Powertap最高です
故に手組み最高です
スポークテンションメーターってあったほうがいい??
なにかでテンションメーターの代用品ってないかなー
Novatecの左右テンション差が気になるので
chosenが欲しいのだけど、どこか安く手に入るとこあったら教えてください
>>6 パークのテンションメーターが、
DTやホーザンの代用。
代用の代用がほしいのか?
テンションメーターと台のテンプレはよ
オカルトはいい加減にしてもらえませんか?
手組みのためだけにメーター買うわけじゃないのに
>>15 なにを言ってるのさ。ギターの調弦でわかると思うけど
テンションメーターより正確にテンション合わせられるよ。
1kgf違っただけで音程狂っちゃうでしょ。テンションメータでは
そこまでわからないよ。誤差が大きすぎる。テンションメータで
揃えたつもりで弾いてみるとわかるけど、音程バラバラだよ。
手持ちのホイールを弾いてみてくださいな。音程合ってるかなwww
>>16 音程が合ってる合ってないじゃないから。馬鹿もたいがいにしろ。
>>17 じゃEaston Wheelは莫迦なのか?
また逸材が現れたかw
とびっきり頭がおかしくて悪い奴がw
>16さんが
丸スポークからエアロまで、全スポークの音程表を作成してくれるとのことです。
>>16 草とハーブの吸い過ぎてまともな思考が出来なくなったか?
ギタリスト君w
Parktool のテンションメータみたいに、全体的なテンションを整える
ってのが目的ならば、スマートフォンのスペアナアプリでも十分だよ。
XXkgf までテンション挙げるとか、そういう目的には向かないけど。
>>10 年に数本しか組まない人が、
経験とスキルが必要な音程判定ではなおさら組めないだろ。
作業水準の平滑化のためにも素人には特に必要なんだよ。
テンションメーター。
交差してると音はあてにならないという人がいたけどどうなの
>>18 イーストンでは音程で組めるスキルのある人がやっているんだろ。
そこらの自転車オタクすべてにスキルがあるとでも言うのか。
ようするに、
音程組みの存在を知ったから言いたいだけだろ。
バカ丸出しじゃねーか。
動画見たらテンションメーター使ってるじゃねーか
>>16 > テンションメータではそこまでわからないよ。誤差が大きすぎる。
パークのテンションメーター前提?
問題はテンションの張力の絶対値ではなく、テンションの均一性でしょ。
テンションが均一ならバヴェの走行だろうが振れはでないよ。
音のほうが手際が良くて
テンションメーターで検品するようだな
テンションメーター使っててワロタwwww
途中経過は鳴らすのもありだと思うけど
最終はメーターだよな
>>23 ギター持ってないのw ギターの調弦できればスポークテンション揃えるの簡単だよ。
テンションメーターみたいな使いにくいものじゃなく、弾くだけでいい。こんな
便利な方法を邪険にして誤差だらけの安物テンションメーターにすがるってどういうことw
今使ってるホイールを参考に適当に締め上げて
実走重ねて調整してけば使わなくても済むんじゃね?
おれは使うけど
1つだけ言っとく
ホイールも楽器ですよwww
ホイールで演奏してる動画のクオリティは異常
1オクターブでどれくらいテンション変わるんだろう?w
で、でたーwシンガーソングライター奴?www
>>31 素人の個人差から生じる耳で判断する誤差と、
安物テンションメータの誤差と、
前者のほうが優位だと?
君に持たせた安物テンションメーターと俺の持つ安物テンションメーターは似たような誤差傾向を示すけど、
君の聴感とそれの判定傾向と俺の耳とは全く違うんだよ?
もう、ハッキリ言いなよ。
俺様は耳で判断出来るんだぞ。すげーだろ・・・って。
みんなで盛大にお祝いしてやるよ。
>>37 調律器使うんでしょ。>31の統計によると調律器くらいはみんな持ってるそうだから。
テンション揃えるなんて超初歩の初歩だし、絶対値の計測も無しでフリー側をギリギリまで締められたら神だなw
確かに弦は倍音が強烈だから運子耳では聞き分けが不可能かもしれないね。
なんとなく納得した。
>>39 すげえ!おれのうんこ耳ではとても無理だぜ!憧れちゃうなぁ〜!
>>39 論理が破綻したからと言って、
「耳」の話にすり替えんなよ、愚図。
俺の手組みホイールは、響きがちがうんだぜぇ〜
物理アレルギーなのか音楽アレルギーなのか。
そんな音を毛嫌いしなくてもいいじゃん。
精密なテンションメータよりも、
安物のギターチューナーやPCのオーディオカードの方が何倍も何十倍も精密だぞ。
優れた絶対音感の持ち主なら10セントくらいは楽勝だから、やっぱり精密なテンションメータよりも上。
俺はそんな良い耳が無いから絶対値なんかわからんけど。
でも例えば、縦振れ取るのに2本の内どちらか選ぶって時には音で判断するのが一番早い。
音や耳の問題点は2つ。
・綾取りしてあるとかなり無力
・絶対値の計算はプレーンスポークじゃないとやや辛い
>>43 はいはい絶対音感絶対音感
君は音で頑張ってくれ給え
年寄りは耳がダメになるからふて腐れていますw
>>43 測定した表をくれ。はよ。
1. ステンレス1.8プレーンを
2. どのピックで
3. 加速度いくつではじいて
4. 「ミ」の音階だったら
張力はいくつなんだ?なぁ。おい。何kgfだよ。
>>46 ごめんなさいぼくほんとうは物理アレルギーで音楽アレルギーなので加速度とか音階という文字を見るのも苦痛なんです
加速度とかピックの種類なんかは
波長と関係なくねえか?
関係無いのがわからないから物理アレルギーなんでしょ。
アタックでテンションを測るとかナンセンス。
サスティンの安定したところ使うんだよ。
だからピックや加速度は全く関係ない。バールみたいなピックとか100Gとかで弾いたら壊れるけどね。
>>46 スポーク長は幾つ? 305mm? 282mm?
「ミ」では少し情報が足りない。E3かE4か明記してくれないと。ちなみにE4だと246.94Hz。
それがわかったら自転車探検
>>10行っておいで。
物理アレルギーでも音楽アレルギーでもちゃんとテンションがわかるよ。
>>49 294mmのDTの2.0で上限までテンションを高くするとどの音になるんですか?
>>49 ニップルの材質によってまろやかな音になったりするの?
>>49も糞だった。E4は329.63Hzじゃねーか。
>>51 ドの音にはならんよ。
>>52 まろやかが未定義なので有意な質問でないよ。
>>24 綾取りがあると音はほとんどあてにならないね。
振幅モードが複数あって、多くの振幅モードが2本のスポークテンションに依存するから。
単独のスポークのテンションが得られない。
Wクロス(笑)でない限りはそのペアの織り成すテンションの傾向はつかめるけど。
>>49 長過ぎてニップルからはみ出し部分はスポークの音に影響するんですか?
テンションメーターなんて無くても正確に組める俺が優勝
俺は音でテンションがわかるさんはリアもタンジェント組で乗ってる崇高な人なんだから無闇に触れてはいけませんよ
本当の組み方をすればテンションは自然に揃う
そう、これは必然
>>56 ただちに影響が出るレベルじゃないよ。
何mmかはみ出てたとしてもパークツールより1桁以上は精度あるから。
もっと言えば、hozanやらdtよりも精度ある。
でもプレーンスポークのラジアル組みとかクロス組でも綾取り無しだけなんだよね。
精密にテンションが求まるのは。
実は他にもう一つテンションを測る方法がある。
スポークレンチのトルク。
ただしニップルの摩擦のせいでで全然正確じゃない。
グリスの切れたパークツールといい勝負。
>>58 > リアもタンジェント組で乗ってる崇高な人
世の中崇高な人であふれてるYO!!
フロントならまだしもリアタンジェントは必須だわw
素人でよく分からない
んだけど、テンション揃えても振れがとれるわけじゃないし、
逆に振れを完全にとってもテンション不均一になるよね?
一定以上のテンションなら振れがなければOKってことにならないの?
テンション揃えて振れたら本末転倒じゃないの?
縦振れを取ったらテンションは揃わないねえ。
精度の低いリムを選択すると無駄な苦労が増えるってこった。
っていうか振れ取り台では縦荷重がかかってないわけで、
実際に走るときは体重+車重の何割かがかかるわけで、
その荷重を想定すると、リムの素の縦振れを無くしただけでは足りないわけで、
凸ってた部分は寧ろ気持ち凹み気味に、
凹んでた部分は寧ろ気持ち凸っぱ気味に、
過剰に補正しておくと実走行でハブの高さが一定になる。
なんて妄想してみた。
静的には正しい方向だけど、高速走行すると破綻するかも。
本当の組み方をすれば云々
そもそも精度の高いリムってどれよ?
DTのリムでさえ、テンションか振れの何方かを取るとバルブ穴とリムの繋ぎ目辺りが整わなくなるのに
>>64 あまり本数組んだこと無いでしょ。振れ取りしてもテンション揃えること
できるよ。スポーク1本に注目するのではなく、ホイール全体を見ながら
作業するといいよw
>>68 おまえの「振れ」の基準がガバガバに緩いことは良く判ったw
DTカリキュレータ、
ログインできねぇぞゴルァ
ほとんど振れのないホイールのスポーク・テンションさらに上げていったら
ニップルはまだ回せるのにスポーク1本ごとに左右に振れる蛇行しはじめたから
もとに戻した。これってリムの限界?
まあそうだろうな
リムとテンション詳しく
まさか近隣じゃねぇよなwww
kinlinはむしろ硬すぎんだろ
振れ取りの読みは「ぶれとり}でOK?
ふれとり
ぶれとりは存在しますか?
しません
僕の考えた最強計画
リムハイト24mm
溶接ジョイント
TUリム & CLリム
DTswissが市場価格~8000円で出したら良いのに
CXP33...
どうせスポークは32本使うんだからリムを無駄に重くしなくていいよ
初スポーク切れage
カッコイイスレタイだなと思って読んでみたら
住民の心は振れまくりだった
>>84 お前の発言、俺の心のスポークに触れたぜ!
>>72 あるある。
ディスクブレーキ使えば更にテンション上げられるから、限界ではない。
うるせぇ尿道にスポーク突っ込むぞ
フェルトスレから来ました
ぶれ取り最高!
ブレ取り?なにそれ?
おいやめろ
>>89 は?
振れ取りでもぶれ取りでもどっちもいうだろが?
無知やのぅ
デュラハブのスポーク穴は小さいって話だけど、2mmスポーク使えないの?
>>64 だな
厳密には真円のリムはないから、
テンションを完全に揃えても振れはなくならない
テンションも振れも一定範囲内なら実用上問題ない
その中でどちらを取るかは当人の好みだ
>>81 だな。
前20 後24ぐらいの少スポーク対応してたら最高なんだぜ
>>92 少なくとも7700のころから穴のキツさがしんどい。
DTの2mmだと、特にリアのフリー側は苦行。組めるっちゃ組めるけどね。
エルボーの部分が長い星だと若干楽。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 11:02:40.58 ID:6RHRFYXX
SUPER ENVE振れまくりだぜ 血がう店で組み直したぜ
バカダねー。
全く金の無駄。
素直にアルミリム使っておけばいいのに。
99 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:37:42.84 ID:HVjvyKvP
SUPER ENVEってNRSの?
あんなに蘊蓄垂れててそんなホイールを売っちゃっていいものなのか?
それがマジならあそこは疑わしいな
結構攻撃的な事言うし
吹かしてる店って怪しいのかな?
吹かしている人間は怪しいこともある、ぐらいが正解に近いかも。
吹かしてなくても怪しい人はいるがな
元GIOS売りの店主とか
>>97 スポークテンションの具合とか実走した感じはどうだった?
我こそは手組ホイール屋でございって店の車輪はどんなもんなのか気になるんだぜ
>>104 エンゾは吹かしまくってるじゃねえかw
もう店やめちゃったの?
チェックしてんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww∞
見てるとは昔から言ってるからなあ
でも組み直したってのを否定するのはどうかと思うが
俺のフェルトのホイールがぶれて来た。
フェルトはNGワード推奨
気持ちは分からんでもないが不良という事で送り返さなかったんだな。
このtukusiってひとめっちゃめんどくさい性格だなwww
IE6向けっぽいサイトで見づらいのも何ともな
ほんとロード乗りは偏屈っていうか変な人が多いな
見てんのかよwwwww
ワロタ
まあ偏屈っていうか、クルマで移動できるところをバイシクルでって
言う人だからちょっとアレかもね。MTBならわかるんだけどね。クルマで
行けない道をダウンヒルで楽しむみたいなのはモーター付きとは違った
たのしみがあるから。
ツイートさかのぼったけれど物作って売ってるんなら不良品も疑うべきじゃないの?
自分の組み方よくてもスポークとかリムが駄目だったのかもしれないじゃん
店まで連絡くださいくらい言えばいいのに
>>96 どうもありがとう
1.8mm使った方がいいのかもわからんね
>>93 0.45mmとはいったい…?
>>118 1.8mm使うなら合うポークワッシャー忘れずにね。
日本では無頓着な人が多いけどフランジは2.0mmを
基準につくられてるから1.8mmだとワッシャー必要。
#14チタンと#15ステンレスだとどっちが折れやすい?
>>120 折れを心配するって、どんな環境で使う予定なの?
ユルユルなCXホイールとか?
12本ラジアルで組もうと思って
がんばれよ
骨は拾ってやれんが
>>107 ワロ茶。
馬鹿って本当に馬鹿だよな。
自分が全知全能とか思ってんだろうな。
だから自分の無知無能を全く疑わない、当然進歩もしない、そして独善的、他人を否定するだけ。
というかもう#15で組んだだけどキンキン音が収まらなくて怖い
普通のホイールでは問題なかったけどディープリムで角度がキツくなったら音が止まらなくて破断が恐くなっちゃった
カーボン貼ってあるだけじゃないの
42mmはそうだった
ほぼ同ハイトで180g違うからアルミは途中までかと
>>96 スポーク穴がきつくてスポークとの密着度が上がる利点と、
スポークの曲がりがきつくなる負荷の欠点と、
スポークの強度的にはどっちが上回るんだろ?
どっちも大差ないと思う
hao−hao @haohao41
いっそSUPERENVEが60万位になればいい。使う人が減るから。
--
60万も出すなら…
ジップもボラもライトウエイトも超越したホイール
それが、super enve
super enzo
ぶれ取り!
ストレートで両側にネジがきってあるスポーク
(なんて呼ぶのかわからん)
売ってるところ知ってる人いない??
完組みのスポークが切れてしまった。
完組みスレよりこっちのスレの方が知ってる
人いるかなと思って。
>>136 完組はメーカー修理だから自転車屋に持って行きましょう
ていうか1本切れたら組み直しが普通ですよ。それだけ
スポークが疲労してるってことだから、切れたスポーク
以外も全部がやられてるはず。切れるのは時間の問題
だから前取替がデフォ。
見習って明日の朝すき家でTKG食べよ
とれーでぃんぐ、かーど、げーむ
>>136 メーカーが交換用のスポークを売ってるはず
1本換えるのは邪道でしょ
一本換えるにしてもニップルは全部新品に交換
落車ではなく普通に乗っててスポーク破断したら、最低でも破断面は
全部交換でしょ。スポーク&ニップル。それとも全面交換? 1本交換は
応急処置だよね。
自然に破断したら他も寿命で次々折れるし
ぶつけてとかなら他のスポークも変形してるよな
新型ztr340で組んだ奴いたらフィーリング語ってくれ
リム肉厚になって130kgfでしっかり張れるぐらいまで堅くなってれば良いなあ
自分で組んだ手組は修理が楽でいい
自転車のホイールってこんなものなの?
276 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/07(金) 17:38:24.60 ID:???
>>274 ALPINE LIGHTNING使ってて、話の種にRR415とXR200で組んでみたけど
アルミクリンチャーである以上、星型グラフ的に特性の差は在れど
あちらを立てればこちらが立たずで、各数値の合計は一緒やな〜って思ったわ
クリンチャーはな
ライトニングってXR200とrotazハブか?
5万円はちょっと高いな
作ったホイールを自転車に装着して体重を掛けたら片方に寄るんだけど
これってセンターが出ていないって事だよね
(振れは無い模様)
>>149 リム形状違う
アレックスリムあたりって話じゃなかったっけ
中華32mm出荷完了メールキタ
注文から11日目なのでいいペースだ
後は今の中国の郵便事情次第
センターが出てる出てないかの有無は計器で測れば分かる事だろ
みんなリムの性能どうやって評価してる?
AmbrosioとKinlinを交互に使って走り比べてみてる(ハブ、スポークは同じ)んだけど、
リム高の低いAmbrosioの方がなぜか加速も高速での伸びもいいんだよね。
タイヤの違いの影響も考えられるけど、タイヤいちいち交換して走り比べる
のも面倒だしな。
これはひどい
FELTスレから来ました!
みなさんはぶれ取りしてますか?
FELT乗りはみんなぶれ取りしていますヨ!
お、おう
>>152 到着したられぽよろ
どんな構成にするの?
フリー側はブラスニップル使う。アルミだともたない
いやさ、KinlinとMAVICとかだとリム高とか幅とかの形状が似たり寄ったりでも、
値段が倍くらい違うわけじゃん。で、その違いが実際の走りの違いとしてどう
評価されているのかいまいちよく分からない。XR-300とかのディープリムとか
の効果もね
DTのリムとオープンプロで迷い中
ツーリング主体(峠中心)
どちらがいいか教えて
メリット・デメリットも
RR415とプンプロで二組を使い分けてるが、
どちらも軽めでしっかりした物なので見た目で選んでも後悔しないかと。
若干プンプロの方が組みやすかった感じ。
サンクス
参考にします
リムの仕上げってDTよりMavicのほうが荒い?
Mavicのリムジョイントのタイプはかなり荒かったが溶接タイプも同じようなものか?
わってなんだよ張っ倒すぞ
おちょこで組んで極端に片方だけテンション強いとか?
>>170 棒読みちゃん使うと「〜は」は「〜ハ」って発音されちゃうから「〜わ」にするんだよ常識だワレ!
>>165 CDに興味あるならMavic
そうでないならDTを選ぶ
DTとMAVICなんて
デザインで好きな方選べばOK
CDとかDTって何?
DT swiss
>>175 クリスチャンディオールと
ダウンタウン
あまりにもつまらなくて 吐き気してきた 帰るわ
帰る所なんてここしかないくせに強がらないで!
>>150 テンション低めだとなじみを出したときにセンターが移動しやすい
なじみを出したときにセンターにくるようにするかテンションをあげるといい
ぶれ取りが足りてないな
>>173 CDってそんなにメリットある?
すぐはがれると聞いたけど
ロードは完組だけど、MTBは手組。
XM819+DTコンペで140Nm余裕。
アイレット部がネジ式で頑丈なので楽々。
EX823+DTチャンピオン14で150Nmだと全く振れない。
富士見を何度下っても振れない。
この両者は一度も折れたことがない。
Nm?
俺が良く知るのはトルクとしての単位だが、まさか手組みスレで見ることになろうとは。
170kgf以来の衝撃かも知れない。
>>184 あはは、「N」だわな。
もっと優しく教えてくれよ。
俺、ビビリなんだ。
ニュートンだと低すぎるだろw 1400Nとか1500Nだよな
ああそうか、
ゼロも一個足りないな。
ニップルをトルクレンチで締めて、140Nmだったんだろう、きっと
>>188 そんな小さなクローフィット持ってないし。
慣れない単位を使ったら大恥かいた。
好きなだけイジメてください。
普通のスポークとリムではなかなか出せないテンション。
変なスポークと変なリムあってこそ、だな。
クローフィットってw
>>191 クローフィットのトルクレンチ使わないで回せるかなぁ?
クローフットなら知ってるけどクローフィットって初めて聞いたよ
ニップル締めんのにトルク管理しないけど?
結局は張力を目標値にして締めていくから意味ないじゃん
マジレスかっけーっす!
軸力管理とトルク管理じゃ、軸力の方が正確だしな。
ホンダのタイプRの一部のモデルとかでもヘッド周りのボルトを軸力でトルク管理してたな
>>200 要するにボルトの伸びでトルク管理をしてた
>>201 どうやって管理するの?
塑性ボルト+角度法なんかは普通のエンジンでもやるし、軸力での管理ってどうするのか見当もつかないや
なんで自分で調べようとしないんだろ。
お前さんの目の前にある道具は何だい?
ゆとりってのは糞壷で人様に聞く以外の手段を持たないのかい?
つ[超音波ボルト軸力計]
>>203 すまんねぇ、自分ホンダのデラで働いてたんだがそんなSST見たこともなきゃ、マニュアルで軸力管理だなんてのも聞いたことも無くてねぇ。
ぶっちゃければ釣りだろ、って疑ってたわけですわw
>>182 最初の3000kmぐらいはブレーキのフィーリングが良いと言う人は居るが
俺は誤差だと思う。
俺がCDを選ぶ理由は、
ブラック→ダサい
シルバー→フレーム&コンポを選ぶ
CD→剥がれても味が残る
見た目の好みの問題なので異論は認める。
弱い風が一定しない方向で吹いているときに平地を走るって条件でリア・ホイール
として使うのに、有利なのはリムハイトが高いやつと低いやつのどっち?
素人の脚ならどっちでもいい
>>205 なるほど
あと、CXP33を選ばず、オープンプロを選ぶ理由を
教えてください
プロなら両方試す
いや学生でお金がないんで
バイトして金稼いだらまたおいで
>>208 自分はオープンプロ選んだけれど理由はダブルアイレットだったからとCDの色が気に入ったから
次手組やる時はCXP33試したいけれどね
あと軸力締め付けってなに?
>塑性ボルト+角度法なんかは普通のエンジンでもやる
この通りなんだが
typeRは特別なんですぅ(キリッ
>>204とかディーラーで働いてたって洗車のアルバイトとかだろ?
ホンダの整備士が知らないわけないよw
もしほんとに知らないなら不勉強の低学歴車体整備士とか板金屋だろwww
タイプRのエンジン組立とディーラー整備士じゃやってる事が全然ちがう。双方互いに内容知らなくて当然
じゃあタイプRのエンジンが壊れたらディーラーで直せないってこと?
>>183 XM819は強いテンション掛けるとFOREの根本が盛り上がってくるので
それの初期変形を見極めてから再チェックしないとダメだよ
>>218 エンジン修理書あるからそんなわけない
軸力とか只の妄想だから
>>221 ホンダの整備なら自社規格のライセンスあるだろ
やっぱり3流駄目整備士だったかw
ディーラーでヘッド開けるとかあるの?
小型って付くくらいだし、軽自動車用の資格とかだろ?
てんでバラバラな個人の気まぐれなインプレとかじゃなくて、ちゃんと用途と
価格帯に応じた各メーカーのリムの評価表だれか作ってよ。
>>228 じゃあ言い出しっぺのお前に任せた
期限は明後日いっぱいまでな
手ぇ抜くなよ
>>221 その資格じゃTypeRとか弄らせてもらえないんだな、うんうんかわいそうに
ちゃんと勉強して出世しろよ
>>204 HOT VERSIONだったと思うけど、ビデオでみた事あるよ。B16AかB18Aの組立て工程で小数点何桁もある測定器見ながらボルト締めてたよ。測定方法はよく分からんけど、伸び量測ってた。スレ違うが。F20Cでは行ってなかった。
相変わらずこのスレには学歴コンプが住み着いてるんだな
自分が情けないとは思わないのかね
良く見ろ
職歴だろ
小型って何w
自動車整備士はガソリンエンジン3級、ディーゼルエンジン3級、シャシ3級、二級、一級だよ。
つまりわざわざ偽物作ったってこと?
いや、本物。
大型があるから小型になっただけ
一級は技術よりサービスの方に重点が置かれてる、自動車の二種免許みたいな感じ
全国でもわざわざ一級をとる人は少ない。ディーラー独自資格の方が大事
ここは都市伝説てんこ盛りな人力エンジン板の手組スレです
いい加減にしないと怒っちゃいますよ
で、結局軸力で管理するの?
無駄
ヘッドじゃなくてコンロッドだと記憶してるが
それもB16BとB18Cの初期のモデルのみ
ボルトセンターに計測用のくぼみがついてる
C30Aはしらね
いい加減ホイール組めよ
243 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:43:56.71 ID:9RZlmom9
もう組んだお
244 :
チェン:2012/09/10(月) 22:59:52.63 ID:???
バラして、
組んで!
かけて
またバラして
組んで
かける
顔!
バラして
組んで
違う、もっと強く
そう、忘れるな
横波の周波数の計測、
超音波による軸力の計測、
両方とも原理はごくごく簡単だし実際に使われている。
荒らしまがいの質問レスを並べる人がいて笑える。
うふふ。
軸力君乙
小型君おつ
ここまで2人の言い争いでした
一級小型の合格証とか初めて見たわ。
これ合格率8%とかだったんでしょ?
今はもっと上がってるん?
ようするに無知無学無自制なんだろうな。
知らないなら黙ってりゃいいのに、
「音でどうやってテンション測れるのwww」
「で、結局軸力で管理するの? 」
とか噛み付かずにはいられないんだから。
浅薄な知識ひけらかし君と無知無学無自制君が出会うと悲劇やね。
お、おう
>>249 小型とかいう訳のわからない資格だから、
受ける人もまともな人がいないだけでしょう。
まともな整備士なら軸力管理とトルク管理の関係くらいわかってるよ。
ジュラルミンニップルて俗に言うアルミニップルだよね?
せやね
俺はMTBには使わないな。アルミニップル。
あるみはDT一択?
自分の無知を訳のわからない資格といえば誤魔化せると本気で思っているのだろうか
>>208 オープンプロを選ぶ理由はCDのみ
CXP33は堅くて良いリムだと聞く。 昔は色選べたんだが
>>256 よーし、パパはDTプロロックヘキサで組んじゃうぞぉ〜と、
専用レンチとセットでポチったけど、
その数十分後にXM819はケツから締められないことに気付いちゃったぞw
だからこいつはロード用に組むときに使うんだぁ。
軸力とかやっぱり見当たらないんだが
やっぱり普通は使わないっぽいんだが
そのホンダの一部のエンジンしかつかわねーんじゃねーの
ツールなんか見せられても困る
修理書見せろ
いつまで続けるの?
直接会って話つけてくれ
飽きた
いるいる、こうやって話題に入れないからってすぐにスレチだなんだ言い出す奴w
いや実際スレチだろw
ハイハイ
逆にこの不毛な争いを長々とこのスレで続ける意味は何よ
で、結局軸力で管理するの?
Nb-Rは強度が足りなくて製造中止になったの?
XR-19Wの方は評判いいの?
そこらへんの情報が不足してるよね
知りたいなら教えてくださいと書け
とこのように情報が抜き出せません
引き続き工具の話になります
小型君はもう黙ってろよ
主語って大切だよね
そこらへんの情報が不足してるよね
20年以上前、塑性域なんていうのが出てきて変なトルクレンチが販売された。
今でもあんな変なの使ってるの?
このスレではそこらへんの情報が不足してるよねっていうフレーズが流行っているの?
そこらへんの情報が不足してるよね
>>282 そんなことより
スポーク張力と振動数の結論はどうなったか?
そこらへんの情報が不足してるよね
>>283 ならお前が人柱となって欠けてる情報を補填しなさい
自分で考えな
アホか
長さがホイール毎で違うから周波数で張力はわからん
>>289 アホはお前さんだ。
長さと周波数がわかれば張力わかるんか?
>>287 そうか今は使ってないのか
良かったね
HAZETとかいろんな所で出してたけど、あまり普及はしなかったんだな
途中にゴテゴテと付いてて変なトルクレンチだった
俺のは観音のもっと古いやつ
ちなみに校正はしてない
計測器で周波数がわかってもその長さでいくつだったら張力がいくつなのかわかんねーだろ
長さだって組んだ状態じゃ正確に計れん
音で調べるなんて可能だが全然実用的じゃない
確かにホンダは昔はエンジン組み付け時軸力で管理をしてたね。
自動車メーカーではたぶん最後に塑性域角度法の組み付けをし始めたメーカーじゃないかな?
所謂トルクレンチによるトルク管理は宛にならないからね。
かと言っていちいち軸力で管理してたら時間もコストもかかってしょうがない。
だから角度法に置き変わっただけのこと。
同じことするなら簡単な方がいいでしょう?w
>>293 パークツールよりはずっと精度高いけどね。
でも、綾取り厳禁、バテッドやエアロは計算が面倒、絶対音感無い人は別途計測器が必要、ってハンデ多杉。
>>291 長さと周波数と素材がわかれば張力わかるんか?
断面形状、もしくは円筒と仮定してスポークの太さはいらんのか?
分かり切ったこと聞くなよw
また絶対音感君か…
逆に聞くけど現存のテンションメータで困ることって有るのか?
周波数ってテンション数値が分かるわけではなく、
テンションが揃ってるかどうかが分かるだけ。
それをテンションの数字まで分かるとカルトぶいてるから馬鹿にされるんだよ。
ついでに言えば、同じリム、ハブ、スポーク長でもスポーク材料が違うと周波数違うんだけどな。
神の手だとテンションの数値まで分かるよ
>>300 んなもん弦楽器触ったことある奴なら誰でも判るわw
触ったことなくても解ります
チンポの硬さで興奮度がわかります
>>302 分かるんならどうやってテンションまで分かるんだ?
もっというなら温度と湿度でも音質が変る。
この差は絶対音感があっても僅かにずれるんだが?
(≠周波数のズレ)
>>306 誰がスポーク張力の値まで分かるっていったんだよw
おまえ、アスペ気味だなぁ。
自転車乗りは95割がアスペ傾向(当社調べ)
小型自動車って道路運送車両法の5ナンバーの事
普通車が3ナンバー
最近はフィットとかを普通車とかいう人がいるねw
>>309 急にどうした?
整備資格の大型小型と自動車分類区分の大型普通小型は別もんだぞ?
決めた。
オマエらのトルク管理や周波数の話をやめさせない。
やめようとしても必ず蒸しかえしてやる。
1000までずっとやめさせない。
だが生い立ちも違うのでトルクは違います
不協和音しか奏でられない運命なのね
キンキンコンッ! キンキンコンッ!
キンコンッキンコンッ!
キンコキンコキンッココキン!!
これは巧妙な西岡さんと生ポ梶原さんのステマ...
ω=2◯R
中華32mm届いた
公称260g±15g 実測:265g ,275g
リム単体での硬さ?は縦:32mm>24mm 横:32mm<24mm な感じ
これからERD実測してスポーク発注でゴザル
中華カーボンスポークってないの?
なんでないと思うの?
>>321 もしあったら319の人がリムと一緒に買ってると思って
なんだよ中華カーボンスポークって
絶対音感君は、自分がテンション揃えたホイールにパークのテンションメーター当てた写真を撮ってうpすればいいんじゃないかな
あ、周波数からテンションを導いた計算式を書いた紙の写真も必要か
さっぴーむ!あそっれさっぴーむ!
>>324 まずはパークツールの校正をしないとね。
どうせ周波数は正確なんだから。
>>327 計算した紙だけでも早くうpすればいいんじゃないかな
>>328 アリ特急で「carbon 32mm」で検索したら出てきたからここじゃなイカ?
tp://www.aliexpress.com/item/Great-sales-promotion-for-carbon-wheels-tubular-32mm-700C/572020278.html
これのリムだけ頼んだって話だったかな?この直引きハブちょっと欲しいな…
後付けバトンスポークとか作ってくんないかな
スポーク折れの応急処置に使う紐スポークあるじゃん?
あれの応用でケブラースポークとか出来ないかな?
手組み用である?
>>329 f=((T/σ)^(1/2))/(2*L)
これを紙に書いてうpして欲しかったの?
自分で手で書き映してみたら?
SPOXじゃないの
>>335 下手な顔文字かと思った…w
なんか重症だな俺
>>335 ぼくのDTコンペ2.0x1.8のσを教えてくらさい
今度練習用に車輪組もうと思ってるんですけど、強度、耐久性、振れ難さを考えると、アルミの重いディープ気味のやつがいいですか?
それともスタンダードなオープンプロにした方がいいでしょうか
それでいいよ
オレもそれでいいと思う
>>340 H PLUS SONのEERO 700c 〈model: SV-43〉をオススメ
43mmのディープアルミは楽しいぞ
これブレーキの当たり面無いけど大丈夫なのか?
普段使いならSL-42の方がいいんでない?
ブレーキなんていらんやろカッコ悪い
そこそこ軽量のアルミリムでチューブラーホイール手組みしたいのですが
AMBROSIO F20 CHRONO 以外でオススメありますか?
347 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:55:46.23 ID:I8vsuthU
nrs
348 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:59:02.65 ID:I8vsuthU
superenve 組み直し完了 supreme enveになった
>>346 TB25
クロノF20は軽量な人以外にはおすすめできない
>>346 リフレックスが無難
スポーク数を少なくしたいならTB-25
TB-25も20/24H有るの?
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
ずれてるずれてるw
ズレてないけど?
フォントが悪いんやろ
>>349 >>350 >>351 ありがとうございます。リフレックスの28Hで組んでみようと思います
度々おしえてちゃんで申し訳ないのですが
リフレックス28Hチューブラーリムをお安く買えるサイト教えてもらえますか? ホントすませんが宜しくお願いします
>>339 σ=2*1.8*7.8/1000
ワイヤカッターで切り出して実測してうpしてね。
実際やってみると、20ミリくらいのアルミリムなんかよりカーボンディープリムはリムが変形しないから楽だった
>>357 28Hは微妙だからお奨めしない。1.8プレーンの32Hで組んだ方がいいよ。
アルミde軽くしたいならTB-25の20-24Hに飛んだ方がいい。
28Hをなぜお奨めしないかというと、「組みなおすときにこのハブを間引いて使おう」
みたいに転用しようと思ってもできない専用仕様になってしまうのと、ハブの入手性が
少し悪いから。
>>357 >>360の言う通り
a) リフレックス@32H
b) TB-25@20&24H
2択だな。
TB-25の場合、前24h@2クロス 後28h@2クロスでも良いかもしれんが
数年前ならシマノで28Hは普通だったんだけど今はデュラだけ。
やりにくいわぁ〜。
TNIのノバテックハブで28Hあるだろ
スポーク減らして少しでも軽くしたいという発想が理解できないけど
ガリがわざわざ鉄ゲタ風車ホイール履くという発想が理解できないけど。
風の抵抗だろ・・
>>363 無意味に増やそうとする発想の方が理解できない…
ロープロのリムで少スポークなんてアホそのものだろ
問題は28Hがベストなリムって中途半端ばかり。
現状では一番使い道のないリムだろ。
28に拘るならFの20H 24H R24Hをアルテに追加する方が吉。
F20Hはデュラにもだな。
16Hと18Hは32Hと36Hを代用する事でも良いとは思う。
駆動輪はスポーク減らせないでしょう。スポークテンションの上限は決まっているわけだし。
32本や36本で組んでいいようになってるわけだし。前輪は駆動力関係無いから少なくていいと思うけど
それでも限界ある。24本組で36本組と同じ剛性を得るにはスポークテンションを1.5倍にしないといけない。
>24本組で36本組と同じ剛性を得るにはスポークテンションを1.5倍
ただし、プンプロだと120kgfで頭打ち。
それ以上上げても駆動に関わる剛性には影響しない。
もうね、シマノが純正で1:2組できる21H24H27Hハブリアを出せば良いと思うのよ。
スポークテンションと剛性は関係ねえよ。
もちろん、スポークがゆるゆるとかは別問題だけどな。
>>372 ゆるゆるはホイール未満だから論外として、中途半端なテンションだと
よじれるでしょ。そういうのわからない鈍感なやつもいるけど、グニョ
ってなるよ。テンション上げればそういうのなくなる。そういうのは
比例関係にあると思うけどな
テンション上げるほどショック吸収しなくなるけど、コーナーで倒したときの剛性なんかはテンション差を感じない
>>375 それはフロントがラジアル組みだからでしょ。ラジアルは転倒しやすいよテンションに関係なく
テンションと衝撃吸収性はあんま関係ない。組み方が肝
ラジアルで転倒しやすいってのは横剛性不足。
その原因はテンション不足。
タンジェントとは違ってテンション不足にシビア。
で、横剛性が不足して腰砕け→転倒となる。
ラジアルが原因じゃあない。
>>376 どうせ完組真似してスポーク減らしすぎたんでしょ
>>378 ラジアルで横剛性しっかりするまでテンション上げてみぃ路面のガタガタそのまま伝導して乗れないよ。
アルミリムでラジアルは最悪だw
>>381 では聞くがフロントがラジアルで転倒したことないのかね?
完組で転倒したことがないんですか?
逆ギレ乙
ゆんゆん波、まだ放出中なのか
ラジアルは運子だからな
アライグマはラスカル
>>380 スポーク本数が多すぎるんだよ。
ラジアルってのはスポークテンションで調整する代物じゃあない。
リム剛性に対して何本のスポークを使うか(減らすか)で調整するもの。
例えば、CXP33の32Hをラジアルで組んでご覧。
お宅の言うとおり酷いものになるから。
でも、36Hリムを使って18Hで組めば分かるけど問題なく乗れる。
スポークの首が持つかどうかは別だけどね。
ラジアルでやっちゃ駄目なのはテンション調整。
110kgf〜130kgfを基準としてそれ以外のテンションは基本使わない。
乗り心地の悪化は全て本数で調整する。
堅すぎれば減らし、軟過ぎれば増やす。
それが無駄、面倒と思うならタンジェントで組め。
>>387 めったに乗らない人は出てこなくていいですよ
>>389 お前よりは乗ってると思うぞ?
ロード7台乗り継いでるしオートバイは原付から大型まで6台乗ってる
またこの流れか
>>390 転載でも何でもない車で人はねたこと無いのと一緒だよ。
>>382 ロードバイクで転倒した事無い
マウンテンバイクで数回転倒した事はある。
全てタンジェント組だったわ。
アンチラジアルの人って
カーボンフレームは折れる
アルミフレームは割れるっていう偏見、妄信、宗教と同じだよな。
当たりどころが悪いとどんな素材でもイッパツで使えなくなるもんな。
鉄で平気な衝撃でもカーボンだとダメだったり、
カーボンにとって屁でもない衝撃が鉄には致命傷だったり
「トゥルルルル」
「明日どこ行く?鎌倉行きたいって言ってたよね?」
「………」
「??」
「………ごめん…」
俺の致命傷はいつもこれ
>>391 そういうの、
ネットの掲示板に書き込んだところで
何の意味も持たないって知ってる?
>>398 だからお前が絡んできてもしょうがないだろ?
悔しいから捨てゼリフ吐くくだけでしょ?
二輪自慢はネタじゃないのか
くだらなすぎワロタ
嫉妬の目をたくさん浴びれて嬉しいです。
転倒しまくってる奴って年に何回くらい地面と遊んでんの?
2回くらい
間引くのは重量うんぬんの前に見た目
何で転倒して当然みたいになってるんだ?
転ばないやつは転ばないぞ?
転倒は名誉の負傷じゃないからな
怪我はしないほうがいい
ポタリング厨は寝てていいよ
コケるのは下手糞かタイヤの問題だろ
横剛性が足りなくてコーナーで膨らむってのも本人の問題だからなw
>>408 下手糞がスピード出してんじゃねぇよさっさと死ね
ハングオンしろよ
コーナリングフォースがうんたらかんたら
>>409 だからおまいみたいなポタラーは要らないって。60km/hで下りカーブ入ってミイ。
横剛性ないとタヒるよ。本人じゃなくてメカの問題。
その60km/hでコケたときにしねばよかったのにね
それが嫌でフロントラジアルは排除したよ。2クロス完璧、ラジアルダサ!って感じw
こけるのは体幹使えてないから
まともに乗れてないのにエアロポジションと称してハンドルの荷重抜けないからこける
417 :
357:2012/09/14(金) 22:11:13.18 ID:???
>>360 >>361 >>369 ありがとうございます。
手持ちで余っているハブが28Hなもんで28チューブラーリム探していたのですが
ここは皆さんの助言通りにF20R24のTBリムで組んでみます
ありがとうございました
ズラかTNIで迷ったのですが
折角ハブも新調するので、セラミックのトーケンハブ人柱してみたいと思います
ハンドルの荷重抜けない人はフロント20Hとかはやめといた方がいいな
荷重抜けない人に限って軽量のリムを細いスポークで本数少なくして組もうとする傾向があるようだけど
>>417 TOKENやめとけ
ノバテック(TNIはノバテックがベース)がいいって。実績の怪しいハブでトラブル起こしたら致命傷になるから。
そんなに金かけられるならDTスイスにするか、ノバテックのレーザー買えって。あれリムがTB-25だからさ。
ノバハブは良い物だけど、わざわざ人柱してくれるっていうんだからそう引き留めなくても
トーケンならhopeなんかよりはいいんじゃね?
hopeかってもた。
うぃぐるのレヴューにつられて。
ラジアルは転ぶとか、
ラジアルは横剛性が無いとか、
あきらかにオカルトよりひどい戯言じゃないか。
オカルトよりひどい……
そうかそうか御本尊さまにお祈りしてるような人か。
折角の人柱だ。
生暖かく見守ってあげようじゃないか。
クロスに比べれば横剛性落ちるのはオカルトじゃないが、前もこれで粘着してた人?
イギリス人って馬鹿だからイギリス製ってだけでHopeマンセーするからな。
ぶっちゃけ糞だよ。
ハブ性能(信頼性重視)
シマノ=カンパ>DT>>クリキン>ノバテック>KT>>>その他
シマノカンパ以外の完組みでの採用率が高いのはノバとKT
台湾系完組みは殆どノバテック
KTは意外に多くて、レイノルズやFFWDのオリジナルハブはKT
DTは便宜上2番手に置いたけど、正直よく分からないというのが俺の本音…
>>424 同じテンションで組んだらラジアルの方が縦剛性も横剛性も高いよ。
ただし回転剛性はからっきし。
嘘吐きがいるから何度も正しいことを書くんだけど、更にそこへ粘着とか言いだす馬鹿がきた。
前スレで「俺はお前の先生じゃない」とか「接触してるから」とかひどかったな。
間違ってるだけに痛々しい。
アンチラジアル派は頭沸いてるね。
>>427 あぁ、本数変えたりテンション変えてラジアルの方が強いと連呼してた人ね
了解スルーするねw
>>428 やっぱり頭沸いてるなあ。
本数同じ、太さ同じ、テンション同じ条件に決まってるだろ。
なにをあわててるんだか。
ラジアルの方が硬いことを定性的に説明してあげよう。
教科書とか先生じゃないとか吹いてた馬鹿にもわかるように。
第一要素。
バネは短い方が硬い。
ラジアルは短く、タンジェントは長い。
まず、スポーク1本の性質からしてラジアルが硬い。
第二要素。
ユニバーサル・ピタゴラス法から明らかなように、
タンジェントは強制的に横変位、縦変位させたときのスポークの伸びの割合が短い。
ラジアルは強制的に横変位、縦変位させたときのスポークの伸びの割合が長い。
F=-kx。
xが長いと対抗する力も大きくなる。ラジアルは対抗する力が大きい。
逆にいうと横や縦の力Fを、タンジェントとラジアルで揃えると、変位xはラジアルの方が短い→剛性が高い。
でさ。
タンジェントの方が剛性が高くなる要素はあるのかい?
骨太#12スポークでも使う?
60km/hの下りコーナーでフロントラジアルだと転倒するのか
ツール走ってる選手は全員転倒だわ。
>>429 机上の空論より実走だよね。比べてみたことあるの?
俺は実際に比較したよ。ホイール組んでね。そしたらさ
タテ剛性はラジアル圧勝、タンゼント完敗。逆に言えば
クッション性があるのはタンゼントってこと。柔らかい
乗り心地を求めるならタンゼントってことだね。
じゃ横剛性は? これはタンゼント勝利、ラジアルだめ。
低い段差を斜めから乗り上げる場合に顕著だよ。タンゼントは
逃げないでしっかり乗り上げるけど、ラジアルは逃げるから
ハンドル取られる。落車の確率上がる。
結論として、柔らかい乗り心地でハンドリングがしっかり
っていうホイールが欲しかったらタンゼント組みがベスト
ってことだ。
実際に組んで追認してよ。俺は違ったぜ!でもいいからさ。
横からだけどこういう議論する際に人間の感覚で得た結果を書くのはあんまりよろしくないね
人間の感覚は優れてるがゆえに不確定なんだよ
もちろん最終的に大事になるのはライダーのフィーリングなんだけどさ
ただ机上の空論だって否定するならきちんとしたデータを提示しないと普通は相手にもされない
>>432 でもさ科学ってまず現象があってそれに対するアプローチは
後からでしょ。俺の場合は、こういうことがあるよっていう
現象を提示してるわけだよ。友達なら比べた結果を実際に
乗ってもらって共有できるけど、ネットではそれができない。
だからやってみてって言ってるのさ。追認できたら次に
なぜだろうって科学的なアプローチが始まるわけじゃん。
プロのレースみてると、ツールなどの舗装路を走るレース
では、フロントは圧倒的にラジアルだよね。でもさパリルーベ
とかだと手組のラジアルも結構いる。プロチームなのにだぜw
もちろんラジアルもいるけどね。
ま、アマチュアが自転車に乗る場合、落車の危険が少ないのは
どういうホイールなのかなってことなんだけどね。
28Hのハブ持ってるのにそれ使わずにわざわざ新しいの買うって頭おかしいんじゃないのか
>>433 ?手組のラジアルも結構いる。
○手組のタンゼントも結構いる。
タンゼントはメーンくらいきもちわるい
メーン、ドーゥ、コテー
せやなw
gokisoハブで20Hとか組んでみてくれよ
メルカトル図法に当てはめれば一発なのにねぇ
ユニバーサルメルカトル図法(笑)
>>431 前スレから横剛性の話で、段差を斜めに乗り上げる場合を必死にアピールしてるけど
これって、剛性より、弾性じゃないか?
剛性高いと弾かれ、弾性が高いほど衝撃を吸収して安全に乗り上げられるんじゃないか?
ホイール組は心の振れ取り 15本目
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172570358/ 143 : ツール・ド・名無しさん : 2007/03/13(火) 22:27:57 ID:???
テンションかかるのは12時の位置にあるスポークだろ。
ラジアルは1本でまっすぐ支え、最も横方向に弱い(実際は回転方向にも)
実物見ながら良く考えてみ。
144 : ツール・ド・名無しさん : 2007/03/13(火) 23:05:20 ID:???
>ラジアルは1本でまっすぐ支え、最も横方向に弱い
だれかわかる?
151 : O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI : 2007/03/14(水) 11:31:43 ID:???
>>144 ハブはリムにスポークでぶら下がっているわけです。
で、ラジアル組みだと一番上のスポークに一番多く力が加わります。
これがタンジェント組みの場合は
二本以上のスポーク以上のスポークが複雑に絡み合っているので、
力が分散される率が多くなるわけです。
5年も前に変態が回答済みだった
そして恐らく、それより前にも幾度となく誰かが回答していたのだろう
>>443 だね
段差乗り上げで云々は横じゃなく縦方向の話
>>444 フランジ幅(ブレース角)を無視した理論。
>>429 >バネは短い方が硬い。
これはツッコまれるから書き直した方がいいかと
もうこのネタはタンジェントで組んだ方が
・リム側、ハブ側の双方で力が分散する
・スポークが長いのでホイールとしてもネバさが大きくなる
・よってホイールのダンパーとしての働きがラジアル組よりも大きくなる
・ゆえに悪路での操安性に勝る
ということで決着付いたんじゃないの?
剛性はまた別問題だと思うよ
NGされるのが怖くてコテも付けられない人相手にしても仕方ない
仕舞いには「横剛性君」などと絶叫を始めるので、理屈はこねてるが結局は荒らすのが目的
傍から見てると何がどうなってるのかさっぱりワカリンヌ
ラジアルは横剛性が弱いと口走った馬鹿が、引っ込みつかなくなって泣きそうな図
ああ、調律厨とは違うのか。一緒か?w
多少の強弱はあるにしてもコケるってのはありえない
それを否定する人をポタリング(笑)とかって馬鹿にしてるけど
限界を見極める能力がないor限界を見極めるほどそのホイールを使ってない状態でコーナー攻めるとか狂気の沙汰
病院行って二度と出てくるな
600 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 23:10:24.10 ID:???
>>576他
勉強家の皆さんと違って自転車の教科書とか雑誌とか読まないんだけどさ。
「タンジェント組みは縦荷重を複数のスポークで分散して負担するから丈夫」
って2chやら各ブログやらで盛んに見かけるところから推測するに、
どこかネタ元または複数のネタ元があるんでしょ?
ところが
>>444で軽く論破されてる。
要するに嘘だったと。
なら、チャリの構造力学に関する他の記述も信じるに値しないのでは。
横剛性君の電波なところは
・クロスと綾取りの区別がついていないような記述となっている
・接触すれば剛性が上がる、の根拠が無い
縦剛性に関しては正解が出ているだけに、そこは惜しいと思う。
ユニバーサルピタゴラス図法を使えばサルでもわかる事。
>>572>>579は気づいてる。
その上で綾取りの影響はどうなるのか、って流れならこっちも話に乗れるけれど、
横剛性君は、そのずっと前の段階で何回も転び過ぎてる。
>なら、チャリの構造力学に関する他の記述も信じるに値しないのでは。
つまりどんなソースを持ってきても「信じるに値しない」で終了なので、相手するだけ無駄
調律厨とそっくり、同一人物かも
まあ、つまるところ
「ラジアルだからコケるなんてプロツール選手に言えんのお前」
だな
>>429 > バネは短い方が硬い。
> ラジアルは短く、タンジェントは長い。
タンジェント組でクロスしないで組むの?
クロスしたらタンジェントの方が短いバネになるよね
ねんがんの デュラハブを てにいれたので手元にあるスポークを通してみたんだけど、本当に穴がきついな
これDTの2.0とか使っちゃって大丈夫なの?フランジ傷だらけになるし、スポークのベント部にも負担がかかる気がするんだが…
ゆっくりほぐしてあげろ
シマノのロード用ハブのスポークホールは#15用
だから105ハブにDTの2-1.8のバテッドを通すのがきつかったのか
ゆーたがシマノのMTBハブを改造して売ってるのはそういう理由があったのか
デュラとアルテは1.8mm専用。
ただし、エアロ用は2.0mm用。
105は1.8と2.0兼用(1.9mm用)。
ちゅうかさあ・・・穴空いてるんだから広げるだけだろ?
ボール盤とはいわんが電気ドリル位持ってないのか?
怖いなマジでやってんの?
ティアグラにはdtレボ2.0-1.5がするっと通ったな
製品ページにスポークホール径も書いて欲しいよ…
>>455 > タンジェント組でクロスしないで組むの?
> 横剛性君の電波なところは
>・クロスと綾取りの区別がついていない
綾取り程度だとあんまり変わらん。これは実体験。
理論的には摩擦の影響で多少変わるだろうが、所詮ステンレスがわずかな力で接触してるだけなので抵抗も小さい。
が、
「ひねり組み」または「ワイヤ巻いてハンダ付けー」となると、全く話が変わってくる。
縦剛性がめちゃくちゃ上がる。トルク剛性も少し上がる。
なぜに縦剛性が上がるかと言うと、前後方向のスポークがトラス構造となるから。
普通の組み方だと、上下のスポークが主にハブを支えている。
ハンダ付けすると、前後のスポークも加わってハブを支えるので硬くなる。
>>444 お前本当に馬鹿だな。
15Hの>151は世間に喧伝されてる間違いそのものだろ。
前スレ49Hの>444の図を良く見て考え直せ。
ラジアル組みで一番力がかかるのって一番下のスポークじゃないのか
ブレーキとかかけてたら話は別だけど
逆。
自転車本体はハブ軸でホイールからぶら下がっているイメージ
両手でハブ軸掴んで地面に押しつけてみろ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/378336 横荷重に対して
実際ホイルに横荷重がかかる場合は、全体でなく地面からの荷重を受けるので、図88のような変形になります。
クロス組はこのような変形に対してスポーク全員参加で抵抗するので強くなります。
この場合、クロスの角度が大きいほどリムの変位に対するスポーク長さの影響が大きくなるので強くなるのです。
ラジアルは水平方向のスポークはこれに参加しないので、横剛性は弱くなります。
出展:藤井徳明(2008) ロードバイクの科学 スキージャーナル株式会社
俺は2chよりこっち信用するけど、ラジアルの方が横剛性が強いと思うならそれはそれで自由なんじゃね
横が強いとか言ってるのは1〜2名しかいないと思うんだけど、その他の5人は正直どっちでもいいと思ってるよ
>>470 やっぱり自転車雑誌(ムック?)って間違いのオンパレードだね。
騙されるのも自由だと思うけど、それに関しても前スレ49Hの>444の図が正しいよ。
http://i.imgur.com/8D1Dr.jpg これだったかな。わざわざ作図してくれて、うpまでして貰ってありがとう。
>>447 何か別の表現あったらアイデアくれー。
F=-kxのkが2倍になる〜とか書いても煩雑だし
同じバネ素材を用いたとき長いバネを切り出すと〜とか書いてもうざいし
要点を完結に表現してみたよ。
447は良くまとまってるね。本質を上手く隠してるのもポイント高い。
ロードバイクの科学って有名なトンデモ本じゃなかったっけか
>>471 横が弱いとか言ってる呪術師は1人、を追加で。
>>471 ぶっちゃけ、1人だけと思われ
しかし手組みでフロントラジアルにするメリットがあるケースとなると
・ディープリムの決戦用
・平地専門の軽量+少スポーク
・登り専門のガチガチ軽量ホイール
・少スポークかっこいいorエアロっぽいorクラシカルな外観に仕上げたい(縦の硬さは我慢)
これくらいかね?
軽量化と見た目、これが一番。
そもそもフロントまでタンジェントの必要がないからやらないだけだしな。
必要があると思ったら勝手にやればいい。
ゴリ押しするのは宗教とかストーカーと同じだは
>>477-478 自転車が直立していて、接地面でホイールに横への荷重がかかったとする。
すると接地点付近のリムが横に変位する。
リムの変位はスポークの変位で、下部のスポークがそれぞれ変位する。
結局この変位はユニバーサル・ピタゴラス図法によって、スポークの長さの変位に変換される。
この長さの変化は>444の図とほぼ相同。
左右のスポークで挙動が違うんじゃない、と考えた人は少し物理のセンスがある。
初期テンションがあるから、左右どっちのスポークの変位からの力も、
同じようにリムの変位を消そうとする方向への力となって働く、と考えた人はとても物理のセンスがある。
ユニバーサル・ピタゴラスでググるとこのスレがトップにくるね
>>479 複数の「変位」がただの単語にとどまって図示すらされていないのに、いきなり結論にもっていっていますが、
それでは物理のセンスがない人と見分けがつきませんよ。
>>480 すげぇじゃん
スポーク構造のホイールが誕生して100と数十年(か?)
2chから世界の常識が変わるらしいぜ
素人考えだけど、
>>477の図で中央4本のスポークにかかる荷重を考えると、
左は4本で等しい荷重を受けるのに対し、右は中央2本が左右2本より大きな荷重を受けるよね?
だからラジアルは上部に位置したスポークの負荷が大きくなる、ってなるんじゃないの?
>>480 "ユニバーサル・ピタゴラス"でググるとこのスレしかヒットしないね。
俺のところでは一番上がこのスレ、2番目が前スレだ
わざわざ「ホイール組は心の振れ取り 50」と入力しなくても
「ユニバーサル・ピタゴラス」でぐぐればこのスレに来られるんだから便利になったじゃないか
マジで胸が熱くなってきた。
まーたメルカルトル野郎か
「ピタゴラスの定理」は間違いではないけどね
どことどこの三角なのか
"ピタゴラス図法"でもこのスレに来られるぞ!
マジすげぇじゃん
やっぱ天災はすげぇわ
「マンコ方程式」
これでSEO対策チリバツ
ユニバーサルメルカトルの再来なのか…?
やはりユニバーサルメルカトルすらしらん文系が騒いでいるだけか
ディスク用のハブで、13番が通せるのってどんなのがあります?
自転車 ホイール 組み方 本当の組み方
俺が相対性理論に基づいた新世紀のホイールを組むぜ
コーナリングでリムが曲がるほどあの細いタイヤにグリップ力ないよ。
傾きでGに耐えてるからね、むしろ車体を左右に振ってるダンシングのほうが横方向に力がかかってる
>>499 傾こうが傾くまいが横へのグリップ力は必要だよ。リムが曲がるかどうかは知らないけど。
>>499 テンション緩んだホイールでコーナー曲がるとリムタッチした事あるわ。
直進では問題無し。
>>499 そういう突っ込みどころがある反論はもうやめろ 荒れるだけ
傾けたらホイールに横荷重かかるわけだしグリップに関係なくホイールは歪むわ
ホイールを車体に装着した状態でリムを左右から押すと簡単に歪むからコーナーではブレブレなんだろうな
よく考えたら、ロードがディスクに移行するのはいいが、ダブルディスクにしないとダメじゃんw
シングルじゃヨレヨレじゃんw
どの部分がヨレヨレなんだ?フォーク?ハブ?
全部
よじれ方向のモーメントがうんたらかんたら
SRX400-YSP限定モデル的な
全部とはまた随分曖昧な答えだな
MTBとかシクロクロスでは大丈夫なのにロードではなんで駄目なんだ?
フォークの剛性だって従来のロード用よりは確実に上がるだろ
否定ばっかり。
>>503 コーナーでの話なら縦Gと横Gのバランスするところに傾けてるから横荷重は僅少だけどね。
499でそう言ってるだろ
MTBやシクロクロスは太いタイヤがあるからロードとは話が違う
ディスク仕様のロードが出てきたらディスクブレーキ用のTuリムが席巻しそうな気もするがTuはエコじゃないからな・・・
>>512 シクロは案外細いしTU全盛だけどねw
ただロードとその他は全く別に考えなきゃいけないのは確か
kinlinでシクロ用ディスクブレーキホイール組んでるけど余裕やで
まあシクロとロードじゃスピード域違うけどな
シクロは履いてるタイヤちがうし。トレッドあるの多くね?
それで?
コーナリングフォースが発生してるのに横荷重は僅少って?
コーナリングフォースと同等の横荷重が掛かるのかと思ってたわ。
車体が綺麗に横Gと釣り合うように傾いてたら掛かるのは縦荷重だろってことだろ
机上の空論が好きだねー君たち
否定は小学生にも出来るよね
コーナーリングの流れの中での加重方向がイメージできないならハイサイドくらってみれば
タイヤやホイール、フレームがどんだけ頑張っているかピンポイントで分かるよ
命の保障はしないけどw
そりゃ自動二輪じゃないと難しい領域だ
チャリタイヤに強烈なグリップ力なんかないよw
自転車は高速時に曲がる時は車体を傾けてキャンバーをつける事で曲がるってる
車体を傾けるとタイヤの接地面が変わるけど、グリップ力が不要になるわけではないね
せやな
>>524 強烈なグリップ力がなければ、斜めのままズサーなはずだけどなww
グーグル暗号のときにでてきたユニバーサルメルカトル図法のパクリというかオマージュのつもりなんだろ?
フューチャリングだよ馬鹿
グリップ力が必要ってことは、横剛性も必要だろ
横剛性が必要ってことは、グリップ力も必要だってことだ
ちょっと違うけどGTやり込んでるだけの奴の方がよっぽど分かってる気がする
で、でた〜!!ゲーム奴〜!!www
未来に生きてるぜ
フューチャーリスタッ!フューチャーリスタッ!
イヤッフゥゥゥゥゥ!!!
車と二輪じゃ全然違う
車はキャンバーが殆ど変わらないからタイヤそのもののグリップが高い必要があんの
バイクと自転車もまた違う
スプリンチャーって何?
スプリンター気取りでもがくとぷっちんプリンのように自爆して顔面から地面に激突してアチャーっとなる人のことだと思う
エアロライトはレボのエアロ版
後は言わなくても分かるよな?
545 :
541:2012/09/18(火) 01:02:35.03 ID:???
>>544 ありがとちゃん
ニューエアロで組んでみりゅ
>>178@72kg 自称スプリンチャー
素プリン体ー?
最低でも67kgまで痩せろ
スポーク2本減らして得られるメリットとデメリットを考えると
前20の方がベターだと思う 体重ある奴なら判るだろうけど、モガいた時に前輪がウネウネすると怖いだろ
>>541 18Hでもいけるけど、万一切れたらスポークレンチで直しても自走困難になるよ。
F20R24がマジ無難だと思う。2本(14〜15g)の差はデカい。耐久性の意味で。
ZTRだと24本無いと微妙に怖い
TB25はハイトがあるからか20本でもイケる感じ
リム自体の剛性も結構あるのか、20-24Hで普通に組んだだけでもちょっと
カンパっぽい乗り味になるね>TB-25
TB25@GP4000 TU
XR300@GP4000S CL
ハブ、スポークを同じ構成で組んだ場合、TUの方が良い車輪になるか?
合力としてじゃなくて分力としてそれぞれの釣り合いを考えればわかるはず
高校レベルの古典物理の話
TUタイヤがどうして剥がれるか考えればわかるはず
接着が甘いからですね
>>551 タイヤのシステムが違う
初めてならXR-300で
>>550 その図を引いて語るのなら「路面からの反力」の向きが間違ってる
いや、クリンチャーのリムは弱いから
初心者にはTB-25だろう
組みやすい
>>557 組みやすさだけならそうだけど、質問者がチューブラーというものを
分かってるのか不明
判ってなかったら選択肢にもはいらねーだろ
分かってないから選択肢に入れているとも考えられないか?
難しい質問だ
良いって何についてのことだろう
地球環境にとってはtuがclより良いなんてことはありえない
CLってやっぱりリムが弱いよね
俺の組んだTB-25はそんなに精度良くなかった
>>565 トラック用とかで空気圧上げると破裂したりするからね
tb25の20hをr500の前輪使って
1クロスで組み直した。
綾取りせず、当てるだけだけどね。
スポークを全部同一方向に通したの。
ふんふんそれで?
571 :
ローラ:2012/09/19(水) 04:59:35.34 ID:???
そしたらニップルが飛んでぇー
あ、ニップルて乳首じゃないよ!OK
えーと、なんだっけ
ニップルが飛んだのでありますっ☆
記憶が飛んだのであります☆
XR300のスポーク穴が左右に振ってないって言った奴、出てこいや
思いっきり振ってあって2:1無理じゃん
32穴ハブとスポーク無駄になったやんけ
自分で確認しなかったんだから自己責任
>>575 だな。
・知ってても教えない。
・知ってても嘘を教える。
・知らないのに知った振りをする。
webの情報なんてそんなもん。
以後、xr300は穴振ってあって2:1は無理がある。で通してくれ
>>574 XR300の32Hにハブが32Hでしょ? 2:1で組めないってどういうことだろう?
DS16本、NDS8本(間引き)で空きホールはアルミシールで塞ぐ。これでダメなん?
XR300もスポーク穴がオフセットするようになったのか
これは一度試さねば・・・ってもしかしてシナリオ通りなんだろうか
>>579 それでも組んだことあるけど上手に組めたよ。近隣じゃないリムで1mmくらいのオフセットあったけどさw
582 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 01:17:32.18 ID:/2TGJ+Zm
>>574 このスレにだってKINLINは微振りだって出てたよ。
XR300の32H買ってきて
>>577の通りG3組みしなよ。
っつーか俺もやってるんだけど結構いいホイールになるよ。
24HのXR300は、24Hハブを買ってきてイソパルス組みでもして遊ぼうぜ。
売れてないだろうけどSRAMの完組みもイソパルス組みなんだぜ?
先日XR300で組んだけど振ってあるの知らなかったw
ダイジョブかな?
それはそうとBdopの送料無料デーは昨日だったみたいだな
(国際時間ならまだ間に合うかもしれんが)
CLでG3はリムがなぁ
>>580 オフセットないと書いたのは俺じゃないよ
現物見たらかすかにオフセットしてるような気がしたのでそれに合わせて組んでたけど
あれ気のせいじゃなかったのな
kinlinの工場の人「あ、穴が斜めになっちった…、まいっか!適当に開けちゃえ」
>>583 最近振りだしたのかね。BDopは何を言っているのかイマイチ分からなかったのと、
事務処理が信用できないからスルーさせて頂いたw
手作業かよw
Bdopでお馴染みのNovatecだけど
L側ゆるゆるなので使い道が2:1組しか無いが
2:1組出来るリムって、TB25とZTR340だけだろ?
>>589 誰がいつユルユルなんだよ。普通のテンションで組めてないだけだろ。
>>590 普通のテンション(笑)って何だよ
そんなんだから、お前の頭は今もこれからもユルユルなんだよ。
左右差考えろ
普通のテンションってスポークで決まってるじゃん。
1000〜1400N(102〜143kgf)スポーク製造会社の
ホームページで適正テンションを発表してるところも
あるよ。それ見るとスポークの種類によって違うけど
おおむね1000〜1300Nくらいだよ。
基準は36Hだから24Hだとテンションは1.5倍。だから
手組みで市販のスポークを使った場合、24Hが
限界ってこと。
これらはDSの話でNDSは間引きしないかぎりテンションは
DSの6割程度。ホイールの形を保つ程度の役割しか
ないから無視でいいと思う。
フランジ間距離が共通だとでも思ってるのか
ありゃそこなくなったのか
パターンがグラフィカルに見れたり2to1が計算できたりと便利だったのに
また沸いたか
今度は左右差キタコレ
>>591 フリー側を普通に120kgfまで上げれば反フリーはオチョコの多い
ノバテック・カンパ・ミケでも70kgfまで余裕で上げられるし、当スレに
居るやつはそれで全く問題なくやってる。
音色でやってる阿呆には出来ないかもしれないけどね。
もうお前いいから
>>596 便利だったけど28Hにバグがあってホイールイメージが崩れたよ。
24Hと32Hは問題なかったんだけどね。
>>598 余裕であがらねーよ。
上がるとしたら、センターズレてるわ
使ったことないけどF162SBならちょうど半分くらいになるはず
他のNDSフランジが小さいハブだともう少しテンションは近づくだろうけど(ERD577だとDS/NDS比が1.96くらい)
Novatec F482SB、フランジ〜センタが丁度2:1だから、理論上DSの半分だけど
実際組んでみると、半分まで上がらなかったな
だからと言って、別に不具合ない。
理論上でも半分ではないだろ
スポーク長*スポーク角の正弦の比だ
ありがてぇありがてぇ…と思ったら404じゃなイカ
不安定なのかな
リロードわすれたんだろw
理論上って、三角関数忘れてるし実際にDSを120-125まで上げてやったら
NDS65-70まで上がったぞ。
初めてロープロで組んだときは下手だった所為で上げられなかったけど。
などと地レスしてしまう俺であった。
XR-300リムとNovatecハブとDT Swiss championスポークで初めてホイール組んで走ってきたワケだが
こりゃ作っても乗っても面白いわ
XR-300はダイソーのゴム砥石でたまに水研ぎしてやればアルミ片シューに噛み込まないかな
>>610 おれも嬉しいな。そういう喜びを共有できる仲間が増えることは楽しいね。
実際、手組みの方が快適だしよく走るんだけど、企業の完組マンセーイメージが
強烈だから、実際組んてみないと目が醒めないってのはある。
手組には手組の良さがあるし完組には完組の良さがある
どっちがいいって一辺倒に結論出すのは良くない
手組みして分かった事はスポークの本数が増えても空気抵抗に差を感じない
走りに関係あるのはリムハイトとリム重量って事を理解した
つうかスポーク多い方が速い
>>614 40km/h程度ならスポークの空気抵抗は関係ないね。大きいのはタイヤとリム。
特にタイヤはゴム表面が摩擦体だから進行方向の抵抗が大きい。エコランでは
スポークホイールに風よけカバーを被せると空気抵抗が激減することがわかってる。
それにスポーク単体で見てるけど、実はスポークが複数あって次々に追いかけて
いるわけで、○スポークの気流の乱れが次のスポークでどのような挙動をとるか
議論されてない。実際丸スポークのホイールを回転させてみるとスポークで風は
ほとんど起きない。風切音はエアロスポークの方が激しかったりすることもあるw
スポーク手に持って頭の横で振ってみな
実験やりまくってるメーカー各社のディープリム系ホイールを見るに、
やはり本数は少なくエアロ形状の方が数値上は良いのだろうが、
体感できるかとなればそこまでのレベルの話じゃないだろうしなぁ
ただ、体感できないレベルでも差異があるのは確かだろうから、
超長時間走り続けた場合の負担(疲労の蓄積)などには違いが出るかもね
最も、他に影響与える要因が多過ぎてどの程度か論じるのは不可能だろうけど
>>618 それは1本で鞭のようにしなるからヒュヒュって音が出るっていう話だろ。
ホイールはがっちり固定されているからヒュヒュなんて音しないよw
面白い理論だ
>>616 フランジが同径って条件なら正解。
但し、フリー側を落とすとNDSがさらに落ちる。
そのたわみによる破断の方が多くなる。
よって、DS側が先に飛ぶテンション高めの方が良いとは言える。
ただ、使用が5万とかになってきて全体的に自然とテンションが緩んできて、
最後にNDS側が飛ぶというのは最高のホイールではある。
思ったんだが、なんでシマノはハブのラージフランジ化せんのだろ
重量増以外はデメリット無いよね?
剛性とか重量とか
>>625 ハブフランジそのものの剛性なんてのはビビたるものだよ。
それ以上にラージハブ化することで三角形の底辺の角度が寝るのが分かる?
それによるスポーク回りの剛性アップのが効果高い。
昔、片面ラージのピストハブがあって、
それが意味無いって結論が出たのは一つにオチョコが無いピストであるからってのが大きい。
もう一つに片面がスモールだとそちらに全体性能が引っ張られてしまう為。
シマノがラージ化しないのはただでさえピザハブなのにこれ以上重く出来ないから。
シマノの手組用ハブの軸が太いのは何故?
ラージフランジがデメリット無いならどこのメーカーもラージフランジ採用するだろう
かつては数多くあったラージフランジが尽く駆逐された理由を少しは考えてみろよ
重量はスポーク短くなるから相殺されるとおもうけどな。特に本数多い手組は
ラージフランジのメリットって、スポークにやさしいじゃない?
言い換えると、テンション上げやすとも解釈出来るのかな
昔はスポークがよく飛んだからラージフランジも意味があったけど
今じゃ、スポークの品質が上がって滅多に飛ばないから、あまり意味なくなったんじゃないか?
>>628 重いからだよ。
軽くすれば破断強度が保てない。
これだけのデメリットだが、これ一つで致命的なデメリットとは思わないか?
解消できないならスモールフランジが中心で2:1やオフセットリムを使うしかないわけ。
競輪選手が余りにも使わないから毎年7710スモールフランジハブが廃盤動議の対象になってるわけだよ。
これはスモールよりラージの方が剛性高いから使いものにならないから。
>>616 482SBで、両1:1の四本組だよ。
クロスするからリンクの計算とは違ってくるのかなぁ。
F5R(両クロスでKTハブ版)も同じくらいのテンションで組まれてた。
RR415をIYHしたぜ
使わないホイールが増えていく…
手組に興味湧いたから工具一式買おうと思うんだけど
振れ取り台
テンションメーター
センターゲージ
ニップル回し
これくらいでいいのかな?
振れ取り台はTacx T3175でテンションメーターはPark Toolsのを買おうと思うんだけど…
ニップル回ししか持ってないが、普通に出来てるな
後は工夫でどうにかなったりする
ホーザンのネジ切り器買おうと思うんだけど
持ってる人インプレ聞かせて
アマゾンのは読んだ
>>634 センターゲージはWAG-4を買っておいたほうがいい
糸があればセンターゲージいらないよ
ホイールの向きを何度か変えて調整することを覚えればセンターゲージが不要であることがわかる
センターゲージいらない感じなの?
いらないなら買わない方が安く済むしいいんだけど…
>>641 センターゲージ不要。フレームに装着して合わせればイイ。
短い定規を輪ゴムなどでフロントフォークやチェーンステーなどに
固定してメモリを見ながらセンターを現物合わせする。それが
一番確実です。
極端な言い方すればニップル回し以外は無くても出来るよ
有ればぐーんと楽なだけで、すでに使ってる奴が今更無い条件で組むとしたら
面倒臭くってやってらんねーってだけ
>>634 振れ取り台 :不要。自転車を逆さにして振れ取り台に。定規を輪ゴムなどでフレームに固定して目安に
テンションメーター :不要
センターゲージ :不要
ニップル回し :必要。これだけは買う。海外と日本のニップルで大きさが違うので最低2種類は必要。パークツールなら赤と黒
ちなみに私はこれでホイールを二桁組んでますが、これ以上の設備を必要としません。
振れ取り台は年間100本以上組むようになったら考えます。
振れとり台のセンターが出てたらセンターゲージは要らない
ミノウラのやつは治具そのものがセンター出てないし調整してもすぐズレるからセンターゲージ必要だった
センターゲージあてるのにいちいちクイック抜くのめんどい
横からだけどセンター出てる振れとり台のオススメをおしえれ
センターゲージは縦振れを取るのに使う人がいるらしいから絶対不要というわけではない
フィードバックスポーツのなんかどうよ
>>612 完組vs手組論
C24 CL、シャマル → ZTR340
C35 TU、ボラ → ENVE45
代替可能なんだろうけど、どっちが良いんだか
HB-9000 20穴の設定は無いっぽいな
振れ取台は真鍮製の重いやつが良い
一生物どころか孫の孫の代まで使っても壊れないと思うから買っとけ
一家に一台振れ取り台
工具使わない俺KAKKEEEEEの奴らってどうも中途半端だよな。口を揃えて「ニップル回しだけは必要です」って言う
振れ取り台もテンションメーターも要らないならニップル回しもモンキーで代用すればいいじゃない
「専用工具は一切必要ありません!それでも毎日60本組みました!」くらいのハッタリが欲しいな
専用工具は一切必要ありません!それでも毎日60本組みました!
専用工具は一切必要ありません!それでも毎日60本組みました!
専用ザクは一切必要ありません!それでも5隻の戦艦を堕としました!
必要ないかもしれないけど
あったほうが便利だよね
ちなみに振れ取り台とセンターゲージは「俺には」必要だな
道具ってのは作業効率を上げるものだからね
敢えて使わない理由が見当たらない
年1本くらいしか組まない人に作業効率とか関係あるのかなw
ニップルレンチはニップルを舐めるのを防ぐ意味でも必要と
感じるし、たまの振れ取りでも使うからあって損はないと
思うが、華奢な振れ取り台かってやってる気分味わうくらいなら
そのぶんタイヤとか買った方がいい気がする。
センターゲージはクイックレバー外さなければいけないので作業効率が下がる
ホイール組用にねじ山短くしたシャフト用意すればいいのかもしれないけど面倒
センターゲージだけあれば十分だよね
振れとりできるし
センターゲージはクイックレバー外さなくても当てられるので作業効率が上がる
センターゲージでセンター確認して振れ取り台に載せるっていうのが効率いいのかな?
逆さフレームで現物合わせすれば、フレームにホイールを取り付けたまま作業できるしょ。
なんでセンターゲージに固執するのかわからんわww
いいからセンターゲージ使えよ捗るぞ
現物合わせでセンター出しするほうが普通にめんどくさいし
センターゲージなしに固執するほうがよく分からない
1.安物の振れ取り台買ったら捩れて使い物にならない
2センターゲージがないと話にならない
3.センターゲージがあると効率がいい
4.むしろ振れ取りの必需品 <<今ここ
特定のレスに対して言うわけじゃないけどさ
バカって極論持ち出して話そらすのが好きだよね
センターゲージでテンションわかるんでしょ
センターゲージでスポークの音聴けばテンションも分かるし振れも取れるよ
振れ取り台 :不要。自転車を逆さにして振れ取り台に。定規を輪ゴムなどでフレームに固定して目安に
テンションメーター :不要
センターゲージ :不要
ニップル回し :必要。これだけは買う。海外と日本のニップルで大きさが違うので最低2種類は必要。パークツールなら赤と黒
ちなみに私はこれでホイールを二桁組んでますが、これ以上の設備を必要としません。
振れ取り台は年間100本以上組むようになったら考えます。
>>670 自慢げに書いてるけど二桁も組んでてセンターゲージも持ってないってのは
ただの馬鹿か貧乏かのどっちかだよな
ニワカは色々と道具をそろえた方がいいだろうね
ミノウラの振れ取り台に飽きたのでDTのごつい奴買ってみた
CB名無しのレポよりマルチリンクアームがverうpしていた
追加パーツ無しでローターの振れ取りまでできるのでいい買い物だった
いくら?
ミノウラのやつは、センターゲージが役に立たない。
計るたびに違う。
結局何回も裏返して大体の所で合わせてる。
>>674 本体419.33ユーロ+送料22.9ユーロ
tb25の20h/24hを買ってみた。送料無料だから恐らく船便かSAL、かなり日数かかりそうだが。
スポークはcnエアロか星エアロ。
問題はハブなんだけどホール数の問題であまり選択肢がない。
普段乗り用だしあまり金はかけたくないからやはりいつもどおりnovatecにしようと思うんだが・・・
なにかお勧めのハブある?ebayのぞくといろいろあるがDIXI=novatecっぽい。
mr-rideって出品者が出してるUniqってのが軽くていい感じなんだが、買った人いる?
ノヴァの倍ぐらいの値段で100gほど軽い
普段乗りでtb25の20h/24hを選択するって、ま、いいけどさ普通に32Hで良かった気もするがw
>>677 XR200とWH-R500があって試しに組んだらハブスポークニップルと
ただのリム交換になってしもた…
リアは2to1のつもりで105ハブもスポークも揃えてたんだけどねぇ
>>678 そうなんだよね〜
そっちの穴数で安いシマノハブにすればよかったかもと思ってる。
家にa-classの20/24hハブが余ってたからそれ使う予定だったんだけど、かなり重いから結局新しく買うことにした
>>680 クリンチャーだっけ?実は前途のa-classのハブ、サイクリーで買った激安ホイールからはずしたものなんだよね。
型番もわからないから調べようがないんだけどw
>>677 Uniq買ったけど結局使っていない
mr-rideの6爪の奴はBikeHubStoreのSL211と同じ物なのでお勧め
但し少々爆音フリー
>>680 そうだったんだw
好きなように組むっていうのが手組みの醍醐味ではあるけど、エアロ的にはフロントホイールが非常に
重要だからフロントにはカネかけた方がいいと思う。リアホイールは前にシートチューブがあってそれが
風よけになるのでフロント程気にしなくていい。
もし俺が組むなら、フロントはハイトが35mmくらいの軽量の18H〜24Hアルミのエアロリムにスポークもエアロで
組むよ。リアはエアロではなく普通のハイトでできるだけ軽量の32Hリムにダブルバテッドの2.0-1.8とか
で丸スポーク。軽量化のために、DSは2〜3クロスNDSは間引きのラジアル(8本)みたいな感じかな。
また自演が趣味の病人が来たか
>ハイトが35mmくらいの軽量の18H〜24Hアルミのエアロリム
そうだったんだw
>>685 KINLINのXR-300あたりで450gだから、それでいいと思うけどな
リムハイト30mmでホール数も16から32まで揃ってるし
687 :
634:2012/09/23(日) 18:17:25.64 ID:???
いろいろ意見あるけどとりあえず振れ取り台とテンションメーターだけ買ってみるわ
ニップル回しは手元にあるし
しばらく先になるだろうけど手組で組んだらここで報告させてもらうよ
自転車を室内に持ち込めないから、
冷暖房きかせながら作業するには振れ取り台は必須
自転車ひっくりかえすとサドルやハンドル回り傷がつくもんな
息抜きに2ちゃんしながらホイール組めるしなw
>>644 フレームで取れるレベルの振れが
がまんできるならそれもいいだろう
>>691 マイクロメーターつければ問題ないよ。安物の振れ取り台よりフレームの方が
剛性高いしw グニャグニャのミノウラでどこまで追い込めるつーの?
ダイヤルゲージならまだしも
マイクロメーターで追い込むなんてスゲーな
千分の一まで見る気なのか
>>692 横ブレは確かにブレーキシューでおkだが
縦ブレはどうやって見るんだ?
オフタイプのオートバイだとフォーク間にタイラップかタコ糸を張って振れ取りしたけど同じ事出来そうだね。
>>698 sokinも同じなんだけど、フリーの爪が3
チタンカラーってのに惹かれて買ってみた。別に不満はない。
強いてあげるなら、フリーの防水、防塵シールドが不安かな
色はそれらしい、光の加減で虹色に輝く
>>698 再確認したら6爪の奴はW01,09,12と増殖していた
w01=SL211,W12=SL218でW09が謎の新型っぽい
とりあえず調査がてらW09IYHしてみる
>>700 えばyのノバテックにしときなよ。ハブは冒険しない方がいいって。
休みなのに一日雨でヒマだったから構想してみた
ディープなアルミクリンチャー・みんな大好きCX-Ray・無意味?プレセボ?セラミックベアリングハブ
なんか、4〜5マソ越えちゃうんだよね
だったら完組み買えよってなっちゃう
飯倉さんに相談すればいいよ
>>703 プロのメカニシャンでもない人に何を相談するの?
プロのメカニシャンってあれか
完組みホイールでいいのはね10数万円払わないとだめですよ
10万払ったからといって良い手組ホイールが組めるようになるとは限らないけどね
セラミックベアリングはいらないんじゃね
ディープなアルミクリンチャーも重いしセミエアロのXR300でいいよ
これならCX-RAYを採用してもだいぶ安く仕上がるじゃろ
よし、そんじゃリムはXR300で、CXRAYもやっぱり高すぎるからDTコンペにして
ハブもセラミックにしないからノバでいいや…ってこれ今使ってる車輪じゃないですかーやだー
これってXR300じゃねえの…?
重量465gとか見慣れた数字が…
>>709 スポークはチャンピオン2.0にしないとだめ
エンビリムに御器所ハブみたいな超高級手組みホイールを自分で作ろうと思ったら
さすがにミノウラのとかじゃやりたくないな。そんなのを作る機会は来ないけど
>>677 フロントは何でも良い。
リヤは7900が一番おすすめできる。
ノバテックで組むなら2:1組しないとな
探検隊の計算機で
299.6/297.9と出たんだけど
300/298で買ったほうがいいかな
それとも299/297のほうがいいかな
探検隊の計算機は不性格だよ。別の計算機でやったらピッタリだった。
探検隊のは1〜2mmズレる。
間をとって298/298で
>>716 どっちにずれてる?
海外のでやったら0.5mmぐらい長く出たけど
海外のはちょっと引いたほうがいいて言うじゃない
それにスポークも張ったらちょこっと伸びるだろうなと思って
1mm単位で伸びたらそのスポークは寿命だよ
でもバテッドスポークだと
カチンカチンまでテンション上げていったら最終的に0.8mmぐらい伸びた
とどこかのサイトにあったけど
>>718 おおむね短めに出る。酷い時は2mm短くてニップルにネジ山が隠れなかったことあった。
それに懲りて探検隊捨てた。今は海外のサイトを使ってる。
DTの計算機はぴったりで俺幸せ
ほほう
じゃあやっぱり300/298がいいね
さんきゅー
>>723 大丈夫? 俺が計算してあげっから、リムとかハブとか晒してみてよ
おう頼むよ
とりあえず後ろだけ
ハブ FH-6700
リム MAVIC MA40
32穴 3クロス
星の14番プレーンか14/15のバテッド使用予定
ちょっとまってろやw
>>720 1.8mm、300mmでヤング率200GPaとすれば0.7mm位伸びるね
>>729 おおうありがとー
むう・・・悩ましい数値だな
さてどうするか
とにかくスポーク買わないことにはホイールが出来上がらない
>>725 301/299
↑は
>>729とは別のDT Swissのサイトで計算した結果だw 同じだなw
>>731 ほほう・・・
スポークはタッキーで買おうと思うんだけど
「ない場合±1mmのものを代わりに出す」みたいなこと書いてるけど
ここで1mmの差異を悩んでいることが全くの無意味になる可能性も・・・
>>733 それはエアロスポークとかバテットのスポークの場合じゃね?
プレーンなら注文に応じて切断して螺子切りするだけだし
1mm程度のズレは誤差範囲内だよ
リアホイールなら左右で2mmくらい出るしいいんでない
ネジが隠れなきゃいけない!みたいに
そんなに神経質にならんでいいからなw
掛かりが浅いと馴染み出すときにアルミニップルのねじ山とぶ。プラスは知らん
ブラスでもネジ山出てると飛ぶ
740 :
602:2012/09/24(月) 23:22:06.18 ID:???
それは出過ぎ
少なくともネジ山はニップルから1mmは隠れてないとね。
昔は殺伐としていたのに
最近ココの住人は優しいな
年取ると丸くなるからね
休息に年取ったのか?
つい最近までピタゴラスが暴れてたけどなw
召喚すんな
特定のキーワードを書き込めばすぐ荒れるけどなw
ブラスニップルは尻からスポークを引っ込ませる、
アルミニップルはスポークを少し出させてる。
俺が思うコストパフォーマンスに優れた攻守最強のホイール
F20 R24
台湾カーボンリム38mmor50mm
CX-RAY
アメリカンクラシック改
攻守?
何が攻めてくるんだ?
ブラスは頭から1mmくらいスポークが引っ込んでるのがいいかな。
アルミはガッツリ咥えてるのがいい
ニップルの中て10mmもネジ立ててないだろ?
引っ込んでるのはやや心配だけど
ツライチも飛び出しもネジがかかってる量は一緒。出てる分重くなってるだけだぞ
精神衛生的な問題じゃね
16000円って後のレコハブ買えるな
PAXってアメクラのパクリっぽい
俺が初心者で普段使いそこそこ性能が良い構成考えたら
これだな
リム TB-25:5000円
ハブ micro58,RD205:25000円
スポーク 星エアロ:4000円
前後1403gで34000円
>>754 なんとなくステマっぽいけど、そのハブはペケだな。イラネ
デュラ以外だと、他に良いハブ無くてなー
ノバもアメクラもDTも全滅だもん
カンパのハブはケンドーが無印ノバテック?の前後セット10000円で出してる
シマノがいいならヤフオクの無印ノバテックかゆーたのEVOとかいうMTB改造ハブでいいだろ
>>761のように、組めれば良い程度にしか考えてないならハブなんて何でも良いわ
kinlinリムで組むホイールに何求めてるんだよ
まさか高級感()とか欲しいとでも?
ケンドーはわりとボッタクリ価格
ケンドーがボッタクリなのはわかるけど国内で買えるカンパ用では一番安くない?
ミケも値段近いけどノバテックの方がいいでしょ
10Sならシマノカセットのスペーサー入れ替えてシマニョーロにしちゃうのが一番いいのかもしれないが
近隣で良いホイールが組めるようになって一人前
星のエアロスポークってひとつしかないだろ・・
星のエアロは引っかけと首つきの二種類あるよ
そんなことだけで
どのエアロだって聞いたの・・?
エアロの種類にいくつもあるのかと思った
エアロはピラー。コスパ最強。
ハブとセットでBDopで買ってやれ。
買えば在庫も潤う。
大抵一回は確認があるので、簡単な英語が書けた方がいいが。
8本じゃなく4本セットで売ってくれたら最高なんだけどな…
長さ毎に10ドル配送手数料がかかるのも地味に痛い
色が黒なのを考えれば十分安いかもしれんが
あとスポークじゃないけどF482SB-SLの32hが出て欲しい
普通に両面3クロスにしたり24本で2to1にしたりで28hよりは汎用性高いと思うんだけどな…
ホール開け器が売ってりゃホール無しでいいのに
実は職人がひとつひとつピンバイスで開けている
ハブの剛性不足って感じた事ある?
或いはどういう時に感じられるのだろう?
>>757 ベリーサンクス
さっそく利用させてもらったわ。
chosenハブ もう少し入手しやすければな
ロゴがイヤw
お前らチャネラは
CHOSENと聞けば骨髄反応で
朝鮮という言葉をイメージしてるようだが
あれは挑戦だ
英語で選ばれたとかそういう意味合いかと思ってた
骨髄反応に突っ込むべきか
マジレス厳禁
>>774 スポークのまとめ買いに関しては送料据え置きで安くしたのに
戻ったのかな。
今度買う時に聞いてみるか。まあ、送料込でもかなり安いと思うけどね。
20-24Hの44本なら前後分で8000円以下に収まるし。
教えてちゃんでスマセン
FFWDのリムってどこが安いですか?
ありがとう。FFWD諦めてエンヴィー買います
791 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 00:54:56.23 ID:ZBhVKRMX
HEDのCXってホイール貰ったんだけど
ばらして手組出来るかと思ったら、ニップルホールが無い。
どうも予めリム内にニップルを仕込んでから、発泡剤でリム内を満たして
封印されてる模様。
そこで聞きたいんだけど、ドリルで発泡剤ごとリムに穴あけて
古いニップル取り出して新たに手組しようと思うんだが、
発泡剤無いと強度落ちるかね?
792 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:10:55.20 ID:6MSjMkOa
>>791 レースカーとかでモノコックの空洞に発泡ウレタン入れる補強があるが、かなり効果大きいらしい。
自転車のホイールでも当然効果あると思う。
穴空けたら当然その分強度・剛性が落ちるだろうが…何%と言えないので自己責任でリスク負うしかない。
うまく穴空けできれば使えなくなりはしないと思う。
>>779 台湾系の業者に売ってくれないか頼んだら?
ステマ乙
そのまま使え
レースカーとかのは市販のスポット溶接とかでくっつけてあるから歪むのを内圧で固定してまう目的。
一体のモノコックにウレタンしても強度に寄与しない。中の部品の接着剤とか中子の代わりにしかならないよ。
補強ならハニカムサンドにする
値段が安かったから台湾の会社からハブ仕入れたけど、
そこまでして入手するものでもないよ
ノバテックハブってなんでこんなに高くなったり入手しにくくなったんだろう
>>799 あってもなくても毒にも薬にもならない誰も困らない商品だからだよ。
>>794 メカニコにお願いすれば売ってくれる予感
OEMで儲けてるから敢えて自社ブランドで安く売る必要がないから
からからってアホみたいな文章になっちまった
アホなんだからむしろそれが自然ですよ
CRCからリムが届いたが箱に穴が開いてブレーキ面がえぐれていたでござる
中華よりひでえぞ…orz
ebayのノバテックは本物だったよ。
前後で6000円くらいのやつ。
>>806 最近のCRCは自社ロゴ入りのしっかりしたダンボールなので、
それで穴が開いていたとしたら、
それはDHLのバカがけっ飛ばしたかわざと穴を開けたか、そういうことだろうね。
ヨーロッパの運送仕分屋は移民土人のDQNだから、一定の割合でトラブルが発生する。
起こるべくして起こることがあたりまえのように起きただけだよ。
中華カーボンなら海外から買うしか無いが
メジャーなリムは国内から買うのが無難だろ
CRCならたいして値段変わらないんだし
>>808 普通はそういうのを見越して莫迦デカイ箱に入れて発送するんだけどな。
CRCは手抜きでしょw
先行している80ミリに続きギガンテックスのミドルハイトのワイドリムが来年早々流通し始める様子。
35ミリ、45ミリ、55ミリと10ミリ刻み。リム幅は25ミリ。
従来のクラシックプロファイルと比べるとやや重く35ミリで360g程度。
35ミリで従来形状の50ミリより優れた空力性能だそうだ
>>807 ベアリングは日本製?
Novatec、日本製ベアリングと中華ベアリングがあって
中華ベアリングはクソじゃなかった。
ベアリングはNTNが9割くらいシェアしてんじゃなかったか
玉押しと玉受けを研磨しようと思う。 バルブコンパウンドでやろうと思って買ってみたもののザラザラしてて少し粗いかも。
これはやめてマザーズマグ&アルミポリッシュにした。まだ到着してないがもしザラザラしてたらこれもやめる。
やっぱ鉄かダイヤモンドの粉をグリスに混ぜるほうがいいのかな? 少しだけ虫食いがある。
ボールレースはあるもののとても鏡面とは言いがたい。
バルブコンパウンドでペコペコやるのはフェースについたカーボンを取るのが主な目的で研磨してピカピカにするのとはちょっと違うからね
表面仕上げは考えてなく、面のアタリを全周で均一に出す作業だから。
小型旋盤無いならやめたほういがいい
余計な小細工をする位なら、適切な注油をして当たりが出るまで待つのがいいんじゃないの?
微粒の研磨粉をグリスに混ぜてG5とかG3クラスの高精度ベアリングを突っ込む。
500km程乗るか1時間ほどハブ軸を電気ドリルに固定して回し続ける。
すると当たり面が綺麗になる。
結局何番位のコンパウンドがいいんだ
10000番等の鏡面過ぎる奴はかえってグリス溜まりが消えてアウト。
3000番〜細かくしても6000番位に抑える方が良いと思う。
ここまでZTR340の話題は無し
ヘタに研磨剤なんか使うより普通にグリスアップして電ドルで
3日くらいぶん回せばいいと思うけどな。電ドルがもてばの話だけど
ググって一発目に出るブログの内容がアレじゃなぁ
価格調べてワロタw
あれで一万円近くするのか
>>808>>810 通販でリム買ったときの包装って結構格差があるよな
CRC(1回目)→レターパックをでっかくしたようなペシャンコのダンボールに密封状態で届いた
BHS→プチプチで包んでダンボールに入れ、隙間を新聞紙で埋める
惑星X→ホイール用ダンボールで届いた。いちばん立派な箱だった
ワールドサイクル、あさひ→BHSとほぼ同じ。新聞紙のかわりに空気袋
CRC(2回目)→リムより少し小さいダンボールに無理矢理入れ、2本のリムをタイラップで
ゆるーく留めてあった。リムはラップで包んだだけで、緩衝材の類はなし。箱の穴開き、リムに傷あり
とりあえず、今後CRCでリム買うのはやめとくわ…
>>826 あぁ。コレか。安過ぎるから怖くて買わなかったハブ
人柱情報おつ
>>826 eBayで買ったら送り元がそこだったわ
一番上ってBHSのスーパーライトと同じか?
形とか重さとか穴数等がそっくり
831 :
814:2012/09/29(土) 17:35:04.87 ID:???
別のホイールのベアリング交換とシールドベアリングのゴムシール切断をやった。
フロントはシールドベアリング2個なんだけど、妙に重い。 ばらしてみたらシールドベアリングだった。
取り出して回すとどうやらゴムシールが邪魔して抵抗がかかってるようなので小さい円の内側1mmを削って
みた。 グルングルンに回ったので2個とも削って内側になる片方のゴムシールはまるごと取り外した。
忘れないようにして調子がわるくなったらベアリングごと交換する。
リヤはXTRだから曇ってたほうのベアリング九個をG3のベアリングに交換した。 玉押しと玉受けはボール
レースがついていて少し曇ってた。 こいつも玉押しと玉受けは研磨するつもり。
穴あき箱でCRCから届いたRR415がこんな状態なんだけど、このままホイール作って大丈夫だろうか?
ttp://imgur.com/a3z25 ヤスリで均せば使えるとは思うんだけど、あんまり気分がよろしくない
この傷から破断、なんて事はないと思うんだけど…
これは酷い
交換してもらえよ
家の敷地から出る時に段差があってブレーキ面に深くて長い傷を入れた事あるけど、
処理して角をならして3年使ってる。
しかし新品でそれでは気になるだろうし明らかに乱暴に扱われものだから交換でいいんじゃない?
送料や関税入れると国内の通販で買った方が安いだろ
こういうこともあるしw
ロシア製のはもっとひどいぞ。 新品なのに傷だらけ。 よくカメラ用品とかレンズとか買ったが
傷は当たり前。 クレームなんか入れるやつは皆無。 不具合がかなり混じってる中国製よりもマシ。
rr415は国内通販で7000〜8000円くらい+送料
CRCは42£→5500円くらい、2本頼めば送料無料、関税もまず取られない
CRCの方が確実に安いが、こういうのがあるからなぁ…
Bike24でホイール買ったら成田に届いたとき箱が潰れてた俺が来ましたよ
中身は安物のMTBホイールで奇跡的に無事だったが、次は無いな
bike24はひどい報告が多いね
運送業者の問題かな?
外人に期待するのがおかしい
bike24ってホイールは送料高いんだっけ?
バラで頼めば大丈夫?
安給料の憂さ晴らしで破壊工作するやついるからな、会社に迷惑かけてやろうってさw
前スレの話で申し訳ないのだが
335 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/10(金) 10:47:17.15 ID:???
シマノもカンパもDTもノバテックも150kgfくらいでフランジが壊れ始める。
シマノとDTは120kgfまでが許容とマニュアルに記述あり
これってどのマニュアルだか知ってる人いますか?
私の探し方が悪いのか、見つけられませんでした
フランジてスポークやニップルやリムより弱いのか、そうか
アルミだし疲労が溜まって割れることもある
というか
>>846はフランジ割れたことないの?
スポーク飛ぶ寸前までテンション上げなければ割れることなんて経験しないでしょ
窮鼠猫を噛む
関係ないな
850 :
814:2012/09/30(日) 18:13:36.29 ID:???
マザーズマグ&アルミポリッシュをグリスと半々にした。ザラザラしてなかった。
ボールレースがある玉押しと玉受けはうまく研磨できるのかな?
まずどのくらいの距離で確認すればいいのかわからない。 とりあえず100kmにしておこう。
それにしても入れ替える前よりも回転が軽いのはなぜだろう? これが少しずつ研磨されていく
ともっと軽くなるんだろうか?
知り合いのパークのテンションメータ使い比べたら表も違うし
指示値も3くらい違った。
>>814 マザーズは研磨剤入ってない化学研磨剤。
美装部品の仕上げにしか使えないよ。
>>838 とはいえ大戦中のデッドストックが普通に出回るのは面白いだろうね。ミリヲタには。
enveのチューブラーでリムハイト高いヤツ買いたいんだけど
エバンスより安いとこ在りますか?
ありますん
858 :
850:2012/09/30(日) 22:51:54.13 ID:???
>研磨剤入ってない化学研磨剤
#4000の粉末研磨剤に変えるわ。
>>845 シマノDTじゃないが、数年前にショップで組んで貰ったパワータップ、パークのテンションメーターで160kgf超えてる場所があったw
105で組んだ方は150超えてるところが数箇所
それでも1万km程度走った今でも壊れてないし、余程老朽化でもしてなきゃ150程度は大丈夫じゃないの?って気がする
DTはカタログに120kgfまで許容の記載があった。
つまり、ZTR340は組めないw
昔の話なんだけどショップを通じてシマノからうちのハブでラジアル組すんなというお達しがあって
え?と思ってラジアル組したデュラハブみたらスポークホールが楕円になってた事があったよ。
74の頃だったかな。77になってたかな。記憶が薄い。
78からフロントラジアル許容だよね?
壊れる前に徐々に変形していきます
>>850 粘性の低いものをグリスに混ぜたのだから
グリスの粘度が下がってるだけじゃないの。
空転時は軽いかもしれんけど、荷重かけて軽いかはまた別。
>>860 74時代が実際にラジアル組すると変形破損してた。
7700も公式には未対応だったけどラインアップに18Hとか有ったなw
>>DTはカタログに120kgfまで許容の記載があった。
>>つまり、ZTR340は組めないw
どういう意味?
>>859 継ぎ目のところで150超はわりと普通だよ。
パワータップはラージフランジになるせいでどうしても上がってくる。
歩道走ったり、トリックしたり、ジャンプまでする馬鹿は知らんけどノバテックでもフランジは弾けないな。
タキザワに注文したスポークが週末に届いて
今さっきビニール封を開けて、さて組むかと思ったら
何と8本も足りない!
思わず自分の目を疑って10回近く数え直した
やっぱり間違いなく足りない
しかも1本2本どころじゃなく8本も!
いまタキザワにメールしたけど、こんなことってあり得るの?
ミスくらい誰にでもあるだろ
いやそうだけど8本て・・・と思って
窓を開けてスポークの本数が何本足りないか叫ぶんだ
途中で雪藤くん(ブラックエンジェルズ)が失敬したんだろうな
だよなあ。自販機じゃあるまいし。
製品のブリスターパッケージだってパートのおばちゃんが入れてホチキスで留めてるし、
削り出しパーツだって結構手作業工程が入ってるもんだしね。
タキザワは群馬だよな。
群馬ということはわかるよね。
>>865 横からスマンが、ラージフランジ=スポークが短くなる=リムに対し非ラージフランジと同じテンションをかけた(同じ力で引っ張った)場合、スポークのテンションは高くなる
って理解でおk?
別の注文と混同したかなんかだろ
同サイズで8本多く発送された客が居るかもな
>>866 普通はありえない。被曝で注意力がていかしてるんだろうね。
原木シイタケ食べてさw
>>873 スポーク短くなるとテンション高くなる
極端な例を出すと
100mmの棒を曲げるのと1000mmの棒を曲げるのとでは、長い方が少ない力で曲げられる
いやいやいやwwwwwwwwwwwwwwwww
スポーク角だよ。相対的にオチョコが増えるからNDSが上がり気味になる。
曲げ応力と張力は違うからw
>>878 それは小径ホイール組めば実感できるね。ブレース角とかなんとかかな?
タキザワで頼んだら末尾6と9だったか
テンキーでいう上下の位置で3mm違うの来たことがある
>>866 塩のニンニク辛め野菜半分注文したのに醤油の普通のが出されるとか日常茶飯事
コンペ頼んだらエボが来た事がある
オレもコンペ頼んだらエボが来た。
タキザワ発注でノートラブルの俺はかなりラッキイだったのを今知ったw
ラッキイって初めて見た
RS80-C50やバレットウルトラのリムだけ売ってくれればなぁ。
バレットはたぶんアルカーボンでぶっちぎりの最軽量だよね
ラッキィー池田はどこいった?
誰ですかそれ。ひょっとして層化顔の振付師、Av女優と結婚したっていうあのラッキイ池田さんのこと?
>>889 alexに土下座してACF販売してもらえ
>>892 ACF重い。けどバレットに仕様が近いような気もするなw
実際ハイブリッドリム買えるのは中華くらいしかないんだよなぁ
フルカーボンだと作ってるほうが不安だからアルカーボンにしてるとか?
アルカーボンのほうが接着してるし不安だと思うが
中華の全カーボンクリンチャーでダウンヒルしたら波打ったっていう日記はあったな。
公道で、あんまりハードにはブレーキしてなさそうだった。
そういえばこのスレでちょっと前に中華アルカーボン買ってみる的なこと言ってた人いなかったか
あ、ども。アルカーボン奴の母です…
おいやめろ
メーカー製のカーボンクリンチャーホイールの取説読んだことある?
アルカーボンより、アルミディープの方が軽いだろ
88mmのディープリムでドヤ顔したいんだよ
言わせんな恥ずかしい
>>904 っていうか最近中華強気過ぎて旨味が無いよね。
信用できないのにそんなに金出せるかっつーのw
自分らで焼き畑してるわ
906 :
814:2012/10/03(水) 01:34:18.74 ID:???
マザーズマグ&アルミポリッシュって研磨剤を少し含んでるからそのまま使ってみた。
40kmほど走ってみたらグリス真っ黒。 ボールレースもきれいになった。 鏡面とは言えないけど近い。
研磨された分のガタが少し出てた。 半々は多すぎたかも。
てゆーか、アンタなにがしたいの?
>>906 マザーズは「磨き大国アメリカの中でも生粋の磨きフェチ御用達」で、研磨成分が
入っていないのが売りだぞ。あと一応非鉄金属用な。
一体何がしたいのか俺も問い詰めたい
自己満足だろ
ブログでやれ
自己紹介乙
なぜ、ベアリングに研磨剤を入れてんのかわからないと言われているのかを理解してほしい
まず、寸法範囲 公差 表面荒さを勉強してくれ、製図の基本であり機械工作では重要な事なのだ。そしたら自分がわけのわからん事をしていると理解できるだろう
カプレオのフロントハブが余りにも酷かったんで
頭来て交換用のG20等級だっけ?別に玉買ってまで
バルブコンパウンド処理した事はある
結局そのハブでは組んでないけどさ
>>911 昔から鏡面にするアホがいるが、ミクロレベルで要らんことをしでかして
むしろ寿命を大きく縮めてるよなぁ。
POP吉村だってベアリングは研磨してないつのw
しまいには初期アタリが出る前にガタガタの玉当たり調整とかね。転倒
しかねないのでマジやめてほしい。
サラサラオイルとか噴飯もの
働き者の馬鹿は一番厄介だからな
お前らやる前に行ってやれよw
×行って
○言って
>>913 あの当時、ボールレースを研磨しても仕方が無かった。
玉の精度がゴミ過ぎたから。
今の逆。
軍人は4つに分類される。
有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。
有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備を施すためでもある。
無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くためである。
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。
こうやって壊しといて安もんのベアリングを使っていると吹くのか。
バカは世から隔離されてれば良いのに
ここがその隔離先なんだが・・・
納得w
すべてスレは部屋であり隔離先でもある
やっかいなのは丁寧で建設的なコミュニケーションを取ることができないレベルの者が出入りしてること
ドヤ顔でコピペ貼ったり隔離だのバカだのゴミだのアホだの過激な言葉で文を飾りたがる幼稚な人
解説:ミクロというのはマイクロの昔の言い方
ミクロンとか今言わないよねマイクロメートルだよね
ウチの課長は飲むとマクロと混同するからマイクロにした説を熱弁する
ナノ(笑)
ナノなの!
ベテランのお前らに質問
通常の両面クロスと比較して、逆インパルス組のメリット/デメリットを教えて
インパルス入りました〜
>>929 インパルスじゃなくてイソパルスな。逆になるとただの反フリーラジアルでしょそれ
ただの反フリーラジアルでしょ どや どや
ここまでベテランの書き込み無し
飛び立て!インパルス!
ま゙
ここまで堤下なし
1:1反フリーラジアルのメリットは反フリーのテンションを少しだけ
上げられることと、僅かな軽量化。デメリットは理論上の駆動剛性の低下。
実際には両クロスとはたぶん差はたいして無いので好みで組めばいいんじゃないかと
話題について来られないから茶々入れるだけのクソス哀れw
なんだかどうしても24Hリム使って2:1組したくなったのだが
XR200は穴振られてる?
>>574
XR300は若干振ってあるが2:1できないこともないって言う話ではなかったか
うまくニップルが収まるように加工したほうがいいかもね
ロットでも変わるんじゃね
XR200しか持ってないけど
いいね。久しぶりにXR300で組んでみたくなった。
このスレ的にはXR200よりXR300がおすすめなの?
>>944 今のところあまり組んだ人があまり居ないから分からないけど、XR200は
明らかに耐久性を削ってるので微妙かなって感じでは?入手性も良くないし、
わざわざ組まなくてもオクで形にしたものが沢山売られてる。
XR300でもユーラス程度のリム重量で全く不満は無いし、山も充分に登れるし、
俺のようにあの独特のスルスルノサッとした乗り味が好きっていう輩もおろうw
フロントだけXR200の20Hで組んでみたいとは思うけど。
XR200で2組目なんでテクの問題かも知れんけど
100kgfくらいでスポーク穴周辺沈みだしてきたよ
まじかw
だめだな
>>945 すまん、なぜフロントだけXR200に?
現在ショップで300で前後組んでもらう予定なんだ。
剛性と重量の問題だろ
今のXR300は実重量どのくらい?
951 :
948:2012/10/04(木) 13:36:54.08 ID:???
あれ?300の方が軽くなかったっけ?
XR270>XR240>XR300>XR200
だった記憶
>>947 コンマ1ミリとかそんな感じだけどね>沈みだしてきた
オレはそこで手を止めたw
リアのついででフロントはどうでも良かったし
>>951 XR200なら380g切ってた
>>948 フロントも30mmだと見た目に重々しいし、ここを無駄に重くする必要がないから。
エアロで言えばフロントにディープ持ってきた方がいいらしいけど、平地実走では
低い方が風に流されにくいのは確かだし。
実測
xr300 465g
xr200 380g
ホイールにかかる負荷って駆動トルクが支配的で
後輪はハイト高くて剛性のあるリムの方が良いって事か?
ところで、ホイールの駆動剛性とリム単体の剛性の関係ってあるの?
駆動剛性はスポークの本数や太さが支配的か?
聞いてばっかりだな
リアに軽いホイールよりフロント軽量の方が実感するよな?
前輪の剛性も相当重要なんだが
前輪の場合は横剛性だけどな
フロントはフォーク込みで検討しないといけないアル
ここまでベテランの書き込み無し
ここからもベテランの書き込みなし
なじれ剛性のことを忘れるな!
人をなじる時の語気の荒さ?>なじれ剛性
ねじれ剛性って、接線剛性とは別のベクトルだよな?
2:1はねじれ剛性低いんじゃないか
ベテランだからってスキルが高いワケじゃない
俺はクロモリ一択のベテラン糞オヤジだがスキルは無いぞ
スキル持ってる人を上手に使えば良い
朝寝て昼過ぎ起床か
それで求職中といえるのか生保爺よ
自己紹介乙
そのうち大枚叩いてエンビーとかジップを手組みしたいものだ
自分もエンビィでもジップでも安リムとの違いが分からなくて絶望したい
エクセルが無いとつかえないかもねw
ゴキソ欲しいが高杉
出せても前後5万ぐらいだろ
このスレにgokiso使った奴はおるのか?
スポークテンションメーター導入してみたんだが
いざ組んでチューブタイヤ装着でエアー適正値まで入れると外周側からの力が加わって
結構スポークテンション落ちるんだな
タイヤが新品だからタイヤのほうが馴染んでくるのか?
あるいはそこから更に締めていって目標テンションまで上げるべきなのか?
素の状態で目標値でおk
ここのスレの人には、同じ価格帯ならAmbrosioよりKinlinの方が好評なの?
同じ組み方、ほぼ同じ重量で両方使ってて、なぜかAmbrosioの方が走りが
格段に軽いんだけど。
hopeのpro2ってなかなかいいね
ラチェット音がうるさいから歩行者も気がつきやすいし
これより五月蠅いのってあるのかな?
それtubeで見たけどやはり栗金とは段違いだね
ただ、低速ではどうかは知らん
>>983 WhiteIndustriesよりうるさい?
>>982 それはないわw
案風呂はコスパ悪いという評判
同価格帯で格段に走りが軽くできるなら
完組メーカーが放っておかんわなw
>>986 両方使ってるから、別にAmbrosioに肩入れする理由はないのよ。
Kinlinの方でも同じような走りができるなら有難いんだけど、なぜか重い。
近隣は真円度がいまいちだと思う
>>982 具体的に何と何の比較?
アンブロはエボリューションより下のバランスとかは使いたいとも思わないが
キンリンはもう見た目から貧乏臭くて論外だけど
あんな見た目でもコスパがいいって理由で乗るヤツもいて
糞重いアンブロでも走りが軽いって人もいるんだから
それはそれでいい
> WhiteIndustries
って、珍固系にもてはやされてるけど、レーシング7程度の音色なんでしょ?
>>991 持って重いのと
走りが重いのは違うぞw
それは完組の場合だろ、銘柄を指定して重いって言ってるんだからリム重量の事だろ
同じハブ、スポークテンションで比べてみろよw
まずはその構成を晒せよって思うが、それが真っ先に出てこない時点で
脳内吹かしの懸念は拭えない。
脳内吹かしの 懸 念 wwwwwwwwwww
なにを心配してるんだ?www
>>997 自分が言う立場になったら最低限の検証データ(構成データ)くらい出すだろ?
対照実験なのにそれが真っ先に書かれないことをおかしいと思わんのか?
えーっと、懸念ってことばの使い方知らないバカが自分の間違いに気付くまで遊んであげるスレですか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。