4万以下のクロスバイク47台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:52:07.77 ID:???
>>951
違います。
私も長時間走行にはドロップハンドルの方が断然良いと思います。
ただ、ドロップハンドルの方が優れているんだと言いたいために、間違った理屈を付けている人が多いのです。
953ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:08:54.24 ID:???
>>949
>腕立てや斜懸垂を肘が横に付く状態でする

いま100回やってみた。
横と縦(フラット)どちらも腕を肩幅に合わせて拳を握った状態で、
断然、横の方が楽。懸垂も鉄棒vs釣り輪だから、釣り輪の方が
懸垂楽だと思うよ。
954ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:37:01.03 ID:???
>>953
拳の向きではなく、肘のことを言っていたのですが。
955ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:54:16.46 ID:???
それと、斜懸垂といったのは引く角度が上下ではなく前方から後方へ引く動作という意味で使いました。
つまり、ハンドルを引く動作のことです。
この動作には、上腕二頭筋が使われますが、肩胛骨や上腕骨の周りではドロップハンドルの場合は、広背筋なども使われます。
対して、フラットバーの時には菱形筋なども使われます。
どちらも、鍛えないとそれほど大きな力は出ません。
私の言いたかったことは、ハンドルを引く力はどちらもそれほどは変わりませんということ。
ドロップハンドルが万能というわけではなく、多彩なポジションで長距離を走るのに適しているということ。
勿論、高速走行にも空気抵抗の差が出てくるとは思います。
956ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 17:52:11.35 ID:???
なんかこの腕立て伏せの人アホ過ぎて怖いんだけど。
957ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:03:08.50 ID:???
ここは初心の方の購入相談などの質問があったときだけ答えればよいのであって
専門板で相手にされない中途半端な知識の奴が、初心者相手に聞かれてもいない薀蓄を垂れて
ふだん専門板で無知と馬鹿にされてるウサを晴らす場所ではありません
958ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:34:40.22 ID:???
ええからイグニオ買っとけ
959ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:35:01.06 ID:???
怪しい自転車
960ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:57:52.91 ID:???
イグニオならあと少しがんばってプレスポ買った方が幸せになると思う
961ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:58:55.09 ID:???
プレスポ買うならもうちょっと頑張ってミストラルだな
962ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:32:53.62 ID:???
>>946
1日に200km走るならともかく、このスレの自転車なんて多くて100km程度を、それも休みながら走るようなスタイルがほとんどだろ?
そんな距離でフラバとかドロハンとか関係ないだろって言いたい。
休みながらの100km程度でも姿勢かえないと辛くてしょうがない初心者は別だが。
963ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:46:57.95 ID:???
町乗りでもあちこち回って1時間くらい乗った場合は
手のグリップする位置を変えられたらいいなーと思うことはあるでしょ?
バー部分からエンド部分を握ったりバー中央寄りを握ったりすることで疲労回復
ずっと同じ姿勢で立ってると辛いからときどき姿勢を変えるのと同じよ
964ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:53:53.14 ID:???
未だにプレスポなんか勧めてる情弱居るのかw
965ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:58:16.23 ID:???
イグニオ?プレスポ?ルイカツ?
ビアンキ?GIOS?GIANT? はぁ?って感じ

ルック車改造最強!
966ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:06:56.11 ID:???
>>964
で、あなたのおすすめは?
967ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:07:48.02 ID:???
腕立て伏せの人です。
ここで質問する初心者に、一部出鱈目を吹き込んでいる人がいるようですので口を挟みました。
968ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:11:39.17 ID:???
このスレには2種類の人間がいる
脱ママチャリ派とロード資金が貯まるまでの繋ぎ派だ
ママチャリより軽快に走れればいい前者と
できるだけグレードの高いパーツで構成されたバイクを探したい後者
両者は目指すところが異なるためいつも話が噛み合わない
969ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:11:43.99 ID:???
>>964
プレスポはあれでおすすめできるだろ
ほぼ全部入り、歩道も気兼ねなく走れ、地球ロック不要で盗難に合わない
4万以下でもこんな自転車あんまりねーよ
970ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:15:23.03 ID:???
>>969
変速とか、独自規格がある部品がほぼシマノなのもな。
なんだかんだいってもスラム規格はやっぱ不便。
971ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:16:36.72 ID:???
>>963
ねぇよww
一生ママチャリ乗ってろww
972ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:21:20.52 ID:???
最近アートサイクルのが気になってる
でも今のがボロボロなるまで買い換えないだろうなぁ
973ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:45:58.11 ID:???
今あるのをアートサイクル級になるまでいじればいいじゃん!
974ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:51:01.69 ID:???
今あるのをボロボロにすればいいんじゃね
975ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:13:24.36 ID:???
>>970
スラムとかシマノに拘るならまずエンド幅とダボの少なさに拘れよw
976ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:18:28.08 ID:???
パーツは交換できてもフレーム替えるのは容易じゃないし…
最低エンド幅130のクロスにしたいね。
977ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 00:49:22.44 ID:???
>>976
となると…
特価品Rail700V(数百円オーバーだが)最強?
978ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 03:12:18.83 ID:???
>>976
なんで130にこだわるの?
ロード用のメカやホイルがそのまま組めるからかな。
そういう方向で弄る事が前提なら、最初からロード買っとくべきだと思うんだが。
979ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 06:54:16.83 ID:???
このスレの価格のクロスで、ロード用ホイールに交換前提って考えはなぁ。
仮にホイールの寿命が来たとして、ホイールを換えるのか自転車ごと新しいのを買うのか。
980ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:18:45.08 ID:???
ホイール換えたら別世界があるなんて思うなよ。
本当にちょっとのちょっと、わかるかわからないかちょっとちょっとほんのちょっとだけ変わるだけだ。
レースでコンマ数秒を競うつもりならともかく。
981ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 07:28:53.73 ID:???
ヒルクライムなら数百グラム軽いホイールに変えれば体感できるとは思うが、
それでスプロケ1T分も変わるかと言えばそれはないしな。
982ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:32:10.95 ID:???
地球ロックできるように長めのロックとは別に2ロック用に1500円ぐらいのU字金型のロック買ったんですけど
これどうやって使えば良いんでしょうか…?
自分のイメージではタイヤとフレームに引っかけてロックするつもりだったんですけど金具の長さが足りない…
983ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:33:39.75 ID:???
でもこの価格帯でも130エンドが出てきてるのは事実だもんね
車軸方向に膨らみの少ないスポークでリムを引っ張れる長所はデカイよ
984ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:47:41.04 ID:???
>>982
何でそんなことが分からないのか
985ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:57:26.20 ID:???
ありゃ乗り逃げ防止だホイールだけ持ってかれるのはしょうがない
986ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:57:37.63 ID:???
>>983
でも横向けにかかる力に弱くなるじゃん



実際そんな強度は必要ないがw
987ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:01:19.17 ID:???
>>982
U字ロックも長さがいろいろあるが、選んで買うのはお前自身

長さ何cmのU字を買ったんだ?
988ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:19:00.71 ID:BGDrqtuJ
アートサイクルのC400を買おうと思ったんだけど、
クロモリって雨の日乗っちゃ駄目なんです?
989ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:19:26.16 ID:???
いいえ
990ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:23:16.25 ID:???
>>988
乗った後に水気を綺麗に除去してあげて、きっちりメンテナンスしてあげれば大丈夫ですよ
991ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:31:05.44 ID:???
>>988
ダメではないよ
クロモリでもアルミでも乗ったあとに水抜くなり水分拭きとるなり注油すれば長い期間乗れる
野ざらしにすれば半年で錆びて朽ちる

自転車が汚れるのが嫌だから雨の日避ける人が多いね
まあこれも掃除すりゃいいだけだ。
992ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:33:23.33 ID:???
細かいことは気にせずガンガン乗りたまえ
993ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:49:07.36 ID:???
>>987
その店にあったのは一種類でアームの部分は12センチぐらいだと思う
994ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:52:58.87 ID:???
>>988
高圧洗浄器もってれば、フォームアタッチメントつけてケルヒャーのドライ&ワックスかければ撥水してくれるよ。
無ければ普通に、ワックスinシャンプーとか、ゼロ水みたいな簡単コーティング系でもいい。
995993:2012/06/23(土) 12:53:21.48 ID:???
自分のイメージでは後輪はフレームごと長いワイヤーロックで地球ロックして
前輪とフレームをU字ロックでまとめてガキンとするイメージだったんですが
996ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 12:53:50.11 ID:???
>>982
もう一個買う
997ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:00:34.34 ID:???
>>995
「前輪をフレームとまとめてガキン」だったら、18cmくらいは要るんじゃないの?

それよりもブースターロックとか使って後輪とフレームをガキンとして、
前輪とフレームをロングワイヤーでまとめて地球ロックのほうが現実的だと思う
998988:2012/06/23(土) 13:20:17.52 ID:???
>>989-992,994
皆さんありがとう。
メンテが不安だけど買ってみる事にします。
999ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:29:24.80 ID:???
>>995
端っこにわっかの付いた鎖でも買い足せば?
1000ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:58:00.91 ID:???
スポークとフロントフォークをU字ロックでガキンでいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。