【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part10【シマノ】
1 :
三輪車くん :
2012/02/21(火) 12:55:14.75 ID:???
2 :
三輪車くん :2012/02/21(火) 12:56:00.66 ID:???
3 :
三輪車くん :2012/02/21(火) 12:56:37.33 ID:???
4 :
三輪車くん :2012/02/21(火) 12:57:11.17 ID:???
★2011 ラインナップ★ ロード DuraAce(10s) Ultegra(10s) 105(10s) Tiagra(10s) ← New! Sora(9s) 2300(8s) A050(7s) シクロクロス CX(FC/FD/BR) ← New! クロカン、一般用MTB XTR(10s) Deore XT(10s) Deore(10s) ← New! Alivio(9s) Acera(7s,8s,9s) ← New! Altus(7s,8s) DH、フリーライド用MTB SAINT(9s) SLX(10s) Deore(9s) ルック、一般車用 Tourney(6s,7s) 内装 Alfine(11s, 8s, 3s)
∧ ∧ ( ´・ω・)とりあえず立ててみたお♪ (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ キ-コキ-コ
おつかれ
Di2のFD、RDの可動部にオイル差すべき? なんか一部、デュラグリスらしきものがはみ出してるみたいで、 差していいのか不安。1年毎にオーバーホールすべきなんだろうか
Di2に限らずディレーラーのパンタグラフってピボットは分解できないような たまに軸のとこにスプレーグリスを吹くのがいいんだろうけど、 注油の頻度を増やすならオイルでもいいんでは?
>>7 >デュラグリスらしきものがはみ出してる
それシマノRDでほぼ共通だよ
組み立て時に馬鹿みたいに大量にグリス盛った名残だから気にしなくて良いと思う
プロ監修のメンテ本でもディレイラーの可動部にオイル挿してたから大丈夫
パークリ吹きつけて元のグリスを流してから注油でおk 俺はウェット系のチェーンオイル使ってるけど別に問題無い
下手なグリス挿すと元のグリスを流す結果になると思うけどいいのか? 他のグリスを流す危険性のないシリコンスプレーをちょっと指す程度でいいと思う
シリコンスプレーこそアウトだと思うが 潤滑能力は殆どない
シリコンスプレーは過激な可動部とかには指してもすぐ切れるから意味ないけど 基本的に樹脂とかにダメージを与えることがないしあんまり動かない場所にさせば普通に有効だぞ 一番いいのはグリスだけど
>>12 >他のグリスを流す危険性のないシリコンスプレー
これも多分間違ってると思う
希釈してある溶液は有機溶媒でグリスを溶かす
ルブだって基本は少量差す程度なのだから
グリスと混ざるだけで特に問題にはならんし
実際プロメカニック含めディレイラー周りにも普通に使うよ
ここでいわれてるドライルブやシリコンルブって一体どんな製品を指してるの? ドライルブってチェーン用のやつでいいのか
シリコンは知らんがドライルブならそれで良い FL赤を例に挙げれば用法にもディレイラーへの使用が明記されている
俺はフィニッシュラインの緑愛用 プーリーのブッシュにも使ってるお
やっぱりディレーラーの可動部はフィニッシュラインの赤か緑でいいか 緑だと埃を呼ぶから赤なのか? でもディレーラーにデフォでついてるのはウェットなやつだよな……
>>13 んなわけねえだろ
鉄対鉄の潤滑に適していないだけ
だから洋梨
>>18 緑は埃付くだろ。
俺は赤をまめに差してる。
緑で埃を噛むのと赤で潤滑不良になるのとどっちがマシかだな
面倒だから緑 ぬるぬる気持ちいいお
フルーティな香りがたまらないよな。
なんかココナッツぽくね?
オレも赤をマメにさす、に一票だな。 マメにメンテするのが一番だよ。
赤は注油のたびに洗わなくて、差すだけでおk? もちろん何回かに1回は洗うとして
フロントディレイラーの動きが悪くなってきた 注油だけじゃなくて洗浄もした方がいいのかな? 洗う場合、バラさずにでそのままブラシでゴシゴシでいいかい?
もう油が抜け切ってるか限りなく少ないならゴシゴシしたあとクレ556でも指して一晩置いてから注油したほうがいいかもな
洗車時なら一緒に洗っても良いかもしらんが 普通のメンテ時ならパークリの噴射圧力で洗い流すのが良いんじゃないか ブラシじゃ可動部分の奥のほうにはあまり届かないだろうし 自分は普段は特に何もせず、時々追加で赤をごく少量差すくらい
シマノのFDが目に見えて動きが悪くなるって、 なんかかなり重症な気がしない? 多少油が切れても、そこそこなめらかに動きそうな パーツだと思うんだが。
わざと脱脂しないかぎりは大丈夫だと思うけど 砂混じりの泥を被って放ったらかしとかしてたらシラネ
ノーメンテで1万km以上走ったらどうだろ
パンクする
以前は回転式ブラシのクリーナーを使っていたが、マメにメンテするようになってからは、
>>31 >パークリの噴射圧力で洗い流す
と同じようにしている。使っているのは、ホムセンで200円くらいで打っているパークリ。
雨上がりのメンテだと、機械的な可動部にこれでもか!というくらいに使う。
まるまる1本使うときもある。
パンクはマジでそのほとんどが空気圧の調整不足なんで、乗る都度確認してもいいくらい。
Ultegra Di2注文した。 これってトップ14Tのジュニアスプロケットで動くかしら…?
まさかと思うけど、リアルジュニア世代じゃないよな・・・
22の社会人ですよ。 まぁ自転車屋で聞いてみるかなぁ…
>>37 ネットを見る環境があるんだから、
シマノの公式サイトで対応チャートを見てみろ
6700SSのRD使ってるんだけど、28Tまで対応って事はスラント角がMTBのRDに近づいたって事かな 12-23Tのスプロケだと、旧の方がレスポンス良かったりするかね
スラント角の点ではそうだろうけど、 変速性能に影響するのはそれだけじゃないからなんとも
>>41 ロード用RDのスラント角が約30°、MTB用が約45°なんだけど
意味わかる?
>>37 動くよ。
Di2導入のついでに、14T-28Tの貧脚仕様に変更した
オレが言うんだから間違いないw
>>44 ども。
こっちはノーマルクランクで14-25Tの予定。
今がTiagraの12-30なので割と不安w
>>46 フロント53-39Tで街乗りメインの通勤用だから、11Tや12Tは回す機会がまずない。
リア10速なのに実質6〜7段しか使えないんなら、いっそのこと上は切り捨てることにした。
使用段数が増えたのと、細かな調整が出来るようになったので、けっこう快適よ。
素朴な疑問だけど11T使ってる人って、全走行時間の何%ぐらい11Tで走ってるのかね?
全走行時間() てゆうかコンパクトクランク使えよ
俺なんてヘタレすぎてCX70検討してるのにw
>>47 53-12にケイデンス90で時速50`、53-11にケイデンス100で時速60`
50-14にケイデンス90で時速40`
平地主体なら正直53無くても問題ないけど、峠の下りだと50`なんて軽いから53-11とか
欲しい時はあるよね。
>>47 俺も通勤メインでフロント52-39でリアは13-25でトップのみ12に組替。
(12は3本ローラー時のみ使用)
平地はF52でR17-18、少し登りでR19が多いかな
インナーは山限定
>>49 下りで飛ばしたいんでもなければ、
大抵のアマチュアは46×12で足りるしな
100rpmでも50km/h近く出る
自分は最近インナーをCX70の36Tに交換した。 フロント50/36、リア13-25 交換直後フロントがなかなかアウターに上がらなかったので 失敗したかと思ったけどこつを覚えたら上手くいくようになった。 変速時に力を抜くってこういうことなのね。 逆に今まで何も考えずに変速出来てたのは凄い事なんだとわかった。
54 :
ツール・ド・名無しさん :2012/03/06(火) 22:11:36.21 ID:xzFMu9i8
>>53 B互換ですら無いパーツを使うより
普通に79互換のSUGINOとか使うほうがいいよ
>>48 フロント替える代わりにリアを替えただけなんだが、なにか問題あるようなら
説明を聞きたいところなので( `・∀・´)ノヨロシクネ
ちなみにフロント交換にしなかった理由は、Q-ringsを替えたくなかったから。
>>50-52 自分は峠には縁がないからなぁ。
ストップ&ゴーの多い通勤では、停止時は必ずインナー・ローに落とす。
39×28でスタートして、R21-20までシフトアップしたら、フロントをアウターに。
あとはR14-21まで1段刻みなんで、適当にガチャガチャしてる。
自転車で一番楽しいのは変速なんで満足w
アホ登場 荒らしだから構うなよ
Q-ringsみたいなキワモノ使うくせして 全走行時間の何%という走る場所でコロコロ変わること聞いたり 11Tの使い道知らなかったりとか何なんだこの馬鹿
>>53 シフトダウンしたときにインナーの歯の上にチェーンが乗ることってない?
(歯とチェーンが噛み合わずに、歯の上にチェーンが浮いたように乗っかる)
6750でFSAの36Tインナーに交換したらそういうことがときどき起きてた
5750+他社製36Tでも同じ症状を言ってる人がいた
FDの調整である程度減らせると思う あまりに相性が悪い場合は諦める
FDの調整が原因なのか? 変速ポイントとインナーの位相の問題だと思ったが
FDの調整が悪いとシマノの50-34でもそうなることあるよ
インナーの真上にチェーンが落ちれば位相がずれててもクランク半回転もすれば噛み合うんじゃないですかね。 位相ってインナーからアウター変速には影響が大きいけど、アウターからインナーには影響あるのかな
FDの調整の問題なのか……thx
>>63 いや、クランクを何回転させても乗ったまま
リアを2〜3段変速させるとチェーンが押されて噛み合う
インナーに落としたときにチェーンとインナーの位相が悪ければ乗りやすいわけで、
それも考えて変速ポイントを設計してるはず
デュラで53-39と53-42用に53Tアウターが2種類ある
66 :
53 :2012/03/07(水) 17:39:37.78 ID:???
>>59 今のところインナーに落とした時のトラブルは一切ないです。
乗ったまま噛み合わないようなことは起きてません。
チェーンも一緒に交換したので気持ちよく変速してくれてます。
アウターへの変速も力を抜くタイミングを覚えたので問題なくいけるようになりました。
ヒルクラもやるしダウンヒルもそこそこやる 52-39に11-28とすべきか50-34に11-25にするか…
>>67 ロードレースしないなら50-34に11-25のほうがいいかもね
ロードレースだとコンパクトはアウターとインナーのつながりが悪いけど
>>68 そうだよなぁ…
たまにレースとかにも出るからクランクはノーマルにすっか… (´・ω・`)
コンパクトで回す脚力をつける これがデフォ
アウターとインナーがノーマル相当なトリプルお勧め
アウターとインナー→アウターとミドルの間違い
>>70 無風の平地でぶんぶん回すの疲れるでしょ
自分は無風で平地なら殆ど11T張り付きでもどかしい感じがあるんでノーマルななぁと
アウターはコンパクトでもノーマルでもそんなに違わない4% インナーは15%近く違う
Qファク広いトリプルで100rpm以上やったら膝いわすで
>>58 Q-rings使ったことあるかい?
慣れると円形のチェーンリングの回転にダルさを覚えるよ。
で、11Tの使い道とやらを馬鹿にも分かるように書いてくれないかな。
まさか書けないなんて言うなよww
デュラスレのキチガイ見習ってコテハンつけてくれないかなー
上に馬鹿にも分かるように書いてるのに何言ってんだ
>>76 そんなに素晴らしい物なのにどうして普及しないのですか?
馬鹿にも解るように説明してください。
峠に縁のない馬鹿が何か聞きたがってるって??
>>67 >>68 も言うようにつながりのメリットよりリアがクロスしてるメリットのほうが大きい
46-34×11-25にする手もある
46×11(50×12とほぼ同じ)で足りないレースってアマチュアではほとんどないだろ
46-34x13-28でいいや
>>81 だったらアウターでかくして12-25だろ、11-25なんて
ワイドスプロケ使いたくない。
46Tでロードレース出る奴なんてそもそもいないし。
リアのクロス化重視なら50-34×12-25 フロント変速時のつながり重視なら46-34×11-25 最大ギア比はほぼ同じ
>>84 最大ギア比は同じかもしれんが、11-25だと16Tがない。
俺だったら18Tも欲しいから50/34に12-23かな。
「46Tでロードレース出る奴なんてそもそもいない」のは、 単にシマノやカンパがアウター46Tのロードクランクを出してなかったからだな
>>87 シクロ用だろ。
ロードにも着くがロードレース用じゃない。
だから、ギア比の上下が同じにできるんだからロードでも使えるだろ?って話だ 50-34のつながりの悪さが嫌なら選択肢としてはアリ
今ならシマノもカンパも純正で46x36が出たから試してみるってのもありだろうね。 そういや何年か前ツール・ド・おきなわをフロント48x34で勝った人いたね。
>>91 脚力ある人は46/36×12-23だと繋がり良くていいかもね。
ツルなわみたいなコースならありかな
六本木が48なら俺は42でいいや
>>79 馬鹿にも解るように教えてあげるね。
Q-Ringsの特許を持ってるRotor社が小さい会社だからだよ。
いくら素晴らしい製品を造っても、スポンサーの絡みもあるから、
プロチームが大々的に採用するのも難しいしね。
あと、使ったこともないのに、勝手にキワモノ扱いする頭の硬い
おバカさんがいるのも普及しない原因の一つかもw
でも、最大の理由は単純に売ってない&高いからだろうね。
(これは前述の小さい会社ということに関係してるんだが)
とはいえ、そんなキワモノの特許をシマノはちゃっかり買ってるんだけど、
これは多分SRAMやカンパから出させないためだろうね。
特許が切れたら何食わぬ顔で楕円リング出してくるよ。
その暁には、キワモノ呼ばわりしていた人も大威張りで使うといいさww
キチガイはスルーでお願いします
シマノのバイオペース知らない人いるんだね。
もしシマノがQ-Ringsを(デメリットを差し引いても)有用だと判断してて、 権利も買ってるなら、製品を現在出してないことが説明できないよな
>>9 7
バイオペースはシマノの黒歴史だな。
最近の楕円チェーンリングと真逆なコンセプトの作りだもん。
設計者は恥ずかしくて、布団に頭突っ込んで手足バタバタさせてるレベル。
>>98 シマノって14〜15段までのリアスプロケの特許持ってるんだよな。
なのに既に他社が何年も前に11段まで出してるのに、未だに10段までしか
出してないことの説明がつかないよな。
>>99 つまり、15sも楕円チェーンリングも
現状ではデメリットのほうが大きいと判断してるってことだ
>>99 薄いチェーンを安定した品質で量産できないだけのこと
15Sもあっても インナートップあたりの2段くらいは使う気がしないから 実質段数は減るんだよな Di2にしてからストレス無しで使えるようになった。
15Sだと難しいことを抜きにして考えると11ー24から12ー55位のスプロケを作るのか? フロントシングルでいけるかな
11-23や12-25でリアのギア比が約2倍 15sで10s比で約1.4倍になるから、同じ刻みで11-32とか12-35とかになる 11-28並の刻みでいいなら11-39 フロントダブルのギア比が1.4〜1.5だから、 1×15で2×10並の刻みとギア比の範囲にできる
SISの調整がすげーシビアになりそうでやだな
ROTORのクランクとチェーンリングでDURA-ACEの変速性能になることは逆立ちしてもない。ましてやTAあたりだと想像しただけでも怖い。 このクラスの会社では性能の根幹に関わるR&Dに金を掛けていないからだ。 わりと有名どころであるSTRONGLIGHTのチェーンリングにしても、変速ポイントの作りをみたら 「ああ、これは大した研究をしてないよね」と2秒で分かるような作りでしかない。 シマノの中の人はオトナだからそのような言葉を口に出したりしないが、STRONGLIGHTのチェーンリングとか 見たらきっと「こんなもんでこんなに金取っていいならラクな商売だよな」と思っているに違いない。 そのへんが、業界を背負ってる企業とニッチマーケットに食い込んでモノが売れれば喰っていけるサードパーティとの間の 超えられない壁だ。人に求められるのではない、自分たちに自ら要求しているレベルの桁が違う。 ワタシは別にシマノ親派でもなんでもない(明らかに闇鍋、それも劇薬や半分腐ったものでも入れてしまう 超弩級闇鍋コンポを作ってしまう人間である)が、シマノが「目立たない基礎研究」にも人も時間も金もきっちりかけて 物凄く真面目に研究しているコトは知っている。だから尊敬する。 公表されているネタとしては、シマノはRDのシフトレバーを引いたらRDの位置でどのくらいワイヤーの伸びが 引き量誤差として出るかを調べ尽くした上でRDを設計していて、その許容誤差が0.XXmmを超えるとちゃんと変速しなくなるから、 何回変速したら0.XXmmを超えるかを調べるのに延々変速を繰り返す実験とか、当たり前のようにやっている。 このくらいのコトはもうシマノにとっては秘密でも何でもない。雑誌のネタとして提供するレベルの大したことない研究だ。 そこまでやって「純正ワイヤー」を作っている。このような話は車の設計では珍しくもないのだろうけど、 シマノは自転車の部品でもちゃんとやっている。気分でQ-Ringsとか付ける奴はそれだけでもう既に確実に性能を落としているわけだ。 自分の自転車なんだから別にQ-Rings付けて性能が少し落ちようとそんなこたーまさに自己責任とも呼べない程度の プチ自己責任であって好きにすればいいことだ。が、それで性能を語るなら寝言だろ。
ROまで読んだ
いくつ目のROだ?ww
長い寝言だな。
長文読むのが面倒だから適当に全否定しておくか ってか? ハッタリだと思うなら一箇所でも反例あげてくれ
なに暗に読まそうとしてんだよ 読む気がねぇっつってんのに 馬鹿かクズ化
FDとの間隔が変わるなら変速性能としては不利だな 他にもROTORのチェーンリングだと剛性とか、 変速ピンや加工の位置とかも違いそうだが フロントシングルかフロント内装変速ならいいんじゃね
スプリントとかアワーレコードみたいなトラック競技で楕円チェーンリングは使われてるの?
てるてるwww
>>95 Q-Ringsなんて不完全すぎ
シフトすると外れるような変態ガジェットに命預ける気にはとてもなれんな
長文過ぎワロタ
>>118 あ!「脳力」になってる…orz
「能力」の間違いでした(・ω<)テヘペロ
同じ整備能力ならFDとアウターに隙間ができるほうが不利だな
>>95 があまりに愚かでかわいそう
スポンサー機材だからRotor使ってるチームがあったというのに・・・
>>121 があまりに愚かでかわいそう
スポンサーになっていないチームが勝手にRotor使えるわけないのに・・・
いかにも脳力が高い人らしいオウム返しですネ
プロはサプライヤーに縛られるにしても、 アマチュアは制限ないんだから、 すばらしいパーツなら普及するんじゃね
>>123 オウム返しとしか捉えられない脳力の低い人は黙ってろよ。
>>124 素晴らしいパーツであるDURA ACEがいつまで経っても
105やアルテ以下の普及率である理由を、価格以外の論点から
考えてくれないか?
楕円リング信者ってこんな残念な奴しかいないの?
>>124 価格だろ
デュラ買うほどの予算の人間は少数派だ
デュラとの差額をホイールに回した方がいいと考える人は多いはず
そんな金があったら肉食うっていう元プロの証言があったよな
キチガイはスルーでおk
>価格以外の論点から つまり、各グレードの価格が同じだったらとすると、 性能で選べばヅラ一択 デザイン(色)は人それぞれ もしヅラが軽量化の為に多少耐久性を犠牲にしているなら 耐久性を取ってアルテって選択もありえるかもね。 ただ、耐久性云々って結局お金のことなのでは・・・
スプロケはデュラのほうが耐久性低いな ロー側の歯がチタン合金だから
摩耗が激しいのはトップ側でロー側じゃ無いだろ ロー側はギア比の関係でそんなに力かからないし
>>133 >ロー側はギア比の関係でそんなに力かからないし
???
>>134 53の力を11で受けるのと27で受けるのではギア1枚あたりにかかる負荷が違うだろ
正確にはギアの歯1枚あたりな
つまりロー側はチタンでもOK
>>133 だからロー側だけチタンにしてるんだが、
それでもスチール製のロー側(アルテとか)に比べると寿命が短い
加えて言うなら27で受けているわけでもない。 伸びの出ていない新品チェーンに於いても27で受けているわけではない。
普通に使っていて摩耗が激しいのはトップ側だろ
使用頻度の高い歯だ。
周りは皆トップ側なんだけど違うのか?
フロントのシフトをサボってる奴ばかりだからだ。
トップ側は全力で踏むけど ロー側は回してるだけだろ
貧脚だからロー側の使用頻度がメッチャ高いんじゃねえの? 察してやれ・・・
平地だけを走るならそうだ。
>>146 ロー側に摩耗が多いのは流してるだけなんだろうな
論点も理解できず可哀想な頭で煽るものではない。 ギヤ費の関係でトップ側の摩耗が激しい、という点と、普通と思ってクロス使いが癖になっている事、ロー側ギヤは力がかからない、などの思い違いを指摘しただけだ。
>>150 お前の読解力を人並みにするのが先。
それとも一文字の変換ミスをあげつらってるだけのバカなのか?
>>152 お前が国語教師なのはわかった。
だったら明日の授業に備えて早く寝ろ。
というとかなどのとかで文章を始めるのは日本人じゃない
よほどおかしな文章じゃない限り脳内補完で解読できるだろ。 最近のゆとりはその程度の能力も失ってしまっているのか?
自分のオツムが内容についていけなけりゃ黙ってればいいものを、 日本語がどうとか、いじけた性格の奴が最近多いな。
だってキチガイだもの みつを
常にアウタートップ近辺で「もっと重いギアないの?」とか言っちゃう初心者は、トップ側ばかり削れてるんだろうな
>>158 そんなやついんの?
毎回思うけどロー側が詰まったスプロケ欲しいよ・・・
25,4,3,2,9,7,5,4,3,2みたいにさ
貧脚すいません
>>159 どこが詰まっているかは好みの問題で剛脚貧脚は関係ないんじゃね。
だけどそんなスプロケは使い物にならんよ。ロー側を詰める
メリットよりトップ(というかミドル)側をワイドにする
デメリットの方が大きい。
>>158 それはものすごく将来有望な初心者だね.
FTPどんだけあるんだろう?
ヤフー知恵遅れにたくさんいるよ ギアが軽すぎて30km/hしか出せませんもっと重いギアないですか?みたいな
>>162 53-11だとケイデンス50で30qだぞ.
50x15でも重いんですけどw
下り以外でアウターになんて入れた事ないんだけど。
>>159 スパイダーでない安スプロケのカシメを外して組み替えだな
あるいは、スギノがOX801Dというクランクを出してるから、
それにすればスプロケは11-23とか12-23を使える
グロッシーグレーのクランクがカッコイイと思えない やっぱりシルバーや他は黒なんだが。
ここにはまだまともなロード乗りが居るんだな 安心したw
Di2セット予約した。内蔵ケーブルの在庫がなくて6月まで待ち
内装用の部品って、まだ出回ってないの?
>>170 完全外装用、完全内蔵用、部分内蔵用etc
ケーブルのバリエーションが多いからな、
デュラも含めればもっとある。
その意味じゃ紐は調達は楽だよなw
紐は社外品のケーブルも豊富だしな つか、デュラ純正より軽い!と謳う社外製の電線とかそのうち出るかも
バイクメーカーへの卸しに力いれてそう Di2装備のバイクは内蔵ばっかりだし
>>172 うーん出ても買いにくいと思う。
Di2はコネクタで挿抜できる仕様で1m防水になってるから
パッキンは勿論コネクタ両側の精度がかなり要る。
もしサードパーティーのケーブルが出てもコネクタの公差で
浸水したらディレイラーが死ぬわけだし。
カンパEPSがケーブルからディレイラー直付けなのは
コネクタでの防水に不安があったからだと思う。
整備製を考えれば10人中10人はコネクタ式を望むだろうけど
カンパにはそれが作れなかった。
>>173 完成車優先なのは電動に限らずいつもの事だが、
実際その方がケーブルの品番が固定されて楽だしな。
ところでDi2のコネクタケーブルはどこが作ってんのかね。
航空電子か?
9000系DURAが秋以降発売になって、11速スプロケが出てきたら、 6770はファームアップで対応可? 対応可としたら、RDも交換要? ワイヤー式は対応しないだろうけど。。。
>>174 精度や耐久性や性能の怪しい社外製パーツは色々あるじゃん
コンポやフレームにダメージを与える可能性が上がってるのに、
そういう軽量パーツを買う人は一定数いる
だから軽量ケーブルが出てもおかしくないなと
もう一世代進んだらさすがに6600は売らなくなっちゃうかな‥
消耗品はかなり後まで作ってる コンポも流通在庫や状態の良い中古ならわりとあるだろ
5600のシフトレバーはディスコンェ…105だからか?
あれは問題抱えてたんじゃなかったっけ
ダブル・トリプル兼用のが調子悪いんじゃね? だから後からダブル専用が出た。
ダブル専用の5601レバーも、シマノに在庫は一切無いと言われたよ。 家電や自動車なら5年とか8年とか在庫する義務があるみたいだけど 自転車部品には無いのかな。
>>184 在庫する義務があるのは修理部品であって、
製品丸ごと(例えばST-560x)ではない
ST-560xの部品は今でも買える
あと自転車部品には修理部品をストックしておく法的義務はなかったような
>>177 新型出るんスか
うーん、アルテグラDi2買ったばかりなのに新型アルテグラとかでたらショック
>>186 先にヅラだから、アルテは早くても来年だろ。
ファームアップで11速対応してくれたら嬉しいんだがなー
ファームアップファームアップってアホみたいに連呼する奴がいるけど そもそもリアディレイラーの稼働量とか段数とかを司ってんのはシフター側かディレイラー側か、どっちかわかってんの?
どっちでもなくてジャンクションがやってる、だな。 マイコンが入ってるから。 シフターはただのスイッチ。 ディレーラーはパンタグラフにモーターがついてるだけ。 チェーンの幅やFDの羽の幅やプーリーの対応が問題なければ、 ジャンクションのファームウェアを書き換えるだけ。
>>189 ディレーラーにもマイコン入ってるよ
モーターだけで,どうやってシリアル通信するんだ
とりあえず電動スレ立つみたいだから、電動の話題は以後そちらで存分にやってくれ
>>190 そういやそうか
ジャンクション経由でディレーラーのファームも書き換えられそうではある
そんなみすみす売り上げ落とすようなことするわけないだろ
ファームの書き換えは,バグ取りなら無料だろうけど, 機能アップは有料じゃないのかな? パワータップのANT+対応は有料だったし.
確かにファームの開発と動作検証に金かかるしな 有料といってもそう高い金額は取らないとは思う それより、FDの羽根の幅とかが理由で、 公式には非対応=シマノは対応ファームを出さない、 という可能性はある
>>193 ファーム書き換えで11sに対応するなら、
新ファームを入れた6770-Aとかを
次期アルテが出る前に売れるだろ
買い控えでの販売機会を逃さないから売上はむしろ増える
「全部買い換えないと新機能が使えません」
でほいほいついてくるほどシマノの客は信心深くない
さすがに10s→11sするのに、ファームアップで対応はないわ それはしなくていいって言ってある
>>196 シマノなら色を変えて
6870と言い張るはず
いやだからさ ファームアップ+RD交換で対応してくれんかなということさ。
だからしねえつってんだろ
あるとしてもショップかサービス窓口宛に送って有償アップグレードかな 無い方の可能性の方がずっと高いと思うが。何も確約してないんだし
ぜってーねぇよ
かなり願望入れてもSTIはそのままいけるかもしれないけどRDは無理だろうな
Di2をEPSなんかと一緒くたに扱っていいのか?
>>189 なんだこの馬鹿はw
知らねーんならしゃしゃり出てくんな。
ジャンクションなんてワイヤを並列につなぐだけのパーツで、無くっても動く。
ファームウェアなんて入ってるわけねーだろ。
電アルがどういう作りにしてるかは知らんけど、普通に考えたら
1回のシフトでRDを何度動かすかプリセットすればいいだけだから、
ファームウェア・アップデートで11段対応は可能っちゃ可能だろうな。
問題はシマノのやる気と、そもそもそういう情報の書き換えが可能な
作りになってるかだけど。
あと、
>>189 みたいな馬鹿が、書き換えに失敗して動かなくさせる
危険性を考えて、出来るけどやらないとかなww
チェーン幅変わるからプーリーも変えないと駄目だよな 11sでどういうレンジのスプロケ出すかによってもスラント角の設計変わる可能性も有る 正直過去の流れからすると紐の頃からリアの段数変わると一律に非互換扱いにしてた訳だから 今回もそうなるだろ(過去のように実際は可能だとしても) どっかの個人がファーム解析してハック手法開発するのにでも期待しとけば良いんじゃねーの
11段になったら、またトリム操作が必要になったりしてw
正直11sどころか未来永劫9sで十分だからそっち用のハックも開発して欲しいわ
211 :
ツール・ド・名無しさん :2012/03/17(土) 09:11:10.47 ID:f6UYz39k
>>207 >ファームウェアなんて入ってるわけねーだろ。
アルテのジャンクションAには入っているね。ただ、RDの制御はやってないけど。
ジャンクションBはただのハブだから言ってる通りだな。
どこで制御してるか知らんが、 レバー、RD 、スプロケ変えて、 11速化できるならならやりたい。
制御マイコンはRD,FDの両方に入ってるよ. マイコンチップ安くなったから, 制御チップをそれぞれに載せてシリアル通信でやったほうが今は安上がり.
7970と6770の違いがモーターの違いによる変速速度の差というのは分かった 7900と6700の性能的な違いは主にどんなところ?
>>218 重量面だろうな。
少なくとも変則性能に関してはもうほとんど同じだわ
4アームのかっちょいいアルテクランクはいつ出るのですか?
アルテグラのコンポついた自転車のってるお前らと アルテグラのスピニングリールもってる俺。 果たしてどっちが強いんだろうか......
15年くらい前に7つ揃うと世界が手に入るリールを集めるアニメをやってたから釣りのほうが強い
料理対決だと、 ・アルテグラ付きの釣り竿で魚を釣る ・アルテグラ付きのロードで築地に買い出しに行く ロード有利だな
>>224 いや、でもその後
リール:船上で華麗に料理してウマー
ロード:帰り道で食材があっちへフラリこっちへフラリでシェイク状態で最悪マズー
>>215 じゃあジャンクションBにはファームウエア入ってんのか?
どうでもいいが、シマノのアルミ製品のトップグレードは 全部デュラエースって名前かと思ってた。 今見たらリールのほうがステラってやつなんだな
まあ,リールだったら とりあえずティアグラにしておけば間違いないよ
最低限、釣りレースに出るなら105・・・とかあるのかね
最低限ツインパワーだねアルテグラは入門用ステラは精度は高いがすぐ壊れる盆栽リール。
デュラにも12-27Tのスプロケあるけど、買う理由は変速性能がいいのか 耐久性に優れてるのか、軽いからか、自己満か。外周部はともかく ハブ付近が数十グラム変わっても俺は判らんからアルテでよし
Dura-Aceスプロケはアルテより耐久性にかんしては低いからな
しかし アルテに12-27Tが無いというオチ
6600にはあるんだっけ?6700の11-28T使ってる。貧脚の坂馬鹿だから でも11Tは要らないな。12-23T買って組み合わせるかな… 12-13-14-15-16-17-18-21-24-28T。ロー側3枚はヒルクライム用と割り切って
だから俺はスプロケのみ105 (5700)の12-27T使ってる シマノは何故アルテで12-28Tや12-27T出さないのか
需要はあると思うけど、ヅラスプロケ買わせるための商業戦略とか 俺みたいに複数スプロケ買って組み替える奴も視野に入れてたりして まあホビーユースで11Tはな。豪脚はノーマルクランク使えばいいし
まともに走るのは上りだけだから 50-34に15-25、27使ってるわ 11Tあると上り切ってちょっとの平坦あってゴール みたいなとこだと34-11で50q/hでて便利かも
>>240 >34-11で50q/hでて便利かも
そんなこと書くと、また低ケイデンス教が沸くぞ
>>238 アルテはデュラよりコストの要求が厳しいから、
バリエーションを絞ってるんだろう
105には12-27があるから、
アルテと105でそれなりに相互補完してる
今日電アルで始めてイベント参加してきた。 ギアチェンジの不安がなくてすげえ楽だしブラケット持ちやすいし、 これで宝くじがあたって背が伸びて彼女ができたら言うことなしだ。
宝くじがあたって背が伸びて彼女ができるならシングルギアでも構わん
彼女は面倒だから、可愛いメイドさんがいいな。 宝くじ当たったら雇いたい。
宝くじの当選金にかかる税金は2割だっけ? 3億当たったら2.4億残る 時給3千円出せば十分選べるほど応募があるだろ 8万時間分だから1日8時間で1万日、合計30年くらい雇える
非課税だよ馬鹿
249 :
ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 04:38:35.14 ID:wgfkoKBZ
いいね
その2割ってのも多分4割の間違えだろ
ブレエキ買いたいんだけど アルテと105の差ってどんなもん?
性能は変わらん 自分でメンテする趣味があるならアルテを勧める
メンテしないでいい105すげぇ105にしよう
メンテフリーって105ってそんなにすげーのかw
命にかかわるパーツに金を惜しむな
ブレーキに関しては金を惜しまずデュラにするか(アルテ以下と大きく違う)、 105にしてアルテとの差額をタイヤに回してグリップを上げるかのどっちかだな
やっぱ、 ヅラ>越えられない壁>アルテ≒105 って感じなの?
はい
シマノの技術者が言ってるんだから確かだろうな アルテと105は同じ技術レベルで作ってるから違いはわずか。 DURAは精度の要求レベルが一般機械ではなく精密機械レベルだから極限状況で 明らかに差違が出るとのこと。
105は錆びる
ただ、79世代のクランクだと67と57の間に大きな差がある (中空チェーンリングの効果) そこ以外でアルテと105の違いは小さい あと今のBBは79でも46でも中のベアリングは同等らしい
>>261 105じゃなくてもメンテ怠ったら錆びるよw
ヅラ付けてるような奴なら技術でどーにか出来るし(スペック厨は除く)、 レースなんかよりも街中走る方が気を使うしぶっちゃけ精度って必要だよなって思う。
てか253が言った意味は 105とアルテだとアルテのほうがメンテが楽だから メンテを店でやってもらうならどっちでもいいけど自分でやるならアルテのほうがいい ってことじゃないの?
>>265 そうなんだけど、それが理解できなかった奴に何言っても無駄でしょ
ワイヤー式ズラと電アルとではフロントの変速はズラのが良いの? 電アル乗りの人がフロントはウィ〜ン、ガチャ!みたいな感じだと言うてた。
どっちも一長一短
電動はまだまだ改良の余地があるから今は別に欲しいと思わない。
新しいのが出たら買い換えすればよし
電動アルテグラを電アと略するとやらしヴィィィィィ
電動カンパに至ってはチャリごと運ばんと充電できないらしい
>>272 電アシですら、取り外しチャージャーがあるのにね。
レース用途としか見て無いからでしょ 車に乗っけて140キロで走っても防水できる様にって設計らしい
Di2もそんぐらい考慮してるだろ
>>272 はたして日曜のパリルーベで使ってもらえるかどうか
6700の11-28T使ってて、16Tが欲しくて12-27T買おうと思ったけど 高いからバラの16Tポチった。12-28の完成だ!
トップの12Tはどこから持って来たんだ?
トップの11T外せると思ってると予想
12T用ロックリングも同時購入
281 :
277 :2012/04/11(水) 12:15:24.02 ID:???
>>281 どこに注文したんだか知らんけど、間違えは間違えなんだからクレームは入れるべきだな。
当方は満足だが他の顧客に関しては、という旨のメールは一応入れた
心配するなCS-7800/CS-6700/CS-6600の16TはY1Z81600Dで同じ物だ
281の勘違いかよ!糞客だな
同じ商品コードか。862円でヅラスプロケもらってすみま千円 まあアルテより耐久性無いから両成敗かな
同じ商品コード=同じ製品 なんだがw
ヅラもらって得したとか思ってるのかな?w アホだなw
アルテのつもりで注文するとアルテの箱に入って届いたりするのか?
ハンガーセットと書かれた馬鹿でかい使用済みダンボールに、DURA-ACEの紙切れと ビニール袋入のスプロケが無造作に突っ込んであったよ ヅラもらって得は無いよ。備考欄にCS-6700と入力しなった俺が甘かった ただ携帯に何故か重複注文したという電話が来て、その際「アルテグラの16Tです」とは伝えた 個人特定されるな。まあこんな間抜けたケースもあるって事です
正直何を言ってるのか良くわからないけど、 16T単体はデュラでもアルテでも 同じ物で、パッケージはデュラだっていうのが 未だにわかってなさそうなことはわかった。
ああそうだぜ だが間抜けは見つかったようだな
馬鹿が勘違いして馬鹿な書き込みしてやがるw って店の人も思ってるだろうね
アルテからデュラにスプロケ交換したら変速性能すげえ!さすがデュラ! こういうブログよくあるよね
他の歯もほとんどは79と67で同じパーツだったり、 材料や仕上げ違いだけど同等品なんだよね 変速性能が違ったら同等品とは書かないから、 変速性能も同じはず
もしかしたら素材の違いすら感じ取れる鋭敏な感覚をもっているのかもしれないぞw 「ロー側の歯のチタンの弾性がギア間を移動するチェーンの動きにどーたらこーたら・・・」とか。
プラセボって本当に効果あるからなw 形が違うからアレだが、もっと下位機種のものを最上位機種だよ っていって出すと「こりゃすげー!」ってなっちゃうらしい。 人間って単純だからねw
プラセボ君の今日の作文でした
新品に交換すればそりゃ性能上がったと感じるだろう
整備すると調整もするしオイルも刺すからな そりゃよくなるわなw
モタスポ出身者だとプラセボもへったくれもないけどなw
ピュアオーディオヲタ出身者だとオカルト力があるんだぜw 1本ウン万円のケーブルもホイホイ買っちゃうし 電力会社がどこのどんな発電してるかによっても音が変化するのを感じ取れるレベルだからなw
>>302 オイルの違いで変わった気がするとか言ってるのはプラセボ
あと、消耗したタイヤとかを別の銘柄のに交換して
「さすが○○は違う」とかな
動力付きも乗ってるのが人間だから同じような錯誤をする
それが人間だ
>>304 モタスポはほんとにタイムがすべてだから、プラセボとかないよ
そういったものが入り込む余地がない
20分間の練習走行で12万のタイヤが終わってしまう世界だからね
ちなみにオートバックスとか利用してるような人はまた別の話な
20分でタイヤが終わるとかジムカーナ用のコンパウンドで ワンラップ取るために走ってる馬鹿だろ
ここは自転車板だッ モタスポモタスポうるせえぞ
まあエンジン付きに比べたら、自転車趣味なんてどれだけ金かけても 消費税分にもならないよな
>>304 ,306
おまえらプラセボの使い方間違えてるからw
>>306 あのーモタスポ業界さんが育てたマイクロロンやSEVが自転車業界に出張ってきててウザいんですけど
そんなの使ってる奴いねえってw
ほとんどの人は気にも掛けてないぜ!だってお店行っても置いてないからね!
>>306 複数の銘柄を「条件を揃えて」比較してるか?
消耗してるAと交換後の新品のBとか、
交換するついでに他のとこもいじるとかじゃなくてな
そこまで考えてる奴はアマチュア全体のごく少数派だろ
>>314 そんなこと言ってるレベルだとモータースポーツなんて出来ないよ
自転車のロードレースならそもそも性能差なんて出ないし、どれだけ金かけても
かかる費用はタダ同然だから細かいこと気にする必要もないけどね
まあ何にしろ今の時代にモータースポーツは無理
>>316 ちゃんと追求してるレベルの奴が1割2割の人数だったら
そいつらがモタスポ愛好者の代表や典型例とはとても言えないぞ?
オートバックス組含めた連中が標準的な部類じゃないのか?
>>315 機械なら出力が安定してるから自転車よりは揃えやすい
同程度の気温で風の弱い日に数回ずつラップタイムを計る
自転車の場合でも、ロードバイクの科学では
パワーメーターで出力と速度の関係を見てた
これ何スレだったっけ?って確認したわ。 もういっそのこと、自転車板にモタスポスレでも立てろよw
まあモタスポを体験したことなくて自転車趣味から入った人には そういう世界の話は理解できないだろうね
このご時世モタスポなんて無理
>>321 いつまでもスレチなお前が一番理解できない。
内容に反論できなくなると曖昧な叩きで相手の信憑性を下げようとする法則
なるほど、スレチ発言=降参(もう許してくれ...)ってことか
いや、今回の場合では相手の発言に反論できてないのはモタスポ厨のほう
反論も何も、まったく見当違いなこと書いてるから相手されてないだけかと
もしそうなら、正しい解説をすれば自分の主張の妥当性を示せるだろうに それをしてないのか、できないのか
理解できない人はそのまま放置でよくね?
モタスポ厨は論理的思考に慣れてないんだからそう虐めてやるなよ
モタスポ愛好者でも、部品の性能差を厳密に調べてない、 オートバックス組とかが多数派なんだろ 変なマフラーに交換するとパワーダウンするけど、 レース向けでさえそんなのが今でも売ってるしな=買う奴が多い
オートバックス行ってるような奴はレースなんてしてないってw レースはタイムがすべてだよ
目を覚ませェ自転車板だ
>レース向けでさえそんなのが今でも売ってるしな=買う奴が多い その現実を認められないからモタスポ厨と蔑まれるんだな まあその手の奴は自転車業界にも沢山いるけど
そんな奴は自転車業界にはいても、モータースポーツの世界にはいない なぜならオカルトとかプラシーボでタイムは向上しないから そもそも乗り手の能力で勝負できる自転車と、マシン性能で致命的な差が出るモタスポでは そのへんが決定的に違う 交換したパーツの違いすらわからないような人は、そもそもセッティングができない あと自転車趣味はそもそもお金がかからないから無駄使いしたくもなるけど、 モタスポはそんなこと言ってられないくらい金かかるからね
スレタイ読め。 モタスポ厨も、それをいじってるヤツも消えろ。
紐アルテのRDのテンションボルトを調整してたら目一杯緩めてボルトが抜けてもチェーン詰まらなかったんだけど、ボルト抜いておいたら問題でるかな?
Bテンションボルトのこと言ってんのか?
クランクだけアルテであとは全部105何処を交換したら一番変化ありますか? FD,BR,RD,・・・・
あとはタイヤとか。
サドルもけっこう変化あるぞ。乗り心地の。
上に挙がったの以外で一点豪華主義するならBRでDuraキャリパーかな
346 :
341 :2012/04/21(土) 12:15:29.81 ID:???
ホイールWH-6700でサドルはアリオネです。 FDを交換しようと思ってたんですがBR-6700をオクで売ってアルテにしますわ。
>>346 > BR-6700をオクで売ってアルテにしますわ。
イミフ
>>347 ゴーストを通信交換するとゲンガーになるように、6700もオクでやりとりするとアルテグラになるのさ
なんだそう言うことか把握
わかりやすい説明ありがとう
それじゃ またきます^^
今年がデュラエースのモデルチェンジの年だと来年はアルテの年になるのかな?
12-30なんていらないんじゃなイカ?
10s(そく)だけにイカとか言ったんじゃなイカ?
わからなかったがウマイっ
カーボンペダルにすると何か幸せな事が起きますか?
RD-6700GSもカタログ上では使えない
ところでなんでティアグラやSORAや105のスレは無いの?
>>361 俺の目がフシアナだったみたいだね
テンプレも読まねえクソボケなんて居ねえと思ってたら自分でしたね
ティアグラばんざーい
>>358 6700のリアディレイラーが一時品切れになっている。
マイナーチェンジして30Tに対応してくるんじゃないかと予想。
だったら最初から対応しとけって話だよな シマノってけっこういきあたりばったりだよね
30T使うくらいならトリプルにしとけよ。
>>364 突然互換がなくなったりとか仕様変更があったりとか毎度の事で今更驚かないけどねw
>>365 インナー24入れて、なおかつ34ローが俺のジャスティス!
>>365 俺の場合、普段はいらんけど、ヒルクラやる時だけ保険として欲しい。
普段からインナー使わないトリプルをずっと付けてるより、ヒルクラの時だけスプロケ変える方が合理的。
普通はリアホイールのスペア持つよね
>>369 さすがにオーバーマイヤー2セットは持ってない
105スレでも話題になったけど、 スプロケを簡易に交換出来るような機構になるといいよね。 スプロケだけ持ち歩いて山坂道手前の道端でサクっと交換みたいな。 ホイールを持ち歩くには別途サポートカーが必要だがスプロケなら鞄に入るし。
安易に交換出来るようになると、スプロケが外れただ磨耗してガタが来ただ、色々面倒なんだよ
>>372 だからそういうのをクリアした機構だよ。
妄想は頭の中だけでどうぞw
A 人間だけで空が飛べるようになるといいね B いや動力とか翼とかゴテゴテ付けないといけないし無理だろ A だからそういうのすら必要なく空飛ぶんだよ B ビルから飛び降りてろよ・・・
技術的にはそんなに難しい事じゃないと思う いずれそういうスプロケも出てくるかもしれない
出て来ないと思うよ レース基準で開発してるし、そのレースで全く意味が無い処方だから。 それに、着脱機構をつけるにしても、ギア一枚分で実現しても9速になってしまうし、 下手すりゃ8速、もしくはエンド幅を135mmや140mmに広げて対応しないといけなくなる可能性もあるね。 フレームそのものを変えなきゃいけないような要件に対して、メリットが余りにも少ない。 それならギアの段数増やして、上下に幅を持たせてもよりクロスなギアレシオを組める方向で開発した方が賢い。
たぶん工具改良したほうが早い
ピストのダブルコグみたいに両側にスプロケを付ければいいんじゃないか?
フロントトリプルにすれば解決しないか?
12-27T欲しいんだけど、同一のチェーン,RD,プーリーで使用するなら 6600スプロケより新しい5700の方が理想なのかな
>>379 手組みしててオチョコウゼえオチョコなんてこの世から無くなればいいのにと思ってそういうのを考えたわ
10sの薄さで7~9枚程度のスプロケを両側につける
30Tに対応するのはRD-6700-A-SSとRD-6700-A-GS 105とTIAGRAは5701と4601が32T対応
ローギア化が進むのは構わんけど、 30Tみたいなワイドレシオじゃ勾配の 変化に対応するのがツラいよね。 軽いギア比は欲しいけど、レシオ差的に リア25Tまでしか俺は使えない。 11sになれば27Tもいいと思うが。
ぶっちゃけ16-30とかあったらそっちのほうが欲しいな 今の自分には12Tすら重すぎる。 平地や下りではアウターで100rpmなら対応できるし。
おまえらハァハァいいすぎw
>>385 16-27ならCS6600に
シートステーに注文付けるらしいが
>>383 >105とTIAGRAは5701と4601が32T対応
シマノも32公式対応したの?
The mid-range 105 and Tiagra groups also both get new wide-ratio rear derailleurs. The 5701 (black or silver) and 4601 (silver only) rear mechs can both be used with cassettes between 11-25t and 11-32t, and come in SS and GS variants.
シマノってロード用の32Tまであるカセット出してるんだっけ?
英語だから欧米では出してるってことなじゃね?wwwww
うわぁ…
ピカピカは一歩間違うとすげー安っぽくなるから嫌だな
いかにもメッキしましたみたいな輝きじゃなくて、剥き出し金属を匠が時間をかけて丁寧に磨きましたな輝きがいいのよ
>>403 むっひょひょひょほれだぁ!そうそうこんな感じ!
引き金が"いかにもメッキしました"の例
>>400 銀はいいけど黒が…
厨・ゲーマー向け自作PCケースにこんなのがあったような
金は使ってないのになぜか仏壇に見える
最近CS6700 12-30の存在を知ったので欲しいと思ってるんですけど 現在12-25なので16Tが抜けるのが痛いと思ってます 12Tいらないからバラして12Tを抜いて今持ってる12-25から16Tを入れるって可能ですか?
不可能です
デュラエースを妬むなよ …確かに微妙なデザインかもRDのカタチは好き
>>406 でらワロタwwww
最高。これから9000の呪縛になりそうwwww
どうしてくれんだよwwwww
いっそのこと仏壇にしようぜ。 しかし、仏壇を足蹴にしてるとなると罰当たるな。wwwww
CS-6700 12-30Tってシクロクロス向け? RD-CX-70が出るのかな?
流れってどういう流れ?アルテグラの話だからいいと思うけど まあ質問スレじゃないけどね。
・・・
>>418 俺(416)は
>>414 じゃないよ
「流れ」ってのが薄ら寒い仏壇やなんかのノリに合わせろってことかと思ったんだよ
過去レス読めって言えばいいのに
ロード用コンポすら持ってない。
ここはロード用のコンポスレじゃない!スレチだ!
誰もカーボンペダルの答えくれないからTIME買っちまったよ
6700SSのRDと11-28使ってるけど、Bテンションボルト外しても28Tとガイドプーリーが干渉しない スラント角30°(だっけ)だから、11Tに入れたらプーリーとのクリアランスがありえない。 12-23〜25T位に6600RDの方がレスポンス的には幸せかも。貧脚で無理だがw
意味がよくわからない もうちょっとkwsk
考えるな、感じろ
6700のRDと11-28T使ってて11Tに入れるとプーリーとスプロケがかなり離れてる 昨今のワイドなスプロケに、ロードのRDはスラント角的にどうなの? クロスなスプロケにケージ短いRDだと変速神ではという。感じて下さいw
やっぱりわからねえw 6700SSのRDで目一杯抜けるほどBテンションボルトをゆるめても、 28Tスプロケとプーリーが干渉しないと で、11トップに入れるとすごくクリアランスが広がってしまうと つまりこれだとスラント角をもっとMTB寄りにしろと言ってるように感じる それでいいのかな? でもそれだとその後のくだりがいまいちよくわからないな Bテンションボルトをもっとゆるめられる構造にしろということかな
いや、本当は脚作ってクロスレシオ使いたいけど、貧脚だから28Tは必要なんだ で、ロー28や30のスプロケは結構MTBに近い角度だし、ロード用RDでクリアランスできても仕方ない スラント角を変えろとは言わないけど、ワイドが台頭してきてるから スラント角がワイド向きのRDがもしあれば欲しいなと(採算取れないし出る訳がない) 要するにクロススプロケ使えればその方がいいんだろうなという勝手な主観だよ どうも文章構築が下手だね。アルテスレで語る程の事ではないわ、失礼
やっと飲み込めた ワイドレシオ用とクロスレシオ用の2種類RD用意してくれっていう要望だったのね
12-25Tだとレスポンス良くて。スラント角のみにこだわり過ぎだね 本当に御暇します
>>430 解ってないかも知れないから、ご教授お願いしたい
RD-**00とRD-**00Aの事なのか?
貴方を聡明な方と見込んでこの疑問にもご意見願いたい
CS-6700 11-28Tの11Tを外し、別途購入した16Tを入れた事がある。しかし16Tから17Tに非常にシフトしづらい。
歯の並びをよく見ると16Tの所だけ螺旋状の列から明らかにずれている。
下記URLの製品で互換はあるとされているが、CS-5600の16Tと全く同じ形状をしている
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/y1z81600d/
グループが違えば変速タイミングが変わるからね
>>434 ありがとう。12-27Tは需要がないのか。理想なんだけど
>>435 6600にあったからシマノとしては、それを使えば?ってスタンスだったんじゃない?もう作ってないけど。
そもそも6700はスプロケの選択肢が少ない。
そう、新品を定期的に買えない。12-30は新ティアグラだけでいいような気がする 5700ので妥協かな。汚れが目立つんだな
12なんてほとんど使わないから、ジュニア用の13-25を使っている。 18が結構重宝する。 それで、峠のときには27欲しくて、ロー側が21-23-25の3枚組を、12-27に付いている21-24-27に交換してみたんだが、 21と19とのあいだでシフトチェンジがぎくしゃくしちゃうね
なんで組み替えるとシフトが渋くなるんかね。12-25の21-23-25を 21-24-28にして12−28自作したら19−21間のシフトが変なんだよね
グループが違えば変速タイミングが変わるからね
変速タイミングを合わせる為に位相変更をすればキレイに変速出来るよ
何のためにスプロケをカセット化(グループ化)したと思ってるんだw
スマップの森君に聞いてみてください
445 :
sage :2012/05/08(火) 21:33:40.47 ID:ZoLLln9R
ここの皆さんに意見を聞きたいです。 アルテ6700を使ってます。 フロントアウターでリア1〜3速の時、カッ、カッ、カッっとディレイラにチェーンが接触している様な音がしますが、接触はしていません。 チェーンラインが斜めで接触抵抗が大きい時、歯打ち音がアウターギアの空洞構造?の様な部分の太鼓の様な効果で、 音かが増幅されているのかな?と考えています。
それ調整で鳴らなくなるよ
447 :
sage :2012/05/08(火) 21:39:49.16 ID:ZoLLln9R
長すぎるとかで、分割しました。 インナーではローからトップまでこの音はしません。 皆さんのアルテはどうでしょうか? クランクセンターからリアハブセンターは405.9ミリです。 ディレイラの調整不良のような音で他の自転車乗りの人と並走する時、なんか恥ずかしい。
>カッ、カッ、カッっとディレイラにチェーンが接触している様な音がしますが、接触はしていません。 接触していないように見えて接触してたりするのはよくあること。 FDのワイヤーが緩めなんじゃないかと思うけど 自分で原因が特定できず調整できないなら自転車屋にみてもらえば
449 :
ツール・ド・名無しさん :2012/05/08(火) 22:55:29.12 ID:8uRKDG1r
リアが2段目の時に、レバーを半押しして3段目にチェーンが擦るのが ベストセッティングって、シマノの説明書に書いてあるだべよ
ホイールが欲しいんですがアルテとデュラは値段ほど差がありますか?
異音ってだいたい調整不足がほとんどで、あとはチェーンの伸びとスプロケの摩耗か 盲点としてインナーが切れかかっている時に変速不良を起こす事がある いや、これが当てはまるとはいわないよ
なんでこのレベルでアルテグラつけてるんだ?
自転車屋なら3分で調整できるな。
>>450 ホイールについては6700と7900では重量差がかなりあるので違いはある。
それを価格差なりとするか価格差ほどではないとするかは価値観の問題。
C24なんて6万ちょいじゃん。 6700なんて買う意味がわからん。
>>427 RIVAL&APEXはショートケージとロングケージでスラント角が違うはず
シマノは2種類にはしないだろうな
5701もロー25〜32対応だと思う
クロススプロケにしたいならクランクをOX801Dにすれば?
>>456 ここ、アルテスレだけどな。
振れ取りだとかのメンテが自分でできないからショップで定価買いっていうなら7900と6700の価格差はデカイ。
海外通販使うなら、7900買うわな。
>>458 そうだったwごめんw
ガイツーだと7900系ホイール安いのなんでなんだろうな?
アルテ以下は変わらんのに。
ただたんにボッてるのか?
去年6700ホイールが25kだったよ
それは安いな
それなら履き潰しにかいだな裏山
あおりとかじゃないんだけど はき潰しって年間どれくらい乗るの?
>>463 俺は15000km程度
ただし決戦ホイールはいたりもするから全部が全部じゃないけどね
15000km程度でアルミリムなら、3年は持つな
持たないってどういうことを言うの? 今使ってるアルミリムは5年で30000kmくらい使いっぱなしなんだけど・・(((;゚Д゚))) ちなみに簡単な振れとりはこまめにやってます
ブレーキシューで削れてリムが薄くなるのさ そうすると強度がなくなってクラック入ったりする 26HEリムでディスクブレーキだと10万kmでも平気
26HEで十万走って割れない走り方って街海苔? 参考にならんです。
>>468 スレチだけど、ツーリングで使う場合だね
ダート攻めまくってとかじゃないよ
オープンプロだけど、10年使ってたら 最終的に空気圧でリムが裂けたよ。
どんくらい走ったの? 自分も使ってるから知りたい
WH-6700を買ったのでこのスレに来てもいいですか? ちなみにコンポは105ばかりです。BBとグリスはDURA-ACEなのでDURAスレにも出入りを許してもらいました。
いいよ 今度はクランクを変えよう
6700のホイールはフロントはヅラグリスだけどリアは白っぽいグリス使ってますね
>>471 それが近所を乗り回してただけだったから、
1万キロも走ってない程度だと思う。
最終的にクロスに移植して、
Vブレーキで使ったのがとどめになったのかも
>>475 10年使ったとはいえ、1万kmも走ってないのに壊れるものかな?
雨中走行の頻度が高かったのでは?合掌・・・
通勤用に使ってたので、 雨中走行はもちろん、野ざらしで保管でした。 手で触ってわかるくらいウォールが薄くなっていて、 ほぼバルブの横から裂けてるので、 最終的には裂ける直前に高めにした内圧に負けたようです。 スレ違い&後出しですみません ロード用にWH6700を買ったせいで クロスバイク用にした事で さらに寿命が縮んだと強引にこじつけw
>>478 参考になったthx!
自分もプンプロ使ってて、家での保管は室内だけど通勤にも使ってるから、
けっこう野ざらしになってる時間が長い
長期ツーリングでも使用したし、雨にはかなり打たれてる
走行は今1万kmくらいで、やっと慣らし済みくらいに考えてた
見た目的にはリムの減りはないけど、使い方によってかなり違ってくるんだね
降り続く雨より降ってないけど水たまりがあちこちにある この状況の方がリムが削れる気がするな
濡れたリムに付着した砂粒なんかでブレーキ掛けると結構削れちゃうからね (´・ω・`)
ULTEGRA SLちゃんにもかまって アルテグラにデュラの名入れサービスないかな〜
初心者でスマヌが、SLて何?
若い人は知らないかな 蒸気機関車
>>483 スチール ロコモーティブの略
鉄のバイクに合うクラシカルなツーリングコンポが昔あったんだ
そっか、なるほど 蒸気機関にもクランク機構とかあるもんね
なんか俺が間違ったこと言ったかと焦った SLが過去のものとなって久しいねえ
6601Gのチェーンリングは昨日買ったぜ クランクを78にして他は79+夢屋 変速も完璧だし見た目も良くて最高だな
6601Gのチェーンリングはカッコいいよな なぜ現行のはあんなにダサいのか‥
ホロテクチェーンリングである以上はまあ仕方のない事では 俺もそう思うけどさ・・・
電動や4アーム化の為には中空チェーンリングが最適だったんだろうな
油圧ブレーキまだ?チンチン(AA略
>>488 79 Duraの最大の売りはあのクランクによるフロントの変速性能じゃないの?
それ無視しちゃったら意味なくない?
>>488 シマノ最後の良心だよな6601。クロモリ用に最近おれも買ったよ
79・67の中空は時代の流れだけど
105あたりのデザインを、クラシカルにしてくれるといいのに
>>494 そんなヲタ相手の商売で収益が上がるなら
とっくの昔に限定販売はしてただろうにw
とっくの昔には現役のコンポがクラシカルなデザインでした
アルテのFD,ブレーキ、コンパクトクランクをぽちった。 ヅラは高くて買えんがBBはヅラにした。 KG171にWレバーにスレッドステムだ。 組み合わせとしては悪いが結局アルテに落ち着いた。
>497 気分悪くなる話と思うが聞いてくれ。 BBはあるてとづらでは印刷、外箱しかちがわねーwww
>>498 じゃあヅラのがいいのか。。。
俺はアルテにしてしまたよ〜orz
ha?
いや、箱しか違わないんだったら高い方がいいだろ?
e?
内部のスモールパーツレベルでは一緒だけど塗装とかが違うという話だったと思っていた。あと箱 高級感のある箱が顧客満足度を高めてくれる。。。
高い方買った方が店の人も喜ぶ。
なんたってヅラの箱はメタリック蒸着紙だからな 高いだけのことはあるわ
そして経済もまわる!BBだけに!フフフ
もみじまんじゅぅぅぅぅううう BBだけに
べ、別にヅラBB買ったからって後悔なんてしてないんだからねっ!
おまいら、
>>499 の心意気ってものを
理解してやれよ
105で十分ですよ
店によってはヅラしか置いてないんだな
FDの直付用バンドがヅラだと4000円近くするのにアルテグラだと1000円もしないんだよなー そういう小物の尼の取り扱いがヅラオンリーだったりとかの罠も
RDでヅラとアルテの差は表面仕上げとケージ材質とプーリーだけなのは内緒だ
それだけ違えば充分だよ!
あのプーリーたっかいからな
>>506 ああいった種類の紙はリサイクル出来ないからゴミになると聞いてます
105にヅラのプーリー入れてるけど あきらかに滑らかになったわ プラシーボかもしれんが
ヅラだけプーリーのベアリング周り違うんだっけ?
105 どちらもブッシュベアリング アルテ 片側ブッシュ、片側シールドベアリング デュラ どちらもシールドベアリング
正確には、 アルテ、片側セラミックブッシュ(しばらく渋い) デュラ、片側特殊セミシールドベアリング(スラスト方向に多少動ける機構)
>>522 >アルテ、片側セラミックブッシュ(しばらく渋い)
62の600EX時代もそうだったけどまだ変わってなかったのか
セラミックのブッシュてどんなメリットあるのかね? 耐摩耗性が高い? アルテもXTも使ったけど、結局は減るし、金属ブッシュのと違いがわからなかった。
ほらー、セラミック使ってるんですよー? 抵抗が少ない(かもしれない)流行りのものですよー? え、お値段? やだなー、セラミックですよ?セラミック? そりゃもう高くついちゃいますけど、セラミックですからねぇ? と、いう商法
プーリーの抵抗なんて1mW分も無いよな
もしかしてアルテとXTのセラミックブッシュは潤滑不要なの?
>>511 105ォ?!多すぎです!2つで十分ですよ。
>>525 カーボンフォークも似たようなもんじゃないの?物にもよるけどさ
数万年後に発掘されたら、セラプーリーだけ残ってそうだ
古代の渦巻き貝はヘンな形してたんだなぁって言われそう
>>526 そうだよな、言いたいところだが
アルテのプーリーは疑いを持つレベル
>>524 変速の負荷がかかった時も回転が安定してるのだと思う
ボールベアリングは低負荷ならスムーズに回っても、ねじれが加わるとブッシュより回転が悪化しやすい
>>533 あんたそれ感覚で言ってるだけだろ。
きちんと数字で出て来ないと納得いかないな。
>>534 数字なんか持ってないけど、テンションプーリーよりはるかに短期間でガタガタになったセラミック玉のガイドプーリーやろうか?
まあ確かにそれは言える。 アンギュラ玉軸受や自動調心玉軸受を使いたいところだが、デュラプーリーはそこまでのものではないし、アソビを持たせるために異物の入り込みも排除しきれていない。 シマノのアソビ有りガイドプーリーは製品精度の許容幅をとりたいための甘えと思ってる。6700の精度の甘さに苦労させられている身としては。
デュラは副列アンギュラだろ
違う。
アンゴルモアだ
>シマノのアソビ有りガイドプーリーは製品精度の許容幅をとりたいための甘えと思ってる。 馬鹿は黙ってろ
上から降りて来た時と下から上げた時の プーリー位置の違いを吸収するんだっけか>シマノのガイドプーリーの遊び 一応理に適った仕組みだったような
スプロケ上でチェーンを脱線させる為に「オーバーシフトしてからちょっと戻す」というテクニックをかつては人間がやっていた これがインデックス化したときに自動化されて、それを成立させる機構の一つが、遊びのあるガイドプーリー
>>543 あそび有りプーリーの場合、お説とは逆にアンダーシフトしてから適正位置に落ち着く事になるのでは?
触角時代は遊び無しガイドプーリーに変えても105グレードでも
>>542 の言う上り下り誤差は問題にならないくらいに小さかった。
ハンドルに添わせるようになった6700ではガイドプーリーの遊びで吸収しきれないところまできている。
ハンドルに添わせるという要素以外にも、リールの小型化や巻取り方向から直角近くまで曲げなければならない弊害もある。
ワイヤリング下手とかつまらん詰りは聞き飽きた。そうではない。
ワイヤリング下手www
遊び有りプーリーは特許ってる凄いやつじゃなかった?
特許と言っても防衛特許もある。 また特許だからすごい技術とは限らない。
>>549 そうそう!消しゴム付き鉛筆とかな!
俺、鉛筆付き消しゴムで申請したら通らなくてキレそうになった。
centeronプーリーは74デュラ以来だから特許は切れてる 内輪がスラストするベアリングプーリーの特許はまだ数年残ってるが、切れても真似する酔狂なメーカーは無いだろう
自明な組み合わせは特許にはなりませんよ とかマジレスしてみる
>>545 いったんプーリーの遊び以上にディレイラーを振ってシフトさせてから適正位置にディレイラーを戻すんでしょ?
>>542 の機能を実現しつつ速くて確実にシフトさせるにはオーバーシュートさせないと。
と、想像でレスしてみる。
結局手でオーバーシュートさせるなら、もっともらしく書かれた
>>543 は嘘になる。
加えて、遊びのあるガイドプーリーは、手で行うオーバーシュートの量を固定プーリーの場合と比較して更に増やさなければならない。
まあ電動ならやってくれてるようだし、
そろそろ「どっちでも好きなほう使え」という短気なレスが出そうだが。
言いたかったのは「よくわからんものを過剰に有難がるのはいながなもん?」ってところ。
手でオーバーシュートさせてたのはインデックスが出来る前の話じゃね?
そう、554は理解してないんだろ
>>556 どう理解しろと?
わかるように説明求む。
>>543 を読んで理解できない人に説明するのは難しい
>>558 わかった。実は理解出来ていないので説明を逃げた、と理解した。
勝手な思い込みするやつは他人の言葉を理解しようとはしないもんな
なんで馬鹿が偉そうにしてんの?
馬鹿同士仲良くしろ
>>562 ぐぬぬ、って感じかw
言葉にする能力もない馬鹿って本当気の毒
自覚の無い馬鹿ってのも同じくらいの気の毒さ加減
>>557 インデックスシフトでどうやって手動でオーバーシュートさせるんだよ。
手動でオーバーシュートさせられるのはフリクションのシフトレバーじゃないとムリだろ。
手動でオーバーシュートさせる(
>>543 の言うオーバーシフト)は
デュアルコントロールレバーどころか、Wレバーのインデックスさえなかった時の話だぞ。
>>554 はフリクションのシフトレバーを知らないんじゃないか。
インデックスに遊びがあってオーバーシュートさせた後レバーから手を放すと元の位置に戻る
チェーンをはずしてシフト操作をすれば見えるよね。
>>566 ほどのおバカさんは久しぶりにお目にかかった。ある種すがすがしい。
でも道で遭遇しない事を祈る。
こっちの命が危ない。
車の仕組みをサッパリわかってないやつでも、ゴールド免許は大勢いるんだぜ…… 運転まで危ないとは決まってないぞ。期待は出来ないけど
言いすぎちゃいました。 しかしやたら絡んでいたけど、まさかそこからわかっていなかったとは。 そりゃ話が噛み合わないはずだ。
で、結局どーゆーことなん?
ラチェットの分解写真見ればわかる
てゆうか、オーバーシュート云々じゃなくて、次のギアにチェーンがかかる瞬間のヒステリシス吸収だと思うです。 歯車っていう機構上、ディレイラーがコンティニュアスに動いても、チェーンがかかるポイントは段階的にしかやってこないのです。 ガイドプーリーの位置が固定されてると、次の歯車にチェーンがかかった瞬間は、ガイドプーリーは逆にチェーンを 引き戻す作用をする位置関係になってしまうとです。 そこで次の歯車がチェーンを引き込む力でガイドプーリーをスライドさせて、ディレイラーの動きよりプーリーを一瞬先行させるとです。 これはディレイラー&プーリーが次のギア位置に移動するまでの間で行われるので、オーバーシュートではないとです。
実は特許の内容のことしか知らないというオチでは…ないよな?
WH-67前後のグリスアップしたいんですがエロいみなさま ハブコーンレンチのサイズをおせーてくださいませんか?
ノギスで計れよ
>>579 アストロでセット買えば悩まなくて済むぞ
>>575 いや変速シークエンスの間中、ディレイラーは指の力で押され続け、またはスプリングで強く引き戻され続けているので、ガイドプーリーが遊びの分だけ先行している瞬間はないな。
ディスプレイスタンドなどを使って観察してみればわかると思うよ。
ヒステリシスに関しては、変速の瞬間よりも変速ポイントにさしかかるまでの長時間、チェーンを横方向に押している時のほうが大きいしね。
オーバーシュート云々は全くわかっていなかった奴が書いていた事で、プーリーの遊び機構はそのオーバーシュートの助けにはならないとずっと反論してきた。
誤差吸収のための機構だというのが終始俺の意見。
>>575 シマノの特許に書いてあるのはそういうことだな
>>583 しかし実際にガイドプーリーが先行してチェーン離れを良くする効果が発揮されているかどうか、とにかく実際にやってみればわかる。
現実的でないほどシフトレバーをじわりじわりとゆっくり動かせば別だが。
>>586 一行レスで仕返ししようとしても、また恥をかくだけだぞ。
>>575 はたぶんわかっていると思うが、特許庁は申請された全ての項目に於いて実効果があるかどうか検査したりはしない。
追記しておくと、よく観察する必要があるが、プーリーがスラスト方向に移動するのはディレイラーが規定位置に移動したあと。
但しバカなセッティングがされている場合はその限りではないかもしれないが、それは誤差吸収の効果が働いているという事。
ボクちゃん自分で見たけど、そうやって動いてるようには見えなかったもん だからシマノが出してる特許に実効性は無いもん っていうのが反論ということで、よろしいか? うん、君が全て正しい。まさに君の言うとおりだ。
>>536 は今月1日にカンパスレで虐められてた可哀想な子じゃん
>>591 カンパスレ行った事ないんだが。
いじけた性格してるな、お前。
電動アルテのSTIレバーのブラケットって電動のデュラと同じ形ですか?
紐アルテのSTIレバーのブラケットって紐のデュラと同じ形ですか?
ケージ移動→チェーンを横に押す→チェーン移動だから、
シマノのプーリーがケージの動きに先行する(
>>575 )ことはありえないな
常にケージの動きより遅れる
あれは主に調整の狂いを吸収するためのもの
初心者とかちょっと頭の足りない人って、常識ある人には思いもつかない突飛な勘違いをしていることがあるよね
>>536 がどういう勘違いをしているのか分からなかったけど、カンパスレを読んだら把握できた
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1335604683/ 65 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:06:17.79 ID:???
本当に馬鹿の上塗りしに来た!
頭がおかしい引きこもりは、クラッチ変則かなんかと勘違いしてんじゃね?
チェーンが横斜めスライドしてんのにどんな場合でも一定に動くと思っちゃてるお天気脳?
74 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:44:58.25 ID:???
まあ
>>64 もおかしいんだけどね。
100%同じテンションで、同じ変則稼動域で変速する場合のみ
ガイドプーリーは固定してた方が有利なわけではあるが、
レバーでワイヤー引いてる時点でまず一定じゃないし、それ以前にトルクかけてる時点で一定じゃない訳だし。
引きこもってるやつには家で空転でもさせながら変速するにはベストポイントがあるかも。
TACXなどの遊びがないプーリーは音も十分静かで、踏み込んでなければ変速も良好
だから引きこもりはガタのありがたさが理解できないだろうと馬鹿にされちゃうわけね
踏み込む事でスプロケ?ガイドプーリー間にかかるテンションが高くなるわけではない。
>>597 また根本的な事もわからずやらかしちゃったわけね。
しかもはからずも >踏み込んでなければ変速も良好 と容疑者の自白みたいな事になってるし。 ただし理屈がサッパリわかっていない上での言葉だけど。
>>597 >だから引きこもりはガタのありがたさが理解できないだろうと馬鹿にされちゃうわけね
そこで
>>554 の最後の行。
本当にカンパスレで虐められてた可哀想な子だったんかい
カンパでロンパ!
そのカンパスレというのを覗いてみたが、同一人物とする根拠が全くわからん。
なんか不思議な盛り上がり方をしてるけど 基本的には一般的に言われてるような 「上り下り誤差の吸収を目的とした仕組み」で良いんだよな?
>>605 SISのズレは構造的なものであって誤差の問題じゃない
まあ「なんかよくわからんけどズレてるからズレ吸収の仕組みが必要」って程度の理解で不都合はない
>>606 >SISのズレは構造的なものであって誤差の問題じゃない
もうちょっと詳しく。
>>606 構造的なものというのは主にバックラッシの事を言いたいのだと思うし、そうであれば概ね同意だが、それは同時に誤差の問題も内包するものだと思うのだが、
>誤差の問題じゃない
と言っている。その部分について聞きたい。
ギヤを用いた機構、ラチェット、公差、クリアランス、金属とエンプラの混成部品、 この辺りの事は十分わかっている。 ST-6700についてのこれらの要素の達成精度と許容誤差の「程度問題」が言いたい事の核心だという事をわかっていただけるだろうか。
>構造的なものというのは主にバックラッシの事を言いたいのだと思うし、 お前がそう思うなら
いい加減この話終わらせろよ アルテグラに限った話でもないだろ
オーバーシュート珍説廚が粘着したから長くなったんじゃないの?
>>575 を読んで理解できないようなら、理解することを諦めるしか道はないよ
またそれか......
>>612 1. 話に納得する
2. 納得できないけどほっとく
3. 論破する
4. 別の話題で盛り上がる
オレサマの頭でも理解できるように説明しろー
いい加減この話終わらせてほしい
>>618 頭いいやつがうまいこと考えてる。角度とか。
電アルにもサテライト来たな。スプリンターもはよ来い。
サイスポ279ページ
サテライトスイッチが出なかったのはサテライトスイッチが欲しい方はDURA−ACEへ! って誘導のためだったのかね? そんな開発が難航するようなものとも思えんのだが
デュラはただのスイッチだけどアルテはマイコン内蔵だってさ
マイコンって響きに踊らされた1980's
マイティ・コンタクトだな? 巨大接点
マイ・コンセイ様
マインドコントローラー?
マインドシーカーとか連想したわ もはやマイコンでさえないが
サテライトスイッチ、フロントジャンクション、バッテリー、RDで クロスバイクでもリアだけは電動化出来るんかね? しかしST-6770の補修パーツ、スイッチ部分だけは用意しない シマノはアコギだなww
クソ酢なんか電動化してもしょうがないだろwww
〜かね という奴は大抵おかしい
そもそも電動化するならFD側が効果大で後ろは別に紐でよくね、と
636 :
ツール・ド・名無しさん :2012/05/21(月) 02:01:37.48 ID:ruIu+sM6
FSAのクランクにアルテのチェーンリング付かないってまじ?
アルテ同士でもPCD違ったら付かないだろ。
6600なら付くだろ
アロンアルファ使えよ
>>608 の特許ってガイドプーリーの遊び自体じゃなくて
ボールベアリングを用いながら遊びを持たせる技術だろ
蒸し返りましたな。 読んでみて俺もそう思ったが、まあいいかと。 再び静かにしときます。
66アルテのコンパクトクランクの チェーンリングが死亡なんだけど、CX70用46tって合う? 合う場合、チェーンは 78 79どっち使うのが良いのでしょうか? 素直に66用50t探して78チェーンにするのが一番かね?
644 :
608 :2012/05/22(火) 14:29:33.79 ID:???
>>641 そうなんだけど、調べた範囲ではこちらの分しか見つからなかったので。
遊び自体の特許は既に切れてるって話だったからそのせいかな。
どういう目的の技術なのかに関しては共通するから参考にはなるかなと。
>>641 ボールベアリングを用いながら遊びを持たせる技術というより、高性能な遊びを実現する為にボールベアリングを利用する技術の特許というのが正確
前置きとして遊びが必要な理由が書いてあるが、公知の事実だから説明ははしょられてるな
>>643 PDF見ろよバーカバーカ
78でも使えるけど変速スパイクと歯のカットは79用
66リングのほうが切削加工で上等だけど、CX70は直径小さいだけあって高剛性だよ
>>643 その組み合わせで試したことはないけど、大抵はつく
干渉する場合でもチェーンリングを少し削ればおk
チェーンの互換性は公式サイトに書いてあるだろうから嫁
バーカバーカって小学生かよw
>>608 のリンク先では遊びを確保する理由は変速速度向上のためとあるけど、
シマノのプーリーと他社製の(遊びのない)プーリーで変速性能に差を感じた人いる?
調整はきっちりできてるという前提で
>>648 静かにしとくと言った矢先だけど、
俺の経験では旧105では遊びのないプーリーのほうが変速レスポンスは良かったな。
ワイヤーの伸びとかあるから調整シビアで頻繁にやる必要があるが。
ついでに。 弁理士の日本語が変だから目的がはっきりしていない。わかってないのか意図的か? 迅速な変速のためではなく、迅速な変速に伴うヒステリシスの低減なのだろう。 しかし後段がそれを受けてなく、軸滑りを良くするため、とある。
>>649 登りで変速してもそう感じたとしたら、プーリー以外に問題がある
>>650 本題じゃないから意図して省略したんだろう
ヒステリシスの低減の為にスラスト方向軸滑りを良くするという特許だから、ちゃんと受けてるだろ
>>651 チェーンにトルクがかかるのはRDの仕事が終わったスプロケ10時方向くらいからだよ。
まだわからんか?
馬鹿の三連星
>>655 これは困った。
1人だけじゃないのか。
2時間で3レスという高速連続投稿で残像を見せて3人いるように見せかけてるだけだよ
>>657 おいおい、見せかけてなどいない。
答えを待ちながら3つとも俺が書いた。
ついでに少し前の
>>598 も俺が書いたが、未だにわかってなかったのか、という事。
1人だけじゃないのか、というのはこんな初歩的な事がわかってない奴がという事。
こんな事まで説明しなきゃならんとは。
ニポンゴ、むずかしいネ
>>658 自己申告するまでもなく、このスレで唯一人の馬鹿野郎がお前だってことは一目瞭然だから
質問なんだけど、FD-5703(105のトリプルFD)とFC-6703(アルテのトリプルクランク) の互換性が無いのはなんでだろう?
>>660 どこが馬鹿なのか、己の無知を晒すのが怖くて書けないんだろう?
幼児以下だな。
>>661 クランクの歯数見ればわかるだろ
>>662 これまでこのスレに何度も出てきた正解をことごとく理解できずに妄想にしがみついてるお前は、馬鹿というか狂人だな
カンパ、SRAM、それに80年代前半くらいまでのシマノは、プーリーではなくRDが左右に動いてチェーンの動きに追従していた
「シマノのアソビ有りガイドプーリーは製品精度の許容幅をとりたいための甘え」という妄想に固執している
>>536 には理解不能だろうな
>>663 >>664 初歩的な間違いを何度も指摘されて
だんまりを決め込むような奴に言われたくはないな。
私は最初からなんにも間違ってませんが
>「シマノのアソビ有りガイドプーリーは製品精度の許容幅をとりたいための甘え」という妄想に固執している 酷いな
>>667 ああ、それは失礼。
都合が悪くなったら訂正せず知らん顔していた奴らとは別人の可能性はある。
しかしまだ露呈してないだけという事もあるから気をつけたほうがいい。
それから固執してはいない。 俺はこう思っている、という意見に対し、そうじゃないだろうと反論するのは当たり前の状態だ。 ただ、その反論に際し大前提の定説のごとく持ち出してきたいくつもの事が根本的な勘違いに基づくものであった。 それを放置しておいて狂人だの何だの言われても話にならない。
なーに気違いは自転車板のツマみたいなものよ 気にするな
アルテユーザーが狂人だという事はよくわかった
遊びのあるプーリーは、調整が多少狂っても問題が出ないようにするためのもの、 で合ってる? 違ってるなら詳しい解説頼む
どーでもいーよ。 とりあえず迷惑だから、どっちも消えてくれ。 キミらのどっちが間違ってようと興味は無いし実益も無い。 プーリースレ行っても迷惑だろうし、どうしてもやりたきゃ自分達でクソスレ立ててやってくれ。
>>673 俺もそう考えている。あっていると思うよ。
>>674 けっこう知ってるようで知らなかった事とか、それなりに役に立ったんじゃないの?
>>646 >>645 *インナーとアウターの距離が変わった事
*アウターリングの形状が変わった事
どっちがチェーンに影響与えてるのか? 判りやすい表が公式にあったんだぜぇ ありがてー
66クランクにCX70チェーンリング嵌めて79チェーンに
>>676 知らなかったが、知ったところで何の役にも立たん。
ただの荒らしと変わらん。
>>673 ・調整が完璧でも、プーリーとスプロケの歯先は絶対に一致しない
・調整が狂ってるとインデックス変速が破綻する
・インデックス変速が成立する範囲の調整誤差、レバーとスプロケの誤差を吸収するだけなら、あれほどの稼動幅は不要で、ガイドプーリーを薄型にすれば足りる
ここまではOK?
まだやってんのかwww いい加減にしろよwww
自転車板のヌシ680さんがお怒りだぞ 難しい話は止めてあげて
いい加減にしろ。 あんたらのオナニー談義なんて興味深いないわ。 メールでやれ。
あのガタが仮にいらない物ならシマノが直さないわけ無いと思うんだが
>>643 付けられるけど変速性能はかなり落ちると思う。
自分の場合はインナーを36Tに替えた。
アウターの場合、チェーンリング交換だけで済むのかな?
FDのl交換が必要になるかも。
>>683 そんな核心をついた素晴らしい見解は、
もっと早く書かないと。
鋭い洞察力だ。
珍妙な主張をしてる奴もさすがにあのガタはいらない物とまでは言ってないだろう
大事なことは2度言う風習があるが、特許では、逆に本当に大事なことは一切書かない。 つまりヒステリシス吸収云々は特許取得のためのお題目に過ぎない。 レバー側に機構を持つインデックスシステムにおいて、ガイドプーリーにガタを持たせず実現させることは技術的には可能。 ただしそれをやるとコスト的に見合わないのでガイドプーリーにガタを持たせている。 このガタがレバー側に機構を持つインデックスシステムを安価に実現する肝なのでもっともらしい理由をつけて特許化。
大事manブラザーズバンドまで読んだ
あー、テステス。
斜め横からだが、ちゃんと読む能力がある奴は文体の癖とかでわかると思うが、
>>687 >689は
珍妙な主張をしている俺じゃないからな。
>>536 ,687は手抜き、コストダウンの為のガタプーリーであるという主張
>>679 は誤差がなくて調整が完璧でもガタプーリーが必要という主張
これが根本的な所で食い違ってるのはちゃんと読む能力がある奴ならわかるよね
>>575 が、誤差がなくて調整が完璧でもガタプーリーが必要になる理由
手抜き、コストダウンの為のガタプーリーという主張に対する反証が
>>689
そして、ネット情報のみで知識豊富になったと思い違いして、 変速機の基本すらわかっていなかった情弱たちは、今度は どーでもいいよ、早く終わらせろよ廚に変身してゆく。
どーでもいいよ。早く終わらせろよ。変速機ハカセスレ立ててこい
>>692 >>689 は「誤差がなくて調整が完璧でもガタプーリーが必要」の反証でもあるぞ
>>683 Dyna-sysでシマノが「ガタなしでも良くね?」と方針転換したなら、
今度の11s以降ではなくなるんじゃね
>>695 Dyna-sysで何が変わったか知らないで、よくもまあ
>>696 情報小出しにしないで教えてやれよ
どうせまた「詳しく説明してくれないからお前の言ってる事は嘘だ」って騒ぎ出すよ
説明したらしたで、 長文必死だな なんて言われるのがこの世界。
別にちゃんと動いてりゃどうでもいい
>>699 ちゃんと動かなくなった時に自転車屋に丸投げするタイプならそれでもいいけどな。
自分でいじるのも自転車趣味の一部。
>>697 自演してんじゃねえよ必死にガタがどうの特許がどうのと
人に噛みつきたいだけのバカのほうがどっかに消えたほうが世のためだな。
いいや、どっちも消えるのが一番だ。
>>696 後学のために解説きぼん
「長文必死だな」とか煽るアホはスルーすればいいよ
>>704 後学のために聞きたきゃ、お前がスレ立ててそっちで聞いてくれ。
ウザイ。
おまえらMTBスレに逝ってやれ
既に26時間経過してるんだが。 尻馬に乗って吠えると気持ちいいか?ん?
わぉーん!
シマノ公式発表では、12-30T対応のRDは6700Aとなってるが、無印の6700でも引けるんだよな?
何だ根拠無しか あほくさ
無印RD67ではTiagraの30T無理でした
12-30より12-27の方が使えるのになんでや
12−25の12を27にした13−27が欲しい
貧脚なのにノーマルクランクな俺は14-30ぐらいが欲しい。 シマノがコンパクトクランクのアウターを46ぐらいにしてくれりゃ、そっちに飛び付いて12-25とか使うけど、現行のコンパクトはアウターとインナーの差が大き過ぎて使いづらい。
>>715 それ変速性能落ちない?
サードパーティーの製品を使ったことがないんで、不安で手が出せないんだ。
>>714 初心者は50x34と12-23 or 12-27
これで十分だと思う
>>717 ゴメン。
俺、貧脚だけど初心者じゃないんだ。
で、貧脚だから、できるだけ道具でカバーしたいんだ。
XTRのクランクに46アウター、ミドル適当、インナー外しでダメ何? ちなみにスギノでも十分と思うが。 スラムやカンパ混ぜる人たちもいるし。
720 :
715 :2012/05/31(木) 10:27:58.59 ID:???
>>716 日本のシクロレースではカテ1のトップライダーから
下位カテゴリ(こっちはPCD110が多いが)
まで定番のチェーンリングなので
オススメできる。
変速性能も特に不満は無い。というか
46-39(38)というスーパークロスレシオが楽しい。
>>718 言い方悪かった
「初級者は」 に訂正。
道具でカバーしたいならコンパクト使えば良い
でなければ知恵遅れ認定
追加 自称ベテランで道具に頼るのであれば、16t 18tの重要性は感じてるはずだが。
>>721 だからコンパクトは不便なんだって。
前に使ってたのがコンパクトでリア9Sの13-23。
もちろん16や18はあったし、必要性は感じてる。
だから、14-15-16-17-18-19-21-24-27-30とか欲しいのよ。
ちなみに現状のスプロケは6600の14-25。
普段はそれで良いんだが、峠はキツイ。
>>723 コンパクトで足りないような坂は降りて押せばいいよ。
じゃなきゃカセット組み合わせて自分好みの作ればいい。
変速性能落ちるらしいけど、レースとかしないならあんまり気にならないと思う。
>>724 説明不足でごめんなさい。
今のヤツはコンパクトじゃなくノーマル52-39。
コンパクトのアウターとインナーの差が大き過ぎるのが嫌だから、
フロントノーマルで上に書いたみたいなスプロケが欲しい。
14-25と12-30の組み替えでできるかな。
726 :
715 :2012/05/31(木) 13:59:11.46 ID:???
>>725 フロントがワイドなのは嫌で
リアがワイドなのは良いと?
よくわからん
6700のコンパクトクランクってイケてなくね?ノーマルのがマシ。
>>726 リアの下三枚は登坂用なので、むしろワイドで良い。
平地アウターベタで良いならフロントの歯数差は気にならんのだろうが、
貧脚とチェーンのたすき掛けを気にするのとで停止時に毎度インナーに
落とす乗り方してるから、フロントの歯数差は重要。
リアも18とか19あたりはクロスしてて欲しい。
そう、わがままなのです。
>>725 52-39×14-30を希望?
46-34×13-28でいいじゃん
CX70のインナーを34Tに交換
スプロケは13-25の下3枚を11-28のものと交換
>>729 シビアな変速性能求めないならそれでいいよね。
フロントトリプルで解決じゃまいか?w
>>731 Qファクター厨が現れるからそれは禁句。
>>730 FC-3550のチェーンリング2枚を使えば純正の組み合わせで46-34になる
スプロケ組み換えの変速性能は組み合わせによるな
リア12-27にすれば16Tはあるし、52/18≒46/16だからそのへんクロスしてる
>>731 それは本気で考えた。
でも峠ぐらいでしかインナー使わないしなぁ、使ってみてQファクターとか気になったりしたら改修費用が高いなぁ、とか考えたら手が出せなかった。
ギアの構成だけ考えたら今の構成でフロントトリプルは理想的なんだけどね。
>>733 おぉう。
そんな物があるとは。
ちょっと調べてみる。
ありがとう。
自分の脚が貧脚だと認識していてしかも峠とか登るの好きなのにノーマルクランク 使ってる方がおかしいと思うんだけどねぇ。 アウター踏めないとか言ってすぐにインナーに落として歯数差がでかいからとか言って コンパクトは使いづらいとか言うんだけど、街中で52-19踏めない奴がノーマル履くなと。
>>735 とりあえずCX70(46-36)を買ってみ
それでも足りなかったら12-27のスプロケに交換
まだ足りないなら6750のインナー34Tに交換
変速性能が不満なら3550のアウターを買う(インナー34Tは色以外同じ)
変速ポイント合ってなくてもSORAよりCX70のほうが変速性能良いと思う CX50ならSORAのほうがいいかも
>>736 なんか気悪くしてしまったみたいで申し訳ない。
登りは好きじゃないけど、住んでいる地域からしてロングの時に避けられないの。
で、普段の通勤はど平坦。
街中で52-19は普通に使うけど、スタートそれだとギアやチェーンに悪そうだし、スタートで頑張るのは疲れるしで、止まるときはインナー落とししてる。
シマノがコンパクトクランクを46-34とかにしてくれりゃ飛び付くけど、無理そうなので、ここで提案してもらったヤツを検討してみる。
>>739 なんでそこまでシマノに拘るの?
最初の方の回答にあったけど、スギノでいいじゃん。
そういう人用のクランク出てるし、変速性能もシマノよりは落ちるけど、使えないほどじゃなよ。
>>740 サードパーティーに手を出すのが不安だった。
でも、ここで色々聞けたから、それも含めて検討するつもり。
シマノコンパクトのアウターをスギノに換えて使ってるけど、気になるほど変速性能悪くはないよ STIレバーの押し込みが浅いと、ときどきガリガリってなるけど、これは俺が悪い ちゃんと操作すれば、50-34の歯数差で「よっこらしょ」ってのより変速スムーズだし
ティアグラ付きのミニベロのクランクを56Tにしたいのでデュラに替えようと思っている。 ただ、ブレーキはティアグラでは心もとなかったので新車組んでもらうときにアルテつけた。 今回クランクを替えるならFD,RD、スプロケットもアルテか、デュラに替えちゃおうと思ってしまっちゃう。 クランク以外はティアグラでもいいんだけどw 今度出るデュラ11速に行こうかとも思うが、専用ハブっぽいので 10sのホイールも使えなくなる。 もうわけがわからんチン!
ミニベロって速度出ないからそもそも10速もいらんのでは
小径は小径スレだけで仲良くやってたほうがいいよ
ミニベロはフロントシングル、リア8速でおk
これからはミニベム
ミニベラの時代は来ない
>>739 フロントノーマルででかいスプロケにしたいと言いつつ
コンパクトの46-34に飛びつくとか何言ってるのか意味わかんない。
あと52-19でチェーンやスプロケが傷むなら
どこに掛けたって傷むわ。
今105のブレーキなんだが、66か78どっちに変更するか迷ってる あんまかわらん?
78買えるなら78がいいに決まってる( ー`дー´)キリッ
78一択
>>752 あんま変わらんが、予算が折り合うなら78にしとけば良い
>>739 登りで39x23
平地で52-19が重く感じるならコンパクトにした方が良い
シマノのコンパクトは変速も悪くないし、歯数差も拘る程の価値無いよ
こんな所で意味不明な弁慶発揮しても変人扱いされるだけ
50-34x12-27 一度お試しあれ
試した上で アウター46が欲しいとか トップ13が欲しいって話なら聞くだけ聞いてやる
わかった78にする
>>756 ごめん。
とっくに試した。リア9Sでたけど。
結果、インナーとアウターの差が大きいのが俺には合わなかった。
フロント50でリアに18が無いのも痛い。
弁慶を発揮してるつもりなんて無かったんだけど、そう受け取られたなら申し訳ない。
>>750 でかいスプロケにしたいんじゃなくて、フロントの歯数差を大きくせずに、貧脚でも峠を越えるためのギアを確保したいんだ。
だから46-34があれば無駄にスプロケでかくしなくて済むから欲しいんだ。
52-19でゼロスタートすると、結構トルク掛からない?
気にし過ぎかな?
ちなみに52-19は俺にとっては平地巡航時のギアで、スタートには重いわ。
んだからCX70買えって
761 :
743 :2012/06/01(金) 03:44:33.44 ID:???
50-36の組み合わせもできるのかな 後30Tはおあずけか
歯数よりも歯数差が重要ってのは、ちゃんとギア使える人ならフロントじゃなくてリアに言うことのような・・・ 歯数差さえ小さければ、ノーマルでもコンパクトでもいいって、フロントの使い方として意味わかんねえ コンパクトもリング組み替えれば歯数差小さく出来るよって言っても、つべこべ、つべこべ
アスペくせーなw
>>764 「貧脚初級者の分際でノーマル使ってサーセン」ってことだろ
フロント変速を上手に使いこなせない初心者が 初心者な俺なのに「ハスーサ(キリッ」って言ってみた。
ハスーサが大きいと何がダメなの?
ハスーサってなに?ドラクエの呪文? ゆうしゃ は ハスーサ をとなえた!
すると チェーンが おちた!
マドハンドはジャムっている!
アルテも11sになったら、いままでのやつと互換性なくなるんだな。
段数変わったら互換無いのは過去のデフォだしな
いっつも思うんだけどさ、クイックレリーズじゃなくてクイックリリースだよね 例えば、PC用語でchannelをチャンネルとチャネルって混同を避けるためにあえて呼び分けるてるのと同じ理由なの?
>>776 カメラや自動車などの機械系は
慣習的にレリーズで読むそうな。
ビンディングペダルとか通じない英語?も多い
いやバカが間違って使ってるだけ
せっかくアルテグラにコンポ交換しようと思っていたのに 11sのデュラ発表されてハブまで互換性がないのがわかった今、アルテ今かうべき?って思うなあ。
やめた方が良いよ
たしかに。 袋小路だとわかって進むのと一緒だよね。 電動のほうも微妙だな。
でも11速化がウンコな性能だったら? 車とかもモデル末期は熟成が進んでてクオリティが一番高いぜ?
紐アルテのSTIレバーが、出来損ないじゃなければこんなに悩むことなかった。 レバーの操作フィーリングからいくと、新紐デュラか電アルの選択肢しかない。
マイクロシフトで充分
>>780 バカにはわからないと思うけどレリーズはドイツ語読みだからね。
カメラや自動車ってのはそういう意味。
イタリア人の開発したものを日本人の慣習としてドイツ語読みするってのは
奇妙な話なんだがな。
releaseなんてドイツ語は無いけどなw
しかもクイックは英語w
卍解でいいよもう
スキーだとビンディングをバインディングって言い方する事あるけど、自転車は言わないな。 ストックとポールとか、日本語じゃ無いんだし好きに呼べばいいだろ。 意味が通じる範囲で。
Binding Pedalなんて言い方日本でしか通じないけどなw
他の国では何て言うんだ?
クリップ
アルテ買わなくてよかった〜 9000メカ付き完成車出荷:7月 9000Di2付き完成車出荷:8月 公式にはそれぞれ1月ほど後。 部品としても同時(まあ、例によって絶望的な品不足になるだろう) ホイールが無いから売れない? ちょい前に発表のあったRS61、RS21が完成車向けの11s対応フリー付き普及グレードホイール。 11月? 8000がお披露目。2月発売
>>784 自転車のコンポは車ほど毎年いじらないし、
車でも基本設計由来の特性・欠点は直らないじゃん
待てるなら1年待ちつつ11sデュラのインプレを参考にすればいい
いや、デュラいくから。 待てない。お金は潤沢にある。
そして床の間に飾るんですね、わかります
>>802 違います!小径につけて乗り回します!ブヒ
コンポで萌えれるひとは上客ですね。 シマノさんはフレームとかメイドイン堺でだしてくれないかなぁ。
>>759 こいつはけっきょくどうしたの?
なんだかんだノーマル()使ってるのかな??
>>804 フレームを出しちゃうと、世界に数多ある自転車メーカーのライバル会社になっちゃうからね
自社ブランドで完成車だけを売るよりは、世界中のメーカーにコンポを供給する立場のほうがいいと思う
新デュラのワイヤーだけほしい
レバーの設計が糞だから意味ない。
日本ブランドでフレーム欲しくない?カーボン東レとか使って。 職人なんとなくじゃないメーカーさ。島野も9000で計算させてるのだし。
つアンカー
つBOMA
外来語のカナ表示なんてどうだって良いわ。
発音的に全て不正解だからな。
>>785 紐アルテ>>電アルテ
>>799 本当にそー思ってる?
いっそのこCVT発売してもらわないと
自己満足でおわるよ。
>>806 MSとインテルがPC作らないのと一緒だな
そりゃ11s対応出来て当然だろう 電アルテは出たばかりってこともあるから、来年紐アルテが11sになっても電アルテは現行のままだな 9070が小型化されたから次期電アルテもある程度小型になるだろうが、電105と同時期になりそう
>>817 紐アルテも一年以内に8000出るよ。
じゃないと11s移行が遅れる。
おそらく今年年末には11sアルテが出るな。
CVTまだ?!〜チンチン(AA略
>>819 アルテ11速はだいぶ先だろ思うよ
まだ具体的な話は出てきてないし
ソラ10速のほうが先
>>821 SORAは安物に付ける初心者用だろ(Tiagraもだけど)
だから10速にしちゃうといろいろ面倒になるんじゃないかなー…
10sはチェーンも細いし、調整だって10速より9速のがやや適当で済む
まずブレーキがへなちょこりんなのをですね
新デュラのブレーキって6700のレバーで引けるかな?
ティアグラは10S化する前にやることがある!て騒いでる頭の悪い子がいたな
あのどっかのブログだろ! 検索上位にくっからバカでも知ってらぁ
フリーボディの規格が変わるから今度のモデルチェンジは結構大事だねぇ ただ上手くやるモンで新規格のフリーに今までの10sスプロケは使えるらしい。 (何らかのアダプターをかますかは不明) と言う事でシマノのフリーは流通在庫以外は一斉に新規格の物に変更される。 困りものは現状手持ちのホイールって事だよね。 取りあえずどうしても必要でない限り、旧企画のフリーの付いたホイールを今 買う事くらい情弱さんと言う事になる
66世代の俺には関係ないことだった
そのうちR500も新フリーになるんだろ
一週間前にフルアルテの完成車買った俺は情弱だったってことか・・・orz
>>829 デュラ買ったんならともかく、アルテはしばらくモデルチャンジしないんだからイイんじゃね。
老兵は死なず、ただ消え去るのみ ヒューヒュー
>>830 年末までには新しい8000系が出る。
アルテの電動の方でしょ?
だったら対応できるからいいじゃん。
>>829 アルテつき完成車なら安いホイールだろうから、
そのうちホイールを買い換えるときに11s対応品にすればおk
>>833 ソースは?
>>833 >>815 のリンク先にも書いてあるけど、アルテDi2については出たばっかだし、
ファーム更新で11速化可能だから変更はしないでしょ。
じゃあ、紐の方が8000系になるかって言うと、型番的にDi2の上になってしまうのは
どうなんだろう?
しばらくは
9070 > 9000 >>>> 6770(11速) > 6770(10速) > 6700
で行くんじゃないかなぁ。
>>835 妄想開示無制限期間中
だけどね、ネット上はw
いまから紐で行くならデュラレバーだよね。 電動と紐の中間くらいの操作感らしいから。
最初から10/11s両対応ファーム書いて有る6771とか出すんじゃね
いや、14001とか出してくる筈だ
ISOかと
新デュラ登場の翌年にアルテが追随しなかった事って過去にないでしょ
そんなことあるて
ソラいくらなんでもないだろー
>>841 wikiを見れば一目瞭然だよね。
今のひもアルテ、出てから結構たつ。
色違いを追加するパターンはモデルチェンジする製品で多い戦略。
>>836 電動は6770+新ファームで他は8000ってのも一応ありえるけど
(あるいは製品は同じで型番だけ8070にとか)、
同じ年にデュラとアルテのモデルチェンジした例がない
年内に8000が出るならもう公表されてる
アルテは12月にモデルチェンジすることが多い。 電動と紐がある状況は過去に比べて複雑なわけで。 11sへの切り替えを促す意味でも、アルテの11s化は必須。それも早急に。
8000って確度高いの? 普通に68じゃないの?
>アルテは12月にモデルチェンジすることが多い。
wikiからまとめてみた。 1991:デュラエース7410(STI、8速化) 1992:600アルテグラ (STI、8速化) 1996:デュラエース7700(9速化) 1997:アルテグラ 6500(9速化) 2003:デュラエース7800(10速化) 2004:アルテグラ 6600(10速化) 2008:デュラエース7900(触角廃止) 2009:アルテグラ 6700(触角廃止) 2009:デュラエース7970(Di2) 2011:アルテグラ 6770(Di2) 2012:デュラエース9000(11速化) 2013:アルテグラ 8000(11速化)(?)
11s 化を促すって、 新しいホイールは10Sも使えるんだから 慌ててアルテに11S化を促す理由はないよ。 アルテDi2はファームアップで対応できるしね。 ただ、ホイールはともかく、スプロケにデュラを使わせるつもりかね?
7900→8000にしないで頭の7を取って0を足したのが9000なんだと思う だから次期アルテは6800説 でもって6600も6600SLも6700も6700Gも発表は春だった 12月()
>>851 早く11Sを使いたい人はどうぞ御自由に、でしょ
そうでない人は2013年のアルテ11Sドライブトレインを待てばいい
>>850 信長の野望と三国志みたいにテレコになってるのか
855 :
訂正 :2012/06/03(日) 23:19:18.55 ID:???
1991:デュラエース7410(STI、8速化) 1992:600アルテグラ (STI、8速化) 1996:デュラエース7700(9速化) 1997:アルテグラ 6500(9速化) 2003:デュラエース7800(10速化) 2004:アルテグラ 6600(10速化) 2008:デュラエース7900(触角廃止) →失敗 2009:アルテグラ 6700(触角廃止) →失敗 2009:デュラエース7970(Di2) 2011:アルテグラ 6770(Di2) 2012:デュラエース9000(11速化) 2013:アルテグラ 8000(11速化)(?)
デュラの8速化はもっと前
このペースで行くと、17速化はいつくらいの予報?
17速まで行くかはともかくシマノは14速の特許は取っている
17速まで行くかはともかく瀧エリちゃんかわいい!
カセットが11sになって騒ぐなら、前3枚にすりゃいいじゃん 俺 頭いいな!!!
Qファク厨参上!!!
ギアの枚数を増やすんじゃなくて、ギア自体を変形させる技術開発やってみて
1枚のスプロケで11-25の15段を再現とか胸厚ウホッ
ギヤとチェーンが触れていないタイミングで1〜3枚一瞬で増やさなければならない。 更に難しいのは12Tギヤのスペースに25Tぶんの歯を畳み込んでおく事。
>>864 変形は現実的じゃないな
遊星ギアとかどうだろう
精密で複雑になるからインボックス化してさ、軸方向厚みが出るから、バブ部分に装着して・・・
内装の再発明だな
CVTだな
デュラ買えない人たちが、変な方向に暴走している。。。。。w
アルテグラDi2もソフトウェアアップデートで11速化出来るって話題が出てるけど、 11速化ってことはクランク・スプロケ・チェーンも対応品に換えないといけないわけ で、CN-9000って11速化の為に従来より薄くなってるよね? RD-6770のプーリーそのまま使えるんかな?それともソフトウェアアップデートの キットかなにかに対応品が付いてくるとかそんなんかな?
チェーンの寿命更に短くなるのか?
>>872 その逆。
摩擦減らすためにコーティングされている。
それにアホみたいな方向性も廃止されている。
逆に言うと、コーティングが禿げた時点でシマノとしては「寿命です。交換してください」だったりしてw
YUMEYAのチェーンが無くなるのか
>>871 >CN-9000って11速化の為に従来より薄くなってるよね
なってるんだけど、内幅は10sと同じで外幅が狭くなってる
スプロケはスペーサーの厚みが変わってギア板自体の厚みは一緒
だからプーリーは変えなくて大丈夫っぽい
ついでにクランクもそのままで行けそうな気がしない事も無い…
全部替えなよwww 発想がすごいなあここ。
買って欲しかったらまともなデザインの作って下さい
いや、銭のない人から買ってもらおうなんて思ってませんので。 貧脚で貧乏な人には、特にw
経営者でも社員でもないのに企業と自己同一化しちゃってる精神疾患って何ていうんだっけ
79の出た1年後に67出たんだよな? 11sアルテは来年か
翌年じゃデバッグ期間足りないんだよな 105の順番になってようやく小慣れてくる
来年になったらTCR2のフレームにフルアルテグラにしようと思ってるんだがもったいないか?
いいえ 趣味なので好きなようになされば
>>837 ホイールだけWH-6700の105厨だけど、
7900DURAってトリム操作不要になってるから、レバーだけDURAって出来ないんじゃないの?
最低、ST-7900とFD-7900は必要というか。
>>885 だから、紐のデュラしかないっていってんだよ。
紐でいくんなら。
内式にした79のデュラと67,105のSTIレバーは失敗作だから。
それ以外だと、9000の紐か、Di2アルテしかないってこと。
操作フィーリングで選ぶならな。
世話やかせんな。あほ。
レトロシフトで良いじゃん
ティアグラでいいじゃん。9000も内装でしょ。
>>888 7900の失敗を土台に開発されている。
9000シリーズの一番の改善点はレバー。
移動量もかなり少なくなっている。
コレのために俺は20万円の資金を投入する。予定。ミニベロに。
先日からUZYでございますよ、ミニベロデュラさん
だったら、オマエが話題振れよ。 できないなら読まなきゃいいだけ。
話題振って盛り上げなくちゃならんの? 掲示板でもそんな強迫観念に追われててかわいそうだなあ
お前どこちゅうだよ
>>886 全然話が噛み合ってないな。デュラだとトリムできないだろって話なんだが。
>>894 うん。
だから全部デュラにしたほうがいいよってこと。単純。
バカばっか
おまえモナー
>>886 79紐、67紐で迷ってるんだが、失敗作たる所以を詳しくお願い
引きが重くて、なおかつ変速レバーの移動量が大きい(=大きく指を押し込まないといけない)
>>898 79紐使いだが、やめとけ
>>899 は正しい。長所は耐久性と精度位
67電動がいいんじゃないか昨日までなら英PBKが期間限定で9万だったが今でも11万円代の外通は多い
>>898 そのへんの予算なら、俺なら(半年待てるなら)6770+9000で11s
すぐに買うなら6770一式
6770はファーム更新で11s対応するようだから
79系の紐はブラケットが太いのもマイナス
>>902 早ければ、来月末くらいらしいよ。
8.9月には9000は確実に手に入るときいたが。
紐9000という選択はないの?
サテライトスイッチを使わないなら紐で。
紐9000を使ったことないから推測ではあるが、 紐よりは電動アルテのほうがいい アンチ電動の人はお好きにどうぞ
>>905 あのでっかいスイッチは、どこにつけるの?
スプリンタースイッチでないのかなあ?
アルテ使ってる奴はスプリンターじゃないということがバレちゃってるの?
>>906 そりゃそうだろ。
「よりスムースでストロークの少ない変速」なんて
あくまで以前の紐と比べての話。
以前の紐と、電動の間という感じらしいよね。 海外のプロのレビューだと。
>>909 以前の紐って、7800じゃなくて7900のことなんだろどうせ
>>912 9000のレバーのことだよ。この腐れ外道の馬鹿乞食が。
トリムどうのこうのなんてレベルの話ではなくて(そんなもん大前提として知ってる。腐れ外道のおまえにしてきされなくてもな) ストロークの少なさ、力なのいらなさで9000のレバーだなってはなし、 オマエだけだと思うよ、アホな解釈してる気違いは、
>>912 この手のバカは図星突いたら余計にファビョるんだから放置しとけよ
どこが図星なんだよ?w 勝手に思い込み違いで意味フ 可哀想な育ちだね。おまえw
殺伐としたスレだなぁ アルテ乗りってこんなやつらばかりなのか アルテやめて105にしよーと
俺と一緒にシマニョーロやろうか
俺と一緒にスラニョーロやろうか
ストロークの違いは誰でも分かるけど、操作の重さは触ってみないと分かんないしなあ。 ティアヅラでいいです。
>>921 それが最強だよ。触覚付きのSTIのほうが引きが軽くて操作感がよい。
>>918 と思ったら、105スレでも、
レバーは9000にしろと暴れてる人がおりましたぜ
ミニベロデュラがあちこちで暴れてるだけだろ
FC-6750のクランクアームだけって買えるかな? デフォで170mmが付いてきたけど、コンパクトに回す方だから 165か167.5にしたいんだよね。丸ごとは要らないし
オレもそんなことを思ったことあるけど見たこと無いなぁ チェーンリングだけ売ってる店もそんなに多くないし…
補修部品として買えなかったっけ?
ショップで無理ならシマノから取り寄せかな?
取り寄せれば買えるよ
本当に?じゃあ165のクランク丸ごと買って チェーンリングはスペアでとっておくわ
今は右クランクは部品売りしてないんじゃないの?
ヤフーで FC6750 アームとかで検索しても アーム単体販売しますってサイトはなかったのよ
とりあえず今付いてるクランクを俺にくれて、後は自分で何とかするっていうんでどうだ?
商談成立!なわけないでしょw
左アームとチェーンリングをオクで処分するとシマノ定価より高く売れたりして
左アームだけ売る事はないだろ
アルテが105に勝るところってどこ?
さびにくい
別なスレでも似たようなこと聞いてたな?
双子じゃね?
スプロケしか解らんがな
>>899 説明トン
主にフロント変速での事と受け取ったが、それは57も含めてOUTって事?
>>945 79,67,57全部。引きの重さは前後とも。
>>946 詳しい説明サンクス
これじゃ韓国が怒るのも当然な気がする(´・ω・`)
セッティング次第で重くも軽くもなるってだけ。 すまん触らぬようにしてたがうざ過ぎるので。
軽くはならないよ。せいぜい78系に並べるかどうか、ってとこ。 ワイヤの取り回し上、多少重くなるのは仕方ない。だからPTFEコートのワイヤとか出したんだし。 ブラケットも太くて角張ってて握りにくいし、失敗作とは言い過ぎかも知れないけど改善すべき点が多々あるのは間違いない。
レバーの引きが重いと何か問題ある?
リールを縦に仕込めば良かったのに。 ベベルギヤ使って。
指が疲れる→変速が少なくなって脚に負担がくる
そこでDi2ですよ。 もしくは指を鍛えるw
>>948-949 重い原因はワイヤーの摩擦抵抗が大きくなってるほかに
RDのバネが強くなってるのがある
>>943 のリンク先ではアルテ買っとけという主張だが、
スプロケだと実売価格で3〜5割違うんだよな
105スプロケで交換頻度を上げたほうが変速性能いい
67と57の大きな違いは電動の有無と中空チェーンリング
次期アルテグラの情報なんてまだ無いですよね。 クランクが9000系みたいにPCD関係なくなるといいなぁと思ってるんですが。
価格差ほどの性能差は無い、なんて言い出したら、高級車には一生乗れないよ
うん、で?
つまりはコスパを気にすんなら中級モデルを買えって事だろ。自転車板は
>>957 みたいな微妙なたとえをする人大杉
>>943 初めてまともな比較記事を見た気がする。
自転車屋はこういう事をしていけば信頼得られるのにナ
直接売り上げには繋がらないかもしれないが
アルテグラみたいな人生
>>960 お前が知らないだけ。
あさひのそっくりの比較記事をそいつがぱくっただけ。
エッジが立ってるとか内容はあさひとまんま一緒。
実際にアルテと105のカセットを使い比べてもまー変速の違いなんて分からん。
自転車に信頼とかアホか。
最後の一行さえ書かなければ まだ読む価値あったのにね。
うん。そうだね。
元記事のURLも貼ってくれ
自分であさひを片っ端から探せボケ あつかましいんだよクズ 誰でも分かる位表現も一緒だ
ソースも明記せずに転載認定するお前もくずだろ
パクリと言いがかり付けといて証拠は自分で探せって何じゃそりゃ
アホとかボケとかクズとかって連呼する大人って・・・
いつから大人だと錯覚していた?
アホ!ボケ!クズ!バーカバーカ!
これってハスーサさんの仕業だよね。
MP足りなくて出せない
>>969 お前自転車暦浅いのか?
そん位自分で探せよ。
モロに一緒だから。
エッジが立ってるとか、ザラザラ仕上げとか。
面倒なら
あさひにそこのURLコピペしてオタクの文面そのままですよ。
ってメールしてみろ。
罵倒なしには文章が書けないのかネー
>>975 やだよメンドクサイ
言いだしっぺなんだからちゃんとソース出せよ
警察や裁判所に、「アイツは犯罪者ですソースはそっちで調べてね」 って言うようなもんだよな
☆自板住民の特徴☆ ・意味の無い煽り合いに、ケンカ ・粘着質で、常に上から目線 ・自己中心的で、すぐ脱線 ・自作自演に荒らしAA ・嫉妬と妬みの塊 ・さほど高額趣味でもないのに、何故かエリート気取りの勘違い君 ・異様に初心者に厳しく、社会性に欠ける ・「共益」という言葉が最も遠く、自分も損するアホ達 ・劣等感、コンプレックスが強く、自分の優位性を保とうと攻撃的
これらのことから自板の住人の半分はスポーツ自転車を買うお金のない脳内ローディであると分析します
>>979 自板に限らずほとんどの2ch掲示板民の特性みたいなもんじゃね−かww
いや、ここまでひどい板はそこまで多くない。みんな喧嘩腰過ぎる
そういやID表示化ってどうなったんだろう
あさひの記事は見つからなかったが、 シマノの中の人曰くシフトフィールにあまり差がないという発言なら blog.goo.ne.jp/pandapanda0415/e/93f5dd4f097964d43b79cb039dba1eeb