DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:09:04.76 ID:???
>>951
ニワカのド素人さん??www
953ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:09:54.89 ID:???
>>949
ハンドルに手が届く気がしないw
954ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:10:54.22 ID:???
>>951
シート高じゃなくてアングルの話じゃないの?
日本語難しかった?
955ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:11:20.37 ID:???
たしかに、むしろ胴長仕様だな・・・ 
956ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:14:14.96 ID:???
>>954
角度が付くと当然足が長くないとttポジ取れないじゃんよ?
スワヒリ語難しかった?

ちなみに画像のバイクに俺が乗ると手がバーコンにすら届かないと思うよ。
957ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:17:34.17 ID:???
>>956
×あし
○どう

にほんごむずかしかったかな?
958ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 20:21:40.74 ID:???
にしてもこのバイク塗装で一体何g使ってんだ。

ギンギラギンにさりげなくってレベルじゃない
959ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:14:57.31 ID:???
ギンギラギンにさりげにくぅ
960ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:25:52.95 ID:???
そいつが俺のやり方
961ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:28:00.92 ID:???
いまだに7400を大事に乗ってますが シフティングブレーキレバーの最初のやつです
962ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:29:14.39 ID:???
>>959
残業したら帰りの車内でよく耳にするな。
俺同級生だわ。
963ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:30:12.76 ID:???
みなさんコンセプトモデルって知っている?
964ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 00:43:22.18 ID:???
アルテグラまで待てないからデュラ買っちゃうの?
965ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:19:03.15 ID:???
>>962
59歳?
966ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:56:18.84 ID:???
お店の7900-C24-CL展示品を半値以下で良いよと言われた。
ゾンダと迷ってるのだが、どっちが良いかな?
967ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:58:25.05 ID:???
そのレベルならC24だろ
968ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:59:12.13 ID:???
オクに出すなら7900
自分が使うならZONDA
969ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:02:14.85 ID:???
>>966
SHIMANO営業曰く、9000発表後ビックリするくらい7900売れてるそうだから両方買っておけ。
んで要らなかったらオクで儲けるんだ。
970ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 18:46:38.47 ID:???
いや今更10速の79とかいりませんわ
971ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:11:28.23 ID:???
目茶目茶耐久性が無いくせに4000円とかするんだろチェーンが。
あほくさ。。
972ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:14:18.21 ID:???
俺は6700で組んでるけど7900は正直うらやましいけどなぁ
STIとFDは79同士で組まなきゃならない事を考えても紐引きの10Sでは最高峰なわけだし
ただ7800のように長く愛されるシリーズになるかは微妙だと思うけど
79のキャリパー俺のセンスではかっこいいんだよね
973ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:20:14.70 ID:???
ホイールのデザインは7900好きだったから安かったら買っておきたいな
974ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:21:45.03 ID:???
好みなんて人それぞれ

新しいモノしか愛せない奴 古いモノしか愛せない奴
みんながイイと言うモノは無条件に愛せる奴 みんながイイと言うモノからは無条件に背を向ける奴
デブ専 ブス専 昭和専
975ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:02:10.74 ID:???
11速の次は12速なのか?
一体何足で打ち止めなんだ。
無限変速は実現可能なのか。
ツールで10速のシマノやスラムが11速のカンパに勝ってるのに
なんで11速必要なの?
おれは11進数が10進数に取って代わらない限り10速で行くつもり。
976ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:06:39.72 ID:???
スカイがカンパ使ってたら11速が勝ってただろうよ
977ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:07:15.33 ID:???
>>975
ああそう
978ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:07:44.67 ID:???
>>975
ご自由にどうぞ。
979ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:11:21.77 ID:???
最近カンパが勝った例は?@TDF
980ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:42:47.87 ID:???
皆さんの支援有難う御座います。
10速を乗り続ける勇気を与えてもらって感謝します。
981ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:10:08.30 ID:???
>>979
プロツアーチームでは2つしかないとか
982ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:51:14.22 ID:???
電90欲しいけど金がないので電79のままで我慢します。

金がないという理由が一番納得できてストレスフリーですね。

983ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 10:04:23.07 ID:???
偉いな・・・潔い
984ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:25:38.21 ID:???
78ユーザーなんだが、79試乗してみて、ブレーキが重い、シフトも鈍いって言ったらお店の人からフルボッコでくそみそに78が駄目だとこき下ろされた
それ以来その店とは疎遠だが、自分を信じて78を使い続けていてよかった
ようやく9000に行けるはず
電動は対応フレームを買う予算がないのでパス
985ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:44:31.96 ID:???
インナートップとかアウターローみたいな使いにくい組み合わせが
あることを考えると、8sなんだけど全組み合わせ無理なく使える
設計の方が便利そうだけど、どうよ?

986ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 14:56:05.65 ID:???
具体的にどういう設計よ
987ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:22:36.70 ID:???
昔の方が両極端使うなってしきりに言われてなかったか?
988ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:27:39.72 ID:???
そりゃチェーンが違うからな
989ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:29:07.08 ID:???
MTB初期の頃はうるさく言われた
しかしロードでアウターローは実際使うからねぇ
990ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 15:32:21.61 ID:???
良いか悪いかは別にして普通に使うぞ
991ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:00:09.10 ID:???
>>986
スプロケの密度(チェーンの厚味)を今の11sと同じくらい
にして、8sにしてリアスプロケの歯は中央付近に寄せる。
フロントからのチェーンの角度も無理しないし、
リアディレイラーも余裕があるので今より安定するでしょ。

もちろんディレイラーもクランクもスプロケも全部再設計に
なるので互換性はなくなるけど、信頼性と実用性と軽量化
全てに貢献できると思うんだけど。
992ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:11:30.88 ID:???
それじゃ現状と比べても旨味がないような…

>スプロケの密度(チェーンの厚味)を今の11sとおなじくらい
駆動系パーツの耐久性は現状と変わらず

>8sにして
スプロケの段数が少なくなるからギア比が狭くなる
→解決するためにチェーンリングの歯数差を増やすと変速性能低下およびギア比の繋がりが悪くなる

>リアスプロケの歯は中央付近に寄せる
ホイールのテンションバランスは現状維持で改善しない、OLD縮小?

それだと実際的なメリットとしては軽量化くらいしかないような気がするんだが
993ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:33:53.35 ID:???
フロントのギアチェンジするとリアでスプロケがカシュッ!!って歯2枚分くらい左右に動くといいんじゃね?
電動ならできそう。

で、9sにする。9sならギア比の問題もそんなに大きくないよね。
994ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:41:53.92 ID:???
今みたいなシステムではブレイクスルーは無さそうだなぁ
内装が劇的に軽くなってトルクかかってても変速するようになるくらいしないとすべての面で優れるってことは難しそうだ
995ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:44:47.29 ID:???
次スレ

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1349423043/
996ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:46:47.74 ID:???
>>995おつ
997ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 16:49:44.56 ID:???
大きく進化するにはエンド幅変更の時期にきてると思うよ
998ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 17:16:26.31 ID:???
エンド幅を大きくするとQ-ファクターが…
ってまた別の問題が出てくるので、進化の袋小路に
999ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:39:41.26 ID:???
>>982
金は無くとも イヤッッホォォォオオォオウ!
1000ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:40:09.97 ID:???
1000なら9000買うぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。