ルッククロスについて語ろう!!5th!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆kbaF4.ho686R
ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!

さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそう!ぜ!!

・前スレ
ルッククロスについて語ろう!!4rd!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337148158/

・過去ログ
part04 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1337148158/
part03 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1316415526/
part02 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1266550878/
part01 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1252073776/
2 ◆kbaF4.ho686R :2012/09/21(金) 03:22:44.25 ID:???
車種の例1

【6〜7段変速】
・トップワン N-TCB7006  (\14,280) 6段 16kg
ttp://item.rakuten.co.jp/e-cocos/10000074/
・ビバホーム スポルト7  (\19,800、アウトレット\14,700) 11.8kg
ttp://bit.ly/SEfse0
・トップワン CR-7006  (\15,800) 6段 12kg
ttp://item.rakuten.co.jp/loic/topone-cr-7006-1/
・大友商事 L.I.G. CR-7006LIG  (\16,979) 6段 12kg
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1014839&mk=1
・OUTFEEL OFB-707  (\17,250) 7段 11kg
ttp://item.rakuten.co.jp/shimakobo/ofb-707/
・九蔵 KZ-105   (\18,800) 6段 13.0kg
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/kz-105/
・イオン マイヨジューヌ  (\19,800) 6段 12kg  ※CR-7006と同品
ttp://bit.ly/VfOCwv
・ドレッドノート DN8001  (\24,990) 7段 12.8kg
ttp://mars-mart.com/shopdetail/076001000012/

【カゴフェンダー付き】
・イグニオ IG-スチール44  (\14,900) 7段 19kg
ttp://item.rakuten.co.jp/alpen/4599900901/
・アサヒサイクル ビズストリート (\20,850、特価\16,800) 6段 17kg
ttp://item.rakuten.co.jp/sekichu/4938915555567/
・サイクルベースあさひ プレシジョントレッキング  (\19,800) 7段 16.7kg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
・マルキン GHノスタリア  (\23,800) 6段 17.5kg
ttp://bit.ly/UtvTy0
3 ◆kbaF4.ho686R :2012/09/21(金) 03:23:43.78 ID:???
車種の例2

【14〜21段変速】
・イオン マックステックス  (\24,800、特価\19,800) 18段 13kg
ttp://bit.ly/NE549p
・ビバホーム スポルト21  (\24,800、特価\19,800) 21段 11.9kg
ttp://www.vivahome.co.jp/service/cycle6.htm
ttp://reviewanddiary.blog.fc2.com/blog-date-201205.html
・サギサカ アメリカンイーグルCRB7018  (\28,800、特価\19,800) 18段 15.5kg
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ad-cycle/ae-crb7018twin-w/
・カインズ Avec Vent Ami  (\19,800、カゴは\1,980別売) 18段 14.6kg
ttp://www.cainz.co.jp/catalog/2012_cycle/#page=7
・ダンロップ DNP-RD700-21S-HS  (\29,800、特価\20800) 21段 13kg
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-bestsports/dnp-rd700-21s-hs-yw/
・サカイサイクル クロッシムLDB (\27,090、特価\22,900) 21段 12.5kg ※前後クイック
ttp://item.rakuten.co.jp/kurohige/crb700al-ldb/
・ボルディ コレクション VO-CRC7021AL (\25,800) 21段 12kg ※前後クイック
ttp://item.rakuten.co.jp/voldy/10000362/


※参考:低価格のクロス・ロード・MTBの例
・【クロス】 TRINITY-PLUS DOS Flat  (\26,800) 16段 10.9kg ※前後クイック
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/10trinitydos.html
・【ロード】 a.n.design works 5016AL  (\39,800、アウトレット\29.800) 16段 約10.5kg ※前後クイック
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/5016al-out/#5016al-out
・【MTB】 GT AGGRESSOR 3.0  (\26,775) 21段 13.8kg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/78/54/item100000005478.html
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 07:22:20.60 ID:???
>>1

だが、ここは5rdを期待していたのだが.....
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:12:12.11 ID:???
>>1オツ
よく集めてきたな
褒美にミヤタのフリーダム7Sをやろう
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:24:07.22 ID:???
5rdじゃないのかよ、がっかりした(・・`)
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:08:30.44 ID:???
最近このスレ伸びてるよな。
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:38:24.25 ID:???
>>3
クロスが26,800円か。安いんだな。
こんなのあるのにわざわざルッククロス買う意味あるのか?
なんか疑問に思ってしまう。
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:47:00.88 ID:???
一万円台と二万円以上の間には意識の壁があるからな
29,800だと躊躇する人も19,800だと出せるみたいな

しかしルックの方もクロッシムやボルディみたいにボス7s以外はクロスバイクと言って差し支えない奴も出て
クロスとルックの境目がだんだん曖昧になってきてるのは確か

TRINITYのDOS Flatはフロントチェーンリングが52T/42Tと超ハイギアードなのが唯一の問題点
31,290だけどアートサイクルのC400の方が使いやすいと思うが、流石に3万超えはルック車を逸脱するか
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/989270/
後はボスフリーだけどシュウィンってメジャー所のスポーテラが27,563円
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00170142
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:14:01.02 ID:???
15000円位のシンプルなバイクが好き
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:58:30.57 ID:???
>>9
一般的には自転車なんて1万円、ちょっと装備の充実した物でも1万5千円ってところだからね
スポーツ仕様ってうたってても2万がいいとこなんだろう
実際にちゃんとしたママチャリ買おうとすれば3万は必要なんだが
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:00:49.00 ID:???
ルッククロスにはいくらまでなら出せる?
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:09:53.79 ID:???
一万円台ならイオンのマイヨジョーヌ(12kg)が楽天で送料込で15800円で良さ気だな。
スポーツ寄りならoutfeel(11.9kg)かな19000円ちょい。デフォルトで高圧対応の仏式だし。
あとは近くにビバホームあればスポルトか。

他の一万円台のルックは重すぎる気がする。

TRINITYとかクロッシム21段は2万円台後半出すなら、ライトウェイが3万円以下に値下がったのを買ったほうが勝ち組な気がする。
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:11:31.84 ID:???
25,000が1つのラインかなと思ってる
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:12:06.81 ID:???
>>12
用途次第だけどクロスそのものの形なら2万かなぁ
3万ちょい出せばESCAPE R3買えたと思うし
逆にプレトレみたいな用途なら品質次第でもうちょっと出せる
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:14:20.94 ID:???
楽天のトップワンCR-7006とイオンのマイヨジューヌは中身同じらしいから
イオンネットで買うより楽天で買った方がお得っぽいな
イオンの店頭で買った場合はまた修理とか違うのかな
アフターサポート関係はよく分からん
171 ◆kbaF4.ho686R :2012/09/21(金) 20:18:42.45 ID:???
>>5
テンプレ作成したのは前スレ>>981なんだ
だから褒美とスレタイへの愛情は>>981
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:54:33.97 ID:5JoM5OtC
1万円代の自転車にマイヨジョーヌって… 確実にm9(^Д^)プギャーッされそうだなぁ〜

個人的にルッククロスは1万円前半で21段変速のフルサスがカッコいいしコスパ最強。

スピード出ない、ボビング酷いとか気にしないぜw
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:07:40.95 ID:???
自転車本体       20,000
泥除け           3,000
プロックダイナモライト  3,000
フォークへダイナモ取付金具  500
U字ロックカギ       2,000
空気入れ         2,000
パンク修理キット      500
メット        3,500-9,000
-------------------------
小計           \34,500-

俺の用途では乗り出し+\14,500か・・・。さらに
リアキャリア        3,000
前カゴ           1,500
追加する人はママチャリも検討したほうがいいかもしれない
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:46:39.15 ID:???
スポルトって仏式なの?
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:53:42.16 ID:???
マイヨジョーヌって15800円?
6段でしょ しかもターニーはTXじゃなくTY
それにカゴ泥除けチェーンケースライト鍵まで付けてたらいくらになるのよ
それにスタンドも追加オプションなんでしょ?
あさひのプレシジョン買うわ
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:58:54.21 ID:???
>>20
仏式 クイックは前輪のみ

>>21
スタイリングなら>>3のカインズ Avec Vent Amiにオプションカゴが一番かな
あまり重量物は載せられない奴だからタイプが違うけどね
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:43:12.68 ID:???
プレトレ買ったが、重くて微妙だな。
ママチャリプラスアルファぐらいのつもりで乗るのがよさそう。
いろいろ弄りたい人はもっとクロスよりのスペックのやつがよさそうだな。
フルアルミかと思ったらアルミなのはフレームだけだった・・・
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:47:50.32 ID:???
あれってスポルトなんだ。
ずーっとスポーツ21だと思ってたよ
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:51:00.29 ID:???
>>23
プレトレが話題に出てくると必ずこの手のネガキャンレスあるよね。あさひに親でも殺されたのかあさひを受け付けない宗教にでも入ってるのか。
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:51:50.14 ID:v/xSx90l
フルアルミのルッククロスなんてあるか?
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:52:12.54 ID:???
スポーツでもおk
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:55:09.53 ID:???
ただ今低価格車のスレと質問スレを中心に暴れてるキチガイが居るから
このスレに変なの来るかもしれんがそういうことだから気にするな
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:55:16.06 ID:???
プレトレに限らずスポルトが話題に出ても田舎土人がビーバー無いと発狂して湧いて来るよ
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:07:56.83 ID:???
スポーツ21をみんながかっこよくスポルトって読んでるのかと思ったら
チラシにもスポルトって書いてあってわろた
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:25:15.72 ID:???
>>25
特定の店が嫌いとかないよ。そもそもそんなに自転車業界に詳しくないし。
買ってみて微妙だったから書いただけだ。
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:27:49.72 ID:???
オールアルミ&ステンレスは4万クラスまで予算を上げてくれ
3万台後半のプレスポすらスポークは鉄だし
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:33:20.53 ID:???
プレトレって19800円だっけ?
19800円でフルアルミってwwww
そもそもカゴ付きフル装備がいいからそれ買ったんじゃねえの?それで重いってwwww
いくらなんでも情弱すぎだろwww
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:42:33.38 ID:???
ルック車のスレですもん
そりゃ詳しい人も居れば初心者も居ますとも
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:56:58.73 ID:n3Eg6T9x
むしろそんな詳しい人がなんでこんなスレにいるかがわからんw
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:00:47.67 ID:???
最!底!辺!
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:04:16.58 ID:???
スレ加速し過ぎわろた
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:04:22.17 ID:???
アメリカンイーグルといったらF-15戦闘機か
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:F-15,_71st_Fighter_Squadron,_in_flight.JPG
アメリカの国章・国鳥であるハクトウワシを思い浮かべた
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Bald_Eagle_Portrait.jpg
雄々しく強そうである
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:32:16.86 ID:???
込み込みで3万円だった。
安いなーって思ってたけどこのスレ見て絶望した
イオンバイク
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 09:14:16.32 ID:???
非競技用自転車は好きな物買った奴が最高の瀟洒だよ
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 11:31:35.14 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/goodrive/m971-w?s-id=adm_bookmark_item02
が出ない不思議。トータルバランスは抜けてると思うのだが。
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 11:44:08.12 ID:???
>>41
劣化スポルトだな
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:53:58.68 ID:???
13.5kgかあ
アルミリジッドでスチールのダンロップDNP-RD700-21Sより重いのは
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:06:10.66 ID:???
>アルミリジッドでスチール

どっちだよw
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:10:12.43 ID:???
訂正
>>41はアルミフレームでリジッドフォークなのに、
スチールフレームのダンロップDNP-RD700-21Sより重いのはどういうこと?
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:28:03.98 ID:???
>>2-3
このテンプレはいいね!を10個やろう
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:11:53.42 ID:7O5+OU0w
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:40:43.42 ID:???
気づいたら7台目
ルッククロスは楽しいな
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 02:10:13.35 ID:???
願いを言ってみよ
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 06:35:42.09 ID:???
サス付きでサイズの大きいやつくれ
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:02:13.70 ID:???
カイセイかレイノルズのホリゾンタルで
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:14:59.69 ID:???
700Cだとドレッドノート、Raychell+のDundee、ドッペルギャンガーの405 ASPECT。
26インチのマウンテン寄りのルック車ならサス付き結構あるんだがなー

しかしこの価格帯の自転車のサスに何を期待するのか
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:13:41.03 ID:???
ただのスプリングコイルだけだから、完全にパワーロスなのにね
ウン万円のサスペンションなら減衰装置付いてショックをピタリと吸収してくれるけど
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:43:03.95 ID:???
別に機能はどうでもいい
安くて、大きくて、サスがついてればいい
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:46:54.57 ID:???
1万円代の激安ルックとは区別するべきか微妙なとこだけど
これもまぁ安くてサスつき。

ttp://www.and-style.com/sb/CNS7/spec.html

実は個人的にはかなり気になってるんだが
なかなか情報がなくてなぁ。
店まで実車を見に行こうかと検討中。
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:38:26.22 ID:???
結局半年でアメリカンイーグルを
泥よけ撤去
シートポスト、ステム、サドル交換
ホイール交換
ドロップハンドル化
タイヤ交換
までこなしたんだがこれ以上の変更で性能向上は望めるかねぇ
フロントブレーキはフォークが剛性負けして振動しやがる

クランク変更はどうだろうか
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:39:08.87 ID:???
あ、もちろんヘッドメンテとBBメンテはしてある
あとビンディングペダルも導入済
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:48:33.62 ID:???
泥除けとかカゴ付きの自転車買って、それをわざわざ撤去するって言うのはどういう人たちなんだろう
金のない学生がママチャリをそうやって改造したりするのはまだ理解できるんだが
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:55:12.01 ID:???
要らないのに付いてたから外す

2台目からは学習して泥よけフェンダー無しの自転車を買うかフレームを買う
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:58:09.24 ID:???
>>56
ちょっとそれ担いで体重計に乗って体重分マイナスして実測重量知りたいw
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:05:57.11 ID:???
>>55
アンドのバイクではこれが気になっている。
http://www.and-style.com/caringbah/Devoo26M/index.html

変速のないシングルで意味があるのか?わからんけど昔懐かしのエレベーテッド・チェーンステイ。
トップチューブとシートステイの接続もGTのトリトラっぽいね。
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:07:55.63 ID:???
>>59
乗ってみていらなかったからですらないのかw
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:44:53.31 ID:???
というかちょうどスポルトもマックステックスもなかったから一番アメリカンイーグルがスポーツに近かったんだよ。OUTFEELはあったかもしれんが。
あと、こんなにハマると思ってなかったから今のルックMTBよりよければいいなと思って買った。
>>60
重量?
約11.9kg。元が15kg超だったから仕方ない。
フォークフレームで4~5kgはあるし
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:46:02.05 ID:???
ちなみにドロップハンドル化はSTIとBR-R353で組んだ
参考までに。
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:52:53.66 ID:???
>>63
かなり減るね
泥除けが意外と重いのかな
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:01:11.10 ID:???
>>65
泥よけは2kg程度あったと思う。量ってないけど
鉄だしな
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:00:17.58 ID:???
アメリカンイーグルのツインライト部分だけ気に入ってんだが、あれだけ単品部品無いっぽいのが残念
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:10:25.17 ID:???
6速ラピッドファイヤーも単品で買えたら良いのに
海外サイトでは出てくるんだけど、日本では売られてないみたいね
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:27:49.90 ID:???
7速を6速で使えばええんとちゃう
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 11:46:44.81 ID:???
>>68
> 6速ラピッドファイヤーも単品で買えたら良いのに
> 海外サイトでは出てくるんだけど、日本では売られてないみたいね

7sに換装すればいいじゃん
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:04:20.51 ID:???
>>69
それは俺の美学wに反する

>>70
7速化したけどワッシャー噛ませてるからなんか気持ち悪い
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:16:04.65 ID:???
SL-TX50-6Rを入手すればいいんでないの
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-tx50-6r/
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:43:29.64 ID:???
6速のラピットファイアーってあるの?
古いロードをフラバー化したんだけど楽そうだね。
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:05:26.22 ID:???
レバーが2本でそれぞれにアップとダウンを振り分けたラピッドファイヤープラスは7速までで6速用は無い
6速はアップとダウンが1本にまとまって親指で操作するトリガー式と、それにリリースボタンが別に付いたサムシフタープラス
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/tourney/sl_tx30r6_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/mtb/tourney/sl_tx50r6_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:09:12.68 ID:???
国内で単品で入手可なのは7速だから6速は親指シフターで手を打つしかないか
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:25:58.43 ID:???
>>73
アメリカンイーグルを買って部品だけ取るんだ
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 19:18:17.96 ID:???
【鴨る!】クロスバイクでロードを成敗!!38台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348145610/
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:09:33.02 ID:???
ルックロスでも、28cに8気圧入れてドロハンにリア7速。
これで結構かもれるんじゃ?
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:11:49.62 ID:???
ドロハンよりTTバーで腕を水平に突き出した方が空気抵抗は減る
後はギア比だな
トップ14Tのtourney7速じゃ下りで勢い付けての最高速アタック用にはギアが足りない
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:15:57.36 ID:???
よくある38tクランクじゃなくクランク42tの7速トップ14tなら平地ではそこそこ戦えるな。まあそれでもエンジン次第だが。
ダウンヒルは正直14tじゃキツい。
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:22:45.62 ID:???
7速で42Tクランクのルックとかある?
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:27:08.51 ID:???
>>81
テンプレ>>2-3
最軽量は>>2のOUTFEELが11kgでフロント48Tを装備
後は>>3のフロント3段の機種
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:28:35.21 ID:???
>>76
やけに高価なシフターじゃない?
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:34:28.60 ID:???
部品単体で千円程度だから、組み込みパーツの原価でも数百円レベルだろう
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:40:27.37 ID:???
AE1台分の価格のシフターが・・ ってことだろ
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:33:14.27 ID:???
>>78
やはり走りを求めるならoutfeelだな。平地なら相当走るだろアレ。
フラットバーロードのtrinityはもっと走りそうだが。
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:59:47.26 ID:???
>>81
ルック以下と言われるプレトレはフロント42tだよ。
実はルッククロス以上のポテンシャルを秘めているプレトレ
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:13:59.85 ID:???
スピード出すんなら、クロモリですら無いスチール、異常に細いアルミパーツを使ってる様な
安ルック車は避けるべき。 剛性がなさ過ぎてほんとに危ないぞ
プレトレはめちゃ太いアルミ使ってるからその点ではいいかもな。 ただすごく重いし
全然走らないからあれ買うぐらいなら国産ママチャリ買うべきだと思うけど。
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:23:12.77 ID:???
プレトレの重さはカゴ2kg、前後フェンダー1.5kgを含んでるからな
それにダイナモライトまで付いてる
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:36:49.51 ID:???
>>89
純正のスタンドもアホみたいに重いんだよあれ
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:56:46.00 ID:???
>>79
ブルホーン+TTバーかなあ。ブルホーン好きだし。
決戦は市街地だぜ!あくまで低中速加速に振って、しぶとく着いていくのだw
>>86
見てみたけど、走りそうですね。
92ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:06:06.18 ID:???
>>88
>スピード出すんなら、クロモリですら無いスチール、異常に細いアルミパーツを使ってる様な
>安ルック車は避けるべき。 剛性がなさ過ぎてほんとに危ないぞ

まさにそれなんだよな、outfeelはそれが怖い
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:21:07.80 ID:???
見た感じ問題がありそうな太さには見えない
フレーム単体で2kg位ありそう
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:56:55.37 ID:???
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:10:10.18 ID:???
参考:クロスバイクで溶接が酷いと評判のFELT F75の溶接(公式画像)
ttp://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/2011/angle/9411784_07.jpg
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:21:29.40 ID:???
固まった絵の具みたい
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 09:20:22.65 ID:???
OUTFEELがヤフオクで1円スタートで2,3台出てた時があって狙ってたんだが
落札直前に寝落ちしてしまって13000円くらいで落札されてたな・・・
販売店は同じouspaceで。

なんか定価で買うのも悔しいし他のルック買うくらいならと1ヶ月自転車我慢してRITEWAYシェファードを買ってしまったよ。
正直平地ならRITEWAYより走りそうだな。フロント三段化するスキルあれば尚更買いだと思う。
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:06:15.22 ID:???
>>94
いいじゃない
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:01:18.35 ID:UVMDVrwk
age
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 20:53:52.13 ID:???
a.n.dなかなかオシャレだなー
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:03:34.06 ID:???
4507ALもホワイトはデザインのハッタリが効いてて悪くないかも
12kgの7段で19,800だからテンプレのより割高だけど
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/4507al-out.html
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:30:19.75 ID:???
ほほう
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:36:01.73 ID:???
>>101
7速なのに高い重い
7段ならカゴ泥除けフル装備15kg前後で19800円が妥当
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:56:27.54 ID:???
7速なら10kg強の軽量さをいかして街乗り特化だろ
鈍重な近所買い物用は今持ってるママチャリに任せて泥除けカゴは要らん
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:11:19.58 ID:???
>>101
何このゴミ?
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:47:46.46 ID:???
>>101
デザインカッコイイね。少なくともスペック厨の俺が買おうとしているルック車よりは良い
だから値段のわりに前輪がクイックレリーズじゃないところは不満
あと、a.n.d(と言うかNext-bike)は送料が高い。北海道・四国・九州 3,000円、本州 2,800円
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:56:18.97 ID:???
>>106
自演ステマ乙
そんなゴミチャリ誰も買わないから
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:24:24.03 ID:???
こういうここが〜でこういうパーツだから駄目とか詳細に触れずにゴミとレッテル貼りする人間は
自転車の内容に付いては何も理解してない

抽象的な言い方だけで終わると荒らし扱いされるから
それが嫌なら何について評価したのか具体的に言わないといけない
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:57:40.78 ID:???
>>108
>>105>>107のことですね
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:00:31.39 ID:???
何も付いてなくて12kgの7段って重くね?それでいて19800円って高いだろ普通に
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:01:17.78 ID:???
>>109
自分が必死で勧められた物を否定されたからってムキになんなよ工作員。
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:02:16.04 ID:???
まあ確かに高い
要らんな
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:09:34.15 ID:???
>>110
割と皆さん見落としがちだが、スタンドとペダルの重量も含む重量と
ペダルレス・スタンド無しの重量がルック車は混在してるから注意
スタンドとペダル込みの重量なら1kg〜1.2kg位は余裕で増える

OUTFEELのカタログ重量が軽いのもそういう仕掛けもあったりする
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:15:16.14 ID:???
何か変なステマ工作員湧いてるけどスポルト21やアメリカンイーグルやマックステックスみたいなテンプレの自転車と比べると7段19800円とか真面目にゴミだろ。
それで居てカゴ等の装備無しな中途半端な位置。
7段ならママチャリ寄り用途で19800円ならわかるが。
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:16:27.81 ID:???
もう構うなよ どうせいくらステマしても誰も買わないんだから
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:38:01.77 ID:???
そんな事言ってやるなよおまえら。なけなしの2万払ってネットで買った変な7段の自転車を超気に行ってて、それをおまえらと共有したくてオススメしてるだけだろきっと。本人は一端のクロス気取りで毎日大事に乗ってんだろうからあんま馬鹿にしてやるな。
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 01:55:29.47 ID:???
改行くらいやれないのかね
どうせ読まないけどw
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 02:02:53.57 ID:???
日ごろ使えないと叱責されてる憂さをここで晴らしてるんだろ
文章書くにも改行すらしない投げやり人生
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 02:34:14.51 ID:???
自演が捗りますねえ
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 10:04:51.57 ID:???
イオンのノガード http://bit.ly/QlUqRq


これが近所のイオンで25000だったのだけど、悪くないルッククロス?
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 11:24:21.14 ID:???
>>113
スポルトはどっち?
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 12:20:33.40 ID:???
>>120
25,000なら悪くない選択肢
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:04:02.76 ID:???
コルベットwの、とりあえずかっこいい。
124ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:10:57.00 ID:???
>>121
実際測った人じゃないから知らんが
売られてる状態がスタンド付きだからスタンド込みの実測値じゃないの?
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:14:33.17 ID:???
コルベットのデザインは良いが塗装がちょいと弱い感じ
9ヶ月ほどでフレーム各所の縁の尖った箇所が徐々に色が薄くなって地肌が出てくる
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 13:40:57.17 ID:???
>>125
ルックと言う事で・・・

ドゥカティのかっこいいけど、英式、、、指定は何barなんだろ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/ducati-sd700.html
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:01:31.12 ID:???
28cなら8気圧位?
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:37:51.77 ID:???
英式だと5気圧位が相場だから28Cタイヤとは矛盾するよな
買ったらさっさと米式チューブに交換したいとこだが
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 00:12:10.48 ID:???
ルッククロス界には28Cの英式というのがよく存在するな
マイヨジョーヌとかもそうだが
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 10:00:53.47 ID:???
ルッククロス買うような層だと米式や仏式の使い方がわからないってことも多そうだしね
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 12:49:28.25 ID:???
2気圧位で乗ってたりして・・・
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:13:31.80 ID:???
ママチャリ用の空気入れだと気圧はどれぐらいになるの?
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 13:19:19.86 ID:???
ママチャリタイヤなら2.5〜4気圧、ママチャリ用空気入れの限界は7気圧位が一般的
最近は仏式米式英式全対応で11気圧位まで入るフロアポンプもだいぶ安くなった
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:40:01.84 ID:???
>>131
そもそもゲージ付きじゃないとどれくらい入ってるか想像も付かないからな
固さもある程度以上じゃよくわからないし
まぁ町中にはふにゃふにゃで乗ってる奴らばっかりだがw
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:45:25.60 ID:???
僕のはいつでもふにゃふにゃです(´・ω・`)
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:49:15.16 ID:TD8HQlOq
米式変換アダプタ―つけても、チューブがノーマルなら
5気圧位が相場なんですかねえ・・28cにしてはふにゃってる。
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:50:54.14 ID:TD8HQlOq
台風で思い出したけど、台風の中、ドロハンとインナーロー使ってどれだけ進めるか・・・
怪我するからやめた方がいいけど。↓は電アシ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ojRRFuW7Vm0
>>135
いつもはふにゃふにゃ、立ったらカチカチ!男を感じるわ。 かも。
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:26:47.51 ID:???
見た目クロスバイクなら中身は何?
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:29:53.96 ID:???
>>134
中学生の頃ママチャリに空気入れすぎてバーストさせたことを思い出した
あれ以降風船恐怖症
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 22:42:47.11 ID:???
>>139
俺は今でもたまにやるw
ついこの間ゲージ付きポンプ買ってみたら日常的に入れてる空気圧が300KPaと比べてはるかに高かったことに気が付いた
それでも古くなってない限り意外とバースとしないもんだね
タイヤはひび割れるが
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:34:00.57 ID:???
>>138
見た目はクロスバイク!中身もクロスバイク!
だって、クロスの定義がないし。
>>140
まさか英式?英式にゲージポンプは結構な誤差があるらしい。らしい・・・
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 08:24:22.31 ID:???
>>141
誤差というか、英式バルブの時にポンプゲージが示す値は、
タイヤチューブに空気を入れる圧力 プラス 虫ゴムを開ける圧力 になるから。
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 12:55:23.78 ID:???
再生3億くそわろたw
http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:07:07.29 ID:???
>>141
英式から米式に変えるアダプター使って入れてみた
そうしたら300KPaが意外と柔らかいことが発覚
今までパンパンに入れてたんだけど、おそらく400KPaは超えてたと思う
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:32:06.44 ID:???
>>142
俺もそう思ってたら、 詳しそうな人は、それでも4割くらいの誤差があるとか言っていた。
わからんっちゃ。
>>144
300KPa対応は400くらいまでは行けるみたいですね。しかし超えているとあまりいいことも・・・?
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 19:38:04.15 ID:???
前輪だけ米式チューブに変えて同じ硬さになるようにすればだいたい見当が付くな
だったらさっさと前後とも米式チューブにしろって話だがw
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:41:29.68 ID:???
>>145
単純に走りやすさはだいぶ違うよね
固い方が快適なのは確か
もちろん道の状況や用途によっても違うが

>>146
正爪だと後輪変えるの面倒なんだよな
バック広げ使えば簡単だけど、フレーム痛めそうだからいやだし
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:25:35.25 ID:???
スポルト(SPORT21)買ってきた
価格は\19,800
歯車の山も数えてみた。FD:Tourney 48/38/28T、RD:ALTUS 14-28T 3x7s
色は念願の白をゲット、ネイビー(青?)は廃盤になったそうです
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:31:37.29 ID:???
>>148
写真うぷ
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:41:44.28 ID:???
>>147
ここはママチャリスレじゃないぞ
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:46:32.83 ID:???
>>148
裏山
自分のとこはスポルト7も売ってないわ
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:59:46.47 ID:???
>>149
綺麗な写真が見たければ個人のサイトですがこちらをどうぞ
僕のカメラはオートフォーカス付いてないですし、アプロードもしたことないし、何よりメン・・ド・・くさい
ttps://plus.google.com/110151282746173412368/posts/gtANGQ57nrV#110151282746173412368/posts
各部位のパーツについて写真付きで詳しく紹介されてます。実際僕もこの人のレビューを参考にしました
あと、色の選別も、奥に黒のスポルト21があるので少しは分かると思います
青は>>3のリンク先の人で見れますね

この人のブログ、Google+が一般公開に設定されてますが、非公開にされると見れなくなると思います
なので、写真にある店頭で張り出されてるスペック表を書き出しておきます

スポルト21(ビバホームで呼ばれている名前)、※トップチューブにはSPORT21と入ってます
サイズ:700x32C
変速機:外装21段
フレームサイズ:約450mm
フレーム素材:アルミ
ブレーキ:Wピボットキャリパー
車体重量:約11.9kg
適正身長160cm〜
LEDバッテリーライト付き
安心安全のSG認定者

と書いてありました。スタンドも付いてます。どーしてもアレが見たい要望あれば、暇なときアップ試みますが

>>151
取り寄せできるんじゃないかな。ネイビーが廃盤なだけで、白と黒は再入荷すると思われます
それか最寄のビバを片っ端から電話して在庫確認をしてもうとか
153ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 02:25:02.85 ID:???
>>150
杉村自転車のCRS-D700やブリヂストンのマークローザなんかはクロスながら正爪だぞ
俺はD700乗りだし
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 02:31:07.66 ID:???
というか>>147が後輪のタイヤ外しにバック広げ使うって言ってるのが驚き
普通に車軸ナット外してブレーキ関係外してホイール抜くだけなのに
なぜバック広げて取り出す必要があるのか
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:52:48.24 ID:???
ハブダイナモライト装備で2万切ってるルックってあるかな?
夜間走行メインなんで必須だけどアメリカンイーグルは高いし・・・
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:52:02.36 ID:96R50vHI
>>154
バックが気持ちいいんだよ。
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:19:12.77 ID:???
ハブダイナモは単体で売られてると4000円位するからねえ
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:59:23.20 ID:???
あれ?アメリカンイーグルって19800で売ってたよ
今のモデルは違うんかね…青赤緑三色ある奴は19800で買った。

注意としてアメリカンイーグルはプレトレに近い。クロスではない。改造するとよく分かる。
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 18:10:08.83 ID:???
過去スレによるとセール中だけ19,800になるようだ
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 20:55:32.93 ID:???
>>147
そうですね、用途しだい。でこぼこが多い道では太くてやわらかめの方が乗り心地はいいし。
>>152
うほっ、いい男・・・
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:29:18.89 ID:???
メーター機能のある英式ポンプでオススメあります?
買ってから英式だとわかった・・・
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:46:30.70 ID:???
メーターって空気圧計の事だよね?
英式は基本的にチューブ内の空気圧は正確に測れないので(パナのアダプター使うと正確じゃないけど測れる)
英式専用の空気圧計付きは無いと思う。

英式のアダプター付きの仏式、米式のポンプ買うしかない。
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:48:07.18 ID:???
>>161
英式は正確には測れないので米式、仏式のチューブに交換すべし
チューブなんて700円くらいだよ
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:05:36.32 ID:???
>>162
英式アダプター付きのポンプでも大丈夫なのですか?
>>163
それも視野に入れてみます。
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:21:14.34 ID:???
>>164
いや、英式のアダプター付きの仏式、米式のポンプを買っても
空気は入れられるけど空気圧は測れないよ

パナレーサーのエアチェックアダプターを付ければ”簡易米式”になるので
完全に正確な値じゃないけど空気圧を測れる
でも、英式のルックなら正確な空気圧なんて必要ないよ、タイヤを指で押して柔らかくなければOK。

ま、そんなに空気圧管理がしたいなら素直にチューブ変えるこったね。
ちなみにチューブ変えたからって高圧に出来るわけじゃないよ
タイヤの指定空気圧までしか無理だからね
高圧にしたかったらタイヤ&チューブを交換しないとダメだよ
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:22:25.50 ID:???
英式のリムなら米式チューブはそのまま使えるからチューブを米式にするといいよ
空気入れは英米対応の口金両方付いててチェンジできる奴がある
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:40:05.38 ID:???
>>165
タイヤの指定空気圧が7.35kpaだと英式チューブでも7.35kpaまで入るんですか?
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:46:06.50 ID:???
チューブはチューブ
タイヤはタイヤ
両方それぞれの条件を満たさないと当然駄目

タイヤは高圧指定なのにチューブは高圧非対応だったり
サイズが合ってなかったりすればパンクなどトラブルの元になる
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:07:35.28 ID:???
ルッククロス、何も知らないで買ったから買った直後に調べて行くうちに
いろいろ沢山不満が出てきたんだけど、改造していったらむしろ汎用性に
感心させられて、これ買ってよかったと思うようになった。Vブレーキ、
キャリパーブレーキ、ディスクブレーキのどれにも換装できるし、
タイヤはロード用の細いのから、MTB用の太いのまで使える。
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 14:24:22.34 ID:???
折りたたみ&20インチタイヤ&ドロップハンドルなルックって
今はドッペルさんくらいしか無いのかな
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 14:29:46.99 ID:???
>>169
具体的にはどのモデルかったの?
参考におしえてほしい。
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 14:57:43.21 ID:???
>>168
英式のバルブ自体が500Kpaまでって言うのは知ってるんだが、チューブがどこまで対応って言うのは書いてないこと多いよね
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 16:10:02.54 ID:???
圧力を支えてるのはリムとタイヤだからチューブは関係ないんじゃないか
英式バルブの付いたチューブはバルブの性能に引っ張られて500kPaなだけで


>>169の自転車はマジで気になる
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:07:51.39 ID:???
やっと固着したボルト外せたお・・・
多段化に一歩近づいた
ttp://i.imgur.com/TfuIu.jpg
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 19:53:35.60 ID:???
お、ナットじゃなくてまともなフィキシングボルトのやつか。

今のルッククロスのパーツをOUTFEEL買って付け替えようかな…
もうフレームしか変えるところがない
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:29:43.66 ID:???
OUTFEEL多段化したら怖いもの無しだな本当
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:35:43.66 ID:???
>>171
自動車ロゴの入った3万円くらいのアルミバイク。
Vブレだけど、ちゃんとディスクブレーキ用のマウントがある。
フォークはアルミじゃないから、振動もひどくない。
前3段後7段のボスフリーで、ホイールごと変えれば簡単に8段に換装できる。
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:39:04.66 ID:???
老婆心ながら
フレームはそれほどいいものじゃないと思う チューブの軸とか怪しいし
変えるなら中古でしっかりしたフレーム買った方がいいよ
ちなみにエンドが130mmっぽいが大丈夫かな
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:17:20.73 ID:???
新しく買うのはいいと思うけど
180ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:18:16.07 ID:???
泥除け、サス付きで7段変速
フレームサイズ500位のでないかな〜
181ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:04:57.09 ID:???
フレームサイズって、各社どこの長さ言ってるんだろう
身長171cm 股下77cm(裸足・全裸で測定)だけど
サイズ530(トップチューブ長?)が適正とサイズ450(シートチューブ長さ?)が適正の二通りがある
ジオメトリー公開してるG社はサイズ=シートチューブ長としてるみたいだが
182ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:25:04.80 ID:1arrEOt9
どんな場合でも、フレームサイズゆーたらシートチューブ長です
C-CかC-Tかが各社違う
ホムセンPBや三流クロスだとこれがスペックに書いてないケースが多い
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:33:00.04 ID:???
一般的には前置き無しで「フレームサイズ」と言えばシートチューブ長になる
だがこれだと、スローピングの度合いによって同じ460mmでも適応身長がコロコロ変わるので信用できない
だからフレームサイズではなく「トップチューブ長」を調べるのが確実

例えば身長170cmに丁度よいフレームサイズをといわれた場合
アートサイクル C400みたいなかなりホリゾンタルに近いクロモリフレームだと470mmが適切だが
ボルディ コレクションみたいなスローピングの激しいフレームだと420mm位が適正になる

だから「フレームサイズって奴を見れば適応身長分かるんだな」と勘違いして
「なんかどっかで170cmには470mmって見たんだよ、間違いねぇ」ってスローピングで470mmを買ってしまうと
180cm用の巨人サイズでサドル目一杯下げてハンドルが遠い、なんてことになってしまう

サイズ選びのときはフレームサイズではなくてホリゾンタル換算のトップチューブ長を見る
184181:2012/10/04(木) 01:43:42.16 ID:???
>>182-183
なるほど、なるほど。一般的にはサイズ=シートチューブ長。ただしC-CかC-Tがあると

>>サイズ選びのときはフレームサイズではなくてホリゾンタル換算のトップチューブ長を見る
ジオメトリ公開してないと、分からないですね(´・ω・`)
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:48:16.24 ID:???
ビバホーム行ってきた人みたいに実車があればメジャー持って計測しにいくしかないな
さすがに通販の奴はもう割り切っておおまかな推量でサイズ選ぶしかない
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 05:34:00.92 ID:???
この辺もキチンと表記の統一とかしてくれれば皆幸せになれるだろうにな
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:01:09.61 ID:???
ホリゾンタル換算のトップチューブ長は大事だな
しかしルッククロスで詳細なジオメトリ表記してる商品なんて殆ど無いんだよなw
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:44:45.65 ID:???
スポルト21ってエンド幅135mmですっけ?
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:33:15.11 ID:???
ルックは結構精度が雑で実測132mmや133mmで「どっちだよ!」みたいなギャグも結構あるけど
構成的に135mmだろうね多分
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:38:41.08 ID:???
>>49
ルックやママチャリのエンドなんか気にすんな
アルミフレームでも130mmなら無理やり締め込めばおk
チェーンラインも誤差の範囲
191188:2012/10/04(木) 18:55:55.21 ID:???
>>189
>>190
どもども、R500無理やりはめてみます^^
192sport21 :2012/10/04(木) 19:59:33.40 ID:A5zyokVb
スポルト21なら、エント”幅一三五ミリだよ 
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:34:44.86 ID:???
>>190
さすがにアルミで5mmも締め込むのはどうか…
高速走行中にシート・チェーンステーがポキッと逝っても後が無いぞ
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:29:05.25 ID:???
ママチャリだけど、ホリゾンタル換算で550〜570mmあったりするのな。
ママチャリ ホリゾンタル で検索したサイトによると。
シートチューブが寝ている分、giant cross並みというでかさ。

195ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:55:42.32 ID:???
135mmでもスペーサー使えば130mm用のホイール行けるんでなかったっけ?
196アルバイターの日常っ& ◆ac6/i437tE :2012/10/05(金) 18:44:38.74 ID:???

sport21はエンド135mmで多少の誤差
があるよ
今時、デュアルピボットキャリパーで
32c履けるロードバイクなんて
探しても売ってないから
もしホイール買うときは
stiドロハンクロス化で
新しいホイールをいれるくらいだな
総費用3万くらいだから
やれる見込みがないけど

まぁ、50km以下のトレーニングなら
カゴ泥除け含む総重量16.5kgと
ドリンク二本、工具、応急セットで
20kg近いのを20km/hくらいで巡行
してるからそんなにホイールが
重く感じないな

ちなみにカゴとキャリアと泥よけ外した
軽量装備だとわりと速くなるよ
巡行速度25km/h近辺だし







197ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 20:46:49.65 ID:???
乙です
キャリパーで32Cってことはロングアーチなのかな
198アルバイターの日常っ& ◆ac6/i437tE :2012/10/05(金) 21:56:48.12 ID:???
ロングアーチと思われるが銘柄不明
効きはアルテシュー使っているから
問題はない、ブレーキの剛性は普通
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:20:42.19 ID:???
スポルトのブレーキはシューは変えるべき。
200アルバイターの日常っ!!:2012/10/05(金) 22:34:57.61 ID:???
最初についてくるシューは効かない訳ではないが、消しゴムみたいで調整するときも
ふにゃふにゃするからな。
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 12:51:14.42 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:02:26.44 ID:???
ディアリオじゃん
同社のプレシジョントレッキングの影に隠れてて殆ど話題に出ないが
LEDオートライト以外はプレトレのが安くて走行性上だからか
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:58:31.96 ID:???
>>201
ちょっと気になったんだが、それによるとVブレーキよりダブルピボットキャリパーブレーキの方が効きが良いのかね?
効きの違いと言うか、特性はどう違うのかな。
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:04:07.58 ID:???
いや、この価格帯のルック車のキャリパーだとシングルだから
ロードや高めのママチャリと同じダブルピボットでちょっと良いですよってだけ

Vブレーキはキャリパーブレーキより遥かに強烈
Vブレ>>>壁>>>ダブルピボットキャリパー>シングルピボットキャリパー

左がダブルピボット、右がシングルピボット
見た目にもコストの違いが見て取れる
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/247/473/1247473/p1.jpg
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:34:33.69 ID:???
>>204
クロスはVブレーキが多いけど、ロードはダブルピボットキャリパーが一般的なのは、
高速を出すロードだと、Vブレーキは効きすぎてロックしてしまうから?
206アルバイターの日常っ!!:2012/10/06(土) 18:39:13.83 ID:???
205>>そうではなくて、
vブレーキはブレーキングする時に
フォークやシートステイがブレーキの
反作用で曲がってしまうため頑丈な
フレームとフォークが必要になる
軽さを求めるロードのフォーク、
シートステイの補強で重量が増えるから
普及していないだけ
シクロクロスバイクのフレームを
用いたロードバイクはカンチがミニv
を用いる時があるけど、普通のVブレーキ
はstiの引き量の関係上つけずらいから
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:02:16.14 ID:???
キャリパタイプはコントロールしやすいから、ってどっかで見たけど
ありゃ別か。
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 19:17:31.12 ID:???
>>205
ロードレースは速度ゼロ近くまで急減速することはあまりなくて
コーナーでの速度調整が主な役割
だからロックしそうな強さよりも細かいコントロール性が大事
おまけにVはリム強度やフォーク強度の要求が高くて軽量化と相反する
(軽量タイプのフォークにVで締め付けるとステーが歪む)
Vがロードレーサーに必要な条件と噛み合わないからキャリパーのまま
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:21:59.56 ID:???
>>206>>208
なるほど、分かり易い説明ありがとう。
勉強になった。
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:23:18.39 ID:DIwzbqty
sport21だけど家の近所の店では売り切れだった。
7はあったけど。
東京均衡でどっか売ってないかな?
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:47:44.93 ID:???
つ新習志野
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:01:17.23 ID:???
西友のアスレチックワークスHD(スポーツタイプ)はこのスレでいいのかな?
ttp://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
ここの下の方にあるけど、プレトレより安いから迷ってるけど出来はどうなんだろ
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:24:02.04 ID:???
>>212
持ってないからできは知らないけどフレームサイズは考慮した方が良いよ
確かそれも420mmだったはずだから身長次第では小さいと思う
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:24:49.52 ID:???
>>210
取り寄せ出来るらしい
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:08:29.21 ID:???
>>212
LEDオートライト付きって点では、リムダイナモのプレトレよりはディアリオに近いかもな
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
悪くないように見えるが重量やサイズも知りたいとこだ
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:13:54.08 ID:???
>>3のイオンバイクのアドレスが変わってるせいか写真表示が変になってる
どうやらイオンバイクの販売ページは、商品ラインナップが変わるたびにアドレス変わるぽい?

>>3修正

・イオン マックステックス  (\24,800、特価\19,800) 18段 13kg
ttp://bit.ly/NE549p


・イオン マックステックス  (\24,800、特価\19,800) 18段 13kg
ttp://bit.ly/UKzOEa
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:17:27.85 ID:???
>>212
これ鉄だろ?結構重いんじゃないか?
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:25:49.77 ID:???
ディアリオもスチールでほぼ同装備で16.5kgだからそれ位かと思われる
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 04:12:45.79 ID:???
ディアリオって実物だとフレームがめちゃ細いんだよな
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 09:53:17.29 ID:???
鉄は重いから遠出する時に嫌になるよ
クロモリとかニオブとかはマシだけど
まずルックでそんなにいい素材使っている
クロスはないとおもうよ
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:10:54.38 ID:???
やっぱ、Vブレには鉄系のフォークだな。軽量化したアルミフォークの
クロスを高級イメージで売ってるやつは、合理性がない。

折角、連休で遠出しようと思ってたのに、関東地方の天気予報はずれまくり
雨が降るはずの土曜は晴れるし、朝方にはやむはずの今日の雨は午前中
ずっと振りっぱなし。5時起きしたのに。
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:21:20.18 ID:???
>>216
スポルト対抗価格?
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:10:15.90 ID:???
予算2万でスポルト21かアウトフィールの707のどっちか買おうと思ってるんだけど、駅までの通勤とコンビニへの買い物くらいだったらドッチを買っても大差は無いかな?
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 15:15:06.38 ID:???
予算と性質が違うね
「駅前までの買い物位ならスポルト21買うまでもなく安いアウトフィールでいいかな?」
って質問かな

個人的にはアウトフィールで十分だと思う
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:26:45.34 ID:???
スポルト21の白が草加店一台ありました!
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:05:08.56 ID:???
そうかそうか

227ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:20:22.37 ID:???
変われるよ!
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:44:41.72 ID:???
>>224
ありがとん☆
そもそもスポルトが最寄りで売ってない長野だから予算範囲外だけどねwww
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:45:46.37 ID:???
>>228
店に取り寄せて貰えばいいんじゃね
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:33:33.45 ID:???
アウトフィール知らなかったから検索したけど

大丈夫なのか、これ?
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 23:41:31.02 ID:???
なにが?
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:24:50.62 ID:???
つーかOUTFEELって送料込じゃないから、+二千ちょいで結局スポルトと大して変わんないんじゃ
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:55:45.58 ID:???
値段に関しちゃ変わらんでしょ
スペック的に21段が必要かどうかシングルでいいから軽さを取るか
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 01:08:58.42 ID:???
傷有りのOUTFEELだと14000円+送料2500円ってのあるな
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:01:37.48 ID:???
>>220
クロモリも鉄ですよ
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:04:16.83 ID:???
単価が全然違うねん
混ぜモンすると高いんやな
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:09:09.31 ID:wQoR73QR
MYT、EXクロス。
238アルバイターの日常っ!!:2012/10/08(月) 12:34:12.97 ID:???
スポルト追加情報
後輪のパンク修理したのでついでに
リム幅16mm
リムテープズレ無し
パンク原因
針金状の金属片の貫通
239アルバイターの日常っ!!:2012/10/08(月) 12:44:42.85 ID:???
ごめん、リム幅じゃなくてリム内幅が
16ミリです
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:59:21.59 ID:???
乙ー
すると装着可能なタイヤは23C〜38Cですね
241アルバイターの日常っ!!:2012/10/08(月) 14:21:39.53 ID:???
そんなところですね。
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:21:51.50 ID:???
スポルトってのは7と21があるってこと?
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:39:01.97 ID:???
そう
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:42:14.30 ID:???
ありがdクスコ
245ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:09:24.90 ID:???
>>233
スポルト21の方が軽いんじゃないのかい?
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:16:24.03 ID:???
OUTFEEL   11.0kg(カタログ値)
スポルト21   11.9kg(実測)

実測とカタログ値なので単純比較できない
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:42:11.79 ID:???
サス付きで安いけど
サイズと適正身長がよくわからんのと
えらく重いのが気になる

ttp://item.rakuten.co.jp/tougenkyou/oh-53914/
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:49:19.37 ID:???
>>247
このタイプのブーツの中華フロントサスあまり見かけなくなったな
黎明期のルック車にはよくあったが

重さの原因はフロントフォーク
ボトムまで全て鉄でこいつだけで4kg近くある
更にサス部のゴムは1年で劣化して裂け、インナーチューブの安メッキは錆まくりになり
物凄くみすぼらしい外見になるから注意

まあ安かろう悪かろうの典型で数年後には錆びた自転車のオブジェになる
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:51:48.96 ID:???
オブジェ・・・ゴクリ
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:00:10.81 ID:???
スポークもヘッドも鉄でメッキが剥げたら錆びるだろうなあ
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:03:11.64 ID:???
>>247
>ブレーキレバーはアルミ製なので、プラスチック製よりも見た目もかっこよく、
>割れる心配がありません。

プラスチック製のブレーキレバーなんてあるの???
俺のも見た目プラスチックだが、金属の芯に樹脂モールドだよ。
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:39.65 ID:???
20`はあんまりだろ・・・
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:05:35.46 ID:???
たぶんそれのことを指してるんだろう
転倒時にレバーの端だけ砕けることがあるから
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:10:13.11 ID:???
折れて半分の長さになったレバー見たことあるし金属の芯が入ってないのもあるんじゃないかな
まぁそれごと折れてたのかもしれないが
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:32:14.54 ID:???
>>247
■最大乗員体重 80kg未満

ふー、あぶねえ。何とかセーフ @82kg
そろそろ、20kgの腹巻脱いで本気出すか
戦闘力上がってるかな
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:11:09.94 ID:???
子供1人に相当する肉塊…ダイエットって大事だねっ!
257アルバイターの日常っ!!:2012/10/09(火) 21:26:57.29 ID:???
安いサス付きは避けた方がいい
漕いだ力がサスで減衰の罠
前ルックMTBで3万円の乗ってたけど、
減衰するから、遠距離なんか不可に
近かったからな
フルリジMTBならマシだけど
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:21:03.17 ID:???
カメレオンで折れて、ニュースになったじゃん。
安物だと余計にメンテしないだろ、お前ら。
サス付きなんてヤメとけ。
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:15:29.10 ID:???
ツッコミポイントが多くて楽しいなw

周りの人が購入検討したら全力で阻止するレベル
260アルバイターの日常っ!!:2012/10/10(水) 00:41:11.98 ID:???
とはいえ、荒地のフルサスMTBは
楽しいから好きだけどね。
さっきの条件は速く走る条件だから
キャンピング車用途なら問題ないと思う
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:59:13.24 ID:???
http://www.and-style.com/sb/5016al/index.html
http://item.rakuten.co.jp/technical-netshop/giant008/
この似非ロード重いけど
ドロハンクロスと考えたら安いな
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:06:22.48 ID:???
今は2012の在庫処分でBassoCoralやGiantDefyが五万で買える時期なので
そういう中華GINAT製のルックロードの出番は無いな
2013年モデルにすっかり入れ替わって2013年のエントリーロードが
7万〜10万の正規の値段に戻ったときはそういう似非ロードの出番
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:15:29.15 ID:???
JAMISのサテライトスポーツ2012が\49,980円、ベンチュラスポーツが\50,715円
ルイガノのLGS-CR23が\49,140円
まあCR23まで安物だと大差ないか、DEFY3が\54,800円ならそっち選ぶわな
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:24:09.78 ID:???
ビバホーム行ったけどスポルト置いてなかったわ
閉店セールで、アウトレットの小径車が19800円から2000円引きでさらに3割引でちょっと気になってしまった
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:00:19.00 ID:???
予算が2万だと、どれを買っても同じかな?
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:33:18.59 ID:???
自分でメンテできるならそんな変わらないんじゃない
アフターケアが欲しいならネットは除外
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:43:27.04 ID:???
>>265
2万円ルック車一番の重要ポイントは “錆” との闘い
・スポークがスチール
・スチールフレームで折り畳みなど余計な錆易い可動部が多い
・1〜2年ほどで剥げる安い亜鉛メッキをクランクなど各部に多様

後は当然フロントシングルとフロントトリプルとか車種の目的に合致した形状かどうか
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 18:56:24.87 ID:???
外装10段とか・・・
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:11:05.69 ID:???
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:14:36.82 ID:???
一番地雷のゴミじゃねーかw
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:39:07.51 ID:Hb1tR1AO
しかし13段ギアなんて必要あるのかな?
籠はいるけど。
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:43:41.46 ID:???
>>265
>>2-3の中で選んでも結構違いがあるぞ
とりあえずフレームどころかスポークステムあらゆる場所がオール鉄なのはやめとけ
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:47:17.73 ID:???
11-36の13速スプロケットにシングル45t
究極のルッククロス!
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:05:36.91 ID:???
>>267
>>269
>>272
レスありがと!
OUTFEELっていうのが予算的にも良いかなと思ってたら、DCR2300?TYPE2?がとてもカッコ良いのですが予算オーバーなので購入を躊躇してる次第です。

全くの初心者なので最初は安いのから始めた方がイイのかな?
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:23:43.14 ID:???
WレバーのDRC Type2を買うなら、プラス2000円してDRC2300アウトレットの29800円のがいいかもな
この価格帯だと性能は3万クロスバイクと大して変わらんが、腐っても130mmホイールなので調整すればそれなりに走る
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/sports-and-dr7046al-po/

街乗りならOutfeelでも十分
どちらにせよしばらく乗ってルック車性能で不満が出始めて自転車を本格的に趣味として毎日乗りたいって思ったなら
4万〜6万の普及価格帯のクロスやロードに上げていけばいい
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:31:54.81 ID:???
2万のルックを青空駐車で使用するとして何年くらいで買い換えるよ?
見栄えとか消耗品とか人それぞれ考えあるだろうけどどうよ?
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:36:53.35 ID:???
「何年で買い換えようかな〜ルンルン♪」なんて人間側に選択肢のある状態ではなくて
半年で錆が浮き始めて1年後にはギシギシうるさくて捨てたくなるから選ぶ余地なんて無かった
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:04:22.94 ID:???
2万円のクロスを物色して何時間もネットでググってたが、高校生の時に
15万円のMTBに乗ってたこと思い出してなんか微妙な気持ちになった

人間情熱を失うとこんなもんなのか…みたいな
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:05:24.36 ID:???
その時はチャリドリでも。
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:07:54.22 ID:???
意訳

2万円のクロスを物色して何時間もネットでググってたが、失業前は
300万円のミニバンに乗ってたこと思い出してなんか微妙な気持ちになった

人間職を失うとこんなもんなのか…みたいな
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:14:27.73 ID:???
15万円のMTBに乗ってた人が、2万円のクロスを物色か。

色んな意味で、頑張れw
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:05.14 ID:???
最初は安いのでいいと思うけどな
それで嵌れば自然にもっと良い物が欲しくなるだろうし
嵌らなければ2万位のでも満足できるだろう
と思って安いのを買おうと思ってる初心者です
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:27:23.67 ID:???
>>282
街乗り通勤(短距離)なら、2万位の泥除け付きルッククロスも悪くない。
ママチャリ(軽快車)と被けど、あとは好みで。
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:39:29.04 ID:???
>>280
そこは20万円の軽にしとかないと分かりづらいだろう
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:43:50.47 ID:???
普段はママチャリ乗ってるけど、たまに帰りに川沿いを5kmくらい走るようになったら
ママチャリじゃ物足りなくなってきたんだな、向かい風ちょっとキツイしw
ロードやクロスで走ってる人を多く見てちょっと欲しくなった程度だし最初は安いのでいいかなと
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:45:36.15 ID:???
だったら空力を重視してロードタイプ
もしくはフラットバーにTTバーを付ける
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 08:47:03.64 ID:???
クロモリおぬぬめ
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:40:08.04 ID:???
>>286
ママチャリにエアロバーでもいいんじゃないw?
ロングタイプのバーエンドバーをステム脇に付けてもいい
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:13:29.31 ID:???
ブルホーンだね。
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:34:57.70 ID:???
>>264
半田亀崎店ダナ
9月末ならスポルト21が2台あったけど
50%オフにならないかとかスルーしたら
さすがに売れちゃったのね\(^o^)/
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 15:48:11.19 ID:???
自転車は高い奴だとデリケートだから
気を遣うから普段練習ならルックで
十分な気がするのだが、スポルトなんかは
安心のSGマーク設計だしママチャリ並みに丈夫だよ
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 18:54:09.05 ID:???
悪魔のチューンドで・・・
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 19:21:42.11 ID:???
>>290
なんだと!在庫あったのかよ
もう近場にないから諦めるか
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:13:10.43 ID:???
シマノのa050のシフターで
ブルホーン化したら安く上がることに
気づいたから報告
しかも、ブルホーンバーの取り回しが
a050のシフターなら簡単でブレーキ
四つ付けてフラバポジションと
エアロポジションどちらも使えるうえ
引きが重くならない、しかもa050なら
フリクション化で3x10速まで対応できる
らしいから貧乏症な俺でも買える
a050 左右1308円 ブルホーン3k
補助ブレーキレバー左右セット2k
ロードブレーキレバー左右セット2k
バーテープ 1k
買い揃えるのはこれくらいで
ボスフリーでも、あとからdnp9sスプロケ
で交換できるからルックで9sもできるし
汎用性高いからやってみようかとおもう
STIがいいならa070が6-7kから

295ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:54:44.07 ID:???
ルックランドナーはないのかな
296ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:07:11.78 ID:???
こんな感じか
見た目だけランドナー風で16kgの鉄の塊
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00020090
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:25:06.94 ID:???
ルックでなくてもアラヤ フェデラルが
5万円で買えるから需要が無いのがオチ
アラヤならアラヤのリムついてくるし
コスパはアラヤだな
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:48:55.45 ID:???
>>294
9・10sでフリクションとか自転車ぶん投げたくなる使いづらさだよ
SL-A050-7R使うなら8sスプロケットのリアトップ殺してSIS7sで使いな
フリクションで決まった位置に入れるにはかなり技術がいる
慣れる前に「他にしとけば良かった…」と絶対後悔するぞ
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:58:57.54 ID:???
>>298
フリクションで10速は難しいのですね
暫くは7速で動作させます。
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:01:15.77 ID:???
てか、アラヤフェデラルも泥除けが
金属でないルックの類のランドナー
だしなルックならフェデラルだな

301ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:32:44.02 ID:???
上のクラスもいろいろ見てたらアラヤのCXってあったけどどないな評判?
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:46:48.18 ID:???
>>299
フリクションで10s使ってるけど、特にストレスないよ
他を試したことないから使いづらさに気づいてないだけかもしらんけどね
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 23:54:41.96 ID:???
>>302
貴重な意見参考にしますね
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:05:35.59 ID:???
そもそも、ランドナー持っている人で
ネットしている人が多く居ないから、
イマイチだな、シクロも今なんかカーボン
だからな、黒森自転車作ってきた企業に
その他の分野のノウハウが無いので、
クロモリ自転車で売っているイメージ
あとは、ジオスのスパジオが
泥除け付きスポルティーフで売っているな
それ以上は高いからロードやシクロ買って
泥除けやキャリア付けた方がいいな


305ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:48:40.93 ID:???
A050のシフターってパームシフター独特のレバー形状が人を選ぶよね
Wレバーと構造的には同じなんだけど操作感は全然別物
指で操作するWレバーに対して、手の平を中心に手全体を使ってシフト操作する感じは他に無い

あとフリクション改造すると勝手にシフトアップしないようにプレートをキツく締める必要が出てくる
これするとレバーの動きがかなり渋くなるよ
こんな理由で俺は8速一枚抜きのSIS使用を勧めるね
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 00:55:56.68 ID:???
スペーサー入れたり人により感覚違うだろ
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:35:51.79 ID:???
a050買ってくるよ
あさひで両方で1440円だから
308アルバイターの日常っ!!:2012/10/13(土) 22:55:34.58 ID:???
微妙にスレチな気がするのだが
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:43:01.71 ID:NLQtyUim
『ここに貼り紙貼るな』と書かれた貼り紙の話
310アルバイターの日常っ!!:2012/10/14(日) 14:54:30.67 ID:???
皆さんどれくらいルックお金を
つぎ込めますか
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:22:39.76 ID:???
ルックお金って偽札のことか?
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:27:31.04 ID:???
>>310
上限3万円を絶対、と己に課してその予算内でどれだけできるか己が技量を試すのがマイジャスティス
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:34:41.59 ID:???
まずはタイヤ・ホイール交換さ
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:25:43.51 ID:???
高いデスクトップPCを買い、壊れたらパーツ毎に交換するか
安いレノボ(中国)、エイサー(台湾)製ノートPCを買い壊れたら消耗品と考え買い換えるか
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 18:56:55.01 ID:???
鼻毛鯖買って壊れたら破棄
316アルバイターの日常っ!!:2012/10/14(日) 18:59:31.79 ID:???
ルック自転車にお金を、ですね
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 21:53:43.40 ID:???
こんなスレで鼻毛鯖という単語を目にするとはw
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:18:32.28 ID:???
鼻毛かつスポルト21オーナーです
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:28:11.96 ID:???
鼻毛鯖持ちがルックに乗るなら
自作民の俺は自作フレーム手組ホイールでもしろということなのかw
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:29:27.52 ID:???
鼻毛鯖ってどっちかと言えば自作民が買いそうなイメージがあるw
メインPCは自作で録画とか特定の用途用は鼻毛って使い分けのイメージ
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:00:12.67 ID:???
鼻毛もルックも金掛け過ぎたら本末転倒
322ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:08:00.81 ID:???
鼻毛鯖ってなあに?
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:31:12.11 ID:???
>>322
俺も知らなくてググった、これらしい
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%BC%BB%E6%AF%9B%E9%AF%96

つまり、格安のコストパフォーマンスがいいサーバーと
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:45:36.11 ID:???
もう一台買えるくらいの改造はどうかと思うけど
いじってみて覚えることも多いから、ある程度は金かけていいかもと思う
PCに例えると初めて買ったメーカーPCが壊れて箱開けて自分で直せたら2代目、3代目からは自作するみたいな

この価格帯の自転車がいいところは盗まれてもダメージが少ないということ、ある程度乱暴にも扱える
出先で多少時間かけて駐輪してても気が楽。これが高額自転車だと気になって離れることができない
芸人ノッチは嫁と一緒に昼食中、店から出たら愛車のハーレーが消えてたという事件もあったし
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 23:58:34.63 ID:???
気楽に街中で乗るには5万以下がいいと思った。
326アルバイターの日常っ!!:2012/10/15(月) 17:34:52.90 ID:???
僕的には、本体価格と同じくらいだと
思っていたので2万円くらいかと思って
ますが、もうすでに一万くらいは軽く
投資してしまっちゃったんでござんす
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 17:54:46.73 ID:???
ワイもスポーツ21に乗っとるが3万までの予定やでぇ
1ヶ月前に買うてから鍵サイコンボトルケージブレーキシュー交換で2500円くらい使ったでぇ
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:43:33.39 ID:???
2万のルックを工具代込み3万掛けて弄って、自転車組める程度まで学んだ末、5000円で買った中古の古ロードにパーツを移植して今に至る
前者があるからこんなに自転車が好きになったのだと胸を張って言える
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:51:18.64 ID:???
2万のルックにかれこれもう5万以上かけちゃったなぁ…(残りディレイラーとクランク、BBのみ)
こいつのお陰で好きになったとは言えるけど、正確にはこいつのお陰で抜けられなくなったが正しいw

…だれか安くていいロードフレームください
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:38:48.76 ID:???
専用工具もだが、パーツの使い回しは(ロードまで考えると)めんどうだな
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 08:59:26.13 ID:???
STIに全く互換性が無いくらいで他は流用出来るパーツ結構あるよ
8速なら90%くらいは流用出来る。10速以上は互換性薄いけどね
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 10:00:20.83 ID:???
フレームを切った貼ったまでやって初心者脱出
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 12:51:36.10 ID:???
ミドルチューブとか入れたら凄い剛性になりそうな、、、
334アルバイターの日常っ!!:2012/10/16(火) 16:23:37.49 ID:???
スポルト21のリアのキャリパーを見たら
promax rc469だということが判明
しましたよ
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 17:32:36.50 ID:???
>>334
よし、テクトロに交換だ!
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:38:42.35 ID:???
もうドロップハンドルだしホイール交換済みで8s化済みでどうしようかなというところで
ホイール、タイヤ、ハンドル、サドル、シートポスト、などなど交換したのに11kgも切れないあたりやはりフレームかと…

ブレーキ、RD以外完全流用可な状態…
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:40:55.08 ID:???
近所のホムセンでアメリカンイーグルがこの値段だったんだけど安い?
http://i.imgur.com/GIep6.jpg
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:42:27.58 ID:???
安いんじゃね。
今年モデルだから18段のかね?
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:44:16.53 ID:???
>>337
17800なら買いだな
ライト泥除けフェンダーフル装備だから重いけど
必要ない装備を外せばそれなりに軽くなるのよねアレ
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:34:46.96 ID:???
>>337
ツインLEDの奴なら買いだな
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:15:22.84 ID:???
>>340
ツインってどんなのだろ?
ハンドルに小さいのが付いてたけど球は一つだった
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:25:17.01 ID:???
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:27:26.71 ID:???
>>341
ツインLEDのアメリカンイーグル
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ad-cycle/ae-crb7018twin-w/

夜間走行しないなら関係ないんだけどね・・・
ツインLEDじゃないなら電池式のライトだったと思うよ
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:44:31.32 ID:???
>>342-343
あー、これこれ。
でも電池式の方がいくらか軽いのかと思ったら、カタログでは同じなのね
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 04:49:07.94 ID:???
俺のも前モデルだがツインライトじゃなくて普通のシマノのハブダイナモ用ライトだったわ。
細かいモデル違いもあるのかね。
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 06:22:15.69 ID:???
>>343
このライト市販されてないのかね
俺はカゴつけてるからカゴした用のツインLEDライト使ってるけど、カゴ無しで運用するときはこれ便利でよさそう
347アルバイターの日常っ!!:2012/10/17(水) 08:33:49.45 ID:???
安いと思いますよ
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:16:10.14 ID:W1DabF2/
up
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 04:40:22.39 ID:???
オートライト・泥よけ・カゴ・アルミフレームなVO-CRC7006ALHDも人によってはいいんじゃないかな・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/voldy/vo-256/
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 05:11:25.84 ID:???
>>349
テンプレ>>3に派生種のVO-CRC7021ALが入ってるな
カゴがVブレーキ固定なので耐荷重3〜5kg程で
ママチャリのカゴと違い重い荷物は入らない点は注意か

今は2012エスケープR3が27920で買える時期だからルック系は分が悪い
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 05:24:07.90 ID:???
どこいけばR3その値段で買えるんだよ
安くても37800円なんだけど
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 05:55:17.40 ID:???
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 07:38:29.63 ID:???
アウトフィールの707が注文して届いたんだけど、組み立てるにあたって何か注意するトコロってある?
組み立てって、ガンプラとレゴとPCしかやった事無いから楽しみです☆
スレチだったらゴメンw
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 07:56:29.23 ID:???
まずホイールを空転させてしばらく回り続けるか
すぐ止まるようならホイールの車軸ハブの玉当たり調整
BBが斜めにネジを舐めて入ってないか確認
中国クオリティでは稀によくある
ホイールセンターなどは合ってない可能性が大
ブレーキシフターのワイヤーもしっかり調整
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 12:26:18.28 ID:eLu9egyW
ルッククロスでもパクられたりするの?
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 14:02:05.55 ID:???
放置する環境と盗人の目的で違う
デフォの状態ならパーツ目当てで盗まれる危険性はほぼない
足目的の盗人対策だけしとけば大丈夫
高価な改造したならそれなりの防犯を
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:44:02.35 ID:???
>>354
レスありがと☆

早速レスを参考にして、開梱して組み立てているけど、前輪の取り付けが難しいです。
締め付け過ぎると廻らないし、
緩めるとナットも前輪と一緒に廻っちゃうしw

前輪の取り付けが
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 16:50:21.82 ID:???
玉当たりは根気
丁度ええ按配を模索するのじゃ
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:06:31.95 ID:???
ホムセンでアメリカンイーグル(ツインLED)を2万3800円で買ってきた。
何か聞きたい人いる?
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:14:46.37 ID:???
ツインLEDの明るさは十分足りてる?
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:24:57.47 ID:???
LEDなので広い範囲は照らさないけど自転車の照明としては一般的なレベルだと思います。
真夜中の外灯もない川沿いの道でも走らない限り問題ないと思います。
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:27:56.29 ID:???
dd
ネットじゃ在庫も減ってるみたいだし価格も安いしいい買い物だと思う
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:12:29.02 ID:???
ネットで自転車買う場合工具ついてこないとだめなことに気づいた
トリニティプラスdos買おうと思ってるのだが
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:19:24.19 ID:???
>>363
7分組みは“分かってる人”向けのごく限られた人用の販売なので
工具持ってない素人は手を出さない方が良い

通常の通販なら付属工具での調整だけで使えるような状態で届く

値段だけ見て7分組買って自力でできずに困る人は情弱と言われても仕方ない

よく分からないなら素直にホムセンの対面で購入が一番無難
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:30:07.76 ID:???
なるほどなーサンクス
366ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:51:57.25 ID:???
あさひのシェボーとかいうフロントトリプル、なんかジャイアントクロスみたいだった。
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:06:45.30 ID:???
あの辺のフレームは殆どが中国メリダ
メリダはジャイアントグループ傘下

って訳で実は殆どの車種は中国ジャイアント関連工場絡みなんだよな
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:09:30.48 ID:???
>>247ググったらまさにゴミって意見しかなかった
サス付きでフレームサイズデカイやつ狙うなら
>>3にでてるMTBが無難かな
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 19:36:07.61 ID:???
>>367
そうなんだ。
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:54:52.88 ID:CLNtk7Fi
そう。
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 08:23:37.15 ID:???
あとはアルミ材料の品質の問題だけど、そんなの素人には判定不能
ただ、ルック改造して乗ってて、メリダやGIANTの低価格の自転車見ると、
そっちの方がずっと安物に見える。改造費でそれなりに使ってるから、
当たり前と言えば当たり前だけど。
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 22:42:35.27 ID:???
最近スポルト21でもフカフカサドルで
乗るぶんには砂利道でも平気だってことに気づいたな、山道は微妙だけどよ
あと、手入れしていくうちに、駄作さが
愛着に代わるから、むしろエスケープの
スラム買うんなら、ルックで十分だな
気兼ねなく乗れるし巡航速度は頑張れば
30km/hで10kmくらいなら走れるし
もう、ふわぽよMTBに戻れないなorz
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:03:09.73 ID:???
>手入れしていくうちに駄作さが愛着に代わるから
>むしろエスケープのスラム買うんなら
>ルックで十分だな

意味が分からなすぎる…
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:15:44.62 ID:???
オレは言いたいことが
わかった
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:36:54.28 ID:???
普通は長く使うから愛着わくのであって無駄さや値段は関係ない
エスケープのスラムも長く使えば愛着でるであろう
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:39:53.65 ID:???
>>375
俺は違うと思う
愛着もつかどうかは本人の性格次第
長く使っても愛着持たない奴はいる
結局人次第だから商品の価値は関係ないって事だ
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:42:51.28 ID:???
物によっては愛着湧きやすいとかあるだろw
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 03:15:33.73 ID:???
「駄目な子ほど可愛い」の心理でしょ
最初から優等生だとふーんだけど
何とか手入れして使えるようになってきたぜ
乗り方も分かってきたよと成長が分かると愛着湧く
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 04:23:50.58 ID:???
ダメな子ほど可愛いは生き物的にはアリだが物は駄目だろw
その理屈で言うと中国製の駄目商品ほどいいって事か?
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 09:13:27.05 ID:???
中国製のダメ商品って
ノーブランドのもんでしょ?
ファーウェイとかONDAとか中国製の携帯とかPADとか全然壊れないし
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:36:27.33 ID:???
駄目な子ほど可愛いって言うのなら壊れる子の方が可愛いんだろ?
合ってるじゃんw
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:42:53.35 ID:???
そもそもダメな子=愛着が間違ってる
愛着=個人の正確
物が高いとか安いとか関係ないし、壊れようが壊れまいがも関係ない
ちなみに貧乏性と愛着は紙一重の気がする・・・
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:47:05.11 ID:???
ルックスレで愛着とか議論するな
虚しくなってくるから
基本使い捨て
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 13:54:30.41 ID:???
>>383
それを言ったらお終いよ
確かに使い捨て基本だとは思うが弄って楽しむ人も居るからな
まぁ弄るならもっといい自転車ベースの方が正しい気はするけどなw
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 14:01:16.79 ID:???
ツインLEDのアメリカンイーグル19800円 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
386アルバイターの日常っ!!:2012/10/27(土) 15:04:26.20 ID:???
ツインが明るいとは限らないけどな
明るいライトがいいなら後付けした方が
いいね。猫目540は電池式だけど
見た感じ、並のLEDではないくらいに
明るいよ。夜の暗闇でも怖くなさそう
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:31:17.79 ID:???
>>375
長く使うのもそうだけど、改造とかメンテとかいかに手をかけてきた買っていうのも愛着持つ理由にはなるでしょ
ホームセンターで買ってきた8000円の自転車だって4〜5万円も改造費用つぎ込んだりしたらさすがに愛着沸くだろうし

>>386
後付けでも良いけど改造するっていう手もあるよ
1LEDのさえ最新のに変えれば相当明るくなる
電池もいらないしね
388387:2012/10/28(日) 13:32:16.22 ID:???
1LEDのさえ→LEDさえ
なんかミスりまくった
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:39:18.64 ID:???
>>387
手をかけたから愛着わくってのは掛けた金額とはあまり関係ないと思う
消耗品程度しかお金かけ無い人でも長く使えば愛着わくだろうし
お金かけた人が愛着わくってのはコストに対する執着もあるだろうから純粋に愛着だけってのは実は無い気がする
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:48:40.48 ID:???
まだやってるのかよw
愛着なんかどうでもいいよ、人それぞれでいいじゃねーか
アメリカンイーグルのLEDはハブダイナモに意味があるからコスパで言えばそのままでいいんじゃねーか?
ライト周り弄るんだったらアメリカンイーグル買う意味ねえだろwww
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:31:43.48 ID:v4qtoCXz
ハブダイナモ搭載のクロス増えないかな・・・
充電いらずで便利だし選べる車種が欲しい
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:44:58.12 ID:???
それなりにあるよ
ただハブダイナモホイール単体で7000円近くするから(原価はともかく)
コストの関係でルック車にはなかなか搭載車が出てこない
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 14:58:34.23 ID:v4qtoCXz
そうですか・・・
残念ですがしょうがないですね
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:32:22.47 ID:???
ハブダイナモ付けた場合も、後で他のホイールに交換出来る?
395394:2012/10/28(日) 17:32:59.12 ID:???
スレ間違い
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:38:08.05 ID:???
ままちゃり?
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:01:52.47 ID:???
ブロックダイナモはアカンの?
ステーがないか。
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:02:19.59 ID:???
ルッククロスとママチャリの違いって何かね
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 20:11:50.23 ID:???
>>394
普通のホイールとはハブが違うだけだよ
特段変わった機構が備わってる訳じゃない
700cのハブダイナモは手組しないと無いかもしれんけど
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:44:07.53 ID:???
>>398
ルッククロスとクロスの違いも無いんだぜ
そもそもルッククロスって物が勝手に作られた言葉だからな
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:07:06.26 ID:???
夜間走行少ない人はブロックダイナモでもバッテリー式でもいいとは思うけど
毎日の様に夜走る人はハブダイナモの方が便利じゃある
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 23:10:13.33 ID:???
ダイナモライトの取り付け台座があるならいい。俺はないから取り付け台座のブラケットと
フォークに傷が付かないよう耐候性に優れたクロロプレンゴムを間に噛ましてブロックダイナモ取り付けてある
ダイナモブラケット \172
クロロプレンゴム(厚み1mm) 100mm x 100mm \56
失敗したのはブラケットを強くフォークに締め付けたときゴム1mmではフォークに傷が付いてた・・・2mmにしとけばよかった
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:36:25.87 ID:???
>>400
ルッククロスはママチャリと共通規格パーツが多用されてるって違いがある
ヘッドパーツが分かりやすいわな
ルッククロスとママチャリはクイルステムの1インチコラム
クロスバイクはアヘッドステムのオーバーサイズコラム

つまり中身はママチャリだけど外見をスタッガードフレームなどで
クロスバイク風に見せかけてる奴がルックロス
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:44:59.67 ID:???
めっちゃ重そうだよねあのフレームって
マゾで体を鍛えてるんじゃないかと思うくらい
んでままちゃりステムなの
      ↑
   くらしかるな外見のバイクだったらそれもいいのに
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 00:54:12.76 ID:???
>>403
その定義だと後者のフォーク換えてクイルステム付けたら後者もルッククロスだな
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:14:03.83 ID:???
>>405
ヘッドチューブの内径が違うから互換性がない
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:24:14.97 ID:???
>>403
昔のクロスはノーマルサイズのクロスとか普通だったけどな

いやまあMTBやロードもそうだったんだから当然っちゃ当然だが
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:55:57.26 ID:???
>>406
アダプターあるじゃん
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 11:59:16.05 ID:???
1インチコラムになんちゃってアヘッドはあるが逆はない
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:04:36.35 ID:???
1インチのスレッドレスもあれば、オーバーサイズのスレッドもある。
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 19:06:58.23 ID:???
1inchのスレッドレスといえばアメリカンイーグルはそうだったな
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:19:09.57 ID:???
TEST
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:55:26.01 ID:lESjs6Iu
スポルト7とスポルト21はどう違うのですか?
今日近所のビバホームに21を見にいったら、7しかありませんでした
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:57.64 ID:???
ギアの違い
7速と21速
415413:2012/10/29(月) 23:04:08.70 ID:lESjs6Iu
>>414
なるほど、ありがとうございます!
21の方が良さそうですね、7は19800円でした
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:08:30.08 ID:???
21段も実際にゃ使わないが、アウター受けの有無が後の改造にはすげー重要だかんな
7を買うより21の方が絶対良い
417413:2012/10/29(月) 23:12:56.68 ID:lESjs6Iu
>>416
レスありがとうございます!
明日、21の取り寄せ等できるか聞いてみます
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:14:01.92 ID:???
フロントの3段を固定化してる自転車結構見かけるよね
壊れて動かないのかなってやつからギア外してる確信犯的な物まで様々だが
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:05:01.48 ID:oNuoGw5s
スポルト21とアメリカンイーグルが共に19800円なんですが
どっちがお勧めですか?
週3日ほど片道7〜8km走る用です
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:28:14.46 ID:???
アメリカンイーグルってどれ?LEDライトの奴?
雨の日や夜も乗るならLEDのアメリカン
晴れの昼しか乗らないならスポルト21
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:31:12.40 ID:???
スポルトにライトと泥除けつける
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:00:41.60 ID:???
>>413
車種          タイヤ   サイズ  適正身長(各社の公表値)
スポルト7       26x1.25   420mm  150cm以上
アメリカンイーグル 700x28C   440mm  160cm以上
スポルト21      700x32C   450mm  160cm以上

もし千葉県にお住みなら最近までビバホーム新習志野店が在庫限りでスポルト7を\14,800でチラシに乗せてた
ttp://www.vivahome.co.jp/vsale/05kan_2272sinnarashino.htm
今は自転車の項目自体なくなってしまったけど、まだやっているかもしれない
サイズが合えば、この価格は魅力的でしょう〜
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:04:08.28 ID:???
誤:チラシに乗せてた
正:チラシに載せてた
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 19:20:02.59 ID:???
リア21速とかあったらなあ・・・
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:58:26.00 ID:???
>>424
つ シマノ Intego
ttp://www.bd-wonderful.com/blog/imeges/604.jpg
内装3段ハブ×外装8段で後輪だけで24段変速を実装

まあ金さえ出せば色々手段はある
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:32:17.43 ID:???
>>425
コスト無視で考えれば内装11段×外装11段×フロント3段で363段変速とかも可能なんだろうか
まぁ可能でも使い切れるわけもないがw
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:44:25.72 ID:???
実際にはギア比の被りがでて実用域は30段位になるだろうが
まあ増やしたいだけならヌヴィンチの無段変速にすればいい
トロイダルCVTみたいに斜めの錐と球体で無段変速を実現してる
ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/1b/a3/sakutetu/folder/2585/img_2585_38697049_3

例えばジェイミスのコミューター4がこの無段変速を搭載している
ttp://www.jamis-japan.com/bike-commuter4.html
428419:2012/10/30(火) 22:57:08.32 ID:oNuoGw5s
>>420-422
LEDライトのほうじゃなかったorz
夜乗りますが明るい道が多いのでライトは付いてれば位に考えてたのですが
スポルトのライトはダメダメですか?
泥除けは後々つけることになりそうな気がしますが…
ママチャリからの乗りかえで軽いのにあこがれてるので最初は無しでも良いかな

スポルト7\14,800良いですね!サイズ的にも良さそうなんですが
残念ながら大阪なので千葉はきびしい。でもその値段は本当に魅力的
急ぎの買い物じゃないので、セールになるまで待とうかな
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:11:55.43 ID:???
自分ならスポルト21買って、ライトはバッテリー式の奴を別に買う
ハブダイナモも悪くはないが前輪重くなる(重量的にも走行抵抗的にも)の嫌いなんだよね
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:28:42.83 ID:???
スキッドってやれるんですか。ころばないバランス感覚あればいいけど
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:42:38.27 ID:???
>>428
ツインLEDのアメリカンイーグルじゃ無ければ自分もスポルトを勧める
ライトに不満があればライトスレでお薦め聞いて買い足せばいいと思う
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 04:25:42.61 ID:???
コスパ的にスポルトは素晴らしい

が、見た目がすごくショボい
一目見て"安物"と感じるあの見た目は残念極まりない
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:56:21.72 ID:???
>>425
ぬう・・・・・
しかし金掛かりそうなのでルッククロス向けではなさそう。でもその機構良いな。
行きつく先は無段かな。
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:23:21.34 ID:???
リアハブ内装11段×外装11段×フロント内装4段=484段変速・・・
435419:2012/10/31(水) 19:29:13.69 ID:???
>>431-432
今週末にでもスポルト買いにいきます。見た目はあんまり気にしないのでw
ママチャリとの違い実感できるか楽しみです
436ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:11:13.26 ID:???
かっこいいとおもうけどなあ。
437ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:15:29.43 ID:???
>>434
ウォーズマンのゆで理論みたい
438ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:25:45.64 ID:???
>>434
今何速か把握できそうにないな
439ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:38:34.66 ID:???
ダブルクリックで変速比2乗
440ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:40:17.12 ID:???
前を2固定で使ってる現実
街乗りにフロント多段は不要という事に気が付いた
441ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 00:58:24.89 ID:???
街乗りで勾配少ないとこならリヤ多段で十分
ただ自転車が趣味で改造なんかも好きと言うなら話は別
好きなのかって弄り倒せ
442ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:45:38.82 ID:???
27インチシングル6段を弄り倒した果ての所感だよw
ブル化、ドロハン化、疑似STI作製、700c化、キャリパー化、多段化、小径化…そしてOHを経てデフォルトへ組み直し
色々やって楽しかった

今は身に付いた改造経験やその過程で得た知識でもって、4000円で手に入れた旧車ロード復活の方に熱をあげてる
443ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:49:55.64 ID:???
得た知識と経験はプライスレスだからな

まあ工具代は確実に掛かってるけどw
444ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 05:23:47.16 ID:???
ツインLEDのアメリカンイーグルだけど2万になったら教えて
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:00:19.28 ID:???
なったよ
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:37:15.69 ID:???
ドロハン化したいけど知識ない&お店に頼むとやっすいドロハンクロス買えるくらい掛かりそう
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 14:04:54.99 ID:???
アメリカンイーグルCRB7018を買って1週間乗ってみました。
前車(GIANT CROSS2)の消耗品類が流用できて、ライトも自動でそこそこ走れるので金額の割に満足のいく買い物でした。
気になる点としては、低速の惰性時に若干ぐにっとねじれる感じがサドルから伝わってきます。
ホイールの剛性やバランスが良くないのかもしれません。
一度購入店で点検に出す予定ですが、前車ほど強く踏んだり遠くまで出かけようという気分にはイマイチなれません。
サドルは中央が高いのでちょっとお尻の痛いです。
前車よりスマートでスポーツ向けっぽい形だからかも知れませんが、どうしても価格なりという言葉が付いて回ります。
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:25:28.78 ID:???
>>445
今もその価格?
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:47:06.37 ID:???
3万以内で前カゴorキャリア
ライト、ロック、スタンド、泥除け
全部付いて調整済みでオススメとかありますか?
流石に厳しいか・・
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:55:00.58 ID:???
あさひに全込なかったっけ?
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:36:33.17 ID:???
>>449
ブリジスチンのなんとかローザ
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:20:21.54 ID:???
>>449
プレトレに鍵つければいんじゃね?
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:22:22.87 ID:???
【ルッククロス】プレシジョントレッキング5【初心者】あさひ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349709206/
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 22:56:10.02 ID:???
>>447
自分も同じのに乗ってるのですけど、ルックじゃないクロスバイクと走行性能にどれぐらいの差があるんですかね?
昔乗ってたママチャリやATBよりはマシって気もするんですが、何分昔のことで記憶もあやふやで。
同じ人が同じ道を走ったときにどれくらい速度が変わるのか興味がある。
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:21:27.11 ID:???
>>454
自分の場合はGIANT CROSS2が比較対象になります。コンフォート系クロスバイクに分類されるようです。
CROSS2に比べタイヤが細く前傾姿勢になるので、CRB7018の方が早く感じます。
CROSS2にはフロントサスも付いていましたので、CRB7018は乗り味もゴツゴツして路面状況がダイレクトに伝わってくる印象です。
車重に関してはどちらも泥除けやライト、2種のワイヤー錠などを巻きつけて乗っていますので、どちらにも差は感じません。

一見きびきび走れて早いかもと感じるのですが、前述しました通り時折お尻で感じるぐにゃっとズレる感じがあって、
怖くてスピードをあまり出せません。
また、漕ぐ力が推進力に変わる際のロスが大きいような印象です。
ボディの剛性やベアリングなど、各部の精度の違いなのかと感じています。
そのため早い分疲れやすいのではないかと思ってしまうため遠出も遠慮がちになりそうな予感がしています。

値段的にも性能的にもママチャリとクロスバイクの中間に位置する程度という認識です。
まだ1週間なので、もう少し様子を見てみたいと思います。
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:32:34.56 ID:???
ホイールだろうなあ
ホイールタイヤかえたらかなりシャキッとするはず
…て、それじゃルックロス買った意味がないなw
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:40:52.57 ID:???
>>455
サンクスです。
自分も買って1ヶ月程度で、初めは下りが怖かったのですが、だいぶ車体感覚には慣れました。
なかなかスピードが乗らないのが悩みどこでした。
ちょっとでも上りだと20キロを維持するのも難しくなってしまう。
泥除け付の格安自転車ならこんなもんですかねえ。
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:53:45.34 ID:???
>>456
やはりホイールですか。さすがルック、見た目はいいのですけどね。
前者では替えたいとは思わなかったのですが、この自転車のおかげで違いを感じてみたくなりそうです。
>>457
値段に対する性能は十分かと思います。前車の半分以下の予算で、性能はともかく同等の装備が揃いましたから。
しかし早くも、次のステップアップの自転車を購入して、これは雨や急なパンク時の代替機にしようかと思い始めていますw
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 01:40:04.99 ID:vzBTd63o
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 04:27:58.96 ID:Afwj7kD5
惰性走行時によれるのがホイールのせいだと思うなら、買い換え考える前にそれらを解消する努力をしてみたらどうなんよ
振れの有無やスポークテンション、タイヤがちゃんとハマってるどうかとか金掛けずにやれる事あるべよ
まさかホムセンから買ってきたそのままで乗ってたりしないよな?
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 06:10:44.62 ID:???
某量販店のオリジナルブランドのルッククロス見に行ったとき、タイヤがちゃんとはまって無くてはみ出してたことあるな
さすがに買ってたらその後の点検で直すとは思うが、それにしたってそんな技術者の居るようなところじゃ買えねぇと思ってスルーしたのを覚えてる
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:21:19.37 ID:???
>低速の惰性時に若干ぐにっとねじれる感じがサドルから伝わってきます。

違うルッククロスだけど、タイヤ外してみたら、中のチューブが一回転捩れてたよ。
正常なチューブが捩れていたのではなくて、チューブそのものがメビウスの帯だったw
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 08:37:22.23 ID:???
>>454
話の流れから言わんとしていることは分かるけど、
「ATB」という呼び名には「ルック車」とか「〜もどき」と言う意味合いは無いよン。
無理矢理そういう意味で使っている人が結構いるけど、
(A)怪しい(T)鉄の(B)バイクの略じゃないからネ。
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:34:53.32 ID:???
>>463
(市街地走行時の速度的に)ATB よりマシって意味だろ。どこもおかしくない
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:29:48.05 ID:???
>>464
いや、>>454はATBをMTBルック車という意味で使っているでしょ。
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 17:41:31.02 ID:???
おまえら神経質すぎんだよ
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:30:16.53 ID:???
>>465
どっからそんなことが読み取れんだ?
あんた霊能力者?w
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 18:53:15.01 ID:???
>>465
>>454ですが、言いたかったのは、たぶんルックMTBっす。すんません。

90年代の始めぐらいにブリヂストンでMTBと称して売られていた6万ぐらいのヤツと2005年ぐらいにホムセンで1万ぐらいで買ったサスなしのタイヤが太いメーカー不明品なんですが、たぶんどっちもリアルMTBでもリアルATBでもないんですよね?

いずれも今のルッククロスより遅かった記憶しかないっす。
年齢も住んでるとこも条件が違いすぎるんですが。
469ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 20:51:31.09 ID:???
1万ぐらいのものはMTBルック車でしょう。悪路走行禁止のシールとかありませんでしたか?
90年代初め頃にブリヂストンで6万円くらいならまともなMTBだと思いますよ。

ちなみにATB=All Terrain Bike(地形を選ばず走れる自転車)
MTBという名前が登録商標で使えなくなるという話があってそれで代わりに考え出された名称だそうです
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:36:10.04 ID:???
ATB = Active Time Battle
CTB = Count Time Battle

てへぺろ;P
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 13:11:23.87 ID:???
スポルト21ってデフォのチューブで28C履ける?
472ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 19:24:27.54 ID:???
アメリカンイーグルって700x38c履ける?
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 12:49:30.49 ID:???
鳥類なのでちょっと。。
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 19:14:48.96 ID:???
まずくちばしを・・・・・
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:56:11.27 ID:???
ルッククロス2台買ったけど店員が調整してくれてなくて後から直すことになった
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 10:45:35.36 ID:???
二台もクロスバイクを所持する人がいるのが信じられない
二台目何に使うの?
ローラー用?
477ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 12:58:42.51 ID:???
ローターです。
478ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 13:01:32.20 ID:???
ルックロスにQ-RINGだと!?
479ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:08:08.44 ID:???
安さに惹かれて家族の分も買ったんじゃね? 事後承諾で。
480ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:50:18.98 ID:???
2台目買うならルックMTBやな
481ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 16:11:45.05 ID:???
>>479
まだ乗れるのに自転車もう一台買ったら普通は白い目で見られる
奥さまはそんなに自転車に寛容じゃねーぞ!
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 04:27:04.47 ID:???
プレトレ→TREK7.3→CAAD10-5-105←今ここ
って事でルックからついに三台目です
プレトレはお買い物に結構乗ってるけどロード買ってからTREKに関してはほぼ部屋のオブジェ状態
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:06:16.67 ID:???
プレトレって良いの?
なんかイマイチなイメージ・・・・・・・・
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:25:24.57 ID:???
2万円で買えるカゴ付きパパチャリ
…だったが、西友のアスレチックスワークスHDスポーツタイプが
同じ値段でオートLEDライト付いたから、リムダイナモのプレトレは不利か
ディアリオにすればLEDオートライト付くけど2万円超えるし
西友が近くにあるならそっちのがお得か?
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8082.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/12/68/item100000006812.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/60/25/item100000012560.html
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:28:04.10 ID:???
プレトレしかりルックはちょっといいママチャリ。
プレトレからクロス買ってる時点でプレトレに満足出来なかったんだろう。
更にロード買ってるからルックとクロスの性能差をそこまで体感出来ずに満足出来なかったんだろう。
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:31:21.70 ID:???
>>484
フレームデザインもフェンダー等のカラーデザインもサドルも超絶ダセぇ・・・
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:34:00.73 ID:???
>>484
プレトレよりださい。
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:36:46.19 ID:???
プレトレはフレームが中途半端にクロス然としてるのがなあ
ディアリオみたいに細いスチールパイプなら実用車にしてもあまり違和感ないのだが
こういう籠つきは細いパイプの方が違和感がない
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:45:30.00 ID:???
フレームがクロス然?
何言ってんだこいつ?
クロスのフレームに規定も決まりも無いだろクロスなんだから。
あえて言うならMTBフレーム然と言うなら分からなくも無いが。
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:09:54.40 ID:???
ブリヂストンのブリッドっての、サドル回りとハンドル高と
リアスプロケットとFブレーキ調整してもプレトレよりまずいかねえ・・・・
比較車種じゃないか。
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:21:55.17 ID:???
完全な内装3段ママチャリじゃない?
どっちがって言われてもなんとも言えんな
重量やギア比が違うけど、だからといってプレトレがママチャより速いかってと…
まあ外見がママチャリぽくない実用車って捉えておいた方が
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:42:53.97 ID:???
24インチ時代のブリッドは素晴らしく速かったが最近のブリッドはどうなんだろうね
車重と改造費考えなきゃブリッドも悪かないと思うが
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 08:21:28.68 ID:???
ブリッドは、高校生が真っ黒のモデル買って、サドル一番下までおろして、
前傾ゼロ姿勢でグダ〜っと通学するのが流行りなんだってw
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:33:48.99 ID:???
ブリッドはですね、内装3で後ろの歯を2つ増やして、
シートポストを300mmに換えて足はろくにつかない、です(´・ω・`)
Sタイプだからシティサイクルと言った方がしっくりくる。
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:23:07.35 ID:2+2AOXdD
スポルト21が売切れなので、ネットで他を探してたら
イオンのモーメンタムのアイジャンプ27800円/アイニード2.0f-D29800円
辺りが結構良さそうに思ったんですが、ここではあまり話題になってないですか?
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:31:37.46 ID:???
割高だね、以上、って感じ
497ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:58:23.64 ID:???
その値段なら少し足してSUB40やR3買うね
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:59:11.15 ID:???
むしろR3 2012なら29800円より安く買えるしな
499495:2012/11/10(土) 22:12:08.83 ID:2+2AOXdD
そうっすか〜良さそうに見えたんですが
スポルト21取り寄せしてもらおうかな。以前聞いたら定価が19800円だったんですが
もしかしてここで出てる年式や型と違うのがあるんですか?
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:24:58.15 ID:???
セール期間中は19800に下がるのでそのときが狙い目
501495:2012/11/10(土) 22:42:38.87 ID:2+2AOXdD
結局注文しなかったのですが、取り寄せの話で写真等見せてもらったときに
そこに19800円って印刷されてたから、もともとその値段の物っぽかったんですが
安く取り寄せてもらえるのを、逃しちゃったのかな
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:00:06.22 ID:???
>>2,3も見よう
503495:2012/11/10(土) 23:39:05.73 ID:2+2AOXdD
2,3は見ました。だから店で19800円て書いてたからおかしいなっと
モデルチェンジとかで、違うものなのかと

現在メーカーにも在庫なしで納期未定と言われました
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 23:46:42.72 ID:???
>>3に「(\24,800、特価\19,800)」って書いてるじゃないか
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:22:46.57 ID:???
もう、ゆとり氏ね。
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:24:20.16 ID:???
何が彼をそこまでスポルト(特価)に執着させるのか……w
507ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:33:31.89 ID:???
しつこい奴だな
こういう奴って友達居ないっぽいな
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 01:38:10.81 ID:???
>>2-3読んでレスしてんならマジキチやないかwww
これがアスペってやつかwww
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 02:56:18.62 ID:???
OFB-707に28Cより大きいタイヤ履かせてる人居る?
ハマるのかな・・・
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 19:05:45.82 ID:???
ハマるよ。気持ちいい・・・
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:37:09.64 ID:1twHN7yn
リム内幅×1.7が履けるタイヤの最大幅とかどっかで見た気がする
これに則れば、内幅16mm以上あれば履けるんじゃね?
縦しんば履けたとしても、フォークやフェンダーの内側に擦れたりする場合もあるが…
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:10:30.20 ID:???
ブレーキも干渉しそうだな
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:09:27.27 ID:???
>*西友 アスレチックワークスHDスポーツタイプ 【19,700円】
近所の西友4件回ってみたけどどこにも置いてねえわ
514ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 18:47:27.07 ID:???
近所に西友4件ってどこの田舎の西友タウンだよ
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:24:45.19 ID:???
>>513
ちゃんと電話して置いてる店舗確認してからいこうぜ
というか2件目でなかった時点でその場で聞けよw
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 22:07:12.00 ID:???
西武線沿線なんだけどほぼ一駅ごとに西友あるからパパッと回れちゃうんだよw
てか自転車売り場も小さいし人もいないから整備とか全く期待出来んし諦めたわ

で、サイクルあさひ行ったら定休日だし散々な休日でした
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:20:57.79 ID:???
>>516
西友は知らんが
あさひは試乗OKだから絶対に乗って決めた方がいいよ
ネット注文で後悔するぐらいなら試乗してれば後悔しないしね
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:32:02.92 ID:???
イオンのノガードっていうのはどうですか
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:41:08.26 ID:???
同程度の性能のスポルト21やクロッシムを考えると
29800円はちょっと値段が高いけど
性能としては悪くない普通に使えるレベル
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:48:51.23 ID:???
>>519
実店舗で買いたいけど、どちらも扱ってる店がなくて挫折
イオンで見てみたらノガードが格好良くて良いなーと思い気になりました。
やはり値段は高いほうなんですか・・・
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:57:51.36 ID:NlbKGE3G
イオンは岡田に献金することになるからヤメレとordina乗りのおれが言ってみる。
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:24:54.14 ID:???
鳩山に献金乙
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:37:17.64 ID:???
すいすいキュッ

 (( (ヽ三/) クルクルパー
    (((i )    ノ´⌒`ヽ 
   /  γ⌒´      \    ブリヂストンの母から42億円
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/         お前ら増税
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))       俺脱税
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
524ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:57:04.76 ID:???
>>520
最寄がそこならいいんじゃないか
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 18:54:56.69 ID:???
オルディナかっこいい
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:44:31.89 ID:???
スポルト21を買って1ヶ月半。自分の体力と脚力のなさに絶望した
48/14=3.4が回せない。この速度域に入るとすぐ息があがり著しく体力を消耗していくのがわかる
維持が難しくなりスピードが落ちるとペダルが重くなるから一段シフトして48/16=3.0が
もっぱらスピードが出せる道(2kmしかないけど)で高速走行するときの愛用ギア比(こちらは何とか維持できる感覚がある)

どうなんだろう、これはこの板で言うところの貧脚というやつなんだろうか?
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:52:15.62 ID:???
ルックロスで走る時点で鉛の足枷付けてるようなもんだからな
ギア10%かもしかしたら15%位は割り引いて考えないとダメかもよ
低速で街乗りする分には関係ないけど
そうやってギア比やケイデンスや心拍数で考えるようなレベルになってくると
ホイールのしっかりしたチャリに乗ってみようって感じになる
528526:2012/11/17(土) 10:21:32.24 ID:???
なるほど亀仙流のハンデを背負っていると思えば救われる・・・
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:59:16.47 ID:???
トレーニングマシンと思えば解決。
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 21:17:33.38 ID:???
息があがるのは脚力より心肺能力の問題じゃない?
1ヶ月半じゃまだ短いし、巡航速度を保って走行距離を伸ばしていけば
意外と回せるようになる。48/14は30〜35km/h範囲で常用してる。
30km/h前後で走って速度を上げないときは48/16使うね。
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 02:26:30.73 ID:fqQTBbWi
最近ホームセンターで4年前に買った変速機なしの8000円のママちゃりが盗まれたので新しいのを検討中です
いろいろ調べてると楽天で

http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/o-048/
http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/gr-001/

この二つが候補に上がりました。
主な用途は通学、買い物などあとはだいたい5Km以内の移動です。

特に悩んでる理由はタイヤのサイズです。
26インチと700×32Cです。
通学にも使うのでフェンダーは必須です。
それ考えると値段がだいたい一緒になるんで悩んでいます。

身長は174で楽さ適には700のほうがいいんですけど
自分はパンクとかはチューブ交換、パンク修理キットを貼るなどは自分でします。
そのときにホームセンターにチューブとか普通に売ってますか?
ネットで調べても700はフレンチバルブしかないんですね
そのときは空気入れも新しいの買わないといけないので悩んでいます。

本格的なクロスが欲しいわけではありません。ママチャリより楽なのを探してます。

分かる方お願いします。

あとパクったやつ死ね。
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 02:54:53.69 ID:???
700CのARUN ACR-7006の方はレビュー書くと空気入れ付いてくるみたいだなw

空気入れに関しては、仏式変換アダプタが150円程度で売られてるので
32C程度の低圧タイヤならそれで済ませても良い
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/10/10/item22301701010.html

ホームセンターや家電店の自転車コーナーに行けば700C用と26インチ用はまず売ってる
26インチはママチャリ用の26インチWOとMTB・クロス用の26インチHEがあるので注意

26インチのGRAPHIS GR-001方はクロスやMTBのHE規格の26×1.35インチじゃなくて
ママチャリと同じWOの26×1+3/8インチなので英式チューブ(太さは35C相当)

虫ゴムのトラブルによる空気抜けを避ける意味では26インチのグラフィスの方も
ゆくゆくはチューブを米式チューブに交換した方が良い(英式と米式は互換性あり)

仏式米式英式全対応のフロアポンプも1000円で買えるので用意しても良い
26インチの方だって米式対応のポンプとチューブあればパンク後の対応の選択肢が増える

総合的に考えたら700Cで問題ないと思う
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:29:20.89 ID:???
元が8000円ママチャリ(変速なし)だとしたら、どっちも快適なんじゃね?
ただ、GR-001のバスケットはおそらく、支え方からして重めの荷物に耐えられないと思う。
DEEPER09ってルッククロスに同様の籠をつけたが、使い物にならず難儀してる。
ママチャリ的使用が異本なら、支柱タイプの籠や純正フェンダーが着いてる方を薦めるかな。
それと、頻繁に止めるなら、こういった類の鍵をつけていると楽。
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/ac-008/
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 03:32:30.36 ID:???
>>531
買い物通学で使うなら前者かな
他の人も言ってるようにカゴの使い勝手が全然変わるし
535ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 08:45:10.96 ID:???
>(英式と米式は互換性あり)

というのは、ちょっと誤解を招く言い方ですね。
バルブを通すリム穴の大きさが同じ、ということで理解よろしく。
交換する場合は英式ポンプでも空気が入れられるよう、
200円程度で売られている米式→英式変換アダプタも入手しておこう。
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 10:11:15.05 ID:???
>>531
下のバイクの写真にあるような短いフェンダーはカコイイと思うかも知れんがあまり役に立たんかも
雨の日はゆっくり走るならいいが、少し飛ばすと背中に泥が飛んでくるwww
下のバイクにするならフルフェンダーを付けることを考えるとええよ
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 18:37:19.24 ID:???
スポルト21ギアを48x11にしたい
けどボスフリーだからないんだよな
今の比率だと1速目使わなくて
40km/hの時に7速目だと足らないんだよな
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:08:57.63 ID:???
プレスポをブルホーンに・・・
539ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:34:57.07 ID:???
>>532-536
レスありがとう、上のやつ買うことにしましたマジで悩んでたんでありがとう

ちょっとホームセンターにいける機会があって見てきたけど普通に売ってるんだな
よく考えたらちょい遠くには、あさひとイオンバイクもあるからあんま問題なかったわ
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:03:57.20 ID:???
これならオートライトついてる
ttp://www.cainz.co.jp/catalog/2012_cycle/#page=5
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:19:30.27 ID:???
>>537
48x11なんてギア比はまず使わないよ。
50〜60km/hを出すときでも48x14とか13で十分。
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:25:03.39 ID:???
48x14ならケイデンス90rpmをわずかに超えるペースで程度で40kmを維持できる。
ケイデンス90rpm+程度で回転に脚がついていかないというのなら、ギア比の
問題じゃなくて心肺能力の問題だと思う。
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 22:17:20.11 ID:???
112km走ってきた。初の100km超え
食事:スパゲティ200g(お弁当持参)、麦茶500ml、ミツヤサイダー500ml、ポカリ500ml
目的地残り10kmからアップダウンの連続で、何度ひきかえそうかと思ったことやら
もう二度と行かない・・・、次は平地にしよう
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 10:34:51.06 ID:???
ここに書き込んでるって事は>>543
は、安もんのクロスでそんなに走ったのか!?
エンジンスペックやべえな
545ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 15:52:57.33 ID:???
>539
あさひがあるなら、プレシジョントレッキングも見てくれば?
まあ、2万近いから値段差はあるが。
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:35:29.17 ID:???
>>543
目的地残り10kmからなら、引き返す方がしんどくないかえ?
547ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:39:05.85 ID:???
>>546
おまいは目的地行ったきりで家には永久にネバーカムバックなの?
おとこだねえw
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 19:07:12.98 ID:???
女です('A`)
549543:2012/11/19(月) 22:37:51.05 ID:???
>>544
もちろんルッククロス、スポルト21で達成
↓のスレや地元○○県の自転車乗りスレに書き込まず敢えてここにした。マルチポストしない俺紳士

初めての100km 14チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342249023/
に小径車やママチャリで報告があったのでやれると思った
それまでの自己ベストは60km
コースは某観光名所への往復コース。復路で途中夜になり少し迷子に
今日はあちこち身体が痛いかと思いきや昨日早く寝たせいか特に異常は見られない
スクワットする感じにしゃがんだとき腿が痛いくらい

>>546
目的地まで残り10km(家から46km地点)温存しておいたエネルギーが1つ目の坂で切れた。しばし休憩し
坂上って下りて、また坂上って下りて、はいまたetc
某観光名所まで○○kmの案内板が1kmごとに出てるんだけど、それを通過するのが遅いこと遅いこと精神的にくるね
550ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:56:56.50 ID:???
ママチャリ壊れたからこれ買いました。
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/otomo/arun/ACR-7006/1346.html

尻痛いけど、そこそこ走るし満足だ。
551ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:01:47.78 ID:???
>>550
オメ!
552ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:49:47.18 ID:???
>>550
ママチャリ壊れてまたママチャリ買ったのか
おめ
553ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:38:21.27 ID:???
>>552
こういうのがルッククロスってのじゃないのかよ!
554ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:15:36.99 ID:???
>>550
奇遇だな実は俺も昨日楽天でそれポチったわ
今日中に発送なかったけど

>>531も俺で結局お前と同じの買ったわ

どーせ楽天だろ?
届いたら俺も報告するからお前も頼むわ
ついでにAmazonで有線のサイクルコンピュータも安かったから買ったったわ
555ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:31:04.56 ID:???
>>553
何度も既出だけど
そもそもルッククロスってカテゴリーは無い
556ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:46:38.43 ID:???
確かにルッククロスなんてカテゴリーはないんだよな。
ただま、リアディレイラーRT-TY18にボスフリー6速だけど、
Vブレーキに700Cタイヤだし、売り手がクロスバイクって言
い切ってるんだから、ルッククロスでいいんじゃね?
557ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:53:39.42 ID:???
>>555
狭義の26インチMTBルック車は現在では数が随分減ってしまった
今の主流は700Cのクロスバイクのルックに似ていながら
クイルステムにボスフリー6-7速でWO27インチ英式などママチャリの規格で作られてる奴

この状況で26インチMTBにそっくりな悪路走行禁止車以外はルックと呼ばないなんて定義してしまうと
もはや時代に合わないので、元々ルック車なんて言い方自体が俗称だしそのルック車の定義自体が変わりつつある
558ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 12:55:46.94 ID:???
× RT-TY18
○ RD-TY18

恥ずかしいミスをしてしまった・・・。
559ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 13:31:36.13 ID:???
18日の午後10時に注文したのにまだ発送の連絡ないんだが
チャリパクられて歩いてるから
20分歩いてるから早くして欲しい
560ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:13:33.28 ID:???
アマゾンで16000円か。それくらいならいいかな。
16kgはオレには重すぎで無理だけど キョジャッキーなオレorz
561ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:37:13.37 ID:???
しまった。
Amazonにもあったか
楽天の店で買っちまったぜ

レビューが無ければ怖くて買えれないからなー
Amazonでは見てすらなかった
562ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 19:06:37.35 ID:???
上の、いい値段だ。ジャイアントクロスより高い?
装備とかちゃんとついていて素晴らしい。泥除けもかごもあるし。
563ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:47:31.48 ID:???
>>509
デフォの28でもフォークのお股に干渉したぞ
初めはなんともなかったが・・・
今は23だから問題ないけど32は無理だな
564ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 10:51:20.62 ID:???
>>562
それがジャイアントより安いんだよ
この装備とコンポならジャイアントなんか目じゃないね、お買い得だ
565ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 12:53:33.55 ID:???
どっ、どれの話?
566ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:05:46.77 ID:???
多分>>531の上のARUN ACR-7006(16,800円)のことだろう

自分なら西友のアスレチックスワークスHDスポーツタイプにするかな
プラス3000円でハブダイナモLEDが付いてきて、ギア比もARUNより少し実用的
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8143.jpg
ttp://www.seiyu.co.jp/bicycle/city.html
567ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:59:25.27 ID:???
>>566
重力はどうなん?
568ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:11:07.93 ID:???
>>566
>多分>>531の上のARUN ACR-7006(16,800円)のことだろう
ありがとう、それの事でしたか
CROSS3000を盗まれて代わりを考えていたのですが思ったのと違いました orz
569ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:15:36.03 ID:???
>>567
多分あさひのディアリオとほぼ同じ16.5kg位だろうな
(ハブダイナモフェンダー鉄フレームなどの構成が同じ)
570ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:22:09.91 ID:???
>>568
CROSSに少しでも近いフロント3段の中で安いのは、>>3のカインズ Avec Vent Amiかな
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8085.jpg

クロッツまで行くと性能的には十分だがここまで価格が上がると
もはや新車のGIANT CROSSが買えるほど値段が拮抗してしまうからな
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/cr3700.html
571ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:43:02.72 ID:???
クロスに近いって何ぞ?馬鹿なのこいつ?
クロスの定義知ってんのか?
572ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:47:29.75 ID:???
>>571
定義ってのがよく分からんがこれの話だろ?
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000087&action=outline
573ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:50:56.47 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:52:39.23 ID:???
車名なんか知らないけどクロスの定義で荒らせると思って
CROSSって言葉に脊髄反射しちゃったんだな
これは恥ずかしい
575ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:53:55.19 ID:???
>>570
わざわざ候補あげていただきかたじけない
とりあえず古MTBがあるのでそれでしのいで安くて良いのが見つかったら買うことにします
576ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:58:51.84 ID:???
盗難なら2ヶ月位で出てくることもあるしな
冬の間は古MTBで凌ぐのもありだ
577ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:37:35.19 ID:???
>>567
重量どうなん?
の間違いだw
578ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:50:40.73 ID:???
>>571
赤くしときますね
579ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:59:27.50 ID:???
BSから内装5段のママチャリがでた。
ルッククロスでも内装5段出してほしいなー。
580ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 19:10:20.61 ID:???
コストの制限が厳しいからSG-5R30やハブダイナモや機械ディスクなど
定価が5000円近く上がる装備はルックの世界では搭載が難しいね
頑張ればそのうちどれか1つは装備できるかも…って感じか
581ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:00:55.87 ID:???
>>484
フレームが鉄なんだろうな
582ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:18:46.06 ID:JaidSHGx
俺もこれ買った。
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/otomo/arun/ACR-7006/1346.html
今日届いてペダルとかつけて走ってみた。

いままで変速無しの8000円ママチャリだったけど
まあまあ速いな。
個人的には白買ったがかっこいいと思った。

ひとつ疑問に思ったのは、
俺ずっとバイク乗ってるんだけど加速するときはアクセル手前にひねるじゃん
でも、チャリンコのシフトは逆なんだな
加速する(重いギアに変える)には奥に捻るんだなアレは慣れそうにないわ

あとついでにキャットのCC-VL820 VELO9 も買ったけど
高校三年間帰宅部のエースでそれから5年間運動せずタバコ一日1箱吸ってた俺が
車通り少ないところで全力で立ちこぎしたらMAXで時速31kmだったんだけどこんなもん?
チャリの体感速度あんま分からんからだいたい正しい速度か分からん


まあ、これからはそこそここのスレにもくるよ よろしくな。
583ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:28:38.69 ID:???
リアディレーラーがトップノーマルの外装変速だとそうなるね
シフトアップはバネの反力だけで動くのでアクセル戻す方の動きになってしまう

内装変速のグリップシフトならローノーマルなので
シフトアップ側が指の力で変速させる側になり、アクセルふかす方向でシフトアップできる
584ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:30:06.47 ID:???
>>582
ギアレシオが低いからな
32T×14Tなんて買った日には
いくらペダルを高速で漕いでもちっとも前に進んでくれなくなる
自転車を買う前はギアレシオに注意だぜ
585ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:32:31.84 ID:???
>>582
そんなもんだよ
ママチャリに毛が生えた程度の走行性能しかない
586ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 23:45:00.01 ID:???
>>584
マジかギア比見てなかったなー
フロントのスプロケとか簡単に変えれんの


街乗りでも1速、2速は別に要らんわ
587ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:06:04.83 ID:???
そんだけ剛脚なら46×12-30TのSRAM VIAカセットでも踏めそうだな
588ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:28:56.37 ID:???
このスレですぽると21ブレーキシュー交換推奨されてるけど、
どの辺がオススメ?

あ、後泥除けってみんなアサヒのハネンダーあたり使ってるの?
589ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:35:06.08 ID:???
105〜アルテグラクラスのブレーキシューなら効きに問題は無くなると思うよ
590ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 00:40:28.25 ID:???
>>585
安もんのクロスでもママチャよりは速いな。
今日2キロぐらいの行程で5台ぐらいちぎったわ
ポジションのせいかタイヤのせいか分からんけど。
591ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 02:16:34.03 ID:???
安もんのママチャリよりは確かに速いな。
ま、値段考えればそれだけで文句ないわ
592ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:47:19.23 ID:???
>>584

>>582
ARUN ACR-7006のギア比ってどこに書いてある?
593ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 11:48:39.71 ID:???
おk自己解決
公式に書いてたな。14T-28T
長い戦いだった。
594ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:10:59.54 ID:???
公式HPの高解像度写真から見ておそらくフロントチェーンリングは38T
リアスプロケが14〜28Tのターニーの6速ボスフリーのスプロケ
595ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:17:15.50 ID:???
このARUN ACR-7006にあうスプロケってある?
いろいろ調べてもリアは6スピードってあんま売ってない。
フロントスプロケをちょいトップスピード寄りとかできる?
てか、
スプロケって 前できるだけ小さくで高速寄り
後ろできるだけ小さくで低速寄り
だったよね?
596ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:24:43.10 ID:???
38Tで計算した場合こうなる

段数  ギア比   GD値   60rpm時   90rpm時
-----------------------------------------
6速  38T×14T  5.9m  21.1km/h  31.6km/h
5速  38T×16T  5.1m  18.4km/h  27.6km/h
4速  38T×18T  4.6m  16.4km/h  24.6km/h
3速  38T×21T  3.9m  14.0km/h  21.1km/h
2速  38T×24T  3.4m  12.3km/h  18.4km/h
1速  38T×28T  2.9m  10.5km/h  15.8km/h

トップギアの6速に入れて漕いだ場合
ペダル1分間に60回転(=1秒に1回転)で漕いだら時速21.1km/h
1分間に90回転で漕いだら時速31.6km/h

6速ではGD値=ペダル1回転に進む距離は5.9m
597ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:29:09.19 ID:???
14-28ならクランク42t欲しいとこだな
38じゃ一番使う範囲が軽すぎる
598ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 12:34:21.95 ID:???
>>595
基本的に弄らずそのまま乗る前提のオールインワンタイプだからカスタムは厳しいね

世間一般のクロスバイクはカセットスプロケという規格で
巷で売られてる色んな歯数のスプロケから好きに選んでカスタムできるのだが
こいつを含めルック車に使われるリアスプロケはボスフリーという安価なスプロケで
前述のカセットスプロケと全く互換性がない、そのまま乗る前提の奴
だからカセットスプロケなら14-28Tを11-28Tにチェンジとか簡単にできるんだが
ルック車のボスフリーはトップギアを14Tから変更が不可能に近い
(一応DNP互換スプロケなどあるが入手困難または高価)

フロントチェーンリングも同様に、一般的なクロスバイクならクランクはそのままで
歯の部分だけが分離できる構造で、好きな歯数に変更できるが
ルック車のコイツはクランク一体型で歯数の変更が出来ない
クランクごとゴッソリ変えるか…
599ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:43:50.72 ID:???
>>598
おう、ジーザス。。。
まあ、ままちゃりから買い替えでちょっと良くなって
更に欲が出たから聞いてみただけだ。

当分はこれで満足できると思うわ。
600ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 15:31:54.69 ID:???
>>599
そのうちロードとか買っちゃいそうだねw
601ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:02:40.84 ID:???
>599
安い6速、7速は基本的にシマノのボスフリーで14T〜28Tが普通かな。
一時期、シマノのボスフリー互換で11T〜の台湾製のスプロケが流行ったようだが、最近は聞かないな。
まあ、値段が高いのに精度はよろしくないって話だったが。

とりあえずそいつを乗り潰しつつ、次の自転車をのんびり探すのが無難かな。
ボスフリーの自転車の改造は、改造が趣味じゃないかぎり、割が合わない気がする。
602ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:18:14.29 ID:???
DNPの使ってるよ。
一時期はひどく高騰してたが、今は3000円以下で買える。
精度はわかんないけど同じようにふつうに使えてて、しかも踏みごたえができて満足。
いきなりカセット化はけっこう材料費も工賃もかかるだろうから、試しにどんなもんか知るのもいいと思う。
603ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:22:29.65 ID:???
14÷11≒1.27倍

ギア比1.27倍なら試す効果はあるな
604ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:38:36.58 ID:???
ジャイアントのスイットとかと、ここに出ているのとは大差ないのだろうか。
605ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 21:41:45.52 ID:???
まあ大差は無いよ
確実に小さな差が付くってくらいの感じじゃないかな
606ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 22:26:13.78 ID:???
ルッククロスをドロハン化8sにして困った
トップギアのときエンド一体型RDの固定ネジがチェーンと干渉する。
どうしようか。。。削る?
607ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 23:01:53.98 ID:???
エンドとネジの間にワッシャー挟んでみんしゃい
内側の出っ張りが抑えられるで
608ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 00:55:34.84 ID:???
ボスフリーで6速のとかある?
もしあったらURLとか張って
609ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:23:19.04 ID:???
610ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:29:28.76 ID:???
唐突だな
611ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 03:25:22.57 ID:???
>>607
エンドに挟むワッシャって普通のでいいんかね
手が痛くなるくらいクイック閉めてもホイールズレたりしてたから不安だ
612ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 06:23:23.39 ID:???
>>608
テンプレ>>2に「6段」て書いてある奴
あとこのスレに出てる1万円台の奴は大抵ボスフリー6段

スプロケはこれとか
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/00/item21500100083.html
613ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:29:58.92 ID:???
>>611
左が奥までシャフト突っ込めないから中途半端な位置で締め上げて固定する形になるんだよなぁ
半フリー側のクイックとエンドの間にもワッシャー噛ませれば適当な力でキチンと固定出来るよ

しかし俺が27インチクロスを700c8速化した時とまんま同じ状況だなw
614ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 10:32:33.06 ID:???
言い忘れたけどディレイラーハンガー取付部のネジの間のワッシャーは普通のでおけ
615ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 11:21:44.23 ID:???
>>613
>>614
サンクス!やってみるわ
616ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:54:34.17 ID:???
>>605
ふーん
617ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 18:57:52.75 ID:???
パーツの互換性があるかどうかが一番響いてくる
618ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:16:53.06 ID:???
ここでたまに出るプレトレって実際どうなの?片道10km通勤に向いてる?会社の制服通勤なんだけど
619ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:30:41.89 ID:???
>>618
性能的には外装6段シティサイクルとほぼ同じで外見だけクロスバイク風の奴だから
10kmだとちょいと性能で乏しい面はあるけどできなくはないよ
620ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:31:33.44 ID:???
10キロなんか1万以下の超安物でも問題無いだろ
621ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:36:05.89 ID:???
でも16kgのママチャレベルの重さと11kg以下じゃ如実に効率変わるからなあ
1回限りなら気にならないが毎日繰り返しだとやはり次第に気になりだす
10kmあるならスポルト21クラスの運動性能は欲しい
622ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:39:28.86 ID:???
>>619
予算が2万までと言う限定で言えばいい方だと思うよ
俺ならもうちょい出して別の買うけど
623ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:46:59.63 ID:???
割り切って少しでも軽く>>2のOUTFEELにしたら?
624ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:51:49.00 ID:???
通勤って条件でプレトレなんだからカゴフェンダー付きじゃね?
カゴフェンダー無しなら他の選択するだろ
625ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:58:10.14 ID:???
身長188あるんだがオススメはどれがいいんだ?
用途は通勤なんだが
626ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 21:58:29.04 ID:???
じゃあ>>3のカインズAvec Vent Ami
ttp://www.07ch.net/up2/src/lena8085.jpg
627ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 22:07:07.09 ID:???
>>625
188cnはワンサイズ展開のルック車では厳しいな…
比較的身長の縛りが少ないシティサイクルが一番なんだがそれでも小さいか

大きい人と小さい人はどうしてもある程度値段掛けないとサイズ展開が無い
オルディナSの2011年の540mm(適応身長176cm〜196cm)が33,900円
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=39070985
628ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 23:04:04.70 ID:???
今日ARUN acr-7006でそこそこ走ってみた。
20キロ位走ったけど、中学卒業後五年間運動なしでタバコ一日一箱、身長173体重47キロの俺でもまあまあ走れたわ

これから運動しようかな
629625:2012/11/24(土) 04:12:55.42 ID:???
>>627
ありがとう
予算しっかりかけて検討します
630ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:15:20.72 ID:???
>>628
ガリガリやん。
631ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 18:52:57.48 ID:???
丈と戦うために限界超える減量した力石かよw
632ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 19:10:52.55 ID:???
ルックっぽいのででかい人間向けのは、
やはり上のオルディナとか、ジャイアントスイットかなあ。
あれらは190くらいまで対応なはず。
アルベルトに350mmのシートポスト・・・は違うか。
633ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 00:27:49.96 ID:???
>>628
超ヒルクライム向けの体型だな
良いバイクあればかなり上まで行けるぞw
634ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 05:58:22.12 ID:???
>>633
ただのガリガリだけどな

これで体力と、筋力があったらいんだけどなー
635ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 08:49:59.25 ID:???
まあヒルクライムはガリガリの方が遥かに有利っていう数少ないスポーツだからな
636ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 16:01:13.08 ID:???
ポタリング行ったらローディに話しかけられてしまった。
ルック車だと恐縮してしまうよなあ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:03:59.48 ID:G6pNDPB6
そんなことないから(良心)
638ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:41:37.30 ID:???
何でヒルクライムはガリガリ有利なの?
登りって体力とか脚力とか使うじゃん

あ、因みに、ガリガリは体力、筋力無いのが前提ね
639ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 19:44:18.39 ID:???
要はパワーウェイトレシオを上げろって話だから
筋肉のないガリガリは駄目よ
軽くても非力だと意味が無い
軽い割にパワーがあることが重要なんだから

極力筋肉を落とさずに脂肪だけをそぎ落とす
ボクサーやマラソンランナーのような外見の
ガリガリさが求められる
640ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 21:24:01.02 ID:???
>>636
どんな会話してくるんだろう
「月が綺麗ですね」とか?
641ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 21:28:02.71 ID:???
「でも少し…この風泣いています…」
642ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:14:52.03 ID:???
自転車の話から入るという発想はないのか…w
ドロハンクロス駐輪してたら話し掛けられる事がよくあったが、稀なケースでも無いだろ
643ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 22:25:43.86 ID:???
オートバイだと珍しいの乗ってると交差点でよく会話になるんだけどね
「それ、何ccなの?」は何度聞いたことかw
自転車乗りは割と皆ストイックだな
644ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:20:51.83 ID:???
http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/image/sale/121109.jpg

去年は、ノスタリアやスコルト7、270の傷、錆自転車が10000円-13000円(程度のより値段が違う)で結構な台数がでていた。
スコルト21もディスコンになった今、傷・錆不良在庫車が出てくる可能性もあるかも?!
645ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 00:21:22.22 ID:???
>>643
バイクは並んだまま先頭きって走れるから、しゃべる余裕もあるんじゃない?
646ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:32:54.06 ID:???
『それ、何ての?安もんの中国製?そんなの乗ってて恥ずかしくないの?』

ってなるな?
647ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:54:23.57 ID:???
DAHON

何それwwwwホンダのパクりかよwwwwwww
どこのホムセンで売ってんだよwwww

これが一般人
648ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 02:25:38.88 ID:???
>>645
自転車だと休憩して駐輪してる時くらいだわなw

吊しのまま乗ってると自転車に大して興味無い人間だなって思う
けど、手を加えた跡が多少なりとも見て分かると、たとえクロスでも同じ趣味の人間という感じがして話し易いんだと思う
ドッペルコミュを例に取れば、『ドッペル=改造→自転車が好きな人』という図式が確立してるのが大きい
横の繋がりって趣味の楽しい部分だよねやっぱり
649ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 11:28:48.28 ID:???
ダーホンのチャリに乗ったパイオツがカイデーのちゃんね〜とザギンで、シース食べたい
650ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 15:51:57.33 ID:xV0TKT08
メンテナンスってどこまでやってます?
たまにチェーンに油塗って空気入れて汚れを拭くぐらいしかやってない。
651ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 19:05:38.02 ID:???
タイヤにエアー、、、、、かな、、、、、、、
652ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 00:52:38.33 ID:???
アメリカンイーグルのCRB7018にもLEDが1つのとツインのと2種類あるのね

\19,800 アメリカンイーグル CRB276  18.0kg 1×6速 ツインLEDライト 前カゴ+フルフェンダー 9mmパンクガードタイヤ
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390098

\22,400 アメリカンイーグル CRB7018 15.5kg 3×6速 1筒3LEDライト MTBフェンダー
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390262

\25,600 アメリカンイーグル CRB7018 15.5kg 3×6速 ツインLEDライト フルフェンダー
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00390245
653ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 17:58:39.87 ID:???
とりあえず牛角化した
吉と出るか凶と出るか、ロングライドとヒルクライムやってみないと分からない。
でも、この時期のヒルクライムはさすがに無理だ
654ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:10:08.70 ID:???
みして。
655ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 20:19:46.06 ID:???
やだ。近所を初乗りしてきた。
やはりバーエンドとは安心感が違う。
フラバのようにベント角がなく、角の方向に曲がっているので
フラット部分はやや握りにくい。コラムスペーサーなしで、
ステム部分より角を下げてるけど、意外とアップライトな感じ。
ステムの下げ角大きくして、ステム長縮める予定。
656ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:07:24.67 ID:???
坂にブルホーンは向いてないから専ら平地のポタ使用にした方がいいよ
ハンドル引き辛いからバーハンよりしんどい
グリップが薄いからそもそも握り辛いしな
657ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:16:53.31 ID:???
自分はむしろブルホーンが一番上り坂に便利に感じるけどな、踏み込む時に強く引く
下りの時のブレーキレバー(ハンドル先端に付くタイプ)はドロハンより強く握れるし
658ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:44:36.57 ID:???
やってみないとどうかな。バーエンドでは何度もヒルクラ行ってる。
フラバは平地で速度が出るように遠くに設定してたから、バーエンド
付けてもまさに登りには不向きだったし、何より体重がバーエンドに
かかるとズレる恐れがあった。牛角はバーエンドより角が先に遠く
まで延びてるから、フラット部分はフラバより手前に近く設定できる。
実地で使ってみないとまだ効果のほどは不明。
659ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 09:51:05.85 ID:???
空気圧気にしないなら英式でも構わないのですか?
660ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 10:12:07.97 ID:???
そりゃそうだな
661ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 11:30:07.93 ID:???
チューブはタイヤの指定空気圧に合わせるもんだから、それが4気圧程度なら英式でも構わない
662ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 11:57:30.58 ID:???
タイヤの幅ってホイールの大きさで決まってるの?

例えは、700*32cのタイヤだけ700*28とかに交換できる?
663ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:25:31.69 ID:???
>>662
ホイールのリム内幅の約1.4倍〜2.4倍が付けられるタイヤ幅の範囲
http://www.iwaishokai.co.jp/detail.php?sn=7
ホイールのリム内幅が16mmなら1.4〜2.4倍は約23mm〜38mm
つまり23C〜38Cが装着可能

ただしこれはホイールのみ考慮の幅なので
例えばフロントフォークの幅が狭くて38Cが入らない、等の可能性はある
664ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 18:21:43.21 ID:???
>>651
(゚∀゚)人(゚∀゚)
665ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:07:51.42 ID:???
牛角で20kmほど買い物に走ってきた。夜間でサイコン無効なのが残念。
牛角はエンドバーよりずっとマルチポジションだね。フラット部分が
小さくなる代わりに、エンドバー装着部分に当たる曲がり部分を有効に
使える。角を水平にしても先端が上向きだから、前傾もアップライトな
姿勢もとれる。エンドバーと違って体重かけて押すことができるから
上体がバランスよく使えて、膝、腰の負担が軽減されてる感じ。
666ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:28:11.98 ID:???
>体重かけて押す
何の為に?
667ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:44:56.16 ID:???
オフロード走行はともかくオンロードではハンドルに体重かけちゃだめだよ
手は添えるだけ
上半身は背筋で支えてサドルに荷重させてリアタイヤのトラクションを稼ぐ
668ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:55:48.84 ID:???
>>664
可愛いやつ・・・ (゚∀゚)人(゚∀゚)  ・・・集合住宅は整備しにくい。

ブルホーンカッコいい。ハンドルエンドを横持ちして上体伏せるのと、かなり差はあるかな。
俺は、基本はライザーの姿勢でいいので。しかしブルホーンかっこいい。
669ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:42:18.04 ID:???
>>667
そんなことはない。登り坂ではハンドルを押下げる力を使えるかどうかが
効率的にペダルを回すのに重要になる。まさか平地とか下り坂で
ハンドルに体重かけるとか思ってるわけじゃないよね?
670ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:48:35.63 ID:???
>登り坂ではハンドルを押下げる
何の為に?
671ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:55:59.55 ID:???
>>669
登り坂はペダル荷重
ハンドル押し下げて何がしたいの?
672ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:58:07.38 ID:???
まあ前輪がトラクションを失わない程度にはかけなきゃいけないけど・・・
673ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:00:39.67 ID:???
http://image.cyclingtime.com/photouploads/photos/142/142126.jpg

見てわかるとおりクライムで重心は後ろが基本なw
何処で得た知識かしらんけどガセ言うな
674ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:09:02.26 ID:???
でもハンドル押し下げるて言うてますよ
675ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:10:32.40 ID:???
>>672
それさえもハンドルに荷重かけるというより身体全体に前方に出してハンドルにかぶさるようにして
重心を前に持っていくんだけどね
676ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 01:09:59.25 ID:???
自転車ショップにはメーカーのパンフとかは置いてあるのですか?
677ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 01:17:02.72 ID:???
取り扱ってるメーカーのは大抵置いてると思うよ
678ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 01:20:35.67 ID:???
>>674
何処の誰が?
679ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 01:22:55.00 ID:???
669?
680ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 08:43:28.24 ID:???
へ理屈はいいよ、バーエンドバーでは先のほうに重心かかると
ズレる恐れがあるけど、牛角ではその不安が解消されるし、
押すのでも引くのでもハンドルに遠慮なく力を預けることが
できるのは、フレームの剛性が上がったのと同じ効果がある。
681ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 08:48:15.57 ID:???
>>673
アホか?見てのとおり、2番目の選手はハンドルに押下げる力が加わっている。
それをバーエンドバーでやって道に凹凸があると、エンドバーがズレることが
ある。どこで得た知識?登り坂を数十キロメートルも走っていれば、経験で
分かるよ。
682ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:42:14.44 ID:???
ブレーキの無いエンドバー持ってオフロードの上り坂をダンシングで乗る奴なんかイネーヨw
683ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:55:50.92 ID:???
>>681
ロード糊とは思えない発言
684ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:42:50.45 ID:???
>>681
その写真どっちも超有名選手なのになんで二番目とか言ってんのw
お前全然ロードの知識無いだろ
685ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:04:17.64 ID:???
ルック乗りだからしょうがない
686ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:05:49.07 ID:???
タイヤが回る=前が下がると言うことに彼が気づく日は来るのだろうか
687ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:07:09.26 ID:???
>>681
そうか、それは勘違いだ、
教えてもらって良かったな。
688ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:57:36.02 ID:???
>>680
>バーエンドバーでは先のほうに重心かかると
>ズレる恐れがあるけど
だからかけちゃ駄目だと・・・

>>681
>ハンドルに押下げる力が加わっている。
無負荷だとは言わんが体重かけて押し下げたりは決してしてないよ
どちらかと言えば左右に振るというか振れないように抑えるというか
横向きの力をかけている
689ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 16:52:57.36 ID:???
へ理屈はいいよ。周期的にハンドルに力をかけてるのだから
真上から乗っかるわけないだろ。腕の力で抑え込んでいるんじゃなくて、
体幹の力を腕に伝えて抑え、体は自転車に乗ってるのだから、
結局、体重をかけてることになる。
690ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 16:56:44.57 ID:???
それこそ屁理屈w
最初は体重乗せてるって言ってた癖にw
「知りませんでした済みません」でいいのに
691ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:10:46.90 ID:???
自転車はペダルを効率的に回転させるように周期的に体を使うのが前提なんだから、
単純に重りのようにハンドルに乗っかってると解釈するのがおかしい。
論より証拠で、今日も走ってきたけど、登り坂でエンドバーよりだいぶ速度が
上がる。無効な体重の乗せ方をしてるなら、速度が上がるのは矛盾だろ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:26:22.47 ID:???
素人が乗って数ヶ月でローディにデタラメな持論を説教するスレか
693ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:27:07.32 ID:???
加速時や上りで強く踏み込む時、ハンドルには体重のせるどころか、逆に引っ張るよね、普通?
694ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:43:42.94 ID:???
俺も引っ張る方に力加えるな
どっちが正しいとか理屈は知らんが、長年乗ってきた経験上そうしてる

>>691
そもそも検証時にどっちの方が早いに決まっているっていう思いこみが入り込んでるんだから成り立ってないよw
無意識に早いと期待する方に力はいるし
695ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:51:33.45 ID:???
引っ張る方の力を加えるのは当たり前なの。エンドバーを思いっきり引っ張っても
ズレることはない。でも、逆の力が加わるとズレることがあるから、その不安から
力の入れ方にムラができて非効率な回し方になる。
696ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:59:26.31 ID:???
引っ張らないと体浮いて、踏み込む力を伝えきれないよな
697ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:01:27.58 ID:???
>>695
>エンドバーを思いっきり引っ張っても
>ズレることはない。でも、逆の力が加わるとズレることがあるから
どゆこと?
698ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:03:53.29 ID:???
自分の場合、先日エンドバーを思いっきり引っ張ったらズレた
699ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:07:30.19 ID:???
>>697
エンドバーをいい加減にセットしてるから体重乗せたらズレたんだろw
ほんと どんだけ素人なんだよ…つい最近自転車乗り始めた奴みたいなレベルじゃないか
700ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:08:46.86 ID:???
興味深い話だな。
踏み込む足と引き上げる足のどちらを優先するか?
踏み込む足は、引き上げる足に比べて筋力が強い。
だから、こちらを優先するか?
それとも、踏み込む足には元々体重が乗っているので、力のない引き上げる足を優先しハンドルを押すか?
701ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:09:52.73 ID:???
ビンディングペダルに関しての基礎知識から学んでくれば分かるよ
702ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:13:01.37 ID:???
両腕でハンドルを引き付けることだけを意識してペダルを回してると
腰の周辺の筋肉が売り切れになる。片側で引き付ける周期で反対側
はリラックスさせる必要がある。すると原理的に詳しくは分からない
けど、体感としてハンドルを押下げる力が必要になるんだよ。
703ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:16:47.06 ID:???
いい加減自己流をやめてちゃんとレクチャー受けた方がいいよ
これから長く自転車乗るなら尚更
704ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:16:57.56 ID:???
そもそもルッククロスでビンディングペダルとか引き足とかないから
705ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:19:02.27 ID:???
だいたいロード乗りはビンディングだろ。
フラペと回し方が全く同じなわけがない。
706ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:21:58.39 ID:???
町中でビンディングってそんな多いのかな
今度からロード乗り見かけたら足下確認してみるか
イメージ的には町中で普通に乗ってるようなやつはあんまり使ってないと思うんだが
本格的に乗るときはともかく普段からはねぇ
707ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:26:19.09 ID:???
片面SPDとかやり方は色々ある
イブニングで連載されてるのりりんが丁度ビンディングの話題の回だから
読むと分かりやすいかもな
708ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:29:49.77 ID:???
>>707
それってつまり普段はビンディング使ってないってことだよな
>だいたいロード乗りはビンディングだろ
とは反対の意見だな
709ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:36:31.16 ID:???
町中のビンディングは多いというか、同じ道で走ってるロードはほぼ
全員ビンディングで、例外的にフラペを見かけるくらいだな。
といっても自分が追い越していく自転車にはほとんど注意を払わないから、
一定以上の速度で走ってるロードだけ目に入るわけだけど。
710ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:39:13.24 ID:???
>>708
なんで?
私は片面SPD使ってるがSPD-SL以外ありえんなんて人も居るしw
そこは各自の主義主張でいいと思うんだが
「だいたいロード乗りは」の発言の人は別人だからその人の意図は知らんw
711ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:43:24.04 ID:???
ビンディング使ってヒルクラやってるロードの回し方説教されても、
フラペで同じ道を登るのに最適な回し方が同じはずがないってこと。
712ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:43:47.77 ID:???
>>708
普段っていうのをどう捉えてるかによるんじゃない?
レースやトレーニングじゃない時でもっていうのとスーパーに買い物に行く時でもっていうくらいのズレを感じる
いわゆるちょっとビデオ借りにとかビール買いに行くとかそういう普段使いにロード使う人少ないからね
713ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:45:31.94 ID:???
>>711
えっ、あんたハンドル押す人だったのか・・
714ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:56:49.77 ID:???
だいたいホムセンのルッククロス乗りが自己流でどこが悪いのかと
ルッククロスで金払って乗り方のレクチャー受けるとかないから
715ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:01:14.96 ID:???
それならそれでいいんだけど
間違った(偏った)やり方をさも正しいことのように言うのはよくない
世に正しいやり方は色々あるだろうが私はこんな感じでやってますっていう謙虚さが大事
716ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:08:12.06 ID:71IS9XH2
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <そのはなし ここまで
  。ノДヽ。
   bb
717ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:24:10.79 ID:???
>>665
>エンドバーと違って体重かけて押すことができるから
>上体がバランスよく使えて、膝、腰の負担が軽減されてる感じ
からすると自分の筋力に見合わない重いギア比で踏んでいると予想
718ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:04:21.92 ID:???
最近エンドバーつけてみようかなってちょっと思ってた
走りを早くとか言うより楽な姿勢で走れるかなと
普通のフラットハンドル+グリップなんだけど巡航時はエンドバーのある場所を横に持つように走ると楽なんだよね
ただ急ブレーキには対応できないし普段は邪魔になりそうでもあるから悩むw
719ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:12:44.30 ID:???
>>718
そんなあなたにギドネット
http://www.cyclesgrandbois.com/SHOP/dc_bl_gdnt.html
えっVブレーキ?
そんなあなたにV BRAKE ROLLER
http://www.amazon.co.jp/アキワールド-V-BRAKE-ROLLER/dp/B002OEHSMI
720ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:23:31.54 ID:???
>>719
これおもしろいかも
ただ思いっきり握り混むと手が痛そうだな
かなり目立ちそうなのが気にかかるが、エンドバーつけるなら有力候補の一つになりそうだ

えっVブレーキ?
実は前後ローラーブレーキなのですよw
721ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:27:22.09 ID:???
>>718
肩幅にあわせないと駄目だよ
通常のフラバはオフ車の使い方で肩幅より10cmほど広くなってるから
縦のグリップ握る場合は拳の間隔が肩幅程度になるようにしないと
722ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:29:47.07 ID:???
>>721
なるほど
Thx

確かに今のはかなり広く感じるな
ママチャリ時代と比べてかなり広く感じてたから切りつめようかなと思わなくもなかった
グリップが130mmと大きいから結構内側持ってたけど
とりあえずエンドバーでは肩幅って言うのは知らなかったから参考になった
明日にでも現状の幅計ってみよう
723ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:37:59.82 ID:???
グリップの内側にエンドバー付けるなんて荒業もある
ttp://yaros-cc.up.d.seesaa.net/yaros-cc/image/034-1ffbf.jpg
724ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:41:20.05 ID:???
>>723
うん、それはいいやw
でも見た目はかっこいいなw
725ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:47:47.00 ID:???
>>720
薦めといてなんだけどギドネットってブルホン用なので真っ直ぐ前を向くから
バーエンドバーみたいに内向きの角度が付いてる場合は気を付けないと
バーより外にはみ出すからね
特にハンドルカットする時に短く切りすぎるとどうしようも無くなるので注意
726ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:50:43.97 ID:???
>>725
やるならギドネットを仮止めしてからエンドバーの場所決めてハンドル切る感じか
レバーの曲がり角とかの問題もあるしまずはギドネット買ってから考えないと駄目そうだね
でもそれ以前にエンドバーをまず試した方が良い感じもするし、悩むなw
727ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:55:02.44 ID:???
エンドバー使ってたときの不満は、強い加重が加わるとズレることだけ
じゃなくて、もう1つあった。エンドバーが内側に湾曲してるから、
それに合わせて握ると自然に脇が開く。これで空気抵抗がかなり増す。
同じ幅でも牛角だと自然に脇が絞まって、同じ力で漕いでも速度が上がる。
728ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:59:46.91 ID:???
牛角がルッククロスの最終形だと思ってるけど、エンドバーを試すのは
自分にあったポジションを探るためにも意義があるよ。最初から牛角に
してたら、最適な設定を見つけるのに相当苦労しただろうと思う。
バーも3回ぐらい切った。
729ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:02:30.64 ID:???
>>727
もういいから寝なさい
こんな事やってたら治るものも治らないよ
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:05:23.68 ID:???
>>727
もうフラットバーで逆手で持つようにセッティングしろよ
脇も開かないしバーエンドバーみたいに動かないよ
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:08:37.72 ID:???
ルッククロスは楽しみ方の前提が違うんだよ。競技指向なら最初から
ホムセンクロスなんて選ばないし、間違いに気づけばすぐにロードに乗り換える。
自転車の価格より高い金払っていじるのは、試行錯誤で結果を確かめるのが
楽しいから。正しいロードの知識とかいいんだよ、本で読めば。この板で教えてもらった
ことは、デタラメも含めて自分で確かめて役立っている。
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:10:52.41 ID:???
>>727
>それに合わせて握ると自然に脇が開く。これで空気抵抗がかなり増す。
これは酷いw
前方投影面積でどれだけ違う?ってか違わんなww
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:13:23.34 ID:???
>>731
そろそろ自分が間違いだらけであって
まず真っ先に勉強しないといけないのが自分だけ、って気づこうよ

自分の置かれた状況が全然分かってない
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:13:44.89 ID:???
>>732
理屈じゃなくて実践だよ。脇を体から離しているのと、つけているのでは、
サイコンで速度が明らかに違う。
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:15:45.95 ID:???
普通は手首だけ曲げてつかむから脇なんて開かないけどな
自分の場合、好みでドロハンのブラケットもやや内側に曲げて付けてるくらいだし
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:16:02.49 ID:???
>>734
>>727
>それに合わせて握ると自然に脇が開く。これで空気抵抗がかなり増す。
立派な理屈じゃんw
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:16:35.86 ID:???
プラシーボ効果とか、心理的作用とかないから。
長い下り坂で漕がずにポジション変えて試して見ればいい。
自分で確かめて嘘だと思うなら無視すればいい。金がかかるわけじゃなし。
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:22:07.98 ID:???
>ドロハンのブラケットもやや内側に曲げて付けてるくらいだし

ロードのハンドルは普通400mm以下で、クロスのフラバは普通最低でも450以上
の幅があるという根本的な違いを無視している。デフォだと560mm程度はある。
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:22:14.44 ID:???
こういう手合いは伸びない
自分で都合よく解釈して駄目な点を改善する姿勢がないから
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:27:30.47 ID:???
>>738
それは幅が狭ければブルホンでもエンドバーでも同じって話なのか?脇がどうとかじゃなく
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:30:13.23 ID:???
エンドバーが内向きに曲がってれば、握りの方向で自然に脇が開くよ。
牛角も内向きに曲がってれば同じだろうけど、内向きに曲がってる
牛角なんてあんまりないだろ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:33:53.55 ID:???
>>741
開かんが?君関節おかしくない?
もしくは特殊なエンドバー?
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:37:10.62 ID:???
関節がおかしいのは君のほうだろ。
両手を軽く曲げて前に出して、小指を内側に回転させた場合と、
外側に回転させた場合で、どちらが脇が開くか確かめてごらん。
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:47:02.88 ID:???
>>743
ブルホーンの時の角度とエンドバーの時の角度でちゃんと曲げてる?
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:49:18.68 ID:???
ポイントは、手の握りの位置に対する肘の位置だ。
腕を多少でも曲げてる限り、フラバでは肘は握りより確実に外にくる。
内向きに曲がったエンドバーでは、フラバより握りに近く肘の位置が
狭まるが、それでも握りより外側にくる(つまり脇が甘い)。
牛角だと、握りと肘の位置が揃う(脇が絞まる)。
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:52:38.00 ID:???
>>743
あんたの何がおかしいか分かった、手首が返ってないんだよ。
手の甲を上に向ける側に少しひねってご覧、自然と先が内向きに合うから。
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:55:46.49 ID:???
>手首が返ってないんだよ。

手首は返さないのが基本だよ。手首に余計な負担がかかる。
キーボード打ちでも腱鞘炎にならないようにする基本が、手首を返さないことだ。
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:00:20.19 ID:???
お前はもう無理だ
>>730を実践してくれたまえ
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:05:04.95 ID:???
えっ!それはハンドルは引き付けるだけで、押下げる力を加えなくてもいい
と主張してる人間が実践すべきことだろう。下手に持ったら、押下げられないからね。
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:12:31.14 ID:???
下に引けよ頭悪いなぁ
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:23:41.37 ID:???
>>747
手首を返しても負担にならない"範囲"ハンドル先が内向きでも脇が開かない"範囲"ってのが有るんだよ
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:38:20.06 ID:???
その話題どうでもいい。いい加減にして
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:23:02.49 ID:???
フラットバーしか知らないけど、前傾すると重心が移動がなんちゃら・・・じゃないの?
実際腕曲げて前傾すると妙に上りやすい。
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:28:50.54 ID:???
それは別の話
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:32:12.77 ID:???
>>747
お前が腱鞘炎から逃れる術は2chをやめる事だw
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:38:27.58 ID:???
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <そのはなし ここまで
  。ノДヽ。
   bb
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 00:58:59.14 ID:???
24時間で100レスいったろ
私にもできるかしら、とキャッキャウフフ言いながら覗きに来た新入部員が
場所を間違えたのか引き返したな、きっと
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:32:19.75 ID:???
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <そのはなし ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 14:43:00.07 ID:???
エンドバー使いだけど
脇が緩いなんてことないなあ
付けた場所が悪いだけじゃね?
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:04:39.38 ID:???
締めも緩めも自分のさじ加減できるってばよ
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:25:25.82 ID:???
エンドバーはステム脇に付けてエアロポジションをとる為の物だと理解してる
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:29:12.39 ID:???
>>761
そう理解すると"エンド"バーじゃなくなる気がするんだが
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:52:02.25 ID:???
人生のエンドを迎える為のバーなんじゃない?
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 16:29:04.75 ID:???
>>759
違いを感じるかどうかは走ってる速度域による
35km/h以下しか出さない人にはほとんど関係ないと思うよ
35km/h〜で走る時間が長いとわずかな空気抵抗の差でも違いを感じる
特に40km/h〜でダッシュするときは最高速度が大きく違う
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 16:37:20.06 ID:???
>>764
だから無いってwww
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 16:48:45.54 ID:???
違いがなければ、ドロハンとかブルホーンとか使わずに、みんなバーエンドだけ使うよ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 17:00:26.82 ID:???
>>766
ハンドル幅を同じにして比べる所が空気抵抗以外になければなw
剛性も重量も違うしブレーキを付けるわけにもいかないし全然別物だぞ?
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 17:09:01.33 ID:???
速度に拘るなら始めからルッククロスなんて・・・
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:09:50.41 ID:???
というか、フラバの長さ整えてから
乗っているのか?
まさかハンドル幅が長いままで
乗っているのか?
ハンドル幅が合わないときなんか
普通はパイプカッターで調整するもんだぞ
俺はオンロードで乗るなら380mmで
十分だったし、それにバーエンドバー
つければ問題なしだったな。
ブルホーンはいらね
まあ、パーツの流用するなら別だけどな
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 18:13:19.60 ID:???
また今日も来たのか気色悪い奴だな
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:10:55.17 ID:???
ディアリオとかいうの、まともなWピボットブレーキだったが、
どうもシューがキャプテンスタッグの100円のに似ている。効きはいかに。
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:12:59.52 ID:???
ディアリオに限らずこのクラスのママチャと同じタイプのシューは100均レベルだから
晴れはともかく雨降ったら止まらない止まらない滑る滑る
700円位のシューに変えるだけでもかなりまともになるよ
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:16:32.61 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:25:34.51 ID:???
>>773
それ買うなら600円は高すぎるよw
300円くらいで十分買える
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:28:18.91 ID:???
どうせならアルテグラシューにしようぜ
せっかくキャリパーブレーキでロード用シューが使えるんだし
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:40:07.92 ID:???
>>775
だな
アルミリム、それもディアリオみたいに加工されてるやつなら雨の日でも大丈夫だろうし
777 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/30(金) 21:05:13.01 ID:???
>>769
だっちゅーの
778ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:15:58.71 ID:???
デフォシューに比べたらダイソーの全天候シューでもバッチグーだ
779ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 04:17:26.32 ID:???
穴広げてVブレーキのシュー付けようぜ
アルテシュー(実際は105以上は全部同じ商品らしいが)なんかよりバリバリ木久蔵
780ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 12:36:13.39 ID:???
ブレーキレバーが互換性がない
フォークが耐えられない(キャリパー前提の鉄フォークが広がってしまう)
穴位置に互換性がない
781ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 12:36:25.56 ID:???
>>769
支離滅裂。ケチがつけたいだけだろ。ジオメトリの違いを無視して
デタラメを言っている。クロスのフラバの位置はロードの握りより
ずっと体に近いく高い。幅を短く切って上に内側に湾曲したエンドバー
を付ければ、確実に脇が開く。逆にステムを長くしてエンドバーを
ロードの握り並に遠く低くすると、ダンシングするのに使い物に
ならなくなるし、負荷にも耐えられない。
782ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:28:07.30 ID:???
幅60cmのMTBのハンドルに付けたエンドバーを握っても脇なんて空きませんでしたが
脇は体に付けて肘と手首を曲げ前傾姿勢(肘と手首の間は正面から見て八の字)になるからね
783ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:42:50.25 ID:???
まだやってたんだ
この改行が変な妄想野郎は
784ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:47:50.74 ID:???
脇が開くとか体重をかけるとか、賛同する人間がこれまでに皆無な点で自分が間違ってると自覚できないのかね
785ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 15:49:30.49 ID:???
正直、何を言いたいのかちんぷんかんぷんだ。
……もしかして、変な漕ぎ癖付けたせいで、他の人にとって非効率な走り方が、本人だと一番タイムが出るようになってるってだけとか?
ちゃんとした漕ぎ癖とフォームを身につければ、さらに安定して早くなったりしてな。
786ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:02:23.63 ID:???
60cmのハンドルとか、ルックの域でないし、解散、軽車両だから歩道は走るなよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:06:01.94 ID:???
そりゃ街乗り用に65cmくらいのを切り詰めたからな
788ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:27:24.35 ID:???
>>786
普通自転車は幅60cm以下。60cm未満じゃねえよ、バカ。
789ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 18:47:31.88 ID:???
>>781
先ず小さく前へ習えの形をしてください
そのまま軽く拳を握って親指側を内側に傾けるように回転させます(分かりやすいよう45度くらいにしましょうか)
上体を前に傾け拳を前に出します
最後にエンドバーの角度に合わせて拳を前に傾けます
これで肘が開かずに内曲がりのエンドバーが握れますね、おめでとう

ちなみに拳を回転させるのを省略すればブルホーンのように真っ直ぐなものに対応します
それと拳を握るの時に何か棒状の物を握ると角度がわかりやすいでしょう
790ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:06:37.34 ID:xxATrTvb
>>778
デフォはそんなに効かんとですか
791ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:15:41.04 ID:???
シューに油付いてたり・・
792ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:23:04.77 ID:???
安物はゴムというよりプラスチックかナイロンみたいな素材だからな
793ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:39:18.75 ID:???
>>790
「取り敢えずブレーキつけたことにしとかないと売れないからしかたなくつけた」
位のプラスチックの塊が付いてます
794ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:21:22.21 ID:???
>>782
都合悪くなると前提を変えるんだな。肩幅が前提だろ。
>>789
可能かどうかなんて問題にしてないよ。意識してなければ傾けた拳は元に戻る。
795ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:26:52.11 ID:???
何言ってんのこいつ?MTBはクロスバイクのハンドル幅より広いし上体起きた姿勢だろ
幅の広いハンドルで脇が開かないと言ってるのに、より狭いハンドルで脇が開くってどんな体してるんだ
796ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:45:19.54 ID:???
>>794
>意識してなければ傾けた拳は元に戻る
どんな仕組みだよw
電車の中で膝がガバーっと開いてるタイプだな
無意識で自転車ガニ股で乗るんじゃないよw
797ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 21:07:08.93 ID:???
>>794
見苦しいを通り越して哀れだよ
普段座って手を机の上や膝に上に置いた時大抵の人は掌を下にして置くんだよ
それでもいつの間にか勝手に掌が内側を向いたりなんかしないよね
798ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 21:57:57.29 ID:???
今日初めてリアホイールを外したんだけどさ、シャフトの渋さにショックを受けた。
どおりでスピードが出ないわけだ。
2ヶ月も乗ってないんだけどなあ。
もうちょい乗ったらホイールを変えようと思ってたけど、速攻でなんとかしたくなってきた。
グリスアップすればマシになるかねえ。
799ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:06:06.23 ID:???
玉当たり調整もしてみて
ホイールの車軸付け根を締めすぎると、ホイールの回転が渋くなる
空回ししてもすぐ動きが止まってしまう場合はこれを疑う
逆に緩すぎるとグラグラして危ない

きつすぎず、緩すぎず、丁度良い締め具合に調整
800ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:24:06.03 ID:???
BBと並んで、チャリ買ったら速攻バラして脱脂とグリスアップして欲しい部分だよなぁハブは
容易に無くならないようにあんな水飴みたいなグリスぶち込んでるんだろうけど、本来の性能落としてまでそんな事すんなよwって感じ
801ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:24:37.96 ID:???
>>799
高い自転車を所有したことがないから、その辺りのセッティング感覚がよく分からんのよね。
まあ、どうせ安もんだし、色々と弄ってみます。サンクスです。
802ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:57:15.29 ID:???
BBは買ってすぐばらしたけどあんこが入ってたわ。
なんか紫色でペースト状だった…。

そんなルックちゃんも今やドロハンホイール交換8s化にそろそろホロテク化FD交換が入りそうです
803ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:58:00.98 ID:???
ハブのねっちゃりした中華グリースは抵抗でかすぎ
http://overcycle.shop-pro.jp/?pid=46407171
これならサラサラしていて良く回るようになるが日本だとクソ高いので
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=5954
海外通販する時についでに買うのをお勧め
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=5958
最初にグリスガン付きを買っておけば、注入しやすくて便利
804ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:07:24.51 ID:???
リチウムグリスを買うつもりが、何を血迷ったかモリブデングリスをチューブで買ってしまった俺にケミカルを買うことはできないのであった…
805ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:14:07.86 ID:???
最初に入ってる餡子色のグリスはアッセンブルグリスだから異常ではないよ
まあ詰め替えするほど丁寧にやるなら問題ないけど
806ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:54:24.93 ID:???
>手を机の上や膝に上に置いた
掌は、机や膝の表面に沿った方向を向く
エンドバーが内側に湾曲して表面が斜め上を向くのだから、
掌の外側も自然に斜め上を向き、肘が上がる。幅が広いバーで
肘が内向きに下がるのはエンドバーを内側から掴むからだ。
807ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 23:59:53.21 ID:???
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <そのはなし ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
808ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:00:02.01 ID:???
つまり君のつかみ方は正しくない、ということですね
809ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:17:06.57 ID:???
>>798
経験あるよ。回してもすぐに止まるようになってた。それでグリスアップしたけど、
症状は改善せず。玉当たり調整で締め付けを緩めたらクルクル回るようになった。
ガタは出ていない。
810ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:17:13.14 ID:???
さっき近所のホムセンでウェブソラノこーてきた
帰る途中にスポークについてるリフレクターが吹っ飛んだ
811ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:26:57.89 ID:???
>>803
サラサラって事は中のクロム玉的にはぶつかる衝撃や回転時の摩耗が大きくなるって事じゃないの?
そんなんハブに使って平気かいな
812ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:29:56.35 ID:???
サラサラってのはテフロン粉含んでいて、摩擦が小さいってこと
813ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:44:04.56 ID:???
>>806
だから>>789のとおりにやってバーエンドバー持ってみろよ
バーを持ってるのに>>794みたいに勝手に拳が回るのか?
814ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:54:05.59 ID:???
>>813
無知で困るのは奴だけなんだからほっとけ
815ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:59:30.94 ID:???
馬鹿か。人間の体はつながってるんだ。
拳を回転させれば、それにつれて肘も回転する。
拳を内側に回転させれば、肘は上がる。
外側に回転させれば、肘は下がる。
816ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 01:01:36.47 ID:???
こりゃほんもんだw
817ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 01:01:49.95 ID:???
   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  <そのはなし ここまで
  。ノДヽ。    
   bb
818ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 01:03:34.25 ID:???
>人間の体はつながってるんだ。
歩く時に一歩ごとに左右に顔を振ってるんですね分かります
819ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 06:15:27.34 ID:???
何日その話続ける気なんだよw
820ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 06:46:22.59 ID:???
延々と続いている話題みたいだけど、見るのめんどくさい。
>>815
そうならない為に、前腕には骨が2つあり拳は180度近く回転することが出来る。
821ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:37:40.51 ID:???
ドロップハンドルでも、普通にハンドル持つために動かす分には、肘は動かないよなぁ・・・。
もしかして、腕に強く力を入れてないか?
独自理論で筋トレしてるか、変なハンドル保持してて、腕の可動範囲を自分で狭めてる可能性もあるか。
822ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:50:17.57 ID:???
一度、乗車姿勢の画像(もちろん顔は加工して消す)をアップして欲しいものだね
具体的に駄目出しできるから
823ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:01:24.93 ID:???
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <乗車姿勢の話、此処迄。
  。ノДヽ。
   bb
824ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:04:41.77 ID:???
>>791-793
ありゃー、、、。
私が前に買った某国産メーカーのママチャリ、全然聞かないと思ってシューを300円くらいのに換えたら、ばっちり。
デフォが糞でした。プレスのシングルピボットでもあれだけ効く、と驚いた。
プラかと言いたい感じ。なにがBBA対応だ。
825ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:11:56.65 ID:???
BBA対応しててもBAA対応してないと意味ないだろ…
826ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:25:56.09 ID:???
ばばあ対応
827ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:19:23.92 ID:???
ハンドル押すアホがまだ暴れてんの?
828ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:21:38.92 ID:???
フラペなら腕使うでしょ。ビンディングだと踏み足のトルクを邪魔しないようにペダルの負荷をはずすように引き足(脚の力)を使うけど、その引き足の力が使えないフラペだとその力を腕とか上半身に負担させて、踏み足の邪魔をしないようにするんじゃないの?
829ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:52:02.76 ID:???
>>828
反対の脚を上げればおk
830ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 23:12:35.44 ID:???
オマイラ、もうすこしまったり仲良くやれよな〜
831ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 00:36:15.40 ID:???
仲が悪かったらこんなに沢山のやり取りしてないってw
832ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 05:35:07.27 ID:???
ハンドルは引いて腹筋で支える(パンターニ)

あ、あれ?
833ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:42:27.38 ID:???
引くのは踏み込むほうの脚の側だね。反対側は引く筋肉を緩ませて重心移動に別の筋肉を使う。
緊張と弛緩を交互にリズム良く周期的に繰り返せないと、すぐに筋肉疲労で動けなくなる。
834ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:47:54.50 ID:???
引くのも踏むのもタイミングよくやらないと回転力に変換されない無駄な力ばかり使う。
835ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:49:33.71 ID:???
両方引かないと強い踏み込みで体が浮き上がってバランスとれませんが
836ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 09:54:37.74 ID:???
ピンポイントでトルクを強くかける一瞬はね。周期のその時点だけに意識が強く働くけど、
それ以外は筋肉の使い方が左右非対称でないと回転が効率的にできないはず。
837ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 10:45:36.63 ID:???
ルッククロスの話しろよ
838ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 11:06:55.65 ID:???
ルック最高だよ。「この安物でこの走りどうよ」みたいな。
839ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 11:26:06.10 ID:???
安物クロスバイクであってルッククロスなんて物は50万代探しても一台もない
840ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 11:42:13.90 ID:???
ルックタイプと名乗ってる自転車はあったような気がする。

ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000187/
841ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 11:56:57.83 ID:???
>>839
お前の脳内には存在しなくても
ココでは>>1で定義したものをそう呼ぶルール
842ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 12:01:31.66 ID:???
どっちにしてもルッククロスは間違いで、クロスバイク・ルックアライクの略でクロスルック車じゃないとダメだけどな
843ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 12:24:58.43 ID:???
ルッククロスと言ってもママチャリよりはスピードでて、遠出にも向くんでしょうか?
これが近所に売ってるので考えてるんですが
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4938915555543
844ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 12:36:37.04 ID:???
フロント48T、リアが14-28T、700-28Cか。
ママチャリよりも確実に早いと思う。48T×28Tだとママチャリより坂道は辛そうだが。
身長150cm以上で色が赤・ピンク・白だから女性用?

http://www.asahicycle.co.jp/degital%20catalogue/ac_kansai/pageview/pageview.html#page_num=5
845ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 17:39:05.06 ID:???
>>844
ありがとうございます
平地が基本だと思うので、大丈夫と思います
846ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:47:50.88 ID:???
ウェブソラノ買ってみたけど軽くてなかなかいいよ
847ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:16:34.60 ID:???
そんなわけないやん
848ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:23:09.48 ID:???
>>847
知らないの?おっくれてるぅ〜したくちびるぅ〜
849ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:38:25.68 ID:???
しらんかったーおるふぁのかったー
850ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:55:46.59 ID:0G4DUcWN
fuck,,,,,,,,
851ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:10:15.72 ID:???
ディアリオっての結構見るけど、ミヤタのアルミスターって言うママチャリより
フレームカッチリしているんだろうなあ。
852ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:18:18.42 ID:???
ディアリオ見たなら分かるけどフレームはかなり細いよ
かっちりってよりはしならせる(しなってしまう)タイプ
853ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 02:46:22.28 ID:???
ディアリオのフロントフォークとか見てみ
昭和のママチャリだから
くそダサいうえに剛性無視の華奢細フレーム
854ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 02:54:57.54 ID:???
26inch1-3/8のタイヤでVブレーキになってるの見つけて悩んでる、700Cが間違いないのはわかるけど
兄ちゃんとおかんのが26inchママチャリなんで自分だけ700Cだと後でタイヤ交換する時に「なんでお前の自転車んタイヤそんな高いん」とか言われて家庭内イジメに遭いそうで…
やっぱルックでもタイヤサイズだけは700Cのが良いですよね
855ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 03:04:53.32 ID:???
別に700Cでも26inchでも交換代は変わらん
好きにせい
856ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 03:19:56.55 ID:???
>>854
タイヤなんか子供のお小遣いで買えるで
857ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 09:37:24.16 ID:???
大丈夫
すぐホイール組むようになるから、26inchの細いリムとタイヤを海外通販で買うようになるよ!
858ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:51:40.27 ID:???
ホイール組むようになりたいなぁ
700Cのステンリムとか組んでみたい
859ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:03:15.68 ID:???
>>852-853
おやおや・・・・・・
860ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 09:44:26.84 ID:???
>>858
ステムリムめっちゃ重いやん
腐食し辛い事くらいしかメリットないぞ
861ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:14:30.32 ID:???
ウェブソラノのステッカー剥がしてたら、傷の上から貼ってあってワロタ
台湾製造ってステッカー貼ってあるけどホントか?
862ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:15:37.25 ID:???
だいたいロゴがステッカーて
863ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 17:18:30.72 ID:???
→700cはあとあと軽量化したい人向け
→26x1-3/8タイヤは全国どこでも手に入るのでツーリング向けだけどフレームが安物でフレームの信頼性が重視されるツーリングは無理だから俺なら700cのをとるAmazonでタイヤは買えるから困らないし
700cはカラータイヤが使える
864ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 18:42:47.75 ID:???
650B知らんのかお前
865ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 19:08:45.71 ID:???
siran
866ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 20:06:38.16 ID:???
>>860
体重あるから丈夫さ重視で欲しいんだよね
今の自転車も重量無視でひたすら頑丈になってる
ぶっちゃけそこらのママチャリよかよっぽど重いw
867ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 01:53:31.67 ID:???
USPSのラグーナを買いました。
仲間に入れていただける?
868ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 02:05:11.03 ID:???
ようこそここへ 遊ぼうよパラダイス
869ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 03:42:07.48 ID:???
さぁ、まずは愛車の紹介だ
870867:2012/12/07(金) 10:09:15.29 ID:???
1万円弱で買いました。ルッククロスが欲しいと思って買いました。
車体重量は11.6Kg、7段変速、26インチ
今まで、重いあさひの軽快車に乗っていたので快適です。
871ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:37:21.06 ID:???
ラグーナってカゴとフェンダー付きの奴だと思ってたけど
11.6kgってことはカゴなしバージョンもあるのかな?
872ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:38:59.90 ID:???
重量表示が装備品抜きなだけじゃね?
873ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:46:56.49 ID:???
>>872
装備品抜きの重量ぽいね
http://item.rakuten.co.jp/asobitai/usps_laguna/
874ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:53:50.92 ID:???
>>873
ルックロスなのに妙に高いね
875ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 14:25:54.94 ID:???
USPSのロゴにはちょっと惹かれる
日本郵政だとダメ
クロネコヤマトバージョンもいいかもしれない
876867:2012/12/07(金) 14:33:47.59 ID:???
カゴ付いてないよ。泥除けは付いてるよ。
フレームは6061と書いてあるよ。
高いの買わないでよかったよ、MTBはそれなりの値段のを買ったけど。
877ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 14:35:20.37 ID:???
1万円以内なら別にいいんじゃないの?
878ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 14:41:58.78 ID:???
>>877
すごい満足してる、もう一台買おうかと思うくらい。
879ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 14:43:35.51 ID:???
流石にそれはやめようよ
880ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:17:54.02 ID:???
>>874
リンク先だとその値段だけど867は1万弱で買ったって言ってるから
逆に安い方なんじゃないの?
881ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:19:57.72 ID:???
良い買い物したね
思う存分自転車ライフを楽しむが良い良い
882ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:25:27.45 ID:???
>>880
だから>>877でそう言ったがね
883ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 16:27:44.11 ID:???
ドイトでウェブソラノを19800円で買ったんだけど、
こんな俺でも仲間にしてくれますか?
884867:2012/12/07(金) 16:54:20.57 ID:???
>>881

安全運転で楽しみます!
885ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 17:29:54.44 ID:???
>>883
One hundred percent alright!
886ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 19:12:06.74 ID:???
>>883
無理です
887ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 19:17:25.32 ID:???
>>879
wwwwwww
888ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 19:55:31.06 ID:???
流石にそれはやめようよwww
889ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 19:57:41.24 ID:???
何の発作だ?
890ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 20:07:38.50 ID:???
ウンコしてるとこ見せてくれ!
891ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 20:08:54.49 ID:???
おっ、俺?
892ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 20:27:57.88 ID:???
いや、君じゃなく
893ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 20:35:19.27 ID:???
ルッククロスがこんなに良いものとは思わなかったよ
894ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:57:33.60 ID:???
>>886
俺の前でオナニーして見せろ
895ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 23:27:19.26 ID:???
>>867
少しリアブレーキの引きが重くなりそうな作りだけどあまり気にならない?
896867:2012/12/08(土) 00:02:25.23 ID:???
>>895

気にならないよ。
vブレーキ初めてなんだよね。
897ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:14:49.94 ID:???
そっか、じゃあ強力な効きが新鮮だろうな
まああれくらいの曲がりなら引きもそんなに影響も無いかもしれんし
まだ早いけどブレーキワイヤー交換する時は気を付けてね
完全に抜いちゃうと通すの大変だと思うからね
898ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:54:10.88 ID:???
1万くらいでとりあえずこれ買っておけばいいみたいなのないの?
899ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 01:01:31.25 ID:???
ありますん
900ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 02:33:47.32 ID:???
一万てあんた
901ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 03:57:36.10 ID:???
>>898
命預けて走る乗り物に1万はこういう↓危険があるので
http://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm

予算を1万6千円に上げてテンプレ>>2の中から選ぶのを推奨する
902ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 04:49:14.67 ID:???
やっぱり2万くらい?(最低ライン)
903ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 05:46:13.20 ID:???
フロントシングル7段(6段)なら14,800円
フロントトリプル21段(18段)なら19,800円
位がラインかな
904ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:26:21.80 ID:???
http://takedasangyo.net/head/
FB-3.0
タイヤサイズ700Cx28C F/V
フレームサイズ380 , 440mm
フレーム素材ALUMI 6061 SERIES
シフターSHIMANO SL-M360, ACERA, 3x8-SPEED
F 変速機SHIMANO FD-M311
R 変速機SHIMANO RD-M310-S, ALTUS
重量11.8kg

ヨドバシで見たきたら前後クイックだった
コレもルック?
905ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 19:18:56.52 ID:???
>>890-894
また君たちか、壊れるなあ・・・・・
906ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 00:00:55.58 ID:???
>>904
そこまでいっちゃうともうルックとは呼べなくなるな
\29,800円の安クロスバイクの範囲
武田の自転車だからそこまで変でもないだろう
907ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 00:01:32.07 ID:???
アメリカンイーグルにFC-6600導入完了。
もう変えてないのはフレーム・フォーク・RD・チェーンだけか
RDは互換性あるし、チェーンは8sチェーンでも10sチェーンリング回せたからなぁ
908ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 09:45:25.19 ID:???
ふーん
909ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 20:17:50.70 ID:???
クランクアームとかやたら高いよ
クランクセットは安いのあるのに
違うクランク長試そうにも、クランクアーム買うお金でルック1台買えちゃう
910ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:44:51.03 ID:???
>>907
一番重要な部分を変えようか
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(>>907) | i 丿
   ○ ( ) O人O  ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
911ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 21:49:19.31 ID:???
うpが無いとなぁ〜
912ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 23:47:24.64 ID:???
ママチャリみたいにメンテフリー
でもママチャリよりは少し早いルッククロスってのは無理な希望なんですかね?
913ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:01:54.40 ID:???
ママチャリがメンテフリーな訳じゃないけどな
914ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:07:51.19 ID:???
>>912
【メンテナンスフリー】
何もしなくてずっと使えるって意味じゃなくて
ブラックボックス化されてて弄る余地がないから
壊れるまで使って、壊れたら全部交換って意味

例えば内装変速ハブは外装変速に比べれば定期調整する箇所は少ない
オーバーホール等は一応できるがコアユニットは弄ることできなくて
基本的に壊れたら交換で対応

メンテナンスフリーを徹底する構成なら
内装3段変速+ベルトドライブ(orシャフトドライブ)+ローラーブレーキ
こんな感じかな?
915ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 00:36:36.52 ID:???
>>912
ルック車の予算内だと特にメンテフリーになるような構造の奴はないなあ
(例えばベルトドライブ+内装+ローラーブレーキ)
とりあえずテンプレ>>2のフロントに変速のない6段・7段バイクが一番近いのではと


ルック車じゃないもっと予算上げるなら
CNS-D (シャフトドライブ+ローラーブレーキ)
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-drc1-out/
916ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 01:34:19.90 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 03:01:37.14 ID:???
>>916
ぐうダサ
918ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 19:08:18.90 ID:???
メンテナンスフリーを実現できそうな気にさせる構成
内装3段変速 ベルトドライブ 前後ローラーブレーキ(BR-IM81 )
スーパータフロードタイヤ エアハブ 金属部分はほぼステンレス

>>916
サドルのはボトルゲージ・・・?変わった場所に。
俺はカコイイと思う
919ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 19:11:46.90 ID:???
エアハブはむしろ壊れて余計にメンテの手間が増えると思うんだw
920ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 19:53:59.62 ID:???
>>918
それじゃメンテナンスしなくていい代わりに乗る快適性が失われる
重すぎ
921ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 22:27:16.04 ID:???
ボ、ボトルゲージ
922ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 22:46:30.27 ID:???
何?ボトルゲージがどうした?
923ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 23:06:31.16 ID:???
ボトルメジャー
924ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 23:23:05.07 ID:???
ドンキのミニベロ買ったやついる?
925ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 23:26:00.80 ID:???
ミニベロっつっても色々ありまして、ギア比が物によって全然違います
16インチで32T×14-28Tとかもう前に進む気がない舐めてるギア比w
あと何千回漕いだら家に着くんだろう…
926ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 23:26:12.61 ID:???
>>924
ソニックライナー?
927ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 00:12:59.32 ID:???
>>926
そうそう
ギアもフレームの素材もわからん
928ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 09:18:44.07 ID:???
>>922
念のため
ボトルケージ、な
929ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 09:27:28.16 ID:???
>>924
16kgの鉄フレームの重量級車体に39T×14-28Tの低ギア比はちょっと辛いなあ
まだ同じギア比なら>>2のOUTFEEL OFB-707の方が11kgと遥かに軽くてずっとマシだ
もうOUTFEEL売り切れだけど
930ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 11:15:59.26 ID:???
>>929
おまえが乗っててステマしたいだけだろ
中華粗悪品のゴミチャリ勧めてくんなカス
931ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 16:29:01.89 ID:???
クランク側を52Tに取り替えればいいだけの話じゃね
932ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 18:38:29.46 ID:???
52Tにして、場合によってはチェーンも変えて・・・ってやるくらいなら、最初から他のを選んだ方がいいんじゃね?
933ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 18:41:36.42 ID:???
そう言われるとそうだな
934ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 00:56:48.22 ID:???
改造するのも楽しいぜ?

本末転倒だけどな
935ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 02:36:31.69 ID:???
>>931
一体型クランクだから丸ごと交換になるけどねー
その時に丁度安いジャンクパーツがオク等で手に入るならいいが
他を選ぶ方が面倒がない場合が多そうだ
936ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 20:27:05.08 ID:???
ボトルケージって言うのか。ボトル刑事って書いたら太陽にほえろに出てきそうだな
937ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 22:06:06.81 ID:???
>>936
俺も初めはボトルゲージだと思ってた
938ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 00:49:07.26 ID:???
>>937
これがバイク乗りだとドリンクホルダーになっちまうんだよね。
939ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 00:51:13.86 ID:???
うちのおかんはジュース受けって言ってる
940ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 12:53:17.02 ID:???
保取啓二さん・・・・・
941ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 19:19:08.70 ID:???
ジュース受けのほうが分かりやすいな
942ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 20:35:59.31 ID:???
おかんが腐女子なのかと思った
「ジュースは受けじゃなくて攻めよ、絶対」
943ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 19:02:41.09 ID:???
プレトレ
944ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 10:16:14.58 ID:NoKwR3Yr
来週スポルト21を買いに行きます。ママチャリからの乗換
カギは絶対買うとして、後々ペダルの重さが気になりそうならライトと
取り外しできる泥除けを買おうかと。他に必要そうなものある?
空気入れもいるかな?普通のは持ってます
945ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 11:27:48.48 ID:???
>>944
えっ?ライト?
元々ダイナモライトじゃないけど?
946ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 12:08:10.03 ID:NoKwR3Yr
ハブダイナモ無しか。ありがと勘違いしてたみたい
じゃあライト購入も必須か
947ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 12:17:55.83 ID:NoKwR3Yr
バッテリーライト付きですね
何度もスレ汚しすまん
948ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 12:55:30.21 ID:???
スポルト21付属のライトは電池式(単3電池2本使用)
ttps://plus.google.com/photos/110151282746173412368/albums/5746640719886852657
明るいのにしたいなら、GENTOS(ジェントス) 閃 355 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間】 SG-355B
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA
オススメ着脱可能な前後フェンダー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item35206800008.html
一番安価なサイコン、キャットアイ(CAT EYE) CC-VL820 VELO9 ブラック ※特価時\1430
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007NE348Q
夜道で後方からの安全を確保、キャットアイ (CAT EYE) フラッシングセーフティ/テールライト TL-LD155-R ※特価時\1070
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0092XHIJC
949944:2012/12/15(土) 15:51:02.58 ID:NoKwR3Yr
>>948
色々教えてくれてサンキュー!
フェンダー良さそうなんで買おう、アサヒも近所にあるし
サイコン・ライトも欲しいので、買い足していくつもり
まとめてくれてさらに値段情報まで助かります
じゃあビバホームでは自転車だけ持って帰ればよいか
950ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 16:42:58.61 ID:???
スポルト21のチューブは英式バルブのようなので、空気入れはママチャリ用でいいね
951ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 18:44:42.76 ID:???
あれってチューブだけ米式チューブ買えば最初に付いてる英式チューブと交換で米式に置き換えられるの?
952ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:08:14.95 ID:???
できます
953ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:22:18.61 ID:???
シュワルベのチューブだったら、仏式でも使えるでしょ
954ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:22:42.78 ID:???
おお、じゃリム穴は無加工で米式のバルブが通るのかそりゃ便利だ
955ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:25:20.01 ID:???
>>953
おまなに
956ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:00:34.75 ID:???
>>950
チューブは仏式バルブだけど仏英変換アダプタがついてる
957ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 17:52:05.02 ID:???
推奨気圧が6気圧までと比較的低いから
今ママチャリ空気入れ持ってるなら、そのまま利用でも可。
今空気入れ持ってないなら、仏式対応ゲージ付き購入を推奨
958ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:12:03.67 ID:WTjLNL/H
ママチャリ空気入れで、パンパンに入れればオケー?
959ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:52:32.80 ID:???
パナレーサーの仏米変換アダプタはお勧め。
大抵のポンプは自動車でも使えるように米式も対応してるし、
英式のクリップ止めより漏れないし、高圧にするのもかなり楽になるし。

費用対効果は抜群。
960ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:59:54.89 ID:???
ポンプの挿入可能な最大空気圧は物によって違う
ママチャリ用なんて珍妙なポンプは無いが、口金が英式だけのやつは5〜6Barくらいしか入らないのが多い
ついでに言うと英式は"今○気圧入ってる"というのは構造的に分からない
仏式に換える予定があるなら、2500円くらいでエアインジケーター付いた英米仏対応のポンプ買っとくと良いよ
安物と比べて空気もちゃんと入るしね
961ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 00:13:48.89 ID:???
スポルト21は仏式バルブでしょ?
英式(米式)チューブ入れるなら、リムのバルブ穴を拡げるとか
962ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 00:16:55.01 ID:???
英式と米式はリムのバルブ穴径は互換性あるんじゃなかったっけ?
押さえるリングナットだけ変えれば
963ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 00:26:50.18 ID:???
>>962
バルブ穴径なら、英式と米式は同じ
米式はリングナット不要

英式(米式)対応のリム穴に仏式バルブ嵌めるスペーサーはあるけど、逆は無理
964ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 05:32:34.26 ID:???
>>963
ありがとう
じゃあ買ったルック車が英式だった場合、変えたければ米式チューブにすればいいのか
965ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 08:51:45.54 ID:???
パナレーサーのポンプはフット式とデカいのとどっちがいいんだろう?
フット式のはいざという時に携行できるかとも思ったんだけど、やっぱり邪魔かなw
966ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 09:15:05.74 ID:???
携行は考えずでかいほうが使いやすい
967ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 09:47:33.79 ID:???
>>961
いかに手持ちの機材ですませるか?って話なんじゃね?
968ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 10:07:26.90 ID:???
>>964
バルブだけ米式に変えるって言う手もあるよ。
969ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 17:35:45.18 ID:???
自分は、英式→米式変換アダプタ買ってきたら、
リアの方はうまく空気入るのに、フロントのバルブは
なんかつかえて奥までねじこめなくて、空気入れられなかったという経験がある。
それ用のチューブに入れ替える方が確実。
970ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 19:44:02.42 ID:???
仏式=細くてかっこいい、700cにはこちらの方が合う気がする
米式=無骨、ガソリンスタンドや車屋、バイク屋でも空気が入れられる
971ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:59:47.35 ID:???
英式=どこにでもポンプがある。大抵。
972ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:41:30.35 ID:???
アメリカンイーグルに28cより大きいタイヤ付けてる人いる?
フェンダー大丈夫かな・・・
973ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:51:04.03 ID:???
フォーク隙間の横幅は大丈夫そうだけど、縦方向が厳しそうだね
32Cでも銘柄と形状の個体差によってはフェンダーとの隙間がなくなりそうな
974ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 12:57:01.27 ID:Dk523Guq
プレトレのサドルってケツ痛いですかね?
今ママチャリでバネサドルだけどウンコ固かったりしたらバネなしは辛いかな?
975ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 13:04:31.56 ID:???
>>973
遅くなたけど情報どうもです
やっぱり厳しそうですね
976ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 13:10:07.06 ID:???
問題ないレベルだと思うが、パッドがかなり厚いのでもっと脚の隙間を細くしたい人はいるかも

サドルが合うか合わないかは個人の尻の形との相性やポジションに大きく左右されるので
ある人にとってベストなサドルが別の人には最悪だったりして、他人には合うか合わないかは分からないもの

サドルは交換するのがデフォ位に思って、合わなかったらジェル入りカバーやクッションサドルなど
自分に合ったようにカスタマイズするつもりで

これは他のバイクでも皆言えることだが
977ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 14:39:24.87 ID:???
固くてノーズが細くて真ん中やや窪んでる穴無しサドルが俺の尻の選んだ最高のサドルだったな
ママチャリとかコンフォート系の柔らかブニブニしたサドルは逆に尻と背中が痛くなる始末

本当にサドルは何が合うか分からん
978ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 19:55:36.34 ID:???
>>976-977
そうですか。便秘でケツが痛んでいる時でも、バネ付き並みに乗れるなら良いや。
しかし、今のバネ付きのバネは固いです
979ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 20:04:14.18 ID:???
そりゃ座った程度でたわむような柔らかいバネじゃ肝心のギャップで底突きして役に立たないからね
普段は座ってちょっとケツ揺らした程度じゃ動かず、衝撃がガツンと来たときだけ仕事する位で丁度良い
980ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 15:41:09.02 ID:???
浣腸してあげるよ
981ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 18:42:02.21 ID:???
スポルト21入荷してますね。急がないと、また売り切れるぞ。
982ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 19:07:50.05 ID:???
段差で結構ダイレクトにガツンと来るけど、バネなしはもっとガツンと来るんでしょうね。
バネが固いんだな、これが。
浣腸は遠慮・・・
983ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 20:03:19.82 ID:???
高いやつはバネの張りを調整出来るよ
984ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 08:43:59.49 ID:???
まあなるべくお金を掛けずに体に合うサドルがあるといいな
985ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 11:45:48.40 ID:???
ドッペる404って結構いいの?
G3よりやすいけど、それ並みなら買おうか思案中。
986ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 19:04:16.28 ID:???
いいかも
987ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 21:00:58.47 ID:???
                                                     >989  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
988ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 21:35:22.08 ID:???
スポルト21入荷したね。黒と白でライトが違うのついてたよ
989ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 21:42:48.61 ID:???
スポルト
俺には小さすぎ。
せめて48は欲しい
990 ◆kbaF4.ho686R :2012/12/24(月) 02:51:51.25 ID:???
ルッククロスについて語ろう!!6th!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1356280430/
991ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 08:39:24.49 ID:???
おつもつ
もう6スレ目か、ルックスレはやはり需要あるな
992ツール・ド・名無しさん
需要あり