【擦過傷】落車したら書き込むスレ【ウェアボロボロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
命が助かったのなら、うさばらしや報告でも書けばいいさ!
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/05/02(水) 19:29:04.24 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:30:15.94 ID:???
3get1Z
4ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:36:58.42 ID:???
昨日の出来事。

山岳地帯の峠の下り、40km/h程度。
路肩と走行車線のアスファルトの段差にサイドウォールひっかけて落車。注意不足。

被害:
右足ひざじゅくじゅくの擦過傷、手のひらともも上あたり打ち身。
スパッツ破け、ウィンドブレーカー少し破け、グローブ大穴、ブラケットカバー、バーテープぼろぼろ。
テールランプ破損、チェーンステー小さく何ヶ所か塗装はげ、等。

ウェアで全身を被ってたので、こけたときの印象よりも体への被害が少なかった。
ひざ意外は擦過傷無し。ひざもスパッツ一枚だが軽減してくれたと思う。
特に今回はグローブ大活躍(買い替えになっちゃったけど・・・)。
機材と身体が走行を続けても大丈夫なことをチェックして、その後は走りを継続。

対向車が来ていて対向車線に飛び出しかけたけど車に轢かれずに済んだのと、
後続車が来ていなかったのは運がよかった。これは本当にあぶなかった。
5ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:05:10.27 ID:???
お大事に・・・
6ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:57:39.69 ID:KaDuPrgj
>>4
傷口を水洗いして 覚悟を決めて傷口の小石やら汚れを取り除いた後
キズパワーパッドみたいな新型絆創膏を貼りなされ。。
消毒とかガーゼは駄目だよ。
7ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:56:07.29 ID:???
ケガしたときに普通の安い絆創膏って、つけないほうがマシだよね?
8ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 05:42:59.34 ID:???
まあ、病院いけ
9ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:31:28.60 ID:LNqLLH6e
>>6
その手の創傷被覆材は使い方に芸がいるから、素人さんは勝手にやりなさんな。
膿んだときの対応が遅れるし。パワーパッドは小さいしね。
サランラップは、ジュクジュクになるから、いまいち。
ジュクジュクになったらすぐ洗える環境ならOK。
でも、一番、安全なのは、ワセリンと非固着性のガーゼ。メロリンとかデルマエイドね。
でも、売ってるところ少ないのよね。
まぁとりあえず、シャワー浴びよう。

10ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:50:43.79 ID:???
転倒し右肩を強打し右鎖骨を骨折した、その後入院、手術となった。ただいまリハビリ中です。
11ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:25:37.22 ID:???
自走で帰ったの?
自転車はご無事で?
12ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:04:27.33 ID:???
「イノシシ注意」なんて看板も見かける千葉のちょっとした田舎。
ほんの少しよそ見した瞬間、縁石に接触してバランス崩して
そのまま歩道に倒れた。
情けない、情けないで済まなかったのは、
カメラをぶっ壊した事。
今年に入って、バードをウォッチするだけじゃなくて
撮影にもはまって走る距離が短くなってきちゃったんだけど、
連休という事で若干の遠出がとんだ事になった。
車とか信号には当然気を付けてるけど、
やっぱり中途半端な気持ちが招いた事かな
と反省したよ。
13ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:15:59.63 ID:P9ZgMAkn
ほとんどの原因は注意不足ってことになるわけだけど、
注意を怠ることのない人間なんていないからねぇ〜
今回のことを教訓に今後は気をつけるって思っても、
趣味として積極的に自転車に乗る以上、それなりにリスクは避けられないという現実。
14ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 12:15:15.64 ID:???
人生から落車。
15ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:14:34.87 ID:???
右が前輪ブレーキなのを忘れてて、いきなり掴んだらふっとんだ…

恥ずかしすぎワロエナイ
16ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 03:49:56.04 ID:a/nCln4v
ふっとぶほどのブレーキングじゃ、後輪だろうとあぶなかったんじゃ
17ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:50:03.80 ID:???
クロス海苔です。
コンビニで休憩してていざ出発ってときに、前輪に鍵してたのを忘れてそのまま踏み込んでしまって吹っ飛んだ。
結局前ホイールが歪んでほぼ走れなくなって、戻るには峠越えをしないとダメなので、ゴミ袋輪行で帰ってきた。

被害は左肘擦過傷と、左ももの痛み。

結局、前後ホイール交換。(同等品が終売で、アンバランスになるので両方交換)

うっかり過ぎて情けない。
18ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 22:35:55.12 ID:???
忘れもしない3月6日。前方の交差点の歩行者信号が点滅し始めたから、急いで渡ろうとペダルを踏み込み猛ダッシュ!
ギリギリで渡り終え安堵した時、歩道と車道の縁石にドッカーン。
顔面から地面に激突(廬山昇龍覇をくらった後の星矢みたいな感じ)。
頬骨を骨折しチャリは大破。次の週に手術。今でも固定ボルトが頬とこめかみ辺りに入ってるよ。
9月に除去する手術の予定。
みんな気をつけようず。
19ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 01:14:04.64 ID:/K2Z3ZV5
合流地点のゼブラ端に仕掛けられてる突起物に乗り上げて転倒。
時速は20〜25km程度。後続車がなかったため命拾いした。
自転車は軽症だが右足を骨折、運転続行は不可能な状態に。
ゼブラに進入するとは気が緩んでたのかもな、気をつけよう。
20ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 10:14:42.29 ID:???
落車した時ってヘルメット、フルフィンガー、ロングビブ、長袖ジャージで体に対する被害が少なくて善かったと常々思っちゃうよ
バイクは哀しい状態にはなるが
21ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 15:04:37.64 ID:???
久々に落車した…仲間2人でロード30km/h位で流して走ってた、
その時点で当日の走行時間7時間くらい少しハンガーだったのかもしれない…
海岸のコンクリート壁に接触して落車、左の手と足に擦過傷、
身体を動かすと首と背中に痛み。
ウェアとヘルメットがダメになった、
ロードは目視では問題無いけどショップで点検してもらう予定。
皆も気を付けて。
22ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 15:09:55.85 ID:+o5+0yQD
落車すると落ち込むよね。
23ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 15:38:41.96 ID:???
体の傷は舐めときゃ治るが車体のキズは見る度に心が痛む
24ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 17:07:25.38 ID:???
>>20
ハゲ同。
きちんと体をカバーしてるかどうかで被害が段違いだからね。
素肌むき出しで乗ってる人って勇気あるなぁって思っちゃう。
プロの世界はまぁ別としても。
25ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 17:42:18.42 ID:???
落車してアバラ骨2本折れたわ
病院行ったら湿布はって腹巻みたいの付けただけで帰された
自然治癒で直せって事か
26ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 17:53:04.59 ID:???
肋骨はギプス当てれないんだよ
ちゃんと説明聞いてたのか?サル
27ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:48:39.82 ID:???
肋骨じゃないよあばら骨だよ
28ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 22:51:02.07 ID:???
ネタなのかマジキチなのか判断に迷うなw
29ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 23:19:42.90 ID:???
>>26
君っていつもイライラしてるね。
30ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 14:52:01.07 ID:???
落車したら何十万のカーボンちゃんともさようならだからな。
いや、強化プラスチックといった方が適切か。
31ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 08:02:19.93 ID:???
昨夜は台風だったため、久しぶりの3本ローラー
物足りなさを感じ、一番重いギアでダンシング開始

元気よく踏みすぎてバランスを失い転倒
ヘルメットを被っていなかったので後頭部をしこたま強打

今はムチ打ち状態で首が回りません><
32ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:49:00.08 ID:???
>>30
落車して初めて知ったよ、カーボンフレームの脆さを
1年足らずのマドンSSLさようならです。
リプレースプログラムで同等のフレーム交換お願いした。
でも、来月のレースでまた落車したらと思うと、もうマドンでは走れない。
ということでアンカーRA6発注、練習はマドン、レースはアルミなんか変だ
33ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 10:26:00.88 ID:???
マドンを盆栽にして
RAを常に使うといいよ
34ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 09:57:29.19 ID:???
貧乏人は落車も出来ないな・・・
35ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 04:46:18.27 ID:yItTUHro
そらそうよ。
カーボンでなくとも、まともに落車すれば、パーツやウェア、ヘルメットとかで、
なんだかんだで諭吉コースは確定だし。
36ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 07:36:35.56 ID:???
不注意で道路の縁石に乗り上げて端まで走った時はマジで怖かった幅が120oしかないんだよねあれ
37ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 22:30:38.37 ID:???
>>36。サーカスみたいじゃん!ある意味スゲェw
38ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 22:33:09.53 ID:???
いや…ぜんぜん
39ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:17:38.56 ID:???
本日朝7:30見事に前転して大転倒
集団サイクリング初参加でトップ集団に着いて行ってたんだが少し減速したとこで前にぶつかりそうになりハンドル切ってあぼーんしたわ
幸い全部で12針縫う裂傷を頭に3ヶ所と擦り傷程度で済んだ
足が着いてっても技術が伴わないと話にならんわぁ
皆様に大迷惑かけちまった…ホイール真っ二つだしフレーム破損してたらそのままロード辞めよう…
40ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 15:30:26.08 ID:???
ヘルメットは?
41ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:31:34.11 ID:S94FI0mg
>>39
>皆様に大迷惑かけちまった…ホイール真っ二つだしフレーム破損してたらそのままロード辞めよう…

懲りちゃったか・・・。
まぁ、それだけの転倒すれば、色々な意味でものすごいヘコむのは理解できる。
しかし、ホイール真っ二つとかすごいね。
まぁ、命や人生に影響するような怪我を追わなくてよかったね。どうやら紙一重だった気もするけど。
42ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:20:34.69 ID:???
Ta Chi Go Ke
43ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:07:42.54 ID:???
まぁ、誰かの注意喚起になれば・・・

チームの周回練習中に、県道との合流地点で見通しが悪い為に徐行しつつ右を目視。
前を見たら前車が停車、あわてて前輪だけをブレーキ、前輪ロックし前転・・・
きれいに転んだらしく、背中から着地。自転車はSTIレバーが内側に潜った位。

いやぁ〜、恥ずかしかったな。と。。。

44ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 13:36:29.00 ID:???
160キロ自転車レースで転倒、死亡 静岡

静岡県小山町中日向の「」で1日午前10時ごろ、
自転車レース大会「フジ55」に出場していた愛知県豊橋市大手町、
会社員清水堅司さん(33)がコースで転倒した。
清水さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で2日午前3時50分に死亡した。

県警御殿場署や富士スピードウェイ社によると、清水さんは一般参加でコースを35周
(160キロ)するレースに出場していた。同大会はフジテレビなどの実行委員会が主催。
メーンは1人で55周(250キロ)する日本最長レースとして知られる。
大会には各部門計3千人が参加していた。

同署が転倒時の状況を調べている。

http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201207020112.html
45ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:12:41.98 ID:???
>>39
ホイールやフレームがあなたの身代わりになって守ってくれたんだよ

辞められないでしょ、神は乗り越えられる試練しか与えないんだから・・・
46ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 20:53:06.08 ID:???
背中から落ちたら、
背骨骨折、脊髄損傷、下半身不随、一生車椅子生活になってたかもよ…

良かったジャン。
47ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:31:35.42 ID:BflXsaUk
>>39=>>44で死んだ人だったらびびる。
時間的には様態が急変して脂肪とかありえなくもないような・・・
48ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:53:10.22 ID:???
サーキットを自転車で走ってて、死ぬほどの頭強打って運悪すぎじゃね
49ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 09:33:46.95 ID:???
>>45
だっておれ仏教だし…
50ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 19:52:49.80 ID:???
 おまいらロード乗る前にトライアルで技術練習したほうが良さそうだぞ。
トライアルやってからロードで落車した事無い。
51ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 01:53:02.91 ID:???
自転車通勤の43歳会社員、駐車トラックに追突して死亡 伊奈


5日午前8時25分ごろ、埼玉県伊奈町西小針の県道を自転車で走っていたさいたま市大宮区大原、
会社員、有賀義文さん(43)が、道路脇に駐車していたトラックに追突。有賀さんは胸を強く打つなどして、
搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。上尾署は事故当時の詳しい状況を調べている。

上尾署によると、有賀さんはスポーツタイプの自転車で伊奈町の勤務先に向かっていた。
トラックはハザードランプをつけて駐車しており、有賀さんの自転車はトラックのほぼ中央部分に追突した。
現場は見通しのよい直線道路だったという。


http://sankei.jp.msn.com/region/news/120705/stm12070517110005-n1.htm
52ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 09:03:11.15 ID:???
下向いてもがいてたんだろうなぁ〜、気をつけような!
53ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 01:16:51.53 ID:FLsD7OKD
>>50
それは興味深い。

>>51
たまにコレあるけど、まったく自分は理解できない。
54ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 04:02:15.82 ID:???
>>51
俺の友達もさ止まってる車にぶつかったんだけど、理由が
『タイヤにガムがついてたから』
って下むいてタイヤみてたんだと。

この人もタイヤかフォークかフレームかになんか気になることがあったんじゃない?

あ、ついでに友達のタイヤについてたのは湿布でした。
55ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 16:02:17.11 ID:???
河川敷土手上の車止めを乗車したまま外側から回避しようとしたら
ペダルが引っ掛かって体勢を崩し、そのまま横の階段を10段ほど転げ落ちた。
両足クリートが外れない恐怖を初めて味わった。
下の国道まで転落してたらトラックに撥ねられて死んでたかも。

ヘルメットのお陰で頭は無傷だったが、スネを階段に強打して2cmほど
パックリ割れてる箇所があってビビる。
痛みに悶えながらもバイクは軽度のホイール振れとシフトワイヤーの調整
程度で走行に問題ないことを確認。

即座に病院直行することも考えたが、当日はたまの有給休暇かつ
梅雨の貴重な晴れ間ということで、最小限の傷手当てだけして走行を続行した。
あれから2週間経ったがスネのタンコブがなかなか消えてくれない。
56ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 23:42:40.06 ID:???
昨日夜に時速30キロ走行中、チェーンがいきなり外れて落車
ペダルに思いっきり踏み込んだら空回りしてペダルから足が外れた。その勢いでフレームに金玉強打。
絶叫しながら雑木林へダイブ

擦過傷と左金玉消失
57ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:46:10.49 ID:???
>>59なんか汚いの拾って預かってるから取りに来いよ
58ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:46:53.32 ID:???
ミスった>>56だた
59ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 20:10:48.23 ID:???
その前に、チェーンがいきなり外れることは無い。
60ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:22:51.31 ID:JTGWRsyd
>>56
キンタマ消失ってマジっすか?ネタっすか?
61ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 10:50:18.96 ID:???
下り左コーナー46km/hで落車
ジャージとレーパンがダメになって血まみれのまま帰ってきた。
くるぶしが深く削れたのになぜか靴下に全く穴が開かない不思議。
自転車はSTIとサドルが削れて走れるけど見た目がかなりボロになった。
体は背中、肩、肘、指、手首、前腕、腰、太股、膝、脛、くるぶしを擦過傷で左半身ボロ雑巾状態。
深いのはくるぶし、膝、肘だが何とか1ヶ月かからず治りそう。
広くて浅いのは意外に早く治るね。
62ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 02:51:27.49 ID:wKX1QAX/
なかなか広範囲をすりおろしたね。

たかが擦過傷、されど擦過傷だよな〜。
じゅくじゅくが意外となかなかおさまらなくて鬱陶しいことある。湿潤療法とかやると違うのかな。

ヒザとか、擦過傷対策のためにサポーターでもつけたほうがいいのかなとか、最近思ってる。
63ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 04:04:27.11 ID:???
SPDでなんちゃってバニーホップやってたらクリートが外れて
ペダルでスネをえぐってしまった
痛過ぎてしばらく放心状態だった
64ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 02:43:45.83 ID:???
この前金玉消失した者だかまた落車した
濡れた白線の上でスリップ、転んだところに自転車が降りかかってきた
右足首骨折
65ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:17:27.42 ID:???
お大事に( T_T)\(^-^ )
66ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 01:56:03.41 ID:52Aa5EFc
>>64
もう自転車降りたほうがいいんじゃないか?
というか、そういう気になってない?
67ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:02:11.62 ID:???
>>62
ジュクジュクは目の粗いガーゼを毎日重ねていったら分厚く固まって人口かさぶたみたいになって速く治ったよw
68 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/07/15(日) 14:17:35.31 ID:???
>>64自転車に限らず乗り物に対して適正がないんじゃないか?
69ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:12:23.72 ID:???
前走者急停車で、きれ〜にジャックナイフ。
まあ草レースじゃ良くあるし擦り傷多数程度で済んだが、
ジャックナイフ着地練習とかも必要かな、、、
70ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:41:05.01 ID:jbXaHPbF
さっき走っていたんだが、突然大雨が降ってきたんだ
30km/hちょっとしかでてなかったはずだけど、下りの直角の右コーナーで、雨で滑るとともに砂利にのりあげたようで、派手に転倒
瞬間的なことではっきり覚えてないけど、一回転してしまったみたい
怪我は、右肘あたりと右太ももあたりが皮がめくれる感じの擦過傷くらいで済んだけど…
ハンドルバーが完全に曲がり、他にも損傷がありそう
それよりもmadone6.9SSLの車体に影響がないかどうかが、非常に心配
交換しなきゃならんってことになったら、最悪だわ…
71ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 02:25:02.85 ID:NFs82tas
あらら、お高い自転車なのに・・・。
それだけ派手に転倒したんじゃ、カーボンフレームとしては完全に傷物なんじゃ・・・

やっぱり自分は高い自転車なんて到底乗れないなぁ〜・・・
72ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 09:59:51.03 ID:???
スリップダウンで1回転はないだろ。
フロントスリップダウンで顔面直撃がせきのやま
ビンディング付けてなければ、落車後、自分だけ1回転はあるかも知らんが…

とり合えず・・・話を作るな!とだけ言っておこう。
あとは、>>70が落車後のマドンをupしてからだ。
73ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:27:49.68 ID:???
つ バイクのレーシング皮ツナギ
74ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:40:09.62 ID:???
あれ着てペダルまわすって無理だからw
7570:2012/07/16(月) 13:01:17.60 ID:???
確かにこの文章では自転車が一回転と思われるよな
正直、一瞬でどうなったのかも定かじゃないし、身体が一回転に訂正しておくわ
画像は適当に撮ったから、見たかったら見てくれw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vLfBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1LzkBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi9DjBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsdnlBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1rzkBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYjNDjBgw.jpg
大した写真じゃなくてすまんが
76ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:08:39.52 ID:???
いちいち煽りを真に受けるな
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:57:37.13 ID:???
お金持ってますな〜。
78ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:29:56.23 ID:???
ブラケットずれただけでハンドル曲がってるように見えないが?
そもそもカーボンハンドルは曲がらんし
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:37:00.52 ID:???
電ズラ壊れたのか
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:44:41.60 ID:???
>>70
うまくフロントフリップで切り抜けたようだね
お高いんでしょう?
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 14:46:14.18 ID:???
機材と実力が釣り合ってないみたいですね^^;
無能アピールとかなかなかのドM!
82ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 16:22:11.27 ID:???
>>75
自転車の方はたいしたことなさそうだし、
金はあるみたいだから左STI交換で終わりだな。
修理して、走ってみないとわからんが。
自分の体の方が、大事なくて良かったね。
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 23:14:18.24 ID:???
右コーナのスリップダウンで何故、左側が損傷?

いずれにせよ、
左レバー、ペダル、クランク、リング、チェーンは交換だね。
もしかするとFDも…

>>81
社会の底辺は、指くわえて黙ってろ!

痛い出費だね。
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 01:15:20.71 ID:???
プロジェクトワンの塗装代だけで、<<81のバイクが買えるな。(^-^)/
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:57:07.72 ID:???
>>75
カーボンは落車の衝撃で内部剥離するから、外傷がなくても衝撃の度合いによっちゃ危ないよ
買い直すかは、あなたの命とお金の価値観に任せるけど
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:39:46.72 ID:???
>>75
ヘッドやBB付近にもそうとう圧かかってるな
店に連絡したら間違いなくフレーム交換です。
(トレックは落車したフレーム、ハンドル、ホイールには一切の責任を持ちません)
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:39:51.24 ID:???
madone6.9SSLだってレースじゃ使い捨てだからな。
落車したらエースなら車体ごと交換する。
ご愁傷様だがきっとフレームもヤバイだろ。
まーお金に余裕有りそうだから練習にこんな高級車使えるんだろうけど。
俺にはカーボン車で練習なんて無理(中華フレームなら可能だが)
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 19:59:35.07 ID:???
11速に変わるし、2013 Madone 7.9を注文しろってお告げだよ。
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 20:11:41.25 ID:???
数十万の車体が消耗品って、やっぱ自転車は恐ろしい世界だな。バイクでも車でも5年未満なら多少の資産価値はあるのにな。
90ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:09.68 ID:95QdB9fW
それはむしろ発想がちがって、
消耗品とかって言えるくらいのプロユースな上位機種が、
一般人でも買おうと思えば買える値段で売っているのが自転車ってことかと。
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 10:15:53.30 ID:???
プロのバイクって支給品だし、いくら落車してもいいけど。
市民レベルのおいら達はなけなしの給料から買うんだよな。
92ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:49:11.09 ID:???
経費で落ちますけど
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 18:31:12.40 ID:???
魔法の呪文を教えてやるよ
「モルスァ」
もうダメだと思ったとき叫べ
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 12:08:26.16 ID:???
魔法の呪文はIYHで間に合ってます
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 11:37:43.10 ID:???
昨日下り坂で落車してしまった
大体40km/hで左側の歩道に倒れ込むように
もう転がり過ぎてどう転んだのかわからないんだけど、気が付くと左手首捻挫、右手全体的に擦過傷、左顔面にもでっかい傷二箇所
顔の傷は恥ずかしいな〜これ
これから会う人会う人に説明するの考えると気が滅入る
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 02:48:39.87 ID:Rhlme/vP
落車乙っす。無事でよかったっす。
顔面じゅくじゅくはやだね。
とりあえず、一週間ほど有休で。
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 09:32:21.95 ID:???
>>95
生きてて良かったな。
落車の原因は??
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 12:52:36.64 ID:???
>>61
どこの俺だよ。お大事にな
99ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 14:48:42.57 ID:???
>>96,97
ほんとに生きてて良かったっす
話すのも恥ずかしいんだけど、後ろの車を気にしてちょっとふらついた拍子に段差に引っ掛かってそのまま・・・
原因は気の緩みだろうなぁ いつも通ってる道だったから
100ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 08:54:33.08 ID:???
こんなスレあったんだなw
今月初めに、初めて通った峠の下りで落車。オーバースピードでコーナーに突っ込んでドアンダー。
曲がりきれずに山側に突っ込んで激突。前のめりに背中から地面に落ちた。
左肘&左右膝に擦過傷、肋骨5本骨折して肺に穴が開いた(血気胸)。
現在仕事休んでリハビリ中。やっぱ下りはアブねえわ。みんな気を付けろよ。
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:30:39.83 ID:???
ウェザー見て、目的付近は大雨が降った後。
現地だと時折雨も降るので、コース変更して次ぎの峠を越えてから戻ろうと下った時。
目の前は何故か45度に傾き、変な音とで落車だと気づく。
起きあがると鈍い痛みで右側は擦過傷、エンドが完全に駄目になり走行不能。
峠を1km押してそのまま惰性で人気のある場所まで戻った。
途中の農家で世話になり、出会った人間にチェーン切りを借りて直結。
血を流しなら50km戻った。 
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:41:05.80 ID:???
おまえら早く復帰してまた走ろうな。

でも、せっかく落車したんだから、こうすれば落車は避けられたとか、
落車対策も一言付けくわえてくれるとこのスレの意味がもっとあると思う。

自分は試走しないでレースで落車して、必ずレースコースは試走して路面状況等を
確認することを肝に銘じている。
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:47:54.95 ID:zHDoHhGz
そういや昔、どっかの雑居ビルの階段下りた地階で
「自転車に乗ったまま壁に寄りかかって死んでる奴」が発見されたってニュースがあったな
結局あれはどうなったんだ
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:51:08.33 ID:zHDoHhGz
おーあったあった、これだ

・自転車にまたがったまま男性変死
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1281674639/
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:52:19.08 ID:iVsxQatp
>>104 oh....
106ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 02:13:07.83 ID:???
初めて山にいって、左斜線の下りではしゃいでたら前方の急カーブで車が数台詰まっていた
減速しながら接近していたつもりだったが、カーボンリムなおかげでちっとも減速できてなかった
時速50キロ以上でブレーキングしたことがなかったのが仇となり
急カーブなのにハードブレーキングしてしまい、思い切りリアを滑らせる
それでも根性で体勢を立て直そうと2秒くらい頑張ったおかげで、地面にすってんとはいかず
山側の崖に吸い込まれるように突っ込んで行き、そこそこの段差に乗り上げ
崖に左上半身を削られながら激突、落車。フルブレーキ+左上半身ブレーキにより
前輪が崖にぶつかる時には対したスピードでなくなっており、ゴンっという感じだった
左手突き指と左半身擦過傷だけ、機材も無事で何より、何かあってもこんなこともあろうかとFFWD。
初めての落車はやさしいレベルでよかった
107ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:23:33.31 ID:Pe7n1spT
>>50
トライアルて何ですか?
108ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:38:53.78 ID:Pe7n1spT
>>100
正直な話、ロードバイクとかで初めて通った道ってスピード出すの?ここの人とか、世間の一般の人は


俺は基本通勤とか街乗りだけど、スピード出すのはかなり開けた道か、通い慣れて開けた道かぐらいだわ
109ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 03:24:48.53 ID:???
>>108
コケて死ぬようなスピードはださんよ、コケたら怪我するスピードは出すけど
110ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 07:14:21.84 ID:???
通勤や街乗りでスピード出さないのは危険なんだから当たり前だろ
111ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:03:16.82 ID:???
去年のジロの死亡事故動画がトラウマ
112ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 14:05:44.92 ID:???
というか通勤とか待ち乗りは峠とか走らないからそんな危険なスピードでないだろ
113ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:10:35.18 ID:G4qltYcP
平地無風なら十分危険なスピードが簡単にでるだろうし、
追い風やゆるやかな下りになっていたりしたら尚更じゃないか。
114ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 20:54:41.25 ID:???
そんな田舎に住みたいです
115ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 00:07:19.33 ID:???
また貧脚自慢か
116ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:27:49.66 ID:???
コケてなんともないと思ったらヘッドからカチカチ音がするので見てみたら
フォークコラムの内側に亀裂あしってやがんのwwwwわろすwww

わろす・・・
117ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:54:33.29 ID:???
雨宿りしようと自転車を押して鉄のスロープを
登ろうとしたら滑って左側におもいっきりこけた
濡れた鉄板マジ危険
118ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:03:26.41 ID:???
お前らハンガーノックにはマジ気を付けろよ
普段の出力が出てないと思ったら必ずエネルギー補給だ
当然補給食の持参も忘れずに・・・

ハンガーノックを見分けるのは難しいけど
上にも書いたように出力の低下
人によっては手のひらの震えや痺れ
ペダリングの違和感、視野が狭くなる等色々ある

でも一番怖いのは血糖値の低下による
脳の働きの低下だ

血糖値が下がりすぎると
上で書いたような症状が出ていても正常な判断が出来ず
停車するという選択肢すら選べない
もし一緒に走ってる誰かが居て気付いて止めてくれれば良いけど
そんな上手い事行くばかりじゃない

だから血糖値が下がりすぎないうちに
何らかの違和感を感じたら必ず補給をして欲しい
119ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 19:38:47.28 ID:6c9gmcRr
治りの遅さに老いを感じる
120ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:04:21.45 ID:???
>>118板チョコぐらいいつも持ってろよ滑落したらどうする
121ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 22:33:49.43 ID:???
菓子を持ち歩いてるのはデブだけじゃないの?
122ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:06:42.92 ID:???
はははデブなんてどこにいるのさ?
俺はポッチャリ系なんだぜ
123ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:44:52.20 ID:29ysayud
自転車に乗ってると、いくつになっても体力は充実させることができると感じるけど、
歳とともにあきらかに体は壊しやすくなってくるな。
124ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:12:07.04 ID:???
鎖骨折ってから3週間。
毎日50〜70kmが0kmになったら、やっぱり腹が出てきたorz
この週末、エアロバイクからリスタートしたいが…。
125ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 11:24:48.90 ID:???
鎖骨折る人よく聞くけど折れやすいの?
126ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:32:41.76 ID:???
鎖骨が折れるのは、これ以上負荷がかかるとマジヤバイっすってシグナル
折れてナンボ
127ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:54:02.07 ID:PWO3eEcC
鎖骨折れると痛いの?
128ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:15:10.05 ID:???
骨以外の所が痛かった(打ち身とか擦過傷の方ね)
129ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:19:09.93 ID:???
鎖骨折れた時とにかく激痛でさっぱり動けなくって
後続の車がどんどん通過していくのみながら絶望してた。

おれ、これから死ぬのかなって思ったほど。
あとで腕折れてたってわかったんだけど、それすら気づかないほど痛かった
130sage:2012/08/28(火) 00:27:37.54 ID:???
>>129大変だったな
オレも鎖骨・足指・左肘2回折ってるわ。左肘1回目は複雑骨折で3分割。
もうちょいで骨が皮突き破るとこだった。骨がむき出しになると感染とかでかなりやばいらしいっての最近自転車ブログで知った。
腕動かそうと思ってもピクんとも動かないのはあせったな。
それを接骨院で麻酔なしの、力任せの施術・・・・もぅね・・ありねないわ。
脱臼ならまだしも、複雑骨折で接骨院いっちゃあだめだぞ。俺みたいに腕曲がっちゃうぞ。
131ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 11:47:07.25 ID:???
鎖骨やったときは痛いていうか
呼吸できなくて死ぬほど苦しかった
最高に痛かったのはバンクでこけた時の擦過傷だね
着てたジャージが摩擦で融けて皮膚と混じってぐちゃぐちゃの状態・・・
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:24:59.88 ID:???
            ⌒  ヾ
        r/ ̄ ̄ヽ、 ヽ
        /  ◯/  ̄ ̄~ヽ ヾ
       /     ト、.,..    \丶。
     =彳       ∴\    ヽ
     ,        ゚。 \\  |∴ 
              /⌒ヽ ヽ  | 。o
             /    | |  /
           ./     ヽ|/゙U
           l     u
133124:2012/09/02(日) 10:45:03.06 ID:???
鎖骨骨折、痛い人もいるんだ〜。

オレは転けたときに左肩打ったんで「やっちまった」と思って
右手で左鎖骨を触ったら見事に凸凹w
でも不思議と痛みはなく、ケータイで119に電話して、場所を伝えて
迎えにきてもらった。
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:12:43.28 ID:???
クロスバイクに乗っていて、出せるだけのスピードで
アスファルトにクボミがあり、たぶんそこで転倒したんだと
思うが手のひらと膝から着地したんだが膝の擦過傷が酷い。
レベルで例えるなら毛穴組織とかも全部持ってかれて
4cm×7cm(大体)ぐらいの範囲の擦過傷です。真皮まで持って
いかれてると思うのですが、今日で約1週間なのですが、
未だに事故当時の状態???のようなママです。このような
重症の擦過傷に至って皮膚移植をしないと皮膚が再生しない…
そうなる可能性はありますか?今現在は大きい絆創膏を貼っている
状態なんですが、疑心暗鬼の状態で治るかどうかもサッパリです。
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:17:57.09 ID:ztkZx4aS
病院へGOだろ
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 06:26:27.33 ID:???
今朝に膝の状態を確認したら外側から焦げ茶色のかさぶたらしき物が
はってきているんだが、これはとったほうがいいのかな?
しかし事故から十日目なのに未だに傷口はジュルジュルなようだ・・・
絆創膏つけておくのと、何も貼らないのではどちらがいいだろうか
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 06:37:52.67 ID:fA4qayE5
>>125
解剖の教科書によると鎖骨の骨折が一番多くて骨折全体の一割を占めるとか
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:10:05.75 ID:xh086E1r
ウェットの状態で耐久レーススタート
一周目の下りでいきなり落車
競技歴10年目で初の落車
しかもノースリーブのトライスーツで初の自転車レース
空気圧もいつもの8BAR
3周目に入った所でリタイア
今は腰と膝の擦過傷に消毒液をつけながら傷心中…
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:05:52.66 ID:XrFDei0/
>>136
経験上、貼らなくてよいなら(衣類についたりしない、もしくは気にしないなら)
貼らないほうが良い気がいしてるけど、湿潤療法とかあるし、どうなんだろうねぇ。
ところで、病院行ったほうがいいよ。


たかが擦過傷、されど擦過傷。
自分は何度かの転倒を経験したのち、
ヒザガードつけるか、少なくともスパッツははくか、上はウィンドブレーカー
着ない時期は長袖のTシャツを着るとかで、それなりに全身ガードしてます。
擦過傷の有無や程度がまるで違います。
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:33:51.65 ID:???
落車はもうこわくなくなった。ビョーインに行けば治してくれるのがわかったさかい。
141ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:03:46.91 ID:???
>>139
病院行ったら痛い事されるんだ。
黄色い消毒液?みたいなもんが
傷口にピンセットごとグサグサと
やられて意識遠のくかと思うぐらい
痛かった。まぁ自己流で治してく
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:49:44.31 ID:???
そういうときって、局部麻酔とかしてもらえないもんなの?
143ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:32:07.81 ID:???
してもらえんかったなぁ

>>142

その局部麻酔とやらも何するか?わからんわぁ
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:48:39.94 ID:???
擦過傷で皮下脂肪?まで見えるぐらいの程度なんですが、カサブタはりますかね?
永遠にカサブタはらなかったら…どうにもならんわ…
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 02:44:30.41 ID:???
カサブタはるのは療法としてはベターではないらしいです。
湿潤療法とか湿潤治療とかでぐぐればたくさん情報でてきますが、
参考までに以下をはっておきます。

ttp://www.cs-wave.com/team/column/kizu/
ttp://www.araya.dr-clinic.jp/woundtreattrial.html

ちなみに、ハイドロコロイド絆創膏などを使うとよいらしい。
通常の絆創膏に比べて高価ですが。
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:39:37.71 ID:???

俺は落車してからグローブの大切さを知ったよ…

147ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:20:00.31 ID:???
湿潤療法って正直嘘くさい。
一度試したがカサブタのまま放っておくより明らかに後が残った。
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:34:18.97 ID:???
カサブタすらできない重度の擦過傷は手術しかないんですかね
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 01:08:07.32 ID:???
それほど心配な状況なら、病院行って診断結果をフィードバックして欲しい。
できれば現状の写真とともに・・・。
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 05:04:11.08 ID:???
写真うpして欲しいわ
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 16:53:08.61 ID:???
8月31日の通院日ではあと二週間ぐらいかかるといわれた
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 18:03:01.42 ID:???
レーパンの上から擦った所だけ直りが遅いなあ
153ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:45:55.33 ID:???
>>152
おれはユニクロで買った半ズボンの上から擦ったか
皮膚諸共擦ったか覚えていない位の衝撃だった。
擦過傷で全治3週間とかって有り得るのかな
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:22:49.61 ID:???
>>153
もう10日経ってるんだが
腕とかすねの方はもう皮膚が出来たけど、そこだけ遅いんだ

内出血が移動して凄い事になってる(痛くないけど家族が見て引いた)
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:24:01.00 ID:???
何かで例えるなら、もう皮下脂肪が露出してる状態と言ったほうが過言じゃない。

掌の擦過傷は軽症だが、コンクリートに,ぶつかる時に掌と膝から落ちたみたいで

コンクリートの痕みたいなのが手のひらにくっついて洗っても取れない。

皮膚を薄く捲って桃色の皮膚を露出してみても痕がついてるし、仕方ないんだろうな
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:27:15.18 ID:???
画像うpしてくれ
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 10:56:12.55 ID:???
段々と外側から焦げ茶色のカサブタが少しずつはってきているが…
1ヶ月ぐらいで元に戻るだろうか…
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 20:14:47.27 ID:???
鎖骨骨折、手術からもうひと月以上。
明日は診察の日なんだけど、チャリOKの許可、
まだ出ないだろうなぁ…。
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 20:21:44.74 ID:???
擦過傷で治られた方は擦過傷当日から大体どれぐらいの月日を経て完治しましたか…?
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 20:23:07.21 ID:???
今日で21日目なんだが…まだ全体にカサブタが覆われない…。
3ヶ月ぐらいはかかりそうだな・・・
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:09:31.31 ID:???
おまえらじじいか!
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:57:53.76 ID:???
解りやすく言うと毛穴ごと。皮膚ごと削られてる感じに近い。

くれぐれも、薄く擦ったような擦り傷程度のもんでは無いと思うが、

それでも擦過傷になってしまうからな…皮膚移植せにゃならんかな…
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 20:02:03.04 ID:???
皮下脂肪層の表面までって言えば解るかな…
これぐらいの程度の擦過傷。縦2cm×横4cmの範囲。
早急に良い処置方法お答えください?
164158:2012/09/13(木) 23:26:47.46 ID:???
やったー。ムリのない範囲でなら乗ってよしとの診断!
165ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 07:18:44.63 ID:???
>>164
いいなぁ、俺は何ヶ月かかるんだろ?
鎖骨が折れてくれてたらもっと楽だったのに。
166ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 15:44:43.45 ID:???
事故日から21日目…カサブタがはらなくなってきた。
このまま永久にはらないままなんて事があるんだろうか。
167ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:58:02.83 ID:???
立ちゴケせずトークリップ初心者卒業かと思ったら
案の定立ちゴケしたorz

あれ、本当にスローになるのなwww
怪我軽くてヨカッタ
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 20:59:32.28 ID:???
>>166
キズパワーパット試した?
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 21:20:59.69 ID:???
大きい擦り傷には、生理ナプキンを傷に当てると大きな絆創膏代わりになるよ!
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 03:21:24.63 ID:???
>>166
病院いけ。
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:36:56.01 ID:???
カサブタは外側からウッスラとできてきているが・・・
絆創膏つけたまんま長時間放置しておいて剥がした時に
黄土色のような液がまだ二十何日間経っているのに染み付く。
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 01:52:30.43 ID:???
おおきな絆創膏はがしたら赤オレンジ色の皮下脂肪層が出てて
気持ち悪過ぎたわ…
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 03:09:29.37 ID:???
みんな膝ガードつけよう。
そんなに仰々しいものじゃなくて、
厚手のサポーター的なものだと邪魔にもならず良いぞ。
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 20:35:47.00 ID:???
レースでスプリンターが70km/h近い速度で落車してるけどよく平気でいられるよな
40km/hで落車した俺は1ヶ月は立ち直れねえわ
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:01:01.59 ID:???
>>174
落車した翌日にまた走るのが凄いよな>プロ

雨の日に40km/hでスリップしてこけた俺は
晴れた日でもまだ自転車を倒し込めない・・・
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 18:39:53.20 ID:???
雨で40だすかぁ?
177ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:45:30.73 ID:???
交通事故から約20日。外側から赤紫色の皮膚が盛り上がってきてる。
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:05:59.29 ID:???
>>176
そんなに出すつもりは無かったが緩い下りで
思ったより加速してたみたいだ
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:14:20.08 ID:???
>>178
カーボンホイールだと自殺行為だな。

まだ、ヒルクライム、雨、カーボンホイールというシチュエーションになったことないけど、考えただけで悪寒するよ。
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:38:55.16 ID:???
楕円形の傷口なのだが、外側から赤紫色の皮膚(真皮?)が盛り上がってきてる。
だが、未だ真ん中にかけて傷口がジュクジュクに化膿してる状態が続く。
お婆ちゃんに傷口見せたら、足が腐って最悪足切らないといけないことなるよ、とのこと。
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:02:00.61 ID:???
>>179
>まだ、ヒルクライム、雨、カーボンホイールというシチュエーション
美ヶ原はいつも雨だからブレーキ握りっぱなしで手が疲れてくるよ
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:41:02.73 ID:???
昨日こけた〜
車道との境にガードレールがある2m幅の自転車道を下ってた
前から高校生が登ってくるのが見えたのでキープレフトで下ってた
対向してくる高校生もキープレフトだし安心だと思ってたら
あと少しですれ違うという所で俺から見て正面方向にラインを変えて来やがった・・・

ブレーキをかけながら下ってたがヤバイと感じたのでさらに強くかけた
大声でオイッオイーって言ったら高校生は?って顔しながら少し元のラインに戻った
もう正面衝突目前の距離・・・そこにちょうど砂があったので俺はフロントが滑り
左の車道との境にあるガードレールに接触し落車

高校生はキョトーンとしてたが暫くして駆け寄ってきた
「すみません全然前見てなかったです自分の不注意です」と謝ってたが
痛くてあまり喋れなかった・・・念のためお互いの連絡先だけ交換して
家族に軽トラで迎えに来てもらい病院で治療
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 03:23:30.07 ID:???
なんとなく同情はしない。
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:44:43.70 ID:???
オイッオイー











追い抜きって怖いよね、同情はする
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:52:33.38 ID:???
皮下組織までえぐられた擦過傷なんだが、(2×4cm)の。
大体どれぐらいで完治するかな?現在4週目。濃いピンクの
真皮が外側から色変わりしてきてる。医者に行けばどんな
効率の良い治療してくれるのか?疑問だな
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 04:46:27.86 ID:???
>>185
皮下組織=皮下脂肪だよな?それヤベェぞ?運悪けりゃ同じDNAの奴から皮膚移植してもらえよ。
普通は1週間ぐらいで治るもんだぜ擦過傷はよ?貴様のは創傷レベルだよ。一生治んねーカモよ?
皮下組織まで抉り込むってどんだけの衝撃だよw気をつけろや?後悔しれや?な?あ?
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 07:42:59.60 ID:???
>>107
ディスカウントストア
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:53:53.22 ID:???
>>185
皮下組織まで抉られる傷とか、ペニスの余った皮を切除したのと同じ原理じゃね?治癒不能だと思うぜぇ
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:53:57.21 ID:???
浅い擦過傷の部位は薄ピンク色に皮が張ってきたが深い部位は未だ赤ピンクの
皮下組織・皮下脂肪がブヨブヨ膨らんでいる状態だな…
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:33:08.60 ID:???
落車から2ヶ月、リハビリ兼ねて三本ローラーに乗ったらケイデンス115rpmでケツが暴れる。
やっと160rpm迄回せるようになってたのに…
みんなそんなもん?元に戻るのにどれ位掛かるんだろ?
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:36:13.28 ID:???
落車から1ヶ月経ったがまだ一部分(1cm×1cm)ぐらいの部位が皮下組織が
見えている状態。こんな事が有り得るのだろうか?
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:21:44.85 ID:???
肩鎖関節脱臼の手術をした人おられますか?
自転車に乗れるようになるまで術後どの程度掛かったか教えて貰えませんか?
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 01:13:39.68 ID:???
>>191
ありえねーよ
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 19:42:14.33 ID:???
>>191
傷が治らなかったり逆に深くなるって
傷口で細菌が悪さしてるとか言わなかったっけ
195ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:59:42.28 ID:xQO9fM59
落車の人いませんか?
スレが落車しそうです。
196ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:29:34.62 ID:???
平和で結構じゃないか
197ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 17:31:03.31 ID:???
リハビリ中で乗れないから落車もしない
198ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 18:55:06.49 ID:???
2ヶ月経ったがアザがまだ残ってる・・・
199ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 19:11:02.90 ID:???
一時間で五回コケた




山だけどw
200ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:47:23.15 ID:???
たぬきが前輪体当たり
腰めっさ痛い、頭も痛い
201ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:04:08.77 ID:???
たぬきはもっと痛いんだよ!!
202ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 08:02:06.16 ID:???
たぬきに同情する
203ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 15:44:38.51 ID:???
おいおい
完全に狙ったようなタイミングで左の草っぱらから飛び出してきたんだぞ
見えた瞬間にもう当たってたレベル
んで謝りもしないで人が悶えてる間に消えやがった、くそたぬきが

結局仕事休んだったわ、シップ貼りまくりんぐ
204ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:59:12.76 ID:???
>>203
頭が痛いってどんなコケ方したんよ?
俺は頭から落ちて、メットはパアになって肩はケガしたけど、頭は何ともないぞ。
205ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 02:57:55.20 ID:???
コケすぎてキズパワーパッド使うことにハマり金がw
膨らみ過ぎて液が溢れたら交換ってしてると余計にな
206ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 18:16:52.58 ID:???
ロードレーストレーニング?とかいう黄色いジャージ着てるイラストの表紙の外人トレーナーが書いた本によれば
落車はほぼ左側なんだって
知ったところでどうしようもないが
207ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 17:22:26.01 ID:???
佐藤哲三騎手の診断(JRA発表)→左上腕骨開放骨折、左肩甲骨骨折、外傷性気胸、L4(腰椎)横突起骨折、左尺骨骨折
右大腿骨骨幹部骨折、左足関節脱臼骨折、右下腿部裂創、右第一肋骨骨折、右肘関節(尺骨)骨折

https://twitter.com/keiba_ana_west/status/272521289271480321

ガクガク((゜Д゜))ブルブル
208ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 01:34:42.69 ID:???
落馬はぱないな
209ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 18:09:49.98 ID:???
落車して頭と膝を強打
痛すぎて洒落にならねえ
スキンズのウェアがボロボロになってしまった…
いい歳した男が怒り狂いましたわ
210ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 02:16:02.54 ID:???
>>209
よかったじゃないか、どこも折れてなくて
というか死ななくて・・・
ジャージがボロボロになったことよりもどこも折れてくれるなって祈りほうが大きいわ・・・
折れたらしばらく走れなくなってもっと怒り狂うはずだw
211ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 06:29:05.14 ID:???
>>209
被害がメットとウェアなら運がいい方じゃないか。
何週間も入院してみろ、脚力落ちて一から鍛え直しだぞ。
打ち身擦り傷と金で買える物の被害で済んだのなら、運が良かったって感謝せにゃ。
212ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 14:47:23.23 ID:???
フレームやホイールがぶっ壊れなかっただけよっぽどいいな
213ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 18:27:47.01 ID:???
骨折れて仕事休まなきゃならんくなったら
なんて言い訳してるの?
素直に趣味遊びしてたら転んで折れたからしばらく休むとか言っちゃう?
214ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 03:05:28.00 ID:???
>>213
そう申告すると「じゃあそれ二度とやらないで、辞めてください」
とか言われる場合があるので
適当にすっ転んだとか言っておいたほうがいいよ
転んだのは事実だしなw
215ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:40:24.55 ID:???
新品のヘルメが先ほど逝った
わしは泣いた
216ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 01:00:42.74 ID:???
もっと高いの買ってやろうぜ!
既にフラグシップだったなら南無
217ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 10:38:55.94 ID:???
多摩川走ってたら鷹狩?の鷹が横から前輪に直撃して派手に転んだ
飼い主のおっさんは「逃げた鷹探してくる」つって早々どっかいって戻ってこなかったし
痛みで警察に連絡とか考えもできなかったわ
ブラケットが破れたぐらいで済んでよかったよ…身体は擦り傷だらけでウェアも敗れたけど
218ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 22:25:28.16 ID:???
>>217
なんじゃそれは
大きな怪我無くてよかったな

しかし鷹狩りの鷹って・・・
219ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 22:30:16.34 ID:???
>>218
何がぶつかったのか暫く分からなかったよ
カラスの倍以上の大きさだったし
確認したら前輪ブレまくり笑えない
220ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 23:51:47.72 ID:???
ワロタww
221ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 10:16:30.19 ID:???
当て逃げだな
222ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:19:01.14 ID:???
鷹ってチャリンコと衝突しても飛べるんだすごいな
223ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:26:49.73 ID:???
>>222
ピンピンしてたよ
前輪に羽がベットリついたけど
224ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:46:28.39 ID:???
でも鷹なんて弁償させられたら高いんじゃないの?
225ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 17:47:02.31 ID:???
あ、しゃれじゃないよ
226ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 18:09:05.01 ID:???
この場合法律的にはどーなるんだろ?
前方(側方)不注意で自転車悪いのかな?
飼い主の不注意で飼い主の責任?
通常だと乗り物乗ってると過失割合高くなるけどな。
227ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:57:07.23 ID:???
時速100km超えることもあるらしい鷹のサイドアタックなんてかわせないわ・・・
228ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 00:34:09.77 ID:???
>>217
ひどいなそれ
避けようがないじゃん
親父見つけて修理代もらってもいいと思う
229ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 14:34:01.72 ID:???
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1204/04/news025.html

井の頭公園に鷹カフェがあるからそこで情報集めてみたら
230ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:48:54.06 ID:???
雪の前だけど 夜に黒いコート着て斜め横断してきた人を避けて落車
徐行程度しかスピード出てなかったのに 脚が赤たん青たん祭り
もう何年もそんなヘマしてなかったのに凹むわ
やはり人いるところは気をつけないとな
231ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 20:37:24.31 ID:???
夜の田舎道を走行中に赤信号で停車してたら後ろにバスが並んだ
信号の先には路駐が何台か見えたんでこのまま車道を走ってたらバスに迷惑かなと
乗車したまま段差のある歩道に避けようとしたらペダルが縁石に当たってステーンと…

幸い左膝と左腕を擦りむいただけでIYHしたばかりのカーボンフレームは無傷だったけど
SPD外すの面倒だからと乗車したまま歩道に侵入とか馬鹿すぎた
状況が違えばもっと重大な事故になったかもしれないし気を引き締めよう…
232ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 22:07:48.81 ID:???
>>231
車が動いてなくてよかったな
233ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:26:30.26 ID:???
先週土曜に峠の下りでブラックアイスバーンで落車
全く分からなかった 右に倒れて股関節が痛い
バイクはネームプレートの傷だけ
ロードに乗って1年半で路面凍結の落車は初 ちなみに10キロの低速での出来事
234ツール・ド・名無しさん:2013/02/06(水) 12:29:14.15 ID:???
この季節にロードとは無茶な…
ブロックタイヤでもアイスバーンには無力なんだぜ?
235ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 22:41:25.67 ID:???
落車しないのお前ら
236ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 17:46:43.07 ID:???
時速0km/hでやらかしそうになった
やはりビンディングは不精せんと両方外しとかんとあかんな
237ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 18:17:49.59 ID:???
縁石またげなくて落車(T_T)
238ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 19:21:09.08 ID:???
あるあるw
俺はふんばれたけど、二度ほどやばかった
239ツール・ド・名無しさん:2013/03/11(月) 07:03:34.27 ID:???
落車から半年。プレート抜きに行ってくる。
また2週間自転車に乗れねぇ。
240ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 17:10:14.66 ID:???
237だけど、キズパワーパッドすごいな
241ツール・ド・名無しさん:2013/03/13(水) 21:34:31.68 ID:???
風に煽られて畑に落ちた
242ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:55:37.04 ID:???
農道みたいな道に左折して入ろうとしたら
滑って倒れた。
ツルンと滑ったのは初めて。
ぜんぜん予期できなかったけど、
路面が濡れてたよりも、泥が付いてたのが原因かなぁ?
それにしても、左に倒れるのはなんか自然だけど、
右に倒れるのはなぜかイメージできない。
243158:2013/03/22(金) 07:39:44.80 ID:???
>>239

自分も鎖骨骨折プレート埋め込み手術から半年ちょっと。
もういつ抜きに来てもいいって言われてるけど
スキーシーズン終わるまで行きたくないし、
5月は自転車楽しみたいし。たぶん梅雨時まで待つことになりそう。
244ツール・ド・名無しさん:2013/03/22(金) 22:20:19.27 ID:???
プレート抜くって、筋肉を切り開いて抜き取るわけ?
ぎゃああ
245ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:41:12.45 ID:cNEDcBFn
>>243
プレートを抜くとボルトの穴が塞がるまで(最低でも3ヶ月程度?)は
骨の強度が落ちるから再骨折しやすくなるからな。
しかし、プレート入れたままでよくスキーとか行けるな。
プレートが冷えると痛みが半端ないだろ。
梅雨まで引っ張るとかなり疼くぞぉ。
まぁ今抜いても天気予報が出来る程度には疼くと思うが…
246158:2013/03/23(土) 08:16:58.10 ID:???
>>245

再骨折のリスク、医者からも言われました。
「いや〜、うちの患者さんで重いものもって再骨折した人が
いるんですよ〜。気をつけてくださいね〜」ってw

おっしゃるように、冷え込むとジンジン痛い。
でも潜るようなディープパウダーの魅力のほうが上で…。
247239:2013/03/23(土) 13:01:04.14 ID:???
僕は肩鎖関節脱臼のプレート抜きだったから、靱帯の強度が元に戻ってない為に
再脱臼のリスクがある上に、骨に空いてる穴のせいで骨折のリスクというオマケ
まで付いてきてしまった。
これから半年程度は、転んで手を衝くだけでも危ないかもしれないらしい。
家族から自転車は当分辞めろと初めて言われた。
248ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:39:36.65 ID:???
いてぇーよ。ズザッ!ガタン!って軽くこけたでけなのに、利き手親指、延ばし側の腱切った。くっそいてー。以上やりたての報告でした。
249ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 22:07:10.18 ID:???
キズパワーパッドよりデュオアクティブの方が便利。
250sage:2013/04/05(金) 00:55:54.69 ID:???
消防車の後ついていって、レスキュー隊の救助活動すごいな〜って見学。さっ、帰ろうって時に野次馬いっぱいの中で立ちゴケ。
もぅダッシュでその場を離れたかったけど、サドルがまがってる・・乗れん事はないけど「ヒソヒソ椅子曲がってんのに・・よっぽどはずかしいんやなニヤニヤ」
と思われるかも・・と直すかダッシュか躊躇してるまにヤジ馬に囲まれ、大丈夫か〜 って声かけられた。けど皆ニヤニヤしてた。俺も照れ隠しで一緒にニヤニヤ ほのぼのした。
251ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 17:48:45.45 ID:???
4月終わりのレースで後方でのもつれに巻き込まれて落車。右鎖骨骨折。
カーボンフレームはクラックが入り、ウェアは破け、ヘルメットは割れて、リアのアルミリムも破断。
フレーム共々再購入。
クラックの入ったフレームも修理に出す予定。

手術なしで保存療法を選択。
骨折といっても、骨がちぎれていたわけではなかったので、もう治りかけている。
人間の体すごいと思った。怪我はいやですね。

今は、新しいフレームに乗って楽しんでます。みなさんもお気をつけて。
お大事に!!
252ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 19:34:18.18 ID:???
レースで落車に巻き込まれても、主催者からも原因を作った選手からも
一円も出ないもんなの?見舞金とか弁償代とか
まあレーシングアクシデントなんだから、特に選手同士はこういうのお互い様だろうから仕方ないだろうけど、
「すみませんでした」の一言で終わりなのかな
253ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:32:12.56 ID:???
レース中で意図的にやらないかぎりはそんなもんよ
254ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:38:06.92 ID:???
>>252
レース参加時の誓約書にみんな書いてある。
全ての損害は自己責任。
255ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 17:51:31.26 ID:???
転けてんじゃねーよカスwwwww
自転車20年・落車0が普通だよボンクラ共がwwwww
256ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 11:44:16.46 ID:???
商店街で急に斜め横断してきたママチャリを避けようとして落車。
ママチャリ逃げるし周囲は人だらけで心配されまくって恥ずかしかった

絆創膏いらない程度の擦過傷とフェイタスで済む打ち身ぐらいだし、
自転車もちょっとした傷と鉄フレームのハンガーやや曲がったぐらいだが
無言で逃げんなBBA(心の叫び)
257ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 15:49:17.36 ID:???
商店街の中をビンディング装着状態で走るのはどうかと思う
258ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 22:01:11.32 ID:???
ビンディングじゃないっすよ
259ツール・ド・名無しさん
空気が入っただけ〜