ヒルクライムのトレーニング 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
トレメニュー単体についてや、年・月・週単位での組み方について。
どんな効果が、なぜあるかとか。

相談したり議論したりしよう。理性的且つ知的に。

前スレ
ヒルクライムのトレーニング 21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331470583/
2ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 15:50:52.84 ID:???
2get
1Z
3ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 17:14:28.77 ID:???
とりあえず前スレ>>997
4ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 17:49:06.07 ID:???
997 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2012/04/17(火) 15:47:39.43 ID: ???
そらヒルクライム中に下持つ人はおらんでしょ
5ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:03:55.94 ID:???
あまりに淡々として退屈なときは、たまにチンコ弄ってる。
6ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:15:21.44 ID:???
俺は上半身の使い方をマスターしつつある。
これは内緒
7ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:16:33.20 ID:???
一乙

ダメだやっぱり分からんぞ
休むダンシングがどんなもんなんかが
8ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:23:19.53 ID:???
休むダンシングが出来ないってヤツは
攻めるダンシングはできるのかよ。
できないだろ。つまりそういうこと。
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:32:14.88 ID:???
>>7
体勢を変えれば休むダンシングになってるよ
休むダンシング=体力を使わない って事じゃない
もしそうなら全行程休むダンシングで登ればいい事になる。
そしたら休むシッティングが必要だなw
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:32:48.88 ID:???
恋の駆け引きみたいなもんだよね>ダンシング
11ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:38:37.02 ID:???
立ち漕ぎでペース落としてる上に効率が悪いからキツくて長続きしない
血流改善のリフレッシュ以外やる必要なし
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:22:14.70 ID:???
休むダンシングは甘え、逃避
13 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/17(火) 19:45:19.40 ID:???
休めてると信じる奴って騙されやすい?
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:50:20.37 ID:???
HCレースなら休む時間などない
15ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:54:46.54 ID:???
よく踏みつけるのはよくないだの
太もも前は疲れやすいので
太もも裏をつかうえとかいうけど
のぼりはガシガシ踏まないと進まないだろ?
16ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:19:17.06 ID:6bX5qENB
俺は前に蹴り出す感覚でダンシングしてるよ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:33:16.20 ID:???
体重(で踏む力)とバランスした斜度なら休むダンシングでも速い。
だから、自分で色々試して「ここはダンシングで休みつつ稼ぐポイント」を知れば
いいんじゃないかな。
俺は大体5〜6%のところがそれ。美味しいZONE
18ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:48:33.26 ID:???
頭を上下させないようにダンシングというが、
あれをやるとつかれるんだよな
休むダンシングは結構体が上下しないか?
19ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:48:36.60 ID:???

俺はギアあげて、ペダルを階段やステッパーみたいに
ゆっくり登ってくイメージ
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:52:59.81 ID:???
ダンシングがシッティングと違う筋肉を使うなら、普段から
それで時間と距離を伸ばすトレもしておくと有利なのか?
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:20:23.66 ID:???
>>20
もちろん。
慣れれば10kmくらいはダンシングだけで登れるようになる。
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:29:44.29 ID:???
>>20
マラソンの翌日、ママチャリは普通に乗れたが、立ち漕ぎはキツかった。
…何か違う気がするな…
23ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:21:04.58 ID:???
>>18
コンタドールは集団でダラダラ上ってるときは、
頭をV字に振ってるような感じだし、上下しても良いんじゃね?
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 01:04:39.47 ID:???
コンタの真似したいならまずお薬だね(ニッコリ
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 06:21:20.71 ID:???
>>21
10kmダンシングって凄いな
シッティングとどっちがキツい?
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 09:21:22.18 ID:???
俺は腰が痛くなったらダンシングで延ばしてる。延ばすダンシングw
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 10:49:05.15 ID:???
FTP320wの大型なスプリンターFTP290wの小型なクライマーが1時間の峠で
勝負した時どっちが勝つ?
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 10:55:49.70 ID:???
>>27
体重で割って、w/kgという値を出して考えたほうがより正解に近づく。
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:50:04.31 ID:???
ではパワーウェイトレシオはどちらも同じで考えてください
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:54:15.36 ID:???
イケメンの方が勝つ
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 11:57:47.24 ID:???
なるほどね、つまり同じパワーウェイトレシオでも脚質で
どう違うかを知りたい訳か
答えはNOだ
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 13:17:37.40 ID:???
イケメンなら俺は負ける
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 14:33:33.31 ID:???
峠でスプリンターに負けるクライマーって
ただのチビじゃん。
そんなのクライマーって言わねえよ。
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 14:55:31.18 ID:???
…とクライムする>33であった。
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 15:38:13.42 ID:???
得意な斜度ってあるだろうから難しいよね
36ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 15:51:18.74 ID:???
コースプロファイルによるんじゃない?
速度による空気抵抗があるし
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:16:40.20 ID:???
>>33
ヒルクライムではFTPが勝利するための決定的な要因ではないと?
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:40:59.11 ID:???
決定的とはいえないんじゃないの?
ゴール勝負とか途中の揺さ振りとか
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:16:08.45 ID:???
例えばこの人 @masahif 自称FTP282(笑)らしいけど草津は50分弱だそうだ
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:20:24.61 ID:???
だからそれは登りが得意な脚質ってことだろ
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:20:42.11 ID:???
ミス
得意じゃない脚質
4239:2012/04/18(水) 17:23:24.05 ID:???
体重約67kg
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 17:41:28.02 ID:???
>>42
4.2w/kgになるからまあそんなもんだろう…。
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:38:37.74 ID:???
最近伸びない。疲れが抜けないのもあるけど、東京近郊の山を走るのも飽きた。
まずは大垂水を行く前か後かで抜けないと話しにならないじゃん。大垂水だるすぎ。
じゃあ奥多摩まで?行くまでの交通が劣悪でもういや!
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:45:25.26 ID:???
普通車に乗せて行くだろ
何言ってんだこのガキは
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:13:09.87 ID:???
えっ
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:30:06.51 ID:???
渋滞の中を車で行ってたら、能率悪くないですか?
走りたいスポットまでの道程を工夫した方いいのでは
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:36:48.02 ID:???
>>47
何処に行っても四輪だらけ
もういやですTOKYO
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:46:13.46 ID:???
自分は恵まれてるのかな、ランド坂まで5分そこから尾根幹まで5分そこから次に色々なところへ行ける。
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:50:09.96 ID:???
名古屋あたりに住んでいるツワモノ達は
走るところいっぱいあるのかなあ、と思ってしまう神奈川民
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 20:00:17.33 ID:???
環境に負けちゃいかんよ
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 20:03:52.07 ID:???
神戸最高だぜ?
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 20:07:46.82 ID:???
松本さいこー
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:02:00.98 ID:???
埼玉南部だけど道と時間を選べば悪くないな
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:24:46.58 ID:???
ガキの頃稲城に住んでいた。あの頃は尾根幹なんて無くてあの山一帯は造成中で立ち入り禁止だった。まさか後になって西東京ローディの集う場所になるとは。
あのまま住み続けていたら今頃は尾根幹三昧だったのにな〜
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:09:32.92 ID:???
おまえら山々言うけどな、山に囲まれて生活してると正直嫌になるぞ。
ソースは長野県に住んでる俺。
どこに走りに行こうにも必ず山が立ちふさがる。
峠三昧の環境に憧れている人もいるかもしれんが、飽きるよ。

逆に首都圏に住んでる人のほうが羨ましい。
荒川サイクリングロードとか大井埠頭とかヤビツとかで見知らぬローディーと
バトってた方が絶対楽しい。
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:12:48.99 ID:???
サイクリングロード=歩行者いて楽しめない
大井埠頭=ドーピング野郎どものメッカ


山=オアシス
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:22:58.58 ID:???
>>57
ドーピング野郎どもを薬無しで負かしたら最高に気持ち良いじゃん。
山走っても誰もいないし孤独だからつまらん。まぁトレーニングにはなるけどさ。
朝方の交通量の少ないお台場とか走ったら気持ち良さそうだなぁ

59ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:26:38.94 ID:???
ま、誰だって今の環境にない物を求めるわな。
少なくとも山があるのとないのとでは大違い。
トレーニング一筋に絞るならだれだって内陸行きたがるよ
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 00:48:32.52 ID:???
平坦な一週10km程度の信号がない周回コースと
下りと平坦無しの登るだけで車がほとんど通らない10km程度の峠が欲しい
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:01:49.85 ID:???
海外いくしかないな
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:08:23.46 ID:???
これ見て、ヒルクラ興味もったんだが、不思議なのは、前持ってコースの状況わかってるのにスタートして5分あたりからゾロゾロと
降りて歩いて上ってる人の多さ。激坂で上れる力が無いなら、自分ならトレーニングしてから挑戦するのにと思うし、ギアをもっと軽
いの用意するのにって思ってしまう。走った人でないとわからない難しさがあるのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=rw6rUiswMeQ

63ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:31:08.81 ID:???
ヒント:ヒルクラレースの半分以上はお遊びで参加しめる
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:42:24.48 ID:???
参加者がお遊び気分で登ってるの? それとも普段から、お遊びサイクリストが沢山参加してるってこと?
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:43:56.59 ID:???
そだよ
ガチでレースのためにトレ積んできてるようなのは3割もいないんじゃね
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:48:35.97 ID:???
>>62
これ見ておもしろいと思ったのは、自分はどうせ才能もないから上位狙うなんてのは無理だけど、ちょっと頑張れば
自分と同じレベルの人だったら、何人かは抜ける。そのちょと頑張れる自分を見てみたい wwww
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 02:06:50.88 ID:???
>>62
レースっていうよりイベント参加って意識なんだろ
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 02:14:09.94 ID:???
>>67
そうなんだろうね、汗かいた後の飲み会が目的かもねw
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 07:51:50.06 ID:???
ていうか自転車にカメラ付けて映像撮ってる時点でお遊びって分かるだろ
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:04:37.09 ID:???
この人ランドナーでHC出てるのかよw
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:26:58.41 ID:???
美ヶ原は、まだガチが多い方だろ
俺は登ったことないが、映像からでも分かる登りだから実際たったら壁だろうな
全力ダンシングで、60も回せてない人もいたし


72ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:39:16.47 ID:???
>>60
まさにそんな環境に住んでるぜ。

・平地の周回コースは坂東大橋−上武大橋
両岸がCRになってるので橋をわたってノンストップの周回コース。

・峠は赤城旧道、榛名松之沢峠、唐松峠
早朝に行くと車に出くわす方が稀。旧道は下の方に採石場があるので7時過ぎるとトラックがガンガン通ってるが。
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 09:53:16.14 ID:???
昨夜このスレを参考に休むダンシングの練習をしてみた。
近所の勾配5〜8%距離1kmちょいの坂道を5往復止まらずずっとダンシング。

なんとなく分かった気がする!
階段を登るような感じってのはなるほどって思った。
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 10:31:30.38 ID:???
http://m.youtube.com/#/watch?v=NrNjiZzH58s
三本ローラーでダンシングレクチャー
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:32:44.46 ID:???
美ケ原の最初の激坂は相当きついよ
俺は34-27T、全力ダンシングで時速7km/hくらいで歩かず登るのがやっと
それでも去年の順位は真ん中よりはだいぶ上だった
走力無い奴はフロントトリプルにするか、30Tとかのスプロケが必要だと思う
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:55:40.88 ID:???
39×23で死にそうですた
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 14:19:35.42 ID:???
>>75
コンパクトでそれか・・・
和田よりきつい傾斜って感じ?
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:00:00.20 ID:???
つか勾配何%?
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:10:15.62 ID:???
もちろん通貨安で利益むさぼってるのは確かだが
韓国の場合は国自体がその犠牲になってるってだけ

ドイツと違ってギリシャやらイタリアやら犠牲には出来なかったからなw
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:12:42.74 ID:???
>>79
もしもし?
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:16:23.03 ID:???
>>76
そのギアは俺には考えられんw

>>77
最初の1.5kmくらいはつづら折れじゃなくて直線的な激坂が続くから本当にきつい
最大斜度17%とも20%弱とも言われてる
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:35:13.90 ID:???
>最大斜度17%とも20%弱とも

山に行けばそれくらいの斜度よくあるじゃん
普段平地ばっかり走ってるとか?
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:47:18.09 ID:???
>>82
お前ネパール人?
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 16:07:03.00 ID:???
俺的には美ヶ原は消えたな。
後半はずっと下りだし、筋肉質っぽい人が有利そう。
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 16:09:36.96 ID:???
ワロタwww
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 16:43:44.15 ID:???
まぁ美ヶ原なんて暗峠に比べたらお子様みたいなもん。
美ヶ原の激坂区間なんか1kmも無いが、暗峠は斜度20%前後の坂が2km続くからね
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 17:03:53.61 ID:???
でも7%を8km走ったラストに20%を登るのと最初から20%を5km登るのとじゃ
前者の方がきついけどな
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 17:42:01.98 ID:???
関東在住で暗峠は行ったことない
個人的にはあざみラインが一番きつかったな
距離もそこそこあるのに休みどころが全く無かった
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:50:12.60 ID:???
登るのが無理なら、下るのも無理な激坂って ハアー

http://grupetto-climber.blog.so-net.ne.jp/2008-01-18
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:52:34.78 ID:???
これで国道ってすげえなw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1334822480138.jpg
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 18:55:40.33 ID:???
インに入ったらこけるぜ
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:59:29.58 ID:???
きついと思っていた金華山の岐阜公園側の登り始めが赤子の様だw
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:02:37.57 ID:???
乗る距離を週300kmまで増やした。早くヤビツに行きたい。
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 07:35:32.84 ID:???
下りの時間がもったいないから
平地でギア重くして漕いでも練習になりますか?
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 07:46:03.05 ID:???
膝壊してもいいならやれ
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:18:26.39 ID:???
>>94
平地でもギヤ重くしてたらガシ踏み低ケイデンス野郎
になっちまうぞ。
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:30:07.19 ID:???
何か問題でも?
お前がすでに高ケイデンス教に腐心してるようだが
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:45:28.83 ID:???
本日6時スタート、8時半帰宅。トレーニング終了。飯が美味い。

>>94
お前は?w
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:52:41.24 ID:???
>>96
俺のことか〜。
オフトレで平地トレばっかやってたらそうなっちまったぜ。

別にそれはそれでおkなんだろうけど、レースだと自然とケイデンス高めに
なっちまうんだよ。
100ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:04:00.70 ID:???
>>98
4時間以内終わるってことは山がすぐ近くにあるんだろうな

こっちは練習コースまで行くのに4時間かかるわ
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:11:49.73 ID:???
>>97
登りと平地のケイデンスが同じやつがいたら、
登りでは高ケイデンス教、平地では低ケイデンス教だと思うが
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:28:17.44 ID:???
>>100
俺はこれ位じゃないと続かないから坂はあるけど峠ってほどでもないショボい
コースになる。
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:47:57.61 ID:???
千葉民怒りの片道3時間
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:49:43.83 ID:???
千葉県でも南房総は良いコースたくさんあるよ
105ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:53:48.09 ID:???
あそこあたりは山がないからヒルクライムの練習はできない
106ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 10:59:43.67 ID:???
>>104
千葉は交通事故が多いけど、最近整備された道が増えたから、いいかも。
行くなら、横須賀から金谷までのフェリーで館山あたりから入って、フラワーライン
なんか走るとよさそうだね。

ヒルクラには確かに、養老渓谷とか、なだだらかな丘程度しか思いつかない。
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:11:54.63 ID:???
>>106
鴨川へ抜ける道は標高差300m程あって上りごたえあるよ
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:13:44.50 ID:???
2000m以上ないと山とは言えないよな
109ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:44:56.16 ID:???
>>107
そんなんだったら筑波山いくわ
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 13:12:14.11 ID:???
江戸川沿いの埼玉民の俺も大概だよ
一番近くて筑波山、自走片道50km・・・
111ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 15:02:35.79 ID:???
千葉で300m取れるのは鹿野山と清澄山ぐらいか?
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 16:14:52.47 ID:???
>>110
俺は怒りの片道70kmだぞ 甘えるな
113ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 16:15:55.57 ID:???
95kmの俺様が参上
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 16:28:16.40 ID:???
120kmもあるから近くまで車で行ってすいません
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 17:25:20.70 ID:???
自走する精神力も体力もないのにヒルクラしたいとは笑止
116ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 18:56:47.58 ID:???
はあ?
117ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:27:37.91 ID:???
1時間持てばいいから
平地なんてどうでもいいから
118ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:35:35.56 ID:kxIqhmdh
ヤビツ、箱根、足柄峠などが30分圏内にある、神奈川県民の俺
大勝利!
119ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:37:21.48 ID:???
>>118 オマイはまず自転車買え。話はそれからだ。

パスハン、キャンピング、ランドナー買え。
そしたらサイクリング連れてったる。
120ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:42:36.16 ID:giau/M2s
明日の草津どうなるんだろ?
コース短縮で殺生までっていうのもありうるな〜
121ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:43:44.98 ID:???
>>118
松田辺り?
122ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:51:22.58 ID:???
>>119
一応、ロード乗ってるよ。昨日、山登ってたらチェーン千切れちゃって、今は走行不能だけど orz

>>121
ご明察。
123ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:01:04.02 ID:???
チェーンなんていくらでも替えがあるだろw
バイクで一番の消耗品なんだから
これの替えがないとかありえないだろ
何の整備もできなんか?
124ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:01:08.40 ID:???
>>122
大丈夫?怪我しなかった
125ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:08:51.31 ID:???
>>122
同じ神奈川でも川崎駅辺りはどこも遠くてめんどい
126ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:12:17.11 ID:???
>>123
チューブの替えと空気いれは持ってたけど、チェーンがなくなるのは想定外で…。
ロード買ってからそろそろ半年経つんで、そろそろ交換かなって思った矢先でした orz

>>124
ありがとう。
おかげさまで怪我はなかったよ。
ヘロヘロで低速だったのが幸いしたのかも。
急にトルクが抜けたんで、前につんのめっちゃったけど。
127ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:28:58.71 ID:???
雑魚すぎワロタ
128ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:43:29.11 ID:???
雑魚いのは認める。我ながら心肺が弱いと思うわ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:51:31.51 ID:???
栃木民の俺の練習コースは古賀志→鶴カントリー。みんなに比べたら短いけど、自転車始めてまだ1ヶ月だから許してw

古賀志登り終わったあとのダウンヒルが怖いわ
130ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 21:52:41.48 ID:???
>>125
多摩サ〜尾根幹 経由してから色々回って、帰りは海を眺めながらのんびりポダするなんて最高だと思うけど。
131ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 22:48:07.98 ID:???
>>130
金科玉条は良いんだが、多摩サイやらはもう良いや
132ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 23:49:18.16 ID:???
814 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 02:42:05.37 ID:???
>いつもの40kmコースを高ギア比スローケイデンスで走>ってみました。驚くべき結果になりました。40km走っても全く疲れませんでした。
>疲れないので給水以外は全く止まる必要もありませんでした。遅筋、恐るべし!驚くべきは、コースタイムがこれまでと全く同じです。これ
>までは、ケイデンス90のくるくるペダリングで40km走ると疲労感一杯でベンチに倒れ込みたいほどになっていました。

>ハワイのセンチュリーライドでは日本人だけがケイデンスを上げてくるくるペダリングをしているそうです。ので、遠くから見ても直ぐ日本人だと分かるそうです。
>日本人以外は本能的に「ためしてガッテン」理論が身に付いているのでしょうか?タイムは同じでも日本人以外は160kmを楽しく走って殆んど疲れていないのか
>も知れません。

ちょっと気になったので貼っておきます。

http://www.thinkbasis.net/jp/main_news.0.html?&tx_ttnews[tt_news]=138&tx_ttnews[backPid]=6&cHash=9c0eea9b33
133ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 00:01:09.86 ID:???
なにいってんだこいつ
134ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 00:08:55.53 ID:???
こういうのが部下にいたら面倒だな。即刻、地方に飛ばすわ。
135ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 00:14:40.65 ID:???
支離滅裂でワロタw
136ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 05:25:24.75 ID:???
山走ってきた。

熊に遭遇した
137ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 08:11:37.91 ID:???
熊じゃねえよ!俺だよ!
138ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:51:08.20 ID:???
服ぐらい着ろよ
139ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 12:54:36.12 ID:???
どんだけ毛深いんだよ
140ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 14:01:17.93 ID:???
リラックマなら許す
141ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 14:28:33.91 ID:???
どっちかって言うと高ギア比、低ケイデンスの方が速筋使うでしょ〜

近くに山がないとか言い訳しないでローラーやったり、車で山までいけよ
@山まで19km。怒りの名古屋市民
142ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 14:52:07.35 ID:???
19kmなら近いじゃん
143ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 15:40:23.91 ID:???
初心者です、教えてください
クロスバイクでもヒルクライムできますか?
パワーのないガリとパワーのあるデブではどちらが有利ですか?
144ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:04:26.53 ID:???
ヒルクライムに至ってはパワーのないガリだな
コースよく覚えてペーシング守ればパワーあるやつも余裕よ
だいたいパワー系の奴らが登ると前半あげすぎて疲れてるよ。
登り慣れてないんだろうな。
145ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:10:03.99 ID:???
パワーは持ってるんだから、痩せる余地がありすぎる
デブの方が将来性はあるんじゃねえか。
146ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:12:26.26 ID:???
ガリでもその逆はあるだろ
147ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:15:16.03 ID:???
パワー無ければのぼれねーっての
148ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:20:52.56 ID:???
クロスとかマウンテンはタイヤ次第
ワイヤービードに重チューブでは重すぎて膝壊す
149ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 16:58:42.52 ID:???
仮に今はどちらもPWRを3倍として、
170センチ80キロ 3倍=240W
⇒パワーを落とさず20キロ減量で60キロ。240W=4倍。
170センチ50キロ 3倍=150W
⇒体重変わらずで4倍=200Wにパワーアップ。

後者の方が簡単そうだけど、どうだろ?
150ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:05:48.75 ID:???
>>144
パワー維持したまま優勝しましたが何か?
151ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:06:25.70 ID:???
ちょっと言ってる意味がわからないですね、
152ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:27:42.02 ID:???
パワーと体重のバランスだよ。
153ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:49:55.18 ID:???
>>149
両方とも簡単。
1. 自転車乗りで80kgはありえん。晩酌のツマミ考えろや。乗る時間増やせ。

2. 3W/kgは弱過ぎ。痩せ過ぎないように栄養取って乗る時間増やす、さらに20分TT×二回を週二回。
半年〜一年で4W/kgにいく。

…2.は俺の実例だけど、4.5W/kgから伸びない。
週7時間しか乗れない。
平日20分TT×三回を週四回と週末二時間半獲得標高1200m。
これ以上は家庭と仕事に支障をきたす。

今年はMt富士で72分目標なんだが、年末の大腿骨骨折で四月復帰、トレーニングが足りんわ。
154ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:50:57.94 ID:???
現在、174センチ58キロなんですが
もっと絞ったほうが良いでしょうか?
パワーはありません
155ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:53:43.09 ID:???
体重だけみればそのくらいがギリじゃね?

問題なのは体脂肪率だが。
156ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:54:50.28 ID:???
14〜16パーです、もっと頑張らなきゃですね
157ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 18:40:17.94 ID:???
>>149
同じPWRでも絶対重量が軽いほうが急坂に強いし重いほうが緩い坂に強いのが現実
6〜7%辺りにその境目があると思う
158ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 18:50:49.29 ID:???
>>149
170センチ50キロのガリが体重増やさないでパワーアップ出来るの?
159ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 19:01:37.25 ID:???
筋肉分5KGは重くなるな
160ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 19:37:21.22 ID:???
まず無駄な脂肪を落とすところからだな。
161ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 19:43:31.55 ID:???
>>160
その考え方間違ってる
162ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:01:46.95 ID:???
500m 7%程度の坂を全力で上るトレーニングは
効果的かな。何回も繰り返してスピード感を身につける
163ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:03:49.65 ID:???
>>153
1 ピザデブだが、今月に入ってエアロ600km乗ってる。80kg以下と言われると当分実車に乗れないなんだな。せめて90kgにまけてくれないかw
164ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:17:19.68 ID:???
本来なら70sでもアウトと言いたいがフースホフトさんに免じて80sなんだよ
165ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:34:35.99 ID:???
>>163
身長2mなら無問題w
166ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:37:05.65 ID:???
もうこうなったらピザデブでヤビツ峠行って、ごぼう抜きしてやる。抜かれた人はショックだろうなw

これは冗談ですが、エアロやりながら、ヤビツ攻略(40分切り)が、ダイエットのいいモチベーション
になってます。目標達成するには、75kg割ることことが絶対条件になることが、ヒルクライム計算表
見るとわかりますからねw
167ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:56:16.80 ID:???
デブなのに山岳で逃げに乗るフーさんは神www
168ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:43:48.95 ID:???
>>162
効果あるよ。
インターバルトレーニングだね。
スピード感?はよくわからんけど。

俺は1km5%くらいの坂で5本を週一でやってる。
ローラーだけだとどうしても限界あるんで。
やりはじめて3ヶ月くらいから心肺も脚力も上がってきたのを実感できた。
169ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 00:06:42.84 ID:???
>>168

3ヶ月か 継続は力なりだな
170ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 01:30:34.20 ID:???
近く山がない。江戸川区民
171ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 04:30:14.95 ID:???
山は己の心の中にあるのだよ
172ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 08:47:09.41 ID:???
東京って坂だらけのイメージがあるけど
173ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 08:56:29.25 ID:???
名古屋には山があって遭難する人もいるらしい
そこに何度も登るとなぜかピザデブになってしまうとか
174ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 08:57:02.43 ID:???
坂と山は違うだろ
まあかくいう俺も都心住まいの時は山の登りなんて想像つかなかったけどな
都心の坂なんてお子ちゃまレベルだよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 09:09:18.29 ID:???
山が無いなら、坂道を自分の部屋に作ればいいw
自分が乗ってる耐荷重135KgのSCHWINNのエアロバイクだと、負荷を最高の16段階まで上げると
ピザデブの自分が乗っても、ダンシングしないと続かないくらいの負荷になる。

http://download.dfxi.com/supportdocs/OM/Schwinn/SCH_126-226_OM_RevB_web.pdf
176ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:54:57.83 ID:???
ローラーやエアロは心拍上げ続けられないからな〜・・・
177ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:58:46.30 ID:???
固定ローラーやエアロバイクのダンシングは実走とはちょっと感覚違うな
勿論練習にはなるんだけどさ
178ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 19:03:31.52 ID:???
>>176
えっ?
179ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 19:41:11.29 ID:???
>>175
ローラー台ならまだしも、そんな物要らない。デブのダイエットスレ行け
180168:2012/04/23(月) 21:31:09.06 ID:???
>>169
坂道インターバルトレーニングは週一なのでやっぱそれくらい時間かかる。
他のトレーニングも密度低いし。

月曜日が坂道インターバルトレーニングの日で
火、木、金がローラーやランニング。
水曜日は休み。
土、日は家族サービスもあるのでほとんど乗れない。
だいたいこんなパターン。

今夜もこれから坂道トレーニング。
181ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:38:13.80 ID:???
>>153
4.5W/kgで72分目標って遅くね?
Mt富士は高速コースだからガリで絶対パワーが足りない
ってことかいな。
182ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 16:47:41.76 ID:???
60kgなら4.5W/kgになる
52kgの俺だと4.6W/kgだな

ただ富士だと最初の数kmはツキイチで行くからもっと早くなるんじゃないかな
183ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 16:51:41.89 ID:???
緩斜面が多いコースは自分よりちょとFTPが高い選手を見つけて
その人のリズムについていけるかどうかが記録を伸ばす鍵だな。
俺はこれができん。
184ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 21:09:58.32 ID:???
長年の経験により定まったフォーム
長年の経験によって常に変化するフォーム
この二つは似て非なるものなんだけど、どちらが正解か、って答えはないんだよな
185ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 22:00:58.12 ID:???
今日山走ってきたんだけど、
タイムが4:08秒で登ったぞ!

速いよね(^-^)/
186ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 07:03:20.98 ID:???
どんな低い山だよw
187ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 09:41:41.96 ID:???
つまんね
188ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 10:03:32.25 ID:???
189ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 11:20:54.14 ID:???
エアロ専門を卒業して、労土者買った。今月だけでエアロ600Km乗っていたから、自分の脚力はわかっているつもりでいたが、
乗った結果として、全身筋肉痛でまともに立つ事も出来なし、腕が疲れて、ブレーキも握れないと程消耗した。
使う筋肉がこれほど違うとは思ってみなかった。道路の路面も鏡のようになってない、アスファルトも小豆のすり潰しだし、
その振動を受け取る腕は、もうぱんぱん。前傾を支える腕に掛かるのも、体重の一部だし、ダイエットしないと、腕すら
満足にハンドル握れない。

感想として、労土乗りは修行僧。
190ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 11:35:13.04 ID:???
子供の頃の自転車乗る練習みたいなもんだ
慣れの問題
191ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 11:57:16.80 ID:???
慣れてくればゆっくりだったらどこまででも乗れそうな気がするくらいになるよ
192ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 12:22:48.38 ID:???
ゆっくり走るとケツが痛い
193ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 14:24:18.61 ID:???
俺も5kmで痛くなる
194ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 14:57:21.72 ID:???
アッー!
195ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:36:52.99 ID:???
村山氏は夜にエアロバイク乗ってたな
196ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:45:46.65 ID:???
自宅から数分で650m・高低差50mの坂があります。この坂を活用したトレーニング方を教えて欲しいです。
今は週に3〜4日、朝に4〜5本上っています。
1本目:インナー縛りでケイデンス重視、aveは16km程
2本目:アウター縛りでトルク重視、aveは18km程
3本目:インナーロー固定で高ケイデンス、aveは14km程
4本目:出来る限り重ギアで高トルク低ケイデンス、aveは8km程
5本目:時間があればダンシング縛りで、aveは14km程
です。夜は街灯も殆ど無く、猪とか普通に出てくるので坂には行かずに、3本ローラーを1〜1.5h廻しています。
車種は20インチミニベロで、心拍計は無いですが、近日中にedge500購入予定です。
より効果的なトレーニング方を是非ご指導下さい。
197ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:57:46.27 ID:???
何を目標にしてるんですか?
自分がどうなりたいんですか?
自分をどうしたいんですか?
自分なら何がベストと思うんですか?
198ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:59:34.47 ID:???
まんべんなく身体使えててそれでいいんじゃね
199ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 00:03:39.24 ID:???
タイムアタックも入れたほうがいいね。
200ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:02:27.79 ID:???
なぜ誰もミニベロに突っ込まないんだ?
201ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:10:40.88 ID:???
>>200
意味がわからん
何をどう突っ込むの?
202ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:53:25.85 ID:???
そんな短い坂なら20本は必要
全部タイム測定して、傾向と対策はそれからだな
203ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 02:43:54.20 ID:???
ロードでやれよ
204ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 04:18:10.27 ID:???
>>196
つ固定ローラー
つパワーメーター
205196:2012/04/26(木) 05:41:39.56 ID:???
レスして下さった方々、ありがとうございます。
自分としては、タイムや走り終えた後の調子から、@心拍が弱い A追い込めていない と感じていました。
@先ずは朝の本数を増やして、edge500を活用して情報収集
A夜は3本でLSD中心に心配能力の強化
を、当面行っていこうと思います。
206ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 07:06:08.48 ID:???
>>196
速いな
207ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 07:50:18.41 ID:???
その調子から本数増やすと確実に膝壊すぞー
208ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:12:22.19 ID:???
また最初に結論ありきか他人に聞いたのか
209ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 09:42:24.49 ID:???
他人の話聞かない奴が膝壊すのは大昔から普遍の真理だからな
子供なら強制もできるが
210196:2012/04/26(木) 10:16:18.07 ID:???
>>208 そういう訳では無いです。質問するにしても丸投げでは失礼ですし、今行っている事や考えを踏まえたで良いアドバイスを頂けたら、と
>>207 今朝は8本上りましたが、出勤前の練習時間は取れても1h程ですし、これ以上は仕事に差し障る感じです。練習としては心配強化を優先した方が良いですかね?
211ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:24:18.22 ID:???
同じ日に、1本目、2本目、3本目・・・とやり方を変えるより、
今日は高ケイデンスで5本、明日はトルク重視で5本・・・のほうが効果があると思う。
212ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:26:43.37 ID:???
毎日トルク重視やってたら確実に膝あぼんだしな。
213196:2012/04/26(木) 10:30:15.18 ID:???
心肺能力ですね…

膝は今まで特に痛み等は無かったですが、腰のヘルニア持ちなので、練習は無理が無いよう手探りで恐る恐るしている感じです。
それが追い込めなさに繋がっているかと思ってます。
214ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:40:44.49 ID:???
固定ローラー買えば全て解決する
215ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:43:43.56 ID:???
>>211
それ一番ダメなパターン
1回のトレーニングで同じ所に集中的にダメージが蓄積する
216ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:47:01.10 ID:???
固定ローラーは上半身ほとんど使わないからなあ
実走と違いすぎる
217ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:50:23.70 ID:???
意識して使うんだよ
218ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:58:23.85 ID:???
>>215
それを言ったら筋トレ全否定になる
219ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:59:26.25 ID:???
>>216
下ハン握って肘まげてもがいてもか?
220ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:00:50.80 ID:???
固定ローラーは単なる脚の筋トレ器具。
221ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:04:52.15 ID:???
>>197に触れてない質問に答える筋合いはない
222ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:08:48.99 ID:???
>>197さん乙っすwww
223ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:10:32.23 ID:???
自分ルール()
224ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:23:02.74 ID:???
>>216
冬季固定ばかりで実走なしで過ごして、外走った登坂で、腹攣ったのはいい想いで
225ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:54:38.82 ID:???
腹って攣ることあるのか
固定でも上半身固定するのに使ってそうだけど
登り実走は段違いに腹筋使うのかな
226ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:58:16.59 ID:???
乗鞍チャンプはほぼローラーでしかトレーニングしない人だったらしい。
今はチームに所属して実走もしてるようだけども
227ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:01:33.03 ID:???
>乗鞍チャンプはほぼローラーでしかトレーニングしない人だったらしい。

固定じゃなくて3本ローラーだろ
228ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:02:33.72 ID:???
馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
229ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:06:45.21 ID:???
でも、固定ローラーできっちり追い込んだトレーニングが出来る人はやっぱり強いんだけどね。

特に通勤トレができない多忙なサラリーマンはこれができるかどうかで決まる。

パワトレ+平日固定+週末ロングorチームトレ
が強いホビーレーサーのだいたい共通する点。
230ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:07:44.67 ID:???
俺のことか
231ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:10:10.34 ID:???
ローラーに限らず強くなるためのトレーニングで一番大切なのは追い込むこと
練習をメニュー通りにこなすことなんて誰でもできる
ただでさえ苦しいメニューを自分でさらに苦しいものにし、それをこなせるか
これがある程度走れるやつとその先をいく速いやつとの違い
232ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:16:13.76 ID:???
>>231
同感だわ
楽なトレーニングしても強くなれない
辛い、やりたくないトレーニングを、決めた通りは出来る奴が、速くなってる
233ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:18:55.23 ID:???
それと休養な。
モチベーションが高いと休むのがむしろ苦痛になる。

Train hard,Rest harder(by Joe Friel)

234ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:22:21.71 ID:???
よっしーは全然頑張らなくても速かったんだが
235ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:23:31.37 ID:???
あの人のブログは額面通り受け取っちゃダメだと思うw
236ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:31:34.04 ID:???
だってロード買ったその日に都内アベ30とか生まれた星が違うとしかw
237ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:38:38.33 ID:???
>>229
追い込むって意味ではローラーの方が効率がいいな。
実走でやるべき事は他にあるよ。
238ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:17:55.53 ID:???
固定だと体幹使わないで3本なら使うってわけじゃないからな。
実走の登りで体幹を良く使うのは事実だけど。
3本信者が事実と異なることを信じてるのも事実。
239ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:10:36.92 ID:???
トレーニングとしては実走に勝るものなし!

まあでもローラーのほうが気軽だしねえ
時間も天気も関係ないし事故の心配ほとんどないし
雨だからってトレーニングしないよりはずっといい
でも過信は禁物ってことかな
240ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:26:07.07 ID:???
固定だって強く踏むためには上半身の筋肉を動員するだろーに。
バランスを取るための筋肉を使わんってだけの話で。
241ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:30:09.53 ID:???
それでも実走ほどつかわない
242ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:33:22.12 ID:???
踏むペダリングの人キター
243ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:37:50.16 ID:???
んな釣られんぞ
244ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:39:04.70 ID:???
ローラー信者必死だす
245ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:40:55.72 ID:???
固定でちゃんとパワーを出せて体重もそこそこ軽くて
でも実走じゃ弱いって人を見たことないんだが。

多少の差はあれでも、基本的に強い人は固定でも実走でも
同じようにパワーをひねり出せるぞ。
全然固定ローラーをやったことないというのなら知らんが。
246ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:48:23.13 ID:???
固定信者必死すぎ
247ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:51:22.38 ID:???
最近平日はランニングしてる。てか、近所の坂を朝に何往復もしてたら通報されそう。
248ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:52:39.59 ID:???
夜に走ったほうが効果的!>通報
249ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 15:41:15.24 ID:???
固定のアンチ(笑)
250ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 13:17:28.99 ID:???
今日は半袖で充分だった。疲れたぜ。。
251ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 13:19:06.35 ID:???

俺は明日走るわ
252ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 16:18:55.57 ID:???
51分TTが209Wしかでなかった。全然苦しくならなくて逆に辛かった
伊吹山の35分245Wはなんだったんだ
後一ヶ月で230Wいけるかな
253ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:55:49.97 ID:???
ちょっと意味わからないです
254ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:26:12.05 ID:???
>>252
坂が緩いんじゃね
255ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 06:34:34.62 ID:???
山の登りでは 出来るだけ軽いギアで引き足を意識して漕いでますが千切られます
他の人はなぜあんなに早いの?

強くペダルを踏んでるのかな?
ハンドルも押したり引いたりしてるの?

私強く踏むとすぐに疲れて踏めなくなるし膝が痛くなります

速く登るコツってありますか?
具体的に知りたい
256ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 07:35:48.52 ID:???
高回転で回す、そんなワンディメンジョンじゃない。
重いギアを速く回す。だから速い。
257ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 07:42:46.00 ID:???
インナーローとアウタートップ両方で片足ペダリングしてみな
鍛える必要のある部位が分かる
258ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:34:35.06 ID:???
>>256
重いギアで回してるんですか。
私フロントインナ―34T、リアも一番軽い25Tで足りなくなります。
重いギアってどのくらいで踏んでるんですか?
ペダルは地面に垂直にぐっと押す感じ?でしょうか。
それとも若干前方向に蹴りだす感じですか?
また、ハンドル(腕)にも力入れてますか?たとえば引きつけるとか
ハンドル前に押すとか。
まったくわからず、今は腕の力は抜いて足(腿の付け根あたり)を意識して
腿を胸に当てる意識で引き足中心にぺダリングしてます→結果遅い。
259ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:45:18.59 ID:???
つまりエンジンの性能差で負けてるんだよ
言わせんな恥ずかしい
260ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:49:14.33 ID:???
引き足意識する前に踏み込みをもっと鍛えろってこった
261ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 09:30:03.19 ID:???
俺が優勝してた頃は引き足は意識してなかったな。
いかに自分のペースで走るかは意識してた。
262ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 10:40:51.87 ID:???
こんなとこ見てる奴はみんな遅いよ
だから具体的な書き込みなんかできない
エンジン鍛えろとかもっとがんばれとかで精一杯

263ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 10:53:15.33 ID:???
つーかペダリングなんかで変わるのはわずか(もちろん軽視できないが)。
ほとんどはエンジンの差だから。
264ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 11:43:45.55 ID:???
1度でもきつい坂を、少しでも長く、早く登れるようにするしかないのかな。効率良く
エンジンを強化する方法が知りたい。
265ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:25:00.90 ID:???
>>264
簡単だ、練習→食事→休養の繰り返し
266ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:49:11.53 ID:???
登りで引き足など意識しない

桃の裏筋肉を使い 前輪ハブ辺りをめがけて足を伸ばす その時右足ならば右手の指でハンドルを引き付ける 左足を伸ばす時は左指でハンドルを引き付ける
そうすると疲れず登れる

足を真下に踏み込むと腿の上の筋肉に乳酸が溜まりバテル
267ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:30:38.43 ID:???
どんなペダリングだろうと速く登ればプロでも疲れるわ
268ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:44:12.49 ID:???
ハンドルの押し引きなど必要ない
SFRも腕には力を入れない
269ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:13:42.45 ID:???
原始的に登れない坂に毎日挑んで、1合、2合・・・・・最後は頂上、これが秘訣なの? 
足りない筋肉だけを少しずつ鍛えるとか、上手い方法ないの?
270ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:30:04.41 ID:???
筋肉は足りなくていいんだよ
271ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:38:53.24 ID:???
うざいわー
黙って乗っとけやボケ
272ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:09:31.06 ID:???
FTP4倍Wまでは適当に走ってるだけでもいける
それ以下は黙って走ってろ
273ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:49:11.96 ID:???
>>272
いや4.5w/kg以下は何乗っても変わらん
274ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:23:09.87 ID:???
>>273
5W/kg以下は出しゃばるな
275ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:23:44.66 ID:???
燃えてきた・・・燃えてきたぜ・・・!
276ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:52:03.05 ID:???
それは気のせい
じゃなけりゃ家が燃えてるんだよ
277ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:54:03.51 ID:???
家帰ったら燃えてなくなってた
そしたら近所の人にそれドッキリだよ!ネタバラシ〜
とか言われて安心したわwww
278ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:55:29.18 ID:???
ブハハ!チョーウケルーw
279ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:44:32.01 ID:???
>>261
自分のペースで走って優勝とか格好よすぎるだろ
280ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:47:24.90 ID:???
>>274
すんません。4.9w/kgの自分がでしゃばってしまいました。
そういうあなたは5.0w/kg以上あるってことですよね。直近のヒルクライムレースはなんですか?
281ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:50:18.16 ID:???
5W/kgのオレ様も出しゃばれないのか。
282ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:02:36.84 ID:???
4.7w/kgで入賞の俺も出しゃばれないのか
283ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:10:58.88 ID:???
4.7で入賞とかどんだけレベル低い大会だよ
284ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:11:22.36 ID:???
>>269
4.9w/kgの俺が出しゃばるがまずギアが足りてないと思われる。80rpm位で登り続けられるギア比にしよう。
前コンパクトならティアグラの30Tを入れるなり、それでも足りないならトリプルも視野にいれるとか。
285ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:12:00.45 ID:???
ヒント:FTPではなくレースでのパワーウェイトレシオ
286ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:12:36.96 ID:???
>>283
そうか?草津、八ヶ岳の年代別ならそんなもんだろう。
乗鞍だと厳しいだろうが。
287ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:42:33.42 ID:???
>>264
今現在で効率よくトレーニングするためにはパワーメーターを使って強度管理する事に勝るものはないだろうね
288282:2012/04/29(日) 22:12:14.71 ID:???
>>283は実際のレースの経験は無いみたいですね?

>>286は良く分かっていらっしゃる、残念ながら草津も八ヶ岳も出た事は無いけど他の大会では体調悪い時以外は大体年代別入賞です。
自分的には5w/kg出せれば年代別優勝も見えて来るのですがもうかなりおっさんなので0.1wアップも難しいですw
289286:2012/04/29(日) 22:23:50.65 ID:???
>>288
自分も年代別入賞狙ってトレーニングしてますんでw
ちなみに先に書いたPWR4.9w/kgもレースに向けて減量しての値なので普段はそんなにないっす。
ここまでくるとあと1wの成長が非常に厳しいっね。
290ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:39:33.40 ID:???
6kg/Wの僕ですがこの間のレースで鎖骨折ってしまいました
291ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:53:42.86 ID:???
おぃおぃ、ネタを書くにしても単位位で確認しようぜ。
292ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:00:07.50 ID:???
1Wにつき体重6kgか
293ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:54:24.61 ID:???
もはや陸上動物の体重じゃないな
294ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 06:33:37.16 ID:???
>>290
おかげで春のクラシックはおいしく頂いた。
295ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:46:39.41 ID:???
さようなら、また来年
296ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 12:48:04.33 ID:???
去年年代別3.9W/kgで入賞したぜ
まだ入賞経験がこの一回だけ。今年はとにかく入賞、表彰台行きたいから
過疎レースで4.5W/kg入賞、表彰台を狙う。

表彰台行ったらこのスレで自慢する!
297ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 14:17:37.34 ID:???
俺の知り合いにも同じように過疎レース狙いの人いるわ。
298ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 14:52:29.24 ID:???
>>286
その中では一番八ヶ岳が難易度高い。乗鞍よりも。
草津の年代別はサイクリング。強い人は稀。八ヶ岳と草津の年代別の雰囲気はほんと対照的。

乗鞍の年代別の入賞は10位まで入れるし強い人はチャンピオンクラスにエントリーするから
それほどハードル高くないよ。
299ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 15:40:20.70 ID:???
>>298
草津の年代別って具体的に何w/kgくらいをサイクリングって言ってるの?
それにしても年代別では八ヶ岳が一番レベル高いとは知らなかったなー。断言できるって事はそれぞれの入賞ラインPWR分かってるんだよね? あ、高地効果補正も忘れずにね。
300ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:42:44.51 ID:???
>>279
ゴール手前数百メートルで競ってた奴がアタックしてそれが速かったから、
ええ?ここでもうアタックかよ・・・俺には無理だもう追いつけないからいいやと思ってたら
そいつ失速ちゃって抜いちゃったんだよね。
アタックはタイミングが重要なんだよな。
301ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:56:13.99 ID:???
>>300
そいつと全く同じ事して入賞逃したことあったな
ロングスパートかけたあと失速して抜かれるって
すんごい恥ずかしかった
302ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:57:14.66 ID:???
勝手に失速して抜かれるとかそいつかっこ悪過ぎだろw
レースじゃないけど普通に道路を走行中にバリバリの格好をしたあっという間に
ローディーが抜いて行って自分はスピードを変えずにそのまま走っていると
そいつが失速して追い付いちゃっうって事がしょっちゅうあるんだけど
何なの?
303ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:07:11.13 ID:???
>>299
3つとも走ったことないっしょ。

全部の年代別を走ってみれば理由が分かるよ。
例えば乗鞍の年代別を強い人が避ける理由とか、草津の年代別がなんでサイクリング大会なのかとか。
304ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:08:23.33 ID:???
いやいやそれは違うよ
そうゆう走り方してんだよ、3分、5分MAXでその後クールダウン、その繰り返し
305ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:36:31.95 ID:???
>>302
インターバルしてただけだよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:41:34.50 ID:???
だな。
自惚れてんじゃねーよな。
307ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 18:49:00.96 ID:???
>>302
ごめん、トイレ探してたんだ
308ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 19:23:11.01 ID:???
>>303
サイクリングって言われてる草津しか走った事ないな。
ほかにも蔵王、あざみ、美ヶ原もあるのに八ヶ岳の年代別だけレベルが高いという明確な理由があるなら経験豊富な先達にご教示いただきたいです。

309ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:14:05.95 ID:???
軽いギヤを速く回すより
ちょっと重い目のギヤをケイデンス60くらいで
えっほえっほってやってるほうがバテにくいしタイムも良いのですが
これだと膝痛めたりするんですかね?
310ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:48:27.33 ID:???
>>309
低ケイデンスでタイムが良いならそれが合っているんじゃね
膝を痛めるならとっくに痛めているだろうし
トップレベルでも100以上の人もいれば70の人もいるし人それぞれで誰でも当てはまる正解なんて無いと思う
311ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 20:49:55.58 ID:???
>>308
お前必死過ぎ
しかも草津・八ヶ岳・乗鞍の話してんのに、蔵王あざみとか比較してないだろ
ちゃんとレス読んで、咀嚼してから反論しような
312ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:04:21.11 ID:???
>>311
あぁその他のレースは関係ないですね、すみません。
あなたとやり取りしても得られるものなさそうなので去りますね。では。
313ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:09:05.21 ID:???
あ、最後に。
結局何の根拠も出せませんでしたね。中身がないあなたに付き合った私が馬鹿でした。
それに気が付いただけ得るものがありました。ありがとうございました。
314ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:27:18.17 ID:???
サイクリング呼ばわりされて余程頭煮えたらしいなw
315ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:45:35.15 ID:???
捨て台詞が二つとかありえないだろ
どんだけ顔真っ赤にしてんだよ
316ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 22:26:11.45 ID:???
2chで得るものとかw
便所の落書きに何期待してんだよwww
317ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 22:36:06.01 ID:???
八ヶ岳が他よりレベルが高いのはリザルト比べれば明らかじゃん
318ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 22:38:14.63 ID:???
>>310
軽いギヤでも回転上げるとすぐにバテるし
回転上げないと歩いた方が速いんじゃね?ってなるし
悩んでました ありがとうございます。
319ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 23:08:11.73 ID:???
>>308
美ヶ原は乗鞍と同様の理由でしょ。渋滞はあるし、同クラスでもスタート
分かれていて走っていても順位わからん。表彰台レベルならいいけど
入賞レベルじゃチャンピオンで快適に走ろうと思っちゃうよ。それに表彰
式出ると帰りは渋滞確定だしね。一方、あざみは実業団同時開催なの
で登録選手は一般クラスで走行しない。
蔵王は出たことないので知らん。
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 04:31:06.38 ID:???
>>317
それはイベントの知名度、参加者数、難易度を考慮に入れてないね
あと、シーズン序盤で距離が長く、特に景色が良いわけでもない八ヶ岳に
サイクリング気分で来る連中は少ないわな
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 07:51:37.31 ID:???
八ヶ岳、草津ともサイクリング気分&ウェアーで出た俺にあやまれ
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:09:35.96 ID:???
自転車競技は全てサイクリングで間違いないだろ
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:14:25.75 ID:???
欧米かよ
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:21:49.69 ID:???
Saikuling
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:16:57.83 ID:???
通り雨にやられたヤツwww





俺です・・・
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 20:00:56.16 ID:???
ドンマイ
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:01:48.45 ID:???
>>325
もしかしてご近所さん?
同じ時間頃に降っていたけど
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:14:57.44 ID:m2psz/FE
スクワットで腿の前側の筋肉を鍛えたら、登坂力に良い影響あるかしら?
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:16:03.01 ID:???
ないとは言いきれない
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:25:16.43 ID:vWYfkM3v
折戸ってヒルクライム専門じゃなかったっけ?
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:26:57.49 ID:???
大腿四頭筋はすぐデカくなって重くなるからウエイトなんかしないほうがいいよ
両脚を同時に曲げるのも自転車とかけ離れた動きだし
332ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:41:24.61 ID:???
筋トレしてすぐ筋肉はつかない
当然重りにはならない
だが自転車の動きにマッチするかどうかは・・・
ただ一点、スクワットまたはデッドリフトは体幹トレーニングとしては非常にいい
腹圧ないと、上がらない
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:07:31.43 ID:3NDubQWZ
みんな、ありがとう。
さっそくデッドリフトを週二で取り組んでみるよ
334ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:30:43.36 ID:???
>>332
なんで>>328がすぐやめること前提なんだよw
335ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 00:21:33.02 ID:???
>>333
デッド週2は危険だと思うが
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 02:21:05.14 ID:???
>>333
荷重にもよるけど週一がいいよ
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 05:46:44.16 ID:???
筋肥大の強度でやるわけじゃなかろう
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 09:18:20.17 ID:???
遅いヤツが筋トレやっても自転車辞めるのが早まるだけwやめとけw
339ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 09:59:48.94 ID:???
いや、自転車に乗るのが楽しくて仕方ないんだ。
もっと楽しく乗るために試行錯誤したいんよ。
…貧脚なのは認めるw
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:18:01.86 ID:???
一般的なウエイトトレーニングはスプリントには確実に役立つが、ヒルクライムへの効果は低い
速筋を肥大させてもヒルクライムに対するメリットはあまりない
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:26:20.09 ID:???
心肺機能鍛えるのが一番!
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:29:21.98 ID:???
速筋も必要。重いギヤをガンガン回さないといけないから。
速筋トレが不要というのは、既に高いレベルまで至ってしまった選手が考えること。
普通の素人は圧倒的に筋力不足。足だけじゃないぞ、体全体がだ。
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:34:06.34 ID:???
脳筋が足りない!
344ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:49:34.01 ID:???
初心者が最優先で鍛えるべき部位はどこなのっと
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 10:58:37.56 ID:???
60kgで20回のデッドリフトを4セット→40kgで20回1セット
→30kgで20回1セット インターバル1分
5日〜7日に1回くらいやってたら
いつも峠のラストで感じてた背中の疲れが明らかに減った
あとブレなくなったかな
筋トレだけの効果じゃないと思うけどやらないよりマシじゃね?
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:04:33.60 ID:???
自転車姿勢だしベントローもいいと思う
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:17:22.50 ID:???
自転車乗ってれば自然に必要な筋肉はつかないか?
348ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:19:22.35 ID:???
デッド、スクワット、ベンチというBIG3を鍛えるトレーニングは効果あると思うよ
体全体であげるから、全体の神経系に効果ありと思われ
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:34:38.74 ID:???
筋トレなんかしなくてもひたすら無酸素インターバルやってりゃおk
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:38:19.74 ID:???
>>339
ならサドル上でやれよ
速いやつは月に1500〜2500キロは走る
351ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:54:11.15 ID:???
ヒルクライムのためにベンチとか失笑モンだろw
352ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:54:50.33 ID:???
>>345
これは良いメニューだとは思うが、初心者には重いかもしれない
どうしてもデッドがやりたいなら、今どのくらいの筋力なのか何回かに分けて測定すべきだ
筋肉がフレッシュな状態でやるのが望ましいので、ロードはその期間あまり乗らない方がいい
デッドはケツの筋肉に一番効くんだが、問題はむしろ背筋群や腰にある
疲れが抜けたつもりでも、自覚しにくいだけで実は疲れているかもしれない
筋肉痛にもなりにくいから軽くやっててもオーバーワークになりやすい
大袈裟に感じるに違いないとは思う
でもな、広背筋や起立筋群を断裂したら、歳にもよるが数年は苦痛と戦うことになるぞ
始めるならオフシーズンからにしとけよマジで
353ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:03:46.92 ID:???
>>342
重いギアでも長時間回すのは遅筋の働きだ
ヒルクライムでのスプリントを強化したいなら速筋も必要だが

>>345
体幹狙いでデッドのような種目を高回数でやるくらいなら、ちゃんとしたコアトレを調べてやった方がいい
プランクとかね

>>352
だね
デッドは疲れるとフォームも崩れてきて危険だし、高回数で追い込むのに適した種目じゃないと思う
354ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:08:58.48 ID:???
>>353
最大筋力を高めるには速筋を使わないければ無理
ヒルクライムはパワーも重要だから
355ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:11:32.34 ID:???
>>354
だな
だいたい、遅筋と速筋なんて普通は同時に使うもんだ。
スプリントだから速筋、なんてスッパリ切り替わるもんじゃない。
356ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:12:46.75 ID:???
>>354
ヒルクライムでは最大筋力を高める必要はない
ヒルクライムで必要なパワー(トルク)は最大筋力に比べたら微々たるものだから
357ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:14:11.64 ID:???
>>355
それは間違い
スプリントでは遅筋も速筋も使われるが、ヒルクライム程度のパワーでは遅筋しか使われない
358ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:18:44.48 ID:???
でもガッリガリのやつがさらに速くなるためには筋力アップしないとダメなんだろ?
359ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:20:01.06 ID:???
>>357
先頭で走ってるとアタックバンバンかかって一定のペースなんてないぞ
遅筋だけ鍛えて表彰台は厳しい
360ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:26:50.30 ID:???
>>358
スプリントでない以上、遅筋のパワーを上げなければ意味がない

>>359
ごく一部のスプリント力も必要なヒルクライマーには速筋も必要だが、
多少のスピードアップ程度なら遅筋でまかなわれる

いずれにしろ、
わずかな効果のために貴重な時間を割くよりも、L4を中心とした時間帯効果の高いトレーニングを中心に行なったた方が良い
361ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:29:18.35 ID:???
>>357
平地と違ってヒルクライムは踏むペダリングだから筋トレが必要。
362ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:30:36.85 ID:???
んで、どっちなのさ
363ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:41:46.93 ID:???
人による。終わり
364ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:48:07.01 ID:???
・通常、力を発揮する場面では先ず遅筋繊維から動員され随意最大筋力の40%以上の力を発揮する場合には速筋繊維も動員される。
・瞬発的な動きをしたときに限り、筋出力に関係なく速筋繊維が動員される。
365ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:51:50.12 ID:???
素人レベルなら好きにしたらいい
366ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:52:46.54 ID:???
>>351
大胸筋は呼吸の際に補助的な働きをしているという研究がされてるらしい。
胸部の筋が発達するほど素早く酸素を吸い込むことでできるなどとも聞く。
ランニングの為の筋トレに腕立てや、軽めのベンチプレスなんて普通だから
クライマーがベンチプレスやってもおかしくもなんともない。
367ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 12:56:10.43 ID:???
Qちゃんも腹筋やりまくってたらしいな。
腹筋をやるかどうか悩むヒマがあったら腹筋をするというくらいやってたらしいな。
368ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 13:33:27.10 ID:???
大腿筋を鍛えたいならスクワットをどうぞ、デッドは思っているより腿ではなく大殿筋が支配的
起立筋群や広背筋のためにデッドをやるならハーフで
ケツの負荷が段違いだから自転車やりながらでもフォームの崩れが緩和できる…かも
腰には物凄く優しくなる
ベルト着用で怪我は減るだろう、反面腹筋等の体幹系への刺激は減る
持ち上げたとき肩を上げないこと、僧帽筋に効いてしまう
2週に3回を目安に8回位で限界の重量を2から3セット、アップのしすぎに注意
どうしても筋肥大を抑えたいなら3から5回位が限界の重量に上げて力むこと
ただしそういうやり方で立派な背筋を手に入れたコンテストビルダーもいるので目安程度に

これがオレのおすすめ
バランス維持しながら挙上することで、姿勢と体幹を使う感覚の向上が望める
ヒルクラに活きるとしたら筋力増加よりそこかもしれない
369ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:02:21.74 ID:???
大胸筋矯正サポーターだよ!
370ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:29:34.00 ID:???
確かにローラーやり終わったあとは胸筋が元気にしてる感じがするわ
371ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:36:56.93 ID:???
筋肥大を抑えるって…筋肥大した前提の神経系トレだろそれ
それにそのトレでも筋肥大はする
いくらベルトしててもいきなり超高負荷低回数なんかやったら
膝や腰、背骨に負担かかるし危険

そんなんやるなら峠行ってTTしてたほうがいい
372ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:41:34.23 ID:???
よーしパパ峠行っちゃうぞー
373ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:22:11.94 ID:???
以外に筋トレ肯定派がいることに驚き
俺もような肯定派は少数と思ってた・・・
374ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:26:37.36 ID:???
どれだけ心肺能力高くても筋力低けりゃ意味ないしな
375ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:42:08.58 ID:???
「筋力」とは
376ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 15:52:23.38 ID:???
自転車って速筋にも持久力を与えるような練習ばっかだし
メインはそっちかなあと
そもそも自転車乗ってて筋肥大が0かと言うと
そんな事はないと思うし
筋トレは上半身に留めてるなあ
377ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:01:17.76 ID:???
脚と心肺どっちが先に売り切れるかてっ考えたら
俺は心肺だな
378ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:05:59.65 ID:???
どっちが先に売り切れたか、なんて実際は相互依存してるから分からぬのでは
379ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:40:08.59 ID:???
血管と血液を作るスポーツだと何度言えばわかるんだ
380ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:49:16.99 ID:???
んー長文書いといてなんだが、自転車の能力は自転車で鍛えるのが一番だと思ってる
でも、働いてたら勿論、学生だって色々あって時間が割けないかもしれん
そんな時、ウェイトは時間をかけずに楽に体をいじめられて便利
やるなら怪我しないように気を付けてねって感じかな
381ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:01:19.27 ID:???
どの長文だよカス
382ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:16:09.18 ID:???
>>378
たまには走ろうよ
383ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 18:31:49.20 ID:???
レースでアウターくるくる回して登っていく速い人を見て、根本的に筋力が違うんだなあと思った
384ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:08:35.56 ID:???
>>380
時間がない人ほど優先順位の高いトレーニングを行うべきだよ

ウエイトに割く時間を、自転車で有酸素を鍛えたほうがヒルクライムに求める効果を得られる
ウエイトで速筋をいじめたところで意味がない

>>383
速筋の筋力が高くてもヒルクライムではほとんど意味がない
ヒルクライムで必要な筋力は遅筋の筋力だから、これは有酸素運動(自転車がベスト)で鍛える必要がある

山まで遠いのならローラー台を活用すればいい
385ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:18:58.89 ID:???
>>380>>368書いた馬鹿なん?
また言ってることおかしいけど大丈夫なん?
386ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:39:18.36 ID:???
素人はとりあえず坂のぼりまくればいいってことか。
387ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:39:20.35 ID:???
>>385
ちゃんとおかしい所を指摘してあげないと!!
388ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:53:40.91 ID:???
おかしい所は371が指摘してるね
385とは別人みたいだけど
389ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:30:10.39 ID:???
>>386
基本は平地だろjk
390ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:48:04.76 ID:???
せっかくだし筋トレもやろうぜ
気分転換にもなるし
ヒルクライムが速くても見た目ガリガリだとなんかかっこ悪いよ
391ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:08:12.73 ID:???
自転車乗る時間削ってまでウェイトやるかどうかが判断の分かれ目
392ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:01:37.31 ID:???
乗らない日にやればいいだろ
393ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:04:40.20 ID:???
数年前のfunrideではシュレック妹が理想体型だったw
394ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:50:39.15 ID:???
速筋も使うみたいだけどね。

ウエイトをやるかどうかはともかく無酸素運動の能力も高めた方が良いみたいよ。
とりあえずもうちょっとL5-L6の割合を多くしてみようかと思ってるが。
395ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:55:47.51 ID:???
たとえばボルトとヒルクラ勝負したとして、勝てると思う?
396ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 07:58:15.91 ID:???
ウエイトを取り入れるべしといってる人たちも速筋を鍛えた"だけ"じゃダメだ
と言う点では100%同意すると思うよ。
397ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 09:00:32.58 ID:???
>>395
ボルトには勝てるだろw
あんな速筋の塊
398ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 09:37:09.10 ID:???
有酸素運動できる領域を広げるために筋トレが必要なんだよ
399ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 09:56:09.17 ID:???
>>398
その筋トレは遅筋の筋トレじゃないと意味がない
有酸素運動を向上させる目的で速筋を筋トレしても無駄だよ

ところが、普通の人がイメージする筋トレはほぼ間違いなく速筋の筋トレ
これじゃやる意味が無い
400ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:48:24.11 ID:???
ガリは平地走れ
デブは痩せろ
401ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:35:31.21 ID:???
なぜか知られてない速筋:遅筋
一般人で4:6、100mの選手でも5:5程度
ところがマラソン選手だと2:8

長時間動き続ける方が特化してる。
402ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 16:02:45.88 ID:???
比率は遺伝、殆ど変えられない
403ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:22:19.55 ID:MpNuklW3
20km程度の距離のヒルクライムならソコソコ筋肉付けても良し
404ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:47:34.81 ID:???
>>401-402
速筋の遅筋化が確認されてるし。
だからスプリンターにはなれないと言われてるんだよ。
スプリンターや投てき選手は素質。
405ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:22:29.50 ID:???
短距離競技が黒人だらけな所以だな
406ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:56:21.62 ID:???
マラソンも速いのはアフリカ勢ばかりなんだが
407ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:56:39.88 ID:???
論破されたな>>404
408ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:57:17.97 ID:???
ヒント:遅筋の速筋化
409ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:13:50.26 ID:???
このチキン野郎!
410ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:27:41.07 ID:???
>>403
付けて良いのは遅筋ね
速筋を付けたところで役に立たないよ
411ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:34:25.53 ID:???
長々とお前ばかなん?
一時間以内に終わるヒルクライムといっても遅筋だけ使われてるわけじゃないし
速筋鍛えて無駄なんてことは無い
ヒルクライム専門のVAXがインターバルやってるのはどう説明すんの?
412ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:50:20.66 ID:???
低レベルな下位争いでゴール前スプリントしたいなら即金付ければ?w
413ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:13:54.22 ID:???
たんしば死ねよ
414ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:19:41.46 ID:???
てか、高出力出せる遅筋を付けるにはどうすればいいの?
415ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:25:49.44 ID:???
高出力出せる=速筋
416ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:16:45.34 ID:???
>>415
ヒント
ヒルクライムと平地の違い
417ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:18:12.81 ID:???
つうか速筋付けられるもんなら付けてみろよ
つべにパワーマックスのマックスパワーもミドルパワーもあるからよ
418ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:25:26.32 ID:???
>>415
それは分かるんだけど

みんな遅筋は出力の小さい筋肉だと言うけど、ホントにそうかと
プロが激坂を長時間走れるのは、高出力を維持できる遅筋があるって事でしょ?
という事は、(ホビーレーサーから見れば)高出力の遅筋というのは存在するわけで
そういう遅筋を作る為にはどうすればいいのかという事

たとえば、
単純に遅筋を増やす為のトレーニングを毎日長時間走ってれば、そのうち激坂も走れるような遅筋が出来るのか
それとも低負荷長時間トレーニングと高負荷トレーニング、交互にやってほうが出力の大きい遅筋が出来るのか

>>404が言ってるように、速筋の遅筋化があるとすれば、
速筋を作ること(筋肉の肥大化)が遅筋を増やす事にもつながる可能性もありうるわけで
そこらへんも含めて、プロ並みの遅筋力をどうすれば付けるかという事
419ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:35:22.07 ID:???
速い筋にも二種類あってだな
420ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:50:31.60 ID:???
>>411
FTPでほぼ遅筋100%だよ
そこから出力が上がるにつれて、少しずつ速筋の割合が増えてくる程度

だから速筋を鍛えるとしても、トレーニング全体の割合からしたらわずかで良いの
優先順位を考えられない奴は馬鹿だよ

インターバルにも色んな種類があって、VO2MAX狙いのインターバルなら中距離走の強度で遅筋メインだよ
それ以外にもショートスプリント狙いやロングスプリント狙いのインターバルがあるが、これは速筋メイン
VAXがどんなインターバルしてるのか知らないけどね

>>414
長時間できるだけ高い出力で走ればいい

>>415
違う
同じ500Wでもカンチェにとっては遅筋だし、俺ら貧脚にとっては速筋だよ

>>418
低負荷長時間と高負荷の定義があいまいだから、科学的な議論にはなりにくいんじゃないかな
自板ではL4程度でも高負荷と表現する人が多いから

速筋の遅筋化というのはUb線維のUa線維化のこと?
しかしその場合、ウエイト等で前もってUbを鍛えることは無駄じゃないのかね?
結局Ua化することで出力は落ちてしまうんだから
Ubが要らないとわかっているのなら、最初からUaを鍛えればいい
421ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:11:27.72 ID:???
遅筋を鍛えるには長時間走るのは分かるけど長時間てどのくらいなんだろ

ヒルクライム用に遅筋を鍛えるとなると、とりあえず目標となるレースの到達予想時間を目安に
その時間分を全力で走ればいいの?
422ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:50:39.96 ID:???
高出力出せる遅筋、というか遅筋と速筋をバランスよく使う筋持久力の問題なんじゃね
423ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:58:13.20 ID:???
ヒルクライムでは高負荷掛けて脚のウエイトやるのはさすがにあんまり必要ない気がするな
でも寝る前のノルマ腹筋100x2セット、腕立て30x3セットは俺のとってのジャスティス
このくらいなら体重増えることも無いし見た目的にも重要

>>421
目標となるレースに近い斜度のコースで実際に走ってみろよ
筋力つけたければ普段使うより少しだけ重いギア踏んで練習すれば良い
平地を全力で走るより有効だと思うぞ

424ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:59:09.36 ID:???
才能のない奴は何やってもダメ
人間諦めが肝心
425ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 00:07:34.74 ID:???
あきらめたらそこで試合終了ですよ
426ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 00:10:33.82 ID:???
>>404,406
あいつらモンゴロイドと比べて股を上げるための筋肉が3倍とかだったよな
速筋遅筋以前の素質の問題って無視しちゃいけないと思うんだ
427ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 00:18:32.14 ID:???
パワーメーターを持ってるなら、実際のヒルクライムレースのログを取って、L4とL5とL6のパーセンテージを比較すればいい
その割合から、全体のトレーニングの中でL5やL6のトレーニングをどれくらいやるか決めればいいと思う

効率の悪い走り方でインターバル走みたいになっちゃってる人は、まずヒルクライム自体に馴れる必要があるけどね
428ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 02:25:18.38 ID:???
パワーメータ付けて登ると結構ショックだね。
こんなに意味のない踏み方だったのかと。
429ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 07:15:29.49 ID:???
どうやれば意味のある踏み方になるの?
430ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 11:09:45.14 ID:???
踏んでも進まない
431ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 12:29:05.79 ID:???
432ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:59:57.52 ID:???
肝心のメカ部分の図解がないな
433ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 18:14:45.68 ID:???
あるよ?
NuVinciでぐぐれ
434ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:03:09.84 ID:???
座ってるだけで手軽に心肺鍛える方法を教えてやろう













サウナ
435ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:09:28.96 ID:???
サウナでパワーブリーズ咥えとけば最強だな
436ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:13:35.75 ID:???
電気流して寝ながら筋トレ
437ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:14:57.98 ID:???
ヒルクライムのトレーニングって命懸けなんですね
438ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:25:52.88 ID:???
つーか何でも命がけだろ
439ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:56:48.11 ID:???
何でも適当だか?
440ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:18:59.17 ID:???
昼間リアにディスクホイール履いて峠を登ってる人を見たんだけど、あれもトレーニングなの?
441ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:44:22.07 ID:???
ゴーって音がするだろ

その音で熊が逃げる
442ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:55:51.74 ID:???
これからの季節、案外重要かもしれん
443ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:58:29.64 ID:???
下りは「ゴー」でも上りは「ゴーロ、ゴーロ」て感じじゃね
444ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:34:01.85 ID:???
>>442
熊が出てくるのは冬眠前の秋だよ

これからはスズメバチが寄ってこないように黒や黄色を使わないようにする
445ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:48:52.79 ID:???
【社会】クマに襲われ男性軽傷 岐阜・下呂の山林 木の棒で背中たたき追い払う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336131075/

岐阜の隣県住みだが、こちらでも里山辺りで熊が目撃されている。
446ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:53:09.04 ID:???
サングラス黒だから俺まぶた刺されたことあるよ
スズメバチじゃなかったけどメチャクチャ腫れた
447ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 08:37:58.19 ID:???
クマなら今年2回見てるぞ
無論クマさんが迷惑そうに逃げてくれた
448ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:59:58.22 ID:???
>>443
レースで遭遇したが、速い人の上りだと「ゴゥン!ゴゥン!」って感じだった
449ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:26:47.33 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:37:05.62 ID:???
お、ゴローじゃん
元気そうだな
451ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:40:24.79 ID:???
>>449
4年前の古い記事だけど、意外性狙ったネタじゃないところに好感持った

言い古されたあたりまえの事があたりまえに出来るって大事だよな
452ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 00:30:01.37 ID:???
>ハムストリングを発動させて、ペダリングトルクを8時ごろまで発
>生し続ける。下死点をスムーズに通過させることにもつながる。

この図を見ると引き足でトルクをかけるような解説になってるね。
ケイデンス落ちるっての。
453ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 07:52:49.60 ID:???
登りではあえてケイデンス落とすからな
実際その方が速く登れる
もちろん落としすぎは論外
454ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 09:37:36.08 ID:???
チキンの遅筋
455ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 10:19:40.35 ID:???
引き足でトルクって、昔は自転車専門誌でもそんなこと言ってたんだね
456ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:41:41.70 ID:???
引き足でトルク出さないとかいうのは、ただのネタ:流行だから
ニワカはすぐ流行に飛びつくけどな

流行に左右されないゴローは好感もてるよ
実際速いし
457ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:45:12.35 ID:???
出た!ニワカwww
458ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:07:09.09 ID:???
出た!草www
459ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:21:19.34 ID:???
出た!ニカワwww
460ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:24:05.48 ID:???
出た!ニカウwww
461ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 20:43:56.80 ID:???
ここはくだらないネタが飛び出すインターネッツですね
462ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:25:10.49 ID:???
飛び立つインターネッツ!
463ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 07:44:50.01 ID:???
自分でもみても良くわかんないからこのログみて改善できることってある?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYj4eyBgw.jpg
464ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 08:01:22.02 ID:???
>>463
がんばれとしか...
465ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:07:25.43 ID:???
頑張りすぎるなよ
466ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:12:43.27 ID:???
>>463
勾配が緩い短いコースで、心拍抑えて低負荷短時間
何をしたいのか全然わからんログだな
467ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:18:28.92 ID:???
短い坂なら実業団E3の連中でもホビーの坂馬鹿よりよっぽど速く上る
大きい山が近くにないのならヒルクラに固執する必要はないだろ
468ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:22:55.36 ID:???
なぜ心拍抑えてると言える?
最大心拍178〜179くらいの俺から見れば、じゅうぶんツラそう。

言い換えるとこんなログだけ見せてアドバイスを求めるのがおかしいんだけど。
469ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:23:31.77 ID:???
平日週5メニュー
朝、三本1時間40km
晩、実走2時間60km

なんだけど…
プロテインってどれぐらい飲めばいいかわからん
走った直後には飲んでるけど昼食時にも飲んだ方がいいかな?
470ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:27:00.48 ID:???
好きなだけ飲んで腎臓肝臓を傷めつければいい
471ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:28:12.59 ID:???
>最大心拍178〜179

老人?
472ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:29:21.55 ID:???
この距離と勾配は不動峠?ラストの10%超えがそんな感じ
ってもタイムがわからないようじゃアドバイスしようない

473ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:33:15.30 ID:???
何のために飲むのか
食事じゃ足りないのか
474ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:33:39.54 ID:???
>>472
一番目立つ所に10:48:24と出てる
475ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:37:38.25 ID:???
それ登った時の時刻じゃないのかw
3kmの峠登るのに10時間かかるかよ
476ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:38:51.18 ID:???
>>469
週に5回も出来る負荷に栄養補助が必要かな
次の日に疲れを残さず元気に走れるように、炭水化物多目にした食事で良いんじゃないの
477ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:42:59.62 ID:???
タンパク質な
478ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 10:46:02.99 ID:???
>>475
距離からいくと普通10分48秒24と読まないか?w
479ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:06:16.77 ID:???
>>477
いや蛋白より燃料の補給に気を使った方がいいんじゃないのと言いたいから炭水化物で良い
480ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:07:23.59 ID:???
GARMIN使いだけど時刻だったと思う
TrainingCenterはミリ秒まで見れない
481ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:39:29.89 ID:???
ズサー
482ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:40:59.90 ID:???
毎日3時間も出来る持久的な運動でプロテインって必要なの?
483ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:42:46.52 ID:???
食事から摂らないなら必要なんじゃない
484ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 11:44:46.27 ID:???
>>478
ならかなり速くね?
485ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 12:49:06.17 ID:???
不動峠だとしたら、つくばの優勝レベル。
486ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:43:26.03 ID:???
週5出来る負荷って意味あるのか・・・?
487ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:49:06.61 ID:???
お前らだって毎日呼吸してるだろ?
そういうことだ
488ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 14:53:59.32 ID:???
週5でトレーニングは意味あるだろ
瞬間的な負荷掛けるだけが能じゃない
>>469だってトレーニング強度は日によって変えてるんだろうし
489ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 17:08:09.33 ID:???
ネタだろw
夜にアベ30とかどんなライト付けててもそのうち死ぬで
490ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 17:42:16.49 ID:???
>>487
つまり現状維持以上の効果は期待しにくいわけだなw
491ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:25:12.68 ID:???
デブの筋肉は半端ない

いっそデブになってしまったら脚力上がるかもしれん。
492ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:28:39.78 ID:???
パワフルな筋肉を積極的に付けていかないと、もう伸びそうにもない。
プロティン使った事無いが、それに期待してみようかな。
493ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 22:11:55.63 ID:???
チビガリです
トレーニングなんて特にしないしケイデンスとか心拍とか気にした事は無いです
バイクは9kg弱の自分で組んだアルミフレームの貧乏仕様です。
ですが一応時々入賞です。
真面目な質問あれば答えます。
494ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 22:15:43.06 ID:???
BMIとパワーウェイトレシオ
495ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:02.06 ID:???
身長体重。
496ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:57.69 ID:???
なんでもっと頑張って優勝目指さない?
なんでもっと速く走るために機材の工夫をしないの?
貧乏と思うならなんで金持ちになろうと努力しないの?
497493:2012/05/09(水) 00:10:12.97 ID:???
>>495
155cm45kg

>>496
なんでもっと頑張って優勝目指さなきゃならないの?
なんでたかが趣味にわざわざ機材の工夫をしなきゃいけないの?
努力して金持ちになれるのなら世界中皆が金持ちになっているはずなのに何故世界中の人が金持ちにならないの?
498ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:32:57.97 ID:???
チビだから精神的に屈折してるんだな
納得
499ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:36:31.88 ID:???
単に褒めてもらいたいだけでつっかかられるのはノーサンキューなんだろう
500ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 01:14:23.78 ID:???
なんだ、おにゃのこか
3サイズと顔うp
501ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 01:17:09.51 ID:???
機材もトレも拘ってない奴に
なんも質問なんかねーよ
502ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 01:31:01.96 ID:???
155cm45kgってギャグ?
503ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 05:31:52.81 ID:???
女性かも
504ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 08:48:03.08 ID:???
PWRは?
505ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 09:33:16.26 ID:???
166センチ53キロの俺は?
ガリ?ぷちガリ?ふつう?
506ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 12:07:08.23 ID:???
おまえのことはどうでもいい。
507ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 12:37:55.85 ID:???
>>505
体脂肪率も筋量も見た目もなしにどう判断しろと・・・
BMIでいいんちゃう?
508ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:17:41.16 ID:???
体脂肪率とか無関係にガリガリだろ
509ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 14:15:01.87 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlZ6wBgw.jpg

どうせこんな感じだろ
510ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 15:07:03.96 ID:???
>>509
細井なー
だが俺のがホモ受けしそうな身体してる
511ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 17:12:46.30 ID:???
ふぅ 良いスレだ
512ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:11:32.32 ID:???
>>509
なんか二の腕だけ短くねぇ?w
513ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:13:20.49 ID:???
たんしば死ねよマジで
514ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:10:14.54 ID:???
ロードバイクを初めて二カ月ほどです。身長170cm、体重60kg前後、PWR4.4前後です。
ここからPWR5ぐらいまで上げたいとすると、どのようなトレーニングが必要でしょうか。
また、体重はどれくらいにするのがベストでしょうか。
現在は7km、8%ぐらいの坂で練習しています。ヒルクライムといえど、平地の練習も必要でしょうか?
515ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:22:48.78 ID:???
>>513
ぷw
516ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:31:47.86 ID:???
>>515
きゃっ!すてき!抱いて!
517ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:01:39.67 ID:???
>>514
FTPで4.4なら、このスレでアドバイス出来る奴なんていないと思うよ
5目指すなら、2chなんかで相談しないでショップなり実業団で相談しなさい

518ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:02:53.14 ID:???
いや、いるだろ
だから毎回速いやつを叩いてんじゃねぇの?
519ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:21:14.33 ID:???
PWR5だと乗鞍チャンピオンクラスでトップ10位を狙えるレベルだよな、確か
レベルが高すぎて何とも
520ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:22:14.65 ID:???
知るかよそのためのトレーニングだろうがアホんだら
521ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:27:05.22 ID:???
>>514
マジで言うと
俺もPWR4.5Wくらいで今年は表彰台、後3,4年でPWR5.1W(乗鞍60分)目指してるんだけど
練習の内容はここじゃなくて早い人のブログとか参考にして自分にあった練習法を自分で決めるのがいいと思う。

俺の中では早くなるために練習は当たり前で、
練習するための時間、休息を取れるかどうかで早くなれるかが決まってくると思ってる。まずは環境づくりから
俺の場合は職場も練習時間を多く取れるかで選んだし、来年は峠の麓に引っ越すかもしれん。

身長170あってPWR5.0のアマチュア(アマ実業団)なんて全国に30人もいないし。かなり厳しいよ
でも2ヶ月で4.4Wってすげーな
友達で一週間で4W超えた奴もいたしなんなんだろ。続ければ5Wもいけるのかもしれん。

>>519
乗鞍で30番くらいになると思う
522ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:29:34.46 ID:???
514です。
なんだかすごい嘘をいってしまったようで、すみません・・・。
7km、8%ぐらいの坂を登った時のPWRが4.5あたりです。FTPという単語は初めて聞きました。

523ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:34:43.00 ID:???
お前はもう黙ってていいよ
524ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:40:01.00 ID:???
>>522
それでもFTP4.2〜4.3倍Wくらいはあると思う
アマレベルなら体重はBMI20以下にはしたいとこ
525ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:42:52.28 ID:???
BMI17だけどそれなりに登れるだけで速くはない
526ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:43:08.04 ID:???
つまり軽さがすべてではない
527ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:19.77 ID:???
>>522
7km 標高差 560m で平均勾配8.0%それを4.5W/kg で登る為には16.2km/hで
26分 、一時間当りの出力体重比を判断するには、足りないけど、実力があること
だけははっきりしているね。才能あるある。
528ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:45:52.27 ID:???
>>524
ありがとうございます。
W数を下げないようにしながら体重を57kg程度まで絞りたいと思います。それが難しいんでしょうけどね・・・。
529ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:52:48.97 ID:???
じゃあおれも
3.8km、高低差271m、平均勾配7.2%の峠を12分ジャストで登ったんだけど速いの?
530ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:53:33.61 ID:???
>>521
自分も毎日自転車に乗れるようにスケジュールを調整しています。
とはいっても、週5日ぐらいになってしまいますけど・・・。PWR5というのはかなり凄いんですね。
精進します。

>>527
もう少し長い坂を上って長時間での出力、PWRを測る必要があるということでしょうか。
531ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:55:00.76 ID:???
>>529
遅いね
そんな緩い峠は10分切ってやっとじゃね?
532ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 21:59:05.73 ID:???
>>530
体重絞って、筋力UPして見込めるのが3.3W/kgの自分からしたら、うらやまし限り。

このサイトを参考にしている。出力体重比を見るとき、1h当りの数値を基にしているからね。
http://www.electricsheep.co.jp/hc/index.html
533ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:01:02.37 ID:???
>>521
去年バイクラの副編集長が乗鞍で1時間切るって企画をやってて
そんときが確か280w〜300w、身長が170cm位で体重が56kgだったような
リザルトは58分で10位だって

丁度雑誌整理してて捨ててしまったんでうろ覚えになってしまった
タイムと順位は公式ページに残ってるんで確認出来るが
534ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:11.44 ID:???
なんでこのスレ殺伐としてるん
535ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:06:17.70 ID:???
科学的ヒルクライムなんとかって本が売られてたけど、
極端なことは書かずに基本的なことが載ってていいと思ったよ
藤田選手、森本選手、長沼選手の登り方の特徴とかあったけど
やっぱみんなちがうんだね。
殆どダンシングな人もいればひたすらシッティングして登ってく人もいる
536ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:09:20.95 ID:???
これ参考になりますか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10345560
537ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:11:08.57 ID:???
みてないけど今中が走ってるやつ?
538ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:17:02.60 ID:???
>>537
今中は知らない。兎に角、見てたら驚いた。
539ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:24:17.27 ID:???
あーカンセララのか
参考にならんからすげーって口開けてみてりゃいいよ
540ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 09:09:54.84 ID:???
>>533
バイクラの人は元実業団で300W級だからな
バイク誌対抗じゃサイボーグと呼ばれてるらしい力走派

>514の人は250W級でパワーか減量のどちらかを選ぶ分岐点
541ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 11:54:04.87 ID:???
平均8%の坂が7キロっていい練習環境だな
どこにあるのか聞きたいわ
542ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 12:27:01.51 ID:???
>>541
街からは離れたところだろうなぁとは思うw
543ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 13:58:48.24 ID:???
比叡山を車で走ってたら、外人がレンタサイクルに荷物一杯で登ってた。
迷い込んだのかマゾなのか。
544ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:44:41.29 ID:???
俺いま減量してるんだけど無理に減量しないでパワーを上げればよかったかもしれないのか。
腹減った
545ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:52:56.23 ID:???
腹減るような減量だと続かないよ
546ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:56:09.26 ID:???
そうなのかな、確かに否定できん。
仕事の合間にあんぱん食っちまった・・・

そして楽しくない筋トレも続かなかった。
547ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:02:39.75 ID:???
>>546
自転車ダイエット スレでヒント挙げてあるよ。覗くといいよ。
548ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:17:01.06 ID:???
初めてヒルクライムに挑戦しようと思うんですが
近い山だと榛名山か赤城山なんですが、赤城山はハードすぎると聞いたのでスルー。
渋川駅から県道33号で榛名山へ行こうと考えていますが
グーグルマップで見ると駅から榛名湖までは約20キロあるけど
初めての人にはやはり苦労しますか?
549ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:19:26.62 ID:???
こちらはトレーニングスレなので、そう言う話題は情報交換スレへどうぞ
550ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:20:24.13 ID:???
グンマースレの住人が詳しそうだな。
551ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 16:22:17.59 ID:???
>>548
ヒルクラはイヤになったらそこで止めればいい。

下りだけ気をつけろ。
552ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 17:26:08.64 ID:???
>>548
ローギアでゆっくり登ればあまり変わらんような
553ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 18:22:05.19 ID:???
>>529
俺も同じくらいのタイムで登れると思うがトレーニングしてれば普通くらいかな?
大きいレースで上位5%くらいだな
554ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:19:50.40 ID:???
ー故障や予期せぬトラブルでバイクに乗れなくなって初心者レベルにまで
パフォーマンスが落ち込んだとしても諦めてはいけない
ロードレースは体の強さはもちろんだが、心が強い人間が最も速くなれるスポーツだ
気持ちさえ強ければ身体はすぐに戻ってくる
頂点まで持ってきた身体を、また一から戻す強さがあるからだー

エディ・メルクス
555514:2012/05/10(木) 19:24:11.27 ID:???
>>540
現状270Wぐらいしか出ていないので、280~300Wを目指すことにします。
かつ体重を少し減らせば、PWR5に近くなるかな、と思うので。
556ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 19:42:03.26 ID:???
>>541
ナイタイ高原牧場じゃね?
557ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:05:48.05 ID:???
>>555
いいねえ、素質がある人は
558ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 20:43:34.84 ID:???
エロッポンギエクスプレス超えもあるで!
559ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:25:05.64 ID:???
赤城旧道はきついけど新道は普通じゃね?
560ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:47:27.18 ID:???
新道は8%、旧道は12%基準かな
561ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 04:54:47.07 ID:???
前半飛ばしすぎて赤城温泉の分岐点でオーバーペース

先が見通せない九十九折区間で脚を使い果たす。

展望台の激坂で心が折れる。

「あの尾根を超えればゴールだ」を何度か繰り返す。

旧道は最後までペース配分ができればかなりの熟練したヒルクライマー。
562ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:56:41.04 ID:???
でかい石踏んでバランス崩してガードレールに突っ込んだ恥ずかしい
サドルの先が裂けて悲しみを背負ったまま漕ぎ出したら最初膝がプルプルしたけどそれまでの疲労が何処かに消えていた
事故ると体力が回復する・・・?
563ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:57:53.65 ID:???
アドレナリンな
はい次
564ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:57:55.11 ID:???
>>562
それはアドレナリンの所為だ・・・と思うよ
565ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:00:43.14 ID:???
俺の方が早かった〜
勝ち〜^^v
566ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:26:19.71 ID:???
アドレナリンのせいだったのか
こんな形でアドレナリンぱぅわーを初体験したくなかったよ
567全方位土下座マン:2012/05/11(金) 09:38:10.36 ID:???
>>562
それはアドレナリンの影響だと思われます。
568ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:42:48.79 ID:???
このスレの住人なら真夏の日中でもヒルクライムの練習するよな?
569ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:57:24.91 ID:???
>>567
おせーよ
>>568
したいけど山がない
570ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:23:18.00 ID:???
>>568
当然

……北海道だけどな。
571ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:43:56.76 ID:???
>>562
ペースを誤り追い詰められた時だと「気分が」回復した事はあるな

区間タイムは平凡までしか回復しなかった
572ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:59:24.12 ID:???
サドルの先っぽはいいが息子の先っぽはダイジョブか
573ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 11:23:57.28 ID:???
てめえのムスコも先細りだろうが
574ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:26:56.07 ID:???
シッティングで登ってるときみんなどこ握ってる?
575ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:28:14.78 ID:???
基本ブラケトー

フラット部分は使わないね
状態がおきすぎで上半身に負担がかかるから
576ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:41:31.99 ID:???
>>574
ハンドルのステム寄りの所。
昔流行った、「だっちゅの」見たいなポーズで登ってます。
577ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 12:50:29.83 ID:???
>>575
負担かかるかな?むしろ上半身がリラックスできる気がするんだけど。
578ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:04:49.74 ID:???
ブラケット、フラット部分を7:3くらいの時間比率で
579ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:47:12.95 ID:???
>>577
しないしない
580ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 13:54:23.46 ID:???
フラット部分を握ってリラックスして上れってよく聞くけど
自分はブラケット持ったほうが脚に力入れられて良いんだよなあ。
単にポジションの問題もあるだろうけど。
581ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:20:57.05 ID:???
ブラケットのみ。
582ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:27:32.52 ID:???
フラット部分をダンシングで使うと微妙すぎて
583ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:34:48.39 ID:???
ダンシングでフラット部分を持つなんてないだろ
584ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:50:37.60 ID:???
速い人が持てば有りになる
585ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 14:52:44.41 ID:???
俺が日本の山岳王だ
586ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:35:17.42 ID:???
森さんはかなりの時間フラット部持って登ってたな
587ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:37:20.81 ID:???
上体をリラックスさせて酸素吸収を増やすという考え方もある

速い人じゃないと無意味だけど
588ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:21:53.93 ID:???
つまり575は速くないと言いたいわけですか
589ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:23:17.12 ID:???
速いひとは、ってか速いひとは独自の登り方を開拓してるからな
590ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:34:04.61 ID:???
>>576
具志堅用高だっけか
591ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:11:14.49 ID:???
>>590
女漫才コンビのパイレーツでないか?
592ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:14:07.12 ID:???
ネタにマジレスカコワルイ
593ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:36:02.76 ID:???
カコワルイじゃなくてツマンネ
594ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:38:42.54 ID:???
古すぎてツッコミが不発な件
595ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:40:45.80 ID:???
全体的に古いなw
596ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:18:14.80 ID:???
>>590がこのままでは可哀想なので突っ込まさせていただきます
それは「ちょっちゅね」
597ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:32:20.02 ID:???
白根
598ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 20:55:47.84 ID:???
ダッフンダ
599ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 22:42:33.01 ID:???
このスレの住人ってPWRいくつなの?
600ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 22:44:04.71 ID:???
FTPは230w

ちなみに体重は42kg
601ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 22:51:40.76 ID:???
今日のローラー練の結果。ちなみに体重72kg。
こんなのが住人でもいいだろw

平均パワー: 134 W
最高パワー: 223 W
Max Avg Power (20 min): 167 W
Normalized Power (NP): 141 W
Intensity Factor (IF): 0.705
Training Stress Score (TSS): 61.7
602ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 23:54:05.71 ID:???
>>600
30km/h巡航もできなそうだなww
平地で35km/h出すには最低250wはいるし
603ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 03:49:41.47 ID:???
220Wちょっとでいけたよ(2時間70km切りで実証済み)

>>600は体も小さいだろうからたぶん200W切るんじゃね?
604ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 04:34:14.85 ID:???
計算上はいけるけど、完全無風&真っ平らな道でないと厳しいね。
605ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 05:12:46.95 ID:???
300Wが遠くに見えてきた。
606ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 08:15:10.69 ID:???
300wを一時間出せないと乗鞍は勝てないってきくけど>>600なら達成できるってこと?
607ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 08:18:43.14 ID:???
300Wを一時間ってやべぇな・・・
そういう人は15分、30分、45分だといくらぐらい出るんだ?
608ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 08:22:55.79 ID:???
ヒント:出力重量比
乗鞍なら5.3w/kg出てれば優勝

つまり>>600は表彰台狙える
パワーだけでタイムを語るのはおかしいのに、「300wで一時間切り」が浸透してるのはなぜだ・・・
609ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 09:13:34.29 ID:???
>>601
世の中的にはあなた方が多数派なのでご安心下さい。
610ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 09:19:04.28 ID:???
>>609
優しいね。ありがとう。
611ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 09:39:09.11 ID:???
>>601
お前とはいいレースが出来そうだ
612ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 09:57:09.04 ID:???
>>601がなぜパワーメーター持ってるのか謎
613ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:13:50.12 ID:???
>>608
だな
体重軽ければその分出すパワーは少なくていいのに
パワーウェイトレシオ知らない初心者多いんじゃね?
614ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:22:00.98 ID:???
>>601
>Training Stress Score (TSS): 61.7
これ、ぜんぜん追い込んでねーよ。
615ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:23:33.19 ID:???
TSSってどこで計算してくれるの?
まさか自分でやってるわけじゃないよね?
ゴールデンチーターはwinに対応し切れてなくてTSSは計算できないし
616ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:30:04.23 ID:???
えっ?
617ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:34:06.45 ID:???
618ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:36:57.64 ID:???
すけっ
619ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:38:43.67 ID:???
620ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:41:52.37 ID:???
わん
621ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:44:18.90 ID:???
たんめん
622ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 11:04:00.52 ID:???
いいぞお前ら
623ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 12:48:59.87 ID:???
>>615
変な流れにしやがって
罰としてお前のパワーうpしろよ。
624ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 12:51:49.40 ID:???
625ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 12:59:36.36 ID:???
>>624
おまえGARMIN使ってないの?
626ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 13:10:51.70 ID:???
ログうpしたところで体重はわからないしねー
627ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 13:58:01.94 ID:???
コースプロファイルとタイムと平均パワーを上げてくれれば
大まかな総重量は一応予想がつく。
628ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:24:57.44 ID:???
いくらスプリンターとは言え、ロードレースの世界チャンピオンが蛇行して落車とは。
やっぱりギア選択は最重要だな。
629ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:38:55.08 ID:???
小野田山岳の悪口はそこまでにしてもらおうか(バンバン
630ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:36:12.21 ID:???
>>628
ナニイッテンだ蛇行したのは前の奴だろ左ガラ空きなのになぜか右からでた
631ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:44:07.29 ID:???
ゴールスプリントの接触じゃなくて、昨日のステージ途中の激坂の件と思われ。
素人と違って降りて休めないから、プロは大変だわ
632ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:51:38.00 ID:???
は?
633ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:07:37.34 ID:???
は?w
634ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:12:49.55 ID:???
>>632
これの話をしてるんだけど。
お前馬鹿なの?氏ぬの?w

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxIO0Bgw.jpg
635ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:14:06.73 ID:???
636ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:15:01.13 ID:???
だぶった...
637ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:16:30.40 ID:???
>>634
降りて休めないってことに対してだと思うんだが・・・
638ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:19:53.49 ID:???
>>628
>ナニイッテンだ蛇行したのは前の奴だろ左ガラ空きなのになぜか右からでた

ここについて、説明を詳しく。
639ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:28:39.39 ID:???
フェラーリの件だろ
640ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:30:05.70 ID:???
実際のとこ、フェラーリどんな気持ちなんだろうな
641ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:31:57.30 ID:???
やっちまったーって感じじゃない?
642ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:35:42.83 ID:???
>>640
フェラーリとっても気持ちいいのほおおおおびくんびくん!!!
643ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:47:40.45 ID:???
水遁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
644 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 20:53:30.97 ID:???
test
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 00:34:27.32 ID:???
テストチーム
646ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 09:49:57.00 ID:???
近所の8%350mの坂に挑んでクリアしたが、その先の10%100mの坂に負けた。
647ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 10:15:00.69 ID:???
??
連続していてもペースを間違えなきゃ誰でもクリア出来そうだが?
スプリントでもやっていたのか?
648ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 13:40:43.45 ID:???
斜行と蛇行の区別がつかない人がいるスレはここですか?
649ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 13:48:19.50 ID:???
息と脚のどちらが持たなかったかはわからんが10%を集中的に登って鍛えようぜ。
650中2女子:2012/05/13(日) 16:32:02.09 ID:???
>>646
たかだか350mしかない坂でへばる男の人って…
651ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:50:03.74 ID:???
丘だな
652ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:37:06.81 ID:???
39 x 25 では20%の坂を越えられませんでした
コンクリートの坂なんて〜!
653ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:46:21.82 ID:???
標高差540m距離11.2km、お前らなら何分で登れる?
654ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 20:55:34.67 ID:???
20分あれば登れるかな…
655ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:08:37.85 ID:???
平地じゃねぇんだからw
656ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:18:16.08 ID:???
>>653
その間に下りとかある?
657ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:28:57.13 ID:???
途中の平坦な道や下り次第で登りの勾配も変るから一概には言えないな
658ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:33:40.18 ID:???
だな
はい次の方
659ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:23:22.01 ID:???
>>653
ヤビツかおめーは。
660ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:41:35.44 ID:???
しばらくLSDばかりやっていたら
ヒルクライムが遅くなってしまった。
661ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:43:26.83 ID:???
それはない
662ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:46:54.37 ID:???
スピードをやらないからだよ
663ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:56:23.07 ID:???
普段LSDばかりやっていて坂上がると普段使わない筋肉に張りがでる。
追い込まないと、その使わない筋肉が刺激されない。
664ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:08:54.65 ID:???
平地やる時もタマにインターバル

弱勾配利用すると結構踏める
665ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:10:44.90 ID:???
平坦路をトロトロ流すのはLSDではなくリカバリー
長丁場のヒルクライムだってLSDペースで登るのが速いし疲れない
666ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 01:08:34.40 ID:???
>>654
コンタドールさん、今なにしてはるんですか?
667ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 01:59:31.02 ID:???
>>665
それはない
668ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 02:56:03.06 ID:???
669ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 07:55:03.28 ID:???
>>665
メタボで2時間以上かかっちゃう人ならL4で最後まで持たないかもね
670ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 08:23:57.02 ID:???
>>668
そうか、俺はイケメンだったのか
その割にはモテない気がするけど...
671ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 10:40:55.36 ID:???
>>670
つ 鏡
672ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:29:24.73 ID:???
なるほど合点がいった
イケメンに生まれちゃってつらいわー
下り遅くてつらいわー
673ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:33:50.29 ID:???
俺もようやく下りが遅い理由がわかった
普通にモテるしこれしかない罠
674ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:40:45.19 ID:???
ま、お前らは登りも遅いけどな
675ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 16:49:21.06 ID:???
つフルフェイス
676ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 17:03:44.40 ID:???
遅くてもブサメンよりマシなんだと>>674見て思った
677ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 18:31:07.86 ID:???
>>668
シュレク兄弟の悪口はそこまでにしてもらおうか(バンバン
678ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:07:09.70 ID:???
>660
自分周辺にも困ったチャンがいる。
根性不足を棚に上げて”体のxxがどうだから”とか自分は”家族がなんだか”とか
やめてくれないか?
679ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:29:14.76 ID:???
ぼくちん190cmあるからのぼるのおそいお〜
家族サービスしなきゃだから練習もなかなかできないお〜

でも根性だけは人一倍だお!(`・ω´・)ゞ
680ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:37:45.19 ID:???
LSDやりまくってるだけでかなり速くなるわ。
てかLSDとかで基礎ができてない奴は遅い
基礎さえできてれば後は2日に一回TTしまくるだけでFTP4.5倍くらい1年でいけるは。
基礎が出来てないのに峠でひぃひぃ言いながら登っても速くはならない
筋肉がついてもその筋肉を活かせるだけの心肺機能がないとダメ

>>190
身長で遅いなんてねぇよデブが!!!
681ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:48:06.11 ID:???
>>679
はいはい、そのまま床の間でバイク飾っててね。危ないから公道に出てこないでねo(^▽^)o
682ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 20:55:10.13 ID:???
いやですお〜ロードはのるものだお〜
公道全力疾走だお〜

やる気だけは人一倍だお!( ー`дー´)
683ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:05:45.89 ID:???
>>680
ダメ!ぜったい!
684ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:07:47.67 ID:???
>>680
今2ちゃんでそんなこと書くと逮捕されるぞ!
685ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:19:42.46 ID:???
>680
680-190=490
なんだこれ
686ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:20:36.03 ID:???
身長と体重はいくらぐらいのもんなの?
687ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:21:59.77 ID:???
235cm136kg
688ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:31:05.65 ID:???
>>687
服も自転車もサイズの合うものがなくて大変ですね
689ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:36:21.89 ID:???
187cm87kg

FTPは480くらいかな…低くてすまそ
690ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 21:39:32.53 ID:???
>>689
TTめっちゃ速いだろw
691ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:30:04.70 ID:???
みんなすごいな…

180cm77kg
FTP352だお(´;ω;`)
692ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:50:33.32 ID:???
FTPってパワーメーターで測ってる?それとも心拍計から計算した値?
693ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:51:33.71 ID:???
FTPっていう単語を今日知ったんだけど二人共超すごくね?
694ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:59:14.69 ID:???
>>680
2日に1回もTTやってりゃ猿でも速くなるだろうよ
LSDの基礎なんてなくても

心肺機能をいちばん虐められるのはLSDじゃなくてL5だしな
L5は筋肉つけるためじゃないから
695ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:59:55.25 ID:???
>>692
心拍計でFTPがわかるかドアホ
696ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:13:27.01 ID:???
心拍から…FTP…だと…?
697ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:14:04.85 ID:???
いや、心拍数からFTPを推計できるロジックを発見した天才かも
知れん。
698ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:22:06.17 ID:???
FTPは知らんけど
170cm60kg
699ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:23:27.92 ID:???
だってパワーキャルキャルがあるじゃん
700ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:29:52.80 ID:???
つけまつける
701ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:30:09.76 ID:???
そんなのあてになるとは思えないお〜
702ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:40:07.44 ID:???
このスレにいるならパワーメーターはもってるもんなんだよ
703ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:41:05.00 ID:???
171/50
いままで運動歴皆無自転車歴は一年半、トレーニングを本格的に始めたのは一年前
なのにいつのまにか上位5%以内に入れるほど登れるようになった
無酸素や神経系のトレはしないで殆どLSDや閾値〜閾値下のトレーニングばかり

やっぱヒルクラのキーワードは「軽さ」と「L4」だな
704ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:41:36.39 ID:???
パワーキャル()
705ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:47:20.88 ID:???
>>691
豚は黙って300w維持で体重を60kgまで絞れ
それでヒルクラレースを最低限楽しむことは出来る
706ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:57:03.20 ID:???
無理無理
カラダが軽くないと天に登るような軽快なダンシングを最大限に楽しむことができないよ

体極限まで絞ってもまだダメなようなら肝臓か腸の一部を摘出しろ
これで別次元が見えてくる。ここまでしてこそ真のヒルクライマーだ
707ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:10:27.81 ID:???
肝臓一個売ってLight Weight買えばいいんですね!
わかりますた
708ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:13:41.90 ID:???
臓器売ったことあるけどそんな高値で取引されてないよ
状態がよくても数万いくかどうかだから
709ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:17:49.18 ID:???
きんたまは売れないのかな?
もう要らないんだが
710ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:20:48.29 ID:???
やめとけ
男性ホルモンでなくなってあらゆる機能低下が来るぞ
俺もいらないんだが毎度駐車するのが億劫でやってない
陰茎もいらないわ
711ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:22:49.06 ID:???
そうか、じゃあやめとくわ
712ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:23:35.78 ID:???
元からやる気ないだろお前w
713ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:33:20.25 ID:???
まず毛という毛をそることからヒルクライムは始まる
714ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:36:46.14 ID:???
>>703
年齢は?
PWRどれくらい?
最近、頭打ち感ない?
715ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:43:41.02 ID:???
>>712
ばれたかwww

>>714
47歳
4.17
ある
716ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:44:45.10 ID:???
>>714
あ、ごめん
俺じゃないのか
717ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 00:45:30.85 ID:???
>>714
ローラーの計測だけど220w
ただ実走じゃもっとあがるはずだと思う

まだ始めたばかりなもんでこれからどうなるかはわからない
今のところ伸び悩んでる感じはしないな
むしろそこまでトレーニングしてないのに最近測ったらタイムが縮んだよ
718ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:55:25.82 ID:???
みんなパワータップつかってるの?
もっと安いやつないのかね。
719ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:59:09.36 ID:???
まぁゆるいやつとそうでないやつとの差が激しいからな、このスレ
720ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 10:44:50.06 ID:???
>>705
50kgまで絞れば300wでも勝負に絡める
721ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 11:46:58.22 ID:???
50kg300wあったらすごいな。
722ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 11:57:05.14 ID:???
別にすごくないだろ、300wって40km/h巡航すらできないよ
723ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:03:59.19 ID:???
40km/hがすごくないのか
724ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:05:40.47 ID:???
300ってFPTがだろ?
725ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:33:13.96 ID:???
>>723
すごくねーよ
其れなりに鍛えてる人なら誰でもできる
40以上でひたすら独走できないとBR2ですら残れない
726ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:38:18.28 ID:???
BR2て
727ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:38:22.82 ID:???
下り坂なら楽勝
728ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:41:09.93 ID:???
FTP300wがすごくないって、このスレレベル高いな…
729ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:51:07.69 ID:???
>>728
貧脚は(・∀・) カエレ!!
730ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:57:49.65 ID:???
さすが、自称プロ(笑)が集まる2ちゃんねるですね!
731ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 13:06:16.19 ID:???
盆栽から超人まで幅広い住人のいるスレ
732ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 13:37:17.08 ID:???
ここでFTP490の俺がさっそうと登場だぜ!
733ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 14:32:47.92 ID:???
私のFTPは53万です
734ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 14:37:39.80 ID:???
FTP ゼロの俺に謝れ
735ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 15:23:41.52 ID:???
>>734
ヤムチャのことか!
736ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 19:22:51.67 ID:???
フルタイムで働いててFTP300ってクライマーだと少なくねえか?
737ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 19:24:19.02 ID:???
もしかして: こいつらニート
738ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 19:49:45.83 ID:???
FTP…260…(´・ω・`)
739ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 20:31:25.51 ID:???
165cm/53kg自転車歴10年、ロード歴1年3ヶ月でトレ初めてヒルクラなら5ヶ月で上位15%、14ヶ月で120/2800位    6月のレースで入賞(予定)

俺も無酸素とかは全然やらないでLSDを8割くらいとFTP〜FTP110%での10〜20分を火木に。
ヒルクラで一番重要なのは心肺機能。心肺機能さえ出来ていればそれに合わせて自然と脚力はつく
740ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 20:35:17.35 ID:???
>>739
一年以降は全く伸びないんですね
741ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 20:41:02.48 ID:???
ロードバイクに乗って2週間何だけど、チョットしたキツイ坂でも心拍数はすぐ170以上行きます。ベテランのクライマーってやっぱり心拍数は150以下ぐらいで登って行くんでしょうか?
単純にヒルクライムってジャンルはすげぇなと…
742ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 20:56:43.74 ID:???
>>741
で?
743ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 20:59:02.24 ID:???
んでんでんでwwwwwwwwwwwwww
744ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:22:50.97 ID:???
ベテランはどうか知らんけど、すぐに心拍数が上がっても問題ないよ、タイムこそが問題だ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:02.83 ID:???
>>744
ありがとうございますっ。
心拍数が170以上が続くとなると相当キツイので近所のアップダウンで相当練習しないと峠デビューは難しいなと感じた次第です。
スタミナ付けないとダメデスね(>_<)
746ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:41:48.03 ID:???
心拍といえばジョージ
747ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:44:44.65 ID:???
>>746
何をいう〜 早見優〜
748ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:49:46.07 ID:???
しょーゆ。
749ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:50:36.44 ID:???
ラー油〜。
750ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 21:58:06.66 ID:???
ゴゴゴ5時
751ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 22:01:38.85 ID:???
>>739
やっぱりLSDやると痩せるの?
自転車1台分体重減らしたいんだけど。
752ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 22:07:03.77 ID:???
>>741
心拍はどうでもいいが呼吸が乱れないペースで走るようにしないと伸びない
753ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 22:26:51.61 ID:???
>>741
昔のオレがいる

ロードは平地で簡単に速度が出るけど、登坂力は物理学の壁
スクランブルモードで踏み倒すと簡単に心拍が跳ね上がる
754ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 23:50:24.82 ID:???
>>753
>登坂力は物理学の壁
>スクランブルモード

詳しく頼む。意味がわからん
755ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 23:56:01.36 ID:???
レース前のアップが少ないと心拍の上がりが悪い
必要な心拍数まではすぐに反応する方がいいよ
じゃないと心拍上がるまで筋肉への酸素が足りなくなる
756ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 23:58:42.46 ID:???
おお、わかりやすい
757ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 00:06:21.66 ID:???
>>754
一般人はFTP100wの世界
踏めば一時的に倍ぐらい出るが長くは続かない
758ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 02:06:43.11 ID:???
>>754
平坦な道で掛かってくる抵抗はその殆どが風力で、自分の体重によって掛かってくる、タイヤの転がり抵抗、
軸のベアリング抵抗などは元々微々たるもの。ところが上り坂になると、自分の体重の斜面方向の分力が
そのまま掛かってくる。その分力の分余分にペダルを漕がないと自転車は進まないことになる。このことを
>登坂力は物理学の壁 と言ってるんだよ。
759ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 02:43:05.05 ID:???
俺も意味がわからん
どうしてそれを物理学の壁と呼ぶのだろうか?
760ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 05:29:00.26 ID:???
ロードの転がりはいいからな。
いつも通り流しても各種ロスの多いママチャリを簡単に追い越せる

ところが登坂になると多少車体が軽いだけで脚力勝負
乗り慣れてないとロスの多い踏み方になるから簡単に身体限界に達する
761ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 08:31:40.26 ID:???
登板が全然ダメなのです。
174センチ、70kg
10kgは落とさないと話になりませんか
762ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 08:35:33.36 ID:???
ですね
763ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 08:45:12.04 ID:???
>>761
まったく曖昧な質問なので答えようがないです
764ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 08:45:31.23 ID:???
体重も才能だな
気づいたら落とさないといけない体重になってるようじゃ手遅れだ
自転車始める前からBMI18前後でないと
765ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 09:42:23.72 ID:???
>>761
168cm,74kgだけど
下りではガリガリどもをぶっちぎれるぜ。
766ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 09:57:51.19 ID:???
>>741
ttp://www.electricsheep.co.jp/hc/
このサイトで計算して、初心者だとすると、PWR3.3あたりを目標にすればいいと思うよ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:17:50.62 ID:???
BMI18なんて短い登りでしか役に立たない貧脚ガリだろ。
768ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:23:49.02 ID:???
200cm72kgFTP432wなんですけど、こんなガリじゃ駄目ですよね…orz
769ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:33:34.89 ID:???
>>741
最大心拍が年齢からの計算で180なんだが、坂を登っていると170をいつの間にか越える
でも息苦しい訳でもないのでそのまま走るんだが、さすがに年齢もあるし体に悪そうで困っている
ちなみにキッチリ計ったことはないが心拍が180を越えると体が言うこと聞かなくなる
最大心拍が年齢計算より高いと言うわけでは無い模様
770ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:49:37.34 ID:???
>>767
パンター二ディスってんの?
771ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:53:22.28 ID:???
>>758
俺ゆとりだけど「重力の壁」って言えばいいんじゃね?w
772ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 10:56:35.16 ID:???
まるでヒルクライム以外は物理学が通用しないかのような言い方だよな
773ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:00:39.16 ID:???
今の物理学最先端でも解き明かせない壁があるのかと思った
774ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:59:07.52 ID:???
>>768
凄いな、俺も189cm で痩せ型で77kgなのに。
一回、飯食わなくなって70以下になったことあるけど、流石にヤバかった。

100kgぐらいホスィーな。
775ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 12:08:18.61 ID:???
マイヨジョーヌ着たことあるけど下りとTTがニガテな俺が通りますよっと
776ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 12:12:07.56 ID:???
アンディ君こんなところでなにしてんすか?
777ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 13:57:21.31 ID:???
>>775
彼のアシストしたことあるけど、ほんっと下りが遅くてキレそうになったわ。


俺?カペルミュールでガチ登りすれば電気コンロが使える程度の貧脚ですよっと……ははっ
778ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 14:28:14.03 ID:???
おれは去年あいつに一緒に登ろうって誘われたけど、断った。
779ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 14:32:18.23 ID:???
>>775
おめー見てて思ったんだけどさ
TTやる気あんの?手ぬいてんじゃねーぞ
780ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 14:36:19.46 ID:???
>>777
鎖骨は治ったん?
781ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 16:27:29.41 ID:???
>>775
いつぞやはチェーン外れてる間にアタックかけちゃって本当にごめんよ
782ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 19:01:18.48 ID:???
いいよ別に。
結局、繰り上げで総合取れたんだし。
783ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 19:15:32.99 ID:???
>>775
今年はちゃんとTTコースの試走しとけよ
784ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 19:29:42.81 ID:???
>>778
AGO師匠ですか
785ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:17:05.38 ID:???
>>751
痩せる痩せる。長時間乗るから痩せる。LSDじゃなくても高強度長時間の方が痩せる
一時期62kgあったが半年で48kgまで痩せて一度体重増やしてから筋力つけて痩せようとしたら
56kgになってからなかなか元にもどらんくなったw

今52,3kgが適正体重だと思うけど54kgもあるんだよな。25日後のレースまでに絞りまくらないといかんが食べ過ぎが止まらん
786ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:31:53.42 ID:???
最大心拍数の65%だと平地33km/hで地味にきついんだがw
787ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 20:49:51.97 ID:???
俺は25km/hもでないわ
788ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:01:53.03 ID:???
>>766
ヒルクライム始めて1ヶ月だけど2.6しかないwww
ドラゴンボールで言うと戦闘力5の農夫くらいか?
地道に続けよう……。
789ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:19:17.20 ID:???
>ヒルクライム始めて1ヶ月

自転車はどれくらい乗ってたの?
790ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:21:04.67 ID:???
>>788
15分ならPWR240 40分ならPWR220 60分だと200
なんだが、なんせ体重が90KG越えてるから

2.7W/s 、2.3、2.1 と全く駄目駄目。戦闘力1の猫ぐらいか。
791ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:25:02.60 ID:???
90キロとかなら草ラグビーとかやった方が楽しい気がする
792ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:33:15.42 ID:???
>>791
サッカーをさんざんやってきて、腰を痛めて引退。次を考えたとき、腰膝に負担が割りと少なく、
チームプレーでなく個人でやれるスポーツということでロードバイクを考えた。体重さえ落とす事
が出来たら、そこそこ楽しめるかなと思ってる。
793ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:34:10.06 ID:???
>>789
ブロンプトンには10年くらい乗ってたけど、ロードに乗ってまとまった
距離を走りだしたのは去年の10月ごろから。
ロードだと50kmくらいつるっと走れるからと、調子に乗って峠行ったら
笑っちゃうくらい登れなかったw
794ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:39:21.32 ID:???
腰なあ
ロードって腰に負担かかんないっけ?

795ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:42:39.88 ID:???
>>788さんってある意味伸びシロが多くあってスレの中では
これから一番自転車を楽しめる人ってことじゃん。
796ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:10.27 ID:???
たしかに
頭打ちになるとわけわからんくなる
797ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:36.52 ID:???
>>794
サッカーは比較にならないくらい腰を酷使するよ。ロードで腰を横に回転させるなんてないからね。
798ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:51:06.19 ID:???
>>792
俺もサッカーやってたし体重重いからすげー親近感沸く
お互いがんばろう
799ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 21:55:31.11 ID:???
ボール役?
800ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:03:14.61 ID:???
ヒルクライムで後を振り返るとき腰を横に回転させない?
ダンシング中だとかなりの負担になるけど
801ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:05:06.86 ID:???
>>799
おっと武さんの悪口はそこまでだ
802ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:05:58.60 ID:???
サッカーは接触あったりして瞬間的な負荷が掛るからな
自転車は疲れがたまると腰に来るけど、グキッってのは少ない気がする
803ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:06:42.16 ID:???
>>798
そこそこ走れるようになれば、ツーリングの誘いも来て、交友の幅も広がるだろし、そうなるように
頑張りましょう。
804ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:09:38.39 ID:???
俺はむしろサッカーがやりたい
フットサルでもいい
805ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:16:12.84 ID:???
自転車は独りでもできるけど、サッカーは仲間がいないとできないもんなw
806ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:34:41.11 ID:???
サッカーやってる会社の同僚が試合中の接触で右手首を骨折した

その数週間後俺が自転車の事故で左手首を骨折したw
807ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 22:48:30.93 ID:???
>>790がPWR200とかいうとんでもないロボットなわけだが
808ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 23:47:43.11 ID:???
ap1000
809ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:52:16.97 ID:???
体重50kg装備8.0kgで11km標高536m平均4.8%の山を30分で登った
平均Wは244w
乗鞍だとなん%くらいに入れる?
810ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:56:10.20 ID:???
最近思うんだけどクライマーって身障者手当もらえるようなヤツばっかだな。
811ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:57:50.08 ID:???
そりゃそうでもないと自転車で坂登るような馬鹿げたことはできないからな
812ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:00:00.93 ID:???
オレみたいなBMI24の健康的標準体型は
>>809みたいな身障者には勝てんわw
813ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:01:05.04 ID:???
おまえらひどすぎ
じゃあルハノとかどうなんだよ
814ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:19:14.27 ID:???
>>809
PWR4.8@30分か。
上位20%ってところじゃない?出たことないから知らんけど。
815ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:31:46.51 ID:???
普段は辛口なのに実際にガチの人が来ると叩くのな
816ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:44:27.25 ID:???
ガチってほどでもねぇだろwww
こんぐらいトレーニングしてりゃ誰でも出せるわ
817ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 09:28:49.58 ID:???
>>810
アンディシュレクがおかんむりのようです
818ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 09:29:05.67 ID:???
>>816
はいはい妄想乙
819ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 10:39:07.09 ID:???
そのパワーを一時間出し続けられるようになれば乗鞍1時間きれる
820ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 10:52:09.10 ID:???
男で体重60kg以下なんて一般社会じゃ難民認定されて
北朝鮮に強制送還されるレベル。
821ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 11:10:03.83 ID:???
>>820
そう思っていないとメタボな自分が許せないのねw
822ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:00:15.88 ID:???
メタボなめんなよ
823ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 12:55:21.90 ID:???
チビガリなめんなよ
824ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:05:20.96 ID:???
体重60kgが軽いか重いかは知らないが
BMI22以上ってのはヒルクライムレースでは致命的だろ
825ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:06:00.37 ID:???
>>821
ネタにマジレスすんのはやってんの?w
それともマジ難民?
826ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:10:30.26 ID:???
今のロードバイクを1kg軽くするのは相当厳しいけど、
BMI22の人間が1kg減らすのはそうでもないもんな。
827ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:10:48.21 ID:???
>>824
いいんだよ草レースでホビーなんだから。
828ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:14:03.35 ID:???
いかにもメタボな言い訳w
829ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:32:27.62 ID:???
BMI22と一口に言ってもだな、コンタドール、エヴァンス、コボもちょうどそこら辺なわけでだな
830ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 13:45:36.85 ID:???
>>825
おまえ顔真っ赤だぞ
831ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:02:12.35 ID:???
ようするに体重やBMIで語るよりPWRで語れっていうこと
832ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:42:25.75 ID:???
んだんだ

でもPWRが高いやつは概ねBMI22以下という罠
833ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 14:58:39.31 ID:???
たまには電動コンロを沸かしたスパルタクスさんのことも思い出してあげてください。
834ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:10:04.19 ID:???
BMIより体脂肪率じゃね?
835ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:16:20.06 ID:???
体重58キロで乗鞍70分だと消費カロリーいくらだろう
朝飯どのくらい食えばいいのか未だによくわからんorz
836ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:24:57.61 ID:???
>>835
そんなことより、その体重だと役所に行けば障害者1級認定してくれるよ。
837ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:39:14.48 ID:???
ヒルクライムで戦っていこうと思うならBMI20以下程度にしてPWR4はないとだめだろう。
クリテやエンデューロでも戦いたいならまた話は変わってくるけど。
なんで障害者とかいう流れになってんだ?
838ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:39:31.32 ID:yXDxGvoV
>>836
メタボさん、顔真っ赤ですよ。血管が切れそう笑
839ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:42:27.58 ID:???
>>838
バカだな。
お腹の脂肪はこころの余裕だぜ。
お前こそ顔真っ赤じゃないのw
840ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:53:03.81 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:53:19.78 ID:???
842ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:53:35.95 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 17:51:24.10 ID:???
まじもんのヒルクライマーってすげーな。
このまえ山でTT中らしき人に遭遇したけど、3.5W/kgで標準的な
俺をアホみたいな速度で追い越して行きやがった…
平均斜度7.5〜8%x10kmの道を平均時速20km/hで走るっぽい。化けもんかよw
844ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:03:39.91 ID:???
追い越す時は加速するもんですよ
845ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:08:53.32 ID:???
>>844
障害物を避けただけという感じでそのまま行ってしまったんだぜ
8〜8.5%区間でたぶん25km/hくらい連続して出してた…ありえん
846ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:13:28.15 ID:???
プロじゃないの。場所どこよ
847ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:18:44.75 ID:???
>>846
地方になるけど、野呂山
ヒルクラのメッカらしい
848ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:37:02.79 ID:???
メッカって言うなよ。
物知らねえな。
849ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 18:38:30.74 ID:???
>>843
ちんぽ
850ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:23:53.10 ID:???
平坦10kmを250wで走るのと平均斜度7%の坂を同じ250wで走るのとでは
後者の方が脚が疲れるし、パワーも上がりにくいのは登りでケイデンスが落ちるからか?
851ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:26:58.97 ID:???
あなたがそういうタイプだから
852ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:33:33.35 ID:???
傾斜が一定じゃないから
853ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:38:54.28 ID:???
>>843
そういう人いると、トレーニングもやる気が出るよね。出来るだけついていくようにしてみるとか。
854ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:38:56.84 ID:???
子供産まれて自転車乗らないでいたら体重が57キロになってしまった。去年の秋は55キロだったのに。174cmだと何キロくらいがクライマーっぽい?
855ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 19:42:47.29 ID:???
ローラー無負荷で250w、ローラー負荷ONで250w
さぁどっちが辛いかやってみろ
856ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:01:53.59 ID:???
尾根幹は練習になる。平坦な道が相模原に近くにあるだけで、殆ど登りか下り。
そして、大抵下がり切った所で信号につかまる。
857ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:15:34.78 ID:???
俺、なまわく(なぜか変化できない)のヒルクライマーになりたいんだけど、
一生L4-FTPのゾーンでトレしていいかな?
無酸素運動やスプリント練習は一切しないでも速くなる?
858ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:20:03.80 ID:???
>>850
登りと平地ではペダリングの仕方が違うから
859ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:24:59.18 ID:???
>>855
どっちが辛いのか素人の俺に教えて

俺は無負荷の方が辛いのではないかと予想
無負荷だとトルクがかけられない分
高出力を出すには超高回転で足を回さなければならないので
心肺も足も辛いのではないかと考えてみた
860ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:25:17.64 ID:???
たぶん正解
861ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:26:42.48 ID:???
>>859
単純に考えてローラーで負荷をかけるとケイデンス落ちる
結果的に脚がすぐ疲れやすくなる
862ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 20:41:26.67 ID:???
250wだったら負荷無し三本でもギアが足りないなんてことはないお
863ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:12:09.87 ID:???
ノーマルクランクはどうか知らんが
コンパクトクランクだと足りないと思うが
864ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 22:54:54.29 ID:???
俺の負荷なし3本で250W出すには70キロ出す必要があるから、
スプリント並みのケイデンスが必要
865ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 09:00:20.23 ID:???
俺、デブだから遅いと思い込んでたけど、肝腎の出力自体も小さい事に気付いた
出力上げるのってどうやったら良いの?

身体の調子みながらL4とLSDくり返してけば良い?
それとも10分くらいのインターバル走みたいなのも必要なもの?
866ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 09:04:01.70 ID:???
もしかして、みんなパワーメータ持ってる?
867ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 09:27:36.08 ID:???
おれも聞きたい
85-90%FTP20分2セットを週2回が効率いいってどこかで読んだけど
85-90%FTPって20分インターバルには弱すぎじゃない?
868ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 10:24:33.88 ID:???
じゃあ、>>867のFTPはもうちょっと上なんじゃない?
869ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 11:22:21.50 ID:???
週2回しかやらないなら、ギリギリ20分持つ強度で2セットやった方が良い
870ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:33:10.57 ID:???
>>867
60分以上続けるなら85~90%のスイートスポットで良いが、20分×2なら100~105%をやった方がいい。
で、途中L6(121~150%)を30秒、もしくはL7(151%~)を10秒を三分毎に挟む。

これを週三回やってる。
かなり辛くて、毎回始めるまでイヤイヤ準備してる。

871ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:36:40.84 ID:???
それやり続けてれば天下とれるよ
872ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 12:45:53.76 ID:???
>>870
自己満足乙
873ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 13:53:54.85 ID:???
150%とかアホか
874ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:13:40.09 ID:???
150%ってww波動砲かよwww
875ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:48:16.18 ID:???
俺は根性あるから200%でいくわ!
876ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:50:08.74 ID:???
限界突破ぁあああああああああああ
877ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:53:51.34 ID:???
えっ?
超短時間でFTPの150%相当のパワーってどっかおかしいの?
878ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 14:55:14.16 ID:???
あたまがおかしい
879ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:23:44.08 ID:???
「FTPの」ってところがおかしい
880ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:26:04.13 ID:???
実はおかしくない。
おかしいのはおかしいって言ってる連中。
881ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:36:29.76 ID:???
そういえば最近L6〜L7なんてやってないな俺。
L6は効果に比して負担が大きすぎて怖いんだよなぁ。
そのわりにせっかく付けた筋肉も落ちるのが早いし。
882ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 15:41:13.37 ID:???
150%をおかしいとか・・・
こんなにも初心者がいるとは思わなかった
883ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 17:36:16.52 ID:???
L4とかL7とか分からんからFTPの何%で表現しろ
884ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:08:50.03 ID:???
>>873-874>>879
パワートレーニングのことを知らないのは別にいいと思う
そのこと自体は初心者とか関係ない
FTPとか知らずに乗ってる剛脚なんてごまんといるしな

しかし、自分が無知な事にも気付かず、調べもしないで「アホか」とか何故書く?
マジ理解不能だわ
もっと謙虚に生きてりゃ「知らなかったw」で済むだろ
885ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:14:32.19 ID:???
FTPを超える出力出すってことじゃないの?
超きつそうだけどおかしくはないよね?
886ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:23:27.19 ID:???
うん
887ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:31:56.99 ID:???
パワータップもっと安くなんないかなー
888ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:35:58.13 ID:???
何だかみんなプロみたいに難しそうなトレーニングしてるんだなぁ。
凄く早そうだ。
往復30kmの自転車通勤と、週1日の山岳中心のトレーニング。
これ以上乗る時間すらない。
年代別で1割に入るのがやっとなのは、その辺の違いなのかね?
889ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:38:57.11 ID:???
てかアマのヒルクラなんてクリテやTTイベントと違って
ほとんどお遊びで出てる奴らが大半なんだから、ちょこっと真面目にトレしてりゃ
年代別表彰台なんてすぐ登れるようになるだろ
妻子持ちのフルタイムワーカーがトップ争いしてる競技な時点で、ねぇ?
890ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:40:02.62 ID:???
>>887
高校生の俺でも買えるんだから買えよ
891ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:41:38.18 ID:???
870のメニューに全く異論はないが、
パワトレ本の最大の欠陥はL6とL7の設定だと思ってる。

たかがFTPの120〜150%程度で無酸素キャパが虐められるかよアホって感じ。
FTP200%で30秒以上モガかないと乳酸でパンパンにならないよ。
瞬間マックスならFTPの500%くらい出るしね。
892ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:45:22.43 ID:???
ところがだ脚質ごとの性格ってあるそうで、クライマーってクソ真面目な人間が多いんだな。
ハマってるヤツはレース>仕事だから。
公務員や半官営企業勤務の人が強いのは関係ありそうw
893ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:46:33.72 ID:???
>>873-874>>879
ねえ、ねえ、いまどんな気持ち?
894ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:57:21.86 ID:???
どう考えても定時に帰れる人が強いわなアマチュアなら
895ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:58:38.81 ID:???
俺も>>894の説に同意するわ
仕事が夜遅くなったり不定期だったりするのは不利
言い訳だけど
896ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:58:49.25 ID:???
>>891
870のメニューはあくまで閾値下〜閾値のゾーンから無酸素へと移行し
また閾値下に戻すことで乳酸除去能力を高めるというのを狙ってるのであって
乳酸溢れさせて脚が回らなくなるレベルまでやる無酸素とはまた違う
897ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:02:46.19 ID:???
ヒルクライムは競技時間が短い。
ゆえに練習時間も1ー2時間程度で済むから「ヒルクライムだけなら」プロと張り合える
これがヒルクライム終わったあとにそのまま100kmのマストロードやれと
言われたらプロが勝つに決まってる
898ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:02:54.13 ID:???
>>870
たった今20分をFTP100%の出力で
3分毎に10秒150%程度でやってみたけど
これセット間何分開けていいの?

正直超つらくて1セットで終わりたい
899ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:04:23.59 ID:???
俺は五分にしてる

これを一時間ぶっつづけてやるメニューもあるけど、いかが?
900ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:07:37.78 ID:???
>>896
全く異論はないと書いたはずだけど。

俺が異論を持ってるのは、パワトレ本のレベル設定自体についてだよ。
著者は無酸素系のトレーニングに暗いんじゃないかと思う。

ヒルクラスレで無酸素語ってもしょうがないんだけどね。
901ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:10:21.68 ID:???
FTPをあげるにはFTPで走るのが一番効率いいのか?
L6-L7をメインにやって筋力をつけてもFTPは上がるのかな?
902ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:16:27.51 ID:???
>>901
最低限Coggan本だけでも読んで出直してきて下さい。
903ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:18:28.99 ID:???
>>901
今はネット時代だから情報有るじゃん。

FTP付近(L4)だけじゃ心肺や内臓負荷だけで筋力が上がらない
L5以上が絶対に必要
904ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:18:34.02 ID:???
乳酸の蓄積が筋疲労を引き起こすとか化石みたいなこと言ってる奴まだいるんか。
905ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:20:53.90 ID:???
乳酸が筋疲労のきっかけとなってるのは事実だが
脚パンパンになってるときはなにが溢れ出て何を処理し切れてないからだよ

906ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:22:47.36 ID:???
>>903
>>900はヒルクライムで無酸素語っても意味ないって言ってるじゃん
ヒルクライムはFTPが勝敗を分ける決定的な要因じゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:24:24.53 ID:???
>>903
FTPを上げたいだよ
最大筋力上がったらFTPも上がるのか?違うだろ
908ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:24:53.21 ID:???
>>899
たった五分なのか…きつすぎワロタ

1時間ぶっ続けってFTP90%くらいで3分毎に〜って感じ?
苦行だなあ…
909ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:33:47.37 ID:???
数字だけ追うの一番相対的
910ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:38:30.21 ID:???
>>904
無関係とは言い切れないんだぜ
911ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:40:45.72 ID:???
>>868>>869
実は90%FTP60minを毎朝やってて、それでも全く疲労の蓄積が無いから
20分インターバル練の強度としてはどうなの?って思ったんだ
やっぱりもっと高強度でやるものだよな

まあ、まずはFTP再計測か(´・ω・`)
912ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:46:37.40 ID:???
>The lactate that accumulates was previously thought to cause
>muscle fatigue and pain, but recent research suggests instead
>that increased levels of potassiumions (K+) may be to blame,
>while lactate appears to enhance muscle performance.

定番の生物学の原書から引用。
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/cambell_seibutsu/
913ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:49:54.86 ID:???
>>873-874>>879
ねえ、ねえ、いまどんな気持ち?
914ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:34:00.10 ID:???
>>883
> L4とかL7とか分からんからFTPの何%で表現しろ

せっかく何年もかけて定着したのに手前だけの都合で変えんな阿呆
915ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:50:31.65 ID:???
FTPを上げる目的で、
L4だけをやる
L5以上だけをやる
の比較なら、L4だけの圧勝

複数組み合わせられるなら、L4にL3とL5を組み合わせた方がFTPは向上する
それでも余裕があるならL2とL6も加える
さらに余裕があればL1とL7も加える

数字が離れるほど優先順位は下がる
916ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:51:38.87 ID:???
プロのFTPが高い理由だよな、それ
あらゆる強度で長時間練習できるからFTPだって上がってゆく
917870:2012/05/18(金) 21:05:36.12 ID:???
>>898
キツイですよね、やはり。
自分の場合はセット間は二分。

以前はFTP95~100%で20分×2ばかりやってたんだけど、伸び悩んで今年から始めたのがコレ。

本当はFTP95~100%で二分おきにケイデンスを20rpm下げて150%以上で10秒もがくHOP (Hour of Power, 別名Hour of Pain:苦痛の一時間)をやりたいんだけど、やり遂げられず。


なんか知らないうちに盛り上がってて、ビックリした。
他にもっと良いトレーニングがあると思うので、紹介してもらえると嬉しいです。
ただ、一日一時間しか時間取れないなかで、パワー不足で根性なしの自分に出来るのがこれくらいなんです。。





918ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:20:12.95 ID:???
今日の流れはすげー勉強になった
L4メインでL3,L5を織り交ぜるっと
少し無理が効くようになってからL6入れてみよう
919ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:21:10.02 ID:???
20分に区切ってりゃ伸びないわな
920ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:23:46.66 ID:???
>>919
kwsk
921ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:24:57.78 ID:???
FTP7.2%も低く見積もってたよ
今まで90%FTPだと思ってたのが実は77%FTPだったわけで、そりゃ楽だよね(´・ω・`)
922ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:30:00.06 ID:???
マニュアル世代か
923ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:30:15.74 ID:???
>>920
ただの煽りだから気にすんな
924ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:31:57.71 ID:???
>>920
逆に聞くが実戦時間は何分よ?
925ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:34:08.35 ID:???
お前は理論だけ知ってて実際にトレーニングしたことないと予想
926870:2012/05/18(金) 21:40:54.16 ID:???
>>917
訂正。
>以前はFTP95~100%で20分×2ばかりやってたんだけど、伸び悩んで今年から始めたのがコレ。

「FTP100~105%で20分×2」でした。

帰宅が午後九時頃で朝も早いし、根性なしなんで、これくらいしかできないんです。
927ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:42:33.00 ID:???
150%を有りえないと言ってる人に聞きたいが、カンチェラーラはこのレースでの最大出力は1450w
これをどう説明するの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10345560
928ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:44:03.53 ID:???
もうずっと沈黙してるだろ
許してやれよ
929ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:44:59.29 ID:???
上の奴らはもう間違ってたことを自覚して黙り込んでるんだからもういいよ
いつまでこんなことで意地張ってんだよ
930ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:05:18.72 ID:???
>>926
連続40分でなく20×2回の理由は?
実戦のためでなく計算式に当て嵌めて数字を算出するための練習じゃないのかね
931ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:11:24.17 ID:???
レース前にはより実戦に近い強度、時間でやるのが望ましいけど、
それまではレースで刺激されるゾーンを狙って練習した方がいい
932ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:19:57.94 ID:???
>>931
ドヤ顔ですかそうですか
933ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:21:44.70 ID:???
そうだけどなに?
934ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:35:38.83 ID:???
>>933

>>932
そうだけどなに?

て事も出来ないの?
935ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:37:30.28 ID:???
は?やってますが?
936ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:38:31.39 ID:???
偉そうに講釈垂れてる連中はレースで勝ったことあるのか?
俺はあるが練習時間の5割以上はL2(LSD)だぞ?
937ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:40:58.84 ID:???
20分、レスト5分、20分てパターンはよくブログとかでも見かけるけど 、どう考えても45分続けて走ったほうがいいと思うw
938ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:42:21.80 ID:???
んじゃそれ毎日やって身
939ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:43:35.38 ID:???
>>935

>>934
は?やってますが?

て事も出来ないの?
てかもしかして意味分かっていない?
940ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:43:56.86 ID:???
また荒らしか
941ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:45:23.56 ID:???
やってるやってるw
942ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:50:06.61 ID:???
>>938
やってるやってるw
943ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:51:18.80 ID:???
>>936
そんなに暇じゃないっす
944ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 22:55:55.85 ID:???
トレーニング時間とは作り出すものだぞ
945ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:06:43.06 ID:???
>>943
レースで勝ったことあるのか?
この世界は結果が全てだぞ?
946ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:07:49.41 ID:???
待ちわびた世界に辿りつけなくても後悔だけはしたくない

・・・それだけ
947中2女子:2012/05/18(金) 23:37:15.60 ID:???
ゎたしのためにぁらそぅのゎ、もぅゃめて〜(^ー^)ノ
948ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:39:28.83 ID:???
>>917
2分…だと…
1セットやってあと適当に流して終わっちゃったよ
そもそもFTP計測だけで死にそうになってるのに苦痛の1時間とかマジ無理

でも教えてくれてありがとう いつの日か2セット出来ると信じて練習するわ
949ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:40:56.51 ID:???
夕日をバックに3セットやってるよ
950ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:52:20.20 ID:???
>>936
レースに勝つような人は、下の面倒も見る立場でそれなりに人格、人望も付いてくるわな。
こんな簡単な物差で、こんな発言全部スルー出来るw
951ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:23:39.67 ID:???
>>950
いや、それは理想論だってw
自転車乗りなんて変人ばっかw
たま〜に人格者もいるけどね
952ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:26:12.40 ID:???
平凡なやつは平凡のまま沈んでゆくか浮きあがりもしないからな
953ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:47:09.84 ID:???
自転車でツーリングしたくて最近自転車に乗り始めました。
坂道をたくさん登ると脚力が早くついて長距離走れるようになると自転車屋で聞いたんだけど本当ですか?
163cm77kgだけど20年以上格闘技を続けているのでデブではないです。
場違いだったらすみません。
954ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:54:11.86 ID:???
場違いです
955ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 00:57:43.48 ID:???
>>953
減量しないヒルクラだったら結果的に長く乗れるかもね。
956ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 01:10:47.07 ID:???
>>953
脚力と言っても色々あると思うけど
その自転車屋さんが言ってる話はピンとこない
ツーリング=長距離のんびり で長距離走れる持久力が欲しいなら
普段から長めの距離を走って慣れてくのが一番じゃね?
957ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 01:16:14.29 ID:???
自称バイブルの信者大杉ワロタ
頭弱いと宗教にハマりやすいんだな
958ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 01:18:56.76 ID:???
乳酸がATPになるまでに酸素が必要なんだから
疲労物質じゃないとは言い切れないよな
乳酸からピルビン酸になるのに酵素が必要でそっからミトコンドリで処理されて…
FTP付近の練習ってこういう代謝に負荷をかけてるって事なんだろうけど
ややこしいなあ
959ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 04:04:21.91 ID:???
>>958
>ミトコンドリ
なんで「ア」だけ略す。どうせならミトコンとか言えばいいのに。
960ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 07:24:38.18 ID:???
ミコに一票
961ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:35:00.01 ID:???
おまえらあんまりミトタンに負担かけるなよ
962ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:36:34.95 ID:???
ちょっとイトコン買ってくる!
963ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:41:34.81 ID:???
朝っぱらからピルビンさん出してんじゃねーよ
964ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:44:53.13 ID:???
ミッタンはねーミトコンドリアというのホントはねー
965ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:47:40.50 ID:???
だれか>>949に反応してやれよ
966ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:03:59.81 ID:???
いくらトレーニング積んだってビリがトップになるなんてことは一生ないんだから
漫画みたいな夢見る年頃はもう終わったんだろ?
967ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:08:46.96 ID:???
じゃあ死ねば?
968ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:17:04.01 ID:???
>>949
漏れはROXETTE聴きながら6セットやってるよ
969ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 09:39:27.30 ID:???
もうちょっとひねりが欲しかったな
970ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:04:20.68 ID:???
ツマンネ
971ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:04:32.08 ID:???
ネンマツ
972ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:05:12.83 ID:???
ハッピーセット食いながらハッピーセットやってるお
973ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:06:05.67 ID:???
ワロタ
974ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:08:31.52 ID:???
( ・_ゝ・)ツマンネ
975ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 10:14:10.53 ID:???
↑オマエモナー(・∀・)
976870:2012/05/19(土) 11:35:00.56 ID:???
>>948
意外に二本目もいけますよ。
もちろん、二本目後半10分はぎりぎり100%キープですが。

40分連続でやらないのは、根性なしだからです。40分以上100~105%は無理です。
FTP測定のつらさを、毎日味わうなんて考えたくもないです。
977ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:18:19.31 ID:???
遅レスですまんが150%の件は心拍と勘違いしたんじゃないのかなぁ

まあ早くPM導入した方が良いな。
978ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 14:35:23.90 ID:???
いや、それは理想論だってw
レースに勝つような人は、下の面倒も見る立場でそれなりに人格、人望も付いてくるわな。

自転車レースしてる時点で頭おかしい罠
本業の競輪選手とかは別として。


自転車乗りなんて変人ばっかw
たま〜に人格者もいるけどね

その通り、自転車乗りとは関わりたく無い

自転車のレースやってる奴って低脳よ

979ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:03:55.94 ID:???
20分*2,10分*4走ってきた。計80分間の平均Wは237W。
後3週間でレースだけど体調が良ければ240Wくらい出せそうな気がしてきた
980ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:04:15.69 ID:???
>>978
自己紹介乙
981ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:29:48.68 ID:???
>>978
鏡に向かって独り言乙
982ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 16:51:38.82 ID:???
>>979
それって実走?ローラー?
983ツール・ド・名無しさん
FTP計測ってやっぱり登り勾配でするの?
平坦だとパワー出すの難しい。