[DOPPEL] ドッペルギャンガー074 [GANGER]
2 :
1:2012/05/09(水) 21:17:02.46 ID:???
テンプレのwikiのリンク先を修正しときました。
たぶんこれでいいと思いますが、違ってたら修正よろしくです。>>wikiの中の人
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
今更なんですが購入して届いてすぐのギャンガーのタイヤは空気はちゃんとはいって入るんでしょうか?
実は自分で空気入れくらい用意しておかなきゃ歩いて自転車やまで運ばなきゃらないというオチが潜んでいるとか
>>4 この間買った211は前後とも丁寧に空気が抜いてあったよ
>>4 空気入れは100%必須
絶対にメーター付きのやつをかうべし。
>>6 メーターって使う?
単体じゃないと、測定値いい加減過ぎるけど
メーターは使う。
無くて困ることはあっても
有って困ることは無い。
ポンプ買う場合には絶対にメーター付きを買うこと!
9 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:18:33.88 ID:JXOxY99x
FX02はもう売ってないんだね。
代わりにFX13買おうと思ってるんだけど、いつぐらいに発売されるのだろう。
>>10 タイヤのMAXまで入れる。
一般のタイヤは65PSI 高圧だと大抵100PSI
俺のは高圧タイヤだから100入れてる。
とにかく空気圧はタイヤに書かれているから
それに合わせることが大切。
了解です
よくよく考えればベストな空気圧探ったりのためにちょくちょく使いますね
また密林にもぐってきます
>>11 測定器いろいろ持ってるとわかるけど、ほとんどバラバラの数字しか出ないから
メーターっていってもほとんどあてにならないけどね
誤差程度じゃなく、もう全然違う数字が出るから
でも目安の1つとして有った方が良いでしょ?
>>13 それは計測器だからだよ。
計測する度に空気は漏れる。
ポンプと一体型じゃないと駄目。
>>15 空気漏れが原因じゃ無いってw
数字が減ることもあれば、いきなり大幅に増えることもあるから
ポンプ一体型が一番精度が低くて、単体がまだマシな精度
英式バルブで空気圧語るバカ
単体のメーターでどうやって英式バルブの空気圧を計るんだい?w
211フロントリング錠取り付け作戦開始
>>19はバルブの変換アダプターすら知らないらしい
フレンチ変換もあるけどあっちは空気圧測れない地雷なんで気をつけてな
>>20 Vブレーキ台座無しで取り付けるんだ
やり方わからないけど成果を楽しみにしてます
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
アホが連投で言い訳中w
燃料投下してくれたんだ、感謝しようぜw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
35 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:49:13.71 ID:???
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
35 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:49:13.71 ID:???
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
35 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:49:13.71 ID:???
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
>>35 深夜に笑いを提供してくれてありがとうwww
さて、寝るか
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
35 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:49:13.71 ID:???
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
変換アダプターで空気が入れられないとか意味不明なことを言ってみたかと思ったら
今度はいきなりわけのわからないことを書きだしてみたり、どこまで痛い子なんだろうね
>>19=
>>26=
>>29=
>>35=
>>41は
>>44 変換アダプターで空気圧測定できることを教えてもらって良かったね
勉強になったでしょ
お礼くらい言ってあげてもバチ当たらないと思うよ
44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:05:41.88 ID:???
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:05:41.88 ID:???
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:05:41.88 ID:???
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:05:41.88 ID:???
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
空気を入れられないなど一言も書いてないが?
捏造w
>>48はもはやどれに対してのレスかさえも意味不明
ホンモノの基地外だな
顔真っ赤にして
>>44の文章を推敲してたのか 早く寝ろ
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
35 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:49:13.71 ID:???
ホントにバカなんだな
なぜ空気圧管理するのかと言えば、最適な高圧を維持する為だ
しかし米式バルブの単体メーターは車やバイクのタイヤの空気圧管理用なので、高圧には対応してないんだよ
だからワザワザ変換アダプター買うとかバカにしたんだよw
その程度の空気圧は、ママチャリ同様に指で押して固ければ問題なし
41 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:54:51.90 ID:???
コピペで反論気取りw
MTBで米式が使われるのも、空気圧が低いから
逆にロードじゃまるで使われてないという現実
44 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:05:41.88 ID:???
まとめ乙w
メーターを使う本来の理由を忘れて、「計るオレ、上級者」みたいな陶酔は恥ずかしい
ママチャリレベルの空気圧をわざわざ単体メーターとアダプター買って管理気取りとか、間抜け過ぎる
高圧を管理したいなら仏式チューブにまず交換
話はそこからだよ
48 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:08:30.00 ID:???
空気を入れられないなど一言も書いてないが?
捏造w
火消しに必死だな、捏造クンw
>>52 バルブ変換アダプターで空気圧が測定出来るのはちゃんと理解できたのか?w
捏造とか言い出してるキチガイくんは、何が捏造だと言いたいのだろう
バルブの変換で空気圧が測れるなんて捏造だって言いたいのか?(笑
初心者に米式変換アダプターと単体メーターと米式の空気圧入れを勧める基地外共
要するに
>>30で示された「エアチェックアダプター」の存在を知らなかったんだろう
必要の有無、高圧だから云々は全て苦しい言い訳、
>>26の発言が間違いと証明された時点で完全敗北
>>53 >>11は空気圧最大まで入れると勧めているが、米式単体メーターで管理できるのかね?
車用の一般的な単体メーターでは4気圧位までしか計れなかったと記憶するが?
勿論、MTBならそこまで入れる事はまずないけどね
>>57 大局を見れない奴ほど、オマエのような言い訳をするw
話の発端から読み直せば?
>>60 その人、誰でも良いから適当にアンカーうってるだけだよ
無知を晒されて顔真っ赤なんでしょ
>>26の発言が自分でもよっぽど恥ずかしかったようだね
本人がいくら言い訳しようが
>>26の一言で全て終わってるから
>>61 >>57はどう見ても言い訳には見えないな
おまえさんの方が全く意味不明な言い訳ばかりして逃げてるようにしか見えないが
>>62 変換アダプター付けようが高圧管理できないなら意味がないって、いい加減気付きなよ
>>64 オレのレスの意味が理解できないなら、オマエにはまだ早いという事だ
もっと学びたまえ
>>64 決定的に勘違いしてるようだが自分の初めての書き込みは
>>61 急にスレッドが伸びてるから何事かと思って50あたりから見て、途中から煽ってるだけだから
ここまで意味不明なレスを繰り返されると、ただの荒らしだな
>>26=
>>67 顔真っ赤にして
>>26の発言をごまかそうと必死なんだろうけどね
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
74 :
68:2012/05/10(木) 02:41:35.70 ID:HQVLs8Ai
最初から上げてID出しとけばよかったね 実は自分も
>>30のアダプターは知らなかったw
煽ってるのは単に、間違いを間違いと認められない、認めなければ負けではないと思ってる奴が嫌いだから
>>11は100psiとか言ってるが、約7気圧だ
7気圧計れる単体の米式バルブ用メーターって、一般的なんですかね〜?
ポンプ一体式で仏式バルブも使えるものなら管理できますけど、まさか精度にこだわって単体メーターとか
主張してる人はそんなの使わないでしょ?w
77 :
68:2012/05/10(木) 02:46:51.53 ID:HQVLs8Ai
57=63=68=74ですが・・・どうやらかみつく相手を間違ってらっしゃる
>>57に成りすまして逃げよう作戦ですね、わかりますw
オマエらの敗因は英式では無理と指摘されて、米式アダプターに逃げた事
それによって本来の目的だった高圧の測定と管理が困難になるのを無視している
それとも単体メーターごり押しを放棄するかい?
80 :
68:2012/05/10(木) 02:51:53.34 ID:HQVLs8Ai
Janeで書き込んでるので、
>>77に挙げたこのスレのアンカーの脇に全て「自分」と表示され、なりすましてないのが証明できるよ
キャプしてどこかのアップローダーに上げようか?
83 :
68:2012/05/10(木) 02:56:44.23 ID:HQVLs8Ai
>>83 ホレ、言い訳してみろw
68 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 02:32:55.42 ID:???
>>64 決定的に勘違いしてるようだが自分の初めての書き込みは
>>61 急にスレッドが伸びてるから何事かと思って50あたりから見て、途中から煽ってるだけだから
ま、オレは厳密な高圧管理にはまず仏式ありきだと理解しているから、
オマエらが米式アダプターとか持ち出しても全く動じなかったんだけどね
低圧で町乗りするのにワザワザ米式単体メーターとかアダプターとかw
オレはタイヤ交換の折にはチューブも仏式に交換予定だけど
それまでは英式のまま適当に固くなるまで空気いれるだけ
90 :
68:2012/05/10(木) 03:01:25.67 ID:HQVLs8Ai
すまん、今気がついたがアンカー間違えてるわ
最初の書き込みは
>>61じゃなくて
>>57・・・どこをどう間違えるとこうなる?
混乱を招いたことをお詫びします
7気圧を測定できる米式単体メーターw
>>92 26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
>>26で恥かいて顔真っ赤な基地外はどこまで荒らしを必死に続けるつもりかな
96 :
68:2012/05/10(木) 03:08:04.71 ID:???
わかった、自分の
>>57ではなく、自分に対するレスと思われる
>>61を間違えて書いてしまったのだな
あと
>>26は混乱に紛れて逃げたのでしょう、すまん
よく米式信者はガソリンスタンドでも空気をいれられると言うが、7気圧入れられるポンプなのかな?
トラックのタイヤは結構高圧らしいけど、そんなぽんぷを自転車に使ったら一瞬で破裂でしょ?
細かい高圧管理は困難でしょうね
最早何が言いたいのか全く意味不明になってきてますな
>>101 >>26 26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
>>102 同じ事だよ
英式に米式アダプターを付けようが、高圧は一般的な米式単体メーターでは計れない
精度を求めて単体メーターにこだわっても本末転倒ですなw
高圧の正確な管理もできず、英式バルブ用ポンプの手配のしやすさも放棄して、わざわざ
米式アダプターに交換する意味が一体どこにあるのやら?
105 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 03:31:12.38 ID:HQVLs8Ai
>>26の言い訳にも何にもなってない件について
まあご本人以外の全員は、
>>26の間違いを認めらず苦しい言い訳に終始してるだけ、と認識してるから問題無いか
高圧うんぬんの話に米式アダプター持ち出した時点で、オマエら詰んでるよw
107 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 03:35:52.82 ID:HQVLs8Ai
「間違いを間違いと認めない」子は大嫌いなんだよ、まるでどっかの国民みたいな
>>107 英式は空気圧を計れないし、米式は高圧管理に向かない
これのどこに間違いがあるのか、指摘してみなよw
>>30のリンク先の「英式にアダプタ付けて米式化して空気圧を管理できている」という事実を覆してくれよ
話の流れとか、高圧とかどうとか、
>>26には関係ないからwww
>>109 ソイツが乗ってる DAHON Boardwalk D7の純正タイヤの適正空気圧は65psi、つまり4気圧ちょっとなんだけど、
それが7気圧位入れてどうこうというここの話になにか関係するのかね?
延々と話の焦点をズラしてらっしゃいますが、
>>30の存在を知らず
>>26と語っちゃったのは皆知ってますのでもう結構です。
>>30のを使おうが高圧管理が困難な状況なら同じ事
オマエら詰んでるよw
法則:リアルで敗北感を常に抱えている人間は、顔の見えないネットでは決して負けや間違いを認めない
ま、米式アダプターと米式単体メーターと米式空気入れ買う位なら、仏式バルブのチューブとメーター付き仏式空気入れ買っとけって話だよ
自分の非が認められなくて論点をずらして行く
無能な負け犬ほど声は甲高い
なんかスゲースレが流れてると思ったら、基地外かよ。
なんか色々と乙
もういいじゃねーか、タイヤ指で押して感じろよw
>>115 そうやって反論できない自分を慰めるんですね、わかりますw
でも他人にモノを勧める際は、合理的な組み合わせにしましょうね
元の英式のチューブを生かす為に米式アダプター買って、メーターや空気入れもそれに合わせるなんて愚の骨頂
高圧の管理前提なら最初から仏式で揃える
それが人に勧める正しい選択
高圧でないなら、そもそもメーターで管理する必要もない、町乗りならね
メーターで空気圧管理なんて、走り出す前に毎回チェックするような人がする事だ
ドッペルなんて1割2割誤差があってもいいんじゃね?
おれなんかだいたいそんくらい入ってりゃいいやみたいな世界だから、みんなすげえ厳密に管理してんだなと思うわ。
ところで英式バルブのチューブと米式バルブのチューブってチューブ自体に違いあるん?
違いがあったらアダプタ付けて米式の空気入れ使えるようになっても今度は破裂したりみたいなことになったら本末転倒な感じがするけど。
てか純正みたいなチューブはどんくらい入れると破裂のリスクあるん?
素人な質問でスマン。
毎度毎度、このスレは基地外ホイホイかよw
動じてないと言いつつ顔真っ赤で連投しててわろたwww
ドッペラーの言う基地害って、一般人のことを指すからなぁ。
>>119 ブランド同じならバルブが違ってもチューブに違いは無いよー。
個人的にはシュワルベの米式チューブがお勧め。
・パッケージが他社より小さいから予備が持ち運びやすい
・バルブ別に選べる
・米式なら虫ゴムの予備を持たずに長距離に出かけられる
・米式なら車やバイクも同じ空気入れと空気圧計で管理できる
純正のホイールとチューブタイヤは2日目で捨てたから知らん。
適正"範囲内"なら別に問題ないんだから神経質な管理は必要無いだろ。
走るのに支障ないならいいんだよ。
124 :
1:2012/05/10(木) 13:19:26.47 ID:???
スレ建ててから一晩でこんなに進んでてワロタ
逸材が登場しましたからねw
ゆとりはほめて育てないと
ボクなんか普通の空気入れで限界まで入れてるじょ
限界近くなったら押したぶんだけビヨンて戻ってくるじょ
パンパンに空気入れてカッチカチやぞ!
どっぺるのロゴを消して自作のフォント変えたどっぺるシール作りたいんだがいい方法ないか
>>129 自分はRoland DG のSTIKAで作成してる。
自分のFXはロゴの上にクリア塗装されてないからロゴを剥がした。
クリア塗装されているなら適当な色のシートで中抜きしてその上から貼るしかない。
>>130 ステッカー制作は痛チャリスレのおたく達の真似してカッティングシートかカラーシートで制作するつもりだからその辺の首尾は大丈夫
俺のチャリもロゴの上はクリア塗装されてないみたいだけどロゴ剥がすってのはつまりどうやってやればいいのかな
ドライヤーで温めて柔らかくしてから、カッターの刃で取っ掛かりを起こしてゆっくり剥がせ
剥がした後のフレームにノリがこびりついてるのはどうやって綺麗にしてる?
そんなテクがあったとは・・・試してみる
ありがとう
カッティングシートを自動で切ってくれる機材がないからデザインナイフでどっぺるのロゴ作るぞ(´・ω・`)
アルコール溶剤系のパーツクリーナーでは簡単に溶けてくれないのだが
百均のシールはがしスプレーでOK
灯油かホワイトガソリンだ!
>>136 アルコール系?
パーツクリーナーといえば、普通は石油系でしょ?
チューブラータイヤのセメント剥がし剤が強力
自動車整備に使うキャブクリーナーも凄い
液体窒素を掛けたあとにお湯で粉々になるよ。
>>140 エタノール以外のアルコールは石油とかの地下資源だよ。
炭化水素化合物ならどれも似たようなもんだけど。
↑粉々になるのはお湯掛ける前だった。
お湯は洗い流すため。
海苔が残らないように
暖めるか・冷やすかで剥がすんだが・・・
残ってしまった場合は削る(コンパウンド)か
溶かす(キャブクリとか灯油)だねぇ。
ちなみにうちのは長年の日焼け?みたいな感じだったので
コンパウンドで平滑にした。
チューインガムの除去にも活躍している、柑橘系クリーナー
ドッペルさん、早くF-Zero実車見せてください
買うとは断言できないけれど、別の気になるのを買っちゃうよ
ノリはオレンジオイルやレモンオイルできれいに落ちるよ
ギターひく奴はたいてい持ってるはず
塗装逝かん?
なんか塗装の話題になってるからついでに聞くけど
みんなは自転車フレームについた傷ってどうしてる?
塗装の上にあるコーティング剤みたいなの削れるよね
なにか塗ってカバーとか出来ないのかな
傷付いても気にしない為のドッペル
>>150 キズの深さによるけど 塗装の上にあるクリアコーティング
程度だったら 普段から車用のワックスとか
ガラスコーティング剤塗ってるから問題ないよ。
塗膜事態が削れるようなのは仕方ないと思っているし
増えてきたら全塗装フラグだな
英式&仏式チューブのメリット=無し
はいはいそうだねよかったね
( ^ω^)雨がふったからドッペルたんをフキフキしてあげたお
211すごい良いね
ペダリング軽いし、スピードかなり出るし、小回りきくし
小径自転車なんて遅いだけだから止めとけって言われたけど、
これは買って大正解だったわ
スレがやけに伸びたと思ったら215Nが湧いてたのか
あれも215Nなの?
英式215N
トンデモ理論を展開して間違いを指摘されても一歩も引かない辺りそっくりだなw
このバカみたいな間違いを指摘されて顔真っ赤にして逆ギレしてた痛い子がいたんだね
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
単体メーターで空気圧計るやつなんぞ情弱の極みである。
基地外の召喚呪文成功
空気圧を計る時=空気を入れる時だと心得るべし!
両者は表裏一体!
つまり計測メーター付きポンプ以外に道は無し!!
因みに仏式チューブに何のメリットもありません。
仏式用リムには仏式チューブを。
ソレ以外には米式チューブを付けるのが当たり前。
英式&米式チューブ用の穴の開いているリムに
仏式チューブ使う奴はバカの極みです!
変換アダプタつっても
>>30みたいなやつなら間違いだし、英式のネジんとこにネジ込むだけのやつなら圧が虫ゴムで止まるから合ってるし。
>>166 などと意味不明な供述を繰り返しており、警視庁では慎重に取り調べを進めております
( ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
Σ( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
兄貴の皆さんこんばんは
自転車屋で520に一目惚れして初めて自転車買ったノンケです
取り合えずケツまんこに
色々いれてもらいな
ケツといえばサドルが硬くて尻が痛いんだが
慣れるもんなのか?
慣れる場合もあるし慣れない場合もある
>>133 シールカスはメラミンスポンジで消えるよ。普通のシールも
100均で買えば十分すぎるほど
シーラカンス消えるに見えたw
>>166 構造的に英式は計れないし、付いていたチューブを活かす為に
米式アダプターやそれに合わせた機材を用意させるのもアドバイスとして
ダメダメだし、そもそも高圧管理に米式は向かないという事実から
目を逸らしてるダメなヤツラなんですよw
MTBで米式が重宝されているのは、まず低圧なので自動車用の
機材が流用できる事
そして低圧だけどタイヤ自体は太くて大量の空気を入れる必要があると
いう部分でも自動車用の設備を使えば楽という理由から
高圧だけど空気量自体は少ない自転車の高圧タイヤは自動車用の
設備による空気圧管理は向かない
本来低圧用だから高圧の表示は不正確だし、入れすぎれば簡単に破裂
正確に管理するなら表示を見ながら手押しポンプで入れる
勿論バルブは仏式
>>175 僕は日本語が読めるけど意味を理解できませんまで読んだ。
つい先ほど、東京都板橋区高島平5-1の都道446号線脇の歩道に、放置されシート周りとホイールの無い
サカモトテクノ・ランボルギーニ20RD16(ドッペルギャンガーFXシリーズ同型フレームの最上位)を発見
ディレイラーハンガーが折れていたが、クランクセットやFD-2200、RD-220はまだ使用可能っぽかった
パーツはがして家のFX-06に使いたいが、放置自転車を正規の手段で自分の物にするのは手間がかかるんだよな
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' // 笑えばいいと思うよ
! ぃ、 、;:==ヲ 〃
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
/ i ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_ ,`ヽ
/ l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' / `` ‐ `'7゛ ',
/ l i ´ く ';::::::l / / / ',
/ ! l \ ';:::l , ' / i/ ',
そういやMINILOVEのカスタムバイクコンテストに出展する兄貴はいねーの?
出展車両一覧見る限り紫のあの人しか出てないようだが他にはいねーのかよ
結局おまいらギャンガーとか口だけで恥ずかしくて人様に見せられないんだろ?
そういう意味では紫の人は恥知らずだけど並みいるメーカー車に交じって
ドッペルで出展して名前売ってるって事で評価するわ
180 :
179:2012/05/11(金) 09:26:01.12 ID:???
ちなみに俺はドッペルじゃない他のバイクで出展してて
ドッペルは通勤用だから吊るしで乗ってるんで
まずお前が出せとかいう煽りはなしな
売名して誰得?
179に評価されても…
なんで前置きもなく流れも無視して評論家を気取る奴が出てくるんだろう?誰も頼んでいないのに。
>>179 出したいが、遠くて出せん。
自分で持って行って、自分で持って帰らないといけないんだろ?
遠方在住だとツラいぜ。
D-ZERO発売が間に合いませんでした
何?ドッペラーは全員出場義務ありの流れ?
恥ずかしくなって話題そらしたいんですね、わかります。
まぁ、そう言う事でイイよ。
別に他人から評価されたくてチャリ乗ってる訳じゃないから。
ここがDoppelGanger知名度ゼロの時に立てられた
ステマスレってことを忘れてないか?
俺的には自転車は展示するものじゃなくて乗るものだ。
俺的には乗るのは楽しいが展示しても楽しくはない。
コンテストは出したいヤツだけ出せばいいじゃん。
スケモ愛好者とRCパイロットの差みたいな?
ホモ趣味と貧乏人の差だ。
ドッペラーは結構走るためにいじってる奴が多そうなイメージだから、
盆栽趣味のカスタムコンテストだとベクトルが違うんじゃまいか?
いや、俺のは盆栽というかプラモデルだけど
ミニ四駆みたいなノリでやっているのであって、デモカーを作っているわけでは無い
実用的ギャンガーvs盆栽カスタム
自作オナホvsテンガ
俺にとってもドッペルは1/1プラモ(幼児の時に組んだきれいにじゃないが思い入れある的な)
しかも電子ブロックの様に実用品として動く、最高のおもちゃだぜ。
先月買った802の変速機の調整を自転車屋さんにお願いした。
フロントディレイラーのガイドにチェーンが当たるときは
グリップシフトをちょっとだけ回して(変則しない程度に)
ガイドを当たらない位置に動かしてやるといいよ って言われた。
普通はそんな事しなくても大丈夫なように調整できるらしいが
今回はどうやってもダメだったらしい。
あの紫の人って方向性が分からないよね。褒め言葉だけどw
全部紫にしたいのかな?
高価なパーツをつけてそれを活かす場面とかあるのかな?
まぁ本人が良いんだったらいいのか。
俺には理解するのが難しいなw
ドッペラってすんげーw
>>198 ハズレ引いたね。SISとズレてるんだろう。
フロントもシマノ製に換えれば解決するかも。
そうなるとFDだけでなくクランク+チェーンリングのセット、テーパーが入手できなければBBも交換。
コスパ重視ならそのまま乗るしかないね。
FDの平行が出てないなら終わってるから矯正するよか買い替えた方が確実。
>>200 「SISとズレてる」ってどういう意味か?
てゆうかデフォではフロントはシマノじゃないの?
>>199あの紫はとことんネタ仕様でしょ。
高級盆栽路線はslkの552じゃね?
9速用のサムシフターを6速で使うことってできるんですか?
>>202 シマノ インデックス システムでggrks
シマノの左レボシフトってインデックスだっけ?
>>206がググったんだから間違いないかw
>>207 フリクションでもラッチが無いだけで、インデックスと同じ動き幅だから
レボシフトでも同じだよ。とはいえ現物見てないから、ここまでだなー。
現物を見た自転車屋が調整でダメというなら、部品を変える以外にないでしょ。
前変速機の羽根なんて、手で曲げて加工してもいいんだぜ
後変速機にくらべたら、前のはグレードによる機能差なんてほとんどない
曲げるくらいならレバー側のワイヤー調整するわww
>>210 どのギアからどのギアに変速するかで、羽根とチェンが接触する所は全て違う
だからそれぞれに当たり方が最適になるように曲げて微調整する訳
これはいくらワイヤーを弄ろうが詰められない整備だよ
うーん、羽が手で曲がるくらいだと強度的にも使い物にならんはずだが・・・???
いやね、曲げたことあるんよ。
女子高生に横から突っ込まれて激突したときに側溝に落ちて曲がったの。
で、実家が鉄工場なもんで分解して油圧万力とベアリングプーラーで曲げたけど。
手で曲がるとしたら羽でなく、取りつけ部分だろうね。
とはいえ、ドッペルクォリティだと手で曲がる粗悪品かも試練。
>>211 うんうん
上げてきた時と下げてきた時じゃ違うもんな
で、どこをどう曲げるのさ?
曲がったのを直すならともかく
ディレイラーを曲げて調整したとしてもワイヤー調整の範囲未満。
意味無いわな。
9速スプロケ厚さってどんくらい?
218 :
198:2012/05/12(土) 00:00:34.69 ID:???
そういえば自転車屋さんドッペル802を指して「スポーツ車」と言ってくれた
ちょっと嬉しかった
amazonで215買っちゃった。最後の1台だった、危ねぇ。久しぶりの自転車、初ドッペル
今日買いたかったんだ5/12 逆から読むと215
ちゃんとレビューで無条件マンセーしておくんだぞ。
常に最後の1台にしてあるとか言うんじゃないぞ。
いや2週間くらい前は19台あったような?数時間前は残り3台だったのに日付が12日に変わったから買おうと思ったら残り1台、焦ったわ。
でもすぐ在庫復活するとおもうけど
215に釣られる奴って、ほとんど自転車はひさしぶりとかいうのなんだろうな
そんな連中の評価なんてw
824/825という新型が登場とか
>>223 402と806の色違いっぽいな。
つか、700cのフラットバーロードがほしい。
カラーオーダーにすりゃ1車種でしかないから、新型とか書かれても困る。
しかし説明文がワラえる。
「プラクティカルな面」ってなんなんだ。
わけのわからん単語並べるために実用英会話を参考にしたんか。
>224
825は806の色違いだけど、
824は折り畳みの700Cだよ。
402というよりは806にフラバとバーエンドバー付けた感じ。
両方とも806フレームベースのはず。
824、良く見るとフロントディスク、リアVか。
拡大したら初心者がイラレで初描きしたような・・・
>>213 そんな簡単に曲がっちゃうなら、ギアチェンジするたび変形するでしょーがw
>>171 〜200kmくらいまではケツいてぇwww キン○マが4つあるみだいだwwwww
って感じだったけと、〜300kmの頃には慣れた
>>219 数台入荷して在庫捌けたらまた入荷を繰り返してるから焦る必要は無いんだけど
残り1台とかに減ると微妙に値下げするから、良いタイミングで買ったんじゃないかな。
かくいう俺も尼で215を買ったクチだ。ギャンガーすると結構面白い車種だよね。
>>229 実際試せばわかる事だ
もやしっ子でないなら、曲げられるよ
デュラやREDの羽はチタンだから曲がらないが、安価なグレードのは曲げられるな
7900デュラの高トルクでもF変速スムーズな点だがFDのみアルテにしても変わらない
FDは性能差少ないね
曲げられる/曲げられない以前に、手でひん曲げるってどんな調整法だよw
>>236 ああ、俺のページが。
204だけじゃなくて、104も同じ要領でFDつけたよ。
良い子は真似するなよ
普通の自転車はそんな調整(というのか?)はしないねぇ。
さすが資源ごみ自転車と感心してしまう。
フレームのビードも汚いし・・・
>>235 足で蹴っ飛ばしたことならある。
枝を噛んだとき。
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ / リングディントン♪
/ _ ヽニソ, く
三. i! ゙ヽ、 Y" r‐!、 ヽ .リングディントン♪
三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
\_|!_二|一"f , !゙\ 三
〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
♪ ゙ー-ニ二__,/ / / 三 ♪
/゙ У / / 三
//,/-‐、 /
i! _{! j!'〈 ♪
/ ,,.ノ \'' ヽ \
〈 ーぐ \ ヽ
゙ー″ 〉ー- 〉
〈___ノ
普段はギャンガー!とか威勢がいい割に、こういうマニュアルにない
柔軟な整備は否定するのなw
改造マニアと自称してても、結局ただのポン付けクンか
そりゃそれがドッペラーってもんなんだろう?
改造マニアを自称なんて痛すぎるし、変態でもなけりゃそんな危険物に乗りたくない。
つーか、FDは正常なんだろうから、
台座に金属板をかませるとか、フレーム側の矯正を考えるのが安全かつ効率がいいでしょ。
ディレーラーを曲げるなんて下の下、論外だよ。ポン付けの方が賢い。
ハイハイ、ポン付けで個性だ技術だと自慢してなよw
>>242 下の下でも、現にそれが動作してりゃ問題ない。
20xでFDつけるのは、やってみると結構困難だぞ。
このスレで215って言うと小馬鹿にされるんだがタブーなの?過去スレには215N警報(どういう意味?)とか書いてあったし・・・
カッコイイと思って自分で選んだ自転車だけどなんとなく気になる
禁句
215とFX以外なら他社製品買う。
特に一人の基地外のせいで、215は呪われてしまったのだ
本人が「それでいい」と思うのならそれでいいんだよ
2万の自転車を蹴っ飛ばして調整したっていいじゃないか
それで正常に走ってるわけだし
なにより本人が満足してるんだから
それにしてもFDの羽根って形状に個体差があるのか?
職人が一個一個手作りしてるもんでもあるまいし
軽い方がいろいろ楽じゃん、上り坂とか
ドッペルの話じゃないけど、軽いと登り坂はラクだね。あと輪行でも。
このクラスの自転車だと平地のペダリングでフレームやハンドルの付け根がギシギシいってる。
ダンシングしてもパワーロスが大きくなるだけ、当然、琵琶湖一周とかしまなみ海道程度の長距離も無謀。
駅の無料駐輪場までの往復くらいにしか使えない。となるとママチャリがマシかって話に・・・
>>250 上側のチェーンとシートチューブが作る角度はフレームによって色々ある
更にシートチューブとBBがオフセットして繋がる(折り畳み車に多い)場合、
前変速機とチェーンホイールの位置関係も変わってくる
タイヤが小径か大径かでリアセンターが変わり、チェーンが(上から見て)
斜めになる角度も異なる
そういう様々なファクターが関連する訳で、特に小径車にロードやMTBの
コンポを付ける場合は、それらを踏まえた微調整を行わないと本来の性能を
出せない場合もある
標準の取り付け方法及び調整方法はあくまでそれぞれのコンポが設計時に
想定した対象に組みつけられる場合だけを想定している訳であり、想定外の
対象に組み付ける場合は加工が必要な場合も当然ありえる
長距離走りたいって言うなら最初からロードかクロスでいいだろ
そもそもこのクラスの自転車に一体何を求めているんだ?
長距離用にロードかクロスを選ぶ
それは正しい選択と思うんですよ・・ ・・
でもそーゆう正しさは僕はもう求めていないんですよ
ドッペルが地上の遊撃機ならなおのコト・・
走行性能を得るためになんでもアリじゃあ、命を乗せては走れないんですよ
>>256 >長距離用にロードかクロスを選ぶ
ドッペルで言う所の215ですね?
258 :
254:2012/05/12(土) 17:16:56.62 ID:???
なので某のフレーム側を矯正とか金属板を噛ますとか、本質がまるで
わかってないんだろうなとw
原理構造を理解すれば、現象から原因もおのずとわかる
前変速機が正常だからいじらないのではなく、正常だから状況に
対応できてないので加工する訳
場当たり的な対応のように見えても、実は事の本質を理解していれば
これしか解決策がないと理解できる筈だよ
キタァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ァァ(Д`)ァァ(´Д`)ァァ゜(゚´Д`゚)゜。ウァァ・゜・(ノД`;)・゜・ァァァァン!!!
>>249 7kgは切れると信じていろいろ考えてます。
>>260 フレームにドリルで細かな穴を開けて
蜂の巣状にすればいいんだよ〜。
そうすりゃ5キロ台も夢ではない。
俺って頭いいでしょ?
一輪車って手もある。
カーボンホイールで出してくれんかな?
555にブースターロック着く?
SM用の手錠は鍵の代わりになる?
>>263 SM用は多分亜鉛合金だろうから、手では壊れなくても金ノコなら
簡単に切れる
鍵として使うなら警察御用達みたいな鋼鉄製を選ぶべし
手に持った時の重さや質感で盗人に「これは手強い」と思わせないとね
チョイ乗りで乗ってく連中なら細いワイヤーロックで充分だよ。
逆に転売目当てに盗むプロ相手なら、ドッペルが被害に遭うことは絶対に無い。
>>266 前も書いたけど、使うエネルギーが違うんだよ。
一輪車で日本一周した子どもだっているわけ。
自転車でなら、ランドナーやクロスやシクロを使うべきだったね。
デヴなら好きにしろ。
ついにドッペルさん701号が部屋に来た
噂どおりに
すごく・・・大きいです・・・
ドッペルゲンガーどころか自転車初心者なんだけど、
左ブレーキペダルから出てる線がスコスコ抜けるし、
根元閉めても緩いし、ブレーキの所のワイヤーを寄せてもブレーキの効きが全く悪いし、
ギアの一速に入れるのに両手で絞らないと無理なんですが、
こんなものでしょうか?
>>269 えーと。工場から出荷されたままの自転車ならドッペルに限らずそんなもん。
普通は自転車屋がグリスアップやブレ取りやバーテープ巻いたりチェーンテンショナーの整備をして
最後にTSマークや防犯登録をする。まぁTSシールを貼るだけの底辺自転車屋もあるが。
ただねー、中国深セン製はその整備がプロの自転車屋でもサジを投げる品質だったりするんよ。
ネジが回らんとか一晩でサビたとか見た目がアレで評判が落ちるとか・・・
価格も安いから泣き寝入りw
自分でがんがれ。
何か変なノンケが混じってるな。ケツの力抜けよ。
>>267 同じ作業量であればとぅたるで使用するエネルギー量は
そンなに違わないはずだよ (・ω・` )
人間には経験から備わる智恵ってのがあってだね
効率良くストレス少なく走行するよぅ選択が
できたりするんだ(´・ω・`)
旅実況に関して言えばボクより効率良くできてる
ロードもクロスもシクロも見たことはないんだ
なんならオマイが実践してやっとくれ(´・ω・`)
>>269 自力でどうにかする気がなければ自転車に持ち込むといいよ。
自分に限っていうとドッペルだって調整くらいはしてくれるよ。
もちろん有料だけど1000円前後だし安いもんだ。
正直に「ネットで買った自転車ですがお願いできますか?」と聞くのが吉。
ブレーキと変速機の調整程度ならちょっと勉強すれば自分でやれないこともないけどね。
>>269 自転車屋によっては、防犯登録とTSマークの実費だけで
全部の調整を一括でやってくれるよ
>>274 アサヒとかそうだよな、ディスクブレーキの調整必死こいてるの見てちょっと可哀想になったわ
客の安全のためか、自転車屋のプライドなのか・・・萌えた
アサヒはネ申
>>276 275じゃないが俺の行く店は「こだわり」だそうだ
高いチャリだと余計燃える感じだぜ、お礼代わりについギャンガー用コンポを買ってしまう
外通の方がよほど安いがいい店にはいい対応したい
いい関係だね、あなたはきっと店から買っているんじゃなくて人から買っているんだろうね
あなただけはいつまでも 変わらないで下さい
そして世界中のすべての存在にありがとう
なんか年末のふいんき(ry になってるw
この自転車買おうかと思うんだけど
何もしないより100円ショップの防錆・潤滑スプレー使ったほうがいいのかい?
>>207 シルバーのRS41とか43はきちんと3速だけど、純正のはそうじゃないやね。
>>218 ママチャリと比べりゃスポーツ車だわ。
>>283 スプレータイプの油は揮発しやすいので、チェーンにはミシン油とか(やはり100円ショップにある)の方がいい
>>283 油脂類が切れると、すぐに錆びだらけになる。
小まめな注油をお勧め。
なるほど、了解した
脂汗とかは駄目かな
>>287 100円の金もないなら、自転車に乗るより走ることを勧める。
289 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 01:07:27.32 ID:pOFNJ+Vo
質問なのですが、FX02かFX06って、もう入手不可能ですか?
290 :
269:2012/05/13(日) 02:08:36.41 ID:???
素直に自転車屋に持って行きますありがとう。
チェーンロック、850mmと1100mmと2種類あるけど
どっちが良いかな
ここの人たちはどれくらいの長さのを使ってる?
850mmは腰に巻いてちょうど良い感じ
1100mmはたすきがけ
長い方が便利だけどそこはお好みで
>>283 スプレータイプでもチェーン専用のオイルならいいけど
CRC556のようなものはだめだよ。
100均でチェーン用のスプレーが売っているとも思えないから、
100均だったら、ミシン用オイルとウエス(ぼろ布)の組み合わせでがんばるのだ。
825は806の色違いというがどんな色なのか気になるなぁ
556ダメなの?!俺の切り札が・・・
CRC/クレ556は錆落としや固着しかかったパーツを外すのに活躍するが、
揮発しやすいのでグリースやチェーンオイルの代わりに使う物ではない
ありがとー
チェーンの汚れ落としを556でやった後、普通のオイルをさせば完璧。
アウターの中にシューってしてヂュラグリスでふたをしてるとすべりがよくなるよ。
>>292 ありがと
持ち運びはともかく、使う時の対応状況の幅広さを考えて
1100mmにした
自転車用オイルなら、東急ハンズで260円くらいで売ってるよ
これ買っておけば安心
自転車にはチェーンソーオイルがいいとか聞くけど
そうなの?
1リットル400円位だから安いのは確かだけど。
バイクのエンジン用オイルで余ったのを使っている。
-40℃でもヌルヌルだぜw
今ならオリーブオイルがお勧め
健康にもいいよ
ぶっちゃけドッペルだったらミシン油(マシンオイル)で充分です
揮発しにくくてサラサラな鉱物性機械油なら何でもいい
チェーンにオイルや油つける奴は情弱。
ペペ
ローションも情弱
カウパー
ディレーラーの初調整やっと終わった…
いくらストローク調整をしてもローギアに入らないからもう少しで兄貴達に泣きつくところだったよ
江戸っ子だからツバで
>>312 調整失敗すると、スポークにリヤディレーラ持ってかれるんだよね。
>>314 だから敢えてローに入らないようにセッティングするという選択肢もある
実際、ローギアなんてほとんど使った事ないしね
ウチのクロスは7速仕様のコンポだけど、入手しやすい8〜10速対応ホイールに
8速スプロケ付けて、使えない一速はローギアに割り当てて脱落防止プロテクター
代わりにしている
プラのそれを付けるよりオサレw
あのプラはダサすぎるよね。
フレームのジオメトリが明らかに806とは異なる
26インチの8XXシリーズフレームに、D13みたいな2300コンポ?
折りたたみSTI来るか!?
700Cってほんとダサいよね。
色違いか
ラインナップが増えるのは良い事
1モデル1カラーだから、色が違うだけのモデルはコンセプトに反すると思うんだよね。
825はブルホーンにすれば良かったのに。
謎の折りたたみフレームをレストアしてドッペルのシール貼れば僕もドッペラーになれますか?
>>323 801と802は同一モデルの色違いじゃない?
兄貴達に質問なんだけど、202をドロハン化しようと思ってる。
そこで、折りたたんだ時にできるだけ小さくするためにハンドルをステムごと簡単に抜けるようにしたい。
この場合
@最初から付いてるクイックリリースの部分に、スレッドステムかステムアダプター付ける
A折りたたみ機構が付いてるやつ(名前わかんない)を丸々外してどうにかする
どっちのほうがオススメ?
もしくは他に方法があれば教えてください><
なんちゃってアヘッド化すればステムごと抜けるようになるんじゃね
折りたたむ心配よりも、ドロハンにする際の諸問題については解決済みなの?
ブレーキとかシフターとか
>>329 ブレーキはRL520
シフターはステムにバンド?で付けるダブルレバーを考えてる
>>331 ディレイラーハンガーが曲がってたんじゃ。
クリアランスは大体5mmくらいはあるとおもうが・・・
333 :
329:2012/05/13(日) 23:27:36.98 ID:???
>>330 ダブルレバーいいね!
期待してるよ、頑張って。
>>334 (;´∀`)…うわぁ…
シートポストの余りが少なかったんかな?
よし、フレームを新調だ!!
インサートライン2〜3p飛び出してるじゃん
まぁ何れにしても太い部分の内径に合わせたシムをシートポスト下部に付けないと
結果そうなるだろな構造的に
>>334 新たな車体が必要ですね。
D11は剛性もあっていいですよ。
そういや、Selle SMP COMPOSITEに跨る機会があったんだが、
普段使ってるサドルからは雲泥の差のフィット感だった。
またサドルのギャンガー地獄に嵌ってみるか・・・。
339 :
334:2012/05/14(月) 00:39:26.70 ID:???
>>336 撮影するのに少し引き出しました
ZOOM SP-35 LONGで9cm挿入
破断箇所よりわずかに下まで挿入されてたはずなので
走行中には瞬間的に致命的な破断は起きず
なんかお尻がうずいたんですぐ停止したため大事には至りませんでした
ウホッ、イイオケツ
>>334 正直2××のフレーム設計は欠陥品だと思う。
※215&217&204は省く
403買って一ヶ月たって楽しく乗れてるんだけど、やっぱりブレーキが曲がってるとこについてないとロードっぽくない・・・
ブレーキとシフター変えるのって最低どの位かかる・・・?
403(やandのドロハンはトラックレーサー用ハンドル、競輪用自転車が公道練習用に補助ブレーキレバー付けたような感じ
(続き)
だから角度や長さが違ってて普通のドロハン用ブレーキレバーが付けにくいので、ハンドルごと交換が望ましい
しかしフロントのディスクブレーキは引けるのかな?補助ブレーキレバーで可能なら大丈夫そうだが
ハンドルごとか・・・このスレオススメは3TSってやつだっけ?
403二台買える勢いだな・・・
画像で見る限り403のステムはFX02/06と同型に見えるが、これだとクランプ径25.4mmだね
今時のロードバイク用ドロハンは31.8mmのオーバーサイズなので、互換性はない
25.4mmのはヤフオクで2〜3000円で出品されてる(ピスト/トラックレーサー用と間違えないように)
ドッペルに初めてハーフトゥクリップ着けたけど、スゲー速くなった
今までのギャンガーの中ではコスパ最強だわ。ビンディング試してみたくなるね
今時のロードバイク用ドロハンの主流は31.8mmかもしれんが25.4mmと26mmも十分あるよ
ハンドルのシムもあるしね
215届いたー!amazonで買ったけどやっぱり細かい傷がけっこうあるね、自転車ド素人だけどちょっと乗ってみた感じブレーキは調整しなくても大丈夫っぽい。
7速のはずが1速が死んでて2から7の6速しか使えなかったわ・・・1ならなくてもいいや。 さて防犯登録に行ってきます
ついでに初期調整お願いしてきなさい
防犯登録は一週間後のほうがいいんじゃ?
トラブルあっても返品できなくなるよ。
なるほど・・・。しかしもう遅い><
215購入報告者が皆、自転車に詳しくないという現実
購入時のドッペルはフロント2/3枚、リア6/7枚のギヤしか入らないのはもはや常識
自転車屋に持って行けばちゃんと21段使えるようになるよ
組んだだけで未調整だからね
そこで調整して、壊すんだよね。
新品を壊してからがギャンガー道のはじまりさ
>>358 意匠の意味を理解すれば、おのずとわかる筈
壊すことからすべてが始まる。
破壊による再生が始まる
ドッペルギャンガー
211買ったのは良いけど、錠が無いからまだどこにも行けません ><
>>365 標準で付いてる使いにくくてひょろひょろのワイヤー錠ならあるけど
ニッパーとかで簡単に切れそう
オマケについてくる錠は、流石に直径5〜6mmの100円で買えるような安物よりは切断しにくいが、ロックする部分がじきに壊れる
ある程度使うと馴染んでくるが、その頃には壊れる
ドッペル乗ってる人が付けてる錠って、みんなどんなのなんだろう
鍵か。
232H2O向けには、20年くらい使ってるダイヤル錠と、
シートポストにくっ付けるディンプルキーのワイヤ錠を2個使ってる。
D11は、ほとんど使ってないが、ディンプルキーの2mワイヤロック。
古いMTBは、232H2O純正のやつと、タイオガのシートポストに付けるダイヤル錠。
いろいろ使ってるけど、やや値段の高いディンプルキーの鍵が良いと思う。
縄
>>369 tate AG70とホムセンで1Kくらいの小っちゃい輪
373 :
334:2012/05/15(火) 01:12:36.51 ID:???
>>363 奥武蔵グリーンライン不動茶屋跡っすね
武蔵横手駅まで輪行→権現堂→顔振峠→刈場坂峠→正丸峠→名栗→飯能駅
飯能駅も近づいた四里餅屋の前を通過したあたりでお尻がむずむず
峠のあたりで破断してたらどうしてたことやら
>>370、
>>372 その丁度でも十分なのかね
なんか安物のカギだとすぐに壊されそうな気がして怖くて
未だにどこにも駐輪したことが無い
10万以上する高価な自転車は転売目的のプロが工具で鍵破壊してくるけど
ドッペルを狙う程度の泥棒ならそれなりの鍵で十分
ABUSの1500便利よ
丁度
>>375 うむ、鍵の品質より鍵の数で勝負した方が盗難は少ないと思う
「盗むのに時間・手間がかかる」と思わせるのが効果的な盗難対策
もっとも、余所に移動されじっくり解除されたら無意味なので、なるべく地球ロック
>>327 ダウンチューブ用のバンド式ダブルレバーか。
俺も考えた。が、何かの理由であきらめた。
とっても重要な何かだったんだが、よく覚えていない。
だから気にしないでくれ。独り言だ。
ハンドル気軽に外したい仕様なら、
ハンドルだけをクランプから外す方法を考えた方が無難。
ポストごと外したり、ステムから外したりすると、
再度取り付ける時にもう一度センター出すのが面倒。
特になんちゃってアヘッドにしてたら、ポストとステムの間にシムをかませることになると思うので、
余計に面倒。
この前ねずみ取りやってたから自転車本気で漕いで通過してその後
「何キロでてました?」って聞きに戻ったら
「仕事の邪魔です」って言われたw
コピペだろうがワロタ
d2買う予定でカゴつけたいんだけどd2にカンチ台座ってついてるの?
製品紹介画像見ると付いてるね、ボルトは付いてないけど
>>334 うわ。
同じように目いっぱいにシートポスト出してるから、他人事じゃないな...
御愁傷様です。
怖いからもーっと長いシートポストが欲しくなった。
20インチなんだけど
シートポストに取り付けられる荷物置きみたいな
伸び縮みする板をつけたいんだけど
あれって泥よけとして機能します?
それともやや短いですかね?
>>390 リアキャリアのこと?
そりゃ泥よけとして機能するっていえばするけど
普通に汚れるから、泥よけは付けておいた方が良いよ
足が短いのでシートポストの悩みには無縁です(´・ω・`)
調整するとしたら、ハブとリムの位置関係だろうから
スポークニップル回して右側に寄せていくのが無難なような。
スペーサー入れて車輪突っ込むとフレーム広がっちゃうゾ!
泥よけはタイヤに近ければ近い程効果は高い
ドッペルの純正なら位置を細かく調整出来るしね
キャリアを泥よけ代わりに使うのは、効果も低いし
裏面が汚れてしまうしで、おすすめできないな
ギャンガーしてますか?
ttp://i.imgur.com/3LHQE.jpg あっ、BB外れ無いって騒いでた402です・・・
駒沢オフにて、30センチメガネレンチをBB工具ごとクランクボルトとデカワッシャーで固定して、
トップチューブ持ってレンチ踏み込んだら一発でした(笑)
2日間かけて吹きかけてた556も効いたかも。
やっぱりトルクかける時はメガネレンチですね、勉強になりました。
無事105トリプルクランクインスコ、3×10の30速という変態に仕上がりましたw
ハンドルバーに無理やり付けたフリクションのWレバーで引いてます。
660gの1インチスレッドクロモリフォークをGETしたので、
こいつを装着しようかと。
わざわざSIS10速とフリクションの切り変えれる
旧デュラ7800系のWレバーも入手したんですが、
一体どこに向かっているのやらw
おめでとさーん!
約5万のカーボンフォークタダで貰った。
どう活用しようか悩むな・・・
>>399 オクに流して
好きなドッペルさんをお迎えになるのが宜しいかと
とりあえずパスタ巻く
いや、フォークからドッペルさんを生やした方がいいな
ドッペル重すぎ萎えた。
効果的な軽量化法はないの?
毎日100キロ走るとか
>>405 体重ですか、50kgもあるとダメですか?
ドッペル以外のフレームを選択するのが手っ取り早いが折りたたみである以上フレーム重量はそんなに変わらんだろうな。
ホイールとかフォークとかを軽量化するしかないんじゃね。
ひとつひとつが重いから、何変えても結構な軽量化になって楽しい
体感出来るレベルだから驚く
そこでドリルですよ
いや冗談
塗装をはがしてパフ掛け軽量化
ホイールかぁ・・・
もともとスチール部品少ないから安く交換できるのはハンドルくらいだよね。
あとはサドル?
あとタイヤを細いのに替える
415 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 18:27:50.40 ID:dLD7Z0K2
昭和時代の暴走族を思い出すなぁ。
要するに自動車やバイクに乗れない奴が激安自転車を改造してるんだろうな。
そういや最近、暴走族が居ない・・・
サス付き粗悪自転車は多く見かけるようになった
ALACRE w
427 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:14:18.26 ID:uy2Zt952
FX13って発売いつになるんだろうな
2台目の車載用に欲しい、まだ1台目すギャンガー終わってないけどな
ワゴンRとかハイエース乗りならドッペラーにも多いと思う。
バイクならJOG ZR。
あとは親の車を勝手に乗ってるとかそんなんだろう。
フルサス素晴らしすぎる〜。
ドッペルゲンガーってサスなのか?(ギャンガーだとモーホーの意味らしい。)
古いキャノンデール(DOPPELに良く似た自転車)からの乗り換えでもわかるくらい
フロントはガコっと動くし、リアは跳ねるという低品質。
スクーターですらフルサスだと言うのに。
ロードだと普通は無いよ。
リジットサスというかフレームやスポーク・リムが衝撃吸収する。
コイルだけならペダリングのロスになるから無いほうが性能的に上。
そんな無駄にギザギザしたフレームは嫌です。
>>435 折りたためないような小径に価値は全く無い
ガープの方は、実は折りたためるよ
215はオンリーワンな自転車♪
エアサスじゃない単なるバネ使ってる有象無象の一つでしょ?
>>417 ああっ、ダメっ。
白い物がいっぱいかかってるぅ。
ママチャリとか普通のチャリ乗りにとって
安物だろうが初めてサスありに乗るとちょっと感動するんだよなぁ
自分もその類だけど
坂道に引っ張ってくような錯覚を感じたり
踏ん張った時に腰や足に負担もないように感じたり(その分ロスがあるけど)
それが私みたいなチョイ乗りさんたちには魅力的なのよ♪
玄人筋がイキって素人を同分類で語ろうとしてるのは
つまりあれでしょ?どうしようもないウダツの上がらない自分の自転車アイデンティティを
ぶつける相手がいないからでしょ?
そういうオッサン多くてキモすぎるのよね♪
普通のスポーツ車に乗った後に、買い物用にしてるドッペル小径車や安物サス付きに乗ると、その進まなさに思わず笑ってしまうが
キティ警報発令中ですか?
446 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:49:27.50 ID:kl45l1qp
基地外がいるぞ!
みんな危ないから俺のキンタマの裏に隠れるんだ!
806に乗ったあとで104に乗ると確かに進まない感じがあるな。
どちらも2x8速にしてあるんだが。
>>444 >買い物用にしてるドッペル小径車や安物サス付きに乗ると、その進まなさに思わず笑ってしまうが
いいねいいね〜そのお山の大将的な物言いが小市民臭くてたまらんわ
>>444みたいな人が211に乗ったら
速すぎておしっこちびっちゃうレベル
いやうちの210と220じゃ、ロードやクロスだと容易な30km/h巡航とか無理
220は451化して細いタイヤにしてあるけどやっぱ無理
どんだけ速いんだ?211って
脳内では速い
>443
禿同!
>>449 某レビューサイトで購入レビュー結構絶賛されてたけどやっぱいいもんなのか
ミニベロ2台目に考えてるからちょっと気になってるんだよな
まあ剛性は無い、得にハンドル周り。2XX系共通で直進安定も良くない。
たまにハンドルポストが斜めってるハズレの個体がある。
ドッペルの小径車は、他メーカーの安物よりアルミパーツの使用率が高いのと、見た目が売りなので。
見た目が売り?????は置いといて。
まっすぐ進まないから疲れるというのはあるね。
ディープホィールならいいのにと調べるとデメリットも多い。
最初から中価格帯のまともなホイール付き折り畳みが性能でもコスパでも良くなってしまう。
当たり前か。
たしかにクイックなハンドリングだけど手放し出来る充分なレベルだよウチの210は。
そして2XXよりホイルベースの短い232の方が直進安定性が良かったりする。
一応、両方ともツルシの状態で比べてみた。
まあ個体差もかなりあるだろうけど23Xの方がキャスター/トレイルが適正な設計なのかも。
Fフォーク違いの2XXはどうなのかは試してない。
ワイヤー一式とアルホンガのAJ‐714が届いた。
初改造楽しみ。
215とかは7速になってるけど
同レベルの20インチ小径車って6速がほとんどだよね?
この7速って1速分重い(速い)ギアが付いているという解釈でいいの?
それともギアの幅が6段階のところを細かく7段階にしてあるということ?
標準はクロスレシオになってるととらえてよろし。
なんか、トップ11Tは電動アシスト自転車の脱法行為を促進するようで、
シマノがあっさり手を引いて製造中止となった今、台湾DNPに頼るしかない。
>>460 細かくなっている。
小径では、おそらく使わないところなので
皆さんカセット化したくなる。
465 :
460:2012/05/17(木) 19:33:29.25 ID:???
7速だから早くなるってことではないんだね
6速乗ってるけどこれ以上細かい必要は感じてないから
自分的には取りたてて長所ではなくなるなぁ
ヴァクセンのアングリフを街中で見たら恰好良くて215と迷う…
サスが好みなので215だと思ってたんだけど
どうも子どもの自転車みたく見えるときが画像からだけど感じるし…
乗ってる人どう?
466 :
460:2012/05/17(木) 19:35:41.13 ID:???
ちなみに215の実物を見たことない意見です
アングリフは実物見たら画像よりも良かった
アングリフは新品のうちはいいんだけど、紫外線で塗装が劣化しハンドル周りに赤錆が浮いてる奴を見て萎えた
468 :
460:2012/05/17(木) 19:53:38.05 ID:???
アングリフはフォルムがいいよなあ小型バイクみたいに見えるぞ
215は確かにオモチャっぽいかもしれん
試乗したことないから分からんがサスはどーなんだろうな
過去レス見ると効いてるか効いてないかよくわからんというレスがあるがw
>>437 俺の552に謝れ。
こっちの国は道が悪いから折り畳みは辛いんだ。
折りたたみ式よりはフレーム剛性があっていいよな
道が悪いのと折り畳みは辛いという主張に、関係性を見いだせないのだが?
暇潰しにドッペルのサイト見てたら552が欲しくなったw
ロードの余りパーツでチューンして輪行チャリにしたい
>>457 >まっすぐ進まないから疲れるというのはあるね。
だから細いタイヤは止めとけとあれほど・・・。
>>465 >乗ってる人どう?
見た目云々は好みだが
実用性で言うと215以上のチャリは中々ない。
215はフロントサスの重さが幸いして
小径車の割に直進安定性が高いというメリットもある。
しかも前後のサスは有効に働いており、
段差の衝撃は天と地ほどの差が出る。
折り畳みフレームでも剛性感の低さは全くなく、
若干ハンドルに軟さを感じるが、
それでも他の2××よりも強度は高い。
折り畳みの癖に役立たずのサス付けて重くするなんてダメダメ
前サスの重さは直進安定性になんの関与もしません
ペダリングに影響を及ぼすリアサスは
ストロークが非常に短く、堅いので
パワーロスは全く起きない。
フロントとリアの固さのバランスは絶妙で
高圧のロードタイヤと組み合わせてこそ活きる。
ノーマルのオフロードタイヤは柔く、
そして重いのでサスとのバランスが悪い。
>>478 >前サスの重さは直進安定性になんの関与もしません
いかにも乗ったことの無い人のレスですな。
フロントの低重心にサスという重みが加わることで
ハンドリングのふらつきが抑えられるですよ。
よくお馬鹿な人がハンドルに
ボトルケージつけてる人がいますよね。
500〜700gほどのドリンクをつければ
確実にハンドルフィールが変わるでしょ?
それと同じことですよ。
しかもサスは低い位置にあるために、
安定性に寄与します。
ウンコタイムが始まった
安定性を高めるには、重心は低ければ低いほど良く、
しかも前方に重心がある方が直進性が高まるのです。
215のフロントサスはそういう面でも貢献しているのですよ。
それはタイヤにも言えることで
軽量なタイヤよりも重いタイヤの方が
直進安定性は確実に上がります。
唯でさえ安定性の悪いリジェットの小径車に、
細いタイヤを組み合わせる人はバカです。
215はフロントフォークが重い分、
細いタイヤを履いても安定性は悪くないですが、
やはり1.5インチ以上のタイヤを履いた方が
全体的なバランスとメリットはグーンとあがります。
しかしオフロードタイヤは駄目です。
なぜならオフロードタイヤはオフロードを走るための物であり
完全に場違いなタイヤだからです。
細いタイヤはそれ自体で直進性が悪化します。
ハンドルを取られやすくなります。
しかも多くの場合、細いタイヤは軽量なので、
回転してもジャイロ効果が薄くしか働かないので、
やはり直進安定性は悪いです。
つまりダブルで悪いということです。
タイヤはそこそこ重い方がジャイロ効果によって
直心安定性は高まるのです。
ゆっくり走るよりも、速く走った方が安定性がいいでしょ?
それはジャイロ効果が強く働いているからです。
しかも重いタイヤは慣性の力も大きく働くので、
ペダリングのパワーが落ちにくくなります。
要するにロスが少ないというわけです。
しかしあまりに重いとこんどは
ペダリングが重くなってしまうので、
あまり軽すぎず、しかも重過ぎないのがベストなタイヤです。
もちろんオフロードタイヤは駄目です。
オフロードを走る場合にはオフロードタイヤ。
オンロードを走るならオンロードタイヤを選ぶのが
基本中の基本です。
そういう意味で215のノーマル状態は駄目です。
タイヤ交換は必須と考えた方が良いです。
サスペンションカードで215Nを召喚!
太いタイヤと重ねて「小径車の直進性」を発動!
43kmで歩道を暴走することにより歩行者数人へダメージを与える事が出来る!!
angriffはあれの白いカラリーングの見たことあるんだけど恰好いい
ドッペルは車高が低く見えるがangriffは高く見える造りなので同じ20インチでも大きく見える
ただし215に関しては他のドッペルより車高が高く見えるようにしてあるよ
直進性と転回性はトレードオフの関係にあるから
どっちかに寄り過ぎても良くないんだけどね
どっちも程々でバランスが取れてるのがベスト
そこを勘違いしてる人がちょくちょくいるな
>>490 215は他の2××シリーズよりも車高が高く、そしてペダルは低い。
215はハンドルポストとシートポストが5cm短いのである。
これは何を意味するか?
それは強度が高く、ペダルが軽いことを意味する。
直進安定性とは外乱によって動こうとする前輪をステアリングが小刻みに勝手に動いて
直進を保つべく修正してくれる特性です
外乱の小さな動きに反応するのですから、軽い方が反応性がいいのは当然です
重いのがいいとか言ってるバカは、紙飛行機先端の重りかなにかと勘違いしてるのではないでしょうか?w
直進安定性をもっとも求められるロードが、カーボンをふんだんに使ってフォークの軽量化に取り組んでるのも知らないんでしょうな
>>492 ペダリングの重さは変わらないし、脚が地面に届くサドル高でしか乗れないキミには車高なんて関係ないじゃんw
>>493 お前さん、目の前に荷物を積んだリアカーがあったら、
引くかね?それとも押すかね?
どちらが楽だと思うかね?
>>487 もしジャイロ効果が原因なら、同じようなタイヤとホイールを履いた自転車は同じような直進安定性を示す筈
でも実際は余裕で手放しできるものから、一瞬でも手を放したくないものまで様々
ではそれらは何が違うのかというとフレームおよびフォークのジオメトリー
つまり設計段階で直進安定性はほぼ決まる
なにをしようが、駄目なものは駄目
>>493 お主が言うカーボン云々のロードとは、
大径車ことじゃろ?
大径車は直進安定性が良いわけだが、
今話題になっているのは
小径車の直進性が悪いという話じゃろ?
そんな区別すらなく語っているとは
お主、相当のアホやの〜。
>>495 リアカーは曳くよ
でも工事現場とかで使う一輪車なら押すよ
それがなにか?
>>496 大傾斜はタイヤが大きくて
ジャイロ効果が発揮されやすいのじゃ!
要するに直進安定性が高い。
しかもホイールベースが長いので、
その点でも安定性が高い。
逆に見ると2××シリーズのような
ショートベースでしかもタイヤが小さいと
すこぶる悪くなってしまうのじゃ。
だが215だけは別じゃ。
フォークの重さが直進安定性に寄与しているのじゃ。
>>498 車もFR車よりも、FF車の方が直進安定性が高い。
リアカーも押すより引く方が安定性が良い。
自転車はFRなので安定性が悪くなりがちなので
重心を少しでも前方に持ってくる方がよいのじゃ。
もし細いタイヤ1本と、太いタイヤ1本あったのなら
太いタイヤをフロントにつけたほうが
安定性は良くなるということなのじゃ。
その方が引く力が高まるからじゃよ。
>>497 大径だろうが小径だろうが、基本は変わりません
直進安定性のキモはジオメトリー
簡単にいえばフロント周りのキャスターとトレールに、ホイールベースです
フォークが重いからいいとかバカです
軽い方がセルフセンタリングに有利です
>>501 >大径だろうが小径だろうが、基本は変わりません
基本は変わりまくりです。
そんなアホなことを言う人とは
まともな話などできません。
強烈にアホな人がいるので、
なぜ大径と小径とで安定性が違うのか
説明してあげましょう。
点で支えれば左右前後不安定になりますよね?
もし線で支えれば安定性はたかまります。
小径と路面の接点は限りなく点です。
大径は路面との接触面積が縦方向に広くなるので
安定性は高いのです。
それと車輪自体の重さと大きさが
強いジャイロ効果を発生させるので、
それも安定性を高めます。
小径の接点が点だとするならば、
小径+細いタイヤは更に小さな点になるわけです。
だから安定性は更に悪化する。
強烈なおバカさん。
この説明で分かったかな?
大径車はタイヤが大きい分、
路面との接触面積が広いのです。
逆に言うとタイヤが少々細くても、
安定性が良いというわけです。
その逆に、小径車はタイヤの幅で
安定性を稼ぐしかないわけなので、
小径+細いタイヤを組み合わせたら
安定性など最悪というわけです。
>>499 ジャイロ効果と直進安定性は全く別物です
>>500 冗談で紙飛行機うんぬんと書いたのですが、本当にそう思ってたんですねw
FF車の直進安定性が高いのは、重いエンジンと変速機による慣性の影響で、これらが動いてステアリングを微調整する訳じゃないので自転車には関係ない
リアカーを引くのは、たんに押す方法だと前が見えないから
トラクションだけなら押す方が効率的
加速すると後輪に荷重が掛かるからね
だからレーシングカーは基本的に後輪駆動
215Nは炭酸リチウム飲んで早く寝たほうがいいぞ
>>506 >だからレーシングカーは基本的に後輪駆動
右へ左へと微妙なコントロール性を重視するなら
直進安定性の悪い方が有利だからですよ。
しかもFFはハイパワーに向かない。
自動車は四輪なので、最初から左右の安定感は良いし、
走る速度も早いので、そもそも直進安定性を気にする必要もない。
自転車は二輪で左右が不安定。しかも低速走行もするので、
直進安定性が無視できない要素になるわけですよ。
タイヤも小さく、ショートホイールベースの小径となれば尚更です。
だからこそ細いタイヤはご法度なんですよ。
とにかく215は安定性が良いです。
スレ伸びてると思ったらまたキチガイ湧いてたのかよw
早く事故にでも遭って死ねばいいのに。
俺が死んだら一体誰が正しい知識を伝えるんですか?
あなた達では無理でしょ?
ステアリングの重たい小径車なんてウンコです。
軽快なハンドリングが小径の魅力のひとつ。
でもハンドルに体重預けちゃう初心者だとフラフラしちゃうんだよね。
要するにそういう事でしょ。
>>513 >ステアリングの重たい小径車なんてウンコです。
重い小径車などというものはないんだよ。
軽すぎて人や他車とすれ違う時に神経使うのが実情で
現実的に軽すぎることのメリットはゼロ。
直進安定性の悪い小径車だが
215だけは比較的安定性がよい。
それはフロントサスの重さが絶妙だからである。
もちろん重すぎるフロントサスでは駄目だ。
フロントフォークが重くなると直進安定性が増すということは、
重くなりすぎると曲がりにくくて
コントロール性が悪化するという意味でもある。
だから本格的なオフロードサス(重い)に変える人は愚かである。
下手くそなんだな。
ド・素人でも安心の215って事ですね。
>>508 本当にバカですね
車輪が倒れないのと車体が安定して直進するかは全く別の話ですよ
直進安定性とは外乱に対する直進復元性なのだから、置かれた状態を維持しようとするジャイロとはむしろ真逆です
だから前輪を浮かした状態で高速回転させてハンドルを直進状態にしても、すぐ切れるよ
ジャイロ効果は働いている筈なのにね
>>519 >車輪が倒れないのと車体が安定して直進するかは全く別の話ですよ
車輪と車体は一体なのだから
全く別の話であろうわけが無いだろ!
お前さん、どんだけアホやねん!
車輪と車体は一体だからこそ、車輪(タイヤ)が細くなれば
それだけ不安定になるのです。
逆に安定性を高めたいなら、
太いタイヤにするだけで効果が出ます。
タイヤが重くなれば当然安静性も増します。
※車体が重いよりもタイヤが重い方が安静性は増す。
安定性は、路面との接触面積や、
その形状(縦に広いのか、横に広いのか)
によっても違ってきます。
もちろん縦に広い方が安定性はまします。
なぜなら車輪は回っているからです。
そういう要素やジャイロ効果や、重さ、
ホイールベースなど全てが関係して
安定性は変わってくるわけです。
とにかく、小径車は不利なんですよ。
その不利な状況の中で、
どうすれば少しでも直進性が高まるか?と言うと、
タイヤを太く(細くしないこと)したり、
215のようなサスペンション付きのフォーク車を選ぶことで
少しは良くなるというのが現実なのです。
とにかくドッペルの中で見た場合、
215が総合的に1番優れていることに間違いはない。
もう寝るよ〜。
乗りこなせない事に対する言い訳ばかりだなー。
無理に小径なんか乗る必要無いのにねぇ。
>>509 直進安定性が悪いレースカーで300キロで走れる訳ないじゃないですかw
むしろレースカーは曲がらないセッティングなんですよ
それを荷重移動とトラクションでムリヤリ曲げていくのです
あの世界では、曲がり易い車とは、スピンしやすい危険な車って事
>>510 いつものように先に車を持ち出したのはそっちだし、今更直進安定性の重要性を指摘されるまでもない
いくら前輪を回してジャイロ効果とやらを発生させようが、宙に浮いた状態ではステアリングは直進状態を維持しない
直進安定性(直進復元性)は接地して走行して初めて発生する
その理由、原理が解れば、タイヤが太い方がいいというのがいかに馬鹿げた妄想かもわかる
527 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 00:33:39.17 ID:lBAFZWZF
215ってハンドルポストの高さ変えられるの?
ハンドル位置が高めでシート低めで乗りたいんです
バカの中では直進安定性とは直進状態のハンドルがそのまま動かず維持される事のようだが、
例えばステアリングヘッドを強く締めてハンドリングが重くなった自転車は、手放ししても
真っ直ぐ走らないどころか直立を維持出来ない
直進状態は、絶えず進路とバランスの微調整の上に成立しているのだ
ハンドリングが重いと、手放しではそのセルフセンタリング機能が阻害されるのでうまくいかない
(ハンドルを手で持っていれば、コジって微調整できる)
先に前輪を持ち上げてうんぬんと書いたが、あれも接地してないとホイール及び車体にはバランスの変化が伝わらないから、いくら前輪がジャイロ効果wを発揮しようが、直進状態は維持できない訳
>>528 餌やるなよ、何を言っても無駄な程重症なんだから。
そして適切なキャスター、トレール、ホイールベースを与えられた車体は、車体のバンクに応じて適切な舵角にステアリングが切れるように設計されている
故に手放しでも体重移動して車体をかたむければ旋回可能な訳だが、これは見方を変えれば
傾いてなければ旋回しない、つまり直進を維持するという事
外乱でわずかにステアリングが動いても、車体が傾いてなければ曲がりたがってないので、一番安定する直進状態に戻って落ち着くという事
531 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 00:55:35.36 ID:UTkYW8zl
215乗りの恥さらし、さっさと消えてくれ('A`)
FX11持ってるが嫁専用にしてFX12,13,14発売されたら買っちゃう予定。
まだかまだかと。3種類ともトップは52T-11Tだよね。
身長177cmでFX11のライポジはちょっとだけ窮屈なのでFX13/14に興味あるんだけどブレーキレバーってどこにあるの?
できあいのロードバイク乗ったときはハンドルのどこ持ってもレバーあったけど、どっか一カ所しかないの?
町乗りでシフトチェンジ多用しつつという感じならおとなしくバーハンドルのFX12にしといたほうが良いですかね?
ブレーキはFX03/04で言われたような効かないキャリパーから改善されてくるのでしょうかね?
(FX11のVブレーキは問題なく効いてます)
ホームページのComingSoonっていつから出てるの?
ttp://www.doppelganger.jp/fx/
700Cのロードが、速度が上がるほど方向安定性が高まるというのを体感したことがないのがよくわかる書き込みだな
小径の安物にしか乗ったことが無い奴が「自分の選択は間違っていない」という結論ありきで考えた脳内理論
なんかまた変な人が湧いてるの?
全部読む気無いから適当に書くけど、直進時の安定性を決めるのは
フレームのジオメトリーで主にキャスター角が効いてくる
バイク乗りとかそれこそレースやる人なら常識の話
あとサスで重くなるから安定性が良くなるとか書いてる人いるけど
それは単に重さで慣性重量が増えて、ステアリング特性を重くしてるだけだよ
つまり直進時の安定性以上に、コーナー時のステアリング特性を悪化させてるってこと
普通にセッティングするなら、必要剛性を確保出来る分だけ軽くしてあとはキャスター角で
調整する
そうですね、理屈語りたいなら自転車工学の基本から勉強して、
色んな自転車乗って経験値上げてこいって感じ
なんだ。やけにレス番進んでると思ったら、またキチ○イが沸いてたのか。
構ってないでスルーしろよ
上から見たときに後輪のフレ幅が5mm以上あるんだけどこんなもん?ブレーキに接触はしてないけど
フレ取り推奨
規制解除でキチガイが戻ってきたのか
永遠に規制されてればイイのに
>>532 FXの新シリーズ楽しみなんだよなぁ、フロントダブル化とかできないかな
825は806の色違いで仕様同じでちょっとがっくりしただけに新FX期待だわ
>>538 20インチのフレ取りてアサヒとかでもやってくれる?
いくらくらい?
あ、普通にFDとダブルクランク付くのね
今の奴ギャンガーし終わって余裕出てきたら買っちゃおうかね
545 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 07:37:02.95 ID:57mlwVsE
>>543 ドッペラーじゃないけど、リアホイール単体(タイヤ・チューブ・スプロケ外し済み)
で525円だったよ。
ブレ取りしようにも斜めに歪んでるからどうしようもなかったorz
>>546 リアエンドが逆爪の車種なら、斜めになってるのは調整きくよな。
というよりは、フレームの精度が悪いのをそこで吸収して乗れるようにするわけだが。
タイヤ数百グラム
車体重量+人間70キロ
空転させてるわけでもないタイヤの慣性だ?アホか?どんだけの勢いで回ってんのさw
路面との摩擦は総重量で決まる
それとも215は車体だけをリモコンで動かしてんのか?
もひとつ。
215のリアサスは、フレームにあわせた結果、どんてもない方向に付いている
低速走行で、しかも路面からの入力スピードが遅い時になんとか間に合う程度
高速時にはかえって入力に対しての減衰、収束が遅れバタつく、つまり、逆に言えば、
ペダリングの力を正しく路面に伝えられない可能性が高い
オンロードタイヤとオフロードタイヤは全く違う特性だから
オフロードでオンロードを語る事自体が間違いだよ
ここまで主張する意見の全てが的外れなヤツも珍しいよなw
しかも直進安定性が重要とか、常識な事をさも自分が発見したかのように
吹聴したり、ニワカって怖いわ〜
青空組み立てか
おぉ、これカッコイイなぁ・・・こっち買えばよかった
202の後輪を変更したくてオークションで
ALEX R390 32H、ハブがティアグラ FHー4500のホイールを購入しました。
ブレーキシューのあたる位置が変わるため
適切なブレーキに交換しようと思います。
どういった仕様のブレーキが適合するのでしょうか?
もしくはこのホイールは使えないのでしょうか?
>>555 納品してもらったって書いてるから、誰かがもってきてくれたのかね。
見事555GETおめ。
安くて精度の低いブレーキをつけると精神衛生上悪いよ。
>>551 箱から出さずそのまま持ち込むとかバカスww
そういう宣伝なんだよ。
今時は自転車を買う前にネット検索するのが当たり前だからね。
このスレが活性化すればするほど転売屋は儲かる。
215のリアサスって効いてる?
(リアサスがフワフワ目が好みなので)
でも、この手の質問すると
購入者は持ってる物を批判はしないから公正な評論しないし
それ以外の人はサス否定派の頑なな否定論ばかりで
まともに語ってくれる人いないんだよなぁ…
じゃぁ聞くなよ
215欲しい奴はこんなのばっか
215の話は荒れるからな
まともなユーザーが増えて
215N濃度を薄めないと・・・
215とD2は初心者ホイホイだと思う
ハイハイ俺はD2ですよ
569 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:47:48.24 ID:8QeOZOZb
ウルトラソゥ!!
ドッペラーはみんな初心者。永遠の若手。
d2は見た目倒しのファッションバイクと割り切ってるからね
あれが自転車工学的に正しいバイクだなんて誰も思わないw
でも215にはどうやら正しい最高の製品と思いたいバカを
呼び寄せる臭気があるらしい
ま、失敗を認めたくない気持ちの裏返しなんでしょうけどね
見た目で215チョイスしたので否定は出来ない…
573 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:11:57.55 ID:8QeOZOZb
ドッペルを見た目以外の何で選べばいいんだよw
所詮ドッペルなんか全部ゴミなんだから仲良くしろよ
ドッペルはあくまで素材。
ほめて育てるんだ、自転車界のゆとりだから。
ドッペルの魅力はこのスレだな 某キティ除く
このスレの存在はデカイなギャンガーする気がある人限定だが
806に限っては昔のサイクリング車並みの重さ・素材で輪行楽な点が魅力
(ギア比が低すぎるのとコンポ精度の悪さは105化でクリア)
ママチャリの半額っていう値段第一じゃないの?
ギャンガー代は珍走費用ってことで。
つか乗ってる人は日本人じゃないでしょ。
暴走用の改造はプライスレス
全部アルテグラにした俺のドッペルに死角は無いw
いつかママチャリを追い抜いてやるぜ!
>>579 アホな書き込みしてないで、早くオナニーして寝ろよ
>>534 >必要剛性を確保出来る分だけ軽くしてあとはキャスター角で
>調整する
既成品のキャスター角をどうやって調節するんだ?
>>565 >215のリアサスって効いてる?
ペダリングに全く悪影響を与えず、
それいで確実に効果もある。
これほど絶妙なリアサスも珍しい。
但しストロークが短いのでフワフワ感はゼロ。
>>583 バイクならワンオフでトップブリッジ及び三つ叉を削り出したり、他車から流用したりする
>>584 こらこら、嘘を書くなw
あれサスではなくバネだからペダリングには最悪だよ。
既に初代スレで歩道段差や古いアスファルト舗装は避けるようアドバイスがされてる。
>>583 横レスだけどフロントフォーク買い替えでないの?
ただドッペルの場合メーカー名も不明な粗悪自転車だし、
最初のスレでもう結論は出てるけど。
【俺の日記】
強烈な向かい風が吹いている割に全くペダルが重くないので、
あれ?と思ってメーター見たら18km/h以上でているし、
流石スペシャル仕様の215だな…と我ながら感心した。
>>584 珍しいとか語れるほど、いくつも試した事あるのかよ?
589 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:23:02.27 ID:8QeOZOZb
兄貴たちオヌヌメのバーエンドを教えてください。
(´∀`(⊃*⊂)
>>586 >あれサスではなくバネだからペダリングには最悪だよ。
ペダル回したからと言って
サスが動くわけじゃないから。
サスが動くのは段差があった時。
路面の微妙な凸凹で露骨にリアサスが伸び縮みするほど
柔らかくはないのでペダリングの影響はゼロ。
リアサスの実用可動範囲は1〜1.5cmである。
ストロークは2cmほどだが底打ちしたことは1度もない。
2cmのストロークが底打ちしないと言うことは
相当に堅いサスだということ。
ペダリングロスはゼロ。
俺の215はノーマルでは無いので、
その辺を加味して話を受け止めて欲しい。
タイヤの重量が100g違うと、
サスの感触は全然違ってくるからだ。
俺のタイヤ&チューブはコレ以上は無いというレベルで
重量が調節されているので、
サスと車輪のバランスもベストなのである。
スルー検定実施中!!
100gというのはチト大げさか、
50g違うだけでもサスの感触は変わってくる。
もちろん100gも違えば天地の差である。
サスの話にタイヤとかw
で、めずらしいと語れる程の経験値は、何台位乗った上でのものかね?
ノーマルタイヤ&チューブは重すぎるので
歩道の段差で不快なバタつきが起きる。
タイヤ&チューブが軽いとそういうバタつきは起きない。
サスはタイヤに応じて調節できるとベストだが、
俺が履いているタイヤ&チューブの重さを基準にすると
フロントサスの固さ、そしてリアのストロークは
非常にマッチしている。
>>590 サスが動かないのはその通り。そんな簡単には動かないし、体感できるようなもんじゃないんだよ。
何度も書くが、「ドッペルのはサスではなくバネ」
だからぼよんぼよん動くのがわかるんだよ。
バタつきというのは段差ではなく、悪路や波状路など連続的な変化に追従できなくて発生するんだよ、マヌケ
俺のタイヤ&チューブは、重くもなく、軽くもなく、
総合的に見て非常にバランスのとれた設定になっているのである。
軽すぎると慣性力が弱くなり、
ペダルが軽い割に疲れやすくなり、走らなくなる。
そういうタイヤは上り坂と発進で有利なだけである。
逆に重すぎると発進と上り坂で重くなり、
段差でサスがバタつくようになるし、
高速性能も悪化する。
つまり両者は一長一短というわけなので、
その中間ぐらいがオールマイティー性能が良くベストなのだ。
小径のサスなんてジオングの足と一緒。
>>598 マヌケはお前のこと。
お前はバタつきの原理すら理解できていないアホである。
>>601 とりあえず、この世界で使う「バタつき」はオマエの脳内妄想とは違う意味なのは知っとけ
このスレにはバカが多いので
ちょっとバタつきについて説明しておこう。
例えば1メートルの台からガリ男が飛び降りた場合と、
デブ男人が飛び降りた場合を想像して欲しい。
デブの場合はドッスンという感じで、足腰にも衝撃がかかるが、
重いタイヤを履いていると段差で同じように
強い衝撃を発生させてしまうのである。
215のサスは重いタイヤには向かない。
段差を超える時にサスは縮む。
そして段差を超えた時点で縮んだサスが伸びると同時に
路面にタイヤが叩きつけられるのであるが、
当然、重いタイヤを叩きつけた時の方が衝撃が大きくなる。
サスの動きというものは、
タイヤの重さに比例するのである。
もちろん重いタイヤを履いている方が
サスはダイナミックに伸び縮みするようになるので、
それだけ衝撃も増すのである。
>>603 あれ?お前のリヤホイール
ボスフリーのままだぞW
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
このスレは万年初心者のようなオーナーが多いので、
車体もタイヤも軽量化すれば良いものと、
単純発想しか持っていない人が多い。
タイヤは猫も杓子もシュワルベのコジャックだったりするわけで、
何のひねりも何もない。
タイヤとチューブの適正を重さの面から
考えたことのある人など1人も居ないことだと思う。
軽けりゃOK!という単純な人ばかりだ。
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } このぶんだと
|! ,,_ {' } そうとうがまんしていた
「´r__ァ ./ 彡ハ、 みたいだな
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ 薬増やしておいてやるぜ
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
先ほどのバタつきの話に戻るが、
段差で一旦サスが縮んで、再び伸びた時に
タイヤが路面に叩きつけられるわけだが、
その時にタイヤが重いと「リバウンド」が起きるのである!
そのリバウンドがバタつきという状態を引き起こし、
非常に不快な感触をフレームに伝えてくるのだ。
置 こ よ
い こ く
と に 分
き お か
ま く り
す す ま
ね り せ
を ん
が
,,..i'"':,
|\`、: i'、
\\`_',..-i
\|_,..-┘
ド初心者のアルミ屑乗り同士が喧嘩するなよ
走りはタイヤ&チューブの重さで決まる!
軽量タイヤ履いときゃOK!というほど
単純なことでは無いのである。
重さが10g変わるだけでも
フィーリングは変わってしまうほど
シビアな世界なのだ。
チューブの肉厚が変わるだけでも
段差の衝撃は変わってくるのである。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ お薬持ってきました。 ドアを開けてください .┃
┃ | │ 〈 !. .┃
┃ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ ┃
┃ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ┃
┃ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ! | |ヽ i !. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
614 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:05:04.49 ID:8QeOZOZb
adadk`k`id
万年素人ほど、タイヤもチューブも肉が薄く軽量なものほど
走りに有利だと思っているだろうが、
とんでもない勘違いである。
肉が薄いほど潰れてしまうし、弾力も増すので、
走りはポヨンポヨンしてしまうし、
路面抵抗も増してしまうのである。
もちろん慣性力も低下するので巡航性能が落ちる。
そうそう。
あのときお祖父ちゃん
泣きやまない貴方のために、
耳にdファー突き刺して言ったわ。
,.-'" `'''-、
く \ へ / ヽ ヘ へ
\Υ/ / l \\//
\\ | ヽ / | >/ / ̄\
\\l 〉 __ ___ 〈 /-,// . . │ じ ..|
\i| <.(・)` i '´(・)> |// . │ お |
ゞl ..:| |_/ <. .ん |
l /ヽ___ハ l . . │ .ぐ .|
ヽ ヽ ー==‐ ' / / . \ ./
_/| ヾ、 /|ヽ、  ̄
::::::l ` --- ' l:::::::::ヽ、__
それがお祖父ちゃんの最後の言葉だったわねえ…
タイヤが細ければ、それだけで潰れやすくなるし、
直進安定性も悪化する。
とにかくタイヤやチューブは自転車と人間を支えている
もっとも重要な部分なのだから、
軽くて細けりゃOK!というよな単純な考えは捨てるべきである。
重さも太さも、小径車にベストな状態というものがあるのだ!
重いタイヤとは大抵太いタイヤであり、そのエアボリュームによるクッション効果は、細いタイヤのそれを大きく上回る訳だが?
当然細いタイヤの方が車体及び乗り手に衝撃を伝える
ましてタイヤの重さの違いなど、車輪それぞれが支える荷重の中では微々たるもの
そのタイヤ&チューブがベストな状態だと、
サスとのバランスも自ずと良くなるのである。
ペダリングロスはゼロでありながら、
それでも確実にお尻の衝撃を緩和してくれる
絶妙なリアサス。
ノーマルタイヤだと
フロントは若干柔らかいと感じるかも知れないが、
高圧タイヤと組み合わせると丁度良い具合になる。
( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
\_|_____○/
/ //ノノノ人ヽ ヽ
| / -‐' 'ー-' \ヽ |
|| (●), 、(●:ヽ /
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | おーくーすーりー
\ .`ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐ー´´\
>>618 例えば同じ空気圧である場合、
太いタイヤの方が乗り心地がハードになることを
知っているだろうか?
細いタイヤの方が潰れやすいので、
乗り心地もソフトなのである。
つまり潰れやすいので、段差でパンクしやすいし、
路面抵抗も増えてしまうのである。
太い高圧タイヤは非常にハードである。
ゴッツゴツなのである。
そのゴッツゴツの状態が1番路面抵抗が減るのである。
しかしゴッツゴツ過ぎてノーサスでは耐えられないことだろう。
そんなゴッツゴツのタイヤでも
215のようなフルサスならば不快にはならず、
むしろバランスが良くて心地よささえ感じるのである。
例えば乗り手の体重60キロ、自転車15キロなら単純に考えれば前後タイヤが支えるのは各37.5キロ
ここに0.1キロ増えた所で段差越えで差などある訳がない
しかも普通は体重移動で荷重を減らすしね
言ってる事からバカ加減が丸分かり
ハッキリ言ってしまおう!
215のサスは太い高圧タイヤと組み合わせてこそ
最高の性能を発揮するのである!!
逆に言うとノーマルタイヤとのマッチングはイマイチである。
>>623 >ここに0.1キロ増えた所で段差越えで差などある訳がない
もう無知の極み・・・。
だからお前は万年初心者なんだよ!
>>624 あれ?おまえの215
フレーム曲がってない?
703のフロントフォークって2.6キロもあるんだってね。
以前にも言ったように、
チューブは第二のタイヤなので、
タイヤとチューブの総計で何を選ぶか決めるべきである。
チューブもタイヤ同様に
製品によって重量に開きがあるので、
アバウトに選んでしまうと
走りのフィーリングがかなり変わってしまう。
あくまでタイヤとチューブはセットで考えるべきなのだ。
重いタイヤは性能を悪化させるし、
軽いタイヤも性能を悪化させてしまうので、
その辺のバランスを考えてチョイスしなければならない。
その時に、ちょっとタイヤが重ければ
チューブは軽量な物を選び、
ちょっとタイヤが軽すぎるならば
チューブは肉厚のある重めを選ぶとかして
バランスを整えるのが上級者なのである。
>>625 タイヤ重量の違い、前後合わせて200グラムなんて体重なら余裕で変動する範囲だが、
体重のわずかな変化でタイヤがバタつくんですか?w
「いやもう、おまいら普通の自転車買った方が良くね?」
どんだけステマスレに乗せられてんのかと
因みに俺の215スペシャルは、
タイヤもチューブも中間クラスのものをチョイスしているが、
中間とはどこぐらいの重さを示すのかは企業秘密である。
そういうバランスを知っているのが真の上級者なのだ。
万年初心者は単純なので、軽けりゃOKと思っている。
そういう奴は何年、何台の自転車を乗り続けても
初心者のままなのだ。
215持ってない身からするとすごいどうでもいいな
そんな事より新FXマダー?
バレーボール、バスケットボール、サッカーボール。
これらを同じような力で壁でも地面にでも叩きつければ、
全て感触が違うことが判る。
当たり前だろ?と思うだろうが、
その当たり前がタイヤの空気圧や太さ、重さでも
起きるのである!
もちろん段差を超えた時に
タイヤが路面に叩きつけられる感触も
違ってくるのである!
バカは気付かないほど鈍感なようだが、太いタイヤに高圧を入れて段差にいくと、タイヤは跳ねるんだよね
反発力がありすぎてさ
ダンパーがないバネだけのサスと同じ
MTB乗りはそこでグリップが失われるのを嫌って、いかに跳ねないようしっとり繊細にコンタクトさせるかセッティングしてるのに、
バカにはしっとり着地が衝撃が発生する位、乱暴に見えるらしい
例えば野球ボール。
プロになればなるほど、ボールの僅かな重さの違いが
投球にも影響を与えてしまうだろう。
それは自転車オーナーにも言えることで
真の上級者ほど、タイヤやチューブの僅かな重さの変化も
走りのフィーリングが変わることに気づけてしまうのである。
気付けないのが万年素人なのだ。
だから単純に軽けりゃOK!という
アバウトにタイヤ&チューブを選ぶのだ。
>>636 >反発力がありすぎてさ
反発力が強いということは
どういうことか判るかね?
タイヤが凹まないからなんだよ。
タイヤが凹むほどショックを吸収するから
段差の反発力も弱くなるんだ。
つまり細いタイヤは人間の体重で
いとも簡単に凹むということ。
サスよりディスクブレーキの方がありがたい
リアもディスクブレーキにした211の後継出ないかな
>>633 バネ下荷重が効いてくるのはサスが連続的に激しく動くような時で、歩道の小さな段差越え程度じゃ関係ないよw
人間はペダルを漕ぎ、タイヤが回転させて走るのだから、
車輪というものはフレーム以上に重要なパーツなのである。
基本的にフレームやホイールは軽ければ軽いほど良いが、
タイヤとチューブはそうでは無い。
ペダルが力の入り口とするならば、
タイヤは末端の出口なのである。
力を活かすも殺すも、出口次第なのである!
>>643 おまえの書くことは全部間違ってるんでどうでもいいが、
以前タイヤは重いほうが良いって書いてなかったか?
>>640 車輪の上には人間、車輪の下には路面。
車輪というものはサンドイッチ状態なのである。
その圧縮状態が、
段差を超えた瞬間に開放され、
タイヤを路面に叩きつけるんだよ。
まるでバスケットボールを
地面に叩きつけるかのようにね!
叩きつけられたボールが跳ね返るように
叩きつけられたタイヤも跳ね返るんだよ。
それがリバウンドであり、
バタつきという不快な感触となって
フレームに戻ってくるんだ。
それはタイヤの太さや重さ、空気圧によって変化するので、
マッチングが悪いと非常に不快なのである。
召喚呪文ってこうですか?わかりません><
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
>>644 ほどほど重い方が良いとは言った。
重いタイヤほど慣性力が強く働くので
楽に速度を維持することが出来るんだ。
だから長距離を走るには楽になる。
ヴァクセンのアングリフ恰好いいなぁ
モトクロスバイクみたいだった
重厚感があって自転車には見えない感じ
しかもリアタイヤにかけて沈み込んでいくボディが
物凄いいい感じ
あれにサスが付いてれば絶対売れるのになぁ
215は見た目がイマイチで残念
>>646 単体のメーターほど無意味なものはないね。
空気なんてものは抜けるんだから、
測った時には補充するのが基本だろ。
>>646 それ書いて逆ギレした人が、今もここで暴れてます><
単体メーター自体無意味。
メーター付きポンプは英式バルブでも
空気圧測れるだろ?
>>645 オマエのサスがその程度で急激に伸びるのは、ダンパーがない安物だからだよw
リバウンドだと思いこんでるものも同じ事
安物しか知らないのに得意げに語るからバカを晒す
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
26 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2012/05/10(木) 01:32:14.15 ID:???
変換アダプター付けたら単体メーターで英式バルブの空気圧が計れるだって?
バルブの構造、勉強してこいw
>>653 >オマエのサスがその程度で急激に伸びるのは、
のんびり戻ってたらアカンやろ!w
サスは反応性が良くないと駄目だぞ。
>>654 また顔真っ赤っ赤にして必死になるから、止めろよw
>>651 英式バルブの数値は虫ゴムを突破して空気を送り込めた際のポンプ内の圧力であって、チューブ内の圧力ではないよ
>>658 ごまかすのに相変わらず必死すぎて笑えるんですけどwww
>>655 急激に戻ってわざわざ新たな衝撃作り出したら本末転倒
急激に沈むから急激に伸びて姿勢を乱す
ゆっくり縮んでゆっくり戻るのがサスの基本
>>658 この質問者は中学校や高校の理科の時間に何をやっていたんだろうな。
663 :
もうねる:2012/05/19(土) 00:20:20.38 ID:???
勘違いしている人がいるが、
俺は以前の「英式バルブと空気圧の話題」には
全く加わっていないぞ。
>>661 そのサスはドッペルとは関係ないだろー。呼び名を同じにしてあるだけの
2万円のフルサス自転車であるためのサスを語れ。
>>664 本末転倒だね
安物サスはやはりダメだねっては本来は今更わざわざ語るまでもない常識
だがそんな安っぽい挙動をサス本来の当たり前のものとして語るバカは見るに忍びないw
いやここドッペルのステマスレだし。
見た目で釣られて買う人が:大半。
まぁわすはDI2のためにフレームに穴あけなきゃならんかったから。
STEPSの販売まだかな。
211のディスクブレーキはすごく効きが良い
こんなに良いものなら後ろもVブレーキじゃなくてディスクにしてくれれば良かったのに
>見た目で釣られて買う人が:大半。
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
>>667 ディスクブレーキは確かに効きがVブレーキとは比べ物にならないくらい良いよな
一度これを体感すると、もうVとかには戻れない
ディスクブレーキか。重量が嵩むのが難点だよな。
Vブレーキの台座2個と同じ重量なら、ディスクを入れてみたい。
安全装備ってことで、国がディスクブレーキを義務化すれば
万事解決
Vブレーキの方が部品代も工賃もディスクに比べると比較にならないくらい安い。
Vはシューの消耗が激しいし、雨天では効きが落ちて更に急激に
シューの磨耗が進んで謎の黒い液体が周囲を汚すし、将来的には
リム又はホイールの交換が必要
ディスクは天候の影響を受けにくく、パッドも減りにくく、
将来もローターの交換さえすればホイールはそのまま使える
目先の出費に惑わされるヤツはバカ
シマノシューと安物シューしか使ったコトないの?
安物でないシューを使うなら、コストで有利とか言う前提が
破綻しちゃいますよw
677 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 11:06:54.86 ID:7KWbdxrW
ああ、そいつとは違うんですまんね
俺はメンテナンス性でV使ってる
678 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 11:49:10.36 ID:RkA1J8pO
679 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 11:51:33.89 ID:RkA1J8pO
ディスクは重くて高い。Vは安くて軽い。
はい終了。
ディスクの最大の欠点は重さと調節の煩わしさ。
しかしメリットも大きいが、
ドッペルの様に前後で違うブレーキ使うのは止めて欲しい。
フロントディスクブレーキ=リムの塗装が剥がれない。
リアVブレーキ=リムの塗装が剥げまくり。
>>679 ディスクはリムに挟む場所とその為の強度を求めないので、軽量な
リムを採用できます
勿論ディスクローターは必要ですが、回転体は外周に行くほど慣性質量の
影響が大きくなりますので、ブレーキ本体の重量を含めても実際の
乗車での重量の影響は差がないか、むしろディスクの方が軽いかも知れません
コストは上記のようにランニングコストを含めると、一概にVが安いとは言い切れません
>>680 ディスクの方が調整はむしろ楽
Vの左右のバランスを調整して片効きしないよう合わせるのは
本当にメンドくさい
しかもシューがすぐ減るし
ディスクはキャリパーブレーキ同様の調整でいいので楽
パッドの減りも遅いし
ホイール外す度に要調整とか面倒じゃん
Vのバランス調整なんて数十秒じゃん。
なんか間違った調整方法なんじゃないか?
>>682 調整なんか要りませんよ、外す際もそのまま抜けるし
Vこそ外す際に色々しないとダメですし、当然付け直す際は
その逆の作業が必要ですよね
>>683 使ってると汚れかなにかが原因だろうけど、左右のレバーそれぞれを
動かすのに必要な力が違ってきて左右のバランスが狂ったり、シューの
減りが左右で差があるのを踏まえた調整が必要だったりで、横の
小さいネジの調整でも間に合わない事がしばしば
左右を同じように連動させて、しかもセルフセンタリング機能を持った
新たなVが開発されてほしいね
独立した左右のレバーの力関係にお任せという構造は、よく考えると
どうかと思う
だからオレはキャリパーブレーキが好き
キャリパーはオレを裏切らない
オレもキャリパーを裏切らない
整備すれば応えてくれる絶対の相棒
686 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:00:22.64 ID:dcDrs6jl
>>652 こうゆう自転車が前傾姿勢で走ってきたら絶対笑っちゃう
>>652 このタイプのフレームは、ペダリングによるBBのねじれがモロに折り畳み部分直後の
溶接部分に負荷として掛かるので、あまり無茶しない方がいいよ
ランボの小径車でここがモゲてるのを実際に見たし、MTBモデルでも同様に
逝ってるのをネットで見た事があるから
http://i.imgur.com/Xkew6.jpg リアサス連結部分は左右方向へのねじり剛性には関与してないんだね
これがd2みたいなフレーム(リアサス)形状だと、BBはシートチューブと
ダウンチューブに溶接されてねじり剛性が確保されてるんだけどね
FX11買いました
前輪てリリース式に換えられますか?
689 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:49:43.83 ID:RkA1J8pO
>>685 そんなにドロドロになるまで整備しないんかな?
Vだろうがキャリパーだろうが汚れや泥詰まりすればまともに動かなくなるのは当然。
キャリパーが好きなのは別に構わないけど、Vも普通に整備と清掃してれば何ら問題はないけどなぁ。
>>690 ドロドロじゃないのになるからダメだって言ってるんだけど?
ちなみにデオーレLXのパラレルリンク付きのなので、安物Vじゃないよw
>>687 この手のYフレームの元祖は1990年代半ばのMTBで
http://kamazou.web.fc2.com/y-room.htm カーボンまたはアルミだけど、これらと違って画像のトニーノ・ランボルギーニはY字の二股が
上下両方溶接で斜めに後付、破断部分に力がかかるのに明らかに強度不足の設計ミスだよね
7XXシリーズは、まだ下の部分が地面に対しもっと垂直に近いのと、補強板があるのが救いか
まあその近くに折りたたみ部もあるし、オフロード走行禁止なルック車に変わりはないんだけど
>>688 ハブまたはホイールごと交換なら、前後共にクィック化可能
隣の芝は的に555とFX11かっこよく見える
>>695 とりあえず立ちこぎ、特にトルクが掛かりまくる上り坂のは
控えた方がいいね
まあ、その為の変速機なんだけど
立ちこぎくらいで折れても困るというか、そのくらいだと変速機があってもリアタイヤを保持する強度が危ないんでは。
そういやケッタ屋でも「ラグレスのアルミなのにザグリが浅すぎる」って言われたなぁ。
溶接の面積が狭いんだろうね。
215に適合できる泥よけ探してるんですけど
サイト見ても分からない
どれか教えて
小径車用って書いてあればどんなフェンダーでも付けることができるの?
物によりけりだが、多くはキャリパーブレーキ/キャリア用ダボ穴が無いと付けられない
公式のアクセサリーのところにあるよ
702 :
698:2012/05/19(土) 20:15:10.61 ID:???
おぉ〜!ズバリ載ってるんですねぇ!
ありがとう!!
リアマッドガードですが、小・中・大とありますねぇ
お勧めで「中」を
>>701さんが教示して下さいましたが
20インチだと「中」でいいのでしょうか?
小さすぎて泥よけとして機能しないのも嫌だし
デカくて機能するけど見た目が・・・というのも嫌なのですが
>>702 自分は大を買ったよ
長いから、走行中の振動でちょっとブレることはあるけど
それで特に何か問題があるってことも無い
中くらいあれば泥よけとしては十分機能すると思うけど、
あとは取り付けた時の見た目が気に入るかどうかじゃないかな
自分は大を選んで良かったと思ってるけど
707 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:56:04.90 ID:opJSHvm+
>>703 20インチの小径車だよね?
だとしたら「大」だとどのくらいまで
タイヤを覆う感じ?
タイヤより長いのかなぁ
708 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 21:58:06.59 ID:opJSHvm+
>>704見て思ったけど
ラゲッジキャリア恰好いいね
リアだけ泥よけ辞めて
これにしようかなぁ
>>707 タイヤの後ろまでははみ出してないよ
あと取り付けた後に、角度とかいろいろ好きなようにセッティング出来る
555をなぜカッコよく思えるのかわかった、バンシィのカラーリングだからだ
>>709 「大」でもタイヤの後ろまで出ない!?
ならば「中」だと短かすぎるかなぁ
長すぎる泥よけはとてもダサイ。
長い方がカッコイイよ
短すぎると逆にかっこわるく見える
、まさに過ぎたるは及ばざるが如しだな
確かに短いのはちゃっちく見えるな
長い方が機能的にも良いし、見た目もそっちの方が絶対良いと思う
自分も泥ヨケは長い方が好きだな。
たまに短すぎるの付けてる自転車があるけど、あれはちょっとみっともない。
ドッペル泥よけ大は大きすぎず、必要十分な長さを確保してるって感じ
大を基準にして、そこから短くしていったのを中、小ってしてるっぽい
20インチで大でも丁度良いくらいだよ
デカけりゃイイってモンじゃねぇ
大は小を兼ねる
でかいと思ったら切ればいいじゃない
みんなありがとう。
泥よけ、実際付けてみないと
やっぱ分かんないですねw
でかいなら切ればいいという案に納得しました
とりあえず大を買ってみようと思います
が・・・!215をそれでは注文しようと思ったら
どこも欠品ですね!メーカー直送みたいですが
在庫ないみたいで7月ごろでないと購入できない…
乗りたくて仕方なかったのに我慢もできない
第二候補の他メーカーにしようかとも考え中
みなさんならどうします?
第一候補がドッペルって人としてどうなの?
726 :
↑:2012/05/20(日) 11:38:49.36 ID:???
こんな分かりやすいクズも珍しいねwww
>>725 アマゾン利用者なら、第一候補に上がるだろ。
俺の232H2Oもアマゾンで買えて、手ごろな値段だから買ったんだし。
そうだねーロゴは削り落とした方がいいかも。
ギャンガーのためにプロショップを片っ端から回るようになって・・・どこ行ってもクズ扱いorz
あさひはドッペラーを差別しない。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 11:45:18.29 ID:gseR3AhM
Deoreたん(^ω^)ペロペロ
はいはいステマステマ(・ω・)
>>727 それだとレイチェルが第一候補JK
ギャンガーは自分でやらなきゃ意味が無い
プロショップ回ってる段階でクズ
>>731 いやいや、ドッペラー=クズだよJK
その自覚が無いのがアニキと呼ばれる存在かも知れんけどな
また変な釣り師が沸いてるな。
このあと232H2Oで横浜市内でも散策するか。
自分で自転車弄れない程度の低いクズにレスされちゃった・・・
736 :
728:2012/05/20(日) 12:01:29.61 ID:???
>>731 おまえといっしょにするなー!!!通販で買えない部品を買いにいくんだよう。
オールドパーツとか新製品先行モニター予約とか・・・
私女子高生だけど、人を貶めることしかできない人は
本物のクズだと思うの。
だからそれがドッペラーなわけで。
転売側もそういう心理をよくわかっていらっしゃる。
日本語でおk
>>736 パーツ買いに行っただけでクズ扱いか?
おまえ自身が相当クズなんだな
>>723 >が・・・!215をそれでは注文しようと思ったら
>どこも欠品ですね!
流石215だな。
そんなに売れまくっているのか。
>>730 レイチェル買う人なら近場のホムセンやあさひで適当なの買って満足するでしょ。
745 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 12:54:57.49 ID:gseR3AhM
明日保険屋と徹底抗戦する事になった、人のチャリオシャカにしといて何1月も待たせてんのかと
747 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 12:57:34.99 ID:gseR3AhM
>>746 ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ
通勤で使用とかなら、その間の交通費も請求出来るね。
>>736 プロショップなんてそんなもんだ、あさひでも腕のいい人はいる店が多いので
そういうところに数十万のロードやクロスを持ち込んで整備を頼むと腕のいいスタッフが割り当てられるから
整備結果に満足出来たらそこを行きつけにするのがいいぜ(自分でもギャンガーはするべき)
プロ顔負けな本物の兄貴を知らないとは可哀相だな。
>>750 俺もそう思っていた時期もありました
ターニーをデュラ並みの変速に調整する凄腕のプロに会うまでは(安コンポ故すぐに精度は落ちていくけれどw)
自分でやることは素晴らしいし、実際やってて楽しいが、 全て自分でやらないと不幸 なんて思うのは
2x5同様の暗黒面に囚われているかも
>>746 先に人身部分だけ片付け様として来るので対物関係と一緒か対物先で無い限り交渉蹴れ
対人の補償目処付いてないといと裁判時に加害者側不利に成るので対人先に終わらせてその後放置されるぞ
>>751 自分で出来れば微調整直ぐに出来て何時でも快適じゃん
自分に出来ないから他人も全て同様だと思わない方が良いと思うが?
お、このシートポスト、覚えてるゼェ!
>>721 ステムっていうかハンドルではいかんのか?
まぁ、ギャンガーは思い立ったが吉日ともいうし、やってみそ。
>>735 むしろ適当に買って不満でギャンガーとか書いてる方がクズだと思うよ。
ドッペラーって暴走族と同類のDQNだからね。
最初から粗悪でないフレームを選べばいいのに。
>>755 ほぼ一年振りなので、覚えてて下さって感謝です。
相棒のカエルは誘拐されてしまいました。
>>757 どこで暴走してるの?見たこと無いんだけど。
前にもオフ会で集団暴走とか書いてた人?
オフ会は速度的な意味の暴走じゃないんでは・・・
性的な意味で
211ってトリガーシフト?グリップシフト?
>>761 そんなんどっちでもイイ!
買え!買っちまうんだ!!!
それから悩め!
Wレバーとかポジトロンシステムもサテライトもトラックシングルも思いのままだ!
764 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 18:04:57.54 ID:gseR3AhM
性的暴走族
移動手段に速度を求めてなにが悪いの?
フルサス仕様のFX出せよ!!
769 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 21:21:04.99 ID:nPTmLpaW
て
202のクランプ径は26.0mmでおk?
210を注文しました
今日からこちらでお世話にまります
>>775 もう放っておいてやれ、753が意固地になってあんなのがこれ以上増えたら嫌だぜ
自分の主張は喚き散らしても他人の言葉は受け入れないとかまるで215そのものだな
それぞれの人がそれぞれに楽しめる方法でそれぞれに楽しめばいいだけの話だよ。
押し付けがましいのは勘弁だぜ。
安全に配慮する以外に、アレしなくてはいけないとかこうするべきだとかマジ勘弁して欲しいわ・・・
809載ってる人出てこないね。
>>759 このスレではよくBB交換の話題がでるよね。
メンテ性や耐久性に勝る四角軸のカップアンドコーン式から
ハメ殺しで分解できないカセットBBに換える理由。
あれ要するにフロントギアを交換しギア比を上げるためなんだよ。
ギャンガーするというのはそういうこと。
ただ勘違いしないで欲しいのは自転車は法律上、車両扱い。
自動車と同じ制限速度であれば暴走では無いから。
多少制限速度を超えたところで、交通の流れに乗ってるなら許容範囲として扱われるからね。
>>780 骨は大丈夫っぽいじゃん
俺が油圧で手を潰した時なんか・・・
しかも爪を縫い付けないとマズイ状態だったな
メタルソーに巻き込まれた時はレントゲン写真で見たら刃の厚さで骨に溝が入ってたぜ
ただ縫ったら針数では負けるなコリャ
俺は両手合わせてもなんとか2桁止まりだ
>>786 809のフレームはあるけど
パーツが無い
>>789 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ パーツが無いならフレームから生やせばいいじゃない
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
>>789 フレームあるなら、今から楽しめるってもんだ。
>>697 溶接ビードのキワ、母材側で割れてるからなぁ。面積とかいう問題じゃないような気がする。
>>746 応援してる。
>>788 油圧はわからんでもないけどどうやったらメタルソーに…(汗
ビートの横にヒビが入るってことは、部材厚みを増やしても意味無いというか
テコの原理で折れるから逆効果なんだよねぇ。
ジオメトリの強度計算をしてない、なんちゃってデザイナーがやってるんだろうな。
無理だろうな
色が変態でないのと細かい部品が違うだけでフレームは同じ?
アルミ(アルマイト)なのになんか中が茶色くサビてね?
アルミが酸化してるってことは、
ドッペルからルビーが採れるってこと??
wktkしてきた
炭化したらダイヤになるとか本気で思ってそうなアホがいるな
皮肉としてもアホ丸出しじゃねーか
え?
じゃあ「フルカーボン」は全焼…って事かwww
カーボンは備長炭なんかと一緒だから、燃えたら灰が残るだけ
803 :
789:2012/05/21(月) 19:45:45.86 ID:???
たいした経験(ギャンガー)も無いのに耳年増(´・ω・`)104Uデス
先週、カプレオに12Tを加えると幸せに成れると聞き
カプレオ化に猛進することとなりよぅやっと
リアハブ・スプロケ・組替え軸等を生やす(ポチる)ことと相成りました… (・ω・` )
この土日はヤフオクスプロケ闘争に参戦し
3戦0勝、カプレオの相方を得ることができませんでした
9T-10T-11T-12T-14T-16T-18T-21T-24T
こんな構成ができればいぃなぁと
思ってます(´・ω・`)
>>790-791 809用になりそうなパーツはいまのところ
105のF・Rハブとクランクセット、アルテのスプロケ
なごや兄貴に譲って頂いたタイヤかな。。。
いまだに何が何時どうできるのか
わかりません(´・ω・`)タブン401ツクル…
804 :
789:2012/05/21(月) 20:06:36.16 ID:???
ちなみにウチの809リアエンド幅の実測値が126mmだったんで(公称120mm)
いわゆる「無理矢理広げてブチ込む」ってのを
考えてます(´・ω・`)
>>789 >>804 広げなくていいよ、ビンテージパーツの沼にいこうぜw
ブレーキヨシガイ、クランクスギノ、ハンドルニットー、ペダルはミカシマ、当たり前田のサンツアー
コマンドシフトいいぜ〜 8割方ボケだから本気にしないように
>>803 カプレオの9、10、11、13Tは独特な形状なので通常の12Tは入りませんよ。
ウチのはスラム混成で9、10、11、13、14、15、17、19、21Tにはなってるけど。
>>805 ブレーキヨシガイ〜w
8割方?2割は本気かよww
>>803 安ブレーキ3セット余ってるぜ、ダイアコンペのトラック用BR101(黒)とテクトロ(黒)(獄長が105と間違えて送〜)
806純正(黒) ドロハン化しないならレバー強く握れるし何とか使えるんじゃね(806用はどうかわからん)
実況で豊橋か名古屋に来た時に渡せるぜ
809 :
789:2012/05/21(月) 21:10:08.73 ID:???
>>805 まぁそんな道も良いのだけれども
なんてぇかヤリたい盛りなんだ(´・ω・`)ハヤク スポークネジキレヨw
>>806 なんか小細工してヤってる人居るみたいだから
できるんぢゃないかと… (・ω・` )
ともかくヤリたい盛りなんだ(´・ω・`)ハヤク ホーンライトイヂレヨww
810 :
789:2012/05/21(月) 21:21:01.38 ID:???
>>808 キャリパブーについては欲しいところだったのだけれども
欲しいものでなくネタになるものぢゃないと… (・ω・` )
豊橋→名古屋はこの土日に「八つ橋食しに」行くはずだったのだけど
ヤメました。。。
今後ゎわかンないけど
まぁ道を繋ぐような企画を考えるかもです(´-ω-`)
まぁ401がいちばん完成に近い方なので
なんとかしたいものです (・ω・` )
ドッペラーにはアニキの他に伯父貴も多いんだな、だが嫌いじゃないぜ
ダイアコンペ良さげなのに、ネタ的に弱いん?
813 :
808:2012/05/21(月) 21:40:29.44 ID:???
>>810 そうか、ならしゃーないな、昨日中華カーボンを1台仕上げてしまった上にバイクスタンドを発注しちまったから
パーツを減らさないとまたフレームが生えてきちまうんだよおぉぉ
ネタにはならんがヘッドパーツもネコからイーストン、PROのカーボンまで余ってる、フォークもイーストン(90SL)
ワイヤー系アウターもインナーも、どマイナーなK-ブル(仏本国製)のカンパ用をあえてシマノに使うとか・・・
オフ会に行けなかったのがやはり痛い、パーツ放出のいいチャンスだったのに
ちょっと出かけて電話とかしてたんだけど
スプロケ落札してた(´・ω・`)ワラ
>>812 ネタと言うかスレの流れ的に面白くなってればってか
ちなみに806用、401用はダイアコンペBRS100(黒金)/BRS101(白金)購入してる
>>813 D11のフレームにトライしようと思ったけど
あんな価格じゃ手を出せない。。。
825のチェーンリング構成おもしろいな
>>805 ボケだったのか?
そんな809が居たら確実にホレちまうぜw
FBの方に新機種のイラストも来た!
ところでかなり前に発表されて、オレがず〜っと待ってるD-ZEROは一体いつ来るんだよ?
>>815 個人的には、D10のフレーム配色も良いなぁと思います。
今、アマゾンで48kくらいみたいなので、暫く監視してれば俺のD10と同じく43k程度まで逝きそうです。
(そろそろ販売から1年なんで、生産中止になりそうですが)
俺のD11か。誤記でスレ汚し失礼。
210買った〜、水曜くる〜
______
|┌‐――┐| |-、
| | | | | ]
| |_/ ̄ ̄ || | |_/
└ | |┘-'、
/lll|||||||lll \| ||
m ノlll|||||lll`mノ|_||
FX04がついにフレーム折れてぶっ壊れた
折り畳み部分が逝くと思ってたのに、ちょっと違うところが折れた
ビンディングつけて車道走ってたのに、まったく無傷だったのが奇跡かも
1万5千キロ以上走ってるし寿命だろうけど、おまえら気をつけて安全運転しろ
>>827 出来れば、金属疲労を起こした箇所の写真うp
このメーカーのチャリさ
ギア21速あっても速度遅すぎじゃね?
ママチャリとか余裕で抜かれるし
10キロも速度でてない気がする
欠陥品かな?
830 :
827:2012/05/22(火) 02:20:52.98 ID:???
>>830 怪我が無くてなにより。
つか、こんな折れ方するんだな。。
アルミの経年劣化も怖いね。
本当にけががなくて何より
コレは怖い((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
うへぇ
>>829 さすがにママチャリより遅いってのは、調整がおかしいのか、エンジン性能がよほど悪いのか
>>830 普通に走ってていきなりポッキリ、だったの?
>>829 ロードより遅いけれどママチャリより遅いってのはない、ギアのハイ・ローを逆に間違えて
ローで必死に漕いでいるかエンジン(足)が駄目かじゃね
アルミは僅かな入力でも僅かづつだが金属疲労が蓄積されて誰がどう走ろうがいつかクラック、ボッキリ
鉄は限度以上の入力じゃないと金属疲労発生(蓄積)しないのでよほどのデブか悪路ばかりを走るの
でなければ錆びが一番の敵
806はてあぐら
809は上位の105にするかと単純に考えていたけれど
ヴィンテージなリアハブとスプロケで捜してみるかな… (・ω・` )タカカッタ…
ちなみに先々週末高島平に確認しに行ってみた
ランボルFXの姿です(´・ω・`)
http://i.imgur.com/LcnWJ.jpg
警察に届けて、落とし主いなかったら貰えるんじゃね?w
>>834 うんにゃ。このクラスの小径折り畳みと比較だったら、ギア比と転がり抵抗と剛性はママチャリが上だよ。
乗り比べてみれば一発でわかる。
ドッペルのペダリングの重さってママチャリの軽さに比べたら重い重い・・
あぁ、エンジンって自転車本体のことか・・・てっきり乗り手のことかと。
いや、もちろん乗り手のことだが
あとホムセン売り激安中華ママチャリとドッペルでは、さすがにドッペルの方がマシ
27インチ内装6段のシティ・サイクルって意外と速いし快適。
70x系のブロックタイヤ&車重は拷問レベルw
前提に勘違いがあるな。
ママチャリ=39800円以上に対してドッペル=19800円。
さらに原価やコンセプトや耐久性、つまり完成度で雲泥の差がある。サポート体制や信頼性も違う。
ママチャリというのは低性能のイメージがあるが、中国製折り畳みルック車はその遥か下を行く。
>>830 うわ、本当にけがが無くて良かったっすね。
塗装面に兆候とかはなくいきなり折れたんですか?
自分もFX乗りだけど今夜チェックしてみよう。
走行距離は行ってないけど前のモデルのFX02だし・・・。
>>843 70xはタイヤをシュワルベやマキシムに替えても1日20kmくらいだね。
名古屋から犬山城まで行くともう帰る体力も気力も無い。
確かにママチャリなら1日200km(琵琶湖1周)は余裕・・・というか定番になってる。
>>844 そんな高価なまともなメーカー物のママチャリなど、比較対象にした覚えはない
848 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 10:26:28.75 ID:kr2ib5v6
20インチ以上ならママチャリには負けんと思うが
849 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 10:29:28.12 ID:kr2ib5v6
20インチ以上ならママチャリには負けんと思うが
850 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 10:30:54.22 ID:kr2ib5v6
ナンゾコレwww
カセット式BBを使った回転系がまともなママチャリなんて、少数派すぎて比較対象だなんて思わんだろ
だいたい、10キロも出てない気がする、って時点で釣りだろ。
俺20インチ車で荒川渡ってるけど、橋へのアプローチで24〜30km/h、
登り切って堤防超える高さに達した時点で7〜8km/hぐらいだぞw
俺が上り坂でヘロヘロになりながらようやっとキープできる速度しか出せない、
ママチャリに劣ってるって言いたいわけだぞこいつは・・・w
>>844の前提自体がおかしい
比較するなら価格帯を揃えるのは基本じゃないか
レイチェル 「私の出番が来たようだな」
実売価格どうしで比較しろっつうの
26インチが20インチよりも確実に優れているのは手放し運転のしやすさと搭載量ぐらい。
あとオフロードの走行性能な
段差越えはそれこそ「越えられない壁」だね
バカは愛車の段差越え性能はMTBを凌駕するとか吹いてたけどw
先日買った601に乗ってみたが、まあなんというか、普通のママチャリだわ。
折りたたみを無視してリアキャリアつけるかどうか考慮中。
860 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 11:21:18.85 ID:kr2ib5v6
小径って大なり小なり段差には気を使うよね
無理のない姿勢で乗れる。
お洒落のためには不便を我慢するのも必要。
>>858 実際にMTBで悪路を走った経験が無いのがよくわかるよな
>>859 6XXシリーズの価値は、極めて稀な前後Vブレーキのママチャリであることだと思う
クランク52Tになる前の世代の20インチのを純正のままなら変速つき26インチママチャリに負けるんじゃない?
そこまで限定的な条件を提示してどうすんのw
ギア比の勝負でもしたいのか?
競うならロードとしろ。ママチャリと勝ち負け言ってるようでは小径乗りとはいえん。
>>863 折りたたみよりは、Vブレーキであることの方が重要なわけか。
よし、アドバイスありがと。
>>819 フロント38×38×48って書いてるけど、ドッペルお馴染みの語表記でしょ。
>>827 新参FX11乗りです。
さすがになんだかこわいわ。
メーカーはきっと知らぬ存ぜぬだろうけど、距離で警戒するしかないのかな。
サイコン必須だな。
サイコン付けても意味無いような
25.4o径のアンダーチューブの強度不足かな原因は
保証云々は置いといてビーズに知らせたほうがいいんじゃないのかね
製造段階の不良によるものか構造的欠陥なのか、01乗りだけどちょっとコレは衝撃。
>>836 アルミ使う以上はいつかこうなる運命なのか。
じゃああんまりお高い自転車買うのも考え物かもな。
25.4mmってクロモリみたいな径だな、アルミだと細すぎたのか?
元ネタのジャイアント・エスケープミニはもっと太いか
FXは制限75kgだし
服靴カバンとあったら実質体重65kg以下でないとキツイかもね
FX03乗りだから、ちょっと怖いわ
ドッペル、怒涛のオプションパーツ開発をツイート
13と14が気になる
>>846 806で名古屋から犬山まで片道35kmを往復70km走ってもどうってことないぜ(第1回名古屋オフに出た806な)
それにしても20kmと200kmの比較とは、もう少し考えた方が釣れるぜw
FXは持ってないが、アルミロードだとボッキリの前にクラックが入るから、
折れる場所の見当が付いているなら乗車前点検で何とかなる
880 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:00:26.20 ID:CgbMzjqV
>>771だが今日210が我が家に来ました
初期組み済んで色々弄ってみたが
ペダルの回りが硬いな・・・
後軽くタイヤ回してシフト変えてみたが
やっぱり硬いな様な・・・
最初ってこんなものかしら?
まっ通勤の往復20キロ弱の移動だけだし
取り敢えず乗ってみるしかないな
1000キロも走れば馴染んでイイ感じになる
ここでようやく再調整
慣らし1000キロってバイク車並だな・・・
がんばるぜ!
最初に鍵とチカチカライト買って来るかな
チャリンコ傷だらけ\(^o^)/オワタ
ボトルケージ部に収納するロックかっこいいな
>>827 >FX04がついにフレーム折れてぶっ壊れた
だからFXのフルサスを出せとあれほど・・・。
とにかく小径のノーサス車はフレームやリムへの衝撃が半端ないから危険。
そんなクソ重くなるような物はいりません
つうかデザインの元であるエスケープ・ミニでは問題が発生してないのかな
215はフルサスでありながら軽量。
むしろ少々の重量アップよりも
他の2××よりBBが低いのでペダルが軽くて速い。
FXはフロントもシングルサスでお願い。
最初期のエスケープ・ミニ持ってるけど、マジ軽いよ
独特のフレーム構造ゆえにファッションバイクと思われがちだけど
意外なほど剛性あるし、当初は同フレームで本気仕様までラインナップという
狂気の品揃えだったw
プログレッシブはちゃんとしたMTB用のパーツ使ってるだろ
サス付の折り畳み、次買うときはたぶんKHSのWestWoodだな…
>>846 え?
704ほぼノーマルでも自宅と自家往復で30キロ余裕だけと?
タイヤオンロード用の1.5にしたら片道約40分位で全然余裕だけどなぁ・・・・
ママチャリだと高めのケイデンスの低ギアで距離を稼ぐから疲れづらいからねー
704ほぼのーまるって、フレームはギシアンだろうし、、
って往復30キロ片道40分ってママチャリより遅いじゃねーか!
>>876 FX13をズームするとデュアルピボットのショートタイプのブレーキで描いてるけど、
ここは今までのモデルと同じでロングなのかねぇ。
あとホイールは新型なのかなぁ?新型なら部品販売しないかな??
>って往復30キロ片道40分ってママチャリより遅いじゃねーか!
え、15キロ40分って一時間に20キロ以上でしょ?
CRならともかく、信号がある公道じゃなかなかのペースだよ
一般道で時速20キロ平均は、道路状況によりママチャリだろうと
原付バイクだろうと大差なかったりする。
CRだは遅すぎ。
>>901 手乗りアヒルね。当時8万円くらいでDEOREが付いてたのは他になく、衝動買いして今も現役で乗ってる。
VELOの刺繍が入ってる高品質サドル、折り畳みペダル、前後フルサスで石畳でも腰を浮かす必要がない。
アラヤだから大阪と思いきや愛知県小牧市の工場だった。いまもあるんかな?
純正別売の輪行バッグが分厚くてクソ重い(車載には重宝)以外は特に欠点は無い。
ドロヨケとスタンドも純正別売りだったような。
クランクをラージギアに変えてブレーキシューを斜めに(トウイン調整)できるのにすれば
峠でも平均速度はロードに引けを取らない走りができるからレース上位にも多かった。
今はレースにこれで出るとドン引きされるという諸刃の剣。いまでも同車種の乗り手が居る。
折り畳みなのに剛性が良いという背反を持ち合わせる物凄いいい自転車。
実はドッペル初代スレから書き込んだり途中スレ立てもしてるけど、
その手乗りアヒル専用スレが無くなったからでドッペルは持ってなかったり。
違う、そんなことはどうでもいい。
出た当時は2つ折り=ダホン、3つ折り=ブロンプトンというイメージがあって
確かにデザイン元はアラヤだけど、2つ折というだけでダホンの2番煎じ扱いだったと思う。
ちなみにダホンのパクリもドッペルにあるね。
3つ折も出して欲しいところ。ブロも持ってるから買わんけど。