MTBで山を走る人達のスレ 30本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
MTBで山を走る人達のスレ 29本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330040391/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/05/03(木) 21:38:34.12 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:19:43.22 ID:???
1乙
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:37:50.64 ID:???
30日に奥多摩某所のトレイルでハイカーと喧嘩してたやつダレw?
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 09:08:20.11 ID:???
ハイカーも爽やかSoraな奴と陰気で誰にも相手にされないから山来る奴がいるからな。
俺はもちろん後者よりだが。
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 11:58:09.49 ID:???
オフしてぇ…
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 14:59:18.73 ID:???
御嶽山から日の出山をアタックしてる人いますか?
よくMTBを担いでる人を見るんだけど、どこのルート通ってるの?
ハイカーと同じなのかな?
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 15:01:15.05 ID:???
http://jpdo.com/ykk7/244/img/2239.jpg

ルック車が組みあげたからから走ってきた。
最近はかなり山奥まで行っても舗装してあるな。
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 15:28:39.29 ID:???
>>おれはハイカーと同じルートだけど一人くらいしかすれ違わなかったよ。
山頂付近の押しで20人くらいいたけど。
10ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 15:30:14.61 ID:???
>>8
ルック車ってw
見事に釣られたジャマイカww
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 15:34:40.41 ID:???
ルックすぎワロタw
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:03:35.14 ID:???
どこからどう見てもルック車です。
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:12:59.49 ID:???
クランクブラザーズのホイールににXTRコンポ…
本当にありがとうございました

明日か明後日トレイル行きてぇ…
明日しかないかなぁ日曜天気悪いし…
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:25:07.85 ID:???
明日はヌルヌルかな
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:36:46.38 ID:???
明日はロードトレーニングだな
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:50:06.55 ID:???
風強すぎワロタwwww
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:25:25.23 ID:???
クランク兄弟は地雷必至なのに良く買うよなー。
まあ完組はどれも使い捨てか。
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:30:27.76 ID:???
みなさんお使いのホイールってどこのですか?
オススメありますか
19ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:32:15.70 ID:???
手組み
20ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:02:52.23 ID:???
完組み
21ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:10:34.66 ID:???
マビック クロストレイル
まさかダウンヒル始めると思ってなかったからもう少し出してクロスマックスSTにしとけば良かった
22ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 00:14:40.09 ID:???
Sun Ringle
23ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 09:53:21.24 ID:???
クロスライド
ゆるくだりだから十分
24ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:38:12.38 ID:???
コスパはXTが高そうだよね。
使ってるのはDTswissだけど。
25ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:46:15.17 ID:???
CrossmaxSLRとXTR
金に余裕があるなら高い奴でいい

コスパとか気にしてチマチマ中間機材みたいなの集めてると
「あれ?俺って金に余裕があるんだからXTRでいいかも」って事で、
それまで集めたXTとかSLXが結局無駄になる
一括で買う金がなくても一点豪華主義でそろえるべき
26ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:53:12.51 ID:???
XTRなんか生かせないしXTで十分
27ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:59:58.04 ID:???
いかせるいかせないなんて視点だとXTでもいかせてるのか?
28ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:04:21.09 ID:???
なんでもXTR言う奴キモいし
29ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:07:36.06 ID:???
wwwホントにXTRが必要なの?
30ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:17:49.14 ID:???
DeoreからXTRまで幾つかチェーンを使ってきたが
違いなんて全く分からなかったな
ちゃんとメンテしてるから錆びるとかもないし
違うのは気分だけ
31ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:18:29.18 ID:???
必要不必要で語るのがおかしくね?ある意味嗜好品だろ
不要論者はなんかの言い訳にしか聞こえない

剛性にしても重量にしても全く差異を感じないレベルの人間なら、不必要だろうけどw
32ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:29:49.94 ID:???
XTR至上主義な奴が中間機材とか言い出すからだろw
嗜好品だっつーのに不十分とか変
33ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:32:59.82 ID:???
十分とか必要とか言ってるのは俺じゃないんだがw
俺はそんな自分を納得させるためのいい訳を他者に押し付けるな派wだ
34ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:40:35.78 ID:???
XTRイランって意見を何故許せないのか不思議。
別に他のヤツが何使ってたってどーでもいい事だし。
こんなにスンバラシイのにっっ!!
って布教でもしないと気が済まんのかね。
無理してでも買えとか。
35ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:48:00.73 ID:???
いいや、文句をつけてるのは>26とか>29だ
XTRがいらんというのはそいつにとってイランというだけ

公共の場で開陳してもいいんだけど、他人に押し付ける事じゃない
無理して買えとも言ってない。自分の財力と価値観に見合った範囲で見合ったものを買え
チェーンなんかはコーディング差しか無いと言われてるんだから、それこそ要不要で考えろ
36ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 14:51:01.86 ID:???
XTR教の話題で盛り上がってますなw
37ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:20:30.70 ID:c6nnopRn
XTベースで、スプロケと後ディレイラーのみXTRにしている
俺は最強?
38ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:35:59.36 ID:???
俺はSRAMが好き
かっこいいから
39ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:55:51.95 ID:???
RDがXTRって一番意味無いだろ。
構造が違うFDならともかく。

XTRはペダルと780のアーム位かな、買う価値あるの。
40sage:2012/05/05(土) 16:10:23.15 ID:c6nnopRn
>>39
RDがXTRって一番意味無いだろ。
構造が違うFDならともかく。

kwsk教えろください。
41ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:19:05.54 ID:???
泥の中でレースしたときは、
泥詰まりの抜けがXTとXTRじゃぜんぜん違った
みんなで腐ってもXTRやなあと感心してた
42ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:19:46.72 ID:???
忘れてた、RDの話。
43ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:27:55.57 ID:???
レースに出るんでもなきゃデオーレで充分だよw
44ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:29:28.59 ID:???
>>38
ディレイラーの見た目はスラムの方がかっこいいな
45ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:53:02.90 ID:???
ロードしかもってないけどMTBに興味ある
山とかのオフロードコースをガタガタ降りてったりすんの?
46ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:14:43.80 ID:???
お前の訊きたいことは大体解ったが、話が長すぎて説明したくない。
47ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:15:18.21 ID:???
おい(´・ω・`)
48ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:21:00.23 ID:???
こちらの世界においでよ〜
走る場所は色々よ
専用のゲレンデとか未舗装の林道から
ハイキングコース、
担ぎ必須のトレイルなどなど
最初はショップやMTBツアー団体、近場のサークルなんかで教えてもらうといいよ
49ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:31:24.34 ID:???
いちからか?
いちからせつめいしないとだめか?
50ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:33:02.33 ID:???
クロマXL
51ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:03:04.32 ID:???
XTRはクロカン以外だとテンションが弱めでちと辛いかな。
スプリングだけSAINTにするという技があるらしいよ。
軽さ・剛性・メンテ性・見た目・値段とそれぞれのバランスで自分に一番
ちょうどいいものをえらべばいいじゃないの。
変速レスポンスは落ちるけど切れる気がしない8速の時がよかったな。
52ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:03:27.87 ID:???
手組。自分で組んでみたら意外と簡単だった。
前はHB-M758にWTBのSX-24て安リム。
後ろはHB-M755にマビックのX-317(古っ)

2.1のタイヤ履くにはちょっと細いから、28mm位のリムに替えたい。
53ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:14:02.82 ID:???
spankのtweetをNOVATEC 4in1で組んでダウンヒルした
テンションとか分からんから少々不安だったが案外丈夫だった
チューブレス出来ないからDHタイヤだとクッソ重いね
54ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:20:05.81 ID:???
10sから8sにしたが変速スピードなんて変わらんぞ。
チェーンは重量がかなり違うが持ちもかなり違う。
55ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:01:12.70 ID:???
>>45
俺がはじめて山にMTB持ってった時は、とにかく何もわからなかった
(しょっちゅう登ってた山だったけど)
数センチの段差やツルツルの根っこをどう通過したらいいのか、
降りて担ごうにも、下り坂の途中でどうやって止まったらいいのか、自転車から降りることさえできなかった
泥道でVブレーキ握りっぱだとメチャクチャな勢いでシューがすり減るから、
予備のシューが必須だということ、
(いや、そもそもトレイルを痛めるから泥道は走ってはいけないこと)
などなど…

予備知識ゼロでとにかくはじめて
痛い目にあいながら覚えて行くのもいいし、
知識のある人に一から教わるのもよし
56ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:10:27.43 ID:???
じゃあオフやろうぜ!
57ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:32:52.91 ID:???
次週末都民の森に集合!
58ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:42:18.91 ID:???
狭山湖運動場に集合!
59ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:06:58.80 ID:Urs2bfOn
で、けっきょくXTRは全ての点でXTに優るということでいいの?
60ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:08:27.51 ID:???
俺にとってXTRよりXTの方が上なんだよ
61ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:13:36.51 ID:???
おじいちゃんもう消灯の時間とっくに過ぎてますよ
62ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:52:35.85 ID:Urs2bfOn
>>60
なぜじゃあ、理由を言わんかえ。
63ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:03:08.46 ID:???
>>59
XTR教に入信て条件がメリットと感じる奴にはなw
64sage:2012/05/06(日) 01:16:21.38 ID:Urs2bfOn
>>63 日本語でおk
65ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:19:42.11 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant09/images/bike/M/M0307034_m.jpg
ジャイのこのフレームにFOXの白色のフォークを付けているんですけど
ステムとハンドルの色を考えてます
今は普通にステム黒、ハンドル黒なんですが
フレームカラーと同じ青でステムとハンドル揃えたら変でしょうか?
皆様からのアドバイスお待ちしてます
66ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:22:38.97 ID:???
>>64
布教ご苦労様ですww
67ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:23:42.55 ID:???
>>65
写真撮ってレタッチしてみたらええ
68sage:2012/05/06(日) 01:24:17.14 ID:Urs2bfOn
>>66
いやいや、俺XTRもXTも持ってないしwww
69ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:26:25.93 ID:???
XTR導入前から入信とな
70ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:31:10.26 ID:???
>>65
変というかダサい。
71ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:33:44.41 ID:???
ハンドルとステム同じ色は変になるな
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:38:40.21 ID:???
みんな前後のタイヤの太さ違ったりするもん?
73ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:39:18.06 ID:???
>>65
フォークが白なら
ステムを白
その他オールブラックがいいんじゃない?
サドルやタイヤに色をいれるのはうるさくなりそうだす
黒を基調に、白と青の差し色が吉ですな
74ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 02:33:23.04 ID:???
>>72
フルサスは前後太さ変える。HTは同じことが多い。
ただ銘柄jは前後で変えるのは共通。
75ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:04:08.94 ID:???
フルサスでミニオンDHの前後違いか、里山用HTなら後ろにミブロマラソンとか入れて
漕ぎ軽くするぐらいかなぁ?
F2.5/R2.35とかにするの?富士見ならいいけど普通の山でいる?
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:31:39.79 ID:???
里山ならF2.35のネヴェガル的なやつでR2.1のマウンテンキング的なヤツくらいがちょうどいいんじゃないかと。
77ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:04:51.26 ID:???
CXで細いタイヤで走るの慣れちゃうと
Fサス有りならリヤ1.8フロント2.0でも全然問題ないけどな。
78ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:20:52.88 ID:???
問題あるかないかじゃないと思うの。
7965:2012/05/06(日) 14:23:59.49 ID:???
軽く画像重ねたけどステムもハンドルも青だと変だね
でもどっちかは青にしたいかな〜
やっぱハンドルの方かな
80ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 14:45:40.58 ID:???
俺フルサスだけど前後同じタイヤ・・・
81ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:24:47.14 ID:Urs2bfOn
前後同径が普通っしょ。
82ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:38:56.40 ID:???
>>81
幅の話なんだが。
83ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:12:07.52 ID:???
>>80
それが普通だっつうの
84ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:27:08.38 ID:???
>>79
グリップの金具だけ青でもかっこいいと思う
85ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:16:22.16 ID:???
前後違う銘柄は結構いるし、フロント若干太くもいるよ。。
フルサスは変えると言い切るから訳ワカンネになる。
同じ銘柄がノーマルと言えばノーマルだべ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:24:23.14 ID:???
そうなのか
前後同じなのでちょっと安心した
でも、次のタイヤは前後で変えてみよう
幅だけでも
87ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:48:25.20 ID:???
ダブルサスだと前後違うのが普通だと思ってたけど
ネット通販で色々見てたらお高いバイクでも前後完全に同じなのは割りとあるんだね
88ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:54:02.39 ID:???
なんでHTだと同じことが多いん?
89ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:42:54.00 ID:???
>>74は個人的なセッティングを言ってるだけでしょ?
タイヤの銘柄を変えるのはよくあるけど、
太さは前後同じが普通だよ。変えるのがおかしいという意味ではない。
90ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:48:40.52 ID:???
CXみたいにタイヤ選択がシビアだと同じ奴ってあまりいないけどな。
91ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:49:00.11 ID:???
リジッドの車体にガービンのフレックスステム入れてみた
新感覚だな
92ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 21:59:39.23 ID:???
昔リッチーのレースチームは
フルリジッドでソフトライドステム使ってたじゃん
93ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:04:37.86 ID:???
ハンドリングがユルユルになる感覚に慣れたら股間でシーソーみたいな感覚に
94ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:06:04.33 ID:???
みなさんのステムの長さっていつくの使ってる?
95ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:10:07.94 ID:???
100ミリ84度下向き
96ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:14:09.54 ID:???
前もそんな質問してなかったか?
97ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:33:11.99 ID:???
13cmの親指角度びんびんです><
98sage:2012/05/07(月) 01:48:50.75 ID:XvoHTrcY
20年ぶりにMTBに乗るようになった。

最近はなんでハンドルがあんなに広くなってるの?
オールマウンテンとか言うジャンルだと、ライザーバーで700mm以上が当たり前とか?
昔はクロカンだと550mm、ダウンヒルで650mmぐらいだったと思うが。
99ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:02:11.92 ID:???
Fサスのストロークがめっちゃ長くなったので今まで走れなかったようなところも走破できるようになったけど
操安がついてくるわけじゃないので幅広くせざるをえない・・・とか?
100ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:03:27.59 ID:???
シングルクラウンで180とかあるからな。
101ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:07:27.96 ID:???
MTBもロードも近年のバイクは不細工に見える
俺が老化したのか
102ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:23:18.79 ID:???
したんだな

試行錯誤が終わった結果似た物が出来るのはわかる
でもカラーリングがどれもジャイアントにしか見えんのはいただけない
103ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 03:49:48.12 ID:???
やっぱ見た目はHTが一番かっこいいし走ってても楽しい。
俺みたいなおっさんにはダブルサスは楽だし簡単だから気楽に楽しめていいな。
毎年夏頃には普段盆栽にしてるHTで富士見下りに行くけどそろそろ無理かな(´・ω・`)
104ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 05:11:21.00 ID:???
早朝の裏山トレイルしてきた。
夏に向けての自然の変化を爽やかに楽しんでたらロックオングリップが空回りしておちんちん縮こまったよw
数日前に各部増し締めしてばっかだったけど最近初めて導入したロックオングリップだけ忘れてたようで・・
105ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 06:47:57.91 ID:???
今の時期最高だね 林道 トレイルも 
もう少しで藪や草がでてくる 森も葉がしげって暗くなってくるし クモの巣がでてくるんだよね
暑くなるしね
106ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 09:36:55.77 ID:???
>>103
ロッキーマウンテンとかHTに近い外見のFSもあるじゃん
107ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 10:15:29.69 ID:???
暑くなりさえしなければ林道とか山サイコーだろ。
草とかも醍醐味と考えろちゅーの。
108ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 13:34:22.89 ID:???
夏サイコー
汗ダラダラ流しながら山で遊んでからの
シャワーの気持ちイイったらないぜ
109ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:02:27.37 ID:???
夏ってハイキング道なら山の中行けるのか?
いつもロードで林道にしちゃう。
朝8時過ぎで既に相当暑くなるから
4-7時位しか乗れない→近所→山行けない
な椰子が多いんじゃないかと。
110ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:43:54.49 ID:???
行ける行けないて何なんだよ。
暑さは山の中のがましだろ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:53:11.74 ID:???
>>109
場所にもそのときの気温・湿度にもよるから一概に言えないと思うよ。
舗装路アプローチしてトレイル入り口に辿り着くとひんやりした空気が漂ってくることもあれば、
湿度が高すぎて山の中で息するのも辛いときもある。
個人的には夏は常設コースメインで、里山は車で山頂まで上がれて下りメインのところだけにしてる。
112ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:57:32.93 ID:???
常設コースってDH?
貧乏性だからゴンドラ代払う位ならチタンでも買うかって発想になっちまう。
車で上がった所でまたクルマまで登らないといけないんじゃないの?
軽トラみたいなので複数で行くのかな?
113ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:33:06.75 ID:???
カーボンのフレーム乗ってる人いる?
114ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:39:42.58 ID:???

>>99
まぁ、レースからのフィードバックが大きいんだけど、
最近の高速化の影響でワイドバーのほうが呼吸が楽
幅があると路面が荒れてても押さえ込みやすい
サスの進歩でトラクションの抜けが少なくなったから腕を引く姿勢の度合いが小さくなったetc.
などの理由でワイドバーが流行ってる
115111:2012/05/07(月) 20:42:05.72 ID:???
>>112
そう。富士見か高峰。
里山で山頂まで車で行く場合は2台以上必要だね。
去年、一昨年、その前辺りは夏が以上に暑くなかった?
それ以前は夏でもたまに里山行ってたけど、ここ数年は冗談抜きで
熱中症になりそうだったから常設コースでおとなしくしていることが
多かったよ。その代わり10月〜翌年6月上旬ぐらいまでは里山も
走りまくるけどね。
116ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:03:08.93 ID:???
>>113
里山だけだけどForceカーボン
つってもまだ2度しか乗ってないし
AM車初めてだから何とも言えん
117ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:16:18.73 ID:???
>>115
どこ行くにしても自動車・電車どっちも夏はキツイね。
遠路富士見まで行くのがまずしんどい。行ったからには1泊はするだろうし。
1回で5万位飛ぶならパーツとかタイヤ買っちゃう。
DHはお金持ち向けだな。

今と秋は最高。
118ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:19:27.13 ID:???
>>116 カーボン トレイルで転んだりしたらどうなの

119ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:28:21.38 ID:???
>>118
スマソまだ未コケだからなんとも
でもForceってわりと丈夫なんじゃないかなぁ
カーボンなのに約3kgだし
120ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:36:15.35 ID:???
夏は諦めてスノーケリングはじめたらはまった
真冬はスキーでも始めるかな
121ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 23:25:56.24 ID:???
バックカントリースキーおすすめ
122ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:28:39.28 ID:???
オフピステは怖いな
GS板でかっ飛ばすのが性に合ってる
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:28:46.89 ID:OhV0AqQi
>>114
ありがと。

まったく高速化していないオレはワイドバーを使う必要が有るのか。
考えてみます。
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 03:08:52.00 ID:???
>>123
今だったらマラソンモデルとかAMくらいで660mmくらいの使えば丁度いいような気がする
あまり広すぎるとシングルトラック走りにくいし
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 19:50:48.41 ID:???
>>8
スゲー高そう!
こんな装備で山入ってドロドロの傷だらけにできねーーー


個人的な意見だが、MTBには金掛ける気にならん、理由は上記の通り。
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:46:21.00 ID:???
MTBは汚れて傷ついてるくらいのほうがかっこいいじゃん
127ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:52:31.17 ID:???
>>125
味ってモンをまるで分かっちゃいねーな。
128ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:16:17.37 ID:???
>>125
お前、野暮な奴ってよく言われるだろ
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 22:09:27.32 ID:???
そういうのはロードの方いったらええねん
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 22:41:23.43 ID:???
ビギナー向けの古いTREKを安く手に入れ、パーツ交換で見れるスタイルにして
ダートを走ってますが、安いので気にする事無く山へ入れますw
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mtech320/61829542.html
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 23:28:47.58 ID:???
>>126
マジレスだけど汚れて傷ついた
ぐらいが一番かっこいい
WRCとか見たことあるなら分かるはず
132 ◆mOutain0i6 :2012/05/09(水) 00:24:18.39 ID:???
>>125

       , .::''"´ ̄``<¨ ̄`ヽ、
     ./::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/``ト、::::::ヽ
    ./:::::::::::::::::::_,r‐'ニア´   ノ iヘ::::::',         お め ぇ に 乗 ら せ る 
    {:::::::::::::;ィ7厶===、  /'===ヘ:::::l
.   {::::::::::::{   _∠_9ュ  {ィ9ユ、 l::::l           M T B は ね ぇ !
     {:::::::::::l      '´ィ   ヽ ー ´ ハ:::!
     ',:::::::::l  ,   i´ィュィュ入   }:l
     }:ハj /   ,ィ  _   )   リ
     j:::vヘ 、  リィT江兀ト'′  }
      j::::::::{ヽ `ー  ``ご二"´  __厶-‐_''二ユ
   ,. -'¬バ ヽ、   ` ー--‐  /´  _二--‐┴'′
 /;:;:;:;:;:;:/;:;:;ト、  ` ´ヽ、__ ノ    ̄二二ヱ)
´;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:! \     _,/     ,_ニニ⊃
;:;:;:;:;:;:;:;:/;:;:;:;:;:;!  \ //     ノ;:;:;:;:;\
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 07:08:44.52 ID:???
汚れるのは仕方ないけどみんなどれぐらいの頻度で水洗いしてる?
俺は毎週山に入るけど毎回水洗いしてる。
自転車にはよくないだろうけどたいてい泥の塊みたいになってるからすぐ洗ってしまうわ。
MTBは濡れた雑巾拭き取りのみってレベルの汚れ方じゃないもの

134ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 08:02:12.92 ID:???
ホイールは外して風呂場で洗うけど
フレームは水で洗ったこと無い
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 08:07:29.44 ID:???
俺は月1で車洗うときに一緒にMTBもケルヒャーでバシバシ洗う感じ。
でも明らかに泥付き過ぎたときはその都度洗うけどね。
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 08:36:47.89 ID:???
高圧洗浄機ってサスやベアリングに悪そうでMTBには使ったことがない。
137ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 09:04:44.37 ID:???
泥だらけの方がかっこいいと思うから
フレームタイヤはそのまま
フォークのインナーチューブとチェーンギア類はこまめに洗ってる
138ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 09:59:26.12 ID:???
泥タイヤは簡単に劣化しそうだけどな。
乾いたらブラシでちょいとこすれば大半が落ちるぞ。

山行くと飛び石とか擦ったりとかあるからカーボンは避けたいがな。
できればチタン、好みでアルミか鉄のHTが長いお付き合いが出来ると思う。
139ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 10:02:49.30 ID:???
>>130
BMのキャリアに乗せるようなバイクじゃないな。
金あるならオーダーで作っておけよ。
長く持つし作りも見た目も別物よ。
140ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 10:25:27.34 ID:???
最近のAMやFRのマシンでもはんどるの長さって690とか750なんだね
長すぎない?
141ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 10:52:23.51 ID:???
室内保管(自室)だから毎回洗車
土まみれで室内とか考えられん
カーボンだけど気にせず山走ってる
MTB始めて10年も経ってないが
それほど長い間同じ機材使いたいとも思わない
142ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 11:16:13.62 ID:???
余りに酷い泥ヨゴレは洗うけど、割と無頓着に部屋に入れてる。一人暮らしだしw
クロモリHTの魅力はわかるし実際に所有もしているけど、ロングストロークの軽いフルサスで
里山を走るのもそれはそれで楽しいと思う。両方楽しむのが一番だな。
143ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:12:52.97 ID:???
>>140
長過ぎないから皆使うわけで。
144ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:16:14.73 ID:???
路面が乾いてる時しか乗らないから毎回洗車なんてしない。
チェーンやプーリー、サスのインナーチューブは毎回拭くけど。
145ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:18:26.41 ID:Jpk4liGa
>>143
でも売ってる状態は白人用の長さがデフォでしょ?
180cmぐらい有るヤツは別として、みんな当然切ってから使ってるんだよね。
それだったら最初からちょい短いヤツを買えば良いんじゃないかと。
146ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 15:00:32.51 ID:???
ハンドル幅が車種選定の基準になる新理論キタw
ハンドルとかかなりどうでもいいわ。15分もあれば切れるだろ。
147ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 17:02:34.38 ID:???
>>145
長けりゃ切ればいいし。
最近29に乗り換えて680の着けてるが
シングルトラックで木がかわしにくくて
660まで詰めた。
148ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:09:39.30 ID:???
ストレートバーだしストローク3インチだし短くても大丈夫だ
149ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:11:25.37 ID:???
>>133
部屋の中に置いているので買った当初は帰ってきたら洗車してたけど、いまは泥が付いたまま部屋の中
150ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:13:36.53 ID:???
ダニとか小虫とかついてたらイヤだな・・・
151ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:42:59.08 ID:???
確実にうんこ踏んでるというのに・・・
152ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:56:55.58 ID:???
俺もよく身体からうんこの匂いするって言われるよ
153ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:59:16.99 ID:???
それって内蔵の病気じゃないの?
154ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:07:39.28 ID:???
自転車は洗わなくても肛門は洗え
155ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:48:18.44 ID:???
ハンドル幅は広いほど倒しこんだ時の押さえが効くけど切れ角がゆるくなるわけで、高速でバームをガンガン倒しこむなら短いステムでワイドハンドルという選択になるわな。
ただしリーチにもよるし、しっかり前輪加重で走れて無いと意味が無いよね。
180cmの身長なら800mm近くあっていいだろうし、165cmくらいなら680mmでもいいんじゃない??
156ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:01:18.06 ID:???
リーチ193cmの俺は580mm
157ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:04:43.73 ID:???
俺は肩幅+左右拳1個ずつ位
158ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:05:19.54 ID:???
やべ
撫で肩の俺はハンドル狭い
159ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 01:36:57.60 ID:???
ワイドバーにショートステムは必須というか、本来クイック過ぎるハンドリングを幅広げて抑えやすくする、ハンドル切っても手が遠くにいかない、前ノリしやすくなるとかかな。
ハンドルバーの端っこ握ってるなら良いんだけど、明らかに握っている部分が内側で両端が余ってる場合は素直にカットした方が邪魔にならないし良いと思うけど
160ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:15:18.12 ID:???
ハンドル長いほうが楽しいよね ただシングルの山道は枝とかにひっかるからね
67を63にした まぁ満足だけど いつも気がつくとハンドルの端を持っていることを考えると でも65ぐらいがよかったな  長身で肩幅は狭めの自分の場合
161ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:15:25.40 ID:???
20mmライズ640mmでAM車
去年まで580mmのフラットバーXC車だったが
今のところ押さえが利いて里山でちょうど良い感じがしてる
ステムは65mm+10°
身長174cmでおそらく普通体型
162ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:34:42.11 ID:???
皆さん アルミフレームのハードテイルでしょうか 乗り心地固いので空気圧落として乗るんだけど
タイヤ太いのに変えたい 2.1から2.3ぐらいに 山走るみんなタイヤの太さってどんなもん?
163ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:44:48.82 ID:???
2.25チューブレス。超快適。
164ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 14:00:44.35 ID:???
>>163 チューブレス空気圧落とせるし 2.25か(2.3ぐらいはどの自転車もクリアランス大丈夫だよね?) 良さそうだね どっちかでもやってみたい まぁ費用的にまずタイヤだけど
165ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:18:58.97 ID:???
ならシュワルベのラピッドロブ2.25を試してみてくれ。2520円だ。
良かったら俺も買うw
166ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:44:39.08 ID:???
安いな
どんなんだ
167ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:38:29.71 ID:???
http://www.qbei.jp/product_info/product/40610
720g
パターンは旧レーシングラルフ
168ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:48:06.36 ID:???
前2.4
後2.35
だけど、もっと太くて良いくらいだ。
軽い2.5が欲しい
169ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:15:43.02 ID:???
continental x-king 2.4履いてみた。
太くてエアボリュームがあって走行抵抗は軽いんだがやはり太いせいか軽快感はあまりないね。
はやく山で試してみたい。
170ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:17:49.42 ID:???
>>169
噂通り数値よりは一回り細い感じ?
171ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:35:07.32 ID:???
2.4とかって普通のMTBのフレームに問題なく入るの?
172ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:39:07.46 ID:???
普通のって何?
下りよりのフレームなら入るんじゃないか?
173ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:40:49.46 ID:???
>>170
XM919Discにつけて幅58.5mmだった。
2.3インチってことになるけど、幅の広いリムにつけたらもう少し太くなるんじゃないかな。
nevegalの2.25よりはかなり太く感じる。
サイドブロックが張りだしてなくてまんまるなタイヤ断面。
174ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:58:28.68 ID:???
>>172 2.4とかになるとDH用のMTBにつけるものってことかな
山を走るのにDH用のMTB使っている人ここにもいるのかなぁ
自分は登り重くて無理・・・ 標準で2.1のやつを 2.3くらいにしたいなぁ
175169,173:2012/05/10(木) 23:29:16.51 ID:???
>>174
俺はサンタのノマド。
ストロークの長めのオールマウンテンバイクなら2.4ぐらいのタイヤならたいてい大丈夫じゃないかな。
176ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 03:03:26.26 ID:???
>>17
今はMTBのラインナップがかなり細分化されてるのは知ってる?
XCかDHかってもんじゃないから、タイヤが入るかどうかはフレーム毎に確かめるしかないっしょ。
177sage:2012/05/11(金) 04:57:47.83 ID:K6jVqYG9
チューブレスとチューブレスレディってどっちがいいの?

アップダウンのあるフラットダートがメインなんだけど、
ロケットロンとレーシングラルフだったらどっちが向いていますか。
178ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 06:27:48.79 ID:???
>>177
チューブレス液が面倒じゃなければレディーの方が軽くていい
あとなんか刺さってもパンクしないらしい
179ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 07:04:46.10 ID:???
レーシングラルフって乗り心地悪いね 
それに空気圧低くすると 薄いタイヤの為かすぐねじれる感じであまり空気圧下げられないからなおさら
180ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:33:57.55 ID:???
>>177
クリンチャー+シーラントが軽さでは最強。
リムはもちろんチューブレスだが。
181ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:55:46.11 ID:???
>>177
チューブレスレディはパンクし易いし、シーラントが入ってても宣伝程には止まらない
多分タイヤの厚さが関係してるんだと思う
安定するまでに時間がかかったりする

チューブレスは安定してるけど、重いし出先で修理が出来ない

どっちもそれなりにメリットデメリットがある
手間かけるのを厭わないならチューブレスレディを経験してみればいい
182ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:21:52.96 ID:???
それにしても タイヤでまるっきりMTBの性格変わるね 
ネットでレビューとかみても色々な感想で どっかいいサイトないかな MTBの世界狭いから、どうも偏ったサイトしかヒットしないわ
183ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:44:00.09 ID:???
MTBr見ても無茶苦茶なレビューばっかだしな。
184ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:47:46.51 ID:???
>>182
無い。あったとしてもアテになるはずがない
アスファルトと違って路面状態が一定じゃないんだから。

つまるところリアル繋がりの情報しか参考にはならん。
185sage:2012/05/11(金) 13:22:43.51 ID:K6jVqYG9
>>181
ありがとうございます。

チューブレスは出先で修理が出来ないということですが、
シーラントを前もって入れておけば多少はいいのかなと思います。

レディの軽さも捨てがたいですが、維持に手間がかかるのは
嫌なのでチューブレスにしようかな?
186ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:51:52.39 ID:???
チューブレス重い?まさかスペアタイヤもっていく気か?w
タイヤ軽く裂けパンクなんて予備チューブ1本とガムテ持っていけば良い。
チューブ入りの普通のタイヤになって帰るまでそれで十分走れる。
低圧でおもいっきり振ると空気抜けるのがイヤンぐらいかなぁ。チューブレス
187ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:44:32.48 ID:???
筋肉マンレディみたいな
188ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:12:51.32 ID:???
出先でチューブレスのパンク修理できないってのはどういうこと?
穴塞げないorエア入れられない?
189ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:40:46.52 ID:???
チューブレスの方がガッチリとリムにかかってるから
チューブを入れなきゃいけないようなパンクでは
外し(はめ)やすいレディの方が作業が楽ってことでしょ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:24:56.69 ID:???
ビードが落ちたらコンプレッサがないと上げ辛いからじゃね?
バイクの場合はそうだけど

まあ俺はハンドポンプでビード上げるけど
191ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:18:48.95 ID:???
初めの装着時も前後ローテーション時にもターボモーフでおkだった
念の為にチューブも持ち歩いてるけど
192ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:16:52.15 ID:xsOiodoo
>>186
チューブレスレディって、チューブレスよりもパンクしやすいの?
193ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:21:06.94 ID:???
どんな女だよw
194ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:39:28.73 ID:???
うちのラブボディはすぐ穴空いた
195ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:41:58.73 ID:???
>>194
あれほど綿を詰めろと…
196ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:59:17.48 ID:???
ハイエンドクラスのMTBを買おうと思って貯めた金で
シリコンのお人形を買ってしまいました。
197ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:38:01.80 ID:???
乗り味はどうよ?
198ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:39:06.62 ID:???
チューブレス使った事ある奴少ないんだな

>>192
同じ系列の製品なら個人の感覚で明らかにわかる位差が出る
そもそも重さも厚みも全然違うし、別物って感じ
199ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:43:58.16 ID:???
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.    チューブレスLady
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
200ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:45:54.81 ID:???
それはチューブLadyだろ
201ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:57:57.86 ID:???
山帰りに姫レディー最高だろ。最近小遣いなくて行けてないよorz
202ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:59:47.28 ID:???
山ガールの次は、チューブレスレディーか?
203 ◆tubELESSxA :2012/05/11(金) 21:32:51.60 ID:???
>>189
TL使ったことおありですか?
ビードはすぐ落とせますよ( ´∀`)b
204ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:38:15.75 ID:???
落とすだけならすぐ落ちるけど、どうやってはめんの?
内側に落ちた状態でチューブ突っ込むの?
205ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:43:00.40 ID:???
>>204
お前、パンク修理したことねーの?w
206ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:44:01.68 ID:???
>>205
少ない経験で人バカにしてるように思えてさw
207ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:45:28.66 ID:???
なんで内側に落ちた状態でチューブ突っ込むの?
208ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:46:47.07 ID:???
外側に外すと嵌めるのに苦労するじゃん
209ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:47:31.02 ID:???
>>204
片側出せば良いじゃん
チューブレスはまだ2種しか使ってないけど(パイソン、クロスマーク)
どっちもレバーとか使わず手でおkだったよ
210ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:49:10.29 ID:???
>>209
世の中一般でキツいと言われてる組み合わせだったらどうすんの?
あっちこっちのブログとかで超キツイとか言われてるのは、全部不器用な奴か?
211ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:51:15.05 ID:???
内側に落ちた状態でチューブ突っ込む馬鹿が居るの?
すげーなw
212ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:52:09.80 ID:???
ものすごいマッチョなんだろw
213ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:55:05.41 ID:???
結局>>206
214ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 21:55:40.31 ID:???
オラ、そんなレディーは嫌だ
215ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 22:14:36.39 ID:???
>>189
レディもUSTもビードは一緒じゃないか?
216ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:30:26.06 ID:???
片側出せばおkだね。後はシュコシュコx∞上がるまで
押してかえるか、入れなおさないと帰れないかww
てか5年以上前なら兎も角、何で今時チューブレスの話題。
217ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:44:50.07 ID:xsOiodoo
で、結局チューブレスがいいの?チューブレスレディがいいの?

チューブレスタイヤを生産する技術がないメーカーがほとんどなんだよね?
作れるのはIRCとハッチンソンぐらい?
シュワルベのチューブレスタイヤは自社製?

チューブレスレディは技術力の無いメーカーが流行らそうとしているってことでおk?
218ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:54:41.20 ID:???
チューブでええやん
219ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:00:01.77 ID:???
>>217
圧倒的な軽さのレディ。しかもUST仕様より安いことが多い。
信頼のUST。手間もかからないが重い。

好きな方選べ。
220ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:02:00.45 ID:???
>>217
IRCは29erはレディ。ハッチンソンもレディ出してる。
シュワルベ、コンチは同モデルで両方出してる。
スペシャとボントレガーも両方出してたっけ?
221ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:06:45.02 ID:???
チューブでよろし。リムにこだわりが無ければチューブレスもよろし。
シーラント液は先人たちが昔に答えだしてるじゃん。
てか29とか街海苔混じってね???
222ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:07:24.80 ID:???
結局はチューブだな
223ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:31:03.67 ID:???
前田か
224ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 00:35:29.32 ID:???
ストップ
225ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 01:13:03.69 ID:???
>>210
都合の良い仮定ばかりすんな
226ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 05:02:44.90 ID:???
>>221
何で29だと街乗り?
227ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:56:12.80 ID:???
>>221
シーラントについてkwsk
228ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:57:29.16 ID:???
最近山で見掛ける29増えてるよな
やっぱ走破性が違う
YOUTUBEの階段登りでもラクそうだし

だけど僕には身長が無い
それを乗りこなす腕も無い
229ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:00:38.25 ID:???
身長はあるが乗り換える金が無い
230ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:07:06.88 ID:???
タイヤはいつでも空まわり
231sage:2012/05/12(土) 16:39:45.60 ID:AM0aGLju
>>221
シーラント液についてはどんな答えが出てるの?
232ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 17:59:25.93 ID:???
チューブドだけはナイ。
チューブレスとかレディでパンクしたときに
チューブ入れると走り出してすぐに乗り心地の悪さに心底ガッカリする。
233ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:04:45.44 ID:???
チューブドとチューブレスしか使ったこと無いから知らんけど
チューブレスレディってシーラント入れるんだろ?
それでパンクしてチューブ入れる時ベタベタのドロドロで作業すんの?
234ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:19:39.69 ID:???
つ【ニトリル手袋】
235ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:22:15.69 ID:???
それがレディのたしなみよ
236ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:26:04.63 ID:???
>>233
俺はのつべのシーラントだが別に
ドロドロもベタベタもしない。

シーラント液で手が濡れるのが気分が
良いワケじゃないが、パンク修理すれば
大なり小なり手は汚れるだろ。

ちなみに俺はチューブレスでもシーラントは
保険で40mlくらい入れてる。
237ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:28:47.37 ID:???
シーラントの重量を計算しないで
軽くなったとか勘違いするのが流行ってるの?
238ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:30:08.86 ID:???
シトラスとかスッキリする香りのシーラントでもあれば良いのにね
239ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:35:03.70 ID:???
>>237
シーラント込みでもUSTより軽い。

あと、林道で転んで谷底に行ってこい。
240ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:42:38.81 ID:???
>>237
XCレースでもなければシーラント
数十ml程度の重量増を気にする方が馬鹿。
241ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:00:13.14 ID:???
半年ぶり位に山走ってきた!
風が気持ち良かった!
緑が気持ち良かった!
やっぱ山はいいねー!!
MTB最高!!
242ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:12:53.52 ID:???
>>233
確かに山の中でやると手も新しく入れるチューブも激しく泥がついて・・・
だからサイドカットでも無い限り(ピンホールなら)その場で直してる
メーカーによるけど、外側から直せるタイプのチューブレスレディなら
ビード落とす手間もなく簡単!!チューブ突っ込むより楽だよ!

243ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:54:15.20 ID:???
ま多少重くてもUSTでいいかな
244ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:00:56.68 ID:???
チューブレスってのは、
誰もが一度は通る道なんだよなw
まあ、ガンガレ
245ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:27:19.68 ID:???
UCI MTB World Cup - Nove Mesto, Czech Republic
13 May 2012 5:00 pm - 13 May 2012 6:55 pm (JST)
ttp://live.redbull.tv/events/67/uci-novemesto-xco-women/

UCI MTB World Cup - Nove Mesto, Czech Republic
13 May 2012 9:00 pm - 13 May 2012 10:55 pm (JST)
ttp://live.redbull.tv/events/68/uci-novemesto-xco-men/
246ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:58:23.57 ID:???
ところで、倒木やら落ち枝があったとき、どうしてる?
止まって排除してる?
247ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 23:27:56.97 ID:???
踏みつぶして通過
248ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 23:59:24.28 ID:???
倒木は降りか徐行で放置〜。いつもの山が国定公園内だから排除できん。
一人でも動かせないし。
遊べそうな美味しい木は飛んでクリア。失敗したら戻って飛びなおし。
気づいたらなんども戻って遊んでたり・・・
249ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 23:59:55.21 ID:???
あ〜ぁ〜残されるぅ〜♪
250ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 08:23:16.81 ID:???
そういえば、過去スレでは倒木とビンディングの話はタブーだったな、荒れるから
251ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 12:14:25.95 ID:xBDYfCfu
みんな、フラットペダルなの?
252ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 12:52:57.03 ID:???
レーパンの時はビンディングで、パーカーとかきてるとフラペかな
253ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 13:51:49.19 ID:???
レーパン履く気もないのでフラペです
254ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 16:32:54.47 ID:???
常時ビンディング。
255ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 18:56:39.27 ID:???
SPDで表裏がフラットとビンディングで違うヤツ
256ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:21:09.31 ID:???
ビンディング
257ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:07:42.88 ID:???
鬼ピンフラペのみ。街乗りも。
258ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:21:09.71 ID:???
プラットホーム付のビンディング
259ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:24:36.43 ID:???
フラットペダルだよ!
トレランシューズの底にフラペのピン引っ掛けてる。
260ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:26:13.61 ID:???
足が固定出来ないと怖い
ビンディングの前はクリップ使ってた
261ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:31:16.91 ID:???
ビードがでない場合 どれくらい空気圧いれたらいい? なかなかでないでないビードタイヤなのだが・・パンクして昨日はじめて気がついた
なんかタイヤ破裂するのが怖いし コンプレッサーとかないし 4気圧までなんだけどそれ以上空気入れてもOK?
262ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:10:10.14 ID:???
ママレモン塗れ
263ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 11:31:14.80 ID:???
>>261
かなり薄めた中性洗剤またはビードクリームとかビードワックスを使う
264ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 12:16:09.50 ID:???
何それくやしく
265ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 13:52:48.31 ID:???
>>264
IRCの高級石鹸水(中性洗剤薄めたもので充分だが)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003UYF6AM

ビードクリーム
http://www.amazon.co.jp/dp/B004HNV6YA
ビードワックス
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G5G9SC
266ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 19:14:21.86 ID:nakZ3Nwd
ビンディング だと、咄嗟に足外れないから
トレイルとかを安心して楽しめないんですが
そういった場合、フラットペダルのほうがいいのかな?
舗装路をツーリングだと、あっとうてきにビンデングなんですが
267ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 19:28:12.49 ID:???
安心感は何物にも替えがたい。
フラットで十分と思うなら、それがベスト。
268ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 19:28:25.30 ID:???
>>266
ビンディングに慣れろ
Don't think Feel
269ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 19:29:48.41 ID:???
楽しくなければMTBじゃない。
270ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:28:07.26 ID:???
>268
>Don't think Feel
ってこんな感じの顔か?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/22/40/d0109640_9121244.jpg
271ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:57:31.64 ID:???
272ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:45:36.89 ID:???
>>269がいい事言った。
273ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:59:09.18 ID:???
>>266
シングルリリースのクリートでも意外とヤバい時ははずれる。
だけど、安心して楽しめないならあえて使う必要もない。

俺は里山も常設DHコースもビンディング使ってる。
車体が暴れてもペダルから足が落ちないので楽。
274ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 09:19:59.23 ID:???
ビード出ない件 ありがとう やってみるわ   
ガソリンスタンドの空気入れでやってみようとか思ったりしたけど、 空気が一気に入って怖いわ
自分のいってるちょっと遠いショップで相談したら、コンプレッサーで一気にやってるっていってたわ
確かに買ったとき パンパンの空気だった
275ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 09:41:04.15 ID:???
ふだんはつけてるけど下りできもちよくなったらはずしちゃう派です
276ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 11:36:20.39 ID:???
調子に乗ってペース上げるとヤバいよな
277ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:31:54.08 ID:???
かつて空気入れ中にチューブレスが弾け飛ぶという事象があり、それからは耳栓しないと怖くて空気入れらんない。中古の素姓の分からないパーツは買っちゃダメという教訓にもなった。
278ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 13:29:04.68 ID:???
ピストンしてたらゴムが破れちゃったの?
279ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 14:12:29.39 ID:???
>>277
俺もやった。タイヤは長期放置の使い古しなマキシスだった。
280ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 16:36:23.18 ID:???
俺はロードでビードにチューブの噛み込みやって、バーストした。
それ以来、7barをこえると怖い。
281ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 16:48:13.52 ID:???
>>280
俺もやった。あれ以来ちょっとだけ空気入れてタイヤをモミモミして、チューブを中に入れてから空気を入れるようになった。
282ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 16:50:44.50 ID:???
MTBの太タイヤ6気圧で爆発したときの破壊力は半端なかったw
283169,173:2012/05/15(火) 17:03:53.27 ID:???
昔、エアガンやってた頃、エアタンクに安い空気入れで10気圧ぐらい入れたら空気入れが爆発したことがあった
近所が騒然となったぐらいの騒ぎになった
284ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 00:54:02.47 ID:???
ところで
AM、FR、DHってどういう区分で分かれてるんですか?
285ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 01:00:08.80 ID:???
登りの捨て具合。DHは登らない。
あとは明確な区分はないでしょ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 08:51:52.70 ID:???
トレイルってのはやっぱAMなんだろう
XCやDHもわかりやすい
だがFRは俺もよくワカラン。レッドブルのイベントぐらいしか想像つかないが
世の中あんなキチガイが大量にいるとは思えんし。
フリーライドって言えばそりゃ何でもフリーライドなんだろうけどね



287ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:50:17.79 ID:???
DH以上にやヴぁいところを走るイカレポンチ仕様だと
思ってたが違うのか。
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 12:50:29.04 ID:???
トレイルで空気圧って入れても2気圧ぐらいなもんだろう? 体重軽め
ビードだすには実感として最低6気圧は必要だよな
289169,173:2012/05/16(水) 13:13:49.74 ID:???
USTもチューブドもビード上げるのに最高4気圧ぐらいで大丈夫だったな、今まで。
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:07:40.29 ID:???
>>286
速さを競わない、テクニック、度胸を披露するDHみたいな感じ。
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:58:06.50 ID:???
>>286
山のトレイル以外の場所を走るのがFR??
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:33:35.49 ID:???
ジャイアントで言うとリーンとトランスの違いが分からん
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:35:04.14 ID:???
>>286
俺ってワイルドだろ〜?を体現するのがフリーライド
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:42:51.95 ID:???
単純にサスのストローク量で変わるのかな?
http://www.foxracingshox.com/filter.php?m=bike&t=forks&ref=topnav
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 17:05:53.33 ID:???
登れない豚と登れる豚の違い
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 17:13:10.82 ID:???
動けるデブ的な
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 18:13:15.40 ID:???
グローリーは登らない豚か
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:55:27.19 ID:???
FRが登らないDHかHTシングル下りで上りは押しで楽しいからね。
シークレットトレイルでケーブルかピストン輸送できない場合は登りは重要。
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:58:59.73 ID:???
日本語で
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:02:40.53 ID:???
>>298
全く解読できない
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:39:24.77 ID:???
押し上げるAM、DH未満=FR?
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:12:03.34 ID:???
AMフルサスバイクで山を駆け巡るには 総重量は何`くらいが上限でしょうか?
303ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:17:19.92 ID:???
XCハードテールバイクで山を駆け巡るには
総重量は何`くらいが上限でしょうか?
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:19:41.45 ID:???
体力しだいです
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 00:21:48.43 ID:???
確かにそうですよね・・・ありがとうございます
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:39:41.53 ID:???
>>305
遊びの自転車なんだから、そんなに決め決めなルールや目安なんてない。
乗りたいなら総重量20kgのDHバイクでもいいし、10kgフラットのXCレースバイクでも良い。
好きなの乗れ。自分の体力と財布と相談してな。
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 11:11:16.20 ID:???
FRバイクで自走しているオイラが通りますよっと
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 11:19:15.86 ID:???
動けるデブきた!
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:30:46.92 ID:???
デブ言うなw
310 ◆shimanoRqY :2012/05/19(土) 00:54:21.37 ID:tpFkZgRO
おまいら、なんで新SAINTとZEEのこと教えてくれなかったんだYO!
785のブレーキ買わずに待てばよかったZE!

SAINTも10速か・・・(´・ω・`)
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 02:03:12.71 ID:???
すげぇトリだな
おめ

で、ZEEは本気で安いし、もうDeoreやSLXはイラネェわ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 03:14:07.98 ID:???
ZEEってだっせーな
313ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 07:35:19.20 ID:???
ZEEってフロントシングル前提でしょ?
デオーレやSLXとはかぶらないと思うんたけど。
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:31:14.35 ID:???
ZEE安いなー
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:36:57.05 ID:???
これから先もうみんな10sになってしまうん?
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:47:38.29 ID:???
消耗品の供給は続くけど、上級者コンポの新規の製品はでないだろうね。
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:09:36.73 ID:???
>>313
チェーンリング1枚しかラインアップされてないね。
値札しか見えない子もいる。買わせてやろうよw

>>315
9sは残ると思うよ!んで8sを戻して欲しいけど期待できそうにないか。。
多枚化より、コンペ仕様のCVTが欲しい!ってあっちこっちで聞くんだけど出て来ない。
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:14:17.55 ID:???
>>315
11sが出て何年かしたら完全に供給が無くなるかも。
現状の8sと同じ軌跡を辿るはず。

で、8sはまだ買える。
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:18:40.60 ID:???
SAINTとZEEの価格もう出てるのかと思ったら
雑誌で出てるのか
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 13:42:46.70 ID:???
>>319
その雑誌ってなんだよ。ザ・ベストORIGINALしか買わない俺に教えやがれ!
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:25:58.66 ID:???
シマノジーって書くとなんかすごい違和感が
価格出てるサイトあるの?ないの?
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:59:13.08 ID:???
蜂っぽくてすてきやん?
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:02:14.59 ID:???
>>321
シマノセールスのSIPS
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:02:58.71 ID:???
何が気になるってSAINTのペダルが地味に気になる
ゴールドの部分はちょっと・・・だけど
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:09:35.37 ID:???
>>321 おいらの検索力では見つかりませんですた。
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:10:19.46 ID:???
>>322 BEEのこと?
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:14:01.64 ID:???
>>323
ほんとに知ってるならURLを出せとあれほd(ry
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:14:49.98 ID:???
ググれば新SAINTとZEEの価格は出てくるよ。
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:20:06.36 ID:???
検索したらすぐ出てくるのにアホかよ
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:21:32.24 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 19:20:20.66 ID:???
>>329 見つけられなかったくせによく言うZEE!
332ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:21:25.63 ID:???
島野路
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:27:24.74 ID:???
ZEEはSAINTの廉価版的な位置?
334ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:34:01.22 ID:???
俺のは青銅SAINTだからいまいちだわ
335310:2012/05/19(土) 20:45:50.90 ID:???
>>311
たまにはHONEのことも思い出してあげてください。

>>313
うぬぬ、AMは完全にSLX任せで聖&爺はダブル出ないんですかねー。
810のダブルから買い換えられるかと思ったのに(´・ω・`)

>>324
価格的にもがんばってるんで、DXが売れなくなりそうですね。
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:47:56.13 ID:QL7WV3+u
今度出るセイントのデバイスって対応歯数どうなってんの?
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:53:03.61 ID:???
>>335
DXも続投なのか?
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:55:22.86 ID:L1HiQJiM
http://www.tele.co.jp/ui/leech/index.htm

今年は、ヒルが大発生してる?
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 20:56:01.10 ID:???
ZEEのRDがフロントダブルに対応してたらシフターとRDを買ってもよかったけど
シングル専用かそれならSLXで10速化しようかなI-Specに対応もしたし
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 22:05:24.11 ID:???
>>339
RDはフロントダブルで使いたければ使えばいいよ。
フロントシングル前提ってのは、クランクセットがシングルしか設定されてないって意味。
もちろんRDもSSしかないだろうけど、運用を工夫するとか、他モデルのケージを流用とかできそう。
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 22:24:53.41 ID:???
かつて華やかかりし聖闘士も今や爺なのだなぁ。
342335:2012/05/19(土) 22:32:19.52 ID:???
>>337
人気あるんで廃盤にはしないのでは?
最近は微妙な気もしますが。

ペダルのことですよ、念のため。
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 22:57:39.47 ID:???
>>340
ssってことはないでしょ
ディレイラー載ってるのに
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:09:24.86 ID:???
>>343
この場合ssはショートケージのssね
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:13:23.44 ID:???
>>342
わかってるよ。
>>343
馬鹿はネットするな
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:19:10.17 ID:???
>>345
スカッとしたよw
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:50:36.11 ID:???
ここでたまに貼られてるレッドブルのレース(フランス公道エリミ)で
レース車両ってあんなに直ぐに壊れる物なのか?
極限の軽量化のせい?市販のルックじゃない安物なら大丈夫?
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 23:56:52.49 ID:???
>>344-345 どうしてもショートケージを略したければSC。
シマノのMTBのリアディレイラで長いのと短いのの2種がラインナップされてるグレードの場合の型番は、
短い方がGS、長い方がSGS。日本語での品名はロング/スーパーロングとか、ミドル/ロングとかで、
「ショートケージ」のMTB-Rメカが無いよ。製品記号でSSが使われてるのはロードだけ。
このSSもそもそもShort Strokeの略で、ショートケージの略じゃない。GはGeneralの略。

>>345
おい小僧w 何にも分かってないのがバレちまったし、お前はもう一生ネットやめなきゃいけないってよw
いっそ人生やめるか?オラ!w
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:04:37.07 ID:???
>>810
ZEEの兄貴分であるSAINTの前モデルにショートケージのラインナップがあるだけれど
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:06:25.01 ID:???
訳わからんレス番打っちまった
>>349>>348向けのレス
ついでに言うと810は前SAINTの型番だな
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:20:22.99 ID:???
>>349 そのショートケージは例えば24インチ径のトライアルとかダートジャンプとか、要は小径車向けだと思いますよ。
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 00:56:34.56 ID:???
俺のマシーンに装着してる20年程前のXTもロングとミドルだぜ
ショートはアルテグラがある
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:05:08.28 ID:???
今年ってXT30周年じゃない?
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:42:16.95 ID:???
それは凄いマッシーンですね
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 01:52:23.97 ID:???
>>354 おまいも気になったか、そこw
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 05:23:47.15 ID:???
>>351
一度、現物のDHバイクをキチンとみた方が良いよ。

SSは一番ケージが短いやつで、次にGS、SGSね。
SingleSpeedではない。

今度のZEEのRDではMTB用、ROAD用それぞれのスプロケにスラント角が適正化されたモデルが出る。
ディレイラーのスペックにあるキャパシティーさえ満たしてれば、基本的に問題なく使える。
今回からシャドープラスが標準になってくみたいだから、チェーンの長さ決めとかは前よりシビアでなくなるかもね。
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 06:41:51.00 ID:???
>>356
351じゃないんだけどさ、>現物のDHバイクを見た方が、ってどういう意味?
スラント角ってシマノはロードが30度でMTBが45度で統一されてたと思ったけど違うの?
キャパが範囲内に収まってれば使えるのって何十年も前からの話で、いま改めて言うことでもないよね?
俺もオフロード用コンポブランドから出るショートストロークは小径MTB向けにラインナップされてるんだと
思うんだけど。
シャドープラス=薄手Rディレイラ、おk?チェーンのコマ数決めは従来通りね。
型番とストローク長は>>348で指摘されたばっかりじゃん。なんで鬼の首を取ったみたいに受け売りを繰り返すんだよ。


>>345辺りが大恥かかされて一夜漬けで覚えたのが>>356かな?356は何の話をしてるんだかサッパリ意味不明w
IDもリモートホストも表示されないスレだと、こうやって名指しされた時にしらばっくれられるのが困る。
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 06:49:06.99 ID:???
シャドープラスはスタビ付きのことだろが。
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 07:54:25.35 ID:???
うちの近所はポケビが流行ってるけどね。
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 08:21:08.99 ID:Lkk7STxW
>>357
>スラント角ってシマノはロードが30度でMTBが45度で統一されてたと思ったけど違うの?
セイントのディレイラーとかはセッティングで変更できます。

>>現物のDHバイクを見た方が、ってどういう意味?
だから知らないのにレスすんなって言われてんだから黙ってろよ
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 09:42:54.12 ID:???
せいんとせいやっ〜
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:05.70 ID:???
>>360 知ってんなら説明しみろよ。ガチ包茎チンカス野郎がwwwwwwwwwwwww
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 10:18:01.84 ID:???
カタログで詳細なスペック見ても納得しない
SAINT現物を手にとって見た事無いんじゃあ何言っても無駄ですな
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 10:34:42.36 ID:???
>>351
>そのショートケージは例えば24インチ径のトライアルとかダートジャンプとか、要は小径車向けだと思いますよ。


今出てる資料見る限りは新しいSAINTもZEEってSSしか存在してないと思うけど?
28T用と34〜36T用の2種類のSSがあるだけだよね?
RD-M810の場合は-SGとか-SGS付けても見つかるけど、M820とM640では-SSしか見つからないよ。
365364:2012/05/20(日) 10:36:48.64 ID:???
ああ、ごめん、SAINTの前モデルの話だったのね。よく見てなかった。
ただケージの長さはキャパの問題でホイールサイズって関係なくね?
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 14:02:06.60 ID:???
>>357
何故DHバイクにSAINTがついてんのか、説明よろしく頼むわ
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 14:32:53.29 ID:VJuEBbow
>>348
シマノのドキュメント見てみろよ
ショートケージ/SSって書いてあるから
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/EV/bikecomponents/RD/EV-RD-M810-2830D_v1_m56577569830676104.pdf
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 15:35:18.93 ID:???

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <製品記号でSSが使われてるのはロードだけ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <おい小僧w 何にも分かってないのがバレちまったし、
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    お前はもう一生ネットやめなきゃいけないってよw
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   いっそ人生やめるか?オラ!w     
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
369169,173:2012/05/20(日) 16:04:26.18 ID:???

ほんと>>348>>351>>357は知ったかぶりというか阿呆だわなw
370169,173:2012/05/20(日) 16:24:14.06 ID:???
>>365
SSを小径車に使えば地面とのクリアランスを確保できるから、天下のグラビティ系コンポーネントのSAINTは小径車向けに作られたものだと思ってるんだろうw

371ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 17:39:36.44 ID:???
そんなことより猪のうんこがタイヤからとれないのだが…
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 18:14:46.39 ID:???
>>371
さあ早く高圧洗浄器で霧状のウンコを近所にばら撒くんだ
ビバ!寄生虫!
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 18:18:18.10 ID:???
俺はトレイルでヘビの死骸轢いちゃったよ・・・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 18:32:06.92 ID:???
ヘビ神さまは理不尽とも聞くしな
例えばの話、それが御遺体だったとしてさ…
375ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:55:08.53 ID:???
紐だと思ったら蛇だったってのは、割とよくある。
気付くのは踏んだ後だけど
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:55:12.68 ID:qRyC4kOq
草ボウボウ、虫大量発生でもうオフシーズンだな
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 21:57:38.02 ID:???
フロントシングルならショートケージ
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:23:51.45 ID:???
また変なのが出てきた。
フロント固定ならリアのキャパ大きく取りたいセッティングもあるだろうに。
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:36.06 ID:???
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:48:39.86 ID:???
11-55Tとか存在すんのか?w
381ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 01:22:25.90 ID:???
RD-M810SSで34Tまで対応してるがそれでも足りないとな?
382ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 06:28:21.47 ID:???
現状でスプロケの最大歯数差は9sで23t、10sでも25tだろ。
SSで足りる。

つーか、だからフロントシングルのM820SAINTとZEEのRDはSSしか用意されないんだろ。
>>348とか>>351とか、むちゃくちゃな主張して、一体どーしたいんだw
383ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 07:18:05.73 ID:???
そんなことより猪のうんこがタイヤからとれないのだが…
384ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 07:56:56.06 ID:???
それ人糞だよ
385ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:02:39.18 ID:???
シッティングダウンヒラーが冬眠から覚めたのか
386ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:52:58.08 ID:???
いよいよトレイルに クモの巣でてきたよ
387ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:17:11.06 ID:???
蜂に蜘蛛に虻に蚋か・・・シーズン終了だな
388ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 11:48:23.46 ID:???
>>385
彼なら確かに「SSは小径車用だ!キリッ」とか言いそうwww
389ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 18:07:32.35 ID:+hTNdKu2
ヒルがいちばん嫌だな
390ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 18:45:17.24 ID:???
蜂に蜘蛛に虻に蚋にヤマビルか・・・シーズン終了だな
391ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:00:43.64 ID:???
蚊を忘れないで下さい
もう凄い事になってるからw
392ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:25:29.01 ID:???
クマバチさん温厚なのはいいんだけどちょっとうるさいっす…
393ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 20:23:04.09 ID:???
そろそろステンレスメッシュプルオーバーの出番か
394ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:46:04.13 ID:9yv0Zgia
毛虫のことも思い出してあげてください。
いや、休憩毎に相方とチェックしあってないと時々着いて来てるからね〜
395ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 23:17:37.43 ID:???
KMCがどうかしたって
396ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:00:16.51 ID:???
160、180のシングルクラウンで街乗りって乗りにくいですかね?
まぁ乗る距離は2キロとかしかないけど
397ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 02:53:40.03 ID:???
>>396
カナダ人を見習って頑張って下さい
タイヤは2.3以上の太さでね
398ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 08:50:52.08 ID:???
>>389
ちょっと種類は違うけど世の中物好きな奴がいてな。俺には理解できん。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1333849469/
399ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 10:13:47.93 ID:???
蜂に蜘蛛に虻に蚋にヤマビルにクマバチさんに蚊柱に毛虫か・・・シーズン終了だな
400ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 10:58:39.89 ID:???
・・・・・

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
401ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 11:30:25.00 ID:???
>>399
くまばちさんは怖いよなあ。
アナフィラキシー持ってる奴ってお注射セット持って行ってる?
402ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 12:09:06.04 ID:???
クマバチさんはこっちから攻撃しない限り超紳士だぞ
真性DQNのスズメバチとは格が違う
403ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 12:44:06.53 ID:???
クモ グラスがわやくちゃ
404ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 12:56:07.90 ID:???
・・・
    ∧___∧
    | ノ      ヽ
   /  ●__● |   イノシシ──!!
   ミ  ∧(○ ○)∧ミ
  ミ  (ノ  |∪|  ノミ
  彡、    ヽノ 、`\
 / __     /´>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
405ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 16:37:26.17 ID:???
猪の子供の死骸見たわ
車にひかれてたざまぁwwwww
406ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 18:28:43.21 ID:???
>>402
キイロスズメバチのヤバさはガチ
その点クロスズメバチは話の分かるヤツ
407ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:38:48.70 ID:IGqDycY7
藪こぎした後にヘルメット見たらウジ虫装着してた
408ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:39:28.82 ID:???
そりゃ耳の穴に産みつけられたな
409ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:41:17.71 ID:???
どうも耳鳴りがすると思ったら蛆が脳に入って蠅n
410ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:07:46.77 ID:???
クモ まじでてきたわ クモの巣払いしながら降りないと まぁこれからの時期を思うとかなりかわいいもんだが・・・
411ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:26:05.05 ID:???
一本目はハンドルに紐で枝を縦に括り付けてわたあめ屋やってる
412ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:43:12.39 ID:???
どうも耳鳴りがすると思ったら蜘蛛の子が脳に入って女郎くm
413ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:31:21.14 ID:???
 なんかスズメバチって2回刺されても別に死なないらしいな。
414ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:35:58.96 ID:???
>>413
でも好んでロシアンルーレットやりたくはないだろ?
415ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:49:16.69 ID:???
献血も怖くて一回もやってないというのに・・・
416ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:49:28.91 ID:???
>>413
死なない場合もある(死ぬ場合もある)が正しい
417ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:51:48.42 ID:???
>>415
あれは針が太いから下手くそに当たると肘の内側から上腕部まで内出血で凄い色になれるぞ(経験済み)
418ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:28:24.16 ID:???
お注射されるのはババアに限る
419ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:49:32.34 ID:???
>>418
お注射するのは若い子に限る
420ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:10:27.35 ID:???
馬鹿おまえ熟女のペニパンテクニックは凄いぞマジで
421ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 23:13:58.61 ID:vBOzeQQu
マジレスすると、アナフィラキシーショックは2回目になるとは限らない。
抗体がいつ出来るかはわからないので、2回目以降はいつでも可能性が有ると思うべき。
422ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 00:15:11.42 ID:???
>>421
刺された経験のある奴は検査受けとくべきだよなあ。
他の虫でも抗体出来る事あるらしいし
423ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:50:18.30 ID:???
昆虫由来の染料でアナフィラキシーショックおこすこともあるらしい
424ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:28:10.18 ID:???
スズメバチもでてきたわ 
425ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:31:30.73 ID:???
気管が腫れて 呼吸困難できなくなるのが一番怖い 
すぐに救助呼べても 対応不可能 呼吸止まったら数分で命に関わるからな
426ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 11:34:39.18 ID:???
呼吸停止から心肺蘇生法開始しての生存率
3分後は75%、4分後は50%、そして5分後は25% 10分後は0%
習っておけよ
427ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 01:34:14.16 ID:???
今日は写真撮るの目的にお山走ってたんだ
普段止まらないから変に止まったらちょうど木の根っこの上で足首グリっとなって立ちごけして
安物一眼レフだけどレンズ割れて泣きながら山下ってきた
428ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 01:46:37.84 ID:???
俺はサドル下げずに下ってたらズボン破れちゃったよ
429ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:39:57.96 ID:???
>>427
ご愁傷様…カメラはどちら製ですか?
割れたのが標準レンズならこれを期に大口径レンズは銅でしょう?

ハーフメットに普通のコンデジをマウントしたいんだけどマウント工夫して作った方いますか?
ハンドルマウントだと振動で壊れてしまう…
430ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:49:54.49 ID:???
>>429
GoProのヘルメットマウント改造するとか。
つーか、GoPro買おうぜ。
買っちまおうぜ。
431ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:07:03.68 ID:???
>ハンドルマウントだと振動で壊れてしまう…
風圧でも壊れるぞ。ピントも合いにくいし
パンフォーカスのアクションカメラを買った方がいい
432ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:17:59.06 ID:???
風圧でも壊れるwww
433ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 16:11:06.96 ID:???
音速の貴公子だな
434ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:53:47.37 ID:???
実際にレンズカバーとか壊れんだけど
頭悪そうだな、お前らw
435ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:09:32.83 ID:???
GOPROこわれんの?流石にメットからズサァァーすれば
レンズやるかもしれんが。
冬もつかえて楽しそう。俺もほしいぃ
436ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:41:49.22 ID:???
お前ら風圧ww
437ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:47:40.78 ID:???
GOPROはデザインが糞
438ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:50:33.12 ID:???
こないだ前輪がパンクしたんだけど恐らく原因は風圧
439ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:56:29.22 ID:???
>>428
それ、風圧。
440ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:57:13.11 ID:???
MTBの走行時の風圧で壊れるレンズw
441ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:58:23.12 ID:???
俺のM字ハゲも風圧のせい
442ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:04:16.09 ID:???
貧脚?
443ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:09:41.38 ID:???
>>442
それ、風圧。
444ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:56:41.64 ID:???
紅牛の飛行機の翼につけたれてた。GoPro
禿は空気抵抗すくないから音速超えるに違いない。
445ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 23:29:05.03 ID:???
高級ロードってよくうぷされるけど高級MTBってほとんどうぷされないよな。
知る限り>>8くらい?
なんでだろ。
446ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 23:34:02.50 ID:???
ELITE9.9乗ってるけど、これって高級?
447ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:00:57.62 ID:???
昔の高級MTBだからな・・・
448ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:26:30.56 ID:???
そもそもMTBの画像自体そんな見ない気もする・・
スリックMTBスレはうp割りとあるきがするけどあれはメインのバイクなのかどうかと言われるとどうなんだろう・・
449ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 00:47:31.56 ID:???
>>429
NikonのD7000 18-105VRキットです。
同じレンズか18-200のレンズ買おうかなぁと思ってますw
子供撮ったりもするけどMTBで持ち歩いたりもしたいんであんまりでかいと大変そうで。
450ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 07:16:14.14 ID:???
>>449
持ち歩きにはミラーレスおすすめ
451ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 08:39:28.46 ID:???
>>445
MTBはDH、AM、汎用HT等、何台も買っちゃってロードみたいに1台入魂で高いの買えない。
452ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:36:03.83 ID:???
MTB日和のスナップショット(愛車拝見みたいなやつ)だとけっこうかわいい女の子が
バリバリの下り系高級バイクといっしょに写ったりしてるけどああいうのって仕込みなのかね。
正直いままで見たこともない。

おまえら高級バイクのってるんだろ?目の保養にupしてくれよ。
俺のはデオーレ組の安物だけど。
453ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:36:11.58 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:36:54.70 ID:???
>>452
すぐばれるからうpできない
455ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:39:43.76 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:42:59.31 ID:???
>>452
幾らくらいから高級バイクになるんだ?
ジャンルによっても価格帯変わってくるし。
457ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:46:29.20 ID:???
30万ぐらい?
458ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:54:02.20 ID:???
どうせすぐにグチャグチャになるからわざわざ高いのを買おうと思わん。
459ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:01:58.51 ID:???
使ってなんぼだかんね
460ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:28:15.59 ID:???
>>435
GoProは付属のガワが丈夫だから、本体がやられることは
あんまり無いよ。
ガワのレンズカバーも交換可能だし。
富士見でぶっとんで、ハンドルマウントから飛んでっても
とりあえず壊れなかった。
461ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:18:42.57 ID:zrRKgee3
俺は見た目でコンツアー
462ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:00:09.47 ID:???
>>461
俺も。GoProは画角が広すぎるし。
463ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:20:33.03 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:23:00.47 ID:???
>>463
見事杉フイタw
465ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:03:27.54 ID:???
どうやったらこんな風にw
ためらったのだろーか?
466ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:16:52.06 ID:???
多分上りに差し掛かったあたりで後ろに体重移動せず、前にかかった慣性力に上半身が耐え切れずに体が投げ出されたんじゃないかな。
467ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:22:59.99 ID:???
うまいこと着水してるように見えるけど、これは足折れただろうなぁ。
468ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:06:18.55 ID:???
youtubeのバカ女特集で見たな
469ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 21:35:14.06 ID:???
上手い着水だぞ。顔着のフロントフリップだけど後半回転多ければ
薄い水に頭からで底にヒットかなりのダメージ。
470ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:31:40.89 ID:???
ちょっと前チューブレスの話題が上がったんで試してみたんですが、
USTホイールにチューブレスレディタイヤ(ノビーニック)+notubesシーラントで1週間で1BAR空気抜けます。
抜けすぎな気がするんですがこんなものですか?
471ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 07:52:21.08 ID:???
>>470
抜け杉
ホイール周りかタイヤのビード、もしくはバルブをチェック
472ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 16:10:16.74 ID:???
>>470
そのうち安定してくるよ
473ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 14:27:42.88 ID:???
>>470
もう一回全周にわたってシェイクしてみれば?
474ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 15:19:19.15 ID:???
皆さんありがとうございます。
まだ2週間なのでもうちょっと様子見てみたいと思います。
475ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:21:10.55 ID:???
10年くらい前まで、富士山に登ると、MTB担ぎあげて、
ものすごい勢いでブル道を下ってく人達を、必ず見かけたものだけど、
最近(今はまだ雪多くて無理だけど)でも、富士山ダウンヒルって
盛んなんですか?
476ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:29:40.90 ID:???
>>475
そんなことしたら、自然保護のいう名目で即通報されます
477ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:58:40.14 ID:???
>>475
よし、今夏やろうぜ!
富士山オフ開催しようぜ!
478ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:02:19.30 ID:???
10年位前でも駄目なんじゃなかったっけ?
国立公園だったり歩道だったりで
479ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:12:18.51 ID:???
北アルプス縦走担ぎの会でよろ
480475:2012/06/03(日) 18:23:27.26 ID:???
レス、ありがとう。

正確には、2000年の夏、
相当数のMTBが山頂まで来ていました。
私が見たのは、富士宮口側のブル道(荷揚げなどのための
ブルドーザー専用道路)を山頂から、ものすごい勢いで
下っていく数台のMTB。コケたら、100m以上は飛んできそうな
勢い(&急勾配)。
その後、御殿場口の、ブル道と一般登山道の交わるところでも、遭遇。
御殿場口は、人が少ないし、ましてやブル道は、
誰もいないから、やはりものすごいスピードで下っていった。
ブル道って、つづら折りと直線の道だから、コーナーリングは
相当難しそうだけど、彼らはスピード殺さず、上手に降りていった。

あくまでも、目撃談で、
違法行為なら、真似しないでね。
481ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:24:47.38 ID:???
もう禁止されてるはず
482ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:29:01.64 ID:???
昔は書籍で紹介されてたね
http://www33.ocn.ne.jp/~yamasaiken/MTB_book/index.html
483ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 18:53:40.21 ID:???
>>480
でもそれってつづら折りのとこでコーナリング失敗したら落ちて死ぬんじゃ?
484ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 19:11:12.39 ID:???
んなこたぁない
485475:2012/06/03(日) 19:22:00.91 ID:???
>>483
とにかく、
びゅーん→くるっ→びゅーん→くるっ→びゅーん→くるっ
のくり返し。
「びゅーん」部分の加速がものすごいから、
ただでさえグリップしない鋭角カーブで、ブレーキ失敗したら、
斜面をゴロゴロ転がって、溶岩だらけだから、ただでは
済まなかったはず。

目撃した時には、MTBの限界の高さにも驚いたけど、
かれらの行為は「狂気の沙汰」に思われた。
そして、それは、いろんな危険な動画を見た今でも、
強烈な印象があります。
486ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:27:00.72 ID:???
487ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 08:47:57.35 ID:???
>>480
いろいろ句読点がへん
488ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 13:49:35.61 ID:???
すげー楽しそうだな
古き良き黎明期
489ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 16:54:27.79 ID:???
なんで2000年が古き良き黎明期なんだよw
490ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:59:35.55 ID:???
10年つったら10歳の女の子が20歳だぞ
とんでもねぇよ
491ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 18:44:32.62 ID:???
黎明期じゃないって事
492ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 22:06:33.21 ID:???
2000年頃に初めて自転車に触れた若い子なんだろ
若さって羨ましい
493ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:40:10.62 ID:???
30のおっさんが40の爺だもんな
494ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:44:37.25 ID:???
フサフサからツルツルに・・
495ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:45:44.62 ID:???
その話はやめろ
496ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 23:57:36.54 ID:???
ツルツルじゃないし
ちょっとサイヤ人の王子の真似しただけだし
497ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 00:38:46.72 ID:???
抜けろナッパーッ!
498ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 02:08:12.22 ID:???
ハードなトレイル、軽いDHに向いてるズボンを探してます!!
長ズボン。B系。でお願いします。迷彩も最高です!^^
499ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 02:09:08.23 ID:???
俺がなにしたっていうんだよ
500ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 02:28:27.26 ID:???
今時B系なんて恥ずかしいからやめときなよ・・
501ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 08:01:58.09 ID:???
>>498
ユニクロでいま良いの売ってるよ
502ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 11:41:38.43 ID:???
ENDURAかな。
503ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:16:07.17 ID:???
今年の豪雪でトレイルが倒木ザンマイ
一人、二人じゃどうにもならない予感
504ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 22:38:13.77 ID:???
待ってたぜ
倒木を語ろう!
505ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 11:51:49.37 ID:???
>>503
イイじゃないか。倒木をどけたら走れるんだろ?
こっちは長年親しんだトレイルが春からmtb走行禁止になっちゃったよ。
506ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:46:33.70 ID:???
>>505
参考までに
どうしてそうなったのか教えてくれたら
507ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:48:56.49 ID:???
黎明期が終わったから
508ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:20:19.64 ID:???
前は細々と走るトレイルだったが雑誌で取り上げられたり、ローカルのDH競技者の走行が増えたりして、その口コミで全日本DHトップクラスが冬のオフトレに遠征で利用し始めた。
勝手に駐車場としていた茶工場(冬は茶作業なし)はフジパノの駐車場状態。
トレイルの崩壊に対応しルート変更や地形変更などで加工。
地権者など不満を持った関係者が市に相談。ライダーと地権者および自治会の会談が持たれたが閉鎖に至った。
トップクラスは大体走ってると思う。プレジャーフォレストに来た外国人もシークレットで走った。
舗装路を車で上げて下りノミ。全域テクニカルシングルトラックの最高なトレイルだった。
509ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 13:29:09.90 ID:???
クズばっかだな
510ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:39:48.96 ID:???
DHとBMXは基本DQNだからな。
511ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 14:48:27.70 ID:???
>>505
ウチのご近所さんか
他の町に波及しないことを祈るわ
その辺路駐で行っちゃう人達はマジ困る

まーあんなド田舎に派手なにーちゃんちが
フルフェイスで集団で来たら怖いわなぁ

あと、その地域でのロードの集団走行も問題にあがってたね
軽トラを自転車が抜いていく、怖いって声もあがってたっていう話
512ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:15:14.58 ID:???
>>511
そっちのトレイルはそうならないように願いたい。走れなくなると喪失感が大きいよ。

山へ上げる道がちょうどロード集団の練習場所になってるけど、ヤツらも調子乗りすぎだね。

越すに越されぬ川のCRでも問題起きたみたいだね。
513ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:40:08.98 ID:???
>>508
そのクズなDH選手晒せよ。そいつら他も潰すぞ。
514ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:07:23.36 ID:???
>>513
晒すのが大変なくらいトップクラスは大体走ってる。
515ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:14:51.64 ID:???
>>514
じゃあ競技団体的なアレに抗議だな。
516ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:18:22.07 ID:???
>>515
それしてどうなる?
517ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:39:04.65 ID:???
おまえらが群れるとろくなことねーな
518ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:54:35.03 ID:???
>>512
ロードの方も問題になって結局、今月から別方向へ行くんですと
河川敷はCRじゃないからな、そもそも。
前にも事故でしばらく走行禁止になったことがあるし終わるかもね

>>513
結局口コミで広まってしまって気が付いた頃には
都合よく解釈されてローカルルールが薄れて広まってるからなぁ
正直あのトレイルの寿命が今年の三月までだったんだな、と思う

トレイルにも余所から来て公民館やバス停の横に路駐、ハイカーが下から来ようと
全開で飛ばしてすれ違ってくアホがいる、潰すならそういう連中をどうにかしたい
519ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:25:57.66 ID:???
 群れる奴ってろくな奴いないからな。
一人だと低レベルすぎて何も出来ないくせに。
520ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 23:04:27.26 ID:???
一人でも何もできないのに。
521 ◆haRDTaiLlo :2012/06/07(木) 01:40:05.43 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 01:52:40.82 ID:???
ww
523ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 07:12:56.04 ID:???
>>512
大井川の話だな
そろそろヤバそう、出入り禁止も時間の問題化?
某山トレイルも走行禁止にされてしまったし
524ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:24:14.52 ID:???
>>508
>ライダーと地権者および自治会の会談が持たれた

地権者も自治会もえらく理性的だな。問答無用で立入禁止にしてしまってもおかしくないのに。
525ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:10:29.43 ID:???
>>524
先方にも賛成派と反対派がいたから話しあいがあったらしいよ。
526ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:52:00.71 ID:???
おうおう懐の深いこって。
それに比べておまえらときたら…
527ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:57:40.36 ID:???
>>525
そう言うことか。よくわかったよ。ありがとう。
528ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 17:10:06.18 ID:???
今度富士見に行くのでいい機会だと思い、フルフェイス購入検討中です。
あれって皆様ゴーグルつけるだけで使ってるんでしょうか?
メットの作り的に、口元が丸見えにならないですか?と言うのもオートバイ用のフルフェイスには、鼻の頭から下はスッポリ隠れちゃうノーズガード(?)のようなものが別売りで用意されていて。
自転車用にもそんなのがあるのかなぁ。と思って聞きにきました。
529ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:09:08.33 ID:???
酸欠で転倒するよ。
530ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 19:39:12.34 ID:3BOiFnhI
>>508
千葉山の事か
531ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 20:11:33.64 ID:???
532ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 21:33:52.91 ID:???
ざまぁ以外の言葉が出てこない
533ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 21:42:07.39 ID:???
路面荒れまくってんな
534ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 22:45:28.30 ID:???
マヂかよ
隣の隣の街にいながら、
今まで知らなかった…
一度行って見たかった…
535ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:24:52.86 ID:???
地元近辺の話題がこんなところで盛り上がっとるな

>>530
違うよ、ただ過去に走行禁止になったこともあったって聞いてるし
正直いつなってもおかしくないと思うわ

>>531
正解
536ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:32:52.01 ID:???
対向で人きたら死亡事故になりそうだな。
入山禁止になってよかった。
537ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:35:51.52 ID:???
千葉山ハイキングコース暴走DHは棚に上げてよく言うぜwww
538ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:03:49.02 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 01:27:16.45 ID:???
都会はイナゴが大量で大変じゃのー
540ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 07:03:31.46 ID:???
>>531
BGMからしてDQNだな
541ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 14:33:38.33 ID:???
静岡県にもDQNはいるのか。
こんな服装の奴が大勢で粋がってたらそりゃ嫌だわなー。
TAKUYAとかマジで恥ずかしい。
542ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 15:32:46.71 ID:???
いやーど田舎だからこそこういうのが多いんだよ
俺のところにも集団でいたけどここ1年は全く見なくなったな
飽きたんだろうか
543ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 16:10:21.12 ID:???
>>532
焼津のロードショップ乙
544ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:36:15.23 ID:???
>>508のレス読む限り俺もざまぁ以外の言葉がないわ
545ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 17:49:13.69 ID:DEmE+TQw
TAKUYAって東京都民じゃないの?
546ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 18:11:10.51 ID:???
KIMURA TAKUYAの別荘(別宅?)は静岡にもあるよ
547ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 19:39:01.43 ID:???
目や口に入る虫対策を教えて!
548ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:27:59.51 ID:???
549ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:48:53.77 ID:3LR7DZSx
>>547

パンスト被れ
550ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:16:19.05 ID:???
おまいらはいつまで山に行く?
梅雨に入っちゃったみたいだが、まだ花も沢山咲いてるしなー。
夏は暑すぎ・草ボーボーすぎで無理だし。
551ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 15:44:50.67 ID:???
山桃取ったらもうおしまい
552ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 17:35:34.84 ID:???
雪が降るまでは毎日行くよ
553ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:43:48.16 ID:???
毎日行く位なら雪降っても行けよ・・
豪雪地帯じゃなければちょい雪でも平気。
554ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 20:47:58.43 ID:???
紅葉が終わればハイカーがいなくなるから山に走りに行く
ペダルが雪に埋まらなければ雪道は楽しい
555ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:10:59.22 ID:???
夏は海か川で素潜り
魚と一緒に泳ぐと楽しいよ〜
556ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 22:52:12.18 ID:???
暑い時の河は気持ちいいな。
海みたいにDQNが多くないのもいい。
557ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:47:42.94 ID:???
ハイカーからしたらお前がDQNだけどな
558ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 23:52:06.71 ID:???
とりあえずDQN言いたいだけなんちゃうんかと
559ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 09:59:13.68 ID:???
海のDQNが2匹釣れました。
560ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:01:09.27 ID:???
はい俺の勝ちー
561ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 18:24:36.60 ID:5csfhqa5
常設コースしか行かない俺は勝ち組
562ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 19:39:43.07 ID:???
自分は、夏はシングルトラックに入らない。
ダブルトラック林道ツーリングが気持ちいい。
まあ夏の間はアスファルトでランニングしてる事が多いかな。
563ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 08:25:26.56 ID:???
>>547
貴重な蛋白源だぞ
564ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 16:20:40.66 ID:???
>>563
ベアさん乙。
565ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 07:08:31.27 ID:???
シングルトラックって、ヒルがいるから嫌だよな
566ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:01:03.29 ID:???
>>565
一昨日下見を兼ねて山を歩いて下りてきてふと足下を見たら
靴下に血がにじんでいて、ヒルは付いていなかったけど、夜まで
血が止まらなかった。
吸われているって言うのはまったく何も感じなかったなあ。
ヤマビル初体験でした。
567ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 08:43:22.10 ID:???
あれじゃね?体内侵入型の寄生虫じゃね?
568ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 10:39:01.44 ID:???
この時期はダニとヒルと蚊がうざい
地肌をできるだけ露出しないようにしてる
569ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:20:44.49 ID:???
別にヒルに血を吸われてもいいんじゃないか?
悪い血だけ吸ってくれるらしいじゃん。
頭の血を吸ってくれれば気持ち良いだろうに。

ラクダに付いてたダニは猛烈に大きくて皮膚にガッチリ食い込んで
かなりキモかったが。
570ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:24:41.53 ID:???
そんな選り好みするグルメなヒルはいねーよ
571ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 11:26:28.66 ID:???
血にイイも悪いもねーよ
572ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:29:38.17 ID:???
ヒル対策に絶対タイツははく。
あれめちゃくちゃいてえよ
573ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 12:44:30.83 ID:???
 いやいや、ヒルはうっ血したのを好んで吸うらしいじゃん。
頭にヒルつけたりする療法もあるし。
痛いのか。やられた事ないから分からん。
血を吸いまくったら勝手にボトって取れるらしいじゃん。
梅雨でトレイルどうなってるのかな。
雨上がりの空気は最高だが。
574ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:52:48.01 ID:???
>>573
痛い上にしばらく血が止まらん。
血が凝固しない毒入れられちゃうらしい
575ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 13:56:59.99 ID:???
 痛くしたり痒くしなければ血位分けてやるのにな。
少しは頭使えと。
576ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 14:01:04.14 ID:???
吸われている間、射精時の快感がずっと続くとかだったら失血死しそうだな。
577ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 16:59:47.68 ID:???
お前はエロゲのやりすぎだ。
578ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 00:22:18.07 ID:???
成人の儀式で背中にヒルを
579ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 07:18:51.48 ID:CdJmSmy7
亀頭にヒルを
580ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:45:55.59 ID:???
ヒルに血吸われても全然痛くないよ
だから目で見つけるまで気付かない
581ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:58:45.55 ID:???
>>574
まったく痛みも何も感じないよ
582ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 18:02:46.30 ID:???
京都の北山では、っていうか、京都の山々はシカにイノシシがすごく増えてきて、
それに伴いヤマビルの生息範囲が広がっているらしいね。
山歩きをしている知り合いは6月以後は北山には行かないと言ってた。
583ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:17:26.37 ID:???
シカもっと狩猟してシカ刺し売ればいいのに。
うちも最近急に鳥が増えてきてうるさくて困る。
584ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:42:49.99 ID:???
 ヒルが痛いって奴と痛くないって奴
どちらが本当なのか。

まえテレビで内出血だかなんかを大量のヒルに吸ってもらって
ヒルを可愛がってた子供とかやってたから痛くないのもいるんだろうな。
585ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 21:21:35.62 ID:4uhTdrFo

ヒルもそうですが、毛虫も困りますよ。 腰骨まわりが痛くて、インフルエンザ
か何かかな。 と思っていたら、2、3日後に腰周囲に真っ赤な水ぶくれ
が出来てきました。   医者に行ったら毛虫でした。 胸元から入ったみたいです。
 治っても赤黒くてグロいので困ります。    昨年の今頃でした。
草木には触れないほうがいいです。 
586ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:11:22.44 ID:???
>>583
家の裏が山なので、夜になるとイノシシやシカが来るけど、取って食べたいと思うよなあ。
でも殺すことができそうにないな。
シカのステーキはおいしいって聞くし、イノシシは牛肉でもなく豚肉でもない味と香りで
臭みもなくおいしいもんな
587ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 22:15:22.46 ID:???
>>584
ヒルに血を吸われても痛くないのが真実
吸われている時に痛いとか、何らかの感覚があるようだと
血を吸っていることが判る訳で、十分に血を吸うことができなくなる
何も感じさせないから腹一杯血を吸う事ができる訳だ。
588ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 23:41:02.67 ID:???
唾液で麻酔して吸いよるからな、あいつら
589ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 03:06:46.28 ID:???
 痛くないなら吸わせてやれよ。
大した量じゃなし。  
あ、これヒルの利害関係者の書き込みじゃないから。

>>586
免許とってライフル所持すれば良いじゃん。
スーパーで売ってる肉と違って超ナイスだろ。 刺身が美味しい。
590ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 09:45:48.32 ID:???
オウガなら瞬殺
591ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 12:11:01.35 ID:???
バキはワンパターンすぎてな。
爺が強い所だけ少し良いが。
592ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:05:22.66 ID:???
セックスする巻だけ単行本買ったわ
593ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:07:58.78 ID:???
 今じゃネットで見れるけどな。
594ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:23:50.30 ID:???
シカは生食ヤバイだろ
595ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 22:33:14.22 ID:???
>>589
ヤマビルは血を吸われても害はないようだけど、ホントになかなか血が止まらない。
しもやけのうっ血したところをヒルに血を吸わせるようなことを昔聞いたような。

近所の農家は時々イノシシ狩りをしていて、山道をMTB押して歩いていたら
ライフル持った爺さんがいて色々話を聞いたよ。

京都市内でこれだから、日本全国野生の王国状態になりつつあるのかね
596ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 22:35:28.18 ID:???
野生動物のナマ食はウイルス感染が怖いって言うのを知ってるのか?
シカにイノシシはE型肝炎ウイルスに感染していたという新聞記事があったぞ。
597ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:20:18.44 ID:???
猪が穴掘るから危ないんだよなー
598ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:32:38.77 ID:???
火を通せば問題ないんだろ
誰も生で食うとは言ってない
599ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:43:38.70 ID:???
刺身がどうとか書いてたけど。
600ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:50:26.28 ID:???
>>596
だから薄切りにしてしょうがにんにく醤油で食うんだよ
601ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:34:02.16 ID:???
んなもんでウイルスは死にゃしねーよ
602ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:53:13.19 ID:???
>京都市内でこれだから、日本全国野生の王国状態になりつつあるのかね
山が荒れて食物少なくなったから仕方なく里に降りて来てるみたいだよ
もっと昔の事言えば里に住んでたヤツを人が山へ追い込んだのだが
603ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:59:31.34 ID:???
殺し合いじゃ!やったる!
604ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 02:33:27.93 ID:???
しかし無人島で狩りをして暮らさなければならないなら猪でも食うぜ
605ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 10:48:30.21 ID:???
ジョンじゃないんだからそう簡単に猪獲れないと思うよ
下手すりゃこちらが殺される
606ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 11:22:46.30 ID:???
>>604
無人島にはイノシシいないよ
ヤギはいるけど
607ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 11:50:45.07 ID:???
 小学生の頃(20年位前)だが、
長野で鹿の刺身を食べて美味しかった記憶があるんだが。
馬は今でも好きだが、刺身じゃないと全然美味しくないのな。
生肉ニンニク醤油マジックは不思議だ。
608ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:18:08.21 ID:???
 フクシマとかこれから絶滅危惧種が繁殖しそうだけどな。
609ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 12:47:56.80 ID:???
会津で馬刺し食うときはニンニク醤油ではなく辛子味噌醤油で食べる
ニンニク醤油とはまた違った味わいでクセになる
610ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 14:09:39.53 ID:???
 今はカラシの他に放射性ピリ辛も入ってるけどな。
611ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 15:06:38.07 ID:???
ツマンネ
612ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:41:18.92 ID:???
>>607
いい馬は焼肉もイケル。
あと馬の筋煮も牛とちがってなかなか。
走りにいきたいのに仕事が忙しくて土日も暇がねぇ・・・。
613ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 22:41:16.51 ID:???
雨雨雨雨雨雨雨( T_T)
せっかくFrサスを15mmに組み換えたのに全く乗れない。
気が狂いそうだ。
614ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:41:19.44 ID:???
>>613
もう十分狂ってると思うぞ?
615ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 00:59:17.85 ID:???
9mmから15mmにしたんだろ
616ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 02:08:01.93 ID:???
>>613
安心しろ。肉でも大して違わないから。
9mmでもボルトオンから15にしてもまー変わらん。
617613:2012/06/17(日) 13:15:22.09 ID:???
自販機までしか乗ってないけど、
やっぱりしっかり感が有るけどな。
寝かした時にディスクを擦らないし。
618ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:47:25.23 ID:???
 その前にどんな糞使用だったんだよ。
どうせリムも違うんだろ。
なんか整備とか自転車屋にお任せ感が漂うんだが、スポークテンションとか
見てるのか?
ハドレーのボルトとかキングのISOにシマノQRでも大差ないよ。
24mmは流石に径が違う感はあるが。
寝かした時にDisc擦るのはハブじゃなくて元の9mmのフォークの問題じゃね。
619ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:32:50.94 ID:???
24mmは使ったことないな。マーべリックか?
それはともかく、15mmは同じサスで9mmと比べないと、剛性の差は分からない。
620613:2012/06/17(日) 16:46:26.36 ID:???
なるほどな。
フォークはうんこEPICONからRevelationだから、
値段なりに差は有る思う。
っちゅうか、無いと困るw
その前にブレーキがJuicy3だから、ディスクとの隙が正に紙一重で
擦るのはそれが大きいかもね。
午後から晴れたから軽く家の裏の山に行こうと思ったけど、
あまりにダラダラしてたから気力が落ちてきた。
621ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 17:22:46.23 ID:???
>>613
せっかくなんだから7で試してくれば?
622ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 17:54:03.97 ID:???
24は径もあるが、軸の?み方と
接触長・面積が20と比較してもかなり違うからな。

正直15はウンコっぽいんだよな。
20統一で良いじゃん。
XC用のナイスコイルは見事に全滅したから今使ってる奴が駄目になったら
フレーム・フォークオーダーでリジッドに戻るわ。
623613:2012/06/17(日) 18:46:39.59 ID:???
>>621
PCの前で吹き出したw
付けてる部品名をたった3つ書いただけで個人特定される世界って
もの凄く怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
624ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 19:01:50.99 ID:???
MTBでまともな事してる餓鬼はいないのかね。
トレイル行く途中チャリドリしてる餓鬼どもが突っ込んできやがった
チャリドリ=幼い子、小学生、厨房
くだらない。そんなに自分はまだまだ成長途中な幼い子です!をアピールしたいのか?...
おかげで俺のMTBにいらない傷を付けやがった。
山行く前に疲れたわw
625ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:55:40.86 ID:???
小学生でMTB乗ってる奴なんて大抵急発進急停止とかやるわな。
普通に捕まえて警察呼んで弁償させろよ。
そういうのの親は大抵糞みたいなのだけどな。
休日は糞みたいな奴が出て来るから始発とか日の出位に出かけて
昼前後に帰宅しても5時間位は乗れるぞ。
626ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 23:18:27.19 ID:???
自転車に傷がついたと警察呼ぶ大人を想像してもそれはそれでw
まぁ近づかんことが一番やね
627ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:22:40.94 ID:???
>>625
警察呼ぶのはちょっとwwあまりにも大人気ないww
怒鳴りましたw聞く耳を持たず「は?」的な感じで尻尾巻いて逃げてきましたw
本当マナーがなってないですよねぇ・・・親の顔がみてみたい。
>>626
いきなり出てきたんです。コーナーを猛スピードでwwww
628ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:34:04.13 ID:???
トレイルでは俺等もそう思われてるんじゃない?
629ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:47:26.51 ID:???
>>628
そんな細かい事考えてたらハイキングコースを爆走なんてやってられませんよ?
630ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:05:41.96 ID:???
 フェラーリのミラーって80万位するんじゃなかったか?
もし自分がフェラーリ乗ってて
餓鬼の突進でミラー割れ・塗装傷が付いたら確実に拘束するけどな。

傷の程度がどの程度か知らんが俺はK呼んだけどな。
買って別の色に塗装したチメのフォーク(購入1ヶ月程度)に追突
STIグチャグチャでブレーキ前輪がホイールに固定で走行不能
ホイールも手組み結線36Hでもちょいと振れる位。
10万は軽く実害出てたから。
631ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:07:33.13 ID:???
山頂行く途中MTB乗ってる餓鬼どもが突っ込んできやがった
MTB=幼い子、小学生、厨房
くだらない。そんなに自分はまだまだ成長途中な幼い子です!をアピールしたいのか?...
おかげで俺のストックにいらない傷を付けやがった。
山頂行く前に疲れたわw

警察呼ぶのはちょっとwwあまりにも大人気ないww
怒鳴りましたw聞く耳を持たず「は?」的な感じで尻尾巻いて逃げてきましたw
本当マナーがなってないですよねぇ・・・親の顔がみてみたい。

いきなり出てきたんです。コーナーを猛スピードでwwww
632ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:16:51.84 ID:???
ガキ臭い煽りだな
633613:2012/06/18(月) 21:39:06.21 ID:???
うん。つまんない。
634ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:13:35.92 ID:???
>>631
>>633
プッ
自演ぽwwwwwwww
もしかしてチャリドリ貴方してる?w侮辱されたから怒ってるの?wwww
635ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:12:08.40 ID:???
お前友達とか居る?
ちゃんと楽しく生きてる?
636ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:36:41.49 ID:16oagigz
今日は自転車ではなく、御岳山登山しましたが、熊がいました。 
10分程デジカメに撮りました。 凶暴でなく、のんびりしていましたよ。
御岳山はもう少し緩い下りならMTBで下りたい衝動にかられます。   
637ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:09:16.74 ID:???
>>636
え? 「オンタケ」? どこ? 西側とか?
638ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 00:23:49.86 ID:WbStG211
>>637
はい御嶽の田の原から。1時間57分で登りました。 最短記録はだせませんでした。
雷鳥、噴煙、池、富士山も見えました。  帰りは段差で足が痛くなります。
DHの登りもできるのが欲しいです。
639ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 01:33:52.98 ID:???
>>638
かなり離れたの? いきなり出くわすと、すごく危ないとかいうじゃない。
640ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 05:38:14.05 ID:???
ツキノワ熊は臆病ですから
641ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 06:01:24.58 ID:???
ツキノワは獰猛じゃない?
ヒグマの方が臆病なような
牙を剥いたときの危険さはヒグマの圧勝だけど
642ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 11:46:24.71 ID:???
>>641
実際に山の中で会えばわかるよ
643ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:13:29.45 ID:WbStG211
C:\Documents and Settings\[email protected]\デスクトップ\IMG_2484.JPG

見にくいですが、昨日の小熊です。  登山後、9時頃に田の原駐車場の辺りを散歩
していたら偶然出会いました。 日当たりの良い所で、のんびりされてました。
売店も近かったので自分も安心してました。

 C:\Documents and Settings\[email protected]\デスクトップ\IMG_2466.JPG
644ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:15:22.64 ID:???
わろた。
645ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:17:58.63 ID:???
うわぁ…
わざとだよね?わざとだといってよ!
646ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:29:20.47 ID:???
久々に大笑いさせてもらいました。
ありがとうございました。
647ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 22:33:38.68 ID:WbStG211
アップローダー初めて使いました。 使い方分かりません。  変な情報とか流れるの?
648ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 23:00:48.20 ID:???
何年か前に立山だったかでツキノワグマが売店だとか駐車場にいた観光客次々に襲った事件があったわな

おとなしいとか簡単に言っちゃイカンよ
649ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:01:36.68 ID:???
>>648
経緯をちゃんと調べてから書き込もうな
650ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 00:27:31.44 ID:???
最近見かけないタイプの笑いだったなw
651ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:13:11.52 ID:???
>>640,649
そんなの関係ないじゃない。
気がついて待避してくれてれば「遭遇」はないわけで、危ないのは出会い頭なんだから。
子連れに出っくわして張り倒された登山家なんてのもいるし。
652ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:41:57.43 ID:???
はり倒されたんじゃなくて齧られたんです
653ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:42:48.64 ID:???
韓国産のイクラやホタテなど海産物にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340108564/l50
654ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 01:45:51.20 ID:???
>>652
そうだっけ? 
655ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 02:49:13.40 ID:???
山野井さんでしょ
世界最強といわれたクライマーも熊には勝てなかったw
656ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 05:09:03.14 ID:???
野良犬よりデカいんだから、怖いに決まってる >ツキノワ
657ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 06:08:42.33 ID:???
ヒグマは頭を使って人間との衝突を可能な限り回避しようと努力するが
その気になったときの獰猛さや残虐さが半端ないんだよな
ツキノワの野犬に似た攻撃性とはちと違う
658ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 07:28:04.15 ID:???
>>647
画像掲示板なら一旦掲示板に書き込み(アップロード)して、そのURLをこちらに書けばおk
クマチャン待ってたぞ〜
659ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 07:50:25.67 ID:???
>>643
フレッツ光プレミアムとかそんなのどうでもいいんで
早いとこクマーお願い
660ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 08:31:45.20 ID:???
>>651
大勢の人間にビビッて大人しく待機してたのに石投げつけりゃ
テンパって売店に逃げ込みたくもなるわな
661ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 00:36:35.18 ID:???
>>660
こういう、どこかに書いてあるのを読んで、それで分かったような気になってる輩には、何を言っても通じないな。
ま、中二くらいの子供はそんなものだろうが、実際というのは、君が空想してるようなペラペラなものではないんだよ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 04:57:21.78 ID:???
で、静岡の件は解決したのかな?
663ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 08:22:31.53 ID:???
>>661
じゃ真実を詳細に語ってくれ
664ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:20:36.51 ID:???
>ツキノワ熊は臆病
と言っただけなのにクドクドと
誰も人を襲わないなんて思ってもねぇし自ら近づこうとは思わんよw
身内がクマにやられちゃったのかな?
665ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 17:12:35.95 ID:???
ふと思い出したけどドラクエの勇者とパーティってグリズリー
3体くらい倒せるってことはやっぱ勇者だよな。しかも多数いる
生息地にとことこ歩いてくんだから。俺は普通人でいいや。
666ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 19:10:22.43 ID:???
民間人だってマグナムで普通に熊撃退出来る訳だが。
ドラクエって戦国ランス以下だろ。
作業がかったるすぎるよ。
667ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 07:32:55.56 ID:???
オフロードバイク(エンジン付き)欲しくなって
車種をいろいろ調べたら国産車は風前のともし火状態なのなw
668ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:19:58.79 ID:???
でもホンダからCRFって新型出たばっかりだし、ヤマハのWRやSERROWもあるしカワサキのKLXもある。
無くなったのは2st系が主で4stは地道に続いてるよ。
669ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:34:46.19 ID:???
10数年ぶりにGARRRRでも買って読んでみようかなw
670ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:48:06.84 ID:???
昔はバイクと言えば貧乏旅の相棒だったが
今ではすっかり贅沢趣味
671ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:56:04.09 ID:???
>>667
つうか2輪業界全体が…
4輪も2輪も買わない若い奴らは何に金をかけてるんだ?



あっ自転車か
672ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:03:51.32 ID:???
>>671
携帯やネット
673ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:15:09.41 ID:???
>>671
携帯やネット
674ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 10:14:23.83 ID:???
2輪については何十年もご無沙汰なんで実情が判らないけど、4輪で言えば、年齢が若いと驚くような高い
任意保険に多くの税金、高いガソリン代に都会での高額な駐車場代等
2輪でも駐車場を探さないと駐禁取られる事考えると、そりゃエンジン付きを乗らなくなるのは当然だよな
大学生の頃によく行ったオートバイの一人旅はよかったけどなあ
675ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 10:38:25.83 ID:???
バブル弾けるとか若者の金の使い途が変化
→パイが縮小し台数は売れなくなる
→高性能化で魅力アピール
→高価になり、ますますパイが縮小
悪循環

自転車にはまだ「健康」「エコ」などのキーワードがあるが…
676ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:40:59.19 ID:???
garrrr読んでたなあw
乗り物が変わっただけで行っている場所とやっていることは10代の頃と変わってないとかww
今ならカブ110をハンターカブ風にして山を走りたいな。
677ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:44:40.20 ID:???
自転車って本当安上がりな趣味だよな
レースだってミニバンに5人5台で行けるし
678ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:51:50.24 ID:???
 猫も杓子も携帯見ながら歩いたり自転車乗ってるのは凄い嫌なんだが。
全員が宇宙人に洗脳されてるみたい。
あいつらよく事故らないな。
あれ視力が悪くならないのかね。
携帯で何見てるの?メール?
679ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:52:26.40 ID:???
ソロで山入るのは、ワクワクよりかビクビクなんですけど、
みなさん同じですか?自転車ってどうもケモノさん気付きにくい
みたい。モグラからクマまでひととおり出会ってます。
680ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 12:54:00.72 ID:???
 ガラの悪いヤンキーみたいなのは
ヨタの高級車とか乗ってるがあいつらは金どうしてるんだろ。
稼ぎを全部つぎ込んでるのか、ドラッグでも売ってるのかな。
681ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:01:28.77 ID:xqu78iZU
>>680
 高年式の安い中古車で、それでも金が足りないから任意保険に加入しないで、
暴走して被害者泣き寝入りってパターンが多い。
682ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:30:55.55 ID:???
何それ・・低年式だから安いじゃなくて?
前に税理士は中古のベンツで節税が云々とかいう新書があったが。
端を走ってるのにクラクション鳴らしたりとかあからさまに
不愉快な運転するのって大抵こいつらかグランディアみたいなのだ。
683ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 13:33:05.14 ID:???
>>679
山奥入りすぎじゃね。
登山部の奴がMTBで滑落して2-3日遭難、マジで死んだように痩せ細って
登校してきた事があったな。
684ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:00:31.61 ID:???
>>681
自分にレスして楽しいの?
685ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:06:12.93 ID:???
>>683
あんまり奥じゃないんだけどなー。でも電波届かなかったら、
マジで遭難ありえるなー。でもそうなると、暗い山で一人、
マジありえんわー。
686ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:34:37.59 ID:???
昔ドイツの森の中を調子に乗って入っていったら
見渡す限り同じような景色の木ばかりで途方に暮れたな。
宮沢賢治の話じゃないが、迷子はマジできつい。
687ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 14:49:56.46 ID:???
信号のある交差点で、右折車線に居たヨタ高級車がクラクション鳴らして対向車止めて右折して行ったのは呆れたわ。
あれはとてもまともな教育を受けた人間とは思えんかった。
688ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:17:59.48 ID:???
>>687
おなえ何言ってるんだ。
まともな教育を受けていないからそんな運転が出来るんじゃないか。
689ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:18:53.29 ID:???
>>687
まともな教育を受けてたらトヨタの高級車なんてのは買わないわな。
690ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:29:05.65 ID:???
うちの親戚もトヨタの高級車だが、マジでクズだわ。
何でクズはヨタに限らず高級車が好きなんだろうね。

691ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 15:33:54.34 ID:???
ある程度の教養とまともな人格持ってる人はそういう手垢のついたメーカーを嫌うね
692ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 16:00:08.81 ID:???
 高速で100km以上出せるならまだ分かるんだが。
100kmなんて軽自動車でも出るからな。
693ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 16:42:24.58 ID:c5yRtanL
家族連れヴェルファイアでハンドルを握るお父さんはなぜ似合わないサングラスをしてワルを気取るのか?
694ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 16:52:57.86 ID:???
普段会社でペコペコしてるからじゃね。
695ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 17:24:00.60 ID:???
時々見る運転席の窓に付いてるカーテンの意味が判りません。
696ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 18:17:24.63 ID:???
俺には貨物車にしか見えん>ヴェルファイア
697ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:50:59.18 ID:???
カーセックス用だろ
698ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 21:03:52.31 ID:???
俺には一生縁がなさそうだ…
699ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 22:47:15.41 ID:???
煽ってくるDQN四輪スレかと思ったじゃないか。

>>693
その車は強いらしいから仕方ない。
700ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:13:00.93 ID:???
ママチャリで山を走る人達のスレ
701ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 23:55:50.67 ID:???
>>686
子供でもパンをちぎって目印にするというのに
702ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 03:32:04.22 ID:???
>>701
山の中だと、パンは鳥や動物や浮浪者が食べてしまうので意味ない
703ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 03:50:58.03 ID:???
`ヽ、
  丶'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〇'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´
               O
              o
        というお話だったのさ(AAry
704ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:26:21.93 ID:???
>>701
ファミコンのMotherじゃないんだし・・
森の中の舗装された自転車道だけでも余裕で200km以上あるぞ。
田舎にはあるのかもしれんが、首都圏にももっと
自転車が入れる森があっても良いんだがな。
パリでもNYでもあるのに。
705ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:33:39.81 ID:???
今日ふと思った。

「アジャスタブルシートポストはハードテイルに付けて山で使ってはいけない。」
706ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 22:41:42.55 ID:???
なんで?
707ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:10:18.42 ID:???
>>706
段差でケツをサドルに打ち付けた時、アジャスト機構にダメージを与える可能性があると思う。
俺のボントレガーのシートポストのヤグラは、横からボルトで一本締めなんだけど
サドルにショックがあると「バキッ!」っと鳴ってサドルが回転してショックを吸収する。
そうしないとサドルかヤグラが破損するだろう。
フルサスなら体重をリアサスが吸収してくれるが、ハードテイルはアジャスト部にモロに力が掛かるから
オイル漏れなどの故障に繋がる。
だからハードテイルのMTBに付けて山でガコガコするのはまずいと思う。
708ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:13:20.21 ID:wfFEYwPG
想像だけで、まったく実のない書き込みだな
709ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:13:29.87 ID:???
段差でケツをサドルに打ち付けないようにするためでもあるだろ
それともアジャスト機能フルに使えないぐらいでかいサイズの車体にでも乗ってるのか
710 ◆Saddle.fzk :2012/06/23(土) 23:14:06.49 ID:???
>>707
サドルが下がった状態なら、
そうそう打ち付けることないでしょ。。
711ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:46:53.82 ID:???
僕はとにかく夢中で尻をサドルに打ち続けました。
712ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:47:43.46 ID:???
>>708
持ってないから想像だけさ。
これからハードテイルに取付けようかと思ってる奴らは一考してくれ。

>>709
アジャスタブルポストは持ってないよ。
ノーマルポストを最低まで下げてもケツ打ちする時はしてしまう。

>>710
そうそうは無いけど、狙ったラインを外れていっぱいいっぱいになった時とか。
月2回乗って年に1〜2回はある。下手で悪かったなw
ピザデブじゃないけど相当な力掛かるよ。毎回「サドル逝ったかぁぁ!」って思うし。
713ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 23:56:29.64 ID:???
その程度考慮するに値しねぇよ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:01:49.05 ID:???
「壊れそうな"気がする"、だからおまえら使うのやめとけ」

アフォですか?
ジョプリン4R使ってるが、超便利だぜ。
715ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:05:01.27 ID:???
 お前頭おかしいだろ・・
持ってないのに想像とか・・・
そもそももう10年位MTBで里山ライドしてるがサドルに尻なんて打ち付けないよ。
XCポジションでサドル上げまくりでな。
ウンコ品質の盆製品使用で想像とか釣り針でかすぎるよ。
完成車買ってるようなビギナーかいな。
716ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:09:48.26 ID:???
そもそも激坂下りは目一杯腰引くから
サドルに当たるとすれば尻じゃなくて腹だ。
アジャスタブルポスト云々抜かす前に運動能力とかバイクコントロールを
どうにかした方が良い。
アジャスタブル関係はサスにしても耐久性は低いのを承知で使うもんだ。
狐のFloatだって機構がおかしくなる。
上手い奴は前後フルリジッドのオーダー乗ってたりするからな。
717ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:11:28.60 ID:???
久々にワロタ
こういうレスが沢山あったのが昔の自転車板なんだよな
新参は過去の自転車板を知らないから困る
718ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:15:41.71 ID:???
>>716
どうでもいいがFOXのアジャスタブル機能があるフォークはTALASじゃないか
719ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:27:20.68 ID:???
>>718
そうだったけか。
狐はバニラが速攻オイル吹いてからあまり興味なくなった。
ゾッキは死んだしマグラは100mmコイル廃盤したし。
エアサスはイラネーーーー。
720ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:30:40.04 ID:???
Tenecoって本当に最低な企業だったな。
ゾッキの良い所全部なくしてサンツアーに売却とか。
721ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:34:25.07 ID:???
ゾッキの良い所...
722ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:35:20.38 ID:???
 最近のXCハードテールも醜い形しかないよね。
ジャイアントみたいにスロープがきつくてトライアルとかストリートみたいだ。
まともなフレームでV使いたかったらオーダーしないといけないし。
プロのレースなら仕方ないが山で乗る奴には
Discが必要な程泥コンディションの時には乗らないで欲しい。
自転車の評判が下がってトレイル走れなくなる。

しかし雨上がりの空気が最高に美味しいんだよな・・
723ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:37:09.87 ID:???
Teneco時代のゾッキってすぐ切れるミサンガとか
愉快な製品ばかりだったな。
724ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 00:41:20.91 ID:???
>>707
誰かと思えばシッティングダウンヒラー様じゃないっすか!
今日もシッティングダウンヒルが決まってますね!!
725ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 06:34:34.88 ID:???
イキナリ現れた1m近い落差のドロップオフを飛んで着地した時にサドルにお尻を強打。対して痛くも無かったけどその衝撃でシートレール曲がった上、自作でくの字に曲がったトムソンシートポストを作ってしまったのはいい思い出。
726ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 06:36:48.22 ID:???
>>703
「青い鳥」のストーリーを勝手に改変してんじゃねえよw
727ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 07:28:23.44 ID:???
1m近い落差がいきなり現れるかっつの。
どこのプロライダーだよ貴様。
728ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 10:08:01.78 ID:???
登山道の下りで1mの段差とかフツーにあるだろ
どんだけぬるいトコ走ってんだよ
コントロール性残す為にニュートラルに着地しなきゃならん事もある
1箇所ずつビビりながら腰引いて下りるなんてダサ過ぎるわー

729ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 10:19:32.42 ID:???
これを貼れと言われた気がした

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <どんだけぬるいトコ走ってんだよ
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
730ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 10:31:51.79 ID:???
普通のシートポストだってドロップの着地で誤って座り込んだらサドルのレールなり、櫓なりが破損するだろ。
ハイトアジャストなシートポストは可動部が増えるから壊れやすいというのは確か。
個人の感想として壊れやすいから使わないというのはあり。
俺は壊れやすいとか重いとか高いとかいうデメリット以上にメリットを感じるから使うけどね。
それにドロップの着地で誤って座り込むなんて滅多にないし(笑)
ただ、フルサスだって普通に壊れるよ。富士見でDHバイク乗ってたって壊れるぐらいだ。


ついでに>>728はコントロール性残すためにニュートラルに着地なら意識しているから
サドルに座り込むようなことは滅多にないだろ。反論になってない。
1m近い段差が急に現れるのはまあ、あるだろうね。ただ急に現れたなら普通は止まる。
だって1mもあったら着地点や先の状況わからないでしょ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:20:36.45 ID:???
そういや俺のトレック8000もヨコ締めタイプで前後の角度調整が無段階だったな。
尻に強打したこと無いから分からんけど
当たった時に回転することでショックを逃がすのか。
流石トレック、抜かり無いぜッ
732ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 12:39:32.06 ID:???
>>728
ハイキング道暴走
733ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:42:14.75 ID:???
>>731
盆は単に糞品質なだけ。
ロードのハンドルとかバイブ7に変えたら全然違う。

>>728
登山道の下りでハイカーとか普通にいるだろ。
お前そしたら確実に殺してるよ。
部品ぶっ壊すような下手糞が粋がってんじゃねえよクズ。
734ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 13:46:40.70 ID:???
本人は1mあったから下手打ったと思いたいんだろうが、
実際は30cmとかよくて50cmとかだろうな。
把握してない道で先が見えない段差飛ぶとか嘘つきか誇大妄想が激しい。
735ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 15:52:08.58 ID:???
ドロップオフ手前の路面と、その先の路面の色がほぼ同化しててぎりぎりまで気づかなかったんだよ。
ただまっすぐその先まで見えたから、間際で減速して止まりきれずに前輪からドッスン前転するよかは飛んで抜けた方がいいと考えた。
結果思いのほか深くてあわてたせいもあってお尻強打したのよ。
736ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:31:22.24 ID:???
>>735
それって>>728と言ってる意味違ってるよね(笑)

>>728じゃ、1mのドロップなんて当たり前、腰引いて降りるってチキンですか?www
>>735じゃ、急に1mクラスのドロップがあって何とか飛んだけど着地でお尻強打しちゃいました↓

えーと、2重人格ですか?
737ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 16:49:06.19 ID:???
2重人格ー> 他人じゃね
738ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:03:58.07 ID:???
>>736
私が書き込んだのは725と735のみですが•••。
739ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:11:17.15 ID:???
何とかして他人を論破してやろうと必死になってる奴って何?
誇大妄想とか二重人格とか、、、書いてて恥かしくねーのかwww
740ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:29:09.86 ID:???
いまメジャーを出して縦にしてみたけど、うん1mは言い過ぎでしたね。実際は60〜70cmそこらだったのかもしれない。
でも、もう2年も前のことだし当時の興奮もあって多少誇張してしまっただけなのに数十センチここまで議論されるとは思わなかった。
お尻でシートポストを曲げてトムソンポストを作った事を笑って欲しかっただけなのに•••(´・ω・`)
741ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 17:38:50.05 ID:???
確かに良くわからないところでムキにならなくても・・・と思って見てたわw
742ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:17:05.53 ID:???
今日も妄想童貞が元気でしたとさ
743ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 18:20:51.39 ID:???
 プロだって走る前は乗らないでコース下見する訳で。
有料ゲレンデならなら良いが、ハイカーいたら
本当に殺人になっちゃうよ。
中高年率高いんだし。
744ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:14:56.68 ID:???
その手のステレオタイプは聞き飽きたわ。
詳細な路面状況の把握と進路上の安全確認を一緒くたにすなって
745ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:33:26.83 ID:???
ハイキング道の真ん中でフロシキ広げて弁当食べてる奴らも居るんだし気をつけろよ
746ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:39:24.14 ID:???
ハイカーはまだいい
トレランしてる奴がマジで怖い
747ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:42:31.04 ID:???
あいつら自転車以下の存在だからどうなっても構わんやろ。
748ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:57:11.34 ID:???
トレランつーかフェルランつーか、山ん中をリポDのCMみたく走り回ってる奴らもいるしな。
749ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 19:59:01.63 ID:???
トレランでウェアがキメキメな奴って大抵
俺はこんなに気合入れて疲れながら練習してるんだから他の奴はどけ
みたいな態度なんだよね。
独りよがりいくない。
750ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:31:16.21 ID:???
>>724
shitting downhiller? とても臭そう。
751ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:50:29.56 ID:???
>山ん中をリポDのCMみたく走り回ってる奴らもいるしな。
>ウェアがキメキメな奴って大抵
>俺はこんなに気合入れて疲れながら練習してるんだから他の奴はどけ
>みたいな態度なんだよね。
>独りよがりいくない。
これそのまんまMTB乗りじゃねーかw
752ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:27:44.43 ID:???
お前とその周辺だけじゃね。
あとつべにうpして
Taku
とかアルファべで自分の名前入れてる奴とか
753ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 21:45:37.33 ID:???
俺もしまむらウェアでキメてるぜ
754ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:47:40.33 ID:???
ハイカーから批難されがちなMTB乗りが唯一批難出来そうなのがトレランって事か
機材持ってる時点でMTBの方が山では遥かに異質だけど
両方やる俺にはどうでもいいネタ
755ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:51:48.86 ID:???
トレランの連中は、登山してる人間を上から目線で馬鹿にしてる奴が多くて嫌いだな
普通に登山してる時、他の人達同様に挨拶してもフンッてな感じでニヤつくだけだし
756ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 00:14:48.56 ID:???
お互いスピード出てるのが対向したら危ないってだけなんだけど
なんでも感情の問題にすり替えようとして君たちも好きねー
757ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 11:13:25.26 ID:???
>>755
どの辺での話?
関西ではハイカーより爽やかに挨拶してくるけど
758ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:26:42.84 ID:???
 田んぼ走ってる時は挨拶なんてしないのに
山に入ると急に爽やかな挨拶強制ってのも変な話だよな。

いつも会社でも笑顔なんかしないから顔がひきつっちゃうわ。
759ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 17:57:58.17 ID:???
ハイカーの習慣だからじゃないかな
郷に入っては郷に従えというし山の先達リスペクトでいいんじゃない?
760ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:22:51.77 ID:???
 山の住民は偏屈なのが多いからか
ムスっとしてるけどな。

横浜でお行儀が良いのはデートに来てるカップルだけ、
地域住民はDQN揃いでk察が町にウジャウジャいるってのと一緒じゃね。
なんてったって中華街があるからなー。
761ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:43:28.53 ID:???
>>758
田んぼの周り走ってても生命の危機に見舞われることは
余りないけど、山だと普通にあるでしょ。
いざという時は助け合いましょうって意味の挨拶だよ
762ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:45:59.04 ID:???
山で挨拶するのは自分が怪しいもんじゃないって示すための表面上のやり取りだ
763ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:47:35.94 ID:???
挨拶できない男はコンドームがうんたらかんたらって誰かがいってたっけ?
764ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:57:02.67 ID:???
 え、おまいらそんな猛烈に山奥まで自転車で行ってるのかい?
行くまで2時間とかかかるのは嫌だな。
里山とか山の麓程度じゃないと8割担ぎとかになるじゃん。

襲おうと思うような奴程表面上は良い人を装うだろjk
そもそも最近の奴は助けてくれるのかね。
家の近所で交通事故があって轢いた方は呆然として硬直、もう一人は動かない。
で、周りに主婦とかが集まって携帯で話とかしてたんだが全然救急車が来ないんだ。
家に帰って電話したらそいつらは救急車は誰一人として呼んでなかった。
765ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 19:59:26.59 ID:???
>>763
何言ってるのか全然分からないよボケ
766ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:03:04.51 ID:???
挨拶できない男は意外と多い
767ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:05:07.38 ID:???
最近は自分の妄想をスレに投下するのがトレンドなの?
768ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:39:59.13 ID:???
ハイカーの心証悪くしてMTB乗り入れ禁止とかになると困るから
満面の笑みで挨拶してるよ
769ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:43:08.70 ID:???
 MTBの印象悪くしてるのって
集団走行してるDQN位だろ。

別に会釈で良いじゃん。気持ち悪い。
笑顔で挨拶強制とかどこのブラックだっつの。
770ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 21:30:35.14 ID:???
相手に悪い印象残さなければ会釈でも良いでしょ
笑顔で挨拶強制とかどこに書いてあるんだ?
771ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:00:08.29 ID:???
インナーローで必死こいて登ってる時に挨拶しないでくれませんか?
772ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:00:35.94 ID:???
脳内じゃねーの?w
773ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:30:26.39 ID:???
>>757
奥多摩周辺
山岳マラソンの大会もあるからその練習中の人間も居ると思う
挨拶交わす登山者の横を無言で通り過ぎていく
774ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:36:11.40 ID:???
>>773
お前の脳内変換ではそうだろうが
実際には挨拶返しすらできない
社会不適合者
775ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:48:11.04 ID:???
そうなのか…
なんかあいつ等、独自の世界な感じ
俺は登山もMTBで山にも入るが、
MTB乗らない登山者から見たら俺もそうなのかな
でも、MTBの時も挨拶くらいは普通にする
776ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:20:24.31 ID:???
高尾から陣馬なんかは、今はトライアスロンのトレーニングの人が多いとか。
777ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:36:09.15 ID:???
ランニング雑誌でもトレランはトレーニングにいいとか紹介されてるからな
トレランの奴等はMTB乗りと同じで山で遊ぶのが主だからフィールドやハイカーにも気を使うだろ
ロードランやトラの奴等は只練習の為に来てるからマナーとか知らないかもな
MTB乗りもレースの練習の為にって奴は似たような傾向あるんじゃないか?
778ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:48:52.54 ID:???
挨拶もハイカーもお前ら町に金落としてから言えと。近所の山で、こんにちは〜とかウザスギ。
税金払うかゴミ拾いして帰れと。中には他所から来て堂々と縄張り意識するハイカーも。氏ね爺。
779ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:25.76 ID:???
MTB向きでないトレイルを無理して走ってたら、自転車放り出して
トレランしたくなる。
どっちでもイケるよういつもトレランシューズ履いてるよ。
780ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:17:49.26 ID:???
シッティングだうんひらーさんなにか嫌なことあったのかな
781ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:48:46.07 ID:???
>>778
 ↑
挨拶の類いを毛嫌いするタイプのありふれた落ちこぼれ。
782ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:51:00.48 ID:???
マジで?
783ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:52:15.35 ID:???
威勢が良いのはネットだけなんで勘弁してやって下さい
784ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 00:59:39.24 ID:???
登山の場合は遭難した時に何時頃何処で挨拶したか情報があれば捜索しやすいからだろ?
785ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 01:12:27.30 ID:???
>>784
そんな情報はないと思うぞー。

山に落ちてる空き缶ってハイカーだろ。
海苔はボトル搭載だからな。
盗難が怖いから自転車乗るけど山まで着いたら正直ランの方が楽だわ。
飯能とか山の中でも水が飲める場所結構あるし。
786ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 01:37:07.25 ID:???
近所の里山走る時、挨拶&乗車ではすれ違わないようにしてるな。
MTBお断りになるのはいやだし、
挨拶した方が清々しいよ。
「すごいタイヤねぇ」とか会話しながらすれ違うのも悪くないと思う。
場所を共有してるという意識は必要だと思ってるもんで。
まぁ、自己満足にすぎないけど。

飛ばしたいならクローズドコースに行けばいいし。
787ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 01:58:11.08 ID:???
家出て2分ぐらいのところで挨拶されるとマジむかつくのだが。
今に始まったことじゃないがね・・
都会のマナー押し付けられても困る。アルプス等の山岳でやってくれ。
788 ◆haRdTAILxk :2012/06/26(火) 02:01:39.37 ID:???
47 名前: 色鉛筆(山梨県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 00:45:24.10 ID:3o7fJR3p
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
789ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 02:04:29.54 ID:???
↑ちなみに県庁まで20分ぐらいの位置。
こっちは仕事行く時に挨拶されるといい迷惑。
相手は悪気ないから何も言いませんが、774のような失礼な人もいます。
790ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 02:12:09.74 ID:???
県庁ってグンマーとかいうオチじゃないだろうな。

スピード出すとか1mドロップとか仰ってる方々はどれ位乗ってるのかね。
俺は始発で山行って昼寝入れてだが8-10時間山にいるから
そんな事やる元気ないしやりたいとも思わんのだが。
むしろ人がいないときは木イチゴ食ってる。
791ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 04:25:09.89 ID:???
>>786
同意。追い抜きだろうとすれ違いだろうと登りだろうと下りだろうと晴れだろうと雨だろうと登山者だろうとハイカーだろうとトレランだろうとMTBだろうと、人を見かけたらまず自転車を降りてそして挨拶するよ。
確かに人が多いので山だと乗り降りが面倒かもしれないが、この行為を含めて山サイを楽しんでるよ。
792ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 06:56:18.87 ID:???
こういう少々面倒なな行動が出来てるかどうかで随分MTBのイメージが変わると思うよ。
俺の行く山々では常連のハイカーとマウンテンバイカーの関係が良くてさ、特に爺さん婆さん連中とは友達みたいになってるわ。
793ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:47:38.60 ID:???
>場所を共有してるという意識は必要だと思ってるもんで。
これが大事なんだと思うな
俺様の(練習)コースなんて勘違いしちゃうと相手をシカトしたり勝手に土いじってみたりってなるのかもね

>>785
挨拶から(遭難時の)情報得るってのはあるよ
白馬で医者の集団が遭難したときに、すれ違った人がその時の様子とか話してたの覚えてないかな
794ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 10:59:52.53 ID:???
爺婆は気さくだよね。
団塊あたりが一番たち悪い
795ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:10:46.75 ID:???
山菜爺はよそ見しているからだいぶ手前から自転車降りてゆっくりすれ違いながら挨拶したのに『うわあ!!』とかいって、そのあと怒られた。
確実に安全なのは人のいない場所、いない時に走ることなんじゃないかな。
夜中に登って日の出と共に下ったりするけど、一人もすれ違ったことないよ。
796ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 11:53:18.68 ID:???
 複数で大声で話したり道塞いだりしてる奴は大抵
他人の事なんかこれっぽちもかまわない糞だから。
端ギリギリで通過してもバカみたいに大声で驚いて
こっちが悪いみたいな感じになる。
797ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 12:12:09.52 ID:???
 多分団塊でもまともな奴は少しはいるんじゃないかな。
母集団が多いから全体的に中国人っぽいが。
爺が良い、とかじゃなくて、
糞ガキ→糞野郎→糞爺
良い子→好青年→好々爺
て感じだろ。
798ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 13:22:10.81 ID:???
>端ギリギリで通過してもバカみたいに大声で驚いて
>こっちが悪いみたいな感じになる。
お前が悪いだろw
799ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:16:42.23 ID:???
>>794
団塊も60越えてんだから十分爺婆だろ
800ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:19:37.41 ID:???
お前ら、日陰のマイナーホビーやってんだからそんなカリカリすんなや
仲良くやろうぜ
801ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:26:36.90 ID:???
イヤじゃボケ
802ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 21:37:52.66 ID:???
トレイルの情報探すのにブログあさったりするが、ハイカーって山を自分たちの物だと思ってる人が多い気がする。
俺が良く行くところは、ハイカーとオートバイがいがみ合っててハイカーの方が勝手に立て看板だとか作って好き放題やってるな。
あたかも行政が作ったかのような文面で。
まぁ古道と言われるぐらいの道でトライアルするオートバイは全員死ねばいいと思うけど。
803ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:02:35.10 ID:???
嫁の実家所有の山で、山菜とってた爺さんにあった時を思い出したわ。
こんなところ自転車で走るなって言われ、自分の土地であることを主張してた。

前にも書いた気が(ry
804ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:18:40.19 ID:???
不法侵入で通報しろよw
805ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:23:08.84 ID:???
山菜の窃盗ってどのぐらいの罪になるの?
交番でお説教ぐらい?
806ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:25:57.79 ID:???
胸と背中に「地主」って書いた特注ジャージ着て走れば
よそ者ハイカーと揉める事もなかろう。
807ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:37:22.83 ID:???
ヘタレなんで嫁の親に通報したよ。
ただちに特定されて相手の家に電話→菓子折りもって息子が来たし。
でもそれ以外で揉めたことないなー。
MTB乗ってるの俺ぐらいだし、何より嫁の実家が地元では知られすぎてる。
婚約前から俺も特定されていたから、かな〜り愛想よくしとかないと。
808ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:42:56.94 ID:???
麻生とか石橋とかそんなレベル?
809ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:45:08.20 ID:???
俺の実家の周りなんか山道だろうが田んぼのあぜ道だろうが走りたい放題。
もともとは林業用の山道が編み目のように張り巡らされている。
過疎ってほとんど使われてないからたまに自転車で走っても誰にも会わない。
杉檜ばかりだから景色に変化がなくて、落ち葉が重なってて気を使うけどな。
810ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:04:45.55 ID:???
>>808
耕作可能な「平地」の7割を所有・賃貸してる程度
あんな家の存在が許されるのかと

周囲の山が全部うちの土地だから好きに走れる反面、単独遭難の可能性が...
811ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:12:06.89 ID:???
>>806
そういや、田舎の山でタケノコを掘ってたら、どっかで見たような人がいて、
しかし別の人みたいだし、相手のほうもこっちを知らないみたいなので、不審に
思いながら家に戻ってから聞いてみたら、子供の頃のおなじみのおっさん
(当時は青年)の弟さんが来てたと分かった。

弟さんのほうは以前は全く来なかったから、お互いに知らなかったけど、
兄さんと感じがよく似てるんだったりする。

だから何だということもないけど。
812ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:13:30.04 ID:???
>>810
ウチのはそこまでは広くないな。半分は崖みたいなもんだから走りようがないし。
813ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:14:58.36 ID:???
だんだんスレチ臭がしてきたぞぅ
814ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:20:29.92 ID:???
>>813
え? 山菜タケノコのスレではないと?
815ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:20:46.18 ID:???
>>802
MTB乗りだって居るじゃん
俺が見つけたトレイルとか勘違いしてる奴w
816ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:31:22.14 ID:???
もしかして山は公共のものと思っている方が少なからずいらっしゃるのかしら。
817ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 00:50:10.97 ID:???
所有者から許可得てるとか偉そうにしてる奴
818ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:10:54.05 ID:???
シェアザトレイルとか言いながら喜んで地主にこき使われてる奴がいると
MTB乗りとして近所迷惑。
819ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:24:31.76 ID:???
>まぁ古道と言われるぐらいの道でトライアルするオートバイは全員死ねばいいと思うけど。
これは線引き次第でMTBも同様に思ってる人いるよ
820ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 02:22:40.33 ID:???
おまえら全員死ね山は俺のもんだ
821ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 02:41:07.15 ID:???
などと叫びながら突っ走って崖から落ちて、山の懐に抱かれて眠りにつくと。
(ー人ー) さぞかし本望だろう なむー
822ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:13:25.38 ID:???
 オートバイは道の破壊の仕方が酷い。
エンジンでガンガンえぐる。
ぶっちゃけ田舎は土地が沢山あっても地代が安いからなー。
ハカセタローの嫁の顔が歪んでる東大女優みたいに
都内一等地に土地を沢山持ってるとかなら別だが。
823ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:40:37.03 ID:???
都会の方って大変なんだな。
うち田舎だからかハイカーともめたことないや。
めったに会わないし

会ったらむしろ珍しがられて談笑してる。
824ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:46:17.94 ID:???
ハイカーだからとかじゃないんだよ。
山登ってる時もダンナの悪口ばっか言ってる奴とかいるし。
性格悪い奴が山登ってる時に運悪く遭遇しちゃったかどうかだ。
輪行でも難癖付けて来る嫌な駅員とナイス駅員がいる。
825ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 12:57:30.04 ID:???
>>823
その田舎ですらモメたのが静岡の例だろうな
数が増えるとマナーとかがおざなりになっていき
気付いた頃にはとき既に遅し、な状態
826ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 13:38:00.01 ID:???
静岡ってあのヤンキーみたいな奴らのつべ動画か?
あれは嫌だわ。
827ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 15:00:53.95 ID:???
いずれにせよ、頭がわるいヤツは悪
828ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:06:04.22 ID:???
ツイードのハンチングとニッカポッカのクラシックスタイルで走れば勝手に仲間だと思ってくれるぞ
それでも敵視して怒鳴ってくるような奴には『そんな派手な格好で山に登って恥ずかしくないのか!
自然と全く調和してないじゃないか!恥を知れ!』と怒鳴り返してヤレ
829ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:28:58.53 ID:???
>>828
上下BDUに顔面ペイントのレンジャーコスすれば調和しまくりだな!
830ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:30:30.34 ID:???
山では目立たないように迷彩服に顔にもペインティングだな。
移動時の音が静かなMTBは野戦では強力な移動手段だ。

敵に見つかったら撃たれ易そうなのが欠点だな
831829:2012/06/27(水) 16:32:17.38 ID:???
おい、レンジャーMTBオフとかやりたくね?須走あたりで
832ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:42:04.64 ID:???
登山者ドン引きw
833ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:03:39.99 ID:???
サイレントクラッチはやめようぜ
834ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 17:55:45.30 ID:???
クリキンハブでおk
835ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 19:38:44.46 ID:???
 キングのハブで音出してる奴は初心者。
リングドライブがカラカラになってるか足止めすぎ。

>>ツイードのハンチングとニッカポッカのクラシックスタイル
Raphaで出てきそうだな。凄いぼったくり価格で。
836ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 08:27:02.89 ID:???
ヤマダニ 嫌だよな 最悪  ヤマダニ対策ってなんかすることある?
昨日 ひさしぶりに噛まれた 気持ち悪すぎ〜 食い付かれたらあとでも嫌だし最悪
山ビルなんてかわいいもんだ
837ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 08:51:29.39 ID:???
ライム病に気をつけろよ
838ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 12:19:48.45 ID:???
トレイル整備すると 今の時期高い確率で体のどっか這いずり回ってるよ
839ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 16:08:13.80 ID:???
>837
>836にチェケラッチョ的な臭いを感じ取りましたか

アーイエー、ヤマダーニイヤイヤイヤダーヨナー、サイアークマジサイアーク
840ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 18:33:56.51 ID:???
ライム病構わず俺ヒルクライム
M・T・Bでブチかますライム
841ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 19:17:10.07 ID:???
だよねーだよねー
842ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 20:06:11.28 ID:???
1、2、3、4
ガンガンズンズングイグイ上昇
843ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 21:05:12.28 ID:???
いや〜今まで32x28(11-32)で峠登ってた貧脚には
34x25(11-25)はキツイっす
844ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:08:08.18 ID:???
11-32付けりゃいいじゃん
845ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 22:58:35.50 ID:???
ライム病ってあんまり知られてないのか?
ジュリィフルタドが感染したやつ。
846ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 23:18:34.79 ID:???
>>845
どっちも知らんかった。
847ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 23:29:50.41 ID:???
>>844
スマン誤爆
HT一台売ってロード買ったんよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 06:36:58.99 ID:???
>>847
ロード乗ると脚力つくよな
MTBだとインナーに落とすとどんな坂でも登れるけどロードはそうはいかん
849ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 15:58:37.33 ID:???
そこであえてフロント32tシングルですよ
850ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:49:19.17 ID:d81FdhLS
>MTBだとインナーに落とすとどんな坂でも登れるけど

ローギアーだから登れるってものでもなくて
結局最後は、脚力&心肺能力
851ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 18:56:12.04 ID:???
つか坂の角度じゃね?
852ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 19:47:38.64 ID:???
まあ道路と呼ばれるもので舗装されていれば登れない坂はまずないだろう
途中で休憩するかもしれんけど
853ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 20:57:13.00 ID:???
ミカン畑のコンクリ舗装とかとんでもない斜度のもあるけどw
軽トラが走れる道ならMTBのギア比で登れないことはないね
854ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:10:32.13 ID:???
でも、果樹園?の軽トラですごい山肌の傾斜に止まったりしててすごいと思う
Uターンしようとしたら転がり落ちそう
855ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 21:57:16.40 ID:???
>>848
う〜ん脚力つけたい(^_^;)
MTBでも舗装路では上半身は意識して使う様にはしてたけど
早くも25Tに挫折して、11-28Tをポチりそうな自分と戦ってるw
856ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 22:48:43.01 ID:???
>>855
ロード乗れば?
857ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 22:50:27.95 ID:???
あ、乗ってるのか。失礼。
28tは楽だよ。押すくらいなら28いっちゃいなよ。
858ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 22:55:55.24 ID:???
>>855コンパクトなんだろうが、
28T使うくらいならMTBの方がいい。
MTB持ってるのにロードで低ギア比なんか
求めても意味が無い。
859ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 23:32:19.00 ID:???
えっ。

>>855
いっそ12-30いっちゃえw
860ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 01:00:05.90 ID:???
今120mmストロークのフルサスバイクを持っているんですが
普段は街乗りで使用してるんですが時々、山下りにも行きます
そこでFサスを替えようと思うのですがシングルクラウンで160や180にするか
もうどうせならダブルクラウンのにするか迷ってます
皆さんからのアドバイスお願いします
861ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 02:01:17.17 ID:???
何と申し上げたら良いものか・・・
まず、何のために換えるのか?目的を
考えるべきだ。
862ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:52:54.62 ID:???
863ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 06:13:02.04 ID:53qklSMp
フロント36T、リア11-34Tのデオーレ9速でつ
864ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 08:33:46.87 ID:???
>>860
どーゆーフレームか知らんけど、大抵のフレームは
元々の想定より極端に長い前サスをいれると乗り味がめちゃくちゃになる。
まくれ上がったようなポジションになって、ペダル漕ぎにくいしハンドリングはモッサリして曲がらなくなる。

乗れないことはないけど。
865ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 08:42:54.32 ID:ftk3rngL
最近コンパクトクランク入れるのが流行ってるのかな
50-34入れてるのよく見るけどMTBなら46入れた方がいい
866855:2012/06/30(土) 09:41:21.59 ID:???
みんなスレチの誤爆にスマン
11-28Tポチッたわ
ロードに慣れて脚力もついたら戻す事を誓って
つかもっと全身鍛えねば
最近見知ったショップ店員氏はフロントはアウターしか使わないそうだし
867ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:06:34.21 ID:???
52とか回しきれないわ
868ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 10:56:09.92 ID:???
この時期トレイルでの目線に悩む。
路面に注意したいんだが、ハイカー出現にも気を配らんといかんので、もっと先も見とかなきゃいけない。
869ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 11:29:52.30 ID:???
素敵な美トレイルランナー(男 の ハイソックスと太ももショートパンツが悩ましくて目のやり場に困るのかと思った
870ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 20:44:28.86 ID:???
変態もっこり仮面
871ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:10:11.68 ID:???
アジャスタブルシートポスト届いたから付けてみたけど
レバー1つで伸びてくるのが中々楽しいな
あいにくの雨で外で乗って試して無いけど
872ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 21:17:45.97 ID:xiS83njq
>>871
シッティングダウンヒルでの耐久性レポ宜しく!これで不毛な議論に結論が出るわw
873860:2012/06/30(土) 21:40:31.30 ID:???
>>864
フレームはジャイアントのアンセムです
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000110&action=outline
もともと100mmサスでしたが120mmを今は使ってます
874ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 22:54:54.42 ID:???
クロカンバイクにダブルクラウンとかはw

せいぜい120mmぐらいまでだよ。
875ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:16:34.07 ID:???
ジャイ海苔ってやっぱりコストばかりに目が言って頭に血が回らないのか。
ジオメトリから外れたフォークとか基本的に論外。
フォークの金で普通車買えよ。
876ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:21:08.60 ID:???
普通車って?
>>860氏の場合、DHかAMバイク買えば良いんじゃないの?
まぁ完成車じゃなくともフレームとサス買って自分でパーツ移植するとか
877ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:29.14 ID:???
XCやAM車にダブルクラウン入れると、ヘッド折れるよ。サスの剛性が上がった分
フレーム負担も大きい。 ダブルクラウンサス入れて一回目のドロップオフで
折った人居るわ。 最初からDH車買いなさい。
878860:2012/07/01(日) 00:26:06.36 ID:???
ダブルクラウンは極端に重くなるから
シングルクラインで考えてます
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:32:01.55 ID:???
>>878
壺?
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:45:24.86 ID:???
>>860氏は普段は街乗りに使ってるんだろ?
だったら120mmのままでいいんじゃね?
ダブルクラウンで街乗りとかありえんだろ
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:55:19.71 ID:???
シングルクラウンでも160mmとか付けたいんだろうけど、クロカンバイク特有の軽快さは消え去ってハンドリングがもっさりして
不快な思いするだけだからやめときな。

山に入ったらリア荷重が大きすぎてリアサスペンションは仕事しなくなり、ヘッドアングルも相まって進まない、曲がらないバイクにしかならんよ。
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 00:59:32.40 ID:???
>>860
元が100mmなら120mmくらいまでにしとき。
それ以上長いの入れるとヘッドアングル寝てきてハンドリングおかしくなるよ。
下り楽にしたいなら、ジャイアントでトランスX、レイン、フェイスとDHまでに三種類あるからそっちに乗り換える方が良いよ。
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 02:20:37.30 ID:???
好きなように180mmのダブルクラウンでも入れればいいさ。
それがカッコいいんだろw
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 02:46:42.93 ID:???
100mmから120mmにしただけでもハンドルがふらつくと思うけど、それも感じてないみたいだしね

885ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 05:56:10.28 ID:???
知ったかぶりw
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:20:06.37 ID:???
>>884
ハァ?
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:45:54.94 ID:Vf1rcqdX
>>884
前輪と後輪の回転の滑らかさが違うと前が詰まる感覚を感じないのにそういうのはわかるのか
俺は完全に逆だわ
888884:2012/07/01(日) 07:42:34.42 ID:???
確かにストローク長くすればトレイルは長くなる方向に変化するから、安定性は良くなるはずだよね。
100mmストローク指定フレームにjudy100mm→R7elite80mm→manitoublack120mmと交換していったんだけど、120mmの時だけ明らかに安定性が悪くなった。
セルフステアの切れ込みが激ししいのか、手放ししようとすると全く安定しない感じ。今はもうフォークもフレームも手放してしまったので再検証はできないけれど。
もう一本別の100mm指定フレームでも同じ組み合わせを試してみたけど、やっぱり120mmの時だけ安定しない。
友人に乗ってもらった時も「やたらフロントがふらつく」と言っていた。何が原因だろう?
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:18:50.35 ID:???
bb上がるからじゃ?
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:21:13.20 ID:???
前が上がる分後ろ荷重になって前の荷重が減るからとか?
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:27:18.40 ID:Vf1rcqdX
リアだけインチダウンした車体とかに乗るとどうなるんだろう
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:43:58.28 ID:???
HTに160mmでももっさりする感じはないなあ。
893ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:49:47.32 ID:Vf1rcqdX
サドルの角度じゃないの
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 08:50:59.48 ID:???
>>879
クラインの壺になっているフォーク
895884:2012/07/01(日) 09:03:00.45 ID:???
BB上がりはどうだろう?ストローク20mmUPでBB10mm上がったとしてそこまで明確に影響するなら、ペダルの厚みとか靴の厚みでも変化しそうだけど。
サドルも後方に移動したとして20mm以下だからなあ。
姿勢の傾きに対してハンドルの傾きが適切でなくてリカバリーできてないって感じだったから、車体の傾き角に対するハンドル切れ込み角の特性が変わったのかも
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 09:23:26.30 ID:???
>>892
フレームは何?
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:23:45.06 ID:???
山をノロノロ走るだけなら100mmもあれば十分。
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:33:52.66 ID:???
山なんて前後リジッドでもいけるわ。
急な所は降りればいい。
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 11:59:35.14 ID:???
安い奴買ったくせに結局コロコロ部品買い換えるから
時間と金が減っていく。
思慮深さが足りないんだよ。
900860:2012/07/01(日) 12:26:15.21 ID:???
街乗りにも使うんですが別にロードなども持っているので
話に出したフルサスのが街乗りしにくくなっても問題ありません
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:58:32.40 ID:???
>>900
じゃあダブルクラウン入れれば問題ないんじゃないですかね
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:08:32.58 ID:Vf1rcqdX
フルリジッドに乗るようになったらサスに甘えなくなったので疲れにくくなった
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:31:40.64 ID:???
どういう意味?
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:40:42.65 ID:???
フルリジットに乗るようになったら彼女ができました
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:57:16.03 ID:???
甘えなくなったら、疲れにくいか?
906ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:19:59.91 ID:RfYaTHX0
パナのwサスのルック車、未舗装路のでこぼこ道40キロぐらいで
乱暴に下っても壊れる気配無しです。 5000キロ走りました。
 Fサスが80mmしかないので、手がしびれます。  ハンドルはクロモリの
ライザーバー最近付けました。安いのにルック車は意外とタフです。  壊れたら、konaのDH買います。 
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:35:21.20 ID:???
>80mmしかないので、手がしびれます
ってのは、おかしいぞ。
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:45:26.33 ID:RfYaTHX0
>>907
新参者です。 自転車詳しくありません。目測で80mm位しか動きません。 
Fサスが底突きしてガツンと衝撃がくるので、手が痛いです。   
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 14:55:14.00 ID:???
そんな乗り方してんのなら、なんにもないうちにバイク換えるか、
しびれない乗り方しなさい。ケガするよ。
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:07:06.31 ID:???
単にガイント海苔と一緒のかまってチャンだよ。
安いルック車なんて乗る奴が3kはするメーター付ける訳ないだろ。
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:07:15.95 ID:RfYaTHX0
>>909
はい。  もう少ししたら次期の2013モデル探してみます。
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:41:39.44 ID:gx/YCIVQ
ダージャンに120mm入れてるけど問題なし
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:42:50.79 ID:Vf1rcqdX
>>903
>>905
ハンドルに体重乗せなくなって頻繁に腰浮かせるようになって疲労しにくくなった
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:21:59.60 ID:???
>>900
クロカンバイクにロングストロークのフォーク入れればダウンヒルやりやすくなると思ってるなら明らかに間違いだが、やりたきゃやればいいんじゃない?
話の流れじゃ止めても聞かない人だろうし。
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:25:06.02 ID:???
>>903
それはサス有り、リジッド関係なしに基本じゃないのか。
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:32:39.89 ID:???
シッティングでダウンヒルできるようになれば一人前
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:47:46.36 ID:???
真のダウンヒラーはフルリジッドにトライアル用穴あきホイールなんだよな。
918860:2012/07/01(日) 19:42:47.70 ID:???
>>914
いやダブルクラウンはあまり考えてないけど
シングルで160か180は考えてるんだけど
919ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:56:34.93 ID:???
シングルだろうがダブルクラウンだろうが4インチストロークを想定してるフレームに160/180mmのサスつけるならジオメトリが大きく変わるんだから
勧める奴はそういないわな。

ロングストロークのフォークとなると剛性も上がるしヘッドアングルも変わる事によってヘッドチューブに想定してない負荷をかける事になるんだから
シングルクラウンでもフレームに何らかのダメージがあるかもしれない。

正直、ダウンヒルやりたいからロングストロークのフォーク付けたいんじゃなくて、ロングストロークのフォークを付けたいだけなんでしょ?
ならつければいいじゃん。
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 20:39:57.94 ID:???
>>918
カッコウのためだけにフォーク変えたいってんでもなければ、
まじめな話、みんな書いてる通り120mmくらいの奴にしたほうがいい。
馬鹿にして、素人だからって訳で短いの進めてるんじゃないんだよ。
無駄どころか、改悪になるからやめとけって言ってるんだよ。
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:06:56.23 ID:kIyxadVA
>>915
903でなく自分宛だろうけど
サスがあるといくら意識してても甘えてしまうもんなんだよ
フルリジッドにして初めてこのことに気づいたんだ
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:16:34.14 ID:???
>>921
ごめん、アンカー間違ってたよ・・・。
そして>>903ごめん。
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:18:54.88 ID:???
本当に160mm以上必要な乗り方するなら(できるなら)
プロテクター類を揃えてからサス交換しよう。
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 21:26:56.88 ID:???
物は試し
やってみればいいじゃん!







リアル知り合いでそんなこと言ってる奴いたら、絶対に止めるけどな。
925860:2012/07/01(日) 21:53:18.46 ID:???
>>923
プロテクターとかは前から持って使ってますよ
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:22:06.25 ID:???
ショップ店員の反応が楽しみだなw
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:39:08.72 ID:???
ttp://www.bikeradar.com/mtb/news/article/sram-xx1-prototype-spotted-this-one-goes-to-11-34098/
SRAMの剛脚ライダー向け1×11の変態コンポ、7月に公開されるみたいだね。
海外で上りを考慮した上でのフロントシングルがじわじわきてたみたいだから、その流れで出たのかな。
フロントシングルで走ってる人っている?下り系のフロントシングルは除いて。
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:47:25.40 ID:???
俺の26T×32が火を噴く時がきたか!
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:54:10.97 ID:???
>>927
ZEEが出たのでドライブトレインを組み替えても良いかなと考えた事はある
フロントが34Tが最小なのでギア比が足りなくなるだろうからやめたけど
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 23:58:04.04 ID:???
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=449657698392368&set=a.109987222359419.12431.100000444256209&type=1&theater
既に画像来てた。
>>928
インナーのみ残してるの?チェーンラインとかチェーン落ち対策とか諸々工夫が要りそう。
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 00:45:33.52 ID:???
>>921
HTダウンヒルの動画で有名なクロマグの中の人は、ただでさえリアが暴れるHTでは積極的に前荷重してサスを有効に使わない手はない、というようなことを書いていた。160m以上のフルサスでは、サスに頼る乗り方をする、とも。
フルリジットは確かに手足の力抜いてサスペンションにする練習にはなるけど、その乗り方をそのままサス付きに適用するのはせっかくのサス機能をスポイルしそう。
932923:2012/07/02(月) 02:50:18.48 ID:???
>>925
すっ、すいませんでしたーっ!!(汗
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 11:24:34.16 ID:???
>160m以上のフルサスでは、サスに頼る乗り方をする、とも。
それだけあればサス任せで無敵の走破性
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:37:38.10 ID:???
てすと
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 17:44:53.33 ID:???
おお数カ月ぶりの規制解除だ

>>927
シングルというかディングルだけど、アウターを外して22−32Tにしてる
ディレイラー外したらチェーン落ちするようになったのでBB挟みこみタイプのプレートを付けたよ
山の中では22Tオンリー
当然チェーンラインが若干アレだが、今のところは不具合ない
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:03.15 ID:???
>>860
ダブルクラウンって剛性が欲しい時に付けるもので、
ふにゃふにゃのXCフレームに付ける意味があんまないとおもう。
やりたきゃやれば良いけど、ダブルクラウンが必要な位の事やったら
多分フレームが壊れる。

シングルの160mmだと、多分ヘッド角が68度くらいだから、
町乗りなんかどうでも良いとして、山の登りはあんま
快適ではない。でも、別に超問題になるほどでもない。
DHバイクなんかは66度くらいが標準だし。登りは捨てて
とにかく下りが快適ならいい、というならやってみれば?

ただ、ダブルクラウンと同じように、ふにゃふにゃのXC
フレームにあまりゴツいの付けても意味ないと思う。
俺なら9mmQRのu-turn見たいなアジャスタブルのを買うけど、
そうすると結局精々140mmだなw

もうちょっとお金貯めて今のは売って、町乗りにはクロスか
安ロードでも買って、山用には専用にもうちょっとゴツいの
買った方が楽しそう。
937936:2012/07/02(月) 18:21:24.85 ID:???
あ、ロードは持ってんのか。金もありそうだな。そしたら
もっとゴツいのに買い替えた方がいいよ。160mmのフォークに
20mmのホイールとか安くないし。
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:26:20.73 ID:???
>>931
頼るってか、サスがあればガタガタしたとこもガタガタしてないみたいに
いけるってだけだからな。乗り方は状況に合わせるだけで何でも大差ないと思う。極端な話ロードでもかわんね。

ただ、サス無しでいつものとこ行ったらなんか体の使い方が掴めた!
って事もあるだろうし、何でもいいけど。
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:40:00.56 ID:???
リアディレーラー 枝で今朝壊してきた 
ハンガーともけっこう折れやすいよね 今回はハンガーが壊れたんじゃなかったけど予備もいるよね?
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:46:07.66 ID:???
DHでは持ってくけど、クロカンでハンガー壊した事無いな。
枝よけるし。てか、枝巻き込みでハンガー壊れる?

とはいえ、そんなのコースと乗り方によるから、危なそうなら
持ってくかも。ディスクのパッドとかも持ってってる。
毎回乗る前に調べりゃ良いんだけど、面倒くさい。
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:49:42.63 ID:???
>>906
そりゃそれくらいならロードでも大丈夫。
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:13:46.34 ID:???
100MM>130MMにしただけで登りが辛くなって
フレーム買い換えようとするも金がなく、
直ぐに元に戻した俺は負け組。
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:25:49.24 ID:???
単車みたいにフォークだけ落としたり出来ないの?
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:26:51.44 ID:???
150mmのtalas 15QRとかに逝っとけ
年式選べば110/130/150切換えの奴もある
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:27:35.97 ID:???
突き出しの事?
ダブルクラウンじゃないと無理だろ
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:20:49.57 ID:???
山楽しそうだぬ?( 'Θ' )?
鰤のルックMTBにフルAlivio、Mach 1 MX V Rimじゃ山は無理か…ストローク63mmのサンツアー安フォークがギシギシして来たぞ

Kowaのペダル付けた以外吊るしのCobiaで山行くか…
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:35:28.29 ID:???
せめてルイガノにしてっ><
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:42:37.56 ID:???
>>946
俺はフルリジット鉄フレームにコンポはアルタス
スタンドもライトも付けて山走ってるけど全然逝ける
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:50:17.63 ID:???
29erいいな わふでも買おうかな
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:17:17.26 ID:???
今のMTB買う前は、
彼女が放置してた5万円のルック車(ブリジストン)で山行ってたけど、
楽しかったよ
タイヤはスリックでズルズル滑るし、
フロントサスはない方がまし
(ビアンキのについてて訴訟になったやつ)
くらい動かない、
変なところが壊れる(シートポストとか)けど、
致命的な事故もなく1年間楽しめた

どんな自転車でも、楽しんだ方が勝ちじゃないかな
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:38:57.09 ID:???
壊れるまでは動きます。

そう考えていた時期がありました。
でも限度というものもある。
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:00:55.16 ID:???
うん、多分とことこトレッキングなんだろうけど真に受けてルックで行く人ふえたら逝くね
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 02:43:41.49 ID:???
まあ”本当の”MTBでも壊れるし、壊れて怪我しても保証してもらえる
わけでもないし。5万円する日本メーカーので未舗装路ガタガタ位は
普通に大丈夫だろ。
954ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 05:51:56.11 ID:???
>>940
リアディレーラー 枝はもちろんよけてるよ
昨日はハンガーじゃなく ハンガーにくっついてる部分が折れた
壊した原因は枝なんだけど  たぶん前のタイヤで触れた枝が巻き上がって(泥が足元に跳ねるように)リアディレーラーに巻き込まれたみたい
リアのスポークにもひっかかったんだけど すぐ停止して低速だったから ホイール系は大丈夫だった
リアディレーラーごと交換するしかない   
簡単に壊れるもんだね ホイールのスポークが逝かなかったのは良かったが スポーク折れた時、ホイールが変形したらどうするかも考えなきゃと思った
山の中だからね〜
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 05:59:48.59 ID:???
みんなが使ってるサドル教えてちょうだい!
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 06:16:48.17 ID:jo2ko4MR
グランジのシンチサドル
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:05:43.70 ID:???
サドル使うのは甘え
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:23:48.39 ID:???
完成車付属のSDG belair RLが合っててフレームから組んだときもベルエアー買いました
古いのがかなりギシアンしてきたので違うのにするか、また一途にベルエアーにするか…
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:26:09.50 ID:???
日本語で書け、ぼけ
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 11:30:34.45 ID:???
ギシギシアンアン
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:17:01.83 ID:???
スパイダーツインテールサドル
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:44:45.63 ID:???
Dスパイダー
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 14:55:19.16 ID:???
>>954
そっかー。俺の乗ってるとこはそもそも枝とかあんま落ちてないからなあ。
とはいえディレイラーの予備持ってくのも何だよね。

ちなみにスポークはディスクなら1〜2本折れても普通に走れるよ。

個人的には、装備はパンク対策中心、あとは予備の食いもんとか水とか
でかいゴミ袋とか、寒い雨のなか迷った時のためのもんとかを重視してる。

>>955
登りありの山とDHには俺もsdgベルエアー。
ダージャンには安いダージャンサドル。ロードにはアンタレス。
XCって言えるほど持久力系の乗り方するならMTBでも
アンタレス使うと思う。俺のケツには超合う。

>>927
これあればフロント2枚要らないな。
てか、今前二枚だけど、よく考えたら、俺は平地とか下りで漕ぐ事
って、コーナーの出口位しか無いし、フロントをBMXクランクで
25Tとかにしたフロントシングルで行ける気がしてきた。
次の機会にはそうしよう。
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 15:58:56.39 ID:???
MAX SLR GEL FLOW
峠を片道40km自走とかが当たり前だからなあ

でもケツは痛い
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:38:24.69 ID:???
>>955
MAX FLITE GEL FLOW を先週末にポン建てでポチッたとこwktk
966ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 18:57:44.39 ID:???
XC用はO2AirとロケットV、AMはベルエア、DJはレーザー、4XはO240R、ロードとDHはロケットVのやたら薄い奴
ジャイアントで扱ってるロケットVとFFCで扱ってるロケットVはなんであんなに違うんだろう?

今気づいたけど意外とWTBのサドルを使ってたんだな。自分で乗ってて気にしてなかった。
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:33:06.26 ID:???
サドル上げ目にしてると、爪先立った
時に
太股の付け根がつりそうになりませんか?
日頃から股関節のストレッチはやってますが
かたいのかなあ
968ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:23:24.22 ID:???
>>967
その状況がわからん
単にサドルからケツを下ろせばいいのでは?
969ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 22:45:57.61 ID:???
またトップチューブ論争がはじまるお・・・(´・ω・`)
970ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:16:10.51 ID:???
そこにアジャスタブルシートポスターが割り込む構図。。
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 23:19:49.22 ID:???
倒木ジャンパーも忘れるな
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 04:23:51.40 ID:???
せっかくXTRのクランクだったけど見た目が好きだからSLXに変えてやった(´・ω・`)
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 06:57:03.38 ID:???
>>972
新型?先代はSAINTの様なかっこよさがかるよね
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:11:25.40 ID:???
SLXに限らず、新型のねじれデザインのクランクは需要あるの?
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 07:37:44.53 ID:???
手裏剣vsカブトガニ
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:12:23.73 ID:???
 前のSLXは本当にカッコいいな。
ChrisKingとかもデモでSLXクランク使ってた。
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 10:40:31.93 ID:???
今は違うんだっけ?
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:38:24.33 ID:???
知らんが現行のとDA9000は最悪だろう。
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:49:08.24 ID:???
フロント一枚だけっていいよな。
FDがないとかなり軽くなるし
トルクかけた時のチェーン接触とか気にしなくて良い。
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 13:17:04.15 ID:onX62/Be
FDがないとチェーンが外れやすくなる
981ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 13:37:44.28 ID:???
デバイス付けられるし良いじゃん
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 13:43:22.66 ID:???
重くなる
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:24:08.75 ID:???
チェーンウォッチャーは軽いぞ。
コマを一つ短くするとか。
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 17:35:30.50 ID:???
ttp://www.mtb-news.de/forum/showthread.php?p=9654329#post9654329
チェーンデバイスはついてないみたいだね。しかしハブが専用品とか敷居高いわ…
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:11:29.33 ID:???
>>973
もちろん前のだよ!
やっぱみんなあれいいと思ってるんだね
俺だけかと思ってたw
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:35:22.57 ID:???
先代XTRが構造的にベストクランクだろう。
取り付けが出来ない奴が多かったから廃止になったが。

基本的にXTはXTRと性能差があまり無い代わりに猛烈にダサいのが特徴だったが
SLXはアーム重量はXTと一緒でXTよりカッコいいからな。
先代XTは軸折れ報告も結構あったし正に地雷。
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:45:29.46 ID:???
シマノのロードコンポのダサさに比べたらMTBは一応マトモなデザインなのでよかった
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:47:38.90 ID:???
結局最後はイケメンなら何でもあり、ブサイクは何乗ってもダサイ
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:48:22.26 ID:???
9kは天狗か山伏みたいだな。
シマノは一人勝ちだから頭がバブル期になってる。
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:59:30.89 ID:???
>>988
でも実際はダサいの乗ってたりダサい服の池麺を見た事が無い。
そもそも池麺はロードなんて乗らないんじゃないか。
赤坂近辺で見かける可愛い娘でもせいぜいクロスバイクだ。
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:03:02.40 ID:???
ダサい服のイケメンはよくいるよ。
お前は雰囲気でイケメン判定してるだけ。
どうでもいいがw
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:07:14.79 ID:???
ブサイクはダサいブサイクと必死なブサイクがいるな
993ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:19:18.81 ID:???
池麺がそんなによくいるかっつの。
女と違ってワレワレはすっぴんで勝負してるんだぞ。
994ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:42:00.54 ID:???
>>984
カセットもXXの奴より安くなることは絶対ないし
全体で一段といい値段になるんだろうなぁ…。
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:46:26.36 ID:???
今シマノの終焉を見てる気がす
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:47:50.42 ID:???
ハブが専用なのにハブの画像がないとな?
997ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:51:13.74 ID:qfwftyjt
シマノのRDってグレード低いほどデザインがいいよね
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 21:58:19.38 ID:???
前のターニーだかなんだかが9000とそっくりで9000より洗練されてるからな。
鉄だが。
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:18:14.80 ID:???
M660は変な階段状になってるクランクのデザインが嫌い
1000ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:21:10.31 ID:???
1000ならTREKのフルサス買う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。