プンプロを注文しに行ったらメーカーに在庫が無いと言われた。
完組み優勢なこのご時勢だし、シーズンに突入しないと量産しないか。
○inoさんのブログ
ホイール組みだぞ
、 | / / / / ,.イ | ! | | | | イ ,ハ | | バー、 r'⌒´~`⌒ヽ_
` ー- | | ,' /`><.j/ || ハ l | | | /|/ },/l l / ∧ ヽ /
>>1 _j_ `ヽ
ゞ==ー | | l /,x竺竺 ミメ、| ,′l/ // ,' / j厶イ! | | /| | | ; ノ ノ j 」ヽ {
\` ー| | |//:/ ,. -―-.、ヾ}|\厶 / // / ー≦斧芋ミメ、 l | | | ; { ノ、フ }
ヽ、 `ー| | |/:/ /:.:.::(⌒):ハ j/ / /イ , ′ /:.:.(⌒):ハ 狄 ハ | | | | { j / \_ }
、 ヾニ | | |{{{ {:.:.:.:.:l|||l:.:.:.:} ' / /, {:.:.:.l|||l:.:.:.} }}}|/ ! | || | ; { 厶匕 {
ヽ,>‐| | l从 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ//////////// 八:.:.:.:.:.:.:. ノ リ/ |||l ! } 月匕 }
\/ xヘ| | |/// r〜⌒ヽ//////////////// 'Y´  ̄ `Y ハ |l | ; { 八_ぃ }
| {/⌒! | |///乂__,乂/////////////////乂__,乂 {: } ! || | { j 十 `` }
\| { (| l |////(つ////////' __/////////// V ,' / ,'| | } ,ノ | こ j
バヽ乂__∨ l |//////// /⌒⌒´ ̄`´:::`ヽ//////////}// / /| | ; `ヽ : ,f
ハ l `ー--ヘ. l | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::} ノ/ / / | | ; ゝ : ノ
| l | `>ヘ 、ト、 {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::} //, ' ´ ̄ ̄` 丶、| `ー-‐-一 ´
| | | ヽ ヽ > 、 \_,、_,:、_,..、ノ _,. イ / \
rr415の縦振れとってるうちにフリー側が150kgfくらいになっちゃったけど高杉だろうか
おまえらだいたいどんくらいのテンションにしてる?
>>10 オレも同じリムで初めて組んだのだが、同じくらいのテンションになっちゃった
>>10 一度組み直した方がいい。
全部を少しづつ緩めてあげて。
最近、組む段階であまりテンションかけない方がいいように思えてきた
最低限のテンションで組んで少しずつテンション上げていくと明らかに振れにくい手間のかからないホイールができる
初期振れ云々よく言うけど、そんなにひどく振れるか?
もしや俺は本当の組み方を(r
超絶剛脚キン肉マンならいろいろ歪ませちゃうかもしれんが
ちゃんと馴染み出しをやっとけば初期ふれとか乗り出しでパキンパキン言わない
最初はテンション低めにして試走しながら違和感感じないとこまでテンション上げていくのが一番だと思うよ
へたくその初心者でも振れにくいホイール組めるし振れ取り台で追い込むより時間も手間もかからん
おちょこってる後輪はテンション上げる時は同じだけニップル回しても振れもセンターもズレていくから結局振れとり台載せるじゃねーか
振れ取り台は必須だわな
ニップルの残りを見て均等に締めていって、センターを見ながら
1/2締め、最後の方で1/4締めながら振れ取る感じだなあ俺は。
ニップルの残りが均等なら使い古しリムじゃない限り縦は許容
範囲になるから、縦振れは殆ど見ない。
んで、馴染み出してまたセットする。
少スポークだと馴染み取ったら大きく振れることがあるのがつれー
>>10 スポークにはMAXテンションとかあるから気をつけてね。数値を出してるメーカーと出してないメーカーあるけどさ。
テンションはフロントとリアで違うよ。フロントは通常90〜100kgfくらい、リアは100〜140kgfくらい。俺の場合は、
フロント90kgf、リア120kgf(駆動系)にしてる。リアはドライブ、ノンドライブでテンション違うからドライブ
スポークのテンションを基準にしてるよ。
メーカーによっては、伸縮の繰り返し回数の保証値を発表しているのでスポークの寿命も判断できるよ。
>>17 馴染み出しって、あれはスポークのねじれをとるためだろ。ねじれないように組めば馴染み出しいらないし、バキンもないよ。
バキンバキンいうのは、接地側のスポークが緩んでねじれが戻るからだよ。素人の手組み屋で、うちは入念に馴染み出ししてます!
みたいなのあるけど、そんなところに手組みを頼んだらアカンでw
丸スポークの場合、組んだ直後の走行でパキンが出ないのもある意味で問題。
ハブを設置させてリムを上から押してる可能性がある。
これをやると軽量アルミリムが歪むので、
初期の時は振れはそんなに出ないがある一定の所に達すると振れが止まらないのになる。
また、最も怖いのがカーボン。
これをやると積層剥がれが出る。
カーボンリムの割れの原因の一つにもなってる。
プロライトの映像だと馴染み出し行程で嘘みたいに横からグイングインって押してるしな
馴染み出しってホイールの上に立って踊るアレか?
横は2mm狂っててもブレーキ掛けなきゃわからないもんな
縦は2mm狂ってれば乗ればわかる
横はグニョグニョするからわかるよw
だな
数年前、渋谷の明治通りを派手なビーチクルーザーの後ろについて800mぐらい
走ってたときに気づいたんだが、その後輪がすんっげぇ、左右に合わせて5cm位は振れてた
あんなんでもまっすぐ走ってた
なんか俺の中の自転車の常識みたいなもんがガラガラと音を立てて崩れていった
タイヤ太いし低圧だったら多少振れてても変わらんだろ
リムを挟むブレーキじゃないと余裕で走れちゃうからね。
ままチャリも似たようなのがけっこういるよ。
フレームにさえこすれてなければ大丈夫。
>>31 ビーチクならコースターブレーキだから、後から見た人でないと気づかないレベル。
それに乗ってる奴がドンカンなら5cmなんて誤差の範囲だよ。
それに比べて、ポタに毛が生えた程度のスピードしか出せないデブ
がホイールバランスとかゴキソに凝る矛盾
矛盾じゃないだろ
速くなりたいがエンジンを鍛える気がないなら機材に凝るしかない
鍛えても限界があるし
デブのゴキソって急制動一発で歪みそうw
貧乏人の妬み僻みが酷いですね
まぁGOKISOもいいけどそのお金でベロモービル行った方が100%速いと思うんだな
100Wかそこらで40キロだったか
圧倒的過ぎる
電動自転車乗っとけばいいですやん
42 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 20:48:30.88 ID:PuajY64b
電気自転車で200kmとか走れるんか?
200kmすら走れないのなんてないだろw
電動アシストは50キロも保たんぞ
電池が切れた後はくそ重いままちゃり
ポタしかしないヤツには充分
世間一般じゃ1日何10キロも乗るなんてマニアックすぎて気持ち悪いんだよ
あっそう
残念ながらここ自板なんだよね
自動二輪のっとけよ
>>48 ワロッシュ
スポーツバイク板の手組ホイールスレにまで来てその台詞かよ
もうちょっとは頭を使いなさい
>>48 死ねよキチガイwwwwワロワロwwwwwwww
>>45 なに、このゴテゴテした気持ち悪い自転車(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・
honghuに新リムの情報が出てるな
最近はやりの幅広リムだが何グラムになるのか
ゴキソ買うなら風俗で20回ほど出してくる
そのほうが速くなるw
ゴキソの効果が出るのは低速、低トルク時。
速度を求めないポタおやじにお勧め。
サスペンションハブのこともたまには思い出してやってください
>>57 前どっかのスレでゴキソホイール持ってるって人がリムは硬くていいけど
ハブの回りは実感出来ないって言ってた
普通はそういう感想になるのかな
>>59 まともな思考能力があれば、問題はハブの回転抵抗でなく
空気抵抗と重力であることがわかるのでは。
>>60 まともな読解力があれば、他のハブと有意な差を実感できないという話であって
他のハブより劣っている(回転抵抗を感じている)という話ではないことがわかるのでは。
gokisoホイールのカボンリムってtniのと一緒かな?
模様はそっくり
ゴキソってフランジ間隔狭くてなんかムラッとこない
どうせ試すんだったらEXTRALITEに行っちゃうけどな
実際はBITEXで十分満足ですが
自分もNovatec+NTNベアリングで十分だな
実際、NovatecのF482SB使った方が遙かに進むホイール組めると思う。
どう見ても、あのフランジ間隔はド素人設計。
K氏のブログはプライヤーを見せびらかしたいのか隠したいのか(笑)
たしかになんでモザイクかけてんだろな
キモとかいうやつ?
>>68 モザイクをかけることによる強調では?
実際プライヤとゴム板とか電工ペンチとゴム板とかCompetition Cycles Servicesのスポークレジストとかみんなそれぞれだね〜
ところで皆さん何使ってます?
スポークの空回り止めに工具なんて普通使わない
そんなものが必要になるほど空回りなんてしないし
×空回り
○供廻り
ああごめん
工業系じゃないんで用語わからんかった
経験が無い人は気づかないのさ
供回りって工業系の言葉だったのか、知らんかった
自転車のスポーク特有の単語かと思っていたよ
>>74 自分の場合はMTBとロードのホイールを計10本くらいしか組んでないけど工具の必要性は感じてない
コツをつかめばテンション上げる時もそれほどスポークは捩れなくなる
限界までテンション上げるとかなら必要かもしれないけど、そこまでテンション上げる必要があるホイールなんて何に使うのか想像できない
丸経スポーク使ってないか?
90kgfあたりでも普通によじれるぞ
よじれた戻りを初期振れとかいってごまかすけどな。
スポークのねじれを取らない限り初期触れは出る。
正しく組めたホイールは初期振れとかでないし、
スポークの寿命まで振れなんて出ないよ。
>>77 え、10本しか組んでない奴がゴチャゴチャ言ってんの?
そんな少数なら好きにやれよwww
コツがわかれば丸スポークでもよほどテンション高くするとかじゃなければ捩れない
工具でスポーク掴んで回るの抑えるのなんて面倒くさいことをよく思いつくもんだ
スポークに傷入るからやめといた方がいいぞ
たぶんおまえさんが思ってる
「よほどテンション高くする」ってのは、ホイール組(とくにロード車輪)としてはそれが普通か、
むしろ低いテンション
共回りして困ったのは星の安い鉄スポークくらいだな
ねじ山の精度が最悪でテンション上げる途中で共回りしまくるから工具の必要性を感じる人はいるかもしれない
じゃあさ、ここは使っているスポークとテンションで定量的にってのでどう?
星 丸スポーク DS 120kgf NDS 120kgf 捩りありなので押さえが必要
>>84 むむっ、スポークの精度に依存するってのはあるかも!
エアロライトでもCX-RAYでも普通に捩れる
100kgfなんてところまでいかなくても簡単に
丸だからわかってないだけの話だろ
>>86 それが意外に大きいんだよな。ねじ山の。俺はグリス塗ってるよ。
グリスは固着防止にもなるし
>>90 これも塗るのいっぱいあるよね。
スポークプレップ、duraグリス、ロックタイトetc
奥が深いい
>>86 でもGOKISOでは星のスポーク推奨しているし、精度悪いって事はないんだろうな。
むしろネジとスポークの間の問題か?
カラーニップルだと塗装がついていて高テンションにしづらいってあったよな?
むしろ星ステン+付属の真鍮ニップルが明らかにスムーズなんだが。
DT同士だと、おんなじ条件でも先にニップル回しにヤバめな感触が来る。
同じ星のスポークでも鉄とステンレスは精度も仕上がりも全然違う
ステンレスは他社の倍近いスポークに劣らない高品質
鉄はテンション上げてる途中でスポークが供回りしてねじ切れそうになったり順調にテンション上げてる途中で突然折れる
>>88 だからコツがわかればと書いてるわけで
そりゃ何もせずにニップル締めたら何だって捩れるよ
リム側のニップル穴の変形は無視ですかw
>>95 コツだけでよじれがなくなるとかw
もういいからw
どんだけテンションかけてないのかわかったので、ろくでもない物を組んでることはよくわかった
>>91 ニップルに塗るのが潤滑系のものであれば
テンションを均一にした後に残るものは緩みを助長するだけなので使えないわけで
そういう意味で言えば選択枠は少ないが、グリスはまずあり得ない
組んだ後に灯油で洗えばいいんじゃね?
明らかにテンション低すぎとか、スポーク捻っちゃうようなクソ組みしなければ、
早々緩まん。
>>98 リムとニップルの間じゃないの? >グリス
工具使うのってネタじゃなかったのか・・・
供回り防ごうと工具でスポーク掴んでるとねじ山に負担かかって相当ろくでもないホイールになりそうではあるが
>>101 こいつに説明することすら馬鹿馬鹿しいな
もう工具ネタは止めて良いんじゃないの。
ショボいホイールをたまーに組んで喜んでるオコチャマは振れ取り台
もセンターゲージも要らんだろうし。
ニップル回しも要らないかもね。
ねじ山に負担かかりそうだしwww
ホイール1、2本組んでスポーク捩じらせずにテンション上げるコツがわからないって・・・
俺も受け狙いに振れ取り台の横にペンチでも置いておくかな
>>95 ここで言うコツはテンションの上げて行き方ってことでOK?
それとも薬剤とかを使った下処理?
グリスは、スポークネジに塗るし、リムとニップルとの間の滑りを良くするためにニップルにも塗るよ。
まったく問題なく120kgfできっちり腫れてる。緩むとかないよ。
>>100さんやったことあるの? ないでしょ。ププッ
リムがはれ上がるまで締め上げるとは・・・恐れ入りました!!
つうかさ、そろそろ本当のこと言おうよ
供回り止めに工具使うってネタかエアーの人の妄想でしょ?
教えて下さい。
皆さんはニップルレンチを回す時スポークが捻じれないようにどのように工夫していますか?
AZの極圧有機モリブデングリースウレアベースを精魂込めてスポークのネジ山に塗りこむ。
>>107 ニップルとスポークの間は556みたいにすぐ乾く系を塗る っていう漠然とした印象
グリスみたいに乾かずに残るのは残ってほしい場所、ニップルとリムの間かな と。
本当の組み方をすればセンターゲージだけで組める
工具など不要
バルブ穴からハブセンターが見えるように組めばセンターゲージは不要なんじゃなかった?
なんだその針と糸だけあれば釣りはできるみたいな主張は
そりゃ出来るけども、不便じゃん
それ仮組の時だろ
最後は2,3回ひっくり返してずれなければいいんだ
センターゲージっていうのは、ホイールを量産するような事業所で必要な工具。
個人でショボショボ年に6本とかなら、フレームに装着して実機合わせでいいよ。
>>113 ま、そういうのもありだと思うけど異種金属どうしは固着の可能性があるから、
やっぱりそれを回避する意味で揮発系でないオイルやプレッブのようなものが
いいと思う。ちなみに556の溶剤は灯油って話だけど。
物理的に不可能じゃないからと言ってマイナスドライバー一本で挑戦するのはやめといた方がいいぞ
>>122 マイナスドライバーで裏からやった方が舐めにくいじゃん
センターゲージなくても自転車あればセンター出せるけど面倒
更に言うとニップル回しさえあればフレ取り台も自転車で代用可
まあそう言うけど違うんだなこれが
振れ取り台を自転車切って作ったりするアホなやつがいるが、
色んな意味でアホすぎて尊敬する
学生の時に実際自転車逆さにして組んだことあるよww
ミノウラの安物フレ取り台使うようになってからの方が圧倒的にラクになったけどw
何が面白いの
棒と板だけでも火は起こせるよセンターゲージだけで組む人にはオススメ
のむラボ日記の面白さは
以上。
何が面白いの
センターゲージのみで組む苦行
廃フレームを再利用する貧乏性
年10本くらいだけど逆フレームで組んでる。剛性高いし精度もある。振れ取りは逆フレームで充分というのが個人的な結論
ホイール支えて、振れを確認できれば何でも良いんだけど
圧倒的に便利な振れ取り台を買わない理由は何?
このスレはホイールを完成させることが目的じゃなくて
道具を買わないことが目的な子がいるでしょ
目的の違う人の話聞いても意味ないよ
>>134 必要ないから。だって逆フレーム載せた時点で殆ど振れが取れてるんだもん。
あとはニップル回してホイールの精度をちょこっと上げるだけ。
>>135 ホイール組みしてるつもりだけどなw ちょっと違うのは振れ取り台に載せる前に殆ど完成してるってことかな。
精度を出すために行う振れ取り台で作業が殆どない。それは一般的な組み方してないからだと思うけどね。
>>107 ネジ部分にグリスで振れないとか結局テンションかけてないとか床の間だって話じゃねーか
なんでプレップやロックタイト使うと思ってんだよ
捻り止使わないとかも勝手だけど、そりゃテンションかけてなけりゃ捻れないし緩まない
なぜ各メーカーで捻じり止作ってるか考えただけでも分かる
120kgfで捻れない緩まないとか、まずあり得ない
フレームは精度も剛性も十分だけど安定性が足りない
それとブレーキパッドだといまいち振れが見にくい
オートバイ上がりの人はフレームでやっちゃうかもね。
色々問題が多いんだけど好きにすればいいと思う
>>137 ま、まさか本当の組み方!?
どうやってるのか教えてくれ、頼む!
>>138 おまいはホイール組みがどういうものか何もわかってない。
普通はニップル回すだけだろうけど、回す時にリムを中心に向かって押すようにすると捩れないよ。
そういうノウハウっていうのは、普通は出さないんだけど特別に教えてやるよ。だからミノウラじゃ
ダメなんだよ。弱すぎて。ゴム付きペンチでスポーク挟む? 素人の発想だな。そんな面倒なこと
できまっかいなw
>>141 残念だが教えられない。ゴメンね。ただし組んだ時点での完成度はかなりリムの精度に
依存することは確かだよ。同じメーカーでも当たり外れあるから常に同じクオリティに
するのは大変だ。精度悪いリムはある程度妥協して練習用ホイールとかにしちゃうよ。
>>139 100円ショップのミニ定規をフォークやチェーンステーに渡してあげると
ずっと良いゲージになるよ。ブレーキでもいいんだけどさw
リムを中心方向に押した程度で捻れないとか妄想も大概にしろ
それともその程度のふにゃふにゃリムしか使ってないのか
玄人ぶってみたいお年頃
>>146 やったことない奴に文句いわれるのは不愉快だなw
少しテンションが下がるだけでスポークの捩れは回避できるよ。
テンション高いままプライヤーとかでスポーク挟むとか
馬鹿ですかって感じw ま、やってからココで文句言ってくれw
念動力で回すのがプロ
押しながらってのが想像できないんだけどどういう体勢でやってるんだ?
結構体重かけないとダメなんだろ?
>>144 そこを何とか!
お前の一言が歴史を変えるかもしれないんだ、その極意の一端を是非!!
俺の場合、ニップル回すのって時計で表すと7時か8時ぐらいの位置で回してる。大体みんなそうだと思うんだが
そうすると、リムを押すってのが理解できない。仮に9時位置なら押せるかもしれないが
どんな丈夫な振れとり台でも9時からの力は支え切れないと思う。
残るは12時だが、そんな姿勢で組むか?
振れ取り台で回すニップルを確認
↓
振れ取り台から下ろして加重しながらニップルを回す
↓
振れ取り台に戻して振れを確認、最初に戻る
こう?
ローラー台スレで固定ローラーつけて3本乗る動画あったけどあんな感じじゃないのか
仮に、120kgfのテンションかかってるスポークを供回りさせないよう押さえるには
120kgf以上の力がいるよね。
?
(ベクトルから教えなきゃならんのか…)
>>152 しかも途中からずっとレンチでいじる度に12時から体重かけるのか
まぁ出来ないってわけじゃないし、本当にそうしているなら止めはしないが単純に面倒だな
スポーク挟む方がずっとラク出来る
1/8回して1/16戻せばOK
Velocity A23のオフセットリムってどうなんかね
コツとか回し方でとか言ってるやつは偏平スポーク使ったことないとかで気づいてないだけだろ
乗ってるだけて捩れんのに、ニップルまわして捩れないとかグリス使うとか新しい詐欺の類いだろ
自転車乗ってるだけでもよじれがある程度戻るて事は言うほど力要らないんじゃない?
零時の場所で体重掛けて回せば、走行中までは行かないにしても乗車中の倍近くまで力を掛けられる。
あとリムがヤワとか言ってんのは馬鹿w リムとハブの位置関係だからリム単体の剛性が高かろうが関係ない。カーボンディープでも使える手だ
馬鹿じゃなけりゃペンチでスポーク掴もうとなんかせんわw
掛かる力の大小よりも、回数が影響するんでないかな
1回転ごとに伸びて縮んでを無数に繰り返すわけだから
選手として活躍してた俺に間違いなんかない。大事な部分は取り巻きにしか教えない。
それでもお前ら雑魚には参考になるだろ?
取り巻きにはどのメーカーのペンチ薦めてたんですか?
あっそういうこと?
えーと
選手は性根がヒン曲がってますよって告白ですか?
某ブログの話だろ察しろ
元競輪選手のチャリ屋はキチガイばっか
基地外でなければ船首になれないよ。凡人の領域じゃないから。
選手でもピンきり
>>172 最下位の選手が店を開いて大きい顔できるかな? チームを仕切れる?
「成績の悪いこの俺の言うことが信用できないのか!」って怒鳴るのかな?
基本、下位の選手が店持つことなんてないだろ? 店持つならそれなりの
成績を残してないとナ。で、そういう奴はちょっとアレだってことだw
「ペンチでスポーク掴んで供回りを止めるこの俺の言うことが信用できないのか!」
お前らのしらないスペシャルなペンチですけどね
話の趣旨がいまいち読めないのだが、サピム、DT、ホシ、マヴィック、断面楕円形状スポークメーカーが片っ端から回り止め作ってるのに
コツがあれば必要ないとかいっちゃうレベルのやつがいる事自体が意味不明なんだが
なんかの釣りとかネタのなの?
専用工具出さないとスペシャルペンチ使われてスポーク折れたとか騒がれるからだろ
そのくらい想像できないのか
話の筋からしてまずその前提はおかしい
それだと結局必要だからという結論だろうが
断面形状考えればわかるだろ
円形断面ならペンチでも滑るだけがエアロスポークならペンチでガッチリ掴まれるからダメージかかる
それにエアロ断面なら押さえやすいので円形断面より回り止め工具の意味がある
>>171 凡人どころか、どんな天才でも船首になろうと思ったら想像を絶する困難が伴うな
>>179 日本語読めてますか〜
日本語難しいですか〜
回転止めに工具が要らないと言ってる人をおかしいと言ってるだけにしか見えませんよ〜
ずっと円形スポークの話してたのになんでいきなりエアロスポークの話を出してきたの?
揚げ足取ろうとしてるようにしか見えないんですけど
必死になれば必死になるほど痛々しさが増幅するよ
で?
>>182 どこの誰が円形限定でしか組んでないの?
どのレスたどると円形限定の話しかしてないの?
結局ねじれないとか言ってるバカは円形だから5度10度ねじれたところで全く気づかないとかいうことだったってことだろ
ブログで仲良くしてない雑魚に教えるわけないじゃん
○inoさんの人気を妬んでる奴ら
書き込みやめろ見苦しいw
kinoさんに 相手にされないからって 貶めるようなこと書くのは ひどいよね
オレはウォータポンププライヤーで先を液体ゴムで皮膜したのを使ってる
そうですよね
変なこと書くと ブログで 情報を もらえなくなっちゃうよ
そうですよね
安い完組ホイールを、ハブだけ変えて組み直すってありかな?
言っても16Hのハブなんてあんまり見かけないけど
まあリム生きてるなら使いまわして組み直すのもありだと思うけど
ただ16Hは耐久性心配だし金あるなら一から組むか買い換えるかしたほうがいいだろうね
>>193 16Hのハブは店頭にないだけで、通販なら腐るほどある。検索よろしく。
最近話題の スポーク押さえですが
100均のペンチに ガムテープを巻いて手当したもので 私には十分です
元選手としての プライドがあるので そんなゴミを使うわけには いかないのです。
もういいよ
リムTNI AL22(32h)+スポークDT1.8チャンピオン+ハブTNI EVO+真鍮ニップル
自分で組む為の工具も、自身もないのでショップにお願いしたいのですが、どこがおすすめですか?
pax
yuta
kino
ニップルにはマイクロロンメタルトリートメントスプレーを塗っておきます
これはニップルとスポークの抵抗を極限まで小さくし
ハイテンションなホイールを組む為です
スポークをハイテンションにする際にダイソーのペンチでスポークを掴むことで供回りを防ぎます
>>199 ガソリンとNRSとpaxに同じの頼んで乗り比べ
ハブやリムにSEVのステッカーを貼ると 振動吸収性がアップします
207 :
199:2013/02/11(月) 19:50:38.55 ID:???
みなさんありがとう
検討します。
真面目な人をおちょくるのはよくない
猿よ
元選手の私が実際に使って効果があったものを薦めているだけですよ
間違いなくその効果を実感出来ます
※個人の感想です
いやーペンチで供回り防いで組んだホイールはモノが違いますな!
40キロくらいからの伸びが違うよね
30キロくらいしか出ないよ
>>214 ちゃんとスポークが回らないように押さえながら組んでます?
押さえながら組んだら40キロ出るのか・・・すげぇ効果だな
結線したら40キロまでの加速が違う
なんで40キロまでなの?
結線は人生の墓場
決戦とも掛ってんのかな?
ちょいうまいとオモタw
40キロから先は 元選手のような脚が必要な世界だからです
50km/hくらいまでは、選手レベルでなくても出せる。ただそれが50km続けられるかといわれたらNOだ。
単独ならNOなことでも、集団走行ではちょっと違ってくる。トレーニングした人が5、6人でトレインを
組んで走ると40km/hを持続することが可能になる。
ま、まぢれすっすか!?
かっちょいいっす!!
ずっと疑問なんだけど、集団だと先頭も少しはラクになるのかな。
後方が3〜4割くらい楽できるのは分かるが。
車だと前の車両も速度上がる
後方の乱流が後続で整流されるからだったような
自転車だとどうなんだろう
>>225 先頭も楽になるよ。後はポジションによるけど5割くらい楽になる。先頭は8割くらい楽になる。3人以上のトレインでやってねw
>>224 誤爆?違うよ。トレイン組んで走ると目的地に早く着くぜw
>>227 まじかよ
友達作るところから始めなきゃならんのか
俺もホイールくみたい!
ママチャリをバラしてまた組むと良いよ
ニップルナメておかしくするだろうけどw
なんで突然トレインの話になってるの?頭おかしいの?
DTからストレートスポーク対応のハブが発売したけど誰か使った?
それペンチ使わなくても供回りしないのかな
供回りするよ、でも捻れない
電動ドライバー使って回せばいいよ!
時間短縮にもなるしね
パ はよ送って来い
240 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 13:18:20.79 ID:uu3bEmNX
ペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタンペッタン フゥ
組んで4年、距離は街乗り中心に15000kmほど使ったMTBディスクホイールがあるんだが
最近乗り味がどうもだるくて転がりが悪く、テンション上げると調子が戻るけど1ヶ月とか100kmくらい走るとまただるだるになる
これはスポークの寿命?
どう考えても危ないんじゃねえ?w
リム・ハブごと新品にしないと
最後まで乗ってみてどうなるか報告して欲しい
ディスクなのにスポークとかなんなの?
普通のホイールに飾りのでディスクっぽくしてるだけ??
ディスクブレーキ用ホイール。略してディスクホイールだなw
ディスクブレーキ用のホイールを、ディスクホイールなんて
言っちゃうバカが居るとはwww
まさかのテンションディスクとかw
俺もテンションディスクの話かとおもた
>>242 スポークの寿命は1〜2万キロくらいだから寿命が来たかもね。ホイールのスポークは上に来た時は
自転車重量を支えて延び、下に来たら緩和されるというように延び緩和が繰り返されてる(実際は
そんな単純じゃないけど)。破断などの機械的な寿命はまだまだ先だけど、自転車のスポークとしての
寿命は案外短い。
もちろんそのままでも乗れるけど、パワーの伝達が悪くなる。ちょうどそんな状況になったんだと思う。
そうなったらもうオシマイ。スポークを張り替えて生き返らせるしかない。リムは次回交換。ハブは
4クール目で交換が目安かな。
ちなみに、フレームも同様の寿命があるので、見た目新しいけどフレームとしての寿命が尽きてるって
ことがある。そういう意味で中古のフレームを買うのは莫迦がやることなんだけど、それがわかんない
本当の莫迦がこの世にいるから残念なんだよねw
「ちなみに」って使う奴はバカが多い
銅ではないだろうwww
>>243 >>244 スポーク飛ぶまではたぶん大丈夫
>>251 やはりスポークの寿命かな
スポークは何度か飛ばしたことがあるけどここまでぐんにゃりするのは初めて
星のスポークは硬めで組みやすかったがその代わりに交換時期がくるとこうなるのかな・・・
騙し騙し使う気も起きないくらいなので早めにスポーク交換しますわ
ちなみに、新品の完組買った方が幸せになれると思う
完組みではないがタキザワの冬セールで特売マビックのリムで組んだホイールはある
今のは予備にしてこっち使った方がいいのかな・・・
>>255 ホシはそんな感じですよ。硬いんだけど粘りがない。それに比べるとDTは粘りアル。
ホイールは決戦用とグニャグニャの練習用の二本立てがいいと思う。そうしてるのかな?
俺は二本立てにしていて、決戦用は最高のコンディションをキープするために慣らした
後は決戦でしか使わないようにしてる。普段は練習用を使う。
チェーンも二本立てにしてる。だからレース前にホイールとチェーンを入れ替える。
ついでにスプロケなんかも綺麗にしておく。
TS2.2最安で買えるのはCRC?
23000円なら安いんでない?
ただあれはセンタリング調整が…
俺はTS-2Diも買ってしまった
>>258 チェーンはつなげる奴じゃないとツギハギになっちゃうよね
どこの使ってますか?
>>260 センタリング調整はあくまで参考って事ですか?
センターゲージ持っていれば問題ないですかね?
さぁ今日もホイール組むよ
●A●、ツイッターやってる暇あったらとっとと納品せいや
>>260 #1554-1調整治具で点検してから使い始め、
組み上がってきたら、ホイールはTS-2にセットしたまま
通常のセンターゲージを当てて違いがなければ問題ないと思うけど。
なにか特殊な事でもあるのかなぁ。
そのとおりだけど、その値具が高いのと調整が面倒なので
センターあわせだけはセンターゲージ使ってる
ほんとツイッターって生産性を著しく下げてるよねw
やっぱり兼価版のホイールは振れが出やすいんですか?
?
twitterは生産性下げるだけでなく注文が減ったりもするよ
中国人は18日から仕事
●A●、って絶対自分のHPにツイッター表示させないほうがいいよね。
中2みたいな発言もしてるし、信頼性を落としかねない。
でも、実際はツイッター中毒者に人気だよね。
俺には何が凄いのかわかんないけど。
自転車関連なんて変な奴ばっかりじゃん
まだ組んでないkinlin TB-25があるのだが、
新品コンチコンペの伸ばすためにハメたら
リム壊れるかな?そこまでキャシャじゃない?
REのツイートもかなり痛い
おれもツイッタが鬱陶しいからスポークやらは滝沢で買ってる…発送速いしカード使えるし
サピームだったら海外の方が安いし…
>>282 普通はそういうの使うよね。飯倉のホイール組みの達人とか素人解説だと
絶対そういう工具は出てこない。
そんな高い工具使ってるとは、羨ましい限りだ
俺はホムセンの安いバイスグリップでいいよ
>>282 これ色は違うけど某元選手が写真にモザイクかけてるアレじゃねw
286 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 22:01:14.08 ID:8AltnEuG
>>285 同じかどうかわからないけど、「うちの企業秘密なんで・・・」ってもったいぶって隠してるやつねwww バッカじゃねぇのって思うけどなw
確かに…w
Cable Puller
高いか?
ただ安いだけの粗悪なチャイナクオリティに慣らされてしまったんだろ。
実経済よりも精神的な部分でのデフレが進行してるな
>>282 向こうにも彼みたいな人がいるってだけだろ
あっちはブレーキシューのセッティングツールとかいうわけわかんないもん売ってるからな
$30の改造品が$76になるのを安いと見るか高いと見るか
まあデフレ言ってるのはオッサンだけだけどな…w
食品は順調に上がってるから実態は全くデフレではなかった。
必需ではない電気・工業製品が平均値を押し下げてただけで。
>>296 市販価格だけの物価指数だけ見ればな。
15年前と比較して当時単価Aに対して、
現在の食品安全基準等のテスト品目、ならびにPL法等の保険利率等による転嫁。
例えば、単価Aが同じと仮定すると諸経費を加えた時の価格は野菜でAの200〜250%となる。
肉はエビス屋以降は本体価格を除いた諸経費部分が500%アップさせなければならない。
上がっているというけどそれだけ上がっているか?
生産者〜販売者までが必要とする諸経費が食品においては今と昔で違うのですよ。
単なる生産〜流通の過程において必要とされる諸経費が大幅に増えているわけです。
これらを仮に15年前と同じとして算出した時、
食品全体の相場は15年前の最低でも3割〜業態においては7割も安くなっているのです。
貴方の言ってる非デフレというのは、
5%を10%にしたら5%分だけ物価が上がるからインフレだと言った財務官僚と同じですよ。
あと、デフレが最も駄目な部分は利益率です。
デフレとは利益率を圧縮している行為であり物価指数だけを見るのはバカです。
つまり、物価指数が5%上がってインフレ化しても利益率が下がれば無意味です。
デフレ最高を唱える自称知識人に利益率を見ないのが多いのは問題ですね。
>>297 そんなことより、
ホイール組は心の振れとりというスレッドで、
延々とインフレデフレの話を書き込んだ理由を述べてくれ。
もう何行でも何レスでも好きなだけ書いていいぞ。
できることならその理由で延々と埋め尽くして1000まで行ってくれ。
さあ、ほら。
CXP33、XR300に代わる新型リムにそろそろ登場願いたい。
リムハイト高いリムは当分このままでしょ
個人的にはRR585が出たおかげでCXP30の売れ残り探さなくても良くなったのがありがたい
585のTuリムも出してくれないかな・・・
ロープロファイルのリムだとvelocityのA23が軽量幅広で面白そうだと思う
DTはもう少し軽ければなぁ
650Cは順調に衰退してますね・・・
手組リムで
>>2のメーカーで一番のお薦めってあるの?マヴィックのオープンプロ以外で
どれも今は似たり寄ったりって意見もよく聞くんだけど実際どうなん?
気になってるのはDTスイスだけど(デザインが好き)
あとDTスイスの240ってレコードハブと性能はどんな感じ?
DTの180も気になる
リムのおすすめなんて人に聞いてもわからん
体重と脚力によっても違うし回せてるか踏んでるかでも違う
頻繁に乗る、長距離ならロープロファイルのリムが膝に来ないようには感じるが
まあなんのための手組だって話だな
>>306>>307 ベアリングポン付けのハブってどれもどっこいな希ガス
240ならまだしも180は高杉
お前の想像なんて聞いてないから
今はレコハブよりデュラハブの方が上なんじゃないのかな
philwoodとかクリキンはその上だけど
まぁハブで速さ変わるなんてことはほとんどないから気にしても仕方ない
他のスレで質問しましたが誰も答えてくれなかったのでここで改めて再質問させてください。
フロントサス(マグラ)のドロップアウトが通常よりも厚めの1cmなので、シマノ他通常のクイックリリースでは
スレッド先端部がノブの半分ちょっとに届かない状態になります。これで強度的には大丈夫なのでしょうか。
やっぱりドロップアウト厚め用のQRもしくはスキュワーを購入すべきでしょうか。
シマノって対応してるのこれ?
>>312 レコは旧型の銀色のボディのもの込みで現行唯一のカンパ11s シマノ11s両対応手組みハブ。
(フリーボディ交換による)
フリー側ラジアル 反フリー側ラジアル対応且つ140KGFまでOK。
よって、イソパルスも2:1組もOK。
シマノは9000ならシマノ11sに対応するがカンパ11sには対応しない。
(シマノとカンパの11sカセットは厳密には微妙に違うので完全対応とは言わない。)
シマノ11s用フリーボディが出たら意外と神になれるのがTNIのウイングハブ。
ノバテック風だけどノバテックよりはるかに回る。
それどころかCHOSENやハブスミスより回る超絶回転ハブ。
そこそこ軽量で国内購入でもそこそこ安くて全フランジラジアル対応且つ200KGFまでOKな耐久性。
現状で大丈夫かどうかなんて誰にもわからん。
シャフトとそのスレッド部が長めの奴を現物合わせで探せば?
もしくは130mm幅ハブ用QRにテキトーなスペーサー噛ませるとか?
オレならやらないけど。
TNIのスペックは話半分と推して知るべし
安くて高性能な「イメージ」を先行させる戦略は当たったよなぁ・・・
だからハブの回転なんて速さにそrほど影響しないってば
どうせならハブよりホイールの重量バランスにこだわった方が良くない?
ハブダイナモにすると明らかに重いよ
319 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 10:59:20.24 ID:ghMlg4hi
シュミット社のでも重いんですか?
ハブダイナモは話が違うよ
後輪用のハブダイナモがあったら重さはあまり感じないと思うけど
>>316 みんなノバテックだって知ってるから大丈夫。
入手性のいいノバテック。
一時期国内でノバテックが買えるところが無くなってどうなるかと思ったが、
TNiが名乗りを上げてくれて助かる。キンリンリムも安定供給できてるし。
>>321 と思うだろ。
TNIのはノバテックじゃない。
少なくてもフリーの互換性がない。
ノバテック製のはワイドボディの奴だけで細い奴は違った。
>>322 ウイングハブはノバっぽくないけど、具体的にどれ?
ウイングハブとエボリューションハブは別物だろ
ウイングとエボはノバテックじゃあないぞ。
ノバテックのフリーボディが何種類かあるのはご存知?
少なくてもフリーの互換性がない。
少ないんじゃしょうがないな。
エボリューションハブがノバテックじゃないとは珍説だな
TNiはカーボンパーツを自前の工場で作ってるみたいなこと言ってる奴もいたけどそういう手合いか
>>327 エボリューションはそれでは合わないよ。
実践済みで書いてる。
合わないからノバテック本社にフリーボディを送った。
そしたらウチの製作ではないから無理ポと返答を頂いた。
このノバテックに送ったんじゃないのか
www.novatec.co.jp
フリーがマイナーチェンジしたとかロットによって微妙に異なるとかならわかるが・・・
ウチの製作ではないから無理ポ
ケンドーさんがコグ持ってるような気がするんだが問い合わせる気にはならない
ケンドーさんの現行品はノバテックだけど、旧モデルは中国メーカーのハブだよ。
詳しくは問い。。
試しにエボリューションと482SBSLのフリーボデーを入れ替えてみたが、問題なくくっついたぞ
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3977924.jpg
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3977921.jpg
それウチの製品でないポ
>>331は偽物でも掴まされたのか
それを送りつけられたnovatecも困惑しただろうなw
ウチの製作ではないから無理ポ
畳が可哀想だ
>>341 ワッシャーを入れ忘れたか、カンパ・シマノ変換で入れ替え忘れたか、
規格を間違えたか、中華の粗悪類似品から流用しようとした、くらい
しか考えられんね。
そもそも腐れ台湾やる気ゼロ実態不明企業代表のノバテックが個人のことに
いちいち対応するとは思えないけどね。
>>341 単純に物理的に入る入らないではなく爪の角度と山の角度まで見た?
私もそれを確認したうえでノバテックに送りつけたんだが?
その上で入らないと言ってるんだよ。
もう…いいから…
お前はよくがんばったよ
「こんなパチもんしらねーよ 買ったとこに文句言えよ」
偽モノなんでしょ。早く捨てて純正品を買いましょ。粟ねぇとか言ってる時間がもったいない。
ノバテック「うぜー」
PAXのはオリジナルだぜ
オリジナルって一人で一から製造してるのかな
オリジナルだからって、「一人で一から製造してるかな」なんてアホな疑問をもつとは・・・
ところで、PAXオリジナル製品の一覧が載ったHPとかない?
ショップHP更新してくれ、マジで
PAX:twitter忙しくて無理
流れぶった切ってごめん。
スポーク長の算出ってどうやったらいいの?
3角関数知ってたら出来るよ
当店オリジナルの超軽量ハブです!って大抵BITEXとかだよな
>>355 DTの計算機使えばおk
DTホーム→SPOKES CALCULATOR→Anonymous usageにチェック入れてContinue
PAXさんのオリジナルアルミリムってXR300と何が違うのか知ってる方教えてクリクリ
ツイッターで直接聞けば答えてくれるんじゃねw
>>355 テンプレ位は読もうな
それとも、計算機に入力する項目が解らないのか?
>>355 使うハブとリムと組み方を店に伝えれば大体教えてくれる
マイナーなパーツだと実測になるので面倒がられて教えてもらえない場合もある
その実測が難しいんだよ
メジャーの先って1〜2oぐらい動くし
計測するたびに微妙に数値が変わるw
>>362 勘違いしてないか? メジャーってバネ鋼の巻き込み式? あれの先が動くのは
引っ掛けて計るのと押し付けて計るのとで先端金具の厚みをアジャストするからだよ。
あれが動かないと不正確極まりないことになっちゃう。まわりに友達いないのか?
教えてくれるだろ?
俺が友達になってやってもいいぜ。
仮にそれ知らなくてもERDに2mm誤差あっても十分組めるじゃん
>>362 何回か計って平均とればおk
それかメジャーの片っぽテープで固定するとかさ
なんか手組みに限らず完組みもつまんなくなったな。
ジビエンメとかマッハ1とかIRDとか高度で魅力的な製品が作れるメーカーが
一杯あった(今も一応ある)のに、ビジネス面と面白味の無い機材進化に
着いていけなくなっちまってる。がんばれー
とりあえずチューブレス対応したやつをもっとたくさん出してほしいんですよ
Rovalとかも
アメクラのアージェントだっけ、早く出ないかな
パックスオリジナル手組より中華カーボン完組のほうがいいと思うの
中華完組って結局中国人が手組してんじゃん
XR300とカーボンで同じ値段だからコスパはいいけどな
メジャーは100ミリを起点にして測るといいよ
ホイールなんて誰でも出来る最も簡単な仕事だからな
TUは練習にはつらいから、フルカーボンクリンチャーリムの
信頼性があるならカーボンCL組みたい。が、ダウンヒルで
波打つんだってねぇ。
重さもそこそこ重くなるし、結局XR300がベターってことかー
安っぽいのが嫌だー
知らんがな(´・ω・`)
MAVICの新型みたいにチューブレスチューブラーだとシーラント使用問題ない。
ラテックスチューブみたいな事にはならないのでいれとけば良いだけではないか?
カミオンレースではその車重からブレーキがオーバーヒートしてしまうため、ブレーキと同時に水がローターに噴射される
>>374 その日だけはきれいどころを配置していた可能性も…
普段はドドリアさんがやってたりしてな
>>374 きたねー工場w
素手のマスクなしでカーボン研磨してるのもやばそうw
メジャーの測り方だけど、0スタートで測るんじゃなくて100mmスタートとかで測ったら?
>>382 そういや炭鉱での塵肺被害とかあったなw
陶磁器工場で働いてた時ISO9002番だったかなんかを取得するために集塵にやっきになってた事あった
でも現場はアホばっかで殆ど効果なかった
>素手のマスクなしでカーボン研磨してるのもやばそうw
そういう管理体制だからこそ安いってもんだな
>>385 おかげでAHO9002番は取得できたわけだ
つまんね
メジャーは100ミリを起点にして測るといいよ
トヨタ車体ではコンベックスて言うよ
土方や大工,とびもコンベックスて言うね。
コンベックスというのはアレの断面を指している。
巻き尺という枠の中にコンベックススケールという物があるという認識でおk
巻き尺とかメジャーとかでは対象製品が多すぎ。
やっぱりコンベックスと名指ししたほうが意味が通るし。
「メジャーで測った」とか「巻き尺で計ってみろよ」と言っても意味は通じるし結果も同じ。
でも、
「メジャー持ってきてくれ」
「巻き尺忘れんなよ」
「コンベックス買ってこい」では、ぜったいバラバラになるからなw
ノギス
民さんはノギスのような人だ
ノギスの墓
人の夢とペンで書けばはかないって読むのですね
はがない
つ入れ歯
401 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 12:56:32.14 ID:DOsXDE8M
フガフガァ〜
某スーパー○○ってテンション上げすぎでリム割れてるのな
それを某所でdisられてる
オレは素人だから楽しく見ているが、あんなに噛みつきまくって苛められたりしないのだろうか
噛みつかれてるNRSも相当なもんだけどな
ライトウェイト超えとかどんな妄言だよ
ホイール組む最初、振れ取り台に載せるまで、
どうやってスポークを均等に締めていったらいいの?
ネジが見えなくなるところまで締めといて
後はニップル回す回数で揃えるとか?
>>406 目標とするテンションまで上げてから振り取りする。
ハイローフランジの話は興味深いな。なるほどと思う。
よく考えりゃRADIUSもしっかりハイローだ。反フリーラジアルでも1:1だけど。
とりあえずネジ一山残しでスポーク通して行って、あとはハブがぐらつかない程度まで半回転づつとか一回転づつニップル締めていく。それから振れとりやらテンションやら
兎に角リム一周を均等に徐々に締めていかないと振れ取ってもキンキンとユルユルになる事がある
>>407 >>406が聞きたいのはその更に前の段階じゃないのかな
オレはテンションが全然かかってない状態で振れ取り台に上げちゃうよ
ニップルの山がまだちょっと見えるくらい
新参は現行を否定する所から始まるからな
指で触ればスポークの張り具合がわかるだろ
>>406 スポーク長が同一だと信じて、ネジ山2つ残しまでニップルを回す。
回すのは指や、ニップルレンチを使う。その状態で振れ取り台に載せ、
おもむろにテンションを上げていく。
なお、スポーク長が気になるならメジャーで計って同じ長さのものを
選んだ方がいい。大きく外れたスポークは使わないのがいいかも。
スポーク長のバラつきは今までないなー
メジャーなんかで測っちゃダメだよw ステンレス定規に首を引っ掛けて測ると良いよ。ダイソーで400ミリとか長いやつも100円で売ってるから割とラフに扱ってる
ホイール専門屋って、MTBはガン無視な。
ロードレース原理主義者はやっぱりMTB嫌いなんだろうな。
だってMTB廃れてるし
年齢的にもMTBは相当若くないとアレなんじゃないかな
30過ぎてバイク担いで山登るのは厳しいし、怪我して仕事休むわけにもいかないしね
MTBって素人が組んだのと差を出しにくいんじゃないのかな
>>415 ・ガンガン走る人なら自分で直せないとダメ
・安い完組みで充分
・規格がわけわからん、きりがない
・こだわると宗教的になるしそうなると別宗派です、そっち行ってください
隣の家のオッサンは前に来たMTBブームで乗り始めた口だが、見せてもらうのはフレームばっかだな
毎年一本は買い足してるんだよな、ちょっと古くなると使いたくないらしい
MTB乗りを他に知らんけど、みんなあの調子でフレーム買ってたら高いホイールに手が回らんかも
ロードもディスクブレーキ化が迫ってきているのだから、
MTBでディスク組慣れていても損はないと思うけどな。
俺はロードは完組派だけど、MTBは手組以外は考えられない。
山奥で切れたらポテチになって走行困難になる手組はやだもん。
>俺はロードは完組派だけど、MTBは手組以外は考えられない。
>山奥で切れたらポテチになって走行困難になる手組はやだもん。
意味わからないが手組みと完組み逆じゃない?
最後の手組が完組の誤打なんだろう
>>421 ロードで山奥ポテチは考えられないんですか?
いや、MTBには乗りたくないという暗黙のメッセージかなにかだろ。
完組みで一番多いF20/R24の組み合わせなら1本飛んでも帰るだけなら何とかなるんでしょ
スポーク切れたなんてよほど使い込んだか星の鉄スポークのハズレ引いたくらいじゃないと起きないと思うが
事故や落車でリムがポテチになってもスポークはなかなか折れない
シマノのロード完組は1本切れたら自走は無理だ。
最近は完組じゃ20/24Hもローハイト除くと減少してるな
多いのはフロントが16〜18H、リアが20〜24Hくらいの感じ
ロードはサポートカーがあってのロードだから1本切れたら即座に交換でいいよね。
サポートカー無しの練習走行ならスポーク数が多くパンク耐性のあるタイヤを
装着した練習用ホイールでないとね。だから自走無理とかっていう話はないでしょねw
たぶん切れたら自走は無理って人は切れる前と同じスピードで走れなくなる
って言いたいんじゃないかと思うけど違うのかな
事故らないようにトロトロ走る分には大丈夫じゃね?
普段用は手組みだな!
>>430 昨今のフレームはクリアランスが無いので、なんとか締め直しても
騙し騙し乗れないことがある。
>>431 そうだね。俺は、レース用と練習用をはっきり分けてるし。
レース用はハブのコンディションやスポークのコンディションを
含めてハイレベルを維持するために慣らし終えたものを
レース専用としてる。だから総走行距離は短い。
練習用は、日々の練習用としてガンガン使ってる。
>>424 ロードの山奥は道路だけど、
MTBの山奥はもはや道路ではない。
そもそもロード完組は折れる確率が低いので想定してない。
折れたら折れたで何とかなる。だってそこは道路だもん。
誰か呼ぶかタクシーで。
>>426 XTRは枝に引っかけて飛んだ。
MTBは転倒もロードの比じゃない。
MTBの手組は1本切れても富士見のCぐらいなら乗って降りてこれる。
だから手組にしてる。
そんなもの押して歩いてれば道路でも人家でも出られるだろ
なにいってんだか
>>435 そうですね。
でも手組なら押さなくても済みますよ。
実際、シングルトラックを押して進むと相当疲れますよ。
特に下りはしんどいです。
>>434 タクシーはともかく、誰か呼ぶとか…
自分でなんとかするべきだろ。
>>437 ホイールに限らず、
走行困難なトラブルになったら無理に走らず他の手段を求めたほうが、
マシンのダメージは最小限に抑えられるし、危険な走行をせずに済みますよね。
当人が対処すべきトラブルにも限界はあると思いますよ。
あなたは走行困難になった場合、誰かに(友人、家族、他の交通手段)頼らないのですか?
440 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 16:41:52.51 ID:+U3OpbhN
っていうか
>>439見るとMTBのホイールは基本的に頑丈なんだなw
当然のこと言うなよ
つまり、完組手組関係ないってことだな
>>438 事故って血まみれになったならともかく、
そんなツマラン事で他人の貴重な時間を拝借するのは感心しないね。
他の交通手段は、金という対価を払うのだから、まあ良いかとは思うが。
ただ、汚い自転車を何も包まずにタクシーに持ち込むのは気が引けるね。
>>443 そうですか。
私はスポークが折れて走行困難な状態で押して数十キロも無理ですね。
もちろん、そんな危険な車両で道を走るなんて出来ません。
「そんなつまらん事」と言えるのはすごいですね。
私の周囲の人は「呼べよ、そういうときは」と言ってくれる方達ばかりで良かったと思います。
もちろん、逆の立場なら私もそうします。
タクシーはゴミ袋で包んで、あとは交渉次第だと思います。
アルミの破断が多いのね意外と
MTBは基本的に四輪で未舗装区間なんかに持ち込んで練習する。
帰還できるかなんて愚問。
>>446 遠くの林道に自走や輪行で行ったりする。
富士見やウィングヒルズも行く。
つまり、4輪で行ったり自走で行ったり。
基本なんて無い。
もう廃れたMTBの話なんかどうでもいいんだけど?やめてくれるかなそこの池沼君
>>447 おまいに基本はないかもしれんが、MTBの基本は車載だよ。MTBは重量より強度が重要視されてる。
フレームもパーツも強度中心に展開してるだろ。ロードは重量オリエンテッドだ。
そういう意味でモトバイクも軽トラにのせて現地まで運びそこでトレイルやらを楽しむ。
MTBもその発想から来てるんよ。富士見ならそこまでクルマで運んでAコースなりCコースを
楽しむ。終わったらクルマに積んで帰る。自走や輪行するのは勝手だが、ひと目を忍んでやってくれw
>>449 やめてくれるかなそこの池沼君
だってよw
>>449 ああそうですか。それはいいですね。
私はあなたの基本を認めます。
人それぞれですからね。
互いの価値観を認め合うというのは大事なことです。
MTB乗ってる人ってこういう人が基本なの?
街乗りMTB君じゃないのか?w
俺もMTBは乗ってるけど
自分の価値観が世界の価値観と思ってる
変な人が多いのは感じるよ。
他人が走るのにはやたら
「トレイルが傷む」と文句言ったりとか。
だったら自分も走るのやめた方がいいのにね。
ゲレンデに勝手にジャンプ台とか作る輩と共通している。
この前近所の裏山の遊歩道歩いてたら猛スピードでMTBが横を走りぬけていって氏ねと思った
暴走自転車はロードだけじゃないんだな
>>407,410,413
遅レスですがいろいろ有難うございます。
>>410さんの言うように、
スポーク組んでから振れ取りに入るまでの段階の
最初の締め込みをどうしてるのか知りたかった次第です。
やっぱりネジ山を基準に組んでから
徐々に均等に回していくって感じなんですね。
何か裏技的なものがあるのかなとも思ったもんですが
ちょっと甘かったようでw
地道にやっていくようにします。
>>459 徐々にやらないとクロスで組んだ場合リムとハブの位置がずれてくるでしょ。
そうするとニップルから見えるスポークのくわえ込みが祖ライブ側とテンション側で
違ってきちゃうよ。最初は1/2回転でもいいけど、1/8くらい締めていくようにしないと
大変なことになって、最悪組み直し的なことに。
461 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 21:40:39.63 ID:+U3OpbhN
祖ライブ側とテンション側=ドライブ側とテンション側
>>322-349 最近知ったのむラボのブログを最初から読んでいたらTNIのエボリューションハブがバージョンアップしたという記事を見つけた
TNIが変更した部分(シャフトトフリー)をどこかに作らせてるのかもしれない
そういうのはないから。ハブというものを作れるメーカーってそんなに多くないから。
ウイングハブの形変わったんだな
前はカクカクしてたのがなだらかになった
サーカスモンキーのHRW2-Rとそっくりだ
>>462 エボハブを買う機会があるかわからんが、もし買ったら手持ちのと見比べてみるぜ
MAVICのA719ってツーリングリムだけど内寸が19cみたいなんだわ。
29ERリムと同じ内寸。
装着の可否という意味ならOKなんだろうけど、25cタイヤは厳しいよね??
しるかよ
振れ取り難しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あっち締めてこっちも締めて挙句の果てにスポーク切れるしwwwwwww
久しぶりに耐え難い中二病が発症したので、実験用中華18Hを発注してみた
なんかdisられているが2to1でいくぜ
組み方はリム18Hハブ24H左1クロス_中2_中1、右2クロス_中0_中2だっ
18ホールなんて扱い困る
いくら振れ取りとってもまたしかも何度も再発するので彼は気が触れてしまった
現在は精神病院に入院中である
>>467 なにか間違ってると思う。難しいことは何一つないよ。
締めてばっかりじゃダメなんだよな
緩めることも覚えた60の春
>>473 だよなあ。
d/2 x sin(720 x X/N) と D/2 -d/2 x cos(720 x X/N) を念頭に
HRCをimageしながらnippleをじっくりhalf turnすればいいだけだからな。
変数の説明ぐらいしろよ池沼
スポーク本数 →N
スポーク交差数 →X
ハブスポーク穴間ピッチ →d
ERD →D
HRC ロックウェル硬さ
ああそう…
変数などと無粋な突っ込みをするから
暖かいとキチガイが活性化するからな
奴らは変温動物なのか。
食い過ぎで高脂血症だから寒いとグリスみたいに固まってるんじゃない?
サピムレーザー良い感じ
A719ってやたら重いしオープンプロやオープンスポーツで強度的に足りないツーリングがあるのかちょっと疑問
あー幅広い38Cタイヤとか使いたいときは必要か
久々に来ても、CXスーパーの話題が微塵も上がってねー
誰か触れてやれよ
DTレボで十分
DTレボはゴミ
スポークはオーソドックスなプレーンスポーク以外は必要ない
自転車のパーツで軽量とか売りにしてるのはろくなのがない
>>489 空力を考慮したらフロントはダブバテかCXスーパーで組みたいかなって思う。
でも、正直どうでもいいという気持もあるw
リアは普通にプレーンで組んだ方が力が逃げず良いホイールになると思う。
昔ママチャリで全部プラスチックのホイル無かったっけ?w
あった
いまでも子供用なら見かける
そか。カーボンもよく考えたらプラだねw
バトンと大して変わらんね
>>495 そそ、勘違いしやすいよね。カーボン繊維は文字通り炭素だけど、元はアクリル繊維。
それを炭焼きの要領で炭化したのがカーボン繊維。カーボン強化プラスチックは、
そのカーボン繊維と仲間のアクリル系硬化樹脂を合わせたもの。アクリル仲間なので
母材と樹脂の相性がよく拒否反応が出ないからいろいろな分野に使える。
人口骨に使うセラミックの原料は常滑の土だから、日本人と相性が良くて拒否反応が出ないんだよね
たぶん楕円というより長円な断面だろうから精密な比較にはならんと思うが
CX-RAY 断面積1.63mm^2 周長5.27mm
CX-Supert 断面積1.13mm^2 周長4.23mm
ここで「スポークの素材が同じ場合、スポークの断面積の和がホイールの剛性に大きく関係している」とする。(←今は突っ込み禁止w)
汎用のロードレーサーのホイールとして問題なく使えるホイールをCX-RAYで組んだ場合のスポーク数はフロント20本、リア24本とする。
その時のスポーク断面積の和はフロント32.6mm^2、リア39.12mm^2
コレをCX-Superで満たそうとするとフロントに必要なスポーク本数は
フロント 32.6/1.13=28.849...
リア 39.12/1.13=34.619...
よってフロント28本、リア34本
34ホールなんていうリムもハブも別注でないと手に入らんから32で代用
CX-Super 28+32本分のスポーク周長は253.8mm
同、CX-Ray 20+24本のスポーク周長は231.88mm
スポークの周長→表面積というのは空気抵抗の大きさに繋がる。
形状次第で大きな表面積を持つ方が空気抵抗が少なくなるということもあるが、
CX-Superの楕円率ではムリ。CX-Rayくらいから誘導抵抗の少なさが現れ始める
つまり、強度を同じくらいにすると空気抵抗が増えてしまうスポークということだ
「そんなことは無い、CX-Rayで組んだホイールは14-15のバデッドスポークで
組んだホイールと同じくらいの剛性があるじゃないか。CX-Superでも同じように
スポーク数を増やさずに剛性のあるホイールを作れるはずだ」
と言うかもしれないがCX-Rayの場合は長径側が2.3mmと#13に準ずる長さがある。
これが地味に効いてねじれ剛性=駆動剛性の高さに繋がっていると思う。
対するCX-Superは長径が1.8mmで#15相当。
よほど最適化された組み合わせで組まないと単にスペックを満たしただけの
ホイールになるんじゃないかなと思う
スポークの空気抵抗なんて誤差だから気にするだけ無駄
泡立て器がなぜあんな針金組みになってると思う?
わかりません
空気は泡立つほどの粘度ないから
一度組んで分解して放置していたTUのCXP30を組みなおそうと思っているのですが
リムセメントが残っているのか、リムの内側にあるアイレットが取れません
仕方ないのでハトメ穴にアイレットを仮止めしてから組もうかと思ってるんですけど仮止めに適当な接着剤あります?
CXsuper流行るかね? 個人的にはCXrayの方が良い
>>506 グリスだと小石大のアイレットの重みに耐え切れないような・・・
単純に値段が高すぎて誰もcx-superなんか買えんでしょ
一本800円からですぜ
海外なら半値
それにしても不安になる細さよな
世界一の腕前を自認する某ガソリンなんかは腕の見せ所だと思うが
>>500 おおむね同意。あとはCX-Superが張れるスポークかどうか。
あと、
>CX-Rayの場合は長径側が2.3mmと#13に準ずる長さがある。
>これが地味に効いてねじれ剛性=駆動剛性の高さに繋がっていると思う。
自分もCX-RAYやエアロライトが良いのは十分に扁平してるからだと思う
のむラボが頑張ってるぞw
関西のお店だから低価格で商売上手だよね
つうか何で関西の人って別宗派に対して敵意むき出しにするんだろうな。
どう見てものむは中立なのに対立構造に押し込まれようとしてる。
自転車に限らず関西系の四輪二輪全部これ。
>どう見てものむは誰にでも噛みつく狂犬なのに
元々H本がSるベストの仕事にケチつけてたからね
関西だけ異常みたいにいう
>>514も大して変わらないし事情に疎い件について
CXとニューエアロの比較したことある人
詳細教えてください
のむにバカみたいなクレームメール送ってるのは
どう考えてもホイールのステッカーの店の人かその信者でしょw
別にお互い単に自分のホイールこそ最高って言い合ってればいいのに
変なクレームメールで人格まで否定しだすところが気持ち悪い
ヌポークとかヤマアラシとかのむらぼ用語が多いのはちょっとな
読んでりゃ何のことかわかるけどさ
>>519 自分のホイールが最高って言い張ってるのは片方だけだな
ガソアレ→
2:1は自分が考えたものとか言い出しちゃうところがアブナい。
自信満々なのは別に悪くないんじゃない?
「そんなに自信があるなら」って買う気になる人もいるだろう。
NRS→
材料組み合わせて組んだだけで‘SUPER 〜’とかネーミングしちゃうところがどうにも…
テンションかけ過ぎでリムが割れてるようだ。
両店とも販売実績はかなりあるだろうから、高い精度で組む技術は間違いなくあるだろうけどね。
俺が自分で組まないでホイールを買うとしたらのむラボからだなぁ。
オレは取り敢えずNRSの反論が聞きたいなぁw
いいぞ、もっとやれ
高い技術でリム割れってどういう事だ?w
あのハブはスポーク24本で反フリーラジアルはムリなんだよ。
28本ならスポークの間隔が詰まるから許容範囲。
28HのZIPPのリムだった頃はクリテリウムやヒルクラで勝ってるしね。
リムが割れるのは単にテンション高すぎ
中華カーボンスレで炎上してブログ削除したT001さんのサイクる日記が素晴らしかったなぁ
ガソリンは超強気の割に時々逃げ道つくるんだよなw
・私の作ったホイールで振れが出たという話は聞きません→
ただし抜重が出来てなかったり歩道に乗り上げる人は論外です
・2:1は最高の組み方です→
ただしペダリングが下手糞だと効果がないのでそういう人には両面クロスをおすすめします
NRSは読んでると笑えてくる
一般的なパーツしか扱ってないけどタキザワやワールドサイクルも
素人が趣味で組んでるのと比べたら圧倒的に素晴らしい。
えっ
割れるのはこちらの高度な技術についてこれない品質のせいなんだよ、
きっと。
せやな
>>530 笑えてくるということで久々に見てみたら
シンメトリックとアシンメトリックを間違えてて噴いたwww
Hさんはジラクルスポークが一番のヒットだった
蟹光線は可愛い
イブセマスジーか
懐かしいな、もう20年経つか
>>536 ジラクルスポークで検索すると結構たくさんヒットするなw
サイクルヨシダとかも
ジラクルジラクル今に来る〜
リム カンパソウル88、スポークDTチャンピオン、ハブ デュラで前後45000円だったらお得?
知らん。組んでない新品のソウル88なら欲しいやつもいるかもな。
カンパってもうオリンピック開催国の名前のリムは開発しないのかな
>>543 Beijing 08 とか使いたくない
北京カーボン
開催地、な。
ソウル直前に正式に販売しないと発言したね。
五輪名のリムは二度と作りたくないみたいな発言。
チョンコの連中がなんかやったらしいわ。
商標登録できないから偽物つくりほーだい
IOCになんか言われたんだろ
常時韓国のことばっかり考えて生きてる人の脳内では、バルセロナアトランタソウルって順番なんだ
大変だね
なんだそりゃ?
>>550 作ってないとは言って無いぞ。
当時、相当酷い目にあったから五輪に対して拒否をした。
カンパとIOCとの確執はそれまでにもあったんだけどな。
ただ、IOCとしては自転車業界では最大の看板が五輪を拒否したとなると競技の格が下がるからね。
元々からして3大ツールより五輪は格下扱いなのに。
その後、和解もあってだしたのがそのリム。
東京が何度も立候補してるのにチョンコが嫌がらせで立候補してないだろ?
プロの参加をIOCに確定させたUCIの力はIOCの中では相当強いのだわ。
そのUCIはカンパの威光を特に当時は相当受けていた。
欧州寄りのIOCがむかつくとランスを御身御供でUCI潰ししてるアメリカってのも居るけど。
3行でお願いします
>>552 ちょっと何言ってるのかわからないです><
>ソウル直前に正式に販売しないと発言したね。
>五輪名のリムは二度と作りたくないみたいな発言。
>チョンコの連中がなんかやったらしいわ。
>バルセロナアトランタソウル
>プロの参加をIOCに確定させたUCIの力はIOCの中では相当強いのだわ。
さすがチョンチョン言ってる子は歴史を知らないw
ソ連崩壊という歴史的な事件さえ知らないようだw
共産圏崩壊でアマチュア自転車界も崩壊して、IOCにはアマチュア連盟を支える力なんかないからUCIがプロアマ連盟を再統合、なし崩しでオリンピックはプロ解禁となってIOC涙目
UCIはオリンピックなんかどうでもよかったのに、大人の対応でIOCを助けてやったわけ
自転車のオリンピックはお祭りでそこを頂点と考えてる選手はあんまり居ないんじゃないの?
>>557 それを苦々しく思ってるのがIOCの奴ら
自転車もサッカーも近代五輪より伝統があるから、100年以上にわたって目の敵にしてる
んでそこからどうチョンが関わるんだよ?w
おまいらチョン好きやなぁw
>>560 好きじゃないよ。かさぶたが気になるのと同じ。半島なんて虫垂みたいに切り取っちゃえばいいんだけど
それができないからいじってるだけ。運子臭いのが気にならないとか、お前の鼻は機能不全か?
常時韓国のことばっかり考えて生きてる人って本当にいるんだね
大変だね
韓国大好きで気になって仕方ないんだろうな
韓国に自転車関係の会社ってなんかあったっけ?
日本で言うアンカーみたいな自国でしか売ってないメーカーがあるんじゃないの?知らないけど
朝鮮人は泳げないし自転車も乗れないって聞いたことある
567 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 21:44:15.73 ID:+V2vsqin
あと、日本向けキムチに運子混ぜるっていうのも聞いたことある。
ウニの瓶詰めに人糞を混ぜてたってのがアメリカで発覚して
韓国からの輸入を制限するってニュースなら見たな
いわれなき差別ってよく考えたら無いって思えてきた。
たとえばさ、挑戦人が日本のために何かしてくれてそれが凄く良いことだったら
差別されないって思うんだ。いや、むしろ歓迎されるでしょ。
だからさ、歓迎されないワケってのがあるんだよねって思うわけ。
それが例えば不潔だったりズルかったり嘘つきだったり泥棒だったりするわけだし、
日本に住みながら日本の風習を無視したり全然住んでる国の恩恵を
無視して欲張りし放題。これじゃ嫌われるなって思うよ。
あれここ何のスレだっけ
寝ても覚めても半島の事が気になって気になって仕方無いとかもう恋だろ?
いいえ、変です
>>569 個人で付き合う分にはいい人も多いんだけどね。
ナショナリズムが入ると途端にクズ以下になる。
まあ、国家が悪いのかな。
BBはどんどん大口径になっていくのに車軸は細っいまんまだよね
車軸も少しくらい太くすりゃ剛性空力重量でもっと良くなるんだけどな
15mmあるじゃん。
>>574 すべてはバランスだからね。車軸というかそれを丈夫にし過ぎると他に影響でてくるでしょ。
フレーム剛性とかさ。ちょうどモータースポーツのF1でひ弱なフレームに大馬力のエンジン
積んでも速くならないのと同じでさ、上手にバランスとらないと結果がよくならないよね。
20mmもあるし
ハブも9mm,15mm,20mmが使えるのもあるよ
BBの口径大きくしても剛性なんて上がらんけどなwww
いろんな規格のBBの剛性が高いって言ってるのはスクエアテーパーに対して高いって言ってるんであって
ホローテックやウルトラトルクに対しては剛性が低いんだよ、これマメな。
スレッド式BBのアクスル軸24ミリは無くならないよ。
廉価版もアルミ30ミリに移行するのかと思ったRotorも24ミリクロモリアクスルの継続をアナウンスしてる
プロならともかく素人には剛性過多なパーツが溢れてるからな
剛性高ければいいってもんじゃない
2kWの出力を耐えるのはスクエアテーパーBBですよ。
けんか版でもアルミ製はいやだな
けんか・・・
け…廉価…?
タキケンタロウ
工場の月
シール隠してるペンギンって名前あるの?
貼る高齢のサロンパスぅ〜〜
月に雁は高値で取引された切手だった。今じゃ二束三文でござる。
そういえば、バイクで事故ったケンタロウさん、どうなったんでしょ。
首都高のガードを越えて6m下に落下したんだよね。
脳をやられて意識はあるものの記憶がずっと曖昧だったり大変らしい
おまえはもう死んでいる
ピブー
男子ごはんってケンタローいないのにまだやってるんだなw
あんなの誰でも良いじゃんw
今は誰がかわりにやってるの?ジャキ?
そこでオリーブオイル使いまくりですよ
統計的にはオリーブオイルが心疾患のリスクを減らすことがわかってるね。
お前なに言ってんの?
602 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:24:36.81 ID:/2QNk4z0
自分が何やってるかわかってない奴ってどこにでも居るよな
最近あったかいからなー
もっとオリーブオイルの情報くれよ
箕浦の振れ取り台ってどう?
銅ではないだろうwww
オリーブ油よりグレープシード油の方が良かったんじゃなかったっけか
○inoさんのブログ荒すな
へんなHN付けておちょくるな
自分がどのスレ読んでるのかわからなくなる時がある
俺も専用ハブ買って2:1で組んでみようと思うんだが、この組み方は横剛性以外に死角がない組み方って考えていいのかな?
専用のハブってCRCのアレか?
ローハイトなら普通の両クロスのほうがいいぞ
>>613 いや、Edhubていう謎ハブだ。リムは中カーボンの38mmにしようと思ってるんだけど
2:1って普通に痛いと思うんだが
中華60mmチューブラーリム(20H/24H)とNOVATECのA271SB/F372SBとSapim CX-Ray使ってホイール組んだ。
中華リム後輪はスポーク穴がオフセットしてた。「→drive side」みたいに指定があった。60mmで430g程度だったので軽さはまあまあ良い感じ。
普通に組んだら振れ取りはほとんど手間いらなかったのでまあまあ精度も良い。
前輪635g 後輪835gだった。前後セット$215のリムと$65のハブで組んだホイールの重量としては良い感じだな。
問題だったのが後輪両サイド2x組みすると、バルブホールがスポークの交差のところに来てしまうw
ハブ穴が2つずつペアになっているぶん、片側だけリム穴二つ分(ハブ穴1つ分)ずらして張ることができない
反フリー側1xや、反フリー側ラジアルなら大丈夫だけど、俺は綾取りしてスポーク交点を半田付けするため両側2xが必須
左寄りの穴に右フランジ行きのスポークを通せばバルブホールがスポークの交差のところには来ないが、
しかしスポークの穴の内側は別に座ぐりが切ってあるわけでもなく、リム内面のカーブを考えても
リム左寄りの穴は左フランジ行きのスポークを通すほうが無理がないのでやっぱりこの通し方はないな…
しかし手元のOpenProはこの中華リムと比較するとリムのスポーク穴がバルブ穴基準で左右逆についてる
つまりOpenPro+ノバテックハブなら何クロスで組んでもバルブホール問題は発生しない。
しかし中華リムは一番ノバテックハブと組み合わせられているのにノバテックハブに適合しないとは…
これはどういうことだろうなあ。
・単純に中華リム屋が穴開け間違えた
・中華リムは反フリー側ラジアルで組む前提で作られるから、2クロス組みのことなんか考えない
・やっぱり左寄りの穴に右フランジ行きスポークを通すのが正解(リム割れないかな…)
>>531 タキザワやワールドサイクルは職人が下請けしてるか熟練のバイトがやってるかだろうから素人レベルじゃない
マレーシアのパートのおばちゃんと同格の技術を持ってる人が組んでるわけで
量産品のパーツを組み合わせて変な名前つけて売ってる人たちとは技術レベルが格段に異なるよ
すごい初歩的なことだからないとは思うけど可能性として
ディープリムの場合リム外周から見た場合の穴振りとリム内周から見た場合の穴振りが逆になってるから
そのせいで間違えた、とか
タキザワってとんでもないハズレに当たるときあるぞ
ユルユルのフニャフニャ
>>618 ディープ初めてなので初歩的かどうかもわからんけど、ちょっと教えてください。
中華じゃない普通のカーボンディープリムだと、「後輪、左フランジ行きのスポークを通す穴」は、
リム内周から見て左右どっち側に穴があって、リム外周から見て左右どっち側に穴があるもの?
ちなみに手持ちのカーボンリムは、
穴1=リム内周から見て穴が右寄り(オフセットなのでほぼ中央)にあいている穴=リム外周から見ても穴が右寄りについてる
今は右フランジ行きのスポークを通している
まぁ、オチョコ組みだと、右側のスポークってほとんど垂直になるからそんなものかなという気がする。
穴2=リム内周から見て左よりになっている穴=リム外周から見ると中央わずかに左くらいに穴があいてる
今は左フランジ行きのスポークを通している
リム外周の穴〜内周の穴までほぼ垂直なので、左フランジを狙って空いているふうでもない。
この穴に右フランジ行きのスポークを通すのかなとも一瞬思ったが
リム内周から見ても左寄りについてるからやっぱりつじつまが合わないんだよな…
とはいえ、確かに穴1は、リム外周は右寄り、内周は中央だから、角度的には左フランジに行くのも自然な気はする
でも穴2が、リム外周はほぼ中央左寄り、リム内周も左寄り、これで右フランジにいくべきなのだろうか
ニップルの位置は左右逆転してる感じなのかな
と、迷った挙げ句に懐中電灯でリム内側を覗いた結果
スポーク穴はリム内側でもただの穴であり、角度を決めうちするような座グリやアイレット等は一切なく
なのでリム内面から見て左寄りについている穴からは左フランジに行くのがテンション掛かったときに
一番無理なく力がかかるかなと思ったわけだけどやっぱりバルブホールのことを考えると
リム内面から見て左よりに付いている穴からは右フランジ行きのスポークを出すべきだったのかなあ。
他のディープリムホイールはどうなってるんだろう?
中華だとアウターニップルだろうし普通に内側の穴振りにそって組むのがええんちゃう
クロスしてるところにバルブ来るのが許容できないならNDSは3クロスで
>>622 さんくす参考になった。そのサイトにあるように新品のリムにスポーク2本さしてみたけど
スポークが特になんかの角度に出ると言うわけではなく
グリグリやってみてもどの角度が特にしっくりくるみたいなのはなかった。
つまりやっぱりどんな角度で張ってもどうでもよさそうなリムのような気がする。
とはいえこのリムを
>>622のサイトでいうところの「正リム」のように使うと
確かにノバテックハブとの組み合わせでバルブホールはきちんとなる。
俺の持ってる他のリムも全部「正リム」だからやっぱりリム内側の穴振りは無視して、
リム外側の穴振りから左右逆側のフランジに向かっていくように組むようにしました。これはこれで自然。
組み直したついでにリアフリー側の12個のニップルだけ真鍮ニップルに。
今まで130kgf程度でニップルなめることなかったのにこの中華カーボンディープはなんだか噛みやすい…
ニップル座とすれるところにはグリス塗りたくってあるけどやっぱりなめる。うーん。
というわけでリアフリー側を真鍮ニップルにして万全。後輪843gで+8g増加。
ちなみにニップル回しはパークツールSW-40Cと、DTの羽根みたいな奴使ってる。どっちも4面でつかむ奴
なんだけどなめちゃうね…
ニップルはロットによってけっこう当たりはずれあるよな
GA、店が汚すぎ・・・ゴミ屋敷かよ。
なめた時に工具の方が歪んでる場合もある
中華新型73mmなんてのが出てるな
自転車屋はゴミ屋敷が普通
俺の自転車部屋もゴミ屋敷
>>626 なるほどニップルのほうか…
たしかに中華リム側はただの穴だもんな
シュレーナーの本読みかえしたけどやっぱりリムの穴の左右については書かれてないんだが、
さらっと図解の絵が当然のように正リムで描かれてるね。そういうもんなのか。
あとリムの穴はリーマーで面取り汁って書いてあったがカーボンリムもそうなのかなあ
難しく考え過ぎじゃないかな
スポークは穴の向いている側に通せばいいし
ニップルが廻らないなら、ネジ山にグリスでもスポーク穴にシリコンでも使えばいい
>>612 資格が無いのは、普通のクロス組だろ?
24本で考えてるなら、左右共2クロス
両クロスが一番進む
つまり2:1の両側クロスが一番ということか
あーだこーだ言いながら最後は結局32Hの6本組みになるのであった
でもXR300なら使い捨てるつもりで24Hも悪くないかも
結局XR300しか軽量で実用的なハイプロファイルリムが無い現状は相変わらずだわ…
大抵のフルカーボンクリンチャーリムも結局XR300と同じ重さだからなあ
XR-300、前20H後24H、novatecハブ
これで組めば安くてとりあえず乗れるホイールになる!
XR300と同等の重量・剛性でダイナミックバランスが良くて真円度が高くてシューに刺さらないリムが欲しい
CXP33はお嫌い?
>>640 ノバハブはシマノに準じてNDSフランジが大きいから、
NDSを削ってハイロー化したらいいかしれんと思った俺ガイル
ノバのハイローってまさにTNIじゃないん
ハイローよりハイハイの方が良いんちゃう?
はいはい。
>>622 7800をべた褒めってこいつキチガイか
自分では自転車乗らないのかな
パワータップくらいのフランジ幅があったらラージフランジでも良いホイールになるよ
XR240をXR200のクオリティでリニューアルして欲しい
なんか違うの?
XR300の溶接ジョイント版がほしい
XR200の評価はイイネ?
XR200とXR300は同系統のリム
最近手組でストレートハブが身近になってきた感があるけど、やっぱりストレートスポークにすれば反フリー側ラジアルでもバリバリ進むホイール組めるんかな
ストレートスポークはテンション上げれるけど左右差を縮める要素は無くね?
フリー側のハイテンションだけで何とかするメソッドか
>>655 ストレートにする理由は、主に首が飛びにくいのと
スプロケ側のフランジを大きくしたりフランジ幅を一杯まで広げても
RDケージが干渉しないという利点のためだからな…
引っ掛けだとどうしてもケージが当たりやすい
んー、そうか?
ストレートは、スポーク自体の伸びが少ないから駆動力を伝達しやすいというのはあるんじゃないなか。
もちろん#14のストレートと#14-15-14のバテッドなどとの比較でということだけど。
正直高価なストレートスポークや対応ハブを駆使しつつ、無理して
手組するよりメーカー完組の方が良い
NDS:Radの完組でもバリバリ進むわけでもなくね
スポークや組み方変えたって速さは変わりませんから
振れやすさとかは変わるだろうけど
>>659 競技で飯食ってるプロが使う車輪は全部そうならなきゃいけないが、そうはなっていない。
>>659 伸びやすい伸びにくいってwww
その論が仮にあったとして、
首があるとある一定の所で首がつかえて収まるが、
ストレートだと抜けるぞ。
そもそも、それだけのローテンションで組んでればの話だが。
んん…?
曲げスポークだと曲げた部分が真っ直ぐになる方向に変形する変形量+ストレート部分の変形量なのに対し
ストレートプルだと単純にストレート部分の変形量(=スポークテンション(N)/(スポークの太さ(m)^2*PI)/ヤング率(Pa)*スポーク長)
だから変形量が少ないってことじゃねーの?
抜ける…?抜けない…?ローテンション…???
駆動がかかった時に首折れスポークだとハブのスポークホールで回ってしまうが
スチレートスポークは回らずにしなる。
タンジェント組の場合はハブのスポークホールに伝わる駆動の時の力の推移が穏やかだが
ラジアル組の場合はそれに比べると急なためにストレートスポークが望ましい。
首折れスポークでリアNDSラジアル組をすると比較的スポークが緩みやすく
駆動力の上下が激しいときにカカリの遅れを感じるのはこのため。
TT的な走りをするときはネガがあまりでない
ストレートハブは組み方変えれないからイヤ
まあいつも決まってDS6本組み16本、NDSラジアル8本(リムが柔いときは16本)なんだが
もうバトンでええやん
掛かりの悪さは駆動剛性の左右不均衡によるものだろうにね
そういう問題じゃねえだろ
NDSラジアルが緩むのは捩れが出るからじゃん
え?
ラジアルが緩みやすいという話、たぶん説明しても
分かろうとしてくれないだろうから説明しない。
(ごめんなさい説明出来ません)
ひとつハッキリ言えることはストレートだから緩まないとか
引っ掛けだから緩みやすいとかは全く関係ない。
ラジアルだから緩みやすいとかもない。
俺は頭のネジが緩みやすい
緩み易いんじゃなくて最初から締ってないだろ。
そもそもネジが切ってない
頭の釘
(´・∀・`)ヘー
じゃあストレートスポーク使うメリットってあんまないのね
首曲がりでもテンション不足になったことないし
>>683 組むのが簡単だから、大量生産にむいてる。
>>683 Jベンドに比べて切れにくい。
ただし、これも完組リムの剛性高いリムに少スポーク高テンションにするのに向いてるだけなので
手組リムにはメリットとは言えない。
リム側にストレートスポークを使う理由があれば意味あるよ。
汎用のリムにはそれが無い
スポーク数を減らすと1本あたりのテンションを上げる必要があるからストレートじゃないと首が飛ぶ
社員の首も飛ぶ
>>684,687
じゃあ1万円以下のママチャリもスポーク減らそうぜー
ホイール組む時って何をどういう順序で考えて構成決めていけばいいんだ
フランジ幅やらハイローやらクロスやら2to1やらもう分かんなくなってきたよorz
CORIMA方式ならベントでも組みやすい
>>691 どういう用途で使うホイールかとか好きなホイールの特徴とかを書けばアドバイスもらえるんじゃね
>>684 量産化って、完組みだって実は手作業で1本1本組んでるわけで、量産云々の話しはあまり関係ないと思うけどなw
クビが飛びにくいってだけでしょ。
捩れ剛性と縦剛性が稼げれば、直線最強って考えでおk?
ちょっと何を言ってるのか
直線最強って何基準だよ
そら壁とかの出力基準にしてんだろ
ついこの前までプロツールもENVEリムでベンドスポークの手組みだらけだったっつーのに
ハイトの高いリムで少スポークってんならストレートスポーク(テンション上げれるから)
スポーク数を減らせない低ハイトリムではストレートスポークのメリットは無い
>>694 1本1本組むさい、穴通さなくいいから、リム側でスポークを仮止めして
ハブ側は一気にパカッとはめられるでしょ
かなり時間短縮できると思う。
>>693 用途はロードレースの決戦用です。予算は7万前後。
クライム性能、単独での高速巡航の両方を取ろうとしたら、リムは中華カーボン38mmにcx-rayなどのエアロスポークに絞れたんですが、肝心のハブとスポークアレンジメントがどうにも決まらない。
体重も低く、ガシガシ踏むタイプではないから、スポーク本数は少なめ、剛性はあまり過剰じゃなくてもいいと思うんだけど、それでもネジレ剛性について調べるとやっぱり高いほうがいいかなとか考えるとこんがらがって分かんなくなってしまった・・・
アドバイスをいただけるとありがたい。
>>702 ノバテックかシマノのハブに1:1の両面イタリアン2クロス。ホール数はリア20〜24Hで。
フロント18〜20Hで普通にラジアル組を。
レースで使うなら他のスポーキングはおすすめしない。
>>700 そもそもテンション上げるって言っても2:1とかハイローでもない限りテンション左右差大きくなってたわむホイールができちゃわない
>>703 やっぱりnovatecの両面2クロスに落ち着きますよね。ハイローフランジなハブを使うメリットはあまりないということかな
あと反フリーもクロスさせるのは、反応性を高めるため?
>>702 前18H(ラジアル)〜20H(1クロス)〜24H(2クロス)#15ストレート もしくはエアロ
後24H(1:2組み)〜32H(3クロスor2クロス3クロス混合)#15〜14のストレート
>>706 確かにエアロ効果は前輪がメインだからエアロで、後輪は駆動力アップの太めもアリですね。
ただストレートの2:1で組めるハブは何処に売ってるんでしょうか・・・
便乗質問。
アルミクリンチャー24Hで420g以下のリムがあれば教えてください。
ちょっと聞きたいんだけど14番のエアロ(ニューエアロとか)とプレーンって同程度の剛性・耐久性になる?
お前ら2:1仕様のストレートハブがあったら買う?買うんだったら仕入れたいんだけど
>>707 リアの駆動スポークは8本を確保したい。24Hまんまの6本ではやっぱり駆動力に差が出る。
張る時は、駆動スポークのテンションは意地でもそろえること。そうしないと力が逃げる。
振れ鳥は他のスポークで調整する感じがベスト(カーボンだからあまり関係ないかも)。
それで良く走るホイールが組めると思うよ。
体重が軽いみたいだから、フロントは18Hラジアル組みのエアロでいいと思う。ただしテンションは
上げ気味にしないとハブ軸が拠れるかもしれないからその点は注意かな。
714 :
708:2013/03/26(火) 23:55:09.06 ID:???
>>710 ありがとうございます。
海外通販初挑戦だ!
>>714 ツィッター大好きさんのお店で買えばいいのに
>>712 いいねそれ。ハイローでストレート。手組erの理想ジャン。
ちょっとお高いが
>>716 しかも2:1な
たぶんROVALへのOEMだろう
あまりお奨めはしないけど、32HのハブとリムでDSを普通にクロスで組み
NDSを間引き(8本)のタンゼントっていう手もあるね。リム穴そのままだと
あれなので、シール貼ったりするかなw
プロは供給されたホイールを履くだけなんだろうけど
カベンディッシュはデュラハブにベントスポークだったよな。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 08:11:46.74 ID:syhEHYX9
ストレートハブってなんだよ?
「ストレートハブ」じゃないハブもまっすぐだよ?
気持ち悪い…。
普通ハブはとぐろ巻いてるだろ
>>719 ベンドスポークの車輪は今でも高シェア率だし、単純にストレートだから
優位とかってことはないんだよな。
設計上ストレートにせざるを得なかったってのが一番で、あとは商品価値を
上げるための採用だったりね。
ハイローでもなんでもないハブでストレートにしたって見た目がカッコいいってだけw
#15ストレートかスポーク折れ率低減のため#14-#15バテッドにするか悩み中
24本で15gくらいしか違わないんだけど、リアホイールが800g切るか切らないかの境目なので悩む
単に気分的な問題だけど
実際#15と#14でスポーク折れ率って大差ある?例えばDTのチャンピオン1.8とコンペ2.0-1.8で
状況によりけりだけどみんなの経験や雑感など聞ければ
実際#15と#14でスポーク折れ率は大差ある
それ以前に#15はふにゃふにゃでわざわざ選択肢に入れるようなものではない
スポークワッシャ使えば大丈夫だよ。
今売ってるかどうか知らんが
スポークワッシャはBike24でもうってるよ
体重重め、筋肉多めでスプリント系の脚質、平地レース決戦用ホイールを組む場合に、
予算の関係で中華F20H/R24Hカーボンリム+NOVATECハブしか選択肢がないとしたとき、
(他の穴数になると選択肢がなくなって急に高くなる)
やっぱり後輪のスポークはSapim CX-RayよりもDT Competition 2.0/1,8のほうがいいでしょうか。
DTタイイングワイヤを半田づけ結線する予定。
あと前輪を2クロスにしてスポークを結線する意味はある?
>>730 CX-RAYじゃなくてもCNエアロでも充分だよ。
安く上げたいならコンペより2.0で。1.8プレーンでも充分。
バンクで使わない限りフロントをあえてクロスさせる意味はなかろ。
結線は組んでみてから考えるべき
>>730 >体重重め、筋肉多めでスプリント系の脚質、平地レース決戦用ホイールを組む場合
なら2.0プレーンのほうが間違いなく良いよ
平地レースで反応遅いホイールは辛いよ
体重軽かったりヒルクライムだったらバテッド2.0-1.8でもいいだろうけど
常套句:脚質はスプリンター
瞬間だけ速く走れる、上りが苦手 = 脚質はスプリンター
って勘違いしてる人は確かに多いね。
酷いのは最高速度が46km/hとかwww
CX-RAY信奉者が多すぎ。ツールに出られるような脚じゃないんでしょ。
だったら丸スポークで充分ですよ。それにスポークはホイールで
同一平面状に配列されてるから一種のトレイン状態になってる。
それが回転しながら前方からの風も受けるという特殊状態で使われる。
40km/hで走行している時のスポークは垂直方向上側が80km/h(向かい風)、下側が0km/h(追い風相殺)。
スポークの速度が速いほど気流の渦は後へ伸びるから、ある速度になると後から来るスポークが
その渦の中に入り空気抵抗が軽減される。つまりとレイン状態になるw
また、ホイールを見渡した時、実際にエアロ効果が問題になるスポークは上側の数本だけ。
その数本のスポークの空気抵抗が走行に影響を与えるのはプロ選手の高速走行時だろ?
ということで海女には要らないのがエアロスポーク。
ホイールで問題になるのはタイヤの空気抵抗。スポークなんかよりそっちの方が余程重要ですよwwww
抽象的すぎる
DTレボ並みに軽いけどレボより走るホイールが組みやすいからCX-RAYなんだろ
エアロはおまけだ
俺はチャンピオンだけでいいけど
ちょっとわからないので教えてほしいんだけど
反フリー側ラジアルにするとフリー側とのスポークテンションの差が大きくなる
ってのはラジアルだと駆動力を伝達しにくいから?
ということは、静止状態だと反フリー側がラジアルでもタンジェントでも
スポークテンションはあまり変わらない?
これはひどい
>>739 ちょっとわからないので日本語でお願いします。
どういう思考回路してるんだろう
ホイールがどういう構造なのか分かってないのは一般人なんてそんなもんだから許せるとして
ネットか本で聞きかじっただけで妄想膨らませちゃってるのがミエミエなのが痛々しい
適当な図でも書いて考えれば一目瞭然なんだけどね
スポークテンションというのは、走行時にスポークにかかっている力
だと思ってるんだよね、きっと。
スプリンター名乗る条件はスプリントに参加できる事
元気な時に1秒でもいいから1300Wを毎回出せるならスプリンターだな。
普通は1000Wも出ないから。
>>739 ラジアルとかタンジェントとかスポークテンションとか、知ってる単語を羅列しただけに見えるんだよ。
つまり読めないってわけ。書き直してください。作文というのは感情の赴くままに書いても人が読める
文章にはならないよ。コントロールが必要です。凡人は推敲を繰り返して読める文章にする努力が必要です。
感情の赴くままに書き進めて読める文章にできるのは才能のある大作家さんだけです。
>>747 出ないねーw 80kgならたぶん楽勝だけど60kg以下で軽々1000出たらすごいと思う。
そんでもって10回仕掛けられたら初めてスプリンターだわな
>>739 ホイールを横から見た場合。
ラジアルだとスポークテンションは100%リムをホイール中心に引っ張る力になる。
一方タンジェントはホイール中心とニップルを結ぶ線からずれているので
スポークテンションの何割かしかリムをホイール中心に引っ張る力として働かない。
例えば角度が60°の場合、リムをホイール中心に引っ張る力はスポークテンションの86.6%。
つまりリムを同じ力でハブに対して固定するとき(リムをホイール中心に引っ張る力が同じとき)
60°タンジェントのスポークテンションはラジアルの1.15倍(1/0.866)となる。
751 :
750:2013/03/27(水) 21:02:06.27 ID:???
☓ ホイールを横から見た場合。
○ ホイールを横から見て平面成分だけを考えた場合。
>>749 730だけど80kg前後だなー。たまに適当に計ってるけど1kWは普通に余裕。しかし1300Wは出したことないな…
もしかしたら出てるのかもしれないけど。それにその出力でインターバルとか無理っす。
しかしホイールやらフレームの歪みやねじれを顕著に感じるので60kg台の感覚で語ってほしくないと思って
そう書いただけです。
753 :
739:2013/03/27(水) 22:25:13.43 ID:???
>>750 なるほど、だから反フリー側をラジアルにするとタンジェントとくらべて
フリー側とのスポークテンションの差が大きくなるんですね
詳しい説明ありがとうございます
リアよりフロントのリム重量の方が重いと何か良くないことが起ったりはしないかな?
おい、なんでこんなのばっかり湧くんだ。
どうなってるんだ?
>>750 それならフリー側をラジアル、反フリー側をタンジェントで組めばスポークテンションの差が小さくなるんじゃね?
おれ頭良くね?
マビ厨さんチーっす!
つうかスポークテンション揃えたいなら反フリー側をラジアルで組むより
普通にタンジェントでフリー側#14、他を#15で組めばいいだけなんだが
単位面積当たりの張力ってなんていうんだ?
イコールではないけど圧力だろうな
>>749 >10回仕掛けられたら初めてスプリンターだわな
速筋少ない人がスプリンターを語らないでねw
と2ch界のスプリンターが申しております
仕掛けを繰り返して逃げ切り狙いはスプリンターではなくスピードマンといいます。
また、トップスピードが速いだけのスプリンターではないわけです。
速度よりも自己最高速度までの到達時間の方が重要なわけですよ。
例えば、自己最高速度Aに対して、1/2Aの速度+平地で流れていて、
そこからAまで持って行く時間。
バンクの山掛けなら2秒以内。
ロードの平地か3%未満の登りで5秒未満。
但し、スプリント中は展開によっても違うのであくまでもハロンTT的な仕掛け無縁の走行を想定した場合の目安タイム。
はい
いいえ
レッドブルの手法
パンチャーとスピードマンの違いもお願いします
>>771 パンチャー:ホアキン
スピードマン:クネゴ
YoeLoeのリムを切ってみた。Gigantex製とほぼ同じだった。
もしかしたらGigantexの下請けなのかも
スーパーマン:サガン
おもんない
おもん
32Hリアハブに24Hリムで2:1に組むのって変態?
>>777 俺も含め何人もトライして、専用ハブ&スポークのフルクラムの様
にはならないという結論になってる
汎用パーツ使うならNDSは1クロスさせたほうがいい気がする
のむラ○の32H4クロスってどうなの?
32Hで4クロスが出来るって書いてるメンテ本も、
やってる人も中の人しか見た事ないんだけど。
組めといわれりゃ10本組みも出来るだろうよ。
ただな、スポークの頭に干渉する。
この干渉の結果だけどスモールフランジで36Hダブルクロスをやるのと同じ結果となる。
理解できりゃ良いけどねぇ。
ただ、ダブルクロスは別の思惑があるのでやる場合もあるけどシングルクロス8本は無意味。
俺的にはマジでバカ。
32hだと然程角度は変わらないから、3クロスで十分かと
>>782 世の中にはNDSラジアルで組む人もいるくらいだから
のむ○ボは自己満足のオナ○ーホイールって事でFA
>>785 こんにちは、全否定されたNRSさんですか?www
>>750 何を言っているのかわからねーと思うが
32本における、ヨンロク ヨンパチ ロクパチ ロクロクのテンション比率も計算してくれ
>>787 それじゃ
ヨン、ロク、ハチ、それぞれのラジアルに対する角度とスポーク長
ラジアルの場合のスポーク長
ハブ中心からフランジまでの寸法
PCD
をDSとNDSとで用意してくれ
ヨンパチで組んであとはスポーク太さで調整すりゃいいじゃん
のむ○ボはどうでもいいんだけど、のむ○ボ見てホイール評論家になっちゃった子供が超ウザい
せめて一回は自分でホイール組んでから語ってくれないものか
関西どころはどいつこいつもたいがいだが、のむはまだマシといえばマシ。
だた適当なことを書き捨てることもあるので鵜呑みにはできない。
やはり長文は書かないに限るね。
あそこは蟹光線を楽しむとこ
ここの住人はみんなのむ読んでるねえwww
薀蓄書いてるブログってのは眉に唾つけて楽しんで読むものなんだよね
店舗構えて商売でやってる人を捕まえて、「俺の方が分かってる」とかここは凄い人が多いんだな
店構えてれば分かった人になったと思っちゃう人もいるしね実際問題として
借金抱えるリスク背負って実行してる分だけ口だけ番長とは違うわな
それは知識・技術レベルの話ではないがな
店に行ったことのない引き篭もりが何名かいるようだ
変なプライド持った店員もいるようだ
2chで無責任に能書きたれんのと、自分が何者か晒して署名記事書いてんのじゃ説得力が違くね
ただ技術論なんて何通りもあるのにバカとか言い出すから荒れるんじゃねーか
何者か晒してくれるのはその店を回避するのに役に立つ程度だな自転車屋の場合
>>803 おまえ、通販ばっかで実店舗行ってねぇじゃんwww
そりゃ能書きばっかで腕の伴わない店に行かないわな
当たり前のことを草生やして書き込む必要あるかね?
通販って書くと煽れると思ってしまったのだろう
煽りだけが生き甲斐だけど煽り能力が絶望的に乏しいという悲劇か…
後輪24本で有効な組み方はどれ?
a)ヨンヨン組
b)ヨンロク組
c)ロクロク組
2:1組は評判悪いので除く
>>777 その組み方は誰もが1回は考えるけど、基本的に無理。
無理やり組むことはできるけどDS、NDSどっちかのスポークテンションがバラバラになる。
なぜならハブが32Hだと360/32=11.25、リムが24Hだと360/24=15で位相を合わしようがない。
NDS側を8本で24Hに位相が合うように組むと11.5度ずれたDS側では位相が合わない。
いやいや11.25*4=15*3=45やろ
実際に組んだことあるか?
ノバテックが秋に新型ハブを出すってさ。
482はフリーとNDSのキャップ入れ替えで11Sに対応できるんだけど、
スポークとギアが近くなって供給してるメーカーの安全基準に通らんのだとさ。
(カンパフリーはどうなんだ?)
で、新型では内に入るDS側フランジを大きくするとのこと。
両面3x相当のストレートプルの企画もあるそうだが、DTに先こされたので
ポシャるかもしれんのだそうだ。
2:1組は完組買ってくれと笑てた
812 :
809:2013/03/28(木) 22:28:51.02 ID:???
>NDS側を8本で24Hに位相が合うように組むと11.5度ずれたDS側では位相が合わない。
11.5度じゃなくて11.25度だった、訂正。
>>810 片方はそれで合う。
んでもう片方は合わない。
実際に組んだことあるか?
>>812 お前はリアを両方ラジアルで組むのか。なるほど。
リムはGIGANTEX他各ベンダーともU字断面の23〜25ミリ幅のミドルハイトリムを供給開始。
有力ブランドとの共同開発で作ったリム高さを微妙に外して売るようだw
アルミリムも幾つかの下請けメーカーと思しき所がロード用ワイドリムの展示をしていた。
チューブラーの展示をしてるところはシクロクロス用とロード用でタイヤベッドの違いがある等凝っていた
日本のロード乗りが「ロードレーサーのタイヤは細い物だ」と言い張ってるうちに
世の中はどんどん回ってる
ドロー系のソフト持ってりゃすぐ解るのにねぇ
>>811,814
どうした?いきなり語りだしてw
いや、数ヶ月おきに台湾情報は書いてたと思うんだがw
たまたまこのタイミングだったw
818 :
809:2013/03/28(木) 22:43:35.21 ID:???
具体的に言うと。
32HハブのDS側スポーク穴1個めを0度とする。
2個めは11.25度ではなく22.5度。
22.5*2=15*3=45なのでDS側ではリムと位相を合わせられる。
一方NDS側のスポーク穴1個めは0度ではなく11.25度。
2個めは11.25+22.5で33.75度。
3個めは56.25度。
こんな感じでリムとの位相が合わない。
819 :
809:2013/03/28(木) 22:46:34.37 ID:???
>>811 11Sじゃハイローフランジでテンションそろえるしかないわなあ
横剛性が減っていく・・・
11Sで手組みには厳しい時代になってきたな
まあだれもが通る道だw
>>777 そういうのはただのバカ
変態というのは3.5インチタイヤのMTBで田んぼ走ったりするような人のことな
ハブ32H、リム32Hが2:1(スポーク24本)で組めるから
ハブ32H、リム24Hでも組めると思っちゃうんだな
俺も昔思ったw
>>819 横からだけどよくわからないから教えて欲しい
俺のイメージとしては2:1はNDSラジアルの32Hのラジアルを半分にして
その分クロスしてるスポークを15-11.25=3.75度間引いたNDSスポークの方へ
寄せるってイメージなんだけど(図に表すとこんな感じ、汚くて申し訳ない
http://i.imgur.com/WgwQzGd.jpg)
で、こう考えると11.25度位相がずれるっていうのが理解できない
俺レベルでも理解できるように噛み砕いて説明してもらえると助かる
>>825 3.75度寄せたら寄せてないほうのスポークと長さが変わるよ
24hリム、32hハブの2:1組の「位相」って何? 詳しく説明してくれ
>>826 間引いたNDSのスポークに対して対称に寄せるから長さは変わらないでしょ
ハブ32H、リム24Hで組めるよ。実際組んで乗ってます。
830 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 08:26:58.36 ID:n1pLRiT2
組めないとか言ってる奴は何なの?
RACING 7の左のフランジに穴を8つ開けたものを考えてみろ。
春休みは初心者が多いなw
>>827 そうすると今度はDSのスポーク長が変わる
DSのハブ穴が22.5度きざみなのにリム穴が30度(15*2)きざみだからね
>>832 え?変わる?
というかずっと1本だけの位相を見てるけどDSは2本1組としてそれが8組と考えれば全く位相はズレないんだけど
どちらか片方なら位相は合う
でも片方を合わすと反対面は合わない
24hリムに32hハブで組もうとすると
NDS側を8本に間引いて組むと思うが、NDS側のホール位置とリム側のホール位置がズレるので
単純なラジアルパターンにならないと思うのですが
組んでる方はどう処理してますか?
気にすんな
どうせNDSラジアルはトルク受けられないし、テンションさえ揃って
いれば、位相が少しズレてても問題ないんじゃないの?
図に書けば一発で解る。
位相はズレない。スポーク長はDS,NDSの二種類の長さで足りる
単純化するために両面ラジアルで考えろ。
まず32Hのホイールで組む。
片面一本おきに間引く。
間引かない側をA sideとしてスポークの間隔は22.5°(360/16)
間引いた側はB sideとしてスポークの間隔は22.5°×2=45°
両面会わせるとB side→11.25°→A side→22.5°→ A side→11.25°→B side
のスポークの間隔になる。
A sideの間にBsideのスポークが入らないスポークの組をそれぞれ近づける方向に3.75°回す。
上にあげた両面として見た場合のスポークの間隔は15°間隔になる。
15°というのは24Hのリムのニップルホールの間隔
そういうこと
実際に組めるリムは限られている
ニップルホールの振りが少ないXR-300、ZTR340は可。
VelocityのEscapeでやってる人がいたのであれも大丈夫なのだろう。
TB25はロットによって振りがほとんど無いのがあるようなのでソレを引くと可
(自分が買ったのは振りがキツい物だった)。
BHSが売ってるリムも可として売ってる物がある。
あとは中華カーボン屋さんのニップルホールのオーダーを受けている所で真上に開けてもらうくらい
XR-270も可
キンリンもスタンズもロットによって振りが大きいのがあるから
買ってみないと解らんよ
>>839 スポークパターン計算サイトのデータだよねそれ。
サイトは消えたけど、アーカイブしてzipで残してあるやつってどこだっけ?
>>843 CAD描きです
計算サイトだと32+24ってエラー吐いた気がする
ハブ32H、リム24Hは、リム側の穴振りがきついリムだと組めない。
なぜならリム側の穴はDS,NDS,DS、DS,NDS,DS、という順で使わなくてはならず
本来ならDS、NDS、DS、NDS、DS、NDS、…ときってある穴の、半分は逆サイドに引っ張ることになるから。
リム側の穴振りが厳しくなければ位相の問題はない。
>>838>>839とほぼ同じことをしているが言い換えると、
リム側3穴、ハブ側4穴を組にして、リム側は「DS, NDS, DS」の3穴で45度(NDS穴を組の中央にもってくる)
ハブ側はDS, NDS, DSとその両脇の、使わないNDSの穴を半分使って45度(NDS穴を組の中央にもってくる)
で、その組みのなかでNDSは中央同士なので完全なラジアル
DSはそれぞれ、対応するDSの穴と11.25度ずつ逆側にずれてるが、あいかわらず使うスポークの長さは同じ
ちなみにクロス数はDS3クロスならちょっと長くなって3.167クロスとして計算するし
DS2クロス組ならちょっと短くなって1.833クロスとして計算する
846 :
845:2013/03/29(金) 11:50:50.27 ID:???
って、ちょっと遅かったwまったく同じ結論でてるしww
というわけでハブ32H、リム24Hは2通りのスポーク長のみで組めるでFA
NDSも1クロスなら可能(隣の3つ組同士でクロスすれば良い、16H1クロスとほぼ同じ感じになる)
その場合のスポーク長は32H2クロスと同等
俺が組むとしたらDS3クロス(スポーク長3.167クロス)、NDS1クロス(スポーク長2クロス)
これだとテンションもマシな感じになるのかな?
誰か中華リムでやってみて
例によって人を小馬鹿にしてる子の方がバカでしたの巻
そうそう、ENVEは真上にニップルホールが開いてるんで
「できる?」と問い合わせたら
「両面タンジェントと組と変わらねえよ?」と言ってた
のむラボも位相がズレると書いたらツッコミが入って訂正したんだったな。
彼は間違った事を訂正したしツッコミに対して礼も書いてた。
で、サクッと自分用として一本組んでた。
自分はそういう事の出来る人間は評価する。
もちろん、自分とはモデルの作り方が違うと思う事も多いし
彼の記述を全て受け入れているわけではなく、不満もある。
最近、蟹光線でねえじゃんとか
ENVEてインターナルだからニップルレンチが逆向きになる穴もあると思うんだけど大丈夫なん?
え!?
磁石付きのニップルレンチってないんかな…って思ったけども無意味だな
paxやのむラボに金落としたい
32ハブと24リムの流れについて
出来ないという理論派?が出てきてそれに追随する書き込みがある、出来る派を素人呼ばわり
出来るじゃんてのが結構沸いてきて、結局出来るという結論になる
のむラボーホイール専門家も当初出来ないと言っていた
理論的に計算とかしちゃう人が陥る罠的なものがあるのかな
>>856 出来ないと考えちゃった奴は、
>>809のようにまずDSの穴をそろえようとして、それではうまくいかないと断定(確かにそうだ)
そしてそこから演繹してNDS側を揃えてもうまくいかないと思ってしまったんだろうな
例えばNDSの8つのハブ穴と、リム穴をラジアルにそろえたときに、
「DSのハブ穴からラジアル方向の真っ正面にはリム穴がない、変な方向にずれてる、位相が合わない」
と思い込んでたんだよ
ところがそのズレは、ちゃんと図にかくと角度にして3.75度、それもリーディングスポークとトレーリングスポークで
丁度都合よく逆向きに3.75度ずつずれてる、だから引っ張り側のスポークと、ついてくる側のスポークが
1xだろうとも2xだろうとも3xだろうとも、交点の左右で対称を維持できて、
ちゃんとスポークの長さもテンションもそろう、という状態なんだよな。
要は最初に思い込んだ組み合わせで上手くいかないから、他の組み合わせについては
(よく考えればうまくいくのに)なんとなくややこしいから思考停止してしまったという流れじゃないかな。
しかし俺的にはどっちみちリムの穴振りに逆らって組むことになるのであんまりやりたくないな
まあ、オレも自作計算シートで綾取り分を考慮するのを忘れていて
使うあての無い2ミリ短いCX-RAYの在庫を抱えて泣いてるし
リム18Hハブ24Hで組んじゃおうかな(゚∀゚)
>>863 ワロス
まぁそんなホイール頼まれても使いたくないがww
あとDS側のスポーク長2種類持てば、他の組み合わせもいろいろ組めるぞ。
スポーク長2種類といっても、リーディングスポークとトレーリングスポークは完全に対称に組めるので
たとえば36Hハブ・リム同士なんかでも昔からされてた組み方だな(ラジアルを1本出して、その両脇を対称にする、みたいな奴)
こういう考え方でスポーク長3通り(NDS1通り、DS2通り)で、リーディングスポークとトレーリングスポークとのテンションが揃っていて
普通にホイールの形としては理論上はバランスが取れる組み合わせは、
20Hリム/24Hハブ(3:2組) 20Hリム/28Hハブ(3:2組) 20Hリム/36Hハブ(3:2組)
20Hリム/32Hハブ(4:1組(笑)) 24Hリム/36Hハブ(3:1組(笑))
こういうのもまぁ、なくはないだろうな。俺的にはないけど。
あと18H/36H(スポーク長は左右とも1種類ずつだが完全なラジアルは不可能)や、
24H/36Hで1:1組(左右ともスポーク長2種類)みたいな組み合わせもある
どれも乗りたくないなあww
ていうか3:2組で思ったけど、20Hのリアホイールはそもそも使いたくないからアレだけど
穴空いてないリムとハブ買ってきて30H(DS18H、NDS12H)のホイールとか組んでみたいな
普通に28hでいいや
結局両側2クロスに落ち着くと
時々27hのリムをmavicかdtから出して欲しいと願ってしまう
アラヤのリムは穴無しを買えたしシマノもブランクのハブを売ってくれた。
今思うと良い時代だったんだろうな
バテッドスポークのテンションメーターの絶対値の読み方って、
細い方を基準にするのか、太い方を基準にするのかどっちなんでしょう?
バテット用の換算表があるよ
>>862 それはオレのネタだw
明日リムが届くぜ
ついでにヤカンのカボローターも発送メールキタ
36H 24HはダホンとかのFolding bikeでやってるヤツ多いね。
まああえてやる必要もないがな
余りパーツで組む必要ができた時くらい
>871
計測器を当てる程、太い部分は長くないだろ
「位相が合わない」はしばらくネタにできそうだぜ
絶対音感とか横剛性、ユニバーサルピタゴラスは今頃どうしてるんだろうか
元気にしてるよ
しかしこのスレも大して考えてないやつ多いんだな
>>806の24Hリムを32Hハブで組めないってレスに対してまともな反論は次の日の朝までほとんどないっていうね
で、それ以降は便乗したレスが増えるっていう
正直今回の件だって馬鹿にできない人多いだろ
ってまあ2chでこんなこと言ってもしゃーないけど
880 :
879:2013/03/30(土) 02:44:57.14 ID:???
おい、アンカー間違ってっぞ
>>879 お前可愛いな
ちょっとキュンとしたじゃねーか
>>879 そうかね?ちょっと図かけばわかることだから、
>>809が相当な馬鹿なだけ。
平均的な奴なら皆組めると思ってただろうよ。
同調してるやつも多かったがw
ホイール組んだこと無いのにホイール組みを語るのは
ロードバイク持ってないのにクロスバイクをクソスと下に見る自板名物の子と同じだな
>>879 お前は組めないと思ってたんだろ?
2chで学べたんだから2chも捨てたもんじゃないな
>>886 どうしてそこに飛躍するのかわからないんだけど
そういう早合点して自己完結しちゃうような性格はまるで
>>809みたいだね
IDでない板だから「できない」と言ってたのは一人かもね。
いろんなスレに現れる岡山のアフィブログ誘導自演君も一人で必死になってたし。
注文から20日、無事18H中華38mm届いた
バルーンとの接続方法変えたのか、バルブ周りの成型が見違えるほど綺麗になってた
次は極一部でばら売り始まったaerocompの発注だぜ
よしそれで後輪作ろうぜ
ちょっと24リムで2to1してくる
>>879 自分でホイール組してるやつでも32Hの6本組しかしないやつはいるだろw
全体からすれば32Hの6本組み以外やってる人の方が少数派だろうな
いろいろ考えたり試行錯誤しても結局6本組みの完成度の高さがわかるみたいな結論になりそう
変なホイール組みたいならリムとハブを設計して作るところから始めないとな…
このスレの住人は手を動かしてない奴も相当いるだろうとは思ってたけど
情報だけの面見ても怪しいからな
ストロンガーのホイールなんてスポーツ車じゃないにしても
あれだけのネタなのに知らない奴等ばかりとは少しガッカリだったよ
いいからしゃぶれよ
ストロンガーのホイールは画像晒された時は何コレ?って反応で誰も知らなかったようだが
以後は用語覚えたてのニワカそのままに
ストロンガーストロンガーと言い出す奴が少し出てきて笑えた
興味のない分野なんてそんなもん
ホイールの手組に興味ないけど玄人気取りするのに興味が有るんだな
他人を批判するのが好きなやつも多いな
批判されるようなことを簡単にやっちゃう粗忽者がいるのだから仕方ない
アホなこと言う奴が批判されるのは迷惑かけてるんだから当たり前
好きとか嫌いとかの話にする奴は程度低すぎ
また批判しとるwww
批判してる人が全て正しいとは言わないし無知が悪いとは思わないけど
勘違いした知識をあたかも正しいかのようにをどや顔で書く人とか
自分で考えもせずに何でもかんでも他人に聞こうとする人とかは批判されても文句は言えないと思うよ
そして質が悪いのはすでに自己完結しちゃってて他人から指摘されたことを
自分なりに噛み砕いて吸収しようとしないで端から否定しちゃうような人な
もうコミュニケーションとる気ゼロかよって
本当に批判するのが好きだなあ
ヒィーハァーン
>>906 アホなこと書いて恥かいたから
照れ隠しに批判するのが好きだなって話変えようとしてるだけだろ
クソスちゃんとかあの辺の子も知識無しなのが完全にバレてるから
煽り文の合いの手一行書き込むのが精一杯になってるよな
このスレにもそのタイプがいるようだ
おまえらどっちもうぜえ
はい
はいじゃないが
パークのTS-8使ってる人に聞きたいんだけど
TS-8ってWAG-4のセンターゲージを台においたまま当てられる?
どこかが干渉したりしないよね?
某ブログ読んで得た知識を、さも自分で閃いたかのように語るのがスレのブーム
google先生が教えてくれる
ネット上に見当たらない知識や知恵は無い
XR200 20H
ノバテックのハブ(フランジ小さい)
PILLERのスポーク Φ1.8
2本組み 前輪
こんなのを使ってたんだけど、昨日スポークが破断しました。
15km/hくらいで踏切を渡ってる時にプチンと逝った。
当方体重は63km、貧脚だけど踏むタイプ。
破断までは2000kmも走ってない。
少スポークでスポーク自体も細いんでそりゃ逝くわなって感じではあるんだけど、
DTのチャンピオン1.8mmとXR300で同じ組み方したやつは1万km以上使えてるから、
PILLERのスポークは弱いのかも知れない。
たまたまハズレだったのかも知れないけど。
同じスポークで組んだ後輪をどうしようか悩む。
なあに1.8で組み直せばいい。
>>918 テンションは何kgf?
破断する確率にもっとも影響が大きいのは材質でも太さでもメーカーでもなくスポークテンション。
プロチームの専属メカニックで何十年とホイールを組んできた人が
テンションメーターを使わず自分の感覚でだいたい同じくらいのテンションだろうと組んだホイールは
計ると全然ずれてる、と著書に書いている。
ものすごい経験がある人でもそうだから
テンションメーターで計らないかぎり「大体同じテンションのつもり」でも条件は全然違うことになる。
他の条件を全部揃えてからメーカーの差を書いてほしいな。
同条件で後ろより前が切れるってことは何か変だね
というわけで後輪のスポークが心配なら「ニップル砕ける寸前までテンション上げろ」で解決
テンションは高いほうがスポーク破断の確率は減る。
各所で書かれているが推奨テンションは前輪100kgf、後輪右側130kgf、後輪左も最低70kgf
130kgfというとリムハイトの低いリムならポテチになりはじめ
4面でつかむタイプのニップル回しを使っていても気をつけないとニップルが変形してしまう、そんなテンション。
(最近のカーボンディープリムだと200kgfまで引っ張るとかいう奴も居るが。)
大抵の奴はテンションメーターを使わないと130kgfすらいってない。
つまりスポークが破断する理由はスポークの当たり外れでもメーカーの違いでもなく単純にテンション不足。
テンションが不足しているとスポークも緩みやすいし一箇所に力がかかりやすいから何が起きても不思議ではない
たとえば一般的には後輪左側がもっともやられやすいが
同種のものを使っていて前輪が先にやられたということはスポークテンションが不足していて
ギャップなどを超えたときのショックがもろにスポークにかかっていることがわかる
テンションが高ければこういうことは起きず、テンションの上げられない後輪左側から壊れる
初心者「リム打ちパンクしやすいです!」→気圧上げろ
初心者「スポーク切れやすいです!」→テンション上げろ
>918本人が何も言ってないのにテンション不足と決め付けて話を進めるな。
テンション上がってキターーー!!!
初心者がパンクするパンクすると言ってたらとりあえず気圧不足だと決めつけて話するけどな
よーし!おめーら、ホ・イ・ィ・ル・く・む・ぞ!!
オイ!
ヤー!
アリーナ!
二階!
あげぽよ〜!!
初心者「いや空気入れたよ、カチカチに入れた」「パンパンに入れた」「これ以上は入らないってくらい入れた」
→実際には3気圧くらいだった
初心者「いやスポークテンション高いよ、ピンピンに張ったよ」「これ以上張ったら壊れるってくらい引いたよ」
→実際には60kgfくらいだった
などというのが普通にあるのでねぇ…
金澤のカットスポークの転造ネジ
山が低くね?
作りかけかと思うほど
大丈夫これ?
2本組ということはワンクロス?
綾とったスポークレースで陥りがちなのは
テンションが一本毎に上下に振れていても振れ取り出来てしまうこと
綾とったペアのテンション差が出ないように組まないと
ニップルの弛みやスポークの首とびが起きやすい
音でピンピンやってるだけだと結構気づかないよな
俺は交点を押さえてもう片方の音を聞かないようにしてはじいて適当にそろえてから
ようやくテンションメーター使ってるけど確かに綾取りの両方のテンションを合わせるのは重要だと感じる
テンション計れと言われても、メーターはパークツールの安物しか持ってないんだよな
これって当てになるのかな?精度が高いようには見えない
みんなどんなの使ってるの?
精度が低いと考える理由はなに?
まさか見た目でなんとなく精度が低いとか言わないよね?
>>932 それなりだけど充分あてになる。なんのために校正されて出荷されてると思ってるの
935 :
918:2013/04/01(月) 16:29:34.07 ID:owym3uDu
テンションは100kgf弱だったと思う。
スポークを新調して組み直すつもりなのでソッコーでバラしてしまったのでもう測れない。ごめんなさい。
テンション測定に使ってるのはパークの安いやつ。
破断したのはイタリアン組みの内→外のスポーク。
のむラボでいうところのヤマアラシさん方向(前輪だからほとんど関係ないとは思う)。
そのスポークの首が逝った。
テンション、不足してたかな…?
PILLERのスポークは首だけ2mmに太くしてある(簡易バテッド?)んだけど、
曲げが終わった直後の位置ですぐ細くなってる。
かえってそこに応力が集中して切れたのかなぁとも想像してみたり。
ちょっと心配ではあったんだよね。
パークの安物使っているが、精度なんて気にしないな
テンションの程度が目で見て解るだけで十分だ
手でにぎにぎするよりも、スプリングの反発の方が余程当てになるだろ?
>>935 現物を見てみないことにはわからないけど
後輪でなく先に前輪が切れたということは、テンション不足がもっともあり得るが
それ以外にも組み方が悪く一部のニップルだけ緩んでたとか
その他なんらかの理由で一部に応力がかかりやすくなっている
メーカーのせい以外の色んな要因がありうる
それらを踏まえた上で個人的にメーカーが悪いと思うなら自分でそう断定して進めればいいと思うけど
他の人にとっちゃ絶対的に情報不足なんだからその書き込み2つの情報で何が悪いとかは言えないんじゃね?
パークのがやり玉にあがっているがああいうツールの相対誤差はびっくりするほど小さいよ
ばねなめたらいかん
絶対誤差はまぁ、校正してあるとはいえ安いものだからな。
あんまり期待しないほうがいいと思うけど、絶対誤差は実際そんなに重要じゃない
相対誤差ってのは同じものを計ったらいつも同じ目盛りにくるかどうか
絶対誤差ってのは真の値に近いかどうか、あるいは、他の人がもっと正確な他の機材で同じ物を計ったときに出る値にどのくらい近いか
絶対誤差はまあまあ実用的な程度小さければそんなに異常に正確である必要はないよ
相対誤差が小さい計測器なら、いつも同じテンションで同じように組める
きちんと組む場合はスポークの頭をハンマーで叩く
首のカーブのところがハブに噛んだままずっと乗ってても自然には寄らないから
簡単なポンチでいいけど専用のスポーク頭叩きツールも売ってる
叩くか叩かないかで耐久性は変わる
あとはハブとスポークの相性もある。どうしてもハブとの相性で首が飛びやすいなら
ワッシャーを入れるなどすれば対応できることもある
スポークワッシャーは安いわりに耐久性には効果の高いアイテムなので常備しておきたいところだね
>>933 いや見た目で何となくだよ、目盛り広いし表も大雑把だし他人のメーターと同じ数字を弾き出してるか不安だ
>>934 各個人の保管具合やらもあるように思うし、オレには確信が持てない
>>936 うん、確かにそんな感じで使ってる、揃える分には不足はないしカンに頼らないですむのはありがたい
>>938 うーむ相対は確かにいつも同じ数字を出すから納得いくところではある
ただ、こうやって人と話す時はイマイチ自分のメーターの数字を信じきれなくて困ってた
やっぱり値段なりで絶対的な数字としては当てにならんのかなー
みんなレスありがとさん
941 :
918:2013/04/01(月) 18:20:18.89 ID:owym3uDu
>>937 ま、その通りなんだよね。
・材料が悪い(弱い)
・材料の組み合わせが悪い
・組み方が悪い(未熟)
・使い方(乗り方)が悪い など
いろんな理由でホイールは壊れるよね。
俺のホイール組んでもいないし現物を見てもいないここの住人には、
壊れた本当の理由は分からないでしょう。
ただ、スポークが切れたという事実は間違いなくあったのだからここで報告して
参考にしてもらったり色々な意見が聞けたりすればいいと思ったんだよ。
他人のも含めて20本くらい組んでるけど、スポークが破断したのは初めてだよ。
マビックのイソパルス
フルクラムの2:1
どっちが良いんだ?
単純比較できないだろ
944 :
918:2013/04/01(月) 18:31:22.17 ID:owym3uDu
>>930 仰る通りの1クロス。
ハブのすぐ近くでクロスするから、綾取りはしていない。
ラジアルじゃつまらない、1クロスがラジアルに完全に劣るってこともないでしょ、
そんな気持ちでこの組み方にした。
ハブを拭きやすいというメリットは間違いなくあるw
前述の通りテンションメーターは使っていて、テンションは結構いい感じで揃っていたよ。
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1250331.gif すいません話ぶった切りで申し訳ないド素人なんですけど
32穴ハブ+24穴リムをDS16本(2クロス)+NDS8本(ラジアル)で組むとき
画像のようにDSが中0穴の2クロスでは、力が逃げますか?
中0穴と中1穴を計算してあって、間違って中0穴用の寸法でスポーク注文してしまいました。
もしDS中0穴とDS中1穴でたいして違いがないならこのまま組んで使おうと思うし
駆動力をロスする度合いが大きいようならスポーク注文し直そうと考えています。
>>940 >っぱり値段なりで絶対的な数字としては当てにならんのかなー
あてにならんほどバカでもないって言われてるんだけど…。
947 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 18:52:04.06 ID:6SIVGz1i
>>945 大丈夫、それで組んでますけどシッカリ駆動力伝達してくれます。
>>947 おお!そうですか!よかった。
スポーク自体はもう届いていて、
仮組してみたら長さはちょうど良かったので
中0穴でも問題なく使えるようならこのまま組もうと考えてたところでした
>>918 スポークの頭は叩いて組んでる?ワッシャーは使った?
>>945 色々やってドライブ側3クロス、反ドライブ側フランジ外通しが一番良かったよ
>>918 それは星の鉄スポークだと普通によくある
量産品だからハズレは必ずできるんじゃないの
>>945 ちなみにこの24Hリムはなに?
穴振り方向は大丈夫?
>>952 小径用のリムです・・・
穴はまっすぐなので大丈夫
451化か
>>954 そう、これがまさに中1穴なんです
これをやるつもりだったのに中0穴のほうのサイズを注文してしまった
でも実用上の違いがないならまあいいかなと
2クロス中0穴だとスポーク角が41.25になって32Hの1.83クロス相当
同中1穴だとスポーク角が48.75になって32Hの2.16クロス相当
中0と中1、今まで見た目の違いしかないと思っていたが
中1の方がいい角度になるのね
>>949 スポークの頭を叩く?
それってどういうこと?
叩いていないしワッシャーも使っていないですね。
どういう時にその必要があるの?
>>951 星でもそうなのかぁ。
1本予備として買ってあるから、それを使ってもう1回組んでみようかな。
駆動伝達を考えたら反フリー側もラジアルじゃなくてクロスさせたほうがよくね?
>>959 春厨が言ってるのは鉄ハブの話だ。アルミハブで叩くなよ。
叩く必要はない。
24本のスポークパターン
NDS DS 左右
2クロス 279x12本=3348mm 276x12本=3312mm ・6660mm
ヨンロク組 290x12本=3480mm 276x12本=3312mm ・6792mm (+132mm)
2:1組 269x8本=2152mm 280x16本=4480mm ・6632mm (-28mm)
2.0x264mmで約7gとすると、最大で約4gの差
どの組み方すれば、ギヤ1枚重いの踏めるんだろうか?
2:1が最も剛性的には高いよ。
だが、24Hで組めるリムとなるとそれなりに高さなどがあって剛性も高いと考えられる。
なので、突き上げのきつさを考慮すれば???だ。
突き上げは路面状況によってはバイクを跳ねさせる。
跳ねている間は一瞬でもタイヤから加重が抜けていたり場合によっては宙にあるわけだ。
その時、タイヤはトラクションが掛からずに進まない。
XR200に1.8mmで20Hって無茶だろ
ギヤ1枚踏めるとか24Hが最も剛性高いとか妄想もほどほどにな
2:1が剛性高いってのもほどほどにな
>>962 駆動スポークが多い2:1だよ。6本と8本の差は意外に大きい。
2:1組で剛性が高くなるのはねじれ剛性=駆動剛性。
横と縦は落ちる
24H3クロスじゃ駄目なの?
ハブ次第だがたいていスポークの頭が首に接触する。
スポークホールのザグリがあるハブは可だがそうでない物はダメだと思う
>>967 でも両側クロスなら12本だからな
NDSは駆動力落ちるとはいえ、8本に劣るってことはないだろう
NDSラジアルにこだわる理由がないなら、2:1にする理由もないと思う
こだわる理由はスポーク切れ回避とか
>>971 チェーンにテンションがかかりスプロケが回転しようとするときハブが駆動スポークをピンと張って
リムを引きずろうとする。そのときハブは回転と同時に左右どちらへ動こうとするだろうか?
右?いや左だろ。それはNDSにスポークがないと仮定して考えればすぐわかること。つまりDSのフランジは
スポークを引っぱりながらリムの中心に移動しようとする。その力をNDS側でどのように受けるか。
クロスかラジアルか? ちょっと考えればわかるよなw
何も考えずに1:1の2クロス、イタリアンor逆イタで組めよ。
色々試したいならわけの分からないことを聞かずにまずはやってみろってな。
2:1で両側クロスで組めば解決
>>975 考えやすくってことで例を出したまで。NDSをラジアルで組めば垂直方向の剛性は上るよね。
え?32Hハブ24Hリムの2:1組みで両方クロスって可能なの?
可能
2クロスまでは組めるよ。クロスにする意味はあるかどうかは置いといて。
ノバテックの今年仕様のホイールが2:1組でNDS1x
2:1のDS1xってことは3本取りってことかな?
2xなら7本取りか
間違えた、NDSだ
まあどっちにしろリムの穴振りがネックになってくるんだけどね
>>982 2:1だと無理。
NDSは8本しかないので2クロスだとハブ穴から90度以上、どころか130度くらいの角度で出ることになる
16Hの2クロスが組めるかどうかと同じ話
実際にやってる。その上で意味はあるか解らないと書いた。
16Hの2クロスも可能。スポーク角は90°
出来ないと言う前に手を動かして図に描いてみる事を勧める
>>987 おっと失礼。頭の中で3クロスの図を書いていた。
130度はフランジに当たるからどう見ても無理だろうと思ったが
2クロスだと90度強だな
G3用のリムやハブがたくさん出回って欲しいなあ
>>972 イミフ
ハブとフレームは繋がっててハブの左右も繋がってる事を無視して何がしたいのか
そもそもテンション構造じゃスポークが押す方向には力が働かないのにね