650B(27.5)MTBの未来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どうなるのか?
2ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 04:54:42.06 ID:???
さぁ・・・
3ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 07:35:17.10 ID:???
未来などあるかボケ
4ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:10:37.71 ID:???
650Bといえばランドナーだろ
5ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:39:55.60 ID:???
今、日本で買えるタイヤはどれくらい有るの
6ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 05:55:29.97 ID:???
単体  スコット jamis

タイヤ  ケンダ、マキシス

サス  rockshox、fox

7ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 09:46:33.44 ID:???
いいサイズだけどタイヤが…
8ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:34:03.77 ID:???
ディスクブレーキ650Bのスーパーランドナーはまだですか?
しかしそんなの出たら完璧過ぎてロード、MTB、クソスが売れなくなるので無理ですね?
9ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 21:33:18.34 ID:???
29erでいいだろ
10ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 01:38:47.74 ID:???
>>9
ゴミの話はスレチ
11ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 02:09:17.15 ID:???
29erが定着し始めたと思ったら、海の向こうでは650Bですか
次は何だよ?
12ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 02:12:04.67 ID:???
次は36er
13ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:55:27.36 ID:???
69erの時代クルー!
14ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:09:22.53 ID:???
>>6
マキシスの650bなんて日本で売ってるの?
15ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:52:30.09 ID:???
>>8
作ればいいじゃん。
16ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:23:49.57 ID:???
>>14
マキシスどころか本体もサスも海外のみだったような・・・
日本国内で普通に買えるのが再来年以降、今の29erみたく定着すんのが+1〜2年後くらいじゃね
1714:2012/07/03(火) 19:03:35.25 ID:???
>>16
そうですか、本体は持ってて今使ってるのがNEVEGALなんだが、舗装路使ってトレイル行く時がつらいんでタイヤ変えようと思ったけど日本じゃNEVEGALしか売ってないのな、早くタイヤとチューブだけでも日本で売ってほしい。
18ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 04:57:01.62 ID:???
29erは失敗
19ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 03:03:22.19 ID:???
今日(正確には昨日か)自転車屋さんに部品交換の件で相談しに行ったついでに、雑談中
650B規格のMTBについて質問してみたが反応は「??」だったよ
て、ことで普及するのはまだまだ先みたい。

気長に待つか、海外通販くらいしか手は無さそうだね>>17
20ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:19:19.46 ID:???
>>19
逆に言えば、650Bとか650A といって「ハア?」とか言われたら 、その店は「ゴミ」です。

買わなくて良かったですな。

21ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:27:57.76 ID:???
>>19
ゴミとまでは言わないけど、俺なら買うのは別の店にする

常にアンテナを張っている熱心な店は楽しい、モニターみたいな感じで試せるし
2217:2012/07/16(月) 09:04:25.14 ID:???
>>19
まあ、タイヤは来年になればぼちぼち出てきそうなんで気長に待ちますわ
それまでNEVEGALが持ちますように

チューブなんだけど、26インチ用入れてみた。
何とか使える感じ
23ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 11:31:29.84 ID:???
レーシングラルフが出てるじゃん。
24ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:18:13.23 ID:???
>>23
何処に売ってんのー?(´・ω・`)
25ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 11:12:42.26 ID:???
>>20
由緒正しい爺さんの店なら「それランドナーやろ?ほれパナなら在庫あるで!」と返されるはず
2619:2012/07/20(金) 06:03:59.90 ID:???
>>20
>>21
ゴミじゃねえよ、腕は確かなんだぜ!ただ、商売気がないだけだ

27ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 05:26:22.29 ID:???
未来無さ過ぎワロタ
28ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 06:44:56.93 ID:V5CcbrNO
今回の五輪XCは650Bのバイク出るのかな?
29ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:20:53.13 ID:???
Trekのプラチナディーラーでもハ?何それって言ってたな。
ぶっちゃけ腕と27.5知ってるかは無関連。
30ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 10:10:41.10 ID:???
おわったな
31ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 05:37:19.35 ID:???
五輪、録画で見たけどみんな29erでした

本当に有難うございました
32ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 07:26:54.52 ID:???
男子の2着は650Bだったけどな。
あ、お前あの基地外か。
33ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 09:06:24.91 ID:???
650BHTAMってもうありますぅぅぅ〜??
34ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:58:04.40 ID:???
>>33
ある、というか、来年モデルで発表はされてるね。発売されて日本で売ってるかは知らん
35ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:27:23.51 ID:???
29erはカッコ悪い
650Bはカッコ良い
36ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:58:29.32 ID:???
29erは巨人が開発した代物だからな
というより26で始まったのがそもそもの間違い
37ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 05:32:03.36 ID:???
だったら早よ売れ
38ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 03:05:17.21 ID:???
39ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:48:11.96 ID:???
2013モデルで何か出る?
40ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:39:44.73 ID:???
>>39
ざっと調べた所、
SCOTT、CUBE、KHS、ELLSWORTH、ROCKY MOUNTAIN、NORCO、INTENCE、JAMIS、
GHOST、SUNN、KTMが出すっぽい。ターナーは開発中かな?
スペシャ、ジャイアント、トレック辺りの大手は様子見か。
41ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:22:04.11 ID:???
エルスワースとかひさしぶりに聞いたわw
42ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 17:31:25.08 ID:???
29erで乗り遅れたところは今回こそはっつーて、
こぞって参入ってイメージ。
43ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:28:59.89 ID:???
フィッシャーは?
44ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:40:06.65 ID:???
トレックは様子見だって書いてんじゃん
45ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 07:22:52.72 ID:???
あ、そっか。今はもうフィッシャーブランド無いんだな。
46ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 06:34:35.40 ID:???
26インチのMTBを700c&スリックにしようか迷ってた俺に何か言ってくれ
47ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 09:42:38.61 ID:???
>>40
KTMって何かと思ったら
パリダカやモトクロスで有名な所か
http://www.ktm-bikes.at
48ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 11:32:05.17 ID:???
MTB始める前にKTM乗ってたよ
補修パーツが高くてまいった
49ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:05:34.11 ID:???
そりゃパーツ高いだろうが
http://www.x-bow.jp
それよりMTB積むキャリアの付け方が問題だろ
50ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 12:42:44.49 ID:???
KTMはどの程度オーストリアで作ってるのかな?
安いモデルは全部GiantのOEMだろうが・・・
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:49:11.26 ID:???
KTMって自転車も作ってたんだ
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 13:18:55.21 ID:DTJUDRTa
まだ日本では買えないの?
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 03:24:24.33 ID:???
>>50
ハマーとかプジョーと同じだな
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:27:10.12 ID:???
2013モデル少しだけど650Bでてる
http://www.ktm-bikes.at
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 10:45:39.56 ID:???
をい アバストにブロックされたぞ!
56ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 18:38:55.16 ID:???
タイヤとホイールがもっと増えてくれれば…
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:15:19.70 ID:???
2013に各メーカー本気だす
58ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 21:22:35.65 ID:???
その頃には675なんて出たりしてw
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 10:49:56.14 ID:???
ロードの31インチがでます
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:05:55.28 ID:???
来年再来年出てきても糞高いけどな
61ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 17:19:44.45 ID:???
もうラインナップ増えるの待ちきれなくて買っちゃいそうだよ…
SOMAの650Bとかいい具合に力が抜けてて良さそうなんだよね…
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:14:56.40 ID:???
どこのメーカーが販売するのかな?
海外のラインアップにはそれなりにあるけど。
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 19:26:21.96 ID:???
>>40がまとめてくれたのと、あとリッチーの650Bも出まわるんじゃない?
国内販売がどうなってるのかは知らね
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:42:48.32 ID:???
31erRoadはサスのストロークがないから
29erMTBよりフレーム小さいだろうな
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 09:38:34.96 ID:???
29erがカッコ悪い
それだけで650Bは存在意義がある
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 10:17:44.27 ID:tzFcLF9E
人力車の37インチタイヤとチューブは、2つをつなぎ合わせた2コ1の手作り

将来650BのMTBタイヤ供給がなくなっても、そういう所にタイヤオーダーすれば乗り続けれる
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 02:23:36.28 ID:???
ANCHORの選手が650Bだな
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 12:01:52.79 ID:???
650BのMTBがはやったら同サイズの街乗りスリックがふえてランドナー爺さんが少し喜びつつも憤慨するんだろうな・・・
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:31:41.01 ID:/EcGH1dC
650Bの完成車買ったぜ^^
届くのが楽しみだ
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:43:00.68 ID:???
>>69
どこのメーカー?地方だと、見る機会がないんだけど・・・
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:00:31.92 ID:G6gZZnwG
haro beasley 1x9 2010年モデル
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/11-ha11-0010/

3年も前に未来を予見していた隠れた名車
モトクロスインターナショナルにまだストックが残ってる
クロモリフルリジッドMTBだよ
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 08:12:36.72 ID:???
これは凄いな。
現在でもまだこのバイクは先進的すぎる。
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 20:53:44.63 ID:???
サーリーなんか10年も前にそんなの作ってましたがな
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:03:21.33 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:52:34.20 ID:???
>>73
おまえSURLYスレのマイペンライとかいうヤツだな
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 15:27:39.50 ID:???
明後日納車だ
待ち遠しい
Notubeの650Bリム、予備に買っておくか^^
ポジションパーツも揃えないといけないので
メインコンポ改装は来月以降だな
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:42:51.38 ID:???
なに買った?
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 04:16:50.51 ID:???
とりあえず、haro beasley 1x9届きました
数時間走り込んで感じたこと

巡航速度は維持し易いが、漕ぎ出しだけ重い
クロカン的ポジションも楽々出せる
旋回性能は26インチと変わらない
衝撃吸収が優れている

いずれも26インチとの比較です
おまけですが、なぜかウィーリーがし易くなった?
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:44:24.35 ID:???
ぜんぶ気のせい
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:30:21.88 ID:???
まあ新車買うとうれしくなるよな
プラシーボとは違うだろうけど
81ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 03:11:57.60 ID:???
ブラインドテストできたらいいのに。
82ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 08:59:46.63 ID:???
>>78
多分昨日見かけた。某海岸沿い走ってなかった?
サイクルモード行けば数台あるんじゃ?と思ったが、一台も無いって・・・代わりにファットタイヤの奴乗ってきた。
83ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 09:25:58.63 ID:???
>>82
確かに走ってた
84ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 16:19:55.87 ID:???
26フレームでも1.75inch位の太さのタイヤなら650mmホイル入るんだけども・・・
問題ある?エロイ人
85ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 17:27:53.87 ID:???
リアセンター425mmのダートジャンパーで2.30のシュワルベのレーシングラルフ
余裕ではけたのを確認済みだ
フロントが問題だな、26用サスだと入っても泥づまりやダウンチューブに触れて
しまうかもしれない
これは命に係わるので27.5inch、29inchサスを調達したほうがいい
86ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:18:39.57 ID:dxKDLixt
>>85
26インチ時代のスタンプジャンパー持ってるんだが・・ 手組みホイールで650B化ってあり?
87ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:29:46.10 ID:???
VELOCITYは650Bリム出してるね
買わないけど
88ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 02:59:39.76 ID:???
>>86
いいと思うよ
すでに地元のショップには650Bのカーボンリムまで在庫してたりする
し、試乗車も準備されている

>>87
VELOCITYのP35はDHとかの落ち系に使えそうな35mm幅で期待しています^^
89ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 22:59:29.73 ID:???
VELOCITYは仕上げが荒いから嫌いだ
走りには関係ないが
90ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:22:46.29 ID:???
オージーは大雑把だからな
何か問題が起きると笑い出すし
91ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 23:20:43.99 ID:???
ロッキーマウンテンの欲しい
92ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 23:14:01.24 ID:???
>>91
横浜Y'sに実車あったよ40万だったけど、あとデカイ
93ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 16:31:43.51 ID:???
ジェイミスのがほしいわ
94ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 19:01:32.46 ID:???
29er 乗り換えるにはデカすぎる
650B 乗り換えるほどの差が無い

結論
26インチが最適。
95ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 06:11:46.24 ID:???
27.5インチとか言ってる所もあるが実際は26寄りだもんな。
96ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:14:37.85 ID:???
>>94
乗り換える程の差がなければ650bが支流になるな
97ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:14:22.33 ID:???
650Bでスリックとかもうでてますかね?
98ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 08:21:44.65 ID:???
乗り換えるほどの差が無いとか言ってる奴、乗った事無いだろ
99ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 16:45:10.91 ID:???
650Bはランドナー系のスリックしかないのかねえ・・・。
最近のコンパウンドでスリックをつくってもらいたいなあ。
100ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 04:06:03.68 ID:???
100



・・・自演はつらいぜ
101ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 06:50:07.58 ID:???
この規格終わってるね
102ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:17:44.90 ID:???
まだ始まったばかりだろゴミ
103ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:18:29.17 ID:???
再始動という意味でな
104ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 15:12:05.29 ID:e1RDLKHg
再始動したゴミ?
105ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 16:07:28.57 ID:???
26に2.4ぐらいの太めのタイヤ履くと転がり方は似た感じなんかね
106ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 18:15:21.79 ID:???
エアボリュームは同等かな、でも転がりは軽い
(26インチの2.40タイヤとかワイヤ入りで1キロ位の重さがあるだろう)

ダートを相当走り込んでみたけど、荒れた路面の登りとかタイヤが空転
してしまいそうな場面でもグリップ感があって26インチのときよりも、
コースの走破タイムは数秒短縮したよ、数秒だけどな
107ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 09:04:42.29 ID:???
>>96
それインタビューでフィッシャーが言ってたな
むしろ26HEの方が無くなるんじゃないかって
あのオッサンの言うことだから本気には取らないけど、理屈はわかる
>>99
来年一気に増えると思う
つか今ランドナー用で売ってるのも新作は
コンパウンドを新しいもの使ってるみたいよ
108ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 08:14:22.94 ID:???
KONA EXPLOSIF も650Bになって再登場だがや
109ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 22:41:04.30 ID:???
もうけっこう居るよな
Scott Genius 700
Foes 275
Norco Range
Norco Sight 650b
Jamis 650b Line
Turner Burner 650b
Intense Carbine 275
Ellsworth Epiphany 275
KHS DH 650b Race Bike
Litespeed 650b Bikes
Rocky Mountain Altitude MSL 650b
Santa Cruz Blur TRc
110ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 09:47:40.52 ID:???
とりあえず650BでホイールとリムをまともなXC用で出せや。
29ERはでかすぎるっていうよりホイール剛性が低すぎる。
シクロ的な使い方で33c程度のタイヤで走るなら悪くは無いけど。
111ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 10:13:57.60 ID:???
ホイール剛性が低すぎるっていうか
ハンドルが高すぎる
112ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 15:06:49.26 ID:???
ハンドルの高さは全く問題ないがホイールとタイヤの値段が高すぎる
113238:2013/01/03(木) 16:55:41.91 ID:???
>>109
Scott Genius 700
Foes 275
Norco Range
Norco Sight 650b
Jamis 650b Line
Turner Burner 650b
Intense Carbine 275
Ellsworth Epiphany 275
KHS DH 650b Race Bike
Litespeed 650b Bikes
Rocky Mountain Altitude MSL 650b
Santa Cruz Blur TRc

追加
Corratec Inside Link
Focus Raven 650B

ターナーバーナーほすぃ
114ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 02:06:08.14 ID:???
115ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 04:10:40.15 ID:???
>>114
したたかつーかMTBナメすぎだろコレ。
客層が街乗りだから成立するんだろうな。
116ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:04:45.17 ID:???
650BMTBを前提に設計して、
それでは売れないからとりあえずクロスで売ってたってだけじゃないの?
117ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:55:13.14 ID:???
>>116
タイヤクリアランス見れば。
サスが26用なんだから泥拾ったら即詰まるぞ。
118ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:58:14.04 ID:???
見てから言えよw
119ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:02:22.08 ID:???
>>117
問題のLGS-TRX1についてるX-FUSIONのフロントフォークが、
すでに650B対応してんだとさ。
120ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:17:34.23 ID:???
やっぱルイガノは2〜3年、先を走ってるよな
121ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:23:11.38 ID:???
29erのMTBに700cタイヤ付けて普段はクロスとして使う。で良くない?
122ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:24:46.24 ID:???
185cmって、なかなか居ないしね
123ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:28:28.62 ID:???
手足の長さの方が問題かと。
124ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:15:52.46 ID:???
>>119
またまたご冗談をw
と思って公式見たら対応していてフイタw
125ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:51:21.74 ID:???
AKIの中にはガチの人がすくなくとも一人は居るんだなw
126ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 20:53:47.78 ID:6eZe0ZN6
一人ぐらいどこにだって居るもんだよ
そういう人のとんがった企画が実現できる社風が素晴らしいんだよな
ルイガノは。
127ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:06:39.55 ID:???
やっぱり流行るちょっと前にキャスパーの黒森バージョンとか出してたもんなー、もうちょっとまともに認識されて欲しいね
128ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:46:49.76 ID:???
>>121
ビンディングで使うなら最高だね。
BB位置が低いから純正のクロスバイクより安定感ある。
リジットフレームでフォークの組み合わせによってはBB下がりが75mmになるし、
NINERでも65mm位になるのでロードバイク並の低さになるしね。
しかし、フラットペダルだととたんに地面蹴りやすくなる。
MTB用の幅広のは結構マズイ。
ところが、650Bだと設計によっては700x32cまで入るし28cなら余裕。
この650Bフレームを使って700cのクロス化と26HEの2.4とかのタイヤ履かせてオフってのはどうだろう?と考えてる。
129ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 11:51:45.52 ID:???
>>128
どうせ面倒でホイール交換しないから
それぞれの用途で一台ずつもつのがよろし。
130ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 12:41:10.55 ID:???
DISCローターが全部のホイールで完全互換すれば良いけどねえ。
同一メーカーですら微妙にずれるから微調整が必要。
131ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 13:21:40.30 ID:???
ハブを同じ奴にしてフローティングローターだったらいけるんじゃない?
132ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 14:33:23.82 ID:???
フローティングでも音は鳴るからね。
それをきにするかどうかだね。
たまにシャンシャンって鳴る程度なら兎も角、ずっと鳴ってる可能性もある。
133ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:33:36.72 ID:???
650Bでトレイルや常設コースを走ってみた人の感想を聞きたい。
134ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 17:42:20.61 ID:???
でもさ、
それって、ホイールサイズ以外
全て同じ条件じゃないと意味が無いよ?
135ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 17:34:43.31 ID:9QZjQY3J
いつも走ってるけど、いいよ?
136ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 22:53:43.40 ID:???
>>133
シングルトラックなんかは最高だよ。
だけどジャンプは26インチのほうが楽しい
それとトレイル開拓のため、担ぎのあるとこなんかいくと、26インチにくらべ取り回ししづらい。なのでそういう所行くときは26インチに履き替えて行く。
137ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 02:10:01.81 ID:???
26と差がわからなかった
したがってどちらでもいい
138ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 08:36:35.27 ID:???
どっちでも
139ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 07:47:11.59 ID:???
>>106 >>114 >>119-120 >>124 >>136
もっとインパクトが無いと…
650Bを流行らせるために、
がんばれステマw
140ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 09:44:28.41 ID:???
ぶっちゃけ、650Bフレームに26x2.5位の太いタイヤは最強だよ。
141ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 13:22:09.48 ID:???
29 ハンドル低くできないからポジション出せない
650B わざわざ26から買い換えるほど違わない

結局26主流は変わらないような気がするが
142ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 13:33:48.99 ID:???
俺もそんな気がするw
でも肉と違って既にタイヤ、リム、感組ホイールなんかけっこうあるんだよね、リアだけ替えて遊ぶかも
143ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 01:06:39.15 ID:???
>>142
リアのホイールサイズだけを大きくすることでえられるメリットってなに?
144ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 23:39:50.14 ID:???
650Bは2.3の太さで27.5インチとなってるが
それ以上の太さのタイヤが出てきたら、また評価が変わると思う
145ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 02:19:57.66 ID:???
結局、26に29のホイール履かせるのがベストなのかな
ハンガー高くなるしタイヤの幅が制限されるけどバランスは一番良さそう
146ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 07:23:18.80 ID:???
>>145
お、おう…
147ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 07:32:29.00 ID:???
>>145
そうだね
148ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 09:07:20.88 ID:???
クロカンバイクとして最も性能が高いのは29ER
自転車として最も遊べるのは650Bだわ。
149ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 12:50:13.31 ID:???
で、もっとも楽しいのは26インチだね
150ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 14:08:02.43 ID:???
下り系はフロント650B、リア26が広まるかも
151ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 14:11:34.33 ID:???
リム剛性上げる為だけに29で50mm以上のディープリムが出てきたら29も分からんぞ。
個人的には下りはフロント29リア26でクロカンは前後650Bがベストだと考えている。
152ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:39:47.84 ID:???
フロント29はサスストローク増えると厳しいと思うし
なんといっても69erは見た目がブサイクすぎる
153ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 11:16:45.44 ID:???
逆ファニーバイクかっこいいじゃん
154ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 12:48:32.55 ID:???
逆ファニー?
だるま自転車だろ
155ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 23:27:16.69 ID:???
26インチ車を650B化してる猛者はいないの
156ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 04:51:06.76 ID:soAiE4Fp
>>155
え?駄目なの? 俺は最近興味持ってこのスレ覗いてるんだが、やっぱ難易度高いのか
157ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 04:56:52.89 ID:LaHxJaZt
190cmで29er最高の俺には関係ないスレ
158ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 05:08:14.39 ID:???
フォークとフレーム変えれるだけ
難易度は高くないよ
159ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 09:48:17.14 ID:???
>>156
フレーム次第だろ。
クリアランスの大きいジャンプ系ならできるの多いしクロカンだと1.8でギリギリとか出来ないのもある。
ただ、26を650B化するとバカみたいにBB位置が上がって乗りにくいぞ。
特にフルサスは悲惨だわ。
650を26で使うのは逆に安定感あって良い。
肉みたいにペダルで地面蹴る事も少ないし。
160ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 11:28:06.12 ID:???
>>157
190/90の体格だけど29はホイール剛性足りない
それを改善しようとするとホイールが重くなって
コーナーでの取り回しがし難くなるし
161ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 12:37:52.80 ID:???
元々、タイヤの空気圧を落とすのは接地面積を増やしてトラクションを稼ぐ為。
肉は元々が接地面積が大きいのでトラクション稼ぎの為の空気圧減は不要。
肉にしてから2気圧まで落とす事が皆無になったのでチューブレスのメリットすら感じられない。
2.3だと3.5気圧位いれても十分にトラクションがかかる。
その為、現在はチューブドの1.9を使って2.8〜3.0気圧にして調整している位。
これでも同じトラクションにしようとすると26だと2.3で2気圧にしないと駄目。
結果、転がり抵抗は高くなるわでメリットとデメリットが相殺状態。
結論的にホイール剛性は確かに低いが、
タイヤまで含めた剛性は空気圧を落とす必要性がないので気にならない。
さらにいうならそれほどサスに頼る必要も無い。
少し硬めにセットしてもいけるのでサスによるロスも減るんだわ。

唯一肉って糞じゃんって思うのがDHレースだね。
特につづら折りの切り替えしをではホイールの剛性不足は感じる。
ただ、最低でも登録者レベルでないと分からんよ。
162ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:10:28.31 ID:???
>>161
>>160のもんだけど
#13スポークで28o幅リムの頑丈なホイールでも
今度はフォークとフレームにしわ寄せがきて
29erは下り系でボロが出るわ
富士見だとCまでかな
163ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:20:13.34 ID:???
タイヤを幅広低圧にすることでは対応できないの?
164ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:29:44.93 ID:???
つか肉のリムってDH/DJ用はおろかFR用もないだろ?
165ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:33:33.04 ID:???
あ、自転車はKONAのHONZOね
29erはフォークの肩下長さとチェーンステーの長さからくる不安感が拭いきれない
正直リアはリジットなんでさほど気にならないがフォークはダメだ
29er下り系には36oスタンチョン20oアクスルが欲しい
でもこれやると今度はまたリムの方にしわ寄せがきそう・・・

まあメーカーもそんなの面倒
そう思うやつは650Bに行けって感じだろうから
素直に650Bのフレーム買うかもです
166ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:38:10.99 ID:???
>>164
H PLUS SONとかStan'sから出てるじゃん
167ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:41:02.74 ID:???
肉はフォークもガチ用はないからなー
650新設計のHONZO出てほしいね名前はMUJINAでw
168ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 14:44:01.66 ID:???
やっぱ29はXCまででAMあたりになると650Bになりそうだね
169ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 15:19:17.82 ID:???
>>162
肉のDHはどこまで求めるかだと思うよ。
富士見の裏の長距離林道下りだと肉も結構楽しいしね。

>>168
肉はXCやトレイル縦走等。
ガチレース系よりコンフォート系の使い方する人は網羅できるかと思う。
反面、シングルで木や岩を縫って走るのはホイール径が大きすぎて面倒。
(ホイールベースではなく前後長が長すぎる。)
650Bは背の高い人が下り〜登りまでマルチに使う、
若しくは背の低い人の肉の代用。
一番バランスが良いと思う。
26HEは背の低い人のXC等やDH全般になるだろうね。
170ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:07:05.26 ID:???
リッチーのはもう海外で販売始まってるんだね。EVANSで9万だった。
171ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 05:20:28.45 ID:???
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ
172ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 05:56:39.39 ID:???
そして誰も居なくなった。
まさか650Bのステマまで消えるとはな、マジで糞な規格だったようだなwww
173ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 20:20:31.74 ID:???
個人的には650Bはもっと普及してほしいね。
タイヤもホイールも選択肢が狭すぎるから。
174ツール・ド・名無しさん:2013/03/03(日) 23:56:33.05 ID:???
数字で迫るNAHBS2013の29er/650B事情
26"はダートジャンプ用が2台、フルサスが1台のみ。事実上26"は死滅。
ttp://www.tkcproduction.com/blog/2013/02/hahbs201329er650b.shtml
175ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 08:35:10.99 ID:???
数字で迫るなら平均身長が違いすぎだろw
176ツール・ド・名無しさん:2013/03/04(月) 11:49:33.92 ID:???
でもトレンド発信は北米主導なわけで。

日本人や日本の山に合っているか否かに関係なく
買いたくても26が売ってないという状況も将来的にありえるのかも。
177ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 01:22:45.09 ID:???
26と27.5の差は、26と29の差に比べると小さすぎる
でも多分27.5はマーケットを大きく動かすよ
モノを売るってそんなもんです。
178ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 09:29:54.35 ID:???
27.5は700cクロス化も容易だからね。
メーカーとしては27.5を売りたいわけ。
何せホイール換えたらクロス MTB両方OKってのは謳い文句に使えるからね。

29は700x28cだと地面蹴る可能性がある。
26は700x25でギリギリで地上高が上がりすぎて乗りにくい。
クロス化というところは謳えないんだわ。
179ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 10:16:03.16 ID:???
そんなニッチなところを狙ってんの?w
そんなわけねーだろアホかww
180ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:23:51.49 ID:???
可変ヘッド、EBB、ナナメに軸位置を移動できるリアエンド
これらを取り込んだ29フレームならコンパチブルOK
フルサスだとデザイン上の無駄が大きいが
ハードテイルならいけるはずだ
181ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:13:38.43 ID:???
>>177
26と29の違いはアホでも体感できるしな。
その意味ではこれから始める人向けかも。
182ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 20:33:05.83 ID:???
GTのザスカーに650B履かせた奴
1つ目は2012のフレームだけど2枚目は2011かそれ以前のやつらしい。
ttp://cyclesbespoke.com/wp-content/uploads/2012/06/Zaskar-650b.jpg
ttp://forums.mtbr.com/attachments/650b-27-5/543357d1273882817-gt-zaskar-pro-carbon-ht-650b-%3D-works-photo-3.jpg
183ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 22:46:37.19 ID:???
レフティはフォークブリッジ無いからナナハン化しても
違和感少ないな。
184ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 19:59:03.74 ID:???
GTにレフティて
ってツッコミはなしなのか
185ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 05:00:20.56 ID:???
http://cyclesbespoke.com/wp-content/uploads/2012/06/Zaskar-650b.jpg
どんだけ脚なげーんだよw

ておもた
186ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 06:56:39.57 ID:???
お店の展示品はシートポストに傷がつかないように深く差し込まないんだよ
187ツール・ド・名無しさん:2013/03/14(木) 11:01:05.90 ID:???
>>185
海外サイトの写真だから、すっげー巨人の可能性もあるけど、
実際は>>186の書いたのが正解だと思う。
188ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 23:13:41.57 ID:???
650Aで26のママチャリタイヤなのに650Bで27.5てどゆことなん?
これからは肉!とか言って流行らなかったから、また規格を換えて粕を売りつけようってのか、MTBはHE26で充分遊べるんじゃないの?
189ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 07:08:50.10 ID:???
未来?自転車屋が儲かってウマー
http://same.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/bicycle/1353725234/65
190ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 06:13:59.51 ID:???
以前、29erの勃興に乗り気薄だった他メーカーが本腰いれるから!みたいな記事を見た

頼むぜ・・・
191ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 09:51:14.71 ID:???
XTのホイールに650Bが追加されるそうな。
192ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 11:38:16.68 ID:???
スコットのHT750Bのスパーク?どうでしょう?
193ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 11:39:22.07 ID:???
650Bと17.5のに使ってる型番の700番台が混じってしまった。テヘペロ
194ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 05:58:35.51 ID:???
650興味あるが、欲しいフレーム&サスが無いな
195ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 10:18:08.81 ID:???
2014向けとしてFOXにもSIDにも、AXONにも追加されるぞ。
簡単に買えるようになるには夏ごろまで待つ必要が
有りそうだが。
196ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 13:01:39.45 ID:???
RSTのことも忘れないでください
197ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 15:37:45.79 ID:???
26インチのMTBと650BのMTBのリム径って半径でどれくらいちがうものなの?
自分の乗ってるMTBに2.4位のタイヤを入れたいんだけど入らないんだわ。
(29インチ)
で、26インチx2.4幅を入れると使えることは使えるんだけど、
なんか地面とペダルの距離が近すぎるんだわ。
重心が下がって遊びやすくなったというメリットもあるんだけどね。

で、26を650Bに換えたらリム径が何センチあがるものなのかな?と思って。
198ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 18:08:48.20 ID:???
>>197
ググレカス
199ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 19:14:31.01 ID:???
そろそろ動き出しそうだな
200ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 21:42:31.04 ID:???
スレタイより。
650Bの未来を心配するより
絶滅危惧種指定されてからかなりの年数経過しているMTB自体心配した方がいい気がします。
201ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 23:15:30.01 ID:???
ロードと違ってそんな事気にする奴はもう乗ってないよ
202ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 23:24:43.50 ID:???
いやこのまま絶滅してくれ。
理由は分かるな?
203ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 01:00:54.18 ID:???
わからない
204ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 04:43:07.84 ID:???
秘密のトレイルは永遠に秘密にしたいだろ。ここまで言えば分かるな?
205ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 13:46:18.57 ID:Y9cLpTPX
都内者でトランポ無しは河原にトレイルもどきを自作するしかないのかねえ・・・
206ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 14:41:47.19 ID:???
29erより各メーカーの参入が早いし
開発スピードも新製品の投入も早く浸透していると思う
後は一般人に広がるかどうかだね
29erより抵抗は少ないから、広まると思うけど
日本ではいつもの如く、一年ぐらいは遅れて広まるだろう
207ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 20:46:24.70 ID:???
>>205
そんな住環境なら俺ならMTBは諦めるな。
週に2.3日ならなんの苦労もせず近所のトレイル走れるおれは幸せ者です。
人口40万人の地方都市ならではw
ただし収入も地方都市レベルだけどな(T_T)
208ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 16:09:20.41 ID:???
都内のMTB乗りって金持ち多いよね
209ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 18:09:56.35 ID:???
10年ちょい前くらい、24x3.0のノキアンのタイヤを買って
「これからは24インチ」って言ってた連中とカブる
210ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 23:08:52.53 ID:???
同カテゴリで26、27.5、29の3モデルを展開できるブランドは限られているし
作る側はどこかで選択と集中を迫られる。

Ninerみたいに26とか27.5専業ブランドとかできても面白い。
日系は26特化というより (゚Д゚;≡;゚Д゚)している内に取り残されただけだが。
211ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 09:55:57.68 ID:???
なんだよ日系ってw
アジアでMTBに乗る人種が日本人だけのわけがねーだろ
212ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 10:27:08.38 ID:???
日系ブランドのことだろ。
Litecはやってるけど艶がもう少し欲しいところ。
213ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 16:09:03.23 ID:???
29+でもいいけど
31×2.25ぐらいのフルリジッドがほしい
214ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 19:52:44.54 ID:???
そういうのはオーダーすりゃいいんじゃね?
215ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:01:48.75 ID:???
タイヤのオーダーなんかムリだろ
36はあるけどでかすぎ
興味はあるけどね
216ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:34:57.60 ID:???
人力車の車輪はタイヤもリムも2本を開いでつなぎ直すこともあるらしい。
頑張れば31も…
217ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 13:03:31.42 ID:???
ストーク買ったら周りから妬まれちゃって困るわ
218ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 04:48:36.83 ID:???
>>217
ドイツブランドには質実剛健なイメージがあるが銅なの?
前車でフォーカスの26HT乗っていた。
今はアメリカンブランドに変えたけど。
キャニオンとかも気になるな。
219ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 21:25:48.97 ID:???
INDEPENDENT FABRICATIONほすぃ。ストークより全然ほすぃ。
220ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 13:46:14.98 ID:???
GTがフォースとセンサーを29&26の両ラインナップから
650B1本に絞っちゃうみたいだね。
221ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:19:46.44 ID:???
欧州ブランドはBBドロップが低めで安定性高い。
アメリカンブランドはBBドロップが高めで安定感悪いけど攻めやすい。
222ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 04:15:43.53 ID:xwJUYhUW
やっぱGIANTも650Bの波に乗るか・・・
223ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 09:36:18.98 ID:???
むしろ2014で波に乗り遅れた企業はやばいかもしれない。
224ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:17:43.90 ID:???
26インチのままで良いんだけどな。
225ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 20:41:45.50 ID:???
26erスレでも作れよ
226ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 11:10:14.53 ID:???
人気無し、先読みが全く出来ないウンコどもどうした?
227ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 14:35:13.60 ID:???
>>217
ストークかっこいいけどサイズが少なすぎるし
全体的にトップが長過ぎてカネあっても俺には乗れねー
228ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 06:33:01.94 ID:???
26インチはこれから先細りだってよ

29er買いに行ったら店員曰く
「もうちょっと待って650Bにしなさい」って

まあ、今更26インチはないな
229ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 10:36:15.53 ID:???
650乗ってるとな、26の2.5とか履けるからクロカンリジット車でも一台でリジットDH遊びも出来る。
フレームは確かに650Bから選ぶのが良いと思う。
でも、そのフレームのメリットは26HEの太めタイヤを履いた方が大きい。
2.5はさすがにやりすぎだけど2.35履いても普通。
普通ってのは腰の高さ等々の乗りやすさの悪化が無い。
650x2.1までの細身タイヤと比べると26x1.35のが走破性高い。
じゃあ、650x2.35にすりゃ良いだろ?と思うかも試練が腰が上がって安定感が悪くなる。
まあ走破性だけ考えるならフルリジットでも良い29のがお勧めだが。
230ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 12:39:14.09 ID:???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14650667/

これ見たらなんか凄い攻撃的なんだけど。
231ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 18:53:41.17 ID:???
>>230
そこはホラ、情弱さん達の(ry
232ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:31:55.84 ID:???
>>231
なるほど。
233ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:52:55.90 ID:Ll/2su35
>>228
去年ぐらいまではそういう流れだったね。
来年からは26インチで復活するモデルも出てくるし
三つの規格で食い合うっていう流れで決まり。

日本人の体型なら26インチしか乗れないんだし、
悪くない流れなんだけどね
234ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 19:58:31.41 ID:???
そうなの?
27.5インチ乗れるんじゃないの?
29はきつそうだけど。
235ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 22:41:20.79 ID:???
>>233
出張お疲れさん
236ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 23:11:59.13 ID:???
>>233
26が復活?
そんな話はない
何せ製造側の新規開発商品に26が殆ど無いからな
委託側も26の発注を激減させてるし
237ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 09:23:14.55 ID:???
大枚はたいてストークの650B買ったから皆オレに賛同するように
238ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 18:42:22.56 ID:???
>>237
650Bってぶっちゃけどうなの?
239ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 20:26:04.70 ID:???
>>238
どうとは?
240ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 20:54:52.71 ID:???
CRCで売ってるタイヤの種類圧倒的に26”が多いだろw
お前らチビの癖に背伸びしすぎなんだよ。
241ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:00:30.01 ID:???
>>240
だからみんながみんなお前みたいな26インチだけにしか乗れない
チビじゃないんだっつーの。
242ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:01:41.61 ID:???
身長でホイール径を語るとは感心せんな

プロは月齢と地軸の傾きからその日の最適サイズを算出するのだ
243ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:06:44.50 ID:???
>>242
対抗して面白いこと書こうと思ったけど
いまいちな話しか思いつかなかった。
244ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:18:29.33 ID:???
今年までは
「これからは29」みたいな流れ

来年からは
「やっぱり26」っていう流れになる。

このパターンは数年おきにやってきて、
販売戦略の冠になっていくはず。
245ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:40:07.12 ID:???
>>244
ないな。
来年以降はどんどん各カテゴリーで住み分けすすむだけだよ。
246ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:44:35.55 ID:???
バカにマジレス
247ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 21:46:40.17 ID:l7FqBmo0
レース向けは29er
ファンライドは26インチっていう流れは来てるね。
当然と言えば当然の結果なんだけど
248ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:27:10.52 ID:???
そんな流れねーよ
メーカーが作らない売らないで26は廃れるんだから
レースだろうがファンライドだろうが
残ってる29か650Bの中から選ぶだけ
249ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 23:36:40.14 ID:???
26の波が〜

とか言ってる奴は
本音は貧乏で買い換え出来ないだけ
単なる自分への気休め
250ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 00:01:39.00 ID:???
650Bが〜と頑張っちゃってる奴はステマ
何とかして買わせようとしてるが無理ポ
だって29と26で事足りるんだもんwww
251ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 01:18:32.74 ID:???
29乗ってる奴にステマ言う資格はない
252ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 01:32:03.22 ID:i9bWmbof
>だって29と26で事足りるんだもんwww

そのうち29erと650Bを使い分けるのが定番になるよ
26インチを悪く言う気はないし、実際乗ってても取り扱いの良さとか小回りとか、26インチならではの良さもある
でもメーカーが作ってくれなきゃ。そりゃ絶滅は無いと思うけどラインナップは激減するだろうね
253ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 02:24:25.99 ID:dJV5XLg5
>>230
そこのディープインパクトさんは 27.5インチ=650Bって規格全然知らないまま
偉そうなことを書いているんだよね。。w
254ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 02:48:09.76 ID:???
ライディングスタイルで選べばいい、って話
http://stwww.bikemag.com/files/2013/07/wheelmatrix.jpg
255ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 08:32:34.77 ID:???
なんか650Bってさぁ、29erの波に取り残された連中らが必死になって支持しているように見えるな。
256ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 09:11:05.59 ID:???
>>255
むしろ650Bを叩いてる奴が29er波に先乗ってしまった感が否めない
257ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 10:15:36.73 ID:???
いくら宣伝したって乗りにくいことに変わりないし、29er

タイヤでかくしたら走破性上がるなんて当たり前、
じゃどのサイズがいいのかって話なのに
とりあえず特大にしとけとか馬鹿じゃないかと…
258ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 11:50:19.46 ID:???
いやいや、お前がチビなだけだろw
187あるからXCみたいな巡航なら肉が丁度良いわ。
トライアルは当然26。
半端な27.5なんて全くもっていらねえ。
259ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:01:10.24 ID:???
>>253
知ろうともしてないし、調べようともしてない
他のレスでは昔の知識出してきたり
最近のショップでは650Bがあるんだね〜ぐらいは書いているんだけどね。
こんなのは一部の人間だけなんだろうけど
こういうのが積み重なって自転車乗りってこういう人ってマイナス印象を広めているんじゃないだろうか。
260ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:02:48.95 ID:???
>>258
650Bは不要って結論出てるならこのスレ覗く必要なくね?
261ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 12:12:45.12 ID:???
>>260
上から目線で見に来ているんじゃないの

正しいことをお前らに教えてやっているんだ的な。
262ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 14:40:17.93 ID:???
>>258
お前が下り系、トレイル系のバイク持ってないだけじゃん
身長ある奴ならそっち系で恩恵あるよ
263ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 15:28:31.85 ID:???
身長あるなら肉の方が良いだろw
そもそもリムすら殆ど無い状態
あ、完組オンリーの素人さんでしたかw
264ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 16:57:57.93 ID:???
>>258
187あるから…て反論になってねーw
265ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 17:55:02.44 ID:???
年収187万なんだよきっと
266ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 18:25:57.58 ID:???
アルバイトより少なくないか・・・?
267ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 18:31:44.44 ID:???
株の売買やってると日給200万とか行くけどな。
損する事も当然あるが。
ここの板って凄く民度が低いよな。コピペと貧乏煽りばっか。
268ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 19:09:19.47 ID:???
株とかやるほど脳味噌と運ないわ
儲かってて良かったね。
269ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 20:49:59.35 ID:???
>>264
ノッポしか乗りこなせないとか規格として駄目だろ
→俺ノッポだし(ドヤ
じゃなあ…
270ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 21:10:43.19 ID:???
>>267
どうせ欲丸出しの下品な運用してるんだろ
品のある金持ちは有名柄買って株主優待でのんびり過ごすもんだ
271ツール・ド・名無しさん:2013/07/26(金) 09:02:54.02 ID:???
>>267
>株の売買やってると日給200万とか行くけどな。
お前となんら関係ないだろw
272ツール・ド・名無しさん:2013/07/27(土) 22:02:40.57 ID:???
200マソて1日で使う私の小遣いの金額だな
273ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 16:39:00.57 ID:???
29erがクロスカントリーレースで最速であることは証明されています。しかし、速さだけでなく、バイクを巧みに操ってトレイルライドを楽しみたいライダーが多くいることも事実。
どちらがベターということではなく、それぞれライダーが求めるライディングスタイルに合わせてホイールサイズを選んでいただきたい。安定感が高く、平均スピードを少しでも高めたいライダーには29erを、バイクを操る遊びの要素を求めるのであれば650b
http://www.cyclowired.jp/?q=node/113658

とりあえずトレックが売りたいのは
XC 29
AM 27.5
DH 26

かね。で、流れを見ながらXCとDHにも27.5を投入する感じか。
274ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 21:21:18.85 ID:???
giantもこれから27.5で行くみたいですね。
275ツール・ド・名無しさん:2013/07/28(日) 23:02:37.31 ID:???
>>273
29が最速とは思えん。
あのモッサリした鈍い加速が嫌だな。
276ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 00:40:42.05 ID:???
そう言われながら結局26はXCレースから駆逐されていったよね。
277ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 06:54:48.17 ID:???
日本においてのプロモもなにも生産側がもう27.5をメインに作ってるから29以上の速度で浸透しますよ
278ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 09:39:21.47 ID:???
そりゃ26と29で同じギアを使って同じギア位置で走り出せば29はもっさりするよね。
ただ、26と29でしかもオフロードでどちらがもっさりとか言ってる時点で自転車の乗り方知らないよねと思うの。
279ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 19:58:43.14 ID:okRZ9J5o
体格に合っていようがいまいが、
選択の余地なんかねえってことよw

26インチが売ってるうちに買っとけ
パーツの供給もあと10年は大丈夫だ
280ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 21:11:22.73 ID:???
一般的なMTBが27.5インチが主流になってくれるのは嬉しいけど
モンタギューのパラトルーパーは27.5インチ対応してくれるだろうか・・・
少なくとも29インチの時は完全スルーみたいだったし
時流に乗るって空気無さそうなんだよなぁ。
米軍が望めば27.5インチになるんだろうけど。
281ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:02:15.10 ID:???
軍用品は部品調達のし易さって重要じゃない?
282ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 01:11:09.64 ID:???
そうなんだよね
パラトルーパーの思想というか
軍用自転車って部品を現地調達出来るように可能な限り市販品で賄っているんだよね
27.5インチ期待していいかもね。
283ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:36:56.04 ID:???
パラトルーパーの思想ってw
あれって、部隊内でママチャリ代わりに使うだけだよ?
284ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 10:44:05.90 ID:???
どこのパラトルーパーの話をしているのか知らんが
モンタギューのパラトルーパーはパラシュート降下作戦に使う自転車だよ
自衛隊みたいに、本当に基地内を連絡用に使うだけにママチャリを購入しましたって奴じゃないよ。
285ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:02:15.89 ID:???
そーゆーことも可能ですってことでしょ。
実際にはやらねーし、いらねーよ
その自転車で何はじめんだよw

そーゆーことを想定してます。っていっとかねーと
支給されねーだけだよ
あんま夢ばっか見てんなよ?
286ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:03:23.34 ID:???
触っちゃ駄目な人だったか。
287ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 11:30:32.87 ID:???
あんなモンで
兵隊さんがノコノコ敵地に偵察に行くとでも思ってんのかねw
288ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 21:08:59.81 ID:???
軍チャリとか心底どうでもいいわ氏ね
289ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 04:02:31.26 ID:???
やっぱりバカでウンチな軍オタかwこんな半端な規格に飛びついてるのはw
しかもバカすぎるな。
軍なんて調達コストが一番ポイントになるだろうが。
290ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 09:54:36.21 ID:???
>>289
明らかに一人だけがあーだこーだ言ってる話題を、
さもみんなが気にしてる話題かのごとく書いて
勝ち誇ってるバカ。
291ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 15:26:23.37 ID:???
言いだしっぺの軍オタ乙
292ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 19:04:34.78 ID:???
ミリオタはどこでも空気読めなくて嫌われてるね
293ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 19:48:21.78 ID:???
27.5を否定しているのかと思えばそうでもないのに
空気読めてないのは誰か明白だよね

27.5に親を殺されたか。
294ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 06:58:41.18 ID:???
ジャイアントは来年度モデルから27.5に絞って
何れ29の供給辞めたいらしいね。
295ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 15:07:58.55 ID:???
肉の時と一緒で取り残し商法だろ
2014 もう肉は作らないから27.5買えよお前ら
2016 26に回帰したから26買えよ
2018 やっぱ肉だから
296ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 15:12:17.43 ID:???
最近のMTBって腰が高いから嫌いだ。
297ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 15:32:27.14 ID:???
その時は自転車に興味なかったから知らないけど
27.5インチ押しは29インチの時と違って肯定的で各社足並み揃っているそうじゃん
流石にいきなり絶版とかにはならないだろうけど
26インチ=入門用モデル
27.5インチ=スタンダードモデル
29インチ=プロモデル
みたいな感じになるんじゃないの?
298ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 16:31:56.17 ID:???
299ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 17:12:32.34 ID:???
>>297
現状で各種取り揃えてるメーカーはサイズとステージで
対応するラインナップを変える方向で動いてるところが
多い印象。
ジャイアントみたいにいきなり29erを止める方向で
動いてるメーカーは少数派。
ただし、26インチの新製品は車両、フレームだけじゃなく
ホイールとタイヤも2013より確実に少なくなってる。
300ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 17:28:43.14 ID:???
>>299
ジャイアントは極端な部類って事か
それにしても各社共、相当27.5インチに期待かけている感じ
301ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:47:22.24 ID:???
お前ホントにバカだな
肉の売れ行きが鈍ったから中間を無理して売ろうってだけだ
302ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 22:56:55.45 ID:???
29インチって一時的にでも売れてたの?

それはどうでもいいけど、27.5インチに恨みでもあるの?
売れりゃいいじゃん、ゴミ規格なら困るけど。
303ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 23:03:10.34 ID:???
>>300
極端には見えるけど必然の流れだとは思う。

フレーム、フォーク、ホイール、タイヤがホイールサイズごとに
専用品になっちゃうから、ジャイみたいに大量購入、大量販売する
メーカーが26、27.5、29を展開していたら発注コストとか
在庫リスクが怖すぎ。メリダなんかも追随しそうな気がするわ。
304ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 23:18:41.72 ID:???
>>303
なるほどね。
305ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 09:45:44.91 ID:???
>>303
メリダはどうかな。
26はわからんが29と27.5は現状のまま推し進める
方向で行くんじゃないかと思うが。
306ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:16:17.57 ID:???
26インチが消えかねない流れな感じもあるよね〜
各社10万クラスのMTBが出揃ってからが本番かな
307ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 10:35:26.77 ID:???
DHがあるから完全に26インチが消えることは当分無いだろうとは思うが、
一部のメーカーではDHマシンでも27.5が試され始めてるんだよね。
そういう意味では26インチ信奉者は楽観視できないかもしれないな。
実際問題として、26インチがあらゆるメーカーのラインナップから
消えるなんてことは、あと10年は無いだろうけど。
308ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 15:40:04.77 ID:???
ホントバカな奴らだな
CRC・自治区のタイヤの取り扱い見てみろよ
26がダントツなんだが
アクション系はダニー先生が24提唱してる位だ
309ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 17:09:54.61 ID:???
>>308
26が消えるとは思ってないが、CRC等の通販サイトの商品ラインナップを
見たって、今後の推移のあてになるわけねーだろヴぉけ。
310ツール・ド・名無しさん:2013/08/02(金) 17:25:32.35 ID:???
ガインチョ完成車買っちゃうようなパコス連発する貧乏人は
目先のパコスに釣られて
超少ないタイヤ選択肢まで思慮が行かないんだな
311ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:55:53.61 ID:???
何年かすると29が真っ先に無くなってる気がする
312ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 10:13:16.85 ID:???
29が消えるには32だったか36だったかが台頭しないと駄目。
27.5は29の代わりにはならないからね。
一方、オフロードのカテゴリーだけに絞れば29は27.5の代わりになる。

27.5のメリットは29より径が小さいので170位からでも楽に走れる。
26より径が大きいので29には劣るが走破性は高い。
700x28は最低でフレームによっては35位まで入る。
フレームの選択肢によっては700cのシクロタイヤなんかでオンに近いオフレースでも対応しやすい。
700cロードタイヤを入れても問題ない。
29に対しての優位性ってこんな感じ。
313ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 10:34:08.08 ID:???
29と27.5じゃ走破性はたいして変わらんってどっかで見たが。レースでも最近の成績じゃ27.5のが優位だって。正直29はメリット・デメリットが極端すぎて扱いにくいよな。ジャイはもう29見切ってるし、このまま行けば絶滅あるで。26はダージャンやら4Xやらあるから生き延びるが。
314ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 11:00:45.36 ID:???
>一方、オフロードのカテゴリーだけに絞れば29は27.5の代わりになる。
逆じゃね
27.5は29の代わりになるんじゃん
29は体が合う奴にしか性能を発揮できない
27.5は若干小柄な人間でも29に近い性能を発揮出来る
29は消えないまでも使用者は限定されるだろうね。

あーでもロードだと体格無視して700買えって強制されるんだっけ?
315ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 13:13:59.16 ID:???
>>314
体型的な面はホイール径という機材単体の問題とは関係ない。
また、27.5と29両方乗れば分かるけど27.5は走破性の高い26でしかない。
が、29の走破性には遠く及ばない。

体型的な面まで考えるなら27.5も乗れない人間ってのも多数居る。
レーシーなポジショニングを考えるとハンドル落差ってのも考えなければならないから。
逆にハンドル落差を考えなくても良いならフレームは選ぶが最近の29は165cm位までは許容範囲内に入ってくる。
(ハンドルとサドルの落差がゼロを限界点として)
316ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 13:34:25.22 ID:???
遠く及ばないなら27.5を推す必要ないから
クロスバイクみたいに糞スwwwwって言われるだけだから。

無理に29推す理由がなくなったんだよ
29に乗れる人間はそのまま29に乗ればいいがね。
317ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 13:49:23.94 ID:???
>>316
29の最大の問題は適切なポジショニングを得るには身長が必要なのは指摘通りだよ。
それよりももっと大きな問題は取り回しだよ。
29はAM的コースにおいてシングルトラックでは全く振り回せない。

一方、27.5のメリットで気付いて欲しかったのは、
700cのシクロタイヤを参考に出した点。
正確には700c化の逆ね。
27.5は26HEの2.1以上であれば使う事が問題ないジオメトリが大半なんだよ。
さらに26HEのハンガー下がりはリジットで2〜3cm程度なのに対し27.5は4〜5cm。
つまり、26x2.35超の太いタイヤを履かせても腰高にならずに安定感を保てるという事。
横に問題がなければ27.5は26x2.6までは大体大丈夫。
そういう面もあって27.5ってのは700x23cというオンロードでベストな幅から26x2.6というDHバイク的なタイヤまで幅広くチョイスも可能。
さらに、九十九折が厳しいAMなら26x2.1をチョイスして前後実長を抑えて取り回しを26並にすることも可能。
つまり、走破性云々を謳い文句にしてる時点では27.5には未来は無い。
背があれば29 背がなければ26で良いわけだから。

26や29には無いメリットとしてホイール選択肢が多いというマルチロール的運用が可能だって事に気付くべきなんだわ。
問題は29陣営はそれに気付きつつある事。
初期29はハンガー下がり65mmでも高い 70〜75mmが定番だった。
しかし、最近は60mm 55mmと上がりつつある。
これらのフレームだと27.5の選択肢が入るということで29をマルチロール化する一歩になっている。
318ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:26:52.42 ID:???
>>315
>27.5は走破性の高い26でしかない。

俺は29乗りだけど、走破性の高い26というだけで価値あると思うよ。
27.5が無かった頃の29だって走破性の高い26でしかなかったわけで。

落差なんてWCライダーでもそんなにつけてない。
ハンドル下げると下りでフロントが引っ掛かりやすくなるし。

http://www.redbull.com/en/bike/stories/1331603174156/replay-uci-2013-men-xco-world-cup-from-vallnord
26はXCに限ってはもう絶滅してるね。
319ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:29:38.69 ID:???
>>317
タイヤのことを言ったら26の方がイイよね?
26x2.1ぐらいだったらロードタイヤとほぼ外径一緒だし、2.6なんていう太いタイヤはほとんど横が問題なんだから。
320ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:35:52.14 ID:???
極端に言えば29の存在意義なんてXCレースで速いってことだけだろ。
対27.5で負けがこめば淘汰されていくんじゃないか?
ストローク伸ばせないから他ジャンルへの応用もきかないし、小回りきかないし重いしデカイし。
トレイル走って楽しいと感じる人も少ないだろ。
321ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 14:38:59.07 ID:???
そもそも29はフルリジットで乗るものだと思ってる俺様は異常かな?
322ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 15:08:28.90 ID:???
>>320
>対27.5で負けがこめば淘汰されていくんじゃないか?

26が無くなったのは29に負けたからだから、必然的にそうなるだろうね。
今はまだ27.5を出してるブランドが少ないし時間も経ってないから
XCでの27.5の明確な優位性が実証されていない。

でもホイールだけでみれば29と27.5は半径で2cm程度しか変わらんし、
26対29みたいな誰が乗ってもハッキリ速いといった差は生まれないと思う。

そんな中で「大差無いなら27.5に統一しちゃおう、そんな沢山モデル展開しても儲からんし」
というのがジャイの方針で、29が無くなるとしたら作る側の事情がより強くなるんじゃないかな。
323ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 21:24:35.02 ID:po28sZZF
別にお金に困ってないから全部買っておくか。



と言ってみたい。
324ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 21:38:56.04 ID:???
そこまで来ると
ただのパーツ集めが趣味みたいだな
変に拗らせたショップ店員が拒否りそう
うちは乗って走る為のものしか置いていないんですよ。とか。
で、美味しんぼな展開に。
325ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 21:39:55.37 ID:???
金云々より単純に台数的に邪魔だ
室内保管で最低でも
ロード 山用肉MTB アクション用26
人によってさらにCXとDHが追加
掃除しにくいったらありゃしない
326ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 21:47:19.91 ID:po28sZZF
山岡ー!!

居眠りばかりしてないでMTBに乗れ〜!!
327ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 22:19:44.23 ID:???
バカじゃねーのw
328ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 16:32:25.00 ID:???
未来は僕らの手の中
329ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 10:39:21.35 ID:???
に無い
330ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 13:03:46.81 ID:???
>>325
俺もそれが一番の問題だわ。
331ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 21:10:56.80 ID:???
外には屋根の下にママチャリもあるしな・・

あんた何台あるのよ
オメーの使ってないカバンと靴より遥かに有効利用してるだろボケ

このやりとりいい加減飽きた
332ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 09:29:21.41 ID:???
GIANTは全部650Bにするってな。
ちょっと乱暴じゃね?
333ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 10:46:06.82 ID:???
s
334ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:05:12.49 ID:???
>>332
DH、FRは26のままらしいけど(DHはこの先分からんが)。
27.5DHはサスもリムもタイヤもまだまだ少ない印象。
335ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 13:17:38.89 ID:???
個人的には27.5が普及してくれる方がいいかな
つーかパーツの普及時期初期にリアルタイムで体験できるのは中々無いことだし。
336ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 17:05:23.14 ID:???
フルサスって、リンク部のメンテナンスが必要になると思うんだけど
やはり初心者はハードテールが安定?

ハードテールの場合、アルミフレームで十分?
337ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 17:35:29.44 ID:???
ここは初心者スレじゃないぞ
つーかどこを走る気なのか知らないけど
街中心〜峠程度ならフルサスなんて重いだけで役に立たんぞ
荒地を下るとか段差飛び越えまくるとかそういう所向けだろ
フルサスは初心者関係なく、用途で選ぶもんだ
アルミ、カーボン、クロモリ、ハイテンスチール、どれがいいかは知らない
ただカーボンはクラックしたら終了
後の奴は金属だから修理出来るので、材料にもよるけど1〜2万ぐらいで修理してくれるそうだよ。
338ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:05:12.54 ID:???
フルサスと言ってもメンテ出来てないセッティングも出てないとただの重くて進まないバイクなんだけどな。
初めてならHTが無難。
嵌るかどうかも分からないのに高額なフルサス買う必要無いよ。
339ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 19:11:10.98 ID:???
メンテも出来ないなら26か29にしてフルリジットにすれば?
340ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:25:41.54 ID:???
>>337
現在はロード、クロスしか持ってないが
MTBを手に入れた暁には、王滝とXCイベントに冷やかし程度に参戦予定
王滝とXCイベントを1台で賄えるスーパーマシンを欲してるんだぜ

>>338
国内だと、フルサス否定派が多い。 否定派の言い分も何となく判る
海外だと、フルサスのメリットが取り沙汰される事が多いのでフルサス気になってたんだ。

曰く
「同じコースを同じペースで走るとフルサスの方が低心拍で走れる」
「ハードテールよりフルサスの方が低抵抗。それはサスペンションの重量増を凌駕する」
等々

どういう条件で比較してるのかも判らないし
日本と海外で使われ方も違うだろうけれど。。。

しかし、XCシーン見てもクルハヴィ以外の有名選手は大抵ハードテールという事実が全てな気もする。
341ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:38:00.97 ID:???
否定っつーか、用途によるんだよ
神社の階段駆け下りるようなのとか、山岳地帯の荒地やら段差があるところを走り回るならフルサス使えばいい
そうじゃなく舗装路やら砂利道程度の未舗装走るぐらいなら
リアサスは無くていいんだよ、ただの重石にしかならないし。

それに二度目だけど、ここは初心者スレじゃない。
342ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:49:30.17 ID:???
ある程度体力が有る人だと、
サドルに体重掛けないんだよね。
それである程度までの悪路は走破できるわけ

で、そのある程度ってのは
他人にはわからん
343ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 21:57:01.49 ID:???
いつから頭でっかちの初心者が語るスレになったんだ?
344ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:17:50.58 ID:???
無能の生活保護受給者がググりながら書きこみした質問に、
レスした瞬間からそうなるわなwww
345ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:29:33.62 ID:???
>>340
王滝とXCなら29で既に答えは出ている、26でも27.5でもなく29。
WCでは27.5が勝ちまくっているけど勝ってる奴以外はほぼ29。
346ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:31:47.37 ID:???
>>344
お前は29スレにいろ
347ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 22:33:14.13 ID:???
あれ、奇形無能がなんかレスしたかなwww
348ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) 23:36:04.92 ID:???
>>340
俺の遊び場はその辺に普通にある山だから、車輪半分以上はあるような階段下りや岩から飛び降りるシーンがあるからフルサス以外考えられないな。
フルサスにすると心拍数下がるの?
下りはHT比で明らかに速度増すから心拍数は登り並みに高くなるよ?
349ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:39:52.97 ID:???
バイクラだったかな?雑誌立ち読みしたら
26のフレームに650Bのホイール履かすみたいな記事あったけど楽しいの?
AMの26あるから試す価値あるかな?
350ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 22:59:52.35 ID:???
糞雑誌同様、ネタが無いならやれば?
351ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 23:20:13.15 ID:???
昔のスラバイみたいな乗り心地になるのかな?
352ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 23:32:01.80 ID:???
>楽しいの?
馬鹿か
所有しているフレームを流用して27.5履かせれたら万々歳
無理だったら27.5買えよってだけだろ
353ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 01:29:59.45 ID:qFXqQHUP
ジャイアントは相当650Bに力入れてるみたいだね
逆に29erは段階的に消滅とか・・・

他メーカーはどうなんだろ?
354ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 01:42:49.72 ID:???
元ホームレスの無能汚物がそれを聞いてどうなんのよw
355ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 01:54:43.51 ID:???
>>353
基本は様子見、フォークもホイールもタイヤも揃ってなさすぎ。
ただ、カバーできる体格は26よりも29erよりも広いのよ
そうするとGIANTが27.5に注力して大量生産でコストと価格を下げて、シェアを取りに行ったくらいは想像できるかなあ
356ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 02:34:06.52 ID:qFXqQHUP
>>355
自転車に限らずこういうのって業界最大手に右ならえのケースが多いしね
サイズに関しては同じアジア系のシマノも29erには本腰入れてないし。
振り回されてるのはユーザーだけかw
357ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 02:51:55.23 ID:???
29に振り回された奴いないじゃん
結局無理矢理移行は出来なかった
27.5もどうなるかわからんけど、29の時よりかは上手く行くかもね。
358ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 07:30:33.01 ID:???
日本には歴史ある「大車輪」て呼び方あるのに29erなんて言うのが笑える
359ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 09:20:44.01 ID:???
29はインチでサイズなんだよ。
いつまでも無能晒してんじゃねーよw
360ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 09:59:47.27 ID:???
大車輪って28X15/8の戦前の呼び方だよ
つまり622のこと
勉強になったな
361ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 10:23:53.32 ID:???
無理
362ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 10:30:54.86 ID:???
>>356
>同じアジア系のシマノも29erには本腰入れてないし。

パイの大きさが大して変わらないのに増え続ける29シェアを無視して機会損失してるだけ(特にホイール)。
シマノは後追いで食っていけるんだからシマノの動きなんか見ても先のトレンドは見えないよ。
363ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 10:59:57.52 ID:???
だな
シマノなんてBB30でシェア奪われ続けてるのを黙って見てるだけの馬鹿
364ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 11:24:24.52 ID:???
ここで29の話しても胡散臭いだけ
29スレ逝けよ
365ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 12:36:59.91 ID:???
27.5の普及の話をするなら先に大径化した29の話をするのは無意味ではない。
366ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 12:52:25.00 ID:???
それ、自転車業界の黒歴史w
367ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 14:50:06.84 ID:???
てゆうか27.5とか29とかネーミングセンスがぉかしぃ
368ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 15:55:08.42 ID:???
26インチ、27.5インチ、29インチ
何か?
センチメートルにすればいいの?
369ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:08:09.27 ID:???
しかもさあ、
27.5インチって、実は27.1インチだって言うじゃん?
もうこの糞みたいな規格を何とかしろよw
370ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:10:16.78 ID:???
ジャイアント辺りにメールでもすれば?
371ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:21:31.00 ID:???
言うなれば詐欺じゃん?
372ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:22:07.38 ID:???
詐欺ってメールすれば?
373ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 16:22:37.36 ID:???
MTBのサイズ表記がインチなのは糞文化だな
374ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 17:17:05.69 ID:???
外径かビード径かという自転車規格混乱の歴史をそのまま引き摺る悪習だよ
せっかくISO表示がひろまりつつあるのにどーしてくれるんだよアメリカ人

559 26HE
571 650C
584 27.5 650B
590 26WO 650A
622 29er 700C
630 27WO
635 28WO
375ツール・ド・名無しさん:2013/08/18(日) 19:43:26.58 ID:???
フランス式の外径+ABCはそれなりに理に適ってるのにね
376ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 12:47:38.69 ID:???
>>345
29HTは候補にあったけど、乗りたいフレームが無いんだよね。

>>348
よく読め
同じペースで走ったら と書いてある
漕ぎ入れながら落ちるようなコースを想定してるとフルサス以外考えられなかったが、メンテナンス性がネック
377ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 16:24:02.82 ID:???
>>376
ネックって言うほどメンテ性悪いフルサスって一体どんなの?
俺はせいぜい年イチくらいでリアユニットとリンクのチェックするくらいなんだが。
378ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 17:31:38.09 ID:???
半年持たないわ@アンセム
379ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 14:39:11.79 ID:???
イーストン 2014MTBホイール群 650B/27.5インチの2モデルが新登場
http://www.cyclowired.jp/?q=node/115232

これくらいの価格帯が増えてくるといいね
380ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 16:37:41.25 ID:???
シマノは今年は無視?
381ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 23:51:38.61 ID:???
>>379
ヘブンモデルチェンジ無しでカラー変更だけかツマンネ。
382ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 06:29:18.14 ID:???
どうせシマノは後追い企業
383ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 17:29:28.33 ID:???
シマノ派のジャイアント、スコットが27.5推してきてるから、シマノもすぐ対応するだろ。 そして中軸に据える
384ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 22:52:53.04 ID:???
今26インチAM車買おうか来年まで様子見しようか迷ってる
385ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 23:35:49.62 ID:???
>>384
秋には殆んどの会社が14年度の発表するんでしょ?
取り敢えず待ってみれば?

つーか今年度の在庫があるかも怪しい時期なのに。
386ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 00:22:35.83 ID:???
>>385
そうだよね、ちょっと待って様子見てみる。
あんまり良さそうなのがなければ、13年モデルでも在庫があれば安くなっていいかな。
387ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 07:12:32.87 ID:???
14モデルで26AMなんて出るか?
少なくとも新型はもうリリースされないだろ
388ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 13:52:50.99 ID:???
650Bの14年モデルか、13年モデルの26の在庫かで迷ってるんです
うちにまだ26のタイヤとかも結構あるし、3,4年乗るとしたらまだ26でもいいのかなと
思ったり、650Bに乗り換えても面白いのかなとか。
389ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 14:03:23.76 ID:???
650Bのバイクに26HEのホイールって手もあるぞ。
俺、650bのクロカンバイクに26HEx2.4のタイヤ履かせてDHも楽しんでる。
クロカンは当然650Bx2.2だけど。
390ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 19:50:01.89 ID:???
FIREEYEの2014モデルは26と27.5両対応らすぃ
391ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 20:22:52.21 ID:???
>>390
完全に26に対応というなら26x1が安全に使えなければならない。
26って元々BB下がりがリジットで45mm〜50mmだったのが現在では20mm。
原因はこの26x1にある。
これが使えない26HEは販売できないのがアメリカ。
となると650Bでハンガー下がり20mmにしなければならないのだが、
そんな事するととんでもない腰の高さが出てしまう。

じゃあ、嵌れば良い?ってだけならDISCなら27.5用なら26にも当然対応する。
つまり今と一緒。

余談だが何で700cをベースにした29ERが規格されたかっていうと1というサイズにある。
つまり、1インチ=25c。
26の時のようにタイヤで訴訟問題にならないようにね。
392ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 21:46:22.98 ID:???
>>390
両対応とか中途半端だよね実際。
393ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) 23:31:19.21 ID:???
それにしても今季の650Bは盛り上がってんね。
数年後どうなってんのか楽しみ。
394ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 00:51:02.82 ID:???
時代が動き始めた感じはあるね。
大手は26を切って、小規模ブランドは切られた26を拾っていくのかな。

しかし日系は動きノロいね、アンカーも29とか27.5とか
レースでは使っていても一向に出す気配が無い。
395ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 02:02:55.60 ID:???
ファンライドなら26インチがベスト。っていう結論だしなあ
396ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 05:52:53.40 ID:???
仕事帰り立ち読みしてくる
397ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 08:14:49.51 ID:???
26から29や650Bに乗り換えた人って山で遊んでて明らかに性能向上したの体感出来たのかな?

友人の29チョイ乗りで山走ったが、
26AMに比べたら明らかに性能落ちてるとしか思えなかった。
こっちは6インチのFSで、29は4インチのFSってのもあるかもしれないが。
398ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 10:44:55.22 ID:???
>>397
MTB歴6年で26HT、26FS、29HT(全部XC)の順に買い足してきたけど
速さなら断然29だよ。

でも乗り比べると26の面白さも再発見できて楽しい、
でまた29に乗って速さにびっくりの無限ループ。
今はレース期の春〜秋は29、秋、冬は26みたいな使い分けしてる。
399ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 11:40:56.41 ID:???
MTBって一言で言っても使用する環境は様々だから、
車輪の大きさだけで語るのは無理があるよな。
例えば上のXCレーサーな人なら当然29がイイって判断になるけど、
里山でのお遊びで登り性能は多少スポイルされてもいいから下りを楽しみたいとかだと
26のAMってことになるし、登りも下りもって人には650Bってことになるのかな??
400ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 12:03:36.95 ID:???
マジで26インチの新型は基本無しの方向に向かってるらしいなぁ…。
DHマシンも2014から27.5に移行するメーカーが多数有るみたいだし…。
401ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:17:06.71 ID:???
これは個人的な意見だけど、自分がどのポイントを楽しみたいか?どこを重視するのか?またはどれもほどほどになのかによって
車種(HT、FS、リジット)や車輪(26、27.5、29)選べばいいのであって、万人にこれが一番ってのは無いんでしょうね?
ロードとことなりそういった選択幅の広さを楽しんじゃえばいいのかと。
402ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 13:33:03.02 ID:???
>>401
そうだよ。
403ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:27:53.78 ID:???
ただ、29erに限って言えば
身長が185cm以上とか、XCレースで上位を狙うとか
スリック()に変えて街を走るとか

そういう限られた用途になるから敬遠されるよな
404ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:33:42.22 ID:???
>>403
だが、27.5の現行ラインナップをみると29の現在の下限と言われる172cmでは多分駄目だろうって展開。
トップホリゾン長だけなら兎も角、問題はヘッドがやけに高く作られている事。
405ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 14:36:27.99 ID:???
650Bの方が可能性としては高いけど
あと3年は様子見だろうな。
29erだってまともになってきたのは今年モデルあたりからだし
406ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 17:06:52.20 ID:???
>>403
アンチが喚いてる内容しか書いてね〜じゃねーかよ。

今年の世界戦のDH、何人かの選手が650Bのバイク供給されて出場してくるみたいだね。
最近目撃情報が上がってる27.5版のDEMO8はどうもまだ出てこないっぽいが。
407ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) 18:55:29.29 ID:???
>>406
Scottはもう投入してるね。
RSが27.5用ボクサー出せば弾みつきそうだけど。
408ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 07:57:39.24 ID:???
RockShoxは出す予定がないとか言ってたのに、Foxが先にダブルクラウンの
27.5サスを出しちゃって、自転車メーカー側がそっちに一気に飛びついちゃった
もんだから、RockShoxはやべーすぐ対策しないと…って相当慌ててるだろうなぁ。
409ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 12:16:54.18 ID:???
慌てて対策するぐらいだと、ボトムケースの鋳物なんて作れませんよ。
410ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:28:55.73 ID:???
26HE→27.5って直径でいうとどれ位大きくなるの?
ERDだっけ?あのリム寸法だと30mm位だけどそれ以上に大きく見えるので・・・。
411ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:35:35.74 ID:???
>>410
おまえはなにをいっているんだ?
412ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 15:38:49.93 ID:???
>>407
ただまあ、日本のエンドユーザーはレースの結果とか実績に弱いが、
海外でのMTBの楽しみ方ってロードみたいなのとは微妙に違うからな。

それでも650Bは理に適っているので普及はするだろう、26との住み分けで。
29はー、ちょっと、ねぇ・・・?
413ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 16:08:33.44 ID:???
シーオッターでもユーロバイクでも26全滅してるけどね
414ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 16:10:44.43 ID:???
なにが「けどね」なのかよくわからん
415ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 18:55:04.87 ID:???
>>412
肉のたたきはほんともうおなかいっぱいです。
416ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:28:58.43 ID:???
29自体はあっていいだろうけどね
29と26の折半が27.5だし、29があればこそ
26が最適な人が、29の恩恵を受けたいと思ったわけだし
でも、このスレで必要不要の話はしなくていいよ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:34:04.50 ID:???
>>416
お前がその話してんじゃん
馬鹿なの?
418ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 19:41:34.55 ID:???
釘をさしただけなんだが・・・揚げ足取りたいなら
もっと人の多いところへいきなよ。
419ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:05:26.37 ID:???
煽る奴と自治厨
こうして戦いは続くのであった
420ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:13:33.95 ID:???
>>416
まぁ26しか無い時代に27.5出しても無視されただけだろうね。
俺は今じゃ29メインだけど2、3年前は馬鹿にしまくってたし。
421ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 20:15:10.61 ID:???
>>420
自分もそう思う。
422ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:27:43.96 ID:???
>>420
それだ!
650Bの為の捨石か肉は((((;゚Д゚)))))))
423ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:31:37.79 ID:???
結果的に捨て石になっちゃうんだろうね29は
424ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:36:09.84 ID:???
>>416
27.5に期待してる人は29に乗れなくて恨み骨髄って人が多いから仕方ないね
425ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 21:39:35.55 ID:???
29信者は何でこう攻撃的なのかねぇ・・・・・
スレ違いで荒らし回って困るよ
426ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 07:45:05.42 ID:???
どっちもどっちです^^;
427ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 08:47:49.58 ID:???
定価12万円程度の29HTが半額で売られてるww

通勤車から自転車へ切り替える口実+一時は世間を騒がせた新規格を体験したいと言うことで
買っちゃおうかな〜
428ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 08:53:50.16 ID:???
続きはIYHスレでどうぞ
429ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 13:19:56.15 ID:???
恨み骨髄の生活保護受給者はここにも書き込みしてんのかw
430ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 19:19:50.82 ID:???
今後プロ参加レースでは650Bばかりになるのかな
日本だと特にそうなりそ
431ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:17:51.47 ID:???
プロが650B使うからっていってお前らが同じ規格使ってもなw
プロの走り方・速度域とでは雲泥の差。
そもそも仮に自称剛脚さんが居たとしてもその辺のお山で
すっ飛ばされててもそのうちハイカー撥ねて終了。
432ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:20:47.25 ID:???
日本語が出来ないお前も、はい終了w
433ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:22:50.74 ID:???
>>431
何でこいつ最初からファビョりマックスハートなの
434ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:31:16.89 ID:???
>>430
Jシリーズでスコット勢はすでに650Bだけどね
スペシャはまだバイクが無いし
メリダは650Bあるけど斉藤は今シーズン29
435ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:46:38.19 ID:???
>>410
ビード径は、559と584で25mmの違いだね。
後はタイヤの太さの問題だけど、実際にはタイヤのボリュームが外側にあると感覚的には大きく見えるよね。
ちなみにERDはニップルの座面での直径だからホイールサイズには関係ないね。
436ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:56:24.01 ID:???
>>431
>>プロが650B使うからっていってお前らが同じ規格使ってもなw
>>プロの走り方・速度域とでは雲泥の差。

我々、素人は26or29 どっち乗れば良いって話なの?
437ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:41:40.41 ID:???
>>436
どっちってww
そんなのお前の普段使ってるロケーション次第だろww
438ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:03:25.34 ID:???
んだんだ
439ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:11:19.35 ID:???
752 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2013/09/02(月) 00:19:36.48 ID:???
生活保護受給者の汚物だけど参りました、許してください
440ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:53:08.87 ID:???
まずこれを読んでもらいたい
650Bの流行の兆しについて
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=19463
29erが広まった経緯(ゲイリー・フィッシャー)
http://bikejournal.jp/main/?p=4856

http://uproda.2ch-library.com/699382Uyk/lib699382.jpg
http://uproda.2ch-library.com/699381OuW/lib699381.jpg
29インチは見ての通り直径が大きいので
同じ大きさの段差でも26インチには大きな段差に思えても
29インチにとっては相対的に小さな段差になり
段差を乗り越える能力は26インチより高くなる
http://uproda.2ch-library.com/699383ZcW/lib699383.jpg
またタイヤが大きいので一度勢いが付くまでは26インチより大変で
逆に一旦勢いがついてしまえば多少の段差にも負けず突き進むので
ストップ&ゴーが多い場所では26インチが有利
段差を軽々乗り越えて高速巡航するには29インチが有利

ただ前述の27.5インチが今は29インチにとって変わりつつある
441ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:06:13.47 ID:???
29erって本当に段差乗り越えるの楽か??
俺の6インチのFSの方が明らかに下りの段差楽なんだけど?
442ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:14:55.70 ID:???
乗り越えるのは楽に決まってるだろアホ
443ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:14:01.28 ID:???
>>441
カタワかよ
444ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:53:05.97 ID:???
>>441
死ねよハゲ
445ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:54:26.41 ID:???
なんで29乗ってる奴は現実を認めないんだろうか。
踊らされたのがよっぽど悔しいのか?
446ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 22:58:19.72 ID:???
ロンドン五輪でもほとんど29er
http://matome.naver.jp/odai/2134480624592151901

事実すら認められないんじゃ、話になりませんわww
447ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:03:26.14 ID:???
五輪wwww
五輪なんてロードもMTBもトライアスロンもぬるコースwwwwwww
448ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:06:35.49 ID:???
ワールドカップと世界選手権XCでも勝ったことすら知らないの?
はぁ・・・・ここまで馬鹿かよ、草まで生やしまくって
449ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:09:14.65 ID:???
だから何度も言わせんな。
五輪だろうがWCだろうが、お前らが普段走っている環境やスピード域と明らかに違うのに機材だけお揃いにしても意味ないだろ。
適材適所って言葉覚えてね。
450ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:16:01.02 ID:???
それは
>>441
こういう馬鹿な650B信者に先に言ってあげれば?
451ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:31:19.06 ID:???
>>450
勝手に650B信者にするな
他の650B派に失礼だろ
452ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:41:58.81 ID:???
世界選手権みたけど、DHも来シーズンから26駆逐されそうだな。
453ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:43:46.24 ID:???
>>449
それじゃ26しかなかった時代は?
454ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 23:51:01.65 ID:???
>>453
26を超える為に29の規格作ったんだから
29がなかった時代の話してもしょうがないだろ
26しかないんだから。
455ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:10:02.63 ID:???
用途と程度の問題なだけで車輪小さいよりは大きい方が有利な事が多いってのが時代の流れなんじゃない?
身長低いからって24インチでXCやDHやる奴いないだろうし。
自分に合わないからって他人を否定するより色々なタイヤサイズが選べる今の時代を楽しむべきだと思う。
456ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:15:40.27 ID:???
大きいのが有利って発想がまず間違ってる
457ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:16:34.27 ID:???
結局、29インチがレースで勝っていることが全てを物語っているわけで
458ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:47:44.59 ID:j7u/WY3e
だーかーらーw

じゃあ、主婦もF1に乗るのが最善ってわけでもねーだろ?w
459ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:49:06.82 ID:???
なんで上げた?
460ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 03:26:28.86 ID:???
>>457
なにこの馬鹿はw
お前はいつから世界屈指のXCレーサーになったんだよ。

お前が走ってる河川敷のオフロードで、しかもコンビニに買い物ですか?っと言う程の低速走行しか出来ないのに機材だけは世界トップレベルと一緒ってw

これはロード界でよく言われる脚無いくせに高いカーボン車乗るなんてwとは訳が違うからな。
461ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 09:16:03.52 ID:???
ロードの方は結局の所アスファルトの上走るってのは万国共通なわけ。
(もちろんアスファルトといっても細かいカテゴリが有ることは承知してるが)
MTBはご存じの通り地域・国によって環境は千差万別。
そのような状態にも関わらず、世界的な流れをただ単純に飲み込もうとしても
旨く行くわけがない。
日本には日本の走る環境ってのがあるからそれに合った機材じゃないと
面白みが欠けてしまう。

これは26推進とか29否定とかの意見じゃなくて、
メディアやショップに踊らされず、的確な機材選びをしてもらえたらなと思って書いてみた。
462ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:54:17.69 ID:???
29になると途端に操作が難しくなるから

前輪と足がヒットするし、ケツは引けない
絶対的に重量は増えるし、BBハイトは26と変わらないのに重心は上がる
小回りが利かないからコーナーでのやり直しも出来ない
漕ぎ出しも速度維持も数値以上の体力筋力が必須
楽しむというより限られたシチュエーションでガチで速くゴールするためのもの
ついでに言えば輪行にも室内管理にも大きさがネックになる
段差登坂力は多少上がるものの結局浮かすシチュエーションになるとプッシュプルの力が小径より必要
とにかく「難しい」

やっぱりあれはプロ用だと思う
初心者やホビーライダーでは負担が大きすぎる
463ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:39:15.59 ID:???
BBハイトだけが安定性を決める値ではないから、
それだけで不安定になるってのはいささか乱暴ではないかな。

27.5や29はBB下がりは大きいし、トップ長もホイールベースも長いし
実際に26よりも安定性は高いよ。その反面小回りが効かないわけだし。

ただシステムとしては重くなるから少なくともホイールは1グレード上は使いたい。
464ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:48:44.26 ID:???
自演基地外
465ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:43:24.98 ID:LdZUMuCV
この不毛な議論・・・不思議だ
まえ29、うしろ26ですべて解決なのに・・・
466ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:45:07.63 ID:???
えっ
467ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 14:46:03.03 ID:???
>>465
またあんたか。
その持論はblogから出さないでくれるかww
468ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:27:04.28 ID:???
昔、前26後24ってのがあったな
469ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 16:54:49.16 ID:???
>>463
BBハイトは変わらないつーの
よく読めレベル以前の問題
470ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:13:06.15 ID:???
>>469
現行の大多数の29ERに関しては下がる。
650Bは同じか1cm下がれば良い方。
貴方はホイール径が大きくなったからその分BBが下がったんだと言いたいのだと思います。
しかし、これが間違いだというのは29ERの出自に関して間違いがあるから。
29ERのメリットは元々大径による走破性は売り文句の第二だったわけ。
第一はきわめて高い安定性を謳っていたのだが、
その肝はBBハイトの低さだったわけだ。
471ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:26:37.65 ID:???
29でどうやって腰引くんだ???
決の穴まで削られるだろが
472ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:32:34.07 ID:???
ぶっちゃけ29は要らないよ
いくらなんでも邪魔杉
473ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:39:51.55 ID:???
商社やショップに踊らされて訳も分からず29買った奴らの大半が涙目なのは十分に分かったよ。

650Bで同じ過ち繰り返すなよ同志。
474ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:46:40.91 ID:???
650Bはもしも主流になったら買うかも、程度かな。
あれは山では楽と実用性のバランスが良いし。
ただある程度先行き見通しが付かないとね。
29はナイわ。
475ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:58:25.33 ID:???
俺には未来の次のレスが見えるっっ!
476ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:00:46.99 ID:???
実用性ってなんだ?MTBを実用性で使うのかこのバカは
477ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:01:05.88 ID:???
>>473
自分がそうだからといって、みんなが同じ理由だと思うのは良くない。
478ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:02:42.01 ID:???
お前ら喧嘩するフリして29erを叩くのやめい
29信者がまた暴れるだろうが
479ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:42:27.36 ID:???
まぁ、スポーツ自転車の業界は常に話題の供給がないとねぇ・・・
なんせ本気人口が少ないうえに単価が安いし・・・それはそれでこっち(ユーザ)は楽しみやすいんだけれども
そもそも26の根拠がないんでしょ?
29はそれに対する提案としては一定の意義があったが、試みの域にいることは確か
まぁ29糊は臨海の変遷を経験しているってことで納得するしかないよw(それは650Bについても言えるわな)

次は電アシが業界を掻き回すかもしれん・・・
480ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:58:37.60 ID:???
>>479
あんたおもろい事言うな。
>>まぁ29糊は臨海の変遷を経験しているってことで納得するしかないよw
古くからMTB乗ってる連中ってココには居るかな?
俺はオサーンだから、小学校後半からのお付き合いなので20年越えたけど
その頃から色々な「変遷」を楽しんできたよな?
これからもそれは変わらない。
481ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:16:01.40 ID:???
ローディはどうか知らんが、山入る身としては電足大歓迎だわ
482ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 19:16:11.14 ID:???
>>480
意見内容の方向性以前に
そこはかとなくキモい
483ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:33:08.79 ID:???
>29糊

この時点でいつものキチガイのゴミだと気がつくべきw
484ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:35:14.23 ID:???
内容読まなくてもなんとなくキチガイだとわかるだろ
485ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:48:48.94 ID:???
つーかそこまで29にこだわる理由は何だよw
そんなに高けー出費だったのかよ
26も乗ってんだろ?
486ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:51:34.07 ID:???
色んな場所で暴れているのを見る限り、雑誌代理店ショップのステマではなく、
29ブーム(笑)に騙されてママに頼んでようやく29を買って貰った子供か、それに近い子じゃないかと
487ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:01:12.43 ID:???
ブームになるかはともかく27.5は、普及すると思うよ
29じゃポジション取れない人も27.5だと取れる可能性あるし
ただ、ロードだと650廃れて700C一本にされた事を考えると
面倒くさいから29一本ね^^とか言い出しかねないのがね
一応ジャイアントが27.5に絞りたがってるので大丈夫とは思うけど。
488ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:10:00.43 ID:???
極端な小人でない限りタイヤ径とポジション関係ないって
489ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:40:32.11 ID:???
どうせ遊びなんだし、楽しけりゃ何でもいいのよBMXだろうが一輪車だろうが

ちなみにマウンテン一輪車の場合、股下の長さやコントロールできるスピードやトルクの関係で24インチが主流
490ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:43:48.51 ID:???
>>488
知ってた。
491ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:50:20.15 ID:???
26と27.5、24やBMXは乗ってみて意味を実感できる
29はちょっとやり過ぎだったよ

乗って乗れないわけじゃないが、あれは事故る
投げ捨てじゃなくて、怪我するコケかたする
492ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:59:26.66 ID:???
>>491
外人向けって意味なら賛成
493ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:06:05.22 ID:???
29は高いタイヤ中心のおかげで確かに走破性はあるが、事故の規模上限も大きくなる
下りだと曲がりで少しでも足がズレると前タイヤと足が干渉して恐ろしい
上手い人なら平気とは言ってもねぇ
494ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:45:44.11 ID:???
結局チビの泣き言になるんだよなw
495ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:54:01.46 ID:???
あと10cmあればなあ・・・
175cmじゃ選択肢が無いよ
496ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:55:48.64 ID:???
結局キチガイの脳内インプレッションに過ぎないんだよw
497ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:55:55.56 ID:???
>>495
わざとらしすぎて笑えるチビw
498ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:42:03.84 ID:???
なんで29インチのキチガイ信者がここに住みついたんだ・・・?
499ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:45:23.52 ID:???
>>498
29の時と違って、割と27.5を普及に協力するメーカーが多いので。

それにジャイアントが27.5一本化とか言い出したし、ジャイアントみたいに
一本化まではしなくても、じゃあ取り合えず出すんじゃなく真面目に考えるか〜みたいなメーカー出てきたからじゃないか。
500ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 23:57:27.65 ID:???
お前ら、簡単に考えてっけど
開発には凄いコストがかかるし、
数年で消える規格に、そんな投資できねえってのw
501ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:01:00.98 ID:???
デカい企画がコケたとしたら、消えるならサッサと、しかも在庫捌けて、そして次の650Bに繋がるやり方で終わらないとね
502ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:08:24.87 ID:???
27.5までが大口径化の限界だったねぇ
503ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:29:16.53 ID:???
数年で消したくないからジャイアントは27.5一本化にしたんだろ
504ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:50:05.06 ID:???
Merida BigSeven注文したったぁぁ!
505ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 00:51:05.66 ID:???
GIANTが日本向けに650B発表しねーかなー
506ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 01:01:40.85 ID:???
えっ
507ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:14:50.11 ID:???
最近スレが良く伸びるね。
コレも650Bが浸透してきたのかな?
508ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:24:50.51 ID:???
29の批判と29信者の反発で伸びても
509ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:42:58.27 ID:???
27.5というより29でいいか悪いかの話ばかり目立つな
510ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:45:25.15 ID:Nj/IMm/v
ID非表示じゃな
俺は29er買いにいったら店員に来シーズンまで待って650B薦められたチビだが悩んだ末29er買った
511ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:46:22.60 ID:???
えぇー・・・
まぁ好きにすりゃいいけど。
512ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:47:05.34 ID:???
650Bは自分で見て乗って納得してるから特に言うこともない
そしてホビーライドではまだまだ26だと思っているから更に

大経ハードテイルが強いXCはやらないし
650Bなら下り用フルサスの良いのが出るまで我慢してるから
513ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:56:25.52 ID:???
>>510
スレ上げまくってるキチガイがなに言ってんのww

キチガイは29インチが好きかw そうかw
514ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 03:33:05.16 ID:???
フルサスだと大きいリムタイヤが映えるな。
でも下りで尻とチンコがタイヤにヒットせんだろうか。
515ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 04:58:23.61 ID:???
雑誌とかの情報に踊らされて29を買う奴ってビギナー以下だろ
516ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 05:33:39.97 ID:???
どんなもんか試しに29erを買ってみた、ならまだ話もわかる

ここで必死に29erの擁護したりファビョったりしてるの見ると
なんかいじらしいといいますか可哀相といいますか
517ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 05:54:41.56 ID:/qcAZEjc
スペサの代理店社員じゃねーの?
もしくは29在庫抱えた店主とかw
518ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:10:28.79 ID:???
29の在庫はどこも何かしら抱えてるよ
デカ過ぎて可愛くないから女の子に騙して売るわけにいかないし
街乗りに良いとか嘘八百並べても、まず引っかかるやつなんていねーし

業界全体で29盛り上げて行こう機運で屋根登ったのに梯子外された感じなんだろうよ

普通に考えりゃ、大きい重い邪魔臭い、
一部のメーカー以外は開発期間短いからジオメトリ変過ぎて外観気持ち悪い、
小回り利かない、そんなもののブームなんて来るわけないのに
519ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:42:22.08 ID:???
2年くらい前は「29が世界を席捲!」と雑誌も息巻いてたな
それ以来見てないから今も続けてるのか知らねえけど
520ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:42:57.37 ID:???
業界の戦略で650Bの次には24インチがひかえてたら笑えるな。
「24が世界を席捲!」「実は26インチは大きすぎた」とかwww
案外160mmFSの24インチとかトレイルで面白かったりして。
521ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:33.21 ID:???
業界の戦略だろうがショップの思惑だろうがどうでもいいんだけどね

650Bも24インチも確固たる地位があり中身がある規格だから
ブームになろうがなるまいが乗って面白いから

29は中身が無かったから仕方ないんだよな
522ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:59:11.47 ID:???
借り物をスケートパークで乗った
27.5はやっぱDHフルサスに向いてる ような気がする
523ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:22:40.21 ID:???
650Bの発表が大手ばっかでまだワクワクもしないな
524ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:23:15.41 ID:???
パークでどうしてそこまで分かるのか
525ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 08:26:23.55 ID:???
29er信者とアンチ29erってベクトルが逆なだけでやってること一緒だよね
526ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 09:12:55.53 ID:???
枯れ木も
527ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:40:23.47 ID:???
>>525
質量 29>27.5>26
抵抗 29<27.5<26
どっちが重要か、立場によって変わるだけだからな
528ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:44:10.81 ID:???
なんだ抵抗って?馬鹿は黙ってろ
529ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 13:39:47.26 ID:???
マルチでスレチで29の布教活動してんだから鬱陶しいキチガイ
布教してるのが29で無ければ同意もあるのだろうが
530ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 14:34:15.59 ID:???
>一部のメーカー以外は開発期間短いからジオメトリ変過ぎて外観気持ち悪い、


こういうチビのクソみたいなヘンチクリンなチャリを見てみたい気はするなw
オタク丸出しでマウンテンを漕いでるオタクみたいなクソは、まず自分をよく見ろよw
531ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:04:53.86 ID:???
>>530
赤の他人のチャリなんて普通見ないだろ?
それともお前はガチホモの部類なのか?
頼むから俺のエリアには出没しないでね。
532ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 15:31:00.77 ID:???
いちいち相手すんな
533ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 17:21:58.83 ID:???
また生活保護受給者の無能汚物が荒らしてんのかwww
534ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:16:06.95 ID:???
29インチでクロモリの探してるんですが〜
てキモいおっさんをチャリンコ屋で見掛けたよ。
あとでオーナーに聞いたら、他のチャリ屋に回したそうだ。
ひでえって言ったら「こっちは会社勤めしているわけでもないし、ただの人間だから」と言っていた。
まあ面倒事は誰しも避けたいわな。
535ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:36:21.77 ID:???
ジェイミスのドラゴンで29インチあるじゃん。
536ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:43:49.41 ID:???
本屋で立ち読みしたら雑誌ですらこれからは650Bが主流て書いてて笑った
ネットの普及で雑誌の頭の悪さは更に加速してるのな
宣伝でどうにかなる連中にしか相手されないから
537ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:48:21.10 ID:???
これからは29の時代です

こう言ってたショップの名前が知りたい
538 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/04(水) 19:48:31.68 ID:???
29の在庫処分が安いので、
買おうかと思ったら、
意外とオプションパーツが、
なんでも揃うわけでもなかったので、
結局やめちゃったよ。

27.5だと、そのへんはどんな感じなんだろう?
思い立ったときに、
魔改造できないというのは、
なんだかねw
539ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 19:55:14.93 ID:???
買わなくていいんでは
2,3年後に充実してたら、で
540ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 20:58:44.38 ID:???
ユーロバイクであんまりピピッっとくる650Bバイクがないな

NorcoのRangeぐらいか
http://www.norco.com/bikes/mountain/all-mountain-enduro/range-carbon/range-carbon-le-fs/

YetiのSB75はストロークが5inchだしなぁ
541ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:00:56.89 ID:???
>>540
つい最近SB-66買った俺に謝れ(涙)
542ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:51:41.59 ID:???
>>541
実は俺もsb66買っちゃおうかな、と迷ってる

nomadの650B版がでるならいいかなと思ってるんだけどbronsonじゃなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:59:02.67 ID:???
おまえら気ぃ早いな もう買っちゃいましたか
544ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:21:22.22 ID:???
>>542
2014のSB-66はリア三角がカーボン化して約500gの軽量化、そして値段は重力化らしいじゃん。
おっと、元からカーボンモデル狙い?
545ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 07:33:28.27 ID:???
>>544 キモい
546ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:22.37 ID:???
norcoかっこいいなぁ、revolver欲しい
547ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:07:05.91 ID:???
ジャイは一気に650Bで攻めてきたな
548ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:41:12.48 ID:???
29売れねーし、そりゃそういう流れになるわな
549ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 12:48:24.17 ID:???
>今世間は26インチMTBの座を奪い、29erのラインナップが非常に多いですが、
>日本では女性や背の低いライダーには不向きだという意見が絶えません。

>登りはそのホイールベースの短さから26インチに軍配が上がり、
>拳大の石が連続する場面ではその接地面の大きさとギャップ比により、29erにメリットがあります。


専門メディアやプロショップの連中ですらこんなこと嘘言ってたのに
そしてそれが間違いだと疑ってなかったからね。本気で恐ろしいわ。
そろそろ29のことなんて完全に無かったことにして650B全力でおしてくるんだろう。
550ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:08:50.22 ID:???
で、数年後にやっぱ650Bデカすぎた!
26.5が究極とかいちゃっいそうww
551ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 14:17:38.33 ID:???
たまに29乗ってる人を街で見かけるけど、なんかカッコ悪いんだな
カッコ悪いMTBって何?って感じ
552ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:00:10.92 ID:???
ホントだ29erはローエンドのRockしかないわw
553ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 15:05:28.37 ID:???
しかしアメリカでも9割が29erになってるんだよね
この世界アメリカンユーザーが動かなければGIANTですらさざなみでしかない
554ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:37:01.24 ID:???
アメリカ人はデカイからね
びっくりしたよお盆休みに初海外旅行でロス行って
身長もさることながらそのボリュームね
日本だったらビックリ人間扱いされそうな巨漢がウヨウヨしてたw
肥満児だらけだったし
555ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:44:45.15 ID:???
ちゅうかアメリカは36だったか32インチに移りつつあるみたいだけどね。
ちなみにデカイって言っても平均的には今の日本人と変らんよ。
556ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:44:46.03 ID:???
>>550
冗談抜きでエンドユーザーのスタンダードサイズとしては
27インチくらいがベストなのではないかと思うことはあるな
650Bでもなんとなく少し手に余る感
557ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 16:58:34.71 ID:???
そうすると、あとはビード径571の650Cしか残ってないぞw
558ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:29:48.98 ID:???
29に乗れないチビオタが騒いでるだけだと思うけど、お前らの敵は29じゃなくて26だぞ。バカでも分かるだろ。
アメリカなんか26インチなんか隅に寄せられて話にも出なくなりつつある。
一方で29インチの以外の選択肢の幅として650Bが必要なんだろ。
29に噛み付いたところで、アメリカのヤツらが買うのは29なんだよ。その流れを受けて次は650Bという提案なんだろ。
559ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:39:15.53 ID:???
生活保護受給者がどうのって騒いでるのは29信者だったと他スレで聞いた
560ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:58:48.50 ID:ZNtDxacL
どうせ29に飛びつくニワカなんて、今年はこれが正解!とかいう雑誌の文言に乗せられて
俺ってファッション♪って喜んでるガキばっかりだろw
561ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:51.45 ID:???
街中歩道をサンダルでフラフラ運転の大学生っぽい阿呆を先日見掛けた
29のシングルでやんの・・・・・・
阿呆なら阿呆なりに、せめて見た目カッコイイのを選べよと
562ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:22:49.70 ID:???
たぶんお前みたいなオタクのカスと一緒が嫌だから29乗ってんだろw
563ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:49:51.95 ID:???
KONAの29シングルなら見たことある。
凄まじくダサかった。
564ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:11:12.65 ID:???
マウンテンバイクを街で乗ってるやつも
100%クソダサい以前に、終わってるオタクしかいないけどなw
565ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:12:38.17 ID:???
650Bですらバランスの良い外観とは思えない時があるのに
29erなんて欠陥車か事故車か奇形にしか見えんですぞい
566ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:14:25.06 ID:???
それ以前にお前の自転車のスローピング見てみろよw

って、お前はただの荒らしの無能だったなwww
567ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:28:05.25 ID:???
たかがホイールサイズごときでそんな必死になるなよ。
お気に入りホイールサイズ以外を必死で叩いてる自分を客観的に見てみなよ。
ものすごくかっこ悪いと思うよ。
568ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:11:48.97 ID:???
>>567
その方が面白いじゃん
569ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:33:54.42 ID:???
26に乗ったらサーカスのクマな俺は27.5でも
大して変わらないので29でいい。
570ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 22:36:33.15 ID:???
ここ、650Bのスレだよな?なんで29信者が自演連投してんの?
571ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:14:24.14 ID:???
例の生活保護受給者の無能が連投してんだろw
572ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 23:42:27.05 ID:???
>>569
だから誰も見て無いからw
見た目じゃなくて用途で選ぼうぜ兄弟。
573ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:14:23.89 ID:???
>>544
アルミです

リア三角カーボン化で500gも軽くなるんか・・・
574ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:14:02.87 ID:???
>KONAの29シングル
これ俺も見たことあるw

カッコつけたい学生は
すなおにピストにでも乗ってりゃいいのになw
よりにもよってあんなダサいの乗って恥ずかしくないのか
575ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:50:01.61 ID:???
お前はテレビすら無い小屋から出れないだろw
576ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:50:16.26 ID:???
>>560
今年のトレンドw
577ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 05:58:13.79 ID:???
いいこと思いついた!特許モノだぞこれは!

つまり、26、27.5、29のホイールを簡単に換装できるフレームを作ればいいんだよ
578ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 06:08:31.19 ID:???
おまえに任せた
579ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 07:55:46.87 ID:???
>>577
トランスフォーマーって奴だな!
580ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:40:09.51 ID:???
さすが現実はテレビのない汚物小屋にこもってるだけあって、
言うことが無能だね〜www
581ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:19:08.30 ID:???
>>577
29ERに謳ってはいないが実際にある。
エキセントリックBB仕様でRDが付くものなら全てのサイズで最適なBB下がりが得られるね。
このエキセントリックBBだと当然ホイール毎でBBの調整が必要。
その調整が面倒=簡単には当てはまらないならBBが固定になる。
だが、BBが固定だと29ERホイールだと少し腰が高くなる。
26HEだと限界点が1.5のスリック。
挙句に枠なしのビンディング必須でフラットは不可。
これも簡単で単に50mm〜55mm位のハンガー下がりの29ERフレームを探せば良いだけ。
582ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:34:45.11 ID:???
気になるなら3種類共揃えるだろ普通。
583ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 11:47:14.74 ID:???
真実はいつもひとつだと思い込みたい年頃なんだろ
584ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:09:46.31 ID:OmagNEwm
そうかもねえ
585ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:43:06.88 ID:???
俺低身長だから26以外無理だもーんw
586ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 21:45:27.47 ID:???
日本人はそんなもんだろ。
平均身長170そこそこで手足も短い日本人には26でカツカツ。
特に身長より手足の短さが致命的だと思う。
もっとサドル上げろよ、とかハンドル下げろよって言いたくなるやつ
見かけるけど、乗ってるの見るとそれで限界なんだなとわかって
哀れな気持ちになる。
587ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:37:56.49 ID:???
>>586
>平均身長170そこそこで手足も短い日本人には26でカツカツ。

つまりこれからの時代は24が主流ってことだね!
588ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:49:50.93 ID:???
おう、24が適性サイズのチビいっぱいいるぞ。
とにかくポジション出す余裕もなくサドルベタ付け、ステムがキリンになってる
チビは24インチで
適性なポジション出した方がよっぽどカッコ良く快適に乗れるんじゃねーの?
589ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:34:21.11 ID:???
>>588
26インチでそんな奴居るか?
590ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 00:23:12.87 ID:???
昔ながらのXCポジションが好きなんでしょうな
591ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:42:57.55 ID:???
>>509
27.5が各ブランドから続々と発表されていても、
たった今買えるバイクはまだまだ少ないから
29の話になりやすい。
592ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:44:52.72 ID:???
>>588
つまり24が主流になるのね?
593ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:49:43.62 ID:???
ならねーよゴミw
594ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:42:20.86 ID:???
アンカーもようやく27.5か、永遠にテストしてるのかと思ったわ。
595ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 07:49:24.28 ID:???
>>590
サドルが出ないちびおつかれw
596ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 08:10:41.85 ID:???
26インチだが落差50cmあるわ
XC
597ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:09:54.63 ID:???
>>596
お、おう…
598ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:51:18.66 ID:???
>>594
発表会はまだだっよーな?
とは言っても基本高いよね、アンカー
599ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:54:30.85 ID:???
>>594
むしろアンカーにしては遅いよな。
29ERを2007位前に出して2010位に終わったんだっけ?
600ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 19:43:11.15 ID:???
ブリジストンはポッポの実家だから、なんかイメージ悪いです
601ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:00:17.44 ID:???
>>594
次の火曜
602ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:35:06.37 ID:???
サイトに2014アンカー出てるけど26が完全消滅してるね。
クロモリ26くらいあってもいいと思うが。
603ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:09:37.02 ID:???
アンカーB−っつうぐらいだからな
604ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:30:21.83 ID:???
>>602
見間違い。普通に26あったわ。
ちょっとXR9買ってくる。
つか歩道走行不可とか律儀にカタログに書くなよw
605ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:33:56.18 ID:???
>>602
あ、相変わらずお高いな…。
650Bのオレンジと緑はどうにも苦手だなあ
606ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 20:41:36.77 ID:???
>>605
色は変えられるし。アルミモデルいいな。
AM650BってFSばっかだしHTはクロカン(120mm以下)ばっかだから、
140mm以上のHTがもっと出てほしいわ。
607ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 21:58:06.94 ID:???
>>606
高い方かフレームセットは色が選べるのか
DEOREあたりで組んでもいいかもなあ
608ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:02:42.06 ID:???
アンカーなんて買うの?
609ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:11:34.93 ID:???
少なくともおれは変な先入観無いから
いい自転車であればアンカーも候補になる。
610ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:15:36.47 ID:???
へぇ
611ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:02:45.53 ID:???
俺は1台目にはアンカーとかジャイはいいと思うよ
気に入ったのがあっても売り切れだの納期未定だのは
少ないし値段も悪くない。
612ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:15:20.80 ID:???
納期と言えばビアンキとか…
まあ、レースに出るわけじゃないならデザインで気に入ったらいいんでない?
613ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:25:45.72 ID:???
アンカーはないわ
614ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:31:53.84 ID:???
生活保護受給者の無能汚物は死ぬべきだわwwwww
615ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:29:48.47 ID:???
アルミフレーム
リーバ
SLXぐらいで十分なんだけど、纏まってる完成車って見当たらない。
616ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:59:14.76 ID:???
>>604
600mmの規定はあんまり知られてないからかな.
617ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 02:07:10.30 ID:???
>>612
ビアンキはじめイタリアMTBなんて乗りたくない。
618ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:04:21.39 ID:???
>>617
安心しろイタリア製の皮をかぶった台湾製だから
619ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 13:18:43.56 ID:???
ビアンキのJAB27やっすいな
620ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 18:43:35.00 ID:???
そろそろ王滝だけど27.5の参加者はまだまだ少ないかな?
出る度に29が増えてるのは実感するけど。
王滝みたいに勾配が緩くてタイトコーナーも少ないコースは
27.5より29が有利だと思う。
621ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:29:54.91 ID:???
そこで36erですよ
622ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:48:29.52 ID:???
>>621
どこで?
623ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:43:42.34 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=fYt6IqaHk_Q
下りはどんな感じなんだろうか?
624ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 20:45:58.95 ID:V1tSJPoP
いやこれ、36erスゲーみたいに言われるけど
ライダーの腕もかなりだよ?
お前らが乗っても無理だよ?
625ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 21:46:12.26 ID:???
F275とかとれーさー275が欲しい
626ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:29:26.43 ID:???
どのメーカーも27.5だらけだな。AM26は今のうちに買っとかないとという気持ちになる
627ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:40:18.59 ID:???
それもまた戦略
628ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:18:07.39 ID:???
26がなくなるわけないだろ
選択肢が狭まる可能性はあるとしても、良いのは残るんだから
629ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:52:40.36 ID:???
でもXCとAMの新作はもう出ないでしょ
630ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:54:38.36 ID:???
どうだろうね。
身長に見合ったタイヤサイズって考えは消えないでしょ
631ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:20:33.01 ID:???
この期に及んで
632ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:28:09.83 ID:???
>>628
はたして26が良いものかねぇ・・・
アメリカ人はMTBが広まった当初から26は小さい、と感じてたらしいね。
日本でも、MTBを買いに行ったらなにも言わず650が出てくるような状況
になったら26は顧みられなくなるんじゃないかな。
633ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 10:22:42.72 ID:???
650BのBを省略するのはいかがなものかと
634ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:17:54.57 ID:???
26は世界中に膨大な数のMTBルックがあるから当面なくならないでしょ
スポーツタイプは微妙になるかも
635ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:03:47.69 ID:???
酷く中身の無いスレだな
636ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 16:27:54.74 ID:???
例年通り29無双の王滝でしたな
637ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 07:04:57.30 ID:???
そりゃ王滝は林道だからね
638ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 11:28:30.51 ID:???
>>637
王滝は26HTで毎年走っているが、29は特に王滝では速いと思うわ。
比較的勾配のキツい登りはそこまで差は感じないけど、
下りはノーブレで走っても前を走る29にジワジワ離される事が何度となくあった。
特に漕げる下りは26では対抗できん。

次に買うバイクは27にする予定だけど、王滝に特化するなら29以外は無いと思う。
639ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 14:34:19.67 ID:???
27.5だとフルサスである必要は無い?
640ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 14:54:09.64 ID:???
>>639
日本語で
641ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 17:27:30.37 ID:???
29を布教してたキチガイはどこ行ったの?
642ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 18:54:52.84 ID:???
生活保護受給者の無能汚物のお前が人間様に話かけるのは、
いささか生意気過ぎだろwww

いささかとググる系だろw生活保護のコジキwww
643ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 20:56:26.52 ID:???
26から見たら27.5も29も同じビッグホイールMTBの範疇。
644ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:34:24.21 ID:???
ジャイは街乗り用にグラビエも出したり、こりゃ本気だな
つねづね700Cクロスバイクはデカすぎだと思ってた自分は嬉しいけど
645ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:44:55.43 ID:???
XTCとアンセム どっち買えば幸せになれる?
646ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 06:57:42.86 ID:???
>>645
日本語で
647ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:59:00.15 ID:???
>>645
用途と走るトレイル次第
648ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:15:23.48 ID:???
>>643
27.5と29を一緒にするなよ
29なんて始まりもしないでもうオワコンじゃねぇかw
649ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:54:48.28 ID:???
オワコンて何か久々に見た気がする
650ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:42:47.56 ID:???
本当は27.5じゃなくて27.1だとフィッシャーの爺さんが言ってるね
本質的には29より26寄りなんだと
だから29と共存できると読むべきか
非常識に29が大きすぎたと考えるかはまた別だが
651ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:53:18.94 ID:???
「26や27.5との関連性や使い分け」    「昔からの規格だから正しいわけではない」
そういうこと関係なしに29は設計から狂ってるよ

BBを無理やり26と同じまで下げるのは仕方ないとしても
ホイールベースは伸ばさないと乗り物として破綻してる
サスはいっぱいいっぱい、ジオメトリも曲げたり起こしたり寝かしたりムチャクチャだ

ホイールベースがそこそこあるものは、街乗りで意味が見出せなくもないが
652ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:33:34.08 ID:???
レースで圧倒的なシェアでもキワモノ扱いの29er、
かたやXCチャンプただひとりしか実績が無いのに
普及する前からMTBの未来を担わされて失敗の許さない650B、
いやはや先が楽しみだね。

…あれ26は?終了なの?
653ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:36:16.39 ID:???
DH のGTのが650Bじゃなかったか?
あれが連勝してたと思う。
654ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:49:33.20 ID:???
GTの新型FURYは26インチだよ
655ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:55:07.28 ID:???
今年のシーズンから650Bに切り替わったとか聞いたけど。
販売は来年モデルかなとは思うが。
656ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 19:56:27.10 ID:???
>>653
世界戦で勝ったミナーのサンタも26。
26の天下はまだまだ続くでぇ!
657ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:10:30.30 ID:???
26は楽しいからいいんじゃね?
実用という言葉に憧れるならプロチームがガンガン採用されてる650Bでいい
外観も26と650Bでは違ったかっこ良さがあるし

29はダサいし危ないから要らないというだけ
658ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:17:45.76 ID:???
>>656
3位はYETIの26-AMも忘れないでね。
659ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:21:02.87 ID:???
っか3種類とも所有すればよくね?
俺は金無いから26のAMと29のXC-HTの2台使い分け。
660ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:36:11.02 ID:???
>>659
俺と同じかよw
俺はカネが無いのもあるが、26と29の乗り換えで違いを楽しむのが
好きだから、中間の27.5はどうも買いにくい。

ただ27.5はカッコいいんだよな、大きいホイールの迫力を持たせつつも
バイクの全体のデザインとして破綻が無い。
661ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 00:33:44.35 ID:???
すごい自演だな(汗)
662ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 05:16:57.09 ID:???
俺は26のXCとAM
663ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 09:19:49.49 ID:???
>>660
俺も金無いから、
26からの増車で29にするか最先端ね27.5にするか迷ってます。
間違いなく主流は27.5だと思いますが、
体格的に29乗れるので、どうせ大口径ホイール試すなら29かな?って今のところ思ってます。
664ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:25:03.60 ID:???
>>663
29に乗れるなら29じゃないかな。仲間が最近26→27.5(レース用)にして、
「これは26(でレース)はもう無理だな」と言うくらい良かったそうだが、
同時に「27.5がこれだけ良いなら29は…」とも思ったらしい。

正直、山で遊ぶだけなら26のままで問題無いんだよな。
26を手放すとか1台しか持てないなら27.5がいいと思うが、
26を活かす形でバイクを増やすなら29でもいい。
665ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:19:08.76 ID:???
背が高そうなのに26か650B乗ってるやつが、ピタッとケツついて俺のオーダー29をなめるように見てきてすんげー気持ちが悪かったぞw
そいつはサス付きでクソみたいなポンコツチャリ乗ってたけど、
どうせこのスレに書き込んでるヤツらも同類だろw
666ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:34:53.75 ID:???
と、ツンデレ系ホモが申しております
667ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 18:40:51.52 ID:???
>>665
なんのコピペ?
668ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 19:24:31.65 ID:???
26FSから29HTに乗り換えて2年半経過。
登りがすんげぇ楽になったけど、下りがつまらなくなった。
担ぎでも大径ホイールのため取り扱いが結構面倒くさい。
このトレードオフは果たして正解だったのか自分の中で謎。
650Bが答えなのかなぁ。
669ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 19:26:12.29 ID:???
自演もここまでくると、やっぱりキモいです
670ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 19:30:29.73 ID:???
>>668
だったらフルリジッドにしちゃえば
671ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 19:32:32.05 ID:???
26から27.5って直径で3センチくらいの差だろ?
そういう変化に鈍い俺は27.5に換えてもメリットを
実感できるか不安だ。
だったら明らかに違いがある29の方がいいのかな
って気になる。
672ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:00:06.85 ID:???
>>668
どっちも所持すれば解決しない?
つか29はxcレース専用以外に使い道無い気がする。
なんだかんだ言っても日本の山遊びには26が最適。
俺は26と29の二台体制。
中途半端な27.5には興味ないです。
673ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:16:56.66 ID:???
>>668
29のコンセプトが「より速くより楽に」だから、
下りがつまらんと言われてもそうですかとしか。
674ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:24:12.96 ID:???
>>672
その中途半端の裏返しがオールラウンダーとしての650Bの強み。
100点科目はひとつも無いが、総合点では26や29よりも上。
675ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:27:07.54 ID:???
29でフロントサスはギリギリだけどまだしもフルサスの奴なんて馬鹿じゃない?
信じられない。
そんなの乗るなら26か650B乗るわ。
でも、体をサスにして人馬一体になって駆け巡るのが29の最大の楽しさ。
676ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:39:36.99 ID:???
>>675
ゴメン何言ってるのか全然分からない。
だったら26フルリジ乗れ。
677ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:41:18.80 ID:???
29はスゴイ、と言いたいだけなのだから軽く流してやれよ
678ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:15:34.63 ID:???
>>674
いやいやいや、平均値高くても
それぞれのパートが
679ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:32:34.07 ID:???
>>678
そういう場合は26でも29でも複数台持てばいいだけだろ。
まぁ仮に27.5だけに絞ってもHT/FS、XC/AMで2台以上は
要りそうだけどな。
680ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:34:42.86 ID:???
>>679
うんだから俺は複数持ち推奨派だよw
29と26持つと27.5いらねって話しね?
681ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:48:45.04 ID:???
いつものスレタイすら読めないゴミだなw
682ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:38:34.78 ID:???
27.5って太さ2.2〜2.3を履いた場合らしいけど
2.4であれば28インチだ!って海外サイトでみた
軽量な太い650bタイヤ出てきたら面白くなりそう
683ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:42:26.81 ID:???
27.5x2.35位のタイヤ。
オフだと低圧で使う(といっても2気圧まで)んだが、
この状態でのbbの地面高って700x23cより低くなる?
単純に27.5x2.35の直径計算だと700x23より大きいんだけど、タイヤが下がった低圧状態だとどうなるかな?と思って。

フルリジットで組みたいんだけど、27.5にまともなリジットフォークが無いので、
26をベースにするか29をベースにするかで数年間は遊びたいと考えています。
低圧でも700x23より直径が大きいなら29 小さくなるなら26を選択なんだけど、
一番の問題はペダルと地面のクリアランス。
地面掻きまくるのはさすがに怖い・・・。
684ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 09:44:38.32 ID:???
補足。
自転車のみ状態ではなく荷重のかかってるライド時。
もっとも100kgなら下がるけど見たいな事にはなるかもしれないけど、
常識的な体重(60kg)位。
685ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 16:49:09.23 ID:???
29厨がキチガイなのは伝わりました
686ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:00:13.05 ID:???
いや、650Bを組むのに悩んでるんだが。
あと、まともなリジットフォークが650だと無いのが問題。
687ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 10:09:26.08 ID:???
中華カーボン屋に肩下とオフセット問い合わせしてみ
27.5で使えるカーボンフォークあるよ
688ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 20:08:01.66 ID:???
それはまともなフォークに入らないのでは?
689ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:25:11.47 ID:???
肩下が長い26用リジッドフォークなんかゴロゴロしてるだろ
ジオメトリを検討してちょうどいい26用フォークを買えば良い話
じゃないのか
690ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 01:40:29.64 ID:???
29はともかく26用リジッドってスルーアクスル対応してないイメージ。
691ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:23:22.91 ID:???
大は小を兼ねるってな
最悪27.5に26のホイール入れとけ
692ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 08:52:15.53 ID:???
普通な感じ。
世の中の在庫シェアが275になれば乗り換えは必須ですね。
26の感覚と全く同じ
693ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 10:38:35.68 ID:???
26が今後廃れるなら、
今持っている26はコレクションは言い過ぎだが大切に乗って生涯記念に残したいな。
694ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:35:44.96 ID:???
言い過ぎだな
早く処分するのがよろし。
695ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 12:14:23.72 ID:???
数は減るけど、無くなることはないだろ
696ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 13:25:39.45 ID:???
ラインナップが次第に9速コンポのようになり、そして8速7速コンポのようになるのか
リムブレーキ対応のラインナップのようになるのか
697ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 20:33:28.07 ID:???
別に26のラインアップが減っても問題ないけど、チューブとタイヤのラインナップを減らされると困る。
698ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 07:57:16.88 ID:???
26が見捨てられるってことは26に関わるものすべてが減らされるってことでしょ
699ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:17:54.17 ID:mZjtzqeu
26の完成車が来年から無くなるけど
フレームはフルオーダーすればいいから大丈夫
リムはmtb用じゃないのも沢山あるから手組ホイールなら大丈夫
タイヤも今出回ってる26が沢山あるから当分は大丈夫
サスフォークはDH用のごついの以外消えてなくなる
26に乗り続けるなら今年中に完組ホイールとサスフォークは買っとけよ
700ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:56:38.72 ID:???
26は膨大な数のMTBルックが生き残る
701ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:55:46.39 ID:???
DJ・ストリート・4Xは26固定だろ。
パーツが無くなるなんてこたない。
XC向けパーツは無くなるかもしれんが。
702ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:02:44.12 ID:???
しかし、27.5か29かどっちが残るかなんて言われたのに
まさか26消滅で、27.5と29が共存するようになるとはな
703ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:29:48.76 ID:???
>>702
27.5か29かの話は続くだろうが、26が消えるのは必然だと思ってた。
704ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:53:47.25 ID:???
>>702
つい最近60万円位掛けて26のAM組んだ俺に謝れ!
705ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:45:33.87 ID:???
>>701
DJストリートは、そっちはそっちで24化の流れが
大きいんだよな。最近は大手が力入れてないから
目立たないけどね。
706ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 20:51:57.73 ID:???
>>704
消えるの承知で買ったんだから別にいいだろ、ネタだろうけど。
707ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:35:13.08 ID:???
>>702
ロードの11速が必要かどうか話してたらエンドが135になるような事態
708ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:22:41.80 ID:???
>>704
ごめんねキチガイ
709ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:53:08.99 ID:???
>>707
スルーアクスルも使ってるしな。
イノベーションは常にMTBから。
710ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 01:42:59.44 ID:???
俺は29erの時より明らかに早いペースで(日本に)650Bが認知され始めたことで
29オワタwwww26に土下座用意しとくわwww
て思ってたんで29erと650Bが共存しそうな状況には複雑な気分だ
711ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 05:54:27.27 ID:???
29は業界だけのブームで終わったが
650bは29と違って実用的だから、そのまま伸びていって欲しいな
712ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:55:15.09 ID:???
27.5を売り切った後、26ブームが来るだろう。 3年後ぐらいか
713ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:32:08.44 ID:???
性能を極めるなら26です。なんつってなw
714ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:14:02.08 ID:n+B5xlYk
やっぱり楽しいのは26だよね。
とかw
715ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:45:20.01 ID:???
26と650Bって直径にして1インチしかちがわないのか。
ならば世の26インチのフレームの大多数はそのまま650Bに
コンバートできそうだな。
716ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:51:33.50 ID:???
実際やってる奴は居る。
ただ、元々腰が高すぎる26でさらに腰を上げるのもどうかと思う。
俺は650Bベースにホイールは26。
腰が下がって凄く楽で攻めやすい。
岩とかあってHIT考えれば怖いけど、そんなところ行く場合は650Bホイールを用意するだろうね。
717ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:06:21.44 ID:???
>>716
タイヤが同銘柄という前提でBB高は1,3センチ上がるだけだろ?
鈍い奴は何も違和感ないかもしれんなw
650Bと26をとっかえひっかえ出来るのは楽しそうだな。
718ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:26:20.99 ID:???
アンカーも650B出したんだな。
719ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:29:23.19 ID:???
実際やってる奴は居る。
ただ、元々腰が高すぎる650Bでさらに腰を上げるのもどうかと思う。
俺は29ベースにホイールは650B。
腰が下がって凄く楽で攻めやすい。
岩とかあってHIT考えれば怖いけど、そんなところ行く場合は29ホイールを用意するだろうね。



wwwwww
720ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:26:30.69 ID:???
>>719
bb高は地面からいくつになった?
721ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 07:56:49.49 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/mfb/
650B泥狐来たな
パナもアラヤも650Bを出すのは日本メーカーとしては
当然の帰結だと思うが意外なほど対応が早いな。
722ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:08:30.89 ID:???
パナじゃなくアンカーだった
723ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 08:10:47.57 ID:???
アンカーはクロモリ650Bで来ると思ったんだけどね。予想が外れた
724ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 09:28:31.22 ID:???
カーボンフルリジッドでフロントシングルの軽量バイク造りたいような
725ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 10:08:56.88 ID:???
パナはどうするんだろ?
今年までは26と29だったけど
来年は27.5と29にするのかな?
726ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 18:26:43.82 ID:???
レーシングブランドでもないし26残してもいいと思うけどね
727ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:32:35.39 ID:???
>>721
なにこれ!
8.5万円でフルシマノ。
やっぱFサス無いとコンポが光るな。
728ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 07:34:14.21 ID:???
>>721
っつかキャリパー以外全部デオーレ搭載かよ!素晴らしいな。
729ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 12:28:40.69 ID:???
>>728
アラヤってスゲー頑張ってると思うんだよ
ラレーのトップモデルもコスパ高いしな。
復帰してからこっち、無難なモデルしか出してなかったから目立たないけど650Bモデルが起爆剤になるといいねぇ。
ガンバレ日本メーカー。
730ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 12:40:32.89 ID:???
初めてMTBを買う人用のエントリーモデルにあいかもね。
ちゃんとしたコンポがついてるから、
初期性能が長持ちするだろうし。
731ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 19:27:09.67 ID:???
>>721
これLサイズは175ミリクランクにして欲しいな。
8万5千円だったら狙ってた価格帯だし買いなんだが。
732ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 23:33:50.90 ID:R+f17EvJ
進化を続けるマウンテンバイク、高い走破性を見据えて29ERバイクが提唱され指示を受けたのも記憶に新しいのですが、
日本人の体形を考えると、マシンのサイズが少々大きくコントロールが難しい点もありました。
733ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 02:47:50.81 ID:8weoLrXZ
進化しすぎだろ!
734ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 04:23:18.10 ID:???
なんだかんだで26インチが最高でしたとか言って戻って来そう
735ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:14:51.49 ID:???
それはないな
736ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:18:20.15 ID:???
ウンコ製造機はあげんなよ?w

あと書き込みもすんなよw
737ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:25:39.36 ID:???
>>734
売るためならなんでもやるでしょ
以前流行った29erがそうだったじゃんw
738ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:34:03.28 ID:???
27.5と29の違いは
ブーツカットとバギーぐらい?
バギーは恥ずかしくて穿けない
739ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:56:37.80 ID:???
パンタロンの思い出
740ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 22:22:12.14 ID:???
26と650Bってリムの直径差はあんまりないんだな
26のフレームでも2.0くらいのタイヤなら付きそうだな
741ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 00:32:00.01 ID:???
>>740
現状でフレームとの隙間が約2.5センチ以上あれば使えるとか聞いたよ
試してないから知らないけどね
742ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 01:06:44.63 ID:???
すぐ泥つまりそう
743ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 02:29:25.26 ID:???
リム半径で1.25cmしか差がないからね
普通26のフレームは2.4のタイヤが使える設計なんで
2.0なら大丈夫だろう
744ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 08:02:52.09 ID:???
>>740
タイヤの性能落としてまで650B履く意味ないだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 08:10:43.79 ID:???
東京サンエスのHPでSOMAのフレーム見てたら、26と650Bではチェーンステー3mmしか違わないのね。
29は650Bから20mm増し。
746ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 09:44:43.55 ID:???
>>745
それ記載ミスじゃね?どこも430±3くらいだぞ。
3mmじゃ確実に泥が詰まる。
747ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 10:57:44.77 ID:???
>>745
B-Sideの話?
スライドエンドだから実際にはもっと長いのでは
748ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:12:52.05 ID:???
>>745
無能過ぎるだろこいつw
749ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:30:27.53 ID:???
26が424mm
27.5が427mm
29が447mm
750ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:34:13.13 ID:???
連投
>>747
ANALOGもB-SIDEもjuiceも全部スライド式だからどこで計っているのは分からないけど
751ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:36:52.66 ID:???
タイヤサイズのスレにはこれテンプレ希望

http://i.imgur.com/rNALxeG.gif
752ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:56:28.68 ID:???
>>751
イゴカナイ
753ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 11:48:21.98 ID:???
>>751
色盲テストですか?
754ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:00:56.39 ID:???
Giant27.5の売り文句にある接地面積だけど
大径化で接地面積って増えるの? 接地面積って空気圧次第でしょ?
755ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:23:29.11 ID:???
例えば、径と幅が地球と同じぐらいあったら接地面積は広大になるわけで。
756ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:24:04.22 ID:???
タイヤボリュームが大きくなれば、より低圧で使えるんだから
接地面積は増えるだろ
757ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:48:22.69 ID:???
>>755
仮にタイヤが変形しないとしたら、どれだけ大径化しても接地面積は点でしょ?

>>756
空気圧次第って事ですね。
758ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:10:13.69 ID:???
例えば、径と幅が豆粒ほどしかなかったら
どんなに空気圧が低くても接地面積は狭小なわけで。
759ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:47:54.45 ID:???
>>754
26インチで接地している点から微分して、接地しているとみなせる傾きまでのタイヤ外周求めて
27.5インチで同じように微分して、許容されるタイヤ外周求めて比較してみろよ
760ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:18:14.60 ID:???
文系の俺には無理です
761ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:17:31.53 ID:???
>大径化で接地面積って増えるの?
接地面積そのものより接地面が縦長になるってのが大径の良いとこの一つなんじゃない?
762ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 07:12:12.37 ID:???
小径車のデメリットの説明と一緒で、段差への進入角度が変わると言った方がメリットが分かりやすい気が
763ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:39:00.60 ID:???
>>762
26と27.5とではたいして変わらんよ
764ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:16:55.94 ID:???
例えばアメリカで一部で流行ってる36インチなんかはシッティングで階段上れる。
これは障害物に対する走破性の高さで大径化の最大のメリット。
一方、ホイール径にフレームが依存する為、
小さいフレームが作れなかったりホイールベースが長くなったりする。

その両者の間を取り持つのが27.5だったりする。
んで、去年一年、レースで使っていたりするわけなんだけど、
結局、半径で1cm強しか差がなく27.5x2.3まで入るフレームなら、
26x2.5が余裕で入る事もあって、27.5のフレームに26のホイールを使ってタイヤ幅を広げる方が有利。
現状、700x32のシクロを高速クロカンレースで使って、
ガレでは26x2.4前後のタイヤを使っている。
大滝とか出れば話は変るんだろうけど、27.5のタイヤホイールは埃を被ってる状態。
765ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:25:07.93 ID:???
まあ、階段は26インチでも上れるわけでw
766ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:23:37.96 ID:???
>>764
なんで29使わないの?
767ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:28:59.49 ID:???
29なんて終わった規格 未来ねーだろ
768ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:30:58.82 ID:???
>>766
29は27.5や26が使えない。
(地面蹴る)
BBハイトが思い切り高いフレームなら別だけど、
そんな重心高い29乗るくらいなら26や27.5のがマシでしょ。
重心が低くて安定感があるのが29のよいところ。
769ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 16:09:13.87 ID:???
>>751
これ見て気付いたんだが、
26インチMTBのタイヤ外周の直径>700Cロードのタイヤ外周の直径
なんだな。

700Cのほうが巡航性能とかあるとか嘘っぱちやん。
タイヤが凹む?しらねーよ
770ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 17:21:43.45 ID:???
さっさと好きな650B買ってこい。もういい加減ホイールサイズコンプレックスを終わらせろ。あ、買えないほど貧乏だったらすみません。
771ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:01:09.65 ID:FDb/foo9
>>770
うp
772ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:37:16.19 ID:???
ロードやMTBは簡単に個人特定さらるからうpとか無理。
20万出しゃそこそこ満足いくの買えるだろ。
出揃うの待ってるってなら分かるが無理に27.5と29乏して26絶賛は虚しいって。
773ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:57:50.60 ID:???
26は絶滅危惧種になったもんな
完成車がカタログ落ち、サスフォークもカタログ落ち、完組ホイールもカタログ落ち
終わった規格になったからな
774ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:27:36.59 ID:???
26が絶滅危惧種なら
29は絶滅種だろw
27.5は珍種か?
775ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:43:05.21 ID:???
MTB自体がすでに絶滅危惧種という・・・
776ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:53:16.90 ID:???
>>769
シクロクロスと比較するか、ロードと比べるなら
MTBは街乗り1.5とかで考えないと意味ないだろw
777ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:10:03.58 ID:???
>>775
それは皆触れないように歪みあっているんだから言わないで(≧∇≦)
778ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:11:06.76 ID:???
>>775
日本ではな。
779ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:16:46.35 ID:???
ロードバイクが流行、、、米国、日本
MTBが流行、、、欧州
CXが流行、、、米国
780ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 02:16:44.00 ID:???
>>775
そのくらいでいいよ道交法が及ばない場所で遊ぶ以上は。
変にメジャーになってトンチキな法整備されてもかなわんし。
781ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:42:16.64 ID:???
http://www.dcrainmaker.com/2013/10/photo-fishing-naked.html
これ見ればトレーニングにレーパンジャージは当たり前だな>ヨーロッパ
しかも少なくともサイクリスト50人に出会ったっていうんだから、ヨーロッパでロードほとんど見ないとかいう
池沼レベルの馬鹿普段着厨とは正反対真逆ってことだ、わかったか?
782ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:34:31.34 ID:???
ロードが流行ってるのは日本だけだろ
783ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:42:50.15 ID:???
ヨーロッパやアメリカは普通に浸透しているってことだわな>ロード
784ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:58:11.05 ID:???
えっ
785ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:02:12.47 ID:???
>>783
違う ロードは衰退してるだけ
とにかく見かけないし 売ってない
786ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:11:05.16 ID:???
>>785
781のブログの画像でロード乗り山と出てくるんだが
おまえの脳内ではそうなんだろうけどw
787ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:32:42.44 ID:???
>>786
フランス自転車市況−2012
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2013/06/00000751_20130603140344.pdf
車種別販売台数
MTB=763,400台
MTB(20〜24インチ)=602,100台
子供車=627,800台
トレッキング車=371,000台
ロードレーサー=163,600台 ←←←ロード(笑)
シティ車=277,900台
BMX=111,100台
788ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:33:30.64 ID:???
>>786
イタリア自転車市況−2012
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2013/08/00000774_20130821101623.pdf
車種別生産比率
MTB=30%
レース用自転車=4% ←←←ロード(笑)
シティ車、スポーツ車=25%
子供車=41%
789ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:34:13.60 ID:???
>>786ドイツ自転車市況−2012
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2013/05/00000748_20130520085108.pdf
車種別販売割合
トレッキング車=33%
シティ車=24.5%
ATB=9.5%
MTB=10%
子供車=4%
幼児車=2%
オランダ型及びツーリング車=2.5%
レース用自転車/フィットネスバイク=4% ←←←ロード(笑)
電動アシスト自転車=10%
その他=0.5%
790ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:35:19.10 ID:???
>>786
米国自転車市場レポート2013年5月号
http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2013/07/00000761_20130708133152.pdf
米国自転車輸入台数
19-inch wheel and smaller=24%
20-inch wheel=20%
24-inch wheel=8%
26-inch wheel=33%
27-inch & 700c wheel=13% ←←←ロード(笑)
Miscellaneous=2%
791ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:47:15.42 ID:???
日本人が野球とサッカーが好きだって言っても、
みんなが野球とサッカーをやってるわけじゃないしなw
792ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:49:26.56 ID:???
「本場では29erが主流」とかも嘘だったんだな
793ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:50:58.57 ID:???
どこの海外Webショップ見てもMTB中心だもんな
794ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:53:23.94 ID:???
現実に見るとちゃんとロードが走ってるんだよな
統計持ってきて必死だな基地外wおまえはいつも前からロードは流行ってないって言ってたよな?w
ロード叩きに基地外デブ衰退MTB乗りよw
795ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:54:48.05 ID:???
ヨーロッパではF1が流行ってます。
みんなF1に乗ってます。

って言ったら驚くだろ?w

日本人は「なぜか」ロードレーサーを買って乗ってるわけw
796ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:54:53.21 ID:???
海外じゃトライアスロンも人気だからな
そういうこともわからずにネットでMTBが中心とか笑わせるよほんと
797ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:58:26.10 ID:???
>>795
通勤にロードとかメチャクチャ笑えるw しかもピチパン
798ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:11:11.70 ID:???
>>790
内容は面白いけどレポート時点での売れ筋は29erじゃないのかな。
ロードごと700Cのカテゴリなのか、MTBという括りで
26と一緒にされているのか分からん。
799ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:22:52.53 ID:???
要するにロードだの29erだのはオタク向けの特殊商品で
全体からの割合はごく少数ってことだろ
800ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:29:24.59 ID:???
日本でも20年以上前は、ロードレーサーなんて競技者しか乗ってなかったろ
801ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:32:28.42 ID:???
海外のクロスバイク向こうではハイブリッドバイクはトレッキングに入ってるんだろうな
802ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:34:50.30 ID:???
>>798
29はその他2%の中だろ普通に考えて
803ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 11:43:43.28 ID:???
MTBって言っても日本で言うルックMTBだもんな
804ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:33:13.34 ID:???
これ完成車の話なんじゃないの。
低価格帯の完成車なら26まだまだ多いし。

1000ドル未満、以上とかで分かるといいんだが。
805ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:24:51.93 ID:???
日本の統計を見てママチャリが一番売れてる状況でロードが流行ってるなんて思わないのと似てるなw
馬鹿さ加減で
806ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:21:19.26 ID:???
なんでこのスレタイでこういう話題に終始しちゃうわけ?w
もっとこう、650特有の何かを聞けると思ってスレ開いたんだが。
807ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:46:17.50 ID:???
27.5に特有の何かは無いよ
26より僅かに大径 29より僅かに小径 ただそれだけ。
808ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:04:54.00 ID:???
メーカーの販売戦略があるだけ。
他には何も無い。
809ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:28:04.54 ID:???
>>806
最近29er買っちゃったバカが粘着してるんだろ。
810ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:36:06.95 ID:???
26に替わって主流になり、部品も豊潤、
身長がそこまで高くなくても乗りこなせる。
それで十分でしょ。
811ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 22:44:07.88 ID:???
ぶっちゃけこのスレよりママチャリ改造スレの方が盛り上がりそうだよな
812ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:28:20.96 ID:???
27.5って兎跳べる?
813ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:34:49.94 ID:???
できない理由がない
814ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:11:58.49 ID:???
>>806
もう自転車板自体が末期症状なんだよ
スレタイ通りの話題が続いてるスレなんて無いに等しい
815ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:21:42.44 ID:???
>>814
自板というかにちゃん自体衰退してるよね。もっと言えば自転車ブーム自体がひと段落下降開始してるからな。
816ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 19:50:23.86 ID:???
MTBを除いた自転車ブームじゃねーの知らんけど。
山で見る連中なんて全然変わらんぞ。
817ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:35:16.08 ID:???
ブームなんか来なくていいさ
下手に増えると気が大きくなって、ハイカーやランナーとトラブル起こして入山禁止になるのがオチ
818ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 21:49:37.62 ID:???
お、そうだな
819ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 23:50:53.78 ID:???
さがみ湖プレジャーフォレストの閉鎖間際の土日に集まっていたMTBerを見たら、普段どこに隠れてるのかしらないけど結構いるもんだなぁと素直に思った。
820ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 00:37:01.91 ID:???
アレだ、古い電車が引退するときに駅のホームに大勢集まってくる人みたいな。
821ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:39:29.01 ID:???
26、27.5、29の3種類持ってれば、どがどうのとバカにする必要がなくなるわ
822ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 11:53:39.32 ID:???
三種類あるのってなんか迷惑な話だよな。
店頭の展示スペースは有限なんだから。
在庫スペースもしかり。
823ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:06:12.88 ID:???
来年モデルから26が無くなったから、2種類ですむだろ
不良在庫の26は年内に投げ売りした方がいいぞ
824ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:08:04.69 ID:???
3種類持ってることをバカにされるわw
「メーカーに踊らされてるバカな金蔓」と。
825ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:15:31.22 ID:???
メーカーはやる気満々だけど
まだ消費者は受け入れたわけじゃねーからな
826ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 12:47:12.37 ID:???
>>825
まさにそれ
需要のテコ入れで新規格売りたくてしょうがないようだが
それが盛り上がらなくて、かといって26も売ってない状況になったら
売る物なくなるぜw
827ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:39:04.18 ID:???
>>826
それはない、26がOKで650BがNGという状況が無いから。
それに26が買えなくなるという事もない。
大手をはじめ撤退するブランドは続々と出るだろうが、
イコール26の消滅ではない。
828ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:28:53.19 ID:???
何?お前らそんなチビなの?170無いのに良く自転車趣味にしようと思ったね。トレイルライドやめてトレイルランにしなよ。
829ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:36:35.75 ID:???
>>824
小さいなw
是非とも3種を所有してる人の前で
お前の考えを熱弁してもらいたいもんだw
830ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:06:42.53 ID:???
新しい技術を買ってくれる新しい物好きの金満層が居ないと、技術進歩は滞るだろ

感謝されてる事はあっても、バカにされる覚えは無いぞ
831ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:12:26.76 ID:ZnUShMdk
24と26と29と持っている身としては650Bも買わなければいけないんじゃないかと強迫観念に駆られる
832ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:17:09.12 ID:???
3台あると持て余すな もう増やしたくない
833ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:27:58.72 ID:???
人間には、好奇心という逆らう事のできない感情があるからね
新しい物知らない物を自分で味わってみたいと思うのは当然のこと
その欲求を満たすには、買うしかないんだよ
834ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:49:03.59 ID:???
27.5を推してる奴の一番大きな拠り所が
ウナギ屋のジャイアンチョだろww?
クズだよねー
835ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:35:30.37 ID:???
>>828
ハァ?ホイールがでかくなったのに何言ってんの?


…29erなんてはじめからなかったんや…
836ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:00:08.70 ID:???
俺も3台持ちだわ(26HT/FS、29HT)。

MTBは所有台数が増えやすい気がする。
ロードと違って傷とかガンガン入るからオクにフレーム流すのは気が引けるし。

結局1台はチームのロード班を山に引っ張り込む販促バイクになってる。
837ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:01:42.05 ID:???
このスレに何人張り付いてるか知らんけど、お前らの最適解を教えろや
・身長
・26 or 27.5 or 29 
・ハードテール or フルサス
・主な用途 (XC、王滝、トレイルライド等)
838ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:37:28.97 ID:???
あーあつまんなくしちゃった
839ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:53:10.00 ID:???
新しいもの好きの金満と言うなら、お前はカンチブレーキのスクエアBBのフルリジッド乗って山行ってるくらいなんだろうな?
古いもの大切にするんだろ?
大径ローターに油圧にワイドバーで26?
あとはホイールサイズくらいじゃねえか。
あんたも充分新しいもの好きの金満だよ。
中途半端な嫉妬心のみで文句言うのはみっともない。
論理的に27.5のマイナス面を語れるならともかく。
840ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:55:17.00 ID:???
レディースの選手が26降りて29乗ってレースに挑んでる以上、160以上のやつが29デカすぎ奇形、失敗規格とか言うのおかしいけどな。
841ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:08:44.30 ID:???
>>840
で、選手でもなく26乗ってる俺がなんでそいつらに合わせないといけないわけ?w
ホビーライダーとして27.5なら乗ってもいいかな、と思うけどね
842ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:18:38.56 ID:???
レースは体に合おうが合うまいが勝てる機材を選ばないといけない
そういう縛りがないからこそ好みの規格を選べるし選ぶべき
843ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 21:39:04.02 ID:???
>>841
誰もお前に合わせてくれと頼んでないぞ
お前が26が好きな事も26しか持ってないのに知ったげに語る事も責めはしないよ
ただ湧いて来ないでくれと頼みたいだけだw
844ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:00:40.48 ID:???
>>843
女だって乗れるからお前ら29er批判すんなとかゴリ押しそのものだろ
何を上から目線で語ってんだふざけるな
845ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:05:39.58 ID:???
>>839はアンカーも付けずに独り言か?ww
846ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:06:24.12 ID:???
つか女の足の長さなめんな
847ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:07:15.72 ID:???
買わずに批判するな、みんな乗ってる、お前も乗れるのに批判するなとか
どんな訪問販売の詐欺師だよw
848ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:23:25.71 ID:???
>>847が根拠もなく、新しい物をとりあえず批判するのは新しい物を買う金が無いからです
849ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:27:31.16 ID:???
MTBに限らず、何ごとも新しい物を試しもせずに否定する奴ってツマラン奴だよな
850ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:31:52.44 ID:???
>>844
そもそもゴリ押ししてないしw
ここは26の板じゃないでしょ...
戻って26の良い所を思う存分語り合いなよ
26は山遊びで使ってるし気に入って乗ってるから!
851ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:33:46.41 ID:???
>>847
お前には間違っても進めないからw
だって金ないだろ?
852ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:40:34.11 ID:???
29erのスレ(板じゃないよ)でもないけどな、ここ
つか27.5はこの間試乗して買おうとしてるのに金ないだろ、とかw
853ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:47:43.85 ID:???
>>852
肉を買ってくれないと自我が崩壊しちゃうんだろ、信者的には
854ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:59:09.33 ID:???
>>852
なんで26erがあれば十分だと言う
お前が27.5erを買おうと思ったんだ?
855ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:37:54.14 ID:???
>>854
27.5erて、どう読む(呼ぶ)の?
29はナイナーで、26はシクサーでおk?
856ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:48:44.03 ID:???
650b(ろくごーびー)でよくね?
857ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:57:22.54 ID:???
トゥーナイナー
ツーナイナー
にじゅうきゅういんち

読み方が分からなくて恥ずかしくて自転車屋にいけないでつ
858ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:59:53.60 ID:???
>>857
正しくは にじゅうきゅあー と呼びます
859ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:01:36.12 ID:???
>>858
ありがとうございます。
正解を知れて勇気がでました。
明日お店に行って見ます。
860ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:39:59.77 ID:???
>>854
>なんで26erがあれば十分だと言うお前が

んなこと一言も言ってないけど?頭大丈夫?
861ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:42:41.02 ID:???
>>841
>で、選手でもなく26乗ってる俺がなんでそいつらに合わせないといけないわけ?w
>ホビーライダーとして27.5なら乗ってもいいかな、と思うけどね

これが俺のレスな
862ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:45:01.80 ID:???
出た名台詞w
863ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:27:51.87 ID:???
>>855
セブンハーフナーって呼んでる
864ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 02:40:34.44 ID:gGhKkwvm
>>856
ろくごーびーは言いやすいし語呂もいいね

>>863
カッコイイ!
865ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 03:17:05.28 ID:???
英語で7.5は
スリークォーターズだろ
866ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:35:19.29 ID:???
ナナハンライダーでいいんじゃね?w
867ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:43:35.02 ID:???
29インチ信者がまた暴れているようだ
868ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 14:01:02.91 ID:???
今は様子見
869ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 20:43:40.37 ID:???
>>867
29乗りは29が楽で速いから乗ってるだけで、ホイール径への拘りも信心もハナから無い。
27.5の方が楽ならすぐにそっちに流れるよ。

信者いうなら乗りもせず29も27.5も否定する26乗りだろ。
870ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:09:42.18 ID:???
確かに。俺もCXの時は29erだが、DHは26erだし、AM用として27.5erをオーダーした。
それぞれの長所を楽しめれば問題ないと思うのだが、どうして26er乗りは他の径を否定したがるんだ?
871ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 22:17:07.60 ID:???
26は各社カタログ落ちして、過去の遺物になりそうだから
保守的な人が新しい物に拒絶反応をおこしてるだけだろ
遊びなんだから色々試せばいいのにね
872ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:04:25.64 ID:???
今まで26erに大金つぎ込んできたから許せないんだろ業界が
気持ちはわかるけどな
873ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:20:47.24 ID:???
>>865
それは0.75 だろ
874ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 23:31:06.65 ID:???
奮発してENVEリム頼んだのに来ねー
もうStansで組むか
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:01:19.22 ID:???
保守的なMTB乗り、つまんなそう
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:45:22.54 ID:???
>>872
カネもそうだが費やした時間かな。

自転車の性能なんて試行錯誤で少しずつ進歩する以外に無い。
そうやって26で長年のトライ&エラーに付き合ってきたのに、
ポッと出の29にXCで惨敗してロードと違って傷とかガンガン入るからオクにフレーム流すのは気が引ける。今は27.5。面白くはないだろうな。

でもそれだけMTBは未完成。まだまだ面白くなる。
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:00:48.50 ID:???
その心意気はたいしたもんだ
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:13:49.95 ID:???
まだまだ面白くなると思うなら
古い26なんかさっさと捨てて、新しい物を積極的に取り入れればいいのにね
その方がMTBの完成に早く近づけるだろうにね
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:24:52.76 ID:???
MTB好きで乗ってるけど、別にMTBの完成形ってものには
興味ない。
現状の26が面白く無いとも思わないし、新しい規格も自分がほしい
と思う時期が来たら買う。
メーカーの思惑で今まで買えたものが買えなくなったりするのが
我慢ならないだけ。
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 22:43:28.38 ID:???
26インチのバイクにつけたときに
林道とかの砂利道は走りやすいけどシングルトラックだと木の根っこで横滑りしやすくてイマイチだな、
って思ったタイヤが
この前買った27.5インチのバイクについてて
同じ道走ってみたら
根っこで横滑りしにくくてちょっと驚いた。
タイヤが一回りおおきくなって接地面積が増えるだけでずいぶんかわるものなんだね。
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:08:36.84 ID:???
>>880
ロードだって650Cと700C比べたら操安性がダンチだもの
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:18:56.56 ID:???
>>881
アホか

26HE=559
650C=571
650B=584
700C=622

622-571=51
584-559=25
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:33:56.37 ID:???
BBハイトのオフセット50mmの29ERのリジットフレームがあれば、
クリアランス的に27.5は正規で使える。
26は2.3以上のタイヤなら正規で使える。
ただ、29の重心が高すぎて悲惨だけどこれも使える。
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:57:20.59 ID:???
>>884
そんなに違うのか
やっぱり700C・29erてすごい大径なんだな
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:00:09.05 ID:???
>>882だったorz
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:53:08.63 ID:???
ネットに上がってる26と29の両方が載ってる画像みれば一目瞭然
極端に違うことがわかる
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 10:57:11.46 ID:???
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:00:34.52 ID:???
29はその大きさに重さが加わるから街乗りには有り得ない
クライムと4Xならコース次第で、他の山競技には向かない
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:04:37.46 ID:???
26だって27.5だって、MTBである以上街乗りには有り得ないだろ
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:05:17.25 ID:???
650Bは万能なんだよな
一般人の趣味なら26か650Bをチョイスするのが正解
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:06:40.98 ID:???
650Bは定着するか分からんから様子見
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:11:18.18 ID:???
>>887
比較画像を見て「29erカッコ悪っ!!」と思うのは俺だけか?
フレームとタイヤのバランスが悪く見えるのは、長年26ばかり見てきたのでそう思い込んでるだけなのか?
でも27.5はバランス良く見えるんだよなぁ・・・
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:18:01.95 ID:???
650bはランドナーとクロスバイクで日の目を見そうな気がする
オンロードと比べても仕方ないけど
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:20:54.89 ID:???
まだ29インチ信者が暴れてるわけね
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 14:43:54.36 ID:???
>>892
黄金比的な、バランスで語れば理屈はあるのかもね。
だっておれもなぜか29はチグハグにみえるもん。
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:37:55.16 ID:???
スーパーノーマル650B欲しい。
軽くていいね。
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 15:53:05.52 ID:???
スラム嫌だからフレーム買いで10キロ切りを目指す。
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 17:26:23.85 ID:???
29信者の不自然な話題変更…
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:28:53.10 ID:???
マディフォックス650Bもいいな。
この数年で欲しいMTBが増えすぎだw
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:31:03.37 ID:???
>>650
難波に騙されてるぞ

650Bのタイヤ外径を27.1インチとするならば
26=26.1
650B=27.1
29er=28.6 であり

29erのタイヤ外径を29.0インチとするならば
26=26.5インチ
650B=27.5インチ
29er=29.0インチ である
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:35:52.67 ID:???
ゲーリーは 「650Bは 26と29erの中間ではなく、26寄りである」と言ってるだけ
難波が 29と27.1とデマ流してる。 簡単に騙されるなよ
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:16:58.07 ID:???
騙されてるも何も、どっちにしたって26寄りには違いないじゃんw
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:50:53.56 ID:???
>>895
良い悪いは別としてオーディナリー除けばこの100年ほど
外径が28in(711mm)超えた自転車は見慣れてないのよ
初期のセーフティー自転車は前36in、後ろ30inとかだったけど
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:35:27.39 ID:???
>>902
29寄りってどこかに書いてあったか?
905902:2013/11/03(日) 07:54:34.84 ID:???
>>904
いいや
例のインタビューも>>650も、だから650Bは26により近いと言ってるのに
何が「騙されてる」のかよく分からん
26.1-27.1-28.6だろうが26.5-27.5-29.0だろうがそれは変わらないわけで
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:45:52.89 ID:???
650Bを27.1というのであれば、29erは28.6と言い換えないと
26.5 (+1.0) 27.5 (+1.5) 29.0 もしくは 26.1 (+1.0) 27.1 (+1.5) 28.6
の関係が 27.1 (+1.9) 29.0 に見えちゃうって事だろ
「寄り」には違いないが「どの程度の寄りか」って話

俺はどっちでもいいけどw
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:42:45.31 ID:???
このスレもそろそろ終りだけど、次スレはいらないよな
特殊なサイズの29と26のスレは必要だけど
27.5はMTBのスタンダードになったわけだから
わざわざ27.5とスレタイに入れる必要無いよな
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 15:51:52.95 ID:???
>>907
そう思うならレスってないで自信もてよ(´・_・`)
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:09:35.01 ID:???
>>907
27.5はスタンダードになったんじゃなくて、これからなるんだろ。
まだ確定したわけじゃない。
とはいうものの、まず間違いなくスタンダードになるんだろうけど。
俺としては26ユーザーよりも29ユーザーが可哀そうに思えてきた。
雑誌やメディアに踊らされて買ったはいいが、すぐに27.5に取って代わられるなんて・・・
そう、XTC29を買った俺に事だよorz
ジャイアン!!ドラえもんに言いつけてやるっ!!
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:18:00.53 ID:???
>27.5はスタンダードになったんじゃなくて、これからなるんだろ。

ああ、29の時もそういってたw
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:21:44.42 ID:???
今更だけど26のデメリットって腰が高すぎるって事意外になんかあったっけ?
29も乗ってて思う部分。
912ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:51:51.17 ID:???
29信者マジキチ杉
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:00:15.08 ID:???
26で太タイヤ履くのと27.5で中くらいのタイヤ履くのどっちがいいの?
26の方が軽くて有利な気がするんだけど
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:54:51.01 ID:???
なんか気持ち悪いスレだな
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:45:07.21 ID:???
>>913
なんかそういう貧乏臭い努力は嫌いだな。
650B気になるなら普通に買えばいいじゃん。
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:04:19.17 ID:???
貧乏くさい努力っていうか単純にどっちが良いのかって話でしょ。

27.5のほうが良いですから買いましょう!とでも言っといておやんなさい
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:02:08.27 ID:???
>>913
27.5のほうが良いですから買いましょう!
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 13:14:26.51 ID:???
>>880だけど、
27.5のほうがグリップがよく速度維持もしやすかった。
26でもタイヤを太くすれば同じくらいのグリップをだせるだろうけど、
重くなる分26のメリットが薄れるのでは。
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:48:01.34 ID:???
>>913
太い26より細い29の方が有利
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:57:59.74 ID:???
29のことなんか聞いてません
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:07:08.64 ID:???
26x2.4
27.5x2.3
29x1.95

同じブロックパターン 同じ空気圧の時の接地面積は上記が大体同じ位と言われてる。
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:14:33.86 ID:???
>>921
その3つなら29は無いわ。
外径が大きくて細いタイヤなんてカッコ悪すぎ。
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:19:25.25 ID:???
>>922
誰もお前の糞チャリなんてみてねーよ。
自分を信じて突き進め。
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:58:53.88 ID:???
650Bは見た目のバランスがなかなか美しいな
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:44:33.59 ID:???
2014から650Bタイヤが充実してくるね
選択が広がるから楽しみだ
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 08:18:48.93 ID:???
クロカンしないが29er好きな俺はがグリップいいからといって細いタイヤ履かすの好きでないな。
ただでさえデメリット覚悟の規格なんだしメリット薄めてまで29erなんて乗りたくないもの。
2.4履いて大径ゆえのメリットや豪快さを味わってるがネガの部分も大きく出るので一般的ではないのは確かだけど。

そのあたりのバランスを考えたら650Bに光が当るのもわかる。
650BのAMは一度試す価値ありだと素直に思う。
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:36:16.19 ID:???
>>922
接地面積の話だぞ。
29x2.3とかになると27.5で3.0前後と同等の接地面積になる。
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:52:09.33 ID:???
乗れればな
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 17:58:28.09 ID:???
>>905
650Bを27.1だと悪意あるデマを流して、650Bを陥れようとしている記事を難波が書いた。という話なんだ。
どっち寄りかは問題にしていない。 理解出来たか?
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:25:04.39 ID:???
>>928
以外に乗れるぞ。
ハンドル落差が欲しい奴で無い限り170でも乗れる。
26より27.5 27.5より29の方が小回りが利かないだろ。
これが大径化の一番のデメリットだと思うが、
一方で大径化することで上の香具師が書いてるように接地面積が広がるんだ。
となるとグリップ力は増加するわけだから、
スライドさせずにグリップ走行でハンドルをこじていっても大丈夫。
また、リアをスライドさせても前輪をこじて向きを変えるのも大径になればなるほど容易。

何をするかっていうとM字というかWを反対にした感じのハンドルあるだろ。
あれにする。
リッチーでもアンサーでもナイナーでも何でも良いが、
ハンドルが手前に大きく向いてる分だけ逆ハン 逆操舵 セルフステア、
フルステア全部が思いのままに手の平の中でやれる。
(バイク乗りなんでバイク調の単語だけど変換して理解して欲しい。)
アンサーとかナイナーは70cm位の幅あるけど内に向くので脇が締まって以外に適切な幅に感じる。
ステム横のとんがった部分を持てばDHバー調にポジションも取れるからこれもお勧めの理由。
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:43:08.33 ID:SaITaq95
一応、基本的なことを言っておくけど

接地面積が増えてもグリップは増えないよ?
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:50:19.07 ID:???
径が大きくなる事で不意の滑りが起こりにくくなるけど、
接地面積によるものではなく別の要因でのグリップ増加だよ。
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:49:56.72 ID:???
ん?この流れ何時ぞやのスレで見た様な…
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:18:32.37 ID:???
>>929
あのインタビューのどこが650B否定だと思ったの?

650B出てきたけど29er創始者としてはどうよ?と
ちょっと挑発気味に質問して、逆にフィッシャーのレトリックに
引っ掛かってるだけとしか読めんが

かといって爺さんも別に不誠実な回答してるわけではなくて、
26HEと650Bは競合しあうだろうと彼なりの持論をきちんと述べてる
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:32:47.98 ID:???
で、爺さんの結論は650Bは大径化といっても29erに比べればわずかだから
26HEから自然に移行していくだろう、でも29erとは層がかぶらないから共存する、
ついでに大径化の道筋つけてあげた自分に感謝してね(ニコリ

むしろ650Bには好意的な記事だと思うけど?
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:32:02.20 ID:???
27.5のアドバンテージは明らかに認めているし、自らプロデュースする気もありそうだね。
26ヤバス的な事も言っているけど。
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:42:08.32 ID:???
いくつかのメーカーは
「もう26は作らねー」体制なんで
めちゃヤバいですよ
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:22:55.99 ID:???
XM819と同クラスの650Bリムが出ないもんかね
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:51:52.21 ID:???
>>934=>>905=>>902=文盲
>>929よく読め
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:23:37.40 ID:???
>>937
もう3年くらい前から26の新型はどこも出してなかったしね。
すでに売れ行きが29>26だった上に今後の主流と目される27.5が
来たことでいよいよ26を作り続けるメリットが無くなってきた。
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:45:30.52 ID:???
最終結論はb9er。69erは不恰好すぎ。
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:56:25.62 ID:???
>>939
お前の思い込みなんて何度読んでも同じだよw
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:53:15.96 ID:???
難波と小笠原が残念な気持ち〜と言ったら、
フィッシャーがいやいや小径にも存在意義が〜と受けて
650Bのことはまた来年話そう(意味深)とか典型的な仕込み、
むしろ650Bのステマに近い記事なのにどんだけ読解力ないんだっていう

つか自転車板のアスペ率は異常だろ…
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:18:55.41 ID:???
>つか自転車板のアスペ率は異常だろ…

インタビュー記事ってサリー・アン課題の難しいver.みたいな感じなんじゃねw
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:11:43.45 ID:???
近年雑誌の29erガチ押ししていたコラムが
”650Bはまさに26インチと29erのいいとこ取り”
をいっせいに書き始めた。GIANTのラインナップもしかり。

           ***

数年後、650Bが行き渡ったところで、
雑誌、メディア、エイ出版、GIANTグループ・・・・のユーザーを小ばかにしたクズ戦略
「まさにminiベロ小径MTBは日本の風土、鉄道事情にピッタリの・・・・」「とりのこされるな!(あおり)」
始まるでぇ
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:14:03.44 ID:???
>>943=アスペ
悔しいのは判ったから静かにしてて
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:05:19.57 ID:???
町乗りならともかく、
本気で山を走るなら小径タイヤはありえないだろ。
24インチがギリギリ。
もちろんトライアル用途は除いてな。
大径タイヤのメリットを知ってる人はそんなステマされても見向きもしないだろうな。
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:40:09.56 ID:???
>>947
リム径コロコロ変えて買い手を馬鹿にしてるって「意味・例え」の主旨でしょ?
ガチで「ありえるありえない」をマジレスして頭大丈夫?
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:47:39.70 ID:???
今回の件はWinXpと同じ
「もうすぐサポートが終わるから、29erか650Bに買い換えてね」
ということ
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:49:09.64 ID:???
>>946
お前>>901?ここまで言われてまだわかってないの?
正直同情するわ
951950:2013/11/07(木) 19:56:10.73 ID:???
>>948
650Bと29erがデフォになれば26HEは「小径」だからな相対的にw
>>947も「行間読めない人」だと思う
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:00:26.00 ID:???
大径にした方が楽になるってのが本当なら
小径にした方が楽しくなるのは間違いないなw
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:03:26.49 ID:???
>>952
実際、26HEの方が29erより楽しいのは間違いない
平均的体格の日本人ならなおさらね
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:07:41.77 ID:???
まーた、まともな教育を受けてない無能汚物のコジキハゲが、
生き恥晒しながら人間様の書き込みにむしゃぶりついてんのなwww
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:13:34.51 ID:???
>>947
「大径タイヤのメリット」って
あの段差乗り越え比較図の「知恵おくれよう理解図」の絵?

あれがテクノロジー然り調で、あらゆるメディアでドヤされてたからなーw

300mmのステアケースも砂粒くらいになるラクラク越えのメガ級ラディウスホイール径の
のステマでも乗っかってろ!ハゲ
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:21:14.75 ID:???
36erが普及したあかつきには29erのような小径車など誰も見向きもしない。
そして時代は49erへと向かう。
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:23:53.78 ID:???
>>956
お前はペニーファージングでも乗ってろw
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:24:09.55 ID:???
>>956
ありえるな。消費者様なめられてるからなw

49erになったって、「競技で実証されてるしぃ〜〜」とか沸くからな。
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:29:45.53 ID:???
>>956
そのうち車輪の中に乗る自転車になってまうw
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:21:44.79 ID:???
>>949
正直マーケッティングの都合に乗せられるのは癪にさわるけど
29erしか選択肢がなくなるよりは650Bを選択できる方がずっといいし
街乗りスリックまで含めると26HEがそれほどバランス良かったわけでもない、
というのはなんとなくPCと似てる罠
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:31:30.88 ID:???
>>950=ロー先生
勉強になります。
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:58:35.50 ID:OggES+D0
え?ロー先生ここにも来てる?
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:19:22.04 ID:???
29でもでかいでかいと言われてるのに
それ以上大径のやつが普及するわけないだろうがw
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:25:37.81 ID:???
>>963
マジレスは禁止ですw

どこの業界ももう規格変更くらいしか商売のタネがないんだろう
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:11:17.75 ID:???
>>963
20年前誰が29erの登場など想像しただろうか?
2023年のXCレースはフルサス49erの独壇場と予想。
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:52:01.74 ID:???
>>964
もっとMTB技術の変革を楽しもうぜ
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:30:16.07 ID:???
マジレス君みたいなガチレス観てると、
作る側は今後26と650Bの間、650Bと29の間を刻んだ規格出す余地あるなw
ほんと買う側がトコトン馬鹿だと、面白くてやめられんだろうな。
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:33:12.77 ID:???
エイ出版、今野一族、競輪がらみの博打資本はグルミ確定
踊らされてろよ、自称自転車業界”通”のオマイラww
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:42:34.11 ID:???
つうか日本の輪界風情が規格をどうのこうのできると思ってんのか?もっと世界的な話でしょうよ
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:57:43.11 ID:???
>>969
じゃ ISO、GB、DIN、ANSI、チミチミガチでかたれんの?JIS便覧は勿論かたれるんだろうね?
そのフリで凄むならwとマジレスこいてみる。。。。
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:06:18.46 ID:???
>>965
700cMTBの事もたまには思い出してあげてください…
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:43:07.41 ID:???
俺の黒歴史に触れるな
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:44:43.38 ID:???
http://blog.livedoor.jp/ymmr32
このブログが参考になる
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 08:56:42.18 ID:???
>>965
当時からシクロベースのMTBがレース出てたけどね。
(どっちかというとクロスバイクにシクロタイヤ嵌めた感じか。)
ホイール径に煩くないエンデューロ径やシクロクロス出場OKなクロカンレースとかね。
ただ、あの当時は細いから速いんじゃないか?とか言われてて、
その影響を受けてパナがファイアーとかで1.8などの細いタイヤを出してきた。
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:08:28.49 ID:???
>>973
なんだ二郎かよ。
まあ確かに参考になるわな。
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:39:24.97 ID:???
>>975
自演乙
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 21:33:50.88 ID:???
ポールのVブレーキ持ってるから
遊びで古MTBにシクロクロスのホイールつけてみようかな
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:55:35.80 ID:???
ルック車にも27.5の波が来た!
http://www.e-otomo.co.jp/hummer-atb650b/
26オワタ?
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:01:28.26 ID:???
>>978
やだカッコいい…
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:06:08.76 ID:???
まあ前後リジッドのぶん、”普通に”頑丈そうだから
ルック車にしてはそれなりに乗れそうだね。
ハマーのフルサスのやつなんか、絶対ポッキリ行くだろこれw
って感じだしww

とはいえこれに4万出すなら
ジャイとかのまともなメーカーの廉価車を5万で買ったほうが
全然いいだろうな。
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:08:26.86 ID:???
ママチャリ代わりには27.5は大きすぎる
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:53:17.76 ID:???
29はゴミとでも言いたいの?
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:01:25.91 ID:???
ゴミ以下
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:09:33.41 ID:???
ジャイアントもエスケープを27.5にしたようなクロス車出してきたぞ
ttp://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000080
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:13:30.17 ID:???
>>983
どのメーカーもこぞって29erをラインナップしているのに?
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:21:06.73 ID:???
堂城賢(たかぎ まさる)

 高校から本格的に自転車を始め、高校1年生の時には一人で、ランドナーで北海道一周旅行をする。
その後、MTBの楽しさに目覚め、日本におけるMTBレース創成期よりプロライダーとして18年間活躍。
日本で初めて29erをレースで使用、今日の29erブームをけん引したパイオニア。人呼んでMr.29er。
ロードでも「ツール・ド・北海道」に北海道選抜チームのエースとして出場、3年連続の完走を果たす。
現在は、長野県安曇野市で年間約700人の生徒が受講するライディングスクール「やまめの学校」を主宰。
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 10:30:04.38 ID:???
>>984
これは売れそうだな
クロス用途にも700cは大きすぎなんだよな
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:10:29.81 ID:???
>>978
「27.5インチ(650B)ホイール採用のマウンテンバイク。
26インチよりも高い走行性で悪路や段差での走行も難なくこなします。」

↑悪路走れるってかいてあるからルックじゃないんじゃねw
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:02:18.15 ID:???
リムブレーキ対応のホイールが早くも出たのか
山走りに耐えるものなのかは不明だがこれで
うちの古MTBも27.5化させられる糸口は出来た。
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 12:03:14.73 ID:???
>>987
26x1.5位のクロス化した26インチMTBはショボイし、
29x1.5位のクロス化した29インチMTBはデカ過ぎる。
700cクロスはクロス化した29MTBに近いからねぇ。
27.5をクロス化ならそのあたりは解消されるだろうけど、
MTBがベースだとBBハイトの高さによる不安定感が700cクロスや29MTBベースに劣る可能性がある。
オフ走行OKでもBBハイトだけはきっちりとクロス用に設計しておいて欲しいね。
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:39:40.35 ID:???
最終的に生き残るのは29なんだけどなぁ
992ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:50:20.16 ID:???
未来から来た人ですか
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:23:14.86 ID:???
29erがメイン、650Bがサブ、26インチはゴミクズ
これくらい考えればすぐわかること
994ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:46:31.93 ID:???
>>991
クロカン競技だけで考えたら、29erがベターでしょうね
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:48:09.50 ID:???
>>993
いやいや、どう考えても汎用性の高い650Bがメインでしょ。
26はDH、29はXCに特化してサブだ。
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:05:38.59 ID:???
XCもコースによっては29より650の方がよさそうに思うが。
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:24:07.54 ID:???
コースによってはとか言いだしたらきりがなかろうよ
998ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:20:03.60 ID:???
>>959
ワンダー3か
999ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:40:20.31 ID:???
>>994
軽量な650Bに太めのタイヤの方がどう考えても有利
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 19:48:09.40 ID:???
>>999
軽量な26に太めのタイヤの方がどう考えても有利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。