【悪魔の】ママチャリ改造スレPart31【チューンド】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 09:05:42.73 ID:mLFneBKB
1乙
お勧めのグリススプレーありますか?
質を気にするなら呉買っとけばおk
シングルギアママチャリに外装ギア付けたい場合
古いボスフリーのハブ使えばエンド120mmだから無理に広げる必要ないじゃん
650Aの古いランドナーのホイールが見つかればポン付けできるのかな
オーバーロックナット寸法と軸径が一緒ならホイールは簡単に付くね。
軸径が違う場合はスリット拡大が必要、あとは現在ハブブレーキの場合はブレーキ増設が必要だね。
外装3、4段のハブが今のミニベロにも使われてるからそれ使えばいいんじゃない?
スポーク穴が20?しかないから合うリム無いかもしれんけど
オクヲチしたけどエンド120mmボスフリーハブやホイールなんて皆無だったw
エンド拡げて平行出したほうが手っ取り早いな。
加工がめんどくさいよ
歪み取るのがさー
何の加工だ?
えいや!ってエンドひろげてそっからちょちょいと先っちょだけ曲げるつもりなんじゃない?
ぶっちゃけ突っ込むときだけ広げればいいよなw
ママチャリだもの
もともとエンドの平行もセンターも出てないし。
強引につっこんでハブナット絞め上げる。
それ以上の小細工に意味があるかどうか・・・
バック拡げはホントは良くないけど、
ママチャリだし手放しで乗ってまっすぐ走ればおk^^
そういや手放しだとフラフラするなw
エンド130mmや135mmのハブでもスペーサー取れば120エンドに入るよね?
昔BD-Frogにそうやってカプレオハブ入れた改造があったし。
あかんがな
入るけど左右のスポーク張力の差がさらに大きくなっちゃうね。
>>19 全体的に剛性不足だからしかたないんじゃないの?
車体をビミョーに傾けて真っ直ぐ走れるようならセンター出てない
>>20 ナット止めならソレでイイけど、クイックなら軸長は合わせないとね
>>22確かにスプロケ側のスポークは直角だったわw
12T-14T-28Tになる内装3段さえあればなぁ
28 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 18:56:54.28 ID:yB473b6k
バック拡げ一択だね。
>>30 さっきは両方★スターサイクル東京★でした
安い方買っても平気なんだろうか
高い方は実はオーバーサイズ用のBHP-21っぽい気がする。んで表記が誤記。
>商品の仕様
>対応コラム:外径25.4×内径22.2mm、外径28.6×内径25.4mm
いずれにしろ安い方買っとけば間違いないんでは?
スマン、高い方かwやっぱオーバーサイズ用の誤記か?
それオーバーサイズ用でしょ。
このご時世で1インチアヘッド用なら明記してある。
スペーサとヘッドキャップを合わせて買うなら使える。
なんちゃってアヘッドならヘッドキャップは省略できなくもないけど。
しかしお前のハンドルバーのクランプ部が25.4かどうかはエスパーじゃないとわからん。
大方のママチャリハンドルはクランプ部25.4の末端22.2だが、例外は常に存在する。
何の役にも立たない参考資料貼っとく。
■フロントフォーク規格
1"JIS" 上椀 30.0mm 下玉押し 27.0mm コラム内径 22.2mm
1"ITA" 上椀 30.2mm 下玉押し 26.4mm コラム内径 22.2mm イングリッシュ/カンパニョロ
(1+1/8)" 上椀 34.0mm 下玉押し 30.0mm コラム内径 25.4mm オーバーサイズ
(1+1/4)" スーパーオーバーサイズ/フィッシャーサイズ
(1+1/2)" ワンポイントファイブ/キャノンデールサイズ
>>37-38 ありがとうございます
私にはまだまだ改造無理そうなので勉強しなおします
チェーンリング替えようと思ってたんだがクランクと一体型だった・・・
大人しく金貯めよう
前スレ最後の、うpのひと登場マダー
45 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:21:34.86 ID:Z6c0FVdz
正解。呑み込みが早いな。
>>46 !!
大変勉強になりました
25.4と書かれてるから、両穴が25.4だと思ってました
>>44俺最近それ買ったよw
そのコンバータは22.2->25.4だから、さらに
25.4->OverSizeの
>>42のようなシムをかませてオーバーサイズステムを付けたよ
そのコンバータは同じ製品で25.4->Oversizeのもあるから間違えないようにね
TNIのステムには1インチスレッド用のシムが付いてるよ
>>50 スレッドの意味を学んでから書き込んだ方がいい。
流れからみるとコラムが正しい意図だと思うが。
TNIのオーバーサイズアヘッドステムには1インチアヘッドコラム用のシムが付いてるよ
>>40がいい仕事してるのに総スカンでワロタw
こっちの方が安いしシム要らないから取り付けとメンテの手間も固定力も重量も有利だし
でもこれってBBBのと違ってステムは上下から抑えずボルトだけで固定することになるのかな?
そうだったら怖いね
>>56 これってチェーン短すぎでない?気のせい?
これくらいじゃないとインナーに落とした時チェーンダルダルになるんじゃない?
なんで素直にランドナーにしない
ランドナーじゃ簡単じゃないか
会社の駐輪場に置くことを想定してみろよ
横倒れ、隣への体当たり駐輪、盗難、興味本位の接触等
色々メリットが見えてくるだろが
>>56 身長182cmあるけど
>>40のやつだと低すぎるじゃん?
そんなこと無いの?買っちゃう?
前スレで内装3段化に「条件によってはつけたほうがいい」って書いた4mm段付ワッシャーだけど、
そう書いた張本人のオレも付けてなかった。
で、リアルあ○ひに行ってこのスモールパーツ取り寄せてもらおうと店員さんに話したら
奥のパーツ棚漁って発掘してきてくれて、余ってるヤツだからってロハで入手できた。
ロハになるかどうかは運次第だが、ネットでポチる前に店頭で相談するのおすすめ。
越谷の下間久里にあるスーパーバリュー(SV)というホームセンターに
25.4mmで400mmのアルミシートポスト置いてあった。
SVも大川家具系列ってことで前スレ
>>534で出てきたヤツと同じと思われる。
オリンパスっていう代理店扱いのヤグラ別体のタイプで、こっちは\1290だったかな
>>61 手塩かけて改造・手入れしてるからこそ、ママチャリであっても、
> 横倒れ、隣への体当たり駐輪、盗難、興味本位の接触等
は嫌だ。
ヘッドキャップって25.4でもオーバーサイズでも大きさ同じなんですか?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 17:10:01.38 ID:Q/jHdADa
ママチャリ用のサドルでちんこの裏筋?を納める溝みたいな奴がついたサドルはありますか?
>>66 二種類あるけど、どちらを使うかは使ってるステムにより変わってくるね。
>>67 サドルはレール幅が合えば、あるいはシートポストも変えれば殆ど使えるわけだし、
「ママチャリ用」にはこだわらなくていいと思うよ。
>>68 まじすか
>>44の組み合わせだと黒いヘッドキャップがゆるゆるになるんですか?
ステムの固定は出来てるんでしょ?
なんちゃってアヘッドの場合はキャップの仕事が本来と違うからなぁ。
細いリムに交換して貰うには、いくら取られますか?
げえええ
>>36が在庫切れになってる
どんだけええええええええええええ
>>72 リム代とスポーク代と工賃5000円くらい。
アングルで振れとり台つくって自分で組んでみようかな
ハブ変えたくないし、楽しそうだし
>>76 張力の均一化と振れ取りだけだったら、安くなる?
振れ取りメニューで済むくらい組めるんなら最後まで自分でやれよw
いい加減に組んであるホイール仕上げるには結局イチからやり直しだから安くはならないよ。
>>80 ありがとう
縦振れ取りが難しいのと、張力ゲージが無いので困ってたんで
根性だよ。時間を惜しまなきゃなんとかなる。
俺も昨日組み上げて今日通勤本番、空中分解せず帰ってこれて祝杯中。
>>75 そのくらいなんでしょうね。やり方解れば簡単らしいです。
で、前の車輪ならやって見たいと思うんですけど、後ろの車輪なんで、後ろの車輪は左右のスポークの長さが違いそうなんで諦めてます。
後には戻れない。最終進化系を目指してポチりまくる。
金メッキチェーン引き入れたったぜ
ジョイ本に内3のグリップシフター(ワイヤー付)買いに行ったついでに
完成車見てきたけど内3で片足スタンドのチャリにはベルクランクの内側に
段付ワッシャーついてるな
最近のハブだとベルクランクは右?
右だよ
前スレでY810ADどうよ? って聞いた者です。
monotaroの毎月1回の自転車用品10%オフの日に、
税込み800円という値段に、ついフラフラとポチって、
今日届いたので、さっそく自転車屋さんに付けてもらった。
まず第一印象は、製造がルーズだなぁってこと。
プラスのネジの頭の十字が少しイビツだったり、
六角の穴にサイズが合わないレンチで回したような痕が付いてたり。
太めのアームは見た目通りの剛性がありそうだが、
ブレーキ強く握った状態でペダル踏むと、アームが前後にユサユサする。
アームが、しなっているのではなく、
アームの軸のところにある樹脂の円盤のせいで、
アームが前後にユサユサするのかな。
これ、そのうち軸がボッキリ折れたりしないか、ちと心配だ。
添付されてるブレーキシューは使わず、
ダイアコンペの一般車用BAA対応のステンレスリム用のグレーのやつ。
実際に使ってみると、なかなか良い。
ブレーキレバーを握る力によらず安定した制動力を生じてくれる。
いわゆる等加速度運動のイメージ。制動距離は短くなったと思う。
ブレーキの効力なのかシューの効力なのか分からないけどね。
といっても比較対象は、
シングルピボット + 古くなって固くなった黒いシュー
なんだけどね。
シングルピボットはペラペラなのではなく、それなりの厚さのもの。
この古いのだと、レバーを握る力に応じた制動力が出る。
加速度が加速するようなイメージ。
だもんで、急ブレーキで止まると最後がガクンってなってた。
>さっそく自転車屋さんに付けてもらった。
いやいや、いやいやいやいや・・・
アームの六角ボルトは遊びが大きいなと思ったら動きが渋くなる直前まで締めこんで微調整するといい
ブレーキは命を預ける部品だし慎重になるのは悪くないだろう
特に精度の低い安物ブレーキは調整面倒だし
> ブレーキは命を預ける部品だし慎重になるのは悪くないだろう
禿同。
安物プロマックスなんて選んじゃだめ。
ピボットのところってベアリングとかではなくヌルっとしたプラスチックが擦れてるだけ? ひどす。
ナイロンワッシャーだろ
ママチャリ用ブレーキは全部そういう仕様だからどうもこうもない
でも、こういう所って凄くコストに響いてくるようで、昔のシマノでも105とDuraではベアリングの数もかなり違っていたりした。
ピボットにボールベアリングなんて使われてるのはヅラエースとかアルテの一部、XTRのVとかしかねえだろw
あとはみんな構造的には同じ
あ、105にも一部あるんか
まじかよ。
スポーツ車に乗る連中は、よく我慢してられるな。
いや、我慢ならないから素人なのにデュラとかに手をだすのか。
ナイロンワッシャーをスラストに交換してる人とかいるのかな。
昔と違って、今はイイ樹脂素材もあるので何か互換が効くかも。
シマノなんかは、スモールパーツが手に入るから探してみては?
キャリパーのリーチだけはスポーツ用ではまかなえないでしょうからね。
いや、BMX用のキャリパーなんかはどうですかね?
結構リーチのあるヤツも有ったかも。
あのナイロンワッシャーのおかげで油切れようが錆びて真っ赤になろうがちゃんと動いてくれるママチャリブレーキなわけで。
正論だな。だがそれでは2chを本当に楽しんでいるとは私には思えない。
>>104 スモールパーツであるね、φ7mmの小さなベアリングが
ママチャリの最初から付いてたペダルが紫外線などによる劣化で樹脂が粉々になってきたので、交換したった。
グリスアップしながら使ってきたが、いかんせん、ペダルのクランク側のベアリングにゴミが入りまくる。
道端から張り出してる雑草を避けずに突っ込むのがイケナイってのは、わかってるんだけどね・・・。
で、選んだのは三ヶ島のMT-FT。某所で614円。
こんなに安いけど、プラスチックの質感がいい。
そして、いちおうMTB用っぽいので、ベアリングへのゴミの侵入が少ないんじゃないかと期待。
ちなみに軽いです。
古いペダルとは、まるで重さが違う。
以前よくお世話になったが…
俺のちょいちょい改造した自己満足ママチャリってここにうpしたらテンプレに載せてくれるか?
それならうpするが…ww
大歓迎
専用ロダが欲しいね(チラッ
113 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 18:13:26.39 ID:txkG/Vib
>>110 まだローラーブレーキとか未搭載だから装着して完成したらうpするw
114 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:33:40.07 ID:ggvFhigI
大歓迎
>>56 お前を信じてそのハイライズステムセット注文したぜ〜
どうなるのか楽しみだぜ〜
他人を信じてはダメだ、自分のセンスだけを信じて進むんだ
107°90mmのステム逆付けして使ってるけど、意識して肩下げずに自然と前傾が深くなるから楽だね
前カゴは泣く泣く外して後ろカゴだけにしたから積載量はダウン
しかしこの速さは捨てがたい
タイムセールに間に合う為には、プロムナードバーで優雅にちんたら走っていてはいかんのだ
119 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:18:20.53 ID:hOAc2kg4
逆付けって言っても天地と前後でえらく違うと思うよ。
ハイライズステム逆付けしてやったwww
なんもいえねぇwwwwwww
平常時のチンコですね
リアのバスケットって、どうなんだろう。
缶ビールがケースごと入るのは、デカすぎるかな。
用途と本人の覚悟次第だろ。
125 :
123:2012/08/02(木) 14:07:05.83 ID:???
用途は
日常の買い物 と 長距離移動
です。
OGKのが脱着可能だけどやや小さいっぽいね。
RB-010B2が少しでかくて、
RB-006が少しちいさい。
サギサカとかステラ金属のネズミ取りタイプ着脱式もあんまでかくないか。
改造スレ的には折りコンをお勧め。
開いて大容量、閉じたら前方投影面積が小さくなる。
固定に工夫が必要かな。
脱着式いいですね。
駐輪場で幅とって迷惑かけないよう、
駐輪時は外して置いて、自転車を使う時だけ付けるって感じで。
そうか、脱着式ならビール運ぶときはカゴを外して、
今までどおりに、ゴムひもでキャリアに縛りつければ、いいんだ。
ということは、ケースごと入る必要はないのか。
移動距離が長いときは、
修理用品や雨具や着替えや非常食や予備の水など、
色々と荷物が増えて、段ボール箱を括り付けてる。
これがまた不便で、何か取り出すたびにゴムひもを外したり、かけ直したり。
出番がありそうなものは、前カゴに入れてるんだけど、
夏場は水分補給が多いので、前カゴいっぱいになっちゃうんだよね。
>>128 残念。
開いた状態ではビールの段ボール入らないし、
折り畳んだ状態で上にもビールの段ボール置けそうもないね。
>>129 面白いけど、自転車につけた状態で折り畳むと壁って感じになりそう。
リアキャリアもtopeakのキャリアじゃないといけないのかも不明。
でも、面白そう。
>>131 MTXシリーズはMTXシリーズのキャリアしか無理
>>130 失礼、失礼。
今ウチのスーパードライの箱計ったら,400チョットx280x130あった。
これだと、畳んだ時に何とか入るかどうか。
後は、開いて真ん中に立てて周りに一杯おつまみつんでね。
>>129 これやばい。じっと見てたら股間が濡れてきた。
折り畳んだ状態で自転車に付けた写真がないが、壁にはならんだろ。
みんなホムセンの箱つけようぜ
カゴ代わりに、ミルクコンテナつけたら職質された
サツがバイクに付けてる黒いボックスが収納性高そうでいい
>>138 たぶん予備弾丸、スピードローダーに防弾チョッキやジュラルミンの盾とか入ってそう
そういやこち亀で警察自転車改造してたな
ドロハンと車用のブレーキ付けてた気がする
> 車用のブレーキ
ABSとか付いてるのだろうか。
マイコン制御で、あらゆるコンディションでもロック寸前で最大の制動力を発揮する自転車用ブレーキとか欲しいな。
700 25Cでエア8キロ入れてるんだけど
ディープリムのニップル穴に、リムテープごとチューブが食い込みパンクするんです
何か対策無いかなぁ
リムテープの上からビニテぐるぐる巻き
>>142 乗り心地も知りたいな ママチャリフレームの振動吸収率っていい線いくの?
>>142 しっかりしたリムテープ使うのが一番だろね
ただ俺は荷造りのナイロンの固いバンドみたいなの(使い捨てのあれ)
丸く切ってガムテで押さえた上からリムテープしてる
400mmのシートポストにアヘッド化してハイライズステム110mm付けて俺の改造は終わった
かなり快適になりました
みんな相談に乗ってくれてありがとう
あーでももうちょいカゴを前に出したいかも
改造費は過去のも入れて8000円くらいかな
フレーム肉抜きする位の気概を見せてくれ
いやこのまま改造してたらドロップハンドルとか付けそうだから自重します
ママチャリにドロップを付けるといきなりビンボ〜臭くなる。あくまでも俺の私見だから異論は認めよう。
シャコ短エアロだらけの軽四みたい?
>>142 チューブラー用で、ニップル穴に詰めるコルクってのが、昔あった気がする。
売ってるのを見かけた。
リムセメントの接着力を少しでも高めようって目的のアイテムだったけれど。
ベロプラグ的な物か
ダブルウォールだと大変だな。
シングルウォールだと10mm幅の布テープ貼ればOK。上手く貼れば10barでもトラブル知らず。
まともなリムテープよりずっと軽いし。
欠点が二つ。貼り方が下手だと毎日パンク。ニップル回すときに貼り換え必要かも。
Oh!!
ヤフオクでカーボンシートポスト狙ってるけど意外と人気あってナカナカ落とせないYo!!
外径と長さフルオーダーで作ってくれるとこないかな?
フルオーダーwR3買えるだろw
>>140 確か初期のMTBと同じでバイク用のディスクブレーキだったよ
確か前輪小口径w
>>156 R3は泥除けもチェーンカバーもスタンドも無しで11.4kgでしょ?
迷わずシートポスト選ぶYo!!
ドロップハンドルは逆につけるとママチャリらしくなっていい
お前はこのスレのためにこの世に生を受けたのだろう、と俺は思ったんだが、実際どうだろうか
ドロップハンドルを上下逆につけて曲がり始めで切るとブルホーン
>>162 それやろうと思ってるんだけど、曲がり始めでパイプカッターって使えるのかな??
金ノコ使った方が良いぞ
そういやスタジオジブリの誰だったか名前忘れたけど同じようにドロハンぶった切りブルホンにしてたな
色々試したあげく一番使い勝手が良いそうだ
クズ鉄屋とかや粗大ゴミの日に探してるけど中々無いなドロップハンドルw
中古屋で買ってきたら?
ドロハンだとレバーや、シフター付きだった場合そこらも変えないとあかんよね
168 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:19:39.38 ID:JuEqRDWE
バーハンドルをステムで前に出したら違う乗り物に乗ってる感じがするぜ
これがクロスバイクってやつか?
1日経っても慣れないぜぇ?
ワイルドだろ〜?
軽快車とスポーツ車のクロス かっちょぇーw
26インチのママチャリで無理のない範囲で最大限サドル高くしたはいいけど
シートポスト角度がありすぎてその影響で偉い後ろにサドルが・・・
サドル一番前に出してもまだまだ適正値に届かん
しかもとんでもなく後ろにズレた位置から長い棒で過重がかかるせいか
シートポストの取り付け部分微妙に曲がってきてるがな・・・
とりあえず根元に切れ目いれて曲げて溶接しといた、なんかすげぃ無理がある
>>173 うんうん俺も一瞬考えたんだけど
角度がきついのがそのままだし、シートポスト固定のリアキャリアが後ろ下がり
になってるの直したかったのもあったから曲げちゃったんだ、ありがとね
あとシートポストの根元がクランプの形に微妙に凹んじゃってるから逆にするとその部分が合わなく・・ズタボロやw
>>174 なにそれカッコイイ
でも23.8ミリパイプだよね、ステム取り付け部分26.0とかの?
>>172 溶接すごいな
写真up
wazamonoあたりで
レバーも換えるんだろうし握り部分の径は関係ないね。
皆ありがとう
SHIMANOのリムテープが、固そうなんで付けてみました
駄目だったら、引き続き皆さんのアイデアを実戦してゆきます
>>174 エンドタイプのレバー付くかドキドキな角度だねw
まあそのときは補助ブレーキ的な位置に付ければ良いか
183 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:42:28.95 ID:STdFj1/M
amazonでプロファイルデザインのシュレッドレス買ったんだけど
文字の部分が若干消えてた
頭に来たから全部消してやったw
>>177 しっかり強度はあるはずだけど
もっこりくっついてるだけでそんなの上げても汚いとか叩かれるだけなので・・w
>>145 フレームにもよるだろうけど、前23c後25cで
サドルも硬めでも乗り心地は以外としなやかです
歩道の段差だけは体重を抜きます
>>182 調べてみたら、ベロプラグって使うの難しいみたいですね
興味深いですけどねぇ
187 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 03:23:11.53 ID:cxnVAo/N
ママチャリで杉並〜江の島の往復100kmサイクリングやることになったので
とりあえずサドルを停車時に爪先立ちになるくらいまで上げてみました
これだけでもだいぶ漕ぎやすくなったのですが
やっぱりママチャリサドルじゃ長距離はきついですか?
安物でもいいから、ロード用でも買うべきなのでしょうか?
>>187 サドルは実際に使ってみないとわからない部分ではあるけど、傾向としては細身なほうが漕ぎやすいかもね。
ママチャリはどうしてもケツ荷重が多めなので、あまりガチガチのは避けたほうがいいかもよ。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 03:34:52.77 ID:cxnVAo/N
>>188 なるほど!ママチャリ旅行の記事で「尻が痛い」ってのを目にしたんで気になってたんです
硬すぎず細すぎずなのを選ぶことにします
>>187 暑いから補給しっかりして無理しないようにね。
192 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 03:50:02.87 ID:cxnVAo/N
ライト沢山点けてけよ!
ママチャリのシートポストにロード用のサドルって付くの?
レール幅合わない?
世はなべて44mm。
30mmもあるけどな
インター3に700Cのリムを組んで23か25のロード用タイヤ履きたいのよ。
用途は片道5kmの通勤用。
36Hでオススメのリムはありますか?
キンリンかなぁ(´・ω・`)
198 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:06:59.63 ID:cJY66sIj
くそ。下り坂に入るとみなぎってきてスピード出したくなるぜw
片道5kmとかw
元の26だか27だか知らんがそれのホムセン安タイヤで充分だろw
交換したら楽しくなって遠出するようになるさ!
202 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:23.05 ID:+gWiRM8X
アーバンアルミペダルY-2613、買っちゃった
送料無料で980円、安っすー
丁度kinlin買ったところ。XR-200の32H。
リムが決まってるなら36H限定だね。
kinlin(x-keymet??)のXR-200, XR-240
mavicのOPENSPORTS, OPENPRO
araya RC-540
辺りで検討すれば間違い無いでは。
サンプル写真と違うのが来ること多いから写真や色は参考程度に。
あとは価格と重さとリム高さとリム幅を検討して決めるよろし。
それと顔文字うざい。死ね。
ペダルは三ヶ島かシールドベアリング2個以上使ってるやつがいいよ
俺もちょうどママチャリハブにデープリム700c組んだぜタイヤはGP4000S
8速組み込めるようにオチョコ量も設定した
まだ7速しかないんだけどね・・・
>>206 カーボンはいいけど中華は怖いじゃないw
ママチャリだし強度重視でアルミのセミエアロディープリムだよ
>>202 アマゾンのレビューだと散々だから、買い控えしてたんだけど
調子どうですか
209 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:15:16.83 ID:XglFIpRj
>>208 まだ届いてないけどアルミで980円なら文句言えない
210 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:56:06.69 ID:j08tz44t
211 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:13:42.84 ID:XglFIpRj
ナチュラムで最後の一個だった
ちなみにシルバーは980円だったのにブラック(画像何故かシルバー)は1960円で売られてる
ここは尼より安いの結構あるし今、送料無料だよ
212 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:27:48.45 ID:NE/GF4ni
厚歯の IZUMI-V トラックレーシングチェーン は初期装備の薄歯駆動系でもイケる?
シートポストを長いのに変えてのってたらシートポストが歪んだ。
テコでゴリっとひねるようなもんだからなw
>>212 シングルまたは内装変速なら可能、外装変速なら不可能
ペダルはMKS MT-FTが安くて高品質でいいよ。
安いところだと650円くらいだし。
>>197 そこまでやるんだったら、スターメーの内装5段はどう?
さすがにビンディングをママチャリに付けるやつはいないか
クリートを突っ掛けサンダルや普通の靴に付ける細工が難しいのかな
えっ
ママチャリにビンディングペダルだけど・・・
メインの奴と同じクリートの奴にしてるから靴が共用できる
MTBタイプの歩きやすい奴だけどね
ロードタイプのでかいクリートのでママチャリは買い物の最中も不自由する
ママチャリにビンディングって・・・。
フラペでケイデンス120rpmくらいで十分じゃね?
それくらいになると、心拍数が上がるんで、あまり持続できない。
222 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:44:33.92 ID:OkHKTSzI
今日はグリップ交換
100均のグリップはすぐに抜けたんだけど、398円のグリップはめる時まわしながら力入れてたら皮膚が火傷起こしたぜ
今でもヒリヒリするぜ?
みなも気をつけましょう!
こりゃ数日乗りにいけない・・・寂しい
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
>>221 36t×14tで下り坂を60km/h出すには200回転位必要でしょうが!
60km/hを出す必要があるかといわれると困るのだけどね
>>218 スニーカー用の雪滑り止めみたいに、クリートを着けたベルトを作れば簡単だよ
ダイソーとかで幅広のベルトを見つけて、spd用のナット付きクリートを買ってきて挟む
(自分は、スーツケース用のベルトを使ってる)
後は、靴に合せてカットすれば完成
これで、どんな靴もspd化できる
>>222 普通は端っこ叩いて嵌めないか?
握って引っ張るのは最後だけでしょ。
ドライバーとかつっこんで隙間つくったら石鹸水でも流せばそんな力いらないと思うけどな
接着剤でも流し込まれてたら切ったりしないと駄目かもだけど
新しいグリップならパーツクリーナー使って押し込むのが一番楽。
途中で引っかかって押し込めなくなったり、再利用のために抜くときは
グリップ全体をドライヤーで熱くすると柔らかくなって簡単に抜き差しできるよん
俺はそのクリート取り付けるアイデア自体は面白いと思うけどね〜
確かにリリースやクリート位置の精度の問題は心配ではあるけど
俺はタイムのアタック(MTB用)だな
ロード用のは歩きにくくて・・
俺が考えてるのはトゥクリップ(ストラップ)にクリートつける方法だな
昔はそういう製品も一部あって持ってはいるが
231 :
197:2012/08/07(火) 23:35:22.28 ID:???
みんな、ありがとね。
やっぱりアラヤが無難かな。マビックは乏しいお小遣いでは手が出ないや。
スポーク長の計算で、インター3の各部寸法について検索したけど意外に見つからない。
良くできたハブだと思うけど、みんな興味ないのかなぁ。
いじるのが楽しいお年頃なの。
自分でいじった自転車なら5kmといわず町内一周でも楽しいのよ。
シマノのインター3をしゃぶり尽くすつもりだから、スターメーはそのあとのお楽しみにしておくね。
あと、顔文字はスマソ。
>>228 さだまさし乙
確かに、225のままだと、その問題が出そうだね
剛性を上げるのに合板を更に挟んだり、引き足の高効率化に踵へストラップまわしたりして
よりフィットする感じにしてたから、気がつかなかった
安易なアドバイスは、時に人を危険さらすと学べました。指摘ありがとう。
>>234 すげー見つけ辛かった。
ttp://productinfo.shimano.com/specifications.html Type = NEXUS
Series = 何も選ばない
Component = INTERNAL GEARED HUB
これでsubmitを押すと、そこにはインター8しか無い。
ように見えて、横スクロールバーで右の方を見てくとインター3がある。
元が安い自転車なら大抵、SG-3R40。
元が高い自転車ならもしかして、SG-3R75、かも。
って感じかな? 他はコースターブレーキとかリムブレーキ用だよね。
SG-3R75は、電動アシストとかで採用されてるらしい。
>>238 160gクラスのチューブの重さは±10gくらい振れる。ゴムの部分が精密に作れっこないから。
残念ながら役に立つデータじゃない。
ukaiのリムじゃ嫌?
241 :
197:2012/08/08(水) 08:22:36.10 ID:???
みなさまありがとう。
教えて頂いたシマノのサイト見ました。
ハブのPCDはあるけど、左右のオフセット量が書いていないですね。
現物見ると、ちょこっとだけオチョコなんですよね。
ttp://www.kstoerz.com/freespoke/hub/226 この値もどこまで信用できるのか不明ですが、現物の左右スポークの長さの差から見当つけてみようなか。
鵜飼って今も自転車リム作っているのですか?
大昔に見た記憶はあるのですが・・・。
実測したらいいじゃん?
>>241 そのちょっとのオフセットを仮に5mmとして計算機にぶちこんでみ。
700cタンジェント組みなら左右のスポーク長の違いは1mm程度。
左右同じ長さのスポークを注文することになるよ。
実測するならO.L.D.からフランジまでの距離。上述の理由により精度は2mm3mm狂ってても全然かまわない。
まずは手を動かさないと。
ディープリムはいいぞ
なにしろ1ミリ位ニップルから飛び出しても問題にならないからw
シングルウォールでそれやると2か月で8回パンクしちゃう><
246 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:01:01.78 ID:/8wvRHFS
ママチャリを改造してママチャリダイエットを始めてから3年
走行距離が9000kmを超えました
どれ位やせれたんだい?
まさかダイエット成功しはたのはママチャリだけなんて事はあるまいw
90kgだったのが今では76kgです
でもウエストはたいした細くなってませんw
雪国なんで12月〜4月は乗れませんけど
前輪ハブの両端とハンドル、アヘッドステムの付け根の間にケーブルかなにか張って、それを支店に自作カゴ作れないかなー…と画策中
と誤爆
252 :
250:2012/08/08(水) 20:59:13.28 ID:???
自己解決しました!
カゴの固定に良いアイデアないかな?
くるピタもイマイチだし。
やっぱりフレーム固定かな?
中々スマートには出来なさそう。
サドルのシートレール2本にカゴ上部を引っ掛けて
いらないステムの25.4ミリをシートポストにはめてそれを土台に下部を固定・・・
うーん微妙
くるピタいいじゃん
誰か付けた人いる?
253です。
MTBにくるピタ付けたんだけど、あまり重い荷物だとバキバキッと回ってしまったので、Wレッグのセンタースタンドに変えました。
自転車屋に聞いてみると、結構壊れるみたい。
20kg以上載せるとハンドルちょっと大変になるから、カゴのフレーム固定も考えてるんですが。
壊れるという話を聞いてからちょっとビビッてるんですが、固定から解放した時も1回バキッと鳴ります。
>>241 書いてあるじゃん。
dishing distance
って項目があるよ。
>>257 ちょっと待て。
前かごに20kgって、無謀もいいところだろ。
普通ママチャリの前カゴの重量制限は4kgとかだぞ。
公開から30年目にしてE.T. の体重が判明
そういや前カゴの耐荷重ってあまり見かけないね。
後ろの荷台は俺のは18kgって書いてある。
>>259 新聞配達用のヤツを流用してます。
ハンドルとステムとフォークのダボ、あとフロントのVブレーキ用のキャリアで支えてます。
ガッチリしてるけど相当の重量。
俺は片側スタンドから両立スタンドに変えたら10倍ぐらい
幸せになったぜ〜。ワイルドだぜ〜。
説明書見たら前カゴは3kgまでって書いてあった・・・
なんだよ3kgって、ちょっと買い物しただけでオーバーじゃん。
1.5Lのペットボトル2本だな
6本は入れるのだが^^;
そういや、近所でメール便を配達してる人の自転車は、両立スタンドと片足スタンドのダブル装備だったな。
頻繁に止まるので、すぐそこまで行くときは片足スタンド立てたまま走ってるようだ。
ハンドリング悪化の分も考慮しての設定だと思うけどね。
昨日は5kgの米を2袋積んじゃったよ。
この前隣に停めてあった自転車のカゴには4kgって書いてあったけど俺のはどうだか分からん
普通に10kgの米袋入れてたんだが
最大ぎりぎり?位のを積んでたらボルトの穴のあたりが折れちまったことががが
OGKの樹脂カゴで10年くらい経った古いものだが、
重い荷物を入れたら荷重かかったところが白く変色したよ。
耐荷重を越えるとヤバそう。
>>263 でもね、実はこのキャリアだけでカゴ付けて灯油のポリタン積んでたんですよ。
20年以上前から使ってたから、昔のヤツはやっぱり丈夫。
連投すんません。
カゴは色々選べば良いけど、ステーは新聞用が丈夫でイイと思います。
GRKのやつも下が平板を曲げた物でかなり丈夫に出来ていて後部はステーを挟んで2方に広がって長い平板ステーでカゴを挟み込む。
センタンのやつは、さらにハンドルからステーが伸ばしていて同様の平板ステーに接続する(もうモデルチェンジしてしまったかもしれないけど)。
沢山の荷物を積むんだったらオススメ。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 01:10:29.03 ID:kmKVtB6H
カゴは前だけか?後にだけか?それとも前後か?
見解をお聞かせください。
私は運転しにくいのとスタンド立てたときに不安定になるので後のみつけるべきとしてます。
アンケートは余所でやれ。ageるな。
カゴを付ける事と改造に何の関係が…
実用品の話なら軽快車総合スレで聞いた方が良くはないか?
ステム換えたらレバーがカゴに当たったので後ろに付けてる。
ただでさえ重心が後ろに偏ってるママチャリの、リアキャリアに重い荷物を積むのは、どうなんだろう。
後ろ寄りなのは仕方ないと考えるしかないね。
それより同じ重さの荷物を載せた時、どっちが安定するかを考えると後ろに載せたほうが良いんだと思うよ。
明日になると700cホイールが届く。
手組みしてタイヤ履くまでフレームに納まるかどうかわからない。このドキドキを誰に伝えようか。
>>278-279 いざ、というときの減速を考えたら後ろの方が少し安全寄り。
いざ、というときの旋回を考えたら後ろの方が少し安全寄り。
ママチャリで前のメリットは、見張りながら走れるとか、初めからついてて後付けの手間が無いとか、そんなもんでは?
>>262 ハンドルに、カゴを付けるステーを紹介して下され
26"用の中古アルミフェンダーが余ってるんだけど誰か使う?
45mm幅で前後揃ってる。取り付け金具の類は、前のブレーキ共締めのところだけあり。
狸の裏山に行けばこんなのは沢山転がってるかもね。
>>284 子供の頃にそれを両手につけて
「無敵の爪だ」なんて一人ゴッコ遊びなんてしてないよ
額に付けて「独眼竜!」とか。
>>281 段差のりあげたとき、振り返ったらうしろの荷物がなかったとかありそう
クォーツのスプロケ交換を考えてるのですが誰か交換した人いますか
クォーツじゃないけど、何年か前に交換したよ
リヤの内装三段のを14→17にした
なんでメーカーは最初からこのギヤ比にしないかな?って思うくらい
俺はぴったりあっていると思う。
あなたが普段走るのに、
トップギヤがハイギヤード過ぎて実用にならないと思うのなら
交換する価値ありだと思う。
価格も安いし(たしか600円くらいだったと思う)
交換も、それほど大変でもないし
坂を登るのが段違いに楽になる
ママチャリの場合後ろの高い位置にカゴあっても前から足を楽に通せるもんなぁ
ブレーキに関しても緊急時+強力な制動力備えさせた場合後ろが浮き上がるから理はある
でもカゴ自体普通の奴は1kg位あるしシートポストステイ自作したら更に+1.2kgで2.2kgは重い・・
結局ドロハンの内側に強力なナイロンネットの網カゴにしてしまった
そこまでもしても前後700c化で11.5kgもあるという・・
まぁ車道で車と一緒に走れる買い物用としてはそこそこ便利、余り物だけで作ったし
11.5kgって超軽いだろw
うちのママチャリも強度は知らんけどフレームのみなら軽いぜw
ただ、ホムセン中華ママチャリに高価な?軽いパーツをつける意味が見つからない
>>291 いやぁカゴ機能はなんとか有しててもフェンダーもスタンドさえもない自転車ですから・・
ロードバイクみたいな利便性にしては重くね?遅くね?になってるw
>>292 フレーム重量計測した?
自分のミヤタのアルミ&鉄バックwフレームは単品2500g
軽量アルミロードフレームにからみると1.5kgも重いw
仕方ないから余ってたケーンクリークホイールとかGP4000S入れたけど全然取り返せない
294 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:08:43.52 ID:7Fi9sfgW
改造なんてもんじゃないけどBH-95Xての使ってボトルケージつけた
↑あ、でも意味わかんないけどいじったり楽しかったよ
軽量化なら、泥除け、チェーンカバー、スタンド、ライト付きで10kgを下回らないと。
そこに軽めのカゴを付けて完成重量10.5kgがおしゃれ。
確か、このステーは上側がセットですよ。
サイクルヨシダのページでは、単品扱いは無くて新聞カゴとのセットでした。
それと、他の物への流用は加工も覚悟して。
海外通販だと700cのスポーツ向けスタッガードフレームとか出回ってるみたいだね
そゆの使えばフル装備で10kg切るような軽量ママチャリも可能かもしれないな
昔それやろうとして叩かれまくってた人が居たな。
個人的にはどんな仕上がりになったのか見てみたかったのだけど。
一人が粘着して連投叩きしてただけじゃん
そもそもママチャリじゃないしな
スレの役に立つなら歓迎したい。
ママチャリを改造する為なら手段も目的も問わない。
情報は貴重だ。
あのとき噛みついてた馬鹿はどこかで死んでることだろう。
↑
同じ穴のムジナ
死ぬだのなんだの穏やかじゃねーなw
死は怖くない。
改造できなくなることだけが恐ろしい。
↑悪魔
盆休みだから全ばらししてアタリをみるとするか
そしてワッシャーがあまるのであった
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
ハブ分解してボールが余る恐怖
>>308 でも、改造の報告をするのは叩かれそうで怖いんだよな
まあ俺も画像うpはする気無しだな
ママチャリはシートチューブが寝てるので、サドル位置が後ろ気味になって、クランクフォワードっぽくなる。
平地や下り坂では問題ないのだが、上り坂ではクランクが水平位置にきたとき、膝の位置が後ろすぎて力が入りにくい。
どうせ体重の多くは足に乗るのだからと、サドルの先端に座るのだが、どうも快適ではない。どうしたものか。
700C化によりブレーキが半分くらいしか当たらなくなってたのを
ロード用(笑)に交換した。
シューの当たりがまだ全然出てないけど一般車用ブレーキに比べると
遥かによく効くね。
ドリルで掘ったりが必要だったが、交換してよかった。
318 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:41:09.28 ID:jQJUj+6E
>>316 やぐら前後逆に付けてサドルを目一杯前に出したら?
やぐら前後逆に付けて乗ったらてこの原理であっという間に曲がった思い出
ドロハンはいろんなところが持てるようになってるんだから、サドルもいろんな場所に座れるように進化すべき
ACポストマン使うんだ
>>316 ファニーバイクみたいに前輪を小径にすれば
角度立ち気味になるんじゃないかと構想中
ただクランクが地面にすれないか?とか
フォーク交換が必要かも?とか考えてる
あと見かけが悪目立ちし過ぎるwww
>>318 上り坂に合わせてサドル位置をセッティングしたら、平地や下り坂でサドルが前すぎないか。
とはいえ、もっともパワーが求められる上り坂に合わせるのが正解かもなー。試してみる。
ママチャリのヤグラ別体タイプは簡単に逆にできるんだけど
ヤグラ一体式のは逆にすると偉い角度になりそう
>>323 ここ10年ほど、小金持ちの若夫婦の間で流行している
前輪の小さな子供乗せ用の自転車みたいのをベース車両とすれば
700C化 ロード用ブレーキに交換したら、ブレーキ鳴きまくりでゴザル
>>326 シート角を変えたいって話なんだからそれじゃ意味ないじゃん
いろいろな要素あって一概に言えないんだろうけど
俺は700cにママチャリのフロントブレーキかけたら鳴きまくり
なんかアーム剛性がなかったり長すぎて鳴きの原因の共鳴してるよーな印象
(リアにつけてるから制動力としては足りてる)
>>300-305 この前あったクロスにオプションつけただけの報告は盛大に叩かれてたけど
CRCの特売スタッガードフレームから組んだ報告なんかは歓迎されてたから
内容の質が高ければ大丈夫なんじゃね?
少なくともフレーム組みレベルなら問題ないでしょ、皆興味津々だろうし
因みに以前元気だった「ベース車両がママチャリじゃないと絶対にダメ派」は
「ママチャリの定義をハッキリしろ」と言われて答えられずに衰退した
確かこの前叩かれたのはママチャリ風クロスをシマノの上級コンポに入れ替えただけだったはずw
それを本人が定義がどうのこうのとか言い出して論点が噛みあわずに平行線
ママチャリ風っつうか前カゴ付きクロス(ダイヤモンドフレーム)であって
ドロヨケもなければシルバーでもない、クイックも付いてたような気がする
全くママチャリではなかったな
ただでさえ後ろ荷重のママチャリなのにリアにカゴつけて荷重が後輪に集中すると
パンクしやすくなるだろう
荷重でパンクって…どんだけ体重あるのか知らんけど空気圧不足だろ
ママチャリタイヤの想定圧が低いといってもその分エアボリュームがあるから
単純に不足してなければリム打ちなんか起こさないよ
通常の1と3/8に対して幅広の1と1/2のタイヤを採用したモデルがあるのは、なぜなのだろう。
耐荷重を確保するためじゃないのか?
個人的には
1と1/2タイヤでさえも空気圧が3.0気圧ピッタリだと、
滑らかで振動がないが、若干グニョグニョと横にブレて気持ち悪いし、
路面の凹凸をグニャっとした感触で拾うのでリム打ちするんじゃないかと心配になる。
あと、ペダルを踏んだ時にグニャっとするしね。
3.2気圧まで入れると、しっかりしてくる。ただし、振動がある。
うちの1-1/2タイヤは4.5気圧指定だったよ。
>>335 > エアボリュームがあるからリム打ちなんか起こさない
タイヤ直径、タイヤ幅、空気圧などの条件を揃えた場合、エアボリュームが大きい方がリム打ちを起こし易い。
素直に「タイヤ幅があるから」とか言えばいいのにわざわざ変な言葉を使って嘘を吐くのかこわるいね。
そもそもエアボリュームって何?
>>336 オフロード用じゃないの?
いくら舗装路ばかりの日本っつったって、倒木の落石の道だってあるべ
そういった所をバニーホップでクリアするには1-3/8では心もとないだろ
ママチャリにオフロード用とか
ママチャリに、ミシュランHDコンプ26×2.8履いてたらカッコいいな
まあ、それは無理だろうけど2.0ぐらいなら入りそうだね。
27インチに29x2.0のBigAppleとか。
344 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 16:00:45.27 ID:kXxapKjb
>タイヤ直径、タイヤ幅、空気圧などの条件を揃えた場合、エアボリュームが大きい方がリム打ちを起こし易い。
この条件って、自転車で現実的に存在するの?
車だと中空スポークホイールとかあったけど。
中空スポークホイールに何の関係が?
あれ軽量化のためじゃないの?
それに自転車でもR-sysとかバトンとか中空スポークあるよ
チューブレスならリムの中の空洞もエアボリュームとして使われるって話とか?
>>344 基本的にはないよ
23cは23mmとは限らないとか、厳密にはあるけど、それを幅を揃えたとは言わんだろうし
344だけど、中空スポークの話は
>>346のイメージ。
4輪だと、かなり古いけどスーパーボルクなんてホイールがあった。
>>347 だよね。
リム内側の形状の違い程度はあるだろうけど。
リムにチューブが収まるところの形状で結構かわってくるでしょ。
タイヤ交換し易いリムは底がやや深い。
両立スタンドとリアキャリア取っちゃいました
すみません!
351 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:08:58.30 ID:vtjaFH8F
キチブログ宣伝うぜー
釣られちゃったよ
金持ってなさそうなガキどもだな
ガキで金持ちな方が変だろ
355 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:55:41.02 ID:rWUY5gfD
ハンドルの高さを変えるのって、簡単ですか?
ネジが固いって噂を読みました。
買って13年ぐらいたってます。
>>356 大変だよ
ただちゃんとやればなんとかなる
でも機械いじりしたりトルクや固着の解き方知らないなら厳しい可能性が高い
ネジが固いんじゃなくてパイプ内部で圧着させて固定した部分が固着してる
↑大変なのは10何年もたってる場合ね
内容が完全にダブった。すまん。
なんという優しさ
いやいや 分かりやすいサイト紹介してあげた方がいいだろう 乙
>>343 29erは新しいねぇ
しかもBigAppleカッコいい
みんなはサイクリングに出かけるときなんか六角レンチとか持っていくの?
俺さっきバーエンドバーに力入れたらズルっと角度が変わってびっくりしたんだ
明日からはちょっとした工具を装備しようと思った
終わり
携帯工具くらい持てば?
じゃあの
>>364 階段上れるママチャリいいかもね
じゃあの
無いなら作れば良いじゃない
訂正。
× kg
○ km
熱で頭が・・・
うんこを100kg出すまでは家に帰らない荒行
ママチャリだとスペアチューブ持っていかないな。
なんでぇ?
バルブもげとかが起こりにくいから?
それともリアホイール外すの大変だから?
パッチで済まないときは、どこかに駐輪して電車で帰る。
翌日、工具とか持って取りに行く。
>>375 おまえさんはパッチで済まない時は、どーすんだ?
あきらかに375はトーシロー
見てて可哀想なくらいのレスだね
書きたらなかったの?とーしろー
ぶはw
ついに草が生えてきました。
姉さん、夏本番です。
草?姉さん?
お前キモい
ネタニ
700Cに交換したらそんなに違うものなの?
>>382 700Cが単純にどうこうっていうより、
700Cにすると軽いリムと細いタイヤという選択肢が手に入るから700C化という話が出る。
軽いリムと(軽くて)細いタイヤにしたら、そら変わるよ。
例え35Cにするとかでもママチャリ用のより軽いタイヤが選べるし、リムもママチャリ用よりは軽い。
700cってどうなん?
リムは軽くなるが、その分、耐久性が落ちないか?
スポークの本数が減り、細くなるが、その分、耐久性が落ちないか?
タイヤは軽くなるが、その分、耐パンク性が落ちないか?
何当たり前の事言ってるんだキミは
といいたい所だが700c36本スポークと強いリムでシュワルベマラソンの35cとか履かせたら強いだろ
細くて軽いタイヤやリムの選択肢ができると他の人も言ってんべ
うちも700Cで36本スポーク、タイヤは24Cだけどすごく滑り?が
良くなって驚いた。
ママチャリのハブに700cのリムを組むの?
いくらかかるの?
>>388 この際、ロード用の安い完組ホイールでも買ったら
耐久性が落ちるかわりに、快適に走れる、早く走れる
スピード優先、耐久性は二の次
スポーツとは、そういうもんだ
水泳選手の水着がどんどん薄くなって、女子は乳首スケスケ、男子はチンコくっきり
そんな水着で市民プールを泳いだら、まわりのチビッ子と母親は引くぞ
それでも速さが最優先事項
スポーツとは、そういうもんだ
極端な話、F1レースではレースの真っ最中にタイヤ交換してるだろ
レース用のタイヤは、あっという間に磨耗してしまうからだ
早く走るためには耐久性は二の次なのだ
でも元がママチャリだしね・・・
最初からクロスでもロードでも買えばいいものを
何を好きこのんでママチャリを速くするのか
改造趣味を持たない人には理解できないよなw
393 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 19:47:29.96 ID:Ks82NVVy
いくら掛かるって、自分で組めば工賃タダだ。
>>386 ママチャリらしからぬ乗り方して、ママチャリのホイールの精度だとスポーク折れるのも当然とか言われたんで。
>>395 よほどの粗悪品でない限り精度は関係ないよ。
マトモな物前提として、スポーク折れやすいのはテンション低すぎるんじゃないかな。
>>397 だよね。
耐久性を欲するならスポーツ車にしろっていう意味に受けとったのだが、
ママチャリの部品のほうが頑丈そうな気がするんだよねー。
12番のスポーク36本より15番のスポーク32本のほうが強いというのは、
なんか納得がいかない。
もしかしたら、リムやハブの製造精度が悪くて、
きっちり振れ取りしてもスポークテンションが大きくバラつくので、
上限を越えないようにすると下限を下まわるスポークが出てくる、
かといって、
下限を下まわらないようにすると上限を越えるスポークが出てくる、
そういう話なのかもしれない。
>>392 クロスやロードがベースだと
強度やジオメトリの関係で要求仕様を満たせない事もよくあるしな
野暮とか以前に道具は用途ありきって事を忘れてる人が多くて驚く
401 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:02:05.82 ID:Ks82NVVy
>>396 デフォでついてるカゴブラケットからネジを通してナットで無理やり挟んだ感じ
至近距離で見ると不恰好。改良の余地あり。
元のカゴのブラケット部分だけ切り取って流用しようか検討中
MTBハブで組んだ36H+ダブルウォールのママチャリ用完組ホイール発売マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
俺の7980円のママチャリも↑に交換したらかっこよくなりますか?
MTBハブを使うのはちょいと面倒(エンド幅変更&スリット拡大&ブレーキ新設)だよ。
>>402 アラヤの高強度を謳ってる一般車用リムはどう?
402だけど、調べてたらおんなじメーカーで13-630のM-13っていうリムもあった。
同じく、ダブルウォールシングルアイレットで460gだって。
あれは元々ある程度ママチャリだったら最初から履いてるでしょ?
ウチの1万円は無印だけど(メーカーやらサイズやらの表記が全くない)。
誰も欲しがらない。
今週末辺りに電気ソーで切断して捨てる。
>>283
一個ずれてた。
誰も欲しがらない。
今週末辺りに電気ソーで切断して捨てる。
>>284
>>409 さすがにママチャリでASB-90やSP-30をはいてるのは・・・。
細いタイヤにしたい人はSP-30いいんじゃね。
サイズが650Aしかないって? 軽量化したいのに27インチをベース車にするのは間違ってる。
SP-30は軽けりゃいいんだけど実測はKP-80と変わらん。
細いだけで余りメリットないんだよね。
でもSP-30と車椅子タイヤが26"W/Oの最終進化形系。軽量的な意味で。
その向こうには700cが待ってる。
>>364 パナが2007年ごろに29インチMTB出してたぐらいだからそれほど新しくも無いと思うよ
ちょうどソレにBigAppleの2.35(700x60C)履かせて乗ってるけど、
たまにそのチャリについて声かけられる程度には目立ってるようだ
>>412 取っておいたほうがいいんじゃまいか
改造やってる過程でいろんな方向に興味持ち出して、やっぱドロヨケ良いな
なんて心変わりするのはよくあるし
後で買おうと思っても軽快車用ドロヨケなんて売ってるの見たことないし
>>413 ごめん。
LP-60やKP-80の世代のこと。
軽量化したいのなら700cや650cになるんじゃない?
種類が豊富なのは700cだから、27インチベースはべつに間違ってないと思うよ。
650だと車いす用が種類が多いよね。
でも、一般的な耐久性重視の物と、室内競技用に別れるね。
ハブダイナモって25km出すと結構な音するんだな。抵抗も酷そう
配線コネクタ外しても若干抵抗掛かるんだよね?
タイヤのパターンノイズやスポークの風切り音ではなく?
>>418 ウチにあるママンのは下り坂で30km/hを超えてもそんな音出ないな、何か不具合でもあるんじゃね?
ちなみにどんな音?
前スレあたりで発注したSKS CHAINBOARDが届いた!でけぇwそして樹脂製で果てし無く無骨で安っぽい。
流石はメードインジャーマニー。
問題は、これを取り付ける予定だった軽快車、具体的にはドッペルの601が
シートチューブ破断でこれ以上乗れないって事なんだが〜。
シートチューブ破断だなんておっかないな。
>>422 アルミ製のフェンダーだったら、大事にとって置いて又使う気になったら綺麗にポリッシュしたら?
丁寧に作業すれば、かなりイメージ変わると思いますよ。
私は、本所のフェンダー持ってますからいりません。
電球は、電圧が倍になると、電流も倍になる。すなわち、電力は4倍になる。
速度が倍になって電圧が倍になるようだと、電球はあっさりと切れてしまう。
そのため、ダイナモ側の内部抵抗を高めにすることで、
速度が上がっても出力電圧があまり上昇しないようにしているようだ。
電球で消費される電力の上昇は抑えることができるが、
ダイナモ内でロスする電力は上昇するわけで、すなわち内部が高温になるだろう。
また、回転抵抗が速度に二乗で比例して大きくなることも意味してる。
そこで、ちょっと気の利いたダイナモは、定電圧回路が組込まれている。
あるいは、ライト側に定電流回路があることを前提に、内部抵抗を低く抑えてるだろう。
>>427 プロバイダとか会社とか学校とか身元保証できそうなメアドから、目欄までメールくれ。
フリーメールや電話は不可。
識別不能なんで早い者勝ち。よろしく。
>>428 BB-サドル間が同じならBBハイトが低いってことだろ
ベベルテックがスポーツ性重視でBBはいと高めだったんじゃないの?
軽快車は大きくバンクさせないから足付き性重視でBBハイトは低い
>>431 まずカゴの位置をどうにかせえよ
あとサドルが痛々しすぎるやろ
セットバック付きシートポスト逆付けでもしろや
>>425 ポリッシュって、後の酸化防止が難しいよね
綺麗でイイんだけど、屋外保管者には泣き所
>>429 すんません
会社でしかネットして無いので、今回は断念します
>>435 アルミなら傷さえ入らなければ大丈夫でしょ
小傷も入れないってのは難しいけど
>>434 セットバック付のピラー逆付けしたらサドルの座面がとんでもない角度になるぞw
サドルも逆付けしたらええねん、、、w
>>430,433
たしかにBBの位置が低くなった気がします
なぞは解けましたありがとうございます
>>438 ちゃんと選んで買えば普通に調整できるよ
360度調整できる奴すらあるし
って、よく考えたらママチャリの径だとないかも
被せる系のヤグラでなんとかするしかないか
>>431 ハンドルを前に出すんじゃなくて、サドルを後ろにしたほうがいいんじゃ?
てか、良いフレームだな
もう二度と手に入らないかもしれないから、大切にしてやってくれ
それだめだよー
クランク位置とサドルの前後位置を無視するのは駄目だよー
>>445 なんで?プロのロードレースでもコースによって変えたりするよ
大事なのは前後位置ではなくBBからの距離だろ
サドルを後ろに引いてその分高さを下げ、ハンドルも近くすれば前傾緩くなるだけでポジション出せてるよ
>>447 プロのそれは前後位置を変えてるんでは?
現在ベストな位置にあるならハンドルとの距離を変える目的でのサドル位置変更はどうかと思うよ。
やってみて結果的に良ければそれはそれで良いけども。
>>447 前後位置だけだなんて言ってないよー
前後位置を無視したら駄目と言っただけだよー
ママチャリでサドル高さ確保するとポスト角度が寝てるから
調整とか乗り方とかのの範囲に収まらない位後ろにきちゃうよ普通
だから
>>431もサドル目一杯前に出してるんだと思うよ
俺もやったけど適性サドル位置から10センチ以上後ろになったよ
サドル一番前に出しても(サドルや体格にもよるけど)
基本的な事だともしかしたら思うけど高度な知識と技術があればその差解決できるもの?
ハンドル近くにして更にチョッパーみたいに高くしたらクランクとの角度が変わって適正に・・ないよねw
「もしかしたら」の位置が変なところに入ってましたん・・
クランクの位置は変わらないんだから、両方後退させても意味はないっしょ。
サドルがダチョウに見えてきた、かわいい。
サドル後ろに引きゃいいのに。
>>451 の言う意味良く分かるんだが・・・
これが悪魔の子なのか?
米式バルブに空気入れて、ポンプ外したときにチューブの空気もちょっとだけ抜けてしまうのが気になる
ポンプのホース内の空気が抜けてるだけじゃね?
そりゃチューブ側も一瞬漏れるだろうけど
口金外す時のプシューってのは大半がポンプ側からだと思われ
>>458 いやそうなんだけどさ、ほんと一瞬だけどチューブ側も漏れちゃう
ポンプが悪いんだろうけど
神経質にやるなら多めに入れてエアゲージの減圧ボタンで。
エアゲージ外す時のプシュッ(以下略
空気圧なら温度管理も重要だな
>>459 確かに、仏式に比べると抜ける量は多いよね。
でもそれを気にするほど細いタイヤを履いてるわけでも無いでしょ?
それとも、仏式のチューブにする?
シュワルベのチューブだったら、バルブの根元のナットを裏返しに使えば、米式のリム穴へのセンタリングに使えるよ。
>>449 最近の気の利いたスポーツジム行ってみ?
リカンベントみたいなマシーン漕がされて「コレが身体に一番負担のないポジションです」って言われるから。
リカンベント改造スレとなりました
>>464 >「コレが身体に一番負担のないポジションです」って
それが自転車に乗るのに「一番効率が良いポジション」でないのなら、あまり意味の無い話だな…
スポーツジムとか全く関係ない話もってきてドヤ顔されても困るよね
>>467 いやリカンベントは、自転車で一番効率が良いよ。
空気抵抗が小さいし、効率良くパワーが出せるし。
あれって段差の衝撃は直撃?
抜重出来なさそうだよね。
チャオフレンドというママチャリのBBを交換したいけど規格が分からなくて躊躇してます。
分かる方教えて下さい!
>>471 よくあるカップ&コーンだよね?
軸に刻印があるからそれと同じの買えば間違いないよ。
>>470 だから段差用のリアサスがついてる
あれは山で使うようなのとは硬さが違う街乗りサスだからね
>>469 リカンベントは速すぎるので自転車ではありません、、、
空気抵抗は良いだろうけど
ペダルに体重のせられない
たまに峠の帰り道にリカにあうけどどの程度の速度で登れるのか実際に見てみたいわ
もっと早起きして峠に来てくれよリカ海苔は
確かにリカンベントというものが効率よい面があるのは確かだけど
そもそも
>>431の話とリカンベント全く関係ない。
431にリカンベントに改造しろとでもw
しかしママチャリ改造してリカンベントにできないかとは思うな
Uフレームの中にシートつくって・・
やること無くなったからシートポストにつけるゼッケン自作しようかな
ワイルドだろぅ?
ビーチクの話だが、嘘か誠かセミリカンベントポジションの
エレクトラが効率の良いペダリングができるとか?
レインボーって、胡散臭い会社が売ってる自転車だけどw
>>479 エレクトラ、今はレインボーが扱ってるんだ?
>>481 エレクトラ本社が買収される時に、総代理店権を金で拐いコラゾンが開拓した取扱店を霞め取る様な事をしたそうだよ
>>471 メーカー純正の補修部品を取り寄せるっていう手もある。
>>475 ペダルに体重を乗せるのなら、体重以上のパワーは出ない。
しかし、リカンベントは突っ張れるので、体重以上のパワーが出せる。
ような・・・。
ダンシングとシッティングみたいに筋肉の使い分けして
負担分散と出力維持できないのもリカンベントの弱点なんじゃないかな
リカンベントってロータリーエンジンみたいにその構造からくる優位性は確実にあるけど
普通のエンジンも色々な工夫によってトータルで高めてるから結局は大きなリード稼げないような、そんな印象
もちろんフルカウルつけたりその特性最大限に生かした時には
すさまじい結果だすけど、現状公道とか一般人が使うとなるとね
> ダンシングとシッティングみたいに筋肉の使い分けして
ダンシング用の筋肉はシッティングの時にはデッドウェイトだし、
シッティング用の筋肉はダンシングの時にはデッドウェイトだぜ。
共稼ぎは同時に働いてるわけで。
体重以上のパワー出せたとしてそれどれだけ維持できるのかって話も・・
筋肉は永久機関ちゃうねんぞw
>>487 父ちゃんが昼はたらいて、かあちゃんが夜働いたら同時違う
かーちゃん水商売かよって話しだが
家族団欒の時間が無いじゃないか!
ママチャリ乗り換えたら軽いギアで坂道もスイスイ登れて
なんか悲しい気持ちになったわ
20年前のママチャリであんなにヨロヨロしながら登ってた坂なのによ
まぁ明日には忘れるがなw
電チャリ乗ってみ
泣くぞ
友達のを借りて初めて電アシ乗った時、ずるい!と何度も叫んだ。
けど結局買わずに今に至る。
電チャリって25km/h以上でアシストカットされるよな?
自分の乗り方だと無駄に重い自転車にしかならん
おめさん飛ばしすぎ。
でも確かに33km/hくらいまで軽くアシストしてくれないと意味ないよね。
24km/hまではアシストされるんだから、
発進の加速が楽だとか、上り坂が楽だとか、いいことがあるじゃないか。
そりゃ車体が重いから24km/h以降の加速が鈍くはなるけれど、それで何か困るかな。
>>495 空気抵抗が問題になってくる領域までアシストしたら、あっという間にバッテリー切れになるだろう。
昭和の日本製ママチャリとかって、クランクを空転させると
いつまでも超回転し続ける個体があったよな。
やっぱ回転系の精度が素晴らしかったんだろうか
改造で再現できりゃやってみたいもんだ
単に玉押しが緩すぎるだけなんじゃ
たぶんリムが重くてグリスが変な油の注油で除去されたやつだな
馬鹿にすんな!
CRC5-56馬鹿にすんな!
盆休みもそろそろ終わると言うのに、まだ700c化が終わってない。
以下明日の作業予定。
・スプロケ取り付け
・チェーン長確認
・ブレーキアーチとシュー位置調整
・ブレーキレバーの交換
・シフトレバーの固定
・シフトワイヤーのワイヤリングと長さ調整
・泥除けの見通しを付ける、っていうか前は既に干渉してるから要改造
リカンベントか...
高校生のころ、これで高校行ったらウケ取れるだろうな
って思ってた 買わないで良かった
高校生の頃は存在すら知らなかった。
高校生の頃は携帯・ネット環境すら無かった。
音響カプラだっけ、あれ使ってやってたな。
ほり
そんな受け狙いで買えるような値段じゃないだろ、リカンベントは。
溶接機で廃自転車を切った貼ったで作るとかだなw
ただシートが問題にはなる
トールバイクも、かなりウケるよ
ある意味、魔改造だし
トールバイクで橋の上走るの超怖そう
>472
ありがとう。まずは分解か…
嫁が主に使ってるから、部品揃えて一気にやっちゃいたかったんだ。
焦らずいくか。
シートポスト外してスコープで・・・
516 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:16:39.35 ID:g7biE48Z
ミヤタのアルマックスかステンマックスなんだけど、
どなたかカートリッジBBに変更された方いますか?
(シェル幅が70mmと特殊すぎて困る。。。)
>>516 70mmは普通でしょ、73mm用のにスペーサー噛ますか、サカモトテクノの奴がいいかな。
>>514 確実性を期すなら、メーカーから純正補修部品を取り寄せるのは、どうだろうか。
自転車のニックネームだけでなく、型番や製造番号が必要かもしれない。
520 :
516:2012/08/18(土) 00:51:09.58 ID:g7biE48Z
>>517 即レス多謝。
ちょっとググってみましたが、ステー取り付け可能なサカモトテクノのが良いと思うんです。
でも、もし73mmのを買ったとしたら、ステーをスペーサーがわりに使えるもんでしょうか??
(ゆくゆくは、FC-NX75を入れたいので悩むところです)
73使う場合、ステーは共締め大丈夫よ。
んで左側にスペーサー噛まして辻褄合わせ。
522 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 01:00:53.34 ID:2QNb1DiQ
あげるなバカタレ
チェーンサビサビなんだけど変えたら速くなる?
超速くなるよ
内側がちゃんと潤滑されていれば外側はあまり関係ない
じゃクレ556でも吹いとけばいいね
ああ、それ以前にもう自分のママチャリは買ってから14年も経ってる。
どこをメンテナンスすればいいかすら分からない。
ママチャリはフレームが鉄だから重いんだろうか。
>>528 14年そのままならワイヤー、ブレーキシュー、タイヤ、チューブ、チェーンあたりを換えてやったらどうかな。
あとヘッド、ハブ、BB、ペダル等のグリスアップしてやったり。
それもあるけど
形状がと用途のせいもある
形状→前跨ぎできる形にするには重くしてでも丈夫にしないといけない
用途→高い素材使えないし段差ガンガン越えられたり重いもの乗せるから丈夫にしないといけない
ごめ、「形状とか」です
>>529-530 ありがとう
ブレーキワイヤはたまに変えてる、後は折れたブレーキレバーを変えた以外はそのまま。
タイヤは後ろがF1のタイヤみたいにつるつる
変えようと思って色々ウェブサイト見たけど、スポーツ自転車と違ってママ自転車は後輪を外すのがかなり大変そう。
鉄ママチャリフレームはスポーツフレームと比べて1.5kg位重い程度かな
これがアルミになってもやっぱりママチャリなのでそこまで軽くはないというw
皆はどんなカッコでママチャリに乗ってるの?
多少はおしゃれしてるの?おしゃれさんなの?
甚兵衛
>>527 556は潤滑油ではなく洗浄油あるいは固着したネジを回す用だと思った方が・・・。
>>528 ものによるが、フレームよりも後輪ホイールのほうが重いと思うよ。
>>534 外すのは簡単なんだよな。
ブレーキのアームクリップを外すのを忘れがちなのと、
エンドを広げて軸を抜き取ろうとか変なことしないよう注意。
問題は、組み立てる時なんだ。けっこう面倒くさい。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:13:58.11 ID:8/5pbAd/
27インチのシティ車のチェーンを交換したいと思います。
現状は完成車当時のままでKMCの銀色(錆びないもの)がついています(100という数字もあります)。
同等品を探しているのですが、チェーン切りを含め、なにかオススメがあればお願いします。
宜しくです。。
ス・レ・チ
新品のチェーンとチェーン切り
以上!
>>541 ホムセン等で買えるよ。錆びにくい銀色の奴ね。
チェーン切りもホムセンの安い奴で十分かと。
シングル/内装と外装ではチェーンのサイズが違うので気をつけてね。
>>541 厚歯? 薄歯?
厚歯ならKMC Z410RB
547 :
541:2012/08/18(土) 23:29:18.61 ID:8/5pbAd/
ご親切な皆様。どうもありがとうございま〜〜〜〜〜す!!!
後出しですみません。外装ではなくインター3(厚歯で良さそうです)です。
ヨドバシで探すと「クロップス Z410RB [シングル用チェーン]」が該当するようなので、
こちらを候補に考えてみようと思います。
オール半コマとか、アーモンドなんかシャレオツじゃないかな
549 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:05:37.67 ID:6Cqb0A5c
以前、うpを宣言したものだが、整備終了したのでうpしますね。
http://mup.2ch-library.com/d/1345301716-F1000104.jpg BAAママチャリ鬼改良車
今までにはない追求され尽くした安全性と機能性。
リフレクターを余すとこなく装備して視認性を向上。原付のようなテールランプ装備
★仕様
27インチ 軽快車
◆MF-HG40-7
14-16-18-20-22-24-34T
◆FD-TY32
28-38-48T
◆RD-MR40
◆BR-S030
◆BR-IM70-R
◆ID-C050
赤とオレンジの奴はウインカー?
泣く子も黙る21段変速はおいといて、そのウィンカーっぽい奴は機能するの? 型番は?
>>549 いいか。信号待ちでクルマと並ぶなよ
助手席の女は見境なしに笑う人種だ気をつけろ
554 :
516:2012/08/19(日) 00:34:59.06 ID:jFVyEo/j
>>521さん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
BBのスペーサーって何処で買えるの?
556 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:46:26.33 ID:6Cqb0A5c
渋滞してるときに横断歩道を塞がないように手前で止まったら、
横に並んできたヤンキー車の助手席の窓から下品な女が、
なにグズグズしてんだよ信号かわっちまったじゃん
とか言ってきた。運転席の男性は苦笑してた。
自転車の横に並ぶDQNではあるが、横断歩道の上で止まるほどの馬鹿でもないらしい。
「あれ、そんなナリして信号守るんだ?人は見かけによりませんね!」
と、笑顔で親指立てとけ!
おぉ、サンクス!結構細かく選べるのね。
>>560 それはBBじゃなくてチェーンリングかその取り付けボルトの下に入れる奴だろ
10速クランクを9速で使うのに入れる奴
内径:30mm外径:35mmとあるからBBじゃね?
BB用なら外径45mmくらいでないかと。
ママチャリクランクかつチェーンリング別体の物用か?
>>566 >>519のはサドル高を簡単に変えられる奴でしょ?
サスペンションシートポストとは別物かと。
>>519が可変シートポストをママチャリでどう使おうとしてるのか興味ある
滑りやすく、漕がなくてもグングン進む下り坂でも頻繁に走るんかな?
>>568 家人が自転車を借りて使っておきながら、
サドルが高すぎる、使ったら元に戻しといてくれよ
とか言うんで。
シートポストの金でもう一台買えば解決w
確かにw
一般ママチャリ余裕で買えるじゃん
置く場所ないんだろーケドね。もしくは1台目が弄りすぎて超性能なのか
改造スレに出入りするぐらいだからな
前にもそんな書き込みがあったような気がするが
盗難された時の精神的ダメージがでかいからもう一台買うほうがいい罠
現在のが壊れたらスワップする次代のになるしなw
大昔にシマノから簡単調整シートポストが出てたよね
昔、mtb用に縦巻きバネが有ったよね
581 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:57:17.87 ID:iRSMSTF4
てか剛性が低すぎて死ぬ
アフィブログ宣伝
>>55 ナスの皮は衣が付きづらいので、包丁の背中で傷つけるか、剥いてしまってもいいです。切り方は、縦半分、さらに横三分割位で。
卵・パン粉を付けて揚げ、出来たてにマヨネーズ少々と中濃ソース、仕上げにレモン汁をかけると、ジュワッサクッとした食感とソースの風味、レモンの酸味で本当にカキフライみたいですよ。
我が家ではもうスタンダードです。オススメ!
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
フライにレモンはないわ〜
ナスがカキフライの代わりとなー、ありえん。
まるでナスが負けてるみたいじゃないか!
較べる物ではない!
589 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 03:31:13.88 ID:+zn7NpuL
ここは自転車を料理するスレだぞwwww
俺のギアを7にして…
>>517 BBシェル幅が70mm+フルカバーチェーンケース付きママチャリ使っておりますが
サカモトテクノのBBはどこで買えますか?
シマノ
BB-UN55 シェル幅73mm
BB-UN26 シェル幅73mm
クランク取付ボルト(2本) 型番Y15507000
スペーサー 1.8mm 型番Y1F813100
スペーサー 0.7mm 型番Y1F813110
でOKでしょうか?
前もVブレーキだったらいいのに
ルッククロススレで扱うネタじゃないのか
>>592 キャスター角が凄いことになってないか・・・
一般的な27インチのママチャリってロードで言うとどんなサイズになるの?
>>596 リム径はロードより8mm大きく(ロード700cが622mm、ママチャリ27インチが630mm)、
タイヤ幅は1-3/8だと表記上約34.9mmだね。
知りたいのはフレームサイズじゃないか?
>>597,598
んだんだフレームサイズがを聞きたかった
誰もいない田舎の歩道をたまに爆走してるんだけど、
ロード乗ってる人に「なんだママチャリか」って言われたことあるんだ
なんか悔しいからロード欲しくなった
測ってみた。(適当にメジャー当てただけなのであまり正確ではない)
シートCT440
トップ仮想545
ヘッド160
Rセンター465
ホイールベース1110
フォーク肩下420
>>552 信号待ちで笑われても、歯を見せてニヤッとして快感に換えるのが一番いい。
(・∀・)・・・・・
ママチャリのタイヤの幅、1と3/8ってのは不思議だ。
同じ1と3/8でも、シンコーとIRCではタイヤの見た目の太さが違うんだよ。
シンコーは、リムにタイヤが付いてるって感じ。
IRCは、タイヤにリムが付いてるって感じ。
空気圧は同じなのに。
タイヤの周長も違うような気がする。
>>599 歩道を爆走してるバカタレに注意しようとしたらママチャリだったってことだろ。
スポーツバイクで爆走するのは注意対象だが、ママチャリ乗りは注意対象じゃないのさ。
>>603 表記サイズが一緒でも、実寸はバラつきあるね。
ペダルやBB換えたけどあんまり効果ないな
やっぱホイール換えないとダメか・・・
ウチの1万円についてたタイヤは、27x1-3/8だけど37-630って書いてあったよ。
>>606 クランク替えたら?
ママチャリの鉄クランクから無名のアルミクランクに替えたけど、同じ丁数にも関わらず、踏み味が全然変わったよ
ペダルに掛けた力がきちんと受け止められて、その大部分がきちんと伝わる感じ
今までの鉄クランクがいかにパワーロスが多かったか体験して分かった
チェーンのフルカバーをハーフカバーにしたい
自転車屋さんに頼んだらいくらかかりますか?
5500円
7800円
ハーフカバーにするのはスプロケ変えるのかな
伸びたチェーンが当たるからかも('A`)
オ〜!それは気がつかなかったw
チェーン変えた方が断然安上がりだがな
>609
そのアルミのクランクはママチャリによく付いてるタイプ?
>>615 チェーン引き調整なら、もっと安上がりだよ。
チェーンの伸びが1%越えてなければ、チェーン引き調整でOK。
>>617 そりゃそうだが、マジに突っ込まれてもなぁ
このスレは、目的と手段が入れ替わる本末転倒者が多いからな
ローラーブレーキについて教えてください。
BR-IM70-Rは生産中止らしいですが、BR-IM80-Rが後継機種なのでしょうか。
ノーマルに対してBR-IM70-Rが130%、BR-IM80-Rが150%増しの効きと考えて良いでしょうか
シマノのHPを見ましたが良くわかりませんでした。
後継というか現行だね
以前に内装スレに投下したのを再掲
IM70に対してIM80は制動力は上がっているが、放熱力が低下してる。
放熱力も互角以上を求めるなら、IM81になるだろう。
■リア
型番 / 制動力 / 放熱力 / 放熱フィン径
BR-IM81 / 1.5 / 2.3 / 180mm
BR-IM80 / 1.5 / 1.4 / 150mm
BR-IM70 / 1.3 / 2.2 / 150mm
↑ここまでハイパー ↓ここからノーマル
BR-IM55 / 1 / 1.2 / 140mm
BR-IM50 / 1 / 1.2 / 130mm
BR-IM45 / 1 / 1 / 122mm
BR-IM41 / 1 / 1 / 100mm ← これが制動力・放熱力の比較値の基準
BR-IM35 / 1 / 1.4 / 160mm
BR-IM31 / 1 / 1未満 / 90mm
すまん、
> BR-IM35 / 1 / 1.4 / 160mm
これは、BR-IM35-Rではなく35-RFの数字だな。
>>620 ありがとう、こんな分かりやすい表があったなんて。
BR-IM81-Rを探してみます。
>>591 即レスありがとうございます。
サカモトテクノの通販で手に入れるものと思っておりました。
それにしてもシマノのBBはどれが現行品なのかわかりずらいのと
どれ使っていいのかわからないですね。
高校ん時に使ってたママチャリをリペアして再利用しようかなとか思ってる今日この頃
壊れてギアチェンジができないんだけどあれって自分で直せるもんなのかしら
>>616 うんにゃ。DRAVELINEとかいうメーカーのWクランク34tインナーだ
サイクリーで2000円足らずで売ってたのをあまり期待せず購入
漕ぐのが気持ちいいよ
漕ぐ力をシッカリ受け止めてる感じが実に良い
>>624 分解清掃給脂組み直しで使えるようになればラッキー、駄目ならイカレた部分を交換すればOKよ。
BR-IM81 っての凄いな・・・どんな車種についているのやら
昔のMTBでそ?
629 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:38:54.09 ID:rCv/iSTY
>>627 俺のママチャリ付いてるよ。IM70だけどな
クランク付近から異音がする。
漕ぐ度に右側の方からギィギイ…
昨日グリスアップしたんだけども…
なんかやり方悪かったのかな
>>630 ガタがないか?
BBの玉押し調整は、かなりキツめでOK。
軸を指で軽くつまんでスルスルと回せるようだと、ガタがある可能性が高い。
玉押し調整はついクルクル無抵抗で回せるくらいにユルユルにしちゃうけど
実際はグリスの抵抗でネバってすぐ止まるくらいが良いんだよなw
>>631 前回もGUしたときスルスルするくらいで締めただけだったから異音がした
きつめでいいのか…
ありがとう。このスレには毎回お世話になってます
>>633 異音がするってことは、ボールが痛んだり虫食い発生したりしてる予感。
自転車屋さんが玉押し調整しているのを観察すると、
軸を指で回して感触を確かめたりは、まったくやってない。
経験による勘で締めたあとにクランクを仮止めして、
クランクの回転方向と垂直の方向にグイグイ引っ張って、
ガタがなくなるまで少しずつ絞めていたよ。
手早くやってたけど、
まだガタがある→クランク取り外し→ロックリング緩め→左ワン少し締める→
ロックリング絞め→クランク取り付け→ガタを見る
5回くらいはやってたよ。
>>635 上げ足になるけど、回転方向にグイグイ引っ張ったらクルクル回るんじゃないかな。
放射方向と軸方向だよね、多分。
それが実際の使用のときにかかる負荷だから、一番正しい調整方法な気がする。
ハゲってもしかしてズラの下にリセットボタンとかついてんじゃね?
恥じ書いても翌日には忘れちゃうのw
↑すまん誤爆
一般人の禿げの人の事ではないので悪しからず
俺もリセットボタン押して来る
(回転方向)と(垂直の方向)じゃなくて、
(回転方向と垂直)の方向、か。
ニポンゴとてもむつかしいあるはむにだ。
>>626 亀だけどギアチェンジする部品って売ってる?手元でやる奴とかワイヤーとか
ブレーキはみたことあるけど、これはあんまし見ない気がする
>>641 自転車屋はもちろん、大きめのホームセンターでも売ってるよ。
>>603 > シンコーは、リムにタイヤが付いてるって感じ。
> IRCは、タイヤにリムが付いてるって感じ。
なんだかすごく上手い例えのように見えて実際は意味不明だな
ごめん、
回転方向に対して垂直
回転方向に垂直
などと書くべきだった。
>>641 内装3段用ピアノタッチレバーなら多くのホムセンで売ってるが、
グリップシフトはジョイフルホンダぐらいでしか売ってない(替えグリップゴムも)
内装3段用ケーブルは長さが決まっている(切って調節できない)ので測っていけ
ケーブルのレバー側にケーブル長の刻印があるが劣化で消えてる可能性もある
外装用グリップシフトはジョイフル以外のホムセンでもたまに見かけるし
内3用と比べると値段安め
ちゃんとしたパッケージじゃなく業者向け補修パーツみたいな感じでビニールに
包まれておいてあることがほとんど
>>635 ベアリングはまあまあ新品だぜ。数ヶ月前に換えたばっかりだがダメになってんかな
ひとまずありがとう。参考に明日やってみるぜ。さっきちょっと他人のママチャリのクランク触ってみたが本当全くガタがなかった。今まで知らなくて恥ずかしい限り…
後ハブ含めきつめでいいのか
647 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 17:35:59.79 ID:8/2WwoST
>>631 経験と勘を頼りにやってみたが、最高。
完璧だ。
異音もしないしな
助かった
自転車メンテなんて全然知らなかった頃、買ったママチャルのbbからパキペキメリ音がして、
乗るたびになんか嫌だったのを思い出した。
bbカップマシジメ、最悪交換で治ったのかと思うと当時の自分にやらせたかった…
>>642 >>645 さんくす、D2とかが俺の常識だったわ
折角だからハンドルごとかえるのも面白いかも
ありがと
700Cホイール大体組み上がった。
クロスに付いてた500gのリムに爆音ママチャリハブと
スポークは余ってたやつで長さ適当ネジが少し見えてるw
まだセンターがつけてみないと合ってるか分からないっていう・・・
>>650 ホムセンは品揃えが悪いし三流品だらけ。
三流品ではないものを株主優待使って安く買うならD2はいいんだけどな・・・。
ここに書いていいのか迷うが・・・
IRC足楽プロのリムセーバーすごいぜ。
パンクしてスカスカになったのに気が付かずに走り続けてしまった。
夜間ブロックダイナモ使ってると、その微振動に紛れて気が付かない。
次の日、ちょっと空気が少ない感触がするなー、2.8気圧切ったかなー
そろそろ空気入れようかと思ったら、スカスカでビックリしたよ。
この素晴らしいタイヤだが、ちょっとビードの上げ下げがキツキツなんだ。
ビード外れを起こさないようにする配慮だと思うが、とにかく深くてキツい。
ビードを反対側でリムの谷に落しても落差が小さく、
タイヤレバーの支点になるリムが変形するんじゃないかと思うほど。
なので、ママチャリの後輪を外さずにパッチ当てするのも一苦労。
>>ホムセンは品揃えが悪いし三流品だらけ
チャリパーツに限っては代理店パッケージなだけで中身はちゃんとしたメーカー品だろ
スポークに嵌める反射板が10キロ100キロ走るといつの間に無くなってる件について。
スポーク三本(うち真ん中に固定)に跨がる長い奴を使い、両脇に穴開けてナイロンバンドでスポークに縛っとけ!
3Mのスポークリフレクター使ったらいいじゃない
反射すごいぞ
ホイールの重量バランス狂うだろw
反対側にもう一つ付ける必要があるぞ
女子に愛車が狙われてしまう
>>657 そのタイプはスポークに変な力を加えるし振れ取りにも影響しちゃう。
ネジ止めするタイプにしようぜ。
キティちゃんが遠心力であんなことやこんなことになるのかと思うと、
可哀想でとりつけできません
>>661 リフレクター無しだと元々重量バランスは偏ってるわけだし、バルブの反対側に一個付けとけばいいんじゃね?
>>634 amazonから届きました!
これ、1 3/8wo用って書いて有りますが
700cクリンチャーに使えますか?
>>664 スリーブ接続の昨今では、バルブ側が一番軽かったりするよ。
>>665 全く問題無く使える。
トーインを付け方は知ってる?
>>654 ましかー
しかし近所にそれっぽい自転車屋ないんだよ
入ったことないけどおっちゃんが昔っからやってるような自転車屋は一件しってるけど
>>667 ありがとうございます
トーインの付け方ってか、トーイン付ける事すら知りませんでした
・・・('A`)
昨日6速のママチャリからカゴ、泥除け外しました。2.5`減って17`になりました。
ホイールも外すと4kg減らせられるぞ
>>671 そんな重要パーツなくして17kgなら軽量化なんかしない方がいいな
カゴもドロヨケもないなら安いクロス買え
クロスにもカゴと泥除けつけたわ
邪道だっていわれるけどね
675 :
671:2012/08/24(金) 01:54:00.12 ID:???
>>673 そうですか。でももう一日かけて外しましたのでこのまま逝きます。あとは軽いカゴとアルミの軽いハンドルを探したいです。
2.5kgとかあんま変わらんだろ。なら自分の体重落としなはれ。
俺なんかママチャリを
実用的に改造したら
糞重いんだぜww
多分20kg以上はあるわww特に重いのが3枚チェーンリング+HG40-7+デカい前カゴ+荷台+IM70…そして俺というパーツは75kgだから合計は100kg近い。そんな塊が下り坂を50kmで下るわけだ…crazy
>>671 ミヤタのクォーツエクセルαがいかに軽いかよく分かるな
>>675 スタンド(アルミ製)やライト(バッテリ式)も軽量化できるよ。
軽いペダルにすれば200gくらい削れるぞ!
ギアが足りない
車で言うと2速で60km出してるみたいな状態
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおお
平地とか近場だけならいいんだろうけど
だいたいの状況のカバー考えると内装が8速や11速になったようにそれ位は必要になるんだろうな
外装6段や外装7段だと数はそこそこだけどトップ14tじゃトータル幅が足らなくなるし
フロントシングルだと11Tある外装8速でなんとかという所か(軽さや安さの性能でいくと)
カゴと泥よけは必要。
この前、14-28Tから、DNPの11-30T(7速)に換えたら、かなりいい感じ。
俺も泥除けの軽量化したいんだけど、MTB用?の短い泥除け(尾っぽみたいなやつ)って、泥除け効果はちゃんとあるの?
フルフェンダーに比べると効果は落ちるよ
でも無いよりはまし
フロントの場合跳ね上げた水が足元に直撃します
>>684 それはいいな、でもスプロケットだけポン付けってわけにはいかないだろ?
>>685 普通、タイヤが接地下ばかりの時が一番水を含んでいてそこから回転して行くに従い水を飛ばさなくなるんじゃ無いの?
それだったら、シートステーより前を切断するとか。
>>688 このスレのログにもあるけど後ろがメインだね
ブルベ仕様のロードとかも後ろだけついてるよ
ただ多少は跳ねるから車体に泥がつくよ
ディレーラーとかなければ別にいい気もするけど、大したことない軽量化だし外観的にも悪くなるから普通はしないな
ママチャリで50kmほど走ったらケツ痛かったw
やっぱママチャリサドルは変えるべき?
内装三速ってSTIの左(トリプル)で引けるんだな
>>690 長距離に走り慣れていないと鍛えが足りないのかも。
あと、ポジションを見直して、前傾で座るように調整と心掛けが必要。
まずは、現状の物で試行錯誤した上で、サドルを換えるのがいいと思う。
無駄に高いゲルカバーみたいなのサドルに装着すんのって効果あんの?
無駄に高いと思っている時点で、いらない物なんじやないか
>>691 らしいけど、ワイヤーどうしたらいいかわからず試してないや。
すげーなみんな。
STIの左(トリプル)とかなんのこっちゃぜんぜんわからん
697 :
684:2012/08/24(金) 22:31:36.01 ID:???
>>687 実は、シフターとディレイラーの交換がまだで、1速(30T)は使ってなかったりする。w
初めての自転車イジリなんで、後輪の外し方聞いたり、メガネレンチ買い揃えたり。
まぁボチボチやりますわ。
>>696 STIの左のトリプルだろ?どこにわからない要素が?
シマノ製デュアルコントロールレバーのフロント用の3速仕様
って言わないと分からないなら流石に自転車に対して無知すぎではないかと
仮にも改造スレだし…
だれでも最初は初心者さ改造でもなんでも、なんも不思議じゃない。
俺にもそんな時期があったが今ではシフター内部の改造や
ボスフリー7速を無理やり8速に加工するようにもなったしみんな通る道
昼間1時間ほどチャリンカーしたら、夜、顔が熱いんだが、原因なにこれ
恋だな
単純に日焼けでそ?
704 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 01:13:10.60 ID:L8GB17yh
ワラビーサドル買おうか迷ってる
>>697俺は工具一式揃えたわー。まぁ親父の車用メガネレンチセット拝借だが勿論自分でも買ったのあるがなww わしは改造歴3年くらいだ あ、ロッキングプライヤーは色々捗るぞ。これ使うとブレーキワイヤー取付の時 最高にいいぞ
(48T-38T-28T)チェーンリングが変形してしまったんだがどうにかして
直らんかね…
フロントをトップにしてリアを1速(34T)にした時にチェーンの長さが足りないせいかガチッてなってしまうんだ。ダメってわかってんのに毎回そのミスをよく犯す…
そのせいで曲がったのかね
>>704 奇をてらったものよりveloの安いのにしとけ
BazookaなんかどうせOEMだし
>>684 まったく同じようにスプロケ交換したんだけど、
奥まで入りきらなくて、3mmくらい、後輪のチェーンラインが
長くなったりしませんでしたか?
オレだけかな?
6速と7速てスプロケットの厚みが違うんじゃなかったけ
スタックハイトは当然違うよ。
けどチェーンラインはまた別の話だからそっちで困ったんだろうね。
>>703 ローの28tに溶接してそれより大きいスプロケくっつけただけだよー
>>707 モンキーで挟んで修正、職人技ちっくだけど俺でもできるし高度ではない
フレームにタイラップつけてその先端を振れの目印に。
というか普通買い替えなさいって所だけどw
てーかそんな事してリアディレーラー壊れないもんなんだねぇ
3mmぐらい誤差の範囲じゃね
>>707 チェーンリングが曲がったの?
それともクランクが歪んだの?
>>709 そういえば透明な円板とローギアの隙間が大きくなった気もするけど、今となってはわかりませんね。シフトはスムーズだし音鳴りとかもないので、とりあえずおk。
誰か実際にタイヤの周長計った人いる?
ウチのパセラブラック27x1-1/8は5barで2170mmだった。
タイヤの圧力表記って、絶対圧?ゲージ圧?
>>713 ロッキングプライヤーで挟んでやってみたらいい感じだぜ!
中古のTL-CT10?が手に入ったから換えてもいいな。
>>716 チェーンリング
というか、変形+他に原因わかった。スポーク折れてめんどいからリムごと換えたらハブ軸が今までのと違うからスプロケが当たるってことで右側だけワッシャー入れたんだがそれでチェーンライン狂ったらしい
だから前変速が何か具合悪いんだ
>>712 溶接とかプロがなせるワザだろw
すげーわ
一般家庭に溶接する設備なんかないしなw
>>720 最近じゃホームセンターとかでも一般家庭用の溶接機安く売ってるんよ
自転車とかオートバイ程度の厚みのものなら十分な力あるのがね
という事で「どこの家庭にでもある溶接機で」と言っても過言じゃない 多分
ママチャリ改造だと、現行品ではミヤタのクォーツがいいのかな?
田舎のチャリはサカモト?サイモトかな?
タイヤ交換、リヤキャリア取り付け、ライト交換、シートポストとサドル交換かな。
あとフロントブレーキも交換したな。
パナのエアーライトもなかなか良いで フレームの剛性感も結構良い気がする
シマノのFH-IM70(ローラーブレーキ・カセットスプロケ)ってリアハブだとスプロケ何段まで装着可能なのかな?
8S、9S付けてる例があるから、上は10Sまで付くだろ。
下はわからん。
9Sまで逝けるんならスペーサ使えば7Sでも6S(カセットで有れば)でも付けられると考えられませんか?
>>728 後輪ハブブレーキが残されている以上仲間だ!
>>728 ベース車としてはトップクラスの人気だけどね
つーか所詮26インチの時点でフライングとは言えんレベルw
我が家のママチャリもアルミフレームなのに初期重量18kg
どうしてこうなった
そんなにお金つぎ込んで・・・なんでロードバイクに乗らないんですか?
っていわれた時のための返事がこれだ
「以前は乗ってたんだけどね」
1回も乗ってないんだけどねw
ですねw
さすが脳内チャリダーw
「実はママチャリすら乗っていない」という奴も絶対居るよな2chだし
簡単ですヨ
(ママチャに)全部注ぎ込んでるからですヨ
>>728 後輪スポークが13番なのか。
てっきり14番かと思った。
>>732 今日は気分かえてママチャリなんですよ、荷物もあるし買い物もするし
で桶
>>736 今どき後輪14番スポークなんて使ってるのホムセンの自転車もどきぐらいじゃないの?
そうなのか。
13番のスポーク、インター3なんて重いパーツを使っていても13kg切ってるのはスゴいな。
741 :
590:2012/08/26(日) 20:02:26.23 ID:???
>>591氏
アドバイスありがとうございます。
近所の自転車屋で取り寄せを頼みました。
怪訝そうな顔で自分でつけるの?って聞かれたので
えぇ。つかなくても諦めるだけだから問題ないんでって言って置きました。
じゃぁ取り寄せるよってさ。
本当に取り寄せてくれるかどうかは微妙な応対でした。
742 :
590:2012/08/26(日) 20:07:13.84 ID:???
あ、サカモトテクノのBBを取り寄せお願いしました。
取り寄せてもらったらBBを回すアダプターも店頭にあったら
いっしょに購入することにします。
>>742 クランクプーラーや現在のBBを外す工具(これは専用工具じゃなくてもOK)はあるん?
盗まれるのにビクビクしながら、出先で駐輪するの面倒くさいよね
そんでママチャリ改造したら、スーパーの駐輪ラックでリム曲げられるのが怖くなっちまったけど
745 :
590:2012/08/26(日) 22:18:09.08 ID:???
>>743氏
ハンガー芯を抜いてグリスアップをやり直してはおりますが、
すでに芯のベアリングボールが当たる部分がガリガリになってしまっております。
どうやら立ち漕ぎをするとパキンと音が鳴って表面が欠けてしまう様子です。
いままで右ワンだけは外したことがありません。
星型の様な右ワンでしたので、過去のスレにあったM16六角ナットと
全部ネジを切ってある長いネジなどは買い込んであります。
(先駆者様ありがとうございます。)
うまく右ワンを外せてねじ山が潰れていなければ何とかなると思っております。
インター11入れてちょっと軽量化したら9.7kgになった。スタンドとライト込み。
泥除けとチェーンカバー付けたら、また10kg台に逆戻りだ。
うん、いいねえ
素晴らしい。美しい。
ギアクランクをママチャリ用のまま変えないあたりにポリシーを感じる。
馬蹄錠は要注意ですぜ。
鍵かけた状態で前後に動かしてスポークにガーンなんてことが。
一本足のスタンドなんで大丈夫だと思うけど、
両立スタンドの場合は鍵かけたままスタンド上げただけで振れる。
いやーサドル周りが…
別にクラシックじゃなくてもいいけどヤグラが見えちゃうのはねえ
個人的にここはトップクラスのママチャリ離れポイントだと見てるよ
つーかBB位置たけえ…w
ここまでくるとママチャリのフレームを使う必要があったのかな、と
サドル位置が随分後退してるけど、乗り難くない?
俺もサドルの位置が流石に後退しすぎてるように見える
足がよっぽど長いんだろうか・・まぁ本人の自由なんだが
今気づいたけどエッグビーターなんかな、確かに軽そうだ
しかし美しいな
俺もラジアルでフロント組もうかな、ハブダイナモラジアルスポークとかw
>>755 わかってるさ。
ママチャリを改造するスレだ。
ママチャリをママチャリでなくするスレというわけではない。
>>757 次の改造で泥除けとチェーンカバー付ける。
ママチャリは雨も水たまりも気にせず走れるのが強みだね。
マンホールの蓋には勝てないけど。
>>754>>756 ポジションおかしいかな?
自己流だから間違ってるかも。
他のレスくれた人もありがとう。すっげー励みになるよ。
>>758 おかしいとかイケないではないんだけど
クランクが前に水平の時膝の皿の裏の真下にペダル軸が来るのが基本だし
実際あまりにそこから離れると力がかけにくかったり膝とかに負担になりやすいだけ
俺もママチャリフレームでシートポスト伸ばしたら、サドルいちばん前に出してるのに
許容範囲だろってレベルとんでもなく超えてサドルが後ろになった
ママチャリのフレーム角度の問題で普通そうなるからね
糸に重りつけて膝から垂らしてみるといいよ
そこらのポジションにすると今までより漕ぎ易かったりするようになると思う
26X1-3/8のステンレスWOリムですがオススメの軽量タイヤはありますか
シティサイクル本体17800
フロントリム+ハブダイナモセット3800
オートライト1200
クランク6500
チェーン1000
巨大カゴ1200
巨大ミラー2500
前後タイヤ2000
スピードメーター1200
さらにこれに、工具代、パンク修理セット代とかが加わる
ドロップハンドル付けるのにサドルとハンドルの距離が長くなりすぎ。
BBBのスカイスクレーパー以外にオフセットゼロのシートポストで、オススメの物って有る?
スポーツ自転車持ってるという前提で
自分以外の家人にも使わせられる安心設定で、そこら辺に安心して駐輪できる
速い買物ママチャリを目指したいな
カゴ、ドロヨケ必須
標準アルミリムハブダイ&内3ホイールに仏チューブでマラソン(4BARくらい)
アルミパーツ化(ステム、ハンドル、シートポスト)アヘッド化は不可
ペダルにパワーグリップスもどき(自分が使わない時はタイラップで格納して引っかかり防止)
目立ちにくいコンフォート系スポーツサドル
(ってやって行くと
>>728買ったほうが早いんじゃねって事になりかねないが)
関係ないけどなるほど
ポスト長くして角度でサドルが後ろに、ハンドルはステムで前に、
さらにドロハンでブラケット部分が前に。そりゃ距離長くなくなるわけだよなw
だから、せめてサドルがあまり後にならないように、オフセットゼロのポスト探してるの。
ママチャリシートポスト用の軽量ヤグラが欲しいなw
続けてゴメン
現状では、水平換算でのトップチューブ長が570mm程度になるので、オフセットゼロのシートポストとノーマルのハンドルステムで、サドルからブラケットポジションまでの距離が適正になるかと思って。
>>765 オフセット0なら定番はトムソンでしょ
まあウッドマンでもKCNCでもFSAでもなんでもいいんだけどw
つかママチャリってフレームが小さいからそんなに遠くないけどね
ステムがスレッド式の中でもママチャリ用のライズなら突出しがほとんどないからなおさら
>>758 雨の日に水たまりを気にせず走ったら、
BBに水がばっちり入って虫食いになったよ。
ジャーーって音をたてっぱなしだったからなー。
770 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 02:33:34.23 ID:agM7SR/j
安い中国製のフレームはぐにゃぐにゃしない?
ママチャリ用のポストとヤグラを使えば、
スポーツ車用のそれよりは前にならないか?
もちろんヤグラは前後逆にして。
>>771 改造参考例の中にも、ヤグラ前後逆にして使っているのがなかったっけ?
>>770 気になるならアルミフレームのママチャリ買いたまへ
ダンシングでもスプリントでも好きなだけ出来るぞ
>>773 こうやって見てみると意外と違和感無いね。
>>749 ほとんど、クロスみたいだけど、
イクラぐらいかかったの?
フルカバーのママチャリは目視できないからメンテナンス性が悪い
だからといって交換したら新車買えるとかもうわけからん
シングルのフルカバーならメンテなんかそんなにいらないだろw
>>778 全カバーは注油しにくいんだよ。
洗浄ともなればチェーン外す必要があるしさ。
780 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 14:24:47.33 ID:ormreJT6
>>749 普通にかっこいい!
フォーク、カーボン?
>>749 コラム径はOSサイズですか?
カッコいいフォーク裏山しい
ストレートフォーク使えばママチャリも旋回性上がるの?
旋回性能はホイルベースと車体(人間含む)重量が主たるファクターでは?
そういう意味ではストレートフォークの選択もアリかもね
jis径のストレートフォークって、ビバくらいしか売って無いんだよね
安物ロードルックやピストルックのフォークがバラ売りしてたらイイのに
旋回性能って具体的に何?
最小旋回半径?
キュンキュン曲がるかどうかじゃね?
数値であらわすならトレール量?
いわゆるクルマで言うところの最小回転半径は
チャリには実用上あまり意味ないと思うのよ
実走行での障害物回避性能とかコーナリング性能なのでは?
そういう意味ではタイヤのグリップ性能とかフレーム剛性とかも
絡んでくるのでは?
ママチャリの場合、大きなオフセット量でトレール値を小さくしている。
故に低速での取り回しに優れる。
反面、高速での安定性は少ない。
789 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 23:22:25.41 ID:1yyP/lqy
ちんこの裏筋をカポッとハメる穴あきサドルやっとオクで落とした
ママチャリでフル装備のロードバイカー煽り倒してやったぜ!
>>788 それだけで言えることじゃないだろ
スポーツ車と比べれば圧倒的にホイールベースが長いから総合的にはかなり安定方向に振られてるよ
高速で安定しないのは長い車体がヤワ(特にフロント)でバンピーなところが大きい
トレイルとは別にヘッド角も関係するよね?
普通にタキザワとかで買えるけどねー
>>794 情報ありがとう。
でも今確認したらweb通販には無かったわ。高崎前橋まで買い行くの辛い。
公式通販は数年ずーっと品切れ扱いだけど
メールで連絡して注文すれば買えたりするよ
>>791,792
元がフォークを変えたらって話だから、オフセットの話をしたんだよ。
スポーツバイクのオフセットの少ない物に変えたら、直進安定方向に変化するよって話。
>>792 理論的な話は出来なくて主観なんだけど
ママチャリでのキャスター角は、トレイル増減の調整位の効果しか無いと思うよ
90度以上とか、50度未満とか極端な角度だと明確な違いが出るけど
そんなのはダルマ自転車とかリカンベントとかになるから
ママチャリの範囲なら効果は微々たる物じゃないかな
なんだろう、プラモデルとかでボロっちさを表現する加工みたいな・・・
とりあえずシートポストに付けてるテールライトは、
黄色いボタンが進行方向の右側に来るように付けよう。
ライトが上にブレたときに緩み、下にブレたときに締まるようにすると、
格段にテールライトがお辞儀しにくくなるよ。
前かごに赤いリフレクターを付けるのは良くない。
付けるなら白いリフレクターに。
だよナ
進行方向に赤いリフレクタはやめたほうがイイ
一応オレンジだろ
ペダル用リフレクター(前後共通オレンジ)に見える
馬鹿過
スポークリフレクタはオレンジだがカゴに着けてるのは赤にしか見えん
ホイールリフレクターのほうは透過してるからね
ペダル用らしきカゴの奴はバックが黒だからそう見えてるだけだろ
逆に赤には見えんよ、透過してても赤はもっと濃い
画像の色調も暗いし見間違えそうではあるけどよく見ればわかるレベルだと思うんだが
「ペダル リフレクター」でgoogle画像検索でもしてみ
ホイールリフレクターは前を橙、後ろを赤にするとガイシャっぽくてカッコイイ!
VWのエンブレムで1万くらい取られてそうな感じだなw
これでカゴ装着かっていうならほぼどんな自転車でもそうだろ
基本的にフロントキャリアついてる車種はカゴの取り付けは想定されてないぞ
スポルティーフみたいなバッグサポーター的な意味合いのスポーツ性重視の車種を除けば
700cクロスにしたら耐荷重の関係でカゴが付かないからキャリア、というのが多いんだよ
商品説明に「※ バスケットは付きません。」って書いてあるのは
多分キャリアに載せられないって意味だよな
これハブ軸ナット留めだろうし1"スレッドだから
キャリア外してランプかけつけて普通のママチャリ用前カゴにすればよくね?
ママチャリでもヘッド角がかなり寝てるからなんとかって感じなのに付くのか?
スレッドだからヘッドパーツに共締めするステーは付けれるだろうが・・・
普通のママでもステム伸ばしいからってステー延長して前に行きすぎちゃうとすぐ負けるんだよな
まあついても多分かっちょ悪いけど…
>>809 1万は取られてないけど、1万は取れるとふんだんじゃね?
スタッガードはいかにもありふれた自転車だがミキストはそれだけでおしゃれ
>>800 素直に言うとダサい汚い。
洗練とは対極にあるラット風自転車。
シルバーの塗料は下地を強力に隠すので錆びたパーツに塗ると良いかも
錆落とししたほうが良いけど。
1インチフォーク選択枝がなさ過ぎて辛い。
しかも良い奴は大抵イタリアンでJISが無い
中古やオクもないしヘッドパーツも困る。
ど れ も こ れ も、アヘッド式にする前提だった。スレッド式にこだわると更に大変だと思う。
>>800 ああ麗しきブルホーンママチャリ。生で拝見したことがございませぬ。
>>800 なにこれシートポストをカップリングで延長してるの?
>>800 かごが前時代的
ステッカーはるならまとめて一箇所に貼ったほうがいいとおもうの
御札をそんなふうに貼れば防犯になるかも
貼ってない部品だけ取られるのか
>>808には「※バスケットは付きません。」って書いてあるのに
>>825には「※バスケットは別売となります。」だと
どっちだよw
クロスとママチャリのちょうど中間みたいな感じが、俺にはタマラン。最高
808の『付きません』は、付属しませんって言いたいんだろ。読解力不足。
まあ、書き方も悪いわな
該当文言以外画像にも文章にもバスケットのバの字も出てこないのに
わざわざ付属しないってこんな強調してまで断る必要ねーだろ
と思ったが取付できない事をここまで強調する必要も同様になさそうだな
書いた奴は反省しる
そんなに責めるな
切腹位でいいだろ
>>800 このハンドルは小僧が乗りたがりそうだから、気を付けな。
ジョイライダーか
>>817 あさひで新品のメッキJISフォークを買おうと思う。
アルミカーボン巻きと言うのにも心惹かれるけど、メイン自転車ではないし
そんなに手間暇かけるのもあれかなと。
ちなみにアヘッドであっとります。
>>823 ニップル回しは別途買ったほうがいいけどなー
ペンチでOK
応急処置ならアリかも?だが
フツーの技量ならニップル潰すわな
色々いじったが振れとりはよく分からん
横は取れるが縦がサッパリだ
縦はリムの真円度合いの問題とか溶接部分の歪みとかの問題なのかとりにくいなー
良いリムは取りやすいのだろうけども
とりあえず組むときは縦フレ優先にとる事にしてる
縦の方が向かいのニップルや横とのニップルとの加減が難しい感じはするな
縦振れ取るのはちょっと頭使う感じあるね
俺にピッタリだな!
横は、その場所の左右のバランスだけ見ればOKだが、
縦は、全体のバランスを見ないといけないからなー。
縦に出っぱってる = そこのテンションが低い、とは限らないのよ。
反対側のテンションが高すぎるという可能性もあるんだ。
リムブレーキだから横振れを優先して減らすかな。
精密に縦振れを取っても、タイヤつけたらタイヤの精度でおジャンになるし。
>>845 あるある。縦に出っぱってて、なぜか180度反対側も縦に出っていたこともあるな。
そういうのは実はワッカ全体が微妙に楕円になっていて縦に出っぱってるとこから
90度位置のスポークを緩めると桶だった事がある。
>>847 縦振れを取る第一の目的は、スポークテンションの均一化だろう。
ちなみにタイヤの精度は、そんなに悪くはない。
タイヤの精度が悪いのではなく、タイヤの取りつけの精度が悪いのだ。
>>847 イヤイヤ縦振れ取りは結構重要よ。タイヤは空気入れて人間が乗ると変形するものだから
人間が乗ってない時のタイヤの縦振れ精度を語っても意味がない。
一方、リムの縦振れの少なさは、人間が乗ってタイヤが潰れて変形しようとするのを
丸く保とうとする型枠なので、縦振れは少ないほうがいいんだよ。
縦振れが少ないホイールで坂下ると惰性で進む距離伸びるし。
縦振れしてるとスポークが切れやすくなるらしい。
ママチャリのリムだと、あまりテンション上げられないので、
テンションの不均一は、緩い方向で問題になりやすい。
バック拡げ?
アナル拡張?
チンコのテンション?
855 :
776:2012/08/30(木) 14:23:53.34 ID:???
>>793 凄いなぁ。
そこに行き着くまでの過程も含めると相当かかってそうだな。
ありがとう。
ニップレス外し?
変速機調整しても
何だか調子が悪い
後リム換えたんだか
ハブ軸変わるとチェーンラインって狂うのか?
ワッシャーで調整してみたがうまくいかない
例えばフロントをミドルにしてリアを7段目にするとチェーンがトップのチェーンリングと少し接触して音がする。
前使ってたハブ軸は
予備用に保管してあるが…
>>857 ハブシェルそのままで軸だけ換えてスペーサー類を今まで通りに組んだのならチェーンラインは変わらないと思うけどなぁ。
実際問題チェーンラインが変化しているのなら何処かに原因があるんだろうね。
ホイールが斜めに付いてるだけ
というのは経験談w
>>857 858の言うように組んだんだったら、組間違いを疑う。
仕様変更したのなら、スペーサーや座金、玉押しを疑う。
でも、色々調整したんだよね。
だったら、チェーンリングの方にスペーサーをかまして逃げる。
スギノで0.5mmなんかのスペーサーがあったよね。
ボスフリーで、フリー脱着した場合は締め込み加減が以前と違うとチェーンライン変わるよね。
おもいっきりトルクかけて踏んでキッチリ締めてやるといいかも。
>>858 わかった。ひとまず予備用にとってある軸使って元通りにしてみますわ。ダメならそうやって乃絵♀4歳(愛車の名前)と付き合っていくことにするぜ…
>>859斜めの可能性はないな
あとローラーブレーキもワイヤー外した状態でも少し重いのは正常か?
>>860-861 ありがとう
なるほど…言われてみれば…ってことが色々書いてあり凄く参考になります。
今のままで乗れないことはないけど、やはりベストコンディションでサイクリングしたいタチなもんでw
ママチャリに名前付けるのか
物持ちがいい奴等めw
青一号
うちは3台あるので青・緑・銀と色で呼んでる。
>>864 まぁ金と手をかけた自転車だからねw
名前位はつけてやんないとね
毎日合体するんだ。
かなり硬いのあるけど六角で回るよ
握りを延長すれば良いと思う
ただグルグル回って取れないなら反対側を固定する必要がある
特殊工具か六角かは物しだい
て
ヘックスローブを六角で回したら壊れね?
裏側はペグスパナやチェーンリングナットレンチと呼ばれる道具だね。
>>873 そのモデルさんの写真の尻まわりが・・・妙な感じになってるな。
膝が引っかかる、ってのは解決しているとして、
腿が太くてキツイ、
股がスレて布が薄くなる
ぶっちゃけ暑い
ってのは、解決してるのかな。
ひろゆきさん!
ハブ軸が長いだけなら、左右に余るだけだが、
OLDが違うと、チェーンラインどころかエンド幅まで狂うぞ。
ちなみに短いほう、玉押しのロックナットの向きが逆じゃね?
つーかママチャリで7sメガレンジかよ
>>878 なぜ新しいリムにハブ軸が付属?
新しくしたのはハブ(あるいはハブを含めたホイールまるごと)じゃないの?
ハブが新しくなったのならチェーンラインが変わる可能性があるね。
右側のロックナット外面からフリーホイール取り付けネジ山までの距離が変わったとか。
その距離を新旧ハブで同一になるようスペーサーで調整してみたらどうかな。
ただしフリーホイールを引っ込める方向に調整する場合は左側のスペーサーを抜く必要があるので、
左側にスペーサーが入っていないと無理だけど。
その場合はフロントチェーンラインを弄る方向かな。
ハブの型番見てマニュアル見比べれば分かるw
無印のママチャリシートポスト渓が28,6で良い感じだ
シムを噛ませば何本か余っている27,2にお安くグレードアップできる。
>>879 撮影の為に急いでつけたから逆になってたが装着時は元に戻しましたぜ。
ハブスパナがないから
モンキーで代用
エンド幅ってか軸余りが右がほんの少し足りないのはOLD狂ってんのかな
>>880 まぁな。ゴミMTBから移植
>>881 すまん間違えた。ホイール丸ごとって表現が正しいな
ハブは前と同じよくあるRH-IM11です
886 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:41:50.29 ID:PxOu/RVe
ママチャリじゃ無理じゃね
トップチューブ新設が必要だにゃ
890 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:19:48.94 ID:h6aey8mC
きめぇ
こっち方面の改造もアリなのか
>>892 ママチャリ本体のスポーツ性能アップの面を見ると頑張っている人もいる
ただ痛さをデコレートした物は流石にスルーだけど
ママチャリ特有の広い面積を利用したある意味実用だけど
>886
リアキャリアにヒモ巻きつけたら出来るんじゃね
リアに135をつっこむと辛いんだけどさ。
チェーン引きって外に付けたらまずいの? 意味無いの?
アウターひび割れてボロボロなんで変速ワイヤー換えたが変速機調整で聞きたいです
リアについて
ワイヤー取り付ける時にシフター側のアジャスターボルトとディレイラー側のアジャスターボルトは締めとくのか?
フロント
ワイヤー取付時にシフターのアジャスターボルトは締めておくのか
シフターの位置はどこにしておくのか
ググったがいまいちわからないorz
900 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 02:17:18.08 ID:qJMUi7RZ
アルミのパラレルフレームって強度的にどうなんですか?
改造したママチャリに乗ってるんだが、ヒルクライムでダンシングした時に僅かにトップチューブとダウンチューブが交差するようにねじれる感じがするんだが。
そのせいかフレーム全体にしわができてしまっています。
さらに35km/h越えたあたりからフレームからパキンという異音も発生しています。
もしかしてもうこのフレームは死んでますか?
フレームの死は二通りある。
一つはユーザーがもうそのフレームは死んだと思ったとき。
もう一つはフレームのせいでユーザが死んだとき。
>>901 そしてユーザーの死を乗り越えて何度でも蘇るミッドナイトブルーの悪魔のZ
そのフレームは
まるで狂おしく
身をよじるように
走るという
>>898 ワイヤーのアジャスターは目一杯締め込んでからワイヤー取り付け。
シフター位置はフロントはインナー、リアはトップ。(トップノーマルRDの場合。ローノーマルならロー選択)
>>904 シフター側もディレイラー側もアジャスターはびっちり締めてからでいいのか。わかった!
ケーブルは延びてく一方だしな
でも若干ゆとりあってもいいよw
>>897 チェーン引きって、135のシングル(?_?;)
>>897 何をしようとしているのか不明だけど、チェーン引きは外側でも大丈夫だよ。引けりゃいいんだから。
ハンドルを取替えようとしてるんだが
アーレンキーで回すことが出来ん
固着?
どうすれば良いんだろう?
叩いて回して叩いて回して
911 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:18:11.63 ID:SZd/Po7+
ライターで炙る
湘南地区なら、余ったステムあげるよ
>>900 > ヒルクライムでダンシング
そういう乗り方するなよー。
ハンドルに体重かけたり引っ張ったりして捻るような乗り方してないか?
自転車のハンドルってのは軽くてを添えるだけで、けっして力をかける場所じゃない。
>>909 ボロイ六角レンチ突っ込んでそれを木槌で叩くと結構ゆるむ
ああ、もちろんネジはゆるゆるにしておいてねw
>>900 鉄フレームならまだしもアルミはたわみに弱いんだから
そういう乗り方は寿命かなり縮めるよー
そもそも2本あってもダウンチューブのみの構造じゃ剛性確保はほぼ無理だから。
不可能じゃないけどとんでもなく太いパイプでも使わないと
本当にフレームから音がしてるならヤバイな
もしかしたらBB付近とかポストとかのあたりの他の部品が鳴ってるなら救いあるんだが
フレーム接合部や皺よってる?とかいうあたりにクラック入ってないかみてみなよ
フレームイカレたらそのフレームからは卒業で良くないか?
基本は剛性の高いフレームを使うだから、応用は所詮応用だよ。
>>889>>891 忍者が成長する木を飛び続けてたらいつのまにか、って感じで
恥ずかしい思いしないためにチャリを高速でこぎ続けると
>>907 スプロケは一枚だよ。
>>908 外でもいいのね。なんとか工夫して外に出してみようと思う。ありがと!
>>909 俺みたいに回らないからって556流し込みまくってグリスまで溶かすなよなww
えぇ…そのついでにグリスアップしてやったわ!
>>916 サドルのヤグラとレールの間が、摩耗で音を出すことも、あるよね。
もし削れていたら、グリスとか塗って対策すれば、音は出なくなる。
>>920 どうせバラすんだから問題ないでしょ?
何を自慢げに話してんのかー
パークリより556の方がグリス落とせる様な感じだな
ゆるゆるのブラジャー
あっれー?
ママチャリ用とかの普通の空気入れって5barとかまで限度じゃなかったのかな
今 仏→英変換アダプターつけてGP4000Sに入れてみたら7barまで入ってたんだけど。
(入れ終わった後携帯ポンプでワンプッシュして空気圧計測した)
一応金属製でプラの軽い空気入れじゃないけど加圧用のサブタンク
ついてないのにな、携帯ポンプのゲージが狂ってるのかなタイヤは相当固くなってるんだけど
本当に普通の空気入れなの?
体格良ければそれくらい普通に入るよ。
>>928 タンク付いてるポンプは、タンクの破裂など危険なので、それなりの逃がし弁が付いてる。
タンク付いてないポンプは、それほどでもないので、逃がし弁がついてないのもあるかも。
7barまで入るポンプで仏式チューブに空気入れた時って、仏式アダプターからホースの先が外れたら7barなの?
口金が弾けるまで入れるなよ
入らなくなったら限界であって口金は関係ない
ハンドルが押し込めなくなったら限界。
なので限界は押し込む人間により変わってくる。
機材の限界の話をしてるのに何を言ってるの?
ポンプ側からエアが漏れるようになってチューブに入らないのがポンプの限界
ポンプwww
高圧タンクなんて熱やエネルギーのロスになるだけで、良いことなんて一つも無いよ。
また乗ってもいない脳内かはたまたただのアホか?通常のママチャリなら3.5barも入りゃ十分なんだからタンク付き普通に使えるだろう。
700C仏式使てる奴ならそんくらいの常識はワザワザ自慢気に言わんだろうしな。
通常のママチャリは3.5barも入れねえよw
3bar入れるのも10bar入れるのもタンク無い方が楽に入るよ。
ママチャリに10bar入れる人は少ないと思うけど俺はその一人だから良くわかる。
>>940 ママチャリタイヤは3bar〜4barのが普通じゃないか
普通は2bar前後だよ
性能的なMaxは3barとかそんなもんだが一般人はゲージがないから普通そこまで入れないね
>>928です みんなポンプの話色々ありがとう
>>931 そういえば68kgだから標準より少し重いかも
あんなのでも意外と力と重さ加えれば7bar位は入れる能力がポンプにあるんだね
>>935さんの言うように確かに最後は足の過重がほとんどなくなる位全体重かけても殆ど入らなくなった
>>932 確かにポンプ付きのは逃がし圧とかの説明あるけど自分のに書いてないですね
だからかけられる力とポンプが耐えられる範囲では入っていくのね納得
高圧タンクってあるからでついてる方が高い圧入れられるのかと思い込んでたけど
ここのレスから自分でも調べてみたら、やっぱりない方が高い圧入れやすいのね
圧力リザーバー?みたいになって押し込み力が平均化されるだけで高い圧も吸収してしまうとなると・・
全てにあてはめられないけどママチャリのタイヤ許容範囲としてはMAX4.0-4.5bar位まであると思う
記載してないのが多いからアレだけどいくつかの社では4.5まで見るし
3.0は平均とか標準指定だから書いてなくてもマックスはまだ上だろうしね
以前は会社が4.5保障してるタイヤだから5.0位はイケても不思議じゃないだろうと
自己責任でやってたけど、今回の力の力の入れ具合からすると
たまに最大6.0位近くまでママチャリタイヤでやってた気がするw
確かに転がり抵抗低いの感じれるし、リムテープ強化してたら意外と平気だったけど、
最後タイヤが薄くなってきた時何か踏んだのかパンクしたときの傷から広がったのか
接地面にたんこぶできてそこからバーストしかけた(カーカス切れてた)
946 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 12:10:37.91 ID:5xubj/kK
ホムセンで7980円の最安ママチャリ乗ってるけど65psiまでって書いてた
60psiくらいにしてるから4barくらいか
>>942 ママチャリ用かは微妙だけど、パナレーサーのPASELA BLACKS W27x1-1/8は推奨7.4bar、105psiみたいよ
無段変速(変速なし)のママチャリなんですが
内装8段とか、外装6〜10段の多段変速に改造はできますか?
3段だと足りないと思うんで
新しく買った方が安い
>>948 可能ではあるけど大手術になるからあまりオススメしないね。
>>948 楽に安くなら、買い替え。
面倒で金かかってもやってみたいなら、過去ログ読め。
過去ログw
>>948 アルフィーネ突っ込めw エンド広げなきゃハブ入らないだろうけど
300って書いてあるんは、開発関係の人に利いたら400までは実質可能、って言ってた。
まあ巷の300程度で抑えるのがいいと思うけど。押して固い程度。
>>948 無段→外装はディレイラーハンガーどうするか?ってのあるからムズいよ
外装多段のママチャリ買えってのがベストアンサーだと思うw
>>943 3.0barに最適化されてるだろうからと、3.0barピッタリに入れると、ちょっと、ものたりないので3.2bar入れてる。
3.0barと3.2barでは明らかに乗り心地が違う。3.2barのほうが加速感が良いが、3.0barはフカフカでスムース。
ただ3.2barのほうが加速感が良いといっても、サイコンのアベレージには明らかな違いが見受けられない。
>>954 元が120mmなら135mmへ、たったの15mmだ。
鉄のフレームなら、とくにエンド幅を変更する加工などせずとも、
フレームがバネ的に広がる範囲内で収まると思うよー。
959 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:14:26.32 ID:Zw0Je0jx
超高圧狙うなら例えば5気圧入れるなら
3気圧入れてある程度走る+2気圧入れてまた走る+0.5気圧入れて走る+チョット入れて走る…
で結果的に6とかってやらないとチューブが破裂します。
中でのチューブの伸び率やタイヤへの密着圧力を均一化しながら入れていくと高圧化しても
はみ出し爆発は防げるぜ
>>948 丁度今なら、26"W/Oのリムの手組み状態でインター8が余ってる。
関東圏で手渡しかな。ヤフオク辺りに出品できれば取引が楽なんだろうけど、ちょっとね。
新品で買うとSG-8R36, CJ-8S20, SB-8S20, BL-IM60 で20,500円か。
3年使い込んで50%は少し吹っかけてる感じで気が引ける。
リムKP-80、スポーク星+dt swiss、手組み分を評価してもらってお情けで壱万円かな。
他に必要なもので大き目なのは、
小物セット(黄色と茶色のワッシャとナット)、ローラブレーキ(例えばBR-IM31)、シフト用のインナー&アウターワイヤ、もしかしてブレーキ用ワイヤ。
これで良かったらお願いします。
>>964 なるほど。
SG-8R36とSG-S700の使用感の違いについてレポしてくださいませんか。
スペック見るだけでも、SG-S700のほうが良さそうだけど・・・。
インター8はグリス潤滑で回転が重い。
変速比が少しワイドなのと、リニアで無いので合うギアが無いこともしばしば。
インター11はオイル潤滑で回転が軽くなった。
1sを除き2s〜11sのクロスでリニアな変速は見事だし、メガレンジ的な1sも使い易い。
良いことづくめに見えるインター11の大きな欠点
・値段。
・ローラーブレーキが無い
小さな欠点、場合による欠点
・レボシフトが無い
・トップノーマル
>>956 グレードにこだわらないなら正爪ディレイラーもある。
>>968 ありがとう。
やはりギア比がイマイチなんですね。
インター8化しても、結局は11s化することになりそうだから、最初から11sいっとくほうが安上がりなのかな・・・。
>>968 リニアな変速って
どういう意味なんです?
>>971 横レスだが、ギア比が等比級数的だということでしょう。
インター7もやっぱり駄目かな?
>>953 モルモン教の外人が乗ってそうなデザインだな
CVT?
原チャの駆動系移植してCVTママチャリ自作する猛者はいないのか
>>973 インター7は等比級数的だったような。
インター8のように1.22倍なんて飛んだりせず、1.15倍くらいずつ上がっていく。
ちなみにインター11は、1.13倍ずつ上がっていくんだっけ。
>>976 そんなことしなくても、N360買ってきて組めばいいだけだし、今は。
Bikecharge DINAMO 気になる…
>>977 難しいな。ギヤ比1.00を作ろうとすると、
大変な事になるのかな?
>>980 遊星ギヤは構造上同じ比率で変わっていかないと図面が面倒臭くなるんだ
インター8って、外装に当てはめたら何Tに成るのかな
Nuvinciてのはコップ式無段変速機そのものだ。
とても古くからある機構なので、ちゃんと作ってあれば上手く動くだろう。
シティサイクルのOLDの調整キボンヌ
ナット締めると(後ろから見て)左が長い右が短いのよね。
フレームがゆがんでるだけだろ
ただまあかなり危ない調整内容になるはずw壊す可能性大
定規なり道糸なり使ってキチンと水平とか垂直確認しないと
OLDでしょ?フレームは関係なくね?
というか長い短いはネジ山が飛び出る量と読んだんだが違うのかな?
左右揃ってなくてもナットのネジ山がキッチリかかっていれば問題無いと思うけど。
どうしても揃えたいならシャフト抜いてロックナット&コーンの位置をズラして固定かな。
その時OLDが変化するとリムセンター狂ったりエンド幅を変える必要が出ちゃうのでスペーサー類ね位置・量は変えないようにね。
今更だけどスレタイ湾岸ネタだったのか?
>>992そうそう。俺が言いたいのはそれですた。俺の説明が悪かった‥
サンクス!やってみます
997 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:09:25.86 ID:+AkcYiEp
>>996 ママチャリのフォークの強度は低いよ。
10km/hでこけたら一瞬でねじれて死んだよ。
友人も車の玉突き事故に巻き込まれた時にフォークが曲がって使い物にならなくなってたらしい。
とりあえずフォークは良いのに変えたほうがいい。
フォークが曲がったまま使ってたら、リムとかブレーキにまで被害が及ぶからね。
そのヤワさがフレームを守ってくれるのさ!
>>997 車の玉突き事故に巻き込まれて無傷な自転車なんてあるのか?w
下手すりゃ乗り手の玉も潰される
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。