1 :
ツール・ド・名無しさん :
2012/09/08(土) 22:49:29.82 ID:dEr2hgX6 だってカーボンって金属じゃない!! クロモリなりアルミなりやっぱ金属!って人の溜り場です。 貧乏でカーボン買えずに我慢している人も歓迎します。
通電すりゃなんでもおk
クロモリ好き アルミ嫌い カーボンとチタンはどうでもいい
二オブ、クロモリ、街乗り、遠距離 アルミ、遠距離日帰り 炭チャリ、飾るしかない無用な物 ミキシング博士に依頼したい一品
炭 レース
竹は?
高いから嫌い
カルシウムってさ・・・ 金属なんだよねw コレ、豆ね
カーボンフレームは理屈抜きにカッコ悪い。 金がいくらあってもマッチョなスポーツカーなんか乗る気はしない。 それと同じ。
>>10 それはね、君がレース未経験者だからそう思うんだよ
それは金がいくらでもある人が言うから 説得力が出るんだよ
契約上しかたなくカーボンで何年もレースしてたような人が カーボンは嫌い、やっぱり金属の方が良いというなら説得力があるけど カーボンに乗ったことがない人が嫌いと言ってるとしたら 愚かで可哀想な人としか言いようが無いよな
チャリンコではないが競技ではカーボン製なんて当たり前に使ってた。 だが、一般人が扱うには不向きだなって感じてる。(材質的に) カーボンの扱いには少しは慣れてるけど、それでも自転車選ぶときにはカーボンを避けてる。ガチで競技する訳でもないし。
自転車ではないがサークルレベルでカーボンを使う競技って何だ?テニス?
テニス、ゴルフ、アーチェリー、あと何かあるかな?
カーボン製のMTBは怖いよな。
アルミ(スカンジウム)カーボンバック →初ロード。こんなもんか エントリーフルカーボン →楽だけど進まないなあ フラッグシップカーボン →カラカラした感じが性に合わない と乗り継いで、今気になってるのがチタン
>>14 お前も一般人だろがw
なにしたり顔してんだよ
>>19 卓球もあるんだ。知らなかった。
俺使ってるアーチェリーの矢もイーストンだな。
俺もアーチェリー部だった頃自分で矢切ってたな てことはカーボン加工経験有りかwww
>>22 今はフルカーボンハンドルもあるんだよ(イーストンではない)。
持たしてもらったけど軽すぎて気持ち悪かった。
70cmのライザーバーだと、しなるのわかるよね。
>>11 君、日本語読めない?
レースだって(笑)
カッコイイかカッコ悪いかで話してるのに、なんでレース?
自転車板ってちょっとつつかれると発狂する奴大杉 自尊心の塊みたいな奴だな
あんまりつつくのもどうかと思うが ウンコ飛び散るでしょ。
ブッサイクなカーボンフレーム見てたら踏みつけてぶち折りたくなるな
自動車にしたって、キャブ車が好きな人もいれば、電池車が好きな人もいるじゃない。 みんなちがって、みんないい。
30 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/09(日) 16:01:55.27 ID:z6JuDzss
趣味の乗り物なんだしとやかく言うなって事で
クロモリ嫌い アルミ好き カーボン好き あの細くて何の変哲もない丸パイプのどこかっこいいねん
クロモリ嫌い アルミ好き カーボン好き あの細くて何の変哲もない丸パイプのどこがかっこいいねん
アルミとカーボン大嫌い
黒森いいぞ 磁石がくっつく
竹以外はゴミ
あのぶっといフレームで剛性出てますとか 言われてもな。 テクノロジーってなに? って感じになる。
カーボン好きが食いついたぞ。
39 :
37 :2012/09/09(日) 18:43:11.44 ID:???
俺はクロモリフレームにカーボンパーツを取り付けるのが好きだ。
うちの嫁はカーボン好きだぞ まあ、ダイヤモンドってやつだけどな
16>>剣道やっててカーボンの 竹刀なんてのもみたことあるね
カーボンとかに溶剤ぶっかけたら 痛むのか?
ぶっといのがイイに決まってんだろ!ハァハァ
嫌いではないが破断が怖いというのはあるね 性能はピカイチなのは認めまつ
カーボンフレームの見た目が嫌いな人はアルミは好きなんですかーっと 大して変わらんだろうに
1200kmブルべはカーボンじゃきついだろ 二オブがいい
結局カーボンって折れるし、捩じれるし、アルミを腐食させるし、良い事無いじゃん いくら計算上折れないって言われても経験上折れる物は計算が間違ってるとしか思えない
49 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/09(日) 22:39:56.53 ID:MX5aAHib
パラリンピックの車椅子もカーボン
オリンピックとかパラリンピックとかそのレベルでカーボン使うのは当たり前でしょ。 ていうか国体レベルでも当たり前に使う。 万能ではないとんがった性質の物をただのサイクリングだの、走行会程度のお遊びレースで使うのはどうなんだって話。
自由だぁ〜!!!!
そんなの好き好きでいいじゃねーか 俺がクロモリ乗ってるのは、そんな奴らを抜くのが楽しいからだよ
ナニに跨るかは自由だぁ〜!!!
あくまで俺の考え方だけど、金無い学生の頃はアルミに乗って、働き始めて金も耐力もある時期はカーボンに乗って、おっさんになったらクロモリでまったりが正当進化だと思うの
俺+カーボン完成車=80kg ガリマッチョ+クロモリ=70kg よって勝てないのでカーボン不要
カーボンじゃなくてお前が…
57 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/10(月) 00:17:42.75 ID:4/14WPZH
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
>>56 ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
59 :
58 :2012/09/10(月) 00:21:12.57 ID:???
あ、ゴメン勘違いしてた。死ぬわ
60 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/10(月) 01:39:06.02 ID:fEBWNwR+
こけた時に粉砕して以来カーボンはやめてるわ ていうか50万もしたのに買い換えるとか無理だった
>>60 仮にアルミかクロモリなら問題無かったと?
62 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/10(月) 01:42:08.44 ID:fEBWNwR+
アルミやクロモリなら精々20万でしょ
耐久性ってか値段なのね
プロのロードレーサーとかなら兎も角、 実力も伴ってないじじいが良いバイクに乗ったって滑稽じゃん? お金持ちなんだなぁとは思うけど決してカッコイイとは思われないよ。
趣味だからこそカッコイイの乗りたい。 単純にカーボンにありがちなあのエアロフレームが嫌なだけ。 ただしカーボンディープリムのホイールだけはカッコイイと思う。
おれも転けたとき、 折れたカーボンフォークが腹部に刺さり、腸を傷つけて以来 アルミにした。 まだ、カーボンの繊維が残っているのか、チクチク痛む。
重大事故だね ご愁傷様
クロモリでもピンキリだからな RNCは固くて疲れるから直ぐに売り飛ばした
黒森だろ 耐久性良し、見た目よし、乗り心地よし 重量以外に欠点がない
その重量ってのがすべての利点をひっくり返す程の欠点だがな
たかが数百gなんて他のパーツやダイエットでカバーできるだろ レース出ない人なら重量にさほどこだわる必要はないし
カーボン乗った事ない奴がレスしてるね
競技しないなら黒森で充分
プラスチックには所有欲を感じない
>>69 それはチタンじゃないか?
加えて重量もクロモリより軽い
ドリンク1本で何gだよ 2つも付けたら重量もくそもないぞ
ボトルは必要に応じて使うだけ クロモリでも+ボトル重量 チタンでも+ボトル重量 差は縮まらない
速くはならないけど楽ではある
中華カーボンいーよー。
昔のLOOKやコルナゴのラグでつないだ細いカーボンフレームは好きだが今のチューブの太いカーボンは好きになれない
同じ値段だったらアルミよりカーボンだろ クロモリはオシャレ感覚だろ
同じ値段だったらさすがにカーボンよりアルミだな 安カーボンは買う気しない
>>81 同意。
もし今KG181あたりのデッドストックが出てきたら、最新カーボンフレームと同額でも買うわ。
タンゲプレステージ一生乗ります。
LOOKのクロモリフレームってあったの知ってる? 聞いた限りではその年限りのモデルだったそうだけど 新品デッドストック置いてる店知ってるよ
熊本スレ住人か
LOOKのクロモリと言えばあの方だな。 そう、茅ヶ崎の、、、
凝ったラグフレームはオシャレというか美しい。 オシャレというとちょっとまた方向が違ってくるよなあ。 ルイガノとか?
>>89 今クロモリに手を出してる手合いは、皆オサレ感覚ですよ
雑誌があおってるからね
徹底的に荒されるな
青いラグとかDQNピストとかB系ファッションしてる奴らだろ? あいつらこらえ症ないからすぐ飽きるよ。
ハハッ、結局クロモリマンセースレになってるじゃねーか 見た目はカーボンもアルミも変わらんからそうなると思ってたけどw
まさかとは思いますが、この「クロモリマンセースレ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います
>>86 >>87 店特定できました
電話でサイズとかカラーとか詳細聞いてみる
通販してくれるのかね?
所有欲満たす高いアルミフレームとかあればいいのになと思う
アルミ削り出しで売れ
チタンか 登山道具つうか主にクッカーなら所有欲満たせてる軽い丈夫錆びない直火可能!! 自転車でも探してみるか
>>96 高いアルミフレーム?アルミ全盛期のフラッグシップを探せば?
ロードでもMTBでも。
>>96 今でも一部あるでしょスターシップとかのヤツ
>>100 うちのKLEINちゃんは所有感サイコーよ。
ツールドフランスでチーム優勝した ビチュー979のプジョーPX10なら所有欲を満たせるんじゃない? 探せばまだ手に入ると思うよ
クロモリの良さを知っているからカーボンが嫌いって言うならわかるけど アルミフレーム乗りでカーボン嫌いなんて言うのは妬みでしかないとバレバレ
???
アルミフレーム乗りでカーボン嫌いだけど俺が重要視してるのはデザインのみ。 パイプ溶接でつなぎ合わせたようなデザインじゃないと嫌。選手じゃないし。
値段も気にしてる癖にぃwwwww
そのうちカスタム自転車も3Dプリンタで作る時代になるのかな
>>107 ラグドよりもモノコックのほうが安くできるのだよ?
ハイエンドフレームってあれ何の値段? 設計料? 材料費なんてたかが知れてるよね
メルセデスってあれ何の値段? 設計料? 材料費なんてたかが知れてるよね
あぁぁCNCな・・・ 構造計算はできないが自転車知っててCADぐらいは誰でも余裕。
はいはい
チタンは欲しいなあ。 もしタングステン合金のフレームとかあったら憧れるけどあれものすごく重いから無理かw
KUMADAIマグネシウムはどうなんだろう…
118 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/13(木) 21:33:44.61 ID:N32B3m3H
初期不良なら交換
120 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/13(木) 23:58:47.83 ID:5g619gDu
>>116 マグネシウム合金は、大体劣化する、と言いても10年単位だからね。
スポーツカーのヒストリックカーなんかでマグネシウム合金製のホイールは酸化が進んで随分脆くなる。
元々マグネシウム合金自体が脆いし、ホイールなんかバランサーは両面テープで張り付けてる。
>>105 クロモリフレームにカーボンホイールとかw
>>122 チタン、カーボンディープのシクロ?
Di2にDiskブレーキでも使えそう。
クロモリだよん
カーボンっていっても実際は炭素繊維で補強したプラスチックだからな 経年変化を考えると貧乏な俺はフレームを消耗品と割り切れないので金属製
カーボンでもデザインがクロモリ風のやつはちと裏山 どこかで出してた気がしたが
ニバクロ買っちゃった
プラスチックのわりに高いよな
コーラもペットボトルより缶が好き
はははははははははははひひひひはははひひはははははははははは
スポーツで乗ればどんな素材であれ消耗品なのだけどねww カーボンを週1で乗るぐらいなら乗り足りなく消耗するより経年劣化か。
カーボン乗りのドヤ顔が嫌い
ははは。気にしすぎだよ 見下すつもりなんてないさ
アルミもカーボンも両方ハイエンド持ってる。イバリが効くのはカーボンだけど 乗ってて面白いのはアルミ。カーボンは最初だけでずっと乗ってると飽きる。 好みもあるんだろうがカーボンは味気ないというか…なんかつまらんわ。
〜ニウムってのが凄い素材なら プルトニウムも凄い素材に違いない!
>>136 そりゃぁウランに比べたらウン十倍有害だからな。兵器としては凄い。
ポロニウム ウラニウム プルトニウム ここらへんはなんか乗った瞬間死にそう。よくわかんないけど
ORBEAオルカの青白カラーが出たら乗ってもいい鴨 というか鴨川
2ヶ月間クロモリで過ごし その後に乗るカーボンの有り難い事。 ありがたや、ありがたやって感じだね。 夏場は特にね。
>>138 タバコ吸ってる人にポロニウムフレーム売れそう
このフレームに乗るとタバコと同じ年間80ミリSv被曝できます!
タングステン合金のパーツとかセラミック系複合素材のフレームとかあれば欲しい。 日本の戦車好きなんで。
セラミックスなんて転倒したら終わりだろ タングステンは重くて使い物にならん
日本の戦車でなくてもAPAFDSのタングステン弾芯やセラミックを採用した複合装甲は常識だろ 日本の、とか要らない 半可通の軍ヲタめ
おっと、APFSDSな
>>140 どうゆうこと?
昔、パナの一番安いハイテン混合に乗ってみたことがある
ゴミに乗ってるようだった
乗り手がゴミならなんでもゴミになるよ
乗り味で言うならクロモリにチューブラーが最高
スポークテンションがっつりあげたホイールにしなやかなカーボンが好きだな僕は
人それぞれですな
>>143 タングステン好きなら、劣化ウランも好きだろ
いいぞウラニウムフレーム
155 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/22(土) 00:56:30.95 ID:wYSRY77T
カリホルニウム製フレームが大特価!
もうカルシウムでいいだろ
骨フレームいいなあ 俺の骨フレームは曲がってていろいろ支障があるんだが、 誰か交換して欲しいわ
俺のストロンチウム入りの骨でいいなら
お前らのお口の中にはパラジウムくらい入ってるだろ。 私は入ってませんが。
王蟲の甲殻で出来た超軽量硬質フレームが欲しい
>>160 気持ちわる
現実とアニメも区別出来ないの?
頭大丈夫か?
オレはガンダリウム合金フレーム!
俺はバットモービル!
オリハルコンフレーム
俺のやつは、なんだかの繊維をプラスチックで固めてあるらしいよ。
アルミって何年ぐらい乗れるんだろうね?
第二次大戦中の戦闘機を飛ばしてる人たちもいるくらいだから あまり走らないなら死ぬまで乗れるんじゃないか
乗れなくなるころには飽きてるか乗れない体になってると思う。
アルミは疲労限界がないという特性上、同じ使い方をすれば クロモリやカーボンより早く壊れるんだよな。 もっともなかなかそこまで使い込むって事はないけど。
>>170 疲労を過剰に繰り返す飛行機に使われてる素材なんだが…
カーボンも疲労限界無いだろ? カーボンファイバー自体はいくら曲げても無事かもしれんが、ツナギのプラスチックが疲労する訳で。
トライアルのフレームは大半がアルミだが、 普通にポキポキ折れるぞ。
>>171 ジラルミンはおっかねーんだ。
金槌でコーン!、コーン!と毎日叩いて検査するんだけどよ、
ある日突然、ガサって音になるんだよ。そーなったらもう偉い人呼んできて大騒ぎで
とじいちゃんが昔いってたとある航空会社の整備員だったんだが、怖い話だよなこれ…
実際「アルミバイク乗ってるけど疲労限界がきて折れました」とかいうの聞いたことない。 折れたのは落車だとか倒したとかそんなんばっか。カーボンもそう。何年しか持たないとかいって 実際そうなのかといったらどこにも実例がない。
↑おいおい、大丈夫か?こんなオツムで
200年物の木の自転車や、150年物のスチールの自転車は、今でも走行可能だけど 60年物のアルミの自転車や、30年物のカーボンの自転車は走行不能だからな そりゃ耐久性能なら、木製が一番カーボンが最低だよな
60年前のアルミの自転車? そんなもんあるわけ無いだろ
167です。 皆さん、ありがとう。 現在、CAAD7で毎週末、峠を含めて130キロ程度走っています。 とても気に入っている自転車なので、あと何年ぐらい乗れるのか気になって質問させていただきました。
つーか飛行機みたいに薄いアルミで作ってる訳じゃないから折れねーよ。 飛行機ですら折れないのに。 検査はするが、そんなに毎日叩かねーよ。 超軽量アルミバイクとかは折れるが。 それはカーボンでも鉄でも同じ事。タイムを出すために折れる強度で作ってんだから。
無知丸出し。 軽量薄肉アルミチューブの扱い難さも知らんニワカが。 どうせ装甲板みたいな分厚いアルミの安物しか知らねーんだろ。 クロスバイクとか、それに準じた安物ロードとかな。
90年代末期に大ヒットしたマングースのフルサスバイクを発売当初からずっと街乗り に使ってた物持ちいい知人がいるんだが、春にとうとうヘッドにクラックが入ったわ。
分厚くて重いトライアルのフレームがこけたりしなくても 普通に折れるって言ってるだろボケ。 トライアルやってる店に行ってみろ。
「アルミは折れない」 ( ´,_ゝ`)プッ
いくら例でもトライアルは極論過ぎんだろw
チタンやクロモリが折れないって言い張る人はたまにいるけど アルミが折れないって言う人はめったに見かけないな
馬鹿で糞野郎と 後付けの知識で糞野郎化するかのどっちかだよな
知識があっても糞野郎化するわけだ
どんな金属でも極限に丈夫にすれば折れないし、極限に貧弱にすれば折れるんだよ。素材ではなく設計次第
>>193 じゃあ「アルミは折れる」と言うのは間違いと言う事ですね?
自転車にアルミ使用する場合は普通は軽量性も期待するので 極限に丈夫にしたアルミフレームというものが存在しません すなわちあなたの言ってることはスレ違いどころか板違いなので どっか別の板でアルミマニアの方と楽しんでください
むしろルック車の方が丈夫って事か
>>187 トライアルなんかやってる奴はバカしかいないけどなw
見苦しいぞ、折れない君
等と意味不明な発言を繰り返しており
これって、何と何の闘い?
別にカーボンだろうが鉄アルミだろうがなんでもいいけどよ 走りもせずチャリを痛めつけてるだけのトライアル野郎が自転車乗り気取って首つっこんでんじゃねーよw お前等は論外だからw
結局折れないのは鉄とチタン。
キャノンデールのアルミロードやMTBもよく折れたり亀裂入った話を聞いたな そこまで超軽量でもないのに
>>202 それ都市伝説ww折れるよ。少しはググれ
大手メーカー製入門の太いパイプがあれば最強が正解かもww
中華ママチャリの太いのは溶接も質も論外で。
折れるのって設計ミス? それとも粗悪パイプのせい? それとも耐久年数?
207 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/23(日) 17:23:00.16 ID:qV3nA5fg
折れたら新しいの買えばいいだけやんあほか
折れたら新しいの買えばって150年物のスチールの自転車信者は何処へ行けば?w
クロモリやチタンでBB付近やダウンチューブ割れて 再溶接痕があれば価値なしとする爺多しだろw アルミも焼直せばだが誰もそんなことはしないか。
カーボンって、機能美が感じられないんだよね。しょせん、プラスチックだからな。 UCIの会長が言っていたけど、カーボンのトップモデルでも原価3000円程度なんだってよ。メーカーぼろ儲けだな。
カーボンは材料費は意外と安いけど、手袋、衣服、防毒マスク、型、離型剤、トラップ(リザーバー) いろんな物が使い捨てになるから高いんだよ。その他撹拌用の容器やヘラなど細かい道具も数回使うとかなりダメージ有る 手間掛かり過ぎ。
でも、アルミやクロモリより儲かるから造るんでしょ。慈善事業じゃないんだから。
フロントフォークだけカーボンってのはOKだよな?
しっ!黙ってろ!
カーボンフレームもそうだがハイドロフォーミングのアルミバイクも嫌いだ
>>211 原価って材料費のことか?
そんなこと言い始めたら
カーボンに限った話じゃなくなるぞ。
アルミフレームの原価は1円玉1500枚くらいで1500円
ラーメン一杯なんて材料費20円なんだぞ…
チタンは材料費高そうだな 比較的にだけど
どこの企業も一番金使ってるのは宣伝費だよ
1円玉の原価は1円より高い これ豆な
>>205 ダウンチューブのは正面からどっかに突っ込んだんじゃないのか?
糞ブットいアルミもたいがい キャノンデール
お手ごろ価格のカーボンフレームやフォークはどんな作り方してるんかね オートクレーブの釜で硬化させてるとは思えんし金型にヒーター仕込んでるんかな どちらにしても同じ仕様のものをかなりの数作らないと元が取れなそう 低賃金の中国人工員が訳も解らないまま石膏型にそれらしくハケ塗りして樹脂成分たっぷりに仕上げてたりしたら怖いな
カーボン自転車は悪の存在だが、カーボン航空機は良い存在ですな?? ? カーボン自転車を欲しがるという発想で、 カーボンの飛行機やヘリを欲しがるべきです。 国民の民意が高まれば、自然と、日本の経済発展が起こるでしょう。 こういう発想が無いのは、 やっぱり東大卒のキャリア官僚=アホだからでしょう。 他に理由が考えられん。
そうですか
むつかしくてよくわかりません
カーボンなんか要らんわすぐ壊れるしとかおもてた。 クロモリはいいけど坂疲れる。 アルミはダウンヒルしびれて来る しかし、カーボン長距離らくやな。しかしふとましいフレームである。 マグネシウムとか、チタン興味有り有り。ステンレスてどんなん?クロモリよりしなる?
>>234 ステンレスは錆びないけど、そんなに強い鋼じゃないから…
今乗ってるクロモリがウイップし過ぎて乗りにくくなって来た 一気に加速する時にバニーホップしちゃう
クマダイマグネシウムに期待!
>>236 寿命ではないか?
なんかはしんなくなってきたなぁと思ったらなんか試乗させてもらうと
結構違いが大きくてびっくらします。
>>238 ああ、俺も精子のほとばしりが良くなくて
女変えてみたら良くなった
寿命だよなやっぱり。
へたりを考慮してタンデム用チェーンステーにした俺に死角はなかった。
重くていいならいくらでも解はあるだろ。 軽さや軽快感と両立させたいからみんな悩む。 そもそも、へたらないけと最初から鈍重なのを 延々と乗り続けるよりは、 気持ち良く乗れるのを適当に買い換えてた方が 大抵のやつには価値があるんじゃないのか。 まあ、それを言い始めるとカーボンでいいか って事になるけどな。
CFRPではなくてC/Cコンポジットが普及したらカーボンに乗る。
>>242 フレームの500g如きでギャーギャー言う雑魚は筋トレでもしろ。
>>245 カーボン(炭)の塊みたいな奴。
高性能なブレーキパッドとかで使われるカーボン。
樹脂で固めたカーボンではない。
シャープペンの芯でできた自転車か
>>248 硬さや強度、靭性等々性能は比較にならないけど見た目はそんな感じ。
触っても手に炭は付かないけどね
250 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/29(土) 22:25:57.04 ID:2HozECWm
カーボン・コンポジットでC/Cなのかな? と思ってたんだけど勘違い?
SMPのサドルとか名前そのまんまのやつ有るけどあんな感じなのか。あれぐらい整形できそうだけどな。
で、C/Cコンポジットの自転車は何年後ぐらいに発売せれるの?
>>252 永久に無い。
コストが無い メリットが無い 環境性能が無い 技術がない 大量生産できない 塗装が無い 無い無い尽くし
極一部の超高級道楽自転車とかなら出るかもだが。
少なくともBBがねじのままでは見込みは無い。
>>253 じゃあ、衝撃に強いカーボンは自転車には現れる可能性が低いってこと?
>>253 はずれなくなるからな!
ホーザンのよくわかんねー専用工具買わないとダメかも知らねえ
コストが無い ↑最高じゃん。
別に嫌いじゃないけど、乗っててたまにパキパキいうのは怖いわ
ZMC素材のフレームが一番安心
人間の骨みたいに内部はスポンジなカルシウムフレームとかか。
>>254 衝撃に強いのかはどうなんだろ…
シャフトとかにすると意外と捩じれたりするんだよなぁ。(急に逆転掛けたり、動力でブレーキ掛けたりすると)
>>256 作るためのコストが無いってこと。(安いではなく、高い)
>>260 これぞホントのスカルボディーつってな
マジレスすると定期的なコラーゲンの補給が必要とかめんどくさくね?
フルオロアパタイト製自転車。 硬い酸蝕に強い
もう人工ダイヤで作れよ。
立ちごけなどの転倒で破損しなければ、乗りたいな。都内に住んでいると、飛び出しとかでヒャッとすることがたまにある。 店に聞くと運が悪ければ立ちごけでも、シートステイやチェーンステイは破損すると言われて、今だにアルミだよ。
立ちゴケなんてゆっくり倒れるからフレーム壊れないだろ コケて壊れるとか言い出したら自分が骨折する可能性のほうが高い
>>259 リム打ちで折れそうなんだが・・・軽いけどさw
269 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/30(日) 13:32:11.41 ID:VBu2rj1G
最近の自転車はテニスラケットとかゴルフクラブとかみたいな 単なるスポーツ用品って雰囲気があんまり好きじゃない
270 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/30(日) 13:37:17.57 ID:VBu2rj1G
最近の自転車はテニスラケットとかゴルフクラブとかみたいな 単なるスポーツ用品って雰囲気があんまり好きじゃない
高級自転車は美術品でもあるからね。 プラスチック自転車を眺めながら飲む酒は、せいぜい缶チューハイですな?
272 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/30(日) 14:24:14.52 ID:SOxph/hE
カーボンとか炭鉱労働者の乗り物だろw
T字路から本道に出る自転車って、一時停止はしないわ、左右確認はしないわ、これって警察行政の怠慢の証しなの? カーボン乗ってると生きた心地しないんですけど。
カーボンの時代は炭素鋼までで終わったのです
カーボンの永遠のテーマは、鉄を超えること。
276 :
ツール・ド・名無しさん :2012/09/30(日) 18:31:13.51 ID:J9UUqJf3
アルミのバイブとは腕が疲れるな
>>268 情けに弱いとかなんかいいじゃないですか
アルミ車に負けた〜 いいえ、世間に負けた〜
選挙に勝って、世論に負けたアベシ
カーボンが嫌いな人=クロモリが好きな人?
60代ローディーがAnchorのクロモリ乗ってるのは味わいある
>>254 つカーボンDHバイク
カーボンバイクの強度なんて設計次第。
重量無視して頑丈さだけを目標に作ればその通りになる。
DHやFRにカーボン採用すんのは軽量化の為だろ
どんなスーパーカーでもカーボンなんて内装にしか使われないのに、自転車になると構造部材にやれカーボンだなんだつって…
そりゃ、かかる力が違うから… 金かけていいんなら、F1ではカーボンモノコックが当たり前だし
F1のカーボンものコックがどんなに肉厚か知ってて言ってんのか? あれは軽量化のためじゃなく、どんなクラッシュでもコクピットは破壊されないために作られている
プロは宣伝とR&Dの側面が大きいし市販と素材が違うなんてのもザラだ。 DTはリム・ハブで36穴が市販されてない奴でもプロには普通に供給されてるし。
>>289 結果として肉厚になっちゃってるんでしょ
肉厚カーボンにしてでも他の素材よりメリットがあると
チタンの極細トラス構造に上から薄いカーボン貼り付けパイプとかほすいな。 性能関係なく萌えるだけのもの。
カーボンパネルいぇい。1500ccに1マンでスーパーカーだね。 カーボンブレーキもある罠
>>286 それも当然あるけど、ひたすら頑丈さを追求すると
へたな金属フレームと変わらないくらい頑丈に
なるんだとさ。
そのあたりは
>>289 が書いてるF1の話と通じるわな。
でまぁ、頑丈さを追求して重量が増えても結果的に
金属フレームよりは軽くできると。
>295 マジあるの?クロモリで帆布でもいいけど
だから、いくら剛性をあげてもCFRPは衝撃に弱いんだよ。これはどんなに頑張っても解決できないCFRPの弱点。 この弱点を解決するために開発が進められているのがC/Cコンポジットなんだよ。
F1や航空機は衝撃を受けて強度が下がってもなおかつ安全性を保てるように計算されてつくられている。 残念ながら、自転車はそこまで計算されてつくられていない。
>>299 落車して壊れなかったら、業界が回らなくなるだろ
>>298 頑丈に作ったカーボンDHバイクが壊れるような衝撃なら
金属フレームのDHバイクも当然壊れるから。
つーか、先にホイール逝くと思う。
>>301 CFRPが衝撃に弱いという話しをしたんだよ。
アルミがどうとか、そんなのどうでもいい。
Am G F E7 カーボンが好きだと 言ったから買って来ました Am Dm Am E7 Am それほどにバカな私、あなたを愛してる
いっつあふあいなるかうんだーん!
こんばんわ小林克也です。 best hit USA!
結局は金の「有る無し」でこのスレの結論になると予想
リタノフリタノフ! 中華カーボン中華カーボン!
クロモリ コルナゴMASTER X-LIGHT フレーム31万 チタン パナFRTP4 フレーム34万 カーボン look586SL フレーム36万 UDだと26万 上見たら上限ないが金は似たようなのもじゃん。
>>156 黒森だろ
耐久性良し(錆びる、金属疲労でポテチ)
見た目よし(古臭いホリゾン樽)
乗り心地よし(もっさり、重い)
まさに欠点がない!
大好きなピカールの使いどころが無い ま、パーツはあるが
314 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/05(金) 10:19:23.19 ID:5EwIhdQ/
マジレスすると
新しいカーボンの航空機はメンテ費用で儲ける設計だからな。
ちょっとでも異常が出たらポンポン交換でウマーー
>>301 頑丈に作ってるんじゃない。軽量に作ってる。
糞高いEnveのリムもDHはバンバン折れるから壊れたら安く買える制度がある。
バーカ、フレームも一緒だよ。 DH用のリムが壊れてフレームが壊れないと思ってるのか。
しかもトレクは生涯保証、石橋は二年盗難損壊保証あり。 70万とかの機材で障害物競争なんかしねーだろw 金さえ在れば保険も保証も手に出来るんだわ。 はい反論どうぞ、黒森は好きだけど ブラモデルは明らかに違うな〜ん
それカーボンじゃなくてケブラーだからっ おまいケブラーがいかに丈夫な素材か分かってんのか?お?お? 刃を突き通さず、銃弾すら止めてしまうんだぞ。 刃物で切れないだけに加工がめんどくさすぎてあんまり使われないけどね。 ケブラー使うと値段が雲泥に違う製品くらいでしか使わん
>>318 転倒などによる衝撃を受けた場合でも生涯保障を受けられる?
なら買うよ。
親韓企業東レのカーボン買わね
全身毛ぶらーなおれが来ましたよ
使った事ないなら言わん方がいいよ。
トレックの障害補償は詐欺レベル
あ、生涯保証ね
保証なんて転倒や過剰な衝撃などユーザーに起因するものは保証されないだろ。当たり前。 サーキットのような綺麗な場所を転倒や接触せず、常識的なスピードで走行している場合には保証されるだろうが。
以上の事由によりアルミしか認めません。
今日思いっきりこけた。雨でスリップして車体は転がっていったけど無事だった。 自転車ってハンドルやベダル、タイヤなどが出っ張ってるから転倒しても 意外とフレームにはあたらない。サイドから強い衝撃がかからない限り 大丈夫だと思う。
>>331 カーボンは外からは分からないのが怖い
中がヒビになったり、層間剥離を起こしていて、ある日突然ポッキリってパターンが多い。
下り坂でスピード出して衝撃なんぞ有ったら折れるかもね。
>>331 自転車協会が出しているカーボン自転車の報告書を見てごらん。
見た目は何ともなくても、破断しているケースが結構あるよ。
大丈夫だと信じたい気持ちはわかるけど、破断している可能性もあるから、乗るなら気をつけてね。
駐輪時に7%の人のフレームに損傷が起きてるってことは 結局休憩時に立てかけておいたのが倒れたレベルでも カーボンフレームに何が起きてるか分からないってことか
336 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/08(月) 10:53:41.98 ID:jYf3C+tL
信号無視のおばさんに突撃されて内部破断した場合おばはんにお金請求できますか?
>>336 おばはん「何ともないわね。よかった」
サイクリスト「カーボンなので検査に出してみないと何とも…」
おばはん「どこも壊れて無いじゃない。どこが壊れてるって言うのよ。」
すぐに警察呼べばいいじゃんよ。
339 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/08(月) 13:24:26.68 ID:R1NUXVk2
カーボンフレーム(繊維)の特性なんて興味あるやつしか知らないだろうし、説明しても自分に有益で単純明快な話でなければ、多くの人間は理解しようとする前に不快感を顕わにする。 たかが自転車ごときで頭がおかしいヤツとしてブッた斬られて終了。
警察呼んで物損事故にすればいいじゃん おばはんも火災保険かなんかの特約で保険加入してるだろうし あとは修理見積もりとって保険屋と交渉
>>339 くびがいたい、かたがいたい、せなかがいたい!
すべて解決!
カーボンはレース機材としては優れているけど、一般の人が使うにはリスクが大きいということですな。 それを理解して購入している人がどれくらいいるのだろうか。
リスクっつうか定期的に交換できない人はフレームもパーツもカーボン避けた方がいいみたいよ
カーボンフレーム落車で派手にヒビが入ってるけどまだ乗りますとか 見た目だけの修繕方法紹介してる人とかいるけどあれはもう危険極まりない行為なのだね
>>345 高かったから、諦めきれないんだろ。
それで、大怪我してより金がかかるんじゃね。
ポンポン買える資力がないのなら、カーボンはやめた方が無難。
メーカーや店は、もっと説明責任を果たすべき。
フレームはともかくハンドルから前輪までは軽量より信頼性を重視すべきだと思う フォークとかステムの軽量化なんて怖すぎる
カーボンにヒビが入ったら大きめに切り抜いて内側と外側から積層すれば大丈夫だよ。 自転車じゃ無理だと思うけど。飛行機とか船とかだとそんな感じ
無理なら書くなよ カーボンジャンボ機スレに帰れ
なんか真面目に治してくれるところ有るよね。1ヶ所7万ぐらいは取られそうだが。 たた、同じしなり具合出すのは難しいのでは?
七万出すなら買い替えでしょ。 フラッグシップだと30程度からだし 損壊割引も在るとこはあるからな。
>>346 メーカーはともかく店レベルだと何も知らないとこばかりなんじゃないか?
店のブログで落車でヒビ入ってるけどこのくらいなら大丈夫!とか言ってるのもあるし
折れる位の事故だったら、アルミだろうがクロモリだろうがもう使えないけどな
昔、思い切ってC40買った時は フレーム自体はすごくいいんだけど 高かっただけに壊すのが怖くて なかなか思いきって乗れなかった。 レースでもとにかく落車の巻き添え避ける 位置取りばかり意識しちゃって、 俺は何のためにこのフレームでレースしてるんだろ って疑問に感じちゃったよ。 まあ、ビンボー人が無理して買うもんじゃないなと思った。 今はカーボンも安いからいいな。
単純に所有欲がわかないわ
それならそれでアルミでしこしこやれ。
オマイらは何を所有してんの?
ドグマ2
竹田とGT
>>355 クロモリ以外が怖いのは事故で折れた際に乗り手を傷つける可能性があることだね
クラインのマウンテンと中華カーボン。
結局カーボンフレームの破損の問題ってこのまま放置しとくと ビアンキとRST同様の問題がまた起きるんだろうけど 起きてから慌てるんだろうなメーカーは
ふむふむ、転けたら買い直せば良いのだな。 勉強になりますわ。
>>369 これTIMEとかお高い奴の製法ですよね。
カーボンとかFRPとかって削ると繊維は断ち切られて強度も無くなるし、重ねて接着するだけじゃそれはFRPやカーボンの強度ではなく接着剤の強度なのだが… これで高級車とか言ってるなら…
やっぱり鉄。
374 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/11(木) 00:45:34.61 ID:bl29TlI/
>>372 俺も思った。
Cは付かんがFRPの成形のバイトをやってたが、ある程度の強度が必要な場合は、嵌め合い+接着+1プライクロスを巻いて接合してた希ガス。
あれでは、嵌め合い部の強度が樹脂の強度だけになってしまうような。
今俺の中で完組ホイールの魔力が解け ついでカーボンフレームの魔力も解けようとしている
完組みもカーボンもいくら話聞いても何とも思わなかった
>>374 いいんだよ。
カーボンが入ってりゃ繊維じゃなくて粉でも皆納得するんだから。
実際の所プラスチック製の自転車なんだから
成型もののカーボン入り樹脂のフレームって有るの?揃った繊維のシート使わないで拡散しているもので
あるわけないだろ。 ただ昨今のカーボン流行は、樹脂にカーボンの粉混ぜてパテにして自転車作ったとしても、みんな喜んで大枚叩いて買ってくれるってこった。
BBQ用木炭を砕いていれてもカーボンバイクつっても大流行しそう。
カーボンフレームってドライカーボンなの ? それともウエット?
そんなに気になるんだw
覚えたて用語を使いたがる習性
材料をハンズで買ってきて自宅で作れそうだな
昔あったスコットのサーモプラスチックフレームって カーボンの短い繊維混ぜた熱可塑性樹脂を 射出整形したやつじゃなかったっけ。
GTじゃなかった? スコットも出してたのけ
>>387 以前似たような動画見たけど同じ人かな?
上手い人は壊さないように走る事も出来るし逆に壊す事も出来る
ジョン・トマックが簡単にクランク折ったって有名な話からもわかると思うけど
落車なんかで意図していない力が加わったら簡単に折れるだろうしその折れ方が良くないのは否定できない
AshtonBikesってアカウントで、以前ラレーのカーボンフレームで 似たようなことやってた動画も同じアカウントだね。
>>387 サドル下げて膝や腰で衝撃逃がしてるし空気圧も下げてある。
そもそもこいつはこの自転車に何ヶ月も何年も乗り続ける訳じゃない。
撮影が終わったらおさらばだ。
創られた映像を真に受け過ぎ
いやいやw トップチューブに軽く腰掛けただけでとか言う奴もいるくらいなのに 長期間乗ってないからとかw
フレームよりホイールの方が心配だ 絶対逝ってるだろ
自転車部隊なぞ所詮消耗品だ! 第一小隊かかれ!
カーボン乗るなら心配になって来たり異音がしたり、ぶつけたりしたらさっさと買い替えれる人じゃないとね。 外傷が無いからとか異音するけど…って乗っちゃう貧乏性の人は怪我する可能性高い。 カーボンの繊維って竹繊維より鋭くて触れるとけがするから、事故ったときの心配もあるけど、それは自己責任。 アルミでも折れる時は折れるし。
やっぱりクロモリしか選択肢はないな ← 貧乏性
アルミも軽くて錆びなくていいんだけど長距離乗ると体内に微振動が蓄積されたかのようなすごく嫌な疲労が溜まるからね
>>396 ホイール、タイヤ、チューブでなんとかなるだろ。
琵琶湖一周したとき、クロモリよりアルミの方が疲れたな。 でも、あのときはお尻にまったく合わないサドルだったから、一概には言えないか。
ロード乗りが安物のクロス乗って(タイヤも何も変えず)アルミは硬いと言ってるケースが多い。 逆にクロスをちょっとかじってロードに行ってカーボンは振動が来ないと言ってる。 タイヤだけでも価格帯が倍近く違う訳で…
>>398 馬鹿野郎!
平地だけじゃねえか!
ママチャリで行け!
クロモリとアルミ持ってるけど、アルミの方が一見軽そうで疲れないようなんだが 100kmくらい走ると、歩いたときよろけるのはアルミに乗った時だ 知らないうちに消耗してる クロモリで100km走っても翌日に疲れは残らない アルミだとばてばてになる
そもそも100キロくらいじゃ翌日に疲労なんて残らんべ
スポーツ車で100キロでばてるのは余程のデブか老人だけだよ
スピードによるだろ アベ40なら走り切る自信無い 絶対無理
アルミフレームだと走り終わってからしばらくしないとトイレ行きたくならない 用足してるとしびれるような痛みを感じる 足回りのパーツ交換である程度誤魔化せるんだろうけどあえてアルミを選ぼうとは思わない どうしても使うとしたら決戦用くらいだな
>>405 お前は医者にいけ。
それから炭素を買え。
ロングライド向けカーボンロードは興味あるけど、不細工なので無理><
カーボンロードはここ2,3年で急に不細工になった気がする
10年くらい前が良かったね。
カーボンは体に悪いです。
>>407 >>369 と
>>408 の方法って、真空パックまたはエアバッグと金型によって
製品に対して圧力をかけながら熱を加えるって手法、オートクレーブと
同様のことをより簡単に行なっているの。
実際きちんとした材料と手順で行えば、オートクレーブで焼成するのと
変わらない強度を出せるんだとさ。
組立工程についてはオラしらん。
>>407 ごめん、
>>369 の動画についてはより簡略化された焼成までしない
作成方法の動画だったわ。
それでも真空にして圧力かけることによって、ただはってぬって
するよりぜんぜん高い強度が得られるんだってさ。
カーボンは放射線出してるからな。 別に金あっても買わんわ ちなみに年収1200万
年収を書く意味がわからんね。
地球には住めないね
放射線が完全に0になる場所や、全く放射線を出さないものなんてあるのか? そもそもお前がカキコした電気の流れてる機械が、その時点で既に放射線を出しまくりなのは知ってるか?
カーボンには邪悪な何かを感じる
遂に霊感かよwww
カーボンは内部損失が適度なので音がいい ケーブルは99.9999%の純銅線がシフトフィーリングに直結するね。
ぼく、むかしの黒森じてんしゃに乗ってるから平地しか走れないんだ。 だって最低速ギアの42×21は向い風用なんだもん。
タキザワのクロモリらしからぬ形状のフレーム欲しいんだが 早いとこ新型だしてくれよ普通のクロモリになってたら泣くぞ
カーボン車食わず嫌い とか、 ロードはなんとなくカーボンじゃない気がする みたいな感じ?
カーボンは釣竿に最適だがフレームには鉄の方が向いてる
カーボンフレームは決戦用。 普段は鉄だね。
普段から鉄、アルミ、炭素。 全部ヅラエース構成。
決戦用で練習用と違う車体使う人いるけど感触が違って良くなくない? チューブの重さ変えるくらい以外は同じの使った方がいいと思うんだが
貧乏性だろ
決戦用とか言っちゃう人はケチっちゃダメだよな
人並みの収入あればタイヤの減りすらケチる必要ないな
細身のホリゾンタルがいいのだけど、そういうカーボン車あるかな?
古いコルナゴとか
古いLOOKとか
ホリゾンタルは脚が長くないと似合わないよな
短足だけどホリゾン乗ってます
売れるからカーボンっていう構図はそろそろやめてほしいな。 アルミやクロモリを昇華させてほしい。
カーボンは作るのが簡単だからねぇ。
>>439 しょうがないよ、商売だから。
俺は、カーボンはもう買わないけどね。
カーボンは便利だからなー あの伸びは堪らないねw
成形がある程度自由だからって逆にダサくする必要はないのにな
わざわざ指摘しなくても解るよなw 黒森がレースで一番頼りに成るんだよ。 繊維なんかはハサミできざめばいいよw
フレームはカーボンでもいいけどフロントフォークだけはクロモリにしてほしいな 河川敷の車止めによくぶつけてしまうんだわ あと嵌合部品はトルクレンチ使うの面倒だから全部金属製がいいな
フォークだけクロモリにしたいのはわかるが クロモリでもフォークだけカーボンになってるの多いけどなんで? ハンドルに体重乗ってる人向けなのかフォークをカーボンにすると大幅な軽量化になるのか
カーボンバックよりローコストで組み込みやすいんじゃね っていうか最近カーボンバック減ったな
え? 確かにトレックの5900とかツールで優勝したしC40はいいバイクだけど 今はなんといってもカーボンバックがトレンディだろ でもアルミも負けちゃいないな 重量1s切る超軽量フレームが出てきたし7s台ヒルクラスペシャルが組めるね
>>449 それこそクシャクシャアルミホイルだな。
やっぱり今の最先端は超軽量アルミフレームだよなあ。 デダチャイU2使えば、なんと6s台で実戦に使えるバイクが現実になるんだぜ? まあ耐久性とのバランスならSC61.10Aだけどね。
そうだそうだ! 時代はアルミだ! 間違いない!
スカンジウム使った超軽量アルミ合金フレームなんて、 扱いに気を使うわ賞味期限短いわで あんまりいいことねーぞ。 使っても1〜2年で乗り潰すか 床の間になるかのどっちかだ。
使い捨てで良いのである。 その点炭素はもう少しタフなのであり やはり黒森が重くて山を走らないが 選択肢としては小生に適切だと思うのだ。
トレック5900とかC40ってなんだ?と思ってググったら昔のロードじゃねえか
要するに黒森でまったり走るのがこの板バネスレッドに相応しいバイシクラー。 異論反論チャーシュー麺。
5900ググらなきゃ分からないニワカがカーボン最高!とかゆってんの?
ニワカ乙
だから黒森でまったり走るのがこの板バネスレッドに相応しいバイシクラー。
DE ROSA. Dual hfてアルミフレームでリアステーとフォークだけカーボンなんだけど思いのほか乗り心地良かったわ。 こういうのもいいもんだと思ってしまった。
フラッグシップカーボンに乗れよ。
ここの住人って付属してくるカーボンフォークなんかもクロモリに換えちゃうくらい カーボン拒否の姿勢?それともフォークやハンドル、シートポストとか 末端の交換容易なパーツはカーボン容認しちゃう?
ぐねぐねONDAフォーク換えちゃったら特徴なくなっちゃう。
黒森が重くて山を走らないのは周知の事実。 だからなんだ!と走り出すのみ!
俺はハイテンフレームで山行くよ
それもよし。 自虐的と言われ様が構わない!
>>463 カーボンフォークは容認
カーボンバックは嫌
俺はコンポまでならカーボン容認
ロータスのスーパーカーもカーボンボディーだけど、シャーシは金属だしな。
以前乗ってたカーボンパックのロード、アルミのとこで折れた
アルミとカーボンくっつけちゃダメだよぉ アルミが溶けて電気になっちゃうからアルミが無くなっておれるのは至極当然
アルミコラムのカーボンフォークは 特に問題ないだろ 何言ってんだ
474 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/20(土) 09:28:21.90 ID:4AcLt4sU
アルミとカーボンでは電蝕は起きないだろ。
"アルミ カーボン 電触"で犬作!
476 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/20(土) 11:51:41.29 ID:CkbEbdzl
>>463 最近の極太でテニスラケットみたいな感じのカーボンフレーム・パーツが嫌い
5年以上前のあんまりカーボンが普及していなかった時代のは可
でもそれだとカーボンのメリット活かしきれないけどな。
そーそーそー! だ、か、ら黒森!
歴史を知らんアホ乙。
>>477 歴史を知らんアホ乙。
1990年代最強バイクのコルナゴC40、
TREK5000系、初期マドン
グレッグ・レモンのKG86~ジャジャのKG171に連なるLOOKの系譜
80年代から90年代にかけて、カーボンバイクは様々な
功績を遺したのだ。
それが今日のカーボン全盛期の先駆けとなっているわけである。
バカ!煽るなよw
スレ見てて思ったんだけど、なんでカーボンの比較対象がアルミとクロモリばかりなの? チタンは?
>>480 功績を残したことと
素材のメリットをフルに生かしてるかどうかは
全く別の話だ。
そんなことくらいも分からないヤツこそ馬鹿。
Tiはマルノウチとか言うキチガイが出張連投荒らししてくるから出さないのが 暗黙の了解
オンダフォークのクロモリとか効果有るかね?
>>485 ないなあ!
てめえみたいなダイハツはわかん無いかも?
>>486 いや、効果はありますな。
それが証拠にピナレッロのオンダフォークの原型は英国のベイツと
ヘチンズのカーリーステー。
優れたハンドリングと乗り心地を誇ったベイツとヘチンズのアイディア
わパクってカーボンに置換したものが、ピナレッロのオンダフォークと言えよう。
>>487 当時の英国車ではインテグラル・ヘッドも既に実用化されてましたな。
インテグラル・ヘッドはパイプの精度が高くないと難しい。
なのでワン別体のヘッドパーツが主流になったのですな。
>>483 素材のメリットとやらを生かした設計であるからこそ、功績を残したのだよ?
例えばTREK5900のOCLVモノコックフレームと全く同じものを、
クロモリやアルミで作ったとして、同じ軽さ同じ剛性には出来ん。
5000系はハンガーシェルがシートチューブの延長線上からズレてますな?
これをパイプ溶接のフレーム再現すればどうなりますか?
もっと勉強していただきたい。
例えばケストレルのシートチューブレスEMSは、アイアンマンで 幾多の功績を残したが、これもカーボンのメリットを生かした設計であるからなんですな。
ラボバンクやマペイはクロモリ全盛期にフルカーボンフレームの コルナゴC40使ったからこそ勝利を量産できましたな? 剛性、乗り心地、全てにおいて他のレーサーを圧倒していたのがC40。 素材のメリットを生かしてない? 本当に勉強不足ですな?
LOOKはレモンやインデュラインが駆ってブエルタ総合優勝を始め 勝利を量産しましたな。 ケルメもCSCもLOOKで大活躍しましたな? 特にジャラベールの活躍は記憶に新しい。 もっと勉強してください。
サイスポカタログ'89より、当時の日本製フレームはハイテクだらけですな??? これが1989年当時の、新素材フレームの状況です。 いかに、今のフレーム=「古臭い」かが良く分かると思います。 俺のチネリが1993、コルナゴが1991だからねえ・・・ これらより新しいのに、SLXやSLという古いのを 買ってたからねえ。最近は70年代のレコードばかり買ってるが。 ●日本勢 ブリジストン・・レイダックCCI(カーボンモノコックのエアロフレーム):33万円 パナソニック・・・POS PRA1500チタンフレーム、PRA800アルミフレーム ミヤタ・・・MOC アルミハイブリ、フルカーボン、カーボン+アルミフォーク&バック、フルチタン、チタン+アルミフォーク 丸石・・・9000RXTチタンフレーム、8000RLアルミフレーム 富士・・・チタニウムTIRRF-L TIRDF-L(強化版) 住友・・・MAXチタリオン 中川工業・・・デュラオール、D−A,D−C(カーボンクロス),D−D(カーボンケブラー) 新家・・・・ニューエクセラカーボン(カーボンケブラーモノコックのエアロフレーム、19.8マン) 栄・・・・・SR−ライテージ(フルアルミフレーム) ●外国勢 ビチュー・・・デュアル(アルミフレーム)、カーボン9(9本カーボン+アルミラグ) LOOK・・・・KG2001(カーボンケブラー+アルミラグ)
>>493 パナソニックはアルミラグカーボンモデルと
フルカーボンモノコックエアロロードもやってましたな?
>>489 だからそれはアルミとの比較。
当時のフレーム同士の比較で
アルミよりはちょっとアドバンテージが
あっただけだよ。
トレックが好きなのはいいが
現実はちゃんと見ろ。
今のエヴァンゲリオンみたいなゴテゴテしたカーボンフレームがカッコイイと思ってるニワカなんだろw
5年以上前のカーボンフレームを全否定する具体的な論証を示せんからね。 そうかも。
>>495 ←こいつは本物の馬鹿なんだな。
自分で「昔のカーボンは素材のメリットを生かしてない」とか無責任な妄想しといて
具体的に当時のカーボンがツールとかで勝った例を出して反論されたら、今度は
「そりゃ当時のアルミフレームに対してアドバンテージがあっただけだろ」だってwww
それはつまり当時のカーボンのメリットを生かした高性能フレームだったってことじゃねえかw
朝から本物の馬鹿を見たわwwwwww
しーっ静かに!
知識振りかざす老害ウザイ
知ったかするニワカはウザくないのか?w
ニワカというかキチガイなので放置が吉
あぶなーい!
>>496 当時はC40乗ってて
その時点ではすごく優れたフレームだったことも
承知の上だが。
ただ、カーボンフレームのポテンシャルは
もっと上にあるし、
実際進化してるだろうが。
当たり前だろ
当時C40乗ってたいい年のオッサンが本物の馬鹿の正体かよwww 自転車海苔ってやっぱアタマ弱い奴らばかりwwwwww
>>507 どこが馬鹿なのか言ってみ。
古いカーボンフレームを今頃有難がっても
しょうがないだろって言ってるだけじゃね。
今の話してるんだから過去の実績持ち出しても
意味ないだろ。
>>507 昔からの自転車乗りって頭悪いやつらばかりだろ?
オレが初心者のころ、買ったばかりのカーボンロードを見てBBの接着が2年で確実にはがれるとか言いやがったぞ。
もう5年以上経つが。
クロモリ、Wレバーにトゥクリップ大好きな腹ボテ貧脚の自転車マニアは、自分の好みを初心者相手に押し付けようと必死なのが痛いし、自転車乗りが世間から誤解される病原菌みたいなもん。
クロモリ最強 まで読んだ
あほみたいに安いから街乗りにいいよね
バカでニワカでキチガイ
いいんですよ ファッションロードなんですよ
カーボンってバイクで言えばレプリカバイク乗ってるような ヲタ系のダサさがある。乗ってる人がやっぱりダサい 結局は乗る人の雰囲気の問題なんだろうな
ハイスペックなマシンに乗る奴=ダサい ローテクなマシンにゆるく乗る俺=カッコイイ という典型的な厨二病
まあ、派遣請負なら、カーボンフレームは似合わないな
ストリートピストカルチャーの影響で細いクロモリフレームがオシャレだ と思う素人が増えたのは良いとして、 その「オシャレ」で「ビンテージ」なクロモロードの乗り心地やポジションが 実はゆるいどころか、今のカーボンロードよりよっぽどスパルタンな件。
クロモリに乗り始めて振動がすごいので適正なポジションがわかったり無意識に抜重するようになった 最初にカーボンとか乗ってると身につかないだろうな
えっと…そうかもしれませんね。 私は黒森、アルミ、フラッグシップカーボンをそれぞれ所有してますが もしかしたらそうかもしれませんね?
この前、行列が出来るカフェで食事をとり 店から出ると3名ほどのロード乗りが順番待ちしてた。 俺が自転車を押しながら道路まで出ようとしてると こっちを見てフレームやホイール名を言って 「フッ、あんなの完全に自己満の世界」とかなんとか言っている 俺からは奴らの自転車のメーカー名はわかるが フレーム名やグレードはまったくわからん(恐らくアルミ) 俺は軽く会釈をして、目的地に向かって颯爽とペダルを回した 確かにロード乗りなら俺の乗る自転車は誰でも知ってる 超有名メーカーのハイエンドばかり フレームもホイールもコンポも・・・ 確かに俺は今のバイクで満足している そして奴らは「自己」のバイクに「満足していない」と言う事もよーく判った
要するにどうにかして見下したいんですね
見下したいんならまずは働いて自転車買えと
自転車をAVに置き換えるとしょうもなさが倍増するよ
「見下したい」←自転車マニアが嫌われる理由だな
>>525 ちょっと待て。 すげー気になるなそれ。
たとえばでいいから、興奮させてくれ。
>>527 その題名は
「手コキコキコキみぴゅっぴゅっ、合わせてコキコキみぴゅっぴゅっ」
俺がアルミが好きな訳 アルミはダウンチューブが太いからメーカーのロゴが目立ってかっこいいから クロモリやカーボンやチタンは強度があるから余計な太さがいらないからロゴが小さくなって見づらい それに迫力もでないからアルミフレームが一番いい
携帯糞画像
>>529 あーわかるわそれ。
太めのパイプにたとえば「cannondall」ってでかでかと書かれてるとめちゃくちゃかっこいいよな。
でも細いパイプにちっちゃく書かれてても近くで見ないと全く分からない。
こういう他人に見られる意識ってのも大事だよな。
ほいじゃカーボンフレームの方がロゴデカイよなあ。 カーボンこそ至高てか?
竹が一番だと思う
アルミこそ至高てか?
いやいや黒森こそ至高てか?
いやチタンでしょ。
木製こそ至高てか?
全ては消耗品 チタンでも2万走ればオワリ
諸行無常の鐘の音。
劣化ウランでしょ
やっぱりカーボン。
今時カーボンより鉄の方が軽いの知らんのかね。
鉄くずww
サビだらけw
石油が原料の化学繊維なのにあたかも金プラチナのごとく値崩れしないよう高級品扱いを保たせるくらい 今の日本人はカーボン嫌いだからな フッ素コートの鍋とかアルミ製品とか高級品か?違うだろ?ホムセンで二束三文だろ? 何でカアアアアアアアアアアアアアアアアボンだけ未だにチマチマ少量を高く売ってるんだよ?!
>>550 結局軽さってのは厚さの限界の事なのよ。
鉄がより薄く製造出来れば軽くなるし、カーボンが厚くしか製造出来なければ重くなる
それは素晴らしいね、キミは最高だ。 しかし強度が無いのは頂けない。
カーボンより軽い鉄フレームなんか怖くて乗れんわ! 1dayヒルクラレース使い切りフレームか?
>>552 製品にするまでの手間とかって
まったく知らないんだなw
素材の原料の希少性だけで論じるなら
チタンだって二束三文レベルだ。
そうか、上りで鉄フレームロードに乗って 帰りは100万のDHバイクで降りてくればいいんだ! DHバイクの上りはよろしく。
私のアルミホイルフレームを忘れるな?!
NECのリチウムマグネシウム合金とか? カーボンで黒森よりも重いの作ったらどんな感じなんだろ。
ベリ銅使えば重さ半分じゃん。カーボンとか言ってる場合じゃないね。 ベリリウムはロシアからしか手に入らないけど、ロシアからウランを大量輸入してる国だから大丈夫だよね
まあ、実際に2000年あたりでは、軽さ・剛性は アルミ>カーボンだったわけで 今後の金属の発展ではどーなるかはわからんよね
だからー 黒森が一番!
クロモリいいよね
銅の人気に嫉妬
じゃあGOLD! フォッフォッフォッw
ボロンフレームで作ろう。
イスカンダリウムでは不満かね。
570 :
ツール・ド・名無しさん :2012/10/27(土) 07:52:27.29 ID:3Hl/xP+Q
おれ、ガンダニウム合金でお願いします。
うわーでたー!
むしろ今時だから金属感丸出しって車両ないのかね
konaの13年モデルはクロモリにクリアー噴いただけのあるよ
チタンでいいじゃん
アルミのアルマイト仕上げのやつとか 鉄のクリア仕上げなんかもそれなり。 まあ無塗装でいけるチタンが一番だけどな。 俺は当分の間、今乗ってるライスピでいいや。
シクロクロスとVブレーキ仕様のMTBならTIGチタンがおすすめだけど今買うにはちょっと微妙だな
935やXcrでフレームオーダーすればいいじゃん チタンよりピッカピカな仕上がりになるよ
580 :
ツール・ド・名無しさん :2012/11/23(金) 02:23:08.43 ID:rTHi6qEo
カーボンは折れた場合は応急処置で家に帰って来れるの?
>>554 重量=強度なのよ
カーボンが軽いのは、必要な量・方向以外の強度をカットできるから
となるとフレーム踏んづけられたら折れちゃいそうだな
トップチューブに腰掛けるとかダメっ
>>578 実はジョイントだけ他材質で作れば半額に出来る&調整&部分チェンジできるが
自転車業界はボッタなのでやらない
まあ、それなら鉄なんつうのはかなりぼってるわ〜
どんな製品もレアメタルでも使って作らないかぎりは製品価格の大半は人件費だろ
チタンもステンレスも人件費じゃない レアメタルでもないのになんでだろうね
チタンとステンレスは下処理で工具すぐだめになるんじゃなかったっけ?
皮肉なんだけど…
>>586 じゃあさ(それが本当なら
やったらエポック・メイキングっていうかブレイクスルーっていうか
そしてみんなやり始めると思うんだけど
先行利得みたいのが大きくね?
いまわ横並びでやらないけど横並びではじめるっていう
ウチは〜半額な上に調整&部分チェンジができるんですぅ〜
って
黎明期のカーボンフレームはカーボンパイプをアルミラグに接着する方式だったよな
>>592 日本の職人さんの一部はもうやってるけどそりゃメーカーは乗り気にならんわな。
そもそも丸でもジャイの値段が適正ぐらいなわけで他は超ボッタなんだよ
ジョイントってよく分らん?ラグを別素材にしてカーボンパイプ使うって事? 下手すりゃそれこそ割れるし。
バカでも溶接出来るなら
まあカーボンジョイントも今じゃ普通にあるしな ジャイあたりが日本の町工場と組んで近いうちに出すんじゃないかね というか出してくれよ
某ビルダーが昔からやってるがラグとパイプだけで構成すると強度設計が・・・ 接続部のラグ長さ増やせばいいが、それであればほぼアルミで軽量化の意味なし。 まぁ数出ればいい加減な物はPL法と戦えるかだから普通なら市販は無理じゃね?
建設や作業機械業界で既に十分量産されてるからできるよ 単にわざわざ高い自転車なんてニッチなもんに目を向けてくれないだけで 特許も取られてるから厳しい、結果ボッタフレーム買うはめに
>>599 販売予定が無ければコピーしたって
問題ないべ、さっさと作ろうぜ。
初ロードがカーボンとか凄い時代になったもんだ。 絶対、上達しないと思うw
それが良いんだよ、判るべ?
対して変わらないから心配すんなw HIHIHI
ガールズケイリンの上位入賞者には競輪学校ではじめてちゃんとしたスポーツ自転車に触れた人もいるんだが多分その辺のクロモリ乗りより早いよ
プロに理論を学べば身体が動く。 独学や雑誌の鵜呑みは身体を壊す。 だってさー
俺はメタラーだから金属フレーム一択。それもヘヴィなやつな。軽いバイクじゃしっくりこないんだ。 軽自動車の100kmとダンプカーの100kmじゃ同じ速度でも迫力が違うだろ?そういうことさ。はっ。 チタンフレームほすぃ。
>>607 チタン固すぎないかな?
固いと余計に技術が必要にならないかな?
どんなもんだべ?
チタンが硬いってそれは表面硬度がってこと? なんか適当言ってるなー
>>609 適当な意見としてカーボンフレームの方が長距離は楽出来る。
チタンは50キロ位までなら分からないよね?
>>611 チタンとカーボンでは疲れ方が違うそうだ
坊やもそろそろ大人になりませんこと?
クスンダ語でおk
there is obvious difference in between two kind of frames in which case titanium and carbon that creates the bicycle itself that is shock absorbing ability which makes big difference on the riders health condition which is better on that abilty? try each and find it for yourself my impression is latest technology are wonderful !
どないやろ、自分で試せゆうとるやんなあ
そやけど、最新のテクノロジーっちゅうやつはカーボンのことちゃうか?
んー 試乗程度でもカーボン車には全くそそられないから次はチタンにしようと思ってるんだが 俺が貧脚なせいもあるのかな
何でもいいんじゃないかね。 俺は知らん。
チタンは製造難しいばかりでさしたるメリットないから廃れたが、たま〜に相性いいひといるね
体つきは貧弱
だから、
>>618 試してみれば?
パナの硬い方は結構いい
パナチタンか、いいかも。 来年はブリからパナに載せ替えか?
チタンはとにかく硬いから超距離まったり派には向いてないんじゃね アルミより硬いわけでワンデイ100キロ以内なら力もりもり伝達できていいかも
>>623 乗ってないのまるわかりだな
アルミよりはマイルドだぞw
たとえハードタイプでも
チタンはクロモリより薄くて柔らかいのが普通なんだけど パナチタンがクソ重くて厚くて硬いから誤解を招いてるのかな
ライトスピード欲しいなあ 日本代理店がわけわかんなくなってるみたいだけど
>>625 えー?
俺は乗ったことないけど、基本的にチタンはクロモリよりも強度低いでしょ?
比強度が高いから軽くできるけど、厚みをクロモリよりも薄くしたら折れるんじゃない?
比強度が高いからって クロモリより薄くするわけないだろ。 密度は2/3なんだから。 訳分からんこと言うなよ。
629 :
ツール・ド・名無しさん :2013/01/19(土) 01:33:59.46 ID:Bd/xBtsZ
787が故障続きだが、 そろそろあのカーボンの機体もヤバそう。 あれが事故ったら東レが一気に株下がるだろうな。
>>628 お前の中では飛行機はなかった事になってるんだな
>>629 ボーイングの不調は電池、もっと言うと配線ミスが濃厚
ぶっちゃけ円安進んだら日本の工業が完全復活するから牽制嫌がらせジャイアメリカ発動
>>630 でもユアサは全然株下がってないんだよな。
自転車のカーボンがポッキポキ折れてるから機体が心配なんだが、
あれって工法とか繊維密度とか全然別物なのかね。
正直787は当分乗りたくないわ・・・
ユアサが作ってるのセルだけなんだろ 保護回路とか配線とかは別の会社
アルミは結晶化が無ければ楽しいんだが 経年変化の無さで結局カーボン
>>631 自転車のはカーボンつってもウェットカーボンだからカーボンが入ってるプラスチック製程度の物だよ。
基本的には樹脂製でFRPと同じ。
中にガラス入れたか炭入れたかの違い
まぁ787はあんま好きじゃないが。
>>635 自転車は全部ドライカーボンだハゲ
作り方知らんのか
因みにクロモリ全盛時代にプラスチック製モノコックフレーム
を称して作られたGFRPのフレームは3kgとか4kgとかあった
ウェットレイアップじゃ樹脂部はあまり減らせないから数百gのフレームなんか絶対作れない
塗膜を剥いでみればウェット特有の透明感&光沢がないからわかる
>>636 じゃぁなぜフレームを切ると中からビニール(膨らませて芯材に使ったもの)が出て来るのかな?ビニールは焼いたら無くなっちゃうけどね?
てかドライカーボンでビニールなんか芯材に使わないし。
FRPで樹脂を吸うのは基本的には芯材だから芯材を変えれば軽く作れるよ?
バキュームポンプを使って無駄な樹脂が残らないように作る方法もあるし。
ドライカーボンは各種パーツを型に填めて焼いてから接着剤を塗って接合(自転車の場合はパイプを差し込む)ってことなんだけど。
レースで使われている物はドライだけど、消費者向けも同じだと思った?
ドライなんてハイエンドな物だけだよ。
バルーンで圧かけて(と言っても大気圧なので1気圧)ポンプで樹脂引いてるんだよ バルーンは剥がして抜き取って捨てるが、破れて残っても大した重量じゃないからマスプロダクト品では放っておくのが普通 外側に金型があって、プリプレグ(編んだカーボンを少しの樹脂で板にした材料)を張り付けて、内側からバルーンで圧かける、だから まさにお前の言う通りドライカーボンなんだが…焼くって本当に燃焼させると思ってたのか? お前が言ってるのはオートクレーブ法とバルーン成形の違い、これはどっちもドライカーボンの主要な手法 後者はポンプで仮に完全な真空にしても1気圧差だが、前者はより大きな差圧を作れるからより樹脂分を飛ばせる どちらも原理は同じ、つまりどちらもドライカーボンだ プラの芯材を飛ばしてる(焼いてる?w)と思ってるようだが、実際はプリプレグに含む(つまりフレームになる部分の)樹脂分を飛ばしている だから高価なフレームはカーボン含有率が最高85%くらいのものまであり、その分軽い 安いのでも1200gくらいなのは元々プリプレグってのは熱かけたときそれ同士が接合するための最低限の樹脂しか含んでないからだ 現在のカーボンフレームは完全なモノコックもあるし、お前の言うように2ピースや3ピースの接着法もある 最新フレームはBMCみたいにバカでかい機械を使った3次元編み込みもある ちなみにウェットってのは、1.カーボンを配置、2.常温で液状(ウェット)な樹脂を塗る、というのを重ねるからそう呼ぶ 樹脂をべたっと塗ってしみこませるから厚い、重い、光沢感、透明感がある もう少し作り方を調べて書けよ大恥だぞ・・・
そうそう 最後の3次元編み込みとか最新のは自転車フレームに特化していてプリプレグ使わない場合もあるんで注意 樹脂をあとから染みこませる手法ね これが一番手間と設備投資がかかるんで価格はケタ違い、フレーム1本50万とかも納得 逆にバルーンだと量産なら2万ほどで作れます
とりあえずBMCは外見だけのメーカー
外見が一番大事
樹脂を引くのはドライじゃなくウェットだろ。 ドライに樹脂なんて入れないし出さない。(炉で焼く際に多少流れ出る事はあるが、流れ出ない方が良好。) インフュージョンはあくまでウェット。 ドライは高温高圧の炉にいれて焼き上げる(燃えたり炭化する訳ではない)物をいう。(圧着と熱硬貨が目的) 130度や180度で文字通り焼く。(加圧した状態で使えるオーブンのようなもの。) 温度や時間は使うクロスや工法によって決定される。 熱を掛けるのはクロスを接合するためではなく、熱硬化させるため。加圧する事で密着させて硬化させる。 更にレース用のブレーキパッド等は樹脂まで炭化させて完全な炭素の塊に仕上げる。 ウェットも低温の炉に入れる事があるが、これは硬化に温度が関係するため。熱硬化ではなく反応を促進させるため。
ちなみに今はウェットでも型のどちらかを作ってその上に繊維を仮に張り付け(この時樹脂は使わない)その上からビニールを被せて密閉しバキュームポンプを繋いで反対側から樹脂を吸い上げさせるので、軽量で余計な樹脂を含まない均一な製品を作る事が出来る。 ドライに比べて設備投資も要らないし、ウェットのように作業が大変でもない。 製品の仕上がりも良い。
>>642 F1とかで使うような超ハイグレードなのは知らんけど
俺が大学で使ってたプリプレグは十分樹脂を引く余地があったから普通に引いてた
ちょっとアレな話だけど普通に冷凍庫保管だったからもし水分が残っても都合がいい的な話もあった(学生間でね)
一応炉は自動車メーカーのを借りてたからバルーンではなかったけどね・・・
ポンプ+オートクレーブね、炉から穴があって中にビニールを通して、
結果的に布団圧縮袋みたく吸い口が出ている構成(一般的なのかは分からない)
オートクレーブの圧力とビニール内の吸引で密着させるのはその通りだが、樹脂はかなり飛ぶ
1割弱くらいは軽くなるし、薄くなるからそれも計算に含めて積層しろと当時は教わったよ
>>644 お前のカーボンバイクの中にはこんな耐熱のビニール入ってたか?ふつうのビニールだったろうが、って切った事無いか。
>>647 耐熱のビニールと普通のビニールの外見上の違いを教えてくれよw
不要な物なんだからあぶってみろよ
>>649 200度の炎を起こす方法教えてくれよw
>>646 ちゃうよ
つーかそういう部分の詮索はヤメロw
ダウンチューブのケーブルガイドあたりに 電アル信号線内装のために穴開けたるぜ。
スレチだが787乗ってきたぞ 乱気流でもガチャガチャ言わない静かで良い機体だ
カーボンは壊れるまでは、アルミと見た目も変わらんし嫌いにはならんだろうね。 ただ、立ちゴケしてフレームに簡単にヒビが入った時に、俺は後悔したよ。
お前みたいなどんくさいのがカーボンきらいきらい行ってんだろうなw
妬みか中華カーボンだろ。立ちごけくらいで割れねーよ
クラックが入るんだよなぁw
普通に乗ってる分には何ともないが衝撃にはものすごく弱い それがカーボン クラウンレースの取り付けで手元狂わして一瞬で3Tの新品フォークをパーにしますた(´・ω・`)
660 :
↓スレ推奨 :2013/02/08(金) 02:51:41.33 ID:HHKq8IJq
661 :
ツール・ド・名無しさん :2013/02/08(金) 22:23:31.05 ID:9RTWREwV
試乗してみてカーボンは確かに軽くていいんだけど 別にヒルクライムレース出る訳でもなしの やっぱ 古い人間としては フレームは金属じゃないと 何か安心して乗れないんですよ…
太いパイプとデカいロゴのカーボン車は、何かオモチャっぽい。
タミヤの星のマークでステッカーチューン
>>333 の言ってる自転車産業振興協会の抜粋
B787のカーボン部品検査法を自転車のカーボンフレーム検査法に採用してるんだねえ
それ相応の検査機器を用意して日々丹念にチェックしないといけないとなると
今のカーボンフレーム扱われ方ってかなり偶然を当てにしてるということだろうか
一般的な乗用車もいずれカーボンボディになるのかね
>>665 紫外線の問題がクリアできない限りだめだろうな。
ほとんどの乗用車って屋外暴露状態で駐車だろー
バカ 無知
ばかだなおまえら まっくらーれんとかは、金持ちが道楽で買ったり レースで使ったりするんだぞ。 そんな車が屋外暴露で管理されてるわけねぇだろう。 貧乏人の目線でしかモノが見られないから短絡的に今あるからとかいいだしちゃうんだろうな。
ガチ無知
盆栽用でも蛍光灯下で長時間鑑賞してると劣化するだろ 蛍光灯からも紫外線出てるんだからな
塗装しとけば桶。
馬鹿ばっかりだな 紫外線に直接さらされるところにカーボン建材つかえるわけねーだろがアホ
小型の電気自動車なんかもカーボンで作られてるの有るな
わしは輝かしい未来でカブトムシと同じ素材でできたぢてんしゃに乗るんや
>>675 カブトムシの匂いのするぢてんしゃまで読んだ
>>673 塗装されてりゃ良いじゃんか。
成層圏を飛ぶ国際線に使われてるくらいだから問題ねーだろ。
>>677 >>664 で言われてる旅客機に使われてるカーボンの検査頻度とカーボン交換頻度はどの程度なんだ?
>>678 検査はともかく、機体構造はかなり大きな一体成形だから交換なんか出来ないよ。
交換なんかするわけねえだろ
>>679 で検査自体はしてるのは確定なんだけどそれで使用不可能な異常が出たらどうするの?
このスレの偉い人に期待
>>681 そりゃ使うの止めるだろ。
後は部分補修が出来るなら直す。
それ以外にどうしろと?
683は偉そうな感じがしない
685 :
683 :2013/02/23(土) 22:05:50.10 ID:???
偉くないからな。 しいて言うならペラい感じ。
お呼びじゃないですよ
結局いい加減な書き込みが横行するわけだ
688 :
ツール・ド・名無しさん :2013/02/23(土) 23:03:31.07 ID:LOLt1SAy
つまりカーボンボディのマイカーが普及したら車検みたく定期的に検査すればいいんだな ビジネスチャンスの予感
何かがキモイな
盗まれそう
TT仕様なのに、サドル引いてるから違和感出まくり ハンドルは普通の奴にかえとけ
あげ
>>689 やけに細いけどフォークもカーボンなの?
ちょっとほしいかも
じゃミスリル
>>630 そうやってすぐに日本の技術を持ち上げるが、
日本の技術なんて原発を爆発させた時点で底がみえたよww
あれが日本人の実力なんだよ。
たしかにある程度優秀だが、津波が来ることを予想できるはずなのに
利権がからんだり反対者がいたりして対策すらできず、
最悪の事態がおこっても隠蔽と自己保身で右往左往。
これが日本の組織クオリティだwww
日本人は低レベルな組織しか作れないから、部分的な技術力の高さの
詰め合わせでなんとかなってるレベル。でも、それが限界。
ダイヤモンドより硬いマグナムスチールのフレームが最強!!
ゴールドフレームだ! 重いぞ!
カーボンパーツ使わずに、軽量な自転車作れる? うちのはフォークのみカーボンで7.5kgだけど、 軽いアルミフォークが手に入らない。
>>698 親会社が外資だが、あっちの組織なんてヒドイもんだぞ。日本なんて社長が謝罪するだけまだマシだよ。
組織の性能一員の自覚が有るわけだからね。
報告をしなくてはいけない担当は今朝辞職の電話が入りました
サイコフレームが良い感じがしてならない。
おもろないねん。
んなわけないだろ。
去年だか一昨年のサイスポだったっか?の記事に、選手が使用して 体感で劣化したと感じた交換後のフレームと、新品フレームを 検査して、結果として誤差以上の差は出なかったってのを書いてたな。
>>708 その検査方法で全てのことが分かるのなら
そのとおりなのかもしれないな。
なんかためしてガッテンの調査に
近い匂いを感じるが…w
でもまぁ鉄とかの方がロマンあるとも思うw
>>708 でも実際ヨーロッパプロは年間3本位つぶすんだろ?
確かハンガー下がりでも科学的には差がでないとかいう議論があって
実際はタイムに差が出たとか
>>710 無塗装の中華カーボンはアウトだな
>>710 の信じるバカいるのかよ。
電力会社が金かかるの嫌だから安全な最新のケーブルにしないでいいように
必死でアピールしてるのとクリソツだぞ。
その糞雑誌はボッタプラスチックの広告料でできてんだ。
>>713 それなりに計測結果を載せてる分だけお前の御託よりは信用できるよ。
馬鹿な自転車屋か? 高品質とか言ってるOCLVのカーボンリムが割れで無償交換されてるの何回も見てるが。
>>716 OCLVのリムってどれ?
Aeolus 9ですらOCLVとは謳ってないが?
>>716 それでも何の根拠もないおまえよりは信用できるわな
ちなみに他人の失敗をあげつらって自分の信用を得ようとする奴は
一般的に詐欺師と言われるんじゃないかな?
日本にインテリジェンスが根付いていないということを見せつけられる書き込みが続いたな
日本人が情報に対する取り組み方をいかに疎かにしてきたかを カーボンフレーム肯定否定両派がまた晒してるな
>>713 ぼったくりたいんだったら「劣化しるから○年くらいで変えるのがベスト」とか書くんじゃねえのけ?
>>721 禿同
とにかく素晴らしい素材で美しい細いフレームと
それにみあう塗装をしてくれ
雑誌等のカーボンは乗り続けられる!キャンペーンとか カーボンライドジャパンの強力な売り込みとか クロモリ復活を快く思わない人々がいるってだけのことです
カーボン、アルミ、クロモリのどれがメーカーにとって利益を上げやすいかが気になる
値段の高いやつほど利益率がいいのが商売
だよね、ならカーボンオススメになるのも道理
チタンなんかカーボンと同じかヘタすると上の価格帯があるがあれは儲けどうなってるんだろう
素材の疑問に値段の話で返す奴はアフォじゃないのか
ほとんど同じ価格でフレーム素材各種あるしな値段が高けりゃカーボンとは限らんわな