初心者質問スレッド Part208

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

【前スレ】
初心者質問スレッド Part207
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353431201/
2ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 14:39:36.85 ID:???
>>1
3ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 17:27:45.50 ID:???
>>1-3
乙乙
4ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:16:24.72 ID:???
走らない自転車ってどんなのですか?
5ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 20:14:47.63 ID:???
6ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:35:03.14 ID:???
バラすって行っても外す程度でいいよね?
マジでバラバラに分解すべき?
7ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:37:46.27 ID:???
>>6
何の話かわかんない
8ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:37:50.60 ID:???
>>6
グリスの問題ならグリスアップできる程度にはバラしましょう

そう考えるとSTIはほぼダメなんだが。。。
9ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:40:03.85 ID:???
sory
前スレ>>962>>997
10ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:14:33.74 ID:???
>>9
グリスアップ不可能な場所はかけちゃ駄目だね。STIレバーやBBやヘッドベアリングやフリーボディとか。塗装面も避けるべきだね。
かけてもいいけど、その後のグリスアップ必須なのはペダル、ハブ、RDあたりかな。
グリスアップしないなら拭き掃除(乾拭きやクリーナー染み込ませたウエスやブラシやフクピカ等)に留めておくべきだね。

スプロケはタイヤ交換のついでにホイールから外してクリーナーぶっかけてブラシで擦ると綺麗になるよ。
11ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:17:22.16 ID:???
まず水洗いしたいね。スポンジやブラシ使って。
あとは乾拭きしまくって、傷んでる部品を換えておけばOK。
ハブのグリスとかは開けてみないと判らないので、長持ちさせたかったら片っ端から分解整備だね。
12ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:26:03.59 ID:???
965 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2013/01/20(日) 14:00:37.42 ID:sOqEg/VE
>>963
屋根のある屋外で駐輪
タイヤとチューブとリムテープは交換予定

ttp://i.imgur.com/bUeXCmsh.jpg
ttp://i.imgur.com/NdkgSlZh.jpg
ttp://i.imgur.com/B43cHIxh.jpg
ttp://i.imgur.com/6FzXahyh.jpg
ttp://i.imgur.com/L5k7LOZh.jpg
ttp://i.imgur.com/xGpZZZBh.jpg
13ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:34:47.65 ID:???

検討対象になったDEFY2(2年間放置)
14ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:42:26.53 ID:???
走らない自転車ってどんなのですか?
15ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:47:02.95 ID:???
「走る」とは何なのか、まずはそこからじゃね?
16ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 23:57:09.31 ID:rBgEmwZB
良く走らない自転車って書き込み見るので?
17ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:02:50.93 ID:???
>>12

まず何より洗って見て欲しいなぁ
18ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:03:04.86 ID:???
>>16
色々とロスが大きい自転車って事だろうね。
走りが重かったり反応が悪かったり。
19ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:09:57.85 ID:???
>>14
踏んだときの反動が鈍くて踏んだ力が前に進む力に変換されない自転車
「タイヤのグリップが低い」「シートチューブが後ろに大きく寝た角度の設計」
「車体の剛性が極端に低い」「ホイール重量が重い」「スポークテンションが低い」
などなど
20ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 00:41:10.04 ID:???
「走行抵抗が高く、速度を維持するのに多くの労力が必要」
21ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 01:43:11.02 ID:???
前スレ996さん、ありがとうございました。
22ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 11:50:15.62 ID:???
23ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:16:51.69 ID:???
電アシのビビDXに乗ってます。
iPhoneを自転車に置いてナビ代わりにしたいのですが
なにかよい方法はありませんか?
24ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:26:32.85 ID:???
何に困ってるか迷ってるかをちゃんと書かないと答えようがないが
固定方法の話ならホルダーは売ってるぞ
25ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:30:48.40 ID:???
26ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:33:02.96 ID:???
>>25
ありがとうございます
27ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:39:53.68 ID:???
28ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:41:33.37 ID:???
>>27
これは凄い。パナは速度出ないのでサイコンの取り付けを検討していました。
本当に助かります。
29ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:52:39.80 ID:???
>以上のアドバイスを守らないまま使用した結果,もし電話機が脱落したとしても
>弊社ではその損害賠償の責を負いかねます。あらかじめご承知置きください。


箕浦さん、やたら強気な文体だなw
30ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 06:30:42.00 ID:???
きっとひどいクレームがいくつも来たんだよ
まあ、大事なスマホがおっこちて傷だらけになったらクレーム入れたくなる気持ちもわかるけど
31ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 06:58:31.76 ID:???
俺もポータブルナビをホルダーにカチッと固定して
ヤマハPASで段差見落としてどーんと突っ込んだら
ホルダーからナビが外れて地面に落下した
壊れなかったのは関心したが
あいほんだと壊れるかもね
32ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 07:44:53.70 ID:???
ストラップ付けてハンドル等に引っ掛けとけばいいじゃん
33ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:00:58.67 ID:???
誘導されたので改めてカキコします

知識が乏しい初心者にとってショップ選びは特に重要かと思いますが
交換の必要のないものまで必要だと言って商品を売ろうとする悪質なショップは
あるでしょうか?またそういったショップを見分けるコツとかあれば教えて欲しいです。
34ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:08:21.06 ID:???
被害妄想のきつそうなやつだな
35ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:14:17.47 ID:???
>>33
自分で必要不必要の判断、買う買わないの判断ができない人はどこ行っても同じだよ
36ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:15:02.24 ID:???
>>33
見分けるコツは自分が知識を仕入れるしかないなあ

店のラインナップ見渡せば、店の方向性は何となく分かるでしょ
(それには車種全部把握してないと駄目)
例えば自分が欲しいのはエントリークロスなのに、競技志向の強い店に行ったら
向こうも門外漢だから「もっと高性能なのにした方が後悔しないよ」てなりがち

交換に必要ないものまで要求されたらおかしいと思うでしょ
(それには自分が交換判断できるだけの知識がないと分からない)
自分が普段修理やってる経験から明らかに不要な工賃取られてたら説明を求めれば
その返答で必要だったかどうかは分かる

自分が知識を持ってる上で見ればトラブルは殆ど防げるよ
37ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:21:35.11 ID:???
>>33
店選びするには、自分が欲しい分野に強いラインナップをそろえた店かをまず見る
・メーカーのコンセプトショップ(そのメーカーの製品しか売ってないが専門だけに詳しい)
・個人経営のスポーツ車専門店(ロード乗って競技とかやるつもりのガチの人向け)
・チェーン店(シティサイクルから10万以下のクロスバイクに強いが、本格ロードは専門外)
例えば自分が欲しいのが5〜6万位のクロスバイクなら、ロードばかり並べてる店にいってもしょうがないでしょ?
ショップ選びで失敗する人は、まず店のジャンルからして間違った店に行くケースが多い

店のジャンルが適切な上で、自分が素人で判断できないなら、詳しい友人に情報集めて貰うのが一番
その人と何件か回る、またはその人に調べて貰えば、良い店悪い店の良し悪しを見抜ける

素人ぼっちで何かしようとしても、あまりできることはないよ
38ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 11:03:36.16 ID:???
>>33
地域の自転車スレがあるから、そこで情報収集すれば?
大事なのは予算を先に決めておくことね
「予算は5万ほど、用途は片道8kmの通勤、舗装が荒れてるのでパンクし難い奴がいい」
など目的がはっきりしていれば、その価格帯と分野に強いショップを適切に選べる
安価なクロスバイクならチェーン店でも大抵は事足りるけどね
39ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 14:44:01.19 ID:???
>>30
> このキャップは材質ゆえにわずかに長すぎる場合があり,その状態で強
> く本体側に押し込まれてしまうと,ロック解除レバーを任意の位置で固
> 着させてしまう現象を引き起こすことが発見されました。もし万一ロッ
> ク解除レバーが少し引かれた(ロックを解除する方向に移動した)状態
> で固着されていると,走行中のわずかな衝撃や不用意に触れたものなど
> により予期せずロックが解除され,iH-100に取り付けてある携帯電話が
> 脱落してしまう恐れがあります。

本来なら回収ものだろ。HPでアドバイスしただけで責任回避なんて出来ないわな。
40ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 15:05:41.69 ID:???
うぜえ
41ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 15:28:56.50 ID:???
どうした?
42ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 08:29:04.75 ID:???
世界自転車選手権10連覇 ヨーロッパで完全に英雄扱いされている中野浩一

中野浩一伝説
・ヨーロッパのミシュラン三ツ星ホテルでさえ顔パスで入れる。

・サッカーのアレッサンドロ・デル・ピエロが来日時、中野と面会して感激で涙ぐんだらしい。

・ツール・ド・フランス5連覇を果たしたスペインの英雄ミゲル・インドゥラインが中野浩一のインタビューを受けたのだが緊張のあまり直立不動でカチコチになっていた。

・自転車競技のトップレベルのスター選手からサインをせがまれる。

・中野がフジテレビの解説者としてツール・ド・フランスに行きその際にヴィラージュ(ステージ出走前に選手や関係者が食事したり休憩したり する場所。各国の取材陣もここに居る)に中野が入っていくと、
そこに居合わせる全員が椅子から立ち上がり敬意を表した。

・中野浩一と知った欧州人がその場で固まって動けなくなった。(本人談)「ヨーロッパで現地の人と話してたんだけど、僕が中野浩一だと判ったらビックリしちゃってさ〜。」

・「俺は○○地方のナカノだ!」・・・と言うオジサンが欧州には結構いるらしい。

・ベルギーに観光に行った日本人がベルギー人に「グレートチャンピオンの国から来たんだね」と呼びかけられた。

・自転車選手(ロード)の市川雅敏が、欧州で練習中に「おまえはナカノの弟か?」 と一般人のオジサンに聞かれた。

・イタリアの名ロードレーススプリンターだったギド・ボンテンピは当初、ケイリン世界一を念願に置いていたが、1981年のブルノの世界選手権での中野の走りを見て、
「ナカノには絶対に勝てない。ナカノが出ないロードレースならば勝つチャンスはある。」と言ってその後、ロードレースに専念するようになった。
43ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 08:58:24.58 ID:???
うるーせ禿げ
44ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:21:26.79 ID:???
>>42
教育=知育教育のヨーロッパだから
中野を英雄扱いするんは所詮肉体労働者階級だってこと知ってる?
45ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:26:51.34 ID:???
お前は何階級なんだよw
46ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:28:20.31 ID:???
田舎野浩一って誰?
47ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:36:16.92 ID:???
この付け方ってまずいですか?

http://uproda11.2ch-library.com/377176h47/11377176.jpg
48ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:40:04.90 ID:???
緩んで巻き込みにだけ気を付けたら問題ないっしょ
49ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 01:42:47.40 ID:???
ARAYAのCX買おうと思うんですが、この自転車は走り心地はいいですか?
50ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 01:53:34.19 ID:???
結構硬めだったよ。
51ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 01:56:36.55 ID:???
>>49
ESCAPE RXなどと同じくアルミバイクらしい硬さ
52ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 08:37:10.50 ID:???
>>48
ありがとうございます
53ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 08:48:00.13 ID:???
公園内で飛ばしてるロード乗りもいたわ
キモいコスプレでw
54ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 08:51:57.96 ID:???
男がセーラー服来て女子高生の格好でもしてたのか?
55ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 09:39:02.90 ID:???
>>47
同じ所に尾灯付けてる。問題ないよ。
56ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 12:43:42.28 ID:???
>>55
そうですか!
ありがとうございます!
57ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 12:55:37.42 ID:???
>>53
> ロード乗りもいたわ
        ~~
この「も」は何を受けてるんだ?
58ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 13:06:52.47 ID:???
まだ日本語学校通って間もないんだろう
あんまりいじめるなや
59ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 15:20:30.05 ID:???
妄想でロード叩いてるヤツ頭の悪さは異常
60ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:33:31.24 ID:UiKh+h7Y
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Peace_symbol.svg

ピースマークのように分かれた交差点にこの絵の上のように複数車線の道路から
進入した場合、左折直進右折車線に分かれていて、左車線にいる自転車が
直進するのは困難または危険が伴いますが、直進したい場合歩道を走って
横断歩道で右の道路を横断してから直進するのが正しいのでしょうか?
61ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:17:34.42 ID:???
>>60
歩道があるなら、危険回避という面ではそれが正しいと思うよ。
62ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:29:31.47 ID:???
そんな適当な回答するなら最初からするな
63ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:32:30.58 ID:???
お前が回答してやれよw
俺はよくわからん。
64ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:32:45.80 ID:???
http://i.imgur.com/OpDgygQ.jpg

「佐渡のタイム期待しとけバカどもめ」
65ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 18:54:29.60 ID:???
なんでルイガノってトウオーバーラップしそうなんだろ?
66ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 22:20:36.22 ID:???
>>60
“右の道路を横断”の意味がよく解らんのだけど、簡単に言うと「自分は最左の左折レーン走ってるけど、直進レーンに入りたい」ってこと?
67ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 22:30:09.65 ID:???
すみません、教えて下さい。現在、FC-5703・CN-7801をつかっているのですが、
1km程度の登りの坂道を、39-11Tでのぼっていったのですが、
その後チェーンが切れてしまいました。(ピンが抜けてしまいました)

その後も一回別の坂道でチェーンが切れ、継いで走れましたが、
このような場合は変速をするのが普通なのでしょうか?
当方の自転車がツーリング車でwレバーなのでsti化も考慮に入れて質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
68ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 22:53:50.23 ID:???
チェーンを斜めにするメリットはないからねぇ
69ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:01:18.89 ID:???
チェーンを交換すれば…
70ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:03:58.40 ID:???
チェーンの交換からですな。
71ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:06:08.32 ID:???
まぁ上り坂で斜め掛けならチェーンの負担大きいだろうね
72ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:30:06.09 ID:6uHxVH+J
コラムスペーサーってメーカーによって
径の大きさが違うものなの?

外通で買ったのが、径のサイズが微妙に違うのだけど
これは国産と輸入物の違い?
73ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:35:39.86 ID:???
>>72
銘柄により微妙に違うよ。
74ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:36:40.93 ID:???
>>72
2〜3ほどサイズがあるんだよ
径が違うの買ってしまってるんだよ
75ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:53:51.44 ID:???
同じ表記サイズでも厚みが違ってて外径が違う事があるよ。
76ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:54:50.29 ID:???
>>74
それだと微妙な違いじゃ済まないような。
77ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 00:56:51.04 ID:???
ん?スぺーサーの内のサイズ?外のサイズ?
内は幾つか規格がある
外はモノによっていろいろ
7872:2013/01/29(火) 01:06:08.43 ID:6uHxVH+J
内も外も微妙に違うんだよねぇ〜
じゃあ一つ所で決めないとダメなんだね、☆彡ノシ
79ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 01:18:19.36 ID:???
微妙に違っても機能上の問題は無いけど、見た目に拘るなら同一銘柄にしとくべきだね。
80ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 02:02:23.00 ID:???
>>71
斜めなのもあれだけど、インナートップってテコの原理で切れちゃうようよね。
81ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 04:07:35.90 ID:???
テコの原理というか輪軸だな

同じ出力なら輪が大きい方が張力が小さい
82ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:53:06.45 ID:???
スプロケット側も相当磨り減ってそうw
83ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 14:06:34.71 ID:???
軽量化さ軽量化
8472:2013/01/31(木) 01:49:44.75 ID:???
休憩の時はツール缶やサドルバッグ、ボトルなどは
一緒に連れて行くモノなのですか
85ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 01:53:35.63 ID:???
>>84
離れる時はそうしてる。
サコッシュ積んどくと便利だよ。
86ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 02:04:52.61 ID:???
自分はサイコンとボトルだけはずすな
87ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 07:32:55.77 ID:???
ツール・ド・フランス優勝のドイツ人選手ヤン・ウルリッヒに世界自転車選手権10連覇の中野浩一がインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=BMdForAXXo8

中野浩一「僕の名前を知ってる?」
ヤン・ウルリッヒ「貴方の名前を知らない自転車競技選手がこの世にいるのですか?」
88ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 10:29:30.89 ID:???
ボトルって盗まれるものなの?
89ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 10:37:49.34 ID:???
いたずらはされるかもしれん
90ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:02:12.27 ID:???
2、3日前から、後輪の周期的な軽いトントンという突き上げが気になって、
タイヤをチューブはずして点検してみたのですが、何も異常がなく、
組みなおしてみたらまた、周期的な違和感が・・・
他にどこを見ればいいでしょうか?
91ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:05:05.60 ID:???
ホイールの振れ
92ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:14:31.24 ID:???
>>90
スポーク折れ・張力不足やハブベアリングの不調やブレーキ引きずりは無いかな?
93ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 12:27:51.40 ID:???
>>91
>>92
ありがとうございます。
確認してみます!
94ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:28:17.36 ID:???
クロスバイクの購入を考えているのですが、自転車チェーン店が家から5分くらいの所にあります
ですが色々と購入時にアドバイスを頂いたり、後々部品などが欲しくなった時の為に、少し遠出(15分くらい?)してでもスポーツ車専門店で購入すべきか迷っています
チェーン店のメリットは2年間メンテ無料と空気を直ぐに入れれる点です

どちらの方が初心者には良いのでしょうか?
95ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:33:32.42 ID:???
>>94
チェーン店でも店員がしっかりしてれば問題なく(ただ店員の入れ替わりはありがち)、
専門店でも店員がダメだと使えない、なんて事もあるので、
両方回ってフレームサイズ選びとかの質問してみてどんな対応されるか見てみたらどうかな。
96ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:33:42.41 ID:???
>>94
買う車種に目星が付いててクロスバイクならチェーン店でいいと思うけどなあ

ロードバイク買ってショップ主催の初心者講習や走行イベントに出るとか
車種決めにフィッティングに関するアドバイス受けるとかなら専門店が良いが
97ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:46:52.83 ID:???
>>95>>96
どちらも回ってはみたのですが、チェーン店の方でしかサイズ合わせはして貰ってないですね・・・
でも特に問題は無いように思ったのでチェーン店で購入することにします、ありがとうございました
98ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:40:48.91 ID:???
チェーンリングボルトナットって、安いのいくらで売ってます?
なんか、あんなのに1000円以上かかるのが納得行かない。

汎用のネジじゃピッチ合わないし仕方ないのか
99ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:47:08.54 ID:???
>>98
5個で1000円くらいが最安値だと思う。
100ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:52:00.42 ID:???
そりゃあクランクとギアを繋ぐ重要なネジだからなぁ
101ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:08:49.77 ID:???
タップで新たにネジ切ってひどい目にあえば良いと思うよw
102ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:15.29 ID:???
嫌なら買わなきゃいいじゃんか
103ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:32.12 ID:???
自作でもいいなw
104ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:15:38.46 ID:???
やろうと思えば普通のボルトとナットでなんとかなるんじゃないか
105ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:38:52.43 ID:???
ここでいいのかわかんないけど質問
明日、目標100kmに走りにいく予定の初心者ですけど、何を用意したらいいですか?
とりあえず、金とタオル、水、鍵、工具一式とチューブは持っていくけど他に何か必要かな?
服装はまだ揃ってないのでメットと夏用ジャージに七分丈ズボンにレッグウォーマー
SPD靴と合羽兼用ウインドブレーカーです。
補給食はコンビニで適当に調達します。
車種はロードで、買ってから2週間です。
以前はクロスに半年ほど乗ってて、最長は30kmほどしか走ってません。
アドバイスよろしくお願いします。
106ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:43:38.04 ID:???
>>105
それで十分だと思うよ。ライトやカギとかは大丈夫だよね?
あとチューブ交換は完璧にマスターしてる?
107ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:12.85 ID:???
保険証もしくは免許証あったほうがいいわ
108ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:44:44.76 ID:???
>>105
100kmなら何も心配いらないけど将来距離伸ばしたときを想定すると

ジェルパッドの入ったレーパンをズボンの下に履く+ジェル入りサドルカバー+ジェル入りグローブ
で路面の振動を吸い取り疲労軽減

途中で体調急変したときに輪行して帰れるように輪行袋
100均で太さ8mm長さ3m程度のロープを買っておくと何かと便利
(輪行のとき素早くパーツを縛り固定したり折れたサドルレールの応急処置など)
109ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:38:02.95 ID:???
レスありがとうございます

>>106
カギはサドルバッグに入れていきます。
ライトはとりあえず小さいのがついてますが、遅くなる可能性を考えて
通勤に使っているライトも持っていきます
チューブ交換はクロスで何度かやっているので大丈夫だと思います。

>>107
サイフに免許証が入ってるので大丈夫です

>>108
明日には間に合いませんが、今後の参考とさせていただきます


とりあえず荷物はウエストバッグで構いませんよね?
腰周りが蒸れそうな気がしますが・・・
110ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:41:52.72 ID:???
>>109
準備万端ですな
あとは2chなんてやってないで早く寝ることだね!
111ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:54:35.00 ID:???
アイウェアないの?
112ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:56:18.62 ID:???
小出しすまん
あとグローブとカイロ
113ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:12:59.97 ID:???
>>105
エスケープR3で毎週100km走ってるけど(今日も走ってきた)、
小銭と予備チューブとポンプしか持ってないな。飲料水は現地調達。
まぁ、そんなに大袈裟に考えなくても大丈夫だよ。
114ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:16.79 ID:???
>>109
ウエストバッグでもダメじゃないけど荷物重いと辛い
カメラとか余計な物は置いて行け
あと、シューズカバーはないの?明日寒いらしいが
115ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:26:07.91 ID:???
>>110
ありがとうございます!
今日スクーターのベルト切れて5km押して帰ってきてヘロヘロなので早めに寝ますw

>>111
友人からもらったのがあるので、それを持っていきます

>>112
カイロは用意してなかった!
とりあえず充電器兼用の電子カイロ持って行きます
グローブはあったはずなんですが・・・昨日置き忘れてそのまま持ってかれたっぽいです
単車用ので大丈夫ですかね?

>>113
R3結構乗ってる人多いですよね、って自分も乗ってますが。
とりあえず最初のロングなんで、成功で終わらせたいな、と。
116ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:31:02.55 ID:???
>>114
ウエストバッグには途中で調達する補給食とサイフだけ入れる予定です。
シューズカバーは完全に覆うのはありませんが、トゥカバーはあります。
寒さは・・・まぁ毎朝通勤で乗ってるので大丈夫だと信じたい
117ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:32:36.21 ID:???
>>116
あとペース配分かな
すこしゆっくりかな?くらいでいいと思うよ
ダメだったら死ぬわけじゃないんだから気を付けて無理せずどきどきしながら楽しんでおいでよ
118ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:39:46.27 ID:???
>>115
カイロは末端の防寒できてるならいらんよ
まあ、使うなら貼れるタイプの方がいいと思うが
単車用のグローブがどんなんか知らんけど、
防寒でシフト操作とか問題ないなら、なんでもいいぞ
119ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 02:11:30.05 ID:???
サンツアーのrdとスプロケットを、カンパでシフトできると聞いたのですが、
詳しいかたがいらっしゃればご教授ください。
120ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 02:57:11.99 ID:???
オールドパーツの話?
121119:2013/02/03(日) 07:50:09.21 ID:???
>>120
カンパはエルゴパワーなんですけれども・・・
122ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 08:57:57.83 ID:???
>>121
その情報くれた奴に聞けばいいじゃん
123ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 12:41:03.20 ID:plJwtHqa
山手通りを南下していて、熊野町交差点を直進しようとしたら、
婦警に「ここは自転車は直進できない」と言われて
止められてしまったんだけど、
本当に直進できないでしょうか?

できないとしたら、根拠になる条文は何なのでしょうか?
(自転車通行禁止の標識はありません)
124ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 12:48:44.33 ID:???
125ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 14:33:12.68 ID:???
>>123
直接婦警に聞けばよかったのに
126ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:03:02.73 ID:???
>>123
自転車で交差点に侵入できない場合で考えられるのは、自転車通行禁止の規制がずっとある交差点か
交差点進入禁止の規制がなされている場合、オレンジ色の半円と直線のラインと白線矢印で歩道へ誘導する表示の
2つの場合が考えられるが、ストリートビューを見る限りどちらも見当たらないね。

ここは特に自転車で交差点進入が禁止されてない道路だと思う。
ただ、婦警が勘違いしてそう言ったんだろう。例えば、一番左車線が左折車線等で。
警察官なんて交通ルールの細かいところは全然把握してないからな。

ただし、道交法上、警察官は現場で通行方法を指示することができ、
通行者はこれに従わなければならないから、間違った指示でも従わなければならない。

しかし、この場合婦警の勘違いに基づく可能性が大きい事から問いただして理由等をはっきりすべきだと思う。
俺ならそうする。
127ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 17:15:36.43 ID:???
警官の言う事が絶対なのだから、勘違いは勘弁して貰いたいね。
128123:2013/02/05(火) 18:31:06.45 ID:plJwtHqa
>>126
回答、ありがとうございます。
やっぱり、通行できますよね。

時間があれば婦警を問い詰めたと思うけど、
こっちも通勤時間で急いでいたので。
129ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:45:59.43 ID:???
恒久的な通行禁止に根拠が無くても警察の誘導はそれだけで有効だから
誘導されている間は根拠があるけどな。
130ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:55:44.54 ID:???
婦警って勘違いする奴多いよな。一時停止無しの優先側にスピーカーで止まって下さいとか言ったり、
自転車専用の横断帯があるのに、すげー遠くからそこは横断禁止ですーとかスピーカーでがなっていやがった。
渡ってた人等は唖然としてたよ
131ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:09:55.61 ID:???
クロスバイクを初めてタイヤ交換しているんですけど、元からのリムテープがスポーク穴?の際ギリギリに貼られていたんだけど貼り直した方がいいですよね?
132ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:34:47.78 ID:???
>>131
そうだね
133ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 22:44:59.09 ID:???
ペダル漕いでると、決まった踏み込み角度の時に
ペダルかクランクから「キュムキュム」という異音がするようになったのですが
やばい兆候でしょうか?また、どこに原因があると考えられるでしょうか?
134ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 22:57:36.73 ID:???
>>133
FDとチェーンの接触なら変速調整、ベアリングのシール鳴りならグリス塗布、緩みなら増し締め、かなぁ。
靴とクランクが擦れて鳴っていたり、サドル廻りから鳴っている場合もあるのでチェック(がに股漕ぎやポスト抜いて走る)を。
135ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:21:43.22 ID:???
膝が鳴ってたりしてw
136ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:24:31.98 ID:???
その決まった位置で手でまわしても音が鳴るなら
何かが歪んでたりで当たったり擦れたりでなってるはず
137ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 00:22:43.12 ID:???
>>133
クランクに可愛い小動物が住んでるんだよ。
138ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:21:39.50 ID:C8HtRs1F
サドルバックに入れる物って、チューブとパンクした時に使う道具や工具くらいで大丈夫ですかね?
みんなは何を入れてますか?
139ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:22:24.04 ID:???
夢と希望
140ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:30:44.40 ID:???
>>138
ビニール手袋とダクトテープ巻いた物とナイロンバンドも入れてる。
141ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 17:53:13.16 ID:C8HtRs1F
ありがとうございます
軍手を入れようかと思ってましたが、入らないのでビニール手袋を後で買ってこようと思います
142ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:11:24.15 ID:???
軍手はサドルのレールとベースの間に突っ込んどけ!
143ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:01:50.51 ID:???
心配性なのといろんな状況に対応できるように
サドルバック:折りたたみ工具、700cチューブ、26チューブ、パンク修理キット、タイヤレバー、ポンプの口を英式対応させるやつ
ツールカン:ニップル回し、タイヤレバー、アーレンキー、折りたたみ工具、仏→英変換アダプター、10-12スパナ、百均で売ってたいろんなサイズ対応の六角スパナ
リュック:仏米対応携帯ポンプ、15スパナ、700cチューブ、650チューブ、折りたたみ工具
って感じで1〜2kg増えてる
144ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:05:10.51 ID:???
シートポストに予備スポーク
145ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:10:25.02 ID:???
リアキャリアに溶接機
146ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:12:48.87 ID:???
予備のフレームすら持たずに出かけるの?
147ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:14:15.50 ID:???
>>143
俺なんて頭痛薬や下痢止めまで持ってくもんねー!
148ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:19:20.05 ID:???
シャワー・トイレ付きのサポートトレーラーが付いてきます
149ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:26:14.36 ID:???
予備の乗り手
150ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:26:36.98 ID:???
スペアボディが9機揃ってないと不安だ
トゲがあったらどうするんだよ
151ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:34:30.50 ID:???
ペグスパナは11本買っとけよ
152ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 00:06:47.65 ID:???
>>139
愛も入れて!
153ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 13:14:29.24 ID:???
>>147
トメダさん?
154ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 18:56:39.15 ID:???
前に乗ってた自転車が1万くらいの安物であまりにもパンクを繰り返すから乗らなくなって捨てたんだけど、2,3万のにすれば多少は丈夫になるかな?
それともマウンテンバイクにした方がいい?
どうしても段差でやっちゃうんだよね
更に当方、85キロのピザだから尚更

どちらにせよ、予算は3万くらいまで
多少はオーバー出来るけど
155ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 18:58:30.93 ID:???
パンクに自転車の価格は関係ないような...
空気圧不足じゃない?
156ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:01:58.02 ID:???
Fサス付のクロスかマウンテンバイクだったらマシかもね
でもやっぱり乗り方と空気圧次第だよ
157ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:03:38.84 ID:???
>>154
パンクの種類は?
リム打ちなら空気圧管理が悪い、刺さり物なら走るルートかタイヤの品質が悪い、かな。
1万くらいってーとママチャリの類いだと思うけど、安い物はタイヤけちってるからね。
3万だと微妙だけどだいたい4万以上の物は耐パンク性の高いタイヤが使われているよ。
158ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:06:18.69 ID:???
>>154
常に適切な内圧で走れるよう小まめに空気を補充、
段差は減速&抜重で越えるようにすればいいんじゃないかな。
太いタイヤが履けるMTBのほうがリムまでの距離が稼げるから段差でのパンクは多少防げるよ。
159ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:23:00.73 ID:???
160ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:25:50.51 ID:???
ああ、3万までかよw
ルッククロスでも買って2年でボロボロにすれば良いんじゃね?
161ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:29:59.51 ID:???
この辺は?
外装は面倒くさいかな?
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000098
162ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:50:25.00 ID:???
>>154
>どうしても段差でやっちゃうんだよね

歩道を走ってるように見受けられるが、ちゃんと車道走りなよ。
163ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:33:30.31 ID:Tn0nvw4V
車道を走らないとダメだけど、車に10センチくらい脇を結構なスピードを出しながら抜かれると恐怖を感じるよ
トラックにやられると風圧でバランスを崩しそうになるし
164ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:44:09.75 ID:???
>>162,163
ほとんどの自歩道指定されてるから別に走っても大丈夫だしね
適切な運転が必要だが
車道にこだわるほうがどうかしてる
165ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:48:02.74 ID:Tn0nvw4V
やっぱり場所によって上手く車道と歩道を使い分けないと危ないですよね
気を付けます
166ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:51:46.12 ID:???
ママチャリのデザインなんだが
27歳男性で通勤用でイギリスのアックスフォード製の青か
それともカジュアルなハンドルとサドルが人工皮の茶色い奴買おうか
迷ってるんだよ

どっちのがいいかなぁ

27歳に似合うママチャリとか店員に聞いた方がいいかな?
店員に似合うのどれか聞いたら似合うのきちんと選んでくれる確率とかわかります?
服屋店員並に俺の予想外の答え出してきそうなんだが
167ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:55:23.57 ID:???
>>166
エアロストリームやハイディビーのようなクルーザー要素入ったパパチャリかな
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/9213847.html
http://www.hydee-b.jp/
168ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:55:33.39 ID:???
その自転車の画像ないとわかんねぇよ
自転車屋なら、面白い人だと
「この自転車とか、色がお客さんが今着てる服といい組み合わせですよ〜」
っていってくる人はいる
169ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:58:14.47 ID:???
>>166
子供等のサイズに制限があるケースでなければ、年齢で言われても困るね。
服装やなんかの見た目でだいたい何系が似合うかな?ってくらいしか。それが気に入って貰えるとも思えないので、
欲しい仕様やデザインをお客さん側でだいたい絞って貰ったほうが良いと思うよ。
170ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:58:57.17 ID:???
>>166
ブリヂストンのヘルメスシリーズがいいよ
171ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:59:12.38 ID:???
>>166
アックスフォードて何?
172ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:04:27.08 ID:???
>>171
たぶんサドル柄の話をしてるんだと思う

どっちにせよ自転車本体が何か分からんと取り合わせも何も言えないが
173ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:10:01.59 ID:???
目立つのは悪戯されるからやめとけ。
174ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:18:28.05 ID:???
車道にちゃんとスペースあればいいが、肩幅あるかどうかのスペースで走れと言われてもねぇ
歩行者に気を付けてスピード出し過ぎないで歩道が一番安全

都会だと自転車用に広くあったりするのかね?
175ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 22:21:03.46 ID:???
>>166
アックスフォードってググったけど出てこねえwww
恰もみんなが知ってる風に言ってるけど、画像無いことには何も言えねえw
176ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 23:01:37.78 ID:???
>>174
学生時代に都内を原付で走り回ったけど道によるだな。
数は多いから走りやすい道を選んで走る。

田舎に帰るとどうしても迂回できない場所がいくつかある事に気がつく。
177ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 23:05:30.47 ID:???
>>175
オックスフォード生地の事じゃね?
178ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 00:11:27.62 ID:???
いつもは都内だが
北海道に行ったら街中は路肩がやたら広くて走り易かったな
郊外は逆に狭くて荒れてて残念だったが
179ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 00:22:25.14 ID:???
>>174
間違い
180ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 05:01:13.40 ID:???
自分の欲しい物も買えない27歳ってのもだらしないねぇ
好きなの買って他人に貶されるのが怖いの?そろそろ卒業しよう。
181ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:22:32.08 ID:???
MTBって泥除け付にすれば通勤用としても使いやすい?
坂や凸凹がそこそこあるからタイヤスピードよりタイヤが頑丈な方がいいかなと考えてる
182ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:38:33.45 ID:???
そんな凄まじい凸凹なの?
183ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:44:10.16 ID:???
シクロクロスや最初から泥除け付きならランドナーがオススメ
184ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:47:51.26 ID:???
>>181
MTBに限らず雨天も乗るなら必須!

スピードも出さないのにGTRやRX8乗る奴もいるし
舗装路しか走らないのにパジェロや四駆乗る奴もいる
どうぞお好きに
185ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 09:58:15.64 ID:???
>>181
ロードやクロスから乗り換えるとやっぱり進まない、上らない感じすると思う。
エントリーモデルからそのちょっと上のモデルでも13kg程度
簡易泥よけ、ブレーキのとこに付ける馬蹄錠+ワイヤ錠でプラス2,5kg程度
リア8段あればとりあえず荷物多くても上れるし乗り心地もいいと思うが、サス無しで32〜35c履く幅45mmのフル
カバーの泥よけ付けられるクロスに簡易キャリアの方が軽くて進むし色々便利そう
悪いこと書いたけど自分はそんなに急ぐ必要無いしクロスやロードよりも楽しくてMTB通勤ばっか
38cブロックタイヤ履いたクロスも面白いけど泥よけあると苦しいかな
186ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 10:36:02.22 ID:???
>>181
通勤では前後サスペンション無し、リアのみ変速のマウンテンバイクで通勤してる。
タイヤは太めのスリック(KENDA K-RAD)。
んま、重たいけど適当に扱えるからいいと思う。
187ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 14:10:49.58 ID:???
>>181
MTBは車重が重くホイールも重いので登り坂には向かない
700CのMTBに近いクロスが一番だと思うが
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000088
188ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 14:31:16.29 ID:???
重さの問題はMTBでも金で解決出来るけど、そんなの通勤に使うには勇気が要るなw
189ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:59:58.30 ID:???
ここまで電動アシスト無し
190ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:04:01.25 ID:???
電アシ乗るくらいなら単車乗るわ!
191ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:12:32.13 ID:???
電動アシスト自転車が単車より有効になるのは
・都会(駅前が殆ど単車停められる場所が無いので自転車の方が買い物しやすい)
・単車進入禁止の山道
など、単車が入れないから自転車使うしかない場所で、尚且つ電動無いときつい急坂や海風などのある場所

こうした場所では楽に走るという点に関しては電動アシストは無類の強さを発揮する
だが24km/h漸減制限やアシスト特性など真の能力を引き出すには少し知識とコツが必要
192ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:04:51.27 ID:???
パンクしないタイヤってどう?
空気入れる必要もないらしいが
193ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:05:34.38 ID:???
銅じゃなくてゴムだよ
194ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:09:31.61 ID:???
>>192
自分の知ってる範囲だとウレタンの芯が入ってるやつで
乗ると少し空気が抜けてるような感じってくらいだな
195ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:10:22.56 ID:???
>>192
乗り心地悪く車体へのダメージ多めだけど、パンクしない事を最優先にしたいなら良いと思うよ。
196ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:10:22.69 ID:???
>>192
ここ読めば大体分かるかと
http://unkar.org/r/bicycle/1292378717/58-80
197ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 20:12:41.68 ID:???
>>192
ゴム充填型とウレタン嵌めこみ型があるがどちらもデメリットが大きい

重い(ゴム充填だと1輪で2kg、ウレタンだと1kgも増加)
振動が激しい(特に冬は硬くなりリムスポークに悪い)
コーナリング性能が下がる(特にウレタン型は横に歪む)
198ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:35:43.74 ID:???
2週間前に購入したロードのBBを交換しようとしたんですが、尋常じゃなくBBが固いのです
回し始めは仕方ないと思いますが、回り始めても全力でやらなくちゃいけないのは何が原因なのでしょうか


7万で買ったロードもどきがするすると外せただけにびっくりです・・・
199ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:39:55.39 ID:???
えぇ〜?グリスちゃんと塗ってるかとか
ねじの溝をちゃんと汚れ取ってるか、かな?
200ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:41:17.10 ID:???
>>198
外すときに硬いってことでいいのかな

嵌めるときにそうなってるなら、ネジ山を舐めて潰してる可能性が
201ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:47:12.29 ID:???
すみません、古いほうを外す時点でです
今外し終わったのですがネジ山が1/3なくなってました
回してる時にキュィーィという金属が削れるような音がしていました

これ販売店にもって行ったほうがいいでしょうかね?
202ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:50:43.59 ID:???
>>201
2週間なら腐食による物ではないから、斜めになったりネジ山が損傷してたり異物噛んだ状態で無理矢理締め込んだんだろうね。(組んだ奴が悪い)
ネジ山が完全に無くなってるならヘリサートで復活かな。
203ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:51:02.52 ID:???
前につけた人がネジ山舐めてるのに強引に嵌め込んでネジが削れた状態かな
店にもってった方がいいね
ネジ山再生できるといいんだが…
204ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:52:18.03 ID:???
二週間前に買ったやつかー
自分でやったとなるとどうなんだろうな?
まぁダメもとで言ってみるしかないよね。
ちなみに自転車はどんなの?
205ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:53:27.36 ID:???
下手に頑張らないほうが良かったかもね。
外しちゃったら最初からカジってた証拠が無くなるから保証効かなくなるかも。
206ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:55:50.99 ID:???
お、おぅ・・・外さないほうがよかったですか・・・
とりあえず明後日行けそうなので持ち込んでみます

>>204
CAAD10です
207ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:58:00.17 ID:???
caad10のBbでねじ山?
208ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:01:17.30 ID:???
BB30ェ...
209ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:02:01.27 ID:???
あれっ
210ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:03:44.65 ID:???
すみません8のほうでした(´・ω・`)
211ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:07:20.55 ID:???
CAAD10です(理想)
CAAD8でした(現実)
212ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:09:27.32 ID:???
ハハハ子安め
213ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:10:47.60 ID:???
ITAで切ってITAのBB入れたり、ヘリサート入れて元に戻したり、色々方法はあるから大丈夫さ。
http://www.silkcycle.com/repair/repair.html
一番良いのはワランティ交換だけど難しそうだね。
214ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 22:27:39.06 ID:???
>>211
ワロタw
215198:2013/02/08(金) 23:26:36.71 ID:???
色々点検してみたらこれないだろって所が何箇所もあったのでなんかもう・・・

>>211
ハイスミマセンソノトオリデス

>>213
とりあえず交渉してダメならその方向で行ってみますね、ありがとうございます。
216ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:29:56.89 ID:???
まじかよ。その店大丈夫なのか?
217ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 23:56:47.26 ID:???
>>134-137
遅くなりましたがながらありがとうございます。
片っ端からオイルアップ&増し締めしたところ
クランクの小動物がいなくなりました。
218ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:00:34.20 ID:???
小動物さん、居なくなっちゃったの・・・?
219ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:30:55.82 ID:???
小動物ならオレの布団の中で寝てるよ?
220ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:33:01.57 ID:???
膝に小動物がいたんだな
221ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 02:50:48.88 ID:???
ちょっと自転車用語の確認させて
自転車ではギアのことをスプロケットとよぶ
ペダルとクランクがついてるところ(こぐところ)のスプロケットはチェーンホイールとよぶ
クランクの付け根にはBBと呼ばれる部品が入っている
後輪のハブについてる多段式のスプロケットの集合体をフリーホイールと呼ぶ
フリーホイールにはボスフリーとカセットフリーの2種類がある
おk?
222ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:00:32.28 ID:???
フリーホイールはラチェット機構で空回りするからフリーで
ピストの空回りしないのがフィクスド
223ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:08:59.84 ID:???
フィクスドはピスト限定って感じだな
トラックスプロケットが正式かな
多段ギアは「カセットスプロケット」
BBは「ボトムブラケット」の略称
224ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:32:49.45 ID:???
フリーホイールっつーとボスフリーを指さね?
225ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:35:35.89 ID:???
>ペダルとクランクがついてるところ(こぐところ)のスプロケットはチェーンホイールとよぶ
クランクまでまとめてチェーンホイールと呼ぶ時もある
歯車を指す時はチェーンリング

>クランクの付け根にはBBと呼ばれる部品が入っている
フレームに挿し込む部分ね、多分あなたの理解で合ってると思うけど

>後輪のハブについてる多段式のスプロケットの集合体をフリーホイールと呼ぶ
カセットスプロケットかな、歯車群がまとまっているのでカセット
ホイール側のスプロケットを指す言葉はリアスプロケット
フリーは>>222の言う通りラチェット機構のことで、フリー機能を備えているホイールがフリーホイール

>フリーホイールにはボスフリーとカセットフリーの2種類がある
カセットスプロケットにフリー機構を組み込んだ物がボスフリーで、
ホイールハブに組み込んだ物がハブフリー(=カセットフリー)
226ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 03:54:16.46 ID:???
ハブフリーなんて呼び方する?
フリーハブじゃね?型番FHだったりするし。
227ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:41:11.76 ID:???
ハブフリー(ホイール):ハブにフリーがある(ホイール)
フリーハブ:フリーのあるハブ
228ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:46:51.54 ID:???
>>227
そういう意味なのか。
それは最近使われるようになった言葉?
229ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:51:27.31 ID:???
フリーホイールの「ホイール」は車輪のホイールではないよね?
230ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 04:53:23.03 ID:???
231ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:00:28.01 ID:???
>>224
ボスフリーはマルチプル(複合製品)と呼ばないか?
カセット式はカセットフリー

>>228
いわゆる安全自転車(戦前)の時代からあったのでは?
その頃は変速機が未発達で、固定式ホイールとフリーホイールしかなかった。
232ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:16:09.03 ID:???
>>229
当たり前だw
233ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:19:30.90 ID:???
>>230
そのページでボス(boss)を出すとおもしろいな。
カンチレバーボス−カンチ台座
レバーシフトボス−ダブルレバーの取り付け台座

ボスフリーは、ホイールの突起(ボス)に取り付けするタイプのフリーハブという意味か。
確かに取り付け用にネジを切った突起部がある。
234ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:26:15.06 ID:???
>>227
フリーハブを使って組まれた車輪の事をハブフリーと呼ぶの?
235ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:30:23.76 ID:???
>>234
>230によればシマノの商標?>フリーハブ
この説明によればハブとフリーを分離した物(つまり現在のカセットフリー)の事らしい

シマノ型番がFHになってるのも説明が付くな
236ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 05:31:35.10 ID:???
用語は意味が伝わればいいじゃんかとも思うけど、よく考えるとなかなかややこし面白いな。
237ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 06:07:39.89 ID:???
フリーホイール
1. Freewheels いわゆるフリー部分の正式な名称 ワンウェイクラッチ
2. 1と同様だがボスフリー式のフリー部分に限って言う >>230のリンク先での使い方
 (Freewheels vs. Freehubsみたいな使い方をするが、フリーハブの中にも1の意味でのフリーホイールはある)
3. 車輪の意味で使う場合はFreewheelsでなくfree gear wheelsのことだと思われる 一般的でない?

>>236
カセットにフリーが無い方がカセットフリー
わかってるねん
わかってるねんで?
238ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 16:48:05.89 ID:???
カメレオンテ4のコンポを自力で交換してるんだけど、チェーン入れてもディレイラーが引っ張られないんだけど、
長すぎるってことかな?スプロケ10速に10速用シマノCN-6701なんだけど。

http://uproda11.2ch-library.com/378822kgz/11378822.jpg
239ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:05:22.59 ID:???
>>238
その状態で、手でチェーン掴んで引っ張るとプーリーケージは前方へ来るよね?
来るならアウタートップに入れて、二個のプーリーが地面に対し垂直に並ぶ長さまで切り詰めだね。
240ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:06:57.61 ID:???
>>238
RDの取り付け角度おかしくね?
チェーンテンションかかってないとそんなもんだっけ?
241ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:22:21.44 ID:???
>>238
チェーンを箱から出したまんまだと長すぎるかもよ。
Bテンションボルトの先端はハンガーの平坦部分に正しく当たってる?
242ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:25:05.35 ID:???
チェーンはそのままつけたら長いよ
チェーン切りある?というか予備のピンもか
243ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:38:02.63 ID:???
ありがとう。

切るの?
どれくらいの目安で切ればいいのかな?
244ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:46:25.50 ID:???
>>243
せっかくレス貰ったのに全然読んでないのなw
>>239に書いてあるじゃん。
説明書にも書いてあるよ。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5X90B/SI-5X90B-003-00-JPN_v1_m56577569830702205.pdf
>>241の後半の件も確認を。
245ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:50:25.79 ID:???
フロントが2枚なら
フロントギアをアウター(大きいほう)
リアをトップ(小さいほう)にしてチェーンをかけて
テンションプーリーとガイドプーリーの回転軸が地面に対して垂直
あるいは若干後ろになる位置の長さ
246ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 17:59:18.67 ID:???
http://uproda11.2ch-library.com/378827nbn/11378827.jpg

↑わかるかな?このフォークエンドに爪があるから、これ以上反時計回りに回らないんだよね。

↓これで最大。やばいかな?
247ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:00:02.93 ID:???
244,245 ごめんごめん、見落としてた。有り難う!
248ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:04:14.98 ID:???
>>246
ん?リアディレーラーは入らないの?
テンション調節用ねじが引っ掛かってるとか?
249ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:12:18.74 ID:???
>>246
真後ろから見て、フレームとディレイラーの間にボルトが挟まった状態になっていなければ大丈夫だよ。
まれに挟みこんで取り付けてしまう事があるので。
250ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:18:20.30 ID:???
>>246
これやっぱ取り付けミスってるんじゃね?
いったんディレイラーの固定ボルトを緩め(外さなくていい)、
Bテンション調整ネジ(を受けてるプレート部分)を反時計回りに回しつつ固定ボルト締めてみ。
現状だとBテンション調整ボルトが挟まれててディレイラー固定ボルトのネジ山が奥まで入ってないよね?
251250:2013/02/09(土) 18:19:50.55 ID:???
途中で送信しちゃった、
んで、ディレイラーの取り付けが正しく出来てからチェーンの長さや変速調整だね。
252ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:30:59.44 ID:4Bk0UqlS
ありがとう。いや、これゆるめてるだけで、Bボルトは干渉してないよ。
Bボルトは抜けそうなくらい緩めてるから。
Bボルトを支えてるプレートさえなければちゃんとアジャスト出来るんだけど。
ちなみにフォークエンド部分だけアルテグラ用に交換しないといけないとか?


http://uproda11.2ch-library.com/378836Q0N/11378836.jpg


ちなみにこれで最大 http://uproda11.2ch-library.com/378829GGg/11378829.jpg
253ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:36:03.39 ID:???
>>252
じゃディレイラー取り付けはOKなのね。
なら次にやるべき事はチェーン長さの調整だね。
254ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:40:44.29 ID:4Bk0UqlS
いろいろとありがと!
255ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 18:41:46.55 ID:???
>>252
エンドは共通だから大丈夫、チェーン長調整してみ。
256ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:01:13.49 ID:???
自転車をジャンクで買ったんだけど、クランクを回しながら上から見ると、明らかにチェーンホイールがゆがんでる。
チェーンホイールは交換しなきゃいけないだろうけど、BBまで歪んでる可能性はある?
257ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:28:48.05 ID:???
通勤用にルッククロスを買う予定です。タイヤサイズは700×32Cです。
通勤距離10kmの内8割歩道を走ります。(車道は国道で大型トラックやダンプカーが頻繁に通るので)
上記のタイヤサイズだと歩道の段差を乗り越える時、スピード落として抜重しなければパンクしますか?
勿論フルスピードで突っ込むつもりはないですが、ママチャリ感覚で走ると
段差ですぐパンクするものでしょうか?


>>154からの流れだと減速&抜重で対応で問題ないのかな。
258ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:31:18.42 ID:???
段差の程度によるとしか言えないな
259ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:33:37.26 ID:???
空気ちゃんと入れてればいわゆるリム打ちパンクはしないよ
まぁ抜重しないとすぐホイールが歪むかもね
260ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:38:22.35 ID:???
>>256
可能性はあるね。
ペダルを足で踏んでクランク回した時に違和感ある?
BB、クランク、ペダルのいずれかまたは複数が歪んでいると足裏に違和感来るよ。
261ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:41:55.84 ID:???
MTBのふっといタイヤでも速度そのままで抜重なしに段差に突っ込んだらパンクする
262ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:47:11.91 ID:???
ルッククロスだとタイヤの空気圧少なそうだし
ママチャリよりはましくらいなんじゃないかな
7気圧位の2年は使ってるけどリム打ちは今のとこないな
263ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 19:50:17.99 ID:???
標準体重できちんと空気入れてあり減速するならママチャリよかリム打ちしにくいよ。
264395:2013/02/09(土) 20:18:01.22 ID:???
皆様アドバイスありがとうございます。
タイヤの細さだけ見て不安を感じていましたが、適正空気圧・減速・抜重を
して乗りこなしていきたいと思います。
265ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:23:28.19 ID:???
ママチャリが約35mmだから、そう大差無いけどね。
266257:2013/02/09(土) 21:10:32.42 ID:???
>>264>>257でした。


>>265
そう言われるとそうですね。
仏式バルブなのでアダプター買います。
267ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:24:51.54 ID:???
>>264
それ、乗りこなすっていうのか?
268ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:43:47.51 ID:???
初心者スレで細かい事言うなよ
269ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:25:22.71 ID:???
シマノのローラーブレーキっていつ頃開発されたの?
270ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:31:26.47 ID:???
自転車で長期の旅に出るのに必要な装備を1から整えるのには、やっぱり10〜15万ほどかかってしまいますか?

自転車を安く済ませようとすると後悔しますか?
271ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:33:19.24 ID:???
>>270
アラヤ フェデラル
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2012/15_FED/index.htm
ライトウェイ ソノマ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9731006.html
が長距離旅行に耐えられる自転車の最安値クラス
272ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:34:54.23 ID:???
>>270
自転車用のバッグとキャリアも買うと意外と値が張るので
最初からバッグ付きのを買うのも手

CPB-810
http://www.rinya-bun.com/progressive/11cpb810.html
273ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:41:19.48 ID:???
>>271
おお……やっぱりこれくらいはしますよね
バックって、オーストリッチが安いですけど、ドイツのなんでしたっけ名前防水とかすごいやつ
あれを買った方が良いですかね




>>272

すごい!!
と思ったのですが、個人的にハンドルは、やっぱりあのくねくねっとした奴が良いな!と思います。
それと、ニコニコ大百科にアルミフレームは、やめとけって書いてあったのですが、アルミフレームってどうなんですか?
274ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:57:42.11 ID:???
物による
CPBはフレームのリア側をトリプルにすることで強度高めてるし
素材よりもフレームの構造のが大事(主に負荷のかかる部分と荷物の台座部)

ルイガノ LGS-GMT
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1480044/
ジャイアント グレートジャーニー1
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000086


ジオス ヴィアッジオ
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=49635867
KONA ホンキートンク
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/sptokka009/
275ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:05:55.25 ID:???
ジャイアントの良さげですね

ビニール袋被せれば雨はしのげますかね
276ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:14:40.55 ID:???
レインカバーはあるけど大雨だと隙間から水が入ってくるので
大雨になりそうならバッグの中にビニル袋を入れてその中に荷物入れるようにする

バッグのみで防水機能が高いのが欲しいなら
LGS-GMTのようなキャリアだけ付いた本体か、ツーリングバイクとキャリアを買った上で
オルトリーブの防水パニアバッグを別途買うといい
277ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:45:21.32 ID:???
そうだ、オルトリープだ
それの防水性は評判高そうです


そのキャリアをつけられない自転車っていうのはどう見分けるんですか?
278ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:52:28.88 ID:???
キャリア用の台座(ダボ)がフレームにあればOK
http://blog.cb-asahi.jp/peacetour02.jpg
279ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:58:09.99 ID:???
あとはそのキャリア台座がフレームに頑丈に付けられていて十数kgの負荷が掛かっても折れなそうなぶっとい奴
その車種の拡大写真があって台座の部分をチェックできると理想

旅行用自転車にアルミが危ないと言われる理由はこのダボの溶接をアルミは鉄に比べて丈夫にしないといけないが
鉄と同じ位の太さで華奢な台座が多いから、アルミのダボ穴はボリッと壊れてしまいやすい
アルミでもツーリング設計で丈夫に台座が作られてるなら安心
鉄でも壊れるときは壊れる(キャリアとの接触で塗装剥げた箇所から錆が進行しやすい)
ttp://hattyakkoki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/03/26/ts3o0764.jpg
ttp://jitensha-takutranke.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/24/ts3o0278.jpg
280ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:25:53.33 ID:???
なるほど……

お金がたまったらドドーンと買って、どこか旅に出掛けてみたいです


いろいろ教えてくださってありがとうございました。

あ、アルダルシアの夏とか面白いですよね
あれ見て、自転車良いなって思いました
281ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:04:53.60 ID:???
面白いと思うならタイトルくらい覚えてください
282ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:40:05.59 ID:???
あ、すいません
アンダルシアですね……
283ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:43:09.68 ID:???
茄子をつまみながらパオパオビールでも飲んで落ち着け
284ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:07:35.82 ID:???
服をオーダーしに行ったら右腕のほうが1cm強長いと言われたんだけど、
自転車のセッティングは左右対称でいいのかな?
現在左右対称で違和感無いからこのままでOK?
285ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:14:51.41 ID:???
人間の体なんて元から左右非対称だし
違和感無いならそのままでいいでしょ
286ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:29:39.51 ID:???
>>279
その壊れ方は、キャリアも良くないような気がするね。
ディスクブレーキを避けるために外に広がってるから、ダボに掛かるモーメントが大きくなる。
悪名高いミノウラMT-900とかと同じ様な構造だ。

俺はMT-800使ってて、ミノウラ自体は嫌いじゃないんだけど。
287ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:34:21.56 ID:???
>>285
そだね、このまま行っとくわありがとう。
288ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:54:26.85 ID:???
>>279
その形状だと「わざと切れて本体を守る設計」かと思ったw
289ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 10:04:56.93 ID:???
元々ロウ付けかもね。
290ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:48:39.07 ID:G3KfC21v
欲しい車種が最寄りの店舗に売っていなかった(取り寄せ未定)ので、他の実店舗or通販で在庫がある所での購入を検討しているのですが
日々のメンテナンス・パンクの対処法等は直ぐに身に付けれる物なのでしょうか?
また、通販での購入の場合組み直してお届けとされている所以外は基本的に調整無しなのでしょうか?

メンテナンス等の方法が書かれた本は先日買いました
291ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:51:36.76 ID:???
そんなんアンタのセンス次第でしょ?
サッカー始めるんですが直ぐに上手くなりますか?クラブ入った方がいいですか?サッカーの本は買いました!って質問してるようなもん

言われないと何もできないなら大人しく店で買った方がいい
292ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:02:28.56 ID:???
>>290
いくら知識だけあっても経験積まないと難しい。タイヤ交換、パンク修理なら3〜4回もすれば要領も解ってきて素早くこなせる。
293ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:10:48.54 ID:???
>>290
通販で送られてくる状態はピンキリだね。
安心して乗りたいなら、正常な状態を見極める目と、正常でない場合に組み直しする技術が必要だと思うよ。
俺は通販で買った場合はいったんバラしてから組み直してるよ。
294ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 14:26:42.80 ID:???
>また、通販での購入の場合組み直してお届けとされている所以外は基本的に調整無しなのでしょうか?

整備済みと書いてあるお店でもFD、RDのネジが飛び出してる店多数。
通販で買うのなら変速機の整備ぐらいできないとまともに走る事もできないよ。。。
295O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/12(火) 15:24:11.60 ID:???
>>290
とりあえず組んで、乗ってみて不満がないならいじらなくていいです。
でも、その自転車の性能を最大限に引き出したいなら、一度完全にばらして、調整しながら組み直しですね。

例えば、ワイヤーはシリコングリス塗って組みなおすとか、ハブやヘッドパーツはグリスの確認や交換。
クロモリフレームなら、フレームチューブ内にオイルを塗布する。
ブレーキはシューの角度の微調整。
ホイールは完組ホイールであっても、リムフラップの確認とスポークテンションの調整は最低限しときたいかなー。

ポジション的なこと考えるなら、ハンドルの取り付け角度とか、ブレーキブラケットの取り付け角度とかね細かいこと言い出すときりがないですけどね。
296ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 18:32:15.23 ID:G3KfC21v
>>291-295
調整は難しいんですね・・・
車種は他ので妥協したくないので、遠いけど他の実店舗探してみる事にします
297ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:01:24.76 ID:???
ハンドルの高さをブラケット基準だと下ハンが低すぎる
下ハンに合わせるとブラケットが高い
どっちに合わせればいいんだろう?
ハンドルのドロップは130mmです。
298ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:20:04.41 ID:???
質問です。
ロードバイク購入時身体のサイズ測定してロードのサイズを決定するわけですが
そのときに、たとえばMが適正でたとして。
フレームサイズはMだけどステム長とかハンドル幅とかフレームサイズMだと
対応出来ない場合どうなるの?ステムとか身体のサイズに合わせて金額内で交換になるの?
299ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:52:19.24 ID:???
>>298
フルオーダーメイド車を買えばいいんじゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 19:58:35.90 ID:???
買わなきゃいいんじゃね?
301ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:03:55.49 ID:???
やっぱりリアキャリアを付けたいなぁと思ったんですが
ダボ穴がありませんでした
クイックエンドアダプターなるものを見つけてよさそうだなと思ったんですが
ロックナットなので使えないんです
ロックナットに共締めする似たような物とか無いものでしょうか
もしくは他の方式でもダボ穴なんとかするものは無いものでしょうか
302ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:51:22.10 ID:???
クイックに変えればいいだけ。
303ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:59:01.34 ID:???
>>301
適当な鉄板にハブ軸とキャリアのボルト用の穴をあけたら良いと思うよ。
304ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:13.85 ID:???
>>301
ttp://techroid.n-da.jp/e142059.html
エンドアダプターは所詮は無理矢理の後付けなので耐久性がない

無理せずシートポストラックに収まる範囲の荷物にとどめるのが無難
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/k/o/s/kosunacycle/006_convert_20120317174438.jpg
またはキングキャリア(リア)
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/26/item100000002678.html
305ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:39.48 ID:???
>>297
ドロップの小さなハンドルに換えれば解決しそうじゃん?
ハンドル換えずに行きたいなら妥協するしかないね。
306ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:09:46.21 ID:???
>>301
シティ車用のが色々あるじゃん。
307ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:17:16.53 ID:???
横からですが、シートポストに付けるリアキャリアって
泥よけ替わりになりますかね?
308ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:22:45.87 ID:???
割り込んでくんなやクズ
309ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:31:03.39 ID:???
>>307
多少は。
310ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:09:06.33 ID:???
>>308
つられすぎだアホ
311ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:27:41.35 ID:???
釣り釣られの意味がわからん
312ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:27:50.09 ID:???
>>307
効果は気休めだがフェンダー付きのシートポストキャリアが有名だな
キャリアにオプションでマッドガードを装着する奴もある
313ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:36:08.06 ID:???
思い思われ釣り釣られ
314ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:32:18.76 ID:???
すいません。
うちの近所の自動販売機に新しいジュースが入りました。
今からそれを買いに行こうと思うんです。
315ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:38:52.85 ID:???
ほうほう、新しいジュースね。
316ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:41:29.85 ID:???
>>314
お化けが出るぞ
317ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:44:19.48 ID:???
>>314
続きはよ
318ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 08:04:46.18 ID:???
>>303
言われてみるとそうですね
丸い穴でいいんですしいけそうな気がしてきました
ありがとうございます

>>304
ホリゾンタルフレームなのでシートポストにつけるものは
位置が高すぎて見た目的に避けたいと先に言っておくべきでしたすいません
耐荷重に期待してこの方式を望んでいるわけでは無かったんです
319ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:39:08.31 ID:???
通学用に1万円の変則なしのママチャリを購入しようと思うのですが
自転車屋をしてる普段話さない級友が
在庫のピストにライトやブレーキなんかを付けたのを1万5千円で
売ってくれるそうなんですが
変則なし=ピストってことでホムセンの激安自転車よりかは
性能やデザインも考えて級友のお勧めを購入した方が
良かったりするのでしょうか
320ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:44:19.78 ID:???
>>319
雨の日も乗るならドロヨケ付いてた方が良いよ
321ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:44:41.20 ID:???
本物のピストがどんなものか知ってるんか?
322ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:49:11.77 ID:???
>>319
ピストは足止められんからめんどいぞー。
323ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:49:48.62 ID:???
>>319
在庫処分で売りつけられてるだけだと思うよ

デザインは完全に趣味だからおすすめもくそもないけど
性能でいったらフレームに台座のないピストフレームにブレーキ後付なら強度に不安がある
あと固定ギアの可能性がなくもないか?もしそうなら止めとくべき

そのピストがピスト風なだけだとしたらこれらの話はどうでもよくなるけど

あとカゴはいらないのか?
324ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:53:53.45 ID:???
実物見て乗ってみて
コケて買わざるを得なくなりそうw
325ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:56:44.10 ID:???
>>319
とりあえず固定ギアかフリーかは確認しといたほうがいいね
326319:2013/02/13(水) 21:03:02.91 ID:???
レスありがとう
素人は止めといたほうがよさそうですね
お店に行ったときは展示用で乗れ無い状態でしたので
乗れるようにしてから断ると悪いので止めときます
327ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 21:23:34.18 ID:???
>>319
本物のピストなら君はおそらく下り坂で事故るだろう。
328ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 21:34:41.90 ID:???
ローラー台用に欲しいな
329ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 21:44:58.99 ID:???
通学用は雨の日も乗るものだから泥除けとキャリアは付いたものの方が良いよね
330ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:43:03.69 ID:???
すいません、どなたか質問にお答え下さい。
今からカップヌードル食べてもいいでしょうか?
331ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:44:04.91 ID:???
ダメだな
332ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:45:52.92 ID:???
ぺヤングか何かの焼きそばですげーでっかいのがあってさ
夜食に喰ったんだけど、包装見たら1000キロカロリーくらいあって噴いたw
333ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 01:59:01.94 ID:???
>>330
カレー味ならいいよ。
334ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:23:20.31 ID:???
旅をして、野宿しなければならなくなった時にたき火が出来るなんてのはもう今じゃ無理ですか?
335ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:25:22.89 ID:???
田舎じゃ全く問題ないが都会の公園じゃ無理だな警察呼ばれる
336ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:29:10.34 ID:???
河原ならいけるか?
337ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 20:55:37.84 ID:???
通報されるよ。
338ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:08:25.42 ID:???
田舎で、テント張って、たき火でまったり出来る旅って良いと思ったのですが……通報されると即逮捕ですか?
339ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:11:11.13 ID:???
すいません。
今日は比較的暖かいので、これから近所のコンビニまでお散歩に行こうと
思います。
えっと。
ジャイアントカプリコとコカコーラ。それだけじゃ寂しさに負けて
眠れなくなりそうなので、それに付け加えてあと一点。追加して何かを
買おうと考えているのですが、その何かを決めかねています。
どうしたらいい?
340ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:12:15.48 ID:???
>>339
ビーフジャーキー
341ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:14:00.65 ID:???
>>338
即逮捕は無いだろうけど面倒な事にはなるね。
キャンプ場みたいな場所じゃないと厳しいね。
342ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:14:43.47 ID:???
>>339
肉まん
343ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:19:41.89 ID:???
>>341
では、キャンプ場を転々とする旅にします!
344ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:22:48.50 ID:???
>>339
うまい棒買い占め
345ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:45:36.04 ID:???
安宿転々じゃいかんのかい?
346ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 21:59:01.50 ID:???
>>338
野宿はOKって自転車板の人が法律関係を調べたのを
サイトだかテンプレで詳しく解説してた気ガス

焚き火は許可ないところでやると一発アウト
罰金ですめばいい方で前科つくレベルだったような?
347ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:23:44.05 ID:???
公園の管理者が禁止と言えば禁止だから、公園なら野宿してOKと言うのは間違い
348ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:29:03.43 ID:???
ライダーハウスとかユースホステルとか
349ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:30:13.34 ID:???
まあユースホステルよりビジネスホテルの方が安いけどw
350ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:03:01.99 ID:???
野宿は嫌だな、まだシャワーとお座敷のあるネカフェの方が疲れが取れるだろう
351ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:10:42.93 ID:???
>>345-350

いろいろと意見ありがとうございます

なんというかまだ何もしたこと無いので、野宿もホテルもネカフェもこれで行こう!というのが思い描けなくて……唯一あるのは極力お金かけたく無いって言うのはあります
それと、バカな旅がしたいってのもあります
352ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:14:58.19 ID:???
趣味にすら金を使いたくないとか何が楽しいの?
353ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:33:30.19 ID:???
学生の頃はそんなもんでしょ
まだ野宿しても体力が平気な頃

もう40過ぎたら野営は億劫でな…暖かいのが一番よと思ってしまうw
354ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:37:40.27 ID:???
>>339
おい生きてるか?
355ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:38:48.76 ID:???
そうですね、まだ学生なので好きなだけお金かけられないのです……
まだ若いからか、野宿とかそういうのまだやってみたいって割りと思えるので、やってみたいんです
356ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:41:18.49 ID:???
>>352
金をかけずに如何に楽しむかという楽しみ方もあるんやで
357ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:49:19.13 ID:???
>>356
金をかけずに楽しむのと金を使いたくないは別の話だろ馬鹿か?
358ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:12:16.84 ID:???
他人を馬鹿にするのは趣味の奴よりましだな
359ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:14:51.24 ID:???
>>358
お前はそうやって一生下だけ見て生きてろw
360ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:32:10.70 ID:???
どっちが上か下かも人によるんだが…まあ理解できない奴には言っても無駄だな
361ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 00:34:53.17 ID:???
>>360
馬鹿が賢いフリしちゃだめです><
362ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 01:39:19.59 ID:???
>>354
ええ。
コーラじゃなくて氷結っていうチューハイ買って飲みました。
そして今起きました。
また寝ます。
363ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:11:39.22 ID:???
>>12の自転車の者ですが整備が完了したので報告に
ワイヤー一式、タイヤ、チューブ、リムテープ、ブレーキシュー、バーテープを交換
他BBやフリー等、簡単には手を出さない方がいい場所を除き分解洗浄後グリスアップ
タイヤがザフィーロであり雨は死ねるとの事なので路面がドライになり次第試走予定です。

ttp://i.imgur.com/CtHv05h.jpg
ttp://i.imgur.com/0uBOBu0.jpg
ttp://i.imgur.com/XppN8QS.jpg
ttp://i.imgur.com/76syQoX.jpg
364ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:15:18.80 ID:???
>>363
お、綺麗になったね。
365ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:19:53.59 ID:???
>>363
センスよくまとまったな
ザフィーロはマジで濡れてると滑るのでマンホール鉄蓋の上は気をつけて
366ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:54:39.33 ID:???
>>363
これに写っているボトル何cc?
367ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:58:26.08 ID:syKDG15n
>>366
POLAR BOTTLE 24ozですので
約720mlです
368ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 12:07:21.75 ID:???
>>367
ありがとうございます
369ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:00:45.83 ID:???
>>363
奇麗になりましたね
ザフィーロで暫く乗ってからちょい上のタイヤに交換すると
乗り心地かなり変わりますよ
370ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:05:56.39 ID:???
なんか全体的に濡れてるんだけど水洗い直後?
雨がNGとか言ってるけど雨曝しとか?
371ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:06:32.75 ID:syKDG15n
>>369
予算の都合でザフィーロになりましたが当初はGP4000を考えておりました。
よく走るようになり余裕ができたら交換したいと思います。
372ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:02:08.55 ID:???
スポーツ車初心者です。スプロケ、ギア、ギア比等をもっと詳しく知り勉強したいのですが、皆さんお勧めの書籍やサイトがあれば教えていただけませんか?
373ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:07:45.62 ID:???
374ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:17:11.98 ID:???
安定の自転車探検
375ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:54:59.32 ID:???
今から買うなら親切な自転車屋さんを探せで
もう買ったなら上記
376ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 16:56:42.49 ID:???
ネットで純正部品を買えるお店あるでしょうか?
377ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:03:09.98 ID:???
どのメーカーの純正なのかに寄りますとしか言えない
378ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:03:24.08 ID:???
>>376
探せばあるだろ
その部品の詳細書けば親切な奴が教えてくれるかもな
379ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:21:22.02 ID:???
会社はBSでギヤを変速するさいのバネ付きピン、ペダルを回すシャフト・ベアリング(詳細名不明)です
380ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:24:49.64 ID:???
内装変速の棒とボトムブラケットのかな?
普通の自転車屋にも売ってるとおもうけど
381ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:37:53.46 ID:???
とりあえずお前には修理とか無理そうだから店に持ってった方が安上がりだぞ
382ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:39:44.02 ID:???
ブリジストンの自転車なら多分シマノの部品だね
チェーン用
http://urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=31150864
ベルト用
http://urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=31151112
大きめのホームセンターなら店頭で売ってたと思う

ペダルを回すシャフトベアリング?とやらが
クランクの根元のボトムブラケットという部品なら
専用工具要るし交換は素人には手におえないと思う
ペダルの軸なのだったらペダルごと交換が無難かも?
383ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:48:50.49 ID:???
純正部品売ってる店なんていっぱいあるで

たとえばだな、表向きでは○○メーカー自転車販売をやってる店
通常は店頭での車両パーツ販売、修理とかのいわゆる自転車屋さん
でもこのご時勢ネット販売やってる店なんて星の数ほどあるわけで
そしてネジ一本でもメーカー供給可能であれば発注できるのが代理店
すると本体やユニットパーツだけではなくて、ユニット展開図からの発注もいける
 
ブレーキワイヤーやチェーン買うように、」
シマノの○○のフロントのミドルのギアだけほしすなぁとか
△△のシフターつけるときのスペーサーほしすなぁ
みたいなのが個人でも普通に発注できる
384ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:12:08.35 ID:???
フロントディレイラーを分解洗浄したいのですが、
「プロセットアライメントブロック」というのが無くても再取り付けは可能でしょうか?
取り付けのキモのようなものはありますか?
385ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:37:46.78 ID:???
>>363
綺麗になったなー。前の状態にならないようにメンテ続けてね。
386ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:42:55.74 ID:???
あの状態からここまできれいになるのか
387ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:46:32.52 ID:???
>>384
無くても手を使えばいいだけだから大丈夫だよ。
ブロック入れる場所に何か突っ込んでもいいね。
388ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:54:43.07 ID:???
>>387
ありがとうございます。
389ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:39:43.60 ID:???
>>363
ちょ、おま、
ダイエット広告の使用前使用後かよw
390ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:49:30.85 ID:???
ネットで借りて、自宅に届き、ポストに返却。
こんな便利なアダルトヴィデオのサーヴィスってありますか?
391ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:31:57.27 ID:???
今はネット配信じゃねーの?
392ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:27:11.12 ID:???
短い横断歩道で向こうから人が右側歩いてたから俺は左側走行。
横断歩道を渡りきった所で右折しようと思ってハンドル切ったら、すぐ右斜め後方に別の自転車が居てぶつかりそうになり 思いっきり舌打ちされた…。
後方確認を怠った俺も悪いが「もっと車間空けてよ」とも思っちゃう。

減速(停止)からの右折でも邪魔者扱いされそうだし、俺が取るべきだった運転としては何が正解なの?
393ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:29:38.28 ID:???
どっかで見たことある文章だな。
キミの実体験ではあるまい。
394ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:37:39.47 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今日の夕方に俺が体験したことなんだが…。あれは夢か?w
395ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 03:16:03.90 ID:???
夢だ。
おはよう。
396ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 06:24:09.04 ID:???
だからあれほどミラーを付けておけと
397ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 07:09:23.03 ID:???
398ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 07:33:24.77 ID:???
舌打ちが笑いに変わりそうだな
399ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:02:00.95 ID:???
>>392
そもそも何で横断歩道なんて渡ってるんだよ。歩道走るな馬鹿
400ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:45:00.17 ID:???
>>399
割合から言っても自歩道が基本だよ
馬鹿なことを言うな
401ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:04:43.22 ID:???
横断歩道の場合自転車横断帯がなければ、本来は縞々のところを乗って行ってはいけないと思ったけどね。
402ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:16:34.27 ID:???
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
警察の見解によれば自転車での自転車横断帯のない横断歩道通行の通行は可
歩行者の妨げにならないようにとの但し書きがつくけどね
403ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:20:47.28 ID:???
まあ妨げにならないようにってのは歩行者がいるなら降りろの意味らしいけどね
このページでは
404ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 10:09:04.82 ID:???
ロードのサイズ選びなのですが、身長180 股下86 腕の長さ60くらいなのですが大体どれくらいが良いのでしょう?
FELTのF85で580くらいが良いかなと思っているんですが
405ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 10:14:03.71 ID:???
406ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 10:49:20.41 ID:???
昨日初めて新品のタイヤ交換をしました、700c28サイズのパナのツアラープラスです。
タイヤをはめていくぶんには素手で十分はいるしレバーを使うとチューブにキズをつけるとのことだったんですが
のこり30cmほどでカチカチになってまったくはいらなくなりました。仕方なくレバーで、それも折れそうなくらい硬かったけど
無理矢理いれたんだけどこういうものなんですか?最初についていたタイヤははめるの簡単だったんですが・・
407ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:14:24.95 ID:???
>>406
銘柄により多少キツさが変わってくるけど、
30cmとなるとビードの落とし(リム中央の外径が小さい部分に寄せる事)が甘いかな?
まぁなんにせよ嵌まったならいいんじゃないかと思うけど。
空気入れてビードラインがリム外周とピッタリ平行&タイヤの振れは無いよね?
408ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:58:11.93 ID:???
>>407
すみません、ビード落としというのをやっていなかったようです・・チューブがかんでいないか
調べながらいれてましたが、そういえば深くはまっているところと浅いところがありました。
振れはないですしビードもリムと平行になってます、乗ってもとてもスムーズなので成功はしているようです、ありがとうございました。
409ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:23:52.58 ID:???
>>404は身長180で股下が86、腕の長さは60
身長股下比は47.77で欧米人平均より股下が2cmぐらい短く、腕も短いから
>>405のFit Calculatorだと適切な数字は出ないんじゃないかな?
410O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/17(日) 16:33:47.99 ID:???
>>406
タイヤの輪っかの中に足入れて、片方を踏んで、片方を思いっきり引っ張って伸ばしてやるといれやすくなるよん。
出来れば、二か所か三か所やるとなおベスト。
411ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 16:47:45.91 ID:???
クロスバイクのブレーキについて調べていたら、今私が使っているテクトロというメーカーがぼろ糞な評価で心配になってしまいました
いろいろなところでテクトロではなくシマノにすべき!と書いてあったので交換すべきか悩んでいます
シマノのクロスバイク向けVブレーキで調べるとBR-T660というのが出てきたのですがコレが一番良いのでしょうか
412ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 16:58:18.49 ID:???
>>411
Vブレーキは強力でメーカーや製品の良し悪しなんか関係ない。
安物だろうがテクトロだろうが何だっていいよ。

テクトロが悪いって言われてるのはロードに使われるキャリパーブレーキ。
413ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 16:59:01.98 ID:???
制動力に不安を感じないなら交換不要。Vブレーキはグレード差が主にシューと調整のしやすさに出る。
テクトロが叩かれるのは主にキャリパーブレーキだし、それも低グレードの話。
いくらシマノでも低グレードのブレーキは制動力は低い。
414ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:14:13.46 ID:???
Vブレに関してはシマノも一長一短あるからな
アーチ長の事よw
415411:2013/02/17(日) 17:14:35.45 ID:???
なるほど、安いブレーキでは大して差が無いのですね。5万円程度のクロスバイクなのでそれなりなんだと考えていました
例え多少の差があったとしても知らなければいいことなので今後気にせず乗り続けようと思います
416ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:19:04.45 ID:???
何度調整してもすぐに片効きするようになってから考えればいいさ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:25:29.07 ID:???
>>414
アーチってお前意味わかって使ってんのかよ。

アーチの無いVブレーキに…
418ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:24:35.83 ID:???
>>417
えっ?
419ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:21:19.23 ID:???
Vブレーキ アーム
キャリパーブレーキ アーチ
420ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:35:26.04 ID:???
アーチとは ∩ こういう形状を言う
421ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:03:18.08 ID:???
昔のAVIDにへんなアーチが付いたのあったよね。
422ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:06:33.85 ID:???
ブレーキブースターじゃね?
423ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:20:46.02 ID:???
カンチブレーキのアーチワイヤーはちょっと尖った感じ
424ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:37:28.36 ID:???
>>421
Avid Supremeだっけ、あれはなんだったんだろうか。
425ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 10:35:50.46 ID:XP5N0tTM
自転車除くという表示が出ている一車線の一方通行道路で左側の歩道
との間に柵がある場合、自転車は柵の右側の車道を走行でいいのでしょうか?
426ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 10:39:28.27 ID:XP5N0tTM
>>425は一方通行とは反対の方向から自転車で進入した場合の話です。
427ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 11:25:09.87 ID:???
―――――――――
一方通行自動車→→
←←←←←←自転車
====柵====
歩道
―――――――――

こういうことで?
428ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 13:12:37.67 ID:???
>>427
そんな感じで通ったのですがこれで合っているのでしょうか?
自動車から見れば危ないと感じる気がしますが。
429ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 13:56:05.58 ID:???
二段階右折をする際、場合によっては降りて向き変えて再びまたがっていてふと思ったんですが
仮に降りてる時にふっ飛ばされた場合、車道に出てちゃってる歩行者扱いなんでしょうかこれは
別にふっ飛ばされそうな状況に遭ったとかではないんですが
430ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 14:08:42.65 ID:???
歩行者はたとえ道路で寝てて轢かれたとしても、保護される神様です
431ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 14:46:05.02 ID:???
止まっているのは歩行者じゃなくて人だけどな。
432ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:15:28.05 ID:???
>>430
そういえばそうでしたね
あまりに無茶苦茶だと歩行者でも過失割合がかなり上がることもあるとはいえ
この状況ではあんまり関係なさそうなので気にしないことにします
ありがとうございました
433ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:15:34.03 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html

ステムのスペーサー上下入れ替えは六角レンチだけで素人でも簡単にできますか?
434ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:34:27.44 ID:???
次の日に「前ブレーキかけるとガタガタするんですけどどうしてご教授下さい?」
とか言い出さないならいいけどw
435ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:37:50.27 ID:???
安物アーレンキーでやるとして言っとくと
あれは結構折れるから気をつけろよ
17Nmとかかなりのチャレンジャー
436ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:39:37.93 ID:???
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_25stem.html

やはり自転車屋で頼むことにしました。
437ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:28:20.40 ID:???
http://www.cs-maverick.com/images/PANASONIC_SET.jpg

人のブログの画像ですが、この写真に写ってるのヘッドパーツのうち

1. CANE CREAKと書かれてるヤツは、なんという名前でしょうか?(トップカップでしょうか?)
2. この部品は、コラムに付いている状態からどうやって外すのでしょう?
  固着しているのかビクともしないのですが、ネジが切ってあるのか、
  単にかぶさってるだけなのかわからず、どう力を掛けていいのかわかりません
438ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:33:19.07 ID:???
えっ?
439ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:35:04.69 ID:???
>>437
単に嵌まってるだけなんだけど、固着してるのかもね。
コラムとの隙間にラスペネ等を少量(大量に行くとベアリングのグリスを痛めるので注意)吹いて暫く放置、
前輪浮かせた状態でコラムを当て木+グーパンチしたり、ゴムハンマーで軽く叩くと抜けるかも。
440ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:35:17.45 ID:???
ブログ?
441ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 20:58:18.51 ID:???
>>437
機能的にはコラムスペーサーと同じでベアリングに圧力をかけるだけだから
ベアリングの上に乗っかってるだけだが。
442ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:03:28.06 ID:???
これはコンプレッションリングだっけ、楔状の輪っかは無いの?
あれが食い込んでると外れにくいよね。
無いなら単純な電蝕や錆び等による固着だと思う。
ローラーで使う機会が多いと汗で固着する事もあるね。
俺は当たり面にシリコーングリスを塗ってからは起きてないけど。
443ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:09:40.63 ID:???
>>439 >>441
ありがとう。まさか「乗っかってるだけ」とは。
あきらかそういう手応えじゃないので、固着してるのでしょう。
556片手に気長に外してみます

>>440
すません。なぜブログと思い込んだのだろう
444ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:18:50.83 ID:???
>>443
固着してるなら滑り止め手袋して回転方向に力加えてみるのもいいよ。
445ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 23:31:35.22 ID:???
現在、チューブラを使っているのですが、やはりパンクが怖くて家からかなり離れるような遠出が出来ていません。
予備タイヤ一本とリムテープ、ポンプは携帯していますが、これも持っておくべき、またはこれがあって助かったというものがあれば教えてください
446O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/19(火) 00:10:16.19 ID:???
>>445
予備タイヤは二本ほしいです。
チューブラーテープは、予め、必要な長さに切って持って行ったほうが楽ですよ。
ぼくは、割り箸を芯にして巻いて持って行ってましたね。
サドルバッグに余裕があるなら、瞬間パンク修理剤(百円ショップのやつでいいです)を持っていくか、最初から入れておくといいかも、、、、
最初から入れておく場合は、空気が抜ける気配がしたら、何かタイヤに刺さってないかチェックしてくださいね。
どーしようもなくなったら、電車で輪行すればいいですから、気楽に行って大丈夫ですよー♪
447ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 00:39:42.98 ID:XrIhOAFa
道の駅とまるときの注意点ってありますか
448ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 00:55:53.01 ID:???
泊っていいかどうかの確認
449ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 00:57:00.11 ID:rMmzlTZm
腰痛持ちですが、クロスバイクとロードレーサーのどちらを買えばいいか迷っています。

用途は休日のサイクリング(フィットネスです。町乗りはシティサイクルがあるのでそっちを使います。
シティサイクル以外の自転車を買うのは初めてです。
ロードレーサーとクロスバイクのどちらがいいでしょうか?
450ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 01:06:32.25 ID:???
クランクフォワードやリカンベントが腰痛もちには良いらしいとは聞く
451ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 01:08:25.49 ID:???
>>449
腹筋背筋をつけて腰痛マシにしてからがいいと思うよ
452ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 01:09:04.43 ID:???
>>449
症状は人それぞれだからなぁ、前傾の度合いや衝撃吸収性(主にタイヤによる物)がどう影響するかだね。
こればかりは実際に乗ってみないと判らない物だよ。
453ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 01:13:30.71 ID:???
人によっては歩くより自転車の方が楽だったりするからなあ
距離ベースじゃなく時間ベースで
454449:2013/02/19(火) 01:30:33.44 ID:???
わかりました。クロスだから駄目、ロードだから駄目って事は無さそうですね。
欲しい車種を試乗して、どちらが自分に適しているか確認してみて購入します。ありがとうございます。
455ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 02:22:56.70 ID:???
>>454
買ったらできるだけ毎日汗ダラダラかくくらい乗ってみ?
へばるくらい汗かくと腰痛改善するから。
456ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 02:29:35.48 ID:???
ママチャリでいきなり4時間近く乗って遠出したら
翌日から腰痛で一週間寝込むハメになったw
ほどほどが一番
457ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 02:42:27.76 ID:???
ママチャリでは駄目だ。
458ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 03:42:01.48 ID:???
チューブラーって一度でもパンクしたら終了なんですか?
てか、パンク修理できないですよね、構造的に?
459ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 06:48:16.43 ID:???
>>458
出来るよ、面倒だからやらないだけ。
460ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 09:30:31.61 ID:???
針仕事だな
461ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 11:56:06.06 ID:???
>>458
布を留めてる糸をほどいて、中のチューブのパンク修理をして、また縫い合わせるんだよ
精度も求められる針作業だから面倒
462ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 13:14:13.48 ID:???
筋肉が足りないと関節が傷む
いきなり長い運動はダメだよ
463ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 17:27:36.34 ID:zb4C8Yne
膝に違和感感じたら無理しないですぐ休んだ方が良いよね
464ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 19:20:55.39 ID:???
長い運動なんて必要ない。
汗かくことが大事。
465ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:00:28.31 ID:???
俺もクロスバイク買ったばっかですぐ東京から山梨まで汗だくになって行ったら
トラックに轢き逃げされてクロスバイクグシャグシャになった上救急車で運ばれたぜ。
466ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:05:23.85 ID:???
轢き逃げされた時は現場に花や線香を供えとくんだ。
467ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:08:03.62 ID:???
冥界からも2ちゃんって出来るんだ
安心したよ
468ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:12:01.20 ID:???
友達がダンプに内輪差でひかれたときは
通りすがりの爺さんにお経唱えられたらしいw
469ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:15:54.31 ID:???
>>465
よく生きてたなぁ、ひき逃げ犯は捕まえたのか?
470ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:18:21.77 ID:???
>>469
俺が救急車で大月の病院まで運ばれてった後に警察に捕まったよ。
471ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 21:30:39.05 ID:???
そりゃ良かった
472ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 22:09:36.63 ID:???
俺が〜運ばれてった

強烈な違和感
473ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 22:57:16.28 ID:???
>>472
え?
474ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 00:59:09.00 ID:???
ケイデンスの重要性を聞いて、街乗りのマウンテンバイクで90rpmにこだわってみたら
突然ハムに違和感が・・・
どの位放っておくと元に戻るか大体の目安を教えて下さい
お願いします
475ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 01:02:47.29 ID:???
2週間から2ヶ月
476ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 01:04:32.52 ID:???
若者なら1週間で治りますよ
477ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 01:09:23.23 ID:???
ギザのケージペダル買ったんですけど、軸(クランクに差すネジの付近)にゴムブッシュみたいのがかぶせてあります
なんかコレのせいで回転に抵抗が加わってる感じがするんですが、取らずに使うものですか?
ふつうペダルを指ではじくとくるくるーと惰性で回ると思うんですが、任意の角度で止められるような固さです
478ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 01:19:29.58 ID:???
取らずに使うものです
479ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 01:22:57.88 ID:???
>>477
新品ペダルはそんなもんだよ。
暫く使うと馴染んで軽くなるよ。
480O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/20(水) 01:48:05.41 ID:???
>>477
部品が馴染んでないし、グリスが固いんで回転がしぶいだけじゃないかなー。
新品だとそんなもんですよ。
481ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 06:04:59.67 ID:???
>>475-476
ありがとうございます
1、2週間は安静にして様子を見てみます
482ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:21:20.23 ID:???
>>481
ケイデンスの重要性? 90rpm?
何の責任もない赤の他人の言うことを何で頭から信用しちゃうん?
483ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:10:23.79 ID:???
>>473
え?感じない?

「俺が運ばれた後」ならまだわかるが、「俺が運ばれてった後」だと主体的な感じがない。
まるで、死んだあと、肉体が病院へ運ばれていくのを、魂がその場に残って眺めているような感じがする
484ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:25:09.60 ID:???
>>483
なるほどそう言われると違和感あるなw
485ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:34:40.59 ID:???
「俺が運ばれた後」なら時間の表現だが「俺が運ばれてった後」だと場所を含む表現になる
犯人が現場近くで捕まったか、「病院」と「娑婆」を強く区別した文章なんだろ
486ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:50:36.83 ID:???
幽体離脱でその場に残って顛末を見てたんでしょ
487ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 20:07:32.92 ID:???
>>470が生きているとは書いていない件
488ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:07:45.63 ID:???
>>478-480
こいでみましたが特に気になりませんでした。
使い続けることにします。
489ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 22:15:30.58 ID:???
まあそれでいいならいいんじゃねの?
ケチって損するのはお前なんだし
490ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 00:32:30.85 ID:???
>>483
小説とか余り読まない人なんだぁ
491ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:07:08.65 ID:???
小説と何の関係があるの?
492ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:11:50.95 ID:???
プンスカ
493ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:20:22.85 ID:???
>>491
人称と視点
494ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:26:05.50 ID:???
なんかきもーい
495ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 01:30:12.37 ID:???
ハリーポッター読んだけどそんな文章出て来なかったよ
496ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:39:48.46 ID:???
おれっちのサイコンはケーデンスでないから気にしないわ
497ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 07:59:39.21 ID:???
自転車パーツってOEMはよくあること?wellgoとgizaのM21で商品名も形も同じなんだけど
498ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:18:09.05 ID:???
>>497
よくあること
499ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 11:55:20.92 ID:???
パーツどころかフレームの大半がそうだし。
500ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:02:16.97 ID:???
でかい親会の傘下のブランドが5つとかざらにあるで
501ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 12:04:31.66 ID:???
カーボン外注とかチタン外注とか逆にカーボン以外はOEMとか
502ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 04:54:22.61 ID:???
>>497
1社で5つぐらいのブランドを持ってて中身同じでブランド名だけ違うなんてザラ
503ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:01:24.96 ID:???
日本で人気の自転車メーカー一覧

ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンスが高い

ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門、伝統のチェレステ

ジオス・・・イタリアの名門、青い

キャノンデール・・・アメリカ、アルミバイクの雄

オルベア・・・スペイン、ヨーロッパ最大の自転車メーカー

アンカー(ブリヂストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー、日本人に合った設計

ルイガノ・・・リア充に人気
504ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 09:43:03.04 ID:???
ミニベロ漕いでると股間が集中して汗をかくせいか、最近は夜になると金○がかゆくなってきた
元々サドルがあってないから変えようと思ってるけど、何か対策ってある?
505ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 10:21:35.44 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=zgLWKzPiNd0&list=UUMxFU6T208yOS5RSjKva9qA
この動画の8分40秒くらいで紹介されているようなサドルを探すといいかもね
506ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 11:43:16.61 ID:???
>>504
速乾の下着付けたり、小まめに洗う事かなぁ。
ムーンサドル使ってみるのもいいかも。
507ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 11:45:50.07 ID:???
タイオガのスパイダー系サドルとか?
508ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:17:11.94 ID:???
>>505
こんな作りのサドルがあるんだ
調べたら中々レアっぽいけど、探してみるよ

>>506
ムーンサドルググったけどすごいなあ
乗ってみたいけど腰の負担は大丈夫なのかな?
一行目は常に心がけるよう努力するよ

>>507
いっつもジーパンとか厚めの生地の普段履きなんだけど効果あるのかな?
腰や尻がいたいのでアリアンテやパックスオーラを考えていたんだけど、尻に合ってて蒸れにくいなら考えちゃうな
509ツールド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:33:11.74 ID:???
来年にヒルクライムの大会に出る予定です。
いつもは平坦ばかりの大会に出ています。
登坂の大会ではどんな練習をすれば良い順位なれますか?
住処は山がなく平坦な道がほとんどです。
510ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:36:11.53 ID:???
>>509
とにかく登る事だよ。
近所に坂が無いなら麓までクルマで運んで登りに行ったり。
それくらいしないと駄目だよ。
511ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:37:34.38 ID:???
ムーンサドル面白そうだけど店じゃ買えないのかな?
512ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 16:54:22.21 ID:???
日本国内に代理店が無さそう
513ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:14:01.66 ID:M+vvqy8N
プジョーとジャイアントならどっちがいいんだろ
514ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:16:40.08 ID:???
>>513
断然ジャイアント
515ツールド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:30:36.77 ID:???
今、105コンポなんですが、それをアルテグラに変換すると性能や
走りは変わりますか?
エンジンは自分なのですが、105とアルテグラを比較するとどうでしょうか?
それよかホイールやタイヤを替えたほうが良いのでしょうか?
ホイールはR500です。タイヤはパナレーサーです。
スプロケットは12-25Tです。コンパクトクランク。
お願いします。
516ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:33:57.61 ID:???
>>514
無知やなぁ君
517ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:35:38.62 ID:???
>>515
ブレーキがちょっと良くなる程度かな。
車輪のほうが違いが判りやすいね。
518ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:36:20.84 ID:???
>>516
今のプジョーなんて・・・
519ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:38:44.60 ID:???
>>518
クスクスクスクス
520ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:44:06.89 ID:???
>>516
プジョーのほうが良いですか?
521ツールド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:45:25.92 ID:???
>>517
助かります。
ちょっとですか。
アルテグラのコンポ一式だと9万円前後です。(工賃は1万5千円以上)
どうしようかな?
522ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:49:18.18 ID:???
>>521
コンポ交換は現在のコンポがあちこちヤレてからでいいんじゃね?
状態いいならそこそこの値段で売り飛ばせる、って考え方もあるだろうけど。
523ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 18:55:33.01 ID:M+vvqy8N
どっちなんだww
どちらかと言えばとかそういう感じでもいいので一言くれるとうれしいです
正直全然わからないんで
524ツールド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:02:31.56 ID:???
コンポよか身体鍛えろ!!!かな!

105で十分かな。
エカーズの選手も105使ってたし・・・。
525ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:06:05.65 ID:???
>>523
見た目で気に入った方でいいじゃん
526ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:24:28.21 ID:???
プジョーはちょっと前まではルック車しかだしてなかったけど何年か前にきちんと復刻したメーカー
もともと自転車メーカーとしては世界最古の部類

ジャイアントはご存知コスパいいことで有名な世界最大の自転車メーカー

個人的にはジャイアントの自転車のアッセンブルは嫌い(ブレーキを安物にするという危険なアッセンブル)だからプジョーを押す
527ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:39:47.07 ID:???
ターニーTZってターニーシリーズの中ではどういう序列なの?
TXがTYの上ということを考えると、TYより下?
528ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:44:56.59 ID:???
>>515
予算もかかずにどうとでも答えられる質問すんなよ。
529ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:03:59.33 ID:???
クロスバイクのチェーンってどのくらいの距離走れば代えるべきですか?
530ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:08:28.80 ID:???
>>529
使用環境等によりだいぶ変わってくるので距離での判断は難しいね。
チェーンチェッカーやノギス使って伸び率を測って判断すべきだよ。
531ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:52:31.86 ID:???
止めた状態のクロスを倒してしまったとき地面とぶつかった衝撃なのか、
それ以降フロントフォーク・ブレーキ辺りから走行中キリキリカリカリ
というような小さい異音が時々するようになりました。
正確な場所の特定と停止時に異音の再現ができないのですが、走行に特に支障は
ありません。目視や付近を触ってみても異常は感じられません。
どこから音がしているのかこのまま放置していて大丈夫なのか気になって
しょうがないのですが、どういった原因と対処方法が考えられるでしょうか?
532ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 21:58:52.54 ID:???
>>531
異音の発生源ははっきりさせといたほうが良い。放置して良いものもあまりない。
音が出る条件を詳しく調べて(←ここ重要)、異音スレで聞いてみると良いかもしれない。
↓異音スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326444969/
533ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:02:39.87 ID:???
>>532
ありがとうございます
534ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:06:03.04 ID:???
>>531
あなたは自転車を見てもいない人から大丈夫って言われても信じるタイプの人です?
535ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:12:51.52 ID:???
>>530
ありがとうございました。
536ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:14:26.10 ID:yaZ99er/
>>531
心配なら、廃車して買い換えるのが一番!
537ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:14:41.32 ID:???
トリニティプラスDOS2012というクロスを買ったんですがグリップが固くて痛いです。
バーテープを巻こうと思うんですがグリップの上から巻いても大丈夫ですかね?
グリップを取り外してから巻いた方がいいですか?
538ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 01:20:52.29 ID:???
>>537
スポンジタイプのグリップに交換して
自転車用手袋をして乗ってください
539ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 07:15:29.84 ID:???
素朴な疑問なんですが
ブルホーンバーやエンドバーは引っ掛ける恐れだか突き刺さるだとかでルールで禁止されていると聞いたのですが
ドロップハンドルもSTIがかなり飛び出してるように見え、これは禁止では無いのが不思議なのですが
なにか両者の違いのような理由などあるのでしょうか
540ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 09:37:31.15 ID:???
プロ競技としては突飛な技術を禁止するための単なるお題目
541O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/25(月) 11:59:42.44 ID:???
>>539
いや、エアロ効果のある部品の使用を禁止するための規定だったはずですよ。
あと、とっさの場合にバランスを崩したり、ブレーキをかけにくいので、子供が真似をするのを避けるための処置だという話も聞いたことがあります。
この規定ができてクリスボードマンのアワーレコードが取り消されたので、当時は結構話題になりました。
542ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 12:01:00.01 ID:???
速いと潰される
543ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 12:14:25.63 ID:???
板男ブランドの元になった人か
544ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:01:59.60 ID:???
韓国製の自転車ってあんまり出回っていないの何故ですか?
545ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 14:36:10.26 ID:???
ブルホーンバーじゃなくDHバーじゃね?
DHバーやエンドバー引っ掛ける恐れじゃなく急にブレーキ掛けれないから
多人数で走行するレースじゃ禁止される事が多い
546ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 15:15:28.75 ID:???
>>538
ありがとうございます。
547ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 16:06:53.61 ID:???
>>545
禁止されてるのはブルホンも一緒だよ
548ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 16:12:06.70 ID:???
ルマンドおいしいよ。
549ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 16:19:41.80 ID:???
>>547
シマノスズカとかだと禁止されてるのか
近所のサーキットエンデューロだとブルはOKなんだがなぁ
主催者に聞くしかないな
550ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 16:53:11.04 ID:???
>>544
日本国内で言うなら値段なら中国製、信頼なら日本製の自転車に勝てないからです
551ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 18:54:33.44 ID:???
>>544
韓国は自転車産業がほとんど無い国
552ツールド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:33:03.39 ID:???
標準価格\90,227(税込\94,738)の10%引きの値段を教えてください。
553ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:38:51.51 ID:???
>>552
0.9をかけろ
554ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:40:46.33 ID:???
本気で聞いてるとは思えんな
555ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:43:04.63 ID:???
なにかトンチ的なからくりがあるんじゃないか?なんて勘繰ってしまう。
556ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:47:55.06 ID:???
81205/85265か
557ツールド・名無しさん:2013/02/25(月) 21:50:28.85 ID:???
ありがとうございます。
558539:2013/02/26(火) 07:54:44.31 ID:???
皆さんありがとうございます
自分の中での結論としてはブルホーンが飛び抜けて危険ということではないようだと考えました

ご指摘されてみると
危険だから禁止されたという話もいくつか見かけただけで
あまり見なくて真偽不明だったんですよね

使用可能なレースもあるとのお話も大変参考になりました
559ツールド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:32:00.83 ID:???
初のヒルクライムレースとしてツールド草津に出る予定です。

練習としてはL4のトレーニングを20分やれば、上位にいけますか?(固定ローラー)
560ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:38:37.31 ID:???
>>559
それだけで上位に行くのは流石に無理・・・いや現状の実力次第か。
561ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:42:28.87 ID:???
>>559
初めてなら今出来る事をやっとけばいいよ。
そんで参加すれば自分の実力を知る事が出来るから。
562ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:50:37.70 ID:???
>>559
それプラス実走しないと足りないよ。
563ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:53:56.77 ID:???
そんな負荷で上位に入れるわけ無い真面目に速くなる気あるの?
564ツールド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:54:33.84 ID:???
返信ありがとうございます。
現在は土日に100キロのLSDと平日の3日間は強度のL4を20分やっています。
565ツールド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:55:49.58 ID:???
負荷は重めに回してます。
キツイです。たった20分なんですが・・・。
566ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:00:12.11 ID:???
>>564
あとは本番と同じ環境(勾配や距離など)で繰り返し実走しないとね。
567ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:06:20.18 ID:???
初心者なら土日に100キロLSDで慣らすのもいいけど上位狙うなら全部出し切るぐらいの負荷かけていいよ
568ツールド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:10:30.50 ID:???
まだまだ初心者です。
平地単独巡航は2時間を33km/h程度です><
569ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:11:56.56 ID:???
>>568
関東?66kmも止まらず走れる場所があるんだ?
周回コースが組めるのかな?
570ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:52.54 ID:???
体重が45kgぐらいならいいとこ行くんじゃないか
571ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:16:13.55 ID:???
とにかくまずは出てみるのが先。
上位云々は2回目以降に考えるべき話。
572ツールド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:18:06.13 ID:???
関東です。平坦の10キロ道を往復しています。人がいない道です。
飽きますけどね・・・
体重は57キロです。身長は170.
573ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:28:12.72 ID:???
>>572
どっかの峠道行ってきなよ。
登りに強くなりたければ登るのが一番だよ。
そんでタイム計って短縮を目指す感じで。
平地やローラーでの練習も必要だけど、
それだけだといざ本番ってなった時にペース配分やギア比選択ミスって即終了、なんて事になる可能性もあるよ。
574ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:04:18.52 ID:???
やっぱローラー必要になるのか
ただ走っているだけじゃ鍛えられないもんなの?
575ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:06:52.83 ID:???
>>574
走るだけで良いけど、せめて休日は峠含め200キロくらいは走りなさいよ
576ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:34:53.19 ID:???
>>574
天候や時間帯等の問題で走れない時や、スタート前のウォームアップ用として必要な感じ。
577ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:50:42.08 ID:???
今までクロス乗ってたものだが、最近ロードに転向した
今日思いっきり100kmほど走ったんだが足よりも腕が痛い、伸ばすとつりそうな感じ
腕が痛くなるなんてあんまりなかったけど、こんなもんなのかね
578ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:50:52.19 ID:???
前ブレーキーをかけると、シュー(シャー)と音がなります
自転車屋でみてもらい、その時は治ったのですが
しばらく走ったらまた鳴り出しました
どんな原因がありますか?
自転車は買って二ヶ月位です
579ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:54:34.16 ID:???
>>578
異物噛み込んでないかな?
シュー表面を観察してみ。
580ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 23:56:04.79 ID:???
>>577
前傾がきつくなって腕に体重がかかる割合が増えたのかもね。走りこめば慣れると思うよ。
581ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:01:42.44 ID:???
>>578 先ずはブレーキの形状ブレーキのメーカー書いてから質問しなさいよ
安ブレーキなんかだとガシュー音デフォみたいなもんだし気にスンナ
気になるなら良いブレーキシューにするとかかな
582ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 00:02:55.53 ID:???
>>580
フラットバーのようなポジションだと楽だったから、そうかもしれない
thx
583ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 05:35:57.09 ID:???
走っていると排気ガスのせいか喉がイガイガするようになってきた
自転車は普段着での使用のみなんで、悪目立ちしないいあマスクがあったら教えてください
それともやっぱりワークマンとかで売ってる防塵マスクにバンダナかやネックウォーマの組み合わせが一番妥当なんでしょうか?
584ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 07:40:54.74 ID:???
>>583
RESPRO
585ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 10:32:42.28 ID:???
俺のエスケープ最強!
かかってこいよ(≧ε≦)
586ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 10:48:29.03 ID:???
>>577
前傾している体重を腕で支えている状態だと思います
腹筋背筋できてくると手を離したまま前傾を保てるようになり
手は添えるだけになるので疲れません
587ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 11:21:36.69 ID:???
一輪車乗れるかどうかで結構違うとおもう
あくまで俺の乗ってる感じだけども保持は脚5尻3腕2くらいだな
どっしり座ったとき両手放して普通に走れるとかだったら
腕には負担ほとんどないで、腕保持が大きいと振動とかでも結構ダメージくるしな
588ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 12:01:41.82 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:10:21.91 ID:???
下手にいじった自分が悪いのですが、ハンドルが曲がってる気がしたのでステムの頂点のナット?を緩めて締め直しました
どの位緩めたのか分からないので固くなるまで締めたあと少しだけギュッて締めて緩い気がするので、
タイヤを脚で挟んでハンドルを左右に動かしたら動くから動かなくなるまでキツく締めました。
どの位締めたらいいのでしょうか?
また、8〜10N-mと点検リストに書いているのですが、締め付ける力を測る工具があるのですか?
590ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:17:04.12 ID:???
>>589
それたぶんやり方間違ってるぞ
てっぺんのはフロントフォークのベアリングの調整だし
ステムのボルト緩めないと意味ないしだし
工具はトルクレンチってのがある
特にカーボンパーツはトルクかけすぎると簡単に割れる
591ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:23:54.21 ID:???
>>589
自転車はママチャリ?スポーツ車
それかアヘッド?スレッド?
何のことかわからないなら画像上げろ
592ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 14:33:04.67 ID:???
>また、8〜10N-mと点検リストに書いているのですが、締め付ける力を測る工具があるのですか?

工具はあるが、普通のステムだとボルトの限界に挑むような数値だね。
593ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:28:38.03 ID:???
ミニベロです。
ハンドルの曲がりは直せたのですが、締め付ける力がどの位なのかわからないので不安で質問させていただきました。
締め付ける力は勘なのでしょうか?
594ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 17:41:18.24 ID:???
>>593
ハンドルの固定の硬さはタイヤを足で挟んでハンドルを左右にグイグイ動かそうとしてもずれないくらい
「走行中はもちろん、電柱などにぶつかった場合でもハンドルがずれない」くらい
成人男性なら利き腕と逆で全力位で閉めたらいいんじゃないかね
正直、自転車屋でもトルク管理なんてやってるとこはほとんどないしな
595ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:10:58.23 ID:???
だから、アヘッド?スレッド?
596ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:17:45.64 ID:???
雰囲気的にスレッドだろうよ
597ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 19:58:39.20 ID:???
頂点のを10Nmって事はスレッドだね。
598ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:21:48.96 ID:???
ロードに乗るだけで多少、腕にも筋肉付くもんなんですかね?
599ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:28:05.30 ID:???
ほとんど付かないよ
600ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:32:31.44 ID:???
俺はあんま変わらんなぁ。
下り大好きだからブレーキレバー握るための筋肉は多少ついたかも。
601ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:37:38.03 ID:???
ハンドルに力かければつくよ!
最終的にはそうしないと峠登れないよ!
602ツールド・名無しさん:2013/02/27(水) 21:57:29.45 ID:A3n6kUv2
100キロ走るより、固定ローラーでL4を20分の方がかなりきついのですが、
トレーニングになっていますよね!?
603ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:03:10.33 ID:???
ハイ ナッテイマス
604ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:07:31.90 ID:???
>>602
瞬発力のトレーニングにはなるんじゃね?
瞬発力だけじゃ速くならないからそれだけやるんじゃトータルでのトレーニングにはならないだろうけど。
605ツールド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:11:05.50 ID:A3n6kUv2
なんだかどっか雑誌でL4を20分やると効果的と記載されていました。
確かに心拍強度が160以上なのできついですよ。たらたら100キロ乗るより
こっちの方が効果大だと思うのですが。
>>604
606ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:16:50.36 ID:???
>>605
何に対して効果的か、って話だよ。
もちろん元の素質や効果のあらわれ方には個人差あるけどね。
そのトレーニングで結果が出ているなら良いんじゃないかな。
607ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:20:56.32 ID:???
>>605
何度も聞いてるみたいだけど、要はそのメニューで正しいのか安心が欲しいんでしょ?
いつものコースでタイム短縮されたり、効果を体感出来ているならそれでいいじゃん。
貴方の質問に対して色んな人が実走もやれって意見を書いているけど、それにも意味はあるからね。
例えば速く走るための要素の一つにブレーキングがあるけど、これはローラーじゃ絶対に習得出来ない物だよ。
608ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:23:04.00 ID:???
>>604どうせ何言われたってL4しかやる気ないんでしょ 
L4やってろよ
609608:2013/02/27(水) 22:24:16.32 ID:???
アンカ間違えた>>605
610ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 22:26:11.52 ID:???
>>605
目的によりメニューが違う
ttp://www.windbells.jp/training/index.html
これは一例であり、これが絶対ではないので勘違いなきよう
611ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:19:55.52 ID:???
>>605
しんぱくっきょうどってなに?
612ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:35:29.69 ID:???
胸のときめき具合
613ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 00:29:00.76 ID:???
心拍数とか運動強度とはどう違うの?
614ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:38:53.08 ID:???
心拍数は個人差が激しい
615ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 18:30:19.70 ID:???
>>589
素人の怖いところは、
出来てないのに出来たつもりになっている
っていう自信過剰家が多いってことさ。
616ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 19:05:39.10 ID:???
>>615
なるほど凄いよくわかった
617ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 20:44:58.97 ID:???
>>615
おっさんの体験談は説得力あるなあ
618ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 20:55:31.76 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 21:37:12.19 ID:???
質問です
いま、RITEWAYのグレイシア Dに乗っています。
タイヤの交換をしたいのですが、
純正の表記は、20×1.35ですが、
20×1.5のタイヤでも大丈夫でしょうか?

20×1.35のタイヤをあまり見かけないので・・・。
620ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:07.71 ID:???
>>619
内径が一緒(406かな?)ならリムへセットする事は可能、(幅の問題もあるけど1.35→1.5なら行けるはず)
外寸が大きくなる場合はブレーキやフレーム等との隙間が詰まるので干渉しないか確認が必要、
ってな感じかな。
621ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:31:40.91 ID:gkgwNSMS
クロスバイク歴1年の初心者です、よろしくお願いいたします
チェーン洗浄をを取り外して行いたいとおもったのですが
KMC CN−HG40 8Sこの場合のミッシングリングは下記の商品でOKでしょうか?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/34/00/item30346400034.html
622ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:44:00.15 ID:???
たしか8sはややこしいんだよな
623ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:53:08.56 ID:???
>>621
オーケイ
624ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:11:22.81 ID:???
シクロクロスが欲しくて探してます。GIOS の pure flatのロードにするかクロスバイクにするか
迷ってます。通勤で使うならクロスタイプの方が取り回しが楽でいいのでしょうか?
625ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:13:42.87 ID:???
>>624
通勤距離とか坂の多さとか急かとか
通勤以外でも使うかとか詳しく
626ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:22:35.60 ID:???
>>624
通勤に往復25kmできつい坂はないです。通勤の他に買い物とか待ち乗りにも使って、少しぐらい雨の日でも
乗れるように、泥除けも付けたいです。
627ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:34:53.01 ID:???
>>624
シクロクロスバイクと、いわゆるクロスバイクはちがうよ。
628ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 00:42:23.90 ID:???
>>627
ちょっとした林道を走れたり、ツーリングに使えて、軽くてMTBよりも速く走れるフラットバータイプのやつ。
629ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 01:20:08.53 ID:???
>>628
シクロクロスはフラットバーじゃないよ。
ロードバイクのようにドロップハンドルで太いタイヤが履けたりブレーキが違ったりする。
630ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 01:26:12.41 ID:???
pure road と pure flat はハンドルが違うだけだから、シクロクロスのように
使えるみたい。
631ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 02:03:16.17 ID:???
シクロクロスは別ジャンルと考えた方がいいよw
632ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 10:57:14.37 ID:???
MTB用の内幅19mmの29erホイールってシクロの33mmぐらいのタイヤつけれます?
633ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 11:36:55.42 ID:???
>>632
大丈夫だよ
634ツールド・名無しさん:2013/03/02(土) 13:56:44.90 ID:???
現在、ティアグラの自転車を乗っているのですが、クランクのみを
7900のデュラエースに変換は可能ですか?
635ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:19:06.86 ID:???
>>634
4600ティアグラなら可能だよ
636ツールド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:33:32.93 ID:???
>>635
ありがとうございます。

クランクをデュラかアルテグラに変換を考えてます。
BBも変えたほうが良いのでしょうか?
637ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:44:54.58 ID:???
>>636
BBについては異常が無ければ換える必要はないよ。
ただせっかくクランク外すならBBも外してネジ山清掃グリス塗布してやるのもいいかも→だったらついでに新しくしとけば?とも思うけど。
あとついでに換えるオススメはFDかな。
それとチェーンが磨耗しているようなら換えたほうがいいね。
(クランク交換にともないチェーンリング歯数が大きくなる場合はチェーン交換必須)
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2012-chart.download.-mainParsys-0006-downloadFile.html/ROAD-FRONT.pdf
638ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:46:27.61 ID:???
クランクだけ交換したって何の意味も無いだろ…

中空クランクよりも中身まで入ってるほうが剛性が高いので
軽くなるけど剛性が落ちるんじゃなかったっけ。
639ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:51:11.26 ID:???
>>638
クランクよりも他の部分、フレームから靴底まで含めた総合の剛性のほうが遥かに低いので、そこが気になることは無いと思うけどね。
640ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 14:51:16.78 ID:???
>>638
意味は人それぞれだろうしなぁ。
ハカリに乗せた時の違いや見た目の違いなんかも人によっては意味のある事なのかも。
機能面ではクランクに合わせFDとチェーンもグレードアップすればフロント変速が若干良くなるね。
641ツールド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:01:22.91 ID:???
詳しくありがとうございます。
互換性はあるようですね!クランクのみをアルテにします。
BBもチェーンも互換性OKですね。
642ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:03:30.12 ID:???
>>638
中空じゃないクランクは同じ外形で中が詰まってるわけじゃなくて、
裏が抜いてあったりするから、剛性的には不利かもよ。

同じ形状で中実だったら、重くてたまらんし。
643ツールド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:03:57.94 ID:???
でもフロントの変速ってあまりしないですよね。
644ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:06:29.60 ID:???
>>642
裏抜きは当然あるのは前提として、中空と中空じゃないのは金属の厚みが全然違う。
ぶっちゃけ重さの違い=厚みの違いでそのまま剛性の違いでもある。
645ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:11:18.01 ID:???
>>643
リアに較べたらね。
けどリアより遥かに大きな歯数差をこなす必要があるのでフロントの変速性能は大切だよ。
いざという時にトラブルと玉強打に繋がる。
646ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:14:24.64 ID:???
4600ってまだ出てからそんなに経ってないよね…?
チェーンリングが痛んだから変えるってわけじゃないだろうけど
どうせ変えるなら色々ゴソっと変えてもいいような。
647ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:21:10.53 ID:???
理由なんてどうでもいいからどんどん買って自転車業界を盛り上げてくれ!
あ、不要な部品は早めにオークションにでも出してね。俺が落とすから。
648ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:26:36.36 ID:???
>>644
中空構造にしてあるのは断面二次モーメントをできるだけ大きくしようって事だと思うから、
ある程度しっかりと断面形状を比較しないとなんとも言えんよ。
649ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 15:36:55.94 ID:???
断面二次モーメントもそうだけど、閉じた角型とチャンネル型の断面だと、断面二次極モーメントが大きく違うな。
クランクの形からして、ねじり剛性のほうが影響が大きいだろう。
650ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:30:42.27 ID:???
クロスバイク(っぽいの)に乗り始めた初心者なんですが、運転してるとだんだんと尻が前に来ちゃう。

自転車屋がセットしてくれたから、サドルも水平だと思うんだけど、何が悪いんだろ? 普通に姿勢とかなのかな?
651ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:35:17.11 ID:???
腕はどう?
肘が伸びきってピンとしてるならハンドルが遠いかも。
652ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:38:28.06 ID:???
腕で支えるのに力が入り過ぎると(意識し過ぎると)身体がハンドルに引っ張られて前へ滑っていく、というのはあると思うよ。
653ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 22:45:08.09 ID:lMwQmcH0
>>623 ありがとうございました。
654ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 23:06:29.20 ID:???
>>651-652
通常時は気持ちヒジは曲がっていると思いますが…。
なるほど。 乗り慣れない→緊張する→突っ張る。 というのは無意識に有るかもしれないですね
サドルだけじゃなく、腕の延び具合も運転中に確認してみます!
655ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 23:15:13.46 ID:???
>>654
軽く猫背&上目遣いを意識してみるといいかも
656ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 23:58:17.95 ID:???
>>654
自分も同じだったけど、サドルの傾きをほんの少しだけ前上がりにしたら落ち着いたよ。
657ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 05:59:36.44 ID:???
潤滑剤いらずのチェーンってどうなの?
658ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 08:14:39.64 ID:???
ベルトのこと?
659ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 08:20:36.71 ID:???
銅ry
660ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 13:57:54.47 ID:???
>>657
YBNのアレなら三本ローラー専用車に使ってるよ。
ローラーで使うぶんには問題なし、外は環境次第かなぁ。(雨天時に使ったらキシキシした)
661ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 16:14:41.44 ID:???
スペシャライズド シラスを通勤に使おうと思ってます。雨の日も乗るから、泥除けとスタンドと
シートポストに付けるキャリアを付けたいのですが、格好よく乗るならどんなのがいいですか?
662ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 16:24:04.55 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 16:46:42.86 ID:???
上のはホイールに溶け込んでで目立たないな。下のも小さくていい。
ありがとう。
664ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 17:03:14.48 ID:???
>>661

これを泥除けにしてる人もいるよ
http://www.amazon.co.jp/FJK-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%B2%E3%83%83%
E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E8%8D%B7%E5%8F%B0/dp/B003J9H86S/ref=pd_cp_sg_0
665ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 18:11:53.56 ID:???
キャリアで泥除けか、見た目もいいな。ありがとう。
666ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 18:27:24.12 ID:???
667ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 19:13:43.91 ID:???
通勤車はフルフェンダーがいいべ。俺はシーライトての使ってる。
668ツールド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:14:11.27 ID:???
現在、105のペダルを使っていますが、デュラエースのペダルはどんな感じですか?
カーボンですよね。
669ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:35:56.38 ID:???
>>661
シラスならソースシリーズのフェンダー等が流用できるだろ
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2011/07/12/KEI29157.jpg
670ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:41:06.24 ID:???
>>668
スムーズでいいぞ
671ツールド・名無しさん:2013/03/03(日) 20:55:50.98 ID:???
>>670
良いですか!?

現在、105のペダルなんですが、9000のデュラでは変換無理ですよね?
7900のデュラでは変換可能ですか?
672ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:10:28.78 ID:???
>>671
大丈夫、9000も7900も105もペダルの互換性あるよ
673ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:18:21.28 ID:???
105から使えるんだ
2万5千円で新品あったんだけど買う価値あるのかな79
674ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:22:16.44 ID:???
チョット高い気がしなくもないけど、在庫あるならいいんじゃないかな
675ツールド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:36:30.46 ID:???
9000でも変換は大丈夫なんですか!?
ネットで2万以下なんですよ。9000のペダル。
676ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:46:10.58 ID:???
疑うなら好きにすれば?
677ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 21:53:57.79 ID:???
>>675
ネジ山の規格は一緒だ
678ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:04:53.91 ID:???
いったい何が疑問なんだろうか
679ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:06:26.55 ID:???
同一メーカーのグレード間でペダルの互換性に問題があるかなんて考えたこともなかったなあ。
680ツールド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:09:46.83 ID:???
すみません。信じます!!!

9000と7900のペダルではどこか変わったことがありますか?
681ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:12:21.32 ID:???
どこも変わってない
もう帰れ
682ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:16:45.24 ID:???
>>673
それって…CRCで1万チョイで売ってた奴の転売品だろw
683ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 00:10:09.81 ID:???
>>679
スタックハイトは結構違う
684ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:07:14.95 ID:???
互換性の話してるのになんでスタックハイトが関係あるんだ?
685ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:14:49.45 ID:???
クランクに付いたはいいが身体との相性が悪いって事もあるし。
686ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:17:19.76 ID:???
それ互換性と関係無いじゃんw
687ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:20:21.38 ID:???
ゴムスペーサーで名称あってるのかな?
ライトのブラケットやスマホホルダーについてきた余分がなくなっちゃって新たに欲しいのですがどこで売ってるのでしょう?
ググってもこれといった情報が見あたらないのですが、やはり自転車屋に売ってるものですかね?
688ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:20:22.41 ID:???
本気で気になってるなら多少は自分で調べるだろうに
ここまで丸投げで聞く奴もちょっと珍しいなw
689ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 03:31:52.69 ID:???
>>687
ホムセン行けば色んな厚みのゴム板が売ってるから必要な厚みの選んで買って切って使えばOK
690ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 06:09:45.24 ID:???
クッションテープでいんじゃねの?
691ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 06:18:24.81 ID:???
>>687
特に決まってる専用品がある訳じゃないので
ナビ用のブラケットなどに最初から付いてたゴムを紛失したら
ホムセンで防振ゴムマットの好きな厚みの奴を買ってカットして使えばいいよ
ttp://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/monotaro_2041121
692ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 08:57:40.39 ID:???
>>660
それです!
サンキューです
693ツールド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:40:45.91 ID:???
9000のデュラのペダルを通販で購入しましたー^−^

どんな感じだろう?
694ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 20:47:43.92 ID:???
スレッドコンパウンドも買っとき
695ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 17:51:29.15 ID:bvufeATG
今年で小学五年生になる子供が居て自転車をプレゼントしようと思うのですが、出来れば中学高校まで乗れる様な自転車ってありますか?
今の子供の身長は134センチです。
696ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:03:31.58 ID:???
DAHONとか小径車だと身長の適用範囲は広いから良さそうだけど

うちは小学校入学前に買った自転車を小学生の間だけなんとか持たせたよ
http://ktulu.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6a/ktulu/P1020686.jpg

中学や高校は地域によって自転車の指定があったりするかもしれないし
男の子だったら中学生位から一気に身長が伸びるしね
で、うちはBIANCHIのKUMAでサイズ38にした
http://ktulu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6a/ktulu/P1030524.jpg
697ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 18:59:44.36 ID:???
>>695
高校は無理だろ。
小学生の時に買ってもらった自転車で高校まで通うのは小野田坂道くんぐらい。
698ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:02:30.35 ID:???
>>695
身長かなり伸びるから無理無理。ずっと使おうなんて貧乏くさいこと言わずに
子供を育てる上での必要経費として割り切ってその時々でサイズがあったものを
買ってあげてよ。それに小学生用の自転車を高校まで使わされる子供がかわいそう。
サイズの問題だけじゃなくてデザインとかも。
699ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:02:33.90 ID:???
行っちゃあなんだが年の割に背が低いな
700ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:27:52.44 ID:???
>>695
高学年→中学→高校と3段階で自転車乗り換えして下さい
一番適応身長範囲が広いのはママチャリ
直立ポジションとクイルステムで上下に15cmほど動かせるハンドル構造のおかげで
身長10cm程度の伸びまでは吸収してくれる
それでも学校を卒業する度に乗機は24インチ→26インチ→27インチと変えてあげた方がいい

保護者繋がりで地域の人同士で自転車のお下がりネットワーク作るのもいいよ
上手くママ友パパ友の兄弟構成と時期がかみ合えば、小学校の頃はAさんの息子の兄が使ってた自転車を使い
代わりにウチの要らなくなった24インチチャリを近くのBさんの娘さんに譲って、
整備は自転車工のCさんパパがやってくれた…とか金を掛けずにやり繰りできる
701ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 19:32:58.67 ID:???
>>700ha
C
702ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:06:21.57 ID:???
ワロタ
703ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:42:47.85 ID:???
>>700
なんでCさんにタダで仕事させるんだよ。プロなめんな。ぼけ。
704ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 22:46:09.25 ID:???
これ、子供が怪我したら
「あんたのとこの自転車の整備があqwせdrftgyふじこ!!」
ってなりそうでやだな
705ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:05:33.74 ID:???
>>695
小学生の頃乗ってたチャリを高校生になっても使わされる子供の気持ちになれ。クソ親
706ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:09:55.61 ID:???
自転車工って世の中そんなにいないような…
つか子供でも小さくなったりして新しい自転車欲しくなったら親に自分で言うでしょ
707ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 23:57:16.04 ID:???
器用なパパならクラスに1〜数人は居るで
うちはバイク乗りオヤジの会で集まってる
708ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:12:25.67 ID:???
>>700
こういう考え方するやつ馬鹿じゃねえの。これが近所付き合いだと勘違いしてる。
なにがお下がりネットワークだよ。
あげるほうが良かったらどう、って言うのは構わんが、勘違いしたバカが
貰って当たり前、やってもらって当たり前とか言うんだよ。
キチママ、クレクレママ、セコキチ、等のスレで散々叩かれてるよ。
人の家のものや技術をあてにすんじゃねえよ。
709ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:19:41.76 ID:???
もらってアゲルw ってやつだな。
セコケチママとか読み物としては面白いからよく覗いてるわ。
710ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:22:57.89 ID:???
ガキ用の自転車なんて3年に1回買い替え、せいぜい2万ってとこだろうしな
711ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:35:01.18 ID:???
>>695
なんで中学高校までとか発想できるのか不思議。
712ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:42:35.66 ID:???
通学距離が変わるから車種変更には良いタイミング
中学は剣道部で荷物が多いけど片道5kmの学区内なのでママチャリ
高校からは演劇部で荷物は殆どなくなったけど片道12kmに増えたのでクロスバイク
とかね
713ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 00:59:12.41 ID:???
俺は自転車屋部と喫茶店部と貸しスタジオ部に入ってた。
714O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/03/06(水) 01:01:48.54 ID:???
>>695
うーん。。。
サイズだけ考えるなら、BMXなら何とかなるんちゃうかなー。
http://kakaku.com/bicycle/bmx/
715 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2013/03/06(水) 01:53:37.52 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 02:59:41.14 ID:???
>>714
へんなページ貼るなよ。
BMXって1万円台で帰るんだって勘違いされちゃうよ。
717O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/03/06(水) 03:06:27.22 ID:???
718ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:32:30.97 ID:???
バーエンドバーを付けようかと考えてます。どうせならセンターバーも
つけた方がいいですか?
719ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:33:10.35 ID:???
クソコテは黙ってろよ
720ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 12:55:09.30 ID:???
>>718
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/h/u/s/husbike/CIMG4846.jpg
4本角が熱帯のカブトムシみたいでかっこいい
721ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:36:45.82 ID:???
>>728
よーしもうワンセット追加注文する。
722ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:47:00.06 ID:???
>>720
エアロバーにしたらよりカブトムシっぽくね
723ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:49:20.96 ID:???
ずんぐりむっくりが乗るからカブトムシ
724ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 18:54:33.74 ID:???
手と頭の一部がミラーに写ってるぞ
725ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:17:20.40 ID:???
>>720
それブレーキやシフトの操作しにくくなるのかな?
726ツールド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:41:38.66 ID:???
105コンポからフレームのみをアンカーのRIS9に変換しようかと思っています。
RIS9フレームは良いと思いますか?
727ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:42:54.90 ID:???
バーエンド握ってる間もブレーキ操作したいならギドネットレバー
http://sur-va.com/pic-labo/limg/P2090222.JPG

シフト操作もするならバーコンと補助ブレーキだな
http://yaplog.jp/cv/gaaper/img/198/img20080327_1_p.jpg
728ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:45:39.56 ID:???
>>726
いいと思う
729ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:46:26.82 ID:???
>>720
いや、普通にださいから。
730ツールド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:48:40.92 ID:???
>>728
105から変換できますか?どのくらいの工賃が掛かるのでしょうか?

通常30万するフレームなんですが、セールで18万なんですよ!
731ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:51:23.11 ID:???
>>730
自分でやれ
732ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 20:55:16.64 ID:???
>>730
工賃くらい店に聞けよクズ
733ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:06:28.73 ID:???
>>730
FDのタイプとシートポスト径が一緒なら全部移植出来るよ。
(ポストのセットバックやステム・ハンドル寸法はフレームサイズ次第の部分もあるが)
工賃は店によって差があるけど、バラしも込みなら3〜5万みておけばいいんじゃないかな。
セール品との事だけど在庫品かな?その場合フレームサイズは大丈夫?
フレームサイズが合っていないといくらお得でも使えないよ。
734ツールド・名無しさん:2013/03/06(水) 21:24:38.57 ID:???
>>730
ありがとうございます!
ワイズのセール品なんですよ。
フレームサイズも合っています。
工賃は無料ではないですね?
フレームのみ購入を検討しています。
735ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:02:37.79 ID:???
736ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:03:45.70 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 23:27:55.08 ID:???
738ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:17:11.40 ID:???
全身から発せられる自信のなさや、不健康な雰囲気は、
月に何キロ走れば解消されるでしょうか?
現在はクロスバイクで月80キロくらい走っているくらいです。
(三十歳、男性、無職)
739ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:28:30.78 ID:???
月1000kmはいかないと
740ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:28:42.64 ID:???
>>738
そういうのは人によると思うなぁ。
けど自転車により変われる可能性に賭けるならば月に2000kmくらいは走ってみないと。
741ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:29:33.07 ID:???
>>738
時間ありそうだし長旅に出るのはどうだろう?
742738:2013/03/07(木) 01:39:26.71 ID:???
レスありがとうございました。
そこまで変わるのには1000キロ単位ですか。何ごとも簡単にはいかないですね。
就職活動中なので長旅はちょっと厳しいかと思うのですが、
毎日乗る距離を増やしてみます。
743ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:52:44.84 ID:???
髪型や服を変える事でも雰囲気は変わるぞ!
744ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:56:49.39 ID:???
肉食え肉。
745ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:56:54.36 ID:???
とりあえず1日80km走れるようになれば変わる。
746ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 02:09:15.26 ID:???
モヒカンにすりゃかなり雰囲気変わるぞ
747ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 05:41:02.69 ID:???
三ヶ月キッチリ筋トレしようぜ
筋肥大狙いでメニュー組んでガッツリやると
不健康な雰囲気なんて吹っ飛ぶぜ
748ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 06:41:09.99 ID:???
まあ筋トレのほうがいいだろうね
あと、自転車よりジョギングのほうが時間当たりの効果が断然高い
749ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 09:35:09.71 ID:???
デブには悲報だな・・・
でも楽しく続けられるから自転車で良いもん・・・
750ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 10:40:27.18 ID:???
でもデブのジョギングって膝に悪いんじゃないか?
751ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:08:06.05 ID:???
デブはまず歩きから。
あるいは水泳。
752ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:12:23.69 ID:???
>>750
直ぐに脚にくるねぇ、呼吸は問題ないんだけど・・・往復4キロさえたまに歩かないと無理

>>751
最近は間食やめて毎日往復4キロ走るor歩いてます
753ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:24:30.60 ID:???
>>751
歩きは飽きるんだよ。行ける範囲も限られてくるし。
754ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:27:38.68 ID:???
クルマや電車でも使ってワープするんだ
755ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:03:55.46 ID:???
安物クロスバイクのチェーンガード外してチェーンリング見たら
http://uploda.cc/img/img513802049f435.jpg

この形状だとチェーンリングの交換はクランクセットごと交換になるのでしょうか?
今、46Tなので42Tくらいに交換したいです。登り坂が結構多いので。
756ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:53:15.60 ID:???
>>749
デブは自転車トレーニングするなよ自転車傷むぞ。
ママチャリならともかく、カーボンや軽量のロードなら尚更止めとけ。マジで。
757ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:13:33.55 ID:???
>>755
クランクとスパイダーがカシメだとまるごと交換、
バラせる物ならリングだけ交換出来るけど、該当リングが手に入らないならまるごと交換、
かな。
758ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:26:45.08 ID:???
>>756
10万くらいのアルミロード(9.6キロ)で体重86キロだけどダメ・・・?
759ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:37:35.70 ID:???
>>758
86kgなら余裕余裕
それで駄目なら190cm以上の人の多くが乗れなくなっちゃう。
もちろん軽い人に較べたら傷みは早くなるけど、それは小まめな点検と対策をしとけば大丈夫だよ。
760ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 13:43:36.44 ID:???
>>759
だよね、大事にするよ
761ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:14:39.44 ID:WGo+nzpT
おしり痛い。
おしりのホネが当たって痛いんだけど、クッションの効いてるサドルなんだよなこれ。
今はサドルは、ほぼ水平でややケツ下がりなんだけど、角度はこうしろ的なのってある?
762ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:22:23.34 ID:???
>>761
サドルにはポジション変えられる平面型と
テールが反りあがってケツを凹みに嵌めて位置固定させる凹面型があって
それぞれ最適角度が違うけど、基本的には座面が水平てのがベース
http://allabout.co.jp/gm/gc/207706/2/
http://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/howto/velo_howto1403/
坐骨が痛くなるのは細めサドルにして坐骨の当てる位置を調整かな

あとサドルと骨盤の角度も大事
http://lemond.exblog.jp/9994061/
http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/
763ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:36:17.24 ID:???
>>762
メッチャ参考になるわサンクス!
細いのもいいのかー。とかくクッション性のいいのを選ぶことしか考えてなかったわ。マジ勉強になります。
764ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 15:44:59.91 ID:???
サドルから上の体重が膝にかからないからデブには吉
自転車が痛んだって膝と違って買い換えれば良いだけ

ジョギングよりは運動量は少ないけど風を受けることで
体温上昇を抑えるから1回の時間を長くしやすいので
結果的に脂肪の消費が多くこともある

体温も上げず、運動量も多く、膝に負担をかけない水泳より場所を選ばない
765ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 16:48:59.60 ID:???
リカンベントがいいかもしれない
766ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 17:11:11.53 ID:???
リカンベントだとペダルに体重が乗せられないから普通のチャリより膝を使うと思うよ
普通の自転車なら足の重さ+踏む力
重いギア比を使う人は座り漕ぎでも多少は体重も利用してるんじゃないかな?
767ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 17:15:41.99 ID:???
あと重力負担が掛からない有酸素運動だけやりすぎると
重力負荷に耐える骨が必要ないと体に判断されてカルシウムがどんどん抜けて
逆に寝たきり老人のように筋肉と相対的に骨が弱ってくので
たまにはウェイトトレーニング的なのや土の上をウォーキング(アスファルトは×)も
もちろん膝に故障が出るほどやりすぎちゃ駄目だが
運動箇所が偏る1つの種目をずっとやり続けるのは基本的によくない
768ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 17:21:49.84 ID:???
重力負荷の少ない運動だけやってると骨密度が下がってく
ウォーキングなど重力負荷が掛かる運動も適度に入れる
769ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 17:26:52.50 ID:???
ウォーキングは1日1時間程度やれば良いか
770ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 18:16:02.01 ID:???
じゃー途中で一時間程度を自転車押して歩けば良いんだな?
771ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 21:11:02.09 ID:???
絶対にしないだろそんなのw
772ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:41:44.55 ID:???
たまに自転車担いで歩道橋渡ったりしたらちょうどいいかもな
773ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 00:56:48.44 ID:???
山歩きが結構効く
774ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 04:11:37.94 ID:???
山歩きは体重ある奴だと下りで膝負担でかすぎだろ
775ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 12:37:48.77 ID:???
先日シマノから2400の発表がありましたが、コンポーネントのグレードによる主な違いとは何でしょうか。
軽量化は分かるのですが、やはり操作性も違ってきますか?
ブレーキは制動力の差が如実に出るみたいですが、グレードの差で効きの差が出るのは何故でしょうか。
776ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 13:33:00.96 ID:???
主な違いは重量と動作のスムーズさだろうね。
ブレーキはアームが頑丈・軸受けがスムーズ、パッドが良い奴だから差が出るね。
777ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 14:46:53.10 ID:???
>>774
行きは自転車担いで登って帰りは乗って下りる
778ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:14:54.14 ID:???
>>775
ブレーキは単純な効きだけでなくタッチも良くなる>デュラ
下位になるとレバー側もコストダウンなので思い切り引くとしなる

変速とかはデュラだけ別格で105以下は団子
779ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:46:21.07 ID:???
>>776>>778
ありがとうございます^^
780ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 15:54:41.77 ID:???
>>777
MTBでも無理じゃね?
781ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:37:14.19 ID:???
泥除けのネジが緩んでいたので締め直したのですが、グリスはまったく
ついていませんでした。泥除けは自転車屋でつけてもらったのですが、
泥除け取り付けネジにグリスは必要ないのでしょうか?
782ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:39:52.83 ID:???
>>781
必須ではないよ。
783ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:42:33.15 ID:???
>>782
ありがとうございます
784ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:22:02.42 ID:???
785ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:23:14.61 ID:???
重力か地蹴りですすむってのは自転車ジャンルになるの?w
786ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:27:10.36 ID:???
先祖帰りだよなw
787ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 03:52:47.08 ID:???
自転車での二段階右折の仕方がイマイチ分かりません。
向きを変えて信号を待つ際にどこへどんな風に止まれば良いのか分からず、
いつも横断歩道の上まで真っ直ぐ走り、
そこで一旦自転車降りて自転車を持ち上げて向きを変えながら歩道へ乗り上げて信号が変わるのを待ち、
横断歩道を渡ったところで車道の端へ戻るという感じになってしまいます。
自転車降りずにもう少しスマートに正しい二段階右折をしたいのですが、
自転車で二段階右折をしているところが映っている動画をご存知の方がいましたら教えてください。
788ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 04:00:00.04 ID:???
>>787
原付と同じでOKよ。
789ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 04:33:01.78 ID:???
>>787
なんだか良い動画が見つからんわ。
これでわかるかな?
http://w-safety.com/bike/manners/Gen_turn_R/Gen_turn_R.html
790ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:36:41.37 ID:???
そういえば二段階右折をする原付を滅多に見ない。
何故だろう。
みんな左折×3でもしてるんだろうか。
791ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 12:25:04.35 ID:???
気のせい
792ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 12:50:50.67 ID:???
車線が少ないからだよ。(´・-・`)
793ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:10:07.76 ID:???
>>787
自転車から降りないってことだけが問題なら
横断歩道上で左に曲がりながら斜めに走り、端近くで鋭角Uターンして
右に向けばいいんじゃないの?
停車位置は横断歩道の前で。

なんか通行方法の問題より、低速小回りのターンが出来ないっていう
運転技術的問題のような気がするんだけど。
794ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:12:53.60 ID:???
自転車(軽車両)は二段階右折が絶対だけど
走行車線が三車線以上で二段階禁止じゃない道か
三以下でも二段階の標識がある道

毎日使う道で頻繁に違反してたらリスク高いから
原付で通勤してる人とかだと違う道を使う
795ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:19:28.03 ID:???
>>793
横断歩道を踏むくらいまで入り込まないほうがいいかも。
後続に左折と勘違いされ、向き戻した時に当たる可能性あるし。
796ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:03:40.70 ID:???
>>795
対向車線で向きなおした時に当たるような奴は
右側逆走しようとしたようなDQNだけだろ。
797ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 16:58:02.90 ID:???
なんとなく自転車保険てのに入ったのですが、
せっかく入ってても歩道で人と接触した際には「自転車が法令で定められてた場所を走行してなかった」とかで
相手方への賠償金を出してくれないか減額されるような気がして来ました。
てか加害者側になった時の保険の話ってあまり出ませんよね。
798ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:02:01.07 ID:???
>>796
後続に交差点内で抜かされる形になるから、
その後続の人が二段階右折しようとしてる前走車を左折する物と勘違い→待機場所で転回した時に鼻先とかち合うって事じゃね?
799ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:03:14.40 ID:???
春から自転車通学を考えています
身長180cm股下75cm体重120kg
この体型でも1年間は壊れないような丈夫な自転車を教えて下さい
パンク等の日常的整備は出来ます
フレームがへし折れたりするのを心配しています
距離は片道10km坂多めを200日なので
4000km程耐えて欲しいと考えています
800799:2013/03/09(土) 17:04:08.89 ID:???
追記 予算は7〜15万円程でお願いします
801ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:08:27.28 ID:???
>>799
クロス、ロード、MTBのどれが良いのかまず自分で決めて、購入相談スレに行きなさい。
ちなみにママチャリはこの板じゃない。
802ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:11:26.51 ID:???
>>801
ありがとうございました
専門スレへ行きます
803ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:13:15.97 ID:???
>>799
TREKは136kgまで行けるみたいだよ。
クロスバイクか
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/fx/7_5_fx/#
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/ds_series/8_4_ds/#
MTBか
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/sport/4_series/4700_disc/#
体格いいからMTBにぶっといスリックタイヤ履かせるのが個人的にオススメ。
804ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:21:05.05 ID:???
>>803
ありがとうございます
MTBやっぱりカッコいいですね
体重が心配だったんですが
乗れるメーカーが有って安心しました
805ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:05:42.31 ID:???
フレームへし折れる心配って一体どんな乗り方するんだよwww
806ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:08:21.95 ID:???
先にホイールが逝くから心配無用!
807ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:11:11.37 ID:???
>>805
真ん中辺りからポッキリ行きそうで怖くて
>>806
ホイールは消耗品だと覚悟してます
808ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:18:27.45 ID:???
そう思うならまず痩せろ
809ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:18:55.32 ID:???
>>807
アメリカメーカーは設計体重明記してるだけに体重多いケースに慣れてる
トレック7.3FXやスペシャライズドシラス辺りは鉄板か

トレック・・・・・・・・・クロスバイク&MTB:135kgまで、ロードバイク:125kgまで
↓5ページ目参照
ttp://www.trekbikes.co.jp/support/trek_om.pdf

スコット・・・・・・・・・クロスバイク&MTB&ロードバイク:110kgまで、キッズバイク50kgまで
↓9ページ目参照
ttp://assets.scott-sports.com.s3.amazonaws.com/manuals/12bike/2012_A_general_en.pdf

キャノンデール・・・クロスバイク&MTB&ロードバイク:136kgまで
↓55ページ目参照
ttp://media.cannondale.com/media/Manuals/2010_Cannondale_Bicycle_Owners_Manual_124451.pdf
810ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:21:18.51 ID:???
>>808
痩せたくて自転車通学を考えています
>>809
ありがとうございます
アメリカメーカー中心に探してみます
811ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 20:22:18.98 ID:???
>>793
ヒント:ここは初心者質問スレッド
812ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:29:33.86 ID:???
>>810
通学程度でダイエットなんて無理
自転車でダイエットしたいなら長距離ツーリングでもしないと
813ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:32:00.30 ID:???
初クロス購入検討してるところなんですが、
初心者なら安いからと通販選ばず絶対実店舗で買うべきというのは良く判るのですが
自分の気に入った車種・カラーが近くの店舗では入荷未定で、通販なら即納可能ってな状態でも
やはり好みを曲げてでも実店鋪で買うべきでしょうか?

初心者が何も知識ないままに通販購入した場合に快適に乗りこなす苦労の度合いが
いまいち判らないので非常に迷ってます・・・
814ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:35:37.55 ID:???
>>813
フレームサイズ選定やポジション調整をどうするか、組み付け調整不良や将来トラブルがあった時にどうするかだね。
自分で対処したり他店購入車でも見てくれる店を知っているならいいんじゃないかな。
815ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:37:41.45 ID:???
>>813
通販屋のほうはメールか電話で在庫確認した?(サイトの在庫有無表示はあてにならない)
在庫持ってる通販屋なのかな?
816ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:43:06.08 ID:???
>>813
お金さえ払えば故障しても店に持っていけば修理してくれるわけで
そこまで怖がるほどの物でもない

ただし自転車の不具合は買った直後の数百km走行時に集中して起こる
いわゆるワイヤー類の初期伸びと呼ばれ、新品の頃はワイヤーが伸びて
変速機やブレーキの調子が狂ってくるので、ここで調整し直すと
以降はワイヤーも殆ど伸びなくなって快適に使える

こういう経験からくる調整のコツを知ってると通販でも殆どノートラブルで使えるが
大抵は初心者が通販で買うとノーメンテで初期伸びや初期振れを放置するので
のちのちにトラブルの種となりやすい

このように最初の段階で調整がしっかりされればトラブルの殆どは防げる
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-9eff.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/bike_support.html

一方で素人が生兵法でいい加減な処置すると、後で痛い出費になることも
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e28e.html
通販で買った初心者が泣きを見るのは大抵これと似たようなケースで
「自分で修理したつもりが壊してた」場合
これは経験を積まないとどういう点に注意するか分からないので必要経費
817ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 21:46:34.68 ID:???
>>813
質問の内容と仕方からしてどうせ学生の街乗り用だろ?
ルック車で十分だ
つか、ママチャリ乗っとけ
818ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 22:02:32.45 ID:???
>>813
取り寄せできる店行けよアホか
819ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 00:19:30.05 ID:???
>>787
そんなもんちょっとググりゃ見つかるだろうと探してみたけどおかしな右折方法って動画ならいくつか出てくるが正しい二段階右折の方法についての動画は以外に見つからんな
820ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 01:24:41.90 ID:???
>>814-818
色々助言どもです。
購入直後のトラブルの話など非常に参考になりました。
そういう話をみても初心者はやはり実店舗で買うべきだよなあとは思いつつ
やはり好みを無視して買うのも後で絶対後悔しそうなんですよねえ。

いちおう近くにクロス/ロードメインな品揃えで「持ち込みメンテOK」ってな表記ある店
もあるんで、どうにもならん時はそこに頼む手はあるかなとは考えてはいます。
できればその店で買って初期メンテもそこにお願いするのがベストではあるのですが・・・

通販の在庫はHPの表記みての話なんで、確かにホントに在庫あるかは
まず電話で聞いてみないとですね。
821ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 04:40:32.06 ID:???
なんだこいつ・・・うっぜぇ
勝手にしろよ
822ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 09:23:23.55 ID:???
ここじゃなくて店に相談しろ
823ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 11:29:51.75 ID:???
いいんじゃない?新品をクズみたいな組み立てで
傷物で納品された挙句、近所で工賃ボッたくられて
クレーム付けるために時間や金を無駄にしたいんだろうw
824ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 11:39:27.88 ID:???
かっこつけたいだけのにわかにそんなもん気にするだけの知識は無い
825ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 08:06:33.71 ID:???
通販なんかは一か八かみたいなところがあるよね
自分はヤフオクで購入したこともあるけど
各所調整済、タイヤもちゃんと適正空気圧でハンドルセンターも出てたし
ペダルも取り付けてあってビックリしたことがある
826ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 17:26:48.47 ID:X8U3jx+c
2009年式 GINAT DEFY2に乗ってます
ブレーキを性能の良い物に交換したいのですが、DCLのST3400に合う105のBR5600は既に製造を終了し入手が困難かと思われます
BR5600以外で性能のよいオススメブレーキありますか?
827ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 17:59:00.70 ID:???
828ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 17:59:30.19 ID:???
>>826
ブレーキのガッツリ度数が増すだけで現行の105とかも使えるよ
829ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 18:04:14.19 ID:???
5600なんてヤフオクに張り付いてれば見付かりそうなもんだけどな(中古になるかもだけど)
SANAならまだ新品あるんじゃね?
830ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 20:33:47.31 ID:???
国内56はあっという間になくなったよ
海外で買ったけど。。。

66はあったような気がする。78はばっちり余ってるような。
831ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:45:27.26 ID:???
>>826
5700でも普通に使えるけど。
832ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:54:46.92 ID:???
えっ?
833ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:01:46.40 ID:???
>>831
ブレーキに関してはSTIとの互換性を合わせた方がよさそうだけどな
834ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:26:48.68 ID:???
>>831
シュークリアランス狭くならね?
あるいはシュークリアランスを適正にするとレバーが深く握れちゃったり。
835ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 01:48:33.97 ID:???
梃子非が変わって効きすぎになるけど5600で5700はひける
完成車でメーカー推奨外のサードパーティーパーツ使って売りまくってるだろ
ホビーレーサーごときが試しもしないでネットに躍らされてるだけ
836ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 01:57:46.02 ID:???
なんでいきなりホビーレーサー云々が始まるんだ?
コンプレックスでもあんのか?
837ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 02:01:54.61 ID:???
メーカー推奨外の使い方してる自分がプロっぽくてかっこいいと思う年頃、みんなあるよね
838ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 02:04:56.55 ID:???
どんなお年頃だよw
839ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 03:59:51.43 ID:???
ロードバイク用の細いタイヤって街乗り用に使ったらすぐパンクしたりしますか?
840ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 04:06:47.18 ID:???
23cが太く見えるようになったら初心者脱出かな
841ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 04:14:11.89 ID:???
>>839
空気しっかり入れて無茶な事をしなければ全く問題無いよ。
842ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 04:32:27.99 ID:???
>>840
自分のは家でも見慣れてる所為か細いとは思わんけど、外出した時に他人のタイヤ見るとやっぱり23cて細いなぁとは思うw
843ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 04:43:55.29 ID:???
常に満タンにしておくならいいけど、ちょっと空気入れ忘れて出かければ簡単にパンクする
街乗りでは段差気にせず乗るだろうから特に
街乗りはママチャリ用のタイヤがベストだと思う
844ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 05:45:26.41 ID:???
>>839
空気圧さえ適性ならパンクしない
走行前に後輪をつまんで空気圧チェックする癖が体に付けば問題なし
845ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 05:56:01.80 ID:???
28c以下で街乗りとか乗り心地悪くて死ねるわ
846ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 06:02:43.50 ID:???
ヴィットリア ランドナー 28Cツーリング用でトレッドにシートの上からゴム層を分厚く重ねて耐パンク性を高めてる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/thepowerful/vit-randonneur.html

街乗り向き
847ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 06:13:01.39 ID:???
ランドナー28Cは590gもあって重いのとタイヤサイドに耐パンクベルトがない
同じ重いタイプならリブモPTの28Cが380gでタイヤサイドにも耐パンクベルト装備で
三角断面で転がりが良いからこっちのがいい
848ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 06:54:30.89 ID:???
いくらパンクしなくても高圧な時点で街乗り向きではないだろw
849ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 07:33:31.02 ID:???
23Cでも4000円クラスのタイヤだと
むしろ4〜5万円のアルミクロスの安物28Cタイヤより
乗り心地が良い

結局はお金の力
850ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:22:27.33 ID:???
>>834
1ミリが0.9ミリになっても問題ない
851ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 08:28:23.25 ID:???
>>849
へ?モデルによるでしょ。乗り比べたこともないくせに適当なこと書くなよ。
852ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 09:44:58.22 ID:???
>>849
4000円クラスでお金の力だってw やっすい金持ち自慢。
メーカー/モデルによって全然違うやん。値段の問題じゃないよ。
金持ちなら用途によってタイヤ替えろよ。できればホイールもな。
853ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:03:35.94 ID:???
>>849
日本で4kでも海外だと2kぐらいになるよな
Pro3が3セットあるから今年はタイヤ買わなくてすみそうだ
854ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:51:12.72 ID:???
20Cでずっと乗ってたけど入手しづらくなったので
23Cにしたら街乗りが超快適だった
855ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:19:17.71 ID:???
>>849
これが初心者スレ名物の自称脱初心者の初心者へのプチ自慢ですか。
856ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:47:24.37 ID:???
>>855
初心者スレなんてそんなもんでしょ。ちょっと詳しくなったつもりで
人に教えたい、さりげなく自慢したい、お年頃なのよ。
857ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:47:45.62 ID:???
マラソンで万全
858ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:15:35.49 ID:???
晴れの日はザフィーロ2で充分。
859ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:19:40.44 ID:???
ザフィーロは重いからな…全然磨耗しないからローラー台のタイヤとしちゃ最高だが
安くて軽いのだとクローザープラスの25Cかな
それより高いGP4000Sは海外通販ちょっと値上がりしたけど十分まだいける
860ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 17:31:36.75 ID:???
ちょっと難しい質問ですが
あさひで売ってるこういう感じのものがほしんですが
http://www.cb-asahi.co.jp/item/25/20/item100000012025.html
これだと、フロントバッグ使用時がマジックテープどめで心もとないですよね
>ハンドルバー取付マジックテープ と書いてあります
しっかり止められるようなものはご存じないですか?
携帯とかノートPCを入れたいので
861ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 17:36:48.37 ID:???
>>860
ノートPCとかなら背負うほうがいいよ。落下の心配はないし振動的にも安心。
862ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:14:26.98 ID:???
フロントバッグとかは結構な振動が伝わるから
ノートPCを入れるのはやめといたほうが良いと思うなあ
863ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:17:01.99 ID:???
初心者〜中級者ぐらいだと走りだしのギア比はどのくらいが適切でしょうか?
どうやら膝を痛めましたorz
864ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:18:20.52 ID:???
ゆっくり出ましょう
865ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:47:14.72 ID:???
>>863
ほとんどの場合フロント側のギアは小さい方(インナー)で十分だよ。
アウター使ってガシガシ踏むと膝壊す
866ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 18:53:21.66 ID:???
同じようなギア比の場合
フロントインナーの方が足への負担は少ないのでしょうか?
867ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 19:47:56.78 ID:???
全く同じで変速なしなら変わらない
変速するなら下に余裕があるほうが負担軽減の対応はしやすい
868ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:35:12.03 ID:???
>>866
チェーンが斜めにならないほうがチェーンとギア板に優しいよ。
869ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 21:40:52.04 ID:???
>>866
足は関係ない。
ちなみにメカ的には大きいギヤ同士の方が負担が少ない。
870ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 00:45:05.99 ID:???
ルックマウンテンで通勤しているのですが、今付けているリアフェンダーが短めでいまいちです。耐久性や泥除け性能がしっかりしてるおすすめのフェンダーを教えてください。
871ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 00:49:24.77 ID:???
初めてクロスバイクを購入したのですが、みなさんが買ってよかったと思ったアクセサリーを教えて下さい
872ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 00:58:37.04 ID:???
>>870
上下ブリッジの穴とエンドの穴の有無、タイヤサイズを書いてちょうだい。
873ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 01:02:50.14 ID:???
>>871
ベビーパウダー
874ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 01:44:58.28 ID:???
>>872
穴はすべてあります。タイヤサイズは26です。
875ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:03:26.04 ID:???
876ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:38:58.60 ID:???
>>875
やはりこういう形状が一番ですね。ありがとうございました。
877ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:45:09.75 ID:???
>>873
横からだけどベビーパウダーってどういう用途なの?
878ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:48:08.09 ID:???
>>877
チューブにまぶして貼り付きや磨耗を防止するんじゃね?
879ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 03:14:21.82 ID:???
>>877
ケツにまぶすんじゃね?
880ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 04:24:37.68 ID:???
>>877
夏はお肌のべとつきが気になる季節
881ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:43:14.54 ID:R9Kf3EpN
・自転車本体 ・前後ライト ・ワイアー鍵 ・トップチューブバッグ
・サドルバッグ ・ボトルゲージ ・ボトル ・パンク修理セット
・携帯ポンプ ・ジャージ ・レーパン ・ウィンドブレーカー ・グローブ 
・アイウェア ・ヘルメット ・ディスプレイスタンド

ひと通り揃えたつもりですが、更にこれ持っとけば捗るみたいなものあります?
まだ家から片道5kmぐらいでひーひー言ってますが、100kmくらいは走れるようになりたいです
882ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:47:42.39 ID:???
>>881
メンテ用品が全然ないやん。最初から余計なもの買い過ぎ。
883ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 11:57:01.42 ID:???
>>881
メンテ工具で、いろんなサイズの六角レンチとプラスドライバー
チェーン清掃用品例えば、パークツールのサイクロンとかその薬剤
各種ウエス、ダイソーのフクピカモドキとかペーパータオル、不織布

たのしそうだ
884881:2013/03/13(水) 11:59:33.47 ID:R9Kf3EpN
>>882
失礼
メンテ用品は・チェーンクリーナー ・FinishLine緑 ・ディグリーザー
・チェーンカッター ・スプロケットリムーバー ・フリーホイール抜き工具
・ワイヤーカッター ・グリス ・一般的な工具 ぐらいです
885ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:08:18.32 ID:???
>>884
>スプロケットリムーバー ・フリーホイール抜き工具

初心者なのになんでこんなのが最初にいると思ったの?
最初の書き込みの用品もそうだけどなんだか釣りくさい。
886883:2013/03/13(水) 12:10:28.74 ID:???
まだな何も工具をかってなくて今後自分で殆どやるつもりで且つ自転車のコンポがシマノ製であるなら
シマノプロの工具セット買ってもいいかも
http://item.rakuten.co.jp/bebike/pro-prtl0015/

まぁ始めたばかりなら
六角レンチとプラスドライバー
グリス、チェーンオイル、ディグリーザー&ブラシ、シリコンスプレーぐらいで十分だよ。
887881:2013/03/13(水) 12:12:52.59 ID:R9Kf3EpN
>>885
友人から中古で買ったので錆びてたスプロケ交換しました
ワイアー類も交換は自分でして店で調整だけしてもらっております
888ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:29:36.27 ID:???
心配性すぎるんでない?w
トラブルに関して万全って事は不可能だから
出先で公共交通で帰れればOKw
889ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:37:00.62 ID:???
>>887
道具はバッチリ、あとはトラブル対処や調整のスキルがあれば楽勝でしょ。
んで走り込めば100kmなんてすぐだよ。
890ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:38:14.21 ID:???
>>885
専用工具はまずそこからじゃね?
今回は交換で必要になったみたいだけど、通常は清掃で使うし。
891ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:44:02.14 ID:???
>>881
徐々にそろえればいいのに。もっと慣れて他の人の装備とか参考にしてから買えばよかったと思う。
俺も初心者の時に買ったバッグやウェア類、恥ずかしくていまは使ってない。
自転車本体とパンク修理関係以外は最初はいらん。
892883:2013/03/13(水) 12:51:55.66 ID:???
>>891
ケミカルはいるぞw
雨に遭ってないからとほっといたらチェーンが錆びた
あわてて買って給油したら漕ぎが軽くなってびっくりした

今ではいい思い出
893ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:55:14.48 ID:???
ていうか自転車は何乗ってんの?
とりあえずスペアチューブ買って走り込めよ。片道5kmでヒーヒー言ってるのは体力的におかしいだろwどんな走り方してるのか分からんけど…
片道15分無いぐらいだろ?それでヒーヒー言ってんの?
894ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 12:57:29.55 ID:???
5kmはないな。うん、ない。全部ネタだろ。
895ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:00:52.56 ID:???
※ただし勾配が25%の5km
896881:2013/03/13(水) 13:06:37.30 ID:R9Kf3EpN
ダイエット中の165cm/73kgデブです
坂道は多いです
897ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:09:19.79 ID:???
>>896
とにかく走り込め!
無茶はすんなよ!
そして食い過ぎ注意!
898ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:12:02.76 ID:???
>>896
そんなにデブでもないじゃん。
それにしても5kmはありえない。ポジションとかフレームサイズとか
いろいろおかしいんじゃないの?
友人もスプロケ錆びた自転車売るくらいだからそんなに詳しくないよね。

どんな自転車乗ってるか書いてみたら?
初心者スレだしいろいろアドバイスくれると思うよ。
899ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:15:05.55 ID:???
>>896
最初だと10km走るだけでも疲れるからね
5kmはちょっとバテが早い気もするけどまあ坂があれば仕方ない
不思議なもので最初は10kmでも結構疲労が残る感じがしてたのが
慣れれば全然平気になっていくよ
多分1年後まで続いてれば5kmは鼻歌で移動できる距離になってる筈
投げずに続いてれば
900ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:16:45.93 ID:???
>>881
工具ならセット買いなよ
必要なのがそろってるYC-728が5000円以下で買えるよ
901ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:17:04.75 ID:???
>>896
腕が伸びきるような姿勢になってない?
最初はハンドルを高く・近くしとくと楽だよ。
902ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:18:33.97 ID:???
どっちだよ!w
903ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:19:08.08 ID:???
誤爆すまん
904ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:20:40.15 ID:???
ロードなのかクロスなのかMTBなのか。それくらい書かないと。
905881:2013/03/13(水) 13:21:38.00 ID:???
GIANT DEFY2 Sサイズです

あと正月明けには85kgあった体重を落としての73kg
906ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:23:02.05 ID:???
とにかく自転車以前に体力、筋力作りからだな
907ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:25:24.96 ID:???
12kgって2Lペットボトルの箱を背負ってたみたいなもんか。
そんだけ減ったら膝とかにも優しそう。
908ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:26:06.59 ID:???
次スレ立てといたけど、ここを埋めてから使ってね☆〜(ゝ。∂)

初心者質問スレッド Part209
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363148687/
909883:2013/03/13(水) 13:26:58.66 ID:???
>>905
食事の制限もしてる?
だとすると筋力も落ちる(てか落ちてるっぽい)ので食べたいものは食べた方がいいよ
ただし、ゆっくり食べること
910881:2013/03/13(水) 13:32:33.87 ID:???
>>909
食事制限もしてるけどモチベーション維持も含めて我慢できない時等に週に1回2回は好きなもの食うようにしてます
911ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:33:47.43 ID:???
>>908
乙!
ってか早えよ!
912ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 13:51:19.56 ID:???
>>910
今後のためにもなるから、ゆっくり食べる癖つけるといいよ
例えば食べるのに10分かけてたなら30分くらいかけるとか
ソシャク回数も増やすといいけど限界もあるから途中で食事休憩するとか
満足して食べる量がへるからこれだけでも筋力落とさずに痩せれるしリバンウドもないよ
913ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 14:58:29.98 ID:???
ダイエットは結局食事制限だよね。
毎日80キロくらい走ってて最初は体重落ちたし速くはなってきたけど補給補給って食ってたら全然痩せなくなった。
まだまだ全然デブなのに・・・。
914ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 15:01:39.64 ID:???
食べ順ダイエットでいんじゃね
915ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 15:10:10.08 ID:???
ダイエットの話題はダイエットスレでやれ
問題はなぜ5kmでひーひーなのかだろ
916869:2013/03/13(水) 16:13:47.04 ID:R9Kf3EpN
5kmでひーひーは言い過ぎだったかも
その程度で帰ってくると心地良い疲労感がどわーっとくる

どっちにしても体力無いけど
917ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 16:19:02.93 ID:???
で、データー類がないのはつっこみ街?

つかサイコン無いし。。。
918ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 16:22:59.88 ID:???
内臓脂肪は付くのも早いけど落ちるのも早い
皮下脂肪はその逆だから今までのようには落ちなくなる時期はくるよ
919ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:46:19.69 ID:???
自転車に乗ってると凄くお腹が空くのですがみんなそうでしょうか?
すぐにコンビニに寄っては肉まんやおにぎりを食べてしまいます。
920ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:48:27.06 ID:???
>>919
俺は200km走っても普通に朝昼の食事にプラスおにぎり1個か2個くらいで走れる。
ただし、その後2日位は食欲旺盛になるけどな。走ってる途中は食欲が無くなる。

運動強度による所が大きいだろう。激しい運動をして普通に食事なんてのはなかなか難しい。
たらたら走ってりゃ腹が減るのかもな。
921ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 20:53:46.04 ID:???
>>919
これだからピザは・・・
少しは我慢するということを覚えろ
922ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:06:07.44 ID:???
>>919
これだからピザは・・・
少しは我慢するということを覚えろ
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 23:05:22.17 ID:???
>>919
蒟蒻にしとけよ。
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:29:57.54 ID:???
Escape R3のシフトケーブル交換したいのですが、何を買えばいいでしょうか?
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:33:39.77 ID:???
>>924
シマノが無難だと思うよ。
インナーはステンレスのがオススメ。
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 17:36:06.44 ID:???
>>924
あと道具もね。
六角レンチとプラスドライバーとワイヤーカッターと鉄工平ヤスリ細目と千枚通しとお好みの油脂。
現在完調ならプラスドライバーは不要かな。
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:17:05.85 ID:???
交通事故で握力が無くなってしまって
コースターブレーキの自転車がほしいんだけど
普通に売っているものなのかな?
改造するしか無い?
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:27:18.00 ID:???
>>927
ビーチクルーザーはコースターブレーキ多い
アメリカメーカーの探すのも手か

ジオスやバッソ出してるJOBインターナショナルが持ってるブランドで
ラプションってとこがコースターブレーキのビークル出してる
http://www.job-cycles.com/ruption/collection/detail/bike/ducks/index.html
http://www.e-beachcruiser.com/lineup/ruption.html
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:30:46.27 ID:???
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:36:12.61 ID:???
コースターでスタメのこれ積んでるのって無いかなあ?
http://www.eurobike.net/brand/brand_sturmeyarcher/sturmeyarcher/products/hubs/cid/7/id/55/index.html
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:41:41.97 ID:???
海外のラインナップにはコースターブレーキ車があるのに、日本国内販売モデルには無かったりするよね。
あと1レバー2ブレーキのは法的にどうなるんだろう?
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:46:03.98 ID:???
別に法律で左右2つの手レバーのブレーキと決まってるわけじゃないし。
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:50:47.60 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 18:50:47.38 ID:???
2系統になるのかどうかわからんね。
昔配達で乗ってたロッドブレーキ車が前後連動してた。
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 19:50:56.18 ID:???
補助ブレーキ付きピストは?
936927:2013/03/14(木) 19:53:37.20 ID:???
レスthxです
肘もやっちゃってて前傾姿勢で腕に体重もかけられない状態なので
ビーチクルーザーが良さそうです
値段も手頃なので助かります
ほかのを教えてくれた人もありがとうございます
937ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:10:52.11 ID:???
>>936
結構車重が重いから試乗はさせてもらった方が良いかも

http://www.schwinn-jpn.com/13bikes/superdeluxe.html
キックバック2段変速コースターブレーキのビーチクルーザー
938ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:18:30.02 ID:???
あ、でも在庫で↑置いてるとこなんてあんま無いかw
939ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:23:07.94 ID:???
>>937
割と近所に取扱店がありました
ほかのも含めて行って来ることにします
940ツールド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:25:53.89 ID:???
L4を10分〜20分でやっていますが、基本的にどこのトレーニングになりますか?
941ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:45:23.45 ID:???
L4. Threshold 有酸素域。筋持久力、乳酸耐性を高めるトレーニングなど。
942ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 20:51:42.27 ID:???
L4は立派に追い込み系だな
943ツールド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:42:24.28 ID:???
ありがとうございます。
L4を10分やるだけで汗ダラダラです。負荷重め。
10分集中してやっています。
944ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:44:34.06 ID:???
10分……がんばって下さい
945ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 21:56:27.28 ID:???
>>937
栓抜き装備なのが熱いなw
946ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:00:02.91 ID:???
>>940
また来たのかお前w
貴方は固定ローラーで3分、心拍165キープして、3分レスト×5セットでもやっててください
947ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:01:09.88 ID:???
上から逆さにして開けるのかと一瞬思ったけど
よく考えたら下からビン突っ込むんだな
948ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:28:34.31 ID:???
これに乗ってビン詰ドリンク探すのかw
949ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:30:40.90 ID:???
趣味で自転車やるようになってからケツ毛が増えた気がするんだけど気のせい?
950ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:41:08.88 ID:???
守ろうとして毛が生えるらしいからな。
951ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 22:57:34.50 ID:???
ウホッ
952ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 23:44:36.65 ID:???
サイクリンググローブって
ウィッシュみたいなのが標準なのはなんでですか?
953ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 23:47:48.76 ID:???
暑いからじゃね?
けどあれコケた時の防御にならないよ。
夏場でもフルフィンガーがオススメ。
954ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 02:52:27.03 ID:???
ウィッシュみたいなのってw
955ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 03:22:52.57 ID:???
ケンシロウみたいなの
956ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 13:23:38.99 ID:???
用途次第ってだけでしょ
手の甲や親指の付け根部分の滑り止めや衝撃軽減が出来て夏は涼しそうってことじゃね
普通の手袋は寒さ対策か作業などの保護用だから指なしの用途は少ないだろうね
957ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 14:58:26.76 ID:???
夏場は変な日焼けするよな。
958ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 15:03:10.42 ID:???
変じゃないよ
959ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 06:57:24.35 ID:???
近所のサイクルベースあさひのお店で自転車を買うのと
サイクルべースあさひの楽天市場店で買って店頭受け取りするのでは
値段は同じですか?違いますか?
車種はプレスポです
960ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 07:31:32.75 ID:???
サイクルベースあさひに訊きなさい
961ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 09:14:50.59 ID:???
通販と実店舗では値段違うってhpに書いてたよ
962ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 09:22:31.71 ID:???
プレスポならまず変わらんよ
963ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 10:19:04.17 ID:???
>>961
>>962
どうも蟻
実店舗とネット店舗では値段が違うケースがあるが
プレトレプレスポあたりではほとんど同じっていうことですね
964ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 11:30:59.75 ID:???
日本の自転車・スポーツバイクの市場規模ってどれくらいですか?
大半はママチャリでママチャリ比率9割だっていうのは事実ですか都市伝説ですか?
965ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:00:57.75 ID:???
>>959
取寄せでも店舗までの送料かかるやで。
966ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:40:41.80 ID:???
>>965
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tenpo.html
かからないし
どこか他の店と勘違いしてないか?
967ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:46:13.72 ID:???
>>966
ほうか、自転車本体は掛からんのけ。
パーツ取寄せは送料かかるやで。気をつけなはれや
968ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:56:53.64 ID:???
ネットあさひに直接注文の場合、ある程度以上の金額ならパーツでも送料は掛からない。
969ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:43:04.79 ID:???
ネット店の在庫と一部ブランドNGってなってるから
普通に店で注文したのと同じ流通を使うってことだろ
970ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:43:14.08 ID:???
>>964
99%くらいはママチャリだろ
最近は流行ってるからスポーツバイクも3%くらいまで増えたかもしれんが
971ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:45:02.02 ID:???
>>968
さよか。ある程度以下の金額なら送料かかるやで。気をつけなはれや
972ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:51:24.11 ID:???
>>964
自転車好きじゃなくても移動手段として必要な人の方が多いし
スポーツタイプを乗ってる人がママチャリを買わないって訳じゃないからね
973ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 13:52:57.52 ID:???
>>964
http://response.jp/article/2013/02/20/191720.html
出荷台数
軽快車     10万0177台
電動アシ     3万0930台
その他      4万1962台
合計       17万3069台
974964:2013/03/17(日) 14:05:50.60 ID:???
>>973
なんか意外に台数少ないですね

>>972
たしかに、それはそうですね
スポーツバイク乗ってる人も近所のコンビニ行く用とかでママチャリや小径車使いますもんね
975ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 14:50:15.21 ID:???
調べたら国内生産分の数字かな?
これが原本らしい
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/03_kikai.html
976ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 19:13:07.62 ID:???
>>964
自転車産業振興協会のページにいろいろ統計あるよ。
http://www.jbpi.or.jp/?sub_id=4&category_id=0

例えば
http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2013/03/00000711_20130315105436.pdf
977ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:14:47.43 ID:???
ちなみに安っいクロスバイクとかチャチなミニベロとか
オシャレイメージだけで売ってるようなのは
スポーツバイクとしてカウントしないで、まともなスポーツ車だけとなると
1%いかないだろうな
978ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:43:47.39 ID:???
>>977
何その選民意識
979ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 18:46:49.24 ID:???
>>977は普段から無意識に一言多く余計なこと言って周りから嫌われてるタイプと予想
980ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 10:16:23.22 ID:???
すいませんサイコン読みってどういう意味ですか?
981ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 10:21:21.69 ID:???
乗りはじめのころから使ってる安ヘルメットが傷んできたので
ちょっといいやつを新調しようと思っているんですが色で悩んでいます。
これからの季節、光沢黒やマット黒のものは白系のものに比べて
やはり暑いでしょうか。
982ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 10:24:43.37 ID:???
>>981
多少あるね。
暑くて被るの嫌になるほどではないけど。
983ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 11:48:07.23 ID:???
>>980
サイクルコンピュータっていう機器で読み取った数値って意味
984ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 12:50:17.07 ID:???
白にシロ!
985ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 12:52:54.55 ID:???
黒は苦労するぞ!
986ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:29:03.67 ID:???
>>977
まずスポーツバイクの定義と、それに基き安物バイクがなぜスポーツバイクのカテゴリから外れるのかを具体的に書け
話はそれからだ
987ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:42:25.90 ID:???
>>986
なんでそんなに偉そうなの?
988ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:47:58.23 ID:???
>>977が偉そうだからじゃね?
>>987自身が偉そうな態度取ってる理由を考えれば分かるだろ
989ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:48:12.13 ID:???
実際偉いからさ。
990ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:53:20.70 ID:???
けど実際はお前よりお前の嫁さんのほうが権力者なんだろ?
991ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 13:55:02.28 ID:???
どこまで馬鹿なんだよお前は
2chに書き込んでるような俺に嫁なんているわけねぇだろ
992ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:05:05.15 ID:???
なるほど貴族階級か。
993ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:07:02.66 ID:???
俺がお前より偉いのは当たり前じゃん。
994ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:08:15.87 ID:???
ただのチャリオタのくせにきめえw
995ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:13:23.79 ID:???
初心者質問スレッド Part209
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363148687/
996ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:28:34.79 ID:???
うめ
997ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:33:09.61 ID:???
>>994
自転車板でチャリオタに勝る者がいると思ってんの?
998ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:36:47.62 ID:???
だよねあ
999ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:37:21.30 ID:???
間違えた
1000ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:37:36.74 ID:PXWlgj1v
  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道    ロードバイク           恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 ネトウヨ  アイドル        B'z
  │ ネトゲ
  │    エレキギター
  │      アニメ
  │   釣り       エロゲ
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ
  │    東方              楽器
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。