MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。
質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。
初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
→そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
→そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)
自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい
前スレ
MTB初心者質問スレ part71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342185664/
>>1 ちょっと冷静になって考えて欲しいんだけど
あなたが買う自転車は、ママチャリで充分な上に、ママチャリが最適です。
ママチャリが最も安価で、
前カゴも、スタンドも、泥除けも、変速ギヤも、発電式LEDライトも、鍵も付いています。
しかも外に放置しても比較的盗まれにくいです。
MTBはほぼ全部付いていない上に、高価なのですぐに盗まれます。
しかもMTBはタイヤがデコボコなので、転がり抵抗が大きく、スピードが出ません。
重要なことなのでもう一度言います
ママチャリで充分な上に
ママチャリが最適です。
MTBというのはこういうところを走るための自転車です
http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM 動画を見ればわかりますが、
「普通」では無いテクニックの持ち主が
「普通でない場所」を走るための自転車がMTBです
>>3 -
どうしたどうしたwww
せっかくオレがスレ立てしてやったんだぞ?
ガンガンと質問を投げて鯉よ!
悩んでばっかりいないでここはドーン!とオレに任せなよ!
オレに遠慮はいらないぜ!wwww
お前らの兄貴だと思ってオレに頼ってきていいんだよ?
オレはお前らの為にだったらいくらでも頑張るぜ!
それが自転車の普及に繋がるからw
オレは名誉もいらない!金もいらない!
お前らの喜んだ顔がオレへの一番の報酬だよw
>>3 シマノ750ブレーキのガタが増えてきたのでシム入れたいのですが純正はもう無いみたいです。
代用品を教えてください。
右のペダルのみ上にきたとき音が鳴ります。クランクではなくペダルの付け根の感じが します。足裏にも少し感じますので、カタッと鳴っている感じです。 どんな工具を買えば良いですか。懇切丁寧にお願いします。
>>5 ペダル脱着するためペダルレンチか六角レンチ(どちらが必要かはペダル銘柄による)。
ベアリングの分解点検をするため、そのペダルに合った工具(これもペダル銘柄により必要な工具が変わる。分解不可能なペダルも有り)。
ネジ山に塗るグリスかスレッドコンパウンド、ベアリングに塗るグリス、ピンセット、パーツクリーナー、パーツトレイ(玉が小さいのでマグネット付き推奨)、ウエス、作業手袋。
>>6 親切にありがとう。
印刷して買いに行きます。
でも手に負えなかったらペダルを買いに行きます。
>>4 ラジコン屋にあるよ。ベアリング調整用の0.1mm厚、内径色々。
内径に対して外径が小さい(当たる面積が狭い)ので、当たりが悪い場合は二重で。
いいよいいよw オレは頼りになるだろう? ww
回答したのはお前じゃないだろw
ゴメンゴメンwwまあでも困った事あったら何でもきいてよwww
だから構うなって
15 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/13(木) 20:15:45.78 ID:fnFhcEiI
通学用にと思って新しく自転車を買い換えようと自転車屋さんに行った そこでlouis garneau lgs-5に一目惚れしてしまい即買いしてしまった 帰っていろいろ調べてみるとあまりいい評価ではないらしいことがわかった だからといって残念に思う気持ちも手放す気もさらさらない が、フレームの剛性があまり評判が良くなかったので どれぐらい持つのか不安 どれぐらい持つのか教えてください
心配するな フレームは街乗りで壊れる事はまずない 消耗パーツはどうしようもないが
>>15 標準体重なら無茶しなけりゃ全然大丈夫っしょ。
そんな粗悪品ではないので、手入れしっかりして大切に乗ってちょうだい。
よしw そろそろ次の質問カモン! 次の方〜!どうぞ〜! ww
自転車乗っているとEDになって、女に乗れなくなるって本当ですか??
オレか? ww とりあえずオレは大丈夫だよw 次の方〜 どうぞ〜w 難解な質問歓迎w
スタンディングが多いので、ロードよりもましだぜ 質問ですが急な下りの1Mぐらいのドロップオフのとき 短いマニュアルをやろうとすると前加重になって怖くて段差を避けてしまう ふじてんでの骨折のトラウマがあるのも原因ですが、コツは何でしょうか
>>20 ロードスレに時間置いてしつこく貼られてた奴か?w
心配ならチャリ乗るなよw
>>22 落ち着きつつ思いきって行くしかないよ。
ビビって中途半端なアクションで落ちると痛い目みるので気を付けてね。
よしw そろそろ次の質問カモン! 次の方〜!どうぞ〜! ww
>>22 マニュアルができてないから。
それだけの話。
コツでマニュアルできれば誰も苦労しないよ。
練習するしかないよ。
よしw そろそろ次の質問カモン! 次の方〜!どうぞ〜! ww
今のフルサスとハードテイルでは山ではどちらが登り楽ですか?20万程度のやつです
グリップ良い場所ならハードテイル 悪い場所ならフルサス
スペシャライズド 29er ジェット ハードテールですが70cmの高さからジャンプ しても壊れませんか。MTBだからこの程度は大丈夫なものですか。 また、ジェットは女性用みたいです。それに乗っている僕は男子です。
路面状況、バイク操作によって 3,4倍以上はかるく部品に加わる衝撃の強さが変わってしまうから 体重と高さだけではなんとも・・・
身体使って衝撃を上手く逃がせば楽勝、そのまま飛んで落ちるだけだとどうなるかわかんないね。
ハードテールの女性用MTBで、60cmの高さから飛んで 壊れないものですか。女性用MTBに乗っているのは 68kgの男子です。アルミフレームです。 今までは15cmくらいの高さから飛んだことはあります。
ごめんなさい。投稿していないと思って二重 に投稿したようです。 飛ぶには壊れるのを覚悟しなければいけないということですね。 20cmくらいで我慢することにします。 お金が貯まったら思い切って飛んでみます。
>>34 とにかく着地のテクニック次第だよ。
1mくらいまでならちょっとずつ高さ増やして練習すれば上手く着地出来るようになるはずだよ。
人間単体で飛び降りる時と一緒で、膝突っ張って着地したらビーンとなるでしょ、
そこを身体全体で衝撃吸収してやれば自転車にも優しくなる感じ。
上手い人の動画を見てイメトレするのもいいね。
20cmで前後輪同時に平地に着地できるなら飛べる bikeより自分の体心配したほうが良いぞ
>>28 フルサスの方が未舗装路の登りなら それくらいのグレードのやつなら楽だよ
それに荒れるほど登りが楽で楽しくなる
ガイアントのrock29erの購入検討中です マウンテンバク初心者としてはサイズ選びなるものが奇奇怪怪なるものでして、 ここにいる幾多の戦場を駆け抜けてきた猛者達に、是非とも、知恵を借りたい所存でございます。 小生身長が173セウンチメートル、股下80セウンチメートルにございます 自転車サイズをS(390)かM(440)かで迷っておりまして、アドバイスを頂戴していただきたく思っております。
>>38 こういうフザケたのには答えたくなくなるな…。
GIANTって正規取り扱いショップ以外では買えないよ 通販とかダメだったよね
>>37 フルサスのリアのサスってメーカーによってというか何か違いとかあります?
あまり情報がないので
>>43 ジャイジャパンに通報したら取り扱い出来なくなるんじゃないかな
>>44 ユニット側・フレーム側ともに各社色々研究してるね。けどまぁその違いを較べるのはなかなか難しいので、
欲しいストローク量とユニットの機能(ロックやダンパー調整など)で選んだらいいんじゃないかな。
ブレーキやシフターのワイヤーがフレームにこすれるのを防ぐワイヤーガードってネットでどこにも販売してないんだが どこで買えるのですか
>>48 そんな感じの奴なんだけど
それは切れ込みがないやつだからチューブを外さないとならないタイプなんだよねえ・・・
俺がほしいのは切れ込みがあるタイプで外から付けれるやつ
観賞魚用のブクブクホースでオケ
それはアウター用じゃね?
外から付けれるやつは 走っているうちに必ずなくなるというオチ。
>>52 おーこれこれ
でも代引きで買えない・・・
フレームのカラーが黒だから塗装ハゲの心配がない俺には必要なさそう
>>56 品名で検索して代引きやってる所を探すんだ
>どこにも販売してないんだが 自分では何一つやってないw
>>57 なんで?
剥げる心配が無いのは無塗装フレームだけじゃね?
61 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/16(日) 12:23:45.97 ID:mZFoYAk6
間違えた ハゲの俺には心配する必要なさそう
こんな小物も通販利用しなきゃならないなんて僻地住まいは大変だな。 けど走る場所が沢山ありそうで羨ましい。
>>63 ケーブルプロテクターなんて通販以外でどこで売ってるんだよw
少なくともスポーツバイク専門店には置いてない事はたしか
ワイズで見た ビックカメラで買った
>>66 自転車屋で普通に買えたが。
あんたが見た店に無かっただけでしょ。
>>69 まじでーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!???
>>67 ビックカメラ案外使えるよな。
溜まったポイントで自転車用品買い物してる。
ケーブルプロテクターか・・・いいなこれ初めて知ったw こういう細かいところにもおしゃれが必要だな おまいらのMTBに付けてるおすすめのアクセサリや小物ってなんかない?
俺のは特に変わった物はないなぁ。 フォークブレースとクラウンを繋ぐフラップくらいかな?
>>76 おおこんなものがあるのかw
これほしい!
ゴム板とナイロンバンドで自作すれば300円だぞ!
フォークチューブ切り裂いて作った
チューブ切り裂いて作った
自作はさすがに見栄えよくないしなあ・・・
>>82 角を丸く落としたりインシュロック通す穴をハトメで補強したりすれば
ババアの習いたての手芸品レベルにはなるさw
個人的にあんま主張されても嬉しくもない部分なんで作っちゃっただけ
>>84 なるほど
みんなそれなりに努力してるのねw
ケーブルプロテクターといえば、チェーンステイガードに セットで付いてくる丸いの貼ってる人いる?
>>86 俺は貼ってないけど、あれで何百円も出すくらいなら
携帯保護シートでも代用するかな
みなさんはサドルにまたがった時に足が地に着きますか? 自分はサドルにまたがっても両足はつかないで宙ぶらりんになります(わざと) 信号待ちではトップチューブにまたがって両足が付くようにしてますが こういうシートポジションにしてるのは自分だけでしょうか?
>>88 ペダリング優先のセッティングならそれが普通だよ。
怖いかどうかは人それぞれだけど、 ペダリングしやすい高さに設定すると爪先ギリか着かなくなる(BBハイトやサドル後退量等により変わる)でしょ。 飛んだり跳ねたり落ちたり、体重移動を頻繁に行う場所で走る場合は下げないと怖いね。
でもサドル位置が低いと見た目がカッコ悪いんだよなあ
>>93 腰を後方・下方へ引く必要がある場面だと低くセットしとかないと危ないよ。
10速化を考えているのですが、チェーンはシマノ規定の専用品しかないのでしょうか ミッシングリンク的なものではなくピン接合のようなので洗うのが面倒なのですが
>>88 そこでアジャスタブルシートポストの出番ですよ
ロード10s用ミッシングリンクでそのまま組んじゃったよ
>>95 よそからも出てる。
というか、シマノでもよそのでも好きなの買って
自分でミッシングリンクをつければいいだけの話じゃないの?
Dyna-sysチェーンは若干幅広くね?
29インチ用のスリックタイヤの商品名を教えて下さい。 今のところビックアップルとファットフランクという2種は確認しております。 また、29インチ用スリックタイヤのうまい検索方法などあれば併せて御教授頂ければ幸いです。 (現在は販売店のタイヤを一つ一つ見るといった探し方をしております。)
>>101 100とは別人です。
つかぬことをお伺いしますが、タイヤの販売単位は
1本ですか。それとも必ず2本一組と読み取るもの
ですか。
ついでに、これに合うチューブも紹介いただければ
うれしいです。販売単位も合わせてお願いします。
質問ですが、MTBでちょっと遠くまでロングライドしようと思うのですが(主に舗装道路)、 その時にMTB用のサドルとロード用のサドルではどちらのほうがお尻にやさしいのでしょうか。 MTBではロングライドのイメージがないのでロード用のほうがいいように思えるのですが MTB乗りでロード用のサドルを付けてる人はいるのでしょうか? あと、ロード用とMTB用では機能的にどのような違いがあるのでしょうか。 お尻にやさしいならMTBもロード用のサドルで統一してもいいような気もしますが MTB専用サドルでないと都合が悪い何かがあるのでしょうか?
おまたがサドルの後方に速やか滑らかに 移動できるサドルなら、何でもいいんじゃないの。 ロードもMTBも慣れたフィジーク アリオネ使ってるし。 ただ俺の尻にはタイオガ スパイダーツインテールはキツい
>>103 分けてるメーカーもそうでないメーカーもある。
セライタリアの"XC"ついたものはグリップ良くしたり。
舗装路メインならどっちでも。
>>104 >>105 なるほど、好みの問題で別にロード用でもいいのですね。
ありがとうございました。
>>97-99 レスありがとうございます
ダイナシスというのは規格ではなくて性能的なものを指すのでしょうか
ロード用が使えるということでしたらKMCのを買ってみます
ミッシングリンクを付ける意味ってなんなの?
チェーン外して洗いやすい
チェーンを外して洗える
>>102 特に表記がない限りタイヤ・チューブともに一本単位だよ。
「これ」とはどれ?バルブ形式は?
あ、それからだけど、
>>111 ゲット!
悪いねw申し送れてw
ペダルも1個なの? それとも2個でセット売りなの?
ペダルは2個セット
MTB買いたいのですが クロス購入スレでMTBはオワコンの山猿のニートが乗るキモヲタバイクだといわれました MTBスレでは いつも26と29インチで荒れてだれも答えてくれません MTB選択で間違いはないでしょうか?
29、26でも好きなの買え。 後悔しないようハードテールなら最低7万以上の物をな。 フルサスは15万からだ。
山を走らないMTBはニートが乗るキモヲタバイク
なんか不親切で 頭の悪い回答ばかりで残念です MTB買うのやめて クロスかいますわ
結局それが言いたかっただけなのね。
>>115 誰かに決めて貰えないと買えないのか?
クロスorMTB(これはそもそも用途が違うから悩むのがおかしい)にしても26or29にしても、
どちらも一長一短向き不向きがあり絶対は無いから荒れるだけの話だよ。
自分の現時点でのやりたい事をよく考え、それに合った物を買うだけの話じゃん?
そこで荒れてる時の双方の言い分(これは変な貶めを除けば双方ともある意味正しい意見)が参考になると思うよ。
はっきり言おう MTBを買っておけば後悔はない なぜならロードは舗装道路でしか走れない。クロスも多少のでこぼこ道までは走れるが荒れた道では強度不足だし走行も困難。 だがMTBは舗装道路も荒れ地も走れるしパンクもしにくく29erならロードに負けないくらいのスピードも出せる。(2×10ならなおさら速度が出る) そりゃあトップスピードまで求めればロードに劣るが、クロスやママチャリよりは断然速い。 だから全てのステージのいいとこ取りをしたのがMTBなのである。 それならクロスのほうがいいとこ取りだと思われがちだが、山で走れない、耐久性がない、重いなどMTBより劣る部分が多々ある。 値段が安いということはそれだけ不便もあるとも言えるしいろんなパターンを想像してみるといい 特に災害時になって最も活躍するのはブロックタイヤのMTBわけで、抜け目のないマシンである。 予算さえこだわらなければ必然的にMTB1択なのだが・・・
>>118 わるいねw
どうやら俺の回答力が及ばなかったようでww
これからもっと力をつけて頑張るから、これに懲りずにまた質問に来てくれw
>>121 それをいうなら クロスのほうがいいよ MTB寄りの700cのホイールのやつ
5万くらい これ1台で最高ではないが一般的に万能に使える
自分がそうなんで 山も走りますがMTBもロードも持ってますよ
>>107 MTB10sとロード10sは互換性無いよ
チェーンも専用品が必要
なんで舗装路しか走れない奴を2台もいるんだ? スレ違いなんで帰ってくんないかな?
クロスより軽いMTB?
100万コースだな
>>122 まずはママチャリで十分な理由をちゃんと説明出来る様になって下さいよw
クロス相談スレからきてここのスレッド読んでいるけど MTB乗りって相当 低脳ってか池沼が多い印象 体系も肥満が多いらしいし クロスと違って人気がない理由もわかったわ 乗っている奴が・・・・なんだとね
96 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 16:57:12.89 ID:???
>>62 むしろ、タイムや競技に必死になったり
行き先を決めなくてもフラフラ乗れる
ロードやMTB乗りの方がニートや無職が多いね
定年した無職のジイサンはロードを選んでる
学生でロードやMTB乗ってる奴なんて殆どいない
コンビニとTSUTAYAだけにクロス買う馬鹿はいないよ
通勤通学、買い物、その他と使用用途は多い
それとコンビニ行くのに自転車載るって田舎者
か何かかな?
コンビニなんて徒歩で行ける
今時、ロードやMTB乗ってる奴こそ時代遅れの
情弱
98 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 17:02:59.72 ID:???
私服で街中でロード乗ってる馬鹿ってよく見かけるけど、間抜けにしか見えないな
まだ、完全武装のローディの方がマシ
MTBなんて完全に終わってる
田舎の山猿しか使い道がない
99 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 17:07:21.43 ID:???
>>98 MTBはママチャリに毛が映えた程度のスピードしか
出ない糞遅いゴミだからなあ
段差に関しても予想以上にロードタイヤは頑丈だから
パンクなんてよっぽどの事がないとしないからな
MTBは山道を走るしか取り柄がないんだけど、
そんなことは極一部のカッペの奇人しかやらないし
いらんな
127 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 17:59:00.71 ID:??? 結論 タイムや競技に必死になったり 行き先を決めなくてもフラフラ乗れる ロードやMTB乗りの方がニートや無職が多い 定年した無職のジイサンはロードを選んでる 学生でロードやMTB乗ってる奴なんて殆どいない コンビニとTSUTAYAだけにクロス買う馬鹿はいないよ 通勤通学、買い物、その他と使用用途は多い コンビニ行くのに自転車乗るのは田舎者 今時、ロードやMTB乗ってる奴こそ時代遅れの 情弱
184 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:11:43.92 ID:???
>>178 ワロタ
先週、おったわ
デブキモ親父のMTB集団
あのキモデブオヤジは競技にも出れないので街中を集団で徘徊してる
臭い塊のようなもんだ
オヤジ同士で見栄もあるので、高そうなMTB乗ってたわ
宝の持ち腐れだな
185 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:13:44.60 ID:???
>>184 MTB乗りって黄色のメット被ってるのがやたら多いん
だけど、障害者が多いのかな。
192 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:22:33.32 ID:???
>>189 だよな
都会でルックMTB乗った冴えないオヤジはよく見かける
完全武装のMTBも知恵遅れっぽいオヤジ集団が多い
障害者カラーの黄色のメットが多いのも納得
208 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:37:55.57 ID:???
>>202 ダンディーなんていないな
冴えないキモデブ中年で黄色のメットがよく似合う
ダウン症が多いね
500万以上の車を所有した事もなさそうな自転車オタクの低収入って感じ
209 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 00:41:26.58 ID:???
まとめ
MTBは自転車オタクで低収入でお腹が出て頭も薄くて黄色のメットがよく似合う
ママチャリ乗りは毎日カップめんかホカ弁で食いつなぐナマポの生活移動手段でネトゲ廃人の外出用
クロス乗りは行動的でお洒落で多趣味でアウトドアでリア充が好む
湧いてるね 走れないイライラか?
まあ薮蚊みたいなもんだわな
なんだ糞巣がけんか売りにきたんじゃなくて変なのがそっちで暴れてたんだ
MTBにハブダイナモ付けてる人いる? あれって昔のダイナモのように抵抗もかからなさそうだし電池いらずだからかなりよさげだと思うんだが
>>140 いちおうディスク対応のマウンテンバイク向けのも売っているから一定の需要はあるのだろうね。
でもすげえ重くなるし、転倒して止まったら真っ暗になるし、マウンテンバイクには向いてない。
街乗り用のにつけるのなら、まあアリ。
マウンテンバイク用じゃないけどハブダイナモのには乗ったことがあるけど軽いね。
でも最近はブロックダイナモでもLEDのやつはほとんど抵抗を感じないくらい軽いのがあるから
あんまりアドバンテージないけど。
>>141 ほほうなるほど
まあ念のために電池式LEDライトも備えておけば安心だな
やはり電池消費がネックだからハブダイナモはもっと普及してほしい
>>143 なに、この仕切り屋。
しかも九州土人か??
>>143 いやいやw
いいんだよいいんだよ俺の事なんかwww
普段から何度も言っているけど俺はお礼が欲しくて回答しているわけでは
ないからねw
みんなの喜ぶ笑顔w
それだけで十分なのさw
いいよ、お礼なんてw 水臭いこと言うな
ほほう ふむふむ ま、たいした回答じゃないな
>>144 いやいや thxぐらい返せやおまえ おかしいんじゃね?
非常識な振る舞いに自覚が果てしなくなくて張り倒したくなるやついるな
リアルならおまえフルボッコにしているよ
>>149 句読点ぐらい使おうや。
脳ミソまで筋肉で出来ているから無理なんだろうけどなw
典型的なネット弁慶
>>148 なにこれかけえええええwww
まじでほしい最高www
>>148 これVブレーキじゃないと取り付けられないのか
ディスクブレーキ式涙目・・・
>>145 何してんですか。ママチャリで充分な理由を説明してくださいよ。
>>149 いいっていいってw
俺の為に質問者さんの事をそんなに責めないでくれw
回答者の俺がそう言っているんだから今回は俺の顔を立ててもらっていいかなww
お前は正義感や責任感が強くて立派な男と思うようんうんw
でもありがとなw俺なんかの為にねw
>>152 なっ?
www
かっこいいだろう?w
ネットサーフィンしてて偶然見つけたんだよw
本当の回答者はどう思ってるんだろうね。 滑稽さに爆笑してると思うよ。
>>156 してませんよ。(´・ω・`)
読み飛ばしてるだけです。
ID無いから誰が誰やら…。
160 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/17(月) 22:04:06.64 ID:7HqQdsDE
だーかーらー構うなってのに!
逃げたか 根性ねぇなwww
ダウンチューブプロテクターはつけたほうがいいの?
漢はノーガード一択
チンコの皮だけは完璧
ファールカップを今ポチった。 来週に林道いきたい。
チューブの空気入れ部分は仏英米式がありますが、 それってどのホイールでも使えるもんですか? 最初仏式のを使ってたら、米式のに変えたりするのは可能ですか?
>>166 リーマーでリムのバルブ穴を拡張すればいい。
逆の場合はスペーサーが有る。
>>166 リーマーでリムのバルブ穴を拡張すればいい。
逆の場合はスペーサーが有る。
>>167 そういう感じですかー。
バルブの太さがやっぱり違うんですね。
>>169 英式と米式は同じ軸の太さ。
仏式が若干細い。
>>170 英式を米式に替えるのはラクにいけそうですね。
夜中に即レス、どうもありがとうございました!!
8910対応フリーにシマノの10sカセット入れる場合、 スペーサーって必要なんですか?
>>173 MTB向け10sカセットはスペーサー不要、
ロード向け10sカセットは一部を除きスペーサー必要。
>>171 おうw
気にするなw
これからもどうぞよろしくなw
>>175 マ
マ
チ
ャ
リ
でなんで
充
分
なんですか?
>>148 抵抗無しなんてことはあり得ないけど、接触式に比べればずっと少なそうだな。
なんらかの形のブレーキセンサーも付いてるんなら、発電制御もして
ブレーキング、あるいは下り坂のときのみにしてくれればいいのに。
>>177 どうだろう?
動画見るとちょっとストロボみたいに明るさが変化してるね。
おまえらナイトライドの時ライトの電池がすぐなくなるんだがどうしてる? 充電式やエネループとかあるけどせいぜい10時間しかもたない それだと毎日のように重電や電池交換しなければならないのだが LEDって消費電力が少ないんじゃなかったのか?なんで1日ももたないライトを製品化してるのか理解できない LEDライトなら常時点けっぱなしで3日は持たせることぐらいできるだろう 当然長さ10センチ以下で太さは3センチ以内で外部バッテリーなしでだ! 携帯電話しかり機能や小型化ばかりの技術は進歩してもバッテリーのもちが悪いなんて間抜けな話だ・・・ バッテリーがなくなればただのガラクタだ
調光効くやつなら70時間ぐらい行くでしょ 単3が1本ので
LEDは蛍光灯と似たり寄ったりの消費電力だ それに夜間に10時間/日も走ることを想定していないしな そういう場合はでかい電池を背負うかダイナモ式を使う 用途によって製品を使い分けないといつまで経っても満足しないぞ
>>179 ケチョンケチョンにされるだろうが、勇気を出してライトスレに池w
>>184 てめえw
70時間ってったったの3ルーメンじゃねえかw
3ルーメンじゃライト無しとほとんど変わらんぞw
>>183 けちょんけちょんにされたくないからここで愚痴ってんだよ!
まあ、無いものはしょうがないし 無くても別に困らないし
ハンドルバーの長さって長いほうがいいの?それとも短いほうがいいの?
明るさと時間の両立は無理だべ
>>189 長いのと短いのはどのような目的の違いがあるのですか
フロントが暴れるのを抑え込む必要がある場面では長いのが良いね。
それぞれにメリット・デメリットがあります
>>191 コイツ、回答してるけど初心者だからマークな
長いバーは安定性とダンシング時や登りの時にパワーをかけやすい。 腕立て伏せするときに肩幅に広げたほうが楽で安定するのと同じ理屈。 短いバーは旋回性重視。小回りを利かせたいなら短いほうが有利。 俺は見た目も考えると長いほうが好みかな。メリットも長いほうが大きいし。
>>193 マークって、どうやって見分けたらいいんです?
で、そのメリット・デメリットを教えてください。
あらゆる状況を全て回答者に書かせてそこから選択するより 自分が想定している状況を先に書きましょう。
>>194 それって逆じゃないの?
短いほうが安定するし疲れない
長いほうが安定する ちなみに29erの場合はバーの長さが70mm以上あるとかなりスタビリティを感じるはず 長すぎるからって短くしすぎると29erの場合は深刻になる
ハンドルバーが長いほうがテコの原理が大きく働いて 外部からの入力を小さい力で抑え込めるからね その代わり曲がる時には大きく腕を動かさないといけない
>>179 日没から夜明けまで走るとしても10時間持てばぜんぜん問題ないっしょ。
水も飲まず飯も食わずでノンストップで山を走るわけじゃないんだから
休憩時に入れ替えればすむことじゃん。
あと、あまりランタイムにこだわるのなら普通にブロックダイナモ積んだほうがいいよ。
俺も街乗り用のクロスバイクにLED式のを一個買ったけど、抵抗はすごく軽いよ。
ブロックがダサいってことならDH-3D72とかのディスクブレーキ対応ハブダイナモとかもあるから、
ナイトラン用にホイールを一個組んでおけばすぐに入れ替えできて便利。
最悪、イロモノっぽいけど
>>148 みたいなのもあるわけだしね。
>>179 夜に毎日10時間オーバー走ってるのか。
すごいな、尊敬するよ。
>>201 まったく文章をよく読まないゆとりか・・・
だれが毎日10時間オーバー走ると言った?
ナイトライドって意味しってるか?夜の通勤帰りで数十分走るのとも違うぞ?w
人にもよるが俺のナイトライドはせいぜい7〜8時間ぐらい走る
しかし次の日もライトを使うとなれば2、3時間しか持たないから結局充電か電池交換するはめになる
そのわずらわしさが面倒だって言ってるんだ
はいはい さっさと車に轢かれて死んでください
>>202 スゲーな、ライト使う時間帯に7時間以上も毎日走ってるのか。
尊敬しちゃうぞ、僕は。
>>204 だれが毎日と言った?
週末や連休に決まってるだろ
たったそれだけの頻度の使用で電池の入れ替えが面倒って…。 髭剃るのすらも大変そうだな。
充電池を2セット用意して使用後に入れ替えるだけでいいじゃん
毎日だったとしたら面倒という気持ちもギリギリ理解できなくもないけど 週末だけで面倒というのは今ひとつ理解ができないかなー 俺は準備をするのも楽しみのひとつだから 荷物のパッキングはもちろん電池とかライトとかのメンテも趣味のうちだし
リチウム電池のやつだったら、家に帰ったら毎日充電でいいんじゃないのかな。
まあまあw おまえら景気が悪いからってあまりそうケンカばかりするなよw ここは質問と回答のスレなんだからねw
MJ-880 U2なら 25%モード 550ルーメンで13時間 220ルーメンで20時間
ほれアマゾンで売ってる 18000円で幸せだぞ。
>>213 うわあああ悩むううううう
でもたけええええ
2200ルーメン明るいぞ こっちの世界においで・・・
こういうのって明るくていいなとは思うけど、街で使うバカがいるから困る。 ちょうど時間が合うのか、毎日のようにすれ違う奴がいるんだけど、 幻惑されまくりで眩しくて危なくてたまらん。 街は街灯があるんだから、そんなクソ明るいもの要らねーだろ…。 フラッシャーとかにしてよ…。(´・ω・`)
厳密に言うと前照灯フラッシャーは違反なんだってよ だからこそ光軸調整はキッチリやらなきゃいけない訳だが 明るさこそ神なバカどもはわざと上向きにして 対向車(者)を眩惑して愉しんでるから始末が悪い
文句言ってやればいいじゃん。
おまえらどんなライト付けてるんだ?
反射板
>>220 Hope Vision 2 LEDと、LED LENSER P6を使い分け
ライトスレで
ド百姓ども! ww だべってないでさっさと質問投入しろやw 俺がどんどん答えてあげるわw
とんだ気違いが居着いちまったな。
触るから調子に乗るんだよ。 基本放置で。
あさひでGTのMTBの説明に「強さNo1のトリプルトライアングルフレーム」って 記載があったんですが実際他社より強度あるんでしょうか? フレームの形状は激しく格好悪いんですが…」
>>227 それなりにテストの結果、効果があるからそうしてるんでしょ。
強度がないと考えているのならとっとと設計変更しているに決まってるし。
どちらにしてもユーザーには数値的に知る術はないよ。
>>228 なるほど、ありがとうございます
29erはフレーム強度が云々という話をどこかで見てたので
ちょっと気になってしまいましたが
確かにユーザーレベルでは把握のしようがないですよね
ちなみにレースで実績のあるメーカー ・トレック ・キャノンデール ・スペシャライズド ・スコット ・メリダ これ以外のメーカーはレースの「実績」がないので機能性や強度はあくまで「一般」のなかでの話 本当の過酷な状況を踏まえての性能でいえば上の5メーカーがおすすめ
おっと忘れてた。ジャイアントも実績のあるメーカーだった
レースはまた別モンとして捉えていいと思うけどなw ノウハウとか材質とか品質管理が、入門グレードに反映されてる気がしないw
>>232 あくまで上位車種の話な。
実績があるメーカーでもエントリーモデルまでさすがにノウハウは反映してるかどうかはわからん
コメンサルとかGTは?
ルイガノは?
アンカーは?
チームアンカーはJシリーズのクロカンで強いね
おいおまえら ベンダーフェンダーというすばらしいアイテムを購入したいのだが どこをググってもアマゾンですら売ってないんだが どこでゲッツできるんだ?
239 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/20(木) 10:33:51.14 ID:a4Hw5vGu
自作したらいい
>>240 俺にはそんな技術はない
頼むどこで買えるかおしえろくだい
>>239 自分のMTBが対象外だからって認めたくない気持ちはわかるよ、うんw
じゃあ諦めろ
>>247 何処住み?
神奈川のショップで見たけど。
>>248 チャリンコショップにふつうに売ってるもんなのか?
だったら探してみるけど
>>249 小物が充実してる店ならあるかもね。
それか取り寄せ頼んでみたり。
>>230 それは有名メーカーの一覧であって
実績のあるメーカーの一覧とはいえないのでは?
まあハズレの少ないオススメであるという点については同意だけど。
実績があるメーカーが有名になる
みなさんはチェーンロックは持ち歩いて出かけますか? それともMTBは絶対に自分のそばから離さないと割り切って持ち歩かないですか? 自分の場合はコンビニやファミレスとかよく行くのでチェーンロックがないと不安なのですが もしチェーンロックを使ってる方はお勧めの製品を教えていただけないでしょうか?
>>254 >>255 みなさん重たそうなもの使ってますね・・・
やはりここまでゴツイのじゃないとだめなんですね
>>256 MTBを街で乗る時って、距離走るわけでもタイム競うわけでもないから俺は重さについてはあまり気にしてないよ。
キータイプはやめとけ 鍵穴に砂を詰め込まれたらキーがさせなくなって終わる
それを言ったらダイヤル錠は…
クルマのアレみたいにピピッとやる奴は無いのかな。 電源管理が大変か。
263 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/20(木) 14:51:22.94 ID:a4Hw5vGu
265 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/20(木) 14:53:17.06 ID:a4Hw5vGu
>>251 誤)それは有名メーカーの一覧であって
正)それはマスプロメーカーの一覧であって
>>253 俺はごく普通の1000円ほどのワイヤーロック。
太さは8ミリで、これ以上太くなると取り回しが硬くなって面倒なので。
長さは標識や柵に括りつけられる程度の長さ。
色は蛍光黄色で、とにかく鍵をかけてるぜって目立つやつ。
本気で盗もうとする計画窃盗犯相手には鍵は全く役に立たない。
極太のチェーンだろうがU字ロックだろうが、
ディパックに入る程度のボルトクリッパーひとつあれば10秒で終了。
だから目立つところ人目のあるところに止めて鍵をかけるのが一番重要。
そして鍵をかけてるぜってアピールすることで
プロではない寸借窃盗犯を避ける事が一番重要。
コンビニとかの数分でも鍵かけるあんたは正解。
>>267 ああ。いいよいいよw
盗難にはお互いに気をつけて楽しいサイクルライフを送ろうぜ!
なぜなら・・・。
俺たちの青春はまだ始まったばかりだろう?
違うかい?
wwww
キモい
そのキモさが癖になる
>>268 ママ チャリのどんなところが良いんですか?
実績あるメーカーつったら今ならメリダじゃね? なんかで優勝したとか、日本語サイトでもしきりに書いてたね。
スペシャもオリンピックで金取ったで
質問ですがMTBで平坦な道で最もスピードをだせるシフトポジションはフロント2枚の場合フロントアウターで リアもアウター(外側の一番小さいギア)なのでしょうか なんか全然スピードが出ないというかママチャリのほうが思いっきり漕いだ時のほうがギヤが重くて速度が出るような気がするのですが・・・
>>274 フロントがデカいギア、リアが小さいギアの方がトップスピードは出る。
でもMTBによってはフロントが小さく設定されているものがある。
オールマウンテンのならアウターでも34Tとかだったり。
軽すぎるようならフロントを40〜45Tくらいのに変えてやればいい。
チェーンも帰る必要に迫られるから結構金かかるけど。
276 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/20(木) 18:29:03.71 ID:ZFpTUDay
>>275 そうなのかあ。フロント2枚が最近主流になってるけど3枚のほうがアウターが使えた分速度がでるんだね。
価格を安くするためにフロント2枚にしてトップスピードを犠牲にしてしまうとは・・・
せっかくの29インチの大径ホイールなのにメーカーの意図が理解できん!
とんくす
え? 枚数というよりは大きさ(というか歯の数)が問題だ、と
>>275 は教えてくれてるんじゃね?
で、気に入らないなら好きなサイズに替えたらいいのでは?
>>280 たぶんオールマウンテンバイクでいちばん外側にバッシュガードがついてるタイプなのでは?
今のミドルが32とかなら、そのバッシュガードを外して42Tくらいのアウターを増設してやり、
フロントディレイラーとシフターも3段用に変えてやればいい。
もしくは適度な大きさの2枚のチェーンリングと
それにあった大きさのバッシュガードを買って入れ替えてやればいい。
>>281 バッシュガードとやらはついてません
ちなみにアウターの大きさは36Tです
やはり40Tぐらいはないとママチャリに抜かれるw
街乗りMTBまでフロント2枚にする事は無かったのにな
おいらも結構全力で走ってたら向かい道路で走ってた高校生のママチャリに抜かれてショックだったwww 26インチの時はフロント3×10だったから明らかにそっちのほうが速かった 今の29erは2枚歯になって全力で漕ぐとギアがついていかないw
えー肉乗っててままちゃりに抜かれたの?
>>286 理屈的にはフロントのチェーンリングが大きいほうが速度が出るから
最近のMTBは速度よりもコストダウンを狙って径の大きいギアは無いものが多くなった
だからママチャリに抜かれるのは不思議なことではないんだよ。あくまでフラットな整地された路面での話だがな
>>287 コストダウンて言うか、山とか登るからギア比が軽めになっていると思ってた。
てか、アウターのギアを小さくするのってそんなにコストダウンになるの??
>>289 そりゃあ少なくする分コストは安くなるだろw
でもクロカンみたいにフラットな面で走る事もあるからフロント2枚化は不利になる
だからクロカンでは2×10は使用されない
なるほどだからスピードあんま出ないのか・・・ 型遅れでもフロントトリプルにするべきだったorz
292 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/20(木) 22:17:19.58 ID:2cojjs35
10年ほど前のジャイアントのMTBのタイヤについての質問です。 純正サイズ24×2.6が入手困難なので 24×2.4 もしくは2.5 で考えています。 問題なくとりつけられるでしょうか? よろしくおねがいいたします。
>>292 そのくらいのサイズダウンなら問題ないはずだよ。
大丈夫だ、問題ない
>>287 初心者にうそ言うな!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>295 どこが嘘なんだよw
理屈で説明できない癖に何言ってるんだこいつ
>>296 おおかたフロント2枚歯のMTBを買っちゃった情弱なんだろw
現実を認めたくないから難癖つけてるだけだから構わないほうがいい
298 :
292 :2012/09/20(木) 22:42:33.35 ID:2cojjs35
>>293 ,294
ありがとう。
舗装路走行なので2.35のロードタイヤにしてみます。OK?
てか32×11でママチャリに抜かれるくらいしか回せないなら チェーンリング大きくしても無駄だと思うが…
>>300 さて、同じ脚力の人がチェーンリングの大きいのと小さいのとで競争したら
はたしてどちらが勝つでしょう
小学生の問題ですw
ミニベロの36-11でもママチャリには抜かれないぞ…
理屈で反論できない馬鹿がわいてきたか・・・ 説得力がないレスは誰にも理解してもらえませんよw 理論、理屈の話にお前のおつむでは理解できないだろうがなw
ただハイギアであればより速いと思ってる小学生が一名
308 :
295 :2012/09/21(金) 01:06:55.40 ID:???
>>296 重たいギア踏むより、軽いギア踏むほうが速いのがわかんねーの??
ケイデンスって知ってる?トルクって知ってる?
うそつきは60x11でも踏んでろや!
最高速が気になるって、いったいどんなコース走るんだ?
そりゃオーバルだろw
>>306 マ
マ
チ
ャリで十
分な理
由を説明して下さいよ
>>308 お前はインナー、ローでママチャリに勝てるのか?w
ギヤは重すぎても軽すぎてもだめだし
最適なギヤ比は脚力で変わるから
どっちが速いとか比べる意味が無い
314 :
287 :2012/09/21(金) 04:05:24.20 ID:???
>>313 理屈的にはフロントのチェーンリングが大きいほうが速度が出るから
>>313 インナートップでいいじゃねーかよ。
うそつきが。
ボケカスうそつき
>>313 ままちゃりに余裕で抜かれたお前のなさけないマシンは何?
>>308 つかさ、同じ脚力、同じトルクで走った場合、軽いギヤで走るやつより重いギヤで走るほうが速いのはわかるよな?
問題なのは数年前まではフロント3枚のギア数だったわけで、アウターにすればママチャリとほぼ同じ大きさだから速く走れる。
しかし最近はフロント2枚になってしかもアウターが3枚の時の中間ギヤと同じ大きさだから3枚歯のMTBより速度は出なくなった。
ここまでは理解できるな?
ママチャリと競争したのは個人差もあるから単純にMTBの奴が脚力がなかっただけかもしれないという想定もできるが、
仮に同じ脚力の人間がママチャリとフロント2枚歯MTBでトップスピード勝負したら理論上ではママチャリが勝つんだよ。
まあ簡単な物理の問題だけどここまでわかりやすく説明しても理解できないのなら小学生以下の脳みその持ち主なのか
自分が2枚歯MTBを買ってしまって悔しくて難癖付けたいだけなのかのどちらかだろう。
ちなみに俺はとあるMTBチームの選手もいしているから間違ったことは言っていない。経験でも確実に3枚歯のほうが速い。
ママチャリってロールアウトいかほどなの?
普通のママチャリはギヤが1枚だけどMTBよりギヤ径が大きいから単純に考えればママチャリのほうが TOPスピードだけなら速い 加速やコーナリングなどのあらゆるパターンを含めれば総合的にはMTBのほうが速いのだろうけどね まあ3枚と2枚のMTB同士なら当然3枚のほうがアウターが大きい分速いのは事実
うちのママチャリ数えてきたら32×14だった。これに内装三段。
二枚三枚にこだわり続けてるやつって滑稽だな。 前の歯数と後ろの歯数、それだけがギア比を決めてるというのに…。
>>323 だからTOPスピードのお話をしてるのですよ
TOPスピード「だけ」に関して言えば大きいフロントギヤのほうが速いというお話
加速性とかそういう話ではないの。わかる?
ママチャリに負けたんじゃない、そのママチャリに乗る人に負けたのだ!
>>325 問題はママチャリに負けたということより
なぜフロント3枚から2枚にしてしかもアウターを小さい径にさせたのか
これによって26インチMTBの3枚歯にTOPスピードでかなわなくなる
結果、29erの長所が行かせなくなるということ
この子、狂ってんの?
ママチャリのチェーンリングは32か28だ MTBのアウターより大きいことはない しかも29erだろ? タイヤの外径もかなりでかいから 最終的なギア比はママチャリよりぜんぜんハイギアなはず
>>329 >ママチャリのチェーンリングは32か28だ
>MTBのアウターより大きいことはない
世間知らずがw
それにな、3枚歯の29erMTBと2枚歯の29erMTBがアウターギヤで勝負したら確実に3枚歯アウターには勝てないよw
>>330 なぁ、もしかしてフロントダブルの29erのアウターが必ずフロントトリプルの
29erのアウターより小さいとか思ってるの?
もういいよ
>>331 小さいよ
どこのメーカー見てもトリプルのアウターより小さい
俺が持ってるのはダブルだと40、トリプルだと44だわ。
貧脚がロードで試したこと有るけど 重いギア踏んでも、軽いギア回しても、最高速ほぼ変わらんかったよ そのあと大変だし、オールアウト仕切ったわけじゃないんだけどさ
>>335 質問主のいいようによると、足の方がが余ってるってことじゃねーのかなー。
んで、ママチャリのほうが高速寄りのギア比で。
シマノコンポで2x10に換装しようと思っているのですが、 ネットで調べてるとフロントのチェーンリングは9s用でも問題ない、といった意見を見かけました 流用できたら予算的にも助かるんですが、実際のところどうなんでしょう? そんな運用している方がいましたら教えてください
暫定的に9sクランク使ったあとに10sクランクへ交換した(この時FDも交換)けど、変速の反応が良くなったよ。
ご返事ありがとうございます とりあえず私も9sクランクで様子見てみます
>>339 いやいやwいいよいいよw
そうwおまえは9sクランクで様子見ろw
キモい
>>340 マ
マ
チャ リ
で じゅう ぶん なのはナゼですか?
>>342 おまえがバカだからw
バカすぎてあきれたからw
MTBを長時間乗ってると非常にケツが痛くなるんだが お勧めのサドルなんかないかな 柔らかいほうがいいのかそれともロードみたいな固いほうがいいのかよくわからん
>>344 俺もケツが痛くて相談したら、幅を見る変な椅子に座らされて選んで貰ったよ。
それで一発的中、痛み無しになった。
>>345 ほえ〜ちゃんと自分に合ったもの選べばそんなに痛みが軽減できるものなのかあ
いくら自分にあってもある程度の痛みはしょうがない者だと思ってた・・・
しかし純正サドル(MTB購入時についてたサドル)は固すぎなのか数q走ったらケツが痛くなる
痛みに耐えたりあれこれ調整したり色んな銘柄試したり、そんな事をしているうちに慣れたのか、 過去に駄目だったサドルを付け替えてみたら案外快適だったり。
>>347 同じサドルでも座り方とか場所、角度でも違うぜ
シングルのMTBって何て言いますの? ストリートMTB? プレイバイク?
ストリートもプレバイクもシングルだけじゃないよな
変速段数は機能であって、自転車のタイプ分けにはならんだろ
シングルって言わないし。 シングルスピードもしくはSSだろ 知ったかは 恥ずかしいから消えろ
そんなとこにツッコミ入れるのかw 言った奴じゃないけど前提揃って伝わるのなら 言葉なんて略されまくって当然じゃねえの?JK
単段山岳自転車
Vブレーキ用のホイールってまだ扱ってますか? どこもかしこもディスク用ばかりで…
>>360 扱い自体は無くなってないけど、
メーカー欠品で-10月末入荷予定-みたいな状態だね。
実店舗もネット通販でも。
>>362 俺は360じゃないけど、
完組Vブレーキ用ホイール入手困難から、
手組やってみようと思って
「ホイール組みの達人」DVD買ったけど、
普段から色々と不器用を自認してる自分は、
出来る気がしなかったよ。
えっ?MTBの世界ではVブレーキ用ホイールって、入手しずらいの? クロスじゃ700cで安いホイールとかすぐ手に入るのに。そういうもんなんですか?
ディスク一色だしね。 現在のVブレ需要はMTBモドキか、骨董品しかない。
>>365 即レスとんくす!!あぶないとこやでー!!
今ネットで入門用MTB物色してる段階なんですが、
「ディスクじゃないほうが入手性いいよね」とか思ってVブレーキが標準装備のやつメインで見てたわ…。
>>363 なにも自分でやる必要はないよ。
店に頼めばいいだけだし。
>>364 MTBを山で走らせるならVブレーキにメリットはない
街乗りならVでもいいけどな
>>364 現行の完成車のうち、リムブレーキのクロスは多いがMTBではもはや絶滅寸前
>>367 あ、そうなんだ。
[手組-自分で組むこと]と思ってて、[店に頼める]と思わなかった。
自分の手で組むか 店員の手で組むか
20年前の俺のMTBはどうしたらいいんだ
入門用MTB物色中なら、「糞ブレーキ、糞シュー」とロード乗り絶賛の 「テクトロ」搭載でも油圧なら充分効くから、ルック車の境界線にある メカディスク車で妥協して後悔するより (BB7とか好んで選ぶドMな変態もいますが)、 はじめから油圧モデル選んだほうがいいよ。 軽い力で効くブレーキは街中でも、いつもの山坂道でも快適至極。 予算が許せばだけどね。 DEORE油圧ディスク搭載車なら、ブレーキに関しては間違いない。
メンテのし難さが一緒ならメカニカルより油圧にしちゃった方が良さそうだね Vブレ好きなんだけどな
今はもう油圧が安くなってるしなあ。 メンテが面倒なメカを選択する理由がない。
フルードの扱いに抵抗ある人もいるだろうけど、一回やれば慣れちゃうしね。
おはようございます親切なおまいら。
>>368-369 >>373-376 昨日と今日でディスクブレーキに対する考え方がガラッと変わりました。
どうせMTB買うんだから油圧のディスクにするのがMTBならではを味わえるし快適、
しかも入手性はじつはVのほうが悪かった、メンテもまぁなんとかやってみるか、という気分に。
>>361-363 ありがと
古いMTBを街乗り用にしてるんだけど、ホイールがへたってきたので…
冷たい言い方ですが、手組ホイールを買うくらいなら流行の29erを買います
というわけでもうちょっと振れ取り頑張ってきます
今はVもDEOREしかないしVシューなんてろくな物置いてないしな
>>379 ママチャリならどこのメーカーが良いんですか?
Vブレーキのメンテがめんどい? はぁ 意味わからん 最もメンテが簡素な機械式ブレーキだと思うが
だれもVのメンテがめんどいなんて話してないだろ
今油圧だけど今から機械式に交換するぜ
>>365 あんた Trekのクロス(下位モデルのFX)やGIANTのエスケープあたりの
現在の主要スポーツバイクやタウン・シティーバイクのほとんどがVブレーキですよ
狂った書込み禁止な シンデイイヨオマエ
エスケープはクロスバイクでしょw 元々、MTBのブレーキの話題だ。
自分でクロスって言ってるじゃんw
>>365 クロスを「MTBモドキ」として揶揄しているなら、メーカーカタログの
ラインナップ見たほうがいいよ。メーカーも市場もMTBはオワコンで
一般向けクロスにどれだけページ割いているか。立場はとっくに逆転しているのだよ、老害のMTB哀愁。
>>382 油圧のが楽じゃね?
パッドが減った時のクリアランスは自動調整だし、ワイヤーの清掃注油も要らないし。
組み付け・エア抜きは1台組めば次から楽勝だし。
長らくお馴染みの機構、ワイヤー引きが取っ付きやすい気持ちもわかるけど、 いっぺん油圧式使っちゃうと機械式は選択肢から外れるね。 組み合わせたいレバーによっては機械式じゃないとならない場合もあるけど。
LXのVのレバーが好きだったからBB7でHT組みマスタ
>>389 MTBスレでクロスの話なんかするかよ。
頭悪いな、お前。
もうレスしても、キモイから無視しとく。
老害のMTB哀愁
質問です。 MTBをディスクブレーキ化したのですが、 Vブレーキの台座の角?の部分が取り外せません・・・。 いまのままだとニョッキリ2本そそり立っている状態なので 何とか外したいのですが、どうやったら外れるでしょうか?
アーレンキー突っ込んで回せばおk
へー 溶接されてないのもあるんだ
溶接だと金鋸でゴリゴリだな
>>397 ありがとうございます!
嘘のように簡単に外れました。2時間も苦労してたのに気が付かないとは・・・。
パイプレンチで頑張って回すってのも。 てか、溶接かどうかの確認からだね。
>>396 モンキーレンチで外してカバーつけるだけだけど、外さなくてもいいっしょ別に。
>>396 俺のは根元が二面切りになってて、そこにスパナかけて回したら(正ネジ)外れたよ。
あ、あとブレーキ外そうとしたら釣られて回った事もあったね。
ナット通した長めのボルトを台座に突っ込み、ボルト押さえながらナットを台座に押し付ける方向へ強く締め(ダブルナットの要領ね)、ボルトを緩めれば回るかも。
一部溶接してある台座もあるので、その場合どうしても見た目が気に入らないなら切断かな。
遅いよ! ためになったけど。
みなさんありがとうございます。 こんなにも返信をいただけるとは。
荒らしの介入もなくこんなに有益なレスもらえる人は珍しいなw
こういう、誰でも知っているような簡単な質問ならいつでも大歓迎だよ!
>>405 ああwいいよいいよw
だから言っただろう?w
困ったらすぐ俺に質問!
そうしないから二時間も無駄にしちゃってw
もう一度繰り返すよ?w
こまったらすぐ俺に質問!w
いい?覚えた?w
これからはちゃんとそうする事!
お兄さんと約束な?
ww
今日はちょっと早い出勤だな。
>>409 ごめんごめんw
今日は登場が遅くなっちゃった事に対しては謝るw
だからそういうイヤミみたいな言い方止めてくれる?w
土日は暴れまくろうと考えてたんだけど忙しかったからw
ごめんごめんw
嫌味というか、お前が来る事を待っていないし、来ないで欲しいと思ってるから。
>>410 ママチャリの良いところを教えてください
zeeのクランクアームって、もしかしてdeoreと同じなの!?
MTB(29インチ)買いました! 何か技をやりたいんですが、初心者は何から始めたらいいのでしょうか? そしてその技のやり方やコツなども教えていただきたいです
>>415 線なぞりとスタンディングかな。
視線を遠目に。
>>415 MTB テクニックとかでクグッた方が早いぞ。
動画で解説しているサイトもあるし。
マニュアルが出来ると色々と便利。
>>415 29インチってのは受動的に乗るバイクなんだよ。
全てバイクの動きに身を任せる
ライダーはただひたすらに、ペダルを回す
と、スタンディング一つまともに出来ない万年初心者からのありがたい言葉でした
質問です MTBを担ぐときにフレームを肩に通して持ち運びするのですが その時にトップチューブとシートステイの部分が肩に当たって痛くなるのを防ぐためのクッションみたいなのがほしいのですが、 ネットで探してもなかなか見つかりません。 トップチューブカバーみたいなのは長すぎるしクッション性もないので却下。 15p以下でトップチューブのシート側の付け根に巻きつけるウレタンもしくはスポンジみたいな素材の パットはどこに打ってるのでしょうか? みなさんはどんなものをつけてるかも参考にしたいです
ゴムスポンジに水が染み込んでぶしゅう…ってならんように熱収縮チューブ被せて 男らしくインシュロック留め
>>422 古チューブをシートポストとヘッドの間に結びつけてストラップにして
そこに肩を入れて吊るす。
>>419 ああwいいよいいよw
俺は技は色々できるから、やっててわからない事あったらまた俺あてに
質問書き込みなよw
そのときには改めて懇切丁寧で具体的なアドバイスを送りするねw
しかし29インチで技を覚えたいってかあ・・・w
かったるそうw
>>424 それはちょっとダサいな・・・
実際には担いだりしないし山にも走りに行かないけど
見た目でコイツ山に行きまくってるな感が出るのでパットをつけたいのです
>>426 おれはダイソーでベルクロ付き黒のパッド入りのいいのがあったんでそれをトップとシートフレームに巻いている
あの手のパッドはロゴ入りのだと3000円以上するからワゴンセールでしか買わない
>>426 なるほどw
まあそういうファッション的なものならチューブは向いてないわな。
実用的でいいんだけど。
>>427 MTBメーカーで専用のパッドって売ってないのかねえ・・・
なんでこういう重要なアイテムを作らないのか不思議
>>428 まあ今はMTB買って間もないから新車の余韻を味わいたいんだ
そのうち山へ走りこみするつもりだけどまずは形から入るw
パッドに自転車メーカーのロゴは要らないな スポンサーとかのロゴならかっこいいけど レッドブルとかモンスターね パッドまでGIANTロゴとかもし入ってたら 全身チェレステ色で揃えたキチガイビアンキ厨と変わらんよ
>>426 >古チューブをシートポストとヘッドの間に結びつけてストラップにして
の方が、
>見た目でコイツ山に行きまくってるな感が出る
よね。
>>430 レッドブルいいな
もし売ってるなら1万でも買うわw
>>431 まあそうだろうね
でも製品としてのものがほしい
ケーブルチップスってなんなんですか?
ケーブル先端のカバー
>>437 ほつれや怪我予防のためにも付けるべきかと
年間、何人かそれで死ぬよね
>>439 清掃や弄る時とかに解れたワイヤーが指に刺さるんだよ。
>>437 てか最初から付いてない?落ちちゃったのかな?
黒色のは知らんけど、一般的にはアルミ製銀色のキャップだよ スポーツバイク取扱店なら、数百円で使い切れない量のが売ってる
>>445 ラジアルポンプか、通常の横置きかの違い。
596は安くて良く効くね
返答有難うございました
フロントサスの下(アウターチューブの裏)にある赤いものはなんですか?
なんか書いてあるだろ、リバウンドとか
ウサギとカメか?
>>452 リバウンド調整はサスペンションが伸びる速度の調整だね。
マイナスにすると素早く伸び、プラスにするとゆっくり伸びるようになるね。
どの速度が良いかは走るコース等により変わってくるので、
色々試してタイヤと地面が仲良しな時間が長くなるポイントを探ってちょうだい。
ペダルを注文したので自分で交換しようろ思うのだけど ペダルレンチとやらの専門工具じゃなくてモンキーレンチかスパナでも使えるのですか?
>>455 ペダル次第かな。
レンチかける幅が狭い物だとペダルレンチが必要だよ。
あとクランク裏側から見ると六角穴があいてる物もあるので、それは六角レンチでも脱着可能だね。
ペダル交換を頻繁にやりたいんだけど大丈夫でしょうか
ペダルはいいとしても クランクのネジによくないかな
>>458 頻繁にやりたいなら最低でもトルクレンチと、
トルクレンチの噛ませるペダルにすること。
軸に六角穴があるとか。
トルクレンチ使ったことない人間は間違い無くオーバートルク締め付けてネジ山潰す。
ローターの固定方式が6穴で、シマノの油圧ディスク使ってる人は、 社外品のローター使っているんですか?それで、問題他はありませんか?
XTに六穴あったでしょ
>>461 別に社外ローターでも経さえ合わせられれば問題ないよ。
XTRセットほしい 全部そろえると10万以上するって俺のMTBの車体より高いw
ぶっちゃけてしまうとXTRで価値があるのはシフターだけ。 SRAMみたいに上位グレードになるとカーボンになったりしてすげえ軽量ってほどでもないし。
シフターは実に心地良いよ。 ブレーキはSAINTが好き
俺のMTBはSLXのクランクより安い・・・
ペダル交換するときにネジ山にグリスを縫ったほうがいいの?
>>470 固着して外れなくなるからだ。
特に鉄とアルミとか、異なる金属同士の場合は電位差で腐食するから絶対。
アルミのパーツに鉄のネジの場合がほとんどだから、ネジにはグリス。
これは常識。
トルクレンチか・・ クランクとペダルじゃ 金属の材質ちがうのかな? やっぱりクランクの方が固い材質使ってる?
トルクレンチがあっても どのぐらいが適正なトルクか示してくれないと意味ないよね MTBのネジやボルト部分にそんな表示がどこにも書いてないのに どのぐらいのトルクで締めればいいのか疑問だ
>>480 へーこんなに細かく指定されてるのね・・・
自転車やの店員はみんなこれをきっちりやってるのかな
>>481 やってない。
だから客のパーツを平気で壊す。
>>471 >ていうか、ここ走ってみたいんだけどどこかな?
スイスのサースフェー
>>482 そうなのか・・・
自分しか信用できんな
自分でやれば時間かけてじっくりネジ締められるからね。
プロはネジの太さとかパーツの素材見ればだいたいどれ位のトルクで締めればいいか分かるから、いちいちトルクレンチなんて使わない 複数のネジを均等に締める必要がある場合は使った方が良いけど
>>483 さんくす。
今つべでスキー動画とか見てるけどすげえなこれ。
いってみてえええええ。
でも普段はマウンテンバイクは進入禁止みたいだな。
レースのためだけの一時開放か。
29erでVブレーキ用のホイールって何がある?
martaブームはもう去ったのか・・・
490 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/25(火) 02:10:49.15 ID:8fC9nIq1
GIANTのMTBをもらったんで、とりあえずブロックパターンの タイヤをスリック(1.5)に替えたんですがフロントの一番 大きいギアの歯数が38で全然スピードがでませんでした。 そこで歯数が48/38/28の安いクランクへの交換を考えてるんですが この場合フロントディレーラーは何cmくらい上にずらすことに なりそうでしょうか? というのもリアサス付きのフレームの形状により、フロント ディレーラーは今の位置から上にはわずかしか動かせそうになく、 2cm動かせるか動かせないかといった感じです。 目安程度でいいので教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
自転車屋に持ち込んで見て貰った方が良いと思うよ
>>490 計算上、1tアップでチェーンリング直径約4mmアップかな。
10tアップならFD取り付け位置は20mmアップか。
46T以下にしたほうが無難だな
ん? 話がよくわかんねーけど、現状が2枚なの?3枚なの? もともと前3枚で、現状が2枚なら、FDの位置はそのままでいけるはずだけど。
>>490 48Tとか絶対に使わないからやめとけw
つか38Tもあれば十分だろ
単純におまえの脚力が足りないだけ
ちなみに勘違いしてるみたいだが、ギヤ比が大きいほど速度が出ると勘違いしてるみたいだが
ギヤ比が大きくなるということはそれだけ漕ぐ力も大きくなるからストロークがきつくなる
だから38Tで全力で漕いでも48Tで全力で漕いでも速度は大して変わらない(むしろ38Tのほうが速い)
へたすりゃアウターを増やす分重量が増えるし、ライドハイトも下がるから障害物ににアウターを接触させるリスクも伴う
軽いギヤでケイデンスを意識すれば大きなギヤなんて邪魔でしかないんだよ。だから今のトレンドは2×10速になっている
ちなみにフロント3枚の場合のアウターは何のためにあるかはけしてスピードを出す為のギヤではない ロングランなどで体力を消耗した時になるべく速度を落とさないでクルージングしながら休めるためのもの スピードを出したいなら30代のギヤで自分の脚力を生かしたほうが一番速い 競輪選手もめちゃめちゃ漕ぐのが速いだろ?
街乗り3枚歯(はっきりいってアウターの使いどころは無い) レーシング2枚もしくはシングル
1.5にしたせいで外径小さくなってるんだろうけど、42-11もしくは44-11で十分だと思うけどなぁ。
>>490 2/3速対応のFD及びシフターなの?
そこは確認してあるの?
たとえ32×11でも普通に30km/h前後で巡航できる 38×11でそれが出来ないなら大きなチェーンリングに交換しても無駄 むしろ現状でもハイギアすぎて回しきれてない状態だと思う 下りでギアが足りなくなってるって意味なのか 又は瞬間的な最高速だけ求めてるならでかいチェーンリングも有効かもしれんがね
48Tって、そんなに大騒ぎするほどデカイか?w
502 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/25(火) 12:26:06.98 ID:djlFzLL0
件の自転車に対してデカそうだって話のハズがなんかズレてきてるな
俺が以前乗っていた街乗り用のはアウター46T、ミドル38Tだった。 1秒くらいで1回転するくらいで進めるからスゲー楽だったな。 1秒間に1.5〜2回転とかのケイデンスなんて、ロードじゃあるまいし。 1.5インチの細いタイヤで街走るのならデカいアウターにしたほうが絶対いい。 ていうか、フロントシングルならともかくトリプルなんだから、 やだ…私のギアでかすぎ…?って思ったらミドル以下に下げればいいだけなんだし。
デカいギアだと緩くて長い下り坂の時とかに有効。 ガンガン踏めるから速度も上がる。 38Tとかだとあっという間に足が余ってしまって惰性で下るしかなくなるからウゼーし。
>>501 すくなくともMTBでは異形
使い物にならないものに重量増やしても意味ないだろw
まあ街乗りなら別にかまわんが、街乗りですらそんなハイギヤなんか使いどころがないw
506 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/25(火) 12:44:40.59 ID:8fC9nIq1
こんなにたくさんの方からレス頂けるなんてほんと ありがとうございます! 涼しくなったので昨日からバイクの代わりに片道12kmを もらったMTBで通勤してるんですがずっと前38後11の 組み合わせだとなんか軽すぎというか、すぐ自分の踏める 限界に達してしまうといった感じですw 踏もうと思えばまだ踏めないことはないんですが仕事前に 汗だくになってしまうかとw とりあえず前のギアを大きくしてスピードに乗った時の 巡航速度を上げたいと考えたんですが、皆さん共通の アドバイスとしては48はいらないということですねw しかし同じ改造するのでも自転車は人力で構造がシンプルな だけにバイクとはまた違った奥深さがあって面白いなと 思い始めてるとこです! ありがとうございました。
MTBで下りの直線をかっ飛ばすステージがどこにあるんだろうなあw
48T使ってるけど、山道をたらたら走る俺としては有り難い あと友達とかに「めっちゃ軽く漕げるよ」ってネタにもなる
MTBで習得しておくべき基本はなんですかね。 街乗りメインですが、DHも少々。
>>511 バニーホップだね。
そこに至るまでいろいろあるけど
今トラックエンドの奴に乗ってるんですが、タイヤを外すのに ディレイラーとキャリパーを外さないといけないので、これの リヤを10mmスルーのハブに交換しようと思います。 そこで質問ですが、エンドの外側の幅が175mmあるのですが、 そんなに長いシャフトはあるのでしょうか? クイックでは無理そうなのでボルトのものならありそうです。 純正は200mmなので同じくらいの長さの10mmスルーのハブ をご存じの方、情報お願いします。
太ってる奴はMTBでも乗ってろと クロススレで叩かれました 実際そうなんですか? MTBが向いているならMTBかいます 体重はあえて書きません 散々叩かれたので
>>517 とりあえず食事制限してウォーキングでもしたら?
>>517 MTBは飛んだり跳ねたり出来る強度があり、ブレーキも強力だからファットマンでも安心感あるね。
(ガリに較べたら消耗が激しくなるのは当たり前で仕方ない)
サスペンション付きの買うならレートの違うコイルが用意されてる物か、エアサスの物にしたほうがいいよ。
自称115kgの友達が安いコイルの買ったら底付き頻発して悲しいって言ってた。
TREKとかはクロス・MTB共に136kgまでバッチコイらしいので、そこら辺のメーカーを選ぶと少しは安心かもね。
体重あるといっても自転車に乗れるくらいなら他メーカーでもすぐにぶっ壊れるような事は無いと思うけど。
リア11-36もあったらフロントは一枚でいい!ということでフロントシングル化を計画しとりまっそ やはり、チェインデバイスは必須でしょうか?激しいライディングでチェインが外れちゃいますか?
じゃあ別に3枚あってもいいでしょ
うるせーよ 聞かれたことに答えろや
>>523 やはりそうっでか!mrpだかmprのチェーンデバイスを調べてみます
511です。 レスありがとうございます。 MTB乗るのにたいしたテクニックは当面必要なさそうですね。
>>517 レスくれた人みんなありがとう
5〜6万円ぐらいのMTBで丈夫そうなのにします
クランクを一気に大径化したらチェーンも替えないとダメだろ
使って半年でチェーンが新品のやつと比べて明らかに伸びてるのが分かったのですが 特に横のあそびが大きい パワー伝達が落ちるのと 変速性能が落ちる かとは思うんですが新品に換えると 素人でもすぐに違いが分かるものですか?
初めてのクランク交換を考えてるんだけど、通販サイトを 見ると「左クランク」ってのも売ってる。 もしかしてクランクって左右別売なの? それとも補修用にバラ売りしてるだけ?
>>529 見た目じゃわかんねーだろw
横の遊びって何だよ、意味不明
パワー伝達は落ちないでしょ。どこにエネルギーが消えるの?
変速性能は変わるけど、ちゃんと調整してんの?
532 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/26(水) 13:24:28.44 ID:4lPWNdaJ
ホリゾンタル ドロップアウトってありますよね。あれ 不思議に思うんですが チェーンの伸びやホイールベースの調整が出来る、ってのは理解できますが リムブレーキにするにせよ ディスクブレーキにするにせよ パッドの当たる 位置がずれますよね?リムブレーキならある程度の調整が出来るとしてもディスク ならほぼ無理だと思うのですが。 あとホリゾンタルドロップアウトのフレームに ハブがずれないように 固定するにはどういう部品を使ったらいいでしょうか?
>>530 そう、別売だよ。
クランクと左クランクを買わないとダメ。
>ディスクならほぼ無理だと思うのですが キャリパーの台座の穴も横長になってるよ >ハブがずれないように固定するにはどういう部品を使ったらいいでしょうか? チェーン引き
SHIMANO MTB SHIFT CABLE SET買ってケーブル交換してるんだが 2連結のキャップはどの部位に使うの?
537 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/26(水) 14:31:47.74 ID:J55+kfkU
>>531 外して計って分かったよ 横の遊び(左右のたるみだよ)はしならせれば新品と全然違うのが分かる
>>536 計ったら伸びてので聞いてみました 遊びがあるぶん、伝達力がやっぱり逃げますよね
そっちが磨耗するとはしりませんでした
別に摩擦は大きくならないけどね
通常時はギアとチェーンのピッチがドイツになるように設計されている。 ではチェーンが伸びたらどうなるでしょう。 とはいえ、規定値以内なら別に大丈夫だけどな。 伸びるぶんも加味して余裕を持たせてあるわけだし。
29erに27.5インチのタイヤをはめてる人はいませんか? 29だとでかすぎてサドル位置がママチャリポジションになってしまうので 27.5インチタイヤにしたいのですが見た目とか変にならないでしょうか?
>>541 見た目よりもハンドリングとBBハイトの変化が問題になると思うけど
>>542 BBハイトは27.5付けたとしても26よりは高いんじゃね?
あと、フロントのチェーンリングを2枚にすればさらに高くなるし。
ハンドリングも26よりはましだとおもうけど
>>541 わかってると思うけど、シートチューブとタイヤの間が
29インチのときにくらべかなり隙間ができる。
なのでリアは明らかに見た目が変わる。
格好がいいか悪いか、その辺りは俺は知らん。
>>545 29はシートチューブとタイヤ間が狭すぎるし
26だと広すぎる。だから27.5ならちょうどよくなるんじゃね?
>>541 >29だとでかすぎてサドル位置がママチャリポジションになってしまうので
そもそもタイヤ径を小さくしてもサドルとBBの位置関係は変わらないんだから
ポジションを楽にすることはできないだろ
それならクランク長の短いものに交換するしかないんじゃないか
>>547 タイヤの径が小さくなれば足が付く長さが伸ばせる
だからサドルポジションは高くできるだろ
なんじゃそれwww
>>543 29のフレームに27.5を入れるって話だから26は関係ないような。
BBハイトについてはリングと地面のクリアランスはリング小さくすれば稼げるけど、
ペダルと地面のクリアランスはどうしようもないんじゃないかな。
そのためにクランク短くして漕ぎにくくなったら意味ないしね。
>>548 サドルの高さはペダルとの位置関係で決める物だから、地面に足がつくかどうかは全く関係ないよ。
>>546 ホイール径が変わればフレームの各部寸法も変わるんだよ?
タイヤクリアランスはモノによりバラバラでしょ。
まぁ29は詰め気味な傾向はあるけど。
>>551 いやいやw
ペダルに合わせてもし地面につま先がつかない状態になったら危険だろw
サドルをまたいでつま先が付くことが最優先でポジション決めるのは常識だぞ?
>>550 >>552 つーことは29erは27.5インチホイールで供用出来ないってことか・・・
おわった・・・
>>553 BBハイトの問題もあるから両立は諦めるしかないでしょ。
もしフラットダートやオンロードでのみ使うなら良い案だとは思うけど。
>>554 いや試す価値はあるよ。
用途や好み次第では吉と出る可能性はゼロじゃない。
>>515 現在ボルト&ナット止めでボルトがハブに固定のものを、
10mmスルーハブにしてボルトを抜けるようにしたいのですが、
固定方法が一緒でもずれるようになるものでしょうか?
>>557 現在ズレないなら大丈夫だとは思うけど。
んでエンド幅はいくつ?
セイントとかじゃ駄目かな?
>>559 ディスクブレーキのマウントとディレイラーハンガーもはさむので
175mmありました。純正のハブのボルトは200mmでした。
色んなメーカーを見ても長さが書いてないんですよね・・・
最悪、今のハブをばらして、ボルトだけ抜いて10mmスルーハブに
通して使えないものかと思っています。
>>559 ちなみにバイクはコメンサルアブソルートのアルミのCGです。
OLD135mmハブに、OLD150mmハブ用アクスルを・・・無理か。
ワ〜ンオフ!ワ〜ンオフ!
ドン ドン ドンドンドン
ネタ元が見えません><
>>553 ここは初心者が回答するスレじゃないんだが
こども自転車講習会の常識です!
>>569 じゃあおまえはサドルにまたがって地面に足がつかないの?
BBハイトって言葉をググってからまた来ようね
>>571 クランクハイトや、クランク長によっては漕ぎを優先するポジションにするとサドルに座ったままだと足が地面につかない状態でも不思議じゃないだろ?
てか、停車するときはスタンディングする変態は別にして、サドルの前に降りて立つもんじゃないの??
>>573 ばーかw
緊急時にとっさに足がつかないとヤバいって話だよw
普段が両足付かない状態で乗ってたら急に障害物が出現した時とか
街乗りでは急に車や人が飛び出したときなんかサドルの前で降りるなんて余裕はない
さらには下り坂でブレーキが利かなくなった場合とかも足ブレーキが使えないし
優先すべきは足(つま先)が地面につくことが大前提なんだよw
おまえはただ足が長く思わせたいだけでサドル位置を高くしたいだけなんだろ?
>>574 つま先だけ付いてもどうしょもならないぞ。体制を支えられないから。
ママチャリ高校生みたいに足の裏全部が地面に付く状態じゃないと。
>>574 ここスポーツカテゴリの自転車板のMTBスレなんだけど。
>>575 バランスがとれやすいだろ
足が宙に浮いてたら転倒して車道側や崖側に倒れたら死ぬ可能性だってある
つま先でも地面につくだけでもまったく違う
とくにパニックになった時は心理的にサドルから降りないで足をつこうとするからな
>>574 いや、MTBとかはロードクリアランスを稼ぐ為にクランクの下死点の位置が高い物が多いんだよ。
で、漕ぐ時の効率のいいポジションに合わせちゃうと足がつかなくなる事が有るって。コレは足な長さに関係なくなっちゃう事だし。
街乗りでは緊急時に足をつけるポジションを優先するってのも有りだとは思うよ。
あと、山とかで不整地を走るときも低めがいいかな?
そこでアジャスタブルシートポストの出番ですよ。
>>579 >街乗りでは緊急時に足をつけるポジションを優先するってのも有りだとは思うよ。
>あと、山とかで不整地を走るときも低めがいいかな?
おいwじゃあどのステージで両足つかないポジションで乗るんだよw
山も街も足をつくほうがいいなら海とかか?www
>>571 地面につくつかないでセッティングしてないので、足がつくのは別のお話です。
ここでいう障害物ってのがわかりませんが、MTBでもロードでもママチャリでもスタンディングも出来るし必要とあればバニホで飛びこせます。まあこれも別次元の話ですが。
街乗りであればべダルーシート間を重視ててセッティングすべきでしょう。
補足。
クロカンなどもペダリング重視すべきでしょう。
SPDペダルは
>>571 さんには使いこなせないということで。
街乗りMTBってスレが在れば良いんだね
サドルに乗っちまったら足は宙ぶらりんだろ? 20cmぐらい空いてるぞ
>>582 わかってないなあw
だからとっさのアクシデントの場合だと言ってるだろw
あらかじめ予測できる障害物ならそれで避けられるだろうけど
とっさの場合は不可能。だから優先的にセッティングはまず足がつかなくてはいけないのだよw
命知らずがかっこいいとか思ってる馬鹿がそういうセッティング重視などという
断言してもいいけど両足つま先がつかないような宙ぶらりんセッティングをしてるのはお前だけだよw
まあ初心者スレだからニワカがシッタカしたいだけなのだろうけど、俺みたいにしょっちゅう山で走る人間や
プロなんかは必ずつま先がつくようにしてある
嘘だと思うならつべとかで見てこい。サドル位置を見れば絶対に足がつく程度の高さになってるから
>>587 そうか?ロードレースとか見ると、足が付くポジションの選手とかいなくね?
相変らず定期的に変なの沸くねぇw
荒らしにレスをする奴こそ真の荒らし
>断言してもいいけど両足つま先がつかないような宙ぶらりんセッティングをしてるのはお前だけだよw >まあ初心者スレだからニワカがシッタカしたいだけなのだろうけど、俺みたいにしょっちゅう山で走る人間や >プロなんかは必ずつま先がつくようにしてある 香ばしい奴だな。釣り決定
>>589 MTBとロードを一緒にするとかwww
初心者は素直に聞いとけよ・・・
間違った考えを正しているのだからなんで聞き入れないのだろうか・・・
これがゆとり教育世代というのか
>>592 釣りだとおもうならなぜ宙ぶらりん設定が正しいというソースを出せないのか
おまえこそただの難癖釣り野郎だろw
つーかXCでもAMでもサドル高を適正値にしても爪先くらいつくぞ。 それに傾けて片足着けば問題ないだろ。
MTBは走る場所に応じて車体の構成やポジションが変わる物でしょ。 ペダリング優先のXCのサドルセッティングはロードと同じだよ。
黙って可変式シートポスト使ってろ
足を地面につかないセッティングなんて存在しません ただの俺は足が長いだろってアピールセッティングですw その証拠に足がつかないソースはありませんからw
可変式シートポストなんかイランだろw 足つき最優先なんてヤツは街乗りしかしないんだし
もはや必需品ですよ!
>>599 だからw
街だろうが山だろうがつま先ポジションなんだよw
それに山走る奴だって街で乗る場合もあるだろw
舗装路でフロントが砂乗って、地面蹴って奇跡的に回復したことあるけどな 漕ぎ優先の、着いてもつま先ポジションでさ
俺はFRとDHは足べったりだな、XCは爪先ギリギリ。
下りでサドルべた下げ、登りは上げる。それじゃあかんか?
ペダル漕ぐのだるいんで、エンジンついてる 自転車とかないですかね?
どこまでもふざけるつもりなんだな
610 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/27(木) 02:09:12.77 ID:tZGafIx/
ツールドフランスの選手みたいに10km以上続く登りを 自転車で登って山越えをしてみたいと思うんですが どんな自転車を買えば登れますか? やっぱり安い自転車じゃ無理でしょうか?
うーん、徒歩がいいと思う!
>>610 あいつらだったら例えママチャリでも山越えするよ
スレチだけどヨーロッパでは自転車競技のスター選手は 国民的英雄ってくらい人気者らしいけど、例えば ツール・ド・フランスとか見てもあるスター選手を 勝たせる為にチームメイトがあらゆる犠牲を払ってるわけで そんなにアスリートとしての凄さを感じないよね。 あと出し抜けを食らわすとか意表をつくようなことが 出来ない空気や暗黙のルールがあるから大番狂わせとかも なくてハラハラすることもあまりないし楽しみ所が イマイチわからないんだよなぁ。
「マウンテン」バイクなのに山越えられないとかww
バカにヒント >ツールドフランスの選手みたいに
>>615 俺もJ-SPORTSチャンネルでツールドフランスを見てるが
あれは景色を楽しむんだよ。
フランスの田園風景や古城や教会、あれがいいんだよね。
ツールを見てるとスクーターが凄い勢いで 選手たちの間を縫って走ってるから なんかヒヤヒヤするわ。
29erは走破性は素晴らしいってよくみますが、アクションライド系のテクニックはしにくいのでしょうか? 26の場合と比べるとどの程度やりにくいのでしょうかね?
>>621 どの程度と聞かれても・・・単位は何で答えたらいいんだろう。
俺はアクションライドと呼べるようなレベルの乗り方は出来ないけど、
マニュアルやバニホは同等、箱登ったり落ちたりするには取り回し悪くなるのは感じるけど。
>>621 感じ方には個人差あれどしにくいのは確か。
アクションライドを想定してるなら26か24を選べばOKよ。
デカいペダルから SPDペダルとシューズに替えたのだが 効率よく漕げるとか、楽になるとかいいますが そっちのほうは・・・正直10回ぐらいサイクリングで試してるんですが違いが分かりません 立ち漕ぎの時はフラットペダルのほうがふくらはぎが疲れなくて楽なくらいです 使ってる人 変えたら確実に良くなる実感ありました?
≧624 ビンディングの一番の利点は引き上げる力も使えるってこと。 右足で押し下げているときには左足で引き上げるって感じ。 もしフラットペダルと同じように押す側だけの力しか使ってないなら 制約が大きくなるだけであまり意味が無い。
「引き足」はビンディングじゃなくてもできるし、 ビンディング使わないとできない引き足はただ疲れるだけ。 ビンディングのよさは常にベストのポジションでペダルを踏めることだよ。
>>621 取り回しの問題もそうだけど、29だと頑丈ホイールの選択肢が無くね?
その点でも26のほうが向いてると思うよ。
deoreのブレーキにSLXのディスクローターは使えますか?
>626 俺はたぶん、それをやってしまってるな。 フラットベダルで漕ぐと引き足に抵抗感がなくて気持ち悪いし、 ペダルから足が浮いて漕ぎにくい。 トップやボトム付近で足がペダルからずれて、ペダリングが難しく感じるし… 慣れの問題もあるんだろうなあ。
それはムラがあるかも。 滑りやすい登りでトラクション維持出来ず玉強打するよ。
>630 滑りやすい登りかあ。ドロドロの土とか濡れた草の登りみたいな? そういうところを登らないから危ない思いはしてこなかったよ。 改善できるなら改善したい。どこをどうすればよさそう?
黙って3本ローラー。
>632 3本ローラーで180とか200を回す練習がいるのか…場所がないから諦めるしかなさそう。 アドバイスありがとう。
>>631 「俺はモーター・・・回転なめらかトルク変動の少ないモーター・・・」
とブツブツ言う。
いやわりとマジで。
ヒルクライムの時は回すペダリングできないよね?
>634 ビンディングペダルにしたての頃、 踏む意識をなくすためにそれと似たようなことを(心の中で)呟いてた。 「回す、回す、回す…」
片足ペダルで坂登れ 下りは片足で高回転な
>>635 そんなのは平地で回すペダリングが出来てからの話だろw
そうじゃなくて できることはできるが 効率よくできるものなのかと
最近SPDに変えたけど 低速からの加速が非常になめらかになったな 価格の割にベアリングの質もいい でも想像を絶するパワーが出ると思ってたのに、 あれ?こんなもんだったの?って感じだ
まあエンジンは変わらんからね。
SPDにしただけで、ペダリングが改善するわけでもねーし
トラクションコントロールシステムというものをつけたのですが 発進時に地面にかかる余計な力を逃がさないで全てトラクションに回してくれる凄いものらしいんですが 砂地みたいに滑りやすいところでも全く滑らずにぐいぐいと進んでいきます みなさんはTCSをつけてるのですか?
はいはいよかったね
>641 大して変わらんだろ?なんて思ってSPDに替えたら いつもの登り坂がRギア3枚分も楽になってびっくりしたよ。 速くなることは望んでなかったからかも知れん。
ビンディングの良さはトレイルで車体が暴れても ペダルから足が浮かない事かな
29erを乗っていますが、タイヤのパンクの為にチューブを購入しようと思うのですが チューブのサイズは29インチなら全て同じものなのですか? あとリムストリップというものは何なのでしょうか? それも必ずつけなければならないものなのでしょうか
SPDはロードのビンディングと比べるとだいぶ構造が違うんだろう?ロードのやつ知らんから SPDってほとんど点で接してない?それに遊びが多いような
>>652 タイヤの横幅のサイズによって複数のサイズがあるよ。
1.9〜2.3とか1.5〜2.3とか…
今使っているタイヤのサイズにあったチューブじゃないとね。
それから、バルブ形式にも注意して。
使っている空気入れで入れられる形式じゃないと
新たに空気入れを買うことになるから。
リムテープは、チューブを外してみて、元々付いていた物が
ボロボロになってたり穴が開いていなければ、交換する必要はないよ。
リムテープの劣化が心配なら、タイヤやチューブを交換するたびに
張り替えればいい。
655 いいよいいよw こらからもどんどん質問してw 俺についてこい!w なんて言わないよw 一緒に成長してこうねww
相変わらずキモいな
>>656 ママチャリで十分な理由を教えてください
そのママチャリ云々ってのはなんなの?
最近アバランチェ3購入したものです。 タイヤについて質問なのですが、現在は前2.1後1.95の太さのタイヤがついてます。なぜ前>後なのでしょうか?タイヤを変える場合に前後同じでも問題ないでしょうか??
>>661 前がカナメだからだよ。
前後同じにしても大丈夫だよ。(その結果後ろを今より太くする場合はタイヤクリアランス確認)
凸凹に最初に突っ込むのは前だし、滑ったら転倒しやすいのも前だもんね。
TCSかー もう車だな そのうちABSやらも装備されるのだろうか
>>664 アウディが自転車用ABS開発してたね。その後どうなったのか知らないけど。
>>664 自転車も車だぜ
という突っ込みは置いといてABSはさほど難しい技術ではないだろうけど
ウェイト的に問題なのかねえ
電源確保も悩みそう
つーか必要か?
>>667 それはKERS(運動エネルギー回生システム)で補う
あとアテーサETSやアクティブサスも導入すればかなり凄いものになるだろう
フライバイワイヤー化すればすっきり
フライ?????????
いや知ってるけど。ライドバイワイヤと書けよ。
オマエはMTBで飛行するのかそうかそうか
フライバイワイヤはケーブルレスじゃないんだがなあ。
MTB用電動シフト早く出してくれないかなぁ・・・
ケーブルはあるよね。電線が。
>>673 は何もわかってないクズ
>>677 電子制御でワイヤーを省くことを言うんだよ
実際には20年以上前にF1で言われ始めたんだけどな
いや電子制御のことであって機械的ry だいたい予備系統でケーブルあるしな。
MTBもまだまだやるべきことはあるな・・・ 将来的には電子制御でコンピュータ化するのかw
質問ですが、フロントサスにどのぐらいのエアを入れたらよいのかわかりません どのぐらい入れたらよいのでしょうか
>>684 そのモデルの仕様、体重、コースによる。
つまり答えようがない。
>>684 とりあえずマニュアルにある体重と圧力の表に従い入れとけば?
あとはお好みで微調整。
>>684 サスのモデルを書かないのは宗教上の理由?親の遺言?
>>687 マニュアルって書いてんだろクズ。
モノによってはレッグ下部にも書いてるぞ。
>>688 ショックロックスです
>>689 マニュアル?とかどこにも書いてないです
ていうかMTB買ったその日に何かシールが貼ってあるので全てはがしてしまったけど
そこになんか書いてあったかも
>>690 ROCKSHOXな。おk?
でRSのどのモデルだよクズ。お前が買ったMTBのモデル名と年式でもいいぞ。
わからなかったら写真うpれ。
あと盗難車じゃなければ保証書やらの書類一式あるだろ?その中にサスのマニュアルがあるはずだが。
つーかその辺説明しないショップも大概ゴミだな。縁切れ。
>>691 え?そういうのもらうんですか?
何ももらわなかった・・・
>>693 名前はさらせませんがとあるホームセンターです
>>694 英語が読めないのでよくわかりませんがサスにリコーン?って書いてありました
>>695 サスペンションポンプは持ってるの?
無い・解らないなら買った店でセッティングして貰いなよ。
なんで晒せないんだよw
リーコン付いたMTB置いてるなんて凄いホムセンだな。 で、体重なんぼ?
>全てはがしてしまった おかしくね?盗難隠蔽か?
>>695 英語?え?
エアスプリングガイドのところから該当するモデルと体重探すだけだろ??????
もういいからその自転車捨ててこい。そんでマトモな店で買いなおせ。
>>698 98キロです。そんなに凄いことなのですか?
>>699 なんか買ったときに建てかけておいたらシールが削れて見栄えが悪くなったので
悪戦苦闘しながらもはがしてしまった
>>701 表を見ると判るけど、RECONでも色々種類があって、それにより入れる圧が変わってくるから、詳細なモデル名がわからないとなんともだね。
>>701 そんなモデルホムセンごときでは通常、手に余る。
だからマトモなショップ行け。ここで聞いて教えられてもお前じゃ無理。
エアスプリングの使った事ないので調べた事なかったけど、凄い圧なんだね。 壊れて部品が飛んできて死んだ人とかいるのかな?
98`で何故かワロタ
てかrockshoxのエアサスならアウターレッグの後ろぐらいにエア圧かいてなかったっけ?
それも剥がしちまったんでねーの?
つーかさ、サスのロゴとかがシールってのが理解できんよな コスト削減なのかしらんけど塗装にしてもらわんと淵が泥水などではがれてくる
おまいらは交換用のタイヤチューブはいくつサドルバッグとかに入れてる? やっぱ前後2つ入れてるの?
自走の時は1本だけ。 車載の時は予備パーツ1台分くらい積んでる。
>>712 自走は自転車に乗ってく時、車載はトランポに自転車乗せて行く時、じゃね?
離れたコースまで行く時は自走じゃキツイもんね。
クランク周りからの異音に悩まされてます。ギシギシします。 立ち漕ぎでも鳴るので、サドルだのではないと思うのですが。 どこに注油すればいいですか?
つ BB交換
注油ってかネジ緩んでるのではなかろうか
>>718 FDとチェーンの接触ではない事は確認した?
確認したならとりあえずペダル、チェーンリングボルト、クランク、BBを外してネジ山を磨いてグリス塗って組み直しかな。
それで駄目ならペダルとBBのベアリングが逝ってる可能性があるので、
分解可能なベアリングなら分解清掃グリスアップ、分解不可能なベアリングなら交換。
>>715 ギシギシとかパキパキとかの音はこれって特定が難しいんだよ。
BBから音がなっているようだと思ったら実はペダルでしたとか、
ヘッドセットの音がフレーム内で反響してましたとか普通にある。
自転車屋でもその手の異音について相談しても、
怪しいところを一個づつ分解していくしかないとか言われたりする。
とりあえずBB、ペダルを分解整備するのがいいかもね。
外部からの注油はダメ。
バラしてグリスアップしないと。
ボトルケージからボトルが抜けにくいんだがこんなもんなの? 片手では絶対に抜けない。無理に抜こうとすると固定してるネジごと折れるかケージが割れそう。 両手でボトルを回しながら徐々に力を入れて持ちあげてようやく抜ける。 慎重にやってもケージが折れそうだから怖いんだがどうなん?
>>721 ケージとボトルの組み合わせによってはきつくなる事があるね。
>>722 そうなのかあ・・・じゃあしょうがないな
>>723 金属製の手で曲げられるようなボトルケージにすれば?
MTBにケージ付けるなら、トピークのクリクリ出来る奴で十分だと思うわ お散歩ライドの時とか途中で缶ジュース買って、景色の良いとこで飲むとか楽しい
調子に乗ってハイドレーション買って後悔した
>>725 モジュラーケージEXな。
あれ便利だわ。
いろんなサイズのボトルはもちろん
ペットボトルだろうがなんだろうがきっちりはまるし。
モジュラーケージorモジュラーケージ2な可能性は全否定?EXはロック&スライドだからクリクリする場所なんてないけど。
>>719 720
ありがとうございます。
時間のある時にひとつづつ点検してみます。
BBグリスだのはやったことがないので、知り合いのチャリ屋と相談しながら進めてみます。
それにしてもギシギシ異音は辛い(;´・ω・`)
乗っててテンションが落ちますね。。
>>729 ああwいいよいいよw
しっかし、こういう質問って回答者としての限界を感じちゃうなw
ああ!できることならお前のチャリを俺が直接見てやりてえな!
www
>>731 ままちゃりでじゅうぶんなりゆうをおしえてください。
左側がユニットの長さ(軸間距離)、右側がユニットのトラベル量かな。単位はインチ。 このトラベルは所謂ホイールトラベルとは違い、ユニット自体に2インチのトラベルがありますよって事で、 ホイールトラベルはフレーム側のテコ比により変わってくるね。 例えば2:1比率のテコ比を持ったリアサスペンションと組み合わせたら4インチ、約100mmのホイールトラベルになるね。
Length / Travelに7.50 x 2.00とあるから、 本体の大きさが7.5インチ(20cm弱)で、トラベル量が2インチ(5cmくらい)ってことじゃない?
KONA シンダーコーンを購入検討しています。 しかし、地元にはKONAの取扱店がないのでアサヒの通販を用いようと考えています。 そこで気になるのがサイズなのですが、シンダーコーンとよく似たサイズの自転車は何かありますでしょうか? 当方170cmですが、スペック表だけを頼りにするのは心もとないのでよく似たサイズにまたがってみたいです。
フィッティングスケール置いてる店を探したほうが早くないかな?
台風こわいこわい
>>737 フィッティングスケールを置いてる店を見つけたので体の寸法測ってもらって
それにあったサイズを注文・取り寄せしてもらうことにします
ありがとうございます
山で乗るために買うのであれば、正直フィッティングは意味ないかもね 1800mmぐらいの身長の人が16インチ乗ったりするし
>739 いやいやwいいよいいよw おかげさまで今夜は美味い酒が飲めているからねw いい回答ができた夜って、酒が美味いんだよねw
>>743 おまえさんざん回答もらったのにいっぺんもお礼の言葉言ってないよねw
なのに同じ事をバカみたいにしつこく何度もまた質問して言い募ってw
どうせならそんなバカタレみたいな質問じゃなくてもっと高貴な質問してくんない?w
お前どんだけ礼が欲しいんだよ。
回答されてるのか?
>>744 ママチャリで充分な理由を回答してくださいよ
>>739 ああ。いいよいいよw
これからもどんどん頼りにしてくれw
ただ、最近、オレのニセモノが出てるから気をつけてなw
SPDペダルのSPDってどういう意味の略ですか?
>>751 シマノ限定の呼び名だったんですね
ありがとうございました
ちょっとした疑問だが、ボトルをケージに装着してぬかるんだ山道を走りまくってると ボトルの飲み口に泥が付いて汚くて飲めなくなるよな? なんでサイクル用のボトルってキャップをついてないのが多いんだろ。 ロードならともかく、MTB用はキャップ付けろって思うわ。
キャップ付きもあるけど走行中に片手でも飲みやすいからキャップ無しが多いんだろ MTBならハイドレーションパック使えば?
>>753 それ用のキャップつきボトル売ってるしハイドレーションが主流だと思うけど今どんな気持ち?
元々飲み口咥える飲み方じゃないから。 ボトルを押して中身を口内に放出する飲み方練習してください。
MTBをフロントシングル化したいのですが、その場合、 クランクセットの真ん中のギアを残して両側を外す、 残ったギアをシングル用のチェンリングに交換 という方法で良いものなのでしょうか クランクセットはホローテックUの安いグレードのものを用意しようと思ってます リア側は、スプロケットがSLXのCS-HG80-9s 11-28T ディレーラーはSLX]のRD-M662 ミドルゲージ の購入を予定しています
>>758 インナーを外し、ミドルにチェーンリングをつけ、アウターにバッシュリングを付ける。
その上でチェーンデバイスを装着。
バッシュリングについては破損防止の意味だけのものなので
そのリスクを負えるのなら付けなくても構わないが、
チェーンデバイスはチェーンが外れまくりになるので必須。
そしてチェーンデバイスやバッシュリングは高価、しかも重いので軽量化にもなりゃしない。
フロントシングル化とは高い金を払って重くする改悪行為。
オールマウンテン化とか見た目のこだわり以外でシングル化する意味はゼロ。
>>756 それでも最初の一口目が飲み口付近に付いた泥なども一緒に放出される件
やっぱり、基本なにかしらの落下防止のパーツは必要なんですかね でも高いすよね、確かに 軽さはともかく、予算減ってのも目論見の一つなんで、本末転倒な可能性も高いですね 自分の場合今のところヘビーな使い方の予定は無いんです ただ冬場、積雪時用に乗りたいと思って色々弄ってる最中 ノーマルでいくのを視野に入れつつ必要まずは最低限なパーツで試してみます 有難うございました
3pcsクランクにプロファイルのスプロケット使ってたけど ガレガレの下り走ってもチェーン落ちた事ないよ シングル化がんがれ
>>764 その上の画像のクランクの真ん中の穴にゴミなどが入りまくるんだが
そこにフタをつけるアイテムとかないのかな
つかその穴にゴミや泥などが入り込むって想定をメーカーは考えなかったのだろうか・・・
>>765 ゴミったって別に動作が重くなるほどみっちり入るわけじゃないでしょ?
走り終わったあとにホースで水吹くだけで飛ぶような程度だろうし。
>>766 それがその穴の奥に六角レンチがハマるボルトが見えるんだよ
そのボルト穴に泥が入り込んだらクランクが外しにくくなりそうじゃん
つかその穴をふさぐアイテムは存在しないの?
バイクがHAROだから、ガンダムに出てくるハロを模した
バッジみたいの貼り付けてやろうかって考えた事はあるな〜
>>767 既製品ならバーエンドキャップの流用とかは?
テープ巻いて太らせてさ
>>768 あーなるほどそれは思いつかなかったな
ちょっとやってみようと思う
おまいらの自慢のMTBを拝見してこれから購入計画立てたいんだが ここのスレではスレ違い? MTBだけを画像でみたいのだけどそういうスレがあるなら教えてチョ
叩かれ弱いから嫌だね! 別に俺らのじゃなくても画像なんていくらでもあるじゃん?
>>771 >>772 ググった画像はもう何度も見てるんだよねー
おまいらのオリジナリティあふれるMTBがみたいのよ
叩かれてもいいんじゃね?かっこよさのあまり嫉妬してるやつかもしれんし
意外といいアドバイスも貰えるかもしれんし
叩く気マンマンやないか・・・
自慢するようなもんでもない 走れればいい
俺はMTB買って1年ちょっとになるが 納車のときにショップから家までの距離しか未だ走ったことがない 当初はMTBで山で走りまくるつもりだったが 部屋に置いて眺めながら酒飲むのが幸せに感じる毎日 山を走って傷付けたり汚れたりなんて考えられんようになってしまったw こういうMTBライフを楽しむのもアリだろ?
それは持ち主の自由だからなんとも
>>762 ZEEのクランクとモジュラーデバイスじゃだめなのか?
なんか知らんがお断りだ!
頑丈なMTBメーカーってどれ? 入門レベルだとどれも同じ? 135kgまで保証してくれるのTrekだっけ? GTの「・強さNO.1のトリプルトライアングルフレーム」ってどの程度信用できるものなの?
>>784 体重的な問題?
GTは上限明記してあったっけ?
>>784 一番頑丈なのは確かスペシャだったと思う
>>784 強さNO.1って、
他社製品との比較じゃねーよ?
>>786 以前、ジャイアントのクロスを買ったんですが、
乗ってるうちにスポークが折れたり、シートチューブに亀裂が入ったりしたので、
体重的…というか何と言っていいのか、全体的に…でしょうか。
>>787 アメリカ本土に自社工場を持ってないスペシャですか?
いえ、頑丈だという話は聞いたことがあります。
>>788 あれって主に、飾りでしょうか?w
>>789 いやあるだろw
アメリカ国内での販売はアメリカの工場で作ってるぞ
あとはコスパの問題で台湾製ふれーむだが、台湾製はメリダやジャイアント見てもわかるとおり最高のフレームを作る
しかもスペシャはレースでの実績で最強のジオメトリで設計してるから台湾とのコンビネーションで優れてると言う意味。
中国製MTBってわけではないからそこは勘違いするなよw
そんな135kgなあなたにはDHバイクおすすめ。 200kgでも平気だろ。
体格のいい友達はノルコ乗ってるな。
>>790 あるっすかw
すんません聞きかじりで。
> しかもスペシャはレースでの実績で最強のジオメトリで設計してるから台湾とのコンビネーションで優れてると言う意味。
コラテックやメリダも、ドイツでキッチリ設計して台湾でガッチリ作るのパターンですね。
>>791 マジでちらっと頭をよぎります。
いえ、135kgあると言うんじゃなくて、
徹底的に丈夫さ求めたらそっちだろうなーっと。
高価なDHバイクをXCポジションで街乗りしてたらあんた人気モノよ。マジで
>>794 用途は?
DHモデルとまでは行かなくとも、FRモデルでも用途的に行けそうならアリかもね。
DHバイクってデザイン的にダサいんだよなあ・・・
>>795 10年ちょい前に一瞬、ほんの一瞬流行ったね。
>>795-796 95%街乗りを予定です。
あとは週末に色々走る中で、ちょっとしたダートも気にせず走りたい、くらいのものです。
ですんで実際にDHなんて買ったら宝の持ち腐れで頭がおかしくなりそうです。
目の前でそんなの走っていたら、抜けない・・・ 圧倒的快速で抜けるだろうけど、なんだか抜きたくない あなたの後ろを走りたい。
ホイールのトラブルは頑丈なパーツで組むしかないと思うよ。 フレームは保証が長いメーカーのを選び、何かあったら保証に期待するとか。
街乗りだけだったら、スペシャのハードロック、TREKのWAHOOクラスの29erで十分だよ。 仮にもMTBなんだし、そうそう壊れやしない。 というか、その使用目的だったらぶっちゃけMTB寄りクロスのほうが良いかと。
>>805 ちゃんとハンドル握ればばぁ、あぶねーぞ
借り物でしょ。コレ
>>805 MTBメーカーは謎だが、フルサスでFOXのFサス、シマノXTRのクランクという凄いのつけてるが、
フレームがおそらくアルミなのでだいたい25万〜30万ぐらいのMTBかな?
俺のMTBの2倍もするやつを女が乗ってるなんて悔しいw
バイクがゴツいから 乗ってる人が華奢にみえるという効果
>>806 俺も手が疲れた時はこういう持ち方するぞw
あとエンドバーついてなくてもエンドバー持ちもする
街乗りなら問題ないし
>>808 本人のか知らないけどウィキでは趣味がMTB乗りだって
ターナーを知らんのか
有名だよなターナー マッドマックスにも出てた。
すごいバカみたいな質問で申し訳ありませんが、セイントのディレイラーをXTのシフターで引くことって出来るのでしょうか?
>>817 いやそれはない
カーボンフレームならわかるが溶接部やアンダーチューブの太さからみてアルミフレームと推測される
となると基本的にコンポのほうが金がかかっているが仮にフルXTRだとしても10万くらい
FOXサスを見る限りインナーチューブがシルバーだからそんなに高価ではないので前後10万としても25万〜30万
まああくまで推測だがね
できるよ。
まぁ最近はターナーなんて過去のものだし
俺の20万AMモデルで傷を舐め合おうではないか。 XT、XTR、ブレーキはSAINTが混ぜこぜなマシンさ
ああ、また来てるのか
ターナーが30万で組めると聞いて
しかしよくよく考えてみるとフレームで何十万って馬鹿げてるよなあ・・・ カーボンならまだわかるとしてアルミフレームとかそこまで高いのは納得できん どう見ても数千円、高くても2万円ぐらいで出来るはず まあ塗装で15万ぐらいかけるメーカーもあるから一概にフレームだけの値段とも限らないが・・・
つ 開発費、加工費、少数生産 高い料理は原価だけじゃなく料理人が今まで修行した時間、様々な試行錯誤の上にメニューを考えた時間、料理を作った時間 いろんなものにお金を払ってる
あの写真だけで よくメーカーまでわかったーなー
えっ
わかんないの?オカシイんじゃねw
>>819 MAVICのCROSSMAX SLは日本で買うと10万くらいするらしいけど
ドクターが組んだバイクだったら工賃だけで腰抜かしたりして。
>>804 あざっす!
今はスペシャ方向で探しています。
Hardrock Sport Disc 29
メーカー希望小売価格
(税込、円): \ 570,000
でもこれは高すぎ('A`)
>>846 ちょくちょく記入ミスあるからなそこw
写真で見るより実物をみるともっとかっこいいぜ
できればもうちょい足してロックホッパーとかだと幸せになれる
シマノのカセットにスラムのRDという組み合わせは可能でしょうか? (シフターはスラムです念のため) モデルごとに相性があって一概に言えることでなければ、そのことだけでもご指摘いただけるとありがたいです。
シフターとカセットの段数が合っていて、ディレイラーのキャパシティ内の歯数構成ならば大丈夫
>>847 ロックホッパーは確かに幸せになれるけど、一番グレードの高いRockhopper Pro 29 だとフロントギアが36/22とトレイル方面重視になってるから注意な。
こいつで街乗りメインだと下りで足が余りそう。質問者の使い方ならアウターが40T以上あるものを選んだほうが良いと思うよ。
下のグレードのロックホッパーならフロント3枚でアウター44Tなので、街乗りでも十分能力を発揮してくれるけどね。
ハードロックのアウター42Tでも、もちろん十分。
ついでに、街乗りでMTB使うなら元から付いてるブロックと同程度の太さのスリックタイヤに履き替えるのをオススメ。
軽めのダートも段差にもびくともせず、速度もそれなりに出てくれる。
>>849 最近でた10sのグリップシフトを試してみたくて、うちのにどうインストールするかを考えてました。
まずはシフターとRDの購入・換装からはじめてみます。
どうもありがとう。
レバーの握り方について質問なんですが、 人差し指と親指を使うシフトレバー、人差し指と中指をかけられる長さのブレーキレバーの場合、 人差し指はシフトに備えてブレーキレバーの手前に入れて中指をブレーキレバーにかけておくのか、 ブレーキ優先で人差し指もブレーキレバーにかけておくのとどちらが良いんですか? 見通しが良い場所なら次の操作に備える時間が長いため迷わないのですが、 シフトとブレーキを頻繁に繰り返し要求される場面では人差し指の行き先に迷ってます。
俺はそういう場所でのブレーキは中指一本だな。 今の油圧ディスクなら、それで十分だろ。
>>852 今のトリガーシフターって、親指だけでアップもダウンもできるよ?
(前はアップは人差し指だった)
なので自分は常に人差し指をブレーキにかけてる。
1本で余裕でロックするし。
ガッツン
>>852 シフターをSRAMか、SLX以上にしなさい。DEORE,ALIVIOも親指で押せるけど、形が悪くて使えない。
857 :
852 :2012/10/02(火) 22:57:15.17 ID:???
レスありがとうございます。 古いシフター(昔のXTR)のため、人差し指が必要なんですよね。 ブレーキは中指だけでも十分効くのでそれで落ち着くか、 最近のシフターに換えるか暫く考えてみます。
>>857 ああうぃいよいいよw
最近のシフターに換えろよw
最近シマノはいいところ無しだな。 9速にこだわって10速化でも遅れを取っちまったし、 シフターの使い勝手や軽量化でもスラムに後塵を拝している。 ロードなんてガンガンスラムに置き換わってるしなー。 マウンテンバイクも侵食されていくのかね。
競争があるのはいいことじゃよ AMDがふがいないとインテルが休んじゃうみたいなもん
>>858 ああうぃママチャリでシフター換えるとどうなりますか?w
もうAMD死に始めてるから効果無いんじゃ・・・・
2万ぐらいのママチャリにXTRのコンポをつけたらどうなるの?
>>863 ママチャリじゃエンド幅足りないんじゃないの?
>>865 ああうぃエンド幅ってのはなぁw
オレが知るかw
自分でググレよw
フレームのハブが嵌まる所の幅
外装のをベースにするか、鉄フレーム選んで拡げて平行修正すればエンド幅は問題ないね。 MTBハブを入れるにはスリットの拡大も必要か。
>>867 フレームのハブってのがまずわからないw
ネタ・・・だよな?
>>871 車軸だよ、車輪の軸。
XTRコンポを使いたいならまずはXTR(じゃなくてもいいけどカセットスプロケ対応ハブ)のハブを取り付けなきゃならないからね。
ボトムブラケットは普通に付くよ。(ママチャリはシェル幅70mmの物があるけど、MTB向けはスペーサーがあるから調節可能)
FDはバンド付けるスペースが無ければ回り止めを溶接してEタイプFD、シフトワイヤーのアウター受けは溶接かバンド式かな。
そんだけ知ってるって事はまさか・・・
>>873 車軸ってのは車輪の真ん中の部分の事だよね?
ああ、あのハンドルのね
BBシェル幅が68とか73mmのフレームにセイントのクランク付いているのをたまに見るのですが、 どうやって取り付けてるんでしょうか?
てめえら。
そろそろ
>>888 になるかど俺がゲットオンするから書き込まないで空けておけよな。
ということで
ゲットオン()笑 どうぞ↓
ダウンヒルしすぎで脳みそ揺らしすぎたんだろうな。
ゲットオンおめでとう!
最近スペシャやジャイやトレックの様な完成車メーカーがハバをきかせてると聞きますが、 FOESやINTENSEの様なコアなMTBフレームメーカーはどうしたんでしょうか? それとも売れてないのは日本でだけなのかな?
今日はじめてタイヤ交換をしました ホイールをフレームに戻すときに気付いたのですが、ナットの締める位置によってタイヤの向きが結構変わります 今回は目視でなんとなくまっすぐになるようにして取り付けたのですが、皆さんどうやってるのか教えてください なんとなくまっすぐでナットを締めるっていうアバウトなのでよかったのかな?
>>891 ストドロエンドはハブ軸をエンドの奥に当てるだけで真っ直ぐになるので、その状態で固定、
トラックエンドは目視や定規使ってセンター出してるよ。
>>892 ありがとう
単語は知らなかったけど、両サイドを奥まで当てるずれるタイプなのでトラックエンドのようですね
定規ですか、次はずすときはスケール類つかってセンター出してみます
車輪の振れ、タイヤの膨らみも均一じゃないから、乗り方にもよるけどよく見て曲がってなかったら十分ですよ
>>888 てめえ何勝手にゲドオンしてんの?
wwwww
俺が空けとけってキッチリ言っておいたはずだよね?
なんでそういう意地の悪い事をすんの?
お前性格悪いわ。
俺がゲドオンしたかった・・・orz
いいだろゲッリロンするぜ?
久々にtrex聞こっと♪
>>888 俺こそがゲラウェイしたかった・・orz
900! wwwwwwwwww 900ゲロン! wwwwwwwwwww キリ番ゲロオン! アイ!ゲロ!オン!ラッキ!ジャスタ!ナンバー! アイ!アマ!グレート!ボーイッ!
俺もゲットロリコンするぜ
俺もゲリロン!バンガゴン!したいぜ!
神様903が早くしにますように。
>>904 いいよいいよw
先に死ぬ権利をお前にやろうw
現在のrace faceの古いISISのクランク(プロディジー?)をLXのクランクに交換したいと思いますが、効果はありますか?
なんの効果狙ってんの?
ニヤニヤ効果ならXT以上じゃないと。
いや・・・普通に温暖化対策の効果です・・・
>>906 温暖化対策ならおまえの好きなほう、意欲があがるほうを選ぶのが効果あると思う
新しいクランクなんて買ったら環境に大打撃を与えるぞ。
温暖化させる対策なんだろ
温暖化心配するなら、運動して余分な二酸化炭素排出なんてしないで、 サイスポでも読んでじっとしてて下さい。
フルカウンターの鍛造クランクシャフトに変えてだな
ツマラン
916 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/04(木) 23:39:17.44 ID:ZKueGU0P
>>541 どっかのブログでみたよ
街乗りはまったく問題なし、山も特に問題なしみたいなこと書いてたな
>>541 ステム位置下げたりひっくり返しても駄目だった?
チェーンに油をさすときにスプロケットにも油をさしたほうがいいのですか?
それはしなくてもおk
>>920 いいよいいよ♪
こういう細かい質問も丁寧に拾い上げてゆくのが俺の誠意だから♪
あいつは何ひとつ回答してないからレスしちゃ駄目だ
922 いいよいいよ♪♪ もっと聞いてもいいんだよ♪ 遠慮しないで♪ あぁ〜っ!ガンガンきてぇ〜っ! みたいな♪
>>924 ほんじゃオススメのブレーキパッド教えてちょ。
シマノ775、XC用途、ドライばっか。
>>925 エンドレスかブレンボ、HKSあたりなんかいいんじゃね?
OSコラム、20mmアクスル、120mmトラベル(100、140でも可)、2000g以下 こんな感じのサスペンションで、お手ごろな奴を探してます 正直5万しか出せません。誰か救いの手うぉ〜〜
>>927 オーリンズのショックにアイバッハのスプリングの組み合わせはどうじゃろ
>>927 SR SUNTOUR SF12-DURO-DJRC 20QLC air
いやいやそこはビルシュタインだろ
ブレーッキパッドってなに? 初心者でスマソ
シューかな?
質問です 前輪ブレーキを調整しようとホイールを回しながら上から見るとかなりウネウネしてます ブレーキを目いっぱい緩ませておかないと左右どちらかのブレーキシューが擦れてしまうので、ブレーキ調整ができません この場合の対処はホイールを回しながらスポークの根元を締めたり緩めたりして調整するものでしょうか?
>>934 うん、振れ取りって作業だね。
かなりウネウネしてる場合はセンターが何処なのかわからなくなってるだろうから、
ショップ行って専用の道具使ってやって貰ったほうがいいと思うよ。
調整できるけど 自転車屋に行こう。
やはり振れとりですか、簡易的に出来ればと思ったけど店でやってもらうべきなのね なるべく安く上げたいけど、簡単な振れとりは店だといくらくらいするんだろ ロードマニアな人みたいに正確に出して貰わなくてもいいんでブレーキ調整さえまともにできればと
2000円くらいかな。
とりあえずニップル回しだけ買ってきてトライしてみよ
ありがとうございました
ブレーキ形式も書かれてないのにみんなスゲエな
現在26インチリム22mmのホイールを変えようと思い、ついでに細めにしようと検討してるんですが 700CのものでもOKですか? それとも一般的には26インチのものを探した方がいいんですかね
>>942 700cも使えるけど、幅の狭い(外径が小さい)タイヤしか選べなくなるよ。25c以下とか。
26インチの細めスリックでMTBはびっくりするくらいかっこ悪いよね
病気で足の毛が無くなった猫みたい。
そんな人のためにビックアップル。 太いのに転がり抵抗低くて非常に軽い。
異形フレームならスリック化しても様になる 今はそんなフレームないけど
細いタイヤ入れるなら新しいの買えよと言いたいw
>>948 思い入れがあるとかデザインが唯一無二だとかいろいろあるしな。
一概に買い替えとはいえん。
俺も山で乗っていたのを買い換えた際に古い方を林檎履かせて街に転用してる。
思い出の品だしそもそも傷だらけだからヤフオクで売っても二束三文だし、
フレームだけにして飾っておくのもなんかねえ。
Fディレイラーのワイヤー(シートチューブの部分)が裸になってるんだが、 この裸の部分を保護するチューブみたいなのってありますか? ニッパーでワイヤーを切られそうで怖い
>>950 もしいたずらされるとしたらタイヤとかがまず先だろうから
そんなもん気にしてもしょうがない。
だいたいチューブなんぞで保護したってニッパーで丸ごと切られるだけ。
>>951 まあそうなんだろうけど、ワイヤーがあそこだけむき出しになってると
悪さを閃きやすくなるから何かで保護したほうが良いかなと思って
>>950 切られる悪戯には無力だけど、担いだ時とかに擦れて塗装の傷みを低減する目的のカバーならあるよ。
チューブライナーとかいう名前で売られているね。
>>954 おおおおおおお
さっそくポチってきます!ありがとう!
購入を考えているものです。煽りとかではなく、単純に疑問なのですが聞いてください。 レースに出るわけでもないのに高いバイクを買う意味はあるのでしょうか? グレードが高いほど軽く精度が良いといいますが、精度が良いとペダリングのエネルギーのロスが少なく早く走れるということですよね? 精度が悪いとなかなかギアが切り替わらないとかブレーキが利かないとかではないですよね? 軽さもタイムを気にしなければ担ぐ際に楽なくらいでしかないように思います。 耐久麺ではむしろ安いもののほうが良いとも聞きますし。 もちろん、高いものを買って満足、悦に浸るという気持ちも分かるのですが、タイムを気にせずに乗る場合エントリーモデルで十分なように思えるのです。 グレードの高いバイクでなければ登りない・下れない坂があるとか、エントリーでは事実上走行不可能な箇所があるとかなら話は違うのですが・・・。 ご意見聞かせていただけると嬉しいです。
955 いいよいいよ♪ 何かテンションあがってんね♪ そんなビンゴだった?♪ そういう回答できたときは俺も脳内麻薬がドバッと噴出するよ♪ 回答者やってて本当良かったって思える瞬間だよね♪
>>955 ライナー通すためにはいったんワイヤー外すので、傷んでいるようならついでに新しくしちゃったほうがいいかもね。
まだ新しいなら他に要るのはインナーエンドキャップだけでOKかな。
>>957 お前は何も回答してないだろうが。
そんなキモい文章を俺が書いてると思われたら嫌だからやめて。
>>956 競技用途でなければ自己満足が殆どだと思うよ。
あとは例えば高グレードの物はサスペンションの機能が優れていたりして、それは競技でなくとも恩恵を受けられるよ。
タイムではなく快適性(結果的に安全性に繋がる場合も)を求める感じかな。
耐久性については、経験上高グレードの物(極端な軽量パーツは除く)のほうが長持ちする気がするね。
例えばハブで言うと、展開図を見ればわかると思うけど、高グレードの物はシール構造がしっかりしていて悪条件でも性能を保てる作りになってるね。
>>956 精度だけではないけど、安物ブレーキは効かないよ。
サスペンションも動きが悪かったりするね。
まぁでも最初は所謂エントリーグレードでいいんじゃないかな。
>>956 コースを自分のペースで走って楽しむ程度なら15万円クラスで十分だよ。
耐久性を求めるならもうちょい出すと良い部品が揃うね。
>>956 廉価品のサスペンションは調整の幅が狭いというか調整出来るポイントが少ないので、
走り方と走る場所等によってはベストなセッティングが出せず怖い思いする事もあるよ。
>>956 コンポがシマノに限って言うと動作の不具合とかで考えるのなら安いので充分。
Deore以上のものなら全く心配なし。
精度の話もペダリングロスとかもプラシーボ効果以上のものはない。
ただし、シフターだけは如実に操作性能が違うので、
これだけは何にしてもハイグレードのXTかXTRに交換しておいた方がいい。
一度のレバー操作で2〜3段まとめてシフト変更ができたりするのですごく便利。
ダウンヒルやオールマウンテンなど、
サスペンションなどが必要な高難度悪路を走るようなら前後サスの高いものの方がいい。
それだけ良いサスが載っているし。
ダウンヒルとかでサス無しと前後サス有りので乗り比べると安定度が天と地ほども違う。
ていうか腕のない人がサス無しで走るのは危険。
なぬ、デオーレだと2〜3段シフト出来ないの?
5万円と20万円のMTBは相当違うけど 20万円と70万円のMTBは(重さ以外)そんなに変わらない。
>>968 乗り味は大分違うだろ
ダウンヒル用じゃなきゃホイールの重量がかなり違う
70万クラスだとサスもハイエンドだろうしね。
費用対効果w
>精度が悪いとなかなかギアが切り替わらないとかブレーキが利かないとかではないですよね? 精度が悪いんだからギアは切り替わらないしブレーキも利かないだろ
70万だと盗まれた時がキツいな、 俺も10万のに15万くら使ったから35万、時価4万くらいで盗まれた。
975は何言ってるの?
>>974 ストレートすぐる正論にワロタw
つか956は50万でゴミ買ったそうですwww
明日自転車屋に契約しに行こうと思います。 これだけは気をつけろ等ありましたら教えていただけませんか?
>>978 相手はあなたを騙そうとしているということだけは忘れるな。
良心的え親切な店なんてのはすぐ潰れるという事を忘れるな。
マビックのクロスラインを購入しました こちらにシマノXT10sカセットを付ける場合、スペーサー他は必要なのでしょうか?
他のことは知らないな
982 :
956 :2012/10/05(金) 22:06:26.74 ID:???
ご意見色々ありがとうございます。
とりあえずエントリーモデルを買ってみます。
その後、シフター、サス、ブレーキと、気になったところから徐々にパーツをグレードアップさせて行ってみようと思います。
また相談させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします。
>>977 あの人じゃないですよww
質問内容が気を悪くさせてしまっていたら申し訳ないです。
>>982 何に使うか知らんけどペダルとシューズにはこだわっとけ。
あとハイドレーションもあったほうがいい。
ちょっと聞きたいのですが、上手く説明しにくいのですが、 フロントフォークとステムがつながれている軸の真上に丸い部分を交換したいのですが あの部分の名称は何というのでしょうか
ステムトップキャップ
>>985 あそこのボルトはベアリングの調整をしているボルトなので、微妙な締め加減が要求されるので気をつけてね。
ステムのボルトを触らずにキャップ交換(ステムのボルトを緩めるとベアリングの調整が出来る状態になる=調整が狂い再調整が必要)、
ボルトは軽く止まる所まで締めておけばとりあえず大丈夫だけど。
>>984 ありがとうgざおます
ブスっと直に攻めてみます
エアサスって毎日乗るたびにエアサスポンプでエアを補充しないといけないの? なんか30qぐらい街乗りするだけでサスのインナー露出が多くなってる・・・
>>991 俺のは数ヶ月乗らなかった時でも変化ないよ。
どれくらい減ってるかポンプ付けて計ってみた?
たまにバルブコアが緩む事もあるので合わせて点検を。
>>992 そりゃ数カ月乗らなければエアも減らないでしょうに・・・
乗って負荷がかかるからエアが抜けるのだよ
>サスのインナー露出が多くなってる ん? 空気増えてね??
はっきり言ってロックショックスのリーコンとリーバの性能差がわからない・・・ この違いに気がつける人っているのだろうか
だよ()キリッ
ROCKSHOXのRECON AIRからFOX TALASに変えたらどれぐらいニヤけられる?
餃子パーティーくらいかな。 赤飯炊くほどではない。
いやいやw 今スレッドも頑張ったなあww 様々な質問に答えた答えたw 俺はもう疲れたw でも次スレでも頑張る!w それだけは言えるww
じゃあ皆様w 次スレでもよろしくww とりあえずpart72!お疲れ様でした!ww
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。