ちなみに価格(国内通販、電動化キットのみ)
7970 16万
6770 9万
スーパーレコードEPS 26万(対応クランク除く)
レコードEPS 21万
アテナEPS 18万程度になりそう
9070は17万くらいになるのかな。
カンパって高いんだな
だれかにカンパしてもらわないとな
そうだね。
>>1 >6770はファームアップで11速化
は外した方が良かったんじゃね?実質ほぼ買い替えに近いし
6770の10S一式と、9000機械式一式で悩む…
8070の11Sまで待つべき?
6770で11Sに使えるのはST-6770だけと読んだ気がしたが違う?
ブレーキレバーのフィーリングを考えると電動でもデュラレバーの方がBR-9000を心地よく使えるだろうな。
>>8は自分でじっくり考えろ。
何を求めているのか。いつ必要なのかを。お前にデュラ買うだけの甲斐性があるのかどうか。
わかったな、
満足度を考えたら機械式デュラだろうな、9070欲しくなったらあとから電動ユニットだけ買えば良い
アテナEPSが7970より高いというのがな・・・
>>12 電動部品だけの7970とフルセットのAthena EPSを比較してないか?
少なくともBIKE24では
7970 Di2: 2.268,07 ?
Athena EPS: 1.570,59 ?
なんだけど。
>>11 あれはヤバい
初めて操作したときDi2だと勘違いして操作方法をケーブルと同じフィーリングにしたんだな
と勘違いした
自分も最初はケーブルにして満足出来なかったら電動、というカンジでいいと思う
紐9000は自転車そんなに詳しくない友人ですらサイクルモードで試乗してみて
「スゲーなコレ」って感心してたからな。
オレも、紐なのにキッチリ6770よりも上に仕上げてくるシマノ、スゲーって思ったしw
紐9000の話題はスレ違いなので
デュラスレでどうぞ。
自転車詳しくない奴は何使っても「スゲーなコレ」って感心する罠www
ファームアップって金取るの?
イクラ位なんだろうか?
Web上に実際の多段変速やってる情報出たのって初めてじゃね?
E-tubeが2万くらいするし、20分ほどかかるから
俺だったら作業料2000円は取るな。
自店で買ってくれたお客さんなら半額、自転車ごと買ってくれたお客さんなら無料か。
行きつけのSHOPで2年、200マンは使ってる俺は無料でやってもらえるんだね( ´ ▽ ` )ノ
今時モニターをデジカメでキャプチャする様なショップには、Di2じゃなくても世話になりたくないw
あなたが特別な存在だと言うことが
写真に奥行きを持たせる演出
>このプログラムは7970 DURA-ACEに対応しておりません。
(´・ω・`)
7970下取りするから、パーツ売るスレにどうぞ
シマノブースではシマノ自身が完璧なワイヤ調整した試乗車、というのも頭の片隅に置いておいた方が良いかもな。
金がないんだけど
5700のクランクで6770化しても体感できるフロント変速の違いってあるかな?
ねー。
105は中空チェーンリングじゃないから合成不足で
チェーンリングがFDの変速トルクに負けて曲がってしまうぞ
>>29 それならコンポのポテンシャルが分かっていいじゃん
シマノコンポは調整が楽だから、
ちゃんとやり方を分かってれば再現できるだろ
取説通りにするだけだけどな
>>33 それで曲がるならスペシャやキャノの完成車でも曲がってるだろうな
完成車に電動コンポ+他社製クランクセットがついてる
チェーンリング曲がるとかないわ。
そんな力がかかるならチェーンリングの前に台座がもげる。
2年前の世界大会ではカンチェがゴッサマークランクの歯をもぐっつー珍事件があったな
塑性変形じゃなくて弾性変形なんだが
それなら単純に変速性能が低下するだけで済むな
ガチッと噛み込んじゃったら塑性変形してるだろうな
>40
それって大問題な気がするんだが
>33
なるほど。それだと電動105は出ないということになりそうだな
9070フルセットっていくらくらい?
通販最安で8点セット
・RD-9000-SS
・FD-9000-F(直付)
・BR-9000 F/R(前後セット)
・ST-9000
・FC-9000(170mm/50-34)
・SM-BB9000(BC137/68mm JIS)
・CN-9000(114L)
・CS-9000(11-28)
が14万ちょっとだから、STIとRD、FDが入れ替わって
22万くらいかな?
今週はショップ向けの合宿セミナーやったらしいね。
女性も用意されたの?
そういや、おきなわ市民210優勝者って9070使ってるのな。
社員とはいえ、発売前の機材で優勝って・・・
才能がすべてだ。
実力
勝つ奴は105でも勝つ
105ってなに?
19800円の自転車についている7段変速のやつ?
なんか必死なのがいるね
なあなあ、変速トルクって何?
もしかしてFDで横から押される力のことを言ってるの?
でもそれってトルクでもなんでもないよね…
>>43 現行世代の5770は当然出ないだろう。
それ以降は幾らでもやりようは有る。
>52
中学生の子?
高校1年の物理で習うからわからなくても仕方ないよなぁ。
FDを軸とした回転モーメントなんだからトルクで正しいんだよ。
受験頑張って、高校合格できたら物理選択するんだよ。
中の人曰く、いずれ出るという話らしいけどな。時期は知らん。
2026年くらいの話?w
MTが全盛のとき、「将来は全部ATになる時代がくるよ!」
みたいな話かとww
AlfineのシフトスイッチがUltegra Di2で使えるね。
取り付けのサイズが小さいのでロードバイクのハンドルには取り付けられそうにないけどね。
>>43 105も中空チェーンリングになるんじゃね
FD-5700よりは高くなるだろうけどFC-6700よりは安くできる
6770Di2がファームアップでフロントトリプル対応になる夢を見た
今ミニベロ+フル6700フロントトリプルで乗鞍も箱根も行ってきた。
もう年でインナー39Tだと登りで苦しいし、
コンパクトクランクにすると40キロそこそこで足が回りきってしまう賓客だから
アルテグラだけの特典として是非対応をお願いしたい。
>>18 久しくこのスレ見てなくて知らんかった
やってみよっと
でも寒いから走りはしねえぞっと
>>59 多分削りを少なくしたりして重くするんだろうな
グレードごとの差別化は必要だし
>>57 もうとっくに出る事は決まってるのに…
頑張って情弱アピール続けてくれや
>>58 >AlfineのシフトスイッチがUltegra Di2で使えるね。
AlfineのディスプレイユニットもUltegra Di2で使えました。ちゃんとリア1速から10速まで表示します。
ただし、ジャンクションAをはずさないといけないのでポートをなんとかするのとケーブルの取り回しを考えないとダメです。
>>65 >ただし、ジャンクションAをはずさないといけないので・・・
ディスプレイユニットがジャンクションAの機能を兼ねているから共存出来ないって事?
>>66 そうみたい。ジャンクションAつないだままだと動かない。
>>67 情報ありがと
おれもディスプレイユニット買ってみる
おお、あのシフトインジケーター使えるのか。それも10速で。
そりゃいいな。
んでもポートをなんとかするってのが難しそうだな。
単純にワイヤ剥いて半田付けするだけじゃダメだろうし。
ーーーインジケーターーSTI−STI−(サテライトスイッチ)みたいに繋げばいいかと
もっとスイッチ増やしたければワイヤ剥いて半田付けするかジャンクションかませばよろし
SM-JC40と41はコントローラー積んでないので、ただの電源タップと同じ様なもの
>>69 ディスプレイユニットのほかにE-tubeケーブル2本とジャンクションBを用意する。
ジャンクションAを取り外して代わりにジャンクションBを取り付け、準備したケーブル2本を使ってSTIと繋ぐ。
STIのダミープラグをはずしてジャンクションBの空いたところに、さす。
STIの空いたポートにディスプレイユニットを繋ぐ。
とかでできると思う。あー、ディスプレイユニットにポートが一個余るのでどっかからダミープラグを調達しないと雨に降られると困るな。
Di2でハンドル部分で余ったコードってどうやって処理してる?
EPSはレバー内部に押し込めるスペースがあるみたいだが
>>69 単純にワイヤ剥いて半田付けするだけでOKだよ。
実際にオレがそうしてるし。
最初から改造前提なら、6770は1〜2万程安く導入できる。
そういえばFW更新で連続シフトできるようになったけど、思いの外良いね。
シフトアップ時にはあまり使わないけど、信号なんかで停まる際にはスゴく重宝してる。
今まではブレーキングしながらのシフトダウンって、基本的に力を加えっぱなしの
ブレーキングと、力のオン・オフが必要なスイッチ操作の2種類の動作が必要だったけど、
連続シフトだと基本、力加えっぱなしの1種類の動作に集約される。
今までは想像以上にバタバタする操作してたんだなって気付かされた。
電動化で一番恩恵を感じた部分かもしれないw
6770のファームアップでできる多段変速ためしてみた。
シフトアップが3段/秒
シフトダウンが5段/秒ってな感じがする。
ちょうど持ってる2台の一眼レフの連射速度と同じくらいw
>>74 インジケーターの片方のポートはフレーム側のケーブル、もう片方は左右どちらかのSTIへ
後はSTI同士を繋げばジャンクション追加しなくてもポートは足りる
>>75 ブレーキ左前だと全くバタバタしないんだけどな
なぜかこのネタ荒れるんで勧める気はないけど
>>78 オレもブレーキ左前だけどね。
まぁ、シフトダウンを全部左側に寄せてあるんだけどw
っていうか、連続シフトで試した?
自分は連続シフト試してみて、初めてバタバタしてたんだなって
気付かされたんだけど。
>>75,76
あの変速間隔時間のFastとかVery Fastとかって、長押しを認識するまでの時間ですか?
それとも変速スピードですか?
SW押してから反応するまでのタイムラグと、
実際に変速するこのノロさw
連打で十分だな。
エンドtoエンドでWレバーやバーコン比で5-10倍くらい遅いな
いちいち各段に留まる挙動だから遅いのか
変速間隔時間 Very fastでこのレベルなのか
なんか勘違いしてるバカが多いな。
多段シフトって別に速く変速するためのものじゃないぞ。
単純に連打する手間を省く、ラクをするための機能だぞ。
そりゃ、途中の段をスッ飛ばす前提で変速するんなら紐の方が速いだろ。
多段シフトはボタンを放した箇所に確実にシフトしてるのが本来の機能だ。
だからわざわざ「変速間隔時間」なんて設定を用意して、個々人に合った
変速タイミングを調整出来るようにしてる。
変速の速さを較べる方が間違ってる。
あと「連打で十分」とか「欲しくない」とか、負け惜しみにしか聞こえん。
一度でも使ってから言えよ。
SISレバー出た頃に、フリクションで十分って言ってるような奴みたいだ。
いや、どういう挙動をして欲しいかの好みの違いだろ。
なんか使ってない奴が的外れな批判してるんだけど
使ってる側から見るとおかしくてたまらんな
いまやちょっと良いホイールと同じくらい、たかだか8万で導入できるんだから、
早くもまいらもDi2化して幸せになれよ
89 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 00:37:15.88 ID:xYWaJIDu
8万でいけるんだっけ?
STI+FD+RD+ケーブル+ジャンクション+バッテリ+バッテリマウンタ
9070の値段わからんけど7970でこれ揃えたら軽く10万超えると思うが。
ああ、アルテか。アルテDi2に金かけるんなら9000紐の方が良いんじゃないか?
たしかに。
フロントに関しても電動アルテなんかより格段に良いし。
電動並みの軽さだし。
3段落としも普通にできるし。
自転車も軽くなり、フィーリングもアルテなんかよりも良くなる。
最高だね。
マニュアル車 9000紐
スポーツモード付きのお洒落スポーツカー アルテDi2
ってとこか
は?
Di2てオートマなの?
デュラ9000→ 滑舌の良い一流お笑い芸人
アルテDi2 → 滑舌の悪い三流お笑い芸人(アルバイトでなんとか生活)
お笑い芸人なんて全員ゴミレベルじゃんw
エスパー伊藤の年収って\2400万らしいぜ
>>98 オマエはその芸人以下だ。
人に何も与えられない無能
喩えが意味不明すぎて何が言いたいのかわからん
デュラ9000=安倍晋三
アルテDi2=マック赤坂
>>103 安倍晋三 は、そんなに高性能じゃない。
俺9000紐と7970Di2と両方持ってるけど
操作軽くなった9000といえども、手首ひねってどっこらしょ感はあるし
STIも小さくなったとはいえ7970より一回り大きい。
超えられない壁はあるよ。
9000紐の方が良いって人は電動持ってないまたは9000紐をちょろっと試乗または脳内な奴じゃね?
Di2で1000km以上走ってみたら、逆立ちしても紐が上なんてことはないと気づくよ。
>>103 ミンスがダメだったから、また自民へ。
なんていう思考停止バカは市ね
>>105 電動アルテ乗ってからイエ。ボケジジーが。
>>108 電動アルテになんか乗れないだろ?
自転車には乗れるけどな
このカタカナ君いつも気持ち悪いんだけど、素なの?ロールプレイなの?
これからの時代はTISOの電動ワイヤレス12速
電動アルテの変速性能が電動デュラより下なのは
工作精度とか加工の差じゃなくてモーターのパワーの問題だろ?
次期アルテでは値下げの代わりにモーターにコストかけて改良しそうな気はする
適当に作ってるやわらかカーボンフレームがぶっ壊れるから、あれ以上パワー上げられねえんだよ
もしそうなら、電動デュラをつけたらフレームがぶっ壊れるな
実際7970付けたら台座にダメージいったという話があったよーな。
サポートボルトで踏ん張らせる必要があるぐらいトルクはかかってるんじゃない
>>105 REさん、ちーっす。
ブログにも書いてたけど大事な事だから2chにも書くんですね!
まあ同意。
7970使いとしては9000は全く興味が無い。9070は出たら速攻入れ替えるけど。
>>119 これがツールで使われるようになったら、
裏で電子戦が苛烈に繰り広げられそうだな
電子レンジ攻撃とかか
>>121 www
いや、電波解析して悪い事する奴出るでしょw
>>119 結局、ボトルケージの下に配置してあるバッテリー?とリアディレイラー間は
有線で繋がってるからあんまり無線のメリットがないような…
プロトコルはBluetoothっぽいけど集団走行したらチャンネルが足りなくなったり
しないんだろうか?
ハンドル周りのゴチャゴチャした配線が無くなるのはいいけど、
各シフトスイッチにそれぞれ電池が要るのかな?
TTバージョンとか出たら電池管理がメンドイな。
MAVIC MEKTRONIC再び?
あのころからすれば無線技術とかも進歩しているから大丈夫なのか。
>>121 電子レンジ攻撃だったら有線ですらも誤動作起こせそうだなあ
BTと似たようなANT+がレースでちゃんと使えてるんだし大丈夫だろ
レスポンスは悪そうだが
嫌いなチームが来たら沿道の民家で一斉にレンジをオンにするとか
無線にする意味無しだな
やるとしたら、有線か光か?
>>115 だからシマノは各社に電動対応フレームちゃんと作れって要求してるし、カンパに至っては対応フレーム以外は無保証だ
アルテが採用されるグレードの完成車だとそうもいってられないから、こうなったんだろう
そのうちアルテもリミッター解除でフルパワー動作とかできるようになるといいな
>>123 バッテリー兼メインユニット。
バッテリーと各ディレーラーは無線には出来ないから、
コントローラとメインユニット間の無線化だろうね。
各コントローラは電力さほど必要じゃないからボタン電池で十分じゃね?
>>66 おかげさまでディスプレイユニットが届いたので追加レポ
ディスプレイユニットをファームうpしたからか、ジャンクションAが接続してあっても普通に動作・表示する
但しE-tube_Proj_V_2_2_0ではロードとコンフォートのMixコンポに未対応の様で、
接続確認すると余計な物外せやゴルァーと怒られる
ツマノの事だから電MTBが出たとしてもMixコンポ許さんになりそうでなんか感じ悪いw
なので最小構成な繋ぎ方は
>>70の
・ジャンクションB━-ディスプレイユニット━STI━STI(━サテライトSW)
ファームうp時ディスプレイユニットを外す事を考えると今の所
・ジャンクションB━ジャンクションA┳STI━STI(━サテライトSW)
・ ┗ディスプレイユニット
ALFINEのフロント変速対応は未確認
設定を個別にやった後繋げば動く可能性有り
>>66はおれだった
>>67スマソ
ズレ修正
ジャンクションB━ジャンクションA┳STI━STI(━サテライトSW)
┗ディスプレイユニット
おお、いいね。
ただ俺7970なんだよな...7970の4芯ケーブルを剥いても2芯化できない...
>>127 ant+でも混信するぞ
普段パワータップ使っててレース時に付いてないホイールで走ってたら
ペアリングしてないのに他人のパワーデータ拾い始めた事あったし
>>136 それ、GARMIN使ってない?
混信じゃなくて勝手にペアリングしただけだよ
Garminはどうも最初に見つかったデバイスとペアリングするから仕様っぽいからな
HR無しで走っていたらすれ違ったやつのHRとペアリングしたのは笑った
IDで判断するやつなら問題ないんじゃない
>>136 オマエが全て悪い。
顔も。
性格も。
生き方も。
そんな自分をゴミだとかこの世に必要のない人間だとか蔑むなよ。
ジャンクションAみたいな走行中に調整するためのコントローラーも必要になるから
無線化してもハンドルからBBまでのコードが一本減るだけで、信頼性を犠牲にしてまで無線化する意味が無いだろ
9070って10速運用できる?
スプロケをホイール分用意するとさらに10万追加投資になってしまうので
アルテが11速化された後にアルテスプロケで11速化使用と思ってて
それまで10速で使ってたいんだけど
Di2なんだけどリアが変速しないなと止まって見たらRD側のコネクタが抜けてた
10km位前に段差を連続して走ったからショックで抜けたのかな?と思いつつ工具無いので手で差し込んだ
カチッとなるところまで差し込んで抜けないのを確認した
30km位走ってた所でまた変速しなくなったので見たら、やっぱり抜けてた
そこから50km走って家に帰りコネクタ引っ張ったけど抜ける様子は無かった
衝撃で抜けやすくなった方いますか?
RDに限らなくていいです全般的に抜けやすくなるものかなぁと
7970は専用工具使わなきゃそうそう抜けない
6770は知らん
>>145 コードの遊び、少ないんじゃない?
電動に限らずRDはけっこう前後に揺れるから、コードの遊びは多少多めに
とっておいた方がいいよ。
クイックの上に回して通せる位に余裕はあるんですけどね…
ケーブル側、rd側、どっちが原因にしても金かかるなぁ…トホホ
なぁーボトルゲージの下に付くタイプのバッテリーって
夏場大量に汗かく奴はムリなのかな?
あとバッテリーって簡単取り外せるのコンビに駐車中に
盗られたりしない?
この問題が頭をかかえて電動化に踏み切れない。
行きつけの店で聞こうにも適当に上手いこと言われて丸め込まれそう・・・
完全防水だからホースで水かけて洗ってる。
気になるなら2秒で着け外しできるんだから外して持ち歩け。
電動良いよ。手首ひねってどっこらしょが中指チョンで、6770なら連続変速もOK。
STIも握りやすいし、ブラケットポジションからのブレーキ製動力もアップ。
調整も簡単だしスプリンタースイッチもつけられる。マジオススメ
>>149 心配性過ぎ
汗対策はやってると思うし、盗難心配するならその度外せば?
バッテリー盗る位なら、車体毎持ってくだろw
7970使ってるけど、9070は多段変速対応なのか。
ボタン長押しで出来るのかな?
そうそう。ブレーキレバーが握りやすくなってるのが地味だけど慣れるとすごいメリットなんだよな。
電動アルテに慣れてから紐デュラに乗ったら握りにくくてよくこんなの乗ってたなと思えたくらい
Di2はバイク丸ごとプールに沈めても大丈夫
>>150-154 2chあるまじき親切心・・・釣りやないやろーナ
そうかバッテリー取り外せばいいのか
ゴクリッ今度の休みにショップ逝って来る
電動の世界へようこそ。
こっち来たらもう戻れねえぞw
わりい、戻っちまった
レトロシフト素敵過ぎた
Wレバーに?すげー
>>145 俺も抜けた。
ケーブルがクイックの真上にきてるなら外側になるように差込角度を調整して解決。
手でRDを引っ張って干渉しないことを確認。
>>149 安心しろ、実はバッテリーは簡単に外せないから。
なんかいつもポッチを押しながら掴んで10秒ぐらいグニグニやらないと外れない。
2台ともそんな感じだったから個体差ってわけでもないようだ。
手持ちのTTバイクに7970積みたいんですが、
7970のTT仕様、内装用は通販で17〜18万位が相場なのでしょうか?
新型出るから、もっと安くなるのかと思っていたけど、全然高いです(´・ω・`)
>>160 外し方ヘタなんじゃね?
グニグニなんてやったことねぇよ。
>>149 Di2のバッテリー、初見ですぐに外せる奴がそんなにいるとは思えんな。
っていうか、傍目からアレがバッテリーっていう発想すらないと思うが。
コンビニに寄る程度の時間でDi2のバッテリーの外し方知ってるドロボー
と遭遇する可能性を心配するようなバカは一生紐使ってろよ。
むしろ盗まれる可能性考えたら、自転車自体乗るのやめた方がいいぞ。
ちなみにDi2のバッテリーマウントはバッテリーを付けることで防水性を
担保してるのにそれをわざわざ屋外で外すとか、物の道理を知らない
アホとしか思えん。
>>162 そうなんだよね外すと電極が露出するもんねorz
でも決心は付いたんで紐卒業します!!
ドロボーに告ぐ!
バッテリーくらい買え!!
バッテリーの寿命も伸びてるし、EPSみたいな交換不可でもいい気はする
>>165 ちょっオマ!! 仲間はずれはよくないぞ
オレも混ぜろよ!
SM-BMR1とSM-BMR2はどう違うんでしょうか。
>>168 オレ、昨日電動アルテ注文したけど、店員さんも
どれをどう発注すれば言いか直ぐにはちゃんとだせなかった
充電器も付属品なのか別売りなのかわからんし
バッテリーマウントにバッテリー付属してるかもわからん
シマノのホームぺじで見てもそこらへんわからん。
でもググるとバッテリーに充電器付属の説明書でてきた。
というわけで良心的な店で聞いて発注したほうが”良い”という結論に・・・
>>169 バラで買おうとすると難しいよね。
最初、外装用をセットで買ってあとで内装にしようとしたとき、
(フレームは内装対応)追加で何買うか迷った。
ヒゲの生えたケーブルはいらなくてヒゲだけ買えばいいとか。JC40とJC41とかね。
>170
ある程度自分で注意しないといらんモンまで買わされるかもしれんから
きをつけるよ。でも組み付けも頼んでるから酷いことにはならんと思うけど。
ファームアップの機器は自分で買わんとイカンみたい。
有料サービスでやってくれる店もあるみたいだけど、オレの通ってる店では今はムリみたい
外装をフレーム変えて内装にした時内装ジャンクションが欠品で外装ジャンクションフレームにいれてた。
6770の内装用のバッテリーマウントのフレームに止める部分のスモールパーツがなくて7970用を改造して使ってたり…
移そうと考え始めると結構めんどくさい…
アルテdi2のせたんだがクランクがR565。
アルテグレードにしたほうがいいのか悩む。
結構かわるものなのかな?
先月引越したら充電器がどっかに行った
早く探し出すか新たに買わない動かなくなるー
俺の隣で寝てるよ
うむ
>>178 基本的に配線関係はすべてエポキシ系接着剤で固めてある。
バッテリーマウントとの接合部分に関しては、純正バッテリーが採ってる防水方式を踏襲してる。
電源ケーブルのピンジャックに関しては、ジャックの根本にシリコングリスを塗って防水する。
バッテリーは防水性のトップチューブバッグに入れて、コードだけ出してる。
あと、雨の日には乗らないw
9070って9000より軽いんかい。
雨の日には乗らないw
雨に走った後のメンテのめんどくささといったら・・・
183 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 19:55:48.38 ID:4NqvVMN+
Di2のエレクトリックッケーブル専用工具かおうとおもったんだが、
予想より高すぎ、あんな工具に1万はないわ。
>>183 TL-EW02のことか?
定価387円だぞ。
確かに10000円ってサイトもあったがw
>>184>>183 付属してるのか。しかも定価387円か!
1万ってサイトみたからてっきり別売だとおもってたわ。
心置きなくDi2の購入ができる。
わざわざトップチューブからバッテリーマウンタのところまでコード引っ張るのか?
工作のネタとしては面白いかと思うが、実用性はあるの
>>187 最初は大容量バッテリーをDi2のバッテリーマウントに取り付け、Di2のケーブルを分岐させて
フロントライト用の電源を確保しようと思ったんだけど、よく考えるとDi2のケーブルって
フロントライトみたいな容量の大きい機器に長時間継続して電流を流し続けられるほどの
耐久性があるのか甚だ疑わしかったので、現在の方式に方向転換した。
あと、Di2のコネクタって汎用部品として入手できないから、分岐を作ろうとすると
純正品をバラすしかなく、コストがかかるっていうのも理由の一つだね。
まぁ、我ながらスマートな作りじゃないっていうのは解っているけど、元の構成に戻すのも
簡単だし、材料費も\700-ぐらいだったから、安上がりな図工遊びだったよ。
実用性については、少なくともオレについてはアルよ。
充電器を買って来た
あんなもんどうやったら無くなるんだ
質問なんですけど、
アルテDi2でSTIレバーを使用せずに、
バーエンド用シフト(SW-R671)のみでの作動は可能ですか?
>>190 シマノで聞きゃ、一発でわかるだろ。このカスが。
>>190 作動は可能だけど、バーエンドシフターとジャンクションAの
E-tube connectorがオス同士だからそのままでは接続出来ないよ
>>188 作り方をどっかのブログにアップしてくれ。
おお・・・
変換アダプタの左右のどちらかがあれば、可能なのかな・・・
SHIMANO公式で聞いてみます
SHIMANO「できません。グレード混ぜて使うこともできません。ロードコンポとMTB混ぜるのもだめです」
ハブダイナモもくっつけるとか
>>196 やった人の話ではジャンクションBは1個で接続できるが見た目がかっこ悪くなるので2個使ったということだったような
ULTEGRA DI2 かったんだけど、バッテリーインジケータ下記でいいんですか?
グリーン点灯 100-50%
グリーン点滅 50-25%
赤点灯 50-1%
赤点滅 0%
マニュアルの意味がよくわからない
グリーン点灯 バッテリー問題なし
グリーン点滅 今日は大丈夫だけど、帰ってきたら充電しよう
赤点灯 少し充電してから出かけた方が安全
赤点滅 電池切れ
というくらいのかんじで、出発前に確認だけすればいいよ
>>201 帰った時確認する方がいい。
赤点灯なら充電でOK。
測ってみたら緑点滅開始は本当にきっかり50%だった。
ただし、電源と信号を兼ねているので赤点灯後の確認で緑点滅になる場合もある。
ULTEGRAのファームアップしました
無段変速+速度最速にしました
1000円でした
みなさんどんな感じですか?
ショップがやってくれるんだw
ウラヤマ鹿
9000もやってくれ
>>204 近所だったらタダでやったげるよ。設定変更で1000円は高いでしょ。
ケーブルって個人購入して元とれるか?
>>206 2chで知り合うなんておそろ鹿!ウホッ
>>207 1、2度しか触らんから元なんて・・・
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
203ですが、皆様の設定はどんな設定ですか
多段変速(2段、3段、無制限)、スピード(5段階)??
設定価格??
9070Di2のデリバリーはいつから?
>>203 変速速度って押してから多段変速に入るまでの時間だろ?
どんだけ長く押してるかの時間。
多段最速無制限で、ファームアップは無料でやってくれた。
まぁ実験台兼ねてるからってのもあるから他の人の価格設定どうするかは知らんが…
しかし、内装のフレームだとケーブルつなぐの面倒なのね…STIにしてもケーブルをバーテープの下に巻き込んでるから端子起こすのとか苦労した…
ダミープラグ引っこ抜いてそこに繋げばいいんじゃないの?
だめなの?
>213 違います
変速時、ディレーラー動きの速度です
自分のDI2はアップデートしてないけどそんなによくなるのかなあ?
多段って
上り坂から平坦またはその逆とかかなりいいよ。
通勤に使ってるけど橋が多いんで重宝してる。
来週は箱根駅伝から逃げるオフに参加するんだけど
厚手グローブしてもかじかむので変速楽になるんだろうな。
3段変速で標準スピードにしてるけどめずらしいかな
それは何のメリットがあるんだ
行き過ぎることがない
駅伝の選手が通る前の沿道に観客がいる中をドヤ顔で走り抜ける目立ちたがり共の集いと予想
通行規制が敷かれるからそれを避けるだけじゃねーの?
あれもなあ、どうかと思うぞ。
ハッキリ言ってダサい。
http://twipla.jp/events/38715 概要
お正月の風物詩、箱根駅伝。
時速20km/h弱で淡々と迫り来るランナーから自転車で4?5時間逃げ切るだけのカンタンなお仕事です。
途中参加・途中離脱なんでもありです。交通ルールを守って楽しく走りましょう。
注意事項
ランナー通過の15分前(※後述あり)から交通規制がはじまり、規制に引っかかったらその場で終了。
本格的な登りが始まる箱根湯本駅までに30分以上のマージンを確保するのが目標です。
巡航速度で33kph前後、平均時速はグロス(停止時間込み)で23kph程度を目安に走ります。
・箱根駅伝の公式HP内の交通規制に関するpdfファイルもあわせて参照
・当日の温度や風向き、選手の体調で規制がかかる時刻が早まる可能性あり
・前回2012年大会の先頭通過時刻は平塚11:13、小田原12:08、箱根湯本12:23、芦之湯13:10です
★某「山の神」は箱根湯本?芦之湯(高低差740m/13km)を46'09で走破しています
★ちなみに2012年大会では従来の往路記録を5分弱更新してぶっちぎりで優勝しました
でも冷静に考えると自転車乗っといて足で走ってる人と大して変わらない速度ってんじゃ、悲しいよな
信号ずっと青だしな、ランナーは。
とはいえ箱根の登りは山の神に勝てる気がしねえ
>>230 そうか?
怠惰な日常しかおくっていないオレらが、日頃鍛えに鍛えまくってる連中と
同じ速度をお手軽に出せる自転車という装置って最高じゃんw
気のせいかな?
多段設定でVery Fastに変更したら、通常の変速も速くなった気が。
それとも、最初からこういう変更内容なんだっけ?
一度通常に戻して確認すればはっきりする
いや、さすがに店も休み入ってるからね。
なんか情報が得られればと思ったんだけど。
設定変えてる時には多段の確認しか意識してなかったもんで。
>>233 設定変更した際、ついでにバッテリーの充電しなかった?
Di2ってバッテリー残量(要は電圧)で如実にシフトスピード変わるよ。
あと、所詮は汎用のLi-ionバッテリーだから当然気温の影響も受ける。
>>236 充電してないよ。
あんま肯定意見が出てこないってのは、気のせいなのかな。
今度、店でテストさせてもらってくるわ。
>>236 誰か実証実験やってないのかな。
丸4年以上使っても気温の影響とか感じない。
>>237-238 E-tube持ってるから試したけど、特に通常シフトが目立って速くなったって感じはしないな。
連続シフトの間隔は如実に変わるが。
しかし、
>丸4年以上使っても
って7970が発売されてからも丸4年経ってないのに、丸4年以上使ってるってスゲーな。
未来から来た人ですか?
240 :
238:2012/12/31(月) 16:31:17.04 ID:???
>>239 ごめ09年の夏頃に導入したから4年経ってないね
でもずっとトラブルフリーで買って良かったと
思ってる。
でも79の満足度が高い分、90には手がでにくい。
紐10→紐(or電)11に比べると電10→電11って
コスパ感が相対的に低いというか。自分の場合
リアホイールにも金かけないと11速化できんし…。
他の79使いの人ってそういう苦悩ってある?
>>239 >連続シフトの間隔は如実に変わるが。
あれって押してから連続シフトに移行するまでの時間じゃないの?
Slowだとタン・タン・タンで、Very Fastだとタンタンタンー!って感じになるの?
そのとおおり、ギヤ変速がかわる
>>240 オレも似た時期に購入してる
とりあえず電11に載せ買えは考えて無いな、今の10速で問題ないし。
けど来年末に電11で1台買い足しはする予定
次は電動ブレーキだな
値段がとんでもないことになりそうだが
245 :
238:2013/01/03(木) 15:45:00.62 ID:???
>>244 値段以前に命がとんでもないことになるだろw
ABSじゃなくて電動っすか
じゃ、惰性時とかに充電でき機能も必要だぬ〜
”る”がぬけてたorz
必要だぬ〜る
またブレーキ・バイ・ワイヤ厨かよ
ブレーキは油圧でいいじゃん
ナ・イス!
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | 死角?特にありません、無敵です
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
アルテグラ手動とDI2は重さどれぐらい違うんですか?
ヒモアルテに比べて200gチョイくらいアルテ電動は重い
凄く気になるよな。コンポの重さって
重さを凄く気にする俺の今日の昼飯は
すき家の高菜明太マヨ牛丼の特盛に温玉にけんちん汁
>>253 アルテだったら、SM-PCE1も一緒に買っとけば自分でファームアップして
バージョン揃えたり、多段変速設定や故障診断もできるからいいんじゃね
安いトコで13,000円ちょっとだったと思う
充電器の電源コードって プレステとかの汎用コード使えない?
ところでフロントのトリプル対応はまだですか
せっかく電子制御なんですから、ソフト書き換えで両方対応できるようなメカにしておいてくれるとありがたいんですが
今のは無理だからしょうがないとして、次からそうしといてください
>>258 ディレイラーのチェーンガイドの形状がトリプル対応じゃないと無理では?
後ろの11速化はトリプルへの投資・技術革新が滞ることを
示唆するにあまりあるんじゃないか?
MTBですらフロントダブルが増えてきているのに、トリプルっているか?
どういうところで必要なのか思いつかない
フロント10枚ほしい
ロードバイクでもMTBでもない自転車だな
高速から低速までワイドなギアレンジが必要な
リカンベントとか
>>257 使えるからシマノの電源コードは買う必要ない。
>>255 それカタログスペックでの比較じゃね?
実際に組み付ける一式だとケーブルが紐より軽いから差は縮まる
紐はNOKONとか使えばシマノ純正より軽くなるけど、使ってないだろ?
え?すき家の牛丼の話の続きが気になる?
おろしポン酢牛丼も美味いんだぜ。
di2のバッテリー
非対応フレームなんで、ボトルケージにつける仕様になってますけど
チェーンステーに取付できるようなプレートみたいなのありますかね?
無いんじゃないかな
そもそもなんでボトルケージにつけたくないんだ?
>>267 なんか後付感が強くてきたないじゃないですか
チェーンステーのとこにタイラップでとめてるのは見つけました
タイラップは好きじゃないので、アルミクランプでやってみます。
うまくいけば報告しますね。
ミノウラ LW アルミクランプ サイズ:STD
>267
チェーンステーに穴があればプレートは別売り
である。プラ板が9000円くらい
これって後ろにみえるのはぶれーき?
>>272 ぶれーきですw
もとはTT用チャリだったんで、BB後方にリアブレーキが付いてる。
ちなみに諸般の事情でVブレーキ用シューを使ってる。
仕方がなく新しい充電器を買ったのに思いがけない場所から出て来た
なぜ靴箱(181cmの俺が手を伸ばしてやっと届くほど高い棚)から?
全く覚えがない
アルテDi2用のスプリンタースイッチって出てないんだっけ?
スイッチはグレード関係なく混ぜれば使えるんだろ
二芯のデラエがでたらアルテにも使えるかも。現在のスプリは四芯だからつかないはず。
>>276 コネクター?が違うって聞いたような
>>277 9070用のスプリンタースイッチが出れば使えるかもってことね
サンクス
>>271 これって、バッテリーとチェーンステーの間にあるプレートは
純正のマウント部品?こんな感じだったっけ?
>>277 Dura9070のスプリンタースイッチは単なるスイッチなのでアルテには使えない。
ST-9070には専用のポートがある。
おおうぅ組み付け完了したとのことなので
引き取りにいった。
すごいな電動、アルテでも充分やん!感動した
でもバッテリーが緑ランプまでいかん赤ランプ点燈のままやっ
充電器が悪いのやらバッテリーが悪いのやら
もう遅いし店には確認とれんよー
教えてエロイ人・・・あっとりあえずググるか
>>279 部屋に転がってた有り合わせの素材を適当に組み合わせて
10分ほどで作った、いい加減なマウント部品。
雑な作りだけど、純正品でボトルケージにマウントするよりも
目立たない位置にあるから気にならん。
ところで、そもそもボトルケージ用マウント部品以外に
純正のマウント部品ってあるんだっけ?
バッテリー調べてみたけどでてこない・・・けど
フツーに変速のボタンを押したら緑でたー
ジャンクションのボタンでは確認はムリなのか
ジャンクションのボタン長押しで赤ランプが付くのはRDの調整モードだ
了解すた!!ビシッ
>>287 使ってるバッテリーマウントはまさにそれ。
文章で上手く伝わるか分からんけど一応書くと、考え方としては
フレームとマウントの間に一枚の板を置き、その板にマウントを
ネジ留めし、その板をナイロンバンドでフレームに固定する。
用意したのは、バッテリーマウントと同程度の幅と長さに切った樹脂板、
スポンジゴム、短めの皿ネジとナット2個、厚めのワッシャー2枚。
ワッシャーは樹脂板とマウントの間に挟んで、ナイロンバンドを通すための
クリアランスを確保するために使った。
写真で示すのが一番わかり易いと思うけど、上記の考え方を読んでも
ピンと来ないんだったら、まぁ、スルーでw
>>288 理解した。
スポンジゴムがじょじょにつぶれてバッテリーが
動きそうな懸念はあるけど、良いアイデア。参考にさせてもらうわ。
>>282 デュラ9070のSTI とスプリンタースイッチ買えばいいんじゃない?アルテのSTIを売っぱらってさ。
>>289 「固定するネジがじょじょにゆるんで」とか、「ナイロンバンドがじょじょにれっかして」とか言い出しそうだな。
タイヤだってじょじょに空気が抜けてくんだぜ。
日頃からちゃんとメンテすりゃいいだけの話。
単純に頭悪いだろオマエ。
いや?全然?
>>293 この評価を見て入札する勇気はないわ・・・・
こいつ素人には思えんな
業者だろ
カスタムペイントが一瞬、泥汚れに見えたw
おれなんてマジマジ見てやっと泥じゃないと気付いたぜ
コレ買うくらいなら中華買って痛車にするわw
火事にでも遭って焼け焦げた自転車かと思った
おれいまシクロ用46Tでいい感じなんだけど、DI2のディレイラーが50Tより小さいのに対応するのははるか未来の話なのかなあ
これは恥ずかしいw
推敲ってか校正入れてないだろ
自転車雑誌なんて誤植誤記だらけだぞ
WEBでも同じなんだろ
文章力・国語力のある記者は野球に回されるから仕方ない
マイナースポーツでも歴史のある分野はそんなこともないんだけど
新興マイナースポーツのライターなんて所詮この程度だね
文章力とか以前の問題だろこれw
自転車レースは歴史あるほうじゃないのか?
日本における歴史がって話でしょ
アルテの11速対応リアディレイラーはいつでるんだろ
ファームアップはいいけど、あんな高いデュラのリアディレイラーはよー買わん
躊躇なく新型にかえかえられる金持ちに早くなりたい
ST-7971の説明書にさ、アルミインサートの無いカーボンハンドルにはつけるなと書いてあるけど、
ハンドルのカタログなんか見てても特に補強してあるかどうかについて記載がないけど、
現物見るかメーカーに聞くかして一個一個確かめないとあかんの?
Di2対応って謳ってるベースバーを買えばいい
なるほど
ここまでやるなら、いっそ前後連動にして操作側はギア比アップとダウンの操作だけにまでしてしまえばいいのに
>>313 軽さを競っているのに
余計な機構増やして重くしてどうすんだよアフォ
>>314 ソフトだけで機構は増えない
むしろシフターが片方だけで済むなら軽くなる
>>314 すでにあるディレイラーを同時に動かすだけなんだからなんで重くなるんだよアフォ
もしチェーンの脱落やたすき掛けを気にしないでいいような前後連動変速を電気の力で実現できたら、
内外で被るギア比をなくせるので後ろの枚数減らして軽量化ができるかもしれない
>>313 という訳で計算(?)してみた。
フロント:52-39T
リ ア :11-12-13-14-15-16-17-19-21-23
ギア比
52T 4.73 4.33 4.00 3.71 3.47 3.25 3.06 2.74 2.48 2.26
39T 3.55 3.25 3.00 2.79 2.60 2.44 2.29 2.05 1.86 1.70
上段がリアのギア、下段がギア比で、後ろに*が付いてるのは52T。
11 12 13 14 11 15 16 17 13 14 19 15 21 16 17 23 19 21 23
4.73* 4.33* 4.00* 3.71* 3.55 3.47* 3.25* 3.06* 3.00 2.79 2.74* 2.60 2.48* 2.44 2.29 2.26* 2.05 1.86 1.70
左右逆になっちゃったけどシフトアップで考えていくと、39T&23-21-19までの変速は良いけど、
次でフロントシフトアップ&リア2段ダウン、次にフロントダウン&リア3段アップ、リア1段アップ、フロントアップ&リア4段ダウン・・・
もちろんシフト中は漕ぎ続けなきゃいけないから、フロント変速が絡む場合は踏み足が唐突に重くもしくは軽くなるタイミングがある。
やっぱ不自然に成らざるを得ないなぁ。
ズレた・・・orz
39-23なんて漢ギアは無粋だぎゃ!
ヘタレは黙って34-28
平均勾配9.2lの峠でも何とかイケるピザローディー此処に剣山!
>>318 もし前後連動が実現したら、いままでとは違う歯数になるんじゃないかな
リアの一段毎の差が大きくなって、リア一段毎にフロント内外に動くようなのになる気がする
なんていうか、無段変速とか内装30段みたいなのが出ない限り、
無駄ギアが多い、たすきがけ面倒というのはどうしようもないのでは
>>321 という訳で考えてみた。
全体のギア比としては
>>318の比率を基準にしてみる。
多少のズレは(゚ε゚)キニシナイ!!
11T 12T 13T 15T 17T 19T 21T 23T 26T 29T
52T 4.73 4.33 4.00 3.47 3.06 2.74 2.48 2.26 2.00 1.79
49T 4.45 4.08 3.77 3.27 2.88 2.58 2.33 2.13 1.88 1.69
ギア構成はいろいろと考えられるが、とりあえずこんな感じ。
フロントの段差は少なく、リアは大きくなる感じ。
1.69→1.79はフロントアップ(1)、1.79→1.88はフロントダウン&リアアップ(2)。
以下その繰り返し。
(1)は良いけど、問題は(2)。FとRを同時にシフト出来れば問題ないけどちょっと無理がある。
となるとやっぱリニアな変速は出来ず、小刻みな上下のうねりのある変速となる。
でも、一番の問題は多段変速しようもんなら、途端にチェーンが外れかねないってことだろうね。
(まぁ、多段変速の際はリアしか動かさないっていう手もあるけど)
ゆったりとシフトするロングツーリングには良いかもしれないけど、とっさの素早い変速が
必要なレースには向かないかもね。
前変速の性能が上がったとは言え、頻繁にやられると嫌だな
>>318の例だと前変速を極力減らすのと変化率の僅かな部分を外す形にして
更に前の切り替えタイミングは、シフトアップ時とダウン時で変えたほうが良さげだから
アップ
4.73* 4.33* 4.00* 3.71* 3.47* 3.25* 3.00 2.79 2.60 2.44 2.29 2.05 1.86 1.70
ダウン
4.73* 4.33* 4.00* 3.71* 3.47* 3.25* 3.06* 2.74* 2.60 2.44 2.29 2.05 1.86 1.70
みたいにプログラムするのが使い易いと思う
あと任意タイミングでのフロント切り替えまたはホールド機能も欲しい
とか考えて行くと結局既存のシステムとさほど変わらなくなっちゃうけどね
>>325 【シフトアップ】
23 21 19 17 16 15 14 13 16 15 14 13 12 11
1.70 1.86 2.05 2.29 2.44 2.60 2.79 3.00 3.25* 3.47* 3.71* 4.00* 4.33* 4.73*
【シフトダウン】
11 12 13 14 15 16 17 19 15 16 17 19 21 23
4.73* 4.33* 4.00* 3.71* 3.47* 3.25* 3.06* 2.74* 2.60 2.44 2.29 2.05 1.86 1.70
こんな感じか。
実質14段、シマノは14段まで特許を持ってるんだっけ?
だとしたら将来的にはフロントシングルでもOKかw
ってか、Rシフトアップ→Fシフトアップ→Rちょっとだけシフトダウンって作業、
信号スタートの際に普通に手動でやってるな。
スタートダッシュ時に勝手にFシフトアップされるのはイヤかもw
327 :
325:2013/01/18(金) 02:51:43.53 ID:???
>>326 うん、ご指摘の通りで
普通にやってる事を代行させてるだけw
フロント変速性能が更に上がるなら全段有効のシーケンシャルも有りだと思うけど
そうじゃないと厳しいかなーと
もしくは(変速出来るかは差し置いて)
前48-24、後ろ12-24みたいにして重複領域を全く無しにしても良いかも知れない
クロウス度合いとワイドレシオを完璧に両立出来るし
全段有効のシーケンシャルでも前変速の回数は最小限になる
そんだけごちゃごちゃしてると内装とロスは大して変わんない気がするな
今でもアウターローとかインナートップあたりだと内装と大して変わらないロスなのに
ちと気になったので、質問
国内、海外への飛行機での遠征って、皆はバッテリーの取扱はどうしてるの?
シマノの公式も見たんだけど、生の声が聞きたい
現地で買う
飛行機遠征などしない
完成車だけ入荷?
www.1jyo.com/kyoto/news/2013/01/dura-acedi2.html
アルテDi2で通勤中、フロントが急に変速しなくなった。キュインキュイン言うだけで。
降りてみてみたら、変速アームが折れてて空回り。
これって保証修理になるんだろうか。。。
>>332 インターナルバッテリーってそういう風に内蔵するんだ。
充電器デけぇw
端子はUSBのミニBオスだろうか?MicroBメスだろうかそれとも独自?
USB互換だったらモバイルブースターで充電とかできたりしないかなぁ。
この充電器のコネクタ、アルテグラのアップデートに
使うアレのと同じように見えるけど・・・
アルテにもシートバッテリー使えるでしょ。
おれのフレームは内装仕様じゃないからバッテリステー用にフレームにドリルで穴開けたんだよね。
フレームに穴を空けるとは、なんたる勇者・・・
ならばいっそバッテリーも自作してダウンチューブに内蔵とか試してみてもらいたい
>>332 これマドンだろシートマストデリケートなのに
いちいちバッテリーの充電だけで弄りたくなす。
まあTREK自体がデリケートな時期だけどね
アルフィーネのディスプレイ使うときは、ジャンクションAは必要ないってことでいいの?
>>340 ステム下につけるジャンクションに充電口があるよ。
>>342 リアディレーラの調整ができないよ。SM-PCE1があればできるね。
>>344-345 なるほど
どの道SM-PCE1は買うつもりだったけど、ジャンクションAはヅラの5ポートを使うことにしよう
これならジャンクションAからSTIとディスプレイに蛸足やってもポート余るし
多分使わないだろうけどフライトデッキもワイヤレス対応できるしね
ありがとう
DI2の部品揃えようと思ってるのですが、基本アルテでリアディレイラーだけデュラ9070のにしても、
アルテ側のファームのアップデートはできるもんでしょうか?
それとも全部アルテで組んでアップデートしてからでないと9070は使えないもんでしょうか?
確かSTIはアルテでも11s対応できるらしい。未確認だが
RDとFDは対応してないみたいだが
なんでシマノはサイコンでギア数とかバッテリーの確認出来るようにしないのかな
変速スピードとかもサイコンで走りながら調整出来るようにすればいいのに
353 :
348:2013/01/25(金) 05:40:55.63 ID:???
>>350 いえ、繋がるのは知ってるんですが、アルテDI2で一式そろえないとアップデートかけられなかったりするのかな、と
STIとかフロントジャンクションとかディレイラーとか、それぞれバラバラではアップデートかけられないなら困るなあ、と
バラでアップデートできるだろ?
1個1個つないでいけば
>>353 バラで出来るでしょ
パーツごとに設定書き込んでるんだし
358 :
348:2013/01/25(金) 21:56:34.25 ID:???
>>354,356
ありがとうございます
安心して9070発売までアルテ混合構成をワクテカしながら考えておきます
>>355 入荷予定日書いてあるけど入荷しないのか?
>>351 サイコンと呼ぶにはお恥ずかしい限りなのですがSC-7900というものがありまして...
>>312 very fastでその遅さなのか。ガッカリだよ
連打すればもっと速く変速するけど・・・
正直多段で現状のアルテ以上速くする意味あんのかなと。
変速の速度だけで言ったらグリップシフトで手首ひねるほうが速いんじゃねーの?
>>366 じゃあ君はグリップシフトのロードコンポ開発に取り掛かってくれたまえ
というかイライラしすぎだろ。
アルフィーネのディスプレイにシートポストバッテリーが充電できるらしいですが、
いままでのバッテリーもできるんでしょうか?
小遣い少ないからバラで買ってるんだけど
6770のエレクトリックケーブルセット(ジャンクションB)って割高感が物凄くないか?
ケーブルカバーに2芯のケーブル4本 計210cm
バッテリーマウント ちっこいジャンクションで2万1千円ってなぁ。
1万でいいだろよ。。
それに比べてバッテリーとFDのお徳感はスゴイ。
いよいよ来月の給料日で完成だ。(月給は人並み程度)
ジャンクションBはただの分岐だしケーブルもただの二芯だから、ハンダゴテ使えるならケーブル分断して二本に分けて
ジャンクション代わりの適当なコネクタ自作でいいかも
>>369 たぶん、できない。できるのは内蔵のみだと思う。
>>370 バッテリーマウントのが高い。バッテリーマウントにはプロセッサが入っているからかな。
ジャンクションBだけだと2000円くらいで売ってるね。
>>371 ケーブル同士を直接ハンダ付けしてしまえばジャンクション自体が不要。
フレームにピッタリの長さに設定できるし、ケーブル自体も2本だけで済む。
ジャンクションBとケーブル2本省略できるから、7000円程安く出来る。
まあ、初めての電動化で正規構成での動作させずにいきなりケーブル捌くのは
なかなかに勇気が必要だがw
>>372 やっぱ無理ですか
できるならいままでのバッテリーでもダウンチューブに内蔵できそうなんでやろうと思ったんですが
ケーブルやジャンクションはそのうちサードが安いの出すよ
サードが参入するほど大きい市場か?
価格が安く、性能が高ければ電動市場を独占できる。まだ市場は導入期。入ってくるメーカー
があってもおかしくない。トヨタとかホンダ、ドイツの自動車メーカーが本気出して参入してきたら
シマノもウカウカしてられないだろうね。
それらのメーカーが仮に本気出して自転車やその部品作って売れたとしたら、
肝心の自動車売れないから本気出す事はないんじゃない?
メーカーの言い分が本当なら、若者が自動車買わないから困ってるとのことだし
自動車とは市場規模が違いすぎね?
だから開発中と書いたわけだが
トヨタが作るべきなのはロードバイクやMTBじゃなくてベロモービルだと思うよ
ベロモービルを今買おうとすると輸入で最低100万とかだけど、
トヨタがプリウスの名前で20万で売り出したら、売れるかもしれん
電動シフトとはあまり関係のない事だけど
なんで車メーカーが自転車作る話になってんの?
妄想バカが現れたから
カンパのヴェローチェからアルテDi2になるんだけど
組み立ても、走るのも楽しみだなぁ
>>376 こういう電子部品って秋葉原とかで安く手に入ったりするでしょ
>>388 繋ぐだけの代用品ならある。
ただし、あくまでも繋げられるってだけなので防水性はない。
しかも、コネクタのみで1個700円以上するので純正品をバラした方が
手っ取り早いし安上がり。
>>376 サードパーティが参入する可能性を考えるならまず、現行のDi2の
普及率を考え(厳密な統計ではなくても、例えばサイクリングロードや
レースとかで見かけた割合でもいい)、さらにその使用者の内の何%が
消耗品でもない部品をわざわざ動作保証も曖昧な非正規品に取り替えて
くれるかを考えれば、自ずと答えは見えてくる。
>>389 >消耗品でもない部品をわざわざ動作保証も曖昧な非正規品に取り替えて
くれるかを考えれば、
これに尽きるな。カラバリなんかシマノはやらないだろうから
純正と差別化できるかもだけど、商売としては成立せんね。
全然社外パーツが出てこないね
C59ディスクの油圧ブレーキレバーぐらいしか見たこと無い
Ki2
>>377 電動が105まで降りてきたらあり得るんじゃないかな
105まで電動が降りてくることあり得るかなあ
機械式ですら差別化微妙になってきてたのに
>>390 コードカバーならカラーバリエーションもあり得るかもね。
むしろブラケットカバーみたいに純正品よりも高く売ることが出来る。
純正コードにカラバリ付けたいなら、色付きの熱収縮チューブ被せて
収縮させればいいんじゃないかな。コードの露出部の摩耗対策にもなるし。
>>393 105まで降りてきたら、シマノ自身が純正コードの値段下げると思う。
もしくは同じパーツなんだけど、105モデルのコードは安くなるとかね。
>>394 ただモーダーで動かしてるだけだから、105グレードで電動コンポを作るのは容易でしょうね。
105は将来消えていくと思う
近い将来じゃ無くて、あと10年後には無いかも。何となくだけど
アルテと比べて微妙だから
11速がアルテに降りてきたらまあ差別化できるだろうけど、それも10速の時みたいに数年だけだろうし
いずれにしろ電動は105以下では出ないと思うわ
基本的にSTIと同様の、基板となる技術だと思うので
STIがターニーまで降りて来たくらいの時間を掛ければ
下位にまで順次降りて行くと思うよ
機械式のSTIよりコスト面で有利という明確な理由も有るし
訂正 基盤
9070 納車 で検索するとヒットするけど、発売してるの?
完成車は出てるかもね。
部品ではまだ出てない。
新デュラは金銭的に興味ないけど、棒バッテリーは速くほしい
9070はメーカーからショップに試乗車組まないかという確認があったと
聞いてるけど、普通に売っていいんだっけ?
検索すると納車しましたみたいなショップ、確かにあるよね。
405 :
自転車屋:2013/02/01(金) 13:11:09.02 ID:???
今日からデュラDi2予約受付開始。
キットから入るので、ばら売りは当分先。
9000もかなり気に入ってるけども
やっぱり9070が欲しい
耐久性も高そうだし、少なくとも数年は陳腐化もなさそうだし
さっさと買っちまうが吉かなー
>>406 7970を発売と同時に買った俺としてはマジお勧め。
後になるほど次期モデルの噂話に右往左往することになる。
>>407 道具なんだから使い倒した方がいいよな
Di2対応のフレームにやっと買い換えたら
7970がフェードアウトして結局モデルチェンジした
9000のDi2まで待つ嵌めになった俺みたいのもいるし
アルテDi2は着々と値崩れ?したけど、ヅラはそうそう下がらんだろうし、いつか買う気なら発売で同時に買うのが正解だわな
410 :
408:2013/02/01(金) 22:40:44.73 ID:???
>>409 もっともだ
と言う事で行きつけの店で予約受付開始したそうなので頼んできた
4月頃らしい
短いバッテリーマウントがほしいのに
セットは長いのしか無いのか
>>411 シートポストの中に入るバッテリーでいいじゃない
FDとRDだけで残りは手元のパーツで2台目組めるので7970の投げ売り待ってる
ヅラ9070、シートポストバッテリーの出荷は五月末ってシマノから連絡あったってよ
シートポスト込みで一式新調予定の人は二ヵ月間だけ従来バッテリー使うか待つか優先供給される完成車買えってよ
>>415 人差し指で操作すると考えれば意外といけそう
今ロードは7970、MTBはシマノミックスコンポ。
980XTR一式逝くか、9070化するか悩むわ。
今の装備は売却すると考えるとどちらも大よそ15万円程の追加投資になりそう。
それぞれ交換後の体感度向上は明らかにMTBだけど、
出動回数は圧倒的にロード。
Di2化で先端を体験しよう。 (今は)
シフトとFDはアルテで済まして節約がトレンドになるのではないかね?
紐ではFDの値段はデュラでもたかがしれてるから、
FDはデュラって選択がよくあったけどな
FD-9070はFD-6770より2万近く高い(値段が2倍弱)
次期電動アルテも6770と同程度の価格だろうから、
そのFDの変速性能に満足できるならFDもアルテにするんじゃね(RDも)
つーかその場合は電動一式他がアルテでクランクとブレーキがデュラになりそう
>>421 いや、だからリアだけヅラがいいってなるんじゃね?
9070導入しようかと思ったんだけど、
11速カセットは従来のホイールには使えないんだな
リアホイール、メーカーばらばらで4つあるから、こりゃ無理だorz
>>425 フリーボディーを交換すればいいだけの話。数千円で11速を使えるようになる。ただしシマノホイールは除く。
>>426 HEDディスク、CORIMAバトン、NIMBLE、日赤
これだけバラバラのメーカーのフリー交換を想像すると
、頭がくらくらする
>>427 フリーだけで3万円くらいかかりそうだなw 11速用のスプロケも17,000円くらいはするしな。
アルテの11速スプロケが出るまで待とうな。
>>427 たったそれだけの障壁で諦めんなよw
普通にその4つのホイールは売却してとりあえず11速対応ホイール一組買えばいいだけじゃないのか?
>>429 ダメ
だって、やっとかき集めた650cなんですもの
>>424 横レスだが、6770はファームのアップデートして
FDとRDだけ9070にすれば他の電動パーツそのままで11sで使えるそうだ
(もちろんスプロケやチェーンやホイールは11sのが必要)
次期電動アルテも9070と互換性あると思われ
クランクスレによると10速クランクはおろかカンパ11速用もダメみたいだから、11速にしたいならクランクも新ヅラ用買わなきゃだめよ
>>431 ハードウェア上の互換性はあるだろうけど、ソフトウェア上の互換は無理じゃねえの?
例えばSTI・FDは6770でRDは9070にしようってことだろ?
>>420と
>>423は。
これは無理なんじゃないかなぁ。
>>422の言うように、ハードウェア上の混成は見た目上ありだと思うけどね。性能上意味があるのか
どうかはわからないけど。
>>432 カンチェラーラが9070コンポに、チェーンリングは7900、クランクは7800でツアー・ダウン・アンダー2013を
走ってたから、たぶん7900クランクでも11速は大丈夫そうだけど、どうだろうな。
>>430 ならフリーだけは集めてスプロケは11速アルテがでるまでは
9000一個で使い回すしかないな
そういや日石のホイールってどこのハブ?
>>433 いや、6770と9070はハードウェアだけでなくソフトウェア(ファームウェア)も互換だ
だから動くしシマノ公式でも動くと言ってるわけだ
10sの6770でもシフターやケーブルは互換なんだから、
次期電動アルテと6770(一部)も互換になるんじゃね
つーか
>>419あたりは次期アルテの話だと思ってたが
(67FDRDが11s非対応なのは知ってるだろうし)
現行電アルのFDは11Sに対応するとばっか思ってたわ
リアは移動量多くなるから対応できなくても仕方ないけど
>>435 フロントが昔々(多分8速時代の)デュラで、リアがアカマツ
これのハブ交換が一番現実的かもしれない
>>438 チェーンの外幅が変わったからFDの羽根も再設計が必要になるはず
むしろRDのほうが対応楽では
広がったと言っても少しだし普通はかなりのストローク上の余裕があるし
チェーンの外幅は狭くなったから、
ファーム変更でB互換にはできそうな気がする
RDは、1.8mmの振れ幅増加をハードに織り込んであれば
プーリーの交換でA互換にできそう
どっちも無理だったかシマノ基準に達しなかったから非対応なんだろうけど
>>436 つまり、アルテの11速Di2が出た場合、STI、FD、スプロケ、チェーン、バッテリーはアルテ11速Di2仕様で
RDだけ9070Di2のRDを付けても動くというわけか。坂を登らない俺に最適な構成だな。
>>438 リアだけ交換するしかないねえ
フロントはメンテしてあるデュラなら大して問題無いでしょ
前後ハブデュラで揃えると結構な値段になるのが難点だが
アルテグラDi2のFDとRDのメンテナンスはしてます?
オイルさしたほうがいいのか。
メンテナンスマニュアル等あるものでしょうか?
店員さんに聞いたらしてもいいって
メンテナンスマニュアルはみてないわー
もちろんだけどモーター部分はかけないよ
>>444 たまに取り外して(チェーン清掃とかの時)エアーダスタで埃吹き飛ばして乾拭き。
稼動部位に適量注油、はみ出たオイルを再度乾拭きして出来上がり。
シマノアルテグラDi2購入から1年
午前中に満タンまで充電したのに午後には赤ランプが点灯したり、
さっきまで緑ランプが点灯していたのに、
気がつくと赤ランプさえ点かずに変速ができなくなっていることがあります。
この原因は何でしょうか?
いっそ紐の方が良いような気さえしてきましたorz
>>448 購入店で診断ソフト走らせてもらえば?
そうでなければ、シマノに相談してみれ。
どっかの店主のブログで同じような症例あったな
バッテリーばか食いするってやつ
診断ソフトではSTIの異常を一度検知したけど毎回は出ず
シマノに問い合わせたらユニットのどれかの異常だから特定してから再度問い合わせてねって言われて面倒だとボヤいてた
単純にリチウム電池のメモリー不良じゃねーの?
>>448 自分、アルテのDi2買ったばかりだから448さんがどうバッテリー扱ってたか
知りたい!
購入時、乗らないときはバッテリーははずす(もちろん電極にカバーはかぶせる)
と自分は教わったんだけど・・・1年後同じ症状になったらどうしようorz
>>452 シマノに電話して、修理。ただそれだけ。
付けっ放しで一年使ってて特に問題はないなぁ
>>448 とりあえずBTR1をもう1個買ってバッテリの問題なのかどうかを切り分け。
>>457 ショップの店員さん・・・そうだよね9070は内蔵式だもんなーorz
でも乗るの2週間に1度ぐらいなんだよね〜
次は電池は使い切ってから充電かどうかでもめるんですね
>>458 2週間程度なら大丈夫じゃない?
自己放電しちゃうから長期のってないときは充電するといいとは思いますけど、
バッテリーへたっても毎回充電すれば2-3年使えそうに思いますし、
1年で駄目になっても、5-6千円ぐらいでバッテリーかえるしね。
やっと今度の給料日で全パーツ揃うぞー。
だいじょうぶ、一応ドクターだから。
>>460 内蔵のSM-BTR2は定価1万4千円だよ・・・
内蔵棒にする気満々だったけど、冷静に考えたらロング時の予備バッテリーとか外付けの方が便利だよな
おれもそうしてるけど、流行りのBB下につるす設置方法だと目立たないし
ヒモアルテからの載せ換え完了の連絡が来たけど週末まで取りに行けん
内蔵バッテリーってシートポスト27.2のフレームでも使える?
>>465 俺は内臓にする予定。TREKのプロワンで9070Di2選択すると、基本内臓バッテリーになるって店から回答もらった。
レースに出る人はBB下指定にしたって言ってたな。重心を下げたい・ダンシング時に影響しないようにしたいとかで・・・。
BB下って泥とか大丈夫なのか気になる
防水だから大丈夫なのか?
>>458 シマノは細かいことは気にするなって
公式言っていなかったか?
>>469 土砂降りのなか何回か走ったけど問題ないですね
だけど端子手前までは侵入してジャリジャリしてる
それよりBB下で支えるメンテスタンドが使えなくなったのは痛かった
バッテリーをシートポスト内に収めるのって、
見た目がすっきりする以外にメリットあるんだっけ?
>>472 サイズが小さいフレームでもボトルを犠牲にしないで済む、とか…
チェーンステー下につかないフレームに限るが
>>472 付けたまま充電できるようになるぐらいかなあ
でも見た目がスッキリするのがやっぱ一番のメリットじゃないかな
ワイヤーをインナーにするトレンドも空力だどうだと理由つけてるけどスッキリしてカッコいいから一番の理由だと思うし
内蔵だと自転車をわざわざコンセントあるとこまで持っていかないといけないんだぞ
>>461 揃ったと同時にNEWアルテグラ発表だなw
新アルテ、本当に噂通り11速化しちゃうのかなあ
10速のままなら別にうらやましくないけど、11速化されたら電動ディレイラー買い替えるかどうか超悩む
サテライトスイッチとAlfineのディスプレイ買おうと思ってたんだけど、新アルテ発表まで待ったほうが良さそうだね。
479 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 01:18:22.58 ID:GT+87mfw
新アルテグラくるの?
DI2乗せたところだよ(涙
俺もDI2コンポをガイツーで底値で買って眠らせたままで
載せる予定のフレーム届かないってのに
もうニューアルテDi2かよw
でも既存アルテDI2のSTI、ジャンクションで9070DURAの11速が問題なく動いてるしいから
(STIはあくまでもスイッチなだけ、変速数のプログラムなどはリアディレイラー側に書き込まれている為)
シマノが余程、いじわるしてプログラム的にプロテクロ掛けてこない限り
互換で現行アルテDI2にポン付で行けるんじゃないの?
無理なら9070のRDだけ買えば安上がりだろうし…
新デュラ11sの大量供給まだできてないのに、アルテの11s移行が今年行われるとも思わないけどなあ
万が一11sにコンシューマ使用で改善点が発見されたら大変だよ
早くても今年後半で発表、その半年〜一年後に供給開始ってとこだろ
>>480 つまりSTIやケーブル類は安いアルテDi210速を買って、RD・FDは9070Di2にするって人もいるわけか。
9000スプロケが高いから、アルテ11速コンポが出てから、RDとFDだけ9070Di2にして11速化してみようかな。
チェーンリングというかクランクも変えないとうまく噛んでくれないんじゃないの?
>>483 クランクは、クランク7800+チェーンリング7900+パワーメーターで9070Di2コンポ使ってる
選手がいたから、まず問題ないんじゃないかな。
フロントは7800クランクの頃の間隔に11速化で戻ったから、10速用のクランクはダメ
カンパ11速用クランクもダメ
>>485 だが現実には79チェーンリング付けたSRMと9070の組み合わせでプロが問題なく使ってるんだな
アルテデュラ11速の組み合わせで組んでくれるように
お店にお願いしたんだけど即効断られた。
こういうミックスは自己責任なんでショップとかはやってくれないのかな?
全額前払いノンクレームとかならやってくれるんじゃね
もう一度頼んでみたら
>>488 動作検証とかメンドイから、何度来られても困ります
そもそも、貧乏だからミックスとか言うんでしょ?
イレギュラーなのは割増料金貰うよ?
>>487 店になめられてるかよほどしょぼい技術の店なのか
ってとこだな
保証が効かないから、客と裁判沙汰になるのが面倒だからでしょ。
俺が店主でもやめておくよ。面倒くさいから。
>>486 市販品の組み合わせなのかどうかわからんなー
>>484 10速にしてるとか、そんなことはないんだよな?
9速でも10速でも俺には違いがあんまりわからない。
でもDi2にするべ 6770で充分だ。
>>487 もっと気さくに頼めるくらいにショップと仲良くなれよ
俺が店主でも一見さんには絶対やりたくない
あくまでも無保証という前提で良いのであれば
顔馴染みの客にだったらやるかもしれないけど
>>487 その依頼を受けたとして、組んでみたけど何かうまく動かない。
いろいろ検証するのに結構時間がかかったとして、
>>487は
その時間に応じた工賃を払う覚悟ある?
さらに自転車屋には他の仕事もあるからな。
>>497 カンチェラーラのドマーネも9070Di2+7800クランク+7900チェーンリング+SRM仕様
みたいだよ
7970も9070もシフトスイッチを押しても変速しないことがあったんだがちゃんと押せてなかっただけかな?
なにかプログラム上の理由で変速しないことってあるのかな?
コルナゴのmaster X-lightに7970組んだ。ちぐはぐ感がちょっとかっこいい。
クランク、チェーンリングだけ、スギノにしようかな。7970にスギノのチェーンリング
使っている人いますか?
街乗り用にブルホーンハンドル、ヅラのエアロブレーキレバーと
アルフィーネで組んでくださいって頼んだら、いいよってお返事もらったでござる
動かんかったら困るけどまぁしょうがないよね
そのとき考えよう
一昨年のクリスマス以来全く触ってないという嫁のバイクに乗って
電ズラ動くか試してみたら1年以上充電してないのに正しく作動するんだな
日本の技術は世界一ィィィ!・・・かも
そんなしか使わないバイクに電ヅラ積んでるのか
ワッフルワッフル
外装でも、いかにケーブルを美しく配線できるか
考えるのが楽しいね。
今、前後ディレーラとバッテリーホルダ、ジャンクション設置してきた。
でもやっぱ内装できる対応フレームが欲しくなっちゃうんだよなあ
だっさwww
>513
>>512 バッテリーの位置おもしろいね。
重心の関係でBB下にする人が多いけど、この位置で特に気にならない?
落車したら衝撃で外れて谷底に落ちていきそうだな
これでダサいとか言われるとチューブラタイヤをサドルに吊ってる俺はどうしたら良いやら。
おれなんかサンダル吊るしてオシャレに走ってることあるぜ!
なるへそ、良く見たらって良く見なくてもオルドゥだったね
この場所ならX-Labの間におさまっちゃうということか
電動の内装化は本人は大満足なんだろうが
パッと見、外装も内装も判別できないにも事実。
貧乏性の俺は、フルメンテの時にケーブル外すの面倒じゃん?
フレーム売る時、穴開けたら価値下がるじゃん?
>>512 こんなとこにバッテリー吊るしてたら、後ろから追い抜きざまにバッテリー抜かれるだろwww
そんなに手早くあのバッテリー抜けたら大したもんだ
大きなイベント行くと変速おかしくなってガチャガチャいってる奴とか
変速出来ない!って騒いで、コネクタ抜き差ししてる奴がいて
今一歩踏み出せないんだけど、その辺どうなん?
銅ではないだろうwww
>>527 そんなヤツは普段は乗っておらず、イベントの時だけ引っ張り出してくる
メンテの出来てないやつだから、たとえ紐だったとしても同じ事言ってるよ。
まぁ、自転車バラして移動した際に、どっかのコネクタが抜けたってことも
考えられるけど。
イベントの前くらい充電するか→バッテリー付けてくるの忘れた
>>526 ちぎれば良いじゃんwww 脚で蹴ってもイイしwww
俺なんてメンテしかしてないぜ。
>>531 おまえレースやイベントから永久追放なw
出て無いから問題無いw
外装のケーブルカバーは最小限にしたいよな。
536 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 11:47:07.12 ID:Jv0R2gQH
クロモリフレームで穴あけしてブレーキワイヤーに電流流してケーブル代わりにしてる人いなかった?
いるいるwww
いるな
あの人のアルテ電動で電圧上げて動かしてるのは面白かった
>>357 CRCに問い合わせてみたら
>お客様のお問い合わせの商品330064 Shimano Ultegra Di2 R610 Sprinter Shifter Switch の適合スプリンタースイッチに関しまして、弊社のテクニカル部署の担当者に問い合わせましたところ、
>こちらの商品は、6770系と9070系両方のDi2wシステムに適合する商品であるはずとの返答でございました。
だとよ
CRCの意見とか、怖すぎて鵜呑み出来ないだろw
アルテグラにアルフィーネの部品混ぜて動くのにアルテグラにアルテグラの部品混ぜてうごかねーってへんじゃね?
9070って、10速にダウングレードできる?
DURAスプロケが高くもったいないので、アルテがモデルチェンジしてアルテ11速のスプロケが出てから11速化したく、
それまで10速で頑張ろうと思ってるのだが
>>542 すげーなオイ
スプロケ程度の金ケチって目の前にある11速捨てるような奴が電動とか笑わせんな。
20万とあと数万円程度なんとかなるだろうに。
見た目がたいして変わらない部品にかける金はないという価値観だろう
段数が増えてるのをたいして変わらないとは言わないだろ
段数の少なさは脚力で補うんだ
9070は素人には値段ほどの価値が無いのはシマノも認めてる
そんなこといったらアルテも105も値段ほどのかちは
>>542 結構スプロケでリアの変速能力変わるらしいよ
バイクジャーナルだったかで言ってた
そういっとかないと高いの売れないだろ
16T以下のスチールのスプロケは部品番号同じだし
>>547 そんなこといったら、105以上は素人には値段ほどの価値が無いってことも認めなくてはならんぞ
ていうか価値があるかどうかってどうやって評価するんだ?
価格の分が速さに影響するかどうか?
俺等は盆栽だからいいんだよ
ちょっとしたレースで実売13万くらいのロードに勝てない醜い身体の高級車オーナー達が現実だもの
クランクが高いのねん(´・Д・)」
105とかでいいじゃん
電動で動かすんだからクランクなんかなんだってかまやしないよ
俺なんてMOSTクランクだぜ。105なんて高性能だろ
チェーンリングは何使ってるんだ?
FDの力強くてヤワなリングだと曲がるって聞いたが
>>561 79Di2なんだけど唯一クランクだけがカーボンヅラなのでこの記事目にするたびに79クランク試したくなる。
しかし希少性や見た目で手放したくない。
9070は見送る事にしたから
次回電動のモデルチェンジに期待。
ロリト師匠を悪く言うな!
9770ってクランクのみ6700は可能?
消耗品のチェーンリングにお金かけるのもったいないので。。。
>>565 推奨はしてないがいけないことはない(…と思う)
ただ、SHIMANOがテストをして納得いく性能を保証してるのは
全て9070でコンポを統一するのが前提だから
変速がズレやすくなったり、チェーン落ちが頻繁に発生しても文句は言えない
105でも使ってろよ
コンポだって消耗品なんだから全て105でも使ってろ
6700クランクより上がHOLLWGLIDEだから、7900クランクでも行けるだろうね。
6770も6700クランクで行けるんだから問題ないと思う。
105だと変速パワーに負けて駄目かもしれない
10000km毎にチェーンリング交換3万とかやってられんよな。
1kmあたりたったの3円!
1万km程度でどうにかなるほどヤワいものなの?
それってチェーン清掃や注油・交換をやってないツケなんじゃ・・・?
>>569 >10000km毎にチェーンリング交換
って、なんの根拠もないオマエの勝手な妄想だけどな。
自分は6770とQ-ringの組み合わせを往復30kmの通勤に使って1年経つけど、
曲がってきて変速性能が著しく落ちてきたなんてことは全くない。
Duraでガンガントルクかけながらフロントシフトアップを繰り返したら、
いずれそうなるのかも知れんけど、変形が顕著になる前に普通にギアの方が
摩耗してると思うんだが。
つーか、FDのパワーでチェーンリングが曲がるって噂、どこで聞いた?
で、実際に曲がったリング見たことあんの?画像は?
Di2発売されてそれなりの期間経つけど、そんな画像見たことないんだが。
画像なりをまず示してくれよ。
壊れるのが本当だとしても1万km持てば充分じゃね?
>>573 だからその実例を出して見ろって言ってんだろ。
誰も見たこともないことをなんで「本当」なんて言えんだよ。
妄想だけで結論を出そうって、オマエは韓国人か何かか?
Qrings出してこられてもなー
ガーミンのサーベロで実績あるからな
105のクランクセットでの話だろ
横レスだが距離で一概に言うのは無理だろ
CR中心と山岳部中心の1万kmじゃ全然違うだろうし
というか
>>565の件は11sでチェーン外幅のナロー化とチェーンリング間隔の変更が有るから
強度云々以前に結構苦しいんじゃないかと思うが
大丈夫、お前らの貧脚のパワーじゃ
チェーンリング壊すなんてありえないからw
どれだけ耐久テストこなした上での余裕ある耐久度を持たせて
日本の工業製品が作られてると思ってるんだ?
>>571,572,574
横槍だけど、俺が通勤用に使ってるバイクはコンポがトリプル
センターばかり使うせいか1.2万km程度でチェーンリングは交換する
それくらい走ったら坂ではとっても危険な状態にまで磨り減ってるから
(さすがに2枚3枚全て交換ってことはないし壊したこともないけど)
最初のうちはトリプルのリングなんてショップにも中々置いてないし
もったいないのでインナー、アウター使って後ろのギアで誤魔化してたけど
変速がかなり面倒くさいし何より危ないのでやはり交換となる
78,66,56の話だからまたちょっと違うのかもしれないけど
手持ちの在庫も残り僅かなので大切に楽しもうと思ってる
ちなみに片道18km往復36kmの通勤路で
通勤以外にも街乗り用としても利用してるフラバだけど
旧ハイエンドカーボンフレーム + 全DURA + XTR + キシES
全部他からの流用だけど丈夫で軽いし良く走ってくれてるよ
>>571 元の話はチェーンリングが曲がって塑性変形してしまうってことじゃなくて
FDのパワーでしなるから想定した変速性能が出ないってだけでしょ…多分
今日からこのスレの仲間入り
9070のスプリンタースイッチはいつ発売されるん?
>>581 あれ?勘違いしてたか。
チェーンリングが消耗品 > 歯が摩耗する > チェーンに着いた異物で研磨
なんて連想しちゃったよ。
そもそもFDはチェーンリングには直接触れないと思うんだが・・・
>>565 9sのクランクセットを10sで使うとかその逆でも
十分実用的な性能で動いたので、9070+FC-6700も同程度に可能だと思う
純正の組み合わせでないとチェーンリングの間隔が違ったりするけど、
他社製のクランクセットだとそもそもシマノと違うことが多い
>>585 >FDはチェーンリングには直接触れない
確かにそうだよね
チェーンを左右に動かす時にチェーンリングにはどれくらいの負荷がかかってるんだろう?
シマノの中の人は知ってるんだろうなぁ
ティアグラみたいな柔らかいアルミを使ってるチェーンリングは、登りでダンシングしながらアウターに変速しようとすると酷いことになる
コンパクトだと105でもそうなる
>>588 あなたの調整がタコなだけです。
ありがとうございました。
中空チェーンリングなんて意味ねえよwwwwwwwww
調整さえすればティアグラでも問題ないからwwwwwwwwwwwww
中空チェーンリングは剛性云々じゃなくて、
アウターへの変速時にチェーンがリング内側のスラントを
スムーズに登っていくところが肝だと思うぞ。
ここにきてヤフオクで7970の出品増えたな
みんな9070買うからなんだろうな…いいなぁ
犠牲になった規格の、未来のないコンポだからなあ7970は
ヅラブランドとはいえどんな値段で落札されることやら
サテライトスイッチついて、11〜16万まで逝ってるのもあったよ
今出てるのは95000円スタート
俺が売ったときはサテライト無し外装セットで15万弱
FDのお話が出てるけど当然FD-7970での話しだよね?
ちょっとトルク掛かってるだけで変速しないFD-6770だったなんてお馬鹿な話じゃないよね?
>>594 7970⇒9070への乗り換え考えたけど、恐らく今の7970売ったお金と+8万円程度で
9070いけそうだったけど、7970⇒9070の進化度合いが著しい訳じゃないから
今回は見送って980XTRフルセットへ振り替えた。
>>596 それも賢い選択かも
MTB用の電動コンポ出たら組み替えだね
俺の場合、11速化の恩恵はスプロケの12-25Tで18Tを使えることにあるから、9070
にしたよ。機械式の9000でもいいかなって思ったけど、買ってからいろいろ楽しめ
そうだから電動を注文した。
お金ある人はそりゃそれが正解だ
ぶっちゃけ7970で何の不満もない
7970はまあイイとして、67が11S化した時にちゃんとFDが機能したら6770の人達は泣くに泣けないな
日本語で
>>602 俺が言いたいのは8000シリーズの電動FD-8070ではトルク掛かってもちゃんと変速してくれたらイイねってことだ
6770から活かせるのはE-tubeとST-6770くらいだからほとんど全部買い直しって可哀想だなって話
大した値段じゃないから泣くことないか、俺見たいなワープア以外は
>>606 俺もお前の言ってることわからん
自分で自分の書き込み読み直してみてみ?
ワープア可哀想
だけ分かれば桶
つか段数変わって互換無しは普通の事だよ
でも7970でそれだけ値段が付くならまだマシだよな
>>607 最初の601で書き間違えてるんだろうな
間違いを認められない可哀想な子なんだよ
>>600 だよな。
金が腐るほどあるなら迷わず9070買うけど、
限りある資金だから、俺ならほかの事に金廻すな。
紐から7970した時の感動を7970から9070にしたところで味わえないのは目に見えてるし。
4年後の9070の次の世代の電動出る時は迷わず買うと思うけど。
解読すると、
FD-6770は(7970より)パワーが小さくて変速スピードに不満がある
次期電動アルテでパワーアップしてその不満がなくなったら6770使い涙目
ってことか?
6770電動一式のFDとRDだけ9070に交換して11sで使えるんだから、
次期電動アルテでも6770と互換性を持たせてると思うけどな
紐なら段数が増えたらクランクBBブレーキ以外は交換なわけで(クランクは推奨外だが)、
6770以降の電動コンポはむしろ互換性高いほうだぞ
シフターやジャンクションやバッテリは流用できるんだから
正直、女子高生の近くで
FD6770のシャッター音みたいなチュイチュイ音を鳴らすだけで
変質者になった気分で大満足です
プロチームのバイクは、9000紐は使わずに7970使ってんだな。
もう紐の開発しなくていいんじゃね?
紐フェチが黙っちゃいないだろ
よーし、来月上旬にはFD-9070が手に入りそうだぞっと
問題はそれを取り付けるフレームがいつ完成するかさっぱり分からんということくらいだ
9070は9000と違って、ブラケット位置でのブレーキがしにくいんだよなあ。
従来と同じようなレバー形状になってる。
だから紐の方を選ぶしかなくなった。
同じかと思ってた
Di2のほうが細身だから握りやすくて引きやすいと思うんだが
みんな!今度バラ完でアルテDI(俺の中では清水部隊)積むんでワクテカなのだがファームアップで多段変速ってどれ選んでる???
俺はネットで漁ってベリーファストの無制限変速でやってみようかと思うんだが。。
速度はベリーファスト以外を選ぶ意味が見いだせんな
多段は好みってなるのかなあ、おれは制限なし
コンパクトクランクが3段で、ノーマルが2段かなぁ
>>622 うーん、ちょっと分かりにくい
結局、実際に握り比べるしかないのか
>>623 返事ありがとう!
俺もそれにしてみる。
早くできないかなー黄砂でもマスク付けて走るぞ!
握った事ないヘタレに何言っても無駄だなw
>>628 もういいよ、おまえ。
ホントごく希に7970も9000もボタンをおしても反応しないことがあるんだが、何か処理中で入力蹴られるってことあるのかな?
連打しすぎなのか押し方が弱いのかそれとも入力エラーなのかどれかなのかな?と思いつつ思いつつもう一回押すと変速するから接続がオカシイわけじゃないんだが…
そうだといいんだが
ひん曲がる程押してみ?ひん曲がるから
>>630 俺の7970は連打しただけ変速するよ
当たりだったのかな
>>630 オレも多分押し方だと思うよ
同じ疑問を持ったことあるけど、操作に慣れたらそんなことは無くなった
>629
9000握りまくってるが。。
へい、お待ちーっ!!
今日、6770で130k程乗ったけど
前が積極的に使えるようになるねー。
イイヨ イイヨ。
鍛えなまされた、私のオヤジ脚が攣らなかったよ。
>>639 ガイドとチェーンが擦れないようにフロントデレイラーが変速後にガイドの微調整してスレないようにしてるのが驚いた。
>>635 やっぱりそうなのか、7970で慣れる前に9000のウワサみて売り払ったので慣れる暇なかった
9070の試乗車も同じだったからコレは紐の9000のほうが俺みたいなアナログ人間には良いかな?という悩み中
>>639 オイも明日やっと50k程だけど乗りる、今年初め導入して乗るの3度目orz
>>643 ウンウン、シッテル
それを考えてしなくても自動でやってくれるのがありがたすぎ
リアディレーラーの動きにしっかり追従してくれるのがいいわ
紐の場合リアの変速具合で、フロントディレイラーのガイドにこすれて発生する音に耐えられない私は電動化すれば幸せになれますか?
>>645 そうなる前にフロントをチェンジしてください
647 :
644:2013/03/12(火) 10:39:57.08 ID:???
>>645 幸せになれる。つか俺も幸せだよ。
そもそもケーブルが伸びて調整がずれる心配すらないし
俺はアルテグラDi2のほうだけど、リアディレーラーの位置に追従して動いてくれるよ。
スタンドでたてといて空回しで漕いだ時に気がついた。
ファームを納車時にあげてもらったから初期ROMでは無かったりするかもしれんけど
アルテDi2はFDが変速しないことがあって紐に戻したのは俺だけ
へえー
よっぽど下手な組み付けだったんだな
さすがに不良品でしょw
カンパEPSはワンテンポ遅れてトリムされる。ちょっと気になるなあと思っていたら、先日
絶命。バッテリー(CPU) の緑のランプがつきっぱなしになって、前も、後ろも変速できなくなった。
7970は2年近く使ってノートラブルだったのに。
>>653 それ、リアディレイラーに異常があるってサインでしょ
コネクタが抜けやすいからさしなおしたら?
イタリア電化製品って怖いよね。
偏見かもしれないけど。
いや、ヨーロッパ車の電装系が弱いのは
偏見じゃないよな。
偏見だね
でも信頼性はな
マニュアルぐらい読めよ
マニュアルが英語イタリア語ドイツ語だけだったりして。
カンパにしては珍しく日本語版もあるぞ>EPSマニュアル
発音が怪しいが公式組み付け動画も
FD-6770のモーターパワーが不足してると思うのは俺も同意
>>654 うん、そうだとおもって、ブラケットのリセットボタン押して、はじめは復旧してたんだけど
最近は遂に復旧せず。緑のランプつきっぱなしの時、フロントも変速しなくなってた。
まあめでたく、入院となったけどw。次は9070かなあ。
コネクタの接触は確認してないの?
同じ症状が出たけど、該当コネクタ抜き挿ししたら治った
ピン数が多い上に緩みやすいみたい
宣伝乙
>>666 踏みながらスイッチ押してもアウターに上がらない
私は回転タイプの貧脚ですがやっぱり上がりませんでした
電動だろうが紐だろうが、一瞬トルク抜かなきゃダメだろ
>>667 念のため確認だけど、クランクが6700でもやっぱそう?
>>669 そう、FC-6750じゃなくFC-6700での話し
672 :
644:2013/03/13(水) 10:03:16.08 ID:???
ケイデンスが低かったり、トルクをかけて回しながらだとouterへは上がりづらかったりするけどそうじゃなくて?
ちょっとトルクかかっただけでアウターに上がらない6770はオモチャ
試乗した結果7970を買った
紐の場合FDをチェンジするときも意識せずにトルク抜いてたりするんだろうけど電動の場合簡単過ぎてそういうことすら忘れてしまう
>>673 流石に値段が違うからね。
デュラ車に乗ったこと無いからオイラはわからない。
デュラで使ったこと在るのグリスとチェーンとベアリングぐらいだわ
アウターに行かなかった場合、チェーンが落ちたりしますか?
>>674 知らないでいるほうが幸せってこともあります。
>>675 ニニニニ!ってモーター音がずっとしてそのうち諦めてインナーに戻ってた
試乗車で最初のうちなんで変速しないのか気がつかなくて前見ないで走れるところで試して初めてわかった
あきらめるのは頭よいですね
ありがとう
そもそもFインナーでケイデンスが低くて更にトルクをかけた状態でFアウターに入れる必要があるのかがわからない
>>678 そんなに馬鹿みたいにトルクかけたわけじゃなく、低回転でも無かった
低回転でトルクかけた状態でアウターに入れるとしたら峠のピーク手前でダウンヒル時の加速のためにアウターに入れるようなときにも恐らくスムーズにはチェンジしないかも
アウターからインナーならトルク入っててもうまく落ちてくれますか?
>>679 峠のピーク手前で重いギアに変速するの?
普通は逆じゃね?
>>681 峠のピーク手前って最もアタック掛かりやすい場面なんだけど?
>>682 そうなんか、、、
俺いつも坂の頂上までは軽いギアで、頂上過ぎて2〜3漕ぎしてリアだけ重くして初速だけ稼いだらアウターにいれてましたわ
どれくらい漕ぐかは場所によりけりだけど競技思考でないからね
>>682 そうなんか!なんかいつもピーク手前でちょっと離されるな〜と思ってたんだよね
あれってわざとなんだ
これから気をつけようっと
いつも敵の心理の裏をつくことがポイント
経験ない奴はもうすぐ下りだと思うと安心する、そこで休ませないでペース上げたりアタックしてリズム乱す
で自分だけさっさと下って回復
そのまま逃げるわけじゃなくてもこうやってちょっとづつ揺さぶられてるんだよ
レースをやる人の体型ってどれくらいなの?170cmで75kgだけど、どれくらいまで絞れば
ヒルクライムでやっていけそう?
自転車はじめてから、まだ坂を避けてるのでねw
そんなもん人によって様々だろ
どんなに体重重かろうとそれを重力に逆らって引っ張り上げるだけの
強靭な筋力があればいいんだし
速けりゃ体重だって身長だってなんでもいいんだよ
いま、チップスターを食った俺
まず標準体重ぴったりまで
身長180cm、体重73キロでガタイ良いと言われる俺は
ヒルクライムは早々に諦めてTT職人になることに決めた
…でTT職人だけじゃレース少ないんで
そのままトライアスロンと並行してやってる
>>686 競技するなら最低でもそこから-10kg
クライマー志望なら-20kg
75kgでもヒルクライムが速い奴がいるから困る
だから軽さは絶対なものじゃないんだって
その重さを引き上げるだけの筋肉量があればいいんだから
そこに機材の重さだとかは入ってくるけど
そんなんはあくまでもおまけに過ぎない
要はエンジン次第
>>686 まずは後10kgって所で普通レベル
15kgいければそこそこ
20kg絞れればいいとこまでいけるんじゃないかな
あと40kg絞れば天にも昇れるけどな
いろいろストレスたまって、返って自転車乗らなかった時期があったんだけど、
180cmで95kgになっちゃったよ。それまで2時間丁度の距離が、10分くらい遅く
なったからな。20kg痩せたらさぞ速いだろう。
>>693 75kgでパワーウェイトレシオ4倍にするにはFTP300w、5倍だと375w
初心者がちょっと頑張ったところで、FTP300wにはならないよ
痩せてる奴の方が上達が速いのはは事実。
だからスポーツにしてはチビかモヤシが唯一輝ける。
が、有る程度実力ついてカテゴリーが上になると、筋肉量が物をいうので
頭打ちになりやすい。
競輪みたいに体当たりできるなら別だが。
自転車選手に限れば大柄だから強いとか速いと言い切れないのが面白いな
電動スレは自転車板にしてはまともだな。
恐ろしくスレ違いだが…
ある程度、金持ってる大人が買うからネ
おまえら電動シフトの話しろ
えーっと、一か月前にグループセットで買ったけどまだ組んでない
昨年末にグループセット買ったけど
ロードのフレームが入荷しないまま組めずに今に至る
そうこうしてるうちに俺のTTバイクが練習場所へ移動中に貰い事故って全損
結果、通院日、慰謝料の保険金や損害賠償金で
TTバイクまでニューフレーム&DI2になることに…
下手したらGW明けくらいに2台一気に来てDI2化だな
ALFINEのディスプレイ、安く通販で買えるとこないの?
6770で使えるフライトデッキ出ないのかね。
ジャンクションAを5ポート+ワイヤレスのに交換すりゃ他がアルテでも新しいフライトデッキ使える
んじゃね
新しいフライトデッキの開発やめたんじゃないの?
あのデス プレイほしいけんど
アルフィーネってかいてあるけんね。
話変わるけど、設定変えるのにいちいちパソコンとつなぐのめんどくさいんだけどさ、
最近はやりのスマホとかタブレットとかにつないで設定変える事はできんの?
>>710 それ次のDi2のネタだからべらべらしゃべる。
iOSとAndroid用のソフトが出てないから無理なんじゃない?
俺はノートPCでやってる
>>710 何にも繋がなくたって出来んじゃん?
からかってんの?
ギア位置の調整と勘違いしてるんじゃないの
>>716,713
え、そのことじゃないの?だったらゴメソ
Di2もってて設定変えれるのしらないとか
7970はPCじゃなくて専用の設定機だな
一世代で使えなくなるけど
おれが7970ユーザーだったら、悔し涙で毎晩枕を濡らしたかもしれん
乗っている人は7970の元は取ったでしょ
盆栽は知らん
できない事は教えられないわな
上上下下右左右左ジャンクションA長押しでかえられるっしょ。
タブレットならできるな。windows8搭載のがあるから。
>>724 ヒント:シフトスイッチとジャンクションのアジャストボタンの組み合わせ
裏技なんでこれ以上は言えない。
730 :
729:2013/03/15(金) 22:30:45.08 ID:???
>>727 いい加減な事言うなよ!クソが!
だいたい上下とか左右とか何なんだよ!
秘密だけどステムの上のネジを押せ ギュッとだ
離すな。ずっと抱きしめてくれ。
チェッカーが出してる信号と同じ信号が出せれば設定できるな
使ってないボタンの組み合わせにでも割り振ってるのか
スマホで書き換え出るんなら
そこらへん路駐してあったら喜んで書き換えるわw
ディレイラーの調整ってアルテグラの方だけど説明書にでてなかった?
リアを5速にいれてジャンクションのボタン押しっぱなしその後ロー側へあげるスイッチ押しっぱなしだったかな
スマンアイマイみぃ
ディレイラー調整の話なのか?
だから調整じゃなくて「設定」ね
調整もできる。ディレーラーの位置10段階
パソコンにつながないと設定はできない、って話だったと思うんだけど。いつのまにか話題かわってね?
アルテDi2だけど、購入時(完成車)はリアギアのダウンもアップもほとんど音なしで
切り替えできたんだが、先日軽い衝突でチェーンが外れてからリアのギアがトップから
ローに切り替えはスムーズに行くんですが、ローからトップにシフトアップする時は
カチャンカチャンとうるさい音がするようになった。
マニュアルに従って調整してみたが治らない。どこに問題があるのか教えてください。
ハンガーまがったんじゃね
ハンガーだよね。
でなければプーリーケージか
・・・なんでショップに診てもらわないの
9070Di2 まったく新品で全部購入するとなると
328.500円であってる?
コンマとピリオドを書き間違えている釣りじゃないの
ピリオドの向こう側・・・・ヤッフゥー
>745
332,800円ですよ
>>744 町に本屋もない田舎にすんでいるので自転車屋は10キロ先のイオンの自転車売り場
だけなのです。
本格的な自転車屋は40キロ先まで行かないとないのよ。
悩まずさっさとハンガー入れ替えが吉
>>740 悪いこと言わないから、新製品のクラリスに組み替えろ
余ったパーツは俺がもらってやる
>>751 ディレーラーハンガーしげしげと見てみたけど、どこも曲がったりしていないようなんだけど
それでも換えた方がいいのかなぁ。
>>754 プロだって見た目で解らないぞ
ゲージ使って測ってみな
>>745 そこ小数点だとCRCのダイレクトメールみたい
>>754 簡単に外せるフレームなら外して新品と一緒に平らな板の上にでも置いて比較してみると良いよ。
二階にしかデスクトップPCがないんですが、パソコンの横にロードレーサー本体を置かないと設定できないのでしょうか?
木造の狭い階段で、階段上がってすぐ直角方向に開き戸があるのでベッドとかは搬入できない形式です(;^_^A
部屋が狭い奴は電動買うなってことですか?
>>758 USBかdi2のケーブル延長すれば?
どこまで動くか知らんけど
USBって10mくらいが限度だけど、その途中に×××を設置すれば10m以上でも信号を送れるという話。
タイヤ外せばなんとかなるんじゃねえの? 狭いったって、人間が出入り出来るんでしょ!
>>760 規格上は5mじゃなかったか
自己責任で30mのケーブルとかあるけどw
>>762 そう。で、試してみたら10mは行けた。その先は試してないけど、無理みたいだね。
ただ中間に×××を挟めば大丈夫だけど。
うちはかなり不安定だが30m動いたw
途中にトイレを設置したり
中間にトイレ休憩を挟んだり
信号運びの小人さんが安心して遠出するには必要ですよねー
というポエム電波を受信した
そこは一回限りの輸入がデフォだから
人気商品ならそのうち類似品が新入荷するよ
デスクトップPCを一階に降ろすんじゃいかんのか?
>>768 それができるならこんなバカな質問はしないんじゃ…
ノートPC買うとかどうよ
772 :
758:2013/03/18(月) 23:33:53.26 ID:???
みなさま、ありがとうございます。
ヤフオクでリースアップのノートPCを買うことにします。
即決1万円くらいであるみたいです。
自分のことのように考えていただきありがとうございました。
フレームだけ二階に持って上がればいいじゃん
設定の間くらいフレームおいても問題ないっしょ?
ヤフオクに7970結構でてくるな、先日は8万スタートで12万
今は1万スタートのやつがある
15万弱で売れて良かった俺…
今は7970は買い叩かれてもしょうがないよなぁ
新品で安く電動を楽しみたいならアルテDi2で十分だし
さらに将来的な拡張性もアルテDi2のほうが高いしね…
アルテ8000でFDが改善されたら…ね…
発売から3年ぐらいたったわけだし、妥当でしょ
乗ってれば充分もとは取れてるんじゃないの
全力トルク中にFDをシフトチェンジしちゃうような使い方をする人は、黙ってDURA逝っとけってこと。
ただそれだけ。
>プロショップに聞くと、変速系の消耗はフロントディレイラーに多く見られるという。初級者の場合、
>フロントの変速時にいわゆるペダリングの力を一瞬抜くようなテクニックを知らずに、そのまま力任
>せに変速することがしばしばあり、フロントディレイラーの羽根がすぐに広がってしまうという。た
>ったひと月で、ものすごく広がってしまう例もあったという。
>デュラエースでは軽量化も視野に入れておく必要があり、フロントディレイラーにもかなり軽量化の
>手が加えられている。アルテグラDi2は耐久性に重視し、ホビーレーサーでも安心して使えるような配
>慮が見られる。かといって力任せな変速が良いわけではなく、ディレイラーだけでなく、チェーンや
>チェーンホイールにもダメージが蓄積するので、テクニックを磨くことをお勧めしたいところだ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/72019
その文章だとアルテの方がいいんじゃないの
あ、そうだなw
わかってないな、それを忘れるくらい電動のシフトが簡単だっていう褒め言葉なんだよ俺の言いたいのは
だから俺は7970買って売ったけどな
意味がわからん
トルク抜くのを忘れてペダリングし続けてしまうくらいFDのチェンジが簡単で楽
だが、アルテだと変速しないことがあるのでデュラ電動にした
アルテ電動を貶してるわけじゃなくFD-6770の改良を望む
ってことだよ、悪いね日本語が不自由で
さらにイミフ
調整ミスだろ バカ相手って大変だよな。
アルテはFDのパワーをバカ向けに押さえざるをえなかったって事だろ
アルテを買う奴が全員分かってる奴なら配慮は不要でモーターの規格いっぱいのパワーを使えた
デュラとは販売数の桁が違うだろうしまあ仕方ない
深読みしすぎだろ
シートポスト内蔵のバッテリってまだ出てない?
アルテDi2をフラバロードに載せてSWR600を使いたい場合は
STIバラして中の基板類流用しないと駄目なの?
ドロハンに換装するという選択肢は嫌なの?
>>792 最終手段はそれですが、出来ればフラバで電動シフトを・・・
>>793 未だ調査中ですが、それだとだめだと思われ・・・
フラバにSTIつければいいじゃん
大丈夫
>791
SW-R600とジャンクションAのつなぎ方を考えないとね。
内装用のジャンクションBを追加するってのもありかな。
>>798 またまたぁ、誤報流しちゃだめだよ。
SW-R600にはちゃんとプロセッサー入っているよ。独立して動くよ。
>>800 標準以外の組み合わせで動くかはシマノは公表していないのでわからんが、
やってみると動く。
・アルフィーネのシフターでもRDは動く。
・ジャンクションAはないと動かない。
・アルフィーネのディスプレイはジャンクションA相当。ただし、RDの調整モードに入るボタンがない。
・RDの多段設定はRDとバッテリーマウントがないとできない。
シマノの広告だと
DURA-ACE 9070SERIES 2013・3・20 デビュー。って書いてあるから
今日デリバリー開始なのかな?
SANAでもう入荷してるな
ナルシマの店長はもう装着したようだが。
>>800 Di2ってガチガチに規制されてるかと思いきや
結構ユルい仕様で作られてるんだよ
10段だの11段だのって情報は全部RDに書かれてるから
シフターは単にシフトアップorダウンの電気信号を送るスイッチなだけ
要するに配線さえ繋がれば動くって事
トライアスロン用DHバースイッチ「SW-R671」も
単体使用は無理と思われてるけど
ジャンクションB→ジャンクションA→
さらにもう一個SM-JC41(ジャンクションBと同じもの)→SW-R671で問題なく動くから
SW-600も同じように行けるよ
規制と仕様の意味分かってねえ
今日国内のショップに9070外装が届いた様だな。俺の内装も早く来い!!!
BB下につけるバッテリーマウントはSM-BMR2-S でいいの?
内装のばってらとケーブル以外は一式入荷したらしい
けどそれでどうしろとorz
>>810 ケーブルとバッテリーなんて6770と共通なのにね。
>>810 シマノってほんと計画的にリリースしてるのか怪しいよな
TTバイク関連も先にDHバーシフターとかブルホーン用シフト付きブレーキレバー出しておいて
肝心な5ポートジャンクションがまだ出ないとか
一体どうしろって感じだよ
シマノは昔からそうだろ
大抵なんかがこなくて組み立てられない
フライトデッキとはなんだったのか
9000と一緒にBTだかANT+だかに対応したワイヤレスのGPS内蔵新型出すんじゃなかったの?
でないの?
7900のときみたいに延期じゃない
シマノがパワーメーターをラインナップするのにあわせて調整中かもね
もう、パイオニアのOEMで良いよ
そういえば、前のはサンヨーのOEMだったっけ?サンヨーがパナに吸収されてその部門も消えて外部開発がどん詰まりになってるんじゃないの?
三洋は目の付け所がシャープだった。経営が家族経営でクソだったけど。
>>813 3ポートの下にジャンクション一個余分につければいいんじゃね?
インナー・ローに入れてしばらくするとリアが勝手に変速するんですけど、これは調整がちゃんとできてないってことですか?
>>823 そりゃ出来るけどTTバイクの場合は
極力、フレーム外に出るパーツを少なくして空力を良くしてるんだから本末転倒だし
なにしろタコ足配線みたいで美しくないしね
FDが錆び錆びこたこたなジャンク7970が12万って…
9070のスプリンタースイッチの(SW-R610)を在庫で持ってるところ無いかな?
イベントに間に合わねぇ・・・。
>>831 ラバネロの二階のお店に在庫あるよ。俺のは今日届く。
814 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 22:58:14.41 ID:???
シマノは昔からそうだろ
大抵なんかがこなくて組み立てられない
823 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 17:34:39.29 ID:???
>>814 俺の将来の人生設計と同じ。。。。。
827 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:03:08.62 ID:???
>>823 そりゃ出来るけどTTバイクの場合は
極力、フレーム外に出るパーツを少なくして空力を良くしてるんだから本末転倒だし
なにしろタコ足配線みたいで美しくないしね
スプリンタースイッチって差すだけで使えるの?
それともSM-PCE1を使って認識させないといけないの?
指すだけだろ。
ただのスイッチだから。
>>831はイベントでそんなもんが必要なガチスプリンターなら、
もうちょっと確実に入手できそうな店と親しくなっとけよ。
>>825 出来ていません。マニュアル読んでやり直しですね。
>>825 リアディレラーのボルトによるリミットの設定がおかしいとそうなる
>>837 >>838 ありがとうございます。
店側で調整済みとのことでしたがインナー→アウター変速も失敗することが多く、ひどい有様です。
マニュアルと睨めっこですね…
どこの店よ
そんなときアルフィーネなら面倒な手間がなくて済んだのにな…
アルフィーネ11速とかあるんだね
アルフィーネ11速とかあるふぃーね
山田く〜ん、
全部取って
俺の恥垢を
電アルテがおかしい
@バッテリーの減りが早い(1週間で緑ランプ→赤ないし無灯)
Aシフトボタンを押しても無反応のときが「しばしば」ある
BRDを動かすには、まずFDを動かさないと反応しない
もう原因が全く分からなくて困った・・・
何を交換すれば良いんだろうorz
↑補足
無走行でも、1週間で電池が無くなります
>>847 どっかで漏電してるんじゃない?
端子を全部外して乾燥させてからセットしなおしてみ?
>>847 シマノにそのまんま電話しろ!
なんでこんな糞貯めで解決しようと思うのかその心境が理解出来ん。
>>847 海外通販(国内でもいいけど)かなにかで買ったパーツだから近所のお店で見てもらえないのかい?
例のPC接続診断用キットでなにかエラーは出るのかい?
診断ツールはmacだと使えないような話しを聞きました(詳しくは分かりません)
例によってヤフオクで買った物だからショップでは見てもらいにくいです
購入先がヤフオクでもシマノが対応してくれるのなら、
とりあえず明日電話してみます
>>852みたいな奴はヤフオクなんぞで買うなよ・・・
そうだね!
ヤフオクでもシマノは対応してくれるだろうがお前みたいな奴がロードに乗ってることが間違いだ
どうせ店で買っても変わらないくらいの値段で落札したんだろうが、もともとそういうエラーがあって手放したのかもな、バカメ
店に持ち込むだけの勇気がないならまたヤフオクで処分して店で新しいの買え
通ぶってMAC使ってることも気持ち悪い
ヤフオクでもシマノは対応してくれるだろうがお前みたいな奴がロードに乗ってることが間違いだ
→どういう論理ですか?意味が分かりません。
どうせ店で買っても変わらないくらいの値段で落札したんだろうが、もともとそういうエラーがあって手放したのかもな、バカメ
→全部で8万4000円で落札しました。「新品で」です。店でこの値段で買えるのは知りませんでした。
店に持ち込むだけの勇気がないならまたヤフオクで処分して店で新しいの買え
→そうですね、店で買わなかった自分が悪いです。
通ぶってMAC使ってることも気持ち悪い
→MAC使ってると通ぶって見えるんですか?それは偏見ですね。研究室ではMACしか使っていないので、色んなソフトの互換性を考慮してMACを使ってます。
どっちもどっちだな、もうやめなよ。
とりあえずシマノに電話すれ
丁寧に対応してくれるから
アスキーで夏に送料込で86000円だったから安いとは言えないな
ソフトがコピーで貰えるからってMAC使ってる奴は朝鮮へ帰れ
>>859 >ソフトがコピーで貰えるからって
今時そんなのねえよw
なにを言い争ってるのか知らんが研究室とやらで見てもらえ
頭もな
いのうーなんじゃないの?自称大学生、大学院生様は放っておけ偉いから自分で解決できるだろうよ
ホントにMac使いなのかな。
今どきのMacはWindowsでも起動出来るじゃんか。
PC接続キット買う金がないんだろ、大学生はアルバイトして金稼いでるつもりだが実はそれは親が払ってくれた学費をバイトの時間に売ってるだけだって気がつかない馬鹿なんだろよ
さすが春休みだな
店に持っていったら2000円くらいでPC接続キットでファームアップしてくれるようなってのをみかけたぞ
ついでに診断もしてもらえるからって書いてて思ったその金すら惜しいとか思ってるんだろうな
部屋にあるおっぱいでたフィギュアとかエロ漫画をブックオフに持って行って売ればいいのに
こういう馬鹿がシマノにくだらない電話をするからスムーズに繋がらないのだな…
おまえら流石に大人気なくないか?
なんかMACって書いてるところからおかしくなってると思うw
昔から思ってたけど自転車板って偏差値低そうだよな
自分もだがw
俺なんて中卒だからMACなんてハンバーガーだとずっと思ってたぜ
それだとたぶんジャンクションAが壊れてるんだろうな
バッテリーの消耗やボタンを押したときの無反応はあってもおかしくないし状況次第だがFDを動かさないとRDが動かないってことはST単独ってことはなさそうだからな
FD、RDのケーブル、STに繋がるジャンクションAとそれぞれジャンクションBのケーブルを順々に抜いて動作をみたらわかるんじゃないか?
俺も
>>872がいうようにジャンクションAだと思う、そこにプログラムが入ってて制御してるんだとしたら動作してないのにバッテリーを消費する元もそこじゃないのか?
FD,RDにそれぞれプログラム入ってるんだっけか?そんなエラー聞いたこと無いからちょっと面白そうだ
外して俺ん所に送ってくれ
FDを動かさないとRDが動かないってんだったらFDやRD単独じゃないのでは?
それを統合する部分だからジャンクションAじゃない?
つか、交換して確認するにしても結局新しい部品買うんだから店に持ち込めばいいんじゃないの
自力だったらboot campでwindowsいれてE-tube使えばいい
大学ならアカデミックで安くwin買えるだろ
なんでWindowsPCも持てないような貧乏人が電動コンポに手を出してるのか。
諦めてゴミ箱に捨てて、ソラでも使っとけ。
叩くネタはMACだったのか…
バカで無知が書くMac→ MAC
そういう重箱の隅をつつくような細かいところがキモイマック信者
MACだと意味かわるやん
めんどくさいから店に持込よ
持ち込よ?
トラブルが起こった時の対応を捨ててその分安く買ったんだろ。
困った時だけショップに頼ろうとすんなよクズ。
いつも世話になってる自転車屋がつぶれてしまって結局SM-PCE1をぽちってしもた。
ファーム変えて設定少しイジったら二度と使わんだろうなぁ
あーキモい
フル6770からST-9070とジャンクションAとケーブル替えると10速でスプリンタースイッチ使える?
試した人いたら教えて下さい。
アルテのリアディレイラー(RD-6770)のプーリーをベアリング入りの物に変えようと思うんですがデュラエースのが使えるでしょうか?
車外品でもいいのでエロい人おしえけろ
シマノの場合純正組み合わせ以外全部劣化パターンなのに何言ってるんだろうと思う
>>888 ヤッパリそうなんですね。社外品はガイドプーリーが左右に動かないと聞きました。
RD-6770のプーリーが大分磨耗してて交換ついででアップグレードをしようとおもってますが7800系のプーリーだといいのかな?
10速デュラエース系ならどれも同じですか?
今更ガイドプーリーが左右に動いても、全く意味ないんだけどねw
もうすぐ8070出るんだから機能的に問題がない限りそのまま使い倒したほうがいいと思うんだがな
SM-BTR2インストール完了(^o^)/
充電器でファームウェアアップも出来て便利!
>>891 ちょこちょこ値段が変わってるけど誰か買ってるんだな、、、
しかしこれ定価3,150円じゃなかったかな?
定価じゃなくて標準価格っていうのかもしれんが
外装バッテリー(SM-BTR1)でもSM-EW90にSM-BCR2接続して充電やファームアップできるんだろうか?
やっぱり内装バッテリーじゃないとダメ?
896 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 09:46:04.52 ID:ozxlHNG1
>>891 7900系のプーリー入れておけば間違いはないよ
>>894 送料無料にしてその分値段に上乗せしてるだけ
>>897 郵便で定形外でも500gで390円だでよぉ?
シマノばかりだな。EPSとかの話題ないの?
ない
EPSなんて発売された瞬間に終わってた
死産みたいなもんだ
なんで前輪が巻き上げる水やら石やらの直撃を受ける場所にバッテラを配置するのかまったくイミフ
重心じゃねぇの?
>>899 普通に使ってるけど、このスレだと話題が出てもネガキャン合戦になってまともな話ができない感じ。
内装フレーム必須とか条件は酷いけど、組み込んでしまえば特に問題になるようなことはないし、
個人的にあの明示的にボタンを分けた操作方法はシマノのボタンが接近している方式より好みに合うので
良いと思っている。
EPSはケーブル、ユニット、バッテリーが独立してない構造がクソすぎ
汎用性が低すぎるわ
どうせ内装で埋めるから関係なくね
>>902 それってデローザとかで一般的ではないのでは
実質上は専用フレームとの抱き合わせだからなEPS
カンパは購入のハードル高くすることで出荷量を減らしてトラブル発生件数を下げようとしてるんだよきっと
REも穴開けた非対応フレームにEPSつけていたから、どうにでもなるでしょ
REて何?
この前行った自転車店だと誰一人として専用フレーム使わずにEPSつけててワラタ
チェーンステーのコード処理が鬼門の様子
カンパの保証はどうなるの?
どうせレースで使うから保証なんて当てにしてない
紐式で保証受けたことある奴居る?
電子回路が入っていて壊れそうな部分がバッテリ(パワーユニット)ぐらいで
あとは壊れるのは物理的な損傷で、その場合は保証はきかないという
917 :
653:2013/03/29(金) 17:29:48.29 ID:???
653
だけど、バッテリーユニット交換で無事直った。保証でOKだった。
いまは絶好調。
>>907 見た限りだとコルナゴ、リドレー、カレラはダウンチューブ下
BB下のトレックとかもヤバそう
トレックはシートチューブに内蔵できるようになるんじゃねえの?
LOOKもBB下だった。
でも、以外と汚れなくない? あそこ
一番汚くなるのは前輪が泥を巻き上げるダウンチューブ裏だな
乾いたミミズとかも結構ついてるw
なあに、却って免疫が付く
あえて汚れやすいところに配置することで、使用者のメンテナンス心を喚起しようとする
シマノ様のありがたい心遣いだ。感謝しろよw
俺のRXRSはBB下だな。全く問題無し。雨の日は走らないってのもあるだろうが。
926 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 05:10:56.88 ID:B2U1u1yi
夜なべして9070装着完了!
サテライトとスプリンターシフト付けたけど、ジャンクションAは3ポートで良かったんだな。
5ポートのキット買っちゃったよ。
ははっ、あわてんぼ屋さんだなあ。こいつ〜www
ついでだ、DHバーとそのスイッチもつけよう
>>926 5ポートのジャンクションで正解でしょ。
3ポートだとPC接続の時、バーテープ剥がさなきゃならないよ。
>>927 ははっ、bakaだなあ。こいつ〜www
ジャンクションAの5ポートってANT+ついてないの?仕様変更した?
発表時の型番は-Fだよね。
90A 3ポート
90B 5ポート
90F 5ポート+ワイヤレス
じゃねーの?
自転車屋から聞いた話では、現時点で9070のセットを頼むと
5ポートしか選べないと・・・
3ポートのセットで買った人いるの?
いるいるwww
9070のスプリンタースイッチをアルテに付けてみようと思ったけど
なんかコネクターの形状が合わないんだけど。
削って加工すればイケるかな?
まず綿棒を用意します。
そして右耳に入れます
もう一本の綿棒をを鼻の穴に入れます。
寝ます
起きます
ますかきます
そうすればイケます。削らなくても。
綿棒をつかった尿道オナニーなんて信じられんわ
カンパ80周年モデルはEPSじゃないのかよ
50周年のみたいにパーツのセットだけコレクションする奴には売れないと踏んだんだろうか
不注意でEW79のコード断線させちった。
てへぺろw
せっかく準備して出発したのに50mで帰宅。
買い直すと高いから結線して直そぉっと。
>>950 俺なんて新品ブッタ切って内装化したけど、今の所は問題無し(^o^)/
只、思いのほか線が細いッス
うんうん79なんてさっさと窓から放り投げた方がいいね
もう5ポート出回ってるの?
電動アルテグラのヘッド付近に来るジャンクション(?)
のボタンを長押ししても赤いランプが点かない
また故障か?orz
955 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 01:02:45.72 ID:ZDt7NZQC
今月からまた乗り始めようと思って
ファームウェアのアップデートと多段変速インスコしたった
あー、楽しみ^^
>953
キットは5ポートっぽい
アウターローからインナーに落ちないんだけど、なんかの調整で直る?
>>951 うはは、おまおれw
激細過ぎて絶縁に困る。
今度もハンダして直すよ。
>>956 キットかぁ
早く単品販売しろと…
もうTT&トラシーズン始まっちまうじゃないかorz
俺、単品で買ったけど。売ってるじゃん。
あ、もうちゃんとリリースされたんだ
良かった良かった
俺のTTバイク今月末に納車予定で
それが無いとブレーキだけ暫定で通常仕様になるところだったので…
>>958 直るとかじゃなくて、そもそもちゃんとセットアップできてないよな。
FDの設定やりなおせ。電動だったら簡単だろ。
9sでも使えるようにしてくれないかな
アルテDi2をシクロで使いたいんだけど
組み方で注意した方がいいこととかある?
BB下ジャンクションどうすればいいんだろ
ジャンクションBの位置なんてケーブルの長さ考えればどうにでもなるし…
トップチューブ上とか適当に設置したらいいのでは…
>>967 レスありがとう
Di2初めてで全くわからないんだけど
もしトップチューブ上にジャンクション置くなら
付属のコード類じゃ足りないってことかな?
シクロのDi2の標準的な組み方が分からない...
>>968 コード別売してるから買えば?
内装した方が良いと思うが
シートポストに内臓できる電池も出てきたし。来年くらいにはもっといろいろすっきりするかなあ。シフトはボタンにしちゃえばいいのだし、ブレーキとかブラケットとか思い切って形を変えて、もっと使いやすくしたらどうだろうか?
全内装になるんじゃね
紐と違って内装のデメリットがないし
そこでMAVICが大失敗した無線化とか
TISOの奴みたいにハンドルからの配線をなくすために使うのは良い気がした
>>972 やっぱり無線になるんだろうな。ディレーラーのデザインも変わるかもなあ。空力が良くなるとか言って。
>>969 シクロで内装とか専用フレームじゃない限り フレームに穴なんてないのが普通だから無理じゃね?
内装できないのなら、
むしろ隠そうとせず積極的に細身(5mm程度)のコルゲートチューブなどの保護パイプを使って
自由に配線すれば良いのではないか。
チューブの材質・色・屈曲性など、アホほどあるし。
ケーブルも切断・結線し直して最短に。
防水防塵ノーメンテも可能でしょ。
俺は結線し直して内装したけど。
内装セットマダー
先週入荷したけど?
内装で組んで乗ってますが…。
ブレーキワイヤーやクロモリフレームに電気流す
950なんですけど、
結線直しても1つのレバーが反応しません。
EC79チェッカーでの判定でもNGなので、EW79Aがお亡くなりになった模様です。
断線したときにショートでもしたかな?
あーあ、買い直しだ。
>>982 私も待ってる
どっかで見たのは3月に内装が出荷されたのは80セット限定だった気がする
次はいつ来るんだろうね?
いまでも内装配線・ジャンクションはバラ売りしてるから、バラ売りで必要な物は全て揃うよ。
外装でいいんだがクロモリにつけたあとSTIワイヤー受けが目立たないようにする方法はなにかないかな?
>>986 削っちゃうのは簡単だが、またSTIワイヤーに戻したくなったらどうする?
溶接も出来なくはないのだがな…
戻さない
Di2に最適化されたくろもりフレームを別に買えばいいのではないか?
今のはワイヤーのままにしておけばよい
ケルビムがEPS readyのフレーム出してるな
アウター受けが外せるなら外すぐらいじゃないの?
ケルビムなんてゴミ屑いらねえ
俺もケルビムはやだなぁ。
ああいうのはやだわ。
ああいうのなら吊るしのハイエンドでいいわ。
そっち方面の自転車に金をつぎ込むなら、
せっかくだしもっと保守的な一品にするわ。
>>993 保守的なのに電動なの?
ミスマッチ狙いか?
財布の中身に対して保守的?
ミスマッチもキャラのうち
クロモリに電動か
結構前からクロモリきてるよ?
新しい素材、技術、若くて実力のあるビルダー
性能、重量ともに十二分にレーススペックだし
当然ディープリムや電動も選択肢に入るだろう
そういう事情も知らずにクロモリにファッション性や懐古主義だけを押し付けてる奴
遅い
ふーん
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。