配光重視ライト一覧
・DOSUN D600 [国内購入可、約13000円]
明るさ600lm、StVZO対応では現時点で最強ライト、リモートスイッチは賛否両論、LEDはMC-E
・DOSUN D400 [国内購入可、約10000円]
明るさ400lm、D600より暗いのにLEDはXM-L、改造向けか?
・Philips Led Bike Light(LBL) [主に海外通販、約10000〜15000円]
明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量は二の次
・Trelock LS950 [国内購入可、約14,000円 / 海外通販、約10,000円(送料込)]
スポット系配光、液晶画面による残量表示、5段階調光、18650を2本内蔵、USB充電(最大1500mAh対応)
・DOSUN A2 Bike Light [国内購入可、約8000〜9000円]
バランス重視、明るさ、配光、ランタイム共必要十分。
・ROXIM RX5 Ranger [国内購入可、約8000〜9000円]
上記A2と価格、大きさ、重さほぼ同等。富士山型の独特な配光が特徴
・CAT EYE HL-EL540 ECONOM Force [国内購入可、約4000〜5000円]
予算最重視、明るさ、配光、ランタイム共日常使用では必要十分
・IXON IQ [主に海外通販 約6,000円〜7,000円(送料込)]
4AA、近距離重視でムラの少ない台形配光、ACアダプタ付き版は単独で充電可、Hiで5時間、LED残量表示あり
・ROXIM RS3 Speed [国内購入可、約6000円]
コンパクトさ最重視、配光、明るさ共2AAとしては最高クラス
・DOSUN S1 delux [国内購入可、約6000円]
上記RS3と価格、大きさ、重さほぼ同等。明るさは一歩譲るか。
・GENTOS AX-002MG [国内購入可、約5000円]
ホムセンライトの雄が放つ自転車専用ライト、素人には優しいだら下がりGENTOSルーメン仕様
・Owleye ハイラックス30 [国内購入可、約4000円]
内蔵電池を取っ払っても外部USB給電で動くすごいやつ。ただし内蔵電池と外部USB給電の同時使用は危険かも
■中華系爆光ライト一覧。公道使用なら眩惑対策必須。
・製品名[公称光量/採用LED/リフ形状/価格/DX商品番号]
・MJ-808E [1000lm/XM-L/OP/$74.9/SKU.57100]
明るさ、周辺光、ランタイム共にベストバランス。
最近MJ風ライトが増えてきたのでちょい割高。
・通称 偽808E [1200lm/XM-L/SMO/$43.3/SKU.82510]
MJ風ライトの代表格。SMOリフ採用で跳びとコストパフォーマンスはピカイチ。
ヘッデン利用で視線と連動させるとなお良し
・MJ-816 [1400lm/SSCP7+XPEx2/OP+Def/$120.8/SKU.36018]
通称ミッキー。ワイドな照射と3連LEDでとても明るい。
SSC-P7は現状では時代遅れか。手元スイッチ付き
・MJ-872 [1800lm/XP-Gx4/Def/$134.8/SKU.36018]
照射幅と光量に関して群を抜けているが、跳びがイマイチ。
・MJ-880 [2000lm/XM-Lx2/SMO+レンズ/$220.0/SKU.112248]
Magicshineのフラッグシップ
小型で2灯の憎いやつ。従来製品とコネクタの互換性が無いので注意
・TR-D003 [1800lm/XM-L+XPEx2/SMO/$80.1/SKU.105489]
通称逆ミッキー。照射は偽808Eに不足しがちな周辺光を強化した感じ。
MJ-816ほどワイド照射ではないが必要十分。良く跳びます。手元スイッチ付き
跳び重視
TR-D003>偽808E>MJ-880>MJ-808E/MJ-816>MJ-872
周辺光重視
MJ-872>MJ-880>MJ-816>MJ-808E>TR-D003>偽808E
〜初心者向けQ&A〜
とりあえず何を買えばよいかわからない → CATEYE HL-EL540RC
軽くてコンパクトなライトが欲しい? → DOSUN S1 Delux
もっと明るさが欲しい → DOSUN A250
さらに明るさが欲しい → PHILIPS LED BIKE LIGHT
ランタイムが、、、 → 電池買い足せ
電池重たいし、充電面倒、、 → ハブダイナモホイールとダイナモライト(Philips SafeRide LED Dynamo 60Lux とか LUMOTEC IQ2 LUXOS)買え
さらに明るい、、、→ DOSUN D600
もっと明るく! → 中華ライト逝け
もっとランタイムを! → 中華ライトでバッテリ買い足せ
いろんな種類のライトを試してみたい → PAYPALアカウントを作って海外通販しる!
高級なライトが欲しい → LUPINEとかLight&MotionとかNiteriderとかで検索すると幸せになれます
なんか手元に使わないライトが増えた → おめでとう!もう貴方は立派なライト廃人です\(^o^)/
以上テンプレおわり
ふぅ
>>1乙。
新スレ記念にライト晒し。
兼ねてより検討していたHi専用ライトを導入。
対向車(者)発見と同時に瞬間消灯が必要な為、
手元SWが必須なのでコレにしてみた。
(車のHiビームと同等の使い方を目指す)
上段にD600を常時点灯、下段に逆ミッキー(TR-D003)をHi専用に。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/28739.jpg SWはブラケットに。これでハンドルから手を離さずに瞬間的に消灯が可能。
配線とかがごちゃついててアレだが、どうせ暗い時間帯に走る為の装備なので
見た目は気にしないww(誰も走ってないし、誰にも見られないから)
昼間しか走らない時は、2個とも外してナノショ+付けます。
9 :
8:2012/12/21(金) 16:03:53.97 ID:???
このブルジョワめ(´・ω・`)
>>8-9 逆ミッキーはひっくり返すと
真ん中の灯体と左右に耳を繋ぐところの
橋の下に彫ってある配線用の溝から
水が浸水するからヨロシクナイかと
温水器用のシール剤でちゃんと塞いどけよ
閃 355のSG-355Bって自転車に付ける場合固定ホルダー別に買わなきゃダメかな
前スレわろた
すっぱいブドウ図星かよw
酸っぱい葡萄も裸の王様もケースバイケース
ラベリングによって事実は見えてこない
酸っぱい葡萄って何?
ggrks
おっぱい葡萄みたいなもんだ
>>18 葡萄みたいにおぱいがわさわさくっついてる姿を
想像してしまい、気分が悪くなった。訴訟
>>9 一見、D600とTRのセンターが垂直になってるように見えるが、
取り付け台座どうしてるの?
前スレ
>>985 ハブダイに2個直列でいけるよ。
ただし、速度が遅いときは電力が足らないので、バイパススイッチを設けて
ある程度スピードが出るまでは1個だけを光らせるようにした方が良い。
(下手をすると2個点灯より1個点灯だけの方が明るい)
ま、スピード低ければそんなに明るさも必要ないからそのままでもいいと思う。
ハブダイとは別にリムダイナモで1個光らせてわけだし。
>>10 合わせてたった2万くらいじゃん。
BIG BANG+Bettyならブルジョワって思うけど。
AXAの70lux、A2のローくらいて暗いよな
メーカーの数字も当てにならんな
luxosもレビュー待ちしないとかえないな
リムダイナモは劣化して音が鳴ったり、セッティングがしにくかったり。
「リムダイナモは奥が深い」ということですね。
>>24 ふつうに考えれば、たった1人のインプレの方がよほどあてにならん。
室内でタイヤを手で回してしかも横からの写真だけだし。
前スレ
>>981は信用するに値しないゴミ人間だ! という事ですか なるほど
からかってるんだから極端なこと言うのは当たり前でしょw
>>23 STIとかコンポ見ると意味がわかるで
電デュラ搭載車だし
写真だからかな、手前過ぎないか? 照射が。
制動距離を考えると、最低でも3秒先が見えている必要がある。
前方から視線を外すこともあるだろうから余裕を見て5秒先くらいまで照らしたほうがいい。
36km/hなら50mだ。
>>33 この人のあげてる動画にIQとの比較があるけどどのIQなんだろ
もう一つの見るとcyoTよりは明るい感じだけど
なんかいい感じだの
プロジェクション方式はカットオフが容易だな・・・光学系が重いことと奥行きを食うことがネックだが。
小型の集光レンズでビームを絞ってから凸レンズでプロジェクションすればLEDの光が無駄にならないのに。
とはいえ集光レンズの直接光と反射光の境目とか輝度ムラが投影されちまうんでアレだが・・・。
ま、集光レンズを使わず、四角いLEDをそのまま投影すれば、四角くカットされた配光にはなる。
15km/h以上で近くが真っ暗では路面の落し物や、窪みなどが見えなくて困る。
特にカーブでは危険極まりない。
徐行したほうがいいよ。
見えないところには何かがあると思うくらいでないと。
>>33 >速度が一定速を越えると、足下まで光が配光されます
逆でしょ。速度が低いときの方が足元まで照らさないと意味ない。
>>34 >>30でリンクされてるうちの1個の方は、ボルトを長いのに替えれば
いけるかも。
>>35 50m先までくっきり照らせるライトはそうそうない
ダイナモ用ライトでは無理
>>39 プロジェクター使用の自転車ライトなんてあった?
>>49 カットオフされてるようには見えないよ。
自動車のライトみたいに中に遮蔽板入ってないし。
>>53 それって超スポットすぎで自転車ライトとして全く役に立たないのでは?
>>52 庇付きの中華ライト
その庇では光学的に逆効果、と言うより雨除けだろw
どう逆効果なん?
>>54 ライト1個で済ませようとしたら、そうかもしれん。
近距離用と遠距離用とで2灯体制なら、遠距離用として使えるだろう。
なぜ逆効果かというと、
道路標識などを照らす角度をふさいで、
対抗者の目線にに対する角度は全通過だから。
>>58 水平照射にでもしない限り全通過じゃないだろ??
>>60 ちょっと下向けた程度じゃ余裕で全通過ってこと分かんない?
ああ、厳密に言や全通過じゃないね
>>61 ライトの上に手の平かざしただけでずいぶん上方光減るぞ
それは近距離の場合な。
遠距離になると、そうはいかない。
紙に作図してみればいい。
作図なんかするより目で見たほうが確かだろ
作図で正確に知ろうと思ったら分解してリフ角度測ってとかやらんといかんぞ
そうだな。
50mくらい離れたところから見りゃ一発だ。
50m先照らしたらLBLでもかなりの眩惑だよな
50mくらい照らさないと危ないぜ。
時速36kmで5秒で50m進む。
はい。
近づいたときに目に入らなければ構わないじゃん
遠ければまぶしくないし、標識は反射率高いから
遠くても視認できるだろ
なんで眩惑厨ってひつこいの?
対向車が来る度にハイビームのライト消すのが面倒なんだよ。
だから、配光がいいライトが良いってことになるのさ。
ライトが少し早く残量警告を出したので何かと思ったら、電池が冷えて電圧が下がってた。
冬場は、電池ボックスに風をあてちゃいけないんだな。断熱材で包んでやらないと。
ダイナモライトとバッテリライト併用がいいってことか
ブルベだとそうだわな
>>58 同意
カットしちゃうと照らせないから危険なだけなんだよな
けっきょくはただの自己満足でしかない
信号機は人に向けるんだから、あの軒先のような庇でよいけど、
前照灯はいかん。
LBLは理想にちかいダイナモライトの一つだと
ドイツのライトマニアの人も熱く語っていたなあ
「LBLで100luxあれば郊外も安心だけど今ん時点ではミリ」とも
>>35 配光具合がわかるように手前に倒していました
実際は10〜15m先を照らすように配光します
最低でも2灯体制にはしたいです
広角用のライトとスポット用のライトで
片方はダイナモ、片方はバッテリ
バッテリの懐中電灯でスポットを照らし
速度にあわせてレンズで絞るかなという感じ
夜間に携帯操作をしている自転車に
真正面から突っ込まれそうになったので
いざとなればスポットで相手の首下を照らせるようにもしたいです
それにはユニコのバイクライトホルダーが手でぐぃっと角度調整できるので便利です
信号のはただの雨よけちゃうんか?
雨避けというよりは、太陽の直射光があたって見にくくならないようにでしょ
何にせよ自転車でライトにヒサシ付けるなんて、歩道ばっか走ってる人以外には百害あって一利なし
>>79 手で絞る行為と携帯自転車は遠い親戚に思えるのは私だけでしょうか。
た〜ちゃん
不完全で効果が薄いというなら理解できるが害は見当たらんな
庇じゃ完全にカットできるわけじゃないから標識は問題なく反応するし
上方の光が少なくなり眩しさが減るのはまちがいない
>>76 危険なのは完全にカットしてしまうLBLみたいなライトって事かのう
LBLも完全にカットされてるわけではないよ、標識程度ならちゃんと見える
使ったこともない人間が脳内妄想で叩いてるだけ
おれもS1とRX3使ってるけど水平より下向けた状態で標識はかなり光る
ほんのちょっとの光で標識は光る
公道配光のライトは上面はすべてカットしてるとか思い込んでる無知がしつこい。
車のロービームだって僅かながら上も照らしてるんだよ。
じゃないとこっちからだって光ってるの見えないだろ。
まあ自転車ライトはもともと光量少ないから、カットする意味ないんだけどな
光量を考慮してるってことです
光量は少なくても、狭い範囲から発せられていると眩しいんだよ。
>>89 標識だって見えないしな、完全にカットしてたら。
車のプロジェクター式ヘッドライトは綺麗にカットしてるけど、標識が程よく反射して見える。
>>96 対向車のプロジェクター発光部を凝視しても眩しくないもんな。
魔法社員辺りが開発してくんないかな。
>>78 100luxも必要ないし、100luxだけが必要なら
照射範囲を絞れば不可能な数値じゃあない
しかし、郊外だとむしろ広い配光の方がありがたい
だいたいドイツのどこのライトマニアだよ?
Owleye ハイラックス30買ったけどバランス良くていいね
ちと暗いけど市街地だったら何とかなる
出品者乙
>>104 1円スタートなら入札入れてやるぞ?
出品し直せよ
大光量のライトで明るさに包まれた感覚経験しちゃうと
現状の配光がいいとかいう暗いライトじゃ淋しさで鬱になっちゃうよね
>>103 そのおっさんなら知っとるが、ドイツじゃなくてオランダのおっさんだ
>>106 え?お前ペニーオークションやってるの?
あれ詐欺だからやめた方が良いよ
>>104 送料込で6000円辺りか。
今の季節、日ので前のMTBは夜と一緒でかなり怖いから試してみてもいいな。
高いな
モドキなら3500円が相場
>>103 そのおっさんはライトマニアじゃなく、自転車マニアでちょっと偏屈者
ライトに対しての意見は同意できる部分は多いが、?な部分も結構ある。
そもそも郊外だろうが50km/hで走る場面なんてそうそうないし、
郊外を走るほとんどの自転車乗りにとって無関係な世界だ。
仮にその速度で走る場面があるなら、たかだか数Wしかないダイナモ電源
だけのライトを頼りにするのは間違ってる。
自動車のヘッドライトはレンズ二枚以上使ってるだろ
自転車用もフロントカバーのレンズを工夫すればいいと思うんだ
ヘルメットに付けるタイプで良いのがあったら教えてください。
普通?のバンドのタイプだと自転車用ヘルメットに上手く固定できないですよね。
今はHL-EL540を使っているけど、照射範囲が狭いのでコーナーとかで辛いです。
逆に540をどうやってヘッドに装着しているのかが気になるが
オクで中華の偽808買えばよろし
>>78 LBLを2灯にすれば100luxになるんじゃね。
>>79 携帯馬鹿にはベル鳴らしたほうがいい。
>>115 照射範囲云々以前に4AAライトなんかヘルメットに付けて重くないか?
ヘルメットに付けるならMoonのXpower、L&MのUrban、ExposureのDiabloあたりがオススメ。
外付けバッテリータイプはコードがどうしても邪魔になるのであまり良くない。
>>99 スイッチがチャチいなぁ
>>112 うちの近所は坂道だらけだから、
深夜に50km/hで坂を下るとか、
ごく普通にあるからなー。
>>117 LBLは実測で95luxあったと、ドイツのサイトで見たこと有る。
2個の照射範囲を完全に重ねれば190luxになる。
>>119 深夜に50km/hで坂を下るんだったらそれなりのライトを装備すればいいだけじゃん。
それをダイナモライトだけに頼ろうとするのが間違ってると言ってる。
足らないならスピード落とせばいい。
>>115 適当な大きさの懐中電灯系なら、市販のスポンジとマジックテープやタイラップで工夫すれば固定できるじゃん。
>>121 だから、それなりのライトを求めてるわけだろ。
ダイナモは回路を工夫すれば下りでは大きな電力を得られるし。
>>123 大きなって言っても際限なく出るわけじゃなくせいぜい5、6W
その電力で100luxかつ広い配光は無理
>>119 キミの環境はオランダの郊外の道路には全くあてはまらない
ざっくり1Wで100ルーメン
6Wもあれば600ルーメン
6Wともなればエネループが1時間半で空になる
127 :
115:2012/12/24(月) 00:10:16.13 ID:???
説明不足で申し訳ありません。
HL-EL540はハンドルに付けてます。
前に2AAの懐中電灯(スーパーファイア)や3AAのヘッドランプをメットに付けていた事もあるのですが使い勝手が悪いので止めてしまいました。
>>118 情報ありがとうございます。
ちょっとスペックを見てみます。
128 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 00:30:56.40 ID:u71IftXT
>>93 ホムセンで200円ぐらいで売ってるL字金具を買ってきて100円ショップのリアライトのブラケットでシートポストにつければよろし。
レザインにヘルメットマウント用のアタッチメントあるよね。
ただ個人的には、ヘルメットにマウントするには配光の範囲が重要だと思う。
対向する歩行者などの眩しさを避けようとして頭の向きを大きく逸らせる必要があるようなのは使いにくい。
>>127 CATEYEにもヘルメットに付けるブラケットがあるから、それで付けてるのだと思ってた。
忘れてたが、EL620もヘルメットに付けるにはちょうど良い大きさ、重さ。
先の3つの中のMoonと並んで一番入手しやすく、価格も安い。
個人的には自分でバッテリー交換可能なMoonが一番おすすめ。
CATEYE EL620 250ルーメン 実売7000円弱 ヘルメット用ブラケットは別売りで600円くらい
Moon Xpower300&500 300/500ルーメン 実売7500〜10000円 ヘルメットマウントも標準で付属
L&M Urban 200&400&550 200/400/550ルーメン 実売 日本円換算10000〜15000円
ヘルメットマウント別売り 1000円くらい
Exposure Diablo 1100ルーメン 実売 日本円換算 20000円〜 ヘルメットマウントのみ標準
>>129 ヘルメットにライト付けたらどんな配光だろうが歩行者から見たら眩しいにきまっとる。
ふつうに人が歩いているような場所で使うべき代物ではない。
ねーよ
おやすみ
>>119 xtのハブタイナモで50km/h越えてもなんともなかったよ
50km/hなんて下り坂でしか出せないけどな…!
>>125 日本に住んでるのにオランダ郊外の道路と同じ環境のやつなんてオランダ
137 :
115:2012/12/24(月) 07:11:15.40 ID:???
>>130 詳細にありがとうございます!
バッテリー交換ができるのはポイント高いですね。
少し悩んでみます。
EL-540のヘルメットマウントがあるなら欲しいかも。
重くて使わないかな・・・。
でも直進時はel-540でいけるって人にちょっと過剰な気がするよ
人いるとこでのヘッデンならうっかり光軸ぶつけることもあろうし過剰にせんでもいいだろう
100lmぐらいのが程良いんじゃね(それでも当たれば眩しいけど)
ランタイム短いけど1AAの懐中電灯とかもあるし
というかお前らの勧めるライトってそれハンドルにつけたらもうヘッドライト要らなくね?
el-540との性能差的に
EL540は狭いからヘッドライトは有効だわ、
でも眩惑嫌って上方カットライト買って、ヘッドライトで眩惑してたら意味ねーけど
>>136 もともとオランダのおっさんの意見に対するものに対し、
うちの近所は坂があるからふつうだとか横槍を入れてる時点でおかしい
コリメータのライトなら発光面積では多少ましなのかな。
どっちにしろ街中では使わないな。
>>145 並列で繋ぐと、低速からも電圧が足りるから点灯はするけど、
電流が半減するから、スピードを出しても本来の明るさは出ない。
直列だと低速では電圧が足らないけど、ある程度スピードが出ると
電流もそれぞれのライトにフルに流れるので、ほぼ本来の明るさになる。
自分の乗り方にあった使い方がいいでしょうね。
街乗りクロスをハブダイナモにしようと思って海外通販で完組ホイール探してるけどリムが19Cのやつしか見つからんぽ
>>114は良さげな完組ホイール見つかった?
>>147 そのクロスバイクというのはロード並に細いのか?
622x19表記で28〜47適合だから、ほとんどのクロスバイクでぴったりだと思うが
>>141 確かにオランダなんて基本平らだしねw
アムステルゴールドレースを開催する辺りの話なら別だが。
152 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 17:49:18.00 ID:xyVi4fQ3
A1の本体側のブラケット装着部にひびが入ってしまった
懲りずにA2買うか新しいの模索するか迷うな
一応最後の足掻きにアロンアルファするけど
ハブタイナモホイールぐらい自分で組もうぜ
ダイナモのコイルくらい自分で巻こうぜ
アルミはボーキサイトから
銅はチリあたりから採掘だぜ!
ドロドロとしたなにかに
矛を突き立てて陸地をつくるところからだぜ!
宇宙創生あなたがかみか
もっとも光を……自転車用に
というわけで、このスレは誕生しました
明日は病院やってるから、朝一で行きなさい!
158 :
147:2012/12/24(月) 21:01:28.49 ID:???
このライト、ドイツんだ?
ダイナモホイールを作れるとする。
ダイナモが必要である。
アルミが必要である。
アルミを製錬するためには電気が必要。
すなわちダイナモを作るためにダイナモが必要。
これは矛盾である。
よって背理法によりダイナモホイールは作れないことが証明された。
キテレツ斎がいればオケ
162 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 22:15:00.10 ID:xyVi4fQ3
アルミはアルミ缶溶かせばいいから敷居低いよ
明日からアルミ缶山のように積んで走るわ
>>164 この価格だからわからんけど、
LEDの熱処理がきちんとされていて、
4AAなら3〜4時間のランタイムになるくらいの電流流してれば
今時200lumen程度はふつうに出る。
20時間はLowか点滅の時間だろう。
安いんだから自分で買って試してみれば?
\\おまいら忘れずに見ろよ
TBS 23:50 映画「けいおん!」 〜Xmasスペシャルシネマ〜
NHK 24:25 MAG・ネット スペシャル「真冬の声優まつり
MX 25:00 ガールズ&パンツァー #10.5「紹介します2!」
NHK 25:25 MJ presents 水樹奈々 in のど自慢
NHK声優三昧を聞きながら作業場で自転車に
ダイナモとライトを据え付けして
クリスマスイブを過ごすという悪夢の一日を過ごしてしまった……
http://www.zaikei.co.jp/article/20121204/119345.html NHK-FMで不定期に放送されているラジオ番組
「今日は一日○○三昧」は、あるテーマに沿った楽曲を
ひたすら流す番組だ。アニソンやゲーム音楽、ヘビーメタル、
プログレなど一部のファンが喜ぶニッチなテーマが選ばれることでも
有名だが、次の「○○三昧」はよりによってクリスマスイブ、
「今日は一日“歌う声優”三昧」というテーマで放送されるそうだ。
ああ、この時間だとかつ屋も閉まっている
ライトは光ったのでいいか……
>168
200lm近い光量はある。でも最大での話し。最新LEDへの変更が望まれるやろな。
分離の理由 → 4AAの他数種のバッテリも選べるようにしたため(リチウムあるらしい)。
固定の方法 → 電池はケースに入れて蓋、ケースはマジックテープ止めだ。
ちなみに3種類ある。997Cの方がええかもな。あの電池ケースはコード短いんじゃ。
XC-997A : 充電池+アダプタ付
XC-997B : 電池ケースのみ
XC-997C : ハブダイナモ仕様
>>170 優しい先人さん、感謝
自分もコードは気になってました
やっぱり他を検討してみます
>>164 それ作りがチープらしいよ。とくに電池ボックスとか。
$20ドル未満の価格帯では、XC997は、配光コントロールされてるライトとしては、唯一に近い存在。
水平より上がスパッとカットされてるし、左右もカットされ手前は広く遠くは狭く、そして、手前よりも遠くのほうが明るく。
ゆえに、ライトの当らない部分が真っ暗なので、XC997単騎での使用はオススメされないようだ。あと、LEDが青白いってさ。
ついでに3LEDぐらい付ければいいのに、100均に遠慮してんのか。
A2を越えるバッテリー一体型出たら起こしてくれ
625
A250
LEZYNE MEGA DRIVE
LIGHT&MOTION TAZ1200/TAZ800
そして
>>175は永遠の眠りに付いたのであった まる
>>174 XC997は安いけど、いちおうCREEなんでしょ。
型番とかランクは不明だけど。
配光がキッチリとカットされすぎていて周辺光が皆無でダメっちゅー話があるが、
リフレクターの一部分にヤスリかけて荒らすだけで、散乱するんじゃないかなー。
CREEのXM-LのU2とか148lm/Wでスゴいよな。
85lm/Wから交換すりゃ同じ電力で光量1.73倍だぜ。
でも1個千円くらいするっす。
85lm/Wで良ければ180円なんだが・・・
オランダのおっさんのところにLUXOSとSLBの比較レポあがってるか英語に堪能な人解説してチョ
ちょっと見だと何とかSLBおしたいみたいな感じだが
>>184 やっぱあのおっさんは母国メーカー贔屓があるように
思えてならない
Luxosをけなしている点はDRL、LEDの光の色、スポットで明るい部分があること。
DRLで目くじらたてるんだから、このおっさんに点滅は目立っていいんだぞ、なんて言ったら
そりゃもう大変だろうな。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 01:12:52.77 ID:qtgfQWhY
点滅モードって無駄だよな
昼間には点滅にしたほうがいいかも。
さすがにデイライトともなると普通の光量じゃ埋もれてしまうし。
市街地は点滅の方が良いように思うぞ
車からの視認性がグンバツだし
Hi→Low→消灯だと2回押すだけなのが
Hi→Low→点滅→消灯だと、
おい!もう一回押さなきゃならんのか!って事はある
OFF→点滅→Low→Hi→OFFがいいね
>>192 そのページのレビューに「Good light, but not 200 lumens」とあるなw
Bを買ってサイクルチャージャーにつないでみようかな。
発電<消費の可能性もあるが…
CREEで200ルーメン出てないのに青白いって、どういうことなんだろうな。
Hi→Low→点滅は、
ん、消えたのか!いや、もう一回押さなきゃならんのか!!って事はある
LBLにカスタムファーム入れるのがいいのかな。
配光面倒い
>>200 擬似白色LEDは、青色LED+黄色蛍光体だからさ、
黄色蛍光体に対して青色LEDの光の量が多いと、
青みがかった色になる。
つまり、LEDのスペックを越える電流を流すと、
LEDのスペックの色温度よりも高くなるってこと。
だから、
200ルーメン出ないほど少ない電流でドライブして、
青白い光になるってのは、ちょっと妙な話なんだよ。
実際にはもっとスペックの低いLEDが使われているんではないか。
ハブダイナモの電力で手袋に仕込んだヒーターに通電する、そんな人はおらんか?
ゴミと評判だったエネループカイロぐらいにはなるだろうか
>>201 それ、「黄色蛍光体の出力は青色の光量に対して非線形だ」って言ってるんだよね?
ほんまかいな。
>>204 比例しないからこそ
LEDのメーカーはIfの変化に対して色温度や色座標がどれくらいシフトするのかデータシートに掲載してるのだろ。
一般的に青白いのはスペックよりも多くの電流を流している、という目安にはなる。
>>205 そんなもんなのか。
もし良ければそういうのが良く分かるデータシートなりLEDの型番教えてもらえまいか。
そこまで大きく変化するとはにわかに信じられん。
>>207 少なくともCreeはデータシート公開してるよね
>>194 いいなって思ったけどこういうのは防水が不十分なのかな。
タケーヨ。
キャットアイのEL540のほうが安くて優れてるじゃん・・・
>>210 レビュー1件しかない上にA2も批判してるようなもんなのに何言ってんだ
A2使ってるけどこれはないな
ほんとにこうなるのか?
>反射板の凹凸設計がそのまま路面にがたがた全部投射されていて路面状況がさっぱり掴めない。
>中央部奥のはしごのような段々の形まで全部路面に映っているので、かなり邪魔。
>>210 浅いレビューだな
半年ほど使ってるとだんだんA2のよさが分かってくる
A250はライト本体からの充電出来ないのとSALがないのが致命的だわな
電池の出し入れのしにくさ考えたら直で充電出来ないのは面倒すぎる
>>210 GENTOS AX-002MG、200lmってww
ママチャリ通勤通学用だな。
しかも今時3AAですよ。
しかも200lmは最初だけでダラ落ちしますよ。
ジェントスルーメンは健在なの?
ちょっとまともになったとかも聞くけど
このスレの住人がこれほどまでライトにこだわってどこまで走りに行ってるか興味あるわ
夜の山中くらいはもちろん走りまくりなのか?
>>219 もちろんだろww
早朝4〜7辺りが俺のチャリ活時間帯だから、
特にこの季節は強靭なライトが必須なのよ。
しかもMTBもロードもするからな。
最近の悩みは、MTB⇔ロード間でのライトの移動が面倒臭い事かな。
>>219 今の時期、夕方5時だとライトいるじゃん。
朝から走っても貧脚で150kmとかだと日没に間に合わない…
この時期夜中のしかも山の中走ると気温の低さでライトの持続時間が恐ろしい勢いで短くなるから
明るさより何時間使えるかのほうが重要だ
GENTOSの200lmはXP-Gを700mA程度で駆動(Vf3.05V)、アルカリ乾電池の容量を1.5V2,700mAhと仮定すれば、計算上も6時間だね。
>>222 電池を冷やさないように何か断熱になるものを巻きつけるとかしてもダメなんかな。
リチウムイオン充電池の放電って吸熱と発熱どっちだっけ? 発熱なら断熱でいけね?
交換しやすければ3AAでも構わんけどな。
AX-002MGは、たぶん配光自体は悪くない。
が、広げすぎで一本じゃ暗すぎるってのがな…。
2灯や3灯するなら、いいかもな
AX-002 (200lm、実用点灯 6時間) 4980円
AX-001 (100lm、実用点灯12時間) 3980円
外形、重量、機能は同じ
こうして見るとなんか腑に落ちないな
猫目とかと競合するんだからAX-002だけにして3980円にした方が売れそうだけどなぁ
237 :
233:2012/12/27(木) 16:23:33.07 ID:???
あ、そうそう。
私が3AAで気に入らないのは、ダラ落ちがほぼ確定してるから。
メーカーの人も見てるかもしれんから書いておく。
突然シャットダウンするという理由で返品があったからダラ落ちに変えたというが、コストダウンの言い訳に過ぎない。
自転車のライトでダラ落ちしていい理由なんてあるかよ。
バイクや車でも、バッテリが消耗したらダラ落ちするか?
安全のためにできるだけキープしてるだろうが。
シャットダウンしそうになったら赤LED点灯、強制モード切替等、いくらでも通知策はあるはず。
電池とLEDを抵抗だけを介して直結するのは、ものすごい安上がりだものな。
でもそれだとさ、ニッケル水素充電池とか過放電しちまうような気がするよ。
ニッケル水素充電池の過放電防止のためには、
まだフルパワーで点灯できる能力があるうちに点灯やめないといけないんだぜ。
>>208 試しに見にいってトップページで宣伝されてるLEDのデータシート眺めてみたけど、
これやっぱり目に見えて変わるというほどの変化は無いんじゃない?
LEZYNE SUPER DRIVE XLを買ったんだが、ライトがつかない。
説明書には「初めて使用するときは完全に充電して下さい」と書いているが
もう10時間近く充電している。
充電中に点灯スイッチを押すと一瞬だけ光るがその後は全然ダメ。
これって初期不良か?
それとも充電時間が足りない?
誰か助けて
>>239 変るよ。
PWM調光ではなく電流による調光してみたことあるけど、
黄緑→黄色→白→青白って感じで変化したよ。
>>241 ふーん……実際やって変わったっていうなら、ホントに変わるんだろうな。
だとしても
>>201の理屈は正直有り得んと思うけれど。
温度かな? 定格無視してガンガンに流したら有り得る……かな?
>>242 温度によってLEDの波長はシフトするけど、黄色蛍光体とのバランスに比べりゃ微々たるものよ。
>>245 「黄色蛍光体とのバランス」って一体何の事さ。
247 :
240:2012/12/27(木) 22:48:56.86 ID:???
>>244 バッテリーの方向はあってました。
>.243
だよね〜
>>112 オランダ行ったことがあるのでしょうか。広い平らで見晴らしが良い(街灯が無い)場所で、
広い自転車専用道が線で車道と仕切られてる郊外の道なんでたくさんあるので、
丘陵地の下りなら当然50km/hだせるし、出したくなるのが人情だ。おじさんを責めるな、
日本の道路行政を責めるべきだ。
もちろん、あなたを責めてるのでじゃなく、日本の道路行政を批判してるだけなので、怒らないでね。
>>248 オランダ行ったことあるやつなんてオランダろうwwwwwwwwww
>>240 俺もレザインのパワードライブ買った時その症状の初期不良だったよ
原因は電池のほうにあったらしく本体は異常なしだった
店頭のデモ機の電池を借りて電池だけメーカー送りにして使ってるが
早く新しい電池届けろやダイアテック2ヶ月以上たってんぞw
単純に長期在庫の電池が放電終止電圧を下回って不良品と化したに1ガバス
>>251 どちらかというと、温度によって蛍光体の出力が変わる方向じゃないかね。
蛍光体の入力と出力が比例しないソースなんてどこにも無いと思うんだけれど。
255 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 13:00:12.66 ID:OyORCj3W
>>240 自分も最近買ったが電池がちょい過放電気味だったのか
しばらく充電モードにならなかった
そのまま放置してたら正常になったけど
別の電池入れるのも手だな
>>254 あのなぁ。
励起光と蛍光は比例するが、青色LEDの光がすべて励起光として働くわけじゃないんだぜ。
素通りして青色のまま出てくる分があるから擬似白色になるんだよ。
もし、ぜんぶ励起光として使われたら黄色になるでしょ。
そして、まったく励起光として使われなかったら青色になる。
勃起光とかイヤだな…
あさひのハブライトホルダーの灯火、これキャップ外せないのな
てっきり回して外せるもんかと思ってた
trelockのLS950とmoonのX POWER 500で迷ってるんだがどっちがおすすめかな?
好きなの買えば?
使用目的も必要スペックも書かずにどっち勧めろと?
小一時間うんぬんかんぬん、、、
キャットアイのHL−EL540というのを使っています。
もっと遠くを照らしたいので、飛びのいい物に変えたいと思っています。
ついでに、周辺ももう少し照らしたいです。
>跳び重視
>TR-D003>偽808E>MJ-880
このあたりの中華ライトが値段も安く、ランクアップにいいのではと思っていますが、
このランクのライトを使ったことが全くないので、
具体的な感覚がつかめません。
交換したら、劇的な変化を感じられる程度の物なのでしょうか?
これに交換したら、幸せになれますでしょうか?
お持ちの方、どうか教えて下さい。
ドレットノート級の田舎暗がりならそれでもいいんじゃね
都市部ではイランがな
都市部ならEL625RCもあれば十分おつりがくるレベル
>>224 アルカリはその電流流すとそんな容量出ないし、回路の損失を全く無視してる。
CATEYEの540がXP-Gで170ルーメン表記で、アルカリ4AAだと2時間だよ。
アルカリ3AAでほんとに200ルーメン搾り出せばならいいとこ1.5時間でしょ。
>>201 そのライトの光が青白いのは単にクールホワイトってだけのような気がするんだが
このスレは概算って概念なしで極論に走りたがるよな…
行ったことのない場所について妄想でアドバイスもどきしてる奴もいるぜ…
>>264 車道の一部を線で仕切って自転車道を作るのは一般個人の権限?それとも行政が主導して行うこと?
日本でもオランダみたいな自転車道をつくるべく行政が動き、それに伴い法律・条例整備が進めば
「車道を走れ、歩道を走れ」とか、「点灯?点滅?無灯火?」
等の2chのスレの話題は消滅だよ。もちろん、自転車の灯火の配光まで規制ができる。
自転車道を通行するときは、ドイツの規制みたいな条件を満たしたものを装着せよ、と言われるだろうし。
道路行政が本当に関係無いの?
ヘッドホン・片手傘・無灯火逆走を取り締まってくれたら何も言うことはないわ
>>269 なんでライトの性能のハナシに道路行政が関係あるんだよ
頭大丈夫か?
>>269 風が吹けば桶屋が儲かる論か?
脳内妄想乙
メガドライブ届いたけど、暖かくなるまでほとんどつかわない予感。
何で買ったんだ俺?
そりゃメガCDを合体させるためだろ
そっちじゃねぇw
>>256 どっから全部励起光とかいう話が出てくるんだよw
素通りする光:黄色に変換される光が、光源の光量によって変わる理屈がどこにある? って話だよ。
fenix BT20ってまだかえないの?
日本だってCRがあるじゃないか。条件が揃うと50km/hぐらい出したくなるのが
それも人情ってことで。
でもまあマジな話、LBLだけで50km/hは配光の広がりが少なくてちょっときつい。
速度が上がると視界が狭まるというが逆に視界が狭いと無駄に速度感が上がる。
なので自分はLBLと配光の広いライトのコンボにしている。
でもまあマジな話、練習とかで60km/hぐらい出すときはさすがに街灯の明るい道で
やってるね。
何を変えるんだ?
280 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 00:20:57.02 ID:/886Th81
>>256では確かにその部分を説明していないので理由になってない。
しかし青色LEDからの光が増加すれば励起される蛍光体の数は増加する。
そして蛍光体の総数は有限。ならは青色LEDから放出された光が、励起していない蛍光体に
衝突する確率は励起された蛍光体の増加に伴って低下し、逆に素取りする割合が増加するのは
定性的には明らかではないだろうか。
今考えただけなので定量的に有意かは知らない。励起された蛍光体が光を放出するまでの時間が
十分に短ければ衝突確率は変化しないと近似できるし
>>276 350mA一定と700mAのデューティ50%で色温度が違うという現実を見ろ。
PWM周波数が十分に高ければ蛍光体やLEDの温度は一緒だからな。
>>281 別に色温度が変わるという点を強く疑ってるわけじゃあないんだけどな。
でもまず、一応念のためその現実を疑わせてもらうけど、
その「色温度が違う」というデータのソースはどこから?
とりあえず、
>PWM周波数が十分に高ければ蛍光体やLEDの温度は一緒
って自信満々で断言する人の科学的考察はちょっと疑ってかかりたくなる。
俺も専門家じゃないから割といい加減な知識だけど、その2つなら700mAのが高くなるだろう。程度はともかく。
>>282 まあまあ、ちょっとは自分で実験してみろよ。
ま、CREEのデータシートに、温度と電流による色座標のシフトのグラフがあるけどさ。
うーん……段階踏んで検証できないなら、話聞いても仕方ないな。
俺が知りたいのは「蛍光体の入出力が、LEDの実用レベルで非線形なんて有り得るのか?」って点だから、
自分で実験して色温度が変わったところで結論は出んだろし。
データシートも眺めてみたけどそんなとこまで書いてはいなさそうだし。
そんなに線形だって言うならさ、蛍光体の量をゼロにして青色LEDと同じ容態にしても、青色ではなく白色に見えることを照明してくれ。
>>286 蛍光体の量をゼロにして白色に見えることを証明?
ごめん、ちょっと何言ってるのか真面目にわからん。
どっからそんな発想が出てきたのか。
>>287 あなたは蛍光体は入射光の一定割合を必ず波長変換して出力すると主張してるのでしょ。
だから、入射光が増えても、その分だけ、波長変換されて出力される光も増えて、色温度が変らないと。
ならば、入射光を増やすかわりに、蛍光体の量を半分にしても、色温度が変らないと主張してることになるよね。
じゃぁ、蛍光体の量を半分、そのまた半分と、繰り返していって、いずれゼロに限りなく近づいても、色温度が変らないはずだよね。
色が変るから調光はPWMでやれってのは常識なんだがなー。
>>288 2行目までは正しいのに、なんで3行目でそんな有らぬ方向へぶっ飛ぶの……?
仮に、入射光の1割を透過する1cm厚の半透明ガラス板が有るとしよう。
俺はこのガラスに対する入出力は線形だと思うから、入射光を10から20にすれば出力は1から2に変化すると思うし、
入射光を10から5にすれば出力は1から0.5に変化すると考える。
お前はこの主張を見て、「じゃあガラスが0.5cmになっても0cmになっても同じ出力が出るんだな?」と言ってるのと同じだぞ。
>>289 いや、繰り返すけど色が変わる事自体をそこまで疑ってるわけじゃないよ。
あくまで
>>201の理屈が腑に落ちないだけ。
>>290 つまり、入射光の大きさによらず、蛍光体の量は常に一定でなければならない、というのか。
1ルーメンもないような小さな白色LEDも、
数百ルーメンもある大きな白色LEDも、
蛍光体が同じってのは、
にわかには信じられない驚異だな。
不真面目なのは、入射光と蛍光体に相関がないと主張してるほうだぜ。
>>294 無意味な煽りはやめてくれ。
まともに話すつもりがないならコレ以上何も言わない。
もう一度聞くが、
>>291-292は、真面目に言ってるのか?
296 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 02:32:09.91 ID:/886Th81
ネット上には電流値で元の青色LEDの発光波長がシフトするから
蛍光を励起できる波長の光の割合が変化するっていう解説もあるけど
※こっちなら蛍光体の密度に関係なくLED素子の性質自体で色の変化が起きる
>>269 三鷹市で見られる自転車レーンは水色だが
画像検索すると緑色や茶色もある。どーなってるだ?
>>296 ごめん
>>280完全に見落としてた。確かに
>>280はそれなりに説得力有る気がする。
個人的には、波長のシフトが支配的であるって方が納得しやすいけど、完全に感覚的な話だもんなあ。
簡単に確かめる方法を思いつかないのが歯がゆい。
同一形状、同一色温度で350mA品と700mA品を比較すると、消灯状態で覗き込むと黄色蛍光体の色が違う。
700mAh品のほうが黄色が濃い。
とはいえ、If=350mA時のVfが異なるし、擬似白色LEDはバラツキが激しいので、中の青色LEDが同一かどうかは分からない。
VOLCANO充電池で猫目のTL-LD120-RからTL-LD155-Rに換えたら電池の持ちがすごく悪くなったんだけど
自分の使い方だと120Rだと1ヶ月以上平気で持ったのに150Rは半月も持たない感じ、
エネループにしたらましになる?単4だとあんま変わらないかな
今は冷えるから、ニッ水電池は夏場の2/3も持たないくらいでしょ。
あとモデル変更で3LED→5LEDだから、電圧低下の影響がより早く出てくるのは当然。
今よりランタイム伸ばしたければ、エネループプロが現実的かな。
低温にも強いエネジャイザー(充電池では無くリチウム乾電池ね)って手もあるけど。
でもまあ半月持つくらいの使い方なら、現状でも不便って程では無いのでは?
俺の自作テールはVOLCANO単三×2本で10時間チョイしか持たないぞ・・・充電頻度が高くて困る。
>>301 ありがとう、そういわれるとたしかに換えたばかりで気にしすぎなのかも
価格調べたけど紹介してもらったエネループプロはちょっと高いからエネジャイザーの方試してみようかな
単三ならせめてエネループを使ってあげようよ…。
ノーマルタイプでも、ランタイム7割増し&充電時間も半減できる。
単四ではVOLCANOとエネループで容量差が少ないよね。
だから単四ではVOLCANOを多用してる。
>>303 えーと。
さっき書いた、低温に強く実用上の容量が大きいエネジャイザーは、リチウム電池=使い捨ての方だよ。
エネジャイザーブランドの充電池だと、エネループ(ノーマルタイプ)とほとんど変わらない。
>>304 エネループもあるんだけど、
本降りの雨に打たれてまれに浸水することもあって、
ちょっと、もったいないかなーと。
100円充電池を使う理由として、
過放電でダメにしちまう可能性が高い
ってこともある。
電池残量が少なくなったからといって、消すわけにはいかず、
充電池がひどく劣化するのを承知で最後まで絞る可能性ある。
そりゃ予備を持っていれば交換するけど、
そうでないときは適当なコンビニまで点灯させ続けるわけでさ。
ニッケル水素充電池は放電深度が深くなると、
指数関数的に劣化(容量が永久的に減少する)してしまう。
>>307 そうか…。自作だとその辺甘くなるのはしょうがないか。
一晩持つなら、出かける前に交換しておけばいいしね。
>>261 おしっこちびれます
ついでに対向車から罵声も浴びれます
M属性ならおぬぬめ
>>311 これってMakeMeetingに度々出展してた人が作ってたやつ?
>>311 これでわざわざディスクホイールにシールを張るなんてことしなくても痛い自転車作れる
前後で二セット買おう!
文字程度ならいいが、イラストはきついな。
動画見ても何を映そうとしてるのかわからん。
LEDが点滅してるなら動画とは相性悪いんじゃないの
FPSを高くしないと残像っぽく見えないのでは
サイクルトレインじゃないけど梱包しないで持ち込んでる感じか?
隣で並走してる奴以外見れなくね?
サイクロイド曲線的な意味で
サイクルトレインも千差万別だが自転車一切固定しない路線には乗りたくないな
>>319 普通に平行移動になるじゃん
何言ってんの?
しかしこのサイクルトレインには乗りたくないな
まあ乗りたくないサイクルトレインのほうが多いわけだが
>>311 これ某ニコ生配信者が2年くらい前から付けてたけど1枚500gくらいって話
その辺は改良されたんだろうか
3枚だとスピードそこまで出さなくても綺麗に見えてたけど
2枚だとポタリング程度のスピードでは隙間ができてたな
でも思ったより綺麗に見えるし明るいよ
夜の秋葉で目立てるくらいには光ってた
サイクルトレインなんかどこで走っているん?
326 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 18:02:51.97 ID:1x1eAS3r
ど田舎
オランダのね
>>311 だいぶ小さくなったな。
この手のは色んな人がDIYで作ってるが、基板のデカさとスポークに変な負担かけるので、筋がよくない。
そして、それなりの速度で走行しないといけないのだが、誰に見せるのか、という問題が生じるわけだ。
EL-540使ってて寒いせいかラインタイムが全然保たないので、遂に尼でMJ-880U2をポチってしまった
初リチウムライトだ
31日までに来るといいな
それはリチウム電池ではなくリチウムイオン電池な。
全く違うものだぞ。
流石に普通の店はもう終ってるだろ
年明け到着じゃね?
尼発送なら通常営業
>>330 ブルジョワだなぁ・・・
>31日までに来るといいな
もちろんお急ぎ便だよね?
>>319 おれもそう思うw
平行してる車にアピールすると思えばいいのではないだろうかw
「電流倍でデューティー50%なら発熱量は同じ」と言ってた彼が
その後間違いに気付いたかどうか気になる。
発光効率が少し低下すなわち発熱が少し増えるが誤差の範囲だろう
>>337 いや、根本的に計算上発熱量増えるじゃん。
電流が倍になれば電圧も上がるからな。
温度が上がると色味が変ることは確かだが、
電流を増やすことによる影響に比べれば小さい。
ただし、色温度が低い仕様では逆転する。
いずれにしても
蛍光体に対して青色光が多いと青白くなる
っていう話にケチつけるのは筋がわるいな。
実際メーカーは蛍光体の濃度を変えることで
色温度の異なるバリエーションを作ってるわけでさ。
>>339 色温度の話はとりあえず置いといてさ。話逸らさないでよ。
やっと気付いたのね、自分の間違いに。
本題とは違う場所の間違いを指摘して勝利宣言するのやめれ
勝利宣言って何のこっちゃら。
それに色温度についてこれは大いに関係あるよ。
そもそもが、電流に対する色温度変化の原因として温度依存の可能性を挙げた時に、それを
否定するために持ちだされた話なんだから。
でももういいよほんとに。
この程度の事を、堂々と間違う・指摘されても気づかない・気づいても認めず話を逸らす
様な人の科学的考察なんて聞いても何の意味もないし。
この手のやからって指摘してるつもりになってるけど
決して詳細を自分からは提示しないよな
こんなつまんネエ話じゃなくて
6000ルーメンのライトのレポとか
わくわくする話してくれよ
退屈で禿げそうだわ
>>342 そりゃPWM駆動すると発熱が増えるさ。
だが、
350mAのデューティ100%と700mAのデューティ50%くらいなら、
温度は大きく違わないだろう。
でさ、たのむから、すでに言及されてるCREEのデータシートくらい読んでくれよ。
>>345 温度がどうなるかは放熱の度合い次第だから具体的には言えないけど、
発熱量自体は倍だよ?
なんの根拠もなく無視して良い数字か?
あとデータシートは眺めたと言ってなかったかな。
色がずれる事はわかるけど、その理由までは読み取れないだろ、あのデータシートからじゃ。
余談だけど、どの程度ズレるのかは俺の知識ではわからなかった。
CIEの色座標での表記なんだろうけど、図を眺めてもどの程度の差なのか……ぱっと見ほとんど変わらない様にも見えるんだけど。
なんとかRGBで表せないものか。
>>346 どういう根拠で発熱量が倍だっちゅーの。
たとえば
Vf=2.78V @ If=350mA で 100% → 0.97W
Vf=2.90V @ If=700mA で 50% → 1.02W
1.05倍だね。
>>348 ああぁ、電力の計算を知らなかったのか。
電力=電流×電流×抵抗
なんだよ。電力は電流の二乗に比例する。
電力=電流×電圧
電圧=電流×抵抗
だから代入するだけで出てくる。
つまり同じ抵抗に倍の電流を同じ時間だけ流せば、発熱量は4倍になるし、
倍の電流で半分の時間だけ電流を流しても、発熱量は2倍になる。
なんでVfで計算すんのw
全部熱に変えるつもりかw
LEDは非線形なんだからデータシート見て計算しろよ。
せめてLEDの何が非線形なのか言ってみてくれw
発熱に寄与する抵抗成分の温度係数がマイナスでもなけりゃ、発熱量は基本、倍。
温度上昇で抵抗上がれば倍以上。
まぁシリコンなんかは負の温度係数だった気がするし、倍まで行かないって可能性は有るかな。
いずれにしても発熱量の話でVfに電流かけたりしてるお前の知識は俺以上に足りてない。
そんなんでデータシート読めるのかと小一時間。
電気の素人さんが暴れてただけか…
自分以外は一人と思ってる人が多数暴れてるようだ。
>>350 おいおいおい。
データシートくらい見ろよ。
V-I特性のグラフみれば、抵抗と同じようには扱えないことくらい、わかるだろうに。
>>351 そりゃIfによって発光効率(つまり熱にならない割合)は変るけど、
350mAと700mAでは、まぁ同じと見なしていいんじゃないか。
>>353 V-I特性のグラフ見れば非線形なのは一目瞭然だろうが。
>>357 もういいんだ。もう黙っとけ。
これ以上恥を晒す必要は無い。
学生時代VI特性直角立ち上げに近似した形で降下電圧での計算しなかったか?思いだせ
360 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:51:47.43 ID:d14EpVIV
D400ポチった
なんだ病気か
365 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 13:36:07.81 ID:d14EpVIV
そんなん今貼られたら買ってまうやろ
D600ポチったぜ ヒーハー!
そうですか
D800マダー
>>364 いつのまにかRayTrekは改良されたり値下げされてるんだな。
昔のはリムに直に貼り付けず台座みたいなのを付けてたのに、今はリムに直しかないんだな。
貼り付けるのが難しかったのか、剥がれるトラブルがあったのか、生産コストが高かったのか。
俺も市販の蓄光テープで自作しようとしたけど、あきらめた。
市販の高輝度の蓄光テープの値段が高くて、素直にRayTrek買ったほうが安いし、
そして、市販の蓄光テープは屋内用で、まるで耐候性がないんだよね。
直射日光の強い紫外線を受けると劣化するとか、濡れるとダメとかでさ。
のどかな田舎を走る電車のわきの道を走ることを想定
ええいD2400はまだか!
結局みんなライト何を使ってるのさ
100均のライト
自転車用ブレーキ灯で良いのないのかな
ない
使う者の腕次第です
ヘボは何を与えても文句を言うのです
>>373 ライトは
今はもう売ってないD2オリ。
・レンズなので照射エリアを変えられるし、防眩対策が簡単。
・テールで500mA位なので、充電池で4時間ほどと丁度よい。
>>375 ブレーキランプは前照灯(下向き)に近い明るさに変化させると効果が現れる。
その2つの明るさのバランスを考えれば、明るすぎるテールランプは暗くしたほうがよいと言える。
アスペかこいつ
ブレーキ灯の明るさの話なんか誰も聞いてないぞ
>>373 最近偽MJ-808とズームライトの2灯にしてみました
382 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 11:36:10.28 ID:f9pQaVDs
AX-002MGをママチャリに付けたいんだけど、篭が邪魔になる。
何か上手い取り付け方法とか無いですかね?
384 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 12:13:56.64 ID:wvOY2TiK
D400昨日注文して即届いた
年末ぎりぎりだったな
今夜試走しそう
LEDを抵抗と同じ負荷に考えちゃう男の人って・・・・
せっかく収まったのに蒸し返すのやめてくれwwwwww
18650電池で安くて明るいハンディライトでおすすめない?
D600届いたゼ イヤッハー
D400てD600と2〜3kしか違わんのだよな?
明るさ
D400 (2〜2)
D600 (3〜3)
?
D400 (2ω2;)
D600 (3ω3;)
これならばどうか
(??)
394 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 19:50:44.44 ID:sCFdbn1y
!
>>387 XM-L使ってるライトなら、明るさで不満は出にくいだろ。
MC-E使ってるライトより安いし。
ブレーキ灯はMagnic Lightに期待だなあ
399 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 23:04:14.46 ID:wvOY2TiK
あけましておめでとうさんです
今年も光り輝いて行きたい(眩惑はノー)
前照灯のバッテリーライトで白色LEDはあんまり進歩なさそう
LEDチップのワットあたりの明るさ次第だろうけど
そうそうジャンプして進化するとも思えないんで
国外では売っているけど、国内では売っていない製品の日本浸透を願いたい
http://e-bulbshop.philips.co.jp/csb/ctg/sp/00000017/cc/00000057/ 車用品で懐中電灯を売るなら、自転車用もフィリップスにはなんとか売ってほしい
自転車用リアライトのほかに、夜間、サイドからの被視認性をたかめるアイテムが
raytrek以外でも増えるといいなあ
日本でも眩惑対策済みの明るい自転車ライトが標準になっていくのかを見ていきたい
眩惑厨こそ不必要
なんだ糞ゲントスの屑ライトか
糞人間のお前にコレほど似合う品はないよw
>>399 ブレーキワイヤーにスイッチを取り付けるのは、ちょっと気持ち悪いな。
>>406 仮にそういう方法があったとしたら
スピードメーターのマグネットみたいなのをインナーワイヤーの露出部分に取り付ける感じになるんじゃないかな?
なにか力が加わるようなものじゃないだろうし、気持ち悪いって事はない気がする。
オートバイのブレーキと同じような仕組みで良いんじゃね?
>>399 エーモンのワイヤレススイッチ流用すればできるんじゃね。
後付けの汎用品と、設計の段階から考えられてるのとはだいぶ勝手が違うんじゃない?
手間は食うだろうけど、やる気があればむしろ自分にしっくりする物が作れそうな気もする
スイッチごとき専用設計など必要ない。原付のスイッチ流用で十分。
良く考えなければいけないのは、スイッチの取付位置、固定方法、電源だけ。
あとのものは付いてさえすれば動く。
どれだけ不細工なものに仕上がるか想像もできんのか。
いや、手間を掛ければきれいに出来るだろ・・・・
そこまでするなら原チャ買えよ。
>>414 そりゃ、やる奴の頭と腕次第。
平均的な奴ならそんな酷いものにはなり様がない。
下を見ればキリが無い、無能だという自信に満ち溢れる奴は
手を出さなければ良い。
>>408 その方式はネットで作例を見たことがある。
インナーワイヤーに取り付けたマグネットでリードスイッチを動かすのは、
DIYで可能性の高い方法だと思う。
フライトデッキ対応のブレーキレバーには、
シフト操作の回数をカウントするためのスイッチが入ってるけど、
ブレーキ操作を検知するためのスイッチは入ってないのかな。
シフトの回数をカウントする機能があるのは、それに関するアウトプットの機能があるからだろ?
機能的に接続されたランプがないのにスイッチだけが付いてるってことはないだろう。
下向きライト走行は危険――。
茨城県警交通企画課は、今年県内で発生した、夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、
「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」という調査結果をまとめた。
同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。
同課によると、16日現在、日の出〜日没の歩行者の死亡事故は13件(前年同期比8件減)、日没〜日の出の夜間帯は29件(同10件減)。
同課は、それぞれの事故の実況見分の結果から、下向きライトと事故との因果関係について、速度と照射距離、
道路の形態などを調査した。その結果、29件中15件で、ライトを上向きにしていれば、
早い段階で前方の歩行者を発見することができ、ブレーキやハンドル操作で事故を回避できた可能性があったことがわかった。
下向きライトの照射距離は約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じだ。
歩行者がライトに照らされてからブレーキを踏んでも事故を防ぐのは難しいとされる。
一方、上向きライトは照射距離が約100メートルで、歩行者などの早期発見に有効だといい、
同課は「こまめにライトを上下に切り替えて運転するとともに、歩行者、自転車は反射材を付けてほしい」と呼びかけている。
(2013年1月1日19時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121230-OYT1T00017.htm
何時も混雑した市街地ばかり走っているとディマーが習慣になってしまう。
標準はハイビームで、ディマーが特別なんだけどねえ。
習慣から外れたハイビームにするのが恐ろしくて出来なくなってしまうのだろうね。
名前だけでもハイビームではなく標準ビームにしておけば心理的抵抗が少なくなるだろう。
下向きライト照射距離の基準を、約60mに見直したほうが良いのでは?
ゆっくり走れば良いのでは?
だったらもうライトもいらないぐらいゆっくり走れば良いのでは?
そこまで気にするヤツ自転車捨てて歩こうぜ
悟りを開いて後光が射すまでになるしかねーな
>>421 自動車を運転しない奴の論理だな。
対向車・前走車がいる状況ではハイビームは使えないから「防げた可能性のある事故」で
ハイビームが使える状況がどれだけあったのだろうか。
こういう調査をするのならば、歩行者が反射タスキを着用していた場合などの、複数の条件で
結果を比較しなければ、結果ありきのヤラセ報道にしかならない。
県警交通企画課に説法
このスレもうネタスレだよね
猫目のEL540の一択って結論出ちゃってるからね
もっと明るくしたけりゃ2個付けりゃいいし話題がない
釣り針でかすぎ
EL625RC一択だろjk
なんでもいいけど2灯が前提でしょ
明るくしたいとか関係ないよ
>>433 540ぶっ壊れたからそっち検討してんだけどちょっと高いんだよなあ
かっこいいんだけど
ちょっと何言ってるかわかんない
二灯でいいならEL540だな
2つ買ってもEL625より安い
ネタスレならGENTOSライト活用法でも熱く語れよ
短時間しかつかないライト2灯装備とかネタとしてもお粗末過ぎる
440 :
429:2013/01/02(水) 20:50:52.01 ID:???
>>430 間違っているところがあったのなら遠慮なく言ってくれ。
ただ、警察は御釈迦様みたいに出来た人ばかりじゃないぞ。
空気の抜けた白チャリで並走や右側通行をするような無能も多い。
>>439 なんといっても安いし長時間走らないなら悪くない選択でしょ
>>429 >>440 警察の主張を真っ向から否定するんだから
それなりのソースが必要なんじゃないか?
無いなら、プロに素人が難癖付けてるだけに聞こえるが?
GEN閃はオレンジ色の光のヤツがあるので
それは雨とか濡れた路面に強いんでないの
>>429 ハイビームが使えない状況が突然発生するわけではないから、
ロービームに切り替えるまでの猶予でもって減速すればいい。
まっとうなドライバーは対向車が来たら減速するぜ。
>>440 ヤラセ報道なのか
警察が無能なのか
自動車を運転しない奴程度の話か
弘法も筆の誤りといいたいのか
2レス程度でもブレブレ
>>423 ディマービームの対義語はメインビーム
ハイビームの対義語はロービーム
勉強して出直してこい
元フジテレビアナウンサーで、「チノパン」の愛称で親しまれていた、
フリーアナウンサー横手(旧姓千野)志麻(しお)さん(35)(東京都港区六本木)が、歩いていた男性(38)を乗用車ではねる事故を起こしたそうです。
自転車乗りの皆さん、気をつけてくださいね。
チャリンコも無保険で乗るなよ、人生終了するぞ
コンビニの自転車保険や、地味に〇ー○共済で1億までの保証はでかい
女子高生が看護師に後遺障害与えた事故で5000万円の支払い命令等々
無灯火や整備不良のチャリだと裁判でも不利になるからな
ライトやリフレクターなどの保安部品は必須な!
まぁこのスレ覗いてる時点で無灯火なんていないよな
449 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 23:47:51.16 ID:kPisRudl
ちょっとでも車がいなくなるとハイビームにする車って歩行者自転車は無視してハイビームのままって確率高いね
当然だろ、暗闇に潜む黒ずくめ歩行者・逆走無灯火チャリは
ローだとマジで直前まで見えないからな。自己防衛のためハイビームにするわ
>>448 自転車保険よりも住宅の火災保険に特約で個人賠償1億を付けたほうがいい。
>>450 いま、ハイビームライトをポチった。
安全のため。
>>449 無視してっていうより、本来ハイビームが基本だからな
法令でそう定められてる
車やオートバイとすれちがうときと後ろに付くときだけロービームにせよと
歩行者や自転車相手のときは、むしろロービームにしてはいけない
いいかげん自転車を軽車両カテゴリから外して原付と同じカテゴリに分類しなおすベキだよな、道交法。
まったくその必要なし
まったくもってその必要は無い
無灯火・傘さし・ヘッドホン・携帯弄り・逆走を取り締まればそれでいい
しかし大和田橋の交番、突っ立ってるだけで何も注意しないカスどもめ
まあ自転車なんか取り締まってもなんのメリットもないしな
当方自転車に乗っていたとき、自動車のハイビームがまぶしくて視界を奪われたことある。
こちらは灯火つけてた。
あまりにまぶしかったので、ライト上向きにして警告しようかと思ったほど。
自転車のライトも最近はまぶしいのが増えてきたから危ないよなぁ。
>>449 当たり前だろ、車だと逆上して追いつけるけどチャリやちんころだと追いつけないだろ?
ロードだったから運良く1km程先の信号で捕まえた事はあるが、相当焦っててわロタ。
ただこういう行為はしない方がいいよ。
分かるな。
>>446 ディマーって意味的には明るさを調節するもの(dimmer)なのでメインの
「対義語」ではない。英語的には。
一般的にはmain beamの対になってるやつはdipped beamと言ったりする。
英語の勉強してみます?
>>462 幻惑される間合いに入る前に減速すんだよ。
何のために減速するのだと思ってるんだ。
ハイビーム幻惑でブツブツ言ってるなら外出ない方がいい
世の中幻惑などどーでもよい程大変なことが多い
その瞬間はまぶしいなと思ってもすれ違ったその瞬間にもう考えることもない
ローで認識されない発見できないことの方がよほど重要だわ
外に出ない奴がここでブツブツ文句言ってるんだろうなあ
ローで認識されない発見できないことなんてあるの?
暗闇の黒ずくめを甘く見るなよ、自殺志願者レベル
ああ、そっちの方か。非視認性の話と勘違いしてた。
自分が加害者になるリスクを高めたいのならロー一筋で頑張れよ
眩惑させるほどの協力ライトが必要だってことだ
バカ眩惑厨
図書館で無料でできます、素晴らしい公共サービスですね
道交法によると夜間はハイビームが基本
ロービームで走ってる車に文句言うならともかく、ハイビームにしてる車に文句言うのはスジ違い
あとやたら幻惑被害うったえてる人は、白内障を疑った方がいい
程度の差こそあれ、年取ると全員なるものだからね
でも手術受ければ直るよ
>>449 500lmクラス以上のライトつけてたらすれ違う時、ほとんどの車はローに切り替えてくれるわ。
眩しいってだけならまぁ我慢しないでもないんだが
糞HIDみたいな視界全域だめになっちゃうのはいいかげん規制してほしいわ
住宅地はハイビームで進み歩行者確認したらローにしてやり過ごしたらまたハイ
というのがまともな人間の方法
シマノXTのハブダイナモ品薄すぎる…
>>474 早朝にCR走ってるステルスランナーは全員これ装備して欲しいよな
>>442 警察の主張に対して、それを認めるにはソース(検証)が不足していると言っている。
>>445 1〜3行目までは同じ方向だし、4行目に当たる発言はしていない。
釈迦と弘法の区別が付くようになってから出直してくれ。
>>481 お前の主張がソースゼロの妄想なのに、警察にはソースを求めるとかギャグだな
>>481 警察にソースは?って確認してきなよ。
その確認はここでは出来ない。疑問に思ったお前が直接警察にすれば良いこと。
やるべきことをやらないで、自分の疑問を確定事項のようにわめき散らすな。
比較不足ねえ…
車が車道走行をやめた場合とかとも比較したらいいんじゃないですかねw
>>481 どれだけ検証して警察が言ってるか確認済みだよね?
検証不足だって言うんだから、検証内容とか知った上だよね?
まさか、素人がプロの言うことに検証不足まで言っておいて
その検証内容すら知らないなんて事は無いよね?
どんな検証してましたか?www
アナタならもっと凄い検証できそうですよね。ちょっとUPしてもらえます?wwww
>>486 うん
冬の寒さでも電池の残り容量を気にしなくていいよ
>>429 >対向車・前走車がいる状況ではハイビームは使えない
ロービームでも安全に走れる速度に落すしか無いのだ。
前走車がある場合ビームは無関係。
前走車の陰から自車の直前に飛び出して来るのは当り屋位だろ。
XTのハブダイナモいいなぁ。
DH-3D71で組んだホイールあるけど軽そうで裏山。
>>478 >シマノXTのハブダイナモ品薄すぎる…
ロードでもそのハブダイナモがいいの?
付けれる?
>>490 リムブレーキ用ならロードバイクでもOKだよ。XTはアルテと同クラス。
ダストシールとかがしっかりしてる分回転ロスはあるけど、ハブダイナモは早々メンテ出来ないからその方が好都合。
Tacx Lumosのウインカーなし・強力版出ないかな?
1AA-100lmで3h、40lmで8h位の。
494 :
493:2013/01/03(木) 16:30:48.72 ID:???
100lm-3hはむずかしいか、2hくらいで。
ママチャリのイメージなのでアレだけどダイナモは重くなるって感じ
ハブダイナモだとペダル重くないん?
最近の上位ハブダイナモだと
漕ぎ出しはちょっと抵抗あるけど
0.5-2Wぐらいの負荷だったかな
ハブダイナモ自体にそこそこ
重量があるのはどうしようもない
ママチャリの類でオートライト(ハブダイナモLEDライト)が点灯しても
重くなったって感じたことないな、もともとが重いから気にならないんだろうね
最近じゃブロックダイナモも進化とLEDのおかげか軽いらしいね
なんか買うぞ
625買おうぜ!
>>468 非視認性にしても、昼間でローだと埋もれてしまうだろう。
実際オートバイのデイライトはハイビームだよね。
>>499 ブロックダイナモで軽いと言われてるマグボーイでも、それなりに重くなるよ。
昔の重いタイプに比べれば、かなり軽いんだけどねー。
あと、取り付け角度にシビアすぎる。すこしでも狂うと音が鳴って重くなる。
で、ハイビームとロービームを切り替えて使うなら、LBLとか意味ないよな。
>>503 軽くなった分、昔より耐久性が落ちた気がする。
昔なら金属で作ってた部分が今は樹脂だからなー。
>>504 ロービームのクオリティが違う。
懐中電灯配光でロービームにしようとすると至近距離が明るくなりすぎてダメよ。
509 :
508:2013/01/03(木) 23:42:27.12 ID:L+/7BF+8
自動車のヘッドライトの表面に
不思議な模様が刻まれているのをご存知でしょうか?
最近では表面は何もなく内側の反射鏡側が加工されているものもありますが、
いずれにせよ、それで光の集まる方向を調節しているんですよ?
一般のLEDライトにそんな加工はありません。
つまり車両のライトとして向かない代物なんですよ。
>>510 そのような模様のついたレンズ自体が付いていない車が増えてきていることをご存知ですか?
>>511 自動車やバイクのライトは電球が半分カバーされ、
上方向に光が飛びにくいようになっているのに
360度全方向に光るライトなんて使ってたら
大迷惑なことぐら判るでしょ?
無知だから平然とそんなライトと自転車で使っているんだろうけど、
向かい側の人達がどれほど眩しいか少しは自分でチェックしてみたらどうですか?
「自分からの見やすさ」だけが全てではない。
「他からの見えやすさ」も重要。
朝夕の薄暗いときの点灯は、そっちの意味で重要。
ただし、今時のライト類は強力になっていて、昼間でも
直射されると眩しいこともあるくらいだから、使い方には
注意が必要。
「自分は眩しくない」からといって、「相手から見たら眩しい」
という可能性を配慮できるだけの知能がない薄らバカというのも、
ある程度の割合で含まれてしまうのが世の常ではある。
360度全方向って何?平面かよw
重い、でかい。
>>515 スレで何度も既出だが・・・DXあたりであるよ。
>514
世の中に自己中心的な人が少なくありませんが、
その共通点は馬鹿ということです。
常に自分の視点でしか
物事を考えることが出来ない連中なんですよ。
>>522 自分のライトを前から見てみなさい。
360度の円配光であることが判るでしょ?
もしかして知らなかったとか??
360度の配光とういことは、
地面だけでなく、空にも飛ぶということでよ。
眩しいに決まってるでしょ?
自動車の配光は半円なんですよ?
>>524 ウソ?馬鹿ですか?
貴方達の無知もここまで来ると恐ろしいですね。
自動車は上半分の光が完全遮光されていることが分かりましたか?
逆にLEDは360度の円なので半分は空側に飛んでしまい大迷惑なですよ!
コレがいわゆる、「馬鹿の中途半端な知識」って奴ですねw
自動車のヘッドライトは遮光板で半分光を殺していますが、
内側の反射鏡でも上に光が飛ばないように工夫され
2重の措置が施されています。
LEDライトにはそのような仕組みは一切ありません!
>>529 全くもってその通りです!
>>522=524みたいな馬鹿には親切に説明するしか無いのです!
ズーム機能で光の輪を絞って
空側に飛びにくいようにして使うか、
ズームがないリフレクタータイプなら
半分テープで目隠しして使いましょう。
とにかく懐中電灯は自動車やバイクとは
配光が全く別物なのでそのまま自転車に転用するのは
非常に迷惑な行為です!
>とにかく懐中電灯は
お前、スレ間違えてるからな
自転車に取り付けた自分のライトを
2メートル先からみて眩しくないと感じても、
5メートル10メートル離れてみると
非常に眩しく見えるものです。
その辺も踏まえてしっかりチェックして
他人に迷惑をかけないようにしましょう。
まあ、馬鹿だからしょうがないwww
ライトは取り付ける位置が高くなるほど
迷惑度はアップします。
いくら取り付け位置が高くても
歩行者のように直ぐ手前を照らす場合なら良いのですが、
自転車は速度が速い分、少し遠くを照らさないと走りにくいので、
結果的に高い位置から遠くを照らす羽目にはり最悪になります。
ハブ軸に付ける人もいますが、
低い位置に付けた方が自然と光が前まで届くので
迷惑度は随分と下がりますが、
それでもズームで絞ったり、遮光するなど工夫は必要です。
どこに行っても、嫌われるんだからいい加減止めたら?それwww
自動車が基本ハイビームなら、
自転車もハイビーム基本OKなのか。
>>508-509 なるほど、デフューザ半分を逆さに付けて光を下に散らすわけね。
DXでデフューザ買ったけどC2とかに合わなくて使ってなかったんだよ。
やってみたいけどうまく半分に切る方法を考えないといけないな。
>>508の写真はレンズを交換した上でさらにデフューザを付けてるのか。
これだと理想的だな。
>>532 おいおい、ライトの上半分をテープで目隠ししたら、三日月状の配光になるとでも???
リフレクターって概念無いんだよコイツ
現にズームしか推してないだろ
多分gentosの産廃とかしか持ってないんじゃないかな
kaidomainで面白そうなライト発見 ナンバーは S020923
忍者修行中とかで直リンクができない。。。
効果的かどうか分からないけど、ひさしが付きでLEDの配置が変わってる。
上の二つがCree Q5で、したがXM-L T6 みたいだ
残念ながら、どんな配光になってるのかわからないんだけど詳細知ってる人いる?
まだ立体角のわからない坊やがあばれてるのかw
とにかくD600買えばいいんだよ
他のスレでも自動車は〜って基地外擁護してたやつだろコイツ
一行開けるのがクセみたいだし
一方向に拡散する波打ってるレンズというかプラ板ってどこかで売ってるんでしょうか
もしくはアレに名前はあるのでしょうか
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか
ちがうだろ
まあ何にしろ自転車ライトごときでヒサシなんて必要なし
まぶしいとか言ってる奴は白内障だから、さっさと病院行け
メガネのレンズに傷があるとか汚れがあるとか
>>542 リンク貼れよ
http:// ←省けばいいだろw
>>557 円錐配光を360度って言っちゃう人に期待すんなよ。
>>557 君が推してるズーム付きライトは何度なの?って聞いたら涙目で言い訳してたよ
>>548 Kaidomainなんかでライト用レンズで売ってる
平面の波のガラスのやつの事じゃねえの?
564 :
548:2013/01/04(金) 14:57:05.53 ID:???
みなさんありがとうございます
波打ってるというのは以前見たものがそうだったので思い込みでそう言ってしまいました
そうですよねレンズなんですし折り返さなくても成立しますよね
その点すいませんでした
販売先まで教えていただきとても助かりました
565 :
548:2013/01/04(金) 15:23:42.38 ID:7mMS4Mjj
平面に波打ってるガラスの事なんだよ!
早くURL教えろおい!!
>>564 私がやってる配光加工方法。
包帯止めに使うプラスチックテープ(表面に粒粒感のあるのが最適)を下半分に1枚、下1/3に2枚(二重)で貼ると、いい感じに拡散する。
懐中電灯の場合近くほど明るいのが目障りだけど、適度に弱まり広がる。
遠方側(上方)は拡散させると見えづらくなるから、水平カットくらいにとどめておいた方が良い。
>>565 サンドブラスターを、買って自作とかどう?
>>565 wide angle lens for magicshine
de gglks
純正と置き換えられる上方カットレンズみたいなのを
どっかが出してくれんもんかね
EL540、A2、D600の3灯つけてても職質されん
どんだけ激しいのつけると職質される?たしかミッキーで職質された奴居た気がするが
手元にT60CSとTM15あるんだが、これ2本をTurboでつければさすがに職質されるかな
>>570 横向きにもつけたほうがいいんじゃないか
懐中電灯でだけどRomisen RC-J4-2のHiモードではまだ職質されていない。
>>571 なるほど横か
ホイールライトにも手を出す時が来たようだな
まったく飲み会シーズンのパトロール時期に夜間走りまくったのに、一回も捕まらないとは思わなかったぜ
>>573 後方にも白い爆光ライト付けたらいいんじゃね?
TVとかで見る職質をするようなチャリや徒歩のお巡りさんなんて田舎にはそもそもいない
本当に職質ってやってるの?
いま、あまり交番にも人はいないし
自転車で警邏中のお巡りさんも見ないけど
30年くらい前はいたと思う
受けたことはないな
こっちは今もいっぱいいるけど、田舎はいないのか、
地方切捨ては都会にいると実感できないな
自分の顔を下から照らしながら走ってれば職質されるかも。
懐中電灯を頭に2本挿しとけば止めてくれるだろう
都会のお巡りさんは職質しろって上からうるさく言われてる
>>579 > S1はhighモードだと思うけどひょっとしたらlowかも・・・
画像はありがたいけど
そこは重要だった
>>579 ご苦労様。
ここでよく上がるライトと懐中電灯の違いが比較できる、いい画像だわ。
欲を言えば、半分くらいにリサイズしてもらえるとありがたかった。
…やっぱLBLって、せいぜいS1の倍くらいの横幅だよね。
今までの写真だと異様に広いって印象を与えがちだけど。
リサイズすんの忘れたサーセン
カメラはレンタルしたものなのですぐにとはいかないが、今月中には撮り直すよう前向きの姿勢で善処する予定(´・ω・`)
>>584 いあ、画像変形ツールでリサイズしたのを再うpすればいいんじゃね?
ベクターとかで無料ツールはいくらでもあるよ。
>>579 おつ
LBLはムラがなくて上品な光だね、KD C8 XM-Lはさすがに迷惑っぽいね
あの位置にある標識がギラギラに光ってるし
ところで画像中央からやや右下にある青い光はなんだろ
リサイズなんてMSペイントで十分だ。
588見ると大絶賛のLBLよりも安いKDC8のがいいな
懐中配光とカットオフ配光LBLじゃそもそも土俵が違うんだが
C8はちと太いが、百均で胸に下げるカード入れ(ビニール製)を買ってきて、
ホムセンのホース止めバンドや、太めのケーブルタイで、庇として固定すると綺麗に水平カットできる。
ビニール製だから怪我をする心配も無いよ。
一本で広く、近くから遠方までカバーできるライトの出来上がり。
サイクリングロードで懐中電灯配光の強烈ライトが向かって来ると完全にブラインド状態になるので、光源に向けてまっすぐ進んでしまう。
ていうか、そうするしかない。
>>594 >完全にブラインド状態になるので
それが本当なら、その場で停止するだろ。
ウソだからって適当すぎ。せめてもう少し考えて言えよ。
釣りにイチイチ反応すんなハゲ
もしかして自演か?
594=596 かなw
>>588 乙、だけど写真毎に背景の暗さが違うような。
特にKD C8 XM-Lのやつは背景が明るいような。先の方のガードレールみたいのも
だいぶよく見えるけど、これってライトの光がそこまで届いているってこと?
Exifってのを見たら同じ条件かわかるんだっけ?
>光源に向けてまっすぐ進んでしまう
蛾かよw
繋がったわ
眩しい眩しい繰り返してたのは蛾だったんだな
蛾の気持ちは考えたことなかったわ
D600いいと思うけど電池じゃないのがな
似たようなやつで電池のBT20が早く欲しいところだ
>>598 そこまで光が届いてる
そのライト俺も使ってるけどむっちゃ明るい
>>598 KD C8 XM-Lは中華ライトの中でも遠射に定評があって、これくらい光が飛ぶ。今回のはスムースリフだからなおさら。
ついでに付け加えるとSG-305は最スポット側。
>>598 EXIF見るまでもなくライトが当たってない部分見れば分かるけど露出は揃ってるよ
ホワイトバランスは揃えなかったみたいだけど
KD C8の光量はさすがだけど街中で使う気にはなれないね
気にすることはない、街中でもガンガン使っていこう
>>604 ちょいと下向けりゃ問題なしよ
真っ暗闇でも安心して走れるのはいいで
607 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 20:47:18.91 ID:FlsMSeiw
>>595 本当ですが、何か?
土手から転げ落ちたくないので、
どうしても光源めがけてまっしぐらになります
まぁ普通寄ってくるよな、夏場なんかに多い
俺はとてつもなく明るい円錐配光は眩しいから真ん中で立ち止まる。
相手も必然的に止まってしまう。
こちらは眩しくてうごけないので、
相手が隅に避けていく。
611 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 20:54:17.64 ID:xMae9O74
カミカゼローディか
危険を感じるほどなら眩しく手前が見えないって教えてやれよ
そしたら相手も下向けるなりするようになるさ
習性だろ?「バチッ」って奴に気をつけろよw
眼科逝け”複眼の調子が悪いんですけど”
>真ん中で立ち止まる
端で止まれよ、邪魔だわ。アホだろ
>>604 俺の環境&目で見ると空や遠くの煙突?の見え方がかなり違うんだけど、
これでも露出は同じなんだ。もしかしてこの差がホワイトバランス?
>>615 どこが端かわからなくなるから、なるべく安全なところで止まらざるを得ない。
土手から転落したくないからね。
>>617 挙げた人じゃないけどそうだよ
なので配光の色もちょいちょい違って見える
安全な場所で端によけろよ脳無
殺虫剤ふりかけるぞ
つまりその場で止るw
光源に突っ込むのは習性ww
ゴチャゴチャウソで塗り固めてるけど
「眩しいと思ったら、相手に仕返しする」「仕返しする俺は正しい」
って言いたいんだろ。本心は。
相手に眩しいって思わせるライトは不味いけど、即仕返しする奴も問題人物。
しかも本当は「眩しいが見えてて、見えてるのに全く見えないって相手に突っ込む」だろ。
眩しいライトは悪い。だがお前はもっとたちが悪い。
眩しい厨の中でも上位のカスだな
サナギからやり直してこい
流れたんかな。
せめて数年残るうpロダ欲しい。
628 :
625:2013/01/04(金) 22:51:26.93 ID:???
>>626 専ブラでキャッシュ残ってたからリンク切れに気づかなかった
頓珍漢なレスして申し訳ない
なんでこのスレ傍若無人な振る舞いしてる奴ほど偉そうなん?
傍若無人な奴だからこそ偉そうなんだろ
対向車に向かって正面塞いで止まるとかマジキチ
傍若無人ではなくマジキチ
傍若無人で謙虚っておかしいだろ
たしかにw
憎まれっ子世にはばかる か
「オレの傍若無人なんかまだまだですよ」って言う謙虚さならなんとかスジが通るかな?w
傍若無人とは
漢文読み下しで読むと「傍らに人無きが若し」。
つまり、そばに人がいないかのような振舞いをする=近くの人にとって迷惑な行動をする、の意。
>>569 カットせずに左右に散らしてしまうのも手かもよ。
俺の場合、マトモに走れないほど対向車のライトが眩しかったら路肩に停まって、手を目の前にかざしてる。
(≧∇≦)ノシ
>>575 俺んとこも田舎だけどお巡りさん全然見かけないな
交番を覗いても、奥の部屋に引きこもってるのかパトロール中なのか知らんがいつも不在なんだよな
半年以上見てないからもう絶滅危惧種に認定されてもいいんじゃないかと思う
たぶん億の部屋でシシャモをアテに熱燗飲んでる
>>638 マトモに走れないほど眩しいのはその人の白内障が原因で病院行かなきゃいけないらしいよ
なんか警察の予算はどこに消えてるんだ・・・
網膜に焼き付くことないか? 相手のライトが。
>>644 それ相当ヤバイぞ
さっさと病院行って治療した方がいい
白内障の
どうやら俺は20年以上前から白内障らしい
近所のバイクがやたらうるさくて眠りを妨げられるレベルなんだけど、明日耳鼻科に行ってくる
冗談抜きでほっておくと失明する
>>649 LBLの照射角度ちょいと下すぎないか。
>>649 これ街灯無しの場所で撮影したらまた印象変わるだろうな
これと同条件で808はないの?
LBLはいい配光だな。18650モデルが出てくれれば買うのに
今、816でアルミテープ上面カットしてるけどコンニャクもいいなぁ
いい廃校か?やっぱ狭いって印象だわ
これってKDC2本つけたほうが安上がりだし効果バツグンだろ
LBLのどこがいいのかわからんわ、目が眩んだのか?w
カットオフしてるから別物、なんて擁護されてたけど
上の光を下向きに反射させて追加してるのに明るさで負けるってことは相当残念な子じゃんw
知ったかワロスwwww
LBLで狭いとかわけわからんこといってる精神異常のキチガイは道路でてくんな
>>658 相対的に、という概念が理解できないのかな?
かわいそうに…
ここまで具体的な反論なし
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ ここまで具体的な反論なし
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
信者はなぜこうもヒステリックなんだ
各方面の信者が虚しい闘いを続けるスレ
666 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 10:27:00.20 ID:5nNYmThr
昨日からやたらKDCでてくるね
また低能ステマ業者か。4日から初仕事の負け組卸しの分際で
ゴミ懐中配光のくせにLBLに喧嘩売るとか間抜けすぎるわ
懐中電灯流用スレですらC8なんか最近めったに話題に出てこないのにくせぇな
kdctってLBLなんかよりも断然マシだよねw
IQ2 LUXOS U出回ったら教えてくれ
ライトの照射比較画像は、ライトの取り付け角度に細工するだけで、かなり印象操作できるな。
まぁ、きっちりと条件を揃えるのが難しいんだよなぁ。
あれってユーロ高で2万くらいだろ、もう完全に候補から外れたわ
ゲントスやめちくり〜
写真見たけどHL-EL520は旧型だな。
新型は新しいLedでかなり明るくなってるから、
鉄塔ぐらいまで照らすだろう。
ゲントスはゴミ
ゴミ人間だらけのこのスレの住人によくお似合いだろ
ゴミ人間はゲントス使ってる人だけで十分かと
KDC8とかいうの、標識の半端ない反射から察するに懐中電灯?
自己紹介は一回で十分だ
下向けたから明るいんだ!印象操作だ!ってお前ら…
まさかとは思うが真っ正面向けた懐中電灯と比べて配光自慢してたの?
懐中電灯を水平照射で使う奴なんているわけないんだから
実使用条件で比較しないと意味ねーじゃん
そもそもスポットの位置見れば向いてる方向ぐらい想像付くだろ?
LBL、一度ぐらいは試してみようかと思ってたけど底が知れたな
>>681 あなたのような程度の低い人は
少しは黙っていてくれませんか?
>>681 upされた写真では、懐中電灯を水平照射してるように見えるんだが。
水平以上に光が飛ばないように下向けたら、かなり印象かわるぜ。
遠くまで良く見えるのは水平照射してるからであって、
下向けたら手前が異様に明るくて使いにくいだろう。
>>683 水平照射してたらスポットは地面を照らさないよ。
ハンドルから10mm先あたりに中心が来るようにセッティングしてるぽいけど。
標識まで60mらしいから30mくらいじゃね
水平照射じぁないわね
ガードレールの1径間が2mだからスポット中心は10mくらいだと思う。
>>681 LBLは大したことないから使わなくていいよ、うん
実際たいしたことないからな、いいライトだけど
>下向けたら手前が異様に明るくて使いにくいだろう。
下向きって言っても加減ってもんが有るだろw
お前みたいなバカは下向きと言われたら
タイヤのすぐ前の地面を照らすような極端な事をして
「手前が異様に明るくて使いにくい」と言い出すんだなww
適度に走行先の路面を照らしてれば
手前が異様に明るいなんて事は無いだろ
>>689 その状態で30m離れて自分のチャリ眺めてみて、感想を教えて。
カッコイイ・・・・
ここまで殆どのlblユーザー(?)は人格批判しかしてないね
アンチの自演にしか見えないレベルなんだけど大丈夫?
人格曲がった奴がLBL批判してるんだもの
当然の結果じゃない
そうそうLBLなんて大したことないから使わなくていいよ俺以外
>>693 使用者の観点から感想に間違いがあるっていうなら具体的な内容を指摘したら?
君、最初から口汚く罵ってばっかりじゃん
フィリップスって日本に進出してるんのに
なんでLBLやSLDを売ってないんだろう
フィリップスくんガムは売ってるのに
>>696 ガムはフェリックスだろ!!いい加減にしろ!!!
>>695 今日初めて書き込んだんだがw
必死ですね
>>698 別に始めてでもいいたいことは変わらないよ
とりあえず2レス目も人格批判しかなかったね
行動・言動批判はしたがなぁ
必死ですね が人格批判に見えちゃうのか
2chやめたら?w
人格批判とかわけのわからんこと言い出して下らない話題続けることしかできない構ってちゃん発症者
>>690 暗くなったのでやってみた
別に眩しくも無かったよ
まわりを走ってた車のヘッドライトのほうが明るくて眩しかった
特に問題無しだと実証できた
しかし瞬く間に何の役にもたたんゴミスレになったな
住人入れ替わり過ぎだろ
まさにフラッシュ
車のライトより攻撃的なライトなんてあるんか?
ネズミーのコピーライト
LBLが地面を照らす光は自動車のライトにかき消されてしまうが、KDC8のスポットは自動車のライトの光の中でもその存在が解る。
つまりスポットの明るさは自動車のライトを超越する。
スポットだけすぽっと明るくても・・・・
大丈夫、既に十分寒いから。
>>697 いい突っ込みをしているな・・・しかし戦場で合ったらこうはいかんぞ!
>>710 会ったら、だろ!!いい加減にしろ!!!
>>696 販路がないのかもね。
家電量販とかで売られても困るっしょ。
ライトホルダーで良いのある?
>>714 聞く前に調べる
あなたの今年のテーマはこれです
ちょっとした親切心からレスしてみました。
ないあるよ
>>715 調べても「これってどうですか?」と書き込む事になると思う
>>649 C8照射の手前標識の反射具合。これ普通に暴力だろ
理想的配光を備えた専用品の光が
中華の周辺光にすら劣るってだけの
単純な事実だろ?
電源とかランタイムとか違ってて
単純比較できるわけじゃないんだし
とにかく批判は許さない!って
マジで信者臭いから止めろよな
で、最近流行りのズームキチガイと
同じ主張をしたくはないが
眩惑軽減だけはLBLの強みかな
> 最近流行りのズームキチガイ
そんなのいるの? あたなの頭の中の存在でしょう。
宣伝おつ
カスライトやが
本当にゴミだな。
単四x3本は容量が少なくて電池切れが早いし、赤リングが光るってのも自転車用には問題がある。
(赤い灯火は車両後方に設置するもので、前方から見えると他者が進行方向を見誤ってしまう)
まあKDC8とLBLじゃルーメンが全然違うんだし違って当然だと思うが、
KDC8は懐中電灯系の中では幅が狭めで、そのぶん縦には明るいのかなあという
印象を受けた。
幻惑を無視する状況では、自転車用の爆光系のライトは一般的にワイド配光で
山道のコーナーとかで助かるんだけど、KDC8はそうでもないのかなと予想。
C8 XM-Lは縦に明るいんじゃ無い。
ホットスポットはXM-Lライトとしては普通の太さ(やや広い)だが、周辺光は懐中電灯の中でも特大の広さを持ってる。
1本で近くから遠くまで良く見えるよ。水平カットは必須。
>>730 流石にそれはない
ホモセンの1500円レベルだろ
中国で一本買えば(円換算で)400〜500円レベルの商品だな
国内販売で660円なら良心的
(大量発注で輸入原価は300円程度だと思う)
これを1500円や2000円で売ってたらボタクリw
>>728 UltraFire D99
コリを使っているようで良さげだが、
口径が小さいから遠くを照らすのが苦手だろう。
(照らせるけど、きりっとした下方光にしにくい)
>>733 タイプAがよかったけど売り切れだった
問い合わせたら入荷未定って言われたのでレビューみてタイプDを2個注文した
明日から出勤だー
でも、新しいライトがあるから楽しみだ
>>722のはかなり前から売ってるこれだね
http://dx.com/p/39415 Cree Q3-WC 3-Mode 100-Lumen Convex Lens LED Flashlight (3*AAA)
US$ 9.79 (送料無料)
ガワが似ててもエミッタ違いとかがよくあってだな
やばいと思って反射的に目をそらしても脳にツンきて異常に残像が残るLEDに遭遇することあるけど
車のハイビームてもそこまでなることは無い
この違いって何?
>>741 周囲が暗い中で点だけ明るいのと
ある面積以上が明るい時の
目の細胞の反応の違いだったと思う
やたらズームライトをお勧めされたんで使ってみたら
しゃがんだ子供に集光ピンスポットを照射してしまった
目が痛いよと傍の親に抱きついて泣きじゃくってるし
親からはあーだこーだ文句言われるわ散々だった
周辺光がなかった分気付くのが遅れて近距離で
MAXの光を見つめちゃったみたい
今まで円錐配光の爆光ライト使ってたけどこんなこと
無かったのは、周辺光で早目に気づいて子供でも
無意識に対策がとれていたからなんだと実感したわ
0点
それ作り話じゃなくて?
748 :
745:2013/01/07(月) 02:27:05.59 ID:???
子供がしゃがんでいたというレアケースだったけど
他に報告がないみたいなんで俺の運が悪かっただけかもな
直視したら眩しいのは当たり前ケツw
嫌なら見るな!
>>745 もうちょっとまともな作文しような。
俺の部下だったら大×書いて全部書き直させるレベル
おれの部下だったらっ
心の叫びか
>>741 LEDから強い光がダイレクトに眼に届いているから。
同じ光量を照射されるにしても、小さな点からと大きな面からとでは、網膜にかかる負担は違う。
残像が残るような強い光は網膜いためるよ。
サイクリングロードで犬の散歩している連中は屑だよ。
飼い主の視点の高さでは何の問題もなくても、犬の視点の高さだと完璧に目つぶし。
あまりの眩しさに犬が固まって動けなくなってるのを、飼い主は察してないし。
756 :
745:2013/01/07(月) 04:34:46.41 ID:???
作文かどうかは読んだ人に任せるとして
近づいてくる光を見て大したこと無いと思ったのに
ちょっと目を離した隙にわざと子供の顔に強烈な
光を浴びせさせたと親に罵られ、この誤解を解く
のが大変だったわ
なんだいつもの基地害か
光源密度が高いとトータル光パワーが小さくても網膜損傷につながる危険性があるのは当然
そういう点で、LEDからの直接光が出る、いわゆる中華系懐中電灯タイプは論外なんだよな。
子供をだしに使うのは基地外左翼の常とう手段
うのみにする人なんていませんよ^^
アスベストは問題になったのに、
トリタン溶接棒は問題にならない。
なぜだ。
炭坑の仕事で塵肺になるのは問題になったのに、
木工の仕事で同様になるのは問題にならない。
なぜだ。
>>759 CATEYEのHL-EL620/625RCのことですね。
私は良い製品だと思いますけど?
自歩道のことを考えれば子供の視点は配慮しておくべきだよね
長かろうが庇ではどうにもならない部分だ
夜暗くなって子供が出歩くのが流行ってるのか?
流行ってるもなにもほとんどの児童生徒は塾行ってるから夜中であるくことになるだろ
歩道前提の話だもんなこいつら
ママチャリかクロスかそんな程度の低い自転車で飛ばしてるのか?
A2ポチッた。
A1使用して半年もたたずに本体ステーの爪が左右共にぽっきり。
本体車道落下。
その後アロンアルファ&3本のインシュロックで凌いできたけど
それでも本体落下を繰り返した昨年。
A2のステーも心もとないなんだけどw
>>768 A1の固定部ってリコール出てなかったっけ
>>769 リコールそうだったのかぁ。
11月リコールだとすると俺のステー破損から2ヶ月後程度の話だなぁ。
破損当初は色々ググってみてたものの・・・。それっきりにしちゃったから。
今更だけど情弱乙って感じだなw_l ̄l○
台湾系メーカーならAKSLENもホルダーの強度不足で
以前にやらかしていた
ttp://www.cyclecube.com/?p=1583 ただ、これは長い改良の戦いを見ていて面白かった
ちまちま改良して2度目の改良でも改善しなかった
台湾の技術者がブチ切れたのか、
最終的にはグラスファイバーを大量にぶち込んだ
たぶん300kg台のマグロでもつり上げられる強度まで
ブラケットが強化された。結果、ライト側の固定部分が
先に寿命を迎えて壊れるまでになったという(あかん)
HL-90、HL-120のLED5灯から、コブラの3灯、ダブルの2灯
になたのは、LEDの進歩もあるけど、ライト側の重量を
減らすためだったと思っている
中華ライト買って、幻滅処理として
リフレクタ内で半分折り返して配光処理。
ハンドル固定をミノウラに改造。
結局多灯にして広く薄くLoモード運用、これが正しいんだろ。
S1(たぶん初代)でもまぶしい奴いるけどな。
遠方が見え辛いからだろうが、ほとんど水平に近い角度にしてる奴と結構すれ違う。
空気抵抗的に良さそうな形状してるな、IQ2は。
ライトは大きいほうが性能がいいが、そうなると空気抵抗が問題になるが、
小さくても角張っているものより、多少おおきくても涙滴型のほうが空気抵抗が少なかったりするしね。
>>782 すまぬ、SLDは買ってないんです。
いや、LEDチップの新しいやつ搭載したのが出るかなーと思って
>>783 夜に配光の広がりを見たいと思います
Dosun U1 と日本国内売りだと、たぶん1万円ぐらいの価格差になるはずなので
その価値があるのかを見極めたい
Dosunと同じくCREEチップだったと思うので、明るさの総量はあまり変わらないという予想
モデルUだと、USB給電機能があるのですが、カタログだと2万5千円ぐらい
していました
明るいライトをボトルダイナモの位置に付けていると
タイヤからの細かい砂が左右に撥ねてくるのがわかります
空気抵抗を減らすと流れがよくなりそう
こんなゴミで明るいとか・・・
幸せな人だ
>>781 すぐ傍を通り抜ける段階では、ライトの口径が小さな横長なのが判るし、
振り返って照射パターン見れば確信できるよ。
まあS2かもしれんが、そもそも問題はそこじゃないし。
>>787 追記。
場面は想像できると思うが、CRですれ違う時ね。
さすがに車道の反対側を走ってる奴はわからん。
revoて800ルーメンなのか
>>791 レビュー有難いけどボトルダイナモなんて今使ってる人殆どいないよ
そろそろハブダイナモを買って欲しい
>>791 IQ2スゲー明るいなw
SLD60との比較が無いのが悔やまれるw
>>791 LUXOSの方がrevoより圧倒的に明るく見えるけどそういうことなの?
>>792 あ、しっかり書いていませんでしたが
Lumotec IQ2は、今日組み上がった
シマノのDH-3N80 ハブダイナモ 6V-3.0W
に、リムはマビックのA319と接続しています
リアライトは付けていませんので、
その分、この比較ではLumotec IQ2がREVOよりも有利です。
>>793-794 いえ、ISO感度調整をオートにしていたら比較に失敗しました。
http://3.bp.blogspot.com/-_z49_QdBgaw/UOqjAAona-I/AAAAAAAAFLQ/KI96rDB0TiA/s1600/IMGP2028.JPG Lumotec IQ2の実際の明るさに近いのはこれかなと。
REVOは2灯しか点灯しませんでしたが、Lumotec IQ2に明るさでは負けていません。
眩惑対策しないと、明らかに街中での使用は無理目な明るさでした。
車道も少し走ったのですが、横から出てきそうな車が、あきらかにこちらを
原付と間違えている。
バスの後ろについて走っていると、バスの後部塗装に白い輝きがあって
なんだろうと考えていたらREVOの光だったとか、4灯を点灯させきったら
どうなるのか、ちょっと危ないかなとREVOは心配になるぐらいです。
このスレ読んでたら「網膜障害」とか「子供に害」とか
とても看過できない話題が目に止まった
LEDが危険ならなんでそんな危険な物を使うんだろう?
ヘッドライトなんか電球でもいいじゃないのか?
このスレはアホみたいに明るいLEDばっかり薦めてるからなw
普通は100ルーメン前後でいいんだよ
オランダのおっさんも、街灯あるとこなら10lux、いや1luxでも
事足りるわー、って言ってる
電球はもう生産して無いんじゃなかったっけ?
もう手に入らないなら、買って使えるわけも無いw
アホみたいにスピード出すロード乗りや街頭も何も無い真っ暗な山道とかは無理だろw
>>798 マサイ族のおっさんならライト無しで夜道を走れるぞ
さっき道ですれ違ったロードのハンドルに
緑色の点滅ライトが付いてたけど
あれは違法じゃ無いの?
他に白いライトは付いて無かった
緑の点滅が一個だけ
>>796 法は自転車に対して実質野放し状態。
たとえ問題が進行中でも、それが無視できないほど派手に顕在化してマジョリティを得ないと法は動かない。
>>806 ありがトン
ちょっとカッコ良かったので売ってる所探してみるよ
白いライト(道を照らす)が無くて緑のだけで
無灯火にはならないならカッコ良くてgood!
無灯火がいまだ横行している現状で、きちんとライトを点灯しているものに対し
明るすぎる・幻惑がー・野放し云々とかアホだろ
〜lmで十分、たしかに街路灯の完備されている幹線道路は良いだろう
しかし自宅までは明かりのない河川敷や生活道路もあるだろう
必然的に明るいライトを用意するのが当然、明るすぎるなんてことは無い
子供を盾に難癖つけてるヤツはお里が知れます
幻惑とか言ってる奴は、さっさと病院行け
自転車ライトごときでそんなのねえからw
ガツンと明るいライトで快適>>>>光量不足で気付くのが遅れ重大事故人生終了
俺の優先順位はこうだが、結果どうなろうと自己責任でいいんじゃね
メリットとデメリットを考えたとき
明るくないライトを選択する奴は頭湧いてるわ
あるものを無いと言いはり、悪いのはあっちだとどこまでも開き直る
東電と同じ
呆れた
防衛運転の為に明るさを追求するのは当然の事
625全開で快走してます^^
時間が取れるときだけ走ってるからなぁ、グロスで500分ぐらいかな
場合によっては仮眠を入れつつ4000分ぐらいのときも
S2使って半年、はじめは良かったけど
今ではスゲー暗く感じる。
次は何にしようかな〜
目悪なったんちゃう?
>>817 >時間が取れるときだけ走ってるからなぁ、グロスで500分ぐらいかな
>場合によっては仮眠を入れつつ4000分ぐらいのときも
625だと時間オーバーになるはずなのですけど?・・・・
どうなってる?
夜行性じゃないので
赤あり青あり緑あり
無法地帯から攻め来る文化破壊。
>>795 もちっと上を向けてもいいのでは?
>>797 よく配光制御されており本当に100ルーメン出るライトでも、30km/hくらいでアヤシクなってくるぞ。
>>811 おまえ明るいライトに目つぶしされたことないのか。
目の前が何も見えなくなるぜ。
もうスレが機能してないな
もう散々議論されたうえに作られたテンプレに「爆光ライトは眩惑対策必須」と書いてあるのに
今更ながらに「対策イラネ」とか挙句の果てには「眩惑なんて無い」と言い放つ連中が声高に居座っているからな
>>791 3Wのダイナモでも800Lmは無理。
LEDの効率が150Lm/Wとして いいとこ400Lmが平均値だ。
が、しかし、交流電力のピークは電流が√2倍、電圧も√2倍で計算すれば、合わせて2倍8.
つまり電力をピーク値で見れば800Lmかも。
これを
2.4Wのダイナモでドライブするとピーク640Lmということだが4灯つける必要がある。
2灯と4灯の切り替えは電流を検知して行っているだろうから、その抵抗値を
3/2.4=1.25倍にしたらどうだろう。
>>825 それじゃ車のライトはすべて禁止だな
自転車ライトごときの話じゃない
一回でいいから外出て歩道を歩いてみればわかる
>>829 ドシロウトは黙ってなよ。
なにその変なアドバイス。
自分で実験して確かめてから言えよ。
>>830 自動車のライト?
ロービームで眩しいのはDQN車か樹脂が曇ったボロ車くらいなもんですよ。
500分のサイクリングでもすごいが4000分のサイクリングとなると超人じゃない?
67時間くらい走ってることになるけど
年取ったか知らんけど、朝から揚げ物はきついっす
ブルベの1000kmとか1200kmだとそのくらい走るのかな。
>>825 自転車のライトごときでそんなことになるのは白内障の人だけだよ
健常者ならそんなことにはならない
>>828 それは幻惑厨が荒らしたがるから、納得させるために書いただけ
そのことでまた荒らすというならテンプレ削除するよ
>>836 ブルベじゃなくてツーリングでもそれくらいは走るよ
キャンツーだと充電できないことが多いし
キャンプ場で充電用にAC用意してるところもあるけどね
>>833 そういう返ししか、できないのか。
自動車ではないが、オートバイのライトも眩しいな。たいていハイビームで走ってるから。
>>837 自転車のライトは小さいから眩しいんだよ。
自動車のライトは数千ルーメンあってもデカいから、そうでもない。
いちばん眩しいのは、水平に角度調整されたママチャリのライトだな。
歩道をジョギングしてると自動車のライトで眩惑厨が喚く以上の眩惑を喰らいます
逆走に相当するからだろ
とりあえずテンプレは削っとくか
とりあえずテンプレ削除しとけ
ズームキチガイが暴れる根拠になるだけ
配光なんて迷惑かどうか位、自分で考えろ
他人に自分の判断を押しつけるな
>>843 歩道で逆走もクソもないんですが頭悪いからわからないんですね?
>>846 お前のほうが頭湧いてるわ。
>>843は「逆走に相当」って言ってるじゃん。
つまり、逆走に相当する位置関係で自動車に相対することになるから、
光軸のカットしてない方で照射されるから眩惑されるんだってことが
言いたいんでしょ。
自動車のLowライトは対向車を眩惑しないように右側をカットしてあって、
基本対向車の来ない左側は明るく照らせるようになってる。
ああ、だからオランダのおっさんが
ライトが右側(左側)に傾いてるのはわざとか?
と、一部のライトにもの申していたのか
右側通行の国から直でバイクライトを輸入して
傾きがわずかにあった場合は、初期不良とかでなくて
対向車に配慮してそうなっている可能性があるわけね
道路照明を毎晩1時間でも消せば 上向きのママチャリライトはなくなる。
>>845 もう掲示板の存在自体、ひいては自分の書き込み自体をを否定した矛盾だらけの馬鹿発言してるってこと気付いてる?
>>827 そもそも、この自転車ライトスレは、
ライト製品スレで安物爆光円形配光マンセーの懐中電灯厨が暴れるため、
そこから分離独立してできたスレッドだった。
だから、懐中電灯とは別であることを明確にするために
スレタイも【自転車ライト専用スレ】ではなく、
【自転車用ライト専用スレ】となっていた。
ほぼ同時に、
懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159803223/ というスレも立てられ、ライト関係は、総合スレ、自転車用ライトスレ、
懐中電灯スレの三本立てになった。
そして一時は、安くて明るい製品を手軽に入手できる懐中電灯スレのほうが勢いがあったのだが、
自転車用のライト製品も徐々に性能が向上してくると、やはり
取り付けが簡単で配光にも優れた自転車用ライトに人気が集まりだし、
懐中電灯スレはいまや閑古鳥が鳴く状態に成り果て、
伝統あるライト製品スレはPart55でついに力尽きた。
自動車のライトはどうしても眩しくないと言い張る眩惑厨が一匹いついてるようだな
そんなやついるの? あんたの頭の中にだけ存在するんじゃね?
車のライトだって自転車のライトだって懐中電灯だっていくらでも眩しくなる
車のフォグランプをハザードに改造するのやめてくれ。
路面が全く見えなくなる。
フォグランプの位置に白いライト付けて、
ヘッドライトつけずに↑のライトだけで走ってるDQNカーとか、
まじで眩しくて困る。
>>852 は?
懐中電灯と自転車用に作られたライトでスレを区別してるだけで、配光は関係ありませんが?
何勝手にデッチあげてんだよ
懐中電灯流用スレと自転車ライト専用スレを別ける基準はただ一つ
「自転車用としてメーカーが販売しているかどうか」
これ以外の基準は一切付け加える必要が無い
もしあくまで配光に拘るなら、このスレでやらずに点滅法規厨と同じ様に別スレ立ててやれ
ナノショット+買った。光量はバイクのライトレベルには達してないが、深夜の電灯全く無い山中でも走れた。
こまめにハイロー切り替えて1時間半程でバッテリ残量が半分に。予備ライトを持つのが無難。
予備ライトは点滅モードがある方が良い(ナノショット+は点滅モードのランタイムが短い)。
非常に見やすい照射範囲、コンパクトさ、日本の会社ブランド、価格は8000円台と良いライトと思う。
3灯目読んでみたら話題の主役はEL510やEL710、NRX25、ムーン社員等の円配光ライトばっかり
ルモテックがチョロっと出ていてるがほとんどスルー
ハイコウは関係ないよね
配光のいいライトが出てきたら、それがスタンダードになるのは当然かと。
EL540とか入手性がよいライトが登場してから、けっこう経つし。
なんたって懐中電灯配光のライトはシンドイからなー。
目線の高さに飛ばないように下げると、歩行者や逆走自転車の早期発見が難しくなるし。
スポットが小さけりゃあいいんだよ!!
ボケ
オレンジピールリフはやめときゃあいいんだよ!!
ボケ
了解
>>791 どこで買ったの?
尼(ワールドサイクル)で買おうとしたら、メーカー欠品だって。
俺が買おうとしたのはルモテック Lyt センソ プラスだけど。
配光重要だろ。EL540みたいに台形でピンポイントだったり、近くしか照らさないライトは
ある程度の速度で走る自転車用の前方ライトとして力不足。
>>868 EL540は、高速での運用に関してLBLより適してるぞ。
遠方をしっかり照らせる方が安全に決まってる。
速度を抑えざるを得ないクネクネ道ではきついが。
>>791 ダイナモの接続なんてカプラー抜いて差し替えるだけだからすぐ切替えられるじゃん
大体、後付のLEDライトとかはハンドルにつける人が多いけど、タイヤとハンドルの間辺りにつけると見難くなったりする?
ケーブルが邪魔だったり、取り付け具がみっともないとかの理由で敬遠してるんじゃないかな。
私は前者が理由。ハンドル切ったら、どれかのケーブルが引っかかる。
俺はフロントバッグがあるのでハブ軸限定だわ。
625RCの発展版で2xXM-L&2x186500なのが出ないかな?
>>871 夜に切り替える自信がありませんでした
あと、2灯でも十分に明るく、そしてまぶしすぎることが分かったので
クロスバイクからREVOは取り外しました
ロードバイクで夜間に峠や山を越す必要があるときに、Dymotec6につないで
使用しようと思います
Dymotec6は、リアライト用と思いますが、差し込み口が2系統あるので
AKA70LUXXと切り替えで使おうと思います。
クロスバイクは、広角とスポットの組み合わせになりました
ハブダイナモ Lumotec IQ 2 広角に道を照らす。ディライトとしても
ボトルダイナモ(改) Dosun U1 必要な場合はスポットで遠方を照らす
黒ずくめ服装、黒い犬の組み合わせとはまだ遭遇していませんが
白い上着かズボン、反射素材が少しでもあれば30-40mぐらい先でも
気が付くようになりました。DosunU1を眩惑考えずに上に向ければ、50mぐらいも
いけそうです。あとは、黒ずくめを発見できるかどうか
>>829 ダイナモの出力は12オームの抵抗接続して15km/hのときのものなので、
もっとスピード出して抵抗も変えると倍くらいは出せるから、
LEDの仕様上は800lm出る”可能性”はあるでしょ。
ライトから出るのはレンズロスを考え、8掛として640lm。
>>870 540がLBLより遠方をしっかり照らせる?
うそを言わないように。
両方持ってるので念のため。
>>877 ふつうに考えれば50luxのDosun U1より70luxのB&M Luxosの方が
スポットが暗いというのはありえないのですが、どうですか?
ちなみにLuxosUは、キャッシュバッテリーによりブースト機能、USBの出力端子以外に
AXAのようなスピードによる配光の自動制御があるようです。
ゆっくり走っているときは近場をワイドに明るく、
スピードを出すとLuxosBと同じような配光を行うということです。
>>875 DHLはほんとにダメだよ。遅いし、箱つぶれ当たり前。
幸い、中のものに損害があったことはないけど。
DHL=旧ドイツ郵便なので、日本郵政=旧郵便局と同じようなもの。
個人的に英のRoyalMailの方がぜんぜん優秀という印象。
ドイツの通販で買うとDHL以外に選択肢がなかったりするのは
なんとかならんかねえ。
>>870 高速で走るからこそ横方向にも広がって照らさないとマズイだろ。
スピード出してて横から出てくる無灯火の自転車や歩行者に気付くのが遅れたら事故るぞ。
540のようなスポット光は遠射専用のサブライトにしかならない。
ワイド配光のメインライト組み合わせてこそ役に立つ。
>>880 50LUX、70LUXというのは10メートル先の話で
そこから先はレンズでどう広げているか次第です
拡散していく配光であれば遠くは広い範囲でうす明るく、でも近くもぼんやり明るい
あんまり広がらないのなら、遠くまで狭い範囲が明るめ、近くは照らしている所以外暗いまま
IQ2は広がり上はスパっと切れる。Dosun U1はあまり広がらずに遠くを狭い範囲で
照らし、これもある程度でスッパと上が切れます。
http://www.bike24.com/i/p/1/9/38291_01_d.jpg 30m先で拡散していった光が狭くなっていくLumotec IQ2と、
30m先でもまだ飛びを見せる、以前のIQ60luxみたいな光がDosunU1でしょうか
この不可思議な、なんで開始位置をあわせなかったの?
という絵が、色々なことを暗示しています
http://bbs.biketo.com/thread-429106-1-1.html 途中の壁面に光を当てている画像で、Dosun U1の配光の傾向が分かります
見たまま一部だけ明るいです。Lumotec IQ2はひろがる配光です。で、
この広がりが絶妙だという。薄明るく広い範囲に光が広がります
10m先での狭い範囲だと、Dosun U1は、D1+(45lux)、D400(40lux)、
A2,A250(30lux)(オンラインカタログから)よりも明るいです。D600が55luxです。しかし、広範囲に
明るいのは、A2やD400です
多摩川沿いだと、ホワイトアウトして危なっと感じた対行自転車いないなぁ。
無灯火だったりボタン電池LED灯のみでブラックアウトしてる連中は腐る程いるけど。
因みにPM9時以降に良く走る。EL540にハブにブラックバーンのチカチカLED灯で概ね満足。
>>870 走る条件によっても理想の照射範囲は変わってくるが、真夜中の照明等全く無い山中を走るブルベを想定するならば
ヘアピンカーブで横が見えない照射範囲の狭いライトは厳しい。勿論それをカバーするライトと同時運用するのが一般的だが。
それでだ。ナノショット+の光量には満足したが、ランタイムの問題から予備ライトが必須になる。
どれがいいだろう?電池式で(交換込みOK)10時間くらい持って単品で通用する予備ライト・・・。
やっぱ355?今更355じゃ満足できなそう・・・。なんかねーかな?
>>887 よく分かったなw素直に尊敬する。あなたみたいに専門知識のある人がこのスレにいるのは救いだね
ただの画像検索だがw
EL540からの乗り換えで625買ってみたけど
確かに明るいけど540との価格差を考えると・・・
改めて540の優秀さを再認識してしまったw
キャットアイさん、上はこのままでいいから下をカットしてない540作ってくれないかな。
>>888 ブラケット共通だし540でいいんじゃね?
knogの割と最近でたやつは前後の視認性どうですか?
200mぐらいまでなら見えますよ
出たっ
銅厨
無理のない制動距離が3秒、夜間の視認性の低さも考慮すると+1〜2秒は欲しい。
36km/hなら1秒で10m。
つまりライトに要求される能力は、
最低でも30m先の地面だけでなく歩行者を明瞭に照らし、
50m先の地面および歩行者が見えるよう照らす、
それくらいでなければ、スポーツバイクには足りないってことだろうな。
地面を照らすのは何とかなっても、歩行者を・・・となると難しい。
>>882 光は広がる。
至近距離ではスポットでも遠くでは結構な幅になるよ。
>>886 ヘアピンカーブでは速度を落せよ、ばか。
>>888 ナノショットプラスを何個も予備で持てばいいんですよ。
照明弾を随時打ち上げるんだ
>>898 バカって言ったね!もう!とーちゃんのバカバカバカー!!!
キャットアイのライトさ、
外部給電したときに充電せず点灯に電力を回す、
そういうモードを付けてくれればいいのにな。
各機種の独自ではなく、多くの機種で共通の外部バッテリーがあれば、使いやすくなる。
外部バッテリーの価格は安くはならないだろうから、
自作などでは実現できないような、自転車用として特化したものにして欲しい。
たとえば空気抵抗が有利な形状とか・・・。
>>903 なぜ裸の18650を交換できるようにすればいい、という発想にならないのか不思議。
防滴性能も風邪の抵抗も、電力ロスの点からも有利なのに。
>>904 裸の18650はエンドユーザーが交換するものじゃないから。
少なくともセルのメーカーはバッテリーパックのメーカーなどにしか売らない。
またバッテリーパックにしても汎用の規格化されたものが、ない。
昔はビデオカメラのバッテリーパックが事実上の互換性を持ってたんだが・・・。
それ、エネループの交換すら否定してるような…。
CR123Aの交換も。
ニッケル水素充電池は、
機器やバッテリーパック組込用だけでなく、
エンドユーザーが交換する用に出荷されてますが。
>>906 Ni-MHやLi一次電池とLi-ion二次電池じゃ扱いが違って当然。
プロテクト付なら問題ないだろ
過放電保護つけて
過充電保護つけて
電池残量管理つけて
そして
他社製の充電器で充電できないよう独自形状のパックに入れて
ってやってくとさ、
ライトがデカくなるわ、予備のバッテリーパックの値段は上がるわで、
ライトを複数個もったのと大差ない価格になったりするんだろう。
ほう、コストパフォーマンスの論議に挿げ替えですね。わかります
>911
今はPL法やらなんやらで際どい製品は作れないだろ。
>904が生セルを使いたがってる理由には、コストパフォーマンスは含まれないのかな???
専用ケースに入れない18650って意味だよ。
EL625とかのね。
> 専用ケースに入れない18650
生セルじゃんかよ
普通生セルって書いたら、プロテクト無し限定じゃないか?
プロテクト付けると18650サイズよりも大きくなります。
EL625の内蔵バッテリーは18650じゃないよ???
EL625はLED 2個を直列にせず並列にして、それぞれにドライブ回路つけてるっぽい。
ドライブ回路のコストが倍になるわけだが、
LEDがオープンモードで壊れた時にも片方が点灯するというのは気が利いてるね。
エネループだって大きいんだが…
意味の無いチャチャだわ
EL625の内蔵バッテリーと同一のものを手に入れる、
もっとも簡単な方法は、別にEL625を買ってバラす、だ。
でも、それならバラさずに2個使ったほうがいいよね、と。
>>919 エネループは大きくないが。
あれでも単三の規格の範囲内だぜ。
エネループにも短絡保護機能付きのモデルがあったが、
やはり単三の規格の範囲内だったぜ。
単三型NiMH充電池という意味でエネループって言うやつは馬鹿だからスルーしようぜ
で、なんで交換できる構造に反対なん?(´・ω・`)
そもそも出発点はそこだろ
>>923 交換出来る構造は賛成だけど、中華懐中電灯みたいに簡単には行かないよって流れだと思う。
>>923 反対っちゅーか、意味がないから。
専用のバッテリーパックになるぜ。
ライトの筐体がデカくなるぜ、重量も増すぜ。
たぶん専用のバッテリーパックは流通量が少ないから定価販売だぜ。
下手したらネット最安値で一式まるごと買ったほうが安いぜ。
ちなみにEL625の中に入ってるバッテリーセルは18650じゃないからな。
詳細不明だがリチウムポリマー系で1セルだからな。
中華懐中電灯の発想しかできない人がいるようだな。
EL625の筐体内部に18650+プロテクトを入れるスペースあるのかな。
EL620発売当初は交換用リチウムイオン電池を販売する予定だったんだよ。
初期のカタログにはちゃんとパーツとして載ってる。
でも、関係各所から指導wが入って修理交換しかできなくなった。
ま、そういうこと。
リチウムは爆発するからな
>>929 そういやオウルアイのHighLux30も交換用電池が品揃えされてるが、日本では流通してないんだっけか。
>930
往復の送料 + 電池代 + 工賃で2100円というのは、格安かもなー。
携帯やデジカメなどの充電池は、リチウムポリマーだけど、普通にエンドユーザーに交換させてるよなー。
どういうことなんだ。
キャットアイのは危険な構造という意味だろう
カメラ用なんかは、何メートルとかから落としても爆発しないみたいな
安全性の基準を満たしてるような物じゃ無いの?
一般販売出来ないような危険性の物を内蔵しているライトも
振動や衝突時の衝撃が加わる自転車で使うのは怖いが
>>936 パッケージの強度、電極、専用充電器など条件次第。
デジカメ用のリチウムポリマーバッテリーは
安全回路がバッテリー側に入ってるような
リチウムポリマーバッテリー単体では
輸送や販売に規制が有るんじゃ無かった?
猫目のは保護されて無いタイプ?
・バッテリー交換で本体をバラすときに、放熱用のグリスを落してしまう
・バッテリーから基板までの配線を傷つけてしまう(保護回路は基板側にあってバッテリー側にはない)
あたりがネックだと思うわ。
>>939 デジカメや携帯のは、
温度が上がると急激に抵抗値を増すものが、
内部に仕込んである。
が、これは大電流で放電する用途では使えない。
>>940 しかも触れ込みが、StVZO対応ライトでは最小・最軽量とかいう。
単体の写真でみるとマヌケでデカそうなデザインに見えるけど、
手で持った写真で見ると小ささが分かる。
>>940 でも安っぽいのが残念。実物見て買うのやめた。
ハイラックス30は、
メーカー(?)ではハイモード2.5時間、点滅なしだが、
ライトウェイではハイモード4時間、点滅ありになってるな。
どういうことだ。
オウルアイのハイラックス30は150ルーメンだけど
540ですっぱり切れちゃってる足元を明るくしたような配光で評判いいみたいね。
連続点灯時間も長いし、きちんと交換可能構造になってるみたいだから、
ブルベとかで夜長時間走る人はこのライトが第一選択かもね。
ただ、なんかブラケットが脱着しにくいって不評だったような。
ブルぺには点灯時間短いだろ
4000円以上出してハイラックス30買う人もいるんだなぁ・・・
>>947 >メーカー(?)ではハイモード2.5時間、点滅なしだが、
これってどこのこと?
>>949 交換電池売ってるんだから、
冬の12時間点灯だって予備2つ持って行けば大丈夫だろ。
>>950 ハイラックスってEL540の配光を改善してリチウムイオン電池化したような
感じで、ほぼEL540の進化版だから4000円は高くないだろ。
>>946 素人さん?
デジカメ等のバッテリーパックに入ってるサーミスタ(温度検出用)と
電流抑制タイプバッテリーのPTCの区別が付いていないようだが
部品の種類で言えばPTCもサーミスタの一種だけど・・・
>>952 >交換電池売ってるんだから
あ、そっかw 失敬
しかしEL540よりいいの?明るい?
955 :
454:2013/01/09(水) 14:37:39.12 ID:???
>>948 出先でバッテリーを交換しやすいのだろうか、ちと興味ある。
蓋空けた様子とかの写真ないかしら。
>>951 ttp://www.owleye.com.tw/ >>952 本当にハイモードで4時間も、持つのかしら。
バッテリーは1000mAhらしいじゃないか。3.7Vとして3.7Whだ。
仮に150lm/WのLEDだとしても、電源回路の効率が100%だとしても、4時間持たないと思うが。
光学系のロスは考えずLEDが150ルーメン、
実際にはLEDの効率はもっと悪くて120lm/Wくらい、電源回路の効率を90%くらいだとすると、
計算上は2.67時間だから・・・満充電で2.5時間という本家のスペックは妥当っぽい。
いま国内で売られてるものが1600mAhのバッテリーを積んでいれば・・・
>>953 おまえ素人だろ。
"PTC"と略して言ってるのはPTCサーミスタのことだぞ。
>>958 だからそう書いてあるんだが・・・・俊樹も中途半端な上に日本語も不自由な人か
文字化け?した
俊樹〉〉知識
>>958 PTCってのは電流↑で抵抗↑という意味しかない。
たとえばポリスイッチとかはPTC特性を持つがサーミスタじゃないだろう。
携帯やデジカメの電極が3つのタイプのバッテリーパック、
プラスとマイナスの他のもう1つの電極は温度検知用のサーミスタに繋がっていて、温度監視してる。
だがそれは機器にセットして動作しているときの話であって、
機器にセットされていない状態でのバッテリーパックの短絡保護のためには、
バッテリーパック自体に短絡保護が必要で、温度検知用とは別のPTC素子が入ってる・・・はず。
PTCを正の温度特性という意味ではなくプロテクトとして使ってる人なんているのかよ。
ALFINEのハブダイナモ(3W)に2.4Wのフロントライトだけ付けても大丈夫?
リヤライトは電池式のあるんで付けない予定。
大丈夫
まぁなんか、
デジカメ用バッテリーにPTCが入ってて、
それで「大電流用途に使えない」なんてほざくアホのせいで
スレが荒れてるなぁ・・・・
見ていてカワイソウだよ
デジカメ用バッテリー等には
>>965が書いてるように
三本目の端子にサーミスタが接続されていて
それの抵抗値を本体側の回路で調べて高温検知してる
異常過熱で充電を止める用途
で、それとは別にPTCなんか入って無いわけだが・・・
大電流を流すと自己抵抗値が上がってヒューズのように
働くPTCの性質を利用して大電流保護に使ってるのは
単一エネループやオモチャ用に売ってた三洋の単三電池等
に代表されるような物だね
携帯電話のバッテリーパックも温度検出用サーミスタは
入ってるけど、電池端子と直列にPTCが入ってるなんて
製品はまず無いからね
463>デジカメや携帯のは、
463>温度が上がると急激に抵抗値を増すものが、
463>内部に仕込んである。
463>が、これは大電流で放電する用途では使えない。
>>463氏は何を根拠に書いたのか知らないが、
デジカメや携帯のバッテリーでというくくりで考えると、
「温度が上がると急激に抵抗値を増すもの」=PTCが
「大電流で放電する用途では使えない」ような電池端子に
直列に仕込まれてる事は無いから!
>463
じゃねー
>943
だ
別のスレ同時に開いててレス番見間違っちまったぜ
悪い
私は走ることが好きです、夜の林道を、60ルクスのライトを照らして、
ワルキューレの騎行を大音量のラジカセで鳴らしながら。
夜の木々の匂いは格別です。
>>976 そんなゴミはどうでもいいし
そんなゴミを買うようなゴミ人間のお前もどうでもいい
バカをバカというやつはバカ
ゴミライトを買うのはゴミ人間だよな
いちいちゴミという人間こそ・・・だな
千円でお釣りの出るライトに必死になられてもなぁ。
>>883 スポットの明るさは10m先で50lux、70luxなら、20m先ならそれぞれ1/3の12.5lux、17.5lux。
30m先なら1/9の5.5lux、7.8lux。配光がどうあれ関係ない。
おそらくスポット近傍の明るさの減衰具合で印象が変わるのだと思われる。
Gスポット近傍をもっとよく理解したいです。
訂正
誤:20m先ならそれぞれ1/3
正:20m先ならそれぞれ1/4
>>984 安いから必ずしもゴミとは限らないでしょうに
さっき(多分ハブダイナモ式)LEDライトのママチャリとすれ違ったんだ
超高輝度LEDを使用した高性能LEDライトを付けてるようだった
ただライトの向きを水平よりちょっと上に向けてやがる
人の目に光が当たる角度だ
失明しそうなくらい眩しい
ものすごく腹が立った
「バカ!こっち来るな」と怒鳴ってやった
超超超高輝度LEDで平気で道を走る・・・ママチャリでは、これがフツーなんですよ
>電源は単4乾電池3本を使用します。
この時点でゴミ確定
>>989 おまえの人格を疑うよ
相手がヤクザだったらどうすんの?
ガクブルで逃げるだけだろ?みっともないねwww
>>991 節子それネタじゃない!懐中電灯スレのコピペや!!!
購入相談のアドバイスをお願いします
市街地の自治会のパトロール用の自転車につけるライトを探しています
・国内のお店で買えるもの(店でも通販でも領収書が出ればOK)
・予算は余裕のある自治会ですが数十本購入予定なので、できれば安いほうがいいです
・防滴仕様
・乾電池使用
・老若男女が使える程よい大きさと使い勝手
・電池の入れ替えが少なくなるよう点灯時間がそこそこ長いもの
・強/弱で良いので照度が切り替え可←これが有るのでパナの強力ライトが×なのです
(市街地なので普段のパトロールは点いていればいいくらいの明るさで十分、
でも非常時にはそこそこ明るく照らしたいという要望がありまして…)
いわゆる強力ライトの形で照度切り替えがついているライトはありませんよね?
何種類か違うライトの購入も検討しますので、アドバイスをお願いします
家電板コピペなつかしいな
自転車でパトロールなら、ハブダイナモにDosun U1はどうだろう
Lumotecの40luxで広がりのあるやつでもいいけど
なんで大量購入でハブダイナモなんだよ
ここはコンニャク軍団で町内パトロール
町内が明るくなりかつ眩惑の心配も無いで
よいこのみんなー
次スレを
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二) 仲良く使ってね〜
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。