【ファッション】ヘルメット Part48【マナー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車用ヘルメットのスレです

■関連サイト
サイクルベース名無し (2ch自転車板まとめサイト)
http://www.cbnanashi.com/
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/
メンテナンス&サポート | KABUTO
http://www.ogkhelmet.com/userservice/mente.html

前スレ
【ファッション】ヘルメット Part47【マナー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341480970/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/09/06(木) 18:52:16.74 ID:???
∧_∧ 
(´・ω・) 2
(__) 
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 04:07:45.75 ID:???
.
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:27:09.97 ID:???
前スレでも話題に登った警視庁チャリメット

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/kouban/bicycle_heru.htm

OGKだよね?
ハードシェルは冬の通勤時にかぶってもいいかも。

それにしても、ミラーの飛び出し具合が危険ww
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:32:35.61 ID:???
武家の兜みたいなデザインにしてしまってもいいのに
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:33:38.59 ID:???
頭頂部にLEDのちっこい回転灯つけりゃいいのに
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:51:54.79 ID:???
ソフトシェルの方、さりげなくOGKのマークが入ってるなw
スリットかと思ってたらカブトのマークww
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:02:45.94 ID:???
いいものはやはり値が張るな
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:04:44.72 ID:???
これ高いの?
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:31:54.46 ID:???
ソフトシェルはOGKのWR-Lのようだな。
アマゾンで
OGK ヘルメット WR-L SG付 57-60cm パールホワイト
¥ 6,720
で見つけた♪

OGKのシール剥がして警視庁ってカッティングシートを貼ったらソックリw
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:33:25.87 ID:???
¥ 5,459のもあった
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:34:35.23 ID:???
…と思ったら¥ 4,700がw
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:36:59.65 ID:???
コスプレかよ
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 04:04:40.15 ID:???
ハードシェルも同じくOGK
商品名はエレキャップ(ELECAP)
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 01:35:28.26 ID:???
こんなんカブやスクーター乗ってるお巡りさんと同じヘルメットでええやん
天下り先作るためやろ
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 06:01:10.52 ID:???
重いし、運動する分だけ汗をかいて蒸れるし
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:27:33.96 ID:???
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:00:02.26 ID:???
>>17
GIROの奴ギャラリーでアイウェアしてんじゃん
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:01:02.21 ID:???
コレのこと?
http://www.giro.com/giro/wp-content/themes/giro/airattack/images/gallery/galleryPhoto_3.jpg
あー、メガネを装着したままバイザーを被せるのがNGって話ね
KASKはサングラスしたおっちゃんおばちゃん達の画像があるからOKっぽいとした
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:03:41.46 ID:???
>>17
このタイプはやっぱりある程度の速度で走る前提の設計なんだよね
ポタリング程度の速度だと、放熱あまり期待できないよね
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:12:47.94 ID:???
cratoniは試着したら丸メガネのフレームに思い切り干渉したわ
丸メガネみたいに狭いフレームでダメだと他のメガネでもダメだと思う
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:15:00.33 ID:???
>>20
どーかなー、あんな細いスリットが数本だけじゃ
高速走行でも放熱が追いつかないんじゃないかなー
汗をかくかかかないか程度の運動量=ポタリングがちょうどいいんじゃない?
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:45:59.91 ID:???
穴の数と2kg以下の重量が特徴みたいな
ヘルメットにバイザーつけてほしいな
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:24:35.65 ID:???
ここオートバイ板じゃない…
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:35:10.84 ID:???
cratoniは人による、俺は大きめの四角でちょいはみ出るけど他の人は丸眼鏡ですっぽりだった。
ちなみに、俺は指が入るくらい余裕があってもシールド下げると眼鏡に当たるから、シールドを下ろす時はちょっと前に引き気味にするか、額パッド入れて調整すると問題ないよ。

スリットは、直射日光を防ぎたかったからあれでいいかと思ってるけど通気はあんまりないね。
30km/hとかある程度の速度になるとスリットに沿って空気の流れは感じるけど、たまに下向いたり上向いたりして風を通した方が明らかに涼しい。
顔に汗かく方じゃないから汗はそんなに気にならないけどね。
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:52:44.10 ID:???
>>23
2kgじゃなくて200gだ
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 09:02:47.50 ID:???
>>1
糞ブログでさ
飯食うときに飲食店のテーブルにキノコヘルと食い物が一緒に写った写真をよく見るんだけど
汗まみれのきたねーキノコヘルをテーブル上に置くなよ

その浅慮で馬鹿な糞野郎に腹が立つよな

本人は写真が上手い、グルメ気取りのつもりなんだろうけどよw
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 11:01:13.51 ID:???
確かに良いことではないね
ただ、狭い店だとどこに置くかが問題
椅子に引っ掛けると意外と背後のスペースを占有するから人がぶつかる事があるし

膝に置けば良いのか
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 11:17:23.51 ID:???
なんで持って入るの?
バイクと一緒にロックしとけばいいじゃん
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:17:54.22 ID:???
何年も前だけど、自転車にヘルメットをワイヤーロックを通して昼飯食って戻ってみたら
なぜか蜂が3-4匹ウヨウヨ群がっていてちょっとした騒ぎになった(23区内)

それ以来ヘルメットは持ち込むようにしてる
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:24:40.34 ID:???
床に置いときゃいいじゃん
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:51:29.88 ID:???
やったことあるけど俺も他人も蹴っ飛ばしたり躓いたりして迷惑かけちゃうからなあ
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:33:07.22 ID:???
なんで人が通るところに置くんだよ罠じゃねえんだからメットじゃなくても邪魔だろw
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:25:07.53 ID:???
いや、あくまでも自分の席・テーブルの足元だよ。
でも店員さんが配膳に来てくれたときに死角にあって「ガッ」と。
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:28:37.11 ID:???
今のところ、テーブルについたら向かいの席にバッグとかと一緒に重ね置きしてるよ
食事撮影を趣味にしてる人も気をつけないとダメよね。
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:29:02.79 ID:???
こんな感じでダラダラ言い訳が続きます
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:31:56.78 ID:???
だから
チャリの所に置いてこい
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:06:11.53 ID:???
自転車ごと盗まれました
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:09:36.78 ID:???
もう被ったまま入ればいいのに
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:37:38.66 ID:???
コンビニでは脱げとか書いてない?
フルフェイスじゃなければいいのかな
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:52:46.18 ID:???
あれは顔が隠れるのが問題なはず
スポーツグラスで表情が伺えない状態だと警戒されるだろうな
そうでなくても被ったままだと変な人だと思われるだろうな
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:35:45.01 ID:???
防塵マスクもセットでどうぞ
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:09:42.65 ID:???
やけに原色系な
メット
グラサン
マスク
ピチシャツ
ウデピチ
テブクロ
ピチパン
アシピチ
カツカツシューズ

見事に怪しいな
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:57:06.89 ID:???
メット脱いで、スカルキャップ脱ぎ忘れてた事がある…
ハゲ隠しだと思われてたんだろうなorz
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 02:03:22.26 ID:???
ウォーキング教室の振りすればいい
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 02:19:39.79 ID:???
スカルキャップ=ハゲって考えすぎだろ
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 04:01:39.83 ID:???
いや、その通り・・・・
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:11:07.23 ID:???
デューク更家って今何してんのかな
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:39:58.10 ID:???
>>46
世間はそう思ってる
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:15:22.21 ID:9UY7pKY+
ハルク・ホーガンのバンダナはハゲ隠し
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:56:22.11 ID:???
最近メットを使い始めたけど、そのせいか盗難自転車に目を光らせてる警官
がスルーしてくれていいわ
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 01:36:19.53 ID:???
いいことだ
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 07:09:50.25 ID:???
あれ何でだろうな
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 07:41:28.48 ID:???
メットを被って獲物を物色する盗人は居なそうだからじゃね
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 12:27:19.57 ID:???
痩せたらメットがゆるくなった。
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 14:00:46.94 ID:???
せっかく丁度いいヘルメット見つけたのにキノコ化したわけか
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 17:58:24.28 ID:???
スレタイがやっぱりファッションヘルスにしか見えない
58876:2012/09/12(水) 19:03:21.69 ID:???
IONOS買ったぜい
重い
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 01:11:52.70 ID:???
>>57
探しやすいだろ
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 01:27:42.73 ID:???
サングラス、マスクにメットでも、パトカースルーしたった!
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 02:13:49.49 ID:???
>>60
この時期にマスクか?
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 02:23:20.21 ID:???
メット、レーパンにMTBでも、県警のカブオーバーテイクしたった!
そのまま契ったったわw
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 02:34:24.94 ID:???
これからはゆっくり走るように。いいね。
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 05:33:50.73 ID:???
契ったって義兄弟か
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:21:45.21 ID:???
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:36:26.74 ID:???
>>65
グロ
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:00:14.97 ID:???
人間がつぶれてるようなグロのほうが、まだ見てられる
こういう実感がわきやすいのは駄目だ
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:04:58.20 ID:???
俺は反対に、いいなぁ、その程度で済んで。と思ってしまう。
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:11:56.23 ID:???
バンクでコケた時の集団レイプのごとく押さえつけてゴシゴシは
不思議とグロくない
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 16:35:02.90 ID:???
なんかオークルってとこのヘルメットがキノコ過ぎず派手過ぎずで気にいった。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XDJDAE/ref=sr_1_13
歯科も安かったりするんだが、そのせいか子供に買ってあげたとかレビュー多すぎ。
子どもとかぶるのはちょっとな・・・・
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 16:59:02.00 ID:???
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 17:04:47.61 ID:???
現物見てないけどけっこうコンパクトな感じがいいんだよなぁ。
アジャスターが使いづらいとか安っぽいとレビューにはあった。
73ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 17:05:53.39 ID:Lsob7GeM
某有名店でオススメされてkabutoのregasってタイプ買ったんだけど、頭が蒸し蒸しする。安かったけど、安全性は変わらないって言われたから鵜呑みにしてきたけど、高いタイプは放熱性も安全性高いんですかね?
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 18:47:07.39 ID:???
>>71
チョー暑そう
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 18:48:16.59 ID:???
>>73
最初から付いてるAIネットのままで被っているのなら
付属の標準パッドに交換すると放熱性が良くなりますよ
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 19:46:11.47 ID:Lsob7GeM
>>75
ありがとうございます。交換してみます!
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:27:28.79 ID:???
>75

短髪の俺はAIネットじゃないと
恥ずかしいヘアースタイルになる
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:30:55.92 ID:???
ダイヤル方式の締め付け調整って構造は誰が考えたんだろ
すげーよく出来てる
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:48:23.67 ID:???
>>78
そんなに褒めるなよ照れくさいじゃないか
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:35:38.02 ID:???
自転車用のエアバッグタイプのメットがスウェーデンで開発されたらしい。
夏は暑くて巻いてられんだろ…
http://t.co/e9WMqQDs
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:47:27.76 ID:???
一年前ぐらいからあったぞ☆
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:04:53.62 ID:???
メット脱いだときの頭、何かに似てると思ったら
ウルトラマンアストラだった。
レオほど剛毛ではない。

しかも、アストラをアトラスって思い込んでたわ
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:14:05.16 ID:???
ヌンチャク?
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:32:16.33 ID:???
>>80
またそれかよ
しつけーなー
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:06.10 ID:???
ヘルメットってかぶんなきゃだめ?
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:07:41.53 ID:???
>>85
そいうことを尋ねるってことは。お前幼稚園児やろ?
かぶらないと駄目だよ。
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:29:17.84 ID:???
>>86
は〜い!!
88688:2012/09/15(土) 23:09:38.99 ID:???
しなきゃダメ?と思った時点でし終えるまでは不安は拭いされないよね

ああ、重なる出費。積もる用品パーツ類…
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 12:09:38.50 ID:???
>>80
スウェーデンで開発って自分で言ってんじゃんw
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:37:57.21 ID:???
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:45:19.23 ID:???
小顔の女の子はキノコっても逆に余計に可愛く見えていいよなあ
92ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 10:13:22.84 ID:???
キノピオ?
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:38:54.69 ID:???
キノコがどうとか言っても結局メットの下のブサイク面が問題なんだもんな・・・
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:56:34.50 ID:???
顔の不細工さはあきらめた
キノコについてもあきらめた
メットがカッコイイか悪いかが購入の判断材料
次いでフィット感
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:00:54.81 ID:???
錦馬超のようなメットで走ってみてくれ
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:23:45.26 ID:???
上に羽を付けろと言いたいのか?
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:39:00.53 ID:???
羽で揚力を得られるデザインなら空気抵抗は増えるけど体感的には軽く出来るかもなw
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:02:33.30 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:50:46.81 ID:???
転倒時に人を巻き込んだら
と考えると怖いデザインだな
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:08:31.98 ID:???
人を巻き込むのも怖いが角のせいで首が変な方向にグキッってなりそうw
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:11:31.71 ID:???
そう考えたら、特撮のスーツアクターさんってのは凄いと思うわ
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:14:53.80 ID:???
敵の幹部なんか頭の装飾派手だから大変だろうね
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:29:39.80 ID:???
のぞき穴の狭さの方がヤバイと思う
初代ウルトラマンとか初代仮面ライダーとか
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:00:04.99 ID:???
覗き穴の問題は今でも改善されてない
555の電蝕版なんかほぼゼロだ
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 01:14:47.51 ID:???
>>555に期待
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 02:06:23.01 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:39:24.23 ID:???
そういえば、仮面ライダーのカッコした奴が白バイに止められてる面白画像あったなw
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:43:26.86 ID:???
>>98
好き者ヘルメットだな
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:10:05.38 ID:???
質問

ヘルメットの寿命は「製造後3年」(人によって2年とか5年くらいの幅はあるみたいですが)
というのが一般認識でしたでしょうか?
それとも「使用開始から3年」?

「2012モデル」とされているものを通販で買ったのだけど,
ヘルメットの内部の「製造年月日シール」は2009年だったので
気にしているところです
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:24:18.14 ID:???
製造日からだろJK
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:25:04.69 ID:???
紫外線にあたらなきゃ平気じゃないの?
気になるなら購入店に聞けば?
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 02:16:05.81 ID:???
>>109
業界の需要喚起の乗せられて乙w
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:43:24.32 ID:???
安全をみてるとはいえ、3年前の製造ってのはちょっとどうかと思うな。俺はあんまり気にしないが、気にする人は気になるだろう。
(20年チャリンコ乗ってて、ヘルメットがあって良かったなんてシチュエーションは皆無なんで。)
店に文句言ったら交換してもらえるんじゃね?
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:34:52.85 ID:???
6年前に買ったW3Rをいまだに愛用中
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:15:09.05 ID:???
そういや以前かった Y's オリジナルブランド(5000円)は
製造年月のシールはあるけど「空白」欄だった

実際には3年以上前のものだったのかもしれない

「2012モデル」は2011に投入されているのだとすると2年前の製造か

ちょっと古めではあるけどあり得なくもない
微妙なラインという感じだろうか
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 20:50:40.80 ID:???
W3Rの代替になるメットって、OGKなら現行モデルでどれになります?
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:30:54.87 ID:???
頭が大きすぎてOGK以外頭が入らなかった。
その時点で店頭に飾ってあるヘルメットの4/3が候補から外れるという。
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:05:06.11 ID:???
100%超えとるやん
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:42:58.89 ID:???
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんwww
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:50:34.44 ID:???
近くで松井見たときは頭デカッ!と思った
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:21:27.60 ID:???
>>118
今後出てくるであろうモデルも含む、ってことじゃない?
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 16:10:21.94 ID:???
>>116
現行ならRegas2
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 18:43:12.72 ID:???
いっときモストロが安かったのはその賞味期限の関係か
124ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:29:43.01 ID:???
英国式自転車生活
自転車用ヘルメット私観


やはり雑誌で、ヘルメット礼賛記事を見たので、ちょっと書いておこうと思います。

今は亡きIMAI編集長と喫茶店に入っていた時、彼が、
「ボクはあのヘルメットってやつが我慢なりませんでナァ。あれほど自転車の爽快感を損
なうものはない。あんなものが義務化されたら『ボクは自転車やめる』って放言してま
す。あんな不愉快なものをカブってサイクリングをするなんて、ちょっと考えられませ
ん。」第二次大戦後から自転車一筋でやってきたIMAIさんが、ヘルメットのために自転車
をやめるものかな、と思って爆笑したものの、念のために聞いてみました。
「やっぱり帽子ですか。でもヘルメットのことぐらいでやめないでしょう?編集長が自転
車やめたら何するんですか?」「いや。ボクは絶対いやだ。おまわりがヘルメットをかぶ
らないサイクリストを取り締まって罰金取るような嫌な世の中になったら、ヨーロッパに
ゆくか、ここでこうしてパイプをふかしていることにします。」モーターサイクルのほう
の故ジンダ君が、手製の革のヘルメットを使っていました。
「まあ、バイクで死ぬ時があったら、その時ぐらいは好きなもんかぶって死にてぇもんで
す。ダースベイダーみたいなもんかぶって、戦前の古いバイクで死んだんじゃあ、浮かば
れませんや。

アメリカのある州じゃ、ヘルメットかぶってなくても違反じゃない。かぶるかぶらない
は、その人の自由にかかわる重要な権利なんですな。どういうふうに死のうがその人のか
ってで、おかみがとやかく口をはさむ話じゃない。ただゴーグルはしないと違反なんで
す。そのあたりは砂塵が舞うから。ゴーグルしないで眼に砂が入って視界不良で事故して
他人を巻き込むのはよくない。だからゴーグル無しは違反。これは理屈にかなってます
な。日本じゃそこまでの権利意識はねぇだろうな。」私はIMAI編集長に、「だいじょうぶ
ですよ。駅まで自転車で通勤する人たちがみんなヘルメットを電車にもちこむスペースは
満員電車にないし、毎日かかさず使ってるのを車内に持ち込めば臭いし、駐輪場は屋外に
あるから、自転車にくっつけておくわけにはいかないでしょう。」「ハハハ、それはそうだ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:30:26.85 ID:???
アナタの読みはあたるかもしれませんナ。」そんな話をしたのを覚えています。

1980年半ばごろまでは、日本ではヘルメットをかぶって自転車に乗っている人は、純粋な
競技選手か、冬でもワイシャツの腕をまくってネクタイをしてMTBに乗っているアメリカ
人のモル門教徒かどちらかだったものです。

ツール・ド・フランスなどでも長年ヘルメット無しでやってきました。私が思いだせる頭
部の怪我での死亡事故は今から60年以上昔のセルセ・コッピぐらい。コッピの時代、自転
車でカスク(革製のヘルメット)をかぶるのは、頭から落ちる危険の高い、前傾姿勢の強い
トラックレーサーにほぼ限られていました。

最近のロードレーサーの一つの問題は、「トラックレーサーのように前傾が強い」という
こと。そこへタイヤは昔よりどんどん細くなり、ブレーキはとてつもなく利くようになっ
た。

ツールの集団落車のシーンを見てみると、一度タイヤがスリップを始めるて流れ始める
と、誰も彼も氷の上を滑っているようで、ブレーキを緩めてもタイヤがグリップを回復し
ない。ああいうのは1990年以前には見たことがありませんでした。はなはだしい場合はタ
イムトライアルでスタートする時、ほんの2〜3mでタイヤがグリップを失って転倒してい
ることすらある。

さらには「急制動のときでんぐり返しする」というような事故は昔はまずなかった。

そういう危険な競技車輌を公道で乗っている人たちはヘルメットをかぶったらよい。自転
車に乗る人すべてにヘルメットをかぶせるような必要はないと私は考える。

そもそもツールの選手たちも「スプリント勝負の場所」にさしかかるまではウオーター
ボーイ(チャンピオンに水を手渡したりすることからこの名前が付いたエース級でない選
手)にエースは自分のヘルメットを運ばせたものでした。自分自身は勝負の場所にさしか
かるまでノーヘルで走る。

これはどういうことでしょうか?人間には生理的にヘルメットを嫌う何かがあるのです。
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:31:30.70 ID:???
ひとつには、自転車に乗っている場合、ブレーキに対する反応速度は眼からはいる情報よ
り耳から入る情報のほうがはるかに反応速度が速いことが知られています。ですので、耳
の前後周囲には何も付けたくない。また、頭は重要な部位ですから、本能的、動物的に
「そこへ触れられることは鬱陶しく感じるように人間は、動物としてできている」。

ためしに野生動物の頭に触ろうとしてみたらよい。亀でもオオカミでも、コブラでもトラ
でも。

私も一応ヘルメットは持っていますが、まずかぶったことがない。かぶると集中力が落ち
るのを感じます。

頭部損傷の事故率の増加と言いますが、私はそれは「日本の劣悪な道路条件、交通条件
で、トラックレーサーに近いポジションで乗る、ほぼ素人の『にわかローディーの増
加』」が背景にあると思う。

どういう人が事故を起こしているのか?という調査とセットで示さないとこれは意味がな
い。

頭部の損傷あるいは強打事故を起こした人が私の周りに5人いますが、その状況は以下の
とおり、1)最新のロードレーサーでの転倒、雑誌執筆ライダー、失神して救急車搬送2)最
新のロードレーサー・マニア、所有台数数十台。転倒による事故3)俗に言うスポルティー
フ、泥よけ・キャリア付きフランス製車輌で下り坂での事故4)道路端で倒れていた。事故
原因不明。血液には酒気帯びの兆候。
5)トンネル内で天井が剥落、頭に落ちて血塗れ、自力で交番まで行き病院へ。

5)に関しては運が悪いとしか言えません。ふつうの「のんびりツーリング派」の人で、そ
うした事故を起こした人は私の知る限りではいません。ロードでの疾走中の「あわや死亡
事故」は、怪我こそしていませんが、ロード系の人でほかにまだ4人ほどいます。事故は
ロード系に集中しているように見えます。

これは統計に出ていると思いますが、ヘルメット装着率の高いアメリカでの自転車死亡事
故と、ヘルメット装着率の低いデンマークでの自転車死亡事故の数を調べてみたらよい。
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:32:18.84 ID:???
これは自転車事故は道路行政の問題なのです。長年自転車専用レーンの問題を先送りし
て、まったく真剣に取り組んでこなかったことのつけが、ここへ来て出てきた。歩道上を
歩行者と自転車を共に使わせる世界でも類を見ないおかしなことをやってきた方法で、歩
行者と自転車の事故が激増した。

さらに業界からの要望で、こどもを二人乗せる自転車が許可され普及し始めると、こども
の事故が激増した。細腕のお母さんでは、前後にこども二人を乗せたら、坂道で自転車が
傾いたら支えきれません。多摩丘陵は坂が多い。こども二人を乗せた親子で1台の自転車
が転倒しているのは一週間に1回ぐらいは目撃します。私はあれも問題だと思います。そ
ういう車輌ではヘルメットは必要でしょう。あれが許可されようと言う時、私は3人乗り
は危険だと普及協会のある偉い人と口論になりました。彼は業界側を擁護した。しかし、
いまや同乗する幼児の事故が年間2000件を越える事実を前に、推進した人たちはどう申し
開きするのか?

歩道での事故増加にともなって、自転車を車道原則に戻すことを決めた。しかし、日本の
道路は自転車にとって危険きわまりない。道路は旧態依然とした昔ながらの劣悪さですか
ら。自転車の事故が増え始めた。

その事故増加の責任を回避するために、まずヘルメットをかぶらせてしまえ、その前に警
察官から、という決断が見え隠れする。

いままでの日本のさまざまな規制の作られ方、がんじがらめにするやりかたから見て、私
はそういうことが進むと、「自転車用ヘルメットは利権の温床化」する気がします。なに
しろFAXやビデオを買っても箱の中にタダで付いてくる発泡スチロールでできているわけ
ですから、あれはコストはかなり安いうまみのある商材なのでしょう。そういうもののた
めに、ヘルメット普及協会とかヘルメット推進協会とか、天下りのために、またいくつも
団体が作られたらたまらない気がします。

学校は「校」という教えたわめるという意味の漢字がついているので、生徒に学校方針と
してかぶせるところがあるのは勝手でしょう。それをおとなにも等しく強制しようと考え
るところに、日本の権利意識が弱いところを感じるのです。
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:33:17.97 ID:???
その意味でも「ヘルメットをかぶらない自由」というのを私は死ぬまで尊重したいと思っています。
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:50:51.82 ID:???
いい大人が身勝手な振る舞いを長文でもっともらしいことを書き並べてオブラートに包みつつ言い訳とか見苦しいですな
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:54:09.15 ID:???
俺の中学は9割自転車通学だった。俺が2年の時にヘルメット義務化になってチャチなヘルメット支給。
ある冬の日凍結路面で一気に転倒して顔面から砂利道に突っ込んだ。
ヘルメットのひさしがガリガリに削れたけど顔は唇をこすった程度ですんだ。
ヘルメットの有効性を最初に証明した俺。ヘルがなければ顔面すりおろしで二目と見られない顔になっていただろう。
いまでも町一番のイケメンで評判だ。なぜか結婚はできてないが・・・・
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:00:13.38 ID:???
働いてないからだよ
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:58:10.47 ID:???
俺には嫁さんと小さい子供が2人、家のローンもある。
稼げない体になる訳にはいかないからヘルメットを着用する。

かぶらず死ぬのも自由だが、相手がある場合、相手方は
死亡事故を起こしたことを一生引きずって生きるだろう。
過失比率がどうであろうとね。
んなこと関係ないってヤツはかぶらなきゃいい。それだけのことだ。
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:12:00.14 ID:???
ヘルメット被らなければ死んで家のローンがなくなったのに
ヘルメット被ってたばっかりに死なずに全身不随とかになる可能性もある

まあ、俺はヘルメット被ってるけどね
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:12:14.74 ID:???
ヘルメットスレで被らない理由とか無意味だと思うの
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:15:54.88 ID:???
ところでデカ頭にオススメのヘルメットってない?
この前OGKのフィーゴ(M/L)で被れないことはないけど
横幅がやや圧迫するくらいデカ頭なんだが
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:16:01.67 ID:???
巷でヘルメットしてない奴はたいてい馬鹿面してる
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:58:13.83 ID:???
>>135
頭でかいと思ってBELLのルーメンLサイズ買ったけど自分には最小に調整しても大きすぎた。
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:08:19.77 ID:???
>>124-127
産業
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:35:08.57 ID:???
>>136
それ分かるw
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:39:56.51 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/92393

獄長でセールになったら欲しいな
141ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:44:18.74 ID:???
>>124
全くもって同意。
ヘルメットなんざニワカローディだけ常時被ってりゃいいのよ。
ベテランサイクリストは未だにヘルメットに抵抗がある人が多いのが現実だし、
その感覚は「正しい」。
ヘルメット被れを連呼するニワカローディさん、あんたらの自転車暦教えて?
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:55:54.67 ID:???
(/ω\*)イタタタタタ
143ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:03:33.05 ID:???
わざわざ出張ご苦労さん
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:07:01.26 ID:???
子供には被せた方が良いと思う。
今日会社の周りを掃き掃除してる時に、
ノーヘルの子供を二人乗せたママチャリが豪快に横滑りしてった。
ケガは無かったみたいだけど、ちょっと当たり所ずれてたら脳味噌パーンだったなあれ。
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:52:58.07 ID:???
被せた方が良いというより
子供は義務だから
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:59:53.12 ID:???
努力義務だろ?
さも、つけないと違反のようにミスリードするのはどうよ?
147ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 02:00:45.29 ID:???
>>144
ゆとりオツ
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 02:22:14.87 ID:???
もう耳当ての季節か
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 03:03:29.44 ID:???
>>135
METのクロスオーバーXLはいかが?
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 04:34:32.88 ID:???
昼間に歩道をのんびり走ってるロード乗りはメットかぶってない奴多いな。
車道走ってるロードはみんなかぶってる、クロスは車道走っててもかぶってない奴が多い。
クロス乗りは年齢若いからね、やっぱメットはカッコ悪いと思ってるんだろう。
田舎道だとかぶってなくても危険に見えないのにバイパスとかだとあいつ死ぬぞってくらい危険に見えるから不思議だな。
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 05:27:51.00 ID:???
他人にメットをかぶれなんて言えんわw
ロードに乗るときは被るけど
ママチャリの時は被らない
自己責任で良いと思う
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 06:09:10.39 ID:bbsRpEtL
昨日、ロードバイクで走行中
小さな、何でもない道路の段差に引っかかって落車。
時速30km/hくらいであまり速度が出ていなかったのが幸運。
しかも後から車も来ていなかった幸運。

膝・肘・肩に激しく擦り傷。

ヘルメットを点検してみたらキズと割れ。
ぞっとしたし、ホッとした。

正直ママチャリでも被りたくなった。

153ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 06:16:12.95 ID:???
ヘルメット被ってイヤホンつけて走ってるロードを見たことがあるよ
死にたいのか死にたくないのか
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 06:30:17.00 ID:???
クロスでメット被るのが恥ずかしくてロードに乗り換えたわw

サイコン見たらこんなに楽に30km/hって
なんかあってどうにかなる速度じゃねぇとも思ったし
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 07:37:04.81 ID:???
あんなスカスカの発泡スチロールで頭守れるわけないんだよなw
安全ガー言うヤツはバイク用のフルフェイスかぶれよwww
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 07:40:27.79 ID:???
>>151
ロードは危険な乗り物だから被るべきだな
もちろんレースや大会やトレーニング以外で
通勤とかでカバン背負って走ったりしてないよね?
ロードは競技やそれに準じたスポーツ用の特殊自転車だぜ?
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 07:42:01.46 ID:???
ロードをニワカどもに簡単に買わせないようにしろ!
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 07:43:12.65 ID:???
ヘルメット似合わない自転車で優雅にサイクリングが一番だな
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 10:05:38.71 ID:???
お前等さぁ
亀頭には平気で皮を被せてるんだから、頭にもちゃんとヘルメットを被せておきなさいよ
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 10:20:56.23 ID:???
既にヅラが被ってるのだが
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 11:30:11.20 ID:???
通勤で離れた駅まで自転車に乗ってるが、自転車を降りてからのヘルメットは
カバンをすげー圧迫するから折り畳めるカスクを使ってる
貧弱だけど何もかぶらないよりはマシかなと
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:36:18.99 ID:???
そんなあなたに
http://www.tatamet.com/
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:47:56.22 ID:???
>>137
>>149
サンクス!
METが結構気になるけど
近場ではBELLしか試着できるところがなさそう
週末に試着してくる
164ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 14:22:39.46 ID:???
ウェアとか自転車とかはSとかXSなのにヘルメットはLとかXLなんだよなぁ
165ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 14:29:18.59 ID:???
そりゃあ日本人だからだよ
166ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 14:32:42.71 ID:???



  ベテランサイクリスト(笑

167ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:13:22.14 ID:???
愛車がペニー・ファージング型なので
被るのはシルクハット一択です
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:00:18.86 ID:72LGkjvZ
被りたいけど、頭&顔がBIGなんでカッコ悪い。
メットにグラサンばっちり決めてる小顔ローディー、ほんとかっこいい。

被りたいけど、似合わないから、かぶれないからって人も多いよね。
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:04:47.22 ID:???
ブサイクが人目気にしてもしょうがないだろう
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:11:37.62 ID:???
俺も顔デカだけど
メットもグラサンもするよ
スクーターのオッサン風だけど別にいいじゃんオッサンだし
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:27:45.87 ID:???
ヘルメットの有無関係無しに不細工なんだからヘルメット被ってたほうが良いね
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:32:50.20 ID:???
え??、昔から夜目遠目傘の内なんてことを申しまして
被り物をしているとマシな顔に見えるものでございます
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:49:04.48 ID:???
俺なんて特撮チックだけどシールド目当てでcratoniの使ってる。
この前の豪雨でもちまいシールドを庇にしたら意外と凌げたから、オプションの穴をふさぐのも欲しくなってる。
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 02:38:42.26 ID:???
顔も大きさのバランスも生まれつきだから気にするだけ無駄
機能を考えて選んで、あとは走りこめばよい
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:58:51.35 ID:???
ヘルメット置いてる店が少ない…
大阪だと試着できるヘルメットが多い店ってどこでしょうか?
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 13:12:07.06 ID:???
>>162
なんか足軽みたいだな やっべ 欲しくなってきた
177ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 13:26:44.44 ID:???
頭頂部の衝撃は強いけど側頭部は弱いってやつじゃない?
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:47:53.29 ID:???
少なくとも自転車用ではないだろコレw
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:51:34.31 ID:???
チェック柄の帽子風ってのはあるけどアフロヘアー風とかばれない奴をネタで作ってくれないものか。
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:01:03.59 ID:???
ネタなら自作しろ
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:06:54.00 ID:???
帽子風にズラ被せりゃいいんじゃないか?
女子レスリングの栄監督みたいに
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:56:31.60 ID:???
アフロメット知らんのかw
すでに絶版じゃね
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:22:18.98 ID:???
>>176 カーマホームセンターにあったから、他のとこにもあるんでは。
そんな笑えるものでもないが、自転車用より安心はある安全帽子。
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 00:31:43.47 ID:???
PANGOという畳めるメットもあるな。さしてコンパクトにならない
日本人の頭に合わないと評判は良くないが
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 11:58:15.31 ID:???
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 12:02:57.14 ID:???
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 14:03:51.02 ID:???
日本人向けじゃないから目立つな
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 14:16:06.98 ID:???
ふしぎとかぶりなれるとにあうんだよな
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 16:00:38.52 ID:???
>>186
グロ注意
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 17:02:55.89 ID:hwwph9qe
う〜〜ん、動画やテレビのローディー達見てると(プロや外人は別)デカ顔デカ頭
ポテ腹結構いるね〜〜。
小顔のかっこいいローディーなんて氷山の一角なんだね〜
俺も気にせずメット被れそうな気がしてきた!
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 17:14:03.96 ID:???
そりゃそうだんべ!
みんながみんなモデルみたいならむしろ怖いわ。
安全第一だっぺ!
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:30:34.31 ID:???
ヘルメットは悪影響しかない。
競技以外のホビーライダーはかぶらなくて宜しい→大正解
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 18:44:17.86 ID:???
四肢不随になるのですね。
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:04:31.32 ID:hwwph9qe
う〜〜〜ん、まぁ、メットいらないっつやーいらないか・・・
CRチンタラ走るだけだしね。
周りがバシっと決めたローディー多いと、無意識のうちに
メット着用しなきゃって思っちゃうね。

まあでも就職決まったことだし、METのXXLでも買おうかな・・・
KABUTOのXXLはかぶれたけど、サイズ的に不安。
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:39:07.13 ID:???
俺は身近にヘルメットかぶってなきゃ死んでた
って人がいるからかぶらなきゃって思うね。
自分がいくら気を付けてても周りが見えてない
オバチャンにひかれたら終わりだからね。
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 20:57:36.21 ID:hwwph9qe
う〜〜ん、確かに事故ってからでは遅いよね。
やっぱり初給料でメットと度付きグラサン買おう!

でも、いっそ自転車にヘルメット義務付けて欲しいな〜
それなら堂々とかぶれる。
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 21:00:24.08 ID:???
最近初ロードを手に入れたけど、帰宅するまでの数分間の走行で恐怖を感じた
ほぼ質量を感じさせない自転車、
感じるのはタイヤの僅かな設置面だけ
このグリップが失われたら間違いなく頭から落車する…
そんなイメージが明確に頭に浮かんだので
早急にヘルメット買いにいくよ…

ただ、ヘルメット置いてる店少ないんだよな…
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 21:20:28.00 ID:???
ロードはタイヤ細いからこわいよね。
ちょっとした段差でも斜めに進入するとヤバイし。

僕は典型的な日本人頭なんだけどMET製を買ったよ。
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 21:31:27.56 ID:hwwph9qe
↑METはサイズ的に大きめ?小さめですか?
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 21:50:36.51 ID:UFKpdJJb
これからの季節寒くて耳が冷たいけど
ヘルメットの下なにかかぶるの?
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:10:06.25 ID:???
ディスカウントストアに500円くらいで売ってるビニー
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:31:06.33 ID:???
>>199
頭59cmだからLサイズ(58〜61cm)を買いました。
アジャスターにそれほど余裕はないのでサイズ表記通りの大きさです。
(つまりサイズについては大きめでも小さめでもない)

ただし他の海外製に比べてMETは幅がある方なので
幅だけで言うと大きめと言えます。

しかしインナーで何かかぶる事を想定すると
サイズに+1cmくらい余裕があった方がいいかもしれませんね。
203ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 22:53:04.90 ID:hwwph9qe
>>202 
詳しいご説明ありがとうございます!
幅あるんすね〜
サイズも表記通りとは安心です。
これで、不安なく購入できます。
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 23:16:42.93 ID:???
横断歩道で車と自転車の接触みたけど
背中から地面に倒れて、その勢いで頭部が振られて路面に後頭部ごっつんこしてた。
柔道の受身みたいにはいかないもんだね。
ちょうど自転車通勤は、ヘルメットかぶらないと禁止するよ予告うけて
このすれ見たり、お店で触って品定めはじめたところだったからちょっと衝撃でした。

OGKのMS2がかぶり心地最高で、予算もちょっとがんばれば何とかなのですが
軽量化された殻や後頭部を閉める留め具の細さが、通勤やポタリング等で頻繁に脱いだりかぶったり
さらにバックパックに括りつけたり手にぶら下げて歩いたりを考えると、ちょっとデリケートそうで不安です。
レガスやマキシティークラスだとシンプルな構造で殻もたっぷりあって、日常使用なら気が楽かなと思いました。
高いものは純レース使用前提設計で、一万円前後くらいまでは日常使用で多少手荒につかっても
いいような設計になっていたりするのでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:18:06.63 ID:???
>>204
良い会社にお勤めで。
頭は重いから、とっさの慣性には耐えられないってことですね。

上位モデルは軽さを追求しているので留め具なども細くなっていて
その分耐久性は劣ります。価格が下がればその逆になるでしょう。
どのような使い方をメインとするかで選び方も変わってきます。

ただOGKのHPを見ると留め具などのアフターパーツが充実
していて交換できそうですね。
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:33:53.62 ID:???
頭って5キロくらいあるからな
体重の10%近くが一番高いところで集中してるんだから、そら不安定だろ、って話だよね

このおかげで二足歩行できるけど肩こり腰痛とは切っても切れない縁が生まれてしまったらしいな
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 02:20:25.69 ID:???
冗長 vs 冗長
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 07:07:33.36 ID:???
つまりヘルメットは不要と。
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:36:40.88 ID:???
>>206
チビなの?ガリなの?
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:53:31.07 ID:dEzcTn3l
ヘルメットに附属についてくるバイザーはつけていますか?
意味あるんかな
ご意見おねがいします
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:10:21.35 ID:???
あれってエントリー用にしかついてねえよな。
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:20:07.96 ID:???
俺のLAS Victoryには付いてきたぞ
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:32:15.49 ID:???
林道走るやつはつけるんじゃね
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:47:14.01 ID:???
小枝が顔に当たるのちょっと防いでくれる
小雨程度で、ほんのちょっとだけメガネぬれるの防いでくれる
まぶしいの防いでくれる
街乗りでもバイザーがあると、ちょっとだけ恥ずかしさ軽減

バイザーなしよりほんのちょっとだけ視界が狭くなるから
前方を見るときにより顔を上げないといけないので、
遠距離ライドのとき首の痛みはバイザーのせいにしたくなる
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 14:56:39.83 ID:???
バイザーは眼にゴミが入るのを防いでくれる
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:36:34.14 ID:???
同じメーカーのヘルメットのロード用とMTB用って何が違うの?

ロードのほうが高速走行用の空気抵抗気にしてるとかそれくらい?
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:33:27.73 ID:???
バイザーのあるなしじゃねぇの?
俺は通勤はバイザーつけてるな
普通のめがねだし、雨でも乗るから、バイザーあるとかなり楽

ロード用は度付きサングラスかけるからバイザーなし
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:59:24.29 ID:???
たとえばbellの同じ値段のロード・MTB用
http://www.bellhelmets.jp/sequence.html
http://www.bellhelmets.jp/array.html

ロード用の方が前傾姿勢向けに
(バイザーなしでも)額部分が小さ目になってるとか
そういうことはあったりするんですかね
219 ◆cateye.MN. :2012/10/03(水) 00:51:32.14 ID:???
>>216-218
後頭部から地面に落ちた時に、
首がグキッとならないよう
MTB用は後頭部の出っ張りがなかったり。
サイズ調整バックルが頑丈に作られてたり。

らしいです。
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:11:35.51 ID:???
ちょっと安売りしてたのでBELL Ventureを買った。
初ヘルメットです。クロスですが納車はまだ先です。
今乗ってる小径車でヘルメットは被りたくないのでしばらくは
置物と化します。

横に置いてあったLumenはLでも少しきつかったのに、HP見たら
LならVentureより大きいみたい。調整箇所を見落としてたのかな?

予想通りだったが、頭でかい。その分頭が良ければまだ良かったんだけどw
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:42:42.31 ID:???
ヘルメット買わなきゃと思って、使ってる人のよく見るようになったけど
街中では圧倒的に白が多い感じ、視認性がよいからかな
それともそこそこレーサージャージから普段着まで使いまわしがいいとか?
ハデハデヘルメットはジャージと自転車との相性がよいと決まるけど
クロスバイクあたりには浮いちゃいますね
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:18:14.08 ID:???
圧倒的って具体的な数字を示してくれないと納得できん
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:43:15.08 ID:???
>>222
波平お爺ちゃんw
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:17:33.69 ID:rp2S1y8j
ところで、メット被ってるけどフラペの人っているの?
メット買ったらビンディングにしないとですか???
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:18:13.81 ID:rp2S1y8j
あ、逆か、ビンディングだからこそメットだよね。
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:06:31.71 ID:???
白は目立ちやすく視覚に入りやすいってのもあるかもね
目立たないように黒選ぶ人もいるし
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 03:18:42.39 ID:???
俺は、東京生まれヒップホップ育ち
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 03:34:05.40 ID:???
俺は体感的に青が多いと思ったのだが
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 03:50:52.03 ID:???
>>224
フラペだけどメット被ってるよ
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:19:06.47 ID:???
自転車の利用を奨励したいなら、ヘルメット着用は強制するな
http://slashdot.jp/story/12/10/03/0936259/
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:24:13.62 ID:???
ビンディングだけどメットしてないよ
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:46:30.38 ID:???
義務じゃないんだから好きにしたらいいじゃん

俺は周りにミニベロ通勤中風に煽られて転倒→言語障害残る、を聞いて以来できるだけかぶってるけどさ
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:49:04.87 ID:???
義務じゃなくていいが、オートバイみたいにノーヘルは過失減額してほしい
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:23:10.54 ID:???
夏熱かったから今年は白多いんでしょう
俺も今年初で白買ったし
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:03:17.54 ID:???
>219
thx

ロードの場合は想定される転倒パターンは横・前が圧倒的ということなのかな

逆にロード用の後頭部の出っ張りって
空気抵抗の関係で気流をサラッと流すためという感じでしょうか
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:47:49.46 ID:???
>>219
「首がグキッと」って何だ、中学生か?
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:48:39.17 ID:???
エイリアンにあった時、仲間だと思われて襲われないとか。
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:00:55.91 ID:???
むしろ日本は自転車に規制かけて締め出したいんだよ
ナンバープレートとか真面目に議論してる時点で駄目だろ
239ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 14:40:34.83 ID:???
締め出したいんじゃなくて税金を発生させたいの
240ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:31:21.23 ID:???
それなら自転車取得税をかけりゃいいだろ
241ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:35:57.95 ID:???
>>240
自転車泥棒が増えるわ。
242ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:08:18.90 ID:???
メットは安全のための意味もあるけど、「俺はマジで走ってるぜ!」って車にアピールできる
効果が大きい気がする
車で走ってて、前方にメットを被ったロードやクロスがいたら、ママチャリよりも気を遣うもん
楽に横を抜けるつもりが、思ったよりも速度を出してて抜けないんじゃ無いかとかさ
243ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:23:17.49 ID:???
下手糞ドライバーって、一気に抜くのが怖いのか知らんけど
いつまでもダラダラ併走してくるヤツいるよね。

かえって怖いとは思わんのだろうか?
244ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 16:31:23.39 ID:???
ママちゃりでのんびりロードのメット&レーパン追い越すの気を使う。
かと思うと普段着のロード爺さんに結構な速度で追い越されたり・・・
245Regas使い:2012/10/04(木) 18:07:26.35 ID:???
>>242
自転車乗りであると同時に
ドライバーでもあるあなたの視点と、
一般ドライバーの視点は大きな違いがあるようです。
ttp://www.bath.ac.uk/news/articles/archive/overtaking110906.html
246ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:38:03.41 ID:???
車目線のときは、ロード乗りの人は割と信頼して抜くことができる
怖いのはママチャリ
247ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:50:52.86 ID:???
自転車側がヘルメットしているとより車との距離が近くなって
衝突の危険性が高まるってことか。けど俺はメットする
248ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:08:05.78 ID:???
ヘルメットをかぶると平均8.5cmも近くなって危険です!!!!
ちなみにその時の側方距離は平均1.33mです・・・・・

危険なのか?

トラックは19cm、バスは23cm近くなります!

そりゃ、車幅の割には気を使ってくれてるんじゃないか?
249ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:11:19.47 ID:???
ん?
250ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:35:09.27 ID:???
ヘルメットしない方がいいな
251ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:50:21.58 ID:???
最近メットし始めたが体感では被ろうが被るまいが、
車が横通って行く距離変わらないけどな
てか朝のラッシュ時なんかだと1mも開けていく奴少ないぞ
252ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:25:56.30 ID:???
当たり前じゃん
馬鹿のプラセボに構う必要さいw
253ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:32:51.41 ID:???
あたりまえだ。1mも開けたら車線はみ出しちゃうからな。
254ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:34:23.82 ID:???
でも確かにフラフラしたおじいちゃんとか、荷物積んだママチャリだといつもより距離開けたくなるよね。
255ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 02:34:00.86 ID:???
メットしてないのも怖いけど、無灯火でビュンビュン飛ばしてるアホが怖い
デコチャリ化してもらってもいいくらいだわ
256ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 02:43:38.41 ID:???
ぜんぜんしらなかったけどOGKのFARO、16kから12kまで値下げしてたんだね
レガス2と同じ価格になるけど、FAROはストラップやらアジャスターは高ランク品つかってるから
OGKの序列のなかで違和感ありまくりだけど、なんで値下げなんかしたんだろ。
普及名目になってるけど、キャットアイからイノウ売りたいからモット安くしてくれとお願いされたのかな


257ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:35:53.87 ID:???
>>242
俺もそう思ってた。ところが嫁さんの友人が言うには
「ああいうヘルメット被ってる人って、自転車の運転うまいんでしょ。競輪選手みたいに。
だからギリギリ抜いてもふらついたりしないから、私はいつもスレスレで抜くわ」
と言われたそうだ。
わざとスレスレじゃなく、対向車が来てて膨らめない場合のことだと思うけど。
258ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:43:25.88 ID:???
パトカーがギリギリでよけていったのはなんでじゃ?
いつもあんななんか、不審者とみて観察していったのか?朝の5時。
259ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:49:36.89 ID:???
ママチャリでトロトロ走ってるとスゲー間隔あけて抜いていくw
260ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:09:45.77 ID:???
>>257
こういう妄想で相手の能力に安全性を委ねるアホが多いからな
普通の真面目そうな車よりDQNカーの方が避けられるだろう
ジャージの背中に神風とか書いてあったらみんな避けるんじゃないかw
261ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:25:50.88 ID:???
>>260
自転車にそういうの書いとけば盗まれにくいとか言ってたな。
変な奴に煽られそうだよ。
262ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:46:38.27 ID:???
癲癇持ちですって描いとけばいいな
263ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:52:42.07 ID:???
リアル厨房の頃
鞄にコレ貼っておけばカツアゲされないぜ
っつってチームのステッカー売りつけられたの思い出したw
264ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:11:48.26 ID:???
通勤で使うヘルメット、ローテーションで複数でまわすとなんかいいことありますか?
靴でもスーツでも毎日同じものだと傷みが早いと言われてますが
自転車通勤、バイク通勤の人たちみてもみんなヘルメット一個運用みたいで
ちょっと気になりました。
265ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:40:19.21 ID:???
ただの発泡スチロールだからなー
伸び縮みする訳でなし
266ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:49:20.88 ID:???
夏場は2個をほぼ毎日交代で使ってる
洗うことが多くて、しっかり乾くまで使いたくないからね
267ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:07:36.82 ID:???
やっぱりドカヘル・ニッカ・地下足袋が一番安全?
268ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:04:08.95 ID:???
宇宙服が最高
269ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 13:43:54.67 ID:9oPJLY92
火野正平がかぶってる革製?のメットってどうなんですかね?
270ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:28:13.08 ID:???
ラグビーで被ってるやつみたいなのか?
271ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 14:56:16.47 ID:???
>>269
見ようによってはカッコいいし、事故らなければ大丈夫だろう。
272ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:18:47.60 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:37:55.78 ID:???
ヘルメットも高いモンにしてほしいな
まあにっぽん縦断輪行旅だからいいかw
274ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 16:01:34.23 ID:9oPJLY92
>>270>>273
そうそう、これこれ、逆に目立っちゃうかな?
これならデカ顔目立たなくていいかなっと思った。
275ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 17:33:47.32 ID:???
>>274
昔のロードバイク(ホリゾンタルでホっそいの)になら
似合うだろうけど、最近のフレームにはちょっと・・・
276ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 20:40:24.89 ID:???
Faroを16kで買っちまった。ちょっとショック。
277ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:48:31.08 ID:9oPJLY92
>>275
なるほど、幸いクロモリのほっそいのに乗っていますが・・・
ファッション性のみで安全性はゼロってことすね。
なら素頭で乗ってたほうがいいか。
278ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:52:40.25 ID:???
打撲に効果はなくても擦り傷には効果有ると思うけど?
279ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:06:29.35 ID:9oPJLY92
なるほど・・・多少はいいかもね。
帽子に比べて蒸れなさそうだし検討してみます。
あとはサイズだ・・・かぶれるかな〜
280ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:17:01.88 ID:???
>>269
失礼だけど知障の子が良くかぶってるヘッドギアにしか見えない…
281ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:24:04.11 ID:???
なんか分かるが本当に失礼だなw
282ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:34:58.81 ID:???
ヘルメットって売価5,000円位のもあれば20,000円近くのものもありますよね。
この価格差は、安全面にも影響があるんでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:39:26.76 ID:???
何も無いよりかは断然マシだよ
布一枚あるだけでも違うからね
284ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:48:03.49 ID:???
>>282
ダウンヒル用のフルフェイス除いたら5000円のやつも20000円のやつも安全面では大して変わらないと思う
値段の差は軽さとか空力で出るじゃないかな
285ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 01:07:32.27 ID:???
3年で交換しろ、っていう商品なんだし、俺は安いのでいいや。安全面?軽さ?そんなもん気にしない。
OGKの5000円ちょっとのにしてる。
286ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 01:11:54.22 ID:???
なんだかんだで6年くらい使ってる
287ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 01:15:53.27 ID:???
5000円ならバイク用のジェットが買えるよな
288ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 02:21:37.16 ID:???
5000円のジェッペルなんてノーテンキューだぜ
289ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 03:17:58.80 ID:???
世界の中野のころのOGKかぶってる人見かけるけど
アレ三十年くらい同じものかぶってるのか、レトロ物マニアでコスプレなんだろうか
290ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 11:48:19.85 ID:???
メットにシリコンライトつけたぜ!
これで後ろからの視認性もばっちり…か?
291ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 18:12:56.64 ID:???
そういえば、警察のチャリヘルメット。
てっきり、パトランプ付いてるのかと思ったらなかったな。
292ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:52:15.70 ID:???
俺は普段はゆっくり運転なのでノーヘルだな。
本気モードの時だけヘルメット装着って感じ
293ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:54:35.42 ID:???
でもイヤホンだけは何が起ろうと絶対しない
あれこそ一番危険だろ
294ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 22:09:19.25 ID:???
ケータイ+イヤホンで全く前を見ず20km/hくらいで歩道を走る
ママチャリのガキ居たけど、あれは死にたいんだとしか思えなかったな
半歩避けなかったら確実にぶつかってたし
295ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:15:28.87 ID:???
アシックスって、雪合戦用のヘルメット出してるんだなw
ベースは野球用みたいだが、透明シールドが付いてる
冬用にいいかもしれんなwwww
296 ◆B88888888g :2012/10/08(月) 01:14:15.93 ID:???
>>295
URL貼れや!
http://www.asics.co.jp/recreation/sw/products

Yukigassen ( ´,_ゝ`)プッ
選手用と審判用、二種類必要なんかい(;´Д`)
297ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:41:39.25 ID:???
CR走るだけならノーヘルでもイヤホンでもいいよ
298ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:10:20.84 ID:uoHnWMHU
なぜランナーやジョギングの人たちは右側通行なんだ?
299ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:17:28.18 ID:???
日本だから
300ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:51:32.14 ID:???
一般道で玉ヘルかぶって固定ギア・前後ブレーキ後付に乗ってる人は
どんな人たちなの
競輪選手は路上で練習するときは、ふつうのヘルメットかぶると聞いたけど
301ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:37:54.37 ID:???
昔は街道練習もみんな玉ヘルだったけど
今はロード用の方が多いのかね

http://www.youtube.com/watch?v=J1e1l_aqwUQ
302ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 14:46:23.87 ID:???
いかにも初心者ですよって感じのぎこち
ない奴がヘルメットかぶってたら
初々しくてつい( ´,_ゝ`)プッしてしまうわ

逆にサイクルキャップかぶって「サイクリストの脚」の人がいたら
ああ、この人は本物なんだろうな、と思う。
303ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:33:28.27 ID:???
>>302
まずは自分の貧相な足を見てから書き込めよ
304ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 20:25:24.96 ID:???
むしろ逆かな
買ったばかりでスプロケがピッカピカのクロスバイクで
新品のヘルメットかぶってる人見ると感心しちゃう
305ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:30:03.08 ID:???
サイクルキャップはださいな
306ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:03:31.88 ID:???
>>302
でも現実には逆のパターンしかいないよね
ノーヘルで早い人なんて見たこと無いわ
307ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:06:18.18 ID:???
だな
ノーヘルは貧脚ばっかり
308ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 02:46:24.25 ID:???
そもそもノーヘル野郎はビビっちゃって
スピードなんて出せないだろw
ノーヘルで事故ったら簡単に頭やっちゃうよw
309ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:52:50.64 ID:???
むしろ既に頭やっちゃってるんだろうな
だからノーヘルでも平気で乗れる
310ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 09:02:46.63 ID:???
質問です。
METのサイズ調整ダイヤルのLEDが光らなくなったんですが
どうやって電池交換するんですか?
ダイヤルごと交換するんですか?
311ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:14:34.68 ID:???
慣れてる人がノーヘルってのはTPO使い分けてるだろうから、どうでも良いかな
ただ初心者、乗って一年未満の人は絶対被っておいた方が良い
312ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:24:53.80 ID:3bqjV3P8
>>308
メット野郎は一般道カッ飛ぶから被るんだよね?
CR走るときはノーヘル?
MTBとかでコンビニ行くときはノーヘル?
313ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:31:17.73 ID:???
峠行くとメットの必要性は痛感するからね
メット被ってない=山行かない=貧脚ってことが多いんだろう
歩道とかCRをのんびりポタなら確かにいらないよ
314ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:48:55.56 ID:???
315ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:52:15.89 ID:???
普通に走ってても峠のダウンヒルなんかノーヘルで走ってたら一発で死ぬってわかるもんな
316ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 10:58:14.92 ID:???
事故らなければどうという事は無い
317ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:14:52.82 ID:???
>>314
ありがとうございます!
早速チャレンジします♪
318ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:34:14.00 ID:???
>>316
お前は赤い彗星か
319ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 13:51:41.65 ID:???
峠の下りでコケたら「少佐アアァーッ」って叫ばなきゃいけないのかな
320ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:17:51.57 ID:???
俺はむしろ小径車だからこそ被ってる感じ
車道走ってるんだが、小径車ってかなり路面の凹凸拾うから30km/h前後でも結構恐い
被ってるのBELLのSOLARなんであまりお金かかってないけど
321ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:45:36.67 ID:???
遊歩道・サイクリングロードを軽くポタる時や近場の買い物は帽子だけだな。
通勤やロングはどうしても車道メインで走らざるえないからヘルメット被ってる。
往年のツーリストスタイルでヘルメットじゃなくてハンチング帽とかでロングこな
してる人もいるし(かっこいいんだこれが)、好きにすればいいんじゃない?って感じ。
法律で義務化されてない以上、強制するもんじゃないし、されるものでもないから。
人に聞かれたら「被ってた方が自分の気は楽になりますよ」と言うようにしてる。
322321:2012/10/09(火) 14:47:16.41 ID:???
というかマナーという観点から言うとヘルメットうんぬんよりはまず「自転車保険入っとけ」という感じ。
323ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:02:00.45 ID:???
保険とかヘルメットに甘えてるから集中力を失くすとは考えもつかないか
虎に牙と爪はあっても鎧は無いだろう?
324ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:25:38.53 ID:???
大怪我して植物人間にでもなったら嫁と子供が困るんだよ
325ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:28:29.59 ID:???
まあ虎は自転車乗らないからね
326ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 15:30:37.16 ID:???
嫁も子供もいないからなあ
327ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:07:25.27 ID:???
>>323
その理論でいくと自動車保険も傷害保険も要らんのじゃないか?
328ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:19:59.18 ID:???
植物人間という意味ではヘルメット被ってたほうが可能性高そうだがな
ヘルメットは首を守ってるわけじゃないし頭部打撲なら被ってなければ死にそう
329ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 16:29:19.95 ID:???
あ、植物人間か

全身不随とかと勘違いしてた
330ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:54:34.85 ID:???
毛皮が鎧代わりっちゃ鎧代わり
331ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:05:45.95 ID:???
>>323
たかが自転車でどこまで自分を追い込んでるんだよw
332ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:29:07.57 ID:???
Wikiを読んでもなんだか分からん。
重症を予防する可能性について懐疑的なのは分かったが
擦過傷の予防についての有効性には触れていないし、
平均的な自転車利用者の確率は月に何百キロも乗る自転車乗りには適用できない。
どうもヘルメット着用を義務化されると困る自転車メーカーのお金が反対する研究者に
流れているのかな?と思うんだが。
333ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 18:48:04.73 ID:???
バイクのヘルメットみたいにシェルがあるやつなんて少数だし、ほとんどはスチロールだけ
だから、どこまで高価あるのかは確かに疑問。でも無いよりマシか程度の感覚で被ってる。
俺はバイクも乗ってるからヘルメットは当たり前みたいに思ってるからだと思う。
そういや名古屋住みなんだけど、中学生以下は被って無いほうが少ないくらい徹底してるな。

自転車が急激に増えてるから、ヘルメット以外でも色々とがんじがらめにされそうな気はするが、
幼稚園児ですら使用する物にどう罰則を設けるのかが問題だろうな。当分は現状維持だと思う。
334ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:01:59.41 ID:???
安全以前にエンゾとか寒くねーのかな。
335ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:11:16.30 ID:???
これは既出?
http://www.duxhelm.com/shop/
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:24:03.96 ID:???
>>335
視力が悪すぎて度付きサングラス作れない俺には救世主の様なヘルメットだ。
まじで欲しい。いますぐ欲しい。
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:26:38.49 ID:???
グンマーに生息しているが、生息地だと
小学生は低学年位で親が与えたヘルをちゃんと被っているのを見かける
中学は自転車通学のみなのでヘルあり
高校生は被っているのを見かけたことなし
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:30:30.22 ID:???
ググってきたけどこれしか見つからなかった。
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2489.html

アメリカで11月発売予定。交換レンズも有り。
日本でも取り扱ってくれーーーーーー
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:32:25.81 ID:???
>>335-336
俺も強度の近視で、今はクリップオンサングラス使ってるんだ。
このメットは俺もマジで欲しいよ!
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 22:35:33.43 ID:???
アメリカから輸入すりゃいいじゃん
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:31:00.69 ID:???
空軍パイロットのヘルメットみたいでかっけえええエえええEEEEEEEE
重さが気になるな
やっぱり外人の楕円形断面なのかな
メガネかけたままレンズを被せる事は出来るのかな
すげー欲しい
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:33:05.80 ID:???
クリボーっぽい
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:44:33.59 ID:???
初OGK購入
説明書に英文があったけど輸出してたんだ
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:50:45.32 ID:???
>>343
オメ!☆
345ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:06:50.33 ID:???
>>344
ありがと
OGKのファロー購入
購入理由 
夜釣りに自転車でいって、そのまま自転車のヘッドライトを頭にカチッ
ヘッドライトで明るいし、岩場やテトラでの怪我防止にも一石二鳥につもりで選択

数年前まで、ジロのエクソドスとイクリプスつかっていたけど
今のヘルメットは軽いね、それでOGKは丸いから側頭部が楽チン


346ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:38:03.60 ID:???
W3Rから買い替えで相談です。
横幅が少しだけ広すぎます。
これよりはほんの少しだけ横幅が狭いヘルメットとなると何があるでしょうか?
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 02:59:23.77 ID:???
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 07:34:02.55 ID:???
 ―――――――――
        / \/ ━━━━ \/ \
       ///\ ━━━━ /\\\ 
      /// / ━━━━ \  \\\
     /\\ \\__//\ \ // //\
    /━━\\━\\ ̄ ̄ //━//━━ヽ
    /         \\  //         )
    V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~\/~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V
    ||:::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ヾ:::||
    .||::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ==/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヾ||
   /.|||=ロ        /  ヽ         ロ=||ヽ
   | ||:/ \     //ノ   \      / ヽ || | 
   (|/  ヽ`───/.⌒  ⌒  ───'    ヽ.|) 
   .(         .(●  ●)         ) 
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /  
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ  やらないか
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /   
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/|  
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:19:44.89 ID:???
最高に横幅デカいヘルメットはどれ?
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:30:12.54 ID:Ub5zX03/
誰かFOX Fluxヘルメット サイズXLの引き戸幅わかる人いませんか?
自分17cmぐらいで大頭なんですが被れるかどうか。。
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 17:47:15.05 ID:???
横幅17はまず無理だろうな
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:10:28.75 ID:???
FLUXのL/XL持ってるけど、幅内寸実測で一番広いところが170だ
数値的にはギリだろうけど、少しでも形があわないと痛いだろうな
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:52:30.64 ID:Ub5zX03/
速レス感謝します。削らないと無理っぽいですね。やっぱOGKしか無理か・・。
トレイル用の深いの探してるんだが。
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 08:48:39.43 ID:???
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:39:31.33 ID:???
これって・・・
せめて最後にウレタンクリア吹かなきゃ、すぐ剥げてくると思う。
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:23:36.10 ID:???
俺はむしろ短小包茎だからこそ被ってる感じ
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:30:32.55 ID:???
どっちにしろ蒸れると臭くて女性はドン引きなんでしょうね
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 20:06:40.89 ID:???
そういうネタには男性の俺もドン引きですけどね
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:06:59.71 ID:???
馬面なんで、メットはどれかぶっても似合わなそう
でも安全考えたらかぶった方が良さそうだし…小顔のイケメンに生まれたかったw
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:16:09.07 ID:???
主観だが面長な人の方が収まりが良い感じするけどね
俺なんか丸顔だから油断するとすぐキノピオみたいになる
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 08:09:15.16 ID:+I9j3Jyl
俺も馬面だが、先日ためしにメットを被ってみたら、長い顔の上にさらに
メットの長さが加わるものだからもう悲惨w
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:15:26.33 ID:???
こいつ使ってるひと。感想求む。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/10/blog-post_11.html?m=1
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:35:24.42 ID:???
俺もメット買うまで2年位躊躇したが、一回被っちゃえばキノコだろうとなんだろうとあっという間に気にならなくなる。
必要だと思うんだったら下らん心配しないで買え。
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 10:38:14.63 ID:???
下りで70km/hとかノーヘルでは恐ろしくて無理。
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 11:35:56.86 ID:???
3ヶ月前くらいから被り始めて、被ること自体に躊躇は無くなったが
走っててすごく良い感じにヘルメットがフィットしてる人見ると、
ああいう感じに決まるのがあれば欲しいなあ……と思うようになった
まあ無駄なあがきだろうけどな!
366361:2012/10/12(金) 12:10:00.97 ID:+I9j3Jyl
>>363
なあなあ、どんな色かぶってるの?
必要性は感じてて、買おうと思ってるんだけど、白だと膨張色で余計に
大きく見えるだろ?視認性考えりゃ白がいいとは思うんだけど。
白×赤のコンビだと、ウルトラマンみたいなんだよな。
黒だとちょんまげ乗っけてるみたいだし…
367363:2012/10/12(金) 13:07:32.14 ID:???
>363
俺は白だよ。
チャリは黒でハンドルは白のテープ巻いてるし、色キチになるのは避けたかった。
夜走ることも多いんで、どうせなら白の方がいいかと思った。

買ってみて思ったが、ハンドルとメットのせいでお巡りさんと間違う奴が居るみたいだな。w
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:17:37.93 ID:???
塗装したときの「クリアを吹く」のクリアの商品名を教えて下さい
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:23:55.18 ID:???
シューズが白基調だったからヘルメットも白にした。
はしっこの色が揃ってると安定して見えるような気がする
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:34:36.89 ID:???
フィニのウレタンクリアでいいんじゃないか?
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:03:25.32 ID:???
リガス2買いました
皆様よろしくお願いします

っていうか買ったらもうスレで特に語ることもないのか・・・
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:16:43.05 ID:???
まあ、語るとすれば使い心地とか?
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:53:50.35 ID:???
使い心地はまだ1度しかかぶってないので価格情報でも。

Amazonで7990円を20%OFFのキャンペーン使って買いました。
秋のスポーツグッズキャンペーンみたいなもので、2点買うと表示価格よりさらに20%OFFっていうのをやってます。
ヘルメットは結構多く対象商品でした。

確か明後日までだったかと・・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:26:59.66 ID:???
>>370
フィニッシュラインの「ウレタンクリア」ですか
ありがとうございます
375204:2012/10/13(土) 00:45:51.44 ID:???
>>205
遅くなりましたが レスありがとうございます
レス参考にして、店員さんと相談してOGK購入しました。

自転車用ヘルメットのマナーとして、帰宅時ちょっとスーパーや本屋でお買い物のときは
脱いだほうがいいのでしょうか?キャッシュディスペンサー使うときは脱がなきゃと思いましたが
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:06:30.11 ID:???
アマゾン安いな。
ポチっといた。メットなんて消耗品だしな。
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 02:38:09.48 ID:???
>>375
建物の中に入るときは脱ぐねえ
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 05:37:46.32 ID:???

>>377
そして 飯屋ではテーブルの上に汗まみれのきんもーっ☆ヘルを置くわけですねw
わかりますよw
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:32:23.83 ID:???
ヘルメットって略す時はメットが一般的じゃないの?
ノーヘルとか言う時は別だけど

もしかしてこれも某バーガー屋のように地域性があるのかねえ
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 08:37:39.95 ID:???
ノーメットですやん
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:09:25.52 ID:???
蚊が落ちそうだ>ノーメット
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:34:32.51 ID:???
>>379
バカほどオリジナルの略称を使いたがるってのは、大凡どの分野でも共通だよ
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 10:48:12.39 ID:???
いや、ヘルなんて略し方はしないし
メットって略し方は一般的でオリジナルでもなんでもないよ
自動二輪、建築、工事系でもメットって略すし
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 11:03:22.16 ID:???
この場合オリジナルってのは「ヘル」のことを言ってると思われ
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 13:07:43.65 ID:???
Go to hell!
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 13:59:51.93 ID:???
ヘルム
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 16:02:08.25 ID:???
TTで尻尾が短くなったり無くなったり、ロードも穴を塞いだりラボバンクがトリック系みたいの使ったりして丸いヘルメットが今後の主流ですか?
ロードでFARO使ってる私は主流の先を行ってますか?
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:40:51.79 ID:???
単体で略すときは、ほぼ「メット」だけど、
他の言葉とくっつく時は「ヘル」が多いのかな

半ヘル、ジェッペル、ドカヘルetc
単体で「ヘル」と略す奴に会ったことはない
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:54:05.24 ID:???
やっぱメットの裏側とかに名前とか書いておいてる?
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 20:03:25.05 ID:???
ついにベルのヘルメット購入しちゃいました。
3,500円くらいだったのでお買い得だったかな。
391ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:38:13.98 ID:???
BELLのMUNIのマットブラウンウェザードを持ってる人がいたら聞きたいんだけど、
この色で検索かけたら茶色っぽいのと緑っぽいのと2つ出てくるんだけど、
実際はどっちなのか教えてくれませんか?
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:52:45.10 ID:???
似合わないからかぶりたくない
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:13:01.49 ID:???
>>389
○年×組も忘れるなよ
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:32:49.93 ID:???
安全に少しでもプラスなのは理解してます

ただまだなんとなく恥ずかしさがあって購入に踏み切れません
大学で周りにだれもヘルメットなどしてる人がいないのです
みなさんデビューはすんなりでしたか?
395ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:40:31.42 ID:???
>>394
嚆矢となれ
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:03:01.19 ID:5lccBpb9
こころ旅で俳優さんが被ってる、皮で出来たヘッドギアの様な
簡易的なヘルメットが気に入って調べたら、普通のヘルメットより
高いんですね・・・
皮製でなくてもいいので、お手頃なのもありますか?
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:28:52.26 ID:???
>>389
表にカッティングシートでニックネームとトレードマーク入れてる
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:34:44.83 ID:???
>>396
ラグビーのヘッドギアじゃだめか?
ミズノなら、確か3〜4,000円位だぞ
399ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:46:08.86 ID:???
あー!カスクか?
革カスクは革使ってる分高いからな

カスクで探せばあるだろうけど、あれはヘルメットができる前のものだから安全性はヘルメットよりも低いし
既に絶滅危惧種だから種類も少なければ割高にもなるわな、って感じだな
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 01:58:17.82 ID:???
リンプロジェクトで合皮のも出てるけど、ヘルメットより高いって具体的に予算いくらなんだ。
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 02:06:40.82 ID:???
ウィスキーじゃねえのか
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 02:24:55.98 ID:???
つか新品でカスクとかリンプロくらいしか出してないだろ
安い方が新品でギリギリ1万切るくらいだったと思うからやっぱたけえよ
その上防御力低くてレースとかじゃ使えなくてコスパが悪いとしか言えないしろもんやな
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 04:35:31.73 ID:???
>>402
韓西人?
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 04:53:21.32 ID:???
チョン?
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 09:57:43.28 ID:???
一万切ってんのに高いとか
カスクじゃなくたってまともに買えねーじゃん
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:13:16.53 ID:???
研究開発も強度試験も金型起こす必要もない割に高いな。
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 10:57:48.41 ID:???
tp://livedoor.blogimg.jp/hana_cycling/imgs/b/a/baa79664-s.jpg
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 11:06:49.97 ID:???
エロいな
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 20:18:34.21 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 00:57:13.62 ID:???
ヘルメットかぶりだして、初めての雨
のんびり通勤なので、服は自転車用ではなくアウトドア用ばかり
フード付きアウターだとヘルメットとの相性あまりよくないんですね。
フードの中にヘルメット入らないし、フードの外だと頭部はごわごわで着用感わるく
あご紐がいまひとつ収まり悪い。
いっそあきらめてフード脱ぐと、頭ぬれてフード内部はたっぷりしっとりぬれちゃうし
雨の日こそ事故リスクたかいからヘルメットなしは、せっかくかぶり始めたのだからもったいないし
どうしましょう?
強引にフードの上からかぶるしかないのかな
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 03:10:39.28 ID:???
ヘルメットの上から被せるレインカバーがあるのでそれを付けるか、
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/cms/detail.php?id=287

インナーキャップをかぶる。レインウェアのフードの濡れはウェア側で何とかする。
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 10:07:26.86 ID:???
ヘルメットの価格ってピンキリだけど、皆さんはお幾らくらいのを使われてるの?
値段によって防御力が大きくちがうのかしら?
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 10:46:23.26 ID:???
俺は各ブランドのフラッグシップしか買わない
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 11:10:09.25 ID:???
>>412
専門家じゃないから正確じゃないかもだが、
値段の高いモデルは如何にその"防御力"を下げずに軽量化し、
エアフローの効率を上げるかというところに技術をつぎ込んでいる
つまり防御力アップに特別力を注いでるわけではないので、
頭を守るというだけで選ぶなら安いモデルで必要十分だと思う

ただスポーツカーとか見れば分かるがエアフローとか考えていくと
見た目にもシャープな形状になるので、そういうデザインがいいなら値段は上がってくるかと
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 11:17:14.30 ID:???
>>412
コストコで買ったBell CRUX 2,280円
見た目のカッコよさや重量は別にして、作りや品質を見る限り高価なモデルに
比べて防御力が落ちるようには見えない。後頭部下部までちゃんとシェルが覆って
いて、同じBellのカタログモデルの底辺グレードよりも良いんじゃないかと思える
ぐらい。
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 12:38:14.60 ID:???
頭が大きいのでルイガノ クオーツ
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 12:40:58.47 ID:???
頭がでかいのか形が悪いのかOGKのリガスしか頭にまともにフィットしなかった・・・

みんな欧米頭でいいなあ
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 12:46:11.47 ID:???
>>417
俺は典型的な日本人頭だけど、OGK以外にも合うメーカーがあるぞ。
LAZERとSelevだ。
一度試してみなよ。
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 14:52:19.30 ID:???
>>415
俺も俺も
俺の場合小遣いの範囲でやってるので
悲しいかなそれしか選択肢無かったわ
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:37:23.64 ID:???
>>335の発売まだかなー
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:55:53.68 ID:???
Aeonこうたけど、前後の後ろが大きい台形で絶壁なオレには予想通り後頭部がキツキツだぜ
いまからスプーンの背で圧縮しまくりだぜヒャッハー!
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:02:47.89 ID:???
ダイネーゼのヘルメット。
http://www.dainesejapan.com/products/detail1674.html

これってどこかのOEMなん?オリジナル?
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:44:38.24 ID:???
KaskのVertigoに空気穴塞いだモデルが出たね。買った人レポ頼む
さすがに夏は蒸れるかな?
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:27:45.12 ID:???
>>421
Aeonは横狭いのにキノコるから、ほんとカラーリングに惹かれて通販するのは罠だぜ?
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:29:19.87 ID:???
MET社のストラディバリウスは日本人頭でもフィットするよ
どっちかというと、卵というより樽型だから、寧ろ縦の奥行きがあんまない
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:37:02.50 ID:???
ふぅ…、なんとかカタチになったぜ
これをGiro Aeon マットブラック
エクストララージオレカスタムと命名しよう!
久々に本気だしたから汗だくだぜ
親指痛いし、こりゃしばらく自転車は無理だわ。

あー、Lサイズだけど重量はうちのアナログなキッチン量りで
ほぼ250gジャストだったよ。
カタログスペックはだいぶ鯖読んでんだろうと、
おもってたけどそうでもなかった。
クオリティはやはりメイドインチャイナって感じだね。
国内購入でこれに3万近く出す人はセレブだと思う。
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 23:34:40.50 ID:???
GIROつや消しキノコ徳用サイズ

これで良いだろ
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:12:13.59 ID:???
送込みでイチキュッパUSDもしたんだ
せめて高級キノコにしてくれ
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:20:42.83 ID:???
最軽量モデルよりフラグシップのほうが重い場合、
安全性に差があるのだろうか
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:41:59.22 ID:???
性能のバランスを重量よりも、
空気抵抗とかエアフロー、快適性に振ってるのかもしれんけど、
それはメーカーやモデルによりけりなんでね?
メーカーに問い合わせればそれっぽい回答が得られるかもしれないし
得られないかもしれない。
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:45:16.30 ID:???
空力関連のほうが数十gよりも効果ありそうなー
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:00:40.38 ID:???
空力もそうだけど、いかにクーリングしつつ空気抵抗を減らすか、だよな
結局素材加工が面倒になってくるから、そこで金額かかってる感じか
+して、クッション材とか特殊なの使ってるとちょいと高かったりするね
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 22:49:35.05 ID:???
使ってなくてもいいので、機能的にどう思いますか?保護帽。今のメットの大半が穴あきメットに落ち着いているので、何でかなとか。
http://mobazou.blogspot.jp/2012/10/blog-post_11.html?m=1%0A
434ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:06:21.71 ID:???
風で飛んだりしないか?大丈夫か?
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:08:23.72 ID:K7TL4zvP
一応ゴムはついているようだ。
436ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:31:47.21 ID:???
帽子ならD3Oっていうオートバイのプロテクタにも使われる
衝撃で硬化するゲルっぽい素材を使ったものがあったはず。
437ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 00:33:23.93 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 01:56:52.23 ID:K7TL4zvP
お、いいかも。
439ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 09:47:44.52 ID:???
D3Oは重いぞ
440ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:33:26.04 ID:???
柔軟性があるエアロゲルが実用段階に入れば、
今のヘルメットの半分くらいの重量のものが出てくるかも。
441ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:07:47.75 ID:???
ざっと見て320〜450gか、確かに重いなあ
ただ俺の通勤程度の距離(5km半)なら許容できそうだし、後は洗いやすいかどうかかな

値段えらく安いなと思ってよく見たらポンド表記なのねw
それでもメットに比べりゃ安いが
442ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:14:34.92 ID:???
重さ以前に暑くないか?
443ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 11:23:39.40 ID:???
>>433
ロード用のメットに穴がたくさん開いてるのは通気性の確保と割れやすくするため
割れることで衝撃を吸収するように作られている
444ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 14:45:43.86 ID:???
コケた先に枝とかが生えてて
あの隙間から刺さってんほぉぉぉぉおおおおッってなる想像をします
445ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 15:36:31.75 ID:???
割れやすくしてるヘルメットが正義なら、各社最高級クラスのヘルメットには何故補強材が入っているのでしょうか。
446ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 15:38:58.00 ID:???
>>442
そもそも冬物だと思ってた
夏もニット帽ってあるけど、これはラインナップ的に暑い気温を想定してないような
447ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:14:53.01 ID:???
割れると刺さって危ないだろw
448ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:41:05.57 ID:???
なんでいちいち変なの沸くの
449ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:57:06.34 ID:???
うるせー
450ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 17:39:27.02 ID:???
ヘルメットはぶつけたときに変形したり割れたりして衝撃を吸収するのは確かだけど、
意図して割れやすくは設計されて無いとおもうよ。
転んだときにぶつかるのは1度だけとは限らないから、そう簡単に割れてもらっては困る。
頭が割れるくらいならヘルメットが割れるよくらいに出来てるのだとおもう。
451ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:02:55.01 ID:???
>>445
補強があるのは帽体が砕けないようにするため
452ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 18:35:36.23 ID:???
>>433
帽子タイプは街乗り志向だから、スポーツ系のサイクルショップでは扱いにくいと
いうのを店員さんから聞いたことがある。
日本も大人がママチャリに乗る時にヘルメットが当たり前になればいいのに…。

通常の穴あきメットにアウターを着せ替えできるのもあるよ。
http://www.yakkay.com/Webshop/
ただし、西洋人向けの楕円形なので日本人が被る場合はひとつサイズをあげて
アジャスターのクッションパッドを前後に貼り付けて隙間を埋める必要がある。
できれば国内の取扱店で試着した方がいい。
東京ならマルイのローテイトストアか、都心のハンズに置いてある。
453ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:18:27.29 ID:???
服装が地味系の時ヘルメットくらいは派手なのが目立つし当てられにくく安全だよな。
アピール力も大事だよな。
454ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:30:17.52 ID:???
派手さで思ったんだけど
ヘルメットに蛍光塗料なんかの反射素材が付かないのって何故なんだろう。
夜やトンネルでも割りと有効な気がするのに。
俺はここの住人に教わって反射テープを貼ったけど。
455ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 14:48:07.20 ID:???
街乗り用のモデルなら最初から反射材や赤色LED灯がついてるもでるもあるよ。
だが、大半のモデルはナイトランのために作られてるわけじゃないから。
456ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:12:08.19 ID:???
ヘルメットに取り付けるバックミラーってのが有るんだな。
きょう自転車で都内をぶらぶら走ってたら見かけちゃった
457ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 17:57:58.04 ID:???
>>454
反射材は、街灯も無い夜道で車のヘッドライトを反射してナンボなので、
あまり高い位置につけても効果が薄い
ヘルメットに付けるより足につけろ
458ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:54:03.69 ID:???
ペダルの反射板を発明した人ってスゲーよな
自転車の反射光であんなに目立つ部分は他に無いもの
459ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:05:36.29 ID:???
> ナンボ
460ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:11:26.03 ID:???
夏からかぶり始めたところなんだけど、冬の対策って何かある?
461ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:52:30.31 ID:2gY+nQuz
ところでみんなは、自慢の愛車に防犯登録の黄色いイカしたステッカーちゃんと付けてる?
462ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:55:02.16 ID:???
>>460
耳あて付きのアンダーキャップ被る
463ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:07:37.30 ID:???
ヘルメットカバーを被せる

ただし蒸れる
464ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:23:10.88 ID:???
ルイガノのヘルメットがコナのアイアンマンで2番目に多く使われてるな
1位がルビープロジェクト、3位がジロ、4位が大きく差がついてレイザー、5位スペシャライズド
日本人が格好つけて買うMETTは6位だ


うおおお、おしゃれで名高いルイガノ買ってこなくては
465ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:42:15.42 ID:???
るびーなのか
466ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:50:37.73 ID:???
>>461
うちの管轄はオレンジだよ。
467ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:52:08.14 ID:???
CATLIKEを試着できる所はもう無いのかねえ…
468ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:58:54.40 ID:???
bern(バーン)はこのスレでは少数派っぽい?
WATTSのつや消し黒(JAPAN FIT)を使ってる。
469460:2012/10/19(金) 23:39:50.56 ID:???
>>462-463
サンクス、その辺調べてみます
しかしヘルメットカバー蒸れるのか
470ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:06:18.70 ID:???
マトリクス買うつもりでY's行ったら見慣れないメットが・・・
試着してみたら あらま いいじゃん。
深めで、しっかり吸い付く感じ。でもって軽い。
そして 安い。

UVEXのI-VO  
471ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 00:13:19.00 ID:???
ALPINAのVECTORが安くて軽くて横幅あって蒸れなくてフィット感もいいらしい
Lは63までってなってるがOGKのXLとかの人もいけるような気がする(要確認)
472ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 10:13:56.87 ID:???
O-cleの評価をネット上で見かけないんだが
どうなの
473ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 15:01:50.41 ID:???
今更だけどgiro ionos買った
ランスコンタも着用していたトップモデル。とはいえ型落ち
Aeonは何故か頭に合わず断念。同じメーカーなのに。
METもカブトもモデルによってはまり具合が違うのな
474ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 19:52:06.61 ID:???
秋葉原クロスフィールドのところでフリマやってたから
見てみたらヘルメットが\1980で売ってたな
475ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:30:39.09 ID:???
>>469
サイクルキャップ買った方が良いよ
耳まで覆えるし、良いのは蒸れないけど冷たい外気もシャットアウトしてくれたりする
夏場にかぶると死ぬが、真冬は寒くも暑くもなく快適
476ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:49:19.63 ID:???
俺の超デカ頭にもフィットするヘルメットが存在した・・・
BELLのXLV恐るべし

これ入らないならもうノーヘルしかねぇだろって位デカくてマジ良かったw
477ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:00:47.41 ID:pE2p4KoD
>>476
デカヘル見つかって良かったね。
OGKのGAIAのXXLは被ってみた?メーカーに問い合わせたけどOGKのXXLの中でも
最大らしい。

問題なく被れたがメット自体デカすぎて電気ショック死刑囚みたいになったので
ヤフオクで売っぱらった。

BELLのXLVも外観かなりデカいすか???
478ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 10:09:20.42 ID:???
>>475
むしろ夏場の汗止め用途だと思ってた
なるほど探してみる ノシ
479ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:43:24.47 ID:???
サイクルキャップ、手にとった段階で無理とおもって試したことないけど
(後ろのゴムのあたりの縫い糸がブチっと行っちゃいそうで怖くて)
OGKのXLがちょうど良い頭でも、かぶれるものあるのかな?
480ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:20:51.81 ID:???
モンベルの夏用キャップなら伸び伸び素材だからいけるかもよ
481ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:22:19.07 ID:???
ttp://lazer.jp/parts/all.html
lazerならオプション色々あるでよ
482ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:21:02.29 ID:???
>>477
外見は普通にデカいw
でも正直キノコだろうがデカかろうが俺にはどうでもいい
被れるヘルメットがあっただけで奇跡。背は高いんだけど松井みたい頭でかいし。

GAIAはすでに発売停止してるから試せなかった。。
METのクロスオーバーXLが噂によるとデカそうだったんだけど
どこにも置いてなく、もう運にまかせて通販しようと思ってたら店にBELLのXLVが置いてあった。
483ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 00:15:30.25 ID:???
WALZCAPの3パネルでコットンじゃないやつもおすすめ。
484ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:46:39.46 ID:???
>>482
頭のサイズなんぼよ?
485ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:29:14.17 ID:???
自転車のテカりが嫌で、つや消しスプレーしたらかなり良い感じになった
キノコ感も軽減できたし満足だ
今度GIROのAEONが届くから、こいつもマットにしてやろう
486ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 05:47:58.80 ID:???
おっと、メットの話な・・・
487ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 06:09:42.71 ID:???
モット
488ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:55:15.54 ID:???
家の近くで見かける通勤ローディー見てると、外側のシェルが無い(剥がした?)
黒っぽい発泡スチロールむき出しのヘルメットに自分で貼ったと思われる若干の
反射テープ、という人がいる。しかも複数。
劣化してアウターシェルがはがれたのを使い続けてるのか、昔はこういうモデルが
あったのか、それともこういうカスタマイズが流行ってるのか。
489ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:59:17.02 ID:???
>>488
どう考えてもケチなだけだろ!
490ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:44:03.02 ID:???
>>488
アウターシェル剥がしたのを使い続けるのは無理だと思うよ
俺もやったことあるけどバッグに入れてちょっと圧迫されただけで粉々になっちまったから
491ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:14:07.05 ID:???
シェルなしなんて帽子以下の防御力じゃないのか
そんなの被るくらいならHCで980円で売ってるヘルメット被ったほうがいいと思うが
492ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 14:57:24.15 ID:???
実は発泡スチロールのような質感に塗装し直しているに違いない
493ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:20:46.11 ID:???
カスクのどれかと見間違えてるとか?
494ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 18:06:10.86 ID:???
まさか、マットブラックを見て言ってるんじゃ・・・
495ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:56:30.87 ID:???
俺は黄色のドカヘルにするわ。
496ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:42:40.65 ID:???
自作ヘルメットというジャンルかもね
497ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:55:45.76 ID:???
>>495
デザインテンプレート集
http://twitpic.com/87a6to
498ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:01:23.12 ID:???
通販したら、頭にハマるみたいにぴったりだった。ぴったり過ぎて隙間が無いので、こりゃー失敗だな
499 ◆HELMET/9pE :2012/10/25(木) 02:39:22.13 ID:???
何ぞこれ(; ・`д・´)

http://www.bellsports.com/
500ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:16:06.77 ID:???
何ぞって何が?
BELLはヘルメットの老舗だから色々作ってるのは知られてると思ってたが
501ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 12:46:00.62 ID:???
昨日はホームページが作業中でお休みだったから
そのことかも
502ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:34:44.44 ID:???
のど仏に干渉してグエグエして苦しい
指が1,2本入る程度のゆるさでもグエグエする

アゴヒモはどうすればいいんだろうヘルメット折角買ったのに付けたくなくなってきた
503499:2012/10/25(木) 14:38:19.87 ID:???
>>501
復旧したみたいですね。
昨日アクセスしたらURLがこんなことになってました。
www.www.www.www.www.www.www.www.www.bellsports.com
ってことでSUPERを買いたいと思います。
504ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:41:15.75 ID:???
>>502
どんだけ奥でヒモ締めてんだ
アゴ先とは言わんがもうちょっと手前で締めれば喉仏には干渉しないだろう
505ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:48:12.41 ID:???
>>504
その通りなのだが
どうしてものど仏の上に当たってグエグエしてしまう
知恵を貸してください
506ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:54:12.19 ID:???
紐の▽部分を調節して、前側を短く、顎先へ伸びるようにすればいいんじゃね?
507ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:57:56.87 ID:???
>>505
要はもう少し前の位置で止まればいいんだよな?
こんなふうに加工するのは?
http://i.imgur.com/y4ti8.jpg
508ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:00:15.75 ID:???
>>506,507
ありがとうございます顎真下に来るように紐をノの字に加工してみます
509ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:01:25.33 ID:???
Win付属のペイントでも書けるのに
手書き&写真に感動した
510ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:02:00.59 ID:???
>>505
バックルをアゴのとこじゃなくて左右にズラせばいいんじゃね
511ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:09:28.15 ID:???
>>505
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/g/neckhang/2114535696148732.png
タオルでこれを作ればおk
これ自体はメンヘラ板の首吊りスレの自殺用緩衝材だけどな!
512ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:35:16.14 ID:???
>>507
>>508
加工って言うか普通に三角形の頂点のところのパーツ部分で前後の紐の長さを
別々に調節できると思うけど。ココのパーツを開放すると紐が動かない?

http://2.bp.blogspot.com/-1Xti2Xon98E/Tv304nxz4VI/AAAAAAAAARg/7vhti0qn1jM/s1600/helmet-strap-adjustment.gif
513ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 20:39:29.34 ID:???
つか、後頭部から伸びる紐は長く、こめかみから伸びる紐は短くすると、
y字みたいに顎紐は自然と前に来るから、干渉はしなくなるんだけどなぁ
安いのでもその辺は調整出来るっしょ
514ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:16:52.95 ID:???
みながさんざん説明してることを、わざわざ言い直さんでよろし
515ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:22:04.65 ID:???
うるせーよ
516ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:26.31 ID:???
わかりやすくかみ砕いてくれるなんて親切だなぁ
517ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:24:44.99 ID:???
>>514
余計なおせっかいだばーか
518ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:26:53.63 ID:???
どの言い方が伝わりやすいかは相手によるから、別に叩く必要はなくね?
自分の書き込みが一番伝わってるはずだ!とか思い込んでる人は気に入らないのかもしれんが・・・
519ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:29:13.09 ID:???
>>514
わざわざそういう荒れる書き込みをせんでもよろし
520ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 02:06:11.70 ID:???
スペシャって動かないんだよね?
521ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 07:57:24.36 ID:I2cP0CYW
bell lumenって他のと比べて丸っこいよね
かぶり心地いいのかな?
見た目はどうなんだろ?
522ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 14:16:42.91 ID:???
>>457
車運転したことないだろ、オマエ
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 14:19:26.01 ID:???
SolsticeのAsia Fitってヘルメットが良さそうだけど、調べてもあまり情報がない…
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 21:35:22.08 ID:???
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 23:18:01.16 ID:???
そう、それ!ありがとう
試着してみたいけど、TrekのHPにあるってことはTrekストアに行けばあるかな
聞いてみよっと
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:01:54.79 ID:???
>>522
ハイビーム馬鹿は死ね
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 00:05:43.01 ID:???
>>526
ハイビームにしなくてもかなり高い位置にある案内標識とかさえ
ライトに反射しまくりだよ

道路脇に立ってる駐停車禁止の標識ポストとかの高さなら
更に余裕で反射しまくり
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 01:13:29.82 ID:???
本当に運転したことなかったんだww >>526
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:02:41.98 ID:???
自己紹介乙
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 02:21:19.78 ID:???
>>528
ハロゲンランプのレンズカットライト車しか乗ったことがないと思われ
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 06:15:10.79 ID:???
え、どっちが反射材の効果が高いかって言えば、圧倒的に足じゃね?
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 08:15:41.59 ID:???
足が反射すれば上も反射するしドライバーから見易くなるので
問題点が違うかと。
尚、足しか見えなかったら灯火規制の保安基準割ってると思います
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 14:37:34.31 ID:???
反射材は、車との距離が近い場合、
高い位置にある方がドライバーから目につきやすい。
しかし、自転車は高い位置の動きがあまりない。
ペダルやホイールなどは自転車特有の動きをするので、
遠くから目につきやすい。
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:08:28.75 ID:???
黒のメット被ってると街でも山でも犬に吼えられることが多いんだが
他の色でもいっしょか?
メット脱ぐと吼えられないんでメット全般見慣れてないだけかね。
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:21:51.48 ID:???
>>534
ちなみに、うちで犬飼ってるけど、ロード用メットに吠えたり
とかはしないっぽい。
あと犬は色の識別能力が人間ほど高くないので
赤や緑とかも黒と同じに見えてるから黒だけというのも
少し考えにくいかも。

あるとしたら、そのメットの風切り音とか人間の耳に聞こえない
くらいの音に反応かなぁ?

ちなみに普段の犬の様子をみると音よりも匂いに反応してることが多いな
他の犬のマーキングした匂いには敏感。

メットに犬のおしっこと錯覚するような匂いが・・・
さすがにないかw
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:26:16.44 ID:???
猿以外の哺乳類は殆ど目が白黒にしか見えませんからね・・・
犬も色弱で赤青も見分けにくいし
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:53:16.73 ID:???
レスプロのマスクつけてると高確率で吠えられる
そしてじっと凝視すると吠えるのをやめる
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 19:54:04.29 ID:???
街で自転車押してるのにたまに女が連れてる小型犬とか吠えてくんだよ。
レーパンはいてないので格好はジョガーのようなありふれた格好。
変なところがあるとすると、つや消し黒のメットが不審な髪形をしている
ように見えるのかな?と思って。
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 20:02:36.59 ID:???
>>537
目をじっと見られると
威嚇されたと思ってしまうのだワン

>>538
なるほど、なんだろうね。
眉唾だけど、吠えられないぜという気持ちで
通過してみると案外吠えてこないかも
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:27:40.63 ID:???
犬はラチェット音とか低周波みたいなのが苦手な気がする
昔うちで飼ってた犬もママチャリの車輪の空転音と手押し式の芝刈り機に異常な反応してた
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:41:21.11 ID:???
うちの犬は掃除機が嫌い
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:42:33.64 ID:???
うちの犬は俺が嫌い
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:43:24.65 ID:???
わおぉぉーーん
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:51:42.09 ID:???
うちの犬も俺が嫌い
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:08:34.92 ID:???
わお、わお、わおぉぉぉーーーん
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:13:00.81 ID:???
うちの俺は犬が嫌い
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:13:38.49 ID:???
わんわんお
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:14:40.48 ID:???
うちの犬は俺が嫌い
うちの父も俺が嫌い
うちの母も俺が嫌い
うちの姉も、弟も、祖母も、俺が嫌い
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:20:04.53 ID:???
自慢乙
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:26:42.75 ID:???
OGKの三年消臭は犬的にはどうなのかな
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:31:21.25 ID:???
>>549
家族が生きてるって羨ましいよな・・・
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 22:48:42.43 ID:???
自転車買って最初に親の墓参りに行ったよ
553ツール・ド・名無しさん
なんだよこの切ない流れ