┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vo.14┣╋╋╋╋┫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
語りましょう

前スレ
┣╋╋╋╋┫スポルティーフ vo.13┣╋╋╋╋┫
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324232596/

スポルティーフ - Wikipediaより抜粋

・歴史と現状
 フランスでは第二次世界大戦前から、
 ディアゴナールまたはブルベと総称される規定距離を規定時間内に走るサイクリングが盛んで、
 スポルティーフは本来そのための自転車であった。
 これらのイベントは同時に使用車の美を競うコンクールを併催したため、一つの様式を生むに至った。
 日本では1960年頃からオーダー車として製作され始め、
 1970年代から1980年代前半にかけてサイクリングが盛んだった時期には
 量産メーカーによって完成車が販売されるようになった。
 その後、世界的にロードバイクやその派生形がサイクリング愛好者にも広まった。
 ロードバイクやマウンテンバイクの隆盛とは対照的に、今日ではスポルティーフ完成車の販売は稀になっている。
 このためフレームオーダーから受け付ける老舗専門店での購入が一般的である。
2ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:09:23.94 ID:???
・構成
 一般的に、日本人にしか通用しない「スポルティーフ」という呼称の自転車は、
 英国流の「クラブモデル」と混同されている場合が少なくない。
 そのため、コンペティション仕様をベースに、英仏の様式の違いを区別しないまま以下のような構成をとっている有様である。

 フレーム - クロムモリブデン鋼が使われるが、ロードバイクベースのものではアルミやカーボンも使われる。
 ホイール-タイヤ径はランドナーとは異なり、一般的なロードレーサーと共通の700Cである。
 タイヤ - タイヤ幅は一般的なロードバイクよりやや太めの25mmから28mm程度である。サイズ表記は700×25C、700×28Cとなる。
 ブレーキ - どろよけを跨ぐアーチの長さが必要とされるためセンタープルブレーキがよく使われる。
 ハンドル - ドロップハンドル(ロードバイクと同様のマースバー)
 どろよけ
 フロントキャリヤ
 その他 - 変速の操作はダブルレバーを用いることが多い。
 サドルも伝統的な革サドルを使い、ペダルはロードレーサーやMTBで一般的なビンディング付きペダルではなく、
 トークリップとトーストラップを使用することが多い。
 またランドナーが「フル装備」と呼ばれる、
 フロントバッグ・前輪サイドバッグ・後輪サイドバッグの全てを装着出来る仕様になっているのに対し、
 スポルティーフはフレーム強度からフロントバッグ装備のみが限界になっていることもある。

・部品
 スポルティーフはフランスの自転車の形式を参考にしているため、
 フランス製の部品を使うことで雰囲気を楽しむという愛好家もいる。
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:13:28.71 ID:???
以上テンプレ終了
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:43:00.93 ID:???
次に自転車板の伝統であるジュラちゃまの公式スポルティーフ概念のテンプレ始め!

5ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:24:42.60 ID:Vjs6zE1e
スポルティーフ?なのかスポルティフなのか?ところで乗ってる人はローディと違うからスポルティストって呼ぶのwダサいわwww
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 08:44:12.49 ID:Ht2sATLp


までテンプレ
7ジュラ10:2012/05/26(土) 09:22:09.70 ID:???
これからビルダーに頼むならぐちゃぐちゃ言わないで、ルノー クリオ・ルノースポール V6みたいなの頼むわ
これで良い。逆にこの意味が分からないビルダーには頼んではいけない。ま、踏絵みたいなもんだなスポルティーフを本気で製作可能なビルダーか否かの
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 18:12:06.83 ID:???
>>7
もういいからはやく墓場に帰れよ
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:50:26.36 ID:???
ウィキペをスレの説明文に持って来るとか気が狂ってるのかよw
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:25:48.02 ID:???
ウィキペ
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 01:37:55.02 ID:???
wikipediaをウィキって略すと、「wikiと略すな!wikiというのは誰でも編集できるシステムを指すことであり・・・」とか細かいことを言い出す野郎が出てくるということに対するあれじゃないか?
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:22:49.28 ID:???
改行
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 16:49:23.79 ID:vHmKCn0d
>>7
偽物乙
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:12:22.85 ID:???
>>13
いまどき糞コテをNGせずに相手にする池沼
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:31:41.57 ID:???
アンタもだボケ
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:35:12.04 ID:???
>>15
莫迦を相手にしちゃいかんぞ
17ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 10:21:03.37 ID:???
ズラ10知ってる人のほうが少ないんジャマイカ。
18ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 16:36:45.48 ID:???
>>11
そりゃあ俺のことだな?
19ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:46:06.71 ID:z92XLH1O
サイズ58 1960年代の僕のスポルティフの評価頼む (左側)

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120602091730.jpg
20ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:53:57.51 ID:???
おもしろいのか
21ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 09:55:45.64 ID:z92XLH1O
>>20 そう思うならID出して、何かウップ!!!sageで愚痴っても未来は開きませんよ
22ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:13:56.51 ID:???
マジキチ
23ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 10:15:34.43 ID:???
青いデモンタブル スポルテイーフ EH200
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120602101358.jpg オバーホール中
http://www.youtube.com/watch?v=T1K34_WvUD0  実走
24ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 13:02:11.17 ID:???
>>19
28mm1本でいいんじゃない。
スポルティフには荷物少なめが吉。
25ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:30:43.98 ID:???
アスペルスレチ池沼の連投自演が続きます
26ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:48:47.71 ID:???
探検ライトゲットーーーーー!
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1338723895289.jpg
取り付けてみた!
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1338723941327.jpg
27ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:04:03.00 ID:???
スレチ氏ね
28ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:32:33.08 ID:???
>>26
mienai
29ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 01:00:54.70 ID:???
>>26
探検ライトじゃなくて探見(サーチ)ライトだからね。
30ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 19:19:14.70 ID:1LM92EBz
>>7

現在、700x23Cだけどリアの減りが早いのでリアだけ700×28Cにしました。




以上チラ裏っす
31ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:49:39.90 ID:???
>>30
気持ち悪い奴だな
32ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:53:03.97 ID:???
>>31
はい
33ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:22:07.59 ID:???
アルミのボトルってどうも清潔感がないなあ
確かに雰囲気はあるんだが…
34ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:27:06.15 ID:9ooUZE5x
782 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2007/12/11(火) 21:03:20 ID:???
結局は完成クロモリ車のネタか素材のネタしか無いのが良く分かると思う。
たまにパナモリ本レオが出る位か。
783 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2007/12/11(火) 21:05:22 ID:???
つまり、新しい話題は何もない
784 :禅法衣怒袈裟マン[sage]:2007/12/11(火) 21:12:16 ID:???
自転車スレッド攻略作戦(&)
1 一回だけ名前にジュラ10と入れる
2 最低一週間は書きこまない。
3 他者のアンカーがジュラに関係無くてもレスが一個でもあればジュラにアンカーを打ち名無しでレスを残す。
なんのレスも無ければさらに放置し一週間待つ(レスが出るまで放置)
4 レスには以上レポっす&以上チラ裏っすを適度に使用して場の雰囲気を暖める。
5 関連画像と思わせネタ画像を貼り付け自転車関連と匂わすコメントを残し様子を伺う。
6 煽りコメントと賞賛コメントを名無しで両方投下
7 しばらく様子見
8 再度、ジュラ10と入れて書き込む 2に戻る
35ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 01:29:47.35 ID:???
ジュラ10はプログレ爺なの?
本当だったら車板で大活躍みたい。
36ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 06:55:52.25 ID:???
>>35
いまどき糞コテNGにしない池沼
もしくは糞コテ自らの自演
37ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 08:49:20.59 ID:???
PETなどのプラボトルに限るよ。
38ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 17:17:30.44 ID:???
でも、缶ビール美味いよなw
39ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 06:27:20.60 ID:???
ビールは苦いだけで不味い
赤ワインこそが至高
40ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:01:09.12 ID:???
>>39
味覚障害なの?
41ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 11:26:07.21 ID:???
>>40
違いますよ
42ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:59:27.85 ID:???
>>39>>41
味覚がお子様なんですね、わかります
43ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:17:55.74 ID:???
>>42
どうやら・・・
あなたはまだ分かっていないようですね・・・フフフ
44ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:53:02.87 ID:???
甘い&塩辛いは本能的な味覚
酸っぱい&苦いは文化的な味覚
…ええと、ここ何のスレだっけ?
45ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:05:31.89 ID:???
スッポルティーフ
46ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 21:39:11.05 ID:D9q5jx81
誰か自慢のスポルティーフ画像頼む
47ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:20:26.06 ID:???
こんなスレに自分の自転車なんて晒したくねーよ
48ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:31:04.50 ID:???
では恥を忍んで、
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120609213345.jpg

かなり渋いパーツで組んでみました。今後のスポルティーフ製作の参考までに
49ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:44:35.84 ID:???
あーーーーーーー
うぜーーーーーーーーーー
50ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 06:14:52.85 ID:???
>>48
404
51ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:52:53.56 ID:???
シックスセンス>>49
52ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:01:54.77 ID:???
スポルティーフスレやランドナースレを荒らす人って、
社会不適合者?
53ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:09:44.65 ID:???
>>52
はい
54ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:28:55.23 ID:???
イオンの自転車売り場に、8万のスポルティーフが置いてあって
clubmodelというステッカーとヘッドバッジにAFとあって
A*****F******というブランド名だかのステッカーも貼ってあった(忘却)
のですがこれがなんだか分かるエロい人いませんか?
銅色っぽい色でフロントキャリア付きでなかなかよさげなのですが・・
55ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:03:48.62 ID:???
AnalFuckか
56ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:48:21.30 ID:???
AeroFixだな
57ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:32:43.52 ID:???
なんたる過疎w
58ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 17:49:31.74 ID:???
このスレはキチガイしか居ないし
スポルティーフを楽しむ人たちはそれぞれで楽しんでるんでしょう
59ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:25:51.64 ID:???
というか、そもそもスポルティーフって何?という根本的な部分がメチャクチャだから
他の人との交流は不可能、それぞれが表に出さないで自分のマシンはスポルティーフと思い込むしかない
外に出せば否定されるだけ
60ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:49:18.35 ID:???
だな
皆自分の自転車をスポルティーフのラインだと思ってるからな
ガチで言えば純フランス産のみだろうし
ジュラ10のように自分の自転車に適応させてそれ以外を馬鹿にする奴もいる
幅広く許容する人ならラトゥールもスポルティーフだろう
結局人それぞれ黙って自分のみの認識で居るしかない
61ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:32:05.41 ID:???
英国クラブマン好きな漏れは来てはいけないスレだったのか・・
62ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:55:36.11 ID:???
消えてしまった鬼子の日本産パスハンターだけが、ジャンルと形状、使用目的揃った
正真正銘の固有車種というのが、なんとも皮肉だな
63ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 03:43:41.21 ID:???
64ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 15:10:53.49 ID:???
これはスポルティーフですか?
http://www.hattori-cycle.co.jp/family2012/CLR700.html
65ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 16:28:49.23 ID:???
>>64
色々惜しいな
泥除けを金属に
フロントキャリアをメッキに
ポンプをアルミにしてくれたら入門としては欲しい
66ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 16:39:30.72 ID:???
イオンの8万のやつのほうがいいな
67ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 18:57:59.66 ID:???
>>66
イオンのはほんとにあの出来であの価格はお買い得だよな
今の自転車持ってなかったらあれ買うわ
68ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 19:28:50.46 ID:???
>>60
ラトゥールはルック車
69ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 19:42:25.32 ID:???
とまあ>>60が言うように>>68みたいな狭量な汚物がいるわけだ
70ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:41:05.00 ID:???
>>68みたいな汚物は便所に流してくださいね
71ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:14:07.18 ID:???
ラトゥールはルック車w
ランドナールック?スポルティーフルック?
通勤自転車にするにも心もとない。
72ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:48:04.75 ID:???
ラトゥールのシートポストってママチャリサイズなんだよな
つまり、ママチャリと同じチューブで形だけああいった風にしただけもの・・
73ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 16:35:49.07 ID:???
>>72
アサヒPBスレの話題を持ってこなくていいです
74ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:10:54.14 ID:???
スポルティーフってエディさんの乗ってる自転車のことだよね?
75ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:10:28.30 ID:B5paujXY
リタノフをスポルティーフと呼ぶならな
(*゜▽゜ノノ゛☆

だが認めん!

異論は認める
76ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:32:58.01 ID:???
今日ラトゥール実車見て来たけど街中でアレ見たら自分的にはお洒落に感じるな
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:02:10.54 ID:hSFl/icl
>>73
アサヒってどういうメーカーですか?

自分、プレベ買いたいけどフェンダーUSA57年オリジナルはおいそれと手が出せない。
フェンダージャパンは結局神田商会でフェンダーUSAとは全然関係ないし・・・。

78ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:51:08.59 ID:???
>>77
ベーシスト仲間か...
俺はジャズベだが...
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:06:33.77 ID:???
フェンダーUSAにまつわる楽器話は不思議なもので
例えば、いろいろな楽器の独立工房の製作所に金をつぎ込んでオーダー製作を依頼すれば
フェンダーUSAのベース、ギターの音を超えるかっていうと
全然そうではなく微妙なケースもあり、
高い授業料を払ったが無駄だったというネタがアマプロ関わらず結構ある。もちろん納得の出来もあるが
納得できない時の精神的ダメージがデカいw完成するまで試奏できないしw

普通の楽器屋でフェンダーUSAで販売されているものを試奏して買うというオーソドックスな購入方法が一番らしいw
もちろん中には中古で極端に当たりで音良しもあれば、新品で極端にデッドポイントが発生して外れもあるw
いずれにせよ個人工房に金をかけてオーダーすれば最高の音になるかというとそうでもないw事実があって
現行のフェンダーUSAの大量生産品の中からなるべく良いのを選ぶのが一番間違いないというオチでした。
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:30:46.09 ID:???
誤爆か
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:36:19.84 ID:???
自分の話したい話題だけ、周りの様子や空気読めずにダラダラ語っちゃうような
アスペルガー入った老害が、ここやお座敷ランドナースレに常駐して
日本の(自転車趣味など含む)サブカルチャー文化を悪くしている
82ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:27:45.17 ID:I6/2lV5k
あげちゃうぜ
(*゜▽゜ノノ゛☆
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 16:41:18.35 ID:???
イオンの8万のやつが最強だとおもってたが
あさひに4万9800円のがあるじゃんw
リヤ8段なのとフロントキャリアが無いけど
コスパ的にはあさひがええかのう・・・
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:01:10.54 ID:???
>>83
sonomaの12年型の方がずぇったい良いと思うぜ。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/63/53/item100000005363.html
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 18:26:54.07 ID:???
うわアヘッドじゃん・・・
どよよけも無しかよ

リーチの短いドロップハンドルだけは良いw
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:52:46.98 ID:???
こういう安モンは細部に神が宿ってないから却下
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:55:02.98 ID:???
だよな、志が低すぎる、、
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 07:26:32.65 ID:???
やだ・・・何この自演キモ・・・
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:58:08.90 ID:???
>>84
キャリアと泥除けがついてなきゃ、嫌だ。
90ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:59:34.14 ID:???
ダボはついてるから、買ってから付けれ
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 17:51:48.07 ID:???
そしたら逆に高くなって、安いPBの意味が無くなる。
92ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 17:16:27.39 ID:???
クロモリロードに泥除けとフロントキャリア付けてスポルティーフにしたいのだが
泥除けはプラスチックのスリムでかっこいいやつがあるけど
フロントキャリアのアルミかプラスチックで軽量でロードに付くのってないよね( ・ω・)
自作するしかないか
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:16:21.74 ID:???
yes
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:15:27.44 ID:???
フロントキャリアはあくまでフロントバッグのためにあるのだから
フロントバッグさえ十分に固定できればフロントキャリアは不要
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:55:53.87 ID:???
かごを付けたいのだよ明智君
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:25.94 ID:???
>>95
籠はキャリア無くても足だけで取り付け出来るでしょ?
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:16:48.03 ID:???
シートポストキャリアの軽量なのってないよねぇ
重いものは積まないから軽いの探してるんだがどれもずっしり
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 10:55:12.50 ID:???
>>97
ステム使って自作すれば。
99ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:28:23.57 ID:???
>>91
ライトウェイはPBじゃないけど
100ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 17:06:42.99 ID:???
97だけどホムセンにアルミはんだ売ってたはずと思って見に行ったら
アルミロウ付け用ロウ売ってるじゃんw
アルミ細パイプ曲げて軽量キャリア自作してみようかな・・
ロードに付ける軽量でかっこいい前かごも
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 18:49:25.63 ID:???
>>100
おれやったことあるし昔JOTOで出してたスポルティーフ用アルミキャリアが
アルミロウ付けだったけどすごく弱い。ちょっと取り付けで無理するとすぐに
足が外れる。
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 19:32:41.31 ID:???
>>おれやったことあるし
ロード用のかっこいい前かご自作したことあるの?
ぜひうpしてくれw
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 16:25:08.36 ID:???
>>102
嫌味な物言いする奴だな。
ホムセンで売ってるアルミロウでアルミのロウ付けをって意味だよ。
模型エンジンのマフラーやエキマニの自作にはいいけど自転車のキャリアとか
荷重がかかるものは無理。
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 18:09:09.42 ID:???

?
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:47:42.68 ID:???
ロードに付けたフロントキャリアに載せるのにちょうどいい軽量前かご欲しいなぁ
太いアルミ針金で作れるかな・・・
106ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:04:19.89 ID:???
107ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:05:52.95 ID:???
108ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 22:49:46.66 ID:???
>>105
アルミのカゴとかキャリアって強度確保しようとすると鉄やステンレスと重量かわらないんだよね。
小型でいいなら幼児用自転車のカゴでいいんじゃない。
109ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 18:12:56.02 ID:???
結局シートポストキャリア付けてリュックくくりつけるのが一番かorz
110ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 20:23:21.88 ID:???
悟りを開いたな
111ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:15:55.73 ID:???
解脱乙
112ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 21:25:39.25 ID:???
>>97
TIOGA
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 18:44:53.32 ID:???
本屋で高坊がジャイアントのロードに前後泥除けと
ダボに付けるリヤキャリア付けたやつ乗り付けてた
現代のスポルティーフってこれだよなぁ・・と思た
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 19:35:25.26 ID:mWHnIjXg
好きな様にすりゃいいんじゃね?
(・ω・)/
様式どうこう云ってもどうせ判らんでしょ
(*゜▽゜ノノ゛☆
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 19:56:35.37 ID:???
>>107
どっから持ってきたの
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 20:01:55.29 ID:???
ジャイアンのロード??は?
そうじゃないんだよ
「いつかはスポルティーフ」だろ?
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:45:10.56 ID:???
いつかはジャイアントのエスケープ
思い続けて早や20年
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 21:55:54.03 ID:???
>>117
その心は?
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 01:14:31.80 ID:???
>>84
シクロクロスにあんまりブロックじゃないタイヤを履かせた感じ?
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:39:29.33 ID:???
>>119
シクロつーより泥除け標準装備してないだけで普通のツーリング車だけどな
121ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 14:13:27.36 ID:???
>>118結局アレが究極の形なのでは
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 15:04:03.31 ID:???
シクロクロスのフロントフォークってなんであんなに長いんだ。
フロントタイヤとダウンチューブのクリアランスのためかな?
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:03:20.27 ID:???
うん泥対策
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 19:32:01.54 ID:???
オフロードレース用のタイヤ(昔ならブロックパターンのチューブラー)に
感知ブレーキっていうのも泥で詰まるのをさけるため
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 19:33:40.70 ID:???
700cの太目のタイヤと泥除けを組み合わせると意外とツーリング車としては良い物になる。
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 22:05:44.70 ID:???
カンチで雨の下りは氏ねますがねw
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 01:14:32.74 ID:???
死ぬな、胃`
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 08:08:59.26 ID:???
足ブレーキ必須だな
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 18:41:10.60 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:10:36.72 ID:???
クロモリはラグ接合じゃないとねぇ(笑い)
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 19:13:55.10 ID:???
ラグ信者(笑)
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:01:12.51 ID:???
高級ラトゥールですな
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:03:56.70 ID:???
このお値段でフロントキャリア無し・・・
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 23:52:24.46 ID:???
Q:現在カンチブレーキのツーリング車に補助レバーをセオリー通りに装着するセッティンクを煮詰めてもメインブレーキの利きが甘くなります。
どうしたら良いでしょうか?

A:まず補助レバー使用という田吾作的質問には答えたくない。が今日は機嫌がいいのでヒントを与えてやる
アウター受けは2枚重ねか並行設置、シマノユニットリンク2個+T&Bのタイラップで部材を変態式固定etc.,
どうせ飽きるんだからすぐに元に戻すことを考えて貧乏田吾作にはこれで充分。
そしてインラインレバーのワイアーは固定されたユニットリンクの動きに連動し
メインブレーキワイアーが通常作動。・・・以上で試走してみろ屑。
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 21:15:34.01 ID:???
>>118思い続けてる間に美しい曲線フレームがいつのまにか
醜い四角パイプ三角パイプフレームになってしもうたorz
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:35:21.81 ID:???
>>117
エスケープが発売されたのは2005年だろ
20年も経ってねーよ
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:39:53.75 ID:???
ネタに
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 16:30:47.63 ID:???
年取ってくると5年前も20年前も変わらんのだわ
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 17:05:01.44 ID:???
そこまで来ると日常生活に支障が出るレベルだな
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:56:28.03 ID:???
今日ブックオフの駐輪場にミニベロピストのシートポストに
リクセンカールのバッグ付けるアダプター付けてその先に
アルミのカゴを付けてるのを置いてあった
後ろにかご付けるって手もあるなw
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:03:41.02 ID:???
>>140
リアカゴはカゴネット必須。
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:22:38.84 ID:???
出かけ先で休憩するのにも気を使う趣味車より
使い捨て上等で使い倒せるなんちゃってスポーツのロードマンが最強だろ
今じゃ、むしろ実装可能なただのロードマンの方が稀少かもしれんが
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 06:45:34.57 ID:???
出かけ先で休憩するのにも気を使うのって100万クラスのだろ?
10〜20万くらいのにしとけば見向きもされないし、実用に十分な性能と軽さだし、貧乏ロードが最強なんだよ!?
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 08:34:48.20 ID:???
早朝から釣りですか、釣れませんね。
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 00:27:09.47 ID:???
>>129
スポルティーフ ランドナー

って何だよ?
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 08:22:40.93 ID:???
ロードにカゴ付ける方法だけど
お高いフロントキャリア付けなくても
ヘッド金具にはさむカゴ取り付け金具付けるだけでいけるよね
重いものは乗せないってことで
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 09:15:32.96 ID:???
やっぱりちゃんとしたキャリアを使おうよ。
ステンレスやクロモリのメッキ管じゃなくても無垢の安いキャリアもあるよ。
後付けのダボだってあるだろ?
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 18:14:46.73 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000010940/?s-id=pc_srecommend_01
これでいけるじゃんw
あと折りたたみ用かごという名前でハンドルバーに引っ掛けて
ステムからの支えで付けるかごもあるな

ロードに付けられる日東のキャリア1万近いからなかなか手がでないよ
149ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 02:07:41.84 ID:???
>>143
ばかみたい、こいつ
150ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 12:13:44.83 ID:???
どいつ?
151ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 20:31:39.10 ID:???
おらんだ!
152ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 09:35:03.51 ID:???
この帽子どいつんだ? 
おらんだ

を思い出した
153ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 22:56:19.88 ID:???
超過疎w
154ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 16:52:24.96 ID:???
今日もでかいリュック背負ったロード乗り何人も見たけど
見栄張らずに前かご付けろよと思うのは漏れだけか?…
155ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 16:53:21.61 ID:???
うん
156ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 19:11:01.20 ID:???
カゴはかっこ悪いのでフロンとバッグなりサドルバッグでいいだろボケ
157ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 20:58:30.51 ID:???
カゴはちょっとね。
158ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 01:24:53.84 ID:???
小ぶりで軽量、見た目もまあまあのものがあれば付けてもいいけど
人と違ったことして喜ぶ奴(俺)限定だろうな。
159ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 11:19:48.18 ID:???
新サンマ旨すぎ
160ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 18:44:42.63 ID:???
スポルティーフってフロントキャリアあるけど
バッグつけないほうがかっこいいんだよね
個人的意見 
161ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:28:08.60 ID:???
>>160
バッグの付いてないスポルティーフしか見てないからそうなるんだと思う。
162ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 19:57:02.69 ID:???
あーそうかも。
大抵ツーリングのときはランドナー乗ってしまうし
スポルティーフはバッグ無しでいるほうが多い
163ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:04:05.72 ID:???
スポルティーフこそフロントバッグが似合うと思うんだが
164ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:53:00.07 ID:???
サドルバッグ付けたら それはスポルティーフと呼べないの?
165ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 23:04:16.85 ID:???
ロードみたいなドロップハンドルだと両手幅狭いから、
フロントに荷物つけたり重量物あると、ステアの動きが重くなって不便
フロントバッグつけるとハンドル前のクリアランス無くなるから上ハン握りづらいし
荷物入れると最悪、見た目の格好付けだけだわ
166ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 23:44:28.89 ID:???
だわ
167ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:13:24.52 ID:???
>>164
サドルバッグはオサレだね。

頑丈なリヤキャリアもアメリカンで良い。
168ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:14:49.23 ID:???
>>165
団塊の人が現役だった頃は、フロントバッグの大型化がトレンドだったらしいが
今はフロントバッグは小さいですよ。
地図はどうするかですか?
ハンドルにナビをつけるのでフロントバッグには地図は入れません。
169ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:30:03.73 ID:???
>>168
それはランドナーとかキャンピング。
スポルティーフには小型フロントバッグ使ってたよ。
170ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 03:06:51.64 ID:???
フロントバッグの上の透明ナイロン部分に地図入れるより
地図アプリ入れたスマホをアヘッドのステムに固定するの最適なやり方
便利すぎカッコ良過ぎワロタ
今時フロントバッグに折り込んだ地図入れるとか、懐古主義のオナニー以外の何モンでもない
171ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 03:11:53.11 ID:???
地図よりスマホは同意だが
スポルティーフでアヘッドは無いわwwwww
172ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 03:14:56.27 ID:???
スレッドには固定できなくもないが、おそろしくダサい
ハンドルのトップの片側に固定してあると(上ハン握れなくて不便そうだが)、ちょっとカコイイ
173ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 06:55:17.10 ID:???
スポルティーフにアヘッドはありえないだろw
174ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 13:55:21.19 ID:???

アホやな。

フロントバッグにナビ付けたら全て解決。

175ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 14:20:00.65 ID:???
ロードマンの時代にアヘッドステムやスマホやナビなんて無かったから不可
176ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:24:05.78 ID:???
お前は2ch禁止でいいよ、昔に戻ったみたいで気分がいいだろ?
177ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 09:21:22.78 ID:???
ロードマン厨はかまってほしいのが必死すぎて面白くない
178ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 19:44:37.10 ID:???
悲しいボケ老人なんだよ
179ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:03:10.60 ID:???
>>175
なんで、このスレでロード万?
180ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 03:37:00.76 ID:???
スポルティーフのタイヤの太さってどれくらいがいいの
181ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 03:51:28.83 ID:???
>>180
好きなのつけろカス
182ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 10:12:08.24 ID:???
23から28までくらいだろうけど
フェンダーとの隙間や用途の兼ね合い
28以上になるとディアゴナール的
183182:2012/08/22(水) 10:13:00.56 ID:???
個人的な意見ね
異論は認める
184ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 19:13:20.61 ID:???
ディアゴナールなら、ブレーキはカンチ
185ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 07:50:35.00 ID:???
りやキャリアを前につけてでかいかごつけたロード見た
4点止めキャリアの下2箇所はフォークにバンド止めで
上2箇所はフォークの肩に穴開けてボルト留めしてた
やればなんでも出来るんだなあ
186ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 09:38:04.54 ID:???
まあやらなくてもいいことだけど
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:07:31.70 ID:???
人それぞれだ
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 14:10:48.69 ID:???
だが、人のやることには、いちいち否定から入るw
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:15:40.34 ID:???
寧ろそれが2ちゃんのジャスティス
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:39:28.44 ID:???
ブログなんかじゃ褒めまくるくせに
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:44:36.75 ID:???
>>190
だからでしょ
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:50:12.91 ID:???
?
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:05:48.02 ID:???
194ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 05:01:10.03 ID:???
グロ貼るな
195ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 07:39:22.96 ID:???
プロムナードハンドルにしてみた。
古めかしいだけの普通のチャリになった・・・orz
196ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 13:04:50.30 ID:???
それはそれでかっこよいのではないのか?
197ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:10:29.43 ID:???
スポルティーフではなくなるがな
198ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:14:09.45 ID:???
なくなるとどうなるの?
199ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:31:43.56 ID:???
今流行のクロスバイク クラシック風になってしまうだけではないか。
200ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:58:40.15 ID:???
>>198
スレチなだけだよ バイバイ
201ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:32:08.24 ID:???
あさひラトゥール乗ってるの初めて見た
202ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:09:09.97 ID:???
>>199
つっかかるようでスマンが最近フラバーやアップバーだと
なんでもクロスバイクと呼ばれるのはどうも抵抗あるんだよなあ

その自転車MTBのパーツ使ってないし、ただの
プロムナードかサイクリング車だろと言いたくなる
203ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:15:11.36 ID:???
>>202
どうでもいい スレチ
204ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:41:35.75 ID:???
おじいちゃんの盆栽チャリ
205ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 16:48:07.66 ID:???
スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可

○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
○センタープルブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで
206ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:30:44.05 ID:???
>>205
>○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事

日本製・イギリス製・マレーシア製・ベトナム製・台湾製・ドイツ製は、いいの?
207ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:49:07.97 ID:???
ランドナースレから下らん流れ持ってこなくていいよカス
208ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 00:10:53.96 ID:???
ランドナーではなく700Cを履いた小旅行にも使える軽快車で
欧州で一時期流行った車種・・・スポルティーフ
国産のクラシックデザインのロード・・・ロードマン

以上
209ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 01:28:37.72 ID:???
漠然すぎるわ
210ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:24:54.13 ID:???
>>208
ロードマンはただの貧乏チャリかと
211ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 10:43:09.62 ID:cG719v6o
真っ赤なスポルティーフを見た。
なんで赤なんだよ、センス悪ぃなと思ったが、俺の自転車はレモンイエローだから良い勝負かもしれんw
212ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:36:58.41 ID:???
>>210
なにも知らねーカスは黙ってろw
213ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 12:41:12.59 ID:???
>>212
間違った知識をいくら詰め込んでも話にならねーよ
214ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 12:46:18.01 ID:???
バカは与太レスでも百回コピペすれば事実になると思い込んでるから困る
215ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 13:15:39.97 ID:???
>>210
リアルなロードマン世代にとっては、憧れの高級自転車だったらしい。
216ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 13:23:34.44 ID:???
>>215
高級じゃないけどロードマンですら今の感覚で言えば10万くらいしたってだけ
217ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:17:53.72 ID:???
大卒の初任給が4万円ぐらいの時代に4万から5万だったらしいから。
今の感覚だと25万ぐらいじゃないのかな。
カーボンでアルティグラのロードですな。
218ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 14:48:32.96 ID:???

恥ずかしい自転車の歴史

70年代・・・フラッシャー付きのジュニアスポーツ
80年代・・・ロードマン
90年代・・・MTB類型車
00年代・・・糞酢、ピス固
219ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:12:15.78 ID:???
>>217
ロードマンが発売された当時の大卒初任給は9万を越えてたから、今の感覚でいうと10万円くらい。
スポーツサイクルの入門用と言った位置付けじゃないかな。
220ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:25:16.72 ID:???
>>218
00年代は小径車でピストは10年代じゃないか?
221ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:07:06.29 ID:???
>>219
そんな安物をブランド自転車だと思っていた厨房が全国にいたのだから、平和な時代だった。
222ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:14:02.24 ID:???
>>220
でも、今ピスト乗ってると恥ずかしいよね。
223ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:37:55.60 ID:???
>>221
いや、誰もブランド自転車なんて思って無かったよ。
お金の無い中高生が本当は本格的なスポーツサイクルが欲しかったけど、手の届く入門車として購入しただけ。
なので大人になった当時の中高生たちが懐かしさからリストアして遊んでいるだけ。
224ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:49:57.49 ID:???
>>222
今に限らずずっと恥ずかしいだろw
225ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:27:15.89 ID:???
東叡のスポルティーフフレーム、待つこと14ヶ月、遂に納品。
これから部品集めだ。
226ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 00:07:01.87 ID:???
>>225
おめでとう!
完成したらぜひ見せてくださいね!
227ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 05:53:47.02 ID:???
>>225
オメ
228ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 05:55:09.31 ID:???
ロードマンってクロモリじゃないんだよな。
それと、26インチ(650A)なのにサイドプルブレーキ。
これじゃママチャリとかわらないじゃないか。
229ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 06:24:55.33 ID:???
>>223
ロードマンでググって見ると、ロードマンをオクで落としてレストアしたり、
改造したりして悦に入っている中年のオジさんのブログがたくさん引っかかるね。
230ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 07:10:35.34 ID:???
>>229
金と暇のある大人のお遊びってとこですかね。
どっちにしてもスポルティーフではないのでスレ違いだと思いますが(^^ゞ
231ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:37:41.24 ID:???
>>228
だってママチャリ売ってる街の自転車店で整備できるのが売りだったし
でなければ通学車にならないだろ

でもユーラシアやアトランティスで通学するお坊ちゃんもいたんだよな
格差社会ってやつだw
232ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:46:08.08 ID:???
ランドナースレとスポルティーフスレと中高年スレでは定期的にロードマンの話題が出るね。
でも、専用スレを建てるとすぐに消えるんだな。
233ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:48:12.59 ID:???
>>231
タイヤも26インチ1−3/8というのは、実用車と同じだものね。
234ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:52:40.22 ID:???
>>232
今わざわざ乗るまでもないが、30後半〜40代自転車乗りの原点だからな
235ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:17:21.59 ID:???
>>232
懐かしいと思うことはあっても実際に乗ろうとは思わないのだろうね。
236ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:18:24.46 ID:???
> 中高年スレ

うrlきぼう
237ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:51:54.91 ID:???
>>234
30代は無いな。もうチョイ上だろ
238ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:22:50.02 ID:???
>>237
地方や郊外だと結構後までロードマンが売られてたよ
自分の親戚も80年代後半に通学に使ってたし
もちろんサイクリングが流行らなくなってるから
40代以上とは意味合いが変わってるけど
239ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:45:38.36 ID:???
>>233
ロードマンに26インチなんてあった?
27×1 1/4か27×1 3/8 じゃなかった?
240238:2012/09/10(月) 15:48:35.38 ID:???
自分の頃(80年代半ば)だとわざわざ乗るというより
あって当たり前のものになってるというか、中学生だし
いつまでもスーパーカー自転車だと恥ずかしいから
ロードマンを買おうと思ってカタログ眺めてるうちに、
もっと本格的なスポーツ自転車が存在することを知った
241ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:51:20.45 ID:???
>>239
あったよ。27の方が売れてたけど
242ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:57:22.88 ID:???
>>241
ほんとだね、27インチしか見たことなかったんで。
http://cyclotourist.web.fc2.com/special_75.html
243ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:16:22.67 ID:???
27インチのタイヤは最近少なくなっているので、27インチのロードマンのレストアでは700cにするのが流行り
244ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:23:32.16 ID:???
>>232
> 中高年スレ

うrlきぼう
245ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:34:35.30 ID:???
>>239
あった
246ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:40:35.07 ID:???
おまえら、「アオバ自転車店」好きだろ?
247ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:45:25.37 ID:???
お前がだろ
248ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:53:04.21 ID:???
漫画なんか読まなくても実体験で知ってる」からなあ
249ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:30:53.19 ID:???
>>232
> 中高年スレ

うrlきぼう
250ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:05:37.81 ID:???
田舎では情報も収入も少なかったから、ロードマンが一番良い自転車だと思っていた
今で言う情報弱者も多かった。
251ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:27:29.35 ID:???
情弱というか、現在進行形で日本人のオタクのオッサンが言うスポルティーフというのが
結局の所、欧州オリジナルとはまったく関係ない”ロードマンの高いヤツ”なのが、
すべての過ちの元凶

そこからあえて目を逸らしてるのか、現在進行形の情報弱者なのか、
はたまたバカなのか、バカでさらに恥知らずなのか
252ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:43:06.04 ID:???
スポルティーフは全て純フランス産のみ。
TOEIだろうがなんだろうが国産を使ってる時点でロードマンの高い奴だな。
253ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:45:18.39 ID:???
ロードマン、中学生定番の自転車だろ。
誰も、あれをスポルティーフとかランドナーとは思ってないし、
ロードマンの次に高校生がユーラシアとか買ってた様な気がするな。
254ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:46:25.87 ID:???
>>252
極端すぎ。
255ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 22:54:49.25 ID:???
>>253
ロードマンとユーラシアは全く別物だぜ
ロードマンは幅広い層に対応できるように
オプションでいろんなスタイルに変更できる何でも変わり種自転車といったところ。
ロードマンだけが特殊なだけ。
ユーラシアは純粋にランドナーとスポルティーフがあった。
256ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:05:33.10 ID:???
>>232
> 中高年スレ

うrlきぼう
257ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:37:39.18 ID:???
>>255
ロードマンっていうのは、ナショナルならタムタムロードとか、
他ならカリフォルニアロードって49,800円程度の中学生向け
の自転車だろ。
それで自転車に目覚めて高校生になってユーラシアとかルマンに
ステップアップって意味。
勿論、ロードマン系とユーラシア系は別物。客層が違う。
高校の高学年〜大学生でダイヤモンド(アトランティス)とか
エスプレッソとか、、、
ユーラシアクラスより上でスポルティーフって車種があっただけ。
258ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:38:38.24 ID:???
>>250
情弱とか情強って黒い箱の前に座ってキーワード打ち込めば
答えが出てくる時代の発想じゃね?
259ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:43:12.65 ID:???
>>251
お前は根本的にわかってない。
ロードマンの最大の特徴はスポーツ車ではなく
ママチャリに近い規格で造られてること。
モノックスより上は「ロードマンの高い奴」では無いの。
260ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:59:51.74 ID:???
でもロードマンがヨンキュッパでモノックスがゴーキュッパ、
ユーラシアがロクキュッパって実にエグい価格設定がされてたんだよな

1、2万差の意味に気付くかどうかが自転車趣味の第一関門w
261ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:16:17.40 ID:???
新スポルティーフ 「ML」誕生。

ツーリングを楽しくする必須条件は快適に走れること。
「ML」では、長時間乗っても疲れないバイクを目指しました。一番大切なのは振動吸収性。
モノステーラグを使用し、シートステーを大きくベントさせることで、路面からの振動を吸収します。
また、突然の雨に対応するため、しっかりしたフェンダーを付ける事が可能で、更にディスクブレーキも取付け可能です。
これが新しいスポルティーフの形です。
http://www.mullerjapan.com/information/?p=403

・・・なんか違う気がする
262ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:27:58.61 ID:???
>>260
だよな。ロードマン系通学自転車は別として、ユーラシア以上にはランドナー、
スポルティーフ、ロードレーサーってカテゴリー別の車型が選べたし、、
このクラスのスポルティーフ系ならユーラシア、ルマンが人気だったような、、
263ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:50:03.38 ID:???
>>232
> 中高年スレ

うrlきぼう
264ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 06:55:58.75 ID:???
27インチのロードマンを700cに改造するっていうのはタイヤが無いだけじゃなくて
ロードレーサーやスポルティーフに対する憧れの表出なんだろうなぁ。
265ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:02:13.72 ID:???
当時でもこだわっていたのはオタクだけ。一般人からすればドロップハンドルのなかの
高いのと安いの。
266ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:15:43.37 ID:???
>>265
一般人は関心がないから安いか高いかも知らんかったでしょ
267ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:39:41.95 ID:???
まぁ、フランス製以外は格が下がるわな、、
268ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:02:01.31 ID:???
そうそう、人も自転車もフランス以外はクソですわ
269ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:03:32.44 ID:???
イギリスもイタリアもあるよ
270ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:26:28.46 ID:???
>>264
お前、人の話聞かないってよく言われるだろ?
271ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:35:49.17 ID:???
フランス人はクソだぞ
普通の一般人が日本で言うクレーマー並なことを平気で言ってくるからな
272ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:47:23.85 ID:???
フランス人は人の話を聞かない。
英語はしゃべらない、んじゃなくて、しゃべれない。
フランスには体育の授業が無くて、国民平均ではものすごく運動神経が悪い。
フランス人は差別意識が強い。
273ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:56:02.90 ID:???
はいはい狭量で独善的で観念の話は独りでつぶやいてね。
274ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:57:32.76 ID:???
いい物を作れるのが人格者とは限らない。
芸術などはえてして人格破綻者が素晴らしいものを作ることがある。
それが芸術の魔。
275ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:37:53.34 ID:???
フランス人と称する人の多くはフランスの文化伝統と無縁な移民なんだよね。
276ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:01:17.09 ID:???
多くの日本人が侍精神なんて持ってないのと同じようにな
277ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:12:56.96 ID:???
俺は本物の侍だ
278ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:23:00.89 ID:???
侍でもなく忍者でもなく芸者でもなくエコノミックアニマルですらないゆとり世代の引きこもりニート無職オタだろ
279ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:24:06.87 ID:???
>>278
自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 15:13:51.36 ID:???
現代スポルティーフのベンチマーク
http://www.cherubim.jp/staffblog/2011/12/cherubim-rambler.html
281ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:02:49.29 ID:???
ガチガチの様式美の世界ではなかなか認められないだろうな
282ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:05:23.15 ID:???
そういう問題じゃないだろw
単にカッコ悪い。
283ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:44:11.93 ID:???
>>281
2ch限定で声でかい奴がいつも騒いでるだけで
そんなの今はあってなきが如しだって>様式美

10速STIやビンディングなんてもう見飽きてるw
284ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:48:51.34 ID:???
>>283
スポルティーフというカテゴリにこだわりなく
結果的にメーカー製スポルティーフに乗ってる人はそういうのも多いけど
オーダーだったり個人で組み上げたりするスポルティーフにこだわる人は様式美派が主流じゃね?
スポルティーフがマイナーだから全体では好んで乗る様式美派がまだまだ多い気がするが。
285ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:15:26.59 ID:???
百人の人がいれば百通りの様式美があり、その中で人の意見に左右されやすい人がなんとなく纏まってみえるだけ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:34:33.08 ID:???
> 様式美
に五月蠅い書き込みしてるのって
浦和の連中だけだろ
287ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:56:25.41 ID:???
>>282
え?カッコイイだろ
288ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:04:45.31 ID:???
サイクリング自転車全てをスポルティーフと言う事をどう捉えるか?だろうな。
まぁ、スポルティーフはフランス製に限るというのは極端すぎだろうけど。
289ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:56:24.92 ID:???
>>288
サイクリング自転車全体をスポルティーフと呼ぶバカはいないだろ。
290ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:20:54.15 ID:???
欧州で一時期栄えたスポルティーフというジャンルと何の関係もない
国産マスプロメーカーが自分トコの商品に付けたグレード名をジャンル、車種と錯覚し
未だにそれだけを盲信してるバカしかいないだろ。
291ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:22:29.86 ID:???
そういう点ではランドナーと同じだね
292ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:15:49.24 ID:???
欧州で栄えたってのも幻想だけどな
293ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:25:43.52 ID:???
スポルティーフって通り名がメジャーだった時代に、
マスプロメーカーが付けたグレード名の車種に共通した要素
を含んでいたらスポルティーフって考え方で別にイイと思うけどな。

それで市場が生まれて、それが通用していたのが確かだからね。

そこで、偽物、偽物と騒ぐのも大人げないだろう。
294ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:46:39.26 ID:???
見た目ロードマンで700Cの細めタイヤ履いてればスポルティーフ
650ならランドナー、ドロヨケとキャリアを外せばロードレーサー
パーツを付け替えればクラブモデルやパスハンターにもなるぞ!

つーか、ジャンル、車種ってハッキリ呼べるのは、
成り立ちと用途、定義が決まっている日本にしか存在しないジャンル
パスハンターだけというのが、なんとも皮肉だなw
295ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:57:40.66 ID:???
チビだから26インチしか無理
296ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:48:53.25 ID:???
日本人の体型にあった自転車考えるなら、メーカーは700Cやママチャリ27インチより、
26インチをメインに、もっと真剣に取り上げるべきだった
650型はさすがにマイナーだから構わなくていいけど
297ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:02:57.84 ID:???
チビありきの話をされましてもw
298ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:38:23.81 ID:???
自転車に乗るときは、ニッカとツィードとハンチングで決めるのだ。
299ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 07:42:01.74 ID:???
年老いた鳶かよ
300ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 12:47:17.24 ID:???
英国式服装で仏蘭西式自転車生活
301ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 13:12:45.11 ID:???
>>300
フランス式の服装って?
302ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 13:12:45.71 ID:???
>>300
英にも仏にも侮辱的な自転車生活だな
303ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 14:08:42.30 ID:???
304ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 17:59:42.96 ID:???
>>303
めずらしいのいっぱい持ってるね
305ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:43:35.15 ID:???
ユーラシア・スポルティーフの最終モデルのフレームを入手した。
初期型と較べると随分とオーダー車っぽい工作が増えてるね。
306ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:56:42.26 ID:???
うp!
307ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 01:56:30.41 ID:???
>>305
オメ!
レストア楽しそうだね。
308ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 08:46:14.36 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/aoyamatsuribito/58439193.html

これ読むと、当時からスポルティーフってマイナーな車種だったみたいね。
309ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 11:08:20.27 ID:???
大メーカーのスポルティーフって、レーサーとの差異をはっきりさせたかったのか
タイヤが太めだったのと、フロントキャリアやダイナモライト、センタープルブレーキの
装着で、逆にランドナーとの違いがタイヤの径だけ、って感じになってしまってキャラクターが
わかりにくくなったんだろうなぁ。
310ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 11:29:52.67 ID:???
ニワカくんその頃はロードレーサーもセンタープルだよ。
311ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 11:51:21.59 ID:???
まあ簡単に言うとロードバイクとランドナーのいいとこ取り(合いの子?)って感じでいいんじゃね?
312ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:26:45.10 ID:???
>>310
その頃って具体的にいつなん?
313ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:39:08.65 ID:/973bpaq
ロードレーサーでセンタープルは相当古いな。
314ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:22:27.90 ID:???
26インチスポルティーフ
315ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 15:36:35.81 ID:???
>>312
1960年代後半〜1970年くらいまで
最後までセンタープルだったプジョーPX-10が
サイドプルに変わったのが1980年代初頭だったか
どっちにしても>>310は半可通
316ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:20:35.16 ID:???
イタリアンロードレーサーは古くからサイドプルじゃよ?更に言うと、サイドプル
は英国の発明なんですな?
それをイタリアのユニバーサルがロードレース用制動モジュールとして発展させ、
カンパニョーロの手により完全体として、結実するに至ったのである。
317ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:29:19.94 ID:???
ユニバーサルスーパー68の箱絵を思い出したよ。
アルカンシェルを着たライダーが颯爽とユニバーサル装備の自転車でダートを下っている。
そしてその後方に小さくセンタープル装備の自転車で転んでいる人がいる。
スーパー68ってそれほど効かなかったけどね。
318ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:33:24.04 ID:???
俺のマファックコンペは良く利くよ、直付けってのもあるけど
319ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:48:30.24 ID:???
グランツールでのセンタープル/サイドプルの比率ってどんな感じだったんだろ
320ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:49:44.35 ID:???
>>319
8:3
321ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:00:35.22 ID:???
テブネは最後までセンタープルだったよね?
プジョーチームがサイドプルに切り替えたのって80年?
322ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:06:11.47 ID:???
323侘助@ヤフオクで大人気! ◆/uDvH7Gi6neZ :2012/09/13(木) 22:03:07.90 ID:???
典型的な自作自演w
324ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:00:56.67 ID:???
アトランティスのスポルティーフ、直した。
フリーの中が錆び付いていて調子悪い事を除けば快適。
互換パーツの入荷連絡があったので、そのうち換えに行く。
325ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:11:28.09 ID:???
>>324
フリーの中に射精とかほどほどにしとけよ
326ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:15:13.72 ID:???
>>315
国産マスプロスポルティーフの話だったのになんでPX−10が出てくるの?
>>316
50年代のフレンチにだってサイドプルはあったよ、ただカンパのレコード以前の
サイドプルはアーチ剛性が低くてセンタープルより劣っていたから主流じゃなかった。
それだけの話でしょ。
327ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 06:23:30.66 ID:???
>>326
ロードにサイドプルが使われてたのはいつ頃までか、て話だろ
328ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 06:24:51.78 ID:???
ごめん書き間違えたセンタープル
329ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 06:32:38.70 ID:???
国産マスプロスポルティーフが売られてた頃には
ロードはサイドプルの方が完全に多数派だったから
>>310のツッコミは的外れだって話
330ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 09:25:32.66 ID:???
>>329
ずいぶん恨みがこもってるねw
331ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:39:25.67 ID:???
>>330
説明したら恨みとか気持ち悪い奴だな
332ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:45:10.22 ID:???
333ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:48:01.83 ID:???
>>332
何?
最近の自転車板ってこんなことで粘着されちゃうわけ?
334ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:50:04.12 ID:???
粘着気持ち悪い
335ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:06:37.86 ID:???
昔からそうだっただろ
336ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:07:53.89 ID:???
昔ってw
337ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 13:49:13.65 ID:???
50年代に現役だったってことは、今は80くらいなのか。
凄いな最近の老人は。寝たきりになってもネットをやるんだ。
見習わなきゃな。
338ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 14:57:30.68 ID:???
キモい
339ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:19:22.39 ID:???
国産マスプロメーカーのロードマンの話題は余所でやれ
340ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 13:43:43.95 ID:???
国産マスプロメーカー以外のロードマンの話題はどこですればいいでしょうか?
341ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 14:03:21.52 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 15:45:17.71 ID:???
マスプロメーカーのカタログにスポルティーフが並ぶようになるのは1972年あたりからでしょ。
ちょうど国産パーツメーカーからレース用のサイドプルが出そろった頃。
72年(73年?)のBSダイアモンドはロードとスポルティーフ(ファストラン)が同じグランコンペの
センタープルだったはず。でもそれはほんの一時期で、その後はロードはサイドプル、
スポルティーフはセンタープルって棲み分けが出来ていく。
343ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 15:49:32.61 ID:???
だからなに?
344ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:12:56.27 ID:???
>>343
変に噛みつかずいい加減に自分の間違いを認めたら?>>310ってこと。
345ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:26:04.87 ID:???
ようするに650A、Bの太いタイヤにスリーポジションバーってスタイルが
ランドナーとしてガチだった時代はスポルティーフって存在にそれなりに
差別化があったんだけど。700Cの細めのタイヤとマースバーを使うのが
ランドナーでも当たり前になってくると区別がつかなくなっちゃったってことだろ。
そういう意味なら>>309に同意する。

かつてのスポルティーフのポジションはいまならツーリングロードとか
コンフォートロードってところかな。
346ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 16:39:20.16 ID:???
「ミニバンなんてみんなハイエースのパクリ」的な論争イラネ
347ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:15:14.97 ID:???
で、みんなスポルティーフ、持ってるの?
348ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:26:47.19 ID:???
ルイガノのシクロクロスにトピークのシートポストラック付けてるよ。
個人的にはこれはスポルティーフです。
349ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:32:18.92 ID:???
当時の宮田ルマンのスポルティーフを未だに、、かなりパーツは換えてるけどね。
350ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 18:24:39.34 ID:???
GIANTのESCAPE R3をドロハン化してる。
351ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 18:34:25.85 ID:???
ケルビム初代にオーダーしたスポルティーフいまだ現役
352ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:07:22.41 ID:???
あさひのラトゥール乗ってる
353ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:26:57.72 ID:???
あれはスポルティーフルック車
354ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:37:54.40 ID:???
>>345
シルクスポルティーフ乗ってたが、ダブルからトリプルに仕様変更されたのに
ブレーキはカンチからセンタープルに変更とかチグハグだなあと思ってた
自分でアウター48Tとランドナーバーに換えたから
ますます名ばかりのスポルティーフになったけどw
355ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:42:45.70 ID:???
国産の古いチャリそのものがスポルティーフルック車
名前パクッただけの本流と関係ない物だから、そもそもルックですらないか…
356ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:46:09.58 ID:???
何回その流れ繰り返したら覚えるんだ? アルツハイマーかw
357ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:09:49.72 ID:???
現代スポルティーフの或べき姿

http://diatechproducts.com/moots/vamoots-lt.html
358ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:16:05.21 ID:???
>>356
本流とやらがなんなのか教えてもらえたためしがないw
359ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:21:36.64 ID:???
その時代を生きて体験していないと教えてもわからないもの。
360ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:22:59.31 ID:???
どの時代かね
361ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:24:46.15 ID:???
言わずもがなだよ。
362ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:26:04.51 ID:???
そうかそうか
363ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:42:39.58 ID:???
その当時を現実に体験してこそ懐古や往時もあるんであって、
それ以降のものが語ることは憧憬か想像でしかない。
それは仕方の無いこと。
364ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:01:39.28 ID:???
で、>>355は本流の時代って奴を現実に体験してるの?
365ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:37:39.91 ID:???
>>355
では、本物にお乗りの貴方様が、偽物乗りの方々を驚かせるように、
貴方様の本物のスポルティーフをお披露目下さいませ。

さぞかし素晴らしいスポルティーフを見せて下さる事でしょう。
366ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:43:44.28 ID:???
ちょっと待ってろ素人ども
367ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 03:01:39.46 ID:???
従軍慰安婦や南京大虐殺、韓国固有の領土独島
そしてこれからの中国の領土、尖閣諸島、沖縄諸島のように
歴史や真実などお構い無しに、根拠も無く言い続けていれば、
いずれその通りになるという証明
それが国産スポルティーフというジャンル
368ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 12:17:14.58 ID:???
だから、アンタの愛車を見せて下さいな。
369ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 14:02:25.23 ID:???
今日はどうしました?
370ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 11:22:24.93 ID:???
2ちゃんで愛車晒すアホおらんだろニワカw
371:2012/09/17(月) 11:35:26.51 ID:???
口だけで持ってない人は必ず同じ言い訳をする。
372:2012/09/17(月) 11:59:51.59 ID:???
お前が持ってないのは確かだな
373ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:01:22.51 ID:???
>>371
くやし〜のう〜w
374:2012/09/17(月) 12:02:33.98 ID:???
お前が持ってないのは確かだな
375:2012/09/17(月) 12:02:59.35 ID:???
>>373
おい割り込むなw
376ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:07:33.25 ID:???
>>371
まずはお前のスポルティーフ?を晒してみろよw
まあどうせなんちゃってか持ってないんだろうけど
とりあえず土下座して今日の新聞とIDのメモもってお願いしますと顔を晒せ
考えてやらんことも無いぞw
377:2012/09/17(月) 12:13:03.82 ID:???
このスレでなんちゃって以外のスポルティーフを見たことがない
378ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:17:15.03 ID:???
あたりまえだろw
まともな奴が自分の自転車を2ちゃんに晒すかよw
自分のブログや走行会で仲間内が取った画像がでてることもあるからな
個人が特定されやすいんだよニワカちゃん
379ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:18:36.23 ID:???
>>371
まずはお前のスポルティーフ?を晒してみろよw
まあどうせなんちゃってか持ってないんだろうけど
とりあえず土下座して今日の新聞とIDのメモもってお願いしますと顔を晒せ
考えてやらんことも無いぞw
380:2012/09/17(月) 12:26:37.09 ID:???
ジュラ10と似たようなのしか見たことないよな。
自分の自転車と同等で初めてスポルティーフという恥ずかしい条件付けてw
381ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:46:26.91 ID:???
>>371の書き込みが余程悔しかったようだなwww
>>370さん、がんばっ!w
382ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:00:52.91 ID:???
晒さないでイイから、車体、パーツの構成、言うてみて。
なるべく詳しくね。マニアならではの拘りも教えてね。
383ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:05:04.34 ID:???
TOEIで組んでもらいましたキリッ
とか高級ルックスポルティーフはいらんぞ
384ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:33:44.10 ID:???
まずは自分が率先して晒せかまってちゃんニワカw
385ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 17:29:06.18 ID:???
スポルティーフってフロントバッグとサドルバッグのどっちが正しいの?
386ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 17:32:10.56 ID:???
どっちでも好きなほうをつければよかろう
387ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:08:10.01 ID:???
>>386
お爺ちゃんなの?
388ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:32:46.81 ID:???
見た目だとバッグが無いほうがカッコいいんだよな。
でもサドルバッグだけだとクラブモデルっぽくなるんで
小さめのフロントバッグがいい。
389ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:34:45.55 ID:???
俺もフロントバッグ派だな。サドルバッグも併用する事あるけど、
基本、フロントバッグ。
390ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:49:15.95 ID:???
応用もするの?
391ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 18:59:32.37 ID:???
モンベルのフロントバックをサドルにつけるって応用なら定番
392ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:32:47.50 ID:???
フロントキャリアつけてるのにフロントバッグつけないんじゃルックもいいとこだな
393ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:55:18.28 ID:???
その小さめのフロントキャリアの造形がかっこよくて好きなんだよね
バッグをつけるためのものなんだが、バッグをつけるとそれが見えない
394ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 20:56:29.19 ID:???
雑誌に載る写真撮影のときとかはバッグ付けないからね
そっちのフォルムが鑑賞用として慣れてるからかもね
395ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:12:21.29 ID:???
ここまでの流れ

スポルティーフと呼んでる物は本来のものとは関係ない国産マスプロメーカーが名前だけパクッた物

なら、お前のスポルティーフを晒してみろ



・・・・?

意味不明すぎてワロタw
396ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:33:57.76 ID:???
「雑誌の写真はバッグついてないから鑑賞用として慣れてる」
397ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:35:29.73 ID:???
カッコイイスポルティーフを作りたいので、
神様のスポルティーフ、教えて下さい!

だろ?

神様、代表して教えてやれよ。俺も知りたいし。
398ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:43:13.23 ID:???
本当のスポルティーフを目指すなら
古い純フランス産スポルティーフを手に入れるか
フランスでオーダーで作っているようなところがあればそこでオーダーするかだろうな
399ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:12:00.49 ID:???
スポルティーフにチューブラータイヤはアリですか?
400ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:30:56.88 ID:???
マビック・キシリウム履かせたスポルティーフもあるからアリ
401ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:00:20.36 ID:???
フランスモデルでも、シフターはカンパニョーロ
402ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:23:30.99 ID:???
今、フランス製パーツだけで構成できるの?
403ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:28:43.49 ID:???
現在も生産されている製品だけという意味なら不可能であることは誰もが知っている。
404ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:31:06.51 ID:???
となると、現行品での新品組みは無理ってことだよね。
405ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:34:42.78 ID:???
無理です。
常識です。
406ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:36:10.62 ID:???
無理が常識なジャンルって事か、、、スポルティーフ、、
407ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:50:04.17 ID:???
では、ますます現物にお目にかかりたいものだね。
408ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:52:45.51 ID:???
でへへ、パシュレイのクラブマンカントリー購入したでぇ。
409ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:20:39.86 ID:???
>>408 そこでスレ違いを承知で言えば、なぜガバナーじゃないのかと
410ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:25:29.75 ID:???
神様的に言えば、英国製もNGだろ。
神様のスポルティーフ、見れなくとも仕様は知りたいなぁ、、、
411ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:59:43.35 ID:???
アルミ補強入りカーボンフレーム
ローハイト完組ホイールに通勤用耐パンクタイヤ
クイック共締めプラフェンダー
ベル一体スペーサー付きアヘッド式フォーク
フロントキャリア

↑これが現代のスポルティーフだ
412ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 06:31:04.83 ID:???
>>408
購入オメ。
でも、お高いんでしょ?
413ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:00:10.28 ID:???
>>407
見たことないの? なんで?
414ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:19:56.83 ID:???
ヒキコモリだから
415ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:50:50.18 ID:???
ランドナー、スポルティーフ、クロモリフレーム、国内フレームビルダーなどのスレでいつも一方的にバカにされている生まれながらの負け犬さんが生き生きとしている件
416ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:57:25.51 ID:???
自己紹介乙
417ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 15:50:46.95 ID:???
>>413
見た見たw
418ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:00:49.30 ID:???
ロイヤルノートンフルオーダーにSTI、リア10段、マビック・キシリウム

これ最強

419ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:25:21.20 ID:???
ないわーw
420ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:09:34.59 ID:???
ないわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪ww
421ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:35:02.28 ID:???
>>409
俺のセンスだしなぁ・・・。
>>412
フロントキャリアー入れて22,3万かな?
422ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:49:31.95 ID:???
なんでキシリウムなんだろ
423ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:53:25.40 ID:???
最強wwww
424ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:57:44.00 ID:???
>>421

23万。ビミョーに良い線付いてくるなぁ。MadeInUKなら買いだね。
425ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:03:25.76 ID:???
>>422
フランスだから
426ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:02:27.20 ID:???
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
427ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:43:04.57 ID:???
マルチウザイ
428ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:04:50.47 ID:???
マルチ閲覧厨爺さん キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
429ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:07:22.93 ID:???
>>427-428
ランドナースレで叩いたらなりすましかよ、最低のカスだな
430ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:09:26.11 ID:???
神経衰弱
431ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:10:17.67 ID:???
>>427は関係ないや>>428だった
432ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:12:20.82 ID:???
>>430
いいからコピペ厨は小池スレにひっこんでろ
433ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:04:38.64 ID:???
フルオーダーするなら大径ロワーベアリング、OSオーバルダウンチューブ、BB86、Di2バッテリ受けとか入れてみたいなw

どこだっけ?完成車販売のクロモリツアラーにBB30入れてきた豪気なメーカーは
434ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:05:35.80 ID:???
キモい
435ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:13:39.33 ID:???
老害
436ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:19:50.95 ID:???
ヘニャチン
437ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:19:13.20 ID:???
小池さんと聞いてラーメンしか連想できない
438ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 20:45:37.40 ID:???
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
439ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:05:41.85 ID:???
粘着きもい
440ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 21:09:13.49 ID:???
レスキモイ
441侘助@稚児が好き! ◆/uDvH7Gi6neZ :2012/09/20(木) 07:16:33.72 ID:???
RETOURこそ21世紀を代表するスポルティーフ也!!
442ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:15:01.26 ID:???
ルック車 ( ´,_ゝ`)プッ
443ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:20:59.50 ID:???
ずっとループだなぁ、、、
444ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:07:38.63 ID:???
常駐ヒキ豚がいる限りはずっとこのまま
445ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:09:46.42 ID:???
自己紹介乙
446ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:11:47.52 ID:???
ほら、早速ブヒッてらw
447ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:02:51.99 ID:dupkS7vt
フロントキャリアー下のライトにどのメーカーのを付けようかねぇ。
448ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:27:25.58 ID:???
それっぽいライト選び、難しいよね。
タンケンライトでバルブをLED化したものを使ってるけど、
ダイナモ側はPanasonicの砲弾型小型LEDライトにしてる。
ダイナモ自体はソービッツ(リア左)をリムドライブで、
配線は内蔵工作でね。
449ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:15:24.39 ID:???
スポルティーフの話をしろよ
450ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:43:19.85 ID:IfgTvwmA
キャリアとかライトを単体で入手するのが鬼門かも
451ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 21:44:34.85 ID:???
キャリアは作るものですよ?
452ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:41:15.06 ID:???
スポルティーフって言えば、ライト定番でしょ?
453ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 02:16:51.28 ID:???
>>448
そんな暗いLED入れて楽しいか??ww
454ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 03:58:53.17 ID:???
適当にアルミ削り出しの中華ライト買ってきてロゴ消せばおk
455ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 05:22:37.05 ID:???
そんな暗いライト重くて実用性皆無だろ
456ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:14:08.54 ID:???
ヒント 様式美
457ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:27:50.81 ID:???
最近は関東でもちょっとした林道の下界で熊が出るので遭遇した際の対策として
事前装備や防具のアドバイス頼む
458ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 13:54:51.57 ID:???
鈴。最近自転車用を売ってるけど、音の大きいのをハンドルバーかどこかに付ける。これが第一。
あとは唐辛子スプレー?
459ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:17:36.97 ID:???
>>457
常大音量でBGMを流す。
イメージはDQN臭全開のビックスクーター。
これで熊だけでなく真っ当な市民も寄り付かなくなる。
460ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:16:30.18 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:17:54.01 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 19:29:44.11 ID:???
軍オタウゼェ
463ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:04:24.26 ID:???
ミリヲタの気持ち悪さは異常だよな
464ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:33:40.21 ID:???
465ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 22:32:48.42 ID:???
>>462-463
高齢童貞を虐めちゃいけない
466ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:29:54.07 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:47:17.77 ID:???
空気読めない一人の知沼の投稿が続きます
アスペルで無職です
468ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 08:22:07.17 ID:???
469ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 01:15:18.35 ID:???
>>457
単独行動は避けるべき
470ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 01:52:56.05 ID:???
>>457
ドラキュラみたいなマントを着る。
熊に会ったら、そのマントを広げる。
471ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 07:36:11.79 ID:???
27インチでもスポルティーフ言うてええですか?
472ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:20:02.75 ID:???
ええんとちゃいますか?
473ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 08:22:54.97 ID:???
そこでどんべえですよ
474ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:08:57.29 ID:???
なんでやねん
475ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 13:12:49.23 ID:???
700Cは物がたくさんあるのが良いね
476ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:04:36.95 ID:???
スポルティーフに適する物は限られてるけどね。
477ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:29:30.63 ID:???
>>471
太さにもよるんじゃないですか
478ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 15:17:27.00 ID:???
昭和40年代から昭和50年代の頃、日本で一般に入手しやすいタイヤとしては
700cより27インチタイヤの方が勝っていたんじゃないのかね。
一般の人にも700cというより27インチと言った方がとおりがよかったんじゃないだろうか。
サイクリングブームのなかでメーカーはフルラインアップを目指しつつ、日本でも手に入りやすい
パーツをつかったという事情があったと思う。タイヤを生産するには設備が必要。
フレームビルダーも、お客さんから27インチタイヤ用に作ってくれと言われたら、そうせざるを得ない。
昔は今と違って輸入パーツは高かったからね。
 ランドナーと似てて日本型のスポルティーフの形式がかたまったけど。
ブームはすぐに消えてしまいました。
479ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:28:02.48 ID:???
27インチタイヤは当時大量に輸出していた10スピード車用だよ。
あるものを使った。 それだけ。
480ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:38:06.65 ID:???
27インチはでかすぎだよな
481スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2012/09/26(水) 23:22:54.37 ID:???
股下70cm以下は障碍者なんでしょ?
482ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:25:27.09 ID:???
昔は700cが貴重品だったの?
483ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:32:14.93 ID:???
道路の舗装率が、昭和40年代も今と同様だと思ってんのかね。
484ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:48:16.22 ID:???
>>482
700cが国内生産される前の話じゃないの?
実用車(≠ママチャリ)の26と27インチしかなかったとか・・・
まあジジイどもの昔話は話半分に聞いとけよ
485ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 00:47:17.75 ID:???
日本型のスポルティーフw
そりゃロードマン言うねんw
486ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 01:12:37.74 ID:???
>>485
アスペ乙
487ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 04:13:30.61 ID:???
>>484
その時代ならママチャリの27インチは700C並に珍しかったと思われ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:29:18.33 ID:???
その時代にはまだママチャリはなかったろう?
489ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 08:43:31.35 ID:???
80年代初頭までは庶民の自転車と言えば実用車しかなかったな
490ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 09:05:05.28 ID:???
ロッドブレーキは良かった
491ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 09:11:53.58 ID:???
え???軽快車は80年代以降生まれなの??
どうやら違う時空に迷い込んでしまったようです。
パラレルワールドですな。
492ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:38:34.98 ID:???
>>491
軽快車とママチャリはまったく別物だよ。
軽快車というのは、ロッドブレーキ。
対して存在したのが実用車という運搬用の頑丈なモデル。
80年ごろはママチャリの出始めの頃。
実用車と軽快車のロッドブレーキ組みと、ランドナー、スポルティーフ、ロードレーサー、ロードマン
子供用のフラッシャーも存在していたのに
BMXやマウンテンバイクも出始めたというカオスなでも自転車業界も楽しかった時代。
493ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 18:49:14.13 ID:???
>>492
軽快車はほぼママチャリだろが
ロッドブレーキは実用車の末期には既に無くなってる
494ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 18:56:11.37 ID:???
>>493
そんな顔真っ赤にしなくても
それ以前にその話題自体がスレ違だから
495ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 18:58:20.43 ID:???
ロッドの実用車今でも販売してまんがな
496ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 00:53:10.36 ID:???
フレームに付けるインフレーターって振動で直ぐ落ちたりしない?
497ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:33:38.24 ID:???
すぐに落ちる構造になってるとでも?
498ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 09:12:46.49 ID:???
>>496
そりゃインフレーターのバネが弱いか、サイズが合ってない。
段差とかでおちることもあるわな
499ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:00:20.72 ID:???
前後に丸い車輪が2つ、人間が乗車し、足でクランキングでき、その力が
車輪に伝わる機構、車輪に摩擦をかけて速度を緩める機構、
それがスポルティーフです。
500ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:45:18.14 ID:???
>>495
逆に高級車化している。高いんだよな。
501ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:48:53.86 ID:???
そりゃあ、「淘汰されたスタイルをあえて」残してるんだからコストはかかるわな
502ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:01:22.52 ID:???
でも昔は実用車ってか自転車はすごい高価だったよ。
実際当時の自転車は高級感ある作りだったしな。
ボルト一本の頭にまでメーカーのマークまで入ってる丁寧さ。
まあ貨幣価値とか時代はあるにしてもね。
503ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 21:31:50.68 ID:???
自動車が変えない時代は自転車がその位置にあったからね。
でもこの話がスポルティーフとどう関係あるのか俺には分からん。
504ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:01.52 ID:???
国産マスプロメーカーのグレード名でしかないスポゐティーフの話題は
別スレでも建てて、そこでやってくれませんかねぇ・・・(隔離)
505ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:28:05.92 ID:???
>>498
なるほど・・・。
506ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 23:58:38.12 ID:???
>>505
どうせ実際に運用するときはベルクロとか巻くからどうでもいいよ
写真を撮るのはシンプルな状態のほうがいいが
実際それでは不便なのはロードでもスポルティフでもなんでも一緒
507ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 08:59:08.96 ID:???
>>504
別にいいけどフランス車の話なんてできるの?お前
できるならいくらでも聞いてやるよ
508ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 12:39:51.53 ID:???
フランス車?
サンのVTT乗ってたよ。

VTT←MTBって書いてやったほうが良かったな。フランス車オンチの素人向けに。
509ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 22:54:17.46 ID:???
本家欧州スポルティーフスレ・・・レス書ける人がほとんど居ないから沈んであぼん
ロードマンスレ・・・時々上がるが、ロードマンの話題だけで国産の自称スポルティーフはカキコ出来ない空気w

先が見えてるw
510ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 23:46:01.20 ID:???
>>508
大見え切ってそれか
世の中舐めるのも大概にしろ
511ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 01:56:09.79 ID:???
>>508
画像うp期盆ぬ
512ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 01:59:09.59 ID:???
追い込みすぎwww
513ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:27:38.78 ID:???
サンも知らないのか。
もののけ姫じゃないからね。
514ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:28:18.62 ID:???
純スポルティーフの話題も良いけど、
もう少し肩の力抜いて、
『スポルティーフライクな自転車』の話題もおkにすると、このスレにとっても有益かも。
どこまで境界を妥協するかは各人様々な意見があるだろうけど。
515ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:38.78 ID:???
516ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 11:39:29.85 ID:???
面倒臭いから、700Cで泥除け付きは全部OKにすれば?
517ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:16:45.11 ID:???
>>514
今更やな
何十回と言われたことを繰り返しても無駄
まあ10年20年すれば老害は死ぬから話になるのはそれからだよ
518ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:31:34.97 ID:???
>>515
なんだこれw
3サイズしかないのに似たようなサイズばっか作ってどうすんだよw
最新スペックのつもりで耐久性のないBB30入れちゃってるし…ツアラーでこんなポカやるか?
スタイルも半端、ドロヨケ付けるだけならスチールやホリゾンタルの必要もない
何のメリットもないな…
519ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 15:58:16.22 ID:???
ミュラー貼るならこっちもw
http://www.mullerjapan.com/information/?paged=4
520ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:01:16.34 ID:???
しかもpriseだしw
カッコ付けて英語使うなら
スペルチェック位しろよ
こういう杜撰さが
イメージダウンにつながることを知らないのか?
521ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:06:17.71 ID:???
>>518
買えないから妬み?(´・ω・`)
522ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 18:15:05.23 ID:???
http://www.mullerjapan.com/mt853.html
SRAM入って鋼管スペック主義の米産らしいバカっぽさがあるな、と思ったら
日本規格の台湾製・・・っていつもと変わらんなw

色は良いね
523ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:19:34.44 ID:???
>>521

フレーム12万の底辺までその言い訳が通じるんだ…
524ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:23:21.85 ID:???
>>523
その12万円が>>521にとっては大金なんです。
察してあげてください。
525ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 00:51:26.30 ID:???
そもそも>>515のどこがツーリングバイクなのか分かって無い俺w
素人目にはダボ穴付きの安いロードバイクにしか見えません
526ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 03:36:23.29 ID:???
ディスクブレーキとフェンダーとキャリア

それとゆったりしたポジション。

ロードバイクとはかなり違うものが出来るわけだな。
527ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 06:59:41.52 ID:???
>>524
買えないから妬み?
528ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:05:09.25 ID:???
ディスクブレーキ以外は入門用ロードそのものだけどね。
529ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 07:05:37.99 ID:???
売れないから煽り?
530ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 08:40:30.99 ID:???
ママチャリって所謂婦人車だろ、70年代にはワイヤードのキャリパー装備のものがあったよ。
同じような構成でホイールサイズだけ違うミニサイクルが人気だった。
そもそもロッドブレーキだとママチャリじゃないのか?
531ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 09:31:07.33 ID:???
ツーリングバイクの話は他所で
532ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 09:48:23.80 ID:???
スポルティーフもツーリングバイクだろ
533ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 10:06:29.88 ID:???
スポルティーフではないツーリングバイクの話は他所で
534ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 10:27:07.03 ID:???
スポルティーフのベースたり得るツーリングバイクの話題だ。
馬鹿は引っ込んでろ。
535ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:49:30.08 ID:???
>>531>>533は他所で
536ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 00:52:29.07 ID:???
初心者向けロードはスポルティーフと呼ぶに相応しい
537ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 01:13:18.22 ID:???
>>536
煽りのつもりだろうが間違ってないぞ
緩めのスケルトンでロングアーチで28C履けて
ダボ穴あるから泥除けも付く、てのが定番だったし
538ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 02:14:48.80 ID:???
昔はそれでよかったんだろうけど
今は軽快で乗り心地、耐パンク性にも優れた25c標準で、
ブレーキは普通によく効くショートリーチで、
雨の日なんか頑張らないからドロヨケはいらない、
ってのが初心者向けコンフォートロードだからなあ
539ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:13:24.26 ID:???
>>538
その分昔のランドナー的な使いかたをスポルティーフというか
軽ツーリング車でしてるけどね
540ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:18:29.60 ID:???
>>538
541ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:54:39.27 ID:???
>>538
いや、コンフォートつかエンデュランスロード以外に
ジャイがPACE出したり明らかに汎用志向も復活してきてると思う
542ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:25:40.51 ID:???
>>540
知識はないけど煽りたいのw
543ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:57:03.77 ID:???
知識w
544ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:01:18.69 ID:???
>>543
お前に欠けているものなw
545ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:01:55.72 ID:???
新しいロードを買ってしまったばあい、古いほうは
泥除けをつけて、フラットペダルをつけて、サドルを下げ気味にして。
ママチャリ代わりに使うと便利だよね。
546ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:09:30.19 ID:???
ただの使い古しのロードじゃん
547ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:09:54.89 ID:???
>>542
煽りというよりレス乞食じゃね
ツーリングスレとかランドナースレにも変なのがいるし
548ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:10:13.64 ID:???
スレチは他所でやれ
549ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:11:14.54 ID:???
>>547
お前こそスルー出来ませんか? アホなの?
550ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:12:37.62 ID:???
>サドルを下げ気味にして

そういう目的にはシートじゃなくてステムを調整するんだよ
551ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:25:56.24 ID:???
>>549
お前くらい沸点が低いとスルーも大変だよ
552ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:03:09.96 ID:???
>>550
横レスだけどレース用よりツーリング用は0.5〜1pサドル下げるよ。
>>545はママチャリ代わりって言ってんだからもっと下げるんじゃ?
553ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:30:45.90 ID:???
>>537
人の書き込みを煽りと決めつけ、そこから自分の薄〜い知識をひけらかそうとして恥をかいた気分はどうですか?




とまあ、こういうのが煽りというのかとw
554ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:33:44.10 ID:???
スポルティーフの話して
555ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:40:13.38 ID:???
じゃあどうでもいい話だけど
以前はストロングライトの49Dのアウター52T装着してたんだけど
歳には勝てず、しかしスポルティーフで峠やら山いくんで
TAの5ピン48Tと28Tにしたんだが、これってスポルティーフにありだと思う?

556554:2012/10/02(火) 12:43:31.55 ID:???
無し

はい次
557ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:44:24.73 ID:???
>>555
今はロードですら46-34とか出てくる時代だからなあ
558ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:47:53.68 ID:???
>>554
何が話してだ甘ったれるなカス、壁に向かって一人で呟いてろ



あースッキリした
559ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:58:16.75 ID:???
>>555
ありだと思うけど48×28って使いやすい?
俺はTAの46×32にしてる、その前はストロングライト93Dの46×38だった。
インナーを28以下にするならトリプルだな。
560ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 12:59:51.28 ID:???
>>557
歯数もそうなんだけど、5ピンってありなのかなーって
なんとなく5ピンはランドナーみたいなイメージあるんで
561ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:01:46.82 ID:???
>>559
スポルティーフなんだけどどちらかというとパスハンター的な使い方のほうが多くて
上り下りに使いやすいんで
562ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 13:06:08.51 ID:???
>>560
5ピンはもともとバリバリのレース用クランクでしょ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 14:02:01.61 ID:???
サンエクシードのクランク買った人いないの?
564ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 14:02:07.27 ID:???
結局アレンジせず昔のお約束通り作っちゃうと
こんなスパルタンな自転車乗れるかってオチになりがちだし
565ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:27:19.32 ID:???
>>562
そりゃそうだろうが、ランドナー自体もともとレース用機材なんだから
ただ、競技機材は日々進歩した最新のものを使うほうが合理的で
いわゆる魔物品とは別じゃない?
566ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 15:44:23.81 ID:???
>>565
>ランドナー自体もともとレース用機材なんだから

それ間違いだから。
567ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:14:46.02 ID:???
え?
568ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:21:50.96 ID:???
ランドヌーズはレースじゃないし、自転車は機材じゃない!
569:2012/10/02(火) 16:24:56.19 ID:???
キチガイ必死w
570ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:28:43.64 ID:???
ランドナー乗りは酒とたばこが大好きでスポルティーフ乗りは風俗が大好き
571ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:34:49.28 ID:???
エルスがツーリング装備した車両での距離レース用につくった自転車がエルスカタログの
ランドナーってモデルとそっくりなところからでっち上げられた俗説。情報の少なかった
7〜80年代の知ったかさんの仕業。
エルスがカタログにランドナーをラインアップするはるか以前からフランス語で旅行用自転車を
指す単語としてランドナーという言葉は使われている。
フランスの国語辞典によればランドナー=旅行用自転車という記述の初出は1903年だとか
なんとか何年か前にソース付でどっかのスレに出てた。
572ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:04:57.41 ID:???
ソースは?
573ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:09:24.60 ID:???
>>572
つか元々ランドナーがレース用だったって信憑性のあるソースもないでしょ。
574ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:21:06.08 ID:???
>>571
ちょwそのソース出したの俺だw
ランドナースレの過去ログにあるはずだよ
もともと馬の遠乗り(英語でいうロングライド)から派生した言葉だから
まあ当たり前なんだけどね
575ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:23:47.44 ID:???
ところで、
ALWAYS ボネノワール
これ、バーコン、フェンダー付き、700Cだけど、これはアリ?
576ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:25:13.42 ID:???
ツーリング装備の自転車で競われた競技(のようなもの)のなかに
ランドヌーズって呼ばれたものが本当にあったの?
577ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:29:55.82 ID:???
おまえらがランドナーに乗る理由!

●貧脚がゆっくり走ってても様になる
●少数派なのにドロハンで通を気取れる
●雑誌がクロモリ!ホリゾンタル!オシャレ!と煽る


578ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:31:20.09 ID:???
基本的なシルエットも勿論だけどこれだけボーダーがはっきりしてない状態だと
オーナーの意思と使われ方によるんじゃないの。
最低一日150qペースの走りじゃないとスポルティーフじゃないとか。
579ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:37:41.72 ID:???
ブルベとかオダックスなどのレースでしょ
580ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:43:20.78 ID:???
>>579
だからそのブルべやオダックスをランドヌーズって呼んでたのか?って聞いてんだけど。
581ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:46:35.60 ID:???
いや、ブルべは後でイベントとして整備されてったわけで
もとは腕自慢体力自慢の遠乗りから始まってるわけよ
エルスだってイベント用機材も当然つくるけど
だからといって語義自体が競技用機材ではないという話
582ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 17:53:34.20 ID:???
>>581
ですよね、随分前になるけど「その昔ランドヌーズ競技なるものがあって
それに出場するためにエルスが作ったのがランドナーの起源。」みたいな
こと書いてる人がいてなんだそりゃと思ってたもんで。
583ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 18:01:38.60 ID:???
居眠り運転すれすれ & 疲労運転礼賛イベントは禁止しろよw
584ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 18:25:38.95 ID:???
ここまで>>574のオレがオレが自演w
585574:2012/10/02(火) 18:36:05.11 ID:???
>>584
>>574>>581ですが何かご用ですか?
586ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 19:26:03.09 ID:???
一レスで
アンカー三つ以上打つのは池沼もしくは
極度のメンヘラ
587ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 21:54:33.94 ID:???
>>586
今日も出ました負け惜しみの捨て台詞w
588ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:23:14.14 ID:???
むしろチンピラかと>>586
589ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:41:56.51 ID:???
アンカー一つにするため
二度にわけて連続投稿しましたw
590ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 22:48:41.48 ID:???
>>586
それは3人以上にレスしてる奴を指すときだろ。
今回は的外れじゃないか。
591ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:39:34.41 ID:???
いみふ
592ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:46:55.50 ID:???
>>589
そもそもスポルティーフに乗ったことも無いから煽りもこの程度w
593ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:54:38.36 ID:???
>>586
池沼が言うと妙に説得力があるな
594ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 23:55:41.17 ID:???
このスレでスポルティーフに乗ったことがある人なんて居てもごく一部だろう。
スポルティーフ風はたくさんいるだろうが。
595ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:17:47.34 ID:???
>>591
ボクは頭がわるいのでいみふめいですってちゃんと略さずに書けよ
596ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:18:47.19 ID:???
自演・・・
597ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:34:46.34 ID:???
ちょっといい流れになりかけたけど結局いつもの馬鹿が出てきてチョンだなw
598ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:34:52.31 ID:???
英国式自転車生活
泥よけ取り付け、キャリア取り付け

なんでも最近出たMOOK本に「うちみたいに、ちゃんと正しく泥よけが取り付けられるとこ
ろは、ほかにほとんどない」みたいなことを書いている人がいたそうです。
「そーか、その人はうちの泥よけ取り付け方法、キャリアの取り付け方法も見た上での
『唯我独尊宣言』かな?」と、その雑誌を持って来た人に思わず言ってしまいました
(爆)。
そういうことを言うと歳がバレますが、私は40年前からルフォルやカニヨンのアルミ・マ
ッドガードを取り付けていました。40年前に補強板と革を挟んでやっていた。その人は40
年前は生まれていなかったかもしれません。私のような人たちは、業者さんにも日本に無
数にいるはず。失礼なのではないか?
ホンジョコウケンとルフォル、カニヨン、まあ、あとはエスゲ、ブルーメルぐらいまでは
取り付けをやったことがあるかもしれません。しかし、同じ英国製でもバンテルやアシュ
ビー、アイヴォレットはどうか?取り付け方法も金具も違います。そういう部品の取り付
け方法はご存知か?
うちでは、まず仮組みして、フロントフォークのところを凹ませます。タイヤを入れた上
で合わせて、凹み具合を合わせないと「均一感がでません」。またこの時、前後の隙間が
あまりに違うのも困るので、前後の統一もする。さらにはボトムブラケットの高さは、使
用クランク長によって変えているので、チェンステーの傾きは車輌によって違います。そ
の角度と泥よけのステーの作る角度も、違和感のないようにする。さらに、フォーククラ
ウンの穴の位置は、フォークオフセットが変わると変えます。またタイヤの太さが変わる
と、フォーククラウンから前方に出る「エクステンション」の寸法を変えます(くちばし
部分の突き出し長さ)。
それらがすべておさまったところで、再びはずして塗装に出します。私が組み立てに「弟
子」や「アルバイト」を使わないのは、この寸法を決める「目」が、どんなに自分の近い
ところにいるマニアでも違うからです。これは「デッサン」と言って良い。
599ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:35:27.32 ID:???
店も持っていないし、雑誌にもめったに出ませんが、さすがにむこうの空気をよく吸って
きただけあって、マニア間では有名な、MゲンジとかS大王の車輌は決まっています。しか
し、そういうすごさは気付かれなくなっているように思います。
実際、ルネの泥よけを、同じ断面の同じ銘柄の新品に自分で交換して、こういう細部をな
いがしろにしている人を私は知っています。見る人が見るとわかるものです。
それがリアキャリアになると、フレームサイズが小さくなれば、機能に関係がない範囲
で、5mmとか8mm全長を短くしたり、巾を4mmぐらい変えています。それも全体的なプロ
ポーションを考えてのことです。
しかし、こういうことは、フレームの設計からキャリアの製作、組み立てまで、すべてを
一貫して見ないとできません。
フレームサイズによって、キャリアの大きさをミリ単位で変えてプロポーション調整をし
ているところが何件あるのか?これは興味深いポイントだと思います。
600ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:39:25.36 ID:???
吐き気がする
601ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:42:31.89 ID:???
ちゃんと走ってる人のスポルティーフにクラシックパーツは付いていない
602ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 00:52:21.26 ID:???
>>601
ちゃんと走ってる人はそんなこと気にしない。
603ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 06:35:45.59 ID:???
ちゃんとうごく自転車のパーツはそれなりに新しい
604ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 21:48:16.06 ID:???
これが本当のスポルティーフだよ、オンチども。

http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000749.jpg
605ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 22:32:59.74 ID:???
>>604
かなりヘビーなツーリング車に見えるけど。
606ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 23:33:06.13 ID:???
>>604
流派が違うのでコメントは差し控える。
607ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:05:59.13 ID:???
ランドナーじゃね?
608ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 07:15:50.84 ID:???
スポルティーフでないことだけは一目見ればわかる。
609ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:47:35.79 ID:???
死ぬほどダサいw
610ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:00:46.18 ID:???
>>604
スロピンじゃねーか。
611ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 10:04:15.07 ID:???
いい餌だ
612ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 11:39:38.34 ID:???
>>610
その前にツッコみどころがあるだろw
613604:2012/10/04(木) 18:46:18.31 ID:???
その前にツッコむ価値がないことに気付けや低脳ww
614ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 21:05:11.49 ID:???
やれやれ
615ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:33:53.62 ID:???
お前らの節穴は目か?
画像をよく見ろ。
フレームの銘柄はリンスキーという聞き慣れないメーカーだ。
○○スキーという、ソ連では一般的な姓名。
そしてチタニューム合金にしか思えない鈍い輝き。
これは間違いなくチタニューム合金製。
ソ連とワルシャワ条約機構諸国はチタニューム合金の加工に関して
西側に対し一日の長がある。
ソ連の最新鋭戦闘機ミグ25もチタニューム合金製と聞く。
軽く錆びず硬いチタニューム合金を自転車フレームに採用する東側の技術力。
驚嘆する以外に無い。。。
616ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 22:49:34.63 ID:???
>>615
薀蓄乙 ところでこのスレと何か関係あるの?
617ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:56:26.89 ID:???
自分で貼ってフルボッコくらって他人の振りして解説しただけ
618ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:19:55.50 ID:???
中国製でしょ
619ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 08:26:41.30 ID:???
>>604
これ700c?
620ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:18:32.58 ID:???
>>615
なんとかスキーという家名はドイツにもポーランドにもあるし、
北米にもうなるほどあるぞ。そして綴りはskiかskyだ。
鈍い輝きの仕上げはママチャリの塗装でもありうると思うぞ。
いちおうこの自転車はチタニウム製らしいけど。
621ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:21:18.05 ID:???
>>618
ソ連のミグやスホーイも中国でノックダウン生産してるからな。
その流れだろう。
鉄のカーテンの向こう側は秘密のベールに包まれているのだが、このように
自転車からも高い技術力を垣間見る事ができよう。
622ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:32:29.07 ID:???
しかし真に褒め称えるべきはかつての友邦ドイツの技術力ではないか?
戦後、三菱は自社製戦闘機の構造材である超々ジュラルミン(7000系アルミ)
を使い、十字号というクロスフレームの自転車を生産したのは周知の通りだが
ドイツでは19世紀からクロスフレームが売りの自転車メーカーが存在しており
1950年代にアルミフレーム化を果たしている。
アルテンバーガーのブレーキを備えたこの自転車は大ヒットした。


623ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:34:47.41 ID:???
ミリオタうぜぇ
624ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 09:43:01.43 ID:???
変形十字フレーム自転車はフランスにもあった。
ルネのように変速機やブレーキまでも丹念に手作りされており、高性能を誇った。
前ブレーキは現在のVブレーキに近い構造で巧みに直付けされたのだが特筆すべきは
一本のレバーで前後同時に制動できる、今で言うインテグラル・ブレーキ
だった点だ。
オリジナルのプルプル式変速機は40Tのローギアが使える驚異的なキャパシティを誇った。


625ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:32:37.06 ID:???
>>617
お前が事実書いたから暴走始めたじゃねえかw
626ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 13:18:04.19 ID:???
どうせたいしたこと書いてないんだから読まなけゃいいだけ
627ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 03:19:01.90 ID:???
スポルティーフブームは来なかった
628ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 12:15:50.47 ID:???
ああ、俺ンとこに居るからな。
629ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:40:10.69 ID:???
カーボンスポルティーフブームが来ただろ?
630ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:28:04.97 ID:???
それはただ初心者向けロードバイクにもカーポン化の波が押し寄せているだけかと。
631ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:55:44.32 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 07:59:08.62 ID:???
なんだロードじゃん
633ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:13:57.82 ID:???
スポルティーフとロードバイクに確たる違いを見いだせない日本人が大多数なわけだから、不毛な論議の時間は無駄。
634ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:45:21.86 ID:???
お前が分からないだけだろw
それで日本人の大多数ってアホやろw
635ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:20:17.21 ID:???
>>634
では明確な違いとやらを列期してもらおうじゃないか。
ほれほれ、逃げずに書いてみろw
636ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:21:05.33 ID:???
少なく見積もっても1億2万人は違いを説明できないと思われ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 13:50:02.02 ID:???
その中にお前も含まれてるってことだろw
638ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 14:41:42.20 ID:???
>>637
オマエモナ
639ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 17:35:03.67 ID:???
一億飛んで二万って半端やな
640ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 19:08:50.65 ID:???
スポルティーフって700cのホリゾン乗れた人のツーリング車?
足届かない小さいお人のツーリングがランドナーの650?
さらに小人がセミストローピングともいえるパスハン?
641ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 20:08:07.29 ID:???
日本語
642ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:36:18.81 ID:???
足が地面に届くような自転車は
スポルティーフでもなく
ツーリング車でもなく
ランドナーでもなく
パスハンでもなく

ママチャリです(キリッ!)
643ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 03:14:22.91 ID:???
>>631
いろいろと工夫してて面白そうだね。目立ちたい人には良いかも???
644ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 15:55:41.54 ID:???
理想的なスポルティーフベース車

ttp://affinitycycles.com/frames/212/pdf/212.pdf
645ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:15:51.50 ID:???
スチールのストレートフォークってなんかダサく見えない?
646ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 06:47:00.36 ID:???
見える
647ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:02:47.17 ID:???
スチールでなくてもださいよ。
648ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:01:37.24 ID:???
それはない
649ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:17:27.25 ID:???
「ないない」ってさ、否定を2回繰り返した強調の場合と
「無いことは無い」って否定の否定で肯定の場合の2種類があるよね。
650ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:38:36.76 ID:???
アホは黙れ
651ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 11:53:31.51 ID:???
ナイアルヨ
652ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:07:26.39 ID:???
>>645
言いようの無い違和感の原因はそれだったのか。
確かに即死だ。
653ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:20:49.40 ID:???
それ以前の問題
654ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 19:54:52.54 ID:???
フォークだけのせいにして現実逃避しちゃダメ!!
655ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:21:22.06 ID:???
ストレートフォークがダメならコルナゴとかどうなるんよ
656ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 22:49:03.50 ID:???
ダサい
657ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:07:03.22 ID:HR2wonGr
泥除けつけりゃあスポルティーフとかクラブモデルとか枠組みってなんだろう?
ようするに雨天に乗らない、降雨シーズンは乗らない、そういう発想があれば泥除けなどなくても問題ないし
スポルテイーフはこうあるべし的な田吾作カッペ思想の枠組みのくだらなさ若い人は辟易している。
もし内輪のサークルでやりたいならそこでやればいいので、いちいち2chに書き込まないでくれ。
天候は変化するから晴れた日に乗っても途中から降雨したら泥除けなしでは意味がない?
泥除けなしで背中に水を打たれることよりも、その前に体に浴びている水が低レベル放射線に
汚染されているか否かの方が遙かに社会問題として重要でしょうね。
あめぞうや2ch黎明期から現在に至る既出の2ch自転車板スポルティーフスレ(含むジュラ10及び名物コテハン)
における様々な黴臭いスポルティーフ概念はもはや何の魅力もないと言ってよいでしょう。

それでも、私の意見に反対するならジャイロキャノピーのような自転車をキャノピーで囲み
雨を防ぐという発想をもってしてスポルテイーフを語りなさい。
658ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:13:04.42 ID:???
泥まで読んだ
659ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 01:25:15.95 ID:???
>>657
君にとっては雨合羽を常備すればすべて解決すると思うヨン。
660ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 07:54:58.29 ID:???
長文ポエム
661ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 16:47:47.47 ID:???
泥除けって雨が降ってるときより雨上がりに効果があると思うんだが。
路面が濡れててもカッパは着なくていいし。
662ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 17:58:38.28 ID:???
勿体なくて泥除けなんか使えないよ
だって路面が濡れていると泥除けに水が跳ね上がって裏が汚れるでしょ
だから、濡れた路面では自転車から降りて歩きます
663ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:28:18.26 ID:???
自転車を飾るタイプか。氏ねよエセレブ。
664ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:45:46.71 ID:???
反応が無かったので自己レスしました。
665ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:16:21.18 ID:???
セレブってw アホは言う事が無知すぎて頓珍漢だね
666ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:26:30.19 ID:???
脳みそが無いんやろ
667ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:27:17.59 ID:???
663はただのアホ
668ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 09:29:23.36 ID:???
>>663
せめて義務教育は受けておかないと社会に対応できないよ
669ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 12:27:11.63 ID:???
ここはひどいインターネッツですね
670ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:20:38.10 ID:???
いえいえ、言葉遣いが荒くてもみんな心は純粋だよ
671ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 16:17:37.45 ID:???
日本はいい国だな
672ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:49:20.73 ID:???
スポルティーフ欲しい(´・ω・`)
673ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:03:59.02 ID:???
ランドナー欲しい(´・ω・`)
674ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:12:50.91 ID:???
ロード欲しい(´・ω・`)
675ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:33:36.37 ID:???
おんな欲しい(´・ω・`)
676ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:27.38 ID:???
金くれ(´・ω・`)
677ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:51:06.53 ID:???
もう一度、お手を拝借

スポルティーフ欲しい(´・ω・`)
678ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:05:20.32 ID:???
アホは失せろ!
679ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 00:37:04.33 ID:???
俺のはクラブマンなんだそうだ。
680ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:03:27.73 ID:???
ホンダGB?
681ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:19:50.26 ID:???
>>679
ひょっとしてクラブモデル?
682ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 13:59:41.16 ID:???
そもそも水しぶきを浴びるのが嫌だと考え、
回避する手段として(ドロヨケ)の装着を選択する事は
自転車乗りとして至極まっとうな判断だと思います。

逆にレースに参加するロード乗り、本来公道での練習も禁止である方々こそ
657氏が指摘している通り、泥除けつけるならジャイロキャノピー仕様。
またレースに出る機材なら原則的に日本国内の全土で公道での走行は練習含め禁止であるので、
ジャイロキャノピー・ブルーインパルス仕様という公道不可のフォーマットしかありえないでしょう。
683ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:03:12.02 ID:???
tp://blog-imgs-15.fc2.com/e/a/g/eagleplanner/DSC_5105a.jpg
全天候型スポルティーフの鑑(模範モデル)

ジャイロキャノピー・ブルーインパルス仕様
684ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:18:40.05 ID:???
>またレースに出る機材なら原則的に日本国内の全土で公道での走行は練習含め禁止

なにそれ?
685ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:20:24.28 ID:???
公道で練習走行という名のレースごっこは止めろという意味ではw
686ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:28:01.48 ID:GOPuf6MP
ここはひどいインターネッツですね
687ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 14:37:36.78 ID:???
>>685
日本語としては全然そんな意味になりませんけど?
他人のふりはいいからちゃんと答えてよ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:47:10.32 ID:???
>>681
あ、それか。
車名のほういっちゃったw
689ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:58:25.78 ID:???
パシュレイかよ
690ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 20:19:31.87 ID:???
今やスポイルチーフなんて絶滅危惧種!?
だからドロヨケも実用品じゃなくて趣向品ていう考えもあるのでは。
泥除けといっても亀甲やポリッシュ仕様とかいろいろな趣向があるじゃない、
こだわればただの泥除けもこだわりの泥除けなんとちゃうのかな
気持ちは分からんでもないよ
691ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:29:18.64 ID:???
今どき絶滅危惧種w
692ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 07:19:30.25 ID:???
絶滅危惧種っつーか、そもそもありもしないのに勝手に作り出した虚像だよな
693ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 09:25:22.26 ID:???
じゃあおまえもこんなスレにへばりついてないで消えろよw
694ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:23:28.20 ID:???
今の時代、ある程度使い込んだものよりピカピカのスポルティーフが通っぽくてカッコいいと思う。
695ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 16:46:12.87 ID:???
>>694
ロータス7かよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:11:02.11 ID:???
通っぽいw
697ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:14:41.69 ID:???
レストアしたピカピカのヨタ8、超カッコいいぞ
698ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:28:08.94 ID:???
超カッコいいw
699ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 18:34:13.94 ID:???
おれ、ベレGが欲しいよ
でもピカピカの70,s前後ならどれも魅惑的だよな
700ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:03:32.60 ID:???
>>699
でもべレGは乗ると意外にがっかりなんだよな
気持ちいいのは510とか110サニー…って何のスレだよ
701ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 11:09:48.48 ID:???
なにをスレチで悦に入って語ってんだよ恥ずかしいw
702ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 17:06:35.55 ID:???
でも旧車乗り(チャリ)には旧車好き(クルマ)が多いのも事実
703ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:10:35.09 ID:???
そろそろ黙れよ屑
704ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:20:18.48 ID:???
消えろゴミ
705ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:29:47.06 ID:???
断る!
706ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:34:02.37 ID:???
また、お待ちしています
707ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:06:47.62 ID:???
スタイルとしてのスポルティーフ
原理主義者のスポルティーフ
708ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 09:31:04.66 ID:???
愉しめよ
709ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 11:41:36.65 ID:???
クロスバイクやMTBに乗ってる女性はよく見かけるのだけど、
スポルティーフ乗りはなかなかいないよね
単純にスポルティーフが店に置いてないせいで選択肢に入らない部分が大きいのかな?
それともドロップハンドルや前傾姿勢に抵抗があるのだろうか?
デザインは今でもオシャレだと思うのだけど
710ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 14:06:53.30 ID:???
スポルティーフは苦み走ったガイズのバイク


711ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 17:46:09.08 ID:???
臭ってきそう
712ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 19:42:46.83 ID:???
チャールズ武論尊
713ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:03:40.85 ID:???
21時53分 上野-黒磯 / EF58
停車中:デューンヴヴヴヴヴヴヴヴゥゥゥゥゥ♪デデューンヴヴヴヴヴヴゥ♪(EF58低速ブロワー音)
連結器離脱:ガッチュ(脱着音):プシューーーー(EF58日立製EL14AS空気ブレーキ排圧音)
急行津軽客車から離脱 機関庫へ:ブーンバシュンシュシュブーン ガタガタ ガタガタ
714ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:08:40.50 ID:???
黒磯-青森 / ED71
機関庫より接近警笛:ピーーーーーーーーィ : 場内警報:カーン!カーン!カーン!カーン!
急行津軽客車連結:ガシャガッシャン!!(連結音):プシュクー(ED71/日立製EL14自動空気ブレーキ圧着)
21時59分 黒磯駅出発:ガシャガッシャン!!(連結音)客車が牽引されて物凄い衝撃がある
715ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:14:38.20 ID:???
急行津軽黒磯出発:ブーワァーンヒューーンーーーーーンドゥルドゥルドゥル(ED71低速ブロワー音)
以上、スポルティーフ世代に贈る懐かしの鉄道情景シリーズ 第13弾 【 黒磯駅 出発 】 
EF58形やEF65形等の直流専用電気機関車とED71形やED75形交流専用電気機関車を
東北本線:黒磯駅構内デットセクションにおける機関車の交代レポっす
716ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 16:25:27.19 ID:???
キチガイレントウ
717ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:42:38.11 ID:???
スポルティーフ復権希望
718ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 15:44:41.20 ID:???
そもそも失権してない。
719ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:25:28.00 ID:???
>>717
ブログの人?
720ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 20:48:34.30 ID:???
失禁しちゃった。
721ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 11:48:11.26 ID:???
大人用パンパースをどぞ
722ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 17:52:17.39 ID:???
例えば私が昔食べたシェ・シーマのパイ皮のたい焼きは
日仏の食文化の幸せな出会いと言えるが、
自転車を作るにあたっては、この辺を完璧に理解した工房に
依頼すべきですな。
723ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 18:30:10.29 ID:???
次の患者さんどうぞー
724ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:18:00.19 ID:???
>>718
そのまえにそもそもメジャーになったことなど無いし。
725ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:19:59.67 ID:???
当時マスプロ社から販売されてりゃメジャーだろ
なんなら今でもアラヤはスポルティーフとして販売してるがな
726ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:19:11.12 ID:???
スポルティーフって意味ないよね
727ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:23:11.71 ID:???
アラヤなんて名前だけのスポルティーフじゃないか
728ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 20:51:59.42 ID:???
何言ってんだい、ひとたびアラヤにまたがりペダルを踏めば、そこは懐かしい昭和の風景
まっ、若いもんにはおいやんの気持ちが理解出来んと思うがな・・・
729ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:03:31.59 ID:???
フランス製フレームにフレーム製パーツじゃないとスポルティーフとは認められないな。
なぜならスポルティーフとはフランス文化だからである。
730ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 00:21:39.26 ID:???
嫁もフランス人で無いとダメだな。
731ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 07:04:08.05 ID:I3SlJw4+
フレーム製パーツ
フレーム製パーツ
フレーム製パーツ
732ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 08:20:16.30 ID:???
>>729
アンタの言ってることよく分かりますわ。
フランス製パーツを鏤めてないとスポルティーフやランドナーじゃないよね。
サドルもイデアル、少なくとも70`sまでのブルックスじゃないとダメ!
733ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:01:15.99 ID:???
MTBも本物と呼べるのは、シュウィンのビーチクルーザーに
モーターサイクルのパーツ付けたやつだけだよね。
まあ百歩譲って日本製のフレームにスペシャライズドとかのステッカー
貼ったやつじゃないと。
コンポはサンツアー一択。
それ以外は全部ルック車だよ。
734ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 09:17:57.07 ID:???
フレーム製パーツw
735ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:06:48.04 ID:???
フランスをコピペし損ねたんだろ。
736ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:52:29.79 ID:???
フレーム製パーツください
737ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 13:44:13.34 ID:???
海の向こうにフレームって国があるんだよ
738ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 14:57:26.51 ID:???
そうなんだあ
739ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:04:48.37 ID:???
そーなのかー
740ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 11:09:00.31 ID:???
そうそう
741ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 13:57:07.62 ID:???
そうなのよ
742ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 17:56:00.97 ID:qWIbM1pB
そうですね
743ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 09:17:14.36 ID:???
そうですよ
744ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 17:22:42.36 ID:tQ9qkISv
そうですか
745ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:05:34.98 ID:VKS2Q2ZB































おもしろいのか
746ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 21:00:08.64 ID:tQ9qkISv
センス悪いねえ
747ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 10:16:44.80 ID:???
このスレも死んだな
748ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:49:12.13 ID:???
もとから死んでますから
749ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 20:56:50.44 ID:???
まじめにスレしていた人がかわいそう
750ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 10:26:26.68 ID:???
フウーッ!
751ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:06:14.96 ID:???
                                  .
>>嫁もフランス人で無いとダメだな。

もっともな意見ですね。w
フランス製があ〜 ってコダワル人は、そこまでこだわらないと・・

じぶんが、”スポルティーフ”だと思ったものは、”スポルティーフ”でいいんじゃないの?
おらのスポルティーフ☆
http://blogs.yahoo.co.jp/deepsea92/folder/596777.html
752ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:02:03.24 ID:???
>>751
チャリのフィッティングの前に、まずその体型をシェイクダウンしようずら
753ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:11:02.72 ID:MVfgLsai
debu乙!
754ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:16:47.71 ID:???
>752
同意
755ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 23:10:44.20 ID:???
>>752
どうすりゃヤセられるかね?

と、書いてる今も

夜食にうどん二玉食べようとしているとこなんだが。;;
756ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 08:30:09.37 ID:???
>>751
チャリにまたがってるけど、展示用スタンドじゃないの?
757ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 09:21:02.88 ID:???
>>756
体重軽いから大丈夫なのよw
758ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 12:16:21.62 ID:???
無茶苦茶なライディングフォームやなあ
759ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 13:02:13.83 ID:???
>>758
どうすりゃいいかの? 初心者だから何もわからんのよ
ちなみに、これ以上前傾するのはお腹の脂肪がジャマをしてキツイな
腹筋、背筋の無さもあるが;;;
760ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 15:25:36.42 ID:???
761ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 17:23:42.88 ID:???
80年代国産マスプロロード車は今の基準だと、スポルティーフ相当ですか?
762ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 18:06:31.34 ID:???
文章の意味もわからんし、読点の位置もよくわからん。
763ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 18:18:01.62 ID:???
>>761
80年代だとすでにブレーキはほとんどショートアーチだしエンドのダボも付いてないでしょ。
泥除けやキャリアをポン付けってわけにはいかないと思うよ。
一般的なロードがスポルティーフのベースにしやすかったのは70年代半ばまでじゃないかな。
764ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 18:40:42.83 ID:???
>>760
外人はデブってても絵になるなw

このサイトを見てどうしろと・・???
765ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:00:05.76 ID:???
いちからか?
いちからせつめいしないとだめか?
766ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:09:18.70 ID:???
アメさんは見栄張らずに高いステム付けるから好きだw
でもやっぱ超絶かっこ悪いなw
767ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:39:56.67 ID:???
いちからたのむよ
英語よめないんでな〜

高いステムつけろってこと?

それだとラクになりそうだけど
>>766が超絶かっこ悪いっていってるジャナイカ(;;)
768ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 19:43:49.90 ID:???
769ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:16:44.12 ID:???
>>767
要約すると:
 ネット見る暇あったらその時間で自転車を漕げ
770ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 01:25:10.00 ID:???
>>769
俺は楽になりたければ、執着は捨てろって解釈したよ
771ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 06:59:29.42 ID:???
「楽になりたければ、執着は捨てろ」か。それがいいな。
ラクな方がいいよ。w

アメリカのサイトなのかな?
自由な雰囲気でいいね。
みんなそれぞれ、自分なりに自転車楽しんでるみたいでいいわ。
772ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 07:08:54.93 ID:???
そのサイトつかページにゃ、リベンデール・アトランティスが多いわな。
リベンデールの中の人は、ハンドルをサドルより2p上げるのを提唱してるからなあ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:32:51.10 ID:???
「ハンドルをサドルより2p上げ」か ラクそうだね それでイクかな

いやいや、なかなか楽しいサイトの紹介アリガト
また、なんかいいサイトあったら教えてね

やっぱ、アメリカはいいな
日本だと何でも、”他人と同じじゃなきゃダメ”みたいな風潮があるからな・・
774ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 14:37:44.33 ID:???
2ちゃんの中でも数年前から何度も貼られてるサイトだよ。
でも流行らない、日本人の感覚に合わないんだろうな。
775ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:41:52.11 ID:???
そうなの?
いいサイトだと思うけどな。
ってか、英語読めないから、詳しくは何のサイトかワカランw 自転車屋のサイト?
776ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:53:45.76 ID:???
日本人はマニュアル的正解を求めるからな
理論であーだこーだ言いくるめられて
数値を測って乗るような乗り方をしないと安心できないんだろ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:02:00.47 ID:???
>>776
いやアメリカ人だってみんながこうじゃないよw
日本人以上に型にはめる奴らもいる、そういうのも含めて自由。
自由な発想だけが自由じゃなくて幅が広い。
778ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:03:36.24 ID:???
>>777
そりゃもちろんわかってるよw
こういうスタイルが受け入れられないのが日本人の国民性だって話

よくよくみると小さいフレームにサドルとハンドルあげまくって乗ってるようなのも多いな。
これは何なんだろうか?
779ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:08:20.33 ID:???
日本じゃあまり見ない
ノースロードバーにドロップ用ブレーキの横付けスタイルもかっけーな
780ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:12:27.88 ID:???
>>779
あれはマスターシュバーって言うんじゃないのか
ノースロードと同じなのか?
781ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:14:28.63 ID:???
昔の通学用自転車の定番やった、ただのセミドロップハンドルやろ
782ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:16:17.23 ID:???
>>780
あんまり詳しくないのでわかんねw
マスターシュバーっての初めて聞いたわw
まあかっけーよな
783ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:17:00.54 ID:???
>>781
セミドロとは深さがちがうんよ
セミドロを押しつぶしたような形
784ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:41:48.00 ID:???
ググったらマスターシュバーじゃなくてマスタッシュバーみたいです。

http://bluelug.com/products/detail.php?product_id=15298
785ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:44:18.58 ID:???
セミドロやノースロードとは違いますねグリップエンドのストレート部分が短い。
786ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:15:32.57 ID:???
元はリーベンデールの創業者が考案したハンドルで、MTB用だよ。
787ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:30:40.22 ID:???
セミドロ買ったちまったけどこれにしときゃよかった。
幅が広めなのもいいな。
788ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 19:04:49.24 ID:???
気にするな
アメリカ人は小さいことにはコダワラナイ
789ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:06:16.50 ID:M3nTxvVa
>>784
ブルーラグ(笑)
790ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 10:30:11.98 ID:???
>>786
XO1に付いてたやつか
791ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 11:07:44.66 ID:???
792ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 13:30:17.44 ID:???
>>791
ただのセミドロだしオクのURL貼るのは出品者乙として嫌われるからやめとけ
793ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 14:29:11.97 ID:???
新発売だってw
794ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:49:29.67 ID:???
>>789
ブルーラグの何がおかしい?
795ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 19:17:40.26 ID:???
俺のコルナゴ、セミドロップに替えようかな
結構いけてるじゃない?
796ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:50:07.89 ID:rpmzLO4g
セッティング難しいよ。
797ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 10:30:26.61 ID:???
テキトーでいいだろ
アメリカ人は小さいことにはコダワラナイ
798ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 11:08:07.21 ID:???
それが実はこだわるんだなー

ニホンジーンゲイシャサムラーイ!ドモコニチワー!
799ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 12:04:41.17 ID:???
リーベンデールの中の人なんてこだわりの塊みたいなものじゃん
こだわる場所が日本と違うだけで
800ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:36:38.96 ID:???
こだわらないのがこだわりです
801ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:48:57.76 ID:???
ニンジャ!スシ!スキヤキ!ドーモ!ドーモ!
802ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 16:57:03.25 ID:???
拘らないのが拘りってのは言葉としてわかるなあ。
様式というか定番パーツでキッチリまとめてあるのに
ペダルだけとかサドルだけが個人的好みでちょっと変わった選択。
他人から見れば拘らない選択だけど本人にとってはそれが拘り。
803ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 18:48:18.03 ID:???
やっぱるコルナゴにセミドロップで決まりだな、
俺の方向性も決まったぜ
スーパーバイクをお茶の間に
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:01:54.80 ID:???
J・スポルティーフというカテゴリーを新設すればいい
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:06:58.43 ID:???
>>804
カタカナで書いて時点で既にじゃぱにーず。
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:12:10.46 ID:???
700cランドナーとか言われて話が一層ややこしくなりそう
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 04:22:36.50 ID:???
700cランドナーと650スポルティーフって実在すんの?
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:35:08.96 ID:???
なんで無いと思うの?
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 16:59:53.45 ID:???
しょせんランドナーには勝てない

人気も
種類も
乗り心地も
コンパクトさも
周辺アクセサリーの多さも

だから人気無い

この認識はOK?
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 18:11:34.18 ID:???
>>809は池沼の認識でOK
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 22:35:28.34 ID:???
>>809
俺はそれぞれあっていいと思う
勝ち負けつけようとすることがそもそもナンセンスに見える
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:27:51.71 ID:???
972 ツール・ド・名無しさん sage 2012/11/29(木) 22:09:26.59 ID:???
時間になりましたので投票を締め切ります

投票結果です

有効投票数 12票

提案1 このまま年齢別にしておく 2票 (28日1票 29日1票)
提案2 元の通り一つに戻す    10票 (28日4票 29日6票)
提案3 もっと細かく分類する    0票


上記の通り、提案2 元の通り一つに戻すが8割以上の得票を得ました
快く思わない人がまた1人で変なスレ( 自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part74 )を立てましたが
彼は独りで楽しめるタイプなのでそっとしておいてあげましょうw


なお、本スレがまだ未消化で残っていますので、まずはこちらを消化しましょう

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part73
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353028461/
813ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:15:08.90 ID:???
sage
814ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 05:39:07.23 ID:+x3GVVEn
あげとく
(・ω・)/
815ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 10:35:48.08 ID:???
新スレのご案内ですよ。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part74
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1355448577/
816ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 06:36:44.62 ID:???
保守
817ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 17:30:29.73 ID:???
全ては軟弱なオフランスな名前のせい

「クラブマン」にすれば人気沸騰間違いなし!
818ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:42:45.43 ID:???
神保町でスポルティーフにのった親父を見た
スポルティーフなのにロード並みの前傾ポジションはいくないと思います
819ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 18:43:49.63 ID:???
>>818
なんのためのドロップハンドルなの?
820ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 22:57:33.63 ID:???
逆さまに付けたらアップハンドル
821ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:13:55.54 ID:???
佐久間ドロップ
822ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:47:45.56 ID:???
823ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 10:45:32.07 ID:???
勿体無くてチビチビ長持ちさせて湿気てくると、中で溶けて固まって哀しいんだよ
824ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 14:16:38.95 ID:???
なんという団塊世代ネタ(´;ω;`)
825ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 06:56:02.00 ID:gpfphZny
ロードのジオメトリーは低中速はフラフラして疲れる。 リアセンターの長いクロモリでも買おうと思う。
42cmを越えると楽になる。 43cmになると柔らかさを感じる。 44cm以上がほしい。 フェンダー付きとなると
Jamis auroraかbianchi ancoraあたりか。 それともオーダーしてしまうか。 試乗してみたいけど九州から東京
までの旅費は高いしなぁ〜。 とにかく安めのやつを買ってから考えるかな。 自分でクロモリ三台組んだからなん
とかなるからフレームだけでもオクか海外から調達して乗ってみるべぇーかな。
826ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 09:50:57.06 ID:???
直安性はホイールベースだけじゃ
決まらないんだけどなw
827ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 15:29:33.34 ID:???
前輪のトー角とかが重要だな。
四輪でいうアライメント。
828ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 22:52:28.89 ID:???
スポルティーフとかランドナーいいよな
近々買いたいわ
829ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:32:32.65 ID:gpfphZny
ランドナーはホイールが限定されるからなぁ〜。
サイズ的にはちょうどいいんだけど売ってない。 探すのめんどい。 タイヤサイズも細いの皆無。
で結局700Cになるんだわ。  丸石もそこらへんを敏感に感じて700C出したし。
830ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:07:38.15 ID:5dvZAct4
341 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 09:37:37.68 ID:???
パスハンにはオリンパス OM−1ですな OM−2だと長谷川紹介の愛機ですな

342 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:03:43.23 ID:???
>>339
来年以降の650A-23レーシングタイヤの発売をお待ち下さい。

これと同じく来年度リリースの650A完組ホイールにより

ルネルス以降のエポックメイキングな事件、新ランドナー型ロードレーサーがようやく日の目を見ることになります。

650x35A コルデイラビ パスハンター履けば難易度上級(2000m-2500m級)の山岳MTCパスハンターのベース車両として、

650x35A ワールドツアー履けば標準型ランドナーのベース車両として、

さらには650A-23レーシングタイヤと650A完組ホイールにより

ロードレーサーのベース車両としてのスーパーマルチパース規格となるのですな

650Bは京都の店と心中する連中が勝手に逝けばよく、実にどうでもいいムーブメントだわい

343 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 12:11:30.48 ID:???
そんなことより650Bディスクブレーキのランドナー出せ
831ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 08:02:39.83 ID:l8Y94Vgr
あさひさん、ラトゥール480mmの増産はまだですかor2
832ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 08:35:07.40 ID:???
ここで言わないで朝日新聞本社に電凸しなさい
833ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 09:03:02.20 ID:???
イオンバイクのスポルティフにしなさい
834ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 12:41:15.57 ID:???
輪行考えたら
Panaのデモンタブルタイプってよさ気だけど
あのロゴのダサさはもう少しどうにかならんかね
835ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:38:48.71 ID:???
DAHONで充分
836ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 08:17:46.80 ID:???
DAHONで勃起します。早朝セックスも得意!です。
何でだろう・・。^^
837ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:03:15.89 ID:YcPQmVzo
久し振りに今時の高剛性カーボンバイクに乗った。 軽いけど固いねやっぱり。 最後はギアが足りなくなった。
最近はクロモリばかり乗ってたからカーボンの固さが嫌になってきた。 これで宿泊ーリングとか気が重い。
やっぱツーリング用のロングホイールベースのクロモリ700Cフレームを買おう。
838ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 08:45:16.99 ID:???
↑自己満足乙。
839ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 15:50:40.93 ID:???
知り合いでトーエイスポルに薄いカーボンのサドル付けているのがいるんです。
その人男だけど、女性用のレーパン履いてます。パッドが気持ちいいんだって。
840ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 23:07:52.30 ID:???
知らんがな
841ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 22:36:21.81 ID:???
本所のマッドガードって、気が向いたときしか生産しないのかな?
知り合いはフレームオーダー時に一緒に注文したが、1年以上待たされた
そうだ
842ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:09:00.16 ID:???
100個頼んでればすぐ出来たのに
843ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:01:07.71 ID:???
>>841
いろいろある中、注文の少ないタイプだったんでしょ?本所は輸出も一杯してるしね。
844ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:48:12.78 ID:???
ニワカで世の中の仕組みがわかってないニートは仕方ねーなw
845ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 12:58:01.67 ID:???
荒れるからそういう書き方やめろや。
846ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 00:33:02.28 ID:???
丸石のハーフマイラーはスポルティーフ? それともロードマンの仲間?
847ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 10:52:32.59 ID:???
>>846
微妙と言えば微妙な感じだけど、俺的にはドロップハンドルの奴は
入門用スポルティーフの部類じゃないかと思う
848ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 11:14:05.88 ID:???
ロードの廉価版だろ
スポルティーフの条件も満たしてないし、ロードマンのような大衆車でもない
849ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 18:39:38.68 ID:???
ロードマンが大衆車ってどういうこと?
ビンテージロードだと聞いていますが・・・
850ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 19:05:32.39 ID:???
ごめんね、貧富の差は自己補正してね
851ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 23:24:52.28 ID:???
ロードマン
スプリンター
モノックス
ランディオーネ
タムタム ロード
カリフォルニアロード
ロードエース
フェザーコンポ

――――――――壁――――――――
ユーラシア
アトランティス
ダイヤモンド
ラ・スコルサ
ルマン(Miyata)ジュネス(Miyata)
メルクス
バルボア
エンペラー
シルク
ベニックス
バリアント
スワロー
オリンピック
852ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 08:56:03.98 ID:???
俺がむかし某都立高に入ったとき、4〜5`以上家が離れていて電車の便の悪い連中は皆
ドロップハンドルの自転車で通っていた。あれはみんなロードマンだったと思う。
853ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 09:50:16.06 ID:???
知らんがなおじいちゃん
854ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 04:56:42.73 ID:???
俺がむかし某県立高に入ったとき、1〜2`以上家が離れている連中は皆
逆さセミドロップハンドルの自転車で通っていた。
あれはみんなスーパーカー自転車だったと思う。
遠方の奴は汽車で、島の奴は船で通うか下宿していた。
855ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 00:05:50.67 ID:r7J+GlYz
過疎ってますな



あげときます
(・ω・)/
856ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:35:31.89 ID:H2gI44iN
ロードマン
トレノ
スプリンター
モノックス
ランディオーネ
タムタム ロード
三浦フルハムロード
カリフォルニアロード
ロードエース
フェザーコンポ

――――――――壁――――――――
ユーラシア
アトランティス
ダイヤモンド
ラ・スコルサ
ルマン(Miyata)ジュネス(Miyata)
メルクス
バルボア
エンペラー
シルク
ベニックス
バリアント
スワロー
オリンピック

王様はロードマン、最下位がオリンピックは不動
857ツール・ド・名無しさん:2013/03/06(水) 22:39:58.00 ID:???
ブリジストンが好きなんだね
858ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 00:16:07.62 ID:???
ttp://kuromorianno.blog.so-net.ne.jp/2013-01-17
おまいら的にこれどうですか?
漏れも20インチだけど1本フレームの試作車乗って同じようなこと感じたから
案外いいんじゃないかと思うのだが
859ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 09:31:29.58 ID:???
スレチは余所で
860ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 22:04:36.95 ID:???
乗り心地よく乗ってて気持ちいい
これぞまさにスポルティーフじゃないの
861ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 03:27:00.46 ID:???
いくら気持よくても
ランドナーやスポルティーフ爺にUフレームは受け入れられないだろうな
てゆーか話題振ること自体無理w
862ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 08:55:54.54 ID:???
死にスレを煽る方向にしてまで活性化させようとして何の意味がある
863ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 09:55:39.38 ID:???
>>2chの活性化
そんなことには全く興味なくてただ単に
Uフレームについてダベりたいだけじゃ…
864ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 10:35:48.65 ID:???
スレチは余所で
865ツール・ド・名無しさん:2013/03/08(金) 17:40:54.37 ID:???
>>863
ならばフレームスレかロードスレへどうぞ
ここではスレ違の煽りにしかならない
866ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:07:10.67 ID:???
無人のスレで何を(´・ω・`)
867ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:10:06.81 ID:???
無人じゃねーからだろうがw
868ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 15:19:49.58 ID:???
スポルティーフは白菜買出し用に設計された
ランドナーは大根買出し用に設計された
白い帆布のフロントバッグが野菜汁で色焼けしてるほど価値が高いとされた
869ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 19:49:11.23 ID:???
春の買出しには何で行けばよいのでしょうか?
870ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 19:55:57.29 ID:???
スレチは余所で
871ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 17:00:15.66 ID:???
春の買い出しには黒い運搬車にリアカーを引いていくといい
いまなら中国産の二又大根が安いよ
スペアのチューブとパンク修理セット、それにテッシュも忘れずに
872ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 13:13:32.95 ID:???
保守
873ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 00:12:38.04 ID:???
なんか面白い話しないのかよ。
874ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 05:36:14.38 ID:B0RUDBny
教えて下さい
23Cでスポルティーフに会う乗り心地の良い んでもって出来ればスキンサイドカラーのタイヤは無いでしょうか

判る方 宜しくお願いします
(*゜▽゜ノノ゛☆
875ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 08:26:54.57 ID:???
VELOFLEX MASTER 23
876ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 17:53:53.03 ID:???
>>874
グランボア・コルデマドレーヌ

超軽量タイプのエキストラレジェは
在庫切れみたいだねぇ
877ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 07:15:57.90 ID:TQZm3N03
>>875
ありがとうです
調べてみます
(・ω・)/
878ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 07:20:10.33 ID:TQZm3N03
>>876
ありがとうです
エキストラレジェ なかなか魅力的ですね
グリップや乗り心地はどうなのかな
パセラの23Cにがっかりしていたモノで…
(*゜▽゜ノノ゛☆
連投スミマセン
879ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 08:29:29.76 ID:???
木リムとチューブラーにすればいいよ
880ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 11:51:08.86 ID:???
700Cでサス付きのありますか?
881ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 23:36:54.21 ID:???
レイダックSE
882ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 07:46:14.50 ID:???
>>880
29インチのMTB
883ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 16:06:48.18 ID:???
みなさんはクロモリフレームにどのようなコーティングをされてますか?
ぱっと考えてもフレーム表面はエポキシ、チューブの内側にはオイルコーティング
ぐらいしか思い浮かびません。
884ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 16:26:12.93 ID:???
ツィンメリットコーティングしてるよ
885ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 18:55:02.60 ID:???
マン汁を4、5回重ねて塗ると艶がでていい香りがするよ
886ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:30:40.49 ID:???
veloflex master 25cなんて出たんだね
887ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 17:03:57.67 ID:???
どうせ飾るだけだからパナレーサーで十分
888ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 18:54:53.92 ID:???
お前ごときならなw
889ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:55:38.45 ID:???
みなさんはクロモリフレームにどのようなレコーティングをされてますか?
ぱっと考えてもミキシングコンソールはEMI・REDD37、レコーダーはBTRの2トラ
ぐらいしか思い浮かびません。
890ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:56:42.36 ID:???
2トラで1トラックをヴォーカル及びコーラスに、もう1トラックを演奏に分離して録音してるよ
891ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 19:58:11.50 ID:???
オーヴァー・ダビングを4、5回重ねて録ると艶がでていい音になるよ
892ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 20:00:28.14 ID:???
SGT. PEPPER'S 4track なんて出たんだね
893ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 20:01:21.13 ID:???
どうせ録るだけだからZOOMで十分
894ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 20:02:48.76 ID:???
お前ごときならなw
895ジュラ10:2013/05/27(月) 23:20:39.80 ID:???
>>889 卓はAPI マルチがMCIの24Tr、 エコーマシンはEMT250というエコーでした。
あと、アナログ・マスターはSTUDER A80の2Trだったと思いますね。
896ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 17:00:54.96 ID:???
>>ジュラいもん
レスありがとうございます。

でも、スポルティーフの話から完全に脱線しているような気もします…。
よって大変お手数ではありますが、今後はもう少し宇宙戦艦ヤマトの話も
織り交ぜながら解説していただけますようよろしくお願いいたします。
897ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 12:03:20.74 ID:???
男のひとがミキスト乗るのってヘンかな?
898ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 12:16:38.52 ID:???
変だろ。
899ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 12:21:02.55 ID:???
やっぱ変か〜
900ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 12:51:20.31 ID:???
気に入ったのなら気にせず乗りこなしゃええんやで
901ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:06:58.09 ID:???
荷物山盛りならアリだけど
ビジュアル重視のホントに細いミキストは壊れそうで怖い
902ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 15:28:01.20 ID:???
>>901
細いミキストって?
903ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 16:36:41.14 ID:???
女性用小旅行車だからなぁ
こだわらないママチャリならまだしもミキストにオッサンが乗るのはいただけないね
904ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 21:54:12.34 ID:???
ミキストの語源の仏語は男女共用って意味なんだが
自転車に限っては女性用という解釈をする人もいる。
しっかり作られたフレームならダイヤモンドフレーム並の強度もあり、跨ぎ易くて乗りやすいのはメリット。
見栄張らずに男が乗っても良いと思うんだがなー。
905ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 22:11:16.64 ID:???
自転車だけじゃなく、わざわざ男女共用とつけるのは女性用という意味でもあるんだよ(他は男性用だから)
元のおフランス語でも同じ
906ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 23:04:29.61 ID:???
ミキストのミニベロ乗ってる
見た目も可愛いし
乗り降りしやすくて気にいっている
乗り心地は最悪w
やはり小径は長距離には向かない
907庄司:2013/05/31(金) 03:20:05.76 ID:???
ミキストォーーーーーーーーーー!!!
908ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 18:12:46.08 ID:???
チビなの?
ミキストは低身長の女性向きだよ
909ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 19:48:49.47 ID:???
>>908
話が読めねえのかよ
どう考えても乗降性の話はリアキャリアに荷物を積んだ状態が前提だろう

ここまでが「基本的に女性用の旅行車であり男性が乗るのは少し違和感があるが、
荷物を積んでも跨ぎやすく単純に旅行車としてのメリットもある」くらいの情報じゃん
910ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 19:49:31.46 ID:???
>>906
>乗り降りしやすくて気にいっている
姐さん乗りしてるの?
911ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:26:19.50 ID:???
はいはい。じゃあミキストに乗れよw
912ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 15:41:24.66 ID:???
ttp://www.j-cycling.org/beginner/fun/04.html
なんじゃこりゃぁぁ
913ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:16:09.05 ID:???
姐さん乗りって?

いつも後ろからやってるよ
914ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:39:13.09 ID:???
>>913
じゃあミキストであるかないかは関係ないじゃんw
915ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 09:39:27.15 ID:???
チビなんじゃないのw
916ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 12:09:15.75 ID:???
>>906
小径で1か月通勤したら考え変わるよ。
慣れないうちのふらつきが無くなったら普通に走る。
917ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 12:25:41.56 ID:???
余所でやれスレチのカス
918ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 17:25:20.80 ID:???
小径スポルティーフで通勤してます。
919ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 18:10:31.31 ID:???
チビのチンカスうざいぞ
920ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 19:54:27.63 ID:???
>>919は身長とチンチンにコンプレックスがあるw
921ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:23:23.47 ID:???
自己紹介乙
922ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 06:42:36.45 ID:51wQWpBn
落ちそうですねあげ


(*゜▽゜ノノ゛☆
923ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 09:19:54.33 ID:???
小径スポルティーフ作るべ
924ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 11:24:28.15 ID:???
小径とスポルティーフは両立しないでしょ。
925ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 11:34:38.04 ID:???
丸石のあれは・・・スポルティーフとは言わないか
926ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 12:26:23.32 ID:???
エンペラ?
927ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 12:54:00.60 ID:???
うんツーリングテトラとかいう20インチのやつ
928ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) 13:10:40.45 ID:???
泥除けついてるし、カンチだし、強いていうならランドナーでしょう。
929ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 18:32:51.31 ID:???
センタープルにこだわらんでもええがな
効きめっさ悪いやんアレ
930ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 18:45:07.51 ID:???
お前の調整が下手なだけだろ
直付けセンタープルなら充分なせい動力がある
つーかスポルティーフ以外にのれよw
931ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) 19:18:01.71 ID:???
>>929
馬韓西人なだけだよw
気にするなw
932ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 05:52:16.45 ID:???
デヴのチンカスです。よろしくね。
933ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) 19:29:48.43 ID:???
スポルティーフこそディスクブレーキであるべきではないのか
934ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 10:00:07.85 ID:???
ミュラーがそういった提案してディスク台座つきのフレーム出したね
935ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 02:20:27.45 ID:???
ミキストって良いよな
男が乗ってても変じゃないよ
6本バックが好きなんだ
936ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 09:21:28.82 ID:???
男が乗ると変だよ
まあ最近はスカートはく男もふえたけどさ
937ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 10:27:01.31 ID:???
>>933
ランドナーと比べて荷物も少ないし、舗装路よりだし、あんまり必要を感じんが…
ダメって言いたいわけじゃないよ(そもそもネガはそんなにないし)

メリット>デメリットだからというならロードですらそうだろうけど
何かスポルティフ特有の別のメリットがあるのかな?
938ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 11:43:34.32 ID:???
盗難にあった編集長のケルビムのオーダー車が、ディスクだったよ。
雨天の時は、いいんじゃないかな。
939ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 00:01:19.84 ID:???
いくら制動力高くてもタイヤがなぁ
太いとアレだし...
940ツール・ド・名無しさん:2013/08/22(木) 00:14:20.81 ID:sM3DQkMR
> そのたんびにトラブル起こす
> トラブル起こしまくり

内容をkwsk

> 当欠

なにこれ?
業界用語?
941ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 20:12:39.43 ID:???
ミキストって良いよな
女子を6本バックにつかまらせてバックからグイグイやるのが好きなんだ
942ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:03:09.64 ID:???
ピンクのミキストを自慢げに乗りまわしている変態親父が近所に住んでます。
943ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 06:23:25.76 ID:???
君の父さんかい?
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:51:53.68 ID:???
>>938 トップチューブシートステーが円弧になってるやつ?
あんなの盗んだら乗ってても売っても一発でバレるじゃん他に何台も無いでしょw
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 16:19:45.32 ID:kEmUHOEO
リアにキャリアあったらランドナー?
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 17:05:54.59 ID:???
信じることが全て
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:23:34.96 ID:???
前後カゴ付きスポルティーフなんで出ない
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 16:31:32.30 ID:???
ブコフで立ち読みした東京自転車少女て漫画に
前かご付きロードが出てたな
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 00:14:18.23 ID:???
スポルティーフブーム来なかったな…
ロードをまともに実用しようとすれば泥除けキャリアライトスタンド必須なんだから
スポルティーフに行き着くはずなんだが…
950ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:04:12.12 ID:VPCYZbwH
ガード&キャリアにマトモなのがないからじゃん
パーツがあってもクリアランスや水平とか取付がマトモじゃないとさ
951ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 10:09:59.96 ID:???
>>949
ロードを実用化する人間自体がごくわずかだ
利便性求めてる人間ならカゴ付きのママチャリかシティサイクル買うわな
そういう意味でスポルティーフはやはりマイナーな存在だと思う
952ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 10:13:43.08 ID:???
オーダーでイキツク所がスポルティーフなんじゃないか
953ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:20:06.80 ID:???
ロードにワンタッチで取り付けられる「かっこいい」
アルミやカーボンやその他プラスチック製の泥除けやキャリアやスタンドや
ダイナモライト
なんでない
954ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:27:21.11 ID:???
かっこいいなんてのは人それぞれだからな
そんな基準のないものを求められても答えは出ない
955ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:00:38.75 ID:???
スポルティーフの話しようね
956ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:33:04.99 ID:???
ロードに泥除けキャリアダイナモライトスタンド付けたモノがスポルティーフじゃないの…
957ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:50:45.27 ID:???
釣針が古すぎるよ
958ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:07:59.63 ID:???
えっ
959ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:59:28.98 ID:???
雨でも夜でも走れるロードがスポルティーフ
ガード、キャリア及びライトが必要になるから
フレームにもダボがなきゃ駄目
そんな次第でオーダーになるんじゃないかな
それとスタンドは不要だな
ブレーキはセンタープルの直付けにしてる
960ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:13:21.73 ID:???
>雨でも夜でも走れるロードがスポルティーフ


ここが違う
961ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 09:13:58.40 ID:???
あと、美しいことが必須条件
962ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:23:01.18 ID:???
>>960 何処が?合ってんジャン
963ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 14:58:34.05 ID:???
はいはいそーだね
964ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:20:04.40 ID:???
即レスしてる奴はは総じて基地外
965ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:18:08.45 ID:???
自己紹介はいいからスポルティーフについて語れ
966ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:31:17.88 ID:ANznl15M
東叡スタンダードで1台作った
プロダイ シュパーブ グランコンペ イデアル88 ホンジョ未加工
どえらい嬉しかったことがあったんだ
ワンダーをサービスしてもらった
967ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 22:49:14.68 ID:???
ブギウギ、シュワッチ、ブギードゥワ〜♪♪
968ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:38:22.63 ID:???
なんだかんだでスタンドは必要
見た目を取るか、実用性をとるか
969ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:19:04.31 ID:0so1Mywa
スタンド装着したことありませんね
970ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:24:04.03 ID:???
チェーンステーブリッジにセンタースタンド用台座直付けならあり。
クランプ止めはパイプがへこむので無し。
971ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:51:14.39 ID:0so1Mywa
正月のミーティングで
透明ビニールホースをカマセテるのを見たことがあります
972ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 09:12:50.52 ID:???
>>968
低レベルな話はいいよ
973ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 13:20:16.90 ID:???
>>972
高レベルな、実用的かつ美しいスタンドの話をお願いします
974ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:17:18.51 ID:0msJqtKA
ヨシガイのene cicloカッコいい
975ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:10:10.34 ID:???
レディメイドであの値段はねーだろと思うが確かにソソる
976ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 02:47:57.54 ID:???
>>973チェーンステー内蔵センタースタンド
977ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:51:09.67 ID:i8WIsvma
クランク内蔵センタースタンドってのは如何かな
978ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:07:08.73 ID:???
その書き方だとセンタースタンドの中にクランクが入るぞ
979ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:28:57.83 ID:???
>>978
いや「に」か「を」でどっちの意味にもなるだろ。
なんにしても突っ込むほどの事じゃない。
980ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:53:35.67 ID:???
なんねーよ
981ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:45:08.33 ID:???
BSが昔使ってたファーストライディングって呼び名の車種は、スポルティーフとイコールなの?
982ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 08:26:01.47 ID:???
ファーストライディングって、筆おろしのことだよ
童貞を捨てた奴が乗れる大人のチャリのことだよ
983ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 09:21:58.95 ID:???
>>981
違う
984ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:11:46.07 ID:???
今朝上野の近くで通勤スポルティーフ見た
985ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 09:25:48.06 ID:???
>>981
当時のBSダイヤモンドにはスポルティーフとファストランが両方あったから
BSとしては区別してたんだろうな。でもそれが自転車界の共通認識かって
いうと違うような気もする。
986ツール・ド・名無しさん
違うよ