ヒルクライムのトレーニング 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トレメニュー単体についてや、年・月・週単位での組み方について。
どんな効果が、なぜあるかとか。

相談したり議論したりしよう。理性的且つ知的に。

前スレ
ヒルクライムのトレーニング 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334642773/
2ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:38:21.10 ID:???













                   ∩  ∩
                   | | | |
                   | |__| |
                  / 一 ー \
                 /  (・) (・)  |
                 |    ○     |
                 \__  ─  __ノ 









      
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 05:40:31.83 ID:???
>>2
こっちみんな
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 07:51:54.73 ID:???
山頂アタックが得意の人もクライマーになるの?
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 15:42:13.27 ID:???
ちんぽ
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 16:55:38.76 ID:???
上半身をぶれないようにってよくいけどさ、プロのレースとかみてると
シッティングで登ってる選手がハンドルグイグイ引いて
ケツをすごい前後しまくってる登り方をよくみるけど
あれどう考えてもロスしてるように見えるんだけどなんなの?
疲れてるの?
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 17:00:42.24 ID:???
>>6
俺は「ああ、バテてるなー」と思って見てるけど。

距離が長いワンデーレースの終盤の激坂になるとアンクリングしてる選手もいるし。
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 17:06:36.15 ID:???
ガチで疲れてくると体感も使えなくなるからなあぁやって登るしかない
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:15.57 ID:???
疲れてるフリだろ、レースの駆け引きだよ
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 20:08:05.05 ID:???
ちんぽ
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 21:45:34.12 ID:???
ぽんち
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 21:48:35.03 ID:???
登りじゃないが、中野マッサーのブログに書いてあったカンチェラーラのクロイツィゲルに対するアドバイス。

>「通常以上の力を爆発させようとする意識がフォームの乱れに繋がった」
>「タイムトライアルは距離に関わらず、最初の3分ほどは力を抜いて走り、リズムとフォームが整ってからギアをかけていく・・。」

ヒルクライムでも当てはまると思う。
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:03:23.76 ID:???
まあそのために多過ぎるくらいのウォームアップが大切なんだけどね
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:05:53.24 ID:???
カンチェラーラに「最初の3分ほどは力を抜いて走る」とか言われても
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:16:50.76 ID:???
登っているとだんだん心拍数が上がるどころか下がっていく。当然、力も入らなくなっていくんだけど、どう対策したらいい?
心拍数が上がりすぎるのをセーブしながら登るぐらいで行きたいんだけど。
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:44:54.05 ID:???
>>15
ペースが速すぎて失速してるんだろ
パワーメーター使ってペーシングすればいい
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:54:32.63 ID:???
ヒルクライムで檄飛ばされてもねぇ
ペース乱さないように頑張るしかないわな
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:58:18.44 ID:???
>>15
定期的に出てくるヒルクラ計算
ヒルクライム計算
http://www.electricsheep.co.jp/hc/

身体が逝ってしまうと運動を続けられなくて落ちてくるよ。
PM持ってないのならヌルイと思うぐらいで入って調度いい
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:31:23.51 ID:???
>>14
その3分もカンチェは全力で走ることにより他の人より早くなる作戦ですね
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 08:37:04.50 ID:???
>>16
>>18
やっぱりそうなのか。ありがとう。
ペース速すぎで失速って、心拍数上げすぎて息苦しくなる状態にならなくてもそうなるのか。
もっとペース緩めなきゃならないのか…orz
21ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:39:08.93 ID:???
>>20
PM導入するとわかるけど、登り初めは5割り増しでも身体は全然平気なので自覚出来ない
5分の壁、20分の壁と長くなるほどツケはでかい
22ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:44:22.73 ID:???
>>21
ありがとう。
やっぱりPM買わないとダメだね。心拍計だけじゃわからないことが多い。
23ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 12:56:41.81 ID:???
>>22
感覚を鋭くすればおけ。いわゆる主観的きつさ。
24ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 18:58:52.10 ID:???
ダメってことはない。
メルクスもレモンも、PM持ってる俺らより速いっショ?
25ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:10:22.90 ID:???
>メルクスもレモンも、PM持ってる俺らより速いっショ?

そりゃプロだもんw
26ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:15:21.49 ID:???
遅いのにパワーメーターなんか付けてプロにでもなるつもり?


なんて煽るやつがよくいるけど、
相当頭の悪い奴なんだなと思う。

メルクスやレモンの現役時代にPMはなかったけど、
引退後のレモンはSRMを絶賛していて雑誌にも寄稿していたよ。
10年くらい前に記事をアマンダで見せてもらったけど、先見の明があったんだね。
27ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:24:26.37 ID:???
>>26
そういう奴はほっといていいんじゃないか?
無くてもなんとかなるしあれば便利なのは確かだが
如何せん金額がねえ・・・

今すぐ速く走りたいならホイールを買って
時間がかかっても速くなりたいならPMを買う
ってのが俺の考え

最終的に両方買ってしまうのは置いとこうw
28ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 21:51:35.68 ID:???
最終的には両方買うからPM先に買ったほうがいいと思ってPM先に買ったがLW買う前に新しいPM買う準備してる

>>20
最初の方はケイデンス高めで心拍数高めで走って後半は丁度いいくらいのケイデンスで走るといいかも
29ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:53:21.64 ID:HoSVLDk/
最初のうちは軽めに走った方が明らかに体力持つよな

俺は持久系への切り替えが体内で起きてると解釈してるんだがな
30ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:59:32.49 ID:???
当たり前の事をどや顔で言われても…
31ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 01:05:41.93 ID:???
>>29
アップをたくさんやると、最初の抑えが少なくてすむよ。
32ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 01:50:17.71 ID:???
ドヤ顔かどうか分かるか!アホ!
33ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:29:57.66 ID:???
5月の涼しい天候の間に練習しとかないとなぁ・・・と思っていたけど風邪をひいてしまった。
ああ、登りたい。
34ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:42:12.05 ID:???
風邪でも登れますよ、きついけど
35ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:54:10.08 ID:???
回転数ひくくして左右に強くふるダンシングってどうなのかな
6%くらいの斜度なら楽チンな感じするけど
36ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:16:34.53 ID:???
銅じゃないだろ
37ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:20:04.68 ID:???
>>35
銅ではないだろうwww
38ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 20:22:34.05 ID:???
>>36,37
もうそれ古いから
39ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:04:42.61 ID:???
いや古くないよ
銅して古いと思うの?
40ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:09:51.81 ID:???
銅々と書き込むのも銅かと思うが
41ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:13:46.76 ID:???
○○ってどうなのかな?
という何が聞きたいのか不明瞭な馬鹿質問が無くなるまで・・かな
42ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:22:32.27 ID:???
>>41
銅ではないだろうwww
43フラバ芸人:2012/05/23(水) 22:07:07.04 ID:???
>>41
ゆとり死ね
44ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 23:13:47.43 ID:???
幅広い回答を期待してるんだろ
45ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 05:16:13.46 ID:???
で、やたらと後付けでああだこうだ言うわけだw
46ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 07:25:11.26 ID:DiOghr+P
41 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/05/23(水) 21:13:46.76 ID:???
○○ってどうなのかな?
という何が聞きたいのか不明瞭な馬鹿質問が無くなるまで・・かな
47ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 07:26:50.21 ID:???
37 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/05/23(水) 19:20:04.68 ID:???
>>35
銅ではないだろうwww
48ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 11:11:39.21 ID:???
マジレスすると
好きにやればいい。それをやらないタイムと、やったタイムを比べて速い方の乗り方を採用すればいい。
その作業を続ければ自分に最適な乗り方が身につく。
49ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 11:53:42.03 ID:???
鯖おちかよ
50ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 12:07:41.50 ID:???
てか、ダンシングの時に左右にバイク振るのはなんで?
ダンシングの仕方について詳しく解説してるのはよくみるけど、
左右に振る訳は知らないんだが
51ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:32:04.70 ID:???
傾けると自然と傾けた逆側のペダルが上がって踏み込む量が少なくなり楽に早くこげるから
52ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:31:52.91 ID:???
いまいちよくわからんのだが、もっとわかりやすたのむ
53ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:45:50.72 ID:???
>>52
正面から見て、左に傾いている時、右側のペダルが普段より上にあるよね。そこから踏み込んで、今度は右に傾けていけば、普段より
下までペダルを踏み込めることになるよね。つまり体重を利用するダンシングでは左右に傾ける事で、より大きなエネルギーをペダル
与えることが出来るってと。解ってくれる?
54ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:50:59.06 ID:???
なるほど、より高い位置から踏み下ろすことで高いパワーを出せるって訳か
テコの原理と似てるな

ダンシング使うけど今までこの原理を意識したことなかったなー
ちょっと意識してやって見る
55ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:14:28.16 ID:???
>>53
付け加えると、その車体を左右に振る力は腕を使うよね。だから腕の力を推進力に利用していることになる。
56ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 21:36:27.44 ID:???
体はゆすっちゃだめよ
57ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 22:08:08.61 ID:???
難しいこといわないで!
58ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 22:44:51.70 ID:???
300wを〜分間維持みたいなトレーニングって、ベースは考えずに
とにかく300w維持してれば良いの?
それとも本番さながらはじめは280付近から入って後からじわじわあげて
みたいなやり方のほうが良いの?
59ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 00:39:04.77 ID:???
>>51 >>53 >>54
馬鹿は馬鹿だね〜〜
60ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 01:08:02.98 ID:???
>>59
そうだね。だが、微笑ましくていいじゃない。
上半身固定して無理のない膝曲げでダンシングすれば、勝手に車体は左右に振れる。普通わかると思うがな。
61ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 01:34:16.18 ID:???
微笑ましくて良いって何様のつもりだよおまえwwwww
62ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 01:36:14.47 ID:???
山の神
63ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 01:36:59.73 ID:???
大腿四頭筋をどれぐらい使うのかずーっと悩んでるけど、
やはり意識した方が早いなあ
クランクが1〜2時の間の時に3時方向に一瞬踏み下ろす感じ
車のペダルを踏む動作が似てるか
まあパワーのピークが3時ぐらいってのはお約束みたいだが
64ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 02:43:51.42 ID:???
>>60
それじゃダンシングと時に手を離してご覧どうなるか。倒れないか?左右に振るのに合わせて手は
動く、その際、手には力が加わっている(加えないと倒れることが証拠)ので、手は仕事をすることになる。
本当に物理って解らない人にいくら説明しても解らないものだね。
65ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:27:50.18 ID:???
手放しダンシングできるよ
66ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:35:39.33 ID:???
うp!
67ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 07:37:08.95 ID:???
だからもんたよしのりは左右に首振ってるんだな
68ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:27:42.10 ID:???
>>53
それ逆。
ダンシングでバイクを寝かせると、横から見たペダル軌道は縦に潰れた楕円になるよ。
実際はペダル軌道が3次元的に変化しただけなんだけど、
上死点でペダル位置が低くなるのは出力アップに効果がある。
69ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:11:27.04 ID:???
>>68

>上死点でペダル位置が低くなるのは出力アップに効果がある。
 詳しく?
70ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:15:54.58 ID:???
なんでそこにクエスチョンマークつけるん?
71ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:24:36.85 ID:???
だってこの場合、ダンシングで人の足に体重がかかったとして、ペダルに与えるエネルギーは、
体重xペダルの高低差 こんな単純な理屈で済むのに、ペダルの楕円軌道から考えるのは
遠回り。 ましてや、結論が '逆’になるなんて、?????
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:48.60 ID:???
>>71
ペダルに与えるエネルギは、上死点と下死点の高低差で考えるべきだと思うの
73ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:46:50.03 ID:???
下死点でメン一杯踏んでます。
74ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:24:57.25 ID:???
>>69
上死点でペダル位置が低いということは上死点を通過させるときに大腿を上げる量が少なくなって楽になるし、
踏み込むときに大腿骨が地面に対して垂直により近くなるから人体側の機械効率が上がるんだよ。
75ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:32:31.33 ID:???
>>71
上死点と下死点の高低差が大きいほど踏み込みは楽になるよ。
でもそれはテコの原理と一緒で踏むのは楽になるけど長い距離動かさなきゃいけないってことになるから仕事量は同じじゃないかなあ。。
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:55:51.17 ID:???
>>75

>より大きなエネルギーをペダルに与えることが出来る

左右に振った時と振らない時とで、ペダルの高低の差が振った方が出る。その分だけエネルギーより多く
ペダルに与えられる。その増分はペダルの回転速度のUPつまり、速度UPに繋がるんだよ。
77ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:03:25.64 ID:???
>>76
逆だよ。
バイクを振ったほうが上死点と下死点の差が少なくなるよ。
車体が左に傾いてるのに左足が下死点にあったらこけちゃうよ…
78ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:19:40.45 ID:???
>>75
言葉って難しいね
体重x距離 が仕事だって言ってるでしょ。 車体を振ろうが振るまいが、かかる力は体重で一緒。(厳密にはペダルの回転に
加速度があれば違ってくる。ここでは一定の回転速度だとして。)

>踏むのは楽になる
踏む力は体重が50kgの人なら50kgで変わらず。ただし、回転が速くなるので、仕事率としては高くなり、より消耗する。
だから'楽’とは、スピードが上がってくれることに対しては、全くその通り楽になる。でも体の疲労度としては逆にきつくなる。

だからダンシングで車体を振ることは、より速く進める為により追い込む方法。
イメージとして、階段を1段づつ登るのに対して、2段づつ上がるって感じかな。

79ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:39:18.65 ID:???
人間は肉の塊かよw
80ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:40:08.22 ID:???
>>77
(((自分から見て)))正面にある車体が左に傾けば、(((自分から見て)))右のペダルが最上端にあるところから踏み込むだろ。
次に車体が右に傾いた時は、ペダルは最下端に有るね。

もしかして、逆だと思ってるの? 
81ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:40:57.78 ID:???
踏み足側に自転車を傾けるとこけちゃう。
82ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:02:13.18 ID:???
>>80
日本語でおk
83ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:33:34.48 ID:???
(ある特定の人へのレスなので悪しからず)
>>53>>55>>64>>69>>71>>76>>78>>80と俺が書いたが、
>>53 で 「右側のペダルが普段より上にあるよね。そこから踏み込んで、今度は右に傾けてい
けば、普段より下までペダルを踏み込めることになるよね。」

これを読んでいれば、>>68 「上死点でペダル位置が低くなるのは出力アップに効果がある」
上死点でペダル位置が高い場合の話をしているのに、こんなトンチンカンなことは出てこないはず。
その修正がされずに、>>75 >>77 と同じ取り違えを繰り返している。そこで>>80 >>81 でやっと
理解している。 >>53をしっかり読まないからこうなっているんだよ。君は自演する癖があるが、
その為に人の書き込みをよく読んでないんじゃないのか。内容を取り違えて、好戦的に絡んでくる
ことがよくある。
84ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:34:11.48 ID:???
(続き)
「35km/h以上で巡航」スレの>>280前後の君のスレに対して、>>282で答えてあるのに、全く
それを深く読まないのか、読めないのか、同じ書き込みを繰り返し、>>292 でやっと理解したと
思ったら、ぶち切れて人を罵倒しだした。

2chでここまで踏み込んで、指摘してくれる人なんていないと思うぞ。もうこんな書き込みも忙しく
なるから最後にするが、よく人の書き込みを読むこと。
85ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 01:07:49.63 ID:???
なんでも自演に見えるとは病気だな
86ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 05:05:37.09 ID:???
>>84
もうコテハン付けてくださいよ
87ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 09:44:03.53 ID:???
>右側のペダルが普段より上にあるよね。
>そこから踏み込んで、今度は右に傾けていけば、
>普段より下までペダルを踏み込めることになるよね。

だからそんなダンシングはありえないんですって・・・
普通は車体が左に傾いてるときは右ペダルが下にあるんですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=FXPXHK7I1iQ

あと、35km/h巡航スレなんて見てないしこのスレでも自演してないよ。
自分に都合の悪いレスは全部自演って思い込まず、
冷静に文章読んだほうがいいと思います。
88ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 09:46:35.31 ID:???
偉そうにアドバイスしてたかと思ったらただのアホだったでござる
89ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 09:47:20.10 ID:???
皆それぞれダンシングぐらい出来るのだろうけど、
思った通りに身体は動いてないって事かな?
90ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 10:00:34.06 ID:???
逆傾ダンシング試しに三本でやってみたら超怖え
91ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:53:55.80 ID:???
風邪ひきてる時にハードにトレすると治るよな
92ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 15:15:14.19 ID:???
>>91
38℃以上の熱の中3日連続でフルタイム働いた後の今は自転車を見るのも嫌な状態
熱はあるし、咳は出るし、全身痛いし
トレーニングしたら入院コースだわw
93ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 16:14:16.76 ID:???
血管が拡張して血の流れがよくなるから体のだるさが一時的になくなるだけ
94ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:44:52.83 ID:???
>>92
家で寝てろカス
風邪うつされたら迷惑なんだよw
95ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:50:56.64 ID:???
>>92
そういうの繰り返すと大病につながるから、労働環境なんとか
したほうがいいぞ。
96ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 23:09:14.77 ID:???
>>94, >>95
心配有難う
休めたら休みたいんだが、代えが居ない
こじらせちゃったからしばらく自転車乗れないや
体重も絞り切れてないから今年の鬱串は悲惨な事になりそうだ
9783:2012/05/27(日) 01:02:27.36 ID:???
俺が間違ってた。傾けた方と同じ側の足を上端にして、踏み込む。そうするとペダルの上端と下端の
差が小さくなるから、エネルギーの消費を押さえて、脚を休めることが出来る。高出力のアネロビック
・ダンシングの場合でも重いギアを使うだけで、バランスの取り方は、エアロビックダンシングと同じ
なんだね。どうしてそれでバランスが取れるのか、不思議だな。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0911/index.html
98ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 02:08:38.79 ID:Ln1RgbCl
いや傾けても傾けなくても必要なエネルギーは変わらないでしょ

ただ筋肉が力を発揮しやすい角度があるからそれに合わせて傾けてるだけだよ
99ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 02:52:01.21 ID:???
>>98
>必要なエネルギー ペダルを一周させる力を言ってるんでしょう。
そりゃ回転速度が同じなら、一緒だね。

地面を基準にペダルの上端、下端の差は傾けることで小さくなるね。
体重xペダルの上下端の差 がペダルにくわえるエネルギー

傾けてペダルするエネルギー<傾けないペダルするエネルギーでしょ。  
するとさ、傾けない場合には回転を保つ為のエネルギーの他に加速さ
せるエネルギーがあるはず。ところが、実際はそううまくスピードがでる
わけじゃない。ペダルの力は常に地面に垂直方向にしか掛けられない。
すると、傾ける場合の上下運動の短いストロークが、ペダルの回転運動
の回転数に直結するから、よりストロークの長い静止の状態でのペダリ
ングだと、ピストの上下運度のスピードが間に合わないから、逆にブレ
ーキになる。

シッティングで回転は上がっても、ダンシングはピストン運動のように
上下だから回転が上げ難い。

>筋肉が力を発揮しやすい
基本的には体重をかけることだが、上のピストン運動を滑らかに保つという意味では
そうとも言えるね。


100ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 08:41:45.25 ID:???
難しく考えすぎ。ダンシングの基本は体重を左右交互にペダルに掛ける事。
自転車を振らないと、重心が左右に振れるでしょ。
101ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 09:32:27.48 ID:???
レース中集団の中でダンシングするとき一瞬速度落とす奴は死んでいいと思う
102ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:08:16.92 ID:???
>>100
あたり
103ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:11:37.83 ID:???
>>104
そうじゃないだろ?バカかお前は
104ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:14:57.83 ID:???
オレ?
105ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 14:42:17.36 ID:???
>>101
坂の前に差し掛かる時はゆっくりスピード落として前との距離をとってるわ
106ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 18:29:25.51 ID:???
痩せないとダメなのにビールばっかり飲んじゃう
107ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 18:35:04.27 ID:???
ビールのんで太るとかどこの都市伝説だよwwwww
108ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 19:14:03.70 ID:???
シーズン中は腹壊すギリギリまで喰わないと痩せてくもんな。
109ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:12.33 ID:???
>>99
上死点と下死点の差が小さくなるとペダルを動かす距離は減るけど、
そのぶんペダルにかけるトルクは大きくしないといけないよ。
結局単なるテコの原理の問題だから。
自転車単体でエネルギー収支を考えても結局テコでdx/dtが変化しただけ。
もっとエンジン出力の効率よい使い方を考えないとね。
110ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:46.58 ID:???
ヒルクライムでシャローハンドルってどう?
111ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 21:03:31.96 ID:1vfXxbU7
どうでっしゃろー
112ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 21:15:26.43 ID:???
>>109
単に足と逆側に車体を倒すことで、ハンドルからの入力をペダルを漕ぐ力にしているのでは?
113ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 22:36:19.43 ID:???
>>110
アルミだろいわせんな恥ずかしい
114ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 22:49:48.66 ID:???
>>113
カーボンもあるよ
115ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 23:52:14.45 ID:???
ダンシングだろ?
体重乗るんだからトルク増えるから横楕円で効率いいだろ。
シッティングでやろうとしたら大変なパワーがいるがな。
11699:2012/05/28(月) 03:12:02.27 ID:???
>>109
ダンシングで車体を横に振ると効率が上がる理由を横に振らない場合と比較して考えてるんだよ。

ダンシングは上下運動になるから回転が上がらない。そこで少しでも上がるように、上下のストロークを短くする。
そのストロークを短くすることで必要なトルクが増すが、体重という大きなトルクがそれを補っている。車体を
振らないと、トルクは出ても回転が上がらない。

> もっとエンジン出力の効率よい使い方を考えないとね。
その事は又別の機会にでもしましょう。
117ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 06:17:04.25 ID:???
ダンシングだと体重や腕の力使えて出力(トルク?回転数)上がるから
シッティング時と同ギアで回転数を上げるもよし、
シッティング時と同回転数でギアかけてトルクを出すもよしってなる。
ダンシングで回転数を上げられないというのは前提としておかしい。
乗ってる人のスキルに依存するような話をされるとちょっと困っちゃうよ・・・
118ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 06:58:46.21 ID:???
>>116
>ダンシングで車体を横に振ると効率が上がる理由

車体振ると効率あがるのか?
激坂やスプリントの時とか、重いギアでトルクかけて踏み込むと、力に比例して自然に振れる。
それだけな気がするんだけど。
119ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:15:12.40 ID:???
>>118
そうそう。
ダンシングで車体振るのは基本的に踏み込みで倒れる車体をバランスさせるためですよね。
12099:2012/05/28(月) 07:23:45.06 ID:???
>>117
>シッティングで回転は上がっても、ダンシングはピストン運動のように
 上下だから回転が上げ難い。

こうは言ってても、>回転数を上げられないというのは 前提にしていない。

ダンシングだとケイデンスは工夫しないと上がらないだろね。タップダンスの動きを考えてご覧
極力地面から離さない短いストロークの繰り返しをしてステップのスピードを上げてる。まさに
このことを言ってるんだよ。 

もっと詳しく言うと。 >上げ難い  とは車体を左右に振る動作を加えないペダルの上端下端
の差が大きく、足の上下のストロークが長い状態
(この辺は国語のお勉強レベルになってるなw まあいつも君と絡むと、揚げ足は取ることはあっても
相手の意を汲み取ることが出来ない人だから面倒だよw 別の人だったらスルーして)

それと>>116 の内容にたいして、全く日本語として脈絡がない文章になっているよ。

>乗ってる人のスキルに依存するような話をされるとちょっと困っちゃうよ・・・
これいったい何の関係があるの? さっぱりわからない。何が言いたいの? 
ただ物理的にどうなのかに興味があって書いたのも解らなかったの? 、スキル云々なら、体
で覚えれば言いだけの話。それが相手の意を汲む返答ってことになるんだよ。

困る人からの返答は要らないよw


121ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:37:40.10 ID:???
いつまでやってんだよこの馬鹿は
122ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:45:43.06 ID:???
>>121
おまえ何様?
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:47:09.32 ID:???
返事が来てるから答えてるんだろが。 アホ
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:50:40.98 ID:???
ぶっちゃけお前の書き込みなんか誰もみてないからね
長文を3行以内でまとめられないやつは社会人としてゴミ
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:57:03.25 ID:???
だったら返答するなってw 長文なるのも、解りやすくしようと書いてやってるんだが、
わからない人に何言っても無駄だねw
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 09:17:25.01 ID:???
身体の芯をしっかり保ち、ダイナミックに四肢を操る。
基本的なことを心身で感じられない人が、枝葉の理屈こねても相手にされないよ。
127ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 09:27:31.02 ID:???
物理的に考えることに興味の無い人はスルーでいいじゃん。

>基本的なことを心身で感じられない人が枝葉の理屈こねても相手にされないよ。
上から目線で言うべき言葉じゃないな。君は自転車に関してどういう方向性があるの。
自転車乗れるの? いじれるの? 

トレーニングを理屈で考えることに興味があってもいいじゃん。相手にされるされないと
かじゃなくて、何度も言ってるけど素養の無い人なら、スルーすればいいだけ。
又返答してもらいたくも無い。

128ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:27:32.33 ID:???
その返答達が初心者の俺には参考になるので続けてくだしあ
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:32:43.59 ID:???
>>125
書いてやってる(爆笑)
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:46:47.95 ID:???
ダンシングはサドルに座ってないから、胴体を前後・左右・上下に安定させないといけない。
頭と腰の位置をどこに据えるか?まずはそこから。芯が定まってないのに効率など話にならん。
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:52:12.01 ID:???
レース出るの初めてだからここで聞きたいんだけど、
そもそもレースの時って自分のペースで走り続けられるの?
集団で固まって登ってたり、一対一で登ってたりすると
自分のペースってどこまで乱されるもの?
周りなんか無視してひたすら自分のペースを守りつづけるの?
132ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:51:32.63 ID:???
>>131
すみません、日本語でお願いします。
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:25:54.17 ID:???
>>132
今出先だから帰ったら暇だったら整えて書くわ

まぁ簡単にいうと、個人で登ってる時と集団で登ってる時で
登り方ってのはどう変化するか
134ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 15:02:49.19 ID:???
人によって違う
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:15:12.13 ID:???
そんなことなんでもそうだろうが
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:29:09.19 ID:???
>>135
うっわー、出たー!!!
バカお得意の思考停止ワード!!!
137ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:33:05.62 ID:???
>>136
お前平日の昼間から何してんの?
138ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:39:31.73 ID:???
>>133
とりあえず走ってみれば?
139ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:41:21.86 ID:???
>>138
レースだから一発勝負だろ
走ってて、それはもう本番なわけで・・・
140ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:51:09.92 ID:???
>>139
いやだから出れば分かるだろw
経験も無いのに、妄想しててもしょうがない。
141ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:50:19.09 ID:???
>>140
お前の経験からアドバイスとか言えないの?
142ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:55:44.66 ID:???
143ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:04:12.72 ID:???
>>141
以上のレスからあなたは人のペースに流されやすい人間ということが判明しました。自分のペースで走るのは無理w
144ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:07:23.13 ID:???
どこまで乱される?って、着いていくかどうかは自分次第じゃん
やりたいようにやれよ

初レースだったら接触→落車に気をつけてな
145ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:55:15.15 ID:???
心拍数着けて自分の設定を超えないようにペース設定すれば良いだけじゃんか
初レースなら前半はゆっくり過ぎるくらいゆっくり入った方が良いと思う
146ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:26:44.38 ID:???
>>120
自転車の機械効率だけの話なのか、それともエンジンの機械効率込みの話しなのか、
あなたの話は目の前の文章に反射的に反論してるだけで統一性がないから理解しにくい。
もうちょっとコンパクトに質問したいことをまとめてもらえますか?
なにを知りたいのかがわかれば説明できると思うので。
147ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:43:02.41 ID:???
>>146
おっさん、顔真っ赤だよ
148ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:10:28.19 ID:???
>>131
こないだの蔵王が初レースだった俺の感想を書いてみる(ちなみに情報交換スレにも書いたが平均出力170wの貧脚…orz)

集団で登ってるときは周りのペースが遅いから抜きたいんだけど
後ろからかなり早い集団が来たりして抜けなかったりするときもあった(前半は常にそんな感じ)

個人で登ってるときは自分の息遣いとサイコンのrpm表示が頼りだった(後半は集団になれなかった、俺遅すぎ)

俺みたいに完走目標の人なら基本自分のペースで走ってる感じなんだろうけど
チャンピオンクラスなら誰がいつアタックするかわからないし自分のペースで走るわけにもいかないんだろうな
(参考:優勝タイム56分20秒、俺のタイム1時間40分)
149ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:41:54.92 ID:???
ヒルクライムで上ハン持つ人が多いが
俺がこれをやると腿が極端に疲労するのでブラケットオンリーになってしまう。
一体何がいけないんだろう?
150ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:48:21.57 ID:???
>>149
気にする事は無い、人それぞれ
私も上ハンは全く力が入らないのでブラケット派です
151ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:49:18.29 ID:???
>>131
人によって違うしコースによっても違う。初レースなら集団で無理して走るメリットがあるほどスピード出ないと思うから
自分のペースを最初から最後まで守るのが理屈的には一番早くなるのかな?
でもほんのちょっと自分より速いかな?って人について行ったほうが精神的に楽でいいタイムが出ると思うよ。
スタートしてすぐに平坦があったり坂がゆるかったりするなら最初にちょっと無理して付いていったほうが速いかもしれんけど。
俺は入賞できないなら後半バテてもいいやーって入賞圏内の集団で走ってついて行けるとこまで付いて行く
これが練習時じゃあ出せない強度で走り続けたりできて一番練習になるし結果的に一番いいタイムが出てると思う
152ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:51:00.36 ID:???
>>150
ブラケットのほうが力入るからブラケット持ってるよ
逆にレース中上ハン持ってる人ってあんまりいなくないか?
153ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:50:58.36 ID:???
>>152
上ハンだと気道が広がって呼吸がしやすくなる(人もいる)んだっけ?
こないだのジロの5000m登頂でも上ハンを持ってる人がいたよね。
154ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:52:23.61 ID:???
みんなありがとう
でも練習で登ったタイム的に一般クラスの優勝圏内なんだ
それだけあって自分の中でちょっと緊張が走ってる

年代別で別れて50人くらいでスタートするみたいなんだけど、
そのグループだと速いやつは俺以外いないっぽくて
そうなるとひたすらおれが前出て引っ張ってくのかなぁと。

まぁ優勝タイム狙える平均速度を頼りに走ってりゃいいかな・・・?
155ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:54:21.64 ID:???
普通にいるよ。
俺は緩斜面以外、シッティング時は上ハンだな。
ブラケット持って前傾深くすると、上半身の体重がもったいない。
156150:2012/05/28(月) 22:01:02.35 ID:???
>>154
優勝圏内かぁ、頑張って本当に優勝したらここに報告してくれたら嬉しい
私は時々入賞はするけど優勝はとても遠い...つーか完全に無理w
157151:2012/05/28(月) 22:13:46.12 ID:???
>>154
初レースで優勝圏内かw
50人て同じクラスの人全員?それともクラスの中で50人ずつに分かれてるの?
同時スタートなら終盤まで先頭に付いて行くくらいのペースでいいんじゃないか
自分も再来週に去年の優勝タイム超えられそうな大会出るけど被ってないよなwどこにでるの?
158ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:43:58.95 ID:???
筑波山のレースに出るよ
もっと大きいレースがこの開催日とかぶってるから、速い人はこなくて
レースのレベルで言ったら低いらしいんだけど、
ちょっとまえにここにもうpしたと思うんだけど、ログね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwojJBgw.jpg

公式リザルト
2010
http://www.tsukubasan.com/tour-de-tsukuba/result2011/2010result.pdf2010の
2011
http://www.tsukubasan.com/tour-de-tsukuba/result2011/2011result.pdf
2010だったら一般クラスで優勝出来てるんだよなぁ


>>157
そこは俺もよくわからない
エキスパートからまず出走して、他は50人ほどのグループに分けるらしい
年代別で、たくさんいれば50人のグループをいくつも作って、
それぞれスタートみたいなかんじかな?
159ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 23:17:15.18 ID:???
>>158
一般うんぬん言ってるからJBCFも来るつがいけかと思ったよ
人生一度きりの初レース制覇がかかってるんだから、愛車でもうpってもっと盛り上げてくれ
160ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:53:00.40 ID:???
8月の東京ヒルクライム成木ステージに出る予定で、さっそく試走してきた。
前半5kmを11分、後半5kmの急斜面は21分もかかってしまった。
あきらかにペース配分がなってない感じだけど、あの後半5kmの平均勾配9〜10%に負けないためのトレーニングって何かないかな。

家には買ったばかりの3本ローラー。
家の前には平均勾配5%で約1Kmの上り坂がある。
161ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:25:21.12 ID:???
>>158
ヒルクライムなんて、速い奴がいればそれに食らいつき、
いなければ自分のペースで走ればいい。

つか、脚があって初レースなら、0kmアタックで他を全員
ぶっちぎるくらいの心構えで走れ。
レース展開とか考えるのは次からでいい。
162ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:51:39.14 ID:???
ヒルクラでも先頭交代ってあんの?
下り区間や平坦ではありそうだけど、登りの20km/hそこらで走ってるときは?
163ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:08:27.43 ID:???
>>160
筋力が足りなかったのか、心肺がきつかったのか
シッティングだけなのか、ダンシング多用するのか。

どういうスタンスなのか、何が足りないのか、お前なりの見解を書いてくれないとアドバイスのしようがない
というか、それが分かればやるべき事は分かるはず。




と貧脚のオレ様が言ってみる
164ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:15:57.12 ID:???
>>163
貧脚はだまってろ
165ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:24:38.46 ID:???
6km平均6%ぐらいの短め緩めの坂が一番苦手だな
166ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 16:05:59.32 ID:???
平均6%の3キロくらいなら30キロ弱くらいでいけるんだけど
これを20キロくらいまで走れたら、、いいな
167ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:14:32.00 ID:???
距離なのか重さなのか速度なのか
168ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:23:10.70 ID:???
キロって略すのやめてほしいよな。
リアルでも絶対に使わないようにしてる。
169ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:37:08.08 ID:???
30km/h弱ってのが25km/h程度としても6倍W以上必要。
ちょうど土井と同じくらいのレベルだなw

170ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 18:59:31.50 ID:???
大抵ブログなんかでも「何km/hで巡航した」って話は盛ってるよな
一瞬サイコン見ただけの値だったりすんのか知らんけど
171ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:11:49.05 ID:???
時々こういう全日本クラスの脚力の持ち主が出てきて面白い。
6%3kmを30km/hって、去年の全日本選手権3周目登りの
別府アタックと同じくらい。
結構なリストラがあったシーン。
172ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:34:26.61 ID:???
2ちゃんは剛脚達の集まりですから。
173ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:43:44.67 ID:???
2ちゃんやってる人のほとんどは有名大学卒業してて年収1000万以上だからな
174ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:07:37.21 ID:???
俺なんてFランで有名な大学卒業しているぜ
175ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:16:09.76 ID:???
俺のサイコンなんか今日の最高速が時速102キロになってたし
176ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:39:19.05 ID:???
>>175
マグネット3個付はかっこ悪いぞ
177ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 20:54:55.19 ID:???
>>175
デジタル式に変えようぜ
178ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 06:49:41.74 ID:???
今月2000kmくらい走ってレースでて疲れたんで5日くらい回復走やったり寝たりダラダラしてたら
体重が1kg増えて体脂肪が2%くらい下がってたんだが筋肉になったってこと?
ビビったわ
179ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:00:14.22 ID:???
>>168
イキロ
180ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:26:24.50 ID:???
>>178
ちんぽ
181ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 07:51:03.67 ID:???
>>178
その1kg水だから
182ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 08:10:42.62 ID:???
>>181
涙ふけよ
183ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:19:21.44 ID:???
>>178
2000kmも走れば多少筋肉も増えただろうし、脂肪も減少しただろうね
でも多くは水分
184ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 11:57:52.55 ID:???
>>178
計測誤差
185ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 14:17:20.51 ID:???
ある程度登ったあとに下りや平坦があって、
そのあとにガツンとくる上りがある区間では、平坦や下りの区間に
休むのがセオリーなのかな
間に飛ばしすぎてもラストの登りで失速したら意味ないよね


ペーシングにしてもひたすら登りだけなら考えるの楽だけど
下りや平坦が入ると難しいなぁ
186ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 14:55:10.97 ID:SqlyzbZL
LOOKの595にデュラ+R0とか金つぎこんでるわりに、富士HCが90分て遅くね…??

http://tarowax.exblog.jp/17596112/
187ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:00:54.58 ID:???
個人ブログ晒すなカス
188ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:18:54.95 ID:???
遅いけど、晒すようなもんでもないだろ。
189ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:25:06.05 ID:???
>>186
おまえ、この人69歳だぞ!90分でも充分速いだろ?
190ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:27:11.79 ID:???
69か、HCまだ続けていられるかな、オレ…
191ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:33:43.73 ID:???
だれか>>185に答えて
192ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 15:44:32.22 ID:???
>>186
C59+スーレコEPS+LWで2時間切り目標だっているんだから、いいだろ別に
193ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:17:38.50 ID:???
>>191
このスレの住民は以外とガチ勢がいないからそういう質問には弱い
194ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:34:35.99 ID:???
レースの話なのか練習の話なのか

なんか筑波山っぽいな
195ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:36:25.35 ID:???
>>185
下りも平坦も、ここぞとばかりにあげるべし。登りと比べてタイムに差がつくよ。
196ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:42:49.01 ID:???
平坦ならギアかけて呼吸落ち着かせて、下りはクルクル回して脚を休ませろ
197ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:51:03.06 ID:???
>>195
下り平坦頑張っても後ろにつかれるお(´・ω・`)
198ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:53:51.23 ID:???
たしかに
199ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 16:59:25.98 ID:???
>>185
それがセオリーじゃない?
上りは手を抜くわけにはいかないし。
200ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 17:20:06.63 ID:???
同じタイムで走るなら平坦下りで頑張るよりも登りで頑張った方が
パワー平均が低くなるって黄色い本に書いてあったな。
正誤は知らんが。
201ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:15:52.90 ID:???
一人でTTなら緩い登りや平坦で踏んで、急な登りは比較的抜いてしのぐ
レースなら
>そのあとにガツンとくる上りがある区間
でヨーイドンだろうからそれに備えた走りをする
202ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:31:27.56 ID:???
>>185
休むのと飛ばしすぎの中間が思いつかないって馬鹿すぎないか?
203ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:44:51.81 ID:???
さら足なら俺でも可能かも
ただし、200km走った後なら10km/hがいいとこかな
204ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:53:08.66 ID:???
>>158
わたしも筑波でます。40分切りが目標。
ちなみに練習は何分で走れたの?
205ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 19:56:53.41 ID:???
ヤビツ30分の貧脚だけどマウント昼富士出ます。


生きててごめんなさい
206ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:01:32.03 ID:FgunpdIp
ヤビツ30分って賓客なのか??
207ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:08:56.17 ID:???
30分で貧脚なら32分の新城は...
208ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:35:17.50 ID:???
まぁ2ちゃんだからな
8割増ぐらいで話は聞いた方が良い
209ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:40:56.42 ID:???
8割はマシすぎ
210ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:46:21.95 ID:???
俺は8割盛ってるよ
211ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:51:38.92 ID:???
ニンニクマシマシ
212ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 20:53:02.27 ID:???
>>185
ヒルクラスレで聞いてるんだからヒルクラレースの話だと思うけど
一人でTTなら登りも平坦も一定出力が一番いいタイムになる
レースで集団で走ってる時なら自分より体重のある人がいると登りよりもW高くしないとついていけない
213ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 21:33:20.38 ID:???
登坂200Wは貧脚で1割り増しはタイムでほぼ1割響くけど、
平地200Wはそこそこで、無理して220Wにしても速度は誤差程度しか上がらん。

黄色い本は登坂、下り、平地がバランス良く入っているけど、ヒルクラじゃ時間にしてせいぜい1割ぐらいだろ。
214ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 23:50:16.84 ID:???
nihongo de ok
215ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 04:00:20.01 ID:???
車体の重量上げてヒルクライムするのは練習になるんかな?
216ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 05:28:28.18 ID:???
10kgぐらい重くして練習すると効果テキメンだよ
217ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 07:04:44.97 ID:???
車体の重量よりも、身体の重量を10kg増やした方が効果あるよ。
218ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:32:59.39 ID:???
>>317
んじゃ亀の甲羅背負ってやるわ
219ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 10:55:26.23 ID:???
JK背負うと効果が3ばいばーい☆
220ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 12:07:36.46 ID:???
それはjk下ろすとパワーダウンするだろ
ドーピングみたいな
221ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 13:25:56.07 ID:???
>>220
私女だけどヤル前から堕ろす前提なオトコの人って、サイテーだと思うょ☆〜(ゝ。∂)
222ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 18:02:02.87 ID:???
つまんね
223ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 12:46:39.69 ID:???
>>218
鉛の入ったブーツとリストバンドも忘れずにな
224ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:08:45.43 ID:???
カーボンサドルって効果ある?
今260gのサドルなんだが
225ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:11:08.51 ID:???
ないない
自転車なんて乗り手の重量が8割以上を占めてるんだから、
残りの二割のそのまた1割程度のものを軽くしたところでなんの意味もない
軽量化に逃げるなボケ
226ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:11:16.34 ID:???
>>224
効果ないよって言ったらどうするの?
227ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:11:36.81 ID:???
実際に言われてるし
228ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:11:54.97 ID:???
メタボのおっさんなら、1時間くらい走れば200gくらい落ちるだろ
229ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 14:54:12.37 ID:???
メタボでなくても1時間も走れば200cc以上の汗をかく
230ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:02:44.65 ID:???
>>224
70〜80gの軽量化で約0.1%タイム短縮の効果が期待できる。
100分かかる人なら6秒、1時間なら4秒の短縮が可能。

この数秒に意味があるかどうかは本人次第。
231ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:27:45.31 ID:???
>>230
理論上はな
その時の体調の方がよっぽど大きく影響する
232ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:29:13.12 ID:???
>>230
70g軽くするのに金を払うとかバカくせえwwwwwww
233ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:38:12.20 ID:???
カーボンサドルには交換しません。
ありがとうございました。
234ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:39:16.20 ID:???
それがいいです

はい次の方
235ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:40:52.28 ID:???
カーボンサドルに換えたいんですが、どうなんでしょうか?
236ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:41:46.51 ID:???
ないない
自転車なんて乗り手の重量が8割以上を占めてるんだから、
残りの二割のそのまた1割程度のものを軽くしたところでなんの意味もない
軽量化に逃げるなボケ
237ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:43:35.24 ID:???
>>235
効果ないよって言ったらどうするの?
238ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:44:57.66 ID:???
実際言われてるし
239ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:48:01.47 ID:???
メタボのおっさんなら、1時間くらい走れば200gくらい落ちるだろ
240ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:51:18.92 ID:???
>>235
少なくともカーボンは銅じゃないしアルミでもないよ
241ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 15:52:58.20 ID:???
>>235
銅ではないだろうwww
242ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:00:35.95 ID:???
>>241
マジレスすると炭素繊維の中には0.01%ほどの割合で銅が含まれてるよ
冗談を言うにしても良く考えてから言おう
243ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:09:46.40 ID:???
私女だけど、ネタにマジレスするオトコの人ってサイテーだと思うょ☆〜(ゝ。∂)
244ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:10:51.95 ID:???
やっぱ女って低脳なんだな
245ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:13:36.29 ID:???
>>242
まいんちゃんに毛なんか生えてないぞ!
246ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:13:44.79 ID:???
>>244
金子広美さんに、失礼なことをいうなよ!、!
247ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:15:23.93 ID:???
>>242
0.01%含まれてるから何?
0.01%銅が含まれてるカーボンはどうなの?
良く考えずにネタにマジレスするのもどうかと思うがw
248ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:16:08.07 ID:???
>>247
銅ではないだろうwww
249ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:21:37.08 ID:???
>>245
いや、それはどうだろう
250ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:23:46.53 ID:???
>>249
マジレスすると、









まいんちゃんのまん毛はカーボンパック
251ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:27:38.88 ID:???
>>247
自転車板は初めて?
「銅ではないだろう」と「マジレスすると・・・銅が含まれて〜」と
「まいんちゃんの毛〜」あと「金子広美さんの毛」
ここまでがセットだからねw
252ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:29:05.40 ID:???
いや、オリジナルはもっとまいんちゃんのくだりが長い
253ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:36:40.96 ID:???
いいから、ネタ吐く時間があったら自分自身を軽量化しろ
254ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:38:16.96 ID:???
255ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:38:48.48 ID:???
>>251
いや金子広美さんは関係ないだろ?
毛なんか生えてないよ。うんこなんかしないよ。処女だよ。
256ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:58:05.49 ID:???
254=金子広美?
そうか、お尻が処女なのか。
257ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:54:12.03 ID:???
おまえらヒルクライム女王のことをばかにすると、バックについてるダークコンドルが黙っちゃいないぞ!
258ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:02:13.41 ID:???
なぁ、あと三週間でレースなんだ
とりあえず、この土日はモチベーション下がってトレできなかった
なんか、平日の方がやる気でるんだよな

とりあえず残りの三週間はひたすらL4でいいよな
FTPで20min×4を3日
レースを想定した負荷で30min×2を二日
週末は実走

ラストの週の回復日は月火木、それ以外はイージーライド
金曜に最後の調整でローラー2時間
土曜は軽くペダル回して明日に備える
優勝できたら報告する
259ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:06:49.51 ID:???
うむ、優勝狙える立場なら俺から言うことは何も無い!
260ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:15:36.11 ID:???
いや、別に俺自分が速いと思ったことないし
ただ自転車を通して自分が成長できたのは確かだから、
これからもやっていきたい
上を目指してね
261ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:47:41.48 ID:???
ヒルクライムだけに
262ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:49:55.52 ID:???
自分語りきめぇ氏ね
263ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:20:03.98 ID:???
アルミフレームからカーボンフレームに交換は効果ありますか?
1〜2sは軽くなると思うんですが
264ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:27:17.57 ID:L9tDZoh5
>>263
効果がないよって言ったらどうするの?
買わないの?
265ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:29:08.19 ID:???
めんどくせぇ
266ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:52:57.64 ID:???
霜降り筋肉から赤身筋肉に交換は効果ありますよね?
5〜10kgは軽くなると思うんですが byメタボ親父
267ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:09:17.93 ID:L9tDZoh5
>>266
時間がかかりますが精子からやり直すのがベストかと思います
268ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:10:26.99 ID:mJjDUKtR
>>258
そーゆー優勝宣言的なことをするなら、ゼッケンナンバーもセットで晒してくれ
269ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:11:37.30 ID:???
>>268
別にいいけど特定されるのが嫌だからやらないよ
270ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:19:06.32 ID:???
ですよねー
271ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:21:14.23 ID:???
>>268
どう見ても頭の可哀想な子の脳内トレーニングだろ
あんまりイジめてやるなよ
272ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:21:44.02 ID:???
>>271
ごめんログうpったことあるんだ
273ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:31:44.22 ID:/k4UkZqK
ヒルクラやるとすぐオーバーワークにならない?
週3は多い
274ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:40:33.15 ID:???
俺は週7だわ
ペースは疲労具合で変えるけど
275ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 21:57:01.13 ID:???
毎日がエブリデイだぜ
276252:2012/06/03(日) 22:04:55.52 ID:???
るー・・・
277ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 01:37:08.41 ID:???
>>269
>別にいいけど
>特定されるのが嫌だからやらないよ
どっちだよ

てか優勝して「優勝したお」って報告したら特定だから、結局一緒
だったら俄然今言っちゃうべきだろ。応援するぜ
27892:2012/06/04(月) 01:48:34.60 ID:???
肺炎だったorz
まだ本調子じゃなくて走れない
寝込んでる間に体重も増えちゃったし、今年の鬱串はDNSにした方が良いかもしれん
279ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:47:06.05 ID:???
やだこのレス乞食
280ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:37:11.23 ID:???
>>277
優勝しても年代別なら詳しくは分からんのじゃね
ログとかうpしたらタイムでばれるけど
281ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 21:43:31.52 ID:???
俺も今週末のつがいけで優勝してもしなくても報告するわ

今日の練習は9km8.7%でレース想定して前半5km10%区間を飛ばして
後半も心拍数落ちないようにクルクルしてみた
結果37分30秒で4.5W/kg飛ばした前半21分18秒が4.72W/kg
http://www.tsugaike.gr.jp/cycle/2011/cycleB2011.pdf つがいけリザルト
今日の結果を換算すればつがいけで60分切れるか切れないかぐらいで去年の男子Bなら2位だ^o^
282ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:39:47.29 ID:???
>>281
去年の栂池はMt富士と重なってたからね。今年はメンバー濃い
と思うよ。とりあえず1時間切っても入賞出来なかったら諦めもつく
んじゃないか。しかし去年の男子Bって1時間切ったの1名だけだっ
たのか。3〜40代の方が激戦だな。
283ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:50:49.62 ID:???
>>281
結構いいタイムだな。しかし、60分ぐらいその出力が保てないとなかなか入賞は厳しいぞ。
284ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:17:59.94 ID:???
>>281
所属カテゴリによっては、確かにカテゴリ入賞する可能性はあるね
ガ ン バ レ ! !
285ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 10:32:14.00 ID:???
良い流れだな
それをつくった>>281がんばれ!
286ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:13:11.69 ID:???
優勝のあかつきには、みんなで呪おうぜ!
287ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:26:19.14 ID:???
呪うのかよw
288ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:29:35.61 ID:???
てかそんなマイナーなレースで、しかもカテゴリー別で優勝なんかしてうれしいん?
もっと速い奴らが集まるレース出ようぜ
優勝できなかったとしても歴戦をくぐり抜けてきた野郎共と一緒に
入賞争いするのはゾクゾクすんぜ
289ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:36:38.19 ID:???
栂池がマイナーとか
290ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:43:32.51 ID:???
考えがあーマイナー
291ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 20:46:04.92 ID:???
栂池って読むのかw
ひらがなだったからわからんかったわ
まぁがんばれよ


(サッ
292ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:12:46.94 ID:???
>>288
イナーメの高岡さんらしい考え方ですね
293ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:13:39.42 ID:???
ブログ見る限りそんなこという人でもないと思うけど?
294ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:28:42.81 ID:???
つがいけは日本トップクラスのレースですが
295ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:32:27.46 ID:???
はいはい
296ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 23:48:47.12 ID:???
>>291
逃げ方がかわいいから許す
297ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 10:26:27.81 ID:???
どんなレースでも優勝者には敬意を
298ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 10:59:32.71 ID:???
そして2位以下には「ふぅーん」を
299ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:00:35.47 ID:???
ビリには哀れみと拍手を
300ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:13:53.28 ID:???
出来レース!
301ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:16:28.32 ID:DKgrJ36j
帰宅したら暗くなるのを嫌って夕飯食わずにバナナ食って2時間走りに行くんだが
その時の補給食が羊羹1.2本
なかなか体重落ちないんで安くていい補給食があれば教えて欲しい
302ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:20:55.67 ID:???
>>301
303ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:25:40.73 ID:???
痩せるのは低負荷だよ
高負荷でやってない?
304ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:29:53.52 ID:???
体重を落とすのが目的なら、筋肉落とせばいい
305ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:53:25.12 ID:???
>>303
痩せるのに負荷は全く関係ない
強いて言うなら高強度長時間が一番痩せる

>>301
痩せるのが目的なら補給をしっかりとって強度の高い練習をやる
エネルギー切れて腹ペコになりながらヘロヘロ漕いでるようじゃ何の意味もないよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:12:52.15 ID:???
つがいけだったのか
ためいけって読んでたわ…
307ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:35:45.06 ID:???
おれは
ぼたんいけ
ってよんでた

308ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:45:36.71 ID:???
低負荷と言われるのは長時間続けられるからでしょ
309ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:14:17.20 ID:???
ある程度以上の強度では
脂肪+糖質*強度=消費カロリー
強度が変わっても脂肪がエネルギーとして使われる量は少ししか変わらない
脂肪を燃焼したいだけなら低強度でいいけど、
痩せるなら糖質も消費しないと糖質が脂肪に変わる。
だから強度は高いほうが痩せる

1時間走るならFTPで走るのが一番やせられる
8時間走るなら8時間続けられる限界の強度が一番痩せる
310ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:55:46.81 ID:???
おヤセさんより、ぽっちゃりさんが好きです
311ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:26:34.42 ID:???
月どれ位乗っているの?
312ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:30:28.08 ID:4iTcCiIF
自転車筋トレの基本。脚質問わずベースアップ。

・デッドリフト
・インクラインベンチプレス
・ロープーリー
・アップライトローイング  各7レップ5セット

最後に負荷付けて腹筋・・・を週1〜2回。

※トレ後30分以内にホエイプロテイン20〜30g飲め
313ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:45:03.93 ID:???
ホェ〜!
314ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:08:46.08 ID:???
なにそれ、完全に見た目カッコいい体を作るメニューじゃねえか
315ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 18:38:10.74 ID:???
>>314
筋トレで体の歪み、筋力バランスの偏りを取ると
ヒルクライムのタイムが上がる。
あと、歪みを取ると人によっては2〜3cm落差が増やせるから自転車の見た目も良くなる。
316ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:06:13.80 ID:???
>>309
高負荷だとほぼ糖質燃焼だけになるから脂肪燃焼目的なら低負荷で長時間、って理論は否定されたの?

糖質が脂肪に変るのはわかったけど、脂肪が燃焼しないなら体脂肪減らないよね。
317ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:17:19.37 ID:???
>>312
>各7レップ5セット

多分トレ後にプロテイン飲む意味がない強度だぞ、それ
318ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:35:50.23 ID:???
>>316
高強度短時間インターバルと低負荷長時間組にわかれて
脂肪燃焼効果を実験した結果どちらも対した差は出なかったと言う研究結果が出てる
319ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:42:33.94 ID:???
>>318
その研究は脂肪燃焼率を何で測ったんだろ。
もし良かったらソース貼ってもらえないだろうか。
320ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:44:54.86 ID:???
>>317
どうゆうこと?
321ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:31:58.87 ID:???
>>319
ggrks
322ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:10:00.62 ID:???
>>320
こういうこと言いたい年頃って事
323ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:14:39.10 ID:???
>>321
全角乙
324ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:40:04.84 ID:???
>>320
>各7レップ5セット
ってあまり聞かないセット設定だから、「初心者だし筋肥大が嫌だからとりあえず7rep」って感じなのかなと
325ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 22:26:37.57 ID:???
>>324
10が限界のウエイトでって事かとおもた
326ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 00:51:55.68 ID:???
筋肥大が嫌なのに7レップ…?
プロテイン飲む意味がない強度…?

イミフだぞしっかり説明せい(´・ω・`)
327ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:01:14.47 ID:???
あんまり知恵遅れをいじめてやるなw
328ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:06:07.44 ID:???
低知能ゆえの根拠なき筋トレ否定
329ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:14:54.84 ID:???
>>321
なんだやっぱりガセかよw
330ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:22:59.53 ID:???
筋持久力系の筋トレならまだしも、7RMもの高強度がヒルクライムに有効だろうか?

まあ7RMとは言ってないけどね、7レップとしか
331ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:41:12.41 ID:???
筋トレ否定派住人様のタイムを参考までに聞いてみたいはw
332ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 04:46:50.22 ID:???
>>329
インターバル中に脂質が使われてるんだよ
333ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 08:05:52.34 ID:???
>>332
もちろんそれは想定内だけど、大事なのはどんなプロトコルで実験したかだよ。
それによって信頼性が左右されるでしょ。
334ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:25:13.57 ID:???
>>333
お前はダイエット板にでも行け
335ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 16:25:35.15 ID:???
議論は取り敢えず>>312に1RMの何%でやってるのか聞いてからの方がいい
7RMのデッドを5セット週に1-2回とかどっちがメインか分からない
336ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 18:05:35.56 ID:???
この知恵遅れいい加減しつこい。
337ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:11:18.58 ID:???
サイスポのヒルクライム特集
「基礎ができていることが前提です」ってこっそり書かれているけど
ほとんどの素人はできてないんじゃないのか?
338ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:49:39.92 ID:???
>>337
まぁサイスポのその記事を書いた人も基礎が出来ているのかよ?て事はあれだけどw
339ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:26:52.31 ID:???
いやあローラー後の飯はうまい!
340ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:44:23.98 ID:???
いまローラー直後、吐き気で何も食えず
341ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:47:09.66 ID:???
一時間後には強烈な空腹感に襲われるぞ

手かこんな夜中にやってルコとに驚き
342ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:50:45.70 ID:???
>>341
空腹感に襲われるようなメニューじゃないよ
アップとダウン入れて31分しか走ってないし
343ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:52:39.57 ID:???
ふーん
で、山奥にでも住んでるの?
344ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:16:52.19 ID:???
なんで山奥になるのかイミフ
345ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:05:57.35 ID:???
ボロアパートで近隣の音が丸聞こえなんだろwww
346ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:35:39.23 ID:???
夜ローラー漕げない程のボロアパートって、ちょっと想像できんな
347ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 09:57:11.19 ID:???
それをローラースレで言って来いw
348ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:28:10.83 ID:???
一戸建てという発想が浮かばない>>343に全米が泣いたw
349ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:30:49.87 ID:???
新築アパートでも丸聞こえだよな
350ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 10:46:06.02 ID:???
だな
よって >>348はアホ
351ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 12:12:38.44 ID:???
一戸建てだがローラーは家族がうるさいというのでやってない
車庫でならやっていいというのだが、その為に車だしてローラー設置する気が起きない
しかも壁も天井もないから雨の日は無理だしご近所の目が痛そうでネタでさえやる気にならん
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:09:38.36 ID:???
>壁も天井もないから

車庫じゃないじゃん
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:15:18.18 ID:???
>>352
ちょっとワラタ
354ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:51:39.18 ID:???
アパートをマンションって言うような類いかw
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 13:53:37.20 ID:???
壁も天井もなくても俺もなぜか「車庫」って言ってる
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:09:51.90 ID:???
俺は画面の中の彼女を嫁って呼んでるけど、なんか違うらしい。
357ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:22:35.98 ID:???
>>356
大丈夫だ、それで合ってる
ブレるんじゃない
358ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:51:31.64 ID:???
あ〜分かるわ
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:57:15.99 ID:???
>>356
え、違うの?
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:10:30.00 ID:???
2ちゃんねるでカキコしてる奴の顔とかスペック分かったら確実に卒業しそうだ
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:09:18.41 ID:???
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:17:15.69 ID:???
なるしまの佐藤竜一さん、いいかげんウザイです。
363281:2012/06/10(日) 23:11:48.74 ID:???
つがいけから帰ってっきた。
8km地点でパンクしました・・・
初入賞はできたけども全く嬉しくねぇ・・・
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:20:52.55 ID:???
>>363
不運なパンクチャーがなかったら間違いなく優勝だったでしょう。
心中お察しします。
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:57:30.51 ID:???
優勝はどう考えても無理だった。次元が違ったわ
初盤に2番手走ってたけど追走してきた人に追いつかれて2kmくらい後ろ付いて行ってパンク
パンクしてなくても付いて行って3位ゴールだったと思う

http://i.imgur.com/tbmCd.jpg
4位入賞で油とコップ貰った。
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 03:40:55.64 ID:x14G28g0
最近ヒルクラやるより平地でトレする方が効果が高い気がしてきた
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 06:19:34.82 ID:???
平地でトレした方が平地は速くなるだろうな
368ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 12:18:11.01 ID:???
>>365
それでもスゲぇよ…
お疲れ様!
369ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 13:13:04.75 ID:???
パンクはホイールごと交換したのかな
サポートカーが対応してくれるのかな
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 13:15:18.98 ID:???
>>365
スゴい。おめでとう。個人特定出来る情報晒しちゃう所もスゲェw
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 14:10:15.27 ID:???
>>365
まさかの狩野選手光臨でしたか
森さんとのデッドヒート乙でした
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:04:06.12 ID:???
まぢで?
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:11:35.03 ID:???
スマン、慌ててageてしまった
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 15:35:58.95 ID:???
>>370
年代わからんと特定は無理じゃね?いくつかに絞れはするけど
パンクしたっていうのからは難しそうだし
375ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 18:18:57.27 ID:???
前の書き込みで男子Bって書いてるぞ
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:29:11.99 ID:???
>>371
森本さんと森さんを間違えてんじゃねー!!
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 19:57:33.70 ID:???
しかも、そんなにデッドヒートしてないし。
378ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:25:58.88 ID:???
文体とリザルトですぐわかった
美ヶ原で声かけるんでヨロシク
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:34:05.07 ID:???
>>369
パンクしたまま走りましたw
パンクしたけど意外と走れた。
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 20:36:18.07 ID:???
>>379
ftp w/kgどれぐらいですか?
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 21:04:11.90 ID:???
>>380
4.5〜4.7くらい
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:38:01.42 ID:???
>>381
マジかよ、俺と完全にパワー一致だわ
最高で7位でこれが限界と思っていたけど
自分にも表彰台のチャンスはあるかもしれないと勇気が出た
もうちょっと頑張ってみるよ、ありがとう(*´∀`*)
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:12:49.13 ID:???
>>365
国内トッププロクライマーさんのトレーニングメニューを是非とも教えてください!
現状、平日トレはL4とSSTだけなんだけど、これでいいのか甚だ不安です
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 00:13:52.21 ID:???
もしかしてクラス分けとかしらない人?
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:08:30.71 ID:???
ランニングやクロストレーニングのことを自転車雑誌が書き始めたな
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=16575
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:31:38.70 ID:???
トレーニングの三大原理、「特異性の原理」を知っていたら、
クロストレーニング効果など殆ど見込めないことは分かるはずだが。
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:33:34.86 ID:???
>>386
オマエはそう思っていればいいよ
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:48:21.95 ID:???
>>386
理論だけで語る典型だな
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:50:14.72 ID:???
トレーニングの三大原理はトレーニングの五大原則と合わせてご使用ください。
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:51:02.53 ID:???
トップ(目指してる)選手がすべてクロストレーニングを真面目にやってると思うか?
もう答えは出てるんだよ
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:58:33.38 ID:???
ダイエット、ダンシング、ランニング
ヒルクライムに効く
3つのトレーニング

自転車雑誌がランニングを取り入れたトレーニングを書くのは珍しい。
自転車機材の広告がメインだからw
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:01:15.47 ID:???
>>390
森正選手の記事なんだが。
>・ 森正さんが実践しているラン×バイクトレーニング
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:05:16.92 ID:???
お前らクロストレーニングクロストレーニングっていうけどさ・・・
















セクロストレーニングもちゃんとやってるか?
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:09:02.01 ID:???
( ゚Д゚)やってるやってる!

一人で黙々とな
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:11:00.09 ID:???
練習後にサウナに行くとセクロストレーニングしませんか?って誘われるぞ
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:28:25.78 ID:???
ウホッ
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:34:01.52 ID:???
アッー
398ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:34:07.22 ID:???
>>390
好きにしろよ(というかするなよ)、俺は全然困らない
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:33:00.35 ID:???
まぁ、アホが無駄なトレーニング?に時間と体力を割いて悦に入る
のは良いことだと思うよwww

ま、ロードレースで良い結果が出ることは無いけどねw
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:40:34.41 ID:???
クロストレーニングが有効かどうかは知らんが
俺がヒルクライムで優勝したときは水泳で心肺鍛えてたのた確かだよ
俺の場合はトライアスロンの為だったけどね
ランニングもしてたけどこれは有効かどうか疑問だな
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:52:02.91 ID:???
>>399 ちゃんと学校行けよ
402ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:13:12.05 ID:???
それじゃ俺もツールで優勝するために無駄なランニングでもするか笑い
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:23:56.07 ID:???
自転車ほとんど乗らないで陸上部で走りまくってた頃
龍勢3位だったお?(´・ω・`)
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:33:23.81 ID:???
>>403
悦に入ってるみたいから、そっとしといてやろう
405ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:40:42.30 ID:???
馬鹿丸出し
406ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:12:58.74 ID:???
学生時代、運動部経験の無いヲタ自転車乗りは
ランニングが大嫌い
407ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:26:08.39 ID:???
たまにジョギングすると筋肉痛になる。あー使ってる筋肉が違うってのはこういうことかと実感。
山登りとかでも筋肉痛になるな。ロードで200km走ってもなんともないのに。
408ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 15:59:48.16 ID:???
ランニングとか腰が痛くてあかんわ。
409ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:21:16.91 ID:???
>>403
陸上部ってだけで戦闘民族を感じるw
ガチで部活やってる奴らに勝てる奴はこのスレに多分一人も居ない。
410ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:28:39.44 ID:???
そりゃそーだろ
411ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:38:42.68 ID:???
運動部経験があるとランニングは基礎体力作りとしてあたりまえにするけど
そういう経験がない人は「なんで自転車乗るのにランニング?!」って感じて
理解できないんだろうね。
走り方を知らないから下手に走って膝を壊したりするし。
412ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:11:40.22 ID:???
まあ、基礎体力作りなら自転車の方が優れてるし。
413ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:13:03.01 ID:???
ヲタ自転車乗りキタp
414ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:27:15.52 ID:???
>>411
で、自転車のプロも実業団もランニングを取り入れてるのか?
415ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:28:44.28 ID:???
>>411
理解できてないのはお前だろw
416ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:35:48.22 ID:???
>>383
国内トップってのはネタだと思うが・・・

筋力に対して心肺機能が弱い時はLSDとかで月間2000kmくらい乗って
心肺機能がいい時はL4〜25分TTの日、回復走の日を繰り返して月1500kmくらい乗る。
獲得標高は15kmくらい。日曜だけはLSDして遠くの長めの峠にTTしに行ったりする
417ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 17:52:06.02 ID:???
ランニング嫌い=運動部経験の無いヲタ
418ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:04:24.81 ID:???
じゃあ脱オタも兼ねてランニング始めようかな
419ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 18:07:08.07 ID:???
>>417
そういう煽りしたらダメだよ
クロストレーニングを否定するヤツは勝手にしとけばいいから放っておくのが吉
皆、レースで結果出せ
420ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:00:56.61 ID:???
ランニング信者は思考停止したバカ。
大昔のウサギ跳び信仰みたいなもんかな。

もうその発想が間違ってることに気づけ。
421ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:03:35.40 ID:???
マラソン選手が自転車取り入れないのはなぜ?クロストレーニング(笑)は有効なんでしょ?w
422ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:15:58.61 ID:???
まあどっちにしろ、クロストレーニング有効だと実証されてるわけでも無効だと実証されてるわけでもない
だから2chのネタにするくらいがお似合い
423ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:16:11.20 ID:???
自転車乗れないんじゃない?
424ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:23:02.83 ID:???
>>421
マラソン選手はバイクでクロストレーニングしてるよ?
425ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:23:21.74 ID:???
>>421
マジレスするとお金が無いから
426ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:25:40.43 ID:???
てことでバイシクルクラブ6月号を買ってきた。

ランニングをトレーニングメニューに入れるのもありだなと思ったw
427ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:28:55.84 ID:???
>>424
初耳だなw
428ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:37:09.65 ID:???
マラソン選手だと思いきやバイアスロン選手だったというオチだな
429ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 19:46:43.64 ID:???
ランで足が疲労すると、練習した気になる。





だけで、自転車で速く走れるようにはならない。
430ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:12:16.37 ID:???
ランニングするくらいならその時間をジムで筋トレの方がまだマシ
筋トレやってるなら、座禅なんかの精神トレーニングの方がまだマシ
431ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:15:22.18 ID:???
座禅するくらいなら山登ったほうがマシ
432ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:18:01.55 ID:???
ランやスイムみたいなクロストレーニングがそのまま自転車のパフォーマンス向上に
役立つって勘違いしてる人間が多いからこんなに長引いてんだろうなこの論争
クロス「トレーニング」っていってるけど、その効果は何も心肺機能強化や
筋力向上のためだけにやるんじゃないんだよ
433ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:21:56.83 ID:???
どんな競技であれトップを争うような選手なら1秒たりとも無駄なトレーニングなんかしてられないわな。
余計なことして余計な筋肉発達させても意味ないし、その人の専門領域のトレーニング時間がその分削減されるわけだから。
駆け出しのアマチュアでまだこれから伸びしろが有りまくりの場合は何らかの有効性があるかもしれないが、もしかしたら
ないかもしれないってことだろ。
434ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:25:14.42 ID:???
>>431
座禅が全てとは言わないがメンタルトレーニングは大事だぞ
疎かにしてるなら考え直した方がいい
435ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:25:29.30 ID:???
骨折対策でランニングを取り入れるのは有りかもな。
http://blog.livedoor.jp/gatt314/archives/51337969.html
436ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:27:48.03 ID:???
気晴らしだよ、気晴らし

こまけーこt
437ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:40:18.38 ID:???
>>421,427
今じゃ陸上の長距離選手がバイクトレーニングをするのは常識だぞ。
まさしく「運動部経験の無いヲタ」だから知らないのか?
438ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:51:56.84 ID:???
オレ、ロード乗り始めたら走るの速くなったけどな。

もっとも、10km1時間なかなか切れなかったのが、ロード乗るようになったらあっさり切れた、
て程度の最底辺の話だけど。単に基礎筋力がなかっただけか。
439ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:53:48.89 ID:???
>>437
( ゚Д゚)ハァ?
どこの学校の話?
440ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 20:55:08.54 ID:???
>>437
ありもしないこと書いて何がしたいん?
441ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:02:20.86 ID:???
ランニング嫌いじゃなければ自転車乗れない時や気分転換に走るのも悪く無いよってくらいの話だろ
住宅環境が悪くて夜にローラー乗れないならせめて代わりに走っとけ
442ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:04:05.77 ID:???
ランニングやってからバイクやり始めたけど
ランナーにとってはバイクは少しは練習になるらしいよ
ペダルを後ろに蹴るのを意識してやれって言われてる

チャリダーがランニングして効果あるかどうかは全く知らんけど
443ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:37:54.18 ID:???
ランは昔膝痛めたからやらないが
雨の日はプールで1時間くらい泳ぐようにしている
効果は判らん
今年年代別8位が最高位
444ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:46:24.80 ID:???
ランはさておきスイム始めたいな。
久しぶりに泳ぎたい。
445ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 21:54:07.48 ID:???
自分も雨の週末とかにスイムしたいけど水着はブーメラン必須なの?
446ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:05:12.86 ID:???
今はフンドシが静かなブームらしいよ
447ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 22:05:20.87 ID:???
>>445
全裸でオk
448442:2012/06/12(火) 23:06:55.63 ID:???
マジレスするとスパッツみたいなやつ

夏場はJSも泳ぎに来るんだぜ
449ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:08:18.32 ID:???
↑まちがえたごめん
×442
○443

450ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:20:30.09 ID:???
>>448
スターリンが泳ぎに来るのか…
451ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:32:23.47 ID:???
ダンシングは、どれくらいの距離を続けられればいいでしょうか? 
452ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:33:53.49 ID:???
水泳で年代別8位って凄いな
453ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:35:29.76 ID:???
レースのレベルによる
10代ならトレしてなくてもそんぐらいいく
10代がそもそもいないからwww
454ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:45:47.77 ID:???
調べたら隣町に2時間\500の温水プールがあったから雨の日に利用させてもらおうかな。水着の他に度付きのスイムゴーグル&キャップも必要だ
455ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:52:57.86 ID:???
>>451
この間の赤城山ヒルクライムオープン参加の長沼選手は山を70%はダンシングで攻略するらしい。
だからコースを最初から最後まで通しで出来るように練習するといい。
456ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:38:52.30 ID:???
>>455
長沼ってあの長沼!?
プロからヒルクラチームに移ってキングとか吹いてるあの長沼!?
457ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 01:40:19.81 ID:???
>>456
トレーニングのところで出てる。
http://charincoman.seesaa.net/article/128559795.html
458ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 05:33:25.76 ID:???
ランスはトライアスロン→バイク→トライアスロンだっけ?
459ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 06:22:45.53 ID:???
結局クロストレーニングなんて眉唾ってことか
藤原や川内やケニアの選手が自転車のトレーニングしてるわけないもんなぁw
460ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:44:42.29 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:48:27.93 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:55:24.49 ID:???
マラソンでクロストレーニングは一般的。
463ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:56:31.35 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:57:35.02 ID:???
465ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:19:09.95 ID:???
同じやつが貼ってるんだろうけど説得力ゼロに等しいなぁ〜
466ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:26:48.68 ID:???
467ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:39:09.56 ID:???
クロストレーニング(笑)とか、ちょっと人と違うこと言うと
バカは喜んでやるんだよねw

ビジネスだよ、ビジネスwww
468ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:43:12.08 ID:???
クロストレーニング(笑)やってトップになれるくらいなら誰でもやるわなw
469ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:49:53.32 ID:???
>>432だな
実際やってみりゃわかる。
クロストレーニングは機能向上がすべてではないからね。

理屈や理論、先入観だけで語ってる初心者が多いんだろう
470ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 08:56:59.15 ID:???
クロストレーニングのお陰で、たるんだお腹が少し減りました!ってか?w
471ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:05:10.86 ID:???
>理屈や理論、先入観だけで

え、だとしたらクロストレーニング(笑)肯定派は何を根拠に有効だと語ってるんですか?w
理論や理屈の裏付けなしですか?それじゃまともに相手されませんよ?
472ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:08:44.63 ID:???
469じゃないけど自転車以外のスポーツやるとこによって
身体と気持ちをリラックスできたり、普段の運動とは違う筋肉を使うことで
気分転換したり、そういうこと言ってるんじゃないの?
殆どがそういう目的だと思うけど

さすがにバリバリのシーズン中に本競技とはべつのスポーツやる人間は
なかなかはいないと思うし
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:10:08.25 ID:???
「だけで」
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:16:53.08 ID:???
>さすがにバリバリのシーズン中に本競技とはべつのスポーツやる人間はなかなかいないと思うし

もし、万が一、クロストレーニングが本当に有効だとしたら、専門としている競技のオンシーズン中であっても有効に活用するはず
だと思うけどね
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:37:37.57 ID:???
と言うか、自転車で「しか」運動しないのか?
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:48:12.06 ID:???
休みで晴れてるけど膝裏の擦り傷がまだ痛むのと熱もってるので自重
梅雨入りだから走れるときに走りたいのにorz
おのれ、脇道飛び出しノールック突撃通学自転車めぇ・・・
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:49:27.20 ID:???
うん 限られたリソースを有効に使うとそうなる
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 09:53:14.72 ID:???
>>475
「運動」じゃなくて「トレーニング」でしょ?
俺は自転車だけだね。

ウエイトトレーニングも一部有効だと思うけど、ランニングが有効
だとは思わない。
479ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:05:33.72 ID:???
横から
自転車に最効率かどうか知らんが、ランニングは有効って聞いたけど

それとは別にたまに時間1時間ほどしか取れない時とかにランニングすると
体力は余裕あるけどスゲー各部(足とか肩とか)が痛くなるw
心拍関係は強化されてるんだけど他が付いてこないってのは結構皆経験あるんじゃね?
480ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:34:48.54 ID:???
否定するヤツらは何故か必死に否定するんだなw
どうして余裕で眺めてニヤニヤできないの?
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:51:31.29 ID:???
根拠も理論も何も示せないと、今度は余裕なフリで逃亡かwww
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 10:55:24.04 ID:???
スケート選手はオフのトレーニングに自転車使うよね
逆は無いの?
483ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:01:54.71 ID:???
確か乗鞍ヒルで何回も勝ってる村山(?)って人はマラソン2時間30分切るんだよな
アームストロングも3時間切るし
ランはトルクと言うか筋力とは別の足の強度(外装的な)の負荷強いから
平地ではそれほど必要とされないけど登坂時に使用する部分のピンポイント的な強化には意義あるんじゃね?
実際、ランでLSDって2時間〜だけど自転車だと8時間〜だろ?
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:06:05.92 ID:???
>>483
6時間〜
485ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:07:08.26 ID:???
>>484
間違い指摘サンクス
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:17:02.66 ID:???
>アームストロングも3時間切るし

トラを若い頃からプロとしてやってて単独のフルで3時間切れないなんてそもそもありえない

ランのLSDは3時間〜からだろ
487ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:20:28.19 ID:???
トラのトップ選手はあの体格で30分/10kmだからな
ちょっと驚異的だ
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:23:58.65 ID:???
>>486
ヒルクライム(も)強い選手で分かりやすかったからね
例として挙げたんだよ

それとランLSDは2時間〜じゃなかった?
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:42:33.97 ID:???
ランは手軽に出来るけど故障のリスクがあるからな〜。
やっぱ故障の心配なく心肺鍛えられるスイムが一番っしょ。
室内プールなら夜でも安全にトレーニングできるしね。
俺はよくクロール一時間ノンストップで泳いだりしてるよ。結構疲れてイイカンジ
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:44:23.94 ID:???
>>482
スケート選手はそもそも自転車がトレーニングメニューに組み込まれてる
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:49:52.03 ID:???
なんか水泳ってやる気しないんだよなー。
一々金かかるし施設に行かないと行けないし、なんか苦しいし。
筋肉割れてるとジロジロ見てくるババアとかいるし。
可愛いネーチャンが沢山いる所ないのかよ。
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:51:53.76 ID:???
 ランスはウェイトやりまくってるじゃん。
00か04の五輪のMTBで金取った選手は自転車乗るのは2-3時間で後は
ウェイトとか他のトレって書いてあった。
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 11:54:10.05 ID:???
>>490
ならそれって完全に溶け込んだクロストレーニングの一例と言えるんでないの?
494ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:36:47.64 ID:???
だから、好きにやれって
結果はレースで出るよ
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:42:56.71 ID:???
結局プロのトレーナが付いてる訳じゃないから、
自分なりに試行錯誤して納得するしかないんだよな
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:46:04.51 ID:???
そうそう、肯定であれ否定であれ、
他人のトレーニングに一々ケチつけんじゃねーってことだよ
497ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 12:56:01.31 ID:???
どのようにトレーニング組んだら効果的かなんて
各々の体格や筋肉の状態で変わってくるだろうし
一概に有る無しと判断出来るもんじゃないと思う
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:33:03.04 ID:???
プロでもいろいろ試行錯誤してるしねぇ
医学系?の人でもいろいろ言う事違ったりするし
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:37:13.99 ID:???
>>489
スイムは上半身に筋肉付いてしまうから、ランやバイクのためのトレーニングとしては微妙。
心肺機能強化という点でも、バイクやランほど長時間続けられないし。

たまの気分転換や身体をほぐす全身運動にはいいけど。

500ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:38:47.70 ID:???
>>474は、バイク専門の選手がオフシーズンとオンシーズンで
同じトレーニングをしていると思っているのかw
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 13:42:12.76 ID:???
読解力もないようだからクロストレーニング(笑)に騙されるんだよ鈍足君w
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:07:09.94 ID:???
>>501
どっちが正しいとしても、お前は痛々しいな…
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 14:45:46.84 ID:???
>>499
長時間続けられれば良いってものでも無いでしょ。
上半身の筋肉強化はヒルクライムにおいて有効なのでは?
ランだって無駄な筋肉がついてしまうと思うのだが。

>>491
その気持ちはスゲー良くわかる。通うのも金出すのも面倒だよね。
だけど俺がプールに通うモチベーションはオネーチャンの水着を見に行くって事なんだわw
正直スイムトレーニングなんて俺に取っちゃついでみたいなモンよ
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:23:04.34 ID:???
>>503
ヒルクラに上半身の筋肉そんな使うかぁ?
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:29:46.63 ID:???
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:50:13.19 ID:???
水泳ほどは使わないだろうなw
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:50:57.06 ID:???
俺は断然下半身の筋肉を使うぜ
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 15:56:49.73 ID:???
海綿体は筋肉とは言わないだろ
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:06:59.81 ID:???
使うのはむしろ腰の筋肉じゃないの?
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:08:50.88 ID:???
チン筋
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:11:02.45 ID:???
かつやく筋がかつやく
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:13:23.99 ID:???
俺はチャリだけの練習ずっと続けてるとつらいし飽きちゃうからランのトレもしてる
そのおかげなのかチャリ+ランでトレ量が増えたからなのかわからんけど乗鞍15分くらい縮んだ 1時間5分
チャリつらくなったらリフレッシュ感覚でランしたらいいんでないかな 楽しいお(´・ω・`)
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:15:06.69 ID:???
今日からランしてみる。
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:22:09.01 ID:???
雨は降ってないけど路面が濡れてるときは音楽聴きながら軽くジョギングしてる
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:23:06.09 ID:???
職場のおにゃの子達との週一回のラン二ングは外せないっす
トレーニング効果なんてどうでも良いっす
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:23:48.48 ID:???
>>509
だよなw
素直に、自転車では腰と腹筋を使うって書けばいいものを
「上半身」のひとくくりでまとめちゃうからいろんな誤解を生むのに
ほんと、バカ雑誌ライターはこまる
517ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:28:42.35 ID:???
ペダリングは伸展運動
ランのエネルギー消費は半分以上が着地に使う屈伸運動
登山も半分(下山)が屈伸運動
言わなくても解るよな?
518ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:30:15.52 ID:???
×屈伸運動
○屈曲運動
519ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:12:04.29 ID:???
あばらばbらばあbrばrば
520ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:43:01.08 ID:???
プロだと体をその競技に特化させる必要があるけど
オッサンの趣味でヒルクラレース出ますってレベルだとクロストレーニングで体をバランス良く鍛えた方が良いように思うな
オッサンでもお立ち台常連ならバイクオンリーがいいかもね
521ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 19:56:08.28 ID:???
水泳は水虫でバリバリになった足を
後ろから追い越される奴に見られるのがツラい
522ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:00:10.66 ID:???
頼むから病院行ってくれよ
523ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:24:12.17 ID:???
公共のプールは、気をつけた方が良いよ。
マナーの欠片もない奴が多い。
ウォーキングのババアはシャワーを浴びない奴もいる。
これはスポクラでもいる。
あと市民プールは知的障害の方々にも利用される。
こんなだから泳ぐの大好きだったのにあきらめた。

オススメは50mプールがある競泳に使われるとこかな。
524ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:49:50.59 ID:???
プロ(アンディやコンタ)がランニングや水泳してるか
調べればいいじゃないか
525ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:04:16.50 ID:???
>>524
その話題はもう終わったみたいだよ(゚∀゚)ノ
526ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:18:57.86 ID:???
健康にはいいよ
ホビーのヒルクラ上位は半病人みたいのばっかりなんだよな
夜な夜な「FTPが…」「TSSが…」「軽量化が…」とか魘されるように呟いてる
527ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:23:26.73 ID:???
上位の人は国内トッププロよりも年収や機材が凄い
528ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:36:22.25 ID:???
>>523
うちのアニキはプールでいつもオシッコしてるって言ってたな。
ど こ の プ ー ル で も w

障害者交流センターのプールは凄い立派だが塩素濃度が半端ないから
テニスコートだけ利用するわ。
529ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:38:20.62 ID:???
国内トッププロなんてゴミみたいだからな。
志があるなら海外行くし運動能力あるなら競輪行くし。
挙句の果てにはアマにレースで負けてるし。
530ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:39:33.08 ID:???
 水泳してても水虫になるんだ。
ていうかどうして水虫になったんだ?
531ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:40:15.94 ID:???
凄いというかマニアというかオタクというかフリークというかw
本人はエンスーのつもりらしいがw
532ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:46:44.19 ID:???
>>529
だよなぁ・・・
国内プロってなんつーか、部活の延長線上でやってるような気がする
海外いく勇気と根性ないやつらばっか
スポーツをガチでやってんなら上目指せや
533ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:00:23.46 ID:???
>>528
俺の知り合いはJKとかJDっぼいかわいい女がいたら、その側でオシッコするらしいwww
またはその女の前を泳ぎながらwww
534ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:12:31.85 ID:???
犬かwww
535ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:22:26.03 ID:???
>>533
満員電車で体液付ける変態と同じレベル
536ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:50:49.99 ID:???
>>529
プロのくせして恥ずかしげもなく乗鞍出てドヤ顔だもんな
ああいうの見てるとがっかりする
537ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 03:02:03.23 ID:???
 世界戦だと殆どビリなのに日本で何位とか言って
雑誌・ネットで偉そうなご高説垂れたりな。

タケヤは元リーマンらしくある程度まともだったが。
538ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 03:09:23.63 ID:???
プロや元プロが素人の大会に出たらダメだろ
恥知らずもいいとこだな
539ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 04:14:26.99 ID:???
NHKでアンディーは泳ぐの好きって言ってたよ
トレーニングじゃないけど
540ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 05:33:05.93 ID:???
>>538
56とか六本木とかも似たもんだよな
村山さんは潔いし、本当に凄い
541ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 06:59:35.41 ID:???
盛り盛りコンビも忘れるな
542ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 07:05:56.51 ID:???
ランスはトライアスリート
森はデュアスリート

自転車しか乗ってないやつより自転車で速い、と
543ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:21:58.29 ID:???
>>542
ランスは例外として、自転車しか乗ってないであろうツール上位者は無視ですか?w
544ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 08:36:09.83 ID:???
>>543
例えば誰のことを言ってるんだよ
545ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:46:03.40 ID:???
なんか見苦しい奴が一人いるな
546ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:47:19.12 ID:???
>>545
自分のことだろ?
547ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 10:48:56.50 ID:???
確かにランスは例外的に強かったよな
村山さんはラン→デュアスロン→バイクだったかな?
548ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 10:55:43.97 ID:???
>>544
インデュラインもイノーもメルクスも自転車しかやってないよ
549ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:15:57.71 ID:???
俺ら一般レベルのトレーニングと、トッププロのトレーニングを混同するんじゃないw
550ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:49:11.69 ID:???
トッププロはまともに歩けないとかよく言われるしな
クロストレーニング(笑)なんてそこら辺の糞以下のアマチュアが勘違い自己満足でやってるだけの話だろ
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:50:30.24 ID:???
コンタはランやってる?
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 11:57:41.67 ID:???
やってるやってるw
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:10:13.46 ID:???
お前らずっとクロストレーニングクロストレーニングっていってるけどさ・・・
















セクロストレーニングもちゃんとやってるか?(パンパンパン)
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:11:52.16 ID:???
> トッププロはまともに歩けないとかよく言われる
どこで??
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:12:18.73 ID:???
コンタはヤクやってる
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:14:04.91 ID:???
ウルリッヒはランニングできなかったんだろうな重くてw
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:14:39.36 ID:???
>>554
こういうにわかがいるからこんなショーもない議論で荒れるんだよ
さっさと消えろや
558ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:36:58.60 ID:???
ランはヒルクライムに最適だよ
優勝した俺が言うから間違いない(キリッ
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:38:47.89 ID:???
>>558
町内会の運動会で?
560ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:43:30.90 ID:???
まあ要するにランニングもまともにできないやつが
どれだけ自転車でがんばってもダメってこと
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:54:05.23 ID:???
>>559
d(*´∀`)b うそです
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:56:59.60 ID:???
まともに歩けないトッププロって誰だよwwww
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 13:13:00.95 ID:???
おいおまえクロス自転車漕いでクロストレーニングとか言ってんじゃねえよ
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 15:57:38.00 ID:???
クロスで全ロードぶっちぎって優勝しましたが何か?
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:06:15.74 ID:???
ママチャリでコスプレまでしてるのにお前らを抜きまくってるけど
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:06:33.67 ID:???
底辺クソスの妄想はいらねーんだよ
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:23:44.57 ID:???
ここでは底辺と言われて
現実世界では優勝してますが何か?
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:24:55.71 ID:???
町内の運動会でか?w
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:28:42.35 ID:???
うちの町内運動会で優勝出来れば、大体どこの大会でも入賞レベルだな
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 16:40:34.40 ID:???
>>568
d(*´∀`)b うそです
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:50:19.07 ID:???
速いやつはだいたい友達
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:16:27.73 ID:???
お互いフォローし合ってやり取りしてるけど人間としては尊敬してないし好きでもない。
会社か運動部みたいに上下関係はっきりしてるロードレースの集団よりは人間関係は楽だけど。
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 20:19:24.56 ID:???
www
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:06:37.75 ID:???
今時、町内運動会なんかやる町あんのかよw
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:27:29.51 ID:???
>>574
余程の大都会か過疎地のどちらかにお住まいですか?
私はとある人口密集地ですけど普通に毎年運動会は行われておりますが
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:28:09.13 ID:???
ヒッキーにはわからんだろうが、普通にやってるよ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:36:52.15 ID:???
>>574
さすがにそれじゃ釣れんでしょ
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:56.71 ID:???
夏祭りはあちこちでやってるけど運動会はやってないなあ
地域性があるんだろうね
@福岡
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:45:49.83 ID:???
>>550
糞以下のアマチュア代表が何言ってるんだ?
580ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 01:34:00.16 ID:???
プロのおでましか?
581ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 01:59:17.84 ID:???
>クロストレーニング(笑)なんてそこら辺の糞以下のアマチュアが勘違い自己満足でやってるだけの話だろ
プロ目線からのカキコだね
アマチュアなら自分の事をここまで卑下できないでしょ
582ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 03:13:32.54 ID:CP0H7SGG
クロスで長年トレーニングしてから
ビンディング付けてロードにしたら
かなり力ついたのが実感できるわ

こういうトレーニング方法もあるぜ

野球で言うところの
重いバットみたいな感じで
583ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 04:36:54.00 ID:???
最近は5、6月に運動会やる地域が増えた
584ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 05:15:47.53 ID:???
>>578
町内運動会も夏祭りも余裕であるけど@中央区
585ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 07:38:04.25 ID:???
長々と引張てきたけど町内運動会はヒルクラのトレーニングに有効って事でOK?
586ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 07:47:36.53 ID:???
おk
587ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 08:38:45.53 ID:???
逆だろ
588ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 11:34:40.91 ID:???
町内運動会は意外とレベルが高いってことか
589ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:07:51.06 ID:???
>>584
中央区は古いからな
下町みたいなもの
590ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:00:01.08 ID:???
2丁目の分譲地に若い世代が引っ越してきたから、ここ数年は2丁目が優勝してる
591ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:02:58.06 ID:???
話題がローカルすぎますよ
592ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:07:01.31 ID:???
じゃもう一度クロストレーニング(笑)について
593ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 14:28:39.05 ID:???
そんなことよりみんなのセクロストレーニング事情の方が気になるんだが
594ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 14:59:52.13 ID:???
>>593 体で教えてやるよ!ほら、ケツを出しな!
595ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 18:59:48.96 ID:???
アッ
596ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:33:27.53 ID:???
ランニングは有効だと思うよ。高校の時陸上で長距離やってる人が自転車初めて半年で入賞とかよくある
でもランニングやるよりも自転車でトレーニングした方が効率はいいと思う
家から峠までに行く時間がないとかだとランニングもいいと思うけど
597ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:35:37.86 ID:???
自転車を乗り込んでる人がランニング始めると無駄に心肺機能があるから
ランの筋肉全然ないのに走れちゃう
でも筋肉ないのに速く走ると膝壊したりするから注意が必要
あと上半身の筋肉で結構重くなるから注意
598ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:45:20.60 ID:???
スピードスケートやるといいよ。夏場のトレーニングに自転車乗るだけでオリンピックに出場出来るんだから。
599ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:55:41.28 ID:???
不可逆な例
600ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 21:20:43.43 ID:???
>でもランニングやるよりも自転車でトレーニングした方が効率はいいと思う

なんだクロストレーニングの効果はないってことかw
601ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 21:38:08.37 ID:???
ラン強化のためのバイクは有効だけど、ランがバイク強化に有効かどうかはやってる本人も疑問。
俺はデュアスロンやってるからランもかなり力入れてるけど、バイク専門なら
筋肉のバランスや骨密度upのために、週に数kmのジョグで十分じゃないかという気もする。
602ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 21:39:16.01 ID:???
なんか1人だけ必死に否定してんだよなw
603ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 21:58:29.94 ID:???
ランは母集団が多い分可愛い女子が多いぞ。その分ブスも多いけど。
604ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:08:13.67 ID:???
都会ってロード乗ってる女子多いの?
地方の俺はまだ40過ぎの老女1人しか見たことない

こんどレースに初めて出るから女子のレーパン姿が楽しみw
男女混合なら女の尻目当てでもっとモチベーション上がるんだけどなー
605ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:21:35.37 ID:???
田舎だが関東の尾根幹線では結構見る
女だけのグループもまれに見る
倒れて救急隊員にダイジョブですかーって聞かれてる女も昨日見た
熱中症かしらん
606ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:48:22.95 ID:???
デブでも自転車ならそこそこ走れるけど
ランニングでそこそこ速く走ろうと思ったらデブでは無理だからな
なのでデブはランニングが嫌い
607ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:26:53.28 ID:???
しばらく雨が続くねー。こういう時は退屈だけど市営ジムか自宅で筋トレしかない。
608ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:31:38.38 ID:???
雨の日は家でローラー回す
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:31:46.27 ID:???
いやローラー台だろ
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:34:11.00 ID:???
ローラだよ☆ふふ
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:35:27.75 ID:???
木造ボロ家なのでローラーは家族から禁止されました。
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:54:06.37 ID:???
>>607
筋トレって具体的には何をするの?
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:08:54.10 ID:???
デブなめんな
83kgのデブでもちゃんと練習すればそこそこならランでも走れるわ
614ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:11:25.23 ID:???
>>613
デブなめんな
83なんかポッチャリやろ
615ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:18:06.26 ID:???
>>613
頼まれてもデブはなめたくない
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:25:00.15 ID:???
マジレスすると体重が重い(BMIで22以上)うちはランニングは膝壊すのでやめとけ
617ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:45:18.84 ID:???
BMI22以上のトライアスリートなんか幾らでもいるわけだが。
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:52:32.18 ID:???
BSでトライアスロンみてたら脇を開けた変なフォームが多かった
よく見るとダッシュの時は陸上型

あの肩周りで思い切り地面を蹴り続けたら壊れるからだな
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:53:52.29 ID:???
膝を傷めるのは全身のクッションをうまく使えてない人
そういう人は体重が多ければ多いほど傷める可能性が高くなる
620ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 07:51:32.91 ID:???
>>617
だからどうした?
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 08:13:56.32 ID:???
BMIもちょっと上背あるだけでデブ扱いだからなぁ
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 08:32:12.33 ID:???
おまえらランにしてもバイクにしても遅いんだからいくらトレーニング積んだって無理
若いんじゃないんだし(笑)
623ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 08:39:46.09 ID:???
失礼な!心は10代のままなんだからね!
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:12:52.85 ID:???
僕は脳みそ三歳!
625ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:59:54.74 ID:???
ぼくちゃん、おっぱいから手が放せない
626ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 10:21:55.00 ID:???
ヒルクライマー幼すぎ
627ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:43:58.80 ID:???
俺なんて脳みそは筋肉で出来てるぜ
628ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 11:44:50.82 ID:???
中身は水だけだろ。
629ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 12:13:59.29 ID:???
頭の中は常に上り坂
630ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 19:29:13.06 ID:???
>>612
できなくなるまで垂直跳びと懸垂
ロードの動作とスピードに近い運動ほど
ロードで使える筋肉になる
631ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:06:18.03 ID:???
懸垂はいいけど垂直飛びは弊害出そうじゃないか?
632ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:18:37.54 ID:???
ローディ怒りのスクワットに決まってるだろ!
633ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 21:52:08.82 ID:???
3日で膝壊すに1000ペリカ
634ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:03:15.82 ID:???
トレーニングBGMにロッキーはアリだと思います
635ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:00:48.27 ID:???
垂直跳びはバイクよりもランのペースアップに有効。
636ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:14:12.27 ID:???
>>634
自分は持ってけ☆せーらーふくだな
637ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:31:23.30 ID:???
>>634
http://youtu.be/AO43p2Wqc08
トレーニングにはコレだろうが!
638ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 23:35:28.83 ID:???
何か聞くとしたらchaserの一択
639ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 08:40:51.02 ID:???
>>637
ちょっとカッコイイじゃねぇかwバカヤロウ
640ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 08:53:04.09 ID:???
2009年のツールだったかな、アンディが山でチェーン落ちした年
最終ステージ前の個人TTでアンディがスタートする場面でかかる曲。
これが流れてくると燃える
641ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:00:21.02 ID:???
はぁーいうぇーとーっざ でんじゃぞーん
642ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:14:00.00 ID:???
643ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 11:27:15.67 ID:???
644ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 19:45:55.00 ID:???
このスレの住人なら台風が来ても登りに行くよな?
645ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 19:51:47.37 ID:???
山に登るつもりが天を登っていくわけか
646ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:02:27.74 ID:???
普通に登っててもそう思うときがあるがな
頂上へいくにつれどんどん苦しくなって、俺はどこまで登って、
そしてこの苦しみはやがて死の苦しみをも超えるのではないか・・・とね
647ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:04:00.45 ID:???
俺はテクトロで地獄へのダウンヒルだぜぇ
ワイルドだろぉ?
648ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:35:55.23 ID:???
ぶっちゃけダウンヒルだけならテクトロで十分過ぎるわな
街中走行じゃ信号で止まらないから怖いが
649ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:43:25.16 ID:???
雑誌の影響で「テクトロ叩いとけば脱初心者」みたいに思ってるんじゃないかな。
ブレーキに性能を求めるようなかけ方をできてる人は決して多くないよ。
とっさにかけたとき、いいブレーキは初心者にもコントローラブルなのは否定しないけどね。
650ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 20:47:24.66 ID:???
ヒルクライベントで集団下山が怖いのは事実だな

単純に前数人の動きを読むだけなんだけど。。。
651ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:04:57.89 ID:???
妄想ですか
652ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:12:56.83 ID:???
明らかなビギナーが
「おいおい、そのスピード、コントロールできるのかよ!?」
ってスピードでかっ飛んでいくのをよく見かけるな。
まだ怖さをしらないからできるんだろうけど・・・
653ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:22:21.90 ID:???
予期せぬ障害物があったらアウトだよな
654ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:40:06.33 ID:???
先導車があるのになぜか前に逝くヤツ大杉
段々ダマになるから距離を取る

予期せぬ障害物。。。落車してるヤツが後続から見ると。。。
655ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 21:44:16.05 ID:???
スピード上げれば、まだ怖さを知らないと言われ
減速すれば、ブレーキ引きっぱなしの初心者と言われw
656ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 21:13:32.08 ID:???
レース後の下山じゃ安全に下れるのが一番うまい
雨の日の下山だと数人は確実にコケてる
657ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 23:36:31.04 ID:???
抽象的な事しか言わん奴は、大抵初心者かエアー何とか
658647:2012/06/20(水) 23:59:43.06 ID:???
俺がしょうもないこと書いたらダウンヒルスレになってしまった
正直、スマンかった
659ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 03:45:53.35 ID:???
最初握力が無い時下りが恐かった。慣れて握力が付くと割りと行ける。
660ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:59:44.71 ID:???
力の大きさよりもコツだろ
661ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:40:36.27 ID:???
下りで怖いのは体重がハンドルに乗ってるから握力を余計に使うから
662ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:48:22.02 ID:???
下りはドロップ握って後ろに重心おかないと怖いよ。
663ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:57:52.63 ID:???
どうしてもドロップが握れない。体が硬いからかな。
664ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:59:06.52 ID:???
ドロップの位置がおかしいから
665ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:12:36.09 ID:???
ブラケットより下ハンのほうがなぜか楽
ブラケット遠いんかな・・・
666ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:13:23.03 ID:???
それ体幹で上半身ささえられないから
667ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 20:37:40.17 ID:???
ドロップだと、レバーまで遠いので急制動できなくないですか?
シフトチェンジもやり辛い。

速くはなるけど、怖いんですよね…
668ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 23:05:15.85 ID:???
いや自分のやりたいようにすればいいんでないの
669ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 03:41:48.04 ID:???
>レバーまで遠いので

レバー位置で各サイズ合わせるのだけど。。。
670ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 06:36:48.07 ID:???
ブラケットでポジション出してんのかよw
671ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 07:19:15.45 ID:???
何言ってんだコイツ(´・ω・`)
672ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:55:47.91 ID:???
そりゃ急制動が必須であるMTBとは目的が違うからな
比べてしまえばやりにくいのかもね

ただ、レバーまで遠いとかいうのならポジション合ってないんだろ

俺は初期設定よりサドル後ろに3センチ後退、ステム2センチ短くして良なった
それ以前は重心が前のめりになってて怖かった

色々試しながら変えてみたらいいよ
673ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:35:46.27 ID:???
ありがとうございます。
多分、俺の言ってるレバーまでが遠いとは、リーチのことかと。ハンドルからレバーまでが遠いのデス。アナトミックシャローのドロップ直線部分に手を置くと、指の長い俺でもシフトチェンジが非常に辛いし、ブレーキも遅れるので怖い。
調べてみたら、リーチアジャスト機能ってのがあることが分かったので試してみるッス。
674ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:57:29.39 ID:???
スペーサー入れたらいいよ
675ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 16:47:59.17 ID:???
今、調整完了っ!
走って見ないと分からんけど、なんとなく良さげ。
676ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 20:07:59.17 ID:???
まじかよ、じゃあなんかおごれよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:46:36.09 ID:???
>指の長い俺でもシフトチェンジが非常に辛いし、
よほど変?と指の短いオレが書く

納車時からブロック満載でようやくとどく短さ
指が長い人の方がセッティング時に盲点なのかな?
678ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 09:43:11.13 ID:???
ヒルクライム大会まであと一ヶ月。なにかできる事ないか??アドバイスをくれ。
多分下位10%に入るレベルなんだが。
679ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:43:25.96 ID:???
>>678
距離とか勾配とかも書いたほうがいいよ
680ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:36:47.30 ID:???
試走してコースしっかり覚えてどう走るかよく考えていこうぜ!
681ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 11:41:52.52 ID:???
>>678
5kmくらいの短い山で良いから何本かは頑張って追い込んだ練習しておく
1カ月あれば頑張って体重を1kgでも良いから減らしておけ
本当に下位10%のレベルならフロントトリプルでも良いんじゃね?
SPD-SLで歩くのはきついのでペダルはSPDにしとけ

そういう俺も去年は中の上で止まってたのに、今年は体重6kg増(当社比)で激坂部分は押して歩くことになりそうだ
もうレースは来週w
682ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:24:45.36 ID:???
足を着いたら完走じゃなく敗退だからな
たとえ制限時間内でもな
683ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 13:51:21.58 ID:???
激坂って一般的に何%以上ですか?
684ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:08:01.58 ID:???
ローディーは足つくと死んじゃうって先輩にならったんですけど。
>>683
オレの中では15%以上かな。
685ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:12:10.82 ID:???
あざみのグレーチングで屈辱の初足つき
686ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:21:09.74 ID:???
ペダルを外すと爆発する自転車で練習する
687ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:45:03.93 ID:???
>>686
それで街乗りしたら10分以内に爆発するだろ
688ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 14:46:05.07 ID:???
>>684
沖縄210だとトップグループは立ちションするため
に足ついてるぞ。完走ギリなオレは立ちションタイム
なんて豪華なひと時はないけどな。
689ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 16:03:43.18 ID:???
小便は走りながらレーパンにぶちまけるのが常識だよな?
690ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 16:37:40.14 ID:???
ツールだと走りながらレーパン下げてやってなかったか
691ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 20:13:57.38 ID:???
>>683
15%以上かな〜
692ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:03:27.91 ID:???
来週末鬱串か
今年は試走出来なかったな
693ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:32:10.37 ID:???
>>681
美ヶ原かい?
今年こそ晴れるかなあ
694ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:02:42.63 ID:???
>>681
ありがとう!今日はかもめチャンスであった同じ山を二階連続で登るというトレーニングをしてみた。
二回目のタイムが良ければ合格なんだけど、そう簡単にはいかなかったな。。
体重絞る方向で頑張ってみる!ありがとう!
695ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:45:46.63 ID:???
2回目のほうがタイムが良いとか有り得るのか?
1回目のペースを落とすって事か?
696ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:51:54.46 ID:???
ウォームアップの有り無しでないの。
697ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 01:02:35.17 ID:???
1本登ったらあとはヘタレるものって認識がもうね、初心者丸出しw
698ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 01:18:44.18 ID:???
>>695
手を抜くのは論外、というやり取りがあった気がする。
699ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 02:46:10.67 ID:???
クライマーは繰り返す度に徐々に速くなって安定する脚質。
1回目が一番いいタイムで徐々に悪くなる人は根本的に向いてないから諦めるんだね。
700ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 03:09:46.47 ID:???
>>699
えっ?俺、優勝経験者だけど(´・ω・`)
701ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 04:38:33.04 ID:???
>二回目のタイムが良ければ合格なんだけど、
サラ脚?に頼らずペースを作る練習かな?

オーバーペースに注意して登れば更新とはいかなくても3本目ぐらいまでタイムがそろう
702ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 06:25:58.38 ID:???
乳酸も筋疲労も堪らないマシンが居ますね(笑)
703ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 06:49:52.52 ID:???
レース終了後、同じコースを同じタイムでもう1本走れるのが
クライマーってことかいな。
704ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 07:57:55.87 ID:???
プロにも居ないクライマーが2ちゃんに居ると聞いて
705ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 08:05:57.24 ID:???
厨年童貞の妄想だからそっとしておいてあげてください
706ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 09:23:44.23 ID:???
7:05
6:55
7:03
昨日の小峠3本練のタイム。
もちろん3本とも全力。
707ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:43:27.15 ID:???
下る間に回復するから短い上りだったらタイムは揃うよな
708ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:54:43.73 ID:???
FTP4.6倍Wあるけど20分TTの2本目だと2,3%は下がるわ
709ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:28:31.72 ID:???
話を始めた奴に合わせて話してんのに、短い の手前勝手な基準持ち出すなコミュ障
710ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 14:39:05.30 ID:???
えっ
長いのぼりで、とか限定あった?
711ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:56:43.76 ID:???
漫画はどの坂を登って1本目と2本目が云々言ってるの?
架空の坂?
712ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:00:41.77 ID:???
>>711
すまん、おれのせいでへんな流れになってしまって。。
かもめチャンスでは、ヤツビ峠です。
乗鞍のレースに出るため、ロードに乗ったことのない初心者トレーニングの一貫として描かれていました。
713ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:11:19.26 ID:???
押して歩いてる人みるけど、あれ何?
登れないなら潔く一時休止して、また登ればいいじゃない。
自転車押して登る脚力が残ってるなら、一番ギア軽くして
歩くような速度で登った方が楽なんじゃないの?
714ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:22:22.36 ID:???
>>713
貧脚は登れない場所では再発進出来ない
ソース俺
715ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:40:48.50 ID:???
>>713
歩くような速度だと押したほうが楽だと思う
716ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:54:42.94 ID:???
一般的なロードのスプロケで歩く速度でヒルクライムって無理じゃない?

賓客な俺は36Tにコンパクトクランクで死角なしだけど。
717ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:12:01.14 ID:???
>>715
歩くような速度になる坂で押して歩いたら1km/hも出るかどうか
同じ速度なら自転車の方が圧倒的に楽
718ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:43:18.72 ID:???
暇つぶしにクライマー関連のtwitterをぼーっと読んでたら
某氏がマジで強い人にdisられてるwww

つーか、55kgで290Wとか吹いてるのかよ。
じてとれもこんなblogを紹介するのやめれ。
719ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:51:43.19 ID:???
じてとれ自体アレなサイトだからな
720ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:59:23.11 ID:???
ヒルクラはしょぼいけど、平地はそこそこ速いんだろうなと思ったら
バリバリのTTバイクに乗りながらたかだが30分ちょいの平地TTを
36km/hとかwww
どんだけ大口叩いてるんだよ。

いないとは思うが、あのblogを真に受けてLSDをメインにしようと思うなよな!
特に時間の無い社会人は。
真似するならちゃんと結果を残してる人を真似しれ。
721ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:06:31.19 ID:???
>>719
リニューアルだ移行作業だと言わずに
「ネタが尽きてきたので更新頻度落とします」って宣言すればいいのにね。
722ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:15:37.49 ID:???
>>720
なんてブログ?
723ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:00:04.25 ID:???
>>722
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/2006/03/lsd_9103.html

>あくまで一例ですが、ワタシは2011年1月の1ヶ月でLSDを62時間やりました。

で、その成果がこれだよ。

http://www.saitama-cf.com/result/20120513.pdf

ちなみに、飯島誠氏によると200km/h以上走るロードレースの選手でもワークアウトは
短時間・高強度傾向になってるそうなw
724ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:01:01.61 ID:???
>>723
そんな選手いるの?
725ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:05:58.01 ID:???
>>720
最初から結果出してる天才を真似するよりも、遅い初心者時代から努力して速くなった人の方が参考になるよ。
それとオリンピックレベルの選手でもトンデモ理論の人がいるから要注意。
名選手よりも育てた経験のある名コーチの話を聞くべきだけど、競技人口少ないからコーチ自体いないのが残念。
726ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:08:27.38 ID:???
あ、725はロリトを擁護してるわけでも飯島選手を批判してるわけでもないので誤解なきよう。
727ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:11:16.90 ID:???
>>725
そうだね。できれば自分と近い年齢、才能、環境からからスタートして強くなった人の
ワークアウトを参考にするといいかもね。

口ばっか達者でリザルトを一切公表しない奴の言うことは真に受けちゃダメ。絶対!
728ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:06:11.87 ID:???
>>723
タイポかもしれんが、200km/h以上ってどういう意味?

>>727
>口ばっか達者で〜
そりゃお前だろw
729ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:06:33.79 ID:???
>>723
ロリトまだいたんだ
一時期速くなってなかった?
730ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:10:46.77 ID:???
流石に優勝は無理だったが、良い結果が残せたぜ
731ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:14:13.83 ID:???
>>720
結果出してる人はLSDしっかりやってないってか?
ヒルクラ暦1年で某レース一桁順位の俺はL2・L3ばっかりやってたけど?
732ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:18:13.07 ID:???
じそくにひゃっきろwwwww

コレ一人の奴が一生懸命煽ってるんだろうな
くだらねぇ事してないで練習しろよ
733ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:44:25.44 ID:???
>某レース一桁順位
w
734ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:50:07.30 ID:???
あれを批判されて憤慨する奴がいるとはwww
まぁ文章だけは変な説得力あるもんなぁ。

とりあえず292W/55kg=5.3W/kgの実力をレースで見せてもらおうか。
735ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:57:26.93 ID:???
結局坂ばっかり登ってるやつが一番強くないか?
坂はもちろん
平地
持久力もある。

短時間で高効率。最近思う
736ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:06:14.73 ID:???
>>735
そんなあたりまえのことに
今頃気が付いたとはw
737ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:34:05.55 ID:???
平地のトレーニングとかやってて意味ないだろってこと
738ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:36:45.23 ID:???
いやいや、ローラーが最強ですよ 無駄に降る時間がいらないんだから
739ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:47:18.94 ID:???
>>738
ローラーばっかりだと背中や肩の筋肉が落ちない?
740ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:52:07.21 ID:???
坂ばっかりで平地も強くなれるとかwもうダメだここ
741ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:58:38.77 ID:???
>>740
バイバーイ
742ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:01:27.10 ID:???
「ヒルクラが最強のトレーニングだ!」って、初心者の多くが一時期考える事じゃないか
もう少し微笑ましく見守れないものかね
743ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:05:43.04 ID:???
・持続性
仕事やプライベートが忙しくてもトレーニングする時間をつくって続けられる。
・柔軟性
長い間レースから離れていてもまた復帰する。
・メリハリ
ワークアウトの日はとことん追い込む一方で休養もしっかりとる。
・社交性
強い奴と積極的に交わって一緒にトレーニングする。

強豪クライマーのトレーニングブログを読んで感じた共通点。
案外二番目が一番重要かなと思ったり。
744ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:18:25.26 ID:???
もちろん前提になるのはレースのリザルト、練習コースのタイム、出力(パワトレをやってるなら)や
体重の推移、と言った具体的な数値をちゃんと公開してるかどうかだけどなw

これらをぼかしてるとこは参考にしなくていい。つーか、ならない。
745ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:33:06.68 ID:???
近くに峠があって平日でもヒルクラの練習ができるという恵まれた
環境にあるかどうかは確かにそれほど決定的な要因にはなってない
みたいだな。ローラーや平地トレがメインでも強い奴はたくさんいる。
746ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:47:50.84 ID:???
でも、休日は必ずヒルクラ何本もやってるよね、速い人は。
747ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:52:24.24 ID:???
>>746
え、普通はそうなの?
俺は1本に本番同様に全力使い果たして2本目なんて気力は全く無いわ
自分より遅い友人は普通に3本やるらしいけど

ちなみにレースでは俺は全体の1%、友人は全体の10%
748ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:55:29.05 ID:???
>>747
それ友人なの?
749ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 23:59:15.43 ID:???
>>747
ヒルクラは基本的に、努力=成果だから当然の結果だな
いい勉強になった。ありがたい。と受け止めるべき
750ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:26:08.74 ID:???
>>749は多分酔ってます
751ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 04:10:12.77 ID:???
筋トレのこと考えたら3本登るだろ
ペースは1本目のんびり2本目本気3本目ほどほど
その後100km以上LSDすれば負荷としては十分
752ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 04:34:27.94 ID:???
つか20分程度かかる坂でないと

我が家の周りは高低差100mぐらいしかないのに
753ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:14:48.73 ID:???
>>750
酒は控えた方がいいよ
本気で速くなりたいならね
754ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 10:30:04.55 ID:???
酒止めるならヒルクラしない。
755ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 11:55:44.21 ID:???
>>753
じゃあお前はシラフでその読解力ってことなんだなw

あまりにもお前がトンチンカンだから説明しといてやろう
1) >>750は酔っていない (正確には酔っているかもしれないが間違っていない)
2) >>749>>747の書き込みの意図を逆に理解した
3) >>747は全開ヒルクラ1本のみで、3本登る友人に勝っている
756ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:05:23.74 ID:???
童貞
757ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 12:37:37.91 ID:???
このスレが今一番おもろいなw
758ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:22:58.38 ID:???
>>712
ヤツビ峠
759ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 14:42:27.34 ID:???
ftp290w 体重70kg
ツールドつくば全然ダメだったお(´;ω;`)
皆はえーお(´;ω;`)
760ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 15:37:34.62 ID:???
>>759
上位何%ぐらいだった? 俺の目標FTPがそれくらいなんだ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:22:09.36 ID:???
>>759
優勝狙えそう、って言ってた人?
762ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:31:41.16 ID:???
70kgで290wごときで入賞できるわけないだろ
290wで入賞なら60kgくらいじゃないと
763ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:40:14.55 ID:???
>>760
出先なんでわからんけど15%くらいには入ってるんでは?
前半ちょいオーバーペースで行ったせいでちぎられ&抜かれまくった印象ですお(´;ω;`)
体重同じ?
>>761
違いますぜ 入賞狙えるのとかw/kg4.5〜なんじゃね?
でももうちょい上行けると思ってましたお(´;ω;`)
764760:2012/06/25(月) 19:53:03.82 ID:???
>>763
いいえ、90kg近いです。
765 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/06/25(月) 20:09:11.77 ID:???
>681
美ヶ原ですかい?
766ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:19:46.66 ID:???
当方60kgで250W
パワーウェイトレシオでいったら近いとこですね。
私も目指せ6位入賞!が今の目標。
お互い頑張りましょう
767681:2012/06/25(月) 21:15:29.66 ID:???
>>693, >>765
美ヶ原です
今年の目標は歩かないことに下方修正
雨降ると下りが怖いし寒いから晴れると良いな〜
768ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:16:12.29 ID:???
つくば優勝宣言してた人はどうなったんだろ。

俺は2週間後の裏乗鞍で入賞したら報告する!
でもこのレースの目標は全力で走り切ること。入賞はついでやー
769ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:24:54.53 ID:rYx502xl
国体出るにはどういう手順踏んだらいいの?
770ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:34:08.73 ID:???
自分の住む都道府県の車連に問い合わせるべし。
http://jcf.or.jp/?cat=558
771ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:35:59.90 ID:???
JCF登録するだけ。
772ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:40:02.23 ID:???
てかヒルクラスレで聞いてどうするんだ?
773693:2012/06/25(月) 22:05:39.12 ID:???
>>767
同じですな。
今年の目標は80分切りを狙っとります。
目標が果たせなくても全力で頑張ってみるので
そっちも頑張ってこうぜ

週間予報だと曇り〜晴れだからこのまま持ってくれれば・・・

774ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:43:58.47 ID:???
>>768
優勝は無理だった
なんたって一般なのにトップのタイムが28分代だもの
でもギリギリ表彰台にはあがれやした

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhq3bBgw.jpg
775ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:03:43.96 ID:???
すげーな、29分台?おれもつくばでたけど
三途の川がみえるくらい追い込んでも35分台だ。
これが俺の生物学的限界だと感じた。
776ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:17:53.42 ID:???
>>774
うーん、この結果はどう返すべきか…
とりあえず入賞オメ!

この勢いでトレーニングして、どんどん上を目指そう!
777ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:23:52.23 ID:fVapApXm
国体出やすい県ってどこですか?
778ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:41:28.57 ID:???
>>777
カンボジア
779ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:47:26.30 ID:???
「国体 出やすい 県」
でググったら宮城、東京、福島の次に>>777が出てきた。
頑張れ。
780ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 06:43:18.16 ID:???
猫はある意味偉大なり
781ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 07:18:27.34 ID:???
猫ってマラソン大会中に脱糞したんだろ
782ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 08:33:40.75 ID:???
>>780
おまえみたいな馬鹿がいるからつけあがるんだろ
783ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:26:14.81 ID:???
つけあがるも何も、もう消えたんじゃないの?
むしろカンボジアが思ったより人間が住める土地になってるのを知らしめたのは結果的に良かったろ
カンボジアと聞くといまだにクメールルージュ ポルポト 難民 例の詩なんてのが頭に浮かぶ人多いだろ
それが今じゃカンボジアと言ったら猫ひろし、赤色が浮かばないだけイメージがいい
784ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:31:00.15 ID:???
アホか
ポルポトなんて知らん人の方が大多数だわ
カンボジアはアンコールワットのある観光地、これが大多数
785ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:29:25.39 ID:???
ポルポトよりキャピトールのミポリンが有名だった
786ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:37:37.02 ID:???
川内みたいなのは別格としても、猫より速い市民ランナーなんて日本国内に軽く数百人はいるからなー。
プラス、実業団はほとんど全員がそれより速い。
787ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:05:31.93 ID:???
ランネットの年代別でも19位なのになw
オリンピックなんて場違いも甚だしいわ
村山さんとか枚方のクラブのズラランナーも2時間20分前後
788ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:36:40.58 ID:???
>>784
ほーそりゃー良いことだ
いやはやスレチ済まんかったね
しかしみんなやたらマラソン詳しいな
789ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 16:17:24.65 ID:???
国際ニュースも読まないんだろうからスルーでいいよ
790ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 16:27:21.06 ID:???
>>774
入賞おめ
つがいけも優勝タイムが去年のE1より上だったわ
どこのレースでも今年のレベル高いな
JETだと殆どで去年より優勝タイムいいし
パワーメーター普及してきたおかげなのかな。
791ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:05:45.64 ID:???
最近ギアチェンジのタイミングを意識し始めた
ローラー練だとじわじわと足にくる感じだけど、
実走はインターバルをしてるような、急にドンとくる疲れ方がくる時がある

ギアチェンジと言うことだけに絞って考えるとしたら、これって

勾配がキツいセクションに入る→ギアを変えずにそのまま→ケイデンス落ちる
→脚がつかれる
ってこと?
792ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:14:31.19 ID:???
勾配がキツくなった

・・・のに、ケイデンスそのまま→負荷が上がったってこと
・・・からケイデンス下がった →最適ケイデンスでない→効率ダウン
・・・のに、ケイデンス上がった→変態
793ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:16:44.07 ID:???
負荷がどうのこうのじゃなくていかに疲れないで走り続けられるかが
一番速い走り方だろうが
794ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:21:43.41 ID:???
うん、そうだけど
自分が一定時間維持できるギリギリを維持し続けるのが基本でしょ?
だから結果的に同じことじゃね?
795ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:29:06.90 ID:???
ケイデンスってはよくわからないもので、一人一人出してる出力は同じでも
ケイデンスの違いで脚の疲労度も変わってくる
796ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 20:59:43.39 ID:???
俺はどうしても楽に回せるギアでケイデンス維持しようとすると結果として遅くなる
かなり脚がきついかな?ってくらいの重めのギア踏んでる方がタイムが良いことが多いんだな
797ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:04:14.35 ID:???
わからなくなってきた
798ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:25:21.62 ID:???
簡単だよ。重いギヤでケイデンスを上げる練習をする。
799ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:37:37.97 ID:???
レース中同じくらいのレベルの人と走ってる時はケイデンスを最大限上げるようにしてるけど
単独でケイデンス高くするとペースがうまくつくれない

同じレベルの人と走るのにスタートダッシュに付いて行かないといけないのがつらい
殆どの人がタイム伸びるだけなのになんでスタートダッシュ付いて行っちゃうんだよ・・・
800ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:39:45.73 ID:???
箱根旧東海道死にそうだったんだが、
ノーマルクランクで登ってるやつってどんな練習してんの?
801ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 21:44:32.20 ID:???
ケイデンスが落ちるとつかれるのは明らかなことなんだから
プロだってヒルクライムのコツは脚に疲れを溜めないことだって
うるさくいってるんだから、さきの勾配をよく見てこまめに変速しろ

>>798
重いギアで走るれるのもしっかりとペースを保ってるから
負荷をかける練習はまずそこをできてから。
802ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 23:33:17.70 ID:???
自覚が無くても傾斜=負荷に応じてパワー乗ってるからな

正直ヒルクラの中にあらわれる緩斜面が一番対処に困る
803ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 23:55:53.78 ID:???
緩斜面より橋なんかの完全平坦部分でみんな休みすぎてるね
いや、俺の周りが初心者ばっかだから上級者は休んだりしないのかな
804ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:03:03.22 ID:???
山なんて一番軽いギアでしか登れる気がしない。無理してでも、少しずつ甘えをなくして行った方がいいんだよな?
805ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:11:50.28 ID:???
自分の実力を客観的に見れてないだけだ
806ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:44:21.60 ID:???
途中で出てくる緩斜面だけはかならずギア上げる習慣付けてる
緩斜面部分でスピード乗ってると短い急斜面は勢いで乗り切れる気になれる
807ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:51:20.20 ID:???
続きはこっちでやれ
ヒルクライムのトレーニング 23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337445420/
808ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:52:00.64 ID:???
おう誤爆
809ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 07:50:21.53 ID:???
あまり無理して重いギア踏むと
腰をやっちまう
810ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 08:40:10.85 ID:???
短い坂なら、固定ギアのほうがいいタイムが出る
変速とか余計なことを考えずに踏み倒すのに必死になれる
811ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:05:45.96 ID:ys84kGMv
スクワットは棒込みで何キロ 何回 上げればええ?

812ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 23:30:50.15 ID:???
三本の上ではいつもアウターハイ
813ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 00:54:49.77 ID:???
頭の中ではいつもカンチェラーラ
814ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 03:10:24.38 ID:???
>>811
人によるに決まってんだろ
815ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 06:26:37.79 ID:???
最低でも自重は上げれな駄目と思うが・・
816ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 07:42:19.65 ID:???
こんな程度でいいだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=uDawlrIeaVM
817ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 09:55:32.32 ID:???
>796
キツイ
の基準が人によって違うのでは
走り終わったあとぜえぜえ言うレベルの負荷のことをキツイという人もいれば
走り終わったら足がガクガクになって歩くのもフラフラになる状況をキツイと表現する人もいるみたいな
818ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 11:14:53.79 ID:???
>>811
どんなスクワットするかにもよるで
819ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:01:16.95 ID:???
>>816
2番目のは膝破壊しそう
普通にダンシングでいいやん
820ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:11:31.77 ID:???
811だが、俺は貧脚なので脚が平行になる位のスクワットで自重+5kgで6-8回x3set、次に
自重で10回 x 3set最後に自重1/3 15-20回 3setとその他レッグプレスなど色々
1.5時間やっているけど、どうだかな。 まだまだ何だと思うが。
821ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:17:14.35 ID:???
>>819 いきなりあんな重い物でやれば壊す、絶対w
筋トレって鍛えると言うよりも、逆で保護の意味合いがあると思っている。
ダンシングで負荷がかかり弱い部分が負けるので、特定部位を筋トレで補助するって言うか。
そこからガンガン乗って痛みもでない状態になり、次のステップで筋力Upかなと。
822ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 16:25:21.16 ID:???
>>820
それやる時間、坂走っていた方がいい。
823ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 17:30:32.42 ID:???
>>822
俺もそう思う。
824ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:19:03.12 ID:???
平日や雨のプラスアルファの筋トレやで、筋トレなんか面白くもないわ。
あんな重いもの担ぐより走る方がええに決まっている。
時間が無い時は筋トレで追い込んで走りに行くと結構〜辛いで。
825ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:36:43.07 ID:???
実走出来ないときはローラーで良いよ。
家は負荷付3本で実走感バリバリだし。
826ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:42:02.10 ID:???
坂が遠い
2、30kmでやっと200メートル程度の山とか・・・
827ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:33:07.43 ID:???
どこの千葉だよ
828ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:13:59.54 ID:???
千葉民怒りの片道80kmで有名な筑波山行けよ
829ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:15:30.16 ID:???
2,30kmくらい普通やん。
で、低い山でも全力で&複数セットやればいい練習になるよ。
830ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:19:28.60 ID:???
おまえら、房総半島を120キロ走るだけで獲得標高2,300m越え余裕なんだぜ。
831ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:01:06.93 ID:???
15分走らないうちに、CRだろうと、尾根だろうと、30%超の坂まで選り取り見取り。
恵まれてると思う。
832778:2012/06/29(金) 21:08:56.09 ID:???
4kの坂のふもとに住んでいる
833ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:13:25.96 ID:???
うちの近所だと距離6km平均6%の坂が一番きついや。
こういうとこでも数こなすだけでもそれなりに伸びるのかね?
834ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:35:25.42 ID:???
>>833
猿みたく登ったところで頭を使わなきゃ伸びないよ
835ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:46:58.99 ID:???
最近、パワトレ厨の戯れ言少ないな
836ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:25:09.01 ID:???
我が家だと筑波まで100km超えるな
クルマ使うなら富士山の方が近いかも

そんなわけで秋本ダッシュだ
837ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:30:42.35 ID:???
ハシケンが筑波で29分台だったのか
乗鞍1時間きれるんならもっと早いタイム出せるのかと思ってた
838ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:37:52.90 ID:???
>>764
めっちゃ遅くなったので見てるかわからんし筋肉の塊みたいな人だったら
余計なお世話だと思うんだけど もし体脂肪多めな人で登り速くなる目的なら
今はFTP上げる練習よりも体重落とすことを考えて練習したほうが
登りに限って言えば一気に速くなるよ

知ってるかもだけど平地TTならパワー上がったら速くなるけど
登りはw/kgの値が高いほど速くなるよ なんでFTP上げる練習も大事だけど
今は時間とれるならLSDなんかを多めにこなして身体絞ったほうがいいかもしれないよ
839ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 07:10:03.56 ID:???
バローTPPが先だろ
840ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 13:26:13.87 ID:???
LSDやってくるわ
841ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 19:48:08.19 ID:???
>>839
TPP絶対阻止!
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:42:25.94 ID:???
105で十分 15速目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340769209/

52 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 09:50:34.54 ID:???
おれは4600の自転車買って一週間で6700フルコンポとクランクだけ7900デュラにして
笑うほど変わった。
負け惜しみはもうやめなよ。
105は105なんだから。
105でアルテと同じフロントの変速性能になることは一生ない。

54 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 09:55:39.64 ID:???
おまえはTiagraとアルテを比較してるだけで105わかってないじゃねえか

55 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 10:22:53.97 ID:???
知り合いが持ってる。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:01:13.62 ID:???
なるほどw/kgね いいこと聞いたわ痩せればいいのか
悪いなお前ら!今年は俺入賞しちゃうわ!
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:25:17.87 ID:???
俺も俺も
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:31:54.33 ID:???
何W/KGあれば日本で一番知名度低いヒルクラレースで入賞できるかな
846ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 05:37:54.49 ID:???
5
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 06:00:20.78 ID:???
>>842
全部が全部笑うところではない
デュラのチェーンリングは感動できるよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 08:46:10.33 ID:???
50kgなら250w?
そんなもんでいいんだ
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:08.34 ID:???
5w/kgとか無理すぎるぜ

50kgでFTP250wってなかなか出るやついないだろ…
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:16:24.60 ID:???
いるけどね
登らせたら速いよ

平地でも十分速いけど。。。
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:18:40.64 ID:???
俺なんて5kg/Wだぜ!!!
852ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:50:04.07 ID:???
パワータップ借りて計測したら4w/kgすら出ていなくて割とショックだった
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:51:15.51 ID:???
5W/kgがそんなもんって言えるほどたくさんいたら
俺は一度も入賞できてないはず
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:59:33.02 ID:???
60kgだと300Wだろ?
そうそういないと思うけど。
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:51:25.19 ID:???
コミュ障ばかりで>>851のボケが伝わってない件
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:54:54.38 ID:???
>>855
全然面白くないから無視してんだけど。
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 12:58:18.53 ID:???
>>854
うーん化け物
つーか5w/kg1時間出せるならヒルクラ表彰台常連
乗鞍でもチャンピオンでなけりゃ表彰台
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:08:36.54 ID:???
>>855
この自演は恥ずかしいwww
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:16:44.87 ID:???
ボケが伝わらないのを受け手のせいにする考えの方が病的だよな
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:51:52.79 ID:???
あーわかるわかる
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 14:56:12.35 ID:???
ゆとりでも分かりやすく書いてくれよ
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:15:48.94 ID:???
1Wあたり5kgなんだぜ!
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:40:03.10 ID:???
>>848
そのそんなもんをきみ出せないでしょ
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:51:47.49 ID:???
ちんぽ?
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 16:45:25.58 ID:???
ウンチ?
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 16:47:53.71 ID:???
つまんね
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:22:49.49 ID:???
>>852 俺も俺も!
峠の距離、標高差、タイムでだいたい4w/kgと思ってたのに
PowerTap買ってローラー台TTしたら3.7w/kgが限界だったっていう
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:23:43.05 ID:???
30分のヒルクライムの平均出力が5.2w/kgだったんだけど、
これをFTP換算するといくら?
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:24:25.89 ID:???
ローラー台で本当の全力出すのは難しいよ
慣れとか、精神面とかいろいろ
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:41:07.00 ID:???
>>868
人によって違うけど、5.2W/kg×0.95=4.94W/kg ぐらいと思っていいんじゃない
(実際オレのヒルクライムでの30分値と60分値が0.95ぐらいの乖離)

本来「0.95」の係数は20分TTからFTPを推定する時に使う値だけど、
20分TTでのFTP計測プロトコルは20分TTの前にファストペダル1分×3やったり
5分オールアウトやったりで、20分TTやりゃあいいってもんでは無いからね
(色んなブログ見てるとその辺すっとばして、ただ20分TTに0.95かけてる人は多いが)
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:42:15.51 ID:???
精神的に全力出せないのは甘え
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:43:05.24 ID:???
>>871
わー、スゴイスゴイ
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:55:35.11 ID:???
ゴイスー
874ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:56:22.32 ID:???
精神面で全力出せないってのはさすがにちょっと…
875ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:58:58.36 ID:???
肉体面だけ全力出します
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:03:03.36 ID:???
>>869
だからお前はいつまでたってもザコなんだお!( ・`ω・´)
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:04:25.82 ID:???
>>870
15字以内で簡潔に言えよカス
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:13:33.73 ID:???
ただ×0.95って書いても意味がないだろ
何故そう思うのか、例はあるのかを付記してこそ意味がある
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:52:49.17 ID:???
おれすげーじゃん
あと少しで5w/kgじゃん
でもま、まだまだだろうな〜〜〜
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:06:49.96 ID:???
>>869
練習で全力出せないでどうすんのよう!
強い人はけっこうローラー台で追い込んでるのよ?
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:06.36 ID:???
ローラーで追い込んでも何だかんだ言って実走で追い込まなきゃ意味がない
ローラーばかりやってたせいでレースの時にオールアウトできなかったよ
実走の大切さを知ったわ
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:22:45.20 ID:???
これはコピペにできそう
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:32:10.18 ID:???
実走でもローラーでも一人じゃあ追い込めないなー
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:32:59.75 ID:???
>>881
>>869乙www
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:52:33.52 ID:???
>>884
あんたはローラーだけで強くなれると思ってるのか
本当の馬鹿だな
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:00:16.93 ID:???
ローラーだけで強くなれるって誰か書きましたっけ
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:14:17.79 ID:???
はい言い逃れきましたーwwwwwwwww
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:17:32.74 ID:???
>>881
ちなみに何ていうローラーでどんなトレーニングしてたの?
「ああそれじゃ無理」でなけりゃいいけど
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:21:50.65 ID:???
>>885
なんで俺ww落ち着けよwww>>869乙www
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:24:13.65 ID:???
>>889
お前は少し黙ってろよ

>>881
>>888に答えてくだしあ
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:28:04.48 ID:???
エリートスーパークロノハイドロマグ2010モデルだったかな
もちろんパワーメーター(2012PT PRO)使ってやってるよ

トレーニング内容はヒルクライムメインでL4中心で。
20min×4や一時間走、30分L4ペースの中に30秒ダッシュなど
20minやるときはラスト45秒から120%以上持っていって追い込んでた

山まで遠いのもあったんだが、実走をあまりに入れなかったから
いざ走ってみるとペースを掴み辛い。
あとみんなわかると思うけど、ローラーと実走の疲れ方って違うから、
ローラーに慣れすぎてるとやっぱり後半でタレてくる

なんにせよ、何度も実際コース走って見て本番を想定したペースで
ゴールギリギリでオールアウトってのを体に覚えこませてないと
ベストはでないと思った
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:30:16.77 ID:???
>>891
ありがとう

ローラーのケイデンスと実際のヒルクラのケンデンスが違い過ぎたとかはないの?
893ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:31:03.40 ID:???
ヒルクラに限って言えばローラーでパワトレしまくってる
w/kg高い奴で弱い奴はいないけどな

レースで全力で追い切るのは当然だけど
オールアウトってほど出し切るっていうのは
ローラーとか関係ないと思うな
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:32:46.71 ID:???
>>891
ローラーだけで強くなれるって誰が書いてるんすかww
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:34:35.29 ID:???
>>892
ものすっごい自演くせえなおい
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:35:14.17 ID:???
20min4本とかよく出来るは

俺、2本が限界
その2本目もタレタレ

しかも出来て週1回

できればやりたくない位、つらい
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:36:25.51 ID:???
>>896
じゃ、じゃあ僕ちんと対面でローラーしようよっ フヒヒッ
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:43:13.49 ID:???
>>892
それはあったかもしれない
スレの前の方で勾配変化した時にケイデンス下がって
パワーダウンみたいな話があったけどまさにそれ
ローラーだとほぼ完全に負荷一定にできるから「一定負荷」に足が慣れちゃって、
実走での急な勾配変化とかに対応しきれなくて結果的にケイデンスが全体的に落ち込んだのかもしれない
それでもログ見てみると平均85rpmだったからハイケイデンスは意識してたのだと思うけど

>>893
俺の場合、極端に実走をしてなかったパターンだから
週末高強度ロングを取り入れてるとそうでないのとでは全体の強さが
全く変わってくると思うんだ

>>896
20minやるときは三本目が一番脚が良く回る感じがする
ウォームアップしてても2本目あたりまで体が慣れ切ってないような感覚がある
ただ4本目は本当にワット上がらない。脚が攣る時もある
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:44:11.90 ID:???
ローラーで全力出せませんていう話だったのに

ローラーだけで強くなれる??
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:46:51.13 ID:???
>>891
これをローラーのトレーニングメニューの改良で克服できないかと。。
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:49:34.82 ID:???
ヒルクラ上位者見てると決して山の多い地域に住んでる人たちじゃないんだよな
都内とその周辺千葉とか埼玉が圧倒的
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:52:32.46 ID:???
>>901
へへっ…よせやい照れるべ//
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:55:09.38 ID:???
ヒント:金持ち
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:20:37.76 ID:???
変態とトップアスリートの数は人口に比例する
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:49:44.71 ID:???
一応言っておくと、>>869>>870>>878はオレなんだけど
他はオレじゃないよ

別にいいじゃん、ローラーよりレースの方が力出し切れる人間がいたって
ローラーで燃え尽きる精神力は確かにオレには無いw
906ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:55:26.45 ID:???
良くぞ言った
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:17:35.01 ID:???
まーた自演っすかww
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:22:51.66 ID:???
たまにID出てくれると助かるなと思うことがある
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:54:20.80 ID:???
メンヘラ多いなあ
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:57:48.85 ID:???
>>905
どれがお前でもどうでもいいよ
雑魚は黙ってろ
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 01:38:58.80 ID:???
>>898
892だけど、ヒルクラの平均ケイデンスが85rpmってあなた・・・
根本的に何か間違っとると思うぜよ
ヒルクラで遅かったのはそのせいだな、間違いない
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:03:20.96 ID:???
1日でずいぶん伸びたなと思ったら。。。

せっかくPM持っていても実走しないヤツって多いんだな
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:18:35.67 ID:???
はあ?
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 03:56:08.44 ID:???
俺もローラなら全力で出せる
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 06:07:38.30 ID:???
>>911
君は回せない人なんだね
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 06:41:50.10 ID:???
>>911
レースでもトップはこんくらいよ
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:25:22.48 ID:???
今中さんは「ヒルクライムレースでは平地より高いケイデンスで走り続ける」
って言ってたしね
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:44:32.97 ID:???
一般人レベルのやつがトップクラスの走行法を真似るのがそもそもの大間違い
いいかげん気付けよバカども
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:51:21.86 ID:???
×一般人レベルのやつがトップクラスの走行法を真似
○並レベルでも乗れてないのにケイデンスだけトップ選手の真似
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:56:45.42 ID:???
重いギアで踏めないことをわかってるなら軽いギアで回す
自分にあったギア選択とケイデンス、これは正しい走り方
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:03:33.60 ID:???
速い人は重いギヤを早く回す
遅い人は重いギヤを踏んですぐ疲れるから軽いギヤを踏んでケイデンスだけ上げる
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:04:45.58 ID:???
で?
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:05:30.95 ID:???
自分にあったギア選択とケイデンス、これは正しい走り方 と主張する
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 08:19:48.08 ID:???
好い加減ハイケイデンス至上主義やめろ
ケースバイケースに決まってんだろカスが
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:19:25.69 ID:???
アンチ・ハイケイデンスが息巻いてるだけじゃんw
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:23:51.37 ID:???
のろのろ高ケイデンスなんて斜面に張り付いてるMTBでもないとかっこわるい
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 10:20:58.69 ID:???
のろのろ低ケイデンスの俺に謝れ
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 10:25:49.49 ID:???
MTB乗りの俺は許された感じ?
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:39:14.77 ID:???
そういうお前らはケイデンスどのくらいで登ってるのよ?
貧脚の俺は70-75くらいを目指してるんだが
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 12:52:50.29 ID:???
ヒルクライム95前後 平地105目安。シチュエーションによって変わるけど。
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 16:58:37.44 ID:???
ヒルクラアベ75〜80
平地メインのレースでアベ90〜95
932ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:47:06.83 ID:???
レース後1週間、燃え尽き症候群で一切乗らず・・・

今日からトレーニング再開したら20分のベスト値から25Wも下がった・・・
ひでぇ
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:56:59.20 ID:???
25Wも下がりしろがないので大丈夫な俺
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:01:25.75 ID:???
ヒルクライムも平坦も、85前後
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:03:58.95 ID:???
長い間乗ってないと辛いところで踏ん張れなくなるよな
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:43:09.25 ID:???
>>934
頭固い人だな
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 19:47:15.24 ID:???
>>936
オマエガナ
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:01:38.64 ID:???
陸上やってた頃に有酸素運動は一日休んだら取り戻すのに
3日かかると思えと監督に言われたな さすがにオーバーだと思うけど
皆は>>932みたいにサボるんじゃないぞ
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:05:53.16 ID:???
バーンアウトはプロでもあるぞ
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:05:54.12 ID:???
>>937
プ
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:08:50.66 ID:???
バーンアウトの最良の薬は乗らないこと
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:09:50.32 ID:???
なにいってんのこのひと
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:13:20.33 ID:???
馬鹿にはわからないだろね
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:14:40.32 ID:???
笑わしてくれるぜ
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:16:00.72 ID:???
いいよ馬鹿に笑われても
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:17:23.45 ID:???
あ、そうですか
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:19:09.06 ID:???
>>935
辛くならないようにペースを作るんだよ
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:21:36.59 ID:???
いや、前までは辛いときでも踏ん張れたんだよ
もちろんペース考えなくても、あぁつらいでも耐えようって気持ちが働いたのに
今はそれが無理 あぁ辛い無理だやめようってなる
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:27:49.39 ID:???
精神が疲れてる証拠だな
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:29:08.39 ID:???
>>948
あるある

でも甘えてんじゃねーよ
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:33:40.35 ID:???
一人で走ってるからだろ
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:34:30.43 ID:???
そうだな
とりあえずパフォーマンス落ちてるのは間違いないから
負荷落として今までやってこれてたメニューへ徐々に体を慣らさせてくわ
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:39:39.05 ID:???
メーター外して峠ツーリングでも行ってこいw
954ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:45:35.30 ID:???
オーバートレーニングでメンタルやられてるのか?
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:45:46.89 ID:???
レース終わる→精神的に疲れる→乗らなくなる
→レベルが落ちる→今までやってきたトレーニングが辛くなる
レース終わっても休息日は長く取りすぎずになるたけ早めに
トレーニングに戻るのがいい

レースだけでなく、私生活でストレス溜まったりなんかして
自転車乗る気が失せてもそこでぐっとこらえて乗り続けるしかないね
レベル落とさないためにはそれが一番良い

一度乗っちゃえば反省点も見つかってそれが次へのモチベーションにも繋がるし

しばらくやってなかったゲーム取り出して久々にやると
次の日からまた一気にハマっちゃうのと同じで
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:47:03.37 ID:???
おっぱいちゅーちゅー甘いでちゅー∠( ゚ω゚)/
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:47:20.84 ID:???
ストレス溜まって自転車乗らないって変だな
昨年は放射能が不安で乗れなくてストレス溜まったけど逆はない
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:49:24.70 ID:???
いろいろあんだろ
身内が死んだとか、仕事で失敗したとか
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 20:52:33.63 ID:???
リア充も大変なんだな
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:06:51.88 ID:???
レースで全力絞った一週間後ならまだ調子出なくても仕方ないだろ
数日は追い込まずにのんびり乗った方が精神的にも良いよ
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:41:39.63 ID:???
小野田坂道がひとこと物申す↓
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:43:46.19 ID:???
ひーめひめひめ!
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:19:18.74 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:13:02.45 ID:???
ケイデンス80やら90やらお前らレベル高すぎだろ!インナーローで60程度のおれがお前らの域にたどり着くにはどれくらいかかる??
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:15:40.00 ID:???
オレがインナーロー60で登ったら時速8キロだよ。。。
966ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:40:51.49 ID:???
オレも170cm87kgのピザだけど、勾配が12%を超えるのが続くと、インナーロー、ケイデンス60の8キロになっちゃうよ。貧脚だからかな(T_T)
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:57:44.58 ID:???
みんな、ギヤが重過ぎなんだよ。
ギヤ比だけはトッププロとか大杉w
968ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:03:37.06 ID:???
コンパクトクランクに12-25のカセットだよ。
自転車屋に「これで○○も登れる。登れないのは余程運動してない人だけだ」って言われた。
969ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:06:32.22 ID:???
登るだけなら何とでもなるがヒルクライムじゃないしな
970ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:07:41.08 ID:???
○○んとこが重要じゃね?w
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:11:10.06 ID:???
キツいところで12%、平均6%〜7%で距離7kmくらいの登りだよ。
シッティングのときはインナーロー固定だわ…
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 00:30:08.49 ID:???
>>971
心配するな
80kgの俺もそのコースならインナーローで10km/hちょいまで落ちる
とりあえず12-27で組んでみたら?
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:39:27.26 ID:???
>>967
シマノに陳情してくれ。頼む。。。
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:47:35.36 ID:???
○○の謎
富士(スバルライン)かな?

そりゃ34-25T60回転上限なら大抵の人は登れそうだけど。。。
普通は無理して潰れると思う
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 01:57:49.42 ID:???
スバルラインほどの緩いヒルクライムは他にないからな
汎用性に欠けるギア比だわな
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 03:01:36.75 ID:???
プロは8%の坂を本当に40km/hで走るのか
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 03:18:50.52 ID:???
>>976
トレインでな
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 03:48:31.93 ID:???
つい先日サガンが優勝したステージのゴール前が
平均7.4%の700mだったな
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 06:09:06.42 ID:gqjfIGJI
ヒルクライムって
三日に一回位じゃないとすぐオーバートレーニングになる気がする
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 07:37:57.05 ID:???
だな
ギアで見栄張るやつが大杉
登りでは80以上が当たり前なのに。回せないのかな
981ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:42:35.10 ID:???
ランスの件の結果次第では90なんて平坦でも高すぎ、ヒルクライムは70で十分とか
そういうのが流行しそうな気はするな
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 09:53:51.35 ID:???
>>981
それはない。
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 10:00:29.36 ID:???
大いにあるな
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 10:52:25.44 ID:???
ランスはLSDは70rpmでやってると本で書いてるのに
日本だとなぜかLSDは90-110rpmということになってるんだよね
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:28:41.32 ID:???
まあ、別にランスが正解ってわけじゃないしな
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:32:49.54 ID:???
俺の中ではウィギンスが正解
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 11:59:58.51 ID:???
俺の中では俺が正解
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 12:26:08.44 ID:???
俺以外の人全てが正解
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:22:09.22 ID:???
俺には正解など見つけられない
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:02:44.64 ID:???
答えがあるヤツなんて問題とは言えない
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 14:13:07.94 ID:???
答えは一生を懸けて探すものだ
992ツール・ド・名無しさん
ドヤッ