GIANT ESCAPE R3 R3.1 103台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
現代的クロスバイクに求められる要素の全てを充たす基本性能。
ライドライフのスタートに相応しい、多才なクロスバイク。
ライバルも増えてきたものの、未だに最強のコストパフォーマンスを誇り、
シフターが使いにくかろうと、車輪脱着の手順が多かろうと、メイドインチャイナだろうと、
それらは欠点や欠陥ではなくあくまでESCAPEの優れた特性です。
それらの指摘をする人間はESCAPEのアンチです。
当スレ、他スレに関わらず購入相談の初心者にESCAPEを勧めない人間もアンチです。
最初の一台に買う自転車としてESCAPE以上に優れた物など存在しません。
初心者がESCAPE以外のクロスバイク、ましてやロードバイクを買うことなどあってはなりません。
唯一無二、初心者にお勧めできるESCAPE R3と派生モデルR3.1のスレッドです。
上位モデルR1とR2のオーナーの方もどうぞ。

前スレ
GIANT ESCAPE R3 R3.1 102台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348032405/

関連スレ
GIANT ESCAPE AIR★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348479448/l

GIANT ESCAPE RXシリーズ 16台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347114687/
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:45:20.93 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:45:56.23 ID:???
ライディングの正しい姿勢は


/\
  「
こうじゃなくて


/ ̄)
  「
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし

Q&A
Q : サスペンションシートが沈んで使いづらいのですが
A : シートポストを抜いて、底のアジャスターを調整してMAX堅くしたら沈まなくなる。

Q : R3 があればロードなんていらないよね
A : R3 でスポーツ自転車の醍醐味は味わえますが、値段なりです。10 万円以下のロードなら大差ないかも知れませんが、軽量な高級車はやはり違います。

Q : ○○円で売ってたんだけど安い?買った方がいい?
A : 通常は1割引きで売る店が多いですので、それを参考に判断して下さい。ただ、大手のスポーツ用品店での購入はメンテの面で勧めません。

Q : 遠くの店で安く買うのと、近所の店で定価で買うのとどっちがいい?
A : スポーツ自転車が全く初めての人なら近所の店で買うことを勧めます。

Q:リヤタイヤがロックしたんだけど
A:スポークプロテクターが怪しいです。即外しましょう。

Q : 事故ったんだけど…
A : 加害者であろうと被害者であろうと、即、警察に通報しましょう。相手がある事故の場合は必須です。万一に備えて保険に加入することを勧めます。
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:46:27.65 ID:???
日々のお手入れ
フロアポンプ 必須
チェーンオイル 必須
最低限の工具(六角レンチ、プラスドライバー) 推奨(必須に近い)
ディグリーザー・グリス 推奨

■安全のために
ヘルメット 推奨
グローブ 推奨(必須に近い)

■夜走るなら
ライト 必須
テールランプ 推奨

■ロングライドするなら
スペアチューブ 推奨
携帯ポンプ 推奨
パンク修理セット 推奨
携帯工具セット 推奨
ボトルケージ 飲み物補給

■その他
まともなロック 推奨(必須に近い)
スタンド(センター・サイド) 気軽に停めたいなら
フェンダー 雨の日に乗るなら
サイクルコンピュータ あると楽しい
心拍計 ダイエットのお供に
バッグ類(メッセンジャー・リュック、サドルバッグなどなど) カゴの代わりや修理用具入れ

-----テンプレここまで
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:55:51.45 ID:???
R3の定価推移 (税込)
2005年 42,000円 初代ESCAPE発売
2006年 44,100円
2007年 47,250円
2008年 49,350円
2009年 52,500円 ←ピーク
2010年 52,500円 ←ピーク
2011年 49,350円
2012年 44,100円
2013年 44,100円 ←今、ここ。
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:17:31.94 ID:???
いちもつ
7ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:20:45.56 ID:???
一乙
8ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:57:42.94 ID:???
包茎率No.1
童貞率No.1

escape R3スレッドへようこそ!
9ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:58:10.55 ID:???
最安値情報はよ
10ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:40:32.39 ID:???
来週買います。屋外に置くことになりそうなんですが、カバーと地球ロックしておけばいいんですか?
ちなみに包茎です
11ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:45:38.68 ID:???
自転車買う前に先に手術しろよ
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:46:36.37 ID:???
>>10
ちんこうp
13ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:03:25.27 ID:???
8万円以下の安価なクロスバイクなら、プロは狙わないので特に気にしなくてイイですヨ
14ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:09:31.95 ID:???
その代わりちびっこギャングが狙うからたちが悪いヨ
15ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:53:46.95 ID:???
サイクル傘ロックってアマゾンで「付かね」って評判悪いけどエスケープにはつきますか?
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:08:30.83 ID:???
がんばればつく
17ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:43:47.34 ID:???
元気があればなんでもできる
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:06:22.52 ID:???
元気があればなんどでもできる
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:10:18.44 ID:???
元気があればできても逃げれる
20ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:14:44.89 ID:/Ra4iWBG
前スレで質問があった ホイール交換の使用感について(別人だけど)
ホイール交換と同時に 以下のものも同時に交換
ホイールR501 タイヤ23C シートポスト交換 ステム逆付け

乗り心地はかなり悪化 地面の振動がモロに伝わる感じ
速さに関して  漕ぎ出しの軽さ 加速度 坂道に関しては 体感できる
        平地直線 平均速度25`程度の脚力
        脚力が弱ければ体感も少ない思われる。 脚力があれば効果も高いと思われる
              

マイルドな乗り心地=ペダルを漕ぐ力を吸収(平均速度20`以下なら マイルドな乗り心地のほうがいいかも)
硬い乗り心地=ペダルを漕ぐ力をより推進力に変えてくれる
25`以上のスピード出したいから乗り心地悪くてもいいなら 変えてもいいかも



21ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:26:33.34 ID:???
ロードホイールに重要なのは強大なトルクを掛けたときにフランジの強度が負けないで
しっかり推進力に変えてくれるかだしな
乗り心地に関してはあまり期待しない方が
22ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:28:04.58 ID:/Ra4iWBG
よくも悪くもR3はR3

クロスバイクはRX3からなんじゃないかと最近思った。GIANT公式でも 宣伝してるし

R3は クロスバイクだけど速度より乗り心地重視で徹底してると思う。
平均時速23`以下で走るなら断然R3だと思う。乗り心地最高。初めてのクロスバイクに最適。
本格的に走りたいなら二台目買うと思う。しかし R3はR3で買い物自転車としてりっぱに使えるし無駄じゃないと思うんだ。



 
23ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:31:36.59 ID:???
RXのカテゴリがスポーツで、Rのカテゴリがライフスタイルだから
その辺はキッチリ棲み分けしてる印象
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:42:35.13 ID:???
Airもライフスタイル
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:42:54.05 ID:???
ムケきらないチンコみたいなもので、包茎と言われりゃ否定できないし、露茎と言われりゃそんな気もするし、
だけど堂々と包茎です、露茎です、と言い切れないチンコみたいな存在ですね。
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:47:12.76 ID:???
フェアレディZよりシルビア
スープラよりセリカ
の方が好きって人が居てもいいでしょ
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 12:59:06.76 ID:???
>>20
ローラーで回すともう目で見てわかる位明らかにデフォホイールがフレてしまってw
一番安いWH-R501でも買おうかなって思ってるんだけど、頑丈さは問題なし?
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:38:33.49 ID:???
R3でスタンドといえばセンタースタンドって流れだけど、年式によって絶対無理なのない?
うちの2012年のじゃ少し削ったらなんとかなるってレベルじゃないほどスペースがない。
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:00:33.75 ID:???
>>28
2012だけじゃ分からんだろ?ww
サイズくらい書けよ
それと、センタースタンドの型番もな
お前のブログじゃねえんだから
30ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:02:09.06 ID:???
正直RX買うなら、安いロード買った方がずっと幸せになれる
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:30:41.29 ID:???
>>29
500だからサイズ書くまでもねーよ。
それとスタンドはどれかじゃなくてどれも無理かって話、しっかり読めよ。文盲
32ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:34:24.23 ID:???
それを言うならESCAPE R3やシェファードはEタイプディレーラー+下引きなので
構造上フェンダーやセンタースタンドの取り付け余地がなく、選択肢は非常に限られる
詳細はESCAPEまとめwiki参照
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:45:18.00 ID:???
サイドスタンドいいぞ
ステーにザックリ傷入るけどキニシナイ
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:55:08.66 ID:???
>>33
サイドスタンドなら純正QRスタンド付ければ軽いし傷も入らないし
良いことづくめだよ。
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:56:47.11 ID:???
サイドスタンドだとルック臭がしてくるんだよな
安定性ならサイド有利なんだけどね
36ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:01:05.13 ID:???
チェーンステーと平行に畳めるセミセンタースタンドとでもいうべき奴なら目立たない
あんまりごっついセンスタあるとこれまたオンロードよりもツーリングに見えて野暮ったくなるし
37ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:18:23.76 ID:???
38ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:31:45.95 ID:???
>>33
気にしろよっ
39ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:42:28.17 ID:???
接触部にゴムシート巻いとけって書いてるのはよく見かけるね
4033:2012/10/14(日) 17:36:13.43 ID:???
傷つけない手もあったんだな
R3購入時に「あ、スタンドもつけてください」って安易に言ったのが運の尽きだったw
41ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 20:32:50.09 ID:???
傷なんて2年も乗ってればどうでもよくなる
42ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 20:49:15.87 ID:???
3ヶ月の間違いやろ
43ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:41:23.02 ID:???
このスレって女の子居ないの?
BBAや豚は勘弁だけど、普通にお付き合いしたい。
だいぶ皮が余ってるが宜しくお願いします。
44ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:37:11.33 ID:???
購入日当日、溝にタイヤとられて落車、フレームとハンドルエンドにがっつり傷が入った俺が通りますよ
45ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:41:51.44 ID:???
お大事にぃ
46ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:29:00.75 ID:???
>>40
それぐらいの傷だったら、ウレタン塗装の缶スプレーで簡単に治るよ。
ちょっと高いのと、使い始めに硬化剤が混ぜるので使い捨てってのが難点だが、エアブラシとか洗浄液そろえるよりは圧倒的に安い
47ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:30:47.69 ID:???
連レススマソ
>>39
ゴムシートとかだと面倒だから、バーテープが具合がいいかもね。
と言う俺もゴムシートを挟んで付けたけど
48ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:31:32.14 ID:???
10万超えるような自転車なら気にするが、実売3万のR3だとどうでもいいわ
49ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:48:31.68 ID:???
アルミだと割とその辺ルーズでいいよな
クロモリだと塗装が剥げるのはやっぱ気を遣う
つまりフォークはチェックした方が良いが
50ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:52:40.88 ID:???
純正QRスタンド付けてるんだけど、
スタンド上げ下げ時のクリック
バネの上に被さっている丸い樹脂
パーツが飛び出てきて、なんか
上げ下げするとき
引っかかるようになったんっだ
けど、誰か純正QRスタンド壊れた
人います??

買って3ヶ月の命でした・・・。
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 01:00:44.34 ID:???
フォーク剥げまくり
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 01:04:42.28 ID:???
>>51
気になるならさっさと塗装した方がマシ。
今の塗装はリムーバーか、擦って大雑把に落とす。
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 01:59:26.69 ID:???
こまかいやつらだなぁ
傷なんていいんだよ
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 03:39:58.58 ID:U3qX2K7S
R3の青買いました!!
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 09:34:02.35 ID:9LAKSFkn
青 おめでとう。 自分も青だが
タイヤ シュワルベ ルガノ 青色(23C あまり評判よくないw)
サドル ベロ VL-1146G サドル 青
リクセンカウル オールラウンダー+エクステンダーCK810
これに交換してる。 見た目がぐっとかっこよくなるからおすすめ。

タイヤ28Cなら MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x28C(評判知らないけど)  
サドルは好み シフトグリップも青にするといいかもよ

56ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 10:18:46.38 ID:???
>>53
そう言うお前だって亀頭に傷がつないように厚手のカバーを装着してるじゃないか
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 10:55:33.96 ID:???
週末にメンテした

ヘッドセット交換&グリスアッップ
AIRのヘッドセット2100円(下玉押し含む)
ESCAPE 05-13モデルすべて共通なので
AIRのヘッドパーツが流用可能
http://uproda.2ch-library.com/589066cnv/lib589066.jpg
http://uproda.2ch-library.com/589067qSq/lib589067.jpg
チェーン&プーリー清掃
漬け置きすればかなり綺麗になる
5857:2012/10/15(月) 10:57:21.66 ID:???
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 11:46:57.65 ID:???
溶剤は何?
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:05:53.10 ID:???
>>48
愛着って値段じゃないんだぜ
61ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:09:50.31 ID:U3qX2K7S
>>55

ありがとうございます!
全部青ですねww
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:48:35.49 ID:???
>>60
100%同意
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 16:13:10.83 ID:???
パターン青!使徒です!
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 16:14:54.44 ID:???
>>59
ペイントうすめ液
作業は手袋必須

灯油より高いが臭いが少なく処理しやすい
室内作業でも約3時間で臭いは消える
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 16:35:09.12 ID:???
シンプルグリーンが安くて手に優しく汚れおちるよ。
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:11:45.66 ID:???
>>64
おま、それシンナーじゃないか、 室内で使うなって。
せめてシリコンオフとか、アルコールにアセトン少し混ぜるくらいにしとけよ。
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:18.49 ID:???
今の薄め液ではラリれないから問題無し!
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:06:47.07 ID:???
一昨日ラウンドワンに遊びに行ったら、鍵かけてたのに帰るときに丸ごと消えてた……
30分かけて歩いて帰るハメになった、見つかったらいいな……
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:09:45.17 ID:???
パイプとかに繋いでた?
鍵掛けてたもだけじゃヒョイッて持っていかれるよ。
この自転車は分解してパーツ単位っで売れるからね。
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:10:25.02 ID:???
>>68
年式は?3年以上前ならあきらめもつくが1年以内とかだときついわ
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:14:43.57 ID:???
>>69
近くに地球ロックできる場所なかったから、まーいっかーとか思ってたらこの有様ですわ。

>>70
ところがどっこい、3ヶ月前に買ったばかりです。
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:17:47.62 ID:???
>>71
まあ乗り捨て目的だろうから、近くに乗り捨てられてるよ
それで近隣住民が迷惑して交番に苦情が来て
警察から「調べたらお宅の自転車だが、皆が邪魔でどかしてほしい」と

届け出して防犯登録してれば数ヶ月後に違法撤去車の中に含まれてて通知が来るかもね
その頃にはもう次のマシン買った後だが
だからロードバイクかMTB買って、R3が戻ってきても使い分けできるようにしとくといいかも
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:20:50.64 ID:???
>>72
被害届は昨日出しときました、次は雨の日も乗れるMTBを買っちゃうぞーやったー(白目)
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:33:23.07 ID:???
防犯登録してて違法撤去のハガキが来るのって大抵は3〜4ヶ月後だから
その間に風雨に晒されて悲惨な外見になってることも多いんだよね…
「戻ってきて嬉しいけど、こいつはキャリアつけて買い物用の下駄にして使い潰すしかないな…」
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:34:58.39 ID:m08b+G8m
ハンドル周り、クランク、ホイールを抜かれてフレームだけ捨てられてるパターンかな
防犯登録の唯一の成果は、盗っ人から見たフレームの価値がすごく落ちた事
お陰で屑鉄屋は大忙しだ
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:37:19.05 ID:???
夜やばいな、ガチで田んぼに吸い込まれる
夏の夜は明るかったんだが
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:40:25.05 ID:???
www乗り捨て目的?
鍵付きのやつわざわざ持っていかないわなw
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:07:08.12 ID:???
フ、フレームだけでも残ってたら部品買い直して組み立ててやんよ(震え声)
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:11:21.84 ID:???
R3にTIAGRA、DEOREで組んでたの、ニコ動に上がってたけど
あれ欲しい
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:17:42.11 ID:???
こんなスレに書きこむ時点で未練たっぷり、バレバレ

ラウンドワンなんてDQNの巣窟に行く時点で程度が知れるわ
パチンカス乙
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:23:57.36 ID:???
買ってから3ヶ月だぜ……未練あるに決まってるじゃないですか……
あとラウンドワンにパチンコって無いと思うけど、何かの店と間違えていやしませんか。
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:31:34.59 ID:???
これははずかしいwwww
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:51:01.36 ID:???
>>79
どの動画?
84ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:53:53.78 ID:???
どうせ、P☆Leagueとかいう、ババアがボウリングやってるテレビにでも感化された行ったんだろ?
あんなオバサンのどこがいいのやら・・・
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:13:41.80 ID:???
いや、後輩に誘われて音ゲーしに行ってただけです。
ボーリングは親指の爪が割れるから嫌いなんよ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:38:30.24 ID:???
付属の鍵で4年持ったおれは奇跡に近いのか
色も緑だし目立つからな
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:50:25.47 ID:???
2012年-鍵無しグランプリ開催
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:55:58.54 ID:???
それは開催地が軽井沢みたいなとこか、足立区みたいなとこかで盗難率が違いそう
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:00:06.01 ID:???
神奈川だ。地価は高め10代後半〜20代少なくて小学生以下の方が多い地域
ちなみに完全雨曝しだからステムのネジは完全に錆てるし距離も走ってるから
くたびれ感はする。最近安売りで買ったキャッツアイのでかい高ルーメンライトの方が取られそう
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:08:19.01 ID:???
都会は駄目だな
超田舎は外出するときに家に鍵をかけない
鍵をかけると「お前は人を信用してないの?」みたいな神経過敏な人扱いされる
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:16:05.85 ID:???
なんかラウンドワンってHP見てると創価っぽい感じを受けるな
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:20:06.91 ID:???
おれも付属の鍵をずっと使ってるな
サドルロック用に
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:57:13.04 ID:???
R3ならビニール紐巻いときゃOK
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:06.89 ID:???
しかし寒くなった、いや今までが暑すぎた
チョコパイが溶けてたのがつい先週だったのに
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:09.22 ID:???
カゴと荷台と泥よけとママチャリスタンド付けて、名前を大きく書くと良いだろう。
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 02:22:29.47 ID:???
名前刻印サービスあったらおもろいのに
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:48:24.43 ID:???
R3は購入したお店で無料点検してもらえるの?
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:10:57.98 ID:???
スポーツ店や安さ優先のバッタ屋みたいな店だと期待できない
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:28:50.57 ID:???
付属の鍵って?
ショップでくれた鍵って事?
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:49:19.86 ID:???
旧モデルは付いてたけどコスト削減で無くなったんだろ
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:57:41.75 ID:???
店がサービスで付けていたとか
フロントリフレクターも仕様では付いてるのに実際は付いてない
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:02:49.60 ID:???
フロントリフレクターは付いてたよ
2012モデル
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:16:18.11 ID:???
ワイヤーロックでなく関節ロックの方が
防犯効果高いよ

100均のワイヤーとかは無意味だから
1時間以上離れるなら地球ロック必須

盗まれたくないならひと目でわかるような
カスタムすれば大丈夫
痛車仕様とかね
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:08:23.16 ID:???
>>98
オーソリティは1ヶ月点検無料ですよ
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 13:01:51.45 ID:???
>>104
点検っつっても全体を5秒ぐらい眺めて、タイヤを指で押して終了だったけどね
「うん、大丈夫です。空気圧も問題ありません。」ってw
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:20:14.33 ID:???
>>105
自分のところはホイールのフレ取りもやってくれたよ
あらかじめ、バイト君じゃなくて、整備士の社員の人がいるか確認してから行けばOKっすよ
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:39:44.18 ID:???
オリジナルカラーにしても痛車にしても盗まれるときは盗まれる
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:41:14.40 ID:???
とりあえずラウンドワンには近づかないことにした
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:30:34.89 ID:???
有料駐輪場で鍵併用した場合はどうなんだろうな
出庫するときに金を払うっていう心理的抵抗感が結構ありそう
高級ロードや新車には効果ないだろうけど

110ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:33:28.42 ID:???
有料駐輪場のあのレールみたいなのに乗せて車軸とか影響ないのん?
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:05:50.40 ID:???
細いタイヤは止めろって書いてあるやん
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:11:14.36 ID:???
>>110
レール式駐輪場は無理(23Cだとあのラックが反応してくれなくてフックできない)
だから有人の有料駐車場だね
駅前にあるでしょ、高層タワーになってて警備員が配置して停めさせる奴
ロードなど高級車は警備室の隣の視界内に置かれる
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:18:47.08 ID:???
なんか袋も付いてなかったっけ?
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:22:51.92 ID:???
ロックは2種類以上、できれば3種類
違う種類のロックをかけると盗まれにくいよ

面倒だからね
なんせ標的はたくさんあるわけだし
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:28:19.37 ID:???
鍵穴だけ車体にたくさん貼っとけば良いじゃん。
マンションのドア用とかも有るでしょフェイクで貼るだけのやつ。
あんなイメージで
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:16:42.48 ID:???
仮性包茎もフェイクと言えばフェイクだね。
いきり立ってからパンツを脱げば無知な女の子は騙せる。
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:18:39.16 ID:???
>>116
臭くなければいいんじゃないの。
許せないタイプ?
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:48:29.75 ID:???
女で仮性嫌がるのって95割においとか衛生面だろ
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 00:24:51.06 ID:???
>>118
もしもし?
千分率のおさらいをしておきましょうね
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 00:30:00.48 ID:???
95割ネタに絡む奴は95割ネタ
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 08:32:59.94 ID:???
申請でも清潔にしていれば臭いはないよ
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 10:40:34.30 ID:???
一部の雑誌を除いては殆ど報道されてないけど、フクイチの放射能は未だにダダ漏れなんだとさ。
だからチンチンの防護服はとっても大切だよ。
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 10:58:54.55 ID:???
冷却水は海にダダ漏れだね。他は残留放射能が所々強くて、そこには当面立ち寄れないって割り切れない放射脳が延々騒いでいる感じ。
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:02:25.33 ID:???
R3の乗りここち硬いんだけどどんなタイヤにしたらら軟くなります?
32cのシュワルベのマラソンしようと思ったのですが
検索すると硬いらしいしお奨めありますか?
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:31:48.87 ID:???
>>124
バルブをしごいてあげて、バルブの先端からドロッとした白い液体が出たら柔らかくなるよ。
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:33:06.34 ID:???
>>124
IRCのメトロ
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 14:35:38.84 ID:???
>>124
タイヤ変える前に空気圧調整してみては?
耐圧上限までいれたらどんなタイヤでも固いぞ
ロードだってそんな事したらかえって遅くなるからな
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 16:24:13.97 ID:???
好みの空気圧に設定したら快適になるよ
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 16:31:17.04 ID:???
純正のホイールも乗りごごちが硬いんだよね。
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:00:18.89 ID:???
うわー!すげぇ雨だ〜。
仕事帰りまで天気持ってくれると勝手に思ってた俺が馬鹿だったorz
全身びちょびちょ、背中はドロドロ、パンツの中まで水浸しだわ・・・。
唯一、レインコートのおかげで亀頭だけは濡れずに済んだ。セーフ!
てか寒い。風呂入ろ
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:30:01.77 ID:???
>>130
唯一、皮のおかげで亀頭だけは濡れずに済んだのですね
ソレは良かった
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:20:58.85 ID:78pyzdhH
これをこの自転車のテーマにしよう(提案)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XWsvb7EVEh0
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 02:28:00.65 ID:???
>>125
了解です!ちょっと試してみますね!
134ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 02:37:38.11 ID:???
空気圧は恐ろしく微妙だよ
正確に測れるやつを導入して
自分の感覚でいろいろ試してみることを
お勧めします
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 07:55:36.40 ID:???
ある程度の範囲で、リム打ちしない、固すぎないのを自分で加減すれば良いよ。
136ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:13:30.86 ID:6na++Z4F
>>26
Zより15の方が、レースでも速いだろ。
比べる対象を間違え過ぎ。

CBR250RRと、Hornet250にしとけ。
137ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 15:45:38.45 ID:???
千紗子のブログを読んでいると、頑張り屋さん過ぎて自分から精神的に追い詰めている印象を受ける。
だからブログくらいは毎回「なーんちゃって。てへぺろ」と、シメたほうがいいな。
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:45:37.15 ID:???
ディレイラーハンガーを折っちまった。
渋谷〜東横方面で在庫してる店ないでしょうか?
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:07:27.96 ID:???
>>138
自分で在庫しとけよぉ〜
140ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:41:05.55 ID:???
>>138
取り寄せてもらえ
折っちゃう様な奴は予備も含めて最低2個
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:49:23.56 ID:???
>>137
どこの誤爆だよ
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:17:22.86 ID:???
俺もフロントディレイラーのロー側のネジ穴潰しちまった
しばらくはフロントセンター×リア6段だわ
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:00:34.47 ID:???
RDのL側ネジ馬鹿にしちゃったけど、特に問題無いみたい
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:26:37.92 ID:???
>>142
俺もフロントは真ん中固定、リアは2-7速しか使わない。
街乗りならこれで十分。
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:34:49.21 ID:???
>>144
調整が狂ってなければ問題ないよ、そんな所くみ上げた最初しか触らないし。
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:36:22.17 ID:???
安価ミス
>>145
>>143
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:12:09.35 ID:???
>>145
調整狂ってますよ。
HI/LO及びワイヤーテンションリセットされてますが、RDはワイヤーのテンションさえ合わせれば、他は案外適当で良いみたいです。
FDみたいに外側内側に外れるほどの遊びも無い。
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:34:46.17 ID:???
打撃コーチに金森ってどうよ
ロッテ首なんだべ?
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:38:36.74 ID:???
ファミマのプレチキが予想を越えて旨かった。あんなの出されたらケンタもガクブルかも知れん。
チンチン洗ったらまたあとで買いに行こうかな。
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:40:37.91 ID:???
>>148
誤爆しましたごめんちゃい
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:10:18.42 ID:???
金森どこ行くのよ?
統一球に対応できてない感じだけど
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 18:04:43.77 ID:???
DeNAあたりが取るだろ
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:47:50.69 ID:???
パナレーサーのリブモ-Sワイヤービードってどうですか?
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:53:22.40 ID:???
リブモPTにしないとリブモSは特筆すべき良さがない
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:41:17.27 ID:???
>>154
なるほど…
いいところは安いってことくらいなんですかね…
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:46:36.43 ID:???
リブモPTはwiggle一択 タイミングさえあえば送料無料もある
商品定価 \3720 割引 21% = \781 お客様に適用されるWiggle価格:\2939
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:06:43.42 ID:???
ハンドルを変えようと思って、シマノのMTB用のLTクロスカントリーバーを発注かけたら12月上旬の入荷予定って言われたんだけどそんなもん?
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:24:02.51 ID:???
パーツ類は通常はお店にはストックしてないから
メーカーに問い合わせ→今メーカー内在庫もないので次に入る年末まで待ってください
のコンボはよくあること
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 20:52:38.77 ID:???
安いはカワイイ
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:03:02.69 ID:???
前輪を浮かすのを練習中です
ペダルから足を浮かす感じでいいですかね
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:09:48.82 ID:???
前輪浮かすって、一瞬だけウイリーさせるんだけど?
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:13:39.66 ID:???
>>160
段差登り・フロントアップ
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:15:29.88 ID:???
後輪ならペダルを引っ掛けて浮かすのをサポートするイメージでいいけど、前輪はどうだろう
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:19:16.51 ID:???
>>160
前輪を浮かすと言うか、前後輪ジャンプしたいんじゃない?
それならその通りだな
ペダル上でジャンプする感じで力を入力し、結果車体ごとジャンプするって感じ
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:22:33.66 ID:vBC79IhS
スポーツオーソリティで会員様特別セールで20%引きのESCAPEを買うか、
ロードなどに強い自転車屋で買うか・・・
そんなに故障しない気もするのですがいかがでしょうか。
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:25:13.50 ID:???
次に買うであろう自転車は通販だろうから安い方で買っとけ
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:30:22.23 ID:???
自転車は消耗品の塊だから
注油、チューブ&タイヤ交換、ブレーキ&シフトワイヤー調整&交換、ブレーキシュー交換、チェーン交換あたりを
自分でやる気があんのなら安いとこオヌヌメ
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 21:31:35.72 ID:???
>>164
そうですジャンプ!
ありがとう
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:16:51.95 ID:???
ミニベロに105入れて、外したSORAをR3に入れてみた。
52/42Tクランクはちょっと無茶かなぁと思ってたけど、意外といい感じ。
新SORAトリガー結構いいよ。

>>138
学芸大は常時在庫あるって言ってたよ。1000円ちょっとした。
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:24:55.22 ID:???
前輪を浮かすよりも、まずは皮を剥こうよマジでおまいら・・・
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:27:23.21 ID:???
今日変速がしっくりこないな〜って思ってたら、
ガシャン!ってディレイラーハンガーが折れて走行不能になりました。
山の中じゃなくて良かったw
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:16:16.97 ID:???
トップチューブのロゴプレートを剥がしてわかったが
俺はロゴプレートが貼ってある所を見れば遠目からでもR3ってすぐわかるな
CRで今まで一回もR3とすれ違ったことなかったが、そこに気付いてから身近に沢山いることに気付いたw
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:21:50.51 ID:???
で?
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:18:00.37 ID:???
そういえばうちのロゴプレートは半分浮いた状態で頑張ってるな
いつか落ちるんだろうか
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:11:42.53 ID:???
あの最後のロゴプレートが落ちたら・・・私、ローディーになるの・・・
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:52:04.45 ID:???
3000円くらいでオススメの錠ってなんかある?
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 13:16:49.62 ID:???
宍戸錠
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 13:40:31.71 ID:???
アラームロックがなんだかんだでいい感じ
あれつけてから安心感がすごい
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:52:38.28 ID:???
段差越えで前輪持ち上げることは出来ますが
後輪浮かす方法教えて下さい
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:57:48.90 ID:???
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:09:31.77 ID:???
>>180
youtubeの動画のはフロントサスペンションを反動に使ってるっぽいけど
R3でもできるの?
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:17:32.51 ID:???
サスほど切欠作れないけど基本は同じ
車重も軽いし
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:18:53.34 ID:???
>>179
前輪持ち上げたら駄目
抜重せよ
184ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:23:57.93 ID:???
別に浮かせても構わんよ
無駄なことしないって意味ではそこまで大げさにしなくていいが
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:29:14.23 ID:???
全身ピチピチさせてるローディーに付いていくと、大き目の段差とか気まずいグレーチングとかをジャンプでクリアしてて
それ見てなるほどうって思ったよ
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:36:17.07 ID:???
Rスレはさすがレベル低いなwww
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:47:18.94 ID:???
ああ、オマエみたいな奴がいるからな
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:51:55.01 ID:???
>>186
だなwww
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:22:30.21 ID:???
近所の自転車屋で買ってもメンテの知識問題ないですか?
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:25:05.61 ID:???
日本語でおk
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:06:50.96 ID:???
>>185
SPD-SL装着のローディーは簡単に後輪浮かしが出来るんだよ。
もちろん。SPDでもその他のビンディングでも出来る。
フロントは手でハンドルを上に持ち上げれば浮くだろ。
リアは足が固定されてるからそのまま足だけ上に飛ぶ感じにするとリアだけが浮く。
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:26:58.55 ID:???
ジャンプの前に皮をどうにかしようよ
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:25:41.30 ID:???
スケボーの原理でペダルのギザギザに引っ掛けて上げるんだよ
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:37:10.81 ID:???
スケボー買ってくる
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 22:34:58.92 ID:???
余った皮で餃子を包んだらいいんじゃね?
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:03:41.63 ID:???
このたびR3デビューしました\(^o^)/
かなり仮性です
楽しいですね
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:07:25.60 ID:???
R3乗って某人気コース行ってきた
登山ヘルメットにジャージの俺はかなり浮いてた
でもいいんだ
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:09:31.56 ID:???
某人気コースってどこよ〜
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:23:35.98 ID:???
教えろよ〜
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:26:59.59 ID:???
人気コースといえば亀頭直下埋没法と長茎術のコースだろjk
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:29:16.03 ID:???
登山ヘルメットってカントン・・・・
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:31:02.38 ID:???
>>186 >>188

自演乙
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:44:50.11 ID:???
相手すんな。しつこく下ネタやってるのも同じダサイおっさんだ。
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:50:12.68 ID:???
貧乏のみんな!こんばんは!
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:54:49.83 ID:???
はいこんばんは!
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:21:47.60 ID:???
今日も元気ですね〜!
207138:2012/10/22(月) 18:45:37.15 ID:???
>>169
情報サンクス。

実はGストアに電話して聞いてみたら、パーツはすべて取り寄せなんです、
とか言われて近所のチャリ屋で取り寄せてもらっちまった。
電話でたひとが詳しくなかったのかなぁ。
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:52:28.59 ID:???
純正パーツ取り寄せるなら
Gストアよりワイズとかの方がいいよ

>>169
52/42Tでリアは11/32T?
まあ32Tあれば問題ないかもね

俺も
51/39T 12/26Tだけど
初見の激坂でもない限り
インナーに落とすことはまずないから
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:26:41.99 ID:???
ワイズとかの方がいい理由は?
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:36:33.70 ID:???
在庫パーツを店内にストックしてるのですぐ出せるからじゃないかな
こういうのは大きい店ほどストックしてる可能性が高いから
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:43:40.17 ID:???
>>208
>純正パーツ取り寄せるなら
って言ってるだろ。店内ストックの話はおかしい
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:50:12.79 ID:???
こういうのって公式ストアだと取り寄せますので○日待ってくださいの場合でも
ワイズなど大型チェーン店舗に○店にストックがあるらしいので今日の夕方7時なら持って来れますよとか
意外と即時対応できるのは公式以外のが早い場合がある
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:52:55.97 ID:???
店によるけどポイントがつく
サイクルパーツ・ウエアも充実してるから
他の買い物も便利だろ
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:53:49.75 ID:???
はい、次の方
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:56:32.60 ID:???
ジャイストア少ないからな
ワイズに限らず大手チェーン店の方が何かと頼みやすいわ
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:57:15.93 ID:???
すごいな…。
ワイズ以外で買ってしまった俺涙目…orz
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:57:47.42 ID:???
戦いは数だよ兄者 だな
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:01:57.78 ID:???
なにも知らずシル○ストで買っちまったああああ
畜生、こんなスレ見るんじゃなかったぜw
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:18:06.71 ID:???
>>298
12/23Tです。
今日、通勤で乗ってみたけど、平地は超快適なんだけど、
そこそこ長い坂はしんどいわ、やっぱ。激坂は絶対ムリ。週末、スプロケ換えます。

ディレイラーハンガーはある年度のモデルだけ、型が違うって言ってたから注意。
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:46:28.90 ID:???
ホイールをSHIMANOのR-501に替えるとやっぱり走りは変わりますか?
替えようかと思ってはいるんですが、街乗りメインだとあまり替える必要はないのかなーと…
替えた方のご意見を伺いたいです
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:02:16.23 ID:???
>>220
じゃあ経験者が現れるまではブログ紹介で凌ごう
ttp://escapelife.blog.so-net.ne.jp/2011-04-16
ttp://escapelife.blog.so-net.ne.jp/2011-04-18
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:30:47.02 ID:???
>>220
ちょっとは変わる、まず見た目からやる気を感じられる
あと厳密にはスポークのテンションとかハブのなめらかさとかはあるけど、それよりも、
なにより見た目がよくなる、よくGIOSのミストラルがデフォでシマノのホイールだから良い
とか言うヤツがいるけど、R3にR501こそが正義とまで思い出す。



ほんとのところはタイヤを25cとか23cに将来交換するつもりなら交換したほうがいいとは思う
あと、古いタイプのエスケープの4×6のスピンフォースならテンションがギンギンだから、それよりは
R501のほうがマシかもしれん、
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:34:33.66 ID:???
>>222
R3からR2にアップグレードするとまさにその理想のR500だったんだがな…
R3のホイールをR500にしたら理想、って層に対してアピールできた筈のR2
キャラクター性を打ち出す販売戦略が駄目だったのか、立ち消えになる運命に
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:46:59.21 ID:???
>>221のインプレ見る限りじゃタイヤの違いだけでなくホイールの違いも十分体感できそうだな
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:49:05.73 ID:???
2010モデルだけど、スポーク折れを機にR500、25Cに替えたけど、随分違ったよ。
4×6は見た目だけで、ハブも良くなかったし。
通勤下駄車に金かけても勿体無いし、特に不満も無いから今もそのまま。
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:47:22.09 ID:???
>>220
想像してごらんなさい、君のR3の足元で燦然と輝くSHIMANOのR501・・
普通なら射精モンだよ
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:33:52.66 ID:???
ちょっと前にR501-30+23cに変えました。
確かに漕ぎ出し、登坂、加速と軽くなりました。
けど、ちょっとしたデコボコが脅威にw
これはタイヤが細くなったせいですね。。。

良かったなーと思ったのは、音が静かになった事ですね。
変える前は、加速するとシャーーーーっとうるさかったのが、静かになりました。
あと、タイヤの交換の仕方がわかったw

そんなにレーシーに乗る自転車でもないので 、25cぐらいの太さにするのがバランスがいいかもしれませんね。
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:35:01.93 ID:???
俺的には乗る頻度の高い通勤自転車にこそ金掛けたい
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:43:25.39 ID:???
確かにスポークの本数減ると掃除も楽そうだな
230220:2012/10/22(月) 23:53:11.08 ID:???
皆様ありがとうございます
やっぱり替えることにします!

ちなみにタイヤはおすすめなどありますか?
あまり高くないもので、28C・25Cでそれぞれお願いいたします
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:58:18.50 ID:???
GP4000S
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:58:43.02 ID:???
>>228
使用頻度の高いものを良くするのは無駄がないのは確かだけど
自転車で金のかかる要素はレースなどで重要になる要素が多く
通勤で速くなるのは利点なんだけど、誰でも速くなるような道具じゃなく
努力した人が少し速くなる(かも)くらいの道具だから
通勤車で金をかけるなら便利に重点を置いたほうが良いと思うよ
233165:2012/10/23(火) 00:25:00.60 ID:5uwyqBw5
>>166 >>167
アドバイスありがとう。結局オーソリティで買いました。
2012モデルだけど39,800-特別値引き5,000×0.8で27,840円でした。
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:40:37.03 ID:???
>>230
とりあえず安いので試してみるといいかも、中途な価格帯のタイヤ選ぶなら俺は割り切る
ビットリア ZAFFIROとかどうよ?ほんとに安いだけのタイヤだが、それでも25Cにすれば
ノーマルとの違いは体感できる。
ただ雨の日は恐怖だ、それでコケても俺のせいにしないなのらおすすめする
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:54:25.98 ID:???
>>234
ありがとうございます

25Cだと段差などでの衝撃やパンクのリスクなどは上がってしまいますよねえ・・
街乗りメインで歩道の段差を上がったりすることがよくあるのでそこが心配です
今まで以上に気を付けて走らないといけないですよね
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:57:27.53 ID:???
>>231もでした
失礼しました
ありがとうございます

タイヤって種類が多すぎてどれにすればいいのか悩みますね…
ネットでの評判など見比べてみて、
あとはもう買って使ってみるしかないですかね
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:18:45.23 ID:???
>>230
安い中で軽くてよく走るのはクローザープラスやT-servただし耐久性は何アリでここは値段で妥協の部分
ちょっと贅沢にいくならコンチネンタルGP4000Sでネガが目立たずバランスが良い
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 07:54:38.04 ID:???
安いタイヤを履けばパンク多発するというわけでもない。
それと段差が多い道=歩道?で速度を出すのがそもそも間違い。
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:30:44.93 ID:???
オススメの泥除けってありますか?

純正が一番良いのでしょうか?
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:11:56.91 ID:???
ググって具体的な商品名出すとか
少しは自分で努力しろよ

何でも教えてクレクレ厨・オススメ厨はほんとウザいわ
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:17:29.38 ID:???
>>239
アサヒ行って付けてこい3000円だ

>>240
上から目線でアドバイス無しとかカスそのものだな
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:23:53.44 ID:???
ググレば1秒でいくらでも出てくるだろ
http://www.tremii.com/vlist/I0000013749/1/

>>241
アサヒで3000円出すとか、それアドバイスのつもりかよw
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:26:28.49 ID:???
アフェサイト貼るって馬鹿だろ
結局知らないなら無駄なレスすんなよ
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:31:21.84 ID:???
×アフェ
○アフィだろうが別にええやん
いろんな形状から好きなの選ぶには
ちょうどいいサイトだろ。自分で踏むわけじゃあるまいし

そもそも前後なのかリアのみなのか
それすら書いてないんだから
245241:2012/10/23(火) 12:33:59.61 ID:???
アサヒの泥よけはFLINGERのSW8**タイプ
フリンガーがどうのこうの言うよりアサヒに行ってつけて貰えが最適解だと思うが・・・・
少なくともググレより答えになってると思うぞ
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:40:30.35 ID:???
近場にあさひがあるとは限らんだろ・・・
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:53:01.15 ID:???
腹抱えて笑ったwwwwwww

>>242 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:23:53.44 ID:???
>>ググレば1秒でいくらでも出てくるだろ
>>http://www.tremii.com/vlist/I0000013749/1/

情弱の極みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:57:49.42 ID:???
ESCAPE 泥除け で画像検索

装着イメージ固める

製品型番チェック

ブログ・レビューサイトでインプレチェック

購入


決められない

候補を絞り具体例・予算・使用状況を列記して2chで質問



普通はこの流れだと思うが
10スレくらい前におすすめ厨がさんざん叩かれて
消滅したと思ったのにまた沸いたか

>>247
草いっぱい生やして恥ずかしいな
お里が知れるw
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:07:29.57 ID:???
9 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 23:11:55.72 ID:???
最近多い質問とその回答

・フロアポンプでおすすめってありますか?  A.空気圧メーターがついててフレンチバルブで高圧が入るやつ
・おすすめパーツ教えて  A.お前が気に入ったもの
・おすすめのバーエンドバー?とかってありませんか。手首のダメージ軽減目的です。 A.お前が握りやすいもの
・おすすめのタイヤ幅、メーカー等はありますか?   A.用途に合った予算内で一番いいもの
・シートポストを変えてみたんだけど、おすすめのってありますか?  A.27.2mmの見た目がいいやつ
・おすすめのスタンドと錠があれば教えていただけないでしょうか?  A.丈夫なのがいいんじゃね
・バーエンド付けてみたいんだけどおすすめある?  A.お前が握りやすいもの
・フォーク変えたいんだけどおすすめある?  A.やめとけ
・R3のフォーク変えたいんだけどおすすめある? A.ない
・チェーン以外で注油が必要な部分用のオイル探してるんだけどなんかおすすめある? A.チェーン以外にも使えるやつ
・みなさんなにかおすすめの普段着にも違和感ないメットしりませんか? A.知りません
・おすすめのバーエンドってある? A.だからお前が握りやすいものだよ
・R3でおすすめのチェーンカバーある?ボディは白  A.ない
・おすすめのセンタースタンド教えて  A.ない
・それではサイドスタンドのおすすめをおねがいします  A. 丈夫なのでいいってば
・おすすめフェンダーない?白が欲しい  A.フェンダー 白でググれ
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:18:57.53 ID:???
バックミラーの必要性を感じてるんだが
画像ググっても、バーエンドに直接生やすやつ、エンドバー付けて+ミラーみたいなのが多い
ハンドルの空いてる部分につける、疲れた時に横に握る邪魔にならない
この条件でいいのないですかね?
でもこれだと視認性がクソだったり、首が長いから耐久性に問題が出てくるだろうな…
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:24:03.95 ID:???
> ハンドルの空いてる部分につける、疲れた時に横に握る邪魔にならない
> この条件でいいのないですかね?

グリップが長いのに対応したのが無い
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:33:13.70 ID:???
エンドバーの先っちょにゼファールのスピンミラー着けてるわ。
そこまで視認性が悪いとは思わないけど?
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:37:59.47 ID:???
お前らってホンマ偏屈だよな〜
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 13:46:58.21 ID:???
>>250
ジャイアントのグリップが気に入ってるなら
(トリガーシフトの場合)グリップシフト用のショートグリップに交換して
なるべくエンドよりにミラーを設置できるスペースを確保することはできる。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/215/886/4215886/p1.jpg?ct=a715b05b2434

位置的にこうではなく
http://sawmee.img.jugem.jp/20090105_369332.jpg

こんな感じが理想ってことかな
http://blog-imgs-33.fc2.com/y/o/u/youbike/mirror.jpg


255ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:04:36.06 ID:???
ミラーはクルマやバイクでは必要だけど
クロスバイクの速度域では
正直いらんと思うが

重量増と空気抵抗で選択肢には入らないな
雨天・夜間は使えないし

毎日R246とか2-3車線の幹線道路を
10km以上通勤してるなら欲しいかも
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:06:59.30 ID:???
たまにはうしろを確認しろよ
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:09:51.81 ID:???
ブリヂストンのBM-SP3みたいなオートバイにつける感じのタイプもあるし
トップチューブにつけるタイプもあるのでは?
ttp://www.bike-eye.com/
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:14:09.92 ID:???
>>255
「クロスバイクの速度域」で「重量増と空気抵抗」??
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:30:13.30 ID:???
240 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:11:56.91 ID:???
ググって具体的な商品名出すとか
少しは自分で努力しろよ

何でも教えてクレクレ厨・オススメ厨はほんとウザいわ

242 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:23:53.44 ID:???
ググレば1秒でいくらでも出てくるだろ
http://www.tremii.com/vlist/I0000013749/1/

恥ずかしくてログ流ししてるなw
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:33:12.12 ID:???
>>258
空気抵抗は大事だよ
今日みたいに風が強い日は特に
向かい風と追い風では天地の差

バイクでもナットが緩いとミラーが手前に倒れてくるレベル

まして自転車だと5km/hの差は出てくる
今日くらいの強風だとミラーも邪魔

製品によるが装着すれば+150〜200gは見ないと
コップに水を満たせばわかるが結構重い

11.4kg→11.6kgになると重く見えるだろ

261ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:35:21.85 ID:???
スポーツ店にR3を見に行ったら
店員の「安いですけどR3とかあんまりお勧めじゃないですヨwRXかTRADIST買いましょうよ^^」オーラがすごかった
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:35:28.02 ID:???
> 11.4kg→11.6kgになると重く見えるだろ

見えない
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:37:00.14 ID:???
>>261
そりゃ利幅が違うから
店は利益が出る商品を売りたいんだよ
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:43:56.18 ID:???
2012のR3でハンドル交換考えてるんだけど、クランプ径31.8mmってステムも変えれば問題ない?
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:58:20.93 ID:???
>>255
実際に使わないとわからんかもね
ミラーを付けると、速度関係なくいかに後方を走る自動車が気を使って
いるかがわかるよ
まぁ車運転してるなら言うまでも無い事だが、自転車側で
後方の車の挙動見るとなお更ね

マナーの悪い自転車乗りでも基本道路上での安全が確保されてるのは、そういう訳だ
車側が気をつけるのは当たり前にしても、安全を他者に委ね過ぎるというのは
気持ちのいいものじゃない
こういう感覚はミラーを付けてこまめな安全確認を常態化する事で激しく身に付くよ
今ではミラーの無い自転車で走るとかなり不安感がある
付けてない人は別に必要ないでしょ?とあっけらかんとする
使用するしないで物凄く必要性にギャップの出るパーツだと思う
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:06:10.44 ID:???
>>258
触っちゃ駄目
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:07:56.86 ID:???
それと同じことが車のドライバーにも言えるんだよね。
日中、トンネルに入ると「自分が見えてるからいいんだ」とばかりにヘッドライトを付けない輩の多いこと。
自分が見えてるか、じゃなくて周りに自分を認識させるためにヘッドライトをつけるという気配りがない。
ヘッドライトつけた車が続いてくれば一旦止まって追い越しさせられるけど、無灯火じゃ気づきようがないよ。
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:13:58.36 ID:???
>>264
ステムの径を統一してやれば大丈夫
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:15:55.19 ID:???
>>255
あ、あと夜間はライトが映りこむから超便利よ
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:16:08.60 ID:???
>>268
thx
実は先にステムを買うもクランプが31.8mmでどうするか迷ってたw
トリガーシフトやブレーキレバーが嵌るのはわかってたけど、
クランプ部の幅によっては狭くなる?と思って。
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:19:14.13 ID:???
>>265
上手く見れる人は問題ないが
自転車でバックミラーを確認しようとすると
前が疎かになるんだよね
ポジショニングの問題かね

自転車はクルマと違ってエンジン音と気配で察知できる
丸腰だからね
クルマは視覚に頼らざろうえないけど
まあプリウスとかは無音に近いが

本当に必要ならもっと普及しているはずだけど
電動にすら装備されてない現状がすべてを物語ってるよね
もちろん使いこなせる人は使った方がいいと思うけど

>>267
無灯火は自転車も多いよ・・・しかも逆走
最近のクルマは自動で灯火するはずだけど
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:19:39.81 ID:???
> クランプ部の幅によっては狭くなる?と思って。

狭くならないよ
間違ってハンドル径31.8買った俺が断言する
製品毎に両方確認するのが確実
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:26:06.00 ID:???
>>271
逆走は道交法違反なのは間違いないけど少し同情する部分もある。
今まで歩道走ってた連中が、突然車道を走れと言われて「曲がるのに便利だから」と安易に逆走したり
ロードサイドの店に行くのに一旦通り過ぎてUターンしてって考えがないんだろ。
それでも無灯火で逆走してくるアホに腹は立つが。


>最近のクルマは自動で灯火するはずだけど
安い車じゃそんな機能ついてないのばっかじゃね?
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:45:15.01 ID:QnURFTKZ
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:48:56.63 ID:???
>>274
バルブにLEDかケミ蛍付ける奴だね
ソレがどうにかした?
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:51:10.16 ID:???
>>271
取り付け位置はほんとに大きな問題
ほんとはデカイミラーをバイクみたいににょきっとハンドルバー上に
突き出せば問題ないけど、スポーツ自転車にはちょっとねw
ハンドル横に突き出すと当ったりかすったりのトラブルの元
そこ以外は視認性に難が出たり取り付けに工夫が要ったり
ドロハンは取り付けるのに良い位置多いね

個人的にはグリップ下部分にミラーが来るようにしてる
確かに視線を切らないと駄目だけど、振り向いての目視よりも
遥かに気軽かつ頻繁に後方確認出来るし、前方がおろそかにならない

それでもミラー部のサイズがとか、支柱の長さや角度がとか、凄く微妙なレベルで
丁度良い形に追いつかない
微細な角度調整で全然見易さ違ってくるしね
バイク用のミラーの取り付けも検討してみたけど、小さめでもやっぱりゴツイんだよなぁ
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:54:45.73 ID:???

話が長く、話し終わる前に当初の目的を忘れるタイプ
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 16:01:56.90 ID:???
>>272
ありがd
ちょっと31.8のハンドル買ってくる
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 16:06:17.28 ID:???
240 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:11:56.91 ID:???
ググって具体的な商品名出すとか
少しは自分で努力しろよ

何でも教えてクレクレ厨・オススメ厨はほんとウザいわ

242 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:23:53.44 ID:???
ググレば1秒でいくらでも出てくるだろ
http://www.tremii.com/vlist/I0000013749/1/

243 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/23(火) 12:26:28.49 ID:???
アフェサイト貼るって馬鹿だろ
結局知らないなら無駄なレスすんなよ
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:48:26.69 ID:???
ログ流し必死過ぎ 
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:58:33.41 ID:???
またフェンダーの話で申し訳ないが、これ付けてる人いないかな?
http://www.cycle-yoshida.com/gt/curana/fender/clite700_page.htm
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:59:35.54 ID:???
フルフェンダーはFDに干渉するから、その部分切除する必要あるよ。
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:08:52.79 ID:???
なるほど、そこまで考えていなかった
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:14:54.57 ID:d8JsAiiG
泥除け無しでも10km程度ならほぼハネなくね?
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:25:43.41 ID:???
>>281
ESCAPE R3はこのように↓フロントディレーラーとタイヤの隙間が殆ど無い
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3513.jpg

よって、フェンダーはこの部分↓が空間になってるフェンダーが必要
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3514.jpg

このような↓シートチューブ部まで覆うフルフェンダーを付けるには、ディレーラー交換が必要
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3515.jpg

使えるフェンダーなど詳細はR3@wikiを参照
286250:2012/10/23(火) 18:26:33.95 ID:???
>>254
>>257
参考になりました、この方面で探してみます
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:39:13.70 ID:???
>>282
>>285
ありがとう、参考にして色々探してみます
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:42:13.42 ID:???
距離は関係なくね
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:10:29.44 ID:???
泥除けは正直使い道が・・・

雨天時は基本走らないし
走ってもずぶ濡れ強行だから意味ない

傘は禁止だしカッパ着用なら
泥よけは意味がないのでは

雨上がりの泥道でも走るなら別だけど
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:19:05.02 ID:???
降った直後とか降ったり止んだりの合間とか
微妙な降雪地域の降ると積もらず路面ぐちゃぐちゃ状態とか
年間通してほんとに足代わりにしてる人間にとっては必須
つか、合羽着て後ろに盛大にドロ水を巻き上げて走る馬鹿がたまにいるね
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:38:00.90 ID:???
早朝に雨が降っていて
昼ごろにいい天気になったらサイクリング行きたいじゃん
水たまりがあるから〜って避けてたら自転車という乗り物が乗り物として使えないわw
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:38:52.57 ID:d8JsAiiG
>>288
いやいや時速でさ
そんな急がずにまったりしてればいい
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:59:59.77 ID:???
>>287
固定式の泥よけならGIANT純正のRシリーズ専用のフェンダーが一番だと思う。
前後で5800円くらいだった記憶が・・・
輪行するなら取り外し出来る奴がいいから、そこは自分の用途と相談かな。
リアの水ハネだけ防ぎたいならリアキャリア付けるという手もある。
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:16:40.05 ID:???
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/d/a/w/daw798/DSC02557.jpg
正直この長さだと・・・自分より後ろに走る人の事考えるとねぇ
通勤、通学だと全天候型にするしかないから泥除けは欲しくなる

SKS クロモプラスチックP35がやっぱりよさそうだね
純正はきれいなんだがもっと長さが欲しい
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:23:55.81 ID:???
>>285
フルフェンダーもディレイラー交換でいけるのか
ダンケシェン
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:41:07.24 ID:???
買って2年経つけど、いまだにケツが痛い。
4〜5キロ走るともうケツ全体が痛い。
GEL入りサドルカバー着けても痛い。レーパン履いても痛い。

もうこうなったらサドル交換しか無いのか…
ママチャリん時は全然痛くならなかったから、スプリング系のを選んだらいいのかしら?
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:45:09.88 ID:???
>>296
何を今更
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:46:05.10 ID:???
尻に体重かけすぎなんじゃね、もっとシートポスト上げてハンドル下げてみたら。
俺は肩や手首や背中が疲れてくる。
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:01:28.38 ID:???
余った皮が重くて前かがみなだけだ。
ツラいかも知れないが胸を張ってペダルを漕げ。
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:20:53.92 ID:???
>>296
マジレスすると軽いギアでチンタラ走ってるから
いつまでたっても脚力が付かずケツが痛い

手首、尻、脚の三点で体重を支える
脚が抜けてる

301ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:30:37.53 ID:???
手首で支えるなよw
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:39:05.52 ID:???
姿勢が立ってるとサドルの後ろ側に接する尻に体重がかかって痛くる
骨盤を立てない前傾姿勢だとサドルの前側の尿道に体重がかかり痛くなる

サドルの前後ともバランスよく体重が加わるくらいの姿勢を
腹筋、背筋などで維持しながら手はハンドルに添える程度の力加減
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:42:05.02 ID:???
>>296
希に骨盤がサドルに徹底的に合わない人がいるから、相応のサドルを選ぶ必要がある。
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:43:11.98 ID:???
皮かぶってるから痛いんじゃね?
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:48:10.76 ID:???
「坐骨幅 サドル」で調べる
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:49:42.83 ID:???
正直
そんなに前傾姿勢で乗らないし、そんなにスピードも出さないよね
車が多いときは歩道をのんびり進むよね
数百gの軽さよりも快適性が欲しいよね
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:59:31.80 ID:???
R3はサスシートなんだぜ・・・
これで痛いって言ってるようだと他のクロスバイク乗れないぞ
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:26:19.98 ID:???
>>296
そこまでして痛いのは変だから、もう一回どこが痛いのか検証してみて
ttp://lemond.exblog.jp/9994061/
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:29:05.45 ID:???
医者「痔です」
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:24:37.43 ID:???
柔らか〜〜〜いサドルにするといいですヨ
オレなんか、前のルック車のサドルに付け替えて乗ってますけど、
ケツが超楽で、とんだけ乗ってもケツに痛みはありませン
綺麗なBLUEのフレームに、破れ・解れのある黄土色のサドルは、滅茶苦茶カッコ悪いですケド
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 01:34:36.55 ID:???
調べればすぐ分かることを聞くからまじめに答えてもらえない
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:10:52.75 ID:???
296です。
ケツ痛カキコをすると荒れるのはわかってるのですが、色々とアドバイスありがとうございます。

買った店(あさひ)で相談して乗った状態のポジションを看てもらったのですが、特に問題は無いと。
サドル調整で前後上下を色々と試したけど、どれも芳しくなかったです。

正直、サドルに体重かけてますね。んで疲れるの嫌だから軽いギアでチンタラ走ってます。

基本的には坐骨が一番痛くなりますね。なので308さんのページを見て参考にしてみます。

でも、骨盤を立てて座るってことは、この手の悩み解消法であるサドル高くハンドル低くの姿勢とは真逆な気がするのですが…

まぁ、最終的にはサドル交換になりそうな気がします。

313ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:23:12.79 ID:???
サドルが高くても低くても骨盤は垂直に立てるよ
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3520.gif

だからサドル高くハンドル低くした場合は、腹の部分は垂直のままで
みぞおちから上だけがグニャっと前に丸まって超猫背になって前傾する
この腰は垂直のままで腹を凹ませるようにして胸から上だけ曲げるのにコツが要る
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:27:27.73 ID:???
>>310
サドル荷重はそれで構わない
ペダル荷重を意識しつつも、実際にはサドルに9割型の体重が乗る
走行時はサドル荷重により後輪にしっかりトラクションが掛かる(ブレーキ時は別の意味で後輪荷重)

>僕らは、8〜9割方の体重がサドルにかかっている
ttp://dx.cyclingtime.com/series/imanaka/imanaka03/

腕には殆ど体重は乗せない
掌は軽く添えるつもりで(登りでハンドルを胴に引きつけるような使い方は別)

315ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:28:58.12 ID:???
安価訂正 >>310 じゃなくて >>312
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:53:25.76 ID:???
>>294
雨の日はそもそも自転車少ないから
後ろの車両は気にしなくていいと思う
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:58:58.32 ID:???
>>316
車道を走る際に横の歩行者に泥水を掛けるのは違反行為になってしまうので
(5万円以下の罰金の対象)雨上がりのグチョグチョを走るなら簡易フェンダーが要るのだよ
晴れか乾きかけの路面しか走らないなら要らないが
ttp://law.jablaw.org/pr_rtl8
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 11:18:07.64 ID:???
グチョグチョの路面なんて怖くて走れない
ママチャリ並の太いタイヤ履いてないと危ないと思う

クルマと違って車道走ってれば
ガードレールの内側にいる歩行者に
水しぶきをかけることはないのでは

傘をさしている人の横を爆走すれば別だろうけど
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 11:24:38.86 ID:???
ママチャリでも滑ってこけるからなあ

フェンダーは値段に釣られて1000円しない安いやつ買ったら短すぎて意味なしw
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:18:43.27 ID:???
短いのはフェンダーだけじゃないだろ
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:50:40.63 ID:???
面白くもない下ネタを延々と言うやつは死ねば良いと思う
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:32:51.35 ID:???
ママチャリで滑ってこけたことなんて一度もねーよw
ガキのころに爆走してた頃にもねーw
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:24:39.29 ID:???
よほど滑稽な転け方したんだね
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:30:42.28 ID:???
彼はママチャリで峠をノーブレーキで滑走しながらフルバンクキメた時に転んだんだ
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 09:45:22.90 ID:???
WH-RS21/61が気になるな
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:57:41.79 ID:???
サスペンションシートポストを、ただのシートポストにしてレーパンにしたら、腰痛への負担は変わる?
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:01:53.57 ID:???
よーしDURAC24買ったぜ
10万のロード買うより差額でいいホイール買う方が賢いわな
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:15:51.97 ID:???
腰痛はポジションが悪いわけでして
シートをぐいっと上げてみな。
そして乗ってる時は猫背を意識するといい。
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:55:34.60 ID:???
シート上げたら足がペダルに届かないよ
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:17:03.51 ID:???
やっぱ空気圧高いと軽いな
触っただけじゃわからん、空気入れさぼってたけど60は入ってると思ったら40しか入ってなかった
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:12:20.48 ID:???
このスレでテーマにしようなんて言うから再結成したやないかっ!
ttp://natalie.mu/music/news/78826
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:26:48.98 ID:???
話が逆戻って申し訳ない
http://www.riteway-jp.com/pa/curana/impre/clite700_impre.html#uozumi
http://www.riteway-jp.com/pa/curana/img/impre/clite700/kyuushuu/kyuushuu_02b.jpg
バランス的には残念だけどこれならR3にもつけれないだろうか?
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:36:10.00 ID:???
>>332
フロントディレーラーをリアタイヤに向かって突き出ていないタイプに交換すれば可能
R3の標準フロントディレーラーが付いてる間は無理
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:52:22.96 ID:???
>>332
ちょうど今つけてる途中。
ロードのお下がりコンポで組むから問題ないが、純正FDあててみたらやっぱり少し干渉するみたい。
嫁の通勤用でサイズがXSだから参考にならんかもしれんが。
必要なら写真撮るよ。
335334:2012/10/25(木) 18:57:45.53 ID:???
と思ったけど意外とかわせるかも
需要があるなら純正コンポでやってみる
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:58:21.91 ID:???
WH-9000は8速いけるんだよな
http://htpc-mako.blogspot.jp/2012/10/wh-9000-c24-cl8.html

7900にしようと思ったが
今後も考えて9000にするわ
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:15:02.36 ID:???
>>335
頼むううう
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:11:05.73 ID:???
>>337
純正FDでもいけた。

見づらいけど普通に付けた状態 その@
http://uproda.2ch-library.com/593186lAZ/lib593186.jpg
少し干渉してるかな。

普通に付けた状態 そのA
http://uproda.2ch-library.com/593187sxX/lib593187.jpg
少し隙間が開いた。

その@とAの違いはフェンダーに長穴が開いてるから上下にずらしただけ。
ワイヤーとの兼ね合いがあるが、これだけでもかわせるかも。


http://uproda.2ch-library.com/5931898rO/lib593189.jpg
上の写真のブリッジ取り付け部分にボトルケージ用のスペーサー(5.5mm程)を入れてみた。
http://uproda.2ch-library.com/593188Ulw/lib593188.jpg
隙間が拡がりもう余裕、この状態でもタイヤとのクリアランスは2cmはある。
一定の厚みがあればホムセンで売ってるもので可能。
ただし、その長さの分長いボルトも併せて買う必要あり。

ちなみにクランクは面倒なので付けてないが、FDの位置は塗装ががっちり傷付いてるから合ってると思う。
ワイヤーは張ってない。
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:58:47.97 ID:???
おおー、見事にいけてるね。特にスペーサーかました画像の状態だと実際走っても問題なさそうだ
しかし前スプロケが大きい場合FD位置が若干上がるので、厳しくなるケースもありうる…か?

勉強になったぜ、ありがとう。残りの作業もがんばってね
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:41:37.54 ID:???
>>338
純正のままフルフェンダー付けられるって情報はありがたい
ちなみにロードのコンポでも大丈夫だった?
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:55:52.12 ID:???
>>340
先代SORAのコンパクトクランクにフラットバー用のFD-R440の組み合わせだけど全く問題ない。
XSだとシートチューブ側のボトルケージ台座の間にFDのバンドがくるけど、そのためのボトルケージ用スペーサーでした。
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:56:10.20 ID:???
種類なんだけどいろいろ柄があるタイプは700X35mm単サイズ
http://www.riteway-jp.com/pa/curana/item/365526.htm
シルバーとブラックの一色タイプには
http://www.riteway-jp.com/pa/curana/item/365520.htm
700X30、700X35、700X40の3サイズあるんだけど
取り付けてるのは700X35mmのタイプかな?
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:15:00.22 ID:???
>>338
こういう情報は本当にありがたいな
頭が下がる
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:15:39.37 ID:???
ワイズで買ったんだがフレームコーティングって施工済み?
サイト見たら前車にサービスって書いてあるけど、そんな説明受けなかった...
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:16:44.81 ID:???
>>342
700×30のブラックです。
35でも取り付けには影響はないと思う。
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:17:58.21 ID:???
>>344
ツェメリットコーティングなら追加料金が発生するはず
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:20:39.22 ID:???
>>346

「WAXOYL社」の「100 PLUS ONEスーパーシーラント」ってやつ。らしいけど
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:49:03.41 ID:???
>>345
ありがとう
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 07:31:53.61 ID:???
追加写真を全裸正座で待ってます。
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 07:39:18.38 ID:???
まず全裸正座を追加写真で
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 08:33:05.21 ID:???
>>346
おいw どうすんだよwww
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 09:35:44.76 ID:???
自転車部隊か?
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 21:21:56.45 ID:???
みんな余った皮を切ろう
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 21:54:59.16 ID:???
サーファスのセカって使用した方いらっしゃいますか?
感想を伺いたいです

25Cに履きかえようと思っていて、
安くて25Cでカラーラインナップがあってと理想に近かったため…

宜しくお願いします
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 04:27:45.11 ID:???
>>289
自分はよくても後ろの人が困る
自分勝手なバカ
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 09:31:20.70 ID:???
そんなに車間距離を詰めるなよ。
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 11:23:21.31 ID:???
泥除けはほんとにいらないからな
雨の日に汚れちゃ困る服着て爆走したい人向け
俺は雨の日乗らない、雨降ってきたら危ないから徐行
今まで泥がはねたことない
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 11:32:17.73 ID:???
ちょっと濡れてるだけだと思って普通に走ったら鞄の底がびしょ濡れだったわ
すぐ巻き上げるで
取り付けに抵抗がないなら付けるにこしたことはない
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 11:37:37.91 ID:???
>>354
そこそこいい
パンパンに空気入れて使うのがいい
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 12:16:46.10 ID:???
雨の日は乗らないのが基本だけど
不意に降られたら時速15km/h前後で走ると水は跳ねない。
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 12:59:32.71 ID:???
ふられたら全速力でベッドへ帰還して泣くのが人情
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:39:38.33 ID:???
日常的に振られる人生って・・
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:44:04.41 ID:???
確かに水巻き上げたことがないけど子供の頃に背中が汚れたことがあったな
猛ダッシュしてたのと車輪が小さいことが原因か
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:29:52.65 ID:???
汗が冷えて気持ち悪い。
どーしよう
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:47:39.72 ID:???
冬こそ吸湿速干シャツ
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:43:49.45 ID:???
>>359
ご回答ありがとうございます
検討の結果、初めてのタイヤ履き替えなので、
まずはセカ28Cにしようと思います

みなさん余った純正パーツってどうしてますか?
サドルとシートポストを交換したのですが、
どうせ持っていても使わないだろうと思うので…
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:01:12.30 ID:???
>>366
あれは 25Cのほうが楽しい

あまったパーツは捨てるか、ヤフオクかサイクリーにでも流せばいいんじゃね?
オレはどっちも欲しくないが
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:20:51.24 ID:???
>>366
サドルとペダルは放置してある折りたたみに移植した
ポストとスタンドは無理だった
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:29:31.42 ID:???
おまえらカッパ派?ポンチョ派?
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:30:47.39 ID:???
雨の日は乗らない派
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:54:54.52 ID:???
おれはセカは硬く感じたな、25Cだから転がりは軽くなったけど。
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:58:14.74 ID:???
FDは安いから手っ取り早く交換するのはアリだな
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:32:37.53 ID:???
チェーンガードがあっても後ろの普通に剥き出しの部分に裾当たって汚れるな
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:50:27.84 ID:???
不思議と高い服や靴に限って汚れたり傷入ったりすんだよな…(´・ω・`)
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:07:52.49 ID:???
セカは硬い
それが長所なんだが
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:54:34.59 ID:???
スプロケの辺りからカラカラ音鳴りしてる気がするんですけど汚れのせいですかね?仕様ではないですよね・・・
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:02:04.90 ID:???
鳴ってるんだからどっか当たってるんだよ
あとは地道に原因特定に向けて
スタンドに立てて異音発信源を調査
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:23:43.80 ID:???
>>377
アドバイスありがとうございます
やりますやってみせます
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:24:07.93 ID:???
>>376
チェーンガードが歪んで接触している
調整不足あるいはSRAM RDの仕様
ハブが鳴ってる 多少は鳴るのは仕様だが極端に鳴るならクレーム
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:31:36.31 ID:???
>>379
チェーンが回ると鳴るんですよ買ってまだ2ヶ月だから心配で心配で
アドバイスありです
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:41:40.31 ID:???
シフトワイヤーの初期ノビかも
ハンドルのシフターの調整を2〜3回回してみる
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:48:18.24 ID:???
>>381
うぅ、ありがとうございます
難しそうだけどやってみますもうあさひに持って行こうかな
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:56:42.94 ID:???
そのくらいなら自分でやってみれば何事も勉強だ
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:59:39.46 ID:???
RDの調整はそう難しい物でもないし特別な工具も要らない
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20091127-R-derailleur/20091127-R-derailleur.html
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:07:08.91 ID:???
>>383
>>384
なんだかなんだか出来そうな気がしてきた
皆様本当にありがとうございました感謝にございます帰宅後直ぐに調整します
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:12:16.82 ID:???
上手くやれよ
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:26:28.00 ID:???
俺は最初の調整でRD壊した
調整ネジが噛み合ってないときは先にワイヤーの張り調整必要だった
その時は素直にあさひに持って行った方が良い
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:19:15.04 ID:???
>>387
やはり難しそうですね
なんとか頑張ってみます
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:27:29.50 ID:???
通勤途中にリム打ちパンクしたった・・・
久しぶりだよ

今日は自転車を会社に泊めて
リム打ちした前輪(WH-6700)外して
電車で帰宅

明日通期ラッシュ時にホイール持って
出勤だよw

電車で出勤とか半年ぶりくらいだわ
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:32:53.91 ID:???
チューブ持ってったらエエだけでは…
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 18:38:13.45 ID:???
>>389
ラッシュ時にすげー迷惑
早出しろよ
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 19:07:18.37 ID:???
明日、会社来たら後輪が無くなってたりしてw
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 19:27:36.96 ID:???
余った皮もリム打ちしちゃう
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 19:37:49.34 ID:???
タクシーで池
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:06:37.68 ID:xDXXHR6a
前輪のリム打ち
外して電車で移動
この二点がおかしいです。

面倒くさがり屋で超デブなのかね?
前輪浮かせよ、歩道飛ばすなよ
チューブとパッチくらい携行すれよw
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:12:58.36 ID:???
おっちょこちょいさんだなw
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:59:49.18 ID:???
朝起きたらズルムケになってますように・・・。おやすみなさい(-_-)zzz
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:25:05.20 ID:???
朝起きたら>>397の頭皮がズルムケになってますように・・・。おやすみなさい(-_-)zzz
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:04:16.65 ID:???
訳すると
俺はWH-6700使ってるんだぜ。羨ましいだろ?
って事か?
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:24:56.43 ID:???
空気圧マメに見といて、
タイヤレバーと換えチューブ持っときゃ済む話だろうに

というかチューブレスオヌヌメだよチューブレス

401ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:11:56.61 ID:???
俺もクロスとロード合わせて、クリンチャーでは20000km以上乗ったけどスネークバイトって未経験だな
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 01:22:11.40 ID:SFS1UtP8
空気圧をしっかり管理してたらリム打ちパンクは起きないよ。
俺も2万km以上クリンチャーで走ってるが一度も無い。
というか歩道は勢い良く走らないからありえんw
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 05:04:50.34 ID:???
ひっさしぶりのこのスレ

俺の2006年モデルはまだまだ現役
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:23:53.99 ID:???
>>399
6700程度で自慢はないだろ
このスレの住人は7900/9000がデフォだろ?
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:40:29.80 ID:???
そしてESCAPEは盗難に遭うはずがないと自分に言い聞かせると
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:39:31.82 ID:???
出先の自前パンク修理は

・予備チューブ
・パッチ
・レバー
・ポンプ

を携帯していて、
かつ陽が出てる時間帯もしくは
灯りがある場所であることが条件だよね

街乗りで常にパンク修理キットを携帯している
R3乗りなんて余裕で0.1%以下だろ

>>390 以下のレスの奴は全員携帯してるのか?
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:44:41.80 ID:???
>>406
ん?サドルバッグに入れておけば街乗りだろうがツーリングだろうが
関係なく携行できるだろ?
まさか毎回ジャージのポケットに入れてるのか?
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:53:22.69 ID:???
パンク対策はチューブ2本とタイヤレバー2本、携帯ポンプ
タイヤ修理キットは家に置きっぱなし
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:54:37.77 ID:???
街乗りなら無くてもなんとかなるけどね
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:22:44.74 ID:SFS1UtP8
・予備チューブ
・パッチ
・レバー
・ポンプ
・ライト用のエネループ

・ママチャリとかのチューブに使う普通の楕円形ゴムパッチ
これはタイヤに開いた大きい穴やサイドカット時に役に立つ。
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:22:44.66 ID:???
ポンプ、タイヤレバー、替えチューブはチャリに搭載。
パッチと糊の缶入りセットは持ってるが未使用のまま。
パンクしたらチューブ替えちゃうから補修キット要らなかった気がする。
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:27:42.00 ID:???
携帯で嫁に軽トラで迎えに来てもらう
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:31:34.26 ID:???
>>408
出先でパンクの時はチューブ交換のが手っ取り早くていいんだけど、チューブは使い捨てにしてますか?
パッチとかで修理してまた戻すんでしょうか?
その場合は、応急処置で使ったものはまた予備に携帯ですか?
一回使用したチューブは劣化していったりしないんでしょうか?
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:41:20.35 ID:???
>>413
家に持ち帰ってパッチ貼ってまた使ってるよ
何回か貼ると変な形にチューブが膨らむからそしたら捨ててる
劣化については、俺の場合走った限りじゃわからないなあ
パッチを貼ったからといって、パンクしやすくなるわけじゃないし
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:44:21.55 ID:???
出先でパンク修理している奴なんて
見たことないんだが

フレームに携帯ポンプつけてる奴も
ほぼいないな
ロードですら5%以下

おまいら正直に言えよ
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:50:39.03 ID:???
CR走ってりゃ普通に見かける
田舎は知らんが
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:51:50.73 ID:SFS1UtP8
ロードの人はインフレーター装備ですw
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:57:53.84 ID:???
CRじゃなくて街乗りの話だろ
わざわざ走り込んでるような奴なら
装着率は比較的高いだろうさ

街中のクロス見ても
携帯ポンプなんざ
装備してないっての
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:07:34.31 ID:???
駐輪所に止める場合は常備していないかも知れない
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:23:59.55 ID:???
近所をポタリングするぐらいなら空気入れを持っていかない
自宅を中心にして半径5kmを超えないように走っている
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:57:15.54 ID:???
>>420
パンク気にして距離計算しながら
自転車乗ってるとか
ストレスたまりそうだな
422413:2012/10/30(火) 14:03:05.32 ID:???
>>414
ありがとう、参考にします
近距離の通勤なので持ち歩いてなかったんですが、持ってた方が安心ですね
チューブと携帯ポンプ買わないと
バルブは米式の方がいざとなったらガソリンスタンドで入れられるからいいとネットで見たことあるんですが、好きな方でokなんですか?
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:07:54.86 ID:???
夏場の炎天下で走るとタイヤ(特に後輪)とチューブに癒着してしまうから、そうなるとパッチ修理が利きづらくなる。
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:11:05.01 ID:???
俺、ポンプはフレームに付けてるよ。
替えチューブとタイヤレバーは工具ボトルに入れてボトルゲージに挿してる。
ロードの人は背中のポッケにポンプ刺してるのをたまに見るね。
おそらくチャリンコにゴテゴテ付けるのが嫌なんだろう。
ただ、替えのチューブをどこに隠し持ってるのかは不明。股関かな?
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:18:18.79 ID:???
あ、あと十徳ナイフみたいな仕様の六角レンチのセットも工具ボトルの中ね。
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:35:18.97 ID:???
パンクキットなんて携帯したこと無いw
R3で最高200キロ超、好まずとも山の中も走るが。
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:57:07.44 ID:???
>>418
買い物とかで放置する事も多いからパンク修理系は念のため全部バックパックに入れてる
でもまあ通勤クロスなら持ってない人の方が多いんじゃないかな
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:00:55.39 ID:???
携帯ポンプは
長距離ツ−では推奨アイテムだけど
無駄なウエイトだから積みたくない

買った当初は必要装備だと思って
ずっとつけてたけど
結局粗大ゴミに捨てたった

パンクしたら出先の自転車屋で修理
英仏バルブさえ財布に入れておけば問題ない

「老舗」ママチャリ屋だと仏バルブ
対応していない場合があるから変換バルブは必要

毎週CR走るような奴は言うまでもなく
必須装備だけどな
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:13:24.66 ID:???
天命が俺をパンクなどさせるはずがないから無用
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:20:14.16 ID:???
>>422
好きなほうでいんじゃない
>>428
買ったままデフォルトでついてた英式アダプターで助かったことあったわ
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:22:50.90 ID:???
>>428
携帯ポンプごときでどんだけ貧脚なんだよw
つーかそんなに重さが気になるなら何故にR3にしたの?
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:33:59.48 ID:???
必須じゃない用途で走っててポンプの重さが辛いのか?
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:36:25.99 ID:???
>>431
知識がなかったからベストセラー選んどけば
間違いないと思ってR3買ったんだよ
初めてのスポーツバイクだったからな

最初は例にもれずゴテゴテと装備をつけていくわけだが
知識・経験を積んで改造していくうちに
余計なものをそぎ落とす方向に行くわけだ

434ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:37:08.97 ID:???
ボンベ常備だからポンプ常備しないのなら分るが
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:37:20.22 ID:???
俺は財布にコンドームを携帯しているが、まるで出番がなく、きっとゴムは既に劣化しているに違いないorz
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:37:12.83 ID:???
夜パンクしたらキツイよね

俺は諦めて放置
地球ロックしてホイール抜いて
電車で家に帰るけど

その場で直そうとすると
コンビニかデパートあたりの明かりを
頼りにするしかないが、
歩行者の視線とか気にならんかね

手は汚れるしまずパッチ処理はできない
夜間ならチューブ交換一択
いろんな意味で避けたいね
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:39:06.70 ID:???
真冬に水検査
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:49:43.47 ID:???
パンク修理は思い切って交番の近くでってのもあるよ
怪しまれないしポンプも持ってるしね
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:01:28.31 ID:???
通勤、街乗りは常時ポンプ、換えチューブ、タイヤレバー2本携行、
交換一択で修理する気はまったくないな
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:13:36.39 ID:???
その交番で挙動ってれば、そのまま警察へ行って寝泊まりできるぞ。
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:38:52.64 ID:???
交番の前でパンツを脱いで女子高生に抱きつけば、しばらく働きに出なくても済むしな。一石二鳥だ
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:46:14.83 ID:???
女子高生がその気になったら働かなくてはいけなくなるので、パンツを脱いで警察官に抱きつく方が確実。
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:51:46.50 ID:???
俺はほぼ通勤専用だけどポンプとチューブと修理キット常備してるよ。
>>424と全く同じ仕様。
使う使わないはともかく、安心感が違う。
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:13:48.57 ID:???
サイクルジャージに予備チューブとポンプ入れて車体には何もつけない人もたまに見るが
自分は身体に纏わり付く荷物の感触が嫌で気になるから、なるべくサドルバッグなどで車体に付ける方がいいな
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:45:13.81 ID:???
つーか、サドルバッグにパンク修理セットを入れないと、他になに入れるんだ?
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:55:51.03 ID:???
・サドルバッグという存在そのものを知らない
・え?修理セットって持ち歩くものなんですか?でも修理とか一切できませんよ
このレベルの人が混じってるから
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:40:29.30 ID:???
サドルバッグには工具と電池と瞬間修理ボンベが入っている!
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:47:24.61 ID:???
工具とレバーとインフレーターと小型ワイヤーロック1個を入れてる
大型のロックはフレーム付け
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 08:31:15.13 ID:???
R3に乗ったら女子にモテますか?まだ童貞の高3です。
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:03:43.11 ID:???
汗臭くなるから学校に着いたら先ず着替えないとマズイ
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:22:12.63 ID:???
>>450
そんなに一生懸命漕ぐからだよ
ママチャリと同じ力で漕いでも楽に早く学校まで行けるだろ
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:26:03.21 ID:???
自転車乗ってると楽しいからついつい回しちゃうんだよなー
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:12:22.44 ID:???
自転車では普通しない距離でのジテツウはそんな感じだって
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 10:25:55.02 ID:???
>>449
モテるかって?モテないよ。モテるわけないよ。モテるわけがないとまで俺は言う!
ここ見たら分かるだろ。たかがチャリンコで罵ったり言い合ったりするんだぜ?
そんな奴らの乗り物だぜ。皮かぶってくせに滑稽だろ?
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:04:55.01 ID:???
この無職のおっさんしつこいよな
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:48:15.66 ID:???
下ネタもしつこい
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:01:38.42 ID:???
ちょっと笑ったw
元ネタ知らない人には意味不明だろうけど。
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:14:05.13 ID:???
>>456
便所の落書きでいちいち目くじら立ててるからモテへんのや!
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:27:15.26 ID:LAZyb32B
先日バーエンドバーをつけてみたが、
これつけると一気に中二病っぽくなるな
変型しそうというか、戦闘機っぽくなるというか
そういうの嫌いじゃないのでむしろ歓迎ではあるんだが
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:59:45.73 ID:???
>>459
ブルホンと比較するといかにも安っぽくて
後付け感が・・・

それが好きな人もいるけどね
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:19:19.85 ID:???
そもそもその発想がすでに中二病
462ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:19:28.65 ID:???
実際、ブルホーンはドロップハンドル化と同等のコストがかかるし
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:20:47.02 ID:???
セミドロップハンドル逆付け最強
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 16:54:24.66 ID:???
テープ巻いてないアルミ状態の角がいい
利便性は凄まじいぜ
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:15:29.27 ID:???
>アルミ剥き出し
夏は熱く、冬は冷たく、ですね!
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:45:10.77 ID:???
>>459
わかる
すごくわかる
でもロングで乗るときなんかすごく役に立つんだよなぁ
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:47:53.39 ID:???
二度とストレートバー乗りたくなくなる
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:58:08.53 ID:???
そのほかビニール袋や帽子をかけておけるし手袋も刺しておける
自転車を持ち上げる時も持ちやすいし、ひっくり返すとバーで自転車が安定する
神器ですよ
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:15:15.24 ID:???
輪行時は邪魔だけどな
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:35:12.13 ID:???
エンドバーはミラーを付けるのにちょうどいい
ストレートバーだと横に出っ張って邪魔だし、バーにくくりつけるタイプだと取られそう
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:03:40.44 ID:???
エンドバーはカスが溜まっ臭いから剥いて洗えよ
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:11:59.92 ID:???
俺はブルホーン+バーテープのイモムシ感がいやだ
もうちょいカッコイイグリップはないのか?
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:02:16.02 ID:???
>>472
イモムシにはなっちゃうけどテニスラケットとかのグリップの更に上に貼る
オーバーテープというやつだとペラペラに薄くてイモムシ度が下がるよ。
おまけに安い。普通のラケット用グリップでもバーテープよりはもこもこ
しないからこちらもおすすめ。
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:44:02.31 ID:???
スペーサー上に持ってきたんでコラムカットしようとしたらカット位置がスタファンより下になっちゃった。
純正のフォークってスタファン押しこむ余地があるんだろうか?
あとスタファン圧入すんのにナットセッター使わず、スタファンにボルト嵌めてハンマーで叩いて圧入してる例を見たんだけど
こんなやり方でもセンター出ればOK?
経験豊富な諸先輩方のご教授を願います。

ttp://bikeport.net/article/?id=9&page=6
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:53:40.78 ID:???
初期状態でもそんなものだよ?
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:35:58.99 ID:???
諸兄に質問
WH-R501にしたら走り変わりますか?
その際にはタイヤは23C、25Cを選んだ方がいいでしょうか?
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:44:41.02 ID:???
体感できるほど変わらない
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:53:00.02 ID:???
rs20 で4000s 23cにしたら、気持ち軽くなったようだが、さほど替えなくてもよかったって感じ
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:00:02.88 ID:???
>>476
一緒に23Cに変えたら空気圧管理が凄く楽になった
というか抜けなくなった
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:03:19.58 ID:???
2007R3のホイールから音しだしたから今度R501に変えるわ
481ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:05:27.25 ID:???
交換直後は体感できるけど、直ぐに慣れちゃってって感じ。
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:18:42.49 ID:wF6v13gq
空気圧管理が楽になったのはチューブも変えたからだろうな。
薄くて軽いチューブはパンクしやすく空気抜けやすいよ。
シュワルベとかコンチネンタルなどのチューブは丈夫で空気も抜けにくいね。
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:42:41.53 ID:???
いや、同じチューブでも純正ホイールだと直ぐ抜けるという感じだった。
多分、純正ホイールに23Cのタイヤは無理があるんだと思う。
少しでも抜けるとリム打ちしてしまうという。
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:05:43.96 ID:5g21siNx
>>476
のり心地がよくなるよ。軽さとか速さとかは変わらんよ^^俺は乗り心地に満足してタイヤも35cに替えた。そしたらある程度の砂利道も走れるしパンクも少なくなる。思ったほど軽快さは犠牲にならないので太いタイヤおすすめ♪
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:41:33.58 ID:???
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:32:43.68 ID:???
踏んではいけないリンクの予感
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:16:40.10 ID:???
>>476
せっかくだから23にして次に25にすればいい
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:36:04.19 ID:???
R3を物凄くしたいんですけど
どうしたら良いでしょうか
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:39:55.83 ID:???
>>488
痛車にするのが一番
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:02:00.27 ID:16vONH3t
>>488 ネタにマジレスすると
 SPD ブルホーン化 スプロケ変更 タイヤ23C化 ホイール変更
 シフター変更 シートポスト軽量化 ステム軽量化 サドル軽量化 チェーン交換
 クランク軽量化 
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:08:23.40 ID:???
>>488
デコレーションする
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:48:59.26 ID:???
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:21:05.53 ID:???
ステム替えて思ったけどステム2本刺して阿修羅化したら便利じゃない
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 16:27:25.24 ID:???
>>485
R3でデコチャリ
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 17:03:28.27 ID:???
>>490
RXと何が違うの?
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:19:15.99 ID:???
>488
サーベロのR3買って、「ESCAPE」って書け

>490
フォークとディレイラーとブレーキも変えろよ

497ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:53:09.75 ID:???
サーベロってジャイ製だっけ?
素性も知れない中華カーボンだったらお断りだよ
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:05:27.60 ID:???
むしろK2 ESCAPE1.0って紛らわしい名前の方のESCAPEを買ってR3のロゴを貼る
ttp://image.rakuten.co.jp/vvv/cabinet/item2012/k-701fal-2012-01.jpg
499ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:47:59.72 ID:???
今日もエスケープで職安通い
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:02:27.87 ID:???
>>497
TCRスレと勘違いしてない?
501ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:25:47.42 ID:LuwjXS7p
>>499
人生もエスケープするなよw
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:13:27.20 ID:???
SRAM X3ってシマノでいうと何に相当するの?
503ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:47:53.90 ID:???
ターニー
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:49:08.15 ID:???
>>501
そうならない様にかんばります。
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:17:17.82 ID:???
>>502
X3=SORA
X4=TIAGRA
X7=105
X9=ULTEGRA
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:31:27.54 ID:???
真性包茎=SORA
カントン包茎=TIAGRA
仮性包茎=105
露茎=ULTEGRA

507ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:22:22.98 ID:???
X3=acera
X4=alivio
X7=deore
X9=deore xt
マウンテン系のコンポーネントならこれくらいじゃないか

>>506はちょっと違うと思うよ
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:23:04.91 ID:HX+U+j9b
R3の総走行距離が2年で1万キロ突破した
週末サイクリングでしか使ってない割には頑張ってる方だと我ながら思ってる
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 07:50:09.56 ID:???
デフォホイールならそろそろスポーク折れるよチェーンも伸びてるし
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:31:44.75 ID:BbG4mzA0
チェーンは伸びてくるとスプロケと噛まなくて歯飛びするよね。
漕いでいてペダルがガンッってなるからすぐ分かるがw
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:11:02.17 ID:???
>>490
うちのR3がまさにこれ
ブレーキも変えてるけどね
別物になるよ
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:18:08.46 ID:???
深爪、散髪、剃毛、チンカス掃除、包茎手術で軽量化だろjk
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:32:13.98 ID:???
>>490
>>511
こちらへどうぞ↓

安物ロードやクロスを買って大改造する馬鹿について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346039763/
514ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:46:49.41 ID:???
普段乗りに快適性を求めて何が悪いというのかー
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 22:50:03.81 ID:???
普段海苔にSPDはしないな
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:03:03.64 ID:???
普段乗り用で普通にSPD使ってるけどなぁ
つっても通勤&普段用ロードの話でESCAPEはハーフクリップだけど
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:20:39.57 ID:???
皮かぶりでSPDだってよwww
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:44:30.15 ID:???
>>8
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:47:29.47 ID:???
はいはい、R3に鴨られたローディーさんいらっしゃいw
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 23:53:15.47 ID:???
>>514
気にするなよ
自分で改造できないとか安いロード乗って見下してる勘違い君だろうから
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 00:15:44.20 ID:???
これってR3.1に取り付けられます?
(gizaフロントキャリア CD-240T)
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/20002970/

あまり見た目変わらない気がするけど、aki worldのは積載が3kgなのにこっちは10kg
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 03:35:25.74 ID:???
引退させた2010年R3にAKIカゴ付けてお買い物仕様で復活させたけど
タイオガ55度ステムを逆付けする羽目になった…
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:54:29.27 ID:???
それはカゴが深くて干渉するから?
524ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:05:51.41 ID:???
WALDのフロントバスケットが耐荷重と見た目のバランスが取れてるかな
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8060.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004G931BQ/
ステーが車軸とハンドルバーの3点支持なので最も重量に耐えられる構造
通常のVブレーキの台座とフォーク付け根の狭い3点で支持するより遥かに丈夫
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:33:08.62 ID:???
いいねこれ。キングキャリア買おうと思ってたけどこっちにする。
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:37:43.23 ID:???
スポーツオーソリティで安く買えると聞いて興味を持ちました。
カゴがほしいのでそこで買うつもりがないけどアサヒでかごを付けられるか聞いたら「ブレーキの角度を変えないと不可能、角度を変えると危ない」と言われました。
でも検索で出てきた画像やここを見る限り普通に付けられるみたいな気がするんですが、実際どうなんでしょうか?
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:38:27.78 ID:Ym3tMmQC
すいません、R3の2012年バージョンです。
528ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:43:30.89 ID:???
>>524のバスケットって重さはどれ位なのかな?
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:47:10.36 ID:???
カゴによっては取付不可なものがあって
あさひでは、そういうものしか取り扱ってないって事でしょ?
カゴは通販で買って自分でつければいいよ
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:59:46.90 ID:Ym3tMmQC
>>529
ありがとうございます。
ちょうど出てきた>>524を買ってみようと思います。
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:32:49.06 ID:???
スポーツデポのイグニオ用のキャリアがフロントフォーク外のダボ穴を使う奴でうまく付きそうなんだけど使ってる人いる?
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:42:18.40 ID:???
FUJIのアブソリュートSにWALDつけた例
ttp://blog-movement.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html

サイクルパラダイスでアブソリュートにこのカゴ付けたの見かけて
いいなと思った次第
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:23:19.14 ID:???
>>530
まてまてw
R3ならジャイアント純正のフロントキャリア付ければ、いくらでも好きなカゴを
つけれるだろう。
ジャイアントショップいくとリクセン勧められるかもしれんがw
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:25:16.50 ID:???
あんな割高なもんいらんわ
重りになるだけ
535533:2012/11/04(日) 16:26:09.45 ID:???
俺はR3じゃなくてRX3だけどフロント(カゴは100円均)+リアキャリア(プラBOXをタイラップで
留めてる)装備の完全通勤買い物仕様になってる。ロングツーリング行くときはタイラップ切って
外してる。
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:28:06.57 ID:???
>>534
他のキャリアと比べると平均並か安いくらいだよ。
重量もアルミで軽いし・・・
ちゃんと価格とか重量見て書いてる?
脊髄反射でレスしてないか?
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:30:52.80 ID:???
>>532
これのテールランプいいな
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:45:09.63 ID:???
>>533 >>536
純正キャリアの取り付け位置だと耐荷重が稼げないのが問題になってるんだよ今は
フロントフォークにつけるタイプはキングキャリアみたいにスーパーでビールや野菜を山ほど積んでOKとは行かない
買い物に使うなら、車軸に固定のバスケットじゃないと実用にならない
539533:2012/11/04(日) 16:53:52.18 ID:???
>>538
納得した。
そういう用途ならフロントよりリアキャリアをオススメしたいなぁ。
ビールとかケース買いしても余裕だし。
でもフロントカゴの方が普段の利便性は高いから悩ましいところですね。
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:57:01.75 ID:???
>>538
つーか、このカゴじゃ底が浅くて、おまいさんが言う程耐荷重が必要な物は載せられないんじゃね?
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:48:29.86 ID:???
>>533
近所にジャイアトンストア在るとは限らないぞ
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:51:35.78 ID:???
>>523
スペーサー5ミリだけ残してコラムカット
そこからステム上向きでギリギリだった
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:50:27.17 ID:???
余ってる皮もカットしようよ
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 21:57:15.55 ID:???
ステム上向きで露茎しないのは即手術
545ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:39:40.05 ID:???
フロントキャリアにするかリアキャリアにするか迷ってる。
どっちにしろ、あんまり金かけたくないんだよね
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:15.44 ID:???
操作性ではリア
547ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 04:49:54.90 ID:???
>>509
そしたらロードに乗り換える
というか、車体を疲労で壊すのが目標
まぁ壊れるっても、突然なんの前触れもなく転倒不可避な壊れかたはしないだろうし、それまではエスケープで頑張ることにしてる
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:47:44.72 ID:???
>>540
その通りだと思う
つーかこれだけ浅いと小さな荷物も撥ねて飛び出しちゃう
防護ネット的なものが必要
家族兼用のママチャに浅めな籠(上のやつより大分深い)使ってたけど
乗る人全員に超不評だった
それでも無いのに比べれば比較にならない位便利だろうけどね
549ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 09:55:50.70 ID:???
あれはネット前提で使うカゴですから
向こうは日本より舗装路が荒くて衝撃で荷物が跳ねまくるからネット必須
日本のママチャリカゴとは文化が違ーう
550ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:25:04.02 ID:???
脱着式の時点で自ずと重量制限あるだろうに。
551ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:26:04.46 ID:???
CURANAの泥除け付けたけどフロントはそれなりに格好になるけど
リアはディラー部分の収まりが悪いね
格好悪いけど泥除け全体を後ろに下げるしか手がないのか・・・
552ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:27:10.17 ID:???
前後に子供乗せて女性でも乗れるように設計された自転車には適わない。
適材適所。
553ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:28:18.44 ID:???
>>551
FDを他のに交換する
554ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 10:41:59.41 ID:???
>>550
キングキャリアが耐荷重18kgなのでこれのカゴ上面をハンドルとバンドで結べば
ママチャリのカゴと同等の強度を持ったカゴにできるな
日本のママチャリを見たアメリカ人が、クロスバイクに付けられる丈夫な前カゴを目指し
缶ビール24個のケースをそのまま運べるように設計されたキャリア
これも荷物をおさえるネットかバンドが必須なカゴの浅いタイプだが
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0741.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/74/26/item100000002674.html

結局はフォーククラウン固定では強度に不安が出るので
前輪の車軸ボルトとハンドル付け根で固定しないと駄目なようだ
555ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:43:42.93 ID:???
>>554
しつこいよ、バカ
556ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:51:15.41 ID:???
MTBならともかく、クロスバイクでそこまで拘るかい
557ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 12:41:39.95 ID:???
クロスバイクだからこそじゃないの?街乗り・買い物用ってことで
ただまあ、そこまで重い荷物載せるならカゴつけるお金で別にママチャリ用意した方がいい気もするが
558ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:10:42.11 ID:???
ママチャリでもビール1箱乗せてる人は見かけないな
559ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:15:34.55 ID:???
前カゴより、リアキャリアにチューブで縛った方が現実的だし簡単確実。
560ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:16:36.95 ID:???
普通にリアキャリアでしょ
ビールの箱買いはママチャリもリアに積むし
フロントは乗せられてもハンドル取られて危ないし
日本の糞道路事情を考えればなお更
561ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:18:47.96 ID:???
つまり脳筋が無い知恵絞って無理矢理前カゴ付けてビール箱乗せたと言うこと
562ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:29:16.29 ID:???
研究の一過程として
荷重面で限界のあるクロスで限界までフロントの強度を高めたキャリアは?
というテーマで追求しただけであって
実際に使うかどうかはまた別の話

普段は荷物載せない派のロード乗りだが
「もし〜だとしたら?」というテーマで色々な状況を想定して
その中での理論上限界を考察するのは面白い
563ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:39:33.57 ID:???
>>554
みっともない自転車
564ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:49:47.64 ID:???
それだけ重い荷物を積んで走るとなると太いタイヤの26inch車が欲しくなるな
565ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:54:54.63 ID:???
仏式バルブって折れやすいんだよな
英式に換えないと
566ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:38.46 ID:???
英式→米式
567ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:55:52.92 ID:???
英式って虫ゴムが痛むんだよね
米式にしなきゃ
568ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 14:56:40.72 ID:???
米式って太くて嫌
仏式にて葬儀
569ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:05:56.85 ID:???
回数が多いけど距離を走らないから、仏式バルブが折れてチューブ交換という羽目になりそう。
この前空気入れる時に曲がっててキャップが付けられなくなったからペンチで真っ直ぐにした。
570ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:12:40.98 ID:???
>>569
距離走らないからバルブが折れ曲がるってことはないんじゃないかい?

きっとその空気入れが下手でバルブ曲げちゃってるんだよ
571ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:36:04.23 ID:???
距離は走らないけど、エア点検の間隔は変わらないから、タイヤチューブの寿命前にバルブが使えなくなるって事
572ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:38:23.10 ID:???
仏式の扱いが下手なだけにしか思えん
573ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:39:57.19 ID:???
下手だよ
空気入れに差すときに曲がったり、入れる時に自重で曲がったり
574ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:41:23.95 ID:???
自転車で世界一周した人も仏式バルブは折れやすいって言ってるからそういうものらしい。
575ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:45:16.14 ID:???
長いから真っ直ぐ力を加えないと駄目なことと
英式と構造が違って力をいれて差し込む必要があるからってだけで
仏式が折れやすいと言っても構造が弱いわけじゃないよ
576ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:49:27.59 ID:???
ゴムが劣化したときにチューブ長いからテコの原理でチューブ付け根のゴムがボリっと切れちゃうんだろうな
577ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:51:29.89 ID:???
空気入れ買い換えたら
差し込んでレバーで絞めるタイプなら滅多に折れることは無い
ってかこの3年間数百回空気入れしているが折った事が無いな
578ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 16:53:27.34 ID:???
慣れてない人だとそのレバーを立てるときに
刺す方向とは違う横に力を入れるから失敗する
579ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:06:13.34 ID:???
差し込んで締める奴でも曲がりやすい奴は曲がりやすい
580ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:03:52.32 ID:???
そこまでいくと
不器用すぎて色々大変そうだな
581ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:28:18.32 ID:???
でも不器用じゃなくて商品が折れやすいって思ってるから気にならない
582ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 19:40:58.12 ID:???
仏式バルブが折れやすいのは事実だし
だからシビアな用途には英式
583ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:55:13.82 ID:???
精確に圧を量れない英式はシビアな用途に向いてないだろw
584ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:59:15.87 ID:???
ぶっちゃけ一番雑に扱えて楽なのは米式。
ただ、アメリカはインチだから、700mmで米式採用するとチグハグで訳分かんなくなる。
585ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:03:47.51 ID:???
人の動画で申し訳ないが、どうしても折ってしまうならこれを買うのもアリ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CD2NxO6A5X8

少々値段張るんだが、何度も折ってチューブ買うくらいなら。
586ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:26:00.31 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIIXSG
4500円強か・・・
587ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:38:23.22 ID:???
プラスホース止めのバンドが要るんで5000円と思った方が良い
588ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:40:31.41 ID:???
いくらくらいのチューブ使うか分かんないけど800円くらいとすれば前後3セット分だから、折りまくるならオススメ。

ちょっとやりづらいなぁって思ってるくらいだと…ちょっと高いような…
589ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:00:06.21 ID:???
一番頑丈なのは米式だったな
計算することもないから数字は気にしない
590ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:58:08.87 ID:???
ヒラメのポンプヘッドはマジにおすすめする
一度使うとあまりの快適さに驚く事請けあい
空気圧調整が楽しく感じられるレベル


ヘタなポンプ本体より高いけども非常に丈夫だし、多分自転車本体よりも長生きすると思う
591ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:09:36.18 ID:???
使えば楽だろうけど普通ので困ってないからいらね




・・・ポチ
592ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:38:15.71 ID:???
>>591
いいね
こっち来ない?
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!78品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346065626/
593ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:38:35.78 ID:???
デトネイターフォルダブルって使ったことある方いますか?
いらっしゃいましたら感想を伺いたいです
594ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 00:02:53.86 ID:???
そういや米式アダプタあるけど米式アダプタからもちゃんと高圧力で入れられる?
595ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:06:23.37 ID:???
>>586
> http://www.amazon.co.jp/dp/B003EIIXSG

レバー引いて固定するのもピンキリだな
うちのは米仏両方のハズが明らかに米式は入らないし、英式はアダプタで対応だから、これに付け替えるかな。
596ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:56:10.97 ID:???
KUWAHARA HIRAME 米式タイプアダプター
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003EIIXTK/

使い方はよく分らないけど、↑こんなのつけて、米式に統一した方が安上がりな気がする。
597ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:34:40.69 ID:???
>>596
いちいち付けたり外したりめんどくさいのよ。
持ってて損は無いと思うけど。携帯用ポンプの方がバルブ壊し易いし。
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:33:49.14 ID:???
バルブ折る人はヘッド装着時にしっかりと押さパンク修理したあと空気入れてバルブ根元で折れた事がある。
えて付けるように注意すればおk
トピークのツインヘッドはよく出来てるよ。

携帯用ポンプは力んで空気入れてるとバルブが折れるよねw
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:35:47.69 ID:???
スマホで打った文章グチャグチャになった、スマソw
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:35:55.20 ID:???
>>594

アダプタじゃ高圧は無理ってワイズの店員が言ってた
601ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:49:13.33 ID:???
安物の空気入れだと真っ直ぐ入れたつもりで曲げたりするから、空気入れのバルブを良くするしか無いと。
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:19:29.54 ID:???
ボントレガーの空気入れのバルブ?レバー?は最悪
空気入れ自体はしっかりしてていいんだけど、レバー起こすときにロゴのシールが噛み込んだり、(外れたら問題ないw)レバーが硬かったり。

ロゴのシール外れたら噛み込まなくはなるけど、なんか中の機構が見えて良いのかと思えて来るw
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:26:54.87 ID:???
これ買おうと思うんだけど、近くにチャリ屋が無い。
遠くのチャリ屋で買ってメンテナンスしてもらうたびに
そこまで持っていかないといけないとかなら、
普通に通販で買ったほうがいいんだろうか。
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 14:50:39.03 ID:???
>>603
通販だとメンテナンスを自分でやるのに
遠くの店で買ったら自分でやらないってこと?

メンテナンスを店でやってもらうなら通販でも
その遠くの店に行くのはかわらないよね?
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:22:18.48 ID:???
通販で激安で購入して近くで有料でメンテナンスしてもらったほうがいい
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:35:20.94 ID:???
なるほど、2人ともありがとう。
一応大型バイクを整備する機材はあるから日常のメンテくらいは出来ると思う。
通販で買って、どうしようもなくなったらチャリ屋に持っていくよ。
なんかチャリでメンテって今までママチャリしか乗ったことないからイメージわかないのだけれど
グリスアップと空気圧とスポークの張り具合くらいなのかな。
買ったらまた来ます。
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:39:17.20 ID:???
通販で買えるの?
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:43:13.41 ID:???
基本ジャイは買えないよ
バッタ臭いジャイのロードが楽天にあるけど
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:48:59.78 ID:???
日本の代理店経由の日本で販売されてるモデルだけ禁止だから
バッタもんって言うよりも日本で販売されているモデル以外だと思うよ
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:01:05.37 ID:???
中華ジャイアントで日本に流すのってwindmarkみたいな半ルックチャリだろ
あれ現地じゃ1万円相当で売られてるのをこっちで19800円で売るみたいな感じだから
あまり賢い買い物じゃないよ
GIANTのロゴが付いてるからと安心して買ったら中身はホムセンのチャリ品質でガッカリになる
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:40:13.09 ID:???
通販でてる中華ジャイ買うくらいなら、イオンのモーメンタム(ジャイ子会社の日本の
ホダカが販売)を買った方が品質的にも保証的にもマシだと思う。
あくまで中華ジャイを通販で買うくらいならばっていう上での話ね。
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 16:51:40.84 ID:???
>>609
基本ってあえて書いてる
ましてここR3スレなんだから、通販は中古しか買えないべ
613ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 17:17:44.12 ID:???
結局603が通販でR3を買うことは出来ないってことだろ
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 17:23:13.80 ID:???
ヤフオクで通販つーか、新品オークションしてはいるな。
615ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:33:32.84 ID:???
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:38:02.34 ID:???
それ一応ジャイアントの製品
但し、ホダカ株式会社扱いなのでジャスコでしかサポートしてない
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:44:38.83 ID:???
>>615
画像が大きくなるって書いてあってその通りだろ問題ない
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:14:07.18 ID:HMI6z/wg
>>617
笑ったくせにw
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:40:01.64 ID:???
>>616
これって昔でいうOCRだよね。
店外をちょっと試乗させて貰ったけど、そんなに悪くなかった。
これとR3で凄い悩んで結局通勤の荷物が多い事もあってR3買ったけど。
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:46:41.56 ID:???
モーメンタムは中華ジャイアントのOCR相当のフレームだね
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:51:55.88 ID:???
濃霧で人が見えずよけたら電信柱に正面衝突した・・・
明日点検してもらいにいく

霧の中のチャリはマジで危ないな
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:06:47.00 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:14:54.37 ID:???
>>621
今日の東京は濃霧が結構凄かった
ライト付けたら光の軌道が見える
624ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:34:20.11 ID:???
>>623
その東京です・・・
納車一週間目のR3で事故とか泣きそう
ブレーキ周りがかなり変になった
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:37:07.23 ID:???
>>624
ブレーキ逝ったなら前輪フレてるな
WH-9000に交換だな
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 10:12:19.10 ID:???
>>624
そのまま乗るとヤバイからフレームのレントゲン撮ってもらえ。
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 10:14:21.23 ID:???
タイヤパンクしたわ・・・・・

ガラス片でタイヤ事態に大穴あいたからタイヤ交換だな・・・・凹むぜ

これを気に耐パンク用タイヤ穿かせた方がいいかな?安いの何度も使いまわすのがコスパいいと思う?
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 10:25:40.03 ID:???
目的も頻度も言わんのに知らん
629ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:04:53.54 ID:???
>耐パンク用タイヤ

初耳だなそんな製品
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:15:36.04 ID:???
>>627
ガラス片が日常的に落ちてるような荒れた道ならシュワルベマラソンでも履かせるか

でも鋭利な落下物って都市部の幹線道路じゃよっぽど運が悪いケースだから
都心で乗るなら、耐パンク性能の高いタイヤよりもリム打ち対策に空気圧だけしっかりして
後は乗り心地やグリップ重視のタイヤの方が良い気がする
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:58:14.19 ID:???
タイヤ太くしろよw
28C→32C
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:07:53.12 ID:???
それは今回のケースにはあまり意味がない
ガラスの欠片が落ちてるような路面なら耐パンクシートがトレッドに編み込まれているタイヤを選ぶこと
可能ならサイドもサイドカットに対する耐性のある保護層が入ってるタイヤが理想
鋭利物が地面からマキビシのように少し高く浮いてる場合は太くするとむしろタイヤが異物を拾う確率が上がる位
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:25:06.53 ID:???
Panaracer PASELA BLACKS
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 14:54:35.82 ID:???
>>624
1週間か…お察しします
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:20:50.90 ID:???
買った店(あさひサイクル)にいった
どうやら前輪が軽く歪んで、ステムが緩み、ブレーキのテンションが変になってたらしい
とりあえず諸々の調整だけで何とかなったらしくお金はかからなかった

店員曰く恐らくフロントフォークは歪んでないと思われるが、違和感があったらもう一回来てくれとのこと・・・
フレームがいってなくてよかった・・・

636ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 21:33:24.25 ID:???
それは良かったな
ホイールなら最悪交換でなんとかなるし
フレーム無事なら御の字
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:12:53.92 ID:???
クロモリフォークだから助かったな
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:29:54.30 ID:???
>>629
車椅子には普通にあるぜ?
ノーパンクタイヤ
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:46:57.21 ID:???
あさひは店によって(というか店員)によって受けられるサービスの質が段違いだからなぁ。
うちの近所は結構詳しくて腕もある店員さんがいるから助かってるけど、前住んでだとこの
あさひはロード売ってるのにコンポーネントの違いすらわからないとか酷いとこだったw
これはあさひに限らず、イオンバイクなんかでも店頭にない商品の事はわからないとか、
もう笑うしかない店もあったりしたけど・・・モーメンタムのカタログみせたら「こんなのある
んですか」ってw
635さんの行った店は良い店員さんが居るお店のようで良かった。
640ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:20:49.21 ID:???
>>639
そうだったのか・・・完全に運に助けられたって感じですね、俺


そしてチャリのメンテはしたのに自分の体のメンテがまだで全身痛いというね・・・
明日整骨院にいってきます
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:42:59.69 ID:???
>>640
体もやっちゃってたのか。
これから寒くなるからキッチリなおさないと打撲とか痛くなるし、自転車よりそっちのが大変だわ。
お大事にして下さい
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:46:49.96 ID:???
>>640
自分は見逃した凍結路面でスリップして壁にぶつかったときは
1ヵ月近く肩が痛かったよ、お大事に
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:07:22.07 ID:???
>>632
粉々になったガラス片が路肩に残ってることよくあるよね?あれは自動車の事故の片付けができてないってことなのかなぁ。困るよね(・_・;
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:10:19.60 ID:???
都心部だと夜中に清掃車が来て路側帯をブラシ掛けしてくれるから
主要道路は割と綺麗だけど
建設現場の近くや事故のあった直後の交差点などは
特に雨が降った後は流されたガラス片などが溜まって地雷源になりやすい
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:43:07.03 ID:???
自動車のガラスの破片は大きいのでパンクしないよ。
タイヤに食い込むけど大きいので貫通しない。
ガラス瓶が割られた跡が超危険w
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:33:10.94 ID:???
酒屋に駐輪して店出てきたらパンクしてたの思い出したわ
見事に瓶のガラス片が突き刺さってた
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:00:09.72 ID:???
買うならやっぱジャイストアオススメ。
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 14:33:28.23 ID:???
>>647
わざわざそんな店で買わなくても・・・。
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:03:48.19 ID:???
>>648
いや、むしろこれが正しいお勧め方かもしれん
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:16:24.11 ID:???
ジャイストアは品ぞろえ抜群だからカラーもサイズもしっかり確認が取れる。
中々売ってない純正アクセだけ購入して、その後、近所の安売り店で本体買うとかもありかなぁと。
なにげにサイズのチェックをしっかりとしてくれるサービスは見逃せないと思う。
行ける場所にジャイストアがあるなら一度は行ってみた方がいいよ。
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:22:13.57 ID:???
純正アクセってコスパ悪いし、まず買わないでしょ。
後輪のブレーキのとこに入れる鍵は買ったけど。
ああいう鍵ってGORINとかゴツイのしかないし。
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:31:08.35 ID:???
ジャイの純正opって価格、性能ともに結構良心的だと思うんだが
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:35:32.62 ID:???
100均の自転車パーツ以外は高いと思ってる人なんでしょ
なに、2000円もするのか、とてもはらえない!
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:40:03.25 ID:???
日本語で
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:49:53.29 ID:???
月収13万 家賃光熱費で8万円 食費4万 残り1万が月に使えるお金
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:58:37.37 ID:???
強く生きろ
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:11:41.59 ID:???
>>651
キャリア・QRスタンド・バーエンドバーとか専用設計な上に他社より安い+頑丈だよ。
後輪の輪っかのブレーキは傘のパーツで簡単に開けれちゃうから、メーカー問わず
どこの買っても危険度が高い商品じゃない?(暗証ボタン式は除外して下さい)。
一応日本で売るメーカーとしてはラインアップに並べてないといかん商品ってだけだからなぁ。
あのカギだけは、まじで止めた方がいいと思う。ある程度の価格のワイヤーロックに
した方がいいよ。
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 22:23:32.69 ID:???
>>657
あくまでコンビニ立ち寄りとかの簡易鍵です。
10分以上離れるような時は、ワイヤーといたずら鍵抜防止も考えて2重ロック。
659657:2012/11/08(木) 22:40:20.91 ID:???
>>658
俺の杞憂だった。すまん。
R3は泥除け・キャリア・スタンドは純正がピッタリ収まるし、社外品と比べても
安いか同価格だからオススメだよ。俺がつけてるのはRX3だけどピッタリ。
デザインが気に入らないとかだと社外品いくしかないけど。
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:14:27.33 ID:???
ちょっとコンビニに止めるときとかにワイヤーいちいち出すのがめんどくさいからそういうのもありなんだなぁ

細長いの一個と太くて短いの一個使ってるけどめんどくさい
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:59:59.22 ID:???
>>657
現行のサークル錠はプレスキーじゃなくて
シリンダーキータイプだから。
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:34:06.40 ID:???
Vブレーキに装着するリングロック(殆どU字ロック)ならワイヤーより遙かに頑丈。
そして手軽。
地球にロック出来ないのが欠点。
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 08:48:08.08 ID:???
尖らないように割れるんだよ車のガラスは
踏んで危ないのは金属片、空き缶、ワンカップが割れたやつ
トラック運転手が捨てていったものが多そうだ
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:30:37.64 ID:???
サークル錠超便利だよな
スポーツ車につけても違和感無いかっちょいい奴出して欲しいわ
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 11:01:24.10 ID:???
>>662
>>664
でも重いズラ
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:09:44.58 ID:???
その分エンジンを軽くすれば問題なし
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:35:08.60 ID:???
回転部分ではないからその部分の重量増はほとんど変わらないだろ
だから、エンジン以上に体重だろ・・ 日常の体重増加の方が重いと思う
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:37:59.43 ID:???
今日R3買ったわみんなよろしくなー。
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:53:13.84 ID:???
おう
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:28:09.47 ID:???
>>668
何色買った?
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:54:06.25 ID:???
なんかペダルを回すとキュッキュッって音がするようになった・・・今朝はなんにもなかったのに

んでクランクの付け根?をみると謎の白い汚れがあるという
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:18:04.40 ID:???
靴があたってるんだろw
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:40:15.06 ID:???
>>670
青っす。
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:53:01.59 ID:???
ロード目指して今年R3を買ったんですが、ぼちぼち寒さが堪えるようになってきたのでミノウラのV-270の購入を考えています。
ホイール、タイヤは純正のままにしているんですが、トレーナー用のタイヤって必要ですか?
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:57:05.82 ID:???
よっぽど走りこまない限り兼用でいけるでしょ
後輪が平らになってきたら前後入替か後輪だけ交換でもいい
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:00:17.28 ID:???
>>673
俺も青だw
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:03:39.49 ID:???
>>675
そっか、タイヤだけ前後で入れ替えればいいんですね。
その選択肢が頭からすっぽり抜けてました。
ありがとう。
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:36:27.70 ID:???
28cのままだと23cと比べてかなり煩いよ
ゴーゴーって重い感じの煩さ
トレーナー専用の物でなくていいから23cにはした方がイイと思う
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:11:27.57 ID:???
スピンフォースで23Cって大丈夫?
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:16:44.90 ID:???
大丈夫
23cにするとキューって感じの軽い音になる
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 08:55:05.31 ID:???
黄色のR3買ってきた。
取り寄せるから納車は来週。
ママチャリしか乗ったことないからワクワクするぜ。
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:08:26.05 ID:???
いきなり飛ばすなよ、ブレーキ時に自分がすっ飛ぶから
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:04:22.49 ID:???
ママチャリと大差ないから
過度な期待は禁物な
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:10:50.42 ID:???
歩道段差や路面の荒れ・凹凸にも気をつけろよ
急ブレーキ同様、簡単にジャックナイフできるぜ
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:24:56.66 ID:???
処分価格で売ってた2012のシャンパンM(500mm)買いました
3万切ってたお
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:00:06.22 ID:???
サイコンのセンサーが単体で売ってたんだけどこれいっぱいつけたらマッハ目指せるかな
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:14:05.14 ID:???
是非実践して報告してくれ
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:19:49.11 ID:???
>>686
センサー増やしてもダメだろ
磁石増やせよ
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:41:50.82 ID:???
磁石増やさなくても、設定でタイヤ周長短くすればOKだろ?w
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:48:50.04 ID:???
猫目とかだと表示される範囲が決まってるから無理
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 18:58:51.09 ID:???
>>688
すまん磁石のことだったわ
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 19:25:53.34 ID:???
四桁表示されるサイコンがあるのか?
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 19:39:29.52 ID:???
ないかもだけど走行距離と走行時間で自力計算すればいんじゃね
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:00:56.73 ID:???
>>685
いい買い物したね。漕げ、ひたすら漕げ
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:34:30.98 ID:???
>>693
何がしたいの?
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:47:29.99 ID:???
>>694
    ∧__∧ ♪
   ( ´∀`)
   ( O┬O '12シャンパン(M)
≡◎-ヽJ┴◎
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:13:02.38 ID:byjWtf7i
キャリアつけようと思うんだけどキャリアつけたら輪行袋に入らないかな
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:19:08.61 ID:???
輪行袋のサイズの余裕とリアキャリアの後ろへの出っ張り量しだいかな
ttp://tenjinbashi5.blog122.fc2.com/blog-entry-1104.html
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:36:28.68 ID:???
身長175cm股下84cmの俺はサイズどれがいいですかね
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:44:59.39 ID:???
GIANTのカタログのPDF版ってないよね?シマノとかはあるんだけどね(^_^;)
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 14:52:28.08 ID:???
>>699
Mがちょうどいいよ
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:07:09.41 ID:???
微妙なところだなぁ、実際に跨ってしっくりくるほうだな
結構な足長さんだからね
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:21:08.60 ID:???
今日雨だったからバラバラにして組み直ししてるわ。
ケーブル類のほつれとか普段目につかないところが結構ヤレてて
随分パーツ変えないといけないことになって結局中途半端に稼動部グリスアップして
中断してる。。
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:45:21.47 ID:???
昨日ひさびさに洗車したら、今日は雨になったorz
ま、予報通りなだけだけどな
よりによってレインウェアも新調してたのが尚更いけないのかもしれない
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:53:29.56 ID:???
>>699
もしスポーツ系バイクが初めてということだったら、この先、乗り方も変化していくから、最初で一発で決まるということはないと思う
最初はシート高さいろいろ試して、次はステムの角度や長さ、シート前後位置をいろいろ変えてみて
時間かけて、自分の求める走り方と姿勢を探す事になる

いずれにしても、出来ればそれなりの店で相談したり試乗して確かめてみたりの方がいいよ
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:54:08.19 ID:???
>>699
街乗り中心なら465
週末遠乗り中心なら500

スポーツバイク一台目なら、これくらいが無理なく始められると思うなあ
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:12:01.68 ID:???
ところが、500だと前傾しづらいから後々微妙かも
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:53:15.17 ID:???
小さめサイズは乗り込んで肉体が仕上がってくると窮屈に感じてしまうよ
これは699さんの体力次第だけど、175cmだと後々500を小さく感じることすら有り得る
709699:2012/11/11(日) 20:11:17.63 ID:???
体力ですが、部活でサッカーやってるので問題ないと思います

500を小さく感じるとは、どういうことでしょうか?
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:25:02.23 ID:???
「自分はサッカー部だから体力あるだろう」ってレベルなら、別にSでもMでも何でもいいでしょう^^
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:11:55.53 ID:???
つか、そういう人はDEFYを買った方が良いと思う
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:15:48.37 ID:???
DEFYかESCAPEかって、使い方や乗り分けの問題だから、体力の有無の問題ではないだろう
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:53:44.33 ID:???
ロード志向か否かは乗るまではわからんものです
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:26:00.33 ID:???
その志向を探るのにエスケープは良かったと思う
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:37:17.02 ID:???
>>709
深く考えずにGIANTのサイトに書いてあるようにMにしなよ
Sでも乗れるけど小さいからみっともないよ。
小さいサイズはハンドルまでの距離が近いから、年寄りには楽だけど
極端に言えば、ママチャリみたいに状態が起きた姿勢になってしまう。
ステムを長いものに変えて、ハンドルを遠くすれば数センチは伸ばせるけど限界があるし。
だったら最初から適正サイズかっとけって話。
175cmはSだと上限って感じ。人から貰ったなら我慢して乗るけど。
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:48:34.39 ID:???
>>709
自分は173、股下80.5でSサイズ買ったけど
今となってはMでも良かったかなと思ってる。
ステムをMサイズのものに交換して2cm伸ばしたんだけど
もう少しハンドルを遠くにしたいぐらいだから。
これでも最初は前傾きついなぁと思ったけど
3ヶ月も乗れば慣れちゃうから、Sだとハンドル近すぎに感じてくると思う。
Sサイズの方が、ハンドルは低くできるけど
その身長股下なら、Mでも落差ちゃんととれるから問題ない。
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:11:41.84 ID:???
176だけど500の純正ステム110を130のに替えたからね
最初はポストを上げずサドルも後退させずハンドルも下げずに乗ってたけど
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:34:37.07 ID:???
177:85でM買ったけど、買って数ヶ月はなんも違和感なかったな。
通勤を楽にって単純思考で買ったってのもあったし。
知人のロードや上位クロスとか乗って自転車にハマり出してから、
アレコレ考えるようになって、ステム交換して遠くにしたけど。

手足の長短もあるし、自転車にハマるかどうかもあるし、
それを計る意味でもR3はいいと思うよ。
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:42:00.39 ID:???
慣れてきて、5mmや10mmずつシート高を上げていくのが楽しいw
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 03:39:20.88 ID:???
自分は176.5cmでM買った
GIANTの表通りに
ピッタリだよ
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:15:13.87 ID:???
>>719
あり得ないんだけど

普通、数ミリの微調整はあるにせよ、シートは上げない
上げることがあるのなら、元々かなり低い=合わせてないだけでは?
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:21:54.69 ID:???
>>721
ふつうのチャリ乗ってたひとには止まるごとにサドルから降りるっつー習慣が無いから。
いきなり上げると降りれなくて立ちゴケするでしょ?
少しずつ上げる方が理にかなってる。
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:28:00.43 ID:???
運痴にはそれがいいかもな
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:27:11.79 ID:???
つかうんちとかじゃなく慣れの問題だな
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:30:23.58 ID:???
サドルに乗ったままでもつま先は届くって

つまり一般的では無いと言うことで
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:06:01.27 ID:???
初心者ならトップチューブまたいで股間が痛い状態じゃ無いサイズがいいよ
停車してサドルからケツ降ろして待ってる時チンチン当るとつらい
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:17:23.68 ID:???
>>726
お前R3持ってないだろw
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:23:55.96 ID:NF658K/q
数年前に購入したボロR3を2万で購入してくれる椰子いねーか?
風雨吹きさらし
サドルがママチャリのヤツ
ハンドルが短い
タイヤは替えたんだけどホイールの中心から何本も伸びてる細い棒?みたいなのが一本取れかかってます
防犯登録してまっせー
2万でこーて!
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:26:00.29 ID:???
>>726
その理屈だと俺は初心者止まりのようだ
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:26:01.27 ID:???
>>727
マスターXライトとかにしか乗ったことないんだろうな
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:29:10.83 ID:???
スローピングフレームで地面に足が届かないって余っ程短足
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:33:06.47 ID:???
出た、恒例エスカペスレw
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:56:41.27 ID:???
>>728
5000円の価値くらいしか無いと思うけど。
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:15:13.43 ID:???
ハブ前後、BB、ハンドル他のO/H代考えたら買い換えた方がマシ
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:20:06.18 ID:???
数年前の購入で美品であっても実売の半額以上はありえん
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:24:16.44 ID:???
>>728
> 防犯登録してまっせー

いや、誰も盗まねーし
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:05:21.56 ID:???
防犯登録してるって書いた意図はなんなんだろ
一応義務だから登録するのは普通だし、譲渡するなら再登録になる
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:07:41.27 ID:???
抹消しないとあかんわな
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:30:11.86 ID:???
>>728
駆動系の錆び落としてフレーム磨いて酷い曇りはピカールで艶出して
綺麗な写真撮ってノークレノーリタでオクに出品
1万くらいにはなるんじゃね?
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:34:08.14 ID:NF658K/q
>>733
うそつけ!
>>734
パーツ余ってんだろ
それ使えよ
>>735
はいはい
>>736
ママチャリでも盗まれる昨今
盗まれねーわけねーから!
どんな辺境に住んでんのよ
>>737-738
そうかね
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:35:25.98 ID:NF658K/q
>>739
2万以下で売る気はおまへん!
ジャロの空気入れもつけまっせー!
圧力計みたいなのがついてるやつな
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:39:52.06 ID:???
ゴミですわ
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:44:44.25 ID:???
サドルがママチャリ
ハンドルカット済み
雨ざらし保管
スポーク損傷

3000円なり
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:50:25.33 ID:???
13の新品が38000円出せば買えるのに、
わざわざどこがおかしいかも分からない
個人所有の中古に手を出す人っているのかね。
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:53:19.59 ID:???
JAIANTOは通販しろYO!
純正リアキャリアが欲しいのに売ってねんだよ!
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:54:04.06 ID:???
>>745
amazonでかうしかねー。リアキャリアがあるかはしらない。
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:59:31.57 ID:???
>>741
んじゃ、完全にばらして徹底的にクリーニングやグリスアップして組立て
ワイヤー類とチェーンは新品に取替え
ブレーキ、変速、ホイール周り等完璧に調整
これなら送料込みで2万で売れるかも
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:03:46.43 ID:???
2012の新品が28000円でお釣りがあったのになぜ中古に2万円w
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:04:06.20 ID:???
>>741
俺が検討するから写真もちゃんと付けてネットのオクに出展しろ
その写真をみて悪くなかったら2万以上でも買うかも
2chでの売買は絶対にしないからそれが出来ないならあきらめろ
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:08:19.85 ID:???
ここで売るにしても写真くらいは載せないとな
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:18:17.54 ID:???
>>737
> 防犯登録してるって書いた意図はなんなんだろ

盗難品ではないってことだろう
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:28:27.43 ID:???
俺のESKAPEに、、ついて、た、、リア、ディレ、、イラー、、、ス、プリ、、ングが、無、くなってる、、、、
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:25:00.92 ID:???
ESCAPE、な
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:39:48.02 ID:???
ローマ字入力してると英語の綴り忘れるよね
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:49:07.60 ID:???
まさか
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:54:35.35 ID:???
ホワイトシルバートーンこりゃっ格好いいな
これなら白はスイーツ(笑)と馬鹿にされることはないよ
人によっては埃が散らばってるように見えたりするんだろうけど
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:22:54.70 ID:???
R3の定価推移 (税込)
2005年 42,000円 初代ESCAPE発売
2006年 44,100円
2007年 47,250円
2008年 49,350円
2009年 52,500円 ←値上げのピークw
2010年 52,500円 ←値上げのピークw
2011年 49,350円
2012年 44,100円 ←トリガーシフト化!
2013年 44,100円 ←今、ここ。
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:18:39.69 ID:???
>>728
こっちのスレのがいいんじゃね?
テンプレ通りに書かないと叩かれるからしっかり読んでね
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352289195/
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:19:35.75 ID:???
>>745
ジャイアント扱ってる店で取り寄せてもらうしかないからなぁ
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:49:40.15 ID:???
2006年モデルを楽天通販で35000円くらいで買ったんだよね
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:37:43.83 ID:???
>>760
ぐっと値上がりする前だな
いい時期的買い物したな
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 21:38:57.02 ID:???
2010を猫目前後ライト、ワイヤーロック、純正スタンド付を4万で買った
2011がおまけ無し4.5万で悩むことなかったな
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:10:31.16 ID:???
2012を2.7万で買ったほうが良かったのに

しかも、2010とか2011とかグリップシフトだし、定価自体が高い
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:55:48.48 ID:???
もぉグリップシフトのR3買いたくても新車でないんだぜ
もぉMade in Taiwanのシール貼ってあるR3買いたくても新車でないんだぜ

うらやましいかどうか別だけどw
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:07:31.21 ID:???
というより、値上げ期に購入した人のGIANTへの納金で、今の安くてトリガーになった12や13が買えてると思っています
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 01:10:11.53 ID:???
自転車を楽しむ道具として使ってるなら
年ごとの金額云々よりも
早くに乗り始めた方が得
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 02:26:01.62 ID:???
でもそれだけ古くなるんだからその考えかたはおかしい
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:11:40.61 ID:???
いまだに2005に乗ってる私が通りますよっと

ハンドルまわり、ステム逆付け以外は無改造なんだけど
そろそろ幅カットとグリップ交換、場合によってはバーエンドバーの取り付けでもしてみようかと考えている

最近のモデルについてるエルゴ形状らしいグリップって、長時間乗車には使い易い?
Ergonのコルクか、エンドバー付きに交換しようかと思っているのだけど
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:12:41.76 ID:???
恐らく古くなるとか性能が何だとかって意味じゃなくて
道具として楽しむって表現してることから
その楽しさを知った時期が早いほど良いってことだろ

通勤用としてのRが切欠で今では運動としてロードを楽しんでるけど
もっと早くから始めてればって思わなくも無いから>>766の意味わかるよ
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:20:14.09 ID:???
>>768
これ参考にしろ

Giant エスケープR3[2005モデル] 2012現在の姿
http://blog.shiftworks.jp/bikelife/1930/
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:20:46.98 ID:???
どうせ楽しむのなら早く知っていた方が良いというのは同意できるけど、
自転車にこんなに金をかける事が出来るだなんて、知りたくなかったという人もいるだろうw
本人は良くても、嫁さんの顔色が悪化したご家庭は少なくないはず

ちなみに我が家は、同じ趣味に連れ込むのに失敗しました
登山趣味に連れ込むのには成功したんだけどね
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:25:43.82 ID:???
>>770
いじりながら05に乗ってる人がまだ居るとわかって嬉しかったよ、ありがとう
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:31:52.21 ID:???
オマンコしとけば万事円満
これを分かってない夫婦が多い
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 03:33:55.27 ID:???
>>773
その必要回数が増えたから大変なんじゃないかよw
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:32:38.91 ID:???
>>768
> 最近のモデルについてるエルゴ形状らしいグリップって、長時間乗車には使い易い?
> Ergonのコルクか、エンドバー付きに交換しようかと思っているのだけど

すぐ手が痺れて使い物に成らない
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:11:00.46 ID:???
やっぱり純正のグリップって手が痺れるもんなんだ?
自分のフォームが悪いんだとばっかり思ってた。
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:45:45.24 ID:???
それもあるかもしれないけど、痺れる人はグリップ変えても多分変わらない
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:51:10.04 ID:???
純正グリップはよくできてると思うけどな
つかまあバーハンドル自体があまり手首に良くないよな
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 09:56:09.56 ID:???
痺れるのは、ドロップハンドルか、バタフライハンドルにしないと改善出来ない。
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:04:47.01 ID:???
嫁じゃ勃起しない。ピクリともしない。
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:08:26.15 ID:???
最近チャリインポって多いらしいね
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:12:45.85 ID:???
>>776
手はハンドルに軽く添えて体重掛かってない状態にして
上半身の重さは背筋で支えるようにしてみて
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:35:29.92 ID:???
フラットバーの欠点だから姿勢だけではどうにもならないよ
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:45:29.31 ID:???
少なくとも痺れるほどの原因は体重乗せてしまってることなので
乗り方を変えないとドロハンだろうがマルチバーだろうが同じ結果に
まずはフラバ+バーエンドで手が痛くならないように体重掛けない乗り方を
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:55:58.66 ID:???
いや、フラットバーは前輪の振動をまるで吸収しないって意味。
体重かけない乗り方って、シートはほぼ固定だから、レバー角度をクリアすると残るはステムの長さ角度調整するってことだから中々難しいよ。
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:02:26.21 ID:???
>>776
ttp://clays.exblog.jp/16633304/
サドル荷重で両手に体重掛けない乗り方を意識してみて
極端に言えば手放し運転で乗れるようにして、そっから手を軽くハンドルに添える
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:06:04.57 ID:???
フラットバーが前輪の振動をまるで吸収しないって問題を棚上げしても解決にならないって
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:06:05.30 ID:???
エスケープはクロスにしてはヘッドチューブ短いからな
他所のクロスより痺れやすいよ
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:11:21.26 ID:???
>>787
逆逆
ライダーがハンドルにどんなに振動が来ても問題なく走れるスキルを持たないと駄目
仮にすぐれた設計のバイクにのってもハンドルに全体重乗せで背中がふにゃふにゃじゃ意味が無い
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:35:24.10 ID:???
ハンドルバーと姿勢の両方じゃないかな
現にハンドルバー交換だけで改善した例もあるし
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:38:17.12 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/16/27/100000012716/100000012716.jpg?upd=1350961822
この手の形状のバーにすると肩も手首も手の平も途端に楽になる
ほんの少しエルゴン調のグリップと合せてるけど、超楽
まぁフォームが変だと意味無いけど
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:39:55.36 ID:???
ライザーバーで2cm高くする方がいいよ
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 11:42:39.97 ID:???
ttp://www.qbei.jp/images/jamis/12_jamis_032223_04_L.jpg
街乗りペースならこの角度が一番手首が痛くなりにくかった
幅は結構広いんだけど湾曲してて手が斜めに向く感じ
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:21:53.37 ID:???
9速化しようかな
SRAMの調整メンドイから
79568:2012/11/13(火) 21:32:33.94 ID:???
自転車盗難にあった者です。
昨日ヤフオクを見てたらリサイクルショップが出品している自分のものらしきR3を見かけたので、警察に頼んで問い合わせて貰いました。
すると見事に車台番号が一致したので(防犯登録は剥がされてました)、めでたく戻ってくることになりましたー。
いやーパーツがバラされてなくて良かった、バラされて売られてたら多分気づかなかった。
多分売った犯人も芋づる式に見つかると思うので今日は枕を高くして寝ることができます。
示談金たっぷり請求できたらいいなー
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:44:54.20 ID:???
>>795
よかったな
以後、レポよろ
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:23.64 ID:???
>>795
しかし売った奴も間抜けだなー足が付く方法で売るなんて
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:52:25.21 ID:???
>>796
この話に決着がついたらまとめて文章を書きたいと思います

>>797
まさかリサイクルショップがヤフオクに出品してるとは思わなかったんでしょうね、車台番号まで削られてなくてよかったです。
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:03:04.29 ID:???
まあ何にせよ見つかってよかった
今後の顛末も気になるなw
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:31:48.17 ID:???
年末だし、そろそろ安売りってあるの?情報あまり見ないなー(*_*)
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:35:27.38 ID:???
R3をバラしても金になるパーツはないからな
絵に描いたような話だけど見つかってよかったな。
おもしろそうだからレポ期待してます。
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:41:19.37 ID:???
>>800
もう終わったよ
2012が処分価格で2万7千円
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:42:42.49 ID:???
>>800
12月のボーナス商戦が山場だな
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:51:23.01 ID:???
返ってきて良しとしとけよ
示談金とかやめとけ 
変なのに関わらないのがいい
尼崎連続殺人みたいになっちゃうぞ
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:51:26.21 ID:???
>>770
初代はロゴがかっこよかったな
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:41:32.59 ID:???
>>798
見つかってよかったね
どうして自分のだってわかったの?
まあ落ち着いたら色々と話聞かせてくれ
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:44:47.46 ID:???
>>798
発見おめでとう
他の人も書いているけど、愛車戻ってきて良しとして、あんまり無茶すんなよ

行政の回収した放置自転車置き場からリサイクルショップが掘り出してきたりしてたら
盗んだ本人に辿り着くのは無理だろうな
実際にそういう事例があるのかは分からないけど
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:01:16.22 ID:???
>>802
2万7千円で売ってたのか・・・(´・ω・`)しまったなぁ、欲しかったなぁ
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:03:35.22 ID:???
また12月に最後のチャンスがあるさ
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:51:51.25 ID:???
>>807
その場合放置>リサイクルの時に番号削られない?
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 00:58:04.91 ID:???
リサイクルショップに持ち込まれた買取自転車は
買い取って欲しいと申し出てきた人間の免許証等と
住所連絡先を控えてから買い取るし
防犯登録の段階で車体番号を改めるから
その時点で盗んだ奴が車体番号削り取ってたら
不審に思われて買取拒否される

だから盗んだ奴はそのままリサイクルショップに
出したなら住所逆探知される可能性が高い
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 08:24:18.38 ID:???
あるていど示談金取れる方法あるyゲホゲホッ!
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 10:30:21.04 ID:???
相手が金持っているとは限らん
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:09:33.97 ID:???
>>807
犯人が前科ものなら刑期を短くするために何としても示談したいはず。
犯人の弁護士も犯人よりも早くその事は思いつくから暫くしたらお前のもとへ犯人の弁護士が来るだろう。
と言うのも犯人が逮捕され起訴が確定してれば示談するより効率的な弁護活動は無い。
裁判でも被害者に示談金を支払ったかどうか100%問われる。
申し訳ないという気持ちから何とか示談を進めたかったが被害者が全く話に乗ってくれなかった、などと法廷で言われては結果として被害者の損。
相手の弁護士は示談したい旨と金額を申し出てくるから示談金欲しいなら追っ払わないでとりあえず話は聞いてみるといい。
ここで重要なのは犯人の弁護士が私選弁護士か国選弁護士かどっちなのかという事。
相手が私選なら示談交渉する気持ちがあるように見せ、1発目2発目では示談金は受け取らない。
次に相手の弁護士と会う時には示談金の金額を上げてくる。
国選弁護士の場合も基本的には対応は同じでいいがこっちの場合は相手が貧乏な可能性もあるので1発目の金額がそこそこなら交渉に折れてしまうのも手。
それと警察署で調書を取る際は被害調書は強い印象で書かない事、お金を取ろうと言う魂胆を悟られない事。
悔しい気持ちを調書に反映させるのは大事だが犯人に対して、あーして下さいこうして下さい犯人には極刑を望みます等はダメ。
被害届けを出すと言う事は犯人を裁判にかけると言う事。
犯人の量刑が確定するまではどんなに面倒でもそれに付き合う事になる、>>807だけでなくそのリサイクルショップもそう。
相手の弁護士だけじゃなく、警察署や最寄りの検察庁に何回か呼ばれる。
この場合は被害者は2人いるので警察の捜査も時間がかかるしもし犯人に余罪があった場合は裁判まで更に時間がかかってしまう。
、もっと書こうか?
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:11:08.72 ID:???
間違えた、>>814>>798宛てね。
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:14:00.94 ID:???
>>814
色々と参考になります。
とはいえまだ犯人は捕まってないので、現時点では自分のR3が戻ってくることを喜んでおくことにします。

皆さん様々な意見ありがとうございました。
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:32:19.96 ID:???
>>814みたいな綺麗事は期待するなよ
鉄や銅線売った事があるならわかるだろうが値付けがいい店と身元を確認しない店を利用する
領収書に名前を書くだけでおk。身分証の確認も無だから偽名使い放題やばい物はそっちを利用する
業界そのものがダークな部分だから犯人にはたどれないと思う

リサイクルショップは善意ある第三者にはあたらないから自転車の返還義務が生じる。
金は払うなよ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:39:44.74 ID:???
>鉄や銅線売った事があるならわかるだろうが
ゾーン狭っ
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 12:50:15.36 ID:???
わろた
ゴマキの弟かよw
820814:2012/11/14(水) 13:14:49.14 ID:???
>>817どのへんがキレイゴト?てかよく知ってるな、銅線やってたんか。
俺は銅線知らんけど聞くとなかなかカネになるらしいね。
リサイクルショップはそう言うのと比べたらまだしっかりしてる。
何かの買い取りをしてる店には私服警官が抜き打ちでその店に台帳を見に定期的に立ち寄るからね。
何か事件があったら、とかじゃなくあっても無くても定期的に。
銅線を売るのに身分証いらんとかグレー過ぎるw
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:00:07.45 ID:???
ちょっと前はステンレス泥棒が流行ったな
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:22:34.23 ID:???
>>817
そもそも在庫処分で3万以下の自転車パクって売り飛ばすのにそんなリスク負う奴いないんじゃないか?

頭悪い高校生か大学生らへんがいいとこ。未成年だと買取は親の同意とか必要だから違うか
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 14:25:35.97 ID:???
ホワイトシルバートーンこりゃ格好いいな
これなら白はスイーツ(笑)と馬鹿にされることはないよ
人によっては埃が散らばってるように見えたりするんだろうけど
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:42:24.44 ID:???
サドルの下につけとけるワイヤーロックとサドルの下につけとける小さいバッグは両方つけれるんですか?
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 17:49:11.69 ID:???
B地区、在日の利権なんだよ
食肉と一緒 一般人立ち入り禁止
廃品回収屋で銅線なんてそいつらの前で言うなよ 
雑やムケと言え 
私服警官?母体がぱち屋だから署長とズブズブなんだぜ
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:07:57.00 ID:???
>>824
サドルバッグはシートの下にぶら下げて付ける。
クルクル巻いてるワイヤーはフレームに取り付けるので両方付けられるよ。
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:43:21.74 ID:???
そんなスペースある?普通バッグに鍵いれるんじゃないの?
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:16:41.55 ID:???
普通にシートにサドルバックつけてチェーンも巻き付けてるよ。
鍵はどうにでも成る。
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:00:57.92 ID:???
黒いスレだな
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:21:03.38 ID:???
サドルバック付けると、チェーンの付属のホルダーが付けられない場合有。
そもそも必須では無いけど。
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:28:57.07 ID:???
>>825
やっぱり在日か、やけにその方面の知り合いが多かったみたいだからなんとなく想像はしてたよ。
でも話聞くとあれはリスキーだね、集団だから金額も大きいし。
何人かで夜中に侵入したところでいきなり警報器がなって張り込みしてた警官の群れに取り押さえられるとかw
前があって金額も大きいから一発起訴の実刑で行っちゃったみたい。
葛飾の小菅まで面会に行ったんだぜR3で。その後は荒川CRでやっぱ悪い事はするもんじゃないな〜て感傷に浸りつつポタw
>>825は未だ原液の匂いがする。そこは敢えて探らないけど、R3海苔はちょいワルが多いや。
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:52:09.50 ID:???
>>814
3行にまとめて
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:08:53.87 ID:???
お年玉で1月に買おうと思うのですが、1月って安売りしてますか?
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:09:45.81 ID:???
>>814
もっと書いて
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:27:09.98 ID:???
純正のサークルロックってフェンダーと干渉します?
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:38:27.18 ID:???
>>833エスケープ2012年ならネット見て買え。
現行のものは高いよ。
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:47:26.52 ID:???
>>833
12はもうほとんど残って無いだろ
13はまだ高い
中身は12と全く同じ、色が違うだけ
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:02:02.30 ID:???
>>823
2012のホワイトシルバートーン買ったけど個人的には気に入ってる。
近くで見るとトップチューブのホワイトとシルバーのグラデーションのとこが確かに埃が散らばっているように見えるけど、
遠目に見ちゃうと上の白の部分の影になってるように見える程度で大して気にならない。
シートステーのグラデーションも上に同じ。
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:30:01.63 ID:???
「○○トーン」のダメなところ

1) 色の継ぎ目が、ブツブツ、ザラザラの点々模様
2) キズや塗装が剥げた際の、タッチアップで塗料がまばらになり、
  事実上タッチアップ不可

[結論]
愛着持って長く乗るなら単色
使い捨てならトーン
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:37:25.11 ID:???
たしかにタッチアップできないのは痛いな
塗装が剥がれたり傷ついたりしないように乗らなくちゃ
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:03:28.23 ID:???
トーンでも、黒や茶色みたいな、暗い配色ならタッチアップのまだら模様も目立ちにくいが、
白や(場所によっては青も)みたいな明るい色は、まだらになる
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:11:34.98 ID:???
今週末はフレームの小傷を修復することにするかなあ
今までほっておいてごめん、おいらのフレーム
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:57:32.81 ID:???
ええよ
かまへんよ
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:05:51.74 ID:???
どうやって修復するんだい?
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:13:00.68 ID:???
そういやかなり昔(20年くらい前)
盗まれた自転車が見つかったけど、K察は聞いても相手の名前教えてくれなかったな・・・
書類チラっと見たら中国人っぽい名前だったが
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:47:45.59 ID:???
>>844
いいつっこみありがとう
手持ちのコンパウンド、下手にかけたらまずいかなあ、とか
この色のタッチアップ持ってないしなあ、とか、考え出しちまったい
週末までに、傷の状態を確認するのと並行で、いろいろな方法を勉強しておくよorz
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:55:32.48 ID:???
塗装薄いからコンパウンドは優しくね
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:35:45.74 ID:???
>>845
そらそうだろう
教えたら問題だ
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 07:45:52.49 ID:???
教えたら問題だという風潮が問題だった
850795:2012/11/15(木) 10:05:24.37 ID:???
無事自転車が帰ってきました。
犯人がリサイクルショップで使用した身分証が盗難されたものだったそうなのので、まだ犯人逮捕には時間がかかりそうです。
あと同じ時間帯に同じ場所で自転車が盗まれているそうなので常習犯の可能性が高い模様。
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 10:31:34.84 ID:???
>>850
身分証まで盗難品か
何はともあれ無事に戻ってきてよかったね
何かあったら続報よろしく
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:21:20.94 ID:???
こどもの仕業じゃないなビジネスって感じ
ある意味、くそガキが興味本位で盗んで売り払ってた方が許せる気がする

まぁどうせ中華か朝鮮人の窃盗団だろうな
盗まれた場所がラウンドワンってのも朝鮮パチンコの臭いたっぷりだが
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:38:43.23 ID:???
手馴れた奴の犯行だな
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:04:43.56 ID:???
>>849
風潮じゃなくて世の中の決まりだよ
個人情報保護
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 12:47:54.68 ID:???
>>850グループ犯行なのは明らか。
でも同じ場所で犯行を繰り返すってのはどういう心理なんだろう。
解決までそう長くないな、警官が張り込んでくれてるかも知れん。
身を入れて捜査してくれてるだろ。
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:05:41.18 ID:???
>>855
警察はそんなことしない
アホか
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:11:15.24 ID:???
身分証明書が盗難品とかミエミエだな
売る方買う方両方グルw
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:48:26.51 ID:???
28Cが嵌るホイールで最もいいホイールは何なんだろうか
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:56:58.24 ID:???
>>858
25cじゃだめなの?
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:57:36.54 ID:???
駄目だ
俺はあくまで紳士に走るからな
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 14:59:12.58 ID:???
ホイール側は28C大抵いけるよ
ロードで28Cが駄目なのはタイヤ幅がブレーキやフォークと干渉するケースが多い
だからロードホイールから普通に選べば
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 15:11:42.63 ID:???
紳士の意味履き違えてる!
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 17:33:08.94 ID:???
普通のアスファルト道を走る場合の話だけど、歩道に乗り上げたり地面がガタガタの場合は25cより28cのがいい?
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 17:56:07.76 ID:???
>>850
リサイクルショップは盗人にカネを払っているわけで
それは保証されないからババ掴んだってか

身分証が盗まれたものってことだけど
顔写真がない保険証とか?
盗まれたって変だな
警察に盗難届でも出していたのか

リサイクルショップも怪しいと思う
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 17:59:46.19 ID:???
過去の有名な出来事

 「サイクリー 盗難車」 でググれw
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:02:07.87 ID:???
大人げないと思いながらも、
信号から必死についてくるママチャリ高校生を余裕でちぎってしまった。

なんちゃってスポーティチャリでもやっぱママチャリじゃついてこれないんだね。
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:07:19.18 ID:???
逆もあるよね
全力ママチャリこっちが全力で追い抜くかどうか迷う
案外早いからこっちも気合入れないとちぎれない・・・・
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:12:31.24 ID:???
>>865
「今西 置き引き」でググったらダメですか?
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:24:53.03 ID:???
>>867
おれのママチャリ、27だしDNPの11Tギアに替えてあるからね。
そこらへんのルックは余裕でぶっこける。20kgくらいあるけどw
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:48:36.49 ID:???
ドッペルギャンガーとか恥ずかしすぎるだろw
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 07:57:01.36 ID:???
ドッペルギャンガーとr3の最高速度2キロしか変わらなかったぞ
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 09:22:45.12 ID:???
>>871




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 09:53:38.28 ID:???
最高速度は単純に体力で決まる
持続時間となると性能差が出る
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 10:02:43.71 ID:???
ヤフオクの中古車でも2万5千円はするんだな(´・ω・`)
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:49:33.27 ID:???
ちょっと店見に行ったら激安で売ってて買ったもんがリュックに入らなくて
袋に入れてバーエンドに引っ掛けてきたけどあれが限界だな
やっぱキャリアあったほうがいいなぁと改めて思った、来たる大震災、大災害にも備えてね
1.5ℓのジュースとかならバーエンド様とレジ袋でいけるが
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:45:53.91 ID:???
>>大震災、大災害
速攻でパンクしそうだな
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:59:14.67 ID:???
GIANT御禁制のMTBなら大丈夫
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:45:09.60 ID:???
実際にMTBのタイヤ見るともんの凄いよなw
えええ〜〜〜ッって感じ、全体像もすげーごつい
まじ欲しいんだけど道路じゃクソ重いだけだろうな
879ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 18:33:08.22 ID:???
>>876
関東大震災は都内を歩いて帰ったレベルをはるかに越えてるだろうしな・・・・
俺も帰れなくて職場の友人の家に止めてもらったよ
都内だと交通規制もあるからMTBの自転車をありだと思うけど
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:41:48.91 ID:???
もしものためのMTBって笑っちゃうな
そんなこといったらすべてもしもで買わないとな
車も服装もどんなときでもバックパックに携帯食と水とラジオとライトポリタンク
もしものために毎日この格好
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:14:07.73 ID:???
極論で持論を正当化するって情けないね
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:51:16.10 ID:???
自然のガレ場と人工物のガレ場は別モン
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:46:07.97 ID:???
>>784
> 少なくとも痺れるほどの原因は体重乗せてしまってることなので
> 乗り方を変えないとドロハンだろうがマルチバーだろうが同じ結果に
> まずはフラバ+バーエンドで手が痛くならないように体重掛けない乗り方を

これよく分からないな
上半身起きたままだとハンドルに手が届かない
かと言って前傾になって背中で釣り上げる形だと長時間は無理
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 00:50:17.28 ID:???
クロスのポジションならロードみたいに完全にくの字に折れ曲がる必要はないから
腰を真っ直ぐ垂直にして、鳩尾から上をちょっと前にボキっと折ればハンドルに届く
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:21:03.45 ID:???
http://cyclekintarou.blog81.fc2.com/blog-entry-4111.html

airって売れてないんだな
ネガキャンされてたRXが一番人気
2chと現実は乖離されてるなーww
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:39:22.60 ID:???
それ1店舗の1データに過ぎないからな
例えばスポーツオーソリティーやスポーツデポなどの店の売り上げではまた配分が違ってくる
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 11:14:07.92 ID:???
ただし推定日本一のGIANT販売店と目されてる
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 11:41:46.18 ID:YdySHb8d
なぁなぁ数年前に購入してぼろくなっていく一方なんだが
新しくパーツ購入して生まれ変わらせたR3と
新しく2013年モデルでも普通に購入したR3とではどっちが乗り心地良さそうに思える?
ガンダムで例えてくれ
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:32:05.86 ID:???
>>888
どういうところが劣化してるかによるな
おれの2009はハンドルのベアリングが劣化してグリスアップしてもゴリゴリ感
サドルシート軸受けのゴムが磨り減ってグラグラ
グリップシフトのゴムが裂け始めてる。グリップ自体は一度交換した
チェーンとコンポは好調だからスピードだけはまだ出る。
過去ママチャリ含めて自転車ってほぼすべて盗難で買い換えてるから
どこで乗り換えしたらいいのだろうね。
違うメーカーの乗りたいからR3系はもう買わないけど
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:57:52.14 ID:???
左舷頭髪薄いよ
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:00:38.96 ID:???
冬用タイヤとか必要?ただでさえ重心高いから雪氷は恐ろしいな
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:44:53.56 ID:???
>>888
R3をガンダムに例えるなら、もうガンダムは乗ったんだから次はザクとかグフでもいいんじゃね?と思う
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:16:53.10 ID:???
もうノーマルR3なんて生活車だよ
深く考えることない
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:43:06.56 ID:???
俺は2005 R3だけど、フレームの色が気に入っているから、ちょこちょこパーツ入れ替えて乗り続けてるよ
ここへ来て遂にトリガー化&RD交換なので、そろそろ2013新車R3が変えるくらい金かかっている気がする
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:09:56.11 ID:???
これだけ分厚くて重いアルミパイプ相手に、たかだか5-10年で寿命を疑うのも失礼な話だよ
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:59:28.34 ID:???
いや、部位によっちゃ経年関係無しに一発寿命になることがある。
ディレーラーハンガーのネジ穴とか
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:49:52.99 ID:???
愛着が湧いてこないか?
どうしてもスペック不足になってきたら買い換えるぐらいでいいだろ
パーツ交換すればまだまだ持つよと思ってはいるが
ただ最近気になるあいつがいるんだよね…
RXっていう奴がさ
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:23:45.67 ID:???
よりMTB性能が増したRXか
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:28:22.53 ID:???
RX0とRX1はロード系のドライブトレインなのね
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:35:39.86 ID:???
レーシーなバイクにアップグレードするならRXかAirLTD
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:43:47.82 ID:???
なんでAIR買っちゃたんだろ・・・
人気のR3、走りのRX
失敗した
軽さを求めるならロードだし
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:57:24.67 ID:???
走り求めたってロードだろw
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:59:08.01 ID:???
クロスで本格スポーツ走行がしたいなら、確かに事実上RX一択か
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:02:03.44 ID:???
AIRって、軽さを追及って名目でコストダウンひどいから、塗装なんかざらざらですぐ染みて汚くなる
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:08:08.78 ID:???
Airのグリップ形状から見るに街中やお出かけ中の取り回しの良さが売りって感じがするね
あと人気のR3じゃなくて単なる安さのR3だな
20%オフでなら十分Airも候補
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:41:29.96 ID:???
R3という名のフレームとフォークを安く買ったのだと思えてきた
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:52:11.51 ID:???
懐かしいなぁ
私も高校の頃、週末の花金は放課後ラブホとか行ってた
相手はメガネの童貞君だったから、私のアワビに興味津々www
手マンからク○ニにうつった時に「どう?いい匂い?」って聞いたら
「死んだカメムシみたいな匂い」って言われた
どたまきてメガネをマン圧でへし折ってやった
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:54:47.90 ID:???
>>906
フレーム+フォークで売るとしたら価格どうなるんだろ?
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:58:03.44 ID:???
>>908
さあ、どうだろう? 実験してみてくれないか?
こっちは先に、外した部品をセットで売れるか実験をしなきゃならないw
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:05:28.08 ID:???
デブの化粧で自信つけたやつなんなの
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:07:43.56 ID:???
自転車のパーツってどこで買ってるの?安売りしてる店舗とかあるの?
やっぱオークションや通販なんかな
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:26:08.23 ID:???
>>911
自分の場合、急いでいる時は近所(10km圏内)のY'sやあさひ
でもY'sでSHIMANOとかほぼ定価販売

計画練って改造やる時は通販(最近はamazonやあさひを使う事が多い)
通販の場合は小物や消耗品を加えて送料無料価格まで頑張ってしまうから、まんまと毟り取られている感じw
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:34:53.54 ID:???
ワイズは店頭に一杯パーツを並べてくれるので買う前の現物確認に助かるw
買うのは一番安く買えるとこにするが、2000円以下のパーツ程度なら
送料との差し引き考えてその場で買っちゃうことも多いな
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:55:46.84 ID:???
俺のボロエスケープを蘇らせたいんだけど
自転車主要パーツでお勧めの部品を教えてくんろ
2万ぐらいで全カスタマイズを完了させたい
最高速度うp!乗り心地うp!加速時の楽チンさうp!
ブレーキング能力うp!変速のスムーズさうp!
グリップの握りやすさうp!
なによりもカッコよさうp!

お前等頼むぞ
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:59:33.33 ID:???
かまってほしいの?ボク?
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 13:04:48.65 ID:???
2万じゃ無理
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:48:01.15 ID:???
916の言う通り、2万じゃたいした事できないし
それ以前に、自分で調べられない人間には無理だぜ
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:51:50.14 ID:???
ドロップハンドル化してる人いる?どんな感じ?
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:22:30.06 ID:???
>>912>>913
d、やはり安売りパーツ店みたいなのは無いんですね(´・ω・`)
フリマの中古部品とか?うーん、通販で買うかな〜
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:34:05.36 ID:???
蓄光塗料でスポークとポスト光らせるわ
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:19:33.26 ID:Wqi8/vpF
半年前に買ったair乗りだけど、他人のはまだ2台みたくらいだな
まぁ通勤用だし、なぜか一度もパンクしてないし
2日往復260kmとかデフォ構成でできたから買った甲斐は十分ですね
ああ、ネジ止めではないせいでペダルだけは2ヶ月持たなかったなぁ

ドロハン化しようとしたらY'sで手間賃込みで3万とか言われたから、
壊れるまで乗って次はドロハンのロード買おうっと
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:38:05.69 ID:???
>>919
こちらからどうぞ。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewforum.php?forum=125

一般的な通販サイト
http://www.bici-sana.com/
http://www.gottsuprice.jp/
http://www.wiggle.co.uk/ja/
http://www.chainreactioncycles.com/
http://www.evanscycles.com/
http://www.merlincycles.com/

wiggleとCRCだけで事足りてるな。
工具とかケミカルはMonotaROで通販するといいよ。

それと、ドロハン化するくらいなら安ロード買ったほうがトータルで見ていいよ。
自転車は軽さが命だからね。
コンポしょぼくても軽さがすべての面で有利なんだよ。
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:50:26.14 ID:???
俺だったらその2万で新しいR3に買い換えるわ
性能上げる必要はない
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:20:42.05 ID:???
同様にRX0/RX1を買う意味もなし
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:49:54.16 ID:???
貧乏くさいスレになったな..
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:59:40.14 ID:???
R3買ってからそろそろ二週間・・・事故ったり色々あったけど
今のとこ一日最高90kmしか走れてなかったけど
来週一日かけて130くらいのロングライドにいける!!
楽しみすぎだー
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 00:13:41.09 ID:???
買って2週間で事故るのもすげーなおい
楽しんで来い
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 01:19:34.43 ID:???
7年もののR3、ドロハン化しようかと考えていたけど、以下のとこまでやって思いとどまった。
トリガーシフト化(RD交換込み)、ハンドルバー交換&思いっきりカット(480mm)、バーエンド取り付け、23cに交換、
ステムを長いものに交換してさらに寝かせ、シートポスト交換(後退無しに)してシートアングル起こし相当
レバーの位置を調整して、立て気味のバーエンド握りながらでもブレーキとシフトアップが可能になったので、
前傾気味でも操作効かせられて結構乗り易い。もちろんドロハン程ではないし、下ハン握りと同じくらいの前傾姿勢は無理だけどね。

古いR3はホイールベースも短かめで、今のFCRとDEFYの中間くらいのジオメトリになるんだよね。
ただし、シートチューブだけは極端に短いので、比べる意味はあまり無いかもしれないが。
これくらいでクロスとフラットバーロードの中間くらいが丁度いいのかなと考えている。
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 09:39:29.98 ID:???
成る程
現行R3をドロハン化してもジオメトリ的にフォームが成り立たずに無意味だと思ってたけど、旧R3はそういう訳があったのね。
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 09:41:34.96 ID:???
現行もdefyとジオメトリほぼ一緒じゃん
コンフォートなジオメトリには持っていけるよ
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 11:52:31.68 ID:???
自分のチンチンのジオメトリとディテールもどうにかしろよw
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 15:42:53.79 ID:heanx/5J
俺は体に合ってないトップチューブだが喜ばれるから大丈夫だ
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 15:51:13.84 ID:???
 週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

ジャイアントだから来れたのさ。

ESCAPE R3。
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:01:37.14 ID:???
え?
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:33:11.04 ID:???
うげぇ
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:11:48.67 ID:???
>>933
惜しい
×来れた ○来られた

いや惜しいも何も意味不明だったかw
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:23:05.44 ID:???
よく見ると先に来ていた自転車がある
「ぷれ・・しじょん、とれっきんぐ?」
なんと持ち主は契約先のCEOであるなんとかじょぶず氏であった。
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:04:25.62 ID:???
>>933
これ最初のガレージ辺りの話バイクじゃねぇの?
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:11:14.54 ID:???
まあそうだわな

しかしよくもまあこんなつまらんものをぬけぬけと貼ったな
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:41:09.75 ID:???
自転車を新調しようと思い立ったんだけど一か月早ければ…
年末セールに期待できるんだろうか
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:39:59.26 ID:???
R3のテクトロ RX1 をシマノ BR-R353に交換してみた。
リアはどちらも90度のリードパイプを使っているのだけど、アウターの取り回しがやたらと膨らんで左足にかかる事しばしば。
R353はアームが開き気味だからだろうか?
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:21:09.01 ID:???
>>940
特に無さそうだね
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:18:39.72 ID:???
ヤフオクで、サビでボロボロのR3が1万7千円で落札とか・・・、狂ってるな
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:34:47.29 ID:???
マジかよw
上のほうにある2万円でこーて君はあながち迷走してたって訳じゃないんだなw
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:44:09.54 ID:???
モノの値段は最終的にはタイミングで決まるからなあ

半年後くらいにR3のフレームを1万5千円で出品されていたら、俺、きっと買うよ
その頃までにはフレーム以外の全ての部品が交換されていると思うからw
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:49:20.69 ID:???
なぜフレームサイズが小さいとクランク長が165mmに決めうちなのだろうか
最安手軽に170mmを試す方法が欲しい
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:45:41.35 ID:???
R3を選ぶのをやめれば解決する皮肉w
フレームサイズ一杯あるのにクランク170mm決め打ちの車種を買えばOK
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 08:11:04.40 ID:???
>>946
クランクだけ交換する
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:04:19.00 ID:???
フロントをRUBINO PRO3 20CからPRO4 SC 20Cに交換したけど
なんというか柔らかい、ベタベタする感じ
グリップは確かにあるが耐久性・耐パンク性は劣る

ガンガン走る人にはRUBINO PRO3がお勧め
耐久レース用だし、安いしね
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 10:27:33.61 ID:???
ミシュランのPRO3もそんな感じ。
ガンガン走りたいならGP4000Sだろ。
耐久性・耐パンク性最強だぞ。
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:16:42.96 ID:7nPHPXUF
>>941
そんなもんタイラップでしめとけ。
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:37:05.40 ID:???
GP4000Sはトレッドパターンが好みじゃないんだよね
値段も高いし

基本タイヤに出せるのは
1本2000〜3000円までだな
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:50:58.55 ID:???
>>941
リードパイプをフレキシブルに変えるといい
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:03:39.90 ID:???
チンチンがフレキシブルのくせにw
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:45:01.90 ID:???
フレキシブルちがう。ハイブリッドや!
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 17:06:54.43 ID:???
電動
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 17:10:01.89 ID:???
GP4000S、去年と今年で6000kmくらい走ったけどまだ磨耗限度まで行ってないし
貫通パンクが一度も無かったという。
wiggleで買えば3000円以下で買えるぞ。
まじでおすすめ。
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 17:22:56.01 ID:???
ちょっと笑ったw
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:47:27.51 ID:???
R3に電動のデュラエースつけたいんですけど
トリガーシフトだと無理ですか?それと
電動デュラだと中国製の電動自転車より速いですか?
ぐぐらないので教えてください
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:53:35.66 ID:???
>>959
回線切って首吊って氏ね
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 18:54:28.91 ID:???
最安値情報はよ
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 20:21:56.92 ID:???
R3をフル電キットで自走化した奴いねーか?
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:19:47.84 ID:???
>>957
GP4000Sって砂利道走っても大丈夫?
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 03:28:49.05 ID:???
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 21:18:28.90 ID:???
荒川CRを森林公園まで行って家から130km走ったけど・・・向かい風すごいんだね・・・上りは

しかも迷ったし
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:25:53.38 ID:???
R3と初めての冬なんだけどおまえらまだ乗ってるの?寒くない?防寒対策おしえてくれーーーーー
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:33:29.26 ID:???
冬はフルフェイスヘルメットを被る
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:43:22.95 ID:???
耐パンク考えたらGP4000Sもありだな
海外通販だと1本3000円。国内だと低グレードから中グレードしか買えないし
パナCLOSERとかパンクしまくりで話しにならなかった
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:26:03.95 ID:???
ついこのあいだ特売23c(Detonator Foldable)に履き替えたばっかりだわ
今のを履き潰す頃にGP4000Sとか考えてみようかな
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:55:06.04 ID:???
>>966

きっと参考になんかならないだろうけど・・・

今はまだ気温低くないし5分も乗ってればホカホカしてくるんで上半身は素肌に長袖Tシャツだったりする。
下半身はまだ五分丈スネ丸出し。手袋は防風フィルム内蔵のダイエーで買った\980の安物で今んとこ十分。

もちっと寒くなったら上はメリノウールって素材のインナーを、下はレッグウォーマを足す。手袋は古いオートバイ用
のがえらく長持ちしてるのでそれで。雪でも降ったらレインジャケットを羽織るかも。
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 01:57:32.19 ID:???
ショップに常時あるのがボントレだったからR2履いてたぜぇ〜
ESCAPEなのにだぜぇ〜
ちなみにR3と一緒に買った空気入れもボントレだったぜぇ〜
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 02:19:56.51 ID:???
>>966
自分はたまたま山もやるので、古くなった山用のウェアを使っているけど、特にぶ厚かったりするわけでななく、
同様の機能のものはユニクロとか自転車ウェア系であるはず

すでに>>970さんも言っているけど、
内側はそれなりに漕いでいればすぐに熱を持ってくるので、街着より薄目にしている
また、かいた汗は肌から早めに離れるよう、速乾系

上半身、外側には風からしのぐ(濡れた内側に風を直接あてない)という意味で
(特に強風時、曇天時や夜間など)
防水透湿素材の雨具の上を着用
内側、中間のあたりに溜った湿気を、ゆっくりと外へ出してもらっている感じ

休憩時などで急に冷えないように、一応はフリースかマイクロダウン系は持っているけど、走行・移動メインだったら着たことはない

下半身はまだいろいろ試し中
関東都心部、今の気温の中だったら、走りやすい事を優先のパンツ(ズボン?)で充分にやれている

体の中心に近いところは漕いでいれば大丈夫として、耳、指先、爪先などの体の端部が少しずつきつくなってくると思うので
それぞれを風から守る対策だけは進めている


長くなってすまんし、体感、体質など個人差や気候次第なので、自分で少しずつ試していく事が何よりも大事かと
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 03:25:18.93 ID:qgkfmmjj
てかお前等ってよく数十キロも自転車で走れるな
俺なんか1キロちょいで息切れ起こすんだがw
お前等はどんだけ強心臓なんだよw
毎日東京縦断余裕ですって感じか?
電車イラねーなw
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 04:26:56.64 ID:???
山手線一周34.5kmって聞くと案外余裕じゃね?
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 06:15:47.28 ID:???
距離はそうだけど東京は坂だらけなんだろ?
わしゃ田舎侍じゃけ知らんがの
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 06:57:48.05 ID:???
>>973
微妙でも坂になってんじゃないか?
微妙でも坂だと天地の差がある
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 07:51:43.35 ID:???
年中、半袖短パンで平気な人の話なんて全く参考にならないよ
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:18:21.93 ID:???
>>973
運動音痴の俺でも、しばらく乗ってると(1ヶ月しない)、少々の上り坂では息が上がらなくなった。
全力で駆け上がれるわけではないけど。
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:46:42.03 ID:???
自転車に乗り続けていると心臓が強化されるよね。
俺は安静時脈拍45くらいになった。
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:52:47.36 ID:???
ちょっと坂あると一瞬で乳酸貯まるわ
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:55:39.39 ID:???
最近チャリ通始めたけど、オレの高血圧もなんとかならないかな
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 08:58:49.80 ID:???
>>981
2年くらいはがんばらないと
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 09:01:38.11 ID:???
心臓強化と共に血圧落ち着いてくると思う。
週末に100km走っても余裕になったら健康優良児になってると思うよ。
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 09:12:37.38 ID:???
>>975
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs34622.jpg
ttp://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/digital_image.html
東京都標高地図を見ると分かるけど、東京の西側は殆ど坂がなく、東側は逆に坂だらけ

特に練馬・杉並〜新宿エリアはほぼフラットな地形で自転車に最適な平地エリア
東八道路、甲州街道の高井戸〜新宿区間、多摩川CR等を使えば快適に移動できる
この辺りを生活圏にする人はロードバイクやオン向けのクロスバイクが使いやすい条件

それが新宿過ぎると、渋谷・世田谷から大田区など海側に向かう地形は
渋「谷」の地名に相応しくまさに「谷」の地形になってて複雑に入り組んだアップダウンだらけ
この辺りの自転車店では電動アシスト自転車の購入者割合が増えるのも納得

だから東京に住んでる人同士でもどのエリアがメインかで自転車生活のイメージが全然違う
西エリアの人間にとって「20km?それ位楽勝だろ何言ってんだべ?」ってときに
東エリアの人間が「はあふざけんな、10kmの移動だってアップダウン凄まじくて大変なのに」
この両者の認識には深い隔たりがあり、分かり合えない
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 09:59:16.48 ID:???
>>984
西と東間違えてる?
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:08:52.21 ID:???
もちつけ
ここで言う西とは、あくまで杉並区等のことであって多摩地区等のことではない
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:27:19.91 ID:???
東は立体交差や大河川の橋にかけて坂道が多いよ。
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:48:57.14 ID:???
>>973
数十キロ走るのはマラソンに近い感じだから、お前の場合きなりダッシュして息切れしてる感じだ
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:33:46.72 ID:???
長距離走と同じ点もあるから、普通なら息が上がったキツイ状態をそのまま我慢して走り続けてるってのはあるかも。
990ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 15:25:56.56 ID:???
>>984
なるほどな
なんか西に住んでる人たちと都心(山の手線内)に住んでる人たちの
自転車の移動感覚が違うわけだな

>この両者の認識には深い隔たりがあり、分かり合えない
まじにそう思ったことがある。
991ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:16:29.59 ID:???
>>975
坂だらけとかの前に信号まみれだよ
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:20:39.80 ID:???
信号まみれとかの前に、むいたらチンカスまみれだけどな
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 17:42:36.13 ID:???
>>985
>>986の言うとおり杉並区武蔵野市周辺をイメージしたんだ紛らわしくてスマンな
994981:2012/11/22(木) 20:47:27.52 ID:???
>>982.983
片道6km位だから気長に続けてみるよ
冬は向かい風が厳しいね
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:39:36.98 ID:???
都内で坂がきついとか言ってるやつはまともに乗れてないだけだろ。
エスケープなら毎日軽い峠越えしてもいいぐらいだ
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:40:22.96 ID:???
人それぞれだ
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:45:46.65 ID:???
次スレ
GIANT ESCAPE R3 R3.1 104台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353588161/
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:46:35.42 ID:???
>>996
そうだね
人によって得たいものも達成したいものもそれぞれなんでいいんだと思う
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:51:07.17 ID:???
寒いんでローラー買った。猫目のサイコンだとチェーンステーにセンサーつけると拾わなくなってしもた。
ゆくゆくはロード買いたいと思ってて、その時はEdge800にしようと思ってるんだけど
さすがにR3にEdge800はないよね?w
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:54:14.36 ID:???
あるあるw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。