13万円以下のロードバイク 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
13万円以下のロードバイクについて語るスレ。
荒らしは2ちゃんねる専用ブラウザ等でNG設定して無視しましょう。

■前スレ
13万円以下のロードバイク 15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330021044/

■関連スレ
ロードバイク購入相談スレ 54台目http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339686258/
8万以下の素敵なロード Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330211442/
5万円以下の素敵なロード53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339192565/
2>>1:2012/06/29(金) 17:21:10.54 ID:???
8万以下の素敵なロード Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330211442/

>>1でこれだけ間違えたぜぇ〜ワイルドだろぉ〜orz
3ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 22:24:41.01 ID:???
>>1Z
4ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 02:18:25.84 ID:???
フェルトの9万9千円のロードバイク買おうか迷ってる。
前輪・後輪ともスポークの数が28本。
これってママチャリ並みだよね。
速度にどれくらい影響出るのかなぁ・・??
5ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 02:27:53.69 ID:???
>>4
速度に影響が出るのは30km/h以上出すとき
それがいいホイールで2〜3km/h上がるぐらい
10万の完成車についてるホイールはどれも同じだから
気にしなくていいよ
64:2012/07/01(日) 02:41:30.44 ID:???
ゴメン間違えた。半周数えて18本だから、36本だ。
明らかに見映えからしておかしかった。
まぁ買ってからいずれ変えればいいか。。
7ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 03:18:36.49 ID:???
完成車のホイールなんてどれも下の下
8ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 04:06:05.20 ID:???
    __ 〜.:.:':..:.:':.:.:.:':..:.:':..:
     /   \   .:.:':..:.:':.
   / ▲ ▲ヽ  :.:':..:.:':.
    |   ●  | .:.:':..:.:':.     .:.:':.
   |   ▲  | .:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':..:.:':.
   .|      |
    |     |  こ、これは>>1乙じゃなくて
    l     l  放射能漏れなんだからねっ
    `'ー--‐´  早く避難しなさいよね!
9ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:16:46.83 ID:???
実はもしもしでスレ建てしたんだぜぇ〜ワイルドだろぅ〜?
10ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:40:28.96 ID:???
今日、FELT乗りが信号待ちしてるの見たけど
スポークの数が俺の安物クロスより多い。
ママチャリと変らないじゃん…と思った。
一本一本が細いのかもしれないけど。
11ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:53:56.98 ID:???
こういうスポークの数が少ない良いホイール洗脳をみると
メーカーに踊らされてるなーってわかるね
12ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:01:57.21 ID:???
>>10
ピザ対策だろ
エントリーとして乗り心地と耐久性を良くするのは間違いじゃない
中途半端にR3とかついてたらホイールは好きなの買いたいから鉄下駄履かせてくれよって思う
13ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:26:00.69 ID:???
13万で6万のホイールがついてるのと1万のホイールが付いてるのだったら1万のホイールついてる方を買うわな
14ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 20:31:58.80 ID:WwYc0xju
カンパのG3スポークみたいなのはスポークが無い部分の振れというのは
どうしても取れないよ。
スポーク数が少ないとどうしてもリムを頑丈に作らざるを得ないから
重く、硬くなる。アルミスポークだと尚硬くなる。
普段履きならWH-R500のポテチ対策後をチューニングしたので十分。
あたしは普段はチューンドR500にBSエクステンザR2だけどホイール振れが出ないしタイヤの磨耗も
少ない。カンパG3は振れ取りに時間がかかるのであまり使ってないです。
鉄バイクにはもちろん32H or 36Hの手組みです。
15ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:40:19.29 ID:???
軽量厨と中Aのおっさんじゃ哲学が違うから話が合わないと思う
16ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 16:57:34.67 ID:nO/KsieB
このクラスだと中華製のメーカーしかないので買って見ないとわからない状態だよ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:37:48.54 ID:nO/KsieB
マジレスするとTREK1.5 or 2.1しか薦められない。
フレームは台湾G社製だがTREK社の要求どおりの精度が出ている。
G社はTREKのカーボンも生産しているが細かい部分で自社製品よりも作りが丁寧。
某イタリアンブランドだとエンド修正が必要だったりと結構アバウトな作りだ。
入門者にはきちんとしたのを買って欲しいから自分が数多く見て乗った経験のある
TREKしか薦められない。スペシャも組み立てが丁寧。キャノは金もらってもいらない。
購入したら直ちにハブのグリス交換、ケーブル交換、スポークテンション調整すれば
尚良いだろう。
18ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:17:00.03 ID:???
トレックはオワコン臭がパないのでいやだお
19ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:58:46.55 ID:???
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/24(火) 00:22:38.69 ID:LgNzLe+P0
総重量7kg以上のロードはただのルックだろ
20ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:22:27.69 ID:???
俺のもルックかorz
21ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:31:15.58 ID:???
シャイニオ〜ン
22ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:01:11.93 ID:Rwn5JPbi
イオンで売ってた39800円のロードレーサーを買った。
アルミフレームのダホン製だよ。
重さは10.8キロだけど、息子に買ってやったよ。
息子は中学三年生だけど、結構喜んでたよ。
なんか照れくさかった。
23ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:17:26.51 ID:???
>>22
いい親父かもしれないけど
スレタイが・・・
24ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:58:58.57 ID:Rwn5JPbi
スマン!
5万円以下のスレがあったのね。
しかし、オイラが現役の時はロードレーサーって言ったのに今は言わないのね。
別スレに行ってきますm(__)m
25ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:15:23.20 ID:???
どうして自分のものは高いものを買うのに、息子のものはケチるんだろう。
26ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:47:19.35 ID:???
俺は380円の牛丼を食べてるが息子には5000円のオナホを与えてるけど。
27ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:51:57.75 ID:???
>>26
380円の牛丼なんて、ブルジョワだな
庶民が牛丼に出せる額は290円までだ
28ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 01:53:26.91 ID:???
>>26
どう見ても息子がオナホに食われてるだろ
29ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 10:54:07.73 ID:???
息子ってどっちの息子だろぅ?
30ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:00:16.38 ID:???
【やんよ一家】??
     ?     ∧_∧ ??
          (・ω・ )?←無職だけど愛人いっぱいなやんよ??
      ?  ? (    )_ ??
      ?/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|?_,,..,,,,_   ??
   ?  ノ|,,ノ|    ?/?/ω- ? ヽ ←新宿で占いやってる居候?のぽ??
   ?/(   ?)  _/?/ ?|  ? ?.,.イ??
   || ̄/  | ̄ ̄||/  ?⊂二二´ノ??
   ||,?(___つ . || ??
       ↑パチンカーだけど一家の家計を支えるやんよのむすこ??
31ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:16:02.71 ID:zCi+mFrU
我が家のドグマが10年落ちで7.3kgで
年式が古くなると水を吸って重くなるから、このくらいの重量増なら
優秀な部類だね。次もピナレロ買うかな。
32ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:49:05.78 ID:???
どうぞ
33ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:24:00.69 ID:???
ボーナス入るし、オクでも漁るかな。
34ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 01:15:37.58 ID:???
aliexpress見てると、ドグマ海苔が本気で可哀想になる
塗装済みのドグマ60.1のフレームセットが送料込みで5〜6万円で売ってるからな
本物の新品がこの価格で買えるとは、さすが中国は物価が安いなあ(棒)
35ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 08:42:49.07 ID:???
釣りかアホかは置いておいて
本気でそう思ってる人がいたら可哀想で仕方ない
36ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:21:04.58 ID:???
誰がどう思おうが、ドグマのフレームが二束三文で世界中にバラ撒かれてるのは事実だろw
37ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 19:58:29.80 ID:zXXU2aFm
中国人留学生で日本でビジネスやってる奴が
ウチの店にバイトに来ている。
彼が言うには 特に安く入荷するものについては
ルートが特定できるらしい。
そいつ自身はgiantに乗ってる。
ネットでピナ、キヤノを日本人向け、
自国向けはFujiがいいらしい。Fuji改キヤノの希望も
多いと言う。
38ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:23:08.45 ID:zXXU2aFm
ここにいる奴らは他人の持ち物が気になって仕方が無いんだろうw
他人と比較する事で自分の居場所を確保するんだ。
もちろん比較する相手は自分より格下だと判っている相手限定だよな。
周りと一緒ならとりあえず安心してるんじゃね?
比較する相手が居ない時、それは自分の居場所が無いと言う事だ。
居場所の無い奴は皆首吊るよんだよね。
39ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:45:52.13 ID:???
>>37
何を書いているのかよくわからないが
警察に捕まらないようにしとけ
というか片棒を担ぐな
40ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:43:31.91 ID:???
シナ人に触るな
41ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:08:53.02 ID:???
今のGTのロードバイクってこのスレに当てはまるのが多いようだけど
どういうレベルなの?
42ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:09:34.00 ID:???
レベルは無いです
43ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:13:59.38 ID:???
>>42
深いな・・・
44ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 02:04:08.69 ID:???
FELTってなんでこんな安いの…
コンポも他メーカーの1ランク上な気が
ハッ!?まさか他の部分でコストダウンを…
45ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 02:07:17.23 ID:???
お黙り!
46ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 06:13:57.46 ID:???
まあホイールが糞だと言われている
47ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 08:09:16.98 ID:???
クソといっても前後で2.3kgほどだ
他社と変わらん

ブランドイメージがGIANTの次くらいに安物になってしまったが、気にしない人は買えばよろしい
それもガーミンがサーベロの前に乗ってたときは凄くイメージも良いブランドだったんだけどな
トップモデルの高性能は本気で走ってる人には有名だよ。安物が追従してるかは不明だが
48ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:41:41.78 ID:???
>>41
レベルとしてはルックではないロードの低いレベル
このスレよりも8万円スレが相応
大幅値引きだと5万円スレでも話題に出る
物は悪くないよ
49ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:10:06.71 ID:???
FELTのホイール微妙ってWH-R500に変えたら感動するレベル?
50ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:05:01.82 ID:???
6700なら感動
51ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:07:55.50 ID:???
>>49
感動まではしない
52ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:30:39.94 ID:???
R500は最初からついてたら嬉しい程度だろ
買い足してもごみになるだけだよ。
25000円出して6700だな
チューブレスも試せてお得
53ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:09:53.71 ID:???
チューブレスは一回使ったけど次は買わない
そういう人は多そう
54ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:19:26.98 ID:???
だけど試してみたい誘惑には勝てないだろう?
55ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:26:55.40 ID:???
いや使ってみての感想だから
56ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:00:58.40 ID:???
あさひ MUUR ZERO
105
カーボンフォーク
99980円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/17/item100000011788.html

びっくりするほどダサかったわw
57ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 19:41:51.99 ID:???
>>56
安いのならGIANT一択だろうと思ってたけど
あさひ自転車結構いいのだすな
5856:2012/07/08(日) 19:42:35.53 ID:???
>>56
そうか ダサいのかw
最後の行読んでなかったw
59ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 20:07:27.28 ID:???
>>56
ベルギーの工房で少量生産されてるバイクってふかしたら信じる奴いそうw

ただしコンポは見られないようにするw
60ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 21:00:36.55 ID:???
>>47
このF1のレビュー熱いよな
ttp://www.goocycle.jp/impression/vol_49.html

>>49
同程度。
WH-6700なら明らかに違いわかる。
慣れるまでは問題なく使えて、慣れたら交換必須なとこはその辺の完成車ホイールと似たようなもんだよ。
61ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:01:41.86 ID:???
>>57
こういうのもある
コーダーブルーム Farna-105
http://www.cb-asahi.co.jp/item/91/74/item100000007491.html
ハブ以外フル105。
デザインを気に入ればすごくお買い得。
ちなみにフレームは中華ジャイTCR。かつてはホダカ HTCRとしてホムセンのムサシ辺りで販売されてたらしい。
62ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 04:31:27.62 ID:???
>60
そのインプレ後半モロ貶してるじゃねーかw
63ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 04:44:04.74 ID:???
>>62
古いモデルを敢えてってコンセプトのレビューだからその辺は仕方ないんじゃね。

登板だと割と定番だし、どっかの最新モデルのレビューでも加速はトップレベルと書かれてた気がする。

まあスレチだな
64ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:47:00.30 ID:j94O0DKr
WH-R500って組みなおすと結構良いホイールになるよ。
弄りやすいホイールだから手間かけるといいものになる。
65ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:59:21.22 ID:???
リムが柔過ぎでクソ
テンションガチガチに上げてやっとなんとか使えるレベル
ママチャリもどきのクロスなら買ったまんま履かせても問題無いけどな
66ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:50:15.46 ID:UFGmHNxD
RS80だと尚リム柔いよ。
ウチへ持ちこまれた物はスポーク全交換で
対応した。
シマノはリムだけはどうにもならん。
キシリウムは硬いからって置いて帰る奴がいる。
67ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:42:53.87 ID:???
つまり、シマノのハブにマビックのリムで(ry
68ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 22:20:37.87 ID:???
クソ重いシマノハブはいらんだろw
69ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:45:12.83 ID:???
>>668
軽くてもゴリゴリなハブはどうかと思うが。

だから逆に重くてもスムーズなハブをだな(ry
70ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 02:36:41.70 ID:???
はいはいGOKISOGOKISO
71ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 05:09:12.90 ID:6R+KaOCv
重量気になるならこのクラスのルック車とか
買わんだろw
入門者なら尚更このクラスは無し。すぐに飽きるからね。
13万で吊るしのフレーム買う、またはホイールを組みたいと言うのなら
どうぞおやりなさい、てなところだ。
72ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 09:13:33.04 ID:???
そういうウザいノリは要らないから
73ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:16:49.67 ID:6R+KaOCv
シマノが嫌なら70年代スパレコ使うしかないだろ。
ラージフランジなんか雰囲気あるよな。
リムはスーチャンアルカンかマビックレコードドモンドか。
タイヤはクレメンだろうな。
74ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 23:22:42.10 ID:???
クランクだけスギノとかにするだけでもずいぶんと違うよ
75ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 15:51:13.68 ID:PIAtI8yf
シュウィンでも買っときゃ間違いないだろ。
76ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:39:32.52 ID:???
フルカーボン、10速ティアグラでポンド決済だと送料込み約10万
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=70370
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:56:32.74 ID:8Af8NKsd
自転車屋のおじさんはmadoneに手組みホイールはいてるよ。
78ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 01:26:46.19 ID:evLtCpxw
やはりBMCはいい。
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:41:04.89 ID:hxIvLfxn
bomaから10万のフレームでるよな。
あれはどうなんだろか?
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 06:25:53.78 ID:???
さすがに銅でフレームは作らないと思うけど?
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:37:21.86 ID:???
11年のジャイアントのTCRが12万って安い?
82ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:08:25.51 ID:???
っていうか、君それ欲しいの?
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 17:20:40.72 ID:???
>>79
前に出てたオルカもどきと金型一緒の奴ね
10万で1150gのカーボンなら結構いいんじゃないの
見た目もオルカだし
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 23:14:33.66 ID:sBs8duag
コフィーはカラーリングが素敵だった。
前のオルカもどきより絶対良いわ。
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 00:53:20.10 ID:???
>>83
お前それ言うなよ
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 02:27:46.32 ID:iRIiRqh0
片倉シルク、12万であったよ。
サイクロン、シュパーブ、マイティ、NGCブレーキ、極東プロエース、日東Pearl、B105、
MAVIC、三信、フジタシームレス、ざっとこんなもん。ええやろ。
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 02:28:55.54 ID:???
それで満足してるってどうにかしてない?
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 06:45:23.31 ID:???
久々に中A女子AA略
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 12:28:00.96 ID:???
CRCでずっとvitusのフレームが安かったのに…
90ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 12:33:09.41 ID:???
vitusの完成車
Vitus Bikes Dark Plasma Road Bike 2012
High-Modulus UD Carbon Frame
Tiagra 12/25 10-Speed
8.3kg (54cm)
833ユーロ+送料144ユーロ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=70370
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 15:24:47.18 ID:???
>>90
クランクはFSA
コストかデザインか?
92ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 03:03:54.32 ID:m3gJZeki
スチール、手組みホイール、チューブラー。
この仕様に乗った事が無い奴は童貞と同じだ。そう断言する。
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 05:28:34.38 ID:???
おじいちゃん、また、ぼけちゃって
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 13:08:21.22 ID:???
スチール以外はいいこと言ってる
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:20:36.51 ID:???
スチールじゃなくてアルミが最高だ。
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:23:35.49 ID:???
スチールがクロモリの意味で使ってるのなら納得
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:31:31.17 ID:NgJtBhBw
クロモリはいいな。
アルミほどではないが…
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:48:15.74 ID:m3gJZeki
お前らのいうアルミは中華アルミだろ。GIANTやTREKとか105組で20万で
買えるようなのは中華。
クロモリ、マンモリ、チタン、スカンジニウム、アルミ、アルカーボン、
カーボン全て所有し現在まで20台以上所有して走りこみ実績を残した俺にお前らが
口を挟める余地は全く無い。
今年はトライアスリートの連中からスチールのオーダーが増える一方だ。
彼らは口を揃えて「こんなに軽かっただなんて驚いた。レース後の疲労もない」と言っている。
今までどれだけ重いと思っていたのだろうか。童貞だったんだなw
99ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:49:12.64 ID:???
へえ。
100ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:52:37.33 ID:???
それをなんで13万以下スレで?
あんたの言う20万の中華アルミすら予算外だぜw
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:03:12.23 ID:???
だけど競技で勝ちを狙うならガチゴチのカーボンかアルミだけどな
1レース耐えるだけの車体でいいし疲労なんて二の次だよ
にわかな書き込みしやがって!機材スポーツなめてんだろ!!
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:03:52.70 ID:m3gJZeki
ま、アルミしか乗ったことが無い奴がアルミ最高と言ってるのは話としてはわかるよ。
そりゃアルミが最高と信じたいわな。
だがウチへ来るトライアスリートは皆、カイセイ019で作ってくれと注文して行く。
俺も30年に渡って前三角石渡♯022、フォーク&バックはハイテンのバイクで走ってきた。
ビルダーは丸石にいた頃の今野氏の物だ。(後のシクロウネ)
関西のビルダーで同性能のアルミを作ってもらったら50万円かかった。
こいつは経験した事の無い実にしなやかなアルミだったが柔らかい一方だった。
ビルダー氏によるとアルミはスチールの代用品、つまりはルック車なんだよ。という事だ。
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:09:30.63 ID:???
>>102
ならなんでツールの連中は鉄の自転車にしないの?
メーカーの宣伝とかありふれた回答はいらないよ
鉄で6.7kg以下、数百km闘える自転車は造れるの?
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:10:00.28 ID:m3gJZeki
片倉シルクが13万だよ。13万スレで合ってるじゃないか。
当時の変則レバーはSISとフリクションの切り替えが付いているが
俺が乗るとSISよりフリクションの方が音も無くしかも変速は早い。
電デュラやスパレコよりも変速は早いぞ、俺がフリクションを扱うと!
スパレコはガチャンと音を立てるが俺は音は立てない。
これは昔から乗ってる奴なら誰だって出来る事だ。
もう一つ、スチールは大きなチェンリング、小さなクロスのスプロケが扱える。
53・44−13・14・15・16・17・18というギヤが使える。これだけクロスしてると気持ちいいぞ。
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:16:48.92 ID:???
つうかなんで中Aのところにトライアスリートが注文に来るの?
自転車屋だっけ?
106ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:21:35.29 ID:???
>>105
彼の頭の中での出来事なんだろ
かまわずそっとしておこうよ
107ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:23:09.16 ID:m3gJZeki
101の書き込みは内容が可笑しい。
103の言うツールの連中だが俺達と環境が違うだろ?
プロはスポンサードを受けてるからな。嫌でも使うんだよ。
それからプロがレースで乗っているバイクは市販してない別物だからね。
マスプロメーカーのハイエンド車はプロ仕様のルック車って事だね。
ツールで7700を使っていた選手、カメラが回っていないときは7400を使っていたんだよ。
7700はヤワで使えないというのが選手の意見だった。
カーボンは自社工場を持ち、繊維の方向までも監視下に置けるほどの品質管理が可能なメーカー
以外の物は買わないな。
それに俺達自身にカーボンについての知識がないだろ。自転車屋に聞いてもわからん、と言う。
メーカーに聞いてもわからん、東レや帝人に聞いたら企業秘密だと言う。
だったらせめて品質管理の目が行き届いたメーカーのものでないとな。
108ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:28:41.16 ID:???
>>107
ツールはプライベーターも参加してんじゃん
要約すると鉄の自転車は趣味の乗り物であって勝ちを狙う自転車じゃないって事でしょ
フレームだってツール仕様と同じもんが限定で売りに出されるじゃない
オマエ物知らずの馬鹿なんだな
109ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:37:26.42 ID:m3gJZeki
ザ・コックピットの中の「パイロット・ハンター」という話で
狙撃兵が「俺にはこれしかないんだ。だからこれが世界で一番いい銃なんだ」と言った。
プロってのはそういう稼業だよ。
片山が2ストのヤマハ相手にNRで戦ってレーサーとして一番良い時期を棒に振ったが
片山はそれでも望みを持ってベストを尽くして挑戦を続けた。これがプロだな。
素人は走る事でお金をもらっているんじゃなくって、金を払うんだから棒に振る事があってはならん。
madoneやドグマでレースイベントに出向くと何だか皆同じのに乗ってるなぁ、と思う人や
昔スチールに乗っててアルミやカーボンにも乗ったけどやっぱりスチールがいいわ、という
ベテランからスチールのフルオーダーの発注が増えている。前者はニワカなので今後はニワカがスチールオーダー車が増える。
俺はニワカと一緒は嫌なのでTCRとかルイガノの安アルミ買うわ。このクラスのが気使わなくていいし。
110ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:49:28.74 ID:m3gJZeki
ツール仕様の同じ物がそんなに好きならお前が勝手に買えばいいだろ。
ただしそれはレプリカだがな。
メーカーがプロに供給するのと同じ品質管理とメンテナンス、待遇が約束されない限り
同じ物とは言えない。
とにかく100万も出してメーカー製の買わんよ。経験的にな。
知り合いのビルダーの所に吊るしで10万、フルオーダーは時価になるが20〜30万で
体に合った物が作れるからな。
デッドストックのシルクとかラ・スコルサヌーボを13万以内で見つけたら
欲しい奴は買っても後悔する事はないぞという事だ。
エディ・メルクスやベルナール・イノーになれるぞ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 22:38:22.49 ID:???
マッ!何だ!!13万以下のロードバイクでソコまで気にして乗ってる奴はそんなにイナイダロ!!
予算内で気に入った物、用途に合った物を選べば良い話しジャマイカ
112ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 23:16:08.51 ID:???
ところでGIANTのDEFYやTCRってもう中国生産だっけ?
もちろん中華TCR(コーダーのFarnaがこれ)は除外だけど。



TREKは知らん。
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 02:46:41.79 ID:???
あら、以外に論破されちゃったのね。
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 06:12:22.71 ID:???
クロモリ厨はキチガイだから放置でおk
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 09:36:06.71 ID:???
これだけ連投してくれるとNGに突っ込むのも容易だからありがたい
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 10:42:46.23 ID:???
知識と拘りを山ほど持ってるけど、お金はあんまし持ってないからルイガノってこと?
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:41:39.59 ID:02JpSBwF
TREKはGIANTのOEMだよ。
ただTREKのほうがGIANTもきちんと作ってある。
フレームが破損したり傷ついたりしにくい工夫が随所に見られる。
ただmadoneよりも5500の方が感覚的に好きだったな。これは10年乗ったか。
ある選手に019組のレーサーを売ったのだが「こんなに軽いんですか!次の日の疲労感が
無いですね。」と言ってたけどどれだけ重いと思ってたんだろうねw
今は選手でもこの程度の認識だから初心者はスチールには手を出さないわな。その方が俺としても
都合がいい。数字ばかりに拘る奴でも6.4kgのスチールバイクと言えば驚くだろうね。
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 11:47:28.75 ID:???
微妙に痛し痒しな価格設定だな
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:39:21.43 ID:YF0QbH58
スコットでどう?\109,000のを買おうかなと思うんだが
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 12:12:45.64 ID:aM71hWnR
2013は値段下がるみたいだから、スペシャのアルミもこのスレの射程内になったね。
121ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:51:24.40 ID:???
>>119
俺がイオンで見たスコットは39800円だったゾ
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 14:25:55.47 ID:???
>>121
それスコットじゃなくスットコだよ
よく見てみ
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 15:30:14.09 ID:???
>>122
俺が見たのはスットコS55 CDだったのか
TIAGRAコンポ余ってたんで30日5%OFFまで待ってようかと思ってたけどイカなくてよさそうだ
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:15:25.17 ID:tMva3oVU
スペシャって格調高いの?
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 20:19:38.05 ID:???
S-workが通りかかったらその場で降りて土下座しないといけないけどな
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 21:31:49.06 ID:???
どうでもいいけど、新スレ出来てたはずの8万以下の素敵なロードと4万以下クロススレが吹っ飛んだ件について。
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 00:54:24.36 ID:???
そんなの知らないよ
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 04:14:38.91 ID:???
3万ロードスレも落ちてるにょ
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 07:35:17.79 ID:???
保守してナイト落ちるんだね。
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:01:51.25 ID:???
結局ネタがなかったってことなんでしょ?
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:21:55.28 ID:???
落ちたと思ったらあった………鯖が正常じゃなかったのか?それとも俺がおかしかったのか?
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:18:56.75 ID:???
おまいの顔がおかしいに一票
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 17:59:55.14 ID:???
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:25:27.26 ID:???
4万以下クロスなんて一部の激安車とスポット特価品以外はホムセンのパチモンレベルだし無くても問題ない
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:35:55.77 ID:???
>>132
131だが頭と顔がおかしいのは仕様だから今更。
>>134
そうなんだよね。
なんか新しいの出ても、叩く奴がいるしなぁ。これ以上はスレチなので
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 03:36:58.72 ID:6oLBkDZ/
5年ほど前にビルダーさんからカーボンを作ってもらったが
しなると言うかたわみと言うか、凄かったね。音も結構したね。
凄く軽いフレームではあったが慣性が効いて無い感覚で
リズムを掴むのが難しかったな。
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:57:37.86 ID:???
それ、単に粗悪品なんじゃないの?
カーボンの方が硬いよ。
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 10:20:08.89 ID:6oLBkDZ/
進行方向へは硬いのだが、左右・上下は結構たわむ。
ホイールもシャマルとか軽いものとの相性が良くなかった。
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 10:27:16.80 ID:???
そのビルダーがヘt
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:12:32.35 ID:???
aくそなんだね
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 15:29:22.90 ID:???
こだいすき
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:07:10.60 ID:???
フリスキー
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:31:56.30 ID:6oLBkDZ/
いや、マスプロメーカーのカーボンがしなるからビルダーで作ってみたんだよ。
6年保証を約束してくれたから品質に自信はあるのだろうね。
マスプロメーカーのカーボンはアルミの補強が入っていたがビルダーのよりも
弱かった。それでも5年は保証していた。
ビルダーさんの薦めでシャマルの代わりにハイペロンウルトラを入れた。
ハイペロンは一度分解して組み直してもらった。
登りは凄く楽になったけど平坦地は慣性重量が無いとかえって進まない感じがする。
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:59:41.83 ID:???
話しが全部本当だったとして、なんでこんな廉価バイク
のスレに長々居座ってるのかと言うナゾは永遠に解けない。
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:02:20.04 ID:???
中Aの新しいネタか?
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:09:10.30 ID:emq2ZfMK
私ゎ
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 00:59:57.05 ID:huuy32vb
フルクラムレーシング3あたりよりもWH-R500のほうが合ってるって言う人いるからな。
良いのでは無く合ってる、と。
スチールでも6kg台のがあるけどヒルクライム用だからな。
WH-R500ってのはハブはSORAクラスだな。船辺精工のベアリングを使うとムフフ・・・ってなるw
他のホイールもG3、シールド、セラミックなど試したな。
今はWH-R500に300gくらいの国産タイヤ付けて30〜40で巡航出来るが
シャマルでも速度は変わらない。ただ使うギヤがフリー側で2速上を使うようになる。
合う物のと良い物の違いはこの辺りで決まってくるんだよ。
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 22:14:15.93 ID:8P1jhKpi
このクラスでもよく使用されているのがカーボンフォーク。
ブランドは違えど大抵、中国・台湾で生産されているが
カーボンそのものは謎の多い素材なので細部まで知る由は無いが
表面のクリアー剥げにおいては米国ブランドよりも欧州ブランドの方が
弱いと感じる。
クリアー禿くらいなら補修の範囲だが常に車体を綺麗にしておかないと
見落としかねない。
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 01:16:45.15 ID:???
だめだ。完全に逝っちゃってる。
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 01:16:47.99 ID:???
中Aのおっさんのクロモリ推しは共感できないから正直ウザいが、
このスレでは間違いなく知識・経験は抜きん出てるから参考になる部分も多い
つーかおっさんは早く妥協して結婚しろ
現実的に子供を作れるのって男でも40代半ばくらいまでだろ
自営業なら収入的には遅くてもいいだろうが、相手の年齢的に間に合わなくなっても知らんぞー
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 03:51:23.36 ID:???
オッサンになると中途半端に妥協できなくなるから困る
結婚は出会いがないとできないよ
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 13:31:15.03 ID:lI6Lz+PT
米国は訴訟社会だ。
何でもすぐに裁判にしてしまう。これではメーカーはたまった物ではない。
自転車メーカーにおいても当然の如く隙の無い製品作り5年の保証を付け、
万一破損した場合は無償で交換する。この対応は極めて迅速丁寧である。
例え台湾生産のOEMでもUSブランドは厳しい管理下で生産されている。
これは台湾GメーカーによるUSブランドOEM品だが
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan286749.jpg
BB周り、チェンスティ、ダウンチューブにチェーンガードが装着されている。G社は同質の自社ブランド製品を
作りながらこの様な配慮を手抜きしている。
USブランドはヘルメットなどの用品にまで細やかな配慮が伺える。
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 14:27:35.80 ID:???
中Aアメリカかぶれしたかw
154ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:13:32.75 ID:???
米ブランドのアドバンテージは超デブでも乗れるとこだね
詳しくはデブのロード乗りスレテンプレ参照
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 01:01:56.31 ID:???
デブはGTにでも乗ってろ まで読んだ
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 07:07:32.19 ID:???
見てきたwデブ大国ってひでぇwけどすげぇw
コピペ
★参考:デブ大国USAの自転車メーカーの体重制限(要約)
≪TREK≫
 ROAD 125kg
 MTB 136kg
 Hybrid 136kg
≪Cannondale≫
 ROAD 125kg(荷物含めて129kg うち荷物最大4.5kg)
 Hybrid等 136kg(荷物含めて136kg うち荷物最大14kg)
 Touring/Trekking 136kg(荷物含めて161kg うち荷物最大25kg)
 MTB 136kg(荷物含めて138kg うち荷物最大2.3kg。Fサス&キャリア付きは161kgまで)
 Cyclocross 136kg(荷物含めて150kg うち荷物最大13.6kg。)
≪Scott≫
 ROAD 110kg(自転車本体も含めて117-120kg)
 MTB 110kg(自転車本体も含めて119-128kg)
 Trekking 110kg(自転車本体と最大25kgの荷物含めて143-150kg)
157ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:45:56.92 ID:???
Scottは米メーカーじゃなくスイスじゃね
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 17:39:15.16 ID:GjWShB3W
それは「像が踏んでも壊れないアーム筆入れ」や「100人乗っても大丈夫イナバ物置」と
同様の例えであって実際に乗れるのは80kgくらいまで。
ロードの世界では70kgだとヘビー級になる。
我が町でもscottのカーボンに乗ったポッチャリさんを見かけるがどうやら軽量厨のようだ。
彼はよく見かけるので目礼を交わすがその時、俺の自転車を舐める様に眺めて品定めして
満足そうに笑っているよw
159ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:26:05.30 ID:???
痛いポチャさんだなぁ
160ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:24:33.76 ID:???
>>158
ハイエンドならそうかもしれないがエントリーモデルなら概ね>>156の通りだろ。


まあ、それでもある程度痩せてから乗れという話だが。
161ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:54:11.48 ID:GjWShB3W
scottのポッチャリさんのバイクは時々アニメショップに停まってるけど
次に会ったら買い物には使わないほうがいいよと教えてあげたほうがよさそう。
162ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:58:29.73 ID:???
痛々しい自演だなオイ
163ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:42:35.29 ID:???
>>158
アーム筆入れを踏んでいたのは子象。
164ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:36:13.71 ID:???
まあ秋葉の裏通りでブラブラ歩いて買物してると
しょぼいワイヤーの地球ロック一本で無造作に止めてあるマドンとか見かけるしなw
165ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:08:59.95 ID:oVFEi4wz
まぁマドンとかscottだと盗まれたら嫌だからロックはするけど
13万のロードなら盗られても「まぁいいか」で済むからな。安いから。
166ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:47:13.95 ID:???
無理すんなよ童貞
167ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:03:50.08 ID:???
就活に失敗してフリーターって感じだな。
168ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:22:24.11 ID:???
マドンとか価値暴落中だからwwwwww
中華カーボン様々よのおwwwwwwwwwwww
169ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 02:25:01.35 ID:???
>>168
お前のレスって実りねぇよな
170ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 05:12:16.07 ID:???
昔、ビックリマンシールの初期の弾のヘッドシールは物凄い価値があった
でものちにビックリマンアイスでまったく区別が無い同じデザインで復刻されて価値は暴落した
今のマドンもそれと同じコピー氾濫で価値暴落wwwwwwwwwwwwwwww
171ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 05:24:05.97 ID:???
夏っすな
172ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 09:19:49.78 ID:???
夢見がちな年頃か。懐かしい。
173ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 17:41:51.60 ID:???
ビックリマンチョコが30円で買えないことがガッカリだ
174ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:02:53.28 ID:???
>>173
目玉のシールがまだ壁に貼ってあるよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:28:10.59 ID:???
いいかげん、大人になれ
176ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:36:46.83 ID:???
剥けたら大人ですw
177ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:52:09.64 ID:???
じゃあまだだな
178ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 10:44:18.51 ID:???
きもいアニメだなぁ
こういうのもういいから
179ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 12:00:30.54 ID:???
>>178
ビックリマンがか?
180ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 12:59:18.18 ID:???
ビックリマンとか、何年前の話してんだよw
懐かしすぎる
181ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 13:03:15.95 ID:???
力こそパワー!
182ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:08:13.79 ID:F4xwSb4R
ビックリマンって知らねーな。
カルビー仮面ライダースナックなら買ってたよ。
中に仮面ライダーブロマイドが入っていて当たりが出るとアルバムがもらえる。
ドリフの首チョンパも集めてたよ。
183ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:12:28.86 ID:???
それは・・・ちょっと










おっさんすぎるだろう
184ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:05:49.14 ID:F4xwSb4R
仮面ライダースナックって別に古くないだろ?
ただ値段が30円というのはちと高かったな。
30円あったら野球ボール買える値段だったからな。
185ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:11:15.21 ID:???
わざとなのはわかるがマジキチ
186ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:17:49.77 ID:???
昭和生まれは死ぬべきだな
心臓麻痺にでもなれ
187ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:29:06.50 ID:???
22、23あたりより上はみんな死ねってか。
188ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:01:11.01 ID:???
役立たずのゴミしか残らないじゃないか
189ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:16:27.98 ID:???
「ゆとり」しかいないせかいってすてき!
190ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:44:38.11 ID:F4xwSb4R
俺が子供の頃はスプライトは売られてなかったよ。
でもその代わりミリンダや春日井シトロンソーダが
あったよ。
スマックもあったがクリーム系の炭酸は好きじゃなかった。
沖縄も日本じゃなかったし中国と国交もなかったし
海外渡航も年一回までで持ち出せる金も5ドル以内までという時代だったよ。
191ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:05.41 ID:???
ベテランさん乙
瓶入りミリンダ懐かしい
でも5ドルじゃ食事も出来ないよ…$500
192ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:15:12.75 ID:???
1ドル360円の時代か
193ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:47:57.81 ID:???
TREK1.5とか2.1って売ってる?
194ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:03:40.54 ID:???
そんな入門車でなくとも、中国様ならトレックマドンなどがこの価格
http://www.aliexpress.com/wholesale?shipCountry=jp&shipCompanies=&SearchText=trek&exception=&CatId=1204&pvId=351-353168&needQuery=y
195ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:58:08.87 ID:???
>>190
お前は俺かw
196ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 17:11:31.72 ID:I4pNEVDP
>>194
これって届くの? っていうか絶対B品だろw
197ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 18:05:18.22 ID:pAMaDF2A
feltのf85っていいですか?
198ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 18:08:27.06 ID:???
>>197
良くないです。







良かったらF75の立場がありません
199ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 18:13:49.11 ID:???
>>197
クランクとシフターとFDとブレーキが要交換レヴェルです
200ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:15:04.00 ID:???
>>199
そのまま乗っちゃいけませんって事ですね?
201ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:26:11.78 ID:???
caad8でよろしいやん
202ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:59:33.40 ID:???
nice bike if you can get it.
203ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:08:54.25 ID:Do/6NJH8
ビアンキの10万弱のロードバイクの形が好きなんだけど、
同価格帯で同じような流線型のフレームでお勧めありませんか。。。
204ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:10:38.72 ID:???
は?
205ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:42:24.90 ID:???
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
206ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:41:40.48 ID:I4pNEVDP
>>203
流線型のフレームはビアンキの専売特許だから他メーカーでは作れないんだよ。
ああいう曲がったフレームが好みならケルビムかZUNOWで作ってもらえ。
207ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:51:22.58 ID:???
なぜ素直にビアンキを買わないのか?
208ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:02:48.96 ID:???
ビアンキは納期がアレだからな
209ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:04:25.58 ID:???
>>198
吹いたw
210ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:56:07.19 ID:???
>>197
BB86 is Rubbish.なら良いです。

MicroShift is Rubbish.ならあきらめましょう。
>>208
生産量決まってるから、時期逃がすと来年になるんだよなw
211ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:18:33.28 ID:???
ビアンキは台湾生産の安アルミまで生産量少ないからなあ
あえてチェレステとロゴマークのために買う人以外はスルーでおk
212ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:33:56.18 ID:???
>>211
プレミア感()を出すためにやってるからなぁ。
213ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 18:37:01.02 ID:???
でも意外と安かったりする罠
214ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:01:04.72 ID:kk1cbinl
ビアンキって自転車好きの人はまず買わないからなあ。
215ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:34:15.28 ID:???
さすがにレパコルは別枠にしといてくれw
216ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 19:36:25.12 ID:???
企画屋ビアンキ、商社ビアンキと本国ビアンキは別物だからなぁ
217ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:44:49.60 ID:???
どう違うっていうんだよ
知ったかする奴が一番嫌いなんだよ俺はさ!
ソース出してでも説明しろや!
なぁ!頼むよ、もう俺をこれ以上怒らせないでくれ・・・。

俺、こう見えてもvipでコテハン持ってっし、全力でぶっ潰してやるよ?
218ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:50:22.56 ID:???
元祖と本舗と本家みたいなもん
創業から300年、継ぎ足し続けた秘伝のペンキが何故か三者で色が違う
219ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:08:49.57 ID:???
>>215
♪えーふえーむ、れーこぱーる
220ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:26:39.79 ID:???
>>219
そっちかっ!
221ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:45:10.26 ID:???
>>213
あるあるww
>>218
分かりやすい例えだ。

しかし、この一番の問題はこの三つが完全に別々じゃなくて繋がっているのがミソなんだよな。
シクルのビアンキ(アメリカのクロモリ等)にアキボウとかの商社ビアンキ、本国ビアンキ(シクル・イタリア(レパコル担当(日本用モデルの塗装も担当してた))とカオス過ぎる。
222ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:35:51.62 ID:???
だからソース出せって言ってんだよ!
キレちまうぜ?
223ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:03:47.23 ID:???
>>222
お近くのスーパーかコンビニへどうぞ
224ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:32:12.15 ID:???
225ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:18:51.91 ID:???
ビアンキて駄目なの?
厨房の頃からの憧れで最近ビアンキのロード買うたけど買う時
昔からイタリアのロードに憧れてねぇとか店員に言うたら笑いを
こらえてた様な気がする。
226ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:25:16.26 ID:???
安物ビアンキはダメだ、って話だよ

昔からベンツに憧れてて、でも買えたのはベンツ公認のベンツバッチがついたワゴンRでした、って話だもん
227ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:26:48.49 ID:???
買ったのがオルトレならセーフ
228ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:32:31.50 ID:???
>>225
ビアンキで半身不随になった人いなかったっけ?
チャリに詳しい人はビアンキは避けるかもね
229ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:33:14.26 ID:???
得意気にそれ語だすバカ未だにいるのかw
230ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:38:52.36 ID:???
ビアンキは企画屋
231ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:44:58.07 ID:???
>>229
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
得意気に
232ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:45:17.36 ID:???
>>230
ルイガノ買おうと思いネットで調べ次にビアンキ買おうと思ってネットで調べ俺は情弱じゃない
のGIOS乗りさんですか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:08:23.19 ID:???
>>232
いえ、GIANT乗りです
234ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:40:11.39 ID:???
10万以下でコラテックのドロミテがあったら、ドロミテにしろ
235ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:58:34.41 ID:0GoFzq5a
アートサイクルを買ってシャマルを履かせたらちょうど13万くらいだぞ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:20:59.56 ID:WFrDMm8r
boardmanってどう?
237ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:24:39.38 ID:???
銅じゃないよ
238ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:41:30.72 ID:???
>>235
シャマルの国内実売価格からすれば無理では?

239ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:42:51.26 ID:???
金かもしれないし銀かもしれないし銅の可能性もある
240ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:08:31.05 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f113077732
これは買っても大丈夫そうかな?
241ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:45:57.39 ID:???
ブランドどうこう言ってるうちはまだまだ未熟だよな
2ちゃんみてそんなやつらの多さにびっくりだよ
2ちゃんだからなのかこれは
242ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:32:10.01 ID:???
>>240
これって標準だと105なのかな?
送料が8000円と消費税とか高すぎだろ
243ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:54:04.28 ID:???
お店の人にコスパならGIANTと勧められました
DEFY2ってイイですか?
244ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:10:06.36 ID:???
いいよ
245ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:46:04.32 ID:???
ジャイを選ぶ時に気にすることはジャイのロゴに耐えられるかどうかだけだ
246ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:58:52.11 ID:???
>>240
そこ落札したあとに送料別に2万プラスするクソだぞ。(当たり前だが違反)
ガイツーの中華カーボン完成車を引っ張ってくるだけの簡単な仕事だし。
極め付けは"(我々の)一般常識であり!"

ちなみにヤフオクスレでも無いわーと言われてた。
>>245
むしろかっこいいと思う自分がいる。
247240:2012/08/08(水) 00:18:09.20 ID:???
レスありがとうございます、参考にしてみます
248ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 08:54:41.37 ID:???
中国人がやってるのかもね。
249ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:07:10.01 ID:???
評価欄の言葉を見れば日本人じゃないのは確かだよな。
ストアじゃないのに消費税取るのもおかしいね。
250ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:56:00.51 ID:???
>>245
大会で見かけるジャイ勢は異常に速そうに見える
251ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 11:26:48.55 ID:???
オルベアってどうなの?
品質は普通ぐらいなの?
252ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 12:37:50.34 ID:???
銅ではないだろうし品質も物によるよ
253ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:00:50.04 ID:QLbcWvvj
完成車価格30万円台のフルカーボン、アルテグラ仕様あたりは非常に
品質が悪い。
鉄より剛性が高く、軽くなければカーボンを買う意味がないのは言うまでも無い。
ビルダー氏に鉄の剛性の1.2倍増しのカーボンを見せてもらったがパイプ一本の値段が40万円近くなると言う。
組み上げた時の車重は8.9kgと重い。
クロモリバイクでも車重量6kg台で作れる時代である。ただ値段はカーボンバイク並みになる。
自分の好みで選べばいい。
254ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:13:44.15 ID:???
オルベア オルカ ブロンズ は銅ですか?
255ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:20:37.84 ID:???
銅です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
256ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:49:54.33 ID:???
>>253
もう少し真実の比率を上げないと嘘が際立たないよ
20点
257ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:07:39.26 ID:QLbcWvvj
ピナレッロ・ドグマ60.1は60t弾性1kカーボン。これでも不足だ。
ビルダー氏は80t、60t、64tの組み合わせで作成している。
パイプを見せてもらったらこいつで殴られたら頭が割れそうなくらい頑丈だ。
こいつの完成車が8.9kg。だが剛性面で鉄をちょっと超えただけで恐ろしく高価。
そこでビルダー氏は前三角カーボン、フォーク&バックがクロモリというのをお奨めしている。
カーボン車で重量6kg台にするとヒルクラ専用になるが鉄車で6.5kgのはオールマイティに使える。
258ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:40:30.44 ID:???
>>257
で、それは13万以下で組めるの?
259ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:54:53.08 ID:???
組める
ビルダーといかに人間関係をつくるかが鍵
260ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:58:19.26 ID:???
13万以上のコストかかってんじゃん
261ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:03:19.71 ID:???
婿に入るとか、ビルダーさんの身内の危機を身を挺して救うとかすれば…
262ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:05:38.96 ID:???
時間というコストは自分自身の価値へと繋がり、またなにかあった時にビルダーとの絆を深め共に「前」へと進む事が出来る

心と心

私は「人」でありたい
263ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:39:38.47 ID:???
夏だね
264ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:08:57.67 ID:???
中Aは四季関係なく一年中狂ってる
265ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:36:10.57 ID:QLbcWvvj
ビルダー氏の薦めるのはやはり鉄。
プロに鉄を供給しているが105組の鉄で30万円と安価である。
初心者向けのマスプロ車が35〜70万円である事を考えると大特価である。
しかしさすがプロ。安くてよい物、それでいてきっちりと勝利を拾えるものを見る目がある。
一方で初心者はメーカーに得をさせて自分が損している。
266ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:44:00.82 ID:???
>>265
どこのプロに供給してるか教えてよ。
267ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:54:55.25 ID:???
夏休みの日記帳か?
268ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:59:00.59 ID:???
初心者向けのマスプロ車が35〜70万とか頭悪過ぎw
269ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:08:41.33 ID:???
マスプロってここの事?
http://www.maspro.co.jp/
270ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:18:31.63 ID:QLbcWvvj
以前、俺は「アルミなんて鉄の代用品」という発言をしたがこれは誤りだった。
ビルダー氏に同じ事を言ったら「アルミなんて物は代用品ですらないんだよ」と諭された。
さすがNJSビルダー、的を得た発言である。
もうひとつ、耳寄りな情報をひとつ。
安いのに国産という事で評判の自転車があるがそこの代表者に直に質問を投げかけてみた。
「お宅のクロモリだけど、どこのパイプ使ってますか?ダブルバテットですよね?フォークもクロモリですよね?」と。
そしたら「クロモリについては、今すぐわかりません。早急に調べて近日中にお返事させて頂くという事で
お願いいたします」だってさ。
代表者の癖に自分とこのフレームの詳細がわからんとはw
271ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:23:38.56 ID:???
あ〜そりゃ耳寄りな情報だわ
272ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:27:26.02 ID:???
ミュールゼロでいいんじゃない?
273ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:50:20.44 ID:???
俺パナモリでいいわ
274ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:08:50.54 ID:???
>>270
×的を得た

○的を射た
○当を得た


バーカ
275ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:09:36.56 ID:???
TCR2でいいや
276ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:15:05.94 ID:???
パナソニックのロゴ入り自転車wwwwwwwww
超かっこいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:47:59.99 ID:JOMKEUzD
13万クラスのロードを実際に買うのは何台も所有して自分で弄れる人の
雨天用とか通勤用だろう。
初心者には50万前後のものを薦める自転車屋が正しい。
安物では身に付かないから飽きてしまうだろう。
ギターなんかでも初心者だからと言って5万円くらいの安物ギターを取りあえず買ったのでは弾き難くてすぐに嫌になってしまうのと同じ。
最初の一台に13万のアルミを買った奴は70歳、80歳になるまでロードに乗り続ける事はないだろう。
俺は最初にDE ROSAのレコード仕様を買った。中2の時だった。
高校生になってお年玉でSILKの7200仕様を買って2台とも色々弄って、毎日50kmは走って
覚えていったものだよ。
おかげで今でもフリクションシフトでどんなSTIよりも早く、無音で変速させる事が出来る。
278ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:52:22.37 ID:???
夏草や むせかえるほどに ニワカ臭
279ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:59:30.95 ID:???
>>269
GJ
そりゃ、見え過ぎちゃって困るわぁ〜♪だろ

>>276
13万以下ならロゴぐらい許してやれよ。

>NJS
ググってみたが、競輪用、ピストしか出てこんのだが、ロードも安く作ってくれるのか?
280ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:04:23.78 ID:???
今時クロモリでまともなロードを作れるビルダーなんて皆無だな
懐古趣味のランドナーか独りよがりのゴミフレームが関の山
281ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:23:12.78 ID:???
282ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 02:17:05.99 ID:???
中Aのおっさんのこの書き込みが信憑性無いのは、実際にそういうフレームが確認出来ないからだな
だって俺らが普通に買えるような店や通販じゃそんなの存在してないもの
百歩譲っておっさんの独自ルートで僅少な品を入手出来たとしても、
同じ剛性同じ重量だとその鉄はカーボンよりすっごく高価だろ?
あるいは同じ価格ならずっと良いカーボンが買えるだろう
プロ用のトップ機材なら珍しいものがあるってだけで、どう考えてもカーボンが上
283ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 02:32:48.83 ID:???
カーボンっていうだけでいい物だと思ってしまう
284ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 06:50:54.68 ID:???
>>282
おまえみたいな無知がいるならまだ騙される奴は出てくるかもな
物理的にありえんレベルのものを百歩譲って認めんなよ(笑)
285ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 09:50:10.23 ID:???
久々に覗いてみたが相変わらず中身が薄いスレだなw
ところで2013モデルは実売ならこのスレの範囲内に入ってくるチャリも多くなってくるんじゃない?
スペシャライズドとかピナレロとか
286ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 09:56:37.72 ID:???
お前も中身が薄いレスだなw
287ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:06:57.45 ID:???
別に馬鹿にしてるつもりで言ったわけじゃないからそういう返しもいらないよ
288ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:08:26.37 ID:???
中身の薄い返しだww
289ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:24:42.84 ID:???
頭髪も薄いしな
290ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:25:15.34 ID:???
影も薄いぜ
291ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:25:42.46 ID:???
給料袋も・・・
292ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:38:15.22 ID:???
俺なんか幸も薄いぜ
293ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 11:20:56.37 ID:???
>>292
お前・・・
294ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 11:37:38.00 ID:???
私は精子が薄いですね
295ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:05:20.93 ID:JOMKEUzD
市販クロモリ、重量6.54kg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan288037.jpg
80tカーボン、ビルダー製造車
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan288036.jpg
296ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:15:59.40 ID:???
13万以下なの?
297ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:22:40.10 ID:???
細かいことを気にするな
298ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:28:00.97 ID:???
どうせクロモリキチガイだしな
299ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:05:31.94 ID:???
とりあえず画像は保存した
300ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:33:08.29 ID:???
>>285
スペシャライズドのフルカーボンが15万円切るらしいね
ちょっと気になるわ
301ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:41:24.67 ID:???
>>300
その値段なら問題なく買える
302ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:20:03.58 ID:???
>>300
それならソラでもかうわ。
303ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:26:48.63 ID:???
ピナレロUNOアルカーボンもギリギリ13万で手に入るか。
304ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:09:40.30 ID:???
中2女子の言ってることはアマンダ(AMANDA)の店主の言ってることを極端に改変した受け売りだね
(80tカーボンとクロモリのオーダーフレームで高名なビルダー、
カーボンフレーム製作をかなり早くから始めたが、鉄バイクも非常に褒める人)
俺も爺だが、中2のは極論だと思うぜ
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0903/index.html 上から3人目
http://plaza.rakuten.co.jp/mmyyt1811/diary/200911200000/
305ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:23:54.66 ID:???
アマンダ(苦笑)
306ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:37:15.33 ID:???
アマンダ×パンダーニ=痛々しい厨二病の老害
>>300
ルーベのティアグラだっけ
307ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:49:27.07 ID:???
>>304
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
308ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:11:08.80 ID:???
凄い人でも同じような事を言うってことは、ごく少数ながら中Aと同じ思想の奴等が一定数存在するって事だな
恐ろしい世の中だ
309ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:15:25.61 ID:???
しかしなぜだろう
>>304を読んだ後だと、中Aの言ってる事が凄くまともだったように感じる
読む前は半信半疑で馬鹿にしていたのに
310ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:22:24.72 ID:???
>>309
おまえだけだよw
そんなに影響されやすいと心配になるレベル
311ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:22:37.07 ID:???
騙されて壺とか買っちゃうタイプだから気を付けろよw
312ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:31:10.05 ID:JOMKEUzD
俺の愛車の記事を出すんじゃねーよw
それはいいとして、今日TCR ADVANCED2を見せてもらってきた。
格好はいいね。抜群だよ。でも柔らかい。しかし乗ってみると硬い。
硬いのか柔らかいのかよくわからんものには馴染めないな。
9kgの鉄車より軽いのだろうが重量差というものは感じない。この硬柔らかい感触が
さらに重量差を忘れさせる。TREKを作るメーカーがこういう物を作るのは商売優先だからだ。
俺は城東輪業ワンダーフォーゲルでも絹自転車でもビゴーレでもケルビムでも千葉さんでも長澤さんでもウーゴでもいいから
鉄で作ってもらってヴェローチェかケンタウル組で乗るわ。アルミとかオモチャだから。
313ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:48:10.80 ID:???
>>312
で、それは13万で完成するのか?
314ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:48:46.25 ID:JOMKEUzD
どうしてクロモリでカーボン並みの車重が実現できるのか?
それは鉄というものは技術的に確立されているからだよ。
カーボンは発展途上の技術である。
カーボン繊維そのものの寿命は長いが使い道次第だからな。カーボンの自転車とかそのうち
無くなるんじゃないかと思うよ。まぁ原発とかハイブリッドカーと似たようなものだよ。
ただ鉄でも5kgだと壊れるよ。昔は石渡019とか017なんて寿命が1年とか2年とか言われてたから。
もちろん現在は鉄の技術も進化してるけどな。
高級な鉄を一度見てほしい。美しいラグ工作、深い塗装など良いものは国宝級だぞ。
315ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:51:54.66 ID:???
>>314
で、それは13万で完成するのか?
316ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:56:16.30 ID:???
>>格好はいいね。抜群だよ。でも柔らかい。しかし乗ってみると硬い。

どうやって乗る前に柔らかいと感じたの?
教えて欲しいわ
317中2女子:2012/08/09(木) 23:58:50.31 ID:???
わたしのおっぱい…
318ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:59:01.38 ID:???
>>316
先入観
319ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:09:11.33 ID:H6V91jk9
ビゴーレのBASICフレームなら¥46000、完成車¥12800〜だな。
フレーム+フォークで¥53550、ヴェローチェ、手組みホイールで予算に収まるか、無理なら捻出しても
後悔はないと思う。
BBとかスクエアテーパーでも良かろう。クランクは簡単に壊れるものでもないのでスギノでも昔のシマノ600でも
旧式を流用して安上がりにする手もあるだろう。PCDが合えば9s10sのチェーンリングでも使えるからね。
何度も言うがホイールは手組みの方が安くてセッティングの幅も大きい。36H、イタリア組にしておけば
そんなに振れも出ないだろう。ハブなんてシャフト、玉押し、ベアリングがちゃんとしてたら中古でもニコイチ作っても
かまわない。グリースの粘度で微妙に感触が変わる所とか色々面白いぞ。
完成車なんてメーカーの押し着せでどれも一緒のような物だし自分で考えて失敗しながら組み上げるほうが
いいと思うがな。
320ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:29:41.26 ID:???
>カーボン繊維そのものの寿命は長い
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /


>ビゴーレのBASICフレームなら¥46000、完成車¥12800〜だな。
完成車のが安いのか!
321304:2012/08/10(金) 00:37:54.68 ID:???
>>314 カーボンは発展途上の技術〜
クロモリが良く錆びると言ってる奴は物を知らないと感じる
実際は錆びの進行が非常に遅い合金だし、疲れにくいのも事実だ

でもな、カーボンは発展途上の技術なのにここまでの出来だ、素晴らしいじゃないか
それに登りでは軽さは間違いなくタイム向上に結び付く

鉄だって発展途上の時代があった
自分の世界に閉じこもるのを止めはしないが人に押し付けるのはやめろ
ありえない仮定だが、同調者ばかりになるとカーボンの発展が止まる
俺はこの先が見たい

追補 >>314 高級な鉄を一度見て欲しい〜国宝級だぞ
高級な鉄は若い者の想像よりは遥かにいいが、それは言い過ぎだ
人間国宝の作品(陶器は父が持っていた)レベルには遠い
322ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:40:48.83 ID:???
塗装なんて結局塗るヤツ次第じゃねぇか
バカじゃねぇの
323ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:42:55.57 ID:???
中Aのおっさんは無駄に知識はハイスペックのベテランだから扱いに困る
おっさんのほうが明らかに格上なのに言ってる事はおかしいという
324ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 00:44:25.60 ID:???
中Aキャラ復活希望
325ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 06:37:58.47 ID:???
まあ俺は中Aのおっさんは好きだぜ
言ってる事は受け入れ難いがw
鉄に対する愛は確かに感じる
サッカーでいうとセルジオ爺さんみたいなものだろうか
326ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 08:49:52.97 ID:???
そうか?
せっかくスレタイに沿った話題が出ても、ビルダーうんぬん手組みチューブラーかんぬんと割り込んで来て白けさせてるだけだが
327ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 08:59:16.15 ID:???
>>326
だよな
中Aとかいう老害は当該スレで大いに語って欲しい
クロモリ系のスレあるだろ、ボケ老人
あきらかにここは場違い
いい加減気づけよ、アスペか?
328ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 09:07:39.55 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 15:41:33.44 ID:???
13万円以下で買えるロードバイクでお勧め教えてよ
330ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:37:36.19 ID:???
TCR2にしとけば間違いはない
331ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:23:07.94 ID:H6V91jk9
ぁたしゎ中Aの女子ですっ♪
きょうゎ、ぁたしのぉ誕生日ですっ(ノ≧∀≦)ノ…━━★ ピキューン!
14さぃになりましたっ☆
ぁたしのぉすすめゎKUOTA KORSA LITEですっ♪
332ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:17:31.75 ID:???
>>329
ビアンキ イモラ

中Aの考え(崇拝)はグラファイトデザインの真逆だな
333ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:19:37.56 ID:???
コーダーのFARNAの105モデル。
334ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 23:30:46.68 ID:???
43歳おめでとう
335ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:36:29.75 ID:7jUmtQ+O
これから最初の一台を買う人はお店へ行く前に「まちがいだらけの自転車選び」を
読む事。
336ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:52:21.50 ID:???
死ね早川
337ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:03:38.02 ID:???
エスケープR3を一年乗ってロードが欲しくなりました。
13万円以下で105だとTCR1 DEFY1 RIDE LITE 901-COM 位でしょうか?
 
338ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:08:24.18 ID:???
他にも山ほどあるだろw
アラヤのEXRやバッソのバイパー、安クロモリや安アルミならいくらでも出てくるよ
339ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:14:01.52 ID:???
>>338
両方不良品の確立高いよ。
ラレーの方がいいんじゃね。
340ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:16:03.06 ID:???
アラヤのEXRって105なのはSTIだけじゃなかったかな
341ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 02:15:23.32 ID:???
今はTCR1もフル105じゃないでしょ。メリダの奴もね
ほぼ105で統一できてるのはコーダーブルームの奴くらいかなあ
バイパーにいたっては105グレード以上のパーツが存在しない
つか13万で105っていくら安くなったといってもまだ定価ではありえないレベルのコストパフォーマンスだよ
342ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 03:18:05.59 ID:???
343337:2012/08/12(日) 11:30:39.48 ID:???
アドバイスありがとうございます、色々検討してみます
344ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:24:31.70 ID:???
意外とよりどりみどりですな。
345ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 16:22:47.08 ID:b2ja0UP1
新車を無事購入する事が出来たら、自分で組みなおしするのは当たり前。
走る点でやるべき事は慣らし運転と暖気運転。
1000km走ったらハブ、BBをOHだ。 ベアリングの点検、玉受けの点検、そして
肝心のグリースアップ。これで回転が買ったときよりスムーズになる筈だ。
その後は2000〜3000km走行毎にOH。
暖機運転とは自分の体を暖める事だ。軽いギアでゆっくりと15分〜20分走る。
朝起きて駅までダッシュ、のような走り方はNG。年を取ってからガタがこないように
元気なうちから気遣う事だ。
346ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 18:44:03.84 ID:???
↑お前はレスの再確認と行間を読むこと、通院が必須だ
歳をとってから、いや近いうちに緊急措置入院させられないように
元気だ、まともだと自覚しているうちから気遣う事だ



347ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:20:40.28 ID:???
↑お前のレスは兎に角「。」を付けろ。
ここに書き込みをするなら、自分を気遣うより読む人を気遣え。
348ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:44:37.83 ID:???
>>347
2ちゃん初心者か?
力抜けよ
349ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:03:59.35 ID:b2ja0UP1
クロモリフレームと言っても全てのチューブがクロモリで出来ているわけではない。
またアルミにしてもデダチャイと書いてあっても2本だけでそれ以外は正体不明というのが多い。
クロモリは前三角が多い。022などではなくプレーン管、フォーク・バックはハイテン。
”カイセイ022Cr-Mo Wバテッド”などと表記されているものは大抵前三角以外はハイテン。
”カイセイ022Cr-Mo Wバテッド オールクロモリ”と表記があってもフォーク・バックは022ではないクロモリ。
”カイセイ022CR-Mo wバテッド オールクロモリ フルセット”と表記してあって始めて全てのパイプが022に
なっている。ただしラグはハイテンだがな。(ただ前後はハイテンの方が乗りやすかったりするが)
アルミも同様。気ぃ付けて買い物しろよ。
350ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:21:38.05 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < クロモリ、ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
351ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:09:13.77 ID:???
>>347
2chでは 。 を付けないのが普通だぜ
郷に入っては、以下略
>>349
珍しく完全に正しい情報だな、GJ
352ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:26:29.75 ID:???
>>349
あのさあ、スレタイ読めよキチガイ
>>328でいくらでも語れるからさ
最低限のルールは守ろうな、オッサン
353ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:31:03.81 ID:???
スペシャの2012モデルが25%offだった(国内ショップ)
よって予算14万のはずが35000円浮いた!!
ただ、かなり在庫少なくなってるらしいね
354ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:50:54.98 ID:b2ja0UP1
俺もアルミバイクは持ってるししょっちゅう乗ってるよ。
だけどスチール+チューブラーの持つ滑空間がないから楽しくない。
シャマル履かせても滑空間って出ない。
手組みホイールってBORAよりいいからね。
BSグランヴェロなんかの中古フレーム買ってサイメンへ持ち込んでエンド幅修正してもらって
ヴェローチェ組、手組みチューブラーのほうが絶対にいい。飯倉さんにお願いして作ってもらえ。
安アルミ=回転寿司。鉄カンパ手組みチューブラー=数寄屋橋二郎みたいなもんだよ。
355ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:55:57.20 ID:???
ヵ-ボンゎ 三田二郎ですっ☆
356ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:59:09.64 ID:???
> サイメン
おまえ
釣りでも許される発言じゃねーぞそれは
357ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:04:18.78 ID:???
鉄フレームが好きなのは分かったが何で13万スレなんだ?
8万でもなく5万でもなく、どうして13万スレなんだ?
ここが一番謎だわ
358ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:07:43.20 ID:???
鉄を薦めたい以前にここの住人だったからな
最初は安いフレーム買いに手組みチューブラーを薦める程度の老害中2女子だった
359ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:32:53.93 ID:???
345は30年ぐらい前で頭の中身が止まってしまった患者様だな。
360ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:04:30.70 ID:???
30年間寝てたかも
361ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 02:14:53.06 ID:???
>>360
消えろグズ
362ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 02:32:16.67 ID:???
中Aは俺の知らない知識を教えてくれるからありがたいんだが、
肝心のその中身が鉄についてばっかで全く必要ないんだよ
チューブラーとカンパなら聞く耳持つ奴も少しは居るだろうに
363ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 02:47:37.62 ID:???
中Aも肖像権無しに貼り付けしなければ名物キャラとして生き残れたのですが
364ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:28:08.59 ID:???
BBがカセットになる前っていったい何時なんだ?
第2次世界大戦前か?
365ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:13:17.21 ID:pvBC4ydp
今でもカップ&コーン式のBBはありまんがな。
70年代は普通でしたな。
わしはカセットよりこっちの方が好きでおます。
どだい、OHが楽しおまっしゃろ、玉当たり調整とか今日はどのグリスを使おっかな〜♪とか
考えるのがたまりませんやろ。
先日、豪雨の中を「気持ちえぇなぁ〜」って走っとりましたんやけどBBに水が入りましてな、
今朝になって固着してましたゎ。
ISISのカセットやったんやけどな、シールドBBでもあかん時はあきませんわ。
366ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:02:48.10 ID:pvBC4ydp
俺も悪気があって言っているんじゃないんだよ。
実際アルミバイクも所有しているし、出動頻度も多いのがTREK2.1だ。
だけどスチール+手組みチューブラーを知っている身としてはやっぱり乗りにくいし面白くないんだよ。
それでもアルミじゃなきゃヤダ、って奴にはスペシャとかTREK、GIANTあたりじゃないか。
スペシャやTREKはメーカーの組み付けが比較的きちんとしている。
ただケーブル類は正体不明の物が付いていて長さも長すぎる。シマノ製のアウター・インナーに購入する時に替えてもらおう。
ホイールも縦触れ横触れセンター出しをショップにお願いすべき。フェイスカットもしておこう。
これらの作業が出来ない店は7部組みから残りを組み立てただけだろうからやめておくか自分で組みなおすべし。
貯金してホイールだけでもフルクラムレーシング3あたりに替えればいいだろう。
367ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:50:04.83 ID:???
>>342
三番目の良さげだがクランクとホイールがウンコだから悩む。
BBの規格が分からないのが怖いw
368ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:04:14.44 ID:???
御説ごもっともだと思いますが、たぶんスレを間違えていると思いますよ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:20:08.20 ID:???
まだ続いてるの?
370ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:07:41.66 ID:qQOQifZ5
ミュールゼロはこのスレに入る?
パーツ構成がTCR1とほぼ同じだけど、10万切ってる。
371ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:30:38.70 ID:???
ここでいいと思うよ
372ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:37:19.85 ID:???
とーさん、若年宣アルツハイマーになっちまって。
373ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 22:55:04.97 ID:qQOQifZ5
ミュールゼロって結構ありじゃない?
クランクとブレーキ以外はそこそこいいものついてるから、とりあえずこれ買って
ロードにはまったらカーボンフレーム買って移植とか、サブバイクとして活用とか、使い勝手よさそう。

ぱっと見105だから、同じ価格帯のバイクより良いもの持ってるって思えるし。

俺は要らんけど。
374ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:12:14.34 ID:???
これなら、ありじゃない。
自転車通勤可なら買っちゃうかも。
375ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:49:11.39 ID:???
105の在庫処分で安く仕入れたから作ったとかじゃないよね
376ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:00:10.08 ID:???
2011 スペシャ アレースチールと
2012 ルイガノ CR23

値段一緒、どって買うべき?
377ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 04:05:58.60 ID:???
>>353
元々の予算14万で2012年モデルって狙いはアレーエリートとかセクターエリート
だったのでしょうか?2013年モデルで定価がそれぐらい下がってるので、型落ちの
値引きとしてはお得なのかどうなのか…それに2013年モデルならその予算で
ターマックやルーベに手が届いたし、もう納車も始まってるし。
378ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:41:18.66 ID:???
>>376
スペシャライズドに一票
379ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:40:23.24 ID:???
その心は?
380ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:31:02.42 ID:???
送料込みでユーロ決済で163000円位だから明らかにスレチだけど、
たとえ3万オーバーしてもこっちのがコスパ良いと思う
アルテカセットにシフターディレイラはデュラでFSAクランクで7.8kg (54cm)
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=70371
381ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:31:57.19 ID:???
ガイツー厨は去ね
382ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:35:57.97 ID:???
値段はスレチだけどガイツーはスレチじゃないだろ
ガイツー情報はそんなに不都合なのか
そしてそのスピードで返事を返せる>381って一体
383ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:27:10.14 ID:???
>>379
個性的でいいと思う
384ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:55:43.34 ID:???
ガイツー言い出したら基準がなくなっちゃうだろ
昔は90%オフならとかいいながらフラッグシップの話を始めるキチガイもいたが
程度の差はあれ、言ってることはそれと変わらんからな
業者が扱ってないバイクが不当に低い評価になっちゃうし、そもそもガイツー選ぶべきユーザはこんなスレ来ないよ
385ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:00:01.23 ID:???
言ってる意味がよく分からない
386ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:00:02.40 ID:???
>>384
は? 意味わかんないんだけど?
>>381=>>384かw

去ねよwww
387ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:42:59.87 ID:???
ガイツーでも金額という基準があるじゃないか
>>384大丈夫?
388ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:44:48.06 ID:???
ホント馬鹿ばっか。
389ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:45:05.11 ID:s9GgE9x7
Colnago - Air 105 2012 ってどうなのだろうか。
wiggleで11万ちょいで買えるのだが
390ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:23:20.73 ID:???
>>389
アルミだろ言わせんな
391ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:06:39.29 ID:???
有名ブランドは上位モデルの性能は良くても
エントリークラスのモデルを作るのはどうも下手で
同価格で比較すると性能が悪いとか聞いたことがある・・・
392ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:49:29.73 ID:???
適当に作らせた中華カーボンにロゴ貼り付けてボッタ価格で売ってるだけだよ
馬鹿は買うし性能なんで分かる足がないからね
393ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:59:26.18 ID:???
デローザのアレは開き直ってるよな
中華カーボン屋の型番そのまんまなんだもんw
394ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 01:28:59.07 ID:???
でも同じ価格だったらおまいら性能よりもブランドをとるんだろ?
でなきゃあんなにGIANT(笑)が馬鹿にされたりしないもんな
395ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 01:37:55.39 ID:???
こないだ>>342を書き込んだときはこんなに安くなかったのに、
今見たらCinelli Experience 105 2011が凄え安くなってて、在庫もブラックX-Smallしかない
ユーロ表示で903ユーロ+送料116ユーロ クーポンは知らん
http://www.wiggle.co.uk/ja/cinelli-experience-105-2011/
396ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 06:07:58.97 ID:???
ガイツー情報でも構わないけど、国内流通品の価格破壊が進んでるから、
相対的に送料の割合が大きくなるこのスレの予算で、わざわざ海外通販で
買いたいと思う程の自転車が無い。スレ違いの予算まで行くならともかく。
397ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:06:07.17 ID:5QxeZeIW
デローザ、コルナーゴは海外で作らせた時点でアウト。
ガイツーで買うならデローザ・ネオプリマートが11万で買える。これはイタリア製。
398ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:08:53.40 ID:???
えっ?
399ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:15:27.73 ID:???
台湾製→一流
イタリア製→準一流
中国製→二流
400ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:41:55.79 ID:???
中華カーボン買うなら台湾製に限ると言う事ですね分かります
401ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:57:05.11 ID:???
>>400
日本語でおk
402ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:41:23.94 ID:5QxeZeIW
大きな間違いをしているので訂正しておく。
イタリアン・ビルダー、NJSビルダー、USAビルダー、日本のマスプロメーカーの
オーダー車(アンカー、パナソニック、ザ・ミヤタ、NISHIKI)、USAマスプロメーカーのハンドメイド車
このあたりまでが一流。
台湾は最近になって一軍半程度の実力を付けて来たが独自企画をやらせると玩具しか作れない。
中国製はゴミ。
GIANTでもイタリアンでも中国製のものだとゴミ同様。
ヘッドパーツが斜めに圧入されていたので入れなおそうとしてフォーク抜いて
ヘッドパーツ外したらなんとヘッドチューブの端が斜めにカットされていたという笑えない話がある。
403ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:46:16.55 ID:???
中共製のORBEAディスッてんのかコラ
404ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:19:42.38 ID:???
>>403
あ?やんのか?おん?
405ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:55:37.57 ID:AyqPw4kW
まずはアルミから始めるのが人としての常識だろ
406ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 09:08:03.64 ID:???
よっし! まずはアルミでタイマンだ、さあ来いやぁ
407ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 09:59:32.21 ID:???
ヘッドパーツが斜めに入ったようなゴミをつかまされたら、入れなおすのではなく
返品交換を要求するのが正しい対応。旧車レストアマニアやガイツー厨はこれだから困る。
408ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 11:30:13.13 ID:???
やっぱりカーボンがいい^^
409ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:42:55.61 ID:???
>>408
予算があわんでしょ
410ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:35:23.52 ID:???
あと二万出せば、GIANTやスペシャの最底辺カーボンバイクに手が届くのだが、
その、あと二万が出ないのがこのスレの住民の悲しいところ。
411ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 15:57:58.08 ID:???
>>405
あ?スチールディスってんのか?
412ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 16:02:55.93 ID:???
>>411
スチールは補助輪付きで経験済みです
413ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:00:43.22 ID:???
アルミの時代は終わるのか?
414ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:37:30.04 ID:???
カーボンがもうちょっと安くなればね
415ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 18:20:17.78 ID:???
大量生産されたらカーボンも安くなるだろう
416ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 18:45:46.99 ID:iSPRTzkY
昔のアルミの方が良かったなぁって思えるくらいの安カーボンw
417ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:29:51.57 ID:fLgeOZ4L
シート&トップチューブは♯022Wバテッド、トップチューブはOS気味に、あるいはオーバルっぽく作ってもらう。
ダウンチューブはプレーンパイプで。フォーク&バックはハイテン。チェーンスティは022でも良い。
ナベックスラグにフランボヤン塗装の底光りがたまらない。
これこそ最高のフレーム。仕上がってくるまで部屋でホイールを組みながら待っていよう。
418ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:10:45.12 ID:???
>>417
で、それは13万以内で完成車になるのか?
少し興味があるんだが。
419ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:32:27.22 ID:???
アルミだったらcuneo師匠一択
あれでカラーリングが豊富なら飛ぶように売れるだろうに…
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:34:35.76 ID:???
>>419
canyonも安くていい自転車だよ。
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 21:46:47.40 ID:???
クネオwwwガイツー厨乙w
422ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:54:22.65 ID:fLgeOZ4L
ガイツーなら11万で買えるデローザ・ネオプリマート一択だろう。
423ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:28:13.35 ID:3pP25heJ
自転車と言えば、チネリ デローザ コルナーゴ ピナレッロ ジオス
ロッシン ジャンニモッタ バッタリン パナソニック ビチュー ルネエルス
ジタン、このあたりなのだがお前ら本当に名も無い変なメーカーの自転車ばかり
よく知ってるな。
最初の一台にアルミを買うとお前の自転車人生はそれ一台で終了の可能性が高いぞ。
最初にクロモリ買って、次にアルミを買う。そして「なんだアルミってウ○コじゃん、通勤にでも
使うか」・・・となったほうが長続きするぞ。
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:30:51.78 ID:???
まーた始まった
425ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 01:05:39.36 ID:???
ビチューならガイツーでカーボンが激安で売ってるよ
426ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 02:41:19.55 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 03:56:02.67 ID:???
ちょww
2時間くらい前は普通だったのに、今見たらcuneoさん一部のサイズだけ超安くなってるww
Gloss Black/Whiteの48.5cmで208ユーロ、Gloss Whiteの50.5cmと52.5cmが156ユーロ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=28791
ちなみにcuneoさんはカタログスペックで
1048g (48.5cm) 1120g (50.5cm) 1258g (52.5cm) というCAAD10なみの軽量フレーム
http://www.pro-lite.net/index.php?option=com_content&task=view&id=35&Itemid=76#/Cuneo/
428ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 08:36:46.24 ID:???
caad10は55cmで1100gちょいのはずだが
429ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 10:00:53.80 ID:???
430ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 10:30:10.07 ID:???
>>423
チネリ:コロンバスのアルミ、カーボンバイクにシール貼っただけ。
デローザ コルナーゴ ピナレッロ:エントリーモデルは適当に作ったなバイクにシール貼ったファッションバイク。
ジオス:ほとんどは代理店が企画して作ってシールを貼っただけ。
ロッシン ジャンニモッタ バッタリン ジタン:若者は知らん
パナソニック:安価にクロモリ作るなら有だろうが、風前の灯
ビチュー:仏蘭西の老舗も今や宿敵英国の通販屋CRCのプライベートブランド
ルネエルス:仏蘭西の老舗も今やアメリカのビルダーのブランド
サンジェ:ランドナー屋
431ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 13:36:17.91 ID:???
>>402
グランツールもオリンピックもゴミだらけだなw
432ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 13:42:56.13 ID:???
USAマスプロメーカーのハンドメイド車って今現在あるの?
433ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 15:20:46.93 ID:???
>>423>>430
次は初心者が買うロードのコピペだろw
434ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 16:30:44.80 ID:aTMfxhGk
30万くらいのカーボンロードはみんな屑。
ガイツーで11万のデローザネオプリマート買え。
435ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 16:33:18.58 ID:???
しつけっ
436ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 16:53:19.68 ID:???
>>434
なんで屑鉄買うの?
437ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 16:54:18.44 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < スチール、ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
438ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:13:11.10 ID:???
自転車乗りってなんで騙されてるんだ?
ホントにドライカーボンで造ったらフォークだけでも数10万するのに
ただ貼り付けただけのウェットカーボンの自転車買ってドヤ顔とは

プロが使ってるのは数100万するよ
439ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:22:50.02 ID:???
>>438
だまされちゃいない、予算の都合上そうなるだけ
いくら本物でも車が買えるような値段を自転車にかけない
440ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:36:30.66 ID:???
ウェットカーボンとかw
441ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:39:04.39 ID:???
クリア層見てウェットカーボンとか言っちゃってるんだろうか
442ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 17:59:37.30 ID:???
無塗装のカーボンフレームなんか見るとドライカーボンだってのは分かるけど、実際ウェットカーボンのフレームもあるんでしょ?
443ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:00:25.29 ID:???
あるんでしょ?

でトンデモ理論を展開か
444ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:07:46.35 ID:???
F1は毎度クソデカい車体を作ってて使い回しも効かないからクソ高いだけ
445442:2012/08/18(土) 18:09:02.50 ID:???
>>443
いやいや、俺は438じゃないよ。
あんなのと一緒にしないでくれ。
ただ中華カーボンなんか見てると普通のメーカーものと比べて随分重いからどうなのかなと。
446ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:16:02.28 ID:aTMfxhGk
プロはどれだけ高い製品でもメーカーが供給してくれるから何だって乗れるし
乗りたくなくても乗らなきゃならない。
プロでもプライベートではスチール+手組みチューブラー+カンパヴェローチェor105なんかが多い。
また数多くのプロの本音は「シマノなんて使いたくない」
まぁ確かにシマノは色々使いにくいからな。
447ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 20:53:45.46 ID:???
>>434
スチールもいいが、カーボンもいいもんだぜ
貴様のような馬鹿がいるから鉄に乗る若い奴がいなくなる
本当は鉄嫌いなんだろ鉄嫌い増やしやがって屑が
448ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:06:25.60 ID:???
同じのに乗ってると飽きるからね
優秀かどうかじゃなくて、普段と違うのに乗りたいだけなんじゃね
449ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 21:57:53.24 ID:???
>>445
基本的に有名メーカーの金型勝手に使って
安いグレードのカーボン糸で作ったのが中華カーボンだから

引っ張り強度の低いカーボン糸を使ってるから層を増やすことになって重い
安くて硬いスチールパイプと似たようなもんだ
450ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:01:21.06 ID:???
>>444
毎度・・・?
451ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:27:48.65 ID:???
アルミは我が国土
452ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:39:46.37 ID:???
アルミはcuneoカーボンは中華がコスパ最強異論は認める
453ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:15:34.33 ID:???
最初の1台は、実売価格13万台の自転車(カーボンフォーク+アルミフレーム)って結構いい気がするけどな。
6年前に30万かけて組んだアルミバイクより(リアはカーボン)、軽いし主要コンポが105なら十分だと思う。
それを乗り込んでいく内に、自分の求めているバイクの性格、自分の使用ステージが分かってから、ステップアップしてもいいんじゃないのかな?

主要コンポも移植すれば、ある程度コストは抑えられるしね。
最初の1台に見合うクロモリ車があれば、それもアリだろうけど。
454ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:26:20.78 ID:???
『20万円以下のロードバイク』スレって需要ないのかな?
455ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 00:47:07.17 ID:???
20万あったら普通に購入相談でいいじゃん
456ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 01:01:03.29 ID:???
>>453
アルミからカーボンに乗り換えて
2台目でもって自分の求めてるところ具体的に見えた…
457ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:03:10.26 ID:???
カーボンなら何でも良い、っていうユーザー層もいるって言うことで。
458ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:14:46.49 ID:???
>>453
改めて言うほどの発想じゃないな
だからこのスレがあるというか、その売れ筋クラスの価格帯だから13万に設定されたというか
そういう感じ

ちょっと前まではクランクとブレーキは105以外の安物ってのが普通だったんだけどね
ブレーキは105でも後を見越してデュラでも好みのグレードに変えればいいし、
クランク自体は事実上安いのでいいから元々人気クラスだったんだよね(必要ならアウターだけ変える)
459ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 11:04:57.10 ID:t2tKDsSL
月に13万のお小遣いしか出せないと言って一ヶ月の小遣いで買える安物を買うのではなく
せめて一年くらい貯金して買った方がいいじゃないか。貯金も出来ないのか?
自分で貯金も出来ないのなら社会福祉協議会に頼めばお前に変わって金銭管理してくれるから
頼んでみては?
460ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 12:02:19.93 ID:???
妻子もちで13万も小遣いある人とか羨ましい><
オレ手取りで25万ない月のが多いぜ・・・
切り詰めてやってるけど、お金はお株ちゃんの方に流れていくのだった。
あんまり増えずに胃が痛くなるだけなんだけどな。

初ロードだから13万ぐらいが妥当かなぁと思ってたんだけど・・・
461ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 13:59:06.52 ID:???
いくら小遣いが多くても自転車に何十万も出したくないって理由の人も多いだろう

欲しくなった時に高いヤツを買うよ
462ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 15:56:10.42 ID:???
Moser 111ってどうなの?
463ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 16:22:39.95 ID:???
まあパソコンに30万とか平気で買ってるんだから
1台買うのがまんして自転車買ってみればいいな
464ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:17:50.10 ID:???
>>462
ばかかおまえ
生まれつきか?
あ?
465ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 17:35:17.22 ID:???
466ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:22:17.83 ID:P6sPbuOD
CAAD8 6 12万か…
悩むなぁ。
467ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:17.30 ID:???
悩むのも楽しくていいじゃない
品切れにだけは気をつけましょ
468ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:36:19.68 ID:A1+MvlU/
初心者は通販や量販店で買わぬ事。
プロショップで初心者である事と予算を正直に告げて、親身になって相談に乗ってくれる職人から
買う事。決して値切る物では無い物であると心得る事。
初心者にベストなのはスチール+カンパ+手組みチューブラーであると薦めて来るのが本物の職人。
それにも関わらず「俺はカーボンじゃなきゃヤダ」とごねる奴には千葉さんの店をさりげなく
紹介するのも本物の職人の証。
流行で自転車に乗りたい奴はアルミでも中華カーボンでも差し支え無い。
469ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:52:26.95 ID:???
Wilier Izoard XP Centaur 2012
1354ユーロ+送料116ユーロ
「20OFFWILIER」入力でさらに20%引き
総計1200ユーロ
http://www.wiggle.co.uk/ja/wilier-izoard-xp-centaur-2012/
470ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:56:40.79 ID:???
素人にカンパやチューブラーを勧める奴は信用出来ない
471ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 01:23:08.09 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::| スチール押しつけ
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

>千葉さんの店
さりげなく宣伝してんじゃねーよ。
カンパだの手組チューブラーだの、13万スレって事わかってる?
472ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 01:29:58.77 ID:???
本当にネガキャンだよ(´・ω・`)
473ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 01:31:22.87 ID:???
少々高くても永く乗れるなら鉄フレームもいいかもと思ってみたが
調べてみると錆びないようにマメに手入れしなきゃならんようだし
初心者には不向きみたいだな
474ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 02:31:52.08 ID:???
輪屋BUNの7分組

2012 BASSO FIORANO 35%OFF
4130 クロモリ
105 5700
9.5kg
112600円+送料1800円
http://www.rinya-bun.com/basso/road/06fiorano.html

2012 BASSO REEF 35%OFF
7005 アルミ
105 5700
8.6kg
115900円+送料1800円
http://www.rinya-bun.com/basso/road/05reef.html
475ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 03:15:07.94 ID:???
FELT F6 2012
未走行車(展示・輸送時のキズの可能性あり)1台限り
カーボン
SRAM Apex
128000円
http://www.utr819.com/cycle/detail.php?num=162
476ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 03:23:33.70 ID:???
>475は通販じゃなかったすまん
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 08:49:56.27 ID:???
>>476
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 08:58:07.72 ID:???
>>476
別に通販限定スレじゃないんだぜ?13万円以下で買えるロードを探求するスレなんだぜ?
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 09:04:36.44 ID:???
【ロード】10万以下のオススメは?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345360215/
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 10:29:57.58 ID:???
実売スレタイでアルミのバイクが欲しいんだけど
481376:2012/08/20(月) 15:51:50.81 ID:???
スペシャのアレースチールダブル買ってきた〜

初ロードなんだがママチャリより乗り心地がいいじぇねえか
明後日の休みまで眺めるだけだ〜
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 16:46:00.31 ID:???
それはめでたい
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:26:29.50 ID:A1+MvlU/
>>481
納車オメです。
なかなか良い買い物をされましたな。
当分の間ノーマルで大事に乗ってください。チェーン、スプロケの清掃、ブレーキシューとリム当たり面の清掃など
清掃&ケミカルに気を使ってやって走行後は必ず拭いて室内保管がよろしいな。
金銭的に余裕が出来たらブレーキだけアルテグラに。
気になるチェーンスティ長さ395mmですがシマノでは405mm以上ないと動作保証をしていませんがスペシャライズド的にはOKなのでしょう。
ホイールが欲しくなったら105+マビック・リフレックス+DT SWISSプレーン+チューブラーがマジオススメ。
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:48:37.61 ID:???
>>483
お前のレスは要らんよ
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:56:45.71 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      >>483 NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 23:34:42.44 ID:???
チューブラーも決戦用にはいいけど初心者に勧めちゃ駄目だろ
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:18:07.70 ID:???
>>480
いくらでもあるやろ
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:20:08.06 ID:???
>>486
初心者からかって遊んでるんだろ
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:12:00.79 ID:AtZzccnM
スチールに乗ったら手組み+チューブラーを味あわないともったいない。
ランドナーやスポルティーフとロードレーサーの決定的な違いは何か?それは
チューブラー+中空リムが使えるところである。
1本1万円以上のチューブラーならセンター出しも楽だし神経質にならなくても良い。
パンクしたら修理せずに廃棄するのが基本なので財布がゆるすなら絶対にチューブラーだ。
クリンチャーでと言うなら手組なら105+マビック・オープンプロ、タイヤは耐久性重視なら
BSエクステンザRR2、このタイヤは交換時期になるとトレッドの色がオレンジ色になるなど気が利いている。
ただしトレッドが減る前にサイドウォールがほつれてくるが・・・
完組みホイールがいいならフルクラム・レーシング3がいい。精度高いし振れも出にくい。
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:17:22.46 ID:???
13万ならアルミでいいんじゃね?
さすがにフロントフォークまでアルミは辛いけど、今頃13万台でそんなバイク無いだろ。

サイズが合えば型落ちって選択肢もあるし
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:19:14.39 ID:???
このスレの住人のレベルだと、タイヤの耐久性よりも半年毎の貼り直しが
面倒くさいだろ。
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:21:04.98 ID:???
>>489
コテつけて
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:32:14.81 ID:???
>>489
おじいちゃん、おじいちゃん、
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:53:40.21 ID:???
>>481
納車オメ!
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 01:59:53.44 ID:???
>>486
クリンチャーで十分だよ
496ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 04:40:24.78 ID:???
22日から休みとかお前は俺か
珍しいな
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 04:41:24.26 ID:???
アンカーつけ忘れた
>>481
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 05:35:14.79 ID:???
>>489
タイムスリップしてませんか?
499ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 06:08:51.29 ID:???
>>498
1人でぶつぶつ言いながら近所歩いてるおじいちゃんみたいなもんだよ
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 07:32:08.09 ID:???
>>482
>>483
>>494
>>496
ありがとう、続けられるよう頑張ります!
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 10:32:34.62 ID:???
>>489
毎回見て思うんだけど情報が古くないか?
もっとちゃんと調べてから書いた方が恥かかなくていいと思うよ
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 13:48:39.35 ID:???
痴呆症なんだからしょうがない
ドラマではなく現実なんだから
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:03:29.83 ID:AtZzccnM
昔からあるものが一番いいんだよ。
雑誌や本なんてのはスポンサーがあるからね。
頑固な自転車屋さんっているだろ?そういう人に愛車を見せてもらうのも
為になるよ。
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:31:52.04 ID:???
その昔からあるものも変わって行くのを知らないのか
表向きだけ同じで全く別物になってる場合もあるのに妄信的に初心者に勧める姿勢がおかしいんだよ
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:36:38.44 ID:???
スポーツ自転車の世界ほど昔から流行の移り変わりの激しい世界も無いのだが。
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:14:33.48 ID:???
マンセーするんなら一人でやっとけばいいのにな

下手くそにごり押しされてる製品がかわいそう
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:19:17.92 ID:???
おっさんの主張には科学的根拠が無いんだよ
508ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 21:42:09.38 ID:b+V8vT7E

毎日同じ飯屋の同じ場所で同じものを注文して
飽きない人もいるだろうが
感動することもないんだよな
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 22:21:18.52 ID:???
まあ爺にも教えたいことがあったんだろ
あの独断的な言い方やお節介な所が無ければ単なる鉄好きに終わってただろうに
あとsageないのとコテ着けないのもな
510ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:48:06.96 ID:AtZzccnM
変わらない物は実は常に変わり続けているのだよ。
カーボンも千葉さんの手にかかってようやく鉄に追いついたと思ったら
鉄はもっと遠くの世界に行っていた。
クリンチャータイヤも最近はチューブラーにひけをとらなくなったと思ったら
チューブラータイヤは既にそこにはいなかった。
「この店は昔から変わらない味で美味いね」と言われる店は常に変わっている。
本当に昔と同じ味で作っている店は「最近味が落ちたね」となって廃れてしまう。
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:49:33.84 ID:???
今日のNG推奨ID

ID:AtZzccnM
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:50:09.88 ID:???
あと10分やないか!
513ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:53:27.82 ID:???
爺はこっちのスレ行けばみんなとわいわい話せると思うの。

最近のロードはカッコ悪い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340027622/

★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 4 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294477786/

クロモリフレームについて語ろう Part51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342705763/
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 23:56:27.77 ID:???
本気で13万クラスのいい自転車を探している人にとっては迷惑だしね。
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:09:23.57 ID:???
正直惑星Xのオリジナルでいいと思う
無名シナより安心出来てツアー供給ブランドより宣伝費かけない分安い
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 00:33:15.51 ID:???
あそこフレームも自家製だったっけ
517ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 03:38:48.85 ID:???
URL張ってくれ
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 05:08:56.26 ID:???
このスレの予算に入るのってこれぐらい?
http://www.planet-x-bikes.co.uk/i/q/FBPXPRORIV12/planet_x_pro_carbon_rival_road_bike_2012

Ribbleなんかと比べて若干高い気もするがその分物はいいの?
この辺も13万円代から組めるけど(実際にこの構成にする人はいなそうだけど)
http://www.ribblecycles.co.uk/bbd/road-track-bike/Ribble-Scuro-RS?part=BB12RIBSCURORS&sub=conf_BBRC&bike=1
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:46:14.18 ID:???
>>510
お前自身が頭の硬い盲信信者の老害だろw
変わらない欠陥品のアマンダの実験台にでもなったんかw
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 12:33:27.85 ID:???
Ribbleは送料がクソ高いから…フレームは超安いんだけどね
じつはフォークも安いんだけど送料は400円くらいで済むから
フォークはRibbleがダントツで安い
これ豆な
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 12:42:48.48 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 12:54:10.71 ID:???
ユーチューブのある動画のコメントに

>>手組+チューブラー+スチールフレーム+カンパニョーロであちら-側の世界へ行ける。

ってのがあった
このスレのあの人か・・・
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 13:12:04.80 ID:???
心の底から信じる宗教がある人ってかっこいいと思います(嘘)
524376:2012/08/22(水) 20:48:02.04 ID:???
走ってきました〜!
自転車で生まれて初めて空気抵抗を受けましたあ〜

でもデフォのペダルが糞だったのビンディング対応のペダルとシューズを注文
また1週間眺めるだけの日々
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:02:12.40 ID:???
>>524
オメ
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:14:18.52 ID:943e7Pq5
正直、フレームはクロモリでなくてハイテンでいいと思うんだ。
ハイテンフレームはガンウェルのデッドストックが多く出回ってるだろ。
105、TIAGRAくらいのハブ、700×32Cくらいのタイヤ、
クランク・コンポはXT、105かTIAGRAのSTIレバーかWレバー、カンティブレーキ、
フラットペダル。
こういう仕様を一台組んでじっくりと走りこんでよーく考えてみるんだ。
7〜8万で組める仕様だがこれがベース車となる。
こいつを基準として考えて走りこんでアルミへ行くかクロモリ、手組みチューブラーへ行くか
方向性を決めればいい。それはおまえらの自転車人生の方向性になることだろう。
俺の若い頃は車種も豊富で先輩がチューブラーのロードへ導いてくれたから今でも自転車趣味を続けていられる。
今は中華アルミ+コンポ+完組みホイールとどれも一緒で選択肢が無いからメーカーのお仕着せでどれに乗っても一緒で
ユーザーが考える余地がなくなってしまっている。
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:15:50.55 ID:???
今日のNG推奨ID

ID:943e7Pq5
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 00:44:13.78 ID:???
せっかく低くなった敷居をわざわざ上げたほうに誘導してどうする
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 01:42:11.93 ID:???
ロードバイクを買ってから体を作るか、体を作ってからロードバイクを買うか・・・。
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 02:30:12.52 ID:???
うむ・・・
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:40:01.60 ID:???
彼女を作ってから童貞を捨てるか、童貞を捨ててから彼女を作るか
に似ているな
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:29:41.53 ID:WJnH/rXY
俺は婚前交渉はやらない主義だよ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:14:52.04 ID:???
お前はそうでもカミサンは違うかも
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:49:44.88 ID:???
俺のヒナギクさんはそんなことしないし
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:10:51.90 ID:???
お前“とは”しないだけだから安心しなw
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 21:54:47.53 ID:???
ヒナギクって何?
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 23:28:56.67 ID:???
菊穴
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 01:29:41.92 ID:???
二次嫁ってことだよ言わせんな恥ずかしい
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 12:53:34.68 ID:rPsfp/Sj
madone7.9に試乗してきたが漕がなくても進んでいく感じで飛ぶように速いな。
ただロングは走ってみないとわからないがクロモリには及ばないだろう。
いずれにせよ何台か注文書を書き、会場を後にした。G.フィッシャー氏も満足そうだった。
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 19:15:15.40 ID:???
クロモリ推しは全員中Aに見えるから困る
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 19:47:26.02 ID:???
トレックは褒めるのと三行目の内容に中A臭さはあるが・・・
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 20:18:21.23 ID:???
この価格帯だとクロモリモデルの方がパーツのグレードを奢っているものが多い傾向にある。
それでお買い得感があるからお勧めということになるばあいもある。
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 01:58:28.63 ID:???
>>342の三番目キタ
初ロードだからよくわからんが、お尻いたいお。
超運動不足だから持久力はないけど、全部のギヤが軽すぎなんだお。
これはクランクとかカセットを取り替えるべきなのか?
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 04:04:39.05 ID:???
サドルの高さはあってる?
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 04:15:00.98 ID:???
コンパクトクランクとはいえリア11-25Tで全部のギアが軽過ぎだってさ
常時立ちこぎでもしてんのか?
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 05:03:23.70 ID:???
>>545
速度に合わせれてないだけだろ
ほっとけ
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 07:51:06.49 ID:???
クランクのギアーがインナーになってるのに気づかなかったというオチではないの?
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 17:27:52.55 ID:???
>>543
その構成で軽すぎとか無いから大丈夫だよ
フロントはアウター(外側の大きいギア)で走るんだぞ。
体重計でいいから重量計って見てよ
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 17:37:48.41 ID:???
下り坂しかないエッシャーのだまし絵の中で生きてるんだろ
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:30:20.87 ID:???
>>544
177cm 71kg 股下84cm クランク中心からサドル上面まで73cm
ハンドルはスペーサー一個分下げた。

>>548
全部軽いとは言い過ぎだった。平地はずっとアウターギヤだったよ、でももっと重いギヤが欲しい。
知り合いのチャリはトップギアがもっと重い。

ペダルPDA530、ライト、ボトルケージ付けたからあまり正確ではないけど
車体持ったまま体重計に乗って79.9kgなので8.5kg前後かと。

今日昼間40kmばかし走ってきたけど熱中症で倒れそうになったw
みんなこの時期は何時くらいに走ってるの?
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:43:19.51 ID:???
>>550
リアトップ11Tより上は望めないんだから、スギノのコンパクトクランク用54Tアウターでも入れとけよ。
しかし凄いねぇ競輪選手みたいな足してるのかな。
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:53:35.92 ID:tK7FC4yU
ぁたしのパパがゎかかったころゎ、スパレコの54×44T・13・14・15・16・17・18Tを
使っていて、街中でも信号発進でも常時トップを使っていたの。
パパってトップとローしか使わなかったみたぃ。
550さんゎきっとゎかぃ方なんですねっ☆
骨格や肉付きによってトルク型のひともぃるからぉもいギアが好きならそれでぃぃんじゃないかとぉもいますっ♪
ベンツのエンジンゎ少ない回転数で十分なパワー・トルクが出るように設計されていてレブリミット6000rpmくらいですっ。
BMWやホンダゎ高回転でパワー・トルクが出てこそエンジンだという思想ですっ☆
ケイデンス至上主義みたいな風潮になってぃますが、走りやすい乗り方でぃぃとぉもいますっ☆
ぁたしゎ、朝4時頃に走ってますっ☆
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 21:02:09.78 ID:???
>>551
そこまで太くはないですがジーンズをウエストで選ぶと腿がピチピチ
腿に合わせるとウエストダボダボです。

>>552
四時は無理です。起きれませんw
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:47:58.11 ID:???
私男子大学生だけど2時-7時で走ってるゎょ
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 21:43:19.58 ID:SW9PD3Sh
4時に走りに出て、遅くとも9時には帰宅。
風呂に入って食事して昼間で寝る。
昼からは足を伸ばして千葉さんの店へ行くか、エイド・ステーションで遊ぶ。
帰宅したら夕方まで昼寝して夕食。
夕食後は街をぶらぶらして帰宅して筋トレを1時間程度やって自転車のメンテやって
シャワー浴びて本を読みながら9時前には寝てしまう。
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:07:12.29 ID:???
>>>555えいつ仕事に……
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:58:40.30 ID:???
言うな、野暮になる
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 00:15:05.44 ID:???
休日の行動ってことだろ
まさか毎日が休日な訳じゃあるまいし
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 00:59:29.54 ID:???
そのまさかです
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:39:02.93 ID:???
9時前に寝る人が21:43の書き込み・・・
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:53:23.65 ID:???
ぬるぽ
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:53:55.57 ID:???
>>560
夢遊病だよ
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:03:06.11 ID:???
♪まいーにちーがスペシャル〜
♪まいーにちーがスペシャル〜
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:05:54.21 ID:???
ガッ
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:49:59.28 ID:???
毎日がエブリデイ?
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 18:23:09.84 ID:???
古ぃなww
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 19:04:18.46 ID:???
自転車でサイクリング
歩いてウォーキング
運動でエクササイズ
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 19:51:07.24 ID:MDlmm/Nk
今日は昨夜の筋トレの疲労が出て、走るのはお休み。
朝ご飯食べてベッドの上でiphoneいじりながらウトウトしていたら昼まで
寝てしまい、コンビニでオム焼きそば、巻き寿司、とろろ蕎麦、を買ってきて昼飯。
15時まで昼寝して市役所で用事を済ませた後、薬局でプロテインと歯磨き粉を購入、
本屋でロードバイクバイブルを立ち読み、ディッケンズの文庫本を購入。
寿司屋で握りとビールを飲んで帰り道にインテRにガソリンを入れて帰宅。
リムセメントの残りカスを彫刻刀でシコシコ剥がしてから、風呂入って21時には寝ると思う。
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:19:12.39 ID:???
×…市役所
○…ハローワーク
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:19:56.90 ID:???
寿司屋と書くな、かっぱ寿司とちゃんと書け
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:27:36.78 ID:???
568じゃないが
俺、回転寿司行ったこと無いんだけど
回転寿司の良さ教えろください
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:41:50.12 ID:???
>>568

>寿司屋で握りとビールを飲んで帰り道にインテRにガソリンを入れて帰宅。

アウトー!
573ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:42:56.90 ID:???
>>571
回転するとジャイロ効果で凄いことになるらしい
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:43:30.46 ID:???
田舎の人は飲酒運転に罪悪感をもたないんだよね。
田舎でツーリングをするときは注意すべき。
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:51:56.34 ID:???
飲酒運転に罪悪感を持たないのは大体ジジイ
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:01:01.14 ID:???
>>572
現行犯じゃないと捕まらないからw
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:30:53.70 ID:???
>>573
なんだかワクワクしてきたw
近々行ってみるよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 04:09:49.30 ID:???
ガソリン補給しただけで運転したとは言って無いからギリセーフ
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:01:08.17 ID:???
ホンダのFFのスポーツバージョンに乗っているのはたいてい高卒のピザ
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:58:40.87 ID:???
初老のオッサンもよく乗ってるぞ
流してるだけだけど…
自宅の家族連れ用クラウンの横に停まってて車カバーかけてあるとかザラだな
駐車スペースが余裕で取れる田舎の話ね
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 07:35:51.14 ID:???
おばちゃんがEK9のシビックTYPE-R乗ってた時は盛大に吹いたわ 多分、いっちゃん良いの!で出て来たんだろうな……

田舎だとたまにあるから困る。
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:34:06.16 ID:???
シビックだぜシビ−−−−ック! ロムチューンバリバリよォ!
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:38:09.63 ID:???
そのばあちゃん、実は伝説の峠ファイターかも知れんぞ
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:45:25.18 ID:???
EK9とか相当古い車だからな
仁Dヲタにはそのイメージはないらしいが…もうシビックはホンダのカタログから消えたんだぜ?
発売時はバリバリのヤンキー姉ちゃんだったかもしれん
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:47:46.44 ID:???
それ、藤原拓海のばあちゃん
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 09:24:12.91 ID:???
>>583-585
いやEK9真っ盛りの98年の話なのよ
いくら、いっちゃん良いの!って無茶振りされた?からっておばちゃんにTYPE-Rは無いわ おばちゃんが間違ってVTEC作動させたら心臓が止まるだろー


今はフィット辺りに乗ってたのを見たけど
587ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 09:29:39.73 ID:???
いっちゃんいいので利ザヤの少ないタイプR売るかボケ
せめてレジェンドとかインスパイアならわからんでもないが
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 09:35:36.03 ID:???
普通に考えりゃ旦那のだろ。
いくら いっちゃんいいの でもでババァにMTのみの車なんか売らんわw

うちの近くにも無限フルエアロドシャコ短バケットハチマキ爆音マフラーのFIT1,3がいるけど、
奥さんと思われる人が恥ずかしそうにスーパーに乗ってくるわ
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 09:38:09.99 ID:???
>>586
VTECハイカムに切り替わってもそんなびっくりするほど加速しないしそんな高回転まで回さんだろ
MTじゃないと乗れないとかだろ多分
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 11:19:11.37 ID:???
ケイデンスを1万1千回転まできっちり回す流れ?
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 13:55:14.31 ID:fHmlTY+4
国産メーカー2〜3社からの受注でカーボン製の足回りの試作してるよ。
軽四とハイブリッドカー用だけど。

592ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 00:29:20.48 ID:???
>>588
歳いってるBBAってMTしか運転できないのがいるぞ
近所の床屋のおばはんはMTのエクストレイル買ってた
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 06:43:32.69 ID:???
やっぱ13万円以下じゃ、本格的なロード乗ってる人から見ると
ルック車になっちゃうのかな?

だいたいこの値段くらいで、本格的とはいかないまでも
間違いなくロード車と言えるようなバイク探してるんだけど。
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:14:19.61 ID:???
>>593
ルック車は明確に悪路走行しないでくださいとかレースで使用しないでください
って書いてある、ルック車の定義を勉強しよう

この価格帯ならTCRだろうがCAAD8だろうがF95だろうが立派にロードバイクだよ
これだってロードバイクだよ
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000304/
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:19:04.05 ID:???
>>593
そういう目で見るアホの事なんて気にするなよ
13万の奴の次に70万くらいのを買い増したがタイムは何にも変わらん
材質がクロモリだろうがアルミだろうがカーボンだろうが
コンポがティアグラだろうがREDだろうがスーレコだろうが
ロードはロード、早い奴はどれに乗っても速い
何を求めてロードを買おうとしているのか知らないけど、
10速以上あって見た目が気に入って乗りづらくなければどれを買っても大差はないよ
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:38:37.14 ID:???
アルミなら105組も買えるしルックって感じは無いよ
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 10:25:51.75 ID:zSXHJaA0
>>593
メーカー完成車だとそうやって差別化されているからね
安いモデルはわざと高いモデルより貧相になるようにしている。
それに惑わされない目利きになれば気にならなくなるはず



598ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 11:49:38.05 ID:+tBOXTr/
鉄合金フレーム、ハンドルバーもステムも鉄、ペダルも鉄、
ギヤは6速でも最新のカーボンハイエンド車とタイム差は無い。
そればかりか多くのカーボン輸入車が1年保証しかなく、クラックが入ったり
接着箇所から折れてしまったり・・・
鉄合金フレームは30年でも手入れ次第で問題は発生しない!
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:03:17.63 ID:???
>>598
1年保証しかない輸入車ってどこの?
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 13:25:04.20 ID:???
>>598
中2か?
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 14:21:14.89 ID:???
>>598

ちんぽ
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:16:11.18 ID:+tBOXTr/
国産B社は5年保証、台湾G社もB社に準じて5年保証だがダブルサス仕様については
1年保証。
T、C、G社は5年保証、これ以外は・・・
メーカーは1年保証・輸入販売業者が5年保証というもの。これらも一応5年保障と表示される。
日本に直系会社を持つ3社を除いては皆、業者にすぎないので1年保障。
T社は条件付でフレームについては永久保障、消耗品であるフレーム
を生涯保障してくれるなんて信じられませんが本当の話、これは凄いですね。
ダウンヒルなんて結構ポキポキ折れるんですがホイホイ交換してくれます。
私はB、P、M、G、T社以外の自転車は買わないようにしてます。
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:19:16.49 ID:???

B=BMW
P=Peugeot
M=Mercedes
G=GM
T=Triumph

なるほど
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:21:33.10 ID:???
>>602
やっぱり中2か・・・
605O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2012/08/30(木) 16:31:43.33 ID:???
最後にいきなりPが出てきて一寸びっくり
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:35:17.37 ID:???
なんで13万以下のロードのスレでMTBの話とか持ち出してんの?
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:39:07.08 ID:???
あいつは人の話を聞かないからな
最初はまがりなりにもスレに沿いながらネタレスしていたが
最近ではほとんどがスレの内容に合致していない
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:47:59.71 ID:???
そもそもG社にしたってロードのフレームは生涯保証になってるしな
一体いつの情報を基に話してるんだという
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:46:21.51 ID:???
爺は現代に生きてないからなあ

情報は腐っていくのを知らないだけで情弱と同じレベルというのは可哀想なことだよ
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:06:53.25 ID:???
永遠の中2ですね
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:09:41.19 ID:6cj6b37F
ライトウェイのソノマはどうでしょうか??
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 08:30:33.88 ID:???
>>611
ちゃうよ
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:17:39.71 ID:???
>>611
何?それ?
614ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 10:01:46.62 ID:???
>>611
どうみても銅じゃなくね?
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:18:56.81 ID:???
銅は金と同じと書く
銅メダリストよ胸を張れ
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:28:36.13 ID:???
>>614
銅見て銅じゃないとか意味わからん
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:30:17.68 ID:???
銅見ただけで銅か銅じゃないか銅してわかるんだよ?
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:49:43.44 ID:???
どうかしてるぜ
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:50:21.47 ID:???
銅化してるな
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:03:50.83 ID:???
もう銅でもいいじゃん
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:47:48.40 ID:???
素材自体の比重は鉄が7.9、銅が8.8、アルミが2.7、チタンが4.5、マグネシウムが1.8
実際のフレームはいろいろ混ぜるからだいぶ変わるんだろうけど
銅フレームってどうなんだろう
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:55:24.61 ID:Pnyeymph
>>611
ソノマ、いいと思うよ。
こういう肩の力の抜けたバイクは飽きが来ないし実用的でもある。
なにより乗り心地良く楽に走れそう。
お金に余裕が出来たらブレーキ本体を交換したほうがいいかな。
タイヤは次回交換の時にTIOGA CITY SLICKER 700×32cがおすすめ。
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 14:02:55.69 ID:???
容積はあんま関係ないでしょ
比重と硬度、強度の兼ね合い
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:09:18.60 ID:???
>>622
タイヤみたいな重要な部分にタイオガはないわ
タイオガはニッチな色物パーツも作ってることがメリットのメーカーだよ
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:54:23.24 ID:???
特化のフレームだけないかね?
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:22:05.28 ID:DNTwFC8t
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:28:25.84 ID:???
パス
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:38:11.78 ID:???
この価格帯はバラで買うのは割高になりそうだね。
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:05:34.90 ID:DNTwFC8t
630ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:12:28.39 ID:???
パス

631ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:12:45.73 ID:???
昔のフレームは美しいねーーー
パスだけど
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:14:27.49 ID:DNTwFC8t
633ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 02:14:25.49 ID:???
>>603
Tのトライアンフは落ちか?今は単車しかないじゃないか
その流れならTVRだろ
634ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 02:23:33.06 ID:???
TVRは工場が燃えたり倒産したりでグダグダになってなかったっけ
635ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 06:36:46.04 ID:???
>>625
フレームから作るっていうのは、このクラスじゃないよ。
ある意味すれ違い
636ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:27:51.13 ID:tBaecH16
しかしこのクラスのアルミフレームはオモチャ、カーボンに至っては屑という状態だから
クロモリフレームを買って作るのは賢明な発想だ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:31:57.76 ID:???
その表現で言うならクロモリは粗大ゴミだけどな
638ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:53:52.77 ID:???
今まで上がっているのはすべて旧規格のパーツをかき集めることになるから、泥沼だな。
639ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 14:33:29.57 ID:???
パーツ代込みの13万円のオーダーやメーカー物の旧規格クロモリなんてマジゴミだろ


だったら一部のスポーツデポでコラテックの105コンパクト(モデル失念)が10万円ぐらいで買えるらしいからこれ買った方が良い
640ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:50:31.85 ID:???
予算7万円で、ロードバイクの購入を検討しているのですが、オススメってありますか?

用途としては、週に4回片道16kmを通勤で使う予定です。

クロスとロードで迷ったのですが、後々遠出も視野に入れているので、軽さや早さのあるロードにしようかと思いました。

まだ、ぼやけたイメージしかないのでメーカーや備品など知識がほとんどないので、このスレの皆様のお力をお借りしたいのです。

どうか、よろしくお願いします。
641ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:53:55.49 ID:tBaecH16
エンド幅126mmなら修正して130mmにすれば現行パーツが使える。
クロモリに乗った事がない青二才の分際でゴミ扱いするなど笑止。
デポとかで自転車を買うとか、一度脳病院へ行った方がいいなw
まぁ実際クロモリはおろかアルミにも乗った事がないからそういう戯言が言えるのだろうw
642ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:53:57.17 ID:???
片道16kmきついぞ
643ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:10:59.22 ID:c68Dcc0r
きつくねえよ
644ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:19:24.19 ID:???
>>640
なぜここで聞いた?
8万以下スレの方が予算的にもあってんじゃねぇの?
645ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:25:48.46 ID:???
毎日でしょ
漕いでる時間だけで1時間ちょいかかるんだぞ
646ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:25:59.35 ID:???
>>644
8万以下のスレあったのですね。
ロードバイクで検索かけて出てきたのが、このスレだったのでここに書き込ませていただきました。

16kmキツいぞという意見に対してですが、16kmなら1時間。慣れればもっと早く着けると聞きました。
体力もそこそこあるので、大丈夫かと思います。
647ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:28:56.42 ID:???
いや往復で1時間ちょいだと思う
平地ならね
でもなかなか来ると思うよ
自然が相手だし坂もあったりすると
648ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:32:07.49 ID:c68Dcc0r
>>645
別にきつくないが?
649ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:45:13.06 ID:???
往復12km30分前後だが
コレ以上距離が伸びるのはきつい
走り終えたあと汗だくだし
毎日楽しく乗ろうとは思えなくなると思うな自分的には。

きつくないって人は割りきって乗ってるんだと思う
650ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:48:15.43 ID:???
>>642
虚弱体質乙
651ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:48:16.38 ID:???
キツい、キツくないは、私の体力と精神力の問題なので、出来ればロードバイクのオススメを教えていただけませんでしょうか?
652ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:50:38.99 ID:c68Dcc0r
www
653ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:51:53.09 ID:???
職場でシャワー浴びられるかとか、冬場に路面が凍結しないかとか、通勤手段の申請の時に上司が認めてくれるかとか
いろいろあるだろ
654ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:58:07.56 ID:???
つーか16qで1時間ちょいって
即往復するわけじゃないんだからさあ
655ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:58:37.20 ID:???
>>651
アドバイス前に判断材料が必要なので宜しければ回答を
@雨天にも乗るのかどうか:耐候・耐久性判断に必要
A勤務先後の駐輪はどのような場所へ:盗難リスク判断〜
B道路状況A坂の有無と程度B郊外か都心か:ギア比選択〜
C路面状況車道主体か歩道も使わざるを得ないか:タイヤ幅・耐パンク性〜
D質問者の体格身長・股下(あと、できれば袖丈):適正サイズ〜
656ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:02:53.29 ID:???
>>651
運が良ければ、コラテックのドロミテ。
まぁ後は乗ってみての、お楽しみ。
657ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:04:00.81 ID:U/Ba0Ya8
>>639
今日たまたま見てきた
↓これが13万弱ぐらいだったよ

DOLOMITI 105 COMPACT
http://corratec.globeride.co.jp/road/dolo.html
658ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:09:02.83 ID:???
13ならいいね
換えるばしょ無さそうだし
659ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:09:46.25 ID:???
16km1時間がキツイって奴は普段どれ位乗ってるの?
200kmとか走れないの?1時間ってひとこぎですら無い範疇なんだが
660ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:15:19.98 ID:???
200kmも乗らないよ
最高で190くらいだね
前は100kmとか乗ったりしたけど
今はめんどくさいし山に行って30−40kmくらいが関の山
通勤で200kmも乗るの?
661ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:16:10.98 ID:???
>>651
@雨天にも乗るのかどうか:雨天時は電車を使おうと思っています。
A勤務先後の駐輪はどのような場所へ:自宅と会社両方屋内に持ち込みます。先輩もロードバイクで通勤しているので。
B道路状況A坂の有無と程度B郊外か都心か:都内住みで、大きな通りを通って行くので坂もなく段差も少ないように思います。
C路面状況車道主体か歩道も使わざるを得ないか:道路も大きな道路沿いを走る予定なので、歩道にはいること少ない気がします。
D質問者の体格身長・股下(あと、できれば袖丈):身長160 体重54です。股下と袖丈はすぐにわからないです。
662ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:17:57.71 ID:???
あちゃー、、、サイズで苦労すんだろなぁ。
処分品の小人サイズが安くなってれば有る意味ラッキーだけどな
663ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:20:01.83 ID:???
ハリヤがおすすめだお
664ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:52.81 ID:???
毎日30km80分ぐらいだけど
665ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:26:28.71 ID:???
200kmも乗る人がなんでこんなスレにいるの?
愛車構成を教えてよ
666ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:30:38.65 ID:???
>>661
もしかしてオニャノコ?
667ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:31:28.59 ID:???
女と分かると途端に親切になるから気持ち悪いよなぁ自板は
668ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:31:52.96 ID:???
女なら体重なぞ言わないだろう
淡い期待すんな
669ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:00.08 ID:???
BASSOのこの価格帯のモデルはコスパいいしオススメ
あとはちょい足が出るけどジャイのカーボンとかかな
670ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:06.26 ID:???
>>665
乗ってる自転車の値段と走行距離は比例しないといけないんですか?
671ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:35:57.31 ID:???
16kmが通勤に無理な距離だとは思わないが
その後ちゃんと仕事が出来て、仕事終わった後に残業とかで遅くなっても
安全に帰れるかってなるとまた別の話だ
単に16km先の目的地に行って帰ってくるのとはちがう
672ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:39:02.97 ID:???
>>670
何かを害したらさーせん
ただそこまでのめり込むほどのバイクに興味があったのだ
673ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:40:22.08 ID:???
往復32kmでどう仕事に影響が出るのか
674ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:47:09.08 ID:???
32kmで影響がでない人間は少数だとおもう
単純に体力面の影響は大きいし、
時間かかるから、ほかの時間は削られるし
 今の時期、汗もかくからその対策も必要だし
パンクとかのトラブったリスクも考えて家を出なきゃだし
女ならメイクを治す時間もいるだろうし
675ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:50:45.21 ID:???
無いわ。
http://www.eeb.co.jp/2009/07/post_195.html

都心では16km程度ではドア・トゥ・ドアで自転車通勤は電車より速い事も多い。
俺の知ってる女性は片道25kmを毎日通って月1000kmを超えてる。
676ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:55:26.96 ID:???
最初は慣れない姿勢だから腰が痛くなったり腕が痛くなったりするけど通勤だからしょうがないと文句いいつつ乗ってたらすぐに慣れるよ
ソースは俺

ただし車体サイズの選択を間違えたりポジション調整しなかったらそこで終了
677ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:59:39.77 ID:???
楽しめる範囲内で乗れればそれでいーんじゃないかな
満員電車は苦痛だしね
678ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:01:13.18 ID:???
スレの流れで言いにくくなりましたが、女性です。
匿名なので、特に体重を言うことに苦はありませんよ笑

オススメされたものは後でチェックさせていただきます。
ありがとうございます。
679ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:03:35.90 ID:???
女で小さいサイズってーと、もー、アンカー以外はなぁ...
680ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:07:28.77 ID:???
メイクが流れてデスメタルにならないように注意するんだぞ
681ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:18:22.42 ID:jaglrnTo
通勤片道16kmくらいママチャリで行けよ
682ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:19:41.55 ID:???
アンカーが無難カモネ
あとは大きい会社のモデル
ジャイとかとれっくとかスペシャとかのほうがサイズがアリソウダヨネ
683ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:20:52.15 ID:???
>>681
ママチャリスレ逝けよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:21:05.34 ID:???
16kmもママチャリとかなんの罰ゲーム?
685ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:23:24.96 ID:???
予算7万じゃキビシイネ
タブンムリダヨお姉さん
686ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:29:26.10 ID:???
>>685
7万円じゃ無理ですか。
中古も考えているのですが、中古はあまり良くないのでしょうか?
中古だと有名メーカーも6万円くらいで買えると先輩から聞いたので。
687ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:35:28.05 ID:???
中古、ダメ、絶対。

何があったかわからないものだからダメだよ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:37:47.95 ID:???
中古でもアイセルかい?
ロードが欲しいなら最低でも
コンポがSORA以上で
8万+空気入れとかメットとかレーパンなど2-3万ミテオイタホウガイイヨ
689ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:39:48.23 ID:???
>>661
@素材はアルミ・クロモリ他何でも可
A盗難リスクなし(わざと安くする必要も鍵にコスト掛ける必要もない)
BDの体格も考慮してコンパクトクランク搭載機種がいい
 (ギア比が全体にロー寄りなので脚力不足とストップ&ゴーの多い都心には良い)
Cタイヤ幅は19C〜23C(できれば19C〜21C)がいい
 (細いと段差に弱いが走りが軽い、グレーチングには要注意)
D好条件続きだったが甘かったか
 安価なロードはサイズが小さい割に乗り手は170〜175cm必要な物も混じってるから注意
 過去においてはサイズ47cmと低身長用に思えるGTRシリーズ4(略称GTR4)が
 身長175以上無いと辛かったりと何かと危険 ※
690ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:46:06.19 ID:???
妥協するより自分が気に入ったモデル(フレームの色デザイン)
買ったほうがいいよ。
あとは自分にあったサイズね
691689:2012/09/01(土) 22:46:11.43 ID:???

D自転車は小が大を兼ねるが、大は小を兼ねない世界
 小さい自転車はでかい人でも調整(安価なパーツ交換含む)すれば乗れる
 大きい自転車は小さい人は何をどうしても乗れない(足がペダル最下点に届かない
 届いても姿勢に無理があり長距離を楽に速く走れない)

 袖丈は知らなくても何とかなるが股下は>>689の身長では必須 ※
692ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:53:47.84 ID:???
まじであと2万足してハリヤがいんでね
693ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:57:15.46 ID:???
私は、中古でもなんら気持ちよく乗れるのですが、故障するのが早かったりと、中古だと品質が落ちるのなら新品にします。

9万円でハリヤというロードバイクが買えるのですね。
調べてみます。
694ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:59:28.10 ID:???
なんら気持ちよくって日本語としておかしいからな
695691:2012/09/01(土) 23:13:12.76 ID:???
※ 
D自転車のサイズ表記と股下について
  前提:サイズ47はシートチューブ長47cm、470は470mmのこと(サドルが取り付けられているパイプ上端〜BB(クランク取付部)の中心)

  股下75cmの場合下記条件を(できれば余裕を持って)満たさないと足が届かない

  75cm+靴底厚さ+ペダルの厚さの1/2>表記サイズ+クランク長(普通は170mm股下75cm以下なら165mmがベター)

  これにはとにかく気を付けて、女性用ロードと男性用ロードの違いは
  ア サドルが女性用 これが一番の違い物理的な形状違いに対応
  イ 色が女性向け・サイズが小さめ(男性用の同サイズとの違いはない) 要するにどうでもいい

  安価で条件にあった男性用の小さいサイズで軽めのものを買って女性用サドルを付けるのがいいと思います。
  若しくはロード系ミニべロについても選択肢に加えるといいかも

  これ以上は股下が判らないと私には無理、本来お勧めのGTR4もその身長では厳しいしいくらコスパ良くても
  体に合わなければパフォーマンスが落ちて無意味になります。
696ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:23:49.93 ID:???
>>689
ここまで詳しく説明できるなら相談せんだろ。
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
697ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:42:39.02 ID:???
あまりサイズがないのですね。
女性の方のロードバイク乗りは少ないのでしょうか。

先輩からオススメを受けたのですが、ジオレのカンターレはどうでしょうか?

698ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:54:32.23 ID:AsVZoxFS
>>697

女性ならウーマンモデルがあるから
それを選べばいいとおもう
スペシャライズドとか
アンカー(ブリヂストン)あたりでチョイス
価格を最初に決めてしまうと最適な選択ができなくなるとおもう

秋はモデルチェンジの時期で今年のモデルを安売りするからそれを狙うのもいい
女性モデルは特に残っている可能性が高いです。
699ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:56:30.67 ID:???
女性用のモデル扱ってるのだと
アンカー、ジャイ、フェルトあたりだね。
でも予算が本体15、用品3くらいないとキツい
700ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:00:31.13 ID:???
定番だけどFELTのZ85とかいいと思ったけど売り切れてんのか
とりあえず今年の旧モデル商戦はルイガノが安い
701ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:02:25.65 ID:???
で、なんでコイツは予算7万なのに13万スレに居座ってんの?
8万スレに行けよ
702ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:02:45.57 ID:???
そうか、秋は狙い目なのか。
真剣に購入検討しよっかな。
703ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:04:05.05 ID:???
こういう時に標準体型の自分が恨めしいわ
ホビットか巨人だと選びやすいんだけどね
704ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:08:21.65 ID:???
>703
お前はホビットの俺を怒らせた
705ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:10:26.54 ID:???
>>678
女性用のロードは結構本気の人向け、入門者用は少ないね
7万でフロントカーボンのクロスをオススメする。
ロードより乗りやすいし、扱い安いし服装も少しは自由が効くから。
遠出ってどれくらいの距離を考えているか分からないけど
クロスでも100kmくらいは何ともないよ

貼っとく、ジャイでもよければ
http://www.livgiant.jp/
706ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:18:04.62 ID:???
7万よりちょっとオーバーするけど、ルイガノのCEN
SORA 9×2
9.5kg
74,900円(内税)+完全組み立ての場合送料2000円
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=37509682
ちょっと見て回ったけど俺はこれがお勧めかなあ
予算内だったらGT4…か…?
707ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:18:46.55 ID:???
ほんと女には甘いよなお前ら
708ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:20:36.99 ID:???
ロードを考えている人間にクロスはどうだろう。
クロスそのものが悪いってんじゃなく、すぐにロードが欲しくなってしまうんじゃないかと。
709ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 01:05:34.03 ID:SOa3jLBE
女はロードに乗るな。できたら全ての乗り物の操縦を止めろ。
バスでも電車にでも乗っていろ。
710ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 01:45:02.02 ID:???
GT4は年度にもよるが基本的股下がよくてもトップチューブが異様に長いから、ハンドルが遠すぎてつらい
高身長か、短足兼超胴長向けのサイズで選ぶと危険バイクの一つ
今の時期売れ残りの女性用モデルか男性用のXSサイズの売れ残りの投げ売りから選んでここでジオメトリ
(各チューブ、ステーの長さ取り付け角のこと)診断して貰ってから決めるのがベスト
711ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 02:57:27.95 ID:???
特定されるぞ
712ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 06:51:20.20 ID:???
>>697
12年モデルのオルベア アクアSoraなら何とか8万円は切ってないかな?。

ダイナソアには全サイズあるみたいだよ
713ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 07:00:33.61 ID:???
ジオレのカンターレいいと思う
バッソバイパーもね
714ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 09:34:26.54 ID:???
ここでスレの空気を無視するぜ〜ワイルドだろぅ〜?
>>641
旧規格クロモリがゴミとは書いてねえよドアホ コミコミ13万円の旧規格クロモリがゴミと書いたんだよ よく嫁
あとデポの整備能力に期待するわけねぇだろ
715ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 12:33:18.44 ID:???
俺の膝の上にでも乗ってろ
716ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 18:57:16.30 ID:???
>>697
先輩がいじってくれるならいいけどネットで買うのはそれなりに知識やいじれないと駄目だからネット価格で探してもどうかなって思うよ
都内なら新宿とか上野とかににワイズロードって大き目のショップあるからのぞいて安いのもあるだろうから見てみるのもいいよ
717ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 18:59:43.19 ID:???
先輩って男でしょ
身も心も自転車も任せてしまえばいーじゃん
718ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:18:29.34 ID:???
自板は老害と下衆野郎が多いからやだ
719ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:19:13.61 ID:???
自己紹介乙
720ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:24:06.81 ID:SOa3jLBE
>>714
早く自分の自転車が買えるといいネwww
721ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:25:54.88 ID:???
昔はホイール幅が126だったのか
てことはホイールの互換がないのか
722ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:27:38.35 ID:???
老害と下衆と馬鹿がいっぱい
723ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:57:38.18 ID:???
>>689
ヘタな中古(最クリー)とかで買うならこっちがいいよ

http://www.utr819.com/cycle/detail.php?num=164

http://www.utr819.com/cycle/detail.php?num=165

慎重で適応するのはコレくらいだけど

俺は近所だから見に行って買ったけど未使用のバイクだったよ
保証書は破られたから訳ありなんだけど
724ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:28:42.94 ID:???
新品の自転車だって走行中に折れて半身不随になった人もいなかったっけ?
中古は考えられない
725ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:58:07.33 ID:???
それ折りたたみだかサスだかに構造的欠陥があったよくわかんない中国製のやつでしょ?
中古だろうとちゃんとしたメーカーの見た目問題無い金属製バイクがどうやったら折れんの?
726ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:00:40.45 ID:???
錆と金属疲労
727ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:06:40.67 ID:???
サスのところに水が溜まったまま数年間乗り続けてぶっ壊れたんじゃなかったっけ
728ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:11:23.86 ID:???
半身不随+折れって言うと、軒先保管で錆びさせて
サスフォークのロッドが折れてすっぽ抜けたビアンキクロス思い出すけど
新品で同じようなことがあったの?
729ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:11:54.21 ID:???
中古で買うと何かあったときに製造メーカーに責任問えないとかあるの?
中古車の販売店が製造者責任も負うことになるの?
730ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:30:33.20 ID:???
そんなもんメーカーには問えるわけないだろ

中古屋は付いてても何ヵ月かの保証ぐらいで大したのはついてないよ
731ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:07:01.29 ID:???
自動車でも家電でも、メーカーの設計・製造上のミスで事故になったら
中古・新品問わず回収や改修の対象になるよね
732ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:15:00.76 ID:???
>>730
製品の欠陥だったら問えるだろ
733ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:31:57.16 ID:???
そりゃ普通メーカーが回収するレベルなら保証してもらえるわ
個体差や不良品に対してはどうにもならんってことだろ
そこまでの保証が大切なんだがな
734ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 00:07:06.00 ID:???
EXRは回収されなかったけどな
735ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 00:28:11.99 ID:???
どうでもいいがコスパだけを考えるとフレームはそこそこまともでコンポとかが良いのって調べた限り中華ジャイの中華TCRが一番だな。
SRAM APEXモデル(6600)は約9万円、105モデル(6700)はキシエキ エリート履いて約117000円になる……問題はどうやって日本に持ち込むかという事だがな
とりあえず役に立たない情報ですまない
>>734
そりゃアラヤがダンマリ決め込んだから リコール回収騒ぎにはならんわな
アラヤスレの内容を100%信じてないが個人には(店頭での)個別対応で店頭には随時対策?モデルを出すだけは無いわ

通販だと確実に泣き寝入りだろーしな
736ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 03:09:07.88 ID:B6w+ktcB
乗った事も無いバイクを他人に薦める、
まさにクソスレw
フィッティングマシンや治具が置いてある店へ行って
予算を伝えれば自分に合う様に作ってくれるから
そいつに乗ればいいだけであって、ネットで情報収集なんて
根本的に間違ってるんだよ。
737ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 03:45:59.02 ID:???
実店舗で買うと物凄く高くなるから、いま通販全盛なんだろ
もう個人の店で買うなんて時代遅れなんだよ
738ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 03:56:30.64 ID:???
> 乗った事も無いバイクを他人に薦める

クロススレなんかもっとひどいけどな。
自分では絶対乗らないだろうバイクをどこからか見つけてきては
スペックだけで語って他人に薦めてるからw
739ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 08:21:30.83 ID:???
>>708
> ロードを考えている人間にクロスはどうだろう。
> クロスそのものが悪いってんじゃなく、すぐにロードが欲しくなってしまうんじゃないかと。

安いロードでも、直ぐ買い換えたら一緒
740ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 13:19:52.91 ID:B6w+ktcB
通販全盛とか言ってる奴はお店の人とコミュニケーション出来ない対人恐怖症なんだろう。
今ではコミュ障っていうやつかw
買い物って言うのは店主の言い値で現金で買うものだ。
購入したら時々寿司折でも持って遊びに行ってやれ。
741ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 13:39:53.09 ID:???
はいはい
742ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:21:04.02 ID:???
>>740
お前の意見は極端すぎて笑えない
743ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:04:16.12 ID:???
一見の客が持ってきた寿司なんか怖くて食えないだろw
744ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:26:35.46 ID:???
そんな危ない客にはあんまり関わりたくねーよ
745ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:09:52.45 ID:B6w+ktcB
おいおい、よく読んでくれよ。
最初の来店でいきなり寿司を持っていくんじゃ無いよ。
フレームアライメントの修正とか固着してしまったパーツの脱着とか
ホイールを組んでもらうとかそういう日数・時間がかかる作業をお願いする時に
寿司折でも持って行くんだよ。
それまでの間は週に一回くらいは顔を出して話をしておくんだな。
もちろん店主一人で経営しているプロショップがおすすめだ。
746ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:57:58.89 ID:???
>>745
クロモリの薀蓄はお休みか?
747ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:11:57.93 ID:???
2ちゃんで読点つけるやつはロクなのがいない
748ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:18:26.01 ID:???
こないだ専門店に行ったら、常連と店員がずーっと話をしてて割り込む隙がなかったわ
そもそもどれが店員なのか客同士なのかわかんねえ
749ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:32:17.98 ID:???
>>748
別分野の専門店だが、常連が当たり前のように客と応対してレジ扱ってる店があるw
750ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:37:47.61 ID:???
居酒屋もそういうのあるな
<はい、ビール♪>
751ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:43:22.47 ID:???
俺も、自転車関係は店頭買いしかしないんだけど、さすがに寿司はねぇ〜
毎回、調整してもらってるんで、その代り、チューブとかの消耗品は買っていくけど。
752ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:55:50.66 ID:B6w+ktcB
あとは時々客を紹介するとか、前を通りかかったときに「こんにちゎ。暑いですねっ♪」
と挨拶して缶コーヒーを渡して帰るくらいかな。
先日は店主が「ウチもウェアの取り扱いを止めたんだけど在庫があまっちゃって・・・」と
言われたので「ぉぢさん、ぁたしが全部買ぃとりますっ☆」て言ったら全部半額で
譲ってくれたのでオクでさばいたけどね。
753ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:02:46.06 ID:???
おかしな奴が連投してると思ったら
いつものキチガイが名無しで書いてるだけだったと。
754ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:17:55.63 ID:???
調整だってヨソで買った物を金払って堂々と頼めばいい
変な馴れ合いの風習は自分の首を絞めるぞ
755ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:24:15.75 ID:???
>>748-749
秋葉原のパーツ屋でも常連が店員が間に合わなかった品の品出ししてレジ打つ事があるらしいな
756ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:41:50.47 ID:???
差し入れとかそういうのはたまたま気が合って仲良くしてる知り合い同士でやることであって
その店で買うんだったら差し入れすればいいとか恥ずかしくて言えないわ

相変わらず使えないね
757ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:31:58.54 ID:27UfOS/m

1.たかが自転車→2.されど自転車→3.どれでも自転車
この2番目でフリーズしちゃったんだな
758ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:12:08.33 ID:???
寿司を差し入れ?
頭おかしいのか。
759ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:18:47.95 ID:???
おかしいんだよ
760ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:46:39.54 ID:???
今年もCRCでコラテックの完成車祭り始まったぞ!!!
さらにBeOneまで同時開催だ!

今ならサイズも色もたくさん残ってる
このスレで言うとこれが送料込みで約13万5000円くらい
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=75530
これが送料込み11万円くらい
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=75531
これが送料込み12万円くらい
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=75439
761ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:53:37.47 ID:???
他にもたくさんあるけど、今なら始めた直後だから在庫がたくさんある
アルテグラの完成車が送料込み11万円とか、解体してオクでバラ売りしても儲けが出るレベル
今買うんだ、今しかない
762ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:02:30.82 ID:???
こないだの予算7万の女の人、まだここ見てるかなあ
これが送料込み約67000円
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=75444
これが送料込み約82000円
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=75534

つーか、まだちょっとだけだけど品切れが出始めてる
763ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:04:54.27 ID:???
たぶん、今から半日が勝負なんだろう
特に安い商品やよく売れるサイズはすぐなくなっているから
764ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:12:18.89 ID:???
うああああああああ
クランクやブレーキまでフルアルテグラでタイヤがシュワルベのアルトレモ
ホイールがイーストン
これで送料込み98000円だとおおおおおお
56cmが売り切れてて50cmと60cmが残ってるうう
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=68708

価格表記はポンドかユーロ表示のペイパル決済の場合ね
765ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:14:38.94 ID:???
760からずっと俺一人の書き込みだけど誰かいないのかあああ
くそっ、せっかく祭りなのに売り切れていくのがもどかしいいい
766ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:15:13.43 ID:???
うるせぇな
767ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:16:59.71 ID:???
>>764
そしてポチると写真通りの105完成車がきて面倒なことになると
CRCじゃちょくちょくあることだな
768ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:21:53.68 ID:???
疲れたもう寝る
今回はたくさん車種あるし11〜13万でアルテグラなんてごく当然な感じで安くなってるから
しばらくは在庫はあるだろ多分
769ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:31:31.08 ID:???
良かった人がいた
いやね、せっかく祭りを見つけたのにただ見過ごすのは悔しいからね

俺?
俺は金が無くて買いたくても買えないんだよo............rz
770ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:36:15.22 ID:???
なんか>766-767以外俺一人で騒いじゃってるけど、指摘されたとおり
>764のGhost Race 5000はアルテグラじゃなくて105っぽい…
アルテグラのGhost Race 6000とスペックの違いが無くておかしいと思ったんだ
771ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 02:38:28.51 ID:???
去年の年末みたいに完成車も送料無料とかじゃないと祭りとは言えないだろ
ポンドも安くないし
772ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:32:49.24 ID:???
これセール始まる前から安かった奴ジャン
ぼちぼち13年も出るし値引き上乗せされてんのかね?
773ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 12:27:49.10 ID:eMwa+Zns
ここの住人は自転車が欲しいのではなく、部品が欲しいの?
フレームはちっとも重視してないね。
このクラスではどこのフレームも同じだけど。
774ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:30:07.56 ID:???
>>773
自分の書いたこと読み返してみ?










なっ頭悪そうだろ?
775ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:35:34.32 ID:???
ポン円120来るからみんなお金貯めて待つんだ
776ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:47:30.70 ID:???
>>773
おまえはフレームが欲しいの?
777ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:14:35.66 ID:???
いまティアグラのクロモリロード乗ってるんだが
この上のガイツーにしたら何コンタくらいLV.UPする?
778ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:28:52.75 ID:???
ティアグラ>アルテで2コンタ
クロモリ>アルカーボンで2コンタ
計4コンタですね
105やアルミ、アロイならそれぞれ-1してください
779ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:59:47.35 ID:???
アルカーボンって、中途半端ではないですか
780ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:02:25.36 ID:???
クスリ打ったら180ランスくらい行くだろ
781ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:02:48.18 ID:???
コンタってなに?
782ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:02:53.03 ID:???
4コンタならまあまあだね
783ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:07:55.04 ID:???
いや最低でも5コンタは必要だろ
784ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:44:46.12 ID:???
アロイてw
Alloyとか書いてあったらアルミだ
785ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 19:03:02.79 ID:???
アロイは合金アルミはアルミだ
786ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 19:07:21.22 ID:???
自転車でアロイって書いてあったら99.99%アルミアロイのことだから
787ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 19:17:28.10 ID:???
クロモリはアロイじゃないの?
788ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:33:53.41 ID:eMwa+Zns
一番良いのは、木製フレームだな。
自分の住んでいる土地に自生している木を使った木製フレーム。
木は切っても呼吸をしている。生きているんだ。
リムも木製がいい。広葉樹、針葉樹それぞれフィールが違う。
木製フレームは乗った瞬間、全身に快感が走る。乗ることがもう快感なのだ。
ハブはどうするか?ゴキソ、シマノ、カンパ?
私はカンパレコードを使いたい。回転が圧倒的に滑らかだから木製に合っていると思うからだ。
789ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:36:50.95 ID:3s090HwS
フェンダーをつけたいのですが、
700×32cのタイヤに幅36mmのフェンダーは細いでしょうか?

よろしくお願いします。
790ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:39:07.08 ID:???
釣りにもならない ↑
791ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:42:56.61 ID:???
>>787
アロイは軽合金だからクロモリが入るわけねえだろダボ
スカンジウム入りとか2000系とか6000系とか7000系とかひっくるめて海外ではアロイって書いてるだけ
792ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:48:14.61 ID:3s090HwS
790
釣りじゃないです。マジです。
793ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:56:45.04 ID:???
>>786
アロイ表記のときになんの合金と思ってたけど やっぱり大体アルミか
>>787
クロモリなら普通にCr-Moじゃね?クロモリでAlloyは見たことない
>>792
普通じゃね?ちなみに俺はバカだから当てにするなよ
794ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:08:51.56 ID:???
BHはえらく安売りされてるね
フルカーボンで10万切ってるよ
795ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:10:32.82 ID:???
BHの安売りで10万切っている?
796ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:44:12.61 ID:d+gYRodv
KOGA 12Kなんてどうでしょうか。129800であるのですが。
797ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:46:16.15 ID:???
13なら欲しいな
798ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:08:46.13 ID:???
>>796
銅じゃなくね?
799ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:07:01.64 ID:???
>>798
面白いと思ってんの?
800ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:32:34.01 ID:???
重要なのはサイズだ。
801ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:27:29.79 ID:???
初ロードでコーダブルーム105買ったよ。
他のロードと比べたことないから知らんが、塗装はすこぶる弱かったw
アルミは酸化皮膜強いし気にしないのが一番なんだろうが。
実質95000円とか、軽自動車の鍛造アルミ一式よりも安いって素敵過ぎる。
802ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:28:56.85 ID:???
値段相応
803ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:34:24.98 ID:d+gYRodv
そこいくとカーボンは塗装が剥げないからいいよ。
804ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:39:34.24 ID:???
>軽自動車の鍛造アルミ一式
どこのAssyよ?
805ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:58:07.81 ID:???
ホイルのことだろw
たぶんね
806ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:27:49.69 ID:???
>>804
サスペンションアーム一式
807ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:39:30.49 ID:???
>>806
>サスペンションアーム一式
ってFD3Sかよ!あれは修理代高かったぞ。
808ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 05:20:27.78 ID:???
>>807
何を寝ぼけてるんだ?
809ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:47:35.64 ID:nMPpQWC/
車で「アルミ」って言ったら通常アルミホイールの事だと思うけど。
ただ一部メーカーでは軽自動車のサスペンションアームをカーボンで
試作している。
自動車業界は今後、軽量化の技術でしのぎを削る事になるが
その先鋒となるのがカーボン軽自動車。カーボンに対抗するのが従来のハイテンだが
商品性話題性でカーボンが数歩先を行っている。
810ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:49:47.79 ID:???
んなわけないだろー...
軽自動車に求められるのは一部を除いて経済性
なのにカーボンなんて使ったらコストばっかりかかってしまってなんの意味もない
811ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:20:39.90 ID:???
また馬鹿の妄想が始まった
812ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:40:57.55 ID:???
炭素繊維自動車
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/techno/entry/2011102701.html
未来のクルマ:軽くて強い炭素繊維車、量産へコスト課題 帝人に続き東レ試作
http://green-plus.co.jp/co2news/2011/09/post-494.html

>帝人は、世界的なCO2排出削減の動きを背景に、20年には炭素繊維車の市場規模が世界で年400万台
>規模に成長すると予想しています。亀井範雄炭素繊維・複合材料事業グループ長は「自動車メーカーに
>性能が評価されれば、13~14年には量産体制に入れる」とみています。

車で量産化されるようになれば、当然値段も下がってくる。
813ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:02:07.68 ID:???
軽じゃないやん
814ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:16:28.63 ID:???
ガワ(外)は硬く
シン(中)は柔く粘り強い

規格(JIS)よりはるかに強度で軽く高品質のクロモリ鋼
パイ(径)も長さも思いのまま選べ
安く簡単に今は手に入る

加工も思いのまま
あまりの硬さに切削できず投げだしたのはもう昔の話だ
815ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:52:40.97 ID:???
>>814
安く手に入るって>>812はどっちの記事もコストが課題って書いてるけど

(前より)安くてに入るという程度なんだろ
816ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:54:08.83 ID:???
>>815
文盲か?
817ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:59:17.61 ID:???
>>815自己レス
よく見たら>>814はクロモリのことだったわ(´・ω・`)
クロモリならクソ安い
818ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:02:24.48 ID:???
814って、漫画の中のフレーズだよ
819ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:03:55.05 ID:???
近い将来アルミでも鉄でもクロモリでもカーボンでもバカボンでも好みで買えるようになる。
820ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:10:23.51 ID:???
明確には何年後なのか教えてくだちい(^p^)
821ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:13:09.51 ID:???
大体の人は既に好みで買えている
ってことは>>819>>819の金銭的問題が近日中に解決するってことだろ
822ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:21:25.12 ID:???
バーカー ボンボンwww
823ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:22:34.87 ID:???
>>819
チタンはいつになるんですか?
824ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:30:39.46 ID:nMPpQWC/
レースカーはカーボンモノコックを使用しているが
レースでの運用実績のある自動車メーカー各社へ市販車用カーボンを
依頼され納入している。
825ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:30:47.26 ID:???
稀少金属(レアメタル)は安くならないと思う。開発しやすい資源は中国が牛耳ってるけど、資源の枯渇が進めば、コスト的
に海洋資源開発の採算が取れるようになる。そうなると日本は世界でも有数の資源大国。
826ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:36:15.05 ID:???
FELTのF75、SCOTTのS20、TREKの2.1、スペシャのアレ―コンプ
週3ぐらいで70km前後、週一で100kmオーバーたまに山岳だとどれがおすすめ
でしょうか?また他にオススメはありますか?
ロード乗り始めて2カ月、自分のロードが欲しくなってきた175/71の30代初心者です。

827ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:41:42.65 ID:???
DEFY COMPOSITE SE
828ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:23:54.31 ID:???
>>825
スレチだが残念ながら政治のせいで海底資源は活用の道が遠い
829ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:38:47.08 ID:???
2.1と同じ値段でターマックの一番下かえるからそれがいいんじゃねーの
アルミならスペシャよりはtrek、FELT、候補に無いけどキャノあたりがいい
まあ色で選ぶのが一番確実かもね
830ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:42:56.20 ID:???
アルミでフェルトとか聞いたことねぇよ
適当なこと言いやがって
831ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:58:48.16 ID:???
F75いいバイクだと思うけどね
BB30だから好み分かれるとは思うけど105メインでポストもいいのつかってるみたいだし
逆に何が悪いのか言ってあげれば826も喜ぶと思うが
832826:2012/09/06(木) 22:28:59.70 ID:???
みなさんありがとうございます。
予算からアルミメインで考えていたのですが、CAADやターマックで予算内だとコンポが少し物足りないかなと
やはりコンポは105が欲しいところですが、FELTはブレーキも105でお得感が強い感じが。
BB30の良い噂はあまりないですが・・・そうなるとS20も良さそうだし・・・
将来的には地方の草レースぐらいは視野に入れたいです。

833ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:30:02.16 ID:???
105で13万以下はガイツーでもしない限り無理だろ
834832:2012/09/06(木) 22:33:10.74 ID:???
確かにそうなんですが、販売価格でぎりぎり13万円台に入りそうだったので。
2012モデルだと手が届きそうな感じでした。
835ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:34:03.27 ID:???
13モデルのTCR1がちょっと値下がりして定価13万円きってた
ただしブレーキはテクトロみたい
836ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:34:34.97 ID:???
ブレーキ前後変えて+1万位か
837ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:44:59.39 ID:???
ティアグラは不可だけど105なら許せる、ということなら
838ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:17:06.26 ID:???
105で13万がマストスペックならコーダーブルーム買えや
確か\115500とかだったろ。2011のTCR2や901-comと同じ価格で被せてきてたからな

あと2013Feltの下位モデルはBB30廃止だったろう
F85はノーマル確認済みだがF75から別フレームでBB30なのか?
839ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:52:01.33 ID:???
>>832
買う前は105が基準になるが、いざ手に入ると
今度はアルテ、デュラに換装するだろうから何でもいいよコンポは
840ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:52:16.57 ID:gOSxUSmO
あさひのミュールゼロも105メインコンポだった気が・・・
ブレーキがテクトロだけど、交換しても12万かからないと思う。

俺は去年SCRってバイク買って、今年2300から105に変えた。変えてたしかに変化あったけど、ホイールほど劇的なもんじゃなかったよ。
正直初心者ならブレーキさえ変えとけば、他のコンポは乗り込んで変えるか、2代目のために貯金しとくかで良いと思う。

どうせこのクラスってホイールもクランクもよく分かんないもの付いてるのばっかりだから、結局自分が気に入ったの買えば、コンポとか関係なく正解だと思うよ
841ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:44:35.28 ID:???
あさひPBとかいけしゃあしゃあとゴミすすめんな
842ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:52:33.85 ID:???
ミュールゼロは販売があさひというだけで企画は別らしいぞ 一応ジオメトリーも公開してるしな

これ買うなら通販あさひでコー(ステマry
843ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:20:39.97 ID:???
自分なら絶対買わないバイクを他人に勧める酷いスレ
844ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:33:03.01 ID:???
2台目3台目には買わんだろうな
何も知らん初心者の1台目ならあり
845ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:24:49.57 ID:HYmmtDYr
このクラスはどれ買っても一緒だから好きなの買えばいいよ。
フレームなんかアルミのパイプ接いであるだけだから。
846ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:29:45.21 ID:???
>>845
相当にぶいんだね
847ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:34:48.84 ID:???
>>846
言うことが何でも大袈裟って言われない?
848ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:50:56.89 ID:???
>>847
そういう意味じゃなくて・・・

やっぱにぶいんだ
849ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:51:32.21 ID:???
まあ 多少の材質の違いや設計云々はあってもまともなメーカーならハズレはないからなー
そういう意味っしょ?845が言いたいのは
850ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:53:40.39 ID:???
>>849
それをあえて議論してるのがわからないからにぶいんでしょ
851ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:02:22.18 ID:???
んースペッコなんか気にしないでデザインで決めよーぜ!!という話でもあるのになー
まあ俺馬鹿だからわかんねえや 俺コスパ厨だし
852ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 16:00:19.71 ID:???
マイクロシフトとかB30とかひっくるめて一緒一緒って馬鹿だろ
853ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 16:01:22.58 ID:???
って思ったけど今日は別のスレに張り付きたいのでさっきのは無し
854ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:49:31.76 ID:???
自転車は
乗ってみるまで
分からない
855ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:56:30.31 ID:HYmmtDYr
パイプも一緒、作ってる工場も一緒、スケルトンまで殆ど一緒なら
デザインで買っていいんじゃね?
TREKみたいに生涯保障なんてのは無いかもしれないけど。
856ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:15:45.70 ID:???
オナホールは
入れてみるまで
分からない
857ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:28:50.92 ID:???
自転車で大事なのはフレームだろ
実物を比べるとコーダとかライトウェイとかは買う気にならんぞ

105はフルコンポでも5万くらいなんだから欲しけりゃ後でつければいい
858ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:40:29.88 ID:???
みんなどんなタイミングで二代目買うんだ?
一台目のフレームが壊れた時?
2台体制だと邪魔だしなあ
859ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:46:01.22 ID:???
フレームだけでなくコンポや足まわりを含めた総合で
価格と品質の瀬戸際でうごうごするのが楽しいんじゃまいか

予算のギリギリで悩んでるのは苦痛でしかないがなw
860ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:46:48.94 ID:???
俺4台体制になりそうです
861ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:48:09.58 ID:???
4台も!!
置いといて邪魔じゃないんの?
あとどんなシチュエーションで乗り換えてるの?
862ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:55:14.92 ID:???
>>858
懐事情に大きく左右されるが、一目惚れで衝動的に欲しくなっちゃうのが事実
863ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 20:04:06.23 ID:???
一目惚れか
そーやって浮気をしていくんだね
そして乗らなくなるロードがまた一台
864ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 20:09:20.22 ID:???
次は鉄買って一生乗りたいな
865ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 20:49:39.83 ID:???
一生ってアルミでもそれ相応に乗れるんじゃない?
866ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:10:22.47 ID:???
もちろんアルミで相応には乗れるけど鉄のが当然丈夫
867ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:57:29.65 ID:HYmmtDYr
アルミの方が一生乗れるだろ。錆びないし。
鉄は露天駐車しておくとすぐ錆びるから×
868ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:15:15.21 ID:???
さすがにそれはない
869ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:30:38.61 ID:???
具体的にアルミはどういう風に劣化して、クロモリはどういう点でアルミより丈夫なのか説明してくれよ
870ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:37:13.15 ID:???
アルミも錆びる。
何れアルミは破断する。
クロモリは曲がったり折れたりしても修理が可能。
871ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:00:15.55 ID:???
同一環境なら、クロモリの方がアルミより早くさびるんじゃね?
つーか、クロモリの修理ってチューブ交換?













いつものクロモリ好きの人?
872ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:05:57.51 ID:???
何故錆びさせる事を前提に考えてるのか
873ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:39:54.99 ID:???
どちらも劣化していくので結局の所どちらが破断しやすいかに尽きる
874ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:49:03.34 ID:???
一生もののアルミとかない
875ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:10:30.77 ID:???
硬いということは脆いということの裏返し
876ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 07:59:51.28 ID:???
シャーシ交換
877ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 08:00:59.79 ID:???
アルミは疲労限度がない金属だからな
判り易いさいとがあったので引用

疲労限度未満の繰返し応力であれば、無限に加えても疲労しない。多くの鋼材の疲労限度は、引張強さの50〜60%である。図1の例では、疲労限度は0.5(50%)である。
アルミ合金は、下に凸のいつまでも右下がりの曲線となり(横軸が漸近線)、水平部が現れない(図2)。つまり、疲労限度が存在しない。
疲労限度が存在しないため、いずれは(極めて多い繰返し数において)疲労で破壊することは避けられない。

http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/fatigue.html
878ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 08:15:47.86 ID:???
13万円以下の自転車にナニを求めてるんだよ
879ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 08:56:37.25 ID:???
走る楽しさ
880ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 08:58:12.66 ID:???
13万以下とそれ以上で何か違いでもあるの?
入門用つってもそろそろカーボンが買える値段になってるじゃん
881ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:16:14.30 ID:???
選択の幅
882ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:22:38.16 ID:???
耐久性
特に安いカーボン選択は自殺志願同然
883ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:23:45.93 ID:t3z0nlcN
溶接ペタペタできるのが鉄の強み
884ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:32:36.55 ID:???
>>877
あのクソ硬い自転車フレームが変形するってどういう状況だよ
885ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:42:26.62 ID:???
ジャイのカーボンが耐久性ないとは思えない
886ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:01:29.20 ID:???
>>884
別に変形しなくても内部に応力はかかってるよ?
887ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:41:58.67 ID:???
>>884
読解力なさすぎだろ
888ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:43:28.97 ID:???
>>886
で、何年で金属疲労で破断するの?
889ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:57:57.97 ID:???
転けたり倒したりぶつかったり野晒しにしない限り兵器
890ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 12:25:38.83 ID:???
アルミの結晶化ですねわかります
891ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 12:26:57.03 ID:???
最終兵器ケッタ
892ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:34:16.61 ID:???
>>877
横軸対数でしかも減衰度合いも下がってるから
人間の寿命ぐらいのタイムスケールで考えたら
体感上は疲労限度があると言っても差し障りないんじゃないの?
893ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:40:58.45 ID:???
>>892
そんな緩やかになる前に破断するから関係ないだろ
ネット上で破断事例が見つかるのは本当に安い奴(溶接部が弱い)で
かつママチャリ扱いしてたようなのばっかだけど、疲労で弱ってるのに段差に乗り上げたりすれば折れるのは事実

もっと過酷な超長距離ツーリングなんかだとアルミ使う奴がいないから実例ないんだよなあ
旅行中になんか踏んだとかグレーチングに落ちたとか、ミス1つで終了になるからな
894ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:04:56.67 ID:???
それは、溶接が不適切だったからでないかい?
895ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:25:53.42 ID:???
竹で組めば良いじゃん
896ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 16:29:30.98 ID:???
>>894
溶接部分の耐久性は段違いに低くなる
安物だとアルミの質も溶接の質も悪いからさらに破断しやすい

何十年も乗るわけではないのならアルミでも十分だが鉄とアルミとどちらがと言うと
アルミを使っている以上激安でも50万でも破断の可能性は高いので鉄の方が長く乗れる
897ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 16:35:18.42 ID:???
>>896
50万のアルミバイクは何年で破断したの?
可能性が高いっていうんだから当然統計とってるんでしょ?
898ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 16:39:49.13 ID:???
ちゃんとした設備が有るからアルミ溶接を大量生産で安く上げられる

ってのもあるから、単純に値段だけでは何とも言えないのでは?
899ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 16:58:19.59 ID:???
>>897
素材の性質で可能性が高いと言ってるんだよ
製品を作る上では素材からジオメトリから人の力の入れ具合からと色々な情報から設計するからね
900ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:02:42.16 ID:???
まあ材料についてちょっとでも知識があればアルミはいずれ破断するというのはわかるけど
実際はそんなに長く乗ることはないからどうでもいいんだよな
グレートジャーニーとかツーリング向けアルミバイクもあるけど
あれを10年乗ってる奴とか見たことも聞いたこともないわ
901ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:10:39.71 ID:???
カーボンも10年は乗らないだろうし
クロモリである必要はない

おいらが乗ってるのクロモリだけど
902ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:13:47.42 ID:???
>>900
アルミは軽く作れる素材だという所が魅力だからね
ロードに何十年も乗っている人はなにかこだわりがない限り何年かで乗り換える方が多い
903ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:14:21.43 ID:???
結局品質が一定以上なら、後は使い方次第
10年乗るならクロモリを選ぶだろうな
実績が有るから
904ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:26:56.66 ID:???
>>899
君が言ってるのは「1円玉は10円玉に比べて破断する可能性が高い」ってのと同じだよ
そりゃそうかもしれないが、実際問題として1円玉が破断することはあるのか?
905ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:41:38.47 ID:???
なにいってんだこいつ
906ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:43:27.44 ID:???
何をバカな事を言ってるんだか。
自転車は衝撃を受けつづけてるんだから
アルミでは何れ限界がくるんだよ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:55:50.87 ID:???
>>906
だから限界がきた事例を教えてくれよ
908ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:00:28.89 ID:???
>>907
なんだ鉄がアルミよりも長く乗れるかじゃなくて破断の例が知りたいだけか

それなら「アルミ 破断」とかで検索すればすぐでるけど?
909ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:02:31.56 ID:???
富士山では米が炊けないことは見たことなくても信じてるのに
アルミが破断するのは認められないんだろ?

自分の調べが足らないだけじゃん
違うのは義務教育レベルか否かだけでどっちも教科書とかに載ってるのは一緒なのにさ
910ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:04:31.62 ID:???
>>908-909
クロモリのほうが優れてるのはわかったよ
問題は普通に使ってた場合何年で破断するのかってこと
クロモリのほうが優れていようが、アルミの寿命が充分に長ければ問題無いだろ?ってことを言いたい
911ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:10:11.52 ID:???
てか問題だと思ってない。
だが、アルミで一生ものってのはないだろ。
912ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:11:01.73 ID:???
>>904
鉄と銅は金属であることは同じだが性質はかなり違うんだ
さらには一円に使われているアルミと自転車に使われているアルミも性質の違うものになる

金属素材を作っているメーカーも試行錯誤してより用途にあった物を作っているんだよ
913ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:17:52.36 ID:KQ7sDiDr
家の近くの空き地にもう何年も前からアルミ缶が捨てられているのだが
そんな状態でも錆びてはいないよ。
厚さ0.1mmのアルミ缶でも錆びないんだ、自転車なら一生大丈夫だよ。
914ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:20:46.55 ID:???
誰か錆の話してた?
そしてアルミも錆びるから
915ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:22:08.64 ID:???
>>910
アルミの寿命は充分長いよ本当に

だけど鉄の方が長持ちするってのも本当

メーカーや構造によって違うからはっきり知りたいならそれぞれで問い合わせてみろ
916ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:22:55.39 ID:???
>>912
例え話だということを理解してください
917ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:25:47.54 ID:???
走り重視ならアルミのほうがいいと思う
それよりカーボンだが
918ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:27:39.43 ID:???
例えが全然間違ってるだろバカかよ
919ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:28:22.13 ID:???
>>913
0.1mmのアルミ缶なんてねえよ
最新のスチール缶でも0.185mm
陽圧で強度が稼げるとはいえ柔らかいアルミで0.1mmは無理
920ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:28:22.57 ID:???
クロモリは錆びさせなければじゃが、60年又は40万kmは乗れるぞい
アルミはその半分位かのう
自転車歴83年のワシが言うんじゃから間違い…ぐはぁ
ああ、どうやらお迎えがきたようじゃ
921ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:28:54.91 ID:???
>>914
は?
アルミフレームが真っ赤な錆色になってるとこなんて見たことねぇよバーーーーーーカwww
922ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:28:57.92 ID:???
そもそも何でアルミ野郎が噛みついてるのか理解できん
923ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:30:12.15 ID:???
アルミが錆びないとか言ってるニワカがいるときいて(・∀・)
924ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:31:13.72 ID:???
赤錆にはならないよアルミは
925ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:34:03.71 ID:???
>>923-924
くやしぃのぅくやしぃのぅwww
926ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:35:17.03 ID:???
例えば鉄のが10倍破断しなかったとしても、
一生破断しない自転車で終わる人の確率が例えば99.999%と99.99%の違いでしかない。
それをそこまで気にするかどうかはもう好みの問題としか。
俺は破断破断言うのはまあ馬鹿らしいと思うけど、
あくまで好みの問題だから何とも。
家電の長期保証とかでも期待値でマイナスだとしてもかける人もいるわけで。
927ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:36:51.82 ID:???
10倍とかそういう問題じゃなくて性質の問題
928ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:39:58.34 ID:???
>>925
アルミ錆知らないのかwww
アルミ地に白く吹いたやつが錆な
929ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:42:16.62 ID:???
>>926
破断に関わらずだけど事故ってのはね、自分は大丈夫だと思っていても起こってしまった時にはもう遅いんだよ

俺も長距離ならアルミより鉄にするわ
930ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:48:23.82 ID:???
錆び=赤 って小学生レベルの知能だな
931ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:50:46.81 ID:???
本当に小学生なんだろうしあんまりいじめ過ぎるなよ
932ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:57:50.12 ID:???
>>929
じゃあ自転車なんか乗らない方がいいよ。
君の命はいくらの交通費とトレードオフしてるの?
933ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:02:37.57 ID:???
>>932
交通費のために自転車選んだのかw
死んだほうがいいよ
934ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:04:12.19 ID:???
そんな馬鹿なら死んだ方がいいんじゃないの?
935ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:06:34.15 ID:???
アルミと鉄の特徴の違いは耐久性ではなくて
重量の違いと伸びるか伸びないかだろ

車でもアルミのドアとかは板金はまず不能で交換
鉄ならどんな形にでも叩いてくれる
936ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:08:05.98 ID:???
>>932
ごめんな残念ながら通勤には使ってないんだわ
週末だけの俺には鉄は必要ないんだよ

そのうち日本一週したいわ
937ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:12:25.60 ID:???
アルミは小さいダメージでも蓄積する
鉄は一定未満は蓄積しないって誰かが言ってなかった?
938ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:19:07.46 ID:???
わりと常識
939ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:22:11.60 ID:???
車のパーツの場合鉄とアルミじゃびっくりするくらい重量差を感じるけど
自転車はそうでもないね、パーツ重量がそんなに差をつけられないせいだろうか

カーボンだとフレーム単体で500gくらいまで軽量化できそうだけど
中心部だけ軽量化していくと操縦性とかかなり変わってくるよね
940ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:23:17.67 ID:???
別に世界一周するのでなければ何でもいいわけだ
941ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:27:56.33 ID:???
まあ小学校との往復ならなんでもいいと思う
942ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:30:24.11 ID:???
>>939
力のかかる部分の肉厚をめちゃめちゃ付けなきゃいけないからだろ
ベアリングとか鉄だから当たりが強いとアルミ側がすぐヤレてしまう
943ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:39:32.04 ID:???
ここは、冶金工学専門のスレですか?@金属材料屋の息子
944ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:41:01.15 ID:???
つか破断の心配とか、お前らどんな健脚なのか、
何十年乗るのか、ロードで段差でガンガン乗るのか。
どうせお前らのほとんどは2〜3年乗って買い替えとか
一か月で飽きるとかそんなんだろw
945ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:03:20.14 ID:???
2〜3年で買い替えなら正常なペースだよ
強度はともかく陳腐化というものがあってだな
946ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:04:41.84 ID:???
チェーンリングとスプロケがやれてSTIが逝ったら乗り換え時期か
947ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:06:31.03 ID:V1qHGTYh
破断云々調べたきゃ鋼材のじんせい調べれば分かること
それ以前にお前らはどんな鋼材が自転車に使われてるかしらんだろ
アルミって、純粋なアルミニウムが使われるわけじゃないし、何かの合金だ
クロモリも同様CrとMoが入った合金鋼ですよ、ってだけで鋼材の名前じゃない
鋼材名も知らないようじゃ破断がどうだのアルミがどうだの、そういうのを比較する以前の問題だろうに
948ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:10:30.41 ID:???
わりと常識
949ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:11:40.33 ID:???
いまさら、ドヤ顔で語られてもな
950ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:30:39.72 ID:???
さすがに一円玉とアルミフレームを一緒だとは思う人はいないよなw
951ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:51:00.13 ID:???
常識とまでは言わんけど
自転車乗ってても知らない、言われても理解できないのは文系だけだよな
952ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:57:50.04 ID:???
文系でも理系でも構わんが荒れる原因作るだけなら他所でやれ
953ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 00:16:12.99 ID:???
>>951
例えを理解できない馬鹿
954ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 00:20:47.57 ID:???
例えになってないって叩かれてるところで凄い開き直り方だ
1円玉だって負荷をかけ続けたら割れるよ
955ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 01:18:59.64 ID:GCj8XCXB
ところでエンゾ早川失神
956ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 05:47:09.36 ID:???
な、なんだってーーー
957ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 06:55:32.55 ID:???
>>913
アルミ缶の材料は純アルミに近い1000系グレード、アルミの中でも最も対腐食性が高い、2000及び7000がイカン。
958ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:23:24.38 ID:???
>>951
2chに多いよな
こういうお馬鹿理系
959ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:41:10.81 ID:???
この価格帯に来るフルカーボンで中華確定だと思っていいの?
960ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:46:52.01 ID:???
961ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:03:53.15 ID:???
フレーム30万くらいまでは中華
962ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 12:46:08.99 ID:???
1円玉は負荷かけても割れないなんてどっかに書いてあったっけ?
963ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 13:18:12.03 ID:???
>>962
はあ?
964ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:01:14.43 ID:???
横から見てると理系君が何を主張したいのかがよくわからん
965ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:23:58.64 ID:???
アルミが駄目ならチタンに乗ればいいじゃない
966ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:51:17.86 ID:???
理系には専門バカの超近視眼が生まれやすいから
967ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:55:05.14 ID:???
チタンて13万で乗れるの?
968ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:10:17.01 ID:???
えらい伸びてるからまた爺がホラ吹いてんのかと思ったら小学生か
13万スレはネタに事欠かないのな
969ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:59:53.17 ID:???
オツムの程度も値段なりなんだな、理系ド近眼は。
970ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:12:55.33 ID:???
夏休みが終わって厨が消えたと思ったら、まだ徘徊してんだ。
971ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:11:46.39 ID:GCj8XCXB
GIANTを買った人がGIANTはすぐ錆びる、って言ってた。
やっぱり鰤やパナは違うよ錆びないよ、との事。
詳しく話を伺ってみたところ「GIANTは部品が悪い。だからすぐに錆びる。
鰤は部品が全然GIANTよりいいから錆びないんだよ。やっぱり国産は違うよ」
というお話だった。
972ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:10:56.93 ID:???
pgr
973ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:27:12.01 ID:IJUuUi8Q
素直に外通すりゃイイのに。

13万出しゃ恥ずかしくないのがかえる。
けっこうなのが買える。

欲求不満も当面解消。
974ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 02:22:12.44 ID:???
お嬢ちゃんの欲求不満もおじさんが解消してあげよう
975ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 07:24:36.22 ID:???
おじさんでは力不足
976ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 08:33:37.81 ID:???
>>971
フレーム以外は日本製なのに
977ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:50:10.98 ID:G/EBZN6d
>>976
TEKTROとかSRAMとかオール中華パーツだろ。
978ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:07:40.51 ID:???
中華カーボンの惨状を見てるとジャイはすっかり高級ブランドに見える

カーボンはいい繊維使ってるみたいだし
まあ、俺の足には硬すぎるだろう
979ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:53:27.10 ID:???
釣竿とか昔はカーボンは珍しかったが、今はカーボンしかないもんな
980ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:56:11.30 ID:???
クロモリは竹ざおみたいなものか
981ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:42:46.93 ID:???
>>977
シマノもヅラ以外は東南アジアで作ってるよ
982ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:24:35.80 ID:???
クジラのひげでフレーム作ればいい
983ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:18:48.28 ID:???
>>979
テニスラケットも今でも底辺以外はカーボンになりました
カーボンって初期費用が凄く高い以外は量産効果が出やすいらしい
984ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:43:43.59 ID:G/EBZN6d
カンパでも今は中華だからな。
GIOSも中華とイタリア製では青さが違う。
チンクワンテナーリオとか実にいい。
個人的にはバニラバイシクルズが好きだな。
985ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:12:24.94 ID:???
I hate this stupid.
986ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:33:46.19 ID:???
>>979
ゴルフのアイアンのシャフトは上級者はほとんど鉄だけどな。
カーボンは女子供か初心者が使う。
987ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:57:24.97 ID:???
俺はカーボン70%、グラス30%の竿が好きだけどな。
988ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:03:02.97 ID:???
俺の竿はカーボン10%
989ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:55:35.51 ID:???
>>986
んなこたあない
990ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:14:39.39 ID:???
股間の?
991ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:16:12.65 ID:???
おれの竿は加硫してあるわ
992DG:2012/09/11(火) 05:09:58.36 ID:???
ゴルフシャフトは使用者の体力と重量が比例するからな。
アイアンにカーボンは女性子供老人ってのは一般論としては間違っていないでしょ。
重いカーボンシャフト高いし。
993ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 05:28:23.14 ID:???
そういうのは、ものすごくどうでもいいです
994ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:37:43.75 ID:???
アルミじゃオサレじゃないんだよ、きっと
995ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 11:28:23.12 ID:???
スレチいい加減にしろ
996ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 15:44:13.37 ID:???
中華  低品質低価格
イタ公 低品質高価格
アメ公 低品質高価格 
997ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:52:13.27 ID:VFTHZCap
カーボン車は輪行に向いてるんだよ。
今のトレンドはカーボン輪行。
998ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:59:11.05 ID:???
バーカーボン
999ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:23:36.60 ID:???
>>997
軽いのは助かるよね
1000ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:14:05.77 ID:???
でもいらない荷物で結局重くなるんだけどな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。