いちおつ
アンスルウンパクヨウハメ
うめ
スポーツ自転車をはじめて買いたいと思います。
それ一台で舗装路も山道もロングも何でもこなせるのが理想です。
そんな都合の良いものはないとわかってはいますが、
出来るだけこの条件に近いものというとどのような自転車があるでしょうか?
予算は15万円で考えています。
山道の範囲による。
車が通れるような、それほど荒れていない道なら↑で言ってるシクロクロスがいい。
それ以上の獣道や大きな石が転がっているような場所だとMTBの範疇になってくる。
MTBの中でも29erという種類はタイヤがでかいので、その分舗装路での進みもいいし、慣れてくれば100kmくらいなら楽に走れる。
ただし、ある程度の身長がないと乗りこなすのがきついという欠点もある。
サスペンションに関しては、ハードテイルという前輪だけサスが付いているタイプが汎用性が高い。
横レスだが、サスの固さをワンタッチで変えられるタイプとか、
サスの伸縮方向が限定されていて、ペダルを踏んだ力がサスに吸収されにくくなってるタイプとか、どうなの?
折りたたみ自転車で一番速いのってどれ?
スローピングのランドナーって違和感あるなぁと思った自分はおじさんだな・・・。
>>11 リアのサイドバッグの上に軽くて嵩張るものを積むとさ、
ママチャリのように前から乗り降りしたくなるのさ。
自転車雑誌で質問です。
質問1:
誌面でロードレースやMTBのレポートはあっても競輪のレポートがないのはなぜ?
同じ日本人のプロ選手でも、誌面にロードやMTBの選手は登場しても競輪の選手は見たことない。
競輪やその他のトラック系プロレースを取り上げている、ギャンブル抜きのスポーツ誌ってありますか?
質問2:
自転車本体はもとよりウェア、用品に至るまで、登場するのが高級品ばかりなのはなぜ?
ああいう雑誌を買う人は、ジャケット一着5万円とか、その程度は買える経済力がある人ばかりなんですか?
もうちょっと貧民な一般人向けの雑誌はありますか?
>>15 競輪とアマチュアの世界は溝が大きいです。昔はプロ=競輪だったので。
競輪が閉鎖的、アマチュアがそんな競輪を嫌うという側面があったんじゃないかと思います。
あと、法律で競輪は販促(?)が制限されているのでそれも理由かも。
競輪マガジンていうのがあって、結構選手視点の記事も多いよ。
>>15 質問1:競輪のレポートがないのはなぜ?
スポンサーがつかないから。
雑誌って基本的に、スポンサーの意向に沿った記事しか掲載しませんよ。
質問2:登場するのが高級品ばかりなのはなぜ?
スポンサーが売りたいからです。
>もうちょっと貧民な一般人向けの雑誌はありますか?
昔はあったけど、つぶれました。
いちおー休刊中って扱いになってるみたいですけどね。
>>15 世界的には穏やかなインフレ傾向なのに、日本はねじれ経済。
原油価格や小麦価格の上昇に見られるように世界的には
インフレ傾向なのに、日本は電気料金値上げと物価は世界に
追従してるのに賃金が下がるねじれ経済。貧乏人がどんどん
沈んでいくのでもう相手にできない状況なんですよ。
富裕層しかカネを使ってくれなくなってます。
貧乏人要らないカネ持ちいらっしゃいが鮮明になってます。
一着5万円のジャケットでも買う人がいるんです。
そういう人しか相手にしなくなってるんですよ世の中わ。
主に冬期に山に行けない時のトレーニング用にローラー台を買おうと思うのですが、
三本ローラーと固定とどっちが良いでしょうか。
主目的はダイエットとヒルクライムのトレーニングです。
>>19 3本ローラーが絶対おすすめ。なぜならローラーは飽きるから。
3本のほうが幾分マシ。
>>19 うるさくても大丈夫な環境なら負荷付き三本
アパートやマンションなら問答無用で固定
うーん、マンションですが、最上階でルーフバルコニーがあるので、そこで
トレーニングしたいと思ってます。少々うるさくても大丈夫なので、三本ですかね。
長時間ダラダラやるのに三本は危なかったりしませんか?集中力落ちて落車とか。
>>22 慣れればダラダラでも大丈夫だけど、より安心してダラダラするなら固定だね。
>>22 少々うるさいレベルじゃないから防音はしっかりやってね3本ローラー。
自転車用のウェアってなんで小さいの?
すごいキツキツなんだけど
>>26 バタバタしないようにピッタリめに作ってあるけど、動きにくいほどキツキツならサイズが合っていないだけかも。
豚って自転車乗るの?あ
自転車乗れない豚はただの豚
豚さんは結構頭いいんだぞ!
ブタだから乗るんだろうが
みんなスリムなの?
豚がコルナゴとかピナレロ乗ってると悲しくなるから痩せてくれ
>>33 なんとも思わないけどなぁ。
何が悲しいの?
豚だから乗る→スリムになりたい
だろ?豚がみっともないのは誰も異論は無いはずだw
まぁ乗る理由は人それぞれだからいいんじゃね?
叩くのはマナー悪い奴だけでいいよ。
初日の出ライドをしようとしているのですが
下が寒すぎます
1万円以内で0度付近でも寒くないロード用のタイツ等
オススメ無いでしょうか?
内容ならユニクロとかのパンツに脚絆でもしようかと
考えています
>>38 長袖タイツ+フリース地のズボン+モコモコのダウンジャケット風のオーバーパンツ
永谷園のお茶漬けの元ですけど
アレって買ったときの袋ならまだマシかもしれないですけど
一個一個の袋で置いとくとかなり味とか劣化する気がしませんか?
乾燥するのかな?
>>41 吸湿だ馬鹿w
フリーズドライの顆粒が自然とより乾燥するわけねーだろ
もっとも、アルミ蒸着の袋だから、それに対して外袋程度では大して効果ないはずだが
>>41 外袋は2重から3重の丈夫な防湿袋。中の小袋も防湿袋。合わせて保存性を高めてる。
開封したら片方の防御壁が崩壊したのと同じ事になる。開封しても外袋を捨てずに
口を折り返して密封するのがいいよ。
安いお茶漬けの袋ってまだ紙製じゃね?
>>26 自転車の大敵は空気抵抗。その8割以上が人体。空気抵抗を減らすようにピッチピチにできてるのがサイクルジャージ。
ブカブカでは意味ない。スケート選手とか水泳の選手も同じように抵抗を減らすウエアを着用してる。男性はモッコリ。
女性はパックリが基本ですよ。
飛べないブタをただのブタって言うんだ、自転車なんかじゃねぇーぞ
飛行機操縦して空中戦やるんじゃ
>>26 高速走行時、パワーの大半を消費するのが空気抵抗、それも乗員のものなんですよ。
寒くなったんで固定やってるんですけど、最中に見るおすすめアニメなどないでしょうか、レンタル可能なもので。
・ストーリー重視してなくて軽いもの、鬱なし
・等身が低いのは苦手
・完結してるもの
時間的に1hしか出来ないので、ジブリとか映画系は無しで
>>42 >>43 そういや乾燥じゃなくて吸湿ですねww
じゃあとりあえずコンビニのビニール袋にでも入れて湿気ないようにします
ありがとうございました
なんとかプリキュア
>>48 ミルキィホームズ
ジュエルペットサンシャイン
>>5 遅レスだがリカンベントトライクは割りとどこでも走れるぞ
ありがとうございます
>>50-51 すまぬ幼女少女向けは無理だった。
>>52 面白そうストーリーしっかりしてそう
soltyreiはオヤジ萌えアニメ
俺アニメとか詳しくないんだけどアレは?
けいりん!とかいう萌えアニメ
チェーンを後輪スプロケットの内側に何度か落としたせいか、
気がつくと買って日の浅いホイールがブレーキシューに擦るくらい
横振れするようになってしまいました。
縦振れは特に出ていません。
まずチェーン落ちが振れの原因と考えられますか?
そして自分で振れ取りは可能でしょうか。まったくやったことがありません。
ホイールはWH-501-30。工具はホーザン ニップル回し C-120で出来るでしょうか。
自分でやれる自信がなくて後輪だけ買い直してしまおうかと思っています…。
>>57 ニップルどれか緩んでるんじゃね?
振れ取りはただ単に「時間を浪費する根性があるか否か」が勝負
丁度良い締め具合を探す為のめんどくさーい作業を
ずーっとやる根気さえあれば特別なスキルは要らない
あさひで振れ取り500円だったな
工員のスキルが高くないだろうから気休めだけど
駄目もとで1回試しに頼んでみたら?
>>57 チェーンによりスポークが傷付けられてないかな?
深く抉られてるようならそれが原因の一つかもね。
あとはまだ新しいとの事なので、単なる初期振れかな。
>>5です。
シクロクロスか29erか太いタイヤのクロスが良さそうということでいいでしょうか?
もう少しこれらを調べて、バイクを決めたいと思います。
ありがとうございました。
100万ちかいフラッグシップを、とくにレースに必要とかいうわけでもないのに
購入した人がいればお聞きしたいのですが、
その感動はいまでも続いていますでしょうか?
買って半年で「しまったこんな高いの買って失敗した」とか思っちゃったりしていないでしょうか。
今貯金を投げ打って超高級ロードを買うかどうか迷っています。
そんなこと考えるぐらいなら止めれば
>>58 あさひじゃないが、振れ取りが安いからと、やってもらったら酷いことになった経験がある。
スポークテンションが不適切になると、スポークが痛んで折れる。そして、結果的に金かかる。
>>62 背伸びしないほうがいいよ。
100万のロードを受けとったその日に単独事故でオシャカにしても、また新しく買えるような金銭的な余裕がない人は、手を出さないほうがいい。
>>62 感動というか普通に乗ってるよ。遠出したりイベント(レースではなく)出たり。
貯金を使いきるような(日常生活のための蓄えに影響が出るような)使い方をするならオススメしないよ。
>>62 昔オーディオ機材に120万かけたことあったなあ
今じゃ携帯オーディオプレイヤーで圧縮データの音楽聴いてるのにw
今となっては散財もいいとこだと思うけど男ならそういうの1回や2回は誰しもやってるだろうし
自転車なら実用性が感じられるんだからいい方じゃね?
しかし自転車って要らなくなって売り飛ばす時の落ちが半端ないよね。
>>62 自転車に何十年も乗っている人と、これから始めようという人では
アドバイスのベクトルが違ってくる。あなたはどちらなの?
そりゃ中古自転車なんて気持ち悪いもの、欲しがる人は少ないよ。
基本的に消耗品の塊だし、事故車かもしれないしなー。
ダメージが見えないのがちょっとね…
>>16 本屋行って、けいりんマガジンちょい読みしてきた。プロスポーツとして競輪扱っててギャンブルぽさ全くなし。UCIのスプリントとかジャパンカップも記事になってた。
本屋の自転車棚じゃなくギャンブルコーナーにあったんだが、競馬1000、麻雀500、パチ500、競輪1(けいりんマガジンのみ)とか棚の扱いに格差ありすぎでカナシス。
>>68 売れるのか?
まともなロードバイクのショップで買取とか下取りとかしてくれるもんなん?
>>73 買い取りやってる店もあるよ。
あとはオークションに出したり知人に売ったり。
ヒルクライム用にホイールとタイヤを新調しようと考えています
ホイールとタイヤ合わせて考えて、軽くて30万以内の組みあわせ教えてください
剛性は気にしません
クリンチャでもチュブラでもチュブレスでもなんでもいいです
>>62 高い自転車だからって感動したことはないよ。
感動するのは、乗る時の乗り味です。
値段は関係なく、個人的には日本車のほうが感動する確率は高いなー。
パナチタンとかアンカーが好き♪
>>75 軽くて剛性高ければ早く走れるとは限らないです。
あなたの乗り方や脚力、コースによっても最適な機材は変わります。
個人的には多使用重くてもディープのほうが速いしね。
いろいろ買って試してみるしかないですよ。
ホイールの空気抵抗という点では、小径車のほうがスピードが出そうなものですが、そうではないのは何故ですか。
コーナリング性能が問われない直線の最高速記録なら20インチの小径タイヤ使ってるよ
でも小径や旋回性能や直進安定性や振動吸収性が絶望的に悪化するので
バランスの取れた強さを求めていくとちょうど700C〜650Cあたりの大きさに落ち着く
あとはレースの規定に従う
そうではない、なんてこともないだろ。
なるほどー。
やっぱりUCIがネックなんだな。
競技やる人ならUCIの呪縛にとらわれるのも仕方ないが、
そうではない人までUCIレギュレーションに添った自転車に乗るのは馬鹿馬鹿しいな。
>>82 皆がレースの為に走ってるわけじゃないから、総合的バランスの悪い小径選ぶ必要もないかと
小径はスポークが短いので振動がモロにくる・外径が小さいので路面の小さなうねりでもハンドルを取られる
加速は早いが車速維持は苦手な点も含めて長距離ツアラーとしては全然向かない特性
>>83 いろいろ誤解してみたいだから訂正しておくね。
> 総合的バランスの悪い小径
それは誤解だよ。お前の知らないバランス良い小径はちゃんとある。
ただ同じお金を払うならUCI規定に収まったロードを買うから商売に
ならない。だからマイナーな存在のままで目につかない。
> 小径はスポークが短いので振動がモロにくる
ディスクホイールの振動は大丈夫か? それより小径だろうとスポークの
組み方によっていかようにもできるよ。
> 外径が小さいので路面の小さなうねりでもハンドルを取られる
それは杞憂だよ。ハンドルを取られるのは総合的にバランスの悪いフレーム
だから。ロードだってバランス悪ければハンドル取られるよ。
> 加速は早いが車速維持は苦手
今出回っている700cのカーボンホイールは軽量だし加速はいいけど速度維持は苦手。
それを悪く言う人はいないのに、小径だと悪く言うのはフェアじゃないよ。
> 長距離ツアラーとしては全然向かない特性
それも誤解。ブルベでも普通に完走できるよ。
超高性能20inがこんなにイッパイ売られてるっつーのに何も知らん人だぬ
輪行なしの長距離ツーリング出かける時に20インチを選ぶ人は居ない
大陸横断や旅行用の自転車は皆26インチor700C
同価格帯で比べれば20インチが長距離走行に有利となる要素はない
それって高性能じゃないけんね
IDIOMだとギヤが足りなくないかなー。
トップギヤでも700cだと53x15辺りになる計算だと思うけど、、、
つまり、高速で走ることは考えて設計されていないことになりますよね。
カンパとシマノ両方使ったことがある優しい人に質問です
カンパはチェーン落ちしやすいって本当?
>>88 IDIOMは性能低いからあらゆるバイクの選択肢から外れる存在。
間違って選ぶ奴多いけど、乗ったら直ぐわかる性能の低さ。
そういうのを持ちだして比較対象にしちゃいけないよ。
ゴタクはいいから、レギュレーションのゆるい大会で優勝しまくってください
平地レースだとリカンベントほんと強いよな・・・・・・
>>92 具体的に言わないとアンチの単なる誹謗中傷になるぞ。コンポとかアッセンブル表で見れる範囲では同価格帯の他モデルと同等かいい位だと思うけど。
>>95 ペダリングしたときの力の抜け方がはんぱない。打てば響くようなペダリングは無理。
フレーム剛性はあるがどこかで抜けてる感じ。だからスピードが出ない。
あとハンドリングが不自然。折りたたみだからだろうけどすごく違和感ある。
>>91 ぼくが使ってみた限りでは、シマノのほうが落ちやすかったイメージがありますよ。
新品状態や、きちんとメンテしていればどちらも落ちませんけど、劣化しだした時の話ね。
>>98 これだと先っぽが凍傷になりそうだが・・・。
>>65 オレ、ちよっと無理してカーボン車を買ってしばらくしてそう思った
>>100 自前の皮製のエンドキャップで保護してあるだろ
>>84 総合すると、小径で完成した自転車を作るには高い技術・ノウハウが必要
小径を乗りこなすには高い腕が必要と。
小径が少ないのはよくわかるね。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 14:42:47.88 ID:grwQH1mu
ロード歴一ヶ月近いド初心者の若者です。
買ったばかりの頃は3本ローラーで10キロ走るだけでも死にそうになるぐらい辛かったのに、今では20キロを30キロ平均で平気で走れるようになったのですが、
こんなに早く体力って付いてくるものなのでしょうか。
>>104 若いからじゃね。
あと三本を長く回せるようになったのは体力というよりバランス取りに慣れたんかもね。
ペダリングが雑だったりするとフラフラするから、それを安定させようとすると疲れるよね。
バランスがぶれなくなってくると力を入れないで走るのが超省エネになるんだよな。
ほとんど平地にしか見えない極わずかな傾斜でも移動できるし。
明日以降は都心部も道路空いていますか?
>>62 俺90万ほどのチャリンコを一台目で購入した馬鹿だけれども、やっぱり感動はなかなか減らないわ
>>110 仕事の車の分は減るよ。
明日はまだ普段通りだろうけど。
さんが日はかなり減るね。
環八雲が消えるよな。
って最近は普段も昔ほど酷くはないけど。
冬だし環八雲というより環八雲の元だべ。
ルートラボからgarmin edge500に片道のコースを入れて、
同じ道で帰ってこようとするとき、逆走でルート表示ってできますか?
先日、近場で試してみたら道から外れてるってことでできませんでした
>>62 R35や911に乗ってるから、90万の自転車って聞いてもママチャリレベルに
しか思わないな。
ここは自転車スレだけど
>>58 >>59 >>64 ニップル回し買って自分で振れ取りやってみました。
とりあえず一定間隔を保てるくらいには回復できたと思う。
助言感謝。
自転車で言う盆栽ってどういう意味なんでしょうか?
>>121 弄って磨いて飾ってニヤニヤする事。(乗らない、あるいは乗っても近所徘徊止まり)
>>122 ありがとうございます
何となく分かりました
>>112 三が日はサンデードライバー天国で、いつもとは道路のルールが違うので、危ないぜ〜。
最近は自転車が車道を走っているのは珍しくなくなったのでマシになったが、
昔は平日と土日祝では世界が違うってほどに、車道の走りやすさが違ったよ。
平日は大丈夫だけど、土日祝は危なくて危なくて・・・
サンデードライバーと事故になればおNEWの自転車が・・・・・
俺宇宙刑事やってて、今日初めて地球に来たんだ。
俺にふさわしいメタルな自転車を紹介してくれ。
ミミーはついてないんですか
>>126 しっかりドラレコで撮影してないと、自転車が悪いことにされちまうぜ。
死んだり怪我したりするから、かなり危険なギャンブルだと思う。
自転車の速度を読まずに先に行けると思って飛び出してくるとか、
自転車を追い越すときに歩行者を避けるのと同じタイミングでハンドル操作して幅寄せとか、
やつらナチュラルに自転車を殺しに来るから。
映画館とかでずっと膝曲げてると膝が痛くなるんだけどなんで?
変形性膝関節炎とかじゃねーべな?
病院行ってみ。
STIの中で、変速ケーブルが隠れるので一番安いのはどれ?
thanks
139 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 08:45:57.88 ID:yciKvXIY
チューブのバルブと根元の部分が少し分離しているのですが、
これは修理出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在内径11mmのボルト止めハブを使っているのですが、
12mmスルーアクスルにしたら剛性うpは体感出来るものでしょうか。
普通のドロップアウトと違いスルーアクスルは12mmの円周全体がフレームと
接しているので物理的には有利そうではありますが、
機械加工を頼んで作る程の価値がありますかね?
>>141 現在のフレームを加工して使うなら体感するのは難しいかもね。
もし現在のハブ軸が頻繁に曲がるような高負荷で使っているなら曲がり解消になるかもしれないけど。
>>141 ハブ軸なんて負荷かからないからほとんど剛性に寄与しないよ。
構造上、ベアリングが端に無いボスフリーの時は多少影響あるかもしれんけど。
Wレバーって片手離してガチャガチャやるんでしょ?
大変じゃない??
片手離すのすら怖いような初心者は大変かもしれない
でも手信号を必要とする乗りものだし
>>146 おまえ絶対にやってないくせに、何高い所から物申してるの?
調子に乗るのも大概にしないと泣かすよ?
出た典型的厨発言。笑かすのも大概にしてくれ
笑わかす・・・だろ、まともに教育受けてない証拠
146見てやってる、やってないとか高い所から物申すってなるかw
手信号って単語みて過剰反応してるだけじゃねぇか?
そうじゃねえよタコス、おまえみたいに交通ルール100%遵守できてない
奴に限って偉そうなこと言うからムカつくだけだよタコス
何が手信号だwww
やっぱり過剰反応かw
交通ルールを言うなら、車はすべてスピード違反してますが、、、、
せっかくの
>>149の渾身のボケがスルーされててかわいそう
>>151 別に交通ルールとして手信号を使ってないよ(146で使ってるとも書いてないけど)
片手離しをすることを想定した乗り物って意味だったんだけどね
ルールじゃなく周りの人(車)に意思表示のために使うことはある
よく使うシチュエーションは左から来る車や前から来る車が右折の時に
「自分は左折するから待たなくて良いよ」の意で使ってるけど
特に左から来る車はその意思表示を見て走り始めるから役に立ってると思ってる
だから自分はルールとして使ってないって言ってるんであって
そんな交通ルールは無いとか使う必要が無いなんて言ってないよ
結局そっち側の話題に持って行きたいだけだけなんだね
それに付き合うのは面倒くさいのでこれで終わりますw
TOPEAKのYukiって日本人はプロみたいだけど、
日本のプロと比較しても凄いの?
アメリカ人の非プロの建築家が優勝したレースで彼は6位か7位だったみたいなんだが。
アメリカのレベルが高すぎるのか日本のレベルが低すぎるのか良く分からん。
>>157 交通違反を堂々と公開するって本当の馬鹿だろw
自分はルールとして使ってないって言ってるんであって
自分はルールとして使ってないって言ってるんであって
自分はルールとして使ってないって言ってるんであって
このスレ、ベトナム人には100%理解されないだろうな。
公言ってことだろw
後悔してます。ごめんなさい
俺は交通安全野郎。さっき当局にこのスレの
>>155と
>>157を通報した。
「けしからんですね、厳正な対応をします。」って言われた。
トルクレンチでシートポストを締める際、何かコツなどあるでしょうか。
>>167 トルクレンチは、決して緩める方にはつかわないこと
締めるだけにしかつかってはいけない。狂うおそれがある
>>146 手信号を出した状態で減速しながらシフトダウンするのは、どーすりゃいい?
> 左から来る車や前から来る車が右折の時に
> 「自分は左折するから待たなくて良いよ」の意で使ってる
交通ルールを守れよ。
左方優先とか直進優先とか知らないのか。
念じろ
ささやき − いのり − えいしょう − ねんじろ!
手信号とブレーキ操作だけ出来るよう
多少重くても踏めるように筋肉鍛えればいいじゃん
CastelliのSottile Jacket(薄手のレインジャケット)の購入を考えているんですが、
Espresso Jacket Sサイズの上に着る際、着膨れを懸念しています。
サイズはMなど一回り上を選んだほうがよいでしょうか。
Espresso JacketはSサイズでピッタリの
167cm 53kgの体型です。
近場にカステリを扱っているショップがないため
教えて頂けると助かります。
アルミフレーム&カーボンフォークの新車を購入してサドル上げてハンドル下げて
までしてから おもむろに10p位から落としてみると後輪は全く揺るぎない?(ガタガタ言わない)
前輪が落とすと ガタガタする。これってカーボンフォークの振動?
なおスペーサーは最初緩んでいたので(締め方順番間違っていた)締めなおしても同じ
ハブのガタはなし、フォークは若干ガタがある(ほんの少し)
これってやっぱしフォークの振動でしょうか
>>176 フォークの振動はガタガタというよりブルブルって感じだけどなぁ。
単に擬音語の問題かw
ハブベアリングのガタや各ケーブルの揺れは無い?
走りながら前ブレーキをかけた時、ハンドルにコクって手応え来ないかな?
>>175 多少時間かけてでも試着したほうが良いと思うなぁ。
日帰り不可能なくらいの距離だと困っちゃうけども。
>>177 今もっかい見てきた フレームをもってフォークを振るとガタが感じられる
これじゃないかと思うんだけど
ヘッドチューブ?の上のワンが手で回る
ハンドル高を変えた時には緩まないよねここは
これってどうやってガタ取るの?教えて
>>179 根本的にアヘッドの調整方法を知らないように見えるんだが…
ステム固定してからアンカープラグのネジ締めたりとかアホな事やってない?
>>176 アヘッドシステムでガタガタするなんてこたぁないよ
正しい調整法ちゃんとやってる?
>>179 アヘッドかな?
んでハンドルの高さを変えたの?
その時にコラム切ってなく、スペーサーも抜いてない(位置換えなら大丈夫)よね?
ステムの固定ボルト(手前側の)を緩め、
コラムてっぺんのボルトを軽く締め(いったん緩め、クルクル締めていって手応えが出たポイントからさらに1/4回転ほど締める)、
最初に緩めたステムの固定ボルトを締めてみ。
アンカーのボルト締めて調整する時は調整中にガタを残さないように
前ブレーキかけたまま揺すってみること。
フォークが斜めに入った状態で締めたらその時点では力がかかるけど
後でガタガタになる。
ガタのあるまま走行したらヘッドチューブにクラック入って最悪死ねるよ。
>>182 >ステム固定してからアンカープラグのネジ締めたりとかアホな事やってない?
最初それやって気が付きました
>コラムてっぺんのボルトを軽く締め(いったん緩め、クルクル締めていって手応えが出たポイントからさらに1/4回転ほど締める)、
最初に緩めたステムの固定ボルトを締めてみ。
この時には既にフォークのガタは取れているはずですね
という事はこのシステムは上からの圧(TOPキャップ)でフォークの上側ベアリングに圧をかけているんですね
その状態でステムで固定するんですね。
やってみますわ
>>179 ハンドル位置を下げた時、ステムの下にあったスペーサーは何処へやった?
ステムの上に入れたよね?
そのぶんコラム切ったならいいけど切っていないなら外しちゃ駄目だよ。
まずスペーサー量が正しいか再確認(上のボルトと蓋だけ外すとコラムが3〜4mm引っ込んでる事)、
ステムの横のボルトを緩め、
上のボルトを手応えが出る所+1/4〜1/2回転ほど締めて(ここはベアリングの調整ボルトなので緩くても締め過ぎても駄目)、
ステムのボルトを締めてガタが消えてハンドルがスムーズに切れるか確認してみて。
やれやれ
>>184 引き上げボルトを締めた圧がかかるのはクラウンレースからトップキャップまでの間だよ。
>>185 有難う スペーサーは上に入れました。で量的にはいけているはずですが
コラムがへっこんでいるか見てみます。
トップのキャップのネジがベアリングの与圧を決めているのか初めて知りました。
>>168 ありがとうございます。さっそく試してきます
マ○コ ○に入る文字はルであってるよね?
>>178 ありがとうございます。
InterMAXの特約店を確認したところ、
それなりの距離のところにあったので、行ってみます。
ツだよ
ヘッドのガタの件ちょっと触ってきました。ガタ取れました 治りました有難う
ただトップのネジの調整は微妙ですね、遠慮気味だから 緩んだらまた調整しますわ
>>184 > という事はこのシステムは上からの圧(TOPキャップ)でフォークの上側ベアリングに圧をかけているんですね
ちょっと違う。
トップキャップと、フォークの下側(クラウン)で上下のベアリングをサンドイッチにしてるの。
室内で半年ほど放置してた自転車に空気入れて走ってきたんですけど
前輪を左右に動かすとタイヤからキュキュ音がする(しない時もある)んですけど
何か問題ありますかね?急に温度が下がったからとかですかね?
>>194 ステムがキチンと固定されているなら緩む事は無いよ。
調整時はステムのボルトが緩んでてコラム上をスライド出来るからベアリング調整が出来るわけで。
極端な話、ベアリング調整してステム固定したらトップキャップ外しちゃっても普通に乗れるね。
使ってるうちにガタが出るとしたらそれはベアリング/フレーム/コラム死亡かステム緩みのサインだね。
>>196 タイヤ表面がカチカチになってて鳴ってるんじゃないかな?一皮剥ければ問題無いと思うよ。
あとはホイールに力がかかる事によりスポークの両端や交差部分、リフレクター、ハブのダストシール、ブレーキシューが鳴ってたり。
スポーク張力やベアリングのガタ・給脂状態等を点検かな。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 22:17:49.94 ID:IH+O/opJ
初心者クロス乗りですがシートが硬くてお尻が痛いです
体力よりお尻が限界。皆さんはどういう対策をしてますでしょうか?
>>199 サドル位置調整したりサドル換えたりレーパン履いたり慣れるまで我慢したり
>>199 俺は硬さのせいかと思っていたけど、幅が微妙に合っていなかったらしく、
硬さは同等で幅違いのサドルに換えたら一発解決したよ。
なので幅を見直してみるのも一つの方法かも。
ショップで跡が残る変な椅子に座らされて測って貰った。
>>196 気温が低いとタイヤが硬くてロードノイズが大きいってのはある。
なんかふらつくなと思っていたら後輪のスポークが折れていました
修理代金と日数はどのくらいかかるものでしょうか
>>204 ショップによって色々だけど、折れたスポーク交換した上でフレ取りなので、2000〜3000円くらいは取られることが多いと思うよ
スポークが一般的な物で店に在庫あって暇なら20〜30分で終わるし、在庫無けりゃ取り寄せで1週間とかもありうる
さらに年末年始で問屋はお休み
>>204 スポークの在庫があり店が暇なら数分〜数十分くらい、
ごく普通のスポークは1本100〜200円くらい、
作業工賃は1000〜3000円くらい、って所かな。
>>172 先にシフトダウンしたら再加速が必要になったときに困るじゃないか。
まぁWレバーの時点で、適切なシフト操作は諦めるしかないと思う。
>>208 ホイールは559?
そのサイズだとビルダーに頼む必要あるかも。
>>209 yes
でもサイズというより、こういうデザインが無いのかなと思って
>>210 既製品では俺は知らないや。
オーダー製作になると思うよ。
>>212 ありがと なんかパスハンターの現代版を探してたんだ
>>211 1本折れたら他のスポークにも負担かかってるから近々折れる可能性あるしね。
それを防ぐにはスポーク全数交換だけど、それは高くなるから元が安いホイールならまるごと新品にしちゃうのもアリっちゃアリだね。
>>208 肩下の長いフォークでホリゾンタルにするには、かなりの長身じゃないと乗れない自転車になりそだね。
>>214 どれも良いね
ビゴーレが一番近いかも
ありがとう
>>337 つか、けいおんの歌聴いてても歌詞わかんないじゃん?
つまりそういうことだよ、分かるだろ?
>>216 トップが550位あるオールドロードをフラットにして何してって言う
妄想をしてただけなんだ ありがとう
221 :
337:2012/12/29(土) 23:29:56.00 ID:???
すまん、誤爆しました
わろた
今年の春は四国、来年夏は本州制覇を考えています。
寝泊まりはテント泊にしようと思ってるんだけど、オルトリーブのリアサイドバック(左右合計40L)で足りると思う?
それとこれの防水性がどれくらいか知りたいです。
40Lって結構小さいよ
テント系はサイドバッグとは別にキャリアの上に積むことになると思う
防水性はレインカバー頼み
>>227 一人ではさみしいので勘弁だが、2,3人でなら凄く楽しそうなきがする
クロスからロードに乗り換えるに当たり、コンポをどのレベルで買うか迷っています
ホイールはR500、タイヤはPRO4、フレームは6万ほどのアルミフレームです
いま乗っているのが旧SORAのフラバのようなものです
用途としては速くよりも佐渡などのロングライドです
SORAだと安いが10速との互換無し、ティアグラは新しいが価格が中途半端、105は少し古いと色々迷っています
ティアグラでいいんじゃね?
>>226 やっぱりちょっと小さいですかね
一応防水性が凄いと謳ってる商品らしいのですが、やっぱりレインカバーが必要ですか?
濡れて困る機材がなけりゃ十分
でもチロっと水が入ってくるから一切濡れちゃ困るならカバーで
シュラフや衣類は濡れると困るよ。
いずれにせよ、中身を分けてビニール袋でパックする事をお勧めする。
登山だと良くやるよ。
>>229 予算に合わせて買ったらいいんじゃない?
>>225 いっそkonaのUTEを使おう。ミキストだからキャリアの上に荷物を積んでも前から乗り降り可能だ。
長旅だとダッチワイフとか要るのでしょう?
女は現地調達、なんてね
ダッチバイク・・・
もしくはTENGAをボトルケージに。
意外と違和感無いかもw
マジで長旅で性欲処理ってどうしてるんだろ
テントで1人で…
>>242 薄布一枚のそとでは人が行き来してるところでオナニ・・・。
癖になってしまうんじゃw
その手の趣味の人ならむしろ天国だろうな
安宿とまるなら荷物は何もいらないんだけどな。
宿に浴衣あるし、タオル洗面あるし。
キャンプ道具&バッグetc買う金で10日以上は安宿泊まれる。
真夜中に公衆トイレの大の方でさっと擦ったりしたよ
何のためのテントだよ。
そもそもそんな気持ちになる?
しかし盗みっていけない事なのかなぁ?
そんなこと十戒の石版にでも書いてあることやで
ハンムラビ法典では窃盗犯は腕切り落とし
しかし人を殺しても罰金刑
雨で自転車乗れないんだけど、何して遊べばいい?
自転車のメンテしなよ
ピストにブレーキつけたら友達にださいって馬鹿にされました
無いとヤバいですか?
友達をレイプすればいいよ
外せばいいんじゃないかな〜
公道走らなければ
>>229 105は少し古いって…
新しいからって低グレードが上位グレードより良くなったりはせんぞ。
シマノのグレードは基本的に現SORAは旧ティアグラ、現ティアグラは旧105…って感じであり
グレード毎に開発して更新してるわけじゃないからな?
上位グレードから新世代に代わってるから上位グレードの方が古くなるのは当たり前。
260 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 12:04:15.60 ID:+m6ywClj
XC用ブロックタイヤを規定ギリギリの2.5barで使ったら
ビードがずれるみたいで2本もチューブが根元でお亡くなりになったんだが、
これって3.5位にすれば平気?それとも地雷タイヤ?
DH用とかXCでも他のタイヤだと問題ないんだよね。
>>280 172cmでシェファアイアンなら510mmでいいっしょ
スタンドオーバーハイトの計測方法は社によって基準まちまちなので
同じBB軸上計測でも自分で測ったら5cm位違うこともあるからあんま当てにならんよ
ルイカツのカツってなに?
>>260 貴方の身長に対する股下はごく標準的 靴を履けばプラス数cm
ファータイルなら460cmが適合 380もいけるがやや小さい 500は大き過ぎる
>>262 日本語読めなくてアンカー間違えるような奴は立派なバカだろ
>>267 なんだ内容が分からないから誤字や安価ミスしか指摘できないのか
試しに
>>267の
>>260へのアドバイスを言ってみ?
自板の人間に相応しい内容で頼むな
素人同然の回答とかするなよ
>>263 こんなことしかかけない奴って
なにしてたんだ今までの人生
271 :
260です:2012/12/30(日) 12:39:18.27 ID:???
>>266 ありがとうございます!
460サイズに残ってる色がイエローとピンクしかなかったこともあって
500にするか?はたまた380に??っと悩んでました。
>>260 俺は君とほぼ同じサイズだけどフラバでトップ550以上は前傾きつすぎ。
クロスとロードと持ってるけどロードで前傾は苦にならないけど
フラバでそれ以上の前傾は地獄だぞ。
スタンドオーバーハイトもロードじゃなくてクロスならギリギリはやめておけ。
この上にサドルがあるわけだから、完全に足付けなくなるぞ。
ビンディングで走ること最優先のロードだったらそんなので問題ないが
これはクロスだってことは考えておけよ。
SOHギリギリのフレームで停車する時に足が滑った時の事を考えると緊張する
263じゃないが、俺も262は何がしたいのかさっぱりわからない。
レス番も違えば型名も違うしサイズも510なんて存在しないし…
誤爆か?って思うけど。
>>260に対するレスだとしたら
>>263ってレスはわからんでもない。
候補がファータイルじゃなくてシェファードアイアンだと思ったんだろ
276 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:14:15.16 ID:3h8SMY5i
身はたとひ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂
277 :
265:2012/12/30(日) 13:50:43.05 ID:???
278 :
260です:2012/12/30(日) 14:18:37.46 ID:+m6ywClj
465
477
558
>>272 RESありがとうございます。
同じく足付き性についてはご指摘のポイントを悩んでました。
読み漁った内容からすると体格的には
>>266 さんからいただいた
通り460で良いのかなと思うのですが、足つきのことを考えると
頂いた通りに思っています。
>>273氏の言うシチュエーションについては、過去父の持っていた
MTBでは常にギリまで上げて乗っていたんですが足が滑るなど
無かったので気にしていません。
使い方としては運動になります。距離は以前走っていた道のりを
考えているので長くて40キロ弱。
シティサイクルの用な近所に買い物的な使い方は考えていません。
なので、サドルについては足つき性は多少犠牲にしてもかまわない
つもりです。
引き続きご意見いただければ幸いです。
いっそロードにすれば?っと言う話になるかもしれませんが
そこまで本気で乗る訳でもなく、ファータイルみたく安い値段帯では
無さそうなのでクロスバイクで探しています。
長い
クロスを買った人が自転車にさらにのめりこめば
最初からロードにしておけばよかったと必ずいう
279カエレ
>>280 必ずそうなるとは限らない。頭超悪いだろ?
クロスでお腹いっぱい、十分楽しんでる奴もいっぱいいるぜ。
>>280 しかし、競技やらないなら意外と何でもいいよね。
最近スリックMTBなんかありな気きがするんだw
クロス買ったあとにロード買うやつの俺含め多いこと
クロスはクロスで使い勝手があるし、ロードでは買い物にすら行けない
隣の芝張ってやつだね。一昔MTBはやってたときに舗装路馬鹿らしいなってことで
ロードに移行した面もあるし。そういうやつは多かった。
嗜好しだだが、
>>280がそこそこいるのもまた事実。
9sの新型SORAを8sフラットバー用シフターで引いても問題ないですか?
3万円クロスだと12kg切るのがやっと11kg以下は厳しいけど
5万円ロードだと平気で10kg切ってくるからなあ(同価格帯でクロスだと10kg切れるのはESCAPE Air位)
あとはファータイル候補の人が予算どれ位あるかだな
予算3万円台だと消去法でファータイルは有力になるだろう
クソスで重量なんぞ気にしてどうすんだよ。
バカじゃね
12.5kgと9.5kgじゃまるで別の乗り物になる
しかもフレーム重量はあまり差がなくて回転体のホイールがかなりの重量差を生み出してるから余計に
>>211 自転車を購入してホイールを変えてもらったショップに
持っていったら、無料でスポーク交換、フレ取りまでしてもらえました
前輪はホイールごとハブダイナモを注文して組んでもらうべく
組み上がりを待っている状態でしたが、後輪の方を無料でみてもらえて助かりました
古いチューブでバンド作って固定すりゃいい
>>294 それって立てちゃダメなの?単にフロントキャリアにバンドで固定したいってだけなら立てて止めるなら可能かとは思うけど
寝かせたまま固定したいとなるといろいろ無理が出そう
いやごく普通に昭和なレトロスタイルでバンド固定だと思うが
>>294 それは平たいものを水平にって意味?
重量物で左右に揺れるんじゃなければ普通に出来るが。
単に前に荷物を積むって言う話ならフロントバッグとか専用品もあるけど。
ロードバイクの補給食ってウイダーとカロリーメイトでOKなん?
普通のサイクリングとかなら別にそれでいいよ
レースの時とかだと、大きさの割にカロリーが足りなかったり栄養の吸収や成分が向いてなかったりするから、専用品の方がいいかもね
>>302 まぁ縛ればいいんですよね
サイクリング用じゃなくて通勤用で考えてました
ロードバイクはあるんですがこれに乗るときは3角のフレームバッグつけてます
ただこれじゃ全然入らないし脱着して持ち運べないので
普通のバッグをランドナー系の自転車にできるだけ空気抵抗無く取り付けようと考えてました
(リュックは背負わない派なので)
リアにパニアが無難だけどなんか荷物が視界にないと不安になるんで
やっぱり専用品の方がいいみたいですね。
カロリーメイトは口の中の水分持ってかれるから補給食には向いてないね
俺は羊羹派だな
かさばらないし、片手で食べやすいし、熱にも振動にも強い
飽きるけど
>>311 それアクスルって言うんじゃなくってスキュワーって言うんだぜ
練習後の筋肉などの疲労回復などで良いサプリはあるでしょうか。
315 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:02:05.93 ID:/ONwcN/J
変速機なしの普通の26インチの自転車です。
速度を上げたり、坂を登ろうとするとチェーンが外れるので後輪の位置を
少し後方に調整したのですが、チェーンが外れなくなった代わりに、後輪の
車軸付近からガチン、ガチンと大きな音が出て、恥ずかしくて乗っていられま
せん。これは何の音でしょうか?どうすれば直りますか?
宜しくお願いします。
>>315 チェーン引きがちゃんとセットされてなくて車軸が動いてないか?
それかチェーン引きの調整を後ろにしすぎてチェーンが弛む余裕がゼロになって
ガッキンガッキンにキツキツで悲鳴を上げてる(放っておくと切れる)
>>315 ホイールは車体に対して真っ直ぐ嵌まってる?
ギア板の磨耗は無い?
>>315 てかそんなめんどくさいことせずチェーン交換したほうが手っ取り早くない?
1000円くらいで買えるよ
>>314 実感できるほどのものはない。
栄養が足りてる限りは、プロテイン食ったって効果はないし。
アリナミン的なものがきくにはきくが、すぐ効果を実感できなくなる。
>>316 >>318 車やバイクの話だっけ?
自転車の事だとばかり思ってたわw
自転車はふつうスキュワーと呼ぶがね
スルーアクスルかよ
>>323スルーアクスル用のクイック使えばいいだろ
アクスルって軸のことだよ
悪の枢軸の英訳はAxis of evil では椎茸の軸の英訳は?
>>327 エンド幅を変えてオーダーで作る予定なので市販のクイックだと長さが足りません。
ロッド・スキュワートってセクシーだおね
stem of a mushroom
>>329 いっそ軸のほうもオーダー製作しちゃったらどうかな?
>>332 お前バカじゃね。
それなら普通にスパナ持ち歩くだろ。
普通は指を鍛えて、素手で締められるようにする
>>333 なんで?
スパナ持ち歩きたくないから変更したいんだよね?
コストとベネフィットの兼ね合いも付かないとか
馬鹿ガキかよw
それと同じように削りだしでワンオフで作ったら何万かかるんだっつの。
15mmのハブスパナなら軽くていいぞ
誰もコストの話なんてしてませんし。
>>336が貧乏なのはどうでもいいからね
>>316 アクスルは車軸そのもの。スキュアー(串)は中空アクスルを貫通する固定軸だけ。
自転車はオートバイと同じ車軸で固定するタイプと
車軸はフォークに引っ掛けるだけで固定は中空車軸を通した固定軸でやるものがある。
この固定軸がスキュアー。
車輪を固定するという機能は同じようだが、スキュアーはアクスルと同時に使う別物。
アスクル
341 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 21:14:51.95 ID:K8gZeFHl
夜間に自転車に乗る時、ライトは点灯と点滅のどっちが良いんですか?
点灯と点滅モードがあるんで用途によって使い分けるんですか?
初めてSPDシューズを買おうと思っているのですが、シューズと
マルチクリートというものを買えばいいのでしょうか?あとなにか必要なものとかはあるのでしょうか。
ペダルはすでにSPDペダルにしてあります。
>>342 クリートはペダルに付属してるはずだけど
>>343 ペダルに付属しているのはシングルクリートというものらしいので
今回マルチクリートというものを購入しようと思っています
価格も安いもののようなので
>>344 シューズはショップで試着しないと駄目だよ
>>342 途中でコンビニとか寄るならクリートカバーつけるのが礼儀
あ、SPDか、ごめん
>>345 SPDでもSPDslでも、そんなのいらねぇよバーカwww
何が礼儀だ、余計なもんつけて重くしてどうすんだよ
あのカバーはクリートとかに土とかを詰まらせないようにするためのもん
なんでいちいち店のこと気にするん?
だったらまずピチパンから止めろやwww
>>348 煽りレスする前にレス番位確認しろや阿呆
SPDのほうが、床にダメージ大きいけどなw
>>351 えっそうなん?
だってSPDシューズって、クリートが靴底のゴムの中に隠れてるじゃん
踏み出せばその一歩が道となり
その一足が道となる迷わず行けよ
行けばわかるさ
SPDシューズでコンビニを削り尽くす気か。何千年かかるんだよ。
今日トレーニングのため某峠を2ケツで登っていました。
しばらく走っていると、一人の若いローディが手を振っており、
自転車を止めて話を聞くと、腹が減って動けなくなった、何か
食い物をくれと言うのです。
僕がカロリーメイトをあげようとしたら、後ろの師匠が
「ハンガーノックは無知ゆえの結果、助ける必要などない」
と制止されてしまいました。自転車競技の世界はこうも厳しい
ものなのでしょうか?
食い物くれってよう言わんわ
恥ずかしい
悲しいがこの世界は弱肉強食じゃ…
いざとなったら相手を蹴り落とすくらいの覚悟でいないと
>>361 師匠「食物が吸収されるまで十数分かかる。この御仁はもう助からん…楽にしてあげなさい」
峠で腹すかして倒れるって、昔話みたいだな
助けたら何か恩返しがあったのかもしれないのに
よくレースで初心者 中級者 上級者で別れてるコースがありますが、
いわゆる
初心者
中級車
上級者
はレースではどれくらい平均で走るのでしょうか。
情けは人の為ならず
自分がしてあげた善行は、いつか回り回って自分に帰ってくるさ
師匠は自分が野垂れ死にしたとしても「俺の墓標に名は要らぬこの峠の土となろう」の心意気で日々生きてるんだろう
湾岸スレいけよ
>>366 スピード?実はそう何Kmも変わらないよ。距離は違うことが多いけど。
SPDクリートをシューズにとりつける際に、ネジにグリスは必要なのでしょうか
マルチすんな
塗っとけ
www
>>371 向こうで塗れ・塗るなと結論が割れてそれっきりなのでこちらでお聞きしました
みなさんはどうしてるのでしょう?
塗らなくても問題ないし塗っても構わない
その程度
別に塗らないから何か不具合が起きることないし
その逆も同じ
つかSPDペダルのバネのが先に錆びるのよね
材質的に仕様だから諦めるしかないけど
俺は固着予防や防水効果を期待して塗ってる。
ありがとうございました
手元にないので、とりあえず塗らずに締めてみます。
論争って・・・シマノのページに説明書とかあんじゃね?
>>361 そりゃあもう狂おしく身をよじるように走る世界ですから。
>>361 「じゃ、このカロリーメイトとそこについてるカンパのRecordと交換しましょう」
ぼくの股間のアルテグラでかんべんしてください
>>354 ありがとうございます。
昼間点滅させる意味ってあるんですか??
え?アルテグラ?
その股間のmicroなシフトのこと?
>>380 あなたのはどう見てもTourneyでしょwww
ところで、私のバイクのチェーンステーにシワがよってしまいました。
アルミ製です。脚力がありすぎるのでしょうか?
>>381 目立つじゃん?
場合によっては死なずにすむ事もあるよ。(それを知る術はないけども)
>>384 脚力が原因かどうかは知らないけど(気になるなら測定してみては。)、原因は色々考えられるね。
ロードバイクに乗ってるんですけど
サドルにお尻を乗せる位置って
どこら辺が良いんですか?
個人差はあると思いますが良かったら教えてください。
>>388 とりあえず乗ってて自分のけつが落ち着く位置にサドルを移動させれば?
>>388 俺は幅広い部分の真ん中あたりに坐骨が来るような感じにしてる
>>376 グリスって樹脂やゴムを劣化させる。
グリスが靴の他の部分に付着しないなら塗ってもいいかも。
付着するかもしれないと思うなら、シリコーングリスにしておこう。
ちょっと高いけど幅可変式サドルってのもある
やや重量増すのも弱点だが
>>388 連続8時間ぐらい乗って決の痛みのピークを超えたときに座ってる位置
最近クロスバイクを買ったのですがタイヤの幅が28cとなっていますがcとはどういう意味なのでしょうか
2.8センチの幅という意味のpのcなのでしょうか?
昔は同じ700mmホイールでも700A・700B・700Cって規格違いがあったんだよ
それが淘汰されて700Cホイールしか残らなかった
だから「C」の文字自体には何かの略語のような意味はない
ランドナーには650A・650Bなどがまだ残ってる
700×28Cなら「直径約700mm×幅28mmのC規格ホイール」って意味
>>398 なるほど、しかし前にタイヤを外した状態でリムだけの幅を測ったら28mm以下だった気が・・・
タイヤに空気を入れたらそ2.8センチぐらい(正確には測れませんでしたがだいたい)でしたので疑問に思いました
>>399 タイヤは自身の幅より狭いリムに引っ掛かって膨らむので
700×28Cタイヤが付けられるホイールなら、当然リムは28mmより細くなる
一般にはリムの1.4倍〜2.4倍が、そのリムに装着可能なタイヤの幅
つまりリム幅が16mmなら、23C〜38Cまでの太さのタイヤが付く
>>399 28mm幅のタイヤが付いてるなら、リム幅は15〜18mm位じゃね?
>>400 >>401 ってことは28cというのはリムの幅のことではなくタイヤの太さの事でいいのですか?
タイヤには28cと書いてありますがリムは絶対に28mmもないので
自分でタイヤって言ってましたやん
>タイヤの幅が28cとなっていますが
>>402 そらそうよ
リムとタイヤが同じ幅になったらおかしいw
あとタイヤの幅は装着してるリムの幅によって変わるので
たとえ700×28Cとして売られてるタイヤが付いてても
実際に図ったら28mmになるとは限らない
更に銘柄によっても同じ28Cとして売られてても幅が違う
あくまで大まかな目安にしか過ぎない
例 とあるリムに、700×28Cとして売られてるタイヤをつけた実測値
実測25mm ブリヂストン ディスタンザTough 28C
実測25mm 三ツ星 クルーズライン 28C
実測26mm パナレーサー ツーキニスト 28C
実測27mm パナレーサー リブモPT 28C
実測28mm パナレーサー T-ServPT 28C
実測28mm パナレーサー Tourer Plus 28C
実測29mm ケンダ Kwest 28C
おなじ28Cとして売られてるタイヤでも、実際に測ったら銘柄によって
26mmしかなかったり30mmもあったりとバラバラ
あさひのプレシジョンスポーツの28Cタイヤなんて実測30mm以上あるしw
もっと詳しく補足しよう。
700Cとか28CのCというのがリムの太さを表す記号なのです。
主にA,B,C,Dという4パターンの太さがあり、Aが一番太くDが一番細いのです。
なので28CのCはpのCではなく、リムの幅の太さを表しているのですが現在ではCが主流になっているので(規格を統一化の為)
本来は28-Cと表記するのが正しいのですがなぜか紛らわしく28Cと一緒に表記してしまっているのでややこしくなっています。
なのでタイヤの太さ28とリムの太さCとそれぞれ別の意味を持っています。
大昔のロードレースは道路状況が悪くて未舗装の場所も通るから
今のランドナーみたいに太いタイヤを装着してた
それが次第に舗装路ばかり走るようになって、細めのCタイヤが主流になって
AやBの太いタイヤは死に設定になっていった
>>407 なるほど、まあ太さの誤差はなんとなくわかってました
自分的にはcというのがリムの太さを表すのかタイヤの太さを表すのかを知りたかったのです
>>408 おお!これはわかりやすい
なるほど数字と記号は別の意味だったわけですね
たしかに28cと一緒にくくられてはリムが28センチなのかタイヤが28センチなのかがわかりにくいですしね
>>409 なるほど、そういう流れがあったのですか
すごい勉強になりました
タイヤを装着した状態の大きさを重視してたんだろな
24〜700x40cのローラー台に700×23cのタイヤは装着できるということでいいでしょうか
身長が5cmくらい伸びたらフレーム変えたほうがいい?
あ、すまん。
間違えた
×abcdはタイヤの太さで、
>>409さんが書いているようにaのほうが太い。
○abcdはタイヤの太さで、aのほうが細い。
ここら辺はタイヤの太さと、リムの外径の事が混ざってるのでわかりにくいですが、間違ってないのかな?
>>415 出来るよ。
それは外径の問題だからね、外径が24インチ以上700x40c以下である700x23cは対応範囲内。
>>416 フレームサイズと体格との兼ね合い次第っしょ。
元々体格に対して小さめなフレームを無理して使ってた場合は換える必要があるかもね。
白いサドルはすぐ汚れますか?
>>422 素材にもよるけど暗い色に較べたら汚れが目立ちやすいね。
>>423 ありがとうございます。白でまとめたいんだけどなぁ。
>>424 色の好みがあるならそれを優先したほうが楽しいと思うよ。
掃除や交換の手間なんてたいした事ではないと思う。
>>426 白サドルは素材にもよるけど夏場とか多汗かく時期にデニムパンツとかで乗ると色が移ったりするよ。
つうか、どんな色でも色移りはするんだけど白が一番目立つって話だけど。
首都高ランナーか
このスレの常連だったりして・・・昨日湾岸の話題出てたし
じい様が迷いこむ話はたまに聞くけど、若い奴は珍しいね。
ブレーキの鳴きを解消するのは難しいのでしょうか?
CRCで一発さ!
>>434 おまえ、人が死んだらどう責任取るつもりだ?
体操の個人競技では腋毛剃ったりしないのに、ローディはスネ毛を剃るのは
何故ですか?内村君は技術も凄いけど、腋毛の量も凄いですね!
>>436 落車して怪我したときに治療しやすいように
あとマッサージしやすいのもある
マラソン選手も大体剃ってるよ
>>437 それよく言うけど、プロも腕毛は剃ってないし、多分違うと思う
落車した場合も膝から下を擦りむくことは少ないし
>>438が主じゃないかな
ステージレースだと毎日、走った後にマッサージしてるし
一番は見た目だよ
実体験で毛がないほうが治療しやすいのは確かだったよ
>>432 高速などの自動車専用道のランプは、若くても引っかかるようなところ、あるんだよ。
若い人は、すぐに気が付いて引き返す・・・交通量が多いと難しいんだろう。
>>436 そりゃ体操は空気抵抗が問題になるような速度で走らないもの。
水泳の選手は産毛を剃ったりするんじゃね?
>>443 水の場合は抵抗が大きいね
すね毛剃って最初に風呂入った時にビックリしたわ
>>444 何それ?水中でスネ毛とか陰毛とか乱流を起こしちゃうの?
空は晴れても心は寒い
男一人の迷い旅
>>445 難しいことは分からん
でも、やれば分かるよ
お湯の中にビックリするほどスッと足が入ってく
気分だよ。
余計なものが風でさわさわしないから、なんか感覚が研ぎ澄まされたような気になる。
剃ってみればわかる。
VIVAだぜ
井岡って天才だな、手に汗握る試合だった。
>>435 ありがとうございます!!
静かになりました!
>>449 質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
>>450 BIAはNJSの昔の規格だね。
要は競輪仕様かどうかを聞いてるんだろうけど、どちらかの刻印が無いなら違うんかもね。
>>293 見てきた。俺のも同様だわ。
90年頃に中古で買った物だから出所不明だけども。
抵抗力は確か面積に比例するからすね毛を全剃りしたら割と違うかもな
460 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 23:53:35.26 ID:aMJ39XiC
ベランダとかに自転車を保存してる兄貴たちもいるだろうから聞かせてください
マンション住みです。
部屋は狭いのですがベランダは広いです。
ベランダを物置のように使いたいです。
雨や風やほこりとか動物の被害から防ぐにはどうすればよいでしょうか?
(2回なので、鳥が来ることはあるかもしれないですけど、今まで見たことはないです)
テント的なものを買えばいい感じでしょうか?
よろしくお願い致します
あけおめ
>>460 あけおめです
ベランダは火災の時の避難経路にもなってる
普通の羊羹田の字切りマンションの2階以上であれば、
下側から見上げて避難ハッチとか避難器具が
隣人が隔壁板をブチ破ってハッチに到達できるようにしていないと
いけない。消防法場、完全封鎖は難しい。
つうか、避難経路を塞ぐと自分も火災やストーカーに追い詰められた時に死ぬ。
雁行型マンション、端の部屋でなら鳩よけネット風の網をはって第一の風よけと
目隠しにして、内側に目の細かい紫外線対策済みのネットを張る
あけましてめでとう!
ベランダ保管してた時、多分猫の仕業だと思うけど、ホイールを
JIS→イタリアンに組み替えられたことがあるから、室内保管がお勧め。
>>460 マンションのベランダは消防法で避難経路に指定されている
ベランダは共用部分であるが専用使用権が認められているので管理規則沿い利用しましよう
みなさん あけおめ
氷上って転がり抵抗少ないですか
平滑ならね。
けどスリップするから、それを防ぐタイヤを使うとなるとどうなるかねぇ。
>467
転がり抵抗と、路面抵抗は別物ですぜ。
>>439 > 落車した場合も膝から下を擦りむくことは少ないし
転がるように落ちれば怪我は膝上になるけど
コーナリングでバンク結構入ってる時に滑ると膝下ズル剥けになるぞ。
そこに毛が生えてると雑菌が入って化膿してな…
十年前の落車の痕が火傷の痕みたいにふくらはぎの前側に
手のひら全体より少し大きい位の面積で残ってるよ。
>>470 堪えろ俺の左足っっっ!
っていって、ぷるぷるできるで
自分も落車で左手首の皮膚を
2ヶ所失って、なんかひたすら毛も生えずにつるつるの膨らんだ肉腫
みたいになってたけど、エアロバイクとローラー台で
夏でも発汗しまくっていたら汗腺が取ったのか
毛が生えてくるようになって、肉腫的な膨らみもへこんだ
こけたらローラー台おすすめ
毛は少ないながらも生えてるんだけど、皮膚がまだら模様になってしまって戻らん。
クロスで街乗り中心そんなに遠出もせず安全運転心がけていれば、
一度もひどくこけずに過ごせますか?
>>473 自爆は防げても他から突っ込まれる可能性もあるからなぁ。
街乗りだと安全運転しててもタクシーにヤられる
>>473 貰い事故のほうが圧倒的に多いから自分がいくら気をつけてても
向こうから突っ込んでくるから不可能
それが車や自転車や動物か人間か工事中の事故か悪天候なのかはわからないが
477 :
473:2013/01/01(火) 11:57:38.33 ID:???
ということは答えている皆さんも既に何回も転んで大怪我しているということですか?
>>477 35年生きてて自転車乗ってる時の貰い事故は1回かな。信号無視に飛ばされた。
自損は何度か。骨折2回。
あ、あと面白いのは鳥に糞かけられてビックリして転んだ事もあったね。
向こうから来てる自転車がいたから左に避けたら、向こうが前を見ずにこっちに突っ込んできたことならある
年に一回くらいは派手に転ぶ。
あのとき後ろから車が来てたらひかれて無関係な運転手さんに迷惑かけてたな、 ってことも何度か。
結局、生きるも死ぬも運次第だから保険は大事だなと学びました。
>>475 それは安全運転しているつもりになってるだけで、安全運転ではないのですよ。
>>477 つい先日、離合出来ない道路で前の車がバックしてきて轢かれたぜ
峠の下り坂で曲がりきれなくなりそうになると、ちょっとビビる。
>>483 そしてそういう時に限って砂や葉っぱがあるんだよな。
Oh,my gosh!
>>480 その領域まで辿り着いちゃったおじいちゃんは流石に自転車乗るのやめなよ…
保険云々じゃなくて普通に迷惑だよ
>>486 若いね。
派手に転ぶといってもたいていはMTBで山で木の根に引っ掻けてって感じ。
後続の車にご迷惑をかけそうな状況は幅寄せされて避けた先に空き缶とかコンクリのヒビがとかそんな感じ。
不可抗力だつてつーの。
宋なのが五年に一回くらい。
盛大な後付けも不可抗力ですか?
悪い?
もとの質問には十分な回答のはずだけど?
おじいちゃんとかいって事情も汲まずい決まり揶揄してきた君は何様?
ロードなんかは路面しだいでこけるよ。
左端とか路面悪いし。車に引かれかねないね。
歩行者も含めてほかの交通があるところはたのしめないね。
>>489 クロスで街乗りのときに、って質問に対して
>派手に転ぶといってもたいていはMTBで山で木の根に引っ掻けてって感じ。
を全く説明することなく年に一回は転ぶと回答して、それで十分だと思ってるわけだね
さすがおじいちゃん
正月早々ヤメタマエ
まあまあ今日くらいマターリしましょう(^ω^)
全くだ
お年寄りは大事にしろよ
いつ会えなくなるかわからんのだから、会えるうちに優しくしておけ
大抵の場合は会えなくなってから後悔するもんだ
そんなおじいちゃんが昨日急死しました・・・
死んだら何時でも会えるじゃん
心拍計セットのEdge500を買いたい。Wiggleで一番安い時だといくら位になるの?
ヒルクライムって辛くない心拍数(有酸素運動ってやつ?)で練習しても速くなるものなの?
何もしないよりは速くなるだろ
500 :
473:2013/01/01(火) 15:20:55.22 ID:???
ありがとうございます。
不可抗力の転倒もあるからそのつもりでいろということでしょうか。
スポーツチャリは、みんなヘルメットかぶってるだろ
まあ、そういうことだ
SCOTT JAPANの設立はいつですか?
>>496 死後の世界()とか信じてるロマンチストさんかな?さっさと死ねよカス
>>498 すごいゆっくりでいいから毎日100kmを1年以上続ければ走れば国内トップクラスになれるよ
>>500 うん。だからグローブは必須と考えたほうがいいよ。
出来ればヘルメットも。
インナーウェアが欲しいのですが
オススメありますか?
どんなのつかっていますか
登山屋で買った速乾のやつ
最近クロスバイク買ったんですが、雨の日とかにシート掛けてもどうしてもちょっと錆びちゃいます・・・
一応週一で洗車してるんですが・・・チャリ屋のおっちゃんに聞いたら
「シートとか掛けなくても、いらんTシャツとかで拭いちゃうだけでもいいよ」って感じです
ゴシゴシやったら錆は少し落ちるんですが・・・
>>509 洗車って水を使って?
その後、乾燥させてワックスシートで表面にワックスを残すと
だいぶマシになるよ
水分残しがいちばんいかん
>>510 はい、シャワービャーってやって、タオルでごしごしやってました
そうか、水残しが一番まずかったかも、ワックスは今度チャリ屋行っていいのないか聞いてみます
レスありです
>>509 錆びさせた事で何処が錆びるか判ったと思うけど、
その錆びた場所にグリスをちょこんと付けてウエスで伸ばしておけばいいよ。
チェーンが錆びた場合はグリスではなくオイルでね。
錆びを落としたい場合は柔らかめな真鍮ブラシで擦ると落ちるよ。
錆び落としの液が売ってるけど、あれは塗装面やベアリングに良くないので、
なるべく使わずに済ませたほうがいいね。
>はい、シャワービャーってやって、タオルでごしごしやってました
これって相当気をつけないと一番錆びる原因になるよ
濡れた泥んこ道を走ったりして水ぶっかける必要がある場合は仕方ないけど、
そうでない場合は水拭きに留めておくか、洗った後に分解やエア吹いてキッチリ水分を取り除き、
防錆対策やっとかないと良かれと思って洗ったのに実は寿命を縮めてた、なんて事になるね。
>>511 しかもシートかけてんだろ?
あれ、風通らないし意外と熱を溜め込むしで、水分残ってるとサウナみたいになって一番良くないよ
錆びたパーツを錆び難いパーツに交換していったらイイんじゃね?
みなさんレスありがとう
そうかぁ、良かれと思ってたやったことが、逆に寿命縮めてたとは・・・
まぁちゃんと調べずに、テキトーやってた自分の責任ですね・・・
チャリ屋で錆び落としやグリス、オイルなど探してみます
今度から水拭きのみで、水分残し厳禁ですね、、、
RDのプーリー(ベアリングレス)が指で回しても全然滑らかに回りません
注油しても抵抗を感じますが、こんなもんですか?
>>518 指で弾くと空転しないって事ならそんなもんだから気にしなくていいよ。
指当てたままクリクリやると手応えがジャリジャリしたり引っ掛かりを感じるなら、
分解清掃給脂してみて、それでも改善しないなら交換だね。
脇の丸いプレートの隙間に砂埃が溜まってジャリジャリする事があるね。
道路にまかれている融雪剤は、どれくらい自転車にダメージあたえますか。
マンホールの蓋や橋の継ぎ目など、夏場は黒かったものが今は真っ赤になってます。
塩化カルシウムだから錆びやすくなる
522 :
sage:2013/01/01(火) 20:33:44.57 ID:M0SXUGHZ
オールステンレス車で無ければ融雪剤の附着は致命的
ステンレス車でも、こまめに洗い流さないと、細かいサビが出る
ステンレスも錆びるだろ
>>504 それだと、学生やら競輪選手は国内トップクラスになるけど
国内トップってどういうレベルだよ
>>524 アマロードレーサーのトップレベルぐらい
526 :
520:2013/01/01(火) 20:56:57.31 ID:???
>>521-523 ステンレスじゃありません。
走った後に毎回、水洗いしないといけないんですね・・・こりゃ大変だ。
>>525 トップレベルのレースでもほとんどアマだぞ?
未登録レベルの大会で上位なら可能かもしれないが
>>526 俺のはスポークニップルやられたわ。
ザッと水流してはいたんだけど、隙間に残ってたみたい。
冬季通行止めの国道を登ってきた。所々斜面からから流れてきた水が
凍結してる。そんで県境のトンネル越えた頂上はミラーバーンという
状況。Gショックが示す高度は830m位だった。
登りはウィンドブレーカーも手袋も脱いで額に汗かく程だったのに、
下りは手と足の先の感覚が麻痺しそうだった。
メッセンジャーバッグ程度に収まる良い防寒装備教えて。
>>530 早速ありがと。
体はウィンドブレーカーで十分。
本当はごっつい防寒手袋持っていたんだけど、面倒くさくて薄手の奴で
下りきってしまった。
後付で恐縮だけど足先の防寒対策限定でおながいします、メッセンジャー
バック収納化&軽量だと嬉しい。
2時間実走で練習するとしたらどんなメニューにする?Edge500に登録したい
>>529 通行止なのに自転車で走るのはダメだろ。
BMCのSL01のスペックを調べてみたら「カセットスプロケット:105 11-32T」
って表示があるんですが105に11-32Tのカセットスプロケットなんてあり
ましたっけ?
>>535 誤植じゃね?
グレード名と歯数のどちらが間違えなのか知らないけど。
>>536 かと思ったんですが、実物見ると一番大きいスプロケットに「32T2」って
文字が見える...
SLXじゃねーの?
>>532 ありがとう、割と手頃な値段だね。試してみようかな。
>>534 自転車も車両だから、本当はその通りなんだけど許して。
凍結してる箇所は当然降りて通ったけど、閉鎖してる理由が良く分かったw
>>537 実物がそうなら105の表記が間違ってるんかもね。
って実は105の11-32があったりして。
ロックリングか何処かに型番書いてないかな?
>>538,540
はずしてみました。
「CS-HG81-10 11T」って印字されてます。
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/10s-fc-cs/10s-fc-cs-product.-code-CS-HG81-10.-type-.cs_mountain.html
どうみても105じゃないっすね。
でもBMCの公式サイトにもSL01のカセットスプロケットは105って書いてあるし
BMC売ってるショップのページもみんな105 11-32Tって書いてあるし...
www.bmc-racing.jp/bikes/sl01.php
誤植レベルで済む問題なのかなぁ...
たしか105とかティアグラに新しく32Tのカセットが追加されてた気がする…
>>542 その可能性もあるかなーと思ってCS-5700の製品情報を調べてみても、
32Tの文字はどこにも無いんですよね...
cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/105_5700/product.-code-CS-5700.-type-..html
>>544 ショップの前にメーカーに相談してみることにします。
105の11-32Tが存在するのかどうかと、スペック表記が本物かどうかについて。
>>543 勘違いだったのかな…
それともMTBと型番共通で作ってるとかw
ハブとカセットのマッチングはいいとして、カセットとチェーン、カセットとRDのほうはどうなんだろう。
たしか105の最大歯数は追加モデルのほうでも30までだったよね?
Edge500ってMacでも全ての機能使えますか?
>>547 実は雪国住まいの初心者なもんで、先月納車した2013 SL01の実走はまだなので
なんとも...
ただ、手でクランクをくるくる回しながら変速してもうまくチェーンが
歯に乗らない事が多いです。
フラットバーのクロスバイクにフロントバッグを付けようと考えています
ただ、フロントキャリアがあるため、キャリア部分でバッグ底面を
支えたいと思っています。
ハンドル部にはライトを着けているため、あまり上の方にくるフロントバッグは
避けたいのですが、背の低いフロントバッグで防滴か防水のものはないでしょうか
せっかくフロントキャリアがあるのだから、カゴの方がよいのでしょうか
激坂対応すべく歯数をチョイスしたんだろうけど、メーカー推奨外の組み合わせっぽいね。
32が要らないなら歯数構成換えちゃえば?
メーカーにクレーム入れてみるのもいいかも。
>>551 高さは何ミリまで行けそう?
それがわからないと探しようがないよ。
>>552 ウチが初心者だからショップが独自にそうしたのかな〜とも考えたんですが、
日本サイト&本国の公式サイトにも掲載されている公式スペックが
「Shimano 105 11-32」になってるんでメーカー推奨外って事ではなさそうです。
www.bmc-racing.com/int-en/bikes/2013/road/model/roadracer/sl01/105.html
www.bmc-racing.jp/bikes/sl01.php
ただ「105の32T」がどうしても実際あるものなのかどうかを確認できないん
ですよねー...
自転車用のスノータイヤってあるの?スパイク以外で。
キャノンデールのレフティに対抗して、僕がライティを開発したら
訴えられますか?
>>554 いやメーカー推奨外のメーカーとはシマノの事だと思うよ。
RDはRD-5701かな?ならフロントダブルの場合は最大32tまで対応だから大丈夫みたいだね。
>>549で言われてるチェーンの件は俺はわかんないや。チェーンの側面になんて刻印入ってる?
>>557 チェーンは「KMC XXSP」とあります。やっぱりMTB用?
シマノ推奨外って事ならなんとなく合点が行きます。
あとは「105 11-32T」表示の件か...
>>558 ケンダのスモールブロック8みたいね、アイスバーンで使えるような奴は
無いんだね
>>551 バッグとカゴは載せたい量次第かなぁ。
カゴだと普段使ってるバッグが使えて、路面が悪けりゃ背負えばいいとか融通が利くし。
キャリア用のダボ穴があるなら、日東にダボにつけるライトホルダーなんてのもあるよ。
BBをホローテックに交換したんだけど、ただ差し込むだけと言っても途中で引っかかったり勢いだけでガコンと一番深く突き抜けたりで、取り付けに不安が残ります。
とりあえず右がこれ以上は挿さらないかなって位置で左も挿してみましたが。
クランクの回転もそれまでのカセットに比べて重くなってる気さえするし…こんなものなんでしょうか。
>>555 分割されたパーツをタイヤにはめ込んでいくような奴を何処かで見た気が。
>>562 右クランクの挿入にはグーパンチからハンマーまで固さは様々(個体により変わる)だよ。
>>564 とにかくチェーンリングとBBが隙間ないくらいに突っ込まれてばOK?
ここだと微妙にスレ違いな気もすることなんですが質問させて下さい
当方高校生なんですが、今月から新しい学校へ転校することになりました
今までは歩いて通学していたのですが、新しい学校は歩いてたら2時間くらいかかるしバスだとお金かかるし、ならば今度からは節約と運動を兼ねてと自転車での通学を考えています
しかし2万円以内の予算でAmazonで探していたらたくさんのレビューの中に「ハンドルが曲がる」とか
「運転中サドルが下がる」など体重90キロオーバーの僕の搭乗を不安にさせることが書いてありました(書いてないものの方が多いのですが、そういう商品はレビュー自体の数が少ないのであまり参考にしませんでした)
そこで質問です
予算2万円以内で体重90キロを毎日往復10kmに耐える街乗り自転車はあるのかどうか
あれば教えてほしいし、ないならなるべく安くで買える条件を満たした自転車を教えて下さい
自転車のプロのみなさんおなしゃす
ないです。
2万じゃまともなママチャリすら買えません。
>>567 チャイルドシートを取り付けられるタイプならそのくらいの体重でも大丈夫じゃないの?
1万2万じゃだめだね。
しいて言うなら、全国規模の量販店(自転車に限らず)で長く売ってるの選べば?
アメリカのメーカーのクロス+前かごが現実的なんじゃないかな
予算は7,8万かかると思うけど
>>567 せめて最低五万はないと厳しいね
体重を考慮してマウンテンバイクでスリックタイヤ仕様が理想だろう
毎日の通学でその体重だとクロスバイクのタイヤの細さではパンクが頻繁に起こる可能性もある
だから最低五万以上のマウンテンバイクをブロックタイヤでも10キロ程度なら全然苦にはならんが最初はきついかもだから
スリックに変えれば楽になるだろう
お年玉でなんとか買えないの?
自転車屋行って、2万円で90kgだが、なんか掘り出しもん売ってくれと交渉。
高校生だし、ちょっとした社会勉強になっていいんじゃね?
奇抜な色のクロスとか手に入るかもw
通勤通学用でガッシリした自転車ならパナソニックだろな
HP見てみれば?
>>567 入手のし易さとトータルで考えるとプレシジョントレッキングかな
パナソニックのジャンボリーって4万位するんじゃね?
ルック車じゃないクロスバイクならどれも90kg程度は耐えられるが2万以内じゃ買えないからな。
90kgだけどプレトレで2年乗ってパンク無しだぞ。
>>579 せめてダウンヒルとオールマウンテンの区別位つくようになってからボケようぜw
Elite ARION(三本ローラー)と実走では(無風として)どちらが負荷が高いでしょうか?
90kg程度で7、8万とか5万とか言ってる奴は今のクロスバイク事情を知らないのだろうか
>>583 じゃあおまえは知ってるの?
何も提示してないのに言うだけなら俺でも言えるぜw
>>581 なんでボケるのにAMとDHの区別がいるんだw
本人はAMとDHのバイクで迷っているならわかるが
たくさんのレスありがとうございます
紹介されたホームページは全部目を通させてもらいました
いい自転車ってやっぱり高いなぁ(笑)
むぅ…2万じゃやっぱり厳しいですね
市内の某大型量販店やホームセンターも覗いてみたのですが、予算内でも正直デザインの点で納得できなかったのでAmazonで探してました
うちはお年玉という制度がなくてこの2万と毎月の小遣い+昼飯代1万5千円に手をつけても最大3万5千円が限度なので、みなさんが言うような値段の自転車は手が届きそうにありません
それでも自転車買わないと往復4時間歩くかバスで親の家計を苦しめるだけなので、仕方ないですが予算内で購入して壊れないことを祈りながら通学することにします
みなさんありがとうございました
プレトレでいいじゃんもうw
>>586 バス代考えたら五万くらい出して貰ってもバチ当たらんだろ。
しかも遊びで乗ろうってんじゃないんだから。
スポーツ車は手間かかるからやめとき。普段使いするなら所謂ママチャリが一番。
更新したらさらにレスがw
576さんの紹介してくれた自転車なら買える!
あとプレトレってやつも見てきます!
>>585 離陸しそうな角度のサドル見ても分かるとおりダウンヒルは平地走行は想定してない特殊な用途のバイク
>>579はそういうのも分かってない
坂が多いって言ってる奴にギア比3以上のピスト薦めるようなもん
さすがにそんなこと言えるのは何も分かってない奴でないとできない
>>588 あほかママチャリのほうが手間がかかるんだぜw
むしろスポーツ車はMTBならパンクはしにくいしパンクしてもクイックで簡単に車輪が外せるから修復作業も簡単
だがママチャはタイヤ外さないでやらんといけないから面倒だし、錆びやすいし、重いし、チェーンガードが邪魔でオイルさしづらいし
掃除しにくいわでスポーツ車のほうがメンテが楽なんだよド素人めが!
>>590 だからそう言うのを含めてのギャグなんだろw
わかってないのはおまえだよw
転校だからあと何年あるのか知らないけど、クロスバイクみたいのは長持ちしないからやめとけ。
通学で使うならごく普通のママチャリに限るよ。
>>590 つかMTB乗りなら常識をそんな熱弁されても・・・
あえてそういうギャグを言ったのをまともにとらえるとかもしかして2ちゃん初めてとか?
>>593 ママチャリのほうが持たねえぞw
錆びになりやすくてメンテも面倒、それなら錆びにくい素材で軽いクロスのほうがマシ
結局はどちらもメンテは絶対に必要。だったらやりやすいほうが合理的
ママチャリだから長持ちすると言う理屈がそもそも理解不能w
>>591 通学でほぼ毎日乗るんだからメンテナンスの難易度よりもその頻度が低いほうがいいでしょ。
雨天時も使うだろうし駆動系剥き出しのスポーツ車なんか手間かかって仕方ないじゃん。
だいたい学生が通学に使う自転車は趣味で乗るんじゃないんだから手をかけてる場合じゃないでしょ、
ほったらかしでも性能低下が少ないママチャリが一番だよ。
素人臭いのが多すぎる…
>>588 引っ越しやらでお金たくさんかかってるはずなので、これ以上お金出させたくないんです
もちろんママチャリも考慮してます
というか実は探し始めるまではママチャリか折りたたみしか頭になかったのですが、実際に店舗で見たりAmazonでレビュー見て初めて自分の体重ならスポーツタイプの方がアリなのかもって思いました
けどスポーツタイプ高いのでやっぱりママチャリしか選択肢がなさそうですね
>>595 安物ママチャリを基準に考えてないか?
五万クラスのママチャリは機能に影響出るような錆び方はしないぞ?
フルカバーなら雨風に晒されてもチェーンの錆びや汚れで不具合出る事はないし、
変速付きがいいなら内装にしとけばぶつけたりしても滅多に狂わないし1/8チェーンで長持ち。
ハブブレーキは天候に左右されず使えて安心じゃん?
601 :
567:2013/01/02(水) 13:41:24.33 ID:???
プレトレってのを見てきました
安さからこれしかないって気分なんですが、みなさんのレスからあんまりよろしくない感がうかがえるわけですけど、やっぱり値段なりの商品だから壊れやすいとかあるんでしょうか?
>>598 今はちょうど初売りセール中でルック車じゃないクロスバイクが2万円放出狙える貴重な期間だからな
2万という予算を考えるとミヤタEXクロスやあさひプレシジョントレッキング(プレトレ)のような
ママチャリに似たカゴやオートライト付きのいわゆる通勤用バイクが向いてる気がする
おいw後世に残る最高のギャグ考えついたw
1 :Ψ:2013/01/02(水) 13:15:32.87 ID:a1tinT2+0
「開けましておめこどう?」
夏用のウェアが安い時期っていつ?今?
>>601 予算考えたら妥協点の1つじゃない?
ヘッドパーツやコンポは外装ママチャリと大差ないいわばなんちゃってクロスだけど
一応カードリッジBB採用とか低価格の中で気になるポイントはおさえた努力の後があるw
スポーツバイクを期待して買う人からは評価は低いが予算2万で通学マシン選ぶなら候補筆頭かと
ジェイミスのコミューター2あたりが2万切ってくれるとありがたいんだけどなw
後はシェファードやファータイルが2万円7千円位で変えればそれでもいいがどの道2万は越えてしまう
>>604 秋の処分セール
今も安いけど残り物しかないね
ぶっちゃけ往復10kmくらいなら切り替えありのママチャリでよく無いか…
俺の地元なんて田舎だから切り替え無しのママチャリで往復30kmは漕ぐぞw
坂が無ければ切り替えも要らない
重いなんちゃってクロスでも一応14kgは切ってるので
キャリアフェンダー装備して16kg台なら
18kg前後が主体のママチャに比して軽さは一応感じられるレベル
オールスチールで18kgに迫るパパチャリならママチャと変わらない感じに
目立つ自転車は悪戯されるぞ
>>586 壊れるの覚悟で安いチャリ買え。
自転車通学してりゃ減量して壊れなくなるさw
90オーバーっつーと身長も結構あるんじゃない?
個人的には用途を考えるとママチャリが良いとは思うけど、
もしかなりの長身ならクロスやMTBとかのほうがフレームサイズ選べていいかもね。
>>596 ですからママチャリのほうが使用してるパーツがショボイものばかりだから壊れやすく
素材的にも錆びやすい
だから必然的にママチャリのメンテのほうが多くなるんだよ
おまえまさかママチャリはメンテ不要の自転車だと思ってたのか?
手をかけなければどんなもんでも早く壊れるんだよ。まったく自転車の基本すら知らないとか・・・
>>599 じゃあクロスバイクは錆びるの?
5万のママチャリならもっと快適に走れるクロスの選択肢はなんでないの?
ママチャリにこだわるわけは?5万のママチャリは錆びなくて5万のクロスが錆びるわけを教えてよw
>>600 質問者は高級のママチャリを買える前提の話ではないだろ?
レスの流れを読めよ・・・
安いママチャもクロスもBBやハブなどベアリング部のパーツ型番を要チェック
酷い奴はニップルはフランジの精度剛性不足で論外な奴もあるがそれは当然候補から省くとして
回転部品をケチってないことが重要よ
安い中国製の無名BBの奴は避ける
ベアリング球が砕けたりリテーナーの造りが雑で球がガイドから外れて暴れたりで1万kmもたないうちにガタが来る
フレーム側のワンのネジの精度が低くないか、ネジ規格が中国物に多い独自規格じゃないかもチェック
クロスバイクみたいなのは〜って言ってる奴は
激安ママチャリと同価格帯の激安スチール製クロスの事言ってるんだろ。
このクラスだとどっちもどっちだからな…
ママチャリなら選ぶポイントは
・フレーム素材 鉄なら720番など丈夫な素材を使ってるか普通の鉄か
・BB接合部 剛性確保の為の補強板があるか無いか
・BB規格 補修可能な1/4インチや3/16インチの鋼球を使用か
・前ブレーキ フロントがシングルピボットの鉄アームじゃなくてダブルピボットのアルミか
・後ブレーキ 音鳴りが宿命で調整不能のサーボブレーキでなくてローラーブレーキ使用か
・レバー 剛性不足の鉄クランプのブレーキレバーじゃなく、樹脂カバー入りのアルミレバーか
・クランク 鉄アームじゃなくてアルミアームか
・タイヤ 無名タイヤでなく、後輪にタフロード以上のグレードが入ってるか
・サドル スプリングが錆びないステンレス製か樹脂カバー付きか
ま、とにかく値段でピンキリなのにママチャリは〜とひとくくりにしないでパーツ単位で話をしてけば誤解もないかと
>>567 オマイの頭が5教科7科目狙いのレベルで、手先の器用さも人並み以上で、自分で
メンテするんならホムセンの中華製8900円、9800円のチャリで十分だよ
>>613 例えば雨の中を走りましたと。
ママチャリとクロスじゃどっちのほうがメンテ必要?
サボれるのはママチャリのほうでしょ。
>>586 最近の高校生は身体が鈍っちまってんのかなぁー
歩幅70p、1時間=60分=3600秒として、1秒間2歩の速歩なら70p×3600秒×2歩
で5040mだぞ! 片道5qぐらい歩いて通ってる東大生なら結構いるぜ
>>614 10kmの通学なら重視すべきは快適さより頑丈さじゃね?
剥き出しでごちゃごちゃしてるのはそれだけトラブル起こす可能性が増えるわけだし。
まぁそこら辺の考え方は人それぞれだろうけど。
5万も出さなくていいとは思うけど、体重あるわけだし壊れて無駄金使う事にならぬよう、なるべく頑丈なモデルが良さそうだね。
クロスならダブルウォールリム、ママチャリならステンレスリム+リア13番(出来れば12番)あたりは欲しい所だね。
>>621 歩く時間なんて無駄と考える人も多いようだ。
メンテにどれだけ時間を作れるかどうかだな。
適切なタイミング・内容でメンテ出来るならスポーツ車のほうが走りが良いからオススメだね。
いまとなってはそこそこメンテできるけど
高校の頃はメンテなんてできなかったな
そもそも、工具や消耗品を買う金が無いという
高校の頃にできたメンテといえば
パンクは直せた
電球切れも交換
後輪のタイヤ交換は無理だった
スポーク折れはもちろん無理
スプロケ(?)の摩耗の判断が付かず
チェーンたるみも調整の締めしろがなくなると垂れたまま
フレ取り? とんでもない、そんな発想すらなかった
いまだと100円ショップで、パンク修理キットとライトはあるので
パンクしたままで完全に無灯火ってのを回避はできるかな
そして、8、10のスパナやメガネ、六角が安物で舐めたりとかする
PC、スマホの普及で検索すれば分かる事も増えたんだろうけど
通信費がいろいろ余裕を圧縮してるよね
>>620 いみふw
どっちもサボるとかありえねえよw
壊れる前提でメンテもしないで放置したとしてもママチャリだからなんで問題ない事になるんだw
仮にメンテせずにどっちも条件が同じだとしてもクロスのジオメトリ的に走行性で走りやすいしギヤも多いから坂も楽
しかしママチャリはシートポジションも低いしハンドルもM字で安定性はあっても速度は出にくい
名前の通りママが乗る仕様だから当然快適に速度が出る仕様ではないのだよ
壊れても分解がらくなクロスのほうが圧倒的に有利だし見た目的にもカッコいいというのもある
>>622 そもそもママチャリだから頑丈という定義はどこから生まれたの?
クロスだとママチャリより癌上ではないと言う根拠は?
628 :
567:2013/01/02(水) 17:01:15.94 ID:???
>>612 おっしゃる通り、190cm近くあります
みなさん様々なアドバイスありがとうございます
プレシジョントレッキングで決めようと思っていたんですが、楽天でたまたまBMXを見ていたら安価でデザインも良いのがたくさんあることに気づいてしまいました
BMXは自転車というよりスケボーみたいな感覚だったので購入候補に全く入ってなかったのですが、レビューを見ると普通に通勤通学に使ってる人もいますし、
またストリートでの飛んだり跳ねたりしてる様子から安価なタイプでも体重90キロに耐えてくれそうな印象があるんですが浅はかでしょうか?
それにBMXって少しサイズが小さいイメージがあるんですが、さすがに体の大きな僕が乗ってたらおかしいですかね?
>>628 まあいんじゃね?でも、ママチャリにびゅんびゅん抜かれたりしてw
>>628 ヒント:ギア比
ペダル1回転に付き6m以上ないときつい
あと何千回漕いだら学校に着くだろう?てなるよ
表向きはBMCの適応身長は150〜190cmてことになってはいるが
185cm以上ある奴は20インチ以下の小径はやめといた方がいい
比較的適応身長の幅が広い27インチシティサイクルですら180cm超えると窮屈に感じ始める
イオンバイク初売りセール
LGS-FIVE 24,150円
適応身長185〜200cmの520mmサイズは無いだろうがw
175cm〜190cm対応の470mmサイズはあるかも
あれだな、サーカスの自転車に乗るクマだな
新しい学校でのアダ名はクマで確定
>>628 ガタイいいのがBMX乗るとサーカスの熊みたいになるよ。
笑いを取れて友達増えるかもw
>>627 部品点数からして違うじゃん
ま今回は190cmあるとの事なのでママチャリは候補から消えたっぽいね
>>628 あれはトリック用に作られてて、跨って距離を走る移動ツールとしての機能はないものと思った方がいい
サドル見てご覧? サドルに座って漕ぐ設計じゃないでしょ?
636 :
567:2013/01/02(水) 17:37:16.45 ID:???
あー…そういうのがあるからここのみなさんからBMXを勧めるレスがなかったのですね
もうちょっと考えてみます
BMXを片道10kmの通学にとかナンセンス
まだピストの方がマシ
190あるならホリゾンタルなデカいフレームにも乗れて羨ましいな。
>>626 お前、機から見ても自己肯定しすぎ。
ママチャリの方がメンテナンスフリーに決まってるだろ。
bbが四角いものなんですが、クランク抜きが手持ちに丸いやつしかなくてクランクが取れません、取るのに何かいい方法ありませんか?
ママチャリってメンテフリーなの?
>>641 メンテナンスフリーは言い過ぎだな。
ローメンテナンスって所か。
>>640 四角軸もオクタリンクもISISもクランク抜きは共通(一部でナット用とボルト用があるけど)じゃね?
外そうとしてるクランクとBBのメーカー型番と工具のメーカー型番を書いてくれると詳しく書けるかも。
あるいは画像ちょうだい。
GTの大きなサイズかっこいいね。
小さいとトリトラが潰れていまいち。
>>620 そもそもメンテ要らんだろ。どっちも神経質な人以外は。
普通に風通しの良いところ置いておけば問題ないぞ。
クロスもまともなものはほぼオールアルミだしな。
>>639 なんでフリーなんだよってさっきから聞いてるのになんで答えないんだよw
それならクロスでもメンテフリーでもいいだろ
>>647 だからクロスのほうがママチャリよりメンテフリーだとしても有利だし
メンテをしてもママチャリよりやりやすい
ママチャリにメリットなんてほとんどない
>>648 クロスは駆動・変速系が剥き出しじゃん?
ほっといたらママチャリより早く傷むよ。
その点ママチャリはカバーされてるから傷みにくいってだけの話でしょ。
以上は乗りっぱなしであまり手入れしない人の場合の話ね。
手入れをちゃんとしてやれるならそこら辺の差は殆ど無いよ。
スポーツ車・ママチャリ双方にメリットデメリットがあるけど、どっちを取るべきかは用途や乗り手の性格やライフスタイル等で判断すればいい事だからな、
それを他人があれやこれやどっちが良いか議論するのは時間の無駄。
どんなメリットデメリットがあるのか挙げてやるだけでいい。
>>650 むき出しのほうが汚れが隠れないからかえって簡単にメンテというか掃除しやすい
しかしママチャリはガードがあると言うことはそれによって汚れが目視しにくくさらに汚れが溜まるスペースにもなる
さらに痛みにくいとしてもメンテフリーとなる理由にならない
同じメンテを一切しないクロスバイクとママチャリではクロスのほうがもちが良い
その差はやはり手入れをするからであることが1番の理由
PCだってメンテしなければもちが悪くんるという理屈と同じ
いくらカバーしてても汚れは侵入してくる。一度浸入したほこりなどはそのカバーのせいで逃げ道が無くなり汚れが溜まるのだ
それにどうせメンテするのならカバーなど余計な重いパーツを出来るだけ省くことで軽量化されているクロスのほうが軽快さも増す
だからメンテ云々含めて総合面でみてもクロスのほうが上。
だいいち、ジオメトリ的にも走行するに至って乗りやすくパワーをしっかり伝えられる形状や位置の時点でも走行性も優れている
ホムセンの外装6段もありゃママチャリの類だろ?カマキリハンドルもあるし
>>649 なんで俺にレス?って疑問はさておき、雨で走った場合は
自転車のメンテは必要ないが、泥除け完備のママチャリは
人間側のダメージが少ないがね。
後付けの泥除け付ければいいって思うかもしれないが、簡易泥除けでは
あんまり良いのが無いね。
特に後輪の前側からふくらはぎに向かって飛んでくる水滴が馬鹿にならない。
基本、クロスやロードは雨で走るもんじゃないし、自転車に乗る事だけが
目的の場合はいいけどただ移動するためのツールとしては少しデメリットもある。
>>650 ママチャリの駆動系カバーは服にチェーンが接触しないようにするためにあるんであって
雨除けの機能は全くないよ?
下から見れば丸見えでしょ。雨の日走行したときかかる水分は
ほとんどが上からではなく下からの跳ね返りだからね。
もちょっと具体的に話を進めろよなw
メンテ箇所って具体的にどの部分よ?んでどの規格パーツよ?
内容分かってないからそんな具体性のない抽象的な決め付けしかできないんだよ
>>654 FDとかジャリジャリになるじゃん。
ママチャリのチェーンカバーはフルカバーじゃないと意味ないね。
フルカバーなら跳ね上げ程度ならチェーンがジャリジャリになる事はないよ。
>>651 だからその用途を考えてママチャリよりクロスのほうがいいと言ってるんだよ
メリットデメリットは確かにあるがメリットが圧倒的に多いほうを選ぶのが得策ではないのか?
わざわざ重たくて重心が低いおかげでパワー伝達が鈍くて、ハンドリングも重く、錆びやすくメンテが困難で
ギヤも無い、あっても3段程度で坂などはきつく、見た目もババ臭いとデメリットに対して
メリットは安定感ぐらいだろ。安定感といってもババアみたいな年寄りぐらいの平均間隔の奴が恩恵を受ける程度で
フラットハンドルでサドル高が高くても普通なら安定できるからクロスで十分の安定感もある
>>655 基本的にチェーンの掃除やブレーキの張り具合、調整やボルトの緩み、空気圧が基本だろ?
そんなこともわからず議論してたのかw
こういう基本メンテをやらないから何十年ももつはずのものが1年で壊れたり故障したりするんだよ
>>656 FD・・・?
FDって何の事かわかってる?
変速には関係あるけど、駆動には直接関係ないぞ?
そもそも泥道とか走らない限りそうそうジャリジャリにはならんがね。
>>652 クロスが好きなのは判ったけど、そうムキになるなよw
実際に使い較べた人間の発言とは思えないけど。
あと、
>同じメンテを一切しないクロスバイクとママチャリではクロスのほうがもちが良い
>その差はやはり手入れをするからであることが1番の理由
メンテと手入れは同義でいいんだよね?
なんか比較条件がおかしくね?
おまえらに聞きたいんだけど
通勤通学で片道10qの道のりで体重90sで上り坂もある場所で乗るとしたら
ママチャリとクロスバイクどっちを選ぶ?
655じゃないが…
>>658 雨の日云々言うからハブでもメンテするのかと思ってたが
チェーンとかそんな低レベルの話だったのか…
>>657 もちょっと具体的に例を挙げて話をして下さい
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070513-MTB-BB/MTB-BB.html 例 カップアンドコーンBBの鋼球が砕けて異音とゴツゴツの発生
カードリッジBBで安定した耐久性と取るか、カップアンドコーンで自力でこまめに調性取るか
アナタの言う「ママチャリ」ってのは例えばどんな車種を想定して
そいつは例えばBBやRDにどんなパーツを使ってて、どんなメンテが発生するって想定なの?
対抗として考える同価格帯のクロスバイクってのは例えばどんな車種の想定?
そいつのパーツの違いやメンテナンスの違いはどんな点?
はっきりいってそういった具体的シチュエーションを想定してない
よく自転車のこと知らない素人の想像としか文章読む限り伝わってこない
>>660 同じことだろw手入れもメンテも掃除したりその過程で消耗したものを取り換えたり修理する事を言うんだよ
何を揚げ足取ろうとして論点を変えようと誤魔化そうとしてるんだよw
しかも失敗しちぇるしw
>>661 ママチャリなんかかったるくって乗ってられるか。
しかし、2万だとママチャリかな・・・
>>657 いや質問者から条件提示されてないじゃん。通学利用、距離、体格、予算だけでしょ?
何処に停めるのか、雨天時も使うのか、メンテの時間は作れるのか等が足りないと思う。
>>662 基本の意味わかる?
大がかりなメンテは年に数回でいいわけよ。そうやって都合が悪くなるとこじつけようと必死になる2ちゃん特有の展開が始まろうとしてるのかw
悪いけど俺はそういう屁理屈をたたきつぶすのが得意だから徹底的に論破してあげようw
>>663 おまえもさあ日本人なら理解できるはずだけどちょっと専門用語いれてシッタカしてもチャリに関しては自転車ショップ経営もしてた
俺からしたらひよこだぜw
知識勝負に挑んでも俺には絶対に勝てないと思うけど勝負するの?
してもいいけど屁理屈で逃げるってのは無しだぜw
お前ら、2万でどこまで最適を追求する気だよw
>>659 知ってるから書いてるんだが。流石に馬鹿にしすぎ。
一見綺麗なアスファルト舗装でも雨の日に走ればジャリジャリになるじゃん。走った事ないの?
FDがジャリジャリになるって事はチェーンやギア板も当然ジャリジャリでしょ。
>>643 今撮って来ます。ちなみにチャリはfuji stratosです
>>666 言われた部分だけの質問に答えただけだが、おまえは自分の都合を押し付けたいだけじゃんw
そういう柔軟さもない人間はアドバイザーの資格なし。自分の思うがままの提案を押し付けるタイプで
条件が出ていないならまずはその現時点の内容で考えるのが普通だと思うが?
それにそれを求めるならなぜその時に本人に聞かなかった?
>>667 そういうのは特に雨に関わった話じゃないよね。
雨が降ったから特にやらなきゃいけないという話でも無いでしょ。
だからそれ以外の話として受け取ってたんだがね。
>>668 どっちでもじゃなくてどっちかっていってるんだよw
その時点でママチャリよりクロスのほうがいいけどいまさらクロスなんて言ったら負けかな?と思ってる証拠w
>>674 当然雨なんて想定に入れての話w
クロスバイクだからまさかマッドガードついてないと思ってるの?
教えてあげよう。クロスバイクでも泥除けがついてるものもあるんだぜwww
>>673 それじゃ駄目だ。
アンタの妄想がプラスされてるでしょ。
ちょっと、IDさらしてやってくんない?
はたから見てるとさっぱりわからんわ
>>678 今は某スポーツチーム(ロード)の店でメカニックしてるよ
一応自分の店は経営してるけど他のものにまかせている
>>671 チェーンやギア板に付いたものは駆動に直接関係ある部分は
回転で飛ぶよ。駆動に関係ない部分は残っても特に問題はないね。
雨が降る前からちゃんとオイルさしてる前提だけど。
>>680 駆動系からいきなりマッドガードの話に飛ぶのか。頭大丈夫か?
>>683 なにそれ、そんなやつ特定できちゃわね?ホントならだけど
>>683 凄いじゃん、
なんだか不況らしくうちの近所のショップはあちこちやめちゃったわ。
>>683 んじゃメカニックさんの片鱗を思わせるエピソードを1つ頼むよ
具体的な話をちょっとでもすれば素人とそうでない人間の話は区別つくからな
>>686 できんのかよw結構大勢いるぞw
>>688 おいおい今度は俺の話題に変えようとするのかよw
そーだなあトルクは適当で結構専用工具使わずに締め付けしたり
あと掟みたいなもんであえて緩く締めたりしてしばらくしたら異音が鳴るようにセッティングするかな
そしてグリスは潤滑剤で済まして修理に出す回数を増やすマル秘テク
偽もんだわ・・・ワロス
>>689 軸を押す丸い部分は引っ張っても抜けないタイプ?
なら四角軸用のクランク抜きを買うしかないと思うよ。
上手い具合に詰め物・・・いや、傷付けるといけないから考えないほうがいいか。
戦闘力たったの5か…ゴミめ
って感じの雑魚だったな
>>691 まあいいけどw
じゃあ本題にもどろうか?ママチャリとクロスについてなw
本題をすり替えるために必要な話題でもないだろw
696 :
691:2013/01/02(水) 19:15:12.41 ID:???
>>689 工具がオクタリンクとかISIS専用なのかな?
シマノの工具でいうオクタリンクのアダプターが最初からくっついてるのか。
黒いところ回して外れたりしないの?
>>699 よっしゃ赤飯炊け!
クランクに工具捩じ込む時は真ん中を目一杯緩めてからキッチリ奥までね。
701 :
567:2013/01/02(水) 19:32:34.46 ID:???
>>644 これだ!って思ったら送料高い…
自分のとこ本体価格の三分の一くらい送料取られる…
>>645 これもいいですね
ありがとうございます
>>700 しゃぁぁぁぁぁ、クランクも無事取れました!アドバイスくれた方ありがとうございました!
>>701 GTのパロマーなら店頭でも同じ位で売られてる筈
パロマーの上位機種のアグレッサーが店頭で26800円位
昨晩ういぐるでEdge509買ったんだけど、東京にはどれくらいで配達されるの?
今の中国情勢だとどっかで足止め喰らって3ヶ月待ちコースかも
>>704 そもそもなんでEdge509なんて買ったんだ?
大した機能がないのに値段だけ高いからサイクリストでは評判が悪いことで有名なのに
ビブタイツに表記されているウェストと座高、
重視しないといけないのはどちらでしょうか?
買おうとしているものが座高はピタリなのですが、ウェストが15センチほどきつそうです(恥
もうワンサイズ上を選ぶべきでしょうか。そうなると肩紐が余ってしまわないかと心配です
>>708 よっぽど変な体格じゃなければウエスト。
肩にかける部分はかなり延びるはず。
長すぎる場合は・・・切って縫うなりすればいいかな?
肩紐は折って縫えばOK
東京だと夏ジャージはいつぐらいに買えばいいんだYO!どこで買うのがおすすめなんだYO!
>>711 早めに買わないとなくなる
新作が発表されたらすぐにワイズでチェック、ネットで注文
長距離ツーリングや山登り(舗装路)に耐えられるような自転車の購入を検討しているのですが
皆さんのオススメの自転車をご紹介してはいただけないでしょうか
資金に関しては4〜5万ほどを予定しているのですが、そんなに都合の良い物はないですかね?
エスケープエア!
長距離といわれても、手ぶら日帰りか、宿泊かキャンプかによるのですわ
ガチで自転車競技やってるひとが痩せてるのはなんで?摂取カロリー<消費カロリーってことなの?もし摂取カロリー<消費カロリーならハンガーノックにならない?
>>718 600kcal/hくらい消費するから、それで4,5時間乗ったら逆に食うのが大変
>>717 空いている日の数からすると日帰りが主になりそうです
>>715 荷物満載で旅する感じなら、その3倍くらい必要だよ。
キャリアとバッグでそんくらい行っちゃうね。
722 :
719:2013/01/02(水) 22:18:54.26 ID:???
ちなみに60kgの30km/hでそのくらいね。
これでも3hも走れば、運動しなかった日の2倍くらい食わないと間に合わない。
走ってるときは脂肪と炭水化物の消費が半々らしいから、
300Kcalとれば、ハンガーノックにはならないと思う。
>>721 うお、やっぱりその位かかってしまうんですね・・・
荷物を最軽量にしたとしても15万ほど必要なのでしょうか?
重ね重ねすいません
自転車にキャリアつけてバッグつけての15万であって、テントや消耗品を含めての15万ではない
だな、キャンプ用具に気がついたら15万くらいかかるし
>>724 100km程度の日帰りなら、それこそ5万くらいのクロスバイクで十分だよ。
装備は、ボトル&ケージ、小さいサドルバッグにチューブとパンク修理セット、携帯ポンプ
念のため携帯工具ぐらいかな。
ヘルメットやら服装は必要と思ったら買っていけばいい。
728 :
721:2013/01/02(水) 22:28:31.38 ID:???
>>724 ごめん
>>720を読む前に投稿しちゃった。
日帰りならそんなに荷物も多くないだろうし、キャリアやバッグ付けるにしても簡単な奴で済むからプラス1万見とけば余裕だと思うよ。
車体はその予算だとクロスバイクが良いんじゃないかな。
100qとかエスケープに普段着で
リュックにお弁当と水筒入れても日帰り余裕できるだろう
デジカメも持って行けるわ
修理セット?
パンクなんかそこらの自転車屋でなおしてもらえめんどくせえ
>>727 >>728 >>730 今ご紹介いただいたので見て見たところ、ジャイアント社のエスケープ R3というクロスバイクが予算的にも性能的にも良さそうですね
装備も日帰りなら少なくすみそうですし、整える予定です
ちとお聞きしたいのですが
リアホイールをはめる時にクイックレバーを締めると
レアディレイラーも内側に寄りますか?
>>732 エンド内幅>オーバーロックナット寸法の場合は若干寄るように見えるかも。
あまりにも派手に動くようならエンドの幅や平行が狂ってないか見たほうがいいね。
あとリプレーサブルエンドの場合、その固定ボルトが緩んでいないか点検だね。
>>732 普通は動かない
ディレーラハンガーがゆるんでるんじゃねーの
>>715 5万の予算となると、アラヤのFEDあたりかな。
フロントがトリプルなのでギアが足りなくて坂が登れないということは、少ないと思う。
ハンドルがドロップなので様々なポジションが取れて、長時間で疲労しにくいと思う。
泥よけが標準装備されているので、予定外の雨でも安心だと思う。
ちょっとパーツ交換するとフォーク抜き輪行も可能だ。
ただね、車体が重いしホイールもママチャリ規格で鈍重だし、シフターがWレバーだよ。
あんまりスピード出ないし加速や登坂でエネルギー消費するんで1日の走行可能距離は短く、
ロードなら日帰りできる場所でも泊まりがけになって、ますます荷物で鈍重になってしまう。
ロードでも日帰りできない場所に行くのなら、こういう自転車しかないというわけでもなく、
ロードには輪行がある。
いや、サイクリング車でも輪行できるじゃないかと思うかもしれないが、ロードの輪行とは違う。
ロードは、輪行袋に入れるのも出して組み立てるのも素早くできるし、なんといっても軽い。
しかし、サイクリング車は手間かかるし工具もいるし、なんといっても重い。
重い自転車を抱えて広い駅構内を歩いたり長い階段を登り降りするのは大変だよ。
ちゅーわけで基本的に身軽にロードってことになる。
5万で買えるロードというと選択肢は限られるんだけど、ARTあたりになるのかなー。
>>727 100kmならママチャリでも行ける距離だ。
いちどママチャリで100km走ってみると、ママチャリの何がダメなのか分かるとともに、何が必要なのかも分かってくるかも。
ヘルメットは必須。スピード出してなくても、停止状態で転倒しても頭うったら死ぬから。
服装も必須。必ずしもサイクルジャージである必要は無いが、空気抵抗と汗抜けは考慮したほうがいい。
>>732 俺のも動くw
下のプーリーが数ミリ内側に寄る…
後ろから見たらRD側が微妙にハの字/(^o^)\
>>730 リュックは良くない。
背中に背負うと汗で大変なことになる。
弁当? そんなのコンビニでパン買って済まそう。
水筒? そんなのコンビニでペットボトルのスポドリと水を買って交互に飲もう。
>>736 言いたいことはわかるが、一昔前の人は
MTBにヘルなし、普段着のような格好でキャンプツーリングなんかやってたわけで
>>739 アルミラグのカーボンフレームって修正出来るんでしょうか?
上のほうで通学用にクロスとママチャリどっちがいいって話があったが、俺ならママチャリだ。
自宅マンションの駐輪場に気やすく置けるのはママチャリだけだし、学校の駐輪場に気やすく置けるのもママチャリだ。
それも内装変速でチェーンカバーがフルカバーという、露出部分のないタイプだ。
外装変速だと駐輪場で風で倒れたり、隣の自転車の奴に倒されたり、下手したらチェーン踏まれたりするリスクがある。
通学という実用のことを考えたら、いつでも確実に使える道具であるべきだろう。
ママチャリのメンテナンスなんて週1回空気いれて、月1回チェーンに注油するだけで十分だよ。
>>743 レスありがとうございます。
ですよね…
使ってて問題ないからまぁいいか。
CAAD10はアルミロードの最高峰と言われてるようだけど
これに迫るような性能を持ったロードって他にありますか?
アルミロード限定ならTCRSLもクソ固くてレース向けよ
公式HP見てきたらアルミなのにかなり軽くて良さそうですね
都内でロード乗ってるとMTB用のプロテクター着けたい衝動に駆られます。
つけてもいいでしょうか?
あとプロのレースの落車とか見るたびにプロテクターの装着を義務つければ
良いのに、と思います。
肘当てと肩パットくらいはいると思いませんか?
>>748 > つけてもいいでしょうか?
プロテクターをつけるのに許可が必要かどうか知らないが、
必要だとしても匿名の人間にそんな許可を与える権限があると思うか?
えっとそういうのはいりません(>_<)
都内でロード乗って、どんなシチュエーションでこけるんだ?
プロテクターって擦過傷を防ぐのと、
路面で滑って衝撃を緩和する(肩パッドで鎖骨折れを防ぐとかね)のがいいとこだぞ
それ以前に車にやられたらひとたまりもない気がする。
>>751-753 釣られるなよw
いくらこのスレでも荒らしまでは相手にしてやる必要はないぞ
北斗の拳の雑魚みたいなかっこしたいんじゃないの?
カインズサイクルの20000円のロードバイク買おうか迷ってるんですけど、どうですかね?
>>759 んなもんかぶって自転車漕ぐの?
肩こるし、夏場は熱中症で死ねるよ?
>>719 >>722 >>723 回答ありがとう。
摂取カロリー<消費カロリーでも極端に差がひらかなければハンガーノックにはならないのね。減量するためにそうしてみようかなぁ
自転車乗りのぽまいらはiPhoneにフィルム貼ってるの?
冬用のサイクルジャケットというと、表面が風を通さない素材で、中は裏起毛という仕立てですが
それなら薄手のウインドブレーカーとユニクロのフリースの重ね着で代用できないのでしょうか
やっぱ全然違うものでしょうかね・・・オカネナイニョ
>>765 寒いと汗で冷えたりするから、とりあえず汗を外に移せるような肌着があれば、あとは追々でいいんでない?
普通のウインドブレーカーも、背中に排気口あったり手首がベルクロ留めだったりすると抵抗控え目で多少は調整出来るし。
>>766 トラック5周するだけなら放熱性なんてどうでも良いわな
頭突きありの競技だし、プロテクター完全装備だもんな
>>765 似た考えで夜込みのロングライドに挑んだらー
ウインドブレーカーの中が蒸れる。
あれ、暑いじゃん、着なくてもいけんじゃん!
そして胸元をあけて風を通す。日中なので熱くてウインドブレーカーを脱ぐ。
外気温は寒くても体動かして発汗するぐらいだぜ、大丈夫ダゼー!
知らない間に発熱のために体力を奪われる。
また着こむもときすでにお寿司
>>765 通気性ゼロでムレる
それが冷える
死亡
自転車用のは大抵、背面で通気性を確保してる
正直、差は大きい
ありがとうございました
やっぱり自転車用と銘打ってるものはそのための機能が備わっているものなのねん
蒸れや冷えを感知できない知覚音痴多過ぎ(もともと日本人には多いんだけどね)
日本の冬は正常な知覚神経の持ち主であればユニのフリースと多少通気性のある
安物のウインドブレーカーで十分だよ
>>774 知覚してどうすんの?
いちいち脱いだり着たりすんの?
脱いだヤツはどこにやるの?
自分は正常だと言いたいだけっす
>知覚音痴
>知覚神経
そんな新年早々体を張って笑いを取らなくてもw
年をとったら熱いフロ平気理論かね
そんな事を書いても知覚音痴が吠えてらぁと思われて終わり。
スルーが一番。
>>745 スペシャの今年のALLEZがレーシーなアルミの中ではかなりいいらしいよ。
日本に入ってきてないけど、S-WORKSも存在する。
やたらと足に筋肉付いてきたんだけどこれって足の死亡が減って筋肉の形が見えやすくなっただけかな?
>>775 毎回パンツ脱いでスッポンポンにならんと雲子出来ない人?
>>781 その可能性もあるし、元々脂肪少なめだったなら筋肉が発達した可能性もあるね。
大根足の家系
>>781 普通は(1)先に筋肉が増えて、(2)その後脂肪が減ってくもの
だから(1)の段階で運動やめると増えた筋肉分が脂肪に変わってリバウンドデブに
ローラー台で鍛えて足が太くなって筋肉が見えるようになって
さらにローラー台で鍛えて800Wがだせるようになったら
静脈瘤ができはじめた
いいことばかりじゃないねー
この季節、ビンディングシューズにシューズカバー無しでも走れますか?
真冬はほとんど乗らないのでわざわざシューズカバー買うのがもったいないので・・・
食生活改善のススメ
>>787 東京なら必要ないな
もっと寒い地域なら厳しいかも
ありがとうございます東京でした。
シューズカバー無しで荒川行ってきます
お年玉でAvec Vent DEFIを買おうか迷ってます(´・_・`)
初めてのクロスバイクなんですけど.....
値段が高いから怖い......(´・_・`)
どうですか?
>>792 カインズで買うなら
>>760-761の10.9kgのルックロードの方がまだ良さそうだな
ただカインズの自転車担当者のメンテ能力は貧弱で有名だからメンテは自分でなんとかするつもりでな
シャインウッドポチったけどこれってどうなの?
シャインウッドポチった
楽しみ
>>797 20インチなのに32T×14-28Tとかギア比がまともに作られて無いルック
トップギアに入れてもひと漕ぎ4.2mなど漕いでも全然前に進まないので
移動の足として使う自転車というより、ハンドル付きキックボードの感覚で使うしか
俺もシャインウッドポチった
たのしみ
初心者が手を出して失敗する典型パターンすぎる…まあ勉強代か
店でフレームとコンポ一式とホイールを買って組んでもらったら
いくらくらいの工賃を取られるのでしょう?
5万円とかとられますか
>>802 それ全部ショップで買うなら工賃取られないのが普通
全部持ち込みでもせいぜい2万くらい
>>799 ママチャリやホムセンの8000円のよりはましかな?
グリップを外したりした後、グリップ先端のキャップのようなものを嵌め込んだだけで
嵌まったと思っていたら、走っている途中か何かでキャップが取れてなくなって
しまったのですが、これないとまずいですか?何か対処法はありますか?
>>808 エナが入り込んでコントロールを乗っ取られてしまう恐れがあります
>>808 雨が入ったり、虫が巣を作ったりする
コルク打っとけ
>>809 ちょっと意味が分かりません。
>>810 ありがとうございます。コルクですか。
グリップのキャップって単に嵌まっているだけではないのでしょうか?
安いのだと300円くらいで売ってるからつけとき
>>812 キャップ単体で売っているのでしょうか?それとも安いグリップということでしょうか?
グリップ買い換えたいと思っていたのでそれも考えていますが。
そこにつけるちっこいミラーもあるよ
便利だからおすすめ
俺はミラーいまいちだったなあ
評判の高いやつをつけたんだがまん丸であまり視認性高くなかった
ビンディングシューズを買おうと思うんですが、希望の品が
「通気性に優れた・・・」とうたっているので、おそらく夏用のものだと思います。
これにシューズカバー+貼り付けカイロなどで東京の冬を乗り切れますでしょうか?
遠出したらこれでは心もとないですかね
靴を複数所有しちゃいけない宗教か何かなんですかね?
>>816 東京の冬だろ?
日中走るならそこまで心配する必要はないと思うけど
>>816 あー東京の冬なら全然問題ないw
俺も東京だけど夏冬兼用で使ってるよ
そもそも冬用のシューズなんてもののほうが特殊
普通のシューズ&シューズカバーは一般的
ボトル以外のサイコンとかツールとか積んだ実走状態で
6kg台から七s台前半のロード乗ってる人
どんなフレームコンポパーツ参考に教えてください
>>811 単に嵌まってるだけの物や、ボルト締めて固定する物など様々だよ。
キャップを付ける理由の一つに突き刺さり防止もあるらしいね。おっかないね。
>>813 単体でも売ってるよ。簡単なのだと3000円くらい。
凝ったのだと2000円くらいのもあるね。
友達は一升瓶の蓋を打ち込んでたな。
ごめん簡単なのは300円の間違い
>>759 だって自転車用として売られているヘルメットはSG規格さえクリアしてない、ファッション用だもの。
>>826 都内在住だがそんな冷え込みはない
奥多摩と一緒にされちゃ困る
>>825 規格とか好きなのね
君はバイク用のヘルメットでも被って自転車乗っててね
真面目な話をするとバイク用のヘルメットでもフルフェイス型じゃないと自転車用と変わらない
これは二輪教習で教わるはず
それなりのスピードでこけたら側頭部やらあごやらをこすってえらいことになる
自転車用かバイク用か、とか強度の問題ではなく
メットが覆っている面積の問題なんだなこれが
MTBダウンヒルだとフルフェイスだね
>>828 規格は馬鹿にできないよ。
それなりに金かけて実験した結果をもとに作られてるからね。
大概「CEマーク」付いてるよね
ヘルメットかぶってりゃ、頭蓋骨骨折、脳挫傷じゃなかなか死なないだろ?
やばいのは首だ。しかも後ろ側に折れるとまずいらしい。
前に折れるのはまあまあ大丈夫らしい。
ヘルメットの普及率が上がった裏側で首を損傷する人が増えたってことが報道されないのはなぜ?
>>765 世の中には2500円のサイクルジャケットというものもあってだな…
>>834 さあ教えてもらおうか
連邦の低価格ジャケットの性能とやらを
>>833 なぜだろうね。
SG規格をパスしてない自転車用のヘルメットは、前後に尖った部分が付いてることが多い。
これが危険なんだよ。
見かけ上の頭の半径をとても大きくするので、地面との摩擦で首をねじ切る力がテコの原理で増える。
わずかに良心的なメーカーは前部分については別パーツにして、事故時には外れてしまうように作ってる。
でも、後頭部はそうなってなかったり。
>>826 都内在住ってのは言わずもがなで23区内ってこと
中央線吉祥寺以西はバルバロイ「野蛮人」の国
自転車のヘルメットの普及率上がったの?
児童幼児だけの話?
だからロード用は擦過傷しか防げないと何度いったら
ちっとばかしジッパー経由で風が入る程度で防風性能は十分
腹側の丈が長いから前傾で生地が余るとか単色しかないとか
ポッケが小さいとかまあ色々あるけど
激安夏用ジャージ感覚で気軽に買えるんでそれなりに満足
OGKのSP-3くらいだろ、SG規格対応のは。
>>839 つまりアスファルトおろし喰らってハゲる可能性が減るわけだな?
凄い大切な事じゃないか!
>>843 脳味噌ぐるんで死ぬ可能性は高まるけどな。
ヘルメットしたほうが危険という主張もあるんだぜー
>>839 どういう理屈で?バイク用と比べたって、厚さそんなに変わらないけど
>>825 国産メーカーのヘルメットはSG規格パスしないと販売できないからSG規格適合済み
風が吹いている〜♪
>>846 それはオートバイ用じゃね? 自転車用はSG規格パスしてないのも国産メーカーが売ってるよ。
自転車のヘルメットって三年しか持たないらしいが三年で買い換えている人なんているの?
子供用のはSGマーク入り
大人はどうでもいいが子供用ヘルはしっかりしてないとな
>>850 じゃないとレース出れない時があるからなぁ
綺麗な 断面 ですね
ちょっと英語で書いていいかな?
I love the fish.
ここに書いていいのはフランス語だけだよ
ああ、ゴメンゴメン。
J'aime le poisson.
>>850 OGKのバイク用のフルフェイスとか8900円で売ってるのに(しかもけっこうかっこいい)
なんでチャリンコ用が2万近くもするのだろうか
>>859 ブランド料もあんじゃね?
オートバイだとアライショーエイあたりがトップブランドで、
オージーケーとかワイズギアあたりは安売りじゃん
アライやショーエイってバイク市場が頭打ちなんだから
コッチに参入考えないのかな
自転車ヘルもそれなりの市場に成長したと思うんだけど
大人の着用義務がないからな
フロントのギヤを変えるとリヤのギヤがガチャガチャ変わったりすることがあるのですがなぜでしょうか?
競泳用のVパンで自転車乗ってもOK?ワイルドに見えるかな?
>>866 フロント変速した結果、チェーンが斜めになる組み合わせになってないかな?
>>866 フロントもリアもディレイラーの調整が必要だ
やり方はググれば動画があるよ
丁寧でわかりやすよ
暇潰しにHUNTER×HUNTER読んだけど、メルエムの死因を教えれ
873 :
867:2013/01/03(木) 23:46:10.61 ID:???
>>868 >>869 >>870 ありがとうございます。
リヤはワイヤーのたるみをとってインデックス調整して無負荷ではスムーズに
ギヤが変わるように調整したのでフロントも同じようなことしてみます。
くろすばいう
どうせダサいなら俺はアライの玉ヘルを選ぶわ
だれも止めはしない
soraから105にコンポ載せ替えしようと思っているのですが、BB、チェーン、スプロケなどをアルテやデュラなど一部を上位にするとフル105より性能が大分良くなると聞いたのですが本当ですか?
>>879 チェーンは変わらないね。見た目がピカピカになる程度。
スプロケはアルテ以上がオススメ。若干スムーズになるよ。
BBは俺は体感出来なかった。
互換性があって一番違いを体感しやすいのがブレーキかな。
プーリーは手入れが楽になるのでデュラがオススメ。
BBとチェーンはデュラ
プーリーとブレーキアーチ、チェンリングはアルテ
がおすすめ
値段と性能の兼ね合いからね
シマノのコンポのグレードについてですが、
ママチャリの内装変速と同等以上の確実・素早い変速が得られるのは、
どのグレード以上でしょうか。
なんとなくデュラ以外は勝てないような気がするのですが・・・。
根拠もなくなんとなくそういう気がするのならグレードの話しても意味無いですね
わからなければ黙ってようね
構造上、同等以上は無理。
>>885 ほら黙れって言われたぞ
気をつけなきゃダメじゃないか
なんとなくデュラ以外でも楽勝な気がする
外装は強いトルクかけたまま変速できるといっても、それはデュラだけっしょ。
他のグレードでそれやるとディレイラーが歪んだりして傷むんだよ。
ふつう無意識のうちにトルク弱めるからな。
外装でも内装でも。
ママチャリの内装って言うからにはインター3だろ
インター8のモデルもあるっちゃあるが
インター3は強いトルクかけていてもシフトアップ可能なんだ
原理的にトルク伝達を途切れさせずに瞬間的にギア比が変る構造になっているから
ただしシフトダウンでは少し空転してトルク伝達が途切れるゆえトルクかけてのシフトダウンは無理
初めてロードを買いサイクルコンピューターも付けてもらいましたが
センサーをフロントフォークにインシュロックで固定してありました。
フレームの直接インシュロックってフレームの塗装に傷がついたり
取れたりしないのでしょうか?
自転車としては決して安くない買い物を初めてしたのでちょっと不安です。
気にしすぎででしょうか。。。みなさんはどうされていますか?
サイコン外して感覚を研ぎ澄ますのオススメ
>>894 気になるならホムセンで薄い粘着ゴムシートを買って
取り付けバンドの裏側に貼る
これはディレーラーをフレームに固定するクランプや
クロスバイクでのスタンドの固定クランプも同様の措置
だが自転車において小キズは絶対に避けられない仕様
ダウンチューブ・チェーンステーなどは数年で傷が一杯付く
でもそれは走る上で避けられないものだから
走りこんだ名誉の勲章と思って己の走り込みを誇りに思えばいい
「ピカピカに手入れされてるけど、走り込んら磨耗する部分だけは磨り減ってる」
ってのが真の自転車乗りの理想のバイク状態
自分でつけろ…
>>894 普通
乗り物なんだから細かいことは気にすんな
どうせ5年もすれば次を買ってるか、自転車趣味やめてるよ
>>894 輪切りにした廃チューブを巻く(かぶせる?)といいよ。サイズが合えばだけど。
>>894 あまり細かいこと気にしてると頭禿げるよ
は、禿げてないしー
どの道テープやらゴムなんかでカバーしたりすると、変色したり日焼けで残ったりするしな
余計ひどいことになることが多いw
カツラと同じで、同じ場所だから下がどうなろうと確認できないし、必要な人は継続してつけるから気にしないで良い
ハゲちゃうわ!
40歳女性、身長150センチ、体重36キロです。女にしてはわりと筋肉質と思います。
今度購入するママチャリ系の自転車のタイヤのサイズとアシストをつけるかどうかで迷っています。
5キロ、最大高低差30メートル(うち、最大勾配7%が200メートルぐらい)の経路を往復するのに
20インチ、アシストなしでは厳しいでしょうか?
タイヤは大きいほうが疲れないと周りには言われますが、
身長150センチで26インチだと取り回しが不安です。
よろしくお願いします。
>>907 20インチだと登りはいいとしても下りが怖いな。
26インチが無難だと思うよ。
>>907 20インチって自転車で言うと小径車の部類に入る。タイヤが小さくてお洒落っぽいから最近人気ではあるな。
メリットとしてはホイール自体が軽くなるから、発進時や坂での漕ぎが楽になる反面、径が小さいと不安定になる。
7% 200mって勾配はきついけど距離は短い。ただアシストを付けないなら6段なり7段の外装変速付きが良いと思うよ。
Hageing
ハゲじゃないもん…
Hage-ing[進行形]
ハゲ続けている、現在抜けている、焼け野原になりつつある、などの意。
あまり使うと泣いたり、怒ったりするので注意が必要。
外装と内装ってどちらのほうが軽いの選べるの?
>>915 (1)変速器の重量の事なら内装8段>外装>内装3段の順で重い
(2)ギア比の重さことならスプロケの設定次第
(1)内装8段ハブは重量約1.6kg
外装は例えばAltusならディレーラー300g・スプロケ350g・ハブ400g
(2)例えば同じタイヤ径でギア比を比べた場合
内装8段でフロント39T×リア16Tのスプロケなら、ギア比は3.9〜1.3
外装7段でフロント39T×リア14-28Tなら、ギア比は3.4〜1.7
外装24段でフロント48/38/28T×リア11-32Tなら、ギア比は4.3〜0.9
スクーターでいいじゃん。電動アシストよりあらゆる面でいいと思うけどなあ。
ハゲハゲうるせーぞハゲ
発毛で行ったか?
ヘルメットしたら分からないし…
>>907 タイヤサイズは店頭で確認する。
試乗できる店舗も有ります。
アシストの有無は運動したいかどうかで決めてはいかがでしょうか。
荷物満載でその坂はかなり辛いでしょうが、できれば電動アシストなしで今の筋肉質を維持してください。
ムキムキになりそう
>>907 24の婦人車型の電アシにすれば?26電アシだと立ちごけリスクと20の折りたたみだと
荷の積載問題と復路下りのハンドル操作で気を使いそう
日常生活用の自転車を買い換える事になったのですが
パンクが煩わしいので極力パンクに耐性のあるタイヤにしたいです。
何を選べばいいのでしょうか?
>>929 タイヤサイズは?
俺の街乗り自転車、ママチャリはパナレーサーのスーパーハードタフネス、
クロスは同リブモPTを履いてるけど今のところパンク無しだよ。
ちゃんと空気入れてれば、針金とか以外はかなり防げるよ。
逆にそういうのは、どんなタイヤでもきつい。
935 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:40:32.32 ID:El+AB7Ik
バランス的には適性くらい
>>933 跨ってペダルを下死点まで踏み下ろして、膝が伸び切らない程度に足が伸びるかどうか
>>934 拾った画像なのでわからんとです
>>935 なるほど!!このぐらいですか!!了解です!!
>>937 ハンドルとの比較しか見てないから、実際乗る人に合ってるかは936を参考に
ハンドルよりサドルが高くなるほどレース向け、低くなるほど態勢が立つのでロングライド向け
普通は±0〜+5cmくらい
左右のグリップにシフトがあるやつってどうしたらいいの?
>>933 そんなことよりリリースレバーの角度が気になる
>>933 とりあえずきみは
スペシャスレのもうひとりのベンジさんを見習って
ハンドル目いっぱい下げてコラム切れ。
>>942 そうじゃなくて操作がわからないんだよ
どのタイミングでどっちを回したらいいのか教えてください
>>945 前3枚かな?
平地は左を真ん中に、右で好みの重さになるよう微調整、
下りで飛ばす時は左で大きく、急な坂を登る時は左で小さくしとけば(それぞれ右で微調整)大丈夫よ。
チェーンが斜めになる組み合わせはなるべく避けてね。
>>945 すげーおおざっぱな使い方は、フロントは真ん中の2段目に入れっぱなしをデフォと思って使い
2段目じゃ手に負えないときだけ1段目と3段目を使うって考え方
フロントの1段目はほぼ登坂専用と思っていい
後はたすき掛けはできれば避ける
チェーンは一年に一回くらいは交換するべきなのでしょうか。
こまめに洗浄・注油していたらもっと長持ちするのでしょうか。
みんな親切にありがとう
でも左は8つくらい段があるんだ
大体でいいよね?
>>950 伸びなきゃ必要ない。伸びのチェックは道具なくとも方法ある。
チェーンきれいにしとけば、チェーンもチェーンリングもスプロケも長持ちすると思うよ。
>>952 左がリアの変速なんてあるんだ・・・
左が前ブレーキはあるけど。
ロングライドってバテバテになるほど効果は上がる?
自転車を正面からみて左(右グリップ)と予想w
完成車サイズの箱を
アメリカから日本に送る場合一番安いのはどこになるのでしょうか。
USPSだとサイズ制限で無理のようです。
>>955 バテバテになるのは、水分なり糖分なりの摂取が失敗してると思う。
そういう状態は、走る負荷をかけてるのとは違うんだとおもう。
自分の経験だけど、100キロ超えてかえって調子が出てくるとかってこともあるよ。
逆に調子が悪いのにきついことやると、1週間ぐらい腹壊したりした経験もある。
違う物をイメージしてて話が噛み合ってない予感
>>893 内装ハブでは、シマノは廉価ゾーン担当。
ローロフなど、シマノよりも高価・高性能のメーカーがある。
海外の掲示板みるとシマノを使う人は、他のは高くて手が出ないからシマノで我慢って言ってる。
>>959 左の8ってのは8回カチカチなるって事で、書いてある数字や足元の歯車は3枚じゃないかな?
>>926 ホイールが小さくなるとBBの地上高は低くなるんですか?
だよね。
ママチャリで足がベッタリ付くのが目的で小径にするのは、わからんわ。
最近時代が俺に追い付いていないのは何故なの?
時代は繰り返すと言うからね、それは周回遅れなんだよ。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 02:21:16.99 ID:H1dMMugw
TIAGRAのSTIってMTBのFD、RDに装着可能ですか?
2011年製ESCAPE RX3に乗っています。
ttp:
//www.giant.co.jp/giant11
/bike_datail.php?p_id=00000033&action=fullspecs
可能な場合、9速化する場合、MTB用カセットと9速のRD MTB用にすればいいですか?
>>969 RDはそれでOK(10sMTB向けRDだと駄目)、
FDはシフトメイトストレート噛ます必要ありかな。
>>969 現行のティアグラはリア10段だけど、現行ではなく旧式(9段)のを使うって事?
もし現行だったらスプロケは10段じゃないと使えないよ。
おつ
オリーブの致死量は何個?
昨日600g入りの瓶を2本分喰った。美味しかった
10もこみちくらい行くと具合悪くなるだろう。
はじめまして
ロードのタイア交換をしなくてはならないくらい
すり減ってきました
そこで23〜26Cくらいのオススメ無いでしょうか?
アベ23km/h、主な道は砂利が落ちている道路がメインです
ウイグルやアマゾンにあるものがいいです
よろしくお願いします
予算は青天井、かつタイヤ規格の指定無しって事でいいんですかね
>>977 砂が浮いてるような場所のグリップならGP4000Sが評価高かった気がする
海外通販だと3000円位で買えた筈
コンチ「が有力なんですね
探してみます
ありがとうございました
コンチネンタルチンコ
4000sって貫通に弱くない?
貫通重視なら4season
貫通以外の走行性なら4000s
全く同じシチュエーションで貫通パンクの実験してほしいね
パンクに関しては運の要素が強くてイマイチどのレビューも参考にならん
教えてください///
シートポスト径は33.9mmです(ダホン)
シートクランプ径は34.9mmを選択すればよいのでしょうか?
シートチューブの厚みが物によって違うので
その車種のスペックの外径を見ないと駄目
例えば
厚さ5mmのチューブなら外径39mmのときに内径34mmだが
厚さ8mmのチューブなら外径42mmのときに内径34mmになる
>>987 クランプが填まる部分の外径を測ると早いよ
レイアースですか?
とまーらーないー
ゆず〜れない〜
緑の〜 湿布ぅ〜 (サロンパスを貼りながら)
魔法騎士レイアースなんて知ってるのか……
まったく、ここは中年の巣窟だな
キライになれない〜でも十分じゃない〜♪
おまえら終わってるな・・・
ロードバイクデビューでTREK2.1買ったんだけど変速について教えておくれ
右のレバーで最大10速まで切り替えれるって聞いたんだけど実際にカチカチしてみたら9回しかならない。
初めの状態が1段階目で後は9回ってことなのかな?
>>997 チェーンは常に何処か1枚に掛かってるわけだからそうなるね。
後ろの歯車の枚数を数えてみ。
ギアが一枚…ギアが二枚………一枚足りない!!!
1000取れたら俺は英雄になる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。