【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング4【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346738120/

3スレ目
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
2スレ目
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
1スレ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/
2ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:59.70 ID:???
スペックまとめ
BB:カートリッジタイプ
SHELL:68mm / AXLE:124.5mm
タイヤ:700c×35c
シフト:SHIMANO SL-RS35
ブレーキ:前後Vブレーキ
クランク:42t
リアディレイラー:RD-TX51 TOURNY
スプロケ:MF-TZ21(14t/16t/18t/20t/22t/24t/28t)
シートポスト径:鉄トレ-25.4mm,アルミトレ-27.2mm

ケイデンス70(1速〜7速)
13.65 km/h-15.93 km/h-17.38 km/h-19.12 km/h-21.24 km/h-23.90 km/h-27.31 km/h
ケイデンス80
15.60 km/h-18.21 km/h-19.86 km/h-21.85 km/h-24.28 km/h-27.31 km/h-31.21 km/h
ケイデンス90
17.56 km/h-20.48 km/h-22.35 km/h-24.58 km/h-27.31 km/h-30.73 km/h-35.12 km/h
ケイデンス100
19.51 km/h-22.76 km/h-24.83 km/h-27.31 km/h-30.35 km/h-34.14 km/h-39.02 km/h

前スレ
【ルッククロス】プレシジョントレッキング3【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342711319/
2スレ目
【ルッククロス】プレシジョントレッキング【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337350291/
1スレ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328369075/
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:56:07.85 ID:???
タイヤの32C化ってコスパ的にどうなんだろう?
ググってみたら、劇的に変わったって人(走るんですか?の人)とほとんど変わらない上にパンクが多くなったので35Cの方が良かったって人(前スレでオススメのタイヤに交換)がいるけど、どっちが本当なのかな?
それともタイヤのブランドでそこまで劇的にかわるのかな?

一番コスパの高い(低い費用で速くなる)改造は、やっぱりタイヤ交換?
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:57:33.39 ID:???
ちょっと前まで38Cだったから
38C→32C 「劇的に変わった!」
35C→32C 「大差ない パンク増えた」
ってオチじゃないの?
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:01:22.49 ID:???
プレトレ35Cの実測は37mm これマメな
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:04:06.34 ID:???
神奈川住みのプレトレオーナーさん。
境川CRを走りましょう。
7ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:04:32.36 ID:???
これって19800円のもフロント三枚チェーンリング?

坂道で使えるにはフロント三枚
8ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:09:20.63 ID:???
>>6
オフ会のお誘い?
9ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:47:34.88 ID:???
>>3
お前さんはパンクがなぜ起こるか勉強した方がいいなw

楽して速くしたいなら28cにしたらええ
35cから比べたら加速、漕ぎ出し程度は確実に速くなるよ
しかしそれだけだ
103:2012/10/09(火) 21:02:21.39 ID:???
>>9
俺が言ってるんじゃなくて、ブログ主が言ってんの。
パンクの起こる理由ぐらい知ってる。
俺の文章分かり難かったか?
11ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:04:34.12 ID:???
プレトレを28cに変えるのならホイール変更も必須だよ。
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:13.00 ID:???
700×< XX〜XX >cまでのタイヤが入るのでしょうか?

リム幅は、 abcd四種類あるようですが
13ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:55:47.07 ID:???
フロント三枚なのは29800円商品からの悪寒
14ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:04:36.16 ID:???
>>10
『低額投資で速くしたい。タイヤ交換を検討しているが体感する効果はあるのか?』
って事を訊きたいんでないの?

パンクの無知を疑われた事に立腹でしたらごめんなさいね
でも、ブランドの優劣は耐パンク性能に直接あまり関係ないという事は、パンクの知識があれば普通に考えて分かるよね
153:2012/10/09(火) 23:08:47.15 ID:???
>>14
だから、何度も言うけどパンク云々はブログ主が書いてたのを引用しただけ。
ちゃんとわかりやすいように「って人がいるけど」って書いてる。
俺、>>3で「タイヤ交換したらパンクしやすくなるんですか?」って質問してないし、耐パンク性能の質問もしてないのに、どうしてパンクに食いつくのかわからない。

ブランド云々ってのはブランドによって重さとかブロックパターンとかで転がり性能が違ってくるから、同じ大きさのタイヤ交換でもブランドによって>>3みたいな両極端な結果になるのか知りたかっただけ。
俺の文章分かり難かった?
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:20:15.07 ID:???
一番安上がりで効果あるのはカゴ外しだろ
必要になったらつけりゃいいし
17ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:22:20.79 ID:???
同じ太さだと、パナレーサーリブモPTだと、
センターが尖っていて接地抵抗が少ないから
転がり抵抗の面で有利だと思う。

細いタイヤ化に限界のあるリム幅のプレジならなおさら
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:17:57.24 ID:???
仕事終わって駐輪場に来たら
自分の黒プレトレの隣に白プレトレがwww
自分と同じくサークルロック装備しててちょっと親近感。
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:20:28.45 ID:???
カゴと泥除けで3kg軽くなる
20ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:44:37.31 ID:???
プレスポ買えよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 11:21:38.62 ID:CKCz8eJW
グリップ変えるだけでかなり坂道は楽になる。
22ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 12:26:34.94 ID:???
お勧めのグリップオナシャス
23ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 13:41:01.38 ID:???
んな与太話で交換なんか考えんな
グリップ上げたきゃ滑り止め付きの手袋でもすりゃいいだろ
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 13:46:28.32 ID:???
エンドバー付けろよ
これに似合うか微妙だけどな
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:11:16.16 ID:???
いじるのは楽しいかも知れないが、やりすぎると少し痛い。
軽自動車でスポーツ仕様のグレードがあるけど、あれにエアロ装着したやつみたい。

それで「昨日GT-Rまくってやったぜ」とか吹聴してるのと変わらんw
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:14:32.32 ID:???
自転車のワゴンRか
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:16:34.45 ID:???
速くしたいなら、自分の軽量化とエンジン性能を上げるのが一番。
毎日ジョギングでもすれば三ヶ月で飛躍的に性能上がるぞ。
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:22:56.50 ID:???
サイクリングでいいがな
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:30:45.44 ID:???
自転車乗る為のジョギングwww
30ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:34:55.31 ID:???
デブはジョギングでヒザを痛めて
ピザになってるんだから、
サドルを座布団みたいなのにして
自転車に乗せたほうがいい
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 19:40:02.95 ID:???
それで笑点をするのか
歌麿です
32ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:22:55.65 ID:9LPEQ2ot
旧プレトレを見たった
車体全体が退色してツヤ消し状態だよ
ハンドルとか白っぽくなってる
こうなってしまうと単なるボロチャリだ
最低でも時々ウェスで拭いてやるぐらいできないのかね
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 00:28:17.27 ID:???
>>28
サイクリング出来るだけの力があればスピードうpなんぞ望まないだろ
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:19:54.48 ID:???
飛ばすおっさんプレトレに引き離され、必死について行こうと頑張ったが、全然無理だった時はショックだったわ。
おっさんの姿はどんどん小さくなって・・・
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:17:04.70 ID:???
>>34
コンポーネントがフルデュラだったんじゃないかな(震え声
36ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:18:14.85 ID:???
プレトレに1年乗り続けてロード買うと凄い剛脚になってるよ
プレトレで25km以上で楽に巡航出来る脚があればたいしたもん
37ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:21:43.96 ID:???
ギア比で言うと5速のケイデンス90で27.31kmだからプレトレは普通に速い分類のチャリだよな
車重15kgぐらいでも42-18なら無理なく漕げるだろうし
38ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:46:31.64 ID:cfegHGRe
悩んだ結果、5kmの通勤の為プレトン赤を注文した。
ここのスレは参考になったよ。
39ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:51:16.52 ID:???
>>38
おめでとう これからも宜しくです
赤かっこいいね!
40ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:57:00.75 ID:cfegHGRe
>>39
ありがとう。
こちらこそ宜しくね。
41ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 13:03:03.78 ID:???
友人がディアリオ持っていた(今は電アシチャリ)から何度か乗ったけど、
断然プレトレの方がいい。ディアリオは想像以上にママチャリだった。
42ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 14:52:27.05 ID:???
これって実店舗でも19800円で売ってますか?
それともネットで注文→実店舗受け取りにしないとダメ?
4342:2012/10/11(木) 15:40:51.34 ID:???
あー仮に「売ってる」としても売り切れてる可能性もあるし、ネットで注文しとくのが確実ですわな。
質問取り下げます。
44ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 15:44:04.20 ID:???
GTのフロントトリプルいいぬ

小リングで激坂OKだし、大リングでGD値8メートル以上なら買っていいかも
45ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:11:53.63 ID:???
>>42
値段が同じなら実店舗が近くて今後もお世話になるのなら店舗で買ってあげた方がいいんじゃねえの?

それに、
Q:あさひの実店舗で販売している「サイクルメイト」に加入できますか?
A:サイクルベースあさひネットワーキング店でお買い上げいただいた自転車は、「サイクルメイト」には加入できません。
お買い上げ後に、あさひの実店舗にご来店いただきましても、ご加入いただけません。
サイクルメイトの特典のひとつである、「パーツ10%割引」はネットワーキング店は対象外となります。
あさひの実店舗のみが対象となります。

ですよ。
46ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:25:33.26 ID:???
カゴを外したら軽くなりすぎワロタ
47ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:08:11.52 ID:???
>>42
どこでも19800円だよ。
プレトレに関しては値段同じだから実店舗近いなら絶対店舗で買った方がいいよ。
メイトは初心者にはメリットもあるから好きにしたらいいけど、パンク修理剤は絶対断れよ。サドルワイヤーは色々と使えるしこれも自由で。




何度も言うけどパンク修理剤は絶対買うな。
48ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 17:50:53.60 ID:???
ママチャリで何となくプラプラとしてたら少し痩せた

痩せたのが嬉しくてママチャリで30km〜50kmの中距離を乗り出す

自転車乗る事が楽しくなり順調に痩せるのはいいがケツの痛さやスピードや疲労感からママチャリに限界を感じ始める

CRなどのロードやクロス乗りが気になり出す

まずはロードをネットで調べるも初心者には値段から何から敷居が高すぎる。「よし、じゃあクロスだ。」と思うもこちらも想定以上に高い

安いクロスは無いかと通販を探すと1万前後で見た目だけのルッククロスが沢山出て来てテンションあがるがレビュー酷すぎて悩む

そこで出会ったプレシジョントレッキング。異常にレビュー評価も高いしカゴや泥除けやチェーンガードにライトも付いてて19800円
何よりあまり悪い噂が無い

無事プレシジョントレッキング購入。ママチャリとのスピードの違いやポジションの違いや坂道の登りやすさなどから更に自転車で走る楽しさを知る

暫く乗っているとそんなプレシジョントレッキングにも限界を感じ始める
CRを走るクロスやロードを羨ましく感じ出す

カゴ等を外してママチャリ仕様のプレトレをもうクロス仕様として改造すべきか、もしくは新しいロードかクロスを買うか

今ここ

既に当初の目標と言うか自転車始めた理由のダイエットはどうでもよくなってる
49ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:06:41.00 ID:???
カツカレーおいしいです。まで読んだ
50ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:42:20.13 ID:???
一番最初にパンク修理剤を購入する俺は異端か・・・
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:48:32.49 ID:???
プレトレってアルミなのに16.7kgもあってヘンだなぁ。。と思ってたら、カゴが2、3kgもあるってことなの?
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:51:19.23 ID:???
>>48
新しいロードを買って、プレトレはノーマルのまま実用車として残すのが良いと思う
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:27:17.34 ID:???
"アルミだから軽い"という思い込みが間違いだと、なぜ疑わないのか…
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:30:21.48 ID:???
>>47
なんでそんなにパンク修理剤は断ったほうがいいの?
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:33:50.99 ID:???
タイヤに水を入れて走るようなもんだしな
56ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:41:47.25 ID:???
スレ違いだけど

超軽量Rairかラテックスチューブと、パンク防止材混入だと
重量的にもグダグダで意味ないん?

安心して遅刻無しで、走りもとなるとね
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:45:24.89 ID:???
1年もたつと防止剤が固まらなくなるんだよな。
トロトロのが流れ出てくる。
58ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:41:59.15 ID:???
アルミ"合金"だからな。
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 01:34:26.53 ID:aTwRZ3w+
>>51 プレトン持ち上げると、前が以上に重いよな。
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:25:14.06 ID:???
>>58
あと鋼管がバテッドじゃなくストレート
利便性寄りのクロスだから当然ちゃ当然だが
61ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:10:05.11 ID:???
>>54
俺は入れたことないし、知識も無いから憶測だけど
・タイヤの重心がずれて走りにくくなる
・バルブが詰まる恐れがある
・リム側のパンクは防げない
・防止剤がふさぐのはあくまで応急措置レベルで、そのまま使い続けると破裂する恐れがある
等のデメリットがあるんだと思う

あさひが入れたがるのは
・入れておけば大方のパンクを防げて客の満足度が上がる
・チューブの交換時期が短くなり、客がメンテを受けに来てくれる間隔も短くなる
っていう理由だと思う
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:29:42.76 ID:???
パンク修理剤いれとくと、いざ出先でチューブ交換というときに
ヌルヌルで大変なんだよ

それに本当にあれでパンクが防げているのかどうかもあやしいし
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:44:51.79 ID:???
ある程度は防げているよ。
ある程度は。
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:22:47.17 ID:???
ブレーキの音がキューキューうるせぇ
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:33:09.63 ID:???
同じアルミフレームのあさひのコンフィッツにはフレームに「6061」と
使っているアルミ合金を示すシールが貼ってある。
「6061」といっても自転車のフレームに使われているものとしたら
普通みたいだしプレトレには合金の種類を示すそれらしいものがないので
最低ランクのアルミ合金なんだろうねぇ・・・
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:14:52.56 ID:???
すれちかもしれないけど
メイトのとき加入した保険切れたんだけど再加入したほうがよい?
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:03:09.26 ID:???
俺は自動車保険のオプションで一応入ってるけどTSマーク更新で再加入したよ。
TSマークの場合は、自転車点検した点検者の責任もあるらしいのかいつもの
無料点検よりはきちんとしてくれた。
どっかのスレでみたけど自転車の一年一回の車検って感じでいいのでは?
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:48:03.07 ID:I2pXmt36
カゴ変えた、タイヤ32
次は?
安いの
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:50:51.95 ID:???
>>68
じゃあ次はカゴ外して

次にフェンダー外して泥除け外してスタンド外せばいい 11kg後半から12kg前半まで重量下がるぞ

それに安いもクソもタダだ
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:59:42.72 ID:???
>>68
カゴがあるならアヘッド化は無理っぽいしな。
ステムそのままでハンドルバーをアルミのフラットバーに変更。
これはコスト フラットバー 1000円〜2000円
長さ調整したいなら パイプカッター 400円

シートポストをアルミにしてサドルを軽量サドルのする。
これはコスト シートポスト 1000円未満〜2000円
サドル1500円〜3000円

スタンドが馬鹿みたいに重いからスタンドを軽量スタンドに変える。
これはコスト1000円〜2000円

あとは見た目と操作性向上ならシフトをグリップシフトからトリガーに交換。
これはコスト トリガーシフト 約1500円
工賃は自分でやれば無料 頼めば1000円〜2000円ぐらい
あと右グリップもハーフからロングに交換必要。
これのコストはグリップの好みで600円〜

手っ取り早く安い改造と言えばこの辺かな。
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:49:01.06 ID:???
ところでサドルの高さはどれくらいにしてる?
なんかクロスバイクは足がつかないくらいが常識みたいに聞いてたけど、
駐輪場で見かけるスタンド無しのクロスバイクとか、どれもかなりサドルが低い
乗ってる人がみんな小柄ってわけでもないと思うんだけど どうなの?
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:53:50.28 ID:???
日本人成人男性の身長平均は170cm台だが過半数以上は170cm以下なんだぞ
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:01:21.31 ID:???
>>71
足がつく、つかないは調整基準にならない
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:07:18.85 ID:???
>>71
もう散々既出で何度も出てるが
せめて一個前の過去レスぐらい検索してくれ
http://www.goocycle.jp/special200803a/index.html
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:07:52.95 ID:???
シートアングルが寝てるクロスバイクは、足が長い人以外適正なサドル高にはたぶん出来ない
無理にロード基準で合わせると踏み足が使えない変なポジションになる
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:10:37.39 ID:???
自分の好きな高さでいいんだよ。
プロだってジオメトリーから計算した適正ポジションを出しても癖なんかで変えちゃうんだから。
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:15:30.52 ID:???
74のページは見てたんだが、これだと必然的に足がつかないよ・・・な?

>>75
よくわからんが、こぐ効率よりもハンドルとの上体バランスを優先するかんじ?


結局のところ、オマイラはプレトレのってて足が地面に届いてるの?
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:23:18.43 ID:???
>>77
俺は必死で足伸ばしてギリつま先が届くぐらいに落ち着いた。
ポジションを前傾にした方が乗りやすかったからステムはブレーキやシフトの角度をカゴに干渉しないように多少上向きに変えてまでギリ下げた。
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:26:24.18 ID:???
足がつく状態でポジションが出る自転車はクランクが地面にぶつかるね?
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:59:42.19 ID:xnNmQhL7
プレトン購入しての感想、重い;;
ママチャリに抜かれる。
ケツが痛い
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 03:48:37.49 ID:???
>>80
ゴミ屑乙
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:20:25.15 ID:???
>>80
痩せろデブ
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:00:29.54 ID:???
タイヤをブリジストンの32に変えようかな。
快適になるだろうか。
84ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:09:53.35 ID:???
>>83
パナにしとけ 接地面が狭い方が快適度合いは上がる
BSはどちらかというとグリップ重視で抵抗が大きい
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:10:35.02 ID:???
>>80
食うなデブ
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:10:29.90 ID:???
>>78
俺も普通に足つく高さに戻すわ ありがと
信号で停まる度に降りるのって不便だよな

サドルの高さはどれくらい、って質問にこんな警戒されるとは思わなかった
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:51:03.37 ID:???
どうやらパナレーサーリブモPTは
センターが尖ってるから、走行抵抗が少なくて
太さの割りにスムースに走れるようだよ
いまのタイヤが寿命になったら付けてみるつもり
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 12:30:39.54 ID:???
>>86
一度ここを見て
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html#saddle_height

足つきを重視すると、膝を痛めやすいよ。
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 12:34:13.36 ID:kEWz9Fd9
>>86
サドル高について一般の理解はほとんど無いから、
知らない人はたいてい低いまま乗っている。

あとサドル高はこれでいいという決め込む必要もない
普段は足つきが良いポジション
サイクリングに使う時に少し高くするといいかもね
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 12:40:41.32 ID:???
>>87
そのセンターが磨り減るとタイヤ幅なりに鈍重らしいよ
800kmくらいでだいぶ減るとか
タイヤ自体さほど軽い訳でも無いんで、その辺加味した方がいいかも
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 12:54:09.43 ID:???
これって街乗りが主な目的だよね。
サイクリング主体で乗ってる時間のほうが長いロードと同じポジションにするなんて
止まる時間も多い街乗りで膝を故障とかするかね。100kmとか走るならともかく

街乗りで乗りやすいサドルの高さでいいような
>>88にも書いてあるように
最初の設定またはフレームサイズを決める参考寸法になる。この寸法は最高高さと考えて、乗車目的に合うように下げる。
9291:2012/10/13(土) 12:57:09.19 ID:???
>>91
もちろん プレトレで頑張って100kmとか走るなら、サドルはあげたほうがいいけど。
けど乗り込んでいくうちにその辺りは自分でわかってくるかも。
(距離が伸びてくるつれてサドル上げていったから)
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:02:37.62 ID:???
リアホイールにガタが来てもう限界だから交換しようと思うんだが
7速、仏式バルブ対応、28Cが使えるホイールが見つからない。

自分で組むとなると高く付くだろうし…
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:24:00.37 ID:???
価格的にはパーツで買ったほうが完組より6割安程度で買えるんじゃない?

実用に耐えられるように自分で組めるかどうかは別にして・・・
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:25:03.28 ID:???
なぜ自分で組んだ方が高くつくの?え?
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:50:51.28 ID:???
Ys新宿カスタムで樋口一葉プラスパーツ代 ただし新品

サイクリー各店を探す。サイクルパラダイス三鷹・久米川も見て相談する。後輪ごと数千円ただし古い
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:08:55.39 ID:???
ついでだから8速にすりゃいいじゃん
シフターなんか安いもんだしディレイラーはTX51なら余裕の稼働範囲だし
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 19:09:44.21 ID:???
リムとハブの穴数が違うのを買ったり、買ったスポークの長さが適当でなかったり
色々買い足しているうちに結局、完組みより高くなるのではw?
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 21:38:41.68 ID:Kczm8yu8
プレトレ白530mm買って来ました
これからよろしくお願いします
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:13:46.62 ID:???
>>99
おめでとー
こちらこそよろしくねー
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:26:07.05 ID:???
後輪取り替えの方

ようは七段ギア、同じような構成のヨレヨレ自転車を丸ごと
五千円とかで買ってしまって、ハゲタカになればいいと思うが
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:17:20.44 ID:???
>>101
それ有りだね
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:23:49.35 ID:???
5000円でR501リアだけ買った方が賢い気が…
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:26:43.93 ID:???
ハブのガタなら調整したら直る可能性もあるのでは?
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:24:25.68 ID:???
あそうか、これ700cだから
SHIMANO R501樋口一葉でいいぬ
七段カセットは、ダイシャリンで見た。シマノスモールパーツで新品安いね
11t勧めるけど
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:54:40.41 ID:???
>>93
普通に8s、9s用のホイール買って、コレ使ったら?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21503800001.html
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:59:15.39 ID:???
おっと、
ロードホイールはエンド130で、プレジジョンは135じゃなかった?
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:59:29.54 ID:???
>>91
うん。
街乗りで大してスピードも上げない、場合によっては歩道(もちろん可の場合)も使うなどの一般ママチャリ的な使い方も多くならざるを得ないのなら、

咄嗟の時の対処面も含めて足はついた方が好ましいと思います。
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 02:32:54.10 ID:???
ちょっとしたスロープでブレーキかけたときに足がつかなくて焦るのは俺だけでいい
110ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 08:57:58.67 ID:???
なんとか両つま先が地面に触れるなら傾ければ、なんとか片足支えできる。せめてそのくらいでないと・・・・

両足プランプランは危ないわ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:07:14.72 ID:???
前に降りられないのは何か脅迫されてるの?
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:40:12.65 ID:???
本日購入
いままでサス付きMTBルック(20kgぐらい)に載ってたけどワンランク良くなった感じだね。
前のは座りこぎで5秒ぐらいこいでやっと25km/hって感じだったけど
こいつは座りこぎでも2秒ぐらいで30km/hだせる。
安物+1万円以上の価値は確実にあるわ。
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:08:11.24 ID:???
サイクルメイト入った?
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:37:55.93 ID:???
>>112
剛脚だな
俺の車より加速性能上だぜ
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:27:17.67 ID:???
>>112
加速よすぎwww
阪神ジェットカーかよ
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:18:19.57 ID:???
>>113
店遠いから保険しか旨みがないし、入らなかった。

>>114-115
ごめん盛りすぎたかも。あくまで体感だから本当はもっとかかってると思う。
あと、18km/hぐらいから30km/hまでの時間だよ。
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:41:34.77 ID:???
その辺の車より速そうだな
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:50:40.91 ID:???
さすがに2秒で30kmって凄くないか?って気がするけど^^;
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:52:52.24 ID:???
中野浩一氏を凌ぐ逸材降臨!w
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 19:24:22.30 ID:???
R501のリアってスポーク24本か。
純正のホイール(36本)で頻繁にスポーク折れしてたから、強度が心配だな。

RM30とアラヤPX654で組もうかな…
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 20:06:28.74 ID:???
>>111
長年ママチャリにしか乗っていないと、そうする癖が体に染み付いてないから、何か急なアクシデントが起こった時に対応が遅れる恐れがあるんだよ。

だから最初はなんとか足がつく高さで始め、トップチューブに降りる行為が当たり前になれば更なるサドルアップもいいかも知れないが。
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:37:03.47 ID:???
対応が体重移動や腕の反応なら遅れたら前に落ちる
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:54:26.41 ID:???
いや、足が着かないのに足をつこうとして届かないのでパニクる…
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:55:13.67 ID:???
2秒で18kmでも凄いと思うわ
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:04:35.99 ID:???
>>116
それだけとんでもない加速ができればいづれ世にでるだろうね
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:37:49.40 ID:???
プレトレ買って初の休日
さわやかな秋の空だしと大きめの公園までちょっと遠出してみた
それで初めて「クランクくるくる回してこぐのがちょっと楽しい」って感じた
サビサビ無整備ママチャリからの乗り換えってのもあるんだろうけど
趣味でもっと走りやすい自転車を追求するのもわかる気がした



公園はイモ洗いかよってくらいジョギングな人で溢れていて早々に退散したけどなー
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:39:41.49 ID:???
>>126
芋洗いておっさん
意味わかんなくてググッたわ
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 02:53:35.35 ID:???
明日は降水確率0%だからプレトレで正丸攻めてくるわ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 07:50:55.06 ID:???
正露丸?
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 09:10:17.35 ID:???
正丸峠だっけ?


スレチだけど昨日レーサーに乗った奴が右折専用レーンを30`くらいで曲がって行ったわ
路面濡れてるのにあぶねぇな…
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 17:31:47.44 ID:???
38Cの極太タイヤを穿いたプレトレなら40キロでクリアできるな。
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:43:12.34 ID:???
1週間程前にプレトレの赤480oを買いました
ライトやキャリアを付けたり、色々で初期費用3万位したけど中々良い自転車だと思います
元々は、ママチャリで往復10qの通勤が辛くなっていたのですが初心者向けのクロスバイクとしては
軽さや乗り心地も良いし、漕ぐ力が前の自転車より楽に走れます

所で、この自転車は海外製クロスバイクよりは盗まれにくい?(売買目的で)と聞いたのですが
みなさんはどんな鍵を付けていますか?今はディンプル式のチェーンを1本で運用していますが
ママチャリの頃はツーロックが基本だと言われ、タイヤロックとチェーンでの運用をしていました
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:46:43.77 ID:???
こんなチャリを鍵破壊てまで盗むメリットはありません
今のディンプルキーで地球ロックしとけばほぼ100%守れます
防犯登録が義務化になった影響で非正規入手のフレームは需要が高くありません
そうなるとプロは高く売れるパーツを付けた自転車を狙います
それ以外はリスク<メリットなのでまず狙いません
そういった物が一切無いのでプレトレは防犯性が高いのです
安心です
134ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:01:11.57 ID:6sfVYHOW
俺も足着くようにしてるよ。
スポーツ車の調整知ってから上げ気味にはしてるけど。
両足の爪先は着くようにしてる。
素人だから本格派バリバリのポジションは狙わない。
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:03:16.02 ID:6sfVYHOW
意訳すると

こんな安物盗んでもメリットねえよ!
136ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:28:25.00 ID:???
要はその場の足代わりに盗ってく奴の対策しとけば十分ってことね
137ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:43:09.08 ID:???
>>136
そういう事。
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 07:50:03.85 ID:???
足代わりに使う目的の奴は破壊用の道具なんかまず持ってないから、100均の鍵でも防犯性は結構ある
あと人目に付く場所に置くとか、目立つ色の車体買うとかも防犯性向上に効果があるね
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:02:32.28 ID:???
ママチャリよりかっこいい分、不良中高生が盗みたがると思うし、
中高生が本気で盗もうとすればママチャリの後輪ロックや100円のワイヤー錠ぐらいは破られてしまうはず。
8mm以上の防犯ワイヤー+一般的な南京錠で地球ロックぐらいのことをしておくべきだと思う。

あと、ディンプルキーはアイスの棒をくぼませた物で開いちゃうらしいから使わない方がいい。
140ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:12:12.35 ID:???
結局のとこ、長期間放置とかすりゃ安物でも盗まれるしそうじゃないならそうそう
盗まれることはないという当たり前の話だからなw
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:47:36.87 ID:???
この世から人の物を盗むような貧しい心がなくなればいいのに
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:39:07.30 ID:EjQwp3jp
マンションの駐輪場(外からも見える)に放置されたトレックのクロスバイクが
カギが一個付いているとはいえ、ずーーーと盗まれないから
もはや朽ちてしまっているのもある。
たまたまの盗まれたということも言えるんだよ。
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:19:25.12 ID:???
店舗にあるプレトレはカッコよく見えるけど、その辺に停めてあるのはださいな
MIYATAの奴にしようかな
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:15:54.49 ID:???
あさひの店舗で「売約済み」のプレトレが並んでいるのを見るとすごい自転車に見えるよな
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:23:27.90 ID:???
実際あさひで一番売れてる自転車らしいからな
いや、むしろ単体PBではこれと電チャリしか今は売る物が無いのが本音か
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:01:14.42 ID:???
自転車盗難確認のおまわり今のところ完璧スルー。
ママチャリはきちんと鍵付きでもとりあえず止められたりしているが…

こういう自転車は(特にサドル上げてスポーツ車風に前傾姿勢で走ってると)

チョイ乗り目的で盗んだ→わっ!たまたま盗難チェックしてやがる!ヤバイ→あれ?無事スルー

の確率高いから盗む側のメリットはあるかも。
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:47:36.18 ID:???
>>146
確かにそう言われればママチャリの時にあれだけ職質されてたのにプレトレに変えてから一切止められなくなったな
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 00:20:45.80 ID:???
そういやレーサー乗ってるあんちゃんは止められてるとこ見たこと無いな
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 01:41:26.19 ID:???
タイヤの空気を入れるタイミングって乗っていてどんな時に感じる?
それとも、圧力計で週一位に測って適量に保ってたりしてるのかな
英式だから空気圧測れないし、チューブに米式アダプターつけて圧力計が付いた空気入れで運用とか
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 01:46:29.42 ID:N8J8j2Cx
街乗りでギア3速で5km走ったら21分も掛かった。
お前ら、ギアは何速にしてる?
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 01:47:16.67 ID:gljblt9L
1000円のだけどライト盗まれた
盗む奴いるのな
大人しくハブダイナモにしとけば良かった
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 01:48:35.96 ID:???
>>150
え?
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 02:29:50.15 ID:???
>>150
ギア3にしてますが、街乗りだとそれくらいが普通で遅いって事は無いと思いますよ。
ピチパンのお兄さんたちならまた話が違うとは思いますが
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 02:55:56.58 ID:N8J8j2Cx
>>!53
そっか、普通か。自分の自転車は遅すぎるんじゃないかと心配してたからよかった。
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 03:26:28.34 ID:???
ちょっと違うかもしれないけど警察署の前通ろうとしたら婦警さんに止められて
ヘルメットに関する意識調査みたいなのをされた
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 07:33:12.12 ID:???
>>150
走ってる間にギアチェンジしないのかよ
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 08:15:59.17 ID:???
ロードでもそれくらいの速度で走ってる奴いるからなあ
多分にわかなんだろうが
それが悪いってわけじゃないが、そういうのに限って
信号無視したりするからタチが悪い
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 10:38:05.10 ID:Jtwv3rYv
人間の馬力は普通に使って0.1馬力ぐらい
それに自転車の効率をかけて
日本の道路を走るなら
自然と速度は決まってくるよ

妙に速度を気にする風潮があるけど
自転車は自転車としての適正な速度で走るのが一番正しい。
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 12:11:22.96 ID:???
法律信者乙
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 12:58:19.02 ID:???
5000kmに一回くらい職質されるけどな。
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:46:54.19 ID:BBUlSP71
>>156
しない、2速はペダル軽すぎで遅すぎ、
4速はペダル重くて無理。
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:58:52.41 ID:???
>>150
基本5。
6・7はあまり使わない。
下は坂の程度でまんべんなく使う感じ。
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:11:45.92 ID:???
乗ってるうちにギアたりねぇって思うことあるよね。
7より上が欲しいとか、ギア比もっと細かく変えたいとか
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:53:32.46 ID:???
456の3段ギアみたいな使い方になってる
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:54:17.36 ID:???
アルミトレだと4でスタートって地味に重くない?
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:54:38.06 ID:???
俺は345だな
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:58:57.64 ID:???
常に42-20スタートだとおじさん膝が持たない
168164:2012/10/17(水) 20:14:05.01 ID:???
スマン、今乗ってきたら普通に3も使ってた(´・ω・`)
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:28:00.33 ID:???
お前らコグ式だろ? だったらこれに換装すれば捗るぞ
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/sprocket/sprocket.html
170タイヤ32:2012/10/17(水) 20:38:38.67 ID:2xoM0ZTQ
7速だから気分で
ど真ん中の4を基準にしてる。

345をよく使う。

7速以上欲しいと感じる事はないわ。
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 20:47:36.67 ID:???
CRでは4と5でケイデンス80〜90ぐらいが一番捗るね
67はよっぽどの追い風でも無いとまず使わない
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:10:04.11 ID:???
待ち乗りメインの人が多そうだな。俺は郊外の方なんで
条件の良い道だと7じゃ物足りないなと感じるときがある
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:13:34.27 ID:???
7じゃ後輪11tにしないと足らない。
1じゃフロントチェーンリングが、22とかないから
坂道で足らない

上も下もたらんつうね
プレスポだと三枚リングで、後輪11t化すりゃいいけども
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:25:40.53 ID:???
3000円くらいのホイールに変えて8速にすりゃいいべさ
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:26:41.52 ID:???
8速にしてリア11t-32tにすりゃフロントシングルでも十分いけるぞ
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 21:30:39.31 ID:???
先月買ったばっかりだけどフロント3段にしたいな
このブログ主見てると凄く楽しそうでうらやましい
ttp://run.desuca.net
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:08:33.30 ID:???
プレトレに金をかける。

本・末・転・倒
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:55:31.76 ID:???
>>177
なんで?
19800円の自転車だろうが198000円の自転車だろうが同じ事だよ
50万のカーボンロードだから満足するかっていうと違うし
買ってから金をかけるのは至って普通の事だよ。

安い自転車が欲しいだけなら「19800円もするママチャリ」なんて最初から買わないよ。
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:07:15.38 ID:???
>>178
だなw
ママチャリ用途なら9800円の普通のママチャリのほうが優れてる罠
中途半端な値段のママチャリ(プレトレ)を買う必要ないもんな
外装7段だから点検や整備もしなきゃいけないし、すぐ錆びるしなw
やっぱ安物だからこそ気にせず弄り倒してこそのプレトレだろう
9800円のママチャリじゃ弄り倒せないからな
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:08:59.43 ID:???
まあ、同じあさひの場合プレスポもあるし、
プレトレをプレスポと同じような構成に改造するなら
はじめからプレスポを買ったほうが
費用的にもいいんじゃないかとは思うけどねw

ただギヤが合わないとかポジションを合わすとか
自分が乗りやすいように
少しずつパーツを替えて楽しむのはいいんじゃない?
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:10:53.94 ID:???
ママチャリ用途として買った俺は後悔してるよorz
Vブレーキは雨の日に効かないし、ネジやらホイールやら2ヶ月で錆だらけだよ、チェーンも定期的に注油しないとキーキー音するし
前乗ってたホムセンのママチャリ(内装3速)で12800円のはこんなに面倒なもんじゃなかったよ
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:13:29.35 ID:???
>>180
プレスポ買ってもどうせ改造するんだから同じだよ
しかもプレスポはどんなに改造してもロードにはなれない、しょせんはプレスポ
プレトレは改造するとプレトレ並になっちゃう名器、改造する喜びが違う
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:17:36.09 ID:???
俺も通勤&営業回りパパチャリとしてプレトレ買ったけど後悔しまくり(っていうか8600円の激安チャリ買ったよw)
混雑する都内(歩道メイン)でスーツで乗るにはトップチューブが邪魔だったし、とにかく色々と面倒だった
184ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:19:25.32 ID:???
つうか・・・・通勤や営業に使うなら電動アシスト自転車買ったほうが良い。
プレトレは魔改造専用車、イジらないで乗るなら最初からプレスポ買うのが吉。
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:19:38.20 ID:???
ブレーキが雨に濡れて効かなくなったり、外装がマメな注油必要なのって普通に分からないものかね?
次は前後ディスクの内装11段でも買えばいいさw
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:19:39.32 ID:???
>>182
プレトレ→プレスポ化は下手したらプレスポが一台替えるくらいの費用がかかるんじゃないw?

まあ、フレームは特に特殊な規格じゃないし気楽にあれこれ改造を楽しむのも
この自転車の楽しみだとは思うけど。
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:24:51.02 ID:???
でもさ

わざわざマニアックな自転車板を覗いてるようなやつが

>>177みたいな事をいうのは変だよなw

何もしないで乗ってるだけならこんなとこ見ないよねww
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:33:53.84 ID:???
うん、>>177は改造したくても出来ない僻みのように思える
19800円のプレトレ買うので精一杯だったのだろう
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:49:45.59 ID:???
喧嘩すんなよおまえら
みんなプレトレ乗りなんだぞ
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 23:59:33.45 ID:???
前輪だけ中古のホイール(近所の自転車屋で2000円だった)買ってクイックリリース化した
前輪が簡単に外せるようになったので嫁の軽自動車(ワゴンR)に乗せてサイクリングに出かけたよ、高原を走るのは最高だな
自分のクルマはセダンなので前輪だけだと積むのが困難なのが玉に傷
軽自動車だと移動中に疲労するっていうw
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:08:57.13 ID:???
>>155
おねーさんのスカートの中が気になります。
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:11:39.46 ID:???
プレトレとプレスポの2台持ってりゃいいだろ
前3枚にしてチェーンカバーのないプレトレなんて存在価値がないと思うわ
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:19:41.49 ID:???
>>192
そういう君はメイン何乗ってんの?
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:22:11.04 ID:???
プレトレ買って思ってたのと違うのは、カゴの使い勝手の悪さ
ちょっと浅いだけだと思ってたらその浅さが以外に大きかった
スーパーで買い物したのを前カゴに入れると、必然的に重心が
カゴのフチより上に出ちゃうから安定しない

ただママチャリよりは軽いからレール式の駐輪場に入れるときとかは楽
この重さでハブダイナモつけて実用的なカゴつけて7sで2万のママチャリだせば売れるとおも
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:24:07.14 ID:???
>>193
ルイガノLGS-DW3
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:24:45.94 ID:???
>>194
でもあのカゴはビールのケースそのまま横に入るから重宝してたんだよな
それとカゴを深いアルミかステンのカゴに変えるのマジお勧め
錆びて来たら変えて見るといいよ
体感出来るぐらいフロントが軽くなるから
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:25:17.17 ID:???
>>195
いいね!
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:57:43.75 ID:???
>>196
そっか 台座はあるんだから一般的な規格のカゴなら交換できるんか
リアキャリアなんかも考えてみたけど、カゴ交換の方が簡単そうな
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:00:50.72 ID:???
プレトレ兄弟が街の中♪
ドレスアップしたら何になる♪
ドレスアップしたらクロスに♪ドレスアップしたらロードに♪

ママ、チャリッ♪ママ、チャリッ、ママ、チャ〜リ♪
ママ、チャリッ♪ママ、チャリッ、ママ、チャ〜リ♪

だけど、ドレスアップし〜ても♪
プレトレはプレ〜トレ〜♪
ママ、チャリッ♪
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:44:50.95 ID:???
暇なんですね
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:06:37.11 ID:???
歌詞だけだとすごくアホ臭がする
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:59:13.72 ID:???
バスケットが錆びだらけだったからここ見てさっそくステンに変えた変えたら凄いな。
ほんとに分かるぐらい変わったわ。
それにしても元のバスケット重すぎだろ。
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:33:36.08 ID:???
重量の割りに漕ぐ力がいるなぁ、重いなぁ・・・
と思ってハブを点検してみたらベアリングがゴリゴリに締め付けられていた
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:47:08.94 ID:+uKnX2o4
ハブは確認した方がいいね、
タマ当たり調整はかなりシビア
工場組み立てでゴリゴリになっているのは多いよ。

ただホイール抜いて手で回さないと分からないから
気づいていないことが多い。
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:03:39.83 ID:???
すぐパーツ交換考えるのが初心者の考えだけど、そういう基本的なメンテナンスをやってみてからにしてほしいね
適正な空気入れも一コマずつの注油も適当なワイヤーの張りも、出来てない人多いんじゃない?
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:10:22.03 ID:???
ワイヤー関係なんかはパーツ交換に直結するほどの感覚の変化はすくないけど
タイヤの空気圧だけは乗り心地ほんとに変わってくるから適正に管理してほしいね。
一コマずつなんて言わないけどせめてスプレーでだーっと注油も。
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:39:15.29 ID:???
空気圧は乗ればわかるし、注油はしないとさびで大変な事になっちまう
それぐらいみんなやってるんじゃね?
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:33:17.73 ID:???
空気に油、ブレーキ調整…基本的なことは点検でやってくれるよ。
メイトさえ入れば三ヶ月に一度でもOK。
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:09:14.86 ID:???
>>116
死ね
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:11:46.67 ID:???
>>209
おまえが死ねよチンカス。
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:12:27.32 ID:???
>>209
死ね
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:14:20.69 ID:???
>>209
何こいつ?
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:37:18.04 ID:???
どちらかと言えばコアな種類のプレトレのスレにわざわざどっから湧いて来るんだろう?
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 01:41:39.71 ID:???
サイクルメイトは必ず入ってくれ
あとパンク防止剤とサドルワイヤーも買ってくれ
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 02:15:13.18 ID:???
サドルを盗まれたこともないし、駐輪場でサドルのない自転車をみかけたこともない
今時は有料駐輪場は再雇用な爺さんがいるし
んなとこでわざわざイタズラ目的でサドル取るバカとかさすがにいない
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:19:50.33 ID:???
ママチャリからの移行組だけど、
パーツ交換よりメンテってのは確かに同意。
空気圧とチェーン注油は気をつけると時速数kmレベルで変わるね
ママチャリ感覚で乗ってたら気づくのに数ヶ月かかったわ
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 09:45:10.82 ID:???
多人数で乗り回す自転車ならともかくサドルなんて位置が決まったら
ほとんど動かすこと無いんだしネジで固定すればいいんだよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:22:32.98 ID:0ptNhxRH
空気は少しづつ減るから分かりにくいんだよ
気づいた時は半分の空気圧ぐらいに
確認する時は必ず両手で押してチェックする癖をつけること
片手でちょっと触ったぐらいだと凹まないからまだ大丈夫って間違える
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 10:51:52.74 ID:???
エアゲージくらい買えよ^^;
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:29:29.57 ID:???
空気入れすぎてチープなリムが変形
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:05:59.53 ID:???
英式バルブ・・・・
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:03:39.40 ID:???
>>221
チューブ変えればいいじゃん
たった数百円のもんだぜ
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:34:15.36 ID:???
鍵とサイコン付けただけのフルノーマルで50km走って来た
ケツが超痛い(´・ω・`)
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:34:20.95 ID:???
プレトレ買うような奴がチューブ交換出来る訳無いだろw
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:44:26.61 ID:???
>>224はこのスレに何しに来てるのか
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:59:39.03 ID:???
>>223
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:54:05.17 ID:???
一週間前に空気入れて累計200kmは走ったが、空気抜けてたからか今日はタイヤが重くて走らなかったよ。
途中、あさひで空気満タンにしたら飛ぶように軽くなったので普段の点検は大事だな
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 01:57:29.97 ID:???
うん。
リムを掴んでみて、キンキンに近い状態まで空気入れとく…でOKやね。
空気圧がどう、とか別に考えなくても。
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 02:56:58.87 ID:???
アホやな
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 03:41:42.58 ID:???
基本ママチャリだからな。ママチャリで空気圧とか意識してる奴はおらんしw

適当に入れときゃいい。
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 04:57:58.99 ID:4x8w26b7
プレトンって頻繁に空気入れないとダメなの?
めんどくさいな〜
ママチャリなら半年に1回位で十分なんだけどな。
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 06:34:32.66 ID:???
ロードやクロスは一週間に最低一回、もしくは乗る前に
ママチャリとか子供の自転車は一ヶ月に最低一回
できれば二週間に一回は空気入れてくださいって
近所のあさひの店員さんに聞いた。
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 07:57:44.79 ID:???
ギアがガチャガチャ言ってうまく変わらなくなったんだけど、これってメイトの無料点検に入るのかな?
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:19:47.27 ID:???
メイト入ってるなら何もなくても
定期点検名目で持ち込んでもok
出来れば平日のほうがきっちり見てもらえるよ
あとはその店舗の店員次第だなあ
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:32:03.30 ID:???
とりあえず変速機のワイヤーの調整ネジをクルクルしてみれば?
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 10:46:10.24 ID:???
>空気圧
バルブをスーパーバルブに代えれば空気の抜けが減るし、空気入れも楽になる。
そのかわり、スーパーバルブに代えたら空気の入れすぎに注意。
虫ゴムより空気が入れやすいので「これ以上入れられない」ってレベルまで入れてしまうとチューブを痛めてしまう。
空気圧はカチカチの手前ぐらいにしておくこと。

あと、スーパーバルブは虫ゴムの10倍長持ちって書かれてるけど、そこまで長持ちじゃないし劣化もする。
1〜2年ぐらい使ったらバルブごと交換するべき。
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:09:07.40 ID:???
そんなもんに変えるより米式か仏式のチューブにしちゃった方がいい
値段も前後で1200円とかだろ
スーパーバルブだって前後で210円だし、チューブ交換のほうがお得
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:11:09.18 ID:???
>>233みたいに簡単な変速調整も出来ない奴が買うようなチャリじゃねーよなw
なんで内装ギアのママチャリ買わないん?
調整が必須のプレトレ(ママチャリ)買って泣き言とかw
自分で色々できる(出来るように努力しよう)って奴が買うのがプレトレだろうに・・・
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:24:57.94 ID:KHBUUNwI
調整出来なくたっていいんだよ
そのために販売店があるんだし
ダメなのは整備できないのに通販で買う人間ね
販売店が嫌がるのはこういう人達のようだし
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:36:50.03 ID:???
それを見越して通販の店頭受け取りを始め、通販でもメイト加入を促進したあさひは頭がいい。
実質1000円で整備OK+パーツ1割引というのはかなり消費者にもメリットあるし。
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:41:11.05 ID:???
>>237
スーパーバルブなら数秒、工具無しで交換できるが、
チューブ交換となるとかなりの手間と工具が必要になるだろ。
プレトレにはクイックリリースついてないんだぞ。
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:49:01.00 ID:???
>>241
ナット2個外すのがそんなに手間かね?
クイックリリースだって結構力いるし下手に締めて危険な目にあう可能性も高い
ナット止めは工具が必要だけど安全性は高く、全くの素人でも失敗は少ない

そもそも・・・空気圧を気にするような奴が作業時間(数秒ってのは大げさw)なんて気にするのか?
必要な工具たってタイヤレバー(100円ショップ)、15mmレンチ(100円ショップ)だけだし
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:50:34.82 ID:???
プレトレみたいなママチャリの場合は米式にするのが吉
自転車屋だけじゃなくガソリンスタンドでも空気入れられるし正確な空気圧も簡単に管理できる
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 13:02:12.92 ID:???
後輪ってナット2個外すだけで外せるのか?
変速機、泥よけ、スタンドも外す必要がありそうに見えるけど。
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 13:06:25.33 ID:???
>>244
変速機も泥よけも外さなくて平気
っていうかなんでホイール外すのに変速機が関係あるのか意味不明w
スタンドはナットと共締めなのでナット外すと一緒に外れる
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 13:23:16.33 ID:???
この間プレトレ買ったんだけど、チューブ英式なんだよねこれ
買ってすぐにチューブ交換ってのももったいないので取りあえずエアチェックアダプターで運用してみる
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 13:26:06.02 ID:???
>>245
そうなのか。自転車屋の工賃が高いから後ろは難しいのかと思ってたわ。
でも、今使ってるチューブがもったいないし、俺の手際だと1時間以上かかりそうだし、少なくとも俺はやる気は起きねーな。
今のタイヤが駄目になるか、もっと細いタイヤが欲しくなったらその時にでもって感じだな。
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:22:53.95 ID:63VEkJH3
後輪がはずしにくいのはママチャリの話
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:36:21.57 ID:???
プレトレは中華無メーカー製とはいえVブレーキだからね
後輪外すのももとに戻すもの簡単、クイックじゃないっていうだけで普通のクロスと同じ
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:58:39.52 ID:???
日本式バルブはやっぱり一番いいわ。英式も米式も仏式も一長一短。
さすがジャパン。
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:01:09.86 ID:???
単にタイヤを外して取り付けるの作業は簡単だけど・・・
フレームの精度の問題なのかナットを締めるとき
うまく締めないと微妙にセンターがずれやすい気はする。
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 18:12:22.64 ID:???
ターニーの精度の低さ、スプロケット、ハブの悪さのせいでスムーズに変速しないな
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:14:53.43 ID:???
>>236
夏を過ぎると中のゴムパッキン部分が劣化変形しちゃう感じだな
まぁ100円で前後交換できる優秀商品だが
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:23:29.21 ID:???
イギリスバルブで色々やるより
アメリカチューブに変えたほうがいいと思うが、空気入れ対応なら英変換金具も200円であるし
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:32:00.21 ID:???
チューブ変えんでもバルブ部分だけ変えときゃいいんじゃと思う
パナのACA-2とかで
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:58:10.90 ID:???
>>255
あれ正確じゃないし
チューブ交換したって値段が大きく変わるわけじゃないし後々ラクできる米式にしといたほうが良い
257ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:01:30.53 ID:???
まあ消耗品のタイヤがすり減ったり、チューブがパンクで破れたりしたキッカケに
米式チューブに変えたほうがいいぬ
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:05:02.74 ID:???
>>256
ACA-2の構造知ってていってる?>正確じゃない
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:08:03.67 ID:???
キャプテンスタッグのやつかなんかと勘違いしてんじゃねーの>変換アダプタ
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:10:57.97 ID:???
>>254
英式…ウッズバルブ
米式…シュレーダーバルブ
仏式…フレンチバルブ

適切な言葉を覚えましょうね
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:37:03.40 ID:???
ACA-2だって付けるのに素人は怖くて出来んよ
パンク防止剤入れちゃってる奴が多いだろうしw
あさひにいって米式チューブに替えてもらったほうが10000倍マシ。
あとリムテープも交換してもらえ、ペラペラ過ぎてビビるぞww
英式スーパーバルブなんぞで空気入れ過ぎるの危ないほどにペラペラ、そりゃ破裂するわって感じw
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:40:40.44 ID:???
ACA-2ってをググってみたが2個で630円もすんじゃん
チューブ交換した方が安心感的にもいいだろ、なぜ頑なにゴミみたいな純正チューブを使いつづけるのかわからんわ
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:44:42.95 ID:???
タイヤサイズとかが特殊な場合にはACA-2も良いけどね
あとVブレーキじゃないとか、内装ギアのママチャリとかさ
プレトレは種類豊富な700cなんだしホイールもすぐ外せるしタイヤはともかくチューブ交換した方が良いよ
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 00:49:39.78 ID:???
まぁ、プレトレ買ってわざわざこんなとこ覗くような奴ならチューブ交換くらいは出来るようにしたい罠
パンク修理、ディレイラー調整、それくらいは小学生でも出来るし
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:05:46.26 ID:???
なんでわざわざ自分の手を汚さにゃならんのだ
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:10:52.01 ID:???
小学生でも出来る事は小学生か下僕にやらせとけばいいんだよ
大人なら手を汚さずして満足を得る
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:36:22.84 ID:???
>>266
なんでココ見てるの?
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:38:11.29 ID:???
オリンピックで金メダルを取るくらい高校生でもできるが
じゃあ俺もやるかとは思えない
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 01:39:07.34 ID:???
パンク修理が、チューブ交換の事なら
自分でやるのは、出先パンク処置の練習になって有益だね
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 03:25:37.81 ID:???
プレトレ乗りがタイヤレバーや修理パッチ、エアポンプやインフレーターを持ち歩いてるとは思えんがなw
パンク防止剤ぶち込んであればパンクしててもある程度走れるし、この車種に関して言えばパンク修理のスキルはあまり発揮する場面はなさそう
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 05:31:04.99 ID:???
なさそう

(プゥ
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 05:32:13.05 ID:???
>>270
なんでココ見てるの?
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 05:43:24.49 ID:???
>>268
そりゃそうだよ
オメエのようなオッサンには無理だ
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:40:23.70 ID:???
>>272
興味あるからに決まってんじゃん
他に理由が無いだろ
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 07:52:03.00 ID:???
ここみてると、日用車として手ごろだから買ったんじゃなくて
ガチでルッククロスも買えなくてコレで手をうった貧乏人が混ざってそうで怖い
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:05:36.03 ID:???
ルッククロスのほうが安いんじゃないのか?
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:33:37.92 ID:???
プレトレってルッククロスだろ
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:38:04.24 ID:???
ルッククロスって何?
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 08:47:56.70 ID:???
ルッククロスも買えない
貧乏人が買うルッククロスとは、

バカという奴がバカ、このバカ
みたいな話?
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:28:25.26 ID:???
プレトレこそが真のクロスオーバーバイク


       ・・・ママチャリとスポーツチャリの
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:38:56.42 ID:???
いや実際、スポーツっぽいママチャリとしてはマジで最高峰に誓いと思うんだけど
FUJIの"MAMACHARI"が究極だが、あれ結局販売されたの?(あちこちで予約開始されたけど
その後予約が販売に変わったサイトを見たことがない。そのうち販売終了になってたし)

まぁFUJIのあれはともかく、スポーツっぽいママチャリとしてはプレトレか鰤のマークローザあたりだろうけど
鰤のマークローザが予想以上にへぼかったので、価格差もあいまってプレトレが一番だと思う。
ママチャリとして。

282ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:45:16.11 ID:???
ちゃんとトレッキングバイクというカテゴリーがあって
クロスバイクにマッドガードや荷台、ライトを取り付けて実用性を増したものをそう呼ぶんで
名前からしてプレトレはそこを狙ってるはずなんだが

日本ではパパチャリと言われる奴が、ママチャリのないヨーロッパでは
オーソドックスな実用自転車の形なんだな





283ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 09:55:09.29 ID:???
ヨーロッパにママチャリがないって嘘だと思ってる。
ミキストのカゴつきなんて普通にあって、
それがママチャリとどこが違うんだよっていう
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:12:55.55 ID:???
荒れ地走行禁止シールあるなら、ルッククロスだろ
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:38:51.09 ID:???
それはルックMTB
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:43:25.66 ID:???
>>275
ソレ逆じゃね?
19800円もする高級ママチャリ買ったぜ!
気分よくスレを覗いたら低級パーツの寄せ集めルックだって気がついた
実際、ホムセンの9800円のチャリよりも錆びるし、調整箇所も多く面倒

で、なんのスキルもない自分を責めることなく
パンク修理やディレイラー調整とか普通にできる奴を妬んで荒らしてるんだろ

ママチャリとして普通に乗るだけならこんなスレ覗かないからな
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:46:16.27 ID:???
自転車が錆びるのは、雨ざらしもあるかもだが、
土の地面だとどうしても錆びやすいとは思う。手入れ次第にしてもね
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:48:57.15 ID:???
まさに


嫁の6800円チャリよりも錆びるの早いし 錆びる箇所も多い ギアもちゃんと変速しないし ブレーキもキーってすごい音するし 雨の日なんて全く効かない
19800円もしたのにって思ってる。金返せ
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:51:24.84 ID:???
整備できないなら内装ギアが善かったんじゃないかな
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:53:29.23 ID:???
まぁ一般の庶民感覚でいえばママチャリで19800円ってのは高いかもな
デフレっぷりの凄さで5800円とかで新車買えるしな
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:57:29.42 ID:???
このスレってプレトレ買った奴が初めて自転車に興味持っちゃって
整備とか調整とかカスタムとかをやってみようかな?って興味持って見てるんじゃないの?
せっかく教えてくれる人がいるのにそれを否定するような奴は荒らしだろ?スルーしておけばいいと思う
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:59:15.59 ID:???
プレトレ買ってからやったほうが良い事、覚えるべき事、それらを箇条書きにして下さい。

まずは、
・カギ購入
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:04:14.21 ID:???
坂道で使えるか、20キロ以上で流せるか、二万以下ならありでしょ

自分なら、GTのMTBにするけどもね
悪路走行禁止シールなんか無くて三万しないのをね
これの強度がどのくらいか知らないけども
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 12:12:00.60 ID:???
・プレトレ改造用ウェア装着
・フォース・ゲート・オープン
・発進
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:30:09.53 ID:???
3万くらいするママチャリはさすがに良さを実感できるのかな?
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:38:12.65 ID:???
1万五千円前後、27インチママチャリ外装6段は、
それなりに走るね

長持ちとか錆びとかは期待出来ないけど
屋内保管、整備付きならあり、土の上雨ざらしだと
半年で錆び錆びだと思うけども
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:05:29.66 ID:???
プレトレを買ったら彼女が出来ました。
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:23:16.02 ID:???
ヨカッタネ
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:15:10.95 ID:J8pMCuzY
>>291
まさに俺の事だな。整備とか色々調べてる最中だぜ
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 16:25:14.95 ID:???
整備といっても、月1で油を染み込ませた布でチェーンとかしごいたり、適当にスプレーぶっかけたり
まあ少しは各部調整するけども、それくらいで何年も乗れるけどな
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:21:07.13 ID:???
>>300
乗り続けるのが一番のメンテ
乗らなくなって放置したらすぐにサビサビ
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:26:20.57 ID:???
ハブとかBB弄らんの?
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 18:41:39.16 ID:???
アルミプレトレのBBはシールドベアリングになっちゃったしな
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 03:29:06.56 ID:???
メイト入ってたら、全国のあさひでも点検修理してくれるの?
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 07:38:42.01 ID:???
中国でもできます(ドヤ顔
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:27:48.96 ID:???
買って一ヶ月 いくつか気になる点はあるが持ち込むのも面倒
前ブレーキは相変わらず盛大に鳴く
家から出すときに押して歩いく→道路前で一旦停まる の時に
自然に前ブレーキで停止させたらすごい音がでる
これはブレーキシューがどうこうじゃなくって、
わざとフロントフォークが反響しやすいように作られてるとしか思えない
あるいは設計上の欠陥
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:46:27.12 ID:???
>>306
さっさと持ち込めよ
メイトに入ってなくてもタダでブレーキシューの調整をしてくれるから
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:55:51.19 ID:???
店頭に連れ込めば有料でブレーキ交換まで持ち込めると思ってるんだろうが、そうはいかない
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:11:42.16 ID:???
>>306
シューに油付いてんじゃね?
ブレーキクリーナーで脱脂してみーな
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:00:06.53 ID:MLr1M9PL
>わざとフロントフォークが反響しやすいように作られてるとしか思えない

被害妄想が病気レベル
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:02:03.97 ID:???
整備というか、清掃と調整、せいぜい部品交換くらいやな
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:11:27.08 ID:???
シューに小石が食い込んでるに2パンプロ
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:31:37.59 ID:???
>>310
わざとそんな設計にしたら余計にコストがかかりそうだよなw
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 10:33:01.04 ID:???
いや ゆっくりが一番鳴り易いだろ
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 11:20:32.11 ID:???
錆びるとか言ってる奴はどんな環境で置いてるんだよ
半年たつけど錆びる気配すらないぞ
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 15:08:13.82 ID:KF5pM4jJ
このスレを見て、オレのプレトレ1ヶ月で錆びるのか、、、
錆びる=ゴミ自転車買ったなと時々思ってた。
半年たっても錆びないという人もいれば、1ヶ月で錆びるという人もいる。
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:28:16.71 ID:???
海の近くや雨ざらしとか色々保管条件が違うだろうしなぁ

まあグレードの低いパーツを使っているからさびやすいとは思うけど
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:45:38.64 ID:???
雨の日に1回(20分程度)乗ったら錆びたよ
今までの安いママチャリは同じ感じでもなかなか錆びなかった
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:47:50.86 ID:???
簡単に錆びちゃう姿を見るとアルミも心配だよな
他のアルミより安い合金だろうからポッキリ逝くのも早いんじゃないかな?
初期のアルミ製の自転車は寿命3年とか言われたよね?プレトレも同じ程度のレベルじゃね?
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 17:50:33.34 ID:???
半年たっても錆びないってのは嘘だなw
俺、雨の日に乗ったこと無いし車庫(コンクリ、換気装置付き)に入れてるけどブレーキのリードパイプ?とか錆びたし
よく見るとホイールのニップルも錆が浮いてるのが数本ある
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:51:38.46 ID:???
セールでたまたま安く買ったスペシャライズドのクロスバイクをボロボロにし
巨人族用通勤自転車というものを探しこれの530ミリを買った
車体重たいな前のクロスバイクがどれだけ軽かったかよく分かるわ
でも値段安くて大きいサイズで手軽に買えたから良かったわ
通勤用自転車としては十分かな
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:55:56.98 ID:???
るわ
たわ
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:16:57.67 ID:???
ズボラの錆自慢には飽き飽きです
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:23:25.37 ID:???
形あるものはいずれ滅びます
万物は流転するのです
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:36:30.32 ID:???
信じる者は救われるのです
信じぬ者は死後裁きにあう
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:41:42.71 ID:???
>>315
シート被せて屋外保管。
急な雨にうたれて濡れた事はある。
数ヵ月で錆びた。

同じ条件で保管してるルイガノは1年経つが錆は見られない。
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:16:50.42 ID:???
手入れ、手入れと猫かわいがりし過ぎるのもキモい。他にすることないのかよと。

ン十万もするような代物ならわかるが。

あまりずぼら過ぎもどうかとは思うが、こういう自転車はある程度の劣化は仕方ないという割り切りもするべきだぞ。
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:31:03.55 ID:???
雨ざらしで数万キロ。
今日も時速50キロからの急制動でシゴいてやった。
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:35:07.25 ID:???
プレトレに合う1番安くてベストなホイールは何?
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:41:35.93 ID:???
こんなクソみたいな自転車乗ってて恥ずかしくないの?
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:27:37.97 ID:???
プレトレに乗っています。
漕ぎ出しはまあ良いのですが、加速時や中速時はタイヤを引きずるような重さがあり、軽く回る、みたいな感じにしたいです。
自転車屋に持っていったところ、ホイールを回して「ハブの玉締め調整はしなくていい、正常だよ」と言われました。
泥よけとカゴを外したら加速時や走行時は軽く回るようになりますか?
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:32:31.97 ID:???
ホイールベースが短くてブレーキも割と効くので
乗る度にジャックナイフして遊んでたら、キャリパに前後方向のガタが発生してしまった。
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:36:20.59 ID:???
>>331
10kgのクロスに6kgのおもりを付けて走れば重く感じるのは当たり前
こんな話何度も出てるし
軽量化したいのであれば過去レス見ればいくらでも方法は出てるからまずそれ見て書き込めよ
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:47:13.11 ID:???
街乗りだけど、1速(発進)からせいぜい5速までしか使ってないな
軽めで回すこぎ方が楽
7速で踏み込むとペダルが圧に負けたような変なラップ音だすから怖い
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:10:46.56 ID:???
>>334
5速までしか使えないのは7速のギア比が変だからだよ
クランクを変更してリア8速なり9速に変更すれば踏み込み軽くてもスピード出せるようになる
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:16:20.01 ID:???
前後28Cにしたら京急並みに加速が良くなった
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:22:52.27 ID:???
>>332
キャリパーが何なのか調べてから家康
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:24:49.70 ID:???
・TIOGAの完組みホイール(7s) + CS-HG50-7(12-28T)
・出たばっかりのAR-713クロスホイール(8s) + CS-HG51(11-28T) + SL-M310-8(8速シフタ) + RD-TX51無理やり調整

諸兄達に質問があります。
プレシジョントレッキングに似合うのはどっちでしょう?
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:05:16.86 ID:???
>>337
仰ることが良く分からないですが、自転車の「キャリパー」が
クルマやバイクで云うキャリパーとは意味するところが違うという事を言いたいのですかね?
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:32:33.35 ID:???
>>339
YES!
自動車やクルマのキャリパーが何なのかは知らないけど、自板でキャリパー言ったらキャリパーブレーキの事やで
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:48:34.23 ID:???
>>340
して、プレトレのブレーキ形式は「Vブレーキ」ですかね?
「キャリパーブレーキ」は剛性は別として機構的にはママチャリと同様?
あとはカンチブレーキ、ドラム(ベルト?)くらいですか?
重量的に不利なのかも知れませんがディスクブレーキもありますね。
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 03:37:54.47 ID:???
何が言いたいの?
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 04:07:03.63 ID:???
明日あたりプレシジョン・トレッキングを買おうか悩んでるだけど、ママチャリ感覚で買ったらダメですか?
1万円ぐらいのママチャリ(ギアなし)で毎日片道8キロぐらい通勤で乗ってましたが、タイヤがだめになったのをきっかに新しい自転車買うことにしました。
どうせならちょっといい自転車買おうとあさひの人に聞いたらこれ勧められて、考えますって帰り検索したらここに行き着きました。
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 04:12:36.74 ID:???
>>343
ママチャリだからOK
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 05:21:46.63 ID:???
>>343
値段はママチャリとしては高いが、決して高級なママチャリでは無い
ママチャリとクロスバイクのクロスオーバーだと思ってもらった方がイイ

低級ママチャリに低級スポーツパーツを組み合わせた自転車
ママチャリの様にメンテナンスフリーじゃないしクロスバイクみたいに速くもない

・雨に濡らさない(濡れたら洗車してから乾拭き)
・ブレーキは晴天時は強烈に効く(雨の日は全く効かない)
・ブレーキや変速機の調整は絶対に必要になる、盛大に音鳴が発生する可能性がある
・外装変速なので倒したり駐輪場でぶつけられると壊れる可能性が高い
・走行距離にもよるが月1程度でチェーンの清掃や注油などのメンテナンスが必要
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 07:29:04.90 ID:???
>>345
そんなにおどかさなくてもw
毎日16kmも乗るなら変速つくだけでずいぶん楽になるよ
あさひならメイトに入っとけばいつでも整備してくれるし
自転車に興味持ったらいろいろいじれるから面白いかも
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:13:28.99 ID:???
月一くらいのメンテが気にならない人ならいいが、
それが面倒と感じる人はやめたほうがいいんじゃないかな

あ、自分も雨の日は乗らず屋内保管で半年たったが
リードパイプとスポークの根っこは錆びてきたなあ
前もって錆び対策しとかないとダメなんじゃないだろうか
買った当初はママチャリ扱いしてたからなあ
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 08:51:59.52 ID:???
乗る車がレクサスなら理解できるが、カローラなのに細かい傷を気にして、しょっちゅうワックスがけしてるのはキモい。
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:31:36.05 ID:???
しかしカローラに乗るような貧乏人ほど細かい傷を気にするという
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 09:34:26.68 ID:LShWxUht
>>343
ママチャリでは片道8km乗るには適さないよ
女性向きサイズだし低速走行向きで2-3km程度範囲のもの
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 10:38:27.06 ID:???
試乗して自分の感じたままに決めろよ
2ちゃんの意見を間に受けて買うか買わないか決めるとかアホか
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 10:48:42.49 ID:???
>>345
あさひならプレトレもママチャリも試乗車があると思うから、ゆっくり駐車場でも回ってみるといいよ。
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:12:23.31 ID:???
買ったら即錆止めスプレーやっとけばそうそう錆びないな
シリコンスプレーは偉大やな
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:22:06.70 ID:LShWxUht
錆びたら交換すればいいんだよ
もともと安物だから交換しろと教えてくれているんだよ

355ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:07:48.93 ID:???
錆しか語る事ねーのかよw
プレトレスレならぬサビトレスレだなこりゃ
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:11:27.54 ID:???
>>355
お前にはガッカリしたよ〜今から人権剥奪だ
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:50:22.11 ID:???
買ってしばらくはノーマルで乗る。

錆や傷などアラ、不具合が出てきたらメンテのついでにいじり出す。

少しずつ…積もり積もって3年、新車時には似ても似つかぬくらい変貌。

楽しいかもな。
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:04:32.59 ID:???
錆びやすいと脅かされたから、油分ついた布のまま
各部をしごいているからか、コーティングされているっぽいので
全然錆びないけどね

アバウトに雨の後とか、油の染み込んだ汚れ布で、各部を掃除ついでにしごいてるだけだけども
この程度でも別に錆びないよ、グリスとかのデカイスプレーは2百円しないが
それをぶっかけて拭いてるよ
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:25:22.18 ID:???
オリーブ油をさしたらどうなるのかな?
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:15:06.08 ID:kgk8lIZJ
クレ556
であちこち拭くくらいでも
まあいいのかな
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:28:06.13 ID:???
ネジに防サビスプレーつけたいけどボディについたら塗装剥げたりしませんか?
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:06:11.28 ID:???
ネジにはグリス塗って安心してたら
ブレーキワイヤーのメッキのリードパイプが見事に錆びた。

メッキって錆びないようにするもんじゃね?
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:07:03.06 ID:???
コーナンとかで200円くらいで売っているシリコンスプレーでいいのでは?
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:12:09.24 ID:???
>>362
銀色に塗装したものとメッキ加工は全然別物です
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 20:55:25.38 ID:???
サイクルメイトは必ず入ってくれよ
あとパンク防止剤とサドルワイヤーも買っとけ
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:10:13.18 ID:???
サイクルメイトでも錆は治してくれません
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:10:59.30 ID:???
>>360
そうなのか
それはいいこと聞いた
ボロ布にクレ556染み込ませて拭いてみるわ
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:12:57.28 ID:???
>>367
特にホイールは念入りに556付けとけよ
ブレーキが当たる部分もバンバン錆びるから多めにかけとけ
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:13:50.09 ID:???
>>368
よし!
たっぷりかけてくるわ!
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:15:29.65 ID:???
>>368
たっぷりかけたらブレーキかからなくてガードレールに突っ込んだナリ
謝罪と賠償を請求するナリ
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:17:36.72 ID:???
プレトレ乗りっていい意味でアホばっかだなw
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:33:46.25 ID:LShWxUht
CRC5-56は 石油系溶剤を含んでいるため、
ゴムやプラスチックなどを傷めてしまう恐れがあるので注意な
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:40:19.31 ID:???
新車購入したらサンポール塗りたくっておけよ
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:47:40.86 ID:???
菅野美穂めっちゃ可愛いなぁハァハァ
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:48:29.89 ID:???
>>343
通勤途中でのトラブルに対処する自信がないなら・・普通の内装3段のママチャリとかの方が良いと思う。
平地なら外装7段よりも内装3段で十分だし、メンテ&調整の必要が無いのが嬉しいでしょ?

また、プレトレはトップチューブ(ハンドル下からイスの下に渡ってる棒)があるので
足を跳ね上げないと乗り降りできないのも考慮に入れてね・・ぴったり目のスーツだと破ける可能性もあるw
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:49:48.53 ID:???
またサンポールの流れにしようと必死な奴が居るな
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:02:18.16 ID:???
またというかこちらのスレではサンポールはまだ出てないんじゃないか?
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:04:46.98 ID:???
それプレスポのスレや
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:04:52.28 ID:???
サンポールはかける前に塩素系の強力洗剤とよーく混ぜなきゃな。
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:06:46.99 ID:???
>>379
了解!ちょうどカビキラーあるしこぼしたら嫌だから風呂場で混ぜてみるわ
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:07:24.48 ID:???
新車を購入したらまずサドルとグリップやバーテープ以外にサンポールをたっぷり塗り
そのまま5分〜10分放置。
その後、水ですすいで乾いたタオルで空拭き。

一連の作業が終わったらワックスなりコーティングなりをする。
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:09:25.93 ID:???
>>379
>>380
ギャグでもシャレにならんからやめとけ
まあそういうセンス嫌いじゃないけど情弱なお子様も見てるかもしれないからなw
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 02:39:07.38 ID:???
定期的にシリコンスプレーを進めているというのに、クレ556とかいうウンコを
使う犠牲者が後を絶たない。非常に悲しい。
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 03:24:39.16 ID:???
>>344
>>345
>>346
>>350
>>351
>>352
>>375
たくさんのレスありがとうございます!今日は雨だったのでやめました。
レス情報を考慮して、試乗して決めようと思います。
正直こんなにレスつくとはおもっていなかったので驚きました。
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:49:17.83 ID:???
フレームがアルミになった代わりにパーツがほとんど鉄になったからさびるのは仕方が無い
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 11:20:09.82 ID:GIjnsC4z
ブレーキの鳴り解決出来た方いる?
・購入後の試乗で鳴り発見、シュー交換してもらうが変わらず
・新品だから少し様子見で帰宅(改善する様子なし)
・シマノの1000円のブレーキに交換→変わらず
・ラバー砥石なる物でリム磨く→変わらず
どちたらいいの?店員さんが最悪ホイール交換しますって言ってたけどすぐに
交換出来るならいいけど預かりになると困る・・・。(´・ω・`)
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:03:07.33 ID:???
ホイール交換なんて素人作業でも10分で完了するよ
まともな店員なら5分で終わる
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:04:39.01 ID:???
>>386
参考までに
自分も鳴きがひどくて色々やったんだけど直らないから諦めてた
その後、グリップシフトが嫌だったもんでその時にST-EF51っていうレバーに変えたら、びっくりするくらい音が小さくなった
レバーのタッチもよくなったし割とおすすめ
それでも若干音鳴りが残ってたんだけど、DEOREのVブレーキに変えたら全く鳴らなくなったよ
なんか元々付いてるレバーはつっかかる感じがするからそのせいだったかな?なんで鳴らなくなったのかよくわからんけど
あと、フロント用シフトレバーは飾りになってる・・・
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:47:03.88 ID:n5NDjopA
クレ556
錆どめ 錆落とし

書いてある
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:40:50.07 ID:???
ハの字に調整したら治った
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:56:49.03 ID:???
>>390
どうにもなんなかったらこれがFA

392ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 16:33:59.77 ID:???
そんなことでホイール交換してもらえるのか?
ちょっと逝ってくる
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:37:52.27 ID:???
不調が出たら即交換
技術は低そうだがリッチメンが多いスレだなw
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:51:15.15 ID:???
>>383
このスレを見て556を布に軽く含ませてチェーンとブレーキ当たる部分以外
ふきふきしてしまったよ
シリコンスプレーは何に使うの?防錆?
チェーンには家にあるクレの高粘着円滑スプレー塗ろうかと思ってる
>>386
10月初めに店行って青を注文して
入荷して21日に取りに行って通勤用に乗ってるけど
ブレーキ鳴りは全くないな個体差が酷いのかな
代わりに漕いでたらカチカチとチェーンがプラスチックのカバーに当たるような音がする
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:18:57.45 ID:???
>>394
556の効果はいかほどに?
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:26:11.96 ID:???
>>395
昨日ふきふきしたばかりだから分からない
錆止めになればいいと思って
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:24:46.50 ID:???
シリコンも防錆、防水、潤滑効果があるよ。
556に比べてプラ・ゴム・塗装に優しいし。

後CMでもやってるけど556はネジが緩みやすくなる可能性もw
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:35:41.77 ID:???
>>397
そうか
軽く布に含ませてさっと拭いただけだから良かった
塗装痛めたかもだから早めに拭き取ってシリコンで磨き直す
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:05.72 ID:???
塗装?フレームにも塗りたくったのかい?

556にしてもシリコンスプレーにしても汚れを吸着するし、ベトつく&ヌルつくので
フレームはクルマ用のワックスで磨くのが良いよ
自転車専用のワックスとか売ってるけど、わざわざ買わなくても普段クルマに使ってるので問題ないよ
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:33:57.14 ID:???
防錆でフレームに5-56塗る奴初めて見たwww
普通はネジ頭やニップルなど錆びやすいとこに塗るもんだろ
フレームは汚れ落としてからワックス、汚れがひどい場合にはコンパウンドで磨いてからワックスだろ
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:34:49.80 ID:???
サドルとグリップやバーテープ以外にサンポールをたっぷり塗り
そのまま5分〜10分放置。
その後、水ですすいで乾いたタオルで空拭き。

一連の作業が終わったらワックスなりコーティングなりをする。
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:35:17.62 ID:???
以下サンポール禁止
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:27.11 ID:???
サビ対策に666を吹いてる。
錆びたところに吹くので手遅れかも知れないが。
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:41:17.65 ID:???
666てなんぞ?
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:41:28.29 ID:???
錆が発生した後ならなおさらサンポールだろ
錆びも簡単に取れるし
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:42:05.90 ID:???
>>404
少しはググれカス
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:44:19.34 ID:???
車に使ったフクピカでついでに磨いてる程度だわw
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:47:21.47 ID:???
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 00:13:10.24 ID:???
そういえば昔、サンポールと何かを混ぜるのはやったな
なんだったか忘れたな
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 02:16:26.46 ID:c0TcZsax
これから寒くなるじゃん。
おススメの手が寒くならない方法あったら教えて。
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 02:27:20.93 ID:???
>>410
手袋
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 08:24:34.14 ID:???
左の腋の下を温める
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 10:51:04.87 ID:???
熟女の腋下のにおい…
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:00:41.14 ID:???
WD-40使いはいないのか
556よりは樹脂への優しさと保ちはずっといいぞ
非摺動部ならラッカークリアに叶う物はないけどな
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:15:26.44 ID:???
海沿いを走るから666を使ってるけど556と違い有るのか判らん
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 07:57:31.29 ID:???
CRE5-56
呉工業(くれこうぎょう)

代表:呉美齢

よく考えてから買えよ。
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 10:18:39.13 ID:???
>>415
違いが知りたければ比較実験するもんだろ
理科で習わなかったか?
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:15:43.35 ID:???
>>417
なんだこいつw
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:30:08.50 ID:???
今日休みだったからコー〇ン行って
フクピカの防水のとコー〇ン性シリコンスプレー買ってきた
フクピカで車体をふきふきして
シリコンスプレーでネジとかスポークとか適当にふいた
先週買ったばかりなのに後輪のカバーを固定する銀色の棒?
が一カ所錆びててビックリした
駐輪場で何かに当てられて傷ついて錆が来たんだろうか
悲しい
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:30:44.75 ID:???
この自転車って大型スーパーでよく売ってる2万弱のクロスバイクと変わんない?
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 18:50:44.61 ID:???
全然違う
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:03:58.62 ID:???
サイクルメイトは必ず入ってくれよ
あとパンク防止剤とサドルワイヤーも買っとけ
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:12:45.98 ID:???
定期的にでるが、このご時勢本店からのノルマが相当厳しいんだろうなぁ
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:13:11.64 ID:???
>>422
アサヒの中の人?
それも本社の上層部?
パンク防止剤いらないから変わりにシリコンスプレーにしてくれない?
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:34:01.73 ID:???
>>423
サイクルメイト70%
パンク防止剤30%(たしか)
サドルワイヤー25%

これがノルマ
あとサンキュー点検もノルマがある
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:36:49.79 ID:???
>>425
嘘乙
パンク防止剤とサドルワイヤーにノルマなんて無いよ
メイトはノルマと言うか本部推奨パーセンテージはあるけどね
パンク防止剤とサドルワイヤーは負荷売り上げとして店舗の利益をあげやすいから声をかけるだけ
いらないと言われたお客様に無理矢理勧める事も無い
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:45:18.61 ID:???
プレトレ買う客にメイト勧めるとか割とどうでもいいんじゃね?
電気自転車とか子供乗せるやつとかの単価高いやつを買う上客を如何に引き寄せるかが勝負じゃないのかな
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:51:36.98 ID:???
メンテ嫌いのめんどくさがりな俺には2年間の無料メンテに対人保険にとメイトは利点しか無い
パンク防止剤はこのスレ見てたからキッパリお断りした
サドルワイヤーは持ち運びの鍵代わりに邪魔にならないし買った
もう一年たつが月2ペースで持ち込んで一度も自分でメンテしてない
ブレーキ調整からギア調整に空気圧もさる事ながら油もさしてくれるし
勿論まだ故障もなく1円も払った事は無い
入って損は無いと思うんだが
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:54:50.17 ID:???
>>426
ワンモア低いと怒られないの?
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:03:53.97 ID:???
ノルマってより>>425の数字未満だと会議で怒られる
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:09:30.37 ID:???
>>429
怒られないよ全然 むしろもし怒られたらお客様が欲しく無い物を何故売らないといけないか聞き直すな
うちの店長の口癖が押し売りするなだからな
あくまでメイトやその他は提案であって
必ず
「こういう商品もうちには用意してありますけど、いかがですか?」
って言い方をしろって言ってる
絶対に
「これ買った方がいいですよ。」
「メイト入った方がいいですよ。」
「買ってください。」
「入ってください。」
は絶対言うなってさ
だから要らないと言われたら押し付けするなって言い聞かされてるからな
これでお客様がまたこの店に戻ってくるか一度だけのお客様になるか違ってくるらしいよ
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:17:49.54 ID:???
良い店長だな
うちのスタッフは厳しい店長の教育のおかげでメイト断られても5分くらい粘るw
俺が客だったら二度と行かないわ
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:19:28.55 ID:???
>>431
それが当然だと思うよ
特に主婦層のクチコミやうわさってバカにできないもん
「あそこ嫌な感じだったわ」って言われたらどれだけ損するか

しかしサドルワイヤー25%は無理だろ
ママチャリの客は基本買わないんじゃないの?
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:26:02.05 ID:yQtPz/EC
地域による
安い自転車ばかり売れる地域は厳しい

>>431
ちなみに三冠王はどんな感じ?
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:40:37.08 ID:???
>>428
対人保険は1年だけでね?
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:37:50.04 ID:???
エステでも酷いところだと施術中、うちのこのアロマはどうですか〜とか色んな商品をやたらセールスしてくるらしい。

お試しチケットなら当たり前。でも高いお金のかかるコースに入って施術受けてるのに…(姉談)
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:02:38.33 ID:???
このスレが何故勢い落ちないのか分からん
このチャリが何故売れるか分からん
ルックなら1万ちょいからあるのに何故2万も出してこれを買うのか
他のルックとどこが違うのか魅力を教えてくれ
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:13:22.40 ID:???
大きなママチャリwith多段変速


あとプレトレとは関係なく、1万ちょいのルックとか
さすがに恥ずかしくて乗れないだろ 
事実上ノーブランドで耐久性安全性に不安もあるし
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:13:26.71 ID:???
>>437の口の中に射精したい
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:16:09.40 ID:???
興味ない人から見れば1万ちょいもプレトレもどれもスポーツ車
1万ちょいは恥ずかしいけどプレトレは恥ずかしくないとか無いわ
高級車乗りが廉価車乗りを馬鹿にするのと変わらねーじゃん
いわゆる痛い自板民化してるぞ
気をつけろよ
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:28:24.20 ID:???
興味ない人の視線とかどうでもいいよ
4万だせば一応は入門車を買えるのに、それすら出せず1万のルックとか
自分自身が恥ずかしい

プレトレは実用車だから2万しかだせなくても恥ずかしくないが と自分に毎日言い聞かせてるよもちろん
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:31:25.76 ID:???
まあ確かにノーブランドよりはあさひPBってだけで看板付いてるだけで何かあったり不良品の時に対応や責任の所在的に安心感はある。
工場は同じかもしれないけどね。
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:32:49.73 ID:???
>>442
「だけで」重複して変な日本語なった。すまん。
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:37:27.05 ID:???
痛たたた・・・。
1万は恥ずかしがるけど
2万は自分に言い訳しながら使うのねw
興味ある人から見ても目くそ鼻くそだわw
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:42:01.78 ID:???
>>444みたいな考え方の奴は自分の意志ってもんが無いから何を言っても無駄だよ

ただの荒らし。


どっかの自転車スレに行って
30万は恥ずかしがるけど60万は自分に言い訳しながら使うのねw
興味ある人から見ても目くそ鼻くそだわw

とか言うんだよ
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:52:13.74 ID:???
>>444
興味ある人の視線とかそれこそ気にならない
そもそも相手にされないのはわかってるし こっちも興味ないし

つか根本から理解が違う気がするが、興味ない人間からみたら
プレトレはシティ車だと思うんだが
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 04:37:46.83 ID:Kwf3R8km
プレトレの安い自転車しか買えないんです。
優しくしてください。
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 05:47:07.53 ID:???
830 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 11:56:14.26 ID:???
くそっ、おまえらが朝から変な話し汁から、○サヒの緑のうんこで作業場が大変なことに・・・・

リムにシール貼ってなかったし、安心してたんだが、不覚だった。

5気圧近く入ってたんで顔までかかったぞ、気分が悪い・・・
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 10:33:30.06 ID:???
先週買って通勤に使ってる
3くらいの軽いギアでシャコシャコとリズミカルに延々走るのが気持ちいい
ママチャリ時代に「あのロード漕いでるわりには進んでねーなwwww俺のほうがはええええええ」とか思ってたけどこういうことなのな
サイクルコンピュータつけようと調べてるとケイデンスって耳慣れない言葉が出てきて、調べてさらに納得した
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:22:07.78 ID:???
>>437
俺は「クロスバイク」ではなく「ママチャリより速い実用自転車」が欲しかった。
でいろいろ調べた結果プレトレが↓のようなものだったので買った

・カゴ無しも含めたアルミフレーム車で(多分)最安
・最安な上にチェーンカバー、泥よけ、ダイナモライト、カゴといった実用パーツがついている
 (パーツ無し車はパーツ後付けが難しいが、有り車から外すのは簡単)
・カートリッジBBを使っている(これを使っているとママチャリより走行性が良くなるらしい)
・700x35cタイヤを使っている(700系のより細く速いタイヤに交換できる。35cだと乗心地がよく実用的)
・実店舗でも通販と同額で買えるので、送料やセットアップの手間がかからず他の通販自転車よりお得
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:23:27.47 ID:???
興味あったとしても初心者はスポーツ車が欲しいけど
自転車に10万はなあという人が多いから
普通にプレトレあたりを買うだろう、もうちょっと奮発してプレスポあたりか
そこから興味がさらに深まっていきカスタムしたり車体自体を高額な物へシフトしたりじゃね?
中には買うからにはいいものをと最初からそれなりに飛ばすひともいるけどさ
そういう誰でも通る一ステップみたいなのを恥ずかしがるという感覚はわからん
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 14:16:08.51 ID:???
ママチャリよりは、もう少しスポーツ感のあるやつを。
でも値段や装備で見てもクロスまではいらない。

ていう人に最適。
俺はまさしくそういう人
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:03:06.40 ID:???
ぷれすぽとぷれとれじゃ客層違うんじゃね?

…と思ったがぷれすぽにフェンダー付けて買ってるお客いたな
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 16:25:18.41 ID:/RxTxKad
プレスポって値段の割りにモッサリしてないか?
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:20:56.53 ID:???
無駄にageでそんな曖昧なこと言われましても
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 17:43:08.56 ID:???
最初は俺も5〜7万くらいのGIANTあたりを買おうと思ってた
でもさぁ買うかと思ってあさひのHP見たら・・・っていう流れ
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:32:36.27 ID:???
>>449
2でも重いんですが・・・
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:36:46.23 ID:???
プレトレの2でも重いなら電動アシストしか選択肢ないだろ
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:26:23.32 ID:???
4にしてから3にするとあら不思議かるい
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:06:38.77 ID:???
>>454
クロスに軽快さを求めるのがおかしい
あんな寝たシートアングルやチェーンステーで軽快になる訳が無いじゃないか
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:24:37.25 ID:???
50km以上とか走るわけじゃないから複雑な変速とか別にいらん。
かえって煩わしいだけ。頻繁に整備もダルい。プレトレで十分だわ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:45:55.57 ID:???
自転車ダイエット目的で買ったんだけどスピードに乗ったら結構慣性で進むから楽してしまうw
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:57:09.87 ID:???
ダイエットなら、惰性でダラダラ走るのがいいよ

アシスト車が適してるくらいだからね
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:02:55.64 ID:???
買って2週間
まだ他のプレトレとの遭遇が1回しかない
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:39:25.23 ID:???
身長168cmで中肉、足の長さは普通ですが、
480mm:目安身長〜175cmのサイズで
シートに座ったまま、つま先立ちは出来ますか?
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:44:13.89 ID:???
>>462
ダイエットの乗り方じゃねえよそれ
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:45:27.61 ID:???
>>465
自分で股下測ってサイズ表見りゃ済む話じゃん。
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:55:45.24 ID:???
普通と表す理由が分からんね
メジャー持ってないのかな
469ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 00:59:10.78 ID:???
ダイエットならば
低負荷でのんびり長い時間で走るべき

高い負荷でもがくのは、筋などを痛めてデブの出不精でトドメトド化
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 01:00:53.58 ID:???
高負荷は筋トレにはなるが脂肪燃焼効率悪いからな
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 01:45:28.08 ID:???
ま、長い目で見れば筋肉つけて基礎代謝を増やしたほうが
健康的かつ自然に痩せるけどな
472465:2012/10/28(日) 03:34:39.14 ID:???
裸足の状態で足の付け根から足裏までの股下を測ると76cmでした。
両脚つま先立ちだとギリ84cmでしょうか。

サドル地上高 約84〜100cm(サイズ480mm)
とあるので、ちょっと厳しいですね。
シートポストに何も付けられなくなっちゃうし。
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 07:13:34.20 ID:???
>>452
よう、俺
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 08:25:07.38 ID:???
>>421
どう違うんだよ?
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 09:19:54.17 ID:KaMlLFBp
>>472
靴を履く分が入っていないし
当然サドルが付いた状態で84mmだから大丈夫だよ
実車に試乗してみるのが一番
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 09:38:58.38 ID:???
チャリ傾けて片方のつま先が着けば十分じゃね
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:55:37.03 ID:???
>>465
同じ位の体型だけど530乗ってて、
サドルの高さ計ったら地面からサドル上面まで垂直で92.5cmあった。
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:48:05.62 ID:???
>>477
そんなにないだろ
じゃあサドル10cm以上上げてる俺は足の長さ1メートル超えちゃうぜw
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:53:26.92 ID:???
自慢か
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:02:50.52 ID:???
マジでそんなにないだろ?
サドルが84cmって店頭デフォの数値で
下げりゃもっと下がる
通販ページの写真みりゃわかるが、3サイズ全部同じサドルの高さだし
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:30:32.29 ID:???
ママチャリと違ってサドルの高さが簡単に変えられるからな
印つけといて通常時はココ
雨の日は少し下げてココってやっときゃいい
まぁ実際雨ふってても下げてないけど
482ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 12:55:40.81 ID:???
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_15344.jpg
530で一番下まで下げてみたけど88cm以下だね
電子水準器ないし、プレトレは少し手前に傾いてるし大雑把だけど
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:32:08.78 ID:???
>>482
自宅のガレージ?金持ちだな
484482:2012/10/28(日) 13:37:29.08 ID:???
>>483
ガレージも無い貧民が気安く話しかけるなカス
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:49:29.90 ID:???
プレトレ買うような貧乏人が俺に安価するなボケ
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:16:38.81 ID:???
>>483
ただの自転車置き場で、ママチャリは他人のだよ(´・ω・`)
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:14:24.25 ID:???
>>483
金持ちがあさひのオリジナルみたいな恥ずかしいもん買うかボケ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:43:31.68 ID:???
TIOGAの完組ホイール(ARAYA PX645)が届いたのでRiBMo PTの32cと一緒に
プレトレ2011年型に組み込むぜー

ホイール+タイヤ+チューブ(米式シュワルベ)+リムテープ(パナ)+スプロケ(CS-HG41-7s)
+スプロケ取り付け工賃でもう1台プレトレ買えるぐらいかかるぜー

RDとブレーキの再調整がメンドクサイぜー・・・

前カゴと固定具は取り除き済みだぜー

スタンド買いなおすの忘れてたぜー・・・
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:01:53.57 ID:???
初めてリムテープはめたら、案の定ズレたぜー

リムテープとホイールの間にドライバー入れて一周すれば治ると事前調査
済みだったからやってみるとズレが修正される変わりに真ん中の凹みに
リムテープが均等に落ちたんだがこれでいいのか分からないぜー・・・

チューブはめたら、なんかチューブの長さが地味に長いらしく余って皺になってる
んだが700cなのに大丈夫なのか不安だぜー・・・

もう片方のビードをホイールにはめようとしたら、噂どおりRiBMoのは固くて固くて
はまる気配がないぜー・・・

タイヤレバー2本で一気にえいやっとテコの原理ではめ込めと書いてあったけどこれ
絶対無理だぜー・・・レバー折れるぜー・・・

一気にが無理だったんで少しずつ少しずつタイヤレバーではめ込んでいったらはまった
けど、最後レバーを取ろうとしたらレバーの爪の部分がチューブに食い込んでたぜー・・・

やっぱりチューブは最初リム側じゃなくタイヤ側に入れ込むのが正解なんじゃないのか?
と思ったぜー・・・

やっと着け終わってハブを両手で持ってクルンと回してみたら接地面がスゴいイビツに
変形してるぜー・・・4barまで空気入れたらイビツは解消したが、入れてる最中にタイヤの
アチコチから「ミチッ」とか異音が聞こえてきて不安だぜー・・・

さぁスタンド買って来るぜー
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:24:11.28 ID:???
>リムテープが均等に落ちたんだがこれでいいのか分からないぜー・・・
おk

>チューブの長さが地味に長いらしく余って皺になってる
均等に詰め込まないとバーストする

>固くて固くて はまる気配がないぜー・・・
指じゃ無理、手のひらを使って短期決戦を狙う、タイヤレバーは厳禁

>レバー折れるぜー・・・
意外と大丈夫、ただ万が一があるので顔は近づけないこと

>やっぱりチューブは最初リム側じゃなくタイヤ側に入れ込むのが正解なんじゃないのか?
うn

>アチコチから「ミチッ」とか異音が聞こえてきて不安だぜー・・・
ビートが出てないまま空気入れると最悪パーストする


491ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:33:34.93 ID:???
ハブダイナモ付けた場合も、後で他のホイールに交換出来る?
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:56:39.71 ID:???
なんか疲れたから今日あさひに行くのはやめたぜー

>>490

色々とありがとうだぜー
とりあえず怖いから5barまで入れてベランダに放置だぜー
明日空気抜けてたりバーストしてたら高い勉強代と思いたくないぜー

しかしどうしてあさひはWLR03900とか置いてないのか理解不能だぜー
プレトレのパワーアップパーツとしては最適だと思うんだぜー?

プレスポ売れなくなる予想をしてるとは思いたくないぜー
TIOGAじゃなくてAKI WORLDの完組ホイールは売ってるから訳が分からないぜー
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:43:36.63 ID:???
>>492
32cにしたんだ
過去ログやプレトレに乗ってる人のブログで
デフォのホイールだと32cまでにしておいた方が無難とあるから
ホイールまで替えるのなら28c以下にしたいのかと思った
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:43:23.28 ID:???
ホイールを交換したらシュワルベのマラソン28Cにすればベターだと思う。
パンクを気にせずに走れるから。
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:05:10.20 ID:???
>>493
カタログスペックで28c対応と書いてあったが素人作業なんで1サイズ大きくしたぜー
だけど欲目が出たのでチューブだけ28cと32cに対応出来るシュワルベにしたぜー
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:05:16.10 ID:???
>>494
重いとか、走行抵抗高いとかないの?それ
ないなら良いけど
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:08:50.91 ID:???
>>488
はようpして 見てみたい
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:11:25.21 ID:???
>>496
その他のタイヤだとパンク対策でチューブやパンク応急処置セットを積まないといけないけど、マラソンだと対パンク性能が抜群だから、そういうのを積む必要が無くなる。
どっちを取るか、だと思うよ。
純正のタイヤと同じ感覚で、さらに性能UPを感じて乗るならマラソンがベターな選択だと思う。
499ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:15:32.40 ID:???
時々でるけど、ここでパンク云々言ってる人は
プレトレ改造して遠乗りしてるんだよね?
なんか街乗り組と話が錯綜してわけわからんよこのスレ

ていうかプレトレ改造してスポーツ用途に使うくらいなら、
最初っからもっとマシなの買えよっていうのは禁句なの?
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:16:20.68 ID:???
禁句です
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:24:08.55 ID:BjuFYcDx
http://run.desuca.net/
http://hiruhaku.com/3576.html
http://onsite1248.blog.ocn.ne.jp/pcfaq/2010/10/post_1e92.html
http://stardust-r.jugem.jp/?eid=235
>>499
プレトレにも色々な楽しみ方があると思う。
それを認めることができないんなら、他の高いロードかなんかのスレに行けば?
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:24:31.27 ID:???
>>499
やっぱレンチを持って走ってるんだろうか?
503ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:30:05.43 ID:???
最初はこんなもんでいいかなとプレトレを買う
ここがこうだったらいいのに、あーしたいこーしたいと欲が出て改造してしまう
結果もうワンランク上のが買えるくらいの金額を投入してしまっている
最初にプレトレを買うときにはそんな気はさらさらないというのが基本
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:30:54.40 ID:???
俺、通勤しか使わないけどパンク修理セット一式持ち歩てるよ
出勤は朝だし、帰りは夜だし、通勤時間帯には自転車屋やってねーからね
>>499はパンクしたらどうしてるの?
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:33:20.16 ID:???
>>503
どんなランクの自転車を買おうがイジる人ってのは結局イジるんだよ
プレトレは安いからイジるベースにしても低予算で出来て良いと思うけどな、3万もあれば別物に改造できる
10万のクロス買ったらそれなりのパーツに交換しないと意味ないから改造費だけで10万は余裕でかかるし
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:33:22.83 ID:???
別に禁句じゃ無いけど
だから何?ってとこじゃない?

・プレトレに不満があるが新しい自転車を買うにもプレトレへの愛着が湧いてしまってる。
・故障や劣化箇所の修理交換のついでにグレードアップした。
・最初は改造するつもりなんて無かったからプレトレで必要充分だったが、乗ってるうちに改造欲が出てしまった。
・最初から高額スポーツ車を買うのは予算的に厳しいので少しずつ改造して行ってる。
・元々から自転車弄りが好きでトレッキング車やママチャリの魔改造をしたくてプレトレを選んだ変人。

だいたいがこんなとこじゃないかな?
こういう理由の人達に最初から弄らないで済む高い自転車買えと言っても無意味だろ?

例えばプレトレよりグレードアップしてプレスポやR3を買えば、もう少しまともなクロスを買えと言われ。
プレスポやR3を買えばRX3やローマや亀を買えと言われ。
グレードの高いクロスを買えば何故最初からロードにしなかったと言われる。
そこで背伸びして十数万のロードを買ったとしても最初から20万超えのフルカーボンのロードを買えと言われて。
最終的には50万超え100万超えの電デュラフルカーボンを買えと言われる。

そんな堂々巡りの糞レスをわざわざ何の為にするの?
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:35:46.31 ID:???
かかってる金額考えたら理解できんわな

>>501
いや逆で
街乗り同士で話してるところで「それならパンクしたときどうすんの」みたいな
ピントのズレた口だしてくる人たまにいるからさ
パンクしたらスマホで近くの自転車店検索して持ち込むに決まってるのに

>>504
その辺の駐輪場に止めて歩いて最寄駅いくかな
片道3キロだから歩きだけでもいけるけど、面倒だから
ていうか無整備ママチャリ5年乗り倒しててもパンクしたことないし
パンクしたらどうしようとか考えたこともない
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:35:51.09 ID:???
>>506
まさしくこれ
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:36:41.20 ID:???
むしろ>>499は何のためにこんなヲタっぽいスレに来てるの?
ママチャリとして乗ってるだけならこんなスレ覗かないだろ
カスタムや魔改造に興味があるんじゃねーの?
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:36:53.35 ID:???
プレトレ買って改造←それなら最初からまともなクロスバイク買えよ
まともなクロスバイク買う←もう数万出してロード買えよ
10万円以下のロード←もう数万出してまともなロード買えよ

2ちゃんの自転車スレやyahoo知恵遅れや価格comの自称高級バイク乗りの理論
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:38:35.22 ID:???
>>507
じゃこのスレには関係ないなキミ
ここは街乗りだけの奴なんかほぼ居ないし
一番ピントがズレてるのはキミ
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:38:53.58 ID:???
プレトレのスレにこんな人口が居るはずない!これは間違いなく一人の自演!
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:39:44.96 ID:???
>>510
だから自転車板ってのはそういうとこなんですよ
嫌なら来なければ良いと思うよ、荒らしちゃん
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:41:32.80 ID:???
>>513
反論出来なくなったら全く検討違いの理由で荒らし認定ですか?
精神の病院でも患ってるんですか?
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:42:49.71 ID:???
>>510のどこが荒らし?正論と言うかただの総評だろ?何言ってんのこいつ?
516510:2012/10/28(日) 21:43:44.15 ID:???
>>506と内容がかぶってしまった。
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:43:53.68 ID:???
>>514
反論も何も自分で>>510って理解してるじゃんw
理解してるのに荒らし以外で来る理由がないよ
精神を患ってるのが確定してる
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:44:05.31 ID:???
>>509
ママチャリ買い替えの時に大きくて走りやすそうなのをネットで探してきただけ
元々2chみてたから専プラに登録してそのまま

んでちょっとは載りやすくなる情報でもあるかと適当に流してるけど
511みたいな蛸壺型オタクが居座ると鬱陶しいから適当につついて居心地悪くしてる
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:45:15.42 ID:???
>>510ってわかってるのにこんなスレに来てる奴のは荒らしじゃなきゃ何さ?
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:45:18.66 ID:???
>>506>>510で話は終わってるのにまだ続けようとする粘着キチガイ
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:45:45.17 ID:???
なんか荒れてるようだけど、ウンチクの前に自分のやりたい事を愚直にやればいいんだぜー

>>497
手ごろなアップローダが分からないんだぜー
ホイールだけならアップできるぜー
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:46:30.16 ID:???
>>518
乗りやすくなる=改造

改造してる人を否定しながら改造を望むのか?
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:47:52.78 ID:???
話が終わってるのに居続ける真性キチガイ>>520
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:48:27.42 ID:???
>>521
そっか
出来れば正面からフォークとホイールまでの隙間とか見て見たかったんだが
また装着した時でも見せてくれよ
ありがとう
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:06.04 ID:???
最初からまともなクロス買えよって馬鹿は定期的にわいて出るんだからスルーしとけよおまえら
わざわざ、こんなあさひのPB自転車のスレまで来てアンチレスしてんだから分かるだろ
相手にするだけ時間の無駄な
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:07.70 ID:???
>>522
安くて使いやすいグリップとか
交換するのに適当なカゴとか
前ブレーキが鳴らなくなる手ごろな解決法とか
その辺の人柱情報がポロっと出てこないかなとみてる

2万のチャリの改造に2万以上かけて、しかもそれを
「俺ってバカだよなー」風に語る人とはあんまり
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:34.12 ID:???
お前らここがモラル最下層の自板だってことを忘れてないか?
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:49.29 ID:???
プレトレ買って改造←それなら最初からまともなクロスバイク買えよ
まともなクロスバイク買う←もう数万出してロード買えよ
10万円以下のロード←もう数万出してまともなロード買えよ

2ちゃんの自転車スレやyahoo知恵遅れや価格comの自称高級バイク乗りの理論>>499
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:52:58.60 ID:???
>>526
散々既出
書き込む前に自慢の専ブラで過去ログ見ろ くず。
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:53:03.80 ID:???
>>526
2万のチャリに使いやすいグリップwwwwwwwww
ほんと馬鹿だよなーおまえwwwwwwwwwwwwww
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:55:09.16 ID:???
>>499って>>526だろ?
理論破綻している上に真性の2チャンヲタなんだなw

定期的にアンチレスしてくるのが多いのがプレトレスレ(他あさひPBスレ全般)の特徴
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:57:23.70 ID:???
>>529
有料ユーザーじゃなから見られない

>>530
プレトレのデフォグリップってチクチクしてストレスの元なんだけど、
ここの人は交換せずに我慢してるの?
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:00:53.92 ID:???
>>532
だから最初からグリップがチクチクしないまともなクロス買えよゴミ
それがおまえの理論だろ
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:01:32.79 ID:???
グリップ交換とか普通しないよ
>>532みたいな蛸壺型オタクが居座ると鬱陶しいな
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:02:45.69 ID:???
時々でるけど、ここでグリップ交換云々言ってる人は
プレトレ改造して遠乗りしてるんだよね?
なんか街乗り組と話が錯綜してわけわからんよこのスレ

ていうかプレトレ改造して使うくらいなら、
最初っからもっとマシなの買えよっていうのは禁句なの?
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:07:52.23 ID:???
CAAD10-5乗りなんだけど通勤もお買い物もプレトレです。
グリップはシフターをレバーに変えた時に仕方なく交換しました。
ホイールは旧R3ホイールの130mmを無理くり締め付けてタイヤは28C履いてます。
カゴは錆びたのでフェンダーとともに取っ払って着脱タイプのカゴにしました。
そろそろステムとハンドルバーも交換しようと模索中。
こんな僕でも最初からもっといいクロスを買う必要があったのでしょうか?
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:10:06.17 ID:???
つまり遠距離自転車はお金かけて改造するのは自由で街乗りはお金かけて改造してはいけない理論
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:10:09.53 ID:???
こうしてプレトレスレの住民の力を合わせて馬鹿な荒らしを撃退したのであった。
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:11:30.76 ID:???
はいはい プレトレ教団信者のプレトレ愛には叶いません
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:12:48.26 ID:???
つまりプレトレを遠距離自転車として使うならばお金かけて改造するのは自由で
プレトレを街乗り専用にしてるならばお金かけて改造してはいけない理論
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:14:10.34 ID:???
プレトレすら改造する金もねーのかよ
プレトレ買うので精一杯だったのか?
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:20:30.52 ID:???
5万くらいの安いクロスでも気合入れて改造しないと効果がでないからなぁ
プレトレは製造不明なクソパーツから、まともなメーカーの安いパーツに変えるだけで別物のようになるw
楽しいよ
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:23:57.35 ID:???
無料で効果大
・カゴ外す
・フェンダー外す
・ダイナモライト外す

安くて効果大
・カゴ交換
・ブレーキ交換
・ダイナモライト交換
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:31:36.26 ID:5ny4Vyt8
俺みたいに乗り心地云々よりもいじるのが楽しいからいじっちゃうって人も結構居るんでない?
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:32:41.08 ID:???
>>526
> 2万のチャリの改造に2万以上かけて、しかもそれを
> 「俺ってバカだよなー」風に語る人とはあんまり

オレのことを言ったんだと思うぜー

> 安くて使いやすいグリップとか
> 交換するのに適当なカゴとか
> 前ブレーキが鳴らなくなる手ごろな解決法とか
> その辺の人柱情報がポロっと出てこないかなとみてる

自ら人柱になれないヤツは敵しか作らないんだぜー
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:22.00 ID:???
安いから無茶なイジリ方して最悪壊れちゃっても気にならないしなw
今のはアルミになっちゃたから無茶すると命に関わるけど
旧ハイテンのなら何やっても頑丈で壊れないよ
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:34:29.45 ID:???
なんでこんな伸びんのこのスレ(´・ω・`)
プレトレ新車でも出たのかと思ったよ(´・ω・`)
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:36:00.82 ID:???
アンチが沸くほどの素晴らしいチャリなんだな プレトレって
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:39:56.13 ID:???
プレトレ加速時にペダルがなんか重くて、ハブがゴリゴリいってるのかな?と思って玉当たり調整をお願いしに自転車屋に行ったんだけど、ホイールを手で回して「
玉当たり調整悪くないよ」って言われたんだけど、それでわかるの?
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:40:50.65 ID:???
例えばさ↓この程度にするには予算どのくらい?
ttp://run.desuca.net/precision_trekking/precision_trekking_2012_9/
原付とかイジリまくってたので腕には自信あり!なので工賃はゼロとして
ちょっとググった感じだと工具が高そうなんだよなぁ、パーツは1000円とかで安いんだけどね
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:44:33.84 ID:???
>>550
本文に掛かった金額書いてるからよく読め
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:45:55.66 ID:???
>>550
ホイールとタイヤを別にすれば2万くらいじゃね?
工具は別のチャリにも使えるし将来的にチャリ趣味にするなら無駄にはならないよ
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:09.96 ID:???
でも、フレームそのものはアルミだから
クロスバイクと遜色ないんじゃないの?

他のパーツを替えていけば市販クロスバイクと
同じレベルになるだろ、プレトレって
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:42.81 ID:???
>>524

実はフルカワヒロミスペシャルPart3と結果的に同じホイールになったからそっちの写真を
見てもらえれば分かるんだぜー

「パッと見でノーマルのプレトレと変わらないのに乗ると明らかに違う」をコンセプトで
いじってるから、あとはブレーキをBR-M422に変えるぐらいしかいじれないぜー
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:50:57.93 ID:???
ホイール変えるなら8-10速対応のにすれば良かったのに
値段も変わらない(むしろ安い)のもあるし8速にしたって見た目じゃわからないしコンセプトにあうだろうに
556ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:51:52.54 ID:???
>>554
ブレーキ変えたら速くなるの?
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:53:12.78 ID:???
>>554
そのホイールってシングルウォールだしカセットじゃないしイイトコ無い気がします
壊れたならともかくわざわざ交換してもノーマルとの性能差ゼロじゃない?
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:10:06.29 ID:???
>>555
グリップシフトとターニーのことを考えたら尻込みしたんだぜー

>>556
公道走ってるときは命を預けるマシンだから速くならなくても安心なものに変えたいんだぜー

>>557
シングルウォールとダブルウォールの違いが強度以外に分からないんだぜー
ホームページのはどうだか分からないけど自分の買ったWLR03900はカセットスプロケットだぜー
カセットの意味が違うならごめんなさいなんだぜー
基本的に自己満足の内容なので性能差を問われるのは想定外なんだぜー
今後のことを色々考えてクイックレバーのホイールにしたかっただけなんだぜー
妄想的にはママチャリハブとシマノハブで違いが出てくれれば御の字なんだぜー
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:33:36.67 ID:EurQ/nuQ
>>549
フレームに固定したまま回してたらゴリゴリしててもわかりませんね
ゴリゴリしてても回っているから問題ないっていうのがママチャリを扱う店の考え
ただ重いのは玉当りの問題ではないようだな
多少のゴリゴリ程度で重くなるほど影響力は無い


560ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 07:58:06.24 ID:???
こんな自転車買って車両価格以上かけて改造するとか何を考えてんだか…
その愚かさに気付かず自慢気に写真晒して。

アホ丸出し。

561ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 08:40:30.76 ID:???
知り合いが3、4年乗ってないミヤタのステンレスmaxを捨てるって事で貰える部品は貰いたいと思います。
ダイナモランプのレーザーボールや深めのカゴとかプレトレで使えるかな?
562ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 08:53:20.33 ID:???
>>560
一応釣られるけど、30万とかのチャリ買うとコンポーネントが完璧すぎてデチューンしない限り変えるとこ無いのよ

プレトレはフレーム以外なんでも変えられる、グレードを上げたりカラー変えたりな

街乗りだけならこんなにスレ伸びないよ、俺持ってないけど
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:38:00.55 ID:MCPCaNCx
>>386です。遅まきながらレスして頂いた方ありがとう!駄目もとでトーインしてみたらブレーキの鳴り
解決しちゃった。まぁシマノに変えてたのも良かったのかな?ブレーキレバーでも解決出来たりするんですねぇ。
勉強になりやす! 先日、DNPボスフリー導入して重いギアを楽しんでいます。(ディレーラー調整が難かった)
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 12:11:42.09 ID:???
なんでこんなに伸びてるんだよwww

プレトレ改造するくらいならまともなクロス買えって言ってる人は
カゴ初期装備でこいつより明らかに性能が高いクロスを教えてくれ
乗り換え検討するから
10kg近い荷物積むんで後付は怖い

カゴ外すならプレトレじゃなくてもいいかもしれないが、
まだ動く自転車を廃棄処分したくない人とか、
学生or所帯持ちで小遣いが限られてるとか
そういう人もいるだろ
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:45:47.96 ID:???
>>563
>ディレーラー調整が難かった
勢いよく1に戻すと内側にチェーン落ちる?
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:08:21.83 ID:???
パーツ交換前提だからほとんどクソ重い鉄パーツなんじゃないのか?w
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 15:33:03.26 ID:???
>>564
どうせならこんなカゴの方がいいんじゃない?
http://www.sentankogyo.co.jp/product/shinbun_a.html

取付金具がスゴイ
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:43:25.93 ID:???
実際に改造した人からマジレス欲しいんだけど、プレトレに2万つぎ込んでホイル・タイヤ・スプロケ・ハンドル・カゴ・泥よけを交換したら、エスケープR3とかシェファードとかミストラルと並ぶ性能になりますか?
569ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 20:51:20.15 ID:???
なんでエスケープR3とかシェファードとかミストラル並ぶ性能にならなきゃいけないの?
そもそも性能って何を基準に言ってるの?スペック?速さ?
スペックだというなら交換するパーツ次第
速さっていう事なら乗る人次第だよ、あなたは自転車に乗ったこと無いの?
570568:2012/10/29(月) 21:01:31.96 ID:???
>>569
最初の質問に関しては、2万円つぎ込むと上記の3機種が買える金額になるから。
次の質問に関しては、同じ人が乗って同じように漕いで同じような加速で同じようなスピードが出て同じような気持ち良さがあるか。
また、同じようにならないのなら、どの程度の差があるのか?
乗る人次第って、乗る人は同じ人が乗って同じように感じるかってのを聞いてる。
それでも乗る人次第って言うのなら、自転車レビューなんて意味が無くなる。
最後の質問に関しては自転車に乗った事はある。
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:02:51.71 ID:???
>>565
トップ(グリップシフターで言えば7速かな)の調整がちゃんとしてれば普通は落ちないね
ガイドプーリー(ディレイラーの上の歯車)が、スプロケットのトップギアと一直線になってるか確認してみ
推測だけど多分内側に寄ってる
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:25:43.98 ID:???
>>568
2万かけてその状態まで持って行ってもR3とかのほうがずっと軽いよ
金をかけてコンポを総取替えすればそのクラスのクロスバイクに遜色ない性能にはなるだろうけど
2万のバイクに2万かけて改造しても
最初から4万円で売られているバイクには敵わないよ
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:42:51.68 ID:???
>>570
改造した人達(それぞれにパーツも改造度も違う)が
エスケープR3とかシェファードとかミストラルに全て同じ状態で乗り比べる事が出来るのか現実的に考えてみれば良いんじゃないかな?
ゆえに自転車レビューなんて意味が無いっていうのは常識、実際には本人が乗ってみないとわからない。
雑誌のレビューなんて個人の感想にしか過ぎないよ
オートバイやクルマのようにエンジンで安定した出力が発生できるのなら加速性能(直線でアクセル踏むだけ)や燃費(カタログ燃費)なんていうのは比較できる
ただ実際には自転車と同じで運転する人次第っていうのは同じだ。
特にチューニングカー(改造車)とノーマル車を比較するなど無意味に近いし
何かと同じにするためにチューニング(改造)するわけじゃない。

プレトレを改造してる人達もエスケープR3とかシェファードとかミストラルと同じにするのが目的ではないだろう。
そう考える人は改造なんかしない、R3が欲しければR3買うよ、改造する金があるんだから貧乏でプレトレに仕方なく乗ってるわけじゃない人達だろう
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:49:03.91 ID:???
>>571
>>565の場合はローギア(1速)のガイドプーリーの位置の調整が必要なのでは?
>>571の場合、ディレイラーの調整ネジ(アジャストボルト)の「L」って書いてある方を調整すればOK。
反対にトップギア(7速)に入りづらいまたは落ちちゃう場合には「H」って書いてある方を調整。

プラスドライバー1本で調整可能だから簡単ですよ。
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:53:30.03 ID:???
>>572
そらまぁ当たり前の話だわな
企業が卸値で仕入れてるパーツを小売値で買い集めてるんだし
576568:2012/10/29(月) 21:53:30.78 ID:???
>>572
>>573
レスありがとうございます。
参考になりました。
577ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:53:38.70 ID:???
車やバイク(オートバイ)でも>>570みたいなスペックヲタクは良く発生するよなw
自分で実際に改造して乗ってみりゃいいのになww
ママチャリやクロスなんて車やオートバイみたいに高額じゃないし不可能ってわけじゃないだろう
578ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:06:10.72 ID:BfMripu4
>>570はどう変化するかを知りたかったんじゃないの?
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:07:12.23 ID:???
>>578
変化するかしないかなら変化するに決まってるだろw
変化しない理由がわからない
580ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:08:41.38 ID:???
そりゃもう 一個改造するたびに感動するほど変化しますよ
この感動は最初から完成に近い高級車じゃ味わえないと思います
だからこそ弄る事の楽しさと喜びを知る
高級車を買うのは弄り尽くした後でいい
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:10:02.83 ID:???
>>578
ハンドル交換とかサドル交換は個人の感想になるけど
クランクやスプロケの交換は誰にでもわかる変化だね、同じエンジンでも全く別物の性能になるよ
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:11:40.64 ID:???
>>579はこのスレにたまに出る日本語が不自由な人かな?
「どう」変化するかって書いてるじゃん
>>578は変化するかしないかを聞いてないよ
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:13:46.86 ID:???
プレトレの場合は元が貧弱過ぎるクソパーツだらけなので
最低グレードのシマノ製に交換するだけでも全くかわるからねぇ
しかもそういうグレードのパーツって異様に安いんだよねw
クランクも1000円台、スプロケも1000円台だしww
LEDのダイナモとか軽いカゴなんかよりも断然安いていう
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:17:56.22 ID:???
>>565 >>571
アジャストボルトに関してはあさひのHPが簡単に解説してる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
ほんとにドライバー1本で出来るから今すぐやったほうがいいよ
1速(ローギア)で落ちるなんて命の危険があるよ
585ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:22:25.40 ID:???
プレトレは変なプラスチックの板がついてるからローで落ちても死にゃーしないね
でも危ないのは確かだな、ローで坂登ってる時に落ちたら即転倒だろうから
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:25:26.59 ID:???
あのプラスチックがカコワルイので買った日に割って外しちゃったよ
何アレ?あんなもん要らねーだろ
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:32:08.41 ID:???
>>584-586
調整したので今は落ちないですし、ローまで下げることはまず無いので安全の面では大丈夫です。
dnpのはその「変なプラスチックの板」とローギアの間に微妙な隙間があってちょっと面倒な状況でした。
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:00.60 ID:???
帰宅する時にローギアで落ちちゃってチェーンが噛んじゃって大変だった
自転車も閉まってるし油まみれの手で5km押して帰ったorz
やっぱ外装変速は面倒だなと感じたね
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:03:32.56 ID:???
DNPの7速ボスフリーはドッペルやルック車改造の定番だけど、11〜28tから11-34Tまで計4種類もあるんだな
9速ボスフリーとか変態過ぎる商品もあるが使えるフリーがあるんだろうか…
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:12:13.63 ID:???
7速でそこまでワイドだと使いづらそうだけどな
大人しく8速なり9速にしちゃったほうがいいよな
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:38:10.26 ID:???
>>588
コンビニのレジ袋を常に持ち物の中に入れておいて、そういう時に手袋のかわりに使えば楽。
チェーンもがっしりつかめるし、汚れたら捨てればいいだけ。
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:02:44.79 ID:???
>>573
うーん
でもなー、どんなに力説したってやっぱプレトレ買って、裸に剥いてスポーツ車風に改造するとか、
どう言い訳しても当初2万しか予算なかった…

としか捉えられないなあ。

だって、やっぱり金あるなら最初からR3等のまっとうなベース車を買うよ。
んで、そのR3等に対してさらに金をかけていって、段々とカスタマイズする人は多数いる。

しごく真っ当なやり方というか正統的だと思うな。うん。元がちゃんとしたスポーツ車だからいじる楽しさはすごいでしょ。

プレトレは…なあ…。
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:06:17.21 ID:???
だから何?それがどうしたの?
おまえの考えが全ての人の意見とでも思ってるのか?
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:07:43.26 ID:???
2万だしてもR3には敵わないとはいうものの、タイヤ変えて重いパーツ全部はずした
プレトレとそれらがそんなに変わるとも思わんけどな
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:09:44.26 ID:???
そもそも基準がR3ってw
どんぐりの背比べ五十歩百歩味噌糞だよw
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:15:20.13 ID:???
昨日から何かプレトレ改造派に粘着してるのが湧いてるな。
597ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:20:22.62 ID:???
みんな基本は善意から来てる言葉なんだぜ

ただ言葉に配慮が足りなかったり、受け取り側が文面通り(書者の本意ではない)に
受け取ってバトル勃発してるんだぜ

一歩引いて考えてみようぜ
他人のやることにいちいちクチを出してるとキリがないんだぜ

そして仕事キツくてホイール変えてる暇ないんだぜwww
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:25:32.90 ID:???
エスケープを全うなベース車と思ってる人をはじめて見た
中でもR3なんかはプレスポと並んで一番ルッククロス、スポーツママチャリと馬鹿にされてる自転車なのに
あのフレームの何処が全うなベース車なのか詳しく聞きたい
599ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:27:48.24 ID:???
日本語で
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:43:53.63 ID:???
バズーカの安いハンドルバーに変えようかな
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:45:37.64 ID:???
>>600
ステムも交換すると捗るよ 安いしね
ただしカゴを考えないと付かなくなる
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 01:07:12.37 ID:???
>>601
まずはアヘッド化から
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 05:11:22.06 ID:???
>>602
アヘッド化なんて出来るの?フレーム変えないといけないよ?
なんちゃってアヘッド化なら出来る
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 05:22:25.17 ID:???
>>592
R3とかの低グレードクロス(ルッククロス)はどんなに金かけても速さってとこはロードバイクにはかなわない
結局はクロスバイク止まり。
プレトレはママチャリだけどちょっと金かけるとルッククロスと同等の速さは手に入る
もっと金かけかければクロスバイク並の速さも手に入る

プレトレ(旧ハイテンスチール)からR3に乗り換え、今は安物アルミロードバイクに乗り換えた俺が言うんだから間違いない
プレトレ(そこそこ改造)からR3(ノーマル)に乗り換えた時は変わらなかったどころか乗り心地悪いし距離乗るとプレトレよりも疲れた
で、安物アルミロードに乗り換えたら明らかに速度を出しやすくなった


でもロードバイクはフロントはコンパクトだけどギア比の関係で上り坂は苦手だな
プレトレ(改造済)、R3(ノーマル)のほうがフロント28tリア32tなので上り坂は楽に登れた
フルカーボンのロードみたいに車重7kg台なら楽なのかもしれないけど・・・
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 05:30:23.75 ID:???
ハイテンの旧プレトレは乗り心地が良いらしいからな
改造ベースとしては旧プレトレのほうが色々と誤魔化しも効くし良いのかもな
現行のはアルミ合金だけど重いしコストダウンが酷すぎてフレームの信頼性に欠ける
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 08:13:12.98 ID:Ry4oMXmu
純正ハンドルをアルミの短いハンドルに変えたら
けっこう変わる?
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 09:09:41.50 ID:???
幅が短くなるよ


他に答えようがないね。その曖昧模糊な訊き方じゃ
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 09:27:51.85 ID:???
R3はルックとは言わないだろ。エントリーモデルではあるが、ジャイアントの一番廉価なモデルってだけで「クロスバイク」でしょ。
609606:2012/10/30(火) 09:33:01.49 ID:Ry4oMXmu
スピード出しやすくなりますか?
操作感かるくなりますか
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:22:18.67 ID:???
肩幅に合ったハンドル幅にすれば一番良い
お前さんの肩幅がどうだかは知らん

高価なハンドルに換えてもスピードは絶対上がらない
操作感は一番始めに述べた通り

船で考えみたらどうかな
より速いスピードや軽快な旋回性能が欲しいのに、繰舵輪替えてそれらが満たせるとは思わんだろう
高い繰舵輪も安い繰舵輪も同じ
使い易い繰舵輪が一番良い
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:41:05.53 ID:???
なぜ船に例えるの?漁師かい?
普通は車やオートバイに例えそうなもんだが・・・
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:42:51.33 ID:???
ヘルメットって値段がピンキリだけど効果自体には差は無いですよね?
防虫ネットとかの有無はわかるけど数千円から数万円と差が大きすぎるんで悩む
613ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:54:11.75 ID:???
>>609
スピードの出しやすさや維持のしやすさならば
ハンドルそのものよりもバーエンドバーが有効
純正のハンドルは信じられないほど重いので軽いものに交換すれば軽快感を感じる事は出来る

短くすると小回りする際(狭い場所でのUターン)などママチャリ的使用に関する操作は難しくなる傾向にある
ただ狭いところ(狭い歩道)を抜けやすくなるけどね
614ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:56:36.58 ID:???
>>609
ハンドル短くすると転ぶぜぇ、低速での転回が難しくなる
歩道内でUターンしようとしてバランス崩して転んだ俺が言うんだから間違いないw
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:34:41.34 ID:???
エンドバーといえば、こうクロスバイクっぽいフラットバーで
ハンドルの真ん中あたりから牛の角の如く2本突き出してる自転車が走ってたんだが
ありゃあなんだい?
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:44:03.89 ID:???
>>615本来はTT用のバー
底辺とはいえそこそこ走る自転車に乗ってるんだから少しは自転車競技とか見ようぜぇ
617ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:48:10.08 ID:???
>>615
D H バー
タイムトライアルとかトライアスロンに使われる
タイムトライアルでは重心を最前方にもっていき姿勢も低くできる
トライアスロンでは上記の他にヒジを置いて疲労を軽減させる効果もある

一般道でやってる奴は基地外、ブレーキかけられないし視界も狭くなるので危険
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:48:37.49 ID:???
それがほんとにクロスバイクなら、本来ハンドル端につけるバーエンドバーを中央につけただけのもの。
この板ではバーセンターバーと呼ばれている。
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 11:55:02.21 ID:???
DHバーとかバーセンターバーとか
頚椎痛めるから素人は真似しないように!!!!
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:00:37.78 ID:???
やっぱハンドルの一部なのか
最初そうかと思ったんだけど、あれじゃブレーキかけれないし
ハンドル操作やりにくそうだし、なんか違う目的あるのかと
夜信号待ちしてるところを走り抜けていったのを二度見しただけだから
フラットバーのビスト車だったのかもしれず
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:03:18.13 ID:???
ビストてw
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:24:55.13 ID:???
無改造・平地・無風で平均22〜24km/hぐらい出せているんですが
カゴを取る以外の改造で平均速度を28km/h以上にすることってできますか?
623ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 15:18:10.73 ID:???
もっと漕げばそれだけ出るよ
改造なんかいらない
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:09:38.25 ID:Ry4oMXmu
タイヤは細くしましょう
625ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:50:33.89 ID:???
プレトレってイオンバイクと性能は大差ないの?
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:21:28.43 ID:???
平均22〜24km/hって普通のママチャリでも簡単に維持出来る気がするが
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:24:49.02 ID:???
うん。維持できる。
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:43:17.15 ID:???
22kmと24kmじゃたかが2kmでも運動量は大違いだけどな
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:48:20.46 ID:???
自分も買ったばかりだけど、もうちょっとだけ速く走れれば大満足なんだけどなぁ
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:50:12.91 ID:???
時速30キロをキープするのは結構大変。
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:50:56.83 ID:???
>>628
4速の軽いギア比でもケイデンス10変わるもんな
さらに下ならケイデンス5の違いでももっと負荷キツいだろうな
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:59:36.62 ID:???
そこでフロント多段化やリア8速、9速が必要になってくるんだわな
ギア比が豊富になると同じ運動量でも速度の維持力が全然違ってくる
プレトレで25km/h維持できているなら28km/hが同じ力で可能になる
もちろん最高速も確実にあがる
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:24:31.88 ID:???
9速かあ

緊急危険とかよけれないなあ
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:52:29.12 ID:???
>>626適当なことぬかすな曙野郎
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:38:00.52 ID:???
そういや街中で違法ピスト見かけなくなったな
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:41:38.69 ID:???
10分間、ママチャリで24km/h余裕です^^
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:06:05.97 ID:???
>>635
単純なブーム的なものだったんだろう
バック踏んで止まれないからオドオドスピード出さず乗ってた層とかが
嫌になってブレーキ付けたり乗り換えたりして消えていったんじゃね?
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 02:11:07.51 ID:???
ブレーキ無しピストとか普通に考えたらダルいよな
違法どうのの前にあれを選んで乗ってたアホはファッションで自転車選んでるだけ
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:16:23.13 ID:???
この自転車でツーリングオフに参加したいって言ったら断られた(´;ω;`)
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:37:15.12 ID:???
プレトレ&プレスポツーリングオフしようぜ!
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:37:32.91 ID:???
プレトレオンリーツーリングを企画すればいいんだよ
642ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 22:50:35.23 ID:???
>>641
それな プレスポは要らんだろ
あっちは普通のクロスなんだし
プレトレだけってのが意味がある
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 23:24:04.57 ID:???
プレトレ14kg以上限定オフ
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 02:07:23.63 ID:???
街乗りバイクであるクロスに普通も底辺もねーよw
みんなクロスバイク。付いてる物が高いか安いか違う程度で、ジオメトリも鋼管の細工も大差無い
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 07:52:27.08 ID:???
白プレトレの可愛い女の子とすれ違った
今日はいいことありそうな予感
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:37:33.53 ID:???
作る側のコンセプトというかポリシーというか、そこで決まる。
R3なんかは安物でも、やっぱり実績ある最大手のジャイアント。エントリーモデルは「この世界へようこそ!」っていう入り口だから、大切なモデル。
トヨタがヴィッツだからと言ってバカにして作っていないのと同じです。

中華に作らせてはいても管理はちゃんとしていて、最低限のレベルはある。

プレトレも、19800円とは思えないまとまりを見せた自転車。あさひの売れ筋だしかなり力を入れている。

どちらもワケわからんメーカーが、自動車メーカーのブランドだけライセンス拝借して、チョチョイのチョイで作った粗悪品に比べたら雲泥の差がある。
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:53:42.23 ID:???
>>645
ごめん それ俺の彼女だわ
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:56:38.34 ID:???
>>645
ごめん それ俺です
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 12:26:36.71 ID:???
>>647-648
アッー!
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:21:53.76 ID:???
俺っ子というのもそれはそれでイイ
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:48:21.00 ID:???
改造否定坊がまだ騒いでいるのか?プレシジョの買えない中二病の高校生の僻みか?
長距離を走る人なら少なくともグリップとサドルの交換は乗り物として交換するのは普通だろ?

改造して他人に迷惑でもかけているのか?(違法改造は除く)
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 14:57:30.78 ID:???
プレトレに満足はしてない
むしろプレトレで自転車の楽しさを知って、もっと欲しい部分とか沢山出て来た
でもプレトレを買って後悔はしてない
こんなにコスパ高くて楽しい乗り物は無いよ
何度も出てる意見だけど値段考えるとやっぱり素晴らしい出来だと思う
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:47:54.47 ID:???
このスレにプレトレのフレームは悪いって人がいるけど、ホントの所はどうなの?
ジオメトリや剛性など、他のフレームと比べてどうなのかな?
根拠無く想像で悪いって言ってるだけ?
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:53:27.56 ID:???
>>653
極々ふつーのフレームです。
アンチは何とでもいいますから。
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:23:48.42 ID:???
安物だけど決して粗悪品ではないよ。シャシーにしてもギアにしてもブレーキにしても。
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:25:46.24 ID:???
>>655
シャーシー?
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:27:25.25 ID:???
ブレーキもなんだかんだと言われてるが湿度の高い日と雨上がりに鳴くのだけがネックで性能自体はよく止まるし3年目だが耐久性も高いぞ
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:34:02.66 ID:???
>>675
3年経ってるって事は旧プレトレでしょ?
旧プレトレのブレーキは一応メーカー物「テクトロ」だからな
現行の無メーカーとは別物の性能
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:35:20.03 ID:???
ブレーキシュー交換したら鳴かないのでは?

いや、日本のママチャリメイン自転車市場では

路面濡れ時にブレーキが鳴くことで
自転車の存在アピール、つまり角の立たないベルという潜在需要があるのではと
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:51:32.79 ID:???
>>653
ジオメトリや剛性考えるような人はクロスバイクは選びません
そういうのは用途のハッキリした車種で考慮すべき点
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:31:47.52 ID:???
>>659
ブレーキ音みたいな音がするベルを売り出せば需要有りそうだよね
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:10:53.31 ID:???
>>659
なるほど!そのとおり〜!
キィーというあの音は角の立たない警笛だね。あと、ブレーキレバーを遊びの可動範囲でカチャカチャさせるとか…

極力ベルは使うべきじゃないよね。特に歩道で歩行者に対してベルを使う行為は最低行為にあたると思っているから。
「すみませ〜ん」と下から声かけしてお願いするのが一番スムーズかな。

ベル鳴らしまくりながら走る爺とかムカつく。
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:57:53.13 ID:???
歩道走ってる時点でお前も犯罪者だけどな
罪を犯す事が悪い事だなんて俺は思わねーけど
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 10:32:03.60 ID:???
>>662
夜はライトつけてるだけでいいから楽だよな
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:23:52.05 ID:???
>>662
歩行者にぶつかりそうなくらい細い歩道だったり混雑してる歩道だったら俺は自転車から降りて歩くけどね
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 11:28:15.12 ID:???
さすがに3m幅の歩道を3人くらいで広がって歩いてふさいでる高校生とかには鳴らす。
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:20:25.24 ID:???
何よりも最悪なのは「これから横を通る」ということを歩行者に全く伝えないこと。
歩いてるとき自転車に音も無く抜かれると凄いびっくりするし、
歩いてると急に横に動く場合もあったりするから、そんなとき自転車が突っ込んできたらお互い対処できずぶつかってしまう。

声を掛けるってのもどうだろうな。声が小さいと気づいてもらえないし、大声だとびっくりさせちゃうし、
聞こえやすくて不快じゃないベル鳴らすのが一番いいと思うけどな。
郵便自転車のベル音とか秀逸だと思う。
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:24:01.11 ID:???
ベル連打しながら走るじーさんとおばちゃんは
絶対自分からハンドル切って歩行者避けようとしないよな
年食ってもああはなるまいといつも思う
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 12:48:43.85 ID:???
あれはあれで正しい走り方ではある
微調整の効かないジジババの方が避けようとすると大惨事になりかねん
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:06:17.34 ID:???
特に29er駆ってるジジババは小回りきかないからな。
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:08:36.50 ID:???
>>667
おれは口で「シュイ〜ン」とか言って知らせてる。
プレトレ乗ってる時はもちろん「あ〜さ〜ひ〜」な。
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:15:21.87 ID:???
>>667
たしかにびっくりすることもあるかも知らんけど、
知らせて不可解で予測不可能な行動とられるよりは両者にとって安全だと思う。
急に動くやつには必ず前兆がある。足のピボットや頭の回転角度で察知できる。
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:33:18.22 ID:???
>>663は田舎者か?
「自転車可」の歩道が街にはたくさんあるわけだが。
何が犯罪者だ。標識さえ読めない知障は黙っておけ。あっ…日本人じゃないのかもな。
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:49:04.50 ID:???
あー
田舎の狭い国道についてる「歩道」って幅1m無いんじゃね ってシロモノだしな
あれをクロスバイクで突っ走ったら危ないかもしらん
つっても歩く人も殆ど居ないわけだけど
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:53:07.66 ID:???
逆に誰も歩きそうも無いような郊外の道路に無駄に広い自転車通行可の歩道が付いていることも多い。
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:02:13.37 ID:???
最近、プレトレ良く見るな
実物見るとフレームが角くて好みじゃないな
スピードは俺のMTBルックとどっこいどっこいのスピードで走ってた
700cがいいけど、同じような装備の27インチのMIYATAの奴ににしようかな
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:15:12.88 ID:???
好きなの買えよ
おまえが何を買ったかなんて誰も興味無い

プレトレを買います宣言ならまだしも、わざわざプレトレのスレで他の自転車買います宣言なんて言わなくてよろし
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:23:13.14 ID:???
>>677
うむ
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:01:23.21 ID:???
ここに1万円あります。
あなたなら、プレトレの何を改造しますか?
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 20:59:26.18 ID:???
>>679
フロント多段化
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:15:25.93 ID:5gpeLSt1
SM プレイライブ
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:27:48.52 ID:???
>>679カゴ軽量とブレーキをシマノに交換
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:00:36.81 ID:???
>>679
まずはタイヤとチューブあとブレーキ周りも交換
これだけじゃお釣りが出るだろうから
ボトルケージとケミカル買うか
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:13:15.97 ID:???
>>679
スパイクタイヤを前輪分買っておしまい
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:47:01.43 ID:???
現行プレトレでブレーキを新しくしたんだけど、なぜかフロントだけ左右同じ真ん中の穴に入れるとブレーキが全然動かず使えない
仕方なく左だけ穴を真ん中から一つずらして使ってるんだけど同じ症状の人いる?
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:21:14.67 ID:???
1万あればタイヤとチューブ交換できるな、と思ってたら
仏式空気入れを考慮に入れてなくて足が出たぜ…
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:53:55.72 ID:???
俺が気になってるタイヤを見積もってみるか
パナレーサー
ツーキニスト700×35C 定価4170円
アーバンスパーチューブ 定価1380円
前後セット 11100円

シュワルべ
マラソン700×35C 定価3675円
チューブ(#17)定価945円
前後セット 9240円

空気入れ入れると1万越えるな。パセラ+英式のチューブにしとこうかな
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 02:15:09.40 ID:???
仏英アダプター買えよ
300円で普通の空気入れが使えるぜ
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 06:33:31.41 ID:???
>>685
バネ死んでるかグリス切れで動き悪いんじゃね?
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:02:51.98 ID:???
>>666
だから人に向かって警笛鳴らすのは道交法違反だって
文句言いたきゃ自転車から降りて口頭で言え
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 09:29:40.77 ID:???
>>685
使えないというのがどういう状況なのかわからないけど
バネがブレーキ本体側ではずれているか調整ネジの調整不足か・・・
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:08:44.67 ID:???
>>690
道交法違反なのを理解してるのでブレーキレバーを連続で引いてる
じっちゃんばっちゃんじゃなければ道を開けてくれる


後は気付きベルも良いんじゃないかな(ハナホジ
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:10:37.26 ID:???
鈴提げとけ
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:12:43.15 ID:???
警笛以外ならなんでもいいのさw
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:28:16.54 ID:???
人の足音がいいんじゃね
早足で後ろから歩いてくる音が聞こえたら、誰でもビビって振り向くきがす
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 10:41:20.94 ID:???
俺はダイナモライト取り外して取り付けたラジオ鳴らしてる
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:18:30.30 ID:???
仏英アダプタあっても、今の空気入れじゃゲージ付いてないからなあ
今は適当に手で押して確認してるけど、仏だとさすがにいるよな?
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:28:27.01 ID:???
ホダカ ノストリアとどっちにしようか悩む
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:48:26.81 ID:sQonE5Q8
1万円なら先ずは軽量カゴ、次にタイヤ細く。
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:22:46.50 ID:???
一方俺はプロテインを買い占めた
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:02:06.76 ID:sQonE5Q8
会社で自転車通勤流行ってるんだが
タイヤ23のロード多数派でビックリ
通勤用なんて28クロス適切思ってたわ
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:55:27.39 ID:???
>>667
>何よりも最悪なのは「これから横を通る」ということを歩行者に全く伝えないこと。 歩くということは1番遅い行為なのだから抜かされるのは想定内だろ惚けっと歩くしかしないからだろ


>歩いてるとき自転車に音も無く抜かれると凄いびっくりするし、
歩いてると急に横に動く場合もあったりするから、そんなとき自転車が突っ込んできたらお互い対処できずぶつかってしまう。  普通確認するだろ惚けっと歩くしかしないからだろ

あんたみたいな惚けっとした人が減れば歩行者も自転車も快適になるのに
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:54:14.48 ID:DyyEPorj
>>701
近くの自転車屋が利益重視で高いもん買わせてるんだろ
完成品なら初期サドルも硬いのに
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 11:07:15.45 ID:???
ところで自転車のチ〜ンてベルは「警笛」なのか?
いわゆる気付きベル用のものではないような気がするが。
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 17:17:19.07 ID:???
>>701
個人的にはずっと外にレーサーを置きたくないな

706ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:01:20.84 ID:AYpZf0c/
ですよね。普通は通勤にはジャイアントのビギナークロスかなて
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:33:26.66 ID:???
自分が普通じゃないと不安なんだよね
分かりやすい
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 23:50:46.28 ID:???
こないだ町で2012年のプレトレと同じようなフレーム(おにぎり型)のクロスバイク見たけど、そんなの売ってる?
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 07:50:25.17 ID:???
>>704
警笛でしょ
そうじゃなきゃベルの装備を法律で義務付けられるはずがない
俺は基本的にベルを鳴らすのは対車両のみで歩行者には鳴らさないようにしてる
幅寄せしてくる車とか逆走してくる自転車とか
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:06:58.73 ID:???
>>709
そんなもんどっちも「危険を防止するためやむを得ないとき」に該当しない。
区別してるのはただの自己満足。
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:19:53.62 ID:???
>>710
区別できてないのはおまえの方だ
車両と歩行者の区別つかないのか?
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 10:30:57.78 ID:???
>>711
どっちのケースも違法だと言ってんだよ。それを区別するのはおまえのただの自己満足。
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:16:33.09 ID:???
「警笛ならせ」の標識があるところでは鳴らすよ
今までに1回しか出会ったこと無いけどw
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:28:30.71 ID:???
標準装備のベルは鳴らしたことないけど100円ショップで買った鈴つきのキーホルダーをハンドルにつけて
前を歩行者が道塞いでる時とかに鳴らしてる、偶然揺れてなった程度にね。
法律的にこの鈴が警笛になるかはよく知らん。
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:43:17.32 ID:???
歩行者は右側通行、自転車は左側通行ってルールがあるんだから
左右に歩道がある道で左側の歩道を歩行者が前進しているときはベルを鳴らしてもいいんじゃないかな。
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:53:32.68 ID:???
>>715
歩道内には進行方向指定は存在しない
法規も知らずに自転車に乗るな!
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 11:57:18.92 ID:???
>>712
危険回避のために危険行為をしてる車両に対してベル鳴らすことのどこが違法なんだよ?
頭湧いてるのかおまえ?
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:03:34.34 ID:???
>>717
危険かどうかは君が勝手に決められることではない
警察官の判断が必要
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:08:03.35 ID:???
>>715
歩道はどっちでも良いんですよ。

歩道(路肩にある歩道帯含む)は逆走も順走も関係ない
だから区切られた歩道がない場合の路肩の白線内(歩道帯)は、自転車も歩行者も逆走してOK
これを「逆走だ!」と言って怒ってるアホチャリ乗りもいる
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:10:17.00 ID:???
>>718
おまえ真性馬鹿だろ
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:12:34.31 ID:???
>>720
うん、法に従う奴が馬鹿だというなら馬鹿だろうね。
法を守らない奴が馬鹿だというならキミが馬鹿ということになる。
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:18:12.96 ID:???
「危険を防止するためやむを得ないとき」っていうのは
法的には具体的な規定がないので
「警察官が危険と判断した場合」のみ許可されるんですよ

よって自分で勝手に決めても警察官が危険と判断してくれなければダメ
逆走や幅寄せなどには警笛を鳴らすより
自分が減速or進路変更するほうが先決であり安全のためなので「危険を防止するためやむを得ないとき」にはならないな
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:53:25.27 ID:???
だね、むしろノーブレーキで逆走車にベル鳴らしまくって突進とか「安全運転義務違反」
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:17:35.34 ID:???
スレの主題と関係の無い話をするのは2chのルール違反
プレトレのスレでプレトレと直接関係ない歩道走行の話を続けるのはやめてもらえないだろうか

こういう話は↓のスレあたりでするのがいいんじゃないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351096076/
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:32:25.52 ID:???
>>721
細かいことは気にしなくていいよ。
警察官が君の命を守ってくれる訳じゃないし。

まあ、俺ならベル鳴らす前に蹴りが入るが。
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:42:54.24 ID:???
>>712
区別はできるよ
歩行者に対してのベルは明白に違法だよ
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:49:41.40 ID:???
さて久々にあさひ行って整備をお願いしてくるか。
4ヶ月ぶりだな…
オリラジのあっちゃん似の兄ちゃんが、仕事熱心で終了後説明もすごく丁寧だしぜひ当たって欲しいもんだがw

メガネ浅黒君はイマイチだからな〜避けたいw
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:47:05.41 ID:???
ベルが急速にガタガタになってまったく鳴らなくなったんだがこんなもん?
購入三ヶ月。特に錆びたりはしていない。
店にいけば換えてくれる?
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:49:20.34 ID:???
どこかにぶつけたりしたらすぐにひずんでダメになりそうなベルだもんな
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:36:58.23 ID:???
100均のベルにでも変えるのが手っ取り早いんじゃね?
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 20:43:24.67 ID:???
>>730
確かにね
帰りにかってかえるわ
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:57:52.67 ID:CriyMlZN
昔は580円とかしたよなあ
ベル
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 22:22:36.53 ID:Eldlt2j2
ベルの歯車が外れたに4サドルワイヤー


まあ買った方が早い
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 08:38:55.49 ID:???
ベルは値段なり
100均でも買えるが600円くらいのは無駄に鳴らしたくなるような良い音
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:48:53.54 ID:???
真鍮のベルは音色がやわらかくていいね
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:45:22.86 ID:???
純銀製のベルは澄んだ音がしてお気に入り
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:48:58.43 ID:???
プレトレって、どのぐらいまで太いタイヤ履ける?
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:54:35.35 ID:???
これぐらい

 | |
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 00:18:36.20 ID:???
これくらいってどれくらい?
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 05:51:43.18 ID:ZRkIDDzR
カゴに荷物載せたらガチャガチャうるさすぎるから外しちゃった
軽くてあまりうるさくないカゴあったら教えて
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 07:38:09.78 ID:???
カゴはプレトレのネックの一つだと思う。
俺も軽くていいカゴを教えて欲しい。
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 08:41:13.27 ID:???
ジャイアントR3のスレで推薦されてるのは軽そう
ちょっと浅いけど
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:17:22.59 ID:???
>>741
カゴこそプレトレのメリットだと感じる俺もいる
スーパーでペット三本+いろいろ買ってもびくともせんわ
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:46:27.08 ID:awBpERZA
カゴって結構高いよね
交換パーツの中でも高い方
どれにしようかな
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:52:13.22 ID:???
>>742
WALD 137はネット必須だね
通勤カバン入れられるように、浅く広くより幅広で深いのが欲しいな
スチールだとあるんだけど
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 09:56:41.33 ID:???
かごはオプションにしてその分もうちょっと安くしてほしい
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:05:47.64 ID:au9RRnlS
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:10:58.15 ID:???
>>745
どうせなら157にすれば?
おっきいよ。
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 13:18:45.60 ID:???
初歩的な質問すみません。
ギアチェンジは1段ずつ切り替えずに極端な話1速から7速、
7速から1速に一気に変えても大丈夫なんでしょうか?
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:11:55.13 ID:???
>>746
後ろカゴでもいいのにね
容積やハンドルバランスから言えばリアキャリアに物積まないのは頭悪いとしか思えんのだが…
>>747
欧州では珍しくないタイプだけど今の日本の自転車交通事情じゃこれは無いな
こんな浅いカゴで歩道の段差や、路肩の排水溝の凹みに突っ込んでみろ
積んだ荷物吹っ飛んで舞うで
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 15:37:35.16 ID:???
身長151cmの♀、
フレームサイズ430mmは無理でしょうか… (´・ω・`)
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:00:24.89 ID:au9RRnlS
>>751
乗れないことはない
でもプレトレってゴツイから男向けだよ
あさひよりKoda(ホダカ)あたりの自転車で捜すといいよ
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:10:58.66 ID:???
>>749
ぜんぜん問題ないよ
但しそれやるとたまにチェーンがからまってクランクまったく動かなくなるよ

馬鹿力で踏んでなきゃ適当にペダル前後にガチャガチャやってればすぐになおるけど

俺は気にせずに一気に替えるよ
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:12:07.52 ID:???
>>750
使い込むとプレトレのあのカゴがいかに使いやすいか分かる
浅カゴもうしろもあり得ない
755751:2012/11/08(木) 16:22:36.11 ID:???
>>752
ありがとうございます。
乗れないことはないんでしょうか? 
乗ってみるのが一番ですが、
当方あさひの店舗が無い県なので試乗が困難です…

kodaというのはKhodaaBloomの事でしょうか。
みたのですが、少し予算より高い感じです… (´・ω・`)
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:44:20.62 ID:au9RRnlS
>>755
プレトレだと前跨ぎが出来ないですからね
女性にはちょっと使いづらいと思います
近くにあさひの店が無いなら余計プレトレはやめておいた方がいいです。
そのkodaです、少し高いですがナショナルブランドよりは安いのです。
最低限この程度の価格のものを選んでおいた方が間違いないです
僅かですが直営店だと値下げしていたりするんですけどね…
757751:2012/11/08(木) 16:55:49.54 ID:???
>>756
ありがとうございました。

この身長だと380mmくらいがちょうどいいと思うんですが、
極端に選択肢がせまくなります。
プレジショントレッキングは候補から泣く泣く外して、もう少し探してみます。
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:02:07.29 ID:au9RRnlS
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 17:03:49.24 ID:???
430mmのフレームでサドルを一番下ろした状態で地上からサドルまでの高さは770mm
止まる時サドルから前のフレームに降りるとして前のフレームの高さが地上から700mm

700mmの高さを余裕でまたげれば足つき的にはクリアできるとは思うけど・・・
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:14:42.60 ID:???
脚力があって、短足じゃなくて、スカート履かないなら、
プレトレもありかな。
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 19:25:28.03 ID:???
>>151
はっきり言って全然無理。
あさひでもシェボーFとかルトゥールミキストとか似たような予算とタイプでもっと合う自転車あったはずだが。
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 20:23:47.18 ID:???
>>761
レスアンカー手入力してんのか
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:58:13.04 ID:???
>>754
だよね〜
プレトレのしっかり実用的なカゴ…外したり替えたりする気にならないわ。
俺はワイヤーロックを荷物とカゴに通して落下防止にして走ってる。
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:28:57.21 ID:???
バイトしてやっと買ったぁああああああああ!!
学費自費の学生の身分なんで高級自転車は無理ですが
始めて手に入れたプレトレは今まで乗ってた錆び錆び10年選手のママチャリから比べると
夢のような乗り心地でした
大事に乗るぞー!
いっぱい下調べしたかいありました
皆さん情報ありがとうございました
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:32:17.38 ID:???
>>764
おめでとー
手入れして長く乗ってあげて
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:03:00.65 ID:???
>>764
よし、カゴとカゴアシと泥除けとチェーンカバーとスタンドとディレイラーガードとCBAシールをはがす仕事に戻るんだ
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:44:35.02 ID:n2gZ69Hr
カゴ、重すぎる
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:53:47.76 ID:???
カゴ横幅デカすぎ
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:06:55.58 ID:???
あの横幅がないとA4通勤カバンが入らない
ので個人的には必須
でかすぎると思う人も多いだろうなとは思う
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:19:11.53 ID:???
あのかごは缶ビールが箱買い出来るのがいい
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 12:34:51.85 ID:???
なんでバンドームの話題がないの
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:40:18.82 ID:???
トイレットペーパー12ロールも積めるし
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 18:42:38.52 ID:???
灯油ポリタンクでもいけるさ
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:44:15.54 ID:???
積載制限超えてますがな
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:45:55.15 ID:???
空のタンクだけどな
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:58:21.01 ID:???
耐加重5きろだけど10キロはいけるよ
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:13:21.09 ID:???
夏場とか2リットルのペットボトル数本載せられるのが良い。
鉄製で重いけど重い荷物積むとき安心だよね
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:30:26.56 ID:???
アクエリ2リットルX6入りの箱を積んで帰ってるよ。
何の不安もない。アルミのメッシュとかだと…
あと衝突事故(車は論外)のガードとしてもそこそこ頼りになりそうだ。
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:33:28.86 ID:???
ビール500ml缶のケース買いの時はいつもプレトレです
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:39:12.44 ID:???
流石にママチャリの後部荷台使え
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:50:36.44 ID:???
フェンダーを外したら空気抵抗が無くなって別の自転車のようになったって話はガセ?
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:55:11.62 ID:???
>>781
さすがに別のチャリにはならないけど実際問題フェンダーの重さも含めて
確実に変化を感じるのは確かだね
空気抵抗ってのも馬鹿には出来ないだろうな、カゴにバック入れてるだけで向かい風がきつく感じるし
タイヤを細くするってのは路面との抵抗じゃなく空気抵抗を減らす効果のほうがあるわけだし
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:57:42.99 ID:???
そこまで軽さ求めるなら全部外せよ
空気抵抗以前に重さの問題
アルミトレなら全部外すだけで11kg台まで減るらしいから
更にスタンド取るかアルミスタンドにするか
タイヤ28Cや32C可とか
なんちゃってアヘッド可
シートポストにサドル交換
ここまでやりゃ10kg台も可能なんじゃね

ただしプレトレの存在意義を見失うけどな
まあそこは本人の気持ち次第
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:58:46.26 ID:???
比重で言うなら鉄パーツをアルミに変えるだけでも全然違うだろうな。
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:09:57.28 ID:???
スタンドをダブルレッグのセンタースタンドに変更した
真っ直ぐ安定して駐輪できるので最高です
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:11:43.00 ID:???
>>783
全部ってカゴとカゴ固定パーツとフェンダーと泥よけ?
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:21:26.60 ID:???
>>785
よろしければメーカー名とか教えてくださいこの野郎
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:39:05.51 ID:???
近所のロック式駐輪場で、スタンドが届く所まで斜めに出来なくて
ホイールで支えてる状態なんだけど、大丈夫なのだろうか…
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:53:28.99 ID:???
>>787
走るんですか?の中の人と同じのにした
止めた状態でクランク回るし注油が楽になった

>>788
俺もそうなっててホイールとタイヤにキズや汚れがつき不安になってセンタースタンドにかえた
真っ直ぐ立つので隣のババチャリにアタックもされにくくなったし最高
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 02:01:44.87 ID:???
>>788
それ続けてるとスポーク折れる(折れる可能性が高まる)よ
791788:2012/11/10(土) 03:18:37.94 ID:???
>>789-790
ありがとう、思ってたより安かったからポチったった。
片足スタンドを上げたまま止めてる人もよく見かけたんで
いいのか?とちょっと思ってた
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 06:01:38.07 ID:???
そんことしても、その分リュックとかで重い荷物を背負ったり、リアキャリつけて重い荷物をくくりつけたりするなら同じこと。

結局重い荷物を持ち運びするのが不可欠な人はどこかで負担になる。
素直に前カゴに頼る方がいい。
何キロも背負うと体がつらいぞ。

通勤に使うなら、途中の思わぬ気象変わりで泥よけないとスラックスや革靴が汚れるたりもする。
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:43:38.40 ID:???
ホイール(鉄ハブ)が一番のネックのような気はする
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:24:52.25 ID:???
>783
そこまでは軽くならんゃ
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:53:51.63 ID:???
うん、10kg台はさすがにムリだと思うw
カゴ、フェンダー、スタンド、シートポストとサドル交換、
これでなんとか13kg台くらいじゃないの。
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:58:52.42 ID:???
もともとフレームだけでプレスポより2キロ以上重いからな
まあその辺が価格差の限界である
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:04:15.94 ID:???
アヘッドになったりカートリッジBB化されたり、ちょこちょこ仕様が変わるから一概には言えないだろう
フレームサイズにしてもSとLで600gくらいは違うと思われる
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:07:04.38 ID:???
ありえないくらいすぐにネジが錆びるなw
あさひは屋根付き店内展示だからバレないとでも思ったか。
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:15:21.67 ID:???
というか鉄部分が錆びるのはどのメーカも一緒じゃて
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:25:47.03 ID:???
同じスチールでも材料の質、コーティング・メッキ・塗装の質や厚さで錆びやすさは全然違うよ。
激安チャイナメイドのルック車なんてほんと速攻錆びる
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:33:46.42 ID:???
買ったら初日に錆止めぬっとけ
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:04:24.03 ID:I2ALW/WC
>>798
エスケープR3クラスだとそこまでサビないよ
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:08:32.74 ID:???
ネジの錆びにクラスなど基本は関係ない。
メーカーが考慮するか否かだな。
もしくは偶然錆びにくいものが使われてるかどうかか。
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 15:26:49.58 ID:???
単に店の管理や空調が悪いだけだ、スチールである以上変わらん
ネジ部分はコルナゴやキャノンデールでも初期は塗装してないし純粋スチールだよ
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:10:37.83 ID:???
ただのスチールネジに見えても酸化被膜処理だったりクロメート処理だったり
亜鉛メッキだったり、あるいはステンレスだったりアルミだったり、マグネシウム合金だったり、
他様々な種類があって、それによって耐錆性は全然違うよ。 
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:25:30.45 ID:???
実際64チタン以外は見た目と強度の問題で鉄の方がマシだからメーカーも素鉄使ってるわけで
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 19:52:37.67 ID:???
そー言えばチャリンコの世界で亜鉛ドブ漬けって見ないな
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:16:47.58 ID:???
だって重いんだもん
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:18:32.59 ID:???
防錆のネジに変えても数十円アップくらいだろ。
それをケチる商品。トヨタの車と一緒だな。
メッキグレード落として錆びまくり。
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:49:47.44 ID:???
その一台たった数十円の利益で会社が傾いたりするんだと何故わからない?
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:02:22.47 ID:???
64チタンは1本数千円です。

他のは重くなるOR強度ダウンで使えません、錆止めスプレーでも塗ってください
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 00:38:37.39 ID:4ElqXcFt
>>810
手を抜くと信用失いなにもかも無くなるよ
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:21:20.41 ID:???
19800円の自転車のネジに文句垂れるアホがゲームの主人公気取りかよw
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:30:03.82 ID:???
定価5万以上のR3でもルイガノでもスチールパーツはバンバン錆びるけどな
結局は乗る奴の手入れと保管方法にもよる
プレトレにスチールパーツが多いのは間違い無いけど
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:30:45.82 ID:???
プレトレはフレームとリム以外は鉄と思ったほうがいいしな
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:48:24.35 ID:???
昨年末にプレトレ購入。
買うときにタイヤを32にしてブレーキを今夏にシマノに変更した…それ以外はデフォ状態です。

あっ、疲れ対策にバーエンドはつけました。
機械もんはなんでもちゃんと使ってあげて、きちんとメンテナンスをすれば、いい状態を長く維持できる。
自分の個性、使い方にもグッとなじんできて愛着もより深まっていく。

雑に扱ったり、ろくに使わずにいたり酷使したにも関わらずほったらかしてメンテナンスしないなら想像以上にガタが来るのも早い。

自分でできないズボラな性格なら、せめてメイトを生かして半年ごとに定期的に店に持ち込んでメンテナンスを頼めよ。
それだけでもだいぶ違う。
安物とはいえホムセンママチャリとは違い、せっかく2万も出して買った自転車なんだから粗末にするにはもったいないよ。
マメでなくてもフツーに面倒見てやれば、3年位は十分にいい状態で使えるモノだよ。

俺は高校生の時に買った20年前のフイルム式の一眼レフカメラをずっと愛用しているけどいまも健在だ。
釣りのリールなんて中学生の時に親から譲り受けた高級品だが、今はすごく味わいが出ているくらいだ。

カメラと釣り用具を背負い今朝もプレトレを駆って琵琶湖へと出掛ける予定でいたのに雨とはな…

今日はそれぞれを磨き上げる日にしよう。ふう。
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 11:45:09.31 ID:???
>>816
今日はそれを磨き まで読んだ
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:04:38.90 ID:???
>>816
でもあいかわらず素人童貞です まで読んだ
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:11:56.26 ID:???
そろそろタイヤ交換しようかと思うんだけど、純正リムとチューブのままで32Cや28C履かせられる?
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:25:23.83 ID:???
28は交換必須
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:10:00.88 ID:???
32は◎
30は○
28は△
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:30:14.62 ID:???
>>820-821
ありがと
おとなしく32Cにしとく
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:22:16.05 ID:???
タイヤとリムの話もテンプレに乗ってけおくべきかもな
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 20:52:01.90 ID:???
すでに購入してから3000キロは走ったがタイヤってどれぐらい経ったら交換?
まだツルツルにはなってないけど
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 21:01:01.99 ID:???
純正の激重タイヤなら8000kmは逝ける。
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:01:50.20 ID:???
野外で2年も置いていたらヒビが入りそう
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:21:27.04 ID:???
タイヤの路面に接してる面はカーカスっちゅー中の白い紐みたいなんが見えるまで大丈夫
サイドのひび割れは1mmくらいまでは許容範囲
2mmいったらバーストするかもしれない
タイヤが裂けてチューブがこんにちわする様は一見の価値有り
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:31:30.19 ID:???
>>824
交換したいと思った時が交換時
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 00:03:51.99 ID:???
引越して環境変わって毎日乗らなくなった
前は部屋置きできたが今はそれも無理でアパート前に野ざらし
もし盗まれたら今度は部屋に置いても場所とらない折りたたみでも買おうかな
てことで新作は折りたたみプレトレで頼むわ
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 02:01:41.51 ID:???
昨日だけでプレトレ2台みたわ
831ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 02:07:55.50 ID:???
プレトレを狙って盗むやつなんか居ないから安心しろ
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 06:54:34.58 ID:???
>>829
面倒でも100円ショップのカバーかけとけ
半年、一年で劇的に違う
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:57:00.25 ID:???
折りたたみはあさひにナクレがあるw
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 10:20:01.91 ID:???
>>832
うおお、気づかんかった
もう雨ざらしで半年
メンテは雨のあとのオイル注しぐらい
これからでもカバーかけるわ
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:05:33.33 ID:???
タイヤはケチってないで接地面の溝が消えることには換えなさい
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 11:07:11.40 ID:???
>>835
何人だよおまえ
837ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 12:53:10.66 ID:???
溝が消えるまで使うのは立派なケチ
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:05:19.05 ID:???
自転車のタイヤは溝だけでは判断できないよ
最初から溝なんて無いタイヤが多いからねー
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:33:17.89 ID:???
ママチャリにそんなのついてないよ
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:44:53.92 ID:???
俺のママチャリ(プレトレ)はスリックだぞ、溝なんて最初から無い
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:45:22.02 ID:???
デトネとか最初から接地面に溝が無い。だから最近頻繁にパンクするなーと思ったら換えてる。
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:50:19.75 ID:???
デトネは新品でもパンクしやすかったw
交換した翌日にパンクしたww

リブモPTにしてからは半年間ノーパンク

ま、パンクは運もあるので仕方ないけどね
843ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:55:09.57 ID:???
プレトレに最初から着いてるタイヤを語るべきだろう
で、なんキロで交換?
もう3000以上は乗ってる
そしてその半分はダイナモオン(通勤だから)
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:20:29.66 ID:???
だからぁ
タイヤってのはゴム製品だから単純に距離だけじゃ決められないの!!!
室内保管か露天保管かカバーは付けているか掃除はしているか・・・色々と関わってくるんだよ

1年以内で日光にあまりあててなければ8000kmとか余裕だけど
1000kmしか乗ってなくても3年経過してれば交換すべき
自分が交換したくなった時が交換する時
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:22:53.49 ID:???
>>843
個体差によるから自分で判断する
どうしてもわからないなら店で聞け
ま、店で聞いたら8割の確率で交換を勧められるだろうけどw
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:30:36.07 ID:???
まあ乗る人なら年一回ぐらい変えていいよ、消耗品は新しいに越したことはない
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:32:51.64 ID:???
成る程

露天カバーなし
購入半年経過
往復28キロ通勤に使用
雨の日は乗らないけど3000キロは行ってるはず
タイヤブロックはまだかなり溝残ってる
ひび割れ等はなし
日常メンテは雨の翌日にチェーンに注油と空気圧はそこそこ高めに保ってるつもり
露天保管のため各所にさび多数

これでどうだろう?
店持ち込むとやはり不要な交換を強いられそうな気がして経験者の意見求む
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:36:13.82 ID:???
>>847
写真でもUPしてみれば?
タイヤに関してはホント個体差があるので文章だけじゃ無理っすよ
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 14:39:35.45 ID:???
まぁ、安物タイヤなら1本1000円とかだし
気になるなら交換すればいいんじゃね?
タイヤは命に関わるところだし、通勤なら収入(遅刻=評価ダウン)にも関わってくるだろうし
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:02:52.43 ID:???
滑らないなら問題ねーよ
そんなかっ飛ばすような乗り方するわけでもあるまいて
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 15:15:04.68 ID:???
タイヤはホントに個人差きっついからな〜
走るのひとつとっても、通勤でよく整備されたアスファルトばかりをスムーズに走るのと、
ときに砂利道、ときに未舗装、アスファルトでも継ぎはぎだらけの道を走るのでは全く違う。
乗り手の体重や段差の越えかたの巧拙もあるしな。
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:54:31.81 ID:???
まあ溝がなくなるかあまり乗らなくても2年くらいを目処で交換いいんじゃない?

交換する時はスリップサインのあるタイヤにするとか・・・
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 22:34:02.06 ID:???
タイヤや車体への負担が軽くなる段差の越え方ってどういうやり方?
854ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:30:05.40 ID:???
体重移動しない
855ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 23:41:17.79 ID:???
>>854
え そうなの?
例えば車道から歩道へ乗り上げる時
前輪が段差のときは体重後ろ後輪が段差のときは体重前とかじゃなおいの?
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:08:26.57 ID:???
段差に乗り上げる/段差を降りるタイミングで身体を浮かすんじゃないの?
857ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 01:22:07.79 ID:???
プレトレのごんぶと極厚タイヤでそんなもん気にする必要がねぇ
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:28:00.25 ID:???
タイヤのためにそんなことはしないが、ケツ浮かせないと衝撃がダイレクトに来るだろw
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:33:19.27 ID:qettiHV1
歩道の少し高い段差なら
減速→ハンドルから手の力を抜く→前輪段差乗り上げ
サドルから腰を浮かしてペダルに体重を乗せる→後輪段差通過
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:19:05.24 ID:???
いかに衝撃を逃がす、当たりが柔らかくなるかを自分なりに工夫しながら体で覚えていけばいいんだよ。

衝撃が柔らかいってことは体にも自転車にも優しいってことだから。

乗り上げる時は段差の分だけクイッと前輪浮かすようにするとか。自然に出来るようになるだろ。
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:47:38.21 ID:???
気合い入れれば両輪とも上がる
862ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:48:10.25 ID:???
段差の手前で後輪側に荷重移動し、後輪が段差に接触するい寸前に、
前方丈夫にジャンブするだろJK

考え実行してない?
自転車やタイヤに負担かけずに
段差通過するシミュ
863ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:49:30.57 ID:???
気合い入れてたら、いつの間にかフォークがクロモリになったわ
864ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:41:10.10 ID:???
段差はゆっくり越える。そんだけでいいだろ。
あと車道を走っていて一時的に歩道に入るときなど、歩車道境界を浅い角度で越えるときはスリップに注意。
865ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:44:28.67 ID:???
ようは、前輪にガツンと衝撃がいうかないようにする。
後輪通過時も腰を浮かすくらいはしてるよね?

毎回、ガツンゴツンじゃあ
パンクの仕込みだけどさw
866ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 21:59:34.28 ID:???
これまで感覚的にやってたことが間違いじゃなくて良かった
>>854のカキコ見てこうした衝撃を減らす方向でやっていたことが大間違いだ!
それこそがパンクの原因なんだ!ってことなのかとショック受けてた
867ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:17:25.20 ID:???
まあ32Cでもそれなりの速度でリム打ちすればパンクするからな
気を使うに越した事はない
868ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:50:38.52 ID:???
夜とか暗いとわかんないときあるんだよね
工事で掘り起こしてアスファルトで固めた後とか四輪だとあまり衝撃受けなくても二輪だと結構衝撃くる
869ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:55:16.07 ID:???
前のギア?を増やしたいんですが簡単に出来ますか?
やってる人はいませんかね?
870ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:56:51.28 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:59:08.40 ID:???
>>869
プレトレ 多段化
でググレカス。
872ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:05:36.50 ID:???
パーツや工具の購入考えたらもう一台買えるんじゃないか?
873ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:11:33.03 ID:???
もう1台買ってどうすんの?
ってフロントの多段化なんて1万で出来るだろ、工具代入れてもさ。

クランク1300円、フロントディレイラー1200円、シフター1200円、アウター受け900円、ケーブル類は付属してる

工具だってコッタレス抜き1000円、チェーン切り1000円が必要なくらいだろ?

アーレンキー、ドライバー、モンキーレンチは持ってるだろうから。
874ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:22:55.48 ID:???
俺のプレトレも先週フロント多段化したよ
>>870を丸パクリしてパーツ揃えてクロス乗りのツレに工具借りて
パーツ代5000円とツレの晩飯代が掛かったがw
875ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:24:08.65 ID:???
青530買ってきたよ
ハンドルの位置が高いけどこれが標準なんかな
時間出来たらトンカチ探して下げないと
876ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:26:16.75 ID:???
>>875
トンカチなんて何に使うのさ?
ネジ緩めるだけだよ
877ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:33:04.12 ID:X3BJPPVP
875さん
悪いこと言わないから
大人しくあさひでやって貰った方がイイとおもうよ
メンテの才能に問題ありそう
878ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:43:22.53 ID:???
六角が一本あれば緩められるよ
トンカチは普通いらない
まあ、あさひに行ってやってもらってもいいんだけど
879875:2012/11/14(水) 20:56:58.50 ID:???
え?トンカチいらないの?(;・∀・)
ママチャリで使った気がするんだけどこれには必要ないのか
傷物にする前に聞いてよかったよ、ありがとう
880ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:58:36.38 ID:???
>>879
プレトレのハンドル周りはママチャリと全く同じだよ
ママチャリでもトンカチなんて使わないよw
881ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:59:52.34 ID:???
あ、ウスが錆びちゃって固着してる場合にはハンマーで叩く場合もあるな
買ったばっかりなら錆びてるって事はないと思う
882ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:07:43.12 ID:CdDOLQeF
通学用に乗り換えたから、お世話になりそうだ
883ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:26:03.76 ID:???
チェーンリンク2枚付きのクランクって1200円で手に入るの?

フロント多段化で一番困るのはディレーラーバンドを取り付ける場所に
防犯登録のシールが貼ってある場合だなw
884ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:29:47.14 ID:???
ダブル用クランクは十中八九無理だろうな
トリプルなら無くは無いと思う(無論無名メーカー製だけど)
オークションで運が良ければ100円+送料で手に入る事もあるが、ダブルはこっちでも無理だろう
なぜかトリプルの方が安い
885ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:33:44.30 ID:???
>>884
安物のトリプルは鉄製チェーンリングがはめ殺しで交換不可のやつなんだろうな
886ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:17:29.82 ID:???
>>870 が交換してるシマノ製だってはめ殺しだよ
別に交換する必要なんかないだろ
型遅れのシマノ製トリプルなら1000円台で新品買えるよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:24:54.32 ID:???
どうせならトリプルのほうが坂に強くていいべし
888ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:36:42.54 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/j002642/
これとかシマノ FC-M131
トリプルで1000円台
889ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:51:42.34 ID:???
トップ42Tって…
890ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:58:02.78 ID:???
現行手に入る新品の多段クランク底値はその辺かな
>>873の言う1300円のクランクってどんなルート使えば手に入るんだろ
891ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:01:30.42 ID:???
>>888
この歯数ならフロント多段化メリット無いな
892ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:01:45.82 ID:???
>>890
近所のスポーツ自転車扱ってるチャリ屋巡ってみ
型落ちのバーゲン品とか結構あるぞ
新車から外して補修部品にとっておいたけど結局売れないっていうパターン
新車納車時に上位のパーツに交換してくれっていう客が多いんだよ
893ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:03:31.81 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/joint/j002643/
>>891
じゃこっちか?
48X38X28T
894ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:08:35.84 ID:???
>>891
なんで?
重量級のプレトレにとって必要なのは高速域じゃなく低速域でしょ?
インナー24Tならリア7速の28Tのままで箱根超えも出来ちゃうぞw
895ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:11:51.61 ID:???
近所のリサイクルショップに型遅れターニーグレードのトリプル48-28tが500円で売ってる
多分>>893とおなじやつだと思う
新品未使用詳細不明って張り紙付きw
896ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:14:29.80 ID:???
>>893
いいねこれ

>>894
プレトレでヒルクライムする訳じゃないし軽い方に広く欲しくなる状況が無い
街中の坂だけで言えば純正のローで充分
車体重いプレトレで多段化するメリットはミドルをより細かく使えるようにする事
897ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:17:36.23 ID:???
リア7速でフロントローとか使えないだろ
箱根登る前に壊れるわ
898ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:25:25.98 ID:???
>>897
言ってることがわからない・・・
リア7速だとフロントロー使えない?
俺クランク交換して使ってるけど壊れてないけどなぁ
>>893みたいな型遅れだと壊れるって事?
俺のは現行アセラだから平気なのかな
899ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:26:16.66 ID:???
ギアが軽くなったからって自転車が軽くなるわけじゃないからな。
900ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:30:17.72 ID:???
>>898
チェーンラインって知ってる?
901ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:32:40.26 ID:???
>>898
おまえがそれで壊れないって思ってるならそれでいいんじゃない?
別に止めはしないからこれからもそのまま元気に走り続けてくれ
あとクランクがアセラだからとか全く関係無い話だから
902ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:32:40.52 ID:???
>>900
アウターローとかインナートップなら関係あるけど?
坂上るのはインナーローなので平気だお
しかも7速なら尚更チェーンラインの影響なんぞ極小
903ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:34:08.89 ID:???
そもそも>>897の「フロントロー」ってのが意味不明
フロントローにしただけで壊れる理由が全く考えられない
904ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:35:14.37 ID:???
>>902
>>894>>898読め
905ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:36:10.69 ID:???
アホが居ると話が通じないから話が混乱するよな
906ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:38:14.58 ID:???
>>904
読んだ。
インナー24T、リア28T
至って普通にインナーローじゃね?壊れるか?
907ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:40:00.61 ID:???
プレトレはクランク軸からホイール軸まで結構長いから
たすき掛けでチェーンラインがねじれる影響はあまり感じない可能性もあるのかな?
908ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:40:45.88 ID:???
まっとうなMTBならもっと凄いギア比もあるし
いくらターニーでも24t×28tで壊れやしねーだろw
909ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:45:03.67 ID:???
アウターローの話かと思ったらインナーローの話だったで御座る
なぜかたすき掛けの話も混じってるし意味が分からない
910ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:45:29.29 ID:???
24t×28tだから壊れるって話じゃなくてチェーンラインの話だからたすき掛けで負担行って壊れるって話じゃねえの?多段ギアの場合は推奨ギアあるんだし。

ちなみにこれがシマノ推奨。
ロー
http://i.imgur.com/j3gPl.jpg
ミドル
http://i.imgur.com/3Y8JS.jpg
トップ
http://i.imgur.com/bSR4O.jpg
911ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:47:12.51 ID:???
>>910
まあ常識的にはこの範囲だな
912ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:48:56.62 ID:???
>>910

プレトレ純正スプロケット
14-16-18-20-22-24-28T
>>888のクランクセット
42-34-24T

インナーロー
24t×28t
壊れる理由が見つからんで御座候
>>910
なぜたすき掛けになるのか説明してくんろ
913ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:49:29.11 ID:???
>>901
勘違いしてね?28tは軽い方だぞ?
914ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:05:46.22 ID:???
まぁ7速とか8速のチェーンならたすき掛けしたって常用してなきゃ平気だよ
9速とか10速以上のチェーンだとぶっ千切れるかもしれないけどさ

それに>>907が書いてる通りでプレトレはクランク軸からホイール軸までが非常に長い
多分、シマノのチェーン販売コマ数の限界っちゅう長さを誇ってるw
下手すりゃコマ数足りないって組み合わせもあると思うくらい
915ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:15:59.80 ID:???
結論24t×28tじゃ壊れないし
リア7速は28tじゃない
つまり両方アホ
アホ同士のアホな会話
916ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:17:50.50 ID:???
>なんで?
>重量級のプレトレにとって必要なのは高速域じゃなく低速域でしょ?
>インナー24Tならリア7速の28Tのままで箱根超えも出来ちゃうぞw

リア7速が何で28T?
917ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:18:21.52 ID:???
もう書かれてた
918ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:26:42.01 ID:???
>インナー24Tならリア7速の28Tのままで箱根超えも出来ちゃうぞw

インナー24Tでリア7速(純正スプロケット)の14-28tのままで箱根超え・・・ってことだろう?
軽いギアの話をしているのでトップの14を省いたんだろう

普通、ギア比の話するときは何速とかで表現しないからね
俺7速に入れちゃったぞ!ブーン!!!みたいに子供の表現になっちゃう
919ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:27:55.25 ID:???
>>915
君のようにリア7速って表現自体がオカシイのよ
920ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 01:45:47.76 ID:???
28t(プレトレの場合)に入ってる事をリア7速って言っちゃうのは初心者にありがちな事
ポジションインジケーターの数字を言っちゃうんだよね

何速ってのはスプロケットのギア数を表す言葉で、Tってのがギアそのものを表現しする
28tっていったらロー側ってのは普通に理解できる。
トップ側が28tなんて(多分)存在しないから。

だから>>894を見て
たすき掛けって思っちゃう時点でクソ
921ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:07:08.76 ID:???
どうみても>>894自体が勘違いしてるアホだろ
じゃなけりゃ7速の28tのままで何て言い方しないからな
ままでって言い回しオカシイだろ素人
922ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:10:03.98 ID:???
すこぶるくだらない煽り合いで良く伸びるスレだ事。
アホがアホ同士ってそのまま合ってるじゃないか。
それに乗せられて情強ぶってるアホも同類。
よく考えろ。
ここはママチャリプレトレのスレだよ。
決して峠を登ったり最高速を競うような高級ロードのスレじゃないからね。
923ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:10:41.33 ID:???
>>920
おまえクソだな
アホ丸出し
924ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:30:45.93 ID:???
>>921
勘違いしてたら24t×28tで箱根超えとか言わねーだろw
24t×7速ポジションで箱根超えってなら勘違いだけどなww
だがその場合は7速14tのままでって書くだろう
925ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:32:06.04 ID:???
>>894の書き方でタスキ掛けって思うほうがどうかしてる
トップギアが28tなんてスプロケあんのか?
926ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:32:35.65 ID:???
>>922
なぜ貴方様はこのような低俗な自転車のスレに居らしたのでしょうか?
927ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:33:17.76 ID:???
連投くせえよ
928ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:33:52.14 ID:???
ほらアホばっかり
つまんね
929ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:35:50.83 ID:???
はいはい わかったわかった
おまえらみんなこれ見ろ
俺が全部悪いって事でいいから争いは辞めろ
http://www.youtube.com/watch?v=Oi_l9Cza-1A&feature=youtube_gdata_player
930ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:36:08.32 ID:???
24-28tでたすき掛けするようなギア構成が考えられないね 確かに。
なんで壊れると思ったのか意味不明だね 確かに。
931ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:38:06.81 ID:???
>>930
自演が捗りますねwww何人も居るふりして必死に一人で連投全部見えてますよwww
932ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:38:37.96 ID:???
不毛なクズの争い俺が終わらせてやんよ


>>891
なんで?
重量級のプレトレにとって必要なのは高速域じゃなく低速域でしょ?
インナー24Tならリア7速の14-28Tのままで箱根超えも出来ちゃうぞw

「14-」を書けばいいだけ、まぁ書かなくても普通は理解できるけどな
933ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:41:59.57 ID:???
可愛い私を許してにゃん♪
934ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 02:42:26.14 ID:???
>>933 うっせ 売女
935ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 04:07:09.67 ID:???
>>934
お、大丈夫か大丈夫か
936ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 04:29:21.42 ID:HmZtUNHL
プレトレ購入して1ヶ月ちょっとで錆がでてた。
お店に聞いたら556を布につけて拭いてくれって。
937ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 05:36:38.33 ID:aHFJC3qB
>>936
毎日やるんだよ
938ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:10:24.11 ID:???
ギアの事とかどうやって勉強すれば良いのか教えて欲しい
俺も詳しくなりたいっす!

>>936
556はベトベトするしホコリが付いて汚くなるっす!
もっと安いシリコンスプレーがイイっすよ!
939ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 13:05:43.50 ID:???
まずこんな自転車乗るなって事だよw
940ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 19:42:56.87 ID:???
ハンドル下げてみたけどカゴのせいで4cmしか下がらんかった
ブレーキレバーの角度を水平にすればもう2〜3cm下げれるかもしれんが手首痛くなりそうだしな
やっぱりカゴ切断かな
941ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:57:08.37 ID:???
処刑場って言うと一条中のが有名だけど宇都宮にはもう一箇所あるんだよな
そっちのほうの話題が出ないのはなんでなんだろうなと
白沢街道の松の木(処刑場近く)が切られると言う話を聞いて思った。
942ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:59:15.03 ID:???
941は誤爆、ごめんね
943ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 14:28:58.33 ID:???
ちょっと臨時収入があったから
>>870を参考にフロント多段化のパーツ一式注文しちゃったー
んで、リア8速化もやっちゃうべく近所の中古パーツ屋で中古ホイール(シマノR500)ゲット!前後で6000円だったw
あとはタイヤ23cを物色してーの、チューブを買ってーの、うは楽しすぐる
944ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:20:03.21 ID:???
みんな改造楽しんでるな俺もやりたくなっちまったよ
945ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 20:56:17.76 ID:???
シフターを前スレで勧められたSL-M310-7にして
グリップをあさひのロックオンコンフォートグリップにした
カゴを外したのでステムを下げたら超快適になった

>>944
改造するとサイコンに数字で現れるのが楽しい
30km/h出るようになったー、とか
946ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:16:50.09 ID:???
サイコンつけてサドル・シートポスト交換ぐらいしかやってないわ
フロントトリプルにしてみたいけどハードル高けえわ
947ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 22:22:26.07 ID:???
タイヤを細くしたいなぁと、思う今日この頃
948ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:42:31.16 ID:???
プレトレであれこれ改造するのは中古の軽買って、改造してるみたいなもの
貧乏くさいというか、バカなんじゃないかと思う
もうちょっと金出してESCAPEでも買えばいいのに
949ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 10:37:00.40 ID:???
なんでこう釣り針がはっきり見える糸垂らすのかね
950ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 12:40:45.83 ID:???
ESCAPEであれこれ改造するのは中古の軽買って、改造してるみたいなもの
貧乏くさいというか、バカなんじゃないかと思う
もうちょっと金出してエントリーロードでも買えばいいのに
951ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 13:56:08.05 ID:???
実際貧乏くさいから仕方ないと思ってる
予算が無いからなあ
952ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:27:51.21 ID:???
エントリーロードであれこれ改造するのは中古の軽買って、改造してるみたいなもの
貧乏くさいというか、バカなんじゃないかと思う
もうちょっと金出してカーボンロードでも買えばいいのに
953ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:36:26.60 ID:???
R3改造するには合計5万じゃ足りないからなぁ
それこそ>>950の状況になっちまうw
プレトレなら合計5万で十分改造満足度が得られる
合計5万じゃエントリーロード買うのも無理っぽだし
954ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:15:47.19 ID:eFl3iHgJ
旧プレトレの前ブレーキをdeoreに換装したところ、
アウターのキャップの径が大きく、リードパイプにはまらない。
アウターを交換するかアウターに細工するか考えてるんだけれども、
同じような経験がある方、どう対処したのか教えてください。
955ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:26:23.92 ID:???
>>953
というか正式にロードパーツが使える最低限がエスケープだってことじゃない?
プレトレだとどうしてもメーカー保証なし自己責任な魔改造になちゃうし割高なような気がする。
フレームは激重らしいし、素人だと魔改造はしにくいしね。
956ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:34:01.30 ID:???
>>954
ブレーキレバーはノーマルのテクトロって事だよね?
それなら古いアウターをそのまま使えば?とりあえず。
で、リードパイプはアウター買い換えるよりも安いので買えばイイ。
957ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:36:20.66 ID:???
フレーム激重なソースはどこにあんの?妄想?
自転車のフレーム重量なんかたかが知れてるぞ
実際R3もプレトレもフレームだけなら殆ど変わらんはず
公式にロードパーツとか無知が適当な事言うと恥かくぞ
958ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:37:49.48 ID:???
>>955
R3はSRAM使ってるからシマノに全交換しないと改造が進めにくいんだよ
SRAMはパーツの入手性が悪すぎるし割高になる
改造目的ならプレスポの方が向いてる

安く大胆に改造したいならプレトレだな、自転車の構造や構成を学ぶにはもってこいだし
パーツ交換後のパフォーマンスUP効果が明らかだから楽しいってのもある
959ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:44:11.99 ID:???
ロードパーツwww
960ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 15:57:09.60 ID:???
ロードに憧れてこれ買った奴は居ないよな。
ちょっとした遊び心でロードぽっく改造しちゃった
お茶目さんは居るかもしれないけど
961ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:05:52.72 ID:???
ロードパーツってなんすか?
962ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:12:06.91 ID:???
ググレカス。
963ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:21:51.91 ID:???
>>956
リードパイプが安いのね。探してみます。ありがとう
964ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:01:22.19 ID:???
というか5ミリ調整ができないような奴がR3うんたら言ってるだけだろ。
こっちは調整さえできりゃMTBの装備も使えるのに
965ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:21:16.70 ID:???
最初からプレスポ買った方がいいのはコストの面で
その通りだけど、パーツ取り替えして
変化を実感とか、取り替えノウハウを得られるとか

これからの投資になるでしょう。プラモデル的にいいと思うがねえ
966ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:33:13.49 ID:???
そんな素体はエスケープやプレ以外にも一杯あるざましょっていう話
967ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:40:39.83 ID:???
R3を一番とする理由にはならないな
それこそママチャリでもいいんだ
968ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:55:45.31 ID:???
>>967
まあ確かに
けどプレトレは全部で2万円だし、どう考えても改造ベースに向いてるとは思えないけどな

>>964
結局素人じゃ無理なんじゃない?魔改造ぽいじゃん。
969ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:25:59.32 ID:???
プレトレは改造ベースではない
改造練習機
970ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:27:22.71 ID:???
だな
失敗しても大したダメージないし
971ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:50:51.89 ID:Gj/3TItQ
>>960
ロードに乗れるように脚を鍛えるためにこれを買う。
盗まれないスポーツ車だから気軽に乗り回せる。
972ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:53:22.34 ID:???
標準のダイナモ重さは気にならないけどうるさいな
973ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:18:24.14 ID:???
>>971
さすがにそういう目的だったら、正直もうちょっといいやつ買ったほうがいいと思うけどな
あさひPBでもプレスポやキャトルとかあるんだし
(多分この程度なら盗難率は変わらないと思うけど。プロは絶対狙わないから)
あくまでもママチャリだしな...
974ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 23:35:13.78 ID:2UvB2dYs
2万円で一通り付いてる機種の中で一番良いだろ。
あと3万円でエスケープてwwww。3万円てでかいわwwww


しかもエスケープにも装備つけたら結局は高くなる。
価格差は3万円以上。

盗難不安もなく気楽に改造ごっこできてパフォーマンス高すぎるわwww

不満点。
タイヤは初めから32つけとけ。
カゴ、立派すぎwww
鍵つけとけ。
975ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:15:49.44 ID:???
改造する奴って何を買ってもそれなりに改造すると思うぞw
976ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 08:00:59.92 ID:???
>>975
そうなるとやっぱりフレームの性能が一番痛くなるね
どう考えても全部2万円のフレームが優れてるとは思えないしな...

それにデフォの状態でもプレトレとR3やプレスポの差はかなり大きいよw
忘れてるようだけどw

プレスポを改造っていうのはプレトレより”遥か”にいいプレスポをさらにってことなのでw
プレトレは改造しまくってやっとプレスポやR3と同じぐらいじゃない?
977ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 08:15:59.64 ID:???
プレトレを改造したらプレスポに
プレスポを改造したらさらに上位に
って自転車って改造したら上位になれるようなもんでもないだろ
978ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 09:08:09.48 ID:???
これを改造するのが無駄っていうならプレスポやR3を買って
改造するのも無駄だろ
979ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 09:15:37.10 ID:???
何言ってんだおめえ
980ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 09:30:36.38 ID:???
別に走行性能を上げるだけが改造でもないと思うけど
981ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 10:57:30.93 ID:???
改造ノウハウが得られる練習台だろ

グレードアップするのは自転車じゃなく
人間のほうな
982ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 11:40:21.98 ID:???
だからR3やプレスポみたいな廉価チャリとたいしたフレーム差なんて無いってw
無知の癖にフレーム語るとか、ほんとアホだなこいつw
983ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 11:44:12.54 ID:???
まあエスケープは台湾じゃなく中華フレームでママチャリレベルのフレームって言われてるからな
984ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 11:50:56.17 ID:???
アホだな〜♪
985ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:15:20.24 ID:???
リアエンド幅 測ったら141ミリだた。  (;´Д`)
986ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:15:36.88 ID:???
必死だなw
うーん けどプレトレってRXみたいだけど、ダブルバデットとか軽量化の製法してないし
単純に重いだけのフレームって感じはするけどな...
所詮全部で2万円のフレーム...
987ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:24:57.66 ID:???
だから重さ関係無ーっつーのに
まだ勘違いしてる
988ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:29:52.10 ID:???
>>983
台湾が三流とかニワカ知識も甚だしいw
989ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 12:34:01.61 ID:???
>>987
ママチャリとしてならね。それでいいと思うけど。
まあ所詮ルッククロスだしな..
990ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 13:33:12.27 ID:???
クロスにルック車なぞない
それはさておきプレトレはクロスとしての位置づけじゃないだろう
特に車種としてのジャンルはないが
ママチャリとクロスの間を埋めるスポーツ車じゃね
991ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 16:16:04.26 ID:???
>>988
どこに台湾が三流とか書いてあんの?
日本語不自由な人か?
もしくは知恵遅れかおまえ?
992ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:13:39.55 ID:???
【ルッククロス】プレシジョントレッキング6【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353229931/

次スレ立ててみました
993ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:34:20.83 ID:???
値段なりなら充分満足だろ
一々他人と比べて優劣語らないと気が済まないのか
994ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:23:55.23 ID:???
やっぱプレトレで第一に手を付けるべきは重いフレームだね
肉抜きしたらだいぶ重量落とせた
995ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:53:25.10 ID:???
>>992
996ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:57:50.88 ID:???
プレトレでフレームの肉抜きなんかしたら強度落ちまくるだけだろ
997ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:26:06.89 ID:???
ミニ四駆かよ
998ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:31:38.74 ID:???
穴開けたところにメッシュ張っとけば大丈夫だよ
999ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:40:52.82 ID:???
ウメ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:43:08.89 ID:???
軽量化はタイヤとか、ホイールだったら意味あるけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。