ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう
それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
→お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
→釣られとるがな
▼前スレ
ロード初心者質問スレ Part262
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354871652/
2GET
サン
四
今度いきつけでもなんでもないショップの試乗会に行くつもりなのですが、
試乗したら感想とか根掘り葉掘り聞かれるものなのでしょうか?
ロードバイクの知識があまりなく、フレームの反応とか専門的なことを聞かれても
しどろもどろになってしまいそうなのです。
アンケート用紙ならいくらでも書くのですが
そのまま答えれば良いと思うが
>>5 「良いですねぇ」とか適当に言っときゃ良い
乗り比べたら違いもわかるから、「こついつの方が乗り味固いですねぇ」とか「走りますねぇ」とか適当に言う
>>5 普通はこっちから喋りかけない限り注意点以外は言ってこないことが多い
逆にわからないことがあったら質問すればその範囲に関しては答えてくれるよ
ベンチャー企業の変わった構造の自転車の試乗なんかだと
向こうから「どっすかね?」みたいなことはあるけどこれは特殊なケース
普通の自転車とは違うから違和感ないかってのを向こうも気にしてるから
裏に通されて契約するまで帰してくれないなんて事は無いですよね
ある
あるのかよwww
ガッシャーバキン
フレーム折れました・・・弁償?
まさかタダで乗れると思ってるのか
宣伝なんだからタダだろ?
むしろカタログ販促品のおみやげまで持たせてくれるだろ普通
そりゃメーカーも慈善事業で試乗会やってるんじゃないからねえ
宣伝だから基本的に愛想はいいよ
頼まれなくても試乗終わったらパンフを持たせてくれるよ
SRAMのグループセットを買おうと思うのですが、アウター・インナーケーブルは付属してくるものなのでしょうか。
>>14 いくら払ったんだ
煽らないから言ってごらん…
>>12 耐久テストしてやったんだから給料よこせと言ってみればいい。
>>9 イスタンブールの絨毯屋ですね、わかります。
ノーマネーと言って逃げましょう。
殿堂アルテというのは、今が買いなのですか?
それとも1〜2年で飛躍的に進化するような、まだまだ発展途上のテクノロジーなんでしょうか。
殿堂入りしたのなら大丈夫だよ
すいません電動アルテグラです
まだまだ改良されるのでしょうかね
そんなにすぐには出んど
試乗会って行ったことないけどヘルメットとか持参で行くものなの?
SPDペダルだったらシューズも持ってかないとだよね?
欲しい時が買い時です!
あとからイイのが出て、それが欲しくなったらまた買えばいいだけ!
>>29 会場にも一応貸し出し用のヘルメットは用意してあることが多いけど
何台も乗りたいときはいちいちその申し出が面倒だから自前持参だとスムーズ
ペダルは大抵はフラット仕様になってるか、片面のみフラットになってると思う
ハゲがうつるからメットは持参した方がいいよ
メットなしとかダメなんか
主催者側の「安全対策はしておりました」ってポーズの為に必要
安全管理責任が問われるからお約束みたいなもん
>>29 シューズ持ってったところでビンディングペダルはシマノが絶対的メジャーではないわけだが
ペダルも持って行け
普通はSPD-SL対応シューズ持っていけば間違いない
普通はフラペだろ
だな
自前のロードで乗り付けてペダル外して付け替えてもらうのがデフォだろ
試乗車のクランクにカシマのezの軸がついてたらいいんだけどねぇ
>>41 そンなことしたら商品に無駄に傷が入るだろ
ごめんカシマじゃなくて三ヶ島
輪行用着脱ペダルのこと
普通あんまりロードに使わないかも?
ちょっと重くなるし
競争でもしなきゃ多少の重さはどうでも良い
たまの輪行、しかも出し入れの時だけのためなら
無駄に重くするよりも軽いほうが良いって人もいるだろ
ブレーキは下側にしなきゃだろw
これの前後逆に近い角度にSTIをセッティングしてる人
ごく稀に見かける
ま、オレもサドルを目一杯後ろにして、ハンドルステム逆につけたことあるけど、これは無いw
ロードと言うか自転車全般の質問になってしましますが、ライトって例え昼間しか走らなくても
装着しておかないと法律上NGでしょうか?道に迷ってトンネルへ…って事も無きにしもあらず
でしょうけど勝手知ったるお決まりのコースを昼間だけ走るなら全く不要なので着けずにいようと思っているのですが。
ロードマン世代だな
写真はレイダックだけどな
>>56 相手のいる事故にでも遭わない限り問われることはないが、装着しないまでもサドルバッグ等で
携帯すればモアベター
・装着する義務がある
・夜間など視界が悪い時に点灯する義務がある
似てるけど違うから注意が必要
61 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 18:19:05.23 ID:v6ekqDOZ
装着する義務があるってどういう事?
つまり昼間に走っていて点灯しなくてもライトの器具そのものを装着してないと違法って意味?
>>59 モアベターって小森のオバチャマが言い出した誤った和製英語?ですよ。
割とマジで無教養な人だと思われますからやめた方がいいです。
多分、特に若い世代から。
でもサイクルメンテナンスの飯倉氏も同じ言い方するんだよな〜
>>61 違法だがまず止められることはないし運悪く止められても口頭注意だけだから心配すんな
昼間しか走らなくても単3×1とかのちっこいライト付けとけばいいんじゃね?
違法?
だったら昼間しか走らないんじゃ電池の入ってないライトを付けててもいいって事になるよ
何故そこまでして付けない理由を作りたいのかわからない。
>>68 盗難や重量増じゃね?
離れる時は外せばいいし、競技中でもないのに重量気にしてどうすんのと思うけど。
競技にも出ないのに1g削るのに必死な人がこの板だけでもたくさんいるよ
>>64 いや、コレの場合単純に「ベター」の訳を知らないってのがバレバレ。
だから「あーこの人は小森のオバチャマのを引用してんだな。ふるっw」
って思われるならいいけど、若い世代はそんなの知らないから
「え・・・このオッサンbetterも知らないの」とドン引きされる恐れが。
ロードじゃ少ないだろうけど買い物用途だと
使わないのに買い物中は外して、付けては面倒
どうも〜
わたしはウイッキーさんでーす
レッツ スパーク イングシッシュ !
貧乏なんだろ
ライトを付けない俺カッケーwwww
ブレーキ着けない俺かっけー
78 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 19:18:54.01 ID:v6ekqDOZ
コンドーム着けない俺かっけー
2ちゃんで「ライト付けなくてもいーい?」なんて聞かずにいられない、自分で決められない俺かっけーw
働かない俺かっけー
俺ビタミン不足、脚気ー
>>56 ちなみに、ベル(警報音機)もつけてないと、法律上NG。
ベルは、ロードはもちろん通勤クロスにも付けてないな
付けないのは勝手だけどそれをレスしちゃうのが幼稚
通勤用ロードにはベルもライトもフル装備してるな
出勤するときも面倒だからライト外さないしね
とりあえず通勤なら行き帰りのどちらかは暗くねぇ?
ベル付けてるロードなんて見たことないんだが。
クロスはルック車を除けば半々かなー。
つか歩道で歩行者にベル鳴らすのも違法だぞ。
女とイチャつきながら車転がしてると、横で必死になってチャリ漕いでるのいて邪魔くせーんですけど?ヒクよ?
マジうぜーんでやめてくんない?
なんかクソダセーピチピチの服着て、ヘルかぶって超ダセーwwww(ケラケラ)
女腹抱えて爆笑wwww
女「なんでチャリなんか乗ってんの?www疲れるぢゃん」
俺「ドMなんじゃね?ww車でいいぢゃんよwwwwつか馬鹿じゃね?w」
女「そだよねwwwあーもしかして車買えないんじゃないの?wwww」
俺「びんぼーとかwwwwwwwアイツらにしたらチャリがこうきゅうー車なんだろwww」
つかマジ邪魔なんで走らないでくんない?おまえらってチャリに何十万かける馬鹿だって?ww
部屋に飾っとけよそのゴミクソみてーなチャリ
ハンドル周りはスペース使っちゃてるからシートポストに付けてる
違法性は知らないけど緊急時はブレーキなのでハンドル周りに無くても良いかなって思ってる
自転車にベルを付けるのは法律で義務づけられてるぞ
ごめん。それは知ってる
付ける場所のこと
俺はコラムスペーサーにくっついてる奴を付けてる。
>>92 法律で義務付けられてるけど使うケースが
重大な危険時とホーン鳴らせの標識あるとこだけだから使う機会ないよな
重大な危険時とか鳴らしてる暇あったらブレーキかけるわ
ベルなんて今まで一度も使った事ない
部屋で拭いたり整備してる時に引っ掛けて鳴らしちゃうと耳がキーンてなるよな。
高低差あったの?
ベルなんて使ったこと無いけど付けてはいるな
ライトも常設
通勤とか買い物とかにはロード使ってないから
そういった装備品を盗まれるって心配した事もない
まぁ、義務云々言うなら前方は反射板も付けてなきゃいけないんだろ?
反射板が前方にも要るなんて初耳だが、マジなの?
前方はライトじゃないと駄目だった気がするが
NO
前方はライト
後方は赤(東京以外はオレンジも可)の反射かライト
>>100 反射板が前方に付いてるのはアメリカの法律対策で日本では無関係だった筈
だから輸入モデルに多いね
義務付けるならペダルの反射板だよな。
あれが一番目立つ。
福岡じゃ拳銃を携帯する義務があるよ
自転車のベルつけてるけど
MAXでチーンってやるよりも
口でチーンって言ったほうが大きいぞ
視野が狭い奴はこれだから困る
昼間でも大雨や濃霧で視界が悪くなったら点灯の義務が発生する
前向き反射板はBAAかJIS規格。法律とは関係無い
視野が狭いって言うほど昼間はライトを付けなくても良いってレスあった?
ライト無し車だけじゃね?
反射板は”それ相応のもの”であれば前照灯の代わりとしてOK
これは以外に知られていない事実
街中の視界が悪いところではベル鳴らしたり
道路をふさぐように広がって歩いてるグループが居たらベル鳴らすな
後、ちんたら幹線道路を走ってる自転車を抜くときにも鳴らす
115 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 23:57:23.50 ID:MPQbixQA
>>113 >>114 自動車のクラクション相当なんだからそんなくだらない理由で鳴らすなよ
免許持ってないのか?
前照灯の有無そのもので取締を受ける事はない。
ただ事故った時の警官の印象が悪い。
夜無灯火は取り締まりの対象になるね
反射板で前照灯の代わりになるってどんな反射板だよw
>>119 座布団の耐候性に難ありかと思われます。
前照灯・尾灯
「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする」 - 道路交通法第52条第1項
「軽車両 公安委員会が定める燈火」 - 道路交通法施行令第18条第1項第5号
前照灯 - 白色又は淡黄色で、前方10mの距離にある障害物を確認できる光度のあるもの - 公安委員会規則
尾灯 - 赤色で、夜間に後方100mの距離から点灯を容易に確認できる光度にあるもの - 公安委員会規則
反射器材
「自転車の運転者は、夜間(第五十二条第一項後段の場合を含む。)、内閣府令で定める基準に適合する反射器材を
備えていない自転車を運転してはならない。ただし、第五十二条第一項前段の規定により尾燈をつけている場合は、
この限りでない」 - 道路交通法第63条の9第2項
赤色又は橙色で、夜間に後方100mの距離から前照灯の反射光が容易に確認できるもの - 道路交通法施行規則第9条の4
なおJIS D 9452:2007(自転車 - リフレックスリフレクタ)とJIS D 9301:2010(一般用自転車)で、反射器材のうち
リヤリフレクタの色は「赤」、ペダルリフレクタの色は「アンバ」でなければならないと定められている。
※尾灯または反射器材は、いずれかでよい
道路交通法第63条の9第2項・公安委員会規則
要するにリフレクターか尾灯(赤色か橙色)のいずれかを装備していれば問題ない
法律上日中の装着義務はなし。
>要するにリフレクターか尾灯(赤色か橙色)のいずれかを装備していれば問題ない
後はな
そりゃあ前に尾灯はありませんからね
>>122が言ってるのはあくまで日中の話でしょ
夜間が無灯火でOKとはだれも言ってない
そもそも前照灯とは言うけど規格は?
明るさの規格が無いと意味をなさないでしょ?
お上が法令で
>前方10mの距離にある障害物を確認できる光度のあるもの
って言ってるんだから、明るさの規格もヘッタクレもあるまい。
>法律上日中の装着義務はなし。
つ トンネル
この一文があるのに。
>政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする
>>124 上のほうに前が反射板で良いみたいなのがあったからそれの補足かと思った
129 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 03:05:14.77 ID:vKH+f2S1
>>125 某サイトからの転載
>JIS C9502(自転車用灯火装置)によれば、光度は400カンデラ(cd)以上でなければならない。
>JIS C9502(自転車用灯火装置)によれば、定格電圧で点灯したとき、目で見える点滅をしてはならない。
自転車に前後灯とベル無し、だけど運転してる人間に前後灯とベルが付いてるってのはOKなのかな?
>>127 トンネルは点灯義務あるがトンネルを通らないならライトを灯火装置を装着する必要はない。
バイクに跨っているだけで走行していないならヘルメットはしてなくても違法ではない
車の運転席に座っているが走行していないからシートベルトは違法ではない
現行の法律ではこの様な運用となってる。
だから
>>131の言っている事は正誤どちらかと言うと正しい。
時代は変わった?
乗ってるロードがアンカーなのにレオパードトレックのジャージを頂いてしまった。
やはり着てたら変だろうか?
プキィッwwwジャージに別のブランドwwwwフォカヌポゥwww
とか考えるような奴になんて、どう思われてもよくね
つるっ禿の頭ならそこが光るから前照灯として認められるらしいよ
>>135 むしろ車体とブランド統一してる方が引くわ
昼間だから前照灯は装着しなくていい
安全日だからコンドームは装着しなくていい
同じ意味だよ
いや、安全日には落とし穴がある
コンドームしても避妊率は8-9割で1-2割は妊娠する
あれって何でだろうね
傷が入って穴が開いたり根本の淵から漏れ出してるのかな
粗チンで外れるんだろ
ライトつけなくてもゴムつけろってか(核爆)
ちょっと待てよ!
ロード乗りは童貞が基本だよな!?
それとも童貞は俺だけなのか!?!?
童貞とか言い方が古い 今はDTっていうんだよ
童貞にも白と黒があってだな、黒は簡単に卒業できるが、白は難しいのだ。
>>132 どうでもいいことなんだけど
自動車は走行していてもバックならシートベルトつけなくていいんだよね
あとバイクは歩いて押してるならヘルメットなくて大丈夫だけど
自動車はエンジンかけてなくて押していても
移動さえしていれば自動車としてのすべての法規が適用されるんだよね
自転車はどっちかというと単車に近いので
>>131は正しそうだけど。
どうでもいいことなんだけど、まで読んだ
素人DTと玄人DTとどちらが上でしょうか?
未使用DTが最強
わたし…処女なんです///
でも…家には大きなバイブが…////
キャーハズカシイ…(*ノωノ) イヤン
おいおっさん頭大丈夫か?
>>154 未使用DTのまま40歳になると魔法が使えるようになるからね
オレ42なんだがこの2年魔法使いまくり
うへぇやめらんねぇなこれ
頭が退化する魔法か
これがホントのバージンロード
5年以上使ってないよ
根腐りしそう
使わないなら腐ってもいいじゃん
164 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:05:46.14 ID:fpG1C6NU
なんかこのレス段々、センスが良くなってるね。くだらなくて好きだよ。
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
お前の世界は土日休みの人しか存在しないのか
少しスピードを上げただけでスグにケツが跳ねてしまい、痛くて痛くてたまりません
どうすればケツが跳ねないスムーズな乗り方が出来るのでしょうか?
サドルが高すぎると、高いケイデンスで上体が跳ねるね。
>>170 普通は跳ねない
どう頑張ってもわざと弾ませようとしない限り跳ねない
つーわけで
マジでちょっとビデオに撮ってうpしてくれないかな
>>170 どっかの講習会のようつべ動画で講師の選手がレクチャーしてたな
内容は忘れたw
ケイデンス上げるとケツが跳ね出す人の理由と対策を言ってたよ
>>170 跳ねるってもしかして自転車全体的に?
空気圧高杉とか?
怒らないで欲しいんだけどコピぺにマジレスしなくていいよ
>>174 多分だがペダリングがスムーズに円運動できてなくて
ケイデンスを上げるとボロが出て
ピョコタンピョコタンと腰が上下に動いてしまう状態だと思う
寒風で涙が出るからdhbの一番安いサングラスを買ってみたんだが、
涙が出続ける上に信号待ちで曇るようになってしまった。
これは安物だから?オークリーとかにしたら解消される?
>>170 「踏む」ペダリングが強すぎて上下動してるのでは?
「回す」ペダリングを意識して腰を動かさない
>>170 35km/hあたりを超えたくらいから
ペダリングのたびにケツがガッコガッコと上下運動するんだろ
わかるぜ
>>181 ああコレコレサンクス
映像で実例があると分かりやすいな
>>181 なかなかきれいなペダリングだな。
俺ほどは回せていないが
そうだな
ペダリングブラザーズと呼ばれた俺らから見たらまだまだヒヨッコだな。
置くとこなかったんだろ
>>185 サイクルモードは試乗するときもヘルメットが規則だから
選手だけノーヘルだと示しがつかないんだろう
ペダルは廻せても地面に立つとぶっ倒れて頭打つからじゃ?
ハゲ隠し
デュアルコントロールレバーってハンドルと一体化してガッチリくっついてるけど
あれどうやって固定してんの?
>>190 ゴムの下にバンドがあってそれを締め付けて固定してる
この動力計測システムってどこで計測してるんだろ
クランク軸にセンサー入れてるの?
それともクランクアームの歪みか何かで判断?
>>194 パナの試作品はクランク本体だった記憶
主流はクランクのスパイダー部に有るヤツ
ペダル式は一応製品化された
クランク軸式はまだあるかな?
>>191 しかもカジュアルな普段着(私服?)だもんな
こんなんで冗談言いながら平然と70%超える効率出すんだからプロはすげーわ
北斗神拳なら残りの30%の効率を引き出すペダリングが可能
そして界王拳で倍増させる
>>195 ありがとう
クランクなら汎用性ありそうだな
コイツの歳は幾つ? 幾つまで第一線で働けるん?
その跡は何で食い扶持稼ぐんだ?
いいか!腰の振り方は前後にピストン運動するんじゃねーぞ!
救い上げる様に動かすんだ!そしたら女はイヤ〜ン、イッちゃう!
と絶頂に達するぜ!
あ、童貞のお前等には分からないかw
スマンスマン()
え、お前のチンコバイブ機能ないの?
これだから童貞チンコはやだね
>>181 どうやればこんなふうに
太ももだけ動かせるようになるのでしょうか
なにかコツとかありますか?
FELTとGTってどっちがいい?
FELT
とみせかけてGT
通販楽天糞安売りブランド FELT
スポーツデポ激安売りブランド GT
どっこいどっこい
アンカーw
メーカーで選んでる時点でオワッテル
今は亡きミルラムがfeltだったな。プロツールチームで採用されてたのがfelt。
GTはMTBなら定評あるんだろうけどロードは未知数。
三大ツールにも出てたのがfelt、全く見たこと無いのがGT
自動車で例えればVWとJEEPチェロキーみたいなもんかね
日本だとライトウェイジャパンがどっちも扱ってるから何か同一視してしまうw
>>205 トレックは例の件があるから今はそれで冷やかされる
まぁキャノンデールにでもしとけ
どうせ、2chで嫌な思いしたくないとかなんだろ?
FELTはトライアスロンのイメージがあるな。
GTはMTBとBMX。
っこはひとつ黒森で
クロモリのロード選べるくらいの奴なら
初めからFELTやGTなんて名前出てこないだろ
合併前のガーミンがFELTだったな。
feltは一般参加のレースで上位で見掛けるよ
GT?ロード出してるの?
GTのページ見たらおもしろいなw
なんちゃってでもフロントサスを持ってるパロマーよりGTR CX スポーツの方が段差超えに強いw
>>181 中々うまいペダリングだな。国内ならそこそこの入賞も狙えるかもな。
>>221 そ、そんな見え見えの餌に釣られるかよッッッ!!!
FELTがいいよ
FELTF5とかF6ってフルカーボンとしては相当に廉価だけど、
実際のところどうなんだろ。
他メーカーと違って1モデルに1カラーのみで在庫ロスを少なくしてる
とか、性能に関わらないところでコストダウンして低価格を実現してる
みたいなイメージなんだけど。あと新興メーカーだから利益率低いとか。
だったら見た目気に入れば超お買い得なんじゃないかと。
>>224 性能に関わってるけどw、ホイールは激安・激重の奴だよ。
2012のF5、結局、フレームとステム以外は全て換装したが、
まぁそのままでも良い自転車だとは思う。
F2〜F6までフレームはほぼ同じものだし充分軽い。
>>225 あ、そっかホイールか・・・結局1kg10万円の法則かあ
それでもイタリアの老舗よりは割安だろうけど
>F2〜F6までフレームはほぼ同じものだし充分軽い。
じゃあ自分の体重を減らせるんならF6お得ですかねw
日本選手権で土井ちゃん
使用モデルがF3だったらしい F5が105だったかな
日本選手権に出る人がF1じゃなくF3なんだ
まあ当然色々いじってるんだろうけど。
F5は105ですね。
>>226 あとはBB30だね。ハズレが多いので有名だし。
最近、チェンリング交換した時に、クランク抜いたら、
BBのスリーブ内に水が入ってた。
雨天時に走行した時のものか、洗車した時に入ったのか。
本体購入後すぐに長さ変更の為のクランク交換(規格はBB30のまま)をして、
その時にベアリングまわりにグリスをたっぷり盛っておいたのが良かったのか、
まぁ全く異常も無かったんだが。
クランク抜いてのグリスアップも作業自体は簡単なんだが、
ゴムハンでクランクぶったたくので、フレームや圧入のパーツに影響がありそうで
あまり頻繁にはやりたくない。
>>227 feltの供給の関係で真っ先に出たアルゴカラーがF4だっけ。
その後トップモデルまで上位モデルで供給された
>>228 プロチームのフレームは基本特注だよ。
エースクラスはいろいろ注文でき、現場でスペーサーなんて一枚入れるか否かの世界。
アシストクラスは予備バイクも無いのが当たり前らしいけど。。。
>>230 Nippoでさえも全員に本番用、練習用、予備と3台ずつ供給されてるが?
>>230 Nippoでさえも全員に本番用、練習用、予備と3台ずつ供給されてるが?
そんなに大事なことか?
Nippoってのは国内でも最低ランクなの?
>>234 Nippoでさえも全員に本番用、練習用、予備と3台ずつ供給されてるが?
「でさえも」の使い方や意味を勉強してくれよw
Nippoをその辺のプロチームより遥か格下に考えて引用してるみたいだけど
チームNippoは外国人が強い印象
カーボンフレームってシートポストは 割りで締めるの?
BBシャフトの部分 カーボンの内側にネジが切ってあるの?
ともにyesだと締めるの怖いな トルクレンチいるな
>>238 割りが入ってる物と入ってない物両方あるよ。
BBはアルミねじ。
>>239、240
了解 アルミも締めすぎは危ないしね。
カーボンセットに限らず完成車って フレームが逝ったときには
その他のパーツは BB部だけ気を付けて探せば良いんですよね。
それと フォーク曲がってフォークの在庫が無かったら そのフレームはパーですか?
フレームとかコンポって市販されてる部品じゃないとだめなんじゃないの?
オーダーフレームでレースでてもいいのか
UCIの規定があるからな
>>243 RMZって知ってる?
というかプロですら専用のオーダー品でないバイクになったのは最近の話なんだが
市販品を使うというよりプロが使うようなものが市販されるようになったのは
カーボンが普及してきてからの話で、それも最初はMadonくらいだった
クロモリしかなかったときはジオメトリくらいしか大きな差がつかないのでアマチュアでもオーダー品が常識だったしね
ミノウラのSWG-400をステムに付けようと思ったら、今のステムが
楕円断面なので、クランプが付きませんでした。。
ネットで調べても断面形状がわからなかったので、Y's Roadに
行って色々なステムを見てきたんですが、楕円だったり八角形
だったり三角だったりと、円断面のステムが見当たりませんでした。
オーバーサイズのアヘッドステムで、円断面の奴があったら、
教えて下さい偉い人。。
クランプに何か噛ませたり
結束バンドで止めたりした方がはやそう
ビンディングにしたが、いまいち良さが実感できないな。
ベストな踏み位置にこない、左足はいいが、右足がしっくりこない(クリート動かせる限界)。
ヌルヌル動くのが気持ち悪い。
なんかペダリングが重くなった(これは貧脚のせいか?風のせいか?)
250 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 08:46:10.12 ID:MOjUWltm
>>249 ヌルヌルしないのもあるよ
LOOKの黒クリートは完全固定だったと思う
まあ俺もフラペでも良いかなと思うことは多々ある
>>249 >ヌルヌル動くのが気持ち悪い。
どこが動くって?
フローティングの話なら固定できるものもあるよ
靴が足に合ってないのと調整不足&ペダリング技術不足
なるほど、このまま、しばらくは走ってみますわ。
>>249 それは引き足してないから
踏み足の反対側の足は引き上げるように意識する
>>254 ↑こうしないと踏み足の反対側の足が、踏み込んだ力を相殺してしまう
>>225 便乗で質問だけど、現状そこそこ軽くて加速だけはいいアルミフレーム乗ってる場合
エントリーモデルのカーボンフレームに組み替えるのと新しいC35のホイール変えるのと
どっちがロングライド楽しくなるかな?
片方だけに費用出すならホイールでしょ
根本的にどうにかしたいならフレームから一式変えた方が早いから
乗り換えが一番ってなるが
thx
259 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 12:47:14.16 ID:70oEuzmg
5万のクロスバイク買って半年で 9万のロード買ったけど正解だったよ。
クロスはクロスで 買い物 通勤使用で 泥除けと前カゴつけて 嫁もつかっとる。
ロードは 週末走りに行くのに使ってる。
ロードだと 近所のコンビニとか駅の駐輪場とか止めるの怖いからクロスで行ってる。
ケイデンスの測れるユニットどんなんが良いですか
今wiigleにて別のをポチル寸前なんですが
5万のクロスから9万のロードて
小刻み過ぎるというか、ほとんど等価やんけ
>>260 >別のをポチル寸前
イミフ
つかユニットてw
便乗で質問。
ちちばんど以外で測れる心拍計で実用出来るものないですか? ANT+で。
通勤の時にはちちばんどは面倒。手首とかで計れないものか。
>>262 5万のクロスのほうが値打ちあるかもしれない
>>259 あんまり値段のことは言わない方がいいよ
ぬすまれちゃうからね^^
落車して、皮膚を擦過傷した時の応急処置を教えてください。
聞いた話だと、擦過した皮膚にラップを巻くとか。
>>267 それ自転車関係ねーし
湿潤治療でググれ
とにかく水道を探す
お茶でもいいのかな
とにかくゆすげ
オキシドール携帯しててもいいかもな安いし
オキシドール使うのは古いっす
そうなの?
消毒薬として最強じゃないかあれ
消毒しないのが最近式
擦過傷程度なら流水でしっかり洗いましょう。
水道水で良いですが、
しみるのが嫌なら生理食塩水を用意しましょう。
この時傷に付いた小石や砂はちゃんと取ってください。
その後にラップを巻いてください。
ラップに信頼がおけない方は、
白色ワセリンを塗ってガーゼを当ててください。
ラップやガーゼは毎日交換が必要です。
交換の際は上記のようにしっかり洗ってください。
万一傷の周りが赤く腫れたり、強い痛みが出たなら病院へ。
消毒しないと破傷風になるぞ
消毒薬というけど言ってしまえば細胞毒だからね
傷口の治りを遅くしてしまう
ただ破傷風とかの危険がある場合はそんなこと言ってられんが(獣による怪我等)
たまーに生兵法というか半可通というか「今は消毒しないのが最先端!」みたいな奴が出てくるけど
ストレッチが運動能力に良いか悪いかみたいな感じで、その時々の主流はあっても
何時、どんな状況でもある一方が正しいとは言い切れんよね
>>273がそうというわけではなく、それを見た人が変な覚え方しないように、念のため
破傷風の予防接種しただろ?
消毒が有効な場合だと仮定して(ヤバそうな汚物が付いたなど)
オキシドールは血液や体液と反応して初めて消毒効果を発揮するらしいから
出血量によって使い分けなんだろうな、素人だから分からんけど
自分1人で怪我したとしたらまず水で洗える場所を求めて彷徨うだろうな
>>278 お前の何割が水分が知ってる?
組織液っちゅうのがあってな・・・
出血してない普段の手指の消毒にはアルコール
出血してる傷口の消毒にはオキシドール
消毒すべきかどうかは別として
ウォッカじゃ駄目ですか
映画見たら火薬盛って火つけて消毒してたよ
>>259 九万のロードってドロップハンドルのクロスじゃん
ドロハンクロスでコンビニが怖いとかねーわ
イソジンゲルいいよ
初めてのクリテリウムで平均速度が34km/hだったんですが、速いほうですか?
距離は12キロ程度。
遅くね?
状況にもよるが貧脚のオレが満足する速度が36km/h
まあはじめてなら場の雰囲気を学ぶとして良い速度なんじゃないかな?
鈴鹿のビギナーレースの平均速度が41km/h超えていて
俺はそっとエントリーを取り消した
>>287 それくらいだと100キロ以上のレースでやっと真ん中より速い方って感じ
>>287 友達同士でなら速いほう。
俺と走るなら話にならないレベル。
疾風ウオルフ
レース出たんなら順位で分かるでしょ
出場選手の上位10パーセントに入れたなら速いよ
侍
ワ
ー
ウ
ル
フ
タテガキうぜぇ
ウォルフ・デア・シュトルム
それがどうした!
銀英伝なんて今さら
オレはジークフリード・キルヒアイスが好きだ
宝塚よかったよ
自分は100キロのレース(周回コースでの平坦)を巡航35km/hだった。
もちろん、スリップしてだ・・・。
これで20番目程度だわ><
上には上がいる。趣味レーサーでもだ・・・。
俺は巡航25km/hがせいいっぱいです
この差はどうにかすれば埋まるのでしょうか?
中高生でもない限り、10km/hの差を努力で追いつけるようになれるとはとても思えない・・・といいつつ
今日も小雪の舞う中走ってきますたクッソ寒い
何時間走っての25q/hなのかにもよるわな
愛車にワックスとか塗ってる?
塗るとしたらどんなのがいいんだろう
コーティングして床の間に飾ってるよ
>>308 BRUNOX CARBON CAREってのを使ってるが
まだ半年だし、カーボンのロードは初めてなので
効果があるのかどうか全くワカラン
奇遇だな、マメぴかで拭いてるだけ
ルック車に?
ルック車ほど拭く。
ガチで走るためのロードは高価であっても
ワックスとかやらねぇよ
ルック車なんて駆動系のメンテと錆びそうなところにグリスでも塗っときゃ充分
雑巾で拭いてる
飾ってるわけじゃないんで別にサビないと思う
ルックまめピカってことだろ
394 :名無しさん@13周年 :2012/12/21(金) 20:48:43.47 ID:Jtqa7/d90
在日の嫁を持つ友人から情報入った
「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞が記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
言葉使いに気をつけて上手くやれ。
安倍の曖昧手法を逆手にとって前回と同様に離反させる最初の好機である。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」
451 名無しさん@13周年 sage 2012/12/21(金) 23:28:39.12 ID:CzhenkVT0
TBSの痴漢映像に続いて、今度はテレ朝がやりやがった!!!!
(p)
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1356080225404.jpg
左手のシフトチェンジで腱鞘炎になってきたんだけど
これってあるあるネタ?検索するといくつか出てくる
何かモノ持てなくなりましたとか言ってる奴も居るし
ティアグラで5,000kmくらい走った感じなんだけど
>>320 左側はストローク量や操作力が大きいからね、たまに聞く話だね。
自動車ではむちゃくちゃ硬い樹脂製のギアも使用されてるようですが、
自転車ではそのようなものはないのでしょうか
金属より軽くなるので軽くなることを至上とする自転車には向いてると思うんですが
>>322 厚さが2mm弱になるわけだから容量的にどうなんだろうね。
カーボンのは一部の軽量化マニア用にあるけど耐久性ほぼ無しらしいし。
アルミとチタンにしとくのが現状では妥当なのかも。
自転車用でも歯とその他は別物だから
高いやつほど中抜きして重量減らしてる
耐久性無視の社外品だと100gのアルミカセットとかあるね
6.8kg規制があるとそれ以上の軽量化需要が無いのでは?
>>322 リアディレイラーのプーリーって樹脂性が多いんじゃなかったっけ?
>>326 あそこはチェーンリング/スプロケほどトルクかからないからね。
>>320 電動アルテ買え!ボタンに軽く触れるだけだぜ。
前はジャーという小さいモーター音で一瞬で切り替わる。
後ろなんて音も聞こえねぇ。
来年は電アルが大普及するな。車のミッションがATに取って代わられたように、
ロードもすぐ全部電動になるわ。
ロードの醍醐味が・・・
おまけに電動は基本メンテフリー。
ものぐさやメカオンチにぴったり。
「俺はディレイラー完璧に調整できる」なんてのは
BASICでプログラム組めます。goto 10なんてのと同じくらい無価値なものに成り下がるだろう。
MT運転したことある?
>>329 >車のミッションがATに取って代わられたように、
ちょっと意味が違うんじゃないかと
どっちもレバー操作自体はするわけだし
自動変速なら話は別だが
ってか前スレでもこんな話出なかったっけ
違うスレだったかな
設定したペダル回転数にあわせて自動でギアが変わるなら凄いのに
スマホでシフトチェンジできるロードバイク・・・これはブレイクする
シャープあたりに話を持っていくか
フライバイワイヤ化というのが正しいところですな
みんな初心者なのに詳しいね
でもあのスイッチ押しにくくね?
多段変速できないしね
>>340 俺は使ったこと無いから知らないけど、それは本当なのか?
フロントをインナーからアウターに変速しながら
同時にリアを2〜3段軽くするとかできないのか
アルテや9070とかの新しいのは多段変速できるんでないの?
>>329 >車のミッションがATに取って代わられたように、
このたとえはおかしいと思う車の自動変速とは全くの別だろ
それに車より自転車に近いバイクはMTの方が多いし車だって趣味性が高い物はMTも十分売れてる
車のATってレースのために作られたもんだしなぁ
>>344 カブ(カブはMTと呼べんよな)、スクーターを入れたら
ATのほうが多いんじゃね?知らんけど
ケイデンスの測れるサイクルコンピューターって
どんなのお使い?安くていいのは有りませんか。
一応登山も趣味なので garminのハンディーGPS
dakota20とか持ってますが これのセンサーユニット買って
実用性はどうですか、本体がでかいからね
猫目のダブルワイヤレスでも買っとけ
>>328 全グレードでベアリング入りだよ。
ただタイプが違って、105以下は両方ブッシュベアリング、
アルテはテンションプーリーがボールベアリング、ガイドプーリーがブッシュベアリング、
デュラは両方ボールベアリングになってるね。
>>347 もうちょっと日本語整理して書いてよね
レスの最初と最後で尋ねたいことが変わっているような気がするが
ケイデンスなんてキャットアイの小さいのでも計れるじゃない
君はなにかい、ケイデンス計測機能以外の付加価値を求めているのかい
アサヒで
CC-RD200 STRADA ケイデンス付スピードメーター
4603円とある こういう物ですね。
garminはセンサーだけで5000円ほどするから止めますわ
>>352 これ有線か
無線のやつってなにがお勧め? ネコ目の 製品案内はわかりにくい
猫も杓子もGARMIN
XPERIA持ってればセンサーだけでケイデンスも速度も表示できるぞ
統合すると使い勝手が悪くなると思う。
無線のケイデンス どの製品が良いのかまだわからん
>>359 CC-AT200W アドベンチャー
ってやつ欲しいな
ケイデンス測定はできないけど
斜度とか高度とか出るとなんかいいな
気圧が判るサイコンて無いのかな?
気圧って結構体調に影響するよね。
>>361 体調の良し悪しは各自が判断する事だけどね。
気圧を計った所で何か意味があるか?
天気予報とかじゃね?
>>361 エレベーターで10階に上がったら
高度障害に陥ったよ
>>345 ATって、戦車のためって聞いたことがある。エンストが命取りだからとか
ATでもエンストするぞ
あと、駐車事故で圧倒的に多いのはAT
11T-28Tに長さを合わせてあるチェーンで、11T-23Tのスプロケは使えますか?
>>367 そりゃ車の95%以上がAT車だからな。
事故の95%以上がAT車になるのは当たり前。
368です。
>>370 ありがとうございます。特に不都合や気をつけたいことなどありますでしょうか?
>>371 長さについての不都合は特に無いね。
アウタートップ合わせだとトップ歯数が一緒の場合、必要長の結果は変わらないしね。
もちろんスプロケ換えた後に念のため確認しとくべきだけど。
あと長さとは別の話だけど、11-28で使い込んでてチェーンが磨耗している場合、
そこに新品のスプロケを入れるとトルクかけた時にチェーンがジャンプする事があるので、
その場合はチェーンも新しくすればいいね。事前にチェッカーで伸び率を測るか、実際漕いでみて判断だね。
10sの場合スプロケのグレードによってはロースペーサーが必要・不必要になるので確認かな。
よくわからなかったらハブ(ホイール)のメーカー・型番、現在付いてるスプロケのメーカー・型番、交換予定のスプロケのメーカー・型番を書いてちょ。
>>372 ありがとうございます。知りたいことは解消されました。助かりました。
呼吸方法について教えてください。
ジョギングの時と同じでいいのでしょうか。
どうしてもペダルの回転と合わせてしまいがちになるのですが。
>>359 7000円以上する もっと安い無線の物はないのかなぁ
100kmの平坦をLSD、通常走行で2周しようと思うんだけど
どっちから先にやった方がトレーニング的にいいとかあります?
>>375 その位の価格でグチャグチャ言うなら無線にこだわるなよ
>>374 上半身が上下しないから好きなタイミングで良い
ペダルとあわせた方がリズムが取りやすいなら合わせても良いし
それだと呼吸が早く(もしくは遅くなる)ってなら
連拍(もしくは半拍)にするとか
所でケイデンス計測って自分の技術向上の為必要ですか。
>>380 必須ではないが有ったほうが状態を把握しやすいね。
すぐかはその人次第だけど
不要にはなると思う
平地だけだと慣れたら不要になるけど、登りが多い場面だと結構よく見てる。
>>384 そうだね、坂の状況と脚の残り具合とケイデンスを勘案してギアの変更を考えるから、
ケイデンスが無いと結構面倒かもしれない。
特に廻してるつもりでケイデンス見ると案外廻ってない時とか、ギア上げるのを控えて
回転上げようと思う時に役立ってる。
それっぽく言ってるけど自分の状況で判断しろよって話じゃね?
状況判断のよりどころになるものがメーターだって話
リア9Sのロードなんですが、FC-9000がかっこいいのでクランクだけ変えようと思うんですけど、チェーンは9S用のでいいんでしょうか
>>388 クランクだけ変えるのなら9sチェーン
チェーンひろうピンが違うので変速性能は落ちる
FDなどフロント周りも取っ替えるのならチェーンも11s
チェーン幅が違うのでFDにあわせるのが基本
幅広の9sのままFD変えると擦れまくる
>>380 速度とギア比が分かれば、後で計算できるよ
リアルタイムで走りながら計算するのはなかなか大変だからメーターがあるに越したことはないよね
>>392 お金かけずに大体の目安が分かる
サイコンは要るけどなw
色々参考意見有難う 猫目の
無線のやつを買いますわ でも高いな
中華製無いのかなぁ
フレームセットというのは、ハンドルやステムはついていないものなのですか
ロードの場合のフレームセットはフレームとフロントフォークとヘッドパーツとシートクランプ
非円形の専用シートポストとかだとそれも付いたりする
ハンドルとかステムとかはフレームとはまた別に個々で合わせるもんだろ
120万円くらいの最新ロードを買えば、
5年くらいはドヤ顔できるでしょうか?
それとも40万円くらいのを買って2年くらいで買い換えたほうが賢いのでしょうか
見せびらかしたいなら高いほうだな。
100万を肉体改造に注ぎ込めば
貧脚 + 120万ロード = ( ´,_ゝ`)プッ
おまえらいくらくらいの乗ってんの
>>404 最初に買ったスポーツ車が奮発して10万のクロスだったから
いざロード買うとなった時はあまり安いの買う気にもなれず
金額バランス考えて30万のにした
1台目のスポーツ車がいきなりロードだったら
もっと安いの買ってたと思う
高い安いは個人の財布の問題。出せるだけ出して気に入ったものを買った方がいい。
定価30万か
購入価格30万かで大きくかわるところだな
カーボンの次は電動がトレンドになるだろうから
来年あたりは購入予算を10万円くらいアップしといたほうがいいぞ
初めのままで乗ってるわけでも無いし
ロード買えばどうせすぐ別のホイールが欲しくなる
>>410 最初から高いのを買えばそうでもない
何gも変わらないのにホイールを変えたがるやつはただの見栄っぱり
スーパーカブが欲しくなった俺がいる
>>412 乗ってるお
トコトコ走るのには最高だよ
燃費いいしな!どんなときでも一発でエンジンかかるし
>>411 見栄っ張りじゃない奴が最初から高いの買うの?
>>414 高いロードを買うのは普通
高いロードについている軽いホイールをわざわざ交換するやつが見栄っ張りなのよ
高いロード、って完成車で買ってる時点で大して高くねぇだろ
>>408 10万も差があるなら普通のワイヤー式でええわ
>>413 ロードだと林道とか泥や水たまりの道選んじゃうからね
スーパーカブに荷物積んで旅に出たい
>>416 完成車つっても50万のも100万のもあるじゃん
>>418 次のロードは電動にしたい
あれ故障しないのなら神アイテムだわ
>>411 高い完成車を買えば他の高いホイールが欲しくなるのが当然
普通○○用とか幾つかホイール持つだろ
>>423 キミの普通は世間の普通とはちょっと違うのですよ
ホイールって重さが同じでも感じがぜんぜん違うとか
ぜんぜんなめらかとか、そういうのあるの?
完成車に付いてたホイールしか知らないとか止めろよw
リトルカブ持ってるけど、乗るのは雨の日だけで、いつも自転車
うちのカブはリッター58km/h
たまにカブ乗るとやっぱり楽だよw
>>427 そういう風に他人を見下すのはよくないよ
さすが初心者スレだ
本体買うだけで精一杯なんだな
うちのSoloたんは55kmしか走らん
夏場はもっとへぼい
例えば
リムハイト25mmで1500gのホイールと
リムハイト35mmで1500gのホイールがあるとすれば
巡航性能と登坂性能はそれぞれどっちが優れているの?
>>432 普通はリムハイト25が軽くて山岳用だし、35は巡航用
重さが一緒なら35選べばいい
まぁ25も35もオールラウンドだけどな
一概に言えない、でFA
アルテ組のロードが40万でスーパーカブが税込21万
なんか心に引っかかりが残る変な値段設定じゃのう
PGM-FIになって、角目になったカブに20万の価値などない
>>436 自転車って利益率高そうだよねぇ
実際のところはどうなのか知らないけど
スクーターのベンリィなんて有り得ない
>>436 カブ並みに大量生産されれば
電動アルテのフルカーボンでも9万円くらいで出せるんじゃないか
>>436 スーパーカブじゃメタボ解消にならないぞ
>>436 カーボンと鉄の塊
ロードの方が冷静に見れば安い
>>436 使われてる材料費で値段が決まる訳じゃないしw
>>447 あんたバカ?w
加工費を加味してもカーボンの方が安いよw
なんで漫才会場になってんの?
カーボンの加工って金型にペタペタってプリプレグ貼り付けて
焼くだけだよなぁ…
成型後に削ったりとかできねえし。
いつも行くチャリ屋でタイヤ交換してもらったら、いつもチューブは新品に換えさせられるのに今回はそのまま再利用になった。
俺は新品でなくていいと思ってたのでOKだが、時代の流れかね。
ところでチューブは何千Km位まで使えるのかな?
大穴あかない限りバルブがイカレるまで使えるよ。
カーボンの生成方法なんて日進月歩
>>389 ありがとうございます!
疑問が払拭されました!
サイコンのセンサーをフロントフォークにつける場合フォークの前につけてる
人が多いようですが、どうしてですか?圧倒的に前が多いみたいです
>>456 フォークの後ろだと万が一スポークに当たった場合、巻き込む可能性が有るからじゃない?
>>457 その理屈なら前に付ける方がダメなんじゃね?
巻き込む可能性は考えてなかったなー
ワイヤレスなので「サイコン本体との直線上に極力障害物が入らないよう〜」的な注意書きが
あったのでそれに従っただけ
>>459 ホイールの回転方向から考えて前の方なら弾かれるだけで済む場合がほとんどじゃない?
ああ、そっかw
アホやな、オレ
フォークが翼断面状で後ろ側がとがってたのでよりRが大きい前に付けたな
俺のはチェーンステイの上に付ける奴だけど、巻き込みと聞いてなんだか怖くなってきたよぅ・・・
>>466 後輪なら例え巻き込んで無駄にセンサーや取り付けバンドが頑丈だったとしても、自転車ごと前転する心配はないべw
むしろ後ろはディレイラー巻き込むと痛い…
先月やらかした/(^o^)\
>>452 今は自転車屋の良い鴨のようだけど、何れは自分で色々と出来るようになるといいね^^
ロードに乗っててタイヤ交換も出来ないのか
ここ板はナット一つで もめるようですね
今のペダルがSPDペダルなので、今度シマノのSPDシューズを買おうと思っています。
そこで調べてみたのですが、同じSPDシューズでも、”ロード用”や、”オフロード用”と
種類があるようなのですが、どちらを買っても特に問題はないのでしょうか?
ロード用のほうが力が伝わりやすい、とか・・・
バイクを降りた後のことは考えていません。好みで選んでも問題無いでしょうか?
今後SPD-SLにする予定があるなら
SLと両用の靴の方が良いんじゃね?
>>471 SPDシューズとSPD-SLシューズがあるので間違えないように注意
両者に互換性はない
・SPD(ロード・MTB用)…固定範囲は狭いが靴の歩行性が高い
・SPD-SL(ロード専用)…歩く機能を捨てて性能を重視した靴
SPD-SLシューズは底が樹脂で固められて反っていて、まともに歩くことは殆どできない
その代わり自転車を漕ぐのに最適な反り方で脚が固定されるので、漕ぐには最適
自転車を降りて歩くときは普通のシューズに履き替えが必要
>>471 それならロード用が良いんじゃないかな。
MTB用は担いで歩くためにスパイクとか付いてるけど要らんだろうし。
>>471 オフロード用はクリートが靴底より凹んでいるのと、ちゃんとした踵があって普通に歩ける。
ロード用は靴底真っ平らでクリートが飛び出していて歩くのには無理がある。
SPD-SLとの両用とかで無ければ歩けないSPDなんて魅力半減だからオフロード用買っとけ。
ロード用SPDシューズにも踵が付いてる物もある
シマノじゃないが
>>471 現状は、SPDペダルなのに普通の靴で乗ってる、てこと??
>>477 シマノ以外のSPDシューズ履いてんだろ
>>478 その割にはビンディングシューズについて無知過ぎるような…
A530,M324とか使ってるのでは
>>479 >>471を好意的に解釈しただけだから、SPDペダルなのに普通の靴で乗ってる可能性も否定できないw
それはないだろ
俺はいずれはビンディングにするつもりで片面フラペのSPDペダルにしてる
可能性は結構あると思うけど。
これと
> SPDシューズとSPD-SLシューズがあるので間違えないように注意
> 両者に互換性はない
ネジは時々増し締めするのと、ネジの予備を持っておけ
ってので良いと思う
ソーガイドと糸鋸買ったんだが ソーガイドを固定する万力がありません。
ソーガイドにフォークコラム固定したらそのまま切っても特に問題ないでしょうか?
カーボンコラムの場合は力入れないで切ると聞いたので
作業しづらいだけだね。
>>475 ロード用SPD使ってるけど
踵が低くてちょっと歩きにくいが歩けない事は無いよ
なによりもクリートが完全に隠れてるってのはいい
ビンディングはみんなシマノ派なのかな
ルックとかなかなか使いやすいと思うんだが
SPD派ってけっこういるんだ・・・
やっぱ出先で歩きたいから?俺はなんか、
SPDはペダルとシューズの接地面がすごく小さそうに(点レベル?)見えたから、
最初からSLにしたけど、そうでもないのかな。
SPDだとなんちゅうか、ペットボトルの蓋を踏んで走ってるような感じになりそうで。
レースみたいに乗ったらゴールまではずさないっていう状況以外ではSLよりSPDのが便利でした
そして僕はレースに出ないのでSPDです
流石にそこまで点じゃないよ
>>490 基本的なSPDペダルはその通り。1cm四方くらいの接触面しかないし
クリート取り付け部が小さいのでソールの固さによっては足の裏に来る。
枠があるタイプはちょっと別。踏むのは枠で固定をSPDでやるって感じになる。
足が動かせないフラペって感じか。
SL+黄クリートよりはダイレクト感が強い。
>>490 踏み面の広いSPDなら面で踏んでる感じよ
ついでに裏面がフラペならスニーカーでも乗れるし
街乗りと通勤に使うならそれ位で丁度良い
SLよりSPDの方が便利と思える程歩くなら、自転車もロードじゃない方が便利なんじゃないか?
乗ってる間はSLの方が圧倒的に楽だよ
SLは使ったこと無いんだけど…
A600は足入れし難くいね
M530が馴染んでくると使いやすくなったので
馴染むまでの辛抱と思って使ってきたがダメだわ
同じ重量のM985にしとけば良かった
堅い靴底なら普通の靴でも違うよ
>>495 室内保管で3階の自宅から運び出す作業がSLは辛い
自宅ならサンダルかなんか履けばいいじゃん。
週末ライド・レース用の本気ロードはLOOKペダル
通勤用・普段用ロードはSPD
という使い方してるよ
どうせ通勤用と本気用では靴も全然別のになるから、ペダルの種類が別でちょうどいい。
たまに泊まりツーリングで、途中に観光スポットがありそうな場合は週末ライド用ロードにSPDペダルを付けて出る。
ロードペダルだと観光スポットが舗装されてたり、ちょっと飯食うだけ程度ならまだいいんだが、
あぜ道だったり岩場みたいなのだったりを歩きたい場合もあるのでやっぱり観光はSPDがいいな。
でも乗ってる間はロードが快適なので、SPDでロードってのはいいよ。
>>499 んで、玄関で履き替えてポストにサンダルを投函して出発…しようとしたらポストにサンダルが入らず
仕方がないからポストの陰に置いてでて、帰ってきたら無くなってて管理人室に保管されてて
私物置かないでくださいって怒られるわけだな
ホムセンでネオプレーンのソックスの一番大きい奴買って来て
かかとの部分をベルクロとかで開閉できるように加工すれば?
ポストの口からは入らないかもしれないけど
開いた状態でポストに入らないってことあるか?
スリッパみたいなのにして折り曲げたりでも無理?
どうでもよくね?
スレ民すべてに有意義なレスみたことなくね?
SPDの方が便利ならそれでいいけど
SLにしたいけど階段の上り下りが
不便だからNGってなら勿体無いような気がする
そんなことより、しゃぁーしゃぁーと3階の自宅ってさらりと語る時点で×
趣味を貫徹したいんならグダグダ言うより先ずは庭付き一戸建てに住みなされ
SLだけど大涌谷に行くたびにSPDにしたくなるね。
SLじゃ玉子茶屋に登るのは無理だから。
せっかく昨日、大改造したのに雨だよ
残念
大改造直後に遠出するのもアレだな
↑
別に遠出するとは言ってない
確かに遠出するつもりは無かったw
雨降り出す前に朝から買い物に少し乗ったから、これで我慢する
SLな奴は必ずSPDにつっかかってくるけど
他人の好き好きなんだからどうでもよくね?
この流れで突っかかってくるように見える人っていったい
ロードでSPDというか2穴がこんなに市民権得てるとは思わんかった
知ってたらエッグビータからケオへの移行もしなかったかもw
>>513 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 我慢は体によくないぞ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 遠くまで走り続けたいんじゃないのか?
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
SL使ったこと無いから分からないけど、カーボンソールのシューズでSPD使ったら点って言う感じはあんまりないな
最終的なギア比が同じだとして、リングやスプロケットは
歯数が大きいのと小さいのとどっちがはかどりますか
大きいののほうが抵抗は減り耐久性は上がるが重量が増える
SPDは歩きやすいけど金具が地面に擦れてジャリジャリします、SLにクリートカバー付けた方が
歩きやすいと思うんですけどどうですか?クリートカバー付けてる人います?
スピードプレイとかどうなのかな
興味はあるのだけどいま一歩踏み出せない
SPD、SPDSL、どっちでもいいけどなんにしてもコンポはシマノが一番だな
何が一番なの?
普及率
>>523 カバーつけてないとツルツルの床で滑りやすいかな
あとカツカツ音がしないので精神的に良い
>>523 ロード用+ラバー系クリートカバーなら音も鳴らないし適当にグリップ力もあるけど、MTB用より
歩きやすいとまでは言えないね。残念ながら。
爪先側が高いのはやっぱり歩き難いよ。特に階段を降りるとき。
階段下りるときかかとからいって滑るとマジ怖い
SPDが無難って感じですかね
フラペで良いんじゃないの?
最近ロード乗りはじめたんだけど重心が高いのかフラフラする
そのうち慣れるものなんだろうか
>>533 ヘッドセットの回転に異常がなく(引っ掛かりや渋さがあるとフラフラする)、
ホイールがフレームに対して真っ直ぐ嵌まってる(斜めってると車体が流れて修正が必要になりフラフラする)なら慣れの問題かも。
ハンドルによりかかりすぎだから
力入れて漕げればハンドルに体重がかからなくなりふらふらしない
無理なら実力に合わせてハンドルを近く高くしろ
慣れる
9ヶ月前に買った空気入れが本体の根元から空気が漏れるようになってしまいました。
有名メーカーの5000円する人気の品だったのですが、個体差と諦めて他のポンプをすぐ
買いに行くことにします。
ところで、ロードのタイヤはかなりの高圧で空気を送り込むので本体への負荷も高いと思いますが、
それでもポンプなんてそうそう壊れるものじゃないんですよね?
普通に使っていれば5年くらいはもつものなのですか
>>537 もつよ
あと安いポンプだと8気圧以上入れられないとか
値段と出来によって能力や耐久性も大きく変わってくる
メイドインチャイナの樹脂ポンプは付け根のとこがボキっと逝きやすい
>>537 個体差とかじゃないだろ
基本的にマージンもって作られてんだから使い方が悪いんでしょ
こじったりとか下死点で更に力入れてるとか…
有名メーカーのなら補修部品でパッキンだけ買えるから買って付け替えればいい
それでまたなったら完全に使い方の問題
シナ製で5000円もするポンプなんてあんの?
駐輪場で付け根を踏まれたか轢かれたか蹴り入れられてたに100ジンバブエドル
5000円のフロアポンプっていいのつかってるんだな。
自転車屋が使ってる金属製の複筒式の空気入れが一番
ロード初購入において、バイク以外の必要品購入に最低いくら位かかりますか?
出来れば何が必要か教えていただければ幸いです。
ぐぐっちゃえー
>>545 警察に五月蝿く言われるから必須品
ライト・ベル・反射板・防犯登録
ないと街を走れない
ペダル・チェーン・傷害保険
以上で2万ぐらいか
ビンディングがしたければビンディングペダルとシューズが必要
これで2万ぐらい
>>545 前後ライトとベルは法律上必須として、空気入れ・携帯修理キット
これで1万円ほど
後は必要に応じてサイコン・ヘルメット・グローブ・ゴーグル・ウェア
ビンディングシューズ・ボトルケージ・工具セット・ケミカルなどから必要があれば随時
平均速度が高いから自動車保険の特約などで自転車も保険でカバーしておくと安心
>>550 ヘルメットは法律上必須じゃないんだ
勉強になります
>>545 初心者向けだとして
・最低限必要な物
ディスプレイスタンド 2,000円前後 フロアポンプ 4,000円前後 ライト 1,500円〜 ペダル付でなければペダル ?円
・強く推奨
ヘルメット 5,000円〜 アイウェア(サングラス) 4,000円〜 グローブ 3,000円前後 鍵 ?円
・推奨
パンク修理セット(予備チューブ、タイヤレバー、携帯ポンプ ?円)
アーレンキー ?円
・あると便利な物
サイクルウェアやパッド付きインナー ?円
サイクルコンピューター ?円
ボトルケージ&ボトル 1,500円〜
ケミカル類(チェーンオイル 100円〜 グリス100円〜)
長ズボンをはくなら裾バンド 100円〜
とりあえず本格的に乗るつもりで無いならこの辺があれば十分かと
必須ではないが、スピード出すならヘルメットしておいた方が一応身を護ることが出来る
それでも頭を怪我することはもちろんあるけどな
好き嫌いあるから絶対にとは言わんが、家族の事考えたら着けておいた方が良い
>>537ですが、ポンプメーカーのサイトのPDFを見て
まずパッキンをチェックしたのですが、異常がなかったので
ポンプの台座を足で踏んで抑えて本体の捻ったら空気漏れがとまりました。
本体裏にゴツい六角ネジが締められており、これが緩んだことで空気が漏れていたようです・・・
無駄な出費をせずにすみました。みなさまありがとうございました
>>555 ああなるほどw
自力で気付けて良かったじゃないか
>>547 チェーン・・・チェーン!?
チェーンついて無い自転車ってあるのか???
って思ったけどワイヤーロックのことなんだなと気付いたw
>>558 ロックだと気付いたのになぜワイヤーになる?
ワイヤーは無意味だからチェーンじゃなきゃいかんだろ
まあもっというとU字だけど
ある程度ロードに慣れてきたのでサドルをあげようかなと思っているのですが、このぐらいの目安(またがってOOが着くぐらい)などはあるのでしょうか
ペダリングが乱れ、尻が痛くなるからやめといたほうがいい
>>561 元々サドルを低めに設定してもらっていたのである程度上げようかな、と思っていたのですが・・・
>>563 ありがとうございます。早速試してみます。
カーボンフレームの場合、トップチューブに座るのはお勧めできない
誰がそんなこと勧めた?
オレが叱ってやる!
カーボンって風で倒れただけでボキッっていくんでしょ
たまにね
そんなことはない
貧乏でカーボン買えんボロアルミ海苔が意図的に流したウソ
4年前に風で倒れて鉢植え台のレンガブロックのカドにヒットしてトップチューブが割れたぞCerveloR3
角に当てればアルミでも割れる。カーボンに限った話でもなし。
はじめてビンディングを使おうと思っています。
予算の都合でペダルとシューズはMTBと併用するのでMTB用を使用予定です。
(MTBもフラットなのではじめてです。)
ただ、MTB用ペダルは両面になっているためロードクリアランスの影響で
コーナリングのときに地面を削りやすいと聞きます。
できればロードクリアランスの大きいMTB用ペダルが良いのですが・・・。
何かお勧めはありますか?
先日、とりあえずで使ってるMTB用のDXのフラットペダルで地面掻いてこけそうになりました。
厚さは何ミリも変わらないから好きなデザインを買うのが吉
>>572 自転車乗るたびにいちいちつけ替えるのかい?
そのうち嫌になっちゃって気がつけばどっちかがビンディング
もう片方がフラペ固定になっちゃってると思うよ
まあシューズを両方揃えるのが難しくても
せめてペダルは2セット買った方がいいと思うんだけどな
あと
>MTB用のDXのフラットペダルで地面掻いてこけそうになりました。
ってのが理解できない
コーナリングの時に地面に擦ったのかな
だったらペダルの位置が悪いんじゃないかな
普通は内側のペダルは上げるものなんだが
憶測でものを言ってすまないけど
ありがとう。
とりあえず、ロードでDH用フラペはマジで死ねる。
>>574 > 憶測でものを言ってすまないけど
まさに憶測だなw
BBハイトが高いフレーム前提のMTB用のデカいペダルを
BBハイトの低いフレームに付けてしまうとクリアランスが数cmになってしまうものもある。
思わぬ緩いコーナーでガリっと行くよ。緩いから低速じゃない時が多く凄く怖い。
>>572 SPDのロードペダルはあったはずなのでシマノのサイトで探してください
>>572 M530あたりにしとけば良いんじゃね
両面だし安いしSPD入門にはオヌヌメ
ケージも横にはそんなに張り出してない
MTBにはM647とかにしておけば踏面も広くてフラットからも移行しやすいだろ
ペダルを車体間でいちいち付け替えて使うのは現実的じゃない
結構汚れてるロードを洗いたいんですが、近くの公園の水道とかでブラシと洗剤でバシャバシャやるのは大丈夫でしょうかね
結構人多いので目立ってしまいそうなんですが・・・
公共の水道使うなよクズ
バケツに汲んで自宅の敷地内で洗車しろ
585 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:55:43.19 ID:1x1eAS3r
自分もマンションで洗う所無いから分からんでもないが…
車用のコイン洗車場とか使えるのかね
>>582 蓄圧式噴霧器
農家が農薬まくやつがホムセンで2000円位で売ってる
自転車洗うには十分だから好きなとこで洗いなさい
部屋の中で雑巾がけもできないのか?
どんな頭してるんだ?
>>582 バケツ買ってこいよ
>>585 俺はホイール外してタイヤ拭いて車体をひっくり返してフクピカで拭くだけだから水とか使わないけど
車用のコイン洗車場の奴は水圧が強過ぎて駄目だと思う
フレームに浸水しそう
洗車場でブシューっとやるときは5mくらい離れるか、バケツにブシューっとやってスポンジかなんかで洗えばいいよ。
5mは言いすぎじゃねw
>>565 某自転車漫画では
よくトップチューブに腰掛けてるんですが
よくないのですか
>>591 腰かけるにはよほど肉厚なフレームでないとね。
トップチューブの真ん中に足を地面から離して
全体重をフレームに乗せたらよくないだろうけど
地に足を付けてサドル寄りに座るくらいなら大丈夫かもね
でもやらないに越したことはない
親指で押したらへこむし座る気にはなれないな
皆さんは長距離のレース(エンデューロ)に走るときはどんな補給食を使ってますか?
来年に3時間の長期レースを走る予定です。
補給はピットインゼリー(ザバス)とCCD(クリアレモン)とBCAA(グレープ)
を使う予定です。また、水分はCCDドリンクです。
お勧めりますか?
よくスタート前でもプロはトップチューブに座ってるけどね
>>595 好みの問題もあるから、それで気に入っているなら大丈夫だよ。
本番を想定しての練習(練習で本番と同じように走るのは無理だから本番より長めに)はバッチリしてるんだよね?
車の屋根に乗っけたまま水ぶっかけたら屋根とガラスがギラギラになったでござる
なんでそんなに洗いたいん?病気なん?脳ミソの
年末だからだろ
>>599 コイン洗車場のスチーム洗浄は強力すぎるから自転車にはNG
BBやヘッドで防水に使われてるグリスが流されちゃうよ
高水圧で隙間に水入り込んじゃうからあんまり良くない
自転車は車やバイクみたいに雨ざらし前提の道具じゃないからね
洗浄部分も少ないし携帯噴霧器かホースでやさしく水かける位がいいかと
みなさんこの時期ボトルに中には何をいれてますか?
耐久性とか気にしないレースなら高圧洗浄使ってガンガン洗うけど
ずっと乗るならベアリング部に高圧水流を掛けるのは控えた方が無難
年中砂糖レモン塩水
レモンジンジャー
>>578 いや、だからさ、コーナリングの時は普通は内側の脚を上げてるでしょ
なぜペダルが地面に接触するのかわからん
内側の脚を降ろしてコーナー曲がるわけ?
>>611 急カーブでもない限りたいていはコーナーでもペダル回すでしょ
街乗りなら特にそう
バンクさせるなら漕ぐの止めようぜ…
>>612 ああ、もうよっぽど緩いカーブのことを言ってるんだね
了解
でも急カーブでなくてもちょっとしたカーブなら
クランクは回さないようにしてるよ
615 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 10:13:18.31 ID:MeAH69hJ
>>582, 585
風呂場で洗えよ。狭くてもホイール外せば入るだろ。
>>612 緩いカーブならペダルが当たったりしないでしょ。
ペダルが擦る角度の体感見切りと、コーナー見て必要バンク角の見切りスキルは装備しておこう
>>620 不調になったらすぐ新品に変えちゃう人達は参考になりませんがな
622 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 11:41:42.49 ID:DrgcUkxJ
ローラー台の購入を考えてますが、軽量鉄骨アパートの一階なら夜回しても平気?
高級モデルなら静かなのかな?
お勧めモデルもあれば教えて下さい
>>622 絶対ダメ
アパートじゃ何やっても無駄なんで諦めなさい
良いライト買って夜も走りに行ったほうが楽しいよ
>>622 買ったら後悔するレベルにはウルサイよ
ハードオフもローラー台は引き取ってくれないし
軽量鉄骨なら一階でも無理だな。
確実に隣人が包丁持ってピンポンしにくる。
鉄骨飲料なら欲しい
V270使ってるけど、音は洗濯機と同程度ってとこかな
夜のアパートで使えるかは知らね
ずいぶんとうるさい洗濯機だな
こんどフレームから自分で組み立てるんだけどなにから順番に付けていくのが楽かな?
ごめん、いつも負荷Hのアウタートップでしか使ってないから、低ケイデンスだったわ
>>628は忘れてくれ
>>630 フレームの下ごしらえも自分でやるんですか?
下ごしらえが終わったら ハンドル回り、ブレーキ、BB、クランク、ディレーラー、ワイヤー関係
ですかね
>>632 下ごしらえってなんぞ?
とりあえずその順番でいきます
固定でも三本でも、総重量70kgくらいの重量物が0.5-1馬力で
シャカシャカしてるんだからどうしようもない。
一軒家でも隣人になにやってるんです?って言われる
くらいウルサイからね。ローラースレ推奨の対策しててもね。
>>633 下ごしらえはアライメントやネジ山や切削面の点検や調整とかだよ。
俺は先にホイール付けちゃうな。
どうもスタンド頼りで作業すると外れそうで怖い。(スタンドはクランプ式のをタイヤ接地できる高さにて使用)
最初はBB周り、ヘッド周り、フォーク、ステム(仮止め)、サドル周り、クランク、ハンドル周り(実際に股がってみないとSTIの位置は決まらねぇ)、ブレーキ、ディレイラー、ワイヤー、チェーンの順が楽
貸しローラー台を始めたらお客さん来るかな?
貸し音楽スタジオが暇なんだよね。
エアロビ的なトレーナーでも付けたら大漁なんじゃね?
わざわざローラー借りに行くくらいならふつーに外走るだろ
スピニングっつーのがあるな
何が楽しいのかさっぱりわからんが
>>633 フレームをショップで買うならやってもらったほうがいいと思います、
通販で買うなら、、、自分で組み立てるのはやめた方が良いと思います
雪降る地域なら来るかもね。
タップの切り直しとかフェース処理とか工具もないしできんだろ
ホイール組み
ホイールにスプロケットを装着
ホイールにタイヤとチューブを仮装着
(ねじ込みBBなら)BBシェルのフェイシング
ヘッドパーツの圧入
フォークコラムへクラウンレース圧入
ステム仮止め
ハンドル仮止め
フレームにホイール装着
ブレーキ装着
ブレーキレバー(ブラケット)仮止め
ブレーキケーブルを仮止め
ブレーキワイヤーを固定
BBを装着
クランクを装着
シートピラーを仮止め
サドルを仮止め
前後変速機を装着
チェーンを装着
変速ケーブル仮止め
変速機を調整
ステム高さ調整
ステム角度調整
変速機側のシフトワイヤーをカットしキャップ装着
ブラケット角度を調整
サドル角度と高さを調整
近所200m程度を数回試走
サドル角度と高さを調整
ブラケット角度を確定
バーテープを巻く
ブレーキワイヤーをカットしキャップ装着
>>616 あなたに倒れてみたら なにも言わずに横顔で笑って♪
>>642 エアロバイクの強力版だね
ローラー台に比べりゃ無音ってくらいに静かだけど
振動はそれなりにあるし夜アパートでやるのは無理ですな
>>635 ネットでみたりで何とかなるかなと思って
>>636 ネジ山的なものは無さそう
>>638 フォークは最初からついてたけどヘッドセットだけ変えた
多少人によって違ってもつけやすいとこからでOKって認識でいいのかな
>>643 ショップでフレームは買ったんだけどパーツのお金足りなかったんでコツコツ集めてました
>>646 こまかくありがとう
すまんフェイシングだけじゃなくタッピングも必要なフレームはあるわ
それぞれ専用の工具を使う
圧入はDIY店で800円程度で工具を自作出来る
「ヘッドセット圧入工具自作」でググれ
あと後半に「ハンドル固定」を書き忘れた
>>651 BB圧入の工具は買ってあるんでたぶん大丈夫
ヘッドセットは圧入とか必要ないタイプみたい
規格がめちゃくちゃいっぱいでわけわからんね
私も今度フレーム買いして組みます
ねじ山とかフェイシングは店に頼みます
ヘッドセットのワン圧入は金物屋で長ネジとかパイプ継手とかを揃えたので頑張ってみます
あっすいません質問ですね
フェイシングって本当に必要な作業なんでしょうか?
平面を出す以上に塗装を削るってことは
すぐ錆びるがして、知らない間に
錆だらけになりそうですけども
>>655 必須ではないよ。
そのフレームの状態を点検、必要ならやるべきってだけ。
V270を夜中の鉄筋コンクリートで回したけどちょっと五月蝿い
夜中に回すのは諦めたよ
>>656 もし現物のシェルが綺麗に平面が出ていれば不要と考えて良さそうですね
逆に斜めっていたり波打っていたらやるべきと
ありがとうございました
>>658 フェイシングやタッピングはやらなくても何も問題なけりゃいいんだけど
こういった細かいことが異音の原因になったりするからできるだけやった方がいい
特にBB周辺はちょっとした締め付けトルクの違いでギシギシ・カチカチいったりするんだぜ
フェンシングなら知ってるよ
森永ァ〜 アイスボォォォォォクスっ!!
いまどきメジャーブランドのフレームでフェイシングが必要なものなんてないよ。
俺の行きつけのショップでは
完成車でも全バラしてフェイシングしているが?
自転車屋のメンツを保つためのただの儀式。
>>664 ショップで知ったかぶりするとそんなこと言われて、下ごしらえもしてないフレーム渡されるんだよ
あっ 無料でやってくれるわけじゃないけどね
670 :
665:2012/12/30(日) 17:51:34.93 ID:???
無料だよ
夏の終わりにスペシャライズドのアレーエリート2013を買い、ようやく慣れてきたのでパーツをいじってみようかと思います。
ホイールは鉄下駄らしいので変えるとして、他にここを変えたら幸せになれるという箇所はありますか?
フェイスカットすると保証がなくなります、ってメーカーも多いのに。
>>671 イジっても限界があるから無駄金使わずに次のバイクのために貯金。
たとえばどのメーカー?
うちの行ってるショップでも
メーカーから送られてきた完成車は
一度バラして組み付け直して
精度が悪ければ返品するって言ってた
割引率は低いショップだが技術含め信頼性は高いよ
ちなみに返品された自転車が次にどこに流れるのかは知らない
>>671 タイヤとブレーキには金をケチるなとじいちゃんが言ってた。
>>675 俺の買ったとこもそういってた
トラブルなけりゃ組むだけでいいらしいけど
場合によっちゃ納期が遅くなることもあるそうな
ということはフェイスカットが必要なほど精度が出ていないフレームは不良品ってことね。
で不良品を返品せずにショップ独自の判断で加工して客に売る、ってことでOK?
こいつ馬鹿か
まあでもそう言う事になるな
なるのかw
良いショップを見つけろ、ってのはホントその通りだな
>>675 >ちなみに返品された自転車が次にどこに流れるのかは知らない
何気にドキッとすること書くねw
むかしの精度が悪かったころのクロモリとかのなごりだろ。
いまどきのアルミやカーボンフレームでは問題にならないだろ。
それにカートリッジ式のBBでフェイスカットやタッピングが必要なこと自体が理解できない。
>>684 まあそれが正しいでしょうな
夜中に部屋でカラカラ回して回転のスムーズさを楽しむ人でもなきゃ気にならんよ
リールなんかはそういう人だらけらしくてシマノの人が苦労してますって苦笑いしてたけど
>>684 3ピースクランクでカートリッジBBの場合はさほど気にしなくていいけど、(酷くても回転は大丈夫、異常が出るとしたら音くらい)
アウトボードカップBBはBBシェルの精度が出ていないと回転にも影響するよ。
左右の芯や平行がキッチリ出ていないと軸に対してベアリングが傾くわけだしね。
3本ローラーを所持しているのですが初心者のメニューとしてお勧めを教えてください。
今現在は一日に20キロを35`維持して走行しています。
んで良いんじゃね
一時間やりなさいよ
>>691 30`維持に落として一時間の方がいいですかね?
>>692 目的次第だろ
トレーニングなら運動強度上げて短めでいいし
エクササイズなら運動強度下げて長めだ
>>693 目標はレースに出てみたいなあ、と思っているのですが、やはりレースとなると前者なんですかね?
>>630 コンポを何で組むのか知らないけど、11速ならディレイラーハンガーの修正もやっておいた方が良い。
カンパだとRDの説明書の初めの方に修正しろと書いてある。実際、修正した事で音鳴り解消したとかも。
シマノ10速なら大抵はRDが(つかプーリーが)吸収してしまうのでやらなくてもおk。
今更なんだコイツ
>>695 10速なので当面はいらないけど後々修正したりしたいなぁ
Cyclus Gear Hanger Alignment Toolてのが安くてよさそうだけど国内で売ってないのかな
>>698 それwiggleで買った。他と比べてはいないが、まぁ普通に修正作業は出来るよ。
ブレーキ他のパーツと一緒に買ったら、輸送中に暴れてブレーキの化粧箱に穴開けてやがったw
今、円安に振れてしまったので、国内で買ってもそんなに差はないんじゃないかな。
以前、オクに出てた気がする。
>>699 うん。カーボンフレームのロードで使った。
シマノ10速→カンパ11速の換装時に。
そのお陰もあったのか、調整で手間取る事も無かった。
ビンディングシューズって
サイズ多少キツ目のほうがいいのん?
>>703 もちろん自分で。
パーツは全て通販。
ロードは初めて大幅な換装をしたけど、
MTBを3台組んだ経験あったので、まぁ何とかなるんじゃないかと挑戦してみた。
>>702 ちょっと原理がわかんないんだけど、力技で修正するって感じなの?
>>704 キツ目が良いってわけじゃなくって
緩いのはいかんよってこと
きつすぎたら逆にしんどいと思うよ
ただ、スニーカーとかと同じ感覚で選んではダメ
かかとに隙間ができるようなのはあまり良くない
日本人の足は幅広が多いらしいから、
ビンディングシューズも幅広モデルとかが良いんじゃないかな
まあなかなか自分の足に合ったのを探すのは難しいと思うけど
とにかく1足目は通販とかNGよ
実際に店で試着したほうがいい
>>707 力技で。少しずつ曲げていく感じ。
ホイールを嵌めてるとはいっても、力かけた時にエンドも少し捻じれるので
フレームに影響がないかビクビクしながらだったがw
>>709 なにを曲げるの?ハンガーの形状によっては曲がるようなところないけど。
>>704 きついと痛くなるから通常の靴と同じ要領で選んでよくね?
締めるほうには調節が結構効くしね
>>710 ぐぐってみたらスプロケと平行になるように曲げるようだ
実際はスプロケの延長上のリムで計るみたいだけど
>>710 いや、ハンガーを曲げるというイメージでグニュ〜ってやる感じ。あくまで修正だけど。
極端な幅広甲高の足でも合うピンディングシューズってありますか?
普段履く靴を選ぶのに非常に苦労しているので、ピンディングに変えるのにためらいがあります。
お勧めがあったら教えてください。
>>714 極端にというのがどの程度かわからないけどシマノなんかは通常のと別に幅広タイプも出してるよ
sidiのメガ
>>714 同じく幅広甲高なのでスペシャライズド一択
シマノは幅広タイプってのは試したこと無いんだが、通常タイプはダメだった
719 :
714:2012/12/30(日) 22:06:13.67 ID:???
足の縦のサイズは26くらいですが、横は29じゃないと入らない感じです。
シマノの幅広を調べてみます。
ありがとうございました。
>>714 シディのメガ
シマノの2倍くらい値段がしちゃうのがネックだけど
レスしている間に書き込みが。
シマノの他にもSIDI、スペシャと選択肢はいろいろありそうですね。
安心しました。
ありがとうございます。
>>713 曲げなくてもネジで調整できるやつもあるよね。
>>722 ただそこまで幅広ならシマノとかオーダーやってるから試すのも手かも
俺はやったことないからなんとも言えないけど
ただ高いんだよね
>>723 ほー、それは良いね。力技のハンガー修正ってあまりやりたくない作業だし。
SPDシューズを買ってきたのですが、クリートを取り付ける際に、
ネジにグリスを塗らなければいけないのでしょうか。グリスを購入していなかったので、
特に問題が無いのなら普通に取り付けようかと思うのですが、塗らなくても大丈夫?
グリス塗るのは台座とネジが異種金属の場合に電位差で腐食(錆)が出るのを防ぐ為
本来は潤滑の為のグリスをネジに塗ること自体が異質なわけで
ネジも台座も同じ材質ならそのままいける
>>722 裸足で精密に測れよ。
日本人だかあ幅広甲高で平均26cm
って思い込みしてる人が多いから
>>727 お前は何を言ってる
摩擦抵抗低減のためにネジ山を潤滑することで高い締結力が得られるの
根本的に塗らないのが間違い
まあ座面に塗るのはアホだが
ネジが締まるのって、結局摩擦力じゃん
>>729 え?こんな初歩から説明しないと駄目なのか?
ネジにグリスは錆による固着の防止だよ?
そんなにグリス塗ったらネジロックになると思いたいなら
強い負荷の掛かる場所のネジに全部グリス塗ったら?
グリスとは限らないが、ネジ部には適切な潤滑が必要。
摩擦を低減し、かつ摩擦のバラつきを少なくすることで、
一定トルクで締めた場合の軸力のバラつきを少なくする。
もちろん固着防止も重要な効果の一つではある。
クリーンルーム対応の機械など、分野によってはネジに潤滑剤を塗ることが出来ないものもあり、
その場合は実際に締結の不具合も出ることが多い。
>>732 滑るよ
ブレーキシューに潤滑剤塗るバカと一緒
ネジ一本でケンカが始まる
ここが噂の自転車板か
誰か俺にわかりやすくグリスを塗るべきネジとそうでないネジの違いを教えてくれ
ボトルゲージ
シートクランプ
ステム
ディレイラーハンガー
ディレイラー前後
チェンリング
BB
>>736 座面が密着して締めきるタイプのネジは塗って良い。
アジャスタとかのねじ面の摩擦でもってるだけのところは塗らん方が良い。
アジャスタでもダブルナットなら塗った方が良い。
ネジロックなのかな、ブレーキとかBBとかのネジ山に最初からなんか塗ってある箇所はどうしたらいいの?
>>741 ブレーキのバネ調整部なんかは緩み止め剤が塗ってあるね。
あれは座面がないからネジ面が滑っちゃ困る。
最初から塗ってあるものはそのままで良いよ。
BBはグリスだったような気がするなあ。
いずれにせよ最初から塗ってあるものが不適切なことは多分無いと思うよ。
フルカーボンの完成車を買ったんだけど
シートポストに黒いコンパウンド(?)らしきものが塗ってあるんだがいったいこれは何?
カーボン用のスべリ止め
>>744 シートポストのずり落ち防止の為のアッセンブリーコンパウンド
>>744 カーボンは締めすぎると割れるから。摩擦増強剤。
>>745-748 滑り止めなのかなるほど
よくシートの高さを替えるんだがフィニッシュライン ファイバーグリップってのを買っとけばいいのか?
>>749 それでおk
カーボンはあんまりギチギチに締め付けたら割れちゃうから、
摩擦係数をあげてズレ止めにするためにファイバーグリップをまぶしてあげるのよ
>>749 それが正解
ファイバーグリップはみんなの宝物さ
23区住みなんですが初日の出見に行くのにオススメのスポットってありますか
>>744 トルクレンチも買った方が良さそう。
初心者にフルカーボンは勧めないな。
>>755 初心者にフルカーボンを勧めない理由は?
トルクレンチ?更正にも出さないトルクレンチに何の意味がある?
グランジやなんやの格安トルクレンチなんてトルクレンチテスタで調べるとどれだけズレているかw
>>756 締め過ぎない程度の精度でいいから更正しなくても十分よ
数千円の安物でも全く問題ない
>>757 max6NMの4本締めステムの場合
一本のボルトは何NMで閉め込むのが正しい?
6
カーボンパーツ組むならトルクレンチは必需品
アルミだって締め過ぎたら壊れちゃうし安物で十分だから買っときな
>>756 >初心者にフルカーボンを勧めない理由は?
自分で答え書いてるじゃん
>>759 パーツに締め付けトルク書いてあるでしょ?
>>759 本数で割った答えを書かれるのを期待してるでしょ。
>>756 トルクレンチを使う目的はパーツを破損させないため、正確なトルクで締めるのは手段のすぎない
頭の悪い人は手段と目的がごっちゃになる あなたのことじゃないですけどね
>>758.763
スカイツリー観音崎は行ったことあるんで、犬吠崎目指してみることにします。
dクス
>>764 適性値を書いているメーカーはほとんどない
>>768 安物トルクレンチで閉め込んだネジをチェックしたら数Nmきつい数値が出るよ
6が限界なんだからあとはクリアランス見て適当にってとこかな
上2本を軽く締めてから下2本で固定って感じでやってるよ
トルクレンチを勧める奴は自分も買って失敗したから進めている奴がほとんど
トルクレンチを買うならちゃんとしたものを買う方が絶対良いのに良いものを勧める奴が皆無(安物買って買い換える奴がいないから)
ちゃんとしたものを買った奴なら安物がどれだけ危ういか理解している
>>773 1/4正解
しめ込む順序は守った方が良いよ
>>772 動摩擦と静止摩擦の違い位は理解してからにしてくれ
>>756 君のような、トルク管理もしない初心者にフルカーボン
は勧めないって事だよ。
俺が自転車屋だったらね、良心的だと思うが。
>>774 今は安物でもかなり正確な数字出してくるし無いよりはるかにマシ
そもそも自転車はそんなに厳密なトルク管理をする必要ないし
ちゃんとした物でも更正しなけりゃどんどん狂うから同じ事
>>776 理解しているし
ここで言っているトルク値はトルク計測器で確認した値
だからそれは関係ない
安物トルクレンチは更正もちゃんと出来ていないゴミ
>>780 自転車にはそのゴミ程度の精度で十分なんです
俺は使用頻度が少ないし更正とかしないので、
プリセット式よりも構造的に狂いにくいビーム式にしてる。
>>777 ちゃんとトルク管理できている君ならわかると思うが君のシートポストの締め付けトルクはいくつで締め込まれている?
>>755 長い事アルミフレームに乗ったらトルク管理しだすようになるわけでもあるまいし
最初からフルカーボンでもいいじゃん
>>759 ところでこれの解答は?
>>779 手段にもならないと言っているだけ
>>782 正しいよ
でも、パークツールとかKTCのでも最初から微妙に狂っている事があるから気を付けてね
あと、使い方間違ったら意味ないからね
カーボンパーツなんて規定トルク無視して軋むくらい締めればいい
特にハンドルとサドルなんてピキピキ言い始める辺りが丁度良いんだよ
どうせ割れても交換すりゃいいし
シートポストだけはトルク管理すべきだけど
>>772 > 安物トルクレンチで閉め込んだネジをチェックしたら数Nmきつい数値が出るよ
何Nmで締めて何Nmだったの?BBに使うようなトルクでの誤差でシートポスト締めるときの
誤差の話しても意味ないからね、逆にBBとかペダル締めるときに数Nmの誤差なら問題無いしね
締め込み過ぎてカーボン割ったって奴はほとんどいない
その前にボルトが破断している
初心者にカーボンを勧めない理由にはならない
それにカーボンを割るほど締め込む奴は他の素材でも割る
シートポストに限っては激割れやすいけどね。
>>787 シートポストの左右から締め込む奴はどうすればいいの?
>>788 購入直後の安価なトルクレンチ(オマエらが激押しする奴な)
6Nmで締め込んだボルトが8.1Nm代
>>794 MAX指定値以下だからね
3TやDEDAのステムを安物トルクレンチを使って指定値で締め込んだら破断したとは良く聞くよ
お前等、今日は大晦日だぞ?
この調子で年越すのか?w
>>796 ステムみたいに4本で締めるときそれぞれのボルトをいきなり規定値で締めていって破損するって
話もよく聞く、それは締め方に問題があってトルクレンチの誤差の問題では無い
手応えと勘で締めてもカーボンパーツとか割ったことなんて無いけどな。
トルクレンチが有っても数値だけ見て何も考えずに締める人は、自分では規定値で締めたはずなのに割れたら、どうせ発狂するんだろw
トルクレンチに嫁でも寝取られたの?
バカにはそれが解らんとです
>>802 割ったことはないけどズレたことはあるだろ?
>>800 そんなのは論外
そんな事もわからない奴はロードに乗らない方が良い
まじで氏ぬ
規定トルクにとらわれ過ぎるとDEDAみたいにサイズが微妙に違う奴を使うと緩すぎたりしてこれも危ないよ
>>805 >>802じゃないがどんな事をしてもズレないならそれは締め過ぎの可能性もある
転倒時にエルゴやサドルがズレるのは可笑しくない
そういうのよく見かけるけど、結局レンチを押すのは人力なわけだし、
何も考えず締める人なんてホントに居るんかな?
設定ミスや読み間違え、精度不良は論外として、そこまで過信する人が居るとは思えないのだけど。
まだやってたのか
>>808 チタン ボルト 折れた
っで検索してみな
3Tとかで規定値なのにって発狂している奴が多いから
格安トルクレンチなんて信用するな
手トルクで充分(ただし使い馴れた工具な)
どうしてもトルクレンチが欲しければビーム式か適正価格のトルクレンチを買え
今どんくらいか判るから直読式がいいね。
>>810 ぐぐってみました
3Tのチタンボルトが折れやすい=どんなボルトも規定値で折れる って言いたいの?
>>813 いや
トルクレンチを過信して何も考えないバカがいるよって言いたいだけ
>>813 オマエの疑問の解答じゃないかw
アホ?
特定メーカーでよく起きてる症状なのであれば、そのメーカーの設計に問題があるんでね?
軽量化追求しすぎて規定トルクぎりぎりの強度しかないとか。
>>814 どっちかってーと規定トルクを設定してるのに、規定トルクで折れるボルトが例外中の粗悪品と思うのが普通だけどな
3Tだけじゃなく
DEDAやFSAと発狂しているのは沢山いる
3Tが特別多いけどね
>>814 規定トルクでボルトが折れるなら原因はトルクレンチを過信したことじゃないだろ
トルクの話抜きにしてひとくちにチタンって言っても組織の違いで強いのから弱いのまであるからね
>>818 なんか自作PCのパーツとかと似てるな
まぁどこの世界にもあるんだろうけど
トルクレンチの話が出たのでちょっと聞きたいんですが、
トルクレンチがずれていたとすると、ずれを補正する道具が必要になると思うのですが、
どんな道具を使えばいいのでしょうか
また、その道具自体がずれていたとすると、なにかしらそれを補正する道具が必要になると思うのですが、
そういうものを個人で簡単に手に入れられるのでしょうか
>>819 ちゃんとしたトルクレンチなら出来る
メーカーに出すのが一番簡単
校正用のツールもあって個人で持てるがメーカーに任せた方が楽で正解
格安トルクレンチは使い捨て
>>823 ちゃんとした工具メーカーのなら
>>824の言う通りメーカー送りが一番。
測るだけなら、自分で買わなくても工具店によっては計測器が置いてあったりする店もある。
趣味で使う程度ならプレート式を買っとけばいい。
0確認するだけで大丈夫だから。(気になるならたまにテスターかける)
工具ってサイズによって標準の長さが決まってるんだよ
規格外の物はロングとかショートってついてるはず
小さいサイズのボルト締めるレンチは細くて短いだろ?
そんなこと知ってるわって上でのトルクレンチの話なんだろうけど
ど素人の趣味でやってるんだから、適当でいいよ
>>819 過信により締め込んだのが原因
過信がなければ破断前に力を抜く
>>830 それはトルクレンチに対する過信ではなくね?
手前で力抜けない人は何を使っても壊す可能性あるんじゃないかな。
検索かけたら3Tの赤ステムか
今も普通に使ってる
気になるのはどの記事も仮止めした形跡のないことだな
まさか端から順番に規定トルクで締めてるのか?
トルクレンチは例えばショートL字を使うと丁度いい箇所に使うにはどうしても柄が長くなるからね、
力加減を気にしながら締めるのはなかなか難しい(トルクレンチ頼りになりがち)ね。
個人的には手ルクレンチに自信が無ければトルクレンチ使っときと思うけど、(俺もそうしてる)
トルクレンチに頼っといて部品壊して文句言うなと思う。
>>830 使い方間違えてんのに過信も糞もねぇよw
>>834 本当にバカだな
トルクレンチを万能と勘違いしているから過信であってるだろ
氏ね
まぁなんでも過信は良くないよな。
ただそれだけの話なのに何故荒れるんだろう。
もう今年も残り数時間だと言うのにヒマなんだな
自転車にでも乗れば良いのに、寒いけどw
万能と勘違いしてるから校正ガーとか的外れなこと言い出すんだよねw
会社でとかでもいいから実際に校正出したことある?
適当に基準を図って、ハイずれてませんねー、で終わりだから、君が思ってるほど高尚なもんじゃないよw
九州地方のエンデューロ(6時間)にて平均速度が31,8km/hで完走だったのですが、速い方ですか?
初めて出たので、標準的に遅いのか速いのかわかりません。順位に関しては出ませんでしたので。
速いおーん
先頭集団に残れてなかったら遅いよ
遅いですか・・・・
自転車のレースって完走しても順位がでないんですか?
そのスピードで走ってたら隣をビュンビュン抜いてく人結構いたと思うが
速いって言って欲しいならそう言うけど
コースによるべ。
勾配きつい場所もあるなら平均は落ちるし。
平坦基調のコースのレースで平均32km/hはかなり遅い方と言っていいんじゃないか?
とはいえ初めてなんだろうし、これからトレーニングで追い込めばいいんじゃないか。
>>839 6時間31km/hで走れたら俺だったら嬉ションだな。
玄人の皆さんは峠まで初日の出を見に行くんですよね頑張って下さい。
寒いからクルマで行くわ。
もうなんかね、二年参りとか年越しの興奮とかなくなってきた
トシとったなあ
ロードじゃないけどMTBで札幌から雄武町まできた
日の出岬で日ノ出見るつもり
若いねえ
羨ましい
俺はゆくとしくるとしでも見とくよ
あけおめ
今年の目標は初心者から初級者になること
糞重くて硬いタイヤ、90年代の700cホイール、安物のトークリップの3つを有しています
副収入が2万ばかり入ったので交換を考えているのですが何に投資したら一番効果的でしょうか?
トークリップは交換ではなくビンディングを考えています
2万くらいならタイヤじゃない?
軽いタイヤとチューブに変えたら全く別物ってくらい速くなるで
朝早くにありがとう御座います!
パナレーサーのパセリブラック23cを現在履いているのですが、コンチンタルのGP4000辺りが良いのでしょうか?
コンチンタル
まずパセリに突っ込めよ!
この時期、鼻紙は必需品だな。
手紙は難しい。
鼻をかまないとパフォーマンスが落ちる。
今日走り初めして思い知ったが、アイウェアはやっぱ必要だが、高杉。メットをevolutin lightにしようかとも思うが、2480円で別のメット買ったばかりなのでやはりアイウェアほしい。安いやつ教えて。顔面ダイブしても割れない性能も欲しいが。
優先順位からいえばアイウェア買ってからヘルメット買うべきだったね、転ばなきゃいいんだから
>864は当たり屋
ユニクロはグラサンでは?透明ほしいす…昨日は夜、明け方だったし…工事用の保護メガネも考えたけど、ツルがイマイチのような…
自転車用のヘルメットって安全面ではかざりでしょ?偉い人にはわからんのでしょ?
>>868 バイク乗る時はフルフェイスを被る俺は、自転車用のはすごい不安に感じる。
通気の為に穴が開いているあたりが特に。
200km出す乗り物とくらべてもなぁ
頭守ったところでいみないだろ
>>867 なら初めからクリアが欲しいとかけよ
後出しでケチ付けるのはどうかと思うぞ
S&Wの44magnumシリーズのクリアとか実売2000円くらいで買えるし、使った感じよかったけどなぁ
まぁ、人それぞれだからツルがどうとかケチ付けられたらどうにもならんけどw
>> THX 悪気はなかった。シューティンググラスは気づかなかったな。でも何で自転車のアイウェアって高いんだろ。あ、ただのボヤキす。
>>870 200なんて出さないし、60でも頭打ったら死ねるよ
俺も今日走ってやたら日がまぶしかったからアイウェア欲しい
ミラーみたいになってるやつ買えばいいの?
>>867 アマゾンで「PCメガネ」で検索すると
透明なのがいろいろある。
花粉対策メガネもいいかも。
ダイソーのスポーツグラス(透過率90%位のやつ)がかなり使える。
>>872 自転車用が高価というかスポーツ用のアイウェアが全般的に高価なだけだろ
ロードレースで高順位に入ってる人が、
「10sとか今の時代ではごみ。勝負の土俵に上がることすらできない」
というようなことを言ってましたが、多段になればなるほど有利になるとすれば
無段変速が理屈では最強になると思うんですけど、
ロードレースではいつごろ実用化されるんでしょうか
変速数だけみりゃそうかもしれんが、それに付随するメカが今と同じ駆動比率、反応性、重量、耐久性、コストにならないとなぁ
>>879 >10sとか今の時代ではごみ。勝負の土俵に上がることすらできない
上位クラスの人はそうなんでしょうかねぇ
俺はロングライドメインだからリア10段で充分だと思ってしまいますが
>>882 大人の事情ってやつでしょう、バンバン最新型が売れるとうれしい人たちのために言ってるんじゃないかな
そのおかげであれだけの自転車雑誌が1000円ぐらいで買えるし新型車のPRポイントもよくわかる
いいことずくめですな
ようはエンジンだよ
俺は9速で十分
>>883 見る限りではロードではなくシクロクロスという車種なのでスレ違い。シクロクロススレで聞いてみれば?
>>884 >そのおかげであれだけの自転車雑誌が1000円ぐらいで買える
え?
ほとんど広告ページの提灯記事雑誌じゃん
ロードバイク買ったんですが、ベルとライト付けていません。
警察になんか言われるでしょうか?
>>889 ライトは付けてないと呼び止められるよ。(特にライトが必要な暗い時間帯)
暴れたりしなきゃ注意されるだけだろうけど。
ベルはなかなか言われないかもしれないね。
まぁでも気付いてるんなら付けとこうよ。
ベルつけてるやつなんか見たことねぇよ
正月からおためごかし言ってんじゃないよ。
ベルつけてる人って、
一方通行も守っていそう
>>891 全てのロード乗りを見てきたわけじゃないのに適当こくな。
少ないけど居るって。
>>893 すべてのロード乗りを見たなんてどこに書いてあるの
おまえの目にはそう見えるのか正月そうそうおもしろいやっちゃ
ロードバイクは10gを削る美学の結晶。
そこにベルって・・・歩道でも走ってチンチン鳴らすのか?
>>895 競技で使う時ならその考え方で良いと思うけど、
普段、公道を走る時はママチャリと同等の単なる自転車なんだから付けるべきだと思うよ。
俺はゴムで引っ掛ける脱着簡単な奴を付けてるよ。
乗ってる時に鳴らす事はないけど。(掃除とかの時に室内で鳴らしちゃってビックリするw)
鳴らさないけど付けてるよ
> 一方通行も守っていそう
自転車は除くっての以外を見たこと無いけど
含む場合はそれなりの環境の道だろうから守ると思う
気づきベルつけてる人もいるみたいよ
>>898 横浜では結構見かけるよ>「ただし自転車を除く」のない一方通行
地域によるのかな
>>900 あれ乗ってる本人は気にならなくなるのかな?
なんかノイローゼになりそう。
ベルって買ったときに付いてるでしょ?
ベルって丸いのしかないの?
どうせ鳴らさないならデザイン至上主義みたいなベルが欲しい
戦闘機のエアインテークみたいな形のモデルとかあれば付けてもいい
ベルも音量とかの規格があるのかな
>>901 横浜は知らないけど条例で全ての一通は軽車両を除くことになってたりする場合があるから
気が向いたら調べてみて。
道交法は基本的に全国で全く変わりはないけど自転車に関してだけは条例で地域によって結構変わる
なんかSFっぽい音とか鳴るのとかないかな
それか風を切ることによって笛みたいに鳴ったり
マシンガンの音とか効果ありそう
アメリカンクラッカーでいいべ
俺も間違って触ったとき以外は鳴らしたことないけど、上にコンパスの付いてるベルを付けてる。
どこ走ってるか分からなくなったときに方角が分かるのは便利だぞ。
>>910 ああいいね
漕ぐ動力で鳴ったりしたら面白いのに
28350円・・・
桁が違うんじゃないのかw
>>912 コンパスのって細いハンドル用以外のってある?
ベルは冗談でしょうが、ライトって本当にいるの?ロードに
夜走んないの?
峠走りに行ったり、帰りが暗くなったりする場合は必須だろ
街乗りだけの人間にゃ不要だろうが
>>917 夕方〜早朝の暗い時間に走るなら必須でしょ。
昼間でもトンネル等を通る時に必要だね。
ライト無いと自分も見えないし、他の交通等に気付いて貰うためにも必要だよ。
トンネルは何時ものコースに無い。
ライト付けて居る人って本当にいるの?
>>917 実はベルは必須なんだよね
誰もつけてないが
俺もつけてないよ
ライトはつけてる
みんなトンネルないコースばかり走ってると思ってるの?
>>922 じゃあトンネルのあるコースを走ってみろよw土日にでも
少なくとも奥多摩にはライトが必要なトンネルがある
>>922 ライトはとりあえずつけてるけど
昼間走りに行く時は本体は外してサドルバッグに入れてる
そんなに明るくない小型のやつをね
夜走る時はもちろん最初から装着している
こっちは2000カンデラくらいある明るいやつ
キャットアイなんでブラケットは共通
>>922 居るに決まってるだろw
少なくとも俺のまわりは全員付けてるよ。
>>927 ライトはあった方が良い見たいですね
一応用意しとこうかな。
夜、トンネル、天気の悪い日は絶対走らないならいらないんじゃない
昼間しか走らない場合は、緊急用として手のひらサイズで明るい奴を積んどけばいいさ。
気づきベルって気づけベルだよね?
気づけラチェット
気付きベルでも気付かれないことが多い
おしつけがましくて嫌い
なぜ「通ります」の一言が言えないのか
ライト、ベルは持ってる
公道系イベントだと参加条件だから
特にライトはポタでも必須
田舎なので真っ暗トンネルが存在するから
自分は目が慣れるまで徐行するけど、対向車がそんなことをしてくれるわけも無し
通りますベル
ライトとベルと反射板は法律的に装着必須なんでしょ
ベルなんか付ける意味ないけど仕方なく付けてる
俺もベル鳴らしたこと無いわ
ヒザで引っ掛けちまった時以外
たまに前に赤ランプつけて点滅させてる人いるけど
あれはいいのか?
ベルより声の方が速い
今度、ビブタイツを買おうと思うのですが、
全裸の状態から一番最初にインナーシャツを着て、その上にタイツを履くものなのでしょうか。
それともタイツを一番に履くものなのですか?
俺はインナー上下を着けてからビブ
ビブタイツを先に着ると急にうんこしたくなった時
インナーを脱いでタイツを脱がなくちゃならなくなるからもらすよ
インナー脱ぐ時間もないほどギリギリになる前に対処するだろw
もう出ちゃってるんだよ
察してやれ
基本の必須はベルと尾灯。
前照灯は点灯の必要な時に使用できればよい。
尾灯は反射板で代用できる。
以上の文章において間違っているところをあげよ
ライトを付けてちゃいけないとか、ダサいとか、重いとか
思わないのでいつも付けてる
ロードで買い物とか行かないので盗まれるほど離れる事もないし
尾灯は(赤の)反射板で代用できる
なんちゃってスポーツサングラス(2千円)を買ったんだけど息で曇って使い物になりません
これは安物だから?それとも冬は曇り止め必須なのかな
前照灯…昼は不要。付けてなくても問題無し。
夜は法的に点灯必須。自分・他人の安全の為にも必ず点けてください。
尾灯…不要。点けてても轢いてくる自動車はうじゃうじゃいる。
法的には"赤色"反射板が付いてればOk。ピカピカしたいならどうぞ。
ベル…付けてなくても集中取締りかつ相当運の悪い時以外捕まる事はまずない。
法的に必須。ルール的には殆どどの場所でも使ってはいけない事になってるが、現実に使えるシーンは割とある。
>>935 「右側通ります」って声かけたら「ベル鳴らせ!!」ってババアに怒鳴られた。
安物だからに決まってるでしょ、2000円と20000円が同じじゃ20000円を買う人居ないでしょ
>>951 インテークついてないモデル、曇り止めコーティングかかってないモデルは曇り止め剤必須だよ
高くても曇る
>>951 曇り止めなんて100円で売ってるっしょ
寒い時期は高いやつだって曇るんだぜ
>>955 曇るのは同じでも違うところに金がかかってる場合もあるけどな
ブルベ参加者のベル率100%だよ
自転車の場合、テールライトが一番重要だよな。
ヘッドライトより明るいくらいでいい。
追い抜かれる台数の方が圧倒的に多いし、ドライバーは
左の並行走行車両のことなんて案外見てないもんだ。
了解です
曇り止め買ってきます
冬は曇り止め加工してなけりゃアイウェアが曇るの当たり前ですがな
最近の若い人はこんなことも知らんのかよ
昔よりも曇り止め加工が普及したって事なのかもね。
安いのでも走ってれば風が抜けて曇りとれない?
オークリーの高いサングラスでも信号とかで止まると曇るよ
マスク有りならそれは仕様
スポーツマスクで呼気を下に排出できる奴でもどうしても鼻の所から上に空気が漏れて曇る
マスク無しなら停車でも曇らなくできる
>>962 いや、死ぬほど見ててもな、後頭部で結像し前頭葉に送られて意識の中に取り
込まれ総合判断材料にならなけりゃ、見てないのと同じことなんだよ。
警視庁が言うように最低限ちゃんと前を見てる必要はあるんだけどね・・・・
>>962みたいな善良ドライバーばかりじゃないって事だな。
>>968 目立つアウター着てる?
蛍光色を着てると悪質な奴以外は間隔開けて抜いていく。
対向右折がキリギリで曲がってくることも減った。
好みとか格好良いとかより、ある程度安全性で考える事も必要と思う。
そういうのも自衛手段なんじゃないかな。
ニンジンぶら下げとけばいいさ
>>968 何を言いたいのか分からんが
車にのってりゃ、原付、自転車は嫌でも注意してるだろ
免許持ってないのか?
貴方は注意してるんだろう。
けど全員が注意してるわけではないね。
こんだけ事故が起きてるのがその証拠。
高速でタイヤ交換中にトラックに踏みつぶされる事故がよくあるくらいだもんね。
>>973 脳ミソの勉強しれ
目で見てても脳ミソで見てないとダメなんよ
seeとwatchの違い
>>973 飛ぶ鳥や地面を歩く虫を見る程度にしか意識してない奴が事故る。
鳥って凄いよな。
こないだベランダに米粒投げたらさっそく食いにきた。
確かによく見てない運転者は多いな。最近夜もよく走るし、反射板だけじゃちょっと不安になってきた。
点滅する尾灯って1日1時間程度だとどのくらいの期間電池交換せずに持つものなの?
それくらいなら数ヶ月は保つよ
大体50〜100時間だな
>>981 俺はソーラー式の使ってるから電池交換不要。
987 :
981:2013/01/02(水) 20:48:26.53 ID:???
つーかそんなもん本体と同時購入しろよ
>>981 100均の赤ライトに三菱の単4電池2本だと、1ヶ月くらいで換え時かな。充電池だともっと早い。
実走にて100キロを平均速度30キロで走るのとローラーでメディオ走を10分2セット
ではどちらの方がトレーニングになりますか?
>>991 その根拠は?
100キロで30km/hだと、有酸素運動中心で無酸素運動ではローラーメディオが有効ですよね?
うめ
>>990 比較するのが間違いかと。
両方やらなきゃ。
実走しないとコーナーやブレーキの練習が出来ないよ。
速く走るにはブレーキングがカナメだかんね。
うめ
ウメ
プラム
ショッピングセンタープラム
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。