関西のおすすめROADコース Round23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ 
関西のおすすめROADコース Round22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314351201/
大阪
・なにわ自転車道
・北大阪サイクルライン、北大阪周遊自転車道
・南河内サイクルライン
・北河内サイクルライン
奈良
・奈良自転車道
・大和中央自転車道
・飛鳥葛城自転車道
和歌山
・白浜日置川自転車道線
・太地新宮自転車道線
滋賀
・びわ湖レイクサイド自転車道
・びわ湖よし笛ロード
京都
・京都八幡木津自転車道線
・加悦岩滝自転車道線
兵庫
・姫路明石自転車道線
・神出山田自転車道
・加古川右岸自転車道線
・播磨中央自転車道線
2ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 15:35:21.59 ID:HFHDfut1
>>1
今日はいい天気で気温も高かったのでいっぱい走ってましたね。
3ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 17:59:02.12 ID:???
>>1
俺は疲れてるので寝てた
明日は多分きっと走る
4ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:36:03.85 ID:???
東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
5ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 22:16:16.70 ID:HFHDfut1
>>3
明日降水確率50%だよ。今日走るべきだった。
6ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 22:46:03.00 ID:???
>>2
気温10度ぐらいだったもんな。極寒仕様のウェアが汗でびしょびしょになった。
7ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:55:50.52 ID:???
なんだ、寒くなかったのかぁ・・・

出勤日やった。降水確率50%なん?
8ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 21:58:35.87 ID:???
>>5
いい天気だったじゃん。
いやー、やっぱり山はいいわ。上りは頭の中からっぽになるし、
下りは気持ちいい。人里に戻ってからの温かいラーメンも最高!
9ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 01:28:53.20 ID:???
>>8
人里ってw
どこまでいってたんやw
10ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 07:38:12.25 ID:???
昨日と明日大気がやばい
25日から黄砂くるで
11ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:48:03.82 ID:???
国道43号線とかはどうだw

排ガスでハイになれるぜ
12ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 20:16:07.47 ID:???
43号はキツいな。大阪神戸間は2号線だな。
13ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:02:31.21 ID:???
脇道の出入りが無いから、神戸大阪間の移動なら43号の方が使いやすいよ。
最高時速も40km/h制限だし。
14ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:07:41.48 ID:???
路駐居ないしアップダウンないし
二号線より43号の方が楽だよな
平日は知らんが土日は交通量も少ないし
15ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:06:56.65 ID:???
2号線沿いにはラーメン屋さんが沢山あるからすき
16ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 02:28:57.29 ID:???
大阪-神戸って自転車だとあんまりいい道ないね。
17ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 15:06:25.37 ID:???
六甲山超えてったらええやん
18ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 17:44:12.49 ID:???
>>17
山だけじゃ繋がってないし。
19ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 07:08:10.91 ID:???
【社会】自転車で歩行者ひき逃げ、アルバイト(27)逮捕…事故後通勤経路を変える - 大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359124551/
20ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 12:46:49.10 ID:???
>>12
2国は日中は駐停車が多くてやってられん
43なら駐停車はほぼないし路側帯も広くて走り易いよ
21ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 15:35:14.48 ID:3129I7BL
神戸在住の初心者です。
図のように北港通から国道2〜1号線に入り、新御堂〜都島通と進んで内環状線で新深江まで行って折り返し、
長堀通〜あみだ池筋〜国道2号で帰るルートを検討中なんですが、大阪駅前の1号と新御堂筋が
タクシーが多くストレス溜まりそうなので、より安全で走り易いルートがあれば教えてください。
特にどこか目的地があるわけではなく、距離走るのが目的なので、図のルートと距離的に同等なら
途中の経由地にはさほど拘りません。
22ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 15:37:42.48 ID:???
図ってどれだよ
23ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 15:42:56.89 ID:???
バカには見えない
ゆえにおれはバカだと判明した
24ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 15:43:15.25 ID:3129I7BL
素で貼り忘れたorz
これ(赤線部分)です。
http://i.imgur.com/jbyWfFH.jpg
25ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 15:43:42.59 ID:???
図が分からないけど、
距離走りたいなら淡路は?
26ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 18:46:51.98 ID:???
神戸からだと大阪向かうより、赤穂に向かったり、篠山や滋賀目指すほうがストレスないが。
27ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:27:40.26 ID:???
>>26
分かりにくかったようで申し訳ない。
時間的な制約がありそれに応じた適度な距離を走りたいのであって、距離を伸ばしたいわけではないんです。
添付した図で言うと、野田阪神前から東のルートで、1号と新御堂を迂回する安全かつ距離的に同等な
ルートがないものかと。
28ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:31:21.22 ID:???
>>27自己
野田阪神前から西のルートはそのままで、という条件でお願いします。
29ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:39:24.02 ID:???
>>26
赤穂方面ということは、国道2号の一ノ谷から朝霧までの一車線区間を通るの?
あの辺り走ってる人はロードに限らずよく見るけど、路肩も狭いし怖くない?
30ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:54:37.02 ID:???
>>27
このルートなら、大阪駅前だけが特に走りにくいってことはないよ。
1号を直進してもいい。

復路(?)も中央線を経由する手もある。
31ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:48.65 ID:???
>>21
なんでわざわざ市内に入るの?
猪名川のぼって適当に山に行けばいいのに。

それか神崎川沿い走れば楽に距離稼げるよ。
32ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 20:32:49.20 ID:???
>>31
>>27の通りで、距離を稼ぎたいわけではないんですよ…
33ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 21:43:27.90 ID:???
>>21

>>31
の言うように、
「野田阪神から西云々」
に抵触するけど、神埼川沿いを淀川まで走って、淀川沿いを内環まで、
内環そのまま南下で>>24添付地図の信愛女学院まで出れる。

距離もちょっと伸びてしまうけど、
元のルートへ合流するまでの所要時間は2号線そのまま走るより短くなると思う。

どうか。
34ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 22:00:00.39 ID:???
>>33
なるほど、神崎川沿いを上るルートですか。
淀川まで上がるというのがイマイチ分からないんですが、内環状線にぶつかるまで行くという意味でしょうか?
川沿いの道というと、たいてい道幅が細い上に飛ばしてる車が多いイメージですが、そうでも
ないんでしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 22:09:41.33 ID:???
>>34
神崎川添いの道は「なにわ自転車道」だよ。
それなりに有名だから、ググると走行レポート類がいっぱい引っ掛かって来る。

43号の中島大橋からなにわ自転車道にダイレクトに降りられるから、そのまま走れば
淀川の川縁に出る。手近な橋、もしくは赤川鉄橋あたりを渡って淀川左岸の
自転車歩行者道に入り、あとは内環に入るなり、淀川沿いを下って毛馬閘門から
大川沿いに市中心部まで走るなりすればいい。
36ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 00:29:32.41 ID:???
なにわ自転車道はランナーや散歩している人も沢山いるから
スピード出しちゃだめよ。by 地元民
37ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 07:06:09.80 ID:???
帰り、43号は尼崎入ってしばらくしたとこの阪神高速の出口と合流するとこが危ないんだよなぁ
むかし車で走ってる時、左斜め後方で下りてきたトラックと43のトラックがガガガガってなってるのに遭遇した
阪神高速3号神戸線尼崎東出口、2号線でそこ過ぎたとこまで行って43号に入った方が良いかと
38ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 07:08:52.27 ID:???
あほや 行きが43じゃないか
39ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 07:51:20.14 ID:???
梅新東で曲がらずに1号線直進して、桜宮のドンキホーテの先の東野田町交差点で曲がって北上
都島交差点で右折して都島通りに とかは?
40ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:08:40.90 ID:???
>>39
今までは1号線を直進して東野田で右折〜というルートで走ってたんですが、主に平日の晩に走るので
1号線のストレスから解放されたいというか、回避したいんです。
41ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:21:07.65 ID:???
>>37
高速の出口と合流する所にはたいてい手前の交差点から側道があるので、そっちに迂回するといいよ
42ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:52:03.74 ID:???
>>38
東向きにもあるけど>>41で問題なし
強いて言えば、西宮出口を下りてくる車で、ろくに確認せずにUターンして
側道を跨いで一本北の市道に抜けようするのがいるのが厄介ではある
43ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:47:53.45 ID:???
 私は小学校でずっといじめられていました。デブで勉強ができなかったからです。
父が新聞記者で海外生活が長かったため、帰国してすぐは日本語もままならず、
成績はクラスでビリから2、3番目でした。

 毎日たたかれ、蹴られ、泣いてばかりいました。一番嫌だったのは「おみそ」にされ
たことでした。鬼ごっこで捕まっても、鬼にならない。一人前として認めてもらえず、
異物のように扱われていたんです。

 母がいじめっ子を叱ることもあったけど、後で「親を出した」と、さらにいじめられました。
だから、親にも言えなくなった。

 ところが、3年生ぐらいのころ、ビー玉遊びをしていた私の手元が狂い、投げたビー玉
がいじめっ子の額に当たり、大泣きさせちゃった。結果的に反撃したことになったんです。
これで、いじめっ子たちの対応がガラッと変わった。「こいつ、抵抗するんだ」って。私も
「戦えばいいんだ」って分かった。何でも従うのはやめにしました。

 またあるとき、サッカーの試合に補欠だった私が珍しく出場したら、たまたま足にボール
が当たり、ゴールが決まった。おかげでみんなに認められ、仲間に入れてもらえた。おみ
そ扱いも終わりました。

 ビー玉やサッカーの「偶然」がなければ、いじめは続いていたでしょう。周りの子はよほ
ど強くないと、いじめられっ子を助けてあげられない。本人が反撃し、もがくしかないと思い
ます。返り討ちに遭うかもしれない。でも、抵抗しないままだと、いじめはどんどんエスカレ
ートします。相手と目が合ったときに「ふんっ」って、やるくらいでもいいんですよ。

 

森永のこの文って、全文読むと、そんなに悪いことは書いてないじゃん?
44ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:48:25.43 ID:???
>>43
すみません

誤爆しました
45ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 17:54:08.01 ID:???
次の連休、久々にロングライドに出れる予定でウキウキなんだけど、中華大気が不安
いままで興味なかったけど自転車乗り用のマスクでもPM2.5とか防げるのかな?
46ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 18:54:31.63 ID:???
3M N95,N99,N100
47ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:33:40.65 ID:???
>>45
RESPROのスポーツ用とかはかなり細かいのまでキャッチするので余裕で防げる
でもな
ロングライドでマスクすると水分補給が大変だぞ?
48ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 01:54:23.67 ID:???
ハイドレーション用の穴空きマスクの登場が待たれる。
マジて欲しい夏とか
49ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 13:27:41.07 ID:lWem+bSi
こないだ、晩の10時頃に上本町から東向きの長堀通を流してる1台のリカンベントがいたんだが、
怖くないんだろか?
周りを車がバンバン走り抜けてる中、フラグも付けずにあんなに低い車高で
50ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 13:54:49.79 ID:???
ピストと一緒で、無茶しても周りが避けてくれることに慣れちゃってるんだろうね
んで見えない角度の道路の段差で自爆して壊れた車体の修理費を自治体に請求するんだろ
51ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:11:24.21 ID:???
ロードでも始めは車道走るのが怖かった。
でも慣れたら車のミラーが10数センチ横を掠めても屁とも思わなくなった。

やっぱ慣れじゃない?リカに乗ったことはないけどさ。
52ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:30:29.21 ID:???
リカは被視認性も悪いし危険だから慣れんでいい、もっと危機感を持てと言ってるんだが

それに、10数cmで屁とも〜は嘘だろ
ギリギリに見えて実は50〜60cm程度離れてるとかありがち
53ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:38:03.69 ID:???
>>52
アンタの言う危機感とやらはどこで線引くの?
リカは駄目でロードはok???
54ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 14:52:49.84 ID:???
リカならフラグ付けるのがデフォルトだし、夜間は後尾灯も付けろと言ってるんじゃないの?
何か気に障ることでも?
55ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:37:20.24 ID:s4ajwcGN
自転車大手Giantが最大の旗艦店「ジャイアントストア大阪」を4/18にオープン!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360496084/
56ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 13:31:32.23 ID:???
そんなにチャリ屋って儲かるのか? 何年か先に次々に潰れる店が楽しみだな。
57ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 14:00:14.69 ID:???
楽しみなんや
58車道を走るサイクリスト肺ガン予備軍:2013/02/15(金) 05:08:17.50 ID:???
■排ガスや有害粉塵だらけの車道を走るサイクリストが車道を走るサイクリスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html
59ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:19:25.27 ID:???
枚方大橋からいける良い処ない?

嵐山、舞島、南河内サイクルロードはいった
60ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:41:11.60 ID:???
>>59
>【大阪箕面】北摂ヒルクライム Part2【勝尾寺】
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324085561/

>京都八幡木津自転車道線 (桂川自転車道) 42
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353498994/
嵐山に行ったんなら、木津や加茂、奈良方面にも行ってみたら?

生駒のまわりも走ると案外面白い。
61ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:55:52.96 ID:???
>>59
なんで平地ばっかりなの?枚方からなら高槻の山に近いベストの場所じゃん。
無茶苦茶コースいっぱいあるぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:08:15.67 ID:???
>>61
山登りたくないんだろ
察してやれ
63ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:26:26.83 ID:???
山行かないのになんでロード乗ってんの?
64ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:28:24.38 ID:???
平地を楽に走りたいから
65ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:39:38.83 ID:???
>>63
楽だから
66O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/15(金) 21:43:07.22 ID:???
>>59
琵琶湖一周とか、鈴鹿スカイラインとか、三方五湖に舞鶴、敦賀。
一寸足を延ばして鳥取砂丘なんかもいいですよ。
67ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:45:22.48 ID:???
>>66
日帰りで?
68O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/15(金) 23:12:02.92 ID:???
もちろん。
69O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/15(金) 23:18:16.02 ID:???
鳥取砂丘でも片道200キロぐらいですなー。
往復で20時間チョイあれば走れますよ。
70ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:38:59.86 ID:???
アホ質問ワロタ
71ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:54:00.09 ID:???
>>64-65
じゃあ10sも11sもいらないじゃん。平地でシャカシャカやってんの?
72ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:34.90 ID:???
ロードをかったらヒルクライムしなければならない!! 頭腐ってる?w
好きなコース走ったらええねん。
73ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:13:51.62 ID:???
>>72
しなければならない訳じゃないけど、平地や市街地を走るだけなら
別にクロスでもオシャレピストでもいいんじゃないの。と俺は思う。
74ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:24:02.95 ID:???
平地オンリーということならかなり限られてくるよね。
CRや近所を飽きずに走り続けるのには限界があるし。
いずれは山に向かうか>、>66さんのように遠出するかしかないよ。
75ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 01:37:41.82 ID:???
これがロード脳か
76ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 06:56:06.58 ID:???
乗りたいから高いロードを買うんだしw
77ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 07:16:59.85 ID:???
クリテリウムばっかり走らされてる実業団に言ってやれよ
78ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:38:02.78 ID:???
>>74
近所のCRは舗装が悪いから2回で行かなくなったな
今は、晩でも比較的安全に走れる40〜80qの市街地ルートを模索しながら走ってる

そんな距離ならクロスで十分とか言われそうだが、ロードの方が楽だし爽快だから
79ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:42:09.53 ID:???
ロード乗ってるんだから山に行くべき!
ロード乗ってるんだからメット被るべき!
ロード乗ってるんだからレーパン履くべき!

ってか?w
80ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:51:03.35 ID:???
まあ、ひとそれぞれだけどね。
でも高いエアロカーボンロードで普段着、フラベ、歩道走行とかは
物の使い方としておかしいとは思う。
81ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:46:03.68 ID:???
>>80
>高いエアロカーボンロードで普段着、フラベ、歩道走行

ファッションで乗るのも人の勝手だよ
それ言ったら公道でフェラーリ乗るなと言ってるようなもんかと
82ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:46:43.68 ID:???
スーパーセブンとかな
83ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 10:51:04.13 ID:???
>>80
1行目と3行目の矛盾。
オマエはモノの考え方や日本語の使い方がおかしいと思うよ。
84ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:40:45.03 ID:???
普段着でもフラペでもいいけど、コンビニ袋をハンドルにかけて走るのはやめてくれ。
85ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 07:57:37.07 ID:???
普段着でもフラペでもないが、コンビニ袋提げて走ることはあるよ
走りに行った帰りに近所のコンビニでビール買うことがあるんだが、極力バックパック等は
背負いたくないしな
86ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:20:56.13 ID:???
無人or爺ちゃん婆ちゃんがやってる野菜の露天商みたいなとこで買い物するのが好きやから
サコッシュっつうか巾着袋を背中ポッケに忍ばせている。
87ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:56:25.01 ID:???
巾着袋ならコンビニ袋も変わらんなー。
むしろコンビニ袋の方が想定外の買い物っぽくてまだマシかと。
88ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:07:35.30 ID:???
紐の長い巾着袋なら背負える。
コンビニ袋は背負えない、ハンドルに引っ掛けるしかない。
89O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/02/17(日) 16:27:49.53 ID:???
シマノのシューズケースが意外と使える。
今でも付属してんのかな?
ソフトケースで、いらないときはポケットとかに入れておいて、背中の背負えるんだよね。
90ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 16:06:46.73 ID:???
91ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 12:57:06.84 ID:???
ステムからワイヤカッター延ばさないとダメだな、ビッグビシネスの悪寒。
92ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 13:28:56.17 ID:???
>>91
犯人はオマエかこのマッチポンプ野朗
93ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 14:27:13.53 ID:???
>>90
夜中寝てるときに珍走団が近所を通るといつかやってやりたいと思うことだ
94ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 10:06:09.57 ID:???
今の季節
100kmぐらい走れるいいコースない?
軽く坂はあるとうれしい
高槻です
95ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 11:02:41.52 ID:???
自宅にコンパスの針を立てて、ぐるっと50kmの円を書いて捜せば?
自分はいつもそんなふうにしてる。
96ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:52:04.92 ID:???
日吉ダムか鯖街道目指したら?
地域違うので詳細ルートしらんけど。
97ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:57:00.12 ID:???
>>94
亀岡オススメ
98ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:11:49.80 ID:???
枚方大橋ー私市ー磐船ー清滝ー緑の文化園ー阪奈ー奈良公園ーまんま亭ー木津ー御幸橋ー枚方大橋
かな

距離的には少し足りんかも
99ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 17:02:17.81 ID:9h5dlwRG
>>94
高槻なら6号で亀岡抜けてみたら。そんなにキツくないよ。
北摂スレにおいで。
100O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/03/13(水) 00:19:16.60 ID:???
小浜や舞鶴に行って電車で帰るってのも、一寸旅行気分が楽しめてえーよー。
101ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 06:30:33.99 ID:???
清滝峠、大阪側下り序盤で事故
片側交互通行
路上に車両破片アリ
注意されたし
102ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 21:47:17.54 ID:f/do1+hR
おいらなんかR171はもちろんR43も走ってる。大阪―神戸は43がめっちゃ楽やね
103ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 22:53:01.98 ID:???
>おいらなんか

イミフ
104ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:14:35.29 ID:???
日本に来たばかりのかたでしたか。
105ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:21:14.60 ID:???
>>102
誤爆?
106ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:22:34.95 ID:???
>おいらなんかR171はもちろんR43も走ってる。

ナンノコッチャ
〜なんか〜の使い方がどう見ても変
107ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:24:47.30 ID:???
夜好きスレでR171の話題が出てたからそっちの誤爆じゃね?
108ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 23:43:01.38 ID:???
171はともかく173こわすぎ
トンネル無理
109ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 06:01:44.44 ID:???
2号よりも走り易い43をたいそうそうに言うのはオカシイ。
110ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 06:28:37.27 ID:???
最近大阪市内でも車が減って走りやすくなってきたな
これから更に物価上がってますます減るぞ
111ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 07:05:58.32 ID:???
たまに岡山からR250とR2と通って京都の実家まで走るんだけど
43ってどの辺りから入るの?一回試してみたい
112ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 08:25:24.03 ID:???
えーっと、普通にR2を走って三宮の市街地を越えたところで左折しなければR43
113ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 08:39:40.21 ID:???
摩耶交差点だな
車でしか通ったことないが43の武庫川は走って渡れるのかな?
114ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 11:12:50.69 ID:???
>>113
>摩耶交差点

岩屋だろ
摩耶は阪高のIC

>43の武庫川

走って渡れる
神戸から大阪に出るときはたいていR43を梅香まで行って北港通に出てる
115ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 19:55:36.03 ID:???
岡山-京都なら429の一択!
116ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 19:56:46.43 ID:???
>>115
新幹線一択だろ。
117ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 20:33:18.31 ID:???
国道43号は2号と違って路駐が皆無だから走り易いんだよな。
118ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 20:37:06.52 ID:???
自分は大阪からだが武庫川わたるとこまでは二号線だなー
119ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 01:24:40.84 ID:???
>>110
物価っつーかガス代上昇が一番デカいんじゃね?

車が減ってくれたら自転車で走りやすくなるし俺の喘息も落ち着くし良い事尽くめだからどんどんガス代上がって欲しい
ただし輸送費の上昇による物価の上昇は勘弁して欲しいこのジレンマ
120ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 01:28:04.51 ID:???
>>117
路駐は無いのは良いけど、排気ガスで息苦しくない?
121ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 02:53:09.84 ID:???
>>120
それは2号も大差ないだろ
122ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 03:04:18.31 ID:???
>>110
車が減ったようには全く感じないんだが。
どこか他所の大阪市内の話?
123ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 11:44:11.06 ID:???
43号把握今度使ってみる
429も面白そうやね、夜間は無理そうだけど
また走ってみる
124ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 12:04:54.92 ID:???
>>121
いや、阪神高速と防音壁で空気逃げにくいのと、大型車の排ガスが俺には臭い。
2号は開放されてるし、そんなに大型車居ない。
125ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 12:34:01.31 ID:???
43は高速降りてくる車に気をつけんとな 
126ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 12:50:45.61 ID:???
ボーッとしてると高速に上がりそうになるから注意な
127ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 12:52:48.47 ID:???
>>126
あるあ…
ねーよwwwww
128ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:19:18.49 ID:???
入り口が内側だったり外側だったりややこしくね?
マジでそのうち間違えそうだわw
129ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:22:51.75 ID:???
43に歩道側から出入りする高速出入り口ってあったっけ?
130ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:33:32.87 ID:???
43の西行きは大型車が南側の工業地帯に左折することが多いからオススメしない
131ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:34:08.41 ID:???
深江、芦屋、西宮は側道へ進めば交錯しない
魚崎はがんばる
132ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 17:50:21.02 ID:???
今日明日、雨だっていうので走り溜めのつもりで
夜に大阪市内〜明石海峡大橋あたりまでR43/R2走ってきたよ。
R43確かに走りやすいけど景色が単調でロードサイドにお店もないし面白くない。
133ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 19:46:01.37 ID:???
>>125
高速の出口があるところにはたいてい側道があるので、側道の入口さえ見落とさなければ大丈夫だよ
134ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 21:04:49.26 ID:???
>>132
道に面したお店=急にinする車だから、無い方がずっとありがたい。
沿道の店自体はかなり多いよ。ショッピングセンターとか甲子園とかw
135ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 22:31:23.96 ID:???
>>134
あ、ごめん。ロードサイドの店っていうのはロード乗りがちょっと寄れる
コンビニ、ファーストフード店、ラーメン屋など。
R2のラーメン激戦区は夜走ると魅力的だぜ。
136ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 07:35:54.56 ID:???
>>132
読んで俺もナイトライドしてみたい!と思ったが市内からだと往復150kmくらい?
オレの脚だと明るい時間帯でも8時間くらいは掛かってしまいそう。
137ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 09:41:09.58 ID:???
>>136
途中、住宅街ヒルクライムとか神戸空港とか寄り道したけど大阪市内から往復100kmぐらいだよ。
深夜から明け方にかけて走ったから意外と車も少なかった。
138ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 10:19:47.22 ID:???
>>136
梅新東からJR明石駅までがおよそ55qだよ
139ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 11:45:19.64 ID:???
大阪を夜中に出たら明石港からアワイチ、自走できそうやな。
ヘロヘロになると思うけど。
140ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 15:24:02.15 ID:???
>>137
>>138
そんなに近いの!?うちは富田林なんで往復で40kmくらい増しになるけどもそんくらいなら行けそうやなあ。
情報ありがとう。天気良ければ来週末にでも行ってくるよ。
141ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 15:32:45.00 ID:???
>>139
未体験なら、アワハンブンを試してみればいいよ。
南の山岳を省けるし。
142ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 18:02:58.06 ID:???
>>140
近鉄の富田林駅から明石海峡大橋下なら80q程度だな
143ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 09:55:46.71 ID:???
奈良近郊で登りが鍛えられるところを教えてください。
奈良県内のめぼしいところは登ったつもりです
144ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 10:17:12.55 ID:???
>>143
暗峠往復
145ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 11:34:45.95 ID:???
若草山を登らずして奈良を語るべからず
146ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 11:36:54.69 ID:???
>>145
段ボールで滑ったイメージしかないわ。
147ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 14:12:28.44 ID:???
>>145
ミカンが転げてった記憶が…
148ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 14:23:24.18 ID:???
シカにベント食われた
149ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 16:40:50.35 ID:???
鹿の糞を避けるゲームを始める。
開始10秒で全員ゲームオーバー。
鹿の糞がどうでも良くなる。
150ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 19:07:44.61 ID:???
スレチついでに貼ってみる。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto023957.jpg
151ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 01:36:55.34 ID:???
>>143
和泉葛城山はどうでしょう
大阪側から登って奈良へ下る
逆もあり
標高差900mはあり、オススメです
152ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 14:49:13.35 ID:???
和泉葛城って奈良関係ねーじゃん
153ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 15:08:17.21 ID:???
>>152
・奈良近郊
・県内のめぼしいところは登った
154ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 21:46:16.36 ID:???
へ?どうやって奈良に下んのよ?
155ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 05:21:50.43 ID:???
登山か?
156ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 11:02:46.33 ID:???
林道有るだろ
157ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 06:15:19.98 ID:???
和泉葛城山ってのは紀泉高原スカイラインの先にあるとこだよな?大阪と和歌山の境にある
大阪と奈良の境にある葛城山は大和葛城山と南葛城だっけか
158ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 06:38:24.03 ID:???
             大和
             309
             中
 和泉 480 南 371 310
159ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 06:56:16.90 ID:???
近郊って言ってんだからそれくらい範囲内やないのん?
160ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 08:16:12.47 ID:???
ママチャリでコギコギできる範囲が「近郊」の人もいるわな。
161ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 08:23:40.92 ID:???
>>160
近郊の意味をググれ。
162ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 09:04:58.66 ID:???
近郊に明確な定義はないが、一般に隣接する地域内のことを指すことが多い
つまり大阪府近郊なら奈良県や京都府に兵庫県など、大阪市近郊なら堺市や豊中市に東大阪市などが該当する
163ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 10:38:28.92 ID:???
鉄道用語の近郊の西は尼崎東は敦賀、柘植と理解してたけど
はっきりした定義はないのね
164ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 15:40:19.84 ID:???
>>143
水越峠、理由は下にトンネルがあるので車が少ない
165ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 17:31:50.24 ID:???
ん?143は車かなんか所有してて楽に移動できる術があるって事か?

なら
紀見峠、鍋谷峠、九鬼ヶ坂峠、箕面山などなど
166ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 17:41:33.84 ID:???
大塔の道の駅辺りから高野山に登る道がなかなか面白かったな
167ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 22:02:14.05 ID:???
>>165
ロードバイクの活動範囲は近畿全体に及ぶよ。
奈良から紀泉山地は普通に近郊。
潮岬や舞鶴はさすがにちょっと遠いけどなw
168ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 22:25:26.71 ID:???
何で
>>143 近郊ってどれくらい?
が言えないのか?
169ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 23:52:44.05 ID:???
>>143出てこいや
170ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 23:42:25.35 ID:???
堺市って歩道と車道の段差キツ過ぎ あれはママチャリでもガーンとくるだろ
電動車いすならひっくり返るレベル
171ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 18:15:25.08 ID:???
亀岡から327号線をずっと西へ行って姫路まで行ってきたけどいいねこのコース
車通りはそこまで多くないし信号も少なく道路も結構綺麗
多少のアップダウンはあるものの峠と言える場所は無く快適で走りやすいコースだった
景色がそれなりに良かったのも○
大体片道100kmちょいぐらいというのも良い

日曜日でバイクツーリングしてる人が凄いいたけど
ロードに乗ってる人は3人ぐらいしかすれ違わなかったのが不思議で仕方ない
帰りに2号線通るとかなりロードレーサーいたのになあ・・・
あんな信号多い所よりよっぽど良いと思うんだが・・・・・・交通アクセスの問題か
172ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 18:18:04.27 ID:???
なんで>>あんな信号多い2号線通って帰ったん?
173ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 18:31:42.68 ID:???
>>171
372号線ぢゃね?
174ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:45:58.28 ID:???
>>172
元来た道を戻るのも味気ない気がしたのと
他には2号線以外に帰り道を知らなかったんだ(´・ω・`)
このスレの最初の方に43号線が良いと書いてあったが見落としたのか分からずじまい・・・

>>173
372かスマンね
デカンショ街道だとか書いてあったわ
175ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 03:06:28.78 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 20:49:50.35 ID:???
今日は近場でいいかと豊中あたりテレテレ走っていたら今日全国で一番熱い所じゃねえか!
三時間走って倒れかけたわ
177ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 08:13:55.85 ID:???
淀川から琵琶湖南湖回って帰ってきたいのですが
よい道ありましたらおしえてください
178ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 11:44:02.65 ID:???
恩智川沿いにバイク止めが増えつつあるね。
今まで、原付が走ってても警官はなーんにも注意しなかったのに、
急に物理的に規制しだした。
アホな住民と行政のせいでいい迷惑や
179ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 16:43:30.05 ID:???
大和川沿いのCRにも時々原チャリが入ってくるけど事故ったらどこで取り合ってもらえるんだろか?
180ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 11:18:47.77 ID:???
そこからケータイで110番にかけて繋がった警察が管轄
181ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 11:51:08.11 ID:???
CL内って道交法適用されんの?
それとも傷害やら器物損壊罪が適用されんの?

以前、夜間だけどCL内に進入した原チャリを警察もバイクで追いかけているという現場に出くわしたことがある。
なんでもアリなら土手下に蹴り落としてやりたいなあ。
182ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:08:04.41 ID:???
てすと
183ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:08:31.26 ID:???
>>179
事故る前にとっととケーサツに通報しる
184ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 17:23:34.29 ID:???
石川沿いはバイクあんま見ないっつうか見たこと無い。
大和川沿いは老若男女訳隔てないバイク乗りをほぼ毎朝見る。そんだけ便利なんだろうけどね。
185ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 18:12:22.91 ID:???
>>181
CLってなんのこと?釣り?
186ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 18:21:27.82 ID:???
Cycle Ladyも知らんのかこのニワカめ
187ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 19:30:03.30 ID:???
Cycle Laneじゃね?
188ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:13:55.17 ID:???
Cycle Lord 〜自転車を統べるモノ〜
189ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:35:08.62 ID:???
Champions League
190ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:49:25.52 ID:???
ついに自転車ですらなくなったか。
191ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:50:52.24 ID:???
CLって言ったら Contact Lens 一択だろ。
192ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 07:28:50.29 ID:???
>>183
だからさあ、そこにつっ立ってる警官に言うと
「ここは国交省の管轄だからねえ」って言うんだよお前世間知らずだろ。
193ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 07:41:27.40 ID:???
CreamLemonじゃないんですか、ひろしお兄ちゃん?
194ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:47:17.51 ID:???
>>192
そんなら最寄りの国道事務所に通報すれば?
195ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 21:43:41.42 ID:???
マジレスするとCL=clincher
196ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 08:38:54.43 ID:???
>>181
ブログでSLにしてた人がいたから気にするな
まじで何のことかわからなかった
197ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 10:27:21.57 ID:???
>>192
管轄する国道事務所か出張所の連絡先の記載された看板がどこかにあるはずだから、そこに連絡しなよ
198ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 13:09:18.70 ID:???
地元のオレですら分からんかったくらいやから仕方ないか

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362274259/
199ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 16:42:50.16 ID:???
地元以外は仕方ないが、お前はアホ。
200ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 20:53:14.06 ID:???
>>196
SLは馬鹿すぎるw
201ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 23:47:37.32 ID:???
一年ぶりくらいに舞洲に行ってみたがいつの間にか周回コースに補給所できてた
202ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 08:59:24.63 ID:???
>>201
>補給所

コンビニか?
203ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 12:17:27.88 ID:???
コンビニは前からあるよね
204ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 13:03:57.56 ID:???
ほな何が出来たん?
自転車屋なわけないよな
205ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 13:27:06.47 ID:???
水道とか?
カラスが勝手に蛇口開けるらしいね
206ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 14:37:20.69 ID:???
チームジャージ着た兄ちゃんが24時間サコッシュ掲げてるんやで〜
207ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 07:31:11.43 ID:???
スレ違いなんだが、適当な別スレがないので、
SPDシューズを買いたいのですが、豊中、池田、吹田、箕面、(伊丹)
あたりで、シューズの豊富な店はありませんか?

箕面のTREK, GIANT店や池田のイワ井は行った事があります。
208ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 09:50:32.05 ID:???
案外DEPOでも十分だと思われます。
北摂で、一条やGIANTに行ってるのに、シルに行ってないのは、最近の流行りなの?
209207:2013/06/29(土) 13:18:32.66 ID:???
>>208
レスありがとう。引越ししてきたので、お店の情報を収集中です。
用具はすでに一通り持っているので、ボチボチ探索して行きます。
210ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 15:58:48.19 ID:???
サンワか汁でいいじゃん…
211ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
そうね
212ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
そういや昨日淀川の豊里付近にスペシャのバンとテントあったな。
講習会でもしてたのかな。
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports006864.jpg

つうか16時回っても暑くて死にそうだったわ。
60km走って軽く熱中症ぽくなってスポドリも吸収しないしフラフラで力入らんしで帰ってきて
クーラー利かせてメシ食わず寝て今起きた
今の時期走るのは絶対体に悪いわ
213ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
あ、これか。
スペシャライズドバイク試乗会
http://www.81496.com/tmp/cyclingmeet_testthebest.html

しまった、当日受け付けもあるならちょっと見てみればよかった。
214ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
だぬ
215ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
大阪なら西成区萩之茶屋だろ!
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:F4sFTJ/N
西成は空気自体異臭がするからイヤ
どこいっても生ごみの匂いだし
217ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 02:39:16.67 ID:???
■淀川堤防で車を停めてカミナリを撮影してたら自分の車に落ちたという動画
http://www.youtube.com/watch?v=yjXQjYVi5Hg
http://www.hira2.jp/archives/50330331.html
218ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 22:54:49.29 ID:???
>>217
すごいね
219ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 09:54:05.30 ID:???
西成とか、粘りつくような臭気だし
220ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:36:52.48 ID:???
なにわ自転車道、まだ道に泥が乗ってるな
土煙上がるからすれ違う人がマスクとかバンダナで口と鼻覆ってる

武庫川まで走ってみたらCRが砂浜になっててもっと凄かったw
ハンドル取られてまともに走れん
221ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:30:41.93 ID:???
土曜日走ったけど猪名川は路面は割と平気やったで
道の周りは結構ゴミだらけやったけど
222ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:38:19.62 ID:???
京都って走りやすいところ多くていいね
桂川は当然としても由良川も走りやすいし
バスタクシー以外弱点ないんじゃね?
223ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:23:26.76 ID:???
>>222
一部すんでる方々が…なんというか
224ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 09:31:17.74 ID:???
たまに暴走車が突っ込んでくるけどね
225ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 16:22:41.91 ID:???
>>223
なんか敷居が高いよね?

マクドに行っても
「一見さんはちょっと・・・」
って言われそう。
226ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 16:43:57.03 ID:???
>>225
んなわけあるか!
227ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 08:55:06.84 ID:???
最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。
228ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:05:11.36 ID:???
どうでもいいわ
人間の浄化能力なめんな
229ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 02:21:58.19 ID:???
浄化能力てw
廉価版をけんか版と連呼してたやつ思い出したわwwww
230ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:47:32.67 ID:???
どこでそう連想したんだ…
231ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 04:14:06.23 ID:???
メットに普段着でフラペの女がちゃんとルール守ってて和んだ
求婚しときゃ良かった
232ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:00:51.21 ID:???
ふらぺに普段着ならメットなんていらないのにな
233ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:13:54.05 ID:???
メット着用の基準がワカラン
レーパン+上半身裸+フラペ
でもメットいらんの?
234ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:37:03.31 ID:???
義務じゃないからどんな格好でもメットの着用は自由
こないだママチャリ+スーツのおじさんがスポーツ用のメットしてた
一方ロード+ビンディング+レーパンジャージでノーヘルな人もいる
235ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:46:47.99 ID:???
>>234
そだね。
俺も3行目の恰好で乗ることもあるんやけど、↑みたいな人から突っ込まれたりすんのかな〜って思ってん。
236ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:28:33.13 ID:???
よほどの事故じゃないならメットより手袋の方が大事だな
237ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:02:32.47 ID:???
俺はヘルメット着用派
直進中に右折車にHITされてボンネットで1回転
そのまま地面に落ちたが、ヘルメットのおかげで外傷なし、気絶したけど
精密検査の結果、中身もとりあえず大丈夫、アホな頭が良くなったりはしなかった
で、事故検証で現場に行ったら、パキっと割れたヘルメット

被ってなかったら頭割れてたねって警官に言われましたよ
238ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 09:27:35.58 ID:???
>>237
で、ルイガノがピナレロになりましたと?
239ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 16:25:37.20 ID:???
>>238
シナレロがドグマになっただけ
240ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:54:07.96 ID:???
おもんない
241ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:15:16.27 ID:???
>>233
安全対策として必要と思えばすればよい
理解できないのはメットを装着してルールを守らないやつ
242ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:38:52.21 ID:???
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:12:24.88 ID:???
メットかぶってる時の変な安心感が怖い

それよりトンネルが怖い
緩い左カーブで抜きにかかる大型トラックが怖い
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131103/dst13110311090002-n1.htm
(ー人ー)
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 18:28:51.00 ID:???
ははは、俺がノー減るで走り回ってせいか
ノーヘルローディーが増えた

でもあいつ等ズボンの片方を捲り上げるのは何でだぜ
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:57:44.72 ID:???
俺が捲り上げて走り回ってたせい
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 03:06:16.45 ID:???
京都、大阪付近のサイクリングコース、自転車道をまとめてgoogle map等で見られるようにしたものってありませんか?
近畿全体や日本全国のものがあればもっといいです
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 05:31:03.39 ID:???
>>246
ルートラボで検索「関西」「大阪」「近畿」「奈良」「京都」「サイクリング」など
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:41:46.02 ID:???
>>247
「自転車道乗り継いだらこんなところまで行ける」とか考えながらニヤニヤしたいので出来れば一枚の地図に多く(全て)の自転車道が乗っているのが欲しいのですがそんなものはないですか?
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:48:21.88 ID:???
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:53:22.78 ID:???
自転車散歩道とかロングライダースを買ってみれば?
あとはファンライドとかバイシクルクラブ毎月買う
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 22:50:52.57 ID:???
>>246,248
いわゆるサイクリングコースなんてすぐに飽きちゃうよ。そんなに数はないし。
大阪・京都だったらちょっと山に入ればあらゆるところがサイクリングコースだよ。
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 05:44:05.54 ID:???
自転車禁止じゃないバイパスと
禁止なバイパスの下道での迂回ルートをまとめた情報があったら捗るよな
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:05:12.76 ID:???
>>248
無ければ作れば良いじゃない
君がフロンティア!

楽しそうな事発案して誰かが作って崇められるより、自分が崇められよ
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:19:11.04 ID:???
>>253
で、そんなマップが欲しいのは初心者のうちだけだから更新もされずに放置パターンだな
255ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:25:56.59 ID:???
そやなw
地図を頼らず好きな方に好きなだけ漕いで行く楽しさを見つけたら更新終わり
若しくは本になるかどっちかだろう
256ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:44:56.94 ID:???
まめにブログ更新してくれる人はすごいよな
そのモチベーションはどこから来るのか
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:00:54.13 ID:???
下道の迂回はちょっとイラっとすることもあるわ。
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:05:26.92 ID:???
車に自転車積んで走りやすいコースまでワープでいいじゃん。
なんでわざわざ車の多いところでストレス感じながら走らなあかんの。
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 20:12:34.58 ID:???
石化燃料炊いて嬉しいですか?
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:45:26.72 ID:???
>>259
キミが乗ってる自転車も電気が無ければ作れないのよ。
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:52:32.56 ID:???
俺も一時期は自走にこだわっていたんだけど、車で移動に味をしめてからはそればっかり。
市内なんて馬鹿らしくてもう走れない。
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:09:52.39 ID:???
針まで車で行ってヒルクライム三昧をいずれやってみたいと思う
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 01:06:14.54 ID:???
>>259
石化燃料ってなによw
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:57:39.16 ID:???
>>262
いずれじゃなくても今週末にでもいけるんじゃないの。
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:09:25.19 ID:???
石炭
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 09:37:13.12 ID:???
大阪市内からなら針は自走。
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:41:42.22 ID:ps6rD7HR
針ってなに?
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:48:43.65 ID:???
ツボに刺すアレ
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:59:35.19 ID:???
>>267
針テラス
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 14:33:26.88 ID:???
僕は針谷千紗子ちゃん!
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 14:39:09.56 ID:???
針までのルートは?
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 15:44:48.67 ID:???
>>271
あなたのおうち次第だから住所を詳しく書いてみな?
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:20:24.86 ID:ps6rD7HR
>>269
サンクス
針中野かと思った
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 17:31:13.49 ID:???
>>272
http://goo.gl/maps/DPkFR
ウエパの近くです
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:45:05.24 ID:???
針といえば夜中の非名阪25号を伊賀から天理に抜けたことあるけど
あれは怖かったわ
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:54:56.02 ID:???
関の未舗装(なのか舗装が剥がれて放置なのかしらんが)走ってないだけ良いだろ
まあそれがあっても西向きならその区間は登りだからマシだが
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:54:56.84 ID:???
>>275
名阪のΩカーブを直進で貫いている横の県道?に比べればマシ
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:32:51.16 ID:???
針まで車で行って山三昧ってのは楽しそうだなあ
なんかいろいろコース考えれそう
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 06:52:10.14 ID:???
>>276
伊賀→亀山の加太のところだろ?
そっちも夜中に走り抜けたことあるわ
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:39:56.73 ID:???
>>279
わしは大阪から名古屋方面に走るのにそこ夜通った時は
一番ヤバい左ヘアピンのひとつ手前の右コーナーすぎたとこから2コーナーぶん押した
真夜中ならともかく、そんなに遅くなくて通勤帰り?車ともたまにすれ違う時間だったからな
ギャップ避けて真ん中走ってたり、万が一にもこけたところに
慣れた車が飛ばして来たら死ぬw
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 17:36:35.94 ID:???
>>若しくは本になるか
若本になるに見えた

ぶるあぁぁぁ!
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:41:14.40 ID:???
>>281
あなごさん、おちついてw
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:13:42.77 ID:???
マスオくん、カラオケ行かないか?
http://www.youtube.com/watch?v=WRir_osYXcM
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 17:21:57.49 ID:???
いやぁ、今日はサザエの誕生日なので
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:17:46.64 ID:???
学研都市線、学生のマナーが悪いと思ったらあそこの学校があるのか
どうりで…
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:49:49.23 ID:???
>>285
学研都市線って奈良だっけ?
奈良って車の奈良ナンバーもそうだけど基本自分のことしか考えてないやつ多いよね
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 20:33:11.71 ID:???
奈良  バカなので自分のことしか考えられない
京都  意地悪なので他人がいると見えないふりしてそこに被せる
兵庫  俺様なので他人が気分良くしているとムカついて邪魔する
大阪  セコいので時間が無駄にならないようにしか考えられない
和歌山 田舎なので自分以外に人がいることを想定できない
滋賀  琵琶湖なので運転できない
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 21:29:28.42 ID:???
>>286
学研都市線って奈良にかすりもしてないだろ。
頭悪そうだな。
289ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 00:07:25.35 ID:???
>>288
田舎の路線なんて全く知らんからイメージで
言ってすまんな

ああ、お前がマナーの悪い田舎の学生か悪い悪いw
290ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 00:14:24.09 ID:???
津田駅と河内磐船駅の間…
291ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 00:15:19.98 ID:???
>>287
滋賀www
292ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 03:00:29.43 ID:???
鉄道板の学研都市線スレッド見てきたらカルトの話で怖くなった
293ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 03:43:06.93 ID:???
>>287
だからJETのDQNが多いのか
294ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 12:36:28.82 ID:???
>>289
淀川とか木津川とか周辺走ってたらわかるだろうが。
ああ、み な み か わ ち サイクルライン近辺の住民でしたかw
大和川より北には来ないでねw
295ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:08:50.84 ID:???
JET48
DQN48
WWW48
296ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:17:46.59 ID:???
>>294
自転車乗ってて電車のことなんか気にしないよ高架に路線名書いてんの?
ああ地方から輪行で淀川走りにきてるのかww
297ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 17:47:11.71 ID:???
JR片町線(学研都市線)の横の第二京阪の側道は坂トレにはいい感じの道だな
難点は周りなーんにもなくて、コンビニすらない事だが
298ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:58:53.28 ID:???
第二京阪沿いのサイクルロードって走りやすいの?
淀川の河川敷が休みの日のメインコースなんだが、大阪寄り半分は家族の憩いの場であんまり飛ばせないし
京都寄りはしょっちゅう工事で通路変わるから同じ距離ぐらいでもちょっと走りやすいところが欲しいんだよね
299ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 03:09:40.58 ID:???
>>298
夜に外環から鶴見緑地まで通るけど街灯多いし車少ないし走りやすいよ
京都向きもアップダウン多いけど道自体はいいんじゃね?
300ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 08:04:44.39 ID:???
>>298
側道は交通量少なく、道も綺麗
だけど歩道に設置された自転車道は路面が水捌けの良い舗装の為、細いタイヤだとマッサージ器状態でブルブル
あと交差点での段差が酷すぎ
軽量リムだと心配になる高さだよ
本線は一部のぞいて軽車両通行禁止

寝屋川から先はヒルクライムの練習にもってこいだが
301ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 11:31:48.04 ID:???
>>水捌けの良い舗装

あれ、文字通り透水性舗装(略して透水性)っていうんだよ。
ま、荒目の骨材(石とか砂)を使うことによって隙間増やしてるんだけども。
交通量の多い国道なんかが舗装が荒いのも頑丈にする為に大きい石(6号)を使っている・比率を増やしているから(粗粒)
普通の滑らかな舗装は13号という石を使っていて密粒って言う。もっと細かいのは細密といって砂や石粉の分量が多く、一般道では使われず路地とか私有地に。
一般道だと一発で凹むし水はけはかなり悪い。
ついでにバス専用レーンはベンガラという着色粉を混ぜていて、黄色のレーンは透明のアスファルトに黄色のチップを混ぜてる
http://www.maedaroad.co.jp/products/fine_c/fine_c.htm

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109837400
http://www.askyo.jp/knowledge/06-3.html
http://www.masuda-kosan.co.jp/saiseki.htm
302ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:00:12.17 ID:???
>>301
透水性舗装が失念ででてこなかった
ありがとう
303ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:25:12.79 ID:???
>>301
第二京阪の歩道の自転車道のクソ舗装はなんていうの?
設計なのか発注の判断なのか逆に危ないと思わないの?
304298:2013/12/02(月) 23:15:34.21 ID:???
>>299-300
ありがとう
悪くないけど路面的に走りやすくもないって感じかあ
一回自分で走って試してみます
305ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 20:44:59.63 ID:???
>>304
側道の一部区間は本当に走りやすい、高架の下を潜れる所があるので、周回練習も可能
俺は廃寺横の坂をいつも上って下って練習しています。
306ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 04:24:34.73 ID:???
>>294が完璧論破されててワロタw
307ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:44:44.13 ID:???
>>306
自演はいいんだよゴミ
論破って言うよりアホ相手にしなかっただけだよ。
淀川とか木津川とか周辺を走ってたら普通に解るだろ
周辺だよ周辺。
まあ>>306レベルのアホには無理だろうな。
308ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:47:33.76 ID:???
まあ国道とか県道とか走ってたらここから○○県とか表示があるしな。
309ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:46:32.95 ID:???
>>307
ねえ悔しかった?悔しかったの?
310ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 21:03:31.27 ID:???
>>307
普通に分かるとかかいちゃってるお前の方が頭悪いだろw
論破されてないっていうなら普通とか頭の悪い発言じゃなく>>296に答えてくれませんかねえ(ニッコリ
311ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 04:59:48.13 ID:???
どうでもいいんだけど、
学研都市線は奈良だっけとか言ってる奴がなんで偉そうにしてんの?
俺だったら布団をかぶっておとなしくしてるか自殺してるぜ。

小学生でも知ってる事を間違えた→それを指摘された→俺は悪くないお前が悪い。
この流れってなんなの?流行ってんの?
厚顔無恥な自己主張をすればお金がもらえると教育されてきた人なんだろうな
312ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 05:07:53.58 ID:???
悔しいのう悔しいのう(笑)
313ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 05:36:03.62 ID:???
>>311
少なくとも大阪市内中心部に住む小学生は知らんやろ
314ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:07:36.89 ID:???
僕市内の小学生だけど知ってるよ
315ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:28:28.70 ID:???
尼崎に住むうちの娘(小3)でも知ってる
316ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 16:20:42.64 ID:???
しょーもないことネチネチと気持ち悪い奴しかいないって、はっきりわかんだよね
317ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:19:48.83 ID:???
今の大阪はジジイが率先して信号無視してるけど
20年前はそうでもなかった気がする
やっぱ世代交代で年長者にまともなやつが少なくなったんだな
318ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 21:56:48.91 ID:???
>>316
どうした?いきなり自己紹介始めて
319ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:15:11.57 ID:???
大阪市内の連中は本当いい年こいてみっともないな
まあ見た目の気持ち悪さ相応の行動といえるが
320ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:23:34.13 ID:???
>>98
まんま亭は不味い
321ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 12:01:48.58 ID:???
ぉl
322ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:11:51.93 ID:???
>319
良い正月を過ごせてよかったですね、竹山さん
323ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 07:50:19.86 ID:???
人のレーパン見ながらカレー食うと下痢便のイメージ
だから不味いんだよな
324ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:52:14.28 ID:???
大阪女子マラソンで歩道爆走してるバカ自転車、誰だよ・・・
325ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 18:06:25.02 ID:???
首にぬいぐるみ下げて自転車で走ってるやつらも
ビジュアルから気色悪かった
326ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:08:18.92 ID:mH6JpDGh
女性暴行の男逮捕=別事件との関連も捜査−兵庫県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010090300889

 女性にカッターナイフを突き付け、近くの空き地に連れて行き暴行したとして、
兵庫県警姫路署は3日、強姦(ごうかん)容疑で、同県姫路市東雲町、
韓国籍の無職李仙吉容疑者(44)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。
姫路市内では同様の事件がほかにも起きており、同署が関連を調べている。

 逮捕容疑は1月13日午後10時半ごろから翌14日午前8時5分ごろまでの間、
姫路市内の空き地やホテルで当時18歳の女性を暴行した疑い。
 同署によると、女性はJR姫路駅構内の通路で友人と待ち合わせ中だった。
李容疑者は女性にカッターナイフを突き付け、「叫ぶな」と脅して近くの空き地に連れて行き、
その後さらにホテルに連れ込んだという。
327ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:02:36.26 ID:???
この前スナップてチャリ買って武庫川サイクリングまで行って夜走ってたら出口が見つからなくて、寒くて、ケツ痛くて、不安で
途中で山道みたいな道路にチャリ持ち上げて車道に出たけど歩道がなくてめっちゃこわかった
328ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 20:47:49.58 ID:kj87s5wu
堺浜で早朝から練習を今年から始めようと思う初心者です。
近く有料でもいいので駐車場はありますでしょうか?
自走していくには多少距離があるので車で行こうと思うのですがよろしくお願いします。
329ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:10:57.67 ID:1mxVTLFm
有料なら三宝の辺りにいくらでもありそう。
みんな堺浜のセブンの駐車場に停めてるみたいだけど、セブンから何も言われないのかなw
330ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:26:54.59 ID:zXYX13aM
>>328
ま、セブンがダメでもエンタメ館とかパチンコ屋とかケーズ堺浜とかあるから大丈夫じゃないかな?
ただし、周辺道路は年間200日以上スピード違反取締りしてるらしいけどね。
あと、上記の自販機はろくなものがないから残念です。
331ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:40:01.53 ID:kj87s5wu
ありがとうございます。
ケーズかセブンが良さそうですね。
駐車代ぐらいの売り上げには貢献するよにしよう。
332ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 16:07:01.67 ID:dnu+GhM0
孫を喜ばせようと作り始めたが孫は関心を示さず、ガンダムファンの市内のJA職員に勧められJAの支店ロビーで展示。
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140310/wlf14031009210003-n1.htm

ちと遠い
グーグルマップで見たら池が多くてグロいな、加古川
333ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 20:41:03.62 ID:9VQ8a2gu
334ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 13:00:37.19 ID:rdmRvFzz
http://goo.gl/maps/jbm9I

この辺りも池が多い
335ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 21:13:57.05 ID:/qahw7Ic
もとじは元気か?
336ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 01:02:48.82 ID:HNV9C3N8
加古川とか行ったら帰って来られへん
337ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:08:04.39 ID:qrftWJdS
仁川の有名な激坂行ってきたけど道幅広いし車少ないしいい練習場所見つけたわ
338ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 00:06:32.32 ID:6ZYh2wky
もう自転車はやめたけど以前は大阪から明石までよく行ってた
片道60キロくらいでちょうど良い距離だった
今では何が楽しかったのかワカラン
339ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 07:52:37.57 ID:ucHR+Yvi
明石だと坂がないし道も広いから走りやすいね。
340ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 15:57:29.84 ID:w7udNleT
未知の道を走るのは楽しいよ
今だと甲山とか桜が綺麗で最高
341ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:35:28.54 ID:BXgnce/E
大阪から伊勢湾まで行くおすすめルートありますか?
木津から163に入ったら道狭いのに大柄車が多くて怖いです。
342ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 08:26:08.98 ID:dErIWDPj
木津までが怖くて、木津、特に笠置からは快適だったが。
体感的に名張を通る165のほうが車多くて怖かった。
343ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:15:55.24 ID:K2Gc8btA
木津から加茂までは木津川の対岸を走る手がありますが、そっから先は他に
道は有りませんねぇ。月ヶ瀬を過ぎると道幅も広くなりますけど。
一寸遠くなるのも登りが増えるのも気にならないと言う方なら
R307-R422と言う手も有りますけど。
344ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:52:01.44 ID:kpsa5qWq
R165一本は?
近鉄が横を走ってるからもしトラブルあっても安心。
345ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 01:55:57.50 ID:k4XCeFOE
>342-344
ありがとうごさいます
大阪北部からなので163-木津-加茂まで対岸-163で往ってみます
346ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:36:04.40 ID:MorfXmRi
先は長い
347ツール・ド・名無しさん:2014/04/29(火) 14:45:00.13 ID:U6cJbnS/
>>345は完走出来たのか?
348ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:42:18.24 ID:Rxb5HqrN
あら、落ちるのかと思っていたら…
349ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 12:52:22.55 ID:qMOfBqSx
MTGてなんで消えたん?
350ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 15:23:10.23 ID:ku3uC0pE
おまいらが叩くから
351ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:27:54.48 ID:qMOfBqSx
チャリと同じでヘタレやねんな
352ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:31:46.07 ID:sBYuCia9
麺哲超え
353ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 22:45:48.56 ID:fKOiPWL5
てす
354345:2014/05/02(金) 16:33:51.35 ID:3vlZ96Gx
鈴鹿川河口まで行ってきた
163は加茂から笠置までの区間で狭い箇所がいくつかあったけど
タイミングがよかったのか大型車を抑えること無く通過
トンネルは歩道を通り、大河原からは旧大和街道に入って島ヶ原
バイパスの終点まで大和街道を通って通過
あとは非名阪→県道144→鈴鹿川土手で快適だつた
河口はリンリンロードと同じ臭いがした
355ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 16:45:50.69 ID:SCHfkE+X
おつかれさーん
タイミングさえ良ければ163の交通量も気にせんでええもんな
山田川の整備道は走らず?
356ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:13:22.29 ID:7cYojVjT
>>大河原からは旧大和街道に入って島ヶ原
>>バイパスの終点まで大和街道を通って通過

へ?何故に?大河原(のちょい先)からは道幅も広くなって快適なのに。
島ヶ原バイパスも広い歩道がありますし、登坂車線まで有ったりしますよ。
旧道のアップダウンを楽しみたかった?
357ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:28:28.51 ID:KHynzYSN
後出しうざ
358ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 00:11:44.02 ID:Sqh2i5jf
>>355
山田川は千里中央の山田川しか知らないです

>>35
大河原駅付近での圧迫感がなんとも嫌で旧道へと
静かな山道を登るのは好きなので
前回、加茂のあたりでヘタれて和束から玉水へ321号で戻ったけどいい感じの山道でした
359ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 11:27:48.72 ID:gUHTkxPm
矢張りそう言う事だったんですね。
静かな山道は私も嫌いでは有りませんが、200km超の行程の1/4位の所で
あんなに登っちゃうとお腹一杯になっちゃっうでしょう。
最短の道が山道で、それを越えざるを得ないって時は気にならないんですが、
「少々遠くなってもこっちの方が車が少ないから」と言う選択はなかなか出来ません。
私は「兎に角近道を」と言う方なので。
360ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:56:24.29 ID:lbC44pyV
最近よく荒本らへんまで行く用事が増えたんだけど、一番走りやすい処ってどこだろう
中央大通りは交通量も多いしストップアンドゴーも多くてつらい。
361ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:18:59.03 ID:SyU/XB0e
どこから行くんだよ
362ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 23:57:07.86 ID:lbC44pyV
>>361
すまん確かに書き忘れてた
森ノ宮周辺からかな。
363ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:25:00.59 ID:6EkhtmKZ
じゃ玉造を東に抜けて今里〜新深江〜御厨抜けて〜中環辺りで適当に北上する感じだわ
364ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:33:56.52 ID:npmoVODI
南側に一本迂回するってことか
やっぱりあそこらへんはスルーするのがベターか
365ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:43:12.77 ID:mdjbIcJu
新深江から先は走りにくいだろ
あのへんで走りやすいといえばr24だがそれはいくらなんでも遠回りだしなあ
つか中央大通りってそんなに走りにくいかね?
366ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 05:23:41.59 ID:Hv3d5nfO
>>358
http://goo.gl/maps/1OCSi
ここから入ってずっと道なりに走ると西木津の手前まで走れますよ
367ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:36:02.65 ID:MTVXrv/Z
白浜から東大阪まで行くんですが
和歌山市から東大阪までのルートは
和歌山市>橋本>東大阪
和歌山市>りんくう>海岸沿い>東大阪
どっちのルートがいいでしょうか?多少のアップダウンより車通り多い方が嫌いです
他に良いルートあったらアドバイスお願いします
368ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 19:44:39.63 ID:ckmYo1XI
紀の川南岸を東→鍋谷か紀見峠(大阪側はトトロ道)→南河内CLで八尾
369ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:53:16.62 ID:MTVXrv/Z
トトロ道だけ何のことかわからなかったけど、お陰で大体シミュレート出来た
南河内CLいいですねー、動画でどんな道かみました
これで大阪入ってから相当楽に目的地に近づけそうっす、マジありがとう
370ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 00:28:29.88 ID:LzlTjBUy
トトロは、R371と平行して走ってる道
線路跡の方が一般的なのかな?

紀見峠下ってR371と合流したら、そのまま反対車線側の歩道に入る
それから初めの信号で右に曲がるとトトロに入れる
http://goo.gl/maps/bIla4
美加の台駅超えた辺りまでいけるよ

ただ、橋本〜紀見トンネル間は狭いし車多いんで注意してね
371ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 08:02:32.74 ID:ItdBJI1P
>>367
和歌山の事は分かりませんが
大回りで、泉州に入ったら、紀州街道をのんびり流しながら上がってきたら良いかと。
府道と共用部もあるが、旧街道は非常に車が少なくて安全
堺から、大和側の堤防を走り、中央環状(府道2号)か外環状(R170)を北上すると良い
372ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 10:37:23.75 ID:g8JttGK/
R371とトトロで検索したら色々出てきて動画も見れたよー
今回は早朝出発→R42→海南→紀ノ川沿い→橋本→紀見峠→トトロ街道→河内長野→南河内CRのルートで行こうと思います
ルート書いたら上昇高度も思ったより少なくてかなり楽にいけそうっすね、車に注意して楽しんできます
373ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:04:02.06 ID:LzlTjBUy
紀ノ川沿いは堤防道路使うといいよ
http://yj.pn/rnBBqT
374ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:25:35.83 ID:SmEAeOP5
【布施・千日前】893事務所をロードで巡る【篠原・花隈】

クルマにはない臨場感
徒歩にはない緊急時の機動力
監視カメラをものともしないステルス性能

どれをとってもいいことずくめの自転車による任侠団体御一門御一統様の事務所の探訪に
ついて語るスレです。

もちろん、事務所の方々や近隣の堅気衆の迷惑にならないように、単独行動で
前を通り過ぎる、補給する振りをして少し離れた場所から眺めるのが鉄則です。

参考情報は2以下で。
375ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 13:39:47.45 ID:53fPKaC1
376ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 17:54:35.92 ID:Y7zfH9fg
>>374 ちょっwwwwwwwwwおまっ

淀川CRで京都まで、下京区の会津小鉄の会館を見学。
1号で南下し外環を行く。東大阪布施で極心連合会を見る。
車がいっぱいで走り辛そうだが、308号と千日前通りで日本橋まで行って宅見組。
43号まで出て西進、武庫川からCRで北上、山手幹線を更に西に進み神戸灘区篠原の山口組総本部へ。
そのあと山手幹線を西に進んで中央区花隈の山健組総本部に行くというのがベストやろな。
大阪市内発で160〜170kmくらい。
朝でて夜になると思われ。
377ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 18:21:20.45 ID:BmwOTBd7
TOJ堺ステージ見にいくか
378ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:54:29.45 ID:nT+QiDU3
竹内街道で伊勢参りおすすめ

>>370
そこの紀見峠のトンネル、道悪すぎて粉塵ひどくて自転車にはよろしくないかと。タイヤ油まみれになるよ。
地図にも見えてるけど、その桂本交差点からの山登る道の方が遠くなるけどマシ。
379ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 22:57:42.37 ID:cEgV9w9H
>>378
行ったこともないのに無理にレスするのなぜ?
380O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2014/05/18(日) 18:08:42.73 ID:w5uTSMBI
紀見峠はぼくもあまり行かないなー。
昔2度ほど走ったけど走りにくいイメージがある。
381ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 21:31:37.20 ID:+vxM4m6k
医大のお仕事はどうですか?
382ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:37:05.29 ID:XqPwQxkf
>>378
一般的に自転車乗りにとっては、その山登る道が紀見峠と解釈してます
383ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:25:39.46 ID:6bOqKqqN
紀見峠のトンネル、阪奈道路、25号線、中央環状線、外環状線
湖西道路侵入(自転車不可だが)死亡遊戯だと思う
384ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:53:50.10 ID:YtsuHark
河内長野から泉佐野辺りまでの外環は死亡ってほど酷くない
385ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 21:59:54.51 ID:Z7SEYyUt
阪奈、大阪側から登りアタックしたことあるわ。

大阪側からの登りは車も速度遅いので余裕。
奈良側の下りは恐ろしいスピード出ますよ。

奈良側から大阪への登りは軽い。
下りは一転恐怖なだけですので、ささっと住宅街を抜ける道に逃げた。
以降、暗峠を使用することにしています。
386372:2014/05/25(日) 22:18:26.75 ID:xu2e5p/0
今回は早朝出発→R42→海南→紀ノ川沿い→橋本→紀見峠→トトロ街道→河内長野→南河内CR→東高野街道
180km行ってきました

良かった道ベスト3
1,南河内CR 良すぎるズルい
2,紀ノ川南岸 車少ない道広い
3,紀見峠(和歌山側限定) 登りは舗装超綺麗で車皆無なのに下りになると舗装ボロボロなのが印象的
387ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 23:39:04.62 ID:uHdWAuSX
阪奈道路取り締まりやってるけどスピード出すやつはだしてるな
夜や明け方のの六甲も
阪奈はハヤの所から村の中通れば危なくない
388ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 00:17:48.05 ID:u0SZuXfP
ムラの中を通ると危険
389ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 01:12:46.44 ID:BTI56m0R
>>383
25号の亀の瀬あたり路肩少ないし、いつもヒヤヒヤしながら走ってる。向い岸にも小道あるんだっけ?自転車走れるの?
390ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 07:28:02.92 ID:uMIq8CBd
163もオヌヌメ
もちろん旧道の清滝峠ね
391ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 08:39:25.60 ID:SnxvxaFw
>>389
通れるけど坂道になってるよ。
舗装はされてるけど、そんなにいい道ではないし。
新亀の瀬橋のところ、対岸に平坦な道路を作ってくれないかなぁと期待している。
392ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 00:41:47.24 ID:WA3b2jO9
>>391
亀の瀬に自転車道作って欲しいね。そうすれば淀川、木津川、奈良のサイクリングロードの大環状線が完成するのに。ビワイチ、アワイチよりも手軽にロングランが楽しめる。
393ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 15:42:35.21 ID:Xv/0PcsG
>>383
R25は大阪との府県境を越え奈良県内に入った途端やばくなるな
うっかり通勤時間帯なんかに市街地走ってると鬼のように幅寄せされる
ホント、事故起こしても罰されない人たちなのかと思うくらい
本気で田んぼや側溝に突き落とそう、ガードレールとの間ですり潰そうとして来る

車が普通にスピード出しても車間に嵌っていられるくらいはずっと巡航できるので
遅いからじゃまってのではない、「自転車が車道走ってるのが許せない」感じ
他はそうでもない長閑な道だけど
394ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:29:31.13 ID:meA73D6k
>>393
大和路線の最後の鉄橋をくぐった後が微妙に道幅が狭くなってんだよ
町議員がその近辺の小学生通学のために尽力して歩道を広げるようにしたようだけど、
全体の幅は変ってないから車道や路側帯にしわ寄せがきたわけ。
小学生は横2列で通学できるようになってよかったね。
395ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 19:37:27.65 ID:3ieXFJN9
通勤時間帯なんかどこも似たり寄ったりやろ。
4輪も2輪もみんな血走ってる。
396ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:15:41.00 ID:FgpOYp10
7時台はしゃーない。軽がベンツを煽りママチャリ高校生がロードを捲る
397ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:45:53.43 ID:yOh03LKs
一番醜い時間帯に警察は取締しないんだよなぁ
398ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 10:06:52.77 ID:vzbnbmn7
スレチすんまそん
六甲山のスレタイ何て言ったっけ?
スレ落ちしてる?
399ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 11:12:31.17 ID:g/z1Jnn4
単発スレは需要がないからすぐ消えるよ
400ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:16:32.22 ID:4Df25qnY
401ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 14:04:04.46 ID:vzbnbmn7
兵庫っ子スレは六甲山に限った話じゃないですし
402ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:46:44.17 ID:eZh0zgtg
うむ
しょのとおり
403ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:32:52.32 ID:Jgi0/nkE
大阪の中心を北から南、梅田あたりから天王寺まで抜ける道でどこが走りやすいとかどの道が危ないとかってわかる人いますか?

今は御堂筋走ってて、車は多いがまあこんなもんかなって感じなんだけど、もっといい道知ってる人いたら教えてほしいです
404ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 14:34:19.84 ID:bsOYats+
新なにわ筋かな
405ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:45:21.48 ID:T3wfbYfo
天王寺方面だったら松屋町筋が交通量少なくて気楽だけど路駐は多い
多少のup/downを気にしないのなら谷町筋も御堂筋よりマシと思う
406ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:57:42.84 ID:uyPEP2e7
おれも松屋町筋を推す
407ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:20:23.51 ID:S0agJ54k
地下鉄輪行しちゃえば?
408ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 22:30:07.17 ID:Bqt6Ru7k
松屋町筋だなあ。
谷町筋は側道の所が狭くなる。
409ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:31:15.44 ID:E6V4Dxvj
北行きは堺筋がいいの?
410ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:41:03.19 ID:Z2p7Dz5q
なにわ筋が落ち着いている気がするけど、どうだろう
411ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 08:15:13.18 ID:P0ECyEZi
御堂筋、堺筋、四ツ橋筋は交通量が多い。
避けた方がいいんでは。
412ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 09:59:24.40 ID:IYHG8tdG
そこらへんの道はママチャリ逆走ミサイルが路駐車の影から飛び出してきてスリル満点やで
413ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 12:00:00.18 ID:cpfORm1c
ペダリングスキルより危険回避、危険予知スキルがつくな
414ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:19:09.83 ID:ZDxgdiq8
でも、大阪市内はROADコースとしては御勧め出来無い、何れにしろ。
小径車か何かでポタリングするのならば時によって面白かったりしますが。
415ツール・ド・名無しさん:2014/06/23(月) 12:29:50.66 ID:kEYupMeL
土日限定なら、大阪駅難波駅周辺だけ外せばそれなりに走りやすいと思うけどな
416ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 12:21:00.74 ID:vaOfFXNL
いや、土日でも午後はかなり鬱陶しい。
大阪市内が走り易いのは元旦位かと。
417ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 15:52:42.19 ID:R/OGQq7D
長堀通や御堂筋はロードですらバンバン逆走してくるから気を付けろ
418ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 16:16:52.49 ID:Fqg/8Lon
夜間、無灯火、逆走、信号無視
もう何でもありや
419ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:40:45.25 ID:bWjdNOSl
なにわ筋は走りやすいよ!
420ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 06:31:14.88 ID:DEChyH4b
あみだ池筋も比較的走りやすいが、逆走野郎は大阪市内どこにでもいるな
421ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:09:08.13 ID:s3dJNeYs
単独のガキンチョならまだしも、子供乗っけたパパママでも逆走信号無視やってるからなぁ。
保険金目当てか、慰謝料目当てにしか見えないんだけど。
422ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 00:26:49.78 ID:nz60Km43
この間新なにわ筋走ったけど快適さにびっくりした
難波から梅田への移動ならこの近辺が一番
早くて安全なんじゃないかな
423ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 00:30:59.18 ID:nz60Km43
ごめん>>422は間違い
なにわ筋でした
424ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 00:53:13.23 ID:eLYoxzBH
漢は黙ってR43
425ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:19:28.94 ID:GcxKFV7g
43で梅田に行ければね
426ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 01:34:38.21 ID:wIbW8Wk1
ウメパに土日行ったらガチなのがいっぱい停まってるよなあ
みんなどの道走ってきてるんだろ
おれは徒歩だが
427ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 08:25:15.73 ID:54BlY78Q
神戸方面からたつの市に行く場合、どのルートが走りやすいかな?
日時は週末の日中、重視するのは舗装の状態と路側帯の有無
交通量が多くても路側帯が広ければ気にならないし、少なければ路側帯が無くてもおk

姫路バイパスの側道って信号多そうだし走り難い?
明姫幹線(R250)は路面きれい?
428ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:01:32.35 ID:hAiGYSip
2国か250かだったら断然250号線がいいですよ。
2国はくねくねして走りづらい。
429ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 11:16:52.40 ID:o96wYDv7
雨やまねぇ
430ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:41:09.24 ID:Jbv1CNuI
梅雨だからね
431ツール・ド・名無しさん
>>428
遅レスすんません

行きはR250、帰りはR2で行ってみた
帰りのR2は、くねくね以前に片側一車線しかなくて路肩が狭小な上に、
姫路市周辺が延々渋滞でストレス溜まりまくりんぐやったorz

次回(があれば)は素直に往復ともR250にするわw