>949
そこは歩道のなく路側帯が設けられた、片側一車線(2.5〜3m程度)で市道のような二車線の道だったように覚えてる
看板だけが異様に記憶に残っていて周囲の状況はよく思い出せない
936 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 19:25:02.24 ID:???
1日に2700件しか起きてないのか。
イヤホン装備、携帯片手に無点灯で右側路側帯走ってる厨房マジで死んでほしい
あいつらマジで前見てないのな・・・
停止してベル鳴らしたら転ぶかな。
957 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 00:48:14.09 ID:npwcKY23
そうだったかも。
でも追い越し禁止は、(追い越す相手が)軽車両の場合は例外(追い越して良い)だったと思うが。
まぁでもセンターラインがオレンジなので、踏み越えないと側方間隔1.5m取れないと思ったのかもなー。
律義に守る人も少ないと思うのだが・・・。
車を左から抜かないってどういうこと?
いやそのままの意味なんだろうけどさ
信号待ちしてる車の横を横切るなってことでいいの?
>>959 信号待ちで止まってる、あるいは、止まろうとしている車の左側を通過しない
交差点で左折のために速度を落したり一時停止してる車の左側を通過しない
>>960 こんなコメントにレスありがとう
ずーっと車の渋滞できてても
けして抜くなってことか
同じ車に複数回抜かれないように、
ドアが突然開いたり窓から腕が出ても、
車と車の間から歩行者や自転車が現れても事故らないように、
大人しく並ぶほうが安全なんだよ。
そう決めちゃったほうが楽だしね。渋滞といっても
押して歩いて自転車横断帯まで出たほうが早い交差点だと
分かっているならそうすればいいし。
そうそう
渋滞や信号待ちの列が長いとき、
自転車おりて押して歩道を歩いたほうが早そうなら、そうする。
たいていは、動き出すのを待ったほうが早い。
じ・え・ん・乙
映画じゃないんだから主役とか脇役とかないし
しかも道路じゃなく車道だろ
小学生低学年並の知識と知能だな
主役はどうかと思うが実際車道で主な流れを形成してるのは四輪車
主な流れが遅ければ抜くだけだし、早ければ抜かさせてやるよ。
そのフレキシブルさが自転車のいいところ。
実際は自動車と自転車で交通法規が違うから停車してる
四輪の側方通過しないってのは非現実的な部分もあるし。
直進レーンがどけだけ渋滞していても自転車は左折レーン通行だし
車両用信号赤で自転車・歩行者用信号青の場合もある。
>>967 排気ガスを出さないなら後ろで待っててやるよ
原付でも排ガス臭い奴の後ろにはいたくない
>>967は会社や学校でも融通の効かない奴として敬遠されてそう
会社や学校でも足引っ張ってそう↑
図星かよw
会社や学校でも足引っ張ってそう↑
可哀想だから本当のこと言ってやんな
>>960 道路はクルマの流れがすべて
自転車など脇役
979が正解
お前がオラオラ運転してるからだろ
停滞してたら
すっごい抜きたくなるな〜
>>982 それでも抜いてはいけません
クルマの後ろに付き従ってください
>>983 排気ガスを出さないなら後ろで待っててやるよ
他人に交通法規の厳守を強いるなら自分でも厳守しましょう
排気ガスがあろうがなかろうが関係ない
排気ガスがあろうがなかろうが関係なく前に出ていいからなあ
車と車の間で待機されるより、抜いても抜かなくても横で待ってくれる方が車にとって邪魔にならない。
>>987 横は無いわ
つか、自動車やバイクと同じ扱いを受けたいなら
信号待ちも自動車と同じように並ぶべきだな
どう足掻いても同一車線内の左側追い越しは違法なんだから仕方ない
それやろうとするから左折に巻き込まれる
前の車の後ろ走って、追い越す時は右側からってのを守る限りは
前の車がウインカーも出さずに急に曲がったとしても、絶対に左折で巻き込まれる事はあり得ない
(後ろに追突する可能性は有るが…
>>973 停止線で待ってるときに原付きが来て前に居座られると、むちゃくちゃムカつくよなー
自転車は左側端
信号待ちでは排ガス直撃を回避するために先頭まで出るべきですね
>>988 横を通過するだけでは追越しにはならないからねえ
>>994 その理屈が通るのは同一車線じゃない場合な
ところでこんなことを言っている人がいますが、みなさん大丈夫ですか?
985 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 14:21:15.35 ID:???
他人に交通法規の厳守を強いるなら自分でも厳守しましょう
1車線道路で右折待ちをしている車の左横を直進したら違法ですか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。