MTBで山を走る人達のスレ 31本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
MTBで山を走る人達のスレ 30本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336048370/
2ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:36:59.77 ID:???
>>1
⊂二二<⌒ヽー───--へ
      <_,      ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::         こ、これは>>1乙じゃなくて轢死体なんだから
          ::::::::::::::            変な勘違いしないでよね!
       :::::::::::::::
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃
3ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:27:50.01 ID:???
1乙
4ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 20:50:11.11 ID:???
>>1
乙!
5ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:58.94 ID:???
>>1
スレ立てありがd

梅雨に入ってから平地でランニングばっかだけど
あああMTBで山走りに行きたい
6ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 21:53:25.15 ID:???
女郎蜘蛛が絶滅する季節まではオフシーズン
7ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:21:17.73 ID:???
・プロテクター類
・パンク修理用具
・水
・熊よけ(登山者よけ)鈴

他にこれは山に持って行ったら便利!なものってある?
8ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 07:48:09.36 ID:???
>>7
ポケット野草図鑑
9ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:15:02.74 ID:???
タイヤブート リアディレーラーハンガー 独りでそれなりの山いくなら必須
10ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 10:33:14.19 ID:???

ライト
ロープ
ピッケル
11ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:14:00.81 ID:???
ロープやピッケルなんて何に使うんだ?・・・世も末だな

12ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:45:25.69 ID:???
>>7
小さなスコップ
カブトやクワガタを捜索するには必需品
13ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 11:49:35.84 ID:???
あー今、会社の駐車場でカブ(メス)拾ったわ
ぶん投げたった
14ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 12:42:28.67 ID:???
>>11
崖に引き上げたり、下ろしたりするんだろ
15ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 13:21:24.89 ID:???
俺はシーブリーズのアンチセプティックだったかな?を持ってく
汗かいた時だけでなく虫除け(ブヨとか蜂)として結構効果あり
16ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 14:54:53.09 ID:???
>>15
あれ汗の臭いと混じるとカレーみたいな臭いになる
17ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 15:14:46.05 ID:???
>>16
お前ひょっとしてテレポートとかできね?
18ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 19:43:57.36 ID:???
ん?
おやつ(補給食)とゴミ袋は持っていかないのかい?

あ、おにぎりと唐揚げ持ってくといいねー。
山で食べるおにぎりと唐揚げって何であんなに美味いんだろ。
19ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 20:45:55.63 ID:???
ホントにヤバいときの為におにぎりは持って行くけど補給食はいらねー
20ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:08:07.47 ID:???
ホントにヤバいときには、おにぎり腐ってます
21ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:27:23.92 ID:???
ホントにヤバい時こそ、ロープとピッケルが役に立つのだ。
22ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:33:14.07 ID:???
>>21
早まるな!まだ生きる望みはある!!!
23ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:16:21.72 ID:???
 正直パンク修理キットと金以外は邪魔だぜ。
リュックなんて背負ったら暑くて重くてかなわん。
24ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:15:55.25 ID:???
>>21
この崖から落ちたらどうやって戻れば良いんだろう…な所を走ったから笑えないな
25ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:38.75 ID:???
>>7
金と携帯
26ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 06:26:39.68 ID:???
1人で山入るんじゃないだろう?
27ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:52:44.87 ID:???
山に車で行くとかなり楽
28ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:30:54.28 ID:???
>>26
一人に決まってるだろ。
だから里山が人気。
29ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:50:59.57 ID:???
学生で車がないから近くの山しかいけない…
バイクにこれつけたいけど、日本じゃあ道交法に引っかかるんだよね。
ttp://2x2cycles.com/
30ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 14:02:39.70 ID:???
 遠くの山行っても大差ないぞ。
離島とかでなければ。
単に時間がもったいない。
31ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:03:16.50 ID:???
ゆとり出没
32ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:06:44.39 ID:???
>>29
北海道でこれ使えたら天国だな
33ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 00:32:37.74 ID:???
>>29
電車で輪行しなはれ。
もしくはハードケースに自転車詰めてクロネコでホテルに送り付けて
帰りもそうすれば
バックパック一つでどこにでもイケるぜ。
34ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 22:26:29.86 ID:???
1人って・・
35ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:50:41.06 ID:???
同行二人ってメットに書いておけばいいよ
36ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 16:43:56.12 ID:???
タイヤはワイヤービードのほうが楽しいし山を走るには良いかな?トレイル中心
みんなどんな重さのタイヤ使ってます?
37ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 17:17:31.07 ID:???
重さはあんま気にしてない ノビーニック履いてる。
38ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:17:33.73 ID:???
ノビーニックとマッディマリー
たまにビッグベティ
39ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:48:39.09 ID:???
ビードの材質の違いが楽しさの差につながるのか?
40ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:18:24.23 ID:???
ワイヤービードの方が下り楽しいし 安心だね
41ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:33:43.57 ID:???
ワイヤーって100g位重くなるだろ。
その重さをサイド補強にあてた方がいいわ。
42ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:35:40.02 ID:???
ワイヤーは2000円くらい安くなるだろ
43ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:49:50.25 ID:???
2000円あったら、立ち飲み屋で一杯ひっかけれるな
44ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:18:25.87 ID:???
タイヤ外すときキツイじゃん
45ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:21:04.66 ID:???
それがどうした
2000円も安いんだぞ
46ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:21:45.39 ID:???
2000円あったら若い子のおっぱい揉める
47ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:24:06.19 ID:???
>>46
おまえなぁ…


そんなところ知ってるならコソーリ教えれ
48ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:28:54.08 ID:???
2000円て安いな。
世の中デフレなのに風俗は安くならんな、最近は何処も4000円スタートだよ。
49ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:42:09.44 ID:???
アラミドビードの材質として、例えばデュポンのケブラーだと同じ重量で比較すると
鉄の5倍の強度があるというのに、MTBだとワイヤービードの方がねじれにくいって人いるよね。
それが本当ならアラミドビードのタイヤは極端に材料を減らしてるってことなのだろうか。
50ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 03:58:44.20 ID:???
ケブラーよりスチールのかヤング率が高い(伸びにくい)
51ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 04:01:52.03 ID:???
それに同じ重さで強度が5倍あるなら、実際は強度同じにして1/5の重さとか
なわけだから、さらに伸びやすい。
52ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 05:05:53.62 ID:???
同じ強度だと同じ伸び易さじゃないの?
同じ強度で作ったら伸び易い??
53ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 05:11:37.93 ID:???
「強度」と「伸びやすさ」は違う。ガラスは強くないけど伸びない。
ゴムは強いけど伸びる。

引っぱり強度とヤング率でググるといい。
54ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 06:05:47.91 ID:???
じゃあケブラービードの場合は伸びやすさは無視して強度だけ同じにしてんの?
ワイヤーとケブラーで伸びやすさを同じにして作った場合はどっちが重くなるの?
55ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 06:24:40.47 ID:???
ヤング率が倍くらいで比重が数倍違うから、同じ伸びやすさでも
ケブラーのが軽いな。単に伸びやすさより、横方面に曲がるかどうか
が大事なのかも。
56ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 06:26:23.79 ID:???
あとそうすると、ケブラーの太さがワイヤーの2倍になるはずだけど、
見たとこそんな太そうでも無いよね?
57ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 06:45:47.82 ID:???
ちなみに登りありのトレイルではContinentalのVertical
(730g ケブラー)辺りが好き。

フリーライドバイクにKendaのNevagal 2.5x24インチ
(1250g ワイヤー)付けてたけど、自走ダウンヒルみたいな
とこじゃない限りここまでは要らんかも。
58ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 08:30:22.95 ID:???
>>49
ケーシングの差じゃない?
同じシリーズでもワイヤービードのモデルはケブラーよりケーシングが厚く作られてるタイヤがある。
59ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:31:46.81 ID:iHHGQhz9
>>33
そういや輪行で富士見逝ってる人が存在すると聞いた事があるが・・・
ヘビー級の自転車担いで特急乗ってるってことなんだよな
60ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 16:43:33.94 ID:???
タイヤの重さってモロに走りに直結するのにDH以外でワイヤーとかネタ?
コンポはターニーとかつけてるのかよ。

>>59
全然大した事ないよ。せいぜい20kgだろ。
61ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:51:47.27 ID:/vQWoP2J
>>60
漢!
62ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 18:02:15.69 ID:???
逆にDHにケブラービートで行ったらパンクしまくったという体験談はありますか?
近年パンクなんて一切してないのは俺がヌルい走りばっかしてるからかorz
63ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 18:24:31.21 ID:???
ビードの差じゃなくてケーシングの差だろ。
10年前はDHタイヤを謳ってるくせにケーシングがペラペラのがあった。
今時のトレイル用タイヤと大して変わらなくて、低圧にすると当然パンクしやすかった。

それに比べて今時のDHタイヤはゴツい。
空気入れなくてもケーシングの剛性だけで車体重量ぐらいなら支えられそうな気がする。
64ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 19:20:41.75 ID:???
>>61
ずっと担いだままで電車乗ってるんじゃないんだぞ?
せいぜい階段とかフォーム位だし
それでも重いなら後輪地面に付ければいいし。
65ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:14:02.95 ID:???
俺もフルサス輪行よくするけど20年前の最軽量級だしなんともないぜ
今の最軽量級はもっと楽なんだろうな
66ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:57:56.70 ID:???
>>59
それより駅から富士見までの道のりが無理
67ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:33:50.18 ID:???
コクーンにフルサスだと、もうはちきれん程にパンパンだぜ。
ハンドルがどうやっても入らないので、穴を開けジッパー着けて
コクーンの袋を被せてる。
68ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 03:38:37.94 ID:???
車体全部をそのまま袋で覆うと
分解して下さい。規則ですから。
ってしつこく言ってくる奴がいるが、あれって何なんだ。
前輪外した方が横幅食って余計邪魔になるって言っても
規則連呼するだけ。 
69ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 10:21:48.60 ID:???
眼鏡委員長っぽくて萌える
70ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 16:41:06.79 ID:???
 おい、むさいオッサン駅員♂の話だぞ。
エロゲのやりすぎだ。
71ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:55:08.74 ID:???
あ、ホモなんで大丈夫です
72ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:12:17.64 ID:???
ホモってよく分からんが、
入れたいの?入れられたいの?
男の何が良いのか分からん。
73ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:23:31.82 ID:???
そりゃノーマルな人間なら当たり前だろ。
74ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:34:03.32 ID:???
なにこのスレ
75ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:01:38.71 ID:???
ホモで山を走る人達のスレ 31本目 です
76ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 22:14:14.89 ID:???
あれだろ?多段連結とかやってみたいんだろアッー
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:21:46.33 ID:???
多段連結じゃないけど
掘られながらシコられると気持ちよく出せるんよ
78ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:56:42.34 ID:???
もう や め  て  く   れ
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 02:08:09.39 ID:???
>>62
空気圧管理すればペラペラタイヤでDHでもそうそうパンクしないよ。
ただ、それだとガッチガチに固くなるから、空気圧下げるために
2プライ以上のになって、そうすると大概ワイヤーになる。

昔スタンダードだったタイオガのDHタイヤはワイヤーだったけど
サイドが薄くて、2気圧くらいだと良くパンクしたなあ。
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 07:20:00.29 ID:???
例えばケンダのネベガルはFreerideとDH同じサイズで400gも差があるけど
ビートの差だけじゃなくサイドの補強もされててDHの方がより低圧で乗れる(最低指定圧が低い?)
って事ですかね?
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 09:15:00.96 ID:???
>>79
ファクトリーDHだろ。普通のトレイル用タイヤと同じくらい薄かったよな。
低圧にするとヨレまくってた。コンパウンドもカチカチで、スローリバウンドの
タイヤに履き替えたときは衝撃的だった。

>>80
おなじ状況、走り方ならDHタイヤの方が剛性高いから低圧で使える。
だけどDHするなら空気圧の下限はそれほど低くないよ。
ネベガルの26x2.3使ってたけど、俺は2.2barくらいが限度だった。
82ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 01:16:29.47 ID:???
>>81
なるほどーという事はDHするにしてもタイヤをDHモデルにするか、軽量化でFreerideモデルにするか
ライディングスタイルで選んで良さそうですね
AMバイクだとタイヤの400gはデカいからなぁ…

ゴリゴリDHモデルではダウンヒラーの方はタイヤ含め重量って気にならないんですかね?
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:30:29.89 ID:???
>>81
そうそう、ファクトリーDHだ、なつかしー
当時はあれでも最先端だったんだけどなあ。
>>82
そりゃ軽いほうがいいけど、5気圧入れなきゃパンク、入れても岩で
サイドが切れるとかよりは数百グラム重いほうがましだから。
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 23:18:33.75 ID:???
>>83
それもそうですね
重さの方が気になる時点でまだまだダウンヒラーにはなれませんなぁ
キズは付いてもタイヤが切れるとか今まで心配なんてしたこと無かったです
コースじゃなきゃ降りるんでw
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 01:31:27.73 ID:???
racefaceの日本代理店ってどこ?
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 03:09:24.68 ID:???
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 11:09:23.22 ID:???
tak21
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:50:03.53 ID:???
シングルギヤで山走る人いる?
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:16:34.50 ID:???
90ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:20:58.03 ID:???
>>89
ギヤ比はどんな感じですか?
もしよければ教えていただきたいです
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 21:30:14.15 ID:???
HTのフレームでおすすめ教えてください

下りが楽しくて遊べるHT,下りよりのAM系のフレームがいいです
commencalのramonesとかtransitionのtransam,fireeyeのflameがよさそうだなと思ってます
92 ◆HardTAilho :2012/07/14(土) 22:30:45.66 ID:???
>>91
150-160mmくらいのサスをつけるんですか?
Chromag Stylus , Gypsyとかどうでしょ。
他にもいろいろあるんで、もう少し条件絞ったほうがいいんじゃないでしょうか。
クロモリなのかアルミなのか、ISCG台座の有無、RDつけるのか、とか。
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:31:00.97 ID:???
HTの圧倒的な登りの強さがスポイルされるからなー
下りなんてテク次第だし。
ゲレンデでも行かない限り100ありゃ十分だぞ
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:34:38.67 ID:???
どこから突っ込めばいいんだ…
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:47:26.89 ID:???
圧倒的な登りの強さ からお願いします。
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:50:02.69 ID:???
ハンドルに体重かけないと走れないなんて初心者だろ
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 00:55:29.87 ID:???
>>92
クロモリが理想ですけど,値段と相談ですね
5万は超えてほしくないです

サスは120〜140くらいかなと思ってます
リアはディレーラーつけてフロントはシングルで,ISCGはあればうれしいですね
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:23:19.56 ID:???
>>97
それなら見た目で好きなのと言いたい所だけど
最近MTBのリアエンド規格が複数あるのでその辺りの流用を考えてるなら
それも考慮しないといけない
9mm×135mmならramonesと>>92の挙げたStylus , Gypsy
TransAMは12mm×142mm
flameは10mm×135mm
の3規格となるし
後流用の話からずれるけどアジャスタブルシートポストを入れようと考えてるなら
シートポスト径27.2mmは選べないと言うのもあるし
9992:2012/07/15(日) 01:26:41.02 ID:???
>>97
予算きびしいっすね。。
On Oneの456 Evoでどうでしょ。
10092:2012/07/15(日) 01:40:25.58 ID:???
>>97
アルミですが予算と希望に合っているのでいちおう・・・
Dartmoor Hornet, Phantom

むかし検討してましたがユーロBBなのでやめました。


>>98
たまにはkindshockのことも思い出してあげてください(´・ω・`)
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 03:44:26.44 ID:???
27.2mmフレームなら機械式でいいジャーン。
FORCA SP350いいよ。グラドロより安いし。
若干のガタは仕様だけど。
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 04:23:03.40 ID:???
>>99 >>100
ありがとうございます!On Oneはじめて見ましたけどかっこいいです

すいません5万ってのはアルミの場合ですね
クロモリならもうちょい出します
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 04:23:04.69 ID:???
 素直に振るサス買えよ貧乏人
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 04:31:26.42 ID:???
>>98
ありがとうございます
エンドはあたりは流用はしないつもりではいます

規格統一してくれー
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 06:40:11.06 ID:???
27.2だったらx-fusionのhiloもあるよ
106ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:10:47.75 ID:???
27.2はKOWAからも発売されるよ。
107ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:34:53.65 ID:???
>>98
リアが9mmて間違いじゃね?
108ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:05:12.75 ID:???
>>98

>9mm×135mm

こんなのあんのか?
109ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:48:57.63 ID:???
>>98色々言われてるなw
アジャスタブルシートポストはkindshockとx-fusionは知ってたけど
FOX、ROCKSHOX、クランク兄弟は27.2作ってないからあっても除外してたんだ
元から付けるのを想定してるなら選択肢は多い方が良いだろうし
それと9mm×135mmの方は
通常のクイック式をイメージして書いたけどハブ軸は10mmだよな、
フロントも同径だけどサスペンションフォークが9mmって表記してる事あるから
それに釣られて9mmって書いたけどまずかったか
110ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:53:00.43 ID:???
すまん>>109>>98だから
1行目に>>98だけどって入れるつもりがしくった
111ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:37:59.87 ID:???
ずっと前からクイックのハブ軸はF:9mm,R:10mm
フロントも同径とか、無知がウソばっか書いてんじゃねぇよ。
112ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:58:11.92 ID:???
とりあえずプチトレイルでも何でもいいからMTBで走れる山教えろよ。
横浜市と川崎市でな
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:06:44.67 ID:???
>>111
はいはい確かに自転車の歴史から見ても前後ハブ軸径は違ってましたね。
普段意識してないのと最近のハブは工業的観点からネジ部が前後M10になってたり
フォークやフレームより内側の軸径をオーバーサイズ化して剛性を稼いだりしてるの出勘違いしてました
これでよろしいでじょうか?
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:42:01.00 ID:???
>>112
横浜市にはあるとだたけ言っておく
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:44:31.50 ID:???
仕事でもこんな風に言い訳してそう
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:51:47.45 ID:???
>>113

>普段意識してないのと最近のハブは工業的観点からネジ部が前後M10になってたり

キミが普段意識しようがすまいが最近とかM10とか無関係に
90年代からMTBのクイックの軸はフロント9mm/リア10mm。


>フォークやフレームより内側の軸径をオーバーサイズ化して

これ、エンドの軸径とは全く無関係な話じゃんw
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:04:33.89 ID:???
>最近のハブは工業的観点からネジ部が前後M10

軸にネジ切ってるのは主に玉当たり式のハブじゃないの?
軸がネジのハブなんて、俺の手持ちホイールだと世代の古いXTだけだが。
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:29:52.50 ID:???
てか、9mmとか10mmとか山走るのに関係なくね?長く乗ってるけど、
クイックのリアアクセルの直径が実際何ミリとか考えた事無かったわ。
幅は困るけどさ。

突っ込むなら、エンドがホリゾンタルって部分だろ。
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:43:26.24 ID:2TmztlNn
購入相談の回答に9mm×135mmなんて書くのはマズいわな
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:51:59.90 ID:???
で、>>91のフレームをざっとみた限り、ramonesは
ヘッドアングルがちょっとしたDHレースバイク並みの67度で、
フォークの肩下かなり考えないと登りは捨てって感じ。

TransAmもramonesほどじゃないかもしれないけど、かなり
下りよりのヘッドアングル。それに上にあるようにリアエンドの
幅がちょっと特殊。普通のもオプションにあるみたいだけど。
短めのフォーク入れて、後ろの剛性が欲しいなら良いかも。

Flameは130mm位のフォークを入れるとすれば、登りやDJでも
使えるヘッドアングルだし、ホリゾンタルもリアディレイラー
使えて、気が向けばシングルにも出来るタイプだし、俺なら
これにする。こっちのが軽いし。
121118=120:2012/07/15(日) 18:56:21.46 ID:???
ここでは山で実際乗る時の話をしたいな。
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 18:59:55.81 ID:???
購入相談は専用スレ行け、ボケ
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:31:20.65 ID:???
 そもそも購入の意思決定補助を他人に頼るのは銅貨
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:40:36.37 ID:???
まあ、意見を聞けないなら掲示板の意味自体も微妙だし、
この板って山で乗ってる人凄く少なそうだしさ。ここでも良いけど、

67度のヘッドアングルとかエンドがホリゾンタルとかをすっ飛ばして
規格の話ってのはちょっと…
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:13:29.31 ID:???
>>114
どこよ、それ。
動物園の近く?
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:36:04.01 ID:???
自分で探すと楽しいよ
川崎市にもあるよ
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:14:08.68 ID:???
市民の森とか○○森の公園とかはMTBで入っていいの?
鎌倉市は禁止してるよね。
12891:2012/07/15(日) 22:46:00.01 ID:???
みなさんありがとうございます
リアエンドは正直,あまり気にしてなかったのでよく考えないとなって思いました

今のところFireeyeが一番の候補です
さっと考えて決めちゃおうと思います
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:25:02.43 ID:???
だから、購入相談は専用スレに行けと
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 00:51:46.25 ID:???
>>126
一緒に走りに行こうぜ!
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:02:55.43 ID:???
お断りします
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 04:06:37.50 ID:???
>>127
横浜市の里山は、ロードが走れるレベルの舗装だとチャリ禁の遊歩道があるが里山自体の進入禁止、MTB禁止は今のところない
個人所有の土地は知らん。今のところMTBが絶滅危惧種だから灰色なだけだと思う
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:40:23.98 ID:???
>>130
(・∀・)人(・∀・)お断りします
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:57:46.45 ID:???
>>130
コバンザメ乙
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 09:02:06.80 ID:???
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 09:21:08.34 ID:???
市民の森はMTB禁止って書いてあるよ
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:00:20.22 ID:???
埼玉県民の森はMTBコースがあるぜ
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:11:24.50 ID:???
埼玉県民の森なんて糞遠いじゃん。
飯能で十二分
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:03:45.36 ID:???
飯能。ミ○ミは元気にしとるかのぅ
たまにはヤマメの人みたいに北の大地にも遊びに来れりゃいいけどなぁ
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 03:29:25.19 ID:6WbxvYkw
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   とミ○ミ
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:11:21.87 ID:???
ムシャムシャ
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 08:52:18.19 ID:???
チェーンってよく伸びるね 半年に1回交換してるけど みんなどう?
1年に一度は切れる
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 11:47:39.59 ID:???
チェーンは毎年春になったら交換だろ
雪道乗らない人なら梅雨明けか台風シーズン終わったあたりが交換時期かな
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:33:58.72 ID:???
一年かな。一回切れ始めると月イチくらいで切れ続けるからやっぱ寿命なんだろうね。
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 14:40:23.93 ID:???
>>142
乗る頻度によるだろ。
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 17:26:48.94 ID:???
年100日 登りはフロントセンターで立ち漕ぎだからか チェーンがすぐ伸びるみたいだ
インナーって全く使わないよね アウターもすの次に使わないけど
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 18:05:55.54 ID:???
インナー使わないとトレイルの登りは無理だわ。
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 19:43:54.46 ID:???
そうか? まさかほとんどシッティングで登ってる? だとしたら楽しさ半減だな
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:14:00.10 ID:???
登りは押せよ
下りも押せよ
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:16:05.08 ID:???
 激登りはインナーじゃないと無理だろ。
木の根がボコボコなら背筋でムギギって力入れても傾斜的に無理。
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:24:47.91 ID:???
インナーが・・・無い!
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:16:33.68 ID:???
>>148
コースやパワーや状況やバイクが人それぞれだということを理解できないバカ
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 22:24:30.28 ID:???
じじいは自分のやってる事=普通で正しい事だからなw
154ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 22:39:14.04 ID:???
>>153
ゆとり乙って返して欲しいのか?
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:03:59.92 ID:???
俺は担いで登る
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:36:28.35 ID:???
初めて行った山で登りも下りも担ぎっぱなしだったでござる
157ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:41:39.18 ID:???
始めてでも下りは軽くこけて「いてて」ぐらいがちょうどよいでござる
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:51:29.67 ID:???
クーラーで温度下げると外の気温に適応できなくなるのでやばい
水風呂に浸かってた方がまし
159ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:51:59.09 ID:???
誤爆失礼
160ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:32:59.61 ID:???
水風呂浸かってると浸かってない頭部があっつあつに感じるよな
熱い風呂も好きだけど水風呂も大好き
161ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:34:05.25 ID:???
ケガは勲章
162ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 00:49:07.24 ID:???
>>156
あるあるw
163ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 05:54:27.55 ID:???
>>150
XCトレイル走る自分の場合はそんなことない ほぼスタンディングで走って、激坂登りもセンターでOKだよ (スプロケットが34か36Tまであるけど)
それ以上になったら 押しか担ぎになる
インナーでは走る楽しみ少なくなるし トルクかけるとからまわりしやすい
   
164ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 07:08:04.63 ID:???
シッティングダウンヒラー以来の大物が現れたぞ。
165ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 07:20:13.28 ID:???
このワクワク感はなんだw
166ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:34:36.06 ID:???
か ら ま わ りwwww
167ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 08:57:31.67 ID:???
とてつもない剛脚なのか。
トップクラスのクロカン選手は22Tとか使わないらしいし。

それか、インナー使うようなとこだと押しか担ぎになるってことは、
心肺機能が低くて軽いギアをクルクル回すのが持続できないとか?
走る楽しみ云々てのは、インナー使うようなとこは走行速度が低くなるからってことかな。
168ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:27:22.40 ID:???
立ち漕ぎじゃトラクションかからないから空転するっしょ
169ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:32:00.11 ID:???
>>168 テクニックないだけだよ それかよっぽど路面にあってないパターンのタイヤ使ってるか
 泥や岩だとそうなるが
170ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:34:23.77 ID:???
>>167 ぜんぜん並だよ 立ち漕ぎだからトルクがでるんだよ シッティングで登るのは体に不自然で疲れる
もちろん 平坦なとこはシッティング 登りでもぽつぽつシッティングもいれるけどね
171ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:35:50.64 ID:???
そんな気を使って立ちこぎしなくてもシッティングで軽いギア回していけば登れるだろ
172ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:48:29.47 ID:???
なんかずいぶんと必死な立ち漕ぎ野郎だなw
173ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:51:37.37 ID:???
普通はシッティングと立ち漕ぎ併用しながら登るだろ。
174ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:03:05.80 ID:???
>>173 確かにそうだけど 一番はバイク操作が楽しくなるんだよ
楽だし 
もちろん終始ずっと立ち漕ぎばかりではないよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:16:55.54 ID:???
本気かネタかは知らんが普通の"並"の人はそんなにイビツな乗り方はしない
176ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:19:47.14 ID:???
ネタではないです 山よく行ってる人達なのに?インナーで登ってるって ちょっとびっくりしたので書き続けちゃいました
177ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:29:17.66 ID:???
トレイルの登りで立ちこぎできるようなとこなんてほとんどない
178ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:32:44.95 ID:???
押しと担ぎがこの世界の普通の"並"の人の登り方(笑)
179ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:38:48.76 ID:???
登りは車なので皆さんに申し訳ない気持ちで一杯です><
180ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:42:05.10 ID:???
立ち漕ぎ野郎はいつも同じぬるいトレイル行ってて井の中の蛙状態なんじゃないの?
インナーでゆっくり登り続けざるを得ない場面てのはあるだろ。
181ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:44:05.03 ID:???
そういう時は押すか担ぐらしいですw
182ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:59:27.23 ID:4WezP635
難しい所は、体重移動を使うのでミドルで立ち漕ぎだけど、
短い登りならミドル、長い登りはインナー でシッティングな俺
183ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:00:18.53 ID:???
>シッティングで登るのは体に不自然で疲れる

単にポジションが出てないだけだろ
184ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:02:04.36 ID:???
地域によって山容はまちまちだからな〜。
俺は南アルプス南側に住んでるんだが急峻な山が多い。ぬるい山容の地域がうらやましいぜ。ぬるい尾根筋や高原のアップダウンを延々と流したいぜ。
185ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:08:51.54 ID:???
>>163の激坂の基準がわからないのにみんなよく話ししてるな。
個人的には最低でも20%以上だと思って読んでたけど。
186ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:11:31.96 ID:???
日本はどこも似た様なもんじゃないかなあ。そういうのは北米行くしかないぞw
187ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:27:06.57 ID:???
初心者の頃知り合った人に緩い山連れてって貰って、
登り方をあーだこーだ言われたのをこの流れで思い出した
結局登りが面倒なんで、今はもっぱらストリートやトライアルで遊んでる

熱心に色々教えてくれたのにゴメンナサイ〜
188ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:41:02.80 ID:???
ぬるい勾配の道は山ではなく農道を探すんだよ
今の俺のMTBはまったり田んぼバイクだ
189ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:46:20.84 ID:???
インナーに入れたまま黙々と漕いで登る状況って割と多いけどな
190ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:52:03.90 ID:???
 あまりにも傾斜きついとインナーでダンシングするが。
191ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:30:35.29 ID:???
そこそこテクがあって乗りこんでまともに走ってるやつなら トリプルギアだとミドルになるのが普通だよ シッティングだと当然インナーをも使うが楽しくない
登りを下りのアプローチだけと思ってるなら別だが  もちろん山道トレイルでの話し
192ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:36:05.98 ID:???
もの凄いニワカ臭
193ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:31:47.94 ID:???
すげえ、まるで俺を見ているみたいだ

1、前3枚買ったはいいが大体ミドルの範囲で足りる
2、あれ?これってシングル化しちゃっていいんじゃね?
3、いっそダウンヒル組んでも登れるんじゃね?←今ここ

始めて2ヶ月のニワカです。3段目が妄想全開なのはわかってる
194ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:38:26.56 ID:???
 今年で競技用のって13年、
パラレル位は出来るが。
何でそんなにムキになってミドルオンリーとか言ってるのかね。

バカじゃねえの。

レースみたいに短時間なら分かるがたまの休日使って一日10時間とか乗る場合
ミドルだけとかありえんだろ。
195ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:44:44.16 ID:???
インナーでも微妙、失速したら担ぐか押すしかないみたいな山道って
みんなは走んないの?
196ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:52:49.54 ID:???
何がなんでもシッティングぅ〜
197ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 13:54:37.28 ID:???
>>195
つーか日本のトレイルなんて基本そんな所ばかりだろ。
ぶっちゃけ肉とか林道しか出番ない。
198ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:13:50.31 ID:???
>>196
痔でシッティング出来ない立ち漕ぎ野郎
199ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:20:44.97 ID:???
>>193
3の段階の前に登りは押した方がいいことに気づく
クロカンなんかだとそうも言ってられないけど遊びならねー
200ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:28:27.84 ID:???
遊びだから楽しいかどうかだから 乗り込んでいくと自然とミドルオンリーになったけど
登りでのバイク操作の楽しさが分かってきたので  初心者とか1,2年は脚力がなかったし 登りは下りの為と思ってたから もちろん登りインナーオンリーだったけどな
201ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:30:29.65 ID:???
アウターは チェーンガードにしてる  それにしてもMTBで山走るのって最高だね
202ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:32:13.34 ID:???
>そこそこテクがあって乗りこんでまともに走ってるやつなら 
>トリプルギアだとミドルになるのが普通

俺はプロでは無いけど、オフロードの下りだけで数万kは
走ってると思うけど、ミドルで全部登れるようなとこに行かないな。
最大斜度20%はおろか、瞬間なら20度近いとこが多いぞ。
世界的にトップクラスの人でも控えめに言って、ミドルでは厳しいと思う。

インナー(22T位かな?)でリア34Tで気持ち腰浮かせて
登るような感じ。それで登れない、担ぐとこにも行かない。

ただ、
>登りを下りのアプローチだけと思ってるなら別
まあ確かに、基本登りはオマケだと思ってるなw
ただ、インナーで立ち漕ぎでズリってなっちゃうのは
それこそ「テク」の問題っしょ。インナーでも、
歩くよりかは全然速いし、それで登りきるのが楽しいけどなあ。

そもそもなんでインナーが付いてんだよ、って話。
203ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:33:51.40 ID:???
>>199
俺は登りをインナー使ってでも心臓バクバクでも乗っていくのが楽しい。
競技クロカンやってるから押さないんじゃんくて、趣味嗜好の問題。
何が楽しいかなんて人それぞれなんだよ。
204ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:42:02.95 ID:???
「そこそこ」テクがある、という人はどれくらいの事を言ってるんだか
分かんないし、「激坂」もどれくらいか分からないな。

俺は日本ではレースした事ないけど、北米NORBAのDHエキスパート(当時)
クラスで真ん中くらいで、プロ含めてほとんどのクロカンレーサーより
「テク」はあったと思うけど、この辺では、ずっとミドル立ち漕ぎなんて
トレイルはあんまりないし、XCのプロっぽい奴みててもそんな奴いないっす。
205ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:43:38.39 ID:???
>>195
それが常
206ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:46:58.00 ID:???
よくわからんけど、とりあえず王滝とか国内XCレース出てる人に聞いてみればいいんじゃね?
207ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:48:00.82 ID:???
激登りで滑りもせず延々ダンシング続けられるならこんなトコで管巻いてる場合じゃねえぞ
208ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:48:33.30 ID:???
>>202
さっきのヤツとは違う 自分の場合だが テクというより 立ち漕ぎでインナーは体重預けられないから疲れるんだよ スカスカ 
209ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:48:34.55 ID:???
 夏休みで暇なガキがイキがってるだけだよ。
偉そうな事リアルで言うと先輩に殴られるからネットで発散してるだけ。
ミドル専用とか言ってるバカはちょいとキックボクシングでお相手してやりたいわ。
210ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:51:20.48 ID:???
アメリカだとフロント一枚とかやってるが、
日本とトレイルが全然違うからな。
メチャ走りやすいし斜度もボコボコもそれ程でない。
高速で富士見行ってゴンドラに金出すなら
往復25k位の安い便でカリフォルニア行った方が気持ちいいな。
冬は暖かいし。
211ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:54:07.64 ID:???
俺理論全開で友人のいなさそうなオタクっぽさとか想像力の無さとか
ほんとシッティングダウンヒラーそっくり
1人でしょぼいコースくるくる回ってりゃこんな風になるのかもな
212ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:58:55.92 ID:???
>>208
お前さ、フラットで綺麗な短い登りしか登った事無いんじゃないか?
213ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:12:34.79 ID:???
>>208
>立ち漕ぎでインナーは体重預けられないから疲れる

そりゃ思いっきり全力で踏み込んだら滑るけど、それを滑らさないで
登るのが「テク」では?もちろん、そんな事考えないで、ただ
踏みこめば登る方が良いというなら、それは好みだけど、そういうのが
やりたい時は個人的にはロードに乗るな。

ちなみにMTB的には(ちょっと誇張して言えば)「カリフォルニアw」
なので、ウィスラー行った方が良いと思う。
214ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:15:06.86 ID:???
>>208
スカスカって()
215ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:16:06.67 ID:???
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
216ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:16:50.81 ID:???
>>200ですが そんなにミドルはおかしいですか? ちなみに里山トレイルが家の裏山なのでそこがほとんどだが 長短の山道トレイル 年間200回ぐらいは軽く走ってます
217ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:18:34.67 ID:???
貧脚とテク無しの∞ループ口論にしか見えないなw
218ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:21:07.97 ID:???
>>216
そこを 飛び 出して色んなト レイルを走っ てみ
色 んな人と走 ってみたり
そしたら 皆が言ってる事がわ かる
219ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:22:19.59 ID:???
>>217
氏ねよ基地外
220ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:22:44.49 ID:???
>>216
ミドルおかしいとは行ってないし、そういうとこもあるだろうけど、
テクがあればミドルで立ち漕ぎとかいうのが突っ込まれてるだけでは?

年間200回は俺のオカンでも自転車で走ってるので、レースとか、
ある程度基準が無いと分からん…

上でも書いたけど、俺の走ってるのは最大20度くらいのとこで、
そこをミドルで走れるなら、是非見せて欲しい。(別にミドルだから
偉いとかインナーだから偉いとか言ってるわけじゃない。)
221ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:25:27.26 ID:???
>>213
お前がカナダかぶれの糞野郎なだけで乗れる所沢山あるよ。

ウィスラーが本場!とか日本の猿がなに調子こいてんだか。
222ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:28:11.65 ID:???
と、テク無しじじいが泣きながら申しております
223ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:28:20.38 ID:???
200は俺のドッペルゲンガー確定
224ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:29:00.32 ID:???
>>221
俺はアメリカ在住だし、アメリカ寄りだけど…

カリフォルニアはMTBでは有名でないぞ。シーオッターだって
さんざあまりにも簡単すぎるっていわれてるだろ。

日本の猿とか糞野郎とか、君、頭おかしいんでないか?
ちょっと自転車乗ってきたら?
225ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:31:01.50 ID:???
トルク型ならミドルで行けばいいし回転型ならインナー使えばいいし、それだけの話だ。
226ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:32:46.16 ID:???
>>210
往復25Kでカリ掘るニアは無理だろ
227ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:33:25.85 ID:???
そろそろ飽きてきた
自演ぽいのも増えてきたし
SDHerのイカレっぷりには全然及ばなかった

228ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:35:13.37 ID:???
まあ本当にキツい所はインナー使うか、乗れないか、どっちかだけどね。

そもそもなんでインナーが付いてるのか考えれば…
229ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:37:05.15 ID:???
インナー使ってもいいんなー
230ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:38:04.48 ID:???
>>220 そうですか
テクの部分を強調したいんじゃなくて バイク操作が楽しくて楽に登れるからやってます
あと視界良くて景色もよい 呼吸も楽です

走ってる場所は よくあるレースのXC的なコースのもっとアップダウンがある感じ(スピードはでない)で 里山ダウンヒル的(低中速 細かい切り替えし)なのがミックスしたようなコースです
で・・分かるかな?

最大20 って崖のようだね インナーというか自分は担ぎにしてます が登れるよ リア 36か34使ってるし
長い長い林道をタラタラ シッティングで登る時はたまにインナー使う 走る面白みないけど
231ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:39:11.75 ID:???
ミドル使う奴はみんな「あいつバランス感覚無いんだな」って
見とるで。
232ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:46:30.47 ID:???
>>230
なだらかなアップダウンが続くコースも面白いよね。
ただ、そういうのは俺はあんまりMTBには求めてないなあ。

テクが無いから云々の話なのであんまり気にしないでね。

インナーが付いてるって事は海外含めてほとんどの人は
使ってるってわけでさ。

むしろオフロードでアウター使う事の方が珍しいと思う。
233ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:56:47.66 ID:???
うん。だから36×22のダブルにしちゃった。44Tなんて出番ない。
234ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:57:24.30 ID:???
さすが夏休み自演が酷いな
235ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:59:08.36 ID:???
やだ自演だって、ヒソヒソ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 15:59:11.40 ID:???
いずれにしろ賑やかでいいやん 今日は変な天気だし暇・・・
237ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:15:58.37 ID:???
落ち着いてきたみたいなので質問

http://www.youtube.com/watch?v=eNuGK2YTCdM
最初の階段ってどうやって登ってんだ・・・

もう1つ。フルサスでバニホができない。と言うかマニュアルまで辿り着かないのでコツとかあったらお願いします
テオカリでバニホしてる動画はあるがフロントアップ部分は見切れてるのでどうやってるのか分からない
ペダルを踏み込むとか後ろ荷重にすると明らかにリアサスが仕事してくれてる。サグは適正値より硬くしてるんだが・・・
238ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:23:41.62 ID:???
体重移動 ただ見た目よりとっても疲れるよ
239ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:33:56.11 ID:???
言われて気付いたけど、むずい
240ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:48:21.38 ID:X2eIwe8m
CAT EYEのINOUて、どうよ 画素数低いんだけど‥
241ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:52:41.08 ID:???
>>238
バニホの方?
242ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 16:59:28.70 ID:???
階段の方
243ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:49:51.08 ID:???
バニホの方はサスに食われるの覚悟でやる。
HTよりも気持ちタイミング遅めに飛ぶ。
ってかんじでおれはやってるかなぁ。
244ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:06:10.32 ID:???
>>240
ダメダメだしい。
245ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:33:24.31 ID:???
この動画、階段の最初の方は勢いで行ってるようだけど、重心をセンターに持ってくるのと一定のトルクをかけることを意識したら結構登れる。

バニホはフロント上がるまで粘る。耐える。
FSになれた後HTでやるとタイミングが早すぎて、勢い余って稀に一人バックドロップしたり...
246ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 10:29:33.37 ID:???
山でリアディレーラー 枝とか巻き込んで ぽっきり折れた奴いる?
なんか防ぐ方法というか注意する 対策ないかな 
折れたのは杉の枝ではなかったけど あれってすぐにホイールに絡まるよね
トレイル整備しても 風とか雨の後はすぐに大量に散らばるし
247ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 10:49:50.55 ID:???
杉の枝はイヤだな。湾曲してて、踏むとすぐ巻き込む。
数年前まであった、リアアクスルにマウントするセイントのRDは枝くらいではビクともしなかったけど・・・。
248ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 13:07:00.87 ID:???
>>246
3日前にリアディレイラーに枝巻き込んで折れたよ・・・
シングルスピード化への踏ん切りがつきました
249ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 14:08:14.96 ID:???
セイントにするんだ
250ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 14:43:13.28 ID:???
>>248
シングル用じゃないフレームのシングル化は面倒じゃない?
一度やってみたけど、テンショナーだとチェーンテンションの調整がイマイチで、結局ディレイラーで張ってた
んで、ディレイラー使うならシングル化の意味ないなーってなって戻したよorz
251237:2012/07/21(土) 14:52:39.13 ID:???
セイントよりXX1の変態オーラに惹かれるぞ

>>243,>>245
フロント上がるまで耐える=飛ぶタイミングを遅くってことでいいのかな
一寸遅くして試してみるわ

階段の方、勢いだけでなんとかなるのか
あれ普通に漕いだら26じゃ越えられない段差だよな?
重心はフロント荷重を抜きつつ、まくれない位置でいけるかな
252ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 16:18:38.38 ID:???
253ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 16:19:48.00 ID:???
>>250
まちがえたw
グランジのただ突っ張るだけのテンショナーいいよ。
チェーンラインが合ってさえいれば絶対に不具合は生じない。
254ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 16:40:10.23 ID:???
>>248 スピードや枝の大きさ関係なく 当たりが悪いとあっさり折れるよね
ディレーラーハンガーが折れるのかと思ったら曲るだけど ディレーラーが折れるのが去年と今年で1回だ
消耗品と思って XTR XTシャドー とグレード落としたけど次はどうしたら 今回はチェーンも切れたし ハンガーの曲りも修正不可能の状態
255ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 17:00:26.17 ID:???
>>253
それってオレンジ色のプーリーがついてるやつ?
ちょっと買ってみようかな。ありがとう
256ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 17:15:44.18 ID:???
突っ張るだけのテンショナーは調整に問題なくてもチェーン外れる
257ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 18:05:44.83 ID:???
>>256
それたぶんチェーンライン合ってないかテンション低すぎだよ
258ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 18:06:23.52 ID:???
それがコグが9s用でチェーンがシングル用とか。
259ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 20:18:19.45 ID:???
平地真っ直ぐ走ってるだけなら外れないだろうな
260ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 21:52:52.81 ID:???
フルサス買ったけど、まだ一度も山を走ってないオレにオススメの山教えろよ
261ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:23:00.72 ID:???
>>237
夢見すぎかもね あの系のビデオNG集とか見ればどんだけ危険で失敗が多いか・・・
ビデオを良く観れば途中で編集してるあたり一度停めてる可能性も
平坦な箇所から加速しなおしたりとか
ただ超人的なテクには違いないな 俺じゃ絶対出来ない
262ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:42:54.64 ID:???
>>260
大林檎2.35に履き替えて
街乗りサイコーだ。
263ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 22:50:09.97 ID:???
>>260
高尾山→陣場山
264ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:32:57.23 ID:???
>>263
ディスクブレーキで輪行って難しい?
265ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:38:21.54 ID:???
お前には無理
266ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 01:11:27.26 ID:???
後ろがちょっとめんどくさいけど慣れじゃね?
267ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 01:51:13.40 ID:???
難しいことはまったくない
268ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 02:09:48.00 ID:???
高尾山は自転車入山禁止でしょ。
和田峠アタック→陣馬山→陣馬尾根?(うろ覚え)→高尾山手前で下山。
このルートなら3年くらい前に走ったけど、なかなか良かったよ。
269ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 03:37:47.56 ID:???
景信や小仏Tを通るルートだな
登りもあるので軽量HTの方が楽しいかも試練
道幅広いがトレランが多い
270ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 05:01:29.65 ID:???
>>261
夢でいいじゃないか。憧れたっていいじゃないか
他の部分はやってることは分かるが、あの階段だけは何・・・だと・・・だったからな
解説してもらえただけで収穫
271ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 08:39:08.13 ID:???
>>261
つーか、自転車トライアルの連続世界チャンプだよ?
超人的なんじゃなくて、文字通りの超人
272ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 08:46:54.45 ID:???
と言われるとオットピしか思い浮かばん
273ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 10:27:13.81 ID:???
>>264
メカディスクにしとけば問題ない
274ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:07:31.11 ID:???
>>271
なんだっけ?
>>237の動画って世界チャンプに最新フルサスMTBを与えて
ためしに山を走らせて見ました。
的なコンセプトの動画なんだっけ?たしか。
275ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:55:18.85 ID:???
や、油圧でもそうそう問題おこらないよ。
輪行のために機械式選ぶのはちょっと本末転倒っぽい。
276ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 14:25:37.41 ID:???
油圧は車輪外してスペーサー噛ませてない時にふとしたはずみでレバー握ることあるから
よく言われてるひっくり返してる時のエア噛みよりもこっちの方が起きやすいし面倒
277ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 17:42:37.07 ID:???
車に積んでトレイル走りにいくんだね
車で運んだときないわ
278ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 20:35:53.47 ID:???
油圧は一度立て掛けて置いてホイール車から降ろしている時に
バイクが倒れてパッド同士がくっ付いた事があったが
折り畳みのペンチとマイナスドライバーで2分も掛からず直せたけど
今の油圧はそれが出来ないのか?
279ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:24:25.16 ID:???
できるよ。やったことないんでしょ。
280ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:30:29.20 ID:???
ピストン外れるとマイナスで直すどころじゃなくなる
281ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:23:42.48 ID:???
一回握ったくらいで外れるわけないじゃん。バカじゃないの?
282ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 22:38:52.08 ID:???
外れたことあるんだよタコ
283ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:00:37.34 ID:???
そんな糞間抜けのことなんか知るかクズ
284ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 23:04:51.65 ID:???
お前ら9erスレから出てくんな
285ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 01:24:27.22 ID:???
>>280
>ピストン外れる

輪行時だろ?
2mmのローターがないだけでピストン外れるって、どんなキャリパだよw
メーカーとモデル名を書いてみそ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 01:24:32.36 ID:???
今日山の中のMTBコースに設置してあるジャンプ台から飛んで、見事着地失敗した。
腰から着地して、あまりの痛さにしばらく立てないし、変な声出たw
みなさん怪我には気を付けましょうー
287ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:05:03.86 ID:???
あんまり山が鬱蒼として虫もすごくなってきたからMTBお休みしてロードで山行ったら今度はスズメバチが俺の周りをウロウロと。
まったく日本の夏は過ごしにくいぜ
288ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:28:18.36 ID:???
全身白で行けば大丈夫。
289ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 13:04:00.06 ID:???
春は毎朝シングルトレイル走ってるが 先週は2回しか走ってない 
2日連続でいったがクモの巣がひどいなこの時期 1日で完全に復活してた 
290ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 05:25:46.23 ID:q7wh7R//
ジャンプ台ってどれぐらいのヤツ?
291ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:45:12.45 ID:yIN/SrTp
あのアホ、自分でトレイルに轍を残さないようにしろ
とか言っておきながら、雨上がりのトレイル走りまくってやがった
もうわけわかんね
292ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 06:58:36.13 ID:???
どのあのアホ?
293ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 13:16:46.55 ID:???
>>288
死装束かよ
294ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:44:52.30 ID:???
>>274
乗ってるのはこんな人たち
http://vimeo.com/1592710
http://youtu.be/5i_-bXpa7gY
トライアラーとダウンヒラー

このフレームのプロモっすね
http://www.nicolai.net/22-1-Helius+AM.html
AMバイクでもここまでやれるぜ的な感じなんじゃないかと。
295ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:51:52.76 ID:???
>>251
階段にさしかかる手前でワンクッション入ってるし、登りきる瞬間に差し込んでるから
イメージ的にはステアケースをゆっくりやってるって方が近いんじゃないかと。
296ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:45:45.49 ID:???
nicolaiって良いpv作るよなー
297ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:58:23.75 ID:???
>>291
そんなやつMTB界にはいくらでも居るよ

ショップ、雑誌などの立場上行わなければならない
タテマエのトレイル保護啓発活動を真に受けて
自分のブログなどで轍を残さないように走れなど
「言うだけトレイル保護活動を展開」してるやつらw

そんなお考え違いされた馬鹿が多いのはやっぱり初心者
あと、あまり山に行かないMTBer
自己顕示欲が強いやつも自分に注目してもらいたいのでそのような言動をするやつ多い
こいつらすべてに共通するのは自分は除外ってことw

そういうヤツは割とザラに居るからあまり近寄らないことをオススメする。
いちいち相手にしていたらMTBでまともに走れるところなんてなくなっちゃうよw
298ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:14:39.66 ID:yIN/SrTp
なんかトレイル保護活動と称して相模湖とかの有料コースを整備させられているやついねーかww?
299ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:26:05.26 ID:???
あそこはBCポーターでしょ。
300ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:44:14.71 ID:???
>>297
風魔とか玄武とかジャカなんとかの常連さんですかそうですか
301ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:35:02.12 ID:???
>>294
うおー!なんて楽しそうなシングルトラックトレイル!!
ぜひうちのハードテイルちゃんでチャレンジしてみたい!
302ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 12:43:35.25 ID:???
 ニコライは映像綺麗だが、
こいつらならフルリジッドでも同じように乗るだろ。
303ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 15:47:00.28 ID:???
>>286
俺は富士見の4xコースのジャンプで
見事前から刺さって大前転したこと
あるわ
その後ひと月くらい肋骨が痛かった
あれ折れてたんだろうなw
304ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:19:21.15 ID:???
つまんね
305ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:49:02.24 ID:???
FOXのシートポストってどうなん?
使ってるヤツいる?
306ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:02:53.33 ID:???
銅じゃ(ry
307ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:22:08.88 ID:???
>>305
5インチ注文してるけどちっとも来やしねえ。
4インチの方はちらっと装着してるのに乗せて貰ったけど、かなり良さ気だった。
308ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:55:32.17 ID:???
性能犠牲にしてでも耐久性上げて欲しい
309ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:55:35.85 ID:???
重くて高いドロッパー使う位なら
下りで六角でサドル下ろした方がいいんでないかい。
310ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:25:49.55 ID:???
ハードテイルMTB 前後でタイヤの太さを替えたいんだけど
ブロックの1.95と2.1だが 前を太くか後ろ太く どう変わるのか分かる人います?
311ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:33:32.15 ID:???
>>309
デメリットを上回るメリットがあるから使うわけ。
コース次第ではそれで良いけどね。
312ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:52:11.41 ID:???
>>310
初心者スレ池
313ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 16:40:19.13 ID:???
ハードテイルなら 後ろ太いほうがいいだろうね
314ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 17:31:02.53 ID:???
>>310
チャリのカタログを
よーーーーーーーーーーーーく
見れば分かるよ
315ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 17:41:04.31 ID:???
>>310
どう変わるかわかんないのに前後の太さ変えるのかよw
そんな状態なんだったら両方試してみりゃいいじゃん
たいした手間でもないんだから
316ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 19:58:42.94 ID:Nfn0zJBh
シングルトラックでXCコース的なところ走る俺の場合 
後ろ太くして空気圧若干落とすと良い感じだよ 自分の場合はそうしてるんで
317ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:22:46.42 ID:???
下りのことを考えると前が太いほうがいいんじゃないの
318ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:53:03.00 ID:???
どっちも太くすればいいじゃない
319ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:55:21.94 ID:???
うん。前後2.25入れればいいよ。
320ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:55:39.57 ID:???
そうだな
2.3くらいにすると格好いいし鍛錬にもなる
321ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:02:40.98 ID:???
カッコいいのがイチバン
322ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 04:10:56.40 ID:???
だから2.0
323ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:44:14.97 ID:???
タイヤ
324ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:45:33.11 ID:???
山で29erってどうなんです?
325ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:04:09.04 ID:???
山でって何だよ。元々山で使うものだろ。
326ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:29:07.92 ID:???
>>324
身長が180cmぐらいあれば
ジャストサイズ

それ以下が乗ったらただのアホ
327ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:36:54.03 ID:???
肉は林道まったり流すのはいいけどはテクニカルなコースは苦手ですよ
328ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:13:15.33 ID:???
>>327
どうせ乗った事ないんだろ?
329ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:27:07.83 ID:???
細かいコーナー連続すると辛いけど、全体的に概ね良いよ
特に難所系は挙動が安定しているので26に比べ良いと感じるかな
あと根っ子やガレ場が特に良いし、登り返しもスピードがあまり落ちないのではっきり違いを感じる
スタンドオーバーハイトがとれれば背の高さはあまり関係ないみたい
俺も171.5cmしかないしw
330ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:32:25.48 ID:???
なんなの?29erスレの頭の悪いあおりを蒸し返したいの?
331ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:37:17.72 ID:???
素に帰れ基地外
332ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 03:14:58.74 ID:???
速度が落ちにくい、ある程度の段差を素通りできる、ホイールトラベルが短くて済む、滑りにくい
タイトコーナーは苦手、ペダリングは重くなる、ホイールの剛性確保しにくいために下り寄り29erAMとかは出てこない

こんな感じ?乗った事ないけど

>>329
そのSOH確保が難しいんじゃないかと。大径ホイールに小さいフレームがかっこ悪いとか言うつもりはないが
ある程度の大きいフレームを考慮して設計されてるだろうから小さい人が弾かれるのはどうしようもないと思う
その基準がどこなのかは俺は知らんし、メーカーも公表しないだろうけどな
333ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:59:27.60 ID:???
ロードでも身長小さい人は650Cだしな。
334ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:28:02.79 ID:???
>>332
最近はスペシャのFATEみたいにフレームデザインで工夫してる
タイプもあるからSOH的にはかなり改善されてるよ。
小さいフレームだと29erの恩恵を受けられないってことも無いし。
とは言え、体格に対して極端に大きすぎるなら26インチにしたほうが
いいのは確かだろうねぇ。
335ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:32:02.61 ID:???
171で29erとか成長見越して大きい自転車与えられた小学生じゃんw
336ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:35:37.64 ID:???
逆にBMXなんか180オーバーのガチムチが20インチ乗ってるわけで、
目的にあわせて乗りゃ良いだけ。
337ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:39:04.54 ID:???
>>335
そんな事言ってるのはメーカーに踊らされてwとかいって
喜んでる奴だけ。
338ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 10:09:41.14 ID:???
楽しいか楽しくないか。それだけだろ
339ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 15:37:04.56 ID:???
29erが楽しいと感じれば乗ればいいだろうね。
むしろ24インチとかでトレイル走ったら面白そうじゃない?
根っことかいちいち飛ぶの。
340ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 17:47:05.74 ID:???
24は多くの人が10年程前に通り過ぎた道だ
2.5〜3.0の太いタイヤ履いてたけどな
341ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 18:17:52.20 ID:???
山サイ王国京都は29er比率かなり高かった
うまいひとは29erHT乗ってるかんじ
342ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:21:12.17 ID:???
朝ライドとか羨ましすぎる
毎日走ってりゃ相当レベル高いんだろうな
343ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:51:38.64 ID:???
朝、会社行く前に畑の土手をつかって練習…。
344ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 09:37:34.38 ID:???
俺は毎朝山走ってるよ 週5日は自分が整備してるシングルトレイルへ
真夏は暑いのとクモの巣がうっとうしいから少なめにして  
谷沿いの涼しい未舗装林道走ってます 谷の中 川の傍って標高低くてもほんと涼しいね
林道走るのだけは29erがあったらいいなと思うわ 距離も伸びるし
345ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:01:24.29 ID:AWHv7G15
自分が整備してるシングルトレイル
346ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:23:00.98 ID:b0n9T6Fj
山一つも持ってない男の人って・・・・
347ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:56:07.14 ID:???
田舎炭なら山持ってるのはそんなに珍しくないよ、実家に帰るとマイ山ある
348ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:15:39.40 ID:???
田舎は山安いからな−。
349ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 12:27:29.46 ID:???
夏だなぁ〜
350ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 14:52:18.47 ID:???
クモの巣もひどいけど アブとかハチもぶんぶん 夏だね
熊も水を求めて谷にいるみたいだよ 
351ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:02:51.84 ID:???
昆虫は貴重なタンパク質だからいい補給食になる
352ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:02.67 ID:???
>>347
My山はあるが、スギヒノキ花粉だらけで気持ちよくない
353ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:50:39.01 ID:???
うちのは8割竹林だからな
354ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 01:21:03.10 ID:???
イノシシ出るし 遠いし 
355ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:20:30.53 ID:???
そもそも道がない
356ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 07:56:50.00 ID:???
>>355
求めれば開かれる
357ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 07:58:46.34 ID:???
光あれ!
358ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 08:27:06.80 ID:???
臭い
359ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 12:08:37.67 ID:???
今時期はアブよりウンコだね。なんか走り終わると全身に浴びちゃってるw
360ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 13:58:20.23 ID:???
山もってなくても・・・植林とかの山仕事で使ってる道を 自分はほぼ毎日走ってる 
特に夏は草の勢いがすごいので草刈作業とかをおじさんやってるので
もち主のおじさんと仲良くなって あったときは挨拶したり話ししたりして 草刈のお手伝い自分から申し出て手伝ってるよ
田舎の人はとっつきにくく嫌われるとダメだが 仲良くなるとなんかくれたりして親切だわ ジュースとか家から持ってきた果物とか ここで育ててるシイタケできたらとってけだの   
361ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:52:20.06 ID:???
自走で気楽に行ける近場のトレイルは宅地開発で潰れちまったよ
山崩すなって地域住民とかなり揉めてるらしいけどもう遅いな(´・ω・`)
362ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:13:13.25 ID:???
夏は開けた林道、冬はシングルトラックで
363ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 21:38:24.09 ID:???
開けた林道+クマー=ウマー
364ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 22:29:39.96 ID:???
開けた林道に虻の群れ
365ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:10:55.28 ID:???
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi?list=pickup&num=2457#2457

今年の秋は大量出没のヨカーン((( ;゚Д゚))
そして、ミステリーストン穴があらわれたっっ!!
366ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:15:19.01 ID:???
山と言っても常設コースだけど富良野のスキー場に子熊がいたなぁ

距離があったので問題なかったけど
367ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 01:51:26.09 ID:???
くまさんだけは洒落にならんです
368ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 02:18:36.27 ID:???
ツキノワさんだったら携帯工具か、自転車本体で撃退できそうだけど
ヒグマはムリだー 北海道こえーよ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 02:34:42.04 ID:???
>>368
ツキノワって、獰猛な大型犬以上の噛む力と、
全盛期のタイソン並みかそれ以上のパンチ(凶悪な爪付き)を持ち
愛想使いも言葉も全く通じない相手が
こちらを殺そうと全力で向かって来るわけだが
370ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 04:14:04.12 ID:???
クマさんに全力で殺されかけるなんてよっぽどの悪逆無道を働いたんだな
371ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:24:01.46 ID:???
普通向こうが避けるよな。ヒグマはわからんけど。
372ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 07:14:59.23 ID:???
カモシカでさえ遭遇したら超ビビるのに、クマーは勘弁。
373ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:50:46.71 ID:???
俺はサルが一番怖い
374ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:14:02.20 ID:???
木の上からギャーギャー鳴きながら枝をユッサユッサ揺する様は恐いよ
375ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:14:46.07 ID:???
俺は人間が怖い
376ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:16:59.82 ID:???
車が一番怖い
377ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:19:49.20 ID:lwdejgXY
饅頭怖いスレ?W
378ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:34:22.82 ID:???
サンタクルズのNomadカーボンが怖い。
379ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:57:46.56 ID:???
山ガール怖い 山ガール怖い。ホットパンツの山ガールは特に怖い
380ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:11:24.88 ID:???
20代のスレンダーな美女山ガールは本当に怖い。
40代の重量級はあんまり怖くない。ふしぎ。
381ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:13:32.76 ID:???
北陸の開けた山の林道は 先週からアブがひどいわ 休憩で止れない  10秒でも立ち止まるのが怖い 間違いなく刺される
他所から来た人は逃げ回るレベル 俺は慣れてるが パンクなんかしたら 肌を露出してなくてもチューブ交換中に10箇所はさされるのは確実
マジです
382ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:23:56.97 ID:???
アブってすげえまとわりついてくるけど、意外と刺さなくない?
383ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:31:53.87 ID:???
虻に10カ所ってやばいw しぬwww

でも蚊が黒い雲のように襲ってくるのよりはマシかも…
384ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:53:20.38 ID:???
本気モードになった熊はあんな巨体でも荒れた山道を時速40〜50kmで延々と追い掛けてくるからな。
385ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:53:25.33 ID:???
>>375
峠の入口付近で男二人乗りで挙動が怪しいバンとかこええ。
わざわざ顔見に追い抜いて確認して、Uターンした後、峠の中央でまたのろのろ付いてきたり。
女と間違われてるのか。夜中は峠頂上に白短パンランナーがストレッチとかしてるしこええ。
386ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:06:22.33 ID:???
俺はノンケでもかまわず…
387ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:08:29.03 ID:???
>>382
>>383
夏の北海道の釧路湿原や摩周湖や礼文島のあたりでは霞がかかったようなアブの大群が襲ってくる
388ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:13:39.59 ID:???
>>387
アブって、俺の中では全長3〜4センチくらいある奴なんだけど、
あれが雲のように襲ってくるの?
389ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:17:01.82 ID:???
>>388
そそ、あのハエを大きくして口先をとがらせたようなやつ
遠くから見てなんで視界がぼやけてるんだろうと思ったら自分に向かって襲い掛かってくるアブの大群だった
390ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:18:03.84 ID:???
まじ? 北海道こえええっwwww
391ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:32:05.80 ID:???
>>387
あいつら群れになるのか。俺は多くても3匹くらいがブンブンしてるのを想像してたわ。
392ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 13:53:11.52 ID:???
やべぇキンチョール吹きかけてぇwww
393ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:44:06.92 ID:???
アブにやられるとアホほど腫れるよね
しかもかゆいし一週間じゃ引かないし…

汗で流れない強力な虫よけ無いかな?
ちなみに昨年はここで携帯ベープマンセーしてましたw
394ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:58:24.84 ID:???
腫れて強い痒みが1週間くらい続くのはブヨ(ブユ)だろ?
395ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:01:27.08 ID:???
ブヨは蚊より小ちゃい奴だろ?アレマジやばいよな。
10cmくらい腫れる。

あんなのが雲になってきたら本当に死ぬ。
396ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:02:44.68 ID:???
確かにブヨはヤバイ
治ったと思っても酒を飲んだりすると貼れてきたりする
397ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:45:36.43 ID:???
体質によっては高熱が出たり意識不明になる人もいるからな
痕も汚く残るし
398ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:49:45.99 ID:???
血1滴くらいやるのに、なんでああいうこと
するんだろうな。理不尽な進化だ。
399ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:54:32.98 ID:???
>>392
スプレー噴いた瞬間二つに分かれて後ろに回られそう。
噴きながらくるくる回ればいいのか?
400ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:56:21.66 ID:???
>>399
そこで二刀流ですよ
401ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 15:57:09.87 ID:???
そんな事するより蜂用の防護服でも着てマウンテンバイキングすれば良いじゃん。
皆頭悪いな。
402ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:00:14.61 ID:???
山を走る人スレに来たと思ったら山を走りたくなくなるスレだったでござる
403ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:02:31.82 ID:???
お前マジ天才じゃね?ついでに蜂蜜も取りにいけるし超いいな!

でもちょっと暑いんじゃね?秋まで待った方が良いんじゃね?
秋まで待ったらアブ居ないから、防護服なしで乗れるんじゃね?

あれ?おれマジ天才じゃね?
404ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:10:39.50 ID:???
>>402
常時ゴム持参なんだぜ!山ガール 青姦 最高!
405ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:14:02.95 ID:???
大自然に囲まれながらシートポストにチンコ突っ込んでる所まで想像できた
406ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 16:18:13.98 ID:???
図らずもアクションライドスレと同じ流れになるとはwww
407ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:00:34.15 ID:???
>>388
そんなデカいのいない、そんなスズメバチクラスのがいたら恐い
せいぜい2cm
408ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:14:11.05 ID:???
そういや、山行くと毎回どこかで、でっかいスズメバチに遭遇するぜ。秋が怖い…
409ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:23:34.31 ID:???
ポイズンリムーバー買うか‥
410ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:30:57.21 ID:???
>>409
俺もこの間、顔の前10cmを巨大なのがお通りなさって心臓止まりかけたよ
完全シカトされたけど
411ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:58:50.91 ID:???
スカシバの茶色がスズメバチっぽくていやだな
412ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:18:51.61 ID:???
スズメバチっていかにも性格悪そうな外見で実際性格悪いもんな。
クマ蜂は大きくてもカワイくて穏やか
413ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:31.65 ID:???
>>412
くまんばちは羽音におどろく動きが遅くて安心だけど
414ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:07:19.63 ID:???
クマ蜂さんは外見DQNなだけで中身は良い人だっつってんだろいい加減にしろ
415ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 01:09:18.11 ID:???
外見も丸くてカワイイだろ。何言ってんだ。
416ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 03:23:20.53 ID:???
黒雀蜂のことを熊蜂と言うんだっけ?
クマンバチとクマバチ
417ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 07:24:44.40 ID:???
>>387 >>388
北海道でもアブがいるんだね
北陸とか東北に今の時期に大群でたかってくるのわ
1cmぐらいの灰色のアブ 現地ではオロロっていう名前のやつだよ たかられてオロオロするからが語源だ
それより大きいアブはもっとしつこいし 刺されると大きいだけに痛いんだが 数は圧倒的に少ない
418ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 12:00:49.89 ID:???
北海道は小さいセミくらいの大きさの刺す虫がいる
あれもアブだと思うのだが刺されると激痛が走る
419ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:54:06.80 ID:???
 そんなに大きい奴は体にくっついたらすぐ叩けよ・・
山ってアリとかミミズさえもデカイ
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:55:12.82 ID:???
なめくじがでか過ぎるのが素敵すぎる...
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:17:00.18 ID:???
>>419
くっつくと同時に刺してくるんだよ
刺されると反射的に叩くほど痛いので他のアブより逃げられることは少ないが
422365:2012/08/05(日) 23:58:31.25 ID:???
http://jpdo.com/ykk7/244/img/2471.jpg

禁断症状が出始めていたので、暑い&あまり乗れないのを覚悟で車に
チャリ積んで林道登ってたらクマー親子に遭遇w

いつもは一瞬で逃げてくけど、今日は子連れのためか30秒ほど目の前に
いたので初めて写真とれた。車があって20m程離れてたので、まだ安心できてたけど
これが登山中やMTBの生身の状態だと思うとおっそろしいーー。


423ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:06:12.17 ID:???
イノ公はダッシュで向かってきてもワンタッチ傘をボン!と開くと避けてくれるけど
熊はどうなのかねえ
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:12:27.61 ID:???
この距離で生身で子連れ見かけたらちょと覚悟しといた方がいい
425ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:07:33.19 ID:???
>>423
ワンタッチ傘持って行くのは邪魔だな
426ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:15:31.96 ID:???
熊も当然暑いので林道でも川とか谷の傍は危ないぞ
川の音と藪で こっちの存在に気がつかないから 本当に危ない
427ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 08:18:52.30 ID:???
山でタイヤのサイドが岩とかで裂けたら タイヤブートとガムテープがあれば充分ですか?
まだ山奥ではそんなことないんだが・・・  山奥行くときは独りなんでタイヤスペア持ってくってヤツいる? 
428ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 10:18:38.66 ID:???
普段行くとこは岩っぽくないとこばかりだから気にしたこと無いな。
429ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 10:49:35.98 ID:???
>>422
子連れやばいw

>>427
岩だらけのとこ乗るけど、クロカンで裂けたことないなあ。タイヤブートは
一応持ってるけど。乗れなくなった場合歩いて返れるようにプランするし。
タイヤまで持ってくとなると、ケーブルが切れたらとか、ディレイラーがとか
チェーンがとか、走る自転車屋さん状態になるっしょ。
430ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 12:53:14.62 ID:???
山頂近くでのチェーン切れ ディレーラー破損はあるけど普通に帰れたが
 タイヤ裂けたら自転車おいて歩くしかないね   裂けたこと2回あるけど麓で家族に迎えに来てもらえたし、2キロぐらい駅まで担いで歩いたことある たったの2キロがまじでキツイ(タイヤが薄くてケブラービートだと自転車をひいて歩くことも全くできないよ)
431ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 12:58:07.95 ID:???
そりゃ山頂で漕ぐ系が壊れても問題ないけど、
リムだけでも別に普通に押せるだろ。パンクしたから担ぐの?

スペアタイアの分、ウォール厚いやつにした方が全然良いんじゃないの?
432ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:00:09.38 ID:???
>>430
>タイヤが薄くてケブラービートだと自転車をひいて歩くことも
>全くできない

んなこたないw
433ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:15:35.23 ID:???
できるけど ホイールからタイヤ外れるし タイヤがパーになる
434ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:16:53.07 ID:???
切れてる時点でパーです。
435ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:38:07.87 ID:???
ぼけてた 確かにそうです・・・ 替えのチューブがなかったときだった

タイヤ裂けてタイヤとチューブがダメになったときは、ホイールからタイヤが外れるので転がしても帰れないので担いで帰りました
436ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:42:46.91 ID:???
リムだけでも転がせるけど、まあリム傷つけたくないってのも分かるけど、
とりあえずスペアタイヤ持つくらいなら、その分丈夫なタイヤにした方が
良いんでネエか?

まあ好き好きだけどさ。
437ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:51:01.02 ID:???
前と後ろ交換して立てて押せばいいじゃん
438ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 14:47:02.81 ID:1VV2zEKW
お前ら渾身のクマー画像でもあまり食いつかないんだな。
左上の白い歯開けてるのとかちょっと食っちゃうかって感じだろ。
439ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:04:14.16 ID:???
現実みがない
440ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:39:10.53 ID:???
だってちっせーし
俺でも倒せるわwwwwwwwwww
441ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:41:24.21 ID:???
掻い潜って、タックルからバックを取ってスリーパー
最終的にタップを狙えば良いだけだもんな
442ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 15:46:27.34 ID:???
襲ってきても熊が人を殺すことはないので逃げれるね 爪で鼻を左派がされて 皮膚剥がされるだけですんでよかった 無事帰還できるわ
443ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 17:23:44.13 ID:???
むちゃしやがって…
444ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 17:47:08.24 ID:???
タイヤ裂けるのは街乗りや長期ツーリングでは何度か経験あるけど山ではないな
こけてフレーム折れるとかの方がありえると思う
タイヤやフレームの応急処置用にガムテープ持って行くといいよ
445ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 18:20:04.77 ID:???
昔林道ライダーだった時
妙に左腕が痺れるなぁと思いつつ家に帰ってウェアを脱ごうと思ったら、
左腕に枝がブッ刺さってた事があるよ。
林道ライダーはスピード出すから危ないよねー
446ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 18:59:10.86 ID:???
聞いただけでイタタってなるな…。
447ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:01:16.21 ID:???
スペアタイヤは独りで長い山よく走るんで当然もっていくよ
1.75の薄いタイヤだからかさばらないし400gないし  
トレイルとかダートの林道 毎週走りに行くんで年に1,2回は出番あるよ
山ん中で走行不能はマジで厳しいぞ  
448ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:18:37.41 ID:???
そんなの針と糸で十分だろ・・
449ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:32:58.49 ID:???
ダクトテープとビクトリだけあればなんとかなる
450ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:17:43.26 ID:???
山で1.75は細くないか?
451ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:20:27.23 ID:???
1.5あれば雪道以外は大体走れる
452ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:09:05.89 ID:???
そんな事言ったら根性で26cでも走れるぞ。
ツアラーで低圧で岩降りてもパンクしなかった。
453ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:12:56.38 ID:???
>>447
>1.75の薄いタイヤだからかさばらないし400gないし 
だから切れるんでないか?まあそんなの勝手だけど。
454ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:20:15.05 ID:???
>>445
林道かっとびツーリングの時にアルパインスターのブーツを貫通してふくらはぎに刺さったことある
MTBになってからはスピードレンジが低いので
まだ大した怪我はない。
455ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:46:29.23 ID:???
>> 450 453
スペアタイヤの事だよ
山ではいてるのは2.1のタイヤ スペアタイヤがあるし少し安心だし 距離が長い山走るときは軽量めの転がりが軽いタイヤはいてるよ 
456ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:18:05.47 ID:???
大して面白くない山なんだけど近いからよく走りに行ってた山が住宅地になるってんで無くなるかもしれん
地主が相続税でかなり高額な借金しちゃったとかで急いで開発するとか泣ける
457ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:49:23.94 ID:???
熊対策にフロントのスポーク1本すぐ抜けるようにしておいて先端を研いでおこう
458ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:23:40.89 ID:???
フォーク抜いてぶん殴れよ
459ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 03:42:32.71 ID:???
どこの雪藤だよ
460ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 04:15:13.77 ID:???
雪藤なら逃げる100%で鉄板っしょ
461ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 05:43:49.68 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <MTB なめんな!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
462ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 05:44:37.29 ID:???
日本語でおk!!
463ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 07:31:19.48 ID:???
おまえらブレーキ痕残さず走れてるの?
おれいろいろ試してみたが難しかったわ
464ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 08:11:42.89 ID:???
>>459
ブラックエンジェルズ乙
465ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 08:34:25.73 ID:???
>>463
なんかのバツゲームか?
466ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 08:58:01.95 ID:???
>>463
当然だろ…
467ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:08:57.17 ID:???
>>465
出来ないと忍者に追われる
468ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:35:03.20 ID:???
今日は涼しいじゃん 今から裏山トレイル走りに行くぜ
469ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:38:31.89 ID:???
裏山鹿
470ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:09:18.01 ID:???
裏山ってどこの田舎だよ
裏山
471ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:41:40.55 ID:???
裏山て言ったら学校の裏山に決まってるだろ
472ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:17:02.01 ID:???
家の裏山  我が家の土地
家から10分農道走ってから 登り1キロのダートの林道登り 途中湧き水飲んで 海と山の見晴らしの良い山頂
上でアップダウン自作コースでMTB遊び そこらから2キロのシングルトラック下る  乗車率98%  周回1時間 朝出勤前や夜6時からでも走りに行ける
473ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:18:29.46 ID:???
おい、それ裏山鹿、猪鹿蝶。
474ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 13:55:23.51 ID:???
チェーンのピンだけど 再利用はダメっていわれるのが定番だが やっても自己責任とか・・
あれって普通に再利用できるよね 
最近、ひさしぶりにチェーンを交換したんだが 新品のコネクティングピン と新品から半年使ったチェーンのピンと比べてみたが
ピンの溝のひっかかり変わらなかった 問題なしだ   
475ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:45:28.03 ID:???
問題なしだよ
それよりそれなりに乗ってて1年以上とかチェーン交換しないほうが、チェーンに負担かかってるしきれやすい
476ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:06:56.29 ID:???
>475
そんな問題外のことを引き合いに出すのはおかしい
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 17:54:06.70 ID:???
シマノの9Sコネクティングピンは再利用すると切れる
最近のは変わったのかな
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:00:10.71 ID:???
それなりに乗ってて1年ってのがよくわかんないけど
1年以上乗ってても0.75%超えるまでは変えないや。
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:27:13.44 ID:???
8速最強伝説
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:05:05.16 ID:???
>>474
「MTB初心者が生きていてすいませんの部屋」スレ池!!
この腐れへっぽこド素人野郎が!
481ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:13:41.30 ID:???
へっぽこって久しぶりに聞いた気がする
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:16:31.96 ID:VNU4ePBZ
再利用の件 結局どっちなん チェーン自分でつないだことないし・・
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:23:46.50 ID:???
8sは切れない
9sは微妙
10sは切れる
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:25:23.10 ID:???
そもそもわざわざコネクティングピンを再利用する目的がわかりません
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:27:53.14 ID:???
今度遊びにいくから、
場所教えて〜
ついでに海山の幸も食わせてねはぁと
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:28:48.54 ID:???
>>485>>472あてね
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:29:04.73 ID:???
8速は切れないけど9速はある程度走ると切れるな
8速だってロングツーリングとかなら切れる可能性はゼロではない
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:38:36.12 ID:???
山で、きれたチェーンをつないでそのまま利用するからじゃない 
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:56:20.72 ID:???
山でチェーン切り壊れた時といったら
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:06.26 ID:???
 携帯用でまともに使えて軽量なチェーン切り(CRCか自治区)ってない?
クランクかなんかの携帯セットに付いてた奴はまるで駄目だった。
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:12:26.43 ID:???
>>490
http://www.topeak.jp/tool/tol04400.html
チェーンフックが便利、つか一度使うとチェーンフック無しはあり得ない位
予備ピン入れもある
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:21:57.45 ID:???
ネットでみると コネクティングピンに8速 9速用とかあるけどなにが違うのかね
互換性ないのか・・・
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:23:31.38 ID:???
チェーンの巾が違うんだから、ピンに互換性が無くて当然では?
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:37:26.55 ID:???
9速のほうがチェーンの幅狭くなってるんだね 普通に考えれば・・ 
比べたことないから知らんかった
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:37:34.96 ID:???
常識だろ…
496ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:57:01.04 ID:???
>>472
安定の俺土地w
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 05:35:16.25 ID:???
kona honzo買ったぜ!
乗り味おもろー
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 08:38:42.72 ID:???
>>491
これって携帯じゃないっぽくないか?
この重さだとシマノのTLなんちゃらの胴の部分だけ持ち歩くのと変わらんのよね。
新しいTLみたいに樹脂だとかなり軽くなるんだが。
499ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 09:19:09.27 ID:???
海外通販で携帯用折りたたみチェーン切り買ったら、シマノのTL-CN22より重かったでござるの巻
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:10:00.87 ID:???
チェーンフックはクリップで代用できる
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:16:00.89 ID:???
>>498
十分携帯サイズだよw
これより小さいモノだと統合されてるツールにくっついてるのかこれの頭部分だけのしかない

チェーンフックはピアノ線で簡単に作れるがこの方がバラバラにならずにスッキリと持ち運べる

いくつか使ってきて、俺はこれが一番使い勝手が良いと感じてるが、まぁチェーンツールなんていっばいあるし、試してみて気に入ったのを使えば?
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:19:43.52 ID:???
>>485 裏山 MTBでの山遊び分かってる人・・・なら案内したいよ
休日はそこから奥の山にいくとシングルや未舗装林道たくさん 渓流沿いの涼しい道 温泉 ダム湖  とかあって
MTBの楽しさがつまってる  
仲間案内してるけど 夏場は俺が先頭でクモの巣払いに徹してる(笑)仲間と走ると楽しいな
自転車初めても すぐにロードに転向するやつばかりで近くで本格的にMTB一緒に走るやつ少ない・・
楽しさを分かってもらいたいね
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:21:33.74 ID:???
>>485 裏山 MTBでの山遊び分かってる人・・・なら案内したいよ
休日はそこから奥の山にいくとシングルや未舗装林道たくさん 渓流沿いの涼しい道 温泉 ダム湖  とかあって
MTBの楽しさがつまってる  
友達案内してるけど 夏場は俺が先頭でクモの巣払いに徹してる(笑)仲間と走ると楽しいな
自転車初めても すぐにロードに転向するやつばかりで近くで本格的にMTB一緒に走るやつ少ない・・
楽しさを分かってもらいたいね
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:24:12.21 ID:???
わかった、わかった
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:48:22.90 ID:???
PanaのCG Soft Condition XC&AM 2.25が2本で2,980円と格安なので買ってみた。
http://panasonic.co.jp/ppt/lineup/mtb.html
だた買ってから気づいたが、これってソフトコンディションなので
マッドや砂地用みたい。

トレイルライドが主目的なんですが
ソフトコンディションだと、走って楽しくないですかね?

明らかに用途が合って無いようでしたらオクに流そうかと思い
使用前に聞いてみました。
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:08:49.20 ID:???
 キャラメルブロックだから食いつきは抜群だろうが
走りは抜群に遅いだろうな。
トライアルの後輪にでも使えば委員でないか。
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:12:49.10 ID:???
MTBって一緒に走って楽しいか?
テクと体力の差がモロに出るから足手まといとは走りたくない。
よっていつも一人なんだが。
MTBが近くにあるならロード乗るなんて考えられんな。
508ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:19:11.11 ID:???
楽しいね たいがい独りで黙々と走ってるだけに
  別の違う楽しさがいっぱいあるよ
純粋に走ってる部分では 仲間でも一人の時も楽しさ同じだけどね
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:37:46.98 ID:???
お盆に乗鞍スカイライン MTBで登ろうと思うんですがいったことある?
舗装路の駐車場から林道みたいのが頂上途中まであるが走れない というか禁止?
510505:2012/08/09(木) 14:00:33.75 ID:???
>>506
コメントありがと。
今完成車付属のブロックの低いXC用
Continental Race King(2.20)フォールディングタイプ
を使ってて、砂利のような下りコーナーでフロントから滑って怖い思いしたので
グリップ優先でこのタイヤ買ってみました。

食いつきがいいとの事なので
とりあえず経験値貯める為にもまずは使ってみます!

ちなみにRace Kingは2.20にも関わらず570gと軽量なので
サイドスキンがかなり薄くて、使用開始わずか10回前後で
サイドカット起こしています。(ガムテ貼ってなんとか乗れていますがw)
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 14:09:54.41 ID:???
>>507
場合によりけりかな?
俺の場合、おひとり様が9割で残りの1割が集団でワイワイガヤガヤって感じ。
ロードもMTBも常に集団は確かに嫌だな。
けどたまに同じ趣味の人で集まると、話題が尽きないのでそれもまた楽しい。
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 14:59:29.69 ID:???
砂利なんて何履いたって滑ると思うけど。
513ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:21:00.94 ID:???
独り若しくは二人までだな
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:50:28.55 ID:???
キャラメルって角が丸くなったら全然挙動変わるよな
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:18:09.19 ID:???
砂利道って疲れるよな
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:20:54.12 ID:???
>>497
29erAMHTは守備範囲が広くていいぞ

おれはTRANSAM29er買ってから

走るルートの内容により26inchHTと使い分けていたが

ルートも一概にどちらとも言えないので

使い分けるのが面倒になってほとんど26inch乗らなくなった

つづらや細かいカーブなどは26inchの方が良いが

それ以外は29inchの方が良いと思う

特にキツイところを下る時の安定感が気に入っている
517ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:21:20.49 ID:???
>>510
コーナー砂利で滑らないタイヤがあるとすれば
スパイクタイヤ位だぞ。
サイドが切れたのを使いたいなら強度が高い糸で縫った方がいい。
コンチは4000sは高耐久・高値安定なのにMTBは安値低耐久だな。
まあそれ使うならXCならフロントだな。
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:24:27.97 ID:???
チェーン切り、俺は別に携帯用とは謳ってないホザンの奴持ってるよ。
チェーン切りとタイヤヘラは携帯のしやすさより使いやすさを重視してるわ。
まあ過去にそれで痛い目にあったって事なんだがw
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:35:01.12 ID:???
ロンドンオリンピック放送予定
BS1にて録画放送

8月11日(土)AM9:42頃〜 男女BMX
8月12日(日)AM11:00〜 女子XC
8月13日(月)AM11:00〜 男子XC

LIVEはgorin.jpで観られます
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:38:23.18 ID:???
普通のチェーン切りだって携帯サイズだもんな
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:57:33.79 ID:???
トピークのヘキサスのチェーン切りはフックも付いてて丈夫で使いやすい
というか2台組んだけどほとんどこの携帯工具で済ませてる
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 07:01:36.99 ID:???
>>519
ありがとう
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 07:56:24.59 ID:???
歩いてても滑る
524ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 08:19:30.11 ID:???
BMXがオリンピックでソフトが廃止ってなんだかなあ・・
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:51:07.98 ID:???
それを言ったら乗馬とか射撃とか…
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:59:48.18 ID:???
テコンドーとかw
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:49:51.06 ID:???
別に韓国びいきじゃないがソフトボールや野球より
テコンドーのほうが競技人口がおおいんだから当たり前だろ。
野球だってやってる国は日米キューバ韓国くらいなんだから。
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:49:31.68 ID:???
BMXやXCがオリンピックにあるのになぜDHが無いのだ?
自転車競技に興味ない人でもスゲーってなるだろうに。
XCなんて自転車好きな奴以外退屈でしょがないの思うが。
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:14:30.75 ID:???
競技人口が
XC>>>DHなんじゃね?
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:23:42.73 ID:???
滑るといえば 岩だが 濡れてるともうどうしようもなく滑る  
乾いた岩ぐらいだったらグリップのいいタイヤ使うと全然違うもの?
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:43:26.90 ID:???
岩場を走らなければいいんだよ
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:59:47.06 ID:???
今フロントギアはシマノのSLXを使っているのですが
正直、山下りにトリプルプレートも必要なく
振動の大きいコースだとチェーン落ちがあります
そこでフロントはシングル+チェーンテンショナーにしようともうのですが
オススメのメーカーやパーツ選びの注意事項とかあったら教えて下さい
あとシングルにするとリアは9速ですが全部使う事は出来なくなるのでしょうか?
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 06:33:06.13 ID:???
>>528
けが人続出
実力より運で勝敗が決まることが多い
などの理由で、スポーツとして認めにくいんじゃないかな
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 08:09:29.02 ID:???
>>533
運で決まるなんて事は無いって。
結局実力があるライダーがいつも上位争いしてる。
アーロングウィンの最強っぷりは運じゃないし。
やっぱ危険な所かな。しょっちゅう骨折とかしてるもんな。

535ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 10:22:47.72 ID:???
なんかこれ見よがしに走った場所を公開しているやつがいるな
やめて欲しい
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 11:16:03.08 ID:???
>>535
俺の住む人口40万ちょいの田舎の県庁所在地だと
blogで晒したところで、MTB人口自体絶滅危惧種並みだから
さして影響ないと思うけど、あなたの住みエリアはMTBってどんな感じですか?

まぁ晒すことに賛成はしないけど2chで論議する程でもないかと。
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 12:36:02.25 ID:???
確実に減りつつある
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 13:26:46.28 ID:???
>>536
横浜から15km位南下したところです
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:35:56.01 ID:???
>>538
横浜って言われてもいまいちイメージ湧かない田舎もんだけど
横浜から南に15kmもいったら海の中じゃねーの?
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:38:12.45 ID:???
微妙だな。
俺しか知らないルートだと、そんなしょっちゅういけないからいっきに廃道化してしまうが
それなりの数のMTBが出入りすることで廃道にならないですむとも考えられるな。
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:30:18.01 ID:???
三浦半島の入り口あたりか、あそこら辺も人口密度に対して自然が少ないから
MTBにとっては微妙だな
あまり派手にやるとすぐに追い出されそう
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:59:44.24 ID:???
追い出されるって
金と根性がなくてチン走に入れないDQNみたいな奴の群れだろ。
つべで Takuya とか英語で自己紹介してる奴。
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:31:21.37 ID:???
みんな今日は走ったの 自分の地元は今朝久しぶりの雨が降ってきた 
結構降ってきたけど気持ちよかった ちょっと路面が泥のコンディションになって、MTBにしか楽しめないブロックタイヤのグリップの感覚とか・・ MTBで山走ってる感じがして楽しかった
夏は雨も悪くないね
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:08:20.95 ID:???
明日走る予定
最近クモの巣が気にならなくなってきた
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:11:24.24 ID:???
 むしろ雨降ってくれないと庭の木がガンガン枯れる。
水代が馬鹿にならん。
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:12:12.97 ID:???
夕方走った それでも蒸し暑・・・ 汗でシャワーをしたようだった 意外に気持ちいい
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 20:21:30.62 ID:???
>>532
MRPとか?
ttp://www.ride2rock.jp/brands/brands_top.php?b_id=108

シングル用のフロントチェーンリングが9速用なので、リアも基本9速ですね。
あと、変速用のFリングは変速し易く(外れやすく)なっているので、シングル用が基本です。
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:25:03.01 ID:???
俺今までチェーン落ちた事ないんだが。
ちゃんと膝使ってスムーズに着地とかしてるか?
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:42:38.02 ID:???
シングル化するからお勧めの機器紹介して?って言ってる奴に膝使えとかわけの分からないコメント。
エスパー通り越してもはや宇宙人並だな(笑)
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:15:16.85 ID:???
>>538
横須賀ですか。
YRPー武山周辺は走るところがありますよね。
私はフェリーに乗って千葉に走りに行きますが。
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:38:19.38 ID:???
>>549
下手な雑魚出現か。
落ちなければデバイスいらんだろうが。
馬鹿じゃね。
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:56:39.72 ID:???
そりゃあお前のいつも走っているヌルいコースなら要らんだろうな。
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:57:58.20 ID:???
>>539
横浜、神奈川県東部が都会だとでも思っているのか
でもMTBメインの店多くていいんだよなー

>>532
気をつけるところ、フレームによってはISCGマウントがないとかかなあ。分からないなら1度店で変更内容を見てもらうといいかも

>>552
ちょっとした階段の上り下り程度でもトリプルなら落ちないまでも引っかかったりとかあるからねえ
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 13:44:02.71 ID:???
誰にでもわかるような隠語でブログにのせてるやついるよな
あーいうのどーなん?
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:02:06.98 ID:???
ごく最近MTBに乗り始めた身としては、正直なところ、乗れる場所のがわかる情報はありがたいです。
ショップの店員ですらオススメコースは口を濁して教えてくれず、自力で探してくださいね、という感じなんです。
常連の方々のコミュニティには入れれば色々捗るんでしょうが、紹介以外はお断りな雰囲気でして。
もちろん、環境への配慮や、MTBerが集まりすぎた結果自転車乗り入れ禁止になってしまったりするリスクを恐れ、
基本的に詳しい場所は秘密というのはわかります。
けど、MTB人口を増やすためにも、気軽に乗りにいける場所の情報を誰でも知れるというのも必要だろうと。
有料で乗れる施設がもっと増えれば一番いいんですけどね。
愚痴失礼しました。
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:19:57.97 ID:???
いやだから情報は店とか仲間内だけで共有してよって
ネットみたいに誰にでも見れるようなとこに情報ダダ漏れさせてるから収集つかなくなるわけで
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:21:16.97 ID:???
初心者用コースガイド

1.ご近所公園トレイル - スタンディング、フロント/テールリフトの練習
2.河川敷ダートテールスライドラン - 適切なギア選択と脚力妖精及びバニホ等基礎技術の習得
3.オフ車の林道マップ等を頼りにツーリング - ホーム山を探す
4.見つけたホーム山周辺の作業道などから本格シングルトラックラン開始!

こんな感じでどうかな?
積極的にトレイルイベントやってる店もあるからイロイロさがしてみそ
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:31:49.81 ID:???
>>555
ガイドツアーおすすめ。
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:36:16.04 ID:???
他人となるべく接したくないコミュ障は、自分で探すしかないだろうな。
俺は人見知りじゃないけど、そうやって走れる場所を探すのもMTBの楽しみの一つだと思ってる
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 17:56:29.93 ID:???
>>557

4番の作業道って、勝手に走っていいのでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:02:08.93 ID:???
>>559
そう。ロードで走ってても、あの分枝の先はMTBなら行けるかなとか
ついつい探してしまう。
他人と接したくない訳じゃないが、基本的に複数でワイワイてのが嫌いなので、
自分で探して(ネットもリアルも)自分で愉しむ感じ。
現地で出会えば話もするが、やはり一緒には走らない。
ああ、こういうのコミュ障かw
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:59:34.38 ID:???
>>561
>>559の書き込みしたあとに気になってた山道を走ってルート開拓してきた。
残念ながら今回は途中で完全な行き止まり&ルートの大半が押さないと走れなかったので断念。

いやまあ、コミュ障というか、孤独を愛してるってことにしとけよw
みんなで仲良く出来ない人間は排除されてしまうし、
上手くやっていける人間が正しいという価値基準の中では、
一人で何でもやっていく人は目障りなんだろうが、
誰にも迷惑をかけない趣味くらい勝手にやらせてもらうよ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:06:32.39 ID:???
お盆休みに入っている人少ないからか 福井から一乗谷、永平寺走ったけど自転車乗り少なかったような
お盆休み 15〜19が普通だよね 自転車あまり乗らないか?
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:18:11.61 ID:???
いまどきネットで情報交換できない趣味って銅なん?
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:23:40.34 ID:???
オフロードバイクでも走る所をネットで公開→大量に押しかけて
貧相だったゲートが3段階パワーアップって言うのを実際に見たからなあ
何でもかんでも共有するって言うのが良い事では無いよ。
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:32:50.80 ID:???
>>564
似たような趣味で釣りがある。海釣りはそうでもないけど、鯉とかになると釣れると言う
情報が広まるや釣り場が荒らされることが何度もあって、
ネットでも釣れるポイントは公表しないのが当たり前になってる。
トレールライドなんて自然のロッククライミングやボルダリングと同じでそんなに流行るスポーツじゃないし、
そこそこの人口がいればそれでいいんじゃないかと思うよ。
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:35:42.65 ID:???
自分がやってる趣味がマイナーってのが嫌なんじゃね?
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:44:38.00 ID:???
>>567
その感覚は全く理解できない。
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:50:51.53 ID:???
メジャーになってもカナダの様な環境になるとは思えんしな。
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:57:59.29 ID:???
メイプルシロップ食いたい
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:20:45.88 ID:???
どちら側の立場からも
希少価値からお宝扱いになっちゃうんだろな〜

林業復興・里山回帰、金は無いけどガンバレニッポン!w
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:34:14.69 ID:???
元々は火消しの出初式みたいな文化があるからアクションライドみたいなのを受け入れる素地はあるだろうけど
未舗装の山道を自転車で走るというのはあまり受けないような気がするな
573ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:38:54.21 ID:???
>>564
基本的に日本の山は他人の土地だからなぁ・・・。
一歩間違えば不法侵入で警察よばれてもおかしくない行為を
堂々とアピールってのは非常にやばいと思うの。
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:41:10.68 ID:???
それ言うとまんま登山者も犯罪者になるんだが
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:45:00.94 ID:???
トレランやらハイカーが堂々公開してるルートをMTBerだけが伏せろ伏せろっつてるのみると思わず失笑してしまう
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:48:28.51 ID:???
MTBで楽しいコースってのは結構限られるのよね。
だから殺到するわけ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:49:39.25 ID:???
富士山ですらゴミ山にできるのが日本人だからなぁ・・・

そういや富士樹海でトレイルランは未だに聞いた事ないんだけど、
特に禁止とかはないんだよね?
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:55:04.12 ID:???
山の中でまで他人の土地でしょーもない縄張り争いやめてーな
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:57:29.66 ID:???
MTBで楽しいコースはめちゃくちゃ限定されるね 登りも乗車できる林道とかになるとホントに貴重
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:01:57.90 ID:???
トレランやハイカーがルート公開してるのはMTBは邪魔だから来るなよということを意味するんだが
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:24:52.41 ID:???
おまえはなんにでも意味を見いだせそうで羨ましい
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:29:02.25 ID:???
自分は労力をなにも提供しないけど楽しく遊びたいのでおめーには教えねーっていう大多数の心境の上でのこの結果だもの
日本人らしくていいよね
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:37:24.55 ID:???
おまえらのネチッコイやり取りを見るたびに、1人で遊んでてよかったと思うよ。
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:12:59.99 ID:???
>>583
ひとりなのは他に原因があるとは考えない?
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:19:54.07 ID:???
常設コースやイベントならともかく、普段のトレイルランくらいだとぼっちの方が多い気がするんだけど・・・
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:21:44.33 ID:???
>>582
じゃあ朝鮮人のお前は面白いトレイルの地主に走行許可貰ってネットで皆に教えろよ。
どうせできねえんだろ。
587ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:25:12.73 ID:???
まず「ぼっち」という自虐を含んだ言葉が気持ち悪い
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:25:16.42 ID:???
誰でも気づきそうな隠語にしてるのは
自慢したいだけなんだろうな
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 04:00:18.84 ID:???
よっきれんみたいに都・県道指定されてる様な所を走れば良いんじゃ?
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 06:08:54.16 ID:???
すぐにわかる隠語にするなら、隠さず書いた方がマシ
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 06:18:34.55 ID:???
AB山のC尾根に行ってきましたー
592ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 08:19:19.38 ID:???
AB山で思い出したけど、大阪のAB山をDHバイクで暴走してハイカーをかなりビビらせてる動画がYouTubeにあがってたなぁ
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:02:07.30 ID:???
あそこか。見てみたい。
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:14:02.82 ID:???
>>592
URL
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 12:43:36.34 ID:???
昨日はいつも走るトレイルの草刈してきた 真夏の草刈は大変・・
草刈しなくても走れないことはないんだけど 倒木とか枝 岩が見えないので安全の為もあって
トレイルってホームコースがあると愛着がわくね? 
暑いので半そでで作業したけど 肌が強いのでかぶれることがほとんどないんだけど
ウルシをさけてたはずなんだけど かぶれてる ウルシ以外でもひどくかぶれる草ってあるんだろうか 
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 12:56:17.50 ID:???
草じゃなくて毛虫等の毒虫って可能性は無い?
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:19:42.60 ID:???
>>594
「2012年5月6日 山」
598ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:34:06.59 ID:???
>>596 腕が全体が微妙にかぶれてるから違う
1週間前も水飲み場を草刈りしてたんだけど ハチも水飲んだり日陰がすきなのか 草に隠れてたハチに刺された 小さいハチだったけど おまけにアブも飛んでたな 
水の近くは涼しいけど不快な虫多いきがする
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:56:56.85 ID:???
>>592
こりゃマズイナ。
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/kurashi/koen_ryokuchi/hodo/1314599568876.html
動画のURL添えて通報しといたわww(保存もしといた)
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 18:12:38.77 ID:???
漆、ハゼはかぶれるな
蔦漆とかじゃないか?
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:06:56.95 ID:???
http://www.youtube.com/user/SuzukiGSXRHayabusa/videos
こいつ馬鹿だわwwwチャリドリでSLXだのWWWWWWWWWWWWWW
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:10:45.52 ID:???
見て来たw なかなかセンスあるよこの子w
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:51:56.00 ID:???
>>599
こんなの位でいちいち通報すんなよ かっぺが…
奥多摩走ってりゃよく見る光景だ
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:20:52.83 ID:???
>>597
見た。最後の階段も左からチャリか人がくればヤバいな。
この人は基本的にブラインドに対する意識が低すぎ。
605ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:49:43.40 ID:???
禿げ山を走りたい
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:52:36.80 ID:???
この時期はお勧めしません><
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:10:02.32 ID:???
>>603
皆で渡れば怖くないってか?(笑)
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:10:49.38 ID:???
>>607
俺は正義の味方ってか?(笑)
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:17:50.77 ID:???
わいがガンダムやで!
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:22:53.66 ID:???
正義の見方っうか、
他人の不幸は蜜の味((((;゚Д゚)))))))
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:37:20.05 ID:???
>>601
こいつ凄いな・・・
超絶馬鹿すぎる・・
こんな奴でもCRCで通販してるのか・・
どこのブラック部落だよ
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:02:20.69 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=a-hWikPZyn0

自転車が来てるのに、まったくどこうとしない歩行者も
どうかと思うけどな
1:40あたり
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:09:04.44 ID:???
大阪なのにまろやかだな
614ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:25:12.72 ID:???
>>612
爺さん気づいてないだけだろ。年寄りの耳の遠さ舐めんな。
真横にまで近づいてからか細い声でこんにちはぁ〜…なんてやらないで、
10mくらい後ろから元気に挨拶すりゃあ良いんだよ。
それで無視する様な頑固爺はどうしようもないけどな。
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:34:46.96 ID:???
前者のやり方だとすげえ驚かせちゃったりするよな
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:42:22.56 ID:???
>>612
追い抜きざまに犬がふくらはぎに噛み付いて靭帯損傷すれば少しはこいつも反省したかもしれないな。
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:08:51.47 ID:???
この撮影者の技量だと、ハイカー側が避けてなかったらぶつかってたんじゃないかと思う
そもそもコーナー手前で一人見えてるんだから、その時点で普通は減速するよね?
なのに調子に乗ってコーナー曲がったら出口であわや事故
他の人も書いてるけど、この人は危険に対する意識が低すぎる
この動画を平気でうpしてる時点で頭悪いのは察するけど…
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:16:31.00 ID:???
ここ MTBやってる人いないのかな ロードはつまらない
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:35:30.39 ID:???
>>618
はあ?唐突に意味わからん事言うな
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:00:14.77 ID:???
>>614
年寄りは半分魂があの世に行ってるからな
真後ろでクラクション鳴らしても気付かないことが多々ある
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:46:53.78 ID:???
行政が動くらしいから
下手すると自転車入山禁止になるかもね。
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:49:00.92 ID:???
http://diatechproducts.com/fiveten/samhill2.html
こんなの使ってる人居ます?
セイントのフラペとコレ買おうかと思いますが、
トレイルでの使用感はいかがですか?

ビンディングも考えましたが
私の技量や使用する環境だと
どうしても足をつく回数が多いのでフラペの方がいいのかと思いまして。
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:23:53.31 ID:???
バンズ
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:38:32.38 ID:???
本場のカナディアン達の統計調査によると
50%近くの人が510履いてるそうで・・・
ミーハーな私にはピッタリです。
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:40:18.91 ID:???
トレイルならイグザムガイドあたりの方が捗るよ
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:44:48.04 ID:???
周りでも510履いてる人は多いね。
山道で押し歩きしてもVANSより滑りにくくてお勧め。
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:08:46.47 ID:???
510は超ボッタクリだから他の靴の底をはがしてステルス貼った方がまだ良い。
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:10:13.34 ID:???
>>625
助言ありがとう!
確かにペダルにソールが載っていない=歩いている分けだから
歩行の事も考慮しないといけないですね。

このソールだと、岩場でチャリ担いで下る際とかに有効そうです!
ただしちょい高いですね・・・
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:58:42.00 ID:???
>>622
基本的に、ビンディング以外はお子様用
フラットペダルなんて、シロートまるだしで
おれには耐えられない
630ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:18:40.21 ID:???
サムヒルはお子様なんですね。
631ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:48:35.55 ID:???
>>629 そんなことはない
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:53:53.59 ID:???
SAINTのフラペってお子様用だったのか・・・
633ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:58:44.97 ID:???
>>629
街乗りは巣に帰れよ基地外
634ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:12:45.19 ID:???
>>629
キチガイは29erスレから出てこないで下さい><
635ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:23:34.17 ID:???
>>622
たいしたところ走ってないけど、普通のトレッキングブーツはいてる。
>>634
29erスレも、もう許容範囲こえてるので無理です。
636ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:33:23.27 ID:???
久しぶりのマッドコンディション楽しんできた 低いグリップで操作が楽しいね
637ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:39:41.43 ID:???
一台で全てを賄おうとするのが間違い。
シチュ別に複数台所有しているのが普通。
638ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:59:43.40 ID:???
何をいまさらw
639ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:30:18.28 ID:???
>>637
そう思ってた時期が俺にもありました。
冷静に考えたら、9台もいらなかった。
640ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:37:19.67 ID:???
ロードは用途によって最低3台くらい必要だがMTBはレースやらないなら1台でいいな
レースやるにしても普段使いは中古パーツで組んだの使ってれば盗まれてもダメージが少ない
641ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:39:31.97 ID:???
盗まれることってあるのか・・・ 田舎だからか 家の外におき派なしだし鍵も掛けない コンビニ休憩でもかけないわ 去年買って15万くらいするやつだけど
642ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:44:25.00 ID:???
ロードなんか一台もいらないw
643ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:47:27.16 ID:???
山でロードは坂登るのが格段に楽しいぞ 舗装路だけど
644ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:47:48.35 ID:???
俺は、HTを組んだ時点でロード購入のフラグが立っていた
645ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:57:52.68 ID:???
ロードこそ一台で良いだろ。
MTBなら29に26、フルサスからフルリジッド、DHからXCと色んな乗り味の物がありすぎてキリないわ。
646ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:34:47.32 ID:Q7Fdi048
ダージャンを下りよりに組んでるけどダウンヒルが欲しいわ
647ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:37:22.13 ID:???
つ 新しいフレーム
648ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:47:23.19 ID:???
>>645
MTBの違いに比べたらロードなんて誤差の範囲だな
用途別に3台もいるとかありえんわ
649ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:50:18.79 ID:???
つか俺はロードがいらないと思うんだよなあ
TTバイクでよくね?
650ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:57:21.92 ID:???
>>649
それを言い出したらMTBもフルサスは要らないよねとかなっちゃうじゃんw
あ、そういう人?
651ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:02:49.32 ID:???
なんでフルサスがいらないのかわかんね?
ロードはクロスでもTTでもハードテイルでも替えがきくじゃん
ハードテールとかクロスがいらないってのはわかるけど、フルサスいらないってのはないわw
652ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:03:07.91 ID:???
MTBなんて楽しむのが目的で走ってるんだから気に入った車体ならなんだっていいんだよ
ロードはそうもいかんのだ
653ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:09:35.37 ID:???
ロードの必要性 レギュレーションで決まってるから
クロス、ハードテールの必要性 商業上の需要があるから
TTの必要性 舗装路の上で最速だから
フルサスの必要性 フルサスじゃなきゃ走破出来ない所があるから

いらないのはどれだ?
654ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:13:08.46 ID:???
いらないのはスレ違いのお前
655ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:13:11.33 ID:???
>>652
ロードは楽しむ為じゃないの?w なに苦行してるの?w
656ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:15:42.66 ID:???
アホ
ロードはタイム出すためのものだ
657ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:16:25.39 ID:???
>>652
XCフルサス29とDHバイクとフルリジッド26では全然別の楽しさがあるし、
どれも気に入っているって事はありえるの。
658ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:18:44.44 ID:???
>>656
アホはお前だ
レースなんて遊び方の1つでしかない
659ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:19:57.65 ID:???
フルリジッドはよくわからんな
バニーホップでもするのか?
660ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:20:16.20 ID:???
ロードというのはレースの為に…とかウダウダ言い出すぞ。
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:21:28.38 ID:???
>>659バニーホップなんてどんな車体でも出来るだろ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:22:05.26 ID:???
>>651
ハードテールはいらないの?
663ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:27:20.97 ID:???
ロードがロード形状であるのは確かにレースの為だけだけどな
最近はMTBもそうなんだっけか
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:32:11.87 ID:???
だから早く29erスレに帰れよ
665ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:35:57.55 ID:???
>>612の動画、再生回数100以上増えてるじゃん。
このスレ思ったよりは人がいたw
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:38:34.64 ID:???
なんとなくだけど、9台の内訳でもかいとく。
XC用HTのチタン・カーボン・アルミ各一台
DJHT、4XFS、AMFS、DHFS新旧各一台で後の一台はロードタイヤ履かせたCX

XCFS一台は上の子供用におろした。下のもう一人はDJHTに乗ってる。
嫁はXCFS一台とDHFS一台、黒森フルリジッドを一台持ってる。

4人家族で20坪の自転車部屋が埋まってる
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:40:37.92 ID:???
>>666
まだまだだな。もっと買え。
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:43:13.58 ID:???
オリンピックのクロカン優勝は29のフルサスだっけか
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:46:05.73 ID:???
ロード専の子供はレースレースいいよるよなぁ。
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:50:35.95 ID:???
>>667
流石にもういらない。
このほかに子供たちはBMXを各々一台ずつ持ってるから、全部で16台もある。

部屋があるからと調子に乗りすぎた...
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:51:51.40 ID:???
近所じゃ自転車屋さんと呼ばれているよ。
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:55:20.60 ID:???
自転車屋敷だな、猫屋敷みたいな感じで
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:56:29.34 ID:???
タイムの為に走ってその先に何があるんだ
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:59:54.69 ID:zIppA+mi
ロードのフルサスもほすぃ人もいるってことだぬ
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 01:35:57.23 ID:???
前世紀のパリルーべ仕様かよ
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 01:43:02.38 ID:???
ロードもディスクブレーキにすれば良いのに。
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 05:43:28.70 ID:???
シクロはディスクになるだろうが、ロードはどうかなぁ
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 06:21:10.68 ID:???
パリルーベ用のロックショックスがあったっけ
今はリジッドのカーボンフォークとかかな?

ヤマザキパンのパリルーベは廃番?
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 06:22:00.01 ID:???
あ、パリブレストだっけ?
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 12:05:29.17 ID:???
やっぱりこの時期 クモの巣すごいな 山のシングルトラック走った感想はこれにつきる
かといって日差しバンバンのMTBコースも行きたくないし
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 13:26:28.07 ID:???
今年は蜘蛛が少なくない?俺んとこは例年の3分の1くらいだな。
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 15:19:19.62 ID:???
誰か走ったか歩いたあとじゃないかな
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:35:41.45 ID:???
あ、確かに!走る人数がずっと増えてたわww
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 08:56:55.95 ID:???
早朝の勇者に敬意を表したまえ
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 10:16:19.06 ID:???
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト, 
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:27:24.01 ID:???
mtbしか乗らない奴って腹出てるよな
体幹が出来てないから下りも遅いし、本当にゆるい坂でも降りて押すし
そのアジャスタブルシートポストは何のためにつけてるのか問い詰めたい
小一時間問い詰めたい。
機材や山に入る雰囲気だけに酔っていて実力が伴っていないし
見ていて滑稽で目障りだわww
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:30:59.83 ID:???
今度はこっちに来てやがるwww
688ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:11:19.48 ID:???
お母さん情けないったらありゃしない
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:27:46.89 ID:???
小一時間とか
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 02:01:40.81 ID:???
久しぶりに聞いたな
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 02:23:57.39 ID:???
でも言ってること間違ってないわwwww
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 03:33:43.87 ID:???
マジでMTBに乗ってるやつとか見たことあるの!?
アジャスタブルシートポストとか店に置いてあることすら珍しいのに
付けてるやつとか都市伝説だろ?
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 04:00:58.02 ID:???
とりあえず言えるのは
シリンダーとか歯車とかはカッコいいって事!
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 06:16:42.18 ID:???
>>692

高価なものは在庫しないだけだろ バカww
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 07:57:13.37 ID:???
>>692
いまや山間では大流行ですよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 08:07:52.54 ID:???
お母さーん
みんな持ってるんだからボクにも買ってよぅ〜
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 08:10:28.41 ID:???
俺はジョプリンとハマーシュミット付けてるよ
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 11:20:51.29 ID:5NI7U+Um
一度可動式シートポスト使うと楽さにやられちまうよなw
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 11:25:41.63 ID:???
>>698
XCマラソン系でも付けていいものかしら。
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 11:29:57.91 ID:???
決まりなんてない。必要なら付ければOK。
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 11:31:05.12 ID:???
ただ、XCマラソン系で王滝走る、とかなら不要だろ。重いだけ。
乗るバイクより、走る場所によると思う。
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:23:03.55 ID:???
友達に可動シートポストの前にFサスを装着しろと言われた
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 15:40:01.04 ID:???
可動ポストよりサッドバスターの方がいいな
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 17:54:58.84 ID:???
>>692
山に行ってないのがバレましたね。恥ずかしいですね。
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 18:02:12.59 ID:???
街乗りアイテムだな
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 18:22:08.53 ID:???
俺の股間の伸縮する自在棒で代用できるかもしれんな
レーパン女子が来ると突如伸びちゃうのが問題だが。
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:28:22.57 ID:???
>>699
俺はジョプリンとハマーシュミット付けて王滝走ったぜ。ハマーシュミットはデメリットにしかならないけどジョプリンはシート高を上げ下げして疲労を少し分散できるぞ。
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:31:43.27 ID:???
バカはすぐ下ネタ(ry
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 22:24:25.04 ID:???
>>708
だがそれがまたいい。
710ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 23:36:04.37 ID:???
アジャスタブルシートポストは街乗りでも信号待ちで座ったまま足が着くから超便利だな
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:06:58.12 ID:???
レーパン女子萌えるww

ビブとかTTヘルにスキンスーツとかの着エロ見てみたい
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:26:33.46 ID:???
シートポスト共締めのバネのアジャスト使ってる人いるかい
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:49:50.98 ID:???
>>704
貧乏人な上に下りオンリーのゆとりなもんですんませんwwwww

ああでも、SPDペダル+アジャストシートポスト付ける人も増えてるみたいっすね
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 02:13:46.72 ID:???
>>713
その二つの組み合わせって珍しいか?
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 03:43:18.63 ID:???
SPD関係ねえだろw
笑わしてくれるw
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 06:07:47.52 ID:???
ところで話をはじめに戻して一番評判の良いアジャスタブルシートポストはどれなんだよ?
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 07:44:36.62 ID:???
アジャスタブルシートポストって
信号で止まるときに低くして
サドルに座ったまま足が付くようにできるんで
街乗りに便利なんだよな〜
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 07:49:30.13 ID:???
俺はJoplin4Rしか使ったことない。
不満点は縮めた状態でも、サドルを持つと伸びてきちゃうこと。
リモートのレバーもシンプルだし、悪くないと思う。
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 09:20:20.18 ID:???
CBから出たエアー式の新型が気になる
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 09:57:23.28 ID:???
KRONOLOGか? あれはヤバそうだが。
721ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 10:39:35.27 ID:???
kowaのが気になる。
27.2もあるし、造りも良さそうだし価格も他のに比べればそこそこ。
まあ、気になるだけで自分には要らないんだけどな。
722ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 10:58:35.90 ID:???
今はジョプリン使ってるが、
ワイヤーの取り出し位置がポストの下側パーツ(アウターチューブ)前側のがあればそれがイイな。
723ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 11:21:47.42 ID:???
>>720
何がヤバめなの?下の位置でも固定が効いて良さげなんだけど
724ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 11:29:49.33 ID:???
725ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 12:16:39.23 ID:???
あの削れは機能には直接の影響はないんだって。
コメント欄に書いてあるね。
とはいえ、形だけみたいなダストシールの辺とか気になるな。
誰か買った人いないの?
726723:2012/08/18(土) 13:11:31.89 ID:???
>>724
トン
なるほどね
しかしチロはいつもながら役に立つなあ
727ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:39:08.68 ID:???
FOXのやつはそろそろ買ったやつもいると思うけどどうなんかね?
728ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:51:01.00 ID:???
FOXの5インチ買ったよー。
空気圧最大にするとお稲荷さんを下から蹴り上げる威力で毎回ヒヤヒヤする。
写真だとスイッチでか過ぎだろ・・・って思ったけど、実際は凄い使いやすい。
フレームが内蔵式だったので取り付けに1時間ちょい掛かってしまった。
便利過ぎてもう戻れない。
729ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:09:44.47 ID:???
foxのは重量いくつあった?
730ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:29:39.22 ID:???
俺のが最軽量だな
シートクイック緩めるだけでシュッと伸びる
731ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 04:31:54.96 ID:???
しゅっと縮むの間違いだろたこすけ!
732ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:48:12.55 ID:???
ロックショックスのは良さそうだがどうなんや?
733ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 16:00:47.47 ID:???
REVERBはリモートが油圧なのがなー。
ワイヤでいいじゃん、て気がする。
734ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:30:28.56 ID:???
常にサドルべた下げが精神衛生上けっこういい。汚れない緩まない、玉しびれない。
735ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:35:56.48 ID:???
は?
736ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 18:42:39.18 ID:???
トライアルの方から来た人ですかね
737ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:22:17.44 ID:???
リアサスで山走ったことないんだけど ハードテイルと比べてどんな感じですか
登りも下りも
ありきたりの質問ですが・・ 最近のリアサス車乗ったことないし
738ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:29:53.86 ID:???
SPDにしてみたいんだけど
トレイル不安。
山の人ってフラットのが多いの?ビンディングのが多いの?
739ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:37:46.37 ID:???
>>738
半々くらいじゃないか?
ビンディングなんて慣れだよ。
740ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:45:01.15 ID:???
慣れてなくてもSPDは固定力弱くしてれば普通に外せるよ
トークリップとかとは違う
741ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 20:52:08.71 ID:???
>>739-740
ほうほう、結構ゆるく外せるんですか。
何があるかわからないトレイルで使うの怖かったんですけど
試してみます、ありがとございます。
742ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:07:33.72 ID:???
フラット→ビンティングにした時ってすごい怖いけど慣れるとこれ凄い!ってなるよね
743ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:56:16.27 ID:???
>>737
一言でいうと、弾かれなくなる。タイヤが常に接地してる感じ。
上りは砂利でトラクションを掛けにくいようなところで滑らなくなる。
744ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:43:42.94 ID:???
燃費が悪くなる
745ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:57:24.05 ID:???
韓国でMTBやってるやついるの?
746ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 02:12:18.15 ID:???
自転車に乗る=人力で動かす=奴隷のすること
という昔からの価値基準があるから基本自転車をバカにしてる


でも健康志向で自転車が身体に良いとされている世界の流れを理解できる
一部の人を中心に乗ってる人も居る
観光客向けにレンタサイクルやっててもその主人がまともに乗れないって事も
747ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 04:56:20.48 ID:???
女性誌がしきりに韓流をとりあげるのは
記事を書くと電痛からギャラがもらえるからなの?
748ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 05:10:32.22 ID:???
>>747
他に何があると言うのですか
749ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 06:42:06.43 ID:???
荒らすな糞が
750ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 06:46:01.29 ID:???
ビンヂングだと、激坂登れなくなるよ
751ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 07:24:18.01 ID:???
>>737 登りはハードテイルよりやっぱり体力的!にはつらいよ でも不安定オフロードの登りが楽しくなる面はある 立ち漕ぎは完全にパワーロスで不利だわ いろいろメーカー工夫してるみたいだが・・
でも下りの楽しさは林道、トレイルとも誰でも一度乗ってしまったらもう最高 一度走ったらハードテイルには戻れなくなるよ 去年の20万位のモデルだが
752ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 19:41:36.17 ID:???
フルサス→HTだがフルサスなんかとても買う気にならん。
重い高いガタくる。
ぶっちゃけ里山ならフルリジッドで良い。
753ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 19:49:11.67 ID:???
ハードテールに始まりハードテールに終わる、それがマウンテンバイクだ










なんつってw
フルサスもあるけどどっちか一つならHTだな
754ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:07:49.82 ID:???
29erのフルサスなんて登りすごそうだな
個人的にはトランス29erってのに期待してはる
755ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:00:27.03 ID:???
っていうかトレイル、ダートで下りが楽しいのはフルサスに限るね っていうか常識
756ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 21:11:26.91 ID:???
えっ
757ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:07:49.81 ID:???
フルリジッド好きはそのうちロードで山登りするのに楽しみを感じるようになるよ
758ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:22:24.94 ID:???
>>757
ならねえよ。わけわからん事言うな
759ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:00.04 ID:???
シクロがあるじゃないか
760ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:31:07.48 ID:???
>>755
ニワカは黙ってろよ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:39:46.06 ID:???
いやホントニ下りは乗るのが楽しいぞ リジットもフルサスも山で乗り比べてから言おうぜ
762ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:43:06.31 ID:???
力込めて漕いでるとリヤサスがギッチョンギッチョンと動いて
俺の脚力を吸ってるのが目に見えるのが悔しい
763ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:43:52.67 ID:???
>>761
だからニワカ丸出しのレスは止めろ。立ち漕ぎ君w
764ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:03:50.61 ID:???
林道、トレイルでの下りの楽しさだけいってるんだが 年100日は山入っててニワカじゃないし
765ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:16:42.34 ID:???
楽なのはフルサスだけど楽しいかどうかは人それぞれだろクズ。
766ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:45:15.76 ID:???
フルサス飽きてHT買うとかよくあるパターン
767ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:49:00.78 ID:???
ロードで林道走るのに飽きてトレラン始めたりする人も多いよね
768ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:59:37.08 ID:???
一通り刺激的なものを経験したら、
よりシンプルなものに向かうってのはあるな。
769ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:05:42.71 ID:???
ショップの走行会にリジッドで参加しようとしたらやんわりお断りされた
結局フルサスで参加
770ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:12:15.29 ID:???
えっ、なに、フルサス乗ってる人はニワカで、
リジット乗ってる俺かっけーって流れ?
771ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:17:16.45 ID:???
んなわけない
ドヤ顔で自論が正しいと言い張る輩が多いだけです
772ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 04:40:40.95 ID:???
争いばっか。
773ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 04:49:52.20 ID:???
このイカれた時代へようこそ
君はタフボーイ
774ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 08:39:22.25 ID:???
>>771 ぷぷ
775ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 15:15:10.83 ID:???
好きなので走ったら良い。
776ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 15:41:32.33 ID:Kf0lpxoI
リジット欲しい・・・
というか、シクロでもいい気がしてきたW
777ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 15:51:00.98 ID:???
山でのシクロなんて持ってるが走れるってだけでオフロードで乗ってて全然楽しくはないぞ
778ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 15:52:47.75 ID:???
ディスクブレーキ装備のシクロが出揃い始めたしな
ただ、各社それぞれ考え方が違うようで
フレームのジオメトリに結構差がある
779ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:00:34.95 ID:???
>>777
場所次第じゃない?
レースってんならまた話は違うだろうが
俺はディスクブレーキ装備のツーリング用ロードとして1台欲しいな
ダートに入るかどうかは別として
それにBB7 LOVEだしw
780ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:03:48.47 ID:???
まだまだ試行錯誤の団塊だからなー
781ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:22:06.86 ID:???
結論出る前に死ぬなw
782ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:33:45.17 ID:???
>>779 山ってオフロードで走るんだろ全然乗ってて楽しくないって 締まった林道とかなら少しは楽しめるが
ツーリング?オフロードで走るんじゃないんなら はなからこここなくてもいいしMTBいらんし それならシクロはとてもお勧めだけど
783ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:36:36.56 ID:???
日本語で桶
784ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 16:53:06.66 ID:???
>>782
もちつけ
今年、ロードも買ったがMTB乗りだよ
本格的な山サイまではやらないが、里山・林道は愉しんでる
流れでシクロの話をちょっとしたくらいで追い出すなよw
ちなみに、奥多摩や奥秩父へ締まった林道探しに行ける環境にはいる
むかーしだが、スモールのキャリパーブレーキのロードにチューブラーのブロックタイヤ履かせて
ブレーキに泥詰まらせながら狭山湖走ってた事もある
785ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:12:37.44 ID:???
>>782
お前は毎回毎回自分の考えを他人に押し付けるをやめろ。
俺が楽しく無いものはみんなも楽しくないに決まってるんだーってガキすぎるぞ。
786ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:14:07.72 ID:???
林道程度ならシクロで十分
ロードで走ってる人いるくらいだし
787ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:38:57.59 ID:???
わかりましたからお帰り下さい
788ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:48:34.67 ID:???
自分がシクロなんて言ったせいで、すいません。
でも、今年ぐらいディスク対応フレームとホイルが充実
し始めるかと思うと、ワクワクしてきて! ごめん
789ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:52:30.46 ID:???
輪行袋2kg、水袋2kgその他もろもろ無駄に装備持って自走する時は
ロードの輪行袋軽くて良いなぁと思うけども。
790ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 17:58:38.67 ID:???
ディスク仕様のロードが出てきたらトレイルも余裕で走れるようになるね
791ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:43:48.79 ID:???
そーだね、ローでぃの飴細工フレームぽっきんぽっきん折れるの見るの楽しみだな!
792ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:09:24.22 ID:???
走ることはならシクロとかクロスバイクで充分すぎるくらいできるよ  太いタイヤさえはけば 楽しいかどうかだけ
793ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:12:41.90 ID:???
>>791
お前、シクロのフレーム画像を一度でもぐぐった事があるのかよw
794ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:36:42.28 ID:???
>>785別に押し付けてるわけじゃない なんかひっかかるの分からんけど 自分の素直に思ったこと書いただけで
>>788別にあやまらんでもいいよ シクロはシクロで場所があえば楽しいし持ってるよ でもオフロードで走る楽しさはないわ
逆にいえばMTBで走ると最高なんだよ
795ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:07:58.72 ID:???
俺はMTBもシクロも持ってるが、
オフロードでもシクロはシクロの楽しさがある

この話題はこれで終了な
796ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:11:36.86 ID:???
オフロードバイクのCRF250に試乗してきたよ
当たり前だが漕がなくても前に進むことに感動した
昔、散々バイクで林道野宿ツーリングしてた頃が懐かしい
しかしいまや日本のオフロードバイクは風前の灯火なのな
797ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:16:01.38 ID:???
いやオフロードに限らずバイク業界自体が衰退の一途...。
798ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:18:36.77 ID:???
バイクはガレ場とか急坂ハードな路面ほど楽しい 林道とかに行くアクセスが楽チンだからフィールドがものすごく広い
燃費がいいのと 体力がいらないので 買ってしまえばMTBより金かからないのが一番いい
MTBは飲食代が凄い ジュース一本のお金だけでもバイクだと30キロは走れる
799ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:26:20.27 ID:WRkC1IzB
klx125買うかな
800ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:26:23.17 ID:???
ガレ場とか急坂ハードな路面破壊してるクズはお前か!
801ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:28:34.20 ID:???
階段破壊してるクズはお前か!
802ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:30:34.69 ID:???
いや俺のいくフィールドはたくさんオフバイク乗りと今でも会うよ
林道と山道トレイルはたくさんあるから毎日でも走れる 
自分もバイクからMTBにいったくち 時々通勤と遊びで走ってます
803ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:32:11.26 ID:???
50Cのスリックタイヤ履かせたロードバイクに
ドロハン+キャリパーブレーキとライザーバー+ディスクブレーキつければどこでも走れそうだ
804ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:35:57.58 ID:???
そしてわずか50cmのドロップでアボーン
805ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:36:57.42 ID:???
俺のシクロは、38cのタイヤ ディスク フォークカーボンのだがトレイルはMTBと比べてだが全然楽しくないぞ
シクロでもそれ以上のタイヤ履けないし
806ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:45:07.84 ID:???
MTBと比べるもんでもないと思う
807ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:46:49.25 ID:???
シクロが楽しいかどうかは別にしていい加減シクロスレに逝けやw
808ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:48:53.71 ID:???
20年位前XLRで林道を繋ぎつつ日本一周したわ
当時はDHバイクが流行っていたような気がするが
山では乗ってるやつなんて見たことなかったw


809ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:09:25.66 ID:???
気のせいじゃないか?
20年前はまだ第1次MTBブームの途中だろ。
MTBのカテゴリもまだハッキリ分かれてなかった。
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:11:07.02 ID:???
この前トレイルでオフロードバイク数台とすれ違ったんだが、排気ガスが凄かった。
めっちゃ煙いし臭いしで最悪。バイクの事はよく知らんが、あんなもんなのか?整備不良?
あれは道を壊す云々の前に、ハイカーとわかり合うのは無理じゃないかと思った。
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:15:05.74 ID:???
2ストエンジンの排気ガスは古い原付並にひどいね
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:41:42.71 ID:???
ロードで峠登っててもバイクとトラックの排ガスが半端ない。
しかもあいつら群れて走るから。
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:03:37.63 ID:???
2ストは酷いよ
原付の五倍酷いww
でももうなくなってしまったな ちょっと残念
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:09:11.41 ID:???
他んとこは知らんが 
バイクは荒れた林道で楽しんでるよ  
自動車もほぼ通らんしもちろん人は0 たま〜にMTBがいるくらいやで相手がいないので迷惑にならんな
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:42:56.85 ID:???
荒れた林道だとバイクは道を良くするんだよ 
草の根元踏みつけたり、緩い路面や砂利しまらせるし、ガレ場とかも重い車体でならしたり
同時には走りたくないがね
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:10:26.66 ID:???
俺は山でMTBに会ったこと一度しか無い
ダブトラ林道除く
基本的に走って面白いと思える場所が違うと思う
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:48:07.91 ID:???
ウィスラーのマウンテンバイクパークに2週間程行ってたけどなんか質問ある?
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:53:39.61 ID:???
どうやったら2週間も仕事と家庭をお休みできるか教えてください
819ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:55:10.73 ID:???
そんなこと休んでから考えればいいんだよ。
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 11:07:44.40 ID:???
>>817
熊いた?
&パークだからハイカーとかの住み分けは大丈夫だろうけど、
向こうでは一般の山ではどんな感じ?
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 12:05:48.20 ID:???
>>817
普通に感想を聞かせて欲しい
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:22:42.04 ID:???
821へ
しっかりものの821がだいすきです
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 20:32:18.84 ID:???
>>817
激裏山!
画像UP出来るなら感想付きでお願い!
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:09:03.74 ID:???
>822
めんまァァァーー!
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:56:36.81 ID:???
とりあえず画像をうpしようか。
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 03:12:30.61 ID:???
>>809
おれも昔からMTBとオフロードバイクに乗っていたが
以前はMTB人口なんてオフロードバイクに比べればほんのわずかだったよ
ここ10年位で急激に逆転した感じがする
昔は知り合いをMTBに誘っても自転車なんか疲れるだけで
大変でしょって誰にも見向きされなかったんだがな
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 06:29:55.32 ID:???
そもそも自転車が趣味のやつが少なかった
荒川サイクリングロードなんて犬の散歩のおっさんしかいなかった
15年前はスクーターで通勤に一部使ってたよw
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:26:31.58 ID:???
うん。10年くらい前でもロードレーサーもMTBでオフロードも特殊な趣味に近かった。
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:47:54.64 ID:???
またその状態に戻ってほしい
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:53:28.44 ID:???
>>826
俺は逆の立場だった、良く富士山、丹沢、秩父、山梨方面をエンデューロバイクで走ってたよ
相棒が古くからのMTBのりで誘われたが最初に借りて遊んだのが富士山登りの林道、二度目が自走で足柄の獣道みたいな所
感想聞かれて「バカシャネーノ、俺はやらねーよ!」と言い切ったな
今から二十二ー三年の事だが当時はMTBなんて山ではまず見掛けなかったな。
831ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 08:58:12.41 ID:???
あいつら担ぎ上げでブル道下ってたからな。写真見せられてたまげたよ。
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:08:01.42 ID:???
古強者は乗れる所まで乗って駄目なら残りは担いで上がりゃ良いんだよぉー、が山上がる基準なので付いて行けません。
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:12:56.16 ID:???
バイキングみたいだな
834ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:19:07.34 ID:???
緩い里山なら女の子でも楽しめるんだけどね。
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:11:50.61 ID:???
>>832
本来サバイバルを楽しむっていうのがMTBというか山サイだったんだろうけどね。
今更それやっても誰も付き合ってくれないよorz
836ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 10:55:55.95 ID:???
登り2時間下り15分とかよくあるしなw
837ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:53:53.23 ID:???
29スレが無いとどのスレも平和だw
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:57:28.63 ID:???
チビと町海苔君が発狂するからな。
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:09:06.09 ID:???
登りなんて押せばいいでしょと書いたら狂ったように噛み付いてきた人がいたけど何あれ?
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:16:11.47 ID:???
狂った人だったんじゃね?w
DHバイクで上りは無理ゲーなので押して登ってるよ
初めてゴンドラ乗った時は感動したわ
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:20:26.40 ID:???
下りなんてオマケですよ。
本番は登りなんだ。
842ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:27:29.26 ID:???
>>837
早速ここで自演し始めてるじゃん。
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 14:27:34.98 ID:???
俺は29乗りってのを伏せたままこのスレにいる。
29スレは街乗りしかいないし。
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 14:42:39.13 ID:???
山にいく奴ならここはホイールサイズは関係茄子
845ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:03:55.09 ID:???
自分は29erで林道や山道走ってる人の意見も聞きたい 
といっても26も使ってて感覚が分かってるということでだが・・・

自分は26でガンガン林道や山道走ってるが こないだいった長い未舗装林道は29erがあるといいだろうなぁと思ったわ
29erは林道走るのが楽しく楽になると思う
自分がいつも走るのは近場の山道シングルトレイルばかりだが 普通は山というと林道が多いと思うから29erのほうが一般的には楽しめる、MTBの性能恩恵を受けれるフィールドが広いだろうね
846ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 16:31:56.84 ID:???
林道ならぶっちゃけ肉よりCXが圧倒的に早い。
ホリゾンタルに近いから担ぎも楽勝だしサスイランだろ。

登る・下る・曲がるを考えると26ってやっぱりよく出来てるよ。
しっかりした作りのFicreXCPro2.1で590g
肉でそこそこまともなIgnitor2.1で700g
レースみたいに単純な周回コースを暗記してぶっ飛ばすなら肉だろうが。
肉タイヤは問題ないが手組の定番リムが全然ないからな。
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 17:13:07.54 ID:???
845だが どっちも楽しいと思うけど
26は 29は って話すの楽しいね

29で長いダートの林道を走るのは楽しいそう 信州の高い山とかの大きな標高差 長い距離
オフロードバイクで走るようなガレた林道 わだち 29の大径タイヤの性能がほんとに生きてくるかと
848ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:24:40.09 ID:PhItGSDq
>>846
CXってなに?

MTBが26インチになったのは、登る、曲がる、止まる性能以前に、
黎明期に26インチしか丈夫なリムがなかったからだったような。

849ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:33:25.68 ID:???
>>848
ちんぽ
850ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:35:12.26 ID:???
なるほど、チんぽクっさいの略なのか!
851ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:36:42.56 ID:???
クリトリスxラージ
852ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:40:36.13 ID:???
>>845
つい最近、29erFS購入したけど楽しいよ。
26インチは他にDHバイク、オールマウンテンFS、オールマウンテンHT持ってて、26XCFSから買い換えで29er導入。
楽に走れるイコール楽しいではないけど、楽に一日中山道を走るのもそれはそれで楽しい。
もちろん26インチで小技効かせながら走るのも楽しい。
7月に購入したので山道は7トレって言われてるところと奥多摩の某尾根上り自走しかしてないけど。
853ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:41:40.97 ID:???
XCレースなんかだとどうしても29erはポジション出せないって問題が
発生する場合があるけど山で楽しむって目的のためだけなら、そもそも
場所によってサドルの高さも変えたりするんだからフレームサイズに
無理さえなければどうだっていいんじゃねーかと思うが。
それでどうにも29erがだめ、だめそうってんならより大きいホイール、
タイヤサイズの優位性は周知の事実なんだから、それこそ650Bの
MTBでもねらっていいんじゃねーかと。
フレームやフォーク、ホイールもどんどん発表されてるわけだし。
854ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 18:46:25.08 ID:???
いままでずっと10台くらい26だったから
いまさら規格を変えると、タイヤの在庫品が使えないから
855ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 19:06:01.29 ID:???
そう、タイヤとホイールの在庫あると躊躇するよなw
でも移行するならどっかで決断しないとね
856ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 19:09:36.15 ID:???
9mmQRから15mm、20mmに移行したときも最初は躊躇した人も多かったんじゃないかな?
857ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 19:35:46.72 ID:???
20は昔ッからあるでしょ
858ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 19:49:40.39 ID:???
29HTのkona honzo買って一月位乗った
最初は乗り味の違いに驚いて乗りにくいと思ったが
結局26HTの時と出来ることの上限は変わってない感じ
登りはもちろん、下りも安定しているので
激坂下りとか明らかに楽に下れるようになった
重いとか、細かいカーブが苦手とかたしかにあるが
そもそもそんなにスムーズに走れるトレイルがそうは無いので
逆に綺麗に整備されていない道を走るトレイルライドには29が活きる気がした
今はかなり気にいってる
859ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:01:17.56 ID:???
>>845
いま26HTと29HTの2台体制で色んなトレイルを乗り比べてる。

確かに近所の空き地に2台持っていって8の字旋回やると明らかに
26の方が動きはシャープなんだけどトレイルではそんな事しないから乗り始めたら
29がモッサリしてるとかは感じない(最近の29はハンドリングも良いし)。

「29は楽だけど、イコール楽しいとは違う」みたいな意見もあるけど、
26ではフロントが刺さりそうで降車
してたドロップオフが
29だと乗って行けるようになるとか、26ではトラクション稼げなくて
登れなかった激坂が
29でクリアできるようになったとか「楽イコール楽しい」という
面もあるんだよね。

「レースシーンでは29」みたいな括りつけもあるけど
じゃあ山サイや里山で29はあり得ないのかというと
全然いける、というのが両方持ちの感想。
860ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:03:25.60 ID:???
honzoは29erでもいいなと思う数少ないうちの一つだなー、カラーというかグラフィックがんばって欲しいが
861ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:06:20.99 ID:???
なぜ29だとトラクション稼げるんだ?
862ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:16:24.42 ID:???
>26ではフロントが刺さりそうで降車してたドロップオフが
山サイで29が楽な場面もあるだろうね。
ただ自転車の径じゃなく基本的なこと覚えないといつか怪我するよ。
29でフロントから行けると思って無理だったならこけるしかないし。
ドロップなら踏み切りでフロント上げて水平着地できること覚えないと危ない・・・
863ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:19:32.53 ID:???
ぶっちゃけ7国なんてフルリジッド26でも楽勝
864ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:20:25.29 ID:???
問題はそこなんだよ、29erから入ったら基本的アクションすら出来ないのこれから増えるだろうね
865ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:20:26.51 ID:???
>>861
26よりタイヤ接地面積が広いから。
ヌタヌタだと不利になることもあるが。
866ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:21:01.22 ID:???
縦長だから
867ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:22:49.07 ID:???
15QR出たときも9mmから入らないと云々言われて棚
868ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:31:15.52 ID:???
>>864
でもソレってサスとかディスクブレーキが出てきた頃の話と
同じだと思うんだ。
生まれたときからネットもケータイもある世の中で
手紙の重要性を訴えても効果薄みたいな。
良い悪い関係なくテクノロジーは進化し続けるものだし。
869ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:35:32.18 ID:???
肉、15QR、テーパーがデフォになってくるのかな
870ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:37:28.09 ID:???
kona honzo いいの乗ってるね クロモリフレームいいね
フロントギアが一枚なのがまたいい  サイズは?実際の重量はどれくらいのもんだろう クロモリなんで重量がきになるわ
871ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:39:28.18 ID:???
ホイールサイズは用途によって使い分けられるだろうけど、15mm(もしくは20mm)アクスルはデフォだろうね。
テーパーヘッドも同様。
872ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:46:38.93 ID:???
>>869
少なくとも26からの移行組にとって肉は
テーパーヘッド、15mm化は必要なのかな。

ホイール大径化によってホイールとヘッド周りの
剛性アップがないと26と比べて明らかに不安感出るし。
873ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:56:56.93 ID:???
>>871
うんうん BB30もインテグラルシートポストもデフォだろうね。



って、デフォということはないと思うぞw
874ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:08:36.77 ID:???
>>871
エントリークラス以上の車種については29、26関係無しに
テーパーがほとんどになるだろうけどエントリークラスは
相変わらずノーマルなオーバーサイズコラムだろ。
15mmスルーアクスルも低価格帯のフォーク、ホイールが
対応してくれないとね。
875ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:11:45.83 ID:???
来年の今頃は650Bこそ至高とか言ってたりして
876ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:24:52.53 ID:???
むしろ15mmなんてのがイラネ
潔く20mmにしてくれれば良いのに。
15はハドレーのボルト止めと大差ない。
877ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:25:04.55 ID:???
>868
それ数Iサボってアルゴリズムやりましょうか見たいな感じ?
初歩できなければ応用できないし機材は多少フォーローしてくれるだけ。
60cmの段差上がり下がりには何インチ必要ww
878ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:26:13.44 ID:???
>>26ではフロントが刺さりそうで降車
してたドロップオフが
29だと乗って行けるようになるとか、26ではトラクション稼げなくて
登れなかった激坂が
29でクリアできるようになった

嘘くせーーーw 壷とかアレルギーに効く30万の掃除機みたいだ。
879ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:35:34.04 ID:???
いや、嘘くせえってか、ウソだから。
880ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:36:56.79 ID:???
ディスクブレーキってぶっちゃけ8インチでも大したことないよ。
VかHS33にアルミブースター付けた方が効き方が気持ち良い。
特にサスはDiscだと沈み込むからな。

豪雨とか泥だとDiscも分かりやすく効きが弱くなるし。
881ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:38:38.53 ID:???
15QR、テーパーって中途半端にも程があるだろーー
20mm、上下1.5が良いじゃん。
テーパーのヘッドチューブは洋ナシ太りみたいでダサすぎる。
882ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:43:12.19 ID:???
肉がデフォになるのは平均186cmのオランダだけだな。
チビが多い日本やフランスは26
熊もいるドイツは27.5か肉
色々いるアメリカは色々
883ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:50:48.75 ID:???
肉がポジション出すの難しいって物理的に手がハンドルに届かないということなのか・・・
30mmくらいのステムを180度逆につけるとどうなるんだろう
884ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:56:35.26 ID:???
>>875
それは無いな。
MTB乗りは多様性をむねとするから。
885ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:14:25.62 ID:???
>>875
ちゃんと走る層が移行したら妥協点としてそういった声も多くなるだろね
でもぶっちゃけアクション系は26から動かないよ
886ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:24:26.31 ID:???
ダニー信者は24買ってる位だからな。
887ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:27:11.32 ID:???
885 886 それはみんな分かってるよ
というかそれなら24が一番だし 実際自分24でもトレイルも走ってるし
888ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:29:12.94 ID:???
パークやストリートとかDJだと24でクルクル回ってる人は多いね
889ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:38:37.95 ID:???
地域の特性なのか山サイ=DHってやつは意外に多いから、
ここで29erの良さを叫んでも無駄。
その手の連中は26HTなんて中途半端なもの使わないで
フルスペックマシンに乗れば良いのに。
どうせなに乗ってもほとんど登れないんだからw
890ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:45:35.27 ID:???
>山サイ=DHってやつは意外に多いから
いないよ 馬鹿www
891ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:52:41.05 ID:???
山サイこそ29なんて完全に無意味だろう
アホ
892ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:53:53.62 ID:???
24の山はありかもしれんな。
上りは押しでタイヤは最低2.35から。ただこの時点で選択がほぼw
またーりに特化するなら案外650Bもいいかも?こちらもタイヤのなさそw
893ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 22:56:27.79 ID:???
>>890
ノーヘルでニッカポッカ着た担ぎMTBの人と
フルフェイスでリアサス6インチ〜の人と
同じ山でもコース違うからね。
894ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:04:11.45 ID:???
>>892
20インチなんかどう?
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike_l/lgs-mv5-fs.jpg
かわええw AKIっぽいw
895ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:09:56.25 ID:???
>>883
低身長のXCの選手の間で問題なってるのは落差が取れないこと。
896ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:12:02.12 ID:???
26だとちょっと足つき悪くて24だと小さいかなーって思うから、25インチも出してよ。
897ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:47:58.21 ID:???
>>817
今時分にウィスラー行ってきたって、クランクワークスの観戦?
898ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 05:05:24.93 ID:???
>>889
山サイ=DHの人ってほとんどそうじゃないの?
フォローすると山サイ=限りなく下り系って人ばかりなんだが
終いには、上りがあると文句いう奴とかザラにいるし
俺もひとの事は言えないが、上りはみんなすぐに降りる
たまにXCのひとと走って驚くw
ちなみに奥多摩を主に走ってる、上りは担ぎが多い
899ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 06:18:14.11 ID:???
ロードも乗り始めてから上りが楽しくなった
6インチのAMバイクでもいいよ

下りのタイムは測らないが、上りはタイム測って自己満足する
900ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 06:39:30.73 ID:???
のたのた登るのも楽しいよ。 
自分にとってMTBはスポーツというよりハイキング用だな。
901871:2012/08/24(金) 09:14:26.28 ID:???
>>873,874
デフォになるでしょ。過去、油圧ディスクがそうであったように。もちろん今すぐの話じゃないぞ。
ふと気付けば俺の26インチAMFSと29erFSも15mmQR、142mmリアエンド、テーパーヘッド、ハイトアジャストなシートポストだ。
20万以上のバイクはその手の装備が当たり前になって来ているよね。29erFSはプレスフィットBBだ。
902ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 09:54:50.90 ID:???
142mmエンドは売る側のスタンダードにはなりつつあるな。とくにプレミアムブランドとかが顕著。
テーパーヘッドはもう普通。
ただ、あくまで売る側のスタンダードであって、ユーザーのスタンダードになるのはまだ数年先だろね。

>>901
ふと気づいたんじゃないやろ! こんちくしょーめ、新車2台もうらやましいぜ。。
903871:2012/08/24(金) 10:08:10.07 ID:???
>>902
アンダー10万のバイクに採用されるようには5年はかかるかな?
新車2台と言っても26インチAMFS買った直ぐ後にXCバイクのクラック見つかって泣く泣く29er購入したんだよね。
支払がきつかったorz
904ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:05:42.08 ID:???
アンダー10万なんて街乗り用じゃん。
新規格など要らんでしょ。
905ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:34:37.24 ID:???
山のヘアピン連続カーブをせめてコーナリングきめながら下りるのも楽しいね ロードにはない車体の安定感と太いタイヤとサス、歩ジョション的にいろいろ動けるのが楽しい
ただブロックタイヤの為か 対向車が来たとき思っている以上に制動距離が伸びるので毎回驚いている
今朝もそうだったので・・
これはブロックタイヤだからか?
906ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:56:25.26 ID:???
>>905
ここは山といっても舗装路ではありませんのであしからず。
スリックMTBスレへどうぞ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:16:14.88 ID:???
>>906 山を走ってからの舗装路だよ 
908ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:21:34.49 ID:???
>>904
10万の更に半分の値段のMTBで山走ってる貧乏人で悪かったな。
909ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:26:34.72 ID:???
他のMTB知らないで走ってれば楽しいよ  自分メインは去年買った15万くらいのHTだが、4万くらいのVブレーキのやつもよく乗ってるよ
比べちゃダメダメだが 充分楽しめるし 傷とか盗難とか気になんない
ただ長距離 濡れた路面 雨はまったく使えないが
910ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:26:35.10 ID:???
こけた時のこと考えると
何十万もする車体でレースとか山なんて怖くて使えない
911ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:36:20.62 ID:???
自転車のタイヤ ブレーキなんて制動距離もそうだけど転倒やコントロール不能に簡単に陥るよ フルブレーキでテストしてみれば分かる
よっほど山より危険だが、トレイルのコーナーで人を見つけて何もなく避けるのはほとんど不可能に近いんで気をつけんと ラインが一本だからね  
912ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:51:09.97 ID:???
>>長距離 濡れた路面 雨はまったく使えない

また嘘くさいの出ました。
デオーレのVはガッツリ効くし。
雨振りまくり泥だらけのコロンビアのラルータって7週間耐久レースは
上位は大抵Vの現地人だ。
913ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:53:05.71 ID:???
MTBは金属に限るわ。
硬いし丈夫だし。

ウィスラーは結局ハッタリだったのかな。
914ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:58:25.68 ID:???
盗難って街?山でもV使えるよ。使ってる人はそんな目的じゃなく計量化。
禿しく下るとシューの焦げた匂いがヤバイw
あとシュー解けて引きがニュゥゥゥとする感じも。
915ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:58:53.54 ID:???
デオーレのVってウェットでもドライでも下手なディスクより制動力高いよ
Vが鬱陶しいのは真冬に雪が詰まって動かなくなったりシューにリムの破片が刺さることだからね
916ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:59:35.03 ID:???
912 だって5万以下のMTBだもん 全く利かないし それよりすぐにシューが減りまくって最悪
雨と濡れた山道はディスク付いたMTBしか使わんよ というか使えない
917ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 13:00:55.90 ID:???
Vが制動がいいのは分かる 濡れてなければね
918ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 13:06:02.89 ID:???
じゃあV使わんで良いんじゃね?自転車の値段なんて関係なし
タイヤも2.5ぐらいのマッド履かせれば?
まぁリム泥んこになればVつらいが、シュー減りまくりは君がブレーキ引きづってるから。
世の中シクロクロスのカンチで下ってる奴もいる罠。
919ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 13:30:40.71 ID:???
俺はディスク使って楽ちんに走りますので悪しからず。
920ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 13:35:49.25 ID:???
>>911
>トレイルのコーナーで人を見つけて何もなく避けるのはほとんど不可能に近いんで気をつけんと

何もなく避けられん奴が山走っちゃダメでしょ
921ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 13:38:06.84 ID:???
山走った経験があればブレーキが利いてもタイヤが滑るからことくらい知ってると思うんだが
ブレーキなんかよりタイヤの空気圧下げた方が有効
922ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 14:59:15.46 ID:???
>>907
ブロックパターンタイヤ履いたオフロードバイクで峠を攻めるアホはいない
923ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:07:58.97 ID:???
いるよ
サイドのブロックがいい感じに効く
924ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:27:03.38 ID:???
効かねーよ
925ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:28:54.14 ID:???
アホの子だからわかんないんだよね
926ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:50:06.90 ID:???
車体傾けられないって初心者かよ
927ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:51:10.61 ID:???
あほでもなんでもいいけど いトレイル走った後に舗装路でも楽しい下りがあるんだよ
0といってもいいくらい普段対向車はないんだけど たまに来るときにちょっと怖い思いするんだよ
峠を攻めてる時(安全な範囲で)は全然問題ないのだが・・・
実際にブロックもスリックとで 乾いた舗装路では制動距離違うか
928ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:54:56.28 ID:???
違わねーよ
929ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 17:21:16.23 ID:???
アホが居ると聞いて!
930ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 17:28:20.07 ID:???
>>901
プレスフィットBBはどうなんだろうなぁ
ロードでは目の敵にされてるよねBB30が
931ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 17:45:35.03 ID:???
>>930
BB30でさえなければなんだっていいような気がする。
932ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 17:49:56.39 ID:???
圧入系はみな地雷だろ。
エポキシでガタを誤魔化すマドンとかPF30の
苦労話がネットでよく出てくる。
933ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:06:53.92 ID:???
出てねーよ
934ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:41:05.57 ID:Bc3SLhcr
デオーレのVブレーキが下手なディスクより効くとか
釣りですよね?

っていうか、ディスクブレーキを買えないひがみですか?
935ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:49:19.43 ID:???
Vブレーキを使ったことがないのか
MTBそのものを持ってないのか
936ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:57:10.46 ID:???
>>934
単純な効きだけなら、最低ランクの下の下の奴より断然いいだろ。
937ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:22:01.68 ID:???
ワイヤーのディスクとかキーキー言うだけで止まらないじゃん(笑)
恥ずかしいからVに換えたわ
938ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:24:21.20 ID:???
まともにセッティングもできねえのかよw
939ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:30:27.54 ID:???
ディスクからVブレに戻すなんて釣りだろ?

善意的に解釈したとしても
たまたまディスクとVブレをマウントできるフレーム&サスで
わざわざ安物ディスクを買って、Vブレのほうが良かったって戻したわけw?
940ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:35:57.71 ID:???
>>937
BB7をキッチリ調整して使いこなしてから言えよw
941ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:47:23.78 ID:???
制動のフィーリングが違うよね。リムとローターじゃ。
例えるならVはオロナミンCでディスクはレッドブルみたいな?
942ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:49:10.35 ID:???
例えワッカンねーよ!
943ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:51:24.19 ID:???
>>934
下手な釣りですね。
vブレーキ玄人はそんな簡単に転向しません
944ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:57:00.00 ID:???
だってルイガノキャスパーについてるワイヤー式はまじでキーキー言うんだもん
Vに戻したっていいじゃん!
945ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:59:23.39 ID:???
>>944
ばっかそれはキャリパーだけ変えるんだよ
946ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:06:11.84 ID:???
昔大雨のDHレースで試走の度にXTのシューを交換してた者としては
もうVには戻れないな・・・
947ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:16:33.78 ID:???
>>944
つ ゆあつ式
948ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:19:14.09 ID:???
ドライ限定ならVでも制動力は高い。
だけどウェットやマッドではリムブレーキは制動力の低下が大きくてダメ。
ディスクでも低下するけど、低下の度合いはリムブレーキよりかなり小さい。
949ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:24:31.78 ID:Bc3SLhcr
ディスクブレーキを使って10数年
Vブレーキを使う気は全くなれない。

Vがいいって言っているヤツは
ちゃんとセッティングされたディスクブレーキを
使ったことがないか、釣りで言っているんだよね?


950ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:26:16.78 ID:???
いやぶっちゃけVからディスクへの移行の理由って下り系が支流になったからってのが
理由なんだけどそれは制動力だけじゃないんだよね。寧ろフルサスバイクの構造上
リモートな油圧ディスクじゃないと対応できないってのが大きい。あとリム幅の拡大
に伴いVじゃ構造的に厳しくなってしまったんじゃないかと。
あと俺の経験上デオーレの制動力を5としたらAvid Codeの制動力は30って感じた。
ただ(あくまで)普通に山を走る分には5でも大丈夫ですよ。

ま、MTB乗った事ないけど。。。
951ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:27:22.97 ID:???
最初にも書いたけど とにかくリムが乾いてるならVでもOK 雨でも水溜りでもリム面が濡れたらダメダメ
それだけ 週になんどもVもディスクも使ってますから
952ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:30:08.93 ID:???
>>950
死ねインチキ野郎

セイントのスポンサー受けてるダニーマックが
前はセイントの8インチ使って後ろはHS33使ってるわけだが。
制動の直径がリムだと段違いに大きい事も分からんのか。
953ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:30:20.19 ID:???
いろんな使い方する奴やいろんなレベルの奴が集まって自分基準で話すから話がまるでかみ合ってないね
954ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:34:32.04 ID:???
ブイブイブイ!ビクトリィィィィ!!!
955ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:34:52.57 ID:???
>>952
効けばいいってもんじゃねーよクズ
956ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:36:20.70 ID:???
>>952
はぁ?なに当り前のこと声高らかに言ってん?
お前の頭には“剛性”ってのが理解できないの?
957ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:37:01.95 ID:???
つーかV台座付きのフレームもフォークもいいの無いし。
いくらVも良いと言っても機材更新するまでの命。
今は97XTRのVを通勤クロスバイクに着けてるんだが
会社への行き帰りが楽しくて仕方ない。
958ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:39:32.79 ID:???
>>952
汚いホイールの人はあっち逝って下さい><
959ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:40:58.33 ID:???
お前ら走行動画撮ってり?
960ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:41:11.32 ID:???
ディスクブレーキだとホイルサイズが簡単に変えられて便利
ジオメトリなんてシラねぇ!
961ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:43:03.36 ID:???
えっ?
言うほどホイールサイズ変えてるの?
962ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:44:25.75 ID:???
吊るししか買ってない貧乏人がDiscマンセーしてるんだろ。
ロードだってビルダーに頼めばDisc仕様なんて簡単に作ってくれるが
あえてキャリパ使うのはDiscみたいにオチョコがないし走って気持ち良いから
だろうが。
ニワカ臭いガキか。

ぶっちゃけお前ら泥の中そんなに走ってるのかよ。
一々ハブ開けたりメンテの方がめんどいわ。

ドライ用とウェット用でそれぞれのタイヤ履かせて用意位しておけ。
963ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:46:59.14 ID:???
輪行やキャンプツーリングする人はVを選ぶ人が多いよ
964ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:49:33.82 ID:???
PF30  bb problem
でググれば困ってる奴の事例が腐る程出てくるのに、
どんだけ頭悪いの最近の糞ガキは。
965ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:50:07.81 ID:???
>>963
スレタイ嫁る?
966ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:51:11.25 ID:???
>>927 ブロックのほうが制動伸びるかは分かんないけど・・・
リアブレーキは簡単にロックするから制動距離伸びるよ? ただタイヤロックしながらコントロールしやすい
フロントはパニックブレーキでも急にきかせたら距離は短いけど即転倒のリスクがかなり高い
どっちを優先させるかで変わると思う ので下手すると対車じゃ命に関わるからパニックブレーキ実験してみてみ
967ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:51:45.18 ID:???
つべでクレーターをダニで越えたりブレーキが効かなかったら即死するような
トライアル動画でもリアはHS33な訳なんだが。
トライアルやった事ない運動音痴なんだろうなー
968ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:53:50.07 ID:???
えーと、トラとBMXやらないとテクが付かないんだったっけ?
969ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:54:30.41 ID:???
>>965
輪行して山に行っちゃいかんのか
MTBツーリストが愛車で山に行っちゃいかんのか
970ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:57:10.36 ID:???
>>962
なんだ、馬鹿ローディーかよw
971ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:59:59.85 ID:???
>>969
いいんじゃね行っても。
後は「輪行して山に行っちゃうMTBツーリストスレ」でどーぞ
972ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:00:06.43 ID:???
>>962 山たいして走ってないんだろう 俺はマジでほぼ毎日走ってるよ
リムが濡れるのは 早朝だと朝露で晴れの日でも草とか地面ぬれてる 冬でもぬれるし
水溜り通過でも 泥なんて雨が降ってなくても数日は濡れて泥になってるし
ディスクはそんなときでも地面からブレーキ部分離れてるから ドライ条件と全く同じブレーキが利く
もちろんローターが濡れたら利き悪くなるけど許容範囲だし すぐに乾く Vは水溜りで濡れてもなかなか乾かないし シューが減りすぎでそのあとかなりの時間シューの性能が落ちたまま
(常識なことかいてゴメン)
973ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:00:45.25 ID:???
トラってサンディングしてんじゃねーの?
974ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:02:22.35 ID:???
HS33でも素抜けすらぁwトライアルでもVは沢山いるね。ディスクも。
音痴といいつつ大会しらないニワカ丸出しはさておき、パニックブレーキつか
山行くなら腰引いてフルブレーキぐらい公園なり河川敷なりで練習してよ。
大げさな爆は結構規制でみんな迷惑。
975ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:03:34.59 ID:???
まず日本語喋ってくれ
976ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:03:46.12 ID:???
サンディングどころが金ノコでミゾ彫るようなことしてる
シューも専用のウレタンシュー使ってるし
977ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:09:54.97 ID:???
>>975
ごめんなさい。
街乗りの延長で山来るのではなく、マテに頼る前に最低限の練習してと
思っただけ。フルブレーキと丸太越え10cmでいいからやろうね。
週末2日でマスターできるから。
978ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:16:21.12 ID:???
で、V儲は今後Vがディスクを市場から駆逐するって言いたいの?
979ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:19:21.26 ID:???
Vって、ルック車にしか付いてないじゃん。
980ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:20:53.68 ID:???
Vはマニア仕様。誰もディスクを駆逐するとは思ってねーよ。禿
山行ったことあるの?誰かVで乗ってないの??
有名どころなら一人ぐらい変態は見かけるけどな。
超秘境住民でMTB1人いつも熊と戦ってますが何かならご愁傷さま。
981ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:21:47.25 ID:???
Vってリム振れたらアウトだよねって彼女から言われた。
982ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:25:52.93 ID:???
>>980
ヴォケ結果的に極少数派になったのをマニア仕様とか笑わせんな
983ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:30:47.42 ID:???
いまだにジャイアントロックなんか乗ってるから
ディスクブレーキに偏見もってるんだろ
984ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:35:38.47 ID:???
確かに極少数だな。普通はディスク。
制動だつうよりお前ら少しは下りの練習しろやのボケな人です。
まぁ基本はVでもディスクでも同じといってもアレなのだろうが。
985ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:39:10.79 ID:???
明日土日もちろんみんな走るよね〜 GIANTロック持ってるよ 乾いたコンディション限定だが毎朝1時間ほどのトレイルライドでは全然充分 もち最高ではないよ
土日はメインのMTBで 当然油圧ディスク
986ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:41:08.68 ID:???
>>983
ワープですが?
987ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:43:29.59 ID:???
ボビングしてる姿が様になってからVとかディスクとか語りやがれこのニワカどもが
988ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:44:38.79 ID:???
>>984
下り練習の必要性とブレーキシステムの優劣は無関係。
速い奴はVでもカンチでも速い、それが何?
989ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:45:17.43 ID:???
ATX840だからデスクとかムリ
990ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:48:37.96 ID:???
俺はリッジランナ-
991ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:49:49.69 ID:???
シボレーだからディスクとかムリポ
992ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:50:16.19 ID:???
true天パのOXプラチナKHSの俺に謝れ!
993ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:52:18.40 ID:???
シボレーで下ってる人見たことあるw
994ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:55:59.97 ID:???
それ滑り落ちとるんやで。
995ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:58:25.16 ID:???
996ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 21:58:37.22 ID:???
>>993
見殺しにしたなw
997ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:01:13.85 ID:???
>>995
これが3万9千円か、ルックもだいぶ良くなって来たな
998ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:05:03.71 ID:???
>>997
税込 390,000 円
999ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:06:05.57 ID:???
やすいな
1000ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 22:07:05.26 ID:???
1000なら明日次スレの>>2が沼に沈む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。