【アンカー】RNCってどう? part35【Anchor】

このエントリーをはてなブックマークに追加
830ツール・ド・名無しさん
カーボンとの違いだけど、乗り手としてペダリングを変えた方がいい感じ。
つまり、クロモリだと“撓み”があってその“戻り”もあるわけだけど、
これを剛性の高いカーボン車のように機械的にクランク回すだけでは“肩すかし”“腰砕け”状態になる。
自分的には、それへの対応策というかクロモリ用の良さを生かすペダリングとして、
くるぶしをほんの少しだけ使うようにしたら凄くよくなった。
一般に、アンクリング(かかとをこねるペダリング)は現代ではダメとされているんだが、
アンクリングはダメという基本からほんの少しだけはみ出してくるぶしを使うと、
クロモリのバネを生かせたペダリングが出来るような感じを持っている。
カーボンだとペダリングは機械のように回すんだが、クロモリだと下死点・上死点で緩急をつけるというかね。
これだと瞬時のダッシュ等にも十分対応できるよ。
ただ、基本を身につけてから、まあ最低2万キロは走ってからやってね。
ご参考までに。

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1360503162/761代行)