【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん



低コストでロードバイクを始めよう!

前スレ
【激安】3万円前後のロードバイク風味5【禿お断り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304493151/

5の2に関する話題はこちら
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346130554/
リターンオフ 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347318296/
2ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:39:02.23 ID:???
曲がるの?止まるの?まっすぐ走るの?

人乗れの?
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:48:34.07 ID:???
>>1


だいたい今3万前後といえば...

ロイハン → ロイヤル ハンター (ROYAL HUNTER)
http://www.progressivebike.co.jp/

鳥+ → トリニティ プラス (TRINITY PLUS)
http://www.ac.auone-net.jp/~plus/index.htm

リタノフ → リターン オフ (Re:turn off )
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/

安藤 → アンデザイン (A.N.DESIGN)
http://www.and-style.com/

ランド ギア (LAND GEAR)
http://www.e-otomo.co.jp/products/landgear/index.html


4ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:50:16.69 ID:???
ドッペルギャンガー もフガーー
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:53:04.91 ID:???
クロスバイクをブルホーンにしたやつで十分なんだが
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:58:04.27 ID:???
>>5
それも1に言わせればロードさ。
ロードってのは心意気の事らしいぜ。
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:58:06.81 ID:???

*ARTCYCLE (アートサイクル) http://urx.nu/1U4S
★S440-STI  http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000304/
 価格:34,440円(税込・送料別)、重量:不明(スタンド込12.5kg位?)
 クロモリフレーム、クロモリフォーク、28C、変速:シマノA070(50/34T×12-28T)2×7sカセットスプロケ
★A440-STI  http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000305/
 価格:34,440円(税込・送料別)、重量:不明(スタンド込12kg位?)
 アルミフレーム、クロモリフォーク、28C、変速:シマノA070(50/34T×12-28T)2×7sカセットスプロケ

*a.n.design-works (エー・エヌ・デザインワークス) http://urx.nu/1U4Y
★DRC2300  http://www.and-style.com/sb/DRC2300/index.html
 価格:37,800円(税込)、29,800円(特価アウトレット価格)、重量:約11.5kg(スタンド付)
 クロモリフレーム、ベントフォーク、28C、変速:シマノ2300(50/39T×12-25T)2×8s
★5016AL  http://www.and-style.com/sb/5016al/index.html
 価格:39,800円(税込)、29,800円(特価アウトレット価格)、重量:約10.5kg
 アルミフレーム、ベントフォーク、23C、変速:シマノ2300(52/39T×12-25T)2×8s
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:00:43.78 ID:???
>>1
糞スレ立てんな
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:06:06.60 ID:???
文句しか言えないやつは、レスすんな
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:28:12.21 ID:???
業者のステマスレなんだから禿もこっちで隔離でいい
リタノフの話題もこっちでしろよ、関係無いスレで粘着すんな
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:28:35.40 ID:???
結構前にopen2chにも立てておいたのに・・・
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 04:21:38.01 ID:n/SQBZap
窃盗団に盗まれないのはいいこと
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:13:03.36 ID:???
普段乗りはこのクラスで十分
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:27:05.99 ID:???
田舎ではむしろ高級車
集落中で話題になるレベル
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 10:23:22.35 ID:???
5016AL買ったフレームは思ってたよりかなり良い物だねこれ
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 14:12:14.24 ID:???
15年乗ってたMTBが逝ったので5016AL白買った
到着が楽しみだ
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 15:43:06.17 ID:???
>>16
レポよろしく
できたら写真付きで
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:06:11.86 ID:???
あげ
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:28:01.64 ID:???
>>1
【安藤】3万円前後のロードバイク風味6【アート】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347694673/
は荒らしの立てたスレなので無視して下さい

本スレはこちら
5万円以下の素敵なロード58
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347859817/

2ch専用ブラウザのNG機能を使いましょう
専用ブラウザJaneStyle
http://janesoft.net/janestyle/
Android版ブラウザ
https://sites.google.com/site/nikenonomonooki/2chMate
iPhone版ブラウザ
http://itunes.apple.com/jp/app/bb2c/id298820042
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:34:05.22 ID:???
>>19
ステマ社員さん必死だな(笑)
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:44:13.31 ID:???
>>19
ここは伝統ある3万スレだバカ!
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:45:23.31 ID:???
伝統?
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:53:06.34 ID:???
>>22
元々、5万スレの実質8までは3万スレだった
ホックルの398を扱うため5万にupされた
3万時代の流れを汲んで、初代3万前後スレが立てられた
その後、扱うネタが禿ノフ&鳥位しかないので閑散スレとなった
今回の安藤騒動で華麗に復活したのさw
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:57:43.83 ID:???
伝統あるスレだ!(震え声)
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 17:33:20.80 ID:???
このスレで勧められて、安藤の5016ALを通学用に買ったんだ。
1週間ぐらいして、変速の調子が悪いんで、ロード専門店に持ち込んだのよ。
そしたら、この自転車はロードバイクではないので、と断られたんだ。
何でも、有名なロードバイク型のファッションバイクなんだと。
安藤絶対許さねえ。

26ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:10:31.38 ID:???
なんでマルチポストするん?(´・ω・`)
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:20:30.27 ID:???
>>25
自転車は基本的に買った店でしか見てもらえないと思っといたほうがいい
自分で整備出来ないのなら通販で買うべきではない
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:31:34.47 ID:???
どうせネタだろ
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 19:08:44.92 ID:???
>>25
安藤総合スレにもマルチしとけばいいんじゃねぇ
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:20:09.93 ID:???
某アウトレットの購入者さんレビューからたどって見つけたブログで酷いのを見ちまった。。。
BB下のワイヤーガイドを止めてるボルトがBBケースを突き抜けてBBが酷い損傷状態
アウトレットじゃない奴も同じならば”そういう製品”で済むんだが、そうじゃないならアウトレットは1万円安くてもヤバイよ
長さを間違ってるボルトを平気で使ってんだもんw
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:21:48.27 ID:???
とりあえず今の時期だとモデルチェンジ前の在庫処分のまともなメーカーのやつを狙ったほうがいいかもね
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 09:12:12.55 ID:???
>>30 こいつもマルチ
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 11:17:38.24 ID:???
30書いたの俺だけど勝手に5万円スレにコピペされたんだよw
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:52:36.07 ID:???
どのブログか教えて
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:58:42.80 ID:???
>>30
>>34
だな、ソース出せ
っていうか>>30もコピペだけどな
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 16:25:03.25 ID:???
URL貼ったら本人乙だの宣伝だの叩かれそうだし迷惑かけそうだからあえて伏せて
その気になったら自力で探せるように書いたんだけどな
そもそも>>30はコピペじゃねーっつーのwww
さらっと嘘つくんじゃねーよキチガイ
お前みたいなやつがいたんじゃ間違いなくブログ主に迷惑かけるだろ
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 16:49:21.94 ID:???
>>36
そんなもんねーよ
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:09:35.37 ID:???
>>37
某アウトレット、でどの店かわかるよな?
んで3万円前後のロードでアウトレット1万円引きっていう時点で3種類くらいに絞れるよな?
そのバイクの名前でググれば1ページ目に出てくるし、商品ページのレビュー読めばサクッと分かるはずなんだけど
それをやった上で「そんなもんねーよ」って言ってるわけ?頭悪すぎじゃね?
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:12:48.18 ID:???
アウトレットだけ選んで長いボルトつけるワケねーだろ、そこの製品全部そうなんだろ
昔ドッペル分解したがドッペルもそうなってたよ、中○人がド低能なだけだ
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:23:03.43 ID:???
>>37の反論に期待
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 17:58:23.23 ID:???
 ブログ主です。 DRC2300について記事を書いています。
車種名で検索すればすぐに出てきます。 拙いですが、お手柔らかにお願いします。
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:08:06.17 ID:???
あー、ブログ主は出て来なかったほうが良かったんじゃw
最近こことか関連スレ荒れてるから・・・
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:10:46.33 ID:???
>>41
貴重なレポ乙
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:30:47.47 ID:???
>http://blog.livedoor.jp/kiichi_h_2000/archives/cat_50245863.html
>BBのベアリングはスムーズでしたし、動きにも差支えは出ませんでした。 

>>30
>BBが酷い損傷状態
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:31:52.51 ID:???
>>30の投稿者とブログ主さんとは別人で無関係なのにご迷惑でしょうが
良い機会なので

ボルトはBBケースを突き抜けていましたか?
カートリッジ式BBのケースが貫通していたら再利用は不可能だと思うのですが、再利用は可能でしたか?
写真ではワイヤーガイドのボルトがきつく閉まっていたから、BBを外す時、傷がついただけのように見えるんですが
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:08:46.83 ID:???
ウチの街乗りイグニオも同じだったよ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347962635813.jpg
中華では結構一般的な仕様なのかもw
知らずにBBはずしたら、BBケースが削れて切子の始末が大変だった
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:09:42.68 ID:???
酷い損傷状態なら使えるワケナイデショー
そいや同じようなケースで逆にケーブルガイドの雌ネジが死んでたって話を聞いたことがある
緩めようと回しても出てこず、ネジに雌ネジのカス付いたのがポロっと落ちたとか
どのメーカーかは覚えていないけど中華デショー
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:46:44.53 ID:???
まるで走行可能であるなら写真のBBはひどい損傷状態でないみたいな言い方だなBB下のケーブルガイドのネジの締め付けトルクって決まってんだろ。新車でこんな状態ありえないだろ。
まさか適切でないネジを使ったなんてないんだからフレームの形状がおかしいんじゃないの??これはないわ
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:55:56.42 ID:???
いやーこれは酷い損傷状態だわー酷い酷いー
ネジが長いんだろうねーこれだから中華は、ちゃんと規定のトルクで締めろよな
締め付けトルクいくら?
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:04:56.54 ID:???
BB下のワイヤーガイドを止めてるボルトがBBケースを突き抜けてBBが酷い損傷状態だわ
ワイヤーガイドのボルトもBBケースを突き抜けてるから締め付けれていないだろうね

てのは冗談としても、マジでワイヤーガイドの固定甘いか、奥までネジ締まらんだろ、中国人気づけよホント
アウトレットといわず全部そうだろ、今はどうなんかな、ちょっと気になった
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:29:34.92 ID:???
>>44
写真を見る限りでは酷い損傷状態といって差し支えないと思うんだけどねー
「動きゃ問題ない」って言いたいの?
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:30:01.92 ID:???
>>46
これ、ホロテクだったら走行中に軸がちぎれてクランクすっぽ抜けるかなw
それ以前に回らないか。
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:33:22.49 ID:???
>>46
同じだな。到着したらまず自転車ひっくり返してワイヤーガイドのボルト緩めて
クランク外してBB抜いてボルト抜いてボルトを削った方がいいなw
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:50:24.63 ID:UiBH+020
これってネジはインパクトで締めてるんじゃないの?
G社OEMのT社製のクランクが外れなくてショップへ持っていったら
「これ、インパクトで締めてるねぇ」と言われた。
そのショップではメーカー完成車は一度全バラシして組み立て直してるから
どのメーカーの組み立て精度が高いかわかるそうです。
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:54:00.68 ID:???
先月マジで買おうとしてたんだけど買わなくて良かった
ARTの070のやつにするかな
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:33:12.96 ID:???
自板とか安バイクのサイトを見てると>>44とか>>46みたいなボルトでえぐられてるBBってたまに見るね
意味がわからなかったんだが(最初から不良品のBB取り付けられてるのかと思ってたら)そういうことだったのねー
ちょっと勉強になった
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 07:54:30.62 ID:???
>>30でBBのケースを突き抜けて酷い損傷って書いてあるからそのレベルを想像していたのよ、
突き抜けていたら動こうがとんでもない損傷でしょ

そしたら表面が傷ついただけ…もちろん酷い損傷ではあるのだが、「突き抜けた」と比べたらどうでもいいレベルでしょ
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:14:10.67 ID:???
BBケースじゃなくてBBハンガーだな
ていうか、BBのガワをBBケースって言うか?聞いたことない
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:33:10.19 ID:???
BBケースか…BBシェルのことだったり…そうすれば「突き抜ける」とかも合点がいく

まーいろんなとこで聞くね
http://quickturn.jp/archives/2008/06/30/51376574.html
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:45:39.01 ID:???
先日のブログ主です。BBの状況について販売店に問い合わせた結果報告です。
かいつまんで話すと、問題ないとの事でした!
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:56:26.13 ID:???
なんじゃそりゃああああああああ
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:18:27.47 ID:???
>>60
ワロタwww
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:20:04.81 ID:???
かいつまみすぎやー
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 08:41:54.71 ID:???
今はどうなんかってところが気になる…
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:58:33.70 ID:fHzmALzU
それは、BB固定ボルトと言って走行中にBBが緩むのを防止するためにあるのじゃ。
中国4万年の知恵だな。
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:59:20.63 ID:???
「そんなBBで大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 02:28:20.53 ID:???
>>60
フイタw
まあ本人が気にならないなら外野がとやかく言う事じゃないが
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 03:04:57.28 ID:???
初心者過ぎて、把握出来てないのが事実です。ボトムラケットの互換性も調べてないんです。
 UN-26も種類があるのでサイズを測るのがめんどくさ(ry、
どうせやるならクランクも換えてえとか思うのですが
知識も乏しく、現状である程度知識と経験を積もうかと考えています。
皆さんには これからも宜しくお願いできればと思っています。
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:57:49.90 ID:cmDdZ6CC
>>60ふいた
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:41:44.76 ID:???
BB選びは取り付けるフレームとクランクで決まる
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:17:51.89 ID:???
BBがフレーム選ぶのはBB30とかホロテク辺りからだろ
スクエアやオクタには関係ない話
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 09:00:12.34 ID:???
クランクを替えるとスクエアテーパーの軸長も変わってくるという話に読めたけど
違うのかな?
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 15:42:31.87 ID:???
BBハンガーはJIS規格で決まっているから、
安藤のカートリッジをホローテックUに変えられます。
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:07:45.61 ID:???
ちゃんと面が出てて水平で、ネジ山がキチンとしてればな
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 08:28:10.07 ID:???
DRC2300買った人のブログによると、自転車屋で見てもらったら
ちゃんと面が出てて水平で、ネジ山がキチンとしてるが
下から長いねじが出ているらしい。
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:07:09.54 ID:???
ネジくらい自分で外せw
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:29:30.27 ID:???
>>76
何か勘違い?
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:11:02.02 ID:???
勘違いしとるな
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:25:55.66 ID:ze0vI0Lh
アマゾンにあったトライエースのS130って
リターンオフの奴とほとんど変わらんの?
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 14:32:26.00 ID:???
コンポ構成が似てるだけ フレームとかは別物
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 08:20:51.07 ID:???
>>68
クランクセットごとホローテックIIのFC-4650に交換できる
FC-4650
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/41/item100000004102.html

BB-4600
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/72/item100000007213.html
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:40.78 ID:???
>>81
クランクセットを10s用にすると、チェーンも合わせて10sにするのが基本
そして変速性能が満足できないとFD換えてという泥沼に入っていくかもな
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 12:52:53.01 ID:???
ホローテックは9s以上からか・・・
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 12:53:05.53 ID:???
>>81
46ティアグラは止めておけ!
シマノ史上最悪のデザイン
どう見ても丸鋸にしか見えんw
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:56:47.35 ID:???
>>83
10sからだよ
9sはキャップレスデザインと呼ぶ
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:13:56.57 ID:???
近所の西友で安藤のDRC2300止めてあったが実物みるとデザイン微妙や
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:21:33.74 ID:???
つか普通すぎてツッコミどころなくね?
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:12:51.77 ID:???
コンポ一式をグループセットで買い替え4600がガイツーで3万円
フルカーボンのフレームセットがたまに出る特価品でガイツー価格5万〜6万円
せっかくなのでホイールを鉄下駄から6700に買い替えガイツー25000円
ついでにサドルやハンドルも新品に交換するとまるで別物のように良くなるよ
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:39:18.83 ID:I08lvPSM
アートサイクルでもホイールをシャマルにすると中々良いよ。
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:39:45.63 ID:???
>88
まるで別物みたいにカッコ良くなりそう!!
91ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:52:11.99 ID:???
そんなやつおらんやろー
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:44:20.36 ID:???
購入して気になったのでちょっと質問だけどさー
5016ALのフロントの変速で2回押さないと切り替わらないのはSTI2300の仕様なの?
それとも単なる調整不足?
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 11:57:51.61 ID:???
仕様。トリム調整ってやつよ。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/2300/SI_6SF0A_001/SI-6SF0A-002-JPN_v1_m56577569830683911.pdf
前:大ギヤ、後ろ:小ギヤにしたときにディレイラーのガイドに触れないように調節すると、
前:大ギヤ、後ろ:大ギヤにしたときにチェーンがディレイラーのガイドに触れてしまうおそれがある。
この時にシフターの解除レバーでを段階だけおしてやると、チェーンは大ギヤにかかったままだが、
ディレイラーのガイドがわずかに内側に動き、音鳴りが解消されるって寸法よ。
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:52:14.10 ID:???
>>93
ありがとう
勉強になったよ
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:07:59.01 ID:???
DRC2300は良く出来ていると思う。
STIでクロモリだし、この価格帯ではオンリーワンじゃね?
コンポーネントをTIAGRAにして39800円で出して欲しい。
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:47:34.73 ID:???
>>95
_
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:32:36.37 ID:???
デザインが問題、。
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 02:02:04.88 ID:???
デザインがなくね?
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 12:46:54.00 ID:???
>95
んなこといったらリタノフなんてOPでアルミフォーク選べばALLアルミでオンリーワンになる
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:41:41.14 ID:???
ちょい前にリタノフの実店舗でアルミフォークつけて値段据え置きってのやってた。
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:34:31.99 ID:???
リwwwwwwwwwタwwwwwwwwノwwwwwwwフwwwwwwwww
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 05:16:01.16 ID:???
>>101
オwwwwwマwwwwwエwwwwwウwwwwwwwゼwwwwwwwwwwwww
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 02:36:22.93 ID:l85UcSPj
じゃあ無改造状態のリタノフを2〜3万円以内で改造するとしたら何のパーツつける?
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 06:35:08.53 ID:???
>>103
TNIの7005MK-IIに変えるまたは予算オーバーでBB86になるが海外仕様のGIANT TCRフレームセットにする
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:18:46.36 ID:???
>103
BB・ホイール・タイヤ・チューブ・リムテープ・ブレーキシューを取り替える
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:44:39.23 ID:???
・ガイツーで10sティアグラのグループセット一式(3万円)を買う
・ガイツーでcuneoのフレーム2万円とカーボンフォーク1万円を買う
・ガイツーで6700のホイール2.5万円を買う
・ガイツーでカーボン製ドロハン1万円と6700ブレーキ前後8000円と良タイヤ2000円を買う

好きな組み合わせを選べ
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:13:32.09 ID:???
3万だと安藤ぐらいしか買えないから4万以下で次スレは建てようぜ
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:59:23.77 ID:???
>>107
えっ?
だってここは安藤の隔離スレなんだが。。。
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:45:37.48 ID:???
R3買うよりAL5016買ったほうがマシだよな
110ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:52:49.09 ID:???
>>109
5016乗ってるけど街乗りならR3のほうがいいと思うよ
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 00:48:19.76 ID:???
街中ではそんなにドロハンって使いにくいのか…
内装変速()のクロスが壊れたから安いロードをマルチロール機にしようと思ってるんだけど…
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:19:35.61 ID:???
中華ジャイとかの似非ロード売ってる店に新商品がきてた
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/xf003/
自分でターニーSTIを買って換装すれば総額3万ちょいかな
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 01:37:09.57 ID:???
それスプロケがボスフリーだから換装で何とかしようとすれば
安藤より高くつくよ
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 06:01:58.71 ID:???
3万ちょいだとアートやリタノフがある

>113
ボスフリーでもターニーSTI使えるぞ?

>111
補助ブレーキつけてタイヤをコンフォート仕様のに取り替えると住宅街でも楽々
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 17:53:31.98 ID:???
5016AL買って使い難かったらフラットバーにするとか
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:11:06.25 ID:???
>>115
フラットバーにしたらSTI使えないっしょ
それだったらクロス買ったほうがいいよ
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:48:18.21 ID:???
フラットバーロード用のシフター&ブレーキレバーがSORAグレードであわせて一万円
R3その他のクロス買うよりまだ安いな
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 06:30:10.81 ID:???
人生初のロードが5016ALになりそうだ…
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 11:38:01.57 ID:???
大丈夫、それロードじゃないから
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:48:41.67 ID:???
ドロハンクロスとか呼んどく?
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:54:24.48 ID:???
ルックロードでいんでね
俺、ルックのロード乗ってるんだぜ!
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:56:36.99 ID:???
連投すんなキチガイ
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:57:35.52 ID:???
オマエは誰だ?
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:03:52.79 ID:???
オレだよオレ
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:51:48.62 ID:???
オマエか!いや、オマエだったか!ぶるぁぁ!!
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:59:37.51 ID:???
おれも5016ALにすっかな〜
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:05:16.84 ID:???
5016AL は十分ロードだと思う。
UCI の規定に抵触する要素ないと思うんだ。
ロードレースに使っていい機材はロードバイクでいいだろ。
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 03:21:29.84 ID:???
軽すぎて駄目ってことはあっても重すぎて駄目ってことは無いから
どんなに低スペックでも形がロードならロードになっちゃう
俺はそれでもいいとは思うんだけどね
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 19:21:39.01 ID:???
1パターン過ぎるだろw
もうちょい上手くやれって安藤の工作員w
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:44:40.56 ID:???
安藤スレで「安藤の工作員w」とかお前頭おかしんじゃね?
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:14:34.50 ID:???
アンドスレ
【リーズナブル】a.n.design works Part2 【ファッショナブル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319258238/
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 10:20:57.74 ID:???
↑ そのスレ
5016ALが10.5kgなの疑って買ったけど、本当に10.5kgだったと報告あり
133ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:58:05.93 ID:???
この価格帯でも11kg未満が常識になってきたなあ
134ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:44:02.12 ID:???
クロスバイクをドロップ化したいのですが、安ロードを購入して
部品を移植するってことは可能なのでしょうか?
135ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:54:49.63 ID:???
可能/不可能で言えば、可能。
ハンドル径その他の規格が合っていないと面倒な事になる場合もあるがそれでも一応は可能。

しかしそのへんがわかっていないと予算的にも安ロード分解のほうが高く付くこともあるかもしれない。
136ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 04:19:13.70 ID:???
既に持ってるクロスを仕方が無いからドロップ化した奴でもコスパ悪いと嘆いてるのに
最初から換装前提でクロス買おうなんて狂気の沙汰だぞ
どんなに安くても良いから最初からロード買っとけ

どうしても金が無いというなら、オクで送料込み2万未満で落とせるのだってある
STIじゃ無くて7速Wレバーだからすぐに不満は出ると思うけど
ヤフオク例(終了・落札済み)
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l166425507
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v277890137
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l151905812
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c375356119
XRONUSよりは、TOTEMの方が本来の販売価格が高いし重量も明記してるからオヌヌメ
137ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 04:25:40.84 ID:???
ああごめん勘違いしてた
クロスは持っててロード買おうってことね
……なぜそんなことを(汗)
138ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:16:16.85 ID:???
ドロップハンドル+STI+バーテープ+ステム+小物類=15kもあれば交換出来るべ
139ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:45:31.08 ID:???
>>134の選択肢は無いわー
どうせクロスなんだから邪道でエビホーンか、
それか安ロードそのまま乗るわ
140ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:40:50.61 ID:???
>>7
STIで3万円って安すぎだろ
141ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:58:43.55 ID:???
STIで普段使いするバイクだよーんwww
142ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:57:20.65 ID:???
近所で売ってたのを見たけど値段の割には悪くなかった。
143ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:22:28.47 ID:???
こんなのもあるぞ

TOTEM 16速
2300
アルミフォーク
9.9kg
ヤフオク即決29980円+送料3600円+代引手数料420円
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=16%C2%AE&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=sakafumijp
144ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 21:06:10.84 ID:???
>>143あっそw
145ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:15:13.27 ID:???
TOTEM 16速
5016ALより安くしなきゃ
146ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 01:39:30.18 ID:???
あれ?
5016ALも送料別2800円or3000円だからほとんど価格は変わらないし、
TOTEMのほうが軽くて一応9kg台だからもっと反応良いと思ってたのに(´・ω・`)
すげえ安いの見つけたぜヒャッホーイと思った俺が間違ってたのか
147ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 01:59:51.50 ID:???
5016ALと同じく、サイズは500mmだけみたいね
こういう所は
最底辺の中華Windmarkでも、複数サイズをそろえてるジャイアントはしっかりしたメーカーだ
148ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 21:32:59.22 ID:???
シフトレバーSHIMANO ST23000 16Speed
149ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:36:12.11 ID:???
TOTEM買って乗って感想書いてくれー
150ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 02:35:16.66 ID:???
メーカーなのかどうかもわからないTOTEM買うならハッキリしてる5016買うだろ・・・
151ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 03:43:34.63 ID:???
ハッキリも糞も所詮安藤だからwww
価格が同じなら性能の差で決めたらいい
152ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 08:33:14.70 ID:???
リターンオフは、460mm?みたいなフレームの写真しか公開しないね・・・・
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1424185/
前三角は同じで、460mmのシートチューブを上に伸ばすだけで、500mmのフレーム作ってるの?

アートは前三角から全く別サイズで、465mmと500mm、2種類のフレームを作り分けてるのに・・・
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000305/
465mm
http://image.rakuten.co.jp/artcycle/cabinet/a440sti_k_r.jpg
500mm
http://image.rakuten.co.jp/artcycle/cabinet/a440sti_k_lg.jpg
153ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 00:06:31.68 ID:???
メタボぎみで自転車に興味を持つ
11キロ台バイクが2万以下と気が付く
あとちょっと出せば、3万円でロードバイクか
あとちょっと出せば、まともなバイク買える
あとちょっと出せば、STI付く
あとちょっと出せば、自慢のコンポが
あとちょっと出せば、フォークカーボン
あとちょっと出せば、10速コンポだ ← 今ここ
あとちょっと出せば、フルカーボン
あとちょっと出せば、電動シフトだ
154ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 10:19:22.44 ID:???
んで買ってから
後ちょっとのスペック差より、自分に会ったサイズでポジション出すほうがヨッポド大事と気づく
とくに165以下のチビ、170でも短足な人

まあ授業料だよね
155ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:53:48.16 ID:???
いや、このパターンなら盗難と破損が怖くて本命は飾っておいて
新たに3万前後の安ロードバイクモドキを買って乗り回す流れでしょ
156ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 16:31:11.81 ID:???
初心者は、ポジションが途中で変わるよ

165以下の人に安藤は大きすぎる。170cm以上ないとダメだな
157ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 17:05:11.05 ID:???
スローピングで500mmだからねえ
グローバルなMサイズ、日本人の感覚では完全にLサイズ
158ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 22:19:54.32 ID:???
166のチビだけど安藤の500mmのる前は430mm乗りだったわw
159ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 23:21:30.47 ID:???
174だから安藤でも大丈夫そうだな
160ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 01:10:31.54 ID:???
私事で悪いけど俺163で股下68っていう
チビなのに座高は平均以上の変な体型だけど安藤が乗れるのかどうかがよく分からない
161ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 18:36:17.74 ID:???
乗るだけなら乗れるんだろうけど、ポジションまで考えると試乗したほうがいいな
162ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 18:58:20.01 ID:???
シートポストほとんど出ず、超アップライトポジションかな?
163ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 21:20:44.98 ID:???
なる…落差が出ないのね
答えトンクスっす
164ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 02:43:31.03 ID:???
すいません
2013年版は、いつ頃発表されるのでしょうか?
165ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:38:00.16 ID:???
BMXやMTBでフリースタイル系の人は、スローピングフレームでシートポストほとんど出さないね
あまり座らなくてシート邪魔だから

BTRはシートがなくシートクランプもない
166ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:26.98 ID:???
中古のST-2300が手に入りそうなので
なかなか楽しく選ばせていただきます
167ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 20:28:11.98 ID:???
DRC2300標準装備のKENDAタイヤだけど
2000km走行後から、2か月で4回もパンクした。
KENDAタイヤってパンクしやすいのか?
168ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 22:33:53.35 ID:???
KENDAタイヤは論外だが2ヶ月で4回パンクってのは使い方に問題があると思うのが普通だろう。
169ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:48:05.74 ID:???
1ケ月で前輪2回、2か月目に後輪2回パンクした。
4か所とも違うバンク穴だった。
使い方たって、ちゃんとタイヤに空気は入っていたぞ。
170ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:55:44.91 ID:???
そう言う問題じゃねぇww
まぁ分かんないなら素直にvittoria使ってろよ。
171ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 23:57:56.02 ID:???
open corsa evo cx2な、ザフィーロじゃダメだぞ。
172ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:00:21.23 ID:???
もったいぶるならレスするなボケ
173ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:04:35.09 ID:???
猿は鰤のタフロードでも履いとけや
174ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:05:49.74 ID:???
>>171
たけー
トパーズプロにするわ
175ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 13:18:50.47 ID:???
>>169
ファッションバイクだからそんなもんだろ笑
むしろ、まともに走れる方が驚きなレベル。
176ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 23:07:22.18 ID:???
というかケンダが原因じゃないだろ
リムテープとか疑えよ
177ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 16:07:36.92 ID:???
パンク穴はすべてトレッド側でリム側ではなかった。
2000〜3000kmでのパンクなのでタイヤが摩耗しているのはあるな。
178ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 19:54:54.66 ID:???
タイヤの中の異物とか
釘ばっかり落ちてる道路とか
事故が多い道路とかじゃない?
179ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 22:27:27.02 ID:f9G9fES5
車道の左端ばかり走っているのがイカンかったみたいだ。
タイヤがすり減ったら28C⇒23Cに交換するので、スピードUしてもうちょっと道路の右側走るわなw
180ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:38:42.23 ID:???
鳥+が19800円だ
181ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 21:18:20.75 ID:???
>>180
鳥か・・・杉並の新鋭アニメ制作会社のビル入り口に赤い鳥置いてあるんだよなーw
182ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 21:27:39.35 ID:???
どこそれw
183ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 21:36:02.78 ID:y1DlZca6
赤い鳥ってなんか「」E
184ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:34:10.30 ID:???
フラットバーロード
・TRINITY-PLUS DOS  16段 新春特値 19,800円(税込) 10.9kg (1/6まで)
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
185ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:53:38.80 ID:???
鳥のフレームって何種類かあるよね?
186ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:17:47.14 ID:???
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎるの番宣で映っていた赤い鳥

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3817720.jpg
187ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:20:29.73 ID:???
なるほど
しかしロックが適当すぎるw
188ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 23:23:22.31 ID:???
サドルにジェルパッド付けてるなw
典型的な通勤自転車状態で地球ロックしなくても盗まれないな
189ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 00:09:45.87 ID:???
鳥を買ってカスタマイズしたい、超したい
190ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 06:46:06.97 ID:???
買いなさい
191ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 12:24:10.79 ID:???
鳥なんか超やめとけ!
絶対後悔するから
192ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 13:12:18.16 ID:???
鳥買った
明日開ける
193ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 01:52:29.09 ID:???
手遅れだったか…
こうなったら開き直って乗り潰せ
194ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 01:55:04.68 ID:???
何で後悔するの?
195ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:10:07.93 ID:???
身長184cmの人にプレゼントするにはどれがいいかな?
196ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 19:14:52.91 ID:???
>>195
体重は?
軽いならサイズにあったのを選べばいいが重いなら剛性重視の重いアルミフレームあたりが無難
197ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 00:33:13.99 ID:???
>>196
80から90くらいだと思う
ありがとう、じっくりとアルミフレームから選んでみる
他に気を付ける事あるかな?
198ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 01:10:11.55 ID:???
サイズがちゃんと大きめのある奴を選ぶべし
184cmて普通のロードでもあんま無いぞ
サーカスのクマは覚悟だ
199ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 21:16:05.65 ID:???
184cmならどこのメーカーもL〜XLサイズでおk
スポーツ自転車業界はでかいサイズは案外困らない
200ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:07:27.27 ID:???
安藤や鳥みたいなフルアルミでフル2300の8速ってそれなりに遅いの?
単にギアがワイドなだけ?
201ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:58:06.86 ID:???
何で遅くなると思うんだ?
105以上にはモーターが付いてるのか?
202ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 18:24:35.66 ID:???
3Tミュータントステムが新品4000円なんだが、、、サイズが大きすぎる。
記念に買っておこうかな
203(∴◎ω◎∴) ◆6n2W1B1wUk :2013/01/15(火) 02:28:56.18 ID:MrVgPouU
三万ロードもどきは止めとけw
ホイールがぶっ壊れて自転車屋に行ったけど
そのホイール扱ってないって
自転車自体歯医者だよw
204ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 03:58:25.50 ID:???
安藤や鳥煽ってたのってこんなニワカだったのかワロタw
205ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 07:28:26.36 ID:???
ホイールが壊れたぐらいで廃車ってすげーバカだな
206ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 08:55:54.77 ID:???
オレもJEEPのホイールが壊れた時は歯医者にしてママチャリ買ったわ
そしてママチャリから今度は安藤という、学習能力の無さ
207ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:36:55.98 ID:???
合算して約8万
SORAロードくらいは買える値段だな
ドブ銭とはこの事か
208ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 15:17:41.89 ID:???
いや、ママチャリは大活躍しまくったから元は取れてるはずだ
JEEPは激しく悪路走行したら一発で壊れた、捨てた
209ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 18:50:52.84 ID:???
>>203
ホイールなんか、クイックリリースならシマノの安いのが付くだろ。
ナット止めならママチャリのホイールが付く。
210ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 22:24:18.53 ID:???
ホイールがぶっ壊れるってのもおおざっぱな話だなw
211ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 11:05:13.33 ID:???
リムが曲がる
スポークが曲がる
ニップルが破断
ハブの玉受けが歪む

色々あるがリムの不良が一番だろうな
212ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 04:38:22.59 ID:ANZM502N
安ロードのホイールって、安い規格品使ってるだけだよな。
全く同じ物は市販されてなかったとしても、同じ規格のものはいくらでも探せるわけだが。
で、自転車屋がそれに気づかないはずがない。

ところで、その三万ロードって、どこの会社の何て安ロードなんだい?
213ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 09:50:01.44 ID:???
39800くらいのロードにR500、結構な額のロードもR500
デフォのホイールに高価な物は普通使われない
214ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 11:00:57.35 ID:???
サンキュッパの方はシマノじゃなくてアレックスのR500じゃないのか
215ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 17:23:07.94 ID:???
>>214
アレックスもシマノ意識してるから
同等品だよ
216ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 00:49:57.08 ID:???
デカールが違うだけで同じ商品なんじゃないかと思ってる
どっちも2200ハブっしょ
217ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 05:05:15.27 ID:???
アートはもうシングル作らんのかな…
218ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 07:32:41.37 ID:???
シングル好きなん?
219ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 04:23:22.53 ID:W1nBqLm/
5016alの購入を考えているのですが
すぐに変えたほうが良い部品又は注意が必要な部品を教えてください。
220ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 04:59:17.02 ID:???
安藤のスレはこっち

【リーズナブル】a.n.design works Part2 【ファッショナブル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319258238/
221おたお(∴◎ω◎∴):2013/01/21(月) 23:14:13.96 ID:TErSyB8U
このスレってIDも出せない奴がやたら偉そうだなw
自転車好きや自転車屋ってやたら上から目線だよなw
次はアートサイクル買うよ
その金もないがな(´・ω・`)
222ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 23:27:41.61 ID:???
ココはまだマシな方だぞ
いやならさっさとニュー速に帰った方がいい
223167:2013/01/23(水) 20:00:47.28 ID:???
あれから後輪が2回パンクした。ww
さすがにタイヤを替えた。
外したタイヤを裏返してワイヤーか何か出てないか見てみた。
そしたら1か所、タイヤに貫通穴が開いていた。
タイヤのバターン穴にφ1くらいの小石が入っていて
それがタイヤに穴をあけてチューブを傷つけたと判明した。
近道のために砂利道を通るのがいけなかった。
タイヤの小石は、ほかにも5個くらい入っていたのですべて取り除いた。
砂利道を走行するのはもうヤーメタ。www
224ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 20:14:39.96 ID:???
ツーキニストとかマラソンとかにすると砂利道余裕だぜ
重たいけど
225167:2013/01/23(水) 20:25:11.24 ID:???
いや次は23Cと細くするわ
砂利道といっても堤防の上に小石ばかりひきつめた150mくらいの誰も走行しない道だからなぁ
226ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:16:09.98 ID:???
そういう所はGTのアグレッサーやメリダのMATTSとかの廉価MTBでドヤ顔で通過する所だな

悪路()走るオレカッコいいみたいな
227ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 19:55:18.91 ID:???
MTBのタイヤなら廉価品でも大丈夫だ
やっぱ安ロードタイヤで悪路はアカンかった
228ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:34:43.13 ID:???
229ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 11:19:34.23 ID:???
高さを合わせてもどんどん下がっていくサドル取扱説明書にも記載はなかったですが、増し締め出来ました。
タイヤに空気がほとんど入っていない状態で配達されたのも減点です。
ドロップハンドルを注文しましたが、驚くほど大きな箱で来て、配達業者が開梱してくれました。
乗りやすさは良いのですが、説明書の内容不足、配達の箱の大きさなど、気をつけた方がよいです。
230ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 16:17:43.95 ID:???
2300のSTI付で\24,900送料\500は安い、買った人いる?
231ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 17:56:43.60 ID:???
サドルがどんどん下がっていくならダメだな、オレはマシ締めわかんないし
タイヤに空気がほとんど入ってないなんてありえないし
232ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 19:51:09.39 ID:???
>タイヤに空気がほとんど入ってない
通販なんだから当たり前だろ
パンパンに空気が入っているほうが異常だろ
233ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 21:46:49.06 ID:???
どのみち乗る前には毎回入れるんだからそこを突っ込むのはちょっとなぁ
234ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:11:24.77 ID:???
>>232
レビューに対する皮肉だろ
235ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 04:18:48.50 ID:XDHcm7O0
『空気って自分で入れるんですか?』
『ハンドル強く握っても止まらないじゃないか!』
『なんかこの変な機械に付いてる数字タッチしてもペダルが軽くならないんですけど』

自板で見聞きしたトンチンカンな人達の例
初心者ってのは本当に何も知らないんだよ…
責めてやるない
236ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 09:50:14.40 ID:???
ユトリ世代にはしょーもないやつが多い
237ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 13:25:32.96 ID:???
バイトしてたときに空気って入れなきゃいけないの?
って質問は40ぐらいのおばちゃんからもよくあったけどね
238ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 15:07:05.29 ID:???
もうそういうやつには総ゴムのタイヤ売れよ
239ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:16:51.99 ID:???
一時期、"走るだけで空気が入るホイール"って売ってたけどいつの間にか無くなったな
走るだけでチェーンに油が注される機能が付いてたらもっと売れただろうに
240ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 19:48:57.30 ID:???
探せば多分あるんじゃないか?
自転車について言えばもう100年以上の歴史の中ですべてやり尽されちゃってて
素人がぱっと思いつくもんはほとんどガイシュツだよ。
241ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:03:11.54 ID:???
エイ出版のロードバイク進化論読むと今凡人が思い付く事はほぼ全て
先の偉人達が思い付いてボツにしたネタばっかなんだよな……時代や技術が追い付いて実用化される事もあるけど
242ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 08:34:47.56 ID:FyW6vm6O
070ターニーがもうすぐ大量にでまわるので
050ターニー車が処分価格になってきたな
243ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 10:27:00.13 ID:???
そんなゴミどうでもいいよ最低2300だし
244ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:13:43.62 ID:???
STI欲しいだけならA070の方が安いし、ハンドルの制約受けないA050のパームシフターは色んな改造に使えて便利
245ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 12:26:15.91 ID:???
2300と比べたら新ターニーは7速とはいえ中々侮れないでしょ
俺は秋にでる?2400に期待だがね
246ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 22:22:48.66 ID:???
>>244
A050はハンドルを気にしないからいいんだよな〜
ドロップハンドルカットしてブルホーンにしたり
フラットバーに交換しても使えるし。
ライトやサイコンは別途マウントバー付けないと
ハンドルスペースの都合で付けるのが難しいのが難点。
247ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 22:57:40.86 ID:???
ハンドルに空きスペースが無い場合はDIXNAのレバーコラムマウントかSL-SY20A辺りオススメ
Wレバーかバーコンが別途必要だからあんま安くはあがらんけど、定番から外れた自転車が作れるのはなかなか楽しいw
248ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 17:32:55.30 ID:???
いまどきwwwwwwwwwwww
バーコンwwwwwwwwwwwwww
STIも買えない貧民wwwwwwwwwwwwwww
249ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 18:23:05.68 ID:???
TTバイクだとバーコンが常識だろ
250ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 20:24:51.18 ID:???
だれが焼きそばやねん。
251ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 10:02:59.08 ID:???
腱鞘炎にSTIはキツい
252ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 14:19:07.55 ID:???
焼きそば弁当派
253ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:07.87 ID:???
>>252 道民乙
254ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 22:29:15.56 ID:???
>>248
050のシフターは安くていいぞ

すぐぶっ壊れるが
255ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 23:49:47.92 ID:???
DRC2300に泥除け付けたら、駐輪場でおっさんからクロスバイクかロードか聞かれた。
STIが付いているからこれはロードであると納得させましたよ。
256ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 03:05:56.22 ID:???
まずドロハンでクロスバイクってのはあるのか?
257ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 09:09:00.27 ID:???
クロスバイク買ったけどロードがほしくなってドロハン付けるのはよくある。
ロードとクロスの違いはトップチューブの長さだ。
258ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 11:57:38.89 ID:sMWgFlHt
このクラスで、フレームだけなら10万円クラスと大差ないってほんと?
とくにクロモリはそうだって。
259ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:25:37.13 ID:???
>>257
トップチューブの違いw
バカだなお前
260ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 13:30:30.02 ID:???
理由を書けアホ
261ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:04:42.47 ID:???
>>259
クソガキは引っ込んでろドアホ
262ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 17:58:25.37 ID:???
>>260
トップチューブが長いだけでクロスバイクならランドナーはクロスバイクか?
263ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 18:15:40.18 ID:c9kvWHCa
262
お前バカだろ
264ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 18:32:26.83 ID:???
フラットバーロードは聞くけどドロップクロスって聞かないな
265ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 18:54:59.60 ID:???
>>264
当たり前だろ
クロスバイクに無理やりドロハンつけてるだけだから本来は成立しないのだバカ
266ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 20:05:40.74 ID:???
この価格帯で本来も糞も無いと思うが
267ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 20:50:13.21 ID:???
266
お前が無知なだけだハゲ
268ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:08:38.62 ID:???
猿が偉そうに書き込むなボケ
269ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:14:44.41 ID:???
268
クソガキは引っ込んでろドアホ
270ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:18:24.78 ID:???
生きてる価値もないウジ虫がいっちょまえに携帯使ってんじゃねぇよ
さっさと母ちゃんバエのところに帰って糞して死んでろ
271ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:31:08.83 ID:???
クソガキだっせーwww
272ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:35:12.77 ID:???
本当につまらん奴だな・・・
どうせ人生で2行以上の文章は書いた事も無い低能チンカス野郎なんだろうが
ちょっとくらいは向上心を持って書けよウジ虫
まぁどうせお前の使える言葉はガキとハゲくらいだろうけどなwwww
さっさと自宅警備に戻って便器に頭突っ込んで溺れて死ねよカス
273ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:37:36.33 ID:???
ウジ虫は自転車に乗れないだろ
274ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:43:08.24 ID:???
3万ロード買えるくらいの金は持ってるウジ虫だから足はあるんだろ。
脳みそは白っぽいがな!
お前もさっさと鼻にハンドル突っ込んで死んどけサル
275ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:43:29.99 ID:???
クソガキ必死かな
276ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 23:46:18.82 ID:???
ガキのクソはお前だミミズ
しかし本当にお前はバカだな
小学校の国語は1しかとった事無いだろう?
277ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:53:14.79 ID:???
語彙の少なさが罵倒に現れるなんて惨め
278ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 06:07:52.60 ID:???
>>264
そういうの作っちゃう所はいい加減だからドロハン付けただけでロードタイプとか言うよ。
リアのエンド幅が〜とかコンポが〜とか細かい事気にしてない。
279ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 11:14:30.31 ID:???
277
お前はただのヒステリー女だろう
280ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 19:44:47.12 ID:???
>>279
アンカーの使い方くらい知っとけ低脳
281ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 07:03:50.27 ID:???
280
意味不明
282ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 11:31:32.82 ID:???
理解力まで劣るのか。 救いようがないな
283ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 13:09:07.94 ID:???
アンカーて自転車のことだと思ったんじゃないかな
284ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 18:53:39.63 ID:???
一々もったいぶるな、ヒステリー女
BSアンカーってよく知らないけど上級者に評判悪いから俺には興味がない
アンカーの使い方くらい知っとけ低脳、などと威張るだけの奴がホントの低能だぞw
だいたいヒステリー女は関係ない下らないオシャベリが大杉www
285ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 19:07:18.38 ID:???
アンカーてリンクのこと言ってるのか?
すぐ上の番号にリンクはいらんだろう
286ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 04:13:40.60 ID:???
>285
書いてる間に他の人の書き込みが混じったり、別な人が自分へのレスかと勘違いする場合があるので、一個上でもつけるのが無難らしいぞ
287ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 07:00:44.49 ID:???
286
番号はつけている
ヒステリー女が言っているのはこれだよ→>>
288ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 08:35:02.99 ID:???
>>287
番号付ける元気があるなら>>も付けてくれ、皆の為に
>>が無いなら番号も付けなくていいよ、メンドイし
289ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 10:21:53.15 ID:???
ヒステリーって死語だよなぁ
今はメンヘラって言うんだぜおっさん!
290ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:19:59.19 ID:???
番号もないのに比べて >> ナシで 番号だけがある のの どのあたりがメンドイのだろう?
291ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:21:01.98 ID:???
>>289
メンヘラはもっと広義の言葉なので ヒステリーの言い換えとしては機能しない。
292ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 15:55:32.15 ID:???
アンカーがどうのより、どこで女と判別してるのだろうか
293ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 16:07:49.01 ID:???
願望だろ
294ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 18:42:53.99 ID:???
じゃあ、ヒステリーをおこす女のような男かぁ?
295ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:35:46.69 ID:???
よく考えろよ
相手が男か女かなんて本当のところは何をしようがどうせわからないんだ。
ならばいっそのこと、自分以外は全部女子高生だと
みんな女子高生の言っていることなんだと思っていたほうが
2chを見て腹をたてる頻度が圧倒的に減って幸せになれるじゃないか
296ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 19:57:36.87 ID:???
jkだと思うと腹はたたないが
ちがうところが…その…勃起…しちゃいましてね…フフッ…
297ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:47:24.60 ID:Z0EPWCKW
296
幸せなやつだなw
298ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 20:58:02.01 ID:???
3万前後の括りに入るか微妙だが
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/75695
299ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 21:12:57.15 ID:???
>>298
27800セールの安藤5016AL買おうと思ってたら、いつの間にか29800になってて途方に暮れてんときに、
5万スレで発見して速攻ポチッた。
これでやっとこさ不評のドッペルクロス乗りからコーダロード乗りに昇格だわさ(`・ω・´)
300ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 01:17:49.86 ID:???
俺のシフターより安いな。
301ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 01:37:30.02 ID:???
小さい人用のサイズが残って無いからまた様子見だよ…
302ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 08:26:59.90 ID:???
突発祭りはいいなぁ、既に後の祭りだけどショボン
303ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 08:30:23.82 ID:???
と、思ったら違うのはまだあるぜ!シャキーン!!
304ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:04:59.10 ID:???
このクラスでチビ用って無いのかなぁ…
ちょっと重くてもSTIが付いてればいいんだけど
305ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 21:24:04.15 ID:???
チビってどれくらいだよ
306ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 22:17:59.69 ID:???
「うっせーこのチビ!」て言われるくらいからがチビだよな普通
307ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 01:39:09.43 ID:???
160なんです・・・ジャストの・・・
308ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 02:10:14.85 ID:???
>>307
Oh,,,,
309ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 12:06:49.02 ID:???
アートのA440の465サイズかなぁ。色やロゴの選択肢もあるし。
納期かかるが。
310ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 00:29:03.38 ID:XndTTL8u
VIGOREのスマートオーダー、安くて納期も早くていいよ
小さいサイズのおかしなジオメトリなやっすいロードもどき買うくらいなら、多少待っても自分にピッタリなやつオーダーした方が絶対楽しい自転車生活送れる
一台目がオーダーでもいいのよ
311ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 18:39:59.22 ID:???
フレームから選んで自分で全部組んだロード持ってるが>>310はアホだろ
ジオメトリなんざサイズの大まかな目安で細かい調整はクランクの長さやステムやコラムで十分どうこうできる。
312ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:44:35.10 ID:???
いやべつに君がどうこうするのを禁止してるわけでも蔑んでるわけでもないのよ
313ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:33:54.51 ID:???
宣伝するなら3万前後の自転車にしてくれ
314ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 07:16:01.17 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VANO2A/
これどうなんや?
315ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 12:29:05.11 ID:???
どう見てもクロスバイクだろ?
頭大丈夫か?
316ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:16:45.39 ID:???
この価格帯って20年ぐらい乗れそうですか?
317ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:47:39.29 ID:???
今のおすすめ教えて
あとやっぱり軽い方がいいの?
318ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 16:50:42.81 ID:???
>>299のように、投売り品が良いよ
常時安いものよりも、高いものを安く買えるほうが良いに決まっている
あと軽いほうが良い
319ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:06:11.80 ID:???
>>316
クロモリ=鉄フレームなら20年以上乗れる
うちのママチャリは25年乗ってるぞw
320ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:32.51 ID:???
>>314
ラビットファイヤーてw
321ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 22:32:21.31 ID:???
説明文間違っちゃダメだろ…
322ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:12:20.45 ID:???
ウサギおいしいねん
323ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:19:14.47 ID:???
カチカチ山かよ
324ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 01:19:21.49 ID:???
発送重量23kgというのも気になるな
漬け物石でも送られてくるんだろうか?
325ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 01:41:02.97 ID:???
ハイドライド3かよ
326ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 14:26:46.89 ID:???
梱包の段ボール箱結構重いよ
10kg近くあったりする
327ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 16:42:09.65 ID:???
いつの間に、ターニーにSTI来てたんだ? 我ながら情弱過ぎ。
ST-A070 STIデュアルコントロールレバーって後ろがボスフリーでも大丈夫って話なんだが、6速のボスフリーで使ってる人っている?
328ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 16:58:05.06 ID:???
ボスフリー安いんだからついでに7速にしてやれよ・・・
329ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 20:01:27.18 ID:???
ギヤの速数はSTIに依存していると聞いたので、6速だと落ちてしまうはず
330ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:50.27 ID:???
情報サンクス。
やっぱり7速にしないとダメですか。
331ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:00:22.79 ID:???
というかわざわざ6速で運用する意味がない
7速のスプロケなら1k以下で買えるだろ?
332ツール・ド・名無しさん:2013/02/23(土) 23:29:34.99 ID:???
リアのディレイラーの対応が6速までなので、まんま6速なら楽かなと・・・。
ターニーのなら値段も安いので、7速のスプロケと一緒に交換します。
333ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 00:39:33.29 ID:???
流石にディレイラーが6速までというのはショボ過ぎるから
STIにするぐらいならディレイラーもついでに交換する方が良いね。
334ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 20:00:13.71 ID:???
6〜8速は引き量は同じだから流用は可能だよ。
レバーをそれ以上引けないように、または緩めても動かないように
ディレーラーの動きを制限してやればチェーンが落ちることもない。
動作の制限機構も普通のディレーラーには付いている。
335ツール・ド・名無しさん:2013/02/26(火) 04:04:16.10 ID:CUj/JkJZ
近似してるだけであって全く同じでは無いんだがな<6〜8速
くわえて言えばST-A070指定のHG7速とMF6速は、カセットフリーボスフリーの規格の違いもあって多分完全にはシンクロしない
シマノ特許のガイドプーリーのおかげで多少のズレは補正されるけど、ディレイラー調整苦手な人にはちょっと厳しいと思う
336ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 23:01:26.79 ID:???
19800鳥買ったが納品書無いしこれ防犯登録どうすんだよ
337ツール・ド・名無しさん:2013/02/28(木) 23:20:02.74 ID:???
>>336
店に聞けカス
338ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 03:40:52.55 ID:???
>>336
段ボール箱についてる宛名で登録出来るお
339ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 05:11:02.38 ID:???
>>338
え。そうなの?
ありがとう
340ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 21:52:56.11 ID:???
ぼ、防犯登録なんてするのか?

処分するのが面倒だが不法投棄はしたくないから誰かオレのボロチャリ盗んでくれないかな。
341ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:06:46.18 ID:???
防犯登録してないと色々面倒な事になるからな〜
都内なら駅前に駐輪しとけば勝手に撤去されんだろ
342ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 00:24:11.31 ID:???
>>341
防犯登録してないと色々面倒な事を教えてくれんかのう
343ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 01:46:00.14 ID:???
リサイクルショップで自転車買い取ってくれる所あるけど
ブランド車とかじゃないと買いとってくれなさそう
344ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 04:20:07.64 ID:???
>>342
警官が群がってくる
345ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 07:28:31.81 ID:???
高そうな自転車とそれなりのウェアだったら
そもそも番かけされない。
346ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:24:55.55 ID:???
ピチパンだと警官に止められないのか?
347ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 17:36:40.76 ID:???
ローディだと警官のスルー確率高い
メットだけでも確率はかなり下がる

検問みたいに大掛かりにしらみつぶしにチェックしてるとどんなんでもアウト
そういう時防犯登録してないと面倒だ
348ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 21:31:42.50 ID:???
鳥unoステムだけで300gもあったわ
349ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 23:52:55.90 ID:???
>>348
           (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
350ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 03:13:40.67 ID:???
登録していないと職質がしつこくて、場合によっては長期拘束されたりするらしい。
実は防犯登録は義務なので、やっていないと面倒。
351ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 12:59:06.66 ID:???
ヤクで追っかけてる奴なら、例えばアーミーナイフを持ってただけでも拘束されるからな
法に対する厳密な解釈は、特にそういう場合に使われる
352ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 13:20:50.08 ID:???
いや、アーミーナイフはダメだろ。
どんな目的なんだよ。アフガンでソ連兵でも倒すのか?
353ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:11:38.43 ID:???
自転車のパンク修理で異物をかき出したり、パッチを加工したりするのに
100均アーミーナイフもどきをツールボックスに入れてるな
354ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:18:14.44 ID:???
パンクの修理でアーミーナイフを使う
キラーめな俺って、ワイルドだろー。

って事ですね。わかりました。
355ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:26:57.10 ID:???
アーミーナイフとチャリ用携帯工具って、ピースが違うだけで構造ほとんど同じなんだけどなw
要するに銃刀法違反になるピースがないやつなら大丈夫。
でも、自分でピースが交換できる構造ではないから、揉める原因になる。
俺はスイスカードをサドルバッグに入れてるよ。
356ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 14:29:47.11 ID:???
>アフガンでソ連兵でも倒すのか?

お爺ちゃん皿仕上げ
357ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 15:36:31.95 ID:???
アーミーナイフで向かって行くぐらいなら竹ヤリの方がマシだろw
358ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 16:32:02.65 ID:???
ブレイドが何センチ以上だとまずいだっけか?

正当な理由があれば問題無いのだが

十得アーミーナイフとか警官の点数稼ぎに狙われるからな
おれも一時期便利だから持ち歩いていた

結構ヤバかったな
359ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 17:16:01.52 ID:???
マイナスドライバーでもあいつら持ってくよー
360ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 20:38:09.66 ID:???
ランボー3怒りのアフガンを知らない世代かよ!
361ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 01:27:35.81 ID:???
>>352
いわゆるランボーナイフと混同してないか?
アーミーナイフっつったら十徳ナイフとかの類だよ。
362ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 04:20:13.07 ID:???
最初から十得ナイフって言えばいいのに・・・
363ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 06:04:39.61 ID:???
いやいや、ランボーナイフの類ならモロにアウトだし大昔に流行ったきりだから
普通は間違えないだろ・・・
364ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 07:49:23.62 ID:???
>>362
悔しいのう
365ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:43:53.74 ID:???
多機能ナイフって言えや
366ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 18:30:07.87 ID:???
十得アーミーナイフでアフガンでソ連兵に特攻マダァ?www
367ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 10:52:13.25 ID:???
多機能ナイフは中学生男子の憧れの的
機能が多ければ多いほど偉いのである!
368ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 21:23:35.85 ID:???
100徳ナイフは偉いの?
369ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:40:24.75 ID:???
ヴィクトリノックスより偉い
370ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:08:22.93 ID:ecKAQOEN
アウトレットDRC2300黒の在庫が復活してたのでポチッたぜ!
371ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 22:11:34.22 ID:???
むしろ在庫切れがあった事に驚く
372ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 05:26:39.22 ID:???
>>371
あー、そんなものだったのね
クロスバイク盗まれて、一昨日からネットで調べ始めたから知らなかったよ
きっと何かの運命だと思ってたよw
373ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:09:54.06 ID:???
また盗まれそうだなwww
374ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 21:58:19.71 ID:???
3万ロードはかわりばえしないせいか書くことないな
375ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:12:12.88 ID:???
クラリス発売したら多少ネタにはなるかな
376ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 09:57:13.96 ID:???
andやアートのオーナーは専用板へ行こう!
377ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 17:35:52.44 ID:???
鳥専用になっちゃう・・・
378ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 19:45:07.48 ID:???
円安傾向で輸入価格があがって3万円前後のロードバイク(風)が美味しくなくなったりしてな。

そういや鳥やリタノフのロード21012、2013モデルってあったっけ?
379ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:42:44.32 ID:???
リタノフの在庫復活しないな
380ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 21:35:38.76 ID:???
リタノフは一回復活したけどすぐ消えた
381ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 01:05:08.22 ID:???
ターニー新しくなって安ロード増えるかと思ったがそうでもなかったね
382ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 10:27:45.26 ID:SMfsgVsT
アートを先鞭にビアンキとか有名メーカーがチョロッと出したけど、2300に勝るようなアドバンテージは無かったんだろうな

自転車って売り場面積を結構とる
一台辺りの販売単価が下がりすぎると利益があがらなくなって小売りが断る要因にもなると思う
383ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 13:56:05.17 ID:5BrfQpQA
www.amazon.co.jp/dp/B006VPBYIU
これどうなん?
384ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 15:45:45.69 ID:???
アルミだな
385ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:05:11.67 ID:???
鉄とカーボン
386ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 20:38:21.77 ID:???
>>381
ロード安く売れば沢山売れるって訳でもないだろうしな。
387ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 21:42:46.38 ID:???
たしかにブランド買いに近いもんだし安いから買うってのは初心者くらいか
388ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:41:26.35 ID:???
ロードを初める初心者は買わないだろう
"ドロハン自転車カッケー"程度の一般人が興味半分で買うイメージ
自転車一本で食ってる自転車屋に置くような自転車じゃねーわな
389ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 23:58:36.84 ID:???
>>388
規格や使ってるパーツは一応はロード用だから整備目的でも問題ない
自前でポジションだして走りこめればロードに必要な筋肉も育つので速くもなる。
390ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:23:25.18 ID:???
俺はS440乗ってるけど
糞重いからこれ乗ってたら相当速くなれるんじゃないかなーって思いながら走ってる
俺はまだ若いから安物乗っていても恰好はつくからね
たまにレース出ますよレベルの腹の出た中年ローディ程度なら若さの勢いでぶち抜ける
もう2,3年はこいつに乗って、お金の都合がついたらミドルクラスくらいのを買うつもり
>>389の言う通り整備覚えられるのもデカいね
うん十万もするのなんて怖くていじれないけどこれならガンガン弄って学べる
最初の一台に安ロード買って良かったと俺は思ってるよ
ただいつまでもこれにとどまるべきじゃないとも感じてるがね
もっと高いところへ登っていくための礎にするのが安ロードの正しいと使い方だと思う
391ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 00:35:54.24 ID:???
ケンシロウ相手にしない
392ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 17:01:19.05 ID:???
安ロードを買ってホイールの振れ取りをして技術力を上げ
安ブレーキを使ってテクニックの底上げをするのだ!おまいら
393ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 17:11:30.68 ID:???
自分の身長だと適正サイズはだいたい微スロで、10万前後までお金を出しても吊るしで完全なホリゾンタルフレームはそうそうない。
ツーリング派な俺は微スロは変わらないが、S400でいいやとなっている。
394ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 18:24:42.90 ID:???
自分がロードに向いてるか試すには安ロードで充分だわ
向いてなきゃフラバロードにいじればいいし
395ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 19:11:21.27 ID:???
メカを弄りたくて金が無いなら安ロードは最高だぜ
396ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 22:29:34.19 ID:EDUqBKQZ
90mm前後のステムと70〜100mm辺りのリーチを持ったドロハンを付ける前提がロード
そのフレームにリーチ0のフラバ付けてるんだから、フラバロードがいかにバランス崩壊してるかは言うまでもない
クロスバイクにドロハン付けるより酷い
397ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 07:09:54.11 ID:???
だったらブルホーンバー付けるだなw
398ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 18:03:07.54 ID:???
ステムを160にすれば解決
399ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 18:40:02.77 ID:???
クロスのポジションなんか適当でいいじゃん
>>396は嘘こくな
400ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 00:25:31.45 ID:???
お前は何を言っているんだ
401ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 08:47:09.26 ID:???
フラバロードて実はクロスだ
402ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 00:13:43.57 ID:???
鳥は折りたたみの出してたのね
ドッペルと違ってフレームサイズは2種
403ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 08:15:37.45 ID:???
折りたたみでサイズ種類があるって、一般的に珍しくね?
404ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 08:29:42.79 ID:???
あんだけクソ長いシートポストがデフォだからな
ドロハン付けるなら前傾姿勢の都合上トップチューブ長が重要だが、98%のユーザーはアップライトに普通に乗るのでそこは関係ない
だからワンサイズで足りる
大木さの違うもの二種類用意しても在庫リスクが増すだけで売上向上に大きく関与するもので無し
ファッションバイクでやっても購入層に訴えるようなメリットは皆無
大半がネット通販で買うだろうから、大小の違いを説明してくれる専門家もいないしますます利点が無い
405ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 15:19:54.66 ID:???
ドッペルの折りたたみロードもどきだと、ワンサイズで、しかもちょっとでかいので、鳥の小さい方が気になるな。
406ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 21:11:50.44 ID:???
今日鳥折りたたみの実車見たけどボトルケージのダボ2個あるのね
407ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 06:38:22.74 ID:???
鳥にターニーSTIつけっかなー
408ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 14:02:37.61 ID:???
3万前後のドロハン仕様が町中に停めるのも躊躇しなくて
少し遠くにも行けて快適

まあ盗まれる時はどんなのでも盗まれるものだが
409ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 16:16:31.63 ID:LppIwlf3
page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n124302482
イタリア・チネリスーパーコルサ・カンパニョーロ・シマノ
イタリア・チネリスーパーコルサ・カンパニョーロ・シマノ
410ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 21:30:02.99 ID:???
5016が同価格帯で一番な理由って何?
411ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 22:44:24.79 ID:???
他だと7速車が多いからコスパが良い
412ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 22:52:27.77 ID:???
アウトレット価格よ
でも、アウトレットはB級品だから正規品買うほうがよろしい
413ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 23:21:02.53 ID:???
なるほど。
お二人ともありがとうございます。
drc2300の方がデザイン的には好きなんだけど、、重さで5016が選ばれてる感じ?
414ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 00:05:22.11 ID:???
サイズじゃね?
5016でビギナーなら170〜175cmくらい向けだろ
415ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 03:55:58.68 ID:???
円安で3万ロードは終了しそうだな
416ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 07:57:32.30 ID:7dJbvZ5M
車両保険とか入ってる?
事故るから車道走らないでくれ
邪魔
417ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 08:00:56.81 ID:7dJbvZ5M
せめて対車両の保険だけ入れよ
よろしく
418ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 08:44:35.19 ID:???
そろそろ円高効果がでてくるころだな
その前に買っておく…という程のものでもないけどな、3万クラスだけに
419ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 09:44:05.01 ID:???
>>414
181センチ61キロ、手長、足長だと2300ですかね?
420ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 10:03:12.56 ID:???
自分の股下や適当なフレームサイズも分からん奴が通販でスポバイ買うな
421ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:30:24.83 ID:???
いや別にいいだろサイズなんかどうだっていいんだから
422ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 07:27:00.74 ID:???
銅はよくないな
423ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 16:21:56.48 ID:???
鳥は円安効果で今年で終了とかありそうだな
424ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 00:18:32.58 ID:???
ほしゅ
425ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 13:23:52.83 ID:???
3マソで買えてよかったわ
426ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 03:09:18.95 ID:???
鳥に070STIつけたいがどこも定価売りしかないな〜
427ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 10:54:08.73 ID:???
オクで探せ
7速or8速なら上はDURAから下は2300まで、3000〜4500円程度で買える
428ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 17:11:09.81 ID:???
見たけど無いぞー
429ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:00:58.67 ID:???
俺が近々出品するから待っとけ
430ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:13:54.22 ID:???
オクは獲物を待つ蜘蛛のように辛抱強くなければならぬ
STIはかなり出品が多いからあっさりと出てくる筈(ST-A070は殆ど出ないけど)
431ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:32:20.05 ID:???
鳥の折りたたみロード風バイク
アルミで11.2kgだからキャリアつけたまま折りたたんで輪行もできるかなぁと思ってるんだけど。
この手の車種ってフレーム破断とかする?あと、フレームの精度って出てる?
もし問題なければ輪行ツーリング用として買い足ししたいんだよね
432ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:03:04.62 ID:???
ランドナーおすすめ
433ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:22:58.66 ID:4YlLYHeh
ランドナー古臭い
434ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 22:08:31.00 ID:???
クソガキがぶっ殺すぞ
435ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 22:12:49.54 ID:???
キャリア付けるのはいいけどダボ穴あるの?
436ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 22:37:14.77 ID:???
ランドナー爺臭さ
437ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 01:53:29.50 ID:???
なければつくればいいじゃない
438ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 12:56:39.15 ID:4luPAy3Y
鳥の折りたたみでツーリングなんて自殺行為
439ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 15:13:07.77 ID:7u85WjEN
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
440ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:16:02.94 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:39:44.50 ID:???
>>435
キャリアはvivaエンド金具とダボ穴付きシートクランプつけられるのは知っているので
それで、リアキャリア組もうかと

>>438 折りたたみ自転車で輪行している人みたけどあの人達は自殺行為?なのか

やっぱりダンシングしてフレームが折れたりするのかねぇ、それだと頼りないな
442ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 00:40:11.10 ID:mKVESqy6
お前程度のダンシングじゃ割り箸すら折れないから安心して輪行したらいい
443ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 02:26:28.78 ID:???
折りたたみよりややサイズは大きくなるが
軽いロード買っほうが持ち歩き楽そうなイメージあるわ
444ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 08:19:14.95 ID:???
>>440
安藤だめじゃん
これで二人乗りの基準満たしてるとかないだろ
445ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 08:28:05.29 ID:1wH7Z0FM
>>441
接合部分(とその前後)の出来が貧弱なので耐久性がない、もっともドッペル、車ブラント等の安物車共通だが
ちょっとでも長く使いたいのならフレームに余計な荷重をかけない方が良い、キャリアなんてもってのほか

この手の安物は貧弱で重くなるだけの折りたたみ機構なんて無い方がよい
折りたたみサイズ自体も小径車と比べ大きく分解したロードと同程度か場合によっては大きくなる
ふつーのロードを分解輪行するのが一番賢い
446ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 21:49:46.39 ID:ceYoivzo
age
447ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 23:24:18.47 ID:???
アートS400のフレーム重量とかジオメトリの性質知ってる奴いない?お金できたら余ったパーツで組みたいのだが
448ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 00:28:34.76 ID:upBMxF2V
メーカーに聞けよ
俺が出鱈目教えてもそれでいいのか?
449ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 00:38:30.82 ID:???
>>447
うろ覚えですまないがフレームだけで2〜3kgあったはず
ジオメトリーはS500(550)が同一フレームだからそれを参考に
450ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 02:30:55.28 ID:???
アートのフレーム買うくらいだったら
CRCでリドレーのフレームセット買えよ
アルミでフレーム+フォークで2200g前後で送料込みで
今のセールや円レートだと21000円くらいから大量にあるぞ
http://www.chainreactioncycles.com/BrandCategory.aspx?BrandID=1417&CategoryID=589

ラレーのならフレーム1.47kgでフォークはないけど
送料無料で11000円だぞ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=90194

どっちにしてもアートよりは良い
451ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 02:43:31.29 ID:???
あと、送料が掛かるけどplanet-xでフレームが異常に安い
たとえば、
SAB R4.1 Aluminium Frame
価格40ポンド+日本への送料が30ポンド
http://www.planet-x-bikes.co.uk/i/q/FRSABAL41/sab_r41_aluminium_frame
http://www.planet-x-bikes.co.uk/i/q/FRSABALR40/sab_r40_aluminium_frame#basket

ただ、一覧で見るとすごく安いけど個別ページに行くと高い値段のものがたくさんあるから、
セールの予定数は完売して通常価格に戻った商品もたくさんあるみたいね
452ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:26:40.50 ID:umihXXVa
>どっちにしてもアートよりは良い

何が?
453ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:52:04.66 ID:???
ガイツーでそのへんの価格帯を買うなら国内で25000円前後で買えるTni MKUでよくね?フレームオンリーのはカーボンフォークとヘッドセット買ったら同じようなもんだし。もしくは中華カーボン
454ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:21:37.97 ID:???
フォークとヘッドセット高いからな
455ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 19:23:13.55 ID:???
TNI(笑)よりはラレーやリドレーの方がカッコいいだろ
おまけにTNI(笑)より軽くて安いし
456ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 20:47:21.01 ID:???
TNIは安い店で23k、サイズも豊富で組み立て事例も多いしレビューも多い
6000系アルミじゃなく7000系アルミで硬いフレーム
一般的なロードバイクの規格でパーツの使い回しが出来るのが嬉しい
柔らかいカーボンフォークで上手いことバランスがとれていて乗り心地と走りがいい

ラレーやリドレーははっきりいってわからん、安いだけで性能を気にしないなら見た目で選ぶのもいいね
457ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 00:17:30.54 ID:???
アルミ、カーボンフレームはあまりマイナーなやつだとリプレーサブルエンドの調達が鬼門だしな
458ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 05:06:33.26 ID:???
ラレーやリドレーと比べたら、TNIのがよっぽどマイナーだろうに
459ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
もうこのスレあかんな
460ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
せやろか
461ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
せやかて
462ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:X7uqwg+/
grandirでも乗っとけ
463ツール・ド・名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
1万以内なら・・・
464ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
鳥DOSのホイールとタイヤ変えて10s化したら、普段乗りならなんの不満もなくなった
最初からあるパーツ売った金でR501買って、残りはほぼ予備パーツですんだので2万の10sロードだ

もちろん遠出やヒルクラは別のを使うけど、
こうなると10万前後のが一番中途半端になってしまうなー
ホイールとタイヤだけなら上位だし
465ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
パーツ売った金使ったり予備パーツつかったりで安くあげたのは良いと思うが、
2万の10Sロードって表現は変じゃね?
466ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
まあそこはなんとか
467ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
既に持っていたものを使ったのに、どうしてそれを入手した時の金額を考えないんだろう?
それは追加2万円の10sロードだよな。
468ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
えらい細かいな
469ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
お前がおおざっぱや
470ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
まあそんなんで2万や!とか言われても参考にならんからな。
471ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
2000円のロード
チューブ以外はパーツでみんな持ってたから

と言われてなにか参考になるのか?
472ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
どうでもいいだろそんなのw

鳥ならまあ組める人なら3万台でそこそこのになるな
パーツ売り前提なら、なんとかポイント20倍セールとか狙って3万以内に収められると思う
スプロケ等価交換とホイールタイヤ交換のみで

10s化も中古ならRD込みで1万以内もいけるかな
473ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ロード乗りなら売っても金にならないような
パーツを余らせてる人は多いからな
新規には参考にならない情報でも
手頃なパーツ退避先としては有用だろうよ
474ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そういう話ならどこで売ったかだけでいいじゃん。
475ツール・ド・名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>472
セール狙いと中古売買OKなら2万ちょっとでホイールとタイヤ交換まではいけなくはない
俺は状態いい中古R500と新品処分のPro3 Raceで2万2000円位に収まった
元のホイールとタイヤは使わず売った
質はともかく10速までいける700cだからローラー需要は多いよ
476ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ストレートハンドルなら3万以内で
10速化までは一応いけそうだな
477ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
3万ロードほぼ無くなっちゃったな
478ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ニューモデルも出ないし完全終了なのか・・・
479ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
最後の望み、ドッペルギャンガーさん・・・
480ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
中途半端に高いなら9万くらい出してそこそこのを買いたくなるよね
481ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
各社1万円弱値上げしたが、知らなきゃ買えるクオリティだよw
482ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
totem割といいよ
ただブレーキがうんこすぎるからまず変えなきゃいけない

ホイール変える気ないなら軽いし良いよ
483ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>482
いらん。
484ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>483
いらく。
485ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>482
俺もtotem欲しい。
ヤフオクで2万ちょいで買って
レバーだけa070STIに替えて乗りたい。

乗ってみて実際どう?
走りはママチャリ+α程度?
486ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>485
トリunoをstiにしようと思ってるんだけど
070sti買うならあと2000円足してクラリス買ったほうがよくね?ってなっていまだ変えてない
487ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
シフトアウター受けが1500円くらい
8速スプロケが2000円くらい
スプロケ抜きが1200円
シフトのワイヤー・アウターの類で1000円ワイヤーカッターが1200円

+2000円じゃとても済まないね
488ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>487
STIだけの価格差じゃない?
ターニー7000円クラリス9000円で
差が2000円ってことじゃないの?
489ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>487
8速にしようと思ったらハブも替えないとダメなんじゃ?
490ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
8速のボスフリーも数は少ないが存在するな
491ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
デザイン的にドッペルギャンガー買うか迷ったが糞らしいからな・・・
492ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
totem買ったわw
ヤフオクで2万ちょいだった。
今まで20インチ折りたたみとママチャリしか乗ったことないから
それより速ければ満足w
493ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
トテム買って
コンポを105にして
ホイールとタイヤ替えれば速く走れると思うよ
494ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>493
そこまで金があったらトテム買ってないw
ネットでもフレームとしてみた場合
そこそことは書いてあるから
そこまで手を入れられたら化けるんだろうね。
495ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
安アルミは硬いから回せばそれなりに走っちゃう

なお乗り心地は
496ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
比較的柔らかい物を分厚いくして堅くしてるのとマテリアルその物が堅い性質なのでは出来あがるものがまるで違うがな
497ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
安アルミは分厚いから溶接がきっちりくっついていればある意味一生物なのではないだろうか
498ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:53:34.60 ID:???
トテムきた。
ブレーキレバー遠くて下ハン握らんと届かないんだがこんなもんなの?

今までブルホーンで初めての下ハンだから
よくわからん。
499ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:13:20.28 ID:???
・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:28:23.69 ID:???
(´・ω・`)
501ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:58:39.40 ID:???
俺もトテムほしい。けどチャリの置き場がないわ・・・
502ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:45:53.52 ID:???
>>498
ブラケットポジションは普通サドルから一番遠い位置になる
そこが遠いんだからステムが長いか、ハンドルもしくはブレーキレバーの角度が悪いんだよ
下ハンは下にあるが水平距離的にはブラケットポジションより近いので、ブレーキレバーが近く感じるのは当然です

要調整だな
通販で買う以上、ポジション調整は自分で行わねばならないぞ
503ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:36:19.79 ID:???
>>502
ありがとうございます。
少し自分でポジション試行錯誤してみます。

ロードバイク風味とは言え、
スピードも出ますし
今まで乗っていた自転車とは
全く性能が違って楽しいです。
504ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:52:32.45 ID:???
この先
円安で死に絶えそうなんすか?
それとも4万スレになっちまうんすか?
505ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:59:52.70 ID:???
>>504
fx取引で儲けろよ
それで値上がり分相殺できる
ほんとに円安に自信があるならな
506ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:13:34.38 ID:???
リサイクルショップ行ってきたんだが、良さそうなのあったわ。明日もう1度いってじっくり見よう
507ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:40:19.81 ID:???
このスレの格付けしよう。
ドッペルは今見た中で悪い方やな
508ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 02:02:27.78 ID:???
円安で完全に消沈化しちまったな
509ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 00:41:45.91 ID:???
510ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:01:47.02 ID:???
>>509
これ買うくらいならアートとかのが絶対にイイ。
511ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:50:31.86 ID:???
>>509
ロード型の軽快車と思って、パーツ交換とか考えずに街中を気楽に乗るものじゃないかな。これは。
フロントミドルのトップ寄りで30km/h出すのにかかる労力が他の3万ロードと比べても大きいかと。(汗だくで必死にアウタートップで回して35km/hぐらいかな?)
ドロップハンドルでもSTiじゃなくてWレバーみたいだから、カスタマイズのベースにも向いてないし。
512ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 07:07:38.42 ID:???
鳥うのにアルテ67入れちゃった
こういう無駄なこと好きなんだ
513ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:38:04.02 ID:???
>>509
送料込みで25kは微妙
MTB用のギヤ構成だから山越え長距離サイクリングにはいいよ
5kだしてクランクセットとスプロケ交換して22Tx34Tの激軽仕様にすれば初心者でもほとんどの坂を登れるぞw
514ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 13:03:26.08 ID:???
上:トテム
中:アート、安藤
下:ドッペル、レイチェル、ヴェグセン

あとは適当によろしく
515ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 16:40:15.86 ID:???
おらー!ドッペルギャンガー買ったぞおらー
516ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:21:35.88 ID:???
TOTEMの黒にターニー合わせると
黒の統一感が出てカッコいい。
517ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:00:42.38 ID:???
ママチャリ買うくらいなら、と思って鳥DOS買ったけど、
すげぇ早いねこれ。スポーツタイプ乗った事ないから、マジびびった。
高いのはもっとすごいんだろうけど、たまの休日のサイクリングくらいなら十分いける気がする。
機械いじりが好きだから、メンテや調整も楽しいし。

フロントギアが重めだから、いまコンパクトクランク化しようか考え中(`・ω・´)
518ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 23:08:01.12 ID:???
ドッペルギャンガー改造する予定
519ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:21:29.58 ID:???
コンパクト化はある程度回せるようになってからだよ
インナー42Tなんだからそれ使えばいいっしょ
520ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 00:29:29.88 ID:???
TOTEMの11B404黒を使ってるけど、結構いい車体だと思う。
10sTiagraに換装して通勤用に使ってるけど、値段比で見たら
十分に及第点を付けられると思う。
ただ、車体にセットされてるタイヤはビード部分がクソ硬いってとこだけ
マイナス点かな?

今のところ1000q走ってるけど問題なし。
521ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 08:24:24.22 ID:???
>>520
金持ちだなーw
俺はとりあえずフルノーマルで乗ってる。

ブレーキレバーだけ遠すぎるからホームセンターでゴムシート買ってきてスペーサー入れただけ。

俺もトテム買って良かったよ。
ドッペルの時は同じ値段でもちょっと後悔したけど
今回は後悔してないw
522ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:48:33.20 ID:???
>>521
ドッペルナメんな(威圧
523ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:53:09.50 ID:???
ドッペルのロングシートポストつけたヴァクセンなめるな(威圧
524ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 16:57:53.97 ID:???
中古のピやスとかトを買うよか新品ドの方が良い?
525ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 17:14:43.38 ID:???
ドッペルと同じ値段なら中古のピナレロ スペシャライズド トレック買ったほうがいいと思うよ
526ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 17:42:20.54 ID:???
ドッペルは糞だけどデザインとか色はええと思うわ
観賞用か練習用にはいいともう
527ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 18:19:40.77 ID:???
>>521
買って2週間だけど返品できるかな?
1回遠出したのと、近所走ったのの2回だけ乗った
528ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 21:39:42.70 ID:???
>>526
そーなんだよ。デザインに惚れて買ってしまった。
フレームゆがんでたりブレーキきかなかったり、
色々、金かけたなー。
メンテも自分で出来るように練習したw
まぁ、ちょっと後悔したが十分楽しめたよ。
乗ってるとフレームがギシギシ鳴り始めるようになって
フレーム破断が怖くなってトテムに乗り換えたけどね。

>>527
二週間だと流石に無理じゃないかなー。
今のドッペルなら俺が買ったときと違って品質良くなってそうだけどね。
俺のは折りたたみだったし、
ロングシートポスト使ったり無理して使ってたからさ。
見た目気に入ったなら大事にしてあげなよー。
529ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:00:26.22 ID:???
たまに乗る程度ならドッペルでも構わん
530ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 00:34:34.04 ID:???
明日ドッペル来るけど何日で壊れるやら・・・
531ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:23:34.13 ID:???
>>529
たまに乗るからいいって
たまに笑われるぐらいなら良いって事?
532ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 02:28:49.61 ID:???
壊れた順番に部品を更新していく楽しみがついてくるんすか
533ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 07:49:53.05 ID:???
ドッペルでも折れたのは折り畳み式だけだから、ロード買えば問題ないです
534ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 10:42:44.12 ID:???
さてドッペル届いた。組み立ててギャンガーしてくる
535ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 10:54:24.80 ID:???
噂どうりのゴミだな。楽しみだわ
536ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:24:59.82 ID:???
>>533
ドッペルにロードなんてあったっけ
537ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:36:40.61 ID:???
折りたたみ式ロード風
538534:2013/09/15(日) 11:57:42.63 ID:???
雨降ってきたのでギャンガー終わり。走る粗大ごみも結構楽しい
539ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:35:24.93 ID:???
ドロハンで細いタイヤならロードバイクとしか言えないだろ
540ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:48:52.28 ID:???
>>539
えっ
541ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 14:57:42.57 ID:???
大雨だな。外にカバーして放置してるがすぐ錆びるだろうな
部屋の中なんて入れる場所ねーし
542ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:22:22.86 ID:???
夜ならドッペルでも恥ずかしくない
543ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:43:51.55 ID:???
まぁ最初からゴミだし多少錆びても錆びたゴミになるだけだしな
544ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 16:48:49.35 ID:???
>>536
一応非折りたたみでキャリパーブレーキなロードタイプのはある。なぜかフロントトリプルだけど
545ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 18:42:19.29 ID:???
>>544
もしかしてバーテープじゃなくて競輪のグリップが付いてるヤツ?
546ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:02:44.12 ID:???
>>545
それとは別でd13/23/33(無駄にSTI付き。いつの間にか廃盤になってたorz)とか
547ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 23:53:48.17 ID:???
せっかくクソドッペル買ったのに大雨で全然乗ってない・・・
548ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:02:17.25 ID:???
思ったよりギャンガーは乗れましたけどそんなに評判悪いのか
549ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 00:09:55.92 ID:???
新品の美味しさを批評の為に使ってしまったようだね
550ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:23:05.18 ID:???
3万以下のロードのリアエンドってみんな135mm?
商品によっては130mmもあるのかな?
551ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:51:39.45 ID:???
一応鳥は130mm
552ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 17:45:50.60 ID:???
リタノフも130mm
553ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 18:57:29.79 ID:???
トテムは確か135mm
554ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:15:29.01 ID:???
みんなサンキュー。
安いロードでも130も結構あるんだね。
トテムは135かー。
ホイル交換考えなければ135でもいいのかも。
555ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:20:51.57 ID:???
あと5年もしない内にロードもOLD135mmになるのは確実だしな
その頃になればOLD130mmのロードは時代遅れになる
556ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 15:42:17.90 ID:WCSuhxID
ドライブ

お前ら

ビール

仕事ハロー
557ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 16:38:40.45 ID:???
アートも欲しい
トテムも欲しい
558ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 17:43:40.35 ID:???
TOTEMのブレーキ取り付け穴はシマノ系ブレーキかロングアームしか駄目みたいよ?

ケンタウル付けたバイト君が
リムまでシューが届かないよ!?マジで??

と悲鳴上げてたよー
559ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:01:35.25 ID:???
そんなもったいない事するなって言う神の啓示です
560ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 20:37:02.04 ID:???
ベータとVHSのシェア争いを思い出したよ・・・・
561ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:22:33.87 ID:???
>>558
ノーマルのシングルピボット
調整が上手く行かないんだよなー。
オクでSORA辺り落札しようかな。
562ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:58:46.74 ID:???
ドッペラーなら
ドッペラーなら
なんとかしてくれる
563ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 04:05:18.16 ID:???
5016AL乗りです
普段、前のギアは軽い方しか使っていません
おまいらはどんな具合ですか?
564ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:40:36.97 ID:???
苦行の時と流す時でかなり違う
565ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:14:08.99 ID:???
ドッペル乗るくらいならこれでええやろ・・・
http://item.rakuten.co.jp/21technology/cl27-1/
566ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 18:46:26.33 ID:???
>>563
52-42Tのノーマルクランクなら42Tをメインに使うのが普通
平地オンリーなら52Tだけでもいいけどね。
567ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:20:43.01 ID:???
特訓用鉄下駄TOTEM12B404ポチった
収納どうしよう(´・ω・`)
568ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:09:28.08 ID:???
>>567
おめ
フルアルミで37kは安いな
前後のハブを105あたりにでも載せかえればコスパ抜群だろ。
569ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:03:15.92 ID:???
トテムええなぁ
570ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:13:21.91 ID:???
トテムくそやで
571ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 00:27:45.09 ID:???
ドッペル最高やで
572ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 07:26:54.55 ID:???
ヴァクセンお値段以上やで
573ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:02:52.57 ID:???
アートまぁまぁやで
574ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:20:47.84 ID:???
>>566
ありがとう
575ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:27:50.28 ID:???
この糞チャリランク教えて
http://item.rakuten.co.jp/time-time/11ur701-sale/
576ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:39:39.23 ID:???
クロモリはパイプの種類が明記されてないのは総じて地雷
まともなのはフレームに貼ってあるので確認出来る
577ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:42:48.91 ID:???
fujiのストラトスみたいな感じすね
578ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 06:19:05.70 ID:???
>>576
その地雷踏むとどうなるんや?
579ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 08:03:15.48 ID:???
懐かしいシフターだね。 私が小学生中学生の頃だわ。
580ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 05:26:08.90 ID:???
ロードも電動でハンドル周りがだいぶスッキリしてきたけど、エアロブレーキにWレバーの方がロードっぽいまとまり感があっていいね
この価格帯だとSTIはどうしてもアウター外出しになる
速さ云々より、目の前がごしゃごしゃしてるのは鬱陶しくて嫌って人には、古典的ながらこういうロードは合ってると思う
Wレバーは確かに古い変速方式だが、インデックスのやつなら他の現代的なシフターとあまり操作感は変わらない
581ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:34:30.08 ID:???
3マソでSTIとキックリリースできるのはアートとトテムだけ?
582ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:52:27.12 ID:???
クイックリリース?
583ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:14:31.66 ID:???
>>580
トテム買ってターニーSTIに替えようと思ってたけど、
予想以上にカチカチいい感じで変速するんで
このままで良いような気がしてきたw
584ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 00:03:56.27 ID:???
トテム12B404はクラリスちゃん搭載
ターニーちゃんより一応上でござる
まぁ気分の問題だな
585ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:48:04.93 ID:???
早い話、上のグレードのお下がりだからな
デザインの野暮ったさに目を瞑ればグレードの性能差がそんなに無いシマノはやっぱりいいよ(デュラは別次元)

>>583
あの感覚独特だよね
レバーが小さいんでSTIより小さい力でシフトできるし、小気味良い音はクセになるw
586ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:20:29.59 ID:???
確かにデュラは違うね。
8年始用しても表面の劣化が怒らない。(見た目)ロゴも消えない。
同時にしようしていたアルテは表面加工が劣化して剥がれてきた。
ロゴも薄くなったし。
587ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:14:06.44 ID:???
ヅラ一度も使ったことないな
そんなに違うのか。増税円高着たら自治区凸しよ
588ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:33:05.29 ID:???
シマノが唯一技術屋として世に出すグレードだからね
他のコンポーネントは工業製品という位置付け
589ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:36:11.10 ID:???
ドッペルギャンガー買おうと思ってるがなかなか参考できるスレないな
590ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:41:42.85 ID:???
今日自転車B〇X行ったらリタノフ(8sな方)がとうとう2万切ってたw
591ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:22:22.79 ID:???
禿涙目w
592ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 02:04:19.60 ID:???
2マソなら欲しいな
593ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 11:28:27.35 ID:???
ちょっと価格オーバーなんだが
アートのA660 ELITEってどうなの?
Clarisついてるし買ってもいいかなって
思ってるんだけど
594ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 12:55:26.39 ID:???
フレームがおまけに付いたフルクラリスが欲しいならいいんじゃね
595ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 16:36:26.50 ID:???
>>594
ありがと
もう少し考えてみるわ
596ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:09:30.12 ID:???
ほんと終わりだな
597ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:43:56.13 ID:???
トテム11b404でキャリパーブレーキ本体別のに交換した人いる?
これってロングアーチじゃないと届かない?
598ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:06:53.90 ID:???
ブレーキ取付穴からブレーキ面までの距離測ればわかんべや
599ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:51:43.45 ID:???
結局ARTが最高なん?
600ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:52:08.61 ID:???
ブランドロゴすら無い単色ののっぺりしたフレームに気持ち悪さを感じなければ
601ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 13:46:05.58 ID:???
ロゴのステッカーは貼ってあるだろ?
602ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:21:28.74 ID:LdTf04RE
杉野

野崎

大末

小松

松子
603ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:13:59.03 ID:???
Hも済ませたって話もしてたが、
これ犯罪じゃねーの
604ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 01:16:28.43 ID:???
すまん、誤爆
605ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:21:32.64 ID:???
安いチャリ買ったのにブレーキ替えて、スプロケ替えて、a070stiまで買ってしまった。
606ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:50:29.91 ID:c9cun6OC
>>605
ホイールとタイヤとフォークを交換すると普通のロードバイクになるぞとアドバイス

Wレバー台座があるなら10s化オススメ
607ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 19:59:21.26 ID:???
>>606
それちょっと考えた。
まだ妄想にとどめておいているw
ホイール1.5万 タイヤ1万 カーボフォーク2万くらいかな?
最初から10万出せよっていう話だよねw

wレバーあるよ。
中あけてちょっといじるとインデックスになるんだっけ?
10sもいいなぁ。
608ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 20:14:14.64 ID:???
よく考えたら普通の奴がインデックスか。
フリクション化だったね。
609ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 20:18:52.51 ID:???
>>607
それはパームシフターのSL-A050だろ
Wレバーじゃねーよ
610ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 20:54:37.67 ID:c9cun6OC
>>607
ホイールはハブ交換のみでおk、アルテで前後1万、105で六千
タイヤはpro4がウィグルで前後6k
カーボンフォークも1万前後であるぞ
2万ちょっとでエントリーロードよりちょっとマシレベルになれるからオススメ

Wレバーはデュラのが7千円であるからそっちのほうがいいぞ、10sのフリクションは地獄wwww

>>609
Wレバーも中開けていじるとフリクションになる罠
611ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:01:05.06 ID:???
Wレバーは中開ける必要ねーし
右の固定ネジ緩めてindex⇔frictionのスイッチするだけじゃん
612ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:07:08.55 ID:c9cun6OC
>>611
Wレバーが全部そうだったらいいのにな
613ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:13:40.51 ID:???
>>609
そうそれ。wレバーじゃなかった。
あの金属のレバーのやつがwレバーだったね。適当ですまんw

>>610
そっか。ホイル買わなくてもハブ交換でもいいのか。
2万かー。すげぇやりたいw
でもホイールの手組とかやったことないんだよなー。
フォークも結構専用工具揃えると
高いんだっけ?

ハブばらしてメンテする位までは工具と経験あるんだが。その先はハードル高いなぁ。
614ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:08:06.04 ID:c9cun6OC
>>613
フォークはコラムカットにパイプカッターが必要だがそんなに高くもないし
水道屋さんや自転車屋さんでカットもしてもらえるぞw
スターファットアンクルはネジつけてハンマーで打ち込むだけで難しくもなんともない

ホイール組みはスポークの通し方(イタリアン組み)をネットで確認しながらやればおk
振れとりが難易度高いがショップまかせでも1000円ぐらいw
615ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:59:02.02 ID:???
>>614
振れとりは店任せにしちゃえばいいのかー。
フォークも力技の部分が多いだけで、
ホムセンで自作工具揃えればなんとかなりそうだね。

ちょっと調べて前向きに挑戦してみるよ。
色々ありがとう。
616ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 06:24:06.11 ID:???
相棒の5016
95_ステムにDedaの白バーテープとSCHWALBEのチューブ&タイヤ、三ケ島のペダル&トゥークリップに架装

i.imgur.com/DYiYYUc.jpg?1
617ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 10:50:37.77 ID:???
>>616
キレイに纏まってていいじゃん。
ヤッパリ3万前後で買えるロードもどきが
一番コストパフォーマンス高いね。
普通にソコソコ速いし。
618ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 18:50:15.68 ID:???
アートサイクルのS660が買いたいけど、色がありすぎて訳が分からない
619ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:13:12.43 ID:???
色で迷ってるなら利用する場面から考えると違和感のない色が見えてくるよ
あとクランクやホイールにシルバー(最近のはグレー)を使うか、ブラックを使うかの目星を付けて置くとフレームの色は自ずと決まるね
青にはシルバーが合うし赤ならブラックの方がイカして見える
黒や白はどっちもイケるがありきたりなバイクに仕上がりがち
緑はブラックだと暗すぎでシルバーだとフレームが浮いて見えるので難しめ
オレンジは銀黒どっちも合うが小物の色含め全体の整合性を取るのに苦労するetc…

まぁ簡単に選ぶ方法としてはジックリ見て選ばない事だな
次から次に一瞬だけ見て『コレイイな』と思った色を買う
この方法は一台目を買う場合に限っては間違いがない
100%気に入るはず
620ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:26:42.02 ID:???
臙脂色というか、渋めの赤がメッキ色になっている物が欲しいです
621ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 22:50:31.68 ID:???
TOTEMのロードはお買い得ですか?
622ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:02:02.15 ID:???
値段なり
いや、かっこいいと思うよ
623ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:13:26.54 ID:???
最近どこでもBREZZAとかいうドッペル並の品質な上にダサいクソロードもどきを見かける…
一応このスレ圏内な値段だけど全てがあまりにも論外すぎる…
624ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:16:16.68 ID:???
>>621
見た目かっこいい。
買って乗ってるがまぁ満足してる。

注意点はリアエンドが135o
ブレーキがロングアーチになる。
もともとクロスバイクがベースなんだと思う。
パーツを替えたいと思った時に
選択肢が狭まるかな。
ホイールは130oをスペーサ入れれば良いけど、
ブレーキは注意かな。
俺はbr-r451を使ってる。
デフォルトでついてたシングルピボットがどうしても上手く調整できなくて諦めたw
625ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:12:28.79 ID:???
>>623
ホリゾンタルのドッペルの423オベリスクってヤツは格好いいと思うがな。

重い鉄フレームだが改造のベースに良いかなと傾きかけたが
よく考えたら置き場所が無かった(;´Д`)
626ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:22:53.74 ID:???
>>625
けったいな名前の割にはいい自転車じゃん
買って改造しようかな
627ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:31:43.47 ID:???
二個買って連結だな
並列にするも良し
直列で二人乗りにするもよし
628ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:32:50.43 ID:???
しかしリアエンドが135mmとかじゃないだろうな
629ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 07:55:52.02 ID:???
CDR714 ポリッシュとか、どうなの?
630ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:22:19.45 ID:???
>>625
ドッペルは見た目はいいからまだいいがBREZZAは…

なんであんなのが人気なのか理解不能
631ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:40:16.54 ID:???
ホリゾンタル
632ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:48:45.17 ID:???
>>620
そんなマイナー色、5万足らずのセミオーダーシステムで使える訳なかとや!
633ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:58:54.78 ID:???
だよね〜(涙)
634ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:23:48.97 ID:???
>>628
ドッペルで安いのだとまず135mmだろ。
そして安定のボスフリー。
635ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:50:28.49 ID:???
くそっ…
636ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:35:46.05 ID:???
2万円でロードかクロス購入したいんですが、最低限の装備ランク教えてください
637ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:50:04.70 ID:???
>>636
装備ってディレイラーとかのコンポーネントのこと?

とりあえずクロスでこんなのどう?
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/xross001b/
638ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 02:53:06.62 ID:???
ロードかクロスって…用途が全然違うぞ
とりあえず、ママチャリ以外のスポーツバイク乗ってみたい系か?
639ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 05:26:44.38 ID:???
鳥DOSの7部組買ってしまった
BB交換とかしたほうがいいのかな、ライトはGENTOSかな!とか考えていろいろ通販で買ってるうちに初期投資が35kぐらいになったwww
ワロッシング
640ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 12:15:33.31 ID:???
>>639
ライトとかベルとかは何を買っても必要になるからいいんじゃない。
最初は各種装備揃えるのに+1万はみておくべきだしね。

BB交換は、良いパーツが余ってるんじゃなければもったいないかも。
最初からコンポーネント買う前提なら海外通販の格安のリドレーのフレームを買って組んだりする方が良いし、一応完成車なのが鳥DOSの良いところ。
自分は他に持ってるロードのパーツをアップグレードする度にお下がりで鳥DOSもアップグレードしてる。
641ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 15:49:06.11 ID:???
>>637 そのサイトの下にあるTOTEM11B404のクロスカッコイイのですが、お買い得ですか?
642ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 17:17:08.44 ID:???
>>641
11B404はロードだ。
クロスだと504か?
車体も軽いし、悪くないよ。
値段も安いし普段使いには充分だと思う。
まぁ、予算内ならお勧めするよ。
643ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:37:02.03 ID:???
>>639
ホロテにするでもなくBB変えるのかよww
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 03:37:57.22 ID:???
>>640
なるほど、完成車であるってのが大きなメリットなんだね
BBはなんで交換しようと思ったかというと回転する所って効率にすごく影響しそうだからさ・・・
ミニ四駆でもベアリング変えたらメッチャ早くなったし(小並感)
>>643
ホローテックってクランクだっけ?クランク変えるとそんなに違うものなのか
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 03:47:43.56 ID:???
>>636
つい最近鳥+DOS買った初心者が言うのもなんだが、俺が検討した車種あげとく
・CROSS-SIM(英式バルブでママチャリ度が高い割にすごく軽い、手軽)
・Trinity Plus DOS(フラットバーロード、値段の割に部品はいいけど手間は掛かりそう)
・YOKOHAMABIKE(クロモリ・予算オーバーで今回はパス)
・ドッペル(いい噂聞かない・コンポがよくわからないのでパス)
何かの参考になれば
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 07:03:20.13 ID:???
ホロテクはクランクとBBがセットだ
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:07:36.29 ID:???
ドッペルバカにすんな!
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:38:17.85 ID:???
>>647
理解して見た目重視で乗ってるならいいんだけど、どれだけ違うかを理解して貰うのが大変だから初ロード(風)バイクとしても勧められないんだよね。
比較対象がホームセンターで売ってる自称クロスバイクとか軽快車なら、アリだとは思う。

軽快車と比較して意外と走るのは確かだけど、スポーツ車としてみると最低ランクの鳥DOSと比べても走行性能は各段に落ちる。
見た目重視なのに、消耗品であるタイヤまで専用のカラーリングだから、交換すると見た目が変わっちゃうのも痛いしね。

折りたたみロードは面白いから、ちゃんとしたロードの規格で出してくれたらカスタマイズベースに買っちゃうかもしれない。(ワイヤーとかおかしくならないのかな?)
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:25:38.85 ID:???
回転だけで言うとスクエアと比べてホロテクは渋いんだが、夢見る中年には言わない方がいいのかなw
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:33:19.09 ID:???
>>648
ドッペルは見た目だけロード風ってだけで後はボスフリー、前は3段のクロス用付いてるのばっかりだからな。
とにかく見た目が気に入って買うならともかく「ロード」乗りたくて買うものじゃない。
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:55:49.15 ID:???
DOS届いたから組んだよ、比較したことないからわからないけど、これ速いね
公式に乗ってないパーツ構成は
クランク:LASCO CF12(スプロケットもLASCOと刻印)
チェーン:KMC Zシリーズ(8速だしZ7かな?)
キャリパーブレーキ:PROMAX(RC-462?)

ただ乗り心地はゴツゴツしてるし、グリップは手の皮膚をえぐってくる
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:32:43.52 ID:???
>>651
公式に乗ってないパーツ構成は
時価による品質変動なんじゃなかろうか
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:04:45.05 ID:???
1月から12月まで生産してる訳じゃないんだし20○○モデルで統一でしょ
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:31:29.38 ID:???
DOSのホワイトかブラックどこかに売ってないですか?
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:43:44.96 ID:???
あ、忘れていた 鳥DOSのもともとのタイヤはKENDA KONTENDER(700cx26)
下になる部分は、長らく箱に眠っていたのかぺっちゃんこになってたけど・・・
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:12:20.17 ID:???
Kontender とか Kwick roller はそれなりに使えるタイヤらしいから Kwest の付いてる完成車にくらべて
4k~6k円実質的に安いと言えるな
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 11:43:51.57 ID:???
>>656
走りかは重めだけど耐パンク性は値段の割には良いし、
通勤バイクには良いタイヤだよね。
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:42:13.77 ID:Pcf2TwO6
楽天セール中みたいだし買っちゃおうかな
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:13:02.98 ID:???
楽天セールの2万円ルイガノCTR買えんかった・・・・
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:54:33.90 ID:???
特価民がいる限り 素人はまず落札できないと考えた方がええよ
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:40:53.48 ID:???
弩ノーマルトテムさんのBB(VP BC73)をシマノBBに変えてやったぜ。
タンナスのノーパンタイヤみたいなの信頼できるメーカーからでないかな。
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:53:35.59 ID:???
いまここ見てて気づいたんだが、リタノフと鳥+って兄弟だったんだな・・・
http://trinityplusbike.web.fc2.com/company.html

委託先が違うだけで親会社一緒やん
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:22:00.55 ID:???
アート、色指定できるのが最高だね。
3ヶ月待ちくらいかなあ
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:24:07.46 ID:???
自社で造らなきゃいけない道理は無い
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:46:19.97 ID:???
>>636
giosのミストラルがおすすめだよ
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:50:52.59 ID:???
giosはなあ、あちこちに「gios」ってあるのが嫌だなあ。
会社の名前は一か所にして欲しいわ。
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:23:08.11 ID:???
しかも乗ってる人多いから高確率でかぶる
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:20:12.24 ID:???
どこも東京みたいな路駐天国だとは思わない事だな
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:01:03.59 ID:???
>>663
ちょうど一ヶ月で来たよ
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:05:21.49 ID:anpjwrNh
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:11:15.17 ID:???
>>670
俺も買おうと思ってた
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:16:16.91 ID:???
フレームだけ欲しい
クラリスは名前が嫌い
673ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:24:22.62 ID:anpjwrNh
コスパは悪く無いやろか
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 23:40:43.81 ID:???
凡庸をコスパと呼ぶなら最高だろう
ロードバイクの走りはしないと思うが、ロードバイクみたいな走りは出来ると思う
フル2400にフレームとホイールがおまけされてると思えば、まぁトントンと言ったところ
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:28:19.05 ID:???
コスパというのはコストに対するパフォーマンスの比率だ馬鹿者
ゴミ÷4.5万は数字にならんわ。
ゼロやゼロ。
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 00:30:46.63 ID:???
コスパという意味ではこのクラスはどれも最悪だろ
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:26:34.25 ID:???
中古部品を好きなだけ盛ってキモチ良くなれる事がパフォーマンスすな
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:06:17.20 ID:???
>>675
比率言うといて何でそんな抽象的表現するん?
コスパってのは数量的に表現出来るんやろセンセ?
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:24:52.08 ID:???
安藤のCND16乗りいる?
どんな感じ?
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:25:45.52 ID:PfMM4r+t
ロードっぽい走りで十分なんだ。
ずっとママチャリだったからそれより快適であればおk
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:55:24.63 ID:???
シフターなんて走りに関係ないよ。ホイール買え
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:41:53.63 ID:???
いや手組みしろ
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 22:24:32.04 ID:+GbFccQc
先週なら3万以下でシュイン買えたんだな。タイミング逃しちゃった。
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 03:10:21.56 ID:???
クロス・ロードの福袋、初売りってあるの
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:08:12.24 ID:???
鳥のアウトレット品はURL見れば分かるけど元々今年の初売り商品だったのよ
結局一年同じ値段で売ってるけろ
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 13:42:32.68 ID:???
>>684
今度の正月は楽天もそれなりに価格監視するかな?
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:18:49.18 ID:???
レイチェルプラスのクロモリロードってどうなん?
組み立ての雑さはとかは置いといてフレームの品質とか
今2万ちょっとで売ってるから気になる
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 10:26:53.11 ID:???
レイチェルプラスはほとんどのパーツがママチャリの延長線上にある
→1台で乗りつぶすなら止めはしない。ただ変速がステム取り付けだったりで使いやすいかどうかは微妙
ロードとして7段変速はどうなの?という気もする。

もし少しでもパーツ交換を考えてるならやめたほうがいい
今はトリニティとかもうちょっと出してアートサイクルとか、もっとまともそうなのあるし・・・
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:39:41.89 ID:???
あ、パーツがしょぼいのは気にしてません
クランク以外は今乗ってるロードから移植しようと思ってますので
とにかくフレームの品質が知りたいです
同じような価格帯のドッペルとかはフレームの歪みとかあるみたいなのでレイチェルプラスもそんな感じなのかなと
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:28:33.70 ID:???
エンジンしょぼいから細かいことは気にすんなよ
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 20:38:13.23 ID:???
>>689
しょぼいのが問題なんじゃなくて、互換性が低くて部分的に交換出来ない箇所が多いから、
交換を考えてるなら止めた方が良いって話かと。

検討してるモデルが不明なのでそれも同じか知らないけど、
レイチェルプラスのフレームにはロードを名乗ってるにも関わらず
エンド幅135mmでロングアーチのキャリパーしか付けられないフレームがある。
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:28:29.77 ID:???
車種はr+713 goldragonです
調べてもエンド幅分かりませんね
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 05:51:19.57 ID:???
エンド幅135mmのロードはあるぞとマジレス
ロード用の上位ハブの手組用リムが微妙ないまじゃXTR突っ込んで組んだほうが幸せになれる。
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 13:47:31.53 ID:???
r+713 goldragonはよほどデザインが気に入ってないと割高だし、ロードとは呼べないよな
フレームは奇をてらった形じゃないし、クロモリフレームとしては普通そう

ただ、BBはロード用のカセットBBが付くかわからん、スプロケット7段なのでボスフリーかもしれない、等々不安はあるね
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 14:27:48.68 ID:???
7sのカセットも存在するけど、同価格帯の他を見る限り高確率でこれもボスフリー。
そうすると、カセットを使うためにはホイール(正確にはハブ)の交換が必要になるのだけど、
普通のロード用完組ホイールはリア130mmエンド用だから、もし135mmエンドだとそのままじゃ使えない。
(単にスペーサー入れただけだとセンターがずれる)

シマノがロードでのディスクブレーキ普及を狙って135mmエンドのホイール(WH-RX05とか)を出してるから
もしかしたらそれが使えるかもしれない。
もちろん135mm用のハブと、リムを買って、手組する方法もあるけど。

フレームの見た目が気に入ったとかで無い限り、
安クロモリ(4130)のフレームセットを探す方が良いと思う。
流用する手持ちパーツが既にあるならなおさら。
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 19:12:46.82 ID:???
ホイールは手持ちの130mmを使うつもりでした
さすがに新しくホイールを買ってまで組もうとは思わないのでとりあえず他の良さげなクロモリフレームを探しつつ保留しておきます
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 22:20:04.44 ID:???
>>687
レイチェルとかドッペルとかその辺のブランドは定価4万で実売2万とかザラなんでそれは多分安くない。
2万で売ってるなら2万なりのクオリティだと思えば。
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 07:50:50.25 ID:???
http://www.sakamoto-techno.co.jp/sakamototechno2013_057.htm
こいつ19800で売ってるんだけど身長165cmには小さいかな?
見た目は好みなんだが・・・
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 12:06:12.40 ID:cTnaaz7Y
>>698
タイヤ24インチ
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 07:19:19.30 ID:???
>>698
サドル上げてステム伸ばせば行けるんじゃね?
いっそドロハンにするとか。

24インチはタイヤに苦労するけどね
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 16:56:11.51 ID:???
俺の2ndバイクは24インチのママチャリ
ドロハンで速く走れればママチャリでも速く走れるよ
ペダリングは自転車ならみな同じだ
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 08:04:36.72 ID:???

ちなみに身長173だが、ママチャリは26より24インチのほうが速いな
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 10:29:46.89 ID:???
ケイデンス上げてスピード稼ぐ乗り方だと比較的小径車もマイナスにはならないな
足長い人とかパワー有り余ってる人は苦痛になるけど
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 10:35:11.75 ID:???
>>703
プロだからまったく的外れかもしれないけども
フルームが強烈だよなー
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:34:01.31 ID:???
2万以内でオススメのクロス教えて下さい
松風と言う名前付けて大切にしたいです
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:51:03.14 ID:???
島風じゃないの?
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:58:15.83 ID:???
島風、、、?すいません先輩の高等な助言理解できません、僕は現在ママチャリで通勤時にスピード出し風と一体になるのですが松風の波動と僕の波動がリンクした時に松風の叫びが聴こえます、解き放て!解き放て!解き放て!
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:47:10.04 ID:chF+OgjT
ああそうとしか言えないが、
二万なら近所のイオンかサイクルベースあさひ行くしかないな
サイクルベースあさひのプレシジョンなら買えるだろ。

さいたま在住なら

http://www.hodaka-bicycles.jp/htmls/image/131208danchisale.jpg

これいけ
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:08:07.10 ID:???
>>706
姦コレ楽しい?
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 21:55:35.97 ID:???
>>707←スルーかよ( ´Д`)y━・~~
711ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:51:52.95 ID:hHaPrtZU
ハゲ・デブ・メガネ>>1にはファットバイクを勧める。
712ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 17:48:51.83 ID:???
ニューバランスは名前が上がってないけどだめなん?
713ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 23:39:45.12 ID:???
>>712

   ∫     ∫
     クソです
 )    人    (
     (__)    )
(   n (__) n   (
   (ヨ( ・∀・)E)    )
    Y     Y
714ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 23:05:01.40 ID:???
>>712
まだ乗ってないけどCX-5002買ってみてわかったことは
シクロクロスだからワイヤーがトップチューブ上に3本走ってる
シクロクロスなのに28cスリックタイヤ 3.5-6bar
フォークとハンドルのフラット部が扁平
チェーンステーが∀ではなくVなのでセンタースタンドはつけられない
ボトルケージダボx2、キャリアダボ有り
ベルと前後リフレクター付属
付属のペダルの回転がごりごりする(個体差?)
JOYTECHハブのゴムが気になる(屋外保管だときっと割れてきて水とか侵入しやすくなりそう)
530mmは165cmからになってるけど170cmからでないと厳しいはず
完組で送られてきてブレーキ調整位で済んだ
そんなところです
715ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 23:42:17.93 ID:BfktWziS
>>670
有益情報サンクス!!
716ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:41:05.81 ID:???
なにこのステマ
717ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 00:42:22.96 ID:???
なんかしらんが、リタノフが704になって復活した模様
718ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 03:58:14.39 ID:???
相変わらずハイテンフォークにマイクロシフトで激重だけど…
復活したのは在庫だけだな
719ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 04:21:29.55 ID:???
あと微妙にロゴが変わったけどどっちにしろダサい
720ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:45:34.62 ID:W8nsvaI4
獄中

貧米

銃撃

大阪

横浜湖
721ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:52:40.19 ID:???
エンド幅135mmの安いのなぃ?

なんか楽しそうだw
722ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 13:18:46.21 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 14:15:27.71 ID:???
なんと懐かしいセーフティーレバーじゃないか
黒塗りで今風だけどまだ作ってるメーカーがあるのかw
724ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 14:52:42.84 ID:???
高い
それは円高の頃は特価で9800円、通常時で12800〜14800円くらいだったろ
今でもなんちゃってロードの14速Wレバーが安いので19800円+送料3600円で買えるのに
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/xf-003.html

グランディールが17800円なのは明らかに高い
725ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 15:00:18.30 ID:???
XRONUS FIELDはtotemより重いから、そこは注意
470mm売ってるヤフオクで総重量11.6Kgって書いてある
726ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 15:01:57.89 ID:???
あとすまん
安かったグランディールは1×6速だった
そのグランディールは3×7速だから全然別物やねごめん
727ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 16:24:50.20 ID:???
タイヤサイズがそもそも違ってなかったか
728ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 16:29:47.05 ID:???
1×6グランは24インチだな
小さい人向けかと思いきやフレームサイズが500オンリーと誰得仕様なキワモノ
729ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 13:06:57.43 ID:???
>>714
安ペダルはだいたいどっちか両方かゴリゴリしてる
あとリアエンド幅教えて下さい
730ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 14:52:06.84 ID:???
唐突にすまません。
家庭内稟議が通らなかったので新自転車が買えず、今あるロード風軽快車?をパワーアップする方向で検討しています。
コストを考えれば、ART等の安ロードを買った方が安くつくと思うのですが、新しい自転車を買う事がNGのようで・・・
同じ自転車に乗っていて改造したことがあったり、改造した事例を知っている方がいましたら、情報頂けるとありがたいです。

中国国内版 メリダ R901
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/merida-901.html
731ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 18:17:06.35 ID:???
新TURNEY
732ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 20:38:09.35 ID:???
再稟議をお願いするしか…
自転車が増えること自体に抵抗があるんだろう、
そのメリダは処分すれば台数は変わらないからいけるかもしれない
733ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 02:37:13.72 ID:???
>731
やはり、現実路線で考えるとそうなりますか……。

>732
それが……私もそう思って提案したのですが、まだ走れる自転車を捨てるなんてとんでもない、だそうで。
やはり、再稟議を頑張って通したほうが無難みたいですね。がんばります。
734ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 03:15:33.58 ID:???
正月セールとかで、この価格帯のなんちゃってロードも2000円くらいは安くなることが多いし
そこらへんを口説き文句に使うとかかな
あと、この価格帯もいつかは2300から2400クラリスに切り替わるはずで、
どうせならそれまで待ってみるのも手だ
実際totemの13B407とか2400のモデルも出てる
(13B407は送料税込み39800円だし、2400だとどれも3万超すと思うから予算オーバーかも)
735ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 04:18:55.47 ID:???
>>733
捨てるじゃなく下取りとか、売ると言えばきこえがよいんじゃない?
736ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 06:37:25.56 ID:???
>>730
これはこれは・・・グランディールとタメ張れるかも?
買い替えたいのなら今乗ってるのがどうダメで何故買い替えたいのかを納得させないと難しいんじゃない?
もちろんコンポがどうとか言っても「どれも一緒じゃん」で一蹴されるから具体的に。
今の自転車をパワーアップするよりも買い換える方が安くつくって言っても
そもそもパワーアップの必要性すら認めてもらえるか疑わしいからな。
737ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 07:38:20.77 ID:???
とりあえずタイヤ、ホイールとカセット交換だな♪
738ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 12:51:25.25 ID:???
釣りやバイクなどは純粋な趣味モノだから
ガチの拒否脳で固定されてると見た
磯釣り大好きな叔父が離婚をタテに10年禁釣りさせられてた
739ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:23:22.44 ID:???
テキトーに、3万以内でスポーツタイプの自転車を始めたい先輩がいるんだけど、何がいいかな
一応アートのa440を勧めておいたけど、こんなもんでいいのかね?
740ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:26:30.54 ID:???
>>739
シマノのブレーキが着いてる製品で予算内のモノを探す
741ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:39:51.43 ID:???
ブレーキは後で前だけ交換すればいいんじゃね?
例え105でも安いし
742ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:42:17.86 ID:???
1フレームに取り付ける箇所のナットは105の奴はダメだから、勿論デュラに換えるつもりだけどね
743ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:49:25.26 ID:???
製品にする段階で止まれないヘボブレーキが付けられていると
組み付ける他の部品の選択にも影響してるように常々感じておるのよ
744ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 13:59:59.76 ID:???
それは、そうだな、うん
745ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:42:05.86 ID:???
5016ALが新春価格でアウトレットが29980円(送料別)になってる
でも、売り切れて再入荷時には2400になってるだろうから買う気はしない
746ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 04:59:48.10 ID:???
>>730
カーボンフォーク 10k
10sWレバー   7k
ホイール交換   15k
10sスプロケ   3k
バーテープ    1k
タイヤ      8k

8sならもうちょい安くなるし
ホイールとタイヤだけでも交換すると幸せになれるぞ
747ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 14:07:30.86 ID:???
>>746
スレッドステムでカーボンフォークって使えるっけ
748ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 22:56:39.87 ID:???
スレッドステム用のカーボンフォークなんてないんだろ?
749ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:44:28.32 ID:wNT4N0Ky
安藤のCDR714のハンドルを切ろうとバーテープわや剥がしたら…

単品なら商品にならないゴミだった(笑
どんなベンダーで曲げてんだ?
左右で寸法が違うけど組んであればアナトミックなんちゃらっぽいから凄いよね。
750ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:23:12.12 ID:???
いやこのクラスならフレーム含めてすべてのパーツがゴミだろ。
ゴミの集合体でいちおう走るってのがマァ凄いっちゃ凄い。
751ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 12:49:30.49 ID:???
お前はフレームのロゴでも見て所有感()にでも浸ってれば?
752ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 15:41:18.39 ID:???
>>748
アルカーボンならあるんじゃね?
古いロードの軽量化とかにカーボンフォーク使う例は多々あるし
753ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 17:26:14.68 ID:???
1インチのねじ切りカーボンフォークも昔は売ってた
754ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 17:55:42.61 ID:???
ガイツーだと今でも手に入るだろうな
1インチのアヘッド、カンチ台座付きカーボンフォークとか、一体誰が買うんだと首をひねる製品がゴロゴロしてる
755ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 01:10:19.63 ID:???
さすがに金かけ過ぎじゃないか?
元のフレーム性能考えてもなぁ。
756ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:04:53.75 ID:At37Df1P
S440-STIがいいなと思ったんですけど
170cmフレームサイズ500mmと530mm
どちらがいいのでしょうか?
757ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 00:19:37.22 ID:???
>>756
その話題今アートスレで出てるから見てくれば
【STI】アート サイクルスタジオ 5【国産】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389008901/

俺は172で530乗ってるけどちょうどって感じ
足は平均より長め
758ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 01:34:10.99 ID:???
>>756
同身長股下75.5cmの俺はブリの旧時代クロモリロードの500サイズ(ホリゾンタル)がピッタリです
何か参考になれば
759ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 23:31:09.77 ID:???
アウトレットの7部鳥dos買ったわ
760ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 03:38:59.45 ID:???
鳥dosは…

7部組みのアウトレットは、19800円(送料別)
送料は本州4000〜8600円、北海道9700円、沖縄30000円
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
アウトレットじゃない7部組みの正規品は、25800 円(送料込)
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10003987/

地域にもよるが、価格差は小さいかあるいは正規品のほうが安い
つまり、小キズや液ダレがない分、正規品のほうが得www
正規品は今は在庫切れだけどね
761ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 04:50:13.94 ID:???
鳥dosは在庫がだいぶ捌けたな
自分が去年の今頃買ったときはどの色も在庫豊富でもっと安かった
今はロードメインで乗ってるからほとんど乗ってないがそれでも手元に置いてる
懐かしいな
762ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:38:33.23 ID:???
一番安いときいくらだったの?
763ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 13:11:00.15 ID:rGFJuuQ8
1円
764ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 01:22:27.91 ID:???
割りと溶接綺麗だしフレームだけ欲しいなー
765ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:43:55.69 ID:???
鳥dosはフォークとセットでアウトレットが12000円(送料別)で売ってるでしょ
フラバ用だし軽くないから需要はないけど

このレベルの重量でよければ、ロード用でもガイツーのセール特価でたまに出る
こないだの年末〜正月あたりも外国マイナーブランドのアルミフレーム(カタログ重量1400g・フォークなし)が
この円安でも送料無料で8000円とかだったし、探しながら待ってれば普通のブランドでも年に数回は買うチャンスがある
766ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:09:30.98 ID:???
鳥DOSちゃんにある程度ちゃんとしたパーツつけて7〜8kg台の人いた記憶があるけど
767ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 10:36:39.35 ID:???
ホイルタイヤのみ交換スタンドバイバイで8kg台だった
768ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:45:36.45 ID:???
フレームとフォークで3kgあるからまともなカーボンフレームならもっと軽くなるよね
769ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 16:59:06.06 ID:???
カーボンはフォークだけでいいわ
770ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:29:07.87 ID:???
全く詳しくない初心者の質問ですが
30000-40000位のオススメってありますか?
まだ高校生でして通学にママチャリで30分前後かけるのはいやになり、
自転車のあの説明できない感覚が好きなのもあり買おうと考えております。
771ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:37:11.17 ID:???
通学用ならみんなだいすき?dosとかどうかしらフラットバーのが楽だろうし
772ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:45:49.58 ID:???
>>771
ありがとうございます。それにしてみようかと思います。
近所の自転車屋さんをみて、無ければAmazonとかで頼んでみようと思います。
773ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 11:54:06.55 ID:???
校則大丈夫なん?
多くの学校はクロス含むスポバイ禁止だぞ
774ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 15:33:15.04 ID:???
>>773
割りと底辺なんでそこは大丈夫だと。
775ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:52:23.45 ID:???
>>774
クロスなりロードなりで学校通学するといたずらされる可能性あるから注意したほうがいいぞ
776ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:16:46.55 ID:???
>>775
本当ですかこえぇ…。
そういう者への対策ってあるのでしょうか?
777ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:44:02.36 ID:???
>>776
がっちりサドルとかホイールに鍵かけるくらいしか対策なんてできんけどね・・・。
正直学校の荒れ具合、民度にもよるけど。
俺はサドル持ってかれたのと、タイヤパンクさせられたくらいかなぁ
778ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:36:48.87 ID:???
>>777
底辺とは言えど偏差値46だったかその程度なのでまだそこまでやられない(希望的観測)
普通に鍵+チェーン錠でいけると信じよう。
参考に、というよりは心構えが出来ましたありがとうございます。
779ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 01:23:29.42 ID:???
漫画で流行り中だから持去られるんじゃね?
780ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 01:29:07.21 ID:???
画鋲やカッターによるパンクは覚悟した方がいいよ
学校の駐輪場はシティサイクル以外に容赦ない
781ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 17:15:10.60 ID:???
残念ですけど中学偏差値46はかなりの底辺高では…
http://koukouhensachi.boy.jp/
その日のうちに盗まれるか破壊されるかされる未来しか見えない
782ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:11:43.04 ID:???
>>781
確認したらもっと低かったので危険ですね。
提出物出してたら偏差値14高いところ行けると言われてたんですが……(言い訳)
783ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 15:15:37.51 ID:???
高校なんて偏差値低かろうと高かろうと
クソ野郎が何人か紛れ込んでるものだから
やめておくのが無難だな
784ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 17:22:58.39 ID:???
学校に毛色の変わったのを乗っていく事自体危ない・・・
DQN「おい、何これw?」
主「いやぁ・・あのsxふshxwwwxsンh・・」
DQN「乗せろよwwwww」
主「いや〜mdjdbdkdばdh」
DQN「これ何?ガチャガチャ・・・」
「バキッ!」

・・
・・・・

DQN「俺じゃねーよw・・・」「じゃぁな!」

・・・
785ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:25:36.12 ID:???
>>784
い、いや俺コミュ力高いし(震え声)
大阪民国だからそれじゃすまぬ気がするから本当にやめてくださいよ。
でも欲しいものは欲しいのです。
身長伸びたから合わなくなったし
786ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 22:53:15.64 ID:???
大阪民国でも偏差値約60のところは自転車破壊するほどのはなかった。サドルにブロッコリー刺してたりはしたけど
787ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:16:53.74 ID:???
え、うちの府ながらもこえぇ……こっち40台なんだけど……
788ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 03:29:17.83 ID:tVPD8g97
まあ、安物にしとけ
通学用なら前カゴも欲しいだろうからドロハンじゃなくてフラバがオヌヌメ
ルッククロスのスレに2万前後の車種のテンプレとか貼ってあるよ
789ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 06:48:43.77 ID:qgdQg3tr
ルッククロスってMTBとロードのクロスオーバーなようでクロスオーバーでないちょっとクロスオーバーな自転車ってことか
言葉遊びだな
790ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 09:38:35.36 ID:J8DqtHBL
いえ、ママチャリとクロスバイクのクロスオーバー(ママチャリの安いパーツでクロスバイク気取り)です
791ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 16:40:13.35 ID:tVPD8g97
低品質でも低価格ならバランス取れてるからいいよ
街乗りや通学用に割り切って使える
792ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:51:11.27 ID:u3kkcFcd
フレーム以外全取っ替え
793ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:20:17.31 ID:Z+jCxh4+
なんの罰ゲームだw
794ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 17:49:30.02 ID:HvSbVj2z
酔狂か
795ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 16:56:10.09 ID:kdj3zqbf
ちゃんぽんなら尚良し
796ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:05:09.38 ID:WEfWH4Cq
安物のシフターは変なところからケーブル出てるからキライ
797ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:13:04.87 ID:ZVbIVmoJ
>>796
昔はそれが普通だったんやで・・・
フリクションロスも低いし
798ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 06:47:56.20 ID:IVE5JRRA
ルイガノのCR07ってどうなの
799ツール・ド・名無しさん:2014/03/06(木) 07:09:18.76 ID:oHF43bN3
銅じゃないと思いますよ。アルミかハイテン鋼じゃないですかね。
800ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:11:59.42 ID:XWsZTvOu
オヤジギャグを繰り返し繰り返し聞かされてるようで殺意が芽生えるな
801ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 10:28:35.14 ID:2rfr0wLn
返し自体はつまらんが
聞き方がアバウトすぎて答えようがないってことじゃないのか
802ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:16:32.92 ID:JvbxTR+D
ルイガノのCR07って痔に悪くないですか。
803ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:29:24.81 ID:ekfOO7lZ
サドルに聞いてください
804ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:39:31.76 ID:JvbxTR+D
ルイガノのCR07って昼間っから居間でテレビばっかり見ていて掃除の邪魔
805ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 09:07:05.13 ID:RIo/35E7
感覚的には街乗り用のドロハンクロスバイクって感じだろう
というか、実売三万円台クラスはみんなそうだ
806ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 11:15:23.38 ID:2BYpDOoR
問題はこのクラスでもエンジン次第では日帰り300km出来るってことさ
807ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 18:00:39.94 ID:RIo/35E7
フレーム以外いろいろいじって性能向上してみたとかならまだしも、あえてそれを選んで長距離走る理由もないけどね
808ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:46:06.49 ID:2BYpDOoR
日帰りロングライドはサドルや体型に合わせた調整でどうにでもなるから
低価格帯だから無理ってことはない。
809ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 22:53:33.96 ID:RIo/35E7
いや、できるかできないかじゃなくて、何もわざわざそれでなくてもいいだろ、って話
810ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:07:48.03 ID:zkYfh3sd
>>809
このスレは3万程度のロードもどきで楽しむというコンセプトだから、
エンジン次第で300キロ走れるかは意味があると思うが。
3万のチャリでもエンジン次第でどうにでもなると言うところは自転車の素晴らしい所でもあるしね。

100万の軽と800万のGTRは8倍の性能差はあるが、
3万のロードもどきと30万のロードバイクに10倍の性能差は無い。
10万オーバーのチャリ買う奴なんかメーカーからしたら鴨ネギ過ぎるw
811ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:28:26.88 ID:s93K/X+5
そうかー 貧乏なんだね。
わかるわかる。
812ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:39:52.47 ID:hhNiiprw
>>811


こういう態度のって、事故って死んでねー
死ね!



>>810
おらは2万円のロードバイクに乗ってるよ。
ドロップハンドルにしたいけど高く付くので、フラットのままにしてる。
Vブレーキだしね。
813ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:51:59.51 ID:b7pyqfd1
クラリスワンチャン
814ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:13:29.89 ID:6kobvaF+
>>812
クラリスならVブレーキも引けるはず。
815ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:44:49.90 ID:79TKjnMY
>812
ダブルレバーならブレーキ・バーテープ・ドロップハンドルの交換でいける
中古のパーツをちょいちょい使えば10sドロハン仕様にするのに15kでいける

STI使いたいならブレーキの引き量を変えるパーツあるからそれを使えばいい。
816ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 09:40:29.16 ID:6/Zdf7rd
817ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:31:01.17 ID:zydSHqTF
>>810
フレームはまだしも、クソ重いホイールと渋い回転系に我慢しつつ自己満足、ってのは楽しいのかそれ?
818ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 12:34:07.78 ID:r+H62/5q
他人の楽しみ方にケチつけるようになったらおわりかなと思っている
819ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 14:43:48.45 ID:Gndy6WjP
わざわざ出張してきて嫌味言う奴はろくな人間じゃない
820ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 15:24:37.71 ID:79TKjnMY
>>816
ノーマルクランクに12-25Tのギヤ比は初心者には重いが使い勝手はいい
RD2400ssをつけてるから11-32Tに変更出来るから拡張性は良し

オーソドックスな規格を採用しているから交換用パーツで困ることはない
初心者が整備覚えるには丁度いい

ネックはホイールで28hでハブの選択肢がほぼない
501に付け替えるのがベター
821ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:37:17.10 ID:r+H62/5q
サイズが問題ないならcnd16のほうがよくね
リタノフは送料別だしリタノフが勝ってる要素ほとんどないような
822ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 17:45:28.61 ID:zydSHqTF
>>818 819
純粋に楽しんでるわけではないのは良くわかった
823ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:53:44.04 ID:Tbbaakhw
で、あんたはこれ乗った事あんの?
824ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:57:16.23 ID:6GPKoAvq
新リタノフ良く見たらロゴがクリアーの下になってた…
前よりシール多くなってダサくなったのに剥がせないとか何の拷問だよw
あとはサドルがTT用並に前側の膨らんだ形状で超座りづらそう。あとは前と同じ?
825ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 21:34:58.88 ID:rximqsVx
自転車板では情弱扱いされているプレスポ乗りです。
諸事情あって、それを手放すことになり、次は安くてもロードにしたいと考えています。
プレスポは振動や跳ねる感じが嫌だったのでクロモリロードを探していたらこのスレを見つけました。
アート サイクルスタジオのS400かS440を検討しています。
街乗りとリハビリがメインなので。
実際乗ってる人がいたら乗り心地や使い勝手をを教えてほしいです。
826ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 22:31:39.42 ID:vgMT0h/V
また情弱扱いされる事については問題無いのか?
827ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:04:32.62 ID:rximqsVx
それを言われたらおしまいですが、覚悟の上です。
828ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:26:59.17 ID:OAtxDmHy
・ロードバイクはタイヤが細いので振動が伝わりやすい
・プレスポは年式にもよるかもしれないけどハイテンフォークなので多少は振動吸収してる
・ストレートフォークよりベンドフォークのほうが振動吸収性は良い
・同じクロモリでも高いやつと安物では結構違う(らしい)

まあ、あれだ
試乗できるところがあったら試乗してみたら?
829ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 23:28:43.89 ID:ostH1qWc
>>825
魔改造したS440乗ってるけど
値段を考えたらまあまあってとこだね
クロモリっぽい乗り味ははあまりない
重さは改造前12キロ改造後10.5ってところだな
てかいくらクロモリって言ってもロードバイクだからね?
サドルはペラいし路面のフィールを肌で感じられるように設計されてる
どんな高級ロードでも確実にプレスポより振動して跳ねるよ
プレスポの乗り心地が気になるって言うけど
なにか別のチャリと比べてのことかな?
純然たるスポーツ車に近づけば近づくほど乗り心地が悪くなるのは当たり前だよ
乗り心地の良さを求めるならママチャリかフルサスのMTBにふかふかサドルつけたほうがいい
830ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:25:37.10 ID:Y94bwYU2
>>823
ロードはないが、andの小径車でオリジナルホイールの鉄下駄っぷりは理解している
831ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:43:43.04 ID:x21eTiIc
振動が嫌なら安物なビーチクでも買ってタイヤ低圧で乗ってろよ。
832ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 11:29:59.30 ID:IVMmk7fr
カーボンロードならアスファルトの路面から来るビリビリした震動がマイルドになるのだが、このスレのグレード的には関係無かった
833ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:40:49.24 ID:xicbgp+j
実際は高級品なのにアルミやスチールより圧倒的にチャチく見えるよね>カーボン
834ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 12:42:50.70 ID:U9wrkkQa
>>833
強化プラスチックだからな、しょせん。
高級感はクリアー塗装がキモ
835ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 05:01:02.28 ID:pQpb6HDB
カーボンは高級ブランドに乗らんとチャチく見られるよな。
ここの20台以上は買えますが。
836ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 14:20:32.02 ID:lTxbjnmz
初めてカーボンバイク乗った時、なんだこれプラスチックじゃんって思ったよ
なんかすげえ軽くて頼りなくてオモチャに感じたわ
837ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:50:13.35 ID:PO7yyja8
乗って価値がある自転車であって見て楽しむタイプの自転車じゃないわな
ブランド名がデカデカと書かれたバイクで街乗りとかツーリングしたくない
『大金払って手に入れたのに企業の広告かよ俺w』って感じ
838ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:50:19.29 ID:Vltk4K2o
こんなスレたってたんか CND16乗ってるけど三万でこれはコスパ良すぎ
839ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:41:07.77 ID:ku3XzVVK
ロゴはまあいいけどURLはないわ
かといって他社の同価格帯のフレームもURLこそないもののデザインはイマイチだがな
URLさえなければだいぶマシだと思うが
840ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 22:55:45.17 ID:FvpljodR
通勤途中にリタノフっての実物初めて見た
ちょっとカッコいいな
あんなのが三万そこらで買える時代なのか・・
841ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 02:34:47.69 ID:eRfj4ilA
まっ眩しいっ!禿が光ってる!
842ツール・ド・名無しさん:2014/03/26(水) 10:27:54.07 ID:THy/I7xK
リタノフはロゴ剥がせなくなったからクソ。あとサドルがTT用かってくらい前がぶっとい。
843ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 09:36:44.64 ID:UHFibxDL
>>841
リタノフネタが全部禿だと思うなボケ
千代鶴商会モデルかもしれないだろ
>>842
箱になってから年々微妙に劣化してるな
844ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 21:14:33.87 ID:cWEY5FRC
>>829
ちなみに魔改造はどこいじりましたか?
だいぶ軽量化されてるので、参考にしたいです。
845ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 00:29:42.13 ID:lvcBosfd
どんなのが格付けされてるかと思ったら、これどうよ系のスレ内容なんだな。
どれも似たような風味モデルってことなら、
ドッペル オベリスクでええってことか。
846ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 06:09:50.23 ID:o2CgmYdj
それはない
847ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 09:54:28.98 ID:HeyO8fnp
魔改造いうのんは角が生えてたり徹底的に肉抜き施したりしてあるのよね?
パーツ交換しただけで"魔改造"とか言ってたら「魔改造wwww」って感じだよな
848ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 19:28:52.62 ID:lvcBosfd
>>846
そいじゃどれお(´・ω・`)
849ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:07:59.15 ID:P7HFtDWt
魔改造じゃなくてただの分解と組み立てと調整だろ
850ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:01:49.51 ID:lIjOm0OW
身長154cmでおすすめの3万程度のロードバイクを教えてください
851ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:59:45.23 ID:U7jDmQES
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
852ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 07:58:44.29 ID:s1kfsApI
実売5万円台でチビ向けだとこれがあったが
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/rrx/rrx264spec.html
在庫切れのようで
3万円程度?24インチのジュニアロードでもそんなに安いのは無い
853ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:07:10.55 ID:s1kfsApI
身長150cm台前半で700Cホイールとなると
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-cr23w.html
女性向けのフレームになってしまい、もちろん実売3万円台どころか5万円台でも無い
854ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:09:43.76 ID:hSL1MyL5
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/xf-003.html
股下測ってまたげればいける
855ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 08:17:20.06 ID:s1kfsApI
クランクセットとブレーキがゴミすぎるwwwママチャリレベルかよ
856ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 09:58:51.61 ID:hSL1MyL5
>>855
そりゃロードバイク風味のママチャリですんでw
2万ならホムセンママチャリとそんな変わらん価格だ
857ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:42:04.67 ID:U7jDmQES
シフターがデュアルだったらまだアリだったが
こんなの買ったら中途半端すぎてすぐに別のほしくなっちまうな
858ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:29:57.42 ID:/IkQ2jQp
Di2のRD一つより安いしな。
859ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 04:16:54.47 ID:YCoLzN3f
ロードというかドロハンに乗ってると、あまり自転車とか詳しくない人に
「それってレース用の?軽いんでしょ?」みたいな質問されない?
ここの安物ルックに乗ってる人たちは、そんな質問されたらどう答える?
860ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 05:58:21.51 ID:bv+9JOJn
ハンドルに乗る人はいないと思うが
861ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 07:21:11.95 ID:90MHTOVu
>>860
いるよ
862ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 17:02:19.15 ID:g381BRG4
>>859
重さは聞かれないけど
値段と速さをよく聞かれるな

値段は俺の場合改造しまくってるから自転車本体プラス改造費で8万円位って言う
速度はダウンヒルで頑張って出した68キロを四捨五入して70キロ位と言う
863ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 20:32:57.20 ID:j3i9J3HP
値段はまあ、5桁です(震え声
トレーニングで乗ってるから軽くはない(震え声
場合によっては原付より速い(震え声
864ツール・ド・名無しさん:2014/04/16(水) 22:22:52.07 ID:90MHTOVu
えっ値段、値段は3万ちょっとですよ(交換したパーツ含めると12万だけど)
速さは一生懸命こいで50km/hがやっとですね(下りだともっと速いけど)

嘘は言ってない
865ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 04:35:31.25 ID:nbdPaPd6
12万ならティアグラ仕様のエントリーカーボンロードが買えるな
型落ちになるけど
866864:2014/04/17(木) 07:54:02.47 ID:ptdY4Duy
>>865
サドル・ホイール・タイヤ・シートポスト・ステムを最低でも取り替えるから
5万は追加でかかるから17万になるな
867ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 19:21:02.08 ID:nbdPaPd6
12万かかった元値3万の自転車
17万かかった12万の自転車(定価19万)

後者にするわw
868ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 00:28:59.09 ID:2r9tSUXl
あっはい
869ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 06:59:22.35 ID:v7ATfd3/
最初から状態の良さそうな中古フレーム買って組んだ方が安いです
特にTiagra以下のコンポは、新品同様な完成車外し品が安くオクに出てるしね
870ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:16:21.48 ID:nUotxJtV
Tiagraじゃ乗ってて楽しくないよ。
871ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 07:25:54.52 ID:v7ATfd3/
まあ自分のはカンパか105以上なんだが、ここは3万前後スレなので、一応
872ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 08:32:33.97 ID:F1zV1fBl
>>870
確かにDURAは乗ってて楽しいね
変速が気持ちいい程決まるし安定する
873ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:07:38.58 ID:2r9tSUXl
サンマンのスレにわざわざ自慢しに来る人の意図がわからない
874ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 21:41:12.81 ID:co3+xaro
5万で相手にされなかったとか
875ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:35:25.43 ID:b3M+E32Y
ネタ投下
http://item.rakuten.co.jp/colori/re-ferrato/
パーツをそれなりのものに交換すればハッタリかませそう
876ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 14:56:58.59 ID:om3oQuO2
素人見だとノーマルで高そうだなって言う
877ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 15:20:30.29 ID:BYVsKoX/
>>875
それの旧モデル(ラグが白い。A050)見たことあるけど塗装が壊滅的にヘタクソなのでハッタリは効かない。
878ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:06:08.70 ID:F8cIoYe1
フェラですか
879ツール・ド・名無しさん:2014/04/21(月) 22:13:16.43 ID:nrHIwZ6P
正直、クロモリもハイテン鋼も変わらん。
880ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:17:14.85 ID:r7tAgBpn
クロモリじゃない普通のスチールフレームってこんなに細かったっけ?
強度が不安
それにパッと見でハッタリ効く以外に何一ついいところがない気がする
881ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:23:33.70 ID:r5RGJuHW
BB下がり小さいな…
シートチューブもヘッドチューブもやけに寝てるし、なんだこのヘンテコなバイクは
882ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 00:48:12.10 ID:UHszVAj0
>>880
スチールでもこんなもんだろ
重量記載がないので地雷臭プンプンだが
883ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:25:46.46 ID:UnK8P1Cc
駅前に駐輪するにはいいんじゃない
884ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 08:34:47.41 ID:vK/uFYjq
重いので盗まれにくいなw
885ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 09:16:52.50 ID:86miUew2
リアだけじゃなくてシフターとフロントもA070にして、古風なハンドルをアナトミックシャローに換えればまだマシ
886ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:54:43.10 ID:dAEdPgGG
>>881
後日451規格のホイール付けて売り出したりしてな
887ツール・ド・名無しさん:2014/04/27(日) 04:41:38.15 ID:Zgz40VTF
どう見てもksです
ルック車の方が安い分まだマシ
888ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 18:52:47.55 ID:HnsiMR32
安ロード買っても簡単にホローテック付くかそれだけが心配
リアホイールは無理やり入れればいい
889ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:40:36.26 ID:hK42dMmS
それならはじめからまあまあなやつ買えよw
890ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:30:55.46 ID:00ynSbX1
BB固着してなきゃいいが…
中華が信じられん馬鹿力で締めてくれてるからな
891ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 00:54:50.63 ID:KlHZDsS6
>>888
ホロテク付ければ強くなるんですか?
892ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 02:08:45.68 ID:2zS2qfLU
カセット式BBより軽くはなるわな
ホローテックIIより変速性能が劣るのを気にしないなら、ヤフオクで完成車外し品や中古のFSA Gossamer(BBも専用なので注意)とか安い
893ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:31:51.88 ID:D5u4yjxp
回転と耐久性はカセット式が上
剛性なら2ピースクランク
894ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:18:29.91 ID:ju9cGGib
3万円バイクにホロテク付けるやつはいないぞ
895ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:23:40.10 ID:ufrg+V7j
ホローテックIIというか中空構造クランクアームなら、>>892のFSAの中古だったら3万円台に後付けしても惜しくない
それどころか、もっと安いドッペルギャンガーをホロテク化してる人もいるからな
896ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 23:34:09.82 ID:Kt0oIuTE
鉄クランクから換えたら驚くべき軽量化が出来たよ
チェーンラインも正しくできるしな
897ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 07:19:59.39 ID:hsVmM1VL
>>896
チェーンラインも正しくできるしな(笑)
朝から笑かすなよw
898ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:09:31.35 ID:gi6TwXQ4
>>896
軽量化による換装効果とか語りんしゃいよ
899ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 08:39:32.98 ID:6VPHYGER
軽量化するより痩せた方がいい
浣腸してうんこ全部出せば結構体重減るぞw
900ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:57:41.61 ID:SJPOyK+P
軽量化を免罪符に浣腸させてあとで乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!
901ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:39:53.04 ID:+8g074ra
2マソのクロノスフィールドをネットで試しに買ってみた結果


ママチャリより速くて軽いがママチャリ以下の安心感と信頼性
Wレバーが面倒
欠品有の可能性有、説明書無
組み立てはハンドル、サドルとペダルにフロントタイヤ
既に組みあがっている部分に誤りがある可能性あり
よってド素人が組み上げ後即乗りは大変危険である
ネット参照しながら各所点検&調整後乗り出し厳守

良い点は安くロード風に乗れること
軽い通勤やポタリングには問題ないかと思われるが
やはり短命だと言うことを肝に命じておこう(色んな意味でw)
902ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:02:57.44 ID:51KSUECv
フレームが逝ったりしない限りはメンテ次第で長く使えるだろ
903ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:54:33.92 ID:hsVmM1VL
長く乗ってると良いロードに乗り換えたくなるのが人情
904ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 18:58:46.68 ID:VdZedGU4
飽きたら塗装剥離して気分で色塗り替えたらええよ
一回目は色々必要であんまり安くあがらないが、二回目以降は4000円くらいで新車が手に入るようになる
905ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:02:59.76 ID:hsVmM1VL
>>904
ググレカスって話だけどせっかくなので聞いてみたいw
塗装剥離ってどんなことしてどれくらいの日数が必要?
906ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:16:30.22 ID:VdZedGU4
・塗装剥離剤(ペイントリムーバー)をDIYに強いホームセンターなんかで買ってくる(Amaz〇nでも)
・刺激臭がすごいんで作業は屋外でやる
・フレーム・フォークに塗る→30分足らずで塗装が浮いてくれ
・脆くなった塗装を箆でこそげ落としたり金属ブラシ・サンドペーパーで削り落としたりする
・新聞紙で軽く拭って水洗いして塗装剥離は終了
※このまま放置するとすごい勢いで錆びるんで、フレームの下地処理とプラサフ噴きも併せてやるのが定石

塗装剥離自体はどんなに遅くても2時間くらいで終わると思う
後の処理含めると4〜8時間くらいかな?

自家塗装は注意点が多いんで詳しい事は"自転車 フレーム 塗装"辺りでググってねカス♪
907ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:55:44.84 ID:+8g074ra
業務用の剥離剤使うと速いよ
塗料専門店に置いてある
難点はキロ販売だけどねw
908ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:04:19.06 ID:NiKbn6dS
塗装剥離して塗り替えるのは大変な作業だな
そんなんよりクランクをホロテクに換えるほうが効果あるだろ
以下ループ
909ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:07:24.34 ID:/l5udot/
>>908
なんの効果に対してのレスかな?
910ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:16:39.00 ID:NiKbn6dS
自転車愛です
911ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:34:34.36 ID:twZDGnSi
安物をいくつか試したがやっぱデュアルコントロールレバーじゃないと・・・
結局5万ほどは出したほうがいいなと思った
912ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:37:31.98 ID:OsE+KIXU
改造するにしても8速以上じゃないと
7速までだと色々替えないといけないしね
913ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:41:37.24 ID:Myavsnsp
>>906
あり

とう
914ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:46:31.63 ID:Myavsnsp
STIからWレバーに変えてやっぱSTIって便利だなーと思って
インデックスからフリクションに切り替えて乗ったら
「インデックスのWレバーってなんて便利なんだ!」と感動してWレバーで満足したバカが俺だ

SISは素晴らしい発明だよ
Wレバーはハンドル周りの変更が楽になるのとブレーキ性能の向上と厚手のグローブ使っても変速出来るから結構便利
915ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 01:55:05.60 ID:IEz4RqIg
という夢を見た吉宗であった。
916ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:39:12.04 ID:OzTFxM9Z
「STIに換えたら今より速くなる筈!」とwktkしながらヤフオクで中古のSTIを落札
特に不満は無かったWレバーからいざSTIに換装
「何これw変速楽すぎるww」と歓喜し、暫しSTIの悦に入る

ー3ヶ月後ー

「なんか思ったほど速くはならんな…ブレーキはデカくて握り辛いし」とSTIからWレバーへあっさり戻す
「んー、シンプルでいいねー。この視覚的直感操作な機能美!」と久しぶりのレバー音と感触にご満悦

ー1ヶ月後ー

「常用ギアと他2枚くらいしか使ってない真実…俺変速全然してないじゃん!」と悟りを開く
そこでフレームがロードエンドなのをいい事におちょこ量を弄ったホイールでシングルスピード化に挑戦
バイクは8kg台半ばになり、無駄の無い駆動系はストレスを感じず、"漕ぐ=速度"という至極単純な乗り物に変わった事で結果的に平均速度も上がった

変速系は自転車のキモだとずっと信じてたけど、思い込みやメーカーのセールストークがそれを合理化してる面も否めないなと最近思う
917ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 02:54:37.50 ID:b6+8+LUF
自分は起伏の多い通勤コースをSTI(というかカンパのエルゴパワー)付きロード、フラットバーロード、ブルホーンハンドルのシングルスピードの
三台で比較してみたら、シングルスピードが最も速い平均速度だったという結果・・・でも疲労度も一番でした
918ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:03:59.41 ID:Myavsnsp
俺の家はさ、高台にあるんだよ
4%と6%の登りが合計で500mあるんだ

ギヤって便利です
919ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:31:34.68 ID:pv54+rKM
シングルスピードは楽しいけど、家の前に坂があったらそれだけで候補外になっちゃうからな
920ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 08:34:57.90 ID:NiKbn6dS
シングルスピードは楽しいけど、山越えできないという現実
921ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:12:04.39 ID:Blg67W9U
そういう手合いはフリップフロップ使えばよろし
強者は換えのフリー持ち歩くらしいぞ
922ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 23:54:44.29 ID:FWucQKl/
ディレイラーが壊れていてギアチェンジできないクロスバイクにうんざりして3万円台のロードバイクにグレードダウンしますた
ギアは3x8から2x7へと縮小
部品代と工賃考えるとやむなしだったんだよトホホ
923ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:45:13.64 ID:lUsS8aVW
阿保だろ
924ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 00:48:04.61 ID:b4pzIIW9
部品代なんて3000円位だろ
925ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:34:24.90 ID:zb5U/SQj
リア8速のディレイラーってことはAlivio以下だよな、確かに3000円あれば買えるな
926ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 09:13:55.85 ID:t60pbqHg
ディレイラー前後買っても3kいかないな
927ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:04:56.95 ID:D6PjVWOv
クロスから安ロードに乗り換えるための言い訳だろ。
928ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:12:53.84 ID:uFZLv2Bd
1万5千円くらいのクロスから3万円くらいのロード
レベルアップだねお兄ちゃん!!
929ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:48:26.21 ID:EITi4qyP
リア8速って15000円で売ってなくね?
カセットスプロケだろうし。
930ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 11:29:27.98 ID:t60pbqHg
>>929
自動車ブランドの代金で+15000になります
931ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:17:40.86 ID:b4pzIIW9
ピナレロコルナゴだったら+150000だな
932ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:30:21.08 ID:GGLpa7Aa
あっちはティータイム分も含んでそう
933ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 00:01:48.69 ID:gwvAp+6i
イタリーならピザとワイン代だろうな
934ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:28:45.77 ID:5gRf16pa
このスレ向きの糞チャリあるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ms-ad/a5eda1bca5.html
935ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:09:54.79 ID:uGanLAGk
>>934
グランディールが糞チャリとはけしからんな。
936ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:28:34.18 ID:Uq94xb0j
その手のロードバイク風味の広告画像って、なんでハンドルに対するブレーキレバーの位置が変だったり、サドル位置が低すぎたりするんだろうな
937ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:21:26.31 ID:HJrYr6hD
ポジションうんぬん以前にセンスねーよな
なんでか知らんがDQN中高生が乗ってるママチャリを思い出す
938ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 10:50:40.15 ID:vxRbX3bQ
ブランド物のロードバイクのようにサドル位置を高くしてカッコよく見せようとしてないのは、買うであろう客がそのようなポジションを怖がるから?
単に売ってる側が自転車に詳しくないだけなのかもしれないが
939ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 11:37:10.82 ID:zWHz3/fF
今はスローピングが増えたからシートポストが長く突き出てるのをイメージする人が多いが
ホリゾンタルならあまり突き出さない

1960年頃のは6cm位しか突き出さない
http://www.raleigh.jp/Image/infoFAQ/120131_slope-horizon/Lenton.jpg
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/120201_slope-horizon.htm
940ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:05:22.15 ID:SFb3wqHG
>>939
Wレバーをダウンチューブに取り付けているからそういう設計で
ホリゾンタルだからっていう理由にはならない
941ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:55:14.01 ID:eqpVTsEB
ダウンチューブの角度がホリゾンタルとスローピングで変わるのか?
942ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 16:50:30.90 ID:SFb3wqHG
>>941
シートポストの突き出し量の話
乗ってみるとわかりやすいけどダウンチューブのあの位置にレバーがあるとトップチューブが高めになる
943ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:57:49.51 ID:zWHz3/fF
重ね合わせてみれば分かりやすい
http://www.07ch.net/up2/src/lena11403.jpg
http://ruedatropical.com/wp-content/uploads/2010/06/compare1.jpg
ほぼ同じ適応身長、同じ股下で乗車した場合
例えばスローピングフレームが11cmサドルを突き出したときに
同じ適応身長のホリゾンタルフレームなら7〜8cm程度しか突き出さない

バッソ バイパーなど、初期装備がダブルレバーでなくてもダウンチューブが高めで
ヘッドチューブが長めの車種もある
944ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:41:31.21 ID:SFb3wqHG
こうして私の長年の勘違いは解消されたのである
感覚だと随分違うんだがおんなじなんだね。
945ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:14:18.85 ID:/WdQd8zM
レイチェルプラスの白と赤デザインのやつあるやん?
あれをドヤ顔で載ってる奴を毎日見るわ
946ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:09:19.39 ID:5dRVb59p
レイチェルプラスは黒いやつもそうだけどあの派手なホイールで見た目損してる
フレームのデザイン自体は結構好きだな
947ツール・ド・名無しさん
自転車に引け目感じるなんてシケた面した奴は哀れだねw