【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
荒川サイクリングロードをママチャリで走ってる人、大集合

前スレ
【荒川河川敷】ママチャリ愛好会その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328881253/
2ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:11:21.17 ID:???
関連スレ
荒川サイクリングロード 河口から283km
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352111819/

入間川サイクリングロード12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346494680/

荒川CR⇔新河岸川⇔柳瀬川⇔空堀川⇔多摩湖自転車道
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306571857/
3ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:34:56.91 ID:???
久しぶりに荒川にでも繰り出すか。
熊谷側のルートがいまいち分かりにくいので、いつも完走せずに砂利道に迷いこんで引き返す。
4ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 04:12:47.70 ID:???
>>3
同意

大芦橋から熊谷までのおすすめルートだれかください。
 ・砂利道が無いこと
 ・森林公園とか遠回りじゃないこと

でよろしく
みんな欲している、魔法のようなルート、ください。
5ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 11:19:48.18 ID:???
わからなくなったら停止して給水するなりして後発を待つ。
来たら、その後を追尾する。
常識です。
6ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:21:12.59 ID:???
それ無理
上流だと一時間以上だれも居ない
7ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:31:57.77 ID:???
ママチャリなんだからそのまま砂利道を逝けよ
細いタイヤじゃなきゃ難なく逝けるだろ
8ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:34:15.89 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:33:39.46 ID:???
980超えてるから放置でいいんだよ
すぐ落ちる
10ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:41:41.28 ID:???
なにその、オレが今決めたルールw
11ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:47:47.27 ID:???
ルールってーか、2ちゃんねるの仕組みだよ
980レス付くと最後のレスから一定時間経過でスレが落ちる
だから敢えて埋める必要は無い
12ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:53:40.01 ID:???
980 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/27(火) 18:26:24.80 ID:???
安全面では小径は転倒しやすいらしいね。


おい、980からもう30h経過してるけど落ちないぞ?w
13ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 01:01:26.18 ID:???
980から一定時間じゃなく、最後の書き込みから一定時間ね
書き込んじゃうとそんだけ生存時間が延びるんだよ
14ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 02:26:51.40 ID:???
どういう主義なのか知らないが、スレは1000まで使いきれよ。

>書き込んじゃうとそんだけ生存時間が延びるんだよ
それだと980以降は書いたらダメとかいうふうに読めるぞ?
本当にそういうつもりで書いてるなら、お前はただの馬鹿ってことで、もう相手にしない。
15ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:19:34.23 ID:???
ママチャリの、タイヤいたわる、おとこのこ
16ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:53:01.53 ID:???
>>7
そう思って砂利道を強行突破したらさ、獣道みたいになって困ったことが。
両サイド背の高い草でさ・・・。

しかたないんで、通行禁止の看板が出てる橋を渡って土手上に上がったことが。
17ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:24:16.07 ID:???
だからさ、それはもう勘と経験。荒川あたりじゃ、変なところに釣り人がいる。
18ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:44:37.09 ID:???
>>14
980から時間経過で落ちると勘違いされたっぽいから説明足しただけなのになぁ
とりあえず気の触れた方っぽくて面白いので、まだ食い下がるのであれば馬鹿にしますねw
19ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:57:51.53 ID:???
>>9
ん?ん?
20ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:58:54.21 ID:???
僕の趣旨を正確に理解しろ!
21ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 14:41:15.33 ID:???
もういいよ、いつものキチさんだから
22ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 17:55:34.78 ID:???
いつものキチ?誰それ
まぁ仮想敵が存在したりするのは気違いによくある事w

さぁ、戦えw俺を含めた不特定多数の人間とw
どーせ寒過ぎて荒川には出られないのだから丁度いいだろwwww


ああくそ、船堀橋と堀切の工事終わんねーかなぁ……
23ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:15:59.25 ID:???
単芝とかおっつぁん時代遅れだなす
24ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:28:19.37 ID:???
時代の最先端は嫌だ!
レーパンキノコにドロハンブルホーンとかあんなのは嫌だ!!1!1!!

wダwサwくwてwいwいwじゃwなwいwかwww
25ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:44:01.64 ID:???
船堀橋の工事って何?
26ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 02:44:22.92 ID:???
船堀橋の船堀側スロープのバリアフリー化工事で、左岸から船堀方面へ行けなくなってる

東京健康ランドとか船堀タワーとか誰も行かないだろうから、地元民以外には関係ないなw
27ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:49:56.04 ID:???
ありがとー
28ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 15:35:07.07 ID:???
風が強かった
29ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 00:24:22.16 ID:???
余りに風が強くて6段ママチャリで53km/h出たわ。
一緒に走ったロードの人のメーター読みだけど。
30ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:04:42.53 ID:???
妄言癖はボーダーの一大特徴
31ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 12:39:11.92 ID:???
ママチャリのフレームだけ使ってシマノのコンポとか付けられるのかな?
なるべく純正を装ってバレないように改造したい。
タイヤも700cにしてみたい。
そうすれば通勤に使える。
32ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 13:03:01.61 ID:???
変な会社w
33ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 13:44:53.12 ID:???
>>30
強い追い風のときに、背割堤TT区間で楽々45km/hでたことがある俺には、53km/hは出ても不思議じゃないと思う。
34ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 14:29:12.33 ID:???
嘘つくならもっと調べてからにしろよw
35ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 14:38:05.66 ID:???
さっき、ちょっと考えたんだが、フレームビルダーに注文して、クロモリで
ママチャリ形状フレームをつくってもらうことは出来るな。コンポも良品
選んで組む。誰も気づかず盗難の心配も減る。隠れた贅沢w
36ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 14:48:49.17 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 14:56:25.83 ID:???
38ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 16:26:16.26 ID:???
なんだ、出せない貧脚がわめいてんのか。

>>31
700c入るか入らないかはフレームによるが、コンポは工夫次第でつけられる。
39ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:30:20.36 ID:???
じゃあ50km/h出した証拠を見せろというと、適当に誤魔化して逃げる。
いつもの話。
40ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:38:27.96 ID:???
証拠を見ないと可能かどうか分からないのかよ。
風速10メートルで真後ろから追い風うけて走った経験がありゃ、疑問すら持たないと思うぞ。
41ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:39:27.03 ID:???
何で触るんだよ〜ってここは腹話し放題だもんな
まあ放牧してると思って
42ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:39:59.46 ID:xqJyOpWz
面白くないのが致命的だがな
43ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:57:21.72 ID:???
馬糞を踏まないように気をつけよう
44ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 14:47:58.72 ID:???
狸糞だな
45ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 09:00:54.60 ID:???
今日は暖かそうだね
風もたいしたことなさそうかな?
46ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 12:40:15.81 ID:???
風はけっこう吹いとるぞ。
47ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 18:32:18.57 ID:???
温かく強い風が吹いている
48ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 10:29:30.64 ID:???
昼飯喰ってからでも結構走れるもんだな。
午後からスタートして往復70Km走った。
49ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:44:58.69 ID:dVrCyhws
さぁ明日から仕事だ
50ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 15:24:28.63 ID:???
過疎てるね
51ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:22:16.87 ID:???
品川あたりでママチャリを引き取り、川口へ来る途中、岩淵水門と武蔵野線
右岸堤防止めまで寄り道してきた。風がほとんどなく日が照って、ロードや
ツーリングタイプが結構走ってた。
52ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 17:01:40.90 ID:???
ジョギングで足痛めたんで、久しぶりに行ってきた。
53ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 19:41:38.88 ID:???
四つ木(スカイツリーあたり)イン往復で、どこまでさかのぼれる?
上尾か、鴻巣くらいか?
54ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:43:30.56 ID:???
冬は日が短いし風が結構あったりするし、オレの脚力だとMAXがんばって吉見
管理棟くらいかな。100万円くれるっつうなら熊谷まで行くかも。今日は無理。
55ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 17:27:47.60 ID:???
ママチャリでも河口から熊谷の往復は可能だぞ。
ロードでジャージなら余裕だろう。
56ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 19:58:31.39 ID:???
ママチャリだと足よりケツが辛い。
ケツが痛くならないサドルならスピードは出ないけどロードバイクと同じくらい走れる。
57ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 23:05:23.24 ID:???
ときどき立ち漕ぎするといいかも
58ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 15:04:09.45 ID:???
昼飯食ってからスタートして高坂からさくら草公園まで来た。
59ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 16:21:33.36 ID:???
秋ヶ瀬からベイシア川島IC店まで一時間ちょいで着いた。
帰りの方がいいペースだな
60ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:11:33.26 ID:???
速いね。もう少し脚を伸ばせば物見山。
61ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:13:51.86 ID:???
今日は閑散としてた。暇そうなおっさんが2〜3人。暇そうに自転車こいでた。
62ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:05:27.96 ID:???
風つよっ!
63ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 21:48:16.30 ID:???
ママチャリでお尻が痛くなるのは走り込みが足りないからだ
64ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:49:49.52 ID:???
経験者は語る?
65ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 11:52:16.52 ID:???
ママチャリでお尻が痛くなるのは、脚がへたってきて、全体重のほとんどを
サドルで支えちまうからだ。足腰の問題だから、結局>>63が正解かも。
66ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 21:36:54.43 ID:???
確かに経験者は語るだな、俺も慣れるまでお尻が痛くなった
カモメハンドルのママチャリよりフラットハンドルのシティサイクルの方が体重が分散されるから長距離はむいてるね
67ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 22:01:39.23 ID:???
そういや、ママチャリのギア比を変えて軽くしたときには、すぐに尻が痛くなったなー

長距離はフラットよりもセミアップのほうが向いてると思う。
走る道路にもよるんだけど、セミアップはグリップに肘おいてステム付近を握るポジションが使えるから。
68ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 22:02:04.35 ID:???
あああああ船堀橋に続いて葛西橋まで工事やってやがるw
クソ狭くて往来に支障ありまくりだし迂回がめんどくせぇぇぇぇええぇぇえぇぇえぇぇええええ!

※原住民が橋を渡る時以外これといって支障はありません
69ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 10:54:50.85 ID:???
ジーパンオヤジこの頃こないな
変な奴がいるから嫌になっちゃったかw
70ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 12:55:56.38 ID:???
大阪行ったんじゃなかった?
71ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 22:38:54.12 ID:???
こないだ河口でソレらしきオッサン見たよ
72ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:41:40.04 ID:???
居たナ

アレがそうなのか?は知らんが
73ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 12:13:48.32 ID:???
ソレ、アレ、ドレ?
74ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 16:38:07.71 ID:???
荒川の走っている時の孤独感が好きって人いる?俺だけ?
75ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 16:45:59.15 ID:???
浮世離れしてるとは感じるよ
76ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 21:08:41.10 ID:???
一人走った方が気楽でいい
77ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 05:29:22.19 ID:???
平日の昼間、他人が仕事している時、空き空きの荒川沿いを、
夜勤帰りのオレ様が一人で走る。これは孤独な快感。
78ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 11:32:45.13 ID:???
スキ、スキ、スーキ、だーいーすーきー、ぼーくーらーのー、あ!ら!か!わ♪
79ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 01:55:36.51 ID:qhQ+W1h3
扇大橋inで山田うどん中宗岡店まで往復した。
行きはあまりの強風にいつもの倍近くかかった。
80ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:08:01.53 ID:???
おお!
81ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:10:42.17 ID:???
内装3段のママチャリで向かい風がキツイときは1速でもペダルが重くて回らない。
あまりに辛いので、ステムに額を付ける。ときどき前を見るために顔を上げると一気に減速しちまう。
82ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 02:38:05.32 ID:???
吹き飛ばされた切れっ端が路面を流れ面をあげると目にゴミが入り込まんとす。
酔狂もここに至れり。
83ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 20:18:15.92 ID:8K7/fl13
すみません、みぞれだったので、走るの、止めました。
つぎは、がんばります。
84ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 21:25:47.73 ID:???
砂埃の舞い上がる
85ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 01:30:15.08 ID:???
土曜日、扇大橋inで京浜東北線付近まで往復しました。

途中、向かい風で度々時速10kmを下回ったり、岩淵
水門の車止めの先で、自転車を降りて押している
最中に突風に襲われ、危うく転倒しそうになるなど、
これまで経験したことのない強風が吹いていました。

帰りの岩淵水門の下流側にある坂では、全くペダルを回して
いないのに坂を降り切ったところでサイコンが時速45kmを
示していました。
86ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 05:41:18.85 ID:???
乙カレー
87ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 20:34:52.05 ID:PlOOXoEE
一般道路を走る術を知らない私は、浮間下流を行ったり来たりしてます。
早く、春が来て、工事が終わって、河川道路で遠くへまで行けるといいなと思います。
おにぎりを二個もって。。。
88ツール・ド・名無しさん:2013/03/10(日) 15:05:24.84 ID:DDt4/e+4
南風に抗いながら、帰りの追い風を期待して、河口まで。
おべんとう食べて、風にのってしばらく走ったら、
急に、北風に変わってしまった。
オレの人生って、いつもこうなんだ。
89ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 16:53:25.85 ID:???
いやいや、向かい風と違って追い風は気づきにくいものさ。
90ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 17:46:43.54 ID:???
これから暑くなると、追い風は助けというよりは生暖かくて気持ち悪い。
91ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 19:10:41.68 ID:???
夏の追い風かと思ったら後ろのおっさんの生暖かい吐息だった
92ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 19:19:45.69 ID:???
咲かせて咲かせて
桃色吐息
93ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 19:33:37.34 ID:???
貴方に抱かれて
アッー!
94ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 01:57:07.35 ID:???
ナントカの花になる〜


ぢゃなかったっけ?
95ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 02:10:55.65 ID:???
栗の花の匂い、じゃなかったっけか
96ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 01:57:51.59 ID:???
扇大橋inで、上江橋まで右岸、国道16号経由で川越に行ってきました。
治水橋より先の右岸は初めてでしたが、工事区間は堤防下の
一般道(これも工事中)で割とスムーズに走れました。
これからは左岸はあまり走ることはなくなりそうです。
97ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 02:50:31.45 ID:???
以前オレが国道16号を走った時にはトラックがバンバン走ってた。でも田舎。
98ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 10:30:17.63 ID:???
命が惜しいので状況にもよりますが交通量が多い幹線道は、ほとんど歩道を走っています。
蔵造りの町並みなど、観光客が多い場所では自転車を置いて歩きましたが、街中で
気楽に自転車を置けるのもママチャリならでは、ですね。
99ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 10:38:02.46 ID:???
上江橋〜市街は伊佐沼経由だと楽だよ。広い田圃で気分爽快。
100ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:49:36.46 ID:???
アドバイスありがとうございます。

持っている「新版 埼玉・千葉自転車散歩」という本に載っているルートだと
荒川右岸を1km位北上してから伊佐沼に向かうようになっていますね。
次回にはそちらから行ってみます。
101ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 22:53:13.86 ID:???
このスレの年齢層が気になるw
ロードで荒サイ走っててママチャリ乗ってるのって
50代以上が多い気がするがロングだと変わってくるのかね?
102ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:59:57.90 ID:???
午前中から70kmほど走ってきました。
先日まで工事中で通れなかった右岸、岩淵水門の下流側のスロープを
下ってみたところ一定間隔で微妙な出っ張りがあり、自転車がわずかに
上下動を繰り返します。

スピード抑制のための仕掛けかもしれませんが、余計なお世話ですね。

>>101
当方、50代です。ただし、ロードは所有しておりません。
103ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:46:09.39 ID:???
>>102
新工夫なんだろうけれど、ジョギング中に足をくじく人が出そうな気がする。
104ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 23:01:45.07 ID:???
>>101
当方、60代です。ただし、ロードは所有しておりません。
105ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 02:52:06.88 ID:???
ロードが流行ってるようだけど、あの出自は競技用なんであって、普通の人が
一般道や河川敷道路を走るには向かないと思うよ。とにかく前へ進もうとする
からマッチョすぎて危ない。排気量の大きい単車が転けて事故るのと似てる。

そして、もっと分厚いニーズがあるはずのサイクリングに適した実車が抜けて
いる。ロードバイクでは気が急いてサイクリングという気分にはなれないよ。
106ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 16:40:18.05 ID:???
長時間になると、
たとえ空気抵抗が大きくて疲れるとしても、
上体を垂直に立てるママチャリポジションが楽になるね
107ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 20:26:09.71 ID:???
>>106
俺は逆。
長時間(だったり長距離)だったりするとお尻が痛くなってどうにも辛い。

40〜50km以上からは前傾姿勢の自転車のありがたさが良くわかる。
108ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 02:08:48.82 ID:???
>>104

最近、都内の通勤にママチャリを使い始めました。車道で舗装が悪い部分、
特に縦に細長い溝状の所は避けるようにしていますが、幅が36〜37oある
ママチャリのタイヤでも非常に緊張する時があります。

ロードの幅が狭いタイヤの方が危険性が高い場合もあるでしょうね。
でも、乗ってみたいので、そのうちにはロードを購入するつもりです。
109ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 01:42:37.27 ID:???
>>108

アンカーつけ間違えました。


誤: >>104
正: >>105
110ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 02:09:48.86 ID:???
>>107

この土日に150kmほど走った者ですが、私の場合、ママチャリの
シートポストを交換してシートの高さをハンドルと同じ位にして
乗っていますので、お尻が痛くなることはあまりありません。

ハンドルの高さを更に少し下げたいのですが、ライトやサイコンと前カゴが
干渉してしまうので、前カゴの上端ぎりぎりで妥協しています。
111ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:44:53.75 ID:???
シートポストを高くする方法は最も簡単で最も金がかからず最も効果がある。
ハンドルの形状にもよるが、ライザーハンドルをひっくり返す方法もあり。

オレがそれをやったら、ネジの締めが甘く走行中にハンドルがグラグラになり
工具持ってなかったしあせった。家まで曲芸走行。素人であることを自覚。
112ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 19:15:06.02 ID:???
>>111

無事ご帰宅できて何よりでした。

私もネジやナットの締め付け具合の程度をどの位にしたら良いかを
把握していないので、前輪のタイヤ交換を行ったあと1〜2か月後に
自転車店で見てもらったら、お店のご主人がもう少し増し締めを
していました。私の持っているスパナの長さが短くて、目いっぱい
締めたのだけど足りなかったみたいですね。
113ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 21:34:36.20 ID:???
少なくない自転車屋がハブナットを過剰なトルクで締めるよ。
しかもハブ軸が曲がるような変な締め方をする。
114ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 21:50:15.79 ID:???
ママチャリの組み立てはとってもアナログ。スチールなら粘りがあるから許して
もらえるかもしれないが、ロードのカーボンなんかだと通用しないだろうな。
115ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 23:34:07.52 ID:???
40歳以上スレですねココはw
116ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 14:51:06.60 ID:???
>>101
当方、10代です。ただし、ロードは所有しておりません。

ラクロスやってる体育会系女子です。
117ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 11:07:13.28 ID:???
10代でロードを持っていたら贅沢すぎて許せない。ロードなんぞ中年になって
脚力が落ちて来たら、加齢をごまかすために乗るかもしれないような代物だ。
118ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 20:52:14.50 ID:???
のどごし先輩さいきん来ないね
119ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 21:56:49.37 ID:???
オッサン居ないと過疎るよな
120ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:09:26.66 ID:???
大阪帰っちゃったのかな
121ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 23:12:17.03 ID:???
ロックゲートで見かけたぜ
シルバーのママチャリでGパンはいてた
しばらく後ろに付いたけどリーバイスじゃなかった
別人かもしれないが尋常じゃないペースで千切られたよ
122ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 09:33:20.62 ID:???
今朝、4時前に目覚めたので、天気が悪くなる前にと、70kmばかり走ってきました。
夜明け前のひんやりとした中を走るのは爽快でした。

ところで、右岸、上江橋の下流側、川越線の踏切付近の天端道路と平行に
荒川側に造成中だった道路が完成していたようですが、入り口を完全に封鎖する
形で中に入れないようになっていました。この新しい道はどのように使うので
しょうかね。
123ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 10:10:33.04 ID:???
市道?の付け替えぢゃね?
124ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 10:46:07.52 ID:???
>>123

確かにそうかもしれませんね。今朝通った時、完成した道路は
あまりにも立派なガードレールでしっかりと封鎖されていましたので
当面使用しないのかもしれません。
125ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 16:24:32.78 ID:???
風が強すぎで諦めたw
126ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 23:43:34.36 ID:???
ジーパンと呼ばれてるオサーンです
今日は堀切から橋を渡ってストレート足立店でニップルを
ガッチリ掴むタイプの工具と携帯工具を買ってから
千住経由で岩淵を回ってきました

帰りはスカイツリー含め色々散策しましたがスレ違いなので割愛

今日は風が強いというか、巻いてて、とっても走りにくかったです。

ペース安定しない。

んじゃ、最近、のどごしから糖質フリーのお酒に切り替え
性懲りもなくヨッパ来てますのでおやすみなさいませ。
127ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 12:16:32.83 ID:???
あれっ? いつもより口調が若いような気がする。
128ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:58:31.52 ID:???
>>127
そーですか?(笑)
右岸工事が終わって出走したら書き込みますね。
129ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 01:27:05.32 ID:???
のどごしよ
今年の春風は厳しいぞ
130ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 20:40:45.54 ID:???
鹿浜工事迂回路にある「渡し船」に乗ってみたいです。
131ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 11:48:26.37 ID:???
両岸にまたがっている化学工場の船だよね。
132ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 13:31:10.61 ID:???
午前中、小学生がサッカーをやってた。
学校はどうした?と思ったら、
背番号のところにハングル。
そうか、今日は「金日成の誕生日」、
祝日・休みなんだ。
133ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 21:10:17.80 ID:???
今日は初めて江戸川サイから葛西臨海公園手前から湾岸の側道から中川サイから葛西橋渡って途中中洲に降りて荒川サイから芝川サイで帰宅
DST75q
疲れた
134ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 09:27:34.36 ID:???
俺はよく荒サイ→江戸サイ→芝サイやるよ
やっぱ75kmくらいだから、似たようなとこ走ってるかも
135ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 10:09:47.94 ID:???
昨日帰ってからGoogleの地図航空写真見たら葛西臨海公園から中川サイに行けるだね
136ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 12:36:58.57 ID:???
俺も中川沿いを北上してレイクタウンまで行ったよ
途中に河川敷を不法占拠して家まで建ててるヒャッハーな人たちがいたなぁ。
あ、かろうじて使えるのは右岸のみね。上流左岸は殆ど未整備
137ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 20:33:51.02 ID:???
>>136
八潮市の中川のスーパー堤防の所だよね長屋みたく河川敷を占拠してパラボラアンテナあるしニワトリも飼ってる
138ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 20:46:07.04 ID:???
風が強いと疲れるねー
139ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 10:36:37.78 ID:???
今日も風強いね?
140ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 21:25:01.79 ID:???
今日の越橋はきつかったわ
141ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 10:30:36.60 ID:???
河川敷で、メタボなネコに会うたび、言ってます。
「人間にえさを頼るな、狩を覚えろ!、
逃げないハトがいくらでもいるだろう」
142ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 22:46:14.86 ID:???
ねこ側から見れば人間を利用してるだけだと思う
143ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 15:22:29.07 ID:???
ネコといえばセッターの猫田を思い出すなあ。
144ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 22:36:30.14 ID:???
荒川の下流て変化がないからつまらないね
江戸川方が良いね
145ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 03:19:07.74 ID:???
河川敷ねこにエサをあげてる人と話ました。
「なついてますね」
「三味線屋がそのうち買い付けにくるからな」
「すて犬の野良化したのは見かけませんね」
「あいつら、食えるからな」
146ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 11:10:42.32 ID:???
野良犬がいたら怖いだろう
噛みつかれるかも?
147ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 13:55:19.36 ID:???
ママチャリ走ってないのか?報告がないぞ
148ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 13:36:02.68 ID:hU9p4fb3
河川敷ねこ、会いに行きます。ママチャリ出動!
149ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 18:35:28.96 ID:???
ウチの方には自分を猫と思い込んでるネコミミしか付けない変な女しか居ないよ
150ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 09:33:28.13 ID:???
河川敷にはレオニャルド・フミンチのようなやつはいない
151ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 01:04:27.89 ID:???
4月29日、4時に起きたので、扇大橋inで、右岸を新上江橋まで行き、
山田うどん指扇店で朝定食(玉子かけごはん)を食べて帰りました。

右岸の工事箇所(鹿浜橋から岩淵水門の手前、戸田橋の下流側、
治水橋の下流側、上流側)の通行止めで迂回の状況は、1〜2週前と
変わっていませんでした。

帰りに、西遊馬運動公園わきの直角に回る角を曲がったあと、
坂を下るところで、ほぼ正面に富士山が見えました。
これまで、何度も通っていますが、初めての経験で、結構感動。
戻って坂を登って写真を撮ってしまいました。
152ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 20:41:42.36 ID:???
新上江橋、長すぎ。
153ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:57:32.22 ID:???
>>151
> これまで、何度も通っていますが、初めての経験で、結構感動。
> 戻って坂を登って写真を撮ってしまいました。

写真を見せて。
154ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 19:22:52.40 ID:eeyTTP58
午後2時頃、ホンダエアポート近くの河川敷の火事に出くわした人いる?
まちB川島スレに貼ったけどこっちにも挙げとく。

太郎右衛門橋から
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367662409110.jpg
ホンダエアポートのやや下流側から。少なくとも3ヵ所で燃えているのが分かる。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367662444054.jpg
同じ場所から1200mm相当で炎を見る。消防車到着。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367662472616.jpg
かなり離れた入間川右岸からもかなり煙が。右に出丸橋が見える。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1367662534372.jpg
155ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 18:09:31.14 ID:???
平井大橋からフェラーリに追突されて橋から4WD車がサイクリングロードに落ちたんだろう、通ってた人が巻き込まれなくて良かったな
156ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 00:44:40.76 ID:???
>>153

写真はこれです。

http://i.imgur.com/K2sUO4h.jpg?2

眼で見えた印象とかなり違って、残念でした。
157ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 20:42:49.73 ID:???
>>156
ありがとう
ここ風景も、いいね。
158ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 19:46:52.90 ID:???
今の時期は紫外線は強いから日焼けするな…
159ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 01:26:32.12 ID:???
土曜日に吉見の四方吉うどんに初めて行ってきました。
肉汁うどん(並)はおいしかったけど
帰りの向かい風がきつかったです。
160ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 10:02:21.99 ID:???
平井大橋下流の花壇、
「このポピーはケシだけど、ヒナゲシで、ケシじゃない」だって
けっして間違わないでね
161ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 20:40:39.30 ID:MFfMFNAR
あしたも、がんばるぞー
162ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 07:26:36.42 ID:???
工事伸びてたけど北千住や鐘ヶ淵のあたり抜けて下流まで行けるようになったかな?
163ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 11:46:30.17 ID:???

十万石まんじゅう美味〜
単価60円で◎
164ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 12:14:53.99 ID:???
ダイエット中なので、甘いものは食べられません(;;)泣きたいです。
165ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 07:38:35.32 ID:???
ロードバイクあるけど、八年くらい放置してたんで
一通りメンテはしたものの色々怖くて乗れないわ。
ということでママチャリで出発。
笹目〜河口のあたり走ってる方いらっしゃいます?
166ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 22:28:30.16 ID:96G53S8F
保守
荒川がこんな姿にならないことを願う
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1370681905964.jpg
167ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 03:14:58.65 ID:???
扇大橋inで、右岸で吉見町、道の駅(いちごの里よしみ)まで行ってきました。
鹿浜橋の工事区間も河川敷が通行可となったので、後は治水橋付近の工事
だけですね。
168ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 14:13:58.59 ID:???
ロードバイクでLSDやるとついつい心拍上げちゃうけど、
ママチャリだとゾーン2くらいで維持しながらできるからいいね

いらない小径の長いシートポスト移植したんでポジションも少し改善されたから快適
169ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 02:27:49.57 ID:???
しばらくは染み染み
170ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 17:19:39.90 ID:???
のどごし先輩、さいきん来ないね。
171ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 07:41:09.12 ID:???
>>168

心拍計を使ってみると、それまで無謀な心拍数で
無理な走りをしていたことが分かりました。

荒川を巡航する際、大体ゾーン3から4で走っていますが
追い風で30km/hオーバーすると、わりと簡単にゾーン5を
超えてしまいます。

私の場合、最大心拍数を超えるだけでは心臓が苦しいとは
感じません。年なので安全に走るために心拍計は必須の
アイテムです。
172ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 14:06:01.55 ID:VnzpbS9f
先日、荒川に走りに行くとき、小学生に顔をがん見されました。
日焼け止めは塗ってすぐ、志村けんの「ばか殿」状態であると気づきました。

ともあれ、熱中症にも気をつけて走ります。
173ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 21:48:00.94 ID:???
行きも帰りも向かい風だときついなー。
行きの風が向かってたんで、帰りは追い風で楽できると思って結構がんばったら
帰る頃に風向きが変わったらしくて殆ど向かい風で悶絶した。
ロードじゃこんなお馬鹿なスリルはちょっと味わえん。
174ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 06:55:43.38 ID:???
ジーパンオヤジは本スレ規制で隔離スレダヨ
巻き込まれじゃネ?>>170
175ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 12:41:37.48 ID:???
隔離スレドコー
176ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 14:25:28.38 ID:???
つ 荒川サイクリングロード 河口から3km
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5914/1327143527/
177ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
過疎てるね…
178ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
今日は風が弱いからママチャリでも楽しく走れそうだな。
行くか…空気パンパンに入れて。
179ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
日が暮れた後の虫弾幕がきつすぎる。
帰宅したら髪の中と服の中と一匹ずつけっこうな大きさの虫が入りこんでた。
顔では数匹の小虫が汗に溺れて死んでた。('A`)
180ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
夏のご褒美です
181ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
五時間くらい走ったらケツが痛くなって参ったわ。
182ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>179
食べてタンパク質に!
183ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>182
たまに口の中に飛び込んでくる虫がいてあせる
184ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
よーし今日はママチャるぜえ
レンタルしてママチャるぜえ
兵庫県からの遠征だぜえ
185ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>184
荒川の野球少年にはホーミング機能が付いてるから気をつけろ
186ツール・ド・名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
葛西橋から1時間半、岩淵水門で反転だぜえ…
だって暑いんだもんw
187ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
曇り・気温32度は涼しいと思うようになってきた。
気温36度では走れないないが、↑なら走れる。
188ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
アクセス禁止が解けてますように
189ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MGL1DLXW
>>185
浮間の床で ゴルフボールが上空を通過して行った事がある

もう少し車速あげて走ってたら 俺に命中してたと思う
190ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
明後日は足立の花火だね
あそこ4号玉までで音楽花火主体だからつまらないけど
191ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
いたばし・戸田の花火は皆さん行きますか?
192ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
人ごみ嫌いなんで行きません^^
193ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
荒川サイてよくテレビでロードのマナーが悪いて放送してるね
土手下のグランドの隣にロードが有るからだね、下流だけが土手下にロードが有るの?
194ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
午前中に、扇大橋inで、右岸を新上江橋あたりまで行ってきました。

治水橋付近の工事が終わっていたのはいいのですが、下流側から
橋に近づくと、私のサイコン計測で670mが舗装されておらず
砂利道でした。

治水橋近くにいた工事関係者らしき人に尋ねましたが、この先
舗装する計画はない、とのことでした。残念!

ついでなので、治水橋の上流側の天端道路に上がってみましたが
丁度1kmがやはり砂利道でした。こちらは大きめの砂利がまかれて
いる区間があり、ママチャリでも走りにくかったので、今後は
これまで通り、堤防下の道路を使います。
195ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
荒川サイクリングロード season36
のスレの503によると:

> 503 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
> 右岸治水橋〜羽根倉橋の未舗装部分。
> 石がデカくて大してロードローラーで固められてないからロードタイヤ
> だと余裕でめり込む。
> それをスピード出して強行突破しようとしたら見事にリム打ちパンクした。

ふむふむ。リム打ちパンクですか。やっぱロードは虚弱だなあ。
196ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ママチャリは砂利道でも容赦なく走破できるけど、
それやると自転車が傷むような気がするんだよね。

フレームは疲労するし、ホイールは振れるし、タイヤは表面が切れたり・・・etc
197ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
198ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
その気持ち良くわかる
199ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
今日の河川敷は風強いのかな…。
弱めならママチャリで海まで行こうと思ってるんだが。
200ツール・ド・名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:???
灼熱の太陽に無風だから安心しんしゃい
201ツール・ド・名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
草加→三郷→江戸サイ→葛西臨海公園→荒川サイ→芝川サイ→298号側道→草加
202ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
灼熱地獄だなw
203ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>201
今日予定してたんだが猛暑か!
204ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
無能汚物の非人間いる?www
205ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
人間なんぞ動き回る糞尿袋
206ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
おー、さすが日本語にない電波を発してくるな〜w

無能汚物いるよな?w
207ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>204
208ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
おー、さすが汚物の非人間w

無能汚物の糞尿袋いるんだろ?w
209ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???
チョン
210ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
肥溜め
211ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
今朝,扇大橋inで、右岸から上江橋をくぐって,伊佐沼まで行ってきました.
水分補給は十分にしていたつもりなのですが,帰路,正午頃戸田橋付近で
軽い熱中症になってしまいました.やむを得ず,堤内に避難し,冷房の効いた
お店で1時間ちょっと休んでから帰宅しました.

場所が都内であったのが幸いでしたが.この季節,10時頃には帰宅するような
スケジュールでないと駄目ですね.
212ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
熱中症は僕も一度なったことがある。前ぶれなく突然、割れるような頭痛。
健康な人も襲われる。病気というより事故に近い感じ。炎天下はこわいよ。
213ツール・ド・名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
室内でも暑ければなることがあるらしいけれどね
214ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
先週往復で100キロ走った時は水道をみつけるだびに
シャツをビショビショに濡らして暑さを凌いだけど
ちょっと無謀だったな
215ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
正解でしょ
216ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
真水ボトル用意して、こまめにウエアを濡らすといいよ。
口から飲んで肌から出すのは体に負担がかかるから、すこしでも発汗を肩代わりしてあげるといい。
217ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
濡らして乾燥を繰り返すと
激臭にならないですか?
218ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
それは汗でも水でも一緒。

菌がいて、菌の餌があって、そこに水が加わると、菌が活発に活動して、臭くなる。
水が原因というよりは、菌が原因。だから、殺菌することと、餌を与えないことが重要。

まず衣服は殺菌する。
そしてサイクリング前によく体を洗う。
これで、だいぶ臭くなりにくくなる。
219ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
サッカー選手はよく首からユニホーム内へ水をどぼどぼ注いでるよね。
いくら暑くてもあういう真似はできないな。
220ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
もう涼しくなって来たから熱中症の心配はない
221ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やはり、ママチャリ派としては、麦わら帽子でサンダル履きが究極
222ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
日差しはきついから気を付けられよ
223ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
こないだの日曜の午後4時過ぎに堀切上流側右岸で
スピードガンみたいなモノを三脚に据えた太り気味身長高め
作業服っぽい服装の中年オヤジが居たな
224ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ

東急ハンズの明日からのセールでGIANTの自転車がセール。
クロスバイクの代名詞的な存在、Escape R3は29800円。

http://www.tokyu-hands.co.jp/event/2013/07/2013messe.html
225ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
 
■ESCAPE R3 29,800円(税込)
■ESCAPE R3 29,800円(税込)
■ESCAPE R3 29,800円(税込)

各店舗ごとに違いがあり
http://www.tokyu-hands.co.jp/event/2013/07/2013messe.html

▼お近くの東急ハンズのWEBチラシをチェック!
【北海道】
札幌

【関東】
東京店 銀座店 北千住店 ららぽーと豊州店
渋谷店 新宿店 池袋店
渋谷店・新宿店・池袋店だけのお買得品
町田店 川崎店 ららぽーと横浜店 ららぽーと船橋店
柏店  大宮店

【中部】
静岡店 名古屋店 名古屋ANNEX店 

【関西】
梅田店 心斎橋店 あべのキューズモール店
江坂店 三宮店 姫路店

【中国・四国】
広島店

【九州・沖縄】
博多店 熊本店
226ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ハンズが組み立てるの?
227ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ハンズ(笑)
228ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
生活保護受給者(笑)





汚物(笑)
229ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
渋谷店・新宿店・池袋店だけのお買得品
http://ipqwww.shufoo.net/c/2013/08/27/c/8706951419045/index.html
230ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
「河川利用者に配慮を」ってノボリがありました。
231ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
本当は、河川敷利用者「が」配慮を、なんだけどなー。

なんで、あいつらをつけあがらせるようなことを。
232ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
高速自転車のローディーたちが新参者だからだろうな。
もっとも路地裏の通りなんぞ、昔は子供たちの遊び場天国だったが、新参者の
自動車が子供らをすっかり追い払ってしまったけどね。
233ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
右岸3〜4キロ地点で、鳩が首をもがれて死んでいました。
誰かに、轢かれたのでしょうか。

ちゃんと料理するとおいしいよ エジプト料理人
234ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
人間様よりも、図体のデカい鉄の塊が幅を利かせるなんて嫌な世の中になったもんだぜ。
235ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>232
結局は数の勝負なんですよ。

自動車は数が多かったから、歩道と車道の区別のない道路を「車道」として乗っ取ることに成功した。
236ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
一般の人の認識では、歩道と車道が区別されていない道路は「車道」で、車のための道路だということらしい。
荒川河川敷の管理道路は「車道」ではなく、幅の広い「歩道」であり、歩行者のための道路だと思われている。

やはり数の勝負だな。

もし荒川の河川敷道路が、国道くらいの自動車の交通量があれば、
そこを自転車が飛ばして走っていても、苦情とか出ないんだろうなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
おお、説得力がありますね。

> 一般の人の認識では、歩道と車道が区別されていない道路は「車道」で、車のための道路だということらしい。
> 荒川河川敷の管理道路は「車道」ではなく、幅の広い「歩道」であり、歩行者のための道路だと思われている。

> やはり数の勝負だな。

目が覚めるような洞察力。久々に感服したぞ。
238ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
暑かったぜぃ!
239ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
管理道路の目的からすると難しいのかもしれないけど、道路の両サイドに簡易のガードレールを設置して歩道を付けてくれ。
歩道は狭くていい。地面は舗装されていなくたっていい。どうせ歩道を長距離に渡って歩く人は少ないんだ。
240ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
のどごしがシーズンスレに紛れ込んでるな
241ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:13:16.96 ID:???
ワット出力でのどごしに勝てそうなのは上流でもあまりいないだろう
242ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:23:26.38 ID:???
勝つ負けるは別にしてどれくらい速いのか一緒に走ってみたくはある。
ついてけなかったら置き去りにして下さい。
243ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:13:35.63 ID:???
速さもイロイロだわな
ヤツはどういうタイプなんだろね
244ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:23:23.09 ID:???
今日は秋ヶ瀬公園〜入間川まで北上は追い風で
絶好調だったが、その風が後半仇となる
245ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:41:49.83 ID:???
>>243
シーズンスレを見たがソイツがそのどごしだとすると
墨田区からホンダAPまで2時間そこそこってことになるな
ほんとにママチャリなのか?
246ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 03:38:08.95 ID:???
ママチャリは加速が鈍いだけでスピードが出ないってわけじゃない。

低速だとロードと転がりが雲泥の差だが、
高速になって空気抵抗メインになってくると、
十分な前傾姿勢さえ取れば、数km/h遅いくらいでしょう。
一緒に走ればドンドン差がついてしまうが、
所要時間で見れば大した差にはならない。

ロードが途中で何度も休憩するのと、
ママチャリが休憩ナシで走り続けるのとを
比べれば、所要時間は同じくらいかと。
247ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:00:38.34 ID:???
いくらなんでも休憩はするだろ
248ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:24:30.52 ID:???
>>247
休憩しないよ〜。

自転車は空気抵抗との戦いだからさ、
26km/hでノンストップで走り続けるのと、
30km/hで26分走っては4分休憩を繰り返すのとでは、
前者のほうが楽なんだよ。

まぁ俺個人の何時間も連続して出せるパワーの限界が、
26km/hと30km/hの間にあるから、なんだけどね。

速い人ってのは、その持久できる限界ギリギリで走るスキルのある人だと思う。
俺なんて限界がわからなくて、かなりペースに余裕もたせないと100kmとか走れないし。
249ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:26:00.04 ID:???
ちなみに給水も食事も、ぜんぶ前カゴから走行中にできる。
荒川河川敷は交差点が少ないし道幅も見通しもいいから、
周囲の安全確認した後に、巡航速度のまま前カゴごそごそやる余裕ある。
250ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:55:04.31 ID:???
どんな走り方なのか知らんがのどごしも大したことなさそうだな
251ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:59:16.69 ID:???
ママチャリは多くの人が思っているほどは遅い乗り物じゃないからね。
つまり、
ママチャリでもこんだけスピード出るオレサマすごいとかいうのは自信過剰だってことだ。

実際、サイクリングロードをママチャリで流していてロードとの距離が開くのは、
ちょっとしたスロープ登るとか、一時停止などで止ってからの再加速とか、
そういう場面だから。
252ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 16:54:48.64 ID:???
いやいや、ロード経験がほとんど無くてもママチャリからロードに乗り換える
だけで1/3速くなる。ママチャリで流す感じの15km/hでロードなら20km/h出る。

最低でも機材面での差だけでそのくらいある。
253ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:12:40.78 ID:???
そりゃ低速なら転がりの違いで雲泥の差さ。
254ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:25:02.37 ID:???
>>250
だいたい片道25キロを2時間か
とびきり早いというわけではないのかな?
255ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:26:26.36 ID:???
>>254
ごめん間違えた
片道45キロね
256ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:28:20.08 ID:???
荒川でしょ? 信号待ちないから、50キロ2時間でも不思議じゃない。
257ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:18:31.27 ID:???
追い風なら出せるけど
今のコンディションで2時間維持
俺は無理w
258ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 03:52:06.39 ID:???
水曜日のお昼は炊き出しあるよ
賛美歌を歌わされるけど
259ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:10:41.38 ID:???
このスレの住人は下流をママチャリで流してるの?
260ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:17:25.32 ID:???
下流は、なんか、占有の連中がスポーツバイクを目敵にしてるんで、ママチャリで走るほうがいいね。
ママチャリなら30キロで走っていても、平気。
261ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:10:16.97 ID:???
下流はめんどくさいから上流走ってます
262ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:14:23.76 ID:???
下流から上流まで走ってるやつもいるよ
263ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 04:57:09.81 ID:???
河口から荒川取水堰までを活動範囲として流してます。
ちなにみ、住民票は志木市役所にあります。
「荒ちゃん」と呼ばれたこともありました。
264ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:09:06.84 ID:???
荒川の上流もロードは土手下に有るの?
それとも江戸川みたく上かな
265ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:09:59.69 ID:???
上流は土手上が多いけど、土手下もあるよ。
ていうか、川なんて見えないよ。
266ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:25:43.35 ID:???
橋を渡るとき以外川面も見えないよ
267ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:50:24.35 ID:???
乾燥した冬の北風を想像する
げんなりする
268ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:56:49.79 ID:???
冬の向かい風はシンドイよね。
TTバイクに乗りたくなるくらいシンドイ。
269ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 10:43:53.55 ID:???
季節的には春、秋が走りやすいかな?
270ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:06:10.93 ID:???
自分は汗かいても冷える心配のない夏が最高

春も秋も気候的には良いけど、風が冷たいから途端に冷える。
271ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:43:57.18 ID:???
夏は熱中症で死ぬよー。

寒いのはウエアで調整できるけど、暑いのはどうにもならん。
とはいえ、冬に足の指先が凍傷になって、ちょっとビビってる。
272ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:08:37.01 ID:???
今朝オレンジシャツのママちゃりにぶちぬかれますた
恐れいりやした
273ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:22:29.21 ID:???
明日は雨かぁ〜
274ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:25:41.42 ID:???
何のための泥除けなの?
275ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:35:56.29 ID:???
なに言ってんだか。冬こそ秩父、榛名、赤城、新潟県境の山脈、日光、大山、
丹沢、富士山、大菩薩嶺等々の山々が見晴らせる最高のサイクリングシーズン
だろうに。雪の降らない関東平野は北部を除けば冬が最高。

固定観念を頭から叩き出せ。そうするために自転車に乗ってんだろ?
276ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:39:38.37 ID:???
土手の上での自問自答ですね
わかります
277ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 02:49:44.09 ID:???
今晩は月がきれいです。明日はいよいよ中秋の明月。
あわだち草、ススキにゆずれと、お月様
278ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 21:48:06.32 ID:???
よし、明日は西風に載って河口を目指し、
南風に変わったところで戻るとしよう。
279ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 02:31:23.43 ID:???
河口までいけるかな?
280ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:22:22.03 ID:???
火口まで行こう
281ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:10:06.23 ID:???
海まで行こう
282ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 06:44:11.75 ID:???
河口まで行くのは、ダイエットにカッコウの運動だよお
283ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:48:57.72 ID:???
そんな格好つけんなや
284ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:03:50.90 ID:???
カッコー飛んでるかな
285ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:04:13.37 ID:???
今日は、センチュリーライドの参加者がいっぱいいました。
参加者を撮影していた大会カメラマンが、
6000円払ってない無料で、日常感を漂わせたママチャリの私が、
映り込んだので舌打ち顔をしてました。    すまんかったです。
286ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:19:53.48 ID:???
道路を占有せずにイベントやってるほうが悪いから、気にするな。
287ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:26:02.76 ID:???
報道というものが如何にインチキかよくわかる
288ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:43:19.71 ID:???
しかし、なんだ、6,000円? ほんと〜け? 信じられね〜。
受け取る方も受け取るほーだし、払うほーも払うほーざんず。あほくさー。

いや、本音を申して、失礼しました。
289ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:50:55.99 ID:???
なにかの チャリティー っていうなら、わからんこともないが、
そうでもなさそうだし・・・ 一桁違う気が・・・(うん、600円ならわかる)
世の中まだまだ金持ちがいるんだなあ・・・
290ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 14:25:44.50 ID:???
おいおい、自分でイベントやって黒字だしてから言えよ。
様々なものに金がかかるんだぞ。
291ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:52:42.82 ID:???
6000円てw
292ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:58:26.29 ID:???
おいおい6千円が高いって、どういう金銭感覚してんだよ。

こういうイベントは、ほぼ1日がかりだから、6千円は高くないぞ。
たとえば、ディズニーランドの1日フリーパスが6千円ちょいだし。
それくらいが相場じゃないのかなー。
293ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:59:00.84 ID:???
笑っちゃう金額
294ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 17:24:56.92 ID:???
黒字にする気満々w
295ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 17:57:12.90 ID:???
そんなん当たり前じゃん。アホじゃないんだから。
296ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 02:24:51.33 ID:???
俺の経験だとロードを追い抜く事があるのは向かい風が強いとき。
追い風だと皆無。
297ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 02:26:54.84 ID:???
むしろママチャリは追い風を多く受けられて有利じゃないか?
298ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 12:11:50.11 ID:???
脚に自信があると言いたいようだ
299ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:13:43.49 ID:???
あ し からず
300ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 13:27:00.55 ID:???
遮蔽物のない河川敷は風が強いから、
キツい向かい風のときは、
前を見続けることができなくなるよね。
301ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 20:32:34.85 ID:???
前方の自転車乗りのケツを目指して走る
302ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 12:12:05.53 ID:???
わーい、良い天気だよ〜 行って来よ〜う
日焼け止めを忘れないようにっと
303ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 15:42:51.36 ID:???
Tシャツだとチョイ寒かった。
304ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 10:57:57.97 ID:???
無敵のピチシャツ
305ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 12:34:37.28 ID:???
上下アンダーアーマーのみ
306ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:36:50.47 ID:???
荒川河川敷をママチャリ通勤するうちにロードバイクにあこがれ、スペシャラ
イズドを買ったプロショップ:Wing122:が、なんと7月30日に閉店していたorz

「10年間のご愛顧に心より感謝申し上げます」だとさ。岩淵水門から近くて
便利だったのに。
307ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:09:01.61 ID:???
荒川の土を盛り土してる所で強姦しようとして逆に殺されたんだなマネケな死にざま
308ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:23:02.30 ID:???
なんだ?どうした唐突に。
309ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 14:39:18.75 ID:???
294 名前:(-_-)さん:2013/10/04(金) 09:59:09.81 ID:???0
▼暴行目的で連れ込んだとみられる女子学生に刺され男死亡 足立区
(フジテレビ系(FNN) 10月4日(金)6時29分配信)

東京・足立区で3日、男が暴行目的で連れ込んだとみられる女子学生に刺され、死亡した。
3日午後10時すぎ、足立区堀之内で、50歳くらいの男が、足から血を流して倒れているのが見つかり、
その後、死亡した。
警視庁によると、男がジョギング中の10代の女子学生をナイフで脅して河川敷に連れ込んだが、
女子学生がすきを見て、男のナイフで太ももを刺したという。
警視庁は、女子学生の行為が、正当防衛にあたるか調べている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131004-00000124-fnn-soci

これのことかと
310ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 15:12:37.73 ID:???
失血死だろうから太もも内側よりの大腿動脈を切ったんだろね
そんな場所を刺せるなんて、かなり間一髪な状況が想定できるな

女の子が無事で何より
トラウマにならなきゃイイけど
311ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 15:52:44.53 ID:???
報道内容を真に受けるほど純情じゃないわ。
夜の10時に若い女性がジョギングしてるかな。

もし女子学生が工作員で、
自分で用意したナイフで男性を脅して河川敷に連れていき
訓練されたテクニックで刺し殺して、嘘の証言をしたとしても、
報道内容は同じようなことになるでしょう?
312ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 16:39:55.89 ID:???
血がそういう見方をさせるんだよね.
313ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 18:28:27.50 ID:???
近隣住民の話しでは街灯もなく暗い夜の河川敷には行かないってテレビのニュースで。
314ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:11:43.88 ID:???
近隣住民は昼間でも河川敷でジョギングとかする人は希少でしょう。
315ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 10:27:07.08 ID:???
死人には口なし。
316ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 11:51:03.78 ID:???
堀之内の左岸の方はわからないが、右岸の新田の方の河川敷は、夜真っ暗に
なってもステルスジョガーやウォーカーも交えてちらほら居たよ。

二年前までジテ通で夜走ったから知っている。
317ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:33:16.79 ID:???
今日の午後、堀切から榎本牧場までパトロールしてきました
とりあえず右岸は工事通行止めは無かったですね
気温も問題なくて快適でした
いつまでこの状況が続くのかな?
318ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 11:46:45.29 ID:???
事件現場のロードに血痕は残ってるのかな?
319ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 01:51:39.57 ID:???
↑血痕は鉄板を敷いて隠してあります
320ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:16:24.91 ID:???
台風が来なくなり冬が近づき雨が少なくなれば、荒川は工事の季節

堤防でもダムでもオリンピックでも何でもかんでも借金こさえて金を落とさな
どうしようもなかんべーってことで、甘い汁の分け前をいただきたいざんす
321ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:37:16.80 ID:???
上流のほう、すごかったぞ。

まず朝は濃霧。メガネに水滴ついて前が見えない。
裸眼の視力0.03未満のほうが、良く見えるってヤバス。

霧が晴れたら、こんどは虫。
空中には、バチバチ当たるサイズが群れをなしてるし、
地面には、バッタがウヨウヨいて、よせばいいのにスポークに飛び込んでくる。

比企への分岐のところが舗装されてたけど、その先も舗装されてるのかしらん。
322ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:41:53.88 ID:???
こんな看板みかけたぞ

全面通行止めのお知らせ
築堤工事のため荒川左岸堤防が全面通行止めとなります。
期間中は、自動車・自転車・歩行者の全てが通行できません。
(なお、坂路により堤防を横断することは原則可能です。)

期間 平成25年11月1日から平成26年3月31日まで。
久下橋と大芦橋のあいだから、糠田橋と御成橋のあいだくらいまで。
323ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:44:26.56 ID:???
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/index.html
ここのお知らせに、工事情報も出して欲しいな。
324ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:50:06.91 ID:???
>>322
325ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 05:56:35.18 ID:???
右岸を上流に向かって行って、玉作水門を渡ってしばらく進むと、幅広い道が突然とぎれて砂利道になる。
その先って、みんなどうしてるの?

土手の下に道路が見えるし、農家の軽トラがとまってたりするんで、スロープを下りていったら、
テストコース立ち入り禁止の看板が出てて、引き返したよ。
326ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 09:21:30.78 ID:???
そのまま行くと久下橋の下で土手上に上がれる
路面荒れてるからすすめないが
327ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:07:10.03 ID:???
進めるが勧めない       …すまんかった。
328ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 10:10:02.84 ID:???
ありがとう
329ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 18:25:52.22 ID:???
ママチャリで長距離乗り過ぎて
尾てい骨下に粉瘤が出来てしまった
手術で取ったがここは傷が治りにくい
サドルは中央に溝があるのは大切だ
無いとすれて痛い
今はレーパンを下着にして乗ってる
330ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:42:06.23 ID:???
びてい骨に…そりゃ いてい
331ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 20:43:32.13 ID:???
びてい骨…ひでい
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:09:34.98 ID:vZAXLj67
明日はさいたま市花火大会
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1376621325073/
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 12:14:03.52 ID:???
この季節に花火ねえ・・・ 水を差すようだが、あまり燃えんなぁ・・・
334ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:03:30.02 ID:???
昨日の鴻巣は3尺4尺が上がって凄かったらしいぞ。
自転車で行くことは出来ても夜間帰りはさすがに堪えそうなので無理。
でもそのうち必ず・・・

さて、3時になったら出発しよう。
北風だから荒川運動公園は風下になるので、荒川右岸に陣取る予定。
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 17:02:31.08 ID:???
14キロ地点、工事のための草刈すすんで、ネコ達だいじょうぶかなと、ちょっと心配
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:47:13.17 ID:???
増水の状況どうよ
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:07:07.21 ID:???
ばあちゃんは、戦争の食料不足で一生分食ったから、
ぞうすいは、きらいだと言ってた。

十六時ごろ、五色桜大橋の電光掲示版は風速17bを示していました。
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 07:08:34.97 ID:???
そんな電光掲示板あったんだ
今度見てこよ
339ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:10:40.91 ID:???
日曜は走れそうぢゃのぅ?
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:12:46.81 ID:???
そういえば、五色桜大橋の近くの豊島五丁目団地の中にあったマクドナルドが
なくなってた。ちょっと立ち寄るのに便利だったのに。残念。
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:30:17.05 ID:???
雨、やだな〜

あ〜した、天気に、なあ〜れ♪
342ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 12:55:15.93 ID:???
榎本牧場なう
向かい風きつかった
帰りは楽チンかな?
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:51:33.29 ID:???
いかがだったでしょうか?ジェラートおいしいですよね
344ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:42:54.76 ID:???
>>343
帰りは追い風効果で榎本牧場から堀切まて1時間35分でしたよ
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 16:59:31.42 ID:jjiCAyJY
>>344 ママチャリなのにすごい
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 17:57:49.00 ID:???
むしろ強烈な追い風のときはママチャリのほうが速いかもしれない。
空気抵抗が大きい = より多くの追い風に押されるから。

まぁ走行速度より追い風のほうが速いことなんて珍しいか。
347ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:18:30.93 ID:???
>>344
ジーパンオヤジだろ?見かけたぜ
久しぶりだな
348ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:43:48.38 ID:???
ジーパンさんのスペックてシングルママチャリでしたっけ?
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:04:48.85 ID:???
いくつか前のスレに出てたと思うがシングルから内装三段に喚装してたんじゃなかった?
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:14:30.13 ID:???
ジーパンオヤジは複数人いるぞ、たぶん。
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:41:17.04 ID:???
まあジーパンでママチャに乗ってるオッサンはたくさん居るわな
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:17:23.40 ID:???
じゃあ俺レーパンママチャリ襲名するわ
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:37:55.43 ID:???
速いヤツ以外は襲名付加
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:57:56.70 ID:???
>>342 見たら榎本牧場に行きたくたって、今日行ってきました。
アイスおいしかった
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383115899.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383115979.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1383116042.JPG
355ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:03:42.56 ID:???
モツカレ
三枚目のニャンコ先生は初めて見た
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:35:11.91 ID:b2VEMwMn
千住新橋〜扇大橋の工事に携わるやつだけどクレーム入れるの辞めてくれ〜
住民説明会で説明して告知してあったのに今日から立ち入り禁止なんて話聞いてねえぞゴラってクレームが三件RC-40の砕石の道路が自転車で通りにくいってクレームが一件
住民説明会の時に舗装の話も出たんだからRCで一度納得してるのに後から納得いかねーなんてクレームはよしてクレヨン
357ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:54:53.51 ID:???
リサイズしろやボンクラ
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:52:18.25 ID:???
腹話術酷いなw
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:35:22.88 ID:???
アリバイ工作的な住民説明会で住ませようというのが、無理なのかもしれないな。
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:48:22.08 ID:???
そもそも、目こぼしという形で、自転車の通行を許しているわけであり、
それを既得権として主張しやがるなら、
最初から自転車の通行を禁止しとけば良かった、ということになるね。
361ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:22:39.48 ID:???
30年前はそれでも良かったのかも知んないけど
最近は何を根拠に「許可」してくれるんじゃワレ
って事になるんじゃないの?
362ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 08:43:37.27 ID:???
>>357
チンケなPC替え時だな
363ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:13:56.18 ID:???
久しぶりに海まで行こうと思ったら至る所で堤防工事がががが。
迂回路がクッソ長い砂利道になってるのに萎えて帰ってきたわ…。
364ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:10:48.59 ID:???
久しぶりに海まで行こうと思ったら至る所で堤防工事がががが。
迂回路がクッソ長い砂利道になってるので復路は左岸で帰ってきたわ…。
365ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:28:59.94 ID:???
現在工事中の区間と期間を書いといてくれよー
366ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:20:39.46 ID:???
明日の予報は、9時北西の風3m、12時南風3mだから、
朝、河口に向かって走り、お昼のおにぎりを食べたら、
上流に向かう。右岸は工事が多そうだから、左岸。
さて、寝るか。。。
367ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 11:45:24.08 ID:???
右岸岩淵水門と扇大橋のあたりが迂回になってるな。
扇大橋のほうはかなり工事期間長かった気がする。
迂回面倒だから、俺はしばらく上流に引きこもるわ。
368ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:00:20.84 ID:???
明日の予報は、雨上がりは、ずーと北風、
元気なうちに北上して、お昼のおにぎりを食べたら、
風にのって下ろう。
さて、寝るか。。。
369ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:51:00.21 ID:SWTWvdGi
賛狂

佐竹

佐山

鵜武

愛次
370ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:43:02.89 ID:???
下流に向かうのは、岩淵水門・迂回路を過ぎると、ダンプが多いから鹿浜橋を渡って、
少なくとも木根川橋までは左岸を走るのが、工事区間を避ける道筋かな。
さて、寝るか。。。
371ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:44:19.01 ID:/L4zn0uW
松坂

代々木

有吉

又吉

吉祥寺
372ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:52:44.11 ID:???
サイコン付けたママチャリをダイエット目的で漕いでたら
女のロード集団にプギャーされたonz
373ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:59:18.28 ID:???
ママチャリにバーエンド取り付けられるかな
374ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:58:41.64 ID:???
右岸の堀切〜岩淵間はマトモに走れないね
押し歩いてる時間のほうが長い
この区間は左岸だね
375ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:00:30.64 ID:???
>>372
ぶち抜けよ
376ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:21:38.32 ID:???
>>375
抜かれたとは書いてないよな
その後仲良くなったかもしれんよ?w
377ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:30:06.48 ID:???
>>372
ぶち込めよ
378ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 13:41:45.15 ID:???
雨が降る前に、河口まで走ってきました。
12時ごろ、五色桜大橋の電光掲示板は風速14bを示していました。
379ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:49:13.86 ID:dvQ+mS0K
代々木

本田

入曽

川口

吉田
380ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:34:25.67 ID:???
なにこれ?
381ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:29:40.97 ID:???
なんで臨海公園イエスタデイ流すのん?
382ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 08:46:20.07 ID:???
走るのにちょうど良いすずしさだけど、
指先の出た手袋では指が冷たい。
フルカバーの軍手を買おう。
耳カバーも検討せねばならぬ。
383ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 11:26:29.79 ID:???
軍手はよく選べよ〜。

隙間が多くあいて寒いのや、
いっけん暖かいけど化繊の割合が高くて水分すわないのとか、
いろいろあるっす。
384ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:05:17.23 ID:???
ユニクロの買ってくれば
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/079629
385ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:10:08.76 ID:???
ロード乗りって、同じロード乗りにはやたらフレンドリーな気がする。
ママチャリ乗ってると全然話しかけてこないのに。
386ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:02:55.74 ID:???
それなりの割合で挨拶してくるお
387ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:14:42.60 ID:???
ロードは姿勢が厳しいから無理
なんだよあのハンドル
馬鹿じゃねーか
388ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 16:46:29.72 ID:???
どう厳しいんだよ
お腹が支えちゃうのか?
389ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:36:37.59 ID:???
>>384
ユニクロを選択肢に入れている時点でお前はすでにロボトミーなんだよ♪
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:12:53.47 ID:???
一昨年買ったユニのシンサレートがまだ使える
だが厚手で軍手より器用さはマイナス
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:17:16.62 ID:???
>>389
タカラトミーです
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:18:09.10 ID:???
適当な薄手の軍手で大丈夫じゃない?風さえ直接肌に当たらなければ走行中は
血行が良いのか結構大丈夫だ。
あとは、滑り止めは必ず欲しいかな。

>>388
腹筋で(体幹で?)ささえちゃう
に読めたw
パフォーマンス高そうだな
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:34:17.31 ID:???
毎年夏にママチャリ縦断の旅してるから久しぶりに荒川。
自宅のある堀切から榎本牧場まで行ってみた。
途中何度も( ̄ー ̄)ニヤリされたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
やはり700〜1000km乗って乗り捨てに慣れていると
近場とはいえ往復は精神的にきついね。
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:25:54.32 ID:???
今日は、朝9時北西の風4b、12時南風5bだから、
下流に向かって走り、おにぎり二個食ったら上流へ。
あっと、アメリカ製の不発爆弾処理があるのだった。
まあでかけよう。
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:58:14.51 ID:???
今日くらいの陽気なら問題ないけど、
0度付近では、軍手は手にはめると編み目が広がって空気が肌直撃して冷たい。
軍手の下に薄手の手袋すると少し良くなるが、専用品のほうがいいだろう。
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:58:13.83 ID:???
専用品を過剰に信用 せんように。
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:36:35.90 ID:???
時々30km以上で走ってるロードバイク乗りいるけど
あいつら危ないなあ
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 19:38:41.46 ID:???
まあ必要な時に減速すりゃいいけどね
安全確認できてないよね
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:42:27.50 ID:???
28km/hなら安全かというとそういう問題じゃ無い気もするしな
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:21:34.72 ID:???
感覚が麻痺してくる。

十分に減速してるつもりでも20km/hくらいまでしか下がってないwww
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:22:00.99 ID:MTCe6cN5
柿谷

西川

山口

遠藤

酒井
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 04:47:12.49 ID:???
そもそもロード競技で落車はたまに起きるもの。言い替えると落車は付きもの
だからなあ・・・
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 04:58:29.84 ID:???
いやいや、ロードだけじゃなく、MTBだってBMXだってシクロだって自転車競技
なんてものは、擦り傷、裂傷、骨折なんぞ覚悟の世界。それに夢中な連中に
何をか言わんや。

安全前提はママチャリとかツーリング車とかコミューターとかそんなもん。
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 07:30:19.04 ID:???
二輪車は転倒が有り得るという前提で乗るべきだ
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:16:30.79 ID:???
前輪に傘ブッさして自爆前転宙返りしたことあるよ、高校生が行列をなして通学する真ん前で
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:42:51.06 ID:l2EB55iH
吉田

清武

杉本

吉田

剛力
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 09:52:36.67 ID:???
ジーパンおやじと同じ堀切だわー。
しかも同じ様な内装3段。
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:19:31.95 ID:???
先日ロードを買ってママチャリ卒業したんだが
いとも簡単にスピード出るんだわ、これが。
太ももに力を入れずにペダルをくるくる回すだけで20キロ出るんだぜ。
ママチャリに乗ってた頃はロードやクロスにバンバン抜かれたけど
今は滅多に抜いたり抜かれたりしない。
同じような速度で走ってるからだと思う。

つまりママチャリ乗りはロード乗りやクロスにブチ抜かれても恥じる必要なんてないんだぜ。
自転車の性能があまりに違いすぎる。
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:32:04.25 ID:???
恥じたことなんてないけどな
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 20:23:54.65 ID:???
>>408

私が持っている高石鉄雄氏の本では、体重65kgの男性が
平地を一定のスピードで自転車走行した時の1kmあたりの
エネルギー消費量は

軽快車
 時速18km…14.9kcal

ロードバイク
 時速18km…9.2kcal
 時速27km…14.3kcal

となっています。

詳しい条件は記載されていませんが、このデータからは
軽快車で時速18kmで走行するよりもロードバイクで時速27km
の走行の方がエネルギー消費が少ないことになります。

自分の好きなスピードで走ればいいのではないでしょうか。
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 23:15:27.98 ID:???
>>408
ママチャリでロードと遜色なく走れてるから恥じたことはないな。
スタートとかコーナーの立ち上がりが滅茶苦茶キツいけどそれはそれで楽しい。
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:43:15.47 ID:???
この前、羽根倉橋そばのゴルフ場で犬2匹が闊歩してたんだけど
あれが例のシケイン犬かな?
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 09:49:49.09 ID:???
>>410
オレの感覚的には、そのデータ、ロードに少し有利すぎ。というのは
27km/h あたりになると、すでに風圧が急カーブで上昇するから。

出力パワーのかなりの部分が速度に変換されず、空気をかき回すことに空費
されはじめる。

おれの1/3アップの計算では、18+18x1/3=18+6=24、で、軽快車 18km/h は
ロードでせいぜい 24〜25km/h くらい。
414ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:33:52.36 ID:???
>>413

410です。

書き込みを読ませて頂いて、再度本を調べてみました。

走っている時のキツさ、負荷の程度を比較するためには
1kmあたりの エネルギー消費量ではなく、1分間あたりの
エネルギー消費量の方が適切でした。

先の本で、1分間あたりのエネルギー消費量のデータも
掲載されていて

軽快車
 時速18km…4.5kcal
 時速21km…6.3kcal

ロードバイク
 時速18km…2.8kcal
 時速21km…3.6kcal
 時速24km…4.9kcal
 時速27km…6.4kcal
となっています。

「軽快車 18km/h は ロードでせいぜい 24〜25km/h くらい。 」と
書かれた通りのデータですね。

このデータから数字が近いところを見ると

軽快車(時速21km)がロードバイク(時速27km)とほぼ同じ
負荷ということになりましょうか。
415ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 01:36:38.08 ID:???
ポジションというか、乗車姿勢にかなり影響されるんだろうね
416ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 11:02:36.90 ID:???
>>414
ああ、なるほど。1分間あたりのエネルギー消費量が体感する負荷だろうし、
そのデータはオレの実感に近い。

> 軽快車(時速21km)がロードバイク(時速27km)とほぼ同じ負荷ということになりましょうか。

そうそう、ロードの27km/hを出すのは軽快車21km/hとほぼ同じ負荷というのは
納得できる数字。もはや楽ちんとは言えず、風圧がムムッと応える速度域。

また、ロードで18km/hで走るのが如何に楽かってことがわかる:
○ 2.8kcl/4.5kcl=約62%。4.5/2.8=1.61(軽快車は負荷がおよそ6割り増し)
実際ロードで18km/hほどで行く時は、足を回さず止めたまま、フリーホイール
で流している時間の方が長いくらいな感じ。

更に、軽快車で21km/hの速度は、もう非経済的:6.3kcal/3.6kcal=1.75倍

=====

>>410 のデータに戻ると、大雑把に言うと、同じ距離を走るなら、ロードの
27km/hと軽快車の18km/hは同じくらいエネルギーを使ってるということだよね? 

27km/hが18km/hの5割り増しというのがとても面白い。つまり54kmをロードで
2時間(54/27=2)で走るのと、軽快車で3時間(54/18=3)とは、腹の減り具合が
同じくらい、と解釈していいのかな?

もっとも、オレにとってはどちらも巡航速度としては速すぎだ orz
その高石鉄雄氏の本は、好いところを突いていると思います。
417ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 16:05:46.24 ID:???
暖かかったのでママチャリで60km走ってきた。
つかれたー。けど気持ちよい。

今日は早目に眠れそうだわあ。
418ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:23:55.05 ID:???
>>416

データは以下の本から引用しました。
「高石式 アクティブサイクリング 自転車に乗ろう!」
土屋書店 2009年発行

高石氏は、名古屋市立大学の教授で自転車運動による
健康づくりの具体的方法について研究されてきた方です。

ママチャリとロードバイクの負荷、効率の違いに関して
具体的な数値で比較できるデータが掲載されている本を
探していたので、すぐに購入してしまいました。

> また、ロードで18km/hで走るのが如何に楽かってことがわかる:
> ○ 2.8kcl/4.5kcl=約62%。4.5/2.8=1.61(軽快車は負荷がおよそ6割り増し)

> 更に、軽快車で21km/hの速度は、もう非経済的:6.3kcal/3.6kcal=1.75倍

> >>410 のデータに戻ると、大雑把に言うと、同じ距離を走るなら、ロードの
> 27km/hと軽快車の18km/hは同じくらいエネルギーを使ってるということだよね? 

興味深い分析をありがとうございました。

軽快車で時速18km(4.5kcal)から時速21km(6.3kcal)に時速を3kmあげるためには
実に1.4倍(40%増)のエネルギーを要することになります。
自分の限界に近いスピードから時速を2〜3kmアップするのが辛いのは、よく経験する
ところですが、このような数字を見ると納得できます。

また、スピードを増減する事により、誰でも自分にあった負荷で運動ができる自転車は
健康増進のためのツールとして非常に優れたものですね。ママチャリだと安いですし。
419ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 02:32:50.23 ID:???
ダイエット目的でママチャリを月間千キロのペースで乗ると、けっこうメンテナンスが必要になってきますよ。
420ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:35:57.94 ID:???
>>419

月間千キロとはすごいですね。
どのように乗られているのでしょうか。遠距離通勤ですか?

私は職場まで30分の往復その他で月に400kmのペースがせいぜいです。
421ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:58:52.24 ID:???
>>420
そりゃ土日に荒川河川敷をサイクリングするんでさぁ。
往復で200kmは行かないけど。
422ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 12:16:04.16 ID:???
オレは岩淵水門と熊谷までの往復をママチャリとロードでやったことがある。
そりゃロードの方が乗ってた時間は短かかったと思うけれど、疲れ方は大して
変わらなかった気がするよ。

ロードだと、どうしてもスピードが欲しくなり、パワーを出してしまう。
時間を気にせずに済み、平地なら、ママチャリでも想像以上の遠くまで
行けちゃうね。

実は、時間があり、天候の条件が良ければ、熊谷なんて大して遠くない。

ところで、岩淵から芝サイ、ヘルシーロード経由で利根川の武蔵大橋まで
行って帰って来たママチャリライダーって、いままでに居たのかな?

もっとも、これも、脚力自慢というよりか、どれだけ暇人かというだけの
ことかも知れん。しかし、この時代、暇人ぶりを自慢するのも悪かない。
423ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 14:59:51.55 ID:???
結局は、日出から日没までの時間がボトルネックなんだよね。
424ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 16:14:56.33 ID:???
午前午後各3時間計6時間アベ15で90キロ
休憩食事他で2時間
体感的には終始走っている感じ
計8時間で休日をチャリ三昧で浪費する

日が長くなれば温泉2時間プラスで
425ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 17:56:30.54 ID:???
自宅ー笹目橋ー河口0キロー笹目橋ー自宅

約8時間で85キロ

工事が始まってからは多摩川を走ってます
426ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:03:14.84 ID:???
>>425
ママチャリで八時間とか、やるなぁ…。
やっぱ空気パンパンに入れて、サドル超高くしていくの?

あと工事って、もしかして右岸走ってる?
新荒川大橋で左岸に渡れば河口まで迂回なしで快適に走れるよ。
427ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:24:40.87 ID:???
>>426
硬い走りが好きなので空気圧は高めです。
サドルはハンドルより僅かに高いくらいです。

2回ほど鹿浜橋から小松川のあたりまで左岸走ったのですが
やはり右岸走るのが好きなので来年4月までは多摩CR走る予定です
428ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:26:13.58 ID:???
ママチャリなんて
パンクしてもそのまま乗れるし
いざとなれば捨てて置く
お気楽こそがママチャリの強み
429ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:27:07.30 ID:???
空気圧は4キロだな
楽だし
430ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 18:41:16.28 ID:???
>>427
多摩川CR走ったことないんだけど
荒川と比べて走りやすい?
431ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 19:28:17.83 ID:???
>>430
多摩川CRは道幅は狭く舗装も荒いから走り辛いですよ。
だからか荒川に比べてMTBが多い気がする
432ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:35:45.72 ID:???
>>422
自分はママチャリでヘルシーロード往復まではしたことあるけど、岩渕-武蔵大橋往復はまだ。今度走ってみる。

ママチャリで走った最長ルートは
自宅-芝川CR-芝川水門-荒川CR-四ツ木橋-R6-新葛飾橋-江戸川CR-利根川CR- 武蔵大橋-利根大堰-ヘルシーロード-芝川CR-自宅
途中道に迷って引き返したり寄り道したりで結局190km近く走った。休憩含め12間弱かかった。
433ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 22:33:39.71 ID:???
あれ、いるんだなあ。見る目が甘かった。敬服します。

最近ハブダイナモが欲しくて仕方ない。この季節、長く行こうとすれば
暗い時間も走ることになる。これに電池ライトを加えれば夜もこわくない。
(諸事情で、今のところ「かしこいランプ」を使っているけれど)

自転車屋の話だとママチャリの出自は運搬用だったそうだから、荷物の積載
ポテンシャルが大きく、防寒用衣類を載せるスペースに困ることもない。
434ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:46:34.96 ID:???
ママチャリではシングルギアで
上江橋→荒川→葛西臨海公園→江戸川CR→利根川CR→利根大堰→ヘルシー→大宮で210kmくらいだわ
昼前に出て22時までかかった。
江戸川CRで向かい風くらい続けて体力削られまくった。
ホントは刀水橋まで行きたかったが暗すぎて断念した
ママチャリにしては明るい(1W)ライト付けてたけど、真っ暗な利根川CRは怖すぎる
435ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 07:27:32.41 ID:???
ハブダイナモとキャッツアイの一番強いやつとで自動車並に明るくしてる
436ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 08:16:58.40 ID:???
>>435
ハブダイナモライト何?
437ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 08:17:59.87 ID:???
間違えた
ハブダイナモライト何使ってますか?
キャットアイはスタジアムライト?
438ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:20:11.48 ID:???
明るいのって車のライト並みだよね
高いんだろうなあ
439ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:33:47.17 ID:???
HL-EL540の電池モデル
どちらかと言うとスポットタイプで遠投用
ただ、電池がへたり出すといきなり切れる
だから予備電池常備してる。欠陥品?
今は充電式しかないようで高いな、8000円

ハブはミヤタに元々ついてたやつ
ハブだけでも十分過ぎる程
こちらは周囲を照らすタイプ

これくらい明るいと交差点侵入で交差してくる車にも認識されるし、対向する無灯火チャリやステルスジョガーも確実に発見出来る。
とにかく夜のCRでも心理的な余裕がものすごく増すよ
440ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:43:29.73 ID:???
HL-EL540の電池モデルを2連投にしてた時もある。これだと対向チャリがある時、手でライトを塞げないから一個に減らした。
441ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 15:52:24.36 ID:???
>真っ暗な利根川CRは怖すぎる

あそこは昼の方が危ない
チャリも歩行者もいなくて気が緩むから
狭い道の真ん中にある鉄枠に激突しないのは運がいいだけな感じ
442ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:21:15.20 ID:???
>>439
EL540はロービーム配光なんだけど。取り付け角度が間違ってないか?
赤ランプ付いて強制ローモードに落されてから、しばらくは点灯したと思うけど。
今も充電池・充電器セットされてないモデルは現行だよ。

>>440
せっかくのロービーム配光なんだから、水平より上に飛ばないよう角度調整すれば、ライトを塞ぐ必要ないんだぜ。
そのためのロービーム配光だ。
443ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:28:37.79 ID:6R04ClQ+
かいやあ、下向けるようにしてるけど
眩しそうにしてるよ、対向
444ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 16:54:29.52 ID:???
柔らかいママチャリサドルが欲しいんですが
売ってるのはどれも硬いのばかり…
どうすれば手に入りますか
445ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:13:32.61 ID:???
ママチャリの歴史に付いてはこのへんがよくまとまってると思います。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/history/mamachari/mamachari.html
446ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 17:33:01.17 ID:???
>>444
自分は↓これ使ってるよ。
ttp://ihc.monotaro.com/item/C36712252/

座面が布で水を吸うので、レジ袋かけてる。
レジ袋によるカモフラージュ効果で、普通のサドルに紛れ、悪目立ちしにくい。

ただし怪しげなブランドで、品質は良くない。
447ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:38:21.15 ID:???
長距離走るのにはバネ付き普通のママチャリサドルのほうがよくね?
448ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:00:53.88 ID:???
長距離なら真ん中の溝は必須
柔らかいと尾てい骨がすれて死ぬ
あとレーパンも下着にすべきだ
だいたい長距離やるような人は
しょっちゅう長距離やる訳で
体への負担も半端ない
449446:2013/11/30(土) 19:09:18.37 ID:???
>>447
いや446のサドルはバネの代わりにエラストマー樹脂が使われてるけど、
ぱっと見はバネに指挟み防止カバーが付いてるようなデザインだよ。

普通のノーマルのサドルは座った瞬間に硬くて尻にダイレクトに来るが、
スチールのスプリングの特性のほうが、長距離には向いてるかもしれない。
450ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 19:47:43.11 ID:???
午前中北西、午後南東の風だから行きも帰りも向かい風でしんどいな orz
451ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 11:13:06.19 ID:???
尻が痛くなるのは走り込みが足りないから

経験者は語る
452ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:01:43.80 ID:???
尻ではなくクランクに体重を乗せて走れるのは短時間でしょう。
馴れれば痛くないとかいう人は、自分の尻を鏡でみてごらんよ。
神経が麻痺しているだけで、そこには慢性的な打撲の痕が。
453ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 13:11:34.50 ID:???
尻の皮なんて鍛えられない
何かの拍子に擦り切れて地獄を見るよ
自分のケツは鋼鉄製だと慢心してるのは
まだまだ経験が足りないということだ
454ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:08:23.75 ID:???
皮が痛いわけじゃないと思うんだが……………
455ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:22:05.68 ID:???
>>443

以前、リムダイナモのママチャリで真っ暗な荒川下流を走っていた時ですが、
あまりにライトが弱く、センターラインが見えるかどうかの状態でした。

そんな時に対向の自転車のライトが非常に明るく、眩しくて堪らないので
どんな自転車にどんなライトを使っているのか、すれ違った時に確認したら
単に普通のママチャリでした。

暗い河川敷では、市販車のハブダイナモのライトでも十分に眩しいので、
EL540であれば、下向きに設置しても、対向車にとっては暴力的に眩しく
感じられると思われます。

EL540は私も持っていますが、荒川を走る時には明るくていいですね。
456ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:29:14.52 ID:???
>>455
ママチャリでライトを水平照射どころか上向けてる整備不良は良くある。

EL540はスパッと切れた配光なので、取り付け角度ちゃんとすれば対向車にとっては眩しくない。
もちろん、暗順応で走っているような無灯火にとっては、どんなライトでも目くらましだが。
457ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:50:02.87 ID:???
明日、秩父夜祭へ東京から自転車で行く奴はおるかね?
458ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 11:35:24.06 ID:???
サイコン計測で悪いけど17`を出すのが精一杯だったのが
25`出しても疲れなくなったわあ。うれしい。
前方に歩行者がいた場合は即座に15`以下にしますけど。

今日も往復30km走行終了ぽ。
荒川ママチャリ始めてからジムに行くのが億劫になったので
先月末に辞めちゃった。
459ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 12:15:00.89 ID:???
歩行者を追い抜くときは歩行者の速度+追い抜くために必要な最小限αだろ
15kmって普通に走る速度やん
460ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 13:26:23.80 ID:???
徐行ではないわな
461ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:51:00.62 ID:???
側方間隔を1.5m取れば、20km/hだろうが30km/hだろうが問題ないっすよ。
462ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:52:42.88 ID:???
1.5mってだいたい畳の縦の長さだからな
1.8m−ハンドル等の幅を差し引いて
463ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 15:35:12.55 ID:???
自転車の全長が1.6〜1.8mくらいだね。そのほうが分かりやすい。

荒川の下流なら道幅が広いから余裕っしょ。
上流なら道幅いっぱい使って、反対側の白線まで避ければOK。
464ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 12:56:56.70 ID:???
>>456
> ママチャリでライトを水平照射どころか上向けてる整備不良は良くある。

この前、自転車チェーン店でリムダイナモと交換で電池ライトを取り付けて
もらったら、あとで気づいたんだが、光軸が水平より少し上向きだった。
また行くのも面倒だから、ホームセンターで工具を買って自分で直したよ。

「ライトを付ければ終了!」ってな感じの店員が結構いるのかもね。
465ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 13:21:31.84 ID:???
わざと水平ちょい上にセッティングしている店もあるよ。
ライトに照らす能力を期待できないから対向車へのアピール用と割り切るとか。
466ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 14:34:04.50 ID:???
そのママチャリ、飛ぶのかもしれんぞ
467ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 06:19:52.26 ID:???
そっか〜。オレが「かしこいランプSKL083」を買って取り付けてもらったのは
だ○わサイクルなんだが店員は教えられた通りの角度でセットしたのかなあ?

しかしあのLEDパワーで「水平ちょい上にセッティング」は対向車(者)への
目潰しを考えると、まずいだろう?

もっと眩しいハブダイナモのLEDライトなんか、水平ちょい上のセッティング
が本当に多い。ママチャリ購入者は大方ライトの光軸なぞ触らないだろう?
468ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 01:10:54.55 ID:???
まぶしいから、水平ちょい上だと感じるだけで、実際は水平なんじゃないかな。
いちばん明るいスポット部分を路面ではなく前方の空中に飛ばさないと、歩行者とか見えにくいですから。
469ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 10:43:31.12 ID:???
>>468
> いちばん明るいスポット部分を路面ではなく前方の空中に飛ばさないと、歩行者とか見えにくいですから。

そう、それはあるんだよね。特にママチャリの場合、ライトがカゴより低い
右フォークの突起に取り付けてあることが多いから、ハンドルバーに付ける
時より位置が低い。

しかしLEDライトはビームが強い。特にハブダイナモで空中に飛んでるやつ。
470ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 09:06:42.61 ID:2oGjIkCz
細崎

徳州

中野

井原

前川
471ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 10:04:28.68 ID:???
昨日14時くらいに熊谷でちょっと話したママチャリの人、無事帰れたかな。
帰り追い風だったとは言え、日が暮れたんじゃないかと心配
472ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 11:01:37.65 ID:???
熊谷に14時じゃ、まずかんべー。ママチャリとはいえハンガーノックの心配もある。
473ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:30:40.09 ID:???
そんなときは鴻巣に自転車預けていったん帰宅
474ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:36:11.73 ID:???
>>473
そんなところあるん?
475ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 17:42:03.01 ID:???
14時で熊谷なら、暗くなるまでに指扇までは戻れるか
476ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 07:32:04.48 ID:9UZqLFBh
茨城

栃木

北海道

女組

千葉
477ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 06:56:45.35 ID:???
禁食して、下剤を飲んで、洗腸して
大腸ポリープを四個削除した。体重が3.2s減った。
ポリープ一個800gもあったんだ。

さて、でかけるか
478ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 19:47:42.49 ID:???
>>477
それガ…なんでもない
479477:2013/12/15(日) 08:20:38.17 ID:???
そう、四個中の一個はガン化してた。残りの三個は生検待ち。

さて、いい天気だ、でかけるか
480ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 12:26:21.22 ID:???
>>479
お大事にねっ!
俺ら名無しはただただ良くなりますようにとしか言えぬ…
481ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 04:01:42.56 ID:???
知らない人がほどんどだが飲尿療法ってのがある。医者も習っておらず知らない
から、話をすればとんでもないと手を横に振るだけ。実は本が何冊も出てる。
482ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 09:19:54.33 ID:???
そういえば今年の夏、おいしそうに麦茶を飲みますねって、
馴れ馴れしく近づいてくる輩がいたので、
「今朝採った尿です、最近甘みもついてうまい!」
と言ったら、去って行った。
483ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 14:56:22.33 ID:???
20年超乗ってる内装三段ママチャリのチェーンが後輪ギアから外れたが自分
で嵌められなかった。大手チェーン店で直してもらったら、ガタギシ言って
チェーンがぶち切れるか、ギアがひん曲がるかして、今にもぶっ壊れそう。

大いにあきれ、初めての自転車屋に持っていったら、若いお姉ちゃんがいて、
色々お話して、指を油で黒く汚しながら新品のチェーンに交換してくれた。

それが、もう、チェーンがギアにピッタシ嵌り、自転車がよみがえった。
腕がぜんぜん違う。オレ、今度自転車買うとき、ここにしよう!
484ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:21:27.49 ID:???
要はチェーンの交換をしたのか?
485484:2013/12/26(木) 15:22:02.22 ID:???
って書いてあるなwスマソ
486ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:22:33.79 ID:???
そう
487ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:30:17.69 ID:???
まあ、チェーンが伸びきっていたのだけれど、量販店の兄ちゃんの腕は良く
なかったと思うよ。姉ちゃんは調整にかなり時間をかけていた。バッチリだ。

ピストに乗ったことはないけれど、ギアに押してもらう感じがして、漕ぎ出し
がもの凄く気持ち良い。もしかしたら新品よりグッと来るかも。
488ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:35:34.38 ID:???
日本語が不自由なのは教育のせい?
489ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:21:58.00 ID:???
>>487
それチェーンはりすぎ
チェーンが痛むぞ
490ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:29:46.86 ID:???
かもね。でも自転車がぐんぐん進む知らなかった快感・・・
491ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 19:44:19.30 ID:???
はめるのは、男の責任
女にも、うまいやつはいるけれど
492ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 20:00:43.10 ID:???
かめはめは
493ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 21:13:13.61 ID:???
うらにわにはにわ
494ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 00:41:12.51 ID:???
なんてしつけいいこいいけつしてんな
495ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 21:15:43.98 ID:???
テレビ東京の第46回年忘れにっぽんの歌を見てる。
年末恒例の国民的番組だな。
終わったら走るぞ、年内には河口に着くだろう。
496ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 21:53:11.31 ID:???
国民的番組は紅白歌合戦だろう!
497ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 17:27:51.43 ID:???
吉田類の酒場放浪記スペシャルに決まってるよ!
498ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 21:28:18.11 ID:qGW3Gosg
あけおめ
幸魂大橋より
http://2ch-dc.net/v4/src/1388531631276.jpg
499ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:00:44.19 ID:OILNB7le
あけおめ〜
同じ戸田民だぁ
500ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 21:03:51.35 ID:???
都知事選挙などかまってられない、ひたすら河川敷を走るだけ。さだまさす
501ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 16:57:37.97 ID:???
風が強すぎで帰ってきたw
502ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 06:05:17.14 ID:???
予報では雪、楽しみだなぁ
503ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:08:38.28 ID:???
雪中走行を期待して走ったが、
たんに寒中走行だった。orz
504ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 13:02:38.52 ID:???
カラオケ代宿泊

アイフォン

カラオケ

アイフォン

ぺヤングヤキソバin博多
505ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 15:46:12.90 ID:???
今日は無理!
506ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:31:59.53 ID:???
5. 河川敷 ×かせんじき ◯かせんしき
「河川敷」とは、河道と堤防を合わせた区域で、治水工事が施された河川の中で、普段水が流れていない平坦な
土地のことをいいます。正しい読み方は「かせんしき」なので、「かせんじき」のように濁って読まないようにしましょう。
507ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 22:37:55.14 ID:???
過疎スレ
508ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 07:33:03.95 ID:???
屋敷、敷居、河川敷
509ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 08:52:31.75 ID:???
座敷、風呂敷、敷金、敷布、敷地、河川敷
510ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 11:38:03.57 ID:???
板敷き 桟敷 下敷き 河川敷
511ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 16:07:21.90 ID:???
直々に、読み方仕切る、識者かな
512!ninjo:2014/01/27(月) 17:31:33.14 ID:???
1人でスレ落ちしないように頑張ってますね
513ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:23:47.56 ID:???
ひ、ひとりじゃ ないもん!
514ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 21:21:56.33 ID:???
寒いからママチャリ走ってないのかな?

レスがないね?
515ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:54:45.13 ID:???
風邪ひいてまんねん
516ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 23:00:04.97 ID:3JEKYBd1
午前中北風、午後南東の風。行きも帰りも向かい風 orz
517ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:09:13.59 ID:???
ロードのマナー悪いから規制か
518ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:40:58.59 ID:???
だれか、除雪しといてー
519ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 11:17:59.71 ID:???
雪の日こそおまえらが試される日だろうが
520ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:57:17.38 ID:???
暫く乗れないなぁ
521ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 06:29:42.31 ID:???
糖質制限を始めて1ヶ月たった。2〜3kg減ったから前より楽に巡航速度にのる。
スタミナ面は100km前後の長距離はまだ走ってないので不明。
522ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:47:55.27 ID:???
糖尿病か?
523ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:45:01.07 ID:???
糖尿病は大丈夫なんだが、本読んでたら高血圧が6ヶ月で正常になったと書い
てあったので即実行。

あとは動脈硬化予防と、脂肪を上手く使う体質への移行によるスタミナ強化。
及び、毛細血管血流改善による息子の活性化支援等。
524ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:47:24.47 ID:???
>>523
痩せれば血圧も下がるよ
525ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 19:38:22.65 ID:???
ロード乗りたちは糖質中心の補給食の話を良くする。スピードを出すためには
それはそれで良いんだろうが、石炭をくべて走る蒸気機関車みたいでね。

なんだか、プラスマイナスゼロ、って感じ。ママチャリ乗りのオレは、
そういうんじゃない走りを模索しているんだ。
526ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:04:42.66 ID:???
予報では、明日は風速14メートル。
すみません、風に負けます。
明日は、休もう、っと。
527ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:05:59.02 ID:???
>>525
痩せると、体脂肪をメインに消費するような走り方したら、逆に、スタミナもたないんですよ。
528ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 04:42:05.85 ID:???
浅田真央ちゃんでもこけたし、注意して走ろうと思います。
529ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 12:26:05.43 ID:???
森元首相のコメントは可哀想!
530ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 14:15:04.59 ID:???
コメントには愛情をこめんとな
531ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:52:57.04 ID:???
森はガチの阿呆だからな
532ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 12:17:35.23 ID:???
ここは釣堀ですか
533ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 08:10:24.21 ID:7oBqSgOm
ここのところ平日は、納期が迫ったダンプさん達が忙しそうです。
邪魔にならないよう、走ります。
534ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 13:07:52.39 ID:7ytcHWXL
そもそもまともなことを言ってくれると期待しちゃだめだよ。またやったねと
と流すところさ。もとから真央ちゃんのような期待しがいはないんだから。
535ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:24:53.20 ID:a97jSx+V
芝川水門から上流に少し走ったら5人ガードマンがいた

工事車輌が走ってる所はママチャリが走ってもいいんだ?
536ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:22:45.04 ID:8Nr91snj
わーい、明日は十八度まで暖かくなるよー
あれもこれも先延ばしにして、河川敷を走るよー
537ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 20:06:20.20 ID:+1pXdWDs
今日走るのも先延ばしにしちゃだめだよー
538ツール・ド・名無しさん:2014/03/05(水) 23:58:13.94 ID:82IIYtqD
539ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 20:17:20.87 ID:a78DNoak
本日、左岸西新井橋付近でネコが横断していた。
ぶつかるといけないのでスピードを緩めると、
尻尾を立てて、身をこすりつけてきた。
ふと、補給食のケーキを思い出した・・・

盗られないように、「しっしっあげないよ」と言って、
なんとか逃れました。
540ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 02:21:51.46 ID:xnlwWZ5e
ケーキは猫にあげて、君は猫を食べればよかったのに
541ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 09:55:31.44 ID:KgWemx1e
猫は、三味線用の腹皮を残すため背開き。
捌くのが難しく食し難い、しかも、まずい。
犬はうまいので河川敷にいない。

三味線業者による猫の放牧は河川敷利用ルール違反!
542ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:01:06.78 ID:FdzggvH9
ハトはおいしいよ。カモメは知らない。
543ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 17:11:55.04 ID:pKUEX/mp
行ってきたけど花粉が・・
544ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 18:28:38.66 ID:CoTdVjnm
秋が1番よかったな
545ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:26:58.42 ID:HheIFBRK
風が強かったです。
向かい風に止まりそうになりました。
帰りは速かったです。

マラソンの準備も風に苦労してました。
546ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:30:36.54 ID:ULsnyZoy
>>545
マラソンどこ?
547ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 21:50:56.68 ID:BddSCE/r
23日は板橋cityマラソンかも
548ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:31:05.09 ID:o86SU2DW
今日は走っていて暑かったです。

小松川公園は提灯も飾ってあって、あとは桜が咲くのを待つだけでした。
549ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 02:01:51.57 ID:RQAwMOSS
工事もあとは芝生を貼るだけで終わりそうです。
ねこが一匹、「お前ら、早くどけ!」と言いたげに、現場を見ていました。
550ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:07:05.90 ID:RQAwMOSS
未熟な私は、できれば再挑戦したいです。
二百回以上、河川敷を走っています。
551ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 23:41:23.62 ID:ES+FlamE
気温の上昇と共にローディーも増えて来た。
552ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:12:14.30 ID:rcdiALX6
もう暑くてシーズンオフだと思う俺は・・・
553ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 03:23:39.13 ID:PPlbWIn3
>>552
痩せろピザデブ
554ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 14:15:08.86 ID:rcdiALX6
>>553
いやいやデブじゃないし。
555ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 18:52:21.58 ID:emQuzFkX
みんなそう言うんですよ、太ってる人は

「私はデブじゃない、ぽっちゃり系なんだ」
とね(苦笑)
556ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 19:58:00.47 ID:/c64RFc9
体格がいい、とも言うな。
557ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:01:02.84 ID:/c64RFc9
オレの場合は、胴が長いでもなく、足が短いでもなく、姿勢がいいと言われる。
558ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 20:48:15.77 ID:rcdiALX6
>>555
あばら骨が見えててキモいのに?
559ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:14:06.09 ID:XvQfKNo4
今月29日は戸田橋と笹目橋間で駅伝大会がある模様。
谷川と猫に注意。
560ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 14:41:21.93 ID:lP7IYo5Q
河口まで行って、おにぎりを食べて、南風に乗って帰ってきました。

堀切の工事区間も通れるようになってました。
昨日、う回路の砂利道で、こけたローディの方、一日違いで残念でしたね。
561ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 20:00:31.87 ID:xiqtOaIh
今日は予報が晴れ、無風って事だったので昨秋以来で走ってきたよ。
笹目橋から上江橋まで行って、伊佐沼をてれてれ一周してから帰ってきた。

予定は上江橋までだったけど、早く着いたんでもう少しと思って伊佐沼まで。
下調べをしてなかったから信号待ちで隣に止まってた原チャのおばちゃんに聞いたら
古谷小学校の信号から真っ直ぐ行けば伊佐沼ってとこまで先導してくれた。

帰り道は気付いたらおばちゃんと走ったとこだった。
そのまま素直に土手道ってのは避けてくらづくり本舗とこから八幡通り、川越東高、
ホテルサンリバーでびん沼川を渡って大宮C.C.とこから土手道。
帰り道は予報と違って向かい風が強かったよ。
笹目橋を出発10時頃で帰着14時頃だった。

しかし、なんで治水橋んとこは舗装しなかったんだろ。
562ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 21:28:19.44 ID:xiqtOaIh
書き忘れたけど今年初逃げ水と初キジを見た。
結局キジは3羽も至近距離で見られた。
563ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:16:46.32 ID:KJ5q14e1
オレは昨日、背割堤でキジの声を3〜4回聞いたが、薄曇りの夕方で、姿は
ハッキリとは確認できなかった。

右岸の治水橋のところの通り抜けは、天端道路を走ってきた自転車が河川敷に
おりて立体交差できるようになれば良いと思うのだが、クラブハウスとゴルフ
コースを堤防を越えて行き来する車と、治水橋と一般道を天端を通過して行き
来する車もある。どういう設計にするのかな。
564ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:22:05.47 ID:KJ5q14e1
7時53分に地震があった。

ドン!(もしくはガン!)と最初に突き上げが来て、それからグラグラ・・・
変な地震だった。
565ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 00:48:20.68 ID:fC1i7xnT
朝霞水門まで行って、北風に乗って帰ってくる予定です。

戸田ボートの近くにTBSのラジオ送信所があるそうです。
近すぎて、付近でTBSラジオは聞こえが悪くなります。
566ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 14:09:04.44 ID:n+LIxahy
この前、朝霞水門で休憩するつもりでサイクリングしたら、水門近くで誰かが
プラスチックかゴムの混じった野焼きをしており、黒い有毒ガスがもくもく。

ダイオキシンが出ているかもしれないし化学異臭の中を息を詰めて通過した。
こういう場合、消防署に連絡したら何とかしてくれるのかなあ・・・

(鶏舎の匂いは我慢するけどね)
567ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:35:10.46 ID:EazUZ82D
ブルーシーターズか?暖を取る季節でもないが
568ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:10:34.88 ID:uCbLUeOv
今日は羽根倉橋まで土手を走り、そこから県道113号で川越の喜多院に行ってきた。

秋が瀬で気付いたけど、そろそろ田植えの頃だね。
569ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 22:11:22.99 ID:uCbLUeOv
今日は羽根倉橋まで土手を走り、そこから県道113号で川越の喜多院に行ってきた。

秋が瀬で気付いたけど、そろそろ田植えの頃だね。
570ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 01:26:28.10 ID:qe/Rz8kc
偏見かもしれないが、オレは川越っていうと古臭い気がして、行く気がしない。
571ツール・ド・名無しさん:2014/04/24(木) 10:26:29.63 ID:zYUO76C2
観光地だろ
人が多い
572ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:41:04.10 ID:EWZ73OHX
オレの場合は、広々した荒川の風光を味わって一息入れたいから、自転車で走り
に来るのであって、観光地とはいえ、わざわざまた、川越のような人の多い所に
行く気はせんなあ。
573ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 21:56:30.99 ID:tpQSpmXj
自分は笹目橋から上流走るほうが好きだなあ
574ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 22:16:11.92 ID:N4XU3ydv
後出しでごめん、おれ、10代の頃は川越に住んでたんで観光地って意識はないんだ。
当時伯母は市街地、叔父は喜多院の近くに住んでて、おれは市街地の外れ。
喜多院に行ったのは目標地点としてだったんだよね。

今は仕事をしてないんで懲りずに今日も行ってきた。
今日の目標到達地点は小学校の時の同級生が住んでた近くの高沢橋。
記憶の彼方に消えていたのに、あちこちで「あ、ここって来た事がある」だらけだった。
帰り道に阿蘇神社近くで幟を出してるとこのざる豆腐を買ってきた。

こないだから113号の歩道に骨が露な獣の骸が転がってたのが気になる。
575ツール・ド・名無しさん:2014/04/26(土) 08:44:52.30 ID:iH/GIIzg
北上して川越線の単線を越えると「おっ、そろそろ佳境だな」と思う。
576ツール・ド・名無しさん:2014/04/30(水) 01:00:48.92 ID:Kj3eonRE
4月28日(月)に休暇を取ってあったので、埼玉県庁(道路環境課)に
サイクリングロードマップをもらいに行ってきました。
第2庁舎2階の廊下にあるラックに以下のものがありました。

(1)利根川・江戸川サイクリングロードマップ(青)
(2)荒川・入間川・芝川・比企サイクリングロードマップ(赤)
(3)江戸川自転車道ガイド ポケットマップ
(4)芝川自転車道ガイド ポケットマップ

以前は、(3)、(4)のシリーズが各自転車道ごとにあったはずですが
配布終了して無くなってしまったようですね。

先ほど埼玉県のHPを見たところ、(1)と(2)しか掲載されていませんでした。
577ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:21:58.66 ID:vGwzIpqm
今日は入間川の落合橋まで行ってきた。
っても用事があったんで成増駅北口から気付いたら県道朝霞蕨線で、土手に上がったのは秋ヶ瀬橋から。
どこまで行くかは決めてなくて、12時30分頃に目立つ場所って事にしたら落合橋だった。
入間川沿いは土手の上の未舗装箇所が多かったんで帰りは川越狭山自転車道を走った。

予報で北の風のち南の風って言ってたけど、帰りはまさに南風で、土手の上は羽根倉橋から笹目橋まで。
途中、南畑の馬場の公園で持参のリンゴを食べて、立教総合グラウンド近くの100円自販機とこで水分補給。
今日は往路も復路も馬場の土手んとこにヤギがいて和んだ。
578ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:33:13.86 ID:uYqYW7Ev
落合橋あたりの入間川の支流の越辺川、オレは埼玉出身じゃないもんで、
「こしべがわ」だとばかり思っていたら、正式に「おっぺがわ」だと知って、

☆ まじ??? うそだろ〜〜〜 信じられね〜〜〜

と心底びっくり仰天。(ご免なさい、悪気は毛頭ありません)
かくゆう私も、埼玉に住んですでに長く、埼玉県を愛し始めています。
579ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 08:25:11.49 ID:mNMXaJwM
昨日の午前中、扇大橋inで秋ヶ瀬橋まで行ってきました。
行きは追い風に乗って快調に走行し、向かい風にも戦えるように
なってきたのか、と思ったのですが、帰りはサイコンのAveが
6km/hも下がってしまいました。

まあ、それでも冬場よりは足が回るようになってきました。
越辺川の方にも近々行ってみたいですね。
580ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 21:25:10.84 ID:bIUIG2Ya
たまには左岸を、と思って道満に向かったら彩湖の分岐で右側が工事中だったでござる。
そして羽根倉橋辺りでは除草が始まった。

今日の往路は左岸で笹目橋から羽根倉橋まで。
羽根倉橋を渡ってからは農道や生活道路を通って、埼京線の手前で土手の上に。
出丸冠水橋を渡って人生初川島町へ入り釘無橋を渡る。
帰路は向かい風の中を極力右岸の土手の上で走る。

川島町に入って、こないだこっちが勝手に道を教えたげたひとと遭遇した。
羽根倉橋近くが砂利道なのと治水橋を過ぎて土手に上がるとこを教えたげたひと。
有り得ない偶然で、ほんとに遭遇だったけど、すれ違い様に双方が気付いた不思議。
てゆうか、出丸冠水橋をざっくり教えたげたけど伝わったかどうか…。
581ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:48:11.75 ID:bIUIG2Ya
ま、間違えた。

× 羽根倉橋近くが砂利道なのと治水橋を過ぎて土手に上がるとこを教えたげたひと。
○ 治水橋近くが砂利道なのと治水橋を過ぎて土手に上がるとこを教えたげたひと。
582ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:47:14.67 ID:LXtYlP+/
>教えたげたひと
げたひと?
583ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:22:19.50 ID:8CnznFWL
Getter Hit
584ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:27:22.58 ID:RviXJHMc
南風に逆らって河口まで行ってきました。

途中で、インドネシアの旗を見たのでググって見ました。
標旗(測旗)という測量のときに使う旗だそうです。以下コピペ
旗は赤,白と上下に二分されているのでインドネシアやモナコの国旗と同じです。
逆さにするとポーランドの国旗にもなります。
585ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:22:53.41 ID:lXcQrzbL
>>582
教えたげたひと=教えてあげたひと。
586ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:55:01.97 ID:+Qyxh0o7
昨日(10日)の午前中、扇大橋inで西遊馬運動公園まで行ってきました。
行きはとんでもない向かい風で、特に土手上の秋ヶ瀬橋から治水橋までは
時速が10km/h近くに下がることがしばしばありました。

帰りはこの区間で、短時間ですが時速が40km/hを超え、1年前に購入した
自転車(内装5段変速)の4速、5速が初めて普通に使えました。
587ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:08:43.87 ID:6VgbwFHo
で?
588ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:52:45.35 ID:vcKLPDBx
西遊馬って事は左岸で往復?
589ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:31:22.40 ID:apXXUinM
土手上って書いてあるから、秋ヶ瀬橋〜治水橋の間は右岸で、治水橋は渡った
んじゃない? 治水橋右岸南側の天端砂利区間も走ったのかはわからないけど。

それにしても、内装5段って初耳だ。ギア比を広げるというより、間を埋める
感じなのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:21:06.48 ID:Wq41R9M7
>>589

扇大橋〜治水橋は右岸です。治水橋右岸南側の天端砂利区間は、脇の砂利が
ないところを走りました。半年近く行かないうちに脇に通路ができていました。

インター3は、装置のギア比が、0,733、1、1.360 ですが
インター5は、0.75、1.001、1.159、1.335、1.545なので、

内装3段の感覚でいうと、1速、2速、2.5速、3速、4速のような感じです。
なお、インター5はスプロケが14は使えず、私のも16がついています。

チェーンリングは31なので、ケイデンス90の時の時速が、それぞれ
18.7、24.9、28.8、33.2、38.5km/h になりますので、私の脚力では
3速までしか使うことはありません。
591ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 21:57:17.06 ID:OGhPJLfW
今日は南風が強かったね。

笹目橋を9時55分に出て極力土手の上で、東武東上線入間川橋梁まで行ってきた。
途中の釘無橋近くホンダ製菓で煎餅を買って、まだ早かったのでつい調子こいて。
帰りは風が強過ぎて落合橋から羽根倉橋まで一般道だったけど、郊外は遮蔽物がないし。

右岸の武蔵野線上流側から羽根倉橋と治水橋の間は除草が済んですっきりしてた。
でも、南畑馬場の羊や実はあちこちにいるキジ、その他諸々の鳥には迷惑な話しだね。
592ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 15:37:27.81 ID:mhcIU+36
>>590
なるほどね〜。わかりやすい説明ありがとうございます。そのインター5は
スピード方向へ間を埋め、さらにもう一つ、ギア比を伸ばした設計。

販売ターゲットは、

(1) メンテの楽さと、通勤・サイクリングで追い風時のスピードもあったら
いいなと思う、実用を超えた爽快さを求める、若年〜中年の男性

(2) 5速はおまけとし、あわよくば内装3段のユーザーも取り込もう

という感じで、欲張りな戦略。ハブダイナモ付で高くなければヨダレが出る。
しかし、おばちゃんライダーは、大半が内装3段で満足するんじゃないかな。
593ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 16:54:30.87 ID:d40nICD/
もっと単純かもしれない。

段数が多くて安いからといって、内装3段ではなく外装6段が売れる、
かといって、内装にも8段がありますよといっても値段が高くなりすぎる、
そこで、内装5段が登場したんじゃないかなー。
594ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 02:53:48.48 ID:JSMdH/ya
>>592

>>スピード方向へ間を埋め、さらにもう一つ、ギア比を伸ばした設計

インター5+スプロケ16の組み合わせで5速を使いこなせるのは
ママチャリで普通に30km/h巡航できる人だけでしょう。

私は都内の通勤で坂の登り降りを毎日やっていますので、軽い方のギアが
欲しいです。そうはいうものの、内装3段でなく5段のものを購入したのは
正解でした。
595ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 03:10:32.31 ID:pjlnsHkz
東京都内って、台地を川が削った谷が散在していて、標高こそ低いものの、かなり坂だらけなんだよねー。
596ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:35:37.83 ID:pxqjKvXW
ギヤ比1.45〜2.99か。いい感じじゃないか。
俺はクロスだけど、ほとんど前38後24(1.58)〜前38後13(2.92)しか使わない。

>>595
東京そんなに低くはないと思う。山手線から東側はともかく、
武蔵野台地に入ると20〜30mくらいあるからね。
関東平野だと海からかなり隔てたところでも海抜10m未満のところがあったりして驚く。
597ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:11:37.14 ID:dJyXj5pz
>>596

ママチャリの1速は、平地で漕ぎ出すのに合わせているように思います。
上り坂で発進するのにも使える、さらに低いギアが欲しいです。
それがあったとしても、のぞき坂(豊島区)が登れるかどうかは怪しいですが。

「大東京ぐるぐる自転車(伊藤礼著)」を読んで、私も著者にならって、日本地図センター発行の
1:25,000デジタル標高地形図(東京都区部)を部屋に貼って眺めています。
山の手線内も、相当起伏に富んでいますね。
598ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:14:32.49 ID:IiY57P0b
>>597
内装3段なら、リアのスプロケットの歯数を増やす改造で、全体的にギア比を下げることができる。
たとえば14Tから18Tにすると、おおむね1段分ずつ軽くなるよ。
ただし、チェーンがチェーンケースに接触しやすくなるのだが・・・。
599ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 00:40:24.86 ID:dJyXj5pz
>>598

自分でやることができないので、自転車を購入した店で相談してみます。
費用がかなりかかるのであれば、そのままノーマルで乗ります。
600ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 19:59:09.51 ID:v4L6cWAr
昔の電アシはスプロケ替えると高速化できたね。
18Tから14Tにしたら30km/h以上までアシストするようになって
車道びゅんびゅんだったな
601ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:04:45.60 ID:d3U7wENo
今日は京浜東北線の上流から入って新荒川大橋を渡り左岸で河口まで行ってきた。
最後まで左岸だったのは初めてだけど、うちから2時間で行けると判ったのが収穫だ。
しかし、いつも走る上流側と比べると人口密度が比較にならないね。
おれはひとが少ない上流で田んぼでも見ながら走るのが好みだな。

てゆうか河口まで行ったのがまだ2回目かもだ。
602ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:25:22.24 ID:9oy9xrXN
俺も上流派。ふれあいんぐで上って右岸で帰ってくる。
603ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 07:38:03.87 ID:zfCdSd94
わたくし下流派です。河口から、朝霞水門、取水堰あたりまで流してます。
あ○ちゃんと呼ばれたこともあります。
604ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:31:32.73 ID:u7TWPcsC
右岸秋ヶ瀬橋の付け根に、今の橋が架かる前の道路が少し残ってて郷愁を誘う。
605ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:48:51.64 ID:GWjCCXX8
あそこ30年くらい放置されたままだね
606ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 17:25:33.10 ID:Zvvk8u76
>>603
じぇじぇじぇ!
607ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:03:53.31 ID:esjj6VCP
あらさんだろ
608ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 22:57:13.43 ID:zfCdSd94
あら、判っちゃいました〜
609ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 00:14:49.81 ID:B5Xkyy/D
あ○ちゃんなら志木市民のはず。一度見たよ。
610ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:14:17.27 ID:DTPN/PbU
岩渕橋から入って右岸、木根川橋と上平井橋を渡り中川に沿って葛西臨海公園まで行ってきた。
木根川橋からはチャリに優しくない道ばかりだし、土手の下で景色が悪いし、期待以下だった。
初めての葛西臨海公園なのに寄り道したりして3時間もかかってしまった。

帰りは速度優先にして清砂大橋を渡って右岸で、うちまで2時間だった。
今日は火野正平ほどではないけど高所恐怖症なんだって思い知った。
611ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:44:55.19 ID:Ya8RtYSk
俺も橋は怖いw
612ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 13:38:23.18 ID:/WybuQNA
笹目橋でさえ怖い
613ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 19:24:20.09 ID:yB3WMd4B
衝動的に飛び降りたくなるんだろ?
614ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 00:33:37.74 ID:tVYBSqu4
観てるとなんか吸い込まれる気がする
615ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 02:27:39.96 ID:iJpmb6Db
私が一番怖いのは葛西橋の歩道かな。
つま先立ちでも足が届かない所までサドルを上げているので
低めの欄干から下手をすると本当に落ちそうでビビる。
616ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:40:20.43 ID:stIONWHL
近年の安全基準からすれば絶対低いよね
617ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:11:47.10 ID:2CYElF4A
荒川じゃないけど、話に聞くところ埼玉大橋も怖いんでしょ。
618ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 00:34:28.47 ID:ATJDwBAw
>>616

欄干の高さと腰の位置がほとんど同じ高さに感じます。自転車同士が
ようやくすれ違える幅しかない所では、対向の自転車がふらついて正面衝突の
形になると、はずみで欄干を超えて荒川に落ちてもおかしくありません。
最近は通らないようにしてますが。
619ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 12:43:05.07 ID:pDNusH0t
葛西橋って見た感じだと橋自体が低くて、次に渡る時は葛西橋って思ってたけど、
一番怖いとか言われたら通れなくなっちゃうよ。

>>614
水があるとそんな気がする。
見えない大きな力で引っ張られてるような。
620ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 13:28:38.46 ID:qu+6bwNf
若洲のゴルフ場の東側とか行くと壁挟んでいきなり海全開で恐怖を覚える
621ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 09:47:17.38 ID:SGWcMIkL
>>619

世間的に見れば異常なサドルの高さのため(私的には最適なのですが)、恐怖感を
感じるだけで、普通のポジションであれば気にならない人が大多数だと思われます。
622ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 12:58:23.50 ID:69fuPekm
葛西橋は車で通っても怖いよw
623ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:45:34.56 ID:AP2tSgjN
あと貨物車が引き起こす風
やっぱり歩道幅が狭いのも問題なあ
624ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:43:48.27 ID:G9O5r/1t
柵壊して拡幅するのかと思ったらまさかのそのまんまwありゃ〜無いよな。
625ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 17:24:55.50 ID:6qqX+045
昨日は初めて土曜日に河川敷を走った。
赤羽岩淵から千住新橋を10時前後だったけど、ひとが多かった。

千住新橋と鹿浜橋を渡ったけど、歩道が広くて怖さは感じなかった。
626ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 20:21:48.67 ID:oiGxu5Qw
船堀橋は、ガードレールがぐにゃぐにゃになってる所が何箇所かあって想像すると怖いw
627ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:29:22.50 ID:3Y5QQNLA
河口向けで走ってきました。
のり面工事も仕上げにかかってました。
もぐら退治の、割りばし程度の杭打ち作業も進んでいました。

橋の下で退屈そうに説教を聞いている、炊き出し目当ての人々がいました。
628ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 23:20:46.35 ID:65fhqoYD
熱中症にならないよう気をつけて走っています。

道路に新しく「徐行」とペイントしてありました。
あんなにたくさん補助線を引いて書くのだったんだと思いました。
629ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 20:11:08.27 ID:+zXQLPk8
橋は止まってじっとしている時も怖い。
大型が通るたび、橋が揺れる。
630ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 21:02:41.06 ID:q+aCnhL0
揺れないと逆に危ないんだよね。
631ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 18:48:38.94 ID:XCtvcJR4
彩湖跨いでる幸魂大橋怖すぎ
632ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 17:50:21.92 ID:4chaQw+h
同意。
633ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 20:31:31.42 ID:hp7qaNxQ
交通量すごいし
今更いじれないんだろうね
634ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 16:53:14.72 ID:kSFlqDLp
千住新橋の歩道には柵でもあったような等間隔の補修後があるよね。
あれは何かが設置されてた名残りじゃないの?
635ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:33:37.44 ID:/O6AZ+Qd
>>631
えー、あそこ大好きだよ。歩道も広いし直線だしほとんど誰も歩いてないし。
ここから見る初日の出は格別だよ。
http://2ch-dc.net/v4/src/1388531631276.jpg
636ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 02:16:35.73 ID:Mdpm0q68
>>635
こういういい写真はインスタとかで挙げて
たくさんの人に見てもらった方がいいよ
637ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 19:27:46.72 ID:dMWNHiUn
もちろんデジカメ板空スレに当日上げたから。
半年前の残飯だよw
638ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 19:58:38.62 ID:J0E1UPcV
雨が降らないのを見越してホンダエアポートの先の橋(名前を知らない)まで行ってきた。
彩湖のとこの工事は終わったようだ。
何を工事したのか見た感じでは気付かなかったな。
彩湖では岸辺を掃除をしてたみたい。

川島町出丸小学校辺りの砂利道が舗装されてた。
ホンダエアポートの先の橋で折れて県道12号を釘無橋まで行って帰ってきた。
帰りにはホンダ製菓で直売の煎餅を買った。

道満を通る時に幸魂大橋を渡る選択肢は皆無だった。
こ、怖いからじゃないからね。
639ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 20:30:32.48 ID:SDMhm2a3
そ、そうだよね、こ、怖いからじゃないよね、うん。
640ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 00:06:09.20 ID:V0XaZCP7
そこまで行ったのなら、西進して物見山にママチャリで挑戦する?
641ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 13:56:28.40 ID:i08BaUw8
金八先生でも使われてた土手上でロケをやってた。
セーラー服のおねえさんがスカートを翻して飛んでた。
一時間後に通ったら、まだ飛んでた。
大変だな〜と思った。
642ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 12:59:46.68 ID:jf1YjBy3
暑い暑すぎる
643ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 03:16:49.16 ID:nsUtvHfd
暑さを避けて、夕方に河口向けに走りました。
お盆の「送り火」をしている人を、何組か見ました。

太ったねこが道路を横切ったので、
「ダイエットしろよ!」と言いました。
644ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 08:13:28.81 ID:3D5dnFxT
場所取りで話題の足立の花火のところで、
報道陣にカメラを向けられた。

この前カゴに入っているのは「クレ555」なんだからね!
645ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 09:11:55.15 ID:ett6Ff5A
新製品か?
646ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 13:38:12.66 ID:3D5dnFxT
644です
すまんかったです
クレ556ろくでした。
油性スプレーではないと言いたかったです。
647ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 13:49:00.04 ID:M9qa2rOD
おまわりさんこいつです
648ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 00:44:32.24 ID:qiOXFAXA
クレ556を得意げに手に持って、
デタラメな内容でインタビュー受けて、
それがオンエアされたら、
一部で喜ばれたのに。
649ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 09:31:43.95 ID:3Aa2j98c
>>647
おさわりまんこのひとです
650ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 15:49:08.45 ID:MuaZKXcV
足立の花火 みんな行く?
651ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 16:07:03.25 ID:yehn4M7N
ヨコヤマさん見に行こうかなw
652ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 16:37:28.14 ID:lSie/9Ek
朝、虹の広場ベンチ横に場所取りシート発見!
「○月堂本舗」と書いてあった。

夕○月堂本舗をググってみたら、「総合格闘技」だって、
ぼっ、ぼ、ぼくは何にも、イタズラも、してませんからね!
653ツール・ド・名無しさん:2014/07/19(土) 20:52:17.43 ID:lSie/9Ek
↑名前の秘匿に失敗した、ほんとうに
すまんかった
654ツール・ド・名無しさん:2014/07/25(金) 10:33:17.65 ID:aCyPSCax
花火の場所取りペイントを、区役所が消してました。

文字の跡は草がなくて、
「ヨコヤマ」はげ、「大山」はげになってました。
655ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 20:24:47.39 ID:N9s4vvKl
予報が湿度が低く気温も下がると言うもんで秩父の山並みが見えるのを期待して
またホンダエアポートから川島町を横断、ホンダ製菓でねぎみそを買って帰ってきた。
1Lペットボトルの水を凍らせたヤツを持ってったけど、無茶だったようだ。
今日は久し振りにず〜っと右岸だけ。

武蔵野線の下流側、警備員を配置して工事らしかった。
朝霞パブリックんとこから下に迂回させられた。
朝霞水門から秋ヶ瀬橋まで、なるべく下に降りたくないのに。
656ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 21:55:32.13 ID:m5m8Rrgf
>>655
おお、それいつも俺の走るコースだ。
ホンダエアポートでスカイダイビング見て、田圃の中を走って釘無橋を渡って川越へ
帰りは新河岸川沿いが多いけど。
657ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 20:20:31.74 ID:/2rMnHyd
>>656
往路と復路は違う道にしたいタイプ?
てゆうか新河岸川は川に沿って走れる道が整備されてんのか。
658ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 21:58:18.90 ID:X63hxVWr
新河岸川は川越、ふじみ野市は砂利道。轍が付いてるので23Cでも平気。
富士見市〜志木市は舗装されてる。
659ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:58:00.23 ID:aEYh1HBU
明日はいたばし花火大会・戸田橋花火大会 age
660ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:49:06.21 ID:JxNIAtc0
毎日暑くて、とてもチャリで長距離なんて無理っ!
こないだ久し振りに長い距離を乗ったら手の平は痛くなるし。
走ってて空気圧が低いのに気付くし、クレ555も忘れてるし。
661ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 09:44:14.84 ID:lopMY9WZ
いたばしの花火行ってきた。10分前に着いても余裕で座れたよ
http://2ch-dc.net/v5/src/1406989058188.jpg
662ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:41:17.49 ID:C5qLc3WB
>660いちおう、556と突っ込んで…
>661写真、おじょうずですね
663ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 10:51:44.88 ID:aYcxG8z/
>>661
おお、きれいですね。
カメラ何使ってます?
664ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 22:38:16.53 ID:pzmGsnpx
Canon EOS 6Dらしい
665ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:44:48.33 ID:Nihdw5BE
右岸、扇大橋inで、1時間ばかり走って来ました。
途中、一瞬だけ雨に降られましたが、この季節としては涼しくて快適でした。

たまには、景色を見ながら走ろう、ということで笹目橋より上流は
土手上を武蔵野線手前まで行きましたが、蜂や虫が多数いて
河川敷の方が気楽でした。
666ツール・ド・名無しさん:2014/08/17(日) 22:25:28.95 ID:TNZSVDzE
夕方には、川面をわたる風が気持ち良いです。

魚さんが、つり人を挑発するように、ジャンプしてました。
外国のお坊さんと出身国の人たちが集まりをやってました。
667ツール・ド・名無しさん:2014/08/19(火) 09:16:23.16 ID:K+65A8Bb
ジーパンオヤジさん最近来ないね
荒川でも見かけない
668ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 06:55:56.09 ID:lh9vSZCW
こないだキクミミが引いてる集団にそれらしいのが混じってるのを見たぞ
シルバーのママンにGパンだた
669ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 08:25:30.35 ID:Kn+KJnKq
そもそもジーパンオヤジとやらは同一人物を指しているのか、それとも別々の複数名なのか。
670ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 15:43:43.50 ID:+RTdkjdH
まあママチャでジーパンのオッサンなら、そこかしこに居るわな
んでもオレが見かけるのはバイクジャージにメットかぶってるヤツなんだけどな
多分そいつは(俺が数回見かけた限りでは)同一人物だと思う
671ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 13:55:55.69 ID:rezGO0fS
ジーパンオヤジってさ、堀切から榎本まで二時間そこそこで走るんだろ?
そんなのがチラホラ居るとは思えないな
672ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 14:31:56.83 ID:3UVgTLpS
まー、本人が居ないのにあーだこーだ言ってモナー
なんか他の話題ねーのかよ?ポマイラ
673ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:17:23.96 ID:OyYE8I1z
別スレで左岸、京浜東北線そばの教習所の所が通れる、書かれていたので
確認しに行ってきました。
以前は一般道に出なければならなかったので、左岸は避けていましたが、
これからは左岸を頻繁に使うことになりそうです。
674ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:47:13.41 ID:EdV146jZ
ママチャリでブルベってどうなんだろうね。20km/h巡航できる脚力があるなら、
200kmブルベなら時間内に完走できそうな気もする。

前カゴに食料を詰め込み休憩時間を極力減らし、淡々と走り続ければ、グロスで
15km/hで走れないか? 車体が重いから登坂が多いときついかもしれないけど。
675ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:33:55.38 ID:gnUiDpP2
ブルベをママチャリで走っている人は実際にいるそうだよ。
676ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 07:59:08.18 ID:p6jnPFX6
コースによるけど自分は出れば恐らく完走出来ると思う。
まあ今のブルベってあまり平坦とか緩やかなアップダウンてないよね。ガチガチの山岳コース(´・ω・`)

ママチャリにはきついけど、出て完走してる人いるよ。
中にはロードより速く。
677ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:01:23.01 ID:EdV146jZ
『ママチャリでブルベを走る』なんて本が出たら、オレはきっと読みたくなる。

ハートレート60%〜70%の強度でどれだけ走れるか、かも。
678ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:32:46.53 ID:gnUiDpP2
ママチャリは一般に思われているほど遅くて疲れる乗り物じゃないよね。

ペダルを間欠的に踏むような下手なペダリングすると、
反応が鈍いとか、盛大にパワーロスしてるような印象だが、
数字的には大した差はない。気分の問題でしかない。
679ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:45:53.99 ID:5UtuuNoc
ブルベってなに?
680ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:52:47.79 ID:53co6UK+
>>673

参考までに23日(土曜日)の画像を上げときます。

◎上流側から

教習所手前
http://i.imgur.com/XDkIcCn.jpg

川沿いの入り口のチェーンの右側から入る
http://i.imgur.com/0pfJTve.jpg


◎下流側から

左岸、新荒川大橋の下流側、土手上からの写真
下流から来た場合、新荒川大橋に沿う方向に左折する。
橋の下流側でも上流側でもOK。
http://i.imgur.com/EssVwBf.jpg

橋の下流側
http://i.imgur.com/KKAKumX.jpg

橋の上流側(コーンが設置されていた。)
http://i.imgur.com/Fr9MiB0.jpg
681ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:39:50.18 ID:MHjSnZUy
>>679
ググったほうが早い
682ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:46:55.35 ID:MHjSnZUy
>>680
それって新たに道路が作られたってこと?

思いっきり通行止のチェーンあるし、ダメくさいんだが・・・。
683ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:57:50.95 ID:53co6UK+
>>682

最近舗装されたようです。下流側には自転車、歩行者の通行を
妨げるものはありませんから、チェーンは車の通行止めと解釈しています。

新荒川大橋の少し上流にある結構古そうな地図には、
http://i.imgur.com/UECJpS4.jpg

「川口リバーステーション」の文字がある所の道がはっきりと
記されています。

その下の「Emergency Use」のところが教習所にあたります。

この地図には、新荒川大橋に沿った道は記入されていませんが、私の持っている
2010年発行の県別マップル埼玉県道路地図には既に記載されています。
684ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 02:08:06.60 ID:B7gI+lJn
前から道はあったよ。雨が降った後、しばらく凸凹の酷いどろ道になっていた。
685ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 16:01:12.49 ID:A+H9dVDK
涼しくなって、走りやすくなりました。
ダイエット、がんばります。きっと・・・
686ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:09:11.35 ID:waQ43Y3p
>>684

道があるのを知っていれば、ママチャリなので未舗装でも走っていたのに、
と少し残念な気がします。

ところで、一般道に出て迂回していたのに比べ、距離をどの位短縮できるようになったのかと
マピオンのキョリ測で測ってみたところ、予想に反して距離はほぼ同じでした。
でも、堤内に出て戻るのに比べると明らかに楽になりましたね。
687ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:11:01.88 ID:gKoY7Mt2
晴れてきたね@下流
688ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:56:03.16 ID:X37K2/Y2
教習所チェーンの所の細道
カニがサササといるので、踏まないように気をつけてね
(こちらの気配を感じると横移動する)
夜はカニカニパニックなので徐行必須です
689ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 04:17:13.31 ID:NrsBjSuz
がん漬…有明海沿岸で作られる郷土料理、小型のカニを利用した塩辛の一種。
690ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:25:19.95 ID:DZ/81yrN
691ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:41:07.27 ID:vmMXR8oY
姿煮みたいのはちょっとダメだな
692ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 17:38:49.46 ID:wD9uyfwc
秋ヶ瀬田んぼはもう収穫してる。
693ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:21:20.07 ID:Gjpaa8Ry
こんぬつわ
【中上流】荒川・比企サイクリングロード スレから来ました
ジーパンママチャリという人が居るのはこのスレでつか?
694ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:34:35.15 ID:Q5rwxMNl
↑ジーチャンママチャリなら、わしじゃが…
695ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:46:31.48 ID:xiYEa2zE
最近
696ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:48:28.96 ID:xiYEa2zE
おっと途中で・・・失礼

最近来ないよ

変なヤツに粘着されてイヤになっのでは?
ってのが定説らしーけど
697ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:42:54.39 ID:ak7eKWe+
週末に走ってるのはたまに見るね
698ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:10:42.42 ID:iLUteyMu
今日、私の好きな二コ生中継主の「ジオさん」が、下流から岩淵水門まで、
河川敷道路を走りました。なんだか、自分のものをほめられたみたいで、
うれしかったです。
699ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 23:52:51.69 ID:KQDY+Lqp
どうでもいい
700ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 13:16:26.11 ID:ls6jJzmp
ニコ生ということはもうその動画は見られないのでしょうか
701ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:03:07.36 ID:Z4+s7CH6
放送主がタイムシフト残してれば放送後1週間は視聴できるよ
今確認したらTS残ってたから視れる
702ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 07:22:42.81 ID:tx/IkG8a
レーダー情報によれば、雨雲は南から荒川河口まで到達。
出撃すれば、昨日夕方のごとく遭遇の恐れあり。
しばし、待たむとする。以上
703ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:15:10.52 ID:/ttUIvGI
ママチャリ部隊さいたま支部A班出撃します!
704ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:50:22.25 ID:0bLzDVl3
堀切から葛西臨海公園までってだいたいどんくらいで行けるもんなの?
705ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:24:17.03 ID:3ROsXEQQ
計測したこと無いけど30〜40分くらいじゃないの?
706ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:41:43.94 ID:i/Agvstm
14km位だから、計算上は時速21kmで40分、時速28kmで30分
ってとこでしょう。
707ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:21:12.30 ID:DpCg+4oF
速度ルール無視とか
708ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:26:10.64 ID:tP9cLiKa
今は数値上の規定は無いね

状況に合わせて安全な速度で走れば問題無い

シチュエーションに合わせた速度で走れないヤツはチャリ乗るなよ
709ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:54:24.84 ID:pUWRYF8L
以前千住に住んでいてよく葛西臨海公園までママチャリで行ってたけど、走る時刻によって違うね。
まあ1時間見ていけばOK。のんびり行こう。途中で折れて西に行くと結構色んな所に行けるから、葛西だけだともったいないよ。

時間実際は風向きで結構違う。荒川の堤防内は風の通り道だから。
あれが小学校で習った海風と陸風かなあ。朝晩で逆の風が吹くんだよね。
朝は上流に向かってだし、昼・夕方は河口に向かって。
710ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:26:32.30 ID:+QWaHaNZ
ジーパンオヤジ青水門でハケーン!

下流に向けて走ってった

今日はどこまで逝ってたのかな?

だいぶ疲れてるみたいだたお
711ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:37:51.82 ID:9GZtw+jy
久し振りに川越まで走った。
つーても荒川沿いは右岸で笹目橋から羽根倉橋だけ。

帰りに武蔵野線をくぐったとこで「朝霞ガーデン」ってどこでしょ?と聞かれた。
712ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:32:44.04 ID:XrDSTJKf
地元だけど朝霞ガーデンて初めて聞いたw

スレチだけど羽根倉橋から川越へってどんなルートで行かれたか教えてください!
713ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:38:50.11 ID:9GZtw+jy
羽根倉橋西の階段を下りて宗岡第二小学校の前を通り道なりにローソン富士見下南畑店で右折、
そこからは県道113号で。
正確にはそれは最初の頃だけで、近頃は途中の東大久保って交差点まではその裏道ばかり。

羽根倉橋んとこの道をそのまま行けばすぐ254バイパスがあるし、そこでも行けるのかも。

同じくスレ違いネタだけど、朝霞市クリーンセンターの武蔵野線側で牛が見られるね。
714ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:12:19.19 ID:J5ebr4BS
階段下りるんですね。

まだチャリ再デビューしたてで、これから荒川サイクリングロードを走りこもうと思ってるのですが、そっち方面にもいずれ足を伸ばしたいです。ありがとう!

朝霞にも牛が見られるところあるんだ。18年住んでて知らなかった。
チェックしときますw
715ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:17:13.87 ID:kKfqkkPU
昔はよく千住から川越まで遊びに行ってた。
254は良いよ。以前は砂利道だったけど、何年か前に自転車も走れる舗装歩道が綺麗に出来た。
川越まで一直線。
716ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:06:56.94 ID:3vzgIb+6
ほおほお、それじゃ一度、試しに走ってみる事にしよう。
717ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 22:16:35.44 ID:KYtlbCC8
254の歩道って最近まで未舗装だったのか
718ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:22:24.93 ID:Bk0LdecW
>>717
沿線に住民のほとんど居ないバイパス脇の歩道を、綺麗に舗装するような発想がお役所になかったんだろうね。
走るとわかるけど、本当に道路のそばには民家一つ無いんだよ。
719ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:11:16.93 ID:XGmjgeiy
>>715
英インターのとこどうやって迂回してます?
川越から都内方面に向かうときは橋の下のトンネルをくぐってますが、逆はどうしたらいいのか…
720ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:24:17.98 ID:z8vaNVh1
荒川上流秋ヶ瀬の先と踏切の辺り 9月24日から工事で迂回らしい看板出てた
721ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 10:10:48.80 ID:/ptcKXoV
ちょっとこれから初めての日曜の河川敷を走る。
赤羽と千住の土手上を往復する程度だけど。
722ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 14:56:28.64 ID:rspl0N21
日曜日だと人が多くない?
723ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:27:29.16 ID:R/K5phWH
時節柄、フンと蚊にはご注意ください。
亡くなった方を心配してあげてください、心配停止なんて言わないで。
724ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:14:32.82 ID:cSFz158u
思ってたよりひとは多くなかった、特に土手の上は。

岩淵水門近辺に北区商店街の花火大会の予告が出てた。
725ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 20:15:52.94 ID:cSFz158u
そうそう、土手の上ぐらいの距離なら金木犀の香りがちょうど良い感じ。
726ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 22:22:46.74 ID:brpe80Sf
キンモ臭ぇ
727ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:57:24.78 ID:My7SXm4P
スレチだけど、254バイパスを走ってみた。
ちょっとグリップし過ぎと両側の雑草が邪魔だったりするね。
でもまぁ他に走ってるひとが少ないから許せるかな。

途中のららぽーとを作ってる辺りが拡幅工事してた。
ららぽーとが完成したら混む予想なのかな。

てゆうか、川越富士見有料道路ってなかったっけ?
728ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:46:19.09 ID:nkpvn37M
それがR254バイパス。
5年くらい前に無料化された。
729ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:47:41.84 ID:nkpvn37M
でもバイパス走るなら新河岸川沿いを走る。
今ならコスモスきれいだよ。
http://2ch-dc.net/v5/src/1411825822771.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1411825862244.jpg
730ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 00:24:26.60 ID:inzyvOgu
>>709
最近帰宅はちょっと遠回りして荒川を30分くらい遡って帰ってたけど
やっぱ夕方って向かい風になるのか。
風強いなー、きついなーっていつも思いながら走ってたわ。
しかも風が強いから砂埃もひどい
もう明日から荒川行かない…
731ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 06:18:13.27 ID:yERcmReL
>>730
ごきげんよう

さようなら
732ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 22:23:49.16 ID:u8qL7Bre
>>729
新河岸川には走れるような土手はないんでしょ?
254バイパスは人家までの距離がそこそこあって、それも◎。
土手上派には見晴らしは評価基準かな。

てゆうか、牛の画像もよろしく。
733ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 23:43:58.23 ID:6to54Ejb
走れるよ。
朝霞の新宮戸橋から川越の新扇橋まで約10km。
途中から未舗装だけどママチャリなら余裕。

牛さんの写真はないから代わりに猫ちゃんね
http://2ch-dc.net/v5/src/1412174516553.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1412174534075.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1412174549602.jpg
734ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:17:15.56 ID:cDU+KLtF
ネコスレの上福岡スポークネコの人?
735ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:05:48.62 ID:8/HrkmZ2
そだよ
ママチャリじゃなくてエスケープだけど。
ロード乗りから見ればママチャリみたいなものだ。
736ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:59:51.65 ID:Lc3FWJU1
こんな近いのに、くつろいでるネコ見たことない。
うp主さんすごいんだなあ。
737ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:08:11.39 ID:gVZvAOP3
皆既月食を見て読める

荒河原 ふりさけ見れば 春日なる
 三笠の山に 出でし月かも
738ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:11:47.06 ID:/zaykww0
ジャパンカップでローディチームが器物損壊
無許可で公道にチーム名ペイントし注意受け逆切れ
地元民に注意されるも止めると嘘を言いだまして継続し消しに来ない
2ちゃんで炎上しそうになり慌てて消しに行くという卑劣な行為をする実業団がジャパンカップに参加してます。

証拠写真
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26975.jpg
ソース
http://megalodon.jp/2011-1102-1706-20/ltbc.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=688

器物損壊チーム『リベルタス』HP(火消しで旧HPは消去)
http://homepage2.nifty.com/libertus/
リベルタスの母体の店であるサイクルカントウ
http://www.atelier-k.com/kanto/
過去に店主も同様の違法行為をしてたのを認めたが逆切れ
http://www2.rocketbbs.com/200/bbs.cgi?word=%8A%ED%95%A8%91%B9%89%F3&mode=find&id=libertas機器物きkikiki

宇都宮のスポーツジム『株式会社ビッグツリー』従業員「小林 峰之」が
自らのFBで器物損壊(公道へのパイント)をした画像を公開
http://www.facebook.com/mineyuki.kobayashi.7
↓隠匿で消された証拠画像
http://uploda.cc/img/img517041b4d56b2.jpg
739ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:18:29.61 ID:yJ+dNUMK
何年前のネタだよ、冬眠してたのか
740ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:24:48.70 ID:jH1WhFgs
通報も出来ない死ぬまでコピペしてる屁たれだから
741ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:02:47.60 ID:Yh6vlPSt
今日は風がとっても強くて、橋を渡るのがまぢ怖かった。
アデランスにしといて良かったぁ。
742ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 20:07:23.26 ID:Yh6vlPSt
あ、ちごた。
帽子をかぶってたから髪がボっサボサにならなくて良かったぁ、て話しやった。
743ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:26:18.64 ID:CHim84i9
>>599

5月に内装5段のスプロケを交換したい、と書き込みましたが、
ようやく10月12日に16⇒20に交換してもらいました。 

チェーンリングは34でしたので、ギア比が

1速(1.59)、2速(2.13)、3速(2.46)、4速(2.84)、5速(3.28)から

1速(1.28)、2速(1.70)、3速(1.97)、4速(2.27)、5速(2.63)になりました。

27インチなのでケイデンス90の時の時速は

1速(18.7)、2速(24.9)、3速(28.8)、4速(33.2)、5速(38.5)から

1速(14.9)、2速(19.9)、3速(23.1)、4速(26.6)、5速(30.8)に変わりました。

無風で時速24〜25キロがやっとの私には変更前は1速と2速、時々3速しか使っていません
でしたが、3速、4速が普通に使えるようになり非常に満足しています。
744ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:42:53.45 ID:eqhWnfjM
>>743
坂道はどうでした?

自分は、これなら電アシいらないよ、って思っちゃいました。
745ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 07:47:15.35 ID:gULip3Ph
外装6段変速の方がサイクリングロードには良くない?
746ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:32:05.35 ID:2fyIgP5d
>>744

早速、近所のまあまあの急坂を4回登ってみました。
ギア比が小さくなってペダルが軽く回るだけで、エンジンは人力ですから
同じ坂は同じように辛いです。電アシの必要性は人によるでしょう。

早めのスピードで登坂した場合には、むしろケイデンスが増す分、
以前より心肺機能の負荷が大きいような印象も持ちました。

ギア比が小さくなった分、以前は登れなかった坂が登れる、
立ちこぎせざるを得なかった坂で座ったまま登れる場合が
出てくることは期待できます。

今度、のぞき坂(豊島区高田)に行って、スプロケ変更の効果を確認してきます。
747ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:47:46.68 ID:cPbiJaab
>>746
> 以前より心肺機能の負荷が大きいような印象も持ちました。

ギア比が重いと、足の筋肉がリミッターになって、一定以上のパワーは維持できないのに対して、
ギア比が軽いと、足はいくらでも回せるので、心肺能力の限界までパワーを出せてしまうんだよね。

ほんとうに心臓に悪いので、足が回るからといって、坂道でパワー出してはいけません。
748ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:56:45.46 ID:2fyIgP5d
>>745

サイクリングロードに限らず、コスト重視であれば外装
使い勝手とメンテナンスでは内装が良いと思います。

平日は通勤で都内を走っていますので、内装を選択して
正解でした。街中での使用が多いのであれば、停止してからも
変速可能な内装は非常に楽です。

外装と内装の違いは、車のマニュアルトランスミッションとオートマ
の違いと類似しています。後者の方が変速の事を意識しないで
運転に集中できるので、誰かに選択を聞かれたら内装を勧めます。
749ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:02:53.30 ID:cPbiJaab
急ブレーキで停止してから間髪を入れずに再加速するとか、外装じゃできない芸当だよね。
750ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:14:28.95 ID:2fyIgP5d
>>747

ギア比が小さくなり、足が軽くまわるようになりましたが、登り坂を登り続けると
段々ケイデンスが下がり、心肺機能の負荷からどんどんスピードが落ちてしまいます。

より危険なのは強烈な追い風ではないでしょうか。
751ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:44:17.93 ID:cPbiJaab
坂道ではスピードを出さなくていいと思う。
体の負荷を一定に、ゆっくり登ればいい。

ギア比が高いと、そうも言ってられなくなるけど、
ギア比が低ければ、低速でもケイデンスが低くなりすぎないし。
752ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:58:11.59 ID:2fyIgP5d
今日、のぞき坂に行ってきました。
立ちこぎで何とか登れました。スプロケ交換の効果は絶大でした。

メーカーはインター5の能力を発揮させない設定で売るのか全く
理解できませんね。
753ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 13:31:19.42 ID:B5UsacyF
ママチャリはケイデンス60〜70くらいでゆっくり回すのを想定しているからだろうね。
754ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:18:28.79 ID:GrrK1pRJ
ママちゃりしか乗ってない人はケイデンスが90とか100とか想像出来ない世界
ルック車乗りになんで変則しないのか?と聞いたらクルクル回っているだけで前に進まないからだと。まあ、そんなもんだ。自分そうだったし。
755ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:38:17.10 ID:tgFfM+18
ママチャリしか乗ってないけど、変速は普通に便利だよ。
舗装状態、風、坂、歩道か車道かとか色々…スピードも全然変わる。
自分はド貧脚だから効果を実感しやすいのかもしれない。
756ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 04:59:16.51 ID:jXcODQNl
世の中の相当数の自転車(ピストも含めて)が変速なしで使われています。
坂の少ない地域であれば多くの人は、それで困っていないでしょう。

ママチャリで本当に変速が必要なのは、向かい風や上り坂用の軽いギアと考えます。
急な下り坂では漕がない人が多いですし、下り坂でさらに加速するのは危険が伴います。


私がそれ程不便を感じないで長年乗っていた27インチシングルはチェーンリングが31
スプロケが14で、ギア比が2.21でした。


変更前のギア比:1速(1.59)、2速(2.13)、3速(2.46)、4速(2.84)、5速(3.28)

でこれに近いのは2速です。

要するにスプロケ変更前の設定は、下に1段、上に3段の変速を追加したような形です。
重いギアを3段追加しても、使いきれないのは当然です。


変更後のギア比:1速(1.28)、2速(1.70)、3速(1.97)、4速(2.27)、5速(2.63)

で2.21に近いのは4速です。今の設定は、シングルに下に3段、上に1段の変速を
追加したことになっています。
757ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 19:41:19.31 ID:u0ljzJKf
雨つづきて、チャリに乗れずに詠める

腹の太さ 肥(ひ)りにけりな いたづらに
わが身世に降る 長雨せしまに
758ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:36:56.68 ID:pW3mv38+
メーカーは基本的に幅広い層を対象に売れる製品しか作らない。

内装5段の最大の競合車種は内装3段であって、
内装3段の最大ギヤ比はおよそ3.1前後なので、これと同等以上となるように設計する。
なぜならば、内装3段を買う人のうち、最大ギヤ比を期待して買う人がいるからだ。
また比較された場合、仕様上劣ると思われると売る機会を逃すことがある。

よってケイデンス90で走りたい人はカスタマイズする必要がある。
759ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 05:59:15.58 ID:9ut230mk
ママチャリは股が擦れないよう、すこしガニ股で低いケイデンスで乗る物・・・って感じなんだよな。
その一方で、パンツが速攻で擦り切れるような、サドル表面の滑り止め加工をするという・・・。
760ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 22:06:17.28 ID:a/agMUYt
【荒川】 秋ヶ瀬公園&彩湖界隈スレ2 【さいたま】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1413983676/
761ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 11:51:48.02 ID:IrG9CWIB
>>757

天気が良くなって、気持ちよく自転車で出かけられそうですね。
762ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:56:12.40 ID:N4hAF0WX
今週は天気いい日多いからサイクリングロード爆走しまくる!
763ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:00:00.87 ID:ICzQcUA0
今日は北風が強くて、午前中に上流に向かったら15km/hでも速く感じた。
帰りは追い風で楽勝っ!ではなくて北風は弱まってた。

登戸馬場のヤギさん達、のどかで良いねぇ。
キジは夏以降全然見ないし聞こえないけど。
羽根倉橋から治水橋間で、遠く南西の空に編隊飛行の輸送機が見えたのは
入間基地の航空ショーが近いからなのかな?
764ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 15:57:24.77 ID:gVnA3AfS
芝川から荒川サイを少し走ったがロード乗りはマナーが悪いな
人が居るとスピード落とさず逆送する奴が多い
765ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:39:31.93 ID:HvPyW1kV
荒サイは道幅が狭いので、道幅いっぱい使わないと、歩行者との間に十分な側方間隔が確保できない。

とはいえ、対向車に構わず膨らむのは良くないな。
766ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 23:18:33.10 ID:mBPgCBaI
俺は下流民だけど、ロード乗りは側方間隔1メートルもあけずに抜いて行く。
あれ危ないしムカつく。
767ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 17:59:06.21 ID:QroJau+p
三月終了予定の工事があちこちで始まってるね。
扇大橋右岸下流、鹿浜橋右岸下流、西新井橋左岸上流、芝川水門と上流、笹目水門。
必要な工事なんだろうけど、年度末使い切りを目指してる印象。
768ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:11:28.85 ID:3ilG7pDY
過疎てるね



ジーパンさん来ないかな?
769ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:07:15.92 ID:qOCijRsP
ロード乗りでも、多くの人はかなり安全に配慮した走行しているんじゃないかな。

DHバーを握りっぱなしで、人が多くいる場所でも高速ですり抜けていくような
いつ事故を起こしてもおかしくない人がいるのも事実だけど。
770ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 12:42:02.10 ID:qCXYbEO9
何でもそうだけど、ごく少数のマナー違反者は目立つんだよね
それが結果的に全体のイメージを悪くする
771ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 13:15:46.65 ID:4eT90YPz
しかしマスコミは、十分な側方間隔があっても、危険とか言うし。
住宅地の中を走る車が、歩行者に対して取る側方間隔のほうが、大問題なのにな。
772ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:15:57.87 ID:qOCijRsP
>>767

右岸鹿浜橋下流の工事現場の迂回路を見てきました。
サイコン計測で310m、普通に押し歩きで3分半程度で通過できました。
この長さであれば許容範囲かな。
773ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:23:49.86 ID:qOCijRsP
>>767

右岸鹿浜橋下流の工事現場の迂回路を見てきました。
サイコン計測で310m、普通に押し歩きで3分半程度で通過できました。
この長さであれば許容範囲かな。
774ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:32:16.66 ID:W3+a3wCZ
冬の午後の
上流へ行く道の向かい風よ
775ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 22:29:12.49 ID:YzKBRqzC
戸田橋下流右岸も工事を始めてるけど、あそこを通るひとは少ない気がする。
776ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 00:36:14.87 ID:wI3gEF59
おてんとうさまが沈むと、急に寒くなります。
身体を冷やさないように注意します。
ちょっと鼻かぜぽぃです。
777ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 04:27:27.39 ID:XpQib5MM
耳、口元、首、手、太もも
が冷えやすい。

ガードしよう。
カッコ悪いが、モモヒキ履いて
778ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 19:55:56.82 ID:b3eChAw9
明日は、晴れるといいな
779ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 22:04:31.19 ID:PMH+Bh4e
晴れるみたいだけど北風も強そうだね。
780ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 22:12:27.71 ID:AJn73/jB
今日は北風もなく暖かかったねぇ。
て事で釘無橋から笹目橋まで右岸を走った。
川越線両側の道の付け替えが終わってた。
いつまで今の道なのか、とかは全く確認してない。

往路は新河岸川新宮戸橋から江川の先の254、あとは254で。
781ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:07:51.99 ID:PqH9ntiF
そこ走るならR254へ出ないで新河岸川沿いを走った方が楽しいぞ
有名な漢字博士に会えるかもしれない
782ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:10:47.03 ID:nTG2CVfr
道ほっせーんだよな
783ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 13:34:17.99 ID:1odoHpzh
>>781
四文字熟語ジイサンな
あれ踏むのわりい気がしてなあw
784ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:15:11.84 ID:skS7VD6l
この冬はじめてヒートテック着用。
暖かで良かった。

もうじき、手袋が軍手では冷たくなりそうだ。
785ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 05:00:19.95 ID:edSYJ1D9
100均でフリース手袋買え
786ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 19:26:33.38 ID:brKMwTKJ
爺がママチャリで軍手してるのよく見る
787ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 21:01:43.00 ID:YbOcyu8r
軍手て爺さんがよくしてるね
788ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:07:56.12 ID:vkfY9LUP
そしてなぜかバックミラーが付いてる。
使ってるのは見た事無い。
789ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 01:47:03.90 ID:g7Zn/tbc
言われて見れば黒目川や新河岸川のじいさん達もバックミラー率高いw
790ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:38:07.19 ID:sU2XhsiY
堤内道路へのスロープにいる太り過ぎのネコ。
いつも「お前もダイエットしろよな」と言葉をかけてるネコ。
なんだか人気があるのか、今日も写真を撮られてた。
791ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:31:34.93 ID:7oPdFkXj
人気があるほどに餌付けバースト
792ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:47:11.42 ID:qIPZhR9G
暗くなってから下流(右岸)を10kmくらい走ったのですが、近年工事した区間は
センターラインがないので、ママチャリに装備されているライトだけだと道がわかり
づらいですね。2回程、左側にコースアウトしそうになりました。
それ程スピードを出していないし恐怖を感じることはありませんでしたが。
793ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:07:21.39 ID:P4DJqIC+
今の日本製数万円チャリのハフダイナモLEDは猫目540より広範囲を強力に照らして見易い。お陰で猫目は緊急兼遠射用に格下げになった。
794ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:09:04.66 ID:P4DJqIC+
コレだと深夜の秋ヶ瀬公園も竹藪過ぎのシケインも楽勝で走れたよ。
795ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:22:47.69 ID:HwKDUXFe
>>793

EL540より見易いライトが標準装備されているのですか!
どんなのか気になります。
私の自転車のライトもまずまず明るいのですが、荒川河川敷では
不足ですね。昨夜はカゴに荷物満載だったので、ハンドルに装着する
サブのライトが使えませんでした。
796ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 00:24:32.40 ID:HwKDUXFe
>>793

EL540より見易いライトが標準装備されているのですか!
どんなのか気になります。
私の自転車のライトもまずまず明るいのですが、荒川河川敷では
不足ですね。昨夜はカゴに荷物満載だったので、ハンドルに装着する
サブのライトが使えませんでした。
797ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 01:35:53.07 ID:wqplGPEI
飯倉清も言ってたと思うがハブダイナモは自転車の電気関連のキーパーツになるはず。

しかしスポーツ自転車では、日本人は若干パワーを食うだけのハブダイナモでも
及び腰になりがちで使用をためらう傾向が強そう。普及は欧米の後追いになる気
がする。
798ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:53:37.89 ID:x/KNLw0Y
>>796
ミヤタのウルトラレーザービーム
凄い名前だw

数年前に町の自転車の展示品を三万ちょっとで買った。このサイトの価格だと5万6千円。
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/ex_cross/ex_cross_urban.html
799ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 21:32:16.44 ID:Z7UT0MXm
風が強くて、心が折れた。途中で折り返して帰ってきてしまった。
800ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 22:16:49.77 ID:WKeGOPag
>>798
ウルトラレーザービームって意外と明るいんだよな。
500ルーメンくらいあるんだっけ確か。
801ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:30:37.44 ID:efMsUsrx
>>798

「ウルトラレーザービーム6」良さそうですね。
欲しいけど、買えないかな。
802ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 04:04:46.39 ID:UWbLPC+7
ウルトラと猫目540の併用だと、車と勘違いするのか交差点でも無法チャリは止まるし、後ろから歩行者を抜くとなーんだ車かと思ったと言う声を聞いた事もある
803ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 18:12:24.17 ID:2az9AWO1
秋ヶ瀬橋近くのラブホ、名前が変わったような?
804ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 22:33:04.46 ID:zQT+elwx
>>802
100円ショップの自転車用単2x2ハロゲンライトに、
100円ショップで売ってたハイワッテージハロゲンバルブを入れ、
100円のアルカリ単4x4を突っ込んで、
そのライトを2つ着けたら同じ事言われたよ。
デュアルライトで広く配光すると自転車とはまず思わない。

今は自転車用ハロゲンライトとかバルブ売らなくなってしまったな。
自転車用エプロンとかハンドルストッパーとかあって賑やかだった。
200円タイヤにはお世話になったし、カゴなんかも売ってた。
最近の100円ショップの自転車コーナーは寂しい。
805ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 23:06:58.91 ID:GCqPk29s
遠くにいる自動車と誤認されて危なかったりしないの?
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:44:22.35 ID:mg2eMAXb
古いスキー手袋が見つかったので、自転車で走るときに使ってみた。
末端が冷たくならないと、寒さに耐えることができるのだな〜と実感。
あとは、みみたぶが冷たくならない方策を考えれば、真冬でもいけそうです。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:29:17.43 ID:CGWWSvZs
ざぶぐで無理。
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:55:02.06 ID:jgK4WPfs
往復40キロ
風無いから快適だった
809ツール・ド・名無しさん:2014/12/14(日) 23:51:54.50 ID:B9gimMTs
ハンドルカバー最強説
810ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 23:00:39.21 ID:R2+b5CvQ
>>806
バイクではハンカバとレバーにラップすれば、真冬でも素手で行ける。
嵩張るウィンターグローブも要らないし、安価で最強。
逆にハンカバ無かったら、どんなに分厚いウィンターグローブでも熱を奪われるし、
雨で濡れれば感覚すら失う。ハンカバは雨にも強い。
811スポにゃん ◆fTRFnUlLpo :2014/12/16(火) 10:27:06.95 ID:Yay/rqML
自転車にグリップヒーターが付けば良いだろうに
812ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:28:27.55 ID:S4tRljZR
耳たぶが冷たい
813ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 11:29:22.80 ID:S4tRljZR
鼻も冷たい
814ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 12:24:15.95 ID:JHI+Fqcu
ママチャリなんだから前カゴにバイクのバッテリー載せてグリップヒーター
815ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:33:43.85 ID:HcxRJvbF
100均のハンドルカバーで充分
816ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 12:28:50.01 ID:PFqKmvch
荒川マラソン:直前中止 主催者、道路使用の申請せず - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20141220k0000e040193000c.html
817ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 15:06:22.21 ID:07sTfUpY
なにこれ新手の詐欺なん?
818ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:28:06.02 ID:ybjyy8YF
申請が必要なことを知らなかったのか、
申請しようとしたけど工事の予定が入っていたのか、
やはり詐欺か?
819ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:29:14.49 ID:ybjyy8YF
それとも申込者が採算ラインに達しなかったので、必要な手続きなど赤字が膨らむ作業を放棄したのか。
820ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:54:13.97 ID:Z62f2zie
主催者住所が怪しい
821ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:07:16.55 ID:07sTfUpY
ν速にスレ立ってたけど住所はダミーっていうか郵便だけだね
明日の9:00に平井運動公園に行ってみたいw
822ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:14:52.06 ID:ybjyy8YF
ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141220-OYTNT50019.html
> 平井運動公園を管理する公益財団法人「えどがわ環境財団」では、
> 大会の際には必要な利用申請が出されていなかったため、NPO法人に対して、
> 再三にわたって申請を出すよう電話で伝えていた。
> だが、NPO法人とは最近になって、連絡が取れなくなっていたという。

> 区では19日にNPO法人と連絡を取ったところ、
> 同法人のメンバーを名乗る男性から連絡があり、「大会は予定通り実施する」と告げたという。
> 区が、公園の利用申請が出ていない点を指摘したところ、
> この男性は「そうなんですか。じゃあできませんね。参加費は返します」と話したという。

> すでに受け取っている参加費については、ファクスやメールなどで参加者から払い戻しの申請を受け付け、来年1月中旬以降に支払う予定

すでに使った費用もあるし、警備や道具レンタルなどへのキャンセル料も発生するだろうし、返金したくても・・・

そもそも払い戻しの申請が、なぜ必要なんだ?
申し込みの住所氏名に対して定額小為替を発送すればいいじゃないか。
823ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:20:36.31 ID:ybjyy8YF
824ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:24:08.09 ID:ybjyy8YF
こういうエントリーのシステムってさ、参加費の集金は代行するのに、返金は代行しないんだな。
825ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:32:04.27 ID:f342J7fc
読売の記事ではNPO法人といってるけど、「NPO団体 黎明」という名前の任意団体だという話が・・・

おいおい新聞社の記事って、まるで裏を取らないんだな。
826ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:34:13.21 ID:jO6q4O3E
で、>>825は裏を取った上で新聞社批判してるのかね?
827ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:51:35.66 ID:f342J7fc
>>826
新聞社の記事と、
2chの書き込みとでは、
重みが違うわけですが。
828ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 01:56:41.69 ID:W5ANFcaB
便所の落書きと便所紙くらいの違いだな
829ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 05:38:43.01 ID:jO6q4O3E
>>827
重みとか関係ないよ
自分が発信する上で元は取ってるのか?って話
転載だから取らなくていいとか2ちゃんだから取らなくていいとかゆるい事書くなよ
新聞社批判をした以上はな
830ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 05:58:36.83 ID:f342J7fc
>>829
しつけーな。

毎日新聞は
ttp://mainichi.jp/select/news/20141220k0000e040193000c.html
> 大会主催者はスポーツイベントなどを運営している任意団体の「黎明」
と報じてるぜ。

あと、これな。
ttp://fields.canpan.info/organization/detail/1026339646
831ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 07:15:27.25 ID:jO6q4O3E
毎日新聞がお前の転載と同じ事書いてるなら、裏を取ってるって事じゃないの?
まあそれが正しければの話だけどなw
なので新聞社は裏取らないんだなと断言したお前は、それぞれの新聞社の記事の裏をとらずにひとくくりにしてたという事になる
はい、論破
832ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:43:02.84 ID:K3sRld9o
任意団体ってことは、NPO法人とかでもなく
要は個人サークルレベルってことか
ひどいな
833ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 15:17:31.48 ID:r4CmsiYg
NPO法人も青木大和君のところみたいに、ヤバいところがあるがな。
僕らの一歩が日本を変えるとかいう。
世の中信じられない事だらけだ。

>>831
掲示板の書き込みは相互の情報発信だけど、新聞は一方的。
>>831は…。
毎日新聞と読売新聞では、任意団体とNPO法人で、団体の種類が違うね。
834ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 16:24:45.89 ID:r4CmsiYg
使い込んで返せないけど、返すつもりはあるで詐欺にならない不思議。
2〜4千円で返還請求メンドイから、そのまま泣き寝入りパターンかな。
今回の被害者は、架空請求詐欺とかにも騙されるタイプの人達だろう。
カワイソス
835ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 18:23:19.08 ID:eC6u80gE
836ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 18:56:01.28 ID:1983CxIx
見に行ってきたよ
837ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:12:25.78 ID:EWbYiOnS
江戸川河川敷には茶色いヤギがいる
838ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:38:26.11 ID:9km4+aMf
>>831
お前って誰?
839ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 17:21:38.88 ID:oIFgbN8r
840ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 09:50:40.06 ID:r0gBsfG1
ちょっと風があるね
年内は終了かな
841ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 19:26:59.76 ID:0uaTySJa
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/etc/20141222-OYT1T50031.html
> 団体代表を名乗る男性によると、
> 大会を主催する豊島区南大塚の団体「黎明(れいめい)」は、
> 非営利組織(NPO)を名乗っているが法人格を取得していない任意団体で、
> 都心の住所を貸し出す「バーチャル(仮想)オフィス」に所在地があるという。
> 男性は大阪府箕面市在住

うーん・・・。

> 集まった参加費約500万円のうち約100万円はテントの購入などで使った

うーん・・・。
842ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:44:27.41 ID:dkDcmfZ6
100万も使い込んでてどうやって返金すんだろ?
雑な会計してそうで前の開催で経費とか報酬抜いて余った分とか繰越金として残してなさそうだし
843ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:41:43.69 ID:0uaTySJa
法人ではないってことは、税金とかどうなるんだ。
担当者個人の所得として、所得税かかるんじゃね?
844ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:00:15.01 ID:R47RI0Hz
詐欺確定だな
845ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 01:53:31.92 ID:BcPjvnvu
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141223-OYT1T50017.html
> 大会参加の受け付けを代行したインターネットサイト「ランネット」の運営業者は22日、
> 主催者の任意団体「黎明(れいめい)」の代わりに参加費を返還する方針
> ランネットを運営するアールビーズ社(渋谷区)が、代わりに返金業務を行う

ここまでは妥当だと思うのだが、

> 同社は、「通常、返金は主催者が行うものだが、今回はランナーを守るための特別な措置」

あいかわらず、こういう姿勢はそのままなのか。
リスクを負わずに手数料だけ取りますよっていうビジネスよくないよ。

> アールビーズ社はすでに約100万円を黎明に支払っているが、残る約400万円を預かっている。

なんか妙な感じだな。
本当に預かってるのか? 手数料が80%だったりするんじゃないか。
846ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 02:00:47.07 ID:BcPjvnvu
さすがにそれはないか。

参加者からは約5%もしくは205円いずれか高いほうの手数料を徴収し、
主催者からも1人200円(ただし100人未満の場合は最低料金2万円)を徴収してるようだ。
847ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 07:42:46.23 ID:cdteLH/M
自転車のイベントでもここ経由で代金払うとこ増えてきて、
主催者に直接払いたい自分としては、クソ中間搾取業者に金払いたくないから自然と参加しなくなった
848ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 19:56:40.80 ID:BcPjvnvu
仮に参加費およそ1000円だとしたら、
参加者が払うのは約1200円で、
主催者が受け取るのは約800円で、
ランネットが合わせて約400円を手数料として徴収すると。
849ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:23:19.56 ID:jwKVUrBA
実際に集金業務を請け負ってるんだから搾取じゃないだろ。
手数料が高いか安いかは別として。
いやなら直接集金すればいいだけだ。
主催者も面臭い奴から直接金送られて面倒な事になるくらいなら丸投げしたいってことだろ。
850ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:45:01.17 ID:E3cy/fNm
そんな事よりおまえら、ちょっと走ってこいよ?
851ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 10:19:15.19 ID:grZUuWmp
「俺は仏教徒だ!」と、自分に言い聞かせる遠きジングルベル♪
852ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 13:37:43.90 ID:CwB/LKGg
本当だよな
子供にプレゼント妻にプレゼント愛人にプレゼントとか
仏教徒なのにまいったよ
853ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 11:05:07.03 ID:BEk4hoMQ
鹿浜橋んとこの工事中の「自転車は降りて押して」区間、降りないで走り抜けるヤツ多数。
854ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:18:21.63 ID:5ACCaEWD
あそこ砂利の中にガラス片とか混ざってるのによく降りないで突っ込んでくよな
パンクするとめんどくさいから降りてるけど
855ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:37:10.92 ID:Wb2rjzSY
本日、走り納めに彩湖まで3時間ほど走ってきました。
風は多少ありましたが、暖かくいい日でした。
856ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:02:18.24 ID:23XHkBxb
連日ですが、今日は走り初めに行きました。
昨日とは気温が全く違い、1時間でつま先が辛くなり
マクドナルドに避難して温まりました。

気温が5℃以下になると、普通のスニーカーでは無理ですね。
30分以上走る場合には対策をしなくては。
857ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 15:56:34.56 ID:Q8PlQ4O3
オレは合成皮革の「革靴もどき」を履いていて、2〜3時間走っても、つま先は
大丈夫だな。

空気の通りが良くないから冷たくなりにくいのかも知れないが、足が酷く臭く
なるほどでもない。

何と言っても安くて丈夫。その点、オレのママチャリのサドルに似てるかも。
合成皮革、万歳! であります。
858ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:13:26.57 ID:KRESX78B
羽根倉橋から笹目橋まで走った。
春から秋には見えない群馬の山並みが雪を戴いてくっきり見えた。

氷川神社の近くで出会った子。
http://2ch-dc.net/v5/src/1420197093110.jpg
859ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:30:17.73 ID:Q/XmJuw5
なんて生き物か知らないけど、草を食ってるのか…
860ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:10:05.89 ID:7AWq2Snw
リサイズくらいしてくれよ
861ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 01:12:34.99 ID:TUAq94dh
>>857

なるほど、合成皮革の「革靴もどき」、ですか。
そのような発想はしませんでした。研究してみます。

話はかわりますが、元旦の夕方、扇大橋そばのシマホで
ヘッドライト(gentos Head Wars HW-777H)が1,980円+税で
売っていたので、衝動買いしてしまいました。

Amazonで2,482円なので安かったようですが、また使わないで
取っておくだけになりそうです。
862ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 08:51:46.52 ID:+/Oakd8y
そういえばライト厨ではないからそんなに新製品チェックはしないのだけど、
久しぶりにキャッツのサイト見たらラインナップが一新されてた
かって至高の一品と持ち上げられたHIDライトも無くなっているし、あの爆光を今はLEDで得られるのか
863ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 12:57:00.82 ID:1GtTp8s4
風が強いので、雨が降りそうなので、今日は休みます。
明日から、がんばります。
減量しなくちゃ。
864ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 18:03:02.57 ID:s3foM4IS
>>862
車のLEDもHIDより今の技術では暗い
865ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:22:34.19 ID:Qvdo6Icz
30km/hぐらいで巡航して、遅いピチパンロードを抜いて遊んでる。
866ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 09:33:22.70 ID:AM1nRX5h
でもスカイツリーの照明はLEDなんだぜ
867ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:07:44.10 ID:D8EjumzG
>>865
それ140km/hでGT-Rを抜くGTOみたいじゃないか?
個人的には満足です、ならいいけど
868ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:25:52.21 ID:Qvdo6Icz
>>867
いや違う。
GT-Rなんだけどエンジンは軽自動車の奴を抜いてる遊んどる。
869ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:46:34.37 ID:iNeD0ca8
天気はいいが風が強そうだなあ
午後に入間川より上流に向かったりすると
870ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:14:09.33 ID:sTJGFefR
ttp://ichigo-fujimi.com/

ここ、どう?
871ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 17:17:42.83 ID:Hk1r4EZ5
料金が全て未定だな
一粒喰って96万円とか言われたら目も当てられないw
872ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:35:58.90 ID:yrq0PL7D
>>870
右岸天端から見えるトコかな?

天端道からのアクセスが判りにくかった覚えがある
873ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:24:29.67 ID:sTJGFefR
富士見市 いちご でググるとヒットしたんだ。
秋には消えちゃってたから、もう営業しないのかと思って。
勝瀬のは料金が出てるけど、このスレ的には土手のとこだし。

アクセスは立教のグラウンドを目安か排水機場から、とか?
それか段ボールで滑り降りる、とか。
874ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 03:18:16.76 ID:EviG6JdO
よし明日は、12時に吹く北北西の6mの風に乗って河口に向かい、
3時に吹く東南東の3mの風で帰ってこよう、うん。
875ツール・ド・名無しさん:2015/01/16(金) 11:32:37.71 ID:3XGaDZzA
>>873
苺の畑ふじみ、ここにも載ってるね
https://arakawa-strada.com/sp/information.html?v=1.0.5

羽根倉橋上流側をしばらく進んだところから住宅街に降りていく道か
排水機場から行く感じかな
876ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 17:19:13.37 ID:bO9ODikB
芝川水門からの上流も下流もまだ工事してるの?
877ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:50:50.99 ID:QcsclcLB
寒いのいやです。私と河原ねこ代弁
878ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 03:11:08.44 ID:MSbNU4V9
自転車で体が温まると丁度良いくらい気温が低いほうが良いと俺は思うけど、
自転車乗ると手や耳が千切れそうなくらい寒いのは嫌ですね。
ちなみにいまの外気温-10度…。完全に雪で、自転車どころじゃない北海道w

でもたまにスーパーに自転車が止まってる。。主に電動アシスト自転車。
ヤクルトの若奥さんも業務用自転車で配達してるし、俺も見習わなきゃな。
879ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 02:41:40.31 ID:BRKCd3Ix
風が強かったです。

休憩しようと、風の当たらなそうな、陽だまりの斜面を探して、
天端道路から、堤防階段を降りようとしました。
そこには、いっぱいハトさんがいました。
遠慮して、別の場所に移動しました。
880ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 18:05:43.57 ID:tvtFgoun
羽根倉橋と秋ヶ瀬橋の間、右岸に立て看板があって
2月1日に土手の雑草を焼いちゃうよーって書かれてた。
881ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:41:45.28 ID:JAC65wdz
降る降る詐欺
882ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 01:22:06.73 ID:ySYLht9A
ロードに乗るのはカッコ悪い
ボーリングでマイボール、マイシューズ、ごついプロテクターを用意するようなもの
883ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 08:28:01.12 ID:Aj3S1Dg3
個人的な考えを垂れ流す方がカッコ悪い
884ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 16:14:51.97 ID:Tlq2Kz7q
ボーリングは穴掘り
→ボウリング
プロテクター
→メカテク又はリスタイ

補助具なんてつけるのは手首の弱いジジイと女だけ、男子プロは付けない
手首を柔軟にスナップさせてボールを転がす現代ボウリングでは手首を固定するギブスは時代遅れの代物
885ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 23:28:07.66 ID:LRnk/YI7
>>882
こういう無駄に対立するように煽るやつは迷惑
886ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 10:14:36.52 ID:XZ/Zj+Z/
街乗りでガチなロードバイクはちょっと・・・って思うが、荒川なら普通
887ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 11:33:00.09 ID:Ue/sJGjg
確定申告は自転車に乗って
888ツール・ド・名無しさん:2015/02/13(金) 13:39:09.78 ID:dQLkWTUs
買い物も通勤通学も自転車に乗って
889ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 01:32:04.66 ID:E8DzQmHh
昨年の秋にロードバイクを購入したが、まだ4,5回位しか乗っていません。
ロードを手に入れて分かったことは、「自転車そのもの」が大好きだ、ということ。
ママチャリでも十二分に楽しいし、実に奥が深いですね。
890ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 10:25:02.12 ID:xy0HG00v
買って満足するタイプね
891ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:07:37.71 ID:+7nPj+5C
ロード数回しか乗って無いのに奥が深いとかよう言うわい。
ポジションも出来てなくて何もワランだろうに。
892ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:07:47.69 ID:krqq21W+
>>889
ゆずってくれ、たのむ
893ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:12:24.91 ID:8CoMdzIW
889 です。

通勤でほぼ毎日、ママチャリに20km位は乗っています。
一昨年の1月下旬に使用開始したサイコンがもうすぐ1万kmになるので
年5,000km位のペースかな。

ペダリングをうまくなりたいと日々努力していますが、難しいですね。
ケイデンス80〜90位の時はまだいいのですが、60〜70で重めのギアを
踏む時に乱れてしまいます。

ロードだと、ついでに買い物ができないので、休日もついママチャリに
なってしまう場合が多いです。
894ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:20:59.94 ID:S8fs7GUi
20キロなんてさ乗った内に入らん
それにママチャリでいくらやっても無駄
漫画じゃねーんだから
895ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 05:36:25.94 ID:S8fs7GUi
どうせこんなもんだ。
風が強くてやだだの、ケツが痛いだの、腕が痛いだの、海老反り初心者丸出しで乗ってて距離も稼げないのが丸わかり
896ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:17:44.06 ID:3FcPkJM1
そうですか?
ママチャリでロード煽れるくらいにはなったけど。
897ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:44:54.10 ID:RxFXtAbG
瞬間最大速度なら、ママチャリでも何とでもなるよ。
時速何kmでどれくらいの時間を走れんの?
898ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 12:50:37.26 ID:5LYaKm3b
それはロード乗りがヘタレなだけ
899ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:14:18.44 ID:DZ35uGv9
荒川って煽ってくるキチガイとかいるんだこえー
900ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 21:01:29.02 ID:AWSLURCX
ロード乗りにもヘタレが沢山いるのが現実。
実際に走っていれば、グイグイ抜けるよ。
煽るとかじゃなく。
901ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:24:18.40 ID:HeofDkYK
荒川じゃなきゃダメ?
902ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 08:21:35.02 ID:E1Al+I20
>>900
ゆっくり走っているロードを、
ママチャリで抜いたからって、
いい気になってたら恥ずかしい。
903ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 08:26:44.22 ID:amgMyK1l
なんでも抜くのは気持ちいい
抜いても気持ち良くないとか抜く気を失った奴は、生物としてピークアウト
904ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:38:10.28 ID:hGBPCEg9
生物を超越した存在には関係のないこと
905ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:53:01.03 ID:amgMyK1l
なるほど、考えるのを止めるんですね
906ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 00:45:06.66 ID:S/CgyXf2
>>901
新河岸でも良いよ(^^)
907ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 10:41:39.84 ID:yj5dBe9x
ロードの後ろ張り付いて抜かない。
すると大体ペース上げるwでも付いて行って抜かない。
そうすると、止まるか大きくペースダウンして抜かせようとしてくる。
そこで加速。するとついてくるwすかさずペダル回しながら減速。
スッと前でちゃうロード。また付いて行く。
この辺で「前に出たら速度が出ない」と刷り込まれる。
疲れてもペースを下げられないロードは足を使わされる。
上体が揺れてきたら横に並んで目を合わせて抜いて放す。これで休日のエクササイズ完成w
スッキリした気持ちでシャワーを浴びて飲んで寝る。
908ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:42:13.89 ID:Q5XsJcrJ
それぞれ能力差があるから、ロード乗りを抜くのは無理な事とは言えない。
スポーティに走っている者からしたら、むしろ日常の当たり前の事。
いい気になるとかそういう次元の話じゃない。
速い人もいれば遅い人もいるというだけの話。
909ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:43:06.57 ID:hvfZDXUn
そもそも、それまでにどれだけ走り込んだか判らないのに
同じ土俵だと思い込んでるのがよくわかりませんね
910ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 22:45:11.37 ID:hvfZDXUn
お互い楽しく安全に楽しめれば良いと思いますよ
チャリンカーもその他の利用者もね

私はママンで楽しんでますがね
911ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:31:03.95 ID:OME6nxBX
>>909
どういうこと?
現時点でのスピードではなく遺伝的な素質で比べてんの?
912ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 23:47:19.56 ID:K3Yo9lsD
>>911
その日その人がそれまでにどれだけ走ったか判らないのに
たまたま遭遇したその瞬間だけを切り取って
抜いた抜かれたで一喜一憂するのって意味あんのって
ことですよ
913ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:02:12.65 ID:lEG0PDju
いつもの病気の人か
914ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 00:07:14.46 ID:SQr00p68
速い自転車抜いた程度で、その場で一喜一憂なんかしねーけど、対象と遭遇するのはその一瞬なのに、後からどれくらい走ったか分からないとか何言っちゃってんの?
ロード抜いたぜやったー(*`ω´*)ドヤッっていうようにレスが見えるなら病院に行ったほうがいい
915ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 02:27:31.31 ID:MIOBhbbu
ママチャリの自意識が過剰なことは何となく分かる。
916ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 08:10:45.28 ID:Jp6N3zB8
好きでママチャリ乗っているならロードに対して対抗意識はないはず。
劣等感みたいなのを感じている人がロードに勝ったとか言ってんだろ
917ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 10:51:39.01 ID:N0NwnaKm
>>912
> 抜いた抜かれたで一喜一憂するのって意味あんの

↑これには同意だが

> その日その人がそれまでにどれだけ走ったか

↑これには同意できないな

スプリント勝負ならともかく、持久的に維持できる速度は、
その日のそれまでの走行距離の影響をあまり受けない、
というのが実感だよ。
918ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 19:39:28.01 ID:kMWJ/eQA
ロードで峠とか走りまくって200km300kmとかの時もあるけど帰りはヘロヘロになる
当然自分の力の無さが招いたことだが、そういう時ママチャリに抜かれても何とも思わん。

それまでどれだけ走ったりしたか分からないからフェアじゃないwとか笑わせよるわ

こういうのは脚フレッシュな時でもママチャリに抜かれたらフェアじゃないとか言いそうw
919ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 00:06:44.57 ID:JlXA+V3k
ママチャリを愛するスレなのになんでこうも醜い言い合いになってんだ
920ツール・ド・名無しさん
年齢層が高い方がそういう傾向なのよね