【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 53【NO! OFF ROAD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。
ルック車=JIS分類「マウンテンバイク類形車」のスレッドです。

・次スレは>>980が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

・悪路走行を禁止するステッカーがフレームに貼ってあれば立派なルックです。
・改造は7-8sのカセットスプロケ車買うとやりやすいです。
・軽量タイヤに交換すると漕ぎが軽くなります。

前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 51【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335413251/
2ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 12:39:11.82 ID:???
※前スレ
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 52【NO! OFF ROAD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335413251/
3ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 12:39:18.03 ID:???
ルックルックこんにちは(●´∀`●)/
4ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 12:50:11.16 ID:???
「お前もフルサスにしろよ、凄く楽だぞ!」とマルキンのATH435に乗ってる友人が事あるごとに知った風な事言ってくるのがウザいが、友人故になんか色々言いにくい。
5ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 17:05:58.57 ID:???
代表的 MTBルック車

http://jpdo.com/ykk7/244/img/2239.jpg
6ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:39:53.98 ID:???
>>5
それルックやないルックや!


あれ?
7ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 18:58:27.64 ID:???
安っぽいな
8ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:17:25.68 ID:???
来年もハードルッカーの俺様はYsなんかにフルサスルックで乗り付けるぜ
9ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:55:35.17 ID:???
XTRにSID、クランク兄弟、ロケットロンでも安っぽいって言われるのか…。
10ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:59:51.18 ID:???
高級コンポ組んでルックじゃないとすごむなら俺のフルXTの安プジョーも高級車だな。
11ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 04:49:18.63 ID:???
どっぺるぎゃんがー()
12ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 14:19:16.28 ID:???
ドッペラーはルッカーの裏切り者だ
13ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:39:58.56 ID:???
ルック車にXTRいれたったwww
シフトチェンジのフィーリングが全然違うwww
14ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 18:30:58.50 ID:???
折りたたみフレームフルサス6段レボシフトこそ真のルック
ハードテイルやフルリジッドなんぞ甘ちゃん
15ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 19:26:45.99 ID:???
29erのトリニティが19800円になってるー
16ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 20:12:12.79 ID:???
>>15
フルサスなら買うんだけどな
17ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 11:48:06.17 ID:???
7分組は工具持ってて自分で整備出来る人じゃないと大変だぞ
18ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 19:55:15.81 ID:???
分解された部品の状態で購入できないのかな?
いわゆる「キット」の状態
他人が組んだものは、どうも信用できなくてさ
19ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:01:50.55 ID:???
通ぶるなよ
20ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:30:21.52 ID:???
鳥の新春二万肉ポチった。
ロード用の工具は一式あるのと、MTB弄ってみたかったので7分組み配送にしたけど、
その辺持ってない&興味無いなら3000プラスして組んでもらったほうがいいと思う。
なんにせよあさひ持ってってTSマーク点検はしてもらうつもり。
21ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 07:36:45.48 ID:???
近くのホムセンで、前後サスなし・変速前3後6で12800円だった。
ヘッドもBBもママチャリと同じタイプ。
明日買ってくる。
22ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 10:08:45.01 ID:???
トリニティはあのカラーリングでなければ化けると思うのだが
23ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 11:27:20.97 ID:???
>>22
バッタ物感が出ればいいってことでビアンキ色にしたよ。
本当は白か黒があればほしかった。
そのままでしばらく乗って、後はビッグアップル履かせたりフロントトリプル化して遊ぼうかと思ってる。
雪国なんで2ヶ月程は多分乗れないけど、、、
24ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 12:51:15.33 ID:???
700C化しようとしてスプロケット調べてたらDNPってとこの
13-13-15-17-19-21-24-28Tが入ってたこれって不良品?
25ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 12:54:38.56 ID:???
当たりじゃないかな
26ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 13:54:24.01 ID:???
ボスフリーなのに珍しいな
思う存分13-13の変速をお楽しみください
27ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 13:55:40.99 ID:???
って鳥はカセットか
28ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:29:50.99 ID:???
鳥は8速カセット
29ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 07:16:58.89 ID:???
いや、それがマジで13が2枚付いてるんだよ
30ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 08:13:11.84 ID:???
鳥じゃしょうがない。シマノに交換してしまえ。
3124:2013/01/06(日) 12:02:45.81 ID:???
鳥じゃなくてヤフオクのCALLのだよ
ホイールと一緒にシマノに交換するからいいけど
32ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 12:22:13.52 ID:???
え・・・天津金BOYの26MTBって700c入るんですか
33ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:29:39.56 ID:???
入るよ
34ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 20:05:30.41 ID:???
ここのスレの仲間に入りたくhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/otoko-style/de-08.html
を購入しようと思いググってみたら、個人のブログでこんな事が・・・
http://homepage3.nifty.com/asamouse/DE08.htm


「ある日帰宅途中に突然後ろからがしっがしっと引っ張られる感じ直後にバーーーンという
大音響がしてストップ見るとリヤのリムが割れてチューブが飛び出しパンクしてました。」

リムってワレモノなんですね・・・。他の車種にするのでまた仲間に入れそうにありません。
35ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 20:11:03.71 ID:W3OdznH+
ブレーキの調整もホイールの振れとりもしないで、パッド当たったまま走ってたんだな
36ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 20:30:28.90 ID:???
安物は恐ろしいな
これマウンテンバイクって書いてあるが悪路走行大丈夫なのか
37ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 20:32:13.59 ID:???
新潟から兵庫まで取りにくるとかSUGEEEEE
38ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 00:55:19.28 ID:???
JIS規格適合してんだろ。その時点で高級マウンテンルックだわ
本当のルックはJIS適合してない。というよりできない。
39ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 01:19:37.60 ID:???
JISでルックに分類されてるのに適合できないとはこれ如何に。
40ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 01:26:11.88 ID:???
自転車モドキ
41ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 11:05:27.45 ID:???
誰かMTBルック車でロード、クロス、MTB、ママチャリを鴨るスレ作ってよ
42ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:35:36.60 ID:???
そんな頭悪そうなスレ、立てたければ自分でやれよ
43ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:54:11.84 ID:???
立てれないから頼んでんだけど
馬鹿?
44ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:42:33.82 ID:???
●買って立てろよ脳無し金無し
45ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:51:03.41 ID:???
お前が能無しだろww
なんでも金で解決すると思ったら大間違いだ馬鹿野郎
46ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 20:07:10.50 ID:???
いや、、、金で解決するだろ、、、
規制中でも●あればスレ立てできるだろ
47ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:33:32.29 ID:???
誰も突っ込んでないけど34はブログではない
48ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 14:28:10.76 ID:???
>>15>>20で報告のあったTrinityの29
ポチって、先ほど届いた。
チェレステの420mm
梱包状態で17.2kg
梱包材と工具などの重量が4.2kg
差し引き13kgだね。
トップチューブが水平換算で大体600mmぐらい。
49ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 15:46:12.40 ID:???
俺も届いたよー。
7分組だったけどワイヤーは張ってあったし組み付けは楽だったかな。
付属の六角はステムのボルトと径が合わなかったけど、7分組頼むような人は工具くらい持ってるだろうから問題無いか。
軽く調整して乗ってみたけど、安い割に快適だったよ。
ビッグアップルに変えたりして遊ぼうかと思ってたけど、ケンダのKARMA、ブロックだけどビッグアップルより軽いんだな。
しばらくはこのままでいいや。
3万だともう1万程足せば普通のメーカーの29インチに手が届くんで微妙だけど、2万なら満足だわ。
色は微妙だけど。
50ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:42:23.54 ID:???
>>49
こんな価格の自転車にフォールディングタイプのタイヤが付いてるのにビックリしたけど、計ってみたら793gもあったよ。
51ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 23:20:47.95 ID:???
>>50
これだね。確かに重量はそんなもんか。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/00/item22238300076.html

JEEPの29erもこれ履いててタイヤ替えようかと思ってたのが値段見て止めたw
貧乏性だからもうちょっとこれで行くわ。空気圧高めにしたらそこそこ転がるし。
しかし鳥もこれ履いてるとはびっくりだ。
52ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 01:07:32.16 ID:???
>>50,51
なんとなく重量的にブロック>スリックと思ってたけどビッグアップルは特に軽量なタイヤでは無いんだね。
初29なんで相場?が分かんなかった。
KARMA乗ってみて、ブロックタイヤだからそれなりのノイズはあるけど悪い印象は今の所ないので、しばらく使い続けることにした。
50PSIくらいにしてるけど加減して楽しんでみるわ。
タイヤの定価考えたら購入価格の半分はタイヤだしww
53ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 08:04:26.54 ID:???
軽量な奴が欲しければ、同じSchwalbeでもSuperMotoという手もあるよ。
海外通販だったら、30ユーロちょっと。
54ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 10:16:36.62 ID:???
近所の島忠でアメリカンイーグル29ATBが17800だった(´・ω・`)
55ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 12:55:31.51 ID:???
さて、700c化するんだけどフレームとタイヤねすまきどれだけあれば安全かな?

とりあえず28c突っ込んでみるけど
56ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 15:54:09.77 ID:???
ゴッチーノの話題がないね。
初期のゴッチーノはゴッチーノと言うだけあって23kgと言ううヘビー級バイクだった。
57ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 19:14:54.10 ID:???
>>55
キャットアイのタイヤ周長表があるでしょ。
あれから半径を出せば目安になるよ。
5848:2013/01/11(金) 23:32:31.07 ID:???
Trinity29erバラしてる。
フロントホイール1162g
リアホイール1392g
タイヤ:フロント739gリア799.5g
フロントフォーク(クラウンレース・スターナット付き)1462g
ハンドルバー285g
ステム240.5g
ペダル322.5g
59ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 23:59:23.48 ID:???
うp
60ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 04:45:51.34 ID:???
>>58
体重と3サイズを忘れてるよ
61ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 11:36:15.26 ID:???
うp
6248:2013/01/12(土) 13:33:28.12 ID:???
>>60
体重は100kgオーバーだぞ
ネタの為に計ってるだけだからなぁ
事実、もう結構重くなってる。
63ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 14:30:36.89 ID:???
うp
64ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 15:34:58.94 ID:???
>>62
安くてもリジッドだけあってフォークは比較的軽いね。
重くなってるってことは、フォークサス付きに変えて、アウターストッパーつけてフロントトリプル化とか?
65ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 16:34:17.57 ID:???
うp
66ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 20:28:57.95 ID:???
>>64
タイヤがBigAppleにステム・ハンドルがDH用。
それにサイドスタンド。
スタンドは出来れば二本足を付けたいんだけど、ウチにあるのは二つとも長さが足りない。
6748:2013/01/12(土) 21:06:48.45 ID:???
残りの物としては、
クランクセット(LASCO CF-21)170mmがフィキシングボルト含めて767g
シマノのカセットが311.5g
サドルが334g
サドルポスト(31.6mm)大体250mmぐらいが373gだった。

あとは、フレーム本体にディレイラー(RD-M310)・シフター・グリップとワイヤーぐらいかな。
全部バラして計るのめんどくさくなったからコレでおしまい。
大体計算するとフレーム本体は3kgぐらいかな?

サイズ関係は
トップチューブが600mmぐらいと長いけどステムが60mmだからよくある29erのSサイズってトップチューブ570mmぐらいのが多いからそれに90mmのステム付けたのと同じぐらいだね。
フロントとセンターが640mmぐらいリアとセンターが460mmぐらい(ハンガー下がりは計ってない)
フロントフォークは肩下が大体425mmから430mmぐらい
BBはVP製で118mm
ハンドルクランプ径は31.8mm
チェーンステーの間隔は75mmぐらいはあるから、BigAppleぐらいだったら、極太のリムでも入るんじゃないかな(ローまで変速出来なくなるかもしれないけど)?
68ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 21:33:14.27 ID:???
折り畳みルックMTBのhttp://item.rakuten.co.jp/mars-market/baa02-0212006r-1-2/
なんですが、仲間に入れてもらえますか?
69ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 23:20:52.43 ID:???
>>67
なんでうpしないの?
70ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 23:34:04.67 ID:???
タイヤとハンドルが変わったぐらいで、画像見ても面白くないでしょ?
71ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 00:00:29.39 ID:???
>>66,67
詳細ありがと。
画像は無理に上げなくてもいいと思うよ。
72ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 00:23:30.54 ID:???
>>70
見てみなきゃ分からない
73ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 11:50:30.12 ID:???
>>68
小径はルック以前にMTBですらないので
小径スレへどうぞ
74ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 11:50:43.67 ID:???
これだけ粘着されたらウプはされないと思う
俺だったら絶対しない
75ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 12:59:28.23 ID:???
誰かがうpしたら俺もうpするんだけどな〜
7648:2013/01/13(日) 17:09:20.03 ID:???
>>66で、二本足スタンド使えなかったって書いたけど、勘違い。
CL-KA56はちゃんとBigAppleでも使えたよ。
77ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:10:58.38 ID:???
>>76
エスゲの高いやつ買おうと思ってたので情報ありがと
78ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 20:11:59.50 ID:???
スタンドは適当にスペーサーをかませればとどくんじゃないかな
79ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 21:02:30.79 ID:???
>>78
そうだね。
特にCL-KA56なんかは調整用のねじ穴があいてるから、適当な塩ビ管なんかを付けてゴム栓でもしてやればどうにでもなるね。
80ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 22:54:47.66 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/m003/

リアサスの付いてる位置が他のルックとはちょっと違う。
強度に不安がありそうだけど。
81ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:01:27.82 ID:???
この値段にしてはイイね
82ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:04:52.07 ID:???
これは商品の写真でハンドル逆付したりする店だからやめた方がいいと思う
買うなら一度全バラシで点検必須だよ
83ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:06:56.45 ID:???
シートポスト前後逆だよねw

何で誰も気づかないんだろう
自転車に愛がないのが良く分かるなぁ〜
84ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:37:10.40 ID:???
このスレで扱うような安い自転車は、出来れば全部バラして調整・注油したほうがいいよね。
85ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 23:44:15.23 ID:???
>>80
自分で貼っといてなんだけどろくでもない会社みたい。連絡(電話&メール)はほぼ無視w
他の車種のレビュー見てもろくな事書いてなかった。

ググったら、「大正9年創業・・・」すげー
同名の違う会社だった。

こんな会社だといつ潰れるかもしれないし保証もあって無いようなもの。
ネタにしても命に関わるからやめた方がいい。
86ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 00:09:34.10 ID:???
よっぽど信頼の置ける店以外は信用はしない方が良いと思うよ。
それ以外は、自分で物を見極めて使い込んでいけば(メンテも含めてね)それほどのトラブルはないと思うけど。
87ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 04:04:31.11 ID:???
TOTEMでこの値段で売れるってことは会社一緒のCALLEの輸入原価は一体・・・
88ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 07:05:30.89 ID:???
安いの買ってメンテやカスタマイズの仕方を覚えてくのも
楽しいよね!


気がつくと大金が消えてるけど・・・・・・
_¶ ̄T〇
89ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 09:34:27.88 ID:???
>>88
後は気に入ったフレームを買えばちゃんとしたスポーツ車の出来上がり。
90ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 19:08:01.60 ID:ABTtwQEa
ルック車買ったらわざわざstreet performanceって書いてあってゾクゾクきたw
大切にしよう
91ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:31:48.32 ID:???
>>90
フレームにデカデカと書いてあるのかい?
ルックをアピールするなんて胸熱だな。
92ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 21:29:02.60 ID:???
このドラマの。。。ドッペル。。。かな
93ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 14:16:57.22 ID:???
ロード、MTB、クロス、ママチャリ、ドッペル
94ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 10:53:46.39 ID:???
Trinityの29er、期間限定って事で慌てて買ったけど。
まだやってるじゃん。
95ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 11:14:06.11 ID:???
そりゃ実際には新春セールじゃなくて新しいの仕入れるために在庫吐きたいだけだし
96ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 12:31:54.93 ID:???
ルッククロス見てるとデザインやフレーム形状(だいたい似てるけど)が色々あるけど、
MTBルックのフレーム形状とデザインてどれも似ててつまんないな。
どうせルックなんだからフレーム形状くらい冒険して欲しい。
97ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:21:11.83 ID:???
そんなあなたに>>80はピッタリです。さあ、人柱、もとい生贄に…
98ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:41:06.90 ID:???
>>95
フルサス鶏肉くるの?
99ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:57:28.72 ID:???
>>97
いや>>80を貼ったのは俺なんだw
通勤自転車を探してて11kmの道程を、ルックのクロスかMTBのどっちにするか悩んでる。
歩道メインで走るのでタイヤ細いのはマジ勘弁。だからクロス風味のママチャリなんかも
視野に入れて探してる。
歩道の段差も結構あるからショック付きのルックMTBもいいかなと思ってるんだけど、
それだとMYPALLASのフレーム形状ばっかりで何か面白くないなあと・・・。

値段ケチってるからまあ仕方ないんだけどねw
ちなみに、ショックなしMTBを買うメリットってある?ショックが無い分軽いくらい?
100ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:07:44.53 ID:???
>ショックなしMTBを買うメリット
まず安い、メンテが要らない、なんとなく通っぽい、んでフロントが軽い。
他に何かメリット有るかな?
101ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:48:22.63 ID:???
太めのタイヤならリジッドでもショックは無いけどね
102ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 22:38:30.68 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/96/item100000009609.html

これみたいにキャリア付けて実用車風味とかアリだと思う。>ショックなしMTBを買うメリット
どうせルックのサスなんてそれ程メリット無いからね。
タイヤも太いからサス無いなら無いで特にデメリットも感じないが、
まあ好きな方買えばいいと思うよ。
103ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:24:36.79 ID:???
>>102
これはATBとかとはだいぶ違うと思うよ。
フロントギアがシングルだけど、アヘッドステムだし、カセットスプロケットだしね。
それに普通のMTBよりも太めのタイヤが履ける。
実際に見てきたけど、たぶんクルーザー用の26x3.0ぐらいまでいけそう。
104ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:29:33.48 ID:???
その考えファックだね
105ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 00:32:43.71 ID:???
あと、あさひの店員も言ってたけどこのキャリアは大して積めない。
キャリア自体は良いのだが、取付ステーがちゃっちい。
106ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 01:38:07.77 ID:???
>>103
カセットでアヘッドだとルックと違うと言ってるとすれば全くの意味不明。
キャリア?もっと付ければええやん。特にリアキャリア。
107ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 02:56:10.76 ID:???
さぁ此処でもう一度ルック車の定義とは何かを考えよう
108ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 07:29:25.21 ID:???
>>106
リンク先見て脊髄反射でレス入れてた。
ただし、コレをベースとするのは予算的には苦しくなるかもね(勿論>>102は、こんな感じの例として出したんだろうと思うけど)。
通勤車に35k。
そこにライトが欲しいとか、ドロヨケが欲しいとかになると、結構な金額になるからね。
各部品について言ったのはその分高価になってるよっていうこと。

サスペンションについては、MTBのサスって普通の場面ではほとんど動かないから必要ない。
乗り心地の良いタイヤとなると2インチ以上のスリックタイヤを勧めるよ。
109ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 09:16:48.24 ID:???
>サスペンションについては、MTBのサスって普通の場面ではほとんど動かないから必要ない。

いや、動くだろ…
ルック車についてるサスは動かないかもしれないけど
110ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 11:13:20.94 ID:???
単体でエントリークラスのMTBが買えるようなエアサスだったらそのようなセッティングにも持って行けるけど、フルブレーキングでほぼフルストロークするぐらいにしないとね。
111ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 11:30:16.19 ID:???
ルック車こそギシギシアンアン動くと思うよ
112ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 11:41:03.43 ID:???
太いタイヤで十分
113ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 11:56:05.43 ID:???
>>110
それはサスとして意味をなさないんじゃないか
そんなセッティングで山なんか走ったらフルボトムしっぱなしで壊れるぞw
114ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 12:06:33.11 ID:???
山では山のセッティングがある。
跳んだり跳ねたりするときに大きな入力に耐えなければならない。
でも街中では、そんな大きな入力はないからそのストロークの中で出来るだけソフトに吸収する。
だから大幅なセッティングの変更が必要。
つまり高価な部品が必要。

だから太いタイヤで十分じゃない?
BigAppleの2barはママチャリの4barと同じぐらいの走行抵抗らしいよ。
115ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 12:26:55.11 ID:???
>>114
サスフォークではフルブレーキでフルストロークするセッティングが必要なのに太めのタイヤとリジッドで十分なんですか?w
言ってる事おかしくないですか?w
116ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 12:46:50.35 ID:???
>フルブレーキングでほぼフルストローク

煽りすぎて急ブレーキを踏んでバンパーを擦る車高短ワゴンRを想像した
117ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 13:00:33.32 ID:???
フルブレーキングでほぼフルストロークしてたら
ちょっとした段差で底うっちゃうから街乗りは大変だな
118ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 13:17:07.64 ID:???
絶妙なセッティングのことを言ってるのだろう(多分)
119ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 14:01:13.30 ID:???
車やバイクには最後の所でバンプラバーがあるから完全な底づきはないね。
自転車の場合はその辺を考慮しなくちゃいけないけど、オフロードとは全く違う。
まあエアサスの場合は2次曲線的にバネレートが変化するけどね。
それでも、そんなに柔らかくすると今度はヘコヘコ動いちゃうから伸び側の減衰力は上げなきゃいけない。
エアサス・個別の減衰力調整となるとサスもかなり高価な物になるよね。
そこまでして部品交換・セッティングを試すよりは、BigAppleとかで低圧にして乗っていた方が良いと思うんだ。
なんたって、海外通販で2000円チョットだもんね。
120ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 17:18:57.23 ID:???
エピコンでいいじゃん
121ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:22:10.05 ID:4wQChHXs
>>通勤自転車を探してて11kmの道程

これ罰ゲームか何か?
122ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 18:54:40.52 ID:???
>>121
なんで?小径車ならものによってはきついかもしれないけど、MTBルックなら
罰ゲームって程の距離でもないだろ。
寧ろいい運動になって健康的だと思うがな。
123ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:13:12.17 ID:???
>>99は、他に持ってる自転車とかメンテの経験とかそのあたりどうなんだろう?
通販の物を持ち出していると言うことは、自分で整備するつもりなんだろうか?
それだったら、出来るだけ単純な物の方が後々楽かもしれない。
>>80の奴なんてブレーキパッドとかサスの部品とか手に入るのかなぁ?
124ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:30:19.60 ID:rnoBYKs4
>>122
仕事終わりとかきついかと思って。
健康にはいいかもなw
125ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 19:32:04.00 ID:???
運動にもならねぇよ
126ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:34:41.65 ID:???
あまり飛ばさず、ママチャリペースでシャカシャカ漕いでれば30分ぐらいは掛かるでしょ。
デスクワークの仕事だったら、腰や下半身をほぐすにも丁度良いぐらいじゃない?
127ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 12:58:06.59 ID:???
11キロの道程によるだろ、都会なのか田舎なのか坂なのか
128ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 07:55:19.72 ID:???
>>107
悪路走行禁止のシール有無に決まっとる!

>>121 は山の頂上に住んでる「アイツ」だろ察してやれよ
129ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 07:05:53.32 ID:???
>>113
MTBルック車は悪路走行禁止だよ〜ん、壊れちゃうからw
130ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 11:02:30.92 ID:???
ルックの話しじゃないだろ
131ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 11:22:11.06 ID:???
どちらかと言うとサス単体の方だよな
13248:2013/01/24(木) 13:57:38.35 ID:???
そういえばTrinityの29はステッカー貼ってなかったな。
リジッドだからかな?
133ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 16:31:21.60 ID:???
kwsk
134ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 03:01:45.73 ID:???
>>132
さて、次のうちどれでしょう?

1、実はモノホンMTB。
2、単にステッカー貼り忘れ。
3、JIS?何それ美味しいの?
135ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 14:43:50.64 ID:???
>>134
多分3だと思うけど、実は太いタイヤを履いたクロスだったってのは?

他の人は、貼ってあった?
136ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 09:03:14.30 ID:???
>>135
とりあえず100だ
137ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:50:38.64 ID:yZXd0iIQ
大きなメーカーの4万円位のエントリーモデルは、ルック車に該当しますか?
138ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:16:07.23 ID:???
>>137
ルックかどうかはあのシールが貼られてるかどうかじゃない?


http://item.rakuten.co.jp/nextbike/devoo267out/#devoo267out

見た目以上に軽かった。こんなタイヤサイズ見たことない。
139ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 10:34:04.15 ID:???
悪路禁止シールってもしかしてサス付きだけ?
140ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 11:02:38.67 ID:???
>>139
リジッド(サス無し)でもある

>>138
スチールでその重さは3kgくらいサバ読んでるような気がする
極太タイヤを普通サイズにすると1kgくらいは軽量化すると14kgだろ。あやしいな。
141ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 12:19:12.70 ID:yZXd0iIQ
悪路走行禁止のシールは貼ってないみたいなので、とりあえずルック車ではないのですかね
ハードな乗り方は控えますけど
142ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 15:44:20.78 ID:???
安藤の安ロード持ってるけど重さの鯖読みは無かったよ。
143ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 15:56:15.76 ID:???
サーリーのエンドモーフ履かせられたらいいけど、Vブレーキだし無理だろうな。
144ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:56:42.77 ID:yZXd0iIQ
さっきフロントフォークの内側をふと見たら、英語で悪路走行禁止みたいな文章が書いてあるシールが貼ってあるのに気付きましたw
車体には貼ってないんですけど、やっぱりルック車だったのかと1人で納得しましたw
どうせなら日本語表記にしてほしかった
145ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:11:10.39 ID:???
>>138
欲しいなあと送料確認したら2800円・・・微妙に高い。しかも西濃・・・。
2000円のところもあるのになぁ。
146ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:38:10.13 ID:???
>>144
そんなところに貼るかなぁ
サスやフォークは最適な用途があるからその辺りの注意書きだと思うけどなぁ
もしくはメンテ関係の注意書き
147ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 01:06:20.43 ID:???
こないだ中古で買ったプジョーのフルサスwのフロントサスには
レジャーのクロスカントリーならいいけどダートやダウンヒルは
やめておけ的なシールが貼ってあった
148ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 10:15:00.65 ID:???
そのテのシールならJAMISやHAROにも貼ってるのあるからシールじゃぁなぁ
149ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 21:59:07.69 ID:???
>>138を見たら送料無料になってたので買ってしまった・・・。
サス付いてないから乗り心地はあまり良くないと思うけど、見た目で決めたので
後悔はしてな・・・
届いたらうpしてみます。
150ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:06:08.42 ID:???
ここじゃなくてもいいので楽天の方でレビューお願いします

面白そうでいいのう、でもパンク時・・・あ、別に普通サイズに変えればいいだけか
151ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 22:30:03.11 ID:???
>>150
詳しくはレビュー待ちだけど、見た目このぐらいのサイズだったら、シュワルベの13Dや13Fで大丈夫なんじゃないかな?

なにより、タイヤやリムの太さが気になる。
152ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 14:51:50.29 ID:???
パグスレーのタイヤ入らないか試してもらいたい
153ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:19:34.04 ID:???
そうですね。
ただしパグのタイヤは高いですからね。

BOA-Gは意外と太くなかったのでこちらのタイヤにも期待ですが、画像を見る限りはあまり期待は出来ませんね。
購入者さんどうかBlackFloydあたりを試してみてください。
※多分タイヤとチューブ2本で、車両価格を上回りますが。
154395:2013/02/04(月) 21:43:09.41 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B006VR4J44

このフレーム形状カッコイイと思うが19kgか・・・折り畳みいらないからもう少し軽く。
155ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 21:04:35.11 ID:???
トリニティの29er。
正月にお年玉セールで19,800円だったので慌てて買ったら、まだ19,800円。
分かってりゃ、楽天のお買い物マラソンで10%ポイント付けられたのに。

売れてないんかね?
156ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:41:49.55 ID:???
みなさんがルッククロスじゃなくMTBルックを選んだ理由ってなんですか?
単に欲しいやつがMTBルックだったとか?
157ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 10:48:26.48 ID:???
MTBが欲しかったんですが間違ってルック車を買ったのが始まりです
158ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 11:24:23.91 ID:???
何故か世の中には「自分が納得したい理由」を求めちゃう人間が居るんだよね
159ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:11:34.43 ID:???
ルッククロスなんて物はねえけど?w
160ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:49:59.96 ID:???
見た目はMTBだけどフレーム強度やパーツのグレードから悪路走行禁止シールが貼られてるのが、マウンテンバイクなのに山で使えないルック車。
クロスバイクは基本的に街乗り用の自転車だからルック車は無い。
ただ、ルックMTB=安物ってところから、格安でグレードの低いクロスバイクをルックと呼ぶこともある。
という解釈でおけ?
161ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 14:58:10.23 ID:???
よぶことはないw
162ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 15:02:34.01 ID:???
ルッククロス、ルックロードという言葉は蔑称だからスレを荒らす目的以外では使うなってこったな
ルックを名乗っていいのはルックMTBだけだ
163ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 16:26:10.30 ID:???
ルッククロスのスレもあるし、そこの住民もその言葉使ってる。
世間一般は知らない。
164ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 08:07:07.32 ID:???
>>156
フルサスが欲しかったから
165ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 14:30:08.33 ID:???
鳥肉アウター受け取り付けてトリプル化した。
166ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 15:54:06.87 ID:???
>>165
おめでとう
アレってブレーキを油圧にするとフロントディレイラーに上からワイヤー廻せるんじゃない?
167ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:31:30.70 ID:???
>>166
シートチューブにアウター受けがないんだ。
168ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:34:14.54 ID:???
そうか、気づかなんだ。
なにせ今まで上から回すフロントディレイラーって使ったことがないもので。
169ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:40:53.60 ID:???
出、どんなアウター受けつけたの?
今あさひのページで探したんだけど見つからなくて。
170ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 16:45:44.27 ID:???
>>168
MTBは何種類もディレイラーあってわかりにくいよな。
一応書いとくと、使ったのはカワハラダで売ってるEマウントアダプタとダイアコンペのアウター受け。
あとブレーキケーブルはフルアウターにしてトップチューブアウター受けの真ん中にストッパーで止める形にして、元付いてた場所にシフトケーブルつけた。
クランク変えて、シフターつけてひと段落かと思ったけど、チェーンの長さもリアのキャパシティも足りねー。
171ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:01:03.12 ID:???
172ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 17:24:13.79 ID:???
ブレーキケーブルの止める奴はこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item23814000004.html
こっちのが安いけど入荷が、、
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/29/item100000002957.html
173ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 18:06:34.41 ID:???
そのアウター受けってシートピンの所に付けるヤツでしょ?
てっきりこんなヤツだと思ってた
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item36951800001.html

なかなか34.9mmの物が見つからなくて。
174ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 18:18:23.68 ID:???
>>173
Eタイプマウントアダプタにネジ穴切ってあるからそこにねじ止め。
ネジは付いてないから適当に都合。
探してるタイプのだとプロブレムソルバーズのバックストップスがあるけど2100円と高かった。
175ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 18:21:24.82 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 18:28:04.83 ID:???
すまんアドレスの一部が化けててうまくリンク貼れなかった。
スマホからなんで直しても失敗しそう。
日本名はバックストップスじゃなくてバックストップらしいので検索してみてくれ。
177ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 19:37:39.56 ID:???
ありがとう
確かにかなり金額が違うね。
178ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 00:58:55.01 ID:???
>>160
JISの分類で一般用自転車だけど見た目だけMTB(特殊自転車)を真似てるのがルック車。
ロードやクロスはそんな基準無いからな。
179ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 11:16:16.91 ID:???
自分以外の解釈を認めない粘着が一回でも書き込むとスレが死ぬ
180ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 23:53:36.08 ID:???
>>179
どのレスのこと?
178は間違ってないようだし>>163か?

178はなんだって今頃こんなレスしたんだろ
いい流れだったのになぁ・・・
181ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 09:23:19.51 ID:???
自覚無し、一番邪魔
182ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 19:49:24.42 ID:???
>>181
そうそう、お前がな〜
183ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 20:12:25.19 ID:Ueepi+l2
お、お、お、盛り上がって…るのか?
184ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 21:33:02.54 ID:sCkVKsIF
>>156
盗まれにくいしフルサスなら段差も気にならん
街乗りならベストチョイスだと思ってる
185ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:50:50.76 ID:???
フルサス車で時々見かけるけど、リアスイングアームの途中にBBがあるヤツって乗っててどうなんだろう。
なんだかペダリングロスは体重で打ち消せそうだけど、脚にだいぶ振動来そうだね。
サスがプアーな分脚で吸収しろってか?
186ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:16:17.04 ID:???
そんなの見たこと無い
187ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 05:27:24.53 ID:???
>>185
リアサスのピボット>部分より後ろにBBがあるって事なら、iドライブを意味不明なままパクッてみた、とかじゃないかな?
そもそもルックMTBて物は、自転車の事を何も知らないオジさん達に「なんだこのフレーム!!コリャ、『普通』じゃないぞ、しかも『台数限定』か?=カッコ良い希少車!!」
と思わせて買わせようとしている、基本デザイン最優先な超安物トンでも商品でそ
まぁ自分もその“カッコ良いデザイン”に惹かれて買っちゃった訳なんですがw
188ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 06:11:51.38 ID:???
>>185
ペダリングロスってペダルを漕いで後輪を回そうとする力の反作用が
サスを縮めることに使われてその分駆動力が殺がれる事だから
体重じゃフルボトムでもしない限り打ち消せないぞ。
189ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 12:51:02.56 ID:???
>>188
ペダリングで何故サスをうごかすのか
それは回転するチェーンの上側にテンションがかかって
サスを縮めるほうに引っ張るからです
だからBBがスイングアーム側にあるサス形式だとペダリングロスは発生しない

昔はこのサス形式の本物MTBも多かったけど
この方式だとサスが動くとBBの位置も動くのと
体重でサスの動きを抑制してしまうので
本物MTBでは今はi-driveくらいしか残ってない
190ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 13:26:43.74 ID:???
191ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:01:07.31 ID:???
>>190
ドッペルでも前ディスクでもないが色違いで俺のマシンとソックリなんですが、
アイドラに並ぶ先進機構搭載(勘違い)フレームだったとは!オジさんに声掛けられた時の自慢の種がまた増えたゼw
192ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 07:53:39.93 ID:???
>>191
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
193ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 11:15:01.32 ID:???
>>191
オジさん「それ何t?」
194ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 14:30:00.57 ID:???
うん?このオジさん、ボトルに興味が…
「これ500ccだよ」
195ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 20:45:17.89 ID:???
マジそんなやりとりがありそうだな





無いな
196ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:48:09.82 ID:???
オジさんに「それ何t?」って聞かれたら、
とりあえず「ナナハン」じゃない?
197ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:58:11.94 ID:???
さすがに爺ちゃんでもバイクとチャリの違いは判る…かな?
198ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 06:32:19.95 ID:???
俺のフルサス折り畳みルックにペダリングロスなんかなかったんやー!!

ホンマ?
199ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 08:55:21.65 ID:???
アイドラもどきだから理屈上はロスは無いんだ?
ってか折りたたみフルサスのそのルック海苔、以外と多い?
200ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 23:45:15.52 ID:???
んなこたぁない!



とは思うんだが?
201ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 13:40:50.93 ID:???
後輪のトルク反力でリアサスが沈み込むのは車でも起こるんで
リアサスのセッティング次第かと。
202ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 16:09:42.72 ID:???
同悦は所詮、同悦
VW Goleではない
203ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 23:59:50.71 ID:???
鶏肉フロントトリプルにした人だけど、インナー(22T)の時リアトップから数段は
やっぱテンション緩い&チェーンステーに近くて、ちょっとしたことでチェーンがステーにブチ当たる。
ポツポツと数カ所塗装がハゲた。
リアディレーラーキャパシティ45Tのやつに変えてみても駄目なんで、
素直にチェーンステープロテクター買ったほうがいいと思う。
204ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 00:28:45.20 ID:???
>>203
タイヤが大きいから、トップを犠牲にしてみても良いかも。
アウターを小さくして(または取り外し)少しチェーン切る?
205ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 07:56:07.43 ID:???
>>204
インナートップはそもそもあんまり使わないのでそのままいくつもり。
206ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 19:05:08.12 ID:???
質問させて下さい
知人から>>190と同じ自転車を貰いました
10数年ぶりに自転車に乗ったら苦しいのなんの・・・平坦な道を10km走るだけで大変でした
これって、俺の体力が終わってるだけですか?それとも、ルック車って必要以上に体力が要る自転車なんですか?
207ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 21:12:08.78 ID:???
終わってるんじゃない、始まってないんだ。
208ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 06:07:19.43 ID:???
>>206
知人が手放した理由もそこにあるんじゃないの?って気もするが
基本タイヤが太くてゴツいルック車はママチャリほど軽快には走らないよ。
後は自転車乗るの10数年ぶりって事なんで慣れない体勢だったとか
無理して重いギアで漕いでたとか…
もちろん自転車に問題あることも考えられるので
その知人があんまり手入れしてないようなら自転車屋で見てもらった方が良いかも。
209ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 10:03:46.57 ID:eLECvRmf
>>206
エンジンがへたれ
サドルを高くできるぶんママチャリよりはるかに楽
210ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 13:16:32.01 ID:???
MTBなんかリアルでもペタルは重い
基本坂下るのが目的の自転車だからな
そこで乗り続けて足鍛えてからロードに乗り換えるとヒャッホイできますん
211ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:37.01 ID:???
なるほど。俺が貧弱なんですね
膝を壊してから一切運動してなかったし、やっぱそうですよね
自転車なら、ジョギングよりも長時間続けられそうですし、運動不足解消とダイエットの為にもう少し頑張ってみます
ありがとう御座いました
212ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:47:26.12 ID:???
膝に負担を掛けずにギア軽くして脚をクルクル回して乗ると良いのねん
213ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:02:47.68 ID:???
>>211
ドッペルならwikiある筈だから探してメンテしてみんさい
ただ、そいつに金をかけて改造するくらいなら新しくクロスでも買った方が絶対に幸せになれるから気をつけなされw
元ドペラー、今は名も無きルックに乗るオッサンの忠告ね
214ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 19:13:08.01 ID:???
しばらく軽いギアで乗るならフロント側をミドルに落として乗ったほうがいい
チェーンへの負担減らす為
215ツール・ド・名無しさん:2013/02/25(月) 17:32:48.31 ID:toTycsb/
街乗り用の自転車がほしいんですが荒く乗りすぎてママチャリを歪めちゃったことがあるので丈夫なMTBがほしいです
たまには遠出とかもしたいから29erMTBにしようと思うんですがトリニティの奴ってどうですか?
今は屋外保管しかできないので安いものを探していたのですがかなり安いので気になります

以前話題になってたのでここで聞いたんだけど質問スレのほうがいいですかね?
216ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 02:58:36.28 ID:???
一体どんな乗り方してたのか知らんがママチャリ壊せるぐらいなら何乗っても遅かれ早かれ壊すぞ。
ルック車は本格的にハードな乗り方は想定してないし。
いくら29インチでもブロックタイヤで遠出はシンドイし、タイヤ替えるにも値が張るんで
クロスでも買って大人しく乗るのが良いかも?
217ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 03:03:57.82 ID:???
>>215
もう居ないだろうが、安いルックMTB=見た目最優先=山道走行禁止=頑丈ではない

どんなママチャリをぶっ壊したか知らないが、ルックMTBはそこいらのホムセンママチャリと強度的には変わらない素敵な乗り物だが、それでも良いなら買えよ情弱
218ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 19:51:15.60 ID:XD6J9KB8
>>217
ルックMTBでもママチャリよりはフォークとかも太いから少しは丈夫かな〜と思ったんですがそうでもないんですかね?
ママチャリはウイリーとかしてたら衝撃でおかしくなったので完全に自分が悪いんですが・・・
今の環境で良い自転車は買えないのでママチャリ買うんならルックMTBにしようかなというくらいです
219ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:21:56.35 ID:???
実を言うとルックMTBと本物MTBの強度は一緒
メーカーが悪路走行を認めてるかどうかの違いだけだからルック車が特別にもろい訳じゃないよ
220ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 20:31:53.12 ID:???
実際にルック車で山を走って壊れたってのは聞かないし丈夫なのは確かだな
そりゃ飛んだり跳ねたりはMTBだって壊れる時は壊れるしルック車に限ったことじゃないね
221ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 21:45:52.88 ID:???
>>218
JISの規格で普通の自転車よりはルックの方が強度求められてはいるけど
それでも本物には適わないし、お前さんの乗り方に耐えられるかどうかはやってみない事には何とも言えない。
ただそういう乗り方は危険だし自転車にとっても良くないので
どうしてもやりたいなら誰にも迷惑かからない場所でやってくれ。
222ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:03:18.92 ID:???
とりあえず、ルックでも折りたたみ式でなければ結構無茶しても壊れないから、安心?して早よ買いなされ
そしてここの住人になればいいよ
223ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:08:11.03 ID:???
アルミの折り畳みフレームは駄目、絶対
224ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 22:13:57.83 ID:???
フルサスルックでXCレースに出てる人も居るしね
まあフレームは壊れないだろ
225215:2013/02/27(水) 00:57:21.16 ID:???
ルックでもママチャリよりは頑丈なようなので、ガチのMTBでないと行けないようなところは行かないし強度は十分ですね
悪い評判などが無いか心配でしたが値段の割には良さそうなので買ってみようと思います
226ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 01:28:32.45 ID:???
まあ余計なサスも付いてないし滅多な事では壊れないかも知れないけど
アルミは突然ポッキリ逝くから気を付けてな。
227ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 02:20:35.27 ID:???
鳥の肉はまともなフレームに見えるけどなー
どっかのOEMのMTBのフレームとかじゃないんか?
FUJIのネバダSそっくりの街乗りMTBぽいのもあるし
228ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 09:58:07.84 ID:???
塗装は弱いけどね
229ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:50:36.62 ID:???
ウチのはフォークの精度が出ていない。
前から見るとタイヤとのクリアランスが右側の方が狭くなってる。
230ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 23:56:57.89 ID:6PwpP+oP
>>229
ホイールが傾いてるかもよ
231ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 00:13:06.98 ID:???
29のホイールは26より剛性低いからなー
意外と29のルックはホイールが弱点かも
232ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 00:49:45.40 ID:???
そうでもないよ
233ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 01:02:46.25 ID:???
>>230
エンドの置くまで入れると右側が狭い。
ホイールを逆さにして同じ。
センターが狂ってるか、傾いているかのどちらか。
ちなみに他のホイールでも同じ。
234ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 14:28:28.75 ID:???
よし、サス入れよう
235ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 18:11:19.62 ID:???
>>229
ホイールのセンターが出てない可能性もあるぞ。
236ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 23:00:13.17 ID:???
ルッククオリティーですもんね
237ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 10:57:13.23 ID:???
なんか紅茶飲みたくなった。男はダージリン!
238ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 11:31:09.46 ID:???
いや、アールグレイっしょ!!
239ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 11:39:11.44 ID:???
君たちはまったく・・・

日東のティーパックもお忘れなくいただきたいものですな
240ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 14:25:45.26 ID:???
>>233
あきらめてホークを交換汁っきゃ無いぬ
241ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 22:24:12.53 ID:???
>>240
なかなか良いフォークが見つからなくて
この手のデザインのはカーボンばかりでアルミ製がなかなか無い
後で色々付けたいなとも思ってるのでカーボンだとチョット
242ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 12:24:03.67 ID:???
>>215
ルックMTBに前後キャリアつけて4サイドバックで分割日本一周したけど
タイヤ・ホイール以外は問題なかったよ。(全備重量45キロ)
ホイールはシングルウオールのリムで剛性ないしスチールのバブだとスポーク折れやすいので
ダブルウオールのリムにアルミハブでならスポークも折れにくくなって交換後にスポーク折れしなくなった
フレームは下手にアルミのフレーム買うよりはスチールのが高強度だと思う
その分重たいしホイールに負担かかるみたいだけどアルミでスチールの強度出すには
3倍の肉厚にしないとダメだし溶接部も3倍取るのに肉薄大径チューブを使うことになるから
ちょっとぶつけただけでエクボ付く事も多い
スチールは溶接の熱歪もあって精度が悪くなりやすいけど実用上は問題ないし
サスペンションもついてれば負担も減るし、それは運転者の乗り心地向上での負担軽減にもなるので
重くても長距離乗る場合には有利に働く部分もあって遠出で連日乗るときはジワジワと効いてくる
特性を理解してれば一長一短

5万・10万とかのMTB買っても手直し必要な場合も多いのでソコソコ安いルック買って
強度の低い部分や組み付け悪い部分をカスタマイズして乗るのも良いと思うよ。
243ツール・ド・名無しさん:2013/03/19(火) 14:02:25.74 ID:???
>>242
すげえなあ。俺はホイール歪んでとっかえて、役にたたんフロントサスが
ぶっ壊れたんでリジッドにして、カップ&コーンのBBがギクシャクしてきて
クランクごと交換になって、ブレーキアーチが壊れてとっかえて...
このあたりで、俺何してるんだろう と思うたよ。
244ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 00:03:18.38 ID:???
そういう時ってXTなんかの部品を買って交換していくといつの間にか良いベースの出来上がり。
そんなことを繰り返している内に全部良い部品に。
その後気に入ったフレームを手に入れれば立派なMTBの出来上がり。
245ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 20:39:41.64 ID:???
前のシフターワイヤーが切れた。
後ろシフターワイヤーと、前後ブレーキワイヤーは交換済みだったけど、前のシフターワイヤーだけは放ったらかしだった。
最近、調整しても直ぐにチェーンが内側に落ちるようになってたからおかしいとは思ってたんだけど、自分の整備の腕が無いだけだと思ってた。
お前らも気をつけれ。
246ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 21:23:29.59 ID:???
何年乗ってその症状?
247ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:05:18.84 ID:???
>>246
もうすぐ6年
距離は一万一千くらい
248ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:29:02.99 ID:???
MTBのメーカーっていろいろあるけど
フレームの設計がよい、作りこみがよい、溶接が素晴らしい
などなど考えたらどこのメーカー、どのモデルがいいんだろ

みんなのこのメーカーはいい!、や、このモデルはいい!というのある?
249ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 14:57:21.77 ID:???
あさひのエキパージュでいいよ
250ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 16:59:16.41 ID:???
650Bのルックまだ?Vブレで出したらすぐ買うのにな〜
肉ルックも出たし、も少し待つと出すかしらね?
251ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 17:03:19.86 ID:???
>>248
スレ的にドッペルと鳥(OEM含)の二択w
252ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 06:01:25.99 ID:???
650Bはタイヤとリムがまだ出揃って無いからそんなけでも高価だから ・ ・ ・
フレームは肉のディスク用で逝けそうではあるがルックにするはまだ早いと重う。
でもルックはカッコが一番大事だから、もしかするとWサスでディスクとかやるかも?
253ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:35:58.49 ID:???
Wサスでディスク仕様で完全武装なのに
ディレーラーがターニーTY18だったら萌えるな
254ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:10:11.97 ID:???
ディスクハブなら8速だろうに安くするために敢えてフロントはシングルでリヤは谷TY-18とか?
ヤバいwそんなん出たら僕ちんポチるわw
255ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:50:54.90 ID:???
ルックならボスフリーのDiscハブに決まってんじゃん
256ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 15:46:54.90 ID:???
8/9速カセットディスクハブはルックMTBとは認めぬ!!
6速ボスフリーディスクハブこそが正統派ルックの証しなり
257ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 16:04:39.39 ID:???
>>256
それじゃあ…
ルックで本格MTBをぶっちぎると言う
男のロマンが果せないじゃないかよ!

エンジン強化にも限度があるぞ
258ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:19:26.22 ID:???
6Sフリーでも8SカセットでもR最大スプロケは34Tで変わんねえし、登りはやっぱ脚力次第、
ルックながらMTBの勝負はやっぱり山道の下りっしょ?ブレーキ強化と腕(技術)強化で大概は大丈夫かと
259ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:28:10.11 ID:???
ぶっちゃけリア14Tがトップでも俺の場合フロントに48T入れてるからロードくらいは簡単に鴨れるし
260ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:27:08.34 ID:???
ロードはフロント50tとか53tだけど・・・
261ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 00:38:51.05 ID:???
じゃあフロント60T以上あれば余裕で勝てるじゃん
262ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 09:06:12.12 ID:???
頑張ってくださいw
263ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 22:56:42.25 ID:???
フロント53-39Tロードクランクだし、リアはDnP11-30Tな7S入れてるからギヤ比の勝負なら負けてねぇ
が、踏み切れない
264ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:01:16.23 ID:???
そもそもルックってもMTBなんだから基本ブロックタイヤだろうしねw
265ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:12:37.90 ID:???
おれルックで60出せるしw
266ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 11:29:35.07 ID:???
カレーのフルサスルックで地面はアスファルト、落差1mを100回跳んだけどフレームは割れなかった
サスとホイールは壊れたけど重たいアルミフレームなだけあって結構丈夫
267ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 12:34:01.41 ID:???
アルミフレームでも折畳みフレームじゃなければ大丈夫じゃ無いかな
折畳みヒンジ部がアルミ製だといつもげるか怖くて乗りたくないね
268ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 12:46:43.75 ID:???
前から一度でいいから言ってみたかったんだよね
>>264
>しねw は言い過ぎ



本当に海より深く反省している
269ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 16:44:07.81 ID:???
>>268
お前・・・・
270ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 22:14:00.88 ID:???
そうか、原因は春だ、春の陽気がイケないんだ、きっとそうだ、そうに違いない。
という事でチラッとコンビニまで走ってくるぜ!
271ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 22:36:22.73 ID:???
>>270
 . +  .:. . .
+   :.  .  +.
 .  : .  + . .
. :.     .
 .  +  Π
      ||
     (二X二O
       || .+ .
   ∧∧ ||
   /⌒ヽ)_||_
_〜(  );;;;::\
" "" """""""" ""/;
 ""   """ ""/:;
272ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 14:09:37.70 ID:???
実は昨日、コンビニに着いたらmyルックとソックリなドッペルが停めてあったんで並べて停めたんだが、店から出てきたらドッペルオーナーらしき男が2台を「へぇ〜!ふんふん…おっ!」とか言って見比べてた。
俺は笑いをこらえてしばらく見ていたがふと赤いスカートの女性らしき人物が近づいて行き「私の自転車に何か?ん?」と男に声を掛けた。言われた男は走って逃げ出してしまった。
俺もビックリしてなかなか動けなかった。その声がその格好からは想像も出来ない男のダミ声だったからだ、俺は脳裏にドッペルスレのホモ疑惑が浮かんで「ヤバい、今行ったら俺のケツがヤバい!!」と思った、が!?
あろうことかあのオカマ、「え〜!ウソ!同じ自転車だ〜っ!マジお揃い〜!」などと深夜だというのにデカい声で盛り上がって今にも俺のルックに跨りそうな勢いだ!あんな奴に俺のマシンを犯されてたまるか!
俺は何か話しかけられても完全無視を貫き通してとにかくその場から逃げ切る事だけを考え、意を決して愛車の元へと向った…。案の定、オカマは凄い勢いで話しかけて来たが俺は何も聞こえないフリで愛車に跨り、
念の為にウチとは反対方向へ走り出した、まさかとミラーを見るとやはりあのオカマが映っている。俺はゆっくりとスピードを上げいったがオカマとはいえやはり男の脚力、なかなか振り切れない、
しかも奴は赤いスカートをまくり上げてもはやK察が見れば職質必須な状況で追いすがって来る。ヤバい、いくら俺が可愛いといえそんなに俺の体が欲しいのか?
幸い俺のルックは最近DNP11T-28Tを入れて激速仕様だ。どノーマルドッペルなんぞに負ける訳が無い。走り出して20分、とうとう振り切った。さらばオカマドッペルよ、もう会う事も無いだろう。
しかし俺には地理に疎いという致命的な弱点があった。コンビニまで家から5分、そこから20分も逆方向に走ってしまった俺は産まれて初めての大冒険に少々興奮気味だった。
そしてさらに遠回りして家に向かって30分後、前方の交差点に見た事のある赤い服が、良く見ると、何という事でしょう“あのオカマ”がドッペルに跨りこっちを見ている。

その後、紆余曲折あったもののやっとの事で自宅に辿り着いて…というドラマがあったんだよ。ケツ以外は無事だよ。
273ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 14:42:56.97 ID:???
創作乙
274ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:17:13.90 ID:???
>>272
それは自分の分身を見たんだな
275ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:40:22.35 ID:???
俺はポテチとコーラ買って来てそのまま寝ただけなのに、
>>271にゃ墓建てられるしw
>>272にゃ作り話しで俺の尻を勝手に非処女にされるし驚いたw
2chマジ恐いわ
276ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:40:47.84 ID:???
ケツは無事じゃなかったんだな
277ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:45:41.21 ID:???
相手はオカマなんだからむしろ心配なのは>>272のチンコの方だろ。
童貞卒業おめでとうだぜ。
278ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 23:00:20.12 ID:???
DnPって知らなかったがGoogったら台湾のパーツメーカーなんだな。6速から7速に交換したblogも結構あるし
国内発送もあるみたいだしオクで買ってみよかな?誰か交換してる?
279ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 00:58:24.18 ID:???
ドッペルスレならDnPに替えた報告とかあるが大抵は小径だな。
やっぱりシマノよりは精度がよろしくないらしいんでトップ11Tに拘る人以外は
シマノの7速で十分かと。
280ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 01:05:42.78 ID:???
因みにボスフリーの8速とか9速もあるので>>278は是非試してみてくれ。
281ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 04:55:39.91 ID:???
>>279-280
有り難う御座います、ドッペルのスレを見ていたらレス遅くなってしまいました。
やっとDnP化の意味、理解しました。ボスフリー6速から8速は難しそうなので、7速化に挑戦してみたいと思います。
壊して泣きそうな気もしますがついでに前後クイック化もやってしまおうかな。もし上手くいったらうpしてみます。
失敗したらカセットのホイール買っちゃおうかな?それとも新車かw
282ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 09:14:52.30 ID:???
http://www.cycling-ex.com/2013/04/01_mtblook.html#more-8914

ワロタwww
まさかと思うけどお前らのルック車大丈夫か?
283ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 10:41:56.09 ID:???
僕ちんのはVブレーキだから前後逆ならわかりすぐるぜ
284ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 11:18:33.00 ID:???
鳥肉で山道走り回ってたらフロントフォークのキャップ取れてた。
つかあそこキャップだったんだな。
285ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 13:43:52.97 ID:UhcmcNgN
マイパラスのM960を検討中、もし乗っていた人がいれば感想よろしく。
あとルック車でも強度的な強さは価格に比例するのでしょうか?

用途 車道と歩道の段差(10cm)ぐらいの高さは乗り越えたいです。やっぱすぐ壊れるかな
286ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 14:17:00.19 ID:???
287ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:48:12.52 ID:???
>>285
悪い事は言わん、せめてランボルギーニかハマーにしとけw
288ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 23:25:01.62 ID:???
真っ赤なフエラーリのが素敵だろjk
とかいう冗談は置いといて、ルックMTBの強度は全然値段に比例しないから、一番安く売っている所で購入して構わんよ
289ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 00:42:34.86 ID:hLjyRzaW
>>285の使い方して、マジモンMTBのGIANT ROCK3とかだと
まったく痛まないの?
290ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 00:54:20.48 ID:???
ルックならシングルウォールのリムが多いだろうしホイールが簡単にポテチ状態になるかもな
291ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 01:34:46.52 ID:???
>>289
走り方でかなり違ってくると思うけど。
ろくに減速もせずに段差に突っ込んでいったりしたらそりゃその内壊れるだろ。
10回や20回は大丈夫でも乱暴な扱い方してたら確実にダメージが蓄積されるからな。
292ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 05:22:58.22 ID:Qw6xdFaQ
>>285ですが、ご意見ありがとうございます。価格で強度が変わらないとのことなので一番安い奴で検討することにします
ありがとうございました。
293ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 11:35:29.82 ID:???
ルックならたいていボスハブだから頻繁な段差の乗り降りでシャフトが曲がる
ホイールが斜めになっても気にせず使いつぶして、回転が悪くなったらホイール交換か車体ごと買い換える
それがいやなら3万前後のリア8速以上ものにしろ
294ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:48:18.28 ID:???
なんだ?>>293はママチャ改造スレの奴らよりもヘタレなのな?アイツらならハブシャフトが曲がったら当然のごとくクイック用中空シャフトに交換してるぜ!!
しかもついでにFホイールもクイックにして前ホークも軸受けを100均ヤスリで削るという荒技までw無茶苦茶な改造をしてこそルック乗りだと聞いていたのに全然つまんないのな。
このスレ住人は自称ロード海苔と同じで脳内(盆栽)チャリダーばかりなんか?まぁ真MTB海苔から見たら、失笑必須な安物ルック乗りばかりだから仕方無いかw
まぁなんだ、とりあえず逝きてろ。頑張ってりゃそのうち最底辺層でも何か良い事あるかもしれんからw
295ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:53:23.80 ID:???
春爛漫だな?な?
(休み)
296ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:59:50.46 ID:???
あえてルックを選んでる。
パソコンとかのジャンク品をあさるのに
通じるものがあるんだよな。
今日もRD-TY18が誇らしげに輝いてる。
297ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:08:04.24 ID:???
>>295
ああ、良い春の宵だな
>>296
スルー汁
298ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:09:57.28 ID:???
くやしいのぅw
くやしいのぅw
299ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 06:29:40.75 ID:???
赤Tourneyの赤いプーリーだけてスモールパーツで単品注文が出来るのかな?
プーリーの黒ずみ汚れが落ちなくなったし歯も減ってるし本体にキズもあるから交換したいんですが、
型番は知らないけど確かもうこれ、ディレイラとしてはニッポンでは売っていないのよね?
300ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 11:32:43.24 ID:???
ルックでハブシャフト交換してまでリムやハブを再利用するほうが貧乏だろ
だからホイールごとカセットに交換しろと書いてあるんじゃないか?
301ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 19:20:33.38 ID:???
ヤフオクで状態の良さそうな中古または完成車取り外しMTB用ホイールやディレイラーを探して交換した方が安くて簡単な気がする
302ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 07:21:20.07 ID:???
安く揃えられるとか言ってすぐ糞オク薦めちゃう人って ・ ・
かなりな情弱か又はゴミを売りたくてしょうがない出品者か?と
303ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 09:54:21.61 ID:???
確かにヤフオクはゴミな物が多いが、しっかり質問してから買えばまぁ使えるよ
ただ騙されるリスクおってまで完成車取り外し品をヤフオクで探す位なら、近くの店に聞きまくりゃいんじゃね?
304ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 09:54:21.41 ID:???
逆にオク嫌いな人は、よほどハズレな品をつかまされたのか?
305ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 10:47:35.60 ID:???
>>299
ものによる。
TX-30ならテンションプーリーユニットY5V698020
TX-50/70ならテンションプーリーユニットY5V898060
で、設定はあり。
TZ-50はプーリーの設定はなし。(他に赤プーリーあったら補足ヨロシク)
後継のTX-35/55/75があるから、本体は店頭在庫しかないと思う。
306名無し299:2013/04/05(金) 17:52:04.76 ID:???
>>305さん、ありがとうございます、うちのはTX-30だと思うのでさっそく注文してみます。
あぁぁぁりぃぃぃぃがぁとぉぉぉぉぉぉ!!!
307ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 18:01:58.33 ID:???
ジョジョなスレかと思ったじゃんかよ
308ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 20:51:39.97 ID:???
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄あ〜!!!!な高級装備を省いて究極に安く作った自転車
それがルックMTB
309ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 21:12:01.08 ID:???
ルックMTB・・・グレートです、こいつは。
310ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 21:19:16.01 ID:???
マジ超ヤベえんですけど
311ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 00:09:29.55 ID:???
>>308
その通りですが何か?
312ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 16:35:06.99 ID:???
何だ?この台風は…
313ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 23:59:43.43 ID:???
ルックを買って安い部品から高い部品に交換しまくって性能とスキルを上げて逝く、それが楽しいのさ
314ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 16:28:04.91 ID:???
パーツ代で自転車本体の値段超えた
315ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 20:24:07.10 ID:???
元が元だけにホイール、スプロケ、Rディレイラー、チェーンあたりで超えちゃうよね
316ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 21:02:26.56 ID:???
プラス工具代もそれなりに。
アマゾンとか、モノタロウとか送料無料ライン低いところで少しずつ増やしていったよ。
317ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 21:02:44.47 ID:???
ホイール 前後で本体の2倍
クランク 本体と同価格
Rディレイラ― 本体の半分
318ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 23:46:27.51 ID:???
XTだな、うん
319ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 23:55:49.65 ID:???
>>317
そんな高級パーツわんさと憑けてたら恐くて駐輪できなくなるじゃん、
ルックの旨みが減っちゃうから僕ちんはターニーまでしか金かけてないな
320ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 23:58:53.47 ID:???
あ、ホイールは7速カセットの安いモノでね
321ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 10:08:59.04 ID:???
最初にルックを選ぶ、その心が1番大事なのであって改造費がどうだとかは関係ないのです。要はルックに愛着を持って乗り続けられるかどうかなのです。
322ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 15:45:08.33 ID:VhPl4SCR
衝撃吸収、耐久テスト    

ルック車 vs ロード車 
トラベル10〜20mmのWサスとブロックタイヤ vs 超軽量高級素材と細スリック


どちらが勝つかな?
323ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 17:41:41.09 ID:???
石段降りても犬轢いてもなかなか壊れないフルサスルック車の勝ちが見えてるよ
324ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 18:13:36.62 ID:???
小動物類を轢くなーっ!○ルシ○か
325ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 20:03:16.46 ID:???
              \)
       O        )>>323-324
      (ヽ┐ ☆ /O|
     ◎彡 ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         IYHの沼
326ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 02:51:48.03 ID:???
犬は小動物ではないでしょ
327ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 06:42:24.07 ID:???
犬は人類の存続を脅かす忌むべき存在
328ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 06:51:13.70 ID:???
CRで放し飼いするバ飼い主のせいだ
329ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 07:02:12.52 ID:???
>>326
轢ける大きさなら、小さいだろよ?まさか秋田犬とかアフガンハウンド位でも轢くのか?
>>328
それは同意
330ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 15:16:10.47 ID:???
体重107kg

9800円のマイパラスルック
半年後BBガタガタ
スポークがポンポン飛び始める
一年後オシャカ

現19800円ホムセンクロス
二年経過まだどこも不具合なし
一番の変化はリムかな
マイパラスでは一年であっさり削れてヘロヘロになって破断して終わってたのが二年立ってまるでダメージなさげ
同じアルミでも素材違うんだろうね
331ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 21:42:56.27 ID:???
クロスタイプならタイヤは700Cだろから高さのあるクソ重いリム使ってんじゃね?
ルックMTBのヘロいリムとは比べものにならんのじゃないんか?
マイパラならWサスだから段差ガンガン突撃してたのが、クロスタイプならサスも無くて乗り方も変わったんでね?
332ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 02:00:43.11 ID:???
自転車じゃなくて体重に問題があるのでは?
333ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 06:07:15.66 ID:???
ブレーキ調整できなくて、リムにシューが当たり続けて削れただけだろうな
334ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 06:34:35.66 ID:???
107kg?107kg?
107kg?107kg?
何の重さだ?自転車じゃなくてバイク板から間違えて来た?誤爆 ・ ・ ・ だよな
335ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 06:57:17.28 ID:???
「体重」って書いてあるじゃん
336ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 08:03:22.51 ID:???
リアキャリアにビール乗せた状態で全重量測っても100なんて行かないぜ
337ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:09:35.53 ID:???
ルック18kgビール1ケース12kgで計算すると俺73kgで合計100は超えちゃうな
338ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 14:08:01.10 ID:???
体重が重い人間の街乗り最強がWサスルックだのにみんな意外に軽いのか
339ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 14:41:59.26 ID:???
>>338
体重制限付いてない?
75kgとか
340ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 14:56:42.68 ID:???
webと冊子の仕様書で制限体重が食い違ってる
341ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 19:22:45.30 ID:???
メーカー品なら85kg制限が大体なんだけどルックは75kg制限が多いから消耗品と思て買う事にしとる
342ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 22:23:42.31 ID:???
そんな僕は体重90キロなんでつが、3年乗っててまだ壊れないんだ。
マイパラじゃないけど同じデザインの鉄の折り畳みルック。
もしかルックには当たり外れが在るのかね、したら僕のは当たりかもな‥
343ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 03:37:28.41 ID:???
痩せれば当たり外れ関係なくなるからおすすめ
344ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 09:18:55.49 ID:???
おそらくパーツの品質には大した差が無く、組み立て精度の当たり外れと思われ
345???:2013/04/14(日) 13:14:57.11 ID:???
>>285 亀レスだが俺これ持ってる。
ルックは色んな所で叩かれているが、基本ママちゃり、ロード、クロスよりかは強度は高いよ。ブロックでタイヤも太いからそうそう壊れん。
ただ遅いけどな。あと無駄に体力使うぐらいか。一応 PL法保険とJIS耐振動があるから粗悪品ではないと思うよ。

http://item.rakuten.co.jp/fujix/4703519604/ 俺が買ったときは2万だったのに値上がりしすぎ
346ninja:2013/04/14(日) 13:18:02.92 ID:???
あああ
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/14(日) 13:22:09.31 ID:???
あああ〜〜
348ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 16:11:17.24 ID:???
>>345
この手の太いフレームに、カーボン柄のカッティングシート貼ったらカッコ良さそう。
349ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 16:53:46.59 ID:???
リアショックがあまり見かけないのを付けてあるね
350ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 20:29:31.85 ID:???
画像ではっきり見えないんだけど、もしかしてリアディスクのマウント付いてる?
351ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 22:34:35.51 ID:???
なぜか付いてるね、もしこれ買ったらリアだけディスクにする?前(フォーク交換)も替えてディスクにする?
352ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:43:15.54 ID:???
フロントフォークも軽量の物に変えて700cで街乗り快適仕様もイイね。
353ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 19:04:54.31 ID:xp5ZqJkT
http://item.rakuten.co.jp/fujix/1157705510/

JEEP
これはどうかな?
354ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 20:22:41.60 ID:???
なぜ楽天ばかり…
355ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 20:39:02.45 ID:???
だってポイント憑くからわしゃ楽ばっかり
356ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 22:05:43.66 ID:???
楽天の差し金だな
357ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 06:29:03.05 ID:???
チタンって書いてあるじゃん。

もぅぜったい中国製で銅転んでも品質はどんぐりの背比べなんだからブランド料抜きのノーブラノーラベルの格安自転車を出して欲しい。
358ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 07:20:13.97 ID:???
何故か10万越えの妙にお高いのとかクロモリ29erとか、
JEEPのラインナップは謎過ぎる。
359ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 07:34:42.43 ID:???
>>357
チタン
 ↑
色のことでね?
360ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 07:56:35.73 ID:???
JEEP?俺が\36.800-で買ったランボルギーニの折り畳みMTBの方が断然高級品だなw
買った後にネットで調べてルックMTBと知り、すぐ後輩に格安で!と25kで売っ払ったんだが
おかげで悪徳先輩という通り名も貰い構内で信用を無くしたのは良い思い出w
361ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 08:06:23.77 ID:???
本当に「ランボルギーニ」なのはこっち
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1204/23/news130.html
君の買ったのは息子がやってるデザイナーズブランド「トニーノ・ランボルギーニ」のライセンス物な
362ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 10:51:57.42 ID:???
じゃあ情弱悪徳だったんな俺、まさかココには居ないだろが、あん時はスマンかった後輩、いやマジで
363ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 11:12:26.08 ID:???
他スレでは知らんが、このスレでは車名(社名)ライセンス物こそが本物(MTBの本物って意味じゃないぜ)と言っても
364ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 20:38:41.76 ID:???
う〜ん?
365ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 06:30:54.38 ID:???
つまり自動車ブランドのランボルギーニではなく、ファッションやグッズのブランドであるトニーノ・ランボルギーニの自転車は「偽物」なわけだな
366ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 08:31:32.92 ID:???
おいおい、そのパチモノ感こそがルックの真骨頂じゃないか。
正規ライセンスなのにパチモノ臭いなんて最高だろ。
367ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 13:08:21.37 ID:???
同じパチチャリならアメ車でもイタ車でもなくナチスドイツブランドを作って欲しい
368ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 15:50:42.95 ID:???
日本ブランドならタイヤを旭日昇天旗柄にして韓国一周なw
369ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 22:14:29.78 ID:???
日本のブランドってば以前スバルでMTBを売ってた?
他のメーカーだったかな?
370ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 22:38:46.04 ID:???
日産、と言えない代わりにフェアレディZを名乗ってるチャリもあるよ
371ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 22:48:32.84 ID:???
スバルはロード出してたっけ。
372ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 22:55:17.91 ID:???
ロードじゃねえや。クロスだった。
アレとは別に今度はブリヂストンとコラボで売るらしいけど・・・

http://www.subaruonline.jp/product/index.html#outdoor
373ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 00:12:55.55 ID:???
このあと700cにして、他に軽量化などしたTypeRAとかが出るのだろうか?
374ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 07:51:37.44 ID:???
まずはSTI.verだな
375ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 03:39:31.31 ID:???
ママチャリ規格27インチタイヤ、んでレボシフタ-3X7の21段変速を\57.750-・・・
よほどの情弱でなければ台湾GのR3にしてSUBARUステッカー貼った方ガガガガガ
376ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:32:42.12 ID:???
アレレレレレェ〜っ
黒酢のルックスレかと思たじゃないか
377ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:46:03.29 ID:???
>>375
ベース車種は定価45800円なんだぜアレ…
378ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 21:52:27.24 ID:???
>>375
それはどこまで行ってもステッカーチューンにしかならない罠。
379ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:39:35.81 ID:???
ステッカーチューン、このルックMTBスレではそれこそ本物と呼べるのでは
380ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:47:20.01 ID:???
ルックの本物?w
実にオモロい表現だ
381ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:31:52.88 ID:???
本物の偽者って奴を見せてもらおうか
382ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 03:46:06.09 ID:???
まず本物のMTBを買います
次に自動車ブランドやアパレルブランド、スポーツブランド等のロゴステッカーを自作、上から貼ります
上級者はあえてニセブランド(adodasとかSQMYとかHOMDAとかHANMAとか)を選び、個性を出しましょう
ホンダと見せかけてヒュンダイ、というボケもレベル高いです
383ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 16:02:58.58 ID:???
俺はルックからGTに乗り換えたけど、盗まれるのやだから、
わざとルックの泥除けとか移植してルックっぽくしてるわ
>>382 は参考になった
384ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 17:05:04.22 ID:???
本物に乗り替えたというのにまだルックスレ覗いてるとこをみると、やはり一度知ってしまうとルックには離れられない魅力があるんだなw
385ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 18:32:26.52 ID:???
うん
通勤用だから基本的にルックで十分な感じなんだけど、
唯一、QR欲しさは我慢できなかったんだ
パンクからのリカバリースピードを考えるとさ
タイヤの太さを変えて楽しむのも楽だし
QR化する根性もないヘタレでゴメン

でも、なんにも気にせず街を駆け抜けられるルックは大好きだぜ!
これからも愉快な書き込みで楽しませてくれよな
386ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 22:11:45.38 ID:???
盗難のことを考えると、ナット止めの方がイイんじゃないかな
シマノのハブだったら大体の物がシャフト変更できるからね
ナット回すぐらいだったらそんなに時間掛からないし、チューブ交換の時間を短くできるようにした方が
387ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 01:28:41.35 ID:???
>>386
そうなのか、勉強不足のうちに早まってしまったかもしれないな
次は多分ルックにするよw
thx
388ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 04:10:01.79 ID:???
何かコールマンブランドでヘンなの出てた。

http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/mtb/3atb2918f_page.htm
389ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 06:22:22.70 ID:???
?R6ボスフリーハブなただの肉18段じゃんか、どこがヘンなの?
フレームサイズ小さいとかはさすがにこのスレで問題にしないだろし
390ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:17:28.89 ID:???
>>386みたいな意見の人にお尋ねします。
道中のパンク修理のためにポンプ、替チューブ、タイヤレバーの他に、
ナット回すためのスパナかレンチも一緒に携行してるんですか?
どれ位の長さのスパナ類持ち歩いてますか?
391386:2013/04/21(日) 14:37:39.88 ID:???
自分は大概リュック背負ってるからある程度の工具は入れてる。
スパナはあさひの工具セットに入っていたペダルレンチと共用のヤツ。
あと、小型のバイスグリップも入れてる。
ちなみにFH-M525のハブもナット止めに改造してる(もっともこれはカーゴバイクに使ってた物で、剛性を出す為に変えたんだけど)
392ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 18:15:48.46 ID:???
普通は\105ショップの板スパナを2枚重ねて使えばハブナットは緩められるぜ
393ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 18:21:03.22 ID:???
>>391
>スパナはあさひの工具セットに入っていたペダルレンチと共用のヤツ

どの位のって聞いてるのに持ってなきゃサイズが解らない物を書いてくる辺り、なかなかのコミュ障ですねw
394ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 21:26:37.99 ID:???
しかし盗難防止といっても普通のホイールだけ盗む奴なんているのかな
395ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 23:21:27.43 ID:???
イタズラか嫌がらせとかなら有りそうな ・ ・ ・
丸ごと1台なら盗まれるかも知らんがホイールだけてのはやっぱ無いかな
396ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 01:08:17.92 ID:???
>>393
情報が欲しくて質問してる人だったら、あさひのページ見てみるんじゃない?
見りゃすぐ分かるっしょ
397ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 01:34:14.49 ID:???
>>386
ナット止めはしょぼいシングルウォームのリムが多いから
産廃過ぎてスルーされているだけ
398ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 04:48:52.50 ID:???
>>393
自分のチャリンコのハブに合うサイズ持てばいいんじゃない?
399ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 06:05:35.65 ID:???
391=396
なんだお前あさひのステマかよw
チャリ乗るのに大抵の人はサドルバックかツールボトルに入る工具しか持たないだろ?
それをバックパック常用、んで中に工具満載とかアサヒは出張修理も始めたんすか?www
400ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 09:47:49.57 ID:???
なんだ、どーした?
GWにはまだ早いぞ、何をそんなにハシャいでいるんだ?
401ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 19:54:34.23 ID:???
あ?
402ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:27:29.01 ID:???
ホムセン行って好きなもん買ってきなよ
403ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:59:55.22 ID:???
いや俺はヤマダ電機で買う
404ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 01:17:56.59 ID:???
品数無敵のネットはやっぱり非推奨なのか
今乗ってるやつ楽天購入だけど調整バッチリ大当たりだったんたけどなあ
405ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 16:25:57.23 ID:???
ホムセンは工具のつもりでいいました。
406ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 17:14:06.68 ID:???
スポルティングのATBって、去年からスポルティングが名前から消えたけど、細かい部品の仕様も変わってない?
新しいヤツ、雨の日に全くブレーキ効かなくて危険だった。前はガーガー音がしばしばなっていたが雨の日にしっかり効いたのに。
ブレーキが前はPROMAXだったけど今はTECTROに変わってて、リムも前とは違うみたい。劣化しとる。
407ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 17:37:01.15 ID:???
ホダカのスポルディングの話かな?同ブランドをライセンスした自転車は、今も上尾工業(サミット)から出ている
http://www.ageokogyo.com/product_category/sports/
408ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 17:51:56.76 ID:???
>>407
フレームは同じかなんだが、どうもブレーキとかの細やかなパーツが変わってるようだ。
409ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 02:22:16.80 ID:???
TECTROってTEKTROのパチもんか?
そりゃ効かなそうだw
410ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 21:32:48.67 ID:???
TEKTROでさえVブレーキではイマイチですもんねぇw
そのパチもんてw



あ!
俺のルックに付けたアジャスタブルVブレーキっての、吉田でTEKTROって売ってたヤツだった‥
411ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 21:40:00.37 ID:???
テクトロを笑う者は
テクトロに泣く(爆)
412ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 01:09:41.46 ID:???
効かないVブレーキなんて在るのか初めて知った
Vブレーキは何でも効くもんだと思ってたーよ
413ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 02:51:18.90 ID:???
うちのテクトロvもフロントロック出来ない。
されても困るが
414ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 05:19:40.06 ID:???
純正のプレスで打ち抜いたペラペラな薄鉄板のVブレーキがあまりにも効かないのでネットで調べたらVブレーキはshimanoにしとけばまず間違いない、て書き込みが多数なので
shimanoのVに替えた→そんなに効くの?→あっさりフロントロック→若いので華麗に前転、事なきを得る→例のビアンキ爺さんの事件を知る→思い出してビビる→前ブレーキだけ純正ペラペラブレーキに戻すヘタレな僕ちん。
モジュレータを使わずにフロントロックを回避するルック純正ペラペラVブレーキの効きの悪さはもっと評価されるべきだと思います。
415ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 06:10:56.37 ID:???
まずリアブレーキ、一瞬間を置いてフロントブレーキという順番を守れば何も問題無いのだが
416ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 09:06:55.89 ID:???
>>414
ブレーキ調節なんて体で覚えるもんだよ。
いくら交換した直後で加減が分らなかったとは言え、
ブレーキは効き具合を見ながら握る強さを調節するだろ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 11:13:01.38 ID:???
TEKTROのVブレーキは効くぞ相変わらず下位グレードの出来とシューがダメなだけで


ただシマノのカートリッジ式舟セットとDEOREとカプリオのブレーキ本体実売価格がほぼ同じだから
ブレーキ本体の方を買って換装した方が良いという悲しい現実
418ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 15:05:16.57 ID:FLFXAmBj
>>415
かける順番でフロントロックが防げるなんて初めて聞いたよ
419ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 15:21:53.41 ID:???
>>416
純正ペラペラブレーキはいきなり全握りでブレーキを掛けてもロックした事がなかったので油断してたのです。
420ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 18:04:27.34 ID:???
シマノを舐めてただけ
421ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 18:07:58.73 ID:???
>>418
いちおう前荷重になる分ロックしにくくはなるけど、
前後同時にかけて加減すればいい話ではあるかな。
422ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 19:48:04.75 ID:???
単なる慣れだろ
シュー変えた直後もうっかり強めに握っちゃってジャックナイフしまくりんぐだよ
423ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 21:56:53.42 ID:???
自分のルック車のホイールはシューと当たる箇所が
ママチャリのホイールと同じく、ザラザラ処理のままだから
ノーブランドVブレーキでもアホみたいに効く。
シューの減りもアホみたいに早いが。
424ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 00:29:39.10 ID:???
>>418
サスペンション付きの場合分かりやすいけど、いきなりフロントブレーキを使うと荷重が移ってくる前にロックしてしまうことはある。
まず後輪を掛けてフロントに荷重を移してからフロントブレーキを徐々に強くしていく感覚。
425ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 03:21:46.08 ID:???
自転車乗りってブレーキング下手糞多いよな
オートバイだとブレーキングを極めた奴が勝つってのが常識なんだけど
自転車だとそうでもないのな
426ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 03:59:45.86 ID:???
山の下りでならわかるが
舗装路で前転とかありえんな
427ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 08:03:56.23 ID:???
レースだとなるべきブレーキかけないように努力するがな
428ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 10:25:43.86 ID:???
体重移動の話とかは全く出ないのな
429ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 11:15:35.57 ID:???
このスレでそんな話してもチンプンカンプンです(≧ε≦)
430ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 11:24:41.44 ID:???
>>428
ここでテク自慢してもしょうがなくね?
431ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 17:42:56.84 ID:???
そうか?
フロントロック云々の話なら出てきて当然だと思うけど。
テクっていう程のものでもないし。
432ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 22:17:48.54 ID:???
その程度のことならつまんないんだよ、多分
433ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 05:32:38.37 ID:???
知り合いから、マウンテンバイクあげるってことでもらった自転車なのですが、あら?良く見れば
フレームのヘッド近くに怪しい黒いシール、内容を要略すると「悪路走行禁止」コレはまさか悪名高い例のアレか…
とうとう私はこのスレに来る権利を得たようです(爆)
434ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 13:47:25.13 ID:???
悪名高いなんて失礼な!
ルックのみに与えられた誇り高いシールだよ。
435ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:36:43.22 ID:???
>>433
ここは勇者の集いしスレである!その悪路ムニャムニャシールこそ勇者の証しwなのだ!
436ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 05:29:25.53 ID:???
>>433
おめ。
どうせ本物MTBもらっても山なんか走らないんだろ?
437433・ド・名無し:2013/05/05(日) 08:04:04.93 ID:???
連休なので乗ってみたらVブレーキなのにあまりに効かないのでシマノアセラVを買って前後交換したら効きますコレ♪
カップ&コーンBBにガタが ・ ・ ・以前サイズ間違って買って余ってたカセットBB(UN26)があったのでシャフト長を計ると軸長同じ!で交換したら凄いクルクルだよコレ♪
Rディレイラ(TY18)が錆びてて変速が渋いのでシマノ逆爪TX55買ってきて交換したら変速がスパスパ決まって良いよコレ♪
安物部品なのに1つ換える毎に良くなっていくのがわかる程の低クオリティが、最っ高に楽しい!!前の持ち主が標準状態で乗っててくれた事に感謝です(爆)
438ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 21:08:37.97 ID:???
甘い、フレーム以外フルXTRとか混合で高級品に換えた変態(>>9-10)もいるらしいのでまだまたまだ全然余裕だぜぇ〜
3x10変速で変態ルッカーの仲間入りだw
439ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 21:11:17.92 ID:???
リアサスだけはサイズの関係であんま良いの入れられないけどな
440ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 22:29:17.48 ID:???
そう!前にサスは要らんから後サスだけの自転車が欲しいんだが、現状はWサス車を買って前だけリジットにするしかないのな
441ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 03:58:42.56 ID:???
安物の折畳み自転車だとリアサスだけ付いてるの多いけど、
あれはタイヤ径小さい分乗り心地悪いからかな?
確かにルックじゃリアサスだけなんて見かけないな。
442ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 03:43:01.76 ID:???
というか、それは何のルックなのかと
フルサスの猿真似こそがルックの原型
ルックはWサスが至高!異論は認める
443ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 09:23:05.82 ID:???
マウンテンバイク類型車は1990年代前半のフルリジッドMTBを、ハイテン製フレーム+ターニーで
劣化コピーしたあたりから始まったものだと思うが。例えばスポルディング(製造はホダカ)のとか。
444ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 11:24:32.61 ID:???
その頃からブリジストンですらMTBと銘打ってる類似車は作られてたしな
フルサスで
445ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 11:57:36.64 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 12:46:52.48 ID:???
また高いね!肉ルック買えちゃうんじゃね?
447ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 23:24:17.61 ID:???
>>445
それだ!買っちゃおうかな
448ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 00:21:46.41 ID:???
hummerの折りたたみ26インチW-sus買っちゃったけど(まだ届いてない)
さてどうなるか・・・
前車が10年以上前にゴミ捨て場から拾ってきたママチャリだから満足できるかな?
449ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 09:06:22.23 ID:???
私、GTのMTBに乗ってはいるんだけど、これって
メーカーのカテゴリーではアウトドアスタイルなんだよね。
つ〜ことで、こちらに寄せて貰ってヨロシイでしょうか?
450ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 09:34:12.75 ID:???
パロマーでさえ悪路云々のシール貼ってないぞ
いくら実売価格が変わらないとはいえスレ違いなんじゃねーの
451ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 11:52:29.12 ID:???
とりあえずアグレッサーは所謂「街乗りMTB」(フレームは悪路に耐えるがコンポがショボい)ということで
452ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 12:03:58.61 ID:???
ルックは使い捨てって考えると、リアサス付きがこのお値段てホントに素晴らしいな
453ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 12:10:43.25 ID:???
自転車が前に進むことを妨害(特に上り坂)するだけのサスっぽい何かだけどな〜
454ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:00:27.87 ID:???
すぐダンシングしたがる短気な人にはおすすめできない
455ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:07:52.41 ID:???
ルックはフロントサスもめっちゃショボいしな。
到底同じ性能がある訳無いから使い捨てだろうがお得でも何でもない。
せいぜい歩道の段差を越える時に役に立つ?程度のもの。
456ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:10:09.36 ID:???
登り坂での沈み込みってギヤ変えて、何かの同期をズラせばいいだけだよな?
俺は沈み込みウザいときは一段変えて解消してるんだが
457ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:15:08.45 ID:???
>>455
>せいぜい歩道の段差を越える時に役に立つ?程度のもの。

これがデカイ
舗装路でもガタガタ道けっこうあるからね
本物はあと何があるの?
458ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:40:09.94 ID:???
本物はその比ではない段差の悪路を走破、沈んだサスが戻ってすぐ止まらずビョンビョン動いたりせず、また不要なときにロックできる
ルック車のはサスっつうか、ホッピングのバネみたいなもの
459ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 13:47:17.21 ID:???
なるほど、用途次第だな
そんなピョンピョン跳ねはしないとは思うけどw
やっぱ俺にはルックのサスが最強コスパなことはわかった
460ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 14:39:40.20 ID:???
GTのアグレッサーってルックになるのかな?

リアハブ アルミ フリーホイールディスク クイックリリース付
だって

ボスフリーなのにスゴイね
461ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 15:26:45.44 ID:???
アバランチェもアグレッサーも悪路走行可だよ
あとフレーム肌触りがいいね
462ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 16:26:57.92 ID:???
ルックなのかは、悪路走行禁止シールの有無!これだけ!!
そのシールさえ貼ってあるなら間違いない、仲間だ!
無いんならスレ違い
463ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 17:10:20.69 ID:???
悪路走行禁止って言うけど、実際にどんな壊れ方するの?
右京折りたたみ初期型を、砂利道通勤で5万km以上乗ってるんだけど、そろそろどこかポッキリ逝ってもおかしくないよね
464ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 18:21:10.32 ID:???
>>462
じゃあ、シール自作して貼ったら仲間にいれてくれる?w
465ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 18:21:50.75 ID:???
限界に挑戦するルック車乗り
http://www.pinkbike.com/video/261369/
最後にはこうなります
466ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 20:45:39.39 ID:???
>>464
“あのシール”さえ貼ってあればルック乗り仲間だなw




俺的には
467ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 21:51:37.99 ID:???
みんなのルックに付いてる誇り高いシールには
どんな文言が書いてある?
自分のは

この自転車は一般(普通)道路専用です。
悪路、荒地での使用は絶対に止めましょう!

だな。
468ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 21:59:35.33 ID:???
ドッペルは絶対にやめろとまでは書いてないな
469ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 22:14:14.87 ID:???
俺のには、サスに無茶スンナ って英語で書かれたシールが
貼ってあったな。
470ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 00:16:16.90 ID:???
>>466
ウワサの偽物のルックってヤツかw
471ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 00:19:03.40 ID:???
 ご注意
●この自転車はATBルックです。悪路・荒地でのご使用はお避け下さい。

↑の文の脇に赤い「禁止」の文字とマークがある
472ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 00:27:44.16 ID:???
>>471
ルックだと直に名乗ってるパターンもあるんだな。
勉強になる。
473ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 06:07:43.70 ID:???
ルックMTBではないうちのシングルスピード車にも、何故か悪路走行禁止シールが貼ってある
474ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 09:18:19.68 ID:???
panasonicクロスステージFXあるんだけど悪路走行禁止シール見当たらない
内容はどう観てもルック以下なんでルック車でOK
475ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 14:39:29.57 ID:???
メーカーサイトには「安定した走行性能と直感的な操作性のハードテイルMTB」と、類型車ではなく明確に「MTB」と書いているんだよな
とするとパーツはショボいがフレームはそこそこ頑丈、GTアグレッサーみたいな「街乗りMTB」(アバランチェは「エントリークラスMTB」)の類か
476ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 14:54:37.33 ID:???
要するに、ルックかどうかはシールじゃなくフレームの違いなんだろ?
477ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 16:28:39.97 ID:???
だから山で乗れるフレームならシールは最初から無い
ルックはシールが有るフレーム、という事になる
478ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:12:06.13 ID:???
鳥肉は仲間はずれ?
479ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:14:28.06 ID:???
説明書から引用
『この商品は都市型マウンテンバイクとして規格設計されており、競技用、競技に準じたオフロード用としては規格設計されておりませんので、それらを目的としては使用しないで下さい。』

都市型マウンテンバイクというカテゴリーで全て解決
480ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:39:33.27 ID:???
鶏肉て26インチ用のリジッドフォークに29インチ履かせてあるから、
29インチ用のサス付きフォーク入れようとするとすごい前上がりになってしまうことに気がついて断念した。
で、サス無しで乗ってるけど普段乗りには特に不満はない。
481ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:54:13.17 ID:???
>>474のチャリはコンポがターニーだけどちょっと上位グレードのなんだな
安く売るためのルック車として構成するならRD-TX3xとか付けるもんな
ルック車として設計しない意地のようなものを感じる
482ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 20:10:26.93 ID:???
>>479
「マウンテン」バイクなのに「都市型」っていう矛盾がたまらないね。
車でいうところの
MTB:ジムニー
都市型MTB:パジェロミニ
かな
483ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 21:39:34.45 ID:???
>>465
ルックとか本物とかじゃなくて、あの乗り方だといつかは壊れるしw
それが早いか遅いかの差じゃね?
484ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 23:58:56.88 ID:???
鶏肉で河川敷とかダート走行したら壊れるかな
そんな無茶な乗り方する気はないんだけど
485ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 08:09:22.90 ID:???
溶接部分は安物らしく盛ってあるしそんなに華奢な感じはないよね。
ただ塗装はマジ薄いから小石弾いたくらいでハゲると思う。
2ヶ月しか乗ってないのにヘッドチューブとブレーキアウター当たるところ、擦れて地金見えとるしw
486ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 13:05:02.24 ID:???
え?自転車の下側フレームには透明保護フィルムを貼るのが当たり前だと思ったった俺がいた
487ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 13:50:50.45 ID:4DjApklo
>>485
ケーブルとアウターが当たるところの塗装がはげるのはよくあるよ。
てかどんな価格の自転車でもそのようになるよ。
488ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 14:35:15.33 ID:???
>>487
この部分が剥げやすくてここに貼るシールがあるのも知ってるんだ。
ただ走行距離まだ100km程度なんだよね。
太いタイヤ楽しくて舗装荒めの林道とか走ってたのもあるんだけど、そこ以外もいろんなとこ欠けてるんだよね。
まあ、安い自転車だし、そんなことは気にせずジャンジャン乗ってこうと思ってる。
ディスってるぽくなってるけど買って良かったと思っているよ。
489ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 14:38:35.16 ID:???
もっと高価なスポーツバイクでも塗装が弱いのはあるよ
薄いというか、欠けやすい
490474:2013/05/10(金) 18:56:33.02 ID:???
皆さんレス有難うございます。
フレーム強度は問題ないにしても、内容はやっぱり最近のルック以下。
ちなみにFAXでなくFXの方です。
各部老朽化がきてるので買い替えかフレーム以外部品交換か思案中・・・
491ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 20:59:31.93 ID:???
>>490
部品交換で、ルック車以上のルック車にするのだ
492ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 22:10:24.39 ID:???
>>490
部品一通り交換するとなると結構金かかるからなー。
まあヘタなルックよりはしっかりしてるだろうからちょっとずつ部品交換していくのが良いかもね。
493ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 22:46:02.44 ID:???
シール忘れんなw
494ツール・ド・名無しさん:2013/05/11(土) 22:51:52.32 ID:???
シールは耐候性もそこそこあるのが割と簡単に自作できるよな
495ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 01:13:23.07 ID:???
ついに登場
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/71/item100000017107.html
これルックかな?
496ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 01:22:37.42 ID:???
>>495
フレームサイズ500くらいがあればいいのにな
497ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 06:42:11.39 ID:???
コンポを見る限り、ルックじゃなくてエントリークラスMTBのものだな、それにしても安いけど
498ツール・ド・名無しさん:2013/05/15(水) 22:59:41.85 ID:???
ルックなら
安い=正義
なんです?
499ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 15:59:42.98 ID:???
いや
既存の価値観に対するアンチテーゼ
500ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 17:23:28.34 ID:???
誰もがルックであり、誰もルックではない
501ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 18:09:53.96 ID:???
ルックルックこんにちは
502ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 19:51:40.20 ID:???
Tourneyディレイラーは下位機種だとケーブルガイドプーリーついてないのな
503ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 06:38:45.43 ID:???
TY18の事か、別に機能的には使えなくもないんだが、何しろ“見栄えが悪い”
が、学生のチョイ乗り盗難は別として盗難防止には効果はバツグンだ!
504ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 15:52:21.56 ID:???
ポケモン思い出したし
505ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 20:06:30.61 ID:???
RD-TX30からRD-TX75に変えたら見た目変わりすぎワロタ
あとケーブル長を短くできるからアウター買うたびにちょっと足りなくなる不具合が解消された
506ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 06:49:09.01 ID:???
TY18てばtourneyなんだ?知らなかった
507ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 07:02:38.90 ID:???
ターニーの最底辺です
508ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 13:11:23.02 ID:???
ターニーってかシマノの最低辺じゃないかアレ
509ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 14:16:58.17 ID:???
まぁ底辺なんだけどTY18のデザインは俺好み
510ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 18:09:15.90 ID:???
いま取り付けてあるのは古い機種だろうから時期が来たら
進化した最新ターニー付けてやればいいわ
511ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 21:40:49.81 ID:???
>>509 解ります
無駄な装飾を省き、材質にまでこだわり抜いてどこまでも安く、とにかく安く大量にと作られたTY18は芸術品との呼び声も高い逸品ですからね



まあ僕は、ルックが届いたその日に余っていたALIVIOに、アダプターを使って交換しちゃったわけですがw
512ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 11:57:28.54 ID:???
わかってないな、せっかく一番目立つRディレイラー交換なんだから、どうせならXTRを入れてだな
513ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 17:49:59.35 ID:???
元が7速でボスフリーだったりするのに、そこを変えずにXTRなんか使ってどーする
514ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 18:30:23.30 ID:???
XTRをポン付けできるのはリアディレーラーくらいなんだよね
他は総とっかえしないとな
ああペダルはポン付けできるか
515ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 22:59:35.75 ID:???
何その一点超豪華主義。
んで本物MTBなんだけどハイエンドモデルじゃない奴に「あれ?コンポ何だっけ?」とか聞くんだなw
516ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 23:12:51.71 ID:???
だが本体価格より高い事に気づき、盗まれたらと怖くなって結局TY18に戻すと
517ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 01:00:21.12 ID:???
みんなパーツ交換で本体価格超えてるよな?
518ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 23:21:52.94 ID:???
それやりだすとマジでつぎ込みそーだから、俺はパーツ代=本体価格まで、しか使わないよーに決めている
519ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 00:02:20.61 ID:???
ダイナシスのRDは互換性ないからやめときなよ。
520ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 07:31:22.53 ID:???
R変速機を買ってから気付いてF変速機、クランク周り、
シフトレバー、チェーン、ホイール、ブレーキと揃えて
フレームとホークセット買ったところでアレ?いつの間にか2台に増えてる…
521ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 21:33:04.89 ID:???
>>520
ダイナ10速コンポじゃないが元6速ボスフリーハブから9速デオーレに全交換したあの頃を思い出した 遠い目で
私はさすがにフレームだけとかは買わなかったがルック車で3代目まではそのデオーレコンポを使い回したよ
522ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 04:05:44.79 ID:???
俺はフルノーマルで乗っている(百均ペットホルダーは付けたけど)
そんなにアレもコレも改造(交換)している人ばかりじゃないと思う
523ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 04:17:42.73 ID:???
いじくりまわすのも良いしノーマルで走るのも良いし好きにしやがれヒャッハー!!
524ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 16:54:48.69 ID:???
練習台として、ルックは気楽にいじれるんだよね
ルックじゃない自転車からのお下がりパーツでグレードアップしたり
525ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 02:44:43.70 ID:???
>>190
これ後ろの泥除け逆さじゃねーかよw
526ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 12:01:41.72 ID:???
ドッペルの泥除けはアレで正解
形が気に入らないならトピークのディフェンダーでも付けるかリアキャリア+バッグでも付けよう
527ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 12:12:52.38 ID:???
泥よけ効果上げたいんだろうけどさ、
タイヤに近づけ過ぎってかっこ悪いよな・・・
528ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 15:49:23.19 ID:???
揺れた時にタイヤと干渉してブリブリ鳴るよね
529ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 23:53:52.94 ID:???
>>527
俺は山道(砂利林道)の下りブレーキの時、後ろに尻下げるとぶつかってしまうから
タイヤとギリギリまで下げてるんだが、あまり跳ね上げてるとジャマになんないのか?
泥除けないと濡れた所で背中に汚れ付くから外すのはヤダしなあ
カッコと言うならルックとはいえMTBで泥除けを跳ね上げてる奴の方が
ニワカ臭くてかなりダサい
530ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:29:38.87 ID:???
普通に考えて、リアフェンダーは出来るだけ後方に低く伸ばす方が効果が出ると思うが。
531ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 05:35:38.40 ID:???
つうか、そもそもカッコつけたいのならフェンダーなど付けないことだ
532ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 05:47:49.97 ID:T4s3PUXq
必要な装備を付けないのが一番かっこ悪い
533ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 06:49:46.24 ID:???
>>531
( ´,_ゝ`)プッ
お前みたいな脳内でしか乗らない奴には、実際走るときに必要な物が分からないんだよ
534ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 10:59:51.13 ID:???
通院時には上下レインコート、泥よけは付けて無いが
535ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 12:54:23.58 ID:???
ホムセンで買ったと思われるburrowell ってので初サイクリングロード行ってくる
536ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 15:59:15.41 ID:???
>>534
雨の日の話なんか誰もしてねーしw
537ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 16:08:06.97 ID:???
ルックでオフロード走るわけでもなく、何で雨も降ってないのにフェンダーが必要なのだ?
538ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 17:25:58.59 ID:???
>>529
ルックで通ぶるのも・・・
539ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 17:53:52.81 ID:???
>>537
俺のフェンダー見てくれよ!カッコイイだろ!?って事さ!!!
540ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 18:07:50.86 ID:???
ああ、DQN車の竹槍・出っ歯みたいな装飾なのか
541ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 20:37:06.24 ID:???
>>536
雨の日じゃなくて通院時の話だろ
542ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 21:41:15.00 ID:???
あぁサウナスーツの代わりにって事か
543ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 21:54:39.39 ID:???
>>542
違う、池沼だから

もうそっとしといて
544ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 07:07:38.49 ID:???
>>541
kのキーを打ち損ねで「通勤時」が正しく、また雨の日の通勤の話
545ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 08:32:51.48 ID:???
>>544
みんな分かってるさ(^ω^)
546ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 09:15:02.23 ID:???
>>544
わかってる ・ ・ ・





でもお前、どうせお薬もらってんだろw
547ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 09:47:32.79 ID:???
雨の日にまで自転車で通勤とかないわー
底辺生活て想像もつかない程過酷なんだな
もっと「頑張れ!!」そうすりゃいつか良い事の一つ位あるかもしれない(憫れみ
548ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 12:15:27.59 ID:???
レス進んでるな〜と思ったら…

(´-`).。oO(マターリ行こうぜ)
549ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 15:24:46.54 ID:???
都内で割と中ぐらいの給料貰ってるけど、雨の日でも電車なんていう面倒くさいもの乗りたくないと思う俺は少数派なのか?
550ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 15:43:10.61 ID:???
満員電車よりは雨中の自転車の方がなんぼかマシですから
551ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 16:26:51.17 ID:???
俺は雨の日に乗る事は無いが錆びが出るんだよな。
1年で錆びてくるから毎年新車(ルック)買ってるんだが、
防犯登録の抹消手続きが面倒くさい。みんなはどうやって捨てているの?
552ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 17:07:46.48 ID:???
東京都豊島区なら、池袋駅周辺に置いとくだけですぐに回収されるので、そのままほっとく
553ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 19:04:21.59 ID:???
>>551
駅前に置いといてハガキを無視する
554ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 20:33:28.03 ID:???
Vブレーキが完全にバカになった
555551・ド・名無し:2013/05/25(土) 23:24:15.75 ID:???
>>552-553
なるほど駅前ね、ちょうど買い換え時期なんでやってみるわ
Thx
556ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 06:48:24.55 ID:???
防犯登録は剥がしておこう
557ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 12:39:39.77 ID:GJXCYg7s
>>532
必要な装備が無いほど格好が良いってのがX-SPORT的には格好がよいですよ。
558ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:59:41.67 ID:???
>>557
俺には全然格好良いとは思えないんだが
おまえにはそうなんだろうな、きっと。
好みは人それぞれ、そういう事だよ。
559ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 17:50:35.75 ID:???
放置自転車増やすなよ(´・ω・`)
560ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 21:45:26.99 ID:???
引き取り手のない放置自転車が、まとめて捨て値で買われて東南アジアやアフリカに輸出されてたりする
561ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 21:51:00.82 ID:???
なるほど…つまり放置自転車大いに結構と
562ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 22:30:24.73 ID:???
むしろ回収員の手間を省くために、無料回収センター(買い取りだと盗難車の場合がある)でも作ればいいのではないか
563ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 22:45:53.77 ID:???
必ずしも海外に流さず埋立地行きの可能性もあるし
回収員は必要なくとも作業員の必要はあるので
結局人権費がかかるので無料は難しいと思うよ。
564ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 00:57:39.33 ID:???
駅前の監視員とか嬉々として持ってくから置いていっていいだろ
565ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 02:18:00.62 ID:???
おれんところみたいに資源ごみの日にそのまま出せる自治体ってそんなに少ないのかね
566ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 05:22:49.75 ID:???
自分の近所でもなぜかタイヤとチューブは取って一旦役場に持っていかないといけない所とか
ゴミ処理場に電話して直接持ち込める所とか色々あるみたい。
567ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 14:41:29.73 ID:???
錆びただけで走れるんならヤフオクに出せよう。
欲しいという奴結構いるぞ。走れるなら1000円〜3000円は必ずつく
568ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 17:29:46.26 ID:???
そうそう、で、宅配便送料が5、6千円かかるから、全然お得じゃないという ・ ・ ・ ・
569ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:22:53.14 ID:???
折り畳みルックのジョイント部のクイックレバーになってるボルトが
経年による金属疲労で千切れてふきとんだわ
びっくりしたぜ
あの細いボルトで結合部に掛かる力全部受け止めてるんだから当然といえば当然だったんだがなんかいじる気なくすなぁ
570ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 22:22:51.69 ID:???
経年劣化なら何年か毎に交換すれば問題解決するような…
そこの部品だけで売ってないようだと、どうにもならないか
571ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 06:48:02.72 ID:???
あるようで無い部品なんだよな
シートポストのクランプのとかと太さは一緒だけど長さが足りない
そこらへんに捨ててある折り畳み小径とかからかっぱらおうかともおもったが
大友に電話したらすぐ送ってきたよ
572ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 22:14:24.19 ID:???
電話してすぐに送ってきたという事は、
壊れやすい事を知ってるので常に在庫している=消耗品
という扱いじゃないかな、と推察
573ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 22:15:40.02 ID:???
オススメのルック車教えて
574ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 23:52:20.49 ID:???
イエティとかキャノンとかトレックでも買って『悪路走行禁止シール』を自作して貼れば、、、
575ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 00:34:27.40 ID:???
一流メーカー品に何でも「DOPPELGANGER」のロゴステッカーとエンブレムを貼る・・・とスレ違いか
MTBルックならJeepとかHUMMERとかHUMVEEとかLAND ROVERの方がいいかな
576ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 08:14:01.89 ID:???
LOOKってシールはればいいんじゃね
577ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 11:36:08.33 ID:???
おお、Lookっていう本物メーカー作って欲しいな
なんと楽しい事だろう
578ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 14:28:30.74 ID:???
579ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 17:57:59.48 ID:???
580ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 20:41:36.93 ID:???
581ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 23:03:17.59 ID:???
車がついていないようだが
まあリアサスモデル貼るのは好感が持てるぞ
582ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 03:56:34.30 ID:???
トランポまで要求するとは贅沢め
583ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 06:23:07.54 ID:???
シャッター付きガレージの中で愛車を眺めながらルック車弄るのは最高だ
584ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 08:52:49.75 ID:???
エアコンの効いたガレージの中で愛車(FerrariやBugatti)を眺めながらLOOKのカーボンMTBをイジるだと、、





お友達になって下さいませんか
585ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:26:24.25 ID:???
>>577は楽しめたのかな
586ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:33:09.61 ID:???
フェラーリならあるよ
想像している通りの方のやつな
ちなみにランボルギーニは持ってない
587ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 22:13:03.56 ID:???
赤いルック自転車か、はたまた自動車か、それが問題だが
588ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 22:40:59.59 ID:???
GICのページ見てたら気付いた。
フェラーリのATBは高いの2台がディスクなのは分かるが、CRBもw-susのヤツはディスクのマウント付いてるね。
589ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 22:50:32.24 ID:???
意味が分からない、まさかCRBやマイパラスが超高級なフェラーリブランドと同じだなどと言い出すのでは…
590ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 05:23:10.80 ID:???
本当に超高級なのはカーボン関係で技術提携したコルナゴフェラーリであって、
ライセンス権買ってロゴを貼り付けただけのフェラーリなんぞただのルック車
591ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 09:24:11.01 ID:???
それが解っていない奴はこのスレにいないだろ
592ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 11:07:19.83 ID:???
コルナゴフェラーリの存在を知らない奴はいるかも
ルックじゃないルックを知らなかった奴もいたことだし
593ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:12:23.32 ID:???
俺様のランボルギーニは超絶高級だぜ!なにしろトニーノってサブネームまでついてるんだからな?ただのランボルギーニとはわけが違うw
594ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 22:32:11.54 ID:???
凄い凄い!驚いた!
595ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 05:22:05.88 ID:???
サンツアーのサスがついたコルナゴフェラーリも存在したのだ
596ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:58:42.43 ID:???
>>593
肝心の折り畳み機能を忘れちゃイヤん
597ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 14:43:08.72 ID:???
基本、折りたたみ機構は構造強度的にはマイナス要素しかなくなくなくない?
598ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 22:47:48.56 ID:???
コンパクトに置けるからこそ、折り畳みルックを選ぶんざますよ
強度を求めるような向きは、そもそもルックを選んだりしねぇですしおすし
599ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 04:01:44.59 ID:???
折畳み機構が強度的にマイナスなのは確かだろうけど
折畳みルックで定番のY字フレームはフレーム自体小さいし
Wサスなのもあってそうそう壊れないだろ。
あくまで普通に使う分には、だけど。
600ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 18:12:04.36 ID:???
>>5のやつの方がたくさんLOOKって書いてあるな。
601ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 21:02:07.20 ID:???
だからシールを自作してあっちにもこっちにも貼ってあるんだって(嘘
602ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 21:53:33.35 ID:???
996だってwww。ポルシェのぱくりかよ。
ランボルギーニやフェラーリのルック車みたいなもんだろwwww。
603ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:02:13.33 ID:???
池商のランボルギーニにしろGICのフェラーリにしろクロスで、サスついてディスクマウントまで付いてる。
604ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 21:07:23.14 ID:???
26HEor29er?
ルックMTBの話なの?誤爆?
605603:2013/06/13(木) 23:22:57.69 ID:???
>>604
もしかして自分のこと?

ATBにも、もう少しディスクマウントの付いたフレームがないかな?と思って。
どっちにしろ面出しはしないと駄目だろうけど。
606ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 04:44:52.24 ID:???
機能面(制動力不足)でどしてもディスクじゃないと、て人なら分かるがVと比べて扱い(メンテ含)が超大変なんだよね。
上の人も言ってるが面出し調整もシビアだし、錆びるし、擦って音出るし、油圧だと当たり調整ほぼ要らないけどエア抜き時に面倒だし、
街海苔だと駐輪場でローターひん曲げられたりするしでいくら見た目勝負でもルックにディスクブレーキ(機械式)は要らないなぁ。
607ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 09:41:30.09 ID:???
ドッペルとかは前後ディスク共に制動力弱いな
608ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 16:02:31.87 ID:???
ディスクブレーキがradiusからPromaxに変わって制動力は向上したのか?
609ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 00:25:51.77 ID:???
>>608
目糞鼻糞
610ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 13:40:17.62 ID:???
どっちでも変わらんて言いたいの?
使い方、違くね?
611ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 15:51:51.80 ID:???
いや、ドッペルに使われてるディスクブレーキのメーカーが変更になったが、どっちもどっちって話だろ
612ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 20:26:58.18 ID:???
ディスクのミニベロを駐輪場のスタンドに載せたら、ローターが曲がってしまいましたわ
613ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:31:48.60 ID:???
駐輪場にディスクブレーキ車を停めるとローターが必ずやられるんだよな、
底辺臭い駐輪場整理のおっさん達ってばワザと壊そうとしてんじゃないか?
614ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 21:30:13.54 ID:???
今日、シボレーのMTBを買ってきたわ
久々のMTBだけどめちゃくちゃ走りやすいなw
615ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 23:44:39.91 ID:???
×シボレーのMTB
○シボレーのMTB類型車
616ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:03:15.39 ID:???
シボレーの26インチY型フルサスフレームでカーキ色のやつを見かけたんだけど
ネットで探しても出てこねーな
617ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 22:19:47.18 ID:???
塗装かな?どの年式にもカーキ色のは無かったんじゃないかと思ttが
618ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 23:32:42.31 ID:???
やっぱりそうか
乗ってたおっさんは只者じゃないな
619ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 04:12:44.88 ID:???
待て待て、ステッカーはどんな感じだったのか?
貼って無かったならば自家塗装かも知れぬが
620ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:34:19.26 ID:???
ただの汎用フレームなので
ステッカーなかったらシボレーとわからない
621ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 15:58:01.48 ID:???
シボレー左ハンドル?
622ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 23:07:09.52 ID:???
シボレーてアレだろ?中身がSUZUKIの…
623ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 01:41:48.37 ID:???
今のはHYUNDAIじゃなかったっけ?
624ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 04:44:58.50 ID:???
>>620
CHEVROLETのステッカーならその辺のカー用品店でも売ってそうだし
やっぱり自家塗装なんじゃないかな?
625ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 12:59:31.91 ID:???
>>622-623
マジレスするとシボレーのコンパクトカーの大半は大宇


ちなみにシボレー(デウ)・ラセッティはTopGearの「お買い得車」の二代目
(初代はスズキ・リアナ(エリオ)、今はキア・ceeアポストロフィd)
626ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 07:13:30.05 ID:???
あのまんまワゴンRなのにエンブレムだけシボレーな車はもう買えないのか!?
627ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 11:48:34.53 ID:???
ファットバイクスレの書き込みにサカモトテクノのマッドスキッパーってのがあって、調べたら売値4万くらいで7段ボスフリー、ディスクブレーキだった
ついにルック車的なファットバイク登場したな
628ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 19:55:48.08 ID:???
>>626
まんまワゴンRソリオや初代スイフトのシボレーはもう提携終わったから買えないぞ
629626・ド・名無し:2013/06/21(金) 22:23:55.75 ID:???
>>628 アリガト
調べたら10年以上前にしか売って無かったったった
残念、だがもうスレチだからやめまする
630ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 23:53:01.04 ID:???
>>629
何故かワゴンRにスティングレイってのがあるな。
あんな箱のどこがスティングレイかと。
ルックみたくクルマもステッカーチューンすれば?
631ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 23:09:09.12 ID:???
自転車だからルックでも笑えるがそれが自動車となると笑われるというリスクが ・ ・ ・ う〜ん、どっちも一緒かな?
632ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 09:54:52.06 ID:???
>>631
良い事を教えよう
大丈夫だ、実は本人が気にしている程には他人は気にしてはいない
633ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 23:07:48.38 ID:???
でもちょっと見てる
634ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 23:37:08.09 ID:???
俺の家の近所には軽トラにベンツのエンブレム貼ってる人いるよ
635ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:14:25.97 ID:???
ワゴンRなんかはDQN系の定番カスタムでシボレーアストロ風のフロントグリル付けるのとかあったしな。
636ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:58:06.85 ID:???
そもそも自転車に興味なきゃ見てないって。
ソースは2ヶ月前に廃車前のウゴー貰ってネットで調べて涙目な俺。
637ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 23:21:36.94 ID:???
>>636
なんで涙目?
638ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 10:58:07.40 ID:???
Fサスがダブルクラウン仕様のHUMMERを見かけたけど丈夫さとしてはどうなんだろう
DH用を真似ただけだとしてもシングルクラウンのサスよりは構造的に頑丈になるよね
639ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 14:45:59.65 ID:???
>>638
写真でしか見たこと無いけど、あの細さだとスチール製?
リジッドのフォークにしただけで、相当軽くなるかもね。

サカモトテクノのマッドスキッパー
どうも、悪路禁止ステッカーが貼ってあるらしい。
640ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 18:34:58.84 ID:???
現在フルサス折りたたみMTBルックに乗ってます。
所用でリヤキャリアが必要となったのですがオススメ等ありますか?
重い荷物が積めるよう、エンドダボ取付タイプ希望です。

車体はメーカー不明ですがYフレームで、avisportsやmypallas、raychel、doppelganger等と同じ型のものです。
調べたところ、SSR-4000が唯一リヤサス対応のようですが耐荷重5キロは少な過ぎです。

一番良いのはMT-800Nのステーを加工してカンチ台座で受けるようにしたいのですが、
車体のVブレーキ部がリジット車に比べ低い位置にあるので強度的に不安です。

なにか良い案かオススメなキャリアありましたら教えてください。
641ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 20:46:18.00 ID:???
>>640
あさひのシートポスト取り付けタイプが耐加重15kgだな。
何を積むつもりか知らんがリアサス対応でそんな都合のいいキャリア無いんじゃないの?
642ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 20:58:10.05 ID:???
・・・と思ったらこんなのがあった。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/11/item100000011149.html
643ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 00:07:30.29 ID:???
ルック仲間のチャリは金色のフレームに自作ステッカーで
ブレンボと書いてあると思ったらモランボだった
644640:2013/06/26(水) 09:39:14.64 ID:???
>>641-642
ありがとうございます。
荷物は2Lペットボトルの水を1箱(6本)で約12キロです。

教えて頂いたMTBクイックラックですが、
取扱元HPでは耐荷重10kgになってますが過積載すればギリギリいけそうです。
http://www.unico-jp.com/new_item/carrier/1860/
これから月2回ほど運ぶので、できるだけ丈夫なものが良いのですが現状コレが最適なようです

回答ありがとうございました。
645ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 11:27:37.83 ID:???
スイス製と聞くとオシャレに見えてくる不思議
買っとこうかな
646ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 23:09:49.95 ID:???
リアキャリアなんて究極の実用品だぞ、オシャレだからと買っても使うのかい?
まんまママチャリに見える(カゴやキャリア付き)クロスを見た事はあるが、
正直、買い物するならママチャリで良いんじゃね?と思ったりもしたが、
駐輪場とかの都合で1台でアレもコレもって使うんなら仕方ないのかも試練罠
647ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 04:29:29.06 ID:???
まあ距離とか分らんが月2回のために自転車1台買うのもちょっと大げさだしな。
しっかりした実用車とかヘタなルックより高いかもだし。
648ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 13:46:16.61 ID:???
俺のルック、元の値段が\12,800-だからなー
649ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 16:57:28.73 ID:???
泥よけ代わりにリアキャリア着けた。
したらサドルバックが着かなくなったんで、使い古しのセカンドバックをキャリアにくくりつけて工具類を入れる事にした。
容量が大きくなったので、携帯ポンプと工具はしっかりした大きいのにして、予備チューブは2本、ウエス、雨具上下、タオル、サコッシュまで常備して走っている。
安心感半端ない。
650ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 18:52:29.72 ID:???
走る自転車屋かw
片道30km位ならパンク修理キットとポンプ(\100均の)だけだな
651ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 08:59:33.83 ID:???
今の時期、雨具常備はGJ
652ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 09:24:01.26 ID:???
輪行袋を買ったんだけど、ホイール外すのにいちいちレンチ使わないといけないのがつらい
653ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 11:04:19.71 ID:???
いまやってる仮面ライダーをなんとなく観てたらMTBやってるっぽい子供が
オフロードコースで乗ってるのが白いプラペダルのATB/CTBなんで萎えた
あんなんで子役にオフロードコース走らせんな、アブねーな
654ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 23:14:19.85 ID:???
雨ざらし屋外放置で5〜6年経っているモノならいざ知らず、新車で購入すれば
ルックでオフロードを走ったとしても、走り出した途端にフレームが折れたり、
フォークが抜け落ちたりという事は無く各部のネジ部分が2〜3本緩むくらいで
ただちに走行不能になるようなものではありますん?
655ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 23:19:29.22 ID:???
回転系のシブさと車体の重さでイヤになります
656ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 23:38:46.85 ID:???
鉄クロスにブロックタイヤ履かせてMTBを名乗ったようなのだと河原の土手を数m降りただけで
後輪とチェーンステーが思い切り擦るようになったな(後三角が一瞬で変形した)
そういう本当に駄目なのもあるけど今時の類型車は性能上がってるからよく走ってくれてるよ
まあ保証外のことだしサスのトラベル量の問題もあるからあまり無茶しなさるな
657ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 00:06:51.52 ID:???
BBがカップ&コーンなのでカートリッジ式のに換えようとしたら
リアサスが縮んだ時の底付防止のためのフレームガードを
止めるネジ穴が溶接してあって干渉するから取り付けできね。
658ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 09:02:45.55 ID:???
>>657
なるほど、そういう事もあるのか
人柱ありがとう
659ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 14:36:32.69 ID:???
>>657
ホローテックUだったら通るかな?
660ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 17:53:49.46 ID:???
はじめてBB開けた時って、自分がレベルアップした気がして嬉しかった

専用工具の存在も知らずに
661ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 19:55:50.28 ID:???
>>659
それは分からないけど装着できなかったのはシマノのBB-UN55ってやつ。
662ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) 20:01:18.33 ID:???
最近さいたま市岩槻区にできた馬鹿でかいビバホームには
ルック車御用達のボスフリー用のシマノ製スプロケが
6と7の両方置いてあるな。
最近はネットでも売ってるところ少ないからありがたい。
663ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 08:08:58.07 ID:???
ビバホームか、オモろい品揃えだな。
664ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 23:16:40.82 ID:???
クルクル回すグリップシフト?からレバータイプのシフトに交換したら変速がえらい快適になったんですけれども、
これもしかしてラピッドファイヤてゆうのに変えたらさらに快適になりますん?
665ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) 23:37:34.78 ID:???
なった
666ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 00:34:46.38 ID:???
快適にはなるがルックとしての魅力は半減だな。
667ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 00:53:47.87 ID:???
弄るのが好きな人間って何買っても弄るもの。
弄って楽しいのは安いルック車。
668ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 10:17:59.52 ID:???
664です、
665、666お二方ありがとうございます。ラピッドに変えてみようと思います。
が、探してみても7速より上の段数しか無いようです。6速ギヤを7速のシフタで変速出来ます?
7速のギヤにしないと無理ですしょうか?
669ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) 15:40:47.12 ID:???
>>668
7速のシフターでも6速ギヤは変速させられるよ。
レバー式のシフターなら、物によっては9段でも10段でも「変速は出来る」から、とりあえずギヤだけ換えてみたら?
670ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 00:20:41.12 ID:???
7段のスプロケも安いし6段よりも各段ごとのギヤ比の違いが小さいから
シフターといっしょにスプロケも替えた方が良いと思うけどな。
6段のままだと大ざっぱにしか変速しない(する必要が無い)から。
671ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 00:18:53.10 ID:???
どっちも言っている事はわかりますた。
とりあえず今のままでも問題ないから、しばらくこのままで乗ってみます。
664でした。どうも
672ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 13:18:37.16 ID:???
せっかく安く買ったルックなんだから、自分で何でもやってみなきゃ駄目ぇ〜!
そして部品を壊して泣く泣く元に戻す、と、戻せない程壊れててまた新しく一台買うんだよw
673ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 14:23:52.02 ID:???
>>672
あなた正しいルック海苔の鏡だ
674ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 16:02:32.48 ID:???
>>662
情報サンクス。
6Sスプロケ交換できた!!
カチカチ音が気持ち良くなるようになったわ。
675ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 16:16:40.12 ID:???
ウチのはドッペルでもなくFディスクブレーキでもないが>>190の類似品。
何気なくクランクマイナスドライバー(マグネット付)を近付けたらくっつきました。
どうやら鉄製みたい。

http://dl6.getuploader.com/g/bicycle/82/DSC_0656.jpg
気になったんで左クランクの重さ計ったら450g近くあったよ。
676ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 18:46:33.29 ID:???
ドッペルの70xシリーズもクランクは鉄だぜ
フルサスでアルミクランクなのはd2とかのフラッグシップモデルばかりだ
677ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 05:48:23.48 ID:???
力のかかるクランクは鉄の方が好きだ
アルミだときつく締めても今一カチッと来ないでイオンがなり易い
678ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 08:00:19.15 ID:???
クランク軽くすると走りが軽くなる
ギヤ一段ていうか2Tくらいちがうイメージ
679ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 12:09:21.03 ID:???
重量差と回転半径からみてそれは言い過ぎ
680ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 22:17:08.98 ID:???
いやー¥29,800のボロルックもらったけどシマノのコンポに
換装するだけで別物に化けるね。
681ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:08:20.47 ID:???
ルックなのにRデイレイラーはTY-18でなかったの?
それに29,800円もするなら高級wなルックではないですかアッー!!
682ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:18:43.07 ID:???
そうそう、ホンモノのルックは一万円台でTY18じゃないと。
それ以上は高級自転車。
683ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:26:50.57 ID:???
>>681
10年モノです。
ディレーラーはシマノのがついてたけどスグ捨てたので不明ですw
ブレーキdeore、クランク・ディレーラーはALTUSで吊り下げアダプタで何とか装着。
グリップシフトも壊れててレバーシフトに交換してフロントトップ、
リアL→2しか変速できないエアロバイク状態から脱出できましたわ。
684ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) 23:28:44.33 ID:???
連休は日焼け止め塗りたくって出かけんぞー
685ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 17:21:44.84 ID:???
>>683
折角の変態2段変速なスーパールックロス状態だったものを直してしまったらそれ、ただの普っ通ーなクロスバイクやん
686ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:19:09.46 ID:???
>>683
あーあ、もったいない。オリジナルパーツをピッカピカに磨き上げて
完璧なレストアをしたら価値上がったのに。
687ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:11:08.05 ID:???
>>685
ルックMTB!ATBとかCTBともゆーな
688ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 21:49:39.47 ID:???
旅行会社みたいだな
689ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 23:34:53.65 ID:???
>>688
噴いたw
690ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 22:20:16.07 ID:???
雨、こんちくしょお、俺の連休の楽しみを返せ!
691ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 02:17:06.42 ID:???
このスレでルックATBを知らないのはニワカ
692ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 07:18:47.59 ID:???
誰だって最初ってのはあるよ、まだルックを手に入れたばかりかも知らんし、
ニワカとか言わんで、知らん人にも色々教えてあげなくちゃルッカーも育たん
693ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) 15:52:50.29 ID:???
AEのWサス車リアサスふわふわすぎるから固定したい
694ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 12:24:17.51 ID:???
>>693
つ鉄パイプ
695ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 13:27:15.16 ID:???
>>693
コイルスプリングの付いたRサスならスプリング座金のとこを回せばかなり固めに調整できるんだが、固定したいってほどならいっそ買い替えるというのはどうかしら
696ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:16:39.08 ID:???
サスの値段でルック車が買えてしまうw
697ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:27:00.00 ID:???
え?ふにゃりWサスルックを捨ててハードテイルックを買う話かと思っていたが、サスペンションを新調するて事だったのか?
3マソ以上出さなきゃまともなリアサスなんか買えないと思ってたんだが…
698ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:38:53.17 ID:???
上等なサスにルック車を着ける
699ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:45:01.65 ID:???
まともじゃなくてもエアサスならキンキンに固く設定できるよ
フレーム負荷半端ないけどな
700ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 20:57:24.52 ID:???
スプリング回せば固く出来るのって、ルッカーは知らない人の方が多いんじゃないかな
かく言う自分も、ショップで聞くまで知らなかった
701ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 12:10:52.93 ID:???
リヤよりもフロントサスを固くしたい
702ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:23:43.28 ID:???
>>700
スプリング回すってどういうこと?
座金回してイニシャル掛けるの?
703ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:27:30.48 ID:???
ありがちなホムセンWサスルックのリアサスなんてどれも同じだろ
分かりやすくサス本体にリング付いてるよ
704ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:31:55.79 ID:???
ドコの事かと探してみたら後サスペンションにでかいネジが切ってあるのを発見し、何で回そうかと工具箱の中を見回していたら
!100均の板スパナにちょうど良い引っ掛け部分があったった、かなり固く締まっていたけど苦労して緩め、スプリングを締め上げてから
元のように固定して走ってみますた、すると何だコレ!!!サドルからもの凄い衝撃波が・・・ケツが壊れるかと思ったじゃんかよ!
やっぱり2chの情報は鵜呑みにするとマジで恐ろしい事になるな>>695>>700お前ら、許さんぜよ
705ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:36:46.57 ID:???
リアサスを固くするくらいだったらリジットのほうが遥かに乗り心地はいいよ
706ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:43:43.80 ID:???
ケツに穴が開いちゃった後で教えるのも何だけど
リアサスの調整って二人がかりだとやりやすいよ
707ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 15:59:19.78 ID:???
素直に、鉄パイプにボルト穴開けてバネバネサスと交換するのだ
708ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 16:02:13.64 ID:???
>>704
具体的に何がどうなったんだ
スプリングがサドルを突き抜けたのか?
709ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 16:20:35.14 ID:???
アッー!
710695:2013/07/16(火) 19:24:25.97 ID:???
>>704 大体俺はやり方を書いただけで、推奨した訳ではないんだが…それで
「許さん」とかそれはあんた逆恨みってものジャマイカw
711ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:31:07.70 ID:???
>>708
ネットで買った自慢のDスパイダーが割れたんだよ!!ヤグラがあったんで串刺しは免れたが、ケツから血が・・・
2センチ位はメリ込んだし、もう俺のケツはバージンでは・・・傷心で寝るよ、って痛くて眠れるのか俺・・・
712ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:40:04.50 ID:???
ルッカーどもは安く買える理由を自覚しろよな。
713ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:59:33.30 ID:???
>>711
はい?ヤグラ?スパイダー使うくらいならまともなシートポスト使えよ
そしたら刺さったりしなかったのに(爆
714ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 23:11:43.45 ID:???
アッー!だとかケツヴァージンだとかスレを間違ったのかと
715ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 23:51:27.27 ID:???
リアのショックに付いてるネジは車高を調整するだけ。
ねじ込むと沈み込まないので固くなった気になるけど、実際にはバネレートは落ちてる。
同じ長さの中での巻き数が増えるのでバネ定数は小さくなる。
バイクでも本格的な競技用の部品では、あのネジの他にショックの全長を調整するネジが付いていたりする。
716ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 00:30:22.66 ID:???
>>695
試しに締めてみたけど違いがあんまわからなかった・・・
バネがへたってるのだろうか
717ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 08:57:23.05 ID:???
トラベル量だけちょっと増やしてバネはフニャいままの機種も出てきてるから
回しても十分な硬さを得られないってこともありうるね
そういうのは取り付けボルト間も長いから良いサスに交換できる可能性も高い
718ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 11:51:18.81 ID:???
リジットで最初から衝撃が分かってるのと違って
硬くしすぎたリアショックのバネの力でケツをはねられる感じは最悪だぞw
長い峠を登るときとかだけ一時的に硬くするけど
719ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 13:28:30.70 ID:???
>>715
んなこたぁない
それはバネにテンションがかかってない時の話だ
お前の理屈だとバネはコンプレッションかければかけるほど柔らかくなる事になる
720ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 15:50:46.00 ID:???
実際、バネバネサスは調整で満足しようと思わない方がいい
しょうがないなルックだからと諦めるのが正しい
721ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 16:12:58.38 ID:???
25mmトラベルとかだから底を打たないように調整すると硬くするしか無い
その硬い範囲しか実質的に選択できないから殆どの人が快適に乗れない
でもどうせフロントサスも付いてるんだから余程の段差があるときだけ
リアサスに頼るような乗り方を心がけてればいいんじゃないの
722ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 16:16:19.88 ID:???
本物のフルサス車は高杉晋作!
ルックでも本物エントリーでもいいけど6〜7万ぐらいでもうちょっとマトモに調整とかメンテ可能なフルサス車ってなんで無いんだろうと思う
723ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 16:38:58.66 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 17:08:02.39 ID:???
そのリアサスって本当にペダリングロス回避されるのか?
今一理屈が分からん
725ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 17:52:50.30 ID:???
悪路禁止なルック車にリヤサスなんて全く必要無いのに付いてるんだからただの飾りだと思えば邪魔なだけのモノだけど許せる。
機能を求めるべからず
だってルック車だもの
726ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 19:10:10.16 ID:???
機能がどうだとしてもパッと見のカッコでオジさん連中に
「おぉっ!よく解らんが何だかすげえ!」と思わせられたら勝ち
727ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:19:01.14 ID:???
オジさんに勝ってもなぁ(´Д`)
728ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:19:11.00 ID:???
3ルックくらい出してオクで昔のi-drive買うしかリアサス車で安くペダリングロスを防ぐ手立てはない
でもペダリングロスやキックバックが発生したら死ぬ勢いで拒絶する風潮はどうかと思う
729ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:25:38.12 ID:???
DH専用にすれば解決
730ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:30:54.44 ID:???
>>726
同意。根拠は無いが、なんとなくすごい気がするような感じがするかも
と思わせたら勝ち。
なんも知らないおじさんにはTY18だろうがデュラエースだろうか
おなじ「へんそくき」だからな。
731ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:21:01.20 ID:???
>>729
ご注意
悪路・荒地でのご使用はお避け下さい。

ルックなんだぜ?
732ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:29:45.34 ID:???
でもかっこ良く乗りこなす動画作ればGIANTからおニューのマシンをもらえるかもしれない
733ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:30:09.68 ID:???
ルックとはいえMTBなんだしせめて比較コンポはヅラじゃなくXTRでお願いしやす
734ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 23:43:39.74 ID:???
>>732
オフロードでルック車マジ走りの動画は、確かようつべにあったと記憶しとる。
凄くカッコ良かったが、最後にフレームがポッキリ折れちゃうんだよな ^ ^
735ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 03:41:40.84 ID:9VB22i0D
すごいカッコイイるっく車みつけたっw

http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-005/ のブラックな

値段も安いし何しろフレームデザインが神がかってる
でも実用性ないかもな。重いしJIS耐震もないっぽい。観賞用どまりか、、、
736ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 07:10:28.80 ID:???
モンタギューパラトルーパーのデザインをパクったGICのATB261以上にカッコいいルックは知らん
問題はATB261が廃盤になったこと。

FDB268ってのが現行車で、今のところ現行車では一番パラトルーパーに似ているルックだけど
トップチューブの大きさとかパラトルーパーとは全然違うんだな
廃盤のATB261の方はまだ似ている。

ATB261って結構長いこと販売してたみたいだけど、もう売れなくなったのかな
それともデザインと客を騙す為にWサス仕様のみに絞ったのだろうか。
737ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 17:32:41.79 ID:???
今日走っていてすれ違った自転車にMTBルックは1台もいなかった。
多分俺の5分前か5分後で同じ方向に走っていたんだろう。
きっとそうに違いない。
738ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:03:47.79 ID:???
先ほど、私の真性中華ルックがお亡くなりになりました
800m程、離れた駐車場への移動への途中でした
車道を走っていたら、途中からリアタイヤがグニャグニャすると思って停めて確認したらリムが凹んでました
段差もないのに何故?と思い、これが噂の中華品質かと実感しました
フレームがバラバラにならずリムで良かったです
駐車場まで行き用事を済ませた帰路、乗って帰ったら途中でパンクしてしまいました

これで、堂々とルックから卒業できます
今まで有難うございました
739ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 01:20:11.87 ID:???
ルックを卒業とか言ってるけど、どうせ
次買うのは真MTBじゃなくて苦路酢か
炉ー土を買っちゃうんでしょ?まさかの
電アシ付ママチャリだったりしてwww
740ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 01:54:19.04 ID:???
ルックの次もルックやろ!!
741ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 08:16:21.57 ID:???
ルックルックこんにちは
742ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 09:31:39.87 ID:???
>>723
かっこいいルック車だな
743ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 13:10:36.82 ID:???
>>738
MTBならホイールは消耗品なんだけどね、
ルックじゃ交換するより新車買った方が
各段にコスパも良いのかも試練が
744ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 14:50:20.27 ID:???
マウンテンルックのくせにダブルウォールじゃないリムの場合もあるんだよな
俺の場合は深めのリムのやつを選んだらちゃんとダブルウォールだったけど
745738:2013/07/21(日) 15:29:43.40 ID:???
>>739するどい
次の候補は電アシ付きのYAMAHAのPAS Braceです
まあ、貧乏なのでプレトレあたりのルッククロスになるかもしれません

>>743
車体価格1万位の激安粗悪ルックですから、ホイール交換の方が高くつきますね
しばらくはもう1台、MTBにもなるルイガノのフルサスクロスがあるのでそれで我慢です。
700cなんでサスは柔らかいのにゴツゴツしてて乗り味悪いので乗ってないのですが、いずれ26インチの太いスリックに変更してポタリング用にしようと思います。
結局、そっちにホイールを買うのでルック車は廃車にします。


ちなみに先ほど見たらリムが裂けてました
746ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) 15:51:57.63 ID:???
ブレーキですり減ってリムパンクしたのかな
747ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 17:39:27.47 ID:???
俺は部品交換した時の使用感が断然変わって面白いから
追加パーツ付けて弄ったり壊れたらもっといい部品つけて修理したりして楽しむがな
他の自転車弄る時のいい経験にもなるしね
748ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:58:26.79 ID:???
まあ、色々付けたし、色々修理したよ
そのおかげで理想像の自転車が見えた
もう、安物はいい、精度が悪いしね
何よりリア両立スタンドとチェーンカバーが欲しいけど、付かないしね
749ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:35:51.36 ID:???
ルック車の定義はシール?
俺の19,800の折りたたみだけどシール貼ってないよ。
750ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 21:53:30.82 ID:???
折りたたみの時点でw
751ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 11:12:50.32 ID:???
>>749
ようつべでMTB探して見てみんさい。折り畳み機構付きのソレで同じよに走れる?
そんでなくてもあの折り畳みを固定するネジ部は破損報告がかなり有るんだぜ?
おぬし、なかなかオモロい事を言う、さてはまだ初心者だな
752ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 13:40:19.77 ID:???
ただの折りたたみクロスなのかもしれないしマウンテンバイク類型車じゃなければ
販売業者がシール貼って責任逃れする意味が無い
753ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 14:19:34.62 ID:???
カテゴリーがMTBじゃなくて、折りたたみ自転車なんじゃない

ところで26インチの完組みホイール安いのないですかね?
DISC用の奴
754ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 15:18:22.17 ID:???
しかし折りたたみルック多いよな
そんなに需要あんのかね?
折りたたみじゃないやつ探すの苦労する
755ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 15:40:33.75 ID:???
アレは自転車の事を何も知らないオジさん連中が
「休日は車に積んで行ってサイクリングを楽しむ」
とかの宣伝文句に釣られるのを狙っているものだよ
事実、ウチの会社にも折り畳みMTB類型車を車に
積みっぱなしの50代オジさんが5人もいたしw
756ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 20:51:49.86 ID:???
>>753
このスレの住人で安いとなると予算は前後5,000円くらいかね?
ルック車はエンド幅が130と135混在だから予算とサイズくらい
書いて欲しい。
757ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 20:57:12.42 ID:???
折りたたみは固定部分が焼結材みたいのでできてるから
ストレスかかると簡単に折れるな。
知り合いの旋盤屋にskh51で焼き入れ円筒研磨込みで
タダで作ってもらった。
758ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:11:53.04 ID:???
>>757
フレームも作ってもらうんだ
759ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:48:48.11 ID:???
>>756
希望的には1万5千以下、無理なら2万まで位なら・・・
エンドは135ですね
760ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 22:04:04.59 ID:???
>>759
ブレーキの方式は?
761ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 22:20:59.53 ID:???
ドッペルかな
762ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 22:31:18.71 ID:???
>>760
DISCっす
763ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:16:28.36 ID:???
ドッペルの専スレて無くなったっけな?
あるよな、てこたぁドッペルの奴らは
こっちには来ないんでないかいな?
764ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:16:48.86 ID:???
>>762
シマノのWH-MT15がオススメ。
最廉価で前後で1万だがルック車には贅沢過ぎるデキ。
765ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:46:59.13 ID:???
>>764
アザース
助かりました
766ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 20:00:54.30 ID:eVkxS2sS
ルイガノのLGS5があさひのネット通販で安かったんでポチっちゃいました。
店によりクロスだったりマウンテンだったりハッキリしませんがこのスレに加わっていいでしょうか?
767ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 20:23:47.73 ID:???
>>766
これってルックなの?
いわゆる街乗りMTBって意味では確かにルックなのかもしれないが、
ここのルックって見た目だけフルサスで、糞重い19800円の安物みたいなニュアンスも入ってるからなー
768ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 20:36:00.99 ID:???
これはルック(MTB類型車)ではなく、26インチ・サス付きクロスバイクというべきものだね
メーカーもまず第一に街乗りであることを謳っているし、大きいブロックのタイヤでもないし
それにルックならばディレイラーはターニー、スプロケットはボスフリーであるべきだ
769ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 20:49:35.21 ID:eVkxS2sS
>>767

>ここのルックって見た目だけフルサスで、糞重い19800円の安物みたいなニュアンスも入ってるからなー

ここだけ読むとスゴイ言われ様だw
770ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 21:08:41.32 ID:???
>>769
だからあなたのルイガノLGS5はルックと呼ぶには上等過ぎると思うんだよw
771ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 00:28:34.09 ID:???
ターニーなんて上等なほうだろ
名も無き6段レボシフトこそルックとしては至高
772ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 00:36:15.67 ID:???
TY-18も、本体に書いて無いけど最下級ターニーですので
逆にA070は最上級ターニー、ルックには贅沢
773ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 06:48:38.45 ID:???
A070はロード用ターニーだからマウンテンルックに合う最上級はTX75で良い
774ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 07:30:48.80 ID:???
ターニーってグレードがあるんかよ!!
初めて知ったわ
つか10万超えのMTBすらデオ載ってないのもあるからな
どこまでがリアル用コンポなんだろうか?
775ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 07:48:57.02 ID:???
6速ターニーは10徳ナイフ見たいな外見だけど7速で上位グレードのターニーは見た目は結構いいぞ
ケーブルガイドつけたり大径プーリーにしたり軽くなくて良い分やりたい放題やってるみたいだ
776ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 09:33:20.58 ID:???
>>774
基本DEORE以上じゃないの?
ALIVIO〜ALTUSは山行けないことも無いけど…ってコンポ
ターニーはママチャリやルック車コンポ
777ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 11:58:45.27 ID:???
TX75のゴツいデザインに惚れた
778ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 19:41:12.64 ID:???
このスレ的に1万円代の車体にDEORE XTフル装備が至高
つうか結構いそうだなフレームだけのルック車
779ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 20:10:20.36 ID:???
型落ちのコンポなら、な
780ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 22:01:45.01 ID:???
何故にXT?
781ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 22:37:42.88 ID:???
俺の9速時代のXTRなんだが、それじゃあ駄目なの?
Vブレーキがリンク機構付きで鳴き易いから嫌われてるの?
782ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 23:37:29.86 ID:???
谷TY18の鉄部分の全てを染Qで黒く塗って使っているが、マジでチョー良い感じ
783ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 23:49:14.26 ID:???
>>782
ぱっと見大昔のアルタスじゃねーかw
784ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) 23:57:40.36 ID:???
>>781
駄目じゃない、駄目じゃないけど・・・w
このスレ的にはどのパターンが多いんだろうか

1:MTBのこと何も知らないでホムセンで見た目気に入って購入
後にルックであることを知るがパーツ交換すれば良くなると思い
ショップでパーツを新品購入して沼に陥る

2:昔は非ルックMTBを所有していたが乗らなくなり街乗り用にルックを
購入しパーツを移植

3:自転車歴が長くそれなりの経験もあるのでお遊びで街乗り車を作るために
オクや友人からパーツを調達して自分で組み付け
785ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:00:54.54 ID:???
>>782
鉄もイケるの?
786ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 00:29:47.96 ID:???
自転車歴てなんなんだろう?
補助輪付きから数えれば確実に30年は超えるが
整備以外に趣味として弄りだしたのはここ三年程だがそれまではルックというのは認識してなかったね
そもそもの90年代のブームの頃の安MTBが今のルック以外の仕様だったしな
787ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 06:13:52.42 ID:???
いやそれは見た目に細身のクロモリ・クイルステム・ダサいサドル・サムシフター・リジッドフォークなだけで、一応路外を走れる強度はあったから
788ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 12:29:31.84 ID:???
くそっ予測変換め
今のルック以外じゃなくて今のルック以下な
フルリジッドがどうとかじゃなくて
サスもなんもかんもがさ
海千山千の頃だからしゃーないけどな
なんかBMXと区別も一般的にはついてなかったような
789ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 13:01:30.33 ID:???
今のフルサスルックよりは、90年代のルックMTBの方が余計なもん付いてない分まだマシだったと思う
790ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 14:20:01.32 ID:???
>>785
去年の10月に塗ってからまだ剥げていない。普通のラッカー塗料(缶スプレー)よりは色が薄い感じ。
791ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 18:08:32.79 ID:???
粗品で貰ったルック車を普段乗りにしてる
山とかロングとか行かないから、変速外してシングルフリーにしてる
見た目スッキリで掃除も楽だよ
792ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 18:18:23.35 ID:???
>>790
ありがとう。
今度試してみるよ。
染めというので、ガンブルーみたいなのを想像してた。
793ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 19:17:32.57 ID:???
チューブ換えるより安いって事でパナのACA2つけてみた
まだ走って無いけど快適になるだろうか
794ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 21:53:45.16 ID:???
>>792
染Qで金属に塗るときは、専用のプライマーという物を使えば密着性と仕上がりが良くなるらしいよ
795ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 23:21:05.84 ID:???
ACA2は空気圧を管理出来るようにするために使う物だから、
空気圧の管理がとても快適になるのは間違いないでしょう。
796ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 21:08:38.07 ID:???
>>795
あのね、>>793が言いたい話しの内容は走りの快適さであって
あなたの言ってるのは聞きたい事とはたぶん違うと思うの
797ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 03:22:41.67 ID:???
>>796
英式の時より高圧になったのでなんか進む気がするようになりました
ただタイヤ硬くなったおかげでちょっとしたギャップでもリアサスがけつを突き上げてくる・・・
798ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 10:52:01.43 ID:???
9
799ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 18:48:09.21 ID:???
>>796
黙ってろ偽善者
800ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 18:51:59.16 ID:???
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category04/m960.html

こんなのって、晴れの日だと相当タイヤが重い感じなのかな?
801ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 20:33:55.97 ID:???
>>800
まるで雨だと軽いような言い方
それは置いておくとしてセミディープリムホイールだから足の弱い人向きじゃないよ
ほぼ同じスペックの車両でディープにしただけでああこれは重いとはっきりわかるレベルで変わる
慣れればなんでもないし安物のくせに頑丈なホイールになるからメリットは有る
802ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 17:46:34.35 ID:???
このタイヤでも1〜2cmぐらいの雪なら、無抵抗で走れるかなー。
803ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 18:36:16.66 ID:???
無抵抗(‘o‘)ノ(‘o‘)ノ
804ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 19:08:10.76 ID:???
どうせ重くてスピード出ないんだから、本物のMTBの元になったクランカー、その元であるビーチクルーザーにでも乗ればいいと思う
タイヤ太くて乗り心地はいいし、故障するような部品も少ないし
805ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 20:26:23.29 ID:???
ビーチク
806ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 21:11:14.92 ID:???
ここではなくファットバイクスレ向きだが、サカモトテクノのこれ
http://ameblo.jp/cycle-plus/entry-11548331406.html
とか、現実のルック車乗りの用途には向いてると思う(この形で悪路走行禁止だし)
あとはandのDevooシリーズとか
807ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 00:01:11.17 ID:???
用途には合っているかもしれないが、
値段がもうルック車を超えてるので
ちょっとした買い物行って駐輪とか
目を離せなくなって盆栽化しそうw
808ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 18:53:33.71 ID:???
ルックいうたってもうビチクルとは違う自転車だかんね
809ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 23:55:29.28 ID:p2wBCpjv
シュウインのフロンティアってどうなの?
泥除け+前かご付けてママチャリ化出来る?
810ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 00:06:53.37 ID:???
>>809
なら最初からママチャリクロス買えばよくね?
811ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 00:45:18.02 ID:???
購入スレで相手にされなかったからコチラに来たんだね。
ダボ穴もあるし十分可能だと思うよ。
カゴについては、ブレーキ取付部にキャリアを付けてそれにカゴを固定する方法かな。
強度が足りなそうだったらステムやハンドルからステーを出して補強。
812ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 01:25:05.01 ID:jCQChkvM
>>810
ママチャリじゃ、ギアがきついんじゃ、ヴォケ

>>811
ありがとうございました
813ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 01:55:07.57 ID:QlCOA9p9
染Qでサドル塗り替えたが摩擦で1日で剥げた。だれか対策をっっ
814ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 02:06:57.41 ID:???
>>812
だからギア付きのクロスバイク風味のシティサイクル有るだろw
それ買えって言ってるんだけど
マルチしまくってなんなんだこいつ
815ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 03:53:12.62 ID:jCQChkvM
>>814
だから、それも知っとんじゃ
オフィスプレスにしようと思ったけど、ギア比が微妙だからやめた
MTBクラスの軽いギアついてないと坂厳しいんだよ
816ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 04:06:31.28 ID:???
フロンティアじゃ安物クロスとギア比変わらんだろ。
つーかどんな急勾配登るつもりなんだか。
817ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 04:17:42.48 ID:???
>>815
向こうで14キロは重い部類だと答えてやったのに
ここでこういうふざけた態度取っているのか、他人を舐めるのもいい加減にしろよ。
818ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 04:21:47.74 ID:???
自演乙
ギア比なんかクランクセット替えるなりして対応しろよ粘着
技術も金も脚力も無いんなら諦めて降りて押せば良いだけw
819ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 04:31:19.97 ID:???
お、盛り上がってるな、と思ったら
何だクロス?またあさひのステマか、
いい加減マルチは嵐だと気付けよ
大体、クロスはスレチだ糞野郎
820ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 09:26:23.96 ID:???
ママチャリ化とか言うんだったらちゃんとトップチューブをのこぎりでぶった切れよ
821ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 13:43:34.77 ID:???
>>813
この梅雨空で乾ききってなかったとか?サドルの素材は?元の色と塗った色は?剥げた時に衣類に色落ちした?
822ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:33:51.35 ID:???
まともなレスも有るんだなぁ、と安心w
823ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 01:57:57.36 ID:???
>>821
素材はたぶん合皮 http://item.rakuten.co.jp/nile-style/sd-be-cs/
元が茶色で黒を塗った(塗ってから1日半放置)
剥げたけどズボンも黒だったから確認は取れませんでした。ただ黒の粉が沢山出てきて剥げた感じです。
824ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 07:31:38.45 ID:???
私も染Qで塗ったサドルから色が玉みたいにポロポロと出た事があるんだ
まだ塗り方を知らなくて、1回でツヤが出るほどブ厚く塗っちゃったら
そんな感じになったんだけどそんな塗り方してない?
それじゃないとなると私ではもうわかんないな、スマソ
825ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 11:14:27.47 ID:P+zyytIs
>>824
そう。まさにそんな感じ。たしかにツヤが出るほど分厚くぬりました。
薄く数回に分けてやれば大丈夫なのでしょうか?
ちなみに今回は4回に分けて塗りました(多少ツヤが出るぐらいで30分おき)
826ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 04:23:57.54 ID:???
20cm程離して、ツヤが出ない位薄く塗って乾いたらまた塗ってをくり返すと
だいたい上手くいくハズ、私の時は緑のサドルを黒に染めて一回目は失敗して、
剥がし剤をかけてから今度は少しずつ、ゆっくり染めたら上手く塗れたので、
ゆっくりと塗るのが良い仕上がりへの道かと  厳密にはサドルの元色も素材も
色々あるし、乗る頻度も違うので一概には言えないとも思いますけど、私のは
塗ってから丸2年経ってます、たまたまかもしれませんがまだ黒いままですよ
でもサドル自体がへたってきたので交換したいのに同じ物がもう売ってないと
827ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 22:06:11.72 ID:???
染めQのステマって訳でもない?
素人でもそんなに塗れるものかね?
うpうp
828ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 12:48:07.88 ID:???
オマイラはもうほんとわずかな手がかりでもすぐ特定しちまうから怖ろしくて
ガク(((;゚Д゚)))ブル怖ろしくてとてもじゃないが画像なんか貼れんわ
829ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 17:59:26.99 ID:???
>>781
ルックにXTRは狂喜の沙汰
830ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 19:02:52.82 ID:???
>>828
特定したって夜に添い寝しに行くくらいだから
安心してうpしましょう
831ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 19:25:23.03 ID:???
アッー
832ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 21:43:26.04 ID:???
>>830-831
ドッペラー乙
833ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 00:33:08.09 ID:TjkL3qoi
>>826
なるほど。貧乏人ゆえどうしても近い距離でやってしまう。染めQ一本使い切る覚悟でいかないとダメか〜
834ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 05:20:33.04 ID:???
惣鴨試練
835ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) 06:45:12.54 ID:???
塗装は1回で仕上げ(色を付け)ようとすると必ず失敗する
シューっと吹き付けたうちの半分も色がのらない位で丁度
良い塗り具合いだからね、あと下地処理(脱脂)を完璧にね
836ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:40:31.62 ID:???
MTBルック車にクイックレリーズ式のホイールは使えますか?
837ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:48:02.38 ID:???
知らない
ただフォーク交換すりゃフロントは出来るんじゃねーの
リアは知らね。
838ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 22:52:59.14 ID:???
使えますよー!!
軸長だけはしっかり確認しなさいよー!!
エンド幅F100&R135mmだとは思うけどね?
839ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 23:00:04.71 ID:???
マウンテンルック車のフォークはだいたいZOOMサスだと思うけど
エンド部分が薄いからクイックシャフトがナットから沢山はみ出す迄ねじ込まないといけない
それがちょっとかっこ悪い
840ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 23:55:11.03 ID:???
イエス!F100&R135です。有難うございます。
841ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 08:26:13.37 ID:???
>>840
ルックはRエンドがたぶん逆爪だと思うけどきっとディレイラーブラケットが入るため、そのままで
ホイールの軸を奥まで入れると左右で位置ズレちゃうから左側にも直付けブラケットなんかを削って
入れとかないとRホイール外して取り付けるたびに真っ直ぐにするための微調整がすごく面倒だよー
ドロップエンドでディレイラーハンガー別体式なら無問題よ、でもルックでは見た事無いかもしらん
842ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 10:26:54.39 ID:???
>839
はみ出したネジ部分を切ってしまえば桶
相当固いしルックの他に使えなくなるが
なぁに、格好命のルックだ!安いものさ
843ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) 10:30:25.38 ID:???
ハブ軸と同じでクロモリかなんかだろあのシャフト
切削性の悪さ半端じゃねえぞ
それよか軽量を謳ってるクイックシャフト買うともれなく軸が短めだからオヌヌメ
844ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 01:48:35.41 ID:???
中空シャフトだけを買ってホイールをクイック化した時に軽量じゃないクイックレリーズセットを使ったら、まさにFのシャフトがはみ出してしまったので30分格闘してペンチで切り飛ばしたのは良い思い出…
切った後1時間位は握力が戻らなかったね、シャフトに鑢をかけて切り口を整えようとした時ようやくその異常な硬さに気づいた。今にして思えば、よくペンチなんかで切れたもんだ。
845ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 11:44:49.84 ID:???
通常はサンダー等を使うものだがペンチでスキュワのシャフトを切るって ・ ・ ・
マッチョ兄貴乙w
846ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 15:47:23.07 ID:???
844は兄貴=ドッペラァという認識でOK?
847ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 17:03:20.55 ID:???
本当はペンチなんか使わないで
千切ったんでしょ
848ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 17:41:04.50 ID:???
噛み切ったのかもしれないよ?
肉を喰うみたいに。
849ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 19:45:03.16 ID:???
007のジョーズみたいにか
850ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 19:47:46.74 ID:???
人の事を化け物みたいに…全くオマイラは…
851ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 07:30:16.55 ID:???
プログレッシブのMTX-1100ってルックだよな
852ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 08:19:32.38 ID:???
そうは思わない
853ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 09:28:20.42 ID:???
メーカーサイトには(MTX-1100 は、オンロード車です。舗装された道でお乗りください)と書いてあるな
フレームは丈夫そうだがサスが安物でオンロード向けタイヤだし、所謂「街乗りMTB」なんだろう
854ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 17:57:52.89 ID:???
でも、真正ルック車とは言い切れないような・・・
マウンテンバイクなんて言わずにクロスバイクと言えばいいのに
855ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 18:19:51.79 ID:???
価格が入門用MTB/クロスバイク級で、使ってるパーツも悪くないから「ルック車」呼ばわりはどうかと
「26インチサス付きクロスバイク」が正しいかな
856ツール・ド・名無しさん:2013/08/15(木) 20:18:40.50 ID:???
その価格でルック車と言うなら、バネバネのリヤサスじゃないとな
857ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:26:10.71 ID:???
バネバネで思い出した、この前リヤサスペンスがバネじゃなくて、黒い筒状のモノが付いてる折畳みルックを見かけたんだけど、あれはゴムゴムのサスペンションなのかしら?それともガスガス?
858ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 12:36:12.32 ID:???
http://www.and-style.com/sb/SRX/img/fea06_980.jpg
もしこれなら、単にバネバネにカバーが付いてるだけ
859ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:06:29.95 ID:???
見た目は格段にましになるな
860ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:06:54.17 ID:???
ガスガスはバルブが有るから見分けられるが、ゴムゴムとバネバネはパッと見区別できん
ところで黒い筒状のモノに追っかけられデモしたのか?
861ツール・ド・857:2013/08/16(金) 18:24:39.22 ID:???
>>858
コレだ!!そおかアレただのバネバネカバーだったのね、thx
>>860
何が?と思てレス見直したらサスペンス!ただの打ち間違いすw
862ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:15:37.90 ID:???
オススメのイロモノ系フルサス車をお願いします。
863ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:29:07.38 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 20:37:41.54 ID:fH6bkF30
>>862
HUMMER ATB268DH
フロントサスが大袈裟なダブルクラウンになってて一見ダウンヒル出来そうに見える
したら多分死ぬ

DOPPELGANGER d2,d14
クロスよりなフルサスでちょっとおしゃれ
リアサスがクソ硬くてほぼ機能してない=あまり沈まないので意外と進む
865ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 00:59:11.40 ID:???
DOPPELGANGER d2,d14ダサカッコよくて良いですね!
安いし家族共用自転車に買ってしまおうかな・・・。
866ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 15:05:46.49 ID:???
>>854
街乗り=ルック
867ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 15:06:45.73 ID:???
>>855
しかしルック
868ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 19:10:40.40 ID:???
プログレッシブではマウンテンバイクと言わず、マウンテン系スピードバイクと呼んでいる
869ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 20:14:55.99 ID:???
バネバネをウエスでひたすらゴシゴシしてピカピカにするのが好きなんだ・・・
870ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:40:10.92 ID:???
プログレッシブって2012以降も自転車作ってるの?
サイトが一向に更新されないんだが。
871ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:45:12.99 ID:???
>>870
撤退したんだろ
872ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:33:40.09 ID:???
>>869
バネは簡単に綺麗になるんだが、ふとハンドルバーやホイール
とかまで気になり、結局全部磨いたりしちゃわない?俺はいつも
そのパターンで頑張ってしまうんだ、で他車の磨きもやり出して
1日中自転車を磨いて終わっちゃった事があるんだけど
873ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 22:47:04.13 ID:???
転載

433 ツール・ド・名無しさん sage 2013/08/18(日) 21:24:04.25 ID:???
普通に乗ってこられました、パンク直してと。
いやいやパンク修理以前に…

uproda.2ch-library.com/694697TxB/lib694697.jpg
874ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 23:18:59.60 ID:???
なんとなく自転車を中古一万五千円で購入したらこのルック車だったみたい。
シキシマ製のダブルサスのタイプ。
今までママチャリにしかのったことのなかった自分にはこの自転車でもすごく軽く早く感じる。
前に三段、後ろに六段か七段くらいついているから坂道でもスイスイ進む。
自分ではかなりいい買い物をしたつもりなんだけど、あとで調べたら自転車界ではボロ扱いなんだね。
こんなに早く進むのに、他の自転車だともっと軽く早く進むということ?

とりあえず前後のタイヤをスリックタイヤというのに変えようか真剣に悩み中。
名前もつけてやったしまだしばらくは毎日がっちりのるつもり。カゴもついたからどこにいくにも超便利。
875ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 01:06:59.82 ID:???
つまりそれだけ中華安物ママチャリなんかは重くて進まないシロモノ、車輌というより歩行補助具だってこと
まともなロードバイクで車道を巡航(信号に止められるので、市街でのサイコンでの平均速度記録は25km/hがいいところだが)
できるようになると、自転車という乗り物に対する認識が変わる
876ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 03:18:46.70 ID:???
>自分ではかなりいい買い物をしたつもりなんだけど

他ならぬアンタ自身が満足してるならそれでいいじゃねぇか
ルックだからと言わずに大事に乗ってあげておくれ
877ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 07:53:46.80 ID:???
自分はフルカーボンロードとフルサスMTBと小径車とルック車を所有してるけど、一番出番が多いのはルック車。
気楽に乗れるからね
878ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 08:50:47.10 ID:???
ちょっと買い物行くときはルック車のポヨンとした乗り心地がたまらんよね。
879ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:55:22.29 ID:???
>>871
そうなの⁈FRD-960欲しいなぁ…。
880ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 10:59:49.07 ID:???
すまん。FRD-960ね。これだからスマホきらい。
881ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:05:21.57 ID:???
それは700cなんでルック車ではなく、Wサスのクロスバイクだ
882ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:55:32.75 ID:???
Wサスのルック買って700Cの安いホイールに交換してWサスクロスにしちゃった奴、結構いるんじゃねーの?みんなはタイヤ、極太ブロックのままなんか?俺は細スリックにしてしまってるんだが ・ ・ ・
883ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:23:22.77 ID:???
フレームのクリアランスが無くて700c履けなかった
884ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:23:55.34 ID:???
Wサスのルック買って
スタンドとか使わないギヤとか変速機を外してシングルにした
こいつで速く走ろうとは思えないし、細いのは似合わないんでタイヤは太い蝉スリック
885ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:55:09.83 ID:???
>>883
そうなんだよ。無理やり700C履かすとなると23、25Cとかになってめちゃくちゃ歩道のギャップとかでリム打ちしてパンクしまくった。リムだのスポークだの変えるついでにディスクブレーキにしたりして軽く車体本体価格超えた。orz…。
886ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 20:58:07.34 ID:???
23cでも履けねぇよ俺のは
887ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 22:58:18.07 ID:???
>>880
お前がいままでケータイ文化圏ローカルな文字打ちまくってきたってことなんだよ
反省汁
888ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:08:18.96 ID:???
26HEで1.95のスリック履いてる俺様最強ってゆうことっスね?
889ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 23:18:54.23 ID:???
>>874
あとハブダイナモホイール、ライトにすれば、ほぼその1台で事足りるんだぜ。
山は走れなくても、タイヤは太いし段差だらけの街乗りに超快適仕様なんだぜ。
890ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 00:25:12.55 ID:???
タイヤ1.25にしようかと思うけど安くないんだよなー
891ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 04:52:52.09 ID:???
>>890
本体が安いんだから他に金かけてもいいじゃないか
892ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 05:45:26.47 ID:???
そもそも、MTBにスリックタイヤを履かせリムを700cに交換したのがクロスオーバー・バイク、後のクロスバイクの始まり
893ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 08:17:47.48 ID:???
俺のは26でスリックタイヤにしただけだから純然たるMTB類型車のままなんだね♪
894ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 12:17:09.46 ID:???
MTBに細タイヤをハメたらダサい。
895ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 17:22:59.50 ID:???
1.95スリックタイヤや言うてますやんか
そもそもルックスレやのにMTBに〜とかW
896ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 17:44:00.55 ID:???
太いスリックって、なんかモッサリしない?
思ったほど海苔味が軽くないんで、ブロックに戻したわ
897ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 20:18:25.08 ID:???
ブロックとスリックであまり変わらんてそれ空気圧低いんとちゃうの?
898ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) 23:48:51.20 ID:???
いや、言わんとしていることは解るな、
単純にスリックても太さで重さが違うし
接地面積も1.5と2.0でかなり違うから、
やはり太いとモッサリした印象になるよ
899ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:02:00.56 ID:???
接地面が広くて地面にぺったり付いてる感じ?
900ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 00:30:02.34 ID:???
しかし舗装路しか走らないならブロックに戻しても利点は何もないぞ
901ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 06:39:48.27 ID:???
ルックでブロックタイヤ履いてて舗装路を走る“利点”は自転車の事なんか何も知らないオジさんから「凄いカッコイいいMTBだね〜!」と言われる効果がw
一緒に居た40マソ本物HTMTB(フルXT)と見比べて、俺のWサス折畳マイパラス(フルターニー)の方を「コレは高いでしょ?」と真顔で言われた事もw
902ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 07:37:58.47 ID:???
>>901
近所のご夫婦に高そうな自転車ですねーっていつも声かけられるわ
申し訳ないのでホムセンで安売りの時19800円で買ったんですよ
って言ったら信じられないってさ
逆に恥ずかしいわwwwww
903ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 08:27:48.59 ID:???
タイヤ太いとロードノイズをしっかり感じとれるな
904ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 09:12:57.81 ID:???
ブロックもセンターに寄ってれば路面抵抗減るんかな?
905ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 10:55:46.47 ID:???
それセンターリッジや
906ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 11:04:06.19 ID:???
太いスリックで舗装路の場合、細かい小石がタイヤにいっぱいめり込む
まるでコロコロクリーナーみたいな
907ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:04:08.95 ID:???
実は細いスリックにも小石はめり込む、細いから石踏む確率が太い物と比べて落ちるだけだな
太スリックだとめり込むための接地面積も広くなるから刺さった石が目立って見えるんだよ
908ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 22:05:53.31 ID:???
>>902
その手の人の「お高い」はせいぜい2万円だから5万とか言ったらもう引かれるレベルだしな。
909ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 01:53:34.36 ID:???
太いのに設置面積は狭いリブモPTおすすめ。
910ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 10:10:39.18 ID:???
>>902
自転車に2万も払うなんて信じられないって事だろ
911ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 11:53:02.01 ID:???
多分違うよ、思うに恐らくきっとそうじゃない
912ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 14:26:12.86 ID:???
自転車に興味の無い知り合いに
10万の自転車ってどう思う?って聞いたら
頭おかしいって言われた
10万でもまだ安いほうだろ。
913ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 15:18:01.28 ID:???
スリックタイヤを付け様か迷っているんですが、ルック車のタイヤ外すにはレンチがあればいいんでしょうか?
なんかボトルみたいなのでとまっています。

元のごつごつしたタイヤの利点はパンクしづらいところですか?
長く頑丈に使うから多少乗り心地が微妙でもパンクしづらいならそのままでもいいかと迷いちゅうです。
914ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 16:02:53.21 ID:???
ルック車はまずシングルウォールリムだから外そうと思うところの反対側をしっかりとリムの一番低いところに落としてやれば、手でもタイヤ外せると思うよ。
そうなれば、工具はホイールの軸を止めてるナットを外すレンチだけで済む。
915ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 17:06:46.41 ID:???
>>913
オススメはラチェットでボックスレンチだね
結構力の入るところだし頻繁に外すナットでもあるからスパナとかモンキーでは直ぐにナメてしまう

ブロックタイヤの良さは、海岸沿いの舗装路に風で砂が流されてきてる所とかを走ると実感する
スリックの細いタイヤだと埋まって転ぶけど、太いブロックタイヤは表面をちゃんと転がっていける
パンク耐性は・・・ブロックタイヤの凹側は薄い作りになってて意外にママチャリとかよりパンクに弱かったりもする・・・同じ太さのブロックタイヤとスリックタイヤではスリックの方が厚みがあって重かったりするんだぜ・・・
916ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 18:15:46.87 ID:???
ナット外しに限らず、サギサカのゲンコツ万能スパナいいよ。
板スパナより使いやすいし、かさ張らないから携帯も可。
サギサカってホムセンで気軽に買えるし、結構いい品揃えしてると思う
917ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 18:47:29.79 ID:???
そこで一般的なセットに含まれていない15単品たけーな
ってとこまでがテンプレ
918ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 19:57:03.39 ID:???
>>912
俺のかーちゃんの電チャリなんて12万したんだぜwww
そこらへんのスポチャリより高いわw
919ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 20:45:56.82 ID:???
ボラれてんじゃね?
920ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 21:20:04.94 ID:???
>>916
こんなむっちゃ安いルックスレに最適なアイテムがあったのか・・・
この間15mm1280円くらいだして買ったばかりだ・・・
921ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 21:26:14.81 ID:???
15mmコンビレンチは100均で買うんだよ、情弱
922ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:14:25.22 ID:???
>>919
ボラれてないわww
15万以上する車体を値切って12万なら上等だろう?w
923ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:25:04.38 ID:???
>>920
ダイソーに15mmコンビあるだろ・・・
924ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 22:39:14.77 ID:???
ダイソー買うぐらいなら付属品の板レンチでええやん。
色んなサイズのナット締められるヤツ。
925ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 23:24:59.37 ID:???
タイヤの外し方を質問したものです。
いっぱい回答していただき本当にありがとう。

我慢が出来ずにとうとうロード車を購入してしまったのですがやはりどこにも止められず普段の買い物や付近散策はこのルック車になりそうです。
ライトも前後に二つ装着。買い物に行くことが多いのでスマホ用のマウントも装着。
もしかしたらこっちのほうが乗る時間が多くなってしまうのかも。
場所がなくてしかたなく外の屋根の下、壁際に置いているんだけどこんど感謝しつつ磨いてやろうと思う
926ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 23:26:14.45 ID:???
あなるかいかい!
927ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 01:27:47.55 ID:???
>>925
ええ話や・・・
928ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 03:17:57.88 ID:???
>>925
その駐輪方法だと半年でサビだらけに
なり、放置自転車が1台出来上がるよ
もしくはルックなんか棄てるんじゃね?
929ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 08:45:19.14 ID:???
>>928
自分はルックを15年も屋外屋根下保管してるけど、ちゃんとメンテしてるから綺麗だよ。
屋内保管のカーボンロードは、乗るのが億劫でローラー台専用機になってしまったw
930929:2013/08/23(金) 08:54:27.13 ID:???
しかし15年の間に、ホイール・シート・シートポスト・駆動系全部・ブレーキ本体・BB・その他消耗品は交換したけどね
931ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 12:54:04.38 ID:???
フレームしか残ってないやんけ・・・
932ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 15:37:54.11 ID:???
ハンドル周りと前後サスも残ってるよ
933ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 18:28:52.06 ID:???
雨の日も乗るルック車のヘッドパーツを開けてみたら、サビサビで固着してた。
プラハンでガシガシ叩いて、まっ茶色のパーツを引きずり出す敗北感。。。
934ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:25:37.71 ID:???
逆に考えるんだ、そんな2ランクは整備スキルアップしちゃうような、自転車屋やってても3年に1回も有るか無いか位の経験値アップ技術、自分でイジる人だからこそのレア体験が出来たんだぜ!
935ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 21:53:38.66 ID:???
>>632
ルックの正常進化だな、フルXTRなのにフレームにはあの気高くも誇り高い悪路走行禁止のシールを残しているのが、本物のルッカー魂!
936ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 22:16:39.98 ID:???
自分のルック車は思いっきり重いダブルサスモデルなんだけど、
せめてシングルサスモデルならよかった。

いや、買ったのは自分なんだけどね。
シンプルなフレームのほうが色々付け替えるのにやる気が出るような気がした
937ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) 23:48:48.97 ID:???
>>936
うむ。ウチのもクソ重いWサスでリアサスがフワッフワして無駄に漕いでる気がしてる
サスは前だけでいいとひしひしと感じてる
938ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 00:15:50.54 ID:???
>>937
それ色々変えたりしてる?

自分はとりあえずカゴつけてスピードメーターとスマホのマウントまではつけた。
スリックタイヤをつけようかかなり迷っているんだけど、Wサスにスリックってなんか変だよね?
939ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 00:23:27.07 ID:???
リアサスなんぞ取り払いアングル材を代わりに突っ込みます。程良い長さに切断し、穴を開けてボルトナットとワッシャーで固定します。
すると何とゆー事でしょう!段差の突き上げでケツが超痛いではありませんか!すぐフワッフワサスに戻したのは言うまでもありません。
940ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 01:43:37.98 ID:???
持ってない奴が戯言言ってるな
941ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 06:10:20.13 ID:???
俺が持ってるのは25万するWサスのMTBだからルック車は持ってないなぁ。
942ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 07:39:55.64 ID:???
>>941
ここだとただの嫌味にしかならんぞ
入門用でさえルックじゃないから
スレチなのに。
943ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 09:06:11.04 ID:???
ボヨンボヨンしないように、滑らかなペダリング技術を身につけるんだ
944ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 09:35:35.82 ID:???
>>940
お前こそ、持ってないんだろ?
ルックも買えない貧乏人乙w
>>942
25万で嫌味とか・・マジ底辺?
945ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 09:57:25.23 ID:???
>>944
ルックの25万なら馬鹿だがスレチではない
25万のMTBならスレチ
946ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 12:06:56.88 ID:???
なんだか盛り上がってるな?
雨で走れなくて欲求不満か?
島根県マジ大変らしいからな
本物で25万もルックに25万も
どっちも変態レベルなんだし
仲良くやれば良いじゃないの
947ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 12:19:18.25 ID:???
いや・・・25万のMTBなら普通レベルだよ
10万クラスが入門用でそれ以下は・・・ルックではないが微妙
普通と言ってもレースやるような奴にとってはだけどな
レジャーで乗る程度なら25万は過剰
10万レベルで十分。
948ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 12:20:52.27 ID:???
金額的にスレチとか言ってる奴はニワカ野郎だな、悪路不整路禁止のシールをフレームに貼ってればルックで良いんだよ
山を走ってれば、頻度は違っても本物だってルックだってどうせフレームは壊れるんだし、フレームは消耗品なんだから
949ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 18:59:26.94 ID:???
俺もそろそろルックからMTBへ移りたい
TREKのFuel ex8辺りなら中級クラスだよな?
店で見て一目惚れしたわ。やべえ欲しいw買おっかなぁ
950ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 19:18:39.17 ID:???
>>949
買っちゃえ!買っちゃえ!
951ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 19:56:11.15 ID:???
>>949
おま
ルックからそれにとか飛躍しすぎだろ
952ツール・ド・名無しさん:2013/08/24(土) 22:01:32.75 ID:???
いや、もうすでにルックのコンポはXTRだし、グレード的にはそんなに、、、
953ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 00:11:59.73 ID:???
え?
954ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 06:17:19.09 ID:???
>>952
お前誰だよww

>>951
買うならいいの欲しいじゃん?
ルックと一緒で街乗りしかしないだろうけどなーw
955ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 09:40:44.73 ID:???
生活道路が砂利道当たり前なんで、砂利道が悪路だと認識していなかった
走行禁止と言われても、正直なところルック車は便利
956ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 11:14:09.89 ID:???
「悪路走行禁止」といっても、あくまでもMTBらしい跳んだり跳ねたりのことで、林道の散歩ぐらいだったら大丈夫でしょ?
957ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 13:45:25.52 ID:???
大丈夫、本格DHみたいな乗り方をしなければ、ただちにフレーム破損するなどといった危険は、まずありえません
958ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 14:14:01.64 ID:???
道路事情の悪い中国では、ママチャリ代わりにタイヤが太く安いルック車が売れてたりする
日本では26インチ・サス付きクロスバイク扱いで並行輸入されてるGIANT OYEAとか
959ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 14:37:19.66 ID:???
そもそも、山に行かなければルックで十分だよね
960ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 14:43:26.09 ID:???
まあ速度出したいなら軽いにこしたことはないので、MTBの方がより良いのだが
961ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 22:35:24.20 ID:???
ルックで山に登り、車体のあまりの重さ(きっと20kg近い)に登ってる途中で「重い、もう嫌だ、諦めて棄てて行こう」と思った事があるのは俺だけではないハズ、だよな?だよな?
962ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 23:03:23.16 ID:???
坂道登りながら「Uターンすればずっと下り坂だよなぁ」と思ったことならある
963ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 23:48:31.39 ID:???
いや別に
ロンツー時は荷物込みで130kgくらいになるが箱根程度は普通に超えられるし
キツイのはリアサスがだるんだるんにセッティングされてる状態での坂道じゃね
964ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 02:10:37.80 ID:???
ママチャリが20キロくらいらしいんだけど、自分のルックス車はそれよりは軽いんだ。
Wサスなのにルックス車なのに不思議だ
965ツール・ド・961:2013/08/26(月) 09:36:07.81 ID:???
山頂に神社がありまして、その近くからスキー場に出られるのだけど、そのスキー場が超なだらかで
草原をゆっくり1km程走って降りる事が出来るものだから、年に3回位友人と行くんだけど、
神社までの道がいわゆる登山道だから、50cm位の段差が至る所にあるし、片側が崖になっているところ
をずーっと押して登るもので、それがかなりキツいのです。んで一緒に行く友人は真MTBだから
軽いんでしょうね、ヒョイと担いで登って行くのを見て、ついルックを棄てたくなる、という訳で
966ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 16:55:49.48 ID:???
はいはい、チラ裏チラ裏
967ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:24:38.10 ID:???
>>965
それが毎週なら真正MTBが正義だと思うが、3回/年だと微妙だな
968ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 09:52:33.90 ID:LjDnfgwt
969ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:31:32.16 ID:???
>>968
お前それ、支那専用ジャイATBの“安サドルが壊れてそのシートレールがケツにぶっ刺さった”でFAなんだが、何が言いたいの?
それともただ単に禿で包茎でデブでワキガ臭いから引きこもっててまともな状況判断が出来なくなってるの?
970ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 13:06:23.80 ID:???
ホームセンターでクロスバイク風自転車買いました
15000円もしました
重いです
971ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:13:20.46 ID:???
クロスバイクならスチールで重くても16kgは越えないだろ
このスレで重さをアピールするもんじゃない
972ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:22:39.07 ID:???
まずクロスバイクならスレチ
973ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:04:33.66 ID:???
俺の自転車は見た目サスペンション付いたマウンテンバイクだが、サスペンションはフェイクだ全く動かん
鉄製だから20kg近くある
974ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:16:34.55 ID:???
それは単にストレートフォークのリジッドサスではなかろうか?
975ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 20:08:42.55 ID:???
自板で重さ自慢が出来るのは、このスレだけw
976ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 23:13:15.61 ID:???
ハブの調整不良での重さ、BBの調整不良での重さ、安ペダル調整不良からの重さ、太ブロックタイヤの抵抗で感じる重さ、ここまでは調整や交換で何とかなるが、問題はフレーム重量だけは軽く出来ない事なんだよねー
977ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 00:14:14.50 ID:???
フレームだけ高級カーボン製で他は全てルック車用パーツでもルック車なのかな
978ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 00:17:48.62 ID:???
悪路走行可能な強度であればそれはMTB、保証できないのがルック車
「ルック車用」というか安価な「シティサイクル用」パーツの場合、高級カーボンフレームに合わない規格のもあるだろう
979ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 12:37:22.88 ID:???
高級カーボンフレームなのにBBがカップ&コーンだったりディレイラーがTY18だったりすんのか。
980ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 18:54:04.21 ID:???
105のカップ&コーンのBBは持ってるけど。
981ツール・ド・名無しさん
次スレはよ