【初心者】ポジションについて Part38【ベテラン】
次スレ立てる前にスレ埋めんなよ
腸頸靱帯炎で脚痛いよ
>>7そうなのかありがとう
ちょっとやってみます
テンプレないんかな
ペダルを踏むんじゃなくて回すように意識してみ
踏むのも回すのも本当は同じなんだけどね
ポジション直したら、無茶なギアで踏まないことだね
というかそんなやたら重いの無理やり踏んでも意味がないし
加速には必要だけどな
重いギヤを踏むと膝を壊れやすいが回すと膝は壊れにくい
両膝やった俺はポジションが悪かったのか
固定概念にとらわれず、乗りやすいようにセッティングした方がいいよ。
効率良く=体に負担が掛からないとは限らない。
なにの影響か知らないが坂でシャカシャカ回してる割に進んでない奴多いけどな
ストレッチをしっかりやってスクワットも取り入れてみ
あと腹筋と腕立て500回ずつも忘れないように
遅筋を鍛えるには、高負荷低ケイデンスがいいの?
脚を絞まって細くしたいです
高負荷かけたら太くなるだろ
思いっきり釣られているぞwwwww
トップギアでも低ケイデンスでゆっくりだったら、太くならないだろとマジレスしてみる
遅筋を鍛えたいんだよ…と突っ込む
なる
>>21 疲れるだけで進まないので偶にしか乗らなくなる
昔から乗ってるピザ野郎にそんな奴は多い
進むだけいいじゃん。
SFRを知らないやつが多すぎる
なんですかそれ?
S(知らない)F(フリして)R(るんららーん♪)
6〜8%の坂でSFR実践してるピザ野郎などいない
俺たちは軽いギアをシャカシャカ回す、プロは重いギアをグルグル回す。何か決定的な違いがあると思う。
それを教えてほしい。
>>30 日本人と外国人とでは筋肉の付き方が違う。
日本人は太腿の前側の筋肉が付きやすく、外国人は後側の筋肉が付きやすい。
だから、日本人は太腿前側の筋肉が使いやすい後ろ乗りの人が多いんだが
疲れやすいので軽いギアをシャカシャカ回すペダリングになる人が多い。
>>30 プロでもキツい坂は、シャカシャカ回してるよ。
去年のブエルタのアングリルを見てみなよ。
次回のパーツ永井の自転車講座はポジション出し。
>>31 そういった筋肉の偏りはO脚とかX脚が原因だからインソールや日頃の意識で改善できる場合が多いよ
>太腿前側の筋肉が使いやすい後ろ乗り
そうなの??
サドルに体重9割理論を理解したわ
回すペダリングにすると自然にサドルに体重が掛かるね。9割は言いすぎだと思うが
サドルに重心おかないとゴール切った後の手放しポーズもできない
>>40 ・日本人は太腿の前側の筋肉が付きやすく、外国人は後側の筋肉が付きやすい。
・日本人は後ろ乗りの人が多い
間違ってないとは思うけど意味が解りません
もう一度正しく書き直して下さい
>>41 そこはすげー合っているが
後ろ乗りの時に使う筋肉は後側だ
日本人は前乗り多くない?
小柄な人は後乗りしてるように見えるけどあれはフレームの設計の問題であって本当の後乗りは少ないような
後乗りに本当もウソもねーよ
>>43 多くない
日本人の短足具合からしたら後退量0〜50oが適正
自分でも泣けてくるくらい小柄な私は(161cm)、自分でも前乗かな?と思うくらい
サドル先端がBB位置のあたりに来るけど、使う筋肉は後ろメインだな〜。
サドル引いてた時よりも
踏むゾーンで足の重さ使って楽に回しやすいポジションになったから
それでいいかー、と思ってたけど。
>>45 いやだからUCI規定は50mm以上でしょ
日本人の適正後退量が0-50mmなら前乗りじゃないの
49 :
43:2012/06/18(月) 11:16:39.29 ID:???
日本人の適正後退量が0-50mmでUCI規定が50mm以上だから
日本人は前乗り
UCI規定はトンデモさんなので基準にはならねっす
サドルの後退幅はハンドルが遠ければ後ろに引きたくなるもの、バランス的にね。
つまり日本人はハンドルが近い奴が多すぎる=胴が長いのに腕が短すぎるってことだと思うよ。
変な出たがりが居ついちゃったな
ペダルが水平になってないからよーく見てもわかんなくね?
垂直になるようにセッティングしているアマならたくさんいるぞ!
垂直セッティングだと窮屈だよね。もっと後ろへもっと後ろへと囁くのよ、ゴーストが。
好みに動かしていくのはいいけど、とりあえず最初くらいはセオリー通りにセッティングしてみればええやんけ
フレームのせいだと思うが、セオリー通りが一番合わないようなw
俺は、前へ前へだな。後ろへ持っていくと前乗りになってしまうし。
つまりそんだけ奇形だってことですよ
>後ろへ持っていくと前乗りになってしまうし。
後ろ後ろって馬鹿の一つ覚えだな
1mでも2mでも好きなだけ下げたらええがな
サドルの位置と前乗り後ろ乗りって関係ないよね。
キャー!このおじさん変なんです!!
そもそもシートポスト自体のセットバックの両とかをちゃんと
勘定にいれてるのだろうか・・・
日本人が後ろ乗りが多いのは新城がサドルを全開まで後に引いてるので
それを真似してる奴が多いだけだと思ってたw
日本人が後ろ乗りが多いのは淫玉さんの投げ売り記事の影響だろ
アンディが後退量110mm超えてるというのに衝撃を受けたから、イマニャカさんごときの後退量では
まったく驚きませんがね。宮澤氏も新城氏もボクレールもコンタドールもみんなズンズン後退させて
るから、日本人だけってことではないだろう
ヒント:股下長
後退量じゃなくてサドルセンターとBBを直線で結んでそれの角度で議論しないと意味ない
宮澤はリースにシートポスト7mm伸ばして3mm前に出したら?って
直してもらってたじゃん
それがなかなか良いらしい
そしてそれを真似すりゃいいってもんでもないだろう
同じ日本人だとしても、当たり前な話一人ひとり体の作りは違うんだから
自分でポジション決めるんだったら
ギリギリキツイポジションをちょっとずつ緩めていくしかないよ
結局金だしてフィッティングしてもらうのが一番はやいw
>>71 ほほう、7mm伸ばして3mm前か。俺もやってみようかな。
>>71 なるほど、7mm伸ばして3mm前か。俺もやってみようかな。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:12:40.58 ID:D6C1NEHK
誰も変なオジサンでレスしてやらないから
>>65がかわいそうになってきた
>>74 いや、だって64から65の流れで触れると荒れそうじゃん
test
カマキリ走法って速くなれますかね?
なれる
今時変なオジサン知ってる奴いないだろ
皆知っているよ
俺中学3年だけどそんぐらい知ってるから
カマキリ走法ってなんだ?と思ってググったら・・・
カマキリ拳法と関係ないのはわかった
今のブラケットじゃできないな
チビっ子が長いクランク使うからサドル5センチ引くのは無理なんだな
俺はサドル引くと腰痛くなっちゃってだめだわ。
今SLR FLOW使ってるけどデフォが一番落ち着くな
加速する時前乗り気味になっても痛くない
ロードに乗り換えてからかかとが痛い
なぜか左だけでアキレス腱の下あたり
人間は左右の手足の大きさ、長さが違うからねぇ。ついてる角度とかも微妙に違うし。
左は25cmなんだけど、右は24.5cmの靴を履きたいし、左クランクは172.5mm、右クラン
クは170mmがちょうどいいんだろうなぁってくらい左足のほうが長い。
カント角を甘く考えてた
いくらクリート調整してもまっすぐ足を踏み下ろす感覚がなかったが
カント角を調整したら一発で分かるようになった
ヒザがおかしくなる前に気づいてよかったわ
cunt?
>>89 バイクフィットかスペシャのシム使ったの?
>>91 とりあえず手元にあったバルサ材を削って作ってみたw
ペダリング時に無駄に足の指に力が入ってたのは
母指球の接地がおかしかったからなんだなあと
>>92 それ、ネジの長いタイプを使わないと、シューズのネジ穴今頃舐めちゃってると思うよ。
俺がそれをやってこの間、靴買いなおしたから。
>>93 すまん、えーとインソールに貼ったんです
クリートはそのままです
紛らわしかったな
スローピングでヘッドの長いイマドキのフレームで落差を8cm出したい。
3Tの84度ステムベタ付けだと65mmくらいだけど、ヘッドコーンを薄いものに交換してやっと72mm。
3Tの72度ステムだとベタ付けで82mmくらい出せるんだが、如何せんスロープ角と合わないので
あんま格好良くない。(ややスモールサイズなので無理矢理な感じになる)
たった8mmの差だけど、見た目優先するか絶対数値を優先するか。かなり悩む…
落差大きいハンドルにするとか?
俺だったら多少の見た目は目を瞑るかな
>>96 すでにシャロー派なんで落差は結構あるんだべ
見た目も重視したいし、数ミリ浅くても行けるかなぁとは思うんだがw
そもそもアップライトを狙っている車種に落差はねぇべ。
選定ミスじぁないのか?
>>89 カント修正で一時的に良くなる人ってしばらく乗ってるとまたおかしくなることが多いから注意な
レール〜座面の長いサドルに交換。スタックハイトの高いペダル&クリート。それでも足りなければ厚めのインソール。
これでサドル高上げれば落差確保できる。
>>98,100
サイズは下げられんwwサーベロほど大変じゃないし、数ミリは
諦めるしかないかな。
中間措置として、PROの10度ステムに逃げるっていう方法画策中
>>101 よし、スピードプレイに10mm下駄を履かせ…
ねーよwwwwww
シューズの底厚を1.5pに改造すりゃぁすべて・・・・・・・・
クランクを8mm短くすればあるいは…
>>104 微妙な角度…
微妙なブランド…
微妙に高い値段…
>>107 それトップキャップが斜めになるから候補から外れました
>>108 トップキャップは付属して来るし、斜めにならないように工夫されてるから無問題
>>110 そこで4月あたりにS-WORKSじゃないほうの130mm17度を買ったけど、2011年モデルと2012年モデルは
はまったくの別物になってた。キャップが縦長に穴があいてるので斜めにボルトが入っても大丈夫な仕様。
とにかく見た目が超格好いいからオススメだな。少々重いけどね。完璧なポジションが出たよ。
>>111 角度によるけどステム上側にコラムスペーサーを10mm以上積む場合、微妙な仕様でしょ。
コラムに余裕が無くて、高さ調節出来ない場合なら良いかもしれないけど。
日本が誇る最強のアルミ、超超ジュラルミンの削り出しなんだね
>>112 なにー
10mm詰むから微妙ww
そもそもイタ車なのでスペシャ微妙ww 靴はスペシャ愛用だけど
クローバーやハートなら本人以外誰も気にしないポジションより見た目優先だな
下ハン持つと40キロ超えたあたりでケツが暴れて漕げなくなるんだが。
上ハンなら安定して漕げるけど空気抵抗がデカい・・・
ステム短くしたほうがいいのかな?
しっかりハンドル握ってケツをサドルに抑えつけろよ
上ハンもブラケットの先端に小指掛けて擬似TTポジション取れば空気抵抗もそれほど気にならない
>>117 しっかりとしたポジションが出てれば、ブラケットを持ってもドロップ部分を持って
たいして姿勢は変わらない。楽チンフォームでブラケットを握ってるときは別だけどね。
121 :
ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:04:33.09 ID:55zJsRuw
ケツが暴れるのは引き足が遅れてるからだろJK
そう。下ハン持って前荷重になり、踏込み重視になっちゃってる
ハンドル下げすぎなだけじゃね?
40キロって時速か… 距離かと思った…
踏力とペダリングの問題なので、まずは各部を普通の数値にして
山に篭って来いとしか言えん
フラバでエンドバーつけて握ると脇が開いて空気抵抗増えるから
速度出ないだろうと懐疑的だったんだけど、実際付けてみたら
引き付けの力の方が有利に働いて、向かい風でも楽に40km/h超まで加速できたわ。
加速はエンドバー、加速後の巡航はフラバでうまくいくことが分かった。
脇が開くのはフラバの方じゃないか?
>>118-124 うわ、みんなレスサンクス!
ステム短くするか、サドル上げて前に出すか
それとも自分の体を適応させるか
うむー
フラバでも思いっきりステム前に延ばして、真中の方を握るように
調整するとDHバーみたいに空気抵抗を減らせる。ただし、そのポジション
ではバーを引き付けるのに不利。登りもつらい。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 21:19:54.62 ID:55zJsRuw
>>127は文盲なの?
121、122、124がペダリングの問題だと指摘しているのにステムがどうとか…
それを含めて「それとも自分の体を適応させるか」と書いたつもりですが
貴方の気分を害したようで申し訳ありません
おう気をつけろ二度とすんじゃねーぞ
ハンドルの位置、サドルの位置、体の使い方のバランスで
成り立っているって話なんじゃないの?
129が文盲、もしくは最高速30km/hのピザで話が理解できていない
ここまでのまとめ
「人による。自分で探せ」
まあ本気でベストポジション探ろうとしたら
フォームの矯正なんかもしなきゃならなくなるし
アドバイザーやらなんやらも利用しなきゃならなくなるから
金も時間もかかっちゃうよね
いやまったく
120が前乗り(サドルを前に移動)を提案
122はステムを短くすることに同意
123はハンドルの位置の悪さに言及
119は上ハン、下ハンで体のバランスは変わらない、つまり
下ハンを持って過重が移動するのは良いポジションではないと言っている
ステム一個でどうにかなると思ってる奴には届かない話だな
ドロップ量の少ないハンドルに替えるべきじゃないかな
空気抵抗を気にしているようだから
ハンドル落差は保って手前に、つまりステムを短くってことなんじゃない?
つかさ
×時速ほにゃららkm/h超えるとケツが跳ねる
○ケイデンスほにゃららrpm超えるとケツが跳ねる
でしょ?
ステムの問題じゃなくて高ケイデンスで練習すればいいんじゃないの。
>>141 練習しているかもしれないだろw
自転車確認したわけでもないのに
なんでポジションが出てない可能性を否定するかなあ
練習不足ですね
当然です
40キロの時のケイデンスによるんじゃね
120ではねるってんなら練習不足だし90ではねるならフォームやポジションの問題とか
>>139 ステムを短くしたら明らかにポジションが窮屈に感じるなら結局戻すことになるから、
解決策にはならないような気がするな。「明らかにハンドルが遠いんです」だったらステム
を短くしたら解決する場合もあるだろうがね。
>>130 そもそもサドルの後退はどのくらいなんだ?
身長と後退幅晒せ
前乗りだとケツが暴れやすいぞ
サドルの後退幅が正しくセッティングされていて、初めてステムの長さが決まるんだぞ
ケツが暴れて漕げなくなる本当の原因をオセーてあげる
総合的判断で手足をコントロールする前頭葉を含む脳神経系が雑で劣ってるからだよ
ケツが跳ねるのはサドル高すぎ
それか昨晩肉棒突っ込まれすぎ
下ハン40km/hで尻が撥ねるのならペダリングスキルも体根もないってことじゃん
見た目優先のポジションで道具や方法論語る前に初心に戻って鍛錬しろ!じゃねえの
40km/hの場合、53x14でケイデンス80少々だからな。普通は跳ねるわけがない。
超賓客でペダリングスキルも無いのに50x19で120rpm回してるなら、そりゃ色々無理がある。
2chで上から目線で馬鹿にして楽しいか?
遅そうだなお前らも
そんなに褒めるなよ
照れるじゃないか
落差が出ないのに下ハン40km/hで尻が跳ねるってぶっちゃけ
馬鹿にされても仕方ないわ
ケツが暴れないようにペダリングすればいい!としかいいようがない
普通は人に教えてもらわんでも「あー、こんな回し方してりゃ尻が跳ねるのは
当然だわ」って気づいて直ぐ効率のいい回しかたに切り替えるぜ、初心者でも。
山行けば早期にペダリング矯正できるけどね。登りでは丁寧に回さないと進まないし、
下りではご存知のとおり
平地でも自分でどうすればハネないかって考えりゃすぐ出来るよ
>>158 平地高速用のベダリングは登り用のとは違うから、それは別に練習した方がいいよ
下ハンでケイデンス上げるとケツが跳ねるような奴は、登りで丁寧に回してるだけじゃ直らない
緩い下りを高ケイデンスで回すのは良い練習になるけど、一瞬で終わっちゃうしローラー台の方が手っ取り早いね
ローラーは固定三本いずれもある種の負荷トレであって、縦に踏んでしまうから
基本を固めないとダメじゃない?
サドル高を教科書通りにし、セットバックを45〜50mm取って、ハンドル&ステムの
リーチも常識の範囲内にして、1枚重いギアで精神集中ながら回すとか。
当たり前のことなんだけど中々やらないのも事実。
軽いギアばかり使っているのもよくないと思う。
3本ローラー高ケイデンスは競輪学校で全員やらされる基礎トレだよ
ゆっくり丁寧に回す練習も重要だけど、それじゃケツ跳ねは直らない
競輪選手を目指すのが目的だっけ?
練習も大事だけど、ここはポジションスレってことだし
下ハンで跳ねるポジションを見直すのが先じゃね?
まあ、ああだこうだ言ったところで当人はロムって現れないと思うけど・・・
競輪脳ww
最初に「ロードバイクといえばローラー練、変な癖が付く前にローラーです」って
三本ローラー買って、2日で飽きて自転車に乗らなくなる人のなんと多いことか…
ポジション固める前に三本やってもしゃーねぇんだよ…そもそも何がしたいんだ…
まずは普通に自転車楽しめよってな…
3本ローラー上で曲乗りが目的に決まってんだろ、言わせんな恥ずかしい
Y'sのBiORACERライトとかいうので出してもらった寸法ほぼそのままにセッティングしました。
(サドル高、後退量、落差、ハンドル幅)
ただし、トップチューブとステム(実測95mm)が若干短い為、サドル〜ハンドル芯が25mmほど足りません。
そのせいか分かりませんが30kmほどで腰が物凄く痛くなります。
ステムを120mmのに換装すれば痛くなくなりますか。
それとも始めてのドロハン車なので体が慣れてないだけでしょうか。
>>163 ケツ跳ねを直すのが目的だろ?
クライマーを目指すのが目的でもない
>>168 たぶんあなたの現状に対してハンドルが低過ぎる
初心者向きのポジションを作れないフィッティングシステムはダメだと思うよ
ショップは初心者向けに前傾を浅くするため短いステム付けたんだろ?
ステム長くしたら余計腰に来ると思うよ
腹筋や腰の筋肉が出来てくれば痛くなくなると思うが
体の痛みは下手すると大変な問題になりかねないから
酷くなるようなら販売店や医師に相談しろ
やっぱそれか。
落差72mmとか無茶だと思ったんだよ。
でもよく見たら元々乗ってたクロスのが100mmあったわw
むしろ落差足りてねーんじゃねーのこれw
俺もクロスで3年3万キロちょいみっちりトレーニングを積んで来た。
そこらのニワカローディとは格が違うんだよね。
いや嘘です。
174cm78kgお尻の大きなオヤジノコです。
ちなみに身体硬いです。
逆にハンドル遠過ぎるのかな〜
ハンドル下げすき
サドル高すぎ
きめえ
174cmで落差72mmか…どこの実業団選手ですか?
腰が痛くなるのは落差が大きすぎる場合に多い
こういう人の場合はやまめポジションとか市川ポジションみたいなのを参考にするといい場合もある
前傾を維持出来る筋力が無いのに格好つけんな
>>171 どこまでが嘘よ?
とりあえずあの手のフィッティングは貴方の躰が出来上がった時の理想的数値だから、乗り始めた頃には合わないよ。
フラバの落差とドロハンの落差は別物だろうに
最近思うのが高速の時はほとんど感じないが、低速だと肩や手がしびれる
何でかな?
歳
そりゃゆっくり走ってるほうが腕に掛かる荷重(体重)は増えるからな
なるほど
>>175 初心者の場合は体重を使って踏んでると腰にくる(腰を使ってしまう)。
いずれにせよ筋力不足だな
>>168 Y'sのそれはCOMPETITIVE CYCLISTのFIT CALCULATORと同じで各部の数値がレー
シーなものになるから初心者にはチトきついかもね
腰回りのインナーマッスルが足りないんだろうね
大して運動しない人でも
歌とかカラオケが趣味の人はその辺の筋肉だけは
恵まれるから、割りと平気かもしれん
腰で呼吸する珍獣が現れた
腹横筋のことだろうが普通腰周りとは言わないな
腹巻を腰巻とは言わない
腹巻のことを、海外では腎臓巻きって言います
ジンゾウマーキー!
空気抵抗が気になるから落差を出したいって言う人がいるけど
腕曲げて前傾深くしたらいいんじゃないの?
×空気抵抗が気になるから落差を出したい
○空気抵抗を減らせば速くなると思い込んでる
>>190 ハンドルによるかなぁ。
アナトミックシャローやシャローの人は落差はつけたいところ。
落差があったほうが上体を支えやすくて、腕を曲げて入れ込みやすい。
アナトミックはそんなに要らないかもしれない。
こないだツールドスイスで上りスプリントゴールで
サガンだけブラケット握ってるのに勝っていて
空気抵抗とはなんなのだと思った
砂岩はあと二回、変身を残してるってだけでしょ。
まあ俺達素人が空気抵抗を語っても遅い予防線にしか聞こえないのな
うる覚えだが、確かアンカーは単独で35km/hをずっと維持できるか否かでフレームを分けてるらしいよ。
つまりほとんどの人がアンカーのトップグレードさえ宝の持ち腐れになるという見解。
『うろ覚え』だから。二度と間違えるな
すまない三度目だ!
俺程度の脚力で出せる速度域ではブラケットと下ハン
どっち持ってもそう空気抵抗は変わらない事にようやく気づいた
>>199 速度域で言えば、35km/hを境に大きく変わるけど
そもそもエアロポジション取れてないとか、腕をしっかり曲げてても脚が
詰まる(せっかくエアロしたのに回せない)って人が多そう
ケツがハネなきゃ回せてるってことなの?
ケツハネしてる = 回せてない
ケツハネしてない ≠ 回せてる
下ハン握らないで何の為のドロップハンドルなんだか・・・
下を使わないからニワカどもはブラケットをツライチにすることに拘るわけだよ。
みんなブラケットが下がりすぎ。俺もそうだったが。
漕がなくても下りで50km/h以上出るような山がちなとこばっか走るってるとな
下ハンのポジション出てないと下りでかっ飛ばすと吹っ飛ぶやん
実際、見栄と見た目のステム長過ぎサドル高過ぎで2回ぐらい宙を舞ってる・・・
それはまた別物だと思うぞ
下り用の下ハンとスプリント用の下ハンは別ポジション推奨
サドルから尻浮かしてもがけばええやん
>>209 ダウンヒルでは下を持ちつつ後輪荷重
スプリントでの下ハンでは中乗りで強く握り
逃げや集団引くときはTTポジ多用
って感じだな俺
ハンドルは、下ハンで合わせるべき
これ鉄則
下ハンきついなと思ったらむしろ下げてみたり、ドロップの大きな
ハンドルを使ってみるのもアリだよ。
ドロップが大きいぶん腕が綺麗に入るので、脚が回しやすくなることがある。
馬鹿とは何だ?
常識だろ
お前はブラケットで合わせてるのか?
馬鹿は自分の狭い価値観を常識と信じて疑わない
馬鹿が号令をかけると馬鹿が集まり、そこで馬鹿話をすることになる。
乗り進めるとサドル高のセッティングがどんどん下がってくる。普通上がってくる人の方が多いんだよね...?
最初が無理して高すぎた、とか。
ファンライドの回転力アップの記事で、
たいていのアマチュアはサドル高すぎ!とあったから
自分が回しやすいところで良いんじゃない
下りはケツ引くから高くて近い下ハンが合う
スプリントはケツが前に出るから低くて遠い下ハンが合う
TTで35km/h維持と40km/h維持でもベストのサドル・ハンドル位置は変るよね
オールマイティーなポジションは存在しないから、自分の優先順位で重要じゃない面は妥協するしかないね
223 :
220:2012/06/27(水) 01:37:09.00 ID:???
>>221 うーん、確かに最初は落差を気にしすぎてたかも。このままで様子みてみる。ありがとう。
オレも速く回せないと悩んでいたが、チンコがでかすぎて邪魔なことに気づいた
右か左に固定するようになってからポジションが決まりだして速く回せるようになった
骨盤立て気味にしとかないとちんこの居場所がない
見栄張んなよポークビッツ
穴開きサドルというものがあってだな
レーパンのパットからはみ出さない様に上にしまっとくもんじゃないのか?
自己流で2年10,000km位走ってたんですが、
先日キチンとポジションをだしてもらった所、サドルは10mm上げて15mm前に来ました
パワーが掛かって凄く楽しいのですが、50km程度で大腿四頭筋が筋肉痛、皿の下の膝蓋靭帯が痛くなってしまいました
ペダリングが下手で踏み過ぎたのが原因だと思うのですが、このポジションで痛くならないよう回す練習をするのと
以前の痛まないポジションで練習してから、再度前乗りに挑戦するのはどちらがいいでしょうか
そもそも痛くなる以上鍛えても無駄で、新ポジションは忘れた方が良いのでしょうか
>>229 半年くらい負荷を落として練習すれば慣れる。
大腿四頭筋の筋トレもしたほがいいと思う。
>>229 四頭筋に負担があっても膝蓋が痛いってことは、サドルの高さや前後は
ほぼ適正か、若干低い程度だろうな。カントも問題なし。
今は「腿で踏みすぎ」なんじゃないかと。
ここでポジションをズラすと良くない。そのうち直ってくるよ。
>>229 同じことやったけど
今はグルングルンまわるようになったよ
俺も我流だからなー
ポジション出してもらおうかしら
人が出したポジションなんぞあくまで基準として考るものであって
絶対的なものじゃないと思う。アマチュアなんだからそこから自分なりのポジションを
求めていけばいい。海外プロチームのトレーナーに見てもらってるわけでもないんだし。
悩んでもないのに人の意見なんか聞いてられるかっちゅーの。
自分の体と対話しながらポジションを探っていくという楽しみを捨てるわけにはいかん。
我流でいいや
俺も我流だから一度見てもらいたいんだよな
でも不思議と元に戻っていくんだよな。サドルの高さとか、適当に調整していろいろいじってても、
最終的に落ち着く高さがいつも同じでびっくりするよ。
たまにISPなんかで3mmくい高いのにどうしても下げられないフレームに
無理矢理乗ると、腿裏が思いっきり鍛えられてビックリする。
関節が出来てない人は膝壊すからやっちゃダメだけどね。
鍛えたい箇所に応じて高さ変えるって人がいたけどなんとなくわかった気がする
ピチパン土下座
海外で活躍するトッププロ見てると総じて
○サドル低め
○ハンドル低め
○ステム長め
○前乗り
だよな。そんで余裕があるように見える。日本では乗り込んでるやつでも
○サドル高め
○ハンドル低め
○ステム短め
○後ろ乗り
が多い。そんで一杯一杯で無理して乗ってるように見える。今中みたいに。
体型もあるかもしれんが、根本的にポジションに関する考え方が違うような気がする。
気がするって言われても・・・
・欧米人:足が長く、胴が短く、手が長い・・・胴が短いが手が長いのでハンドルは低く、ステムは長くなる傾向
・日本人:足が短く、胴が長く、手が短い・・・胴が長いのでステムが長くなると思いきや、手が短いので相殺されて
ステムはそれほど長くならず、ハンドルも低くならない(胴長で手が長ければ当然低く遠くになるが)。
ガイジンプロはサドル高いでしょ。
乗ってる時の脚みてみろ。下死点でもかなりヒザが曲がってる。
股下に比してもかなりサドルが低いということ。
日本のプロもサドルは高くない人が多い
下死点で膝曲がりきってるでしょ
>>243 > 海外で活躍するトッププロ見てると総じて
>
> ○サドル低め
> ○ハンドル低め
> ○ステム長め
> ○前乗り
前乗りじゃないと思うが
>>248 「下死点で膝曲がりきってるでしょ 」
ちょ。
まだ日本語に慣れてない人なんだからあんまりいじめるなよ
>>252 自分が思ってる事を代筆してくれてありがと ちゅっ
お前らは無理でも俺様は大丈夫って
ステム長過ぎサドル高過ぎの言い訳に使われるな
少なくとも別府やユキヤ含めて、外国で活躍してるプロと比べて
日本人のそれは余裕のあるフォームに見えない。特にアマチュアだが。
手足伸ばしてアホみたいに前傾きつくしてすごく窮屈に見える。
元プロとはいえ今中とかみてたら「なんでそんなに無理して乗ってんの?」と言いたくなる。
楽してたら勝てないからだよ
プロのフォーム真似たら練習しなくても速く走れるかもしれないだろ
夢を壊すようなこというなよw
そんなフォームあったらプロもトレーニングしないだろw
基礎が出来てるプロがフォームを直すのと
スキルの無いのがアバンギャルドなフォームに挑戦するのは違うぞ
たしかに
俺は手足が長いからイマニャカ風に自然となってしまう・・・
スローピングがきついジャイアントだから、シートポストが出すぎててダサいしねぇ
俺は手足長くてこのスレでは何度も奇形or嘘つき認定受けたけど、落差小さくて後ろ乗りだぜェ
理由は鈍足だからだと思われ
日本人は短足だからサドルとBBの垂線の距離がUCI規定の50mmよりも小さくしないと乗れない人が多い
要するに日本人は前乗り傾向が強い
日本人はすぐ骨格のせいにするってボクシングの辰吉が言ってた
アジア人は先天的に膝の筋肉が弱いから、
欧米人のような芸術的なアッパーは打てん by鴨川会長
>>264 宮澤は規定どおり引きつつ、実戦では前乗りや中乗りを多用してるな。
まあ175cmクラス以下の選手は後ろ乗り多用してないけどね。
>>266 そういう考えがおかしいって辰吉は言ってるね。
「なんで骨格やバネのせいにするの?確かにそれもあるやろけど、できないのはただ単にそういう練習をしてないからや」と。
ま、こっから先はボクシングスレで。
でも、俺はこの考え方に賛成。ボクシングに限らず他のことでもこの考え方は同じじゃないかと。
俺は他にもギターやビリヤードの趣味があるがこの考え方で練習してる。自転車は別にレースとかしてないからそこまで考えてないけどなw
>>268 非常に微妙なのが、ロードバイクって「所詮趣味なのに競技寄りになって
来ちゃう」ってことだなぁ。
”速く遠く走りたい”と思ったらポジションがプロのそれに近くなってくる。
ラクかどうかは分からないが、ここまでくると完全にスポーツであって、
苦しくなければいいor苦しくないならラクって感じ。
”遅く遠くラクに”"速く近くラクに"もあるわけだが、そういった人が自覚
無く意見を挟むから毎度揉める。この場合の「ラク」は前者とは全く
違なり、ハッキリと「ラク」が一番に立っていて他が二の次になってるからな。
競技者のポジションは、
肘を90度に曲げて、背中を地面と平行にしたときにしっくりくるように合わせてる
だからステム長も落差も後退量も人によって違ってあたりまえ
手足の短い背の低い人は、落差無しでそのポジションが出せるし、
背の高い人は落差がより必要になるというだけのハナシだろ
手足の短い背の低い人と手足が長い背の高い人の話ばかりしてるから手足が短くて背が高い人が困るんだよ
>>264 短足が長いクランク使うから50mm引けないのよ
>>271 ダルビッシュのことかw あいつの手の短さは異常
シマノと契約してサドル2cm近く上げられたり選手とか
股下測ったことないない日本チャンプとか・・・
こんな記事を読んだりしてると
素人がああだこうだポジションいじって悩むより
ここって決めて走り込んで鍛えて慣れろって気がしないでもない
速く走るためのポジションと楽で負担の少ないポジションは違うからな
速く走るためのポジションは、
速く走れるようになるまでは辛くてキツイポジションだよ
まず200km走って膝が痛くならないポジションだろうね。あと上半身がリラックスできるハンドルの落差・遠さ、
登りでしっかり力を込められる程度のサドル後退量。前乗りしても大丈夫な感じの自分にあったサドル。
下半身の痛みと上半身の痛みは個別だろ
まず30キロ走っても膝が痛くならない年齢ではないのだが…
80歳オーバーか?
速く走るポジションだけ真似て体痛いとか言われてもアドバイスしづらいね。
速く走れないなら今の体に合わせたポジションにしないと
体痛いしつらいだけで楽しくないし強くならないと思うなあ。
いきなりサドル上げたり落差つけたりしないで
体を鍛えながら少しずつ変えていったほうがいいよ。
>>265 ボクシングの話なら否定はしないが、自転車のサドルが外国人に比べて低くなるのは明らかに骨格のせい。
練習じゃどうにもならんw
>>282 そうなのか。
どっちにしろ、日本人と欧米人じゃ手足の長さが違うのはたぶん事実。
「その欧米人の骨格基準で作られたUCI規定に日本人の骨格で従おうとすると前乗りという形になる」というのなら、それは練習云々の話じゃない。
日本人向けにスイートスポットが二つあるサドルがあればいいんだな
それは外人も同じだろ
TTなんかほとんどサドルに乗ってない
サドルを腰掛として使ってる一般人と
脚を回すためのガイドとしてるプロとを混同しちゃダメだろ
「速く遠く」だけがプロじゃないんだけどな。
それがわかってない自称玄人がここには多いよね。
股下80とか外人の160cmチビより短いんだぞ?
そんな奴が後退量50以上、下手すりゃ70とかで
乗ってるんだから笑えるよな
>>289 は?そんな体型の160cmがいたら気持ち悪いよ。体の半分だぞ足がw
黒人ならいるだろうが、白人や黄人にはいないだろうな
>>288 おまえら、巨大ナプキン入りのキモパンを履いているんだろ!
>>287 初心者に多いサドル上げ過ぎサドル前すぎって短距離向きだよねw
チビっ子にロードは無理
諦めろ
>>289 後退量が多すぎるやつが多いのは否定しないわ。
フィッテ式がツボってる。サドルを少し上げて、後退量は40〜45mmにするのがベター
ワロタw
チビはフレーム小さくなって様にならないよな・・・
よく考えると俺、学校でもちゃんとした姿勢で席に座れない子だった
身長170cmってふだんの生活なら普通から背の高い方に分類されるのに、ロードだと背の低い方扱いなのがつらい
170は一般的に見ても平均だろ
少なくとも高くはみられない
日本の平均は172
>>290 確かにちょっと言い過ぎたな165cmくらいか?
>>303 日本人と欧米人の足の長さは2〜3cmくらいしかかわらないよ
日本人はカテゴライズしたりレッテルを貼ったり、下を見て暮らすのが好き。
ぶっちゃけ、悩むより走って慣れろか・・・
胴の長さを持て余してる
背中から自転車までが遠い
昼から150kmほど走って戻って飯食って覗いたらまだ同じようなネタが続いててワロリンヌ
貴重な梅雨の中休みなんだから走ってこいよ…
雨振ってる、プロの人みたいにカッパ着てまでは走らないぞ
西の方の人か
>>304 身長10cmも低いクネゴが俺よりサドル高いぞ??
サドル700mm以下の選手が何人居る事やら
立て掛けたときの見た目でポジション出してるわけじゃあるまい
短い足は長くはならん気にするな
日本人とは限らないぞ
身長でフレームサイズが分かる(cm)
身長/トップ長
160/51.0 170/53.3
161/51.2 171/53.5
162/51.5 172/53.7
163/51.7 173/53.9
164/51.9 174/54.2
165/52.1 175/54.4
166/52.4 176/54.6
167/52.6 177/54.8
168/52.8 178/55.1
169/53.0 179/55.3
180/55.5
アンカーラボの算出した日本人の平均的な体格から
割り出したサイズ選びの目安。
欧米系外国人は平均で同じ身長でも脚が7cm長いそうです。
ですので同じ様にシート出の見た目に惑わされてサイズを選択すると
ハンドル位置を上げる為にコラムスペーサーで嵩上げし
変なバランスになるそうです。
団長の番組見たか?
サドルを下げハンドルを上げほぼ落差無しになってたが
チビだからしゃあない
>>315 そうだね身長股下比が欧米人並みならゆるいサドル高でコラムスペーサーがデ
フォのままでも8cm程度の落差は楽に出ちゃう
日本人が海外フレームの自転車に乗るのは大変だな。
もうアンカーだけでいいや
>>315 本当か?俺と同じ身長171cmのフレイレさんがサドルトップ710mmで、俺が695mmだから
2cmくらいしか違わないのかと思ってた。7cmはさすがにないだろ。身長は7cmくらい差があるのはわかるけど。
>>316 バイクラでペダリングがギクシャクしてるから15mmサドル下げったって記事読んだぞ
>>319 海外でプロ活動してる人達みたいに特殊なフォームとテクニックを身につけたらいいのさ
サドル下げたら上死点が辛くなるだろが
腕長短足ばかりならアンカーとパナだけでいいのだが
腕長長足だの腕短長足だのいるから
一番多い腕短短足は足さえ着けば大抵乗れるのだが
ポジション研究始めたら鉄でジオメトリからオーダーしたくなってきた
鉄の懐古調には興味なかったんだが違う楽しみ方もあったって事か
考えたジオメトリー表を持ってオーダーに行ったら「任せてくださいよ」と言われてつきなみなジオメトリーで出来てくるパターンだな?
オーダーの魅力ってジオメトリーより体重と脚力に合った肉厚のチューブ選べるとこが大きいからねぇ
胴が長すぎて、ハンドル下げたら近づいた
>>326 別に鉄じゃなくてもラグドカーボンでオーダーすればいいんでないの
>>324 スキルがある人が言うのと説得力あるけど
安易にサドル上げて縦踏みしてる奴の良い訳にしか聞こえないのななぜ?
普通はサドル下げるとケイデンスは落ちるがトルクかけて回しやすくなるので登りが楽になることが多い
サドル低いと上死点が苦しいのは体、特に内転筋に問題があるので要改善
サドルを下げるとトルク上がる??
サドルが高い方がトルクが上がるのは乗り込みと筋力が不足している初心者
>>336 サドルが低いほうが大腿四頭筋が使いやすいからトルクが上がる。
パワーメーターが普及してからプロ選手のサドル高はどんどん低くなっている。
BGフィットでも毎回筋肉痛が出るくらいサドル高を低くする。
膝のすぐ上の筋肉が発達している人をよく見かける。
自分とは筋肉の使い方がだいぶ違うんだろうなと思う。
自分に合ったポジションはよく分からない。
膝関節と股関節にかかる負担が等しく分散されるように様子を見ている。
長距離でも関節の痛みは出るが、筋肉痛は出ない。
>>339 股下が4ミリ長かった
今月で一番嬉しい出来事
あまりに低すぎると膝を痛めやすくなるので注意は必要だが
サドルは低めの方が脚全体の筋肉をうまく使えるので出力は上がるよ
ツーリングや長距離乗ってる人のサドルは妙に低い場合が多い
股下係数的に0.89とか0.9とかを高いと、この場合言ってると受け取っていいのか?
それとも一般的に使われる0.875とか0.88なのか?
闇雲に高いの低いの言われても分からないぞ
中高生の通学自転車、サドル低すぎて上死点で膝がサドルより高くなるのな
あんな運転したくないよ絶対膝が痛む
昭和生まれで良かった
体感的には低いほうが絶対回しやすいけど世間の人はそうじゃなかったんだな
ここに張り付いてる初心者は全く乗ってないということだな
乗ってたらこんなとこに張り付いてないわな
>ツーリングや長距離乗ってる人のサドルは妙に低い場合が多い
ツーリングに目覚めてからサドル高がだんだん低くなりましたよ。
以前より15mmほど下がりました。股下79cmでBBサドル間67cmが現状です。
クランクは170mm。低いほうが疲れにくく疲れの抜けも早く感じますね。
>>348 だよな。
普通はサドル低いとトルク下がってケイデンス上げやすい。
高いとその逆だね。
ヒザ角度は110度ぐらいが一番力出るんじゃなかったっけ?
高すぎても低すぎても四頭筋使えないんじゃ
>>347 何も知らんのね? サドル極端に低くして股おっぴろげてガニマタで走るとね
ノータリン女子学生が後ろに乗っけてェーってワラワラ湧いてくるんよ
脳味噌は空っぽだけど顔とボディはムラムラするよないい女がね
ピチパンローディなんかには絶対寄ってこないよ
>>352 サドルBB67cm+クランク170mm=84cmなのか?
以前は85.5cmだったと。
>>352 それ逆じゃない、ツーリングや長距離のときはどんどんサドル高を上げて体重
を効率良くトルク発生に使う方が疲れない。腰を落として中腰で歩いたり駆け
たりすればどうなるか分かるだろ?膝の曲げ角が大きくなり短時間で筋肉疲労
を起こしちゃう。人間は立って動き回る動物だから自転車の場合でも腰を高く
して踵との距離を大きくしないと持続力が半減する。
俺はスプリントで200km走りたいとか、俺は走るのが仕事のプロのロード海苔だ
ぜというのなら話は別だけど。
サドルをよくある係数より低めにすると膝が高く上がる(脚が大きく動く)ことで脚全体の筋肉を使って無駄なく漕ぐことができる
中腰で疲れるのは筋力が不足しているからだ
それとスプリントで200km走るとか意味不明なこと書くな
>>357 自転車ってサドルに座ってペダル漕いでるのに、中腰とかペダルに体重かけるとか意味不明
頭おかしいの?
腰を落として中腰で歩いたり駆け
たりすればどうなるか分かるだろ?膝の曲げ角が大きくなり短時間で筋肉疲労
を起こしちゃう。人間は立って動き回る動物だから自転車の場合でも腰を高く
して踵との距離を大きくしないと持続力が半減する。
俺はスプリントで200km走りたいとか、俺は走るのが仕事のプロのロード海苔だ
ぜというのなら話は別だけど。
???
>>357 言いたいことはわかるが
競輪と混同してるのやCRを流して満足してる連中に伝えるのは無理だ
>>315 確かに平均ならバッチリピッタリ合ってるな。
いまどきTIMEですらヘッドが長いので、レース用だと1サイズほど
下げなきゃいけないときがあるのが辛い…
>>339 その数値は股下が40代平均か?短すぎるな
>>361 プロのロード乗りなら持続力が半減する乗り方してもおkだと?
サドルを下げる→四頭筋を使う
…短時間のパワーが出るけど部分的に使うので落ちが早い、結果が早く出るので
初心者は気をつけないと変な筋肉を付けてバランスを崩したり、伸び悩んだりする。
「踏む」のにはここの肉が必要なんだけど「パワーを掛けて回す」のは下記の肉が必要。
サドルを上げる→腿裏及びハムストを使う
…ハムストはともかく腿裏は短期間には成果が出にくい。が、重要な肉。四頭筋で
踏めても回すときに腿裏などを動員してクランクを回し抜かなきゃ意味が無い。
つまり下げすぎも上げすぎもダメってこと
>>361 アイアイサー、理解・納得していただくには先ずは初等教育の理科から始めて・・・・・・
ですかね? めんどい、やーめた。
スプリントならともかくツーリングや長距離でサドル高くする人には永遠に理解できないから気にしないでいいよ
人並みに走ることもできないだろうけど厳しい現実は無視して自演してればいい
>>367 過半数の一般人がモーメントを理解してない現実を知っといた方がいいよ
俺いまそれを生徒に教えるので苦労してるから・・・
もしかして左右逆で意味不明なダンシング理論を書いてた人?
論破されてファビョって消えたからどうしたのかなって気になってた。
ヒルクライム向きにポジション調整してサドル上げたとか見ると噴出してしまう
>>369 お心遣い有難うございます。
教育職のかたですね、ご健闘をお祈り申し上げます。
ふじいのりあきだっけ
>>372 一番噴飯ものなのは で、でた〜wwwヒルクラ対策と称してサドル思い切り前傾奴www だろう
ヒルクライム用のセッティングと称して
踏めるようにサドル位置を高く、前にして呼吸がしやすいようにハンドルを高くするとこあるみたいだが
すぐ疲れるうえに遅くなるだけだと思うよ
プロショップとかでもドヤ顔でやってるから面白い
>>377 好きなようにさせてやれよ。
おまえの普段からのその格好も周りに笑われているんだぜ
ハンドルを上げるのだけは俺も理解できない…
むしろ辛いと思うんだがw
上げることは試してないけどステムを長いものに交換すると気持ち楽になるよ
下りで怖い思いするけど
激しい峠ばかり上ってるとステムがどんどん短く感じるようになったな。
まあ、体幹で進められるようになったせいだと思うけど。
170cm股79cm、リーチ169cmで気持ち手が短い俺だけど、トップ535mm
ステム110mm、落差8.5cmに落ち着いた。一般的にはやや長めで深めになる
ポジションだな。
サドル後退量は?
サドル高すぎ
サドル高書いてないんだが
サドル・高杉くんが犯人だと言いたいのでは?
>>384 ラウンドハンドルで落差85oなら、サドル高は適正範囲になる。
いやだからどこにサドル高書いてあるんだよ
「サドル高すぎ」と言うのが会話のための大前提らしいな。
390 :
381:2012/07/04(水) 00:39:39.94 ID:???
サドル噴いたwwなんで高さがww
695mmだよ。スピードプレイなのでほんの少し低めのセット。
ハンドルはシャローなのでブラケット位置はかなり低いな。
日祭日時間関係なく「高過ぎ!」って即レス返してんだぜ
高過ぎくんはいつ走ってんだろうなw
室内トレーニング専門なのかもしれないじゃないか。
俺も股下79cmでサドル高695mm、後退量50mm、トップ540mm、ステム110mm、落差80mmに落ち着いた。
まあ身長は俺の方が5cm高いけどな!
股下81cmでサドル高675mmで落ち着いた
調子がいいと50km/hで3分くらい走れる
ロードにカマキリハンドルでヤンキー走りってのも一興かもよ
俺は股下79cmでサドル高600mm、後退量305mm、トップ530mm、
ステム50mm、落差-200mmに落ち着いた。
チョッパーなビーチクルーザー乙w
ローライダーと言えww
最近は前乗り流行ってるの?
5センチ引けない短足が多いだけ。
ステムの長さとチンポは同じ
サドル後退量はチンコと同じ
元から短足が多いのでサドル位置をUCI規定より前にしないと適正にならない人が多いんだけど
最近前乗りが特に多いのは回せてないので踏んだ方が速い人が多くなったということ
で、回した方が楽で速いと気づくほど乗らないのでそのまま進歩しない
50mmなんて股下80cmは無いと引けんわな
むしろ股下80ないとか短足すぎだろw
短足壁でもサドル高700mmちょいあるのにお前らときたらw
>>407 素人が前乗りのするのはその通りで筋力が無いからだけど、
プロがするのはまた別だよね(混ぜこぜになりそうなので一応確認)
で前乗りのプロって誰?
宮沢が頻繁に前乗りしてる
サドルの取り付け位置は後よりだけど
短足カヴェンディッシュ
addictのころは サドル高698でセットバック41 ステム130
vengeだと 680で30の135
両方ともトップ535な
今は知らん
>>412 国内()って言われそうだけど、
アンカーのミヤタカはサドルも目一杯前に出した、超前乗り。
>>414 ソースは?
チクリシモには高705だかってあったが?
>頻繁に前乗りしてる
>サドルの取り付け位置は後よりだけど
www
てかロードは乗った時の見た目の美しさってのがキモなんだよな。
走りに徹してとことん華奢に作りワッパも700なんだからサドルは地上高1000mm
(BBからだと740mm)を超えるくらいじゃないとバランス悪くて絵にならん。
サドルの高さが2〜3ミリの範囲でウロウロしてイマイチ決まらないやつ。
左右の足の長さを測って短いほうに2mmくらいの下駄スペーサーを敷いてみろ。
具合が良かったら俺もやるからさ。
言いだしっぺのオマエが先ずやれ
調子が良かったら俺が真似てやるからさ
いやいや俺が
>>419 >ほとんど同じ身長のコンタが
5cm近くコンタの方が高い
>>414からの推測値
身長170〜172
股下78〜80
>>425 Rider's height: 1.75m/ 5ft 9in
Rider's weight: 69kg/152lb
>>424 Rider's height: 1.76m (5' 10") ; Weight: 62kg (136lb)
お尻が痛い場合、厚めの女性用ナプキン(夜でも安心)を装着すれば痛みは和らぎますか?
おまえ馬鹿だろ
>>428 緩衝材ではなくて吸水ポリマーなので短距離が限界
ツールもジロも選手はみんな骨盤寝かして走ってるけど?
俺もそう思う。どう見たってエテ公並みに腰折っちゃって走ってるよな。
要は早く長く走れりゃどんな格好でもいいんじゃない?
とある雑誌のBGフィットの提唱者の博士の記事で
昔は欧州でもサドルによる問題で骨盤立てるのが推奨されてたそうだ
今はサドルの進歩で骨盤寝かせても大丈夫なんだとか書いてたな
落差を大きく付けて下ハンでしっかり肘を曲げて回せるようになれば
33〜40km/hでの巡航が超ラクになるですよ。
ブラケットポジションは「べつに遅くてもいいとき」にしか使わなくなる…
骨盤も落差も選手によって違うけど
全選手に共通してるのは、背中が地面と平行ってこと
だから、背中を地面と平行にすることを第一に考えたポジションを取ることが大事だよ
その上で回しやすいサドル位置を決めるといい
サドルの位置を決めてから上半身だろ・・・
欧州プロも背の低い選手は水平じゃないし…
お前らそんなに速く走れるの?w
速いよ。
頭の中ではランスなんか目じゃないし。
>>441 お前はまず自転車買うことから始めなさい
夢の中ではな
>>440 速いよ、ツールドフランス7回くらい優勝したし。
訴えられたら意味ね〜し
ランスって2ちゃんねらーだったんだw
ランスは7か国語が使える。
>>437 逆だろ、まずサドルの高さを決めてから
背中と地面が平行になる位置にハンドルを合わせるのが正しい
発達した背筋が隆起して水平に見えてるのと混同してないか?
前傾を維持出来る体幹の筋力もない奴でもフォームを真似て距離乗ったら速くなれる
そんな妄想で速くなれたら苦労しないわw
一蹴して’やってない人より信じて実際にやってる人の方が偉い
背中を地面と水平にしたいなら腕曲げろ
いや、前傾を維持出来る体幹の筋力もないのにプロのフォームを真似て距離乗るのはただの馬鹿だよ
こういうのを擁護して誤った知識が修正されるのを妨げるのは良くないことだ
体に合うサイズは50なのですが、51サイズのバイクを買っても大丈夫ですか?
48にしとくべき?
なんで50買わないの?
>>453 「前傾を維持出来る体幹の筋力もないのに・・・」
体を壊すことなくプロのフォームを真似てそれなりの距離を走ることが出来てるのなら問題ないと思うし、
仮に体が壊れるほど無理なフォームなら誰かに言われる以前に辛くて乗ってられないよ。
格好ばかり真似てると
どっかのGIOS屋のオヤジみたいに腰痛になるのがオチだな
>>448 それってどだい無理な話じゃね?
年がら年中サドル高変えまくって全然決まんない輩がイッパイいるじゃん
サドルの高さは、腰が落ちない目一杯の高さ
肘を90度に曲げて背中が地面と平行になるハンドル位置
この正しいポジションで乗り込むことで強くなる
最初から楽なポジションでは何万キロ乗っても成長しないし強くならんぞ
>>456 そういうのを屁理屈という
体幹の筋力がなければハンドルの落差を真似ることはできてもフォームを真似ることはできない
無理なフォームは長時間のデスクワークでストレートネックになるのと同じで
>>490のように「気がついたら」心身に異変が生じている
>>460 たしかにそうだよな、体幹の筋力が無いなら鍛える必要があるのに
そのためには、正しいフォームで鍛えなきゃ意味無いよな
間違ったフォームでいくら練習しても上達はしないよね
ここの人はみんなレース志向なの?
スポーツ板だしね
レースなんか走んないし、出ても参加賞クラスの人間が偉そうにフォームだの体幹だの語ってるだけ。
エンゾと何ら変わんねえよw
>>464 ロードレーサーに乗るなら、ロードレースのポジション
トラックレーサーなら、トッラクレースのポジション
MTBに乗るならMTBのポジション
ランドナーならツーリングのポジション
フレームジオメトリがそれぞれの目的に合うように設計されてんだから
それぞれに合ったポジションで乗らないと楽しさ半減だろ
で、たまたまロードレーサーの話が続いてるからレース志向の話になってるだけだ
ランドナーやキャンピングのポジションについて話してもいいぞ
>>463 体幹を支える筋力がなければ選手なみの前傾姿勢にしても鍛えられるどころか肩と首を痛めるだけだが
正しいフォームっていうのは選手の前傾姿勢のことを指してるんだろうけど
体ができてない人間にとっては間違ったフォームなのでいくら練習しても上達しない
フォームは少しずつ作っていかないとだめだよね
腕を90度上げる段階で至難
週末にちょっと遠出して気分転換って奴が殆どだろ
皆が皆、アスリート目指してるわけじゃないんだ安楽なポジション求めてもいいと思うんだ
そんな用途に適した速く走ることを期待しないランドナーやスポルティーフって選択肢も
お約束に煩いマニアのものってイメージがネックだが・・・
単にロードがかっこいいから乗ってる俺にはダサいポジションにすることがありえない
バイクなりのポジション取れるように地道に鍛えてくれ
このスレって、個人個人の走りやすい(または速く走る)ポジションを探すための情報意見交換の場じゃないの?
世界レベルで速さを極めたトッププロ選手を参考に出来る人間がどれだけいるっていうんだよ。
ロードは持久系の運動だから
楽なポジションが速く走れるポジションになる。
>>472 それがさ、見た目だけのやつって乗れてないからすぐわかるし
かっこ悪いのよ
かっこいいポジションのための体幹は自転車以外で鍛えないとつかない現実
>>477 それはなんとなくそうじゃないかと思ってた
陸上、テニス、ゴルフ、ボクシング、水泳、体操・・・
どんなスポーツでもトッププロ選手の真似から始めるもんだ
初心者こそ最初に基本フォームを身につけるべきだよ
体は作っていくもの、鍛錬がキツクなかったら鍛錬にならんぞ
それと、楽なポーズじゃなきゃ体壊すとか言う奴がいるけど
最初の内は短時間でいいんだよ、毎日1時間程度正しいフォームで乗れば良い
1時間程度なら、50才以上の年寄りでもない限り体壊すなんてことは無い
少なくともポジションの矯正が必要ないと考えてる奴はスポーツ未経験者
体ができてなくても短時間なら平気なんだって
首痛めて全身が歪んだのなんて治ってから気づくくらいなのにな
短時間だけでいいから立位体前屈でつま先触れって言ってるようなもの
膝までしか届かねえよ
基本フォームを身につけ少しでも速くなる為に
近道など無い、辛くきつい地道な鍛錬と疲労で動けなくなるぐらいの無茶をしろ
みんな気が付いてるけど自分には優しいからw
>>481 かっこいいポジションで乗るには鍛えなきゃだめなんだよ
見た目だけ似ててもなんか違うなってわかるもん
全角で草を生やす
キツイとカタカナを使う
ものすごく頭悪い
安楽志向で構わないが、自覚しろ
近道など無い、辛くきつい地道な鍛錬するならそれこそママチャリポジションで乗り込んで鍛えるしかない
キツイポジションでひたすら乗れば慣れるというならこれ以上ないくらい短絡的でお手軽だな
これが本当なら誰も苦労しないわな
スーパーのタイムセールに向かうおばちゃん最強説
ロードって体育会系の乗り物だよ
直立して生きてる人間が
直立姿勢から無理のない範囲で上半身を沈めて前傾に慣らしていくよりも
うつ伏せ姿勢から胴体持ち上げる練習した方がいいんだとさ
言ってることが皆体育会系の頭悪そうなアンちゃんの言い草バッカ。
スポーツってのは元来金持ちの暇つぶし用。金持ちはぐちゃぐちゃ言わん。
自転車競技とスピードスケートは使う使う筋肉がとてもよく似ていると
いうけど、自転車競技アスリートのポジションをそっくり真似ろって、
スケート初心者に一流スケート選手のフォームで走れと助言してるのと同じ
真似ようと努力するのはいいけど、筋力がないのにコケずに1秒だって
真似られるわけがない
体育会系の頭悪そうなのってキツイポジションをひたすら推奨してる1匹だけだろ
ロードのポジションがきついなんて言う人は、ランドナーから始めた方がいいですよ。
そういう人はどうせ48-34に27Tとか入れなきゃならない人でしょ?
ロードレースには向いてないと思います。ロードレーサーはしんどいだけです。
ランドナーでグルメポタリングがとっても楽しいですよ。
上ハンもってブレーキもつとちょっとしんどいきがするので
なんとなく1cmほど後ろ側をもっていまうのですが、これはステムが長すぎるって事でしょうか
3台買ってそれぞれポジション変えりゃいいよ。比較出来るからさ。買ってというか生えて来たんだけど
>>497 慣れた人でもそれくらいが普通。
慣れていない人はブラケットポジションに執着したり、ブラケットにしがみつきがちだけど
ちょっと遠いかなって程度にしてフラット部分をしっかり使い分ける(利用する)といいと思うよ。
下ハンで腕を入れやすいしね。
>>497 ためしにステム短くしてみれば。
しんどいままでいいのか、楽な方がいいのか
いろいろ試してみて最終的に自分で判断するべし。
>>497 ハンドルが低すぎるんですよ
見栄をはらずにハンドル上げましょう
499に概ね同意
>>497 ブラケットの上面水平にこだわらないでハンドルのしゃくり具合を調整してみては
これだけでも違うよ
そのパターンで逆にしゃくってみたらしっくりいった。手首の角度が厳しかったんだな。
ハンドルのしゃくりって
下ハンが水平ってよく言うけど、どうでもいいのかね
>>497 サドルに座り、目をつむって何時もやるように適度に腕を曲げて前傾し
自然に手が届いたところが取りあえずお主の現在のベストポジション。
乗り続けて身体が出来てくるに従いその場所が自然に前に伸びて行くはず。
画像も貼らずにポジション修正とな?
釣りやひやかしがよくやるパターンだ
>>505 水平より下ハンが上がると見た目的によろしくないってことじゃね
「しゃくる」と「おくる」を逆で話してない?
しゃくるってのは猪木のアゴ
>>510 混乱するので「○○を上げる・下げる」でいいと思うんだけどな
俺は最近はそう言ってるわ
なんか通っぽく話したいんだろう
下ハンしか持たない競輪では、当然下ハンが考えの基準で、
「送る」(下ハンを遠くへやる)→ハンドルは上を向く(前上がり)
「しゃくる」(下ハンを仰向ける)→ハンドルは下を向く(前下がり)
ロードはブラケットポジションの基準で
「送る」(ブラケットを遠くへやる)→ブラケットが下を向く(前下がり)
「しゃくる」(ブラケットを仰向ける)→ブラケットが上を向く(前上がり)
糞ファンライドの回し者乙
サドル高過ぎ警報って股下係数0.875以下推奨してるのもファンライドだったな
股下係数信者は短足が多くない?
股下80cm以上だとあの係数より低めの人が多いような
信者っていうか
大抵は不具合ない高さにセットして後日計測したら係数になってたりするだけじゃ。
そこを基準に数ミリ上下させるだけだ。
クロモリやエントリーのアルミなら5mmくらい適当にセットしても不思議と
吸収できるけど、カーボンでBB周りが超硬いインテグラル車なんかだと僅か
2mmの上下で致命傷になることがあるね
致命傷ってw
サドルの高低で死ぬのかよ
フィッティングにはあらゆる数値が存在するのにサドル高にしか係数と呼ばれるものが存在しない時点で
係数そのものがいかに胡散臭いかよくわかる。
>>519 膝が壊れる→歩行困難でピザに→何らかの病気であぼーん
膝壊れる前に痛かったらポジション変えるだろw壊れたやつなんているの?落車以外でw痛みぐらい出るけど壊れるまでいかねーだろw
変なポジションで乗ってると筋肉のバランスが崩れて体の具合が全体的には悪くなる
ここで言う「変な」はママチャリポジションとかではなく乗れてもいないのに無理やり落差取っていることね
>>517 そうかなあ? 俺86.5で76.3だから0.882だよ
バレリーナ乗りか
>>522 ベルナール・イノーは0.885から5mm上げたサドルでレース走って膝壊して手術した。
低くて壊したって話は聞いたことがない。
係数0.885は生活かかってるプロの上限値だろうね。
素人はそれより低めが安全。
一秒二歩で8時間40km歩ける足の持ち主なら0.885は軽くクリア出来るし膝痛も出ない。
バレリーナ乗りなんて言ってる人はあまりにも世間知らず。運動が自転車だけだと
膝小僧から爪先までが極端に衰えてしまうから要注意。第二の心臓だしね。
自転車のプロは概して歩くのが苦手な人が多いらしけど当然だと思う。
そりゃどう見たって筋肉の付き方おかしいもん
股下係数でサドル高決めてる人って信号待ちの停車時とか車体傾けずにサドルにケツ置いたまま片足地面に付く?
縁石に足乗っけるのはナシで
俺は短足で届かんから係数出してそっから何センチか下げないと足付かないorz
>>522 腸脛靭帯炎やったことないのか?あれは前触れなしで突然くる
>>526 ペダルやシューズが異なるからイノーは参考にはならんけど、
低めが安全なのは同意。ただし低すぎるのもよくない
>>529 相当長身じゃねいと届かないよ。足付けるために下げるとか、ちょっと何言ってるのかわからないです
>>454 レースすんなら49、ポタなら51でおけ
荒川河川敷を走ってる人に新荒川大橋から葛西橋まで約21qの往復歩行をお勧
めします。食事は歩きながらのおにぎり、立ち止まるのは小便タイムの1〜2分
踵を使うのっしのっし歩きでなく一秒二歩(1分-120歩、1時間-7200歩)で爪先
を意識したサッサ歩き、士官候補生の分列行進のように胸を張って格好良く。
最初はマメができたり足裏が痛くなったりで己の限界に幻滅するかもしれませんが
直ぐ慣れて下肢が強靭になります。時間は自分の場合8時間ぐらいです。
効果はクランク回すのがあれって言うほど軽く・・・・・・
あれ?
そういえばフリマはどこでやってた?
俺の心の中
マドン6欲しいけどコンセプトストアでは52がいいよって言われて馴染みのおっちゃんには50がいいなって言われる
どっちも試乗無しのジオメトリだけ見た判断で
レース出るなら小さめのほうがいいって理屈は高身長の人限定だっていうのは本当なのかしら
170センチってなにかと中途半端
なんで試乗せんの?
H1フィットがないんだ
H2は乗り味全然違うらしいし
小さめが流行りだしたのとサドル高めが流行りだしたのって同時期だよね。
小さいほうでもTT528もあるけどね
上のサイズは539o
だいたい自転車やってるやつなんて、まともにスポーツしたことないやつばかりだし
虚弱だから膝とか壊すw
他のスポーツしたらどれだけ自転車楽かわかるよw
ヒルクライムで富士山あがるより、そこらの山歩いて上がる方がかなりハードだからw
だいたい3km泳ぐ方が富士山登るより、しんどいからw
>>536 手足が長いなら小さ目のフレーム、手足が短いなら大き目のフレーム
にしたほうがいい。
短足なのに小さなフレームにしてしまうとコラムが出過ぎて破断するリスクが増える。
あきらめろ
>>543 ヘッドチューブが短いやや大きめのフレーム
>>542は矛盾してないか
足が長いなら大きめのフレームじゃないの
>>536 マドンはヘッドが長いから微妙だな〜。
俺だったら52cm(トップ534mm)選んで110mmで72度のステムを付けるけど、
普通は50選んで120mmで80度のやや下げられるステムがいいかな。
まあ、正直言ってこんなクソなヘッドチューブで出すトレック(やサーベロ)は
やめたほうがいいね。
他社とたった1.5〜2cmの差だけど、これがすっげーネックになる。
>>546 ヘッド長いの?
52で110mm
50で100mm
なんだが
後2013年モデルはシートチューブ据え置きでトップチューブが5mm 以上長くなってる
短足には最近のカーボンフレームつらいよね
>>547 52cmで14cmって書いてあ…ああ、H2フィットってやつか。
H1フィットだったら52cm一択だわ。
>>545 脚が長いと胴が短くなるからハンドル位置が低めになる。
最近はヘッドチューブが長いフレームが多いから手足が長いとポジションが出ない場合がある。
ちょっと俺なりに簡単に整理しておくから。
170cmの人で
股下78cm未満の人はトップ525買え。
股下がそれ以上の人はトップ535買え。
ポストはちゃんと出る。ただし、落差だけはどう
しようもないのでヘッドの長さは大いに気にしろ。
カーボン車だと525以下は概ねクソなジオメトリになるので
迷ったら大きめを買った方がいい。
トレックのH1って結構日本人向けっぽい
>>552 ほんと、金属フレームもハイドロ系だとサイズ展開少なくて困るよな。
まあ、そういう点ではクロモリはサイズ展開豊富で良い。
クロモリでも、金型必要なアンカーのRNC7はあのサイズ展開よくやってんなあと思うけど。
>>554 アンカーはサイトに載せてるサイジングの目安表が意味不明なのが痛い。
しかしまあ、168〜170cmの人が綺麗に乗れたのはクロモリと初期の
アルミだけだな。
小人向けでもしっかりジオメトリ組んでるのはコルナゴくらいか。
TIMEも悪くないけどモデル毎にジオメトリが安定していない。
>>555 目安は目安なんだから目安として見とけばいいじゃない。
分かってる人はジオメトリだけ見ればいいんだしさ
>>556 分かってりゃいいけど、分からない時分にはアレだ
初めてのロード買うときはマジ困った。「170の俺でも540でいいんだ?」みたいなw
クロモリならフルオーダーできるから
カーボンみたいにサイズで迷うことないからな
サイズに迷いのある人は、クロモリでフルオーダーした方がいいよ
ポジション決まってないとオーダーできませんがな
2,3本作ってやっといいのができるらしいが
経験豊富なところで採寸してもらって、使用用途を伝えて
おまかせでオーダーすれば大丈夫だよ
それを1万キロ程度乗って出た不満点を伝えて再オーダー
それで大体満足いくものが出来る
吊るしの微妙なサイズを乗り継ぐより、よっぽどマシだよ
そんで三本目はプロトスのフルオーダーだな。いまどきトップグレードでやってくれるのはデロだけ
アンカー
サドル換えたらポジションがしくりした
なんでその人の体型わからないのに適性ポジションが分かるの?エスパーなの?
体型分からないけど、ポジションが微妙ってのはわかる。
SMPは取り付け位置と座面の問題で前過ぎに見えるだけじゃなかったか
微妙なポジションだとは思うが乗ってるとこ見ないと何とも
俺がちょくちょく上ってる乗鞍じゃないか
SMPだとしても前すぎだなこれw
とりあえずこんな感じで画像がえらく歪んでるものが多いけど、どういう機材で撮影してんだろ
携帯だろ
画質は良くなったが構造上歪みはどうにも
っていうか、黒い杭(?)に立てかけてあるから同化して見え難い。
SMPでポジション探ったことあるけど
前側を水平にして前に出すとシビアに角度高さ前後を調整しなくても乗れる穴開きサドルに・・・
タマタマをまるごと落とせる穴あきってのは出来ないもんかのぅ
去勢用のギロチンのこと?
抜けなくなったら困るだろ
確かに潔く切り落とすのが抜本的対策かもな!
お前らの自転車も見たい
タイヤの方がでかくみえる小さいフレームはださい
おっとスペシャの文句はそこまでだ
>>529 身長177でサドル高738mmだけど、両つま先届くよ。シューズ履いてだけど。
股下は自分で測ったから不正確だろうけど、83cmから84cmくらいだとは思う。
クランクは172.5mm
>>573 穴あきというか、後ろ側3分の1(骨盤がのっかる部分)しかないサドル見たことあるぞ。
鶴見しんごがテレビでやってたような。
最近は知らないが何年か前は日本でも先端がないサドル売ってたよ
普段使いだとサドルの先端を腿で挟めないから使いにくいんだよね
>>582 似てるなw
178cm、股下83、サドル高73.04、クランク172.5
確かに届くが、段差があれば積極的に使用する感じ。(つま先立ちだち不安定で立コケしそう)
関係ないけど、
top長ってどんなかんじ?
俺は550mm+ステム100mm
BB下がりも影響するから足届くかどうかとかナンセンスすぎる
足つくときはサドルから降りりゃいいのに
どんだけ横着なのさ
>>586 540mmで、ステムは3Tの110mmですが、実測115mmくらいあります。
サドルから降りたら、トップチューブが股に食い込みます
サイズのあったフレームに買い替えなさい
592 :
586:2012/07/10(火) 22:32:59.79 ID:???
>>589 レスさんきゅ。
予想通り、トップもほぼ一緒ですねw
足長いと一々前下りなんかしない
右尻っぺたをサドルに残して左足を地面に
この方が発進も断然早い、ヒョイ・シャー・カチッってな具合
足の長さ関係ないじゃん
長ければサドル高上がるだけ
関係ある(キリッ)
足短いと絵にならん
股下70cm以下のチビ女はロード乗ると見苦しいな
チビじゃないのに股下80cm以下の人間は見苦しい
股下70cm以下のチビ男はいいの?
股下90cm以下はロード乗んな穢れる
股下70cm以下のチビ女って実にカワユイ
チビがロード乗ると間違いなく骨盤寝てるよな
寝てるとなんか問題あるの?
プロもみんな寝てるから安心しろw
いやもう起きてるころだよ
オハー、俺プロ、みんな起きろ調練だ!
これから寝るところだよバーロー!
股間だけは常時起きてるわけだが
ゴメン、小さいからわからなかった
ヒョイ・シャー・カチッwwww
今までずっと前乗りだった。
シートポストもオフセットゼロのを使って前めにしてた。
最近後ろに引いてみた。
なにこれ。すっげー乗りやすい。
純正のシートポスト(2.5cmセットバック)に戻した上に後ろ目にセッティングした。
遠回りしたけど気付いてよかった。
良かった良かった。
俺もある時骨盤が立つ状態だと力が出しやすいってのを実感してから
ポジションが変化してったわ
ハンドルが遠いなって思う人はむしろサドルを引いてみろ ってのはスレの常識だな
そうそう、遠いからサドルを前に移動しちゃうんだよな
逆転の発想が必要
胴角度はサドル引くと小さくなるでおk?
そう。
だからステムも同時に短くする。
バンザイポジション
遅いのは相変わらずであった
ポジションが合ってることと速いことは別問題だよね
ケツで踏むときは骨盤を立てて、
蹴り足を強めにする時は骨盤寝かせてもいけるような気がする
ポジションが出ればその人なりに速くなるよ
短時間高出力、長時間低出力をポジションで調節するだけ。
エンジン同じなのに急に強くなるわけねーじゃんw
コンコールライトとかSMPの一点固定サドル使ってここって感じのポジション探ってたけど
そこからステムを10mm伸ばして上面フラットなサドル使って後に引いて
状況に応じて前後に移動できるポジションにした
そんなに深く悩まなくても乗れるのね・・・
サドルの前後位置のセオリーは迷信だからね
最近クロス買った初心者です。
片道20km以上乗るようになって肩こりに悩むようになりました。
車種はルイガノLGS-TR LITE E です。
今はハンドル角度は水平ですが、角度調整できるので上に戻すべきでしょうか?
それとも前傾姿勢に慣れたら肩こりも軽減するもんでしょうか?
バーエンドバーでもつければいいんじゃない
腕ピンやめれば解決
そうそう、肘は90度だ
正しいポジションを取れば解決するよ
フラバで肘90度とかどんな台風通勤だよ
>>625 20km以上はロードポジションのが疲れない。
あと、ハンドルが上とか下とか関係なくて、サドルからの距離と、落差によって変わる。
取りあえず、ステム伸ばすのはどうでしょうか。
もっとゆったり乗れると思います
腕に体重かかり過ぎてる悪寒
632 :
625:2012/07/16(月) 20:11:51.03 ID:???
カンチェラーラみたいに前傾しすぎな姿勢なのか?
お前はなにを言ってるんだ?
635 :
625:2012/07/16(月) 20:20:03.40 ID:???
エンゾはサドル引いてるからハンドルに体重かかってないでしょ
それであんなプロみたいなポジションが可能だったんだね
初心者は楽なポジションからとか店がハンドル高く、サドル低くしたりするけど、かっこわるすぎの余計なお世話で、初めからちゃんとしたポジション出して欲しい
どうせ変えていって慣れなきゃなのに
とある専門店にシューズ調整のために練習用の黒森(とはいえ、かなり高級)で行ったら、
プラットフォーマー付けたピナのクアトロのオッサンがその上に思いっきり立てかけ
やがったのを思い出した。黒森なめんな、そのクアトロより高いのわかってるでしょうに。
いや前置きが長くなったけど、何がおかしかったかって、どかせるために持ち上げたら
いっちょ前にすっげー軽いの。コラム鬼積みでモロに普段着のデブのおっさんだよ?
好きに弄るのは構わんけど、他人に迷惑掛けんなよ。「ボテッキアあるか?」って
えらそうに言うし店員も「そもそも…すぐ手に入るわけじゃないんですよね…」って
俺に愚痴言いながらマジ苦笑してたわ。
最後コピペみたいになっちまったしポジションとあんま関係ないけどw
もうロードブームなんか今すぐ終れよって思った。
低いサドルから慣らしていかないとスムーズにポジションが作れない
あんな変てこなポジジョンは時間をかけて慣らせばいいんだよ
それにロードばっかり乗ってると体型や歩き方がおかしくなるよ
ではピストにも乗ってください
近所の自転車屋で発掘した大きいサイズの90'sクロモリ、スレッドステムは下げたくても下がらん
ポストが出てないので落差0mmの見た目と股への攻撃に慣れれば安楽なポジションも、これはこれで
58度ステム付けてしまえ
ヘッドチューブを切断するという手もある
少し斜めに倒して降車するとトップチューブが股に食い込まないことに気が付いた
見るからに短足仕様なのは目を瞑るとして乗ってると ほっ。とするからこれでいいや
ダセェwwww
背の高い人がランドナーセッティングで乗るのはアリだが、それでも落差ゼロはありえないな。
失笑どころか爆笑なので、さっさと捨てたほうがいいね。
どうせオクか細工リーで買ったんでしょ。
>>648 近所の自転車屋で発掘したって書いてるだろ、馬鹿か?
脚長くて腕短い体形だと下ハン捨てて落差ゼロでギリギリ
>>648 最近はじまった自転車のススメって番組で団長が落差ゼロにさせられてたわ。
こうやって注油するんですよ〜とかいって当て布もしないでスプレーしてたり。
657 :
625:2012/07/18(水) 20:00:13.78 ID:???
625です。
自己解決できたので報告。
シート高さを1メモリ分落として
ハンドルステムの角度をゼロ(水平)から20に変更。
今日走ったが首と肩が痛くなるどころかいつもの道でタイムも縮まりました。
それ顎長すぎ
カイジさんにロードは似合わない
身体硬いってよくいうけどさ、腰を90度曲げられりゃ硬いも柔かいもないぞ
175cmでいわゆる適正フレームはトップ53cmなのですが
ステム短めにしてリーチの短い日東Neatハンドルでハンドル高をサドルと同じくらいにしても
前のめりすぎてとても乗れず、楽だと思うポジションはアジャスタブルステムほぼ垂直にして
ハンドルがサドルより高い超かっこ悪いポジションなのですが
そういうの漏れだけですか?
それフレームのサイズが小さいんじゃないの?
さーむ?なは
>>664フレームサイズ大きくしたらハンドルもっと遠くなるじゃんw
体がめちゃくちゃ硬いのかな
>>663 釣りじゃないならクロスバイクにしとけば良いと思うよ
マジレスするとママチャリのハンドルが適当と思う。
自分でケツ拭けない人だろ
>>663 いつの指標だよ。
まずひとつ、175あったら適正トップは540〜545。
ふたつめ、落差は慣れ。
>>663 その楽だと思うポジションはママチャリのポジション
ロードのポジションは肘を直角にして上半身を前傾させて維持できるセッティング
ちなみにその楽だと感じるポジションで乗るのも基礎的な体力や体幹を鍛えるには無駄ではない
昔はママチャやMTBから始める人多かったけどいまはいきなりロードに乗る人多いからなー
いきなりロードどころか、「いきなりインテグラルシートポスト」のアホも多くなった
やっぱとりあえずはママチャリ用ハンドルで慣れるべきだなw
慣れてきたら天返しで下向きに付ければいいだろう。
>>673 昔はランドナーからだろ
まずランドナーに4サイドバッグで北海道一周からだ
ロードレーサーを買うのはその後だ、最初に買ったらダメだぞ
肘を90度って…ww
663ですが
ハンドルを思いっきり上にしゃくりあげててっぺんを45度くらいにしたら
楽になりました
ドロップちょん切ってブルホーンにしようorz
だっせーw
だからさあーロードにカマキリハンドル付けてさあー
股おっぴろげてヤンキー乗りしろって何度も言ってるのに
ポジションなんて見た目重視にして結構適当だけど慣れるな、、、w
見た目重視って意味わからん
乗り手の姿勢がおかしいと異様に目立つけど
かっこ悪い自転車にかっこ悪い姿勢で乗りたくは無いわな
ハンドル落差取った車体に腕突っ張って乗ってる人見ると???となる
ここ数年異様に多く見かける
自分じゃ格好いいと思ってる頓珍漢ローディだもんね
サドル高すぎで脚ピーンも恥ずかしいな
腰と肩 ペダリングするたびに右へ左へ サドル高杉
イケメンなら許される
いや、イケメンでダサい乗り方をしてる奴はいない…
おれはブサメンだけどフォームだけはカッコイイと言われる
せめてフォームは褒めようと気遣ってくれてるんだよ
全俺が泣いた
新城とかヴォクレールとかプロで背中沿ってるフォームの人もいるしな。
でっか過ぎるフレームって乗れるけど楽しくないな
見た目もアレだし
俺より身長のある友達に譲るなりして処分することにする
>>663ですが今日は乗ってる途中に意識して骨盤を起こして背筋をきゅっと伸ばしたところ
苦しかったポジションがちょうどよい感じになりましたw
だが骨盤を起こすとぇ陰部がもろさどるに当たってインポの危機という
諸刃の剣・・
それは骨盤が寝てる
ん?
骨盤を起す=立てる=肛門下向き=ヘソの下あたりから上体を曲げる
骨盤を寝かす=倒す=肛門後ろ向き=背筋伸ばす=睾丸圧迫=穴あきサドル
だろ?
700 :
699:2012/07/20(金) 21:35:38.63 ID:???
分かると思うけど上のは
>>698宛てじゃないからね
もしかして骨盤寝過ぎて腹ばいになってるのかもしれない
骨盤倒すより脊椎起こすって表現の方が良くないか
俺の解釈では「背中の下の方を丸める」だな
>>703 ああそんな感じかもしれん
AAがあったよね確か
その体勢で腕がある程度脱力してもいいようなバランスを心かけてる
ちんこで上の方くいってする感じ
悲しいかなワッパが700mmで固定されてるから身長178以上で股下86以上ないと
いくらポジションで頑張ったって格好良い格好悪いは自ずと決まっちゃうんだ。
「背中の下の方を丸める」って「骨盤を立てる、起こす」じゃないの?
股間が圧迫される人は骨盤云々以前に体が硬すぎてまともに乗れてない状態のような気がするが
丹田曲げってやつだね
腹ばいからポジション作るか、座った姿勢からポジション作るかの違いじゃね
ポジションポジションいうけど、いくら楽だからって首長竜のサドル低いチャリもどうかと思う、、、盆栽にもならねーし、どうせプロじゃないならかっこ良いの乗りたくない?
かっこよく乗るためには鍛えないとダメという罠
腹ばいからポジションなんて作れないし
首長竜のサドル低いチャリはなんて存在しない
下ハン持って少し前に座って距離5kmくらい回す練習をすると骨盤の立て方が身に付くかもな。
山があるならできるだけ険しいルートでSFRするってのもいい。
ちゃんとしたポジション造るなら
へたに外走るより、鏡の前で3本ローラーが早道だよ
初心者は、まず3本ローラーと大鏡を買いに行け
自転車以外でポジション作りたいなら竹馬とか梯子登る運動みたいなのが有効だと思う
>>715 みんな「最初に三本買え」って言うんだよね。
でもさ、概ね「そうしなくて自分は失敗したからアドバイスしてる」んだよな。
失敗したり体を使って出費も重ねて右往左往しないと結局は身に付かないん
じゃないかな。三本に限ったことではないけど。
>>718 それは試行錯誤で学習することは肯定するが、最初から3本買うことは否定してないな
どんなポジションにしてもかっこ悪そう…
>>720 やまめって新興宗教だろ?と思ってたけど、ただのホモの集まりか。
俺もお願いしたい。
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| 新手の羞恥プレイか・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
15cm足を開いての股下計測は測る人で5mmぐらい誤差がありそう
以前このスレで「押し付けないのが一般的な測り方だ」って譲らない馬鹿もいたしな
昨日、理学療法士とか専門家に話聞いて、どれだけフィット系の商売がテキトーか納得した
骨盤開いてる云々とかレントゲンも使わずに言う商売は信用できない
フィットネスのこと?
そら知らんがな
それとユガンデますねっていうのはウソッパチ
そんなの誰でも知ってるがな。
俺171cmでサドルトップ703mmなんだけど、これくらいが普通の長さなのかな?足長い部類か?
リーチが181cmもあってびびってるんだが
その情報で分かるかよハゲ
ほー、オタク骨盤がずれてますね、だからほら、こっちの足の方が短くなるんです
こんなのTVで盛んにやってるけど何で厚生労働省は警告しないんだろ?
昔はタレントが(白衣を着て)医師に扮して風邪薬の効能をうたうCMは視聴者に
誤解を与えるとして中止勧告したこともあるのに
骨盤が歪むのは足が使えてないと脚が短い側に傾くから
>>732 LOOKだとMサイズに120mmステムで最終的なポジション出る
最初はステムは110mmにして乗り込んでから120mmにするといいよ
>>728 その理学療法士で骨盤ダイエットとか言って儲けてる人もいるわけだが
バカを騙してなんぼ
アホほど羽振り良かったりするし
雨後の竹の子のように理学療法士が増えてるから信用のあるところへ。
学歴等をチェックするヨロシ。人の評判ってのは当てにならんよ。所詮素人。
理学療法士って旧帝から国・公立大、訳の分からん専門学校まで色々あるからな
身銭切って色々行けばわかるが、スポーツうたう療法、整形関係はカス極まりない。
でもそういう闇を体験しておくと逆にまじめに調べるきっかけになって勉強になるかも。
去年あたりだと偏差値40以下の高校で男子で一番多い進学先が理学療法士の専門学校
国家試験通らないだろって思うけど
>>742 骨盤ダイエットで儲けてるのは国公立出身の有名な理学療法士だよ
膝が曲がってる、片方短いで、それをまっすぐに矯正して走らすこと自体に怪我する原因があるしな、、、だいたい曲がりまくってるボルトが世界一速かったりするし
そもそも脚が片方短いのは普通だし
アスリートだって足の長さなんて違うからな。
違うのが悪いと言わないで、それっぽく誘導してるあたりかなりクサいなと思ってたけど案の定なのか。
まあ左右両方とも長いのは俺ぐらいなんだけどね
子供の時から親が正しい歩き方を教えんと悪しき癖がついて骨格も腱・筋肉の
付き方も足の長さも違ってくる。こうしたことを分かっていて実践できる親が
はたして何%いるか?幼児・小・中・高・大・大人の足元(履物)を見れば一
目瞭然。整形外科医は病気相手の職業だからこういうことには意外に疎い。
スポーツ万能のやつはO脚が多い
図書館で借りた昔のランニング科学本には確か「速い人はO脚。これは抜き足のために
必要な曲がりなので必然」みたいなことを書いてあったな。
コーラの良さをしっかり説いてたので、今思えば眉唾でもなんでもないまじめな本だったような。
高橋尚子も足の大きさ長さが左右微妙に違って
アシックスがそれに合わせた専用シューズ用意してたな
ハイアマチュアからプロレーサーまで、左右でシューズサイズをハーフサイズ
違えるのはわりと普通。金はかかるけど不快に感じながら走ったり、最悪脚を
故障したら元も子もないからな。
長さに応じて1〜2mm程度のシムも入れることもある。
脛骨と腓骨で長さが違うから、基本的に外側に湾曲するんじゃなかったっけ?
同じ股下でも膝上が長い人と膝下が長い人ではペダリングにどういう影響があるのだろう
膝下が長いとケイデンス低めになるかも
ソースは俺
っていうか人より脚が回らんからトルクで押してる。でもスプリンターではなくクライマー。
ああそうか俺のケイデンス高いのは短足のせいか納得
ああそうか俺が早漏なのは短小のせいか納得
脚だけで漕いでるだけだよ
膝下が長いと、上支点が高くなるだろうから
大きく回せて、速く走るのに有利なんじゃないの?
ボビーライダーってやたら脚質に拘るよね
俺はクライマー(笑)
ヘタレほどスプリンターは名乗れないしね
体が細いからクライマー
スプリントが遅いからクライマー
ケイデンスが低いからクライマー
クソスかよ
チビはkクライマー
山入った途端に130Wまで落ちる自称スプリンター(笑)もたいがいだが
それやる気ないだけじゃね?
やる気というか根本的に漕げてないというか
山で300wくらいだが体重重たいのでクライマーには勝てん
瞬間300とかじゃねーの
100kgのデブだとしても、FTP300出せたら沖縄市民210で上位行ける
そもそも100kgあったら山をまともに登れない
130kgだが登ってる
たまにそういうやつもいる
なんか現実のパワー値を知らずに夢見てる馬鹿が多いが、埼玉TT6位の
REがSRM値270Wだぞ…デブでも300あれば埼玉で勝つるw
大抵の人はせいぜい120〜140Wだからなぁ。
常時300W出せるデブはいないね。
沖縄どんだけ登ると思ってんの?
FTPだけ高けりゃ登り速いとでも思ってんの?
埼玉TT優勝者は400Wで走り続けることを目標にしたと言ってるわけだが
登り?
調子悪いときのREには勝てるかもしれんだろww
>>775 お前沖縄走ったことねーだろ
適当ぶっこいてんじゃねーよ
>>775 パワーウェイトレシオ 3W/kg だから上位には”確実に”行けないが、市民100なら完走出来るかも
何W出てたかは知らんけど、100kgのバクステッドがパリルーベで優勝したことがあるから
それの半分くらいの出力が出せれば、市民レースならいけるかもね
だから知らないの適当なこと言うな
>>775 お前一行目と二行目矛盾してんじゃん
沖縄のコースも知らんの?
そのデブ確実に山で足切りだから
>>789 260kmを約40km/h平均で優勝だから
半分では、市民レースでも無理ですよ。
サイズデカくね?
サドルはいいけどハンドルが遠い
アンクリング気味
アンクリングは別に悪いことじゃないよ
スタイルのひとつだろ、自分に合っていれば良い
いいわけないだろw
昔は良しとされてて今はダメと言われてる
将来またアンクリングが正しいと言われる日が来るかもね
それはない。
ポジション関係ないけどホリゾンタルの復権はきて欲しい
アンクリングはサドル高すぎ
短足が170mmのクランク踏める高さにするとこうなってしまうのだが
スプリントで使うとかいう意味不明な理由付けされるようになった
おいおい、イノーを否定すんのか?
そんなこと出来る足持った奴がここにいるの?
イノー?古っw w w
イノーさんはたぶんアンクリングしなくても速かったと思うが…
まぁアンクリングで超速い人が出てくればアンクリングいいじゃんってなると思うが
自転車のポジションとかペダリングに正解なんて無いからな
その人が速く走れるなら何でもいい、パンターニも下支点でつま先が真下を向いてたしね
都合悪くなると例外をもってくるw
世間で言われてることが正しいと思い込んでる人って可哀想だよね
時代で正解なんて変わっていくものなのに
ワロタw
フォームに無駄に力入ってなくてすごい綺麗と言われる
めっちゃ下手なんだけど、ボウリングでのお話w
自転車はムツカシイね・・・無駄に力入っちゃう・・・
土踏まずにクリートつけられるシューズもあるし
試してガッテンってことだよ
腰がコネコネしてるきがする
昔は、水泳のクロールでは「ひじを伸ばして水車のように」とか陸上の短距離走では「胴体は一つの箱のように固めて」とかまことしやかに唱えられられてたが、今考えると「そんなバカなw」でしかないからな。
動くためにある関節を意識的に動かさないように努力するという考え方にも似たようなことが言えるんじゃないだろうか?
全力を発揮しようと努力した結果(ある種の)アンクリングにたどり着くこともありえるんじゃないか?
>>801 をいをい、イノーはアンクリングをしないペダリングで一世を風靡したんだが・・・
当時いろんな雑誌で特集されてたぞ
年寄りなら正しい知識を後世に伝えなきゃだめだろ
>>813 デタラメとする根拠は?
イノー全盛期の自転車競技マガジン85年4月号とバイシクルクラブ86年4月号で特集されてたよ
イノーはペダリング中、足首の関節をほんとど動かさない
そのため力が逃げず、上死点の膝が高いので大きなトルクを生み出しやすいという解説だった
816 :
無記無記名:2012/07/26(木) 01:31:33.18 ID:???
イノーのペダリングは足首の関節は動かさないが、
水平面から見た足(足首から先)の角度は大きく変化する
スネの水平面からの角度は大きく変わるわけだから、それにくっついてる足の角度が大きく変わるのは当然
それで足の水平面に対する角度の変化をアンクリングと表現した人がいるのかもしれない
ただしアンクリングの意味は足首(アンクル)の関節を動かすことだから、水平面に対する角度のことじゃない
アンクリングを否定する輩を良く観察すると大抵が踵使いのドタドタ歩き、踵
使いのドタドタ駆け足。
日本のマラソン選手も踵使いのドタドタ走り。片や世界記録続出のケニヤ勢は
ほとんど踵を使わぬ爪先走り、出力は最大出力の40%台(日本勢は80%台)。
ゴール後も肩で息してハアハアしてる者は皆無。
折角神の配慮で踝から先が絶妙な構造になってるんだから積極的にアンクリング
せんと子孫の足は早々に退化し踵の先が無くなっちまうぞ。
なんだかアンクリングの意味がゲシュタルト崩壊してきそうだなw
アンクリングなんかどうでもええわ
(・∀・) カエレ!!
アンクリング、アンクリングって
こんなとこで重箱の隅つつくみたいなこと言ってないでローラーでも回せよ!じゃねえの
ハツカネズミじゃあるめーし誰がローラーなんか回すもんか!
ちゅーちゅー
回すことについては昔から
「高回転低トルク」か「低回転高トルク」かで意見がわかれていたけど
「高回転高トルク」が正しいというのが結論だな
まあ、重いギアを速く回さないと速度は出ないわな
5%以下の1km程度の坂をインナーでシャカシャカ回してゆっくり登ってるのを見掛けると
そのくらいアウター固定で勢いで登れと思うが・・・どうなんだろ
心臓のバクバクはすぐに収まるけど、筋肉疲労は長引くからな
>>824 SFRや何某の温存をするんでも無いなら、5%の場合はインナー39Tの方が
効率が良くて速いと思う。
区間が長いと分かってる場合はさっさとインナーにしておいた方がいいことも。
要はギアがあるかどうかだし。
短くてその先に平坦や下りが待ってるなら無理してでもアウターで決行だわな。
34Tでアホみたいに回すのはどうかと思うけど、稀に心肺が強いのか超ハイ
ケイデンスでくっそ速い人はいるw
>>825 高心拍による疲労は筋疲労どころではないと思うが
>>824 低ケイデンスを試したことがあるけど
34T×32Tでケイデンス110から120の高ケイデンス走法のほうが速かった。
ツーリングとかレース本番じゃなくて練習なら
上り53×18で筋トレ、下り39×23で回転トレだろ
>>826 20km/h以上出るからアウターのほうがよくね?
>>827 筋肉疲労はすぐに足が売り切れる
心拍はちょっと休めばすぐに収まる
長距離ほど差が出るよ
休めばすぐに収まるとかじゃなくて疲労が大きいと言ってるんだが
具体的なギア比や速度は個人の資質やトレ歴によって千差万別だから意味ないと思う。
ツールドフランス見てても前後に並んで走ってるような状態でも選手によって随分違ってたし。
ボクレールは重いギアをがんがん踏んでいくタイプだよな。山で一人だけ重いギアで
ダンシングしててかわいいw
自転車界のトップクラスにいる人間に対して「かわいい」だと?
さてはお主、ブラドレー・ウィギンスか?
いいえ
フランクです
フランク永井なら死んだはずだが
高ケイデンス走法のほうが速いのか、ちょっと輸血してくる
>>833 前後になってりゃ当たり前でしょ
集団走行したことないのか?
空気抵抗の小さい登りでも、プロ選手のケイデンスはバラバラだよ
>>829 53x18は充分SFRなのでそこそこにしておいて、計画的に
メディオ(と4日に一回くらいソリア)したほうが練習効率がいいよ。
829はペダリングの練習としてってことじゃないの?
ギヤ比を表現するのに掛け算でつなげちゃう奴は馬鹿だなー成績悪かったんだろうなーって思う
質問なんですが、
俺:身長179cm、股下84
友人:身長179cm、股下80
共に同メーカーの同モデル同サイズ(55、ホリゾン換算トップ、シート共に550、ヘッド145)
のバイクに乗っていてステム長等のスペックも同じで、共に10mmのコラムスペーサー入れ、あと5mmまで積める状態です。
で、俺はハンドル落差が8cm、友人は4cmです。
それで、友人に比べハンドル落差が大きい俺はもう1サイズ上でもいいんじゃないか?と言われます。
ネット上でも落差が大きい場合はサイズが小さいからと1サイズ上を薦めている意見を目にします。
それが不思議です。どんぶり勘定ですが、俺は友人に比べ胴が4cm短い計算なので、
トップ長を長くすべきは友人の方ではないかと思うわけです。
仮に俺の適正トップ長が1サイズ上だとすると、友人も今の55サイズでは適正なトップ長とは言えないですよね?
本来、ロードバイクとはハンドル落差が大きくて当たり前な設計だと思うんですが、
トップ長はシビアだと言われるわりに矛盾に感じてしまう適正サイズについて、
次のうちどれがもっとも重要なんでしょうか?
1:適正なトップ長を重視してハンドル落差が大きく(スペーサーなしで落差9〜10cm)ついてしまう
2:適正なトップ長を無視して1サイズ上にし、ハンドル落差を小さくする(スペーサーなしで落差5〜7cm)
3:適正なトップ長を重視してハンドル落差が小さくなる(落差5cm以下)
4:ハンドル落差を得るために適正トップ長を無視してるため、トップ長が短い
よろしくお願いします
>>844 その体格で落差8cmは普通だし今のまんまでいいよ
落差が大きい場合は小さめ選ぶだろ
大きめはないわ
泣いても笑っても落差は簡単には大きくできないからなぁ。
179cmもあるなら小さめを選んで5〜10mmくらい積みたいね。
サーベロはカス
>>844 発想の順番が逆だ
8cmの落差が自分にとって大きいのか小さいのか適正なのか
まずそこからだろ
ハッキリ言えることは、短足の友人はいますぐ1個下のサイズを買うべきだってことだ
メーカーって何かの統計を基にフレーム設計してるんだろうけど、
ハンドル落差はどのくらいつく想定で考えてるんだろうな。
自転車ブーム以降、日本て変な風習ない?
コンフォート設計じゃないのに楽なポジション推奨したり。
短足を納得させて買わせてるだけにしか思えないんだが。
ロードはあまり楽な道を選ぶ乗り物じゃないと思うよ。落差はあるに越したことない。高身長になればなるほど。
落差によって疲労があるなら抜き所でハンドル握る場所変えたりして体を解しながら走ればいい。
握れる範囲が広いドロハンにはそういう役割もあるんだから。
>>844 ちょうどいいフレームサイズだと思う。
ここの初心者は小さめを買わせようとするから注意な。
見たこともない奴のポジションなんて超能力者じゃないのでわかりません
>>844 ピッタリのサイズだと思う。身体つきが似ている俺は178・87でトップチューブ
換算557、ヘッド163、コラムスペーサー(約35mm)はデフォのままで落差8cm、
走り慣れると胴の短い自分にはステム135mmは遠すぎでは?ってことでモノは試
しと一気に90mmに、笑っちゃうほど走るのが楽ちん。
落差がきついと悩む人にコンフォートバイク奨めるならまだしも、
1サイズ上を奨める奴の中には、短足で落差取れてないだけなのに落差ないことを正当化しようとする奴が紛れこんでるから注意な
日本語でおk
大きいサイズは平坦を真っ直ぐ走るだけならいいけど
丘陵地帯のアップダウン、曲りくねった峠に持ち込むと乗れたもんじゃないぞ
>>844 >>850の言う通り
参考までに書き足せば、ポジションが決まってる選手が、いくつかのサイズから選択するしかない
フレームが供給される場合、ヘッドチューブの長さでフレームを決める場合がほとんどだよ
トップ長も所詮は目安であって、サドルの前後位置やステム長でも変わる要素だものね
ハンドルの高さはヘッドチューブ長で最低位置が決まるからな
トップ長なんて半分まやかしで、シート角の罠もあるしな
シート角はサドル前後の調整でカバーできる。
トップ長はステムで調整できるが長すぎるステムは下りで危険。
長「すぎる」とか極端に振りすぎですよ。
±30mmくらいの調整幅くらい有るでしょう
>>861 いや、トップはそういう意味じゃなくて、シートも同時に見ていないと、トップだけを
見てたら危険だってこと。
シートが0.5度寝たらトップが7〜8mm変わる。つまり、スペックシートに525と535が
あって、シート角が535が0.5度寝ているとしたら、525と535は実トップ長が殆ど同じに
なってしまうわけ。これはサドルのセットバックとは無関係の話ね。
実際に実物でセットしてみたら分かる。セットバックを同じにしてステムも揃えたら
コックピット長が近似値になる(落差だけが異なる状態に近い)
>>863 BHのGシリーズみたいのだな、その分、サドル櫓にセットバックを付けない様にしてるけどな
TIMEのRXRあたりも同じ
あるプロロードレーサーが「調子が悪くなるとサドルの後退量は小さくなる」言ってたな
>>864 >「調子が悪くなるとサドルの後退量は小さくなる」
これもその選手の弱点が何かっていう個性によるものだけどね
おお、ポジスレらしからぬ流れだな
>>859 何で最近のジオメトリはあんなにHTが長いんだろうな。
おかげでクロモリしか選択肢に挙がってこない。
俺の足が短い事には触れないでくれ
長いほうが剛性コントロールしやすいんだっけ?
剛性が上げやすいだけだろ
支持点の距離が離れれば当然そこにかかる負荷も軽くなるわけだし
昨今の首長竜を憂いてのことだろう
>>858 ぴったりサイズに乗れよ
馬鹿じゃねえの
>>871 ぴったりサイズからでっかいのから小さいのまで何台も持ってんだよ
そのぐらい勘ぐれよ貧乏人w
>>868 短いほうが剛性を上げやすいんじゃないの?
同じ太さ(材質その他も)の長い棒より短い棒のほうが曲げようとしたとき曲げやすいのと同じなんじゃないかと。
コントロールってのがいまいちわからんけど。
乗り手の期待する剛性に加減するってことなら、長いほうが細工をしやすかったりするかも知れん。
>>873 1mの棒の両端つかんでぐわんぐわん
中央から5cmづつと20cmづつ、がっちり下に2点固定されてるとして考えればなんとなく
>>873 実際にはヘッド単体とかではなくて、トップチューブとの接合の強さだったりするから、
その部分にボリュームがほしいのかと。
小さくするとどうしても設計的に苦しくなる。
>>874 この場合の例えだと
50cmの棒と100cm棒、共に端から15cmの所を持って曲げようとしたときどちらが曲がりやすいか。
だと思うが。
なんてことはない簡単なテコの原理だろ
あら?
>>873 の話はちょっと間違えちゃった、「短いほうが曲げ難い」が正しいですね。
>>875 一般的な場合で考えたけど、ヘッドチューブの場合だとそうかもしれないですね。
特にカーボンだと積層の技術とかの兼ね合いもありそうだし。
最近のカーボンは小さいサイズほど柔らかく作ってると思うわ。
この前単純に170cmだから525mmだぜー!って買ったら小さすぎたから
同じ車種の535mmに買い換えたんだが、全然別物のようなカチコチ剛性ワロタw
他のバイク乗ってみても、540近辺からカッチコチにしてきてる気がしてならん
普通に同じように作れば小さいのは硬くなりすぎるからな
一般に身長が低い人は筋力も劣るからそう考えるとオーバースペックになる
だから意図的に剛性を下げる作りをしてるんじゃないか
見た目が太いのでガチガチかと思ったらユルかったりするしな。
積層調整で結構自由に変えられるんだろうな。
同じ車種でも評価がバラバラだったりすることがあるが、サイズが
違うと印象が随分違うのかもしれないね。
硬いフレームは概ねサドルセッティングもシビアだし。
プロの人で、サイズで乗り味が全然違うことに言及してる人がどっかにいたな。
170cmで525が“小さすぎる”と感じた主な要因て何?
固いと感じる原因は脚力不足もあるけど、前後の重量バランス、ペダルへの重量バランスがおかしい場合も考えられる。
外国人に比べ統計的に股下が短い日本人はその股下のわりに大きめなサイズを選んでしまう傾向がある。
そういう人は大抵が前乗りになり、前荷重が強くなりすぎてフレームの特性を生かしきれず、
ただガチガチに固いだけで粘らないフレームだと思いがちになる。
メーカーはサイズ毎に乗る人の標準的な体形と体重等を斟酌し必要な剛性を割出して
設計してる。長くなるに従って剛性を強化するスキー板と同じ。
だから同じ人が一つ下のサイズに乗れば柔く、一つ上のサイズに乗れば硬く感じる
のが普通。海外メーカは178p75kg辺りを中心にサイズ展開しているらしい。
加えてモデル毎に特徴のある乗り味にしてるからピッタンコを探すのが結構難しい。
らしいw
妄想だから
まあでもそう外れてないだろ。
アメ車は体重90くらいで考えないといけなさそうだけどw
腰が痛くなる根本的な理由が知りたいです。
その上で解決方法も知りたいです。
>>884 主にセットしたときのコックピット長(実トップ)だよ。
見た目も超いい加減なデザインでスロープが酷かった。
ペダリングは充分一定のレベルにあるし、硬さとは直接関係ないw
小さいサイズの方は縦剛性と、特にBB周りの剛性をかなり落として
あったな。バックの突き上げも少なかった。
>>889 サドルが高い、ギアが重い、ハンドルが遠い、ハンドルが低い、背筋が弱い
>>885 178cm 75kg だとBMI 23.67
BMIから見た標準体重は、69.7kg
若干高めだが肥満ってほどでもない
BGFIT行ってトレックの受けたら全然変わったんだけどどういうこと?
醤油こと
ばいおれーさー受けたら、ハンドル、サドル間が現状より40mmほど近いほうがいいという結果が出たんだけどどうなんだろう。身長177で、サドルからブラケットまでは現在695mmほどです。
お前の体型なんて知らんがな
んだんだ
ロードの前傾がきつすぎて
ママチャリ用ステム使ってるのは漏れだけですか
>>893 結局何を信じたらいいんだ?趣味なら痛み無しで100キロ走れたら良いぐらいのポジションでよい?
そりゃそうよ
>>902 「たった」なの?
11cmってすごくね
そうか?
身長186あるし特別多くないだろ
むしろ少ない
カンチェラーラのハンドル落差が、たった11cmしかないことから
カンチェラーラのハンドル落差が、たった11cmしかないことを学んだぜ
ちんこがたった11cmしかない
ちんこたっても17cmしかない><
つらい
>>902 それパリ-ルーベ仕様。
平坦レースではトレックになってからは知らんけどスペシャの頃のハンドル落差は22.5cmだよ。
昔むかし、あなたお上手ね、でも独りよがりで楽しんじゃうとお道具が立派過ぎて女性のナニが
壊れちゃうから注意しなさいね、って超格式の高い某所の超綺麗なお姉さんに言われたことがある。
という夢を見たんだ
22cmってすげーな
ドマーネは市販品とは違ってヘッド短い特注品だけどやっぱアップライド志向のフレームだしなー
カンチェって結構小さく乗ってるよな。まあジオメトリがそれしかないのと、
相撲取り並みにマッシブなので小さく見えるってのもあるけど
>相撲取り並みにマッシブ
それはないw
いやいや、実物見てみろw
体脂肪絞りまくった大関だぞあれww
力士の平均体重が150kgぐらいで、体脂肪率が平均25%前後。
さっきコーナーで転んで鉄柵に突っ込んでたけど、肘をちょっと擦りむいただけだったもんな
打たれ強さも力士なみだな
ざまぁだったなwカンチェ泣いてやんのw
だなw
トレックなんかに魂を売るからこうなる
>>917 力士の体脂肪ってそれしかないのか
一般人とたいして変わらないんだな
伊達に稽古してないぜ
あいつらまじ(筋)肉塊
野球選手のポンセも腹出てたけど脂肪じゃなくて筋肉ダルマだったんだよな
やきう人はデブだよ
デブだよ
死亡も筋肉も付いてないゴミカスローディwwww
筋肉付いてない人間いないっぴ
すいません、ロード乗り始めたんですけどブラケット位置での小指位置がよくわかりません。
ブラケット側におくとダウンヒル時に段差ではねたとき怖い思いしたので、小指でハンドルを
握るようにしました。でもちょっと小指がいたい。
本来の持ち方ってあるんですか?
下りでは下ハンを持つものです。
ブラケット時もそうでない時も小指なんて意識したことないな。
ブラケットなんか軽く流すときにしか握らないものです
イヤならフラットかブルホーンハンドルにしてください
>>イヤならフラットかブルホーンハンドルにしてください
どうしてこういう言い方になるんだよ
(*´Д`*)
936 :
930:2012/07/30(月) 19:16:41.31 ID:???
答えてくれた方 ありがとうございました。
937 :
ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:20:15.36 ID:3EdDs0NZ
age
>>933 別にサバ呼んでないでしょ。そんなもんだよ。
>>933 ロードレースだから低めにセッティングしてると思う。
脚長は股下で780〜800mmくらいでしょ。海外の選手では
子供の三輪車に乗ってるような感じで膝を伸ばさない
ポジションがいる。
膝を伸ばすポジションだとスピードは出るけど膝を痛め
やすい。膝を曲げるとスピードは出ないがその分膝を
壊さない。ただし曲げすぎると筋肉を痛める。
膝を伸ばすとチンポも傷めやすいぞ
マンコも痛めるょ☆〜(ゝ。∂).+:。
>>939 なんでスピード出るのにみんな膝伸ばすポジションにしないのかな?
膝伸ばさないとスピード出ないのは上死点がきつい短足君だけ
長足君は膝に適度に余裕残してもスピード出る
>>942 何度も言わせないでネ!ま ん こ が こ す れ て い た い の
☆〜(ゝ。∂).+:。
サドルが低いのは膝を曲げるのが目的ではなく脚を高く上げるのが目的
シッティングで登るのが楽になる
ピントのずれた自論力説する馬鹿が現れたよ
ロードバイクで前乗りってそんなに悪いポジションなの?
>>947 体型によるんじゃないのかな。TTのときは前乗りってのはあるだろうけど。
>>947 前乗りっていうのは基本的に不安定なポジションだからな
クリス・ホーナーとか異常な前乗りだよね
177cmでBB〜サドルトップが71cmって超ド短足だぜ?
日本人はそんなもんだろ
つまり大半の日本人は超ド短足という結論
ヴィノは日本人に通じる体型だよ。
他の選手と比べても昔からわりとポスト突きだしが目立つから小さめが好きなんだろ。
日本人は大きめ乗って低落差のバイク乗る傾向にあるけどね。
>>958 177cmでサイズ52なのにステムの長さがたった120mmっていうのがよくわからん。
173cmくらいの身長かも
>>954 30代ベースなら46%(45.7%)だろ。0.1%で2cm近く変わるしww
そもそもなぜ日本人と外人選手がごっちゃになってんのかわからんが、
外人の股下比率なめんな
>>959 落差あるから結果的にSB値稼げてると思うよ。
長いトップ長にステム90以下みたいなセッティングよりはマシなんでしょ。
ステムが90mm以下になるとハンドリングが著しく悪くなるから
そういう意味でもやや小さめのフレームを選んでいるんじゃないかな。
>>834 新城が超級山岳牽いていたシーンを良く見ると
新城とヴォクレールのペダリングが完全に一致してる
あれは二人とも同じくらいのギアを踏んでるんだろうね
>ステムが90mm以下になるとハンドリングが著しく悪くなるから
ステム変えたってトレール量が変わるわけでもなし、130を90にしたって
ハンドリング性能は何も変わらず、回転半径が減少する分応答性が増して好都合
脳内は黙ってろ
また奇形の小人が・・・
自動車だってスポーツ用に改造するときゃ先ずハンドルを小径にします
モモなんちゅういいハンドルがあったなあー
momoはメーカーだがな
ロードバイクで短足が小さいフレームにするのは正しい判断
フレーム大きめ落差少なめステム短めじゃクロスバイクとたいして変わらんだろ。
クロスバイク然としたポジションにしたい人もいるみたいだけどなw
>>933 トマ・ヴォクレール 身長177cm
シートチューブ長 495mm(C-T)
トップチューブ長 530mm(C-C水平換算)
ステム 110mm
サドル高 741mm(BB〜サドルトップ)
クランク長 172.5mm
この人も似たようなサイズ感だな。
マイナス落差のやつはロード乗るな
>>972 そのジオメトリーは間違ってるから、その情報ウソだと思うよ
>>975 あ、ごめん。今年のじゃない。TIME乗ってる時のだから。
>>972 比率47%超かよ
やっぱ足なげぇなww
俺が股下比率46.9だから外人はもっとあるだろうな
萎れたチンコみたいなステムにしないと落差10cm前後つけれないようなフレームはサイズでかすぎ
爺ではないが、テキストで「ら抜き」するのはやめよう
ロードバイクは小さくて当たり前
落差きつくて当たり前
レーシングジオメトリーのロードバイクをわざわざランドナーみたいなポジションで乗るなよ?
でもさ、小さすぎるサイズはヘッド角が71度なんていう
ランドナーみたいなジオメトリのがあるから、気をつけろよ
トレイルが60以上なんて長さで、コーナーが曲がりきれない鈍いハンドリングだからな
>>980 俺は無意識にらを入れて書いたり話してしまうが、
ら抜きは受動と可能の使い分けが出来る進化した文法だと思ってる。
>>983 使い分けじゃなくて放棄してるんだけどね
何を放棄してるんですか?
マイナス落差の女とか正直ロード乗る意味あるの?って思う
クロスでいいやんw
ピナレロパリとかなのにマイナス落差で不細工になったロードマジかわいそう
本来そういうユーザーは2,30万するランドナーってのが正しい選択なんだが
そういう商品が一般的でない(そもそも吊るしで存在して無いに等しい)
そういうのは直ぐ飽きてサイクリー行きだから気にすんな
今では8cmでさらに下ハンばかり使ってそこそこの成績を出してる俺も
最初の1〜2か月はマイナス1cmだったよ。
170cmで76kgのメタボだったし。今は57kg体脂肪4%だけどさ…
俺も日本のレースで大抵上位に食い込むけど落差は重要だね
最低10センチは欲しい
身長は176体重56です
つまんね
俺は今年ツールドフランスで勝ったよ