てめーみたいな逆送君が来たら点滅してやったるわwwww
>>1 点滅は合法なのはその通りなんだけど、君が言うと説得力なくなって
誤解する奴が出てきそうだからやめてくんない?
3 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 22:10:08.92 ID:w2hgWhxm
10m先を照らせればOKって事?
それともリアの話?
このスレの発端は
【猫様】CATEYEライト専用スレ10灯目【にゃん】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328834614/ 731 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:27:55.90 ID:???
点滅厨うざ
732 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:33:30.98 ID:???
>>731 逆送君ざまあwwwwwwww736 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:50:44.22 ID:???
734 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:43:47.68 ID:???
>>732 おまえバカか?
おまえ含め上の方の連中のことだよ
736 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:49:15.36 ID:???
>>734 点滅は合法なんだよバーカw
てめーみたいな逆送君が来たら点滅してやったるわwwww
737 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:57:42.80 ID:???
LEDを蛍光灯くらいの間隔で点滅させれば見た目は点灯で電池の持ちが良くなると思うんだけど難しいの?
738 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 21:57:47.25 ID:???
こちらでどうぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336827443/ 739 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/12(土) 22:09:16.81 ID:???
>>738 俺かかいた奴をコピペしてたてんなカスwwwww
スレ覗いてみたら点滅うざいって言っている連中が論破されて悔しさのあまり立てたのか
削除依頼出してこい
うざかろうが違法ではないから。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 00:04:18.44 ID:g5Le2gQ0
点滅は、消えてる間は無灯火と同じ。
だから違法。間違いない
ライト点滅させてる自動車いるか?いないだろ。
だから違法。間違いない
法律に書いてない?
書いてなかったら何しても良いと思ってるのかよ馬鹿が
お前みたいなのがいるから、アメリカの電子レンジ事件が起きるんだよ
以上、違法派の主な主張でした。
因みに、既に類似スレが立ってるはず。
>アメリカの電子レンジ事件が起きるんだよ
あれ釣りじゃん
ぬいぐるみが出てきたぞ
>>7バカか。
逆送してきたら点滅して目つぶしすっからな
サブを点滅させるって事ではなくメインを点滅させるの?
路面ちゃんと見える?
じゃあ灯いてる間は合法なんだな。
>>7 その理屈で言うと自動車のパッシングライトも無灯火扱いで違法という事になるが。
パッシングライトが違法なんて話は聞いたことないなあ。だから合法。間違いない。
まあ、法律に書いていない事を違法と言うのは無理ありすぎるよな。
と、反論を書いてみたけど、どうだろう。
>>11 運送車両法で点灯がと点滅について書かれてるから点滅は違法なのは明確なんだがな
自転車と車の灯火は別だろ
>>11 俺のはパッシング中はロービームそのまま点灯してるけどクルマによって違うのかな?
法律論を語りたがる奴に限って見当違いな事を言い始めるのは自転車板の定番。
現状、そこらへんの運用からして曖昧、
というのが自転車交通の実態
でないかなぁ…
2ちゃんねるでグダグダ言ってても
しょうがない。
行政を動かさんことには…
19 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 03:43:47.62 ID:+YlbWIb7
ケツに火のついたタバコ挟んでホタルせえや
パッシングで無灯火の意味がわからんのだが。
22 :
名無し募集中。。。:2012/05/13(日) 04:57:05.39 ID:Fd5iYi+A
韓国では合法だった
>>18 厳密に言えば道路運送法車両法が適用なんだろうけど、あれの灯火類の規定は自転車想定していないしね。
まぁ、準用すると考えると前照灯と尾灯について点滅するものは駄目って解釈になるんだけど、他の規定は守れないしそこだけ当てはめるのは違う気がする。
しかし、行政を動かしてもママチャリ基準でろくな結果にならんとおもうから、問題視されないように行動すべきかと。
いやいや、自転車は45条だけだよ
点滅は法律的には違法だよ。
それを踏まえて自転車のみ点滅を認めるって条例を作ってるところがあるくらいだし。
>>25 法律的に違法なら明白なソースの提示を要求します
普通の点滅ライトは違法じゃないよ。
消灯時間が2秒を超えるとか、点滅周期が0.05秒くらいの光源発作の恐れがあるなら違法か知れんが。
10m前方を照らして著しく他の交通の支障とならなければ灯火とみなされると警察も言ってるし。
> 普通の点滅ライトは違法じゃないよ。
法律と照らし合わせる時に「普通」って言葉は全くの無意味と知れ。
だから2行目で例外を具体的に上げることで、それ以外の物を指していると読み取れたが
「他の交通の支障とならなければ」
これ、具体的じゃないよね
>>31 警察庁に相談したら点滅もOKってはなしなんだが
罪刑法定主義だよ。合法のソースは必要ないし。
当り前だけど最近の灯火はパルス点灯しているから高周波で点滅しているけど合法だよ。
>>32 俺が聞いた話では「含まれ得る」と言う回答だった。
「得る」は「可能」ということだから、基本的な話として合法の部類には含まれないと言うこと。
条件によると濁したんだよ。
正式には公安が決めることだから逃れたと言えば逃れたんだが、
いちいち公安に確認するほどでもなし解答を急ぐ時はそう言うよ。
違法だから明言を避けたんじゃなくて、明言する立場にないから明言を避けただけ。
お前の質問先が間違っていると言えばそう言うことにもなる。
>>34 大雑把な流れ
質問:点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
道路交通法第52条の特例として点滅を灯火に含めていいか?
警察庁:軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき
〜
各都道府県公安委員会が定めることとされている。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
つまり、点滅は無灯火だけど条例とかで許可して良いかと聞いたら
そもそも道路交通法の「灯火」には点滅が入っても問題ないと言う回答。
逆に、条例で「点滅禁止」にしていない限り、道交法では点滅を灯火の一つとして含んでいいので点滅は合法と言う回答。
>>36 それはお前さんの日本語の解釈がおかしいな。
「含まれ得る」は「入っても問題ない」ではないよ。
仮ににそうだとしても元々が合法の部類ではないとお前さんも解釈してるって文章になってるし。
日本では憲法で自由が保障されてるからな、
禁止するという法律がない以上、違法ではなく合法だよ。
よって、違法と言うなら立証責任はそちら側にある。
合法の根拠は違法と明記された条文を提示出来ない事で成立する。
>>32 「含まれうる」と言うのは、少なくとも道路交通法では点滅は禁止してないよという意味。
つまり、灯火の詳細に関して全国で一律の法律がないから、
あとは各都道府県の道路交通法施行規則を見てくれって事。
そこで点滅が禁止されていなければ合法=灯火に含まれうるなんだよ。
現時点では点滅灯を灯火として認めないという条文は
どの都道府県の施行規則にもないようだが。
>>37 解釈がおかしいのは君。どの法令によって灯火が規制されてるのか知らないから
トンチンカンな解釈をするんだよ。少しは勉強してから発言するように。
トンチンカンと言う言葉を知って使いたくなったの?w
>>37 じゃあ
>「含まれ得る」
ってどんな意味だよ?
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
って何を言っている?
あと、点滅が違法だとどっから出て来るんだ?
違法で無い物は合法だぞ?
言い張っても無駄だぞw
>>42 「じゃあ」とか言う時点で無意味な発言確定。
質問側が
点滅は「無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう」
って聞いてるのに
回答側が
「なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」
って答えてるんだから合法だろ。
日本語位置から勉強しなおせ。
どの法が根拠法となり得るのか理解してない
>>37のようなアホと議論するのは無意味だな。
無知ゆえの強弁を繰り返し、話は平行線をたどるだけ。これでは議論は成立しない。
解釈はどうでもいいよ。
違法と言うならどの法律で違法としてるのか、提示すればいいだけのことでしょ?
っていうか、合法だと重々承知してて
自分が気に入らないから言い張ってるだけの ガ キ だろ
なんどデタラメ繰り返したって法律がそうなってんだから、合法は合法なのにね。。。
なんでバカって治らないのかな
かわいそう
根拠無く「違法と言い張っても」
根拠がある「合法判断」にかなう訳が無いんだが・・・・・・・・
>>48 ガキっつーか、マジでリア厨or消防なんだろう。
高校生以上でこの論理展開はヤバいよね。
いろいろ解釈を都合よく間違えている人がいるけど違法の反対は合法じゃないよ、
法律にはわざと濁したグレーゾーンと言われる部分が存在するんだから。
点滅が端から合法なら「含まれ得る」なんて言い回しはせず「含まれる」と肯定するだろう。
それをしないってことは警察庁からみても点滅はグレーゾーンの存在だということ。
素人が違法合法のいずれかに落ち着かせようとするから間違えた解釈を押し通そうとするハメになる。
まあ俺は、点滅は相手に気付かせるためのもの、点灯は自分で責任を持つためのものと考えてるから
薄暗い路地で点滅を使うのはどうかと思うが、街灯等で明るい道路の車道を走るなら点滅でも良いと思う。
あとは個人個人が人として責任を取れるかどうかってだけの話。
ひとつだけ確かなこと
「点滅は違法」と言える法律は存在しない
反論できなくなると人を悪く言い出す合法厨さん・・・
>>52 脱法ハーブ(合法ハーブ)とかのニュースを見たことは無いですか?
あからさまにやばい薬であっても、違法認定されていないので合法なのです。
そして、合法なので捕まえる事が出来ません。警察は自粛要請とかしていますがね。
だが、この話は真逆。
「点滅は法的に無灯火ですが、条例で許可したいと言う相談に
そもそも「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」と回答してるの。
法律上、「灯火に含んで良い = 無灯火じゃない = 点滅は合法」って事ね。
ダメだけど、うちの地域はOKにしたいと相談したら、元々ダメじゃないって話ね。
判りましたか?
勝手な解釈するアホもいるが、違法の反対語は適法もしくは合法。
【違法】(名・形動)文ナリ
法に違反すること。具体的な規定だけでなく,法の理念に違反することをもいう。⇔適法。「━行為」「━な駐車」
【合法】
行為などが法で許された範囲内にあること。法にかなっていること。適法。⇔不法。
大辞林 第三版
>>55 これだけ反論されてるのに、反論出来ないって頭おかしいぞw
散々論破されてるだろwww
根拠の無い違法厨さんwww
だからさー。違法だと言うなら根拠法があるだろ? それを提示しろよ。
まさか何の根拠もなく主張してたわけじゃあるまい。それじゃ馬鹿すぎるもんな。
>>59 お前スゴイなw
都合の悪いモノは見えないって人? そんな理屈は北朝鮮でしか通用しねーよw
>>56 脱法ハーブを法の関係者が合法ハーブと言ってるんだっけ?
そもそもこれは法が追いついていないだけで、制定に向けて現在動いてるよね。
点滅についても法律に照らすべく動いてるんだっけ?
点滅は違法!ってやつらは無灯火で走ればいいと思うよ^^
>>63 だから真逆だって
脱法ハーブはドンドン違法認定してるが、ちょっと成分を変えて逃れ(脱法)ている。
警察も立ち入り調査したり、自粛要請を出している。
点滅ライトは、「無灯火(だと思ってた)」だけど、条例で許可したい(意味合い的に合法化したい)と
相談したら、元々違法じゃないですが?灯火に含めるなら良いんじゃないですかって話ね。
判ってて言い張るのって楽しいの?w
同じ点滅でも今現在出回ってる数Hzの物なら
現実的に自転車の前照灯として問題なさそうだけど
これが3秒間隔で点灯を消灯を繰り返す点滅だったらどうなのか
5秒、10秒、それ以上だったらどうなのか
逆に10Hzとか20Hzとかでも問題ないのか
灯火の色にも規制がなかったりするし
自転車はほんとあらゆる方面で法整備がgdgdだな
自転車の法整備や、環境整備、運転者への周知が遅れているのは事実だが
それはまた別問題だね
ただ、法整備よりも何よりも、運転者への周知が一番の問題
現行法でも自転車が無灯火、逆走、信号無視、一時停止・徐行無視、運転中の携帯等使用が無くなれば
飛躍的に現状は良くなるはず。
シマノは国内メーカーの割に自転車に対しては頑張っているよな。世界でも認められている存在。
日本は自転車後進国
日本の自転車に対する意識や法整備を再確認しないとダメだね。
現行法では点滅は合法だよ。
異論あるなら国に向けて言えばいい。
まぁLEDが普及するまでは光源(フィラメント)の特性的に
自転車用の点滅する灯火や赤色の灯火は極少数だったから
法律を整備する必要がなかっただけだろうね
ただ、「安全のために点滅を合法化したい」
(※ 実は合法だった)
って動きがある訳だから、よっぽど特殊な点滅とかでもない限り
違法化の話は逆向きだから無理だろうね。
さっさと数値基準を設けた上で明文化するべきだな
点滅よりも
自転車道を増やして欲しいよ。
>>65 真逆とか関係なく例として持ち出すには相応しくないでしょうに。
反論できないから、無理やり揚げ足とりか
あきらめればw
道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る
・合法な物に入れてもいい
禁止や違反と定められていない
・違法じゃなければ合法と成る
片方だけでも合法の根拠に十分だが、両方組み合わせて合法だから逃げ場が無いもんなw
ライトが他の交通者に自転車の存在を知らせる役割と見なされるならば、
むしろ点滅はその効果が高いと思う。
>>75 そういう歪んだ解釈しなきゃ合法に出来ないの?
違法を主張するなら早く違法の根拠法持ってきてくださ〜い
法律云々の前に、何故点滅させたいのかその理由を知りたい。
メリット無いでしょ。
メリットはあるよ。すぐ上にも書いているぞ。そのくらい読めよw
>>77 お前が歪んでるんだがwwww
さすがのお前でも、それは自覚してるだろwwww
交通量も光源も多く、夜間でも充分な光量の街灯がある都会においては、
自転車の灯火は何かを照らし出すよりも、
光に埋没せずに、自転車の存在を周囲にアピールする意味合いが強い。
実際に自動車からでも、点滅の方が自転車の存在を認識しやすいし。
ここで点滅は違法だなんだと言ってる奴は、
ロクに街灯もない田舎の感覚だけで言っているんだろう。
話が噛み合わないのも当然。
そういう場所に来て、常時点灯の必要性が出てくれば切り替えればいいだけの事。
少なくとも、都会においては点滅の方がメリットは大きい。
警察庁(国家公安委員会の一部)の見解はこう
ttp://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html >軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
>地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
>各都道府県公安委員会が定めることとされている。
>なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
つまり灯火の具体的な内容は都道府県公安委員会(都道府県警の上)が判断して
細則(都道府県道路交通規則)で規定するものであり
それには点滅が含まれ得る、という話
ただ点滅の灯火に関する具体的な規定が
どこかの行政区の道路交通規則に盛り込まれたという話は聞いたことがない
だから誰も
>>66に答えられない
つまり、違法でない=合法って事だよ。
これでFAだろ。
あんまバカみたいに規制とか法制化とか騒ぐと、楽チンな自動車(というか原付?)の基準準用で自転車涙目になるよ?
グレーの方が都合が良いのだから、アホな事して問題を顕在化させるなよ
今時「w」を連ねるって・・・
>>83 実はそうでもなかったりする
ライト関連スレでは半ば常識だが
周囲が明るかったり視野内に光源が多いと暗順応が阻害されるので
街灯の切れ目や車両・街路樹・建物の影等で
ブラインドスポットが生じると暗いライトでは全く見えない
同様に交通量が多く常に対向車の前照灯に晒される道路や
視野内に並行して走る道路の街灯や街の明かりが入る河川敷道路なんかも
自分以外に光源がなくしっかり暗順応できる場所に比べると
同程度の路面視認性を確保するには相対的に明るいライトが必要になる
被視認性に関しても点滅が全てのケースで有利という訳ではないから
併用するのが理想やね
今まで法的に「黒」という噂が出回ってたが
グレーどころか「白」が正解だと判ったって事だろ
黒でもグレーでもなく「 白 」な
>>66 gdgdなとではなく柔軟なだけ。同じ東京でも奥多摩と、
東京都心では灯火に必要とされるスペックが変わるのは当然の事で、柔軟性は必要。
だから、法は細かい指示は出さずに結果だけを求めているわけ。
ちなみ「東京都 道路交通規則」で前照灯の条件として求めているのは、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
要は白色または淡黄色で、10メートル先が確認できれば
点滅だろうがなんだろうが結果さえ出せば手段は問わないよって話。
>>88 横からだが、「状況に合わせて切り替えろ」的な意見に
>被視認性に関しても点滅が全てのケースで有利という訳ではないから
と言うのは蛇足だろ
点滅も合法と言う意見の人は、点灯を止めて点滅にしろとか言ってる訳じゃないからな
×黒(違法と明文化された行為)
×白(合法と明文化された行為)
×グレー(違法と明文化されていないが関連する法律の立法趣旨に反する行為)
○不明
>>88 そう思うのは君の自由。
君が常時点灯の方がイイと思うならそうすればいいだけ。何も文句はないよ。
ただ、それと同様に、こちらの判断にも文句言うなよって話。フェアな話だろ?
>>92 問い合わせた方が
「点滅は無灯火扱いで違法だが」的な聞き方をしたのに
回答した警察庁が
「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」
と、違法どころか灯火と認めて良いと回答
つまり、「点滅」は法的に「 合法 」で
条例で禁止されていた場合のみ「 (合法だが)条例違反 」
「 白 」確定。違法合法で言ったら「 合法 」確定ね。
>>94 >灯火と認めて良い
認めてもいいし認めなくてもいいんじゃないの?
でもってどこも明文化してないなら白でも黒でもなく不明だろ
あのね。違法でないものは合法だよ。
違法でない事をするなと、他人に強制は出来ない。これは憲法で保障されてるから。
>>95 道交法が上位、条例が下位の力関係
道交法は「違法・合法」
条例は「条例に適合・条例違反」
細かい灯火の基準は条例で決める事になるが、点滅禁止や点滅ではクリア出来ない条件でもない限り
条例適合となる。基準に反していない限り適合。それが法律や条令の基本。
仮に点滅禁止や、点滅ではクリア出来ない条例になっているのならば条例違反。
だが、「違法・合法」基準で言うと、「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る」と回答しているので合法。
もしも条例で禁止されている場合でも「【点滅は合法】だが条例違反」と成る。もしも禁止されていたらだがな。
たとえば、シートベルト
大昔は助手席も、運転者も違反ではなかった。
今は後部座席も違反。
それは後部座席もシートベルトをしなければ成らないという法律、基準が出来たから。
その法律・基準が出来る前は合法だった。
と、禁止される例をあげたがこれは禁止される前は「合法」と言う話。
点滅については、違反だが安全のため認めて欲しいと相談したら、
そもそも違反じゃないですよって回答。
同じ合法では有るが、禁止される前のシートベルトより更に合法と言ってもいいぐらいの状況。
逮捕されなきゃ問題ない
なんか、違法厨が頭悪過ぎて張り合いがないな。議論にもなりゃしない。
>>100 ワザとガードを下げてるだろw
一方的に論破されてるから、もはやこういう意図的な釣りにしか反応しないもんな。
>>98 売春だって売春防止法が出来るまでは合法だったしな。
覚醒剤だって覚醒剤取締法施行以前は合法だったんだよ。ヒロポンとかな。
>>103 点滅については違法だと思っていたが、安全のため合法化の相談をしたら
「 (条例や法律を変えなくても)元々合法ですよ 」
ってことで、ベクトルが真反対だがなw
>>105 は? 俺はずっと点滅は違法でないと言って来たよ。
違法と言うなら根拠法を示せと。
根拠法がなければ売春だろうが、覚醒剤だろうが合法だからな。
それが法と言うものって話をしただけだけど何か?
>>106 何時何分何秒?!とか口ゲンカしてる小学生みたいな言い分だな
違法か合法かだけの議論なら法律系の板でやれよ。
合法だったとしてもだれも安全を保証なんてしてくれないんだから。
まあ、点滅は合法と結論が出ちゃってるから
これで終わりでいいでしょ。
変わりようも無いし。
でも、俺がMC-E2をフルパワーでストロボしたら怒るんでしょ?
道具の違法合法と
使い方が適正か、他人に迷惑掛けまくりかは別の話だね
間違った解釈だから出た結論も間違ってるわけで。
完全に合法だけどなw
こういう奴が裁判員になったら冤罪が増えそうだ
Q:点滅は無灯火扱いで道交法違反だが、特例でどうにかできないか?
A:いえ、現行の道交法の灯火に含めちゃっていいですよ
ってことは、元々合法だったってことじゃん・・・・・w
警察庁「各地の公安にまる☆なげ♪」
以外には何も言ってない
>>116 質問者は「無灯火は違法」と言う観点で相談している。
法と条例では、法のほうが上なので公安委員会が点滅を許可しても
道路交通法で違法と言う形になると「違法」は変わらないので意味が無い。
そこで特例として許可できないか警察庁に相談する形と成る。
ところが、そもそも現行の道路交通法の解釈で「灯火」に点滅を含んでもいいよという回答を得る。
と言う事は、前提であった「無灯火は違法」が無くなってので、点滅を違法とする法は無い。
公安委員会の定める条例にも点滅禁止が無い場合、点滅は完全に合法、条例適合となる。
合法ですね。残念でした。
>>118 どこが間違ってるって?w
説明してみろよw
飛んでる蛍捕まえるの大変だろ
アレと同じ現象が起きる
違法の説明無しとw
まあ、完璧に合法だから無理だろうけどw
>>117 >ところが、そもそも現行の道路交通法の解釈で「灯火」に点滅を含んでもいいよという回答を得る。
そうではない。
「可能性が有る」=「含んでも良いし、含まなくても良い」がその文の正しい解釈。
判断を保留して条例に判断を任せる為の表現と見るのが妥当。
上位の側が「含まれる」「含まれない」のどちらかを言い切ってしまえば
下位の側での判断の余地は消滅するので当然の話。
草加市のように条例で合法化したい地域が有るならその邪魔はしない、
という中立的な立場を表明したに過ぎない。
>>122 いや、違うよ
>「現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由に
>より無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。 」
と、道交法で灯火と認められないから特例でどうにかならないかと相談した所
現行法のまま、道路交通法としては灯火に含めても良いと言う解釈が出たってこと。
つまり、元々無灯火扱いじゃないから合法だったってこと。
わかってて何度も説明聞いて楽しいの?
>>119 解釈と結論て書かれてるやん。読めんの?
>>123 合法なら含めても良いではなく、含まれると回答するでしょ
そもそも含まれ得るは含めても良いってことじゃないし。
>>122 その解釈で言うと誰かが「点滅は灯火に含まれる」って主張すれば合法ってことになるね
「含まれない」事を肯定する法令・条例は今のところ無いんだし
@点滅ライト点けて乗ってる本人が点滅は違法だと主張
A逮捕した警察官も点滅は違法だと主張
B裁判所・公安委員会を含め司法関係者全員が点滅は違法だと主張
ってなれば違法に成り得るが、@〜Bの誰かが合法って主張した時点で合法ってことだわな
で、上記みたいなことはほぼ100%発生しないから実質合法ってこった
>>124 説明してみろってw
その程度の事しかかけないんだからもうあきらめたらwwww
>>125 道交法で無灯火と判断されている(と思っていた)から相談したんだろ。
灯火の詳細は公安委員会が決める。含めると定義するのも公安委員会。
が、それ以前に道交法違反なら含めても違反でしかない。
そしたら、元々違反じゃないし含んでよかったってこと。
その時点で条例に禁止されていない限り自動的に合法確定。
>>126 実質と言うか、道交法では点滅でも合法。条例で禁止されていない限り条例適合だよ。
文句のつけようが無く合法。
日本司法の根柢には『推定無罪』って思想があって、明確に違法と判断できない限りは合法なんだよね
@ 法律で明らかに禁止している
A 法律の解釈次第では禁止と解釈できる
B 禁止する法律がないけど、常識的には禁止
C 禁止する法律がないし、禁止か分からない
D 禁止する法律がないけど、常識的には合法
E 法律上では明文化していないけど、合法とする解釈が司法機関から出ている
F 法律上で合法と明文化している
上記で言うなら明らかに違法と言えるのは@だけ、Aは司法機関が裁判開いてその結果次第では違法になる
B〜Fは明らかに合法
で、この場合はEなんだから合法だわな
つーか違法だと思うなら点滅ライト点けてる奴の動画とって最寄りの警察署に行けばいいのに
お前の考え通りに違法になるなら警察もちゃんと動くし、治安維持に協力したってことで感謝状出るかもよ?
だからさぁー。
違法と言うならズバッと明確な根拠法を出せばいいだけ。まあ、出せればだけど。
シンプルかつ合理的で、実に効果的な論法だぞ。まあ、出せればだけど。
ダイナモとかだと信号待ちのときに消灯してしまうけど、あれは合法なの?
>>135 交番に置いてある警察官用自転車もそういう仕様じゃないかな。
もし違法なら、そのシステムの自転車は警察官用に採用されていないから合法でしょうね。
い い ぞ ! も っ と ケ ン カ し ろ !
そもそも、ケンカにもならないんだけどw 聞き分けのないガキを躾けてる感じ。
違法というなら根拠となる法律を提示しろという、初歩的な事すらしてくれないし。
ちなみに、点滅の滅の時は無灯火という理屈は、
警察の「含まれ得る」発言で成立しなくなったね。
滅時=無灯火なら「含まれ得る」とは言えないから。さあ、どうしよう?
>>131 説明されても絶対納得しないくせに何で説明求めてんの?
ともかく、違法というなら法律を出せでいいと思うよ。
出せなきゃ合法と言うしかないもん。
>>142 文脈すら繋がってないゴミ命令を何で聞いてやんなきゃなんねーのさw
どーでもいいから、違法というなら法律をだせよ。それで解決だろ。
一昔前は「点滅はダメダメだ〜」ってレスが多かった。
「点滅はOK」という論が出ると、なぜか「点滅はウザいから〜」などと法律論ではない感情論でつっかかってくいく始末で誰も相手しない時期が続いてたんだよね。
でも、強い意志をもって啓発してくれる人が居ると「点滅は合法」という正しい見識が広まるね。いいことだ。
>>143 おまえ、結局何の反論も出来ないから絡んでるんだろw
間違ってると言うくせに、どこがと聞かれても答えられない
なら黙ってろってw負け犬なんだからw
まあ、この流れだと、誰がどう見ても点滅は合法だと思うしかないな。
違法厨はどう反論するんだ?
唯一反論出来るのはガキのケンカレベルのレスだけなのか?
>>146 > 間違ってると言うくせに、どこがと聞かれても答えられない
解釈と結論て書かれてるやん。読めんの?
そんなんだから説明されても絶対納得しないくせにwとか言われんじゃねーの?
というか、それは反論じゃなくて
悔しいから絡んで喚いてるだけでwww
答えられないんだw
道交法、道路運送車両法等の関係法令に具体的な規定がなく
かつ警察庁が判断を都道府県公安委員会に委ねている以上
都道府県公安委員会規則(都道府県道路交通規則)で規定が明文化されない限り
いくら屁理屈をこねくり回しても点滅が違法という事にはなり得ない
もちろん都道府県公安委員会が黒と判断して
その内容を盛り込んだ都道府県公安委員会規則が施行されたら
該当する都道府県では違法という事になる
(現時点ではそういう規則は確認されてないが)
一番の問題は違法かどうかじゃなくて
「点灯」と違って「点滅」には厳密な定義が必要なのに
警察庁が目安すら示さずに安易に「含まれ得る」とか公式発言しちゃった事
例えば自転車の「徐行」については警察庁の人間が「5km/h程度」「10km/h以下」みたいな見解を出してるが
「点滅」についてはそういう補足がないから
>>66のような問題が出てくる
「点灯」はブレようがないけど「点滅」は主観によっていくらでも定義がブレる
灯火の色の規定が色度特性じゃなくて単に「白色」「黄色」「赤色」みたいな色名だけだったら
困った事になるのと似たようなもん
逆送自転車を大手を振ってピンスポット高速ストロボで撃退できるのだけはありがたいけど
警察庁は責任を取ってさっさと都道府県公安委員会に定義を決めさせろや
>>152 ダイナモが止まると消えちゃってもOK程度の乗り物の灯火の基準だから
そこまで細かく決める事はないだろな
自転車って、統計によっては無灯火が50%らしい
灯火の色とか、明るさ、点滅の間隔とか細かい
基準なんて求めるような現状に無いから、現行の一般的な
「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
のままだろうね。
>>154 細かい規定をしても状況によって必要とされる光量は変わるから意味ないよ。
現状で充分。そんな事より無灯火と逆走をなんとかすべき。
現状で、
「ライト点けてりゃまだマシ」
に近い状態だからな
結局、違法厨は論破されちゃったのかw
点灯/消灯を1分置きに繰り返しても点滅だから合法
5〜30Hzをランダムで行ったり来たりしても点滅だから合法
>>158 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する前照灯の条件に合うのかということ。
通常の点滅はかなり高速で明滅するので条件を満たす事が出来るけど。
つか、それで何か頭の悪い反論するつもりなのかい?
合法厨の言い分が野宿野郎の言い分そのものって辺りがなんとも…
悔しくてなんか喚かずには居られないんだろうね
>>160 点滅合法に警察庁お墨付きの根拠があって残念だったねw
>>160 負け惜しみはいいからさ。違法というなら根拠法を出せばいいだけ。
つか、出さずに違法と主張する事がおかしいだろ。出せないなら黙ってろよ。
A「○○は違法だ」
B「えっ? なんで? 根拠法は?」
A「・・・」
いくらなんでも、これではAがBを納得させられるワケがないよね。
>>165 で、ハッキリしていなかったから
>現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
〜
>そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることとし、
>夜間点灯(点滅)の履行を促進して安全性を高めたい。
と質問したら、警察庁が
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と見解を示したので合法と結論が出た訳だ。
何周も何周もループ乙
>>165 根拠法を出せよ。出せなきゃ合法。それだけのシンプルな話だよお馬鹿さん。
文盲気味な誰かさんの適当な言い分よりも
法律の専門家の言う事を信じるほうが良いな。
>>168 警察庁がハッキリ
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と見解を示してるんだけどね。
その弁護士?は明言していない
警察庁は明言している
結果は明らかじゃん
>>165 >歩行者がいる可能性の高い道路上では、前照灯は常時点灯させておくべきでしょう。
何か自転車は歩道を走るものっていう前提で語ってる時点で信憑性ないなw
つか、こんな個人的意見は根拠にはならんぞ。
なんで根拠法を出せないの?
1.頭が悪い
2.存在しない
3.見つける事が出来ない
4.都合の悪い事は無視する性格だから
さあ、どれだ?
こんな貧弱なソースで他人を説得しようとする所が凄いねw
5.点滅が合法なのは良く判ったが、俺は点滅が気に入らないから言い返したくてしょうがない
じゃね−のw
>>169-170 警察庁からの最終回答(D 現行規定により対応可能)
前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、
「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。
公安に訊けって言ってる訳だから警視庁は何も実際の判断を下してない。
よって現状では
>>116でしかない。
ここでのお前独自の法解釈なんてなんの役にも立たない。
>>165 >法解釈を恣意的にねじ曲げてごねてるアホ
自虐的だなw まさに君の事だろw
>>175の前段の一部を湾曲して拡大解釈する事によって成り立ってる屁理屈だから、
その解釈が間違ってる以上どうにもならんのは自明。
>>174 それは過大評価なんじゃないか?
こいつ、これだけ言っても点滅は違法だとマジで思ってると思うよ。
理解もなければ、論理的思考も出来ない、想像を超えた馬鹿なんだと思う。
>>177 そんな事はいいから根拠法出せよ。つーか、なんで出せないの?
やっぱり合法だから根拠法ないんじゃ無いかな?
自分の都合の悪いレスから逃げてちゃダメだよ。
>>175 道路交通法と、公安委員会の条例の違いを理解しようね。
あと、根本的にもとの相談内容は
>道路交通法第52条は、「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。) 道路にあるときは、政令で定めるところにより、
>前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。」としているが、現在、自転車の視認性を高めるため点滅式ライトを
>設置するケースが増えている。
>この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが、
>現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
>草加市などの都市部では、夜間においても街路灯等により一定以上の灯りが確保されており、全くの暗闇になることはない。
>一方、狭隘な道路に自動車、自転車、歩行者が錯綜している。そのような地域においては、自転車の前照灯に求める性能は、
>前方を照らすことよりも、他の通行者、通行車両等から認識されやすくすることによる安全確保を優先するべきと思われる。
>そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることとし、
>夜間点灯(点滅)の履行を促進して安全性を高めたい。
無灯火として違法となるが、特例として許可したいがいいかと質問し
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と回答を得ている。無灯火ではなく違法でもないので、後は公安委員会で決めろと言う事だが、無灯火で違法がクリアされた時点で
点滅を違法とする根拠自体が無くなって合法と判明している。
>>179 一番大事な部分をスルーしようと言うその姿勢に脱帽だよ
>>180 >無灯火で違法がクリアされた
それはお前独自の拡大解釈でしかないと何度言えば理解出来るんだ?
>>181 だよね〜。恥知らずというかなんというか。日本人離れしたメンタリティだよね。
>>182 相談してる方が「点滅のみは無灯火で違法」と言っているのに
回答している警察庁が
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と言っているから合法だね。
認めたくないからって言い張ったってしょうがないよ。
>>184 部分だけでなく後段を含めて通して読めば、
「我々は判断しない、各地の公安の定める灯火の要件により含まれるか含まれないかが決まる」
と書いてある訳だが。
草加市の話はもういいよ。
それより根拠法。そのものズバリを出してくれ。
マジなのかネタなのか分からんが、どうにも成らん文盲が
残念な読解力で読み違えて
明後日な論理展開をやっちまっただけだな、これ
法的に夜間は灯火を点けろ。
警察庁の見解は
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と言う事は「点滅」を点けていれば「無灯火」じゃ無いから
10m先の障害物が見えるとかの公安委員会の条例をクリアしていればいいだけ。
10m先の〜が問題で、点滅は問題じゃない訳
>>185 おまえ、「道路交通法」と
公安委員会が定める「条例」
の区別がついてないだろ?
根拠法を踏まえての現状での法律家の判断が
>>165。
どこの誰とも分からんお前の判断よりずっと信用に値するよな?
「法律家より俺を信じろ」
マジで言ってるんなら凄いなこの人。
なんで最もシンプルかつ根源的な、違法というなら根拠法を出せという、
そのものズバリという、当たり前のレスは露骨に無視するんだろう。
どうでもいい草加市のやり取りの解釈は一生懸命なのに。
>>190 警察庁が
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と言ってるから、点滅は「灯火」の一種なんだ。
根拠法を重々踏まえてなw
だって専門家じゃないし。>根拠法云々
信頼に値する意見に重きを置くのは当然でしょ。
>>190 だからさー。弁護士ですらない司法書士は
どんな法律の何条を根拠法にしてるのか明示しろよ。
よくわからないけど、専門家っぽい人がこう言ってるからじゃ頭の悪過ぎだろw
どうしても
「俺の言い分のほうが正しい、絶対だ」
って言うなら先に挙げた法律事務所の人に掛け合って法解釈を巡って論戦でもして
その結果を報告してよ。
>>190 条文を出せ。まずはそれからだ。じゃないと話にならない。
そもそも、法律の専門家のいう事がすべて正しいなら裁判なんて成立しないんだよ。
解釈の違いでどうにでもなるからな。
だから、まずは解釈の対象となる根拠法を明示しろ。議論はそれからだ。
ああ、司法書士事務所だね。
でも
>>195はそこまで言えるなら当然弁護士なんだよな?
それならもうちょい信用するよ。
弁護士ならこんなトンデモ解釈する筈無いけど。
@ 灯火を点けろと道交法で決まってる
A 灯火の詳細は公安委員会が決め条例で出す
この2段階に成ってるのが理解できないのかな?
今まで問題とされていたのは、@で点滅が無灯火と誤解されてた。
Aでは特に触れて居ない。
つまり@が違法じゃなきゃ、違法の根拠が無い=合法なわけ
ところが今回
>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
と見解が出たから、@で点滅OKとなり、点滅違法の根拠が全くないと確認された。
つまり、点滅は合法。ただ、その点滅含めた灯火の詳細は詳細はAの区分だから
そっちでやってねって話しね。
わかったかなw
>>196 お前は本当に頭が悪いな。ある意味感銘を受ける。
人間ここまで頭が悪くなれるのかと驚きを隠せないよ。
>>199 >ところが今回
>>道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
>と見解が出たから、@で点滅OKとなり
ならないって。それなら表現は「含まれる」になる。
@で一定の可能性を提示し、その上でAと合わせて
各地の公安の定める灯火の要件に合致して初めてOKになる、ってことだよ。
>>198 いいからまず根拠法。
まさか根拠法も知らず「点滅は違法だ」と言うほど馬鹿ではあるまい。
お前が違法とする根拠となる法律を示せという当たり前の要求をしてるだけだぞ。
>>200 俺も全く同じ事をお前に対して思ってるよ。
なんか、あまりに馬鹿過ぎて飽きてきた。
法律の知識もなく、よく違法だなんだと言えるもんだ。厚顔無恥とはまさにこの事。
>>202 根拠法を出す出さないはお前の「解釈の間違い」を指摘するのには関係ない
>>203 なんで違法というのに、その根拠となる法律が頑なに示さないの?
せめて、この質問だけ答えてくれない?
>>201 「含まれ得る」には含まれないと?
バカかwwww
点灯しろと決めているのは@の道交法。
点滅が無灯火かどうかが問題だから、問題は@の道交法。
今までは、点灯しろと言う@に対して、点滅は点灯じゃないと言う見解が出回っていてダメだった。
Aは関係無い。
今回、@で点滅も店頭の中に含んでいいと成ったから無灯火じゃないのがハッキリ示されたってこと。
まあ、警察庁が明言してるから
バカがどんなにごねても無駄だからwwwww
なんだ〜。
結局、根拠となる法律もなく、テキトーに思いつきで違法と言ってただけなのか〜。
違法と主張するな、普通はちゃんとその条文を示すよね。
>>206 そりゃ、知識もない馬鹿が身の程知らずに主張してるだけだからしょうがない。
>>207 具合的な灯火に関する要件は各地の公安の定める事であり我々は感知しない、
ガイドラインは出さない
と行ってる訳だから当然各地の公安の判断により合法にも違法にも成りうる訳で
お前のその解釈は単なる読み違えと都合の良い拡大解釈でしかない。
と何度も言ってるんだがそろそろ理解する気はないのか?
俺が主張しているのは上記のような事柄なので違法の根拠を求められても筋違い。
違法だと断定してる訳でもないんだから。
とまあ、書くべき事は一通り書いたがひたすらループにしかならんな。
譲る気全く無さそうだし。
ただ何度も言うがお前の解釈はおかしい。
法律の専門家じゃないが、日本語は理解してるから。
>>211 なんだ。違法と断定するだけの論拠が無いのね。
じゃあ、点滅は違法とは言えない=合法で八方丸く収まりましたって事で終了。
結論としては
合法か違法かは灯火に関する具体的な要件を定める立場の各地の公安の判断次第
ということ。
めでたしだな。意地を貼らずに素直に認めてれば無駄な時間使わなかったのに。
>>214 現時点では各自治体が点滅を禁止する法律はない様だし。
平日昼間(10〜17時頃)に
警視庁交通相談センターに電話して
法律担当の人に代わってもらって質問するのが一番早い
>>162 警察庁は合法だなんて言ってないよ。よく読みなさいな。
>>163 俺は違法とは言っていない。ミスリードしようとするな。
>>166 含まれ得るってことは元々合法に含まれてないってことだろ。
疑わしきは罰せずだよ
つーか
わざわざ法解釈だのなんだの振りかざして大袈裟に騒いでまで
『点滅』の合法性に拘る必要なんて現時点で既に皆無なんだよな
数100ルーメン以上で数10m先の路面まではっきり照らせる明るいライトが
今じゃ普通に手に入るんだから安全面ではそれを常時点灯にするのが一番だし
どうしてもっていうならメイン点灯サブ点滅で併用すりゃいい
その状態なら誰からも何の文句の付けようが無いから万事解決だ
>>220 何を言ってるんだw スレタイ読める?
そもそもここは「点滅の合法性」を語るスレだよ。
必要ないと思うなら来なきゃいいだけ。
で、結局「点滅は違法」と主張する人は実は1人もいなかったってことか?
つまり「点滅は合法」でFAだね。
点滅が合法で悔しいから揚げ足を取りたかった
ってのが頑張ってただけみたいだねw
>>222 それでいて、最後の捨て台詞が「俺は違法とは言ってない」、
「『点滅』の合法性に拘る必要なんて現時点で既に皆無」だから呆れるよね。
LEDのダイナモ使ったライトは構造的に常に点滅してるんじゃないっけ?
い い ぞ ! お ま え ら !
も っ と ケ ン カ し ろ !
>>224 何の役にも立たないミクロな部分に拘る、現実と乖離したゲームはやってて楽しい?
点滅も含まれうる、というのは、
一定の留保をつけてはいるが、基本的には合法と言えるって事だね
一定の留保つけてるのは、例えば点滅間隔が開き過ぎて無灯火状態の時間が長いとか、かな。
今の状態はきちんとした基準が無いから、
そういうものも点滅灯として出回る可能性がある。
なので、合法と言い切る事はしない、のだろう。
灯火の詳細を決めるのは公安委員会
道交法は点灯しろ(公安委員会の決めたのを)だから
自分の担当分を回答してるだけだろ
公安委員会基準を満たしてれば、どこにも点滅禁止になってないから合法
>>228 そう、その通り。んでそれは点滅灯登場以前からのスタンスとも全く一緒。
結局
>>116なんだが、噛み付いてた奴は「新たなお墨付きを得た」みたいな
物凄い勘違いしてたね。
>>228 が合法って言ってるのに、同意しといて物凄い勘違いってwww
往生際が悪すぎw
もともと、「点滅無灯火」説の根拠って
道交法で「点灯」しろだが「点滅は点灯じゃないから無灯火」って説だろ
公案委員会の基準を満たしてないから無灯火って説じゃなくて
じゃあ、道交法の「点灯」に入れても良いってことは完全に合法だわなw
ケンカが終わればいつもノーサイド。
みんなが友達。仲良しこよし。
>>231 まだ言ってんの?その寝言
各地の公安の判断で決まるんだよ、何度も言わせんな
「完全に合法」とかアホかと
>>233 「点滅無灯火説」は各地の公案委員会の条例で禁止されてるから無灯火だって説じゃなかったろ?
道路交通法で「夜間は灯火を点灯しなければならない」の「点灯に点滅は入らないから無灯火」と言う言い分だった訳だ。
問題になってたのは道交法の「点灯」の解釈に「点滅が入るか」
公案委員会の条例は最初から問題になってない。
警察庁が「点灯に点滅は含まれ得る」って見解を示したから、問題クリア。合法確定だね。
>>230 「公安委員会基準を満たしてれば」な。
実際は事故が起こった時にその判断が下されて、
道路状況や使ってたライトの能力如何によって決まるってことだから。
所定の要件を満たしていないと判断されたら当然アウトになる。
お前の言ってる「完全に合法」なんかじゃないってことは確か。
「元々の言い分」とか知らんしどうでもいいよ、他の奴の意見を代弁なんて出来ん。
>>234 その言い分が間違ってるのはもう十二分に示されてる。
碌な反論も出来ずに同じ事を延々言い続けてもバカを晒すだけ。
>>233 だから、各都道府県の道路交通規則では点滅を違法としたものは無いだろw
せめて反論するなら、違法とする道路交通規則を提示してからにしろよ。見苦しい。
>>237 各地の条例の定める灯火の要件を満たすか次第だろ?
実際に事故なりなんなりが起こって初めて判断される性質の物だろ。
路面を照らす能力として十分ではないと判断されて違法になるケースも起こりうる訳だから、
現段階で「完全に合法」は通らないってことは少し考えたら分かるだろ。
>>235 じゃあ、満たしていない事を証明してくれ。
基本的に違法でなければ合法。違法を証明できなければ合法。
満たしていれば良い。
満たしていなければダメだから、駄目と言うのなら
満たしていないのを証明しなければならない。
あとな、「10m先の障害物を〜」とかで決められている物で
事故を起こして始めて満たしているか満たしていないか検討される物じゃないだろ。
>>236 中身が無い反論モドキをしているだけだろ。
違法じゃなければ合法。違法が疑われた「点滅」の解釈が灯火に含めて良いんだから合法確定。
>>238 満たさないと言うのなら、満たさないのを証明しろ。
話はそれからだ。
現時点で警察庁のコメントなど踏まえてトータルで判断しても、
「完全に合法」なんて明らかに読み違えに基づいた早合点の早計でしかない
今確かなのは、問題が起きた時に実際にどうなるかは
「各地の公安の判断次第」、ただそれだけだ
ほらな、結局
>>116で合ってただろ?
正しい意見を無理に否定しようとして無駄な努力をしたけど徒労だったね
こいつ、一般的に売ってるライトつき自転車のライトとか
一々事故が起きてから条例適合かテストするとでも思ってるのかね?
>>241 それは各地の公安が判断すべきことだと何度言えば分かる?
「完全に合法」ってのは違法になる可能性が完全に無くなってから
成り立つ主張だろ。
>>242 見事に根拠がないね。
「満たしていない」と主張するなら、それを証明しなければ意味が無いよ。
根拠として全くの役立たず。
>>244 だからさ、満たしていないと「違法」と証明できなきゃ
みなし「合法」なんだってw
>>245 >「満たしていない」と主張するなら、
お前の曲解を押し付けられてもな。正しく読み直せ。
>>244 ねぇねぇ、点滅しない灯火って一個一個公案委員会が条件を満たしてるって認定してるの?
あんたの言い分だとそうじゃないの?
それとも、事故らないと違法か合法か判らないライトで走ってるって言いたいの?
各地の公安委員会、全部調べたりする気は無いけど
そもそも点滅禁止してるところなんてあるのか?
禁止してなきゃ合法だろ。
大体、「10m先の障害物を確認できる」とかその程度の条例だろ。
>>246 ねえねえ、完全に合法ってのは違法と成りうる可能性が全く無くなってからじゃないと
言えないって事分かってる?
>>238 >現段階で「完全に合法」は通らない
ならば根拠法を提示しろよ。
違法と言えないなら合法なんだよ。頭悪いな。
>>250 だったら違法となりうる可能性があるという根拠法を提示しろよ。
そこからは断固逃げまくってるけどさw
根拠法が無ければ違法となりうる可能性なんてないよ。
結局、「各地の公安の判断次第」ってこと。
どうやってそれをひっくり返すの?看做し合法とか言ってるけど
個別の案件で違法とされる危険性を排除出来て無いよね。
碌な光量も無い点滅でしか役に立ちそうも無いよう粗悪品が氾濫してるから
その手のはアウトと判断されても当然だろうね。
>>250 揚げ足取りが始まっちゃいましたねw
もう議論で負けを認めたようなもんですよw
>>253 点滅しない自転車用のライトは
公安委員会が一つ一つ適合してるか判断してるの?
君の言い分だと、判断済みのライト以外全部違法の可能性ありってことでやばいんじゃね?
どのライトが公安委員会認定適合なの?教えてw
こんな状況で「完全に合法」とか、一体何の冗談なんだろうね。
勝手にそう思っててそう行動するのは個人の自由だけどな。声高に主張しなきゃね。
事故起こって保険屋が出庭って来て突っ込まれた時に
応援に駆けつけて来てくれる覚悟でもあるのか?
>>253 最初からだけど論理的に破綻してるんだから、もう反論なんかしない方がいいよ。
いい加減に見苦しい。
個別とか言い出したら、調子が悪いとか、電池切れまじかで暗くなったライトとか
そういう固体固体まで言い出す気?
法律的に「点滅」はありかって話で、どこまで話を広げて逃げるんだかw
>>255 路面を照らす能力が不足してたら灯火と認められないのは
点滅でも点灯でも変わらんよ。当たり前の話。
おまえら
仲良くしなさい
>>256 違法の根拠は?
お前の公安委員会が一個一個ライトの適合を判断するって説なの?
ちょっとソース出せよw
完全に合法
とか頓珍漢なことを言い出さなければ、わざわざ突っ込んだりしないよ。
>>261 >お前の公安委員会が一個一個ライトの適合を判断するって説なの
お前の誤読力の高さと想像力の豊かさに脱帽だよ。
>>259 それを一個一個公安委員会が判断してるの?
お前は、判断されて始めて合法って言いたいんだろ?
どのライトが判断されて合法で
どのライトが不適合で違法なの?
作り話?
>>256 頭悪過ぎるぞ。
保険屋云々も、せめて点滅が原因で過失割合が変わった実例くらいだせよ。
お前の主張は何の根拠もなく、幼稚な主張を繰り返してるに過ぎない。
結局さ
揚げ足とって、点滅合法になって気に入らない憂さ晴らししたいだけだろ
残念だったねw
点滅合法でw
根拠無く言い張っても無駄。
合法じゃない、違法だというのならキッチリした根拠を出せよ。
いま、点滅しない自転車用ライトはどうなってるんだよ?
公安委員会が判断すると言ってるんだから、その根拠と実例を出せよ。
前は点灯と点滅の2つ付けて運用するのが
現時点では一番確実だし安全面からも良いんだが
点滅に拘り過ぎて実際のことは置き去りだな
>>264 >お前は、判断されて始めて合法って言いたいんだろ?
また誤読か。
「判断の結果違法になる場合もあり得る」
が俺の言ってる事だよ。全然違う。
ひたすらエンドレスループだな
警察庁の見解に素直に従うなら「各地の公安が判断すること」なんだから
俺らが勝手に合法だ違法だと言っても始まらんだろが
>>269 勝手言ってるんじゃなく、
違法とする条文がないので合法と言う合理的判断だよ。
そこを理解出来ない馬鹿がいるだけ。
東京都の道路交通規則の自転車の前照灯の要件を記した根拠法は以下の通り。
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
だから平日昼間に警視庁交通相談センターに電話して法律担当の人に訊けって
ノーブレピスト問題で前ブレピストの合法性が問題になった時も
警視庁交通相談センターの回答が実質的な出発点だったぞ
因みに最初に問い合わせがされた時点では前ブレピストはグレーという見解だったが
その後方針が転換されて今は前ブレピストは捕まる(つまり黒になった)
明文化されてない法律の運用なんてそのくらい不確かな物だから
ここで背中合わせでメガホン持って怒鳴っても全く意味がない
せめて主張するなら根拠を明示しろよ。
法解釈でも、保険屋でも、なんでもいいけどさ。
まあ、このスレ的には違法という根拠は何ひとつ提示されず、
客観的にも合法であるという根拠しかなかったワケで、合法と言わざるを得ない。
反論があるなら根拠と共にお願いします。
思い込みだけで主張されても困るので。
違法厨はその行為が違法だと主張してるけど何がしたいわけ?
危険も迷惑もないけど条文に引っかかる所があるから止めろってこと?
何か迷惑をかけてるの?
引っかかる条文すらないよ。
どうしておまえらはケンカばかりするの?
どうして仲良くできないの?
「 方式 」が合法だという話と
「 個別のライト 」が違法の可能性が有るかもと言う可能性の話をすり替えてるだけでしょ。詭弁。
今までは点滅「方式」が灯火と認められないと思われてた。
今回警察庁の見解で「灯火に含めて良い」と見解が示された。
で、反論してる人って点滅ライトが各公安委員会の基準に適合してるか認定された訳じゃない
つまり、合法じゃない可能性が有るといってるわけだ。
でもね、それは「個別のライト」の話で、尚且つ点灯方式でも点滅方式でも関係なく同じ。
例えば「10m先の障害物が確認できる事」と言う基準に対し、点灯方式でも点滅方式でも満たせなければ不適合っってだけ。
点滅「 方式 」だから駄目と言う判断は無い。
定めてある条件にあっているかどうかの問題。
つまり、点滅「 方式 」は合法。
但し当たり前の事だが、点灯方式の暗くて基準を満たさないライトも
点滅方式の暗くて基準を満たさないライトもどちらも同じく不適合。
これは、「 個別のライト 」の話ね。
関係無い話に摩り替えて反論してるだけ。
それ以前にそもそも、公安委員会は「 個別のライト 」の適合・不適合なんか関知してないと思うがw
ケンカなんかしてないよ。
親切に間違いを訂正してあげてるだけ。
反論できなきゃ黙ってればいいのに
含まれ得る≠含まれる
この話の場合
含まれる → 点滅も入る
含まれ得る → 点滅を入れても良い
結局、合法は変わらないんだが
「点滅は合法」に何の反論も出来ないのに
異常に粘着してる奴に皆驚いてるだけだと思うぞw
そうなんだよね
おまえら
仲良くしなさい
で、草加市の件(
>>84)で市の担当者が誤解してた原因は恐らくこれ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html 道路運送車両の保安基準 第三十二条
※前照灯の具体的な内容については告示を参照しろ、と書いてある
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第120条(抜粋)
3 走行用前照灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第32条第3項の告示で定める基準は(後略)
九 走行用前照灯は、点滅するものでないこと。(後略)
これは自動車に対する規定なので軽車両(自転車)には関係ない
自転車に関しては規定がないのだから
警察庁が「(点滅も)含まれ得る」と回答するのは当たり前
俺が調べた限りでは規則以上の法令で
「点滅が必要とされる場合」以外に点滅に言及してる物はないし
じゃあ暴徒鎮圧用の非殺傷光学兵器に類する高速点滅や
航空障害灯並のゆったりのんびり点滅でもOKなのか、と言われると
「決まってないから何かあったら裁判所に判断してもらってね」という事になる
よって結論は「好きに使えばよろしい」
ただし事故って裁判になって前照灯が争点になって
自動車の基準に照らして点滅はダメと判断されて
後の人生が滅茶苦茶になっても文句は言うな、でFAじゃね?
違法合法の議論で、合法側が
「合法とする根拠」(警察庁見解)
「違法とする条文が無い」(関係各法令など)
と、両面から合法を主張しているのに対して
反論する側が何も有効な根拠を示せていない。
個人的根拠の無い見解じゃ話に成らないしね。
「点滅は合法」でFAですね。
>>288 >>277からコピペ
「 方式 」が合法だという話と
「 個別のライト 」が違法の可能性が有るかもと言う可能性の話をすり替えてるだけ
結論から言うと例えば東京なら、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する前照灯が条件。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
つまり法的にいうと、点滅という理由で違法になる事はないし、
点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていないがFA。
>>288 お前は根本的に法律というものも、裁判所の意味もわかっていない。
おまけに論理的思考力もないから、法律論を騙るなんて百年早い。
わずかでも点滅が違法である可能性を必死に主張したいのだろうが
今のお前の猿並みの能力では無理。まずは国語から勉強し直した方がいい。
特に実害もないのに違法の可能性もあるだとか言ってるわけ?
294 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:04:17.58 ID:SiCHn7wF
違法厨が何をしたいのか本気でわからない。。
勘違いの主張を周囲にしてしまって、引っ込みがつかなくなってるだけ?
誰だって間違いはあるんだから、素直になれば誰も馬鹿にしないのに
ケンカはやめて仲良くしなさい
点滴は合法なんだよバーカw
誹謗中傷をするような人間になることだけら絶対にやめなさい。
自分がやられて嫌なことを他人にすることはやめなさい。
まるでMBS記者だな
>>137 > 違法なワケないだろw
でも、あれが合法なら、自動車も信号待ちのときにライトを消してエコ停車していても
交通ルール上は問題ないことになるわけだよね。自転車ならよいって特別枠でもあるの?
>>299 自動車の灯火に関する(詳細含めた)法律と、自転車に関する法律は元々別だから
でもそうやって曖昧にしたままなんだろうけど、そのうちに大問題になるよ。
マスコミが大騒ぎするようになる。予言しとく。
つか
日本って問題が起きてから検討し直すことが多いよね
京都のてんかん事件もそうだし。
何のつながりも無く
>でもそうやって曖昧にしたままなんだろうけど、そのうちに大問題になるよ。
>マスコミが大騒ぎするようになる。予言しとく。
って言い出すのはキチ○イ?
>>282 > この話の場合
勝手に解釈を作るなよw
そんなことしなきゃ主張も出来ないのか?
そもそも安全のために点滅を正式に灯火として認めたい
って地方自治体が動いて、警察庁が元々点滅は灯火に
含んでいいんだがって見解を示したって話なんだが
曖昧も何も、はっきり合法化の動きがあって
もともと、違反じゃない、灯火に含んで良いって事が確認されたんだけどね
何を正反対のイチャもん言ってるんだろうねw
>>304 ああ、また今日もいつものキチ○イかw
何の根拠も示せないんだから黙ってろよw
>>306 思い通りのこと以外全て否定するキチ○イが何言ってんだか
「含まれ得る」は「含まれる」でも「含んでいい」でもないんだが、いつになったら日本語を理解できるんだ?
結論から言うと例えば東京なら、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する前照灯が条件。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
つまり法的にいうと、点滅という理由で違法になる事はないし、
点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていないがFA。
>>308 では、「含まれ得る」を他の言葉で言い換えてみなw
ちゃんとした日本語でなw
合法と言うから反感買うんだ
「点滅前照灯は脱法です」
違法じゃないしこれでいいだろ?
>>312 元の草加市が、「安全のため点滅を特例として認めたい」って相談して
結果OKだから脱法じゃないね。
完全に合法
309のは条例か?
なんだか信じられんような規定だな
確認することができる、という部分で個人差が出てしまう
豆電球程度の光でも10m先の障害物を確認できると
言い張る奴も世の中にはいるだろう
条例じゃない。道路交通規則。道交法を保管するモノ。
>>314 個人差というかシチュエーションで差が出てくるのは当然のこと。
山奥と都会では求められる光量は変わるからね。柔軟に対応できる優れた法律だね。
草加市「安全のため点滅を特例として認めたい」
警察庁「俺らに訊くな。お前んとこの公安に訊け」
その後はまったく進展無し
>>318 は? 何を言ってんのw
進展はあるだろ。公安はこう言っている。
例えば東京なら、白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有するのが前照灯の条件。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
つまり法的にいうと、点滅という理由で違法になる事はないし、
点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていないがFA。
320 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 05:54:27.61 ID:ADlv0Zau
それは数10年前からある灯火の要件そのもの。進展ではない。
つか、とっくに結論出てるけど、まだ認めたくないアホがいるの?
点滅は合法じゃない。これが結論。
誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
自分がやられて嫌なことを他人にすることはやめなさい。
>>323 その理屈が成立するなら常時点灯も合法じゃないよ。
もちろん自転車も合法じゃない。
>>326-327 点滅は違法の可能性が残されているので、合法とは言えない。
点滅でも光量不足ならば違法の可能性があるから。
もしも、こんなおかしな理屈が成立するならば…
1.常時点灯でも光量不足などで違法の可能性が残されているので、合法とは言えない。
2.自転車でも整備不良などで違法の可能性が残されているので、合法とは言えない。
上記2つの理屈も成立する。
が、「誰も自転車は合法じゃない」なんて言うアホはいないよな。
つまり「点滅は合法じゃない」って奴はアホって事。
329 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:57:19.10 ID:5lWY0Ubm
車を運転してても点滅は遠くからでも認識出来るから事故の確率は減る
眩しいのは一瞬
無灯火野郎を轢き殺したら一生を棒に振ってしまう
点滅前照灯は脱法
>>330 はいはい。
じゃあ、君だかそう思っていればいいよ。
点滅合法が確定
それがよっぽど悔しいんだろうねw
>>332 何で、そんなに他人に押し付けないのかわからんよね。
別に点滅でもいいじゃんね。
一部の人間が根拠もなく「黒」と思い込んでただけで、
ちゃんと調べればグレーゾーンですらない「白」だと言う事がわかる。
違法厨は不勉強なクセに、他人に思い込みをしつこく押し付けようとしてただけ。
点灯ライトにもPWMあるよ
誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
最後の良心が良いこと言った
バカにはメイブンカしないと分からないんだな。点滅ウゼ
違法・合法と自分の好き嫌いを同列で語っちゃうのが間違い
>>338 ウザがるのは君の自由だけど、
合法である事実を君が動かせるとしたら、違法である事を立証する条文を出すこと。
下記はどうなん?
前照灯は、昼夜関係なく装着しないと違法
横断歩道は、自転車押して歩かないと違法
>>341 昼間はライトが付いてなくても問題なし
横断歩道は自転車横断帯がある場合は乗ったまま横断できる
あと、知らない人が多いが歩行者用信号がある横断歩道では
歩行者が居ない、または歩行者の通行の妨げにならない場合は
乗ったまま横断して良い
>>328 俺はお前の主観なんか聞いてないんだが?
>>331-332みたいなのを見ると、とにかく全てが自分の思い通りになってないときに食わない感が丸出しだな。
逆だろw
点滅を違法と言い張ってる嘘吐きが
>とにかく全てが自分の思い通りになってないときに食わない
奴なんだろw
>>342 >昼間はライトが付いてなくても問題なし
車では通用しない理屈が軽車両ではまかり通るの?
整備不良車にはならないの?
>>346 自動車と自転車が法的に扱いが違うのわかってるだろ?
若干話題を変えるが良いかな。
現在国内で販売されている全てのLEDライトに関して
各地での灯火規定に適合するかどうかを調べるなんて当然無理だから
実際には工業規格のJIS C9502の基準に適合しているかが
照射能力に関しての現実的な判断基準になるだろう。
C9502には数年前の改訂でLEDライトも考慮対象に加わった。
以下引用
ttp://kikakurui.com/c9/C9502-2008-01.html 6.1.1.1 最低光度 前照灯は,その配光特性に応じて,14.1.2 a)及び 14.1.2 b)の試験方法の測定点
及び光度値のうち,適切な配光特性を選んで測定したとき,次に示す値以上の光度が得られなけれ
ばならない。また,定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしてはならない。
つまりJISC9502を満たすには目視の範囲で点灯状態でなくてはならない(PWMなどは除く)。
350 :
349:2012/05/16(水) 22:40:25.15 ID:???
続き
無論これは規制の根拠法ではなく工業規格に過ぎないので、満たさなくても直ちに違法ではない。
よってこれは延々と続く違法合法談義の帰結に影響を与える話では無いしその意図も無い。
でも現実問題として考えた場合、実際の事故時に灯火が争点になったとしたら、
司法や当地の公安が照射能力の判断基準の一つにする可能性は十分に有ると思われ。
その場合でも各地の規則に応じて「10m先の路面を照らす能力」などを個別に示せば良いのだが、
点滅の場合にはそれをどうやれば良いのか?を考えると正直想像もつかないし
規則自体の曖昧さを踏まえるとかなりの無理ゲーの部類ではないかと思う。
対して常時点灯であれば、
「私のライトはJISC9502を満たしているので十分な路面照射能力が有る」
と主張すればまずそのまま通るであろうし、適合表示の有無を購入時の判断基準にすることもできる。
法律談義はともかく、自分なら現状に於いてはより確実な方を選ぶ。
法的には点滅は合法で完結してるが?
違法合法の話と、別な観点で長々と語られても
本題と関係無いといえばそれで終わりなんだが?
結論から言うと例えば東京なら、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する前照灯が条件。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
つまり法的にいうと、点滅という理由で違法になる事はないし、
点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていないがFA。
>>351 だよな。このスレは合法か否かというスレだからね。
自分が何を選ぶのかなんてスレとは関係ないし、好きにすればいいだけ。
ま、完全論破された奴の悔し紛れなんだろうけどねw
>>349-350 現実的な話だな
点滅モードはJISを満たしてないってのは初めて聞いたが何でなんだろうな
そっちもテストすべきじゃね?
しかも基準自体が曖昧なんだから
「点滅NG」「点灯OK」と判断されるとも限らない。
両方NGも有りうる。両方OKも有りうる。
何しろ基準がハッキリしないんだから。
だが、それすらもごまかしで実際には合法な灯火を点灯でも点滅でもしていて
無灯火として責任追求される事は無い。
一般的判断で点灯でも点滅でも
「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK」
それがNGになるのならば法律自体が無意味になってしまうからな。
じゃ、次のお題は
前照灯は、昼夜関係なく装着しないと違法!?
点滅派だけど
現実に事故や職質に何回も遭ったが1度も指摘されなかった
それが現実
点滅は合法だからね
>>356 その話題に何の意味が?
ダイナモだと停車中は無灯火になるから違法と同じ無意味があるね。
大切なのは、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できること。
要は走行上の安全が確保出来ているかどうか。
細かい案件を出して合法だ違法だと言うのは意味の無い言葉遊びだよ。
そろそろ法律自体見直したほうが良いと思うけどな
舗装も街灯もまともに整備されてなかった古い時代の規定みたいだし
ドイツの修正StVZOみたいに法律でもう一回きちんと規定して、
それに沿ったライトしか販売出来ないようにすれば状況はずっとシンプルになるはず
まず無灯火対策が先だろ
無灯火5割
どんなライトでも点けてるだけマシな方
それが現状
>>360 今しょぼい光量の安物が溢れてるから、一回ちゃんとするのには賛成
まあ、ちゃんと規格を作りるというのは賛成だね。不毛な議論もせずに済む。
アホの頭の悪い崩壊した法解釈はうんざり。
点滅合法だって結論が出てるのに、毎日違法だと言い張ってる奴って凄いよなw
早く免許制にならないかな
毎日のように、危険な所を逆走とか黒尽くめで無灯火とか見かける・・・
>>365 ならんね。別に免許制にしなくとも逆走や無灯火を取り締まることは可能だし。
物理的に可能だが実際には殆ど出来てない
それが現実だよ
>>359 無灯火対策に意味があるんじゃない?
ローディは付けたがらないだろうけど
>>364 前照灯は点滅アウトだから、そう思うんじゃね?
自転車のは、道路運送車両法での前照灯では無いしな。
>>369 いや、ちゃんと警察庁の見解で合法と確認されて
それでも尚、違法と言い張ってるのが居るんだよ
点灯=前照灯
点滅=車幅灯
位に思っとけばいいんでね?
下手に法制化されると、原付との整合で昼間も常時点灯になって、前輪ハブダイナモ確定になるよ?
まず無いね
点滅合法の話は、実は元々合法だったって話で法も条例も変更無いし。
ケンカはやめて早く寝なさい
点灯と思ってるライトも実は高速点滅だったりするよ
点灯と点滅に明確な線引きは難しいんじゃない?
前照灯や灯火は自分が視認するためのもので、点灯でなきゃ意味がない。
そして点滅は相手に気付かせるためのもの。
「自分で」安全を確保しようとする人は当然、点灯を選択する。
まあ、点滅を良しとしてるやつは人とぶつかったら点滅ライトに気付かない方が悪いとか言うんだろうな。
↑こういう勘違い君ってまだいるんだな
>>376 自分が見えない時はマトモなライトつけるかそもそも走らないと思うぞw
逆はよくあるんだよ.俺は見えるからライトつけなくてもってのは.
点滅でお巡りさんの前を通っても普通にスルーだもんなぁ.
まぁ,あからさまな無灯火ならドヤ顔で注意出来ても,
点滅で注意するとゴネる奴いるから嫌なんだろうな.法的にどうこうはともかく.
>>376 君の個人的思いはチラ裏へどーぞ。
>>378 警官は点滅で注意なんかしないよ。ゴネるも何も合法だからね。
法的どうこうが大切なんだよ。
>>378 >点滅でお巡りさんの前を通っても普通にスルーだもんなぁ.
>まぁ,あからさまな無灯火ならドヤ顔で注意出来ても,
>点滅で注意するとゴネる奴いるから嫌なんだろうな.法的にどうこうはともかく.
論理的思考が出来れば、こういう発想にはならないんだけどなw
法律や規則を声高に主張したがる奴に限って、頭が悪い奴が多いのが自転車の板の不思議。
ケンカはやめて仲良くしようよ。
自分は怒濤の長文連投大量投下しておいて
気に入らない奴のはチラ裏扱いとかヒドスw
完全論破されて負け惜しみしか言えなくなってしまったらしいな違法厨はw
スレタイがまともならもっと穏やかな進行になるのだろうが人間性があからさまに出てるからなぁ
あ、俺は事故やトラブルが減るなら点灯だろうが点滅だろうがOKて立場
>>384 極初期の言い分の人(スレ立てた人)と
ココで議論したた人たちは、意見の方向性が違うから多分別人
どっちが安全かとか、状況によっても違うだろうし、
個人的意見はいろいろあるだろうが、法的には「合法」と結論出たからな。
また、納得しないのか理解出来ないわからない連中がいるようだが。
>>378 > 自分が見えない時はマトモなライトつけるかそもそも走らないと思うぞw
いや、街灯のない暗い路地を点滅で走る大バカ野郎はいる。
ひとしきり言い合いをして熱くなる
↓
終わり際に自演レスでぶちぶちと文句を垂れる
の様式美もそろそろ自重でヨロ
>>379 ならお前の書き込みは全てチラ裏に書かないと駄目だな。
合法ではない根拠しか挙がってないのに合法だとほざくのは、お前の個人的思いからだものな。
それは、ライトの点滅が良い悪いの話じゃないだろ
道も見えないのに走ってるバカの話
>>389 >合法ではない根拠しか挙がってない
すごいな〜。こんな事を断言出来る奴には勝てね〜よw
違法でない=合法が理解出来ない奴がいるんだな。
>自転車前照灯の要件に点滅式も追加
>最終更新日:2011年5月28日
>提案の具体的内容
>道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
草加市の勘違いの話はもういいよw
過去レス読めばとっくに解決済。つか、点滅は合法の裏付けにしかならん。
自転車の灯火に関する法令一覧
◎道路交通法 第五十二条 (車両等の灯火)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
→自転車も夜はライトつけろよ。
◎道路交通法施行令 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める燈火
→どんなライトかはそれぞれの都道府県の規則を読めよ。
◎東京都道路交通規則 第九条(軽車両の灯火)
令第十八条第一項第五号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は,次に揚げるものとする。
一 白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
→東京都では、白色か淡い黄色で夜に10m先の障害物がわかる明るさがあるライトならオッケーだよ。
点滅が合法で無いと言うなら上記条文のどの部分に該当するのかな?
>>389 合法ではない根拠が挙がってる?
どこに?
>>396 どこにもありませんでした。
論破された事に激昂して嘘をつきました。スミマセン。
点滅は合法であるも認める根拠しかありません。
点滅厨全員事故って死ねやマジで
実はさ、執拗に粘着して点滅を叩いてる奴って
医者に運転を止められてる
「光過敏性発作」
>これらの症状は一時期「光過敏性癲癇」と呼ばれたものの、光過敏性発作を誘引する原因には
>光刺激性癲癇(てんかん発作の一種)だけでなくそれ以外の、あるいは複数の要素が関わっている
>可能性が指摘されている。
>そのため、てんかんの一種とのみ言い切ることについては疑問が持たれており、今後の研究が待たれる。
持ちの人だったりして・・・・
本来運転自体禁じられてるからそれを主張できず、点滅が合法でも執拗に粘着して
まるで違法なもののように工作しているのでは・・・
自分が医者に止められ照る運転をするために・・・・
ココまで凄い執着を見ると、そのぐらいの事情があるのではないかと想像してしまう
>>398 もはやそんな幼稚な捨て台詞しか言えないなんて哀れだな。でも同情はしない。
執着って
一人で何十レスも付けてる完全君の事では
おやおや、執着してる奴が図星さされたから反応しちゃったよw
という自己紹介
いくら負け惜しみを言ったところで、点滅が合法という事実は動かないぞw
点滅厨黙ってろや捕まって氏ね
捕まらないって
過去に上向き点滅で直射されたのがトラウマになってるんだろうな
日本語を正しく読めない点滅厨がファビョるスレ
おはようございます。
今日もケンカはやめて仲良く楽しくみんなでスレを盛り上げていきましょう!
最後の良心がいいこと言った
>>396-397 そういう自己レスはかえってマイナスだよ、嘘とバレていいつもりで書いてるなら別だけど。
>>411 ソースをお願いしますと言っても、どうせ出せないんでしょ?
>>411 呼吸するかの様に平気で嘘をつけるのが凄いなw
敵を口汚く攻撃するところとかも含めて、違法厨のやり方はまるで北の放送だ。
>夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
を厳密に解釈すれば、点滅での使用は、滅の瞬間に光度を全く有していないわけだから、前照灯としての条件には合致してないね。
警察庁の含まれ得る云々については、何人かの既出意見のとおり、
公安委員会が定めていれば含まれるし、そうでなければ含まれない、よって公安委員会と相談、(必要なら規定)されたし、
とコメントしているにすぎないという解釈が自然だ。
自分は点滅の他者への注意喚起という観点での有用性は認めているので使うが、
単独で使うのは夜間以外で、夜間は常時点灯ライトのみ、もしくは併用だな。
>>415 例えば十分な明るさがあり、1秒間に10回点滅するライトで
>夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
を満たさないだろうか?
点滅の「滅」の間だけ取り上げれば見えないかもしれないが、「点」の時間も有るし
点滅しても十分に確認できる物もある。
それは「ライト個別の問題」で「点滅方式」の問題ではない。
点滅方式でも
>夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
を満たせば合法。
何度も言われている事だがな。
>公安委員会が定めていれば含まれるし、そうでなければ含まれない
法や条例に記載されて無い規則で違反とは出来ない
つまり、禁止規定でもない限り「点滅」は灯火に含まれ得る
公安委員会が定める=各都道府県の道路交通規則だから。
点滅が駄目と言うならちゃんと明文化されているはず。
明文化されてないなら合法だよ。
>>380 反論も示さず他人のレス引用していちゃもん付けるだけの楽なお仕事でいいですね.
という自己紹介
>>392 >違法でない=合法が理解出来ない奴がいるんだな。
違法でない=脱法と言われたりもする
>>420 元の草加市が、「安全のため点滅を特例として認めたい」って相談して
結果OKだから脱法じゃないね。
完全に合法
何回同じ話を粘着ループさせる気?
>>418 これだけ反論されているのに見えないのが凄いなw
もはや完全に結論の出ている件に対して幼稚な抵抗しても惨めになるだけだぞ。
もしかして、違法厨のイメージをさらに落とすための成りすましなのか?
いくらなんでも馬鹿すぎるからw
点滅でもまあちゃんと点けてるならいいじゃん
日没後に無灯火とか、前に赤色灯付けてる馬鹿をひき殺しても罪には問わないって法律を作ってくれ
>>423 如何なる状況であってもひき殺したくないね。
たとえそれが罪にならなくても。イヌネコであっても。
自分の信仰やイデオロギーに反する奴は死ねばいいとか思ってる奴どうかしている。
思想が対極なだけで、一方的にどうかしてると否定する方も、同様
極端という意味ではお互いに常軌を逸している
>>425 そうじゃないよ。点滅云々は関係なく、
他人の死を願う奴なんてどうかしてると言われて当然だろ?
それこそ常軌を逸してる。
文面通りに受け取りすぎじゃないか?
言うこと自体が浅ましく下品だよ。
浅ましく下品と来たか
確かにそうかもしれないですね
でも、人間なんてそんなものですよ
生きていくために他の生物を殺している自覚が足りないのでは
アイドルはトイレに行かないとか言ってる連中のお仲間だろ
ほっとけよ、そんな奴
逆走とか無灯火は重大な事故の原因になるから、この世からいなくなれとは俺もたまに思うわ
>>429 えーw 肉食べてると、他人の死を願う奴を批判出来ないの?
それはいくらなんでも理屈が飛び過ぎだな。それこそ極端だよ。
まあ、自転車板を見てれば変わるけど、独善的な奴が多いからな。
他人の死を願うなんて当たり前なんだろう。
育ちや教育で人間は影響受けるからしょうがない。
リアル生活では接点は持ちたくないタイプではあるけどな。
誹謗中傷はやめてルールを守りみんなで仲良く楽しい掲示板にしていきましょう!
最後の良心がいいこと言った
>>411 警察庁の見解では合法だよ
それともほかになんか根拠あるの?
>>435 警察庁が合法という見解を出したことはないよ
いいから黙って炉や点滅厨
口くせーんだよ
日本は民主主義自由社会だから、
違法なものとして国などから定められたもの以外は合法なんだよね
水遁ってどうやるの?
教えて古参さん
点滅厨は脱法。
チョット待っててね、国会議員になって法律つくるから。みんな投票よろしく
脱法というのは違法にしたいのに現行法では合法なモノを悔し紛れにいう表現。
脱法の合法に含まれるよ。
脱いだら凄いのよの言い訳を禁止する法
>>444 だから違法にしたいから法律変えるんだって。
脱法の合法ってなに?
点滅は脱法ですらないが?
完全に合法
同じ合法の中でも正反対な「脱法」的と、「完全に合法」に分かれるとしたら
点滅は完全に合法のほう。
元々、道交法での「点灯」に「点滅」が含まれないと誤解されていたが
「安全のため道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めたい」
と言った趣旨で警察庁に「完全に合法」化するため相談したら
そもそも、「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る 」と回答を得て合法が確認できた。
つまり、脱法どころか「完全に合法」化しようと相談した所、元々「完全に合法」だったと判明したと言うのが現状。
「完全に合法」って言い方も変だが、「合法」だったら「含まれ得る」なんて言い方にはならない。
>>449 違法だったら「含めてはいけない」とか真逆に否定される。
警察庁も点滅を安全のため合法化したいという話を認識した上で、認めているので「完全に合法」
>>450 認めてないから。分からないから濁しただけ
>>450 だれも「違法だったら」なんて話はしてないだろ。
警察庁の回答はあくまでも「含まれ得る」であって「合法」ではない。
>>451 まず、禁止されていない限り合法
そして、灯火の詳細決めるのは警察庁ではないから
道交法の「灯火」に「点滅も含まれ得る」と道交法解釈を回答している。実際に含むのは各公安委員会だから。
だが、一般的な公安委員会の条例に点滅禁止が無い以上、完全に合法
(もしも、点滅禁止条例がある場合、その地方は除く)
>>452 禁止されていなから合法。
しかも、「正式に合法化」したいと相談を受け、元々合法と言う回答を出している。間違いなく合法。
逆にさ、違法だと言い張ってる奴が警察庁に
「自転車の前照灯は、道路交通法の灯火に点滅が含まれないから違法だよな?」
って聞いてこいよ。
合法だと説明してくれるからw
>自転車前照灯の要件に点滅式も追加
>
>提案の具体的内容
>道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。
って話だからな。
これで警察庁と話がついてるのに、違法や脱法と言い張る根拠が全く無い。
>>453 > 禁止されていない限り合法
> 禁止されていなから合法。
これがそもそもの間違い。
禁止されていイコール合法、じゃあない。
「合法」ってのは「法規にかなっていること」を指す。
かなっているか確認するための法規自体がない以上どんなに言葉を弄っても「合法」にはならない。
>>456 この件は合法化のための相談したら、何もしなくても元々合法って事だが?
あと、禁止されていない事は基本的に合法だぞ。
それが日本の法律の基本。
シートベルト未使用が違反になる前は合法だったのと同じって具体例があれば判るかな?
あんたの言い分は、根本的に間違ってるから。
>>457 違う。良く読め。
警察庁の回答はあくまでも「含まれ得る」であって「合法」ではない。
>>458 まだ違法と言い張りたいと?
違法じゃなきゃ、合法なんだが?
>>457 > シートベルト未使用が違反になる前は合法だったのと同じ
警察庁がシートベルト未使用に関して含まれ得るとか言ったのか?言ってないだろ。
全く別の話を持ち出して混乱させようとするな。
それを合法って言うんだよ
この違反だと言い張ってる奴は
「含まれ得る」の意味を 含まれない とか勘違いしてるのか?
>>460 >「合法」ってのは「法規にかなっていること」を指す。
>かなっているか確認するための法規自体がない以上どんなに言葉を弄っても「合法」にはならない。
と言う意見が、根本的に間違っているのを示した判りやすい例ですが?
あなたが反論できないから全く別の話とか摩り替えて逃げようとしてるだけで。
シートベルト未装着が違反になったように、いづれ点滅が違法になるよ。
それまでチカチカさせてていいよ。
おしまい
>>464 話の方向性が真逆なんだが?
シートベルトは、以前は未使用が合法だったが安全のために使用しないと違法になった。
自転車の前照灯は、安全の為に点滅も合法化したいという自治体の動きがあったが
警察庁に相談したら、そもそも合法だったって話。
禁止に動いた話と、合法化に動いた話で逆だから。
警察庁が2011年に合法を認めた以上、真逆の話は進める事自体がまず難しい。
>>466 逆じゃないよ。
点滅は危ないから。
そもそもその見解が間違ってるんだって。
>>467 >この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 、
>現行法では、この点滅式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、
>道路交通法違反となってしまう。
〜
>そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく
>点滅方式でも認めることとし、夜間点灯(点滅)の履行を促進して安全性を高めたい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
安全のため、点灯より認識されやすい点滅も認めたいと言う相談に対して
警察庁が見解が認めているためそれは無理。
>>459 違法と合法しか存在しなかったら裁判所なんて存在しないんだけどな
合法だと言ってるヤツは、「含まれ得る」と「含まれる」が同じだと思ってんのか?
だとしたら根本から話にならんわな。小学生からやり直して来いよ。
>>468 草加市の主張がおかしいんだって。
それを認めたほうもどうかしてる。
>>469 仮に裁判沙汰になっても
違法が確定するまでは正式に合法。
点滅が違法であると言う訴えを起こし、仮に裁判所の判断で点滅が違法だとされたとしても、その判決が確定する前は正式に合法。
訴えも起こしていない、裁判で勝っても居ないのに
>違法と合法しか存在しなかったら裁判所なんて存在しないんだけどな
とか、勘違いもいいとこ。
>>470 「含まれ得る」 は 「含まれない」 じゃないよ。
にほんごをちゃんとべんきょうしてからきてね。
正式だとか完全とか、馬鹿か?
>>471 警察庁が認めたんだから合法。それが現実。合法が事実。
文句があるなら直接警察庁にいえよ。
>>473 だったら合法だと言う言い分は総崩れ。
なんせ合法厨の根拠はそれをイコールだと曲解したものだけなんだから。
>>476 は?
ほんとうににほんごがまったくわかってないんですね。
にほんごけいじばんからでていったほうがいいですよ。
頭にきても煽りなさんな。
煽ってる君のほうがアホに見えるよ。
点滅厨さん
>>476 逆だろ
>>473は
>「含まれ得る」 は 「含まれない」 じゃないよ。
と言っている。「含まれ得る」を「含まれない」と真逆に曲解してるのは、違法だと言い張ってるだけのお前。
>なんせ合法厨の根拠はそれをイコールだと曲解したものだけなんだから。
「含まれ得る」 = 「含まれない」 だと曲解してるのを認めちゃったら
総崩れなのは違法だと言い張ってるお前。
自転車の灯火に関する法令一覧
◎道路交通法 第五十二条 (車両等の灯火)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
→自転車も夜はライトつけろよ。どんなライトか政令で決めてるよ。
で、政令を見ると…。
◎道路交通法施行令 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める燈火
→どんなライトかはそれぞれの都道府県の公安委員会が定めた規則に従って。
で、公安委員会の定めた規則は?
◎東京都道路交通規則 第九条(軽車両の灯火)
令第十八条第一項第五号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は,次に揚げるものとする。
一 白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
→東京都では、白色か淡い黄色で夜に10m先の障害物がわかる明るさがあるライトならオッケーだよ。
「含まれる」or「含まれうる」とか言葉遊びでなく。大切なのは根拠法。
点滅が合法でいうと言うなら、上記条文のどの部分に該当するのかな?
合法でないと主張して回答出来ないなら、反論出来ずに合法と認めたで文句ないよね。
結論から言うと例えば東京なら、
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる光度を有する前照灯が条件。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
つまり法的にいうと、点滅という理由で違法になる事はないし、
点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていないがFA。
点滅は違法でもなんでもありません。合法です。
>>481 細かい事で悪いけど、コピペするなら下から2行目が
>点滅が合法でいうと言うなら、上記条文のどの部分に該当するのかな?
に「無」が抜けてると思うので
点滅が合法で「無」いうと言うなら、上記条文のどの部分に該当するのかな?
に修正した方がいいと思う。
やたら、違法と言い張ってる奴が曲解して揚げ足取りして来るんで。
なぜ警察庁が「含まれ得る」と回答したのか?
要は警察庁が言いたいのは以下の通りだ。
道交法及び政令で点滅を禁止する条文はありませんし、
滅時には無灯火になるとかいう判断もしてません。
合法に含まれる可能性=含まれる得るありますね。
でも、含まれると断言は出来ません。
なぜなら自転車の前照灯については、各都道府県公安委員会が定めているからです。
警察庁としては各都道府県の規則までは把握してませんから。
なので合法か否かは、各都道府県の公安委員会が定めた規則を参照してください。
そこで禁止する条文がなければ合法ですよ。
だから「含まれる」ではなく「含まれる得る」と回答したわけだ。
なので、道路交通規則を見るのが正確に回答を導ける唯一の方法だよ。
自転車の灯火に関する法令一覧
◎道路交通法 第五十二条 (車両等の灯火)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
→自転車も夜はライトつけろよ。どんなライトか政令で決めてるよ。
で、政令を見ると…。
◎道路交通法施行令 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
五 軽車両 公安委員会が定める燈火
→どんなライトかはそれぞれの都道府県の公安委員会が定めた規則に従って。
で、公安委員会の定めた規則は?
◎東京都道路交通規則 第九条(軽車両の灯火)
令第十八条第一項第五号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は,次に揚げるものとする。
一 白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
→東京都では、白色か淡い黄色で夜に10m先の障害物がわかる明るさがあるライトならオッケーだよ。
「含まれる」or「含まれうる」とか言葉遊びでなく。大切なのは根拠法。
点滅が合法で無いと言うなら、上記条文のどの部分に該当するのかな?
合法でないと主張して回答出来ないなら、反論出来ずに合法と認めたで文句ないよね。
条文を明示した議論に誘導すると途端に沈黙する違法厨。
ま、そっちでは勝てないと思ってるから、警察庁の回答のみをネタにするのだろう。
法解釈の話題なのに一度も根拠法の提示もしてくれないしね。
>>416 >点滅しても十分に確認できる物もある
それは静止している場合であって、動いていれば確認できないケースが発生し得る。
滅の瞬間の10m先は見えてないから。点灯したときの10m先はその前の滅のときの10m先ではないからね。
交通上の障害物というのは走行中というのが前提だから、厳密に言うと違法と解釈できる。
また、
>1秒間に10回点滅
こういう高速な点滅は自分にとっても照らされる対象にとっても危険だ。
道交法76条4項の禁止行為に相当する可能性がある。
相手がそれが原因で事故を起こすかもしれないからね。
>>488 それれは何度も出ている
>「 方式 」が合法だという話と
>「 個別のライト 」が違法の可能性が有るかもと言う可能性の話をすり替えてるだけでしょ。詭弁。
だね。
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
を満たせば合法。それ以上でもそれ以下でもなく、点滅か点灯かは関係無い。
言い換えれば、点灯方式で条例を満たさない暗いライトがあるからといって、点灯方式全部違法の可能性が
有ると言っているような物。
「方式」の合法性と、「個別のライト」の合法性は別の話だから。
>>488 根本的な事を勘違いしているようだが、地域によって求められる自転車のライトの基準は別々に設定できる。
その地域が真っ暗で街灯等が無く、強力なライトが必要ならそう条例化出来るし
その地域が街灯等が充実していて、無灯火でも「10m先の障害物がわかる明るさ〜」ならばライト自体が暗くても
点灯・点滅しているだけで条件をクリアした事になる。
つまり、点滅の「滅」の間は見えないと言う理屈は、必ず成り立つ訳ではない。
というか、市街地などでは無灯火(点けないと違反だが)でも、「10m先の障害物がわかる明るさ〜」をクリアしている所はけっして少なくない。
>>488 >滅の瞬間の10m先は見えてないから。
それは場所や光量や点滅周期によるね。
現実問題として完全な闇の空間を走るワケじゃないから、
例えは街灯の多い都心なら10m先なんて無灯火だって見えるからね。
正直、どんなライトでも付けてれば大丈夫な状況。
もちろん、これは都心の街灯の多い場所が前提で、北海道の山奥なら違うだろうが。
いずれにせよこれは個別の事案だから、点滅が違法の立証にはならないよ。
>>488 >こういう高速な点滅は自分にとっても照らされる対象にとっても危険だ。
>道交法76条4項の禁止行為に相当する可能性がある。
可能性なんて、お前がちゃんと条文を読んでないから
そんないい加減な事を言うんだよ。
第76条 第4項
何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
一〜六に該当する条文はなし。
七 前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく交通の妨害となるおそれがあると認めて定めた行為
つまり、都道府県の道路交通規則で禁止されてる事はするなということ。
違法な行為には禁止する条文があるから提示すべき。でも、出来ないだろ。
はい、論破されましたね。
論理的な思考を持っていれば合法派のように大抵同じ結論に辿り着くよな。
持論を強弁するために無理矢理な解釈をしない限りは。
はいはい、違法じゃないよ。
今はね。チカチカさせてろよ。
おしまい
>>488 例えば、20m先の障害物が「点」の時に確認できる「点滅」ライトがあるとする
点滅時間は1秒間に2回点灯2回消灯を繰り返すとする(1/4秒サイクルで切り替わる)
実際基準として、どの地方の条例にも時速何キロ、点滅サイクルがどの位と言う条件は記載されていないと思うが、
仮に時速20キロ程度で走ったとして、その地域の条例が
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
だとする。
障害物から20m以上離れた所から実験を開始したとして時速20キロだと一秒間に約5.6m進む事と成る。
そして、20mに差し掛かったとき「点」のタイミングなら障害物は確認できる。
差し掛かったとき「滅」のタイミングだと見えない可能性も有るが、1/4秒後には「点」に成る。1/4秒で時速20キロなら自転車は
約1.4m進むから、障害物から18.6mの位置となる。
つまり、ライトの性能や諸条件によるが無理の無い状況を想定しても
点滅ライトで「夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる」
は十分に達成できると考えられる。
それ以前に、そもそもこのような細かいテスト基準はおそらく全国どこにも存在しない。
存在しないであろう基準でさえクリアできるのに、違法だとすることは到底無理な話である。
俺のダイナモなんて時速10キロじゃ10m先まで届かないしな。止まったら消えるし
>>493 そうそう。現時点では合法と認めるしか無いんだよ。
どれだけ悔しがろうがそれが法律だから。
変えたきゃ草加市と逆の要望を警察庁にでも出せばいい。
そもそも、警察庁がなんと言おうが、
警察は合法か違法かを判断する機関じゃないよ。
合法じゃない=違法するなら、明らかに違法である事を立証する条文があるか、
もしくは裁判所で違法とした判例が必要。
なければ合法だよ。法治国家ではね。
そりゃそうだ
まあ、法に基づき実際に取り締まりや指導を行ってる警察の上部団体である
警察庁の法解釈判断は当然無視できないし、今回の相談は状況により法改正に
至る可能性も含んではいたから、警察庁に相談し判断を仰いだのは適切だと思う。
単純に違法合法の話なら裁判所管轄だが、この件は安全のため法改正も視野に入れた
相談であって、違法合法判断は本来の目的ではないからね。違法だと誤解されていたから。
点滅厨は全員コケろ
>>501 反論できずに捨て台詞はいいけどさ、
他人の事故を願う奴が交通安全に関わる事項を騙るなよw 見苦しい。
>>503 元の話が
>例えば十分な明るさがあり、1秒間に10回点滅するライトで
説明のための単なる例えであって、あえてサイクルの短い例をあげた物。
1秒間に10回点滅するライトが条例などに違反するかどうかの話しではない。
更に言うと、1秒間に10回点滅したからと言ってげん惑するとも限らない。
何度も繰り返されている話だが、「個別」の例で「方式」を違法とする根拠にはならない。
今日は全国的に天気が良かったんだから、違法ライトの話なんかしてないで走ってくりゃ良かったのに。
それともこのスレは自転車と無関係なゴミが集うスレなのか?
点滅大好き君たちは2000ルーメンストロボ点滅でも浴びせられるといいのにね
合法らしいから
>>505 ライト大好き自転車乗りの出動はこれからでしょw
自転車などライトを乗せる台座にすぎぬ
>>503 ならば、眩惑すると思われる個別の商品を、眩惑すると立証すれば?
なんの根拠もなく眩惑すると言われてもな。
いずれにしても点滅が合法でないという根拠にはならんよ。
ま、頭悪い割に努力して屁理屈を考えた努力は認めてやるよw
>>509 文末にwとか使うやつに頭悪いと言われてもな。
ま、相手が事故起こしてからじゃまずいから、そういうライトを使ってんなら
早いとこやめておいたほうが身のためだ。
だよな。まずは止まっている時に消灯する俺のダイナモを規制しろよな。
おまえらほんとに”点滅だけ”で走ってんの?
>>511 海外のスタンドライト付きのを買えば?停止後3〜4分は点灯してるよ
日本製のも最近は停止時に点滅というのがある
>>491他の「完全に合法」さんへ
その考え方はおそらく違います。
何故なら警察庁の見解の通りで、実際のところは「各地の公安委員会の判断」に一存されています。
そして各地の灯火に関しての規定は、LED点滅灯登場の遥か昔に規定された古い時代のものです。
当初想定していなかった新しい物が合致するかどうかの判断はその都度なされるべきものであって、
それはあくまで各地の公安委員会の判断に一任されています。判断するのは我々ではなく彼らです。
その結果として都市部のA県では可、地方のB県では不可、のような
判断の地域性が生まれる可能性を考慮した上での「含まれ得る」という回答です。
そしてその判断は我々が知る限り未だ下されていません。単に誰も尋ねていないからでしょう。
「規制する法律が無いから合法」、との主張は見掛け上一定の合理性を持ちますが、
それは単に「規則そのものが古いので新規の事柄に関しての記述が無い」という
単純な事実に立脚するものでしかありません。
そして警察庁から「点滅灯が灯火としての要件を満たすかどうかは各地の公安委員会に相談せよ」と
簡潔明確に指示を出されているのですから、仮にも警察庁見解を自身の意見の根拠に挙げるのならば
当然その指示にも従うべきです。
実際にそれをせずに前述のような主張をしても何の意味も有りません。
肝心の返答内容及びその指示を無視してしまっていますから。
要するに貴兄の主張は単に「都合の良い部分だけを切り貼りした」著しく不完全なものにしか
なっていません。
点滅厨うぜえわ
なんで生きてんだ?
>>515 いまだに自動車のシートベルト着用義務が出来る前は合法だったと言う
事実が理解できないんですね。
長々と無意味な文章を書いても、法であれ条例であれ禁止していない内容で違反には出来ません。
518 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:30:12.34 ID:B1vQTFOC
点滅厨はシナプスも点滅してる
>>517 なんで例として相応しくないシートベルトの話に固執するの?
. ____
/ \
/ ー ー ヽ
| ( ●) ( ●)|
| _ (__人__)_ i ナンバー2でも悪く無いだろ?
.. |:;;:|;:;:|r┬-|:;;:|:;;:i
i:;:;|:;:`ー'´ ::;|:;:;i
!:;:;:;;:;:;::;:;:;:;::;;;:;: !
ヽ.:;::;:;:;;::;:;:;;::;.ノ
>>517 >禁止していない内容
かどうかを判断するのは我々ではないのですよ
>>515 >警察庁から「点滅灯が灯火としての要件を満たすかどうかは各地の公安委員会に相談せよ」と
>簡潔明確に指示を出されている
この一行を読んだだけでお前が頭が悪い事がよくわかる。
少しはこのスレ読んで勉強しろよ。
ポケモンショック
>>521 じゃあ、お前が禁止してると判断するなよ。
つか、このスレは馬鹿ホイホイなのか?
次々と頭の悪い奴がやってくるけど。、
>>521 法や条例は公布されて初めて効力が出ます。
また、過去に遡って適用する事は出来ません。
灯火の詳細を判断し条例とするのは各公安委員会ですが
仮に公安委員会が禁止と判断しても、その条例が正式手続きを経て
公布されるまでは何の効力もありません。
>>禁止していない内容
>かどうかを判断するのは我々ではないのですよ
正式手続きを経て公布されていない限り、何の効力もありません。
そもそも、そんな検討をしているかも怪しいですが。
草加市の例は真逆の点滅合法化の検討ですからね。
いいから、違法と言うなら根拠法となる条文を明示してくれ。
素人の法解釈なんて駄文は読む価値ないから。
明示出来なきゃ合法と認めた事と同じだよ。
>>524 類は友を呼ぶってやつだな。
お前がいなくなれば頭の悪い奴も来なくなるだろうよ。
>>526 直近のスレをざっと見たけど、違法と言っているのって誰?
合法じゃないと言ってる人ならいるんだけどさ、「合法じゃない≠違法」だよ?
違法と言っていることにして根拠を要求すれば相手を黙らせられるとかがきみたいなこと思ってる?
>>524 してないですよ?
私の主張は書いてある通りで、「知りたければ公安に確認する事」という
警察庁が言ってる事をただそのまま繰り返しているだけのことです。
>>525 >法や条例は公布されて初めて効力が出ます。
>また、過去に遡って適用する事は出来ません。
条例を変えると言う話では有りません。
既にある条例や細則を元に、新規の案件をどのように判断するかの話です。
その判断を警察庁は「公安に確認するように」と言っているのですから、
合法ないし違法の主張をしたいのならその通りにすれば良いだけの事です。
>>529 貴方の意見は
「自転車の前照灯として点滅は合法ではない」ですか?
点滅を合法ではないとする、法律や条例は存在しないと思いますが
何を根拠にそう発言しているのですか?
散々議論されて、合法が確認されている事項ですが。
>>530 >その判断を警察庁は「公安に確認するように」と言っているのですから、
>合法ないし違法の主張をしたいのならその通りにすれば良いだけの事です。
私は、警察庁にこの件を相談した草加市(の担当者)ではありませんが?
>>531 横レスですが
そのように主張しているのは主に貴方で、他に居ても数名程度のようですが。
貴方の意見も揺るぎようの無いようにご自身で捉えているようですが(「完全」を連呼して)、
あくまで警視庁回答に対する貴方独自の解釈を元に組み上げた一つの見解でしか有りませんし、
その論理の矛盾点は既に指摘されている通りです。
ひょっとして、自転車用ライトの新製品が出るたびに
日本全国の公安委員会に「このライトは合法で条例を満たしていますか?」
って確認するものだとでも思ってるのかね?
点滅どころか、点灯ライトも全滅と言いたいのかな?
>>533 なんか、話自体がかみ合ってないねw
>>531って俺の主張じゃなくて、相手の主張の確認なんだが?
違法でも、合法でないでも良いけどさ
結局その根拠はどこにあるの?
>>532 無論それは存じ上げておりますが、
貴方が「完全に合法である」と主張する立場なら
その根拠に挙げている警察庁の指示には素直に従い自ら確認を行うべきでしょう。
(草加市ではなく、ご自分のお住まいの地域で)
その結果をここで示して頂ければ、同じ地域に住む者には役立つと思われます。
念のため確認しておきますが、私の意見は警察庁の指示そのものに従うべし、だけですので
それ以外の誤解に基づくレスは遠慮願います。
>>534 無論そんな訳は有りません、物理的に不可能ですし。
そういう面倒を避ける為の現実的な方策が
以前挙がっていた「作る側のガイドラインとしてのJISの役割」だと認識しています。
また点滅が合法と各地の公安で正式な判断が下ったならば
早急に試験方法を決めて認定の対象とすべきとも思っています。
>>537 法や条例に記述されていない事で違反には出来ません。
現在の方や条例で俺が知っている範囲では、点滅を禁止する物はありません。
すなわち合法です。
草加市の相談内容で、草加市が埼玉県公安委員会に相談しろとなっているだけで
私は、草加市市民でも埼玉県民でもなく、例えそうだとしても
減座員模倣や条例で禁止されておらず、現行の方や条例の解釈で点滅が禁止となった
後方も見たことがありません。
つまり、一般人の知りえる限りの状態で法・条例を含めて禁止されていないため完全に合法です。
私は警察庁にも言われていませんし、公安委員会に確認しなければならない理由が判りません。
公布されている、法・条例に従えばいいだけです。
>>538 では、最後の一文に「のみ」の話として
違法、合法でないとする明確な法や条例の規定が無いため
完全に合法と捕らえています。
警察庁の見解殻も合法と捕らえていますが、それ抜きにしても
上記理由で完全に合法です。
記述の無い事柄で違反には出来ませんので。
>>537 JISは自転車の灯火に関する法律では有りません。
草加市の話なんてどうでもよくてさ。
違反と言うなら根拠法を出せというシンプルな話。
ちなみに公安云々と言ってるのは
「公安委員会に相談しろ」なんて意味じゃなく、
各都道府県の公安委員会が定めた道路交通規則を参照しろという意味だ。
道交法、政令、条例。交通関係の法規の構造を知っていれば理解してるはず。
あと、違法じゃなければ合法なんだよ。
これも当たり前の事だけどわからない奴がいるのは驚き。
ともかく、常識的な法の概念も理解せずに主張してるのだから呆れるよ。
日本では
推定有罪
推定違反
推定で合法ではない
は通用しないのですが?
推定ではなく、はっきりと法などの根拠があり証明できないと有罪・違反・合法ではないなどとは出来ません。
>>537 警察庁が「埼玉県公安委員会に相談されたい」と言っているのは草加市。
何で俺が公安委員会に相談しなければならない?
>>536 点滅が合法である根拠
◎道路交通法 第五十二条 (車両等の灯火)
車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
→自転車も夜はライトつけてね。どんなライトなのかは政令で決めてるよ。
で、政令を見ると…。
◎道路交通法施行令 第十八条 (道路にある場合の燈火)
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路を通行するときは、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
軽車両 公安委員会が定める燈火
→どんなライトかはそれぞれの都道府県の公安委員会が定めた規則に従って。
で、公安委員会の定めた規則は?
◎東京都道路交通規則 第九条(軽車両の灯火)
令第十八条第一項第五号の規定により軽車両がつけなければならない灯火は,次に揚げるものとする。
白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
→東京都では、白色か淡い黄色で夜に10m先の障害物がわかる明るさがあるライトならオッケーだよ。
つまり、点滅してしようがしまいが関係なく、
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができればOK。
出来なきゃ常時点灯でもNGってこと。
法的には点滅か常時点灯かなんてそもそも問題にしていない。
よって点滅は合法というのが結論。
>>545 俺は
>違法でも、合法でないでも良いけどさ
>
>結局その根拠はどこにあるの?
点滅は合法と言う立場で言ってるからね。
違法(または「合法ではない」)と言い張ってるのや
「公安委員会に相談しろ」と草加市が警察庁に指示を受けたのだから
素直にしたがって、何故か俺が公安委員会に問い合わせろとか言ってた人どうしたの?
無茶苦茶な反論だから、放置して逃げた?
脱法ハーブ規制されるみたいね。
点滅も同じく規制されるといいね。
>>546 別に、違法と立場で法解釈してくれてもいいけと、違法の立証は難しいと思うよ。
ニュートラルに解釈すれば点滅を違法とする文言は見当たらないから。
>>548 そういう願望を持つ事は自由。点滅同様法で規制されてないからな。
>>539 何度同じ事を申し上げれば良いのでしょうか。
>>515を全く理解されていないのでしょうか。
>現在の方や条例で俺が知っている範囲では、点滅を禁止する物はありません。
何度も言いますが、それを書いた時点で貴方は既に判断を下しています。
そしてその判断をするのは警察庁の指示に従うのなら貴方ではなく各地の公安です。
明示的に禁止する法や条例が無い理由も既に書いた通りです。
>私は警察庁にも言われていませんし、公安委員会に確認しなければならない理由が判りません。
その理由も既に書いた通りです。
>>530をもう一度読み返して下さい。
判断が必要な場面に於いては公安に問うべし、と自身の論拠によって明言されているのに
判断を必要としている貴方がなぜ拒むのでしょうか。
貴方は草加市でのやり取りを自身の論拠の中核に掲げておきながら、
その内容や意図は全く理解しておらず尊重もしない立場のようですね。
草加市と警察庁のやり取りは何の法的根拠も無いのだが、
そもそもそこで議論する事が間違ってるぞ。
>>531 合法の意味を調べてごらん。
「合法ではないとする、法律や条例は存在しない」ことは合法を示すものではないよ。
そして君の言う「合法が確認されている事項」とは、警察庁の見解を君が捻じ曲げて文字通りひねり出したものでしかない。
「含まれ得る」と言う言い方は、それが合法ではないものであることを示しているのだから。
>>553 >>545に点滅は合法である明確な根拠を示してるけど、
こういう自分に都合の悪いレスはスルーなの?
>>545に反証しなけりゃ君が論破され点滅は合法と認めたとしか思えないけど。
そもそも合法とはっきりしたなら、草加市も提案でなく、決定にしてるはずだがそうはなってないね
>>549 俺は、点滅は合法だといってるんだが
何でその俺が違法だと主張しなきゃいけないんだ?
イカレてんのか?
>>551 草加市と公安の判断関係無しに
法と条例に禁止事項が無いから点滅は合法だが?
>判断を必要としている貴方がなぜ拒むのでしょうか。
必要としてないが?
>>553 いえ、法で記載されていない事項は違法と出来ませんので
完全に合法となります。
警察庁の見解抜きにも、そもそも点滅を禁じる方も条例も有りませんから。
>>553 合法の意味
【合法】
行為などが法で許された範囲内にあること。法にかなっていること。適法。⇔不法。
大辞林 第三版
要は君が違法とするなら法が許した範囲外だという事を証明する必要がある。
なぜなら、禁止する法がないという事は、法で許された範囲だからという事。
呼吸をする事が合法なのは、呼吸を許した法があるからではなく、
呼吸を禁止する法がないからと同じ理屈。
よって、点滅を合法とする条文がないから合法とは言えないとか、
幼稚な理屈は通用しないから。
>>555 何もしなくても、そもそも合法だからな。
>>555 草加市の話って2007年度だし、もう放置っぽいけどな。
警察庁からの回答に従って地元の公安に確認したり、
その結果を市民報などで積極的に広報したりする事もしていないようだし。
少なくとも市として動いたのなら、結果はなんであれ
市民に周知する必要性は有ると思うんだがな。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/bosyu11_1/yaritori/keisatu1.pdf 11次提案(2007年6月30日提案)
81 自転車前照灯の要件に点滅式も追加
・道路交通法では車両は前照灯を点灯させることになっているが、自転車においては、点灯だけでなく点滅も認めることとする。
現行法で対応可能
・「各都道府県公安委員会の判断」との回答であるが、実態は全国的に求められていない。
最後の一文をどう解釈するかによるが、全国のどの都道府県でも
公安委員会による実際の判断が下った事は無い、と言う意味だよな
そんなことよりまずお前のところで公安に確認してその結果を報告しろよとw
合法でないと言ってる奴は結局何の根拠も示せないままだな。
これで他人と合法違法について議論しようという姿勢がそもそも甘い。
点滅厨がウダウダ言っても一般人が迷惑してるのは事実
マジで事故って欲しい
>>561 何を言ってるんだ?
各都道府県公安委員会の判断はとっくに下されてるよ。
>>563 そういう捨て台詞は自ら論破された事を認めるのと同じだけどいいの?
雑魚らしい発言だけどさw
点滅厨死ね
>>562 合法だと言っている側の方も、
批判された内容をただ元のまま繰り返して述べているだけで
結局何の反論にもなっていないのですが。
氏ねとか事故ってほしいとか言うなって。
言い返せないからファビョってると
基地外じみた点滅厨さんが勝ち誇るじゃないか。
せっかく頑張ってんのにさぁ〜
点滅厨って脱法ドラッグやってるの?
>>567 都合の悪いレスはスルーして平気で嘘をつけるのは凄いね。品性下劣と言うべきか。
これだけ反論が出ているのに反論になっていないとか、よく言えたもんだ。
せめて
>>545に明確な根拠が示されているんだから、これについて反論しろよw
>>568 頑張ってそれかw もう少し努力しなよ。
点滅厨の捏造報告でお腹いっぱい
そんなに点滅させたいならイルミネーションでもやってろよ点滅厨
草加市の話を間違って解釈してる人がいるみたいだが
もともと、草加市もネット上等の認識でも、自転車の灯火として道交法で夜間は「灯火を点灯しろ」と成っていて
「点滅」は点灯じゃないから違反だと誤解されていた。
つまり法で禁止されていて、違法だと誤解されていた。
ところが警察庁に問い合わせた所、法では禁止されていない事がわかり、詳細は公安委員会扱いだからそちらに
問い合わせるようにと成った。
この時点で、法でも禁止されておらず、もともと条例でも禁止されていないので完全に合法が確認された。
(※ 点滅禁止条例がある地域は除外。ただし、俺の知る限りそんな条例があるところは聞いたことが無い)
つまり、公安委員会に問い合わせ様が何しようがその結果にかかわらず点滅は現時点で合法となる。
もともと、違法の根拠が、法の誤解であって条例は問題になっていない。
法が誤解だとわかった以上、公安委員会の判断を待たずに点滅は合法と成る。
灯火の違法合法の判断基準は、点滅・点灯にかかわらず現行の条例どおり
例 :白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
と成る。(注:条例なので各地微妙に違う可能性は有ります。詳細は自分の地域を確認してください)
お互い譲らぬ不毛な消耗戦。
ま、こんなもんだよね2chの論争って。
点滅厨ってコピペばっかして楽しいの?
>>570 だって、「批判した内容そのもの」をただエンドレスで繰り返してるだけですから。
一人で分身してレス数を稼がれても困りますし。
>>545に対する明確な反論は既に
>>515に示されていますよ。
>>575 だって点滅は合法なんだから譲る必要ないじゃんw
無理矢理曲解したような愉快な反論を期待してるけど、
頭が悪いからかあまりないなぁ。
と言っても、合法側に根拠はあるが
違法側の根拠って無いぞw
>>574 もう一度
>>515を読み直してみて下さい。
貴方のその解釈は間違っているというのが、
警察庁の見解を素直に読み取った上での私の意見ですしね。
警察庁は新規の案件であるところの点灯が合法かどうかを知りたければ
灯火に関する要件に適うかを判断する立ち場であるところの
各地の公安委員会に相談すべし、と明言しているのですから
その結果で地域により要件に叶う場合も叶わない場合もあり得る訳です。
叶うか叶わないかで灯火と認められるか否かが決まる訳ですから、
その実際の判断無くしてこの場で合法非合法を問うても意味が有りません。
「知りたければ各地の公安に確認しろ」、それが警察庁の見解であり
同時に私の言っている事です。
>>581を修正
>警察庁は新規の案件であるところの点灯が合法かどうかを知りたければ
点滅の間違い
>>577 >>515のどこが反論?
あまりに幼稚で何を言ってるのかすらよくわからんがw
合法でないと言うなら根拠法を示せばいいという、そんな当たり前の事も出来ないの?
そもそも警察庁と草加市のやり取りなんて、何の法的根拠にならないよ。
いいから死ね
>>583 根拠法は既に貴方が示したものそのものですよ。
道路交通法の第18条、第52条、各地の軽車両の灯火に関して定めた規定、です。
過去に想定されていない新規案件に関しては、古い規定がそのまま適合するか否かを
確認する必要が有る事は理解出来ませんか?
草加市の相談案件に対する警察庁の見解はごく当たり前の事です。
それぞれの担当すべき領域をはっきりと分かった上で当然の事を言ってるだけです。
その判断の結果として点滅が灯火の要件として満たすと判断されれば
各地の軽車両の灯火に関して定めた規定と道交法の両方を満たしますし、
そうでなければどちらも満たすことは出来ません。
>>583 根拠法なんてないよ。だから示せない。
ただ点滅のみは危険だってのがなぜ分からないの?
合法でも危険な事。
それを「合法だからいいんだ」ってのは思考停止もいいとこだよ。
で、点滅は危険じゃないとか言うんでしょ。
そこの認識が違うんだよね
>>581 >「知りたければ各地の公安に確認しろ」
警察庁からの最終回答でのそれは、自転車の前照灯については
各都道府県の公安委員会が決めた道路交通規則を見ろって意味だよ。
政令である道路交通法施行令にも明記してあるから、法に従っての当然の回答だな。
ちなみに、1次回答では要望=法改正についても公安委員会に相談しろとも言っているけどね。
で、東京都道路交通規則の9条に書かれるのが
白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
点滅は違法とは一言も書かれていない。それがすべて。
ともかくさ。警察も法に従っているだけなので、法解釈は分野違いだし、
違法と言うなら、その法的根拠を示さないと違法とは立証出来ないよ。
まあ、今までのやり取りから見て、君に理解する能力はないと思うが、
丁寧に説明してあげたんだから、むしろ感謝して欲しいくらい。
>>581 既に有る法と条例に違反していない限り、違法と出来ません。
現在の法に点滅禁止の内容が無いので合法です。
たとえ、今まで無かった物で法に規定が無かったとしても
規定の無い物で違法とすることは出来ません。
法律関係の話しでは、常識ですが?
>>585 いや、あたらしい物で過去の想定に無ければ
そのまま合法です。
法に無い事で違法には出来ませんので。
>>586 それ、違法合法の話じゃないから
別の話しね
>>585 古い法でも現行法。文句があるなら改正されてから言って。
もしくは、君が関係各所に働きかけて改正すればいいのでは?
>>586 点滅は合法と認めつつ「点滅は危険だと思う」という
個人的な意見を言う分にはいいんじゃないか?
個人の認識の違いはしょうがないし、俺は点滅の方が被視認性に優れているから、
都市部では常時点灯よりも有効だと思っているけど、違うと思う奴もいるだろう。
ただ、スレタイを見てもわかる通り、
このスレは合法か否かを議論するスレだから、スレ違いな話題だとは思うが。
>>554 どうも合法厨は逆説的な話でねじ込もうとする癖があるようだけど、問題にしてない理由は
そもそも点滅が障害物を確認することを目的とした状態じゃないからというだけのこと。
つまり
>>545は単なる小学生レベルの屁理屈に過ぎない。
>>558-559 違法の話はしてない。
>>590 いや、別の話じゃないから。
このスレ見た人が点滅させてんのは迷惑だっての。
合法だけど危険なのでやめて下さいって話。
>>587-589 また既に批判した内容そのものをただ繰り返しているだけですね。
貴方と同じようにこちらも同じ内容を繰り返すだけになりますが。
>「規制する法律が無いから合法」、との主張は見掛け上一定の合理性を持ちますが、
>それは単に「規則そのものが古いので新規の事柄に関しての記述が無い」という
>単純な事実に立脚するものでしかありません。
それ、違法合法の話では、絶対的に合法に成るんだけど?
>>592 >>545は法を列挙し、わかりやすく要約しただけ。屁理屈と言うのはおかしいぞw
いや、あの条文から違法と主張するならやって欲しいくらい。
どういうミラクル解釈をするのか楽しみだから。
>>593 スレ違いだから、別のスレでどーぞ。
>>594 君には理解出来ないのはわかってる。だから頑張らなくてもいいんだよw
>>588 >既に有る法と条例に違反していない限り、違法と出来ません
その状態に有るかどうかを判断するのが我々ではない、と言っているのですが。
>>595 一部分を切り出してあれこれ言われても困りますが。
まじで
「車でシートベルトを着用しないと違反」って法律が出来るまでは
シートベルトをしなくても合法だったって事実が理解できてないんだ
違法合法を語るレベルに無いぞ
法に無い事項で違法になることは無い。当たり前の常識なんだが。
>>596 >君には理解出来ないのはわかってる。
それは、貴方にはご自身の意見を譲る気が全くない、と言っているだけに過ぎないですよね。
>>597 >白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
です。点滅に関する記述が無いため、「点滅」を理由に違反とすることは不可能です。
>>598 >法に無い事項で違法になることは無い
それは当たり前ですが、今は「法に有る事項で違法になる」場合の話ですので。
結局は灯火に関して判断する立ち場の公安委員会の判断一つで、
既に有る規定を元に「点滅はその要件に合致しておらず駄目」だと判断を下すことが出来ますので。
>>597 >判断するのが我々ではない、と言っているのですが。
ある意味その通り。
ただし、判断するのは警察でも公安委員会ではなく裁判所。
合法で無いとする根拠法が提示出来ないなら、
裁判所が下した判例を提示することで、君は点滅は違法と立証できるかもしれない。
で、判例はあるの?
ここまで、法解釈のプロセスを親切に説明してあげてるんだから少しは頑張れよ。
>>599 だって、あからさまに間違った主張に対して譲る必要はないでしょ?
>>601 >既に有る規定を元に「点滅はその要件に合致しておらず駄目」だと判断を下すことが出来ますので。
だから、それを判断するのは裁判所だってばw
>>601 公安の出してる条例に「点滅」に関しての記述が既にありますか?
ありませんよね?
じゃあ「点滅」を理由に違法には出来ません。
因みに一般的基準は
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
です。これを満たせば、点滅・店頭関係無しに合法です。
>>602 >合法で無いとする根拠法が提示出来ないなら、
>裁判所が下した判例を提示することで、君は点滅は違法と立証できるかもしれない
その必要は有りません。元々そのような主張をしていないので。
>>601 逆な見方で、「点滅」じゃ無くて「点灯」のライトって
結局は灯火に関して判断する立ち場の公安委員会の判断一つで、
既に有る規定を元に「 【点灯】は その要件に合致しておらず駄目」だと判断を下すことが出来ますので。
にも成るって話か?
点滅が駄目とかいてなくても駄目と言えるのなら、
点灯が駄目とかいてなくても駄目にしていいんじゃないのか?
お前の理屈だと、公安委員会の承認を経たライト以外全滅で
しかも公安委員会ってそんな承認してる機関じゃないんじゃないか?
>>602 裁判所である必然性はありません。下記の理由です。
>>604 貴方が掲げている一般的基準に叶うかの判断を下すのは、我々では有りません。
警察庁見解に有る通りで
「点灯が灯火の要件を満たすかどうかの判断は各地の公安に確認すべし」なのですから。
LBL以外は違法。
てのは冗談だけど、点滅させるのはやめて欲しい
>>606 全然違いますね。理由は
>>607に有る通りです。
点灯に関しても当たり前の事で灯火の要件に満たないと判断されるライトも有って当然ですが
それは過去にも散々言われている事ですので繰り返す必要性はありません。
個別のライトに関して公安委員会がその全てを調べて判断を下すなど物理的に不可能で有り得ません。
先の人が言ったように、裁判が起こって特定のライトの照射能力が問題になる局面であれば別ですが。
そして点灯に関しては製造販売側のガイドラインとしてのJISC9502が有りますから、
それを満たしていれば一般的判断では合法と主張すれば通るでしょう。
点滅に関しては今のところJISの規定対象外で門前払い状態ですからそのような主張は不可能です。
>>607 それは、草加市の相談に対しての答えで
それと関係なく、法と条例は既に存在する訳。
既にある法と条例に適合していれば合法。
草加市の質問で、今までよかったものが駄目になることは有りません。
法に無い事項で違反には出来ませんので。
>貴方が掲げている一般的基準に叶うかの判断を下すのは、我々では有りません。
>警察庁見解に有る通りで
>「点灯が灯火の要件を満たすかどうかの判断は各地の公安に確認すべし」なのですから。
じゃあ、「点灯」のライトは、公安に確認してOKに成ってるの?
公安が承認する機関なの?
法治主義とはどの様なものであるかも理解していない奴が
1人でメチャクチャな理屈を振り回してるだけだからなぁ。リア厨なのか?
高校程度の学力があれば点滅が合法だって理解出来るはず。
それにしてもスゴイね。条文は一切提示もせず、
警察庁と草加市のやり取りだけで無理矢理強弁するんだからw
慇懃な言葉使いをする奴は、自分が頭が良いと思い込んでる奴が多そうだが、
自分の頭の悪さを認めたくないという気持ちが強いんだろう。
でも、ホントに頭のいい奴は、自分の間違いに気付いたら素直に認め修正する
論理的かつ合理的な判断を出来る奴だよ。
>>609 だから、JISは灯火に関する法でも条例でもないから。
結局お前の言ってる事って、点滅は公安委員会が判断していいといわなきゃ駄目だが
点灯は判断しなくてOKって、なんの筋も通ってない自分に都合のいい話だろ
法・条例に「点滅」の記載が無いので、「点滅」を理由に違反とすることは出来ません。
あくまでも「点灯」と同条件です。
>>607訂正
×「点灯が灯火の要件を満たすかどうかの判断は
○「点滅が
>>611 貴方のその手の呟きには興味ないので。
>条文は一切提示もせず
>>585で提示済みですよ
>>612 批判を受けている当初の主張と全く同じ事をただ繰り返してる人の言うべき台詞ではないですね。
>>613 >なんの筋も通ってない
警察庁見解でとっくに筋は通ってますが。
それ自体はごく当たり前の事を言っているに過ぎないですけどね。
>>614 >>585が法的根拠が無いだけだろ
>過去に想定されていない新規案件に関しては、古い規定がそのまま適合するか否かを
>確認する必要が有る事は理解出来ませんか?
判断して、新しい条例や法が出るまで旧来の基準でしか取り締まれません。
点滅に関して記述が無ければ、点滅を違法とすることは出来ません。
>>614 ホントは君。点滅は合法だとわかった上でワザと馬鹿なふりしてるでしょ?
無駄だな。
点滅が違法だと主張するが根拠が無い。
現行法・条例に記載が無い限り、点滅を理由に違法とすることは出来ない。
点灯も点滅も同じく公安委員会の条例を満たしていれば合法。
これ以上バカに付き合っても無駄だ。
>>615 お前の主張をまとめると、
草加市のホームページによると警察庁が言うには
点滅が合法か違法かを判断するのは公安委員会。
しかし、誰も公安委員会の判断を聞いた奴はいないし、
現在ある道路交通規則は古いモノなので、点滅については想定されていない。
将来的に公安委員会が違法と判断する可能性がある以上、合法とは言えない。
で、間違いないよな。間違いなら修正してやる。
>>618 稀に見る馬鹿なんだから面白いぞ。もう少し付き合えよw
仮に埼玉公安委員会が点滅を認めないとしたら
条例を変更して
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
>ただし、点滅する灯火は除く
とか改正しない限り、違法とすることは出来ないな。
>>618 無駄だと思うなら見なくていいですよ。
なに賛同えようとしてんだか、サッサと消えろ
草加市の担当者も、
自分達のやり取りをこれ程の根拠として主張する奴が出てくるなんて
想定してなかったろうなw
>>616 >点滅に関して記述が無ければ、点滅を違法とすることは出来ません
それは至極簡単な話です。仮に有る地域の公安の判断として
点滅はそもそも点灯ではなく路面を照射する能力に欠けている
というような(従来ネット上で繰り返されていたのと同様の)判断が出たらそのようになるだけです。
現行法の解釈一つで決まる話です。
そして警察庁の見解は地域性を考慮してその判断はどちらでもあり得る、であり、
草加市の事案は関係ないと言った以上、あなたはもう縋る事は出来ません。
>>619 間違っています。
合法違法どちらかの主張をしたいなら警察庁の見解に従って各地の公安委員会に確認せよ
です。貴方の読解力が低いのは重々承知ですが相変わらずですね。
結局、新説
法に書いてなくても、違法になる
ッてことですね。書いてないなら守りようもありませんがw
>>622 無駄なのは確かだろ? 馬鹿なんだもん。理解する力はないよ。
ただ、どれほどの馬鹿か面白いからからかおうぜって話だから。悪趣味だけどな。
>>624 >点滅はそもそも点灯ではなく路面を照射する能力に欠けている
>というような(従来ネット上で繰り返されていたのと同様の)判断が出たらそのようになるだけです。
>現行法の解釈一つで決まる話です。
それ、点滅云々の話しじゃなくて、そのライトが現行条例を満たしているかどうかで
点灯もまったく同条件だから。
現行法で、点滅の記述が無い以上、点滅を理由に異邦には出来ません。
そのライトが条件を満たすかどうかで決まるだけです。
つまり、点滅が合法でない根拠になってません。
>>624 はいはい。俺の読解力は低いから修正するよw
草加市のホームページによると警察庁が言うには
点滅が合法か違法かを判断するのは公安委員会。
しかし、誰も公安委員会の判断を聞いた奴はいないし、
現在ある道路交通規則は古いモノなので、点滅については想定されていない。
よって、合法違法どちらかの主張をしたいなら
警察庁の見解に従って各地の公安委員会に確認せよ。
現在、合法か違法かを主張出来る奴はいない。
これでいいかな。
なんで、法に無い事で違反になると言い張るんだろうw
法に無くても違反なら、どうやって守ればいいの?
あとから法でも条例でもなく違反だと言われたら、守りようも無いじゃんw
>>629 そんな難しい質問は彼には回答不能だよ。もう少し親切にしてあげようw
>>625 法はその解釈によって決まる
という主張が理解出来ませんか?
>>627 >それ、点滅云々の話しじゃなくて、そのライトが現行条例を満たしているかどうかで
>点灯もまったく同条件だから。
>>609で返答済みです。
>>628 一部を切り出して云々するのがお好きなのですか?
私の主張は結局のところ、最初の
>>515が全てですよ。
草加市の事案を元にご自身の論拠を構築されて「完全に合法」と主張していた方は
既に姿を消したか主旨替えを済ませたようですが、元々はその非合理性を指摘する為の物です。
>>631 >一部を切り出して云々するのがお好きなのですか?
俺は頭が悪いので、君が主張する
>>515は難し過ぎて理解出来ないんだよ。
よって、君の主張を俺のような馬鹿にもわかるようにまとめたのが
>>628。
違っていたら修正してくれ。修正なき場合には
>>628が君の主張と見なすよ。
>>632 貴方がどのような意図で切り貼りして
>>632を纏めたのかが全く不明ですから
(とは言え目的はこのあと
>>632に基づいて何らかの反論を行う為なのは想定の範囲内ですが)
同意のしようがない事は理解して頂けますか?
>>633 今後の議論を進めていく中で共通の同意事項、つまりプロトコルを作ろうと思っているのだが。
その方が俺のような馬鹿にもわかる様に合理的に議論が進められるからね。
なので
>>628で君の主張と違う点があるなら、君の言うとおり修正するよ。
反論なに場合は、たとえ同意しなくとも同意と見なすよ。
それとも、君は反論されるのが怖くて同意出来ないの?
まさか、俺のような馬鹿に頭の良い君が警戒してるわけじゃないよね。
>>635 そもそも貴方が馬鹿であると私は看做していません。
ですが難解で理解出来ないとする主張に対して
纏めを行うというのはそれ自体が自己矛盾ですがどうしますか?
などと言っていても仕方が無いので譲歩します。
貴方の切り出し方のうちで私の主張の中核は
>合法違法どちらかの主張をしたいなら
>警察庁の見解に従って各地の公安委員会に確認せよ。
ですから、切り出すならそこだけでお願いします。
>>636 なるほど。じゃあ、反論は簡単だ。
東京都公安委員会に確認したところ、
道路交通規則が自転車の前照灯について書かれた条文なので
それを参照してくれという回答だったよ。
東京都道路交通規則 第9条
白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
がすべて。点滅を違法とする条文なし。よって合法としか判断を出来ませんでした。
納得してくれたかな?
頑張った割にあっさり論破されちゃったけど、
もし、疑うのなら君自身が各都道府県の公安委員会に聞いてみるといいよ。
各都道府県警本部に問い合わせれば公安委員会担当に繋いで貰えるから。
>>637 >東京都公安委員会に確認したところ
それを貴方が実際に行ったと信じるに値するソースを提示して下さい。
今は夜遅い時間も時間ですから、最低でも今晩ではないでしょうが。
何だよこの流れw
完全に合法くんは単なる残念な出来の脳弱ちゃんってだけじゃなくって
即興でバレバレの嘘付いちゃうような痛い子だったか
テラアホスw
他所のスレでロードで2mの高さから飛んだらとか言ってた池沼と同レベルw
「前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度」
はいわゆる点滅ライトじゃ無理だろう。
点滅自体が違法じゃなくても結果的に無理。
点滅自体を違法とするとダイナモでLED付けてる場合は厳密には違法になりかねないので問題かもしれない。
>>641 どんな基準でテストすると無理?
たとえば、点灯で十分以上にその条件をクリアしてるライトを
点滅させたら可能じゃないか?
>>636 >合法違法どちらかの主張をしたいなら
>警察庁の見解に従って各地の公安委員会に確認せよ。
それ、草加市が草加市がした相談について公安に相談しろって警察庁に言われただけで
法律も条令もその前と後で変わってないし
相談したら法解釈が変わるっておかしいよ?
相談前も後も同じ法と条例なら、その正しい解釈は前後どちらも同じだから。
つまり、「公安委員会に確認しなきゃ合法違法どちらかの主張できない」なんてありえないから。
>>642 人間が見て確認できるかだろうな。
厳密に明文化するなら点滅速度と点等時の光度を規定する必要があるだろうが、
点等でようやく確認できる程度の光度なら、点滅では確実に見えない。
違法かどうかを判断できるのは司法で
公安ではないし、もちろん私自身でもありません。
>>646 で、違法と司法が判断した判例がない以上、合法とは判断せざるを得ないな。
>>645 その基準も現在無いし、単なる点灯のライトもテストしてないんじゃないの?
>点等でようやく確認できる程度の光度なら、点滅では確実に見えない。
もっと明るければ良いわけだろ。
つまり、実際にはテスト基準も無いし、点灯でもテストしてないし、ライトが明るければ点滅でもクリアできる訳で
>「前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度」
>はいわゆる点滅ライトじゃ無理だろう。
>点滅自体が違法じゃなくても結果的に無理。
って事は無いね。
更に、ライトに求められる状況は地域によって違うレベルを設定していいから、街灯なんかで無灯火でも「10m先の〜」
が見えるところは、ライトが暗くても付いてるだけで基準をクリアできる。
つまり、点滅で十分可能だよ。
これだけの根拠がありながら合法じゃないと言い続けてる奴は、
知能に何か障害とかある可能性があるので、一度病院で見てもらった方がいいよ。
公安が合法等をいってんなら判例がない限り合法
公安が違法等をいってんなら判例がない限り違法
無駄な時間過ごしてんな
>>648 そもそも、都会じゃ歩行者だって10メートル先くらい見えるもんな。
灯火は着いてりゃ法律的にはクリア出来るだろう。
ここで、点滅は違法と主張してる奴は街灯もない様な田舎暮らしなのかと推測してる。
>>641 knogのfrogみたいなボタン電池一つでピカピカやる超小型タイプは無理かもしれないが、dosun s1みたいなのだったら点滅させても充分に明るく視認出来る
これだけの反論がありながら合法だと言い続けてる奴は、
知能に何か障害とかある可能性があるので、一度病院で見てもらった方がいいよ。
あと息を吐くように嘘をついたゴミ屑野郎はタヒね。
点滅が
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
に適合する公安に確認したりテストしろとかいったって
今現在合法であると認識されている点灯も別に細かくテストされたり確認している訳じゃないし
JISの話を持ち出したりしていたが、法にも条例にもJIS適合品しか認めないとか書かれていない。
JISには法的根拠が無いし関係無い。
一般常識的に、10m先が見えればOK程度で点灯が合法なのに、何故点滅は確認する必要があるのか不明。
法や条例に「点灯」はこの基準、「点滅」はこの基準とか分けられていないのだから
点灯も点滅もまったく同条件に
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
を満たしていれば合法なんだが。
合法の基準
1.法令に禁止や規制の条文がない。
2.裁判所で違法とする判例もない。
>>652 合法の意味を調べて100回熟読してね。
行政機関の対応一つで吹っ飛ぶのに
悪戯に合法連呼してる奴は何がしたいの?
>>660 では、君が合法の基準を定義してください。
>>659 中国から来た人? 日本は法治国家なのでそんなデタラメは通用しないぞ。
法制度を知らないやつ大杉
自転車の灯火って、車検があるわけでもないし
合法とされている点灯だって実質「これでいいだろ」程度の物なんだよね
点滅反対派が勝手に法にも条例にも無い、基準や理屈を掲げて反対しているだけで
点灯がその基準や理屈をクリアしている訳でもないのに
それに地域、状況別に灯火の基準を決めてよくて、地域によっては無灯火でも「10m〜」が
クリアできる。ある意味可変的基準が認められた物。明るい場所なら点灯でも点滅でも
点けてるだけでクリアできるんだから点滅が駄目って理論はどうやっても成り立たないんだけどね。
真っ暗闇で「10m〜」をクリアできるライト性能を仮に「10」と表現する
明るい場所で無灯火でも「10m〜」が見えていれば、ライトが「0」以上で光っていれば
点灯でも点滅でも合法なんだよね。「10m〜」が見えているから。
>>652 とりあえず民主主義自由社会ってのは無関係。
んで、〜以外は合法って言ってる理由は何となく分かるけどそれは単にソースの読み取り方を間違えているだけ。
間違えてるものを何回熟読しても間違いに変わりはない。
これだけ明確な根拠があるのに点滅が合法である事を理解出来ないとは。
土人に法治を教えるのは難しいな。
先達たちが大陸や南洋で行った皇民化教育でもさぞや苦労されたのだろう。
無灯火でもクリア出来る、とか頭湧いてんのか
一体何処でそんな扱いになった事有るんだよw
都市部で沢山街灯が有ってもライト付けてなきゃおまわりさんに注意されるぞ
こいつもう駄目だろw
>無灯火でもクリア出来る
>無灯火でもクリア出来る
>無灯火でもクリア出来る
>無灯火でもクリア出来る
>無灯火でもクリア出来る
腹イテえw
脳内公安委員会見解の次は脳内都市部シミュレートかよw
仮想都市ゲームでもやってろw
>>668 >それに地域、状況別に灯火の基準を決めてよくて、地域によっては無灯火でも「10m〜」が
>クリアできる。ある意味可変的基準が認められた物。明るい場所なら点灯でも点滅でも
>点けてるだけでクリアできるんだから点滅が駄目って理論はどうやっても成り立たないんだけどね。
ライトを点けての話だね。
>>670 ああ、君も同じ文章を読めない人か
>それに地域、状況別に灯火の基準を決めてよくて、地域によっては無灯火でも「10m〜」が
>クリアできる。ある意味可変的基準が認められた物。明るい場所なら点灯でも点滅でも
>点けてるだけでクリアできるんだから点滅が駄目って理論はどうやっても成り立たないんだけどね。
ライトを点けての話だね。
「10m〜」は灯火に関する規定なので、
街灯だけでその役目を代用出来る訳では無いよ?
>地域によっては無灯火でも「10m〜」がクリアできる
の文章自体が有り得ません。
>>673 お前も文章が読めないのか
>それに地域、状況別に灯火の基準を決めてよくて、地域によっては無灯火でも「10m〜」が
>クリアできる。ある意味可変的基準が認められた物。明るい場所なら点灯でも点滅でも
>点けてるだけでクリアできるんだから点滅が駄目って理論はどうやっても成り立たないんだけどね。
ライトを点けての話だね。
バカすぎwって言うか、反論できないからワザトやってるんだろうけどw
街灯で10m先の路面上の障害物が判別出来る
ってのは都市部であろうとも通常は有り得ない
街灯はそこまで密には立ってない
有るとしてもそれは駅周辺や繁華街などの一部区域でしか成り立たない議論だね
>>674 だーかーらー
「無灯火」の状況では、街灯が有ろうが無かろうが10m先の路面が見えようが見えまいが
そもそも判断の前提にすら立てないんだって。だって「無灯火」なんだから。
>それに地域、状況別に灯火の基準を決めてよくて、
ここまでは良いけど
>地域によっては無灯火でも「10m〜」がクリアできる。
は完全に間違った意見なんだよ。「10m〜」は灯火に関しての規定なんだから、
クリア出来ないのは自明。
>>675 >有るとしてもそれは駅周辺や繁華街などの一部区域でしか成り立たない議論だね
街灯などで明るい所では、暗いライトでも十分基準をクリアでき
そこしか走らなければそのままOK
街灯が無い暗い道を走るときは、明るいライトを点ければいいだけ
だが、「10m〜」が確認できればいいってのが基準で、ライトそのものの明るさは
その場所の状況等により可変して適合するって事なんだ。
一部地域じゃなくて、全てに該当する話だね。
>>678 ライトを「点けて」の話なのに無灯火なんだ。
>>677 屁理屈言ってないで夜の都市部の車道を走ってみたら?
走れば分かるが繁華街でもない限りは
路面の明るさには一定周期の明暗の間欠があるのが普通だよ
>>678って、本気で言ってたのかよ・・・・
バカすぎw
点滅厨の言い分は違法じゃないから合法…だそうだけど、それってマスゴミに踊らされてるだけでは?
合法ドラッグも脱法ハーブも、罰する(違法とする)法律がないことを端的に表現しようとしたマスゴミによる造語。
それをベースに置いてるから点滅厨の脳内は違法と合法しか存在しないおかしなことになってる。
それが「合法じゃない→じゃあ違法の証拠を出せ」と言うおかしな返しに繋がるわけだ。
2ちゃんとは言え異質すぎ。
>>681 都市部の車道を走って明るい所なら十分見えますねw
「明るい所では見える」って話に、「暗いところでは見えない」と反論しても無意味ですよ。
日本語もまともに書けない馬鹿に言われてもなw
いやいや。違法というなら根拠出せって当たり前の事だろw
でも、出ないんだよな。合法だから仕方ない。
>>683 残念ながら、違法・合法で言うと「合法(脱法)ハーブ」の類は合法なんだよね。
いたちごっこで規制してるが。
法で示されていない物は違法に出来ない。つまり合法となるってのは変えようの無い事実だよ。
ただ、点滅に関しては逆で「安全の為に点滅もありにしよう」って動きだから逆だね。
脱法ハーブとかは警察からも自主規制要請とかされてるし、全然違う向きの話
何で行政機関に聞かないんだろ。
保護観察処分中で目立ちたくないとか?
まともな知性の持ち主なら、違法と主張するからには、
根拠となる条文を提示するよな。普通に。
でも、そんな当たり前の事もしないで平気で主張出来る奴はある意味無敵。
道理が通じない上に、負けを認めていない状態なら勝ちだと思ってるからな。
>>687 >ただ、点滅に関しては逆で「安全の為に点滅もありにしよう」って動きだから逆だね
その動きは5年も前の出来事で、しかも結果を広報もせず放置だけどね。
さも今現在動きが有るような印象操作は止めようよ。
まともな知性の持ち主なら、完全に合法と主張するからには、
法を元に行政を行う機関の判断を仰ぐよな。普通に。
でも、そんな当たり前の事もしないで平気で主張出来る奴はある意味無敵。
と簡単に対立意見からの引用で書き換えられるようなバカ文書いて何が楽しいんだろ
>>690 草加市のことを言ってる?
あの件の詳細は知らないが、最終更新が2011年だから5年前じゃないし
5年前なら何か問題でも?時期に関係なく
>点滅に関しては逆で「安全の為に点滅もありにしよう」って動きだから逆だね。
事実だろ?
>>691 お前のこのスレでの何百と言うレスを費やした主張自体が無意味だったんだから、
今更何言っても無意味なのは確かだなw
>>691 写真の仕組みを理解した方がよろしいかと。
長時間露光や感度upすればいくらでも明るくなるので。
>>693 >>561嫁
最終更新日時が2011年なのは何らかの記述修正でもあったんじゃね
5年も昔の話でその後の動きは全くないのだから、とうに死に絶えた過去の話でしかない。
>>692 法と条例見て「点滅が禁止されていない事」が確認できるから問題ないね。
それとも、「点灯って禁止されていないですよね」って聞かないと
点灯が合法も主張できないと?
法や条例で通常判断できる範囲を一々確認しなきゃ駄目ってのは無理すぎる。
>>695 おまえ、肉眼でこういった町並みを見たことが無いんだw
ど田舎には無いかもしれないが、都市部にはありふれてるからw
>>693 結局
時期に関係なく
>点滅に関しては逆で「安全の為に点滅もありにしよう」って動きだから逆だね。
事実だろ?
>>699 その顛末を知ってたら、そんな事を今更主張はしないよな。
>>698 写真で明るさの証明は出来ないって言ってるだけなんだけどね。
同じ事が肉眼にも言えるんだよね。
同じ明るさでも暗いところから移動すれば明るく見えるし、
明るいところから出てくると暗く見えたり。
そういう意味でも点滅灯で視認性は確保できないと思うな。
ちなみに関内はもろ地元ですw
つーか灯火の要件ってその管轄地域内の暗い所で決めるもんだろ
明るいところでどうだこうだ言っても意味無いじゃん
横浜市内でも現実問題無灯火じゃ5m先の確認は無理だわ
>>702 街灯が十分にあれば、10m先どころじゃなく十分確認できると言う例として出しただけ。
ここが、日本の中でとびぬけて明るいと言う訳でもない。
あと、明順応、暗順応は点滅でも点灯でも同じだと思うが?
単純に、街灯が十分あり10m以上先が容易に見えるところは珍しくない。
暗いところにいくには、明るいライトを点ければいいだけ。
つまり、明るい所では十分見えるし問題ない、
>>704 暗いところでは、明るいライトを点ければいいんだが。
ライトに対する条例自体が「ライトの明るさ自体は変わって良い」もので
町並みが明るければ、暗めのライトでも良い。
町並みが暗ければ、明るいライトじゃないと満たせないって事。
外的要因で、求められるライトの性能が変わっていいんだよ。
灯火に関しての判断は管轄区域内の全域を配慮して行われるものだから、
気にする必要があるのは暗い場所だけ。
特に公安委員会は県単位だから、どの都道府県でも田舎に近い場所が有る以上
明るい場所でどうだから〜なんてのは気にする意味が全くない。
>>705 街灯の明かりが充分あるところでも灌木や電柱等で車道が陰になっていることは多いよ。
ぱっと見で暗いところだけ点灯に切り替えるって言うのは現実的じゃないね。
そもそも、点灯ってお前らの勝手に言ってる基準をクリアしてるの?
>>705 >街灯が十分にあれば、10m先どころじゃなく十分確認できると言う例として出しただけ。
そのために写真をつけるのは印象操作になるのでやめた方がいいね。
>>707 条例が
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
ならその理屈は無理だね。
「街灯など全く無い地域の一番暗い道路において〜」
とか記述しない限り。
>>710 印象操作?
十分に街灯で道路が見える町並みが存在するのは一般的事実だが?
>>712 その条例で「常に」前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
ととらないことの方が無理あるだろw
>>713 一般的事実だというなら感度アップした写真を貼る必要はないよね。
結局、点滅反対派が出してる条件って
点灯がそれを満たしているかもあやふやだし
自転車のライトが、車の車検のようなテストを不要としてる以上無理だよね
点滅反対派の理屈を点灯に当てはめたら、点灯も違法になるんじゃね?
>>714 そうすると、地域ごとに違う基準を設ける必要が無いよね?
外的要因で、暗めのライトでも十分見える場合を否定すると
真っ暗闇な場合で規定することになるから全国統一になるわけだから。
>>715 写真でそのまま明るさを判断するなって意見なんじゃ?
街灯の本数とかそう言うところを見てください。
でね、貴方は明るい街頭が有る道で、肉眼で10m先が見えるところが無いと言い張るつもりなの?
>>717 それは乗ってる側にとって何の意味もない議論だね。
同一地域内でしか乗らない自転車なんてないわけだから。
自転車の灯火に関する法や条例はかなり大雑把で曖昧なんだが
点滅反対派はその辺の実情を完全に無視していませんか?w
点灯について、貴方たちの主張のような細かい条件をクリアしていますか?
>>720 同一地域内でしか乗らない人も多数いるが?
というか、自転車の大多数を占めるママチャリとかはそう言った使い方だろ?
でも、これ話がそれてるよね。
>そうすると、地域ごとに違う基準を設ける必要が無いよね?
>外的要因で、暗めのライトでも十分見える場合を否定すると
>真っ暗闇な場合で規定することになるから全国統一になるわけだから。
に対する回答は?真っ暗な所が基準なら、地域別に考慮して決める必要が無いんだが?
>>719 >でね、貴方は明るい街頭が有る道で、肉眼で10m先が見えるところが無いと言い張るつもりなの?
向こう数100mに渡って針路上に一切暗がりのない道っていうのは皆無に近いんじゃないかな。
灌木、ポスト、電柱、路駐車等、光を遮るものはいくらでもあるし。
商店街限定で点滅でOKなんてばからしくない?
>>722 >同一地域内でしか乗らない人も多数いるが?
>というか、自転車の大多数を占めるママチャリとかはそう言った使い方だろ?
ママチャリは大抵ライトつけて売ってるし、同一地域内でしか売られてない
ママチャリはないよ。既製品で点滅式のライトがついてるママチャリもないし。
>>722 >>そうすると、地域ごとに違う基準を設ける必要が無いよね?
その通り。そんな必要はないんだよ。
全国統一で全然問題ないのに怠けてるだけ。
>>723 その条件は、一般的ライトの条例「10m〜」を遥かに超えてるし
その理屈だと、点灯でも駄目って事だよね?合法なライトは存在しない?
>商店街限定で点滅でOKなんてばからしくない?
いや、そう言う話しではない。
点滅でも「10m〜」が満たせればどこでもOK
>>724 また話がそれてるね。ママチャリ持って転勤とか普通の話だが?
ママチャリに後付けライトを点けちゃ悪い訳じゃないし、何の話?
で
>そうすると、地域ごとに違う基準を設ける必要が無いよね?
>外的要因で、暗めのライトでも十分見える場合を否定すると
>真っ暗闇な場合で規定することになるから全国統一になるわけだから。
に対する回答は?真っ暗な所が基準なら、地域別に考慮して決める必要が無いんだが?
>>725 じゃあ点滅合法で問題ないね。
もしも問題があり違法にしたいのなら、法整備が必要って事だ。
>>726 なんで点灯だとだめなのかな?
乗ってるときは周囲に気を配る必要があるから前方だけを見ているわけに行かないし
瞬きもしなきゃいけないときもあるんだから前方向いたときにたまたま光っていなければ
視認が遅れる可能性は充分あるよ。
結局、法や条例に記載されている内容で
点灯では満たせるが、点滅では絶対に満たせない条件って出てないよね?
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する前照灯
点灯でも点滅でも、この一般的条例を満たしていれば合法でしょ
明るい場所では、暗めのライトでも満たすし
暗い場所では、明るいライトじゃないと満たせない
だが、実際の実情はかなり曖昧大まかで、全くここでは問題になってない点灯も大雑把に「こんな感じでOK」ってだけでしょ。
自転車の灯火なんて。
>>728 法律が神様の人はそれで納得しておけばいいんじゃないかな。
事故を起こしてこちらに迷惑かけたりしないでくれれば。
>>729 >瞬きもしなきゃいけないときもあるんだから前方向いたときにたまたま光っていなければ
お前の貧弱な脳内での点滅ではそうかも知れんが、実際はそんな事ないからw
>>727 >また話がそれてるね。ママチャリ持って転勤とか普通の話だが?
>ママチャリに後付けライトを点けちゃ悪い訳じゃないし、何の話?
自分の地域では点灯必要ないからってわざわざライトはずすの?
そこまでして点滅にこだわる理由がわからん。
>>729 点灯で駄目なんていってないよ。
あと、周りの暗さに対して点滅だと危険な場合もあるだろうからその場合は点灯させるべきだろうね。
でも、灯火無しでも10m以上先が見える状況があるのも事実で
そう言った状況では点滅で全く問題ない。
点滅の方が他者に認識されやすいと言うメリットがあるので、そう言う状況では点滅を使って良いだろって話しでしょ。
>>731 点滅と事故の因果関係がちゃんと説明できなきゃ無意味な脅しだね。
むしろ見方によると、点滅が事故を未然に防ぐ場合も考えられる訳で。
>>733 何で外すの?ひたすら話をそらすね。
で
>そうすると、地域ごとに違う基準を設ける必要が無いよね?
>外的要因で、暗めのライトでも十分見える場合を否定すると
>真っ暗闇な場合で規定することになるから全国統一になるわけだから。
に対する回答は?真っ暗な所が基準なら、地域別に考慮して決める必要が無いんだが?
>>734 >あと、周りの暗さに対して点滅だと危険な場合もあるだろうからその場合は点灯させるべきだろうね。
そういうのを個人の判断で運用すること自体が危険だと思う。
>>738 そもそも、自転車の灯火って点灯だけとっても細かい規定や
基準、車検的なもの無しでやってるから、点滅の問題じゃなくて
その意見は、「自転車の灯火」全体の話だね。
>>737 >に対する回答は?真っ暗な所が基準なら、地域別に考慮して決める必要が無いんだが?
ないよ。地域ごとに決めるなんてばかげたことだ。
国内に真っ暗な道路があるならそこを基準にすべきだし、
その基準を満たし得るライトがないならそういう道路は夜間通行禁止にすべきだろうね。
>>739 一応JIS規格はあります。
定格電圧で点灯したとき、目で見える点滅をしてはならないってのも規格に入ってる。
やっぱりさ、自転車の灯火全体がかなり適当な運用で成り立ってるのに
ひたすら点滅を認めたくない人が、点滅にだけ法や条例からの根拠が疑わしい
条件を出してきて満たしてないと難癖つけてるだけじゃないの?
点灯ライトの人って、どうやって「10m〜」の基準を満たしていると判断してます?
個人個人でバラバラな感覚で適当に満たしてるとしてませんか?
ダイナモでゆっくり走ると暗く、止まると消えるライトとかどうするつもりですか?
>>740 じゃあ、法改正が必要だな。
改正してから言ってくれ。
>>741 JISは法や条例と関係無いから、違法合法の話で効力は無いね。
>>743 スレタイに合ってないことはわかってるけどさ。
違法じゃないなら危険でもいいのかい?
点滅のリスクは間違いなくあると思うんだけど。
>>744 おれは、点灯反対、絶対点滅とか言ってる訳じゃないが?
状況により、適切、安全な方を使うので。
ただ、点滅が違法だと誤解されてると、適切、安全な場合も使いにくいので
現状の法と条例で合法であることを主張しているだけです。
逆に、点滅が有効・安全な所で使えないとしたら、それは無用な危険を犯す事になりますしね。
>>742 >点灯ライトの人って、どうやって「10m〜」の基準を満たしていると判断してます?
>個人個人でバラバラな感覚で適当に満たしてるとしてませんか?
そうだね。ただ違法か適法かが判断基準じゃないので基本的には
JIS規格なんかよりはるかにハイスペックなライトを求める人は多いよ。
自転車に限らないけど法律だけ遵守してても身の安全は確保できないからね。
>>721 >貴方たちの主張のような細かい条件をクリアしていますか?
それをいちいち気にしなくて済む現実的な方策としては今のところ一つしか無い。
点灯のJIS規格適合ライトを選べば済む話。10m先が見えるかどうかじゃ
場所と個人の感じ方に大きく影響するけど(法はそれを許容してるけど)
そんな面倒な事しなくても済むよ。
現実に生きようよ。
>>746 やっぱ現実としてそうだな。>ハイスペックライト
んでそのクラスの明るいライトでわざわざ点滅で使ってる奴って見た事無い。
横にサブとして点滅追加してる奴なら沢山居るけど。
>>745 >逆に、点滅が有効・安全な所で使えないとしたら、それは無用な危険を犯す事になりますしね。
どんな危険があるの?
っていうかお前等様よ
こんな天気の穏やかな週末の午後に何やってんだ?
ひとっ走りして来てスッキリしろよ。
>>745 点灯との併用も違法と言ってる奴がいるなら俺もそれはナンセンスだと思うけど
ことさら合法を主張するのもどうかと思うね。
点滅だけでOKっていう風潮は出来て欲しくないし、使い分けはそれこそ判断が難しいと思う。
明確な基準があったとしてもうっかり切替忘れましたってことも頻発するだろうし、
だったら「ベースはあくまで点灯」って話にしておいた方が安全だと思う。
>>747 JIS規格のライトも取り付け角度がおかしかったりしたら
基準を満たすとは限りませんが?
車のような車検制度とかないですからね
結局、どれだけほざこうが事実は変わらないワケだが、
それでも馬鹿は点滅が違法と言い続けるんだろうな。
ま、実際は何の問題もないけどな。合法だから警察に注意される事もないしね。
出来る事と言えば、2ちゃんで虚勢を張り他人に呪詛の言葉を投げるくらいなんだろう。
ミジメなもんだ。
>>752 実際に夜間点灯させて確認してください。
あなたには出来ませんか?
>>746 ただ、一般的ママチャリが台数的には圧倒的多数な訳で
そう言った人たちの存在を無視することも出来ません。
>>755 最近のシティサイクルは明るいライトの標準装備を売りにしてるものが多く
実際よく売れて普及段階に入ってる訳ですが。既に街でも結構見掛けます。
>>748 明るい街中で爆光メインを消して、サブ点滅だけならいると思うが?
>>749 同じ光量なら点滅の方が目立ちます。点灯で車に見落とされて事故に成る事があるとすれば
点滅にすれば回避できる可能性が出る訳です。
被視認性で点滅が有利ですから、条件によっては点灯では逆に危険が増すことがあると言うことです。
>>751 法の誤解は基本的に不利益ですが?
それと、道具の使いようまで点滅問題に負わせるのはどうかと?
点灯のみでも、点け忘れはあるわけですが、そこまで問題にしてないですよね?
>>755 一般的ママチャリはメーカが対応すればいいんじゃね?
BAAマーク付きのものを買いましょう。
前照灯の光度も検査対象だから。
>>750 普通なら
「点滅を禁止や規制する条文はないですね」
「そうですね。合法ですね」
で終了する話題なのにねw
>>758 >同じ光量なら点滅の方が目立ちます。点灯で車に見落とされて事故に成る事があるとすれば
>点滅にすれば回避できる可能性が出る訳です。
点灯で見落とされるような光量のライトはJIS規格通らない。
>点灯のみでも、点け忘れはあるわけですが、そこまで問題にしてないですよね?
問題はあると思います。最近は自動点灯のものも出てるよね。
周りの照度によって点滅するライトが出たらいいかもね。
>>757 でもそれは
>JIS規格なんかよりはるかにハイスペックなライトを求める人は多いよ。
って話しとはまた別だよね?
結局、いまだ暗いダイナモの人も少なからずいるし、無灯火の人も統計によっては5割と言われている。
そんな現状で、ひたすら細かい条件で、ハイスペックだけが正義みたいな考え方はまた偏ってると。
少なくても、自転車全体の話しじゃなくて、一部スポーツ用途とかに話の基準がずれてるんじゃないかと思います。
なんかだいぶ横道にそれたけど
結局、点滅は合法としかならないと思うんだが?
JISとかBAAとか、議論する必要ないでしょ?本題じゃないし。
>>760 取付角度も調整できない奴は自転車乗らないでって話。
>>761 あからさまな嘘を付いてまでごり押ししようとした
タチの悪い奴に今更そんなこと言われてもねえw
完全に詰んでるよお前w
>>763 >少なくても、自転車全体の話しじゃなくて、一部スポーツ用途とかに話の基準がずれてるんじゃないかと思います。
むしろ点滅機能のないママチャリを持ち出す方が話がずれますよ。
>>764 そうだね。
ただ本題で話が終わるならもう板違いと言っていいw
>>765 車の車検のように、実際にその車両で照らして合否をテストするような物じゃないから
JIS規格を通ってれば合法とはまた別の話なんだがな。
一々本題からそれてめんどくさいんだが。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。
何卒よろしくお願いします。
>>764 そもそも、合法か否かの議論なら根拠法の有無だけに絞り込めばいいのに、
「含まれる」or「含まれ得る」とか、根拠が無くても展開させられる
曖昧な議論にマンマと乗せられてる時点で横道なんだけどな。
>>771 ひたすらそれで「違法」と言いふらされてたからね
残念ながら、嘘でも浸透するまで拡散すると事実のように見える世の中だから。
>>772 違法派はひたすら法律論から逃げて、警察が〜、公安が〜と
プライドもなく詭弁を弄し続けたけど、
それは、間違った事実でも絶対正しいって信じ切ってるから出来るんだろう。
そりゃ、絶対的な結論しかなく反論は拒否するだけなんだから議論にならんよなw
>>666 わかってないなあ。
日本は、基本的には何をしても自由な国なんだぜ。
しちゃいけない事は、個別に全て列挙されているんだよ。
多少曖昧な場合や解釈が必要な場合もあるけど。
388 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2012/05/17(木) 22:13:44.28 ID: ???
ひとしきり言い合いをして熱くなる
↓
終わり際に自演レスでぶちぶちと文句を垂れる
の様式美もそろそろ自重でヨロ
>>776 いや、法律的にいう自由とはそんなモノだ。
日本では法令で禁止されていことを自由にして良いと保障されているんだよ。
もちろん実際には一般常識やマナーや個人の信条などから
法律で保障される自由でも、行使したら世間的に許されない事は多々ある。
が、それは合法違法とはまったく別次元のものと理解するべき。
あはは訂正w
>>776 いや、法律的にいう自由とはそんなモノだ。
日本では法令で禁止されていこと「以外」を自由にして良いと保障されているんだよ。
もちろん実際には一般常識やマナーや個人の信条などから
法律で保障される自由でも、行使したら世間的に許されない事は多々ある。
が、それは合法違法とはまったく別次元のものと理解するべき。
早晩違法扱いになる気がするけどね。
最近の自転車に対する風当たりを考えると。
>>778 お前がバカなのはわかったが、もう一回読み返せば?
一人で何百とレス付けてスレを埋め尽くしたり
バレバレの嘘付いたり
自分で自分にレス付けて印象操作したりするのは
自由にやって頂きたくはないなw
風当たりって無灯火、飲酒、ノーブレ、信号無視とか
あからさまな違反が多少取締りされるように成っただけじゃん
訂正している奴の文章がおかしいことを指摘するのは違法ですか?
点滅が合法か違法かはさておき、
>>778の意見は間違ってんだけど?
コンプガチャは七月以降も合法
消費者庁の判断であって法令ではないから
といってんのと同じ
「コンプガチャ」7月から法規制へ 消費者庁
産経新聞 5月19日(土)0時44分配信
「コンプガチャ」7月から法規制へ 消費者庁
グリーの田中良和社長は、コンプガチャ問題に「真摯に取り組む」とコメントした
携帯電話で遊べるソーシャルゲームのアイテム商法「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」について、
消費者庁は18日、景品表示法に抵触するとして、同法の運用基準を改正すると発表した。7月1日から規制する。
【フォト】携帯電話ゲーム相次ぐトラブル 高額請求 規制求める声
コンプガチャは、オンラインゲーム上で購入したカードを複数そろえることを条件に、「レア(希少)アイテム」を提供する商法。
消費者庁は、希少アイテムが景表法で制限されている「景品類」に該当し、複数カード(有料)をそろえた消費者に景品を与
えることを禁じた「カード合わせ」になるとしている。
同庁は、運用基準に違法例として具体的にコンプガチャの内容を加える。
同庁の片桐一幸表示対策課長は「どのようなアイテムが出てくるか分からず、過剰にのめり込ませるという意味で
欺瞞(ぎまん)性が強く、子供の射幸心をあおる度合いが著しく強い」と指摘。コンプガチャ以外にも同様の仕組みがあれば、
7月以降処分の対象とする考えも示した。
コンプガチャをめぐっては、利用者が希少アイテム欲しさに数十万円を支払うケースがあるなど問題となっていた。
ソーシャルゲームを運営する「ディー・エヌ・エー(DeNA)」や「グリー」などは、サービスの提供を今月末で打ち切ることを発表している。
>>687 > 法で示されていない物は違法に出来ない。つまり合法となるってのは変えようの無い事実だよ。
違法に出来ないのは事実だけど、それは合法となる論拠にはならないので「つまり」で繋げるのは間違い。
そういう間違った論法を幾ら並べても君の言い分が間違っていると言う事実は変わらない。
>>788 >違法に出来ないのは事実だけど、
これも違うよ
行政法は行政が判断していいの
ただ市民がその判断に「異議」がある場合、行政訴訟という制度がある
それが為されないなら、行政判断が正しい
違法じゃないけど合法じゃないとw
なんだろうねw
負け犬の遠吠えかぁ
>>789 いや違う。もし点滅が違法な場合、道交法違反となる。
反則金制度もない自転車は当然裁判があり司法が判断する事になる。
>>789 行政が違法かどうかを判断することはないけど?
違法じゃない=合法という当たり前の事がわからなきゃ議論が成立しないよなw
どれだけ黒に近く怪しくとも、違法が立証出来なきゃ合法。当たり前の事だ。
もっとも、点滅なんて白過ぎて話にならん。
点滅は脱法じゃないけど、脱法も合法だよ。
行政がなんの根拠もなしに国民の
権利や自由を好き勝手に規制する事は出来ない。
なんらかの根拠が必要。法律か判例か議決か。
ただし、根拠法を曖昧かつ広範にしておいて、その運用や解釈については行政に委ね、
その行政が通達などで勝手な事を決めて国民や住民と揉める事はよくある。
対向車がハイビームで突っ込んで来る場合、
EL540で相手運転手に向けて点滅かましてもいいですか
>>792-793.794-795.798
>行政法は行政が判断していいの
も読めなくて火病。
>>785への反論がないかと思ったら、
コンプガチャは七月以前も合法
消費者庁の判断は法令ではないし七月以前の話はないから
まで加算されたのか
>>792 >反則金制度もない自転車
ソースよろしく
>>793 >行政が違法かどうかを判断することはないけど?
行政は法に沿って禁止行為として判断(違法ってことな)し注意、通告、罰則を設けることができる
ちなみに警察は行政機関
>>794 >違法じゃない=合法という当たり前の事がわからなきゃ議論が成立しないよなw
「合法」というのは認可があるもの
お前の意見は「脱法」行為を勝手に「合法」と叫んでるだけ
>>798 >>789をもう一度読めば?
以上は点滅が違法か合法かの話ではなくて、間違った日本の法制度を語る輩にむけて書いてるだけね
野宿を合法といって玉砕したやつらみたい
玉砕?
>>798 法改正もないのに消費者庁という行政の勝手な判断でなんで違法になるの?
>>803 話の流れ無視して単語だけかいつまんだ反論してもしょうがないだろ。
お前はここで何がしたいんだ?
>>803 > 行政は法に沿って禁止行為として判断(違法ってことな)し注意、通告、罰則を設けることができる
うん、だから行政が違法かどうかを判断することはないってことでしょ。
強引に括弧書きを付け加えてるけど、それは違法かどうかを判断するってことじゃない。
>>803 おいおいw
自転車に反則金制度があるかないかも知らない奴が法律論を騙ってるのかw
つか、君は反則金の意味も知らないだろ?
まだ免許取得年齢に達していないのか?
ソースなんて簡単に見つかるが、こんな常識は貼るに値しない。
なんか、ボロを出し過ぎだな。
>>803がアホなガキって言うのが丸わかりになっちゃいましたw
嘘つきの完全合法くんはまだ頑張ってんの?よくやるなあw
でもね、嘘つきの話なんて誰もまともに取り合わないよ
お前はここで何がしたいんだ?w
>>803 >「合法」というのは認可があるもの
全然違う。まるでわかっていないなお前はw
「合法」なものは認可があるもの。認可がないものは「合法じゃない」というなら、
世の中、認可がない=合法じゃないものだらけになるぞw
例えばお前が朝に歯磨きをする行為も認可する法などないからな。
認可されてないものが違法になるだけ。それ以外は合法だよ。
じゃないと、歯磨きすら違法になる。言ってる意味理解出来るか?
完全合法くんは完全に基地外
基地外かどうかは知らんが、日本人ではないような気がする
>>814 お前が罰金と反則金の違いがわかって無い事がよくわかった。まずは免許取れよw
>>819 ソースを提示しろと書くと合法バカはここまで意見を飛躍させることができるらしい
「w」をつければ主張が正しくなるらしい
>>821 飛躍も何も、免許持ってる奴ならソースを提示しろなんて言わないからw
>>824 お前の書き込みには「現行法」という言葉がないから、ソース提示しろって書いたんだよ
あからさまな嘘をついてその場を凌ごうとしたり
ドヤ顔で連呼しまくった当初の意見からはこっそりと撤退してたり
自演の印象操作レスに励んだり
ぶつぶつと呟きを垂れ流したり
うーん、完全合法ちゃんってば素敵杉w
香ばしいのが頑張ってるなw
どれだけ嘘を言い張ろうと
点滅を違法とする根拠が無い
>>816 食べてはいけないもの、食用が禁止されているものは具体的に決まっていて、
例の焼肉事件の結果、ユッケや牛レバーなどが禁止リストに新たに加わるようだが、
それらとて、いままで「食べていいもの」として
決まっていたというわけではない。
禁止されていないものは、基本的に全て食べていいものなのである。
反則金制度について知らなかったり、合法のものは認可があるものとか言ったり、
相当幼稚な人間みたいだから、指摘しても理解出来ないんじゃないかな。
まあ、大人だったら相当恥ずかしい発言だが、リア厨だったらそんなもの。
免許制度がない自転車や歩行者に反則金制度なんかないぞー
あるのは罰金制度だな
反則金より容赦ないから気をつけろ
変な連投だね
>>831 >反則金より容赦ないから気をつけろ
量刑相場と言うものがあるから、
同じ違反なら赤キップ>青キップという事はないよ。基本的に同じ。
手続き上の違いだけで、取り締まりに納得出来ないならあえて青キップを拒否して
赤キップ扱いで裁判する事も出来る。
それで有罪なっても結果は基本的に同額。
いずれにせよ
>>803のかなりデタラメな主張で、馬脚を現したのは確かだよ。
脱法ドラッグは合法です
>>835 根拠もなく「デタラメ」と断定できるのは2ちゃんねるだから
>>837 確かに根拠もなく「合法じゃない」と断定できるのは2ちゃんねるだからだね
839 :
↑:2012/05/21(月) 16:00:46.02 ID:???
何か悔しかったのは伝わってきたがそういう妄想を軸にした攻撃は馬鹿に見えるぞ。
いまだに
>>808を答えず頓珍漢な書き込みを続ける野宿野郎さん、こんにちは。
>>833 支払う金も、青切符は反則金、赤切符は罰金と、名称が異なる。
赤切符の罰金は、基本的に罰金刑という刑の帰結である。
また名称や金額の多寡の問題に留まらず、
赤切符は、刑罰を受けているので前科になるが、
青切符は、刑罰を受けずに反則金で処理されているので前科にならない、
という違いも出てくる。
この前科になるかならないかが、当人には天と地ほどの差になる。
とにかくケンカはやめなさい。
良心がいいこと言った
>「合法」というのは認可があるもの
って人は、車のシートベルト着用義務が法制化されて着用しないといけなくなるまでは
シートベルトをしていない事が脱法行為だったとでも言うのかね?
間違いなく合法だったんだが。
>>847 無関係な話をこじつけてるヤツの言い分を誰が信じると?
あ、さすがに反論できないかw
屁理屈も思い浮かばないよね。ここまであからさまだとw
誰に言ってるのか知らんが、反論できてないのは合法厨だわな。
合法だろうが違法だろうが危険なものが認められることはないんだけどね。
違法であっても点滅の方が安全と言えるならその方がよっぽど建設的なのに。
逆に合法であっても点滅は危険となったらこのスレの議論って水泡に帰すよね。
>>851 >逆に合法であっても点滅は危険となったらこのスレの議論って水泡に帰すよね。
それを証明しないと、君の言ってる事が水泡に帰すよね。
>「合法」というのは認可があるもの
って人は、車のシートベルト着用義務が法制化されるより前の時点で、シートベルトをしていない事が
違法や脱法行為だったとでも言うのかね?
間違いなく合法だったんだが。
盛り上がってるところ悪いんだけどさ、そこの君
>>853みたいな、以前のカキコと実質同内容のレスはせめてアンカーだけにしてくんない?
デカイAA貼られてる時のウザさと大差ないしちょっとした荒らし行為に近いよ
反論できないんですねw
なんど同じ事書かれても一度も反論出来ない違法厨
857 :
854:2012/05/22(火) 00:50:29.25 ID:???
>>855 いや俺は今君が相手してた人とは違うし
どの板でもスレでも当たり前の事でしょ?
よっぽど
>>853が都合悪いんだろうね
どうにかして無かった事にしたいとw
859 :
854:2012/05/22(火) 00:58:24.55 ID:???
話が通じない…
>>853はこのスレで点滅が違法だと言い張ってる人間にとって非常に都合が悪いが
正論でこのスレの本題の話だからね。
>デカイAA貼られてる時のウザさと大差ないしちょっとした荒らし行為に近いよ
が的外れな指摘なだけで
俺はハブ付近に常時点灯で俺が見る用、ハンドルに点滅灯で俺が見られる用。
安全の為には両方つけて欲しいけど。点滅のみで合法なら仕方ないな。
点滅灯での事故が増えれば法律やら条例やら変わってくるかもね。
いや、毎回全文コピペみたいなのはマナーや常識として駄目でしょ?
単にその意見を言うべき相手に自分の以前のカキコをレス番で示せば良いだけなんだし
>>862 それを言いだすとスレはアンカーのみになるよw もう同じ事のループだもん。
根拠もなく強弁出来る馬鹿は、いくら明確に根拠を明示しても理解出来ないし。
永遠に平行線なのは仕方の無いことだよ。
>>851 > 合法だろうが違法だろうが危険なものが認められることはないんだけどね。
実は残念ながらそうとも限らない。
警察の話の持っていき方が悪くて危険な3人乗りが条件付きながらも合法になった例がある。
>>853 シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
何で無関係な話を持ち出して「違法」を絡めようとするんだ?
何某かの反論が欲しいならそう言うミスリードを無くした上で発言し直せ。
どうしておまえらはそういう意地の悪い言い方ばかりするの?
どうして仲良くできないの?
みんな同じスレの仲間じゃない?
仲良くしようよ。
>>864 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
じゃあ何だよ?
「ミスリード」って
>>853に反論できないから、どうにかして話をそらそうとしてるだけ
>>864 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
名言だなw 凡人には言うことは出来ないし発想すらない。
>>864 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
根本的に間違ってる。
もはや禅問答だな。
>シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
>>803の、
>「合法」というのは認可があるもの
というのも、実に味わい深い名言www
法律とか社会というものが全く分かっていない。
まあ、どうせ的外れとか反論出来ないとか言ってくるんだろうなw
そもそも、議論など成立してないから反論も糞もないのに。
そのレス論理的に崩壊してるよ
プトレマイオスとガリレオが議論をして成立わけがないだろ。
議論は大いに結構です。
しかし誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
最後の良心がいいこと言った
点滅厨死滅しないかなぁ
点滅は、おおよそ平均的な能力を持つ人であれば、滅の状態を認識できてしまうし、走行中にライトが消えている事自体は現行法では違法
だから、点滅灯は違法と言われても仕方が無い
が、取り締まりを行う警察機関や行政がこれを灯火と認める発言をしていたり、地域的に灯火として許可している場合もある事から、推奨はされないが違法と断言するには事態としていささかの抵抗感は否めないところ
つまり、法に完全に乗っ取るならば使用すべきではないが、これを認める地域においては使用を咎められる必然性も無いと
>>880 >滅の状態を認識できてしまうし、走行中にライトが消えている事自体は現行法では違法
また新たな珍説が誕生しましたw
>>880 >現行法では違法
根拠法令とその該当条文は?
揚げ足取りが言ってるのは滅が異常に長い奴だろ。普通は関係ない
>「合法」というのは認可があるもの
>シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
>点滅は、おおよそ平均的な能力を持つ人であれば、滅の状態を認識できてしまうし、走行中にライトが消えている事自体は現行法では違法
この3つは蓋し名言だなw
>>880 >走行中にライトが消えている事自体は現行法では違法
そんな法は無い
カキコすればするほど馬鹿で無知なことが露呈してしまう違法厨・・・
点滅は禁止とか言い張るループが続いてるだけで
根拠と成る法律がちゃんと示された事が全く無い・・・・
>>888 それでここまで強弁出来る神経がスゴイよね。
点滅厨死滅しないかなぁ
891 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:05:39.00 ID:s8jZBbTm
マブいラーイト おっおっおっ
バディ輪行?
点滅が違法な訳無いのは俺でも解る
前照灯として認められるのかがわかんない
>>892 点滅か点灯か関係なく
>白色又は淡黄色で,夜間,前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる光度を有する
とか、その地域の公安委員会が定めた条例に合ってれば良いだけ
>>893 なるほど、他車からの視認性は法律では述べられる事は無いから
納得ではあります
世の中には点滅を見ると光過敏性発作を起こす子供もいるからな。
おそらく、点滅に異常に拒絶反応を示してしまうのは体質的に光に過敏なんだろう。
この病的な執着はそういう事が原因と考えると合点がいく。
とはいえ、現行法ではどうにも出来んな。
俺も他人の光過敏より自分の安全の方が大事だし。
というかもう一歩踏み込んで、医者に運転を禁じられてるが
免許の更新では黙ってやり過ごして運転してる人とかかもね
京都の事件を受けて、自分が運転中に発作でも起こしたら
どうするって言いたいんだけど、言うと運転を禁じられてる
のにしてるって大本が間違ってるのがバレルから言わない
そんな本来運転禁止の人かも
>>896 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
じゃあ何だよ?
>>896 >法律を語る資格はないよ。
いや、お前が無いんだよw
>>877 このスレでは無理
スレタイ見てみろよ誹謗中傷する気満々で立ててる
馬鹿を馬鹿と言う事は誹謗中傷にはならんだろ。ホントの事を言っただけで。
諭すのとバーカwが同列か?
>>904 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
じゃあ何だよ?答えられないから逃げてるんだろ?w
>>898 恐らく前提はこれだ。
>「合法」というのは認可があるもの
つまり、法で明確に認可しているのもは「合法」。
「シートベルトをしなくても良い」と明示されていないなら合法じゃない。
逆に、法で明確に禁止、あるいは規制されてるものは「違法」。
「シートベルトをしなくてはならない」と明示されてないなら違法でもない。
合法でも違法でもないモノの中で、危険とか迷惑とかになりそうな気のする
黒よりグレーゾーンのもが「脱法」。
で、逆に白よりのグレーゾーンは「それ以外」とでも定義してるんじゃねーのw
そいつの脳内法解釈ではw
あえて言うなら“何でもない”だろ。管轄外になるんだから。
裁判の結果「何でもない」と認定されましたw スゲーw
合法でも違法でもでもないグレーゾーンのものは公安委員会の判断ひとつで
違法にもなるとでも思っているんだろう。
>>905 あのさ、世の中の全てのものは違法か合法かに分けられてなきゃいけないの?
>>909 とにかく「違法」に絡めたがるんだな。なんで?そうしなきゃ勝てないから?
>>906 脱法は単なるグレーゾーンではない。
本来違法行為により得られるはずの物事を、合法的な行為の組合せにより得ること。
あまりにあからさまなで、脱法のために行う行為に脱法行為以外の合理的な理由がないと、
本来の違法行為に対する処罰が適用されることもあるとか。
やれやれw
>>910 >シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
じゃあ何だよ?答えられないから逃げてるんだろ?w
点滅は違法
>>914 だから「何でもない」だろ。
マトモな回答を期待しちゃダメ
>>914 その質問は、どう言う答えが欲しいかで如何様にでも答えが変わるだろ。
違法と合法以外の状態はないという前提で話をしないと合法厨の主張は論理破綻するから
その前提にのっとると907の言う通り「何でもない」になる。
が、その前提を否定して違法と合法以外の状態を認めるのなら、まさにその状態が答えに
なるから905の質問自体無意味なものになる。
で、お前はどんな答えが欲しいんだ?
勘違いして勝ち誇ってるようだが、コピペする前に自分が破綻してることに気付け。
>>917 >違法と合法以外の状態はないという前提で話をしないと合法厨の主張は論理破綻するから
>その前提にのっとると907の言う通り「何でもない」になる。
「違法と合法以外の状態はないという前提」で、「何でもない」になる。
前提満たして無いじゃん。
点滅厨事故れ
違法でないものは基本的に合法、という、自由社会の基本中の基本が理解出来てないんだな
>>916みたいな(自己)レス見ると点滅厨の幼さが良く分かるな。
>>918 満たすためにはないことにするしかないんだよ。
>>917 お前が勝ち誇って破綻してるブーメランバカじゃん
>>920 そう。土人に文明社会は理解出来ないんだろう。仕方ないよ。期待しちゃダメ。
点滅厨事故れ
要は違法にする根拠が存在しない事を悟りながら、
意地でも合法と認めたくない馬鹿が作った新カテゴリが
「何でもない」になるんだろw
で、「何でもない」を認定する法的根拠馬鹿が何なの?
現実問題としては点滅だった事が原因で起こった事故ってあるのか?
>>927 その基準、MTBとかハンドル幅が60cm超えるだけでも満たせない基準じゃね?
で、更に灯火に関しての部分って、
「日本工業規格自転車用灯火装置と 同等以上 の性能を有する前照灯を備えていること」
だから、具体的に「 同等以上 」の解釈によるよな。
日本工業規格が点滅はNGだとしても、点滅しても日本工業規格より「 同等以上 」と判断されれば
良いって事だからな。
現実問題として、違法合法の話と比べたら重要じゃないと思うぞ。この規格。
日本工業規格が点滅はNGとしているのだから、同等以上でも点滅はNGだな
何故なら検査出来ないから
議論は大いに結構です。
しかし誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
>>931 それは「日本工業規格」に合格するかしないかだろ?
基準が日本工業規格の枠で考えちゃってるだけ。
「同等以上」とした場合、何を基準に判断するかで答えが変わる
判断基準が判らない以上、結果を決め付けるのは無意味。
ともかく点滅は合法なんだから後は個別の問題だと思うけどね。
使用するライトと使用環境は千差万別だから、一概に結論は出ないだろ。
現実問題、点滅に言い掛かりを付けてるだけだろ。ここの現状。
>>935 点滅に異常に拒絶反応しちゃう、ちょっとアレな奴ら何だから親切にしてやれよw
>920
>違法でないものは基本的に合法
ソースを提示できなければ>920個人の主張に過ぎない。
>違法でないものは基本的に合法、という、自由社会の基本中の基本
これも
「違法でないものは基本的に合法」が「自由社会の基本中の基本」である、というソースが提示されておらず>920だけがそう主張しているに過ぎない。
>>933 いや、流石にそんなこという奴はお前だけだろw
項目22の基準確認方法の欄
(1)目視及び日本工業規格C9502(2008)自転 車用灯火装置により確認すること。
「又は」じゃ無いから目視とJISの両方だよ
>>937 お前の主張こそソースの提示の無い個人的な主張だろw
>>938 MTBとかその基準を満たせない車両は有るし、外国製など規格にのっとっても
居ない、適合するかも確認されていないが一般的に安全性に問題の無い自転車が
あるわけだが?
で
>「日本工業規格自転車用灯火装置と 同等以上 の性能を有する前照灯を備えていること」
と、その規格自体が言ってるんだから、同等以上と判断されれば問題ないが?
それとも、その規格自体が矛盾した内容のいいかげんなものだと言いたいのか?
>>939 ソースは>920。
>920はソースを提示していないといっている。
>>940 前半:MTBとか海外製とかの問題は別だろ
後半:安全基準に適合するには検査が必要なのだから具体的な検査方法の決まってる
工業規格を基準にするのは当然のことだし、基準確認方法は
>>938に明示されてる通り
>>942 >前半:MTBとか海外製とかの問題は別だろ
規格を満たしているか居ないか、それだけの事。
満たしていなくても、必ず安全性や性能が劣ると言う訳ではない。
逆に、満たしていなくてもより安全で性能が優れていてもおかしくは無い。
そもそも、この規格を引っ張り出してきても、もともと本題に関係無い話しだって事。意味が無い。
>後半:安全基準に適合するには検査が必要なのだから具体的な検査方法の決まってる
>工業規格を基準にするのは当然のことだし、基準確認方法は
>>938に明示されてる通り
だが、その規格の「認定基準」に
>「日本工業規格自転車用灯火装置と 同等以上 の性能を有する前照灯を備えていること」
と掛かれているのも事実。「同等以上」が何を指すか不明なのだから、それを議論しても意味が無い。
簡単に言うと、あなたの言っている事は「特定の規格を満たしていない」であって、それ自体には何の問題もないし
本題に全く関係無い話なんだが?
普通「◯◯は違法だ」と主張したいなら違法とする根拠法を提示すればいい。
シンプルな話だ。
それが出来ないからアレコレ屁理屈付けて下らない主張が続いてるだけ。
>>943 そうだよ、
「点滅は自転車安全基準を満たしていない」ってだけの話。
元々それしか書いてないしね。
君はともかく、このスレタイに興味を持ってここ覗いた人なら
興味を持ちそうな関連した話題だと思うけどね。
自転車の作り手側は自転車の安全をどのように考えて製品を作ってるか、ってことだし。
>944
>「◯◯は違法だ」と主張したいなら違法とする根拠法を提示すればいい。
そのように判断する根拠は?
また、それが普通であるという根拠は?
結局
>>927は
>点滅だと自転車の安全基準を満たせない、っていうのは知っておくべき
と言っているが、その基準を満たせないからと言って、安全じゃない、性能が劣ると決まる訳ではない。
>法じゃなく現実問題としては
と言っているが、基準を満たしていない事自体は直接何の問題もない。
問題ないんだが?
>>945 この手のお為ごかしな自己陶酔は辟易するな。
本人「決まった!」とか思ってるかもしれないけどさ。
どんなことがあっても誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
>>945 >「点滅は自転車安全基準を満たしていない」ってだけの話。
というと、何か危険な事のように聞こえるが
ただ単に「とある基準に合ってない」だけの話で、
有っていなくてもより安全も有るし
有っているから一定の安全は確保されてる
の両方が成り立つ。
かいつまんで言うと、あまり重要な話じゃない。豆知識的な事だね。
つか、常時点灯だろうが点滅にだろうが、自分がイイと思うモノを使えばいいだけ。
そもそも大騒ぎすることじゃねーよ。
そうは言っても作ったり販売したりする側には重要だからな、
工業規格のJISも安全基準のSJも
それらでどういう扱いになってるか位は知っといて損はなかろう
知っていて損はない=豆知識
合意したじゃん
>>954 桶
元々スレタイそのものの話題じゃないしね
>>953 まあ、損は無い。
ただ、誤解を生むような説明はそれはそれで不味い。
満たしていなくても安全な物は安全だし、事実満たしていない自転車も
自転車を趣味とする層の人にとっては、一般的にありふれているからね。
>>956 海外製でも日本代理店が有る場合はほぼ確実に通してくるけどね
書いてあるのは単なる事実の羅列だし、それに対して「誤解を生む」というのは
お前さんがその話題を気に入らないってだけだと思うがな
つか今のこのスレって少し前まで「完全に合法云々〜」って言ってた奴が
常時貼り付いてひたすらレス付けまくってるだけっぽいし
完全にスレを私物化してるよなw
>>923 相手をバカ扱いするくらいしか発言できないなら黙ってれば?
>>937 なにをいまさらw
いままで散々、
>「合法」というのは認可があるもの
>シートベルトは違法でも合法でも脱法でもなかった。
などの主張の根拠を示せなかったくせにwww
違法でないものは合法、というのは、
基本的人権の一つ自由権を言い換えただけ。自由権を侵害する刑罰については、罪刑法定主義により、予め法律で定められていなければならない。
日本は民主主義・自由主義国家なので、こうした大原則は憲法に明記してある。
日本国憲法第11条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
日本国憲法第13条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
日本国憲法第31条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
合法とは書いてない罠
>>960 それは解釈だから文字通り合法とは書いてない。自由主義国家、民主主義国家は、
国民の自由権を保障している。
つまり、国民は基本的に何でも自分がやりたい事を自由にして良い。
つまり、なんでもすべて合法、というのが
基本。
しかしそれでは国民相互の権利の競合や、公共の福祉などの観点から問題があるので、
国民が合意したやってはいけない事(犯罪など)は、法律に事前に明記して誰でもわかるようにしておく、
というのが、大げさに言うと、この国のシステムの根幹にある。
ただし、例えば自動車運転や酒類販売、建物の新築のように、
野放しでは危険だったり社会的に問題が多い事柄は、
包括的に規制(自由を剥奪)した上で、免許、許可、認可、確認、届出など、
公権力が管理や介入をしつつ認める形を取っている。
独自解釈はいりました
自由権の保障イコール合法w
どんなことがあっても誹謗中傷をするような人間になることだけは絶対にやめなさい。
一人一人が思いやりをもってもっと楽しい掲示板にしていきましょう!
>>965 ボソッと一言に草生やして茶化すだけって
論が立てずに何も出来ないのかと思えてなー
はたから見て悲しく成るよね
>>957 スレチの豆知識の上、「自転車安全基準を満たしていない」と言うから危険かというと
その基準を満たしていないと言うだけで、満たしてない=危険というわけでもない。
誤解を招きやすい話。
そんな話を延々続けて、突っ込み入ると
>完全にスレを私物化してるよなw
って、まさにに逆だろ。
>>965 合法なのは当たり前っていうか、
自由権などの基本的人権の保障を大前提として各法律が作られているんだよ、わかるかな?
しっかし、自転車も車道を走るかぎりは、バックミラーや方向指示ライトまでつけろ
という話がいずれは出てくる。問題視され、義務化の話になってくるよ。
>>971 わからないと思うよ。わかったら持論をゴリ押し出来ないからな。
法の概念の基本的事項とか、そもそも合法が何なのかをとか、
持論に都合の悪い事実は平気で無視出来るんだから、議論が成立するワケがない。
>>972 君がそういう今後を想像するのは自由だけど、
現在点滅が合法である事とは無関係だよ。
☆自板住民の特徴☆
・意味の無い煽り合いに、ケンカ
・粘着質で、常に上から目線
・自己中心的で、すぐ脱線
・自作自演に荒らしAA
・嫉妬と妬みの塊
・さほど高額趣味でもないのに、何故かエリート気取りの勘違い君
・異様に初心者に厳しく、社会性に欠ける