登れ天下の険☆箱根ヒルクライム8曲がり目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
箱根ヒルクライム談義。
あとは、箱根も楽しんじゃいましょう。
ヒルクライムはともかく、ダウンヒルではムチャしないようにしましょう。
吹っ飛んだら大変なことになりますよ。
インコースで滑ったら反対車線にいって車にはねられるし、アウトコースでは崖に転落。

【前スレ】
登れ天下の険☆箱根ヒルクライム7曲がり目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290497385/

箱根自転車ヒルクライム&ダウンヒルルート
・旧街道(旧東海道:732号線)
・国道1号。
※箱根新道は無料化されましたが自転車の侵入は禁止です。

・一つの遊びとしてのタイムアタック
旧道コース
箱根湯本手前の三枚橋の出口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.42.4N35.13.48.2&ZM=12
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

国道1号コース
新旭橋入り口から畑宿入り口まで。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.6.11.3N35.13.43.5&ZM=11
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.2.15.9N35.12.7.8&ZM=11

TTページ
http://tohantt.info/climber.cgi/hakonekyutokaido/

スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイクは、「ヒルクライムチャレンジシリーズ」
に組み込まれ、2012年は最終大会の12/2(日)開催予定です。
http://hill-challenge.jp/
2こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2012/03/06(火) 16:51:58.09 ID:oE1Wtb7p
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |   2GETー!!!
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
3ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:15:37.35 ID:jtYlugVW
地元は迷惑に思ってるよ
4ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:31:55.93 ID:???
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 07:36:53.43 ID:???
>>1

そろそろ走れそうですか?
6ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:19:05.44 ID:???
花粉症の奴はしばらく来るな
どうなっても知らんぞ
7ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:00:47.52 ID:???
明日は無理かな〜
8ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:02:39.48 ID:???
今日、旧道登ってきた。
朝8時頃から上り始めたけど、終始雨で七曲から上でみぞれになった。
積もりはしなかったけど、芦ノ湖まで走ってパンクして気力もなくなり下った。
お昼頃からは天気も回復してよかったかもね。
9ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:04:33.36 ID:???
今日の昼頃、旧道から大涌谷に行ってきた。
路面は快適な状態で、楽しくヒルクライムできたは。
でも、まだクソ寒い。防寒装備は念入りに。
10ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 03:17:33.80 ID:???
× 楽しくヒルクライムできたは。
○ 楽しくヒルクライムできたわ。
11ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:51:12.87 ID:???
旧道ぜんぜん人いないんだけど
12ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:28:58.64 ID:rm8EQU5v
9だけど、自分も旧道登ってるときに会ったローディは下ってきた男性1人だけだったよ。
元箱根あたりだと2人ほど見かけた。
13ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:48:54.14 ID:???
花粉が恐ろしくて箱根行く気になれない。
早く花粉が消えてなくならないかな。
でも、何気に恐ろしいのは花粉が終わった時期なのよね。
アスファルトに落ちた花粉が土に吸収されずに、車に踏まれたりで粉砕されてさらに
細かくなって、それが入ると大きい花粉の時よりひどくなるとの事。
14ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:07:42.39 ID:???
今日、黒白明神林道行ってきた 路面に雪などはなくわずかに道端にあるだけ
静かでいいね 元箱根まで結構上げ下げがあって脚を使ったわ
そういえば、仙石原のr75とR138の交差点の200mくらい上にコンビニができつつあったよ
建物からすると多分ローソン
平地は暖かだったはずだけどお山は寒いね 今年は寒すぎてあまり山に行けないから
登りが下手くそになっててワロタわ
15ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 14:08:37.78 ID:???
仙石原からr75で元箱根かい?
未舗装路もおkなら、ゴルフ場を抜けていくコースは快適だと思う。
(子供の頃はロードマンで桃源台までバイトに行ってた。)
近頃は走ってないから分かんないけど、ハイカーが増えてるかもしれない。

それと湖尻の船着場横から湖岸を辿って箱根園に抜けられるコースも
クルマがいないから良いよ。(ハイカーと落葉・枯れ枝に注意、舗装は悪い)

コンビニ予定のトコ(金時登山口バス停)のすぐ近くのラーメン屋(中華屋)はボロだけどそこそこ美味しいよ。
16ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 14:24:25.03 ID:???
>>15
いろいろとありがとうです
あそこのラーメン屋さん旨いのかφ(..)メモメモ
ゴルフ場抜ける道は前に通ってちょっと路面が厳しいかな と思ったのでr75で湖尻まで
行きました そしたら思ったより坂でしたw
湖岸を通るルートを走ったのですが 坂の斜度が車道と違って急に変わったりするので
思いのほか苦戦しました 冬になってからロクに坂登ってないせいもあると思います
路面は更新されて綺麗になってました
箱根神社に寄ったらカップルやグループ連れが多くて ヨレヨレの自分は場違いな感じでした
1715:2012/03/16(金) 18:24:02.18 ID:???
>>16
なんだ走ったことあるんだw
他所の人のが道知ってるんだよな〜。
白銀林道とか、大人になって自転車始めるまで知らなかった。
っというか、まだ行ったこと無いw
北箱根山林道とか長くて面白そうだな〜

箱根神社はパワースポットw とか言って取り上げられてるみたいだからね。
湖岸沿い走ったんなら、九頭龍神社に寄れば良かったのに。
クルマで行けないから人は少ないと思う。
ちなみにオレは行ったこと無い。自転車の格好でお参りするのは何だか憚れるのでw
18ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:56:22.00 ID:???
芦ノ湖のセブンイレブンてすごい繁盛してるよな
19ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:56:50.79 ID:???
>>18
あそこは場所的にねー
あんまり混むからなるべく行かないけど
>>17
九頭龍神社はこんど行ってみます
箱根神社のあの大木がいっぱいあってスカッとした感じがなんか好きで つい寄ってしまいます
20ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:44:00.53 ID:???
ラーメン屋って喜多方ラーメンの店かな。
あそこの女将さんの実家が喜多方だそうで麺は本場物を使ってる。
ただスープはアレンジされてる。
箱根で喜多方ラーメンはあそこくらいしかないと思った。
21ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 11:54:57.02 ID:???
オレが書いたラーメン屋(中華屋)は喜多方の隣のちいさなボロの方。
喜多方は観光客向けの店ね。
ボロの方は名前がラーメン屋っぽくないけど、地域住民向けの店。
都会の小奇麗な店に慣れた人にはちょっと敷居が高いかもしれんw
22ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:18:40.00 ID:???
大天狗山神社だっけ?
あの胡散臭さなんとかしてほしい
23ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:46:22.37 ID:???
鳥居にエンジェルが付いてるよね。
あそこの坂で踏ん張ると前輪が浮くwww
24ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 07:13:31.93 ID:???
あそこは普通の神社や寺院でなく新興宗教だよ
もともと建築屋が節税対策で始めたもの
25ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:25:17.62 ID:???
埼玉から三浦半島一周して箱根旧道登ってきたよ。
どさんこラーメンは定休日だった。
26ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:57:57.08 ID:???
え?今日?この雨の中?
27ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:42:24.03 ID:???
昨日の話です、説明不足ですみません。
28ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:47:31.69 ID:???
昨日は暖かかったからねー
埼玉から三浦半島廻ってたら300km位あるのかい?
29ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 10:48:11.18 ID:???
なんであの鳥居にエンジェルなんだろ。
あの辺りはトイレが新しくなったり眼前の道路が
整備されまくったりしてるけど、もしかしてあそこが金出したか?

駐車場でかいのが一杯あるけど、埋まってるの見たことないわ。
30ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:23:42.51 ID:???
>>25です。
320km程でした。
31ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:41:44.80 ID:???
>>29
5月だったかな?
大祭の時は埋まるみたいよ。
太鼓の音が聞こえるし、人も駐車場の整理員もいるからわかると思う。
32ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:55:54.71 ID:???
>>31
なんと。あそこ埋まる事あるんだ・・・
下の方にある別院とかいうところも、周囲鉄条網で覆われれて怖いんだけど。
33ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:38:20.48 ID:???
>>30
すげ〜!
いまだセンチュリーも走ったことないんで、マジリスペクトだわ。
34ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 18:35:07.03 ID:???
箱根は最近走り過ぎたので次回は伊豆一周いってくる。
35ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:28:05.22 ID:???
伊豆イチとか、いったい何キロあるのよ…。
ほとばしる体力ウラヤマシス
36ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 14:29:48.99 ID:???
熱海から沼津まで海岸線でだいたい200kmくらいかと。
オレは西伊豆スカイラインは眺望が良いから、そのルートで計画はあるんだけど、
下田から西は電車がないんだよね。
バス便も少ないし何かあった時に駅まで行くのが厳しそうでちょっと躊躇してる。
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:13:52.35 ID:???
今晩から小田原発着で時計回り伊豆イチ行ってくるよ〜。
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 04:23:11.36 ID:???
そろそろ暖かくなってきたから
箱根駅伝五区
山の神に挑戦してくるぜ
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 14:01:49.53 ID:???
暖かくなくてもいくらでも登れるぞ。
東京在住だが旧道、椿、国1、三島側から合わせて今年8回登った。
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 00:22:56.79 ID:???
みんなは、いまの箱根はどんな服装で行ってるの?
季節の変わり目で、薄着して凍えるのも嫌だし、厚着して汗だくも困るので教えてもらえるとうれしい
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:10:32.87 ID:???
春はかさねぎ やうやう白くなりゆく山ぎは
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:52:53.11 ID:???
ウインドブレーカー+半袖だろjk
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 16:57:44.02 ID:F03LRXWs
去年の夏から乗り始めたもので、初めての春を迎えたんだw
ちとショップ覗いてくるは。
アドバイス、トン!
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:25:33.63 ID:???
エンゾ馬鹿にしてたけど
40数分で登ってんだな
俺よりはええやw
45ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 01:43:05.15 ID:???
12時ころの山頂って何度くらい?
46ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 10:03:30.62 ID:5S3jBDFt
>>45
天候によってかなり変るので、一概には言えない。
ここで現時点の温度が出るので参考に。
http://www.hakone.or.jp/web-camera/
47ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 10:09:20.17 ID:???
>>46
おお、こいつは参考になる。
教えてくれてありがd
48ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 11:02:50.80 ID:???
>>44
エンゾ(笑)自演連投必死wwwwww
49ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 20:21:47.19 ID:???
今日は車だったけど午後から寒いくらいだったよ。
山中湖は雪が結構降ってて、うっすらと積もってた。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtomaBgw.jpg
50ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 06:53:04.14 ID:???
らーうどん無くなったんだな。
51ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:01:21.23 ID:???
今日行ったら桜が咲いてました。
52ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 21:50:17.66 ID:nNvqzQlG
旧道の寄木細工のとこあるじゃん?
七曲前の。
あそこでひっそりと暮らしたいんだけど。
53ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 22:03:04.23 ID:DSzfdcbd
暮らせばいいじゃんw
54ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 11:37:50.19 ID:???
箱根は観光地だから ひっそりと暮らすっていうのと随分イメージ違わなくね?
四国のR439なんかだと何にもない山の中に突如として集落が現れたりするけど
ああいうところならひっそりと暮らすのに最適かも 
55ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 17:38:18.79 ID:???
>>52
そんなに憧れるなら地名くらい覚えとけ

畑宿だ
56ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 22:42:45.32 ID:???
はたじゅく?はたやど?なんて読むの?いつも思ってた。
57ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 19:59:35.04 ID:???
で、なんて読むか知ってる人おらんの?
58ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:11:01.82 ID:???
59ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 12:21:31.18 ID:???
昨日、箱根に行く道中、茅ヶ崎あたりでエンゾを見かけた。
ヤツは何故ヘルメットしないの?
60ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:44:17.48 ID:5P7vDhWK
東京から静岡行こうと思うのですが、
箱根越えるのと、伊豆半島回って行くのとは
トータル的に考えてどっちが楽ですか?
61ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:49:15.07 ID:???
>>60
新幹線
62ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:19:13.83 ID:???
箱根は一時間弱我慢すりゃいいだけ

伊豆半島回るのか
何時間かかるんだ?
63ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:20:04.77 ID:???
>>61
板違いは出てけ!
64ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:25:17.12 ID:???
伊豆半島まわるwww
65ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 21:29:03.47 ID:???
温泉地帯の山系フモトにある観光地
66ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 22:15:34.82 ID:???
伊豆は何よりトンネルが苦手
67ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:32:58.97 ID:???
>>60
小田原から沼津までザッと230kmだな。
俺はこの前11時間半だったよ。
箱根越えた方が楽だな(´Д` )
68ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:41:02.21 ID:???
>>67
つ新幹線
69ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 06:21:24.67 ID:???
俺の股間の大観山も爆発しそうだよぉ。
70ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 06:41:20.16 ID:???
御殿場回る方が楽じゃね?
71ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 09:56:02.41 ID:???
>>60
箱根は最悪体力がまるで足りずに全押しになったとしても4時間程度で抜けられるが
伊豆半島(135)周回となるとその区間だけで東京〜静岡の距離を遥かに超えるぞw
選択肢に入れるなら御殿場超えルートと熱間街道ルート
箱根より多少距離が伸びるが坂は軽くて賓客でもスイスイ抜けられる246から394の御殿場ルートが一番軽い
72ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 10:47:46.51 ID:???
御殿場経由は標高的には楽なんだけど、都内から246だとそこまでのアップダウンが海沿いルートに比べて多いんだよなぁ。
かといってそれらを避けるために国府津あたりから御殿場目指すと遠回り過ぎるし。
73ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:45:16.49 ID:???
椿ラインのタイムを計測する時、スタートラインはどこになるんだろう。
やっぱりR135から?
74ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:06:23.19 ID:???
素直に箱根旧道登ろうぜ
本当いいとこだよ
あんないいとこそうないよ
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 16:27:43.07 ID:???
>>73
信号があるから自分は奥湯河原の手前にある赤い橋から勝手にやってる。
距離短かくなるけど。

>>74
中盤の路面があまりよろしくないよね。
ガタガタで走りにくい。
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 21:32:54.45 ID:???
観光客が少ないから俺も旧道のほうよくいく
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:53:02.47 ID:???
>>73
俺はバスの折り返し所だな。
オレンジラインとの合流するところ。
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:32:25.64 ID:???
タイムは散見されるけどスタート地点は様々なのかな。
っ新幹線ガード下。
79ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:34:50.32 ID:???
タイムは散見されるけどスタート地点は様々なのかな。

R135からジャスト1時間だったよ。
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:41:12.02 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 00:02:29.62 ID:???
管理者乙www
8260:2012/04/28(土) 15:58:17.20 ID:???
そうか…、
伊豆半島回りは倍の距離走るようなもんか…

それとR246は以前2回通ったことあるから、だったら今回は
>>71の言う熱函ルートもいいかなと思ってるんだけど、
…ところで熱函街道(地方道11)地図見たら途中北側と南側に分かれてるけどどっち?…
で、景観的にはどう?箱根に比べてぜんぜんつまらなかったら頑張って箱根にしようかと…
 
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 16:20:13.24 ID:???
今日登ってきたけど、あったかくなって汗が止まらんな
始めて三島方面に下ってみたけど、傾斜緩い?
道幅も広いし三島側から登るのもいいかなと思った
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 16:48:55.67 ID:???
>>82
熱函街道は三島→熱海は長距離でゆっくり登って最後に急な下り坂があるだけで楽なんだけど
熱海→三島は当然逆で最初にかなりの激坂な登りを攻略しないとならないぞ
R1なり箱根旧道より勾配がきつい
ついでに、小田原から熱海までを海岸沿いでスイスイと走れると想像してると
意外に長い峠道でアップダウンが続いてしんどい
トータルで考えると箱根をそのまま真っすぐ短距離を抜けていく方が遥かに楽だと思う
ちなみに北側(旧道)は本当の山道で遠回り
南側(新道)の拓けたルートでおk(昔の有料時代の看板に一瞬惑わされるけど今は問題なし)
景観は特別見所なしw
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:17:41.82 ID:???
はじめての箱根いってきた。三島から。
上り坂スタートの牛丼屋(すき家)から芦ノ湖のセブンイレブンまで2時間かかった。
俺より遅いやつなんているの?
この区間みんなどれくらいで登るの?
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:22:10.63 ID:???
2時間じゃなくて1時間のまちがい。
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:00:44.46 ID:26u3ngza
箱根行きたい
神奈川のやつ羨ましい

88ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:52:29.05 ID:???
>85
箱根駅伝5区コースを柏原よりも遅く自転車で走る俺見参
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:54:05.25 ID:???
小田原からフェリー乗り場まで一時間だっけ
俺も当然遅いな
柏原どころじゃなく
ビりのやつより遅いかも
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 07:04:03.16 ID:???
>>89
5区の区間記録は1時間16分くらい。
ビリのやつは途中痙攣して歩いたりするからもっと遅い。
5区コースを1時間なら十分じゃないか?

91ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 08:59:58.77 ID:???
三島側からはずーっと登りで脚を休める事が出来ないのが辛い。旧街道を回れば若干楽な気はする。
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 10:20:49.86 ID:???
>90
1時間40分の俺は遅過ぎだなあ。
山登り用にもっと軽いギアにしようかな…
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:08:46.17 ID:???
東京側から箱根越えるときは旧東海道とR1とはどっちが楽なの?
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:38:19.18 ID:???
気持ち的には自動車の交通量が少ないから旧道。
フィジカル的にキツイのは旧道の気もするけど。。。
両方から同じくらいの負荷(出来れば超遅いスピード)で上ってタイム計測した人いない?
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 17:42:01.57 ID:???
R1って信号ありそうだから嫌
旧道なら一個だけ

で実際R1って信号ある?
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:36:13.35 ID:???
踏み切りかな?
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:53:40.72 ID:???
>>92
去年、5区コースを53-39×11-21で登って、
途中何度か泣きながら足着いて1時間半だった。

今年つか昨日、同じ区間を53-39×12-25で登って、
心拍オーバーも足つきもなかったのに1時間半だった。
(どちらも途中のコンビニこみ)


…あれ?
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 21:55:28.52 ID:???
泣かなくなったんだからしんぽしてるやん
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 22:55:50.28 ID:???
旧道はすごくキツイ。個人的にはヤビツの倍くらいキツイ。
いつも、もう来るものかとか思うけど、しばらくするとまた登りたくなる不思議。
100ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 11:56:03.63 ID:???
最近ヤビツのが近いし楽だし短いし、でヤビツばかりになってる
また行きたいとか全然思わないえww
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 12:19:19.17 ID:8XFoqOiJ
箱根は静岡-神奈川を抜けるために嫌々通らないとならないルートであって
他の峠が楽だからだのなんだの違うのだよ
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 17:33:13.50 ID:???
つか神奈川県民なら休みは必ず箱根登れよ
贅沢な立場にいることを自覚しろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:45:59.92 ID:???
湯本 16.6℃(気温) 93.6%(湿度)
仙石原 13.6℃ 95.7%
芦ノ湖 13.5℃ 98.2%
箱根峠 12.8℃ 101.5%
強羅 13.9℃ 131.5%
※湿度は計測システム上、100%を超えることもあります。予めご了承ください。

強羅恐るべし
104ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 23:55:48.12 ID:???
水没してるのかな
105ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 18:42:39.48 ID:???
強羅は物理の法則が乱れてるなw
きっとあの世と繋がる入口が開いてるんだろう
106ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:21:24.63 ID:???
水の中じゃ湿度100%なんていかないだろjk
107ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 01:00:57.30 ID:???
>>102
俺は葉山に住みたい。
108ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 06:56:01.80 ID:???
箱根の手前小田原の国1沿いに新しいスーパーが出来てた。
酒匂川の河口のとこで以前温泉施設があった跡地。
二輪スペースはあるがスタンドはなし。
休憩コーナーがあってタダのお茶も飲めるのでコンビニよりいい。
これで小田原牧場のアイスでも置いてくれればベストな休憩ポイントになるのだが。
松屋併設なので食事も出来る。
109ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 09:48:26.71 ID:???
>>108
走ってて気が付く?
東京方面から走ったら右手?左手?
110ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 11:23:59.60 ID:???
>>108-109
イトーヨーカドーだろ?
でかいから目に入る
http://g.co/maps/afdsq
111ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:51:00.26 ID:???
>>110
ヨークマートです。
112ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:39:32.06 ID:???
結構前から工事してたから知ってた。
113ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 18:27:07.71 ID:???
やっぱりね、そうだよね
114ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:55:09.28 ID:???
椿ラインに行ってきた。
上でもサイコン温度計が20℃で暑かった。
R135から計測して駐車場まで1時間20分。
上に書いてあるやつを見てみたけどみんな恐ろしく速いなぁ。
115ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 00:00:23.89 ID:???
三枚橋から大観山で1時間切りてえ

今日は2分くらい間に合わなかった。
116ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:12:59.63 ID:???
ターンパイクだとリア30Tは必要ですか?
117ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 22:21:49.49 ID:???
>>116
わざわざそういう事を聞く人には多分必要だと思います
118ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 23:57:15.73 ID:???
>>116
原動機が必要
119ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 07:34:27.18 ID:???
アルテの12-30Tスプロケ買っちゃったぜい。
120ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 08:16:28.86 ID:???
>>116
私女だけど、ノーマルクランクの12-23で事足りたよ。コンパクトクランクで乙女ギア(笑)使う男の人って…
121116:2012/05/15(火) 12:34:26.61 ID:???
>>117
了解です、ティアグラの30Tで大会に臨みたいとおもいます
122114:2012/05/16(水) 11:30:57.48 ID:???
ちょっと調べたら俺より遅い人って殆どいないかった。ショック。
ホイールはRacing3だけどチャリもそんな悪くないし
どう考えても乗り手の問題だ。凹む。
123ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 19:47:44.81 ID:???
>>122
これから週末は旧道を3本ノルマな
124ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 11:38:48.06 ID:???
ヤビツは複数回登ろうと思えるし、何回かやったことあるけど、
旧道はないな。
125ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 16:32:18.69 ID:???
旧道を複数回とか拷問(´Д` )
126ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:31:53.45 ID:???
今日は箱根に初トライしてきた。小田原駅から芦ノ湖抜けて十国峠越えて熱海まで。
途中4回も休憩したけど、剛脚のみなさんは休憩無しですか?
127126:2012/05/20(日) 19:33:56.48 ID:???
休憩したのは1号線の最高度地点までで4回ってことです。
128ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:56:33.60 ID:n6HKeWPF
すれ違いざま、知らないおじさんに「ハイホラガンバッテー!」って言われた
周囲に誰もいないから俺に言ったんだとおもう。
修造かよ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 20:26:03.56 ID:???
>>126
賓客だから休憩なしです
球形が必要なのは休憩が目的なのかただの馬鹿なのかのどちらかで小ね
130ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 20:34:05.21 ID:???
>>128
安物の折り畳み自転車でヤビツを何度か登ったことあるが
下ってくる人に「がんばれー」とか「(頂上まで)あと少し」
と励まされたことはある
131ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 20:36:59.85 ID:???
みんな登ってくる人には優しいよな
132ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:35:04.39 ID:KZqVcbNE
>>124
ヤビツは、二回目登ろうとしたけど、ゆば坂で心が折れて引き返しました。
133ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 00:45:33.86 ID:???
ゆば坂?って湯葉のお店がある所のことですか?
134ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 13:27:09.76 ID:???
関所付近に廃墟みつけた
135ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 13:42:38.47 ID:???
http://www.ne.jp/asahi/midnight/cruise/ashinoko_c.htm
芦ノ湖一周サイクリングする場合、ここのゲートはどうするのですか?
136ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:43:28.49 ID:???
押し通る!!
137ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:12:28.56 ID:???
>>125
旧道→大観山→湯河原→小田原→
旧道→大観山→湯河原→小田原

の2周コースは楽しいよ
138ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:41:23.35 ID:???
俺には無理無理だな〜。
芦ノ湖湖岸から下りに転じるまでの上り坂ですらきつい。
湖岸まで降りなきゃよかったと思うこともある。
139ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:00:33.11 ID:???
足がもげちゃう
140ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 13:44:28.31 ID:???
>>137
自分はいつも
小田原→旧道→大観→湯河原→大観→旧道→小田原って走ってる。

小田原→湯河原間の海沿いが面倒臭い。
141ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 09:30:46.09 ID:???
タフだな〜
142ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:41:27.74 ID:???
小田原から御殿場まで箱根裏街道経由で行こうとすると
ヒルクラ初心者+貧脚
の俺では3時間で走破は難しいですかね?
143ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:01:30.43 ID:???
そんくらいあれば行けると思うよ
144ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:10:59.56 ID:???
>>142
死ねばいいと思うよ
145ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:52:58.91 ID:???
>>142
乙女トンネルは交通量も多くて狭い+登りで危ない。
遠回りだけど、長尾峠経由をお勧めする。
傾斜は緩いし景色もいいよ。
146ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 21:32:42.79 ID:???
>>143
そうですか有難うございます
>>145
確かに地形図を見た感じでも長尾峠の方が緩やかで安全そうですね
有難うございました
147146:2012/05/26(土) 19:20:12.25 ID:???
今朝10:30に横浜を出発して14:30に上り始めました
ヒルクライム初挑戦な上にかなりの貧脚なので
御殿場についたのが18:00
途中は休んだり押したりで、泣きそうになりました
途中何度も辞めようかと思ったし、何でこんなきつい思いをして…
と考えてましたがダウンヒルをして登りの楽しさを知りました。
あの脳内麻薬はヤバイ!!

長尾峠を教えてくださった方、有難うございました
交通量が少なくて快適に登れました
今日は御殿場に一泊してまた明日箱根を登ります
チラ裏すいません
148114:2012/05/26(土) 19:59:02.19 ID:???
本気で椿ラインを登ってみた。
1時間10分。先は長い。
>>147
お疲れ様でありんす。
149ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 21:54:34.14 ID:4mpuZwtF
>>147
おつかれー。
ダウンヒルって楽しいけど、コーナー曲がるときに路面には注意してね。
わりと砂利とか砂が溜まってて、すべったりハンドルを取られるとマジで危ない。
150ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 22:33:56.94 ID:???
いいね、俺も箱根登りたくなってきた
151ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 02:31:16.46 ID:???
初々しいなw
初めてヒルクラやったときを思い出すわ
一緒に行った経験者がすいすい登るのに自分は全然
ヒルクラなんか二度とやるかと思ったもんだ

けど今は箱根依存症w
時間と天気が合えばすぐに登りに行ってしまう
152ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:09:48.74 ID:???
俺なんかグレーチングの隙間に突っ込んで顎に傷ついて大出血
泣きながら輪行帰宅して もう峠なんか行かないって思ったのに今では(ry
153ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 20:30:42.23 ID:???
箱根の国道最高点を越えた時の爽快感は異常

思わず「フー〜!」と絶叫したらすぐ後ろに誰かいたので
恥ずかしさのあまり下りを全速力で駆け下りたのは俺
154ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 09:39:15.11 ID:???
>>152
登坂TTの大観山を見てたら歯を折っている人もいるし凄いな。
そしてまた速い人がランクインしてきた…。
155ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 20:13:09.45 ID:???
ヒルクラ中に枝からぶら下がってくる毛虫を見てて思ったんだけど、
ダウンヒル中のコーナー入り口とかで毛虫を踏んだ人って居る?
スリップダウンしそうで怖くなった。
156114:2012/06/10(日) 20:07:53.72 ID:???
病み上がり安心の1時間13分。
ししどのいわやまで42分。
157ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 09:19:03.88 ID:???
>>155
踏みはしなかったけど登った後に
てんとう虫4匹、カメムシ1匹がウェアにくっついてた。
158ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 19:29:20.95 ID:???
芦ノ湖一周サイクリングしたら、サイクリングって言うレベルじゃなかった。
トレッキングだろあれ。
こけてペダルで腹打った。あざになっとる。
159ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 21:50:19.48 ID:???
芦ノ湖一周、意外にアップダウンあるよね。
160ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 22:08:21.73 ID:???
芦ノ湖西岸ってマウンテンバイクじゃないと辛い?
161ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 23:49:13.52 ID:???
マウンテンでもきつい。
ネットに画像があるから見てみて。
BXMならいけるかも
162ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:31:43.88 ID:???
ターンパイクとか登山鉄道とか被害があったみたいだな。
163ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 20:47:09.40 ID:???
kwsk
164ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 07:03:07.60 ID:???
ターンパイクは通行止めで鉄道は脱線したらしい。
今週いっぱいは路面に荒れてると思うからDHは気をつけないと。
165ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 00:09:52.16 ID:???
昨日今日は寒かっただろうな
166ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 23:28:17.40 ID:???
芦ノ湖は20℃くらい。
そして1時間12分。
167ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 19:23:24.07 ID:???
雨か
168ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:50:53.94 ID:???
どこか工事になるって聞いたが本当か?
169ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:17:23.78 ID:???
工事してるのはあのコーナーだよ。





コージーコーナー…

170ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 01:25:35.73 ID:???
さむいよーさむいよー
171ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:32:00.54 ID:???
角 浩二
172ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:16:56.10 ID:PUhcvoD+
今度、旧道に行ってみたいと思ってます。
椿ラインやヤビツと比べると、全然旧道の方が辛いですか?
173ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:53:17.83 ID:???
辛いって言ったら行かないの?
174ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 08:47:28.55 ID:???
>>173
ヤビツや椿ラインと同じかやや辛い位なら行く。
かなり辛いならもう少し修行してからにする
175ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 10:18:06.88 ID:???
行ってきて辛かったらその場で下ればいいんでない?
そうやって学習して自分の脚力に自信をもったり、反省して鍛錬してくもんだ。
176ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 14:50:42.70 ID:???
ルートラボを使うって手もあるがな
俺の場合はロングランの時はルートラボでアップダウンを大まかに調べてから行くわ
ナビ買えば早いのかもしれんが
177ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 15:07:01.24 ID:???
旧道は、かなりの部分で傾斜がきついが距離は短い

ヤビツはごく一部で傾斜がきついが距離は短い

椿ラインは傾斜が緩いが距離が長い
178中2女子:2012/07/17(火) 21:08:05.36 ID:???
ターンパイクゎ…
179ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 21:17:34.61 ID:UI1+fyNq
>>175-177
サンクスちょっと行ってみる
ヤビツの距離は短いんですね・・
賓客なんでダメそうなら小田原で魚喰って帰るよ
180ツール・ド・名無しさん:2012/07/18(水) 14:49:05.65 ID:???
とにかく走ってみなよ。
181ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 12:26:08.34 ID:???
てめえみたいなクズはジャマだから外に出てくるな!!!
182ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:21:11.01 ID:???
この時期に昇りに行ったら死んでしまいそうな気がする…
183ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 15:37:32.66 ID:???
山の上は涼しいだろ?
184ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 08:45:21.68 ID:???
100m上昇で気温が約0.6度下がるらしい。700m上昇したとしても4〜5度しか下がらない。下界が30度で上が25度なら
少しは涼しいかな。
185ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 10:49:15.88 ID:???
>100m上昇で気温が約0.6度下がるらしい。

ゆとりか
186ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 10:59:10.47 ID:???
平均的な気温減率は100mにつき約0.65℃であることが知られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%B5%81%E5%9C%8F

細かい事に煩いねw
187ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:02:59.37 ID:???
>ただし、対流圏の大気には大量に水蒸気が含まれ、断熱膨張の温度低下を和らげる効果がある。
>暖められた水蒸気を含む空気が対流圏上部に上昇すると、上述の膨張による温度低下によって水蒸気が飽和し、凝結して雲ができ潜熱が放出される。

注釈が読めないと資料探すスキルが有っても無意味だな。。。
188ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:04:08.96 ID:???
>>187
で何が言いたいの?
189ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:05:52.84 ID:???
ゆとり と非難するなら、これはこうだよと、きちんと説明すればいいじゃん。

この一言だけだと、上から目線の高飛車だと何度も忠告してるだが。
190ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:09:31.23 ID:???
断熱膨張と書いてあるじゃん
過飽和(雲発生)で無ければ100mで約1℃だよ

山の上はかなり涼しい
山を越えた先の盆地、高原は以外に暑い
191ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 11:24:39.73 ID:???
君の上から目線の高飛車な発言に不快に思う人は多いよ。言ってる内容が問題じゃない。それが君の欠点だな。

>>186
平均的な気温減率は100mにつき約0.65℃ それは、対流圏の大気に含まれる水蒸気も考えた上での平均でしょう。
だから0.65と捉えていいんじゃない。 100m高度が下がると1℃気温が下がるととは、は雨を降らせた後の乾燥風の中での
こと。つまりフェーン現象の説明。 どうせ突っ込むなら、正確に答えないと唯の頭でっかちだよw 
192ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:23:10.38 ID:???
湯河原から上がる大観山も
春までは休憩ゾーンからガクンと気温が下がったけど
先月辺りから頂上まで行かないと涼しくならない感じです。
旧道はもう少し涼しいのかな。
193ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 14:56:22.86 ID:???
>>191
潜熱の概念を勉強し直せ
194ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 15:35:56.41 ID:???
ま、山頂は五〜六度は涼しいんだろ?

でも平地が35度だったら上でも30度か…

登る最中に死んじゃうなw
195ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:01:54.82 ID:???
熱中症防止キャンペーン中です。

昨年は馬缶がエアコン切れと五月蠅くて死屍累々だったな。
夜のエアコン切ってもしょうがないのに。
196ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:34:35.84 ID:???
馬缶?台湾の地名かなんかか?
197ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 21:26:30.84 ID:???
雲が出てれば芦ノ湖−大観山
晴れてれば足柄峠の静岡側(一日中日陰なので。
198ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 22:05:46.48 ID:???
山頂が涼しいってのは幻想だよ
少しは平地より涼しいが基本的には糞熱い
199フリーザ:2012/07/25(水) 22:53:07.71 ID:???
箱根の涼しさは
標高だけでなく
森による冷却効果が大きい
森の脇を通ると暑い日でも冷気を感じる
森は天然のクーラーなのだ
200ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:09:26.56 ID:???
つ 蒸発熱
201ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:10:43.65 ID:???
とは言え、暑い時は暑いけどな。
202ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:21:51.40 ID:???
>>187
お前のアタマの方がすずしいわ
203ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 01:36:53.20 ID:???
12月の箱根ヒルクライムの試走会っていつ?
204ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 08:13:54.13 ID:???
山の上は涼しい

そう思っていた時期が俺にもありました
205ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:18:04.97 ID:???
俺もそう思って今日行って来たんだけど、29度あったわ。
まあそれはともかく、1国のルートで大平台付近で400m、小涌谷付近で800mショートカットできそうなところを見つけたんだ。
まだ実際には走ってないんだけど、距離が短くなれば当然坂が急になるわけで、ルートラボで見ると一番きついところで11%だった。これじゃ意味ない?
206ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 07:37:09.60 ID:???
ルートラボにうぷしろ。話はそれからだ。
207ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:40:43.48 ID:???
道志みち〜山伏峠〜山中湖〜篭坂峠〜乙女峠〜芦ノ湖〜旧道のコース。
涼しいのは山頂ではなく明らかに湖でした。
道志みち34℃巡航は地獄の修業であった。
208ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 07:27:01.29 ID:???
昨日旧道登ってきました。
猿すべり坂までは気温が高いままでしたが
甘酒茶屋あたりからようやく涼しくなりました。
できれば畑宿あたりから涼しくなってくれると楽なんですがね。
209ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:31:16.94 ID:???
真夏の道志みちとか自殺行為やでぇ
210ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 18:07:42.49 ID:???
道志道ならまだ携帯繋がるし自販機もあるけどな。 鶴峠→松姫峠のがM度高いよ。
211ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:53:08.49 ID:???
道志みちは昼頃に上がるとアレだね。
チームの人達がどんどん下ってきて
その人達に『このクソ暑い時間に上がるのかよ』っていう
軽蔑の視線もたまらないよね。
212ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:51:57.86 ID:???
いや〜、今日は箱根を満喫したわ。
まず最初はピチパンマウンテン、マウンテンでビンディングは珍しいな、と思ってくっついていきましたが、1kmほどで勝利。
次はカラフルなロード。素人臭が丸見えです。難なく勝利。
最後は荷物満載のママチャリ。夏休みのチャレンジ企画かな?もちろん勝利。

そして夜8時からたまたま花火大会やってたので見て帰りました。外人が「オウ」とか言ってました。
気持ちのいい1日でした

ショートカットの件ですが、今日実際走ってきたのですが、大平台のは秋元って書いてある立派な門の手前の「大平台温泉」の看板のところにはいると、大平台駅の隣の神社の横から出られました。400mほど近道できます。
小涌谷は、駅入り口の向かいのコカコーラの自動販売機の道に行くと、カラオケワシントンを通り越して、ユネッサンの少し後の「大型車進入禁止」の看板ある坂から出てこれます。800mほど近道できます。
どちらも民家が並ぶ、狭い道路なので宇宙人みたいな格好でいくのはどうかな〜?とおもいました。
ご参考までに。
213ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 10:34:45.20 ID:???
大勝利!! 大勝利!!まで読んだ。
214ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:33:32.27 ID:???
旧道を上っている人に「ガンバレー!!」と声を掛けたら
「ハイっ」と返事が返ってきた。

ゴメン。上から目線でガンバレとか言っちゃったけど
まだ旧道を上った事がありません。
215ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 11:50:28.16 ID:???
車に乗ってる子供が窓開けて応援するんだよな
216ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:54:04.58 ID:???
やっぱどこにでも他人に絡むキチガイっているんだな
217ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:34:49.39 ID:???
>>212
フラバ芸人()さんはグンマーから出てくるな!気持ち悪いぞ!
218ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 19:36:19.23 ID:???
私女だけど、ひとつの文で「が〜、が〜」って続けちゃうオトコの人って馬鹿っぽく見えるからやめたほうがいいよ。
219ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:14:24.60 ID:???
レディが、が、
220ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 23:38:44.91 ID:???
べんがーべんがー
221ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:51:46.32 ID:???
が〜が〜
222ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:13:01.59 ID:???
旧道は箱根新道が無料になった数年前から車が減って難易度下がったよね。
車が少なくて自由なラインが取れる 七曲も大回りラインで楽々だね。
223ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 17:47:24.95 ID:???
篭坂峠途中の711で休んでたんだけど
通り掛かりの人でチームジャージ以外の人はみんなヘロヘロだった。
暑い中ご苦労様です。
224ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:38:53.11 ID:???
湯河原から星ヶ山公園に登って、白銀林道を走ったんだが、
道を間違えて、小田原城CCに行っちまったぜ!
225ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:47:50.97 ID:???
http://togetter.com/li/351801

山の神柏原がロードバイクに興味を持った模様。
五区をチャリで登ったら何分くらいかな?
226ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:03:26.14 ID:???
ワロスwww
一緒に走りたいな
227ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:10:49.88 ID:???
あの心肺機能に脚力だからなあ
痛チャリ仕様のクソ重いバイクでも軽くちぎられるぜ
228ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:34:18.58 ID:???
でも初めて走った時には
自分の足で走った時のが速かった。。。(´・ω・`)
となったらそれはそれで面白い
229ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 10:37:06.35 ID:???
数キロの重り付きなんて言われたりして
230ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:16:17.35 ID:???
走る筋肉と漕ぐ筋肉はどんくらい違うのかね
体脂肪率低いのは有利だろうけど
231ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:18:15.72 ID:???
かなり昔(3-4年)だけど、このスレ住人で一緒に箱根上ったんだけど、そういうこ
とはもうやってないのかな?
戸塚に集合→江ノ島→小田原→三枚橋で一服→箱根→湯河原→小田原→江ノ島→戸塚解散
って感じだった。 貧脚の自分も皆さんに引っ張られて登られた記憶がある。
232ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 21:29:27.96 ID:???
やりたければやってもいいが、今の時期は特に、江ノ島は回りたくないな。
芦ノ湖周辺も渋滞で酷いのに、江ノ島まで行くなんてわざわざ渋滞にはまりに行ってるようなもんだぜ。
戸塚茅ヶ崎線(県道30号)で浜須賀か、藤沢警察署の所を左に行って松波でいち早く134に合流かだな。
俺はいつも後者だけど。
233ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 22:45:38.16 ID:???
最近休みの時はいつも天気予報が雨マークでなかなか出撃出来ない
234ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:31:19.92 ID:???
江ノ島まわると水着のねーちゃんいっぱいいるのにw
235ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:49:59.47 ID:???
キチガイはお呼びでないよw
236ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:27:23.73 ID:???
どうしてこう言う犯罪者はどこにでも湧くんだ
海やプールでは盗撮者の現行犯逮捕が日常になってるとかどう考えても異常だしな
237ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:37:08.44 ID:???
水着のねーちゃん見たいのは普通だろ
お前ホモか
238ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:51:53.51 ID:???
>>236

↑こんなこと言うのは大概こういうBBA
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/s/h/i/shiratorijun/20050511214820.jpg
239ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:52:57.47 ID:???
江の島だと水着の人が普通に道を歩いているよな。

行かない人は「江の島」、「水着」とくると
砂浜に近付いて覗かないと見えないと思ってるのかもしれないけど。
240ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:00:05.55 ID:???
まあ確かにレーパン、ジャージ、ビンディングシューズでビーチに入ってったら変態だな
241ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:12:12.99 ID:???
普通の街の中でもレーパン、ジャージ、ビンディング、きのこヘルメットは変態扱いみたいですね
何かのアンケートで女性から見た気持ち悪い男性の格好で金のネックレスとレーパンジャージがランクインしていたのを思い出しました
242ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:57:21.39 ID:???
海岸線のコンビニ程度までは水着に軽く羽織った程度でガンガン歩いてるな
神奈川の海岸線は熱いぜ
243ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 13:02:45.91 ID:???
>>241
クソス海苔はグンマーから出てこないでくださいね☆
244ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 14:26:48.68 ID:???
そういや埼玉出身の奴が、初めて海を見たのが小4だって言ってた
245ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:17:46.38 ID:???
江ノ島付近での上半身裸率は異常
246ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:51:25.73 ID:???
箱根は凄い混んでいたよ。
247ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:52:58.19 ID:???
>>245
たまにランナーのおっさんが短パンに上はHRセンサーだけで走ってるけど
あれはないと思う。
248ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:31:34.45 ID:???
何故女性ランナーは上半身裸で走らないのか問題
249ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:36:27.70 ID:???
下半身裸のおっさんはいるのにね
250中2女子:2012/08/15(水) 20:57:49.06 ID:???
>>248
わたしいつも白石峠を上半身裸にスク水で走ってるよ!
251ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:13:09.63 ID:???
>>250
ここにも下半身裸のおっさんがおったわ
252ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:37:07.28 ID:???
足柄峠の城址公園に捨て猫が一匹おった。
痩せこけて腹を空かせてたから一度峠を降りてコンビにで食べ物を買って又登って来た。
あんな人里離れた所に捨てるなんてなぁ。

またヌコに会いに峠を登ろうと思う。
253ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:29:37.75 ID:???
毎日登らないと猫がおなかすかしちゃうぞ
254ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:38:58.75 ID:???
これが日本を代表するクライマー>>252の誕生した瞬間だった
255ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 23:43:00.16 ID:???
今日、足柄峠登ってきたぞ。
城址公園から少し下の、足柄駅からの林道と県道の合流地点に痩せた猫が
一匹でいたぞ。
256ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 18:38:19.11 ID:???
残念ながら>252は行方が知れず・・・
257ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 19:04:35.56 ID:???
>>252は猫だったのでは!
258ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 00:36:34.85 ID:???
最近は猫を投げて喜ぶローディー軍団もいるから心配だな。
259ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 21:17:19.58 ID:???
盆休みに箱根登ったが、今年はあんまり自転車を見なかったな
去年はもっといた気がする
260ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:00:35.49 ID:???
スレ違いで申し訳ないのですが
富士山の5合目まで、自転車で登りたいのですが
調べたところ3ルートあるようで
初心者が登るにはどんなルートが良いのですか?
261ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:29:14.30 ID:???
アザミラインしかないだろ
262ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:50:55.92 ID:???
あざみ行って富士山の厳しさを学べ。
263ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:43:10.35 ID:???
マジレスすると、スバルラインは勾配はゆるいが距離は長い
スカイラインは勾配はややあるが距離は長くはない
あざみラインは勾配は鬼畜だが距離は短い
264ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 11:44:36.45 ID:???
あざみラインを40分切れないクズはロードバイクやめてくださいね!
265ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:18:09.23 ID:???
>>263
つまり、どれを登っても同じってことですね!
ありがとうございました。
266ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:21:05.44 ID:???
すごい文章理解力だな。
267ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:26:44.04 ID:???
だって仕事量は同じでしょ?
268ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:35:51.21 ID:???
どれ登っても同じ・・・(´Д` )
道の駅須走に車も止めれるし交通量も少ないあざみがお勧め。
269ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:44:50.59 ID:???
仕事量が一緒ってw

なら最初から聞くなよ
富士五合目の高さは大体同じだから位置エネルギーは一緒
つまりお前的には仕事量は同じでしょ?
270ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:48:38.55 ID:???
>>267
仕事量は違うよ
距離も違うし獲得高度も違う
271ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:54:47.12 ID:???
模範回答

>>260
どれ上っても仕事量は同じだよ。
272ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:55:34.99 ID:???
アザミが一番仕事量は少ない
アザミなら55分、スカイライン65分、スバル70分くらいな感覚
273ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:05:04.65 ID:???
いやもういいじゃん、こいつが仕事量一緒だと思ってるんだから
そう思わせとけよ面倒くさい
好きなルートを登ればいい
俺達には関係ない
274ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:18:42.68 ID:???
わかりました。あざみラインっていうのを登ってみます。
名前も可愛いですしw
もうすぐ夏休みも終わってしまうので、明日行ってみたいと思います。
ありがとうございました (^-^)/
275ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:36:17.74 ID:???
あと、私たちは同じゼミの男の子にクルマで送迎してもらうので (笑)
道の駅にクルマが停められるのもいいですね。
276ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:49:42.71 ID:???
釣りか?
277ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 14:44:54.82 ID:???
芦ノ湖で釣りも悪くないな
しかし釣り装備を持って登るのはしんどいな
278ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 15:05:21.50 ID:???
>>277
サポートカーサービス始めました。
麓から3時間拘束で7万です。
279ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 15:39:58.77 ID:???
ガソリン代+15000円でやるわ( ´ ▽ ` )ノ
280ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 17:46:01.75 ID:???
箱根スレで箱根を車で登ってどうする
281ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:39:24.35 ID:???
箱根行ってみたいんだけど初心者には厳しいかな?
湘南平でヒーヒー言ってるレベルです、、、、
あんな斜度が延々あるのかと思うと無理だorz
282ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 20:56:17.33 ID:???
>>281
湘南平の勾配が延々ってこたあない。
とにかく行ってみればいいじゃん。
ダメだったらまた行けばいいし。
誰でも最初は初心者だぉ。がんばれ〜
283ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:46:27.46 ID:???
そうそう、行って見ないことには話は始まらない。
誰にでも最初はあるさ!
284ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 14:54:59.09 ID:???
俺最初の箱根がスーパーヒルクライムだったけど貧脚ながらなんとかなったから大丈夫なもんだ
285ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:42:58.11 ID:???
今年はスーパーヒルクライム12月なんだよなぁ。
寒いよね。
286ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:48:14.55 ID:???
>>274はあざみ登ったのか??
287ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:48:37.45 ID:???
12-30Tにしようかなあ
カッコ悪いけど
288ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 16:23:54.94 ID:???
>>287
箱根登る為に?
ノーマルクランクに12-27Tで十分じゃない?
289ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 16:32:53.76 ID:???
十分と最適は全然違うけどなw
走るだけなら53-21もあれば十分
速く走るなら34-28必須レベル
旧道36分のド貧脚ですだから
290ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:10:46.36 ID:???
>287
12-30Tだってカッコ悪くないよ
俺もそうだし
人の目なんて気にする方がどうかと思う
自分が楽しめれば良いだけの事
291ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:32:18.43 ID:???
>>288
同感
アザミ以外はノーマルでおk
292ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 23:04:07.44 ID:???
膝がボロボロだからコンパクトしか使えない('A`)
293ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:12:20.19 ID:???
>>289
>旧道36分のド貧脚ですだから

!!!!!????????????


速いじゃないですか。
294ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:43:47.86 ID:???
>>293
やさしいなw

「いやいや速いじゃないッスかwww」
「えっ!?そうかなぁ?えへへ」
をやりたくて書き込んでるだろうに
295ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:48:52.76 ID:???
いや普通に遅いだろ。
296ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 06:27:50.65 ID:???
そうだな。本当にド貧脚なんだな。
297ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 10:49:55.88 ID:???
>>293-294
何このキモイ床の間派はw
298ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 21:58:48.20 ID:???
長尾峠に行ってきた。
登坂はともかく富士見茶屋の入り難さは異常。
旧道は16時辺りから登りはじめた人が多かった様で10人位とすれ違ったかな。
299ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:25:19.04 ID:???
お、長尾峠の茶屋が復活したのか!と勘違いしてしまった。
あれは見晴亭だよねぇ。
もうやらないのかな。
300ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 07:54:35.27 ID:???
>>299
復活する感じはなかったです。
店の横で休憩したけどその名の通りの見晴らしでしたよ。
301ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:43:54.90 ID:???
足柄峠の猫は今どうしているか心配だ。
302ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 17:08:07.38 ID:???
今知ったんだけどスーパーヒルクライムの前に同じコースでマラソンイベントするのな。
フル3時間15分のランナーで1時間半掛かるコースだと制限時間3時間ならコースに
取り残されるランナーが沢山の可能性が高いと思うぞ。事故の予感いっぱいだ。
303ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:12:59.21 ID:???
>>301
>>252です。
17日神奈川側、19日足柄駅側(255が同じ日に見たらしいけど俺は見てない)、26日ゴルフ場を通る365号側と登ったけど、
15日に城址公園に上がった階段近くのアジサイの所で見たきりでその後は見てない。

夕日の滝入り口付近にある温度計で34度の時に登るよりも
小山町で32度の日に県道365号で登る方が辛いね。ゴルフ場抜けちゃえば快適だけど。
たぶん今週末はどのルートからか箱根に登ったあと、金時隋道を通って足柄峠に行くつもり。
猫の事が気になって足柄峠がらみのルートばかり通ってるよ。もう猫は居ないのかな。
304ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 00:32:56.64 ID:???
先週の土曜日は居た。
305ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 00:50:05.53 ID:???
今日は土曜日
306ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:46:02.97 ID:???
今日って雨だったのかな。
明日、雨だよねぇ。
307ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:57:16.82 ID:???
昼休みに箱根の方角を見ると最近はいつも雲に覆われてる。
この時期は難しいな。
308ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:26:56.93 ID:???
       (_)-‐ 、 
⊂(`・ω・(つl_j_j_j  越えられる何かを
309ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:43:02.19 ID:???
のりりん
310ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:15:00.12 ID:???
富士見荘から下ったところにあるお店の
冷やしおしるこを食べてみたい。
311ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 15:11:46.38 ID:???
昨日は早川から石垣山一夜城まで登ってみた、勾配は急できつかったけど景色がよくておもしろかった
根府川までいけるのかと思ったら通行止めの看板があったから風祭に下ったけど、行こうと思えば通れちゃうのかな?
もうちょい涼しくなったらまた行ってみようかね
312ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 17:40:36.86 ID:???
>>299
見晴亭は震災で地盤に亀裂が入ったらしい。
313ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:15:14.08 ID:???
熱海から箱根峠って、
永遠の登り約18km、
湯本から神奈川最頂点まで1時間の足だと、
どのくらいかかるんだろ?
314ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:35:53.48 ID:???
この涼しさ・・・行ける!
315114:2012/09/22(土) 20:05:09.20 ID:???
久々のR135〜大観山。機材変更なし1時間10分で前回より2分短縮。
湯河原23℃、大観山17℃で登りは半袖で汗だくでも
下りはウィンドブレーカーが必要な季節になってました。
グローブは指切りでもまだok。
316ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:06:49.44 ID:???
熱海から芦ノ湖へ登ってきた。
十国峠まで地獄ですな。

そこから芦ノ湖はなんともなかった。
11号線の12%の坂、嫌になっちゃいますね。
317ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 14:26:46.08 ID:???
箱根峠から十国峠っていいですよね。
ちょうど良い下り、そして登り。

あれを楽しむのに箱根を登らなければならないっていうのがミソですね。
318ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 01:21:04.77 ID:???
箱根裏街道通って乙女峠(トンネル)越えてみたけど全然楽だね。
「殺す気か!」というノリの上りがほとんどない。

ヘタレだから当分はこっちのルートで鍛えてみる
319ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 10:12:19.25 ID:???
>>318
不思議なほど楽だよね。
仙石原が色付いてきました。
320ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:00:02.04 ID:???
裏街道って旧道とは違う道?
321ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:48:02.99 ID:???
違う道
宮の下でR1は左折するが、直進するとR138(箱根裏街道)となる。
仙石原を抜けて御殿場方面へ行く道。
322ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:05:48.38 ID:???
仙石原のローソンには立ち寄ったよな?
323ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:48:13.51 ID:???
あそこら辺のローソンってみんなあんな感じじゃない?
金時山店も第三新東京市北店とかなってたし
近所の茶色ローソンも南店ってなってた。
324ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:48:48.84 ID:???
なんか名物でもあるの?
325320:2012/09/24(月) 19:06:39.87 ID:???
>>321
ありがとう
今度行ってみる
326ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 21:26:06.10 ID:???
箱根裏街道はいいと思うが、乙女峠(トンネル)はオススメできないな。
クルマで走ってると危なく感じるし、自転車で走ってるほうも相当怖いだろう。
トンネルを迂回して長尾峠を通るほうが何かと気持ちいいでしょう。
327ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:59:23.62 ID:???
初めての箱根いってきた
定石?の一国大観山湯河原ルート
きつかったーあんなに長い登りは未体験だったので何度心が折れそうになったか
トータル180キロ位走って今日はクタクタだけどまた行きたいなー
328ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 01:28:17.77 ID:???
つか、登った後170キロ以上走ったのかw
329ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:10:46.85 ID:???
どこをどう読んだらそうなるんだw
330ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 10:27:32.86 ID:???
327です
湯元スタートならそんな感じになりそうですが自分は横浜発のぐるりだったんで70位走ってから登りに入った感じでしたね
ノーマルクランクの11-25だったのでもう少しワイドなスプロケが欲しくなりました
ターンパイク登るイベントあるじゃないですか?
あれ興味有るんですけどもっとキツイですかね?
331ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 12:32:33.92 ID:???
>>330
普段は走れないターンパイクなので参加してみるのも良いんしゃないでしょうか。

俺は去年出てコリゴリラだけど(´Д` )

俺も昨日東京発、1号→芦ノ湖→旧道→自宅と260km走ってきたよ。
いつものように富士山は見えず。
http://i.imgur.com/081kH.jpg
332ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 00:53:26.50 ID:???
皆さん乙です

>>331
だいたいどの位の時間かかるんですか?
333ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 09:35:48.39 ID:???
>>332
今回は吉野家で牛丼2回、コンビニ休憩2回、パンク1回、写真を撮ったり諸々で13時間位でした( ´ ▽ ` )ノ
334中2女子:2012/09/26(水) 13:54:53.08 ID:???
>>332
東京から箱根峠エコパーキングまでなら4:30かな\(//∇//)\
335ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:07:25.85 ID:???
>>334
青森、早よーーー( ´ ▽ ` )ノ
336ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 08:44:45.83 ID:???
やっぱり湯本から登ると1国で芦ノ湖に行ってしまいますが、
宮ノ下でまっすぐ行くとどうなんですか?
まだいったことなくて。
337ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 09:02:54.87 ID:???
>>336
三枚橋を渡って旧街道を行こうよ。
338ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 12:11:20.66 ID:???
>336
そこが箱根裏街道
乙女峠を通って御殿場に下る
339ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 16:50:24.13 ID:???
>>336
銅ではないだろうwww
340ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 17:14:46.67 ID:???
御殿場まで下った後、籠坂峠まで登り、山中湖、富士吉田まで続くのだ。
341ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 17:17:10.39 ID:???
>>340
銅ではないだろうwww
342ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 09:21:07.26 ID:???
今日の昼ごろ行くよー
343ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 19:26:20.27 ID:???
裏街道行ってきたよー。
店もなーんにもないのね。
でもあの断崖絶壁は見ものなので、一度は見て、「ウヒョー」と思ってください
344ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:57:00.82 ID:???
乙女トンネル抜けて富士山見えると超アガるよね
345811:2012/10/05(金) 09:04:06.85 ID:???
>>344
長尾峠行こうよ
346ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 10:41:24.99 ID:???
先週長尾峠の側溝にバイクが見事にハマッてたよ。
乗っている人は大丈夫だったのかな。
347ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 12:00:04.30 ID:???
明日、旧道いくよ!!
348ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:50:45.18 ID:???
おう!俺は今日行ってきたぜ!

風がさらさらして気分いいです!きんもくせいの香りが漂って秋を感じました!
349ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 22:16:19.35 ID:???
乙女トンネルって、
湯元側からだと勾配的にはキツイ?

かなり狭そうで、
バスが来ないことを祈るのみになりそうですね。
350ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:25:43.00 ID:???
>>349
勾配はたいしたことないよ
車の数もたいして多くもないし
351ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 04:13:56.07 ID:???
>>350
嘘つくな!
352ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 06:58:10.97 ID:???
勾配は問題ないけど車やバスは少なくないしトンネルも長い。
だから長尾峠が勧められるんだと思う。
353ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 07:14:30.98 ID:???
クルマと同じスピードで走れば問題ないよ
354ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 08:26:35.14 ID:KWCPXOIu
行楽シーズンは仙石原近辺は渋滞していて走り辛かったよ。
355ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 00:37:18.83 ID:???
行楽シーズンは足柄峠とかにしときなよー
356ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:05:19.32 ID:???
キャノボ初級の予習かねて日本橋から箱根越えたが斜度5%以上が延々と続いて死ぬかと思った
ダウンヒルも長いし
357ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 21:54:38.02 ID:???
箱根のタイムで、ある程度キャノボ達成の目安が出来るだろーし、予習しといて
間違いない。
1号、旧道どっち走ったか分からんがお疲れ。
早くしないと冬が来る、忘れないうちにすぐ本番アタックだ!
358ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:34:41.05 ID:???
みなさんは箱根を登った時どこで昼食をとりますか?
旧道のどさんこラーメンは意外に自転車乗りがいないんですよね。
よく見るのが元箱根のセブンイレブンですかね。
ちなみに私は福満園によく行きます。
359ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:36:00.67 ID:???
360ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:39:11.93 ID:???
セブンイレブンでおにぎりを買って、道路を渡り遊覧船を眺めながら
361ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:51:32.86 ID:???
そば屋とか、甘酒茶屋とか、、、
観光地価格とか考えちゃいけないw
362ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:55:08.05 ID:???
甘酒茶屋は、食事になるようなモノある?餅を二人前とか?
363ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:00:11.02 ID:???
俺んちからだと大観山回っても160km行かないからわざわざ外で食べたりはしないな。
364ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:40:57.14 ID:???
>>362
>>363ではないが俺も距離が近いので軽食程度で十分なことが多い。
がっつり食いたいときは関所付近で店に入るかな。
365ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 23:45:32.08 ID:???
下って早川港で海鮮丼喰ってる
366中2女子:2012/10/10(水) 08:58:17.91 ID:???
>>356
ロングライド中のヒルクライムは頑張らないのがコツだょ\(//∇//)\
367ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:41:09.64 ID:???
まだ箱根越えをしたことが無いが、近いうちに挑戦しようと思ってます。

しかし、さすが名だたる観光地、ただ走り抜けるだけというのは勿体無い気がしてきた。
しかし、ヘタレで体力が無いので、あちこち寄り道してると途中でヘバってしまいそうだし。
とりあえず初回は完走することを目標にして、いろいろ見て回るのは2回目以降だなこりゃ。
368ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:09:50.30 ID:???
>>367
オフシーズンかと思ったら
仙石原の上り車線(芦ノ湖方面行き)だけが混んでたよ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:10:36.02 ID:???
ちょっと思い出したんだけど、エヴァローソン?ってまだあるの?
第三東京市に登ったら、エヴァグッズをお土産にどうぞ。
背中のポケットに入るかは知らんけど。
370ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 22:19:04.11 ID:???
367です。明日は一日晴れ模様、絶好のツーリング日和になりそうである。
ということで、箱根行く気マンマンだったのだが、昨夜お散歩してて変速レバーがぶっ壊れたw
ということで、この終末はツーリングお預けと相成った


こんな昼に箱根に行けないなんて(´・ω・`)
こんな昼に発車出来ないなんて(´・ω・`)
371ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:29:08.05 ID:???
自宅から往復220kmな俺は復路で大磯近くのラーメン屋。
店の名前忘れたけど店員さんが愛想いいので。
372ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:45:52.30 ID:???
マンマンに発射まで詠んだ
373ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:47:19.84 ID:???
警察署の横のラーメン屋かな?あそこいつもロードが停まってるから気になってるんだよね
374ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 15:58:49.18 ID:???
>>373
いかにもガッツリコテコテ的な赤とか白い看板のお店?
375ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:06:22.66 ID:???
とにかく箱根の帰りに寄れるうまいラーメン屋を教えやがれください
376ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:45:30.94 ID:???
>>375
五味八珍
377ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:56:30.06 ID:???
>>375
仙台二郎
378ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 18:10:55.41 ID:???
仙石原んとこのローソンは、今扉に第3新東京市店って書いてあるよ。
場所移っちゃったけどね。
379ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:07:42.22 ID:???
>>375
ラーメン二郎藤沢店
380ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:24:53.59 ID:???
>>375
一号線なら二郎本店
381ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 22:55:54.52 ID:???
>>375
日本橋から4号に出て栃木街道→仙台→岩手もオススメ
382ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 06:07:07.12 ID:???
>>375
石焼らーめん火山
383ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 06:08:59.44 ID:???
箱根の帰りになんで岩手までいくんだ
384ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 09:04:41.34 ID:???
そこにラーメンがあるからさ
385ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 15:28:32.46 ID:???
なんでもかんでも遠くへいけばいいってものじゃないだろう
386ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:44:11.30 ID:???
遠くへ逝きたい
387ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:53:54.50 ID:???
峠を走った後にラーメン屋に乗り込むとかお前ら根性あるな
買って出るだけのコンビニが限界だわ
388ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:59:26.00 ID:???
塩気抜けてるからいいよ
しばらく走れば汗も飛んじゃうしね
389ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:20:28.59 ID:???
他の客の見になってみ、
臭いよ。
390ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 22:31:58.51 ID:???
ちゃんとウェア洗ってる?
風呂入って、ゴッシゴシ身体洗いすぎてない?洗いすぎると皮膚の細菌バランス崩れたり
皮脂汚れが余計につきやすくなるよ。
特にウェアはしっかり洗ってれば、そうそう臭わないよ。
一回かそこらなら、微妙に汗臭くはなるけど、臭いが他の人に届く程でない。
391中2女子:2012/10/17(水) 07:39:26.46 ID:???
私ゎ毎日きちんと、ぉまんこ洗ってるょヾ(@⌒ー⌒@)ノ
392ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:27:26.95 ID:???
長袖ジャージで出掛けたのに思ったより寒かった
393ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 19:51:57.05 ID:???
今日初めて芦ノ湖まで行ってみた。横須賀から往復170kmぐらい。
旧道から登って新道で帰ってきたんだけどスンゴイしんどかった。
七曲では押してる人もいて34T-25Tでも歩くよりは早いんだと実感。
汗拭く余裕も鼻水すすり上げる余裕もなくて
芦ノ湖着いたら顔の汗が塩に変わってました。
もうしばらく行きたくないです。

そうそう帰りにエンゾさんグループに遭遇。
ほんとにGIOS乗ってるのねw。
394ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:49:07.52 ID:???
>>393
新道って自転車入れないぞ。
どんな感じだった?

395ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 20:54:27.46 ID:???
しんどうはしんどかったよ
396ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:14:17.84 ID:???
397ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:40:08.93 ID:???
つかマジで新道は自転車通行禁止だよ
398ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 21:59:39.16 ID:???
箱根新道と国道1号の区別がついているのか?
399中2女子:2012/10/21(日) 22:28:20.65 ID:???
道路の区別がつかないクズはお願いだから死んでくださいね(^ー^)ノ
400ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 06:57:36.84 ID:???
ああ、一国のことを言ってんのか。
401ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 09:24:07.39 ID:???
多分弓道に対して国1をl新道って言ってしまったんだろうな
402ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 13:30:05.07 ID:???
新道って自転車開放してくれねぇかな。
403ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:55:40.90 ID:???
新道が自転車開放したら危ない
404ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:34:19.83 ID:???
あまり知られてないけど幹線道路は高速道路スタイルのバイパス化がだいぶ前に決まってる。
当然歩行者、自転車、原付は入れない

肝心の主要高速道路が永久有料状態だからあまり知られてないけどね。
405ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 14:30:22.28 ID:???
>>403
じゃあ、ターンパイク。
406ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:42:26.97 ID:???
確かに汗が塩になる季節になったね。
407ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 17:24:21.56 ID:???
ターンパイクも箱根新道も車主体の道だから、あれをくだらせると事故起こしやすくなるぞ
ターンパイクは箱根ヒルクライムの帰路で走ったけど、簡単に速度出てしまう
408ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 22:52:12.93 ID:???
>>407
速度落とせなくなったら緊急用の待避所に突っ込むといいよ
409ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 22:54:46.75 ID:???
>>408
やり方がよくわからないから、お手本をお願いします
410ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 02:40:03.33 ID:???
韓国感もモノならず♪
411ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 18:57:02.44 ID:???
俺は最近ロードに乗り始めたバリバリのニワカ野郎なんだが、今日はじめてちゃんとした峠を自転車で走った。
コースはモチロン天下の険、箱根八里。

いや、これは物凄く大変だね。
正直ナメてました。ゴメンなさい。
「もうあきらめてUターンして帰ろう」と道中少なくとも50回は思ったw
あきらめることを思う以外の時間は、アタマの中でずっと「箱根八里」がリフレインしていたw

まあ、何度も何度も休憩してなんとか三島まで辿り着いたんだが、
しかし自転車乗りという奴らは凄いね。こんな苦行を好き好んでいつもやってるとは。

俺はもうしばらく峠上ろうなんて思わない
あと体重が10KG減って足が出来るまでは
412ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:51:54.50 ID:???
>>411
乙乙 頑張ったな
最初は もう当分峠なんか行かない って思うんだよ
少なくとも俺はそうだった でも また行ってしまうんだ
ただそれが面白くなってくるんだよなーw
413ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 21:52:49.35 ID:???
椿ラインでモグラと蛇がお亡くなりになられてた。
あと黄色のポルシェとNINJA。危なすぎ。
414ツール・ド・名無しさん:2012/10/27(土) 23:23:20.82 ID:???
仙石原って遠くから見てなんぼのもんだとおもうんだけど
観光客はほとんど中に入っていくよな。
あんなところ火計にあったら一発でアウトだぞ。
415ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 08:58:47.06 ID:???
>>411
箱根 「また来てね」
416ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:32:05.21 ID:???
俺も今年の四月に初めて登って同じ事を思った


先月四度目で初めて止まらずに登りきれた
417ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:28:07.84 ID:???
やっぱり自転車は面白く楽しまなきゃイカン。
楽しくも無いことを苦行のように義務的にやっても長続きせんだろうから。
ということで

>>412
サンクス。とりあえずしばらくは平地で足鍛えますわw
412さんが峠を面白いと思えるようになったのは、自転車乗って何ヶ月目くらいでしたか
あるいは平地で何kmのロングライドをこなせるレベルになった頃でしたか

>>416
4月に初登りで、もうノンストップで完走できたというのはすごいですな。
日々どれだけ走り込んでるんですか。
ていうか、そのモチベーションはどこから来るんですか。ウンザリしませんでした?
418ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:02.99 ID:???
>>415
人並みの足が出来たらな!
待ってろよこの野郎!!
419ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:49:56.27 ID:???
>>418
箱根を走り込むほうが練習になるよ
脚付いたっていいじゃない
自然と登れるようになるよ
420ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 15:39:04.54 ID:???
>417
自転車通勤にしたのよ
帰りに遠回りで坂道の多いルートを通るようにして
毎日走れるとちょっとづつでも進歩がわかるからね

心拍170でこの坂道越えられるようになった、とか160キープで30kmだすぞとか
421ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:41:46.34 ID:???
ヒルクライムって、いつになっても苦しいのは変わらないと思うよ。
脚着かずに登れたら、今度はスピードを意識し出すし、タイム測ったら今度は他人が気になるし…
そのスパイラル。

苦しさと楽しさは別だけどね。
422ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:21:06.39 ID:???
>>417
これが他人だったらもっと平地で鍛えてから山に来い っていいたくなるくらい
貧脚だったころから坂が好きだから 何で好きになったのかわからないんだけど
もし 周りに車のいない空気の綺麗な道がいっぱいあったら ここまで坂好きになってたかどうか
わからないな、自分の場合
しんどくても辛くてもあきらめなければいつかは登り切る とか
登ると景色がいい とか 何度も登ってるうちに段々少しづつ速くなるのが楽しい
とかいろいろあるけど やっぱりわからないw
423ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 10:44:30.33 ID:???
>>422
いいこと言っているけど、句読点ないし、変な改行で読み難いぞ。
424ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:09:34.38 ID:???
車が少ない、空気が綺麗、自分との闘い、景色、達成感

わからない部分は発汗によるデトックスや脳内麻薬の分泌、カロリー消費で体型維持とか
身体的な部分じゃない?人里じゃ得られない自然との一体感みたいなのもあるけど
425ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:28:19.57 ID:???
>>417
平地やCRって飽きるしアップダウンのある道じゃないと鍛えられないよ。
輪行袋買って山の中腹からスタートするって手もある。
426ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 20:35:18.91 ID:???
輪行いいよね
箱根の山頂からスタートした事もあるよ!
427ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:18:23.06 ID:???
411です。皆さんレスありがとうございます。

箱根はしかし、観光地で土日で晴天で、クルマとバスが多くてかなり走りにくかったというのは正直ある。
クルマからしたら物凄く迷惑な奴だったと思う。
あと、最高地点に到達するも特に見晴らしがいいわけでもなく、達成感もいまいち無かった。

ということで、次はクルマが少なくて頂上の見晴らしが良くて、出来ればもう少しヤワい坂を探してみようと思います。
どっかオススメの峠ある?
428ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:23:36.34 ID:???
>>427
今回は国道1号を登ったんだろうけど、箱根の旧道(県道732)を登って芦ノ湖を経由し
大観山まで登れば達成感もあるし晴れていれば富士山の展望が素晴らしいよ。
429ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:56:09.42 ID:???
芦ノ湖から大観山に行く途中に左に富士山、右に大島って感じのいいところがあるよね
あとは、足柄峠の山頂からは御殿場から富士山への稜線がよくみえるし
大野山の山頂からは丹沢湖を見下ろしながらの富士山がおがめるよ
足柄峠も大野山も車は少ないけど、途中にコンビニも無いし、坂も箱根旧道に近いきつさがあるから全然やわくないけどね
430ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:05:10.36 ID:???
大観山登るなら椿ラインから登るのも良くない?
長いけど傾斜が緩いし九十九折も見ながら登れるし。
431ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:08:07.22 ID:???
仙石原まで登る事があるならもうちょっと登って長尾峠もいいね。
まぁ何処に行っても天気が良く無ければ霧の中だけどさ。
432ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:30:07.11 ID:???
>>423
ごめんw 酔っ払った勢いでカキコしたから再読してアチャーってなったw

>>427
御殿場まで輪行して長尾峠 帰りは芦ノ湖に降りてもいいけど、R138下るならちょっと車が多い。
しかし芦ノ湖沿いに移動して旧道を下ろうとすると、芦ノ湖沿いが上げ下げがきつい。
引き返してもいいしお好みでどうぞ。 ちなみに長尾峠から富士山が見える茶店のカレーは美味しいよ

もうひとつ 新松田から酒匂川沿いに行って岩流瀬橋渡って北足柄小の前通る道から
r726経由でr78へ そのまま足柄峠まで 峠の上に城跡があり公園になっていて富士山が
とても良く見える 若干勾配はキツめだが車が少なくて走りやすいです
パッと見の最短距離どおり大雄山駅からまっすぐ登るときつくてつまらないのでお薦めできません
地蔵堂でうどん食べて帰りましょうw
433ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:34:45.60 ID:???
俺は、
■コース1
小田原−旧道−芦ノ湖畔沿い−湖尻−仙石原−長尾峠−御殿場−足柄駅−足柄峠−
酒匂川−小田原

■コース2
小田原−旧道−熱海峠−熱海−伊豆山(七尾峠)−湯河原−椿ライン−
大観山−旧道下って小田原

が定番コースだ。眺めはどちらもいい!

434ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:36:01.57 ID:???
>>427
GPSがあった方がいいけど金時林道からも登れるし、箱根にこだわらなければ
スレ一覧で「峠」検索すれば沢山あるよ。奥武蔵GLなんかも人気が高い。
435ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:54:50.97 ID:???
>>433
コース2の伊豆山ってのは熱海から135号で伊豆山交差点の所まで行ってから左折するの?
今、地図を見てたら熱海ホテルの前あたりを通って裏道でいけるのかな。
http://yahoo.jp/NY6SFo

熱海から135号のちょっとした坂がバスとかダンプが通って嫌いなんだけど、これならいいかも。
436ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:40:55.29 ID:???
だいたいそんな感じでOK
伊豆山交差点までの135号は走りにくいので熱海駅前から行くのがよい。
伊豆山(七尾峠)は標高は低いけど14%くらいあって楽しい登り。
車は少ないは、眺めは良いは、登りはキツイはで最高!
437ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:03:39.41 ID:???
湖畔や峠はもう寒そうだな
438ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 19:34:32.22 ID:???
大観山、芦ノ湖、仙石原、長尾峠、R138、篭坂峠、山中湖。
今日の天気で昼間8〜9℃。御殿場だけ暖かい。
秋用グローブなのに下りで手がかじかんでコンビニで手袋を買った。
人によるけどトゥウォーマーとウィンドブレーカーもあった方がいいかも。
439ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 01:06:14.32 ID:???
俺も土曜に行ってきたけど、雲が多くて日陰は寒すぎ。
芦ノ湖以上は10度なかったね。次回からは完全な防寒が必要かも。

夏は暑くてタイムが出ない。冬は防寒着があって荷物が増える。
秋のTTベストコンディションの時期は終わった。
440ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 18:28:11.02 ID:???
日曜日は暖かかったけど、この寒気で次回は冬仕様だね。
仙石原、強羅、元箱根の山中で猪の駆除を行うのでご注意下さいとアナウンスがあった。
旧道登って久野林道降りようかと思ってたけどそのまま旧道降りたよw
441ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 20:38:23.40 ID:???
久野林道ってダート無しで抜けれる?大雄山の方に行くんだよね?
前にダートの写真をどこかのブログで見た気がするんだけど、今は舗装されてるのかな。
442ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 22:54:43.76 ID:???
>>441
全舗装だよ。大雄山の方に仙石原の上から降りるのは金時林道じゃね?
林道は地図や人によっても呼び方が違うけど、強羅の下の宮城野からいこいの森を通って小田原市役所に
降りる道を久野林道と読んでる人が多いみたい。このルート。
http://www.cyclering.com/modules/rec/detail-8322.html
443ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 23:50:27.93 ID:???
それは足柄幹線林道で久野林道は塔ノ峰少年の家近くにある巾の広いヘアピンの所を北側に行く林道。
いつもゲートの閉まってる所ね。
444ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 15:22:38.23 ID:???
箱根1時間とか言ってる人たちってみんな標準体重くらい?
俺スクワット160kgでやってるし平地でのスピードは出るが、峠は足ついて2時間以上掛かるんだが
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 15:36:34.95 ID:???
>>444
体重何キロ?
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 17:56:54.93 ID:???
>>444
1 スプロケを山用に変えてノロノロ登る方が止まるより早い
2 前にせり出してハンドル加重を増やしながらケツと足の重さだけでゆっくり
進む「超スローダンシング」で足と心肺を休ませる方が止まるより早い

スクワットより腕力トレーニングが効きそうだね。峠は傾斜のきつい
インサイドカーブに備えて休みながら登ると止まらずに済むかも
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 18:11:56.76 ID:???
筋力なんて意味ないよw
必要なのは持久力だから
それにスクワット160kgもフル以下でなければ全然大したことないぞ
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:11:34.25 ID:???
平地でスピード出るって言うんだから最低でも40km/h巡航として300W
箱根を2時間とすると体重は300kgくらいになるのか
自転車が可哀想との結果が出た
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:52:06.60 ID:???
フロント34T リア28Tで淡々とまわし続ければちょうど1時間。
体重が55キロくらいだと、初ロードの初箱根でもこれくらいで走れる。
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 23:02:12.71 ID:???
旧道2時間って5km/hペースだよねぇ。止まってる時間が長いの?
と言うか、旧東海道r732の話でいいんだよね。
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 23:01:41.64 ID:???
旧道=県道732号(三枚橋・畑宿・お玉が池経由)
新道=箱根新道(自動車専用 自転車不可)
1号線=国道1号線(湯本駅前・宮ノ下・精進池経由)

紛らわしいから1号線を新道と呼ぶなよ。
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:21:59.10 ID:???
呼んどらんがね
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:56:12.97 ID:Nlv6PiY/
今年富士山の須走登ったら、全然暑さと傾斜でダメで3キロぐらいしか
登れなかったが、来月のターンパイクのレース完走できるかな?
今日有給だからまた須走行こうと思ったら、疲れていて10時まで
寝ちゃったし。
ヤビツあたりでお茶を濁してから、来月勝負しようかな。
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:11:19.83 ID:???
12月の大観山ってそれだけで寒そうだよな。 荷物には冬装備フルに持ってかないと死ねる。
斜度は9〜10%を10キロ走る覚悟があればどってことないよ、皆辛いのは一緒だから連帯感高まるぜ。
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 15:18:37.32 ID:???
ぶっちゃけ全然寒くないよ
海が近いし日も良く当たるから1月とかでも全然大丈夫
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:31:00.98 ID:???
芦ノ湖に下るのが辛いです
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:33:30.44 ID:???
>>455
12月でも雪降ったりするじゃん
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:54:35.20 ID:???
>>457
だから何?
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:55:12.95 ID:???
>>458
別に?何でもないけど?
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:19:20.77 ID:???
俺は標高の高い峠以前に1月は無理だわ
雪がふる寒さで平気です言われてもお前が特殊なだけだろとしか言い様がない
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:56:34.86 ID:???
箱根に限らず、下りは汗が冷えて寒すぎる。
冬は平地走るのに限るわ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 17:57:22.56 ID:???
今日の芦ノ湖は割と暖かかった。
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:18:43.55 ID:???
今日は天気良かったねえ
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:24:42.54 ID:???
湖畔のセブンイレブンはロードバイクで賑わっていたね。
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 01:46:03.43 ID:???
ラーメンの話題に戻っちゃうけどどさんこラーメンいってきた。
味噌はもちろんのことほかにもいろいろある、70近い親父がやってるこじんまりとしたお店でした。
次回からずっとつかえる50円引きの券もらったよー。
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 09:58:44.20 ID:???
次の日曜日は真冬装備じゃ暑いかな?
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 16:35:03.73 ID:???
暑い
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:42:49.57 ID:???
じゃあ、火曜は?
469ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 20:28:28.70 ID:???
昼は暑い
夜は丁度良い
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:19:19.14 ID:???
ゆっくり走ろう天下の険
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 09:49:29.96 ID:???
今日の気温だと7時に地元平地が9℃だった。
どこから昇るのか、いくつ降るのかでウェアは変わりそう。
旧道から行ってサックリ降るなら秋用でいいかな。
472ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 09:58:50.27 ID:???
昨日箱根行って来たんだが
椿ラインは道路工事してるからTTする人は注意
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:40:00.99 ID:???
裏街道初めて行って来ました。
裏とかいうからイケナイ雰囲気のすごい坂なのかと思ってたら、別にフツーでした。
一号よりゆるいんじゃないかな?
芦ノ湖沿いのサイクリングコースで帰ってきちゃったけど、そのまま行って乙女峠ってすごいの?
乙女峠用の軽いギアを乙女ギアとかいうみたいだけどさ。


>>465
ラーメンブログでチェーン店ほめちゃう人って・・・
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:42:45.45 ID:???
別に褒めてなくない?
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 18:43:33.05 ID:???
ここブログじゃないし
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 19:30:34.48 ID:???
>乙女峠用の軽いギアを乙女ギアとかいうみたいだけどさ。
初めて聞いた。乙女(女子)用かと思ってた。
477ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 22:41:48.20 ID:???
乙女峠自体は1000m級の峠だから凄いけど、箱根側からは既に高所にいるから少しアップダウンがある程度。

御殿場側から上るなら結構クルはず。

あと乙女ギア(27T以上)は乙女用であって乙女峠は関係ないと思う。
478ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:17:35.44 ID:???
乙女峠(トンネル)なら御殿場からでも坂は長いけど勾配はたいしたことないでしょ。
ちなみに御殿場が標高約450m、トンネルは標高800mちょっと。
芦ノ湖は約720m
479ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:44:03.48 ID:???
乙女トンネルより、ぜったいに長尾峠だよな!
長尾峠は自転車天国だ!
480ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:46:23.58 ID:???
旧道お玉ヶ池の辺り、約760m
箱根峠、約850m
金時隋道、約860m
国道1号最高地点 海抜874m
長尾峠、約920m
大観山ビューラウンジの所にある看板に海抜1011mの表示
大涌谷、約1040m

箱根近辺だとこんなもんかな。
481ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 23:56:29.96 ID:???
ついでに
宮ノ下 約420m
強羅 約550m
畑宿 約390m
仙谷原(ススキ) 約670m
482ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:05:40.70 ID:???
つまり神奈川県内で舗装された最高地点は大涌谷ということか
483ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:07:49.49 ID:???
長尾峠は、国道138号線の「乙女峠」より南に位置する峠で、
「乙女トンネル」が開通する前は国道138号線は長尾峠を経由して箱根へ抜けていました。
元国道だけあって、斜度もきつくなく眺めも良いのでおすすめサイクリングコースです

だってさ、

ハア  がっかり裏街道
484ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:26:59.19 ID:???
>>482
三国峠の所が神奈川と山梨の県境で標高約1167m
多分、ここが最高地点じゃないのかな。
485ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 00:55:50.50 ID:???
つまり神奈川県内で舗装された最高地点は三国峠ということか
登るためには一度静岡か山梨に行かなきゃならんし、三国峠を神奈川の峠と認識してる人は少ないんじゃないか?
486ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 07:31:41.33 ID:???
>>483
がっかりすることはない。
乙女トンネル抜けた所の光景は絶景として箱根の名物なんだから。これは裏街道ルートでないと通れない。

がっかりすべきは芦ノ湖で引き返すという選択かな。
487ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:09:45.89 ID:???
食料、安全性、観光、アクセス、アクシデントのときの対処のしやすさ、傾斜、気候、・・・

総合的に見て、旧道で芦ノ湖まで行って引き返すのが最良。
488ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 11:21:34.16 ID:???
色々マイナス面を考えたら箱根なんて行かないけどな。
そもそも自転車なんt
489ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 18:33:40.45 ID:???
>>486
夕焼けの綺麗な日は燃えるような赤富士が見える。
490ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 18:35:15.99 ID:???
俺は足柄峠登ってそのまま折り返すか
下って長尾峠登って138で下るコースが好きだなぁ
渋滞シーズンだと最後に車の渋滞ハマることもあるのがたまにキズ
足柄峠で折り返せば地蔵堂でうどんも食べられるし
ついでに 長尾峠の頂上よりちょっと手前の富士山よく見える茶店のカレーはなかなか
491ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 18:36:17.54 ID:???
>>489
赤富士いいな! 何回も行ってるんだが赤富士は未見だ
492ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 20:17:03.40 ID:???
俺もまだ見た事ないな。
夕日は芦ノ湖〜大観山がキレイだったよ。
493ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 22:57:45.11 ID:???
寒い寒い。
ターンパイク大丈夫だろうか・・・。
494ツール・ド・名無しさん:2012/11/16(金) 10:20:04.27 ID:???
>>491-492
無理も無い、普通は日暮れ前に下りるよね。見るなら日没間近だから気をつけて。
山中湖側から早朝に見える赤富士の方が安全だな。
495ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 06:38:19.63 ID:???
皆スゲーよ。。。宮ノ下の渡邉ベーカリーで温泉シチューパン食べて帰ったよ
496ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 08:17:07.51 ID:???
>>495
まだとっつきじゃねーかw
他の坂道で鍛えてから再挑戦すればいいよ 箱根旧道は逃げないから
497ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 09:42:26.72 ID:???
俺の初旧道は三枚橋から湯元小学校までの500mだったぜ!
こんなの無理だつって速攻帰った。

まともな登坂の初体験だったから気持ちが追いつかなかったねぇ。
498ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 17:58:25.83 ID:???
>>497
そりゃまたすげーなw

つか 俺の頃は箱根はそれなりにキツいから他の坂や峠で鍛えてから行くもんだったが
今はそういうのないのかね?
499ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 18:03:06.90 ID:???
そうだよね、麦草峠とかで鍛えてからだよね。
500ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:22:21.01 ID:???
この前、旧道七曲りをチョトお洒落なネェチャンが5段変速のシティサイクルを押して歩いてた。

抜きざま挨拶せずにはいられなかった。
501ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:25:12.17 ID:???
もう15年以上も前の話だが
峠なんかまるで登った事がなかったけど初めての輪行に付き合って
行った先が箱根旧道だった。
でも足は付かなかった。若さ故か。
当時はJRでの輪行も手荷物料金取られた。
502ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:26:43.81 ID:???
>>500
え?お前もあれ見たの?...
503ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:50:09.42 ID:???
>>502
11月4日に見たよ。ベージュの長いセーターの黒髪の子、だったと思う
504ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 20:58:43.72 ID:???
>>503
俺は夏、、、8月か9月に見たな...
あの辺に住んでるのかな?
505ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 00:33:19.54 ID:???
そんな時期にロングのセーター着てる黒髪って、、、((((;゚Д゚)))))))
506ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:23:40.36 ID:???
ターンパイクの大会って抽選なしで今回は出れちゃうの?
507ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 15:35:36.83 ID:???
>>505
いや、俺が見た時はセーターじゃなくてカーディガンみたいなのだったよ。
日焼けが気になんじゃね?
508ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 17:17:29.35 ID:???
元箱根の廣志屋っていう食堂にバイクラックが設置してあった。
セブンイレブンで昼食を済ませたあとに発見したので寄らなかったけど
次回はそこで食べてみようかな。
509ツール・ド・名無しさん:2012/11/18(日) 20:58:02.75 ID:???
>>506
今年は12月だから人気無いんでしょ
510ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 02:20:07.37 ID:???
>>506
そんな人気だったの?
4月ぐらいからエントリー開始してましたよね?

まだ締め切ってなくて
10月末にエントリーしたけど、
正式じゃないとかあるの?
511ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 10:34:36.38 ID:???
インナーは薄着でアウターは冬装備で登坂。
やや暑かったけど6℃の長尾峠でパンクした時は
冬装備で本当に良かったと思った。
山中湖はもう木に葉がない状態だったけど
その他は落ち葉が多くて道が狭くて結構大変だわ。
512ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 15:25:35.17 ID:???
大会概要の入った郵便きたけどやっぱり抽選なかったんだろうな
12月って寒すぎだよね
513ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 16:46:38.63 ID:???
去年10月初旬だったけど頂上は寒かったのに12月開催だもん。下りのこと考えてねーよな実際。
9月か10月ならエントリしてたわ多分。
514 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 20:37:18.12 ID:???
来た?ゼッケンも入ってるの?!
515ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:35:58.05 ID:???
>>514
ゼッケンは当日交換。
516ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:22:24.36 ID:???
>>515
そうなんだ!ありがとう
うちはまだ来ないなー
出る人服装はどんな感じで行く予定?
517ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:41:33.50 ID:???
>>516
Tシャツにジーパン
518ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:50:38.45 ID:???
>>516
ダウンジャケットにユニクロのハーパン
519ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 13:52:14.84 ID:???
>>516
スッポンポン
520ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 14:25:37.29 ID:???
すっぽんぽんwww
521ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 14:27:36.75 ID:???
汗がすぐ飛ぶ
筋肉がオーバーヒートしにくい
軽量化
利点だらけじゃねーか頑張れよ
522ツール・ド・名無しさん:2012/11/22(木) 14:47:56.18 ID:???
すっぽんぽんの語源てなに?
ググってもYahoo知恵遅れの怪しい答えしかなかったよ。
すっぽんぽんの語源、日本人誰も知らないの?
523ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 20:11:21.46 ID:???
ダンシングで倒立振り子みたいに鉛直方向にポコチンを保って登るといいらしいぞ
524ツール・ド・名無しさん:2012/11/24(土) 22:26:06.14 ID:???
来週ターンパイク大丈夫なのか?
路面凍結てかありうる?
登りはいいけど下りを考えると・・・。
下山荷物は南極用の服。。
525ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 10:30:43.90 ID:???
下りの頃にはもう凍結ないでしょ
登りでも凍結あればコケるけどね
526ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 13:15:46.23 ID:???
今日氷点下出てたみたいだからねー

駐車場申し込み忘れたよクソ!
527ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 23:14:02.69 ID:???
小田原のパーキング停めた方が帰りが自由だぜ
528ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 18:12:17.53 ID:???
>>522
ぽんぽん→太鼓→太鼓腹→おなか
素っぽんぽん→おなか丸出し→裸(全裸)という変化じゃない?
529ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 19:33:18.91 ID:???
日曜の天気の予測、特に寒くて最高気温9度、最低気温3度とかざっくり1000m6度としても
多分上はずっと氷点下だな、、、しかも上で下るのまたされるようだし。

う〜んDNSも考えるかな。
530ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 20:09:30.10 ID:???
上で待つためにガッツリ服をもっていけばいいじゃない。
531ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:57:09.35 ID:???
>>529
旧道、椿ライン、あつかん道路と3回登ればあったまるよ!
532ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 23:30:12.09 ID:???
ドライブインみたいのがあるからそこで待てば寒くないよ
533ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 17:09:21.34 ID:???
そもそも12月の箱根でイベントしようってのが間違いじゃね?
去年の10月でも上は寒くてウィンドブレークジャケットが必要だったのに。
534ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:25:27.17 ID:???
マラソンとかはむしろ冬のスポーツに近いけどな
バイクでもクロスなんか完全に冬のスポーツだし
ヒルクラだったら冬でも全然ありだろ
535ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 19:47:35.00 ID:???
ヒルクラの場合は終わった後の下りが寒くてかるく死ねるからなぁ
536ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:17:55.70 ID:???
初回から参加してたんだけどなあ、ターンパイク。
今年は12月ってことだからやめた。
よりによって寒波到来か、、凍結あるかもしれないから気を付けて。
537ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:45:05.85 ID:???
出るか、日本ヒルクライム史上初の凍死。
538ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 02:11:42.04 ID:???
15時前に東京戻りたいんだけどゴールして完走賞もらったら帰っても大丈夫かな
539ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 04:57:33.11 ID:???
なんかグループ分けて下山とかじゃなかったっけ?
服装マジで悩むわ
540ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 09:04:10.67 ID:???
旧道使えば大丈夫だよね?
541ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 09:39:50.47 ID:???
>>538
ゴールしてすぐに一般道で帰る人けっこう居るよ。
芦の湖へ下って旧道で小田原へ行くか、
輪行だったら、ずっと下りだし、椿ライン下って湯河原駅が早いかな。
542ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 09:49:51.66 ID:???
あ椿ラインとかで帰ってもいいんだ。
543ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 12:12:51.04 ID:???
主催者が湯本のキャリーサービスと提携すれば簡単なのにな。
http://www.hakonenavi.jp/traffic/in_access/station_map/hakoneyumoto/
サービス側も衣類だけならかなり儲かるだろ
544ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 13:01:42.38 ID:???
>>539
荷物ってオフィシャルが上に持って行ってくれるんですよね?
545ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:28:43.07 ID:???
>>538
用意された駐車場だと大会が終わる頃までクルマださせてくれないから小田原市内の駐車場に
入れた方がいいよ。
去年、大観山を芦ノ湖に降りて国道回って小田原に戻ったけどけっこう時間が掛かった。
もっといいルートがあればそっちにした方がいいね。

>>544
そう、中に冬物沢山詰めてけよ
546ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 16:38:16.44 ID:???
>>541
湯河原はあまりオススメしない
下ってる時間がものすごく長くて体ががちがちに凍るよ
急騰街道で小田原とかの方がいい
547538:2012/11/30(金) 18:08:18.83 ID:???
みんないろいろと情報ありがとう!

行は身内が車で行くんでそれに乗っかる予定で帰りは一人輪行してくつもりです。
椿ラインと旧道、どちらが早く駅に着くでしょうか?
Googleマップで見た感じだと椿ラインの方が信号が少なくて走り易そうに見えますが実際のところどうなのでしょう
548ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 19:13:18.82 ID:???
旧道コース 小田原駅まで24.9Km
下り区間 大観山−芦の湖 5.1Km +旧道10Kmぐらい。
芦の湖から旧道まで1Km程登り有り。

椿ラインコース 湯河原駅まで18.6Km
ずっと下り。防寒装備してないと、かなり凍える。
海に面している為か、旧道下るより冷えた記憶がある。

時間的を求めるなら椿ラインかな。
549ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:49:18.25 ID:???
観戦したければ石垣山からどうぞ。
550ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:25:12.73 ID:???
じこまん読んだら
「ロードなら箱根は初心者向け」
とか書いてあってorz
551ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 01:00:36.16 ID:???
そうか、勝手に一般道でかえっていいのか。なら三島に下りてそっから輪行で帰るか。
552ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 01:56:20.38 ID:???
>>551
ダメだよ!DNF扱いになるよ!
553ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 02:19:40.04 ID:???
>>550
旧道も初心者向けなんかね。
まあ箱根よりキツイとこ一杯あるけど、劇的にってこともない。十分キツイ。
ロードで玄人扱いされたいなら暗峠やあざみラインでも行けってか?
554ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 03:31:55.13 ID:???
>>553
くら峠やあざみラインでも行け!
555ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 08:22:13.01 ID:???
>>553
誤:玄人
正:変態
556ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:24:12.55 ID:???
明日のターンパイクは寒そうだな。
下山荷物は厳寒装備だ。
557ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:31:53.40 ID:???
石垣山から観戦してやんよ
558ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:24:47.87 ID:ejAYDYTx
パンク修理関係のツールやポンプやチューブって手荷物のリュックに入れて送っちゃってだいじょうぶかな?
途中でパンクしたらアウトだけど回収とかしてくれんのかな
559ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 14:55:27.30 ID:???
リタイヤ含めて、回収がないヒルクライムはないでしょ。
ポンプとかはみんな外してる。
560ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 15:31:20.31 ID:???
パンクしたらそん時はそん時よ。そーなったら素直に回収車を待ってろよ寒いけどさ。
一番多い原因はてんぱってエア入れすぎることだし、そこ気をつければ大丈夫だろ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 15:45:41.16 ID:???
なんで12月なんかにやるようになったんだろうね?
562ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 15:55:10.61 ID:???
同時開催のマラソンなら今の時期でも問題ないんだろけどな
563ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:30:34.69 ID:???
変態は隠すもの秘めるもの
表だって変態と言わない

明日めっちゃくちゃ寒そうだな。
小田原でもクソ寒そうなのに大観山のとこなんかどうなんだろ。
凍結してるんじゃないのか。
防寒装備を満載したカバンを頂上に送っとくしかないな。
アンダーシャツの着替えも忘れるな。
あったかいズボン履けば相当暖かく感じるよ。
564ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 17:32:09.45 ID:???
>>561
11月は紅葉で稼ぎ時なんだよ
565ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 18:23:46.08 ID:???
オマイら明日マジでどーする?ただでさえ極寒予報なのに加えて昼過ぎみたいな雨(東京)来たらと思うとゾッとするよ。
566ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:09:25.97 ID:???
>>565
雨だったらまだいいけどな。雹だったらどーするよ。
567ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 19:10:18.87 ID:???
>>566

ひょーーーーーーっ!!
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/01(土) 19:15:49.79 ID:???
今日の昼の長尾峠、快晴で3℃。
篭坂峠は快晴で5℃。だけど降雪。
TTなら長袖ジャージじゃないと暑そうだけど
下りは完全冬装備でちょうどいいくらい。ネックウォーマーが大活躍。
止まってると日なたでも風が冷たくて辛い。
明日は出る人は頑張ってください。
569ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:25:39.87 ID:???
>>565
D・N・S D・N・S
いや〜寒すぎ。小田原で最低気温1度でしょ。
570ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:32:38.18 ID:???
まじかー
完走出来るのかしら
てか出走まで耐えられるのか?
571ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:54:28.09 ID:???
マシンに不凍液入れとくとするか。
572ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 20:57:13.50 ID:???
大会出場の皆さん、御健闘をお祈りします。
寒さがかなり厳しいですが、どうか健康第一・安全第一で!
573ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 21:35:29.22 ID:???
こういうイベント出るの初めてだから緊張するお
みんな優しくしてね
574ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 21:59:35.11 ID:???
>>573 左に寄って走れば問題ナッシング
575ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:02:23.92 ID:???
半袖でOKって言ってる人いるけど、
そこまで暑くなれるのかな?
576ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:29:01.00 ID:???
10%を10キロだから登りは半袖でもいいでしょ。
スタート1分ちょっとで心拍160くらい行ったしオレ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:32:15.40 ID:???
半袖でも死にはしないかもしれないけど、パフォーマンスが上がらないと思う。
我慢大会じゃないし。
578ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:35:14.08 ID:???
だいたい道路が凍結でもしたら事故多発だろw
下りで滑ったらシャレにならんぞ(´・ω・`)?
579ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:36:28.22 ID:???
それは大丈夫だろ。
凍りそうなら塩カルをまくだろうから。
580ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 22:38:48.88 ID:???
22時のアメダスによると、小田原が3.1℃、ゴールの大観山とほぼ同じ標高の山中湖が-3℃。
581ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:40:38.40 ID:???
半そででもアームウォーマーウォームアップオイル腹巻装備
582ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:52:17.51 ID:???
今日(土曜)は長尾峠でヒョウが降ったよ。
下りで顔が痛かったよ。
583ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 07:05:24.31 ID:???
おはようございます。
きょうの箱根町の天気は晴れのち雪。
レース中は晴れてそうだけど、路面の凍結が心配です。日陰は走りたくないなあ。最後の方はかなり下るので、気をつけましょう。
寒そう〜。
584ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 10:45:27.51 ID:???
下りの路面凍結大丈夫かいな?
さすがに時間遅いから大丈夫かな?
585ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 11:15:55.33 ID:???
午前8時頃、中央高速笹子トンネル(大月-甲府間)上り車線で崩落事故。車3台が下敷き。
上りは数日間全面通行止めになるだろう。中央道を東京方面に向う予定の車は東名高速
に迂回するしかない。246、小田厚、一国も大渋滞するだろうから早めに帰った方がいいよ。
586ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 12:01:27.69 ID:???
いやだ遅く帰る
587ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 15:09:41.94 ID:???
天狗山神社の胡散臭さ。
旧道で一番嫌いな施設・・・
でも途中のトイレが新しくなったのって、あそこが出資したんかな。
588ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 16:25:35.66 ID:???
新興宗教だからな
589ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 16:33:47.81 ID:???
皆さん寒いなかお疲れさんでした
590ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 16:45:02.48 ID:???
天狗のコーナーは何かの嫌がらせなの?
591ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 17:07:33.83 ID:???
>>587
そんなわけないだろ。
あれくらいの公衆トイレはどこでもあるよ。
592ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 17:08:03.57 ID:???
天狗コーナーはイン側を拡張してさらに急になったからね
俺はあそこ登るときはセンターラインを登るよ
593ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 18:45:33.03 ID:???
ヒルクライマー達への天狗神社からのささやかな贈り物だよ
594ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:36:13.86 ID:DRmiG2Xv
小田原おでん、食えなかった、、、
595ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:48:33.90 ID:???
坦々焼きそばは存外に美味かった
596ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 20:53:51.62 ID:???
ターンパイク寒いなかおつかれさまでした。
帰りは雪が舞う天気でしたが、来年もぜひ箱根と小田原にいらしてください。
597ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:02:45.09 ID:???
嫌ですもう行きません
598ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:29:25.20 ID:???
12月開催はもう勘弁…
599ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:34:46.66 ID:???
おれもおでんは食いのがしたが焼きそばは美味かった
しかし完走証受け取り行列のカオスはたまらんかったなww
600ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:38:18.65 ID:???
許されるのは10月下旬までだ
601ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:52:24.99 ID:???
そうだよ。みんな参加しなきゃいいんだよ。
応募してくるから「あ、こいつら何月でもいいんだwww」って思われちゃうんだぞ!
602ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 21:53:17.50 ID:???
まあ、今日は特別寒かったというのはあるだろうけどな。
紅葉シーズンは無理だろうし。
来年も出るよ。
603ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:00:53.67 ID:???
いや、出ちゃダメ!
みんなでボイコットすればいいんだよ。10月くらいにやれ!って
604ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:03:47.01 ID:???
春にやればいいのに
日も長いし
605ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:03:47.72 ID:???
>>602
おまえいつも社畜やってっから「はいはい」ってなんでも言われるままなんだろ?
少しは自分から主張してみろよ。
606ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:04:58.68 ID:???
>>604
春はスギ花粉が多そうだから、12月の方がまだマシだな。
607ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 22:06:13.67 ID:???
>>605
痩せた野良犬の人生を楽しんでおられるようで結構ですが、
手当たり次第に噛み付いていると保健所のご厄介になりますよ。
608ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 23:30:49.23 ID:???
>>591
そうでもないぞ。昔はすっごいボロくて汚かった。
609ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 23:34:15.15 ID:???
だから建てなおしたんだろ、公費で。
610ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 00:14:10.19 ID:???
今日のターンパイク出た人お疲れ
上寒かったねー
自分は結果はどうあれ楽しかったので
またあれば出てみたいなー
あ、あと機材のアップグレード欲がおさまった
先ずは足を鍛えなければなに使っても早くなれないであろう自分を突きつけられましたorz
みんな早かったなー
611ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 00:53:39.83 ID:???
>>610
おつかれ。こういうイベント初めてだったけど序盤から
みんなハイペースでビビった。
612ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 07:47:18.14 ID:???
箱根新道を自転車で下った大バカがいると聞いてすっ飛んできたぜ!

http://togetter.com/li/416424
613ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 08:22:37.95 ID:???
こういうバカは特定して晒せ!
STRAVAにログうpしてるかもしんないぞ
614ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 10:32:08.00 ID:???
総合リザルトってどこで発表されるの?
615ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 16:30:54.48 ID:???
>>609
公費なのかどうかちょっとあやしいな
あのトイレ使う人って限られてるよな
トイレが綺麗なのはいいことだからどこが金出そうがどーでもいいことだけどね
616ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 17:51:17.44 ID:???
会場に貼ってあったQRコードのあれは違うの?
617ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:01:57.70 ID:???
え、あれじゃなきゃ見られないの?
618ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:48:28.49 ID:???
でも、あれには総合のリザルトは載ってないかも
たしかクラス毎のリザルトだったような
619ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:52:43.02 ID:???
DNSとDNFがわからないし
620ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:53:17.39 ID:???
あ、>>619は全体の人数のことね。
621ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:09:25.06 ID:???
クラス毎でもいいからみたい
622ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:29:21.90 ID:???
新道から下ったバカはどこに晒しあげてます?
623ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:31:35.68 ID:???
大観山でQRコードを何度もアナウンスされたけど探すような気力が残ってなかった。
残念な順位なのは分かりきってたしな。
624ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:37:36.81 ID:???
参加選手名簿の冊子にも印刷されてたよ。
表紙をあけて右下。
625ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:43:03.81 ID:???
総合結果は後日発表と掲示されてました。

明日以降にHPに掲載されるそうです。
626ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:46:41.50 ID:???
>>624
気づかなかったwありがとう
627ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:42:56.06 ID:???
天気よかったら眺めも良かったんだろうなー。
朝の天気がもってくれればよかったのに。
628ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:29:56.14 ID:???
リザルト出たよ。
俺は、予想通り残念な結果だったorz
629ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:30:51.05 ID:???
630ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:54:59.43 ID:???
俺は思ったより総合で順位が良かった。
来年はもっと上にいきたい。
631ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 01:21:47.13 ID:???
DNS多過ぎ和露茶
流石に12月でちょっと気温が下がると無理か
632ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 06:55:33.58 ID:???
42分代で優勝か、惜しかった
あと30分縮めればぶっちぎりって事か

>>629ありがとう
633ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 12:28:19.33 ID:???
>>632 おい
634ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 13:32:17.39 ID:???
チャンピオンクラスは1秒差か...
熱いな

乾さんてますら王さんですか?
635ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 18:05:14.35 ID:???
>>631
意外とホビーレースに近い?
636ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:09:07.30 ID:???
ますかき王て誰?
637ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 19:10:44.49 ID:???
>>629
URLありがトン
今回レースが始めてのだったんだけど54分台の人が次回は50分切れるかな
638ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 20:59:25.30 ID:???
自分も55分でした
来年四十台いきたい
639ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 21:42:18.16 ID:???
DNS多いのはトンネル事故で間に合わなかった方が居たとか
640ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 21:57:14.43 ID:???
42分台でした。次は40分切りたいなあ
641ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:12:55.17 ID:???
みんなはえーなー
642ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:25:47.61 ID:???
標高差1000m弱を40分そこそこで登る人がおるんやなあ
凄い
643ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 22:58:07.96 ID:???
>>640
おめでとう
優勝?
最低でも表彰台ですよね?
644ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:52.11 ID:???
>>640
人間ですか?
ほんと凄すぎ


ところで世界のトップクラスヒルクライマーだったら何分で登れるんだろう?
645ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:20:32.00 ID:???
>>641
70分台の俺も居ますよ。初レースだけど抜かれる時のスピード差にショック受けた。
次回は5分縮めてせめて真ん中以上に・・・。
646ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 00:00:28.77 ID:???
どう見てもクロモリの爺さんに抜かれたときはもう辞めようと思ったな。
647ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 06:48:58.83 ID:???
>>646
辞めたほうがいいよ!
648ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 08:45:56.90 ID:???
コスプレママチャリに抜かれるのはヒルクライベントの風物詩
649中2女子:2012/12/05(水) 11:13:22.67 ID:???
>>646
辞めちまえザコが・・・
650ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 13:06:40.27 ID:???
こんなとこにまできてんの?
精神的にザコ以下ね
651ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:12:31.78 ID:???
箱根新道もターンパイクも、ほんとに車の事しか考えないで作ってるから
自転車であがったら大変だし、下りはもっと大変だ。
652ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:39:23.72 ID:???
>>650
はいはい口だけのザクが・・・
653ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:31:39.49 ID:???
>>648
ミクさん箱根にもいたの?
654ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:34:39.54 ID:???
ミクさんおにゃにょこなのに速いよね。
655ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 00:10:38.78 ID:???
痛チャリで速い人でつか
656ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 00:26:59.37 ID:???
そうそう。中の人は22歳OLだよ。
657ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 00:36:52.26 ID:???
可愛いの?
658ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 01:06:08.60 ID:???
うん、まあまあ
659ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 01:34:57.29 ID:???
キモいおばさんサンタ風がいたな。
660ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:03:59.02 ID:???
いたw
661ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 18:30:11.48 ID:???
おばさんを笑う奴はおばさんに泣かされる (意味深)
662ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 03:35:43.85 ID:???
後ろでハアハアしようとして千切られたの?
663ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 19:09:37.19 ID:???
いつの日かまた箱根を越えに行きたい
664ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:41:20.68 ID:???
明日やろうは馬鹿野郎
思い立ったらすぐに行け
665ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 15:23:18.12 ID:???
『じゃ、いつやるんだ?』

『今でしょ?』

と、東進ハイスクールのティーチャーも言っております( ̄Д ̄)ノ
666ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 15:29:58.63 ID:???
明日登ろうと思うけど風強いだろうなぁ。
667ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 16:10:57.78 ID:???
>>666
俺も明日行こうと思うけど、どっかで待ち合わせする?
何時くらいがいい?
668ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 16:50:15.29 ID:???
明日やれることを今やるこたぁない。
今やらなきゃいけないことを明日にしちゃいけない。
669ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:06:13.05 ID:???
箱根の林道の方で宮ノ下まだ抜ける道はまだ走ったことがないんだよなー
670ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 17:19:14.37 ID:???
>>666
ねえどうする?
今日一杯くらいまでだったら返事待っててあげてもいいよ
671666:2012/12/09(日) 17:28:54.73 ID:???
>>670
早めに帰りたいので8:00位から登る予定。
そして明日は小田原→湯河原周りで大観山。

あくまでも予定だけど。
672ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:11:45.63 ID:???
>>671
ちなみに彼氏とかいる?
673ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:22:59.89 ID:???
ゲイはいらない
674ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:27:43.73 ID:???
何?バカにしてんの?
675ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:32:55.06 ID:???
天山で待ってる
676ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:34:22.07 ID:???
男だけど彼氏いるとか返答きたらどうすんだよ。
677ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:36:27.95 ID:???
ウホッ
678ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:39:25.62 ID:???
>>676
どうもしない。浮気するようなやつは好きじゃないから。
679ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 18:40:17.95 ID:???
667はゲイ

666は不明

以下引き続きお楽しみ下さい
680ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 22:12:47.60 ID:???
今日、旧道、長尾に登ってきたよ。
芦ノ湖は日本海のように大荒れだったよ!
風が強かったり、穏やかになったり不安定な天気でした。
681ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 22:37:54.02 ID:???
芦ノ湖はほんとによく日本海になるな。
682ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 11:06:23.37 ID:???
男女ともわからんやつに彼氏の存在を聞くってことは両刀使いか
683ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:36:01.88 ID:???
いや。女には興味ないです。
684ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 01:20:18.16 ID:???
オールスポーツのパスワード書かれたチラシを無くしてしまった。写真が見れないよぉ_| ̄|○
685ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 03:08:16.92 ID:???
ゲイキモイ
686666:2012/12/12(水) 13:32:02.49 ID:???
乙女峠寒過ぎ(´Д` )
http://i.imgur.com/RSnMh.jpg
687ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:29:00.44 ID:???
何度だよ!寒そうだな!
688ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:56:13.64 ID:???
>>686
これはR138の富士見茶屋前あたり?
大観山の方も行ったのかな。
何度位あったか分かればレポしてくれると有難いです。
689ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 20:43:35.96 ID:???
勾配は8%くらいだと思いますので、4.6度位です。
690ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 21:20:23.50 ID:???
>>686
ちょうど今BOMAスレでお前を見かけたところだw
691ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 21:56:12.54 ID:???
>>686
ハンドル周りもサドル周りもすごくシンプルだね。
荷物どうしてるん?
692ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 21:57:53.60 ID:???
手前のツール缶じゃねえ?
693686:2012/12/13(木) 09:30:59.74 ID:???
湯河原→大観山→大涌谷→宮ノ下→乙女峠→湯本→東京って感じで走った。

峠到着は16時で気温−1℃、ここが今回の最低気温。
濡れたグローブが最高に冷たかった。
風が吹かなければ寒さは何とか耐えれるレベル。
それでも裏街道は日陰部分が多いから寒いんだけどね。
宮ノ下から先の下りはあまり寒さを感じなかった。
まだまだ走れる(^-^)/
694ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 11:17:17.81 ID:???
大涌谷〜湯本あたりのつながりがよくわからないな
乙女峠は行っただけでまた引き返してきたと?
695686:2012/12/14(金) 17:25:42.64 ID:???
分かりにくかったですね。

大涌谷からユネッサン経由で宮ノ下のT字路左折。
乙女峠到着後そのまま折り返して湯本まで下った。
その後は江ノ島→藤沢→町田経由で帰宅。

御殿場側へ下って246経由は走りたく無かったので(^^;;
696ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:09:44.65 ID:???
なぜわざわざ乙女までいってから引き返してきたのかと思ったよ
納得納得
って、乙女峠に何しにいったんだ?峠に徒歩で登らないと眺望よくなくないか?
697ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:34:22.18 ID:DGA9RMIJ
ブラック社蓄を脱出してカレンダー休みの生活が訪れた。

ツーリングする心のゆとりが戻ってきたから、箱根駅伝往路、六郷橋からチャレンジしてみようかな。

明日は小田原まで行って、明後日に観光しながら箱根峠。余裕があれば三島まで下ってうなぎでも。
698ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:37:33.48 ID:???
死亡フラグ
699ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 03:06:43.98 ID:???
箱根駅伝先導自転車レースってーのもあるんだぜ
700ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 04:24:58.23 ID:???
だがしかし箱根の登りでランナーに勝てる気が全くしない
701ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 10:30:38.05 ID:???
>>699
公道で許可無く『レース』とか言って迷惑行為すんな、アホが!
702ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 11:16:17.82 ID:???
なんで自転車乗ってるのに
ランナーの後ろに付こうとするのか、恥ずかしいと思わないのかね

(プロのロードレースの後ろに付こうとする125ccバイク乗り
 なんてのがいたら「コイツ恥ずかしいな」と思うだろ、同じ事だ)

路上の人たちは
自転車乗りを見に行ってるわけじゃないんだから、
「自分たちがどんな風に見られてるか」の空気ぐらい読めって

せめて後ろでなく先に行け、前座の余興
(間に合わず交通制限に引っかかったら、それまでの事
 素直に応援する側になればいい)
703ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 11:48:09.94 ID:???
えっ?後ろについて行くヤツなんているの?w
釣り?
704ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 12:03:04.40 ID:???
「箱根駅伝 ロードバイク 追走」でググってみ
バカがいっぱいいる
(中には白バイを非難しているアホもいるレベル)

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014092085
Yahoo!知恵遅れ

「箱根駅伝をロードバイクで追っかけてるのをよく見ます
 自分もロードに乗っています。
 明日追いかけてみようとおもうのですが、あれって結構危なかったりしますか?」

ttp://nakano96.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
【2012】第88回 箱根駅伝(復路)をロードバイクで追従(追走)

「なぜ先導の白バイは何もない所で「徐行、急加速、徐行、急加速」を繰り返すのだろうか?
 後ろの集団は急加速についていこうとするが、
 そのとき集団内で互いが干渉するので、余計な危険を誘発」

ttp://4travel.jp/traveler/730125/album/10587531/
ロードバイクで箱根駅伝を追う 2011
705ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 12:30:39.37 ID:???
へー、逃げるのは知ってたけど、追っかけるヤツもいるのね。何だかなぁ。
TVに映ったりしたら恥ずかしすぐる。
706ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 18:50:40.54 ID:???
初箱根兼ねて逃げ挑戦しようかと思ってるけど追っかけはないだろ…
707ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 20:43:36.44 ID:???
「追っかけは信号が常に青だから」
という軟弱極まりない理由なんだってさ
自転車なんだから逃げてナンボじゃねえのかよ
708ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:07:10.12 ID:???
どう乗ったっていいじゃん
自転車ってそんなに不自由な乗り物か
709ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:10:05.14 ID:???
でもなるべく迷惑のかからない乗り方はしなきゃいけないけどな
そういう観点では、追いかけるのはよくない
交通規制解除の妨げになる
でもさあ追いかけてる時にトイレいきたくなったらアウトだよね
710ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:17:02.09 ID:???
実は先に走ったほうが簡単なんだけどねw
普通に考えて追いつかれるわけないんだし
学生駅伝ランナー20km/h、貧脚バイカー25km/hの走力で、かつ正月の朝だからほぼ渋滞もない

追いだとスタート直後は交通規制の渋滞に巻き込まれたり面倒
それと箱根の登りだね
貧脚以上の脚がないとランナーにすら置いていかれるw
毎年箱根で逃げるニワカが見物w
711ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 11:19:35.60 ID:???
箱根で逃げるニワカって、箱根で離脱して行く奴らのことね
紛らわしい書き方でスマソ
712ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 19:58:20.65 ID:???
>学生駅伝ランナー20km/h、貧脚バイカー25km/hの走力で、かつ正月の朝だからほぼ渋滞もない

自転車は信号で止まるけどランナーは信号ずっと青だから追いつかれる
713ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 05:49:13.17 ID:???
そこでキャノンボーラーの登場ですよ
714ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 05:58:09.68 ID:???
いや?全然?
715ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 13:33:57.97 ID:???
キャノボ、キャノボうるせーよ!
716ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 15:42:53.21 ID:???
はいはいbarubaru
717ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 16:33:24.22 ID:???
>>713
こっち来るなよ、ウザいから。
718ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 19:12:04.81 ID:???
>>713
キャノンボーラーが何なの?
偉いの?
719ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 19:55:16.52 ID:???
キャノンボーラーは偉大だと思うが、キャノボスレでワーワー言ってるだけの連中は最低最悪
720ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 19:59:13.68 ID:???
キャノンボーラーって数人くらいしか居ないんじゃなかった?

挑戦してみただけの奴はキャノンボーラーじゃないでしょ?
721ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 22:57:48.36 ID:???
凄いのは十分わかってるけど、駅伝の話に持ち込んでほしくない
722ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 08:20:41.29 ID:???
キャノンボーラー(爆笑)がしゃしゃり出てくるなよ
723ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 14:00:23.52 ID:???
来年は小涌谷ユネッサンのコーナーで応援出来る。
楽しみだ。
724ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:19:23.32 ID:???
昨日箱根登ったけどクソ寒かった
芦ノ湖のセブンで休憩してたけどあんななか走る駅伝すげーわ
725ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:53:44.32 ID:???
芦ノ湖スカイラインとかチェーン規制だからね、そりゃ寒いわ(´Д` )
凍結は無し?
726ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:22:23.56 ID:???
箱根駅伝の日ってどっちかは絶好の自転車日和だったりする
追っかけとかじゃなく海沿いの国道通ったことあるけど
ものすごい人出だったわ
727ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:23:09.98 ID:???
明日は少し暖かくなりそうだから登り納めしてくるつもり。
雨の予報も夕方からだし。
728ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:58:24.81 ID:???
往路の観戦ポイントだと何処が面白いだろうか?
やはり5区のどこか?
729ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 17:58:56.76 ID:???
スレチでした、すみません。
730ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 18:53:28.87 ID:???
>>728
穴場は3区。湘南のR134で観戦し終わったら生しらす丼を食べて帰ると幸せになれるよ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 01:19:12.74 ID:???
>>725
登りは現国道1号、下りは旧道を15時くらいに走ったけど凍結はなかった。
霜かなんかで路面の端が湿ってたから夜とかもっと寒くなると凍っちゃうかも。
732ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 11:47:30.93 ID:???
>>730
生しらすってこの時期あるの?
733ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 20:22:10.46 ID:???
ない。年始から三月十日ごろまで禁漁期
734ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:15:24.46 ID:???
え?あるよ?
735ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:26:32.76 ID:???
どこに?教えれ!
736ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 21:51:59.33 ID:???
逗子だけどゆうき食堂とか。。。どこでもあんじゃね?
737ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 09:35:38.90 ID:???
ゆうき食堂って、さすがに正月三が日は休みじゃないの?
鎌倉あたりに出れば、初詣客相手の店は開いていそうだけど。
738ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 16:03:40.78 ID:oUJ4wRhP
おいおい可愛い嫁さんだな
739ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 18:59:31.54 ID:???
740ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 19:33:54.91 ID:???
??
なにいっちゃってんの?
741ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 20:37:05.23 ID:???
可愛い嫁さんが見えたんだろう
742ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 09:24:03.37 ID:???
箱根駅伝で選手と並走しているローディが居るんだが、
あれは関係者なんだろうか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:03:39.33 ID:???
元箱根の「むさしや」の日帰り温泉は5階の展望風呂がナイスな眺望だけど
ランナーの合宿とか多いみたいで館内の男子寮臭がキツイ
多分今夜も満員だろう
744ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 22:16:29.88 ID:???
実家に帰省したついでに箱根駅伝見てきたけど、今年はローディ少なかったなあ。風もひどかったし。
てか今年はノーヘルが大杉。そういう奴に限って風にあおられフラフラ、駅伝選手に比べるべくもないスピード・・・。
745ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 23:40:27.87 ID:???
箱根駅伝のための湯元駅の交通止め、何時から
規制されたんだろ?11:30すぎてもロードが大勢ツッパシていったケド‥
皆さんR1最高地点まで何分かかりました?
746ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 01:58:32.67 ID:???
駅伝やってるときに箱根逝こうとか全く思わんのだが、
わざわざこのタイミングで箱根行く人って、どういう発想なんだろう
747ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 02:05:12.97 ID:???
>>746
銅ではないだろうwww
748ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 02:09:38.11 ID:???
>>747
> 銅ではないだろうwww

このレスよく見るんですが、
どういう意味なんですか?
749ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 03:13:06.10 ID:???
ま、書いてる本人は面白いと思ってるんだろう
750ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 03:41:18.30 ID:???
>>748
○○ってどうですか?

○○って銅ですか?

ただこれだけの話。まあ、笑いの沸点が限りなく低い奴の書き込みなんだろう。
751ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 09:16:39.98 ID:???
俺は好きだよ
752ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 11:03:31.04 ID:???
>>750
銅ではないだろう(怒)
753ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 14:58:05.10 ID:???
箱根逃げやってた人今年も信号無視すごかったねー
754ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 15:25:32.53 ID:???
クルマとか歩行者いなきゃいいんじゃねえの(鼻くそほじりながら)
755ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 15:34:39.09 ID:???
>>753
箱根逃げってなんですか?
756ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 15:37:17.76 ID:???
「箱根駅伝から逃げるoff」ってのを毎年やってんのよ
757ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 19:22:40.42 ID:???
チャリの方が速いに決まってるじゃん、、、
ママチャリで登ってんの?それならわかるが
758ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:06:38.38 ID:???
そうとは限らないでしょ。
柏原は5区のAv.20kmくらいだっけ?
アマチュア向けのヒルクライムレースで
上位20〜30%以上くらいに入る実力が無かったら多分負けるんじゃね?
759ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:08:00.61 ID:???
信号で止められるからave33km/hくらい出さないと追いつかれる
760ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 20:13:38.06 ID:???
ノーヘルに信号無視。
自転車乗りの恥だから箱根に来るな。
761ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 08:18:46.04 ID:gUcScAPG
>>760
はぁ?信号無視はあれだけどヘルメットはかぶらなあかんの?
発泡スチロールのかたまりかぶっときゃノーヘルよりはましだろうけどw
これだけ自転車人口増えてきても、規格的なもんの見直しが無いのに
それでもかぶるの?何人か死ななきゃ変わらないんだろうねww
762ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 08:27:51.22 ID:???
はいはい
763ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 08:29:47.16 ID:???
まあニワカほどヘルメットしないからね。
レースや練習中に落車するとヘルメットあってよかった〜って思うよ。
764ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 08:31:28.66 ID:???
そんな釣針にww
765ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 09:22:36.09 ID:???
1月2日、平塚の高浜台交差点のところで駅伝を観戦しようと立ってたら、横断者が居るのに信号無視して走り抜けようとしてたロードの集団が警察官に怒鳴りつけられて、止められてた。警察も普段からあれくらいやってくれればなあ。
766ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 12:46:13.91 ID:???
道交法違反でタイホで結構。
767ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 18:44:49.46 ID:???
>>760
エンゾさんのことディスってんの?
768ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 20:03:14.57 ID:???
>横断者が居るのに信号無視して走り抜けようとしてたロードの集団

マジでクズいな、その集団
大勢の前で人をひき殺す気か

そんなんだから
自転車ナンバー(プレート番号)制の話がでるんだっての
769ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 20:22:24.63 ID:???
ちなみにそいつら、大手町からやけにでかいトレイン作って邪魔だった。

信号間で無駄にがんばる割にはすぐ信号変わって止まるから、けっきょくちんたら走ってる俺っちに追いつかれてるしウケた。
770ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 23:05:31.12 ID:???
そーそー
都心でいくら頑張ってもすぐ信号だから、なかなか差はつかんよなw
771ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 09:56:15.19 ID:???
ニワカと想像力が欠如した人程メットを被らない。
つまり、ヘルメットを被らないというのは、私はニワカですよー想像力がありませんよーと吹聴して
走ってるようなもの。
772ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 09:58:27.28 ID:???
>>765
こんなのがいるから自転車脳とか言われるんだよな
注意されてるうちに規制が近づいてそこで走れなくなればいいのに
773ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 14:48:57.03 ID:???
>>771
はい、そうですか。
774ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 15:38:28.81 ID:???
まあ、実際にレースに出たり、自転車に長い時間乗るようになると
ヘルメットは被った方がいい、というのはよほどの馬鹿でない限り
理解できるけどね
775ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:27:36.17 ID:???
オートバイにノーヘルで乗るという事と、やってることは変わらんからな
ロードでノーヘルというのは
776ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:37:56.59 ID:???
箱根路を
メットをかぶって
天下の健
777ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 22:33:02.39 ID:???
寒いよね。雪がすくないのはいいけれど。


ttp://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/lrg/15/78/32/lrg_15783278.jpg
778ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 01:33:49.08 ID:???
何故に餃子定職?
779ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 20:25:06.44 ID:???
箱根湯本の駅近の中華のなんとか亭?とかいう店だったかな?
ラーメンは平打ち麺の。
780ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:27:08.93 ID:???
ノーヘルとフラペとクロス乗り
上記のチャリダーとローディーは住む世界が違うもの
なかなか分かり合えないよ
781ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 00:57:35.58 ID:???
なんでローディーって、
信号無視したくなるような交差点、
横断歩道だけの信号ではちゃんと止まるのに、
右折レーンの先頭で堂々と右折信号待ちしたり、
混んでるからと逆レーン走ったりするの?
782ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 02:22:05.55 ID:???
sirangana
783ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 09:14:00.27 ID:???
>>781
R1の小田原市民会館前交差点で、上り方向に右折するときの車線のとり方を教えてくれ。
784ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 12:32:05.78 ID:???
>>783
マジレスするとクランク手前を直進してからR1に合流する
785ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 14:07:24.21 ID:???
>>783 そこは迂回。
手前のT字路(鯵一のところ)を直進して突き当たりを左でR1に復帰
786ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:41:11.40 ID:???
>>785
そこがまた左折車線が2車線あって直進に難儀する
787ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 20:34:15.04 ID:???
>>786
それ右車線に出ちゃ駄目だろw
横断歩道で渡るんだよ(道交法的にはな。
788ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 21:36:06.81 ID:???
>>787
いや道交法的には、左折車線の左端を直進しろって警官に言われた。
調べてもそれが正しいみたいだよ。
そんなの却って危険だよな。
789ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 21:56:13.04 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:12:50.23 ID:???
ここの右折。
http://goo.gl/maps/fI7jx
791ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:23:09.16 ID:???
ここの右折は結構気を使うよね。
真ん中の車線だし、そこに行くのに後ろ良くみてからじゃないといけないし。
792ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:29:53.31 ID:???
>>791
ここ右折しちゃだめだぞ!
軽車両は必ず二段階右折。例外は認められません。(道交法)
793ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:35:32.51 ID:???
道交法的には直進レーンの左端から右折せよということなんだろうか?
そうすると、右折信号がないから直進車両の前を横切るしかないが、通行量が多くて安全に渡れるほど途切れることが滅多にない。
歩行者用の信号もないし、歩道橋にはスロープが付いていないから自転車を押して通ることもできない。

結局、右折レーンに入ってクルマの流れに乗って曲がるか、この交差点を迂回するしかないんだよね。
794ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 22:51:10.33 ID:???
>>793
>右折レーンに入ってクルマの流れに乗って曲がる

これは完璧に違反だから、もし事故った場合は過失割合は大きくなるよ。
撥ねられて怪我した上に、過失を問われても文句言わない人はどうぞ。
右折する自転車用に、二段階右折する為の信号も自転車通行帯もないので、
ここは設計がおかしいと言えるんだけど、文句言った所で道交法違反は違反。
先の方まで直進して右折出来る所で二段階右折し、その後1号線に合流するしかない。
または上の方で出てた方法で迂回。
795ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:13:56.09 ID:???
>>794

右折禁止ではない交差点ですけど?

>先の方まで直進して右折出来る所で二段階右折し、その後1号線に合流するしかない。

それは右折ではなくて、交差点を通過して、Uターンして戻り、左折するということですよね。

>または上の方で出てた方法で迂回。

いずれにしろ、右折ではないですね。
796ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:46:26.34 ID:???
>>795
>右折禁止ではない交差点ですけど?

何寝ぼけた事言ってるの?自動車、自動二輪は右折禁止じゃないけど、
自転車は二段階右折以外の方法での右折は全ての交差点で禁止だよ?
「自転車を含む軽車両は全ての交差点に置いて、例外なく二段階右折しなければならない」と道交法にあるよ。
ソースはと言われても面倒くさいから自分で探してね。必ずあるから。

>それは右折ではなくて、交差点を通過して、Uターンして戻り、左折するということですよね。

違う。
交差点を直進して、例えば次の小田原郵便局前(地元民じゃないからここが二段階右折OKかどうかは知らん。)を二段階右折、
そのまま直進して1号線に合流。
途中一方通行があるが、自転車を除くの表記があればそのまま1号線の新宿交差点に出られる。

俺は上に出てた本町交差点の自転車通行帯を直進したあと1号線に合流してる。
797ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:55:29.64 ID:???
>>796
ただの知ったかぶりさんでしたか、おやすみなさい〜。
798ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:55:42.30 ID:???
本当にここまでルール知識無しで乗ってる人間がいるとは
信じたくないレベル
799ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:40.74 ID:???
>>795,797は釣りだろwww
バカ真面目に答えた>>796乙w
言ってる事は正しいがな
800ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:12:35.48 ID:???
主張:右折禁止ではない
反論:二段階右折は義務

はて?
801ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:51:21.61 ID:???
その小田原市民会館みたいな所は1000歩譲ったとして(もちろんありえないですが)、

普通の右折レーンがある十字交差点で、
堂々と右折レーンの先頭で信号待ちできるのはなんでなんですか?
802ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:00:13.86 ID:???
>>801
たとえば、箱根付近ではどこの交差点ですか?
803ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:02:54.32 ID:???
早川口
804ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:05:17.66 ID:???
その方が安全だと判断したんだろうな。
805ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:08:51.20 ID:???
>>801
通行帯違反は1点だけど信号無視は2点だから
罪の重さに差があるんだよ
だから堂々と信号は守る
806ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:10:31.96 ID:???
>>801
堂々とスレチの話題を続けられるのはなんでなんですか?
807ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:12:19.60 ID:???
>>781
>信号無視したくなるような交差点、
>横断歩道だけの信号ではちゃんと止まるのに、

ちゃんといつもは止まってるんですよ。
なんで右折レーンは法を犯しても使うんだろう?
808ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:13:12.49 ID:???
>>806
新春ローディ叩き初め大会。
809ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:13:16.28 ID:???
>>807
なんでスレチの話題を続けるんだろう?
810ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 07:31:18.09 ID:???
>>807 厳密に道交法を守ると命が危ないからだよ。
811ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 08:59:16.38 ID:???
しかし、こういう自転車のことなんかまるで考えてない道路って結構あるよな。
こうやって散々軽視してきたくせに、事故が目立つようになったら「車両なんだから
車道を走れ(キリッ」とか言ったり、ほんと腹が立つわ
812ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:03:44.72 ID:???
1本手前の御幸の浜信号を左折、お堀端に出て空き地の手前を右折、三の丸交番前を直進、
途中右側の「あおい」で絶品柿の種を購入、その後1号に合流が安全で美味しい
813ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:08:45.58 ID:???
訂正「あおいや」で絶品柿ピー
814ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:27:36.90 ID:???
芦之湯の所、いつも下りダッシュで最高地点に向かう途中だからロクに横みないから
いまだにどんな所かよく知らない。
815ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:45:55.69 ID:???
心に余裕を。
816ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:49:18.08 ID:???
見れない程がんばって走ってる訳じゃないよ。
スピード乗ってるし脇見するの危ないから前見て走ってるだけ。
ゆっくり下ればみるけどさ。
817ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:30:35.07 ID:???
>>811
箱根周辺だと、他にこんなところがヤバイよね。

R1の風祭の上り方向、西湘バイパス入り口の直進
http://goo.gl/maps/L1521

R1の畑宿入り口、元箱根方面から旧道への右折
http://goo.gl/maps/I22iD

少し離れるけど、
R134(県道46号)の柳島、西向き右折、南向き右折
http://goo.gl/maps/29wPY
http://goo.gl/maps/BMNVq

R134の浜須賀、東向き直進
http://goo.gl/maps/xwXJd
818ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:54:01.05 ID:???
>>817
あーうん、畑宿入り口のところはいつも面倒だ。
819ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:56:29.11 ID:???
西湘バイパスの分岐はもう停車して途切れるの待つか、強引に車線のとこいくかしかないもんな・・・
って思ったけど、何気に地図みたら西湘バイパス入り口のさらに左の道いけばR1に合流できるかな?
820ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 21:57:57.32 ID:???
ラーメン屋のところからR1に復帰できそうな感じだなあ。
821ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:01:55.89 ID:???
>>819

西方面なら側道があって1号につながってます。
箱根駅伝でも走ってます。


本来、浜須賀の交差点東方面へは自転車進入禁止にするしか方法はないよね。
あーなってる以上、直線は禁止なわけだし。
822ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:04:35.71 ID:???
西湘バイパスの分岐って、
大磯高校の所だよね?
823ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:07:31.17 ID:???
>>821
>本来、浜須賀の交差点東方面へは自転車進入禁止にするしか方法はないよね。

何が「本来」なんだか?(苦笑)
824ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:52:49.52 ID:???
>>821
なんか誤解されたか。
小田原に向かうときは西湘バイパス入り口車線をまたいでR1にいかなきゃいけないのが
結構自転車としては厄介だったんだけど、西湘バイパスの入り口の更に左に道があるから
そこを進んでいけばラーメン屋の所までいけて合流出来るって話。
825ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:00:15.88 ID:???
>>821 が言っているのは、↓ここでしょ?
http://goo.gl/maps/lmZu4

そうであれば、だれも問題にしていない。
側道の道幅が狭いから大型車が来ると怖いけどね。
826ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:18:45.32 ID:???
そういうことね。納得。
箱根から小田原へ向かう時の分岐の事だよ。
結構車が速度出す所だから、なかなか直進の車線に行けない事もある。
必ず信号切れするから待ってればいけるんだけどね。
827ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:11:04.85 ID:???
>>823
自転車は左端を走行で、2車線目である直線レーンには入れない。
多車線ある時は、左端ではなく左側という表現に変わるのかな?
それでも2車線目には入れない。

つまり、あそこは左にしかいけない。
あの手前の交差点で歩道に入るように誘導すべき。
左に行く人へ向けて許したとしても、直進したがる輩が出でくるから、
あそこは進入禁止にするべきところだと思いました。

見てると、ヨロヨロ直線レーンに入って行ったり、
ギリギリまで左端保って、いきなり直線レーンに割り込む人もいる。
あれじゃ事故起きやすいですよ。
828ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:13:52.84 ID:???
>>827
歩道に入って、その後は?
829ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:16:16.79 ID:???
>>824
箱根口ICやローソン風祭店があるところね。
830ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:28:33.58 ID:???
>>828
あの歩道で反対側に渡ってそのまましばらく歩道走行で行くか、
歩道橋に上がり、反対車線側に渡り下がってきて車道に復帰する。

または、諦めて湘南新道へ。
831ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:29:09.13 ID:???
>>827
直進専用の信号(左折不可)を増設すれば解決するよ
832ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:32:14.13 ID:???
>>830
休日は歩行者が多いよ。
833ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:46:56.00 ID:???
>>831
>直進専用の信号(左折不可)を増設すれば解決するよ

俺も聞きたい。
左・直進・右折レーンと複数ある交差点で、
2車線目である直進レーンに入ってOKなのですか?

>>827
>自転車は左端を走行で、2車線目である直線レーンには入れない。
自分もこのように聞いてました。
834ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 00:55:46.07 ID:???
>>832
押して歩く。
835ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 07:26:00.72 ID:???
>>833 東京都だけかもしれんが、物理的に直進が不可能な場合は直進レーンに入れる例外があるはず。
836ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 08:25:51.11 ID:???
>>833
質問の趣旨がわからないけど、直進専用の信号があれば左折レーンの左端からでも安全に直進できますよ。
837833:2013/01/09(水) 09:32:37.11 ID:???
>>836
失礼しました。

あの交差点のように、
進行先が左と直線とで明確に別れている場合です。
838ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 12:16:54.82 ID:???
箱根から小田原に戻るライダーのほとんどが西湘とR1の分岐で真ん中車線へ移動してるよね
左行ってるの見たこと無い
839ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:23:55.23 ID:???
>>817
合流するところも怖いよね(´・ω・`)
840ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:24:29.11 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:33:56.45 ID:???
>>840
そういえば、そこって歩行者はどうするの?
歩道が別にある?
842ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 13:24:44.56 ID:???
>>841
> >>840 
> そういえば、そこって歩行者はどうするの?
> 歩道が別にある?

俺も気になるage
843ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 14:51:51.65 ID:???
サイクルイベントで左車線強行をやると対向車がパニックになるからな

まあ大抵は警察官が優先的に配置され、交通整理されるけど。
844ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 14:53:56.42 ID:???
ついで

警察に問い合わせると、大抵は安全に通行してくださいと言われる罠
845ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 14:56:15.22 ID:???
どこの誤爆?
846ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:38:59.19 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 00:39:31.46 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 13:52:05.33 ID:???
てす10
849ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 22:11:21.46 ID:???
今日、旧道登ってみようかと思ったけど、丹沢の山に雪が積もってるのを見てやめた。
誰か行った人居る?
850ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:06:06.36 ID:???
明日行こうかと考えてるんだけどどうなんでしょう
道志みちは大丈夫とか聞いたけど
851ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 23:15:33.05 ID:???
852ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 12:26:22.85 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 00:31:55.83 ID:???
本日(正確には昨日:1/21月)、
 行き(登り):湯河原からの椿ライン
 帰り(下り):国道1号

・雪の恐れはあったが予報だと夜から
・気温も昼ならまだ高い
それなら大丈夫だろうと思ったが、やっぱし頂上は寒いね
足の裏が特にやばかった

高度1000mは伊達じゃない
(雨や雪に降られなかっただけマシだけど)

道路上はぬれてはいても雪無し、ただし路肩には雪の山

こんな時期にも椿ラインに
俺以外でロード2名ほど見かけたのはすごいと思った

今日の夜でまた雪積もるかもしれんね
854ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 23:23:12.71 ID:???
椿ライン湯河原側は問題なし 芦ノ湖側、旧東海道は下るのは怖いかな
登るのは問題なし

しっかし誰ともすれ違わなかったからちと悲しいw
小田原にウジャウジャいたロードはどこに行ってるんだろう
855ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 23:55:21.68 ID:???
初めて登るなら国一と旧東海道どっちがオススメですか?
856ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 00:16:31.86 ID:???
旧道に決まってんだろ
857ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 13:58:52.71 ID:???
旧道は国一に比べて交通量が圧倒的に少ない。斜度のきつい所は歩けばいいよ。
858ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 17:26:24.70 ID:???
七曲りを一気に登り切りたい !
まだまだ俺には無理。
859ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 18:03:15.92 ID:???
1号は基本の交通量が絶大+ひっきりなしにデカイ箱根登山バスがやってくる
そして自転車は山側の側溝の上のデコボコを走らされるわ枝は落ちてるわで・・・
860ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 19:14:53.47 ID:???
早朝なら端っこ走らなくてもいけるんだけどね
861ツール・ド・名無しさん:2013/01/31(木) 23:37:25.20 ID:???
なるほど、まずは旧道に行ってみるよ!
862ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 09:51:58.65 ID:???
全部乗って上がらなければいけない決まりもないから辛かったら押して歩いてもいいんだよ
頑張ってね
863ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:30:46.68 ID:???
登っても登ってもゴールが見えないので、心が折れる
864ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 19:45:18.29 ID:???
九十九を折るのでなく心を折るのですね
865ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 23:56:56.32 ID:???
ゴールを見るから折れるんだ。そのときの自分を見ろ。
866ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:23:23.05 ID:???
>>862
天狗坂は歩いたほうがいいよね。階段よりキツイから。

ttp://yaeyamanippo-business.com/data/upfile/664-19.jpg
867ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 08:24:00.99 ID:???
>>865
グロ注意
868ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 12:06:43.14 ID:3SYvDShi
そこ俺はじめて走った時に律儀に一番内側を走って挫けたw
周り見たら車が来てないタイミングで道路の真ん中使ってやがって・・・
869ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 12:31:18.50 ID:???
バンジョーの山!
センジーの谷!
870ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 00:40:42.33 ID:???
ただ黙々と走ればいい。
心が折れたら休めばいい。
871ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 17:56:03.74 ID:???
昔、大病明けに箱根登ったら、R1ですら這々の体だった。
何度休憩したかわからない。
でも最後まで登り切った。
折れるってのは、そこでやめる事。目指してる物にたどり着こうとしてる限り折れた事にはならない。
872ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 20:38:37.88 ID:???
>>871
飯何を食った?
873ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 23:01:09.97 ID:???
飯は普通に米と肉だよ。
小田原の松屋だ。
874ツール・ド・名無しさん:2013/02/03(日) 23:04:10.36 ID:???
R1や旧道はもう何十回登ったかわからん程登ってるけど、さすがに長期入院後は飯がどうとかいう
問題じゃなかったよ。
875ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:13:49.35 ID:???
R1て、バスや自動車の多さに、登ってて嫌にならんか?
876ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:17:50.01 ID:???
ほんの一部区間以外は気にした事ないけど
877ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 01:27:57.22 ID:???
そんなに交通量あるかな?
878ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 12:54:29.52 ID:???
宮ノ下の直前でバスが詰まってるくらいだろう
だが下り車線、テメー(R1)は駄目だ
879ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:24:26.41 ID:???
登りは宮ノ下付近だけだけど下りは大平台あたりから繋がっちゃうからね。
880ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:40:04.27 ID:/WJ1EaDo
晴れてるから上ろうと思っていったら、
湯元の辺から横殴りの雨だった
881ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 14:52:55.99 ID:???
俺は感じる感じ無いという主観はどうでもいいが
旧道と比べて10倍くらいの交通量の差はあるだろ
おまけにバスがでかい
882ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 16:01:05.71 ID:???
俺は感じる感じ無いという主観はどうでもいいが
旧道と比べて10倍くらいの交通量の差はあるだろ
おまけにバスがでかい
883ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 17:19:32.20 ID:???
俺は感じる感じ無いという主観はどうでもいいが
旧道と比べて10倍くらいの交通量の差はあるだろ
おまけにバスがでかい
884ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 18:12:23.39 ID:???
大事な事なので3回言いました。
885ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:17:16.63 ID:???
俺は感じる☆感じない
886ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:46:48.20 ID:???
カンジタがどうしたって
887ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 21:56:36.69 ID:???
バスがでかいってこんな感じ?

ttp://www.o-s-p.net/jp/img/reports/photo/410_1.jpg
888ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 22:39:02.57 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=bA-MVlJQX9k

道に比べてバスがでかい
トラックもでかい
889ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:30:58.54 ID:O+1+mkHP
今のじきすっごいすいテルよ
890ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 18:48:24.04 ID:???
んじゃ明日いってみよかな
891ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 22:36:59.24 ID:???
(`・д・´)ヤメタマエ
892ツール・ド・名無しさん:2013/02/05(火) 23:10:31.59 ID:???
明日とか遭難するレベルだろ
893ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 01:20:56.28 ID:???
スパイクタイヤのURLはよ
894ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 22:09:05.17 ID:???
まだ塩カル地獄ですか?
895ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 19:19:13.68 ID:N678O7r8
今日行って来たぜー
地獄ってほどでもなかったけど、気になる人はやめとけって程度
雪は路肩に少しある程度でまったく気にならない
896ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:01:31.26 ID:???
>>895
カーボンのひとは塩カル気にならないんでつね(´・ω・`)
897ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 22:53:00.30 ID:???
本体はカーボンでも
ホイールのリムがアルミで、
特にリアのブレーキ面がガリガリになってしまった俺が通りますよと・・・

ブレーキの度にシャリシャリ言うようになってしまった7900 C24・・・
898ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 23:12:32.25 ID:???
良かったじゃん
899ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 13:06:16.59 ID:???
ネギ 塩カル ビ を小田原の松屋で食ってから行きます。
900ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:17:07.52 ID:???
月曜は暖かくて良かったよ。旧道-芦ノ湖-1国で下ったけどお玉ヶ池の前は↓こんな感じだった。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1360934009491.jpg
ここか、甘酒茶屋の辺りの塩カルが大目だったかな。
下りはささっと下っちゃったからちゃんと見てないけど道路の真ん中は綺麗だった。

明日は今日の雨で午前中は道路が濡れてるかもしれないけど、日曜なら問題なさそうかな。
901ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:13:17.09 ID:???
明日って寒くなるのか。また塩カルまかれてしまうのかもしれん。
902ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:17:55.10 ID:???
http://img.2ch.net/ico/nono.gif
1カ月で地震1300回に「山上がり」箱根山噴火カウントダウン 2013/2/16 7:00
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130216-00000004-a_aaac

 温泉地として有名な箱根の山が不気味な動きだ。先月中旬から地震活動が活発化し、
噴火寸前に見られる「山上がり」(山体膨張)も観測されている。神奈川県温泉地学
研究所によると、1月15日〜2月14日に起きた地震の総数は1300回以上。
今月10日には、箱根のロープウエー駅で震度5の揺れが起き、ネット上でも騒ぎになった。

「1月中旬から周辺地震の数が増え始め、その後は増えたり落ち着いたりを繰り返している
状況です。10日にはM2.3の大規模地震が起こっています。群発地震の増加は火山活動中の
変化の可能性が高く、熱水や火山性ガスなどの流体の蓄積が原因と考えられます」

 火山周辺では、01年、06年、08〜09年にも膨張が見られている。
その上、噴気異常も起きていて、「いよいよカウントダウンか」という声が聞こえるのだ。
箱根山が最後に噴火したのは、約3000年前。このときに大涌谷や芦ノ湖ができたとされている。

 長い間休んでいた分、噴火時のパワーは大変なものになりそうだ。地殻変動解析を専門
とする元前橋工科大教授の濱嶌良吉氏がこう言う。「箱根山は富士山噴火の時より大規模な
噴火を起こしています。このときは山の原形がなくなるほど崩れた。威力が強いのです」

 噴火活動が始まれば、まずは水蒸気爆発だ。箱根町火山防災マップによれば、火口から
噴石や火山灰などが噴出するという。直径数センチから数十センチの石がコンクリートの
天井に穴を開け、火山灰によって呼吸器や目がやられる。
 火山灰と空気が混じった「火砕サージ」も怖い。時速60キロ超のスピードで襲ってくるから
逃げるのは困難だ。

 噴火手前の水蒸気爆発でもこれである。実際に噴火したら、もっと大変である。過去の噴火
では、軽石の塊とガラス質の火山灰が約60キロ離れた横浜市南西部まで達したという。
「関東平野を覆っている関東ローム層は箱根山と富士山の噴火によるもの」(濱嶌氏)というから、
東京も被災する恐れは強い。
903ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:34:22.80 ID:???
やばい
噴火する前に登らないと!
904ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:40:02.80 ID:???
噴火したら絶対上がりそうな株ってない?
905ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:57:23.06 ID:???
今や日本はどこで巨大地震が起きてもどこの山が噴火してもおかしくないというのが一般常識
阪神も新潟も東日本も予知できなかった地震学者という人種はもう不要
906ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 21:25:12.52 ID:???
明日地震がある。これは外れない。
なにしろ地震の無い日は日本には一日たりともない。
巨大かどうかはともかく。
907ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:13:18.74 ID:???
ちっちっちっちっちっち

どかーーーーーん♪♪
908ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:25:54.67 ID:???
箱根が本気噴火したら、もうネットどこの騒ぎじゃなくなるんだ
火山灰が10cmほど積もるって想定されてる
それは溶けない雪が10cm積もるようなもんだ
株とかインターネットなんかやってる暇なくなるし、東西はほぼ分断されて流通の目処なんか当分立たない
尤も自転車に乗ることも出来なくなろうだろうがな
909ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:08:50.03 ID:???
>>904
長靴関連かな?つか、下がる株を空売りしたほうがいいんじゃね(´・ω・`)

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41VVkoM1BUL._SY395_.jpg
910ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:17:40.83 ID:???
911ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 08:21:25.56 ID:???
ハイパー円安の予感?
FXはアレだから、百万円くらい外貨で預金しとけばいいかな
ドルでいいの?
912ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:00:51.27 ID:???
>>902
その神奈川県温泉地学研究所が「噴火の兆候はない」っていっているんだが(´・ω・`)

ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302130004/
913ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:06:40.76 ID:???
フッジッサーン
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
   / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
914ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:36:56.72 ID:???
実際箱根で巨大地震に会ったら一番危険なのは崖崩れ。なるべく広い場所まで
移動して数時間は様子を見た方がいい。ラジオがあると小田原や三島に津波の危険
があるか分かるのでその後の行き先が決めやすい。
915ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:23:21.86 ID:???
>>912
噴火の兆候があったとしたら発表する?
発表してさあ避難するとと逃げてそのあと数年何もなかったらどうなるんだろうって考えたら
直前になって誰の目にも明らかになりつつあったら発表するんじゃないかな。
916ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 16:40:44.51 ID:???
>>911
もう乗り遅れてるよ。
遅くとも去年の年末までに仕込んどかないと。
917ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:13:21.45 ID:???
         /~~~\  お腹痛い・・・・
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
918ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 18:45:23.51 ID:???
       |              |                     |
      │   ヽ/ ``    !                     |    ヽ/ ``
      │    !_     ',          _,..---- 、  │     !_
       |            〉      /, ,. /ヽ、ト、、`ヽ/|
       |   ‐┼┐ヽ   / _N、,.ィ‐/イ/i/i/ ,. 〒f-、ヽ∨    ‐┼┐ヽ
        |.    │亅     |  〉  .l iイ( {_,}丿 ` ┴'┬' ヽi7     │亅
       /           |  ヽ  ∧ | U _,,... -‐ ヽ.し  !:|
      '⌒ヽ    |      |  /ヾ ノ:ヽ!  |/     ゙;  /:.:!       |
        |     |      |   !/ヽ:.:.:.:.ヽ !       ノ /:.:.:|      │
          |           |       ヽ:.:.:.:.:.`= 二ニ r 7|:.:.:.:|
        │    /     |      丶:.:.:i:.:ヾ_ |   ,!∠.:.:.:/       /
          |   /ヘノ    !      丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/   ,ィ  /へノ
       |            ',          ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶          |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i  | /⌒ヽ
         |/  !/     V               |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.|  |/     \
           ′                   |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ  ′
919ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 15:33:45.61 ID:???
ちょっとスレチだけど河津桜でも見に行こうかな。

>>913
やめろw
920ツール・ド・名無しさん:2013/02/21(木) 18:29:36.00 ID:???
お前は俺か!河津行きたい。
921ツール・ド・名無しさん:2013/02/22(金) 09:22:07.49 ID:???
19日の段階で一部咲きで
来週の半ばから後半は天気が良くないかも知れないらしい。
という事で日曜日に行く事にするよ。
922ツール・ド・名無しさん:2013/02/24(日) 22:37:05.14 ID:???
河津桜はまだまだでした。
天城峠は凄まじいほどの吹き降ろし。
寒さに震えながらのわさびソフト。
箱根峠、芦ノ湖、旧道は路面がドライで走りやすかったけど
気温が零下でかなり寒かった。
923ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 00:19:45.47 ID:???
そんな寒い時にわさびソフトとか無茶しやがって・・・
924ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:44:21.52 ID:???
マヨネーズをかければおいしいよ( ・`ω・´)
925ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:59:34.47 ID:???
最近は花粉凄そうだよな。
西神奈川の爆心地だし。
926ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 20:17:02.14 ID:???
爆心地に高エネルギー反応!
あ、いや、なんでもない・・・
927ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 23:41:49.60 ID:???
はじまるのね・・・3rdインパクトが!

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 花粉は焼却だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

杉の木自体は好きなんだけど、花粉さえ出さなきゃな。
928ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:19:43.98 ID:???
929ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 13:50:37.85 ID:???
杉菜 美希
930ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 18:29:27.37 ID:???
>>928
そこって自転車入っていいの?
931ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 19:55:15.07 ID:???
道志道、山伏峠、山中湖、篭坂峠、長尾峠に行ってきた。
山伏峠に雪解け水があるくらいで走行には全く支障なし。
ただマッドブラックの車体が帰ってきたら花粉まみれになっていて
LIVESTRONGみたいになってしまった。
ちょっと薬飲んでくる。
932ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 23:04:16.23 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 20:00:23.30 ID:???
椿ラインを上ってきた。
花粉と向かい風が辛かったけど
道々にある散り始めた椿をみてだから椿ラインなのかと妙に納得。
934ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 21:49:47.18 ID:???
>>933 今日は天気が良くて大観山からの富士山が見事だったね。
935ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 16:55:26.47 ID:???
キレイでしたね。
白い富士山は大きく見えます。
936ツール・ド・名無しさん:2013/03/21(木) 20:22:39.74 ID:???
やwwまwwwなwwwwしwwwwwwwww
937ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 16:43:02.72 ID:???
雨でもう花粉も洗い流された事だろう。
でも雨の日登ったら緑の匂いが強くて気持ちよさそうだ。
938ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 19:27:21.14 ID:???
今年はヒルクライムチャレンジのターンパイクは開催中止だって。残念。
939ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 21:16:38.01 ID:806yZiRw
>>938
なんでかな?
940ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 11:54:32.36 ID:???
クッソデブくて若い、ロードバイク乗りが、、、高級ホイール(前後16万以上クラス)で、ヒイコラ、坂登ってるの見るとイラっとする。 





もちろん、そういう方はロードバイク自体も良いの乗ってるんだけどね。。。。 







若いんだし、太ってんの自分のせいなんだから機材に頼んなks
941ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 19:12:20.97 ID:???
鉄下駄履いて山登る奴はいない
942ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:21:43.18 ID:???
>>938
問題らしい問題って寒さくらいしか浮かばないけどな
943ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:31:36.82 ID:???
>>941
鉄下駄というのはSHIMANO WH-5600 のことを言っている?

100kgのピザデブにとってはしなやかなホイールなのだがなにか?
944ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:40:20.86 ID:???
>>943
鉄下駄っていったらシマノのR501のことだよ
前後で2kgは伊達じゃない
945ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 23:58:10.23 ID:???
まあ、ぼくれーるサンならホイール何を使っても舌をベロベロだしながら我々に圧勝だ。
946ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 00:55:34.36 ID:???
>>942
新道を走るバカとかいたし、
そういうのも影響してるかな?
947ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 15:55:09.37 ID:???
去年は12月だったから寒すぎて評判が最悪だったとか? 10月でも大観山は寒かったもんな〜
948ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 00:36:28.18 ID:???
>>940
太ってる奴はそういうのに頼らざるをえないんだろ
どう使おうが勝手だけど、その気持はわかるぞ
痩せれば金かからずに速くあがれるようになるしな
949ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 03:44:43.99 ID:???
>>940
何で無駄に改行すんの?気持ち悪っ!
950ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 06:32:58.10 ID:???
951ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 13:12:52.21 ID:???
小田原のクランク上り方向、右折斜線走っていいんだね。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/myalbum/photo.php?lid=536
952ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 09:14:20.03 ID:???
>>951
なんだ、警察のお墨付きなのか。
いっつも↓みたいに迂回してたよ。
http://goo.gl/maps/danUq
http://goo.gl/maps/MYB1A
953ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 10:28:39.11 ID:???
>>952
それいいな
954ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 19:33:49.08 ID:???
箱根旧道の序盤にあるヌード絵タイルは最近色あせて来たって聞いてるけどどうなの?
955ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 13:03:22.82 ID:???
今の後ろ姿、イスラムのお姉さんじゃ…
956ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 16:56:34.89 ID:???
昨日登ってきたよ!

所沢 → 町田 → 江ノ島 →小田原 →箱根旧道 → 熱海 → 湯河原 →椿ライン → 旧道 →小田原 → 往路の逆

大観山は風が強くて寒かった。
風が無ければ軽めの防寒装備で十分な感じですね。
957ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:36:50.72 ID:???
>>956
ほえ〜、それ300km超えてないか。
わざわざ箱根まで乙です。
958ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 09:28:57.84 ID:???
>>957
290kmでした。
あと10km走れば越えたけど気力がなかったです。
959ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 01:07:30.67 ID:???
>>956
時間的には?
290kmで何時間?
960ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:44:35.46 ID:???
すげ。
俺なら熱海から湯河原無視して小田原に出ちゃうw
961956:2013/04/22(月) 17:15:52.36 ID:???
帰りの町田で猛烈な睡魔に襲われ30分の仮眠とリンガーハットでの食事入れて15時間30分くらいでした。
962ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 22:00:20.40 ID:???
963ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 00:13:53.28 ID:???
>>962
グロ注意
964ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 20:07:46.77 ID:???
15時間ってエライ速いなー
ブルベとか走ってる人ですか?
965956:2013/04/24(水) 00:46:02.93 ID:???
ブルベはやってないです。
やりたいんですけど土日も仕事で出来ないでいるんですよ。
週一の平日休みしかないので乗れる日は長い距離を乗るようにしています。
それでも年齢的に翌日疲れが残らない程度に、乗っても350kmまでですね。
45歳を越えると回復に時間がかかります。
966ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:48:08.52 ID:???
>>965
350kmのっても翌日に疲れ残らないのかー
967956:2013/04/24(水) 00:59:50.81 ID:???
まったく残らないと言っては嘘になりますが体が慣れて来てるのか。
筋肉痛とかはありますが仕事に支障が出るような疲れでは無いって事です。書き方が悪かったですね(汗
言葉足りずでした。
968ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 17:36:54.11 ID:???
箱根に行く途中、国道134を通ったが、ハーレーが邪魔すぎる。ノロノロ
すり抜け&マフラーの騒音。原付もカスが多いが、あいつらはすり抜けの露払い
になるからまだいいけど。
969ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 20:57:26.95 ID:???
地元民だが、はーれーもろーでぃーもどっちも邪魔。
連休中はただでさえ渋滞なんだから来るな。
970ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 22:42:34.97 ID:???
>>969
観光地に住んでるのに変なヤツ
971ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 09:22:30.71 ID:???
観光地に住んでる人は全員観光業なわけはないと思うけどな。
972ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 10:02:51.41 ID:???
>>971
そういう場所に住んでるって意味だろ、湘南に住んでいて夏の渋滞ヒデェと同じ
973ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 22:59:10.43 ID:???
>>972
住んでる街が観光の街になったら、
出て行かないとダメなの?
974ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 23:54:44.82 ID:SZdeC9b7
立山のヒルクライム、、参加費用が5万とあって人気薄で募集期間が延長になりました。
5万でヒルクライムとはなんかの罰ゲームみたいだ。
975ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 19:20:21.25 ID:???
参加費5万とか舐めてんのかw
5千くらいが相場だろ
976ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 19:45:25.62 ID:???
>>974
内容は?
977ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 19:47:52.36 ID:???
中途半端な輩には来て欲しくないってやつか。
978ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 21:07:46.99 ID:???
立山黒部アルペンルート「美女平 天空ロード」(富山県中新川郡立山町)
       ・ロングコース 美女平駅特設スタート地点〜室堂特設フィニッシュ地点
               距離:22.3キロ、標高差:1473m、平均勾配:6.6%
       ・ネイチャーライドコース 弥陀ヶ原特設スタート地点〜室堂特設フィニッシュ地点
               距離:7.6キロ、標高差:520m、平均勾配:6.8%


・ラムサール条約登録湿地となった「立山弥陀ヶ原・大日平」や立山カルデラなどの類い稀な自然環境と立山信仰の聖地である霊峰立山を舞台とした、
 全国的にも稀少な大会であること
・大会に参加することが、立山黒部アルペンルート【美女平 天空ロード】を自転車で走行できる唯一の手段であること
・国内トップクラスの難易度を誇るコース
・立山アルペンルートでの自然保護活動への取り組みをアピールし、自然保護への意識を高める大会であること
979ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 01:34:50.80 ID:???
宿泊料込みとはいえ高すぎだろw
っつうか、何で言われた所に泊まらなきゃならんのだよ
>>977
中途半端なのは運営の方だろ。
とりあえず自転車ブームに乗っかって金持ってる中年とかから巻き上げようって
意図がミエミエ。エンゾ早川のロードバイク講座かよw
980ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 10:54:58.06 ID:???
>>979
そこって、普段は自転車走れる道路なんですか?
981ツール・ド・名無しさん
134に関しては毎週走っているけど
大型2輪よりロードの方がマナーが悪いと思う。
昨日も黄色のP1のMADONEのおっさんが
渋滞車両の前や右に出てたりしていてひどいもんだなと思った。

ただ椿ラインや長尾峠では大型2輪の方が酷いかなと。
側溝に落ちている単車を見ると
いつかあれに巻き込まれるんじゃないかと思う。
3月にレッカーの人と話したら多い日で1日に4台の回収だそうで。