輪行 りんこう part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車のタイヤを外したり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などの公共交通機関を利用して移動することを、「輪行」といいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html

前スレ
輪行 りんこう part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328399534/


マイカーに乗せて移動することは「輪行」とは呼びません。
マイカー移動についてはこのスレでは扱いませんので
それなりの専用スレに移動してください。
2ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:51:48.90 ID:???
JR東日本 旅客営業規則の解釈

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html
第308条 旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、
運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチ
メートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込
むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
(中略)
2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の
各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1) 自転車にあつては、「解体」して「専用の袋に収納」したもの又は
折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの


この前後の文では「自転車およびサーフボードは持ち込み可サイズなら無料」と読むように
思えるがこれは誤読。
「前項に規定する制限内」とは車内には持ち込めないと規定されるサイズの制限の内ということ。
つまり重さ30kg以上、長さ2m以上ある荷物が制限内ということになる。
逆に「制限外」とは30kg以下・2m以下の荷物をさす。

制限内=持ち込めない荷物=重さ30kg以上、長さ2m以上(三辺の和が250cm以上)
制限外=持ち込める荷物=重さ30kg以下、長さ2m以下(三辺の和が250cm以下)

つまり規則後文「2」は「規定により制限される重さ大きさの荷物でも、
自転車及びサーフボードについては無料で電車内に持ち込める」=「この二種に限り持ち込み
制限は無い」という規定。

この規則により前輪のみ取り外しタイプの輪行袋入り自転車であっても車内に持ち込むことが
できる。
3ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:53:01.73 ID:???
Wikipediaより抜粋

輪行(りんこう)とは、自転車の乗員が自転車を公共交通機関(鉄道〜船〜飛行機など)を使用して運ぶこと。
サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略するために使う手段。
公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。
4ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:56:17.59 ID:???
そーすがうぃき(笑)
5ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:53:12.78 ID:???

>(例えば自家用車積載)は輪行とは呼ばない。

     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´ いいや、呼ぶね・・
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

6ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:58:32.49 ID:???

あはははははははははははっ!!!

呼んだってイイジャナイカ!!!!!
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
7ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:01:38.29 ID:???
まあクルマに自転車積むことを輪行って呼んでる奴がいたら、基地外だな
8ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:16:38.30 ID:???
>>1
さすがDQNは周りの迷惑を考えないよね
伊達に猫虐待した画像を自慢げにアップしてないよね
9ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:17:57.23 ID:???
2 ツール・ド・名無しさん sage New! 2012/02/05(日) 08:57:44.99 ID:???
いいえ
自分の車での移動も“輪行”と言う。とテレビで断言していました
2ちゃんの落書きよりテレビの方がまだ信憑性があります
10ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:03:03.19 ID:???
どっちでもいいだろ。
自転車板には定義厨が多過ぎる。で、自分の定義以外は認めんって奴。
教義の違いで戦うって意味では宗教のようでもある。
11ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:39:32.94 ID:???
このスレで扱う輪行の定義が気に入らないなら
他スレや自分でマイカー輪行スレでも立ててそちらでやれればいい。
このスレではマイカー輪行を扱わないだけで自板で扱えないわけではないのだから。
ここでマイカーうんぬんで駄々をこねるのはロード系のスレでMTBを扱えといってるのと同じ。
12ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:45:52.66 ID:???
マイカーのも輪行だとは思うが、トランポスレがある以上特に語るべき物がない
13ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:48:38.75 ID:???
なんで定義厨はもともと狭い間口の話題を更に狭めたがるかねぇ。
輪行の話題が盛りだくさんでこれ以上間口を広げると情報交換の場にならないつーならまだしも
全く関係ない話題でもなく話題数もユーザー数も少ないんだから妙な敵愾心持つなよ。
14ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:53:27.00 ID:???
車輪行の話がしたいなら話題を振ってそれに呼応したい者がレスをすればいいだけなのに
定義定義とどーでもいいことで盛り上がってる時点で輪行スレとしては終わってるってことだよ。
15ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:32:45.05 ID:???
自動車輪行は輪行か? っていうスレタイにしたほうが良かったよな
16ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:44:38.26 ID:???
自分で自動車輪行スレ立ててそっちでやれ
すれ立てるのは自由だ
17ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:54:24.49 ID:???
今時、くるまってw
18ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:54:39.93 ID:???
兼価な輪行袋だとすぐ破けてワラタ
紐が千切れて床に落ちてフロントフォークが欠けてやんのw
19ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:28:41.75 ID:???
廉価って具体的になんて品買ったんだ?
20ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:10:21.89 ID:???
>>18 け・けん・・・
21ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:11:13.65 ID:Nxh0ynrl
>>1

超乙ww
22ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:12:27.50 ID:Nxh0ynrl
マイカー厨 = コクン厨
23ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:19:41.01 ID:???
定義厨とか決め付け厨とか。
他人に持論の押し付けが好きな奴多くてウンザリする。
24ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:32:32.16 ID:???
厨定義厨かよww
他人に持論の押し付けが好きな奴多くてウンザリする。
25ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:33:28.37 ID:???
>>23
誰も反対しないんだから
マイカー輪行スレ作って
気の合う同士で思い存分語り合えば済むことなんじゃねww
26ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:39:12.97 ID:???
定義じゃないよな
使い方で分ければいいだけなのに
27 ◆JiTeNSYAAc :2012/03/13(火) 22:45:18.36 ID:???
>>1

山サイへ行く途中、
輪行中にブレーキレバーを折った私が通りますよ。。
28ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:04.01 ID:???
なんで輪行スレって毎回荒れるの?
29ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:57:25.76 ID:???
>>28
気づかないか?
鈍感な奴だなw
「マイカー厨 = コクン厨」が荒らしてるからに決まってるだろw
30ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:25:36.18 ID:???
そんな話いいから輪行での旅自慢、武勇伝を語ろうぜ
31ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:35:46.26 ID:???
いつも通り煽り合いからスタートしました輪行スレ。
見えない敵を相手に憤る無駄に熱い人たちはほっといて有益な情報を交換していきましょう。
32ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:45:40.40 ID:???
ジエン・・
33ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 02:17:24.96 ID:???
>>30
じゃ、俺から。

アメリカに自転車持ってったはいいけど、
盗まれて帰りは身軽だったぜ!
34ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 02:24:04.10 ID:???
ちょっおま…
35ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 04:56:06.95 ID:???
>>33
その話、どこかのサイトで見たことあるなあ
ルート66を東に向かって走って、途中、どこぞの空港で盗まれた、ってやつ
ワイヤーカッターで切られた鍵だけ落ちてる写真が悲しいの
36ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 12:42:07.54 ID:???
>35
俺はカリフォルニア。
フェンスにロックしたワイヤー錠、ぶち切られたよ。
しかもそのフェンス、警察署の敷地。
まぁ古い自転車だったし、向こうで乗れて最高だったから良かったけど。

教訓
とにかく室内に入れること。
37ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 12:53:19.50 ID:???
ロスでは日常茶飯事だぜ!
38ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 13:16:11.49 ID:efmXSszn
電車やバスに持ち込むのは邪魔くさいわ他人に当たると痛い思いさせるわで迷惑極まりないから
輪行するならマイカーに積んでしような
他者への迷惑を何とも考えない行いは土人のすることだとわきまえよう
39 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/14(水) 13:26:40.92 ID:???
輪行援交
40ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:19:56.22 ID:???
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
41ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 15:21:07.63 ID:???
オラオラ高級な自転車詰めた袋がお通りだい! と他の乗客に迷惑をかけてわざわざ電車やバスに乗り込み
人通りの多い駅前でピクニックでもやるかのごとく広いスペースを使い、自転車を組み立てる という醜態を晒す

アホじゃね
車で輪行すれば他人に迷惑をかける事もなく楽に目的地まで行けるのに
輪行袋も必要ないし
42ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 16:09:47.53 ID:???
煽るのに必死だな。
43ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 16:13:33.15 ID:???
次スレはスレタイ電車輪行にしようぜ。
44ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 16:28:54.86 ID:???
ずーっとひとりで頑張ってる人が居るなぁw
45ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 17:11:48.41 ID:???
でも普通にマイカー+折り畳みと較べると電車やバス+折り畳みって利便性ショボいよね。
46ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 17:19:41.52 ID:???
IDが出ないって便利だよねーw
47ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 17:44:01.57 ID:???
>>45
片道だけ輪行ができるって利点がある。
車で行ったら車で帰らにゃならん。
48ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:01:02.64 ID:???
>>47
だよね
てか輪行の醍醐味ってそれなんじゃないかと…
車に積むのはスタート地点を自由に設定出来るって利点はあるけど、結局そこに帰ってくるルートしか出来ない
公共交通機関を使うと片道だけでいいからルートの自由度が格段に増える
それこそが輪行の楽しいことだと思うんだけどなぁ
49ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:43:27.48 ID:???
ニッチな世界でどっちが上とかw お山の大将はカッコ悪いぞ。
「それぞれに良さはある」じゃダメなのかい?

「○○は××でなくてはダメ」的なコダワリもいいけどさ、
違う価値観の奴も普通にいる事も認めた方がいいのではないかな。
確かに自転車乗りには狭量そうな奴が多いけどさ。
50ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:05:23.94 ID:???
煽りはスルーが一番効果的だよw
寂しくなってサルからw
51ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:17:45.05 ID:QsWapuVq
前に割と込んだ電車に自転車持ち込みしてきた人がいて確かにホント邪魔くさいっていうかスネ当たって痛かった
ああいう非常識なの止めてほしいと思ってたらスレまであったなんて・・・
52ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:20:31.62 ID:???
ごめんageてた
53ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:42:50.25 ID:???
電車は田舎に行くと極端に便利悪い場合があるだろ。
乗り継ぎ待ちとかさ。
54ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:44:27.51 ID:???
>>47
片道だけ輪行ってその片道はチャリンコででも移動すんの?
バカジャネーノw
55ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:48:05.88 ID:???
片道だけだとより遠くまで行けるからな
輪行は片道だな
56ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:52:20.79 ID:???
>>55
スルーしろよw
57ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:55:13.41 ID:???
輪行が自転車趣味の評判を相当落としてるのは確実だろうな
ただでさえ大きな荷物を空気読まず運び込む奴は嫌われるのに
58ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:00:04.87 ID:???
大丈夫、電車に自転車持ち込むような奴は周囲の目もマナーも気にしない
59ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:04:44.99 ID:???
片道だけの輪行は、俺もよくやったな。
自宅から自転車に乗ってスタート、峠を越えて山の向こう側に出て
もし疲れていたら、用意してきた輪行袋を広げて、そこにある駅から輪行して家へ帰る。
まだ走る気満々だったら山を迂回して自転車で帰る。
行動範囲が広がるし、オプションが増えて楽しいよ。
60ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:05:11.53 ID:???
世間の評判を左右するまで輪行してる奴の数は多くないよ。
自分が経験した一例で全体論を語ろうとするのは頭が悪いぞ。
61ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:10:31.30 ID:???
輪行なんて、自分以外でまだ見たことないわ
62ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:17:36.58 ID:???
>>61
カマ?w
63ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:17:52.77 ID:???
少数だから大目に見ろよというのは違うんじゃないかと
64ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:27:35.82 ID:???
当然のマナーとして空いてる車両、空いてる時間帯しか輪行しない
常に込んでる車両や空きスペースの小さい車両は一切使用しない

当たり前のことを守ろうとすると制限が多すぎてとてもできたもんじゃないのが電車・バス輪行
65ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:34:20.05 ID:???
>>60
数が多くなったら世間の評判を左右するわけか
じゃあやっぱり決してよろしくない行為なんだな
自分の趣味を楽しむために迷惑をかける奴が評判いいわけがないわ
66ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:38:51.50 ID:???
>>65
「世間の評判を左右する」っていうのは、評判が良くもなれば悪くもなるって事。
煽る前に日本語を勉強してくれ。
67ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:39:45.39 ID:???
>>62
君はいつも同じ様な反応するのねw
68ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:40:56.61 ID:???
評判良くなる要素がない件。

ただでさえノーブレピストや猫投げ事件で自転車乗りのイメージ悪化してるんだから勘弁してくれ。
69ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:50:33.34 ID:???
>>67
いつも常駐してるのww
70ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:52:45.08 ID:???
最強の輪行方法は自転車だと悟られない事だぜ
極小径車だと自転車だと認識されないぞ
71ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:00:05.01 ID:???
普通に屋根にMTB二台くくりつけて輪行してるぜ
認識されてもなんともないぜ
72ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:01:17.49 ID:???
連投ジエン
73ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:04:16.84 ID:46Ee/vJ9
や、これは普通に白い目で見られるっしょ。
別に輪行じゃなくたってデカくて堅い荷物持ち込むやつは白眼視されるって。
そのことは電車輪行派だって自覚してるんでないの?
してなかったら意識が低すぎるって。
74ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:09:45.35 ID:???
他人がどんな荷物持ち込もうが、
ぶつかったとか具体的に自分の迷惑にならん限りは何も思わないな。
ルール内でお互いが気を使えばいいだけ。

他人に文句を言いすぎるのはあまりに利己的。
75ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:12:22.44 ID:46Ee/vJ9
>>74
デカくて堅い荷物は普通に迷惑だよ。
そう思えないなら頭がおかしいか他人に迷惑かけても気にしないタイプだということだよ。
それじゃ白眼視もされるって。

電車輪行派ってみんなこういう人?
76ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:24:08.79 ID:???
人それぞれ
77ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:25:11.16 ID:???
具体性に欠ける
訴訟の利益なしで負けるタイプだな
78ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:25:57.61 ID:???
電車乗ってて輪行バカに会ったことはないがスノボ板ぶつけられたことはある
すげえ痛かった
79ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:27:00.93 ID:???
>>75
お前の発想は自己中過ぎるぞ。
人にはそれぞれ都合や趣味やその他諸々の事情で行動している。
お互いを尊重出来ないような奴がガタガタ言うなよ。
80ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:29:41.62 ID:???
>>78
今は見なくなったよねー>スキーやスノボ持ったまま乗ってくる阿呆
大きい荷物は宅急便で目的地に先送りしちゃうのがマナーだと思うの
81ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:31:49.57 ID:???
自分勝手なマナーを主張するのはマナー違反だけどなw
82ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:37:18.72 ID:???
電車に持ち込むやつは完全に感覚がマヒしとるな
だから公道でも道交法なんか関係ないって態度のやつが多いんだろな
83ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:37:23.70 ID:???
おっ、目ウロコなレス
84ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:38:57.17 ID:???
民事と刑事がごっちゃw
85ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:57:35.21 ID:tQ2OMkK7
でも>>80の言ってるのは正論では?
大荷物が迷惑かけがちなのは確かなのだから目的地に送っておいて旅先で受け取れば万事解決。
少なくともスキー等はそうするのがマナー化しているよ。
スキー等も電車内持ち込みは禁止されているわけではないけれど。
86ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:03:42.22 ID:???
だからクルマ+輪行こそ最強だってばよ
見た目もカコイイぞ!
SUVの後ろに前輪外して乗せるのもアリだ
87ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:07:39.38 ID:???
程度の問題だわ。
普通に誰もが輪行するようになったら問題になるだろうな。
自動車が少数の金持ちしか乗れなかった頃は社会問題じゃなかったが、一般に普及することで
交通戦争や渋滞が問題になったのと一緒。
でも、輪行が増えたらサイクルトレインが増えたり、自転車を乗せやすい駅の構造なんかが
できるかもしれん。
88ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:13:33.91 ID:tQ2OMkK7
車に積むのは絵になるよね。
綺麗に手入れされたダットサントラックの荷台に自転車固定してるのがサービスエリアで停まってて
写真撮っておけばよかったと後悔したことがあったよ。

それにしても旅先に送っておかないのは本当に疑問。
そうした気遣いをしてこそ自分も気持ちよく旅行できるものだと思うんだけれど。
89ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:21:14.28 ID:???
>>87
サイクルトレインが増えたり自転車を乗せやすい構造になるまでは迷惑かけまくりか?
迷惑だから対処しようと思わせるのが電車輪行するやつのやり口か?
90ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:33:11.83 ID:???
エボYのルーフにロードバイク載せてる。
エボのマジキチ性能に引っかき回された身体を元に戻すリハビリには自転車は最高だ。
あまり絵にはならんかも知れないがね。
91ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:35:21.27 ID:???
>>89
数が少ないウチは大して迷惑でもないって話。
92ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:41:58.85 ID:???
人口面では車載しているほうが多数派なんだろうねえ
うちも車でいける所には車載輪行して出先で楽しんで電車のときは諦めてる

・・・というより電車に持ち込む発想がなかった
93ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:45:25.97 ID:???
>>89
他人の迷惑、公共のマナーという問題なら、自動車は燃料を消費し環境破壊し、
交通事故を起こし、石油輸入に伴い海外支払いを発生し貿易収支を赤字化させ
経済の足を引っ張っているなどなど、実はハンパなく大きな問題持ってること
知ってるかな?
94ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:46:01.03 ID:???
>>90
俺は旧型のインプSTIのルーフ
でも電車で輪行することも時々あるよ
あれはあれで風情があるが、確かに他の乗客の迷惑にならないようには気をつけなきゃだな
95ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:46:18.18 ID:tQ2OMkK7
>>90
ランエボ?ってしかめっ面のような車だったような気がするから確かにギャップあるかもw
失礼なこと書いてしまいすいません。

旧い車種と新しい自転車の組み合わせが個人的に絵になる感覚あります。
自転車は割合としては旧い名車を大切に磨いて使う文化ではないところがすこし残念でもあり。
でも自転車は耐久消費財というより消耗品の度合いが高いのでしょうがないのかな。
96ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:47:47.69 ID:???
おれロドスタだから極小径の折り畳み一台乗っけたら他なんにも積めないわ(´・ω・`)
97ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:49:26.47 ID:???
輪行するのに手回り品切符を買わされていた昔のほうが気分的に楽だったな。
列車内を大きく占有する輪行袋にそれをくくりつけておけば、
それなりの金を払っているからいいじゃん、と思えた。
もちろん他の乗客の迷惑にならないように心掛けるマナーは、今も昔も変わらない。
98ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:55:58.85 ID:???
マナーマナーというワリにうざったいのが繁殖してきたなぁ・・・

輪行のマナーなんてラッシュ時外せばそれでおけやん
99 ◆RINKOU/g/g :2012/03/15(木) 00:00:39.06 ID:???
日曜日の夕方で、
全然混んでないから平気かと思っていたら、
途中駅からドッと乗り込んでくることもあるのよ(´・ω・`)
100ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:02:22.62 ID:???
ラッシュ時ってまさか平日にやってるのか?
日祭日はどんな時間帯も観光やらでそれなりに込んでるが

しかしマナーを言われてうざったいという返答をする人間がいるとは思わなかった
101ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:06:40.19 ID:PuCQnCL4
>97
列車内を大きく占有してる時点で迷惑だろがボケナス
糞野郎は晒しageんぞ
102ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:09:51.38 ID:???
>>97
年がバレるぞ。
103ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:10:12.46 ID:???
輪行において最低限の節度は保つべきだが過剰にマナーを叫ぶ馬鹿はウザイ。
輪行は金を払い鉄道会社の規定内で行うこと。
他人から見て奇異に映ったとしても必要以上に縮こまることはない。
何事も程度問題だ。
104ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:12:59.77 ID:???
スキーやスノボも鉄道会社の規定では持ち込みが禁止されてないでーす
でも迷惑かけたら悪いから自重する人が多いだけ
金払ってんだから文句言うなやゴルァ!な人はもっと金払って目的地に自転車だけ送っておくべきでーす
まともなモラルがあるならね
105ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:16:00.28 ID:W7qeuemX
>>96
オープンカーってトランクスペースが小さいは聞きますけど一台で一杯というのはかなりですね。
自転車とオープンカーが並んでいたら絵になりそうではあるんですが屋根に積むのは無理そうですしね。

家の自家用もリアのタワーバーが邪魔してスペース少ないのでやはり厳しいです。
106ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:18:51.23 ID:???
エンド金具自作してみた。
アルミアングル500円、アルミリベット100円、M6ボルト160円、蝶ナット150円×2
とりあえず売ってるやつよりは安くできたけどそれほど割安感ないかなぁ。

ちょっと縦型になるようにフレームとタイヤをベルクロでまとめてみたけど、
タイヤ使ってエンドディレイラーが地面つかない位置にとめたら、
エンド金具って、いらなくね?
107ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:21:01.96 ID:???
よくボート積むようなトレーラーに自転車つんで牽引してるの見るとかっけえと思う
でもあれ駐車するときどうすんだろ
108ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:22:34.12 ID:???
>>106
エンド金具無しで、
そのまま地面に接地させている人もいますね(;´Д`)
109ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:28:56.19 ID:???
>>104
モラルないからラッシュアワーだけ避ければいいなんて言ってんだろ
察しろ
110ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:32:00.23 ID:???
>>103
ごめん、他者から奇異に映るのと他者に実害を及ぼしかねないのとは大きな隔たりがあると思う‥‥
111ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:36:50.67 ID:???
>>105
リアにもタワーバーとか思いっきり走り車じゃねえかw
自転車もちゃんとしたの積みたいならクルマのほうを妥協しれ
ミニバンなら家族全員分のせられる
112ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:42:04.03 ID:???
自 動 車 派 に 制 圧 さ れ た ス レ が ま た 一 つ
113ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:44:02.27 ID:???
連投ジエンが一人でスレ進行
114ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:46:05.38 ID:???
スキー、スノボに関してはマナー云々じゃなく単に楽だからなんじゃあ・・・
115ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:46:34.51 ID:???
制圧もクソも輪行してる人の大半はクルマ輪行やんけ
116ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:50:06.63 ID:???
やんけ
117ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:52:06.22 ID:???
電車はまだしもバス輪行だけは許せない。
降りるとき人様の足にぶつけてんじゃねえよ!!
しかも謝りもしない。
118ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:56:20.71 ID:???
電車でも一緒
119ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:04:32.48 ID:???
>>114
自転車でも楽だよ。肉体的にも精神的にも。
肉体的疲労はある程度まで無視できても精神的には来るから鉄道での輪行は辞めた。
120ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:05:13.56 ID:???
テメエの娯楽の為に排気ガス撒き散らしてる糞野郎の方がクソッタレじゃ!!!
死ね死ね死ね死ね!!!!!!
121ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:06:32.93 ID:???
キチガイ発狂
122ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:08:24.59 ID:???
くやしいのぅくやしいのぅ ギャ、ギギギ
123ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:22:07.85 ID:???
マジレスすると鉄道会社やバス会社の受け入れ体勢が充分でない現状での輪行は確かにハタ迷惑ではある。
かといって受け入れ体勢を整えろと交通各社に要求できる程の規模があるとも思えないのは現実。
いや、輪行する人が増えたからといってそれで受け入れ体勢を整えようとさせる程の経済的波及は恐らく望めない。
ではどんな要請なら輪行が一般的だと認知され迷惑もかけないようになれるのか。

うーん、恐らくムリダナ。
言ってしまえば観光地などではしばしば貸し自転車なども増えてきてはいるから
移動した先でサイクリングしたいという需要はそれである程度は満たされてしまっているし、別にそれは悪いことじゃない。
むしろ形が何であれ自転車を楽しんでくれる人が増えるのであれば困ることなど何もないのであってね。
そこへ行くと電車に無理矢理自転車を持ち込むことの意義がなんであるのかは、現状ほぼ個人のエゴでしかないのが現実。
例えば上記の貸し自転車では拙いのか、話題に上がってたように出先に配達してもらっておくのは理に適ってるんじゃないのか、
それに対して何としても電車に自転車を持ち込まなければならない理由というのはどうにも薄いのは確かだよ。

知ってのとおり自転車板は感情論が常に支配的に振る舞っている板ではある。
だからか電車での輪行をする人はどうも感情的に批判的意見を全て敵対的に見て反応しているように見えてしまうんだ。
そう見られたくないのであればせめてもう少し理に適う話をして欲しいと思う。
今の流れでは否定的意見を向けられるのもむべなるかな、という風にしか見えないんだ。
124ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:27:40.56 ID:???
縦書きスルー
125ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:30:36.69 ID:???
>>123
マジレスして見てもらえる民度の板だと思ってるなら味噌汁で顔洗っておいで
126ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:33:56.72 ID:???
定 義 厨 死 亡
127ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:37:15.24 ID:???
>>120
近場の安いチャリ買わずに海外から部品取り寄せたりして排気ガス撒き散らしてるいるオタもクソッタレじゃ!!!
死ね死ね死ね死ね!!!!!!
128ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:42:54.94 ID:???
>>125
そりゃ何とも悲しい意見だなあ。他ならぬ一つしかない輪行スレだからこそ真面目な意見も聞けると思ったんだがねえ。
オレは真面目に取り合う人もいると考えてるよ。交通なんて理想論じゃまともに運ばない物なんだ。
現状で電車などで輪行する人がその問題点もちゃんと捉えるだけの良識を持っているのなら避けて通れる話題じゃない。

もし避けて通るようならこのスレも最早ここまでという事だよ。
マイノリティが権利だけ叫んでどうにかなるような時代はとっくに過ぎた。
いや、そんな時代は実際には今まであった試しがない。
129ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:45:28.99 ID:???
良識でよそ様と折り合い付けようとなんて考えてないから電車に持ち込んだりしてんだよ
ちったぁ自転車板のメンタリティを分かれ
130ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:56:38.23 ID:???
>>2
>運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、
乗客にゴツッと当たって痛い思いさせる可能性は運輸上支障を生ずる恐れじゃないの?
131ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:57:32.00 ID:???
輪行に特化した携帯性の良い自転車を輪行すればいいのに
学生の部活カバンや楽器なんかよりコンパクトな自転車もたくさんあるんだから
132ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:58:45.68 ID:???
いっそ輪行しなければいいのに
133ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:03:39.30 ID:???
>>131
宅配便に頼んだほうがずっといいよ。
排気ガスガーってわめいてる惨めな子もいるけど宅配なんてどうせ路線便なんだから
たかだか自転車一台積んだくらいじゃ排気ガスどれだけ変わるのかってw
134ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:06:10.55 ID:???
>>133
それはそれで場合によってはありだと思うが
スレ違だし全ての場合で輪行の代理になる方法ではないな
135ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:08:39.64 ID:???
ひとつ確実なのは輪行推進派も輪行反対派もいくらここで喚いたところで
世の中の輪行状況にはなんら影響はないということだな。
結局閉鎖空間で持論のぶつけ合いをするオナニー以外の何物でもない。
136ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:08:55.43 ID:???
>>134
場合によってじゃなくて一番迷惑もかからず別に環境にだってそれほど悪くないんだから
これがベストで他はないよ。
全ての場合での輪行の代理にならなければならないなんて考えがいけないよ。
迷惑かからない方法に当てはまらない輪行はやめればいいだけ。
137ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:09:53.15 ID:???
真っ向勝負で>>123をコテンパンにする電車輪行派が現れるかと思ったらそんなことはなかったぜ
138ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:12:36.93 ID:???
>>110
お前が言う実害って具体的にどんなことよ?
139ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:28:16.10 ID:???
>>136
そうだな。
そういう考えの人もいてもいいんじゃないか?
俺は輪行通勤やめないけど。
140ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 05:31:48.46 ID:???
一人でジエンしてるから
止まるとぴったり止まるw
141ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 05:49:29.98 ID:???
>>100
常識で考えれば分かるようなことを細々言うからうるさい。
平日でも日曜でも混み具合考えて輪行しろよという話。
ほんと、なんなんだよw
142ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 06:01:10.45 ID:???
128 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 01:42:54.94 ID:???
>>125
そりゃ何とも悲しい意見だなあ。他ならぬ一つしかない輪行スレだからこそ真面目な意見も聞けると思ったんだがねえ。
オレは真面目に取り合う人もいると考えてるよ。交通なんて理想論じゃまともに運ばない物なんだ。
現状で電車などで輪行する人がその問題点もちゃんと捉えるだけの良識を持っているのなら避けて通れる話題じゃない。

もし避けて通るようならこのスレも最早ここまでという事だよ。
マイノリティが権利だけ叫んでどうにかなるような時代はとっくに過ぎた。
いや、そんな時代は実際には今まであった試しがない。

135 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 02:08:39.64 ID:???
ひとつ確実なのは輪行推進派も輪行反対派もいくらここで喚いたところで
世の中の輪行状況にはなんら影響はないということだな。
結局閉鎖空間で持論のぶつけ合いをするオナニー以外の何物でもない。

141 :ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 05:49:29.98 ID:???
>>100
常識で考えれば分かるようなことを細々言うからうるさい。
平日でも日曜でも混み具合考えて輪行しろよという話。
ほんと、なんなんだよw
143ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:24:11.58 ID:???
>>142
引用された>>100だが、何が問題なんだ?
144ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:38:49.93 ID:???
>>142
社会悪考えるんなら、マジで自動車やめろよ。

俺はディーラーで整備士してたが、環境問題とか考えてたら自分のやってることが
疑問に思えてきて、辞めた。
本当に必要で自動車を使うことは良いことだと思うが、たかが遊びのために無駄に
ガソリン使ってて良いのか?
145ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:42:53.44 ID:???
本当に必要でパソコンを使うことは良いことだと思うが、たかが遊びのために無駄に電気を使ってて良いのか?
146ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:43:39.79 ID:???
>>139
民度土人並みのDQNが開き直りました
147ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:52:31.02 ID:???
国内で、春の輪行先だとどこがオススメでしょうか。
もちろん電車で輪行します。
148ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 08:37:15.62 ID:???
この時期なら地元から適度に遠い場所に花見に行けばいい。
149ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 08:46:29.58 ID:???
俺も花見に一票
しかし>>147 大体の地域くらい書けよ
150ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 10:14:46.43 ID:???
そうだな。
国内つっても北海道〜沖縄まであるんだぜ。
質問が大ざっぱ杉でしょうよ。;
151ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 10:39:07.82 ID:???
新幹線で輪行する時って指定席とったほうがいい?
袋と一緒にデッキ?にいたほうがいいのかな
152ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:18:31.49 ID:???
安いほう!
153ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:33:44.75 ID:???
エスパーだらけ
154ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:43:22.42 ID:???
147です。大ざっぱですみませんでした。
住んでるのは中国地方です。なのでしまなみ海道は良く行きます。
春にオススメの場所、国内どこでも電車で輪行ならラクなので
イイとこ教えてください。お願いします。
155ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 11:49:43.93 ID:???
>>151

指定席・自由席どちらでもいいんじゃない?
但し、座席の場所は進行方向の一番後ろの席で取ってデッキ出入り口の壁と座席の隙間に自転車置くけど
デッキだと乗降の妨げになるから。
156ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 12:27:20.24 ID:???
結論としては、

俺たち土人が一番エコだってことだな。
157ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 12:28:32.89 ID:???
ウホウホ
158ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:17:44.10 ID:???
整形してきたから約束通り輪行セット買うかな
顔変えても行動しなきゃネガから脱却できない
今年は日本中の綺麗な景色を見て回るんだ
159ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:25:13.41 ID:0rtPzgQL
>>155
ありがと〜
その場所って後輪外さない袋でも納まる?
160ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:45:16.24 ID:???
>>159

座席との間隔によるけど、隣がいなくて座席を倒さなければいけるんじゃない?
乗る新幹線によって違うし。席取る時は2人がけの方ね

まあ自転車の種類やサイズによってじゃないかな

よく外人が大きなキャリーケースをその隙間に入れてたのは見たけど、あの程度の高さならいけるんじゃない

例を挙げるとこんなかんじ?
http://www.bannbi.co.jp/50kara/index.php?ID=248
161ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:45:54.65 ID:???
迷惑な話だな。
俺だったらキレるよ。w
なんで、おんどれのチャリンコのせいで俺が我慢せなアカンのじゃ!ぼけっ!
ってな。
162ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:50:46.31 ID:???
デッキなんかにあんなでかいの置くなよ
すっごい迷惑
163ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:04:32.99 ID:???
口だけ戦士w
164ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:07:21.89 ID:???
カモ屋の進化してんだな
165ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:09:22.54 ID:???
>>131
全く同感
輪行や車搬送のための折りたたみ買えばいいって話
166ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:14:33.52 ID:???
てめえの快楽のために、用もないのに車を走らせる外道なんか、
日本から出ていけ!もしくは、
死ね死ね死ね死ね!!!!
167ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:19:07.21 ID:???
ここで迷惑迷惑言ってる奴もリアルで遭遇したら何も言わないんだろ?
だからいつまで経っても輪行する奴がいなくならないんだよ

口だけじゃなく行動しようぜ
168ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:21:46.30 ID:???
>>167
>ここで迷惑迷惑言ってる奴もリアルで遭遇したら何も言わないんだろ?

全部オマエの自演だろw
169ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:22:18.54 ID:???
すげー伸びてんな
前スレにもいた車搬送も輪行ダーの人が受け入れられなくて発狂してるのか?
170ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:23:36.91 ID:???
>>165
それ目的が逆になってね?
自分の好きな自転車で遠くの所を走りたいから輪行するんであって、輪行のために自転車買うって違うような
171ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:24:13.02 ID:???
>>168
皮肉だろ
172ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:32:11.10 ID:???
>>170
自分の好きな街を効率良く回る為に、気軽に輪行できる折畳みを買う人は少なく無いぞ
173ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:33:16.76 ID:???
>>170
うるせーよ、カスくそ人間野郎!!
174ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:51:39.43 ID:???
>>172
自転車が単なる移動手段の人は生活板のほーがいいかも?
175ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:57:58.57 ID:???
>>174
ママチャリスレもあるこの板で何言ってるんだ?
ロード輪行もするし
つかこの板の住人なら複数持ちは普通だと思ってるが
176ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:02:30.57 ID:???
小径で折りたたみでも一番時間が取られるのは
カバー掛けたり畳んだり,服装や装備品を整えてる時間だったりする

新幹線RailStarのコンパートメント車両の荷物置き場は
車両の中央にあるため使えない
177ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:03:36.60 ID:???
折り畳みの良い所は本気モードで走らなくて済む所だな
別にスピード出したくて自転車に乗ってるわけじゃないし
のんびりと景色を楽しみながら走りたい
178ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:17:53.13 ID:???
自分はCaryymeを冬季夏季の輪行通勤と輪行先でのポタリング用に使ってるが
見知らぬ土地でのんびり走るのはすごく気持ちがいい
179ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:39:43.78 ID:???
>>167
一回足がちょっとぶつかったときあったから
「いてえよ」つって睨んだらヘコヘコしながら隣の車両に移ってったよ
180ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:06:20.08 ID:???
まあ腰低くしてやるべきだよな。「すみませんね〜。」という気持ちで。
ガチャガチャ乗ってきて、「載せて当然だろ?」みたいなカオされると
同じ自転車乗りでもいい気はしない。
ましてや自転車に興味がない人ならなおさら・・
181ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:10:13.69 ID:???
>>180
同意
荒れそうだがコクーン厨がムカつくのは同じ理由
せめて小さくしろと
182ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:14:04.63 ID:???
ジーク・コクーン。コクーン最高。
183ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:15:35.79 ID:???
自転車に限らずでかい荷物を持ち入れるときは周りに配慮すべき
184ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:18:21.84 ID:???
>>179
輪行者:触らぬ基地外に祟り無し、触っちゃったら平謝り
185ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:37:06.75 ID:???
輪行〜、シッコクシッコク〜
186ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:15:56.14 ID:???
電車輪行のときは土日祭日を利用
先頭車両か最後尾車両の端っこに自転車を置き、
全くガラガラのとき以外は座らずに申し訳なさそうに立っている
乗るとき降りるときは「すみませーん、ごめんなさーい」の連呼
これでおK
地方へ行くとおじいちゃんに「競輪の選手かい?」と尋ねられたり、
おばあちゃんに「どこからきたのかい?」と尋ねられたりして
会話に花が咲くのもまた輪行の醍醐味
しかし輪行は正直ツラい
東京から福岡までの輪行は地獄だった
187ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:32:28.40 ID:YA6aEAa0
>>134 スレ違だし
ヤマト運輸のサイクリングヤマト便や西濃運輸のカンガルー自転車イベント便の話題はスレ違いですか?
188ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 00:26:44.78 ID:???
輪行じゃない時点でスレ違だろう
論外
189ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 03:21:34.93 ID:???
輪行は鉄道会社が利用者に与えた権利なんだから堂々と権利を行使すればいいだけ。
乗せて当然。卑屈になる必要なんてないよ。文句があるなら鉄道会社にどうぞ。
190ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 06:13:57.76 ID:???
マナーを重んじたい奴はそうすればいいじゃない。
それを必要以上の配慮と感じる奴は許される範囲でやればいいじゃない。
どちらもあっていい。どちらかじゃなきゃいかんことはない。

押しつけ合うのが一番醜く見苦しい。
191ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 06:36:10.35 ID:???
輪行より腋臭の乗車をなんとかしろ
192ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:43:10.89 ID:???
だから輪行するなら車でやれよ
これなら他人の目に怯えることもないし迷惑もかからない
全国のCRにも田舎の峠道にも駐車場は必ずあるからさ
193ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:49:19.33 ID:???
前スレでも言ったが
駅前のPに車を停めて自転車で出発 →さんざん走ってとある駅前に自転車を停める(盗難には注意!)
→車を停めた駅まで体一つで電車で行く →車で自転車を停めた駅まで行き回収して家に帰るなり、観光するなり、宿に泊まるなり…

どこに行き、どの路線どこの駅を利用するか、車自転車を停めるスペースはどうか、どのサイクリングコースを攻めるか、旨い物はあるのか…
これだけで3日は話で盛り上がるわけだ

そんな楽しい一時を捨ててわざわざ電車の話だけに話題を絞る理由って何よ?
やれ電車で睨まれた。だの やれ駅前で輪行袋広げてたら通行人にジロジロ見られて興奮した。だの
そんな話してて楽しいか?
194ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:58:17.85 ID:???
自分に都合の悪いレスは一切目に入らない奴が2ちゃんでは最強だなw
195ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:00:03.05 ID:???
193
車載自転車ポタと電車移動を含むドライブ旅行じゃね?
196ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:05:44.57 ID:???
>>195
これがプロの輪行って言うんだよ
他人に迷惑をかけず最大限旅先でのサイクリングを優雅に過ごす

これぞ THE輪行  King Of 輪行
197ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:12:12.19 ID:???
>>196
キングはひとりでいいよ。
じゃあ頑張ってねw
198ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:12:47.89 ID:???
プロ
199ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:34:07.22 ID:iz2fTX1C
>>196
電車の輪行派に限らず自転車オタは他人に迷惑かけてこそみたいな考え方してる場合がけっこう多い
車のドア蹴って裏道逃げてやったなんてDQN自慢してる子が多いのも自転車オタの特徴
200ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:35:18.07 ID:???
皇帝(エンペラー)だと認めよう。 

そう、丸石エンペラー。
201ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:38:29.49 ID:iz2fTX1C
>>190
マナーを重んじる奴はそうすればいいって、マナーを軽んじる奴はDQNと呼ぶんだよ
輪行に限らないがどうして自転車オタはみなマナーが悪いのか、
だから自転車趣味そのものがいま白い目で見られ初めてるとなぜ分からないのか
202ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:17:40.98 ID:???
電車でコクーン。これ最強。
203ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:52:01.95 ID:???
>>202
最強はプロのキングってことにしとけよ
めんどくせーからw
204ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:55:07.60 ID:???
18日の大阪地下鉄は混みそうだな
205ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:22:41.00 ID:???
自動車必死だな。相手にされなくて荒らしてるのか可哀想に
206ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:39:55.27 ID:???
寒い
207ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:44:27.14 ID:???
寒くて自転車どころじゃない
208ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:52:53.18 ID:???
リンプロのってどうですか?
209ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:58:39.69 ID:???
でもそろそろ暖かくなってきたよな
210ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:40:10.49 ID:???
タイオガコクーンボトルタイプのボトルケースって固いですか?
ツールボトルとかにも使えそうな感じなら嬉しいんですが。
211ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:55:53.89 ID:???
>200


(>_<)
212ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:06:59.12 ID:???
>>210
つかえると思う
213ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:38:17.28 ID:???
>>207
冬寒いのはまだしも夏暑いのは汗だくだくになって自転車かかえて電車に乗り込むなんて気が引けてできない件
214ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:13:20.76 ID:???
初夏まではな、自転車最高なんだけどな
夏本番は水分補給しきれんわ 2Lペット持って家内とたりん
215ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:42:26.98 ID:???
>>193
電車輪行だけに絞ろうとしていたわけではない。
自動車輪行派が電車輪行が悪いと言いがかりをつけているから、それに対して
不快感を持つ者が増えたってだけだ。
216ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:13:04.33 ID:???
電車に自転車を載せるなんて、糞ど貧乏なんか日本から出て行けや!!!
217ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:52:22.57 ID:???
はいはい。
218ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:17:11.90 ID:???
欧州とかいいよなあ自転車バラさずそのまんまで電車にのれるから
219ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:24:14.52 ID:???
> 行けや!!!

ゆとり弁乙
220ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:28:08.85 ID:???
夏は10リットルぐらい飲んでしまう
221ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:00:53.61 ID:???
それは、酒の呑み杉だろ!
222ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:33.47 ID:???
>>201
なんでそうデジタル脳かねぇ。
まぁ正義感強くて結構だがそいうご高説は周囲で見かけたマナーの悪い奴に向かって存分に言ってくれ。
ここで何をほざこうがそういった真に箴言が必要な輩には届かない。ただの徒労だ。

これがマナーなんだから守らなきゃDQNだと言い張って聞かないネット弁慶な厨二病は迷惑なので余所に逝ってくれ。
223ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:37:11.17 ID:RyCB55G+
迷惑する人がいるのは前に電車で輪行旅行を試したときに思い知ったし
(ものすごく気を使って最後に出ないと降りる時すごい邪魔)
日常でやるには本当に早起きして人のいない時間帯でないと無理だと思ったから今は車輪行だけど
誰にも絶対迷惑かけてないって断言できるノウハウ持ってる電車輪行の人は凄いと思う
224ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:43:39.74 ID:???
トランポスレ過疎ってるじゃねーか
車派は、向こうにもいってやれよ
225ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:11:04.30 ID:???
>>223
>誰にも絶対迷惑かけてないって断言できるノウハウ持ってる電車輪行の人は凄いと思う

断言するがそんなノウハウはないw
JRの規定で認められてる行動に文句を言うバカがいたら輪行に関する規定を一から十まで説教してやれ
反論してくるクズがいたら文句はJRに言えの一言で終わる
226ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:21:22.54 ID:???
正真正銘のクズすぎてワロタw
227ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:35:42.88 ID:???
サーフボードのほうがよっぽどジャマ。
228ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:05:48.38 ID:???
>>225
JRの規定は大まかにいえば人様に迷惑をかけない範囲みたく規定されてるはずだよ
要するに迷惑だと思う人が一人でもいたらその時点で違反ね
229ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:11:55.71 ID:???
電車でコクーン。
230ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:17:43.13 ID:???
まあ普通に迷惑つか邪魔
折り畳み小径車愛用してて車にも積まないが電車・バスに持ち込むのだけは理解できない
231ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:20:46.17 ID:???
なんでこのスレ見てんだよw
232ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:24:18.51 ID:???
>>228
言ってる事が支離滅裂w なんの為の規則だよ。
世の中をわがまま放題に他人にクレームつけられるワケじゃないぞ。

>>230
苦情は鉄道会社に。
理解出来ないのは視野狭窄だから。
233ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 01:49:00.28 ID:???
輪行よりも座席2つ分陣取って座っているおでぶさんとか
騒がしい集団の方がじゃまだ
234ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 02:46:16.67 ID:???
普通に暮らしていれば、自分が不快に思う事もあるよ。
別にその行為がマナーやルールに違反していなくても。人間ってそんなもんだ。
でも違反行為がないのなら我慢するしかないんだよ。例え邪魔だと思ってもね。
235ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 08:21:18.78 ID:???
他人に我慢を強いた時点でJRのルールから外れてるだろ
迷惑だろうが関係ないって開き直るやつばっかなのな
236ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:05:04.45 ID:ojpCzpcn
人に迷惑をかけないようにするという発想を持っていないから輪行なんてするんでしょ。
あ、車輪行してる人はゴメンね。
237ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:07:40.63 ID:???
>>236
死ね、クソ野郎!
238ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:13:03.62 ID:ojpCzpcn
ほら、すぐ死ねだとかクソ野郎だとか言うし。
こういう民度の人がやってることだから人の迷惑なんて考慮されてないんだと思うよ。
239ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:42:03.85 ID:???
パーソナルスペース広すぎやね
日常の意思疎通に支障があるかな
240ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:04:11.10 ID:???
>>235
その論法だと
いつも超混雑のダイヤを解消しないのはJRの怠慢となるはずなんだが
お前はどうなんだよ?

ネット弁慶うっとうしい
241ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:23:00.19 ID:???
クルマにチャリ積んでるのはよく見かけるが電車に持ち込んでくる奴はさすがに見たことない
見たことないし実際にいるならそいつは基地外だと思う
242ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:33:28.46 ID:???
それだとこのスレが成り立たない。w

電車ありき、の話なんでね。
243ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:35:21.11 ID:???

まあ、空いている時間くらいは選ばないといかんわな。
混んでるのに強行突破とかはイカンでしょ。
244ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:36:18.69 ID:???
>>241
で、空気読まないでこのスレで嫌み連発している君は自らキチガイですと宣伝しているわけですね
親がクズだと子供はキチ・・・おっと
245ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:51:15.95 ID:???
要するに電車で輪行する人より車で輪行する人の方が圧倒的に多数って事だよな

それなら尚更 >>1
マイカーに乗せて移動することは「輪行」とは呼びません。
マイカー移動についてはこのスレでは扱いませんので
それなりの専用スレに移動してください。

と言う文言はおかしい。 何度も言っているが次からこの文章はテンプレから外しなさい
見るだけで腹立だしい
246ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:53:53.29 ID:???
お互い様という意識が枯渇して、ぼくちゃん優先になってしまう。
瓦礫問題と根っこは一緒のような気さえする。

まぁ、認められている手段は、最低限の気遣いだけして正々堂々と行使するだけ。
そこに関しては委縮する必要なんか無いと思うのですがね。

関西だと、新快速を使いにくいのがきつい。どうしても普通に乗る羽目に。
でも、折り畳み輪行はやってみると便利ではあるな。
247ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 11:01:58.52 ID:???
だから自分でスレ立ててそこで喚いてろよ
248ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 11:50:43.00 ID:???
>>235
ルールとは利用者を制限するとともに、
好き勝手に苦情を言わせない為にあるんだよ。
>>240も言うとおり、お前の論法は破綻している。
満員電車の中で隣の人間を睨みつける視野狭窄の馬鹿はいるけどなw
249ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 11:56:34.10 ID:???
おじさんたち、議論だけしてて楽しい?


輪行しようよ、楽しいよ
250ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:25:31.86 ID:9R0wtJGH
家から羽田空港まで輪行する場合、どの交通手段がオヌヌメなの?
ちなみにJRの駅まではチョト遠いけどリムジンバスの停留所は近くにありまつ
自走したらそれだけで丸1日近くかかりそうなのでパスで
251ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:33:43.65 ID:???
バスはありえない
252ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:46:20.92 ID:???
>>250
一部好意的にしている会社もありますが基本的にバスは輪行お断りしているのだが
脚の荷物が少なかったりした場合は無理してくれる
その代わり破損しても責任は持ちませんよと言うスタンス

バスの下部荷物スペースに余裕があって運ちゃん機嫌を損ねないように気を付けていたら何とかなるだろう
一応事前に電話連絡しておくのもいいかもな
253ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:54:40.43 ID:???
タクシーで行ってけれ。

萎縮する必要は無いと思うが、”気くばり”は必要だろ。

その点、”若者の特権”というはあると思うな。
少々、車内で邪魔になっても相手が若いヤツなら、”仕方ないか”と思う。
同じコトをいい大人がやってたら、”こいつ、バカか?”と思うかもしれない。
254ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:57:09.68 ID:???
>>253
お前が同じ立場でも絶対にタクシーなんかで行かねえクセに!ポコちん野郎!!!
255ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:58:41.68 ID:???
> !!!
256ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:59:13.44 ID:???
>>250
羽田空港だと東京空港交通かな
自転車は運べるみたいだけど貨物室に横置きされる事が予想されるから微妙かな
一応自転車が大丈夫なソース
ttp://www.limousinebus.co.jp/faq/other_0014.html
257ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:00:29.03 ID:???
モノレールは・・・・混んでそうだ
258ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:02:34.11 ID:???
>>235
ルールから外れているかどうかをお前が勝手に判断するな。
お前もいい大人なら苦情の出し方くらい弁えろ。
259ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:23:34.81 ID:???
京急が一番無難だと思う。品川からなら、エアポート快特が割と空いててお勧め。
260ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:36:58.03 ID:???
モノレールは大きな荷物置くスペースがあるから便利だよ。
つか、自走で羽田まで丸一日かかるっていうと首都圏在住じゃないのか?
羽田より近くに空港あるんじゃないの?
261ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:42:15.14 ID:LkeqbDqk
バス輪行がお断りされてる理由を考えたら電車輪行だってするべきでない行為なのは自明なのにな
262ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:44:40.35 ID:LkeqbDqk
>>235
自転車が当たって痛かったとか車内やホームで邪魔だったとかがあったなら
我慢せずどんどん苦情を寄せたほうがいい。
苦情が多ければJRも路線により輪行禁止の方向に考え直すことがあるかもしれない。
263ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:18:52.61 ID:???
>>262
そうそう。ここで文句を言ったところで鉄道会社の規則で許可された行為だからな。
自分勝手な文句言われても困るとしか言えないよ。

文句があるならここじゃなく鉄道会社に言った方がいい。
輪行禁止になるまでは、俺は楽しく輪行させてもらうぜ。頑張れよ。
264ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:22:41.01 ID:???
よっしゃガンガン苦情だそっとw
電車で輪行してるDQNなんて見たことはないけど
ここの電車で輪行派がDQNのくせに生意気だから苦情出しまくりまーす
265ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:27:58.43 ID:???
>>236
たかが遊びのために化石燃料を消費したくないから、というのもある。
そりゃ便利だけ選ぶなら車がいいに決まってる。
266ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:30:24.04 ID:???
>>264
その意気だ! 精々頑張れ。
やり過ぎてクレーマー扱いされない様に注意しろよ。
267ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:33:33.75 ID:???
クルマだと疲れてるのに帰りも運転しなきゃいかんし酒も飲めないからな。
彼女とドライブ+ポタリングを楽しむ時はクルマだけど、
ひとりの時は電車の方が全然気楽。
268ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:52:31.06 ID:???
周りの迷惑だと思うからおれにとっては全然気楽じゃない
だもんで輪行は車専門
周りの迷惑を気にしない人には気楽なのかも知れないが
269ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:26:52.61 ID:???
感じ方は人それぞれって事で。
とはいえ持論をひたすらゴリ押しするのは充分に迷惑な行為だよ。
270ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:34:43.71 ID:???
電車輪行で済ませられるのに、自家用車使用自体、無駄に排ガスをまき散らして迷惑という考え方もあるしね
道路も自動車の往来があればあるほど、自転車と比べて、地域が著しく危険になる
自転車ツーリングしてる人にとっても、自動車乱用は迷惑

世の中迷惑だらけってもんよ
迷惑迷惑考えてたら、何もできなくなる
迷惑迷惑考えたら、そもそも自動車なんて使えんでしょ
排ガス 騒音 酸性雨 占有面積 光化学スモッグ CO2 温暖化 子供の列につっこんで大量惨殺
そりゃ先進諸国では自動車への制限を強めて自転車を増やそうとするわけだわ
271ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:39:42.30 ID:???
そうそう、時代は、真っ当な地域や国ほど、公共交通機関+自転車
環境意識が高ければ高いほど、その傾向は強くなる
自動車よりずっとエコだってのに、迷惑迷惑ってあんたねえ・・・・・・
まあ、自動車原理主義的なお一人さまががんばってるだけなんだろうけど、なんだか悲しくなるよね
272ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:58:16.92 ID:???
電車輪行すると、本来の人間の占有面積に自転車の占有面積がプラスされるわけだ。
大体、1m×30cmぐらいか。
で、そのぶん、20m×2m程度の車両の空間密度が高まると言いたいわけだな。

車だと、自動車自体3m×1.5mぐらいか。車間距離も必要だから実際はもっと必要。
で、その分道路の中の車両密度が増え、渋滞の原因になるのは良いのかという疑問も
あるわけだ。
273ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:59:14.07 ID:???
>>241
世界、特に欧州では普通の光景なんですよね。
日本でも許されてる行為なのだし、正々堂々とやればいい。
皆がやればポピュラーになり、バスなり電車なりはそれに対応しなければ、それこそ客の"迷惑"になる。輪行の人にも、それ以外の人にも"迷惑"となる。
日本はとかく自転車排除しか考えつかない視野狭窄思考停止な考えに陥りがちだけど、世界はもっと進んでる。
日本も進むべきだね。
皆がバスや電車で輪行をやればポピュラーになり、バスなり電車なりはそれに対応しなければ、それこそ客の"迷惑"になる。輪行の人にも、それ以外の人にも"迷惑"となる。
ドイツなんかも、輪行者が増えて、輪行者がきちんとバスなり電車なりの運営会社に要望を伝えて続けたからこそ、自転車先進国になれた。
「自転車はエコな乗り物で、自家用車利用は環境や地域を著しく汚損、危険にさせる環境負荷の高い行為」であるという当たり前の認識もしっかりある。
日本では自動車企業が力を持ちすぎて、その当たり前のことすらマスコミフィルターでカットされてる。なので問題視すらされないだけ。自動車が売れなくなるということで、輪行の環境負荷の低さも知らせないからタチが悪い。
ついには、輪行についてあーだこーだ言いながら、自家用車利用・乱用については肯定する、無教養で偏向的な声まで出てきちゃってる。
輪行利用者は、遠慮なくどんどん、輪行の環境負荷の低さを発信していこう。そうすればポピュラーになり、輪行が当たり前になる。
自転車先進国と称されている国でも、そういった市民らの努力があったからこそ、自転車先進国と呼ばれるまでになった。
それに、輪行者が増えているのならば、そういった変化に対して建設的に対応してこそ、真っ当な公共交通機関運営団体・企業ってもんだ。排除排除だけでは前へ進めない。成長もできない。
274ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 16:34:45.84 ID:???
ここらは田舎なんで電車とか空いてて自転車載せやすい。コクーンでも問題なし。
そんな意味では輪行しやすいんだが肝心なダイヤがなー。1〜2時間に1本じゃ使えねーよ!
おっと正確には電車じゃなかった。電化されてないからディーゼル車だた。
275ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 16:38:38.68 ID:???
自分は輪行歴まだ1回で帰りだけ混んだ時間に乗ってしまったがなるべく端のほうに行って「スイマセン」連呼しながら乗った。
否定派からしたら最低な部類なのかなぁ。
電車輪行は気のふれた行いなの?
276ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 16:52:35.33 ID:???
>>275
気にしないように。鉄道会社が許可してる行為なんだから堂々とやればいい。
明らかな通行の妨害になったりしない限りは何の問題もない。
277ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 17:22:26.61 ID:???
一般客とのトラブルが増えれば簡単に”禁止”になると思いますよ。
やっぱり、”気くばり”は必要と思います。
278ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:02:46.09 ID:???
でかい荷物持った奴は鉄道使うなということか。
279ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:04:26.23 ID:???
配慮が必要なのは自転車じゃなくてもでかい荷物なら何でも同じだからな
280ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:07:20.69 ID:???
つか高尾駅とか土日は輪行してる人が多数いるのでもう自分にとってはよく見かける光景なんだが、
ここで輪行してる人を見たことないと言ってるのは田舎の人間だけだと思うな
281ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:39:43.07 ID:???
そりゃ高尾とか日光とかの田舎に住んでるなら見かけるだろうが、
23区内の通勤は電車・旅行は車の普通のサラリーマンなんかは
見る機会がないだろうな
282ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:42:43.16 ID:???
> ID:LkeqbDqk
とても気持ちが悪い独りよがりのレスなのだが
お前への苦情は誰にすれば良いの?
お前を産んだ両親はきっと糞だろうから、祖父母?
283ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:49:39.46 ID:???
何をするにしても、自分以外の人に配慮ができないのはだめね。
規則に書いてないことはしてもよい。文句があるなら規則に言ってくれ。
これは小学校にもう一度行った方がよいレベルの低さだ。
ご迷惑をおかけします。すみませんという気持ちがあれば、自ずと態度にもあらわれそれを咎めるほど日本人の料簡は狭くない。
284ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:55:08.47 ID:???
>>281
東京とか新宿でもよく見るけど・・・
285ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:09:11.28 ID:???
>>283
それを咎めてんのがあんたでしょ?
286ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:15:01.83 ID:???
>>285
>>283は誰に言ってんのかわかんないよ。
電車輪行をする場合、規則で許されているから、満員電車に乗っても良いというのは、
マナーとして問題があるが、すいているなら問題ないと言ってるようにも見える。
燃料の無駄使いをするなという規則はなくても、自分から節制する行動が必要だと
言っているとしてもおかしくないし。
287ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:29:21.34 ID:???
>>277
輪行客も一般客だよ。
音大生やら、運動部員やら、行商のお婆ちゃんやら、双子のママやら、
みんなそれぞれの事情で大きな荷物も持ってるんだよ。
荷物を持った人間の気配りも当然だが、周囲の人間も気配りをすべきだな。
お互いが利用者としてイーブンである事をお忘れなく。
288ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:32:18.90 ID:???
「堂々とやればいい=配慮しなくていい」ではないから。
手ぶらだろうが、大きな荷物を持とうが周囲に配慮するのは当然のこと。
いちいち言うまでもないだろ。
289ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:16:08.68 ID:???
>>282
悪いが祖父母は北朝鮮に居るハズだ。尋ねて行ってくれ。歓迎するぞ。
290ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:31:17.10 ID:???
>>289
死ねよ、くそやろう!
291ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:48:38.03 ID:???
ずいぶんな言い方じゃないか。w
もうすぐ、人工衛星の発射もあるから楽しみにしてくれ。親愛なる同志諸君。
292ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:56:13.22 ID:???
そろそろ電車輪行を否定する人はスルーしませんか?
293ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:04:15.11 ID:???
>>292
ここは自板なので民度的にそれは不可能です。
また仮にスルーできたとしてもID非表示を利用して自演を繰り返すので無駄です。
さらにその自演に我慢で傷反論する人も出てくるので結局は不可能でしょう。
294ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:08:12.42 ID:???
そうそう。別に他に建設的な話題があるわけでもないし、
自転車板らしく低民度なやり取りも続けるしかないんだよ。
嫌なら2ちゃんなんて見なきゃいいだけの話。
馬鹿ばっかりしかいないのに「馬鹿はよせ」なんて馬鹿もいいとこ。
295ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:18:36.01 ID:???
>>292
俺も暇なんだよ
296ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:19:34.10 ID:???
>>284
都内の奴は地方行きの電車の来る駅まで自走するからその辺でしか見られない。
しかも週末に限るから生活パターンによっちゃ見られない人も多いだろうという話
297ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:46:26.17 ID:???
勝ったな。。。
遂に電車組を蹴散らして車で輪行組がスレを制圧した
そもそも車でやってる方が圧倒的に多いわけで。当然、話題も車側に偏るわけよ
298ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:50:59.94 ID:???
みんなスルースキルの見せ所だぞ!
299ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:51:06.54 ID:???
どっちもほとんど見たことないぞ
300ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:55:05.51 ID:???
>>299
本当かよ!?
手賀沼サイクリングロードや花見川サイクリングロードにはいっぱいいるぞ
301ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:55:59.04 ID:???
勿論、車で輪行な!
302ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 22:16:41.08 ID:???
>>278
つかでかい荷物は普通遠慮するものだろ…
でかい買い物なら自宅に宅配してもらう、家から持ち出す物は目的地に郵送しとく、車で運ぶ
そんなの当たり前だろうに良識ないのかここの連中は
303ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 22:24:19.92 ID:???
雨がやんだら琵琶湖一周でもしたいなぁ
304ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 22:48:35.33 ID:???
また電車で輪行したいなー
どこにいこうか
夢は膨らむ
305ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 23:05:05.44 ID:???
>>304
だから電車に自転車なんか載せるんじゃねーよ
306ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 23:07:36.86 ID:???
なんで?
307ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 23:32:17.11 ID:???
>>302
そうしたいのなら、お前はそうしろ。
308ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 23:51:41.30 ID:???
>>302
自分勝手な事ばかり言うなよ。良識のないヤツだなw
309ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:00:07.03 ID:???
自分の趣味>>>他人の迷惑、という人はヲタには意外に多いよ。
撮り鉄やヲタ芸やってる連中見れば分かるように。
310sage:2012/03/18(日) 00:05:35.56 ID:K6KDTntA
フォーク抜き輪行が当たり前で、手回り品キップが必要だつた時代に盛んに輪行していた年寄りですが、
>>297そもそも車でやってる方が圧倒的に多いわけで。当然、話題も車側に偏るわけよ  ということなんですね。
かつて首都圏から北海道へのツーリングが流行したことがありました。
津軽や八甲田の自由席に輪行袋を持ちこむ猛者もいましたが、自分にはその勇気はなく宅配便またはフェリーを利用しました。
自家用車利用の輪行の方は少なかったと思います。
最近の方は首都圏から北海道や九州方面に輪行する時も自家用車を利用するのでしょうか。
フェリー航路も減少したことですし、相当大変そうですね。

電車での輪行に対しての批判は昔からありました。
当時、輪行にはJCA会員証が必要だったのですが、JCAの働きかけによってサイクリングヤマト便が誕生し、また、一時期八甲田に連結されていた荷物車?もJCAの功績かもしれません。
昔は電車(普通列車のグリーン車が多かった)で輪行したこともありましたが、たとえ北斗星の個室利用でも諸般の事情から電車での輪行はもう無理のようです。
車、電車利用に限らず輪行は自転車の楽しみを広げてくれる素晴らしい物だと思っています。
快適な輪行が実現するように、ヨーロッパ諸国にあるような
サイクルトレイン(日本でも一部の地域にはあるようです)の普及、
バスラックhttp://shonan.keizai.biz/headline/838/の増設http://www.jal.com/ja/jasnews/speedbag.htmのような宅配便の充実などを少しずつでも働きかけていったらどうでしょうか

自転車の好きな(たぶん)若い方がいがみ合っている状況は悲しいものがあります。
年寄りの長文失礼しました。
311ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:10:09.45 ID:???
>>310
私はお尻の穴に指を入れるのが好きです。

まで読んだ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:32:48.45 ID:???
>>309
お前がそう思うのならそうなんだろう。
お前の中ではな。
313ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:39:34.46 ID:???
何人でやってんだよw
314ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 00:55:23.48 ID:???
他人の行為に何かと因縁付けてくる奴は迷惑だよな。その為のルールなのに。
315ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 05:51:22.35 ID:???
>>310
サイクルトレインできたらいいな、は誰でも思ってるけど、日本の過密ダイヤでそれやるために
どんだけ改修が必要かと考えると不可能という答えが自然と出てくるワケよ。
つーか、自演分かってるんだからもうやめろよ。バカ
316ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 06:41:19.06 ID:???
久しぶりにヘルスでお尻の穴に指を入れられてこようかな
四つん這いで「あふっ」とか声が出ちゃうんだよな
317:ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 07:38:07.24 ID:???
>>314
ルールは<最低限守るべき約束事>で、それだけを守っていれば良いというものではないぞ、小僧。
318ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 07:46:10.01 ID:???
>>317
だからそれはどういう行為に対して言ってるのだ?
ガソリンの無駄消費はいいのかね?
319ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:56:32.68 ID:???
>>316
レポヨロ。w
320ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:08:29.70 ID:???
小僧!とかって安易に北方のパクリなんかするなよ。ダセーヤツだな。
ソープに行ってこい!!まだ行ってなかったのか!!貴様!!!
321ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:32:02.02 ID:???
何かというとガソリンの消費しか言わない子が常駐してるけど
ここでもニュース系の板でも常に負け続けていつも発狂してるよね、その子w
322ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:34:37.04 ID:???
>>317
電車での輪行自体を迷惑と言ったら「最低限度の約束云々」の意味がないだろ。
少しは頭使えよ。

つか、良識を騙りながら、悪意を持って粘着するお前が一番迷惑。
323ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:36:35.91 ID:y4WJpR64
>>273
じゃあその自転車先進国(笑)とやらにでも行けばぁ?
その自転車先進国とやらは今や日本よりずっと進んだ経済没落先進国みたいだけどw

>それに、輪行者が増えているのならば、そういった変化に対して建設的に対応してこそ、真っ当な公共交通機関運営団体・企業ってもんだ。
増えてないしDQNな人ばっかだから鉄道会社からも乗客からも白い目なんでしょw
排除排除だけでも前に進みますよ〜
少なくとも他の乗客から見れば無駄な大荷物を我が物顔で持ち込む馬鹿が減って大きな前進ですw
324ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 11:38:40.12 ID:???
>>321
じゃぁ電車輪行が悪いと連呼してる子はどうなんだね?
325ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 11:39:48.63 ID:???
>>323
輪行者増えてねーわw
せいぜい1編成に一人か二人。
何言ってんの?
326ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:42:01.94 ID:???
>>322
最低限度の約束云々以前に電車での輪行自体が迷惑だと思いま〜す
スキー客でもスノボ客でも迷惑かけないように大荷物はなるべく別送して身一つで移動する人が大半なのに
どうして電車で輪行する人は同程度の配慮すらできない、しようとしないんですかね〜?
327ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:43:15.67 ID:???
メンドクサイ。もうちっと短く書き込みしろお。読むのがメンドクサイ。
328ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:44:05.80 ID:???
欧州諸国でなぜサイクルトレインやバスラックが整備されたのかを考えたら答えは自明なんだがな。
329ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:46:23.18 ID:???
>>328
同感
電車から輪行排除とわめいてるヤシが時代遅れすぐる
330ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:49:37.03 ID:???
>>329
君は何を言ってるんだ。
欧州諸国でもそうして客室から自転車を閉め出したという事は欧州諸国でも自転車持ち込みは迷惑だと考えられている、
という事が自明だと言ったんだ。
331ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:50:48.28 ID:???
>>324
ニュース系の板などでは自転車オタがいつもフルボッコされて涙目逃走してるよ〜w
332ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 11:59:35.94 ID:???
>>331
知らん。俺はニュース系は行ってない。
俺が常駐してるのは経済学板だよ。
生産技術の向上が、世界的な生産過剰を招き、経済破壊、環境破壊の主要因となっている
という話をしている。
333ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:03:17.61 ID:???
そんなメンドクサイ話、ここでするなよ。お前の巣に帰ってやってこい。
334ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:04:49.78 ID:???
今の自動車って一昔前の二倍三倍の燃費が当たり前になってきてるし
EVもどんどん実用ベースに乗ってきてるから
自動車はエコじゃないからダメって論調は欧米でさえ通じなくなってきてるけどね。
それに生産技術の向上が悪だなんて話になったら
じゃあキミは無人島で原始時代みたいな生活をしては?としか言えないと思う。
335ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:09:38.03 ID:???
ν速や+などの板で自転車ヲタが嫌われる理由は自分本位で本末転倒な議論しかしないからだよ。
自転車がどれだけ素晴らしいかだけを語るならともかくも、必ず他への叩きとセットで語ろうとするから反感を買う。
電車輪行にしてもそうだな、車輪行が巷で普通に見かける物なんだからそれもそれで肯定でいいだろうに
車とセットだというだけで親の仇のごとく狂ったように叩く。

そして電車でもバスでも車内持ち込みが嫌がられるのは欧州諸国でも同じだろうにそこは見ない。
こんなご都合主義な論調では誰だって白眼視するさ。
336ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:10:27.69 ID:???
無人島でもいい。とりあえず、お前みたいなキチガイの居ない島を希望する。
337ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:12:31.25 ID:???
>>330
Cycling by train
National Rail encourages the integrated use of cycles and trains - two convenient and
environmentally friendly forms of transport.
http://www.nationalrail.co.uk/passenger_services/cyclists.html

ググってみたら、サイクルトレインの利点は、便利なことと、環境に優しいことだとある。
輪行は邪魔だとかは書いてないな。

バスは通常折りたたみ式しか乗せられないとは書いてあったけど。
338ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:12:56.32 ID:???
ウリたちは自動車優先の政策の犠牲者ニダ!
自動車乗りには謝罪と賠償を要求するニダ!!

こんな思考の人が多いからねぇ
339ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:16:16.20 ID:???
サイクルトレインでググったら輪行とは異なるって書いてあった件
自転車置くスペースをわざわざ別個に取り置いてるってことは一般乗客と隣接したら迷惑だとは考えてるんだろね
340ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:18:04.98 ID:???
↓これ見れば分かる通り誰がどう見たって邪魔、チャリ一台で何人分占有してんだか
ttp://www.kankokeizai.com/backnumber/07/05_31/chiiki_kanko.html
341ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:21:13.65 ID:???
電車は定員乗車でこそ定員乗車の自動車よりも環境負荷はずっと少ないけども乗車率三割切ったら自動車より落ちるよ
自転車で三人分のスペース取ったりしたら自動車よりもエコじゃないことになるわけ
342ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:24:24.10 ID:???
>>333
おお、そこまで言うなら書いてあげよう。まったく仕方がないな!

コンピュータの普及は生産効率を高める。そうすることでコストダウンが可能になり、
安く良い物が大量に出回り世の中は豊かになった。また、海外との技術競争で優位に
たったことで輸出が増え、貿易収支が超黒字化した。その黒字分を消化するため、
日本はあえて贅沢消費を行ったわけだ。(プラザ合意ってやつだね)
しかし、生産増加は永遠に続くし、途上国までもがコンピュータ化を行い、世界的に
生産過剰になった。相対的に需要が下がるのだから不況になり、値下げをしなければ
ならないのでデフレになった。利益減少を補うため、より生産を増やすので、生産過剰は
より悪化していく。
機械生産は人間の雇用を減らし、失業者を増やす。少ない労働者で最大の生産を行う
ため、労働者の負担は限界になり、鬱病や過労死が頻繁に起きる。余裕の少ない労働環境
では事故が起きやすくなる。
生産量の増加は消費量の増加だ。国内消費を行うために資源・エネルギーの輸入が増える。
これは海外支払いであり日本経済を消耗させる。対して、国内人件費は海外支払いにならず
いくら増えても構わないのに、コストダウンのために減らしている。その結果日本経済は
貿易収支が赤字化し、破綻の寸前だ。

生産とは資源・エネルギー消費を意味するから、生産を増やすほど環境負荷が増す。

我々は生産を抑制する技術を検討すべきだ。最大のポイントは我が社だけ、我が国だけ
生産を減らすことはできない。生産を減らせばコスト競争に負けるからだ。
経済・環境問題は世界が同様の問題を抱えているのだから、世界が協調して生産縮減を
行うべきだ。

というような話。
343ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:27:54.25 ID:???
>>326
>最低限度の約束云々以前に電車での輪行自体が迷惑

鉄道会社の規則に対する不満は鉄道会社に言ってくれ。
利用者に言うのは筋違いだな。
344ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:28:02.87 ID:???
輪行の良し悪しは他で語れ。
345ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:30:49.71 ID:???
通常はこんな風に自転車だけを置く場所と乗客席を区切って使用するか
http://img.pics.livedoor.com/012/b/9/b9ea9b4991901bbd18be-LL.gif
こんな風に自転車を持ち込んだ客と自転車だけといった形に区分するから一般客の迷惑にはなりにくいよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/8729e6e85940d1617dab14ecc52361e1.jpg

一般客に混じっての輪行は確かに迷惑だとは思うところもある。
乗車率は確かに3割どころか1割を切るまで落ちるだろうから、エコじゃないとおっしゃられても反論はしない。
やるとしても乗車率が元からそのぐらいしかない地域、時間帯に限ってでないと無理やね。
都市部でやるなどというのは正気の沙汰じゃない。
346ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:35:02.38 ID:???
>>342
どこの経済板にいた人か知らないけどw
日本経済は震災前も震災後もずっと貿易収支・経常収支ともに黒字で来ていて
原発停止による原油需要の大幅増で初めて貿易収支がマイ転したんだよ?
ついでにデフレは日銀の政策的問題であって生産増加によるものじゃありません。
現にデフレに苦しんでいる国なんて先進国でも途上国でもさほど多くありません。
このことをどう説明する?

>経済・環境問題は世界が同様の問題を抱えているのだから、世界が協調して生産縮減を
>行うべきだ。
夢想家だね…いや妄想家と呼ぶべきかな。
脳内ででも革命でも起こしなさいな。
347ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:37:06.02 ID:???
>>345
その写真で見るとそうだが、普通の電車でそんなに輪行客乗ってるとこある?
俺のお気に入りは大阪駅10:30頃発快速、京都で後続の新快速乗り換えだが、
余裕で乗れる。
東京は知らん。
348ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:40:47.93 ID:???
>>346
で、今後は黒字になるんですかね?
原発の影響は今後も後をひく。
仮に原発問題がなかったとしても、自動車・家電はいずれ途上国に抜かれる運命だ。
なぜなら、途上国は人件費が安いから。
途上国は、社会維持のためのエネルギーが少ない。だから生活費が安く、人件費も
抑えられる。日本は過剰なインフラがエネルギーコストを増やしている。だから人件費を
下げると生活できなくなる。

世界が協調して生産縮減するのは難しいことだ。だが、それをしなければ第三次世界大戦が
起きて世界は滅びる。
349ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:45:21.29 ID:???
原発問題がなかったとしても途上国に抜かれるってw
原発問題がない途上国の韓国も原油高騰を受けてすぐさま日本以上の赤字に転落したよ?
ついでに日本のエネルギー効率は先進国だけで比較してもとてつもない高さですが。
中国あたりの途上国と比較したら笑ってしまうほど差があるよ。
インフラが過剰だというなら電車の本数も減らせばいいね、あれこそ大型インフラの最たるものなんだから。
そも、生活に直結レベルの部分で自転車で代替できるものなど日本には殆どありません。
何故って自転車などの輸送能力では社会システムが成り立たないから。
これは先進国なら何処の国でもね。
欧米で自転車ガーというのは単にそうしたポーズが有るか無いか程度の差に過ぎないよ。

>世界が協調して生産縮減するのは難しいことだ。だが、それをしなければ第三次世界大戦が
>起きて世界は滅びる。
ああ、頭のおかしい人でしたか。
350ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:47:29.09 ID:???
>>347
これは何かの自転車イベント限定でこうやって解放しているらしく。
あなたのお気に入りがサイクルトレインでもやっているならともかく一般乗客に混ざっての輪行はとても褒められない。
サイクルトレインがどうして一般客と分けているかといえば迷惑だからに他ならないんだから。
351ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:50:36.58 ID:???
やっぱトランクに折り畳み小径ほうりこんでのクルマ輪行が最強やん
ワゴン車やワンボックスの後ろに自転車積んでるクルマもけっこう見かけるで
352ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:55:49.47 ID:???
>>349
だからさ、韓国だって生産過剰のあおりを受けてるんだよ。
だから韓国人労働者が必死に働いても、赤字だし、彼らの給料が上がることもない。
そういった問題を彼らは日本人のせいだと考えているフシが多いのだが、そうではなく
みんなで生産調整やったら済む話じゃないの?

エネルギー効率の悪さというのは、一つは生産過剰が問題だ。まだ使える物を捨て、
新しい物を買い換えなければ経済が回らない。しかし、それは長期的に貿易収支を
赤字化させ、系座を破綻させる。

また肥大した都市も問題だ。巨大ビル群を見て疑問に思わないだろうか。なぜこんなに
必要なのか? 本来、必要な物資・サービスを供給するためなら、こんなに多くの
工場・オフィスビル・販売店舗などはいらないわけで、巨大都市は不要だ。
輸送機関にしても、遠くの郊外から都心まで通勤するとか、必要以上の速達を行うとか、
無駄な輸送が多い。
たとえば、新幹線で東京の営業マンが大阪に来て仕事を取る。すると大阪の金が東京に
流れる。当然大阪の営業マンは東京へ行って同じことをする。そんなことしなくても東京人は
東京で、大阪人は大阪で仕事をすれば同じことかもしれない。(すべてがそうだとは言わないが)
そんなわけで輸送機関も過剰だと思うが、それでも自動車に比べれば鉄道はずっと
エネルギー消費が少ない。環境的にも経済的にも有利だ。

世界がこのまま順調に発展し、エネルギー消費が増えると、エネルギーコストが上昇し
従来通りの経済は成り立たない。当然エネルギーの奪い合いで戦争になる。最終的には
エネルギーが枯渇し、戦争すら行えなくなり、世界は滅びるだろう。
353ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 12:56:43.76 ID:???
>>350
だから、イベントだからそんなに多くの輪行客が集まってるんでしょ。
普段はそんなに集まらないよ。
354ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 13:01:32.88 ID:???
>>352
8行目訂正

×赤字化させ、系座を破綻させる。
○赤字化させ、経済を破綻させる。
355ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:08:41.30 ID:???
ガソリン消費の子は完全に気が狂ってるから相手しないほうが吉
キチでも基地でもなく吉
356ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:16:44.72 ID:???
>>352
韓国経済が赤字なのは通貨安で輸出を伸ばす政策に傾注していたのに欧州危機で輸出が激減して
そこへ資源高騰の直撃を受けたからであって生産過剰のせいじゃないよ。
新しい物を買い換えて経済を回すと長期的に貿易収支を悪化させる?
日本は資源輸入して高付加価値を付けて輸出することで食ってきた国なのに生産やめたらお金は出るばかりじゃないのw
それこそ貿易収支大赤字にしかならないというより亡国でしかないよ。
みんなで生産調整?誰がそれを主導して従わせるの?抜け駆けする国が出たらそこが一人儲けだよ?
それに工業生産やサービスを縮小させて、今まで工業生産なりサービスなりに従事してた人はどうなるわけ?

キミ、経済関係の板にいたなんて嘘っぱちでしょ?
ニュース系の板でもこんな経済オンチがいたら寄ってたかってボコられるよ。
言ってることがどれもこれも小学生か中学生レベルです。
こんなお馬鹿さんが大手を振って他板でも議論に加わってたんじゃ自転車趣味が馬鹿のするものと思われてもしょうがないよ。
357ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:18:02.30 ID:???
クルマで輪行して何がオモロいねん。アホかw
358ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:18:04.34 ID:???
久しぶりにのぞいたら、コクーン叩きとかじゃなくて気持ち悪い
359ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:20:37.83 ID:???
>>352
これ以上トンデモ珍説さらして恥さらすのやめてくれ‥‥
いやマジで
360ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:31:56.04 ID:???
>>334
> 今の自動車って一昔前の二倍三倍の燃費が当たり前になってきてるし

これだと燃費悪くなるんですが…
361ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:35:54.06 ID:???
同じガソリンで昔の2倍3倍走るってことじゃね
たしかにプリウスあたりなら半分乗車くらいの電車とは勝負になるようになってきたな
362ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:13:07.28 ID:???
都市部の輪行は16インチ以内の折り畳みにすれば良いよ。
海外旅行者の荷物程度なら文句ないだろ。

363ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:18:48.62 ID:???
輪行は車載のみ許可でいいよ
364ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:25:54.55 ID:???
>>363
だから、車載は輪行って言わねえんだよ!クズ野郎
365ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:38:21.50 ID:???
>>322
激しく同意。
まぁあの手の構ってちゃんは放置が一番いいけどね。
366ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:40:50.73 ID:???
>>330
単に輪行ニーズの増加に対応しただけのことだろ。
馬鹿ほど小難しく考える。
367ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:46:18.53 ID:???
ニーズが増加したところで一般客の迷惑にならない物なら分ける必要ないよね(´・ω・`)
迷惑だから分けられてるだけで
368ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:53:30.01 ID:???
>>359
自板は元々その“ガソリン消費の子”程とまでは行かなくても
左巻きのお花畑クンが考えがちな“絵に描いた餅のユートピア論”に傾倒してる者は多い。

実現可能性を考えずに自分にとって都合の良い情報だけを取り入れるからどうしても極論にもなり
結果として「僕がウルトラマンだったら悪人をやっつけられる」的な妄想にもなりがちなんだ。
悪気はないだろうから許してやってくれ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:56:34.30 ID:???
輪行の話をしようぜ。誇大妄想狂の白昼夢合戦なんて見たくない。
370ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:56:37.27 ID:???
>>349
実際にクロネコヤマトなんかは個別配送を自転車に頼っているよね。
ある商社ではバイクを使っていた営業周りを電アシ自転車にして業績を上げたとか。

勿論大量輸送に車などのモータビリティが必要なのは仕方ないとしても
通勤や近距離輸送など一般生活レベルの代替ならば可能だし有用でしょ。
現状狭い車道に無駄な車が多すぎるのは日々感じるところ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:06:15.62 ID:???
今春に初輪行する
372ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:07:04.06 ID:???
>>367
車にそれなりの量荷物を載せる時、乗用車に乗せるよりも
トラックやバンなどの車の方が適しているのは自明の理。
例え乗用車のシートに乗せられるとしても安定性は悪い。

人を乗せるために作られている客車に
人以外のものを乗せれば何が起こるかわからないから
人以外のものを乗せられる設備や車両にしてるだけのこと。

例え電車やバスの中で迷惑にならずとも人以外のもの(自転車)を乗せる客が増えるなら
それらをより安定させられる器具を別途に設けるのは当然のこと。
373ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:07:15.78 ID:???
つまらん意地を満足させる為にスレ違いの話題を延々やる所はいかにも自転車板だなw
374ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:08:35.99 ID:???
お前ら輪行するとき地元の駅で分解する?
それともちょっと自走してちょっと大きい駅で分解する?
人目的な意味で
375ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:11:34.79 ID:???
>>374
状況に縒りけり。
最寄駅で解体してそのまま乗車することもあるし
ちょっと走って別の駅で乗車することもある。
ただ大きい駅はそれだけ人通りも多く作業場所も限られるので
逆に人の流れが少ない小さい駅で解体作業してる。
376ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:12:34.35 ID:???
地方の駅に降りて自転車を組み立てるときのワクワク感は異常w
377ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:14:11.47 ID:???
>>374
電車に自転車持って乗り込むようなハタ迷惑なことはようやらん
行き先まで宅急便で送っとけ
378ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:20:08.31 ID:???
>>370
自転車で可能なのはせいぜい徒歩で持ち歩いても負担にならない程度の軽貨物だけだよ。
そうしたごくニッチな部分のみ代替は可能かもしれないがメインには絶対になりえない。
自転車が無くなっても社会は回るが車が無くなったら社会が回らない。

狭い車道に無駄な車が多すぎるとはあんたの目から見て無駄なだけで当事者にとっては無駄じゃない。
当事者外から見て無駄だというなら自転車だって同じだよ。
379ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:27:16.35 ID:???
猫投げフレンズ事件いらい明らかに自板住人じゃないヤツが増えてそっちのほうが迷惑だよ
マジでなるしまフレンズは解散してくれ
あとロード乗りは死ね
380ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:28:19.17 ID:???
MTB乗りやランドナー乗りは?
381ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:32:07.76 ID:???
もちろん女にモテモテだし、税金優遇なんかもされてしかるべき
382ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:36:04.78 ID:???
>>377
何でお前ここにいるの?馬鹿なの?死ぬの?
383ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:37:31.94 ID:???
>>378
クロネコ自転車は人2人くらい乗せて走れるくらいのカート引いてるけど。
384ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:05:47.69 ID:???
>>380
MTB乗りだけどローディ連中と一緒にしないでくれい
うちら猫だいすき
385ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:14:46.26 ID:???
>>383
クロネコ自転車なんか見た事が無い田舎者なんだろw
そっとしとけよ。
386ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:25:50.26 ID:???
>>383
カートで引ける重さって大したことないよ
平坦路ならまだしも日本って坂だらけだからホント限られた用途がせいぜい

そも、日本じゃガス代より人件費のほうが圧倒的に高いから
エコロジーですよーってポーズ付け以上の価値はあまりないだろね
使い道はよっぽど近場で平坦なところに軽い荷物、くらいかな
387ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:33:01.29 ID:???
>>386
田舎者乙
388ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:38:17.65 ID:PCi68uCP
この板居ると自家用車をやたらめったら敵視してる奴がいるけどさ
自転車趣味で競技にも踏み出していたら普通に自転車クルマで運ばないか?
敵視してる奴にとってはそれすら否定の対象になるんだろうか
389ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:39:31.23 ID:???
クロネコ自転車は電動アシストだし
390ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:40:41.21 ID:???
おっと滅多に書かないスレなもので上げてしまい失礼
近所があまり道が良くないから競技に使うものはベストコンディションのまま運んでやりたいんだ
それも無駄な自家用車使用だと言われるとその、なんだ、困る・・・・
391ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:42:56.67 ID:???
滅多矢鱈と輪行を敵視してる自動車輸送野郎がいなくなれば落ち着くよ
392ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:44:35.06 ID:???
>>390
違うんだよ、バカ野郎。
自転車を車で運びたきゃ運べば良いよ。
輪行のスレに入ってくるなよって話だよ。

輪行は公共交通機関で自転車を運ぶことを言うんだよ!
393ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:47:30.14 ID:???
>>392
バスは輪行の定義から外れるんですが…
394ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:47:39.49 ID:???
輪行のスレなのに、車載野郎が来るなよ。
まるで、ジャパンエキスポに強引にしゃしゃり出るチョンだな。
死ねよ!!
395ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:48:59.04 ID:???
>>393
スレタイを一億回以上は読み直せ!
396ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 16:51:50.58 ID:???
>>356
韓国の赤字の理由は複合だ。だから生産過剰だけではない、というのは正しい。
しかし、生産過剰は確実に価格を下げることも事実だ。何か議論する余地があるのだろうか。
コストダウンのために人件費を下げるしかない。なぜなら、製品価格は大ざっぱに言って
加工賃(人件費)+資源・エネルギーコストだからだ。資源・エネルギーコストは消費量の
増大に伴い上がる一方なのだから。

生産調整を抜け駆けする者が最大の問題であることはあなたの言うとおりだ。
しかし、生産調整以外に経済・環境危機を克服する方法はない。

工業生産を縮小するとさらに失業が増加する。だから時短してワークシェアするしかない。
これは生産効率を高めてきた分、時短でバランスするしかないという最初からわかりきった問題だった。

もし、生産調整するべきではないというのなら、あなたは今後どうするつもりなのだろう?
戦争は間違いなく来る。
397ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:53:22.64 ID:???
>>396
うるせーよカンケーねーよ輪行に。
398ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 16:53:31.96 ID:???
>>360
知り合いにプリウスαに乗ってる人がいるんだが、リッター13,14ぐらいって言ってたが、
本当なんだろうか。前に乗ってたカローラがリッター18らしい。何それ?
399ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 16:55:15.02 ID:???
>>397
たまにはいいじゃん。
脱線もまた人生よ(笑)
400ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:55:39.75 ID:???
>>387
うち横浜なんですがw
横浜は坂だらけの大都市として有名だけど東京もけっこう坂は多いし
坂の多い大都市なんて日本はいくらでもあるよ
坂のことを考えないで済む人ってどこの田舎に住んでいる人なんだろう?
401ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:56:21.93 ID:???
>>398
輪行に何の関係があるんだよ、失せろやアホたれが!!!!
402ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:57:12.62 ID:???
>>400
横浜なんて田舎の話をしてんじゃねーよクソが!
403ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:59:55.57 ID:???
>>390
まずはスレの書き込み内容を見なさい。
高い競技車を大枚かけてチューンして車で運ぶような人はこのスレには少ないのです。
単に車なんて持てないから敵視しているような人ばかりですよ、ここはね。
404ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:01:54.84 ID:???
横浜と東京で田舎だというなら日本に都会なんてなくなるな
405ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:09:58.40 ID:???
>>396
横レスだけども生産過剰かどうかは需要の多寡によって簡単に増減する物であって
EU危機以前にリーマンショック等があっても日本も輸出企業は最高益を上げていたりするのは需要があったからだよ
それと資源やエネルギーのコストは技術向上で商品価値と比して抜本的に上げることが可能な物だよ
一番下げにくいのが人件費だ、アンタは根本的に考え違いをしている

そもそも論だが生産調整()を押しつける役割を誰が果たすのか果たせるのかの部分も抜きに
こうすれば解決だなどと言っても机上の空論以下の話だな
だから馬鹿にされてるんだとぐらいは気付いて欲しいもんだ
406ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:15:09.42 ID:???
>>398
現行プリウスは街乗り25km/Lくらい、高速なら28kmくらい行くよ。
ホンダのハイブリッドだとそれぞれ5kmくらい引いた値で考えると大体正しい感じ。

電車と較べても地方のあまり乗車率よくない路線よりマシになりかねないしバスには勝っちゃう場面も多いし。
効率でプリウスに勝てない路線は廃止ね、というのが環境を考えるなら正しい態度かな。
407ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 17:17:32.93 ID:???
>>405
生産調整が難しいのは分かってるよ。
でも皆生産過剰の弊害が分かってないてのも、生産調整を難しくしている原因なんじゃないかな。
世界中の人間が生産は増えるほど正しいと信じ込んでいること、なんとかしないとね。

資源・エネルギーコストを上げてどうしたいのかな? 日本からすれば海外支払いが増えるだけで
利点は何一つないよ。製品の価格を上げたいのは山々なんだが、資源・エネルギーコストを
高くして製品価格が上がったのでは日本の取り分は増えない。増やしたいのは日本の人件費なんだわ。

よくある誤解で、日本が円安になったら輸出産業が振興するってのがあるけど、円安=資源・エネルギー
輸入価格の増大でもあることみんな分かってんのかな。
408ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:19:51.26 ID:???
>>407
お前こそ輪行スレが何なのかわかっているのかよ!
409ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 17:20:18.85 ID:???
>>406
んじゃ例のアルファくんは何なんだろう? 計り間違い?

地方の鉄道はたしかにきびしいもんがあるね。
俺は東京の人口が地方に出て人口が平均化してくれたら、全体にエネルギー効率上がると
思うし、場合によっては地方鉄道の利用率改善にならんかなとも思うんだが。
410ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 17:22:11.46 ID:???
>>408
輪行スレってのは、自動車輪行が正しく鉄道輪行は間違ってるとか、つまらない重箱のスミを
つついちゃエラソーにするとか、そういうためにある。
だからここで経済論や環境論をしたところで何の問題もない、という認識。
411ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:26:40.48 ID:???
整形して上目遣いができるようになったんだけど、
なんか昨日プチって音がして糸が緩んじゃったわ・・・
いつまで持つんだろう
412ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:27:50.85 ID:???
一年の期限付きで日本中の綺麗なところを見て回ろう
歩きでも自転車でもできることはできるだけやってやる
413ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:32:10.59 ID:???
ガソ消のようなマジキチが居座ると大抵はスレが終わる
414ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:32:21.57 ID:???
>>411
しらねぇよ、輪行の話しをしろよ!
415ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:33:29.49 ID:???
とりあえず軽自動車をバカにしておけばいいんだろ?
416ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:37:47.81 ID:???
軽自動車とチャリは貧乏人の乗り物!
417ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:41:46.16 ID:???
>>403
総中流の日本でも下層やってるプロレタリアどもは害悪でしかないよな
日本から追い出してえ
418ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:46:15.16 ID:???
荒らしがうまくいってうれしい?
419ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:50:24.84 ID:???
車輪行してる人の方が圧倒的に多い事実
車でのやつは輪行と認めない! っていう残念な人が暴れてるけど1回車でやってみると良いよ

あまりに楽で今までの苦労が馬鹿らしくなるよ?
勿論、楽しさも10倍です
とりあえず車にそのままチャリを放り込んでナビに「手賀沼」って入れてみろ。千葉県柏市な
420 ◆MrWigGLeck :2012/03/18(日) 17:50:41.72 ID:???
ショップの方がオーストリッチとOGKを使い分けているとおっしゃっていました。
あまり評判を聞きませんが、使いやすいのでしょうかね。
wizard袋が、補修シートやら補修テープやらで直すのにも限界なので、
そろそろ買い換えたいのです。
421ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:52:38.41 ID:???
袋なんらなんでもいいよ
422ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:55:08.84 ID:???
車なら前輪か両輪外すだけで袋なんて必要ないよ
ワンボックスタイプだったらそのまま乗るし
423ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:55:14.40 ID:???
てか、奥さん子供いると電車輪行なんてまず無理だからなぁ。
あまり社会性のない人でなければ輪行といえば車積みにはなってしまうよ。
424ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:04:31.88 ID:???
ロードバイクを屋根にのっけてる人をよく見かけるけど
あれ降ろすときは脚立か何かで上がって降ろすのかな?
425ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:36:32.19 ID:???
クロスを実家に持って帰るのに輪行袋を買おうと思う
基本的に輪行はしないが、使い捨てはもったいないし機会があるかも知れんから一応ロードも入れれる奴がいいんだけど
OSTRICHのロード220輪行袋って奴で大丈夫かな?
近所に前後輪外すタイプがこれしかなかった
426ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:40:17.88 ID:???
ぶっちゃけた話、あんな堅くてゴツゴツした物を雑踏に持ち込むなら袋じゃなく
頑丈に梱包されたケースを使用するのが常識
427ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:44:39.91 ID:???
コクーン厨氏ね
428ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:51:39.41 ID:???
輪行袋に入れた自転車を肩から提げるときに使う肩紐と
自転車フレームに固定させる部分を、連結させるモノて何かいい塩梅の
アイデア商品とか専用品とか無いですか?
429ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:53:14.47 ID:???
>>428
100均クネクネ棒(自在針金)
430ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:55:47.00 ID:???
>>428
袋に入れたら迷惑にならないって発想をまず改善したほうがいいよ
431ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:05:25.90 ID:???
>>423
飛行機も船も宅配便もありますが。
飛行機や船での輪行を叩く人があまりいないのは、電車と違い手荷物として預けるからからかな。
432ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:11:25.42 ID:???
>>426
そう思うのならお前はそうしろ。
433ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:15:50.80 ID:???
>>430
お前はこのスレにいるのが迷惑。失せな。
434ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:17:04.07 ID:???
>>423
独り者の妄想は見苦しいよ。
435ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 19:28:46.22 ID:???
>>428
ヒモを輪っかにしてからフレームをくぐらせて輪の中に通せばいちいちフックなんていらないよ。
絵がないとわかりにくいか。
436ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:30:19.09 ID:???
飛行機輪行はその他の荷物が運び辛いのがな
結局荷物だけ宅急便使うことが多い
437ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:41:22.43 ID:???
>>429
>>435
ありがとうございます
フレームをキズ付けないソフトヒモ付きバックルとかで「パチン」と
ワンタッチで固定・連結が出来るようなモノがあればステキだな、と思いました。
とりあえず、ヒモ輪っか方式でやってみたいと思います。
438ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:50:01.38 ID:???
>>425
100円ショップの自転車カバーで十分
439ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:58:23.71 ID:???
>>430
自家用車はもっと迷惑なんですよね〜 自家用車は罪すぎますわ
自動車、バス、自転車 占有面積比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目しよう)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

思いやりのある人ほど、公共交通機関で輪行をするもんだよ。
440ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:07:49.21 ID:???
>>419みたいな
>車輪行してる人の方が圧倒的に多い事実
エスパー全開な自演連投癖のある自家用車原理主義が荒らしてるだけか

>>423に至っては自家用車乱用による地域や環境への負荷の高さに考えにも至っていない
無教養な親を持ってしまった奥さんや子供が気の毒だ

輪行スレを荒らさずに、自家用車車載スレでも新規に立てて勝手にやってくれ。住み分けってやつだ。
輪行ってのは、自転車業界では『公共交通機関』に自転車を載せて行うという定義が、昔っからあるのよ。自家用車使用は含まれない。
輪行と自家用車車載の混同はチラシの裏だけにしてくれ。輪行の定義をねじ曲げさせてスレを荒らすなんざ、まともな人間のやることじゃない。
>>391
まったくだ。
441ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:18:00.51 ID:???
>>439
自転車がエコとか健康とかって言うやつ、一番苦手。
>思いやりのある人ほど、公共交通機関で輪行
とかまで言われると、どんなグリーンピースだよって思うわ。

人間が生きていくこと自体が罪を重ねていくことなんだから、
人のしていることをいちいち批判するんなよ。
442ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:20:36.24 ID:???
>>441
そうなら、お前は人間として生きるのをやめろよ
443ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:21:31.99 ID:???
前半は同意だが

> 人間が生きていくこと自体が罪を重ねていくことなんだから、
> 人のしていることをいちいち批判するんなよ。
さすがにぶっ飛びすぎ
「俺は生きているだけで地球に悪いから隣人を殺しても悪さは同じ」って言い分だぞ
444ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:26:21.26 ID:???
彼は気を病んでるんでね。
気を病んでるやつに理屈攻めしても意味は無い。
スルーするのがいいと思うがな。そのうち、彼も気がつく時がくるかもしれない。
445ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:32:06.45 ID:???
人間の歴史って愚行の歴史だろ?
戦争や争いの無い時代って、いまだかつて無いんだぜ。

それともお前らは、戦争や争いをする人間と自分は別物って思ってるワケ?
そりゃ、それで幸せだね。
罪を罪と認めて生きていくことが、人間としての責任だと思いますね。
446ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:43:46.75 ID:???
このスレは輪行の話題からどこまで飛躍するんだ
447ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 20:45:13.90 ID:???
>>437
バックルは劣化すると勝手に外れたりしますし、ちょっとオススメできないかな。
僕は100均で売ってる金属の金具付きの平帯使ってます。
輪っかにしたままで、いちいち外すことはないのですが、長さを自由に調整できるのが便利。
肩にかけるとき、電車の取っ手にヒモを縛るときで長さを変えると便利なのです。

ああ、こんなに平和に輪行の話ができるってステキですね。
どうしてみんなあんなに殺伐とするのでしょうネ?
448ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:50:03.38 ID:???
宇宙の創世や悪の枢軸とか位だろーな今日は
449ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:57:04.16 ID:???
450ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:06:19.12 ID:???
俺はカーサイクルも輪行もするけど、車載と鉄道等への積載は
別モノだろ?
方法論と違いじゃなくて、目的そのものが違うんだもん。
どっちが優れているとか劣ってるとかの問題じゃないじゃん。
451ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:07:17.49 ID:???
×方法論と
○方法論の
452ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:29:37.20 ID:???
>>445
いいから、安定剤飲んで寝ろ。あしたは気分が良くなってるかもしれんだろ。な。
いいから今日はもう寝ろ。人間には休養が必要なのだ。わかるな。
とりあえず、寝ろ。
453ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:37:20.89 ID:KxyH6/Qd
例えば空港まで輪行する場合、クルマだと駐車場代がバカにならないんだよねw
公共交通機関で輪行した方が安くつくんだけど
454ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:45:17.91 ID:???
>>450
禿同
全くの別物だもんな
片道ロングライドとかマイカーでは出来ないし
455ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:51:20.31 ID:???
>>454
だから車輪行でも片道ロングライド出来るって
むしろ車輪行の方が臨機応変なんでも出来る


例)
駅前のPに車を停めて自転車で出発 →さんざん走ってとある駅前に自転車を停める(盗難には注意!)
→車を停めた駅まで体一つで電車で行く →車で自転車を停めた駅まで行き回収して家に帰るなり、観光するなり、宿に泊まるなり…
456ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:55:11.45 ID:???
>>455
めんどくせーんだよばーか!
457ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:02:57.45 ID:???
>>455
いい案だね!
もしかして、ママチャリ乗ってるの?
458ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:12:23.32 ID:???
>>455
必死じゃんw
クルマは時間も掛かるし、行き帰りの運転に神経使うし、
目的によっては鉄道やフェリーとかのほうが有意義な自転車移送が出来ますよ
っていう話じゃん。クルマが便利なのは皆知ってるから。
459ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:12:41.43 ID:???
>>455
えーとその方法を自分に当てはめると、新幹線で帰ってきた後に東京から新潟まで車で自転車を取りに行く事になりますな・・・
アホらしくてやってられませんわw
460ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:21:27.91 ID:???
宿泊先が決まっていて出先で乗りたいなら車載で良いと思うし、
道中、所々嫁に運転させてサポートカー気分で乗ることも出来る

でも公共交通機関併用での輪行には自転車で旅してるっていう独特の雰囲気があって良いもんですわ
461ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:23:59.76 ID:???
車ありません。
レンタカー借りるのもなんだか違うような・・・
関東からしまなみ海道とかに行こうと思ったら・・・やっぱり電車だよねぇ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:27:53.00 ID:???
>>461
車は持ってるけど、関東からしまなみ海道まで運転するのは相当しんどいので、自分なら新幹線かな
463ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:35:33.84 ID:???
関東からしまなみなら新幹線か飛行機だな
最寄の松山空港からの距離はそれなりにあるから鉄道はどちらにしても使うことになるけど「
464ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:36:32.43 ID:???
>>455
>さんざん走ってとある駅前に自転車を停める(盗難には注意→車を停めた駅まで体一つで電車で行く →
この時点で全くお話にならない。ロングライドと言われてどれくらい走るのか知らず妄想で語っているとしか思えない。
駅前に自転車放置したままお気楽に往復できる程度の距離しか走らないのなら往復自走で電車輪行の方がまだマシ。
駄案すぎ。
465ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:43:58.05 ID:???
ワロタwww
お前ら相当遠くまで行ってんのか? チャリンコ持って!?
俺が思い描いている輪行とお前らが思う輪行はどうやら違うみたいだわ
もう日帰りとかじゃないのね

駅まで自走、バス(タクシー)→電車→新幹線ってww乗継とかも含めてチャリを担いであっち行ったりこっち行ったりか
いや無理w無理w もう郵送したら?
466ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:45:30.46 ID:???
>>464
そうだよね。
1時間に1本のローカル線とか電車無くなる時間ならムリでしょう。
467ガソリン消費の子:2012/03/18(日) 22:46:21.88 ID:???
俺は自走距離は平均70〜80キロ程度かな。
みんなどのぐらい走ってんの?
468ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:47:07.00 ID:???
>>465
てめえこそ、近所をうろちょろしてるだけなら輪行スレにくんなよクソが!
469ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:55:07.31 ID:???
>>465
近場に行く輪行もあるけど遠くにいくのもある。そおいうもんじゃないの?輪行って。
私はどこまで遠くに行こうか考えてるがなー。金が無いけど。
470ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:04:13.03 ID:???
>>465
ようやく自分の居場所では無いと気付いたか
ちなみにロードって軽いから、持って行くのもそんなに大変じゃ無いんだぞ
471ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:04:28.53 ID:???
しまなみ海道とか佐渡島とか琵琶湖とか、皆が「いい!」ていう
コースはやはり自分で走ってみたいじゃん。
輪行はあくまでも手段で、目的は現地で走ることなんだぜ。
472ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:07:56.49 ID:???
>>465
君がホームセンターで買ってきた自転車とは違うんだよw
473ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:12:28.47 ID:???
>>465
ロングライドなんだから丸々一日200kmくらい走って日帰りするために輪行するんだろ。
自宅から自走するのに事前に送らなきゃならない郵送とか泊まり掛けとか馬鹿らしい。
474ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:14:04.88 ID:???
>>465
人気者だなー
裏山
475ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:16:56.53 ID:???
>>465はホムセンのシボレーの折畳み自転車をFitに乗せて旅行先で使ってるんだろうな
476ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:01:21.74 ID:???
>>450
同意。
1回の旅程の中で複数の輪行手段を使うこともあると思う。
以前、7泊8日の北海道ツーリングでフェリー、友人の車、西濃運輸を利用した。
目的に応じての使い分けは正解だったと思う。
477ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:58:06.67 ID:???
>>455
俺のパターンをこの例に当てはめると

姫路駅前のパーキングに車停めて自転車で出発→天神橋、なんば、天王寺と回って買い物したり飯食ったり映画見て天王寺に自転車停める
→姫路駅まで体ひとつで戻る→車で天王寺まで自転車取りに行く→家に帰る。

まあこのスレの場合、自転車に乗ること自体が目的な人が多いから、こっちが少数派なんだろうけど
目的地での移動時間短縮や交通費の節約のための手段なんだわ輪行って。
478ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 06:01:34.78 ID:???
>>465
視野が狭すぎて見苦しい。
ママチャリライドくらいの感覚で語られてもそもそもの尺度が違うから全く役に立たないと気付け。
479ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 06:14:14.29 ID:???
>>477
電車の速度は大体最高で60km/h前後、駅停車時間や加減速も考えると平均は精々50km/h弱、
軌道は決まっていて絶対に目的地一直線ではないから必ずしも時間短縮になるわけではないし
遠回りな分交通費の節約になるわけでもない。

輪行に特化したキャリミのように観光地の歩ける範囲を迅速にという観点から自転車を使うのはアリだが
ロングライドという話をしているのに大事な自転車を何時間も放置できるわけがない。
第一輪行袋があれば電車一度で帰宅できるのに更に車で往復してガス使うなんて全く経費削減になっていない。
480ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 08:06:02.10 ID:???
クルマないから電車しか選択肢がない奴が必死に自分の環境を擁護してんだよ言わせんなw
481ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 08:54:09.10 ID:???
車輪行組 が来るからこのスレが盛り上がる
どうだ?この勢い 車の話題が出るまでまったりしてたスレがこの活気様だ

良いから認めちゃえよ 車でも輪行って言う。って!
俺が求めるのはそれだけだ
482 ◆TouringCFw :2012/03/19(月) 09:01:27.13 ID:???
>>461
渡し船にも乗らないとダメだよ!
発着所までキコキコ漕いでたら、
「あっちのが安いよ!」ってオッサンが教えてくれたよ!
人は60円で、自転車が10円でした。
483ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:22:04.40 ID:???
>>481
失せろ
484ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:33:57.48 ID:???
>>480-481
車持ってないから仕方なく電車乗ってる訳じゃないよ。
車使った輪行は過疎ってるトランポスレで盛り上げればいいよ。

俺も輪行は車からだったが、電車の方が便利でよく使うようになった。
電車8、車1、フェリー1割程度かな。
485ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:50:19.57 ID:???
車輪行組って一人しかいないけどな
486ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:31:12.75 ID:???
>>479
どこのアスペだ。だから非現実的だって話だろ。
487ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:31:24.14 ID:???
みんな好きなようにやればいいだろ。
488ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:14:09.10 ID:???
>>487
それを許さないのは自転車板クオリティw
どのスレもそんな奴ばっかだよ。
489ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:39:38.21 ID:???
>>487
好きなようにやれば良いと思うよ。
該当スレで。
490ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:10:56.26 ID:???
主語を省略するとこういう姑息なすり替えをするアホが沸くのだなw
491ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:15:42.36 ID:???
>>487
もちろん好きなようにする。
車載して移動する話ももちろんここでするしな。
492ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:48:25.46 ID:???
ググル先生に聞いてみると先頭ページに表示されるのは車輪行が9割くらいで
電車限定としているのはどこの誰が編集したかも分からないwikiだけだよね
一般常識としては車も含むのが輪行と見て間違いないね、これは
493ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:09:49.41 ID:???
車も含めるのは構わないが輪行の面白さは電車にあるな
494ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:31:37.96 ID:???
大辞林は公共交通機関に限定してる。
495ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:41:22.76 ID:???
だから自家用車はよそに行け
自分でスレ立てて自演で1000まで書きこんでろよ
496ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:44:07.55 ID:???
497ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:54:59.39 ID:???
検索の一番上から既にセダンに乗せることに関する質問だな。

Wikiも見たがWiki=正しいとするならコレも従うべき物だろうから抜粋。

>「列車の状況により、運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り」と明示され、通勤ラッシュ時間帯の大都市近郊路線など、
>安全な列車運行が出来ないと判断された場合には、鉄道会社は輪行を拒否することが可能である。
>それ以外にも、後述する「輪行時のマナー」がある。

>日本における輪行のマナー [編集]自転車は、新幹線や特急、クロスシートの列車なら、車内の大型手荷物置場や、それがない場合は最後列座席の後ろの空間が置きやすい。
>都市部の普通列車に多いボックスシートやロングシートの場合は運転席室・車掌室の手前がスペースを確保しやすい。
>ドアの脇に置くことも可能だが、列車の曲線通過や加減速時の振動で自転車が倒れる恐れがある。
>車椅子スペースは手荷物を置くための場所でなく、自転車には適さない。 輪行の際は、荷物の大きさに注意し、また混雑する時間帯を避ける事など、
>他の乗客の邪魔にならない事がマナーとされる。
>自転車を輪行袋に入れる目的の一つも、オイルや泥の周囲への付着防止である。

>他の乗客の邪魔にならない事がマナーとされる。
>他の乗客の邪魔にならない事がマナーとされる。
>他の乗客の邪魔にならない事がマナーとされる。

大事な事なので三回追記した。
498ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:59:29.71 ID:???
つまり他の乗客に邪魔だと思わせたらその時点でマナー違反であり、「運輸上支障を生ずるおそれ」となるわけだ。
邪魔だろうと鉄道会社に文句を言えなどと言っている恥知らずもいるが、それはNGってこったな。
499ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:00:24.79 ID:???
りんこう ―かう 0【輪行】
鉄道など公共交通機関を利用して,分解・折りたたむなどした自転車を運びながら移動すること。遠く離れた場所でサイクリングする場合などに用いる手法。

大辞林 第三版
500ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:03:12.50 ID:???
>>498
なんてSF的な発想。論理が時空を超えてるから何の説得力もない。
501ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:04:45.58 ID:???
どう見ても邪魔です本当にありがとうございました

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/b_wever/bag/onthego_l.jpg
502ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:05:43.35 ID:???
三度も書くこともなく当然のことだろ。
調べないと気づかないモラルのないヤツですと言ってるようなもの。
503ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:06:26.59 ID:???
そこのサイトの記載
>電車や車での移動の際に手軽に使える輪行バックです

電車や車で移動するときに使うのが輪行バッグだってさー
504ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:07:29.88 ID:???
>>498
>邪魔だろうと鉄道会社に文句を言えなどと言っている恥知らずもいるが、それはNGってこったな。
何を当たり前のことをw
そんな発言をする人は電車輪行派からも徹底的に袋叩きにされるべきだよ?
505ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:08:18.93 ID:???
車!=自家用車
506ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:09:07.98 ID:???
おれもググってみたけど過半どころか車載も輪行としてる人のがむしろ多いじゃん
一般的にそう認知されてるってことはここもそういう使い方でいいってことじゃん
だから車載輪行の話題もここでやるじゃん

文句あるやつは削除依頼でもしてきなじゃん
507ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:10:44.99 ID:???
>>501
マジかよこれw
大きさがスキー客やスノボ客どころじゃねえだろwww
どんだけ田舎だとこんなものの持ち込みが迷惑じゃなくなるんだ…
508ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:11:19.87 ID:???
じゃあ、100キロ超えた人は電車の禁止ね
509ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:12:49.95 ID:???
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/


車のやつが、こっちに行けよ!!!
510ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:13:09.13 ID:???
>>507
まじです
こんな一般常識で考えれば邪魔くさくないはずがないモノを邪魔にならないと言い張ってるのが電車輪行派です><
511ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:14:32.56 ID:???
>>506
おkおk
ウチのエクストレイルは前輪外せばMTB二台そのまま積めるから便利だわ
512ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:15:43.93 ID:???
>>511
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
513ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:17:50.15 ID:???
>>501
いやこれ車内で邪魔になるという以前に乗り降りやホームでの移動でも相当に邪魔だよ。
折り畳みのしか見たことなかったからここまで巨大だとは思わなんだ。
これ人混みで持って歩くっていくらなんでもDQNすぎてワロエナイ。
514ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:18:48.16 ID:???
どういうキーワードで検索したら車輪行がそんなに出てくるのかね。
515ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:20:33.25 ID:???
さすがにロードで輪行するのはクズだけですよ・・・。
よほどの僻地ならともかくね。
516ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:23:10.38 ID:???
アニオタの紙袋でも邪魔くせえのにその比じゃない大きさだな
ありえねーw
517ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:26:48.90 ID:???
>>514
「輪行 車」でググったら半分以上が車載のだったぞ。
「車」の部分は「電車」だって「汽車」だって当てはまるが出てくるのは自動車のほうが多い。
518ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:27:21.64 ID:???
ローカル線は輪行推奨してるよ
519ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:32:22.50 ID:???
流石にそこまで大きいものは擁護できないが小径車ならこのぐらいコンパクトにもなる。
これでも邪魔だという人は流石に了見が狭いのではないだろうか。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/190/45/N000/000/000/130529674662016107656_SBSH0512.JPG

この人は小径車とはいえ輪行は気を使うのでグリーン車を取って邪魔にならない場所に置いている。
520ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:33:10.59 ID:???
>>517
ばかじゃねーか!!!
輪行っつったら電車に決まってるんだから、わざわざ「電車で輪行」なんて書かねえよ!!!!!
「馬から落ちて落馬」理論んだよ!
ボケ野郎!!!!
521ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:34:46.82 ID:???
>>519
分かりにくい写真だな
522ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:38:49.03 ID:???
これは撮影のために輪行袋を外しただけでカバーはちゃんとしているとのこと。
ここまでコンパクトならばオタクの紙袋より邪魔臭くないと思われるがどうだろうか。
http://cyclophilia.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a31/cyclophilia/DSCN0122.JPG

確かに込んだ車内では人にぶつかってしまうケースもあるかも知れないがそんな時は平謝りするしかない。
ガラ空きな時間帯だけ狙って輪行する主義だから今までにそんな事はなかったがね。
523ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:39:58.64 ID:???
ようするにローディはカスってことでおk?
猫は投げるわ巨大袋で輪行するわ本当にカス
524ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:43:26.74 ID:???
輪行袋なんて泥よけ程度のもんだから当たると痛い問題は何も解決してないよね‥‥‥
525ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:46:02.06 ID:???
んな馬鹿でかいんなら黙ってクルマで運べよなアホども…
526ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:48:40.55 ID:???
>>501
はい?
えーっと、いやいやいやいやw
無い、これはさすがに無いw

ここ住人も幾らなんでもこんなのは想定してないっしょやw
してたらアホすぎ。
527ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:50:47.92 ID:???
>>524
サッカーで付ける脛ガードでも付けろや!!!
519の画像なんて当たりようがない場所だろがよ!
528ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:53:20.18 ID:???
>>517
またヘンなことを……
単純に「輪行」で検索して上位の傾向を見れば自明だろうよ
529ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:06:30.91 ID:???
自転『車』という文字も入るだろうから
割と普通に自動車での輪行も行われてるんだね
無理矢理に排除したがる人って車輪行の人に親でも殺されたのかな
530ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:10:30.15 ID:???
>>523
猫投げ騒動などは始末の悪いチームがたまたまロード乗りだっただけのことだと考えるがね。
輪行だって流石にそこまで大きいものを輪行しようとする者は稀だとしか思えない。
地方自治体が行事などに合わせて行うサイクルトレインなどがあれば別だが普段は流石にしないだろう。
531ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:13:57.35 ID:???
>>529
日本語でおk
532ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:17:21.98 ID:???
>>530
フツーに電車でロードバイク持ち込んでる話してる人いたし
迷惑だっていわれてJRに言え!ってファビョってましたが
533ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:25:14.47 ID:???
なんでそんなに鉄道輪行を否定するのか分からん
534ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:27:22.33 ID:???
折り畳み自転車で朝早くに都内輪行してフリマや朝市ぶらり旅はたまにやってるけど
同じ時間帯でもあんなでっかいの輪行してる人は見たことないなあ

車と同じ速度でギンギンに走るんじゃ最初から車かバイクで走れよって完二しかしないし
都会だと自転車なりの速度で回ることで発見できるものが色々あるのさ〜
園芸市がなにげに面白い
535ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:39:42.62 ID:???
>>534
クルマ輪行の利点は特に朝方なら最速の到達速度にある!!
混まない時間帯にクルマでガーッと移動して目当てのブツが売り切れないうちに確保する。
これ最強。
536ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:49:26.64 ID:???
>>535
というか道がすいてれば車やバイクのほうが速いのは当たり前だからなあ
それなら最初からバイクで行くお
でも都内だけで語らせてもらえば休日朝方でもルートによって電車のほうが速いことはあるます

あと、目当てのブツなんて程の競争率が激しいものを狙おうとは思ってないから
のんびり漕いで面白いもの見つけられたら御の字なんです自分
537ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:52:53.93 ID:???
>>533
鉄道輪行を否定してるんじゃなく車積み輪行を必死に否定してるやつがいるだけじゃね
538ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:53:42.89 ID:???
>>533
発端は「車輪行が普通www鉄道輪行とかアホかwww」っていう輪行したことないバカが荒らし始めたこと。
それに釣られたバカが「鉄道輪行以外は非国民」と火病起こして「輪行=鉄道のみ。例外は無い」と勝手にスレを定義化。
んで、さらにそれに釣られたバカが「自動車は輪行じゃない」とか言いだしたけど、肝心の輪行の定義自体が曖昧で、
「自動車でもいいじゃん」ってツッコミに耐えきれなくて今に至る。
539ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:55:09.71 ID:???
またロード触った事が無いアホが暴れてるのか
>>501は以前このスレで忌み嫌われていたコクーンと同タイプの嵩張るタイプだ
あと居住地の関係で輪行する人間は多数見ているが、圧倒的に折り畳みよりロードの方が多いよ
ちなみに自分は小径もロードもどっちでも輪行してる
540ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:56:10.17 ID:???
そして誰も話題にしない単車輪行と原チャ輪行
541ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:57:58.27 ID:???
定義はどうでもいいがトランポスレがある以上
車載はトランポスレでやった方が良いと個人的には思う
542ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:59:26.69 ID:???
>>537
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
543ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:59:49.63 ID:???
>>535
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
544ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:01:32.37 ID:???
>>540
この間究極の自転車輪行なら見たよ
ロングホイールベースのキャリアに見事にロードが収まっていたw
545ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:01:49.63 ID:???
鉄道輪行以外をなんとしてでも排除しないと気が済まない病人ktkr
546ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:02:44.91 ID:???
>>539
ロードが小径折り畳みよりかさばるのは事実だろが。
開き直るなゴミカス。
547ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:02:50.36 ID:???
>>545
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
548ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:03:18.26 ID:???
>>545
単なる住み分けだろ
実際荒れてるし
549ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:07:03.66 ID:???
>>546
小径とロード輪行の差よりも、コクーン輪行と両輪外し輪行の差の方がでかい
極小径輪行をしてる身からすると、普通の小径輪行とロード輪行の差など微々たるもの
550ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:13:00.94 ID:???
>両輪外し

充分クソでかいから氏ね
考えてみりゃ後輪の半径分しか小さくならねえんだから充分にクソでかい

ttp://www.akaoyaji.com/randona/images/2008/08/24/200808241s.jpg
551ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:13:22.43 ID:???
>>537-538
どっちかを否定するのが意味分からん
ケースによってどっちも使えばいいのに
イベントやレースなら車の方が便利だね。実際そうしてるし
でも鉄道輪行は自転車の世界を広げてくれる素晴らしいシステムだよ
勿論混雑時は避けるとかなるべく小さくしまうなんて最低限のマナーが必要なのは言うまでもないし
てか混雑時に持って入ったら自分が居心地悪くてしょうがないから、実際に輪行したことある人はしないはず

乗客のほとんどいないローカル線なんかに乗って過疎の田舎を走るのなんて楽しいぞ
列車の運賃払ってそこで食事してお金落として帰る
鉄道に持って入るのは迷惑だ!なんて言ってる人よりよっぽど役に立つよね
552ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:15:12.99 ID:???
鉄道会社が輪行用に折り畳み自転車を貸し出してくるぐらいだからな
553ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:18:19.27 ID:???
>>551
地元の飲食店に輪行してるやつが金落とすかどうかなんて地元のリーマンや学生には誤差の範囲程度の経済効果だろ
それでドヤ顔した書き込みする神経がまったく分からん
554ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:18:26.19 ID:???
>>552
そんなの、聞いたことねぇよ。
うそこいてんじゃねーよ!
555ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:23:04.25 ID:???
>>550
デカイ…ね
すごくデカイ
前後にちょっとだけ縮んだ分だけ横に膨らんでてすっごい邪魔くさそう
556ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:23:46.76 ID:???
>>550
後輪の半径分じゃなくて、
サドルとリアエンドの直線からはみ出る分と、
リア三角からはみ出る分小さくなる。
ちょうどケーキのホールから2ピース分切り出した残りが消える感じ。
557ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:24:25.87 ID:???
というかパート37まで進んだスレで今更パッキング状態のサイズについて言及するってどういうことよ
558ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:30:24.93 ID:???
前後長でいえばきっちり後輪の半分しか小さくならない、これは合ってるよ。
して、往来で周りの通行を阻害するかどうかは主に前後長で定義される。
スキーのように立てて運べるものは前後長が極端に減るがロードバイクはそうも行かない。
559ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:35:48.26 ID:???
>>552
やっぱ折り畳み以外の自転車は迷惑だと思われてるのかー
560ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:37:55.07 ID:???
>>550
半径分がどんだけかサッパリだけど画像見るだけだと確かに大きい。
こんなに大きい荷物を持ち込むレジャーは他にないかも知れない。
561ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:39:07.30 ID:???
http://i.imgur.com/0q6Af.jpg
俺は100均カバーで電車輪行続けるよ。
562ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:39:07.87 ID:???
JRはすべての普通列車にサイクルトレイン車両を付けるべき
563ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:43:00.83 ID:???
>>550
でかいから何だっていうんだ?
輪行袋に入れての乗車は鉄道会社が許可しているんだから苦情はそちらへどうぞ。
お前らみたいな糞クレーマーが何言ったところで基準は変わりゃしねえんだよ。
こっちは困らねぇからクレームでも何でも付けろよ三下w
564ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:43:56.52 ID:???
>>558
立てられる立てられないで言ったら、
二輪外せば縦置きも容易にできる。
幅は今計ってみたら、横置き100cm、縦置き60cmだった。
565ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:45:57.98 ID:???
>>563
発狂すんなよロードカス
566ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:47:44.57 ID:???
>>517
検索エンジンがどれだけバカなの前提なんだよw
567ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:51:41.26 ID:???
>>564
置くだけなら縦置き可能かも知れないが誰もそんなことは問題にしていない気がする。
運ぶ時点で邪魔になるからこそ前後長が問題にされているのでは?
立てておけばスペースを取らないというのであれば後輪を外さなくても大きな違いはないはずだから。
立てかけて自分が手で支えれば後輪を外さなくても倒れはしないだろう。
568ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:52:15.69 ID:???
>>550
それは両輪外しの中でもでかくて売れ筋じゃ無い横型だな
コクーンといい、わざわざでかいの持ってくるあたり恣意的な物を感じますなw
569ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:52:35.72 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtbKCBgw.jpg

電車に自転車乗せて迷惑かけて、
ゴメンね、ゴメンね〜!
570ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:54:20.19 ID:???
ローカル線は輪行してもらった方がありがたいんだよ
571ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:55:02.94 ID:???
>>561
もしかしてドッペル?
572ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:55:56.87 ID:???
自転車はどんなに小さくしても折り畳みじゃなければ物理的に前後車軸以下の長さにはならないから
邪魔だっていうなら確かにそうなんだけど、サイクルトレイン利用するときしか乗せないから勘弁して。・゚・(ノД`)・゚・。
573ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:56:25.71 ID:???
574ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:56:26.35 ID:???
>>571
なんでカバーしてるのにわかるんだ?
さては同類だな?
575ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:57:21.60 ID:???
>>569
電車輪行の鑑だな!
これでもブー垂れるやつはオタ紙袋にもブー垂れろ!
576ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:57:58.16 ID:???
いい廃墟w
577ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:58:25.66 ID:???
>>574
いやあんな位置で折れてるのは他にないからなw
思ったよりもコンパクトに纏まってて、初めてドッペルが実用的に見えたw
578ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:58:40.02 ID:???
>>567
縦置きの場合、
移動中も立てて運ぶので…
579ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:01:07.68 ID:???
>>569
これには負けるな
http://i.imgur.com/DJxHw.jpg
580ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:03:11.07 ID:???
>>579
ぱっと見、人かと思うなw
581ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:03:42.27 ID:???
>>577
中身はこんな感じ。重いのが欠点だ。
http://i.imgur.com/K8igt.jpg
http://i.imgur.com/hnRBR.jpg
582ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:05:23.07 ID:???
>>579
エクスウォーカーか、これよりスペース取らないのはほとんど無いと思うぞ
583ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:05:53.94 ID:???
>>581
普通のロードとの比較出来る?
ちょっと興味あるな
うちの余ってるカーボンパーツで軽量化出来ないかと
584ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:07:02.84 ID:???
>>582
carrymeだよ
エクスウォーカーより遥かに小さくて軽い
585ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:07:06.02 ID:???
586ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:08:17.06 ID:???
>>585
自分も乗っていたが、正直あれは自転車とは認め難いw
587ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:08:35.99 ID:???
>>553
じゃああんたが生み出す経済効果も誤差の範囲だから家でじっとしてれば?ってなるね
ていうかどこがドヤ顔なんだとw

俺がよく使う路線なんて遅い時間は俺以外1人とかざらなんだよ
勿論俺1人乗ったってたかがしれてるけど、輪行だけじゃなくてなんかないと乗らない人が乗るようになるのっていいことだと思うんだけどな
鉄道が自転車持って入れるようにしたのは少しでも利用してくれる人が増えて欲しいからなんじゃないの?
それを持って入ったら迷惑だ!って言うのは鉄道会社にも迷惑な気が…
地元の人だって何かしら遊びに来てくれて少しでもお金落としてくれるのはうれしい事だと思うけどね
田舎に住んでる俺が言うんだから間違いないw


588ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:11:10.46 ID:???
>>587
田舎者乙
589ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:12:33.52 ID:???
>>584
こりゃ失礼
しかしこう見てると輪行用に極小径車が1台欲しくなってくるな
590ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:17:43.28 ID:???
キャリー・ミーは確かに小さいけど、縦に大きいのは圧迫感があるんだよな。
ブロンプトンを引っ張ってたら、駅でおばちゃんに「何処にいくの?」と訪ねられたが、
海外旅行にでも行くと思ったらしい。自転車だという発想にならなかったらしいw
591ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:21:12.41 ID:???
火野正平のおかげで輪行の知名度もあがった
592ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:26:56.65 ID:???
>>583
いろいろ軽量パーツに交換しても、10kg切るか切らないかくらいらしいよ
593ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:41:35.64 ID:???
>>578
立てて運んでも前後にも左右にも幅広いじゃん
これどうやって運んでも周りから見れば邪魔どころか危ないよ
594ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:42:11.61 ID:???
>>591
クソ役者だな
595ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:48:19.31 ID:???
車輪行認めてもイイけど、車も自転車も自分の管理下なんだから特に話すこともないだろ。勝手にやってろって感じ。
公共交通機関という時間やらなんやらに制限がある中で、なるべくうまくやるにはどうしたらいいかが問題なんだよ!

しまなみ海道輪行予定なんですけど、関東からは飛行機と新幹線と夜行電車とどれがいいっすかね。
特に夜行使ったことある人いたら感想聞きたい。

596ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:49:31.48 ID:???
>>578
立てたからといって有る程度の質量のあるものを前後動なく持ち運ぶのは困難っすよ

長い荷物て立てて運ぶ場合が殆どだけどずっと安定して立てたままは難しい
どうしても上下端は前後に振れるし、振れれば荷物の長さ分だけ前後に出る幅も広がる
サーフボードでもスキーでも持ち込み客が嫌われるのはなんでかを考えよう
597ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:49:55.82 ID:???
休みの日まで車に乗りたくねえ
598ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:50:26.40 ID:???
>>595
>車輪行認めてもイイけど、

あー?
なんで上から目線してやがんだ?人様の迷惑も考えないDQNのくせしやがって
599ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:51:42.00 ID:???
>>595
友達が走り屋で峠やミニサー行くついでにオレと自転車も乗せてって貰ってるもんで自分の管理下じゃないのよね
600ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:51:43.82 ID:???
>>598
あんた面白いわ
ずっとこのスレにいてね
601ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:52:44.33 ID:???
>関東からは飛行機と新幹線と夜行電車とどれがいいっすかね。
この原始的なレベルでさえプラン組めない人間がここで尋ねることに疑問を覚える
602ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:53:13.69 ID:???
>>598
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
603ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:53:18.40 ID:???
>>590
carrymeをホテルのクロークに預けたら、カメラの機材ですか?って聞かれたよw
604ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:54:32.16 ID:???
>>593
じゃあJRに異論申し立てでもしろや?
危ないならオマエが注意して避ければいいだけじゃねぇか?
オマエはその程度の運動神経もない幼児かw
605ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:16.78 ID:???
>>603
大きさ的には大きめなゴルフバックくらいか?
606ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:55.10 ID:???
>友達が走り屋で峠やミニサー行くついでに
電車輪行の比じゃないDQN発見
他人の命に危険を及ぼす峠の走り屋()とか
607ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:57:03.73 ID:???
福山まで新幹線で、
そこから海岸沿いに走ってしまなみ海道に入るのをおすすめする。
市街地を外れて走れるので安全で快適だし、
もちろん景色もいい。

戸崎〜歌の渡船というイベントも組み込める。
608ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:57:11.26 ID:???
こうやって一般客から見て如何に大きく見えるものかが議論されて
輪講するならとにかく可能な限り小さく軽くまとめて誰も乗らない時間帯にのみ輪行する、
そうした風潮が強まれば輪行も広く認められることになると思うと胸熱やね
609ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:58:19.51 ID:???
>>603
普通は宅急便で送るべき大きさだろJK…
610ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:59:47.04 ID:???
>>605
ゴルフバックより一回り小さくて、畳んだベビーカーが一番近い
実際ベビーカーによく間違えられる
611ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:01:14.76 ID:???
輪行そのものが、競輪選手が車で移動できなかった時代の遺物でもあるから
競輪選手が普通に車で自転車を運ぶ今となっては無理矢理に存在意義を付けられてるカテゴリだとは思う
612ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:01:55.62 ID:???
>>608
今までは基本的にそんな論調だったと思うが・・・
だもんで小さくする手間を省いてるコクーンが叩かれていた訳で
613ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:02:09.97 ID:???
ゴルフバックを電車で運んでる馬鹿なんてみたことがない件
614ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:03:30.96 ID:???
>>608
胸熱はいいが従来もそうだぞ
鉄道会社は禁止していないとして頑として譲らないクソローディを除けばだが
615ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:03:51.84 ID:???
>>613
だから何?
616ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:04:24.72 ID:???
>>611
時代は変わったんだよ、おじいちゃん!
617ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:05:13.50 ID:???
ベビーカーは赤ちゃん乗せる物だから許されるんだよね。
趣味でそんな大きさのものを乗せたら当たり前のように嫌がられます。
618ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:05:54.65 ID:???
畳んだベビーカー並みに小さくなるロードバイクなんて聞いたことないぞw
619ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:08:10.06 ID:???
>>611
君には遺憾かもしれないがサイクルトレインは各地方自治体で少しづつ広まっている。
サイクルトレイン以外での利用は確かに褒められたものじゃないがサイクルトレインなら文句を言われる筋合いはない。
過密な時間帯は避けて運行されることが多いものでもあるのでね。
620ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:09:05.01 ID:???
>>617
それだと旅行カバンもトランクもアウトだなw
部活カバンも楽器も無理だ
車を持っていない人間は何もできない世の中になるねw
621ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:09:14.80 ID:???
そうだ、ホイールだけ箱に入れて送ればいいんだ。

フレーム周りは自分で持てば、傷つく心配も少ないし、似姿も小さくなるし、
ホイール前後なら宅急便かゆうパックのサイズで送れる。

ツーリングならちょっと難しいけど、
レースへの往復なら使えるな。
都内から美ヶ原か乗鞍くらいだったらクルマで行くけど、
鳥海とか大台ヶ原は公共交通機関で往復したいし。
鳥海は駅の裏がレースのスタート/ゴール場所だからこれは使えそうだ。われながら。
622ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:09:57.91 ID:???
スレざっと見て思ったんだけど窮まった自転車ヲタって自己中なの多いんだなぁ
おれ普通レベルの自転車好きだからそこまで自転車中心の考え方はできないや
623ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:10:57.80 ID:???
>>621
そこ迄するなら普通に発送するわw
624ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:11:24.55 ID:???
>>622
かっこつけてんじゃねーよ
625ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:12:31.39 ID:???
>>617
ベビーカー云々はロード持ち込むようなバカが吹いてるだけだから真に受けないように。
実際はもっともっとデカい。
626ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:16:45.91 ID:???
>>623
ホイールだけなら梱包は簡単だけど、
フレームはめんどくさいんだよ。
箱もかなり大きくなるから宿に預けるのも迷惑だし。
627ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:16:53.16 ID:???
>>622
主観で物事を語りすぎていて論外だ
自転車中心だと?
どれだけ自動車中心だったり一般客中心で語られてると思っているんだ
なぜそこまで縮こまらなければならない
いいか?輪行はJR他各社も認めた当然の権利だ
そこをはき違えるな
628ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:18:59.10 ID:???
>>622
小径折り畳み厨の俺まで一緒くたにされても困るよ
629ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:20:14.67 ID:???
真面目な話宅配便使えって言ってる人は
日帰りでも宅配便で送ってるの?
それと営業所止めで受け取りはできるけど
駅のすぐそばに営業所が無い場合が考えられるのと
発送に使った梱包材はどうしてるのかを聞きたい
630ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:21:29.03 ID:???
>>627
うわぁ…
631ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:23:53.02 ID:???
>>629
宅配厨はどうせ深いことは考えてない。
632ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:24:03.20 ID:???
>>625
ベビーカー云々はロードじゃなくて極小径車carrymeの事だってw
633ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:24:58.64 ID:???
お前ら、ホントは輪行なんてしたこと無いだろ!
634ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:25:25.08 ID:???
誰かが折り畳みロード作れば解決
ホイールだけはどうしようもないから別送で
635ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:27:42.76 ID:???
>>634
一応すでにある>>581
636ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:28:21.94 ID:???
>>629
自転車本体はそうそう送らないけど、
荷物ならちょくちょく送ってるよ。
その場合の多くはゆうパックで郵便局留めにしてる。
ダンボールは郵便局とかヤマトの営業所に頼んで処分してもらってる。

自転車まるごと送るのは、まず梱包がめんどくさくて。
輪行して自分で持っていったほうが手間がかからないので。

昔は鉄道小荷物が便利だったそうだけどなぁ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:29:02.79 ID:???
>>635
ついでに、転がせるなら良いんだけどなw
638ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:30:32.00 ID:???
>>634
いっそ折りたたまなくても大丈夫なようにタイヤをもっと小さくして
電車乗らなくても疲れないように原動機つけて
雨に濡れると嫌だから屋根もつけてピザも運べるようにした物が正解だと思った
639ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:30:37.80 ID:???
>>636
自分も荷物だけ送ることはあるな
キャンプツーリングで最終日はキャリアと荷物全部送り、身軽になってから輪行
640ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:31:35.00 ID:???
>>635
ホイールなんで外さないん?
そこが邪魔だから別送しろって言ってんのにバカなん?
641ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:32:58.16 ID:???
>>639
最初の宿泊地へ荷物を送り、
最後の宿泊地から送り返すのが常習となってる。
642ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:33:45.88 ID:???
>>640
ホイールを外しても対して小さくならないように見えるが
643ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:34:45.36 ID:???
ふと思った。
荷物と自転車だけ送ってそこから自転車満喫して帰りは土産と自転車を家に送ればいいんだって。
誰の迷惑にもならないから叩かれる謂われもなくて気分的に楽。
644ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:35:07.09 ID:???
>>641
自分も今度そうしようと思ってる
そうすれば箱根越えも楽だな
645ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:36:11.45 ID:???
>>643
折畳みならそれも本気で可能だろうね
646ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:37:39.52 ID:???
>>640
フレームも畳めない限りはホイールだけ別に送ったところで大して変わらんよ。
周りの迷惑はあるていど目をつぶってもらうしかない。
647ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:41:58.80 ID:???
>>645
お前まさか折り畳めないような馬鹿でかいチャリンコで傍迷惑な輪行なんてしてんの?
648ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:48:33.15 ID:???
ここっててっきり折り畳みの小径車だけのスレだと思ってたよ。
ロードに限らず折り畳みじゃない自転車で輪行なんてちょっと控えるでしょ、常識的に。
649ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:50:45.20 ID:???
>>648
しかしビックカメラやホームセンターの自転車売り場にすら輪行袋が売っている現実
650ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:51:58.87 ID:???
電車でコクーンこそ正義!!!
651ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:52:37.02 ID:???
>>649
どんな常識知らずにだって商品が売れるなら置くだろうからなあ。
日本の自転車文化ってつくづく成熟してないっていうか成熟しそうにない・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:53:18.46 ID:???
実際最も売れてる輪行袋ってコクーンなんだよな
653ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:54:43.09 ID:???
>>651
>>651
輪行ってヨーロッパ発祥なのも知らないとかとんだニワカだなwwwww
654ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:57:08.46 ID:???
>>653
ゴミ袋輪行してる外人多いよなw
655ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:57:20.53 ID:???
>>651
行列のマナーも電車のマナーもクルマのマナーも外人が見るとオンリーインジャパーン!といって驚嘆するらしいが
自転車のマナーだけは他所の国には見せられない有様ではあるな
656ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:00:13.68 ID:???
外人のマナーも良くねえよボケ
657ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:04:24.11 ID:???
毛唐好き好き毛唐こそ正義な人っていつになったら成熟するの?
658ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:05:23.73 ID:???
つべにサンキューハザード出してすいすい合流していく首都高の動画が上がってて外人がベタ褒めしてた。
んでドイツ人がこの合図はドイツ発祥なんだぜと少し誇らしげにコメ付けてたのが微笑ましかった。

でも確かに自転車でそういうの見かけないなー。
659ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:08:28.27 ID:???
>>658
欧米人が見て誉めるどころかオゥ、シットと言うような光景しかないからな>自転車
660ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:10:07.40 ID:???
>>657
お前も早く中二病直せよwwwww
スイスは列車に自転車専用スペースあってびびった。
っていうか普通にボックスシートの横に置く奴もいたし。社会生活に自転車が浸透してるんだな。
661ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:12:25.59 ID:???
>>657
まずはガソリン消費の子に言ってやってくれたまえw
日本は自転車が普及してないから大三次世界大戦になって滅ぶんだとさ
662ガソリン消費の子:2012/03/19(月) 23:15:09.63 ID:???
>>661
エネルギー消費が多すぎるから戦争になると言ったんだよ。
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:17:44.52 ID:???
誰かこの子に説明してやって。
生産過多で戦争になる理由はエネルギー消費じゃなく市場の奪い合いだと。
俺はこの子に幼児に説明するように懇切丁寧に説明してやっても分からせてあげられる自信がない。
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:18:09.69 ID:???
>>636
荷物だけ送るとか、初日と最終日に宿からまとめて送るとかは理解できるけど
電車に自転車を持ち込むのはキチガイだ宅配しろとかホイールだけ別便で送れというのがどうしても理解できない
特に>>629の2行目の部分についての回答が欲しい
665ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:18:26.80 ID:???
>>662
釣れたwww
昼から12時間も粘着して中身のないレスばっかお疲れーっすw
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:18:33.45 ID:VqLXbgpa
2chってすげーな。
こんな板にもアンチが居るとは。
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:20:11.58 ID:???
専門板には頭がおかしい人が多い
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:27:00.28 ID:???
>>663
ガソ消の子は太平洋戦争あたりの原油獲得競争を考えているのと思われ
あれも別にエネルギー消費量が増大したからではなくて
満州利権を独占しようとした日本と利権よこせのアメ公が火花散らした→アメ公が原油の蛇口絞ったのが原因で
戦争に至る過程でエネルギー消費が格段に上がったような傾向はなかったんだがな
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:28:38.22 ID:???
考えたら輪行なんて、団塊や左翼はじめアホのすくつでもおかしくないわな
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:31:23.51 ID:???
>>669
考えてみればwwwどこをどう考えたんだwww
お前の残念な脳で考えるからそうなるんだよw
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:34:16.61 ID:???
落ちこぼれたインテリ気取りは大抵左がかった思想に行きがちだからな
左に傾くついでに終末思想や原始共産主義やら過剰なエコロジー幻想にも行き着きやすい
672ガソリン消費の子:2012/03/19(月) 23:35:02.62 ID:???
>>663
生産過剰は需要の奪い合いになることは僕がすでに説明した通りだよ。
それが戦争の引き金になることまでは、はっきりと書かなかったと思うが、そのぐらいは
当然分かっているよ。
673ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:35:45.49 ID:???
>>670
無能団塊オッサン乙
674ガソリン消費の子:2012/03/19(月) 23:36:41.45 ID:???
>>671
現代社会が過剰な生産に傾いているのだから、それが異常なのだと考えるべきだろう。
それを是正しようという考え方は自然なものだ。
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:38:35.65 ID:???
>>673
団塊が輪行すると思ってるとかおめでたい脳みそしてるなwww
団塊が何才か考えれば違うってことくらいすぐ分かるのに…
あ、これでも考えた結果なんだね。ウケるw
676ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:49:51.86 ID:???
>>675
お前こそウケるw
輪行がもっと一般的になれば、左巻きの団塊のおっさんは飛びつくよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:54:18.82 ID:???
なにこの腐った脳味噌
678ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:57:01.74 ID:???
>>676
飛びつくとは思わんが、勘違いしたオッサンがそこかしこに現れる気はする。
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:58:47.06 ID:???
>>676
こんな煽り合いしてても意味ないから、輪行の話しようぜ。
俺はDahonのウインドシア使ってるけど、やっぱダホンは輪行向きでいいわ。
フロント60T化してあるからクロスのツレとも問題なくトレイルできる。
680ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:01:47.86 ID:???
>>595
俺のおすすめはサンライズ瀬戸か出雲でのびのび座席切符利用、今治まで(途中乗り換え)
尾道まで好きなコースで行って新幹線で帰る。往復共に17k円くらい。
自転車は通路の手すりに固定。車掌さんに一声かけたよ。トラブル無しでしたよ。
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:17:45.44 ID:???
>>680
おお、経験者の方の意見は参考になります。
広島県スタートゴールで考えてたけど、夜行列車で直接四国入りって手もあるんですね。
高松 - 今治一泊 - 尾道とかもできそうで、プランが広がりそうです。ありがとうございます。
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:25:33.86 ID:???
>>629 真面目な話宅配便使えって言ってる人は
日帰りでも宅配便で送ってるの?

宅配便を他人に強要することはないが、日帰りの場合、往路は自走、復路は宅配便のパターンが多いのではないだろうか。(宿泊の場合には往復とも宅配便を利用するが、日帰りで往復とも宅配便を利用したことはない)
往路で宅配便を利用し、開梱した際、万一現地で修復不可能なほど破損していると、乗ることを断念し、そのまま送り返すことになりかねない。
但し、実際にひどく破損したことはない。

>駅のすぐそばに営業所が無い場合
往路では、宅配便の営業所が近くにある駅を出発点とすることや駅からタクシーなどを利用するしか方法はないだろう。
復路の場合には、営業所に連絡すれば集荷してくれることが多い。

>発送に使った梱包材
輪行袋は折りたためば小さくなるし、バッグ類は宅配便会社のビニールをかけるだけで送れるので大した梱包材は必要ない。
また、大量の緩衝材を使用しなくても宅配便の利用は可能。
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:31:54.03 ID:???
>>681
輪行論議で埋もれてそうなので、
もう一度レスしとくわ〜

福山まで新幹線で、
そこから海岸沿いに走ってしまなみ海道に入るのをおすすめする。
市街地を外れて走れるので安全で快適だし、
もちろん景色もいい。

何かと話題の鞆の浦探訪とか、
戸崎〜歌の渡船というイベントも組み込める。
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:44:35.91 ID:???
>>683
またまたありがとうございます!
なんか荒れて伸びてたせいで見逃してました。
鞆の浦に何があるのかと思ったらポニョのモデルだとか違うとか?Google先生が一番に予測してくれました(笑)
しまなみ海道前後にもいろいろ見所があるんですね。ますます楽しみになって来ました。
685ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 01:06:08.26 ID:???
渡船(ちっちゃいフェリー)をルートに組み込むと
変化が出て楽しいよね。
俺の瀬戸内ツーリングでのいちばんの楽しみ。
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:12:11.02 ID:Og8vuNMP
で、結局馬鹿でかいロードを人の迷惑も考えずに持ち込むドアホウは何人いんの?
687ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:22:19.35 ID:???
輪行は車でやるのが常識化されているから電車でやる人は凄く少ないよ
あんなでかいの持って電車乗るなんて自分の苦労や他の乗客への迷惑を考えれば普通やらなないよね

車だったら前輪外してポン投げするだけで目的地まで着けるし、ワンボックスタイプだったらそのまま乗るし
なにより車は輪行と認めないっていう考えが気に入らない
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:28:49.41 ID:???
>>658
右合図出して車変した後サンキューの意で手を挙げてる。
689ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:29:29.96 ID:???
車載も輪行だと考えてる人は多いんだからここで話せばいいさ
電車原理主義みたいな奴は自板だとどこにでも湧いて出る
どうすればそこまでクルマを敵視できるのかが不思議ではあるが
690ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:44:18.06 ID:???
>>687
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 08:46:15.32 ID:???
>>689
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 09:35:14.09 ID:???
>>690
キチガイさんキチガイさん、そこは道具やどう積むかを語るスレだから
車輪行そのものの話題はここでいいですよ
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 09:44:35.34 ID:???
>>692
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:03:45.38 ID:???
>>692
キチガイさんキチガイさん、スレのみんなが出ていけって言ってるんだからよそへいってくださいね
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:14:58.15 ID:???
>>694
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:25:28.83 ID:???
輪行の定義によらず車バス電車その他自走以外の方法で移動しサイクリングする全般を話題にすることにやぶさかではないが、
車だけ電車だけとどちらかに拘りたがる基地外どもはどこか余所に逝って欲しい。
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:25:40.88 ID:???
自転車輪行派は中身のある話してるけど、車輪行派は荒らしてるだけ。
残飯にたかるハエだな。
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:27:36.21 ID:???
荒らしは無視。荒らしを無視できない馬鹿も荒らしだから無視。
これで解決。
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:30:34.05 ID:???
鉄道輪行派も荒らしてるだけだな。
まとめてどっか行ってほしいよなw
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 11:40:28.00 ID:???
>>697
自転車輪行と言うと、こう言う事か?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoraDBgw.jpg
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:15:04.97 ID:???
輪行の定義について議論する気は無いけど
公共交通機関を使うのは一応輪行袋を使うと言う共通点があるけど
車載は乗せた自転車が固定できれば何でもいい訳だからこのスレでやるメリットが薄い気がする
それにトランポスレがあって車載部分についての差別化ができるのかって点もあるし
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 14:20:08.16 ID:???
>>701
そんなのわかりきった上で荒らしてるので言うだけ無駄です。
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 14:23:11.61 ID:???
あさひで通販したんだけどとどかねぇ
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:44:44.21 ID:???
>>703
スレ違いなんだよ!!
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:47:12.21 ID:???
いいから車の話しようぜ
電車だろ?
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 16:16:09.77 ID:???
そもそもわざわざ自転車使う必要ない、邪魔なだけだ。よって、単に車で移動することを輪行と呼ぶことに限定する。自転車のせてるやつなんてみたことない、のせない方が圧倒的多数だろ。車移動以外は輪行とよぶな!車でも自転車乗せてたら輪行とは認めない
707ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 16:57:13.29 ID:???
>>706
はあ?
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:01:31.05 ID:???
なるほど>>702みたいなのが輪行スレを荒らしてるんか。
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:02:13.16 ID:???
>>706だった(ノ∀`)
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:33:44.40 ID:???
俺の話はどうした?
あさひで買って未だに届かないんだが
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:34:01.89 ID:???
yoshikiみたいにドラムを叩きたい
あんな体で自転車乗りたい
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:39:10.72 ID:???
整形してきたよ
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:54:31.00 ID:???
今日は肉まんよりもあんまんが食べたいな!
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 18:49:00.95 ID:???
スレを分ければ良いのでは?
自動車派と電車派
715ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 18:51:58.56 ID:???
電車でコクーンこそ正義
716ガソリン消費の子:2012/03/20(火) 18:55:32.28 ID:???
>>699
まぁ、俺の自動車叩きは「売られた喧嘩は買わねばならぬ」だから、どうでもいいよ。
車輪行やめたぐらいで環境問題が変わるわけじゃなし、たまの休みぐらい、自由に車輪行
でも何でもして羽を伸ばせば良いと思う。
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:02:16.79 ID:???
>>716
どうでも良いなら来るなよ。


構ってちゃん。
718ガソリン消費の子:2012/03/20(火) 19:11:17.09 ID:???
>>717
ネットてのは構ってもらいたいから来るんじゃないか☆
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:15:22.05 ID:???
きちがいすぎるw
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:15:30.24 ID:???
>>718
そうなんだw
そんな下らないヤツは「売られた喧嘩は買わねばならぬ」ヒト限定だと思ってたよw

構ってちゃん。


721ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:47:01.74 ID:???
電車で輪行してきた
車内に客は7人しかいないので余裕
722ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:25:21.08 ID:???
車検に出す時は車と電車の併用輪行になるな。
行きはトランクにストライダを入れてディーラーまで移動、
帰りはディーラーから駅迄ストで移動。
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:16:17.21 ID:???
>>722
きんもー
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:36:25.39 ID:???
>>722
代車出してもらえないのかよ!
725ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:54:14.53 ID:???
当然代車も頼めば用意してもらえるし、
最寄り駅迄の送迎もやってはくれるんだけどね…
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:00:14.84 ID:???
>>725
きんもー
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 00:53:07.25 ID:???
>>725
気持ちはわかるぜ
なにもかも中途半端な折り畳みが活躍する数少ない機会だしな
728ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 01:40:54.71 ID:???
独りで会話。寂し過ぎ。
729ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 01:46:44.09 ID:???
>728
元気出せ!
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 06:29:13.77 ID:???
車屋が家まで取りにくるでしょ
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 07:50:57.49 ID:Hc3f4Bmf
>>716
お前の経済論はクルマ派からフルボッコにされまくってるじゃないか
何が売られた喧嘩は買うだよ、明らかに相手のほうが詳しいんだから止めときゃいいんだよ
これ以上スレの恥をさらさないでくれ、電車派がみんなお前みたいな馬鹿だと思われたら困る
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 07:56:38.20 ID:???
誰もそいつがスレの代表なんて思ってないでしょ。
733ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 09:13:14.32 ID:???
今回は荒らし馬鹿だけで1,000行くつもりなのかww
スルーすりゃ良い物を
734ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:13:30.34 ID:???
ほんま。スルー!スルー!
しょうもない議論なんかしても楽しくないし実用的でもない。

ワケわからんヤツは無視するのが一番。
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:15:44.18 ID:???
>>732
でもさーソイツがアフォなこと書き込むたびに輪行してる人ってそんあ感じだって言われてるみたいでちょっと嫌
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:43:54.75 ID:???
秩父に行きたくなって、輪行を知って興味が出たのですが
高校生で車もないから電車になるんですけどそんなに迷惑になってしまうんでしょうか。
あまり電車に乗らないのでよく分からないです

あと安めでおすすめの輪行袋とかありますか?
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:04:11.93 ID:???
>>736
JRが認めてるんだから堂々とやって良し、なんて態度は論外だが
節度をわきまえてれば後ろ指指される事はないよ。
人がなるべく少ない時間帯に限る、乗車は他の人を優先して自分は最後に、ぶつからないように周りに気を配る、
このぐらいわきまえていれば概ね大丈夫。
もしぶつかる等して迷惑をかけてしまったらひたすら謝るのだけは重要。

輪行袋は自転車がどんなものかにもよるから一概には言えない。
738ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:14:56.87 ID:???
車輪行が出来ないなら次の選択肢はコクーンだな
これとエンド金具を1つだけ買いなさい。 フロント用と明記されているのなら間違いない
間違っても2つも買わない様に。 金の無駄になるから
739ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:41:10.49 ID:???
まあ。混まない時間帯を選んでほしいね。
ただ、高校生で普段電車通学じゃなかったら、いつ?どれくらい?混むのか
想像しにくいかもね。
通勤ラッシュ時はエグいんでね・・w
前もって利用する沿線の駅に電話したらアドバイスしてくれると思うよ。
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:59:03.95 ID:???
みなさんありがとうございます
ちなみに自転車はロードバイクです

調べてみましたがそのコクーンっていうのが安いんですね。
大きくてかさばるみたいなので乗る時にはやっぱりバックとか必要なんですかね。


駅にも電車で聞いてみようとおもいます
741ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:16:37.68 ID:???
私はヘッドホンを買いました
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:19:01.40 ID:???
コクーンは気を遣わなきゃいけない点が多々あって、
かえって初心者向きじゃないと思う。
単純に型に下げているときの取り回しを考えても、
130〜140cmになるわけだから。

ただコクーンは前後輪はずしての荷姿にもできるので、
早朝ガラ空きが確実なら後輪だけ外し、
帰りは前後輪を外すという使い分けもできるけどね。

コクーンはマナー意識が普通、若干悪い程度の人間が使うと、
マナー超悪になったりするので注意。
とくに特急などデッキ付き車両に乗る時には、
車両についても調べて、置いて邪魔にならない場所を確認したい。
(例:ムーンライトえちごの485型電車は先頭車両の運転室後ろに、通勤型車両と同じ
要領で置ける、など)
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:29:55.63 ID:???
輪行袋が届いた。
練習面倒臭い
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:47:55.11 ID:???
すぐ慣れるよ
745ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:59:44.52 ID:???
自分で言うのは変ですが
マナー意識はかなり高いです
というよりルールとかわからないので迷惑になりそうだと思ったらとにかく注意してるだけですけど。

質問なんですが
コクーンは自転車を立てる(前輪のほうを持ち上げる)ことはできますか?

立てて壁際に押し付けるようにすればかなり省スペースになって邪魔になりにくいと思うのですが
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:13:21.95 ID:???
>>745
自分で持って支えるなり、
どこか壁に縛り付けるなりすれば立つ。
自立はできない。
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:49:27.45 ID:???
前輪だけを外すタイプの輪行袋で後輪も外して入れたら余った袋がばたついたり引っ掛かったりして邪魔になりませんか?
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:19:38.16 ID:qD3ddR36
コクーンに後輪も外して入るなんて都市伝説だからw
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:30:25.26 ID:???
暖かくなってくると、「ああ、輪行してぇなぁ・・・」と思うのです。
輪行に関する情報は貴重だと思います。
しかし輪行の形態毎に状況が大きく異なるのも事実。
スレを分けるのは如何?

電車輪行(汽車含む)
自動車輪行(バス以外)
バス輪行(高速バス、路線バス)
飛行機輪行
フェリー輪行(船)
・・・とか
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:33:51.05 ID:???
>>740
>ちなみに自転車はロードバイクです

>>737を書いた者だが、やめれ。どう考えても迷惑にしかならない。
コクーンでも輪行袋でもロードなんて輪行するべき類の自転車じゃないから。
どうしてもやりたかったらサイクルトレイン実施している環境でのみやるか、黙って免許取って車持つまで我慢だよ。
わきまえるべきをわきまえて居れば大丈夫、でもそれはわきまえるべき範疇を越えている。
751ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:34:32.33 ID:???
>>749
自動車に乗せるのは、 輪行って言わねえんだよ!
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:35:22.91 ID:???
>>750
何を言ってんだお前はバカか?
753ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:43:46.24 ID:???
>>749
いや、別に分ける事ないよ
車でやってる人の方が圧倒的に多いんだから
輪行≒車輪行(ついでに電車の話も入れてやってやる)みたいな感じで良いんじゃないかな?

とりあえず >>1のテンプレのマイカーの話はどうのこうの って言う文言は次スレから削除だね
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:48:02.86 ID:???
>>753
何を言ってるんだよ、てめー!
2chのルールも知らねーのかよ!くそったれ!
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:23:17.69 ID:???
ここ10スレ以上ここを見ているが、車輪行の話題なんて出てなかった
そういや3-4スレ前に気違い染みたアホが独り言のように車輪行サイコーとか言ってたが、あれが今回の嵐の元の人物だろうな
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:41:53.65 ID:???
じゃあさ、じゃあさ、 26インチの自転車で折り畳みってあるの?
大きいのが迷惑なら、折りたたみなら文句ないよね。
かといって小径車の折り畳み自転車なんかやってらんないし。
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:53:33.94 ID:???
>>756
あります。
先日、購入しました。
貨客船で「自転車の楽園」http://www.oshima-navi.com/bike/index.htmlあるいはもう少し先まで行こうか、と考えています。
飛行機やジェット船よりもやはり貨客船の特等船室が一番ですね。
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:06:18.80 ID:???
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:07:30.48 ID:mruxtJcS
片山右京モデルにしとけ
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:11:28.45 ID:xCaDA1ag
なんかサーバー
おかしいな
761ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:11:56.92 ID:???
>>753
その圧倒的多数とやらの車は、専用スレあるからそちらへ
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/

それ以外の輪行は、ここでいいだろ
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:26:02.33 ID:???
>>745
ロードだろうがMTBだろうがクロスでも構わんが、
かさばるコクーンなんかやめとけ
素直に両輪外し縦型やつ、例えばオーストリッチのL100辺りにしといた方がいい
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:37:28.01 ID:???
横型でもエンド金具付ければ狭いところに置けますよか?
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 22:37:45.20 ID:???
>>756
数日前のレスも見れないのかよ。
>>581にあるよ。
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:21:22.70 ID:???
>>758
日本で買えれば買いたいなあ。
輪行袋はどうするんだ?
袋をかけた状態で転がせたら電車輪行用に良いな!
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:24:06.11 ID:???
>>765
26インチなら国内で流通してる
http://item.rakuten.co.jp/time-time/10ifurban/?force-site=pc
700C版もギアステーションなら売ってるよ
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:34:13.82 ID:???
>>766
産休!!
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:42:51.40 ID:???
>>762
ありがとうございます
できるだけ迷惑にならないようにその小さいタイプにしようと思います
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 01:23:05.90 ID:???
都市生活者の輪行は朝は都市部→郊外、夕方は郊外→都市部が多いハズなので
通勤ラッシュへの心配とか関係ないだろ。

ま、地方の人間が都会に出てくる時は注意しろって事だな。
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 05:05:33.98 ID:???
つーか、どこから行くのか知らないけど、
秩父に行くなら、混雑とかあんまし関係ない気がするんだけど
771ガソリン消費の子:2012/03/22(木) 07:04:21.08 ID:???
>>731
俺はこのスレの代表ではないし、あくまで個人的な意見だ。
まだ車派からだけではなく、経済学板からも9割ほどの割合で反対されている。
ただ、僕が20年前から述べていたデフレは相変わらず継続中だし、貿易収支の
赤字転落はついに現実のことになった。
なぜだか専門家たちの意見は当たらないし、現状を説明する回答も出ない。
素人である僕は現状を矛盾なく説明しているし、また現実はその通りになっている。
772ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 09:17:25.19 ID:???
どこの誰ともわからぬ人間が 僕が20年前から述べていた(キリッ とか片腹痛い。
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 09:39:13.20 ID:???
> 秩父に行くなら、混雑とかあんまし関係ない気

芝桜シーズンの秩父鉄道は避けろようぇ
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:07:45.14 ID:???
>芝桜シーズンの秩父鉄道は避けろようぇ

なんで?
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:39:28.24 ID:???
>>771
何かの病気ですか?
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:44:15.06 ID:eh3eS1QD
>>774
混むからだろ
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:48:07.99 ID:???
芝桜、自転車抜きで見に行こうかな、と思ったが神奈川からだと遠いな
埼玉の当たりか
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 12:27:58.61 ID:???
>>774
観光客でものすごく混むから。
もっとも夜遅くか早朝ならそうでもないかもね
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 15:37:29.39 ID:???
輪行って行きは早朝だからいいけど、帰りが辛いだろうな・・・
6時間級のコースだと休憩とか観光もしたら帰りは帰宅ラッシュ
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 16:45:24.77 ID:???
>>756
バカかお前は。
折り畳みだって車輪が大きかったら邪魔だろうが。
人の迷惑を考えられない奴が自転車のイメージを悪くしてるんだよ。
いい加減にしろ。
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 16:49:40.94 ID:???
僕ちん、ど素人だから26インチと700Cって何が違うのかわからない\(^o^)/
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 17:15:54.10 ID:???
>>766
なんで、国内販売無しなんだろうか?
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:02:27.29 ID:???
ちょっと高杉じゃね。
これなら普通のクロスバイク+加茂屋ポーターでいいかと思う。
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:17:27.86 ID:???
輪行に適した自転車は何かな?
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:22:54.80 ID:???
5links
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 19:13:57.52 ID:???
>>785
輪行にしか。。。
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 19:37:27.49 ID:???
マジな話車で積んでくのになにを語るの?

別に苦労なんてないじゃん
積み方について? → トランポスレがそういう話をするとこだYO!
車の止め場所? → 行き先の地域スレで聞いた方が早いYO!
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 20:50:30.36 ID:???
秩父に行きたがってた高校生まだ見てるかな?
池袋からの輪行であれば、下のサイトが参考になるよ。
http://green.ap.teacup.com/chichibu-blog/145.html
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:16:22.42 ID:???
>>788
ずっと見てます。
これなら迷惑がかからなそうですね。

お金に余裕ができたら
やってみたいと思います

2席とるのなら輪行袋は
前輪だけ外すタイプ(コクーン)でも
大きさは大丈夫なんでしょうか
790ガソリン消費の子:2012/03/22(木) 21:17:43.11 ID:???
>>775
ノイローゼやってますよ。
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:24:49.54 ID:???
わかんないけどはみ出しそうな気がする。
両輪外すタイプにしておいた方が良いと思うよ。
792ガソリン消費の子:2012/03/22(木) 21:26:21.08 ID:???
>>772
では、次の予想を参考までに書いておきましょう。

このまま内需を過大なままに保っておくと、貿易収支は一層赤字化し、円安になります。
円安とは、これまでドル換算で100円で輸入していた量の石油を150円で輸入しなければならない状態です。
従って、資源・エネルギーコストが上昇するので、販売価格も高騰しインフレ化します。
これは現在のデフレの発展的解消ではありません。海外支払いが増えるのに、日本の取り分は増えない、
むしろ減るからです。経済的には非常に悪い状態になります。
円安になると輸出はいくらか改善しますが、期待したほどの改善効果はありません。
輸出製品に使われる資源・エネルギーコストも上昇するから、というのが一つ。
また日本人人件費の高さは変化しないからというのが一つ。というのは、日本は高エネルギー消費社会
なので生活コストが高いので、人件費を下げるわけには行かないし、下げれば生活できなくなるという
ジレンマがあるからです。
抜本的対策としては高エネルギー消費型社会をやめることしかない(資源・エネルギー・海外製品
全ての輸入を減らすという意味です。正確には)ということになります。
793ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:26:47.61 ID:???
分かりました。
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:57:04.70 ID:???
>>788
まあ、JRだとこうだけどね。

【JR東日本・旅客営業規則 第147条第5項】
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の
同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、
その1枚のみを使用することができる。

同一旅客が、同一区間に対し
有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。


…鉄道営業法の管轄なので、間違いなく西武鉄道も同じ。
空いていればお目こぼししてもらえるだろうけど、
席が埋まってたら明け渡すように言われても抵抗できない。

混み合っているときに有効な手立てだと思われてるだろうから、
本末転倒というか。

ああそれと、コクーン横置きしたら、
座席ふたつと通路の3/4をふさぐから、
席二つ取っても横置きはちょい無理かな。
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:19:44.37 ID:???
指定券を2席と乗車券2席分買うわけだから
明け渡せなんてことありえないんじゃないの?
796ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:27:52.50 ID:???
ひとり1席が基本だったはず
席が余ってて誰も困らないなら笑ってくれるんだろうけどw
797ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:37:12.53 ID:???
【中国】ホンダがDAHONを商標権の侵害で提訴へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332417339/
798ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:57:44.99 ID:???
>>794
それは乗車券の効力の話。座席指定の指定券と乗車券をちゃんと
2枚ずつ持っていればそこに荷物置こうがマネキン座らせようが問題はない。
799ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:19:31.50 ID:???
まじかよ!
オレの嫁の空気を抜かなくても連れて行ける!
800ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:56:15.31 ID:???
コクーンだと新幹線の3列シートですら通路にはみ出すよ
801ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:24:57.52 ID:???
コクーンスレって、もうないのなw
前輪だけ外して輪行スレ来るなよ!
802 ◆RINKOU/g/g :2012/03/23(金) 00:45:51.69 ID:???
新幹線のホームでコクーンerを何度か見ましたが、
新幹線の車内では見たことがありません。
車内に入れられなかったとか、置き場がなかったとかで、
諦めて帰ったとか?(;^ω^)
803ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:49:25.98 ID:???
電車で輪行するのにかなり問題点があるんですね
なんだか希望が無くなったような気持ちです


家から秩父までの距離的には往復150kmくらいと極端に遠くはないのですが
リア八速のDefy3と、ロードバイクに乗ってまだ500kmの自分では
秩父までの30kmくらいある坂道を登れる気がしなかったので輪行を考えたのですが
体を鍛えて輪行せずに坂道登ったほうがいいと思えてきました。

秩父までの坂道って初心者がロードバイクで登れるようなものなんでしょうか...
804ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:56:55.18 ID:???
両輪外して縦にしまうタイプ(オーストリッチの100や220)なら問題なく輪行できるから心配すんな
ごく普通の気遣いができれば持って入っても全然余裕
慣れたら楽しいよ!
805ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:01:29.47 ID:???
806ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:02:59.99 ID:???
>>805
迷惑行為全開の写真を貼って何を主張したいの?
807ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:04:31.90 ID:???
>>806
はいはいw
頑張ってw
808ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:06:55.88 ID:???
部活でこの画像と同じくらい大きい荷物持って電車で大会に行ったりしてたし
気にしすぎだったかもしれません


このスレの電車輪行反対的な書き込みを見て
心配しすぎてしまったかもしれません

輪行するとかしないとかコロコロと意見変えてちゃってますけど
両輪外して縦にするタイプ買おうかと思います。

エンド金具は前後とも必須でしょうか
809ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:11:16.51 ID:???
>>808
ココの人は電車輪行派も車輪行派もオカシイんだよ。
「輪行」でググれば電車に自転車持ち込んだ経験談のブログがワンサカ出てくるから、参考にすべし。写真で見た方がイメージし易いし。
810ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:13:50.28 ID:???
>>809
わかりました
ありがとうございます
811ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 03:38:32.96 ID:???
何度もいうけど、100均自転車カバー最強
812ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 04:23:43.09 ID:???
>>792
余所でやれ
813ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 04:41:42.17 ID:???
>>774
池沼w
814ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 09:08:57.20 ID:???
車両1台貸し切る事とか出来るのかな?
それか自分で鉄道会社を作れば誰も文句言わないな
815ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 09:58:21.69 ID:???

>>805
これくらい車内が空いてれば問題ないでしょ。
置いてる位置も問題ないと思うが・・

これで問題あるとか言われたら輪行は出来ない。
816ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:01:52.66 ID:???
>>100均自転車カバー最強
何回か使うわけ?
毎回使い捨てじゃ環境にやさしくないんじゃない?w
817ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:02:41.34 ID:???
26インチの折り畳みなら、DAHONのJACKかESPRESSOでいいじゃん
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/jackd24/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/453130/

輪行袋はバイクキンチャクでおk
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/5-bar008/

と零爺海苔が言ってみる
818ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:07:47.45 ID:???
>>817
糞重たいじゃん
819ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 13:22:14.94 ID:???
>>809
大抵は猫投げフレンズと似たり寄ったりの一般常識がない人ばかりだけどな
820ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 13:24:32.31 ID:???
>>805
客がほとんどいない状態ならまだ解るが、それでも乗車口横に壁みたいに置くのは常識疑われるぞ
先頭車両か一番後ろのドアのない壁に立てかけるように置く以外はまず迷惑になると思っていい
821ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:00:09.37 ID:???
>>798
「〜指定券を所持する場合もまた同じ」まで規則。

指定券と乗車券を両方備えていたら、
同一旅客に2枚以上の切符が有効になるとか、
そんな例外はない。
822821:2012/03/23(金) 14:07:16.04 ID:???
念のために西武鉄道に問い合わせてみたら、
乗車券、特急券、指定券をそろえれば、
西武鉄道では大丈夫だそうだ。
良かったな。
823ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:09:40.79 ID:???
>>798
荷物の分の座席指定なんてできませんが何か?
824ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:21:34.54 ID:???
最前後車両以外は自転車置くところ無いんだよね
825輪行歴五年:2012/03/23(金) 14:26:39.04 ID:???
>>820
都内の電車に乗ったことあります?
混んでても混んでもなく、
デブのおっさんでも女子中学生でも、
誰かしらがそのスペースにいますよ。
人がいるほうがよっぽど邪魔です。
826ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:35:23.63 ID:???
輪行袋って結構幅があるからねぇ
人間より大きい荷物はやっぱり周りからは余りいい感じはしないんじゃないかな
827ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:36:52.82 ID:???
>>825
輪行袋より奥行を取る人間なんてまずいないよ。
人間は人の流れを避けて動けるしな。
ごく希に動かない田舎者がいるが、それでも輪行袋よりは邪魔じゃない。

といっても俺は、
空いていればドア横もいいかなくらいは思ってるけどね。
828ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:41:07.37 ID:???
お前ら輪行先の地図はどうしてる?
今のところガイドブックに乗ってるコースだけ走ってるけど。
街中輪行に挑戦してみたいな
829ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:44:17.05 ID:???
ツーリングマップルでいいのか?
830ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:44:51.85 ID:???
>>824
サイクルトレインやってる路線でもなければ普通はそうするやね
で、倒れないように自分も立って支える
普通の座席にどっかり座って席の横に立てかけてなんていくらなんでも常識なさすぎ
831ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:49:22.54 ID:???
輪行とは関係ないんだけど、新宿あたりで働いてると思われる土木作業員もでかいバッグを持ってることが多いんだけど
あぁいう人も周りの邪魔になってると思ってるのか逆にこのスレの住民みたいに過敏になってるらしく
目があった一般乗客をよく殴ってるのを見かける
832ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 15:04:27.03 ID:???
>>831
輪行客なみのDQNぶりだな
そいつらは仕事だろうから少しマシだが
833ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 15:07:09.66 ID:???
輪行客は別に殴らないだろw
834ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 15:13:21.27 ID:???
殴るのはともかく職務の荷物と趣味の荷物を一緒にするのはイクナイ
835ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:18:08.11 ID:???
ところで、エンド金具って毎回組み立てるの?
それとも作った状態でバッグに忍ばせるの
836ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:47:14.73 ID:???
>>824
中間車両に据え付けトイレがあったり、途中からホームの長さが短くなる区間なんかだと
車両を短くするために切り離すところは二台の先頭車両が頭あわせて連結されていたりする。
こういうところを探せば一々最前最後尾まで移動しなくても大丈夫。
837ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:56:37.61 ID:???
趣味の荷物も仕事の荷物も荷物は荷物。
人にとって仕事と趣味は等価であるべきで、
仕事は趣味に優先されるべきとは貧しい考えだよ。
838ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 20:26:07.81 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo8SIBgw.jpg

俺は気にしないぜっ!
839ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 22:25:48.05 ID:???
>>824、820
個室が設置されている車両ではあまり迷惑にならないと思うのですが。
鉄道でも船でも個室のある路線、航路を利用する方はあまりいないのでしょうか。
840ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 22:31:11.32 ID:???
船ならチッキで預けたり手すりに縛り付けたりそのまま預けたり、場所自体はいくらでもあるよ
841ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:13:20.37 ID:???
>>840
チッキとは、何処の事を言うの?
842ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:53:26.11 ID:???
受託手荷物
要するに手荷物を船員に預ける
頭痛が痛いみたいな書き方になっちゃった
843ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:54:08.67 ID:???
デッキじゃないのか?
844ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:34:28.07 ID:???
大抵は乗船する前に預けるから。乗ってからデッキの受付に持っていくわけじゃないよ
845ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:36:53.34 ID:???
>>844
デッキじゃなくて、チッキな。
846ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 05:35:34.76 ID:???
>>843
ggrks
847ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 07:00:22.15 ID:???
航路にもよるがカーデッキに置ければ輪行袋に入れる必要すらないけどな
848ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 07:26:12.18 ID:???
チッチキチー!!!
849ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:54:15.75 ID:???
俺も大島航路では輪行袋に入れずにそのまま自転車扱いで航送してもらった。
お陰で港へ着いて輪行組みが組み立ててる間にゆっくり朝食とれたよ。
船は楽でいいよな。
850ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:35:30.08 ID:???
でも、おカネ要るんでしょ。
851 ◆TouringCFw :2012/03/24(土) 13:41:27.59 ID:???
伊豆大島へ行ったときは、
行きは大型客船で輪行袋に入れて通路に置いたら無料でした。
帰りはジェット船で1,000円でしたが、
当時キャンペーンをやっていて輪行だと手荷物料金は全額キャッシュバック。
http://www.tokaikisen.co.jp/time_price/bringingin/

大洗〜苫小牧はそのままでも輪行袋に入れても同額。
http://www.sunflower.co.jp/ferry/tariff/201204.shtml

大阪〜東予は輪行袋に入れて客室持込で無料だったと思います。
http://www.orange-ferry.co.jp/money/index.html#TENIMOTSU

2サイド、もしくはF&サドルバッグ仕様で
輪行作業はそう苦ではないので、
なるべくお金がかからない方法をとっています。
852ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:44:22.53 ID:???
で今一番のおすすめりんこうバックはなんなんだ?
電車の場合
853ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:23:40.16 ID:???
コクーン一択
854ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:28:54.55 ID:???
ポチット
855ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 15:19:02.34 ID:???
初めて海外飛行機輪行するのにものすごく悩んでる。
調べたところうちの自転車折りたたみのくせに分厚過ぎて色々厳しい。
向こうでも移動するし、帰りはともかく行きをどうしよう。
輪行カバーでまとめて、その上から段ボールでぐるぐる巻きかなぁ…
856ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:25:10.14 ID:???
タイヤを前後外して普通の自転車みたいに詰め込めば?
折り畳みはどうしても分厚くなるよ
857ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 17:00:27.07 ID:???
泥よけとキャリア付いてて超面倒くさそうwwww
段ボールでぐるぐるするなら中は底が抜けてるタイプの輪行袋でもいいかなぁ
オーストリッチ持ってるんだけど重いよ…
858ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 17:36:52.06 ID:???
>>839
個室持ち込みは不可の車両が多いってどこかで見た
マナー悪いやつが室内にぶつけたりしたんだろなあ
859ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 22:22:38.60 ID:???
>>849
船は地域によって値段がマチマチだからなぁ。
袋に入れていればタダだけどそのままだと千円近く取られたりするところもある。
逆に数百円で済むところもあるから乗船前・下船後の作業時間と等価と思えるなら
金払って非解体もアリだけどね。
860ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:38:00.96 ID:???
オストの330買ったけど超重いよな
もしかして玄人がいうとおり、100円均一のビニールカバーをヒモでグルグル巻きにするのが一番いいんじゃね?
861ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:41:30.38 ID:???
>>857
その程度でめんどくさいとか言ってる奴に海外輪行は無理
862ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:51:53.66 ID:???
めんどくせーめんどくせーと言ってる奴に限って
割とその面倒臭さを楽しんでる節があるの法則
863ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:58:07.66 ID:???
面倒臭がっても結局やってるんだもんな
864ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 09:27:48.70 ID:???
米原でビニールかぶせただけで輪行してるおっさんいたんだけど
865ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 09:42:56.92 ID:???
何か問題でも?
866ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 09:48:35.72 ID:???
感覚がブットんでるとわからんだろうけど非常識だよな
まあ一般人には10万以上する自転車も同じように思われてるが
867ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:51:47.52 ID:???
専用の輪行袋でないと乗車を断られるよ。
別にメーカー製の市販品でなく自作袋でも
きちんと突起をカバーするなどしてあればOK。
要は見た目で不安感を持たれる様なのはダメ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:57:11.00 ID:???
>>866
どう非常識なのか説明しろよ。

>>867
輪行していたというのだから864のおっさんは断られなかったのだろ。
ならば見た目で不安感を持たれなかったということじゃね。
869ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:01:20.25 ID:???
といっても毎度断られないかというとそうでもないからな。
870ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:56:44.81 ID:???
駅員にほぼ断られずたまに断られる程度なら多くの駅員にとって問題のない方法と取るべきだな。
871ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:05:26.93 ID:???
黙認に甘えるとかそういうことは、
公共の場で表明しないで黙ってやるものだよ。
872ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:06:42.87 ID:???
どちらにせよ同じだろ。
このスレを鉄道会社の社員が監視しているというなら別だが。
873ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:25:23.77 ID:???
ここで屁理屈をコネるのは結構だが・・
鉄道会社が、、
「一般客の迷惑になるので今後、輪行は禁止します。」って
言っちゃったらオシマイなんだぜ。
そんなことも考えずに緊急時の輪行方法を常用してるヤツはアホとしか言いようがない。
874ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:38:29.64 ID:???
結局駅員の胸先三寸だよ
875ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 13:53:33.85 ID:???
駅員へのチップ用に2000円札を準備しる!
876ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:00:33.18 ID:???
>>873
禁止はされない。
精々手に持つ切符の範囲に組み込まれるだけ。
877ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:02:30.64 ID:???
そりゃ切符は手に持つだろwww
と突っ込むべきか
手荷物切符?
とマジレスするべきか
878ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:03:50.52 ID:???
こないだキャリーミーを剥き出しで地下鉄乗せてる女の子がいた。
879ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:04:07.86 ID:???
>>877
今時、切符なんか買わないだろ。
880ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:04:33.36 ID:Mc2KtaRl
>>8>>877
小学生みたいな反応だな
881ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:04:41.41 ID:???
行商のおばちゃん見たこと無いの?
始発最後尾に指定席作って乗ってくるよ
882ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:05:44.08 ID:???
>>878
A-bikeを天王洲アイル駅で剥き出しの女がいてイラったが、もはやベビーカーと変わらないよなとも思った。
883ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:06:44.29 ID:???
行商ばーちゃんは他の意見を許さない空気を作ってるよな
884ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:07:20.25 ID:???
乗車券はともかく特急券とか指定券はまだチケットレスじゃないな。
東海道新幹線だと一応チケットレスサービスがあるけど、
専用のカードがいるから準チケットレスとでもいうべきか。
885ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:08:23.09 ID:???
むき出しのまま乗るなつーのはごもっともな話だが
A-bikeのサイズでもイラっときてるんじゃもう他の乗客がまわりにいるだけでも神経すり減らしてそうだなぁ。
886ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:15:36.90 ID:???
>>876
自転車に乗ってて、”赤キップ”切られるなんて想像したことがあったか?
誰もそんなこと夢にも思わなかったよな?

タカくくってたら、状況はあっという間に変わるんだぜ。

ま。言っても解からないヤツにこれ以上言う気もないけどな・・。
887ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 14:35:51.45 ID:h+wV5zU0
>>886
法規が著しく守られていない現状がおかしいわけで。
キップ切られるようなことをするやつははそりゃ夢にも思わないだろうが。
888ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:48:51.28 ID:???
>>867
>要は見た目で不安感を持たれる様なのはダメ。

勝手な規則を作ってもっともらしいように言うなよw
889ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:49:46.08 ID:???
手回り品切符再開すると金払ってるのだから云々と言い出す輩が出てくるんだろうな
890ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:51:46.09 ID:???
「輪行禁止」とか根拠なく危機感を煽り自分の意見を正当化する手法は、
いかがわしい宗教とかインチキ商売がよくやるよな。
絶対数が少な過ぎて問題になんかならんよ。
891ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 15:56:57.82 ID:???
>>889
乗客の権利なんだから卑屈になる必要はないな。
もちろん他の乗客に迷惑をかけないのは輪行以前のすべての乗客の義務だが、
必要以上に他人に求めるのも迷惑な話で、お互い気を遣いましょうってだけだから。
892ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:03:07.69 ID:???
>>885
イラっと来たのはサイズのせいじゃNEーYO!
自転車を剥き出しで電車に載せるなってルールを守ってないからサ!
893ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:09:26.33 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwtyKBgw.jpg

まあ、これでも見て落ち着こうよw
894ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:11:06.06 ID:???
>>892
道徳心が強いのもいいけどさ、あまり不寛容にならん方がイイと思うよ。
895ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:13:32.70 ID:???
>>893
誉められた行為ではないが、空いてそうだし他人に迷惑をかけてるようには見えないな。
896ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:17:26.06 ID:???
897ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 16:35:30.74 ID:???
ゴミ袋やビニール袋、正規の輪行袋であっても突起物がむき出しなどは
駅員の判断で乗車を断られるよ。
輪行するならそういう判断を食らわないような配慮が必要だよ。

そもそも完全な輪行袋に完璧に収納してあっても
電車などが混雑等の理由で乗車を断られるのだよ。
そしてその判断は数値で決まっているのではなく
駅員が現場の判断で決める。

これはどういうことかというと社会常識の無い奴はアウト
ということだよ。
君が社会人として失格かどうかはレス見りゃ一目瞭然だな。
898ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:14:16.19 ID:???
>>893
奥の車椅子スペース、もっと有効活用してもらいたいものだよな
大体エレベータもあるんだし折りたたみ自転車だったらかなりストレス無く持ち込めるのに
手前はアカンだろ流石に
899ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:18:04.65 ID:???
>>898
日本だと輸送量からしてスペース作るのは難しいんだろうけど、
前後と中央に一箇所ずつほしいところだな。
900ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:45:52.04 ID:???
>>899
東海道線の新快速だと全ての車両にあったりする
901ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:48:07.21 ID:???
>>892
だからサイズの大小に関わらずとにかく自転車がむき出しだったからイラっと来たんだろ?
892の中でこのくらいなら許せる、ここからはあり得ないって線引きができてないってことだから
それはもう神経衰弱ってレベルじゃねーぞってこと。
鈍感力鈍感力。
902ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:52:27.66 ID:???
>>897
まずはその攻撃的な性格をなんとかした方がいいよ。
903ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:54:10.91 ID:???
>>900
たぶんそれができるくらいの輸送量が適正なんだろうなぁ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:58:37.83 ID:???
ゴミ袋輪行も何度もしてるけど駅員に断られた事なんてないな。
つか、駅員も細かい事まで目を光らせるワケじゃないしな。
905ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:04:48.87 ID:???
サドルが飛び出てるからダメと言われたなんて話を聞いたことがある
判断するのが駅員だから多少ブレがあるのは仕方がないけど
ちなみにその人はサドル部分にレジ袋をかぶせた状態でOKもらったらしいけど
906ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:14:29.51 ID:???
>>905
サドル出てるからダメとか、レジ袋かぶせてたらオッケーとか、
「だから何?」っていう意味のないやり取りだなw
907ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:28:55.19 ID:???
私は、「転がしたら駄目。持ち上げて持ち運べ」ってマイルールを押し付けられた。


908ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:31:42.73 ID:???
まーその時その駅員とのやり取りで行動すればいいことで
ここでとやかく言っても詮無いことだな。
909ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:32:11.52 ID:???
>>907
何処で?
910ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:33:54.81 ID:???
>>909
スカイツリー鉄道
911ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:38:31.09 ID:???
因みに、スカイツリー鉄道で何回も輪行して一回だけw
質問メールしたらエラーで返ってくるような会社だから、キチンとしてないんだと思う。
逆に、折り畳みを裸でホームに入れてる人がバリバリ視界内にいても、ノータッチだったよ、スカイツリー鉄道はw
912ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:40:51.91 ID:???
はずれの駅員にあたっちゃったんだろ
913ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:51:45.64 ID:???
輪行袋に完全に収まってないとだめって決まってなかったっけ?
ハンドルとかサドル出てるのは、本来NGだった気がす・・・。
914ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:05:29.93 ID:???
>>913
決まってない。
「折り畳むか解体して専用の袋」
しか書いてない。
世の中に色々な自転車や輪行袋が出てきているのに、
曖昧なルールにしてるし、駅員にもキチンと教育してないのは、業務怠慢だと思う。
コクーンも「専用の袋」キャリー・ミーも「専用の袋」
仮に「転がしたら駄目」って内規があるならコクーンはOKで、キャリー・ミーはNG。
そんな理不尽がまかり通る。何年も前のルールを改善せずにいるから。
駅員によって当たり外れがあっては駄目だと思う。

915ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:21:20.82 ID:???
このスレ見ててもわかるけど、
他人を注意したくてウズウズしてる奴もいるみたいだからなあ。
そういう何かを抱えた駅員だったんだろう。
916ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:32:24.97 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs_-JBgw.jpg

ほら!!
コイツなんかめっちゃ迷惑じゃんか!
輪行袋に入れなきゃ駄目なのに、剥き出しだぞ!
917ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:46:41.79 ID:???
>>916
これは何ですか?
918ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:50:47.62 ID:???
>>917
A-bike
最小最軽量のチャリ
実用性は微妙
919 ◆CYCLINGm7c :2012/03/25(日) 20:02:47.55 ID:???
>>897
ごめんなさい。
フォーク飛び出てます。
突起の先端にゴムは被せてますけど。
じゃなくて
ビニ手ですた。
920ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:18:31.54 ID:???
>>915
うずうずはしてるだろうけど大抵は注意なんてできない小心者だからネットで吠えてるんだよ。
921ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:34:30.46 ID:???
おちんちんが出てたら違法だけど
サドルぐらいは出しても良いだろ
922ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:47:26.62 ID:???
>>920
だろうね。
で「俺はこれだけ周囲に気を使ってるんだ」と自己陶酔してる感じ。
普通に配慮してりゃいいんだよ。輪行の時もそうでない時も変わらない。
923ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:52:48.05 ID:???
>>916
これだと、ベビーカーより小さい感じなんじゃない?

700cのロードをビニール袋で包んだだけで乗せてくるような
迷惑さはないだろ?
924ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:06:59.85 ID:???
>>923
そもそも小型のベビーカー程度にしか見えないなw
925ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 01:22:09.93 ID:???
ttp://www.wadacycle.net/product/185
超小型車ならmini 125も…
926ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 01:22:32.29 ID:???
>>916
これでもイラっと来ちゃう神経症の奴がいるのが不思議。
927ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:09:02.22 ID:???
>>866
別に10万くらい非常識でもなんでもないだろ
10万が100万だったとしたってクルマ趣味あたりと較べたら誤差みたいな金額だよ
928ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:18:48.51 ID:???
>>894
そりゃ周りの一般客の側が言うことは許されても輪行する側が言っていいことじゃねえだろ…
頭湧いてんのか?
万引きした奴がいいじゃん安い物だしあまり不寛容にならん方がイイと思うよといってるのと大差ねえよ

>>898
馬鹿野郎、そこは車椅子のためのスペースだ余計な物を置くんじゃねえよ

…こういう奴が平然と身障者用駐車場に停めたりするんだろうな、空いてたから等と言って

>>915
凄いDQN理論だな
ろくすっぽルールも守らないような馬鹿は注意されて当然だろうに何をDQN自慢してるんだかな
そんなだから自転車趣味自体が民度の低い底辺のものと思われるんだよ
929ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:37:46.22 ID:???
はいはい。あーこりゃこりゃ。
930ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:40:31.71 ID:???
>>928
落ち着けよ。
あんたそうやって粋がってるけど俺が堂々と分解しないで持ち込んでるのを注意できるわけ?
俺は基本的に分解なんてしませんがねw
931ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:58:22.60 ID:???
>>930
オマエこそラッシュ時に堂々と持ち込んで来いよw
932ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 09:06:49.99 ID:???
ルールを守ることは大事だし守らない人は甘えでしかないけれど
自転車だけルールが厳しすぎるということも考えないといけないのでは?
輪行でも道路交通法でもね。
933ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 09:24:12.18 ID:???
>>929
それが人様の話を聞く態度か?
本当に、君はマナー最低だな
934ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:09:09.28 ID:???
鉄道会社がルール的にいいって言ってるんだからいいんだよ!!
とのたまう割には不都合なルールは無かったことにするんだよなぁ
935ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:36:33.26 ID:???
輪行時に改札通過はどうするの?
いまはたいてい自動改札になってるけど
幅が狭くてバーもあって
自転車も一緒に通すのは困難だと思う
自転車だけ駅員のいる改札を通すのかな?
いったいどうやってるの?
936ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:01:24.66 ID:???
車椅子用の幅の広い改札を通る
駅員のいる改札を通る
先に自転車を突っ込んどいてから切符を通す
937ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:03:51.04 ID:???
前に縦に抱えるとか、袋を擦るけど押す形で進むわな
豪快なのが好きなら頭の上に持ちあげるとか
938ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:10:00.31 ID:???
>>928
自己陶酔は気持ちがEですか?
939ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:31:07.62 ID:???
>>935
邪魔だから畳んでから駅に入れよ。
940ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:38:23.48 ID:???
>>928
>万引きした奴がいいじゃん安い物だしあまり不寛容にならん方がイイと思うよといってるのと大差ねえよ

自分に都合のいい理屈のすり替えだな。万引きは犯罪だが輪行は違う。
大差ないという事がおかしい。

>…こういう奴が平然と身障者用駐車場に停めたりするんだろうな、空いてたから等と言って

また理屈のすり替え。駐車とは全然違う。
どうせすぐ近くに持ち主はいるんだから
車椅子の方が乗車して来たらすぐにどかせる事が可能だろ。現実的に考えろ。

>ろくすっぽルールも守らないような馬鹿は注意されて当然だろうに何をDQN自慢してるんだかな

駅員にもおかしな事を言ってる奴がいるという話だが、
きっとお前みたいに隙あらば他人を攻撃したい奴なんだろうな

>そんなだから自転車趣味自体が民度の低い底辺のものと思われるんだよ

誰に?ソースは 2ちゃん?
これまた自分に都合のいいテキトーな事をさも根拠であるかのように語るねw

なんでマナーとかルールを「必要以上に大袈裟に」主張する奴って頭が悪いんだろう?
941ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 13:16:29.99 ID:???
>>940
どうしようもない奴だな、ほとんど土人だわ

>自分に都合のいい理屈のすり替えだな。万引きは犯罪だが輪行は違う。
社会のルールを守らず勝手に寛容を求めてる時点で同じなんだよ

>どうせすぐ近くに持ち主はいるんだから
>車椅子の方が乗車して来たらすぐにどかせる事が可能だろ。現実的に考えろ。
持ち主が近くどころか本人自身だったとしても「優先席への着席はご遠慮下さい」なんだが?
すぐどかすから良いなんて文言がどこに書いてあるんだ?またしても勝手な俺ルールか?

>駅員にもおかしな事を言ってる奴がいるという話だが、
おかしな事でもなんでもなく駅員が拒否したら従うのがルールだろうに、またしても勝手な俺ルールか?

>これまた自分に都合のいいテキトーな事をさも根拠であるかのように語るねw
2ちゃんどころかTVでも盛んに報道されてるじゃないかw
自転車趣味の人間はブレーキもろくに付けない的にな
あれも当人らは自分勝手な俺ルールで良しとしているんだろうがな
942ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 13:39:27.42 ID:???
また都合よくすり替えかw
無関係な話をさも関係あるかのように例示する幼稚な理論展開が得意だな。

警官も駅員も神ではないから間違いや質の悪い奴もいるわけで
絶対視するのはおかしいだろ。おかしいと思えば交渉の余地もある。

それに叩かれてるのはピストやルール無視のママチャリなど、
「明らかに危険な」自転車であって自転車趣味じゃないだろ。
輪行時にサドルが出たとか出ないとか、
ベビーカー並みの大きさのものをカバーするとかしないとかの、
「危険とは無関係」の些細な話とは明らかに異質の話だぞ。



まあ、やたら他人を説教したがる人種はいるよな。
本人は得意気で気づかないが、だが周りはみんなウザがってる。そんなタイプ。
でも、面倒だから誰も指摘しないタイプ。

こういう不寛容なタイプが一番トラブルの原因になるんだろう。
943ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 13:54:07.13 ID:???
ルール守る守らないは寛容とか不寛容の問題じゃないと思うけど・・・。
944ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 14:14:57.63 ID:???
電車輪行派が無法者だということしか伝わってこないスレ
945ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 15:19:57.11 ID:???
>自転車を剥き出しで電車に載せるなってルールを守ってないからサ!

っていう当たり前の注意に不寛容だとか返すほうが誰が見てもおかしいよね(´・ω・`)
一番トラブルの原因になるのはルール守らないほうだよね(´・ω・`)
946ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 16:34:35.94 ID:???
>>944
環境汚し傲慢チキ糞野郎乙!
947ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 18:06:45.48 ID:aSuNS+RK
これはさすがに提示されたルールを自分の都合で無視していいって語ってるほうがマジキチ
イメージ悪くするだけだから自板から失せろと小一時間
948ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 18:17:26.20 ID:???
>>935
デブ乙・・
949ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 18:19:17.10 ID:???
誰もルールなんて守らなくていいとか、
他人に迷惑かけていいなんて言ってないよな。

自己解釈したルール厳守するという「形式を重視」するか、
他人に迷惑をかけないって「結果を重視」するかの違いがあるだけ。

サドルの件なんてルールに明記されてないし、
剥き出しでも他人に迷惑かけるわけでもない。
>>916なんかはベビーカーともたいして変わらんしなあ。
少なくともルールの前提になってる自転車とは違うものだと思うよ。

結局、他人の行動にあまり神経質にならん方がみんな幸せになれるよって話が
理解できるかどうか。理解できなきゃしょうがない。

950ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:08:38.22 ID:???
他の人も指摘しているけれどさぁ、

>結局、他人の行動にあまり神経質にならん方がみんな幸せになれるよって話が
>理解できるかどうか。理解できなきゃしょうがない。

これをルール破るほうの人が言ったらただの“盗っ人猛々しい”にしかならないって。
社会人として言語道断ですわ。
それが理解できないならしょうがない、じゃなく社会と接するべきじゃないよ貴方は。
951ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:31:13.42 ID:???
>>949
じゃあ、どの自転車が良くてどの自転車が駄目って誰がどんな基準で決めるんじゃ!!
オウ??ストライダならOKにしてくれんのかよ!!
「自転車は折り畳むか解体して専用の袋に入れる」
これしか書いてないんだから、書いてある事は守れや!!!
「専用の袋に入れる」なんて何にも難しくねえだろうが!!!
952ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:31:38.97 ID:???
>>950
その反論の前提だが俺はちゃんとルールを守ってるから成立しないなw
残念でした。他人に対して不寛容なのは感心しないだけだ。
953ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:34:11.15 ID:???
ルールという錦の御旗があると、
口汚く他人を攻撃し放題みたいに思ってる奴は浅ましいなあと思ってしまう。
954ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:44:59.94 ID:???
>>951
常識で考えれや。ば〜か。
955ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:49:15.39 ID:???
じゃあコクーンで文句無いですね
956ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:51:46.22 ID:???
>>954
じゃあ、テメエが言う「ルールの前提になっている自転車」から外れるA-bike以外の車種を上げてみろや!!
テメエが常識、テメエがルールブックなんだろ!
957ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:02:03.47 ID:???
袋に入れる程度のルールも守れない人じゃどんなルールも守れないと思う
自分は守ってるなんて言ってるけど絶対守ってないと確信
958ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:04:45.84 ID:???
何かマジ喧嘩してるwww
良いぞお前らもっとやれwww

まぁ、車で輪行やれば何も争う事なんてないんだけどね
だから俺は輪行なら車でやれ。常識だろ って口を酸っぱくして言ってるんだよ
959ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:20:33.15 ID:???
常識ってなにさ
960ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:21:15.80 ID:???
若さで打ち破るもの
961ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:31:01.99 ID:???
常識ってのは誰の頭の中にもあるもんだと思っていたが・・

無い。あるいは、分からない。ってヤツもいるんやな〜
962ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:32:44.80 ID:???
自己紹介乙です
963ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:35:16.54 ID:???
>>955
コクーンでも問題ないんじゃないの?ルール上はね。
俺は大きいと運びにくいし列車の中でも不便だからなるべく小さくなるタイプを使うけど
964ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:23:40.64 ID:???
専用の袋と規則にあるだけで、そもそも定義なんてない幅を持たせたルールだから
ゴミ袋で作った即席の輪行袋でも専用と言えば専用と言えてしまうわけさ。
あとは現場判断で上手くやれって事。

別に目くじら立てる様なことじゃないよ。例え>>916でもね。
判断基準で大切なのは他人に迷惑かどうか。
自分の中にそういう基準がないと規則だけを盲従しちゃうのかな。
965ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:24:21.55 ID:1h2Uaf7g

次スレ宜しく

マイカー厨 = コクン厨 排斥の方向でテンプレ維持宜しく
966ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:27:21.23 ID:???
脳内に勝手に仮想敵を作る奴が多いなw
967ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:07:49.20 ID:???
>>958
貧民は車なんか持ってない
968ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:14:40.48 ID:???
>>958
>>1 マイカーに乗せて移動することは「輪行」とは呼びません

再開ですね。
がんばってください。
969ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:15:53.04 ID:pruiMmoT
>>964
専用の袋だと言い張って駅員になんだこいつらと思われるのも自由だろうし
>>916の画像みたいに最低限のルールさえ守れず逸脱してイメージ悪くするのも自由
罰せられない限り何やっても自由ですよ〜

っていうんじゃ朝鮮人と変わらんわ
970ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:43.05 ID:???
えーと、
各鉄道会社とも会社規則で
輪行時にゴミ袋や薄いビニール袋はダメと規定してます。
のでこれらの袋は専用輪行袋とは見なされません。
971ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:36:14.75 ID:???

そろそろ暖かくなってきたし、輪行の準備もしとかないといけないなあ。
輪行+1〜2泊ツーをしてみたい。
972ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 22:48:02.21 ID:???
>>969
最後の1行に君の人間性を見たよ。そんな奴がルールだなんだと片腹痛い。

>>970
嘘までつくのかw
973ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 23:28:35.43 ID:???
>>971
勝手に行けよ、このスレは今それどころじゃないだよ
974ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 00:05:12.41 ID:???
>>973
語尾ワロタ
975ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 00:18:38.84 ID:???
>>916
これ見ても駅員とか一般客から見たら自転車だって思わないだろうから
イメージも悪くならないんじゃない?
976ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 00:30:36.88 ID:???
Aバイクまでいくとたたんだベビーカーくらいにしかみえないかもね
977ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 06:51:28.71 ID:???

次スレ宜しく

マイカー厨 = コクン厨 排斥の方向でテンプレ維持宜しく
978ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 06:52:21.02 ID:???
>>916
バ韓西人?
979ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:44:17.44 ID:???

次スレ、作ったお。

▲▲▲ 輪行 りんこう part38 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332805331/

みんな、仲良くな。
980ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 10:06:34.81 ID:???
>>935
普通に自動改札の幅で自転車肩に担いだままでも通れるよ。
お前横幅が広すぎるんじゃね?
981ツール・ド・名無しさん
おまえも自分を基準にしてるだけだろw