5
7 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 07:59:12.79 ID:sAaDzRXL
>>1乙
褒美に俺の決戦ホイールを組む権利をやろう
前スレの話はリムハイトも考慮しような
この手の切削リムは削り方で20gくらい変わるけど
キシリSL F:390g 22mm
ユーラス F:410g 24
シャマル F:430g 24
R0 2Way F:433g 26
R:469g 30
スピナジーゼロライトのハブってどこのメーカーですかね?
ハブにガタっぽいのがあるので調整出来るか調べたいのですが…
すれ違い
順当な答えだ
いきなりスピナジーのハブは何処製とか
クソスレフラグ
R500 F:524g R:525g
ユーラスクリンチャ F:410g
シャマルクリンチャ F:430g
キシリSL F:390g
ARAYA ADX-1 335g
ARAYA AERO4 350g
アメクラSPRINT350 362g
R0 2Way F:433g R:469g
R-SYSクリンチャ(初代) F:385g R:410g
R-SYSーSLクリンチャ F:365g R:389g
XR300 465g
Reflex(2012) 395g
NotubeのZTR Alpha 340ってどうなの?クリンチャー・チューブレスで350g、
シクロクロス利用可ってすごくね?
オープンプロ 440g
XR200 380g
二本買ったRR415が414と418だったので大体名前通りだった。
あれは精度高いと有名だね
ウチのは二本とも420gだったぜ
と言うことは、二本とも410gだぜィヤッフー!って奴が何処かに居るに違いない
そいつに言っておきたいことがある
俺のおごりだ取って置きな(キラーン
>>17 R-SYSもフロント22mmだな
テンションが低いからとリムを軽量化してる
リムの剛性と強度は低くて、トラコンプのスポークに剛性を頼ってる
>Reflex(2012) 395g
これは実測重量なのか?カタログ値が360gになって期待してたんだが
半年ほど前に買ったReflexは382gだった
シルバーとアルマイトで20g位違う。
395ってのはアルマイトの奴じゃないの?
軽さが売りだったのにクリンチャーと変わらなくなってきたな・・・。
軽さを期待して買うリムが重くて
重くても大して気にしないつもりで買ったリムが軽いのは困るなw
ホイールをちゃんと組めないキチガイクレーマーや
想定外のデブに合わせてリムはどんどん重くなります
惑星Xの超軽量リムとかもなくなったんだっけか
アメリカ人のデブが多すぎるのが悪い
JASPOでも2005年頃にサイズポイントをズラしてそれまでのLをMとしたんだっけ。
あれは大きな間違いで、デブはデブと自覚させるべきだった。
MAVICの品質が悪くなってるせいじゃないの?
儲かる完組みを買わせる為に工作・・・じゃやなくて努力してるんですよ。
MAVIC確かに悪くなってるかも
先日買ったリムはハトメの側に深い傷みたいなのがあったから
「あーあ外れ引いたか、、、」
とおもったら、ハトメ用の穴掘ったときに出たアルミの切れ子が
リム本体とハトメの間に挟まってるだけだった
俺のopenpro(銀32)が432グラムだったから「マビックすげえ!」って思ったんだけど
リフレックスはそうでもないのか…
カタログ値よりもちょっと軽い重量ってのが一番嬉しいな
うれしくねーよw 設計より軽いってどこかに問題あるっていうかそれ自体問題。
>>33 部品製造の一般論として、ばらつきを抑えるのは金かかるからね
マージンを増やして(実測で重くして)ばらついても問題なくするほうが簡単
自動車のホイールだが、CE28とかはプラマイ3%以上で不良としてはじかれるぜ。
公称360gが実測395gって10%オーバーじゃん、不良品だよ。
歩留まり上げたいのかしらんが粗悪品出荷すんなって話だな。それが許される
業界ってのもおかしい。
>>39 自動車のホイールはパイプではない。
重量物になればなるほどパーセンテージに占める割合は大きくなる。
20kgの3%は600g。
特に自動車の削りだし部品の場合、
重量にばらつきがあると材料間違いの可能性が濃厚になって別問題になる。
材料は同じであるならインゴット削りだし製品の場合誤差は1%未満でなければならない。
自転車業界で突っ込むべきはむしろリムじゃなくてCNC加工品の誤差の酷さね。
ちなみに自転車のリムは押し出しでパイプ成型。
自動車の業界だとこれは±15%の重量誤差が許容になる成型方法だよ。
(だから自動車は押し出し成型が無くなったんだが。)
実測395g(公称360gの+10%)がメーカーの許容誤差なら、
−10%で325gのものも出まわってるはずだろ?
しかしそんなのは聞いたことがない
公称重量が中間値ではない=サバを読んでるってこと
押し出しで金型が痩せていくから、だんだん肉厚パイプがひり出されるようになってくるんだよ
金型はWOの場合ビード部の精度が許す限り使い倒せる
>>39 CE28がクソ高い理由の一つです。
不良率UP=コストUP。
RAYSの鍛造のラインはガチだわな
車のホイールは削るところ山ほどあるからな。
重量あわせる為に削る事が当然の世界。
かみさんのデミオに14インチのCE28を4本入れてやったよ、軽量化&燃費向上を期待して。
15万くらいかかったかな。2個ずつダンボールに入ってきたけど、驚くほど軽かった。
あれ、金属の塊で280km/h走行まで想定してるホイールx4より高い俺のボラって、
なんなんだろなw
無駄だ無駄〜ww
うわぁ、ムダな金使ったなぁw
本当に自己満足だわw
燃費向上を期待って、投資額でガソリン1000リッター買えるね。
で、燃費向上したとして、その差3%くらいか。カスのような差だな。
ご愁傷様です。
っていうか1000リッターで7〜10千キロ走れるわけだが、冷静になると
四輪のコスパ本当に悪すぎだな…
ちゃうってw まぁムダなんだけどさ、燃費は冗談みたいなもので。
新車購入したときのテッチンにスタットレス履かせたから、別途ラジアル用
ホイールが必要になったわけよ。んでデミオが元が軽いから、どうせなら
軽量ホイールはさせた方が面白いんじゃね?的な。まぁ遊びだ。
あ、あれ?みんなが無駄って言ってるのはボラの方か?w
全てが無駄ww
なんかもうグダグダ長いだけで中身がペラッペラ
手段が先んじて目的が達成できていない好例
そもそもスレチ
鯔買う金あったらそのぶん肉食うわ
ボラってウロコ大きいよな
>>50 悪くないと思うぜ
軽いし壊さなきゃ5年10年使える飽きないホイールだし
オートバックスで売ってるような重くてダサいゴミアルミ履くより
ボラは知らん
>軽いし壊さなきゃ5年10年使える飽きないホイールだし
>オートバックスで売ってるような重くてダサいゴミアルミ履くより
これが車オタの思考なのか
俺ら自転車乗りも一般人からはこう見えるのかな
自転車にもマグネシウムホイールあったら面白そうやな
世間から見たら自転車のホイールに・・
ってほうが格段に多いだろう
>>58 どのあたりが車オタの思考?
普通に見えるんだけど
四輪の場合、ホントにオサレだけでバランスめちゃくちゃなゴミホイールあるからな。
といってもメッキキラキラのブランドホイールもおしゃれ的に重要な人もいる。
バイクはその点、おしゃれだけの高級ホイールってないよな。
ファッションでピストやろうにも、シングルは競輪用途に耐えるために高いし。
今度出る86にCE28履かせたら25万くらい?
lightweight、zipp、マッドファイバーと同じ価格か・・・
どっちがどっちをみても、狂ってるようにみえるんだろうなw
オレも走行20万のファミリアに新品のTE37履かせた事があるから解らんでも無い
ファミリアは4代目のBD型こそ至高
異論は認める
マビックやカンパ(=マルケ)も昔売ってたような。いや、TT用にテストしてただけか。
ふれ…とり…
69!
自動車用手組みホイールは、#14スポーク何本あれば耐えられますか
>軽いし
燃費も乗り心地も誤差程度にしか変わらない
>壊さなきゃ5年10年使える
ホイールなんか壊れないのが普通
>飽きないホイールだし
車のホイールに飽きがどうとか正気じゃない
>オートバックスで売ってるような重くてダサいゴミアルミ履くより
鉄で十二分なのにアルミを履こうとする時点で逝っちゃってる
総じてエアロパーツ大好きなDQNのメンタリティ
ニップル素材
強度が重要ならステンレスにすれば良いし、重量が重要ならアルミにすれば良いと素人考え
真鍮って丈夫な素材でもないのに重宝されるって何か特別な理由があるの?
>>73 単純に「乱暴に扱っても壊れにくい」「再利用しやすい」「テンションを上げ易い」とか。
慣れたらアルミに差し替えてもいいよ。
アルミは磨耗して抜けるって話もあるけど、ああいうのはテンションがバラバラすぎたり、
低テンションのまま走らせてたりするとなる。
問題があるなら完組は概ねダメだってことになるし。
>>73 アルミリムにステンニップルだと電触起こすだろJK
>>75 ブラスと間違えてるんだと思われ
オートバイ用はマイナーながらステンレスがあるけど、電食は聞かないなぁw
でも、きっとあるよね。
>>73 強度より、粘って食いつく柔軟性が重要なんじゃない?
Pillarだったか、ナイロンインサートなニップルもあるよな
ニップルがブラスなのは、強度は必要十分で加工性が高くておまけで嵌合性と耐食性が高いから、かね
>>70 レーシングカーは1800年代末から約半世紀はワイヤースポークの手組みテンションホイールが標準だった
元々は自転車用に発明された技術で、ベンツが最初に作った自動車に採用した
戦後レーシングカーがアルミホイールに移行する中でフェラーリはボラーニの手組みを使い続け、マグネシウム採用まで続いた
カンパのホイールもこの時代
アンカの数字も間違ってるし元々自転車用じゃなくて元々自動車用だろ
おじいちゃん頑張って
当時を生で見てきたわけでもないのになんでドヤ顔なんだろうか
墓地から通信
まとめてあぼん
>元々自転車用じゃなくて元々自動車用だろ
え?
>>75 電食するならアルミハブとステンレススポークの接点もアウト
ステンレススポークとアルミニップルもな
少し前のユーラスとR1はステンレスニップルだった
真鍮が主流な理由は要は
>>78
真鍮は自己潤滑性もあるんだっけかね。
快削材なので昔からネジの素材として使われてきたけど。
>>70 お勧めは2.0-1.8のバテッド
初心者は前後32H 3クロスから始めとけ
慣れてきたら前20Hラジアル 後24H2クロスも良いぞ
小径のホイール組んで思った
ニップルに角度つきすぎて回してもバキバキ
なんか楽しくないやー
必要だから組むけどさ
何で組んだの?
つい出来心で
>>89 どうしてって意味ならそこにパーツが有るから(キラーン
どんなパーツって意味ならRotazハブにR390で14番の20/24
つかフレームキットに付いてたホイール、シマノハブで24/24に組み直しすんのに
一時バラして寸法取ってただけなんだけどさ
392gのReflex、組んでみたが、精度はやっぱりさすが、なんだよなー。
コレがあればR0もシャマルもキシリウムもいらなくね?と、毎度ながら思う。
一カ所、縦振れ追い込んで0.2mmくらいまで寄せたら、ジョイントだけチン!と
当たるな。それだけ。
カーボンだと中華であっても縦ふれなにそれなんだけどね
中華カーボン、いいよね。でも38mmチューブラー(ギガンテックスのラベル有り品)340gは、
バルブ口に0.5mmほどのくぼみがあった。タイヤ着けたらタイヤに振れはないから
問題ないっぽいけど。
38mmカーボンの振れなさはビックリした。テンション揃えた団塊でほぼ振れとり終了状態
訳が解らないのは軽量目的なのにアルミリムに固執してるやつ
カーボンとアルミ
軽さだけ見て同じ土俵に上げちゃうのも訳ワカランけどなw
クリンチャー使いたいならアルミも中国カーボンも重量的に大した変わらん
むしろ中華アルミがでてきて意欲的なリムが現れて欲しい
むしろMavic or DTに
溶接ジョイントのアルミリム24mmと33~35mm辺りを出してほしいわ
CXP33はブラック辞めて
シルバー&CDにして20 24 28 32ラインナップしてくれれば良いのに。
現場の技術だけの問題ならアルミのほうがコストかかるからなー
リム高の違いを考えないでアルミとカーボン比較するなんて
リム高の違いより素材の違いの方が大きいです
なんだかんだで、カーボン>>超えられない壁>>アルミである事は間違いない。
105 :
ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:34:13.72 ID:yzNNUL1O
皆さんは組む時ニップルのゆるみ止めとか
何か安い素材で代用している人いますか?
ご飯粒とかは無しの方向で
ホームセンターで売ってるような
数百円程度のこれいけるよってのあったら是非
うんこ
グリスで十分じゃね
ラジコンのイモねじに塗ったわ。懐かしい
俺はデュラグリス塗ってるだけだな…
ロックンロールのニップルクリームなるものを買ったので今度はそれを使ってみようと思う
>>107 それ粘度が高すぎて使いにくい。保管してるとブリュリュウウ!!って自滅していくし
>>105 パーマテックスの中強度やつがいいよ。
案外使いやすいしホムセンで手に入る。
ラベルデザインもかわいい。
111 :
105:2012/04/29(日) 23:28:56.50 ID:???
おぉ、早々にサンキューです
田宮のネジ止めギザ懐かしすw 自分で購入したことはないけど
25年くらい前に田宮の初代RCバギー買った買った時にキットに入ってた気がする
ジュラのグリスとかでもいけるんですねぇ
アルミなどの場合はねじ山保護もかねる感じかな
>>110 パーマテックスちょっと明日にでもホームセンターで確認してみます
ありがとうございます
グリスやオイルだと後で埃を呼びそうに思うんだけどそうでもないの?
そう思ってFLのクライテックを使ってる。
効果は出てる。
CRC(556のほうな)で組んで、終わったらパーツクリーナー。
グリス使ってる。
はみ出たぶぶんはあとでペーパータオルで拭き取ってる。
スポークプレップ使ってる
グリスで組んで安定するまでこまめに振れ取りやな
色々まとめると
組み上げや振れ取り時には潤滑を良くしておいて
スポークのねじれがゼロの状態にしておけば
ネジ止めしなくても走行時の振動等ではそこまで極端にゆるまないと
新しいホイールを組みたくなると古いホイールを潰すからグリス派
グリスより扱いやすく後から追加できるのと
CURE556と違ってタイヤつけたままでもいいので
シリコンオイル使ってる
実感はないが緩みやすさでは不利かも
俺はスリックハニー使ってる
理由はなんとなく
なんか、締めるさいの潤滑とゆるみ止めがごっちゃになってないか
俺は、ニップル全体に556吹いて(潤滑)スポークの先にグリス(ゆるみ止め)かな
俺は556で組んで浸透系ロックタイト
緩んだこと無い
ってかロックタイトすら要らないかも
緩みはスポークのねじれが原因じゃないの?
エアロスポーク使えばスポークのねじれは皆無にできるから
556吹いて緩み止めなしで組んで3万km以上振れなしだよ
別の言い方すれば556吹いて組んでもスポークはねじれまくりだ
ワコーズのスレッドコンパウンド使ってるけど、
スポークのねじれ以上にニップルって緩むの?
今まで緩んだことが無いが。。
普通のボルトとかと違って緩みのメカニズムがイマイチ想像できん。
焼き付き防止剤でいいやん
数百円の条件からは外れるけど、ワコーズのスプレー缶便利だぜ
>>124 締結してるんじゃなくて引っ張ってるだけなので、強い衝撃で
リムが瞬間的に歪むと座面が浮いて(負荷が無くなってフリーになるので)
緩む…という感じらしい。
「らしい」っていうのは俺も何も付けずに組んでて緩んだことがないので。
カンパの完組みはネジロックがついてるね。
高いのは知らんが、安いグリスって塗ると一ヶ月位でコッテリして凄く粘るので、
これが緩み止めになると思って万能グリスでやってるけど効果は良く分からん。
雨天も乗る人なら緩み止めかプレップがいいのかな?
手組でペらっぺらのリムをスポーク本数多めで
乗りごこちが良いように緩めで組む際には必要かと
定番はやはりスポークプレップ。なぜ国内代理店無くなったし
国内で買おうとしたらくそ高い楽天かオクでしか扱いが無い
近所に売ってるからいいや
てか持ってるけど使い切る自信ないわw
俺はモリブデングリス使ってる
高価なスレッドコンパウンド買う気がしない
鉛筆の芯の粉とかチョークの粉でもいいんだぜ
だがシリコンオイルはダメだ
>>124 ロードでは経験が無いけどMTBのホイールはそこそこの距離走っていると
後輪左側のスポークが自然に緩んでくることがある
中グレード以下の完成車についているような廉価ホイールだと
スポークのテンション自体最初からあまりかかってないってのもあって
ニップルが指で回るくらい緩んでるのに、振れが不思議にもまったく出ていなかったりする
まぁ後輪の左スポークだからこそ、たまたまそういうことも起こりえるわけだけど
振れてないならスポーク緩みなんか無いものとの思いこみのせいで気づくのが遅れた
こういうことが友人のも含め3回見てるので
メンテなどあまり感心の無い人が乗ってるバイクだと意外に緩んでるケースあるのかもしれない
某立川の店で組んでもらったホイールは
同じような状態だったことがある、調整しようとニップルを回すと
スポークが長すぎてそれ以上締め上げられず、しかも前後とも...
>>131 反フリーはリムやテンションバランスいかんでは40kgf台に入ることもあるからな
>>131 振れが無いのに一箇所だけ妙に緩い所ってたまにあるね。
抜重ミスで衝撃を与えた事があったのでそれだったのかな。
組み上げた時の、テンションの偏り(2が緩くても1,3がきつめでバランス取ってる
いわゆるミスか、縦振れ解消のため)がほとんどだよ。
この状態で荷重がかかってホイールが回ると、回転のたびにホイールが微妙に歪んで
テンション弱いところが浮いて緩む。
完成車についてる無銘車輪によくあるな>1本だけ妙にユルユル
EASTON EA70 (front/24H)分解したよ。
リム: 468g
ハブ: 100g
あーあ…
R500 F:524g R:525g
ユーラスクリンチャ F:410g
シャマルクリンチャ F:430g
キシリSL F:390g
ARAYA ADX-1 335g
ARAYA AERO4 350g
アメクラSPRINT350 362g
R0 2Way F:433g R:469g
R-SYSクリンチャ(初代) F:385g R:410g
R-SYSーSLクリンチャ F:365g R:389g
EASTON EA70 F:468g ←NEW!
XR300 465g
Reflex(2012) 395g
KINLIN Nb-Rが転がってたから計ってみた。382g。
スポークとニップルだけ買うつもりだったのに・・・
DTのあのゴツイ振れ取り台までポチってしまった
後悔なんかしてないんだからねっ!
オープンプロは意見割れそうだが
俺の手元にあるのは 425g 440g
1mmハイト高いだけなのにTB-25(EA70X)よりずっと重いな
XR300 実物見たけどニップルホール左右に振られてなさそうなので
XR300@24H シマノハブ@32H使って2to1組してみる。
XR300で2to1組して不具合出た人居るか?
なんか意味あるの?
何が?
別に
>>123 古かったりしていてネジ部の滑りの悪くなったスポークとニップルとかだと
振れ取りでかなりねじれるね
振れ範囲の確認でスポークに洗濯ばさみ付けてるんだけど
ニップル回すとスポークがねじれていくのが洗濯ばさみでよくわかる
調整中に半回転させるつもりなのを半回転+ちょい多目に回して
半回転目までまた戻すって感じで洗濯ばさみでねじれていないのを確認していくと
乗った後でもねじれの戻りが無く組める。ちょっとだけ手間かかるけど
まぁそういった目印なくても経験でちょい戻ししながらねじれを予防して組んでる人はいるだろうな
ペンチで挟んでるのは俺だけ?
はいはいすごいすごい
SUGOI
黒スポークがペンチで禿げちゃった
>>140 ADX-1以外は鉄アレイのように重いな。
エアロスポークは組むのも楽だし性能も良いから使えば良いのに
正直なところエアロスポークってどうなの?
星15番最強っていまだに信じちゃってる古い人間なんだけどさ、
値段差だけの効果あってある?ハブも選ぶし。SAPIMは入手しづらいし。
>>157 FFWDでも使ってるピラーの黒色エアロ使ってみたけど、軽いしノーマルハブも
使えるしでかなり良いよ。ねじれはもちろんのこと、伸びが少なくて組みやすかった。
自分が信じるものを迷わず使え
>>157 単純に考えりゃいいんだよ
仮に1本2mmだとすると32本で64mm
この64mmの板が回転する間じゅうずっと空気を切り裂いて回る
前後じゃ124mmの板だ
エアロスポークで厚みが半分になりゃ空気抵抗も半分近くになる
1秒あたり約64本のスポークが通るわけじゃん、ほとんどドラフティング状態じゃねーか?
1本目が通ったあと、2本目は100%じゃないけどほとんど同じ道を通るじゃん。
しかも、タイヤ・リムが通った後の、かき乱された空気の中を、じゃん。
そこまでの効果あるか?
>>161 スポークが前からの風だけ抵抗になるとか思ってる人?
後ろから前からどーぞ
エアロスポークの効能は、投影面積じゃなく
スポークの後方乱気流を整流し空気抵抗を削減するんだろ。
素人が体感出来るかどうかは別にして
価格分のプラシーボ効果で倍
更にエアロを信じる心のプラシーボ効果で倍率ドン!さらに倍!
>>166 それがね
素人ほど体感できるものなんだよ
10数年前に世にはじめてキシリウムが登場した時
当時ノーマルホイールからキシリウムに変えて
こんなに走り変わるのかって衝撃だった
加速、巡航、トップスピード、どれも替えたその場で軽く1割増し
今は手組みでもエアロスポーク選べるって良い時代になったわ
そら素人はSEVですら効果覿面だからな
30km/h時でのホイール依存空気抵抗なんざ10wそこそこしかない
0にできても1km/hもあがらん
ZIPP808とか使っても32H手組と比較して7割抵抗へらすのがやっとだろ
キシリウムでエアロって
俺も実際に空洞実験したわけじゃないから想像でしかないんだけどさ。
>>166リム・フロントフォークも近いから
その整流も、まずタイヤが大きく掻き乱して、ホイールの中の空気って乱流全開、
それどころか負圧になってるはずだよね。しかも4分の1はフォークの発生させる
乱流にも影響うけるし。→だから理想はディスクなんだろうけど。
前面投影面積を減らす効果あるっていっても、リム側はタイヤの影に入るから
その効果も限定的だよね。
自動車やオートバイのホイールは空力よりも剛性・放熱にふってるとこみると、
(まぁ自転車はスポークがすっぽり隠れないところがミソなんだろうが)
あまり関係ないんじゃないかと。
そもそもバトンホイールとか完全な円盤ホイールがなぜタイムトライアルで使われるか
考えりゃ
スポークの空気抵抗がいかに高いかわかるだろ
バトンも円盤も、前面投影面積を減らせるからでしょ。タイヤの中に入る。
イーストンのエアロホイールで、フリンジ間狭くして、スポークが表にでない
ようにしてあるのあるでしょ。
>>169 10Wって馬鹿にするけど、35km/hで距離1km走ったら、
たった1kmで15m近く差がつくからな…
10kmだと150m。これはもう追いつけないw
俺も最初は微々たる差だと思って馬鹿にしてたけど、バーチャルでベスト
タイムの自分と日々戦ってみたり、実際に数値から稼げる距離なんかを
出してみると、1〜2Wの差でもものずごい距離差になることが分かった。
プロってこの僅かなところを凌ぎあってるわけで、そう考えるとセラミック
ベアリングに手を出すのもマジ納得できる。
あいつら40km走ってゴール前で10〜50mくらいしか差がつかないって、ほんとすげーよ。
だーかーらー0にできるの?できないだろ
ついでにいうとそもそもキシリウム系ってそんな空気抵抗重視したホイールだったこと一度もねーだろ
>どれも替えたその場で軽く1割増し
なんて書いた時点で終わりですわ
FTPを10W上げるのがいかに大変か。
そりゃ競技レベルでTTやるならな
誰もそれは否定していない
じゃあ集団からずっと抜け出さない俺はどんなホイール使っても同じってこと?
実際、プロもTT以外はリムの深さはいろいろだよね。
>>181 ノーマルリムホイールで集団の中にいるのと
ディープリムのホイールで集団の中にいるのとではその差は歴然
いかに体力を使わないかが最後のゴール勝負で違いになる
ディープリムだとほんと軽く回してるだけで集団についていけるからね
>>182 アフォか確かに大きいけど「単独で」「50km/hで」の条件付きだぞ?
下りで前荷重だと曲がりがあやしい数少ないきしめんスポークより、
ぶっといキシリウム選ぶやつも結構いる理由がそこだ
まあ世の中にはディープリムの癖にエアロ効果がC24と大差ないとかいう
実にアレなブツが存在していたりするからな
(なのに乗ってる本人は高速域の伸びが!とかいってる、プラセボ偉大すぎる)
一瞬の出力が10W、まぁ素人がのんびり走ってる程度でそこまで差がなく5W程度だとしても
5時間や6時間走ってるとその5Wの差の蓄積が疲労度の差となって全然かわってくるんだよなー
>>185 アフォか50km/hで走らなくても
車輪が回転する限り空気抵抗ってのは発生するんだぞ
アフォか速度の二乗に比例だぞ、50km/hで10wなら30km/hは限りなく0に近いわw
>>190 アフォはお前だw
0と0に近いは意味が全然違うぞw
afo
30km/hで5Wだとしたら、ハブダイナモ位の回転抵抗だな。
かなりのものだと思うが・・・
>>190 >速度の二乗に比例だぞ
お前はここがアホ
走行速度とホイールの回転抵抗が同じとでも?
どの理論もさー二行程度の説明じゃ穴があるんだからさー
不毛だよーやめようよー
sanaでOpenProCD頼んだら在庫無かった
昔からいるからねぇ
エアロスポーク否定してる奴ってw
効果が無きゃとっくにこの世から消えてるよ
CX-RAYで実感したからエアロスポーク好きになった
侍ワーウルフの時はFエアロスポーク、R丸スポーク。んでリア両面2X
後24Hハブで選ぶと、シマノ組デュラエースとクリスキングR45ぐらいか。
カンパ組ならDT240でも良いだろうがよ
>>197 効果がないっていうか微妙で消えては現れるものが、この業界にはあるんだよ・・・
エアロ形状のフレームとか。最近また復活傾向にあるな。エアロドリンクボトルとか。
っていうかやっぱりエアロに多いな。
スポーク抵抗は走行速度の2乗に比例ではなくもっと大きいんだけどね
何せスポークは動いているからよwwwww
高速回転しているホイールの軽量化はフレームやその他の軽量化の10倍の効果があるっ!
>>204 1行批判だと無視されんぞ。遅くない情報教えてくれよ
>>202 かなり昔から規制されてるよ
今更出てきたわけではない
>>207 あおりとかなしに、まじめな話で、エアロ形状に規制ってあった?
さすがにケストレルとかシーポの一部フレームみたいなのはダメだろうけど
ダイヤモンドならいいんじゃね?KUOTAとかS-WORKSが最近エアロロード
出してるけどあれOKでしょ?
ボトルは規制どころか規格がないような・・・ただ背中に入らないとか
飲みにくいとか落とすとかで消えて行っただけだと思うのだが。
規制がなかったらトライアングル部分を全部覆ってしまうボトルが出るように思うが
ごめん調べたら1.3.024にあったわ。いままでしらんかった。
S-WORKSとか割と最近にUCIから怒られてフレームの形変更しなかったっけ?
キャンツー用に36HをSapimStrongで組んだ人が通りますよ…
空気抵抗?何それおいしいの?
アホと言いたいだけなら他所でやれよ
非建設的にもほどがある
アフォか?
>>145 やった。不具合はまだない。4000kmほど。
空力目的でエアロスポークで組んでる人入るんだな。
僕はスポークのねじれがわかりやすいからエアロ使ってる。
空力はまあおまじないというかあったらいいな、程度だ。
お前らニワカは80年代や90年代に我々マニアが
エアロスポークで組んでたときも興味が無かったようだが、
シャマルが成功して、完組がブームになると手の平返しだわなあ。
私は高校生で18Hのピストホイール(しかもラジアル組)や
前輪24インチファニーバイク、エアロスポーク等盛んにトライ
していたものだよ。ニワカはUCIで規制されたら止めるのかね?
エアロ追求の点はやはりロード選手は弱かったね。
一部は理解されていたようだっだが、トライアスリートの方が
遥かに上だった。私もトライアスリートの決選バイクから、多くを
学んだものだ。近年でも前後26のエアロ車など、やはりトライアスリート
の空力向上の魂を強く感じる。
その点においてZIPPあたりは本当に素晴らしいね。
80年代半ば〜現在に至るまで、一貫してディープエアロの
車輪を作り、供給を続けている。ニワカとは違う。エアロ大国、
アメリカという感がある。シマノすら一時エアロ捨ててたからね。
どうも、日本は一部にエアロデザインが嫌い、のが多いんだろうと思う。
エアロデザインにしたら売れなくなる、とかね。
エアロオンチなんだよ、エロじゃねーぞ、
エアロオンチな。
なんつーか、色んな意味でオンチだよな。
あれもダメ、これもダメ、じゃ、何ができるんだって感じだよ。
>>221 ミニベロとピストは理解できたじゃん。
とにかくあいつらは雑誌とかファッションとかスタイルで
仕掛けねーと・・・
>>222 塾でも開くか?こうなったら。自転車塾。
>>222 「全部の価値観」を「同時」に「同時代」に「理解させる」必要がある。
>>224 眉毛やスカートのようなものだ。太い、細い、下がり、上がり、
長い、短いなど背反する要素を同時に理解させ、同時に良いと
思わせる訓練が必要だ。仕掛け人によるブーマーじゃダメなんだよ。
リムで言えば、幅が太いリムと細いリム。
エアロリムも低い、高い、細い、太いなど色々ある。
全て同時に買いたいと思わせる必要がある。
手組みスレのみなさんにお知らせ
デュラ10退院しちゃいました
>>223 お前のうざいセンスを押しつけられたら受講者がかわいそう
怒りの鉄拳パンチってひょっとしてアホw
>>227 今頃気がついたのか?
もうだいぶ前から他スレで暴れてるぞ
>>鉄建チンミ
・エアロスポーク
・2.0-1.8バテッドスポーク
空気抵抗の違いを実験して数値で表せば理解されるだろ
訓練が必要な時点で根付かねーんと違うの
エアロの効果は確実に存在するよ
お前らが体感することはほぼありえない、というだけで
シャンピオン32h3クロスの手組で下り60km/h近く出てたときは
スポークの抵抗を感じたけどなぁ
エアロスポークは高くて買えないし安いところも知らんから使うことはないけど
気分的にもエアロスポークのほうが速そう
とりあえず、3本乗って手組32本のFホイールの前にサーキュレーターで風送っても、
顔に当たりませんから。まじ暑いですから。そりゃエアロホイール欲しくなりますから。
つまりそれくらいどうでもいいゴミみたいな要素って事だな
真面目に1メートルでも前に出たいなら重要
そうでないならゴミ
差がわからないとしてもエアロスポークは単純にスポークとしての性能もいいので
ハブにつっこむくらいならスポークに、というのは悪くない気がする
てか、かっこいいじゃん!
>>236 サーキュレーターのファンの直径、少なく見ても20cmくらいだよね?
フロントホイールの幅が10cm、フリンジ間はもっと狭いか。
32本2mmのスポークを高速回転させることで後方への風を拡散できるって
すごいぞ、特許レベルだ。
ローハイトなのにエアロスポークに組み換えた俺
横風の抜けが悪くなったのが体感できたでゴザルw
244 :
236:2012/05/03(木) 15:24:40.86 ID:???
>>241 何が特許なのか分からんが、風届かんよ。
ホイールのすぐ前から下からら顔に向けてサーキュレーター置いても風来ない。
少し軸を横にずらすと普通に届く。
漕ぎながらFホイールの側面当たりに手をやると風がものすごい巻かれてるのか分かる。
だから何って話で、走行に関係あるかどうかは知らん。
5万クラスの完組から32Hを組んでみて
30km/h位からなんかモヤーンと感じちゃうのはプラセボなんだろか…
>30km/h位からなんかモヤーンと感じちゃう
いい意味なのか悪い意味なのか
うーん、モッサリ?
伸びが云々言われて、これがそうなの?って感じ
ONDAフォークもそんな感じ
30キロだと剛性感とかそっちのほうが影響大きいだろーな
>>245 いゃ、その感覚は正しいよ
なんだかんだ完組ってリム、ハブ、スポーク全部ひっくるめて効率化してあるから
簡素化できるとこは徹底的にはぶかれて軽く、総合的な性能は高い
手組みだとリムはリム、ハブはハブ、スポークはスポークとそれぞれ単体でしっかりした強度など要求されるから
無駄が多い
その無駄の集大成が30km/h越えたあたりからモワーンって感じの妙な重さのこぎ味になる
などと意味不明な供述を繰り返しており、精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
と、悔しさをあらわしてみました
うっす
構成はRR415と57ハブ、スポークはDTチャンプ1.8で6本組
ニップルだけはアルミにしちゃったけど、テンション100ちょこっとって感じに無難に無難に組んだ奴
モワーン
「ハブだけは良いものにしとけ」と、じっちゃんが言ってた
まぁ、ズラとまでは言わんが、57にするくらいなら67にすりゃ良かったのに
BBも含め回転部分は妥協しちゃだめだよ
67だとどう違うの?
手組みならなおさらだな
リムとかスポークの価格おさえて
XTRとかDURAハブで組むだけで超良ホイールになる
いや、67とズラハブこそ素人でもわかるレベルで大違いなんだが
とか言って57使ったことないんで、57と67の違いを知らないけどね
研磨具合
加速感、つまりかかりの良さを重視するならリムとハブの結束力を高める
手組ならスポークテンションを上げる
まあ、これあんまり実際の速度に殆ど影響しないらしいけどね
ただ踏ませる魅力は出る
67はボールレースがよりつるつるになってる
つるつるじゃなくても使ってるうちに摩耗でつるつるになるけど
それでも67のほうがいいのかな
Novatecで十分
絨毯の上若しくは50cm上空を滑空するような極上の走行感が得られます
うっす
回転部なんざ乗っちゃえば判んねーよwwwなんても言うじゃない?
結局は自分で試して判断するしか無いのかね…
もう、自転車そんなんばっか!
…そんなんが楽しいんだけどさ
まともなハブなら普通に乗る限り、性能差なんてないらしい
デュラがアルテと性能的に違うのは剛性っつー話
ヅラハブ3セットまで付合って少し正気に戻った
手組を色々楽しむには、シマノハブの呪縛から逃れた方がより楽しめると
まあ一般人からすればこの趣味自体が正気の沙汰ではないと思われるが
現行の太いハブじゃなく昔の細い奴のほうが信用できる
どういう点で?
コストと精度と耐久性のバランスを考えるとシマノのハブが一番じゃないの?
メンテナンス性も含めてシマノ・カンパが最強だろうなぁ。
レースじゃカップ&コーンじゃないと耐久性に難ありだし。
シールドベアリング押し込んで終わり、手で「こんなに回ってるw」って
喜ばれるハブなんぞいらん。
コストと精度と耐久性のバランス考えたら手組なんかしない
まあDIY的楽しみが占めるところも大きいわな
お前の趣味なんて知ったことか
10万円以下の完組なら手組の方が走る。
モワーン
>>272 んだね
10年数前に完組が出てきてからもう手組みの優位性はまったく無くなった
手組みはもうマニアの自己満趣味の世界以外では存在価値が無い
278 :
272:2012/05/03(木) 23:11:57.54 ID:???
特定の色のホイールを組みたいだとか
ハブダイナモ使いたいだとか
特殊な拘りがあるとか
走行性能以外の部分見ていくなら存在価値は自己満足以外でもあると思ってるよ
ツールで手組み使ってるレーサーいないしな
いやわらわらいるだろ
島のハブzippとか定番やで
手組みは重量面で不利すぎるからな
かと言って、完組み並の重量の手組み作ると強度が無さ過ぎて
プロ選手のパワーに完全に負けるし
>>254 テンション100ちょこっとっていうのは
しばらく走った後タイヤとチューブ付けた状態でも同じぐらいのテンションなのか?
どっかで1kg切ってる手組を見たことがある
カーボンディープの手組はプロでも使ってる人多いじゃない
カーボンディープの最先端いってるzippなんて実質リム以外どうでもいいというメーカーなんだし
(冗談みたいな話としてZipp完組がZipp手組に数値負けしたデータなんてのもあるし)
この人何を言ってるんだかw
いや、Zipp手組愛用者としては是非とも知りたいデータ
ZIPPをリム買いして手組する人っていないと思ってたよ、漢すぎねーか?
んでもリムの重さが出てたけど、ぶっちゃけ完組ってリム重いけどハブ軽くしてるだけの
ゴミ多いなって印象だよな。
そもそも手組でないホイールなんてないんだよ
とか何とか言ってみる
ママチャリだと機械組みで終わってたりするとか何とか
スポークは手で通してるけど
それは噂のJIS組ですな。でも最終チェック含めると手組と言えるのでは
ある意味手組みだけど完成品で売られているか否かの違いだしな。
ハブは太くなって利点はあったのか?
剛性が上がった
スポーク通すのも機械でやってるみたいだよ。前に動画紹介されてたでしょ。
少なくともFFWDは手組だけど、
ZIPPも同じだと思ってたが、違うの?
メーカーが手組してるだけと思ってたが違うの?ただ機械でスポーク通すだけ?
>>287 パワータップ組で腐るほどいるよ
耐久性と剛性のみ重視でホイール欲しいんだけれど完組だとなさげなんで手組考えてるんですけれどなんかお勧めありますか?
通勤・トレーニング用なんで重い方がいいです
今はopen pro 36Hです
>>296 耐久性と剛性のみ重視ならMTBホイール一択だな
>>296 AmbrosioのExcursionオススメ。
ぶっとい釘が刺さってリムに穴があいたけどなんともないぜ!
カーボンホイールだったら即死するとこだった(俺が精神的ショックで)。
Excursionは安いだけのゴミだろうが。
ブレーキ面も少ないし、重いのに軟い。
本当に使える筋力があるならMavicのA719に25c履いておけ。
>>295 スポークも機械で組むのはママチャリ用のホイール
zippは手組だと思うよ。エアロブレードだしストレートプルだし
>>300 だよねえ。ZIPPやFFWDが重いとかプロ選手にパワー負けとか言ってるのがいるから何をいってるのかと
カヴが手組ZIPPは有名だけど、こんな貧脚小僧と比べるのは失礼だな
時々現れる手組みの定義だけど、俺の解釈は
自分で組んだ物、もしくはショップで組んでもらうにしてもリム、ハブ、スポークの組み合わせが自由に選べる物。
例えば、FFWDは職人の手組みかもしれないが、組み合わせは選べない。
一方、Wheelbuilderみたいなシヨップは組み合わせが自由に選べるので手組みと呼んで差し支えないと思う。
>>296 何を言ってるのか意味不明
業者の自転車とか何か?
荷物を20kgくらい積んで走るような自転車だとホイールよりも
フレームとかのほうが重要だぞ
>>303 出来上がった状態でメーカーが販売しているものは完組み
ショップが勝手にパーツチョイスして組み合わせを客が選べないものでも手組み
何か上の方では機械組みか手組みかって切り分けてる人いるが
メーカーが手組みしたものも完組みホイールだ
>>296 重たくても良いから耐久性重視でってことだろうけど今のホイールをパンクレス加工してみたら?
特殊組や一般に流通してないスポークを使っているもの
と
そうでないもの
に分けるべきで
手組完組はあいまい過ぎる
俺は組んだホイールに名前つけてるから完組か
何処かの手組み屋がSUPER〜とかStreet〜って名前付けて売ってるな。
完成した状態で卸されているものが完組み
ショップに置いてある分厚い仕入れ用のパーツカタログに記載されているかどうかだよ
昔あったアラヤのプロホイール、あれも完組みホイール
あー、あそこか…
手組の話題振ったら案の定どうでもいいことgdgdとw
まあ色んな意見とはあるだろうが、
手組が重い。プロの足に負けると言ってるやつはただのアホか。
「完組」→メーカーが独自規格で組んだもの
「メーカー手組」→メーカーが汎用規格で組んだもの
「手組」→個人、又は個人経営のプロショップが汎用規格で組んだもの
この辺が妥当じゃないかね
そもそも手組完組の分類に拘る理由が誰にも無いと思うんだが
まぁこだわるとかこだわらない以前に、最初から分類は
・ホイールとして完成した状態で出荷されているものが完組みホイール
・リムやスポークなどバラで出荷されたものをショップなり個人が組むのを手組みホイール
この分類以上でも以下でも無いんだけどさ
なぜこんな単純なことにいつまでもあーだこーだー自論で解釈しようとしているんだか
自転車も完成車とショップや自分でパーツチョイスして組んだのとの2種類だろべ
中には例外的に7部8部くらい組まれて足りないホイールやサドルなどはチョイスしてね
って売られているのもあるだろうけどそういうのはごく一部な例外ね
ショップとメーカーの区別が現実に存在しないから、かな
>>317 その分類だと
>ホイールとして完成した状態で出荷されているものが完組みホイール
FFWDは職人が手で組んでるんだから、手組みだろ。って言い出す奴が居るんだよ
べつにいたっていいじゃん。
>>319 そういう文句言うやからは、ただのニワカさんだけだろべ
キシリウムだって機械組み→仕上げ手組みだったからな
今は機械の精度も上がってるだろうからどこまで機械でやってるか知らないけど
今どき完組みホイールを買うのが当たり前みたいな時代だから
完組みの意味や位置づけを知らない人が多くなってても不思議じゃなかろう
ショップのおっちゃんが組んだホイールが店の天井に
所狭しにぶら下げられていた時代が懐かしい
手組みスレであれは完組みだいや違うなんて話しになるとはちょっと驚きw
ここってそこそこベテラン揃いのスレだと思ってたのに
最初の頃の完組は正にメーカーが組んでるだけの手組で、正に今のFFWDたかがそれに当たる。
MAVICが独自の組み方や部品を使用しだしたコスカボがヒット。
次第に完組はメーカーの特色を出す独自規格が増えていった。
なんで一応、メーカー売りしてるのは全部完組で間違いは無いな。
ただ完組の中にも手組相当品と、組み合わせできない手組では手が出せない部品があるってだけで。
店売りでも吊るしみたいにパーツチョイスが出来ないのは完組みに入れるべきかもしれんね。
完組が出始めた当初はメーカーが組んだただの手組、まさに今のFFWDとかがそう。
しかし手組に比べ当時、人気はあまり無かった。
MAVICから独自の組み方やパーツが利用された初代コスカボがヒットして、現在の主流となる。なんでメーカーの手組も完組で間違ってない
328 :
324:2012/05/04(金) 16:58:42.39 ID:???
あれ。エラーでたから2回書いちゃった。
特に無大事じゃないよ。すまそ
ホイールとして完成した状態で売ってるものが完組でいいじゃん
それ以外は全部手組
メーカーの独自設計のハブやリムじゃなくて素人も手に入れることが
できる製品を集めて職人が組んで自社のブランドをつける。
これを手組みホイールと言いたくなるのも分かる。
わざわざ二分法的に白黒つける必要ないじゃん。世の中にはいろんな色があるんだからさ。
ようするにこれじゃないの
311 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 13:32:39.73 ID:???
完成した状態で卸されているものが完組み
ショップに置いてある分厚い仕入れ用のパーツカタログに記載されているかどうかだよ
昔あったアラヤのプロホイール、あれも完組みホイール
ホイールの状態でパーツカタログに載っているかどうか
そもそもが
>>272,276,281
あたりからの流れから
じゃあ手組で再現できる完組はどうなるのって話なわけで
>ホイールの状態でパーツカタログに載っているかどうか
だな
>>332 そうなんだよな。なぜか完組、手組の定義とは。に話がシフトしているw
それ以前に
>じゃあ手組で再現できる完組はどうなるの
これがもうおかしい
仮に完組みの保守部品などなんらかで入手した特殊パーツで個人的に
部材的には完組みと同じ部材でホイールを組み上げたとしても、それは完組みとは言わないなぁ
手組みホイールだよ
ここで決めた定義が今後の業界のルールになるから慎重に論議しろよ
>>335 「手組って低性能だよな」
「じゃあ活躍してるZIPPとかはどうなの?」
「いやメーカーが組んでるから完組だ」
「いやそうじゃなくて‥‥」
「いやメーカーが手組の部品を使う手組してるから手組だ」
「あのだから‥」
「そもそも手組は(ry」
今ここ
各人に合わせて組むんだから手組みはむしろ高性能だしな
んなこたぁない
というよりも、最先端のリムが単独で買えるようになったのが大きい
マビックやカンパがホイールの最先端だった頃はここがどうにもならなかった
>>336 ここで決めなくても
元々一般的に完組みと手組みの違いなど周知されてる
最近バイク乗り始めたニワッカーは別としてね
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
,__ | 中華のカーボン太リムが早く出ますように |
/ ./\ \_________________/
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
ZIPPってそう考えるとすげえな。
乗り手次第だけど、
古くからある組み方であんな勝率出すわけだから、リム性能が他とかけ離れてんのかね。
カヴェンディッシュとかはもっと硬くしたくてヅラハブでハイテンション化してるようだけど。
まあカーボンの高性能化によるものが大きいんだろうけど。
650Cの俺は流れに乗れなくて寂しい
かと言って700C(笑)なんかに乗りたくもない
>>343 むしろ勘組みが糞だからだろ
勘組みも性能が悪いラジアルからクロスに戻ってきたし
>>348 お前は一体何を言ってるんだ?
勘組みの性能の低さと俺の性能の低さには何の関係もない
俺が勘組みを作ってるわけじゃない
>>345 そっちじゃなく700cのエアロ太リムの事
>>349 でも評価するのは貴方であって
貴方の能力で評価するわけだから
当然関係はあるよね
完成車付属の重いホイールから卒業して、
自作したホイールで走ってきたけど妙にフラフラして怖かった。
振れ取りもテンション具合も抜かりは無かったんだけど、
外周部が軽くなってフライホイール効果が薄れたからなんだろうか・・・区別がつかない。
前のホイールなら手放しで徐行できるぐらいペダリングとバランス感覚が良かったなら機材のせいにしろ
同じ機材で組んだ友人のホイールはヒルクラの同じコースで使っても安定感があったので、
自分の組むスキルのせいだと思います。 (高速域は凄く良い感触)
暫く使ってみてダメなら組みなおしてみます。 ありがとうございました。
軽い下りとかで50km/hオーバーでペダルこいでるとリアがフラフラする錯覚に陥ることがあるが
初心者のあいだはペダリングが下手だからそうなることがある
ちゃんと走れているのになぜか体が浮いてるような感覚で後輪がグリップしてないような怖さがある
どういうシチュエーションのフラフラなのかわからないが
超高速域でのフラフラならペダリングの悪さが原因
ゾンダのリアの変態組みって手組じゃとうていできないものなの??
間引きのG3もどきなら出来るだろ
ただ3*7の21Hは無理だけどね
28Hのハブとリムでできるでしょ
せやった
せやろか?
せやな
せやねん
ホイール組んでからタイヤはめるとスポークテンションってかなり下がるよね
そこからテンションを上げるべき?
リアでDS100、NDS60ぐらいが80、45ぐらいになったんだけど
50mmくらいのディープリム組みたいんだけど、みんなリムはどこで買ってる?
東商会
中国カーボンならebayとかアリババとか惑星とかどこでも手に入るんじゃね
もうちょっと良いのが欲しいなら国内でTniやコリマあたり?
ARAYA ADX-1 335g
ARAYA AERO4 350g
アメクラSPRINT350 362g
R-SYSーSLクリンチャ F:365g R:389g
XR200 380g
KINLIN Nb-R 382g
R-SYSクリンチャ(初代) F:385g R:410g
キシリSL F:390g
Reflex(2012) 395g
ユーラスクリンチャ F:410g
RR415 414g 418g
プンプロ 425g 440g
シャマルクリンチャ F:430g
R0 2Way F:433g R:469g
XR300 465g
EASTON EA70 F:468g
R500 F:524g R:525g
NOTUBES ZTR ALPHA 340 の20Hを
2本買ったので計ってみた。
341g
359g
某blogでも指摘されてるが差ありすぎ。
それだけ無理してるってことじゃないの?
ZTR340はバルブホール付近が軽いからバランス取らないと
じゃあ俺が (@`▽´@)/ ハイッ
イヤイヤここは私が (@`▽´@)/ ハイッ
そんな誰でも分かってること言ってどうした?
上島コンボが・・・
>>376 流れ嫁よ!
そこはお前が
「イヤここは俺が」で
「どうぞどうぞ」
ってとこだろ糞が!
良かった。当たり前の事を当たり前に言っただけでここまでツッコンでくれる
新しい笑いの形を提供できたと思う。じゃ今日はもう寝るからまた明日な
何を言ってるんだこのバカは
バカは空気読めないからしょうがない
3年間くらいずっとループしてるな
車輪だけにってか
ここ2年だと中華カーボンの盛り上がりはあったが
シマノ10s以降、ホイール入れ替えるたびに変速調整必須。
カンパ11sにしたらRD調整からホイール交換毎にやらないと駄目になって面倒。
んで、結局練習用バイクは手組みでレース用はアルミ完組みでどちらもクリンチャーに戻ってきてしまったわ。
>>386 そーか?ホイール変えても変速調整なんてしないけど。10速専用、シマノフリー、ノバテック、
手組・完組ちゃんぽん状態だが。
シマノのグラグラRDプーリーが優秀だから放っておいても変速するだろ。セラミックとかに変えてるのか?
そしてなぜそれでWOなのかわからんぞ。
>>386 俺も何故最後にクリンチャーに戻るのかがわからない
ノバテック2つ、PT1つ、デュラ1つを使い回してワイアー調整だけでバッチリ
スプロケ同じでも調整必要なもんなのか?
>>391 ホイール(フリー)の精度でもかわるからな
ほとんどの場合はそのまま使っても気にしなくていいレベル
わずかに気になってもただ普通はアジャスターで微調整すりゃ済むから
ホイール組むだなんだとうだうだ言うことでも無い
へぼ組みで、センター出てねえんじゃ無いの?
組み方はここでは関係無いだろう
>>393 わざとボケてるのか
マジなのか
わかるくらいのボケでよろしく
フレームとカセットの位置関係だからな
スポークとかリムとか全く関係にゃーね
>>396 例えばシマノ10s対応と書いてあるものならどこのハブ使っても一緒じゃないの?
ハブがきちんと公式数値を保持してればな。
精度を考えるとアジャスターで2ノッチ分くらいずれても不思議はない。
あまりにずれるならどこかが可笑しい。
ホイールの付け方となるとホイール組みのレベルじゃないな
ロースペーサーをてきとーに入れているせいとか。ぎゃはは。
間違ったスペーサー入れてるって可能性もあるな
402 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 20:57:24.01 ID:EtKtPA36
センターゲージないとホイール組めないかな?
そんな心配してる奴には無理
その質問する人よくいるけどそんな心配いちいちするようなら完組買っとけよ
この時代に手組なんてするのはアホなことがしたい奴だけだ
手組ホイール使いたいだけならオーダーすりゃいいしなー
俺の振れ取り台にセンターゲージも入ってたけど
箱から出したことすらないな
センターゲージなどでセンター出すより、振れ取り台でセンター出したほうがはるかに手間もかからないしらく
ミノウラの振れ取り台のセンターを信じて組んでた。
ショップの爺さんが固定ギアのホイール(競輪か?)を組んでるのを見てたら、
ことあるごとにセンターゲージ当てて(しかも片面3回づつ)チェックしてた。
センターゲージを購入してチェックしてみたら、思いっきり狂ってた。
そういうもんさ
初めて組むならあった方が良いのは確かだろう>センターゲージ
アホか精度求めるならセンターゲージは絶対必要だ。
センターゲージ使わずに組んでるような店に頼んじゃいけない。
ミノウラの振れ取り台ってセンターゲージ付いてるじゃん
昔のはついてなかった
某ブログ参考にしてセンター出してるわ
みのうらのセンターゲージは小さく折りたためて好きだわ
T型ゲージは思いっきり狂ってたけどな
Tゲージはダメだねー。MTBも組む俺としては(130mmと135mmでまた誤差出る)
あんなゴミいらねーって感じだ。
センターゲージも、タイヤ外さなくても良いゴムの買ったけど、カチカチ鳴る方が
使い勝手よいね。
>>407 ホイールを左右ひっくりかえして台に装着し
センターずれてないかを確認しながら修正していくらいの知恵は思いつかない?
一方向で振れ修正
左右の球のついたネジをせばめていき左右5mmくらいの隙間がある状態で
一旦ホイールを左右いれかえ片方に寄ってたら修正
さらにまた左右いれかえて寄り過ぎてないか修正
これ繰り返して最終的には隙間は0.1mm以下くらい
っつか、全体が球のついたネジでジャーーーーーって鳴るギリギリまで精度出す
この状態で左右ひっくり返しても球の当たる音が鳴らない状態になればOK
センターも振れ取りもばっちり
組む順番ってどんな感じにやってる?
自分はスポーク通して
大まかにテンション揃える
横振れ修正
縦振れ修正
センター出し
テンション微調整
後は横縦交互に精度を上げていく
だいたい同じだね
振れとりするときに左右入れ替えるもは意識してるけど
寝てると小人さんが出てきて組んでくれるから順番とかはちょっと
だいたい説明書だと縦振れを先に取れなんて書かれているけど
横ぶれを95%くらい取ってからじゃないととてもじゃないが縦の微調整なんて無理すぎるんだよなぁ
なんで縦が先なんて書いてあるのか不思議だ
そりゃお前が下手糞だからだ
今NHKのバリバラ見てて、ホイールぶれっぶれなのが気になった。
3スポークのバトンホイール付けてる人もいたけど、それも結構ぶれちゃうんじゃないかなあ・・・
車椅子業界の人ってホイールブレの定期メンテとかあんま気にしないのかねえ。
振れ取り台なんて何でも良いんだ。
ただ、センターゲージはしっかりした物を使え
振れ取り台の下からノギスのディップスを伸ばして測れば大丈夫。
これは念のため裏返して確認してね。裏返し確認はさんざ出てるけど。
あ、ミノウラのやつは柱が丸いからディップス伸ばしにくいのかー
言われてみれば、振れ取り台なんて片持ちで、反転させながら振れ取りしていけば
センターゲージなんて原理的にいらないな。なんで必要なんだろ。
反転させるときに針を緩める、ぶつけて狂う、とか?
俺はセンターゲージで大体のセンターを合わせて、
1mm位から振れ取り台だけでセンター出してるよ。
序盤に大体のセンター出しをするならセンターゲージの方が早くて簡単。
>>429 いゃ、いちいち触れ取り台からはずしてセンターゲージ当ててまたセットしてなんて
何度もやっていたら作業としては遅いだろ?
振れ取り台だけでくるっくる反転させながらセンター出しながら振れも取っていくほうが早くて簡単
センターゲージは3点で見るから精度はずっと高いと思うよ
どこまでの精度を求めるかの問題
>〜精度はずっと高いと思うよ
ってことは精度が高いかどうかまったく根拠が無いってことかな
>振れ取り台だけでくるっくる反転させながら
>いちいち触れ取り台からはずしてセンターゲージ当ててまたセットしてなんて
脳内で妄想してるだけだと墓穴を掘る典型だな
まず一度でもホイール組みをやってから書こうねw
>>433は
>>430 いちいち反転させなくても、センターゲージによっては
振れとり台に載せたまま当てられるゲージもあるよ
また、逆も真なりで、センターゲージだけでセンター出しできるし
>>428 そう。だから俺は片持ちの振れ取り台を作って作業してる。
両持ちだと相当な剛性がないと「ねじれ」が出てわけわからんことになるので
片持ちで組みつつ、裏返して確認だけすればいい。
センターゲージが必要なのはその「ねじれ」のせい。
ミノウラのやつなんてセンサーアームの根元がベースに付いてるので、作業中に
センサーかフォークのどちらかが不意にねじれてしまったら、ずーっとセンターが
ずれたまま組んでしまうことになる。
ぱっと見は良く出てる風味でカッコいいんだけど、基本設計がちょっとアレだ。
脳内反転くんはウザいのでもうレスしなくていいよ
脳内じゃなくて「俺のホイールの組み方が絶対正しい至高で唯一!」ってだけなんだろう
他のやり方は認められない一切認めない効率悪い手際悪い
>>435 はっきり言っちゃうと
センターゲージって組み終わって振れ取りも終わって最後の確認で使うものであって
ほんのわずかでも振れがある間はセンターゲージを当てても精度はまったく出ない
かと言って
振れ修正してからセンターゲージ当ててセンターが出てなかったら全てをやり直し
一番効率がいいセンター出しは振れ取り台で左右ひっくりかえしながら
どちらにも振れていない状態に調整していく方法
>また、逆も真なりで、センターゲージだけでセンター出しできるし
わざわざこんなことしなくてもなぜ振れ取り台でセンター出ししないのかが不思議
センターゲージ君はホイール組んだ経験が無いのがここ見ただけではっきりわかった
書いてあることがとんちんかんなことばかりなんだもんw
>>439 お前、本当に組んだことあるのか?
>振れ修正してからセンターゲージ当ててセンターが出てなかったら全てをやり直し
振れがなくセンター出てないなら、センターを右か左か均一に寄せるだけどろ。
>>441 いや、全てのニップルを同じだけ締めても、振れは出ると思われ・・・
っていうか有意義な話題も、簡単に荒らされすぎ。スルーしてけ。
なぜセンターゲージなるものが存在し、競輪選手やプロショップで使われるのか、
完組ホイールのできるまで動画でも使われてるのか、知ってる人おらんの?
ミノウラのだと組み付けるたびにセンターがずれるからw
ひっくり返しても意味無いけどね
どの道センターゲージは必要
>>441 お前、本当に組んだことあるのか?
>振れがなくセンター出てないなら、センターを右か左か均一に寄せるだけどろ。
その均一にがどれだけ手間がかかる作業かくらいわからないのかよ
全てのテンションのバランスももう一度やりなおし
前輪ならまだ容易だが、後輪になると左右のテンションが違うからさらに面倒なことになる
>>443 それは不器用な人がやるとそうなるねw
支柱の間隔を歪みが出ないホイール幅にきっちり合わせてから
ホイールをセットする
使ってりゃだいたいどうすればセンターがずれないかがわかるだろ
センターゲージ君はホイール組んだ経験が無いのがここ見ただけではっきりわかった
書いてあることがとんちんかんなことばかりなんだもんw
ようするにまとめると
振れ取り台をうまく使えない不器用な人は
センターゲージも使ってセンター出してね
振れ取り台だけでセンター出しまで出来る人は
センターゲージイラネ
ってことだろ?
あと
センターゲージ信者は
センターゲージ使わないとホイール組めないと
思い込んでるのはやめたほうがいいんじゃない?w
無くても組めるのが現実だぞ
たしかに左右ひっくりかえしゃセンターなんて簡単に出せるのを
なぜそこまでセンターゲージに固執するのかちょっと異様な人だな
センターゲージ屋さんだから売りたいとか利権か!!
ID出ないと話の流れがさっぱりわからんな
どこが発端だ?
とりあえず文が長くなるからセンターゲージはCGに略さない?
センターゲージが熱いのか
俺は金持ったいないから、ハブセンターにマークして紐でチェックしてる
びちっとした精度はそこまで求めてないし
CG要らないって人が一人なのはわかった
お金無いから買えないって正直に言えばいいのに。
これから初めてホイール組もうとしている俺にとっては
なんだかんだで勉強になります
ミノウラつかってるならセンターゲージ必要だよ。ホイール抑える部分がネジじゃなくて、
あの平行にするために樹脂部分が固定されてないグラグラしたやつだろ?
ホーザン等の糞重たいガッチリしたもので、ハブ軸片側ロックして片方だけ開け閉めして
左右反転させてるなら、まだ精度も出てくるだろうけど、あんなの毎回センター変わる。
>>460 ミノウラ使ってるが
センターゲージなんて使ったこと無いぞ
さらに左右反転させても毎回センターはかわらない
毎回センター変わるとか言う人は支柱の幅をエンド幅にせず
強引に開きながらセットしているんだろう
CG要るって人が一人なのはわかった
振れ取り台にセンターゲージ付いてたけど
箱から出したことすら無いやw
あれ使う意味あるの?
ないないw
>>465 無いね、上でもネットの情報見ても同じことが書かれているが
何度かホイールごと左右ひっくり返して振れ取りしてれば自然にセンター出し出来ている
むしろホイールを左右ひっくりかえさずに組んでいる人のホイールはセンターが出ていない
>>461 色んな能書きを並べてるけど、結局のところ生産性を上げる為の物だしね
>>461 そうそう、仮組みなんかあっという間に終わる。
>>465 精度を求めるなら
触れ取り台>センターゲージ
だから精度を求める人は触れ取り台でとことんやる
精度がいらない人はセンターゲージでざっくり精度で良いという人
うおおおお
振れ取り台を車で踏んだ・・・
今月金無いのにー!!!
振れがでなきゃ今月使う必要ないね
CG要るって人が一人なのはわかった
CG要るって人が一人なのはわかった
CG要るって人が一人なのはわかった
CG要るって人が一人なのはわかった
CG要るって人が一人なのはわかった
まだ10本しか組んだ事ないけど、ミノウラはセンターゲージ必須
ホイールの付け外しで動いてしまう
CG要るって人が一人なのはわかった
>>478 ミノウラ使ってるが
センターゲージなんて必要無い
ホイールの付け外しでどうすればズレないかをもう少し考えるべし
センターゲージなんて下手糞のゴミカス以外いらんだろw
使ってる奴はこのスレに相応しく無いわww出てけカスww
せ、せやな
反応したら負け
実際センターゲージなんて使わないよな
買っても肥やしになるのは間違いない
病人は今日も元気だった。
初めて振れ取り台買った時、センターゲージも付属してたから
箱から出してホイールに当ててみたが、ん?これいったい何の役にたつの?
って感じで箱にまたなおした
それ以後8本ほどホイール組んだけどセンターゲージ1度も使ってない
それでもセンターズレなどなく組めている
センターゲージがゴミと言うのには同意できる
センターゲージ付けずに良いニップル回しを2サイズくらい付属しておいて欲しかった
センターゲージ当ててダメだったら全てをやり直すって人には驚いたw
俺だったら一生ホイールが組み上がらないだろうな
CGに親でも殺された人がいるっぽい
凶器のCGが見つからないので迷宮入り
センターゲージすらまともに使えない奴がいるのか
センターゲージが必要ないとキレてわめいてるこの子は中学生くらいかな?
だったらまだ救いがあるけど、大人だったらと思うと不憫になるね。
センターゲージ使うのが正しい正しく無いか知らんが、ホイール一々逆付すんのめんどいじゃん。自分のやり方を押し付けんのヨクナイ
お前らセンターゲージスレ立ててそこでやれよ(´・ω・`)
CGの要不要にここまで熱くなれるなんて俺たち幸せじゃん?
今夜はCG抱きしめて寝る
CG使わない派の人が組んだホイールにCGを当ててみたいよw
CG佐藤
バイオ4やりたくてGC買った
なーんだ
さっきからゲームキューブの話をしてたのね!
毎月CG欠かさず買ってるわ
CGを寝る前に使うと翌日の体の疲れの取れ具合が違うよね
うわっ…私のCGズレ過ぎ…!
HOZANのCGおすすめ。
ぶっとくて鉄製でガチガチ。
これ使って左右同じだったらセンター出てるって信じられる。
便利機能は一切ない。
ただただ質実剛健。
センターゲージが必要だとキレてわめいてるこの子は中学生くらいかな?
だったらまだ救いがあるけど、大人だったらと思うと不憫になるね。
くやしかったんだなw
遅レスの上にレス改変とか…悔しかったんだろうな…
もう相手にするのは可哀想だからスルーしてあげよう
センターゲージがないとホイール組めないって本に書いてあったもん
512 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:49:50.84 ID:PxPTX50C
>>402だけど、いつの間にかオレの質問でスレ荒れててワロタw
なんかすまん・・・
でも何となくCGなくても逝けそうな気がしてきたよ。
余裕出来たらマビックのリムと105あたりのハブで組んでみようかな?
別に使っちゃダメじゃないんだから使いたきゃ使えばいいんだよ
>>512 いゃ、普通はセンターゲージ無くても超精度の良いホイールは組めるんだよ
なぜかセンターゲージないと組めないとか言ってる馬鹿が一人いるからちょっとスレがおかしいことになった
>>514 ずっと居るんだよねたぶんw
毎度荒れる
センターゲージは使った方が時間短縮にもなるだろ
何でセンターゲージが存在するのか?
必要だから
>>516 ならないだろ、いちいち触れ取り台からはずして左右のセンターの差目測して触れ取り台にセットして
全てのニップル調整して適当にセンター寄せてまた台からはずしてセンター確認とか時間が逆にかかりまくりだ
ミノウラ、ホーザン、BBB、ParkTool、SuperB。
各種工具メーカーがいまだにセンターゲージ扱ってるなぁ。
無駄なものなんで売ってるんだろ。
慣れてない人は使えばいいじゃん なんで相手を否定するかね
センターゲージって台から外さないとダメなの?
簡易的だけどいつも付けたままやってるわ。逆付するより早い。
なんだ、お前らまだやってたのか
んなもん、使いたい奴だけ使えばいーじゃねーか
おわり
以後スルー
完組はめて、左右ひっくり返しで確認したらセンター出てないんだけど。
センターゲージだとセンター出てる。左右反転が理論的に正しいし賛同できるんだけど
これなんでだ??
じゃあスルーして話続けるべ
センターゲージは感覚に頼らない数字的な精度を調整する為のもんだと思う
感覚で組んだホイールでも問題ないしその方が乗りやすい場合もある。しかし数字上では狂ってる
それを正しく等しくするのがセンターゲージなんだろう
>>523 この文章だと何にはめたのか分からんが
フレームにはめてセンター見たんだったら
たぶんブレーキが曲がってる。
MTBだと、希にホイールの剛性稼ぐためにオチョコなくす(センターずらしてる)フレームがある。DHバイクとか。
振れ取り台に乗せて確認したなら、振れ取り台のセンターが狂ってる(とくにミノウラの振れ取り台)
理由はよくわからんが、そういうのもあるんだな…全く知らなかったわ>センターずらす
そもそもフレームが非対称なんじゃないの?
フレームの精度が悪いとか
落車などでセンターにズレが出てる可能性も
そういえば手持ちの中に手放しで左にズレるロードがあったな。
ちょっと車輪とフレームのセンターを確認してみよ
ひっくり返して確認すればCG要らないだろ
って主張する人がいることにびっくりした。
何で吃驚するの?
何で?
ねぇ何で〜具体的に言ってよ〜?
言えないの〜?プッ
いまさらだがCGってコンピュータグラフィックスのこと?それともセンターゲージ?
CGが無いと組めないとか主張する人がいることにびっくりした。
こういう不器用な人が組んだホイールは使いたくないね。
×無いと組めない
○あればなお正確に組める
馬鹿でもわかると思うが
普通に考えてセンターゲージ使うより
振れ取り台で精度出したほうが正確に組めるよね
センターゲージが無いと正確に組めないウンコ技術の持ち主ならセンターゲージ使えばいいよって話だ
普通に考えたら精度があるCG使った方が大半の人は正確に組めるよね
TVに紹介される町工場の人みたいに機械以上の精度を誇る感覚でも持ってるなら別だけど
自称職人多すぎwwwwwww
おまえら釣られすぎ
俺の振れ取り技術はショップの人より上だから
センターゲージなど不要
まぁセンターゲージはあまり精度を求めない人が簡易で使うものだからな
そっすね
>>542 ここはあまり精度を求めない人のたまり場だから、もう来るな
センターゲージはあまり精度を求めない人が簡易で使うもの
うむ、まさにその通りだ
だよねーだからもうくるな
CG要るって人が一人なのはわかった
手先が器用で頭は悪い俺が初めて組むとしたらどっちなんだよ?
センターゲージ使ったことないどころか持ってなくて、なくても完璧に組めると
信じてたけど「必要じゃね?」「なんで存在してると思ってるんだよwww」と
否定されてファビョって複数人にみたてて書き込みしてるやつが1人いる。
もう、触らんとき
・CG無し、有りで組む方法が至高。
・CG無し、有りでも、組める
・CG無いと組めない
意見いろいろ。俺の組み方最強説とかどうでもいいわ‥。
自転車は右にクランクやスプロケがついているので左右の重さのバランスが違う。
達人はこのあたりを計算に入れてリムの座標をはじき出す。
CG要るって人が一人なのはわかった
センターゲージ要らないって人が一人なのはわかった
合わせても一人なのは分かった
もうこのくらいでいいんじゃない
CG要るって人がまともにホイール組できない不器用な人だとこのスレ見ただけでよくわかったからさ
そうだな、お前さんにとってはレベル低いスレだろうから二度と来なくていいよ
もうこのくらいでいいんじゃない
CG要らないって人は技術的素養皆無の人だとこのスレ見ただけでよくわかったからさ
なんかリアルそらおとバカ決定戦みたいw
>>560 図星だった? ゴメンね暗に君はバカだと言って
そういや、いつの間にかカンパのセンターゲージは廃版になってるんだな。
VARはまだあるのかな
まぁ必要ないとメーカーも思ってるからか
ほとんど売れないから作るのやめたからか
どっちにしろCGはいらないってことだな
円高でパークのセンターゲージを転売用に大量に仕入れちゃった子が必死?
カンパは工具分野から撤退。VARは振れ取り台もセンターゲージもまだある。
妙に伸びてると思ったらなんだこの流れwww
いるいらないはもういいだろ、1行でけんかすんな、両方荒らしだ。
各社から発売されててプロも使ってる、それで十分。あとは各自判断で。
>>565 多分そんな感じだなw
だいたいここの住人ならセンターゲージなんて無くても高精度なホイール組めることくらい知っている
それでも必死に宣伝しているということは業者な可能性が高い
Mavic A719でシマノハブでロード用組まれたかたいます?
いるんじゃね?
ふつうにいるだろ
パークの安い方のセンターゲージ買ったけど今ひとつだな
分解して小さく出来るのはいいけど、固くないから使いづらい
近所の自転車屋さんってホイール組んでくれたりする?(´・ω・`)
店に依るとしか
(´・ω・`)そっかぁ
ロードバイクのホイールスレに
シマノに聞いたら教えてくれた
という書き込みがあったよ
6700 F438g R460g
C24 F385g R390g
それぞれ50gの差を体感できるだろうか、、
RS80との差は体感できなかった。
俺のRS80がチーム練習中、いつの間にかデュラに変えられてたけど
気づかなかったマジ。
RS80とDURAってリムは同じなんじゃね?
>>573 昔組んでいたようなショップでもよほどじゃないともう組んでくれないよ
いまどきそこそこ性能の良い完組みホイールも安くなっちゃってるから
ショップで組んで完組み以上の安さと性能のホイールを作るのは無理だし
良心的な店なら組むより完組みホイールを進めてくれるはずだ
ホイールに何を求めるかだな
完組でいいなら素直に完組使ったほうが安いし性能もいいし見栄えもいい
組んでくれない自転車屋なんてあるのか?
裏でフレームビルダーやってるかもわからんだろ
大概の店は組めるだろうけど、手間と工賃のバランスを考えると完組み売った方が楽だわな。
今の時代、暇な時に組んで吊っておいても売れないだろうし。
下手に店に揃えておいても展示品だ売れ残りだと難癖つけられるだけだしな
工賃1本5000円ぐらいだろ?
素人の俺でも1時間あれば1本組める。
ネジを締めるだけの簡単なお仕事で5000円/1時間ってボロいと思うけどなあ。
飽くまで確認ツールの一つだ。
確認やテストは大事。
確認ツールはいくつあってもよい。
あれ、CG話乗り遅れたか
>>587 そういう工賃は日給換算しないと
個人経営の自転車屋なら週3組六本もあればいいほうだろ
週六日営業で一日一本よ
販売の他にメンテナンスやパンク修理を含めて、一日いくら儲けるか考えた結果がホイール一本5000円って工賃なんだろう
これが内職の歩合給で一本5000円なら美味しすぎるわ
>>587 世の中何も知らないアホならお前みたいなそういう考え方になる罠w
自分で使うのと他人に売るのとじゃ、万が一があってもいけないし
なじみも100%出し切って乗ってもまったく振れが出ない状態に仕上げないといけない
その後問題がなくても客がすぐに何かにぶつけたとかいった話にも
安価で修理してやるなり場合によっちゃ無料サービスなんかも考えなきゃいけない
そういった対応の時間だけでも簡単に1時間2時間と取られるわけよ
古くからやってるスポーツバイクの店長が昔言ってたけど
ホイール組は手間だけかかってまったく儲からないからやりたく無いんだと
そんな時間あったらバイク組み上げて売ったほうが遥かに儲かる
どうしてもって言うならホイール組むけどねって感じ
客がぶつけての修理なら相応の工賃取れば良いだけじゃねーの?
無料で修理しろなんて
>>591=DQNの考えそうな事だw
>>590 美味しすぎるよな
>>592 アホだなーお前はw
客が無料でやれって言ってくるんじゃなく客商売のサービスとして
買ってすぐだしパーツは実費で工賃はもういいよとかってこともあるわけよ
客商売ってのまったく理解できてないだろ君w
工賃が前後で1万だと
それプラスパーツ底辺グレードでもひと揃え2万くらいはかかるな
合計3万
3万出して底辺グレードの組んでもらう馬鹿もいないと思う
わざわざ組んでもらうなら中グレードのパーツで軽く5万越え
今時5万の完組みホイールってかなり良いの買えちまう
バイト経験しか無い奴だと時給5000円ぼろもうけじゃーんなんて幼稚な発想になるんだろうなw
>>592 オマイ、経営センスゼロ
店とか絶対始めないほうがいいぞ
あ、会社経営なんかも絶対無理だわ
>>595 パンク修理15分で1000円をぼったくりとか言う馬鹿が多い
15分だろうと店の維持費、テナント料や光熱費設備費税金等々
あらゆる経費がのっかかってくることをわかっていないからな
というかぼったくりだと思うなら自分でやればいい話
自分で出来るなら敢えて言及する必要もないし羨ましいと思うなら自分で経営してみればいい
>>594 なんだよな
正直3万ですらもう良い完組みホイール買える世の中になってしまっている
手組みするってのはもうマニアが自分で組むという行為を楽しむためだけにあるような世界だ
自分で組まないなら素直に完組みかってOK
あるいは極度のデブだなw
>>600 それだけは言うたらあかんのどす・・・
36丁で組んでなんて言うたらあかんのどす;;
>>593 アホだな。商売ってのまったく理解できてないだろ君w
何を言ってるのかもうね全く理解できない
自分の非が無く、きっちり仕事してるなら、相応の対価を支払ってもらえばいいだけ。
無料奉仕したければすれば良い。それは別の話。
ベースの自転車屋として機能した上で、別途、時間工賃5000円↑+パーツの副業は美味しいだろ
誰がホイール屋の話してんだ?
客目線でのホイールの性能がどうこうの話はお門違い。
最初から完組み買えって事だ
↑
こいつは典型的なバイト経験しかない金銭感覚の持ち主だから相手にしない方がいい
オープンプロ+アルテグラ+丸スポークで前後組んだ場合の
・パーツ代31000+工賃10000+2h=41000円(価格適当)
・WH-67000 41381円(定価)
6700売る方が効率良いが、手組をくれと言われれば喜んで組むだろ。
手組を欲しがる客に6700、あわよくば7900を売りつけるのが営業スキルだが、それはまた別の話
オープンプロどころかシマノハブのストックもないのに自転車屋を名乗れる時代
そりゃ完組頼みの商売になるのも当然
問屋も完組のセールスだけ熱心でスポーク注文したって入荷未定
みんなそんなに商売に自信あるなら店開いて好きなだけ稼げばいいのに
↑敗北宣言 うぇえwwうぇぇぇwww
「うぇえwwうぇぇぇwww」とか
どういう顔して打ち込んでるんだろうな……
最初は釣りかと思ったが
>>602は余程のボンボンなんじゃないか?
>自分の非が無く、きっちり仕事してるなら、相応の対価を支払ってもらえばいいだけ。
僕は悪くない!だから一円たりとも損はイヤだ!ってことだろ?
例えば組んだ翌週にスポーク折れ落車でリムが使い物にならなくなった時、602はどう対処するの?
スポークのせいかもしれないし、客が悪いのかもしれない、
組み方が悪かったのかもしれないし、複合要素なのかもしれない。
でも、僕は悪くない!だからリムと工賃をまた払え!だよねw
機会損失とか信頼リスクとか気にしなくていいなんて本当に羨ましいな。
あと副業とかいう単語を軽々しく使ってるけど、それは時間が無限に湧いて来る人間の発想だから使わない方がいいよ。
通常の感覚なら高リスクの副業を受けるより人的リソース最適化の方向を目指すはずだから。
機会損失がない=行き当たりばったりで問題ない
信頼リスクがない=他人と関わる必要がない
時間が無限に湧く=働く必要がない
どごぞの御子息令嬢なんでしょう。
お店は客を選べないから嫌だね
メーカーも選べないし、商売は日本では大体そうだろ
海外の店は横柄な店も多いってホントなのかなぁ、日本人向け観光地しか行ったこと無いからよくわからん
OH! HEY!
海外の取引先とのやり取りと海外通販での印象でしかないが、横柄というかシステマチックよね。
検品は買った側がするもの。
出荷時に検品を要求するとキッチリと上乗せしてくる。
クレーム対応がスムースなのは感心するがだったら出荷時に検品をキチンとやっとけとも思う
>>614 検品コスト > 不良率 × クレーム対応コスト
ってことだけだろ
>>611 選ぶ権利はあるよ。
商取引ってのは売り手が売りたいと思い、買い手が買いたいと思う、その両方が揃った時のに初めて成り立つ。
非常識な客を断ると、あとでインターネッツでグチグチ書かれるわけだw
しかも自分に非があって責められないように、実際に何があったかを詳しく言わないw
自分に都合のいい結果が出たら神対応だってはしゃぐだけだからな
だまってなるしま逝け
セキヤ逝ってくるわ
タキザワもワーサイもPAXも慈善事業で組んでるんですね!
宣伝乙
いいんだよ
ここの奴らは手段が目的になってるんだから
てーか早くスポーク届かんかウズウズしてしゃーない
planetXの安かった方のリムが倍くらいに値上がりしてる(;ω;)
無地の方はなんとなくgigantexぽい見た目だけど、誰か買った?
クリンチャーの700x18c〜23c辺りで前後手組を考えてますん。
安くて軽めのリムってなんかありますか?
値段重視なのでax-lightnessとか無理です。
手組なので32Hか36H限定です。
2年前に調べたリストが古そうで・・・(重さの次の数字はH数/4)
390g 8 19x16? kinlin Nb-R
390g -5678- 22x16? kinlin XR-200
390g 8 19x16? ird CADENCE
395g 8 24x17? corima WINIUM
400g 8 20x14 alexrims R400
405g 8 21x14? velocity AEROHEAD 182024283236
415g 9 17x13 araya RC-540
419g 8 19x14 alexrims AT400
430g -5678- 27x16? kinlin XR-270
435g 89 18x14? mavic OPEN PRO
435g 8 22x14 alexrims DA-22
無意味にリスト続き
450g 45678- 30x16? kinlin XR-300
460g ----89 24x16? kinlin XR-240
460g 8 18x-- ambrosio EXCELLENCE
460g 8 35x-- onebyesu CARBON
465g 8 21x-- dt R1.1
470g 9 24x14? mavic CXP33
470g 8 45x17? corima AERO
480g 8 23x15 araya AR-713
480g 9 19x14 ambrosio EVOLUTION
485g 8 20x13 alexrims R-390
490g 89 16x16? mavic OPEN SPORT
490g 8 21x16 alexrims DA-16
495g 9 21x17 araya TR-712
500g 9 16x20 alexrims X-101
500g 9 22x14 ambrosio BALANCE
510g 8 --x14? mavic CXP22
510g 9 19x-- ambrosio EXCARSION
565g 9 14x18 araya PX-645
567g 9 --x23? mavic A719
585g 8 30x-- dt R1.2
590g 9 30x-- velocity DEEP-V
597g 9 --x23? mavic A319
600g 9 17x19 alexrims X-202
620g 9 16x18 alexrims DM18
Xr-300あたりにしとけ
>>628 軽い 370g
Notubes ZTR alpha 340
安い 385g
kinlin XR-200
定番 420g
DT RR415
>>630-631 ありがとうございます。
kinlin安いなあ。タッキーはXR-300だけか。XR-200の値段も見つけてどっちかに決めます。
今は出品してないけどヤフオクに出してる人いるよ
3000ちょいくらい
後は外通でも買えるし
XR-19Wの評価はどうなんだ
XR-200と比べるとアイレット付けて高張力に耐えやすくなったけど
少し重くなって普通に近づいた感じかな
>>634 リム高21mm410gならRR415の方が幸せになれる
値段違いすぎて比較対象にならんだろ
手組のライバル、バトンやディスク、はたまたマビックの突っ張り系って振れないってまじ?
振れたらゴミじゃん
振れる様な走り方をさせてるとスポークが割れそうな気がするが
うーむ。コスカボSLEをパワータップ化してるのが、
ヤフオクに出てるけど、フニャフニャになったりせんのかな?
あんま変わらんなら自分でやってみようかなと。
去年か一昨年までパワータップモデルがあったから大丈夫かな?
>>640 yオクで乞食するかどうか迷うぐらいなら素直にPT G3+ENVEで良いじゃん
>>636 3~4000円のXR200買うなら
7000円のRR415買ったほうが万倍良いだろ
3000円/1本の差額が厳しいなら自転車辞めた方が良い
別に高性能目指してる訳じゃないしなぁ…
なら値段で選べばよろしい
別に最安目指してる訳じゃないしなぁ…
なら見た目で選べばよろしい
で、万倍の根拠は?
ていうかXR200って性能重視のとがったホイールだよね
いや、そんなに尖ってないな。あれでケーキは切れないし。
>>643さんに差額分を負担してもらえるならRR415を買うかもしれません。
4本買うとして16000円程お願いします。メールアドレス教えてください。
>>643 あれか?エンゾか?
練習用タイヤなんて認めないのであるw
まーリムケチるのは一番無意味だと思うけどねー
ただキンリンが安かろう悪かろうと言い切れないのが難しいだけで
エンゾのオススメするショップの条件見たときは爆笑したわ
1値引きしない
2店員が少ない
3在庫がない
4休みの日は走りに行ってて開いてない
もはや店じゃねーよw
自分の店がそうなだけだろw
金持ちが趣味の延長でやってるような店やな
昔のプロショップがそうだったw
今は無い。
猫投げなるしまも以前は好き放題に休んでたな。
俺が行った日に限って休んでんじゃねーよ糞が
>>659 お前より猫虐待するほうが大事なんだから我慢しろ
あそこって仕事も放り投げるのか。。
ちなみに俺のXR-200は376gと365gな
実際XR-200って走りはどうなの?
軽さの話題は多いが走りの話題は少ないので使用者に聞きたい。
Fr20H、Rr24H、CX-RAY、TNIエボハブで1セット組もうか考えているのだが。
軽いけどフニャいのはやだな。
フニャチンではないよ
ハイト考えたら妥当
それより近隣の一番のネックは縦フレ
別に高性能目指してる訳じゃないしなぁ…
乞食さんは何を目指しているのですか?
縦フレは消せないねぇー
まあタイヤも精度チリバツってわけじゃないしスタティックバランス取れば
それなりなんじゃないかと思う。俺はスタティックはやってないけどw
別に何か目指してるわけじゃないしなぁ…
>>669 海の底の貝を目指されてはいかがでしょうか
XR-200で少スポークはやめておいたほうがいいんじゃない?
剛性が不足するっていう人がときどきいる
別に剛性目指してる訳じゃないしなぁ…
前輪のラジアル組orクロス組について教えてくれ
・丈夫に組みたければクロス組 [うそ ほんと]
・ラジアル組の方が横剛性ある [うそ ほんと]
・前輪20h 2クロス組は [おすすめ やめとけ]
ほ
う
お
テンションとかの条件が明示されてないから、
どちらとも言えない
どちらとも言えない
好きにしろ
じゃね?
好きにしろ だよな。
やってみて良かったら俺もやってやっていい。
>>676 テンションによって変わるもんなのか 110kgf辺りでどうよ
>>677 知らないから答えられない だよな。
ラジアルとクロス組で同じテンションだと
ほんと
うそ
俺は20h自体やったことない
というか、ラジアルとクロスで同じテンションてのがあり得ないと思うけど。
20h2クロスは見た目がよろしくないな
直感で組んでると120kmfは超えてるな
664だが答えてくれた人ありがとう。
確かに少スポークに不安はあるので
24Hの28Hにしようかとも考えてる。
縦振れは確かにNb-R組んだときも消しきれなかったな。
・ほんと
・うそ
・ラジアル嫌がるなら、それ以外なくね?
Nb-Rは別ものだろw 馴染ませようとして横にして体重かけたら伸びたぜ。
ハトメあってブレーキ面あって、あとはフニャじゃなかったら最強だったんだけどな、
あれじゃディスコンになるわな。
手組なら前24H、後28Hがおすすめ。後ろはフリー3クロス、逆2クロスとか選べるし。
ラジアルのほうがタテヨコ剛性あるじゃん
えっ
ち
大好き
>>683 XR200の前20Hラジアル、後24H左右2クロス、rotazハブ、CX-RAYで作ったよ。
レーシング1や32HのOPENPROよりはやわらかく感じた。当たり前か
値段の割にかなり軽いけど、それ以外特徴の少ない普通のホイールって感じだった
前輪はラジアルで決まり
>>685 それならXR19W最強ってことじゃね?使ったこと無いからわからんが
XR19WにするならRR415にしたれよw
トラックの選手が、フロントもクロスにして、フロントだけ結線したりするのは
なんでなんだぜ
>>683 間を取って20H1クロスって手もあるよ。
フランジのすぐ近くでクロスするから綾取りはなしで。
>>694 横剛性欲しいからだろ
まあ好みの問題じゃね?
>>690 今使ってるのがOPENPROの32Hだからその情報はありがたい。
前24H、後ろ28Hでいこうと思う。サンクス。
原理的にはラジアルのほうが横剛性が上がるけど(ハブとリムを最短で結ぶ)、
実際どれだけの差かは試したことないな
結線するならまた変わってくるけど、しないだろ?
BDopでABGフリーが復活
しゃーねぇなぁ
BDopでまた買ってやるか チラッチラッ
ハブってさぁ、価格・耐久性・メンテナンス性でシマノ以外あり得ないと思うんだよ、
ちょっと重いけどさ、ハブの重さなんて誤差みたいなもんじゃん。ハブだけ軽い
ホイール作ったってしかたねーし。この考え方は古い?危険?
シマノ以外ありえないってことは無いけど俺も大方おんなじ考えだな
で、20・24・28あたりせめてアルテで出してくれぇ…ていう愚痴で収まるw
ヅラは手軽に買うには高すぎるからな…
それとフロントハブで20Hがない謎
理解は出来るが、軽いとうれしいやん!
だがシマノは20hを売れ、お願いしますぞコラ
シマノはデュラ以外で穴の選択肢が皆無だからな
少スポークで安く組みたいなら他のハブが選択肢に入る
デュラハブ買える予算があるならデュラよ
海外並の値段だな
たまに気がついたら国内の方が安くなってるものがあるよな
このスレにいる奴は既に大半が持ってるだろ
おう、3年前に普通にBOで1万円で買った。もちろん微塵も後悔していない。
前20 24 32
後24 28 32がデュラとアルテにあればシマノ組なら間違いなくシマノハブから選ぶわ
同じくカンパ組ならレコハブから選ぶ
無いのでnovatec クリキン DT アメクラから選ばざるを得ない。
いくらなんでもアメクラはないだろ
アメクラならtni使うわ
tniならノバテック使うわ
だ、DATIやROTAZもあるぜ
tuneとか御器所だって忘れないであげて
ニップルってどこがおすすめとかある?
今までは特に気にしないであるのを使ってたけどちょっと聞いてみたくなった
ノバテックのハブ、売ってるところ見つからないのだが、
この愚鈍なオレにおしえてくれないものか?
721 :
720:2012/05/18(金) 11:02:25.13 ID:???
すまん。辿って言ったら見つけた。BDOP cyclingてとこ
>>721 BDopは中学レベルの英語力が必要だぞ。
大抵一度「いいの?」って確認してくる。
このアナログな能率の悪さが良いんだが。
ステマ乙と言おうかと思ったが、ステマという言葉にも飽きが来たな
迷ったらとりあえず差ピム
俺もニップルとかショップにあるの使うって感じで銘柄考えたことなかったな
ニップルだけは軽さとかよりも安心できる強度っつか信頼性があれば十分かな
具体的にアルミニップルで不具合とか経験した人
実例を教えてくれない。
締めてると舐めて割れる
俺が下手なだけだけど、64個中3個はそれでダメにする
使うぶんには問題ない。
あわてて、レンチをしっかり奥まで入れずに回してしまうと一発で逝くな
アルミニップルで舐めた事も割れた事もないニワカだけど
ネジの精度が悪い 不良率10%ぐらい
そんなに不良は無いw
100個中3〜5くらいの感覚かな。
ピラーのはネジ穴が真ん中にないとか6角が歪んでるとか笑かしてくれた
俺の感覚では、100個に1個か2個かな、不良品
最近では、先月1台分、今月1台分アルミニップルで組んだけど
不良品なんて無かった。
舐めたりとか作業内容は個人差があるから(雑や奴、几帳面な奴、等)
一概に言えないが、ニップルとしての機能は問題ないんじゃない?
消費税程度の不良か
真鍮だと100個中何個不良があるの?
星だか旭だかのネタで、ニップルの不良が1個でも見つかったら、
そのロット全部差し戻しで泣けるって話があったような
20h組んで2個死んでたかな
長らく使ってたアルミニップルで固着してるのとかは
きっちりレンチ挿してても
ぐんにゅって外側をなめるとかあるな
真鍮だとそこまでになることはない
結論 真鍮を使えアルミは問題あり
カーボンTU + CX-RAYの組み合わせ以上ならアルミニップル導入を考えるべきだが
アルミリムや丸スポーク程度の組み合わせなら真鍮で良い。
偏見
サピムのアルミニップル、100個中2、3個くらい妙にネジが固いのがあったな
あと面取りの仕方が違ったり
真鍮使わないからだよ
もう真鍮以外考えられない
真鍮と心中する覚悟です
シンチュウウォンチュウ
メカニコいいよメカニコ
アルミは使ったことがないのでそっちの不具合は知らん。
DTの真鍮ニップルで不良品やトラブルの経験はない。
まだ13本しか組んだことがないので運がいいだけかもしれんけど。
初めてアルミニップルを使ったらあっさりナメた。
ビビってDTの4面接触のを使うようにしてからはナメていない。
アルミニップルは素材が柔いのに加えて、リムやスポークとの間の
滑りが悪いから無理に回すとナメやすい。
なにかしらの潤滑はした方がいいと思う。
ヘタクソwww
俺なんて、最初にニップル回したのはモンキーレンチで、あっさり舐めて、なぜ回そうとしたのかというと、指で弾いてたらここだけ「音程が違う」というw
いろいろいじくるのが高じて結局自分で前後組んでた
アルミニップル破壊させたことないって
概ね低テンションで組んでるんじゃ?
パークのレンチ使っても125kgfあたりから先はきつい
>>752 125kgf以上上げる必要があるのか?
ないね
DT、シマノ、カンパのハブの許容スポークテンションが120kgf。
ノバテックもそのくらい
ホーザンの丸いニップルレンチが舐めるんだよ。スポーク傷だらけになるし指も痛い。
あれはやめておけ
ストレートプルで306mm以上の長さのスポーク扱ってるところ、どなたか知りませんか?
29er用のホイールを組もうと思ってるんですが、305mmより長いのが見つからないです。
プレーンの2.0mmを探しています。
使わない溝にビニールテープ貼って養生するといいよ
759 :
749:2012/05/19(土) 17:28:40.69 ID:u82FeXem
>>750 自分でもそう思うけどorz
フリー側ラジアルで組んで乗ってみた。
普通だった。
>>759 なんかラジアルは駆動剛性低いとかいう人多いけど普通にいけるだろ。
ラジアルのリアが駄目って言ってる香具師って一本単位のスポークしか見てないと思うのだわ。
ホイールってのは全体としての完成体で見なきゃならないのにね。
駆動剛性低いのは事実だし
後輪片側ラジアルは横剛性が上がってるからコーナリングは気持ちいい
駆動剛性低いだろ。フリー側に駆動任せてるわけだし。リア全ラジアルで組んでみ?
>>761 横剛性が上がってるわけじゃなく、反フリーのテンションが高いからだよ。
両方3クロスで組むと、おちょこだとどうしても反フリー側がゆるゆるで遊ぶ。
縦剛性を削らないでテンションを等しくするために完組の努力はすごいっていうか
面白いよな、オフセットリムとかG3とか2:1とか。
前輪 XR300 20本 サピムレース ラジアル
適当に勘組した物にパークツールTM1のテンションメーター当ててみたら 22〜23だった。
スチールラウンド1.8mmで換算すると117〜131kgfらしい。
もっと張りたかったのでメーター読み25 換算値167kgfで組んだら
ダンシングでヨレる感じが無くなって、ハンドリングまで変わった気がした。Mr.プラシーボ
後輪 XR300 24本 サピムレース 2クロス
こっちはテンションメーター読み27 で勘組みしてあった。こっちは弄らず。
テンションメーター使って感じたのは、素人の勘組みでも振れ取った段階でテンション均一に揃ってるんだなーと。
メーターの換算値がどこまで正確なのか判らん。どの精度で校正されてるかも知らんし。
ある一定のテンションから、それ以上に張っても剛性に影響は無い。
って話を手組スレで見た事あるけど、「ある一定のテンション」って例えばどこら辺が境界線なのだろう?
>>763 XR300は思いっきり上げるといきなりモッサリ感がなくなるん
だけど(特にリアが顕著)、フロントラジアルでパーク読み25まで
逝くのはテンション上げすぎじゃないかなぁ。
俺はフロントはラジアルで22、リアのフリー側は23〜24の間までにしてるよ。
>>764 リムの耐性にもよると思うが、130kgfくらいじゃないか
>>757 29erのホイール組んだことないからわからないけどそんなに長いスポーク必要?計算間違ってる可能性は?
29erのリムは700Cのリム幅違いだからERDも大して変わらないだろうし
特別長いスポークが必要ってことは無いはず
1mm短いくらいなら普通のニップルで組めるけど、
困ったらロングニップルで誤魔化せばいい
>>757 自分も29er用にNo Tube CrestでXTハブ使って組もうと思って計算したけど
3本組で294mmと295mmだったよ。
どんなハブとホイール使う予定なの?
プラスマイナス1mmは誤差だってタキザワさんが言ってました。
>>765 後輪を組む予定なんでドライブ側130kgfで組んでみる
スポークパターンで迷ってて
デュラ24H 左右2クロス
アルテ32H 右16H3クロス 左8Hラジアル
ノバテック24H 右12H2クロス 左12Hラジアル
お奨めあれば
実際には2mm程度なら誤差として使えるっちゃ使えるが
老舗ショップの店長が言ってたけど、やっぱ一番ジャストな長さの使った方がいいよって
俺のお薦めは2番目だね。
デュラハブでやってるよ。
さらに、左8Hラジアルはフランジに内→外に通すのがお薦め。XR300のスポークホールは千鳥に振ってあるから、24Hじゃなく32Hのリムでやるのがいいと思う。
>>771 24Hのためにヅラハブ準備するの微妙じゃね?
ノバテック24H左右2クロスが鉄板
2to1やG3風はやってみてもいいけど、たぶん2クロスに落ち着くと思う
>>762 単純にラジアルは縦・横剛性が高くなるんだよ
反フリー側ラジアルでテンション差が広がっても、それでも固いよ
>>766 >>769 HUBはRB Designのディスク用リアハブ、
RIMはsun rimのEqualizer21
スポーク長計算はRB Designのサイトにある計算ソフト、ERDはsun rimサイトに掲載されてる数値を鵜呑みです。
29ERって700cと同じだぞ。
仮にシマノスモールフランジロードハブとリム内径が大きいアラヤのGOLDを組み合わせる。
長さが長くなる36H8本組みな。
この条件で306mm 但しNJSは305mmを指定していてこれでもギリギリ組める。
何度もスンマセン、HUBの名称はtractor-tr 32 DBです。
そうじゃなくて・・・。
第一にロードのスモールフランジハブよりDISCハブのフランジが小さくなるか?
第二に29ERってのは呼称の問題だけで大意としては700c規格だろ。
で、その700cの範疇で最もリム内径が大きいのはチューブラー平リムで、
その中で最も内径が広いのはブレーキ当たり面をまったく考慮していないアラヤのGOLDなわけ。
で、組み方で最も長くなるのは36Hの8本組み。
ここまでは理解出来る?
シマノのスモールフランジより狭いかアラヤのGOLDよりリム内径が広いなら306mmオーバーはありえる。
ちなみにアメクラのロードハブフロント36Hのデータで計算してもギリギリ306mmで組める。
(アラヤGOLD+アメクラフロント)
唯一307mm〜308mmが必要と計算されたのはアラヤGOLD+ロータスフロントハブのみ
ここはいつから馬鹿親切スレになったんだってくらいの優しさだな
せやな
ちょっと考えれば分かることなのに
馬鹿親切スレは最近住人の質が以前よりもさらに落ちてるな
>>782 読み返して、おかしいなと思い、各言葉の意味から調べ直したところ、ERDをリム内径と勘違いしていました。
リム内径を測ると588mm位で、その値で再計算したら、301mmと302mmと出ました。
大変申し訳ないです。
謙虚でよし。変な奴こなければ&スルーできればここも良スレなんだよな、優しい人多いし。
>>782の数字、見るとなんでもないが計算するのはくっそめんどうなんだぜ。
しかしスポーク無駄にならなくてよかったなw
>>787 こういう意味の無いレスつけて満足してる馬鹿を駆除できれば良いんだけどな
タキザワのセールで予約集めてるけど
テクノエアーのカーボンリム切り替わるみたいね
今流行のブっ太いリムを出してるところがOEM元なんだっけ?
>>787 無駄に欲を出してチタンスポークも…なんて思ったりもしていたので、間違えていたらかなり危険でした。
知ったかぶりして思い込みで事を進めるのは危険だと反省しました。
20inch 406の手組みしてくれるところさがしてます。
どこかオススメありませんか?
いつもお世話になってるタキザワでは扱ってないみたいだ・・・
瀬尾サイクルで組んでもらった。
>>791 タキザワはカタログに載ってない物は断られる。
パックスサイクルは何でも組んでくれるぞ
亀だけど
>>786の
>ERDをリム内径と勘違いしていました。
>リム内径を測ると588mm位で、その値で再計算したら、301mmと302mmと出ました。
この矛盾に意見ないの?
>>795 なんかおかしいね。まあ失敗するのもいいんじゃないかなって思うよ。
根本的に車輪組みの基礎の勉強が不足しているからコミュニケートしにくい
>>795 酷い物ができあがりそうで、+(0゚・∀・) + ワクテカ +してるwww
ネットがあるこの時代にどうして目の前の機械で調べないのかな
本とか買ってくるより100倍楽だし金掛からないのに
多分、目の前の箱で色々なサイトを拾い食いした結果じゃないかな
むしろ本を買って読んで概要を掴んでいればこうはならないだろう
あー…
断片的な情報を別のサイトから得るっていうのは良くないね
変な本やDVDを掴んだらという可能性も…
ビニールに包まれたアレか…
裏物か…
黒く塗ったのが消えるヤツじゃない?
ホイール組の達人?あれみれば完璧
>>804 wwwwww
おまえとはいい友達になれそうだ
バターには騙された
ベンジン使ったら、元の印刷まで消えちゃった…
>>795 ERDはリムの有効径と、調べたら出てきました。
メジャーで測った値なので正確では無いですが、20mmも読み間違えることはないと思っています。
目測ですが、リムテープの乗る面からリム内側まで10mm位ありそうなので、有効径とはリムテープの乗る面を指すのだと理解しましたが、違うのでしょうか?
それとも、私の思っているリム内径と一般的なリム内径とは指しているところが違うのでしょうか?
>>809 違う。ニップルの端から大体マイナス溝分内まで
要するに、組み上がった際スポークの端から端まで
リムのステッカーをはがす良い方法ってどんなのがありますか?
>>809 これは大変だwww
「ERD 計測方法」でググるとかしないのかw
草も生えるわwwww
10秒ググれば解決することをこう何日間にもわたってグダグダ言ってると笑うしかねーな
そして伝説へ…
結果、都市伝説へ…
信じるか信じないかは俺次第です。
G3組にチャレンジするって話はチラホラ聞くが、肝心のインプレが無いのは
通常のクロス組や、NDSラジアル&DSクロス組より劣るからか?
818 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 20:09:30.49 ID:e2aMc+5h
>>805 そんなに凄いの? 内容見れないから怖くて買えない。
>>818 基本的なことをわかりやすくしているだけ
>>819 基本の極一部をボッタクリ価格で提供した上に自慢話までねじ込んで俺様達人ってほざいてるだけ
821 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:07:36.46 ID:e2aMc+5h
>>819 そうですか。なんかホッとしました。買わないと大変んなことになるかなって
ちょっと飯倉さんの脅かされているみたいな気がしてました。基本的っていう
ことは、ネットとかに流れている情報を超えたものではないということですよね。
有難うございます。
でも人気があるから品薄だよ
キヨシはステマに必死
>>818 今日このDVDを参考にホイールを組んだんだけど、組むときのスポークの向きとかの説明が初見解りにくい感じ。
組む前に3回観たんだけど、後輪組み終わった時にスポークの向きが間違って、全部バラしてやり直ししたりw
習うより慣れろっていうか、とりあえず組んでみて、ちょっと迷ったらDVDを観返すみたいなペースでやったよ。
んで、youtubeのアレじゃないけど、なんか開眼しちゃったのか、この後はスパスパ組めた。
フレ取りは次だけどw
825 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:12:46.54 ID:e2aMc+5h
>>820 なるほど、なんとかく飯倉さんって怪しい雰囲気があるので、
話半分としてよーつべなんかの映像見てました。基本的に
メンテで商売ができるってことは、ボッタクリしてるんだろう
とは思ってましたけど、本当にそうなんですね。
飯倉が自転車をハンドメイドで作れたり、なにか大会で
優勝できるような競技自転車をつくってたりしたら、信用
できるかなって思うんですが、まだ口だけみたいな感じが
残ってるので、これからも話し半分かなって思ってます。
そういえばキヨシはDVDでスポーク制作機を大枚はたいて購入したの自慢話してたけど
ブログじゃ全然ホイール組の話にならないしアレ買ったの元取れてるのかね?w
なぜかDVD爆売れしてるから問題ないんじゃないか
>メンテで商売ができるってことは、ボッタクリしてるんだろう
こういう人ってパソコンなんか使わずに田舎でひっそり暮らしたほうがいいと思う
ひっそり暮らさせたいなら都会じゃないと
>>817 バランスはいいけど何かモワーンとして評価しにくいから。
乗り心地はいいけどカカリがいまひとつ。
色々やったけど、原始的な両面2クロスがベストだと思った。俺は。
832 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 02:49:12.72 ID:iwRtn92C
>>831 そう思うのは当然なんだけど、ホール数で最適解があるから
2クロスがいいか、3クロスがいいかは、実際に組む段階に
ならないと何とも言えない。
そしてそして、両面2クロスというのは、どうかなというのが
基本的な疑問。俺の今までのベストは右2クロスの倍、左ラジアル
半分だった。両面2クロスは、なにかまったりとして、切れ味が
鈍い感じ。左右1:2が切れ味鋭く、加速も違和感なく素直に追従で、
ロスが少ない感じがしたし、実査の走行でも疲労感は最小だった。
結局両側クロスが一番かかりが良かった
皆さんは 組み直し等で、余ったスポークってどうしてる?
武器にしてる
耳かきにしてる
雪藤にあげてる
壊れた傘の修理に使ってる
ダウジングに使ってる
避雷針に使ってる
格子に組んで焼き網に
孫の手にしてる
ステキな流れぶった切りで悪いのだが、テンションメーター持ってる人にお願い。
リア、反フリーをラジアルで組んだとき、フリー側とテンションは同じくらいになる?
右3クロス・左2クロス、右3クロス、左ラジアル、もしくは右2クロス左ラジアル
どれが一番テンションが近くなるのか知りたい。
>>843 その中では右3クロス・左2クロス。
真逆の考えを持ってるようだけど、ラジアルに近くなるほど、
反対側のスポークテンションと釣り合うためのテンションは小さくて済むようになるよ。
左ラジアルはタンジェント組みよりテンションが下がっちゃうから、左右のテンションを
近付けたいならやってはいけない。
左右のテンションが一番近付くのは右ラジアル・左3クロス(H数によって無理なら2クロス)。
完組ではMAVICとZIPPがこの組み方を採用してるよ。
>>843 計算上は片側のクロス数が減るほどテンションが上がる(反対側一定として)
>>844 なんで?
クロス数が増えるほどスポークが長くなって、
回転面とスポークの角度が寝るじゃん
>>843 左右1:1で反フリーラジアルのケンドーラディウスを調整したときと、別途TB-25で
やったときにはどちらも右125〜127kgfにしたら左は約70kgfまで行ったよ。
ラジアルで15〜20%くらいは上がるっぽい。
右3、左2とか実際にどうなるか分からないけど、1:1の右2クロス、左ラジアルが
バランスがよくて調整しやすいんじゃないかな。
テンションを最大130kgfくらいまで上げられるリムなら両面2クロスがいいと思うけど。
プロツールのカーボン車輪は両面2クロスor反フリーラジアルに落ち着いてきたね。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 14:41:10.43 ID:v0TRsvqG
流れに乗って聞きたいんだけど、今使ってるホイール(24H)は、
左ラジ8本、右2クロス16本で組んでる。テンションは、左ラジ
の方が高いんだけど、これっていいのかな。すごく走りやすい
ホイールなんだけど。
ハブのフランジにも寄るからスポークレーシングだけではなんとも言えない。
ただ2:1組はリムにかかるテンションが均一に近くなるからか気持ちよく回るホイールになると思う。
24本スポークは2:1組み、1:1組ともに過去2本づつ組んだだけだが。
ぐいぐいと駆動力がかかるように感じるのは28〜32本スポークの両面クロスだと思う
849 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:19:02.08 ID:v0TRsvqG
>>848 28H〜32Hだと3クロスですか? 手持ちの28で試してみます。
なんかしらんけど、ずっと24Hでコネコネだったんで。
DSクロス NDSラジアル組の場合、どのスポークが折れやすい?
DSの引っ張りか?
>>785 自転車があれほど増えて人口が多くなればなるほど質が低下するんですな。
かつてのノートパソコンの価格低下やスマホの普及で2ch全体のレベルがガタ落ちしたように。
ただ嘆くだけの暇があるなら改善の行動を起こせ
住人の意見まとめると、前輪もクロス組の方が良さそうだな。
前輪 20本ラジアルで組んでしまったのだが、24本2クロスで組めば良かったorz
ラジアルの方が横剛性が高いのかと勘違いしてた。
前輪はラジアルで良いよ。
きっちりテンション張った時にラジアルだとゴツゴツで堅すぎる場合がある。
その組み合わせならタンジェントの方が幸せ。
次回組むときに2本程度減らせば丁度良い堅さになるだろうよ。
一番バカなのはラジアルで縦が堅すぎると亡き入れてテンション落とす行為。
これをやるとこのスレ住民の言うとおり柔らかくなりすぎる。
ラジアルってのは乗り心地調整の為にテンション調整が出来ない組み方と知れば良し。
つまり、手組みの最大メリットであるテンション調整という行為が存在し無い組み方って事。
ラジアルは常に最大テンションで組む。
乗り心地や走り心地は常にハブ+リム+ホース数のバランスで取る。
ラジアルとは自分の手で組もうが完組み設計のバランス感覚が必要ってこと。
本数減らしたら横が
その為にラジアルで組むんだよ。
多分、ギリギリを狙ってると思われるライトニングのALPINEの前輪ばらしてそのままタンジェントで組んでみな。
剛性不足で恐らくはまともに走らないと思うよ。
その後にもう一度ラジアルで組みなおすと普通に走れるようになる。
そういうものなんだよ。
意味がわからん
859 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:28.87 ID:Lwob6Tfp
ラジアルってハンドリング悪くないですか? スラロームとかで
なんか頼りない感じがするんだけど。落車が怖いから、ラジアル
やめて2クロスのタンゼントにしたら、ハンドリングがよくなって
安心して乗れるようにりました。完組では、フロントがラジアル
ばかりだけど、なんか間違ってる気がする。見た目と空気抵抗って
ツールのレーサーじゃないんだから、そこまでイランでしょって。
>>854 24本ラジアルを24本2クロスに替えたら乗り味がソフトになって
長距離が楽に走れるようになった。ハンドリングもしっかり。
他のスレでも暴れてる基地害さん、こんにちは
>>858 意味が分からないなら体現しな。
組み替えて乗り比べれば言ってる意味はすぐに分かる。
>>859 それは単純にテンション不足。
>>855でも書いたがラジアルは常に最大テンションで組む。
リムの設計上の数値もあるがそれでも100kgfを切る事は無い。
また、リム許容テンションが100未満だとラジアルでは組ま無い方が良い。
ちなみに24Hだとプンプロより剛性のあるリムであれば全て過多となり堅すぎて乗りにくくなる。
そういう場合はタンジェントで組めばまろやかになるわけ。
>>861 俺、最近Reynoldsのホイールばらして組み直したんだけど
フロント、ラジアル組みだけど、メーカーの指定は600N~800N
>>861 まあ実際のところ、ラジアルはどうしても120kgfあたりの
高めのテンションじゃないと組めないんだよなw
前輪後輪組み方問わずテンション下げれば乗り心地が良くなるか
っつったら、むしろ逆のこともあるしな。
ここらへんは体感に個人差があるけど
リムで十分剛性取れるならテンションあげきる必要も無いんじゃね
でも一般に手組で使われるアルミリムは、そうじゃないわなって
テンション構造体すからね
866 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:54:04.41 ID:Lwob6Tfp
前後方向に剛性のないラジアルって、やっぱりあぶない気がするけどな。
2クロスの安心感を知ったら戻れない。
もちろんラジアルだから高テンションにしてますよ。
ラジアルで縦剛性が不安?
走行時のスポークへの負荷はラジアルのほうが低いけどな
ブレーキは微妙なところ
縦も横も剛性高いなら、なんでMTBにラジアルがないの?
弾性が要るからじゃねえ?
縦に硬くなりすぎるから、とか、ディスクブレーキの存在とか?
V時代は普通にラジアル組もあったからDISCが原因だろうね。
873 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:09:47.79 ID:Lwob6Tfp
ディスクブレーキだからというのはあるかも。ラジアルにディスクブレーキ
だとホイールが確実に破壊するもんね。シクロクロスだと、ラジアルもあるね。
カンチブレーキだからかな。
>縦も横も剛性高いなら、なんでMTBにラジアルがないの?
縦も横も剛性高いけど、前後には弱いってことか
前後っていうか、ねじれ方向でしょ。
縦横は強いけどハブ軸からのねじれ方向の力を受け持てないのがラジアル組。
>>876 って事でしょうね。
だからリアは基本的に左右ラジアルってのが存在しない。
左ラジアルが右ラジアルってのはあるけど。
878 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:45:55.92 ID:Lwob6Tfp
>>875 そう、前後に弱いので急坂のカーブを下るときに段差があると
ハンドルが取られる感じがして怖い思いをする。2クロスなら
そういう場合、ガッツリ乗り越えてくれる。
例えば、フロント24Hで クロス組とラジアル組
両方とも全うに組まれてるとして、乗り比べて体感できる程の違いってあるの?
880 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 16:02:07.48 ID:Lwob6Tfp
>>879 ぜんぜん違う。もち、同じテンションでね。
競輪選手は前輪4クロスで結線までする。下ハンもって前輪に体重預けて振りまくるから。
ツールで長い下りがあるステージで、逃げ担当はクロスで組まれたホイール使う。
ラジアルはスポークが交差してない分、横方向、特にねじれに弱い。
まぁ考えてみれば、8本先のスポークと交差して横抑えてる4クロスとか横に強くて当たり前だよな。
そういう物なんだな。
クロスで剛性が上がるイメージが持てず、スポーク短いラジアルの方が有利だと思ってたわ
ツッコまれることを覚悟して書くと、
綾取り部分に仮想フランジがあるとイメージするといいかもしれん
仮想嫁みたいなもんか
塔も橋も、マシュマロチャレンジの優秀作品も、綾とりしてるのはそういうことか。
あ、でもスカイツリーはクロスしてないか
つまり、綾を取ってない場合はクロスにしても剛性upしないという事?
綾が重要なのか?
スポークの本数も。かかる力をスポーク数で分散させるわけだから、16本と36本どっちが強いかって
当然本数が多い方になる。でもリムやスポークの強度が上がって
(カーボンハイトリムが強い&スポークを短くできる、んで偏平スポークが非常に強い)
本数が減らせるようになってきた。
丸スポークでも綾取りしてない完組みが多いし、自分でエアロで組んだときに
綾は取らなかったけど全く問題なかったし、綾取りって要らないんじゃねーかな
って思うw
組みながら押せばわかるけど、綾ってつまりスポークの横方向の曲げ力を加える
わけでしょ。でもスポークの横方向なんて、手で押せばすぐ曲がっちゃう程度。
その程度しか強度をプラスできない。組んでる最中は綾取った方が強ぇーなって
感じるけど、実走行の負荷なんて比較にならんわけだし。
んで、実際に綾取った場所が擦れて磨耗するってこともないから(二輪のモトクロスだと
綾とってなくても触れてる部分が摩滅することがあるけど)本当に仕事してんのか
こいつらってw
ここは本当に勉強になるなぁ、ってことで本題
宿泊まりの軽ツーリング用途で前後ディスクブレーキのシクロクロスフレームをベースに一台組もうかと思ってるんですが、
ホイールはハブダイナモの700cWOリムで組んでみようかと妄想中
やっぱり組み方は前後ともに2.0スポーク使って36h3クロスが鉄板でしょうかね?
ディスクブレーキ用のホイールは組んだ事がないので、皆様のご意見を伺いたく
でもさ、タキザワって細いパデットスポークだとラジアルで組んでくれないよね。
横剛性が不足するから、って書いてある。
894 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 17:58:06.98 ID:Lwob6Tfp
895 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:14:07.91 ID:Lwob6Tfp
>>891 ディスクブレーキなら、3クロスは当然で、スポークも2.0じゃないと不安でしょ。
ハブダイナモで、ディスク仕様ってあるのか。ハブダイナモってものによっては
フランジの間隔が狭いものがあるから、組む時はちょっと工夫がいるよね。
お店の人は知ってると思うけど。
>>889 で、同じ本数だった場合、ラジアルとクロスでどっちが強いんだって話なんだけど。
889をそのまま読むと「ウンコは美味しいです(キリッ」って当たり前のことを言ってるだけだよな
>>893 ぱでっと
ばでっと
ばてっと
ばてっど
>>891 32Hの方がリム選びやすいので、重装備にしないのであれば
32H 3クロス 2.0-1.8でも十分
>>895 シマノのハブダイなら、ディスク用ハブがそうであるように
スポークの組み方指定あるんじゃない
900 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:19:28.23 ID:Lwob6Tfp
運子は味しないよ。
>>888 交差が減ると、縦は弱く、横は強くなるという事は
0交差にも同じ事が言えるのか?
902 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:27:25.64 ID:Lwob6Tfp
>>899 そっか、じゃ店の人に任せておけば一応安心だね。
俺は自転車屋信用してないから、自分でやっちゃう
けどね。店員の作業みてて、こいつらに命あずけるの
ってどうだろうねって思うことシバシバだもん。
903 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:32:58.91 ID:Lwob6Tfp
>>896 アレに夢中になって、彼女が運子した直後だってことを
忘れて、校門なめなくったけど、ちょっと運子臭いかな
っていう程度で、校門に着いた微量の運子だったけど
特に味らしいものを感じなかった。もろ運子食べたら
違ってたかもしれないけど、そんなことしたら変態って
思われちゃうからできないし。
904 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:36:31.12 ID:Lwob6Tfp
>>901 ハブをガッツリ固定して、ホイールが回らないようにしてから、
タイヤをグリグリしたらどうなるか想像したらわかると思う。
とりあえず前後方向はユルユルだろ?
シマノハブ32H オープンプロ使用
左右6本組み
右100に対して左53が目安。
右4本組み 左6本組み
右100に対して左55が目安。
右6本組み 左4本組み
右100に対して左51が目安。
右6本組み 左ラジアル
右100に対して左51が目安。
右4本組み 左ラジアル
右100に対して左53が目安。
右ラジアル 左6本組み
右100に対して左78が目安
右ラジアル 左4本組み
右100に対して左75が目安。
組み方の差異によってのリアホイール左右テンション差の推移。
この結果を踏まえた結論はクロス数を少なくしたほうが横に引く力が強く働く。
また、ラジアルは特に横に引く力が強く働きやすい。
この数値は乗り心地とかは別としてセンターをきっちり出した組みあがりの状態での左右テンション差。
右を100kgfとして組み上げた時の左のテンションを計測。
PlanetXの80mmディープ、ラジアル16Hを買ったんだけどさ、下りカーブが怖いのなんのって、
ほんとにアフォかってくらいふくらむんだよ、ぐにゃぐにゃ。組み上げた時の1本1本のテンションが
表になって付属してて、たしかにその通りなんだよ、110くらい。でもとても下りで使えたものじゃなくて。
自分で組んだリフレックス32Hラジアル、モントリオール32h3クロスのほうが全然良い。
これはスポークの本数が少ないから?
907 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 19:19:33.58 ID:Lwob6Tfp
>>905 てことわ、
右ラジアル 左6本組み
右100に対して左78が目安
あたりが、回しやすいってこと?
908 :
891:2012/05/25(金) 19:19:50.58 ID:???
>>895>>898>>899 レスありがとうございます
自重だけで90kg級なんで、やはりガッツリ頑丈に行かないとダメですね
ハブダイナモはシマノLX(DH-T665)を使おうかなと漠然と考えてました
自分で組む予定なんで、シマノディスク用の組み方指定があるってんで、そのへんも調べとかないといかんですね
909 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 19:26:51.84 ID:Lwob6Tfp
>>906 スポーク数も関係あると思う。32Hラジアルなら倍だから、
歪みが少なくなるし。
16Hラジアルは、エアロスポークの2クロスで組み直したら
使えるようになると思う。16本だからエアロでも大した
出費じゃないでしょ? ま、スポークは飛び抜けて長く
なるだろうけどさ。
>>909 16hで2クロス無理だろ。1クロスなら出来るが
>>906 とりあえず130まで張ってみ 自己責任で。
913 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 19:58:45.40 ID:Lwob6Tfp
>>911 あ、そうだね1クロス。ちょっときっついかな。でも1クロスで
組んだことあるけど、ラジアルよりは数万倍よかった。
>>905 右16本3交差組 左8本ラジアル組の目安が欲しいぞ
右ラジアルは何となく嫌。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:02:25.51 ID:Lwob6Tfp
>>912 130までだとスポークねじれてこないか? ま140くらいまで
やったことあるけど、ニップル緩めてもテンション変わらない
つまり、スポークのねじれがとれただけみたいなことあったし。
916 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 20:08:23.29 ID:Lwob6Tfp
>>914 おれも、右ラジアルは嫌悪感あるけど、シマノの傑作ホイールに
そういうのがあったんだよね。
> 右16本3交差組 左8本ラジアル組
それ組んで乗ってる。いいよ。ラジアルの方がテンション高くなるけど。
走りは抜群にいい。手持ちのホイールでは最高かもよ。
そこまで言うんじゃやってやるよ
リムはXR300 24H
ハブはデュラ32Hで良いか?
>>908 ディスクは知らんけど、フロントハブは7年くらい前のシマノハブダイナモで、リアハブは2000円くらいのシマノのもの、両方とも32H
スポークはDT champion 2.0でリムはAlexRimの2500円くらいので組んでタイヤはニンバスアルマジロ
これで自重85kg+荷物32kgで13000km走って、スポーク一本も折れなかったよ、26インチだけど
まぁ参考までに
919 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 02:21:17.96 ID:IDdR6Mxm
>>917 ズラなんて高いのいらない。105で充分、ティアグラだっていい。
ま、ズラがあるならそれでいいけどさ。強烈な走りのインパクトに
お漏らしするなよ。ものすごから。
920 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 02:24:34.01 ID:IDdR6Mxm
>>917 あ、そうそう。8本ラジアル側は切れやすいから、できれば2.2-2.0の
バテッドがいいかな。ま、最初は2.0で組んで、500kくらいはしって
切れないなら大丈夫だと思うけど。ま、テンションにもよるけど。
1000N以上で張るよね。
「テンションにもよる」ってお前ら逃げ道のように使っているけど
よっぽど自信ないか、暗中模索してんだな
922 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 05:10:43.33 ID:IDdR6Mxm
>>921 いや、うちは120kgfくらいで、首がぶちきれちゃったからもう少し
テンション下げてもよかったかなって思ったわけよ。
160kgf以上まで張っても首が千切れた事無いな。
細いスポーク使ってんのか?
924 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 07:57:26.88 ID:IDdR6Mxm
>>924 DTは弱いんだな。Sapimなら余裕だわ
>>914 類推すれば、
右100に対して左102
でしょうね。いい感じだよね。左のスポークをフランジの内→外で通すとスポークが一番寝るから良いはず。
スポーク数1:1の縛りでは右ラジアル・左クロスがバランスが良いということだね。
駆動剛性に関しては疑問が残るけど…。
ラジアルは駆動力を伝えないとのことだから、駆動力はすべて
ハブボディ→左のフランジ→左スポーク
と伝わることになる。
ハブの剛性が要求されるね。
グニャグニャ捻れるハブなんてそうそうないと思うけど。
>>907 あくまでも組み方を変えたときの数値の推移だけの話。
走行性能までは分からない。
センターをきっちり出すという事は左右の引く力のバランスが取れた位置って事で、
ハブもリムも変ってないのでラジアルの横に引く力ってのは最も強いのだけは確かということ。
>>923 普通は首じゃなくて頭(ネジ部)が飛ぶ。
だから
>>922のは嘘か捏造か不良品を引いただけ。
>>926 >>左のスポークをフランジの内→外で通すとスポークが一番寝る
でも、メーカー製の前輪ラジアルや後輪NDSラジアル見ても外→内に通してるんだよな
内→外に通すとなんかしら不具合があるのかもしれんな
>>捻れるハブ
確かシマノもハブは捻れる物だって言ってんだっけ?
捻れが良いか悪いかは別の話だが。
WH7701 口ルフ
WH7801 インパルス
WH7850-7900 両面ク口スときて
WH9000系は2to1組になるという噂だ
9000系の次世代がスポークパターンの(シマノの)答えかもしれんな。
>>929 それ、フリーの爪の位置の話。
ハブボディが同じ物の場合、
爪をカンパみたいに内側にするとローギアでは効率が最も良いが、
トップに行けバイクほど悪影響を及ぼす捩れが酷くなる。
シマノやMAVICみたいに概ね中央にあると普段良く使う真ん中付近の効率が良く、
かつ、根元爪のように爪から大幅に離れるギアが無い為効率の悪化が防がれる。
んで、ハブボディはトルク方向に対して捩れる事は無い。
79が出たときにイソパルスのラジアルが右ってマズクネ?って質問に対しての答えで、
シマノは確かに両面ラジアルは壮絶にまずいがDSをラジアルNDSをクロスにすればNDSがDSの代わりになるそうだ。
但し、NDSがDSの代わりとなる条件としてNDSのテンションの高さが必要。
一般的な軽量リムでもNDS100kgf近くのテンションが必要となるので、
DSのテンションを上げる事が必須でそれを実現する事が今の求めるリム(重量)では困難。
これが両面クロスになった理由との事だ。
>内→外に通すとなんかしら不具合があるのかもしれんな
単純な理由だろ
まず見た目が悪くなる、更にテンションが下がる
932 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:03:15.59 ID:SPESf/K7
右1クロス、左3クロスとかでいいですか?
ほんとは右0クロスにしたいんだけど、ちょうど1クロス
したときに合うスポークがあるので、試しにいかがな具合
かと思って、先人の方に聞いてみたいんです。良いかを。
よろしく!
好きにしなさい
事故責任でお願いします
手組みでシマノ完組のアルテグラ級かそれ以上のスペックを
作る場合、どのようなリムとハブ、スポークが必要でしょうか?
936 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 01:07:38.05 ID:X9y0lb/H
普通の組み合わせでいいよ。手組みすればわかる。オレ勝ってるなって。
XR-200+DTチャンピョン+105ハブを精魂込めて組み上げる
なるほど、とりあえず嫁に精を込めてきます。
とりあえずじゃなくって、ちゃんと生をこめろよ!
遅レスすまん、PlanetXの16Hに頭を悩ませてるってやつです。
今のままじゃ使い物にならないので挑戦してみようと思ったけど、
ニップルが埋まってるんだよねw 角度着けたら締められなそうだよ・・・
直線オンリーで使うしかないのかな。
941 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 16:36:15.59 ID:xj16XWi2
読めとか面倒な存在はどうでもいいから、早くホイール組めよ!
嫁のニップル締めてる
>>943 ブレーキシューがEQUINOENIXだっけ?そんなのだった。それだとGIGANTEXなんだっけ?
フリー側ラジアルがこのスレで市民権を得つつあるの!?
組んで4000kmくらい乗ったけど、駆動剛性低いなって感じはない(貧脚?鈍感?)。
間違いないメリットとしては、横振れしにくいって点がある。
32h両クロスのグイグイ進む感が好きや
>>944 おれのtniカボーンホイールにもequinox's brake pads云々って書いてあるから多分そうだと思う
中華製よりも仕上げはだいぶ良いよな。高くて重いが…
俺の中華カーボンリム38mm, 320g (340gだったか?)もGigantex製だったよ。
949 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 00:49:59.97 ID:LvJRTNP6
>>945 フリー側ラジアルとフリー側じゃない方がラジアルと比較してどうでしたか?
950 :
945:2012/05/28(月) 07:58:17.98 ID:???
>>949 反フリー側が更にゆるゆるになるラジアルはやったことがないんだ。
ごめんね。
>>945 手組み用ハブでイソパルスに対応を表明してるハブってパワータップしかなかったりする。
しかもあのハブはNDSラジアルは(テンション不足に陥るので)禁止としてる。
なのでイソパルスを推奨してるとも言える。
もちろん左右クロスはOKだが。
俺のパワータップは左右クロスを推奨してるのだが
>>951のパワータップはどこ製?
953 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 11:03:51.71 ID:LvJRTNP6
質問です。
ホイールを組み直した際に出た余りスポークが多いため、それを利用して
新規にホイールを組むことにしました。スポーク長から組めるのは、
1.右3クロス、左ラジアル
2.右1クロス、左3クロス
なのですが、どちらがオススメでしょうか。
>>952 「推奨ではないが可能」って話じゃない?
実際にやってみるとマトモにデータを拾えないから出来ないのと同じ
956 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 13:50:13.92 ID:6UD7lcXH
コスミックカーボンのパワータップ版はイソパルス組みだよね。
専用ハブって訳でもないなら、通常のパワータップでイソパルス組みしていいってこと。
>>954 いや、両面ダブルクロス推奨って取説に書いてあったはず。
>>956=951
どこかにイソパルス組しちゃっダメて書いてあったか?
自己責任で好きに組め。ただ、いい加減な事は言わない方が良いぞ
>いい加減な事は言わない方が良いぞ
エッ
しかし、わざわざOLDを1mm広げる意味なんてあるのかね?
従来の130mm巾のフレームにもそのまま入れろってことか。
だったら130mmでいーじゃん、てことになりそうだけど。
量産開始後に気がついたんじゃねーかなw
ティアグラハブでいいから、扁平リムで空力重視のハイトリムで
チューブラーホイールの組み合わせや、店を探しております。
>>956 アレはファームウェアが違うのでバラして両面2クロスにしようと思ってもできないという難儀な品
966 :
953:2012/05/28(月) 18:33:37.26 ID:LvJRTNP6
↑どうでしょう。
エアロスポークと38mm以上のカーボンチューブラーをティアグラで組めとな
店頭で直接交渉しないと話にならんだろ
32hカーボンディープって、コリマでも使うつもりか?
>>966 両方組んでみればいいんじゃないでしょうか?^^;
>>967 2to1って可能性も…ってカーボンディープじゃ無理か
970 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:01:38.48 ID:LvJRTNP6
>>968 う〜ん、予算が。1000円くらい余分な出費ですよね。
ま、やってみましょうか。
予算…?
>>967 >>962はエアロスポークとは書いていないから普通のスポークと中華カーボンリム使って自分で組めばいいんじゃね?
全部メーカー品使うなら店に相談だろうし。
横からすいません.
2to1のスポーク長はどうやって計算すればいいのでしょうか?
テンプレのサイトでは見つけられませんでした.
>>973 簡単に言うと、反フリーを半分にするだけだよ?
だから普通の長さで買っていい。
反フリーラジアルの場合は普通の多スポークでラジアルで計算した値のものを買えばよし。
>>974 >>975 後出しで申し訳ない.
ハブ32H
リム24H
DS=3クロス(16本)
NDS=ラジアル(8本)
これを2to1って表現してはまずかったでしょうか.
リム穴が少ない分,DSのスポークが長く計算されてしまうのですが.
977 :
973:2012/05/28(月) 20:08:59.72 ID:???
975さん紹介サイトの
リム側穴ピッチ
を見落としてました・・・
回線切ってニップルまわしてきます.
978 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:34:26.79 ID:LvJRTNP6
>>971 後出しで申し訳ない。
実は少しだけスポークがたりないので、どちらで組むにしても
多少出費があるんです。だから、皆様にお聞きしたわけです。
皆さん初めは完組みを分解組み立てを繰り返して技術を磨いたん?
分解はしない。
ひたすら作るのみ。
分解すると組み立てゃしないし、謎の部品を余らせるから。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:07:32.11 ID:LvJRTNP6
>>979 そんな修行僧みたいなことはしない。不安があるなら、フロントをラジアルで
組んでみるといい。すごく簡単だよ。1本組めたら、それが自信になるから、
あとはドンドン組めるようになる。
チューブラーのハイトリムで、扁平スポークで、ティアグラハブとな
とりあえず一本組む→楽しくなって安リム安ハブで乱組→こだわりの一本へ
チューブラーリムで、カーボンじゃなくハイトってあった?
だからお前は日本語勉強しろ馬鹿
何かしらの書き物をしていないと、「相手に伝わる日本語の文章の書き方」ってのを忘れるよね。
日々携帯に依存してると特に。
忘れたってレベルじゃねーぞ
TWの人なんだろ察してやれ
いつ振れ取りに手を出すかだな・・・
振れ取りだけは食わず嫌い
日本が振れたな
991 :
ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 02:04:05.52 ID:yxMibPTV
早く振れとりしてやってくれ。
スポーク折れまくり
乙手組
褒美にこのTゲージを授けよう
DS130で組もうとしたけどNDS見ながら組んでたら
DS167~
NDS100~110 になった。センターは合ってるはず
>>996 そんな何時スポークが飛ぶか分からないホイールで走って
命削るゲームでもしてるの?
167までよく締められたなと感心する
リアの右左のテンション比がなかなか予想通りにいかないことがよくわかるスレだった埋め
1000だったら手組の時代が来る…かも
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。