時代はKinlinニダ
>>6 ×時代はKinlinニダ
○時代はkinlinアル
R-500でえーやん
49Hは無いわ
センス悪すぎ
R-501、R-500とか5000円以下で手に入るが、振れ取り台、センターゲージ、
ニップル回しとか揃えると少なくとも1万円超。ホイール、ハブ、スポーク
安いの買っても6000円〜から。競技とかやってなくて、ホイールを組む機会
も一生のうちせいぜい数回だろうと思うと、いろいろ迷うわ。
キンリンパーク
>>10 ごめんなさい、振れ取り台は降れ取りにも使えるんですよ
完組は降れ取りしないってんなら別ですがね
だって、1万円もしない振れ取り台の精度低くて、センターゲージなしじゃ
振れ取りにも使えないって噂じゃないですか。だったら、自転車さかさま
にして、ブレーキシューを目安に振れ取りするのと何の違いがあるのかと?
振れとり台の精度とかどうでもいい。
頑丈でずっしりした奴だとホイールを素早く回せるので
振れとりの時間短縮できるが、商売でやらんかぎり
ミノウラのアレとかで十分。
ブレーキシュー振取りだと縦ブレ正確にとれんぞ。
世界中の職人が組んだどんな凄いホイールより、自分で自分のために初めて組んだこのホイールはどんなにか輝いているだろう
世界中に売られているどんな高い完組より、自分で自分のために精魂込めて作ったこのホイールはどんなにか価値があるだろう
キンリンの300ってそんなにクソなの?今使ってるけど非常に満足している
クソなのはおもに耐久性に関してなのかな、安物だもんね
確かに同じ安物のアクシウムは振れとりしなかったら1年経たずにひどい状態になった
もし加速性とかがクソなんだとすると、上はどんなに凄いんだと夢見ちゃうなw
>>16 kinlinが糞じゃないと困る人が暴れてるだけさ
soraで十分っていう人もいる
>>16 なーんか嘘くせーーお前の書き込み。
キンリンしんじゃキモスギ
>>10 フレームをひっくり返して振れ取り台にしてる人は世界中に沢山いるよ。
一生に10本もクマないような人は自転車のフレームでいい。ググれば
たくさんヒットするよ。
>>19 えええええ、なんでこんなんで信者呼ばわりなのかが理解できない
自分がアンチであることの自白と理解した
ミノウラの振れ取り台のクワガタ役に立たないって話しだし、縦振れなら
センターゲージ使えばいいわけでしょ。すると、一生に数本しか組まない
なら、効率とかそんなに気にせずに、2000円ちょいのセンターゲージと
精度のいいニップル回し買って、自転車ひっくりかえして、節約できた金
をホイール、ハブ、スポークにつぎ込んだ方が合理的ってわけだ。
ミノウラが役立たずなんじゃない。
お前が役立たずなだけ。
>>23 センターゲージ要らない。自転車のフォークやシートステーに
定規を渡してセンターを見ればいいよ。実機合わせね。それで
充分です。
センターゲージで縦振れ?
え?
>>26 印をつけれてくるくる回せば縦振れ取りに使えるかも知れないぞ
センターゲージの新たなる可能性だ!
>>23 ぐだぐだ言ってないで一度フレームで組んでみればいいじゃない
それで振れ取り台買うか決めれ
正直、フレームで2年20本以上組んでるけど振れ取り台とか要らない。
何度かミノウラやパークツールの廉価版を買おうかと思ったが
結局買わずに現在に至る。今後、ホイール組を家業にするなら
振れ取り台の購入を検討するだろうが、現状ならフレームで
充分だ。
誤解されがちだが、本当のプロは振れ取り台は使わない。
もちろんフレームに装着して組むなどということもない。
理由は単純、必要ないからだ。
積み重ねた経験と、極限まで研ぎ澄まされた指先の感覚。この二つがあればホイール組は事足りる。
もしあなたが手組ホイールを注文したとして、その店が振れ取り台を使って組んでいたなら、本当のプロとはいえない。
では、本当のプロは具体的にどうやってホイールを組んでいるのか。
それは自分で考えてみて欲しい。
はいはいフォースの調和フォースの調和
テレビや雑誌の5割増しくらいに盛られてるナレーションみたいな文章だ
最近、滝沢の取り扱いリムが激減してガッカリダ
たかが1万の治具で組むのが楽になるのに頭悪いな
その1万円+最低価格の手組みホイールの金額でR-501が3本買えて、自分で手組みしても
最低価格だとR-501とハブは同じ、重量はスポーク減らしてない分だけ重いって結果でしょ。
組むこと自体を趣味にして、しょっちゅう組むんじゃなきゃコスパ悪杉
じゃあなんでこのスレにいるんですか
完組スレにでも行ってくださいよ
お前らキチガイを刺激するなよ…
長文垂れ流したりアンカー多量に使ったり収拾つかなくなるだろ
安物の完組買って振れたら捨てるエコな自転車生活w
うん、死ぬまでR-501を使ってればいいんじゃないかな
no tubesのアイロンクロス どこにも売ってねぇ
こういう嘘つき貧乏人がキンリン連呼してるんだな。
台使わないで組んでる奴なんてマジでいるのか?
自分じゃおもろいと思ってるんだろうが糞だね。
センターゲージで縦振れが取れる奇人
ミノウラの振れ取り台を買うのに躊躇する貧乏人
効果のないエアロパーツを妄信するアホ
人並みの脚もないのに安っぽいだの性能云々うるさい池沼
32Hで組んだ時、スポーク1.8と2.0じゃ乗った感じ結構違う?
今チャンピオン1.8で32Hのプンプロイタリアン組みのホイール使ってるんだけど、
もうちょい踏み込んだ時の剛性感を上げたいんで、2.0にしてみたらどうかと思ってるんだが
テンション同じくらいならそう極端に変わらんのでは
まあやってみてインプレ頼むわ
>>45 1.5-2.0バテッド、 1.8、2.0 と持ってるけど。1.5-2.0は確かに柔らかい。
1.8と2.0は違うけど、表現が難しいな。2.0になると硬いけど重いしモッサリする気がする。
1.8でスポークテンション上げるのが良いと思う。 あるいは、リアフリー側だけ1.8-2.0バテッドとか。
今のホイールをソルダリングという手もあったり無かったり
>>43 エアロパーツ、少スポークと聞いただけで怒り狂う年寄りも加えてくれ
>>43 ホイール組みごときに二の足踏んじゃうヘタレ
ホイール手組み百珍
センターゲージで縦振れが取れる奇人
ミノウラの振れ取り台を買うのに躊躇する貧乏人
効果のないエアロパーツを妄信するアホ
人並みの脚もないのに安っぽいだの性能云々うるさい池沼
エアロパーツ、少スポークと聞いただけで怒り狂う年寄り
ホイール組みごときに二の足踏んじゃうヘタレ
>>51 もうひとつ追加しとけ。「全方位ネガティブな狆粕」
妙な流れだけどまた一個ホイール作るぜ!
なんかXR300はよく削れるって話だけど、俺のはTNiのAL300だから安心だね!
お、おう
ロンドン五輪でまたフロントラジアルがコケたな。ラジアルは
踏ん張りきかないからちょっとミスコースすると戻れなくてコケる。
何遍言ってもわからないんだな。フロントラジアルはダメだと
あれほど・・・
>>55 今すぐロンドンに飛んでいって前ラジアルを全部組み直してやるんだ!
お前しかできない!お前しかみんなを救えないんだ!
何か月もヤフオクをチェックしてたけどようやくXR-200が出てきた。
後ろは32Hとして、前はどうしようかな。
体重制限85kg。怖いリムだ。
空便2000円の海便1400円か。本体の安さに騙されるところだった。
前の32Hのハブも新調で出費がかさむわあ。
77kgでXR200の20H/24H使ってる俺も居るぞ
体重56kgの俺は選び放題だけどなにか
そう思ってると、これからどんどん太るぞw
20年間増減なしだよ。体重コントロールだけは自信ある。
なんといっても首の後ろに肉がついて割れるのが嫌だから。
>>58 24h 2クロス
28h 2クロス
32h 3クロス
好きなのにすれば良い
24h or 32hの2択で、後ろが32なら前も32でエエんちゃう。
ここはあえて前36後32の変則組で
磯パルスでいいんじゃなイカ
手組でイソパルスやってる奴って居るのか
イソパルス組んだけど、ハブ破壊するっていう記事読んで乗らずに
ノーマルに組み直した
イソパルスって何か悩んだけど、アイソパルスって意味だったんですね。
でもどういう組み方をイソパルスと呼ぶのか教えろください。
で、ここの人たちの経験では、結局、どの組み方が速度性能の点で
一番結果を出してるんですか?
イソパルスってのはググれば分かると思うけどDSがラジアルでNDSがクロス
汎用パーツで組むなら両クロスが一番いい
>>70 自己解決しますた
「フリー側ラジアル組、反フリー側クロス組」か
これ今使ってるリアの完組ホイールの組み方だわ
手組みでやるとヤバイんですか。試してみた人報告よろしく
>>72 MAVIC以外のでやるとフリー側がとぶらしい
>>72 試したこと有るけど横剛性が出ずに結局組み直しちゃったよ。
磯パルスやりたければマビックのハブを補修部品として入手すればいいんじゃね
XR-200で前後32Hかなあ、という決定に傾きつつある。
今は、前36Hラジアル、後ろ36Hフリー1クロス反フリー3クロスの変速組み。
イソパルスっていうのにやや近い???
左右のスポークテンションを揃えてこうなった。G3は手組みじゃ難しいもんで。
とすると手組みと完組みの使い分けの考え方も少し整理ができそう?
イソパルス→完組み
ラジアル少数スポーク→完組み
ラジアル多数スポーク→手組み
両面クロス→手組み
今使ってる後輪、完組みのイソパルスは重量の割りに走りが軽いことが分かった
手組みの「フリー1クロス反フリー3クロス」はどんな感じか試してみたいね
今の時代は何でも完組が基本だろ。
イソパルス組みから組み直した人、両方やってみた人に訊きたい。
イソパルス組みは左右のテンションの差を緩和するよね?
測った人いますか?
>>81 テンション比の記録が残ってたわ
NDS:DS=77:100(イソパルス)、83:100(逆イソパルス=通常組み)
逆イソパルスの方がバランスいいね。イソパルス組みのときはDSのラジアルを
頭外(スポークがフランジの内側)で組んだから良くなかったかも。頭内で
組めば(スポークがフランジの外側)良かったかも。
83 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 18:49:03.95 ID:MUNNJrcL
イソパルス=マビックが商品の差別化の為に変わった組み方をしたかっただけ、と解釈している
>>81 >>82は通常市販されているシマノのハブで組んだ結果。他のホームページ見ても
思ったような結果が得られないので戻したとかあるね。マビックのイソパルス用ハブは
NDSの方が径が大きいとか、結局イソパルスでスポーク長が等しくなるように
特殊設計された結果なのかなと思う。
今までで手組みした中でスポークの張力が等しくなったのはNDS:DS=1:2(リム24H、ハブ32H)でした。
これはかなり良いホイールで今でもレースで使ってる。掛けた力が無駄にならない感じですね。
他にはシングルギアハブにオフセンターリムの組み合わせ。両面2クロスでスポーク長が殆ど同じになるので、
こちらも良いホイールになりました。
手作りで2:1にする場合、組み方はXlX(レーシング0〜3風)と**(レーシング5、7風)のどっちがいいだ?
なにいってんだ?と思ったけど言いたいことは分かった。G3と旧2:1の違いでもあるな。
市販ハブだと旧2:1の方がスポーク角度が接線に近くなっていいんじゃないかな。間違ってたらすまそ。
>>83 シマノのクロス用ホイール、WH-T565もイソパルス
まずいな。
XR-200を32Hで買ったはいいけど、アメクラのフロントハブ32Hが入手困難じゃないか。
となると・・・
次に軽いのはトラディツィオーネかTNI辺り?
なんかよくわからない仕様で組んでるな
安く軽く末永く。
dash.のハブとか高くて手が出せないから。安くてそこそこ軽いパーツを選んでるの。
アメクラのハブって長持ちするんだっけ?
シマノ、カンパ以外は消耗品
アメクラは最も使い捨て度が高いハブの一つ
92涙目
novatecがある
tniもトラディツォーネもノバテックじゃねーかw
アメクラハブが安いと思えるならデュラかレコードでいいじゃない
昔は安かったやん
今は高いやん
素人がエアロスポーク用にハブの穴を広げるのは危険ですよね?
>>101 軸方向にだけ切り込みを入れるならアリかもしれないよ。
もちろん自己責任でね。最悪、走行中にハブ破壊して落車。
自分の上をトラックが通過とかあるから。
素直にエアロ対応のハブ買えよw
106 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:42:18.94 ID:BBRrYdQA
ハブ部分での抵抗が仮に0になったとしても
短距離の坂の下りで目に見えて数字がわかるほどの差は発生し得ない
ということを踏まえて考えてみたら答えは出るだろ
>>106 まぁ距離乗れないとPBP出られないからな
すげぇなぁ
試してみたく鳴るね。
空気抵抗のほうが大きいからあまり意味はない(キリッ
>>110 それは時速35kmくらいから上の話しでしょ。低速なら空気抵抗より
ドライブトレインとかハブ周りの抵抗が関係するよ。
>>106 あと、写真見て思ったのがブルベは自転車旅行というか長距離サイクリング
だから、ロードとかでなくフェンダーのついた旅行車が多のかなって思った。
レーシング1と0を両方乗り較べればわかるんじゃね?
スレ的にはウイングとエボリューションか
>ドライブトレインとかハブ周りの抵抗が関係するよ。
こういう奴が良いカモなんだな
>>114 200kmとか長距離走ると疲労度がぜんぜん違うのに驚いた経験ない?
>>106 衝撃には弱いはずだけどゆがまないってのは金属軸と相性良いんだろうね
あと摺りあう部分にチタンはやっぱり良くないみたいねw
>>115 無いね
ハブのベアリングがどれくらいの速度で回るか知ってる?
ていうか時速20キロで走る場合空気抵抗を除いた出力は20wくらい
うち機械的損失が1割未満、うちハブで発生している抵抗が多く見積もってもさらに1割
壊れない程度に回るクソハブから無抵抗ハブ(存在しません)に変えたとしても
変化は0.2w、これを有意性のある体感が出来るやつがいたら凄いと思う
>>118 200kmとか長距離走ると疲労度がぜんぜん違うのに驚いた経験ない?
その0.2wの差を長時間・長距離で積み重ねていくと、何ワット相当の差になるの?
時速20キロで200kmだから、走行時間10時間。0.2wの差がジワジワ効いてきそうだな
LSD以下の負荷(つまり5時間以上一定速度を維持できる負荷)でなら実質0とみなしていいだろうね
いや、それでもジワジワ効いてくるよ。
SEVのほうが効くよ
ママチャリのハブダイナモって
メンテすると猛烈に回転抵抗があるが乗ると分からないんだよね。
>>119 ジワジワ効いてきて結局笑ってしまったw
抵抗の少ないハブって、ロードレースよりも街中走るママチャリの方がよく効くってこと?
ヤフオクで近隣が潤ってる
だいたい200km走っての体感差なんて他の不確定要素が多すぎて
比較できんわw
….釣られた?
脳内ですから
脳内 対 脳内
これぞ2chならでわの戦い
>>106 その文の後に「この感覚は」って書いてあるからあくまでも感覚的なものなんだろ
下らないことに釣られんなよな
…というか俺が釣られたのか
言い訳イラネ
>>132 200kmとか長距離走ると疲労度がぜんぜん違うのに驚いた経験ない?
>>134 あるある。
SEVルーパー着けてる時と着けてない時で疲労度がぜんぜん違った!
200km程度で疲労度が全然違うホイール
金出すから2セット組んで貰いたい
200kmでぜんぜん疲労度の違う身体がほしい
名言みたいな扱いやめろw
200kmとか長距離走ると疲労度がぜんぜん違う本当の理由を知らない奴が多すぎる。
セラミックの本当の効能が回転抵抗の低減にあると思ってる時点で素人。
本当の理由と本当の効能…それは自分で考えな。
焦らしが上手いな。
本当の組み方で組んだホイールを履いて本当の200kmの走り方をすれば疲れなんてないぞ
だが三日後に本当の疲労が襲ってくる
息してるだけで疲れます
息をするのも面倒臭いです
おじちゃん息くさぁーい
つポリデント
それは入れ歯安定剤だ。とりあえずマウスウォッシュのリステリンじゃね?
ブルベには信頼性の低いハブは使いたくないッ!(キリッ!
でもペダルは200kmで音が出始めました
CBペダルは全部地雷だろ・・
>>148さんや、ポリデントには洗浄剤もあるのじゃよ
ところでポリグリップはリムセメントの代わりに使えんかのう
>>150 その発想はなかった
でも一瞬でコケそうだなw
剥がすことも機能の一部ですので剥がれてほしくない所には不向きですよ
後ろの反フリーと前のスポークが同じ長さになった。
今年は縁起が良いな。
sapim CX-RAYかdt AEROかpillar PSRか、悩みが多くて楽しみすぐる。
どれも実際使用には悩みの種
1.8-2.1/0.75-1.8,
ってスーパー金の無駄だな。
すんまへん、質問です。
組む予定はないんだけど、18Hってちゃんと組めるの?
変速組み前提の穴数?
>>157 ラジアルだけでなく半クロスの組み方があるよ。よく調べて。
> 半クロス
調べてもわからん。urlプリーズ。
2本組-1本組-2本組-1本組-2本組-1本組ならめっちゃ変則だと思うけど。
銀杏の葉っぱx3組なんてのも思いついた。交差するところが大変。
urlまだー?
というわけでsapim CX-RAYで揃える事にする。
pillarは国内での扱いが見つからない。dtは今使ってるってのと、少し高いからパス。
CX-RAYは定番のpaxで買えばいいのかな?
あさひはパック売りのくせに少し高い。
他、ヨシダ、タッキー、ワーサイ、beバイク、ウエムラ、アスキー、ちゃり王、黒ヒゲで扱い無し。
前後6,200円のリムに16,000円のスポークって馬鹿じゃねーの、俺。
もう少しいいリム使えよ
計算を間違えてた。やっぱり俺が馬鹿だわー。
360*32*2= 23,040 // pax 64本
3040*7= 23,814 // あさひ 70本
あさひのが予備6本付きでこのお値段。ややお得かも。
\│/___\│/___\│/
●●●○○○●●●○○○●●●○○○
↑こんな感じね
それって海苔味としてはどうなのよ
ホイールで海苔味とか素人臭プンプンですな
え?
まさかホイール組の究極の秘技である炙りに気がつくとはな
ホイールは補給食
ホイールのコンソメ味
4号か5号で焼いてこそ味が出る
みんな体感に頼りすぎ。パワーメーター使って1年もデータとってみ?
セラミックベアリングだのプーリーとかゴミ。空力パーツもほとんど意味ない。
山だと重量が多少効く。ボトル積み過ぎると高心拍数の割りにパワー出てないとか
あるが、忘年会&新年会シーズンで3kg太った時の方がガツンと悪い。
長距離&悪路はタイヤの影響がある。堅いタイヤは後半疲れがくる。
チューブラーはぜんぜん疲労が違うね。
完全にスレチだしフィーリングは大事だと思ってるけどなにより文章の前半と後半で矛盾点ありすぎ
フィーリングでなんて語ってねーよ。エンデューロや200km走る練習路だと
堅すぎるタイヤ&ホイールだと後半たれて出力低下が見られるってこと。
今回の200km(キリ の出だしは、ハブの回転抵抗からだからw
忘年会&新年会シーズンで3kgって自分が悪いやん。
仕事バリバリこなしてそこら辺はスルーするか、
ヘルシー系だけ摘む。
そもそも筋トレしてればガツンと食べても全然太らん。
ミノウラのは左右でこんなにズレててだめだねえ・・と思っていたら、
ホイールのセンターズレとるがなしかし
↑
HTCコスのscottね
例の変なのじゃなくて
>>183 本人乙
嘘つき大風呂敷糞野郎には変わらん。
186 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:20:28.73 ID:OOEvMWxW
おまえらの心は振れすぎている。
そんなことじゃ心のスポークが切れちまうぜ。
僕の心はバトンホイールです(震え声)
じゃーおれでぃすくー
なら俺はローテンションのテンションディスクだ!!
>>181 自分に非がある・無い ではなく何が走行に影響を与えるかが
>>177の書き込みの趣旨だろう論点がずれている、ずれた話をするにしても
せめてライドに有意義な内容で
>>165 cxrayならstarbikeあたりのがずっと安いぞ
64本送料込みで13200円くらい
国内で買いたいならいいけど
今1ユーロが100円くらいか?
一本240円だから確かに安いね。クレジットカードさえあればIYHするのに。
>>185 すでに実名晒されてるし、
それでリザルト見ると載ってる
そして、画像が写真やのサイトで一番後ろのpageに10枚くらいある
顔もバッチリ映ってる
>>193 もうここんとこずっと100\切ってるよ
少し前に92円にとどいたとかニュースで言ってたな
94-96中心
調子に乗って一つ忘れてた。
700cが入るかわからんフレームだった。
CX-RAYはちょっと見送ってアサヒか星で仮組みしないと被害甚大だぜえ。
タイヤも安いので様子見しとこ。
ここまでの出費
前後リム 6,200
前ハブ 5,000
後ハブ 50,000
前後ブレーキ 25,000
あれれー。700cが入らなかったらちょっと痛くね?
なにを言ってるんだ?
700cの入るフレームを買えばいいだけのことだろ
>>195 本人乙
リザルトが本当な事位は知ってるが
それ以外は嘘とハッタリと見栄ばかりだろう。
>>200 それを聞いて安心した。
何かあったらフレームとフォークを買えばいいね。
いろいろ試したら、前後全てのスポークが同じ長さにできる組み合わせがあった。ラッキー。
DS,NDSのテンションが揃わないけど仮組みだからいいや。64or72本セットで無駄が無いし。
IYHしてくる。
お、お前大丈夫かよ色々と…
ところで後ハブやたら高いけどパワータップ?クリスキング?
おはよう。
どちらも贅沢品に思えてなかなか手が出せないよ。ヘッドパーツはtange精機を使ってるくらい。
シマノの内装ハブに、専用シフトレバーとか必要なものを揃えたら5万円。
このハブが今回の手組みのメインディッシュで、他は副菜です。
手持ちのMTBフレームを内装化のついでに700c化ってことか
207 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:31:21.24 ID:yIZM9guZ
クダラン
ラマダン
>>201 しつけーな
LSGのあの独善的な毒舌がそこまで嫌いということは、よっぽど知的レベルの低い下位層の奴なんだな
大学教員なんかあれの10倍酷いが
本人乙
お前の大学のレベルが低いから教員も糞なんだよ。
毒舌じゃねえ。嘘つき
世界的には高くはないらしいが、国内では上はいないんだけどねw
一高乙。草は生やすな。荒らしはスルーしろ。馬鹿が。
>>209 こんな知的レベルの高いレス、自転車板で初めて見たかも
よほど上位層のお方なんでしょうね
キチガイはスルーでお願いします
つーか、東大の奴がLSGの書く内容を
ファー!独善的で毒舌だけど凄いわー
とか思って読んでるなら超頭悪いね。
ぶっちゃけ会社にも東大バカがいるが学部の勉強より高校の方がムズイし
、海外の一流大学院とか国家試験の方が遥かに難しいぞ。
LSGみたいなゴミクズを一生懸命肩入れする時点で頭がウジだらけ
いやもういいから
よそでやれよ
そんなことより俺のホイールが前後で1734gもあるんだが、こいつをどう思う?
そんなもんだろ
さすがに東大を馬鹿にしすぎだろう
今更ロリトを無理矢理に擁護しちゃうようなおかしな子が騙ってるだけだよ
>>217 割と普通。
つーか、どんなレス期待してたんだね?
アルミリムの手組なら2000超えてたり1500切ってるくらいじゃないと
俺の今組んだリアホイール1330gもあるぜ・・・
なんちゃってピストホイールの余り物とか使ってるにしてもひでぇ
出来ればリムだけで1kg超えて欲しかった。
とても残念だ。
1kgのリムってどこにあるんだよw
昔、500g以上のリムに14番36本組ってのを持ってたな
前オーナーがピザの完成車に付いてきたんだが
短距離のヒルクライムなら割といけたが
長距離はしんどかった
Surlyなんかの太いリムは1kg越えもあるね。
DH用のリムでもAlexのDX32当たりでも800gぐらいある。
FH-IM70にBR-IM70。
リムに36HのDX32で組んで、HookWormをDHスーパーチューブとはめたら、4kg超えました。
HG-50の11-34も込みです。
ダウンヒル用なんかだとちょっとしたオートバイ用に近いよう感じだからねぇw
カブのリムとか頑丈そうじゃね?
ホイールの重さを競うのも楽しいかもしれん
御器所ハブで超高級ホイールばっかになりそう
極太リムの29erホイールはどのくらいなんだろうな
微妙にスレチなんだけど
ピスト用のアルミハブって固定コグでかかる程度の負荷前提のねじ山強度設計だよね・・?
昔のボスフリーで多段化してローギアにでかいのつけて
フロントチェーンリングに22tとかで激坂登ったらスプロケ固定ねじ山逝っちゃいそう
固定用だとスレッド幅が狭いから強度的な不安はあるな
両切りでフリーコグも付けれるハブなら大丈夫じゃないか?
そうそう、ネジ山が浅くてそれがとても不安を・・・
そうだ反対側がもしたしたらフリー用かもっ・・・
見てみたら両方固定用の浅い山でした・・・orz
>>232 インター8が最強じゃないですか?
アレ、ローラーブレーキ組み込まないとフレームにホイール組めないからブレーキの重さも入れられるでしょ。
>>215 そんなに悔しかったのかw
ちなみに高校はお前も名前だけはよく知ってるところだし、国家試験も最難関のを二つ受かってるが
残念だったなリアルウジ虫が
ひとつ断言できることは、お前はヲチ対象としてはマズマズの出来のLSGの足元にも及ばんなんの取り柄もないゴミだということ
でも、だからって、秋葉で大勢殺して目立とうとするなよw
プライドが邪魔して顔が真っ赤です
プライドって言葉もずいぶん安くなったものだ
>>238 卒業証明書とし資格証明書を晒して黙らせちゃいなよ
本気で鍛錬もしてない、好きな趣味に捧げたものは
2chでgdgdやるだけ、なんて人間のプライドが高いわけがねえ
俺はハーバード卒のイケメンエリートですが何か?
東大を馬鹿にする中卒(笑)
朝4時過ぎに前日日中のレスにあれってねぇ
他人にどう見られるとか考えないのかな
やっぱ俺なんかにゃ頭良い人の考えは分からんよ
自称頭の良い人
クーラー効かせてまったりホイール組もうぜ〜
>>238 どこ縦読みすればいいのか分からなかった
東大生ならこんな時もパッと縦読みできるんでしょうね
>>238 最難関とかなんでお前は具体名を出さないの?
ぶっちゃけ本当の東大生なら東大が一番難しいのは医学部だけだって知ってるんだが。
それ以外は他の大学の医学部の方が難しい。
お前みたいにすぐ切れたりロリを信じちゃうような馬鹿が万が一東大に入れたとすれば
後期試験のマグレかな。
高千穂何とかみたいなFラン以下の大学しか受かってないのに後期合格
する奴いるからな。
お前の書いてる内容って全然頭の良さを感じない。お前私大卒だろ。
あれか、東海大学とか東京工科大学を略してるのか。
いい加減にしなさい
東大なんとか関連のレスって何人で回してんの?
ホイール関係なくね?
馬鹿なの?
2chで中身の無い個人叩きと、それに過激に反応する人間の
おツムが酷いことになっているのは確定的に明らか
理科三類が偏差値75、医学部は72だそうです。
バカにされて咄嗟に「東大卒ですけど?」と嘘を吐いたら更に叩かれて慌てちゃっただけかと。
その東大卒です(キリッがないまま
なぜか東大叩きにスイッチしてみたり
とにかく相手を馬鹿にしたいという情熱だけは感じるが
分裂症でも患ってるのか、という
まさにオマエのことだなw
幅1cmの極細リムってなにに使えばいいの?
フラフープ
チャクラムに
通り抜けフープ
超難関の職業訓練学校卒ですがなにか?
なにか?じゃねーよ。そんあこたーどーだっていいんだよ。
さっ、手組について熱くかたろーぜ
はい?
職業訓練学校で自転車整備を学んだウルトラエリートですけど?
ええ、超難関の国家資格もとりましたけど?
悔しかったら韓国娘に中出ししてみなw
プッ
超難関国家資格=原付免許
いや、今の時期は原付免許の合格率は20%くらいに落ちるからそういうネタにも使えなくなりつつある
それってお前が住んでいる地域限定の話じゃねえの?
暑いとキチガイが活性化するな
いつから原付免許って国家資格になった?
キンリンリムの話題並に不毛だわ
四角ではなく免許だわな
つーか折戸まだブログ続けてるのか
口からでまかせがインフレし続けてそろそろプロチーム在籍歴があったことになってそう
ブログなんかどうでもいいからホイール組の話しようぜ
どうやったら手組みスレで学歴の話になるんだ
何一つ満足に出来ない奴が唯一自慢出来るものだったのさ
最後に縋るよすが
そうかそんなに悔しかったかw
哀れだな
>>278 俺の場合はずばり家柄だな
学歴にしか目が行かない学歴コンプレックス持ちは学歴が眩しすぎて
>>277のようなことを言いたがるが
んなもん東大卒で最難関資格合格とか毎年百人以上湧いてるんだがw
そんなもんが拠り所になるかアホがと
ココノロフレトリ
>>280は心のスポークが折れたまま直してもらえず酷使された哀れなリム。
今となってはもう直す術がありません。
ご愁傷様。
リムハイト38mmカーボンで
前輪20H 後輪24Hでのオススメスポークは?
用途:ヒルクラ
レボ
レボは32Hでも後輪には使えないだろ…
Raceって何ぞ
どこのメーカー?
sapim raceやろ
前後で変える意味ってなんですか? 強度的なもの?
cx-rayって柔らかいと聞くけどサスペンションのような振動減衰作用とかあるのかな
ねーよ
コスト的なものだろ。
コスト無視できるならENVE+CX-Rayが最強なのは明白なのだから。
サピムチュウ
基本、全てのスポークは振動減衰してるが、ホイールの緩衝能力としてはテンションホイール構造によるところが大きい
本当に自分でCX-Ray組んだ奴ならあれが良いとは絶対に思わん筈だが。
俺は全部売った。
ここでヨイショした後でな。
クロノで組んじゃったピザですか?
荷重を掛けるとリムが反フリー側によるんだけど
何が悪いんだろう?
無荷重状態でシューの位置合わせると
乗った状態でシューが方効きに
ホイールのセンターは合わせてある
テンションはパークツール換算表の数値で
フリー側が174前後
反フリー側が110前後
見識者の皆さん教えてください
・スポークテンションが十分では無い
・フレームが壊れてる(シートステー)
見識者だが、太りすぎ
スポークテンション緩めで組み上げて
超固めのタイヤ装着して高圧で使うと
圧力でリムが内側に押されてスポークが緩みぎみになる可能性はある?
最初は何の問題もないんだけど何日か走っていくうちに
テンション下がってる時にスポーク同士がこすれあうシャリシャリ音と言うか
ギチギチ音が日に日に増えていく
テンションメーターなど持ってないので緩めで組むと言っても勘にはなるんだけど
音が鳴り出すと増し締めしてテンション上げてやると綺麗に音も消えて
結局カッチリテンションのホイールになってはしまうんだけど
ホイールでわずかなりともクッション性良くしようってのはあまり現実的では無いのかな
ホイールは標準テンション、空気圧をやや低めにしてリム打ち注意しながら走るほう至って普通のやりかたか
テンションメーターとかできっちり計ってどれくらいならどういう現象になるっての見定めていきゃいいんだろうけど
メーター買うほどは盛り盛りホイール組まないからなぁ
いいから痩せろ、デブ
304 :
297:2012/08/09(木) 08:19:38.56 ID:???
フレームは問題無いです
他のホイールでは問題無いので
このホイール固有の問題
スポークはスチールの1.8mmで
換算表からいうとこれ以上テンション
掛けられないのかと
もっと掛けても大丈夫ですかね?
ハブはパワータッププロ32H
体重は64kgで体脂肪率1桁なので
重いってことは無いかと
ハブにガタがあるんだろ。
乗らなくていいから、
後輪を掴んで左右に振ってみろ
がたつくようじゃハブが駄目って事だ
そもそも体重かけてずれるんなら
どこがずれるかをよく見てみれば分かるはずだろ
パソコンの画面見てたって解決しねーからもう一度しっかり自転車見てみろ
308 :
297:2012/08/09(木) 08:43:55.36 ID:???
左右に振るとヨレるけどガタはなさそうかな
> テンションはパークツール換算表の数値で
> フリー側が174前後
> 反フリー側が110前後
> 左右に振るとヨレるけどガタはなさそうかな
このうちのどれかが間違ってる
まぁテンションかな
ていか
ハブは何よ?
>>302 あるよ。
タイヤなしのときのテンションと、
高圧タイヤつけたときのテンションかなりちがうよ。
テンションを174まで上げる方法を知りたい
>>302 スポークの荷重に対する延び率は、最低限の荷重が掛かっていれば破断チョイ前まで一定だよ。
なのでスポークのクッション性(?)は張ったテンションで変動しない
ただトルク変動によるテンション増減がかなり大きいので(この疲労でスポーク折れるぐらいなんだから当然)
ユルく組み過ぎるとテンションが抜けた際に下限割るので有効なスポーク本数が減少、
つまり実走時はホイールバランスが崩る→戻るを繰り返してる状態になるからおかしくなって当然。
組む時や振れ取り時にはトルク変動分をシミュレート出来ないので「ちゃんと組んだのに実走でヘン」が起きやすい
少スポークや1:2とかだと一本当たりの変動幅がはさらに増えるので、そういうスボークレイアウトの完組は
プロの強烈なトルク変動でもスポークが荷重ヌケにやらないよう、やたら高テンションになってる
>>297 ごくフツーの構成(例えば32H、6本組)のリアホイールを例にするけど。
タイヤチューブ装着して「空気全く入れない」場合と「7Barまで入れた」
場合で、左右共にスポークテンションは低くなる方に変化する。
これはテンションメーター無くても弾いたときの音程が下がるから誰でも判るはず。
で、リムのセンターはフリー側に微妙に(0.5mmとかそれ以下)にずれるわ。
おちょこになってないフロントだとスポークテンションは下がってもセンターは
ずれたりしない(変にテンションにバラツキある組み方だと「振れ」が出たりするけどね。)
>>297 大抵のホイールは程度の差はあれど
そうなるよ。
#左に傾く。
フリー側を反フリー側より太い
(バネレートの高い)スポークに
するのが良いよ。
>>316 かなり無理ゲーだと思うけど。スポークねじれてくるし。
逆イタリアンのメリットを知りたいです。駆動の面から見て力の伝達によいのでしょうか?
ほとんどディスク用だろ
前輪を16本ラジアル組は絶望的ですか?
なにが?
君の日本語力は絶望的だね
>>313 言ってる事は間違って無いと思うんだけど、
>>313の考える「最低限の加重」「(かなり大きい)トルク変動によるテンション増減」の具体的数値ってどれくらい?
スポーク種類や人によると思うからスポーク種や組み方、クランクにかかる力とかを仮置きしていいので。
>>302 自転車の乗り心地の対策はまずタイヤと空気圧ですべき
MTBならチューブレス化が一番のリム打ち対策だな
ロードやクロスバイクでリム打ちするのは乗り方が悪い
324 :
302:2012/08/09(木) 17:11:55.12 ID:???
>>311 >>313 >>323 なるほどぉ
今回特にこいつは固すぎるってくらいのタイヤで高圧にしたから
タイヤがあまり伸びない分中心部を押してるんじゃないかというくらい
組み上げた時よりスポークの張力が弱いような・・っと感じ
実際加速時とか上りで顕著にジャギジャギとスポークがこすれあってそうだから
これはやっぱりタイヤでそういうことがあるのかなと
丁寧にありがとうございました
昔の軽量チューブラーリムとかシューの当たり面のスポークのところだけアルマイト剥がれたりしてたもんな
使用状態ではリムが変形していいるのは一目瞭然だった
>>309のはテンションが高いような気がするけど、そこまで上げてもいいもんなの?
>>326 間違ってると言うのは、計測含めての事だろ
>>325 OpenPro CDのアルマイトが剥がれ始めたぜ
リムがそれぞれのスポーク方向に引っ張られて
波々にリム面が削れるのは超軽量ホイールの宿命みたいなとこあるからな
スポーク本数の多さが一番影響してるんじゃないか
左右のテンションを揃えて組んでないから荷重時にNDSに寄るんだよ。
せっかくの手組みなのにテンションの差でオチョコを作るなんてもったいない。
例えばDSをラジアル、NDSを3クロスね。トルクによる剪断力が大きいからハブを選ぶけど。
例えばDSを普通に組んで、NDSを2:3とか1:2と抜いてラジアル組み。これならリムは選んでもハブの許容範囲が広い。
でも
>>315の対処がもっとスマートかな。プレーンなら計算が楽。バテッドは計算がちと面倒。
左右変則で組むのと
>>315を組み合わせるのが最終法則かも。
※ 左右のテンション比が出る計算機を使ってください。
>>317 170kgfになるまで締めれば良いだけだが、何がどう無理なのか理解しかねる
170kgfに達する前にスポークが捻じ切れると言いたいのか?
170kgとは異常な数字だが、自覚は無いの?
釣りにしてはしつこいよ。
脳内さん構うなよ
シマノもカンパもDTもノバテックも150kgfくらいでフランジが壊れ始める。
シマノとDTは120kgfまでが許容とマニュアルに記述あり
170kgfは今時の完組みでは別に珍しくも無いが
手組みでは異常だな、パークツールのテンションメーター表でも1.8mmでは170位までしか表示されてなかったと思うが
>>335 >シマノとDTは120kgfまでが許容とマニュアルに記述あり
手持ちのシマノの説明書には一切スポークテンションの記述が無かったが、どのマニュアル?
横からなんですが
フランジが壊れるというとどんな感じでこわれるんですしょうか?
スポーク穴に亀裂とか・・?
ボコって感じで取れる
シャンプーハットのようになるんじゃないのかな
>>336 170kgfで張ってある完組ってなに?
イーストン、カンパ、シマノ、フクラムでも120kgfとかがほとんどなんだが。。。
IYHしていた物が続々と到着中。
まず後ろハブが朝一番に届いた。
kinlin XR-200は少し遅れて届いた。リストに無かった銀色でもオーダーすると叶うんだな。
tradizone ZEROハブとdixnaのチタンスキュアがたった今届いた。
スポーク遅いよ。何やってんの?
まとめて注文しろよ
>>341 完成車に付属のAlexrims race28pro
フロントリムハイト28mm、スポーク本数20、テンション150〜160
リアリムハイト28mm、スポーク本数24、テンションDS170NDS85
前後共にスポークは2mmでFラジアルRフリー反フリー共に6本組みイタリアン
この他にもMAVICに170kgf辺りのホイールが有った覚えがあるが
>>344 >スポーク本数24、Rフリー反フリー共に6本組みイタリアン
無理
くっそわろた
>>345 ●○○○○●
黒い丸に通ってるスポーク同士が交差するのが6本組みじゃないの?
>>348 スポークの角度が90°って駆動力的にはどうなんでしょうね。
2クロスの60°が最適な気がするんですが。
駆動剛性的には90度に近付くほど良い
横が弱くなるからそれを補うためにキンキンにしてんのか
>>333 数値が異常だと不可能ってキテレツ理論!?
ニップル廻せば可能だ
飛ぶじゃん
デブ必死
XR300(20&24) + Novatec291SL&482SL + SapimRace(ブラスSILS)
およそ25000円で部品は揃う
ゾンダと迷っているんだが、より高剛性なのはどっちだ?
剛性求めてるのにバテットスポーク使うなよ・・・
矛盾もまたヨシ!
軽量で高剛性なホイールがほしいって素直に言えよ
普通すぎる条件だな
サピムのカタログ上はプレーンよりバテッドの方が高強度らしい
高強度なスポークを高張力で張れば高剛性になるんじゃないの?テンション構造なんだから
>>360詳しく説明してくれ
は?材質同じなら径が太いほうが引張強度は高いだろ?
バテットは伸びるから破断限界が高いってだけじゃないのか
Leaderの14番だと(2.0/2)^2*PI*1180=3707N
Raceの14番(2.0-1.8-2.0)だと(1.8/2)^2*PI*1350=3435N
ていうかリムが割れる
同じ材質ならな
一応同じStainlessの表記
sapim Race
以前はAISI302の表記だったが今はstainlessに変更されてるな。
強度と剛性の違いを当たり前のように心得てる人ばかりで安心できる。
ホイールが構造体であるのと同時にスポークも構造体だからねー
ストレート形状が一番弱いのは当然のこと
え?
適当にそれっぽいこと書いてみた感が溢れてんな
サピムのサイトに書いてあるのはあくまで強度であって構造とか関係ないぞ?
バテッドが強度に優れるのはエアロスポークと同じで鍛造による結晶変化の影響
え?
お?
強度と剛性混同してるのってセンターゲージで縦振れ取るとか言ってた人なんじゃないのか
やめろよ荒らされるぞ
明日の午前にスポーク来たらやべーな。
センターゲージで縦振れ取りつつ170kgfのテンションかけなきゃなんねえ。
ホント手組みは地獄だぜ。
中学生のいじめみたいな事言ってんじゃねーよ
根性焼き32個か24個か迷うよなw
振れ取り後乗ったときのチキチキ音が心臓に悪い
ニップルは電動ドライバーで回すと快速快適
>>385 俺もだな
最初に全周トルク解除したらあとは高速回転
>>342だ。
スポークが届いた。リムテープが無く、他は揃った。panaポリライト以外に使用経験無し。
最近のお勧めは何かある?
シマノの青いのオススメ
シマノのリムテープを使ってる、シュワルベより硬くていい
本当はダンボールを締めるのに使う様なナイロンテープ(?)が凹まなくて最強だったんだが単品では見つからねえ
ポリライトは柔らかすぎ
バイクリボンかコンチネンタルかなぁ…シュワルベは何かイマイチだったんだけど、何がイマイチだったのか思い出せないぜ…
ベロプラグだって忘れないで
bdopからF482SB-SLが届いたんだけどフランジ肉抜きしすぎw
あとフリーが赤くてかっこいい
店舗にはshwalveしか無かった。
2本入りと気づかず2パック買ったので、期せずして予備が確保された。
軽量化の行く末はベロプラグか。外れるようなら極薄の布テープで固定だ。
dtのアルミニップルを注文したら無加工のニップルが1個混ざってた。
ネジ穴もその下穴もスリ割りも四角面取りも無いもの。
サンプルのつもりで入れたのか、致命的なミスなのか、気になる。
致命的とは思わんがミスで混入しちゃったんじゃないか
一個足りなくなってたら南無
>>395 幸運のニップルだね。ピノで言えば星型が入ってたみたいな。
エビスの当たりみたいなもん
検閲係:2ch班より連絡、ユーザーに発見されたようです
黒装束:フフフ、まだ奴はニップルだと思っているようだな
うちにもDTの未加工アルミニップル一個あるな
未成熟なニップルハァハァ
これだから童貞は
どどどど童貞ちゃうわ
ジャコにカニが一匹混じってたのを見つけたガキのようだな
ピンク色の素麺とかな
小さいタコ見つけた時の感動と言ったら
緑色もあるね。素麺
センターゲージの使用目的を知らなかった私が通りますよ
ハブ側にニップルがあるシマノの完組は振れ取り台ないとニップル回せないのね
振れ取り台コンボで諭吉さん1.1人は高いなぁ
センターゲージは本当は縦振れをとるためn(
振れ取り台高いと思うんだったら買った店で振れ取りやって貰えばおk
通販で買ったやつでも頼めばやってくれるんじゃない
ニップル回しも買ったし、振れ取りやってくれる店までホイールもって行く
手間暇をお金に換算したら振れ取り台より高くつくので、そのうち買います。
ペダルレンチとかみたいに100円で代用品がある場合と、専用工具が必要な
場合の差が極端だよね。
振れ取り台が買えないならフレーム使えよ
ネタか?
100均のペダルレンチなんて使い物にならないんだが
ペダルレンチは滅多に使わないが使わないわけにはいかない厄介な工具w
最近は大抵裏側からアーレンキーじゃん?
固着したクロスのペダルを外すとかで結局専用品を買うことにならね?
コッタレスクランクツールとかももう使わんなぁー
ペダルレンチとか安物バイクとかでペダルに六角穴付いてない人以外はまずいらないものだ
あれは無駄工具
>>391 schwalbeのリムテープやばい。7700cの14mm幅。
HIGH PRESSURE RIM TAPE とか書いてあるくせに、その下にmax 7barと併記してある。
え?
7700cって昔のデュラエースかよ。ミスタイプ。
700cの14mm幅。ETRTO風だと14-622。
XR300にベロプラグが捗るわ
繋ぎ目とバルブ穴のとこだけグラステープで保護するだけの簡単なお仕事
ベロプラグ使ってみたいけど近くの店も馴染みの店も置いてない…
新規組みで用意するらないいけど
リムテからわざわざ変えるのには躊躇するパーツだよな>ベロプラグ
>>424 国内ではあんま見ないよな
おれはBHSで買った
ベロプラグは使用個数によってはリムテープより重くなるとか聞いたけど実際どうなんでしょうね。
ベロプラグぐぐってでてくるIKDのとこで買ったけど
必要な個数+メール便なので安かった
注文がメールのやりとりでするのがちょっと面倒だけど
気まぐれに換えて見ようかな〜って思ったりもするけど
パンクもしてないのにタイヤ外すのメンドクセ
ホール径はかるのにリームテープめくるのメンドクセ
で、今に至る
ベロプラグ 外れてるの気付かず空気入れてチューブBOM!!
クリンチャー使ってる時点で数gの軽量化に拘る意義が薄いので
シマノのリムテープが安定ですわ。
最近ハトメなしのリムが多いので下にビニールテープ巻いてミシュランの硬くて安いの巻くのが一番いいかな
ロードは空気圧高いから大変だね。
MTBのダブルウォールで、穴に布テープ切って貼ってる。
シングルウォールでも薄いアセテートテープで充分行ける。
面倒だから1周ぐるっと。
少しナーバスなところもあるけど気を付けたら9barで運用出来てた。
ダブルウォール? 9barとか無理だよね。
ハトメ無しはヴェロプラグ+リムテープ
ていうか、シュワルベのリムテープ二重にしたら耐圧上がるんじゃね?
布テープ系はゼファールが最強
薄くて繊維は丈夫で粘着剤は強力だが長期間使ってもべたつかず綺麗にはがせる
リムテープを年に一回交換すれば高圧タイヤでもパンクしないし問題ない
はあ。
32Hで3クロスだと(他の条件によっては)接線角が90度近くになるね。
これはこれで厳しいホイールだな。
仮組みで気が付いて良かった。
ラジアル組みにトルクかけるのが厳しいってのは常識だけど、
90度組みに縦荷重をかけるのが厳しいってのが常識になってないのはアンバランスで実に興味深い。
縦荷重に弱いの?いまいちよくわからないから説明お願い
「接線組みは縦荷重を複数のスポークで分散して云々」のオカルトに比べたら大したことない。
路面の衝撃に対するたわみが大きくなるんじゃないか
だから乗り心地はいいけどスポークには負担だし剛性も低くなるからラジアルよりスポーク本数多くないとだめ
ラジアル組だと頂点のスポークに一番負荷がかかるが、3クロス等の組み方は縦荷重がハブを軸に回転する力に変換されるので全てのスポークで均等に負荷が分散される
と俺は適当に妄想をしてみた
>>442 そこからするとスポーク的にはERDは大きいほうが有利ってことか
複数の話題が混ざらないように整理しておこう。
>>440 >>443 >>444 の流れに関していうと、444が図にして明らかになった通り、
ラジアルでもタンジェントでも縦荷重は同じ本数の複数のスポークで分散して受けてる。
実際には下側のスポークも緩むことによって縦荷重を支えてるけど大筋には関係ない。
>>438-439 >>441-442 >>445 の流れは結論が良くわからない。
180度になるスポーク対が出来ると気持ち悪いっていうのが
>>438の主旨じゃないかな。
丁度
>>444の図左に180度くらいで対向してるのがある。
ERDかPCDかH数を変えれば逃げられるような気がする。
ラジアルだと、22Hとか26Hとか見た事ない穴数なら逃げられそう。
あまり気にする必要はないと思う。
>>438 32H3クロスは68°くらいだよ。
>>443 少なくとも数本で分担してるからハブへの影響は減少するね。
前ハブのグレードによってラジアル禁止してるのは、荷重がモロに掛かるからだね。
中学生なら力の分解・合成ぐらい習うだろ
ラジアルとタンジェントの決定的な違いはそこだよ
横から済みません。
ホイールに荷重がかかった場合、12時方向のスポークにテンションが掛かるのでしょうか?
それとも、リム自体が扁平化し3時/9時ほうこうのすぽーくにてんしょんがかかるのでしょうか?
皆ハブがフレームに固定されるのを無視して
ホイール単体でしか考えてないからね
>>451 フレーム無しでホイールに直接乗るってスゲーなー
例のAAは略
>>451 ハブがフレームに固定されてる自転車って具体的にどれのこと?
いつも書き込みをスルーされる俺と
>>451は何が違うのだろう・・・
自演するかしないかの違い
ボンレスハムのボンってなんなんだろね
骨無しハムのボーン
ボンカレーのボンだよ
骨カレーのボーン
おお!なんかそれっぽい!
ボーンレスハムだったのね!
BONTRAGER RACE HAM
結局
>>438とは何だったのか…常識とか持ち出しておいて結論がわからん。
これは俺なりの解釈なんだけど
>>444の左図を少し回転させて
縦になるスポークが荷重と垂直になるようにすると
リムの歪みを考慮しないと上側の6本のみで支えることになる
縦になってる2本のスポークには荷重方向のみに力が働くから剛性としてはトントンにも思えるが…
要するに地面と並行になったスポーク、更に言えば一時的にでも仕事をしなくなるスポーク
が4本も出来るのはあんまり気持ちのいいもんじゃねえってことなんじゃ
自分でもなに言ってるかわからなくなってきた
気にするな
誰も聞いてないから
うん
でも、一連の話は興味深いよ。なるほどなっていう部分もあるし。
テンション構造だと一瞬仕事しないのは4本じゃなくて2本でしょ。それはラジアルもクロスも同じ。
ラジアル32Hでガチガチになるのはどうして?
ラジアルはテンション上げなきゃいけないってのと荷重が真っ直ぐスポークにかかるってこと
>>473 ラジアルは横方向の剛性は高いけど、進行方向の剛性は低いから
段差を超えるときなどは注意が必要かもね。あとは路面の状態を
かなりシッカリ拾うのでロングライドには向かないかもね。
振動はボクシングでいうボディブローのように効いてくるので
クロス組みに比べると疲労感が違う。実際に上で痺れて来る奴もいる。
実際に上で痺れて来る奴もいる。 → 実際に腕がしびれる奴も居る。
あれ、ラジアルは横弱いんじゃ
うん
あれ、そうだっけ? すまん。
>>475 クロスでもスポークにかかる力は真っ直ぐなんじゃないの?
フランジという言葉はこれから覚えるんでしょ
ラジアルの方が縦剛性も横剛性も高いんじゃないの?
トルク方向は剛性以前の問題として、大きな内力が発生してすぐ壊れるだろうけど。
リムテープみたいな原始的な物が残ってることに驚くわ
代替案考えろ
>>484 じゃあ今日の12時までに企画書にして提出な
遅れるなよ
veloplugという物を考えたんだg
リムをシングルウォール+むき出しのニップル受け(ドリリング)にすればよい
>>483 ラジアル:縦に硬く、トルク受けられない、横剛性低い
クロス :縦に柔らかく、トルクに対して強く、横剛性高い
Sapimのスポーク長計算がリニューアルされたようだな
数値がうまく一致した経験から信頼してたのに
終了したと聞いて落胆してたんだが
どれくらい変わったの?
>>488 結論だけ示さないで過程も書いてください
自分で考えな。
本当の組み方をすれば自ずとわかるさ
タンジェント組でもクロスしてるスポークが接してなかったらスポーク長が長い分横も弱くなる
>>496 ラジアル:クロスしていないのでクロスと同じテンションだと横剛性が低くなる
そのため高いテンションで組む場合が多いせいで縦に硬くなる
クロス:クロスした部分でスポークの横方向への動きが制限されるので横剛性が高くなる
ラジアルが左右2本のスポークでハブ方向に同じように引っ張っているのに対し、クロスは駆動方向にも引っ張り合うので駆動トルクにも硬いホイールが出来る
ラジアルはバンクに弱いよ。
>>500 あやとりしないクロスは?
完組ハブだとクロスしててもスポーク同士が接触しない場合があるけど?
接触していなくてもラジアルより強い
てか、物言いがゆとり丸出しだな
詳細知りたいなら本読むなりしろよ
ゆとりとしか言えないゆとりが増えている
なんやかんや言うてもゾンダ買った方が良いわ
>>500 このスレの住人でもこんなレベルがいるのか。
ショッキング。
とりあえずさ。お前さんの言うところの4クロスってどんな変態組みだよ。
4回接触すんの?
出鱈目な用語を使うと周りが混乱するっしょ。文字ベースなんだから。
>クロス:クロスした部分でスポークの横方向への動きが制限されるので横剛性が高くなる
>接触していなくてもラジアルより強い
>>506 縦に硬いホイールが欲しいならラジアルの完組みがいいんじゃね
511 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:49:19.24 ID:VtzyXq9t
妄想ゆとりに恐ろしいなw
ゆとりとか書いてる暇あったらまともな解答返してみろよw
回答があんのにそれを理解できないから無視して電波扱いしてんだろw
それで回答とか言ってんじゃねーよ
低能には理解できなかったようだねwごめんねw
俺達は学校の先生じゃないんで、別に相手してやる義理も無いからな
好きにすればいい
先生と同列気取りとかきんもー
517 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 00:03:04.11 ID:usMOeXks
バカが多い肉スレに書くよりこっちに書いた方が良いんだろうが、
MavicのTN719は気を付けた方がいいぞ。
25cはMax8barって書いてあるが7bar入れるとリムが破裂する。
2chだとすぐ流れるし日本語だと影響力ないからMTBRに画像入れてスレ立てるわ。
一応ショップと交渉中、Mavic本家にもメールしたが今の所シカトこいてるわ。
流石糞フランスメーカー。
ここにも上げろよ
完組のWH-T565で気になるほど振れはないけど、勉強のために
初めて振れ取りに挑戦してみた。ハブ側にニップルがあって、
絞まり具合はフリー側も反フリー側もユルユルで、回しても
絞まってく感じがしない。締めても、緩めても単純に思い通り
に効果はなかなか出ないもんだね。結果は、振れ取り前と
あまり変わってないような...
勉強しなおしてからやり直せ
>>519 スポークも共廻りなんてオチじゃないだろうな、ってかそもそもスレチだぞ
それにしてもニップルはユルユルなのに、ホイールが柔らかい感じ
は全然ないんだよね。締め上げて、逆に振れが出るのも嫌だから、
今回のところは、適当に誤魔化しといた。本格的に振れが出たらまた挑戦。
推奨タイヤ幅1.5インチ以上のリムに25cを入れる馬鹿
タイヤのMaxとリムのMaxの区別がつかない馬鹿
>521
そう堅いこと言わずに。そのうち手組みやろうと勉強中です。
手組み体験談のブログなんかで、ニップル締めるのが大変で手が
腫れたとか読んで、ギチギチに絞まってるものとばかり思ってたんだけど、
完組で試してみたらユルユルだったのがすごく意外だったんです
>>500 > クロス:クロスした部分でスポークの横方向への動きが制限されるので横剛性が高くなる
電波すぎるここの解説まだー?
なんでクロスすると制限されるのー?
4クロスだと4回制限されるのー?
クロスってどういう意味なのー?
ねえねえ?
教えて! 横剛性君!
>>504 >接触していなくてもラジアルより強い
ねえ、どうしていきなりちゃぶ台返しなの?
なんでラジアルより強いの?
根拠となる式は?
どんな雑誌に書いてあったの?
どこのサイトで紹介されてたの?
教えて! 横剛性君!
まさに夏休みだな
明日も仕事がある身としては羨ましい
最近各スレの劣化っぷりが凄まじい
>>525 > 電波すぎるここの解説まだー?
適当な紐でクロスしてみたらわかるよ
わかりやすい例だとテニスのラケットかな
> なんでクロスすると制限されるのー?
支点が増えるから
> 4クロスだと4回制限されるのー?
うん
> クロスってどういう意味なのー?
交差って意味だよ
> ねえねえ?
なあに?
> 教えて! 横剛性君!
こんなんでわかるかな?
>>523 何調子こいてんのクズ。
俺の719はリムのステッカーに1”は8barまでって書いてあるわ。
1"の記載があるって事は1"の使用を想定してるからだろうが。
今のサイトの奴は1.1”になってるが28cでも8bar入れる前に破裂するわ。
何も有益な情報書き込みもしないで偉そうな事言ってんじゃねえよ。
死ね。
てか、なんで無知で教えて貰う側がこんな態度でかいんだろうな
モンペ親に育てられるとこうなるんだろか
「クロス」「横剛性」 「クロス横剛性」....
お前らの話聞いてると
前20 2クロス or 24 2クロス
後24 2クロス or 32 3クロス 組みたくなってくるわ
ってことはほぼ全部クロスしてるのと同じテンションディスク最強ってことだな
ちょっとテンションディスク買ってくるわ
schwalbe 14-622のリムテープに「こいつはロードレーサーに使うな」って明記してあった。
もう前は組んじゃったし9barで使い始めちゃったよ。
ショックでかの助。
そこでこのベロプラグ
リアは今組みあがった。
横振れが0.5mm弱残ってるけど、縦振れは0.1mm〜0.2mm程度だから良しとしよう。
何度か走って初期振れ出さないとな。
スポークのネジ部はグリス塗ると組みやすいね。これで緩まないなら良いけど。
>>537 おまえ前からベロプラグベロプラグベロプラグとステマうぜーよ。
効いてねー効いてねー。
8.5mmだから黄色だ。
本気タイヤと本気チューブを注文するときについでに買っとこう。
効いてる効いてるw
すみません、教えてください。
いま20インチホイールのリアを組んでいます。
フリー側のテンションを上げていこうとすると、90〜100Kgfのあたりでバキンとなってニップル側の溝が潰れてしまいます。
120Kgfくらいまであげたいのにとてもそれどころではないです。
なにかやらかしてしまってるんでしょうか?
スポークは星の#15、スポークレンチはPARKTOOLのSW-2Cを使っています。
700Cは3-4本組んだことがありますが、こんな風になったことはありません。
ニップルとレンチのサイズが合っていないのかと思い、ノギスで計ってみましたが3.4mmで問題ありません。
アドバイスをお願いします。
ながさがみじかいとのびもすくない
小径のがニップルの角度きついしそんなもんだよ
俺はニップルの首とねじ山にデュラグリス派だけども
それでも700Cと比べて組んでてストレス溜まるもん
どんなニップルとテンションメーターを使ってるのか知らんが、計測値を鵜呑みにし過ぎでないかい
ニップルが割れるってんなら、単に締め上げ過ぎなんだよ
ハブのフランジが大き過ぎかクロス数が多過ぎてニップルに角度付きすぎてるんじゃない?
>>541 スポークとニップルが合ってないのかな?
うちも小径組んでるけど、120kgくらいまでなら
難なくテンション上げられるよ。
他にはテンションを測り間違えてるとか?
>>541 #14のスポークテンション表を見てたりとかじゃないの?
短い間にたくさんのレスありがとうございます。
テンションメーターはParkToolのTM-1、ニップルはまとめて買った店で適当に見繕ってもらいました。
純正ホイールは同じリム(ALEXRIMS)を使っていて、このテンションメーターでフリー側を計測すると150Kgfでした。
なので120くらい何でも無いはずなのにと思っていましたが、言われてみてみると確かにクロス数が少なくなっていました。(純正は2クロス、自分は3クロス)
ちょっとニップル潰しすぎて凹んでいるので、2クロスにするためにスポーク買い直すか店に持ち込むか考えてます。
そもそもニップル側の溝ってなに?
アレだろ?
にわかなんでテンションディスク知らなかったけどすげえな。ふつくしい
新品で何円くらいだっただ?
前後輪ジブリ履けって事か
お前ら剛性を求めすぎて大事な事を忘れてるぞ
それは軽さだ!
クロノF20という激軽のふにゃふにゃリムがあってだな・・・
何度このループを繰り返すんだ・・・
> ニップル側の溝
これが謎に思える。
駆動のスポークってフランジの外から出す? 内から出す?
俺は普通にイタリアン
少スポークで空力とか言ってるバカは
スポークの負担とかスポーク切れは頭にないのかいな。
24人VS36人で綱引きやってるのと大差ないのに。
マンションの鉄骨少ない事件から何も学んでない。
外からね。どもども。
横剛性君と同じ匂いがするよ。
全編を通じて電波ゆんゆん。
> 24人VS36人で綱引きやってるのと大差ないのに。
例えばここ。ここを少しまともに改変すると、
「24人VS24人の綱引きの綱の上を飛び跳ねるのと、36人VS36人の綱引きの綱の上を飛び跳ねるのと大差ない」
となって、これなら機械的にまずまずのモデル化になる。
ところでクロスすると無条件に接触とか、接触すると横剛性が上がるとかの詳しい説明まだー?
待ってるよ! 横剛性君!
文章に!使う奴ってホントバカさが際立つな。
糞ガキか。
>>561 ソルダリングのことを言いたかったんじゃね!?とエスパーしてみる
「雨だれ」言うんやで
>>561 お前の電波の方が半端ないぞ。
まあ早く死ねクズ
ガキは宿題やってろ
>>561 むしろ、「ラジアルの方が横剛性が高い」という常識を覆す主張をしている君がそれを立証する義務がある
話はそれからだ
先輩方に質問
今自分はシマノディスクブレーキ組みで32Hの4本取りを使っています
遊び心で2本取りを作ってみたいな、、、と考え始めたばかりです
ところがワンクロスの実績なんてとんと見かけません なぜ??
回転を伝えるのに不向きっぽいのはぼんやりイメージできます
しかしラジアルに次いでスポークを短くできる利点もあるはず
伝聞でも実績でもかまいません 2本取りのメリット・デメリットを
いろいろ聞かせてください
自分はディスクブレーキなのでラジアルは組めません、が2本取りは
ラジアルの次に見た目美しいと思うのです
こんな理由で組むのは邪道ですか?
やってみればいい
デメリットの集合体になるから
>>569 ディスクブレーキの反トルクを無視して組んで、
時速50キロからフルブレーキしてみてくれ。
できればフロントブレーキだけで。
クロス組の横剛性を上げるファクターはなんなの?
単純にスポーク長で考えればラジアルのほうが有利だしスポークの交差も関係ないんでしょ?
さっそくにありがとうございます
>>570 軽くすら無いって事ですか
>>571 反トルクを考えるからこそのクロス組みだと思うのですが、、、
たとえ1クロスだとしても、、、
>>571 すいません よく理解できません
最後のアンカーは572さんへです 失礼
貴方へのレスじゃなくここ最近の流れに対するレスです
>>572 横荷重に対してクロスはスポーク全員参加で抵抗するのに対し、
ラジアルは水平方向のスポークは参加しないため
ロードバイクの科学158ページより
1クロスでディスクブレーキホイールを組んで、
フロントのみで高速フルブレーキしてみれば分かる。
MTBでも50キロは出るから結果が出るだろ。
>>556 駆動スポーク長は短い方が伝達力が高い。そういう観点から考えると
DS側はフランジの内側から出したほうがいい。しかし左右のスポークの
張力バランスを考えるとDS側はフランジの外側から出したほうが良い。
その場合、NDSの駆動スポークはフランジの内側から出すと左右の
バランスの差がわずかだが縮まる。つまりJIS組最強となる。
ところが、そんな簡単な話ではない。ホイールが回転する際DS側の駆動
スポークに回転力が伝達されフランジがホイールの中心へ移動
するような力が働く。これはDS側だけにスポークを張りハブを
回転するとわかる。リムとフランジが同一平面になるような力が働く。
その左へ動く力を受け止めるのがNDSのスポーク。その動きを封じるには
NDSの外側のスポーク。細かいことは省くが、イタリアン最強となる。
スポークバランスを考慮するとJIS最強。ホイールの駆動力伝達を考えるとイタリアン最強となる。
実際に同じスポーク&テンションで組んで比較したらどうなったか?
実はJISの方が掛かりがいい。力が逃げない感じ。JIS組みの勝ちとなったw
以上は両面クロスの場合、まだまだあるが疲れたから止めます。
>>579 何でもかんでもここで聞かずに本読んで来てくれば
>>583 お前も説明出来ないんだろ?
ならお前も黙ってろよ
俺は説明出来るから黙らないぜ?
>>582 NHKの講座じゃないんだからな、皆が同じテキスト開いて接してる分けじゃないから
自分の言葉で説明しろよ
>>584 俺は579だが、自分の言葉で横剛性はクロスよりスポークの本数やブレース角の方が影響あるんじゃないかと書いてるだろ。
もう一度書くが、自分の言葉で説明しろよ
これは小学生辺りかねぇ
「説明しろよ?」
どんな雑誌に書いてあったの? って言うから載ってる本を教えてやったら自分の言葉で証明しろだとさw
「自分は口を開けて待ってるんだから、早く餌を入れろよ!」って漢字化w
ママに言えw
>>585 スポークの数やフレーズ各?
論点をすり替えて誤魔化そうとするなよ
>>588 あまり追い詰めるな
発狂されても面倒だ
えっと、素人が書き込みにくい雰囲気だけど、
横荷重に対して仕事をするスポークの数が違う、ってことでOK?
直観的にはわかるんだけど、定量的に考えようとしてパンクした。
リムがハブ軸に大して平行に動く前提でならスポーク長と本数のみがパラメータになるから、
ラジアルが剛性あるんだろうけどさ。
ラジアル剛性に関する記述は結構あるんだけど横剛性(Lateral stiffness)に関する記述はなかなか見当たらないな
スレの流れが妙なせいでニップル4つもなめちゃったよ
もうサピムのアルミは使いたくないよ
アルミはDTで決まり。それ以外は運子。
594 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 22:24:50.20 ID:pH8J9dG2
アルミニップルをどのニップルレンチで回してる?
俺はDT純正(値段がクソ高い)使ってるんだけど、実際これじゃないとナメそうに思うんだよ。
パークツールの黒3面タイプ 舐めたことないよ
サピムのアルミニップルをパークのレンチで締めてる。
他の組み合わせを使ったことがない初心者だからこれ以上なんとも言えない。
急募:アイレットに詰まった泥をサっと除去する妙案
振れ取りやってみんべとニップルを眺めたら、アイレットにガッツリ泥が詰まっていたでござる
パーツクリーナーで吹き飛ばせないこともないようなんだが、何かもっと良い方法ないかな
分解する
水洗い
>>576他
勉強家の皆さんと違って自転車の教科書とか雑誌とか読まないんだけどさ。
「タンジェント組みは縦荷重を複数のスポークで分散して負担するから丈夫」
って2chやら各ブログやらで盛んに見かけるところから推測するに、
どこかネタ元または複数のネタ元があるんでしょ?
ところが
>>444で軽く論破されてる。
要するに嘘だったと。
なら、チャリの構造力学に関する他の記述も信じるに値しないのでは。
横剛性君の電波なところは
・クロスと綾取りの区別がついていないような記述となっている
・接触すれば剛性が上がる、の根拠が無い
縦剛性に関しては正解が出ているだけに、そこは惜しいと思う。
ユニバーサルピタゴラス図法を使えばサルでもわかる事。
>>572>>579は気づいてる。
その上で綾取りの影響はどうなるのか、って流れならこっちも話に乗れるけれど、
横剛性君は、そのずっと前の段階で何回も転び過ぎてる。
バンク上がれば一発でわかるよ。ラジアルはふらついてだめ。
理屈は解らんが。
横剛性は、どこからどの向きへ力がかけられたかによって変わってきそうだけどどうだろう。
例えば、
ホイールを立ててリム全周をしっかり固定し、ハブ軸をぐっと押した場合
⇒力のかかり方はラジアルでもクロスでも全スポークにおいて均一でスポークが長い分クロスが若干不利
ホイールを立ててリム水平部とハブをしっかり固定し、リム上下を互い違いにぐっと押した場合
⇒ラジアルの水平部には引っ張り・押し出しの応力がほとんど働かない分ラジアルが若干不利
(いい例えが見つからなかった。重力は無視してね。)
しかし、調べると横剛性に関しては真反対の意見があってよく分からん。
自転車はハブが固定されてて地面とは1点で接してるわけだからどちらかと言えば後者のほうが近いと思う
横剛性とは言うけどロール軸方向のねじり剛性とか言ったほうが正しいような
>>600 論破?
あの適当な図で?
そもそもその図の矢印間違ってるし
横剛性君とかいう見えない敵にひたすら攻撃してる奴大丈夫か?
夏休みの宿題が終わらなくてテンパってるのかもしれんが、まだ二週間あるから大丈夫だぞ
>>602 コーナリング時と同じように何度か傾けてハブを横方向に押した場合どうだろ?
ロードバイクの科学、確認してみた
図入りで解説してるが、ハブが固定されてる事を無視してホイール単体で地面との接地面だけに荷重がかかると仮定した論理だな。
>>608 使いづらそうw
高テンション時の微調整にはいいかも
小さいので足りないほどテンション上げんのか
Tacx T3175という振れ取り台についてなんですけど
メーカーサイトにも画像ぐらいしか載ってないのですが
135mm幅のMTBホイールとかは無理でしょうか?
>>607 あまり複雑になると分かりません。遠心力も考慮する必要があるんだろうか。
あの絵(P.159の)はそんなに間違っている気はしないけど。
力がかかっているのは接地面でハブからは水平方向でずれてるから
>>602の後者でいいと
俺は考える。
この例えは正しいか分からないけど、ホイールがぺらぺらの円盤だったらどうなるだろうか。
>613 サンキュー
130mm幅の話と100mmもOKということは判った多分135mmでも使えるんでしょう
>>606 要らぬ心配でしょう
ボクは頭がいいと自称してるようなお方(典型的なゆとり)ですから
>>608 自転車屋が手組みで使ってる動画あるけど、45°とか90°回すなんていうときに
スポークが引っかからないかな。あと同じ理由で小径ホイールではさらに使えそうに
ないけど大丈夫だった?
お前は一体何ホールのホイール組んでんだよ
24H〜36Hまでいろいろ。20インチの36Hだと使えないかな。そのレンチ。
真面目に力学を考えてる奴数名
知ったかかまして突っ込まれたらひたすら逃げてる奴一名
>>606=615
>>619 いいから早くネットで拾った画像じゃなく、自分で考えた式を出せよ
きちんと現実的なテンション、本数でクロスとラジアルを比較して、ラジアルの方が横剛性が優れることを立証しろ
馬鹿に構うな
下らない煽り合いなら他所でやれ
静的な剛性はラジアルの方があるよね。
ところが実際に走るとタンジェントの方がしっかりとしていると感じる。
自分はシクロクロスで実感したんだけど、
たぶんホイールが受けている力の分布が
・ラジアルは一点を中心に放射状に生じる
・タンジェントはそのピークが広く分布し推移も穏やか
つまりスポークの張力が変化する部分の分布の差なんじゃないかと思う
ラジアルも完組み並みかそれ以上にテンション上げまくれば良い
それにパーツと乗り手が付いてこれるかどうかは知らんが
半月ぶりくらいに覗いたけど、まだ夏厨が暴れてんの?w
>>623 力の分散なら、スポーク本数増やした方が効果あると思う。
>>626 えーと、とりあえずスポークの本数は同じと仮定ね
論点が飛躍する(自分の都合の良いように世界を変えたがる)のがまさにゆとりって感じ
確かに本数も多くテンションも差をつけてやれば、ラジアルの方が横剛性いというお望み通りの答えがでるなw
>>628 会話するだけ無駄
既に「ラジアルの方が横剛性が高い」という答えがあって、その答えになるようこじ付けを行ってるだけだから
頭の悪い女と同じ
>>628 本数同じなら、スポークとリムの接点は同じなんだから
接点以上の分散はないと思うが?
クロスの方が減退と言うか、吸収と言うか、力を殺す作用はあると思う。
リムの受けてる力の分布は同じだけど、ハブまで含むと
スポークが長い事もあわせて力の分散と減衰の効果が現れるような気がする
632 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 12:52:15.59 ID:BI4aSTTg
今夜センターのズレとるか
めんどくせーな
マビッ糞は昔はわりとシビアなリムを作るメーカーだった。
今でもそういう部分はあるんだろうなぁ
マビの完組みのリムは軽い。特にコスカボのアルミ部分ヤバイ
>>616 はじめは普通のニップルレンチでくるくる回して、きつくなってきたら長いのにしてる
スポークと干渉するけど何回かに分けて回せばおk
>>609のいうとおり、小さい力で回せるので微調整に向く
小径は作ったことないのでわからぬすまぬ
ああ、リムブレーキ用で無いやつの強度削りすぎってやつか
レシート完備でもアメアJapだと交換しないだろうな。
不良品交換しないボッタだけの代理店なんてホント何の価値もない。
マンポ以外不要。
16インチとかの小径だと交差部分でスポークが曲がる
>>626の言いたいことは
>>630を待つまでもなく常人なら簡単に推察できるのに
627=629はその程度も分からないどうしようもない馬鹿なんだな
>>597 エアダスター
筆で詰まりを除去しながら掃除機で吸う
洗車機の水で吹き飛ばす
長いテンション構造ホイールの歴史が一人の天才児によって塗り変わろうとしているのか…胸熱
えっ
>>638 16インチとか、ただでさえ剛性が高いんだからあやとりしなくても
いいでしょ? うちの小径はあやとりしてないけど充分剛性は高いよ。
てか、一度あやとりで組んで剛性高すぎて走りづらいというか疲れ
やすいホイールになったので止めてる。
洗車後にPC用のエアダスタしてるわー
>>643 過剛性ってやつか
剛性もただひたすら高けりゃいいってわけじゃないらしいから、難しいよな
646 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:29:05.05 ID:HSdKUqg4
手組をしてもらおうのに、何本で組んでもらうか決まらない。
何か指針でもなかろうかと悩んでる最中。75キロもあるから、
32なのかな。
>>646 何のために手組を必要としているのか、
それがハッキリしていればおのずと仕様は決まる。
どうしていいのか分からないということは、
無くても不自由しないということ。
36のプンプロが鉄板
>>646 普段から使うんならopenpro32本島野ハブあたりでいいんじゃない
スポーク減らすと高いハブばっかになるしな…
まあ悩むところはアルテか105かどっちのハブにするか位・・w
XTハブで組んだんだが、
・シャフトにねじ切りが無いからエンドに食い込まず痛まない
・アルテハブと比べてフリーのノッチが細かい感じ
653 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 19:31:03.58 ID:HSdKUqg4
>
>>653 パワースレで同じ事を聞いてなかったか?
655 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 19:42:58.15 ID:HSdKUqg4
>>654 聞いてないです。同じような質問がでていたなら、ちょっと覗いてみます。
>>653 パワータップ プロ 32穴
サピム リーダー 2.0
真鍮ニップル
DT Swiss RR465 32穴
これで完璧です。
658 :
↑:2012/08/19(日) 21:37:22.06 ID:???
CRCからopenpro無くなってた…
DTのは残ってるからいいけど
650円のリムがいくつか売ってて笑った
振れ取りしてるときに外で蝉が鳴くとキツい。音が紛れる。
XR300の24Hで18番プレーンかDTエアロ。ハブはノバテック。
迷ったらこれが鉄板。ノバテックを薦めるのはフリーが多様なのと軽いから。
再利用するときにホールの傷が少なめなのも良い。以上。
662 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:24:31.33 ID:HSdKUqg4
>>657 ありがとうございます!
やっぱり、32なんですね。参考にさせていただきます。
PT組むのにあえて32Hとかないわ。。
高精度のリムは良い。0.2mmとか0.1mmまで簡単に追い込める。
完組だけど
>>657のスペックのPT32H使ってる
Ebayで値段間違えて安く出されてるやつ73000位で即決した
関税2000円位取られたorz
フリーボディは別でwww.cyclepowermeters.com から鉄のやつ買った
これで鉄スプロケもがんがん使えてる
PTをバラで買ってキンリンで組めばもっと安くていいものが出来るのに
CXP33がCRCで安いけれどこんなもん?
何が?
>>667 XR-300使えば24Hで1.8で組んでも、クソピザでも強度的に全く問題ないものが組めるから。
せっかく20/24Hがラインナップされてるのに、わざわざ32Hを2.0スポークで
張って無駄に鉄下駄作ってどうする。それってただ頭が固いマゾだ。
そもそもその組み合わせならサイクルオプス謹製完組み買えよって話。
後々カーボンリムで組み直そうと思っても32Hが足かせになって困ることになる。
XR300好きだなw
>>670 針金を8本減らす事で得られるメリットを述べよ
まだ関税と消費税の区別がつかないアホがいるのか
またキンリンバカが出てきたか。
身長がどれ位か知らんが、70超えると急に振れやすくなるから
36穴で組めよ。
スポーク細くしたり数減らすのは愚かすぎる。
後輪ならOPより重い奴でも良い位だ。
75kg、練習用なのにガッチリ車輪作らない位見通しが甘いからデブいんだよ
ホイールの強度等はほとんどがスポーク依存である点とスポーク1本が5gである点
の2点から積極的に本数減らす利点はほとんどないな。
空力的にもスポーク8本減らしたところで大差無いんだよな
TTやトライアスロンではその差を追求するけれど、
ロードレースだと逃げを決める時ぐらいか?
ジャンプやゴール前スプリントではネジレ剛性の方が大事だし
空力を気にするなら丸スポークなんてそもそも使わないしな。
PT買うレベルなら尚更。
オプスの完組はクソって話だが
あれは何がクソなのか詳細が無いんだよね。
「吊るしは常にクソ」ってレッテル貼りたいだけだと思う。
そんで店に行ったら「オープンプロがいいよ!」って言われて鉄下駄を組まされるの。
オープンプロで組むぐらいならCXP33の方が良いだろう
>>676 2.0が8g
1.8が7g
DTエアロライトやピラーの黒エアロ、CX-RAYでようやく5g切り
ブラスニップルが1g
最近オープロよりVELOCITYのAEROHEADの方がいいような気がしてきた
>680
Wiggleのレビュー位読めよ
>>683 俺が使ってるわ。
オフセットリムだし。
CXP33てガイジン共が言うようにホントにOPより強いんだろうか。
まだ組んでないが俺の手持ちだとOPと重さ同じなんだよね。
リムって経験上材質が一緒なら頑丈さ=重量だからなー。
リムハイトって重要なファクターだぞ
>>685 どんな感じなの?
ハトメない分剛性はオープロより剛性高いとは思うんだけど
>>686 個人的にはそれ気になるわ
アイレットがプロファイルアイレットってのが気になるが
それ
色々な条件とかがかけ離れてる
>>686 リム単体の状態で片側を床、対角側を手で体重掛けて押してみ。
Open-Proは若干しなるのが判るかも知れんが、CXP33はびくともしねえ。
アメクラやNoTubesのペラペラのアルミでも8barでリムサイド破裂は見たことないな
リジダのマグネシウムは危ないんだっけ
リムサイド破裂そのものは摩耗したリムでは珍しくないけど
>>691 そうでもないぞ。
CXPはOPよりサイドが薄いのは一緒。
CXPは幅は少し狭いが。
>>692で書き忘れてた。
組んだ状態でのCXP33とOpen-Proの頑丈さの比較ね。
両方所有、32H6本組リアでの使用。
相当距離(数年)使った状態でOPはスポーク負けしてリムが変形してる。
決して取れないウネウネの触れ(小さいけど)が出てくる。リアで顕著だわ。
CXP33はそれ以上の距離、年月経ってるけど大丈夫。
ちなみに件のインナーアイレット、すぐに白い粉を吹く。酸化してるんか?
フレームにセットした状態での横方向への粘り(指でリムを側方に押したときの
スライド量)は予想通りCXP33のほうが優秀。
>>692 部屋に転がってる破裂したTN719も体重かけてもびくともしないぞ。
破裂した部分はビロンビロンだけども。
組んだ時の感触も硬かったし良い感じで組みあがったんだが・・
>>693 7barな。
日本で買ってたら8400円也+組み時間パアで交換もしてくれないね。
明確に精度が出てないサーリーの不良フォークでもコラム切ったらMXは交換
しないから日本で買うのって買い物自転車だけになるな。
>>696 そうだと後輪はCXP33しかありえんな。
ヒルクラ村山氏も練習にCXP33使ってるってサイスポに出てた記憶がある。
前OPセラミック 後CXP33が手堅い手組みの理想かな。
前輪はガッチリ組むと全然振れないんだがリムサイドは減ってくるよな。
インジケーターがない奴はどこまで使うか悩む。
グリーンライン下りとかで熱くなって破裂したら携帯も使えなさそうだし。
うーん・・リムサイドは十分残ってるな。
安物タイヤ履いてシングルだからトライアルの真似事でもしたんだろうか
本来の使い方じゃないなw
こういう用途で450gリムを使おうとするっていかれとる
振れ取り中に地震とか
まだ放置するの?
トリックピストなら29erのリム使えばいいのに
ちゃんとしたMTBのリムってろーでぃーからみたらびっくりするぐらい重いよ?
ちゃんとしたMTBって何
HUMMER
>>709 もちろんMTBの産みの親、ゲイリーフィッシャー製のMTBです
ピストでトリックしてるのってローディなの?
ピスターだよ
>>712 お前一日何時間自転車板に貼りついてるんだよ
しかも自転車が好きな訳でもなんでも無いただの貧乏クソスなんだろ?
どんだけ有意義な人生なんだよww
なに言ってんだこいつ
>>716 w
ローディーw
マウンテンバイカーww
ピスティストwww
ままちゃりんかーwwwwwww
僕シティサイクラー
ロードがローディーならピストはピスティーじゃね?
ピスのティーってwww
ほかほか真っ黄色かよwww
720 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 11:03:10.01 ID:Ekhp5+x8
>>720 つうか、そのブログ主ちょっと頭おかしいんじゃねーの?
ブログ書いてる奴にまともな奴なんていない。
>>720 片側?パーツリスト見る限り普通に見えるけど。
最近のHadleyは全モデル片側から圧入だ。
中の人からメール来たばっか。
ハドレーとか知るか
HOPEの方だよ
Hopeなんて安いだけのハブ銅でも良い。
>>720 工場でベアリング径を間違えたのか…?
いずれにしてもこれはひどい
ウィグルで前後合わせて160ポンドだからそんなに安くない
おまけに重量計370グラムと特別軽くもない…
選ぶ理由が見当たらぬ
おまけにトライアルハブなんて実際トライアルで使うと速攻で壊れる
組む時間と金の無駄
キングやハドレーと違い2014だし。
色がファンシーだが作りがチャチなんだよ。
イギリスの掲示板見てると自分の国だってだけで贔屓してるからな。
頭悪杉
そりゃそうさ、自国製品を貶して「だよねー!」って喜んでるのは日本人くらいだぞ。
ミカシマとか評判悪くないぞ。
パナチは糞ダサイフレーム形状とミミズ溶接、パーマンバッジが酷いだけだし。
>>733 溶接跡は、熟練の職人がやれば芸術。
パナがどうかは知らんけど。
パナは芸術的に汚い
ソニータイマーとか妊娠とか騒いでたのは日本人違うんですね
9000DuraとRecordハブどっちが組むならいいだろうか
Recordハブはシマノフリーボディ交換の方向で
それ位自分で考えろ
溶接跡なんてあとから削ったりするのを綺麗っつってるだけだろ
パナがモリモリ残してるのは以前そこから破断したからとか聞いた
それ以前にビードのピッチが一定じゃなくて汚い。
今実質パナチタンだけで他はママチャリと電チャリだっけ?
>>737 ソニーが居なかったら今のリチウムイオンの発展普及は無かったのにな
脈動電流でアークが安定するから最小限の溶け込みで十分な強度が出せると余裕ぶっこいてたらやっぱり駄目でしたと
普通にがっつり溶かすようになったからビードを綺麗にするのは難しくなってコストも上がった
>>740 アホ
レコードハブっていいよな
毎年年末になると切れるパナの電球とか蛍光灯とかは有名な話
パナタイマー
RR465って雨の日ブレーキ効きにくくない?
アルテグラのシュー使ってるけど、相性かな。
コストも上がったってハァ?
糞ボッタクリ価格で何言ってるんだか。
>>747 アルテグラのシュー?
時期によって違うのでわかりません
現状がR55C2ならまずはR55C3へ。
C3で不満ならswiss stop のFLASH PRO 緑。
それ以上はブレーキスレで聞いてよ。
KoolStopが良いらしいじゃんよ。
MaguraLouiseの純正シューは良かったな。
HS33の黒は糞だったけど。
OpenProセラミックまだ売ってる所ない?
ググってもEbayカナダのボッタクリ野郎しか出てこない。
振れ取りって1/8回転までで足りるかなって思ってたら、
縦振れ0.1mm、横振れ0.3mmの下だと1/16回転の世界なんだな。
マニアな世界だ。
>>753 まあ、歪みながら走るわけで、乗ったら余裕でブレブレだけどね
0.3ってショボすぎだけどな。
そんなにシビアに拘るよりリムとスポークを頑丈にして数増やした方が
遥かに効果的。
>>756 >751がよくわからん商品を言うから放っておいたけど、
マジでバカだったw
いやバカにもほどがあるだろ
しかも完全にスレ違い
そのうちXTRのハブでディスク組めとか言い出しそうな勢い
うぜえ野郎だな。
気に食わなかったら黙ってりゃ良いのに。
スレチより糞だよ。しかも連投臭いし。
ファビョン…
いや、俺です
スポークをねじれないようプライヤーで押さえたら傷だらけになってワロタ
しかし押さえないと共廻りしまくるし…
Twist-Resist Spoke Clampってのが良いってBlog記事あったけど国内じゃ売ってないみたいだし、
他の人はどんなの使ってやってます?
ソフトタッチプライヤーてのを使ってる
俺もDT黒スポークが傷だらけになったけどそれでも押さえないわけにはいかんのだ
固めのゴム切れでもくっつけて使えばいい
>>768 それここで薦められて買ったがちょっといまいち
というのは樹脂の部分が強度的に弱くてスポークが回ってしまう
結局ホイール純正の工具はよく出来てるという結論に
jensonとかで買えるじゃん>Spoke Clamp
ショップは何使ってんのかね
てか、ホーザンやパークがこの手のツール出してないのが不思議
スポークに目印をつけて、余分に回ってしまった分を戻しながら組むと、ペンチでおさえた時のように握力も使わず楽だよ。
どれくらい回したかが分かりづらくないか
いいからセンターゲージで縦振れ取ってろ
>>773 自分で作ったものを使ってる。
超絶門外不出
>>775 印が動くのは目で確認できるから、調整は簡単だよ。
専用品なんていらしまへん
やっとこで掴んだったらええんですわ
6700にもR0にも付属品としてついてきたよ
エアロじゃないのに
そこまでこだわる必要もなくない?
俺は一切使わないな
気分の問題なんだろ
>>780 ニップルは自分で回しているんだからわかるでしょう。
タイプミスかも知れんが32mm中華カーボンホイールセットなんてのがAliEXにでてた
以前20mmスーパーライト買った所なので、リムだけ注文できるか問い合わせてみた
返事が来たら続報レポする
ねじれが悪くないはずがない
軽量アルミリム32Hを組んでて思ったんだけどさ。
横振れの1/4波長がリム穴の間隔まで短くなってきたら、それ以上は絶対に横振れ取れないよね。
テンションを下げるしか手が無くて、でもテンションは下げたくない。
>>786 平気も何も、ニップル回してもスポークが捻れただけじゃホイールの振れなんか取れない。
捻れないようにスポークを押さえる人が多いのか?
俺はタイヤ側からスポークホールを覗いて、スポークに対してニップルが回ったかどうかを見ながらやってる。
テンションが上がってくるとスポークが捻れるけど、さらに回すと捻れきってニップルだけ回るよ。
そのあとニップルを逆に回してスポークの捻れを取ってやる。
これに近いやり方の人が多いんじゃないかと思ってたんだけど。
困ったことに、根詰めてやってるとスポークホールを覗き込む目が疲れてくるよ。
エアロスポークなら捻れがよく見えるから楽だろうね(使ったことない)。
そこまで捻じれがいやなら、スポークに粘着テープをぺろっと貼っとけばいいんじゃね?
インジケータになる。
ニップルに近すぎると作業の邪魔だから適当な位置に。
ハブ直近でなけりゃどこでも構わない。
スポーク本数だけ貼るか、1枚のテープを使いまわすかはその人の流儀で。
LWの振れ取りはどうするの?
買い換えます
銅しない。
銅も鋼もない
マジレスすると、削る
>>790 それが一番安直で簡単なのに何でわざわざ難しい方法やろうとする人がいるのか
いじる行為そのものが目的だから
お手軽で簡単な方法じゃ満足できないんだよ
高い道具で時間のかかる行為をしたいの
そんなゴツイのでスポークを挟んだら、楕円につぶれちゃわない?
!?
ひらめいた!
まさか・・・エ・・
マジレスするとグリップの後のダイアルで掴む強さを調節できる
中華32mmリムのみの注文OKの返事キタ
重量260gペアで$338送料$29との事
IYH決定なり
激軽中華に$400もお布施とか頭沸いてるのか?
大手でもポキポキ折れてるのによ。
>>799 コレ使ってエアロスポーク造ろうってんなら、かなりの手間だと思うよ。
マジレスすんなよw
中華リムって加圧してるのかな? おばちゃんがペタペタ貼ってるだけじゃないの?
どっかのブログで見たけど一応加圧してるみたいだ
24mmだっけかの超軽いリムはウレタン充填で軽く押してるだけみたいなので、ちょっと怪しい。
してるわけないじゃんw
加圧しないと成型できない
1/4とか1/8を加圧して形成、バルーン抜いて接合して円に、んで出っ張り削ってるって感じでOK?
まあ、そんな感じなんじゃないかな。
作るための機材は正規品と同じもので同じ流れじゃないと、適当な
工程ではリムは作れない。コストをケチるなら「素材」だわな
検品が緩いのとブランド料が掛かって無いから安いんじゃないの?
せやな
まあ買い物依存症の自覚はあるけどね
だが趣味でやってんだから気にしないぜ
20mm210gの奴は予想に反して普通に使えたよ
これからESCROWデビューなのだ
無事届いたらまたレポするよ
中国生産の有名ブランドのカーボンフレームの塗装前原価が100ドルかそこらという話だから
重量的にフレームよりカーボン使用量がかなり少ないリム製造はボロ儲けだな
まあ、中華ノーブランドのリムは正直ちょっと高いよな。
ちなみに中華でも塗装費用は5〜6万もする。小ロット手作業だから結構高いよ。
日本でエアブラシアート使ったってそんなにいかねえよ
静香命と一緒にすんな
中華の塗装費用5〜6万()
中国でもそんなもんだろ。日本の工房だともっと高い。
学生か?
なるほど、だからわざわざ無地のフレームをイタリアで塗装してステッカー貼ってたんですね!
イタリアで塗装するほうが中国より安いから!
>>821 イタリアにしかない塗料がある
塗装は今でも人力100%の職人技
品質の最終確認が可能
実はイタリアの人件費は非常に低い
結果として、イタリアで塗装してもコストはトントンになる
中国でアホみたいに大量生産されてオートメーションで低コストで塗られてる
なんてアホなこと想像してる学生がいるのか?
そんなのお前の乗ってるジャイアントとルイガノだけだよ。
おちょくってみたら本気でイタリアと中国は同コストとか言い出したでござる
>>824 中国人の知り合いはトルコとイタリアにはマケナイヨー、アイツラ駄目ダヨーって言い切ったな、マジで人件費も中国の方が高いんじゃ?
>>825 都市部と田舎では賃金格差が10倍から100倍くらいある。
上海の外資系社員の給料は日本企業の社員より高い。
中国の人件費が高くなり始めたので、日本企業は中国から
脱出して他のアジア諸国へ移転してる。
中国人の知り合いまで出てきちゃったw
>>826 脱出しているのは欧米企業。
日本は脱出するのも遅れている。
だから他のアジア諸国の場所取りが出来てない。
日本でフレーム塗装頼むと単色べた塗りで2〜3万円
シナレロレベルまで塗って貰うといくらになるのか…
MAVICのCXP22とCXP33て、22の方が重いけど、丈夫なの?
リムの断面見ると22の方が丈夫そうに見えるけど。
草を生やしてる馬鹿のレスだけ隠して読むと勉強になるね。
>>801 今更だけど32mmとか珍しいハイトだな
軽いのは良いけどちょっと高いな…レポ待ってるゼ
>ちなみに中華でも塗装費用は5〜6万もする。小ロット手作業だから結構高いよ。
零細企業がブローカーに騙されてぼったくられた例か
惨めだな
>>832 新型です 新しい物に弱いので
画像のニップルホールに白いのが見えるから、20,50mmの激軽ウレタン注入タイプと同仕様かと
一応東レのT1000使ってるらしい
ESCROWは金額間違えたのでセラーに連絡して再注文完了
値段は$338+送料$29+ESCROW手数料$11.35=$378.35(\30702)でした
そんなに悔しかったんだ・・w
初めて組んで「なんじゃこりゃ!」ってぐらい振れてるホイールの
ニップルをグイグイ回してたら勝手に振れが収まって、高テンションの
ホイールが出来た。テンション高すぎでスポーク折れやすいかな?
まあ、高いテンションのホイールの走りがどんなもんか知りたくて
やってるんだけど。
テンションいくら?
本当の組み方をすればテンションが高くても折れない
分からない。計る道具がないから。
スポークを指で弾くと、手持ちのシマノの完組ホイールよりずっと高い音が出る。
結局、面倒で勉強しなかったから、センターゲージの用途もよく分からなかった。
ホイール組み上がった最終段階で当ててみたけど、別にセンターずれてないし、
何のために買ったのかいまだによく理解していないまま。
>>840 センターゲージは縦振れを取るため…うわ何をするやめr
まじめな疑問なんだけど、本当にセンターゲージで縦振れ取れるのかな?
スポークレンチも必要なんじゃね?
>>842 本当の組み方をしたらセンターゲージで取れるよ
ニップル回してティクビキュッとするだけで(`・ω・´)シャキーンとハイテンションに仕上がる
ダサ
答えられないなら書き込むなよな
>>836 テンションメーター買ってテンション測ってからだね、乗るのは。
走行中にスポークというかホイールバラバラになって落車とか。
そういう可能性もある。
ホイールは出来心で組むものじゃないよ。テンション決めて計画的に
やらないとね。命あずけるものだからね。
テンション高いとホイールがバラバラになるとかあるんですか?
でもカーボンとかじゃないし、スポーク本数の間引きもしてないし、
リムもスポークも軽いのじゃなくて、丈夫なの選んでるよ。
組み方も左右対称だから、突然全体がバラバラになるとか、
構造的にちょっと想像がつかない。
>>847はシャレでしょ。適当で構わない。
弾いたときの音の高低はスポークの太さと長さ、綾取りの有無でも変わるから、
複数のホイール間でのテンションの比較にはまず使えない。
テンションメーター無しとか驚愕したんだが・・
>>851 そのオッサンの素人ぶりをブログで自慢されても困るよね。
測定装置というのはいじらないというのが基本。勝手にオイル
差しちゃダメ。オイルの劣化で値が変わってくるし、温度による
粘度の変化でもかわってくる。
使い始めは可動部を動かしてよくなじませるのと、測定は1回でなく
3回以上で平均を出す。そういう基本的なことを知らずにドヤ顔
されても呆れて言葉が出ないよ。
>>851 このブログの人大丈夫か?
6000円で買える大まかにテンションを把握するためのテンションゲージに校正とか
そうだよね。テンションで問題になるのは張力そのものよりも
テンションが揃っているか?だからね。極端な話、自作ゲージ
でもいい。
>>849 そりゃそうだね。交差してるとスポーク長が分割されて振動弦が短く
なるわけだから。
本当の比較対象は、同じスポーク、同じ組み方をしたプロが組んだ手組み
スポーク長はそっちの方が短いけど、やっぱテンションは自分が組んだ
やつの方がずっと高い。なんでそっちのニップル締め上げないかというと、
リムの強度が低そうだから。乗り味マイルドだから、それはそれでいいの。
藻前ら
kinoさんを素人扱いするとはw
トラック界の重鎮だぞ
これだから脳内ベテラン2chネラーはw
整備初心者で工具の扱いは素人じゃん?
あの人いつだかのブログで
キムタオルのレビューしようとして手に入らず
キムワイプ買ってきてなぜかキムタオルをこき下ろすという「?印」の人だよ
コメ欄が信者の集いでキモ過ぎ
他人のブロクのコメ欄で長〜い持論展開してるとこも見た
なんか基本的に上から目線なんだよね
馬鹿か
実績を見ろ
ロードよりうんとシビアな
トラックで長年やってる人だぞ
藻前のように、ネットで脳内知識だけの輩とは
わけが違うw
kino信者乙
863 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:50:59.52 ID:q7/KVOq0
塗装のセンスゼロだよなw
専門外のことは語らなきゃいいのに
某所で車体の傷のタッチアップの方法の質問に答えず再塗装した車体見せびらかして喜んでたな
>>861 トラックの整備を長年やってきた人なの?
ただの競輪脳の素人おっさんだよ
TM-1を持ってる人ならわかるだろうが、kinoがどうあれあれは「測定装置は弄ってはいけない(キリッ」なんてレベルのもんじゃない
ましてやオイルの劣化やら温度による粘度の変化が云々ってアホかと
そういうのは定期的に校正してる測定器レベルの話で、こいつはその場で手で弾いた音を聞き比べるレベルのツール
別の日、別の場所の測定結果と比較することを想定するなんてアホ過ぎる
テンションメーターの必要性がよく理解できない。
素人だし、高テンションといってもプロが乗るような高いテンションじゃないし、
ホイールのバランスがとれてるかどうかは、縦振れ、横振れがコンマ数ミリである
ことを確認して、各面で対称的に引っ張りあってる対になってるスポークを同時に
弾いて音が揃ってればOKじゃないの?
とんだお馬鹿さんだなw
根本的に頭が可笑しいな。
バネと言う極めて安定的なもので測定しているメーターだぞ。
中学生レベルでも理解できると思うのだが。
んなもん人の好き好きじゃん
>>868 道具というのは無くてもできる人もいれば、あった方がより作業効率が上がる人もいる
俺はできるのに何でお前はできないの?などと言うのは全く意味が無いというか、小さな子供みたいな理屈だぞ
パークツールの安物が5000円で買えるだろ
あれ買っとけよ
>>869 ニップル回してティクビキュッとするだけで(`・ω・´)シャキーンとハイテンションに仕上がる
>>873 少し前のレスぐらい読めるようになろうなw
さっきからアスペだうるせぇなw
>>868 別に必要というわけじゃない。
使いたいやつは使えばいいし、
使わずにうまく組めるやつは使わなければいい。
リムが真円でスポーク穴の位置に誤差がなく、
ハブの穴も精度が十分でていて、
スポークにばらつきがないなら、
いわゆる「理屈どおり」になるだろうけど、
現実はそうじゃないと思うんだ。
テンションメーター無しで1200Nきっちり組んでるオレはどこに居ればいいのでしょうか?
kinoって奴は俺って凄いだろ?だろ?
っていう小者。書いてある内容も画像も糞。
いきなりどうしたw
>>872 いや、そうじゃなくて、円構造を確保してるのは個々の数値じゃなくて、
力の均衡なんだし、競技用じゃない自分のためのホイールに数値必要ないんでは?
重量を知るには重量計が必要だけど、均衡を見るには天秤の方があってるし、
それで十分じゃないのかなって。
>>885 だよねぇ。重要度が相対値>絶対値だし。
>>883 藻前のブログ(もしあるならw)さらせよ
判定してやるからw
2chで吠えるだけの
能無しがw
無限軌道の888
無限に回り続ける回転の良いハブが最高
でも数値(あくまで測定器の数値だけどさ)があった方が管理はやりやすいかな。
フロント90kgf、リア110kgfくらいで組んでるけど、最初にそこに合わせてから
調整する。最終的なテンションは記録する。
台要らないとかメーターいらないとか
まず試してからモノを言えよw
走れるホイールと走るホイールは違うからな
>>889 俺も素人だから「音で」なんて言われてもわからんし、数値でわかりやすいからメーター使ってるわ
ラジアル組みとか綾取り無しなら音の方がよっぽど正確だよ。
耳が悪いからPCとマイクか、ギターのチューナが必要だけど。
なんせパークツールは174kgf。
>>297 綾取りしてると音はほとんど役に立たん。
念のためですけどもちろん表使ってますよね?
少スポーク(前20後24etc)のアルミチューブラーリムってTB25以外に何かあるか?
ロードレース向けで、できれば溶接ジョイントのがあれば良いんだが。
ないです
マビックを間引っく
しょ、少スポークのアルミチューブラリムなどと、長老達の耳に入ったら大事だぞ!
NEMESISとサピムストロングで組みますと言っておくんだ!
いやだね
kino叩きとかw
返り討ちに遭わないうちにやめておけw
信者さんですか?
いいえ中の人です
908 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 05:21:26.40 ID:yrdPUU+v
StanのリムってMTBRで評価が結構良いが
老舗のMavicよりも良いって事あるの?
たしか台湾製なのに妙に高いし36穴が少ないし。
しかし手元のHB-6600が大外れだったな。
新品の時に0.3mmくらいの妙なスポットが2か所、椀についてた時点で怪しかった。
ゴリゴリでもヌルヌルでもなく、ゴリガチッゴリゴリだもん。
よくそんな稀少品をあてがわれたなw
雷に打たれるタイプかw
ガチッ
の大きな原因が見つかった。
左の球押しに何か変な鋭いエグれを発見。まさに球が当たるところに。
ショック。
補修部品 24W98090 もあんまし手に入らんふいんきだし、悲しい。
次はHB-7900かHB-6700をIYH!!
そしたらスポークも新調して#15-#16のバテッドだ!!dtコンペティションだ!!
#15-#16って頭悪すぎだろ・・・
首が1.8になると切れるリスクが大幅に上がるのに。
お前は無意味な軽量化ばかりやってるからいつまでも雑魚なんだよ。
などとネガしかしない雑魚未満のKINRIN厨がほざいておりますw
>>912 1本単位はいいね。後輪は16本16本とかになるから100本入りの箱は辛い。
>>913 ありがとう。まだぎりぎり補修部品も残ってるね。あさひ、ちゃり王、よしだ、ワーサイ辺りは在庫無しで、bebikeとno.1は残ってると見た。
>>914 とんだらまた組めばいい。以前1本とんだときに気づかないで50km以上走り続けたこともあるよ。
何か音がするなとは思ってたけど、まさか首がもげてたとは。
俺も首が1.8mmには反対だな
軽くしたいなら1.8-1.6より2.0-1.5の方が軽いし首も飛ばない
剛性を考慮したら2.0-1.8の方がよくないか?
Pillarなら首だけ太いのがあるよ。
32Hでコンペの2.0-1.8だと剛性過多な気がする
DTのバデットは他メーカーと違ってなだらかな加工なので太い方寄り
他メーカーは細い方寄りの特性になると勝手に解釈してる
>>919 確かに言えてるかもね。28Hあたりでパランスしそうな感じ。
体重が軽いなら24Hでもいいかな。
>>919 フリー側は2.0-1.8でも剛性不足
フロントは2.0-1.5でも全然余裕
俺は適材適所で使い分けてる
>>916 どこのショップも補修の小物は大概取り寄せじゃね?
昨日、レイクタウン行ったついでにY's覗いたらビックし、
DT Spoke FreezeとWS Spoke Prepが売ってた
この店の客に需要があるとは思えんのだが
そうか?
手組み派の間ではY'sがスポークのバラ売りやってるのは有名
レイクタウンみたいな新興住宅地なら一人や二人いてもおかしくないけど
GOKISOいいね
>>921 脚力、体重、用途、部品構成によって最適なスポークも変わってくるね
結局色々試して自分に合った仕様を決めるしかないな
2.0-1.8だと剛性過多ってお前ら女子かよ。
700cの話だろ?
まともに練習してるのかよ。
雑魚の50過ぎオッサンくせー。
ローディなんてガリガリな奴ばっかりだし
>>927 体重は常に食事コントロールして54kgくらいをキープしてるけど
もっと減らさないとダメかな? 今は52kgくらいかな。
なんだよピザで雑魚未満のKINRIN厨がまた暴れてるのかよ
ネガったら引き換えに建設的な意見も言わないと、社会に出たら生きて行けないぞw
俺は2.0-1.8のバテッドと2.0ストレートの違いが分からねーわw
テンションが2、30くらい変わると体感出来るが
KINRINなんてどこのパチもんだよ
バカはセンターゲージで縦振れでも取ってろよ
スポークの一本売りって、bike24でもやってるね。
DTのchampionが安いので、何かほかのものと一緒に買おうかと思ってる。
手組みホイールを扱ってるショップといえばタキザワの名前が出てくるけど
HPに載ってるお勧め品(1万5千円のモノ)でも手組みの良さを体感出来ますか?
>>930 しっかり食べてますよ。ちゃんと消費もしてます。脂質は控えめにタンパク質を多めに
コントロールしてます。ダイエットじゃなくて体重のコントロールなので筋肉量は
落ちない様にしてます。
体重書いても体脂肪と身長が分からんと全然意味無いし。
ぶっちゃけスポークなんて
コーナリング・駆動伝達に大きく関わるんだから太いの使っておけよ。
>>935 どんなホイールから変えるかに寄るけど、
比較的重い純正やR500からなら軽さの恩恵を堪能できると思うよ。
経験豊富な人が構成して組んでるから間違いは無いかと。
ごめんチューブラー軽量の方を見てた。
でも200〜300g違ってくるなら違いを感じるよ。
後はオ−ダーした味付けの違いで乗り心地等の感想が変わってくると思う。
>>935 先日買ってみたんだけど、テンション滅茶苦茶低くて個人的には使い物にならないレベルだった
パークのTM-1読みで前輪が16(53kgf未満)から19(63kgf)、後輪がフリー側が20(70kgf)から1本だけ22(86kgf)であとはほとんど21(77kgf)
反フリー側が13(不明)から17(53kgf)
確かに縦に柔らかくて乗り心地は物凄く良いんだけど、ちょっと曲がるだけでも前輪がフニャフニャで怖いレベル
後輪も物凄く力を吸われる感じで、平地直線走ってるだけならともかく曲がったり上ったりするともうダメダメ
今は前輪100kgf、後輪フリー側135kgf、反フリー側70kgf程度まで上げて使ってる
正直デフォルトのままだとかなりアレな感じなので、頼むなら硬めでと指定した方がいいと思う
あと、表記ないけどスポークは2.0だった
>>940 初めて組んだ俺よりテンションバラバラで意外だ
評判の良いプロショップでもその程度なのかね
>>940 情報thx
完成車のホイールから交換するのには手頃なお値段だしちょっと試してみようかなと思ったんだけど
素人が手を出すようなもんじゃないのかな
ホイールを自分で弄れる技術や工具がある人向けなんですかね
構成は違うけど初手組みで組んで同じくらいのテンションにしたんだが、
早いペースを維持して走ろうとすると力を持っていかれて距離を走れなくなったので、
結果的にテンションを上げたよ。
但し、25km/h以下の散策ポタ用途なら凄く良かったから使用環境に寄るとしか言えない。
>>941 外注出してるんじゃないかなぁ
あと、リムの精度があんまよくないのかも
>>942 自分的には仮組みしといて貰ったと思って使うことにしたけれど、
道具も何もなしでこれだったらちょっと困るかもしれない
ただ、テンション高めでと頼めばある程度は高くしてくれるらしいから、
注文時に指定できる人なら悪くはない、かもしれない
個人的にはスポークを1.8指定しなかったことだけ心残り、って感じかな
>>940 酷いな。
>>941さんと同じ印象だw いや素人でももう少しまともな
ホイール組めるでしょ。
タキザワ以外だと、福島のパックスサイクルかサイクルショップ金太郎か?
どこがいいのかわからんけどな。頼んだことないので、てか手組みは
最初から自己流っていうかフロントラジアルっていう超カンタンな
手組みから入って最初からうまく言っちゃったからね。
>>941 あんな安いリムだと品質的にそうせざるおえない事が多いと思うよ。
俺ならあんなので組みたくない。
たくさんさばいてるうちに
作りかけで置いといたのを間違えて出荷しちゃったんだろう
狭いアパート暮らし。
余ったホイールの置き場所で困ってる。
捨てるしかないかな。
>>949 バラして押入れに。
車輪ってある意味フレームより嵩張るんだよね。
手組みをしてもらったところには感謝してるよ。だって、安いリム、ハブ、
スポークで3〜4千円の工賃で割りに合うわけないじゃん。テンションがどうであれ、
一応、小さい振れで組んでもらったら後は自分でやればいい。慣れれば効率よく
自分で組めるだろうけど、最初は手順を間違えたりして失敗の連続。
面倒だからマニュアルとか勉強せずに、初心者の体験談ネットで眺めて
いきなり組んだら、やっぱり失敗の連続。ようやく組み付けたら
ハブとリムのブランドロゴの位置が逆向きで全部やりなおしとかね。
一番感じたのは、他人から学ぶのは大事だけど、自分の納得する手順を
確立する必要があるってこと。最初に全部のフランジ穴にスポークを
通すとか、慣れれば効率いいんだろうけど、初心者には向かないわ。
そういう初歩的なことは、スポーク長計算やERDを調べる時点で
概ね分かりそうだが
振れとり台から自作すると理解が深まる
いや本職で超忙しいから、念入りに調べてる暇ないし、基本、仕事で
集中力全部使い果たした後にネット眺めて、仕事の合間にテレビの
ニュース見ながらとかの作業になるわけよ。
>>950 組むとバラすとで体積がえらく違うよね。
次の手組みの手間との天秤で悩む。
カーテンレールにSフックで引っ掛けるとか
廊下に突っ張り棒2本渡してその上に寝かせて置くとか
何いってんの?
別に自分が乗るホイールなんだから、いくら失敗したっていいわけで、
失敗のポイントが分かれば、どういう準備作業と手順にすればうまく
いくか自分なりに方法が確立できる。マニュアルどおりにやって
うまくいったところで落とし穴に気付かない。
そんな顔真っ赤にせんでもええやんw
根本的な欠点が分かってないw
ハブにスポーク全部通して組む場合
内側に出てるスポークが組む方向に倒れる向きで廻して組んで行くと吉
最後に絡まってドッコイショとならずに済む
DSをフリー側から見て引き(外通し)伸び(内通し)なら反時計方向に廻す
初めて手組みしたホイールで近所を12km弱試走してきた。理想的に仕上がった感じ。
低ギアで妙に重いことも、慣性で回っていく感覚もなく、素直に直線的に加速する。
平地無風で信号停止のない毎区間45km/hまで加速。実質2万円台の安物クロスに
運動不足のおっさんが普段着、フラペ、サンダル履き、前28C後25Cでこの結果なら
上出来だと思う。
ちなみにセンターゲージの正しい使い方はようやく理解した。
ホイール自転車にはめたらブレーキ片効きが直らないから変だと思ったら、
センター出てなかった。反フリー側の締めがきつ過ぎた。
反フリー側緩めて、フリー側締める単純作業で簡単に解決。
最初は感動するよなぁ。そして同時にメーカー製の完組みに失望する。
どんだけひどい組み合わせで作ってんのや!ってな
組み直しを頼まれたんだがプラネット×のリムはゴミだった。
中華カーボンはある意味良心的だな。
ちゃんと値段相応の品質になっている
俺は完組の軽さ、高張力、振れなさに感動したクチ
手組リムの選択肢が少ないのも難点
パークの振れ取り台はセンターが出せるので便利。
センターゲージより追い込めるし。
もちろん校正治具も常備。
校正治具ってなんだよ
簡易テンションメーターの調整をするために高級テンションメーターを買うバカか?w
ググりもしないクズカス
ニワカ乙
クスクス
>>977 オマエは働かなくていいよ。
そのまま底辺で蠢いていろ。
> 初めて手組みしたホイールで近所を12km弱試走してきた。理想的に仕上がった感じ。
> 低ギアで妙に重いことも、慣性で回っていく感覚もなく、素直に直線的に加速する。
> 平地無風で信号停止のない毎区間45km/hまで加速。実質2万円台の安物クロスに
> 運動不足のおっさんが普段着、フラペ、サンダル履き、前28C後25Cでこの結果なら
> 上出来だと思う。
ゲラゲラw
>>979 おもちろい?
おもちろいのぉ〜
よかったねぇ〜
生活保護の税金ドロボウが調子こいてんじゃねーぞ
>>981 働いている人に「働け」と言ったり、
生保受けてない人に「税金泥棒」と言ったり、
事実に基づかない誹謗中傷は良くないよ。
きちんとした事実を証拠を元に認定して、
その上で誹謗中傷しないと。
ルールは守ろうよ、誹謗中傷のルール。
心理学でいう投影ってやつなんですかね?
次スレはよ
センターゲージは糸で代用可。
墨壺で
何度か左右交互に付け替えればセンターゲージなど不要
右曲がりの人は、あらかじめ左に入れておけばズレにくくて落ち着く。
Cocksoxのおかげで曲がりは気にならなくなりました
夏でも快適です
二人ともおつ
乙&埋め
おつうめ
うめ
うめ
埋め
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。