∧_∧
(´・ω・) 2
(__)
うめ
4 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:13:38.73 ID:VYnq76P8
洗車とかメンテナンス(注油とかワックス)ってあさひに頼んだらやってくれますか?今日やったらかなり時間かかって苦労したので安ければやってもらおうかなーと思うんですが
冬用の厚いジャージってどう洗うのがいいの?普通使うたびに洗うよね?
帰宅後風呂場に直行
残り湯があればそのまま浸かって出ればよい
>>4 自転車洗車専門店ママチャリ3000円、スポーツ車5000円とか?
聞いたこと無いけど、ビッグビジネスの予感w
繁華街に高級ロードバイク専門駐輪場
一時間200円というのをつくってほしい
カメレオンテ4のシートポストがカーボンなんですけど、
締め付けトルクの参考値または適正値をご存知でしたら教えてください
俺はまずはファイバーグリップ使って4Nm、それでズレるようなら0.2Nmずつ上げてる。
>>4 街のスポーツ自転車取り扱ってるところなら、大体やってるでしょ。
一見さんで「すんません洗車とメンテやってもらえますか?」とはなかなか言いにくいなw
あさひなら大丈夫っぽいけど
前スレ
>>987 おっ、て思われるホイール買おうとするとキミのその自転車の2〜3倍の価格になるよ
まず予算晒しなよ
そしたら、その中でベターな選択肢を誰かが挙げてくれると思うよ
洗車とメンテを受け持ってくれるところ?
そんなものは無い! ビジネスチャンスだから事業を立ち上げれ!
16 :
10:2012/12/09(日) 22:51:17.50 ID:???
ホイールの交換時期ってなにを目安にすればいいのかな
ある日振れてきて、ショップで「こりゃ寿命だな」とかいわれるのを待つのか、
それともスポークがバキッと突然折れるものなのか
>>17 スポークがバキッと折れて、2,3回修理してもういいやって思ったら交換。
シマノなんかは5年でパーツなくなるらしいから、そこまでアウト。
特に頑丈じゃないやつだと、1万kmも行かないうちにスポーク飛ぶのあるし。
>>17 スポーク調整で取りきれない振れが出たり、何処かにクラック入ったり、ぶつけて変形したり、リムブレーキの場合はリムサイドの磨耗限界が来たらとかかな。
前スレ
>>965 脚が太くなるかどうかは正直言って親から受け継ぐ遺伝子次第だが
ほとんどの日本人にとって筋肉質の細くスンナリした強い脚は絶望的願望
遺伝子がないと足が太くならないんだ− すっげー
骨の形は遺伝する
太く短い足を持つ日本人が外国人のような足を手に入れるのは厳しい
家計図のどこかで外国人の血が入ってれば話は別だと思うが
俺
>>20じゃないが、細くするのは食わずに運動もしなけりゃいいが、
見るからに太くはなかなかならない。
それこそ遺伝で才能。マラソン的なスリムさも遺伝で才能だけど。
断面積×長さが筋肉の出力だが、白人に比べて大腿骨の短い日本人体型だと同じ出力を出すには筋肉が太くなってしまう。
太くなるとか太くならないとかお前らはこれだから使えない
競輪選手だって平均したら60超えるかどうかくらいだしな。
そのくらいだと異常に太いってレベルじゃないし。
ほんとに体質によるから、一概には言えないってのが正解だろ。
ちょっと踏んでみて、筋肉付き捲るようならそういう体質だ。
それアスリートレベルでの話だろう?
俺は親がガリガリだけど、マッチョなんだが・・・もちろんジムで筋トレしてる
遺伝は単なる限界値の差だろ
外人がどうとか関係ないでしょ。
知ったかでスレ伸ばすのやめようよ
知ったかとか以前に自分が少し運動してみればどんなタイプかわかるだろ?
努力しだいで室伏になれるとか、パンターにになれるとか思ってたりしたら夢見すぎ。
程ほど筋肉が付くってレベルの人は、残念ながらどちらの才能も無い人。
>>32 だからさアスリートレベルの話なんぞだれもしてねーんだよ
お前だけだぞ
>>33 なら何の心配も要らなくね?
適当にやるだけなら見るからに太くなんかならないから、かえってしまってかっこよくなるんじゃね?
それでも、体質によって太くなるのもまれにいるけどな
知ったかの次は心配が始まるの?
馬鹿親切な奴が答えるはずなのにいつの間にか馬鹿が答えるスレにw
遺伝学が今どうなってるかとか知らないんでしょ?ぼくのかんがえたいでんとかんきょうとかは自分のノートに書いておこうよ
知ったかって・・・具体的に反論してね
じゃなきゃ、おまえ必要ない人だから
>>39 とりあえず環境要因の今世紀の有意な重要性と、後天的行為の世代遺伝とだけ
>>40 DENAが折りたたまれて、1世代だと遺伝子の発現に変化があるってのは知ってるが、それ遺伝すんのか?
しかも今回のに関係ないじゃん。
DENAはモバゲーだった
>>41 そんな話では全然ないし、理解できないなら門外漢です
門外漢ならとりあえずその知識を持って知ったかするのはやめませんか
>>43 ならはじめの質問の答えはなんだよ。
人それぞれで正解だろ?
>>45 僕ちゃん知識あるのよって言いたいだけなのはわかった。
俺に言わせてもらえば、スポーツがらみの理屈って経験と合わないこと多いし。
間違っても絶対ではない。それもわからないレベルなら、へんにあおるな。
超寒いのですが貧乏なので既製品のシューズカバーが買えません。
もっとも安価で済む足の保温方法はどのようなものがありますでしょうか?
だったら最初述べたとおりに、変に知ったか知識書き込まなきゃいいんじゃね
俺はわからない事ならおとなしくしとくよ
>>48 馬鹿らしいので、これで最後にするから、どの点が知ったかで間違いなのか箇条書きにしろ
このスレ見る人のためにもなるから。それなしであおったって何の貢献も無い。
大脚四頭筋が毎回筋肉痛になるくらいの負荷をかければ脚は確実に今より太くなるよ
初期は脂肪の減りの方が速いから太さ自体は大して変らないしもしかしたら細くなるかもしれんが
上記を続けていれば確実に太くなれる
どこまで太くなるかは人それぞれ
逆に太くしたくないなら軽いペダリングを心掛けよう
>>47 コンビニのビニル袋の中に
クシャクシャにした新聞紙を沢山入れて
その中にシューズを突っ込んで
シューズの回りに新聞紙の分厚い保温層を作り
ガムテープでビニル袋の足首を密封して完了
パンク修理キットって必要ですか?
「ポーチ買って、その中にパンク修理キット、空気入れは持って行け」ってどこかで見たんですけど、実際に出先でパンクしたら修理するの難しくないですか?
水につけて、泡ブクブクさせて、穴が空いた場所を探すんですよね?
タイヤレバーとか言うのと、替えのチューブを持っていけば済むんじゃ・・・と思ってたんですけど、違うのでしょうか?
>>50 これ遺伝学詳しい人の結論?俺と変わらないじゃん・・・何が言いたかったんだ?
>>52 換えのチューブでOK。2回目以降のパンクでイージーパッチとかで修理する人が多いと思う。
パンクしたら、チューブ修理せずに廃棄って人も多いし。
>>53 これは俺! 遺伝子云々言ってるアホといっしょにすんな
アスリートの話してる馬鹿どっかにつれてってくれよ・・・
さっきの遺伝学wも怪しすぎるし、単に変なアラシがいついてるだけポイな
スルー耐性つけろや
>>52 チューブに開いた穴は、異物がタイヤに刺さっていれば場所特定できるし、そうじゃなくても
耳に近づけて空気の抜ける音で判別可能(周りが静かならねw)
大抵がチューブ交換だけど、チューブは大抵1つしか予備を持っていかないからそれがパンクしちゃった
時のお守りかなパッチは
59 :
52:2012/12/10(月) 01:29:35.74 ID:???
>>54、
>>58 「出先でパンクしたら、チューブ交換が一般的。
だけど、帰宅までの間にもう1度パンクした場合に修理したり、
もしくは、帰宅後にチューブ代を節約したくて使い回ししたい人が修理する」
ってな感じですかね?
回答してくれてありがとうございます
で?
即レスコエエw
同じ自転車でタイヤの太さだけ変えた場合、1日で走れる距離はどれくらい変るでしょうか。
とくに28Cと40Cで、どれくらい違うのか知りたいのです。
>>63 走れる距離は殆ど変わらないがコースによって向き不向きが変わる
タイヤの太さ(重さ)が一番影響するのはストップ&ゴーの繰り返し
信号だらけの街中では頻繁にちょっと進んでは止まるを繰り返すが
こういう場合は細くて軽いタイヤが「すぐ止まる・すぐ加速する」ので有利
重いタイヤは「なかなか止まれない・なかなか加速しない」ので不利
でも1日で走れる距離を競うような場合
信号停止が無くてずーっと街道やサイクリングロードを等速度で走るとしたら
太さによる影響はあんまり受けないよ
敢えて言うなら太いタイヤの方が「なかなか速度が落ちない」から有利と言えなくも無いが
街中も通過するならそうも言ってられないので
舗装道路しか走らないなら基本的には軽い方がメリットは多い
空気圧の影響のが大きそう。40cがどこまで入れられるかで、転がり違うと思う。
63です
ありがとうございます
もしかして、信号の多い場所を通過することを考慮すると、
細いタイヤ + 内装変速が最強
ってことだったりしますか。
40cまで太くなると空気抵抗がバカにならんからなあ
23cから25cにする場合とかとは違って空気圧もかなり下がって転がり抵抗もむしろ増えるだろうから
50〜200kmくらい走るなら40cはかなり苦しいと思うが・・・
>>66 街中なら内装変速でも構わないが、内装変速は駆動ロスが若干大きいので
特に重いギアに入れて走るときには向かないし、内装ハブ自体が重いので
スポーツ車には向かないよ
ロードバイクは別に持ってた上で街乗り専用のセカンドバイクとして使うならあり
メンテナンスするのにオススメ?定番?な道具教えてください、オイル系なども。
週末に乗るくらいの感じです。
デュラエースグリス、ワコーズCHLチェーンルブ
ワコーズチェーンクリーナーを使ってる
全部で3,000円位だった気がする
あとは空気入れ(エアゲージ付き)
ロード用なら高圧力対応のものを買う
クロスやMTB程度の圧力で良いならなら2,000円代で売ってる
チューブ交換も自分でやるなら他にも必要だけど、
週末ドライバーというなら店でやってもらっても良いと思う
ガーミンコネクトに保存してあるアクティビティデータをstravaに移行ってできる?
ちなみにサイコン内のデータは消してしまっててすでにない
>>69 六角レンチ
プラスドライバー
メンテナンススタンド
ウエス(ボロ布、新品紙)
手袋(革、ニトリル)
古新聞
バット(パーツトレイ)
ブラシ各種
自転車専用工具は作業メニューに応じて用意
チェーンの耐用年数(距離)って、どん位でしたっけ?
使用は2年程度だけど、距離は乗ってます。どれ位でしょ・・・2000キロは走っていると思いまつ。
ちなみに自転車は20インチの7段変速車。
距離的には変速段数が少ないタイプのチェーンの方が丈夫で長い距離もつ。
距離が同じでも坂道が多いとかだと早く痛む。
ホイールが大きい自転車の方がチェーンの負担は大きく痛みも多い。
小径の7段で2000kmだとまだまだ余裕、5000や1万とかで交換を考えるレベルだよ。
2年で2000kmなのに距離乗ってますって・・・
そのレベルなら使用による劣化より経年劣化を気にすべき
保管状態に気を付けてちゃんとオイル差しとけばチェーン交換せずに廃車までいけるよ
へへい、ではクリーニングして使い続けまつ。
>>68 どこぞで計測したエネルギー伝達効率のパーセンテージを見ると、
内装は外装に対して平均して3〜5ポイントくらい低かったね。
200Wの5%といったら10Wなわけで、かなりのパワーロスだろう。
しかし外装より内装のほうがパワーロスが低い部分もあって、
たとえばリアをトップに入れると外装は内装よりもパワーロスするとか。
28cタイヤのクロスです。
歩道など段差に乗り上げる場合パンクしないよう斜めに進む
といいますが、その際最徐行すべきでしょうか?
そんなに減速せず結構な衝撃がある乗り上げ・降下を繰り返していると
パンクの恐れがありますか?
段差に斜めに入るのはパンクより転倒の危険性が大きいんだが。
空気圧と抜重ちゃんとしてれば少々の速度は問題にならんよ。
繰り返しでダメージが蓄積するなんてこともないよ。
40km/h以上で段差に突っ込むとかじゃなければな。
>>79 バニーホップの要領で軽く持ち上げて(派手に飛ぶ必要は無い)衝撃が来ないように乗れば大丈夫っしょ。
タイミングミスるとパンクや縁でブビビビって滑ってエライ事になるけど。
歩道は徐行義務ありだから乗り越える時も当然徐行だね。
バニーホップの要領でっていってわかるやつはバニー出来る奴だけだろw
出来る奴はこんな質問自体しねーよw
>>82 出来なきゃそれを練習したら?って話だよ。
超低速でも気を抜いてると結構ガツンと来るよね。
こたいだママチャリでうちの敷地に入るために段差越えたらウズラの卵が飛んで落ちたわw
久々にママチャリ乗るとガンガン段差を通過できて快適すぎた
来年に長期で旅に行きたい
それで自転車を探してるんだが...
クロモリ、ダボ穴付き、STI、ドロップハンドル、予算10万、ホリゾンタル
これを満たす自転車はあるでございますでしょうか...
すごいね、自転車屋w
ああ、俺も仕事辞めて自転車で日本一週したい
>>90 なんでこれ位がサッと出てこないの?自転車板の人間なら全モデル把握してるだろ?
この寒いのに、日本一周する間に凍死しちゃうぞw
>>94 じゃあ高級モデルなら全車種把握してるんだな?
試しにLOOKのDi2搭載モデル全部言ってみろ?
…なんてのがサッとできる訳ないよな、ただの素人だろ?
腹切って詫びろ
大げさな奴っちゃw
2ちゃん程度で興奮してたら、社会に出れんぞw
腹切っても介錯してくれる人がいないと辛そうだ。
その人も同意殺人罪になるようだから、いいことなし。
>>70 >>72 ありがとうございました。
早速、無いものは注文いたしました。
デュラエースグリスは、どこに使うのでしょうか?
スプロケット?に使うものなんでしょうか?
革オナニーだよ
>>78 前から思ってたけど、ギヤ比1になると、シングルフリーと同じだからそうだよな
>>66 俺も
>>68と同じ意見かな。
内装は糞思いし、スポ−ツには向かないと思う。が、Alfine-11sは
所有する喜びと仕上げの美しさが楽しめる。
それと、何速に入れようがチェーンラインが不変と言うのは気持ちいい。
>>92 喧嘩すんなよ。サクッとそれだけ出てくるって本当すごいよ。
>>102 シングルフリーと一緒じゃないぞ
直結ギアであっても単なるフリーよりも回転は渋い
中で様々な歯車が動いているから
>>105 横からだけど
多分「同じ」が指す内容が食い違ってる
>>100 ペダル、チェーンリングボルト、クランクボルト触る時やその他高トルク箇所とか。
勢いよく緩んだり工具が外れた時にチェーンリング等でザックリやるのを防ぐため。
トヨタの86買ったんだけど、ロードバイクを車内に積んで移動する時、
バイクと車の内装両方傷が付かないような、簡単な緩衝材セットみたいの
ない?
そういうのはえてして面倒になって段々車載しなくなるから
輪行袋と毛布を積んでおいてバサッとくるんでサッとしまえる面倒がないのが一番
輪行バッグ使えばいいじゃん
111 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:50:57.75 ID:rxCEpbUO
ママチャリ〜ロードでもそうですけど
とにかくあまり疲れたりしないとか安定するとかコツってありますか?
ちなみに走っててマンホールとかちょっとした凹凸でもさけて走ったらスピードとかもかなりいい感じですかね?
ホムセンに行って梱包コーナーにいけばよさそうなのがあるよ
今度自転車部の合宿があります。ポコチンが小さく包茎なので、みんなと
お風呂に入りたくありません。もしバレたら、
「自分、態度はでかいのにナニは小さいのうwww」とか言われたら
発狂しそうです。
うまく隠し通せる方法を教えてください。高校生です。
切除すればいい
俺ちんこ最小だかんな って普段から言っといたほうがネタになっていいよ
他の部員にちんこでかいくせに遅いんだな!とか強気にでるのもあり
>>111 ポジション調整とギア比選択かなぁ。
マンホール等はずっと手前から確認出来ていてなだらかに避けられるなら避けてもいいけど、
無理に避けて滑ってコケたりしないようにね。(経験者は語るw)
>>111 各人にちょうどいいペースがあるんだよ
「これならいくらでも漕いでいられる」っていう
初心者のうちはもう本当におじさんおばさんのママチャリペースで走る間は楽で
ちょっと飛ばすとすぐきつくなってくるから、無理しないでゆっくり行くのがいい
そして慣れてくると、上体の力とペダリングを連動させて動かすようになってくるから
逆に遅すぎると、上体を支えるのが静止懸垂みたいに筋肉で無理矢理前傾を維持してかえって疲れるようになり
ある程度スピードに乗って走ってるときの方がペダリングの余剰パワーを姿勢維持に使えて楽ってなる
熟練度とペダリング技術の成長とともにベストのペースが変わってくる
>>108 友達がスポンジゴムみたいなブロックとシートを上手く組み合わせて自転車寝かせて積んでたな。
>>116 素早くありがとうございます
マンホールもだし、「速度制限の30とかの指示表示?」
とかも避けたほうがスピードが落ちなかったり自転車にも負担がかからずいい感じですかね?
上級者の方では普通に避けるもんですかね?
>>119 うわあそりゃあ上級者になると上体も意識して走るんですね
すごいなあ
ありがとうございます
棒読み感丸出しのレスだな・・・
>>119が可哀想だろ
>>121 減速が必要になる段差があって、安全に避けられるなら避けるべきだけど、
マンホールの蓋やペイント程度ならあまり変わらないよ。
ただし雨天時は滑るので旋回中には踏まないようにね。踏む時は車体を真っ直ぐに。
下手に避けて進路がふらつくほうがデメリットになるよ。
>>124 すまんな・・・(申し訳なさそうな顔をしながら)
専門的な知識だからどこをどう解釈して返していいのか分からんかったんだ
>>125 ありがとうございます!
転倒したら大変ですからね 気をつけます!
>>111 1日10時間とか走りたいのかな。
コツは、頑張らないこと、力を入れないこと。
具体的には、心拍計つけてペースを抑えることと、ケイデンスが90rpm程度になるよう軽めのギアを選択して、軽く回すこと。
みんなは10時間とか走って翌日平気なん?
俺は次の日酷い状態で仕事が辛かった
以後ロングライド恐怖症
100数十キロとか走ると、変なスイッチはいるよね。これセカンドウインド?
>>130 平気じゃない。とくに尻とか。
不思議と疲労感はない。ちゃんとペース抑えてるから。
何回もやると体が慣れてくるもんだよ
毎日50kmくらい走ってると週末に200km走っても大したことないって感じに
>>135 道や天候を選ばず走れそうでいいね。
旅に出るならキャリアはチューブスがオススメ。
それスローピングみたいだけどいいの?
ノーマル状態でもそこそこ楽しめる車種ってないかな?そこそこ速くて走ってても恥ずかしくないやつ。
もちろん乗ってみて気が向いたらパーツは変えるけど。
ミニベロあたりを狙ってるんだけどみんなの意見も聞きたいです。
>>139 そこそこ速く走ってれば何乗っててもかっこいいんだけど、
ミニベロで飛ばしてるとかっこ悪い。
>>139 FUJI COMET R ノーマルで良いんだけど、タイヤだけは替えた方が良いな。
>>137 クランクはクロモリにはデザインがなんだし、ディスクキャリパーはシマノの必要ないから、妥当なチョイスちゃ妥当なんだよ。
>>105 内装の直結=すべての歯車をロックする、だよ。
歯車動かないから摩擦による駆動ロスがなくなり効率は一番良い。
>>130 始終力を抑えて淡々と走ってれば距離走っても疲れない。
ペダルは踏むんじゃなくて回すだけ。
踏むと想像以上に疲れる。
途中で信号ダッシュとか車に追いつこうとか抜かれたから抜き返そうとか、
そんな事すると終盤でガタガタになって数十キロ単位で走行可能距離が減り
疲れを翌日に持ち越す。
>>135 なんか写真のはタイヤえらくでかく見えるけどフレームサイズ43からいかな?ヘッドチューブのとこもすごいことになってるなw
FC-5750を装備してるんですが、友人にデュラが無理でも6750にすれば
シフトも引きの軽さも全然違うぞ。と聞いてFDとクランクの67化を考えてます
かなり変わるものですか?引きが軽くなるならいっちゃいますが…
149 :
139:2012/12/11(火) 05:55:16.85 ID:???
>>139で書いた者ですが。
やっぱミニベロになるんかねー、速度を出すってもアベ時速25くらいなんだけど。
ともあれ貴重な意見ありがとでやんした。
>>148 全然変わらんと思うが…
大体シフトの引きにクランク関係無いでしょ。
関係あるのはシフターからFDまでで。
引きが重いとしたらワイヤリングが悪いからだよ。
特にハンドルに巻き込んでる57以降はワイヤリングの良し悪しが激しく出る。
>>148 その友人とは付き合わん方がいいと思う・・・・・・・・
5700のレバーはどうやっても重いよ
ケーブルをまっすぐに伸ばしてもやっぱり重い
155 :
148:2012/12/11(火) 08:30:15.64 ID:???
ハンドルの外側を這わせたら少しマシになりましたが
67のチェーンリングの形状は…とか言ってた友はなんだったのかとw
重いワイヤリング、ノコンにしたら多少はマシになるんかなぁ。
たいして変わらなかったら20K〜からのアウターはダメージきついわ。
>>147 26インチなのに130mmの完組って
もう130mmエンドの26インチMTB自体が死滅状態なので
完組は無くて手組みしかない筈
26インチカラーリムにSORAのハブでも組み合わせて組んで貰えば
あとクソ重いビッグアップルのタイヤをもっと軽いのに
160 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:49:13.32 ID:uPCOhxd9
>>148 説明書には載ってないけどFDのワイヤー留める位置を間違ってるかもしれんよ
>>157 >>159 やっぱり完組はないよね…
書き忘れたけどさらにディスクブレーキ対応必須
折りたたみ自転車の激レア志向はほんと困る
アスカ・ラングレーカラーのロードバイク教えてください。オレンジ・赤がはいったやつ。
自転車屋で好きな自転車買って塗装屋に持ち込めば手に入ります
赤いロードバイクにオレンジのカラータイヤとバーテープとフレームカバーつけるだけでもだいぶそれっぽく見える
真っ赤なフレームにオレンジと白のカッティングシートでワンポイントいれるとか
>>144 内装ハブの仕組みを勉強しようぜ
すべての歯車をロックしたら回転しませんから。
中身抜いてロッド押すと勉強になるよね。
>>171 700cロードの方が道楽でしょw フレームとか完成車で150万円とか、
ホイールだけで30万とか。小径なんて選択肢ないから一度買ったら
そのまんま。スピード出ないからタイヤは減らないし、ハブも長寿命。
ロードは乗る人で年に2回のチェーン交換。3回のタイヤ交換。タイヤも
1本1万円以上のチューブラならパンクして廃棄とか贅沢三昧w
>>172 ロードでも金をかけずに我慢することだって・・・
>>172 色々とツッコミどころ満載なんだが、釣りなの?
それとも小径信者か何か?
掲載してる商品の詳細情報を聞いたら「分からない」ってどうなってんだよあさひさんよォ……
ヤマダ電機の店員みたいだな
>>175 それが急成長のコツでしょう。
ギャラの安い従業員でボリュームゾーンの客だけを相手にし、
技術の必要な修理はせずに次々に新車を売るというのは。
>>179 あ〜これは現物が手元に無いと難しいだろうね。
スタックハイト的にシビアな状況なの?
うちのママチャリ2台を測ったら共に3.0mmだったよ。(標準装備の非調整式の奴)
ちなみにコラム径は大丈夫なのかな?(アヘッドならベロは切るとして径が合わないと通らない)
>>181 1-1/8サイズだからコラムサイズは大丈夫。
できれば一緒にスペーサーも注文したいもんだから厚みが知りたいんだ
>>182 アヘッド?
ブラケットの厚みを推測して薄いの複数枚で対応出来るように備えておいたらどうかな?
画像から推測するに3mmプラスマイナス1mmって所じゃないかな。
コラム上面の落差を3mmで計算しとけば、ここでプラスマイナス0.5mmくらいは余裕だと思うし。
わざわざ趣味で自力で走ってること自体道楽じゃね?
道楽・・・いい響きだw
そんな名前のラーメン屋があったな
>>179 そのパーツのメーカーなり代理店なりに問い合わせたら?
>固定コグで乗るとギア付きにはない楽しさがある
よく聞く言葉だけど、よく分からない。登り坂も下り坂も快適じゃなさそうだし。
言葉で表現すると何が楽しいの?
ダイレクト感
乗らなきゃ解らないし乗ってもそれが楽しいかはわからんし
興味が無いなら無いままでいるのが幸せ
マゾっ気が無いと楽しめないよ
>>189 ハブにフリーが付いていても、ダイレクト感は楽しめると思うなぁ。
ダイレクト感をもたらしているのは
・テンショナーがない
・剛性の高い厚歯チェーン、それもブッシュレスではないほう
ってあたりだと思うのよね。
ほれ
>>188 固定上り下りするもんじゃないし
難しさとかある種の危なさが楽しいんだろうな。街中は乗りたくないな。
吉原、本指名ではない2輪車だと総額でいくら位かかりますか?
>>197 アザーッス、ボーナス入ったんで、今から自転車で2輪車してきます。
若くてきれいな子に当たりますように。
クロモリのリアエンドとフォークエンドの塗装がクイックで剥がれているので
錆び止めにラスペネ等のオイル塗るかタッチアップで軽く塗装しておこうと思うのですがどちらが良いでしょうか?
>>199 その二択なら塗料かな。まわりの塗装に悪影響を与えないために。
けどまたいずれ剥げるから、気にしないほうが楽だと思うよ。
錆びてもどうせ表面だけだし、ホイール脱着すればまた剥げるし、サビチェンジャーでよくね?
もともとメッキしてある場合もあるぞ
>>200 どのみち剥げそうなのでそのままで良いかなと思ったのですがクロモリは錆びそうなので聞いてみました。
>>201 サビチェンジャー?調べてみます!
>>202 残念ながらメッキはしていないですね。
気にしないのが一番っぽいですね。はじめての自転車なので、どうも神経質になってしまいます…。
皆様ありがとうございました!
>>199 グリス塗っておけ
クロモリはサビに強いよ。濡れたら水分拭きとってグリス塗っておけば
錆びが来ないよ。
クロモリは錆び易いよ!Crの含有率なんて殆ど1%以下。
>>204はいつもの適当発言を繰り返す危険人物。
こいつの嘘は猫に噛まれるのと同じくらい危険。
ママチャリのように使うのでなければ、
>>204もまんざら間違ってないと思われ・・・
黒森フレームのシートチューブ内側なんて見事にサビサビになってるわな。
> クロモリはサビに強いよ。
っていう前半部と
> 濡れたら水分拭きとってグリス塗っておけば
っていう厳重な錆対策が矛盾してるわなw
そりゃ一々水分を拭き取りグリス塗ってれば錆びやすい金属でも錆びないけど
それは絶対錆に強いからじゃねぇw
208 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 23:02:30.69 ID:r2ED9iP3
>>183,
>>186 アヘッドステム。仕方ないから1mmスペーサー買っておく
ただ、
>>179の画像をもう一回よく見てみると、コラム部に出っ張りがあるのが気になるな
削れば済むのだろうか
>>208 その出っ張りが
>>181の言うベロだね。
本来ネジ切りコラムに使うための部品って事だよ。
ネジ無しコラムに使う場合は削れば付くけど、回り止めの機能は失われるね。
>>198 本指名無しでしかも二輪車とか若くて可愛いの希望とか夢見すぎw
母ちゃんばあちゃんに組み伏せられちゃうのが落ち。
昨日MTBが28、9キロ位で走ってたんだけどMTBでその位の速度維持って大変?
>>211 某サイトで計算したらスリックでもロードの3割り増し
ホントかな・・・
ロードを二台以上持ってる人に質問ですが、
極端な価格差や、使用目的の違いとかがないかぎり、
やはり「こっちのほうが乗ってて楽しい」という差は発生しますよね。
そしたら劣るほうのロードは徐々に埃をかぶっていくのでしょうか。
新車を買って一年もたっていないのに、今二台目がすごく欲しくなって悩んでいます
>>213 プレッシャープラグとかアンカーってやつだろ
基本カーボンコラム用だと思うけど
>>215 その条件だと片方埃被ってくるだろうね。
俺は用途分けしてるよ。
>>213 パーツ充実してる自転車屋へ行けばあるよ。
>>215 レースでしか乗らないという目的とかになると埃かぶるかもね。
ただ自分の場合は整備するってのが目的になってしまったから、弄るだけでも楽しみあるよ。
結局使い勝手のいいフルアルミがメインになってしもうた
>>207 錆びないってことじゃなくて、錆びてもサビが中に浸透しないってことだよ。
グリスを塗ればさらに良くなるってことを書きたかったのさ。赤錆から黒錆へ
年月とともに変わっていくよ。
>>215 極端な価格差のある二台持ちだが、一台目はローラー専用機になってる
あえて安い方に乗る理由が無い
通勤も高い方
駐輪スペースに恵まれてるからだけど
ロード初心者です 乗車中のパンクについて教えてください
30km/hくらいで巡航している時にパンクした場合どんな感じでしょうか
もちろんパンクの種類にもよりますが、コケそうもしくは本当にコケてしまうほど危ない時もありましたか?
>>222 クリンチャーならまず大丈夫。
そもそも、バーストしないと一気に空気は抜けないが、チューブをはめるのに失敗してないかぎりまず無い。
バーストも経験あるけど、まっすぐ走ってるならほぼ大丈夫。
>>223 ありがとう! ホッとしました
乗り始めて2ヶ月 走行距離1,500kmでまだパンクの経験が無かったので急に
不安になってしまってw
>>222 30km/hくらいで幹線道路走ってるときに突然バシューーという音に驚き、
停車(普通に停まれた)したら、タイヤのサイドがぱっくり2cmくらい切れていた。
原因不明。でも転倒しそうな挙動とかはなかったなあ。いまだパンクはこれ一回だけだけど。
前輪のバーストは怖いね。高確率でコケるよ。後輪は案外大丈夫。
刺さり物などによるパンクの場合はあれ?っと感じてから減速しても間に合うケースが殆どだね。
感じるのが遅れて旋回始めたりすると途中でタイヤが腰砕けして滑ったり、最悪タイヤがリムから外れる事も。
>>225 >>226 経験談ありがたいです。 先日タイヤの前後ローテーションしたのでそれもあり、心配に
拍車がかかりました。
バーストは本当に怖そうですね。
ヘッドチューブとシートチューブは、どれも平行なものなのですか?
ていうかそうでないとハンドルやシートの高さを変えたら困りますよね
ママチャリ乗車時にもヘルメットかぶるとしたら、どんなデザインのものが無難だろうか。
228ですが、フレームサイズに表記されている520mmとか480mmというのは、
スローピング、ホリゾンタルにかかわらず、
そのヘッドチューブとシートチューブを地面と平行に結んだ距離のことと考えていいのでしょうか。
>>228 平行に近いけど、同じ角度とは限らないよ。
特に同じ角度にする理由もないし(あったりしてw
>>230 とも限らない。スローピン具はホリゾンタル換算ていう数値があると思う
リアのシフトアップ時の挙動が今までは
「カチャ」って感じだったのに、
ワイヤー交換したら「ガチン」と
チェーンがスプロケに落下するように
変速して、
変速時のペダルが一瞬重くなるように
なってしまいました。
どの辺調整すればいいでしょうか。
>>234 いいね。
でもママチャリにしか合わないぞ。
>>233 アウターも換えたならアウター末端処理とアウター長さを再確認、
アウター問題無しorインナーのみ交換ならインデックス調整やり直しかなぁ。
>>237 それは無いと思う・・・
完全に丸く漕げるわけじゃないから、
どうしたって固定のほうが筋肉にダメージ大きいと思うんだが
何というか勝手に足が動く強制的に回されてる感じなんだよな
登りはギア1段落としたみたいに楽だけど下りはマジで怖い
>>239 それも納得できないなあ。そもそも、どっから一段落とした幹事なのよ
ピストは堅いから、案外重いギヤでもぐいぐい上れるってのは分かる
ロードで同じギヤ比だと、きしむわたわむわで大変だもん
いっぺん乗ってみなよ。
散々仕事で乗りましたw
サイクルフィギュアのプロ選手かなにかだったの?
チェーンが真っ直ぐなことからくる機械的な抵抗の軽減も関係あるのでは
ロード用SRAMダブルタップレバーをシマノに混ぜるにはSRAMのRD交換くらい必要?
ヘルメット被る場合、自転車から離れるときそのヘルメットはどうするのでしょうか?
自分で持ち歩く?
ヘルメットのベンチレーションにワイヤーキーが通るなら車体と一緒に繋げとく
通らないデザインなら一緒に持って行くね。
ヘルメットは衝撃あたえると所定の性能を失う。
うっかり床に落したら、もうオジャン。
だから、目を離さないほうがいい。
が、肌身離さずだと、それはそれで、ぶつけてしまうリスクがある。
腕に引っかけてたら、店の棚や壁の角にぶつけたり。
ハンドルにメットぶら下げといたらお菓子の空き箱が入ってた事がある。
あるある
俺の通勤用アルベルトのカゴなんか、勝手にゴミ入れにされとるがな
カゴにはゴミをいれたくなる魔力が有るんだよねー
>>245 うん。
あとブレーキのレバー比も要確認だね。
>>251 フード付きのジャケットで外を歩いてるとそうなること多いよね
自転車部で凄惨な拷問を受けています。部長の女を寝取り、部の活動費を
使い込んだだけなのに、座面を破ったイスに全裸で括り付けられ、
イスの下から金玉をロープで攻撃するという悪質なものです。
助けてください。
はいはい
>>246 どうせピタパンで恥ずかしいカッコしてるんだろうから被ったままでいいんじゃね?
>>257 部長に俺も同じ目に合わせるように頼んでおいて下さい
262 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 20:50:44.12 ID:FTnnNp0L
007でそんなシーンあったな
>>250 たぶん公式にはそうなってるとおもうよ。
棚とかにぶつけたりはいいすぎだが
そこじゃない!もっと左だ!痒くてたまらないんだ!
と言って挑発しましょう
>>260 この礼儀知らずめ。
たとえ商店であろうとも、
人様の屋根の下に入るときには
かぶり物は脱ぐのが常識だろう。
そりゃフルフェイスのメットと違って、
防犯上の理由はないが、しかし、
メットかぶって色の濃いアイウェアしてたら、
ちょっとなぁ。
khodaabloom Enaf26 のタイヤを太くしたいのですが、
1.75のタイヤは取り付け可能でしょうか?
元のタイヤは、KENDA K-1029 26×1.25 と書いてあります
khodaa-bloom.com/2012/enaf/485.html
>>266 そのリムに1.75タイヤを嵌めるまでは可能だけど、車体側に太いタイヤを収めるスペースがあるかどうかが問題だね。
現状でタイヤの周囲に十分な隙間があるなら行けるかもしれないけど。
(計算上、縦方向12.7mm、横方向6.4mm隙間が詰まる。あくまでも計算上なので実寸は別だからかなり余裕見てね)
現状の隙間が微妙な場合は現物合わせの博打になるね。
泥除けがやばそう。判断に迷うぐらいだとやめたほうが・・・
泥除けがあるぶん、泥除け外せば隙間が生まれる可能性もあるね。
ゴミでもいいからお試し用1.75タイヤが安く手に入れば早いんだけどねぇ。
自転車に使える、オススメなワックスありますか?
>>270 カー用品店へ行って固形の奴を適当に買ってきたらいいんじゃないかな。
コンパウンド入っていない奴ね。
俺は昔クルマに使ってたシュワラスターのが余ってたからそれ使ってるよ。
俺バイク用のスプレーの使ってる。お手軽で結構いい。
1000円くらいだが、下手したら一生もつかもw
安いシリコーンルブスプレーをウエスに少量だけ噴いて撫でるだけで、だいぶ汚れが付きにくくなる。
俺はフィニッシュラインのショールームポリッシュだな。
缶のフタが微妙なのが難点
自転車の耐久性について教えてください。
舗装路のみを走り、ほとんどダンシングしないという場合、
走行距離どれくらいの寿命がフレームと駆動系にありますか。
>>276 難しすぎる・・・体重もあるし、自転車の種類もあるし。
人によってパワーも違うし、癖もちがうし・・・
フレームは、大事に乗れば10年は持つだろうし、ほぼ一生もんて言えるんじゃない?
駆動系って、チェーンは5000km、チェーンリング、スプロケは2万kmは持つ。
BBは1,2万km、完組みホイールは2,3万kmくらい。
以上経験から。
>>276 「寿命」の定義にもよる
ただ走るだけならぶっ壊さない限り何十年でも使える
1970年代のクロモリロード(スポルティーフ)がまだ大事に乗られてるように
そういう意味での「寿命」はほぼ人間の寿命と同じ一生の付き合いになれる
(ただカーボンはまだ登場して30年経過したなどの例が無いので樹脂がどの位もつかは不明)
「寿命=レースで最高のパフォーマンスを発揮できる時期」という意味なら
数年でフレームはヤレてきて一線級のレースでは使えなくなると言われる
乗るだけなら乗れるが、踏んだときの反力が弱ったり剛性などが最新状態より劣ってくる
こういう意味での寿命なら、レースに出るなら数年おきに最新技術のフレームにする必要がある
フレームはともかく駆動系は磨耗するからそうも行かないのでは?
そういや、ペダルってすげえもつね。
初期のアルテグレードのSPD-SL、5万kmは乗ってるのに問題ないや。
276です
意外と持たないものなんですね
年間1万キロとして、毎年あるいは隔年でパーツ交換が必要となると、けっこう費用かかりますね
>>281 かかるよ。でも、それほどでもない。
消耗品のタイヤとチューブとチェーンとブレーキパッドで2万円/年。
他は消耗品というより、ちょっとパーツ変えてみっかみたいなのり。
>>281 年間1万kmも走れりゃたいしたもんだ
通勤で往復40kmを週5日続けないと年間1万km行かない
それコツコツと続けたら相当走りこめるぞ
多分最初は片道10kmですら根をあげるw
年間1万キロを平均時速27km/hで走ったとして
=毎日1時間打ち込んでいる趣味
ってことだもんなぁ。時間に換算すると恐ろしいな。
俺はそんなに走らんけど。
なるほど。
日常の足に使ってるママチャリが年1万キロくらいで、
間尺に合わない使い方で痛みが早くてけっこう維持費かかるので、
まっとうな自転車に変えたほうが安上がりかと思ったんですが、
ちょっと考えが甘かったようで・・・。
>>284 人生の1/24を自転車に使ったんだ
わが人生の1/24は自転車の上にあったと考えれば感慨深いw
>>285 ママチャリのメリット:安い・荷物が乗せられる・修理コストの安さ
デメリット:重いので長距離に向かない(無駄に体力を消耗する)
錆びやすいで傷みやすい
ママチャリでも注油とタイヤの空気圧管理をすれば長く乗れると思うけど、
毎日の通勤を快適・効率良くと考えるとクロスバイクあたりを買った方が
良いと思います。
>>286 たしかにその1/24についての悔いは無いわw
>>285 > ちょっと考えが甘かったようで・・・。
いやそんなことは無いけど。「まっとうな自転車」となると
軽量化と耐久性は天秤にかけられて設計されるので
消費者が特に耐久性を求めて選択するのは難しいんだよね。
例えばシマノの最上級グレードは保障期間が1.5倍・値段は2倍、こんな感じ。
ただ、年間1万キロレベルになると
(ママチャリならなおさら速度が落ちるので毎日2時間換算?)
所有している喜びとか、走行感とか、愛着とかを掛け算できるなら
割に合うと思うのです。
1万kmってたいした距離だから多少の出費はやむなしだよ
オートバイ乗りになればコストへの概念変わるぜw
「え?年間10万?たったそんだけでいいの?」みたいなw
140万円だしたらほぼ世界最高のロードが買えるんだが
同じ価格でオートバイでも一部無茶モデルを除けば世界最高クラスのバイクが買えるんだよな
ハヤブサ欲しい
ちっとは前のレス嫁よw
年間数万の予算で何年かかると思ってんだよ
クロスの重心位置がハンドルよりでブレーキで後輪が浮いて困ってます
重心位置を後ろに下げる方法は何か無いですか?
>>292 700cにVブレーキかな?ブレーキングは難しいんだっていうのを身体で覚えるためには
いいんだが、安全安心に走るのはほんと難しいね。
ちなみに車体の重心が静止状態で前よりってことは考えにくい
・ブレーキングのときに腰を後ろに引く
・前転を恐れて前<後のブレーキバランスにしない
・リアブレーキを軽くかけて車体を立てる→フロントでグッグッグーーで停止
Vブレーキで難しかったらフロントだけでも油圧ディスクに換えるとイイ
撮影用のカーボンフレームにシマノパーツじゃね
フレームはFELTっぽいけど
>>294 こんなブレーキ見たこと無いんだがw
プロのレースとかであるの?
>>296 惑星Xとかに卸してるノーブランドバイクです。
ピストもロードもBBの規格は同一ですか?
ぐぐってもなんかまとまった情報少ない上規格が多くていやーん
四角軸とオクタリンク(ロード)のクランクがあるけど
サイズさえあえばどちらでもピストに取り付けは可能なのかしらん
ちなみに薄歯です
>>298 最大限の緊急ブレーキなんて、そう滅多にやるもんじゃない。
危険予測に基づいて予め先回りで備えをしながら走るわけで、
それに大きく失敗して事故になるときに、事故を小さくするために
緊急ブレーキを使う、そんな感じじゃないのかな。
タイヤは太いほうが乗り心地が良いというのは本当でしょうか。
タイヤの接地面の形状を見ると、
細いタイヤは縦に細長く、
太いタイヤは相対的に短いですが、
たとえば
路面のアスファルトの継ぎ目などを越える時、
接地面が細長いと、徐々に継ぎ目を乗り越えるが、
短いと一気に急激に継ぎ目を乗り越えることになり、
乗り心地が悪くなるような気がするのですが。
>>301 だよね。前輪が浮かないのはいいけど、
あれじゃタイヤのグリップ変わったら対処しきれないと思う
その人選手じゃないし、ちょっと大げさかと
304 :
303:2012/12/13(木) 13:58:36.93 ID:???
違った、ブレーキで浮くのは後輪だw
雑誌か何かの写真だし、分かりやすいように極端にやったんだろ
>>302 細いと空気を高圧にしなきゃいけないのに対して、太いと低圧でもいける
空気圧を下げると衝撃を吸収しやすくなる
だけども走りはもっさりする
>>300 あとはテーパー角とシェル幅に規格があるのと、軸長も考えないとチェーンラインがおかしくなるかもね
ってロードのクランクか…それだとチェーンラインあわせるのが難しいかもしらんね
そもそも緊急ブレーキするときって
こんな体勢擦る時間なんて無いと思うが
>>302 >接地面が細長いと、徐々に継ぎ目を乗り越えるが、
>短いと一気に急激に継ぎ目を乗り越えることになり
どういう理屈よ。タイヤの径とスピードが同じなら、かかる時間も同じじゃないかな?
>>302 太いタイヤの接地面が丸いのは短いんじゃなく左右に広いと見るべき
太いタイヤは細いタイヤよりも低圧なので変形も大きく接地幅も広くなる
乗り心地云々も接地の前後距離より、細いタイヤより低圧で空気容量の大きさから許容される変形幅が大きいことによる事が大きい
その分パワーロスも増えるから(運動エネルギーが変形に消費される)速度は落ちる
>>306 いやいや、本気で最短距離で止まろうと思ったら、あれくらいやらないと危ない。
>>307 太くても高圧にした場合、どうなりますか。
>>309 レバー握ってから止まるまで何してんの?羊の数でも数えてんのか?
>>312 そこまでやらんでも先にタイヤロックしちまうんじゃね?
>>306 急ブレーキの基本姿勢だよ。俺は人気のないところで練習してる。
スリップせず確実に止まる。お試しをww
>>310 段差に接地面の先端が触れてから後端が離れるまでの時間は、接地面の長さに比例すると思うが。
>>317 引用が悪かった。細長いとふと長い?ね・・・
レバー握った瞬間後輪浮くので握る前にこの体勢にしないとダメ
普通に、ブレーキガッツリ握ってもロックも、後輪浮いたりもしないなあ。
メンテ不足かw
緊急ブレーキのときは「ストップ!!!」って肥え出してな。
じゃないと後続車突っ込んでくる。人気のないところで緊急
ブレーキ&肥え出し練習してね。
登校中の中学生にいたずらされる
今朝もアパートの駐輪場に止めてるロードのタイヤをパンクさせられた
みんなも泣き寝入りですか?
ストップモーション!でケツクイッってする方がかっくいくない?
>>321 違いを教えてあげよう。ズバリおまいの体重が重いからロックも後輪浮きもしないんだよ。
>>325 ロードをアパートの駐輪場とかありえないわw きっと安いワイヤー錠使ってるんだろ。
危機管理能力の無い奴は結局損するってことだ。いままで盗まれなかっただけでもラッキー
だと思ってくださいね。
>>325 頻繁にイタズラされるなら監視カメラで撮影して警察沙汰にしようぜ。
前カゴ付いてるからだったわww
>>321 後輪に加重かけるのは後輪が浮くというより横滑りしないようにするためじゃないの?
>>325 1人暮らしなら家の中に入れるのが普通。家族がいるなら交渉するか諦めるか
>>333 浮いた(浮き上がらずとも接地圧が減った)結果、横滑りもするわけだから理由は一緒だよ。
内圧の問題もあるし、踏面の変形だけじゃなく側面の変形で衝撃吸収する部分もあるから、
単純に接地長さだけで語れる問題ではないんじゃないかな。
乗り心地的には小径っぽくなるんじゃね
理屈はよくわからんけど太いほうが乗り心地良いね。(振動や衝撃の吸収の良さを乗り心地の良さとするならば)
>>335 記事は「同じ空気圧なら」って前提になってるな
25Cで23Cと同じ空気圧だとより硬くなるので、変形量が減って、設置面積変わらんってことにはなるだろうね
ただ、タイヤの太さが変われば適性空気圧も変わるんだから、同じ空気圧でっていう前提がナンセンスだね
背中になにか憑いてるんだろ。
>>339 俺もそう思って調べたことあるんだけど
25と23は最大空気圧(もしくは範囲)が同じのが多いんだよね
343 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 17:34:27.93 ID:QlzZ9z2G
皆さん他人の自転車を気にしますか?
ヒルクライムやりたいんですけど、クロスを買ったのでロードとかの人みるとやっぱり見下されてるのかな〜と思ってしまうんです
そういう人もいると思うけど
自分が気にしないって性格じゃなければ解決しない
>>343 俺はあまり気にならないけど、見下すのが大好きな人も居るね。
他人の目なんて気にする必要は無いと思うよ。
どうしても気になるなら一番イイの買っておけばOK。
347 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 17:43:25.85 ID:QlzZ9z2G
一人で乗ってるときは他のチャリ乗りと会話する機会なんてまずないけどなあ
休憩場所とかでわざと聞こえるようにクスクスやる性格の悪い奴らもいるからな。
>>349 マジでか、もしそういうのに遭遇しても全く気にならんわ
実際にそれを話題にしてる奴もいるだろうけど
別の話題なのに自分のことを言われてるって勘違いする人もいる
周りの目は気にしない
楽しく乗れば良いんだよ
でも、ムキになって追い抜きするのはやめようね
その後にタレて追い抜き返されると恥ずかしいよ
そう、昔の俺です
>>343 クロスだからって別に見下さない
それで自分より速かったりすれば尊敬する
ロード乗っててヒルクラでクロスに抜かれたことは無いけど、平地でスリックのMTBにぶち抜かれたことがあって、素直にすげぇと思った
知人へのプレゼントを考えています。
最近ロードに乗り始めて、最初に必要なものはひととおり揃えたという状況のようです。
ロード乗りの方が、必須ではないけどあったら嬉しいという感じのアイテムで
お手頃なものがあれば、それを贈りたいなと考えています。
あまり高価なものをプレゼントしても気を遣わせてしまいそうなので、
1万円以下、できれば5000円前後でそういったものはありますでしょうか。
>>299 Xネブラの存在とか信じてる?
ところでキャノンデールのフーリガンについて質問。
方持フロントフォークのハブ固定って、クイックになってるの?
>>354 ひととおりってのがどれくらいかによるなぁ
ウェアとかケミカル類、工具まで含めてひととおり揃えてるのか、走るのに最低限必要な物はひととおりなのか
冬用の自転車グローブ持ってないなら、あると便利
普通の手袋より操作しやすい
>>354 予算的に今の時期なら末端部の防寒具だろうね。
グローブとか、シューズカバーとか、インナーキャップとか…
ロードの装備関係は素人にはわかりにくいものが多いからなぁ。
>>343 他人の考えなんて気にしてもしょうがない。
しかし自分の価値観と選択は一致させたほうがいいね。
たとえばさ、ママチャリでヒルクライムやってる人を見て、どう思う?
もし他人に対して、もっとヒルクライムに向いた自転車を使えよと思うのなら、
自分に対しても、ヒルクライムに向いた自転車を選ぶことを課すべきだと思う。
すなわち、ヒルクライム最速の自転車を手に入れるべし。
>>353 すごくないです。
本当にすごい人は、車体によるハンデなんて背負わずに、もっともっと速く走ります。
わざわざハンデを背負う人は、ハンデを遅いことの言い訳にしていたり、適切な自転車を買う金がないんですよ。
ママチャリでヒルクライムしてる奴がいたら
スゲェと思うだけだけだな。
>>362 人間小さいのう。
速さを競うレースじゃないんだから別に何乗ったっていいだろ。
個人個人で体を鍛えることが目的なら速い遅いは自分の中での相対的なもので
他人との比較じゃないよ?
>>354 もらったけど合わなくて使えないっていうミスマッチを回避するのは難しいな。
自分なら・・・
もし、その人のロードにテールランプが付いてなければ、
ファイバーフレアの赤を2本セットでプレゼントするかな。
その手の安全対策を他人からってのは、
余計なお世話っちゅー話もあるっちゃーあるんだが、
でも、ファイバーフレアって結構な値段するから、
欲しくても我慢してる人もけっこういるし・・・。
>>363 口ではスゴいと言いながらも、こいつキチガイだな、って思うわけでしょ。
>>364 速い自転車に乗ったら体を鍛えられない、なんてことはないんですよ。
自転車の効率が良ければ、それ以上にパワー使って走ればいいんです。
>>366 自称セミプロの方の言葉は重みがありますね
>>362 純粋に脚力がすげぇと思っただけなんだけど
別に良いロードを買う金が無くたって、俺より脚力が格段に上だったら、俺にとってはすげぇ
レースにそれで出て、負けた言い訳に使ってりゃかっこ悪いとは思うが
>>354 スーパーヴァーム
買うと高いけど貰うとうれしい
わざわざ不適切な道具を使うのは馬鹿なだけです。
たとえばラーメンを食べるのに、箸を使えばいいのに、レンゲだけで食べてる人がいたら、どー思うよ。
>>366 スポーツとしての自転車に興味がないけど身体能力が高くて無駄に速いヤツだっているだろ
お前は何と戦ってるの?
>>343 見下しはしないけど、ああ道間違えて迷い込んだんだなぁと
同情する
>>371 じゃあお前がそいつらに立派なバイク配布してやれよw
>>372 そういう奴を見て、もっといい自転車に乗ればいいのに、もったいないなーって思うじゃん。
>>374 相手が高校生で本当に有望そうだったらパトロンになるのも、やぶさかじゃないぞ。
>>343 大会で優勝したら尊敬する
それ以外はいろんな意味で頑張れよと思う
大会じゃなく普段の趣味で坂登ってるだけならなんとも思わん
>>374 相手が女子高生で見た目有能だったらパトロンにならせていただくぞ
>>365 ファイバーフレアというのを初めてしったわ。
いろいろな形状やメーカーがあるみたいだけど、
このメーカーのコレが鉄板、というのがあれば教えてほしい
バルブライトでパチもんつかんじゃった過去があるので
モールトン博士、つい先日なくなったんだな。
BSモールトン欲しいけど、フレームで12万円か〜。
381 :
354:2012/12/13(木) 20:29:37.45 ID:???
>>355 >>357 >>358 >>359 >>360 >>365 >>369 みなさまありがとうございます!
>>358 少なくともウェアは確実に持っているようなので、
工具あたりまでそろえていそうな雰囲気です。
買ったのが本当に最近なので、季節柄手袋も持っていそうですが、
自転車用ではないかもしれないので、リサーチしつつ商品を調べてみます。
皆様にあげてもらった商品を一通り見てみます。
末端部分用の防寒具なんかもあるんですね。
自分自身はロードにまったく乗らないので目からうろこでした。
アドバイスありがとうございました。
>>381 アタイならヘルメットもう一個貰っても嬉しいよ
色違いのやつね
384 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 20:56:23.74 ID:7iZNAlaO
アイウェアがいいんじゃね?
サイズないし、派手すぎなければ使ってくれるっしょ。
>>357 アイツすぐ逃げるよな。
二匹逃がした。
補給の量ってどうやって決めればいい?例えばヤビツを登る130kmコースとかだとどれくらい?
リアキャリアにパニアバック2つ積むと風の抵抗で速度に影響出るでしょうか?
出るよ
>>386 わからない場合は多めに持ってくor補給ポイントを調べといたらいいんじゃないかな。
2000kcal・2Lって所かな。
寒いので通勤以外あまり乗ってないのに
物欲ばかり高まったいます
ロード×2、クロス、シングルギアに加え
いい感じの29erを見つけてぽちってしましそう・・・
部屋は自転車とホイール、部品だらけ・・・もうおくスペースもありません
どうしたらいいでしょうか?病気でしょうか?
減らすにはどうしたらいいでしょう?困った・・・
>>392 天井付近にスペースは無い?
あれば引っ掛ける奴を使ったり。
マジで病気です。使わないものはどんどん処分しましょう。
エアボリューム的には25Cの方が乗り心地いいはず。
25Cで軽量タイヤがあるならそれがベストかも
>>354 自転車用補給食でいいんじゃね
それ以外はちょい引くな
>>371 オンロードのレースにMTBで出てくりゃアホだと思うが、公道で普通に走ってるだけなら何に乗ってても速けりゃすげぇと思うな
通勤とかなら、保管場所次第であんまり良いの乗れないだろうし
お前にとっては自転車乗る時は常にレースなの?
>>392 触って心がときめくものだけ残して
あとはありがとうと伝えて処分してください
>>392 自転車乗りではない知り合いにあげるか売って自転車仲間を増やすんだ。
>>397 速く走るための自転車でもないのにスピード出してるのは滑稽だよ。
>>401 一利ある・・・それがために、ロードに乗ってフル装備で
スポーツですよって体裁を整えれば、そういう風に見られるし
まあ、自分がどう思うかって話だけどな
>>354 自転車に無関係ならネクタイとかが無難だけど、サイクル用品となると
今の季節なら防寒用品かな。ウォーマー的なやつ。シューズフォーマーとか
サイクルグローブとかメットのインナーとか。
お前視点では速くてもそいつにとっては普通の速度なんです
で、何と戦ってるの?もう少し余裕持てよ
>>401 そういう意味ではレースでもないのにレーシングジャージ着てるロード乗りも滑稽だけどな。
走行風でバタつかないタイトな服を優先的に選んで買うようになったのはロード乗り出してから
結構疲労度が違う
>>405 ジャージはレースのためだけでなく、走りやすいウェアだからというのが大きいだろう。
レースでもないのにジャージとか言い出したら、レースでもないのにレーサーに乗るなって事になっちゃう。
>>406 ある程度以上の速度になると
空気抵抗との戦いだからなー。
上野のチャリンコやにジャージで出かけたが、
今思えばわれながらちょっと変だとは思うw
でもスポーツとして乗ってりゃ、問題ないだろ?
>>404 ちょっと買い物でママチャリに段ボール積んで「普通の速度」で走ってると、
スポーツバイク乗ってる人に怪訝な顔をされることが多々あるぞ。
俺は気が短い性格なんで、ママチャリだからってチンタラ走るのは性に合わない。
ゆえに、短距離・短時間なのをいいことにガンガン飛ばすわけだが・・・。
要するにロード乗りがその他に抜かれて悔しかったから”性能の低いバイクで飛ばすのが滑稽”
だといちゃもんつけてるのか
そいつ自身が滑稽じゃねーかw
とりあえず乗ってる人がイケメンならなんでもいいし、ブサなら何乗っても許されないの
草野球でも、全員ユニフォームなのに一人だけ普段着とかだったら目立つじゃん
そんな感じじゃね?
>>407 でもなぁトレーニングならそれらしい格好しないと、それこそ格好わるいよ。
なにレーサー気取ってるのコイツみたいに思われるかもね。周りがみんな
ジャージだからって世間で許容されるわけじゃないし。
トレーニングならスエットにウインドブレーカーとかでいいと思うけどな。
どっちみちコンビニとかに入るわけだし。皇居の外周を走ってるランナー
見てもトレーニングウエア着てる人がほとんどで、レース用のウエアは殆ど
いなかった。それが普通だと思うけど、なぜか自転車になるとぴっちりジャージ
が99%になっちゃうのはどうしてかな?
>>414 トレーニング用って万能なのか?水泳するか?
トレーニング用がほぼらんにんるようを意味するのは間違いない
416 :
415:2012/12/13(木) 22:58:16.08 ID:???
「らんにんるよう」って・・・ランニング用
タイポもそうだけど人に伝わる文書こうよ
>>414 性能ウンウンの前にまず形から入るって奴が多いんじゃなかろうか
別に形から入るのは結構名事だけど、俺自身はあのメーカーロゴ満載のウェアは
性に合わないので、貴方の言うような格好でトレーニングしてるよ
>>412 イケメンなんて見た事無いわ 殆どがデブ、シケタおっさん
レースに出ると、ユニクロとかじゃ浮きまくりだからジャージを着るようになる
そうすると、練習だろうがジャージってのがパターンじゃない?俺のことだけど
だからレース眼中に無い人は違和感があるのかも
>>420 だから、そのレース眼中無い人間がジャージ着まくってるんだってw
そいつら違和感を感じつつ着てるのか?!
いつものサイクリングおじさんだろ
スルーしとけよ
そんな人それぞれな事の理由を探っても意味ないでしょ。
そもそも始めの質問はなんだよwなんでジャージバッシングに・・・
クロス乗ってる女の子が、いやらしい目で見られるかなっていう質問
>>411 ヘルメットかぶってないロード乗りをどう思う? ちゃんとした格好で乗れと思うでしょ。
自転車選びも同様。走るなら、ちゃんとした自転車に乗れというだけのことよ。
>>414 そりゃぁピッチリジャージは空気抵抗が少なくて走るのが楽だからさ。
>>414 君は自転車って言ってるけど、ロードだけを言ってるだろ。
ママチャリ・MTB・クロスも含めた上でぴっちりジャージ率は1%もないはず。
で、ロードの専用ウェア率が高いのはそれはスポーツの強度の違いだな。
ロードに乗るやつは自転車全体からみて強強度の運動を求めてる奴らだから
必然的にそうなる。
ランニングにレース用ウェア着用してる奴で低強度の運動してる奴が少ないようにな。
>>421 貧脚ほど道具の助けが必要、などといって一流の道具を使わないのは、もはやヤッカミだな。
>>428 > 強強度の運動を求めてる
ならばなおさらバタつく普段着でママチャリにでも乗ってればいいんだよ。
>>430 強度だけならばたつくので問題ないけど
強強度の運動で問題となる発汗対策は普段着ではどうしようもないからね。
サイクルウェアもさもう少し単色とか無難なデザインの奴を出せば良いのにと思う
>>432 安いのにはそういうの多いよ?
2000円位のとかさ。
>>432 ブランド名を入れない無地の奴なら安いし一石二鳥
ダサくなればなるほど高性能かよw
>>431 普段着でも乾きの良い素材を選べば。
>>432 安全第一のデザインのウェアが欲しいよね。
既存のは迷彩みたいな感じで背景に溶けこんで危険だよ。
まずベースの色は蛍光色。オレンジとかピンクで。
夕方〜夜間を考慮して超高輝度のリフレクター帯を十分に配置。
そういうのを基本にして欲しいわ。
>>436 そりゃそうだろ。ワンピースとか、エアロメットで街中走ってたら最高にダサいだろ
サイクルウェアで黒が多いのは、なんなんだよ。
歩行者が黒装束だとステルスだのカラスだの文句を言うわりに、
自転車に乗ってる奴が黒を多用するってのはオカシイよなー。
別に多くないよ
むしろサイクルウェアは原色系の派手なのが多い
別に他人に迷惑掛けなきゃ何を着たってそいつの勝手だろ
没個性
でも最近蛍光イエローが徐々に多くなってきた
第一スポンサーロゴの入ったジャージはアマチュア精神に反するだろう?
てか、なんでカネ出してスポンサージャージ着るんかね。タダで配れよって
思うのは俺だけ?
>>437 > 普段着でも乾きの良い素材を選べば。
それはまず素材が濡れるってことが無いといけないけど
ダボダボの服装だと汗が皮膚表面に残る。
ぴっちりウェアは皮膚に直接素材が接触してるから迅速に素材に吸収されてかつ乾くのだよ。
専用ウェアは汗ビチョにならずに乾いてくれるのが良いところ。
>>439 サイクルウェアは視認性重視した色が多いぞ
蛍光グリーン、ピンク、ライトブルー、オレンジ、戦隊モノがやれそうなほど派手派手や
>>443 それがカッコイイと思ってる馬鹿が多いんだろ
車でステッカーチューンしてる奴らと同類だよ
>>439 MAVIC VISIONベスト。
揃いの色のアームカバーもあるよ。
>>443 登録レースだと、あれアウトだったような・・・
>>441 そういうのは無しな。やっぱり普通のレストランに水着で入ったら遺憾だろ?
トレーニングはトレーニングウエア、レースはレース着って分けないとな
>>449 じゃあお前のブサイク面はどうするの? レストランで隣に座られたら不快なんだけど
きちんと目出し帽かぶってわきまえてますか?
>>442 蛍光オレンジ着て走ってると、他の自転車乗りが興味深そうに視線を送ってくるよ。
なんたって視認性が大違いだからね。どこの何を着てるのかロゴとかチェックしてるのだろう。
>>449 レストランにはドレスコードがある場合もある
レースにはレギュレーションがある
トレーニングには特になにもない
お前は馬鹿か?
>>453 レギュレーション、あんま無いよ
袖付いててとかそんな感じ
あんまり無い・・・って
頭悪い子なのかな
>>456 レギュレーションがあるかないかの話だろう?
数じゃねぇ
>>392 原資が余っているのでそうなるとおもわれます。
あたいがゆーこー的な使い方を伝授しますので
明日、ハチ公前でユニオンジャックに関わるものを身につけていてください。
あなたのビョーキを治します。
>>457 数?いわゆるサイクルジャージじゃないといけない、と解釈できるほどに細かくないよ
って、ちゃんと書かないと理解できない人か
余計なレスしちゃった
>>459 うん 余計だからもうだまってて お願い
残念でした、私は油すましです。
通りでスレがぬるぬるしてるはずだ
クロモリは室内保管の方がいいですか?(といってもかなり厳しいのですが)
半屋内というかマンションのコンクリの廊下(玄関のドアの外のそば)にいつも置いています。
雨は一応当たらないのですが、壁は半分側のみで半分は解放しているので外気はもろです。
寒暖差があると錆びることもあると聞いたことがあるような、ないような
>>389 ありがと、車に積む時少しでもコンパクトになればと思って。
ジャイアントのハーフウェイとどっちにするか悩む。
>>464 よく管理会社や近所から怒られないな・・・
保管については、雨ざらしにするよりは遥かにマシだろう
結露するほどの寒暖差はよくないかもね
>>464 その位なら別に気にしなくていいよ
台風で完全にBBが水に浸かるまで深い水溜りの中通ったなら危険だが
豪雨の中を走った場合は稀に水が入り込む場合があるので
晴れた日にシートポスト抜いて逆さまにしてみるといい
>>464 家のマンションは外に一切物を置けないので(エアコンの室外機のみOK)うらやましい
俺は自転車はベランダに置いてカバーかけてる
俺の部屋33平米で、家財はテレビ、冷蔵庫、ソファーだけ。
部屋の中に自転車3台置いてる、ウヒヒ。
>>466>>467>>468 風雨のダメージはそうないみたいで安心しました
場所は瀬戸内沿岸都市なんですがたまに結露はあるかもです。
部屋が端なのと管理が甘い場所なんで許されているんでしょうね。
一階で駐輪場が混雑しているので特例なのかいまのところセーフ。
カバーは最初考えたのですが、毎日乗るので諦めました。
>>470 それだめじゃね?網戸とか塩溜まったりしない?
え?海辺って意味ではないです
海からは1キロ離れてます
マット処理されたフレーム(うちのは黒)の普段の手入れってどうしてますか?
出来るだけ綺麗に保ちたい
>>470 防錆対策バッチリやって、半年毎くらいのペースで分解組み直ししとけば致命傷にはならないと思うよ。
物によって、ばっちり合ったタッチペンが見つかれば、補修目立たないという利点も・・・
>>464 屋外保管だとBB固着とかいろいろ危険性が高いのでコマメにメンテしてください。
室内に自転車を置くスペースが無いという人は、高さ方向に場所を見つけよう。
たとえばベッドを高くして下に出来た空間に自転車を並べるという手もある。
つるしの人間
つや消しクリアというのがあるのに
> 表面をクリア層で保護されてないので…
というのもおかしいな
クリア塗装しない分マット塗装を厚くすることもできるし
いや、塗装とクリア保護層は別だろw
塗装厚くしても表面にクリア保護層を作れなかったら意味無い
マット塗装はあの表面が凸凹でザラザラなのが命だから
そういやマット塗装部分と普通につるつる塗装してる部分が混在してるフレームに乗ってる人はどうやってんだろうな
ワックスやらはもう全部分に一緒くたにかけちゃってるんだろうか
水洗い・水拭きオンリーじゃね。
ピストバイクをフレームから組むのに必要な工具を教えてください
ヘッドパーツとBBはつけてもらいました
KORG
>>484 六角(ステム、チェーンリング、シートピン、サドル)
モンキーレンチ(チェーン引き、チェーンナット)
マイナスドライバー(チェーンピン)
15mmボックスレンチ(ハブ、クランク)
15mmレンチ(ペダル)
クランク抜き(スクウェアテーパーのクランクをはずすとき)
たぶんこんなもんだったかと・・・
>>486 ありがとうございます。スクエアテーパーってJISとISOのどちらかですか?
>>487 BB抜きに種類なんかあったっけ?正直意識したこと無いので分からん・・・
あと忘れてたけど、
小ギヤはずし(圧歯のピスト用)
チェーンリングペグスパナ(チェーンリング)
も必要だった。
>>484 ピスト用のホイールを組むのに振れ取り台とかスポーク・ニップルも必要だね。
あとワイヤー周りとしてワイヤーカッターとかも。それにケミカル類。たとえば
グリスとかオイルとか。
>>487 うん、テーパーは2種類あるね。
既にBBが付いてるならそれに合わせた規格のクランクが必要だね。
ちなみに組むだけならクランク抜きは要らないよ。
あとはチェーン長を調整するためチェーンカッターかな。
チェーンをネジ止め式のリンクで繋ぐならプライヤーかオープンエンドも。
自転車一台組み上げようってのに自分じゃまるっきり調べないのか
ある意味すごい度胸だな
>>484 あとは、ヘッドパーツを調整するスパナ類。俺はデカモンキイと改造スパナでこなしてるけど
>>484 それにワイヤーつながりで言うと、半田付け工具もあった方がいい。
切断したワイヤーの末端処理は意外に重要だったりする。俺はロウ付け
してるけどなw
>>492 それ言ったら、カニメレンチとBBはずすフックみたいのもいるぞ
フックスパナはコグのロックリング用として既出じゃね?
自転車乗る前に準備運動とかする?朝早く走り始めた時の脚が回らない感じはどうしたらいい?
>>496 自分で結論出てるじゃん。ストレッチなりすりゃいいじゃん。
>>496 準備運動はしなくても良いと思うけど、はじめは軽めのギヤで、ゆっくり足を回し、せいぜい20〜25キロ程度のゆっくりしたペースで
ウォームアップ
身体が暖まり、やや汗ばんできたら、ペースを上げてゆけばいいかと
足が回らないのは、筋肉が暖まってないからでしょう
はじめからとばしすぎるのは、どのスポーツでも同じですが、筋肉を痛めます
もしウォームアップをしても足が温まらない場合は、タイツを重ねるなどして、暖めてみてはいかがでしょう
ここにショップで働いている方がいたら、是非伺いたいのですが
メカニックの仕事というのは、やりがいのあるお仕事ですか?
私は、趣味として自転車をレストアしたり、整備をしたりしているのですが
たまに、これを仕事にしようかと、考える時があります
ママチャリのパンクを毎日直すのも良いのですが
出来れば、スポーツ車専門に扱う仕事に就ければ良いなと思います
しかし、実際のところ収入が比較的厳しい
あるいは、仕事としてはじめると、意外と単調で自転車を見るのがいやになった
という話も聞きます
是非、率直な御経験談をお聞かせ下さい
今から余計な心配してこんなとこで聞いてるような奴には絶対無理だよ
>>496 筋肉はある程度暖めないとちゃんと働かない。ウォームアップはそのために行う。
冷えた筋肉で急激に運動をすると代謝がわるいためパワーが出ないし筋肉そのものを
傷めることになる。30分程度の軽いペダリングで筋肉を温めてから。
ちょっと高いマスクにしてみた
息苦しくて頭痛がしてきて気分悪くなって
低酸素農相直前で死にそうになった
>>499 他人の体験談は参考にしかならない。その業界や仕事が自分にむいているかは
やってみて判断するしかない。水が合えばそこで暮らせる。
できれば自転車整備士の資格をとったり、ヨーロッパのプロチームのメカニシャンに
呼ばれるようになれやりがいをさらに感じることができるかもしれない。
>>503 凄い不謹慎だが松岡さんを思い出しちゃった
>>499 割りきりが出来る人じゃないとなかなかね。
また雇われの場合は上が変わり者だと醒める場合も。
趣味を仕事にして上手くやってくのは色々と恵まれた環境にないと難しいよな。
ここで相談するくような性格だとうまくいかなそうな気もするな
でも外でこういう話が出来る場所ってあんまないよね
自転車整備会社てのは無いし、大体がどこぞのサイクルショップがサービスの一環で整備周りも
やってますよっていう状況だと思うから、ここで働きたいなって思えるショップはどういうとこかな?
って考え方からアプローチしてみてはどうじゃろうか
好きなメーカーのコンセプトストアとかにバイトで凸ってみるのも良いんじゃね
仕事に出来るほどの技術があって人柄も普通だったらバイトからなら働き口はあるかもね。
キチガイコミュ症職人肌()店長のショップ以外なら大丈夫じゃないかな。
フォークのコラムを切ろうと思う
スターファングルナットに鉄チューブ用とかあるけど
アルミ用と何が違うの?
>>513 ありがとう。参考になりすぎる
3000円くらい浮いた
451ミニベロのフラバ仕様でお勧めある?
ジオスのミグノンあたりを狙ってるんだけどちょっとググったらえらい酷評でワルタw
ミグノン持ってる人いたら是非インポレお願い。
http://okwave.jp/qa/q7783620.html >一応、自己責任の実験結果ですが、新型のST-3500では噂どおり、適用外のVブレーキを
余裕で引けました。
これも多分同じ人なんだろうけど…
実はsoraは他のレバーより引き量がやや多めで厳しく調整すれば
ミニでないVブレーキをギリギリ引けちゃうとかありえる?
519 :
516:2012/12/14(金) 11:41:33.63 ID:???
>>516で書いた者だけど。
いやちょっと無視しないで聞いてくれよ、切実に悩んでるんだから。
通勤で使用するつもりでミニベロが欲しいんだけど、ミニベロにする理由は手っ取り早く自転車ボディを作るため
フラバにするのは首根っこの痛みを防止するため。
ロードで通勤したけど毎日やると首根っこが痛くてかなわんデスクワークだから尚更、そのへんは実験済み。
自転車を趣味にしてから無駄遣いが多すぎる、ミニベロならタイヤ変えてリムテープ貼っつければそんな改造しなくてもあんまり変わらんでしょ?
前置きが長くなったけど要はそんなコストをかけずにやりたい、て事でミニベロをチョイスしたでやんす。
車種の選択とその後の改造や乗りかたについてスポンジ脳のお前らに聞いてんだよ、だから早く答えろ休憩終わるだろ!!
>>519 もう一台買うってのが無駄
ポジション直せば良いだけのこと
>>519 ミニベロはロードより性能が劣ることがあるけどそれは覚悟の上だよね。
催促すんなカス
>>516 通勤って何十キロなの? とにかく上にもあるようにロードのポジション
直せば済む話だと思う。ディスクワークだからの意味がわからんけど、
なんとなく姿勢の悪い人のような気がする。ひょっとして強烈な猫背の人?
それなら自転車云々の前に姿勢を直さないとね。人類なんだからちゃんと
直立しましょう!
>>516 コストの話だけど、ミニベロだから無駄遣いしないわけじゃないだろう?
それにミニベロタイヤはマーケット規模の関係で相対的に割高だし。
>>524 ブルホーン馬鹿が何で質問スレで回答してんだよ
お前は教えを乞う側の素人なんだから素人らしく謙虚にしてろ
>>519 吊るしの無調整で乗ってて、ポジション調整のポの字も知らんのじゃないのかね?
何乗っても無駄だね。自転車乗るのやめちまえよ。
>>526 嵐は良くないと思います。それに私はブルホーン馬鹿じゃないですし…
>>526 こりゃまた強烈な電波だな…ブルホーンってどっから出てきたんだろ?
思わずスレ内検索しちゃったけど出てこないし。
ブルホーン野郎とは
ルック車スレで暴れてる坂ではブルホーン最強など
独自のやり方を至高だと押し付ける奴
単語の途中で不自然に改行する文体が特徴的
>>519 dahon dash p18オススメ
ミニベロ然としたフレームだけれど
"折り畳める"という免罪符で低性能を許容出来る
ターニーが出回ってるけど一つ上の2000系はあいかわらず無銘なのはなんでなの?
スマホの入力についてですが、グーグル日本語入力BETAっていうのを使っています。
Simejiというのを良く見聞きしますが、違いが良く分かりません。
このSimejiというのもDLすれば、顔文字入力等はやりやすいですか?
またグーグル日本語入力だと、顔文字も一応入ってるんですが増やす事出来ますか?
せめて自転車に関係あることかけやカス!!!!!!!!!
違いは対してありません増やせます出来ます
馬鹿親切でない人は退場した方が身のためかな…
バカも一緒に消えてくれよ
>単語の途中で不自然に改行する文体が特徴的
単に使ってるブラウザの違いだろ
538 :
516:2012/12/14(金) 14:48:19.83 ID:???
>>521 客観的に見ればそうかも知れんけど、ちょっくらコンビニ!な自転車も欲しいんだよ。
だから今回は買うのだよ。
>>522 小径車は疲れるんでしょ?
体を鍛えるからいいんだよ好都合ルルルン♪
>>524 なんでわかる?猫背はたまに指摘されるから深呼吸して背伸びするよう習慣付けてる。
距離は往復40kmくらいだな。
>>525 タイヤ高いんけ?でもそれ以外のパーツは変えないから改造にコストを割いてるとは言えないんじゃないのか?い
>>527 エイズロードでポジ出して貰った。お前は早く包茎治してもらえよ、もう恋の季節だよ?
>>531 俺はわざと変人ぽく書いてるのに忙しいなか書き込みしてくれてサンクスコ。君はリアルでモテルでしょ?
折り畳み式は俺が乗ってる最中にカシャン!!とかなったら見た目身障ぽいww
礼儀としてレスくれた人には全員返したが
>>525はタイヤを変えるだけで高価とか言ってる。
タイヤを良質な物にしてテープ貼って空気圧パンパンにして乗ればホイール変えなくても
ある程度タイヤの転がりは良くなるって考え方は正しいのかな?
>>534 すすすすみません!まさか自転車板に書き込んでいたとは…
なのに、返事まで頂いてありがとうございます。相応の板を見つけ、これ以上の話はそちらでもう一度聞くことにします。
失礼しました。
>>538 > 考え方は正しいのかな?
正しくない。お話を伺っているとそもそも自転車の基礎ができていない気がする。
小径車のタイヤは選択肢が少ないからオマイが望む良質なものがこの世にない
可能性がある。それにだ、空気圧パンパンだと弾みすぎてかえって抵抗が大きくなる。
適度な空気圧というのがあるからそういう知識を仕入れてから再度こちらに来た
方が身のためかもしれない。今は無知な奴が自転車を買うとこういう行動をとる
という典型になってるから、よくよくそのあたりを考えてやってみてください。
タイオガの「フロントキャリアー アルミパイプフレーム」の荷台の平坦な部分のサイズが知りたいです
写真を見ると先端部分は上に曲がっているみたいなので、あさひの商品ページの天板サイズの値とは違うと思います
所有している方、どうかお願いします
>>540 優しいな、いい勉強になった。
でもリムテープを張るのは間違ってないべ?タイヤの種類は後でggるとして。
ホイールはノーマルのままでいいでそ、ハンドルもフラバだしヌェーそこまで速度は求めてない。
ミニベロが低価格のとりあえずホイールを装備したところで700cほど差が出るとは思わないんですけどどう。
タイヤの値段について
走行距離あたりの値段どれくらいのを普段使いにしてますか?
>>529 http://unkar.org/r/bicycle/1348165295/658,665,702 http://unkar.org/r/bicycle/1348165295/655-756 ブルホーン馬鹿はこいつだな
改行が変なのが特徴的
自分の我流のやり方を絶対と思って他人が何言っても聞かない
658:ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火)22:44:36.57ID:???
やってみないとどうかな。バーエンドでは何度もヒルクラ行ってる。
フラバは平地で速度が出るように遠くに設定してたから、バーエンド
付けてもまさに登りには不向きだったし、何より体重がバーエンドに
かかるとズレる恐れがあった。牛角はバーエンドより角が先に遠く
まで延びてるから、フラット部分はフラバより手前に近く設定できる。
実地で使ってみないとまだ効果のほどは不明。
665:ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水)20:07:51.42ID:???
牛角で20kmほど買い物に走ってきた。夜間でサイコン無効なのが残念。
牛角はエンドバーよりずっとマルチポジションだね。フラット部分が
小さくなる代わりに、エンドバー装着部分に当たる曲がり部分を有効に
使える。角を水平にしても先端が上向きだから、前傾もアップライトな
姿勢もとれる。エンドバーと違って体重かけて押すことができるから
上体がバランスよく使えて、膝、腰の負担が軽減されてる感じ。
702:ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木)18:13:01.37ID:???
両腕でハンドルを引き付けることだけを意識してペダルを回してると
腰の周辺の筋肉が売り切れになる。片側で引き付ける周期で反対側
はリラックスさせる必要がある。すると原理的に詳しくは分からない
けど、体感としてハンドルを押下げる力が必要になるんだよ。
確かに特徴的だな
まあどうでもいいけどw
クロスにプロムナードハンドル付けた方が登りは楽だよ、いやホントに。
平地でものんびり走るなら最適なハンドルだと思うけど、
メーカーはラインナップにすら入れてくれないんだよな
見た目重視なのかねぇ
そもそもリムテープを何のことだと勘違いしているのかが気になる
奴は自分の中の世界が絶対になって世の中の真理が何かは問題にしないからな
「俺はこれをリムテープと呼んでるから世間が違う物を指してるなら今日からお前等もそうしろ」って思ってる奴だ
頬の上側のサングラスがかからない部分が赤いんだけどなんで?もしかして日焼けなの?
うん
スキーなんかでもなるし
130mm
ディスクブレーキ対応
…のハブって現状でどの程度選択肢がある?
今使ってるのはFH-RM65
>>550 ゲレンデとかは眩しいからわかるけど、俺は道路しか走ってないんだ・・・
道路だって日が当たるだろ
もうちょっと考えれ
ホイールを新しく買う時はどんな言い訳をしますか?
古いホイールは寿命で、走行中に破損したら命に関わるとか言えば・・・
何も言わずに替えときゃ気付かれない
通勤用にリカンベントっておかしいですか?
何が?
呼んだ?
まるで関係ない内容で無関係の人になに八つ当たりしてんの?
ブルホーン・ルッククロスに親でも殺されたか?
呼んでないですから帰ってください
>>558 どうせ通学時間狙いだろ?
ばれてんだよ
リカンベントでパンツ見に行くならローレーサーぐらいのを買わないと見えない。
んで低いってことは被視認性が低いわけで、車に撥ねられる可能性も若干アップする
>>565 実際に走ってると物珍しいから、女子高生もガン見してきて覗くどころじゃないよ
乗ったこと無いから想像だけど
そっちが目的なら、かわゆい犬を飼え
>>519 おそレスで悪いけど、整理すると
通勤に使用
ミニベロ=手っ取り早い
フラットバー=首の痛みの解消
ということかな
ミニベロが手っ取り早いというのは、あまり意味をなさないと思う
ミニベロの利点は、取り回しが楽、保管にスペースが『やや』少ないくて済む
ただパーツも数が少ないので、あまりチョイスが無いし、割高だよ
首が痛くなるぐらい乗っているということは、5キロ以上のある意味実質的なライディングかな
だったら、今のロードのポジションを見直すことからはじめた方がいいかも
俺はロードで通勤しているけど、俺だったらこうする
ハンドルをフラットバー、あるいはライザーバーに変更して上半身を起こすポジションに
まだグリップへの距離が遠い場合は、ステムを短いものに変更
(あまりステムが極端に短いと、ステアがクイックになりすぎるので、注意)
路面からのショックで首や腰が痛む場合は、グリップとサドルをクッションタイプのもの、ジェルタイプに変更
それでもまだダメな場合は、タイヤをワンサイズ太め、フォールディングビードなどの、しなやかな乗り心地の評判のあるものに
良いタイヤは高いけど、違いがすぐにわかるよ
もし、アルミフレームのバイクに乗っているのなら、フレームをカーボン、あるいは、クロモリ、レイノルズ、コロンバスなどのスチール製にすると、フレームがショックを吸収してくれるのでお勧め
そこまで予算がない場合は、フォークをカーボンにするだけでも違うよ
フロントサスは、オフロードを走るなら意味あるけど、ターマックだったら重量増に対してのメリットは少ないと思う
牛角コレ最強。マジオススメ。
牛なんて使ってるのはにわかのバカガキだけだろw
通はトナカイ
リカン弁当にHDカメラ(斜め上向き)つけたい
空を眺めたい
なにこのスレのハンドル差別w
リカンベントとか乗ってたら会社では確実に変人扱いだな
市販されてる軽量ロードのフレームはスーパ6エボが有名だけど
他の市販されてる軽いフレームはどんなのがありますか
578 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 00:24:53.88 ID:YAXz7sP+
今は必死に除湿機かけてるけど、部屋の湿度が75%を下回りません
夏の湿度75と冬の湿度75って%は同じだけど、部屋の湿気は違いますか?
>>578 うん。夏のが湿気は多いね。
ただ、ガスか石油の暖房使ってると、ガンガン水でてる
除湿しても電気代の無駄
スーパーシックスEVO695g
サーベロr5ca 675g
BHウルトラライト 760g
KUOTA KOMair 765g
>>578 通常の湿度の意味(相対湿度)くらい中学校で習うだろ
つーか石油ストーブとか使ってて除湿機かけてたらアホすぎるw
水蒸気が超強力な温室効果ガスだからこそエアコンの暖房より遙かに暖かいのにさ
>>577 それもう売ってなくね?w
>>580 ありがとう
安心と信頼のサーベロ価格www
軽いのはどうしても似たような形になるんだねえhmm
583 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 02:14:34.17 ID:YAXz7sP+
584 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 02:16:31.36 ID:YAXz7sP+
>>581 習ってねーよバーカ
習ってても覚えてない奴もいるわ
> つーか石油ストーブとか使ってて除湿機かけてたらアホすぎるw
妄想たくましすぎてアホすぎるw
温度が高いなら夏とか冬とか(意味として温度が高い状態と低い状態を比べているわけで)
意味が通らないだろwwwwww
どんだけ頭悪いのwwwwwwwwwww
天気悪いの?
今、湿度計見たら38%を指してる。
チェーンが痛まないようにクランクの歯車のでかいのを使って急坂の時だけ小さいほお使います。
満遍なく使ったほうがいいぞ
小さいのはチェーンが痛む
スプロケットの歯数が小さいほどチェーンが大きく曲げられて負荷かかるのは分かるけどさー、
だからといってアウター×ローにしたらチェーンが斜めになって、それ以上に負荷がかかると思うが。
590 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 03:01:22.80 ID:AdlYa9Wk
レイズ 700x35Cのタイヤを履いてるのですが
予備のチューブが欲しいのですが
700×28/45C用チューブ 仏式バルブ
これでサイズあってるのでしょうか?
現在のチューブが仏式です。
ステムも交換を考えているのですが
ハンドルクランプ径と25.4mmと31.8mmがある?みたいですが
現在ついてるハンドルの外径を測ればいいのですか?
ドチラを買えばわからないので
うしろは3速!
>>590 チューブはそれで大丈夫
ステムのクランプ径はハンドルの端っこじゃなくて真ん中の太くなってる部分を測ってね
>>590 チューブはそれで大丈夫よ。バルブの長さ確認してね。
クランプ径はハンドルの真ん中部分の径だね。ボルト緩めてずらして実測かな。
被っチッタデッラ
ありがとう サンドロック
598 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 03:47:52.33 ID:AdlYa9Wk
ありがとうございます。
自転車のドレスアップ楽しいですねー
タイヤのゴムに亀裂が入ったら、それはもう寿命ですか。
使用開始から約1年で1万キロ近く走行してます。
溝は初期の3/4は残っているんだけど、ゴムの亀裂が
・側面のリムとの境目の部分が半周にわたって
・溝の底が1/6くらい
・側面に1cmくらい
できてる。
>>600 まだ使える使える。
それで凍結した峠とかも走れるよ
必死チェッカーもどきなんですけど、「もどき」って何ですか?
元々は必死チェッカーってサイトがあってそこが潰れたから、後続の別の人が同じやつ作って
「もどき」っていれたんですか?
チューブが見えるまで大丈夫だよ
>>541 それを20in折り畳みのリアに使ってる。
座面のパイプの外側で計測 横約12.8cm、前後約23.8p。
>>600 1万走ってもそんなに減らないタイヤって何?
>>600 ヒビ割れると気になると思うけどまだ使えるから気にしなくていい
ゴムの下の構造材(ケーシング)が見えるほど減ったら交換しないとヤバいが
もちろん安全を取って早めに交換すればより確実
ああ1万kmって読み落としてた
ならもう換えてやった方がいいな
多分最初に付いてたKENDAやチェンシンとかだろうが
次に買うのは3000円位の奴でもいいかもな
シュワルベマラソン系は硬いので重くて乗り心地悪いが磨耗と耐パンクに強い
GP4000sからpro4 scに変えたら乗り心地良くなる?
空気圧変えた方が変わるよ
新車から1年8800キロだけど溝はあと3割くらいだぞーっと
思ったがそれは後輪で前輪は半分以上残ってるんだな
前輪はあと一年持つかな?
交換する時は前後輪同時にやった方がすっきりする
それはバブルの頃で今は少しでも出費を減らしたい
お、おう
前後のタイヤが同じ銘柄なら、ローテーションすると長持ちするよ
当たり前だけど
>>603 カーカス通り越すわけだから見えた瞬間にバーストするんじゃ・・・
3本ローラーを購入したのですが、一日1時間ほどそれで走ろうと思っています。一日30キロ分だとして、一ヶ月たてば基礎的な肉体は出来上がるでしょうか。
ちなみに19歳です。
そりゃやらないよりは
でもすでに出来上がってる人だと効果は薄くなる
>>611 後輪はもう変えたほうがいい
前輪とローテーションさせるかは好みの問題
よっぽど金に困ってる場合以外は タイヤは早めに変えたほうがいいぞ
カーカス薄くなると思わぬトラブルのもとだから
フロントは余裕を持って変えた方がいいよ
金あるならリヤが交換時期になったら、まだ大丈夫なフロントも同時に変えるのがベスト
>>618 まだ購入して1ヶ月のド初心者です。250キロほど走りました
三本は身体づくりというよりペダリング習得だな。
ヤフオクで中古のリカンベント買いました
実際に乗ると恥ずかしいです
フルフェイスのヘルメットかぶったら大丈夫ですか?
7bar入れたのに一晩でぷよぷよになっちゃう。パンク?
サングラスでもいい気が
スローパンクだろうね
流石にラテでも一晩でぷよぷよは無いだろ?
前後で差があるならパンクだよ
>>600です
みんな、ありがとう
書き忘れていましたが、ヒビが出てるのは前輪です。
後輪はヒビは出ていませんが初期の1/4まで減っていて、
そろそろ交換を考える時期ですが、
前後でタイヤの幅を変えているのでローテーションしにくいです。
なおタイヤはIRCの足楽という、本来は電アシのママチャリ向けのタイヤです。
かなり重いタイヤだけど、晴天・雨天どちらもグリップが素晴らしく、
ブレーキが良く効くし、うっかり高速でコーナーに突っ込んでも持ちこたえるので、
頼りになる相棒です。
>>621 ローラー台は、筋トレというよりバランス感覚の向上とウォームアップなどで
使うものだと思う。自転車でなぜ200kmとか走れるかというと風だよ風。風が
筋肉を冷却してくれるので長時間休まずに走れる。3本ローラーは直ぐに筋肉が
ヒートアップして筋破壊が起こる。風が無いから30分でオーバーヒートだよ。
扇風機とかで少しは長くできるけど1時間が限界。あと飽きるっていうのもある。
自転車でのトレーニングは、あくまで路上を走ってするもの。ローラー台で
その気になるのはいいが限界はある。雨でない限り路上を走り、雨の日はメンテ。
そういうライフスタイルがベターかもな。
そもそも自転車の前輪って、なんであんなに立派で大きい物が必要なんだ?
方向決めるだけなんだから小径で軽くしてもいいんじゃないかな?
>>633 君の考え方だと、後輪も同様だろ?
小径車あるじゃん。
後輪は駆動輪として速く走るためには径を稼がないといけないから
人間の筋力との相談で大きくなるのはよく分かるんだよ。
でも前輪は操舵角さえ得られれば何だって良いような気がするんだよね。
しかも軽量化を目指すなら小さい方が良いんじゃ無いかと
>>634 走破性のために大きくないといけないの?
その理由、MTBなら分かるけどロードなら必要無いよね
車輪が大きくなるとジャイロ効果で安定性が増す。
障害物に当たる角度も変わるので悪路走破性が増す。
タイヤの接地面の変形量が減るので転がり抵抗が減る。
特に大きな違いは安定性の違いで、小径は高速コーナリングが致命的に不安定で怖い。
このバカは野球のバットは太い方がヒット打ちやすいとか言ってるのと同じだろ
レギュレーション変えたいのか?
>車輪が大きくなるとジャイロ効果で安定性が増す。
前輪までこの機能を担う必要は無いよね?後輪で十分
>障害物に当たる角度も変わるので悪路走破性が増す。
MTBなら納得だけどロードでは小径でも必要十分だよね
>タイヤの接地面の変形量が減るので転がり抵抗が減る。
これは納得だが、走行性能として重量より転がり抵抗の寄与の方が大きいのかね?
まあ、自分で作って乗って試して見れれば良いんだが発注して試してみるお金は無いなあw
>>637 バンクみたいに綺麗な路面なら必要ないだろうけどな
>>639 どんな質問にも答えるスレで罵倒しかできないのであれば君の負け
さらにレギュレーションのせいにして思考停止するのは考えが足りない
なぜそのレギュレーションが出来たかを答えられないとね。
意味が無いよ
小さいほうが速いからレギュレーションが出来たんだよ
自転車の〜って話だと様々なカテゴリーがあるから一概には言えなくなるけど、
オンロード車に限定すると空気抵抗の問題が大きくなるしね。
径が大きい方が制動力を稼ぎやすいからかもしれないな
特に前輪の制動力が重要な乗り物だし
>>640 > 前輪までこの機能を担う必要は無いよね?後輪で十分
大きな勘違い。操舵安定性が悪いのが一番の問題なので後輪こそ要らない。
小径のハンドリングはピーキーすぎるのが問題。
人間は機械みたいに正確な操作ができるわけではないので
軽すぎるハンドリングは危険。
>>636 小径車乗ったことないのか?
まず短いスポークでは衝撃吸収性が悪いので、乗り心地が非常に悪くなる
小さなタイヤ径だとちょっとの段差も相対的に大きな段差になる
次に小径だと接地面が縦長にならないので
路面のうねりにハンドルを取られる率が高くなりハンドリングが不安定
小径じゃないと駄目な理由が無い限り、なるべく700Cや650Cにした方がいいよ
最近は少なくなったみたいだけど650cのトライアスロン車あったよね、あれも空気抵抗対策?
スペック上のメリットは小径が結構多いんだけど
小径は不安定という一点に尽きる。
転倒リスクを冒してスペックを取るか、スペックに目をつぶって安全を取るか。
博打をするか地道を行くか。
そういうこと。
650Cのいい自転車に乗ってみたいってのはあるね。
空気抵抗小さくできそうじゃん。
>>627 >>628 >>629 ありがとう。
なんかいちいちバケツとかで確認するのも面倒だからチューブ変えます。シュワルベはもう嫌だからビットリアのウルトラライトにしようと思う。他におすすめある?
チンチンを電動化したらレスポンスが良くなりますか?
>>654 昼間っからうんこちんちんで大爆笑できるって小学何年生までですか?
>>653 タイヤに異物が刺さっていないか、リムフラップの損傷やズレがないかもしっかり点検してね。
>>653 バルブがいかれてるってことも稀にある
小径が最速記録なのはリカンみたいな姿勢の乗れる場合であって
普通の自転車と同じ姿勢で乗る場合は利点皆無
小径乗ってるけど安定性について言われているようなことは無いけどな。
激坂スラロームのハンドリングの良さは小径ならではと思うけど。
オリンピックのBMXレース見たけど、ハンドリングがいいからああいう
凹凸のある悪路でも走れるんだと思う。
>>652 画像のチャリがギア比1固定、1回転で何メートル進むか知らないけど
ペダル一回転で進む距離が同じなら空気抵抗が増すから遅いだろうねw
オリンピックのBMXコースを700cロードでやってみるって想像したら
700cがどれだけダメっていうか平地直進専用かってわかるよね。
何でロード?
タイヤの話なら
700cのオフ車じゃない?
パールイズミの7218、スマホ使えるときがあってわろた
リカンベントをリカンって略すのはどこで流行ってるんですか?
あるある
罹患弁当っていうものあった?
>>665 別に流行言葉を使わなきゃいけないってこともないし
意味が分からないってなら不便だけど
分かっちゃったみたいだし問題ないんじゃないw
>>632 ホントか?別府とかローラーばっかりやってたって話もあるぞ。
ローラーのほうが、効率的なトレーニングが出来ると聞いたこともある。
ただし、強靭な精神がいるけどw
意味がわかればいいとか言う馬鹿って原始人?ゆとり?朝鮮人?
>>669 だから伸び悩んでるんだろ。才能の無駄遣いしてると思うよ。
ヨーロッパの一流せんしゅのように、ローラーに乗らずに
ライドで鍛えることを実行していれば、ツールで区間優勝くらい
できるでしょ。
別に今でもローラー重視って訳じゃないだろ?
スポーツ全般に言えることだけど
練習する環境のよさと、練習相手のレベルが高いことが重要なんだと思うよ
日本が強いスポーツは国内での練習相手が世界でも上位とかでしょ
飛びぬけた才能でもない限り高校卒業してからじゃ遅いんじゃないかな
どっかから漏れてるんは間違いない
前途有望の若者は間違ってもロードの選手になりてぇー
なんてぇお考えはおヤメナサレ!ありゃ頭脳落ちこぼれ組のやることらしいよ
趣味でやんのが一番、一番
>>661 ロードと遜色ない速度が出るらしい。
駆動効率最高だからな。
ブレーキは無いも同然だし、簡単に前転モードだろうが。
変速機噛ませた時点で効率なんて大差なくなる
>>676 ロードにおいていかれる映像はみたことあるけどね
>>676 径がいくつか知らないけど仮に4mだとしたらロードのギア比2と同じ
ギアを付けたら駆動効率は変わらなくなるから空気抵抗が無駄なだけ
それレース用だしな。でも、ギヤ比700c換算でいいとこ2倍とかじゃね?
クイックってどうして緩むの?
裏面ギザがあってかなりきつく締めるよね
あの状態で回るとは思えないのに意外と緩くなる
もしかしてシャフトが伸びてる?
>>650 無知乙
メリットは大径のほうが多い
小径はまずスピードも出ないし惰性で転がり続ける力もない
実際にメリットが多いと言うならみんな小径にしてるはず。特にレースではな
初心者なのですが、トレーニング中に雨が降ってしまい、地面が濡れた常態で急いで帰宅したのですが、フレームなどに砂が大量に付着してしまいました。ある程度は拭き取ったのですが、細かいところの砂が取れません。
パーツの分解までする知識や道具がなく、困っています。どうしたらいいのでしょうか。
>>685 なら50インチとかの巨大ホイール作れば世界最速だねー
パーツ分解するか出来る範囲以外はあきらめる
>>687 それを扱える筋力と背の高さがあればな
人間の能力を考えずに極論を持ち込む時点でお前が無知なのがよくわかる
お前は雑魚だから扱えないだろうけどw
>>685 小径は好きじゃないが、無知が無知呼ばわりしてて恥ずかしいので…
> 小径はまずスピードも出ないし
意味不明
ギア比(ホイールサイズ比換算後)が同じで出力も同じなら、あとは各種の抵抗で決まるんだから関係ない
>惰性で転がり続ける力もない
お前が言ってるのは馬鹿がよくやる軽量ホイール批判と同じ
転がり続ける力がないならば、その速度にするために必要な総ネルギーも同じだけ少なく、収支は変わらない
足を止めるようなド素人でなければ
、加速減速の応答性に優れた方が優秀なのは軽量ホイールと同じ
>実際にメリットが多いと言うならみんな小径にしてるはず。特にレースではな
uci規則読んでこい
実際には他のデメリットが大きすぎるってところだけは正しい
>>691 >ギア比(ホイールサイズ比換算後)が同じで出力も同じなら、あとは各種の抵抗で決まるんだから関係ない
ではなぜレースでは小径がないのか答えよ
>お前が言ってるのは馬鹿がよくやる軽量ホイール批判と同じ
MTBの29インチなどの理論を勉強して来い
>uci規則読んでこい
レースに出場しない人工のほうが圧倒的に多い中でなぜ小径車が速いと聞かないのか
実際に小径と大径が勝負しても小径車は勝てないと言う事実がある
小径が勝ちまくったために小径締め出しの規定が作られたって話を聞いた事があるけどこれはガセ?
>>684 伸びもあるだろうね。
あとは単にギザギザの押し付け・食い付きを越える力でずらされたり。
プロレベルの脚力があったら小径はスプリントでパワー不足になるだろ
>>692 妄想全開のポエムはもういいからソース出して
>>686 普通にホースで水ぶっかけて、トントンして水滴落とす
風通しのいいところで陰干しして乾いたら注油
BBとかの可動部に直接強い水流当てなければ大丈夫
ここに馬鹿親切な奴はいますか?
親切を抜いた奴ばっかりな気がするんだが
>>698 馬鹿親切な人しか来ないスレではありません
自転車の右側にチェーンがあるのは何故でしょうか。
>>698 馬鹿親切じゃないので質問には答えません!!
前輪駆動のちゃりもないよな
>>702 特殊な物になるけど、前輪駆動や二輪駆動もあるよ。
>>693 トラック競技での話。小径はトレインの間隔を狭くできるので空力的に優位になる。
また車輪が小さいことでこれも空力的に優位なためチームスプリント競技などでの
差が付き過ぎて小径禁止になった。大昔の話だよ。
>>700 正ネジで左側に持ってくると漕いだ時にコグ(ねじ込み式と考えて)が緩んでしまうって理由や、
左側から跨ぐように合わせたって話も聞いた事あるね。
結局は昔からの流れってだけだと思うよ。積極的に変える必要も無いしね。
一部で左側にチェーンを持ってくる改造(レフトドライブ化)があるね。
>>692 いろいろな要因があるけど。まずUCIの規定の影響が大きいことが一番。
エンデューロなどの結果を見るとロードと小径での平均速度の差は
殆どない。ロードを抜くことは無いが僅差なのは確か。レース志向の
人はロードでしか参加しないということと、ロードで優勝できない人が
小径で優勝を狙うという流れがあって本当の差はわからない。ロードの
一流選手が小径でも同じパフォーマンスを出せるかもしれないが、そんな
ことに誰も興味がないからやらない。
まだ自転車は発展途上だからこれからもいろいろなことが発見されて
結局小径車の方がいいということになる可能性もある。たとえば適正な
空気圧で調整された軽量の25Cタイヤは23Cに勝るとかいろいろあるし。
小径車だけ前歯数増やすのOKってんじゃなければ
下りでギア比が足りなくなるからグランツールで
勝ちまくるってことはないだろ
ああ、しょうけーしょうけー(そうけ・・・
バーストパンクの原因って何でしょう?
通勤中にボムっとなって遅刻したよ。
>>710 たいていはチューブ入れるのしくじった。後はチューブの不良。
ほぼ、その2つといっていいと思う。
チューブにダメージ受けてもバーストってあんまないよね・・・
>>710 タイヤサイドに損傷があったみたいでそこからバーストした事あるよ。
数日前にブリっとなった事があったので暫く耐えていたみたい。
714 :
712:2012/12/15(土) 22:11:13.88 ID:???
>>713 確かに、タイヤが寿命で変形してるような状況でもバーストするか
あと、おっしゃるとおり、タイヤの亀裂からチューブがはみ出るやつね
>>712 >>713 THANKS!2週間前にWH6700にホイールを交換してタイヤ嵌めるのに苦労して止む無くタイヤレバー
で無理やり落とし込んだんでそん時にチューブを少し傷付けてたのかもしれない。
後空気めいっぱい入れたせいかも。もうチューブレス対応ホイールなんて買わない・・・。
無理矢理嵌めた場合にバーストに繋がる損傷を受けるのはタイヤのほうかもね。
バーストした時にビードがリムから外れていたなら原因はたぶんそこ。
チューブ傷付けただけならシューっと抜けるだけでバーストには繋がりにくいね。
ビードをリムにおさめるときに無理するとゴムにヒビが入るのかな。
>>717 無理すると中の繊維がイカレるんだよね。
そんでそこから裂けたりビードが内圧に負けてリムから外れちゃう。
ゴムのひび割れ自体は殆ど関係ないよ。(ひび割れついでに繊維がイカレる事はある)
内圧を受けているのは骨格である繊維のほうだからね。
チューブはほんの少し空気入れて(携帯ポンプで1発くらい)、
タイヤにちゃんと収めてから、ビードをはめてくとかみずらいぜ
俺の経験だとだけど
嵌めてから二週間だから今回は噛み込みではないと思うよ。
ねじれってのもあるよ
>>718 繊維と繊維を繋ぎ止めてるのがゴムじゃないか。
ハードブレーキングでテールスライドして薄くなったゴムからチューブが飛び出してバーストした事があった
後輪でよかったな。
>>722 繋ぐというか保持してる感じだね。
ゴムだけだと圧力に耐えられない(極端に言えばゴムが無くてもケーシングが健全なら圧力に耐えられる)わけだし。
繊維の間隔を保持してるよね。
Alfineのシングルのクランクでダブルガードのタイプはチェーンライン49もあります。
これってほとんどMTB並だと思うのですが、一方でAlfineのハブは8速も11速も
チェーンラインは42、3ミリしかないのですが、こんなに違っていいものなんでしょうか?
ダブルの方はAlfineといってもAlfineのハブで使うためのものではないということなんでしょうか?
多段用チェーンなら問題無い
転売目的の盗難対策に「ロゴを消す」というのが効果的だと聞きました。
アルテ6700の黒ベースに入ったグレーのロゴを黒く塗りつぶしたいのです。
隠蔽性と周りに近い目立たない色、ベースを侵さない塗料を紹介して下さい。
よろしくお願いします。
「離れた場所から撮影してるからな
盗れるもんならやってみろ」とか書いた紙貼っとけば効果あるかも
自分だけが使うんなら傷だらけにしてしまえ。
>>728 さっそくお答えありがとうございました。
でも1x1でチェーンが斜めってるのはカッコ悪いなあ。
目から鱗です
乗り潰すつもりなのでロゴは削ればいいんですね
アルミっぽいので削り過ぎてもたいして被害なさそうだし、やってみます。
>>727 せっかくの内装ハブなのにチェーンラインが斜めになるのは、なんかモッタイナイよね。
Alfineのハブのチェーンラインは41.8mm
クランクギアのチェーンラインはダブルガード49.2mm、シングルガード42.7mm
なぜ揃えないのだ。
>>733 リューターで目立たない場所に自分だけにわかるマーク彫っとけ!
>>735 ビッグビジネスの予感!
実はこのすれ、商売ネタにあふれてるw
おれやらないけど・・・
マークを削り取られるだけっしょ
>>551のハブってマジで選択肢ない?
ロードバイクのディスク化が進む(だろう)来年以降まで待つのが正解なんだろうけどさ
ホイールがクソ重たくて困ってんのよ…
待っても130に落ち着くことはないんじゃない
シクロクロス用というかすかな希望が
>>739 マジで?ロードバイクも広がる予定なん?
>>741 今後どうなるかは不明だが今のところ出てきたディスク車は135が多いからな
ハブは円筒だから空気抵抗は結構増えそうだけど、ブレーキ形状を最適化できればむしろリムブレーキ車より減るのかも
743 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 06:31:18.61 ID:p5YNPAYn
大阪住み22才ニートですがまだ選挙の投票のお知らせの手紙とかが来てないんですが
もう来てるもんですか?何で来てないんですかね?
>>743 犯罪者か、ある種の精神障害者だと選挙権ないね
745 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 06:37:55.72 ID:p5YNPAYn
>>744 どっちも違うんですが…
親が勝手に持ってんのかな
746 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 08:07:18.59 ID:BOm/bfXN
>>733 アルミバイクをリューターで深めに削ったらどうなるか想像できないのか?
クロモリなら絶対平気と言う訳でもないのだけれど。
>>743 親に、本当の事を聞いてみたら?
ショックな内容かもしれないけど、あまり気落ちするなよ。
ショックって743の票を勝手に新興宗教系の候補者に入たみたいな?
もっと根本的なやつでしょ
22歳って言ったら、初めての選挙かも知れんだろ。
お知らせのハガキがなくても、選挙人名簿に載っていたら投票できるから、
保険証とか持っていって投票すればok
選挙人名簿に載っていなかったら、静かに家に帰って親に聞くべし。
>>748 選挙権が与えられる条件を考えてみろ。あとはそっとしておいてやれ。
径31.6mmのシートポストのかわりに31.8mmのって取り付け可能?
てかなんなのこの0.2mmの違いは
ディスプレイスタンドがないと、チェーンにオイルを差すといった
メンテナンスは出来ないんでしょうか?
>>752 無くても出来るよ。
けど有ったほうが便利だよ。
>>751 無理
>>752 チェーンオイルだけなら要らない。ペダル逆回転させればok
あったほうが何かと捗るから、おいおい揃えていくのも楽しみの一つだと思う。
素材・耐久・重量など差があるからねぇ
半径0.1ミリの差ってなんなんだろうねまじで
759 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 11:53:50.92 ID:ts1yZ/7+
事故って自転車屋で買った事証明する紙がいるんだけど定価で書いてもらえるかな?
>>756 気の利いた自転車屋なら穴を広げてくれるよ。
「シートチューブのリーマーがけなんですが31.6mm→31.8mmできますか?」
ってフレームビルドやってる店とかオーダー受け付けてる店などいろいろ
電話しまくってください。
自転車屋の工賃表って部品代込みであの値段?それとも別?
部品が必要なら+部品代
必要ない整備なら工賃のみ
>>743 今日の今日まで自分は日本人だと思っていたら・・・。
>>758 パイプ径って各国でいろいろあるからね。31.8mmのシートポストも
日本で普通に売られてる。それぞれノウハウがあるんでしょうねw
>>743 今日の今日まで自分は人間だと思っていたら・・・。
>>743 今日の今日まで自分は生きていると思っていたら・・・。
>>743 あと、戸籍が書き換えられていて実は結婚してたとかそういうこともある。
とにかく投票所に行って確認だね。身分証明書があれば投票はできるけど
明日にでも区役所へ行って真相究明ですね。
3M反射テープを貼りたいんですが気温が5度を超える日すらありません
春まで待つ他ないでしょうか
ドライヤーであっためましょう
冬装備について聞きたいのですが、
みなさん具体的に何をどれだけ着込んでいるか教えて下さいませんか。
私はTシャツ・トレーナー・薄いウインドブレーカー・厚手のジャンパーで走っているのですが、
いわゆるレーサーチックなファッションの人は何を何枚着込んでいるのでしょう?
非常に薄着に見えるのですが、あれで寒くないのでしょうか。
下など、タイツ一枚に見えますが。。
>>771 ウインドブレークジャケットとかに袖を通してみるといいよ。
びっくりするほど暖かいから。
ウインドブレークタイツもあるよ
ハートブレークジャケットは何処で買えますか
>>771 一定以上の強度で走れば自分が発熱するので
熱を奪われにくい工夫さえすれば十分なんだよね
一番やっちゃいけないのは無意味にに着込んで汗冷えすること
>>774 君はもう着ているじゃないか
急いで2着目を買う必要はない
個人店?みたいな所で、初心者なんで何がいいか聞いたらTREKの2.1ての勧められた。
15万ほどでカモにされるのかと思ったけど理由もそれなりに聞いてて納得できたし、特に悪くなければ買おうと思うんだけど評判はどうなの?
>>777 TREKの販売店だから薦めただけだよ。TREKのホームページに行って
販売店検索すればわかること。命を預けるものだから選択は慎重にw
780 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 17:44:00.96 ID:86I6sQKS
>>774 それは買えるものではないんだよ
欲しくなくても手に入ることはあるよ
3〜5時間とかずっと発熱し続けること出来る?
風を受けると寒いくらいの装備でも汗はかくけど
汗冷えをしない方法が思いつかない
>>781 登山用品の薄手のアンダーにいいのがあるよ。登山では汗冷え=死だから。
厚着しすぎるから汗かいて汗冷えして寒いから厚着しての悪循環だろ
あとはインナーが悪い
Tシャツとか綿製品は冬場には最悪、論外(トレーナーも大抵かなり水吸うからダメ)
適当な速乾ロングスリーブインナーとサイクルジャージ(嫌なら適当な化繊のミドルレイヤー)にウインドブレーカーの脱着で充分
>>779 激重のホイールに振動キツイアルミフレームとか、どんだけ拷問?みたいなのより
カーボンだろうね。評判のいい10速ティアグラだからジャイアント一択かもねww
ブレーキパッドだけスイスストップにすればTCR COMPOSITE 3で問題無い感じ
PRO4のサービスクルスって何キロくらい持つの?ローテーションするとして
3000持てば上等!
ミシュランpro4以外に、素晴らしいタイヤがあれば教えてください
値段は一本4kくらいでおながいします
Pro3
オープンチューブラータイヤってクリンチャーですよね?
うん。
793 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 22:27:54.17 ID:wf7GEXHy
遠出するとキンタマが圧迫されて凄く痛くなります。
そこでレーサーパンツを買おうかと考えています。
レーサーパンツのメリットを教えてください。
キンタマの圧迫が和らぐかも教えてください。
よろしくお願いします。
>>793 ポジションが出てない。まず正しいポジションを出してからレーパンに手を出すべき。
ポジションがでていないのに、いろいろやると堂々巡りをくりかえすだけだよ。
>>793 キンタマがサドルに当たってるのがおかしい
肛門がサドルに当たるように角度を変える
まずそれから
どうせたいして使わないキンタマだ
気にするな
我慢出来ないなら摘出という道もあるぞ。精子バンクを利用すれば問題ない。
人それぞれだな。俺はむしろ、肛門で座ったら力をどういれたらいいのかわからない。
それなりに負荷が高くなると、骨盤も倒れてくもんだと思う。
>>796 肛門も当っちゃダメだ。速攻で痔になる。
サドルに当たるべきなのは骨だ。
>>801 あくまで
>>796はイメージさせるつもりで話してるんじゃないかな。
そのくらいのつもりでサドルに座ればいい、みたいな。
初めてのロードを自分で組んでみようとパーツを購入しています。
コンポーネントなんですが、105かティアグラにしようと考えています。
価格差はブレーキとクランクが多少違うくらいでほぼ同じ、STIがワイヤー内蔵が外に出るか、105の方がシフトが重い?という認識でいます。
来年アルテが11速になりそう?その次に105が11に?
105はモデルチェンジからそれなりに経って、ティアグラは変わったばかり、新しい方が良くなってる?
と色々迷っているのですが、どちらにするのが良いでしょうか?
基本的に105、レバーは好みで判断、でいいんじゃね?
アルテはお高いから105でいいと思う。という俺はティアグラだけどな。
実はティアグラ10速で充分ってのはある。
将来がどうなるか次第であっという間に互換性なしの型落ちになる可能性もあるからな…
>>777だけど
>>778の命を預けるものだから選択は慎重にの意味が分からん
前半部分はもっと広い目で考えてみるって事で為になったけど...
>>808 主張の強いのが、数人いるだけだから気にせんでいいと思う
>>808 自転車の性能や安全性は組み立て調整する人の腕にかかってるって事じゃないかな。
モデル選びより店選びのほうが遥かに難しいよ。
全部自分で出来る場合はあまり関係ないけどね。
>>808 そいつはTREKたたきに命掛けてる類の奴だから相手しちゃダメだw
一時期はキチガイみたいにコピペ貼りまくってたな
>>810 こういっちゃ聞いた側としては申し訳ないんだけど
>>778の最後のニュアンスがTREKってメーカーはダメってニュアンス感じたんだよ
初めから
>>810みたいに言ってくれたら納得できるし嬉しいんだけどね...
>>810 実際はどんなニュアンス入ってたか分からんけど悪意あるように感じたし
>>778はあてにしないで置くわ
ありがとう
>>803 完成車買えよ。
気に入らないパーツがあるなら、そこだけショップに事前に伝えといて
交換しといてもらえばいい。
>>812 多分TREKのフレーム永久保証をネタに叩きまくってた奴と同じだから忘れていいよ
>>808 ちょっと飛躍があったね。つまりお店が勧めるのはお店の利益になるから
であって、決してあなたのために薦めているわけではないってこと。
良いお店っていうのは、まず客の希望を聞いてから、身体測定をして
予算内で目的に合った自転車を数台提示してくれるはず。試乗車があれば
それを出してくれる。そういう店で選べば間違いないし、購入した自転車で
最終的なポジションもシッカリ出せる。自分にフィットした自転車は
激坂スラロームでも安全に走行できるから命をあずけても大丈夫っていうわけ。
>>777も、どこが不安なのか分かりずらいぞ。
対面で納得できたならそれが一番。カモられないように
ちゃんと警戒していったんでしょ?
TREKの2.1が地雷ということはないからそこは安心しておk
>>817 やっぱり初心者には相手のアドバイスには乗っといた方がいいか...
実際ちゃんと質問には書いてなかったけど何台か候補出してくれた上での提案だったし極端に地雷じゃないのなら前向きに考えてみる
ありがとう
極端な地雷勧める店なんか量販店しか無いだろ。
基本、これから客になってもらって儲けるんだし、
自転車やって面倒やだからへんなものは売りたがらないよ。
在庫と、サイズ違いに関してはその限りではないけどw
店頭在庫の押し付けだけには気をつけれ。
ホントに合うのが店頭にあればそれはラッキーだからいいんだけど、
例えばホントはMサイズがピッタリなのにSサイズの在庫があり、
それを調整でなんとかなります・すぐ乗れます・安くします的な話は避けたほうがいいかもね。
自分にはどのサイズが合うのか判断するのはなかなか難しいかもだけど。
>>604 遅くなりました。どうもありがとうございます
ですが、その前後長ってキャリア前部のパイプが曲がっている部分も込みですよね・・・?
>>816 そういう幼稚な職人崇拝はやめようね
食い物屋の大将は客の好みをピタリと当てるみたいな
靴でもそう服でもそうだが、現実は道具や物に人が合わせると言うのが現実であり正解
比較的合わせやすい合わせ難いはあるが、可動範囲を超えない限り順応するのが生物の凄いところだ
>>822 食べ物の好みと、身につけるものやロードを
同列で語られてもなぁ。
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
危なくないポジションてのはあるんじゃね?
あと無難なポジション。
>>823 靴や服だってそうだよ
人間が合わせられる前提だから型紙が作れるし
時間を掛けオーダーメイドならほぼぴったりに出来るが
それでも合わせきれないから皮革などの微調整出来る素材が高級になる
無機物の塊で、型で大量生産をされる自転車ってのはどうだろうね。
どんなに高級でも所詮プレタポルテ
人が物に合わせることが前提なんだよ。
何の議論だよ。体をあわせたいなら勝手にすればいいが、自分でいじらないの?
ああコイツはブルホーン野郎と同じ匂いがする…
自分の中で自己完結した答えを出しちゃってるから会話が成り立たないんだよな
信号待ちで止まった時に、サドルに座ったまま地面に足が付くためには、何が必要ですか。
足を着く側に車体を多少傾けるのはしますが、サドルのポジションはキッチリ出すこと前提で。
もう1つ。
リアキャリア付けて、その上に荷物を括り付けたら、男乗りをするのは困難になりますよね。
どうするんでしょう。
>>829 縁石?
それはおいといて、サドル座ったままとか危ないから無理しないほうがいい。
>>830 トップチューブをまたぎなよ 柔軟性低いと厳しいがコレしか無いw
>>829 何が必要ですかって足の長さに決まってるだろwww
てか、そういう姿勢はよくない。停車中はサドルから
降りて片足をシッカリ地面におろし、片足はいつでも
ダッシュできるように軽くペダルに足を載せておく。
>>834 まて、足の長さが長くなるとサドル高があがるぞ
これでは無限大に発散してしまう
足が長くなれば縁石の段差は誤差の範囲になるよ。だから無限に長い足は有効だw
ゴムゴムの
ママチャリで足が付くのは何故なんだぜ
シートチューブが寝てるから
クランクフォワード車いいぞ
>>829 漕いでる時も止まってる時も良ポジションで足つきたいなら自由に足を伸び縮みさせられるゴムゴムの実かな、必要なのは。
つー冗談は置いておいてスポーツ車で停車時にサドルにケツつけたまま地面に足つけてるやつなんかいるのか?
あ、ここってチャリ全般なんだっけ?
ガキの頃は止まってるときはケツずらして荷台に座ってたなw
ってネタ先に書かれてたorz
荷台に座ってクランクフォワード、やったなぁ。
MTB用のガス圧とかで昇降するシートポストを使うのはどうだ。
まぁ、サドルから尻を一時も離してはならんとかの家訓とか遺言があるんじゃなければ素直に尻をずらすのがいいかとw
>>829 ホイールを捨てればサドルのポジションをしのままに車高が下がるよ!!
尻とサドルを離せない理由か・・・ゴクリ・・・
3本ローラーか固定ローラーの購入を考えています
自転車への負担次第では固定にしようと思っているのですが、実際どの程度の負担があるでしょうか?
目に見えて自転車の寿命が縮むレベルなら3本にするのですが
Co2インフレータってチューブを少しだけ膨らませることは可能?
>>852 製品によって少しずつ使えるものと、使いきりがあるよ。
カートリッジプラス手動ポンプ付きなんてのもある。
>>852 バルブで止めるつっても本当に簡易シャワー停止ボタンみたいな奴なので
ちょっとだけ使って残り保存とかはできない
あくまでちょっとだけ空気入れてチューブ少し膨らんだ状態でセットしやすくして
チューブを嵌め込んでから本格的に入れるとか、一時停止機能に過ぎない
「今日のくそったれ」ってブログ書いてる人、精神的な病気でも持ってるの?
選挙活動で自転車で遊説する人がいっぱいいますが、
荷台にでっかいのぼりを押っ立ててる人が結構います(「自転車 選挙」で画像検索)
これって違法じゃないですかね?今度みかけたら通報してもいいですよね?
軽車両の乗車又は積載の制限
第100条 法第57条第2項の規定により、軽車両の運転者は、次に掲げる乗車人員又は積載物の重量等の制限をこえて乗車をさせ、又は積載をして運転してはならない。
(3) 積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次の長さ、幅又は高さをこえないこととする。
ウ 高さ 軽車両にあつては2メートルから、それぞれの積載をする場所の高さを減じたもの。
>>851 固定を使ってたときは、いざ公道等で使うときも違和感とかはなかったですか?
>>858 そういう違和感や変化はないよ
目視でも分からんし
ただ固定で漕いでるシーンを見ると結構ショッキングw
ああこんなに力の逃げ場が無くて歪んでて大丈夫かなと
でも実走したら問題ないのですぐ忘れるw
地球ロックが基本というけれど、数時間も駐輪する場合道路上にそんな長時間
停めて行政等に移動されたりすることはないのだろうか?
>>860 地球ロックされてる自転車を移動するにはカギを切る必要があるんだけど
多くの場合は切断する権利がないので不可能(器物損壊になる
まともな駐輪場に停めるのが一番だけどね
そんな見張りがいる駅前とかにとめる勇気はないわw
おとなしく駐輪場で金払うな
>>860 一泊とかの長時間だと行政による「移動しないと鍵を切断して
奪取します」みたいな注意書きが貼られることがある。
道路標識など公的な建造物への地球ロックは違法だけど、私有地の
鉄柵などなら違法にはならない。ただし私有地の所有者の許可を
とるのが前提。ま、飲食店とかコンビニとかなら許可とらなくても
何も言われないと思う。駐輪ではなく地球ロックね。
>多くの場合は切断する権利がないので不可能(器物損壊になる
はぁ?
他人の庭にテント張って、どかしたら罪ってそりゃないぜ
>>850 ローラー台用に安いのを1台買ったほうが。
>>864 ケーブルテレビが、NTTや電力会社の電信柱に勝手にケーブルを設置してるが、電信柱の持ち主は撤去できないらしいよ。
>>850 爆音3本にするか、静音固定にするかっていう選択肢は検討したの?
>>865 テントを壊さずに退けたらイイんだよ
カギも壊さずに撤去出来るのなら問題ない
所有者のあるカギを壊すことが罪になる
手品かなにかか
>>865 どかすのは罪じゃないけど、破壊したり捨てたり等、処分したら罪になる。
保管して返却するのが筋。保管料や撤去料は取れる。
あとは何年か経った後なら自分の所有物として自由に処分できる。
ただ、破壊したとして、誰がやったのか証拠があるかどうかはまた別の話。
普通は証拠なんか残らないね。
>>860 数時間停める時は路上よりも駐輪場がいいんじゃないかな。
俺はレールに乗せて前輪がロックされるタイプの場所で、その駐輪機に地球ロックしてるよ。
駐輪場が無い場所には長時間停める事はしないね。
本物の田舎には駐輪場すらないんだよ。
マッドガードつけたほうが空気抵抗が減る、なんてことありますか。
ホイールの上側は対気速度が2倍になるので空気抵抗がシャレになりませんよね。
マッドガードで覆うことでマッドガードは対気速度1倍、その内側も1倍ってことで、
空気抵抗が減りませんか。
シュワルベの赤箱チューブ、バルブ周りがあまり良くないからいいチューブ教えてください。ビットリアのウルトラライトとかミシュランのAirStopとか
>>876 ホイールに風が当たらないようにカバーできれば空力的に意味はあるけど、マッドガードじゃホイールから離れてるし、覆う形にもなってないし、意味無いだろうね。
>>867 そんな金はないです
>>869 爆音はきついのでできれば固定に
ただ固定がフレームに与えるダメージが大きいなら爆音もやむなし、という感じです
もう普通に走れよ・・・
>>879 そんな金って・・・ローラー台専用なら最底辺グレードでいいでしょ。
ローラー台で使うなら、ポジションさえ出れば十分でしょ。
・フレームやコンポやホイールが重くても構わない
・コンポの動作が鈍くても構わないし、7sや8sでも構わない
と割り切れば、ARTの3万ロードでも構わないんじゃね?
>>876 付け方によるけど効果があるらしいね。大学の実験論文がどこかにある。
>>879 貧乏人ならローラー台なんか買わずに市中を乗り廻せばいいと思う。
第一ローラー台は飽きるから、買ってもだんだん乗らなくなる人が
ほとんど。雨降ってるから乗るかぁ〜みたいなイヤイヤ感丸出しの
所有者が多いよ。おまいも多分飽きるから買うなら安物でいいと思う。
ローラー買ったはいいが、普段は全く乗らなくなったわ。
レース前のアップ用としてトランポに積みっぱなし。
俺も3本ローラー買ったけど、30分で汗だくになるし、つまんないから全然乗ってないや。
多分ローラーの上では100kmぐらいしか乗っていない。強靭な向上心が必要だね。
冬の間積雪で全く乗れなくなる地域とか、強烈な理由がないとな
雪なら室内でローラー回しながらDVD見て実走気分とかするしかないだろうし
ローラー台はブレーキングの練習が出来ないからなぁ
>>887 扇風機を前に置いて回してるか?
部屋の換気を十分にしているか?
>>889 体が鈍るとか太るのを防ぐためのものでしょう
ローラー台はエネルギーを熱に変えて捨ててるわけだが、もったいないな。
シロッコファンを回して風を起こすタイプの負荷装置なら、体に風あたって一石二鳥じゃね?
風呂の追い焚きくらいは出来ないと勿体無いな。
起毛のレーパンって気温何度くらいまで履いていられるものなんでしょうか?
春先の20度くらいまでは大丈夫でしょうか?
さすがにそれはもう暑くないか?
10度超えたら普通に戻して良さそうな
じっとしてるとそうでもないけど、チャリ漕ぐと発熱するからね。
自転車乗る時のサイフってどうしてる?
ジップロック最強
>>897 ドロップハンドルなのでフロントバッグに入れてる
荷物が他にないときはサイクルジャージの背中ポッケに突っ込んでる
俺は財布自体をもっとスリムにしなけりゃなんないなぁ。
札や小銭、カード類など色々入れてるから財布がぱんぱん。
家の鍵も色々ぶら下げて邪魔になって仕方がない。
カードが入る大きさの小銭入れみたいのに札折り畳んで突っ込んでる。
自転車の軽量化はするのに、財布の軽量化しない奴もいるな。
とりあえず財布の重さはかってみ。
あと、保険証は肌から離さないほうがいいぜ。
はでな落車した場合、へたするとドコの誰かわからないってことになる。
そのまま無縁仏になるのがいい。
FDにガタがあるのって普通?
締められるところは全部締めても走ってるとカタカタうるさいんだけど・・
どこが鳴ってるか次第
BBがグラついてるとかディレーラーガイドが割れてたとか
RDの本体に直接は関係ない箇所が鳴ってる場合もあるから
>>904 ワイヤーの端っこ(インナーエンドキャップ)がクランクと接触してない?
東電株で少しお金が入るのでアルテからデュラかスーパーレコードに変えようと思います。どちらがいいでしょうか?
909 :
904:2012/12/17(月) 20:46:29.94 ID:???
ガイドプレート?がカタカタする。
古いから仕方ないのかな?
シフトワイヤでテンション掛かってるはずなんだけどな
911 :
904:2012/12/17(月) 21:01:38.58 ID:???
アウターに入っててもカタカタする(泣)
ペダルが外れません(泣)
固かったからたっぷり556してからやったのにべろべろに舐めてしまった。
反対から六角レンチでも試みたがダメ。
助けて下さい。
1m以上の鉄パイプをホムセンで買ってきてレンチに延長パイプとして使って
思いっきりガツンと回す
川`;ω;´)
>>912 自転車を外すと考えるんだ...!!あとはわかるな?
クソしょーもない
>>912 556を数回に分けて吹きつけても固着して外れなかったペダルは
ヒートガンで温めると外れたよ
ドライヤーでも代用できると思う
そういや、水栓を交換するのに外れなくて、モンキーで力任せに回したら
水道管がねじ切れたことがあったな。ホムセンの取付け説明を鵜呑みに
したのが馬鹿だった。接着材みたいなので継ぎ目を固めてるから、
ガスバーナーで水栓ごと炙るんだって水道屋から後で教えられた。
サーリーのチェーン引きを買ったのですがよく確認してなくて私のシャフト径より大きくて入りません
ヤスリ等で削っても平気でしょうか?
何かいい案あれば教えてください
新しく買えってのは無しでお願いします
ちなみに私のシャフト径8mmです
元のリアディレイラーがTIAGRAの9速のRD4500SSで
それを交換してSORAの9速のRD3500SSで使用できますか?
>>912 自転車逆ネジの法則
ペタル 時計回りで外す
BB 反時計回りで外す
>>925 軸径8ミリってどんな自転車?ハブ型番または自転車のモデル名は?
そのチェーン引きは何ミリ用なの?
チェーン引きの画像ちょうだい。
削ったあとに残りが何ミリになるかが問題かもね。
まぁ多少の強度低下は問題にならないとは思うけど。
>>924 単なるシールテープだろ
緩み止めの効果はないから普通に回して外れるよ
外側にブチルテープ巻いてあったらチョットめんどくさいが
それも普通に除去してから回せば良い
>>929 甘い。そう思いこんで力で回して金属の水道管をねじ切ったが、接合部を
見るとカチカチに固まる接着材のようなもので固めてあった。
「これじゃ外れるわけないわ」って水道屋に言ったら、ガスバーナーで
炙って溶かすもんだって教えてくれた。
>>912 自転車逆ネジの法則
ペタル 後ろへ回して外す
BB 前に回して外す
>>934 BBは山ほどあるでしょ。
ペダルは俺は見た事ないや。
>>935 いや、イタリアンのBB使ってる人に合ったことも見たことも無いってことで。
まぁ滅多に見かけないね。(俺のまわりだと2台しか記憶にない)
けど無視するのは間違いだと思うよ。
たまたま見かけたイタリアン使ってる人が間違えて外そうとして締めまくる可能性もゼロではないわけで。
ITAのBB使うような人がこんなとこきて外れない><とかいうと思うか?
全く思わないなw
でもまぁ誰が見てるかわからないから配慮はすべきじゃねーの?
STIが手元でカチカチ変速するやつで
Wレバーが手を離して変速するやつかな?
一般名はデュアルコントロールレバーか
変速制動統合梃子棒
ありがとうございます、おかげで彼女が出来ました
股間愚息元気無
>>946 そういうのってお前には100万年無理な感じがした。
マスクかけてて眼鏡が曇らない良い方法ないすか
走ってるときはいいんだけど、信号で止まると曇って前が見えん
つ フォグテック
俺はマスクずらしちゃう
停車時はマスクを下げる機械を開発する
マスクの隙間からメガネに息がかかっているのを、何らかの方法で止める・・・
といっても、マジで寒いとマスクを通過した息でも曇るんだよな。
メガネが風で冷えるから曇りやすいってことで、
メガネの上からオーバーグラスかけると少しは緩和されるが、
こんどはオーバーグラスが曇ることも。
口と鼻にチューブ接続してだな
>>954 つまりメガネをあたためればいいわけか!
クルマみたく電熱線を仕込むか!
958 :
948:2012/12/18(火) 01:15:50.57 ID:???
やっぱ、止まったらマスクをずらすしかないんかな
いい感じに体が温まってきたとこに、信号で一休みしてると尋常じゃなく曇るから困る
曇り止めのたぐいでどうにかなりそうな感じじゃないんだよね
>>955 タイヤ銘柄によりかなり差があるけど、一万みとけば足りると思うよ。
ツーリングにも使えるね。
あ、あとリム幅・・・ちとわからんけど35→28ならそのまま大丈夫かな?
>>960 あるよ!
でも今気づいたんだけど前にサイドバックつけるには前にもダボ穴が要るのかな?
>>963 ありがとう!
でもこういう後付け装置って信用していいのかな?
もちろん一番いいのはもともとフォークにもダボ穴がついてるやつを買うことだけど、このクロモリの感じがとても気に入った。
もし良ければ同じ価格帯で似たような自転車があれば教えてください
フォークに溶接された物より、緩み点検の手間が増えるね。
耐荷重はオーバーしなければ大丈夫だと思うよ。
KONAのROVEは・・・予算オーバーか。
>>955 これのリアのエンド幅ってやっぱ135mm?
ギアを一番重くするとカラカラ軽く擦っているような音がするのですが
調整すれば音が出なくなるのでしょうか?
スプロケに汚れが詰まっている・サビている・歯が死んでるなどなど
落車してスネ、膝を痛めて二週間休養
走るの再開したら全然走れなくなってしまった
走ると足がパンパンに張ってきて上半身も姿勢維持出来ないし平地で30km/h維持するのが辛いです
市民レースだと大体一桁に入ってたレベルでは走れてたんだけど…
そのうち体力戻るのかな?
2週間なんか休んだうちにもはいらんだろ
1日休んだら取り返すのに3日かかるから2週間だと
俗説では、鍛えたのと同じ時間だけ衰えるにもかかるという
一旦鍛えた体は、一時的に衰えてもすぐ戻せるよ
2週間程度はちょっと休養したぐらいに思っていいだろ
>>970 それ、自転車の方に何か不具合出てない?
それか怪我したところを庇ってフォームがおかしくなってるとか
2週間休んだくらいで30km/hの維持すら辛くなるってのは流石におかしいよ
二週間でここまで落ちるのは自分でもおかしいと思います…
とにかく脚がすぐ張りますね、心拍はそれほど落ちた気はしません
>>975 落車したのはCXレースなのでロード練習とは違うものを使っているのでそれはないです
病み上がりで走ったレースは普段より25%ほど順位が落ちました
フォームの崩れはあるかもしれません
脚が張って踏めないので尻と腕に負担がきています
6.5bar体重58kgでリム打ちした・・・なんなんだ・・・
いくら空気圧高くてもするときはするし…
尖った石を気付かず踏んだりとか。
撤去された自転車って買えないの?
つかどこ行くんだ、あれ
>>979 23Cのロードタイヤとしちゃ低すぎる
8bar〜9barか100psi〜120psi位は欲しい
まあ体重58kgならこれより低い値で乗ってもリム打ちしないことも多いが
クロスでも乗らない限り6.5barにはしない
普通は糞高い撤去料徴収のために一か所に集められてるよ。
行政に聞いてみろ。
それでも取りに来ない自転車は廃棄か二束三文で中古屋へ。
防犯登録と車番削り取ってオクへ放出とかも。
韓国のロードバイクというのはないでしょうか?
ツールにもコリアン出ていましたよね
>>985 120psiのMAX維持が一番好きだな
8barを下回るとコシがなくなって振動が減るけどグニャグニャして頼りない
>>982 >>988 すごいな・・・そんなに入れたら跳ねまくる・・・タイヤの上限が8barで前6.5bar後7barで使ってる
ちなみにGp4000sね
>991
体重によって適正な空気圧はちゃいますよ。
といっても、ぼくは体重90キロの時でも、フロントは90〜95psiですけどね。
>985
タイヤの設置面積が12uか。何度もこの数値が出てくるということは間違いないらしい。
ずいぶんと大きなタイヤだな。戦車みたいな乗り物か?
R-airってパンクしやすい?乗り心地良さそうだから使ってみたい
>>996 とりあえず1200kmくらい走って無問題
>>994 お前が接地面積を設置面積と書いてるようにな、誤植や勘違いは誰にでもあるんだ。
一々ゴタゴタ言わんでも皆わかってるからいいんだよ。
タイポつっこみでタイポしたらもう死ぬしかないよね。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。