自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part70

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問者は、行先・予算・期間・宿泊方法・自転車のタイプ等を
明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

前スレ
自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part69
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343640950/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/09/04(火) 16:47:13.22 ID:???
∧_∧ 
(´・ω・) ハーン
(__) 
3ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 16:50:22.77 ID:???
ちんぽ
4ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 21:04:40.81 ID:dlJ5Rt0x
しまなみ海道周辺のお勧め宿とかスポットがあれば教えて下さい
5ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 21:07:55.56 ID:???
しまなみスレで聞いた方が良いと思うよ
6ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 21:10:34.53 ID:???
>>5
専用スレがあるとはしりませんでした、ありがとうございます
7ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 21:16:13.79 ID:???
>>4
普通にサンライズ糸山とか
8ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:34:25.11 ID:???
しまなみスレに何の書き込みもない件について
9ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:07:34.17 ID:V7D3p2KY
しまなみならここ
http://www.go-shimanami.jp/index.html
10ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:18:19.52 ID:???
俺も瀬戸内走ってみたいぜ
死国はまだ行ったことがない

うどんかわいいようどん
11ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:27:43.83 ID:???
しまなみは今治だけどな。
うどん県とはちょっと違う。
ま、煮たようなもんだけどw
12ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:17:48.27 ID:???
江戸時代の街道調べているうちに
ツーリングコースとして
九州は結構どうなんだろう、と思った。
13ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 01:25:16.63 ID:???
九州良いよ 看板とかがあんまり整備されてなくて道に迷いやすいのが難点
14ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 01:44:00.64 ID:???
九州はけっこう古い街並みとか残ってていい。
とくに眼鏡橋が当たり前のようにある。
15ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:28:49.26 ID:???
九州はGPS持っていった方がいいかな
青看少ないし不親切だし
16ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:30:59.68 ID:???
旧街道とかなら本州だって青看すくないよ。
現行の幹線道路メインで地図も見ずに走るとなると、青看少なければ困るがな。
17ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:38:34.49 ID:???
本州はもちろん、北海道や九州、四国に友人がいると輪行で色々行けて楽しい。
各都道府県に一人ずつ、と言うのが理想なんだけどw
この前は沖縄の友人宅に行って来た。
うちは京都だから、各地から観光がてら寄ってくれる。
18ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 06:33:29.07 ID:???
俺なんか各市町村の境界を越えるごとに女がいてだな。
19ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 08:59:28.35 ID:???
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
20ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:14:13.10 ID:???
私は世界中に子供がいて
人びとから父と呼ばれている
21ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 07:18:40.30 ID:???
オヤジ金くれ
22ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:58:30.31 ID:???
ツーリングデビューしたいので、五万くらいで買える自転車を探しています。
輸行可能のものがいいです。
おすすめを教えてもらえたら嬉しいです。
埼玉県加須市に住んでいるのですがここから日帰りでいける距離でおすすめスポットを教えてもらいたいです。
全くの初心者なので自転車の他に買っておくべきもの等も教えてください。
よろしくお願いします。
ツーリングするならここには行っておくべきというところも知りたいです。
23ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:05:30.80 ID:???
とりあえずあと5万円貯金しよう
24ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:18:06.49 ID:???
ツーリングもその内容によってオススメする車種が変わるよ
荷物満載のキャンプツーリングか、最低限の荷物で距離を稼ぐツーリングか、観光メインのマッタリツーリングか・・・
取り敢えずどれも無難にこなせそうなジャイアントのPaceを勧めてみるけど、既に予算オーバーだなw
25ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:23:29.73 ID:???
輪行袋や携帯ポンプや携帯工具その他いろいろ揃えるだけでも1万ぐらいかかるしな
ヘルメットやグローブも欲しいとなると更に1万
26ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:27:15.31 ID:???
フロントバッグかサドルバッグ、それに鍵とライトも必要だね。
安いので良いからサイコンがあると楽しい。
27ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:40:19.94 ID:???
>>22
輪行したいなら軽い自転車がいいと思う。安いバイクで10kg超えとか
だんだん重くなって嫌になるよ。7kg台とかできるだけ軽い方がいいよ。
どのみち荷物も担ぐわけだし。
28ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:46:46.64 ID:???
安い自転車で7キロ台があるかえ?
予算は5マソだぜ?
29ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:01:49.18 ID:???
>>28
偽 A-bikeなら7000円で5.5kgだなw
30ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:50:30.82 ID:???
ESCAPE AIRでも買って改造
・・・最低10万はないと話にならんな
31ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:14:40.94 ID:???
日帰りとかライトツーリングならホムセンで売ってる2〜3万のクロスバイクで十分だと思うけどね。
3万円のでもフロントクイックになってるのもあるから輪行も十分可能だし

どの程度やるかとか継続してやるかもわからないし、自転車の知識も無いなら
最初はホムセンで安いので済ませてある程度知識や目処がついて自分の欲しい自転車の
方向性が見えたらソコソコの自転車を買えばよいんじゃないかと思うな。
もし2〜3回ツーリングするだけで辞めてしまったら自転車が無駄になるし
そういう人が多いから程度の良さそうな中古の自転車が出回るんだし
32ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:20:06.31 ID:???
安いからと言ってわざわざ無駄になるような糞バイク買わんでも。
最初から10万くらいの買っときゃ、ずっとそれに乗れるし、最初から快適で楽しい。
33ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:53:52.59 ID:???
安い自転車だと「こんなもんか」と思い込んでしまう可能性はあるね。
重いし、ガタピシ鳴るし、スムーズじゃないし。
楽器と同じである程度良い物を買わないと、それで嫌になってしまったりする。
34ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:34:54.92 ID:???
クソ中華のどうしようもない自転車を少しでもまともに走れるように整備しているうちに自転車に目覚めた俺は希少種か?
35ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:00:19.06 ID:???
確かに楽器と似てるかもね。中級以上じゃないと使えないというか
フルートなら最低でも100万出さないととかチェロなら150〜200万とか?
36ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:03:48.71 ID:???
ぶっちゃけ3万も5万も基本は変わらないよ
コンポの違いが値段の違いになってるだけ。

だが、ターニーがアルタスになってもそんなに変わらない。
10万程度のチャリこそ無駄
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:38:59.45 ID:???
>>32>>33は高いから何でも良いと思い込んでる人か自転車にステータス性や見栄張りたいだけじゃないの?

最近の工業品は価格上昇に対しての性能上昇が穏やかで
それだけ基礎工業力が上がってるのは判るとおもうけどね。
2〜3万の自転車と10万の自転車で一日の移動距離が大きく変わるとは思えないけどな。
>>32>>33はトイレに行って軽量化しただけで違いが判るエスパーなんだろうね。

自転車屋も利幅の少ない安い車種を丁寧に組んでるとは思えないからむしろホムセンのが丁寧な場合もあるし
下手なロード専門店でも給料安いからか知識が無いからかいい加減な店多いし当てにならないとこ多いでしょ
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 16:02:01.92 ID:???
>>37
確かにな 続くかどうか分からない趣味に10万円の投資はちょっと考えてしまう
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 16:22:08.99 ID:???
カネがないなら中古を漁るのも手
新車である必要はない
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:46:33.36 ID:???
10万と20万の自転車の差は素人にはわからないくらい小さいけど、3万の自転車と10万の自転車は素人でもわかるほど明らかに違う。
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:47:44.79 ID:???
>>37
たかが10万のチャリでステータスてw
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:50:44.94 ID:???
3万と30万は月とスッポンだけど、3万と10万って・・・考えたけどドウデショウ?
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:11:14.64 ID:???
>>42
初心者にとってはどちらでも使用目的を満たすだろな
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:56:14.80 ID:???
高けりゃいいもんでもないが、3万の自転車は明らかにクソ
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:03:02.00 ID:???
10万のはアルミで8kg位かねぇ
CAAD 、F85とかでしょ。3万のとは全然違うよね
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:08:54.76 ID:???
同じわけがない
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 10:40:21.73 ID:???
ツーリングに行きたくなる動画を教えてください


自分のおすすめはコレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4090896#!sm3864102
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:21:17.03 ID:???
ネットカフェとかマンガ喫茶に泊まる場合自転車はどうしてるの?

駐輪場は何となくヨロシクない感じがするんだけど
持ち込み(輪行袋)は無理ですよね?

同じように健康ランドの場合も知りたい
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:58:05.91 ID:???
普通に地球ロック
まぁ俺の小汚い自転車なんか誰も持ってかない
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:08:00.66 ID:???
旅先の歩きにも使えるspdのビンディングシューズでオススメを教えて下さいm(_ _)m
51ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:35:50.09 ID:FsdGYpX4
>>40
それなら一日の移動距離にどの程度差がでるのか教えてくれよ。
違うというだけなら小学生でも言えるんだしね。
下手に上のグレード買うとハブなんか耐久性重視でシールがしっかりしてる分
密閉されて回転抵抗が増えてフリクションが増してる場合もあるんだしね。
52ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:49:16.44 ID:???
>>50
靴底曲がらないけど大丈夫? 木靴みたいな感じなんだけど
53ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:07:44.97 ID:???
>>50
Mavicのシクロツール、スペシャのSport Touringやシマノのツーリング用のものか、
普段着に合わせるならDZRとかになるのかな。
MTB用の履いてるけどMTB用ってスパイクだからタイルの上で滑りやすかったりする。
54ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:10:18.74 ID:???
値段つーよりも
変速、ブレーキ、回転系の部品がシマノならば
大体いいだろうよ
初めから付いてるとなるとライトウェイ、アンカー、ルイガノくらいか??
55ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:19:11.47 ID:???
>>50
経験談だが、ロードで短期の高速ツーリングとかじゃなければ、
ビンディングは要らないと思う。
荷物満載で低速で走るのならばスニーカーorサンダルでよくね?
不安定で危険だぜ!
56ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:22:33.98 ID:???
いやだって楽だし。
ジープロードの林道くらいまでは、
ロード用のビンディングペダル+シューズでいっちゃう。

> 不安定で危険だぜ!
これはスニーカー・サンダルが不安定なのか、
ビンディングが不安定なのかw ビンディングが不安定ってこたないと思うが。
57ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:24:17.18 ID:???
>>51
その価格差だと、
なんちゃってクロスと本格的ロードの差があるじゃん。
毎時平均で5kmくらい差がつかねえか?
58ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:25:51.70 ID:???
ビンディングは慣れがあるからな。
「遠足には履き慣れた靴で行きましょう」ってこった。
ツーリングならトークリップ、ハーフクリップという選択肢もある。
59ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:26:09.48 ID:???
>>50
というわけで俺は、堅めのシューズに軽いサンダル持参がおすすめ。
あんまかっこよくはない。
夏ならビーチサンダルでもよかったが。
60ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:32:35.22 ID:???
三年前に日本一周してきたモンだけど
途中出会った同業者wはほとんどサンダルだった。

ビンディングなんて一人もいねーよ!
あぶないだろ。
俺もスニーカーかサンダル擁護派だな。

そのまえに>>50がどういうスタイルの旅なのかが
分からんから何とも言えんが。
61ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:48:48.85 ID:???
ビンディングの人は荷物満載じゃないんじゃないの?
62ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:52:38.99 ID:???
カタチから入るニワカローディが市場を支えているというのはあると思うけど
それが正しいわけじゃない。ビィンディングは信頼性低いし壊れやすいから
数千キロオーダーのツーリングならフラペの方がいい。
63ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:57:33.18 ID:???
ビンディングが荷物満載で低速ならふらつくとか、
デマもいいところだよ。

ペダルもTimeの安いグレードの樹脂製のやつが5,000kmは持つので、
シマノだったらもっと保つんじゃないか。

クリートはそんなに保たないが。

あとフラットペダルなら、
ビブラム底などの堅めのソールのほうがいい。
普通のスニーカーだと傷みが早い。
64ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:59:24.81 ID:???
本当に初心者なら強いてはすすめないけど…
慣れてるならビンディングに越したことはない。
65ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:08:24.09 ID:???
意見が両極に分かれてるね。
>>50は、ここよりも実際に自転車で旅してる人たちに
直接聞いてみたら?
例えばブログ村の自転車旅に登録している人たちのブログを見て
同じようなスタイルで旅している人にコメントで聞いてみるとかしてみれば?

ちなみに俺はスニーカー派w
66ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:08:43.74 ID:???
日本一周程度で、
ビンディングが外れなかったときの恐怖を想像してしまうほどの
荷物って、積みすぎじゃないのw
まあ資金とかスタイルとかでそれぞれだけどさ。

あと立ちごけのときは、
サイドバッグがふくらんでたほうが痛くないw
67ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:13:42.23 ID:???
メッシュ君はビンディングだったな。
荷物多い方だし、それで東北一周してるんだからまず大丈夫じゃないか。
68ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:17:27.95 ID:???
フラペもスピンドルが抜けたりってのはあるんだぜ。
ま、これもシマノか三ヶ島の高いやつ(安いやつはわりと抜ける)使えばいいけど。

サンツアーのXCプロってのが、
耐久性高かったし、グリスアップも簡単でよかったな。
69ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:19:12.47 ID:???
>>63
ビブラムはソールのメーカーの名前で、ロッククライミング用のフラットでとても柔らかいものから、
雪山用のごつくて硬いラグソールまで色々あるんだよ。
70ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:41:09.34 ID:???
>>69
じゃあビブラムロッチャとかそのへんでw

まあローカットのトレッキングシューズなら大体だいじょうぶかな、と思う。
トレイルランニング用は無駄にパターンが減りそうだから駄目。
71ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:53:35.70 ID:???
トークリップはもっと見直されてもいいね。
自分の好きな普通の靴で使えるし、自転車を降りたら自由に歩きまわれる。
ビンディング以前はレースでも使われていたから、効果は実証済み。
72ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:30:34.96 ID:???
今どきのビンディングに慣れちゃったら、トォクリップは怖い。。。
むしろ、熟練者向けのような気がする。
俺は歩き行程もある輪行旅だったら、お気に入りのクツと食いつきのいいフラペ。

メレルのカメレオン2と、ウェルゴのQRD-M079がお気に入り。
7350:2012/09/08(土) 20:37:12.57 ID:???
>>52
少し歩く程度の観光に使おうと思っています

>>53
詳しくありがとうございます!
ネットで見てみます

>>55
ゆっくり長距離のよていです
使ったことがないのでなんとなく使ってみたいなと思いまして

>>59
それもいいですね!
サンダルなら旅先でも買えますし

>>60
数日で300キロ程の予定です

>>65
ブログ見て見ます


皆さんありがとうございました
74ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:40:39.11 ID:???
ツーリングってことは、いかに快適に自転車に乗るかってことなんだから、
今どきビンディング以外には考えられない
普段ビンディングなのに、ツーリングのときだけフラペとか無理
75ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:40:54.74 ID:???
>>57
5万ならきちんとしたメーカーの入門車が買えるからあとは考え方次第だけど
いくらなんでも>>37=>>51は無茶苦茶すぎだろ…
76ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:41:55.33 ID:???
>>74
俺の場合は旅だから歩くことも前程になる
だからフラペ
77ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:42:10.92 ID:???
>>73
まずは泥沼さんのブログを見るべきかと
78ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:43:32.80 ID:???
トークリップは締めないで使えばそんなに危ないものでもないんだがなあ
ハーフクリップも意外に馬鹿にできない
79ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:43:38.92 ID:???
>>76
歩くからこそSPDでしょ
80ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:44:29.11 ID:???
>>79
あるくからこそトレッキングシューズ
81ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:46:05.79 ID:???
>>78
絞めなきゃ意味ない
ハーフクリップはインチキ商品
82ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:46:24.28 ID:???
SPDって岩場とかで滑らないの?
83ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:47:03.63 ID:???
フラペで峠超えとかツラすぎ
84ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:48:20.56 ID:???
まぁツライかどうかはその人次第でしょ
楽に峠を越えたいなら荷物なんか持ってかないし
辛いのも旅の楽しみさ
85ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:50:04.27 ID:???
>>82
歩き難いけど、なんとかなる
SLじゃなきゃ耐久性も問題ない
SLで歩くのはクリートカバー付けてても
やめたほうがいい
割れるから
86ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:51:08.02 ID:???
>>84
荷物の多さと靴は因果関係ないよ
87ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:51:30.00 ID:???
やっぱりトレッキングシューズのほうが良さそうですね
88ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:51:59.05 ID:???
>>81
それは極端すぎる意見
もちろんSPDに比べりゃ雲泥の差だけどさ
それでも専用靴がいらないのはありがたいもので
89ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:54:26.99 ID:???
つかツーリング車海苔とかきちんと締めてる奴の方が
むしろ少ない気がする
90ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:55:06.42 ID:???
>>86
因果関係とかは別にどうでもいいけど
楽に走りたいならテントとか持って行かないで普通にホテルに止まるわけだし
ようするに人それぞれ
あんたはビンディングで走れば良い
91ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:59:14.38 ID:???
>>87
メレルの自転車用結構いいぞ
92ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:04:33.63 ID:???
>>91
今度見てみます
ただメレルって大抵サイズが無かったりするので在庫があれば良いけど
93ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:09:45.06 ID:???
>>90
違う者だがそれは違うだろ
テント泊は好きだが楽はしたいので軽量な装備を選ぶしな
94ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:11:06.44 ID:???
SPD-SLのペダルをスニーカーで漕いでる旅人を見て笑った事がある
話してみたらSPDの有用性を知らなかったわw
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:12:16.25 ID:???
>>93
お金持ちはそうだろうけど
俺のような貧乏は値段重視になってしまう
まぁ楽しようとは思ってないから別に構わないんだけどね
ただ
本当に楽をしたいならテント泊はしない
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:15:24.81 ID:???
>>93
同意
俺も楽にキャンプしたい人です
軽くて小さいキャンプ用品を集めたい
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:20:38.95 ID:???
>>94
いや流石にSPD-SLで旅行する気はしないな
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:29:47.84 ID:???
>>82
ソールが硬質プラスチック?のSPDシューズで山道歩いた時は
苔や前日の雨で泥まみれの岩場はツルツルすべった。
一口にSPDと言ってもいろいろあってゴム底のものもあるから
目的に応じて選ぶことになる。
ソールの種類、形状、重量。
岩場も歩けそうなものはトレッキングシューズと同じで重くなる。
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:44:32.44 ID:???
平坦な道を一日ずっと走ることが多く、走りやすさを重視してるのか
林道や石段の寺社をめぐる観光など、歩きやすさを重視するのか
その両方に備えたいのか少しでも軽くしたいのか
コースや状況によるのでは
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:08:31.47 ID:???
歩くならラドラートレイルみたいな折り畳み式の靴を別に持ってい行けばいいんでないの?
http://www.timberland.co.jp/tblstyle/camper/

オレは軽量化重視なんでジンテック使ってるけど
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:24:33.87 ID:???
降りるたびに靴履きかえるなんてマンドクセ
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:29:15.75 ID:???
>>100
この類の靴って、「歩く」よりも「リラックス」を目的としていると
俺は思ってたんだけど、そこそこ歩けるもんなの?
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:41:07.06 ID:???
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:53:26.90 ID:???
>>73
http://www.wiggle.co.uk/ja/northwave-fondo-touring-shoes-1/
これいいよ
飛行機輪行の時でも空港内で歩きやすかった
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 01:01:42.29 ID:???
>>72
>メレルのカメレオン2と、ウェルゴのQRD-M079

ちょうど脱着できるペダルと靴を探してたから両方ポチってしまった
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 02:06:25.81 ID:???
KEENはどうよ?
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 03:32:44.60 ID:???
ツーリング途中で飯とか行ったことがない
パクられたりしそうだし
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 07:57:27.89 ID:???
>>90
> 楽に走りたいならテントとか持って行かないで普通にホテルに止まるわけだし
それはペダルと靴の選択とはべつの話だろw
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:14:14.73 ID:???
なんでキャンプツーリングでSPD検討にいれたら、
「楽に走りたいならテントとか持って行かないで普通にホテルに止まれば」
とか言われるのん?
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:17:48.89 ID:???
キャンプだからじゃない?
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:19:45.69 ID:???
そもそもなんでSPDを使いたいのか?
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:21:54.70 ID:???
>>109
たしかにそれ言い出したらダメだな
しかも人それぞれとか最悪なまとめ方w
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:36:48.42 ID:???
やわらかいタイプのソールの靴えらべば、
キャンプ地やその他で歩くのはまず問題ないし、
やわらかくてもビンディングの恩恵は大きい。

俺もMTB用のビンディングペダル使うまでは、
トークリップ使ってたけど、安全性はビンディングペダルのほうが高いと思う。
そしていまや未舗装林道くらいだったらロード用のシューズとペダルで走る。
(ただしTimeなので、他のロード用のシューズとクリートよりは歩きやすいらしい)
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:53:36.53 ID:???
>>109
ランドナーにヘルメットは似合わないとかレーパンは似合わないとか言う
一部のランドナーおやじみたいなもんかと。
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:55:23.90 ID:???
>>107
それツーリングつーよりむしろロングライドに近いような…
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:58:03.83 ID:???
>>114
なんでそこでランドナー?
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:00:45.68 ID:???
>>116
ああ悪い、クラシカルなウェアにこだわるのは
ランドナー乗りに多いかなっていう妄想。
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:01:37.89 ID:???
ただし他人のヘルメット装着を見て「やれやれ…」とか言ってる
ランドナーじじいは確実に一人いる。
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:03:22.89 ID:???
>>116
たとえ話が苦手な奴っているよねw
君、一応理系かな?
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:04:11.98 ID:???
>>100
ジンテックってどんなの?
ぐぐったけど良くわからなかった。
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:07:04.62 ID:???
ビンディング使ってない奴は〜とかランドナー爺が〜とか
またこの間のWレバークンみたいな頭の硬いのが暴れるのはうんざり

>>112
人それぞれで何が悪い
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:09:43.67 ID:???
>>112
一方を否定しておいて、人それぞれっていう話の結びは駄目でしょw

あと、キャンプツーリングだと頑なにビンディングを否定するほうが、頭が硬いと思うけど。
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:10:26.99 ID:???
>>121
一方を否定しておいて、人それぞれっていう話の結びは駄目でしょw

あと、キャンプツーリングだと頑なにビンディングを否定するほうが、頭が硬いと思うけど。
124114:2012/09/09(日) 09:11:37.58 ID:???
「ランドナー」に反応しないでくれ。
ロードレーザーにはレース用ジャージ以外認めない、とかでもいいよ。たとえ話だからさ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:38:58.34 ID:???
>>120
すまんジンティックだったわ
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-3622.html

ロードシューズで輪行する時便利かな
126121:2012/09/09(日) 09:43:00.94 ID:???
>>122
俺は>>78>>88だけどビンディングを否定してないぞ
手持ちの一台はSPDだし、それでツーリング行くときもある
127121:2012/09/09(日) 09:46:58.15 ID:???
ま〜た、Wレバーだと坂が上れないから欠陥品〜とか
バカな後輩がランドナーでついてこれなかった〜みたいな話かよ、
と思ってちょっと過剰反応してしまった、それはスマソカッタ
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:54:59.01 ID:???
>>125
thx.
そうか、テックをティックに置換する機転があってもよかったな。
だいぶ老化した。
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:03:43.83 ID:???
他にもキーボードが一個横にズレてた、とかネットじゃよくある話だよね
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:27:44.67 ID:???
キャンプ寄りかロングライド寄りかで装備もスタイルも変わるわな
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 13:42:33.28 ID:???
自分はルートをきちんと設定しないタイプなのでフラペじゃないと不安
先日の旅行でも適当にショートカットのつもりで選んだルートが
予想よりもアップダウンがきつくて結局10kmほど押して歩いたし
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:40:40.68 ID:???
自転車シューズと歩きシューズの両方もってけばいいだけじゃん
そんなに悩む話か?
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:42:01.92 ID:???
それが面倒臭いからこんな話になったんだろ
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:43:01.67 ID:???
適当に選んで失敗だと思ったら、引き返して元のルートを走ればいいのに。
間違ってるのに突き進むと遭難するよ
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:59:23.84 ID:???
普通のシューズって一足で1kgくらいあるじゃん
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:06:28.69 ID:???
おれは下駄にクリートつけてるよ
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:04:03.37 ID:???
>>135
ねーよ
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:34:51.49 ID:???
>>134
遭難て…パスハンやMTBでシングルトラック走ってるわけでもなし
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:39:54.49 ID:???
>>137
「一足」て左右ひと組のことを言うんだぜ
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:49:18.27 ID:???
北海道とかならともかく本州の交通量の多く、狭い道路とかも通るのなら
普通の靴&フラットペダルでいいと思う。
結構、トンネルやら歩道橋やらと歩かされるからね。
峠も箱根は永延15kmはフル満載の自転車を押したw
旅にSPDなんていらねw
人が小走りする程度のスピードでのんびり気ままに行くのが
俺は好き。
まあ、走りを求めるのか否かは本人次第だから結論は出ないでしょう。
141ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:03:36.99 ID:???
アディダスのサイクロン(SPD)を使ってるけど、割りと普通に歩けて問題感じない
ハーフクリップも使ってたけど、正直SPDより危ないと思ってる
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:20:24.02 ID:???
>ハーフクリップも使ってたけど、正直SPDより危ないと思ってる

え、なんで?
143ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:34:37.60 ID:???
>>140
ビンディングにしたらそののんびりももっと楽じゃない?
まあ、絶対押し優先って感じみたいだけどさ。

ただ、押しのことを考えて通常の靴ってのはわかるけど、
交通量の多い狭い道路だと通常の靴ってのはわからん。
ビンディングたいして使ってないのに想像で言ってるとしか…
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:38:53.06 ID:???
べつにビンディングだからといって、
必ず嵌めて踏まなきゃいけないってもんでもないんだけどね。
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:39:36.56 ID:???
>>142
ハーフクリップだと後ろにしか抜けないので、SPDのひねって横に抜ける動作の方が咄嗟の時には楽に感じた
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:41:12.49 ID:???
>>144
ヤバそうな所は外したまま進むよね
147ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:41:50.39 ID:???
>>140
のんびり旅にこだわるわりに、
それにふさわしくない道を多く通ってるきがする。
歩かなきゃいけないトンネルとか歩道橋でしかわたれない道とかさ。
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:45:08.94 ID:???
交通量の多い道をのんびり走るのが好きなんだろ。
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:59:54.49 ID:???
>>145
ハーフクリップは横でも抜けるじゃん
使ったことあるの?
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:03:23.29 ID:???
>>149
疲れてくると時々引っかかって何度か転けかけた
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:12:30.41 ID:???
さすがに使ってないのがバレる
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:21:55.73 ID:???
SPDでお遍路ツーリングしてる人がいるんだから、
何も問題ないっしょ?
なんでフラペなんて話が出てくるの?
153ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:22:39.68 ID:???
単純に、

好きな靴を使いたい→フラットペダル
楽をしたい(効率重視)→ビンディングペダル

のような気も。

でもなんか、
より自由な気風をもってそうな自称「旅」派のほうが、
頑ななのは不思議だね。
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:28:46.70 ID:???
自転車旅行なんだから、ビンディングでしょ
SPDなら普通に歩けるんだし
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:30:57.58 ID:???
自由を声高に叫ぶのになぜかpsdは否定しちゃうフラペちゃん
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:34:24.70 ID:???
さすがにフラペは嫌だろw
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:41:50.35 ID:???
漕ぐのに向いてるのはビンディング、
押すのに向いてるのはフラット。

シチュエーションが噛み合わないよな。
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:58:04.64 ID:???
俺は貧脚だからビンディングないとキツいわ
引き足で使う筋肉を分散しないと膝を痛める
特に登りで死ぬ
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:40:04.93 ID:???
じゃあ遠慮無く死んでていいよ
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:46:42.23 ID:???
さすがに押すことは想定しなくていいw
それならギヤ比の心配した方がいい
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:52:25.03 ID:???
抹茶栗クリームフラペチーノ
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:53:35.29 ID:???
>>136
鉄か?
鉄なのか?
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 08:07:37.67 ID:???
ハーフクリップで立ちゴケw
164ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:11:16.88 ID:???
>>163
どこの爺だよw
165ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:26:46.28 ID:???
日本一周ブログとか見てるとみんなほとんどフラットペダルだな
166ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:27:24.32 ID:???
単に日本一周する奴には自転車の知識がない奴が多いだけじゃね
167ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:29:52.49 ID:???
頭でっかちじゃなく、とりあえずやってみる派が多いだけ。
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:32:06.73 ID:???
昔はトークリップ使ってる人は多かったけどな。
専用の靴が必要なのと、それでは押したり、歩いたりしにくいのがネックになってるんだろう。
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:51:30.42 ID:???
つか今ツーリングでそんなにビンディング使ってる奴多いか?
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:51:53.87 ID:???
>>166
お前よりはあるだろ
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:53:47.80 ID:???
>>169
この話になると毎回連投しだすメ○シュ君という奴がいてだな
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:35:29.41 ID:???
連投とかしてんのは、ツーリングなんてしてない興奮って人みたいね
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:18:19.44 ID:???
ところで世界一周ツーリング予定なんだけど、リムをどうするか悩んでるんだわ。
ハブはXT、スポークはDTチャンピオンで定番だが、リムなあ。。
オススメって何かある?あ、26インチで。
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:20:15.17 ID:???
ハブとスポークの定番はわかるのにリムだけわからないとはこれいかに
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:29:18.92 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:43:34.82 ID:???
あぁディスクならXM-319か
177173:2012/09/10(月) 21:27:07.17 ID:???
SunRingle Rhyno-lite
ってヤツが定番ってのは目にしたんだけど、リム幅27mmって。
殆ど舗装路の地域では幅1.5インチのタイヤで行きたいんだけどちょっとリム幅
広すぎてちょっと無理あるかなと。

世界ツーリングブログの染谷翔氏はXM-319使って損傷無しで帰国したみたいね。
僕もディスクで行くけど、mavicはハトメが割れると色んなトコで見るもんで。

つもりだが、
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:28:54.15 ID:???
ん?こいつ日本人か?
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:32:02.22 ID:???
あまり日焼けしたくない
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:14:27.77 ID:???
通勤片道3km程度毎日、一日の最大走破距離は片道20km程度の自転車乗りですが
今度国道1号を端から端まで(565km)を1週間程度掛けて走破したいと考えています。

この程度の運動量でいきなり一日あたり80km、7日連日走るのは体力的に結構厳しいものでしょうか。
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:50:12.36 ID:???
超余裕過ぎて時間が余るだろうね。
80kmっていうと16km/hとかママチャリババァ並の速度でも5時間で到達しちゃうよ?
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:55:18.61 ID:???
コインランドリーがないときってどうしてる?
風呂場で洗ってる?
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:59:58.33 ID:???
>>180
東京大阪間を一日で走ってしまう猛者もいる。
まぁ常人には不可能だけど、キャノンボールスレはコース取りや補給、休憩など参考になるよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338473303/
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:33:14.59 ID:???
>>180
通常、1日の走行距離は200kmが限界
80kmなら余裕・・・と言いたいところだけど、
箱根越えや1号線はバイパス通れないところも
多いしアップダウンもそれなりにあるから
楽ではないよ

7日分の荷物積んでいくとなればなおさら

俺なら輪行バックも積んで緊急退避できるよう
保険を打っておくな

途中で帰ってまたその地点からやり直しても
OKだし
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:54:27.44 ID:???
自転車旅行を行う際に、宿泊場所について聞きたいんですが

24時間営業で休憩所に泊まれるスーパー銭湯かどうか見分ける方法ってあります?

ホムペ見ても大概営業時間24:00までとか25:00あたりまでが多いんですが
これってその時間で客全員追い出すっていう意味なのか、それとも休憩所で寝るのは
許可されてるのかどっちの意味なんだかよくわかりません。

前に休憩室に泊まったスパ銭も営業時間は26:00までとなってました。
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:48:06.47 ID:???
営業時間内しか普通いれないだろ。
健康センターとかの営業時間も見てみろよ
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:01:08.74 ID:???
>180
まずは一日で80km走る一日旅行、
次に二日続けて走る80km×2日旅行と
練習してみるといいんじゃないだろうか

実際にやってみて困ることとか
尻が痛くなるとか股ずれおこすとか確認のために
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:37:02.91 ID:???
>>185
何この馬鹿
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:57:35.65 ID:???
健康ランド1泊ってあまりやすくないよな。
2000円切るならまあいいか、という感じ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:25:21.35 ID:???
>>189
そういうとこだとビジホが朝食付きで4000円だったりするからね
疲労回復度とか込みで考えると…
宿にあぶれたときにはありがたいけど
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:31:29.79 ID:???
>>181
そのへんAV16で走ってるママチャリのババアなんかいねーよ
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:33:11.63 ID:???
紀伊半島の未舗装林道で通用する完成車はどんなのあります?
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:56:23.70 ID:???
>>192
サイクロクロス用
194ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:02:07.96 ID:???
紀伊半島の林道っていくつもあるが、
最悪の路面を考えるなら、最低でも1.5インチ(700Cなら37C)が使えるやつだな。

…といっても俺は32cとかでもいくけど、おすすめはできない。
195194:2012/09/11(火) 12:04:58.76 ID:???
1.5インチとか37Cってのは、タイヤ幅のことね。念のため。
196ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 13:11:58.21 ID:???
>>192
未舗装路を走るにはMTBなどジオメトリーでホイールベースの
長いフレームの自転車がオススメです。ロードは短いので
安定性が悪く最悪死にます。
197ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:15:57.44 ID:???
未舗装路を20Cカーボン軽量ロードでガンガン突き進んで
コケて死ぬのも漢の道
198ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:23:01.25 ID:???
まあ、さすがにロードが頭をかすめたのは約1名だけだろう…
199ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:47:24.71 ID:???
>>197
乗車率0%だと実に快適じゃないか、軽くて担ぎやすいw
200ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:52:29.43 ID:???
>>190
ビジホ4000円すらかなりいいほうだよ。
つか自転車旅でビジホなんてどんだけ安くてもとまりたくねーよ。
せっかくの自転車旅の雰囲気ぶち壊し。

貧乏旅行が好きなんだから、野宿以外ならネカフェ、スーパー銭湯、
妥協してYHやカプセルホテルあたりだな。
ビジホや普通のホテルなんて使ったらただの旅行に成り下がる
201ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:57:13.72 ID:???
>>200
いやスーパー銭湯ってやすくないって話の流れなのに、
その反応はちょっとないだろw

ビジホいやなら畳敷きの部屋が供される旅館に泊まればいいですやん。
観光用の旅館でもなければ、素泊まりで2,500円〜3,500円くらいだよ。
つかYHって別にやすくないじゃん。
202ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:01:59.17 ID:???
>>200
ちょっと何言ってるか分かんないです
203ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:12:50.38 ID:???
>>202
馬鹿はどこに泊まっても馬鹿なんだけどね
宿泊先で旅行の価値が変わると思い込んでるんでる脳足りんだから仕方ないw
204ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:18:16.30 ID:???
>>202
金かけないとただの旅行に成り下がると主張しているようです
205ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:21:12.42 ID:???
>貧乏旅行が好きなんだから、野宿以外ならネカフェ、スーパー銭湯、
>妥協してYHやカプセルホテルあたりだな。

そんな基準お前以外じゃわかんねーよ
一人で好きなとこに巣はってりゃいいじゃん
206ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:22:43.33 ID:???
まあ実際スパ銭なら、数百円で泊まれるところあるしな
風呂代だけで泊まれるならOKでしょ?
207ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:24:16.65 ID:???
>>204
逆じゃね?
208ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:26:54.44 ID:???
数百円で泊まれるスパ銭って、そんなにあるか?
自分が知らないだけかもしれないけど、滅多にないきがする。
209ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:27:49.80 ID:???
>>207
>>201の見解を待つべしw
210ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:28:44.84 ID:???
仕事かなんかでビジホ泊まりが多くて、
非日常を楽しみたいからビジホはいやだ、という話なのかと思ったら、
単に高くて「貧乏旅行」を楽しめないからってことか?

普遍的な話と個人的な趣向を混ぜるなよw
211ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:29:54.07 ID:???
おれ、イビキが物凄いのでスパ銭とかネットカフェとか無理なんだorz
いつもビジネスホテルです。
212ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:30:21.63 ID:???
こういうことじゃん?

------
ビジホ4000円すらかなりいいほうだよ。
つか<貧乏旅行>でビジホなんてどんだけ安くてもとまりたくねーよ。
せっかくの<貧乏旅行>の雰囲気ぶち壊し。

貧乏旅行が好きなんだから、野宿以外ならネカフェ、スーパー銭湯、
妥協してYHやカプセルホテルあたりだな。
ビジホや普通のホテルなんて使ったらただの旅行に成り下がる
213ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:32:42.95 ID:???
ライダーハウスの存在を知らないんだろうね
214ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:34:53.90 ID:???
>>213
そんなもん北海道にしかねえよw
本州にあるのは名ばかり
215ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:35:03.39 ID:???
>>212
相変わらず何が言いたいのか判らね
216ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:37:26.44 ID:???
>>210>>212
「彼の」「自転車旅行・貧乏旅行」には、
ビジホはふさわしくない、と考えてるってだけだな。

「(俺の)自転車旅には〜」というふうに読んでやればいいかと。
217ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:38:06.61 ID:???
本当の貧乏旅行を目指すならテント泊以外認めちゃダメだろw
218ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:38:47.07 ID:???
寄る辺なき放浪者の気分を味わいたいというところなんじゃないの?
219ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:40:03.64 ID:???
だったらどんなに安かろうと宿泊施設は全て寄る辺になっちゃわないか?
220ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:41:21.82 ID:???
俺個人の考えとしては、基本千円以下ならアリ
それ以上はそれなりの規模以上の都市に限るけど、
せいぜい1500円までだな
221ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:43:57.89 ID:???
まあでも、ビジネスホテルとかその手の旅館に泊まると、
きちんと生活や商売をいとなんでるという感じにはなるのかもね。

スパ銭メインだとほら、指名手配された人とか、埒外な感じに…
(それが悪いっていってるわけじゃないです)
222ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:46:05.20 ID:???
ビジネスってつくと嫌なんだよ、きっと
223ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:49:38.69 ID:???
>>222
すごいなおまえ 一言で決着した。
224ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:11:57.22 ID:???
自分の自転車旅行の時は旅館やビジホよりもネカフェやスーパー銭湯なんかの方が非日常感があって雰囲気的に好き
新幹線よりも夜行バスが好きだ
225ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:19:53.72 ID:???
書き込みから想像される
ここの一部の人の自転車旅行の姿は
空き缶満載でヨタヨタ走ってるホームレスと紙一重な感じがする
226ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 23:44:55.53 ID:???
俺は3〜4日に一回はホテルの泊まる
洗濯機あるし、でっかいベッドで熟睡できるし、朝バイキングでたっぷり食べられるし
夏は製氷機から氷持っていけるだけ持って出発
227ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:00:27.75 ID:???
俺もそんなペースだな。キャンプ2泊以上したら宿泊まりとか。
228ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:34:11.18 ID:???
俺は宿に泊まるのは遅くなってキャンプできない時か、雨天時だけだな。
229ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 03:59:12.75 ID:???
公園の野宿禁止の看板には従うけど

有料キャンプ場に勝手に入って
金払わず炊事場使ってテントはる

どんな持論だよ?

部外者があそこ使っていいんじゃない?
と言ったから

今日はニコニコ生放送記念日
230 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/12(水) 13:48:57.64 ID:ZvBRlyzT
わしも野宿を楽しみたい。。。
231ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 14:57:26.40 ID:???
自転車で日本一周ってどれくらいの日にち必要なんだろう…

232ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 15:21:59.35 ID:???
>>231
10日〜数年
とにかく起きてる間走り続けられるなら10日くらいで走破できる。
アルバイトしながらとか観光地もしっかり抑えてとかだと数年かかる。
233ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 16:51:50.83 ID:???
>>232
一周だぜ?
縦断じゃないのに10日では無理。
沖縄も忘れてるだろw
234ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 16:53:28.95 ID:???
>>233
琉球王朝忘れてた! テヘペロ
235ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 17:06:25.65 ID:???
俺の友人は高校の夏休みにキャンピング車で日本一周してたなぁ。
実際は大阪ー北海道往復だったみたいだけど。
深くは追求しない。
236 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 14:06:40.30 ID:quYQD3hU
この冬に台湾一周を考えています。
一周1200kmくらいだというけど、みなさん2週間くらいで周られるみたいですが、
自分は一か月くらいかけてゆっくり廻りたいですな。
237ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 14:33:09.21 ID:???
頑張ってください
238ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:28:52.30 ID:???
風引いたり体調悪かったらビジホ探すけども
時々喫煙室宛がわれて酷い目にあうんだよね。
九州辺りだとゲストハウスがあるから冬場でもツーリングに利用し易い。
239ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:46:46.24 ID:puQnL9gv
>>238
>喫煙室宛がわれて

禁煙室希望と伝えても?
240ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:09:31.14 ID:???
>>234
沖縄抜きどころか北海道一周でも10日は無理だよ
アホか
241ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:27:31.23 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:35:38.98 ID:???
今日関西のNHKでやってた帆かけ自転車
http://www.pedalian.com/sailing-cycle-project.html
243ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:13:59.87 ID:???
北海道一周を10日ならできるやつおるだろうな。
244ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:30:56.73 ID:???
ブログ見てみると

みんなツーリング中に自分が写ってる写真掲載してるけど

どうやって撮ってるの?

三脚でセルフで一人で撮るとか悲しすぎるんだけど。
245ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:35:22.84 ID:???
どこかのHPでは三脚と赤外線レリーズで
走行中の写真撮ってたなぁ
246ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:42:02.37 ID:???
247ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:58:38.91 ID:???
>>246
これだこれだ、ありがとう。
これの2008年の表紙のような写真を自分も撮りたい
248ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:06:04.59 ID:???
>>247
一部のコンデジだとリモコンが使える。
ペンタックスなら、専用リモコンがなくても携帯でレリーズ出来たりもするね。
写真好きなら何かと便利だよ。
249ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:16:42.71 ID:???
>>244
馬鹿にしてんの?
250ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:20:36.44 ID:???
>>244は最後の一行が余計だよな。
それが一番言いたかった事なのだろうけど。
悲しいのは>>244
251ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:24:38.75 ID:???
俺はコンデジと予備のバッテリー、リモコン、マイクロ三脚はいつも持って行くなぁ。
ごく小さな小銭入れに入るから邪魔にもならないし。
長い旅行の時は小型三脚も。
撮るのは何かと面倒だけど、帰ってきてからも楽しめる。
252ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:34:04.34 ID:???
>>248
レリーズできる有効範囲ってどれくらいなんでしょう?
HP見たけど書いていなかった
自転車の走行写真を撮ろうと思ったら10m以上は必要だと思うんだけど
それだけの距離離れても大丈夫なんですかね
253ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:41:01.77 ID:???
悲しすぎて答えられない
254ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:41:31.43 ID:???
>>253
イヤミな奴
255 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/14(金) 12:02:24.20 ID:pBTWEetp
いまどきのデジカメはみんなリモコン機能付いていると思うがな。
「CANON リモコン メートル ワイヤレス」で検索しても、5mとか20mとか100mとかあいまいだな。
安いから買って試してみればいいじゃん。
256ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:30:55.08 ID:???
コンデジでリモコン使える機種はごく限られるよ。
一眼レフの旗艦機のリモコンは100mは飛ぶ。
コンデジと違って大げさだけどね。
257ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 18:50:20.27 ID:???
「無線式液晶付きレリーズ」
こんなの使ったら撮影が楽そうだね
ttp://www.thanko.jp/product/2579.html
258ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 19:12:03.10 ID:???
赤外線が無線になるだけで手間の大部分はカメラの設置と回収だから
あんま変わらないんじゃないかな(・´ω`・)
259ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 19:27:41.81 ID:???
単なる赤外線レリーズだと、どんな写真になっているか
わからないから、1枚撮影する度に確認して
気に入らなければもう一度繰り返して… になってしまいがち。

撮影するモニターが手元にあれば、ベストポイントで
シャッターを切ればいいからトライする回数が減って
いいのではないかと。

でも、設置と撤収が一番大変なんだよね。
260ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:23:34.93 ID:???
CCD付きってことは、これ単体でも使えるってことだね
しかし三万は高いな
261ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:21:15.37 ID:???
自分のLumixはレリーズはないけど シャッター押してから10秒後に撮るようにできるから
構図決めて 押してダッシュ
三脚は使わないでそのへんのベンチとか東屋のヘリとかに載せてしまう
262ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:38:00.89 ID:???
それだと止まっている写真は撮れるけど
自転車で走っている写真は難しくない?
263ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:39:47.96 ID:???
>>262
さすがにそれは難しいかも というか乗ってるところ撮ろうという発想がなかったよ
264ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:28:42.19 ID:???
IXYはセルフタイマーの時間をカスタムで設定できるね。
30秒までだったかな。
それだけあれば楽勝だ。
265ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 01:04:03.30 ID:???
そもそも撮影者が写れないのは宿命だからね。
俺はセルフタイマーやリモコン、三脚、ハンドルホルダーなど駆使して自画撮りを楽しんでるよ。
究極は俺の知らないうちに何気ない自分のスナップ写真を撮る事。
現実には不可能だからw、諦めてる。
266ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 05:53:03.67 ID:???
す、ストーカー
267 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 13:54:57.75 ID:4vkU+Jym
三脚&セルフタイマー これが最強か。

でも、そんな写真なくても、充分旅を楽しませてくれるブログはいくらでもあるけどね。
どうしても自分が写りたければ、第三者に撮ってもらえばいいだけ。
268ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 14:45:04.65 ID:???
普通に自転車撮ればいいだけ
269ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 18:42:32.12 ID:???
>>267
脳内か?
そんなに都合よく人がいるわけないだろ
270ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 18:56:08.13 ID:???
他人のブログ読んだだけではとても満足なんて出来ないや。
271 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/09/15(土) 20:06:41.98 ID:4vkU+Jym
>>269
人はいくらでもいるだろ。
いなければ三脚で良いやん。軽くて荷物にならないものはいくらでもあるぞ。
272ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:13:41.15 ID:???
三脚っていうか木の枝や標識ポールにベルクロで取り付ける雲台があればいいね。
273ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:32:09.24 ID:???
似たような発想でゴリラポッドという三脚があるけど
274ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:51:02.52 ID:???
ソニーのnuv-u37っていうナビ買った。かなり良くできたナビで、標高とかもわかる。
自転車モードとか徒歩モードとかもあって、かなり便利だわ。ソニー純正のクレードルは高いけど、
ヒロチー商事っていう店で500円のクレードル発見したので、かなり安上がりに取り付けることができた。
275ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:48:49.79 ID:???
>>272
つ ウルトラポッド
276ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:53:09.83 ID:???
277ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:55:36.22 ID:???
>>274
それ販売終了品だぜ?w
ソニーはナビから撤退しちゃったからな。
もうファームのアップデートも地図の更新もない。
278ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 00:28:46.16 ID:???
ご愁傷様>>274
安物買いの銭失い
279ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:07:53.75 ID:???
バッテリーのもちが悪すぎ
280ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:27:18.79 ID:???
>>274
普通はガーミンをガイツーで半額っていう志向だと思うけど
なんで片手間製品の廃盤を買うんでしょうか?
281274:2012/09/16(日) 06:37:01.15 ID:???
バッテリーは10時間ぐらい持つぞ?2万で買えて、5年保証も付けられるのに、
なかなかいいだろ?今買ったら、地図もタダで更新できたし。まあ、一介
チェックしてみ?自転車乗りはガーミンが好きなのはわかるが、ナブユーはなかなか傑作。
282ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:39:12.92 ID:???
>>281
スペック通りの時間はもたないし
10時間未満じゃ近所のポタリングまで
283ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 06:41:22.07 ID:???
内蔵バッテリーだから、電池切れの時に交換が出来ない
284ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 07:19:48.68 ID:???
ガーミンとかは電池交換できるんか。ナブユーはできないわ。けど、5時間走っても
電池全然減らないから、10時間持つのは間違いないよ。まあ、けど、オススメしとくから、
気になったらチェックしとけ。在庫限りだからな。
285ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 07:58:03.31 ID:???
>>284
電池の餅がいいのは最初だけ。どんどん寿命短くなるよ。
サポートが必要な機材の中でわざわざ廃盤選ぶ人はいないよ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 08:35:41.48 ID:???
発売から数年は絶対サポートしてくれるよ。
ここは世の中の常識すら知らないバカばっかりなのか???
287ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 09:19:30.69 ID:???
>>286
おまいはソニータイマーを知らないのかな? 1年で壊れるよ。
修理費は新品購入と同額。サポートが数年ある?意味ねぇwwww
288ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 09:56:36.30 ID:???
>>286
何も知らない奴が嫉妬してるだけ
バカはほっとけ
いい買い物したな
289ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:02:24.23 ID:???
>>247
インターバル撮影できるカメラ買えばいいんだよ。
290ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:06:39.94 ID:???
いまどきスマホで無料でグーグルマップ使い放題なのに、
わざわざ自転車用にナビ買うなんて、なんという情弱 www

それとも釣りのつもりなのか?
291ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:08:29.70 ID:???
292ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:13:27.97 ID:???
http://octoba.net/archives/20120831-android-app-cycling-tracker-162546.html

これはスマフォがGPSサイコン兼ナビになるアプリ
293ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:34:02.01 ID:???
>>290
それ飽きたわ
スマホしか使った事ない奴は決まって同じ事言うんだよな
294 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/09/16(日) 13:51:26.03 ID:pOYhr2G2
>>290
そうそう。ガーミン買おうかIphone買おうか迷ていました。
海外にも行くのでIphoneで決まりだと思ってるんですがどうでしょうかね。
海外の、その国のSIMカード入れれば、その国でもGPS機能使えるでしょう?
295ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 14:18:58.95 ID:???
>>293

>>290 自身が釣りだろ。釣られんな。
296ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 17:11:18.31 ID:???
>>290みたいなドアホってマジでいるよなw
現在のスマホナビでは普通のカーナビにはしんでもかてんし。
5年後とかはわからんが。
297ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:15:05.20 ID:???
>>296
ナビエリートみたいに普通の車載ナビそのもののアプリも有るのに何言ってるのだか
機能的には電池持ち以外にU37に負けている部分は無いよ
298ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:31:03.43 ID:???
ナビエリートはwinOSのproに対するhome以下みたいな感じだけどなぁ…

「車載ナビそのもの」とは決していえないよ。

あとU37はベースマップに地形図使えるのがいい。
という俺はガーミン愛用だけども。
299ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:33:02.49 ID:???
>>290
まぁ在庫整理品買ってる時点で情弱だよな。

Nav-Uはポータブルなのにバッテリーが致命的。
電源オフにできない、スリープのみ。使用中はUSBから充電できない糞仕様。
300ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:37:26.81 ID:???
おまいらはこんなところでも、
少しでも下と思われるやつを探さないと気が済まないのな。

つかこんなもん、活用できればそれでいいのよ。
不満だったら別のに移ればいいのさ。
「もっとできる」は多分なんかの罠。
301ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:43:19.01 ID:???
専用機は半透過型液晶で、無駄にバックライト使わなくていいのがいいよ。
スマホもいずれ出るだろうけど。
302ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:46:12.12 ID:???
アウトドア長時間運用向けのスマホとかでないかな。
電池交換できて、半透過型液晶で、防水防塵耐衝撃のやつ。
303ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:50:40.87 ID:???
>>298
うちの4年前のホンダ純正ナビといい意味でも悪い意味でもそのままだぜ
ナビエリの方が道が最新なので併用とかもするけど、案内のタイミングから内容音声まで全く一緒
VICSはナビエリの勝ちだし
304ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 18:51:14.53 ID:???
スマホも厳密にいうと半透過性液晶がメインだぞ。
ただ常時バックライト向けの調整になってる。
305ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 19:32:22.86 ID:???
耐衝撃・耐水・長時間(電池交換・モバブ等)

この3つの条件を満たさないとツーリングには厳しい

あとなにげに感圧式のタッチパネルってのも重要だぞ
そのへんがスマホは難あり
306ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 19:49:13.33 ID:???
>>305
感圧式は確かに最大のネック
スマホ対応のグローブも増えてきているけど、まだまだイマイチなんだよね
実際もう3年ツーリングで使ってるけど、耐水耐衝撃は既に問題じゃ無いよ
電池持ちもモバブーが一つ有れば12時間以上使えてる
307ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 20:23:17.76 ID:6Y3vr09/
スマホナビって現在地のウェイポイント登録ができるの?
それができればガーミンと比べて機能に遜色ないね。
紹介ページではよくわからんかったので。
308ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 21:48:11.16 ID:???
>>307
アプリによるけど大抵どれも出来るよ
309ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:41:46.31 ID:???
正直スマホに電話機能いらないよな。
310ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:48:34.39 ID:???
ネットもイラネ
311ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:51:51.50 ID:???
それは、話をする相手が…
312ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:52:15.78 ID:???
>>310
退場願います。二度とこなくていいですよ。あなたは開放されました。自由の身です!
313ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:52:21.63 ID:???
液晶もいらね
314ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:18:56.59 ID:???
スマホいらね
315ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:29:29.82 ID:6Y3vr09/
カメラ+GPS+ナビ+サイコン+mp3player=スマホ
316ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:37:10.36 ID:???
GPSレシーバと電子コンパスだけでいい。
317ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 23:44:40.72 ID:QuaXNc9q
カメラもPCもいらね
318ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 01:17:32.47 ID:???
君がいてくれたらあとは何もいらない///
319ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 01:55:15.46 ID:???
かっこよすぎ
320ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 01:58:59.75 ID:???
バイクや車ではなく自転車で移動し
宿泊施設ではなくテントで寝泊まりしてるが
高性能ナビに頼るんだな
321ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 02:14:00.08 ID:???
固定観念にしばられた
貧乏旅行さん乙ッス
322ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 02:57:29.62 ID:EQ/qWfC2
>>320
気に入った。山スレに来いw
323ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 04:03:30.51 ID:???
ローテクだから自転車を選んでるわけではない・・・
324ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 08:39:35.56 ID:???
単なる地図なら一度見れば全部覚えちゃうもんな
325ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 11:09:09.07 ID:???
これが無敵の日本一周旅行
http://youtu.be/EKtALJSEKGw
326 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/17(月) 11:59:49.87 ID:La42RYbG
>>325
面白いね。このブログ
327ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 15:04:14.46 ID:???
>>325
しばらく読んでたけどこいつの文章は読んでて寒い
はしゃぎっぷりも空回りしてて痛い
作家を目指してるとかバカじゃねえの、って感じぃ?
328ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:03:31.74 ID:???
ざっと見てきたけど小汚いチビだな
風呂全然入ってないし
329ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:02:42.12 ID:???
ざっと見てきたけどはっきり言って面白くない
草生やしまくりの2ch厨
330ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:00:37.79 ID:???
スマフォのが常に最新の地図データになるから楽じゃないのかな?
ガーミンとかだと地図データ買って来て突っ込んでる人みるけど
数年たてばデータ古くなるしバイパス道沢山作ってるから数年ぶりに行くと
市街地なんか全然変わってるし、自動車で使った感じだと案内もなかなか丁寧でよかったけどね。

電源はパワーUSB付きのノーパソ買ってUSBケーブル繋いで給電してれば長時間もつと思うな。
331ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:04:45.48 ID:???
アホだ・・・使い勝手が全然違うのに
332ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:06:42.62 ID:ynDlaydI
台湾ツーリングするのに○○ネットにガーミン台湾マップを問い合わせたら「ありません」と言われたよ。
しかたなくスマホのGoogleMapで代用した。ナビソフトは知らなかった。
333ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:01:52.43 ID:JJ66VmpP
甲府→青森のツーリング行ってきたんだけど
親指の付け根とは反対(小指の下の手の平)に豆ができた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3433368.png.html
↑の赤いところが豆で青いところが赤くなってる
後、ドロハンを握った形で肘から手首まで上と下挟むように筋肉痛
体勢が悪いのでしょうか?
今まであまりドロハンの自転車で長距離乗ったことがなかったのでよくわかりません
334ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:05:17.42 ID:???
jpg貼れよ
335ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:08:58.59 ID:???
日本語でおk
336ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:10:57.12 ID:y+HUVz78
>>334
すまん、よくわからない
うpロダと違うのか?
337ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:55:23.69 ID:???
>>333
ガッツリ握りすぎ それでハンドルに加重かけすぎではない?
でも何日かけて行ったかしらんけど そのくらいの距離走れば普通は
あっちこっち痛くなるもんだし 股とか腰とか脚にこないだけ健脚って見方もあるわな
338ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:51:29.37 ID:xA0if4bx
>>337
脚が弱いから無意識の内にハンドルに加重かけちゃってるのかも
親指の付け根とか親指と人差し指の間とかが全然痛くないのはおかしいのかと心配になった
普通に痛くなるところなんですね、ありがとうございます
339ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 06:53:29.65 ID:???
>赤いところが豆で青いところが赤くなってる

ややこしいよw 色を逆にしろ
340ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 14:57:21.34 ID:???
>>333
別スレであなたの自転車の写真見たけどサドルが前下がりすぎだと思う
基本的にサドルは水平だよ
腕に体重がかかりすぎているのでは
341ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 15:24:52.37 ID:???
>>333
1.5日で走り切ったとしても、そんなに晴れるものじゃない。
上にもあるようにポジション悪いか振動対策ができてないか
安い自転車に乗ってるかじゃないでしょうか?
342ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:04:33.55 ID:VZTvgruq
>>340
水平だと股が痛かったので前に倒してみたのだが、やりすぎたか・・・

>>341
振動対策か・・・やっぱりクッション性の良いグローブ買うべきだったな

皆さんありがとうございます
出かける前にこのスレで聞いとけばよかったな
次に行くとき参考にさせていただきます
343ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:06:37.50 ID:???
344ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:22:27.77 ID:VZTvgruq
>>343
すごい、いいね
来年は北海道の本土行こうと思っていたけど、ここにしようかなあ
家を出て帰ってくるまで何日くらいかかりました?
345ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:39:08.27 ID:???
せめて水平に撮れよ
346ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:59:57.47 ID:???
>>344
行きは北斗星で札幌まで16時間、知り合いのアパートに一泊して
翌日特急で稚内まで5時間、最初乗ろうとした列車が雨で運休して
稚内に着いたのは18時過ぎだったんでフェリーに乗れなくて
南稚内のライダーハウスで一泊しました
帰りは稚内空港から飛行機で羽田まで2時間弱w
347ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:24:33.96 ID:VZTvgruq
>>346
一泊して、朝に到着って感じか
2日走ったとして4日間、3連休+1日の有給で行けるのか
ありがとうございます
348ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:20:46.75 ID:???
>>347
利尻を走ってた時に話しした女の子?によると
稚内空港を利用して一泊稚内市内の宿をとるツアーがあるらしくて
行きと帰りの日にちは自由に決められるらしい残りの宿は自分で決めて良いみたい
(その子は桃岩荘にも泊まってたw)そうすると補助金が出るらしくて今の期間だと
往復の運賃プラス一泊の料金が4万円程度らしいから、条件をクリアできるなら
来年はそれを使ってみようかと、札幌に知り合いに会いに行く時は都市間バスとか
JRの往復割引きっぷを使おうかと思ってるw
あ、稚内空港から丘珠空港のツアーも有りかww
349ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:25:00.50 ID:???
桃岩荘って礼文じゃなかったか?
350ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:11:50.80 ID:???
航空機利用の2泊パックツアー8000円だったけどな。そういうのないのかねw
あ、あれは札幌か、じゃ違うねw
351ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 05:30:48.54 ID:???
>>348
女の子?って何だ
判別不明だったの?
352ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 05:34:32.04 ID:???
男の娘の可能性があったんでないの
353ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 05:39:22.35 ID:???
パンツの中は確認してないってことだろ察してやれよ
354ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 07:48:24.09 ID:???
胸のふくらみの有る無しだけで判断するのは危険だからな
355ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:13:57.22 ID:???
娘かBBAか?と言う微妙な場合もある。
356ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:27:58.97 ID:???
それは肌の艶でわかるでしょ。やっぱり若い子はハリ・ツヤが団地に違うよw
357ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:36:35.77 ID:???
体格も、どこと無くボテッとしてくるしな。
358ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:12:13.98 ID:???
>>348
昨年の夏に同じような会話をしている男女を見た覚えがある…
359ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:12:41.40 ID:tQSQ3bjy
5万以下のツーリング車だとどんなのが良いの?

安物ロードに泥除け、キャリア、太めのタイヤはかせてツーリングに使える?
360ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:22:11.59 ID:???
>>359
使える
361ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:34:15.60 ID:5eUNtWKt
泥よけって要るの。
362ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:40:54.87 ID:???
>>361
通学にも使いたいので

>>360
どんな安物ロードがいいですかね?
363ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:45:24.13 ID:???
>>359
そもそも5万以下でロードは買えない
それにロードに履かせるならタイヤは26〜28Cが限界
ドロヨケ付けるなら、その分もっと細くなる

もちろんロードはツーリングに使えるけど、
ツーリングといってもいろいろあるから、
もうちょっとやりたいことをくわしく書いたほうがいいかも
364ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:51:03.79 ID:???
>>362
予算の関係でホームセンターに売ってる安いのしか買えないと思うけど、ああいうのは最初から太めのタイヤを履いているし、泥除け用のダボも開いてたりするからそれなりに使えると思うよ。
あとはサイクルベースあさひのRETOURシリーズのスポルティーフも予算内で買えて泥除け付きだから使えると思います。
365ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:00:34.37 ID:???
>>359です
用途は通学、ポタリング、三四泊程度のツーリングがしたいです。
366ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:06:02.52 ID:5eUNtWKt
ママチャリでも人民自転車でも9800円中華自転車でも長期海外ツーリングしてるやつはいっぱいいるのでどんな自転車でもOKです。
でも、これでは身も蓋もないので、言うと、ツーリング先で調達可能な部品・パーツ類を使ってる自転車ならいいと思うよ。
ある程度以上の部品・パーツ類は世界共通だからね。
367ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:13:31.02 ID:???
>>366
たしかにママチャリで国内ツーリングしてる奴はいっぱいいるけど、
リタイヤしてる奴も多い
向いてる向いてないでいえば、あきらかに向いてないし難易度は確実に上がる
何乗っても同じってことはないよ
368ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:33:23.77 ID:???
>>367
>何乗っても同じ

wwwwwwwwwww
369ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:41:54.81 ID:???
ていうか1日の走行距離を50kmくらいに設定して行脚すればママチャリだろうがパパチャリ
だろうがなんでも可能。欲張るからだんだん道が狭くなる。昔の東海道膝栗毛のイメージで
やればいいんじゃね的な東京日本橋を出発してまず品川の宿で一泊手な感じw
370ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:47:14.85 ID:???
実際ママチャリで1日50キロはきついぞw
1日限定ならまだしも、連日50キロを続けるのは無理。
371ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:56:50.90 ID:???
ママチャリもピンきりだけどね。
変速機の有無でも違うと思う。
まぁ徒歩でも旅行はできるわけだから、ママチャリでも行けるっちゃあ行ける、無理っちゃあ無理。
372ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:05:05.56 ID:???
>>370
このところパパチャリで毎日50km走行してるけど無問題だよ。
平坦路では30km/h巡航してるし。慣れだと思うけどな。
373ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:09:21.58 ID:???
外装7速のママチャリだと普通に100kmとか走ってるよ
38×28tや42×34tだから峠越えも出来るし、下手なMTBや安物ロードよりも快適
374ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:31:52.66 ID:???
なぜそこまでママチャリに固執するのかわからん
375ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:35:12.05 ID:???
>>365
野宿?
それともホテルに宿泊?
それだけで選択肢は劇的に変わりますよ。
376ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:55:26.35 ID:???
>>374
ママチャリだってできるって話で誰も固執してるようには見えないけど
「ママチャリ以外に固執」の方が人間としては問題
377ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:04:32.78 ID:???
質問者はツーリングに適した自転車の質問をしてるんじゃないか?
使えると適しているは次元の違う話
378ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:06:42.02 ID:???
>>376
何度も執拗に「ママチャリでも〜」と繰り返しているけど本人は固執しているつもりはないということですね。
なるほどなるほど。
379ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:09:41.46 ID:???
>>365
34泊って長期ツーリングじゃないか
380ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:29:36.61 ID:???
多分、パンクも直せない初心者さんなんかな??
逆にママチャリのほうが地方の小さな自転車屋でも修理してくれるかもしれない
利点はある。
そういう店は、ツーリング車やロードを持ち込んでも話にならないしな。
俺が旅中で出会った人のように、ママチャリはどこでも売ってるから
壊れたら自転車ごと交換しながらって言う手もある。ホムセンなら7千〜だろ。
かなり極端な話しだけどね。

まあ上でも言ってる人がいるけど、
それだけ自転車なんてのは動けば何でもいいんだよね。
徒歩や猫車引いて周るよりは数倍マシ。
381ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:33:43.83 ID:???
あ、言い忘れたけど
ママチャリで旅する時は職質が多いから覚悟してねw
382ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:41:28.97 ID:???
>>381
メットすれば職質激減するよ。メットかぶらないとウザイねwww
383ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:50:26.48 ID:???
>>380
そうした観点で考えると、ツーリングに一番不適な自転車は昔ながらのランドナーですよね。
まあ、無難にサス無しのクロスバイクでも買っておくのが一番かもしれない。
384ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 11:54:26.22 ID:???
つまりママチャリでメットかぶればいいんだな
385ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:00:07.21 ID:???
うん、メットは普通の工事用のでいいよ。変な穴あきだとかえって怪しまれる。
386ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:30:01.14 ID:???
「ママチャリでツーリング」って専用スレがあってもいいかもな
387ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:30:58.38 ID:???
>>385
お巡りさん土方が盗んだ自転車に乗ってます
388ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:36:30.21 ID:???
>>387
ワロタ
389ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:37:07.73 ID:???
専用スレ立てて末永くお幸せに。こっちには戻ってこないでね
390ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 12:47:38.59 ID:???
>>386
早速立てました


ママチャリでツーリング!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348112811/
391ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:05:10.43 ID:???
ママチャリ厨が居なくなったのでこれからは有意義な話ができそうですね。
392ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:09:28.84 ID:???
ママチャリスレで挨拶して戻って来ました!
393ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:16:16.46 ID:???
>>383
>そうした観点で考えると、ツーリングに一番不適な自転車は昔ながらのランドナーですよね。

今時、「昔ながらのランドナー」なんてマニア以外乗ってないから関係ない
今「ランドナー」とか「ツーリング車」と名乗って売ってるのは
部品構成がロードやMTBと大同小異だからやっぱり関係ない
394ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:43:36.29 ID:???
>>382体験談??
ステキな旅してるねえ^^
395ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:37:14.94 ID:???
まあさすがにランドナーだけはねぇなw
396ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:50:44.19 ID:tQSQ3bjy
ある程度(リア、サイド)荷物を載せれて、距離も稼げる都合のいい自転車はないんですかね?

なんでランドナーは評判悪いんですか?
397ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:51:39.79 ID:???
ある程度(リア、サイド)荷物を載せれて、距離も稼げる都合のいい自転車はないんですかね?
なんでランドナー評判悪いんですか?
398ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:04:27.00 ID:???
「様式美」のために何かを犠牲にしているからだよ
399ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:07:49.39 ID:???
何も昔ながらのランドナーの定義に縛られる事はない。
今様にアレンジすればランドナーはもっともツーリングに向いている自転車だよ。
400ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:12:14.24 ID:???
>>399
それはもはやランドナーと呼べない
401393:2012/09/20(木) 16:13:35.52 ID:???
>>397
バカがランドナーって言葉が出るたびに
「様式美が無いと駄目」vs「様式美に拘ってるから駄目」
の二役を演じてスレを荒らしまわるから。

本当は特別な自転車でも何でもなく、ツーリング車の一種でしかないんだけど。
402ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:15:40.15 ID:???
昔と違って深夜営業のコンビニ・ファミレスが普及したので食料分、軽量化できるようになり
ランドナ、スポルテの必要性が薄れた。

30kg超えの荷物を持っていく人にはまだまだ必要だが、1泊程度にはオーバスペック。
403393:2012/09/20(木) 16:16:24.18 ID:???
つか本当にいい加減にしてほしい。
ランドナースレで暴れるのは年中行事だし別に構わないからさあ。
404ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:21:53.95 ID:???
レス番付けて自信たっぷりに語ってるのが笑える
405ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:23:56.22 ID:???
ランドナー以外のツーリング車ってどんなのですかね?
406ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:25:37.41 ID:???
>>404
言いたいことがあるなら一人で笑ってないで言えば?
407ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:26:43.27 ID:???
ランドナーはフランス語で小旅行車
ツーリング車は英語なだけで同義だよ。
408ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:29:32.96 ID:???
>>405
MTB的なアメリカンツーリングじゃね?
サーリーのロングホールトラッカーが一番身近だわな
個人的には、鈍重だしそれこそ短期のツーリングには
オーバースペックだと思うけど
409ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:46:50.68 ID:???
>>407
全然ちがいますw
410ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:57:08.82 ID:???
その手の議論は専用スレで

まあ本当に同義だったら日本人がわざわざ
フランス語風に呼ばねーよ、とは思うけどなjk
411ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:28:35.62 ID:???
>>402
パナのOSSに乗ってるけどそんなにオーバスペックかな?
28Cは太めだけどラクチンだし、チェーンステー長くて走りは安定してるし
泥はね少ないのは日帰りだってありがたいし
昔風のWレバーだがあえてフリクションにしてるから調整いらずだし
412ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:21:38.07 ID:???
ツーリングならジャイアントのグレートジャーニーで決まりだろ。
413ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:33:23.68 ID:???
>>411
それだけの条件なら安いクロスバイクで事足りるわけで
414ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:34:21.58 ID:???
>>412
それはない
415ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:36:40.72 ID:???
グレジャニはパニア付きだからお買い得感は高いw
416ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:43:33.82 ID:???
じゃあ買えよ
417ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:53:32.89 ID:???
ツーリング用と床の間用の2台持ちが基本。
ツーリング用はマウンテンバイクパーツ流用の実用第一、床の間用はとにかくレアなパーツを使って仲間内でバカにされないことを第一に考える。
オフ会などで床の間ランドナーを鑑賞し、ブログで自慢するのがとても楽しい。
そして本当に乗らないのは実用目的で作ったはずのツーリング用ランドナー。
春は花粉が飛んでいるし、夏は熱中症の危険が高いし、秋は落ち葉で滑って危険だし、冬は路面凍結のおそれがあるのでツーリングなんてとてもとても。
そういうことだから>>412さんは今すぐグレートジャーニーを買ってくださいね。
よろぴく。
418ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:04:40.85 ID:???
>>417
そういうのって理解できな俺がいる。床の間自転車とかわからんわ、ごめんね。
419ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:07:03.77 ID:???
>>418
大人になれば分かるようになる。
(低学歴&肉体労働者を除く)
420ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:09:48.78 ID:???
>>418
自転車でわかりにくければ他のコレクションのことを考えてみるといいよ
421ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:14:33.42 ID:???
折り畳まない折り畳み自転車的な
422ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:15:39.51 ID:???
トランジスタ技術や山と渓谷などを常に2冊づつ買って1冊は永久保存用とするらしいけど、あれはわからん。
423ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:19:59.96 ID:???
あんなクソ雑誌を1冊でも買う感覚が異常だろ
424ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:21:54.57 ID:???
>>412
ルック車 ( ´,_ゝ`)プッ
425ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:25:57.80 ID:???
>>418
それコピペ・・・
426ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:28:08.32 ID:???
ルック車(死語)と笑ってるのは自称通だろうが、ルック車と高級車の乗り心地の違いもわからないはず。
427ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:30:30.46 ID:???
今の時代、ツーリング車のコンポはサンレース以外あり得ません。
428ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:34:21.92 ID:???
ジャイのPACEを買ってキャリアとパニア買っても10万そこそこで行けそう
429ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:48:46.61 ID:???
>>426
グレートジャーニーがいつから高級車になったんだね?
どこからどう見てもルック車にオプションをゴテゴテ付けただけじゃないか。
430ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:59:58.28 ID:???
舗装率も高く、道路事情のよい国内ではグレートジャーニーは無駄が多すぎるね。
もっとロード寄りの700/28Cくらいのがツーリングには向いている。
431ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:35:40.42 ID:???
>>429
ルック車の意味から勉強し直せ
432ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:53:03.46 ID:???
>>430
まさにPaceじゃん
ロードとしては超コンフォートで28cはけてダボ付き
そこそこ軽くて安いし
433ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:03:22.16 ID:???
>>429
LOOK社製にオプション・・・高級車かも
434ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:23:23.77 ID:???
>>432
実際そのあたり狙った企画なんだろ
クロスバイク改造してコミューターやツーリング車に仕立てる人が多いから
なら最初からロードタイプで出しとけって感じで
435ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:28:36.56 ID:???
>>433
そういやうちの親父がLOOK純正の変なサスとかのパーツを集めてLOOKのルック風MTB作ってたな
総額80万超えてたがネタ車にしか見えなかった
チラ裏スマン
436ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 07:22:13.60 ID:???
>>419
朝鮮人は仲間内でバカにされないことを第一に考えるから、
そういうのすごくこだわるんだよね
437ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 08:52:28.52 ID:???
>>436
そうなんだ。
あいにく君と違って朝鮮人じゃないから知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
438ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:01:33.45 ID:???
馬鹿な大人同士が口喧嘩ワロタ
439ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:02:34.00 ID:???
細いクロモリチューブのクロスバイクかあっプライド気味のロードで泥除けとキャリアが取り付けられれば国内の3、4日程度のツーリングには十分かと。
もちろんキャンプしない前提で。
440ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:04:02.73 ID:???
>>439
じわじわ来たw
441439:2012/09/21(金) 09:04:52.35 ID:???
ごめん、書き込んでから気付いたけど別にクロモリでなくても良かったね。
BB周りがガチガチに硬いフレームでなければアルミでもカーボンでもOKだと思います。
442ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:07:36.38 ID:???
>>441
笑いの壷はそこじゃないし
443440:2012/09/21(金) 09:10:10.34 ID:???
>>442
「あっ 危ない!」みたいな
444ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:15:25.80 ID:???
>>438
床の間厨と朝鮮人の両方を敵に回したな
445ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:19:00.12 ID:???
泥よけ用とキャリア用の2つのダボをもっているロードなんてあるの?
446ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:23:42.03 ID:???
>>445
SOMA
447ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:37:40.83 ID:???
JamisのAURORAとかBOSANOVAは後ろダボ二箇所あるけど共締めしてるな。
448ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:44:54.83 ID:???
ダボが無くても丸断面のチューブなら猫目のスモールパーツを使ってキャリアが付けられるから問題ない。
449ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 10:02:40.37 ID:???
スモールパーツでキャリアを取り付けるとか、ツーリング3日目でぶっ壊れるんじゃね?
450ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 10:49:04.28 ID:???
>>444
両方じゃなくて同一
451ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 10:50:05.42 ID:???
そもそもダボなんかなくてもフレームは付く
ママチャリにキャリアダボなんてないだろ?
452ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:57:34.15 ID:???
>>444
味方になってもうれしくないだろそれw
453ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:02:04.65 ID:???
>>449
意外と壊れないものだよ。
454ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:02:40.39 ID:???
ダボが付いてる=そういう目的に使うことを想定してます
でもあるし
わざわざ天の邪鬼になる必要もないかと
455ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:09:16.02 ID:???
もちろん手持ちの自転車で行くのは普通にアリだけど
わざわざ買うならって話ね
456ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:16:01.08 ID:???
>>446
ペーサーは一つだっけ?
シクロクロスやスポルティーフ系ならたくさんあるけど
457ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:20:41.05 ID:???
458ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:26:50.71 ID:???
>>454
ダボが無くても付けられますよと言う話をしているだけで、両者の比較なんて最初からしてませんよ。
459ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:35:19.64 ID:???
>>457
ゴミ。煽りじゃなくて。
予算がないならパスチャーみたいな安クロスの
在庫処分品でも買った方が幸せになれる。
460ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:38:44.68 ID:???
本体重量がすごいな
461コピペですよ:2012/09/21(金) 12:38:48.04 ID:???
>>457
見た目がランドナーっぽいので通勤用に購入しま した。 フレームサイズは500〜510くらい、適合身長は 160〜といったところでしょうか。
全体的にBS社のユーラシアを思わせるようなつく りで、好感が持てます。 不要な前キャリアとベルを外し、LEDライトを付 け、ペダルをトゥクリップ付きの物に変えて快適 に通勤しています。

〔良い点〕
・未完成箇所はなく、そのまま乗れる状態で配達 された
・ブレーキ、ディレラーなどのワイヤー類はまあ そのまま使える状態には調整されている(最適では ない)
・ベーシックなつくりで非常にコストパフォーマ ンスは高い

〔改善して欲しい点〕
・補助ブレーキレバーが余計なところについてい るのでメインレバーのレスポンスが悪く、本末転 倒
・ネジ締めトルクが強すぎて、ネジ山がつぶれて いたりネジそのものが変形している箇所が数箇所 ある
・前キャリアの位置と形状が合わず、数個ある手 持ちの一般的なフロントバッグが一つも付けられ ない
・低速走行時、ハンドルに妙な癖がある。フロン トアライメントに問題があるかもしれない
462ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:52:45.60 ID:???
つ、釣られないニダ
463ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:55:46.56 ID:???
ま、値段の割には遊んでる感じがしていいんじゃない?
俺は要らんけど
464ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:01:50.72 ID:???
いくら値段が税込¥33,915とはいえ、これじゃ使い物になりそうにない
キャリアも前後とも使えそうにないし
12段変速ってことは、6速?
タイヤ 26型ってのはなんだろ?650Aかな

これだったら、もう1万足してR3でも買った方がよかったんじゃないかな?
465ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:06:05.06 ID:???
26インチはただの26インチかと。
フレームの精度からなにから安いママチャリレベルなんだろうね。
466ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:10:19.76 ID:???
安いショップでは24000円だそうです。
467ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:12:53.70 ID:???
468ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:15:33.99 ID:???
コールマンのクソチャリ

ツーリングスレでの評価は低いがランドナースレではまずまずの評価
469ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:27:48.19 ID:???
マルチしてまで構ってもらおうとか
生きてて恥ずかしくないの?
470ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:59:29.28 ID:???
車重15kg超えてるって電動ママチャリレベルでわ?
471ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:54:06.34 ID:???
電動ママチャリってそんなに軽いんだっけ?
472ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:58:10.50 ID:???
電動だと25キロ以上はあるね。
473ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:01:43.67 ID:???
安いママチャリは電動じゃなくても15kgは余裕で越えてるよ。
474ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:30:45.83 ID:???
>>464
勉強不足ですいません
R3 ってなんですか?
475ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:39:30.62 ID:???
476ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:41:27.50 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 04:04:47.94 ID:???
>>476
ありがとうございます
フラットバーで長いツーリングは以外と大丈夫なものですか?
478ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 04:27:02.81 ID:???
>>477
バーエンド付ければ大丈夫だよ
クロスでロングツーリングしてる人は結構多い
479ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 06:19:39.52 ID:???
>>477
フラットバーだと強烈な向かい風で不利になるくらいで通常の走行なら大丈夫。
R3とかだとキャリア付けたりできるからツーリングを考慮してるとも言える。
480ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 08:11:35.34 ID:???
>>477
もしフラバよりドロップの方がいいかな、とか思うようになったら
そのときまた考えれば良いんじゃね?
>>457みたいな乗るのが辛くなるような自転車じゃなければ
なんでも大丈夫だよ、ぶっちゃけ
481ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 09:07:13.75 ID:???
同感。
見た目がそれっぽいだけのママチャリなんか乗っても良いことは無い。
482ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:28:39.29 ID:???
>>477
たしかに長時間乗るならドロハンの方がラクだよ
でもドロハンであれば、それ以外の部分は何だっていいってわけじゃないから

やっぱり自転車という物を買う上で、この価格帯での数万円の差は確実に性能差出る
ママチャリでツーリングしてる人もいるくらいだから、性能なんてまったく気にしない
というのであれば、上に挙げてたリンクの物でもいいと思う

でもちょっとでも性能気にするのであれば、やめておいた方がいい
R3はフラバだから、その点ではたしかに不利ではある
でもそれ以外の部分では必要最低限の性能を満たしてる
ママチャリなんか比べ物にならない
スポチャリ乗ったことない人が、初めて乗ったら感動するレベル

483ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:41:33.94 ID:???
でもフラバは急ブレーキを考えるとドロップより有利だしな とくに装備が重いときとか乗り手がデ(ry
個人的にはドロハン選ぶけど旅行する上で決定的な優劣があるとは思えない
484ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:54:07.07 ID:???
ドロップも油圧ディスクならブラケットでもいい線いかないかなぁと期待してる。
あの手のどのくらい効くのかなぁ。
485ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:27:37.17 ID:???
>>483
そりゃカンチだからだろ
486ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:44:53.60 ID:???
>>485
それ前提で書いてみた
487ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:03:14.91 ID:???
いまどきカンチはないよな
とりあえず機械式ディスクにしとけ
488ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:07:18.69 ID:???
ディスクはねーわ
一切輪行しないならともかく
489ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:10:50.27 ID:???
>>487
旅行用自転車を考えるときに必ず輪行のしやすさと仕組みの単純さを考えるから個人的には制動が悪くてもカンチを選んでるよ
好みの問題ということでいいんじゃないか?
490ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:10:51.40 ID:???
輪行するからディスク使えないって、一体いつの時代の人だよw
491ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:34:41.24 ID:???
ディスクがいいのはみんな承知してるけど
まだ発展途上の技術だしノウハウもあまりないから
とりあえず無難なカンチにしてるんだよ
492ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:53:29.84 ID:???
>>490
馬鹿はいつも択一
状況に応じた評価と使い分けができない
493ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:13:02.90 ID:???
STIで引けるショートVでいいのではないでしょうか
494ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:49:34.47 ID:???
ディスクブレーキが旅先でトラブったらだれも修理できんぞ。
日帰りならともかく。
495ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:52:26.29 ID:???
>>494
ホテルや宿で延泊して部品取り寄せて修理っていう方法はあるね。
海外なんかだとそうする人いるかな。日本だと輪行で速攻帰宅って
いうパターンかもしれないけど。
496ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:52:43.22 ID:???
機械式ディスクなんて重いだけの糞
ツーリングでなくても使わね
497ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:53:06.86 ID:???
飛行機やバスで輪行もしながら数年かけて自転車で世界一周してる人でも、ディスクなのにな
もう十分こなれてるだろ
498ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:54:36.77 ID:???
まあいまどきディスクブレーキ否定してるのなんて、ランドナー爺だけだろ
499ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:56:44.25 ID:???
流れ読んでレスしろよ、能無しが。
500ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:58:23.46 ID:???
ロードにディスクブレーキを使ってないのはなぜだか知らない馬鹿が多いな。
501ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:00:07.31 ID:???
実際に旅もしないのに、自転車の仕様を語り合うのって楽しいの?
502ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:14:27.13 ID:???
>>501
実際に旅もしないって何で分かるの?
503ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:21:57.24 ID:???
旅の話がまったく出てこない
504ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:27:38.53 ID:???
自転車旅のマシンは如何にあるべきか?だ
505ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:28:26.16 ID:???
しょっちゅう出てるけどw
506ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:32:44.65 ID:???
お前のしょっちゅうって少なすぎだろw
そもそもこのスレのメインテーマだぞ
507ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:33:01.88 ID:???
1日でもツーリングっていうし、1泊はもちろん1年間に及ぶとかあるし
装備とかホテル利用か野宿かテント設営か色々あるからなぁ

一概にコレだ!ってのは決めにくいよね

長期間や大荷物だったりするとカーボンロードなんて無理っぽいし
1日300kmとかのツーリングならカーボンロード最強だろうし
508ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:42:30.69 ID:???
過酷な自転車旅でディスクブレーキを使ってるドキュ○はいない
509ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:44:53.06 ID:???
1日とか1泊でもいちおうツーリングとはいうけど、ちょっとそういうのとは違うかな
べつにそれだったら、語ることなんてそもそも何もないわけだし
週末にブラっと出かけて帰ってくるっていう程度のもの
べつに定義について論じるつもりはないけど、自転車旅行とかツーリングっていうと
やっぱせめて10日以上じゃないか?

510ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:45:33.69 ID:???
>>508
世界一周なんてヌルいですよね?
511ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:52:45.90 ID:???
>>509
日帰りではさすがに旅行とは言わないけど
1泊とか2泊なら確実に旅行じゃないの?

その程度ならフルカーボンのロードバイクでバックパックってのが最強だろうと思う
512ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:20:04.74 ID:???
>>503は字が読めないからしょうがないよ
513ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:22:34.93 ID:???
そもそも旅の話って何だ?
旅に使う道具の話だと気に入らないのかね
514ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:29:50.64 ID:???
旅の全スキルのうち道具は1/4ぐらいだろ
515ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:50:30.25 ID:???
たしかにそうなんだよな
旅の中で道具をどう使ったとか、そしたらこんな風になったとか、
このへんはこんな風に使えるとか
そういった話が大事なのに、旅での使用実績もなしに机上の空論だけ語っても
なんの意味もない
516ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:52:22.72 ID:???
>>514
いや、1/4もないな
べつに極地探検するわけじゃないんだから、道具なんてそこそこの物でオケ
517ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:55:24.91 ID:???
>>515
そこに話を限定するとディスク厨の出番がなくなるのw
518ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:59:35.66 ID:???
>>517
どんな部品でも長短があるのに馬鹿の一つ覚えで「ディスク最強」しか言わねえしな
519ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:00:43.69 ID:???
でもツーリングしてるとディスク仕様車わりと多いよ
520ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:06:31.89 ID:???
まあこれから一台仕上げるならディスク仕様にするよな
べつにカンチ台座くらいはあってもいいんだし
521ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:09:09.84 ID:???
>>519
それお前の使用感じゃねえし
見ただけじゃ良いか悪いかわからねえぞ とりあえず所有してますと同じレベルだな

たとえば重装備で林道走った時カンチと比べてどうだったかとか そういう話を聞きたい
522ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:27:39.42 ID:???
>>521
会って本人に聞けよw
ディスク仕様でツーリングしてる奴なんていくらでもいるだろ
とりあえず俺が聞いた限りだと、ディスクにデメリットはないってこと
523ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:31:15.38 ID:???
>>522
初心者に聞くとそういう返事が返ってくるのはこのスレで経験済みw
524ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:31:57.66 ID:???
カンチは効かないってのは使用者全員言ってるよな
525ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:32:44.54 ID:???
>>523
そういうあなたは世界何周したの?
526ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:34:53.27 ID:???
>>525
馬鹿のレスは何いってるのか訳わからねえw
527ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:37:31.48 ID:???
>>526
初心者の負惜しみレス 
許してやれw
528ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:38:57.15 ID:???
ディスク使ってる奴まわりにいねえのかよ?
どんだけ付き合いせまいんだよw
529ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:44:55.23 ID:???
>>528
お前みたいにディスク付けて家のまわりをポタしてるだけじゃ聞くだけ無駄だな
530ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:54:53.49 ID:???
>>515
まぁお前もそんな話一切してないけどな
文句垂れるだけのお前なんかより道具の話してる奴の方が役に立つわ
クレクレの自治厨とか邪魔でしかない
531ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:05:05.48 ID:???
>>530
どう見ても文句垂れてるのは君のようだけどw
532ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:15:57.48 ID:???
自分が知らない話するとギャーギャー言い出すしな
最近だとタープの話してたらスレチだとか言ってファビョってたな
533ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:24:20.98 ID:???
たしかにツーリングにタープ持ってく奴はいないw
534ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:24:26.49 ID:???
ツーリングに出る度に装備が変わる自分は特殊かな?
輪行袋もL100、コクーン、カモヤポーターと買ったけど、未だにこれだと決められないし
旅に出てない時は道具の事ばかり考えてる
535ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:25:54.28 ID:???
>>533
この間のキャンプツーリングではテントタープに椅子とテーブルに焚き火台まで持って行ったよw
536ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:32:01.21 ID:???
>>534
わかる気がする
でも1回徹底的に使い込めば、自分はこれだってのが決まるよ
537ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:34:21.58 ID:???
>>535
それはいいんだけど、自転車でそれだけ持っていくのは普通じゃないからねw
自板よりキャンプ板行った方が有益な情報が得られると思う
538ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:39:44.92 ID:???
>>530
ブレーキごとに長短所があると書いたけどそれ以前に「ディスク最高」を馬鹿の一つ覚えのように繰り返すお前のようなやつをおちょくってるだけだよ
ディスクの短所って何だろね?
上にも上がってたけどカンチやVより制動力が強いことは初心者でもいえる 一方で
比較すると重い
減速には不利
仕組がより複雑なる
キャリアの取り付けにより工夫がいる

少し上げるだけでもこれだけの短所がある だからベストでもないし唯一のブレーキにはなれない

ついでに聞くけどお前の上げた役に立つスレって何かあるか?
539ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:59:33.32 ID:???
>>538
だからそれはお前が使ってみた上で書いてるのか?
ちがうだろ?
なんか書いてることが前時代的だぞ

比較すると重い            ←たいした重量差じゃないから問題ない
減速には不利             ←意味不明
仕組がより複雑なる          ←でもメンテは簡単
キャリアの取り付けにより工夫がいる  ←付かないのは問題だけど、普通に付くんだから問題ない


メリット

カンチより効く
とくに悪天候でも効かせられるのは利点

リムに対して攻撃性がない
だから長期間乗ってもホイールにまつわるトラブルがおきにくい

もちろんVと違って、補助具なしでSTIに対応してる



540ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:25:44.25 ID:???
>>535
タープは持って行くことあるけど、焚き火台まではとはスゲーな
どんな装備使ってるか気になる
541ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:28:18.18 ID:???
>>539
重量差があるのは事実 車体重量が10kg内外なのだから軽量化を進めるには重量差は無視できない

初心者にとってのブレーキはただ停車する為だけの物だが微妙な速度調整も重要な役割カンチ・Vのほうがより有利 ディスクは初心者により向いているw

仕組が複雑であることは否定できないし V・カンチとの比較ではメンテが簡単とはいえない

キャリア形状や取り付け方法の制限はディスクのほうがより制限が多い

簡単とか問題ないという言葉が使われているがあくまでV・カンチとの比較じゃないと意味がない いったい何を基準に簡単や問題ないとしう言葉を使っているんだ?



輪行や機能の複雑さから考えるとディスクの不安はカンチ・Vより高い

旅先での故障対応力においてディスクはより劣る

まったく不安だらけのブレーキだな
542ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:33:57.76 ID:???
>>537
登山での軽量装備かオートキャンプかの両極端に分かれてて
自転車向きな話題は少ない印象を受ける
543ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:40:41.04 ID:???
>>540
実はそれほど対した装備じゃない
2人で行ったけど、自分がバックローラークラシックとアルティメイト、相方がP-115だけだったよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkJCQBww.jpg
焚き火台は蒸し器だし
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkumPBww.jpg
544ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:49:33.04 ID:???
>>543
わざわざサンクス
なるほど、色々工夫してるんだ。快適そうなキャンプサイトだね
相方は小径の折り畳み??
545ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:28:58.73 ID:???
>>543
良い感じだね〜
俺もたまにはこんなツーリングをやってみたい
546ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:01:43.40 ID:???
>>541
いまどきディスクブレーキも使ったことがない老害が偉そに語るなよ、恥ずかしいw
547ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:14:02.39 ID:???
>>533(´゚ c_,゚`)プッ
>>543
548ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:22:20.98 ID:???
そこまで持ってくのはツーリングっていうより、カーサイクリングだね
549ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:23:25.11 ID:???
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりません
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
550ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:23:40.45 ID:???
>>546
ディスク馬鹿が泣きながら逃亡
坊やはもう少し経験積んでから書き込みちまちょうねーw 
551ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:26:06.46 ID:???
老害はちょっとは走ってから語れよな
無知丸出しだぞw
552ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:27:18.52 ID:???
>>541みたいなアホみたいに改行入れるやつって何がしたいの?
内容がないから空白行でボリューム出したいの?
ディスク欲しいならバイトがんばれw
553ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:28:17.58 ID:???
カーサイクリング(笑)
554ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:29:43.05 ID:???
やっぱ50代以上は別スレ立ててやってもらった方がいいかもね
話がかみ合わない
555ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:31:33.57 ID:???
>>544
この時は各荷物を小さく軽量化する代わりにいろいろ持って行く方向でやってみた
278gのミニチェアが休憩の時にも役に立って便利だと発見したのが収穫だったよ
相方はDAHONでした
556ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:31:48.69 ID:???
>>551
反論はしないですね

557ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:32:46.81 ID:???
>>554
ディスク最高ー な子供スレッドか
お前にお似合い
558ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:38:34.62 ID:???
>>552
反論できないと辛れーなw
559ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:40:35.64 ID:???
微妙な速度調整も重要()
560ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:40:43.07 ID:???
お前らバトルロイヤルしてんじゃねえよw
561ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:41:08.62 ID:???
じわじわくるw
562ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:48:19.51 ID:???
>>559
で? 初心者すぎてもう少し丁寧に説明しないと理解できませんか?

虫の息だなw
563ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:55:04.95 ID:???
微妙な速度調整も重要()
564ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:01:41.99 ID:???
微w妙wなw速w度w調w整wもw重w要w
565ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:05:16.99 ID:???
ほんと老害って見てて恥ずかしいなw
566ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:38:14.35 ID:???
ウチにはVブレ(GJ)とディスクのMTB、ドロハンのディスク(GMT)あるけど

斜度10%とかの下り坂を降りるとディスクだと100メートル位で下手すると煙でる
時速30キロ未満で安全に降りるのにブレーキ引きずる場合だけど。
小さなデスクで放熱するのと、大径のリムで放熱すること考えたらリムブレーキのが良いね
しかも、効き悪いから握力必要で長い下り坂だと手が痛くなる。

メリットって雨の日と効きに差が無いのと、リムが減らない事だけじゃないの?
567ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:22:32.23 ID:???
古タイヤとか古チューブでタイヤブートみたいなものを作れたりしますかね?
568ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:41:07.39 ID:???
効きが悪いディスクってどんなゴミ使ってるの?
569ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 00:13:19.81 ID:???
熱の心配しだしたら断然ディスクだな
リムブレーキだとバーストする可能性あるぞ
570ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 01:07:46.83 ID:???
>>500
どして?
571ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 03:00:43.94 ID:???
フラバツーリングvsドロップツーリング

ファイッ!
572ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 06:39:12.00 ID:???
自転車旅行の全スキルのうち1/4は危機管理能力だと思うね
573ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 07:59:09.76 ID:???
>>569
ワロタ
574ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:04:41.88 ID:???
>>569
じゃあ夏場の舗装路もやばいなw
575ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:08:04.32 ID:???
長い下り坂をビビりながらずっとブレーキをかけっぱなしで下ってたらシューが溶けたような嫌な臭いがすることはあるけど、その熱でパンクしたことはないなあ。
でもリムはチンチンに熱くなってたから怖いっちゃあ怖いけど。
576ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:56:37.21 ID:???
珍説第二段
リムの加熱でタイヤバーストw
577ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:52:14.20 ID:???
他人のブログだけど、Vブレーキの熱でパンクだそうな。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/21135/23347/5142032
578ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:41:24.59 ID:???
>>577
経年劣化とも出てるけど。これだと直接の原因がリムの熱かその他かははっきりしないですね。
579ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:32:32.40 ID:???
どこのチューブか知らんけどブレーキ熱でどうにかなるもんか?
580ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:34:35.88 ID:???
ならねぇよww 風で冷却もされてるからね
581ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:01:34.12 ID:???
>>568
だからさ、GMTって書いてあるじゃん。それのブレーキ
それとDISKのMTBはメカニカルのディオーレ

>>569
これのことかい?
http://cdn.uploda.cc/img/img505eb32175b79.jpg
これはリム磨耗テストの結果でインジケータはすでに消える程磨耗してから
数千キロは走った時になったんだよ。

582ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:06:51.71 ID:???
>>577
4サイドで乗鞍や渋峠とか下ったりしたけど熱でバルブから空気が漏れるとか経験ないよ
同じようにフル装備で舗装路下ったりしてる人多いと思うんだけど
583ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:28:22.36 ID:???
バルブの付け根ってけっこう負担掛かるよ。畳んで保存していたチューブで二回ほどスローパンクの原因になったり、斜に装着したチューブも劣化して付け根から空気漏れしたことがあった。
584ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:48:38.27 ID:???
>>583
お前一人だけ、何の話ししてるんだよw
しっかりROMれよw
585ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:16:55.44 ID:???
チューブラーは熱でセメントが溶けてくることあるけどね
586ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:23:03.74 ID:???
本当に熱でバーストしたりセメントが溶けてたらとっくの昔に改良して無いか?
587ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 19:53:26.27 ID:???
熱くなりすぎると脳みそ溶けちゃうぞ
心にブレーキかけた方がいいんじゃね?
588ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:15:31.79 ID:???
>>586
だからディスクブレーキがあるだろ
589ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:23:30.86 ID:???
>>588
熱でバーストするからディスクブレーキが登場したと思ってたのか?
590ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:19:34.49 ID:Nq+dsVz0
来年の夏、旅行に行こうと思う
今ESCAPE R3持ってるんだけど
これで行くのは厳しいだろうか
今出せるのは10万ちょっとなんだけど、旅行に適した自転車ないかな
GREAT JOURNEY見たいなやつ
591ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:30:16.79 ID:???
>>590
ESCAPE R3でも十分に適してると思うけどね。
どこが不満なのかがわかっていれば次のバイクも絞れると思うけど。
バイクはこのままで10万円を道具や旅費に廻すのもありかも。
592ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:40:11.80 ID:???
R3で15キロ積んで一日百キロ以上走ってるけど不満なのはフラットバーな
ところぐらい。ただし付属のホイールは糞なのでそのままなら手組に変えた方がいい
593ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:41:49.90 ID:???
>>590
旅行内容によるけど、前後にでっかいバッグを付けて荷物を満載してキャンプでもするのじゃなけりゃ、R3で十分ツーリングはできるよ
ハンドル幅を肩幅程度に切り詰めてバーエンドバーをつけると良いよ
ホイールを替えるのは同意
スピンフォースはウンコだ
594ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:07:12.86 ID:???
>>590
たしかR3のオプションにリアキャリアーがあったはず。少し荷物が
多いならリアキャリアーにパニヤバッグっていう組み合わせもありかな。
ハンドルはフラットでいいけど、エンドバー付けて登攀性能を向上させる
っていう手もある。タイヤは28cだっけ?太目のが付いてたと思うけど
それでいいと思う。
595ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:12:04.48 ID:???
非接触温度計あるから今度熱測ってくるかい?
リムとかDISKの
596ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:27:27.24 ID:???
>>590はネタだな
597ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:40:46.99 ID:???
極小径車でヤビツを下ってリムが触れないくらいあっつあつになったことが有るけど、パンクには至らなかったな〜
でもブレーキとしてディスクの方が優れてると思うぜ
598ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:42:10.03 ID:???
【日帰り】旅行用自転車購入相談スレ【宿泊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348411054/
599ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 23:52:00.16 ID:???
レスサンクス、ネタじゃないよ
わざわざ新しく買うものじゃないな
こわれるまではr3で行くことにするよ
バーエンドバーついてるけど肩幅より広くて使いづらかったから
ハンドルカットして見る
600ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:10:24.83 ID:???
ドロップハンドルにするって選択肢は無いの?
601ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:12:34.93 ID:???
ハンドル換えるのは手間も金もかかるから、別の自転車買った方が良い。
602ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:17:43.02 ID:???
ドロップにすると出費増えるよ。デュアルコントが高いよね。
603ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:21:33.10 ID:???
あれは上級者が遊びでやるものでクロスだけしか持ってない
人がやるもんじゃない
604ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:26:17.60 ID:???
かなりダサいがこれを使えば万事解決だw

http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/33/item100000003321.html
605ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:59:49.31 ID:???
>>604
いや、何ひとつ解決しないだろw
606ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 01:05:41.31 ID:/RwVyR22
R3乗りにはこれで十分
607ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 01:26:24.24 ID:???
なぜもう少しカネ出せばドロップハンドルが買える価格でわざわざダサい曲がり金属パイプをフラットバーエンドに取り付けるものが商品化されているのだろう?
ま、画像検索すると実際に取り付けている奴がいるわけだがww なにか共鳴するものがあったんだろうけど・・・
608ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 01:35:52.64 ID:???
なぜって少し考えればわかると思うが
609 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/24(月) 03:00:44.55 ID:34siHkoR
このかばんどうですか?
「オーストリッチ トラベルバッグ OS-500」
良く海外に行くんですが。でも折り畳んでも小さくならないから、持ち歩くのが大変ですよね。
これがあと少しだけ小さくなれば荷台に乗せられるのに。
そして、テントの下に敷いて寝れるような輪行鞄があれば、完璧ですよね。

皆さんは何を使っていますか?
610ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:30:39.51 ID:???
>>604
こんなもん誰が何を思って買うんだよw
611ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:32:59.17 ID:???
中で寝られる輪行袋がいいんじゃね?
612ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:58:19.48 ID:???
なにパー伊藤?
613 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/24(月) 04:00:06.01 ID:34siHkoR
誰か、持ち運びもできてクッション性のある輪行バック知りませんかね?
自転車に傷を付けたくないもんで・・・。
614ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 06:46:21.35 ID:???
輪行で傷を気にするとなると、前輪外すからフォークの先っぽ対策ぐらい。
袋は何でもいいと思うけど100均の自転車カバーは重いから、お勧めできない。

615ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:18:36.45 ID:???
そもそも輪行は自転車を傷付ける行為なわけですが。
616ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:34:58.89 ID:???
>>607
ハンドルだけ買っても意味がないからかと。
ほら、このスレにもドロップハンドル化すると金が掛かると言い出す人種が居るじゃない?
そういう人たちにはまさに理想の玩具なのかと。
617ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:24:56.61 ID:???
いや、安易にドロハン化を勧めないのは正論だと思うよ
趣味のDIYならいいけど、実用的なドロハン化に向いたクロスは
アンカーのC5←→C9とかライトウェイのシェファードF←→Dみたいな
もともとドロップ寄りのジオメトリーの奴に限られるし
変なガジェットの話はまた別だろ
618ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:27:17.86 ID:???
>>616
同じ人間乗るMTBとドップバーのフレームじゃトップ長が数センチ違うんだからこのパーツを使うとポジションもその分遠くなる。
下ハン握ったら乗車しながら思いっきり前屈することになるぞ。形だけ同じにすりゃいいってもんじゃない。ニワカかよw
619ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:29:04.84 ID:???
>>618
ステム換えりゃいいじゃん
620ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:30:45.62 ID:???
>>607
折りたたみハンドルにつけようと思ってたぜ
621ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:30:53.88 ID:???
>>619
そして>>616へ戻ると
622ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:31:44.88 ID:???
>>609

値段が高いのはなんで。
俺も飛行機海外輪行組だが、これを使ってる。
http://ow.ly/dVF7l
623ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:32:25.88 ID:???
あとシフトワイヤーの上引きと下引き、とかVブレかカンチ化でいくか、とか
いろんな条件を考えないといけないし、わかっていじってる人は
そういうのが好きだからやってるわけで
624ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:33:38.80 ID:???
>>619
そうしたら今度はMTBの元から付いてるバーが近くなるだろw
択一だよアホ 
625ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:20:34.51 ID:???
>>624
フラットバーと違って握る場所を変えて対応できるんだから近くなっても問題ないだろ。
つーか、ドロップハンドルはどこを握っても等距離になるとでも思ってたのか?w
626ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:36:12.14 ID:???
>>625
ハンドルポジションは適正位置というのがあるんだよ 近くてよければママチャリポジションで乗っとけw このパーツは送り・下ハンどちの位置を握ろうと遠いんだよ、 突き出し96mm落ちが129mmがどんなポジションになるか理解できてるか?  
627ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:44:48.66 ID:???
>>626
世の中の人間がみんな自分と同じように四肢の短い無様な生き物だと思い込みたいのは理解したw
628ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:45:59.51 ID:???
>>625
初心者だな 楽だからってハンドルポジションが近くなると長距離や登りで上半身を使えなくなるし遠すぎると疲れるんだよ。乗り慣れてくると自分にあったハンドル位置と距離が決まってくるから極端に変わることはない。
ジオメトリーはステム長やハンドルの種類がほぼ変更しないことが前提で設計されてるから >>604これ一見すると便利なようだけど一台の車体に二つのハンドル付ける事になるので前提として成立しない。
629ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:48:44.19 ID:???
>>627
お前土曜日に暴れてたディスク厨じゃねえかw 今回も論理的に反論できなくて泣きながら逃亡か?
630ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:53:30.99 ID:???
>>627
そんな書き込みしかできないならこのスレから出て行けよ 知識もないし性格も悪いな
631ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:54:42.40 ID:???
あれだと肩は持ちにくいしブラケットの引っかかりがないしで、ブレーキとかシフターを適正位置から下げるほどメリットないんじゃないか?
Vとか油圧ディスクが使えるギドネットでもあればありっちゃありな気がしなくもないけど、それでも下ハンでブレーキ使えないのは間違いないし。
632ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:56:40.88 ID:???
そう考えて用途毎に自転車を増やした結果、みんなたいへんなことになってるんだよねw
そんな中、数を増やさずに何とか対応しようという考えもあるのだけれど、スペック原理主義者には分からないんだろうなあ。
633ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:57:39.79 ID:???
>>630
興奮 メッシュの次はディスク君なw
634ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:02:32.29 ID:???
>>632
そもそもの始まりは安くドロハンを使うという話だし皆はスペック以前にポジションに実用上無理が出るという話をしてるんだよ。
だれかスペックで文句言ってるか?  いつも最後は負け惜しみだなw
635ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:04:29.19 ID:???
>>631
シングルの小径車の折り畳みハンドルにつけようかと考え中だったよ
折り畳みドロハンとか無いからね
レバーも交換しようかと
正直このくらいニッチな状況じゃ無いと必要無いだろうなw
636ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:07:01.72 ID:???
>>635
この商品実は十数年前にシクロウネでも出してたけど同じような指摘されてすぐ廃盤になってたよ
637ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:08:22.90 ID:???
>>633
強情なニワカは厄介だからな
638ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:13:05.72 ID:???
>>636
なるほど、正直リーチとドロップが少し気に入らないのだが、あえて買って置くことにするわw
639ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:14:23.63 ID:???
得意げに隙間パーツ紹介したけど火ダルマになったなw
640ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:16:17.11 ID:???
>>635
ギドネットのブラケット付ければ補助ポジションとしては使えるかもな
641ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:18:57.29 ID:???
>>640
サンクスどうせレバー買うならギドネットにするか
これでcarrymeをツーリング仕様に出来るぜw
642ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:34:03.36 ID:???
>>625
ブレーキとの位置関係が問題なの
補助レバーだけのドロップなんて乗るのピスト厨くらいだし
何のためにギドネットが再版されたり、ブルホーンの連中が
インベルセ使ったりして工夫してると思ってるんだ
643ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:12:34.41 ID:???
>>642
すべてのポジションでブレーキを操作出来ないといけないという初心者向けの前提条件ならそうかもね。
644ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:20:58.25 ID:???
>>643
フーデッドバーは上からでも下からでも握りやすいから初心者向け、かね?

バカなレスしかできないなら黙ってればいいのに
645ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:25:04.27 ID:???
書き損じた、フーデッドレバー

あともう一つ、ギドネットは下を捨ててああいう形だからな
お前の言うような「すべてのポジションでブレーキを操作出来」るレバーなぞ存在しない
646ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:27:42.23 ID:???
>>644
オマエ、そろそろ補助輪取ったら?www
647ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:30:02.08 ID:j2Z8XDEV
ツーリングにマルチバーとかどう思う?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/10/00/item20241400010.html
648ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:31:35.01 ID:???
好きずきだから別にどうとも思わん
649まとめ:2012/09/24(月) 14:35:36.58 ID:???
糞酢バイクなんかいくら改造しても糞で有り続けるだけ。
ツーリングをこよなく愛する上級者としては旅のために生まれた自転車『ランドナー』以外の選択は認められない。
以上、反論は認めん。
650ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:36:01.87 ID:???
>>647
リンクがあさひw
651ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:36:18.79 ID:???
構ってちゃん、皆からフルボッコされてよく耐えられるなあ
俺ならとっくにスレから逃亡してるよ
652ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:46:11.49 ID:???
>>649
今度はランドナー爺ごっこ?
忙しいねディスク君、いや今日からドロップエンド君か
653ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:46:28.08 ID:???
オーダー以外は認めん
654ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:26:51.88 ID:???
>>652
ここで凹られるとほとぼりが冷めるまでランドナースレを荒らしてるんだぜ
バルサンから逃げるゴキブリかよw
655ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:35:51.42 ID:???
>>649
煽りまでパクリw
何やっても中途半端なディスク君
656ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:16:12.65 ID:???
>>649
ランドナーで上手い煽りのできる奴はかつて乗っていたか現在所有している奴
貧乏人が首突っ込んでも返り討ちにされるだけw 少しは脳みそ使って煽れよ
657ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:37:06.26 ID:???
>>646
と、悔しさまぎれでレスをつけるディスク君であった 涙拭けよw
658ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:17:49.36 ID:???
また興奮が荒らしてるのか?
659ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:32:48.61 ID:???
>>658
相変わらず芸風変わりませんね
660ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:50:13.16 ID:???
図星w
661 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/24(月) 21:16:56.83 ID:Ds3pT1Xb
で、みなさん飛行機輪行はどうしてますか。
何に入れてます?ダンボールが良いのかな?
662ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:24:08.00 ID:???
>>661

袋です。
海外への時はリアディレイラーを外す。国内ではそのまま。
663 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/24(月) 21:41:31.07 ID:Ds3pT1Xb
662さん
返信ありがとうございます。
リアディレイラーを一度外すと、ギアの調節が大変じゃないですか?
(当方、やって事が無いもので)

ギアの調節って、ネジを緩めたり閉めたりで、頭こんがらがってきますよね。
あれを毎回やられるのですか?
664ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:44:45.97 ID:???
頭こんがらがらない 終了
665ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:54:53.77 ID:???
>>663
662の言う外すはブラケットからディレイラー本体を分離するということでワイヤーや変速調整のネジは一切触らない。
だから変速性能自体は変化なしということ。

666ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:19:39.08 ID:???
どこへ行っても嫌われ者のディスク君(旧興奮君)であった
667ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:25:26.95 ID:???
>>666
最近は壊れっぷりに拍車がかかってきたけど同一人物かもな
668ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:28:36.73 ID:???
凄いスレが伸びてると思ったら月曜の朝から口喧嘩してたとは・・・
669ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:35:29.44 ID:???
興奮くんはただ今別スレ出張中のため留守にしております
670ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:36:36.50 ID:???
それってどのスレ?
671ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:49:02.15 ID:???
あの人はここ以外ならどこに出没してもOK
672 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/24(月) 23:36:18.28 ID:Ds3pT1Xb
>>663さん
皆さん、そういうの誰が教えてくれるのですか?自転車仲間ですか?
自分で見よう見まねでやっても訳分からないですよね。
673ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:21:03.85 ID:???
>>672
見よう見まねの使い方間違ってる
674ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:33:39.04 ID:???
>>672
自転車を少し眺めて構造を理解すれば思いつくことだと思うよ
675ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:35:10.96 ID:???
イギリスだとLondon-Brighton間っていうのが定番化してるみたいだね
古いけど大事にしてそうな自転車でみんな楽しそう
日本にも風光明媚で100kmくらいの集団走行に適したコースってないかね
http://www.youtube.com/watch?v=b3mHyfweEmo
676ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:45:24.43 ID:???
いくらでもあると思うけど?
677ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:54:04.79 ID:???
>>675
このスレで聞いても無駄ですよ。
100kmくらいの集団走行に適したコースを聞いても
メッシュテントを勧められるから。
678ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:57:12.87 ID:???
>>675
まずは基点を決めようか。
679ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:03:35.69 ID:???
そうだね
うんじゃ仮にFrom東京としようか
680ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:04:09.34 ID:???
From東京駅
681ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 03:15:11.92 ID:???
熱海だな
682ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 03:31:53.01 ID:???
>>675
普通に北海道とか集団で皆はしってるじゃん。
街中だって、国道とか主要幹線道路なら問題ないと思うけどね
ピチパンなんかはチームで郊外をコソコソ集団走行してるし
大井埠頭とか集団で信号無視までやってるじゃんかw

それ以前に他人のペースに合わせて走るほうが疲れると思うけど
683ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 05:21:18.10 ID:???
ツーリングって幅が広い割に人口少ないから棲み分け大変なんだな
684ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 06:47:36.99 ID:???
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
685ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 07:12:46.84 ID:???
>>684
日本語でお願いします
686ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 07:20:35.92 ID:???
キモイ
687ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 07:27:09.36 ID:???
>>684
中卒?それとも外国の方?
688ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 09:00:41.83 ID:???
北海道と思ったが自転車の道が狭いから専用に作らないとだめだな
689ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 09:12:28.40 ID:???
>>672
要するに何が言いたいの?
690ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:15:54.67 ID:???
>>689
泣きを入れてるだけw
691ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:16:11.34 ID:???
日本語不自由な奴湧きすぎだろ
692ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:21:16.00 ID:???
平日の真っ昼間に常駐してるヤツも湧きすぎ
693ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 15:29:10.43 ID:YNcuP9S6
お前のことだろ
694ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 17:30:36.77 ID:???
俺のことか、昼過ぎまで寝てて速攻で病院行ってきた。
当然、心療科だ。




どんな気持ち?満足?
695ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 19:10:32.67 ID:???
>>694
どんな気持ち?>キチガイ乙って感じw
696ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 22:18:16.65 ID:???
漫才かよw
697ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:23:38.13 ID:???
>>696
韓西人?
698ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:39:57.08 ID:???
基地外は薬飲んでとっとと寝ろw
699ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 23:48:58.72 ID:???
患者「ディスクというあだ名を付けられてネットでいじめられてます」

医者「ちゃんと薬飲めよ」
700ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:10:53.73 ID:???
あれにディスクは勿体無い、と昨日の豪雨で思いました。
701ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 02:36:12.22 ID:???
>>694
あぁ・・・次は措置入院だ
702ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:19:40.74 ID:???
>>697
措置入院乙
703ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 11:52:08.67 ID:???
そこでどんべえですよ
704ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:06:52.72 ID:???
若い頃は大まかなプランだけ立てて行き当たりばったりの野宿旅が当たり前だった。
しかし今は事前に温泉旅を予約して甘めの計画に沿った旅しかできなくなった。
今にして思えば昔はシンドいことも多かったけど、それ以上に楽しいことがたくさんあった気がするが、これも年寄りの思い込みだろうか。
705ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:14:53.04 ID:???
>>704
そういうものだと思うよ
現に今より昔の方が楽しかっただろ?
旅の醍醐味って、いろんなサプライズに直面することだと思う
予定調和の旅行ではそれがない
年食っても旅行はできるけど、ほんとに楽しむためには若さが必要なんだと思う
706ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:22:01.60 ID:???
野宿旅したいけど現実厳しいよな
707ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:25:21.77 ID:GCxKwdPn
そうだな、四国の海岸でテント張ってたら夜中に監視員がここはウミガメがくる海岸なので出て行けと言われて出て行ったがあの元気がないとテント泊はできないよな。
708ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:35:16.63 ID:???
やっぱ年寄りには無理だよね
定年退職したら時間はできるけど、野宿旅はできないだろう
体力・気力・バイタリティがないとできない

709ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:38:07.75 ID:???
>>708
あと、金に余裕が出来るからね。
旅館やホテルに泊まれるのに、わざわざ野宿を選択するのには、余程のキャンプ好きでもないと出来ないね。
710ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:48:32.68 ID:???
元気と気力と好奇心があった時代を会社とかくだらんことで費やしてしもた..
711ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:20:12.46 ID:???
実際北海道なんかだと定年後にキャンプツーリングしてる人結構多いぞ
712ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:21:58.10 ID:???
そうでもない
713ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:24:06.82 ID:???
たしかにそうでもないなw
まったくいないわけじゃないけど
まあ普通に考えて、そんな年になってから自転車でキャンツーしても楽しめないだろうね
714ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:30:38.94 ID:???
ほとんどのジジイは釣りか野球かゴルフ
715ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:34:55.36 ID:???
うちの親父は60超えてから自転車に目覚めたけど、レース志向でツーリングは興味なさげだな
716ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:35:30.79 ID:???
この写真にある自転車にまたがっている爺さんは、南米パタゴニアを自転車でツーリングしたが、その後自宅近くで自動車事故で亡くなった。

http://www.yip.org/~erhard/patagoni.htm

そういえば、てくてく爺さんも南米で交通事故で亡くなったな。
717ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:36:59.20 ID:???
何年か前に80代の人がツーリングの最終日に
もう少しで家に着くトンネルの中でトラックにはねられて亡くなったよね。
意外と多いよお年よりの自転車ツーリング
718ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:38:31.25 ID:???
そうでもないよ
719ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:42:45.50 ID:???
俺もこのままいくと50代後半にしか長期ツーリングには行けない予定なんだが
突然取っても暇な人生になるかもしれんしなw
720ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:45:45.68 ID:???
>>716-717
っていうか、それじゃ全然多いってことにならないよ
それにそれだと年寄りが自転車乗っちゃやばいってことにならないか?
721ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:46:12.30 ID:???
うちの爺さんは70歳になったとき突然(本人は計画していたのかも知れんが)
「今から富士山登ってくる」と宣言して家から愛用のままちゃり乗って出かけて
途中で必要な物買い足しながら自転車と徒歩で富士山登頂して帰ってきたよ。
俺んち兵庫県。
722ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:47:07.03 ID:???
>>720
事故にでも合わないとニュースにならんよ
年寄りはブログとかやらんからな
723ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:47:47.40 ID:???
まあ近所とか知り合いに、キャンツーしてる高齢者がいるかと言われればいないな
724ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:09.30 ID:???
アグレッシブな爺さんだこと
725ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:13.45 ID:???
>>721
やべぇたまんねえなそういう爺ちゃん
面白い話をいっぱい持ってそうだ
726ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:13.54 ID:???
だから何でそれが多いってことになるのかと聞いてるんだが
727ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:49:32.20 ID:???
ある程度年食ったら、自転車趣味はやめろってことだな
728ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:49:41.51 ID:???
少なくとも俺が高校生だった80年代には北海道ツーリングで結構お年寄りみかけたよ。
でも今考えてみると年寄りだと思っていたが50代とかだったかもしれない。
あと、スーパーカブで「日本一周」ってタスキがけしたおじさんがいた。
729ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:51:16.30 ID:???
730ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:52:04.28 ID:???
有名ではないな
731ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:54:01.03 ID:???
オートバイ乗ってる年寄りは多いよ
キャンツーしてるかどうかは知らないけど
っていうか、むしろ年寄りしかいない
でも自転車は年寄りっていっても50くらいまでだね
それ以上は趣味として乗ってる感じじゃないな
732ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:54:16.82 ID:???
>>730
え! 知らんの?
733ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:55:33.60 ID:???
たかが75歳で自転車乗ってるだけで鉄人呼ばわりされるくらいだから、
やっぱり年寄りは少ないんだと思う
734ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:57:31.17 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:58:57.05 ID:???
>やっぱり年寄りは少ないんだと思う

当たり前だろw
736ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:58:59.71 ID:???
>>732
知らんよ
何か問題でも?
737ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:07:27.16 ID:???
「88歳・・・」を出版したのが2002年なら、スタン・ジャクソンは生きてるなら100歳ぐらいか。
738ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:09:07.89 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=jRUWvxAzIlQ&feature=relmfu

すげーなこの人
俺完全に負けてるw
739ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:09:31.91 ID:???
嫁:「なんで写真が黒枠なの?」
この写真を見てから嫁はツーリングの抵抗勢力になったな。
http://www15.plala.or.jp/tekuteku40000/
740ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:12:55.51 ID:???
さっきからジジイが出てくるURL貼ってはしゃいでる奴は何を言いたいわけ?
邪魔だしすげーウザいんだけど
741ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:17:23.09 ID:???
年寄りライダーが多いという証明だよ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:20:32.36 ID:???
2つ3つ貼っただけで証明されるのは少ないという事実だけですね
743ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:22:39.17 ID:???
>>740
爺さんがサイクリストだとなんか都合わるいんかな?
744ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:24:05.42 ID:???
どうせ貼るなら読んで面白いの貼れ
745ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:24:28.21 ID:???
俺も人生後半戦に入ったんで、先輩方ががんぱってるのはうれしいがな。
746ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:25:07.93 ID:???
こういうのって誰に頼まれて宣伝してるんだろうね
747ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:25:08.63 ID:???
>>744
それは失礼したねゆとり君w
748ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:27:09.12 ID:???
児玉さんは同県なんでたまに見かける
峠の上りで抜かされたこともある
749ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:27:51.96 ID:???
年長者が頑張っているのは(人にもよるけど)目標になるし、若い人が頑張っているのも頼もしく見える。
750ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:28:13.78 ID:???
※ ジジイはゆとり以外の返し方を知らないのでご了承ください
751ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:29:33.57 ID:???
752ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:30:45.10 ID:???
お前らジジイに憧れすぎだろw
753ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:32:05.49 ID:???
>>745
がんばってるっていうか、事故死してるみたいなんですけど...
やっぱまずいんじゃないの?
754ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:32:42.93 ID:???
>>752
お前は爺にビビリ過ぎだろw
755ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:33:43.35 ID:???
死ぬなら畳より自転車の上でw

756ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:35:16.42 ID:???
事故死はやだな
757ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:36:51.95 ID:???
だよねー。
ツーリングで事故だけは避けたい。

758ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:40:38.82 ID:???
やっぱ年取ると平衡感覚とか動体視力も落ちるから危険なんだろうね
若いときなら回避できたような事故でも、そのせいで命を落とすようなことになる
そう考えると自転車趣味を続けること自体はともかくとして、
交通事故にあう可能性のあるツーリングという趣味は、適当なところでやめた方がいいのかも
50才くらいが目安かな?
759ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:51:12.65 ID:???
この間の糸魚川ファストラン(300kmオーバーのロングライド)の優勝者も65過ぎだったぞ
たまに見る爺ちゃん自転車乗りは侮れん
760ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:56:14.91 ID:???
俺みたいに年取るとより年配の活躍を見て励みにするぐらいかな。
761ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:01:57.87 ID:???
自分33で親父65だが自転車では親父に勝てん
短距離では勝てても長距離では無理だ
自転車の価格も5倍という差もあるが、やっぱ継続は力なりとの言葉が出るのが自転車だと思ってる
自分も末長い趣味にしたいと思ってはいる
762ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:04:48.35 ID:???
自転車入れ替えてもダメか?
763ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:07:27.21 ID:???
ヘタレは何やってもヘタレ
764ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:08:28.77 ID:???
>>711
リタイヤ後にツーリングしている人のブログも沢山あるよね。
765ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:14:01.63 ID:???
この人も結構な歳だけどキャンツーしまくってるな
http://qpropb.web.fc2.com/index.html
766ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:17:20.52 ID:???
>>762
退職して毎日100km朝飯前に乗ってる親父と2週に1度しか乗れん自分とでは比較にならん
自分はロングライドではまだ250km位しか走れてないわ
767ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:19:32.82 ID:???
そうだろ、俺も輪行時の自転車の重さが辛くてカーボンバイクの購入を真剣に考えてるぐらいだ。
768ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:51:23.99 ID:???
一日250kmはすごいだろ
769ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:04:41.31 ID:???
>>767
アルミロードからフルカーボンロードにしたが、さらに楽にするためにかもやポーターを導入したよ
かもやポーターだと7kgも13kgも手間が変わらんかったよ
770ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:05:22.49 ID:???
ツマンネ
771:2012/09/26(水) 22:12:56.31 ID:???
これが口癖のガキって意外といそうw
>>770はおっさんだろうけどな
772ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:29:39.05 ID:???
そんなに悔しがらなくてもw
773ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:34:54.94 ID:???
>>771
これは痛いw
774ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:37:39.83 ID:???
ヒント 多肉植物 塞翁馬
775ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:37:47.52 ID:???
これだからIDの無い板は駄目なんだ
776ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:39:59.77 ID:???
>>771
渾身のネタを小馬鹿にされたのが悔しかったんだね。
でも仕方がないよ。
本当につまらないんだから。
それじゃあお休みなさい。
777ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:08:56.76 ID:???
>>765
65才までは海外登山とハンググライダーか…
なんというリア充じいさん(昭和18年生まれ…)

旅行記読みやすいな。
778ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:14:22.85 ID:???
>>765
後輪はずさないタイプの輪行袋は
自分には扱いづらいので敬遠してたが、
B個室寝台に入れるときには薄くていいな。
779ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:47:13.45 ID:???
でかい袋だな〜、袋にもいろいろあるんだな。
俺のは後輪少しはみ出てたりするから、フォークに台車付けたいとこだ。
エアーマットて小さいな。
そして地図が完璧だ、迷わない。
780ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:57:59.61 ID:???
自分撮りのナルシスト基地街大杉
781ツール・ド・名無しさん
>>712
お前が知らないだけ