【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
100円ショップに売ってる自転車関係の物についてマターリと語りましょう。

■レビュー サイクルベース名無し-[100均]
http://www.cbnanashi.com/partsType/1.html

■上級改造HP http://goma514.blog.so-net.ne.jp/
■超初心者改造HP http://blog.livedoor.jp/smsds3/

■ショップリンク
ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ / ル・プリュ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/
meets.(ミーツ) / シルク
http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/
FLET'S(百圓領事館)
http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
レモン
http://www.lemon-web.co.jp/
イージーストア
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/c/0000000153/

■前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317479501/
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321333248/
2ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:39:43.44 ID:???
乙!
3ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 07:53:51.42 ID:???
ふぅ
4ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:17:20.79 ID:???
ライトの話題禁止
5ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:20:42.09 ID:???
とはいえライトぐらいしか今のところ話題がない
6ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:11:27.18 ID:???
でも確かに単4→単3のスペーサーつくり方載ってたりするし
7ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:06:51.97 ID:???
>>6
マジで?探しても無いから通販で買っちまったよ・・・・
8ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:24:45.90 ID:???
キャンドゥのリアライト買っていきなり点かないんだがw
単四*2でええかな〜と思ったんだが
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:50:48.04 ID:???
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ池沼
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:53:50.04 ID:???
セリアの自転車用品コーナーにチャラチャラいわないコインケースってのがあって
中が全面マジックテープでくっつくという代物だった。
入れにくいわ。
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:15:37.14 ID:???
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:15:39.92 ID:???
   ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
     ~ヽヽ       U      /ノ
      ヽノ

            ∧_∧
   -´⌒二⊃   ( ゚ω゚; )   ⊂二⌒丶
    _ソ.     C□ l      ヾ__


  ┌───────────────┐
  |今あいつ「 バリバリ 」って言ったぜ!. |
  └────────―──────┘
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:38:56.38 ID:???
マジックテープなのは別にいいんだが
マジックテープの財布って出し入れすることを全然考慮してないから滅茶苦茶使いにくい
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:50:16.03 ID:???
中がマジックテープのコインケースはレモンにもあったな
普通のコインケースと腕とかに巻けるタイプがあった
でもあれってコイン数枚だけ入れた時じゃないと機能しないよね。
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:29:16.71 ID:???
出し入れよりチャラチャラ音がしないのがウリの商品です
嫌なら普通の小銭入れをどうぞ
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:58:56.04 ID:???
ここ2〜3ヶ月まきぐそつき反射材を見かけなくなった。数種類あったダイソーも
太いのがあったセリアも一斉に姿を消した。みなさんのまわりはどう?
ようやく感動で今まで見たことないパッケージで発見。
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:04:41.02 ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:05:32.36 ID:???
そういや初心者ブログのおじちゃん、最近2ちゃんに現れないね。
上級ブログのおじちゃんはここ見ているんだろうか?
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 00:20:08.25 ID:HUXSkdLD
ひゃくえんがわさきものしりとりにく
20ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 01:27:18.54 ID:???
>>14,15
不良に絡まれて「オラオラ、ちょっと飛び跳ねてみ?」と言われ、
飛び跳ねたらポケットのサイフからチャラチャラ音がして、
「なんだよー、持ってるなら早く出せよボケ!」
って言われて数発殴られてからサイフを取られるのを防止する機能です!
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 03:11:51.50 ID:???
ランニングするときには便利なんだよ
22ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 03:12:48.80 ID:???
ランニングの時はEdyでいいよ
23ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:48:31.06 ID:???
ダイソーのタイヤってもう取り扱っていないのかな?
最近見た人っていますか?
全国のどこかにあるならまだ取り扱っているとみて頑張る
24ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:14:03.87 ID:???
2,3本ならぶら下がってるけど常時在庫してるかはわからない@相模原ダイエー店
25ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:32:49.41 ID:???
パチノグが再入荷してたから白買い占めてきた
まぁ2個しかなかったんだけどね
26ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:34:55.97 ID:???
へんな名前つけんなw
27ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:27:47.47 ID:???
俺はノグパチ派
28ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:39:37.80 ID:???
グリップ代わりに使えるものないかな?
29ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:41:23.27 ID:???
糊付きのクッションテープなんかどうだ
30ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:46:11.68 ID:???
>>25
レモンだけじゃなくオレンジにも入荷していたが
見事にホワイトだけ消えたてたのは…
31ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 01:48:28.07 ID:???
レモンとかオレンジとか柑橘系が好きだな
32ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 03:12:45.41 ID:???
店名としてスイカとかカボチャよりはいいだろうw
33ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 03:52:15.10 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 08:02:20.95 ID:???
「ワンタッチクルクル反射バンド」は自転車の裾止めに重宝する。
しかし走行中いつの間にか無くなってる率も高い困り者でもある。
在庫のあるときに予備を買って常時ヘッドチューブに巻いてある。
35ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 08:07:53.23 ID:???
くつ下INの俺に死角はなかった
36ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:23:20.70 ID:???
>>34
巻き込んでズボン破った経験があるから裾バンドの大事さはわかってるんだが
まったく違和感が無いから付けたまま店に入ったりして結構はずかしい
37ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:35:43.68 ID:???
>>28
グリップそっちの100均には置いてないの?

最近は秋葉原に自転車用品おく店増えて
パチノグもよく見かけるよね
38ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:59:02.31 ID:???
レインコートが売り切れでサウナスーツで代用したんだが
自転車乗るには少し大きめで動きやすく汚れが目立たなくていいな
非常用にいくつか確保の予定
39ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:18:12.90 ID:???
裁縫コーナーの綿テープをハンドルに巻いてニスを塗って210円とか
あ、糊どうしよう
40ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 18:47:27.21 ID:???
ダイソーのグリップは茶色しかないのが残念
41ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 18:50:56.44 ID:???
いい加減ライト以外の買うもの中心でいこう
42ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:06:09.91 ID:???
ワイヤー錠は良くお世話になってる
43ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:25:58.23 ID:???
そうそうシートポストに取り付けられるワイヤー錠が便利で、最初ためしに1個買ったのが今じゃ持ってる自転車全部に付けてるわ。
44ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:27:23.60 ID:???
>>42
そんなにしょっちゅう壊れるのか?
45ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:30:19.83 ID:???
×ワイヤー錠は良くお世話になってる
○手錠は良くお世話になってる
46ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:48:24.31 ID:???
シートポストで思い出したけど、100均のリアライトで27mm以上のシートポストに取り付けられるのってあるか?
100均ライトってママチャリ用品だから25mm用しか無い?手持ちのライト全部25m径だったんだが
47ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:51:04.78 ID:???
>>44
どこのか忘れたけど
巻き癖がついてるシートポストにつけるタイプが便利で全部それに変えた
今までのは雨にぬれるとすぐにさびて鍵穴がガチガチになって大変だったけど
こいつはその点でも優秀
48ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:02:35.69 ID:???
>>47
アレってダイソー・キャンドゥ・セリアどこでも置いてるな
49ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:41:50.35 ID:???
ボクは自転車のワイヤー錠は鍵を別途持ち歩くのが不便なので
番号あわせ式のを使っている。
もちろん2LOCKで万全。
50ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:53:48.03 ID:???
鍵は、刺して・回して・開錠するギミックにこそ楽しさがあるので大好き。似たような理由で自動販売機も大好き。
51ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:59:30.39 ID:bua1MIr2
似たような理由でセックスも大好き
オナニーも大好き
52ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:35:19.00 ID:???
きしょ
53ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:52:25.45 ID:???
ドン引き
54ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:53:14.32 ID:???
チェーンステーの傷防止に電気配線をまとめるのに使うスパイラルチューブが便利
55ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:01:42.44 ID:???
>>49
鍵を持ち歩くのがいやとか羨ましいな
家の鍵をかけない地域の人か?
56ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:03:47.01 ID:???
家の鍵も暗証式
57ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:13:26.45 ID:???
DOP
58ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:38:56.57 ID:???
家の鍵は指紋認証
59ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:49:23.16 ID:???
生体認証は強盗に切り取られるイメージが有って怖いわん
60ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:02:32.11 ID:???
鍵なしでもいいんだけどサドル盗難防止用のコイル状に巻きぐせの付いた細いステンレスチェーンワイヤー置いてくれないかなぁ
61ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:15:23.59 ID:???
>>40
ダイソーグリップの黒をしばらくの間フラバロードに使ってた。
硬いし、ただの円筒形で握り心地も良くないんで1ヶ月経たずに
100斤じゃないグリップに替えたけど。
ちなみに昨日通勤帰り途中にママチャリがパンクした。修理セットは
携帯してるけど、夜だし穴も小さめなんで空気入れながら帰った。
小さいポンプと100斤ボンベを携帯しているが、いつもはポンプを
使うのでいままでボンベを使ったことが無かった。昨日は疲れてた
こともあり、ボンベを使ってみた。
ある程度の圧まではちゃんと入るし、超便利だなこれ。また買っておこう。
62ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:32:18.44 ID:???
自転車で番号式は夜暗闇で困るよ。
まあ鍵をチンジャラしてブラ下げるのはカッコわりいのは認める
63ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 02:03:30.41 ID:???
>>40 前は黒もあったよ。断面は円形でクッション性全くなくて
手が痛くなるいわゆる疲れるグリップだったけど。
自転車用ではなくてドアノブ用というのなら、多少はクッション性のあるものが売られてた。
外見ショボ過ぎだったので、あれ買っても満足はできにくかっただろうけど。
64ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:21:49.11 ID:???
ホムセンの筒状のスポンジを\100で置いたら
結構売れそうな気がするが

エンドの処理に困るか...
65ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:37:03.79 ID:???
お前らグリップくらいは100均以外の買えよ・・
66ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:39:27.71 ID:???
>>65
スレチ
67ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:55:17.70 ID:???
パーツクリーナーあった
グリップ変えるのに使うだけだから丁度良かった
68ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:56:30.66 ID:???
32mmのヘッドスパナ欲しい
あれ100円で作れるでしょ
69ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 13:11:11.52 ID:???
工具コーナーに水道管用の打ち抜きの無かったっけ?
70ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:18:24.79 ID:???
作業用のスタンドに使えるモノとか100円ショップで売ってないの?
71ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:19:57.12 ID:???
>>64  それ付けて自転車外においておくと、ボロボロになったりするよ。
100円くらいなので半年に一回交換すればいいかもだけど。
それから雨降った直後は、水がしみててぬれるので、
冬の雨の日なんかはイヤかも。
72ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:38:43.77 ID:???
http://runaru818.img.jugem.jp/20110211_776241.jpg
ハンドグリップでいいんじゃね
73ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:56:18.07 ID:???
手芸コーナーのフェルトでも巻いてみたらどうだ
74ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:59:34.98 ID:???
隙間テープぐるぐる巻でいいよ
75ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:23:30.23 ID:8f3bOQYR
パチノグ取り扱い店は今のところレモンだけ?
76ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 21:51:14.90 ID:???
うちの近所にはないけどオレンジってのにも入ってるらしいね
77ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:07:21.70 ID:???
今日オレンジで2個買ってきたよ。
ホワイトボディが無かったのが残念だったが・・
78ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:39:52.56 ID:???
今日パチノグを前輪ハブに着けて走ってみた。
点ける時と消す時ちょっとメンドイけどなかなか良いわ。

79ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:52:11.57 ID:???
パチノグはレモン・オレンジ・フレッツの3店舗で確認されているようだ
80ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:59:59.33 ID:???
>>79 フレッツは関西も結構強いんだっけ。
静岡拠点だかのレモンよりは期待が持てるな。
81ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:44:26.45 ID:G9CB9j32
パチノグってなに?ググったけどわからない
82ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:50:15.33 ID:???
パチのノグだよ
83ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:50:33.46 ID:???
knogのライトの類似商品
本家knogのライトは同等品で1500円ちょいするけど、我らがグリーンオーナメントは同じようなものを100円で出している。
http://www.green-orna.co.jp/images/new_item/december01.pdf のサイクルライトってやつね
84ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:56:35.67 ID:???
前スレで赤色LEDもあるって言ってたけど見つからんし
自分で弄る事も出来んから、マジックで赤く塗ったけどイマイチだ・・・
85ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:00:02.10 ID:???
マジックは駄目だろw
赤色セロハンにしとけ
86ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:10:57.26 ID:???
>>82-83
わかった!どうもありがとう
そしてsage忘れてすみません
87ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:30:17.98 ID:???
9つの閃光 未知の光と遭遇する。
88ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 07:53:33.77 ID:???
マジック糞ワロタwwww
89ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 16:19:52.70 ID:???
赤チンならどうだろ?
90ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:44:45.89 ID:???
パチノグはというか本家もそうなんだろうが
ハンドルバーに付けると自分が眩しいし
点滅なんかさせたら鬱陶しくてたまらんな
やはりハブ軸に付けてクルクル回すべきかw
91ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:47:20.59 ID:???
最近まぶしい奴多すぎ
92ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:51:48.23 ID:???
目が弱くなったんじゃね?加齢で
93ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:03:34.81 ID:???
そういう問題ではないんじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:59:37.61 ID:???
ハンドルバーの下につけて下向きにすると眩しくはない
だがそれでいいのか
95ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:01:17.38 ID:???
ガムテープ上面にはればいい
96ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:06:02.10 ID:???
そうそうロービームが切れたときはハイにして
97ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:07:18.74 ID:???
クロスの前輪ハブに着けたけど
立ち漕ぎすると眩しい・・・
98ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:13:49.58 ID:???
要するに普通に使っても眩しくて迷惑ってことだな
99ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 21:58:57.41 ID:???
そこはマジックで
100ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:29:41.96 ID:???
目つぶればいい
101ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:42:37.86 ID:???
まぁ眩しすぎるなら抵抗入れちゃうって手もあるけど、意外とマジックで塗っちゃうってのは悪くない手段だと思うけどねw
ハブ毛代わりに使うならフロントよりリアおすすめ
102ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 07:19:08.18 ID:???
上とか横方向にも光が漏れるってことでしょ?
103ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 07:59:58.84 ID:???
なんかあんま良くなさそうだなw
104ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:26:24.19 ID:???
自転車のライトがまぶしいとか言う奴は頭おかしいよ
クルマやバイクのライトのほうが千倍も光量があるだろ
105ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:29:10.39 ID:???
古い釣り針が
106ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:54:41.54 ID:???
誰が禿げじゃボケっ
107ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 08:57:59.63 ID:???
マジックで塗っとけ
108ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 09:20:38.10 ID:???
ガムテープ最強伝説
109ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:42:59.49 ID:???
いいなそんなまぶしいヤツ多くて
俺の周りはブスばっかだけどな
110ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:49:12.24 ID:???

         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|      
     \      `ー=-'  /
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /       ヽ    /
    \_,,ノ        |、_ノ
111ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 16:18:06.14 ID:HHTsIqpE
100円の自転車用のライトで単3使うのってないの?
単4を3本使うの嫌なんだよ
もちろん細くて小さいライトでね
112ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 16:27:12.39 ID:???
>>83
これどこでうってるんだろ?
113ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 16:46:22.10 ID:???
近所の100均でやっとパチノグの白*2買えた
今着けてるオレンジ色のは親父のママチャリに着けてやろう
114ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:52:31.97 ID:???
パチノグの赤LED売ってねーぞ
115ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:53:58.48 ID:???
もうライトはいらねえ
116ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:01:14.95 ID:???
パチノグは指にはめて使うもの
117ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:30:15.42 ID:???
次はなんとかリクセンのパチモノを出して欲しいぜ
118ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:53:02.61 ID:???
パチノグを息子に付けたらハッテンバでモテまくった
119ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:58:03.17 ID:???
きしょ
120ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:17:50.15 ID:???
>>118
まじかよ俺も付けてみる
121ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:34:12.31 ID:???
>>117
ランス・ヘンリクセンか?
122ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:16:14.71 ID:zFP+1pu8
早くダイソーでパチノグ売れや
123ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:28:46.08 ID:L85QqKya
121

ビショップか・・・
124ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:32:46.75 ID:???
今日パチノグ、THE 100 STOREで買ったよ
ググったら東京にしか無い100均みたいだ
参考までに
125ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:27:07.80 ID:???
都内の100均でもパチノグで回り出したな
白だけ売れて微妙な色だけ残ってたが
126ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:11:16.56 ID:???
パチノグって何?
ググってもパチログしか出てこない・・・
127ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:11:46.09 ID:???
パチのノグな
128ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:29:45.48 ID:???
ええか?パチノグっちゅうのはなあ
ノグのパチや
パチのノグちゃうで
129ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:46:00.35 ID:???
130ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 00:05:39.33 ID:???
>>111
白色LEDを点灯させるには3.5V程度必要なので、1.5V定格の乾電池で
手っ取り早く実現すると単4x3本ということになるからです。単3x3本だとでかくて重いので。
1.5Vのボタン電池使うものなんかでも3個積み重ねて使うようになっています。
3Vのコイン型リチウム電池を使うものでも2枚重ねです。

電圧の低い電池を昇圧して使う方法もあるのですが、しっかり作ると高い
上に場所を取るので、百均の使い棄てアイテムでは使われなくなりました。
昔はちょろっとありましたが今は絶滅しています。

単3x1本で昇圧してアルミボディのほどほどの出来のポケットライトは
電気屋か支那物屋に行けば500円でお釣りが来るくらいで買えますが、
百均ではちょっと無理でしょう。
131ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 00:46:24.47 ID:???
100均でも昇圧回路入りのLEDライトは売ってるよ
132ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:40:36.37 ID:???
>昔はちょろっとありましたが今は絶滅しています。
ほほぅ
じゃ、今100均で売ってる昇圧型のライトは何?
ただの在庫処分?
133ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:42:43.98 ID:???
もうライトはいらないって
134ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 01:45:41.98 ID:???
もうライト、入らないって
135ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:39:46.43 ID:???
>>132
2wayランタン
3LED懐中電灯BIG
ゴム臭
136135:2012/01/26(木) 02:42:45.63 ID:???
あ、ごめん。なんか俺読み間違えてたわ
137ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 03:04:33.46 ID:???
>>111
どこかに自転車で使える単3の昇圧回路搭載のライトを売ってるようだから
よかったじゃないか。
138ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 04:25:29.46 ID:???
ゴム臭たまに使ってるけどクラすぎてだめ
139ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 04:45:05.70 ID:???
ロットによってあまり臭くないのもあるけど
中には鼻が曲がるほど臭いのもある
くねっと曲がる三脚の丸いゴムも同じ
金型の温度管理が悪いのか
材料が悪いのかのどっちかだな
140ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 08:29:17.51 ID:???
単三と昇圧目当てにあんな糞暗いライトなんか自転車につけて走るんなら5km/h以上出すなよなw
141ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 09:17:13.56 ID:???
東京横浜だけど昇圧回路つきの百円商品は一度も見たことが無いな
単3×1のLEDライトはホムセンで買ったが\980くらいだったかな
ダイソーあたりなら\200、\400商品があるから出るかもね
142ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 10:22:43.68 ID:???
143ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:30:29.19 ID:???
>>142
両方持ってる。w
144ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 01:16:18.36 ID:???
141は見たこと無いんだよね
かなりの有名商品なのに
145ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 01:57:04.62 ID:???
ゴム臭は売ってる店少ないね。
146ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 02:27:43.55 ID:???
最近はゴム臭の代わりに3LED懐中電灯BIGが良く見るよ
147ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 15:41:49.22 ID:???
ダイソーサイクルライトをハロゲンにしたらいいんじゃね
148ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:26:37.90 ID:???
ハロゲンだけではバッテリーが数時間しか持たない
明るい道はLED、暗い道はハロゲンの切換式なら良い
149ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 19:51:57.02 ID:???
パチノグゲトー
150ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 23:36:23.78 ID:???
>>149
どこで買ったか教えなさい
151ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 23:43:46.90 ID:???
レモーン
152ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 00:26:47.12 ID:???
レモンは品揃えが豊富すなあ
153ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 00:36:11.74 ID:???
トライアルの100円コーナーにもあったよ@北九
154ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:02:33.38 ID:???
>>153
パチノグ?
155ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:58:00.60 ID:???
>>153
行ってきた
売ってなかったしにたい
156ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 12:40:16.76 ID:???
w
157ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:41:43.41 ID:???
リムテープ代わりに使えるものってありやなしや?
158ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:48:17.35 ID:???
ないな。
幸いにもまともなリムテープが5m300円ぐらいで近所のホムセンで売ってるのでそればっかり
159ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:44:10.20 ID:???
FLET'Sでパチノグ買ってきた。
白は無かったのでオレンジ。LEDは白だった。
DXのパチノグよりシリコンゴムの質が悪い。
160ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 20:04:28.27 ID:???
ボックスレンチって売ってる?ペダル分解用の
161ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 20:11:10.64 ID:???
15mm見たこと無い
12mmはダイソーにあったが
162ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:01:19.45 ID:???
ダイソーに斜度計なるものがあった
デカいから付ける気にならんけど
163ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:03:08.25 ID:???
ただの水平器じゃなくて?
164ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:07:33.11 ID:???
165ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:09:28.06 ID:???
ほぅ
走りながらは無理だな
166ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:09:30.41 ID:???
なぜチャリにそんなものを
167ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 23:10:11.09 ID:???
チン角測るのか
168ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 01:44:14.97 ID:???
球体コンパスでええやん
自分で線引けば斜度がわかる
169ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:16:17.13 ID:???
>>164
小学一年生のなんとかセットに入ってそうだな
170ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 15:02:38.58 ID:???
>>166
ヒルクライムする時に坂道の角度が分かる
171160:2012/01/29(日) 15:56:38.39 ID:???
>>161
10mmのメガネレンチでいけたw
172ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:39:02.21 ID:???
>>170
家の裏の小道じゃあるまいし
ヒルクライムするような場所なら標識出てるだろ・・・
173ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:53:05.00 ID:2GY99T87
オレンジにパチノグ売って無かった
174ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:03:57.09 ID:???
レモンにしとけ
175ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:15:06.13 ID:???
メロンはだめですか?
176ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:12:46.58 ID:2GY99T87
明日はレモン行ってくる
177ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:04:12.60 ID:???
>>170
わざわざ横から覗き込むの?
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:31:25.83 ID:???
パチノグだけど、レモンには欠品だった色も補充されていたから
今後も定番商品として並びそうだね
それでも、白だけ売り切れていたのがなんともw
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:35:28.04 ID:???
なんで白だけ売れるんだろw
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:39:30.99 ID:???
ボタン感度いいなと思った瞬間に壊れた
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:45:59.39 ID:???
買ってすぐ存在を忘れてた
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:09:36.13 ID:???
白と黒は深く考えなくてもボディカラーに合わせられるからじゃないかな。
183ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:38:27.71 ID:???
白は白色LED
ほかの色のはその色のLEDだと勘違いされてるとか?
184ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:53:40.93 ID:???
白はちょっと透けてて中の基盤が見える感じだからぱっと見の見た目が良いんだよな
他の色もちょっと透明度下げてくれないかな
185ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 09:00:13.79 ID:???
ダイソーの傾斜計は何度化話題に出てるような…
バーエンドバーの調整とサドル調整にしか使ってないけど
186ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 10:16:19.70 ID:???
なるほどね。サドル調整は便利そうだ・・・
ってあぶねえ買いに行くとこだった
187ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 10:44:35.01 ID:???
てな感じで気軽に手が出せるのが100円モノのいいところ
188ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:19:13.35 ID:???
男の防寒シリーズのネックウォーマー最高!
100円であの暖かさ凄すぎる
189ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 21:34:40.23 ID:???
去年の冬買って一回も出番が無かった耳当て
今年は毎日使ってる
いや〜久しぶりに寒い冬だわ今年
190ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 03:26:46.63 ID:???
男の暴漢…
ゴクリ…
191ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 04:13:53.76 ID:???
セリアの充電器セット(電池別売りだけど)買ってライトに使ってみたけど十分使える
さんざん概出だろうが
お値段以上だな
192ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 05:27:56.28 ID:wyqOnoM8
ペニス
193ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 05:28:31.41 ID:???
アヌス
194ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 08:10:59.81 ID:???
最近出てるアーレンキーはいいw 他で買うのがばからしい
195ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 09:53:35.05 ID:???
柄の長いアーレンキーがあれば即買いするんだが…
なかなか見つからない。
196ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:18:45.74 ID:???
ダイソーにあったよ
ただ小さいサイズのセットしかなかった
197ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:23:23.12 ID:???
長いの最近出てきた
6mmまであったと思うが
198ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 11:23:21.08 ID:???
100均のアーレンキー曲がりそうで買えない
結構硬い?
199ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 11:54:14.33 ID:???
>>198
カインズホームで98円で買ったセットの方が100均105円のより
硬いような気がする。
200ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 12:23:15.28 ID:???
>>198
曲がりゃしないだろうけど、精度が悪いから六角穴なめる可能性大
201ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 14:30:58.17 ID:???
スーパーバルブだよな
202ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:46:27.50 ID:???
パンクしたいのか
203ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 15:53:36.88 ID:???
もうライトの話題は禁止ね
すくなくともランチャー禁止
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 16:13:59.09 ID:???
それを言うならまずライト以外で盛り上がれるような話題を提供してくれよ
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 16:25:01.57 ID:???
あれは、中一の冬休みのことでした。
転校したての僕は、前に住んでた場所の友達に会うため駅のホームで
電車を待っていました。
そこへ、中年の・・・年は40位で銀縁メガネをした女の人が近付いてきて
いきなり話し掛けてきた・・『成績どうだった?上がった?』
知り合いでもないのに、誰だ?って思ったけど、相手は僕の事を知ってる様な口調だったの
で、誰ですか?とも聞けず〜話を合わせて・・『成績は良くなかったです』と答えた。
『それは残念だったね』と、その女の人は言うと『次〜頑張りなさい!』と僕のお尻を軽く
叩いた。
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 16:26:06.89 ID:???
この時点で、この人は〜転校した学校の関係者か何かで、僕は知らないけど
この人は、僕を知っているんだと思っていました。
寒いね〜とか、どこまで行くの?とか、普通の会話を交わしてる内に電車が入ってきて、僕
はその人と一緒に乗り込んだ。
車内は、混んではいなかったけれど、座れる程は空いていなくて、二人ドアに向かって立つ
形になった。
走り出す電車の中で、その女の人は自然な形で色々と質問をしてきた。
『中学生になると身体に色々と変化が出てきたでしょ?』
『声変わりもしてきてるみたいだし・・・』と聞かれ、『そうですね』と答える。
そして、次の質問には・・少し戸惑って答えた。
『オチン
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 16:59:39.33 ID:???
30代ならわっふるした
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:57:58.96 ID:???
トライアルにパチノグあったよ@北九篠崎
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:59:20.94 ID:???
禁止期間みじけーw
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:02:19.40 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:49:41.04 ID:jY/VB/Op
静岡レモンでパチノグやっと買えた
色ピンクだけどw
てかマジで赤LEDVer.あんのか

あとメガウルトラっていうリアライト買ったが
これ100円は安いだろ
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:55:59.54 ID:???
台座付きのやつか
4時間しか持たないから買わなかった
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:03:38.55 ID:???
メガウルトラのリアライト?画像頼む
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:09:06.74 ID:jY/VB/Op
>>213
この質感発光パターンで100円はマジで安いと思う
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/456/837/2456837/p1.jpg

重さはそれなり
215ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:11:57.99 ID:???
明らかに普通
216ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:14:20.18 ID:???
点灯→点滅→いろんなパターン→→→→消灯
だったらイラネ
217ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:17:14.28 ID:???
>>214
パッケージが違うだけで昔からあるタイプだな。
無駄な発光パターンは不要だと思うがちょうどいい大きさや質感で使い勝手はいいので俺も使ってる。

>>216
残念ながらそのパターンのはず。
218ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:33:13.08 ID:???
ガワが猫目っぽいだけだな
ブラケットもよくある脱落覚悟なタイプ
7パターンもいらない
フロント用メガウルトラを赤色LEDにした方がマシ
219ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:49:47.04 ID:???
>>199-200
サンキューやっぱ100均では買わない
220ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:51:50.21 ID:jY/VB/Op
フロント用なんてあんのか?
誰か画像上げてくれ
221ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:02:36.41 ID:???
テールライトは消すまで何度も押さなきゃならんのはなんとかならんの?
222ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:03:38.90 ID:???
>>219
盗難或いは劣化覚悟でサドルバッグに放り込むには充分だけどな
その間に数回しか使わないんだし
223ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:04:52.35 ID:???
普通の前用メガウルトラだろ?
あれなら点灯点滅だけだからスイッチが楽
ナイトライダーみたいなパターンなんていらねぇし
224ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:19:12.64 ID:???
>>214
1年程使ってるけど 台座の固定さえうまくいってれば
そいつはお宝だぜ。 
最近は慣れてきてパパパパと2秒で消せるようになった。
225ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:25:50.59 ID:???
>>221
あれは誰が得するんだろうな
226ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:28:13.65 ID:???
>>225
製造者だろJK
227ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:30:36.34 ID:???
デジカメの画素数みたいなもんだろ
数が多いほど「なんか凄くね?」って感じになる
228ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:50:21.97 ID:???
3パターンのやつもあるな
229ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:00:09.98 ID:???
3パターンのやつって最近出たの
ダイソーにあった
230ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:03:37.09 ID:???
スーパーバルブの話題は?
231ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:03:51.07 ID:???
3パターンってLED3つの奴じゃないの?
232ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:35:46.64 ID:???
そう、ドライバーでネジしめるやつ
233ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:35:59.62 ID:???
3つで充分です
5つあると不要な点滅パターンを載せたがる傾向にあるからな
234ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:38:57.09 ID:???
充分かどうかは人それぞれ
235ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:42:34.85 ID:???
>>234
じゃぁ黙ってろあほ
236ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:53:49.19 ID:???
>>235
お前、友達いなそうだな。
育ちも悪いだろ
237ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:14:00.69 ID:???
>>236
味噌乙
238ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:22:59.76 ID:???
>>211
グリオナのパチノグには赤LED版はないよ
静岡だと、オレンジでも並んでるね
第二、四の木、金曜が、レモン、オレンジで
消費税サービスデーだから、まとめ買いしてきた
239ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:31:50.52 ID:Ix9VO9C9
>>238
情報サンクスです
240ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:37:03.03 ID:???
パチノグは前のゴムひもライトと一緒で
CR20xxのサイズで作ってわざわざ内側にCR1220サイズの枠を入れてるんだな
何か深いワケでもあるんだろうか
241ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 03:23:16.02 ID:???
電池代節約じゃね?価格を105円に収めるため
242ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:32:29.26 ID:???
ゴムひもライトが出てきたんで便乗して聞きたいんだけど、
電池交換どうやるんかな?
説明書はもうすてちゃったんだけど、開けられそうなコインねじ込む場所とか見つからない
243ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:41:17.86 ID:???
>>242
亀の首と前足にあたる辺りに爪先ででも軽く浮かせられるからそこで精密ドライバーのマイナスで軽くこじるとカバーが外れるの。
んで日本のビスを外せばいいですよ。
244ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:43:14.35 ID:???
>>243
ありがとう
亀に例えるとか凄くわかりやすい
さっくやってみる
245ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 11:03:59.03 ID:???
>>221
100均のクリスマスツリーLEDライトに付いてる点滅回路で5LEDでも
点滅→消灯または+点灯の3段階に改造できる
246ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 11:53:52.56 ID:zVcPkFDD
>>217
これはキャンドゥのと違って横向きに付くんだぜ
キャンドゥのは縦
247ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:26:19.76 ID:???
テールランプで振動しても消えないやつないの?
248ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:57:55.39 ID:???
有るかもしんないけど、買った事が無いw
249ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:19:11.39 ID:???
両面テープで乾電池くっつけろ
250ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:53:15.58 ID:???
ダイソーのとキャンドゥの使ってたけど
消えた事なかったぞ
今は100均の使ってないけど
251ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:56:54.46 ID:???
それはラッキーだったね
252ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:16:21.34 ID:???
自転車パーツ自体はそう多くないから種類豊富なライトに偏り気味だけど、素材としてみると100円ショップは流用できるものが豊富だよね
自動車向けの買い物フック改造して自転車に付けてみたけどなかなか便利
253ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:54:32.80 ID:???
>>247
振動で消えてしまうのに悩まされ
調査した結果
電池の固定が不十分で振動で接点との接触が失われるのが原因と判明
ケース内に電池押さえのスポンジを入れたところ消灯しなくなりました
254ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:16:34.18 ID:???
ゴムや酢ポンジ入れても消える時は消えるなー
255ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:28:56.45 ID:???
消えるね
256ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:31:31.26 ID:???
マジっすか〜
ショックっすわ〜
257ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:53:48.61 ID:???
半田付けすれば消えないよ
258ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:17:58.07 ID:???
パチンコ台みたいに豊富な点滅パターンは中国人の好みなのだろうか
259ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:24:53.40 ID:???
日本人の好みらしいよ
260ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:26:00.44 ID:???
>>257
どこをどうするの?
261ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:59:42.75 ID:???
回路にコンデンサーを追加して短時間の電源断なら大丈夫、
という改造を行ったら全然消えなくなったっていう改造話があったな。
262ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:03:51.62 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:22:11.75 ID:???
国外産のコンデンサのロット買いでも@1-3円ぐらいはするのかな。
百円商品だとバカにならないからケチられるんだろな
264ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:23:24.86 ID:???
チップコンデンサ一個なら0.1円位だぞ
265ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:25:22.75 ID:???
とにかく安く量産するための製造過程の簡略化に努めてるのにそんな無くてもいいパーツを追加するわけがない。
266ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:32:02.60 ID:???
振動で消える原因の大半はICのボンディング不良だろ?
267ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:37:23.13 ID:???
グリーンオーナメントの5LEDリアライトはバッテリー(単四X2)が完全に
仕切られてるから電源断が起きにくい
268ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:50:36.42 ID:???
ICのポン・デ・リング?
269ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 20:32:04.80 ID:???
うまそーだなw

俺も消えた事ないや
お前ら乗り方乱暴なんだよ
もっと優しく女に乗るように優しく乗れよ
270ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:07:30.56 ID:???
>>254
頻度は減るもののやっぱり消えるよな
後ろのライトだから消えても気づかず、家に帰りついてからわかるというむずがゆさがある
271ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:10:41.29 ID:???
キャンドゥのリアライトは消えたことないな
フロントは常時だけど
272ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:19:16.78 ID:???
>>267
モードが無駄に多い以外はいいね、それ
273ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:56:25.58 ID:???
モードは点灯・点滅・ナイトライダーの3パターンだけで十分だと思う
274ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:02:23.69 ID:???
>269
女は激しいほうを好むぜ
275ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:51:18.39 ID:???
100均の自転車オイルってどうですか? 自転車屋のオイルとは別物ですか?
キャンドゥで買おうかなーと思案中
276ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:05:55.70 ID:???
別物ってわけではないけど万能オイルなんで粘度は低めでたれやすい
駆動部に使うならモリブデン配合のモノのほうが良い
キャンドゥで売ってるかは知らないけどダイソーにはある。
277ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:26:24.90 ID:???
>>275
量が少なすぎる
携帯しやすいから便利だけど
出先でオイルが必要な状況というのが想定できないし遭遇した事も無い
278ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:43:06.55 ID:???
ダイソーのモリブデン入りオイル、最近みかけないな
売り切れたら終わりかな
279ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:29:53.64 ID:???
どっかのおっさんがキャンドゥで、
「品切れになったらすぐ仕入れるのが商売の常識だろ。何で在庫切らすんだよ」
って切れてるのを見たけど
100均って、売り切ったら終わりだよなjk
280ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:41:38.69 ID:???
売切りもあるけど継続的に仕入れる物もある
ただ輸送費やコスト削減のために各店舗からのオーダーが
ある程度纏まらないと発注をかけない
だから品切れ状態が長く続くことがあるのも100均の特徴
そして忘れたころに大量入荷してたりする
281ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:43:51.57 ID:???
じゃ、モリブデン入りオイル早急に頼む
もう切れてきてるから
282ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:00:30.32 ID:???
きれてないっスよ
283ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:35:01.35 ID:???
>>273
ナイトライダーもいらない気がする
点灯とウザく感じる高速点滅だけで十分じゃね
284ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:39:32.18 ID:???
おれいつもナイトライダーにしてるお
285ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:39:58.54 ID:???
そっかー、モリブデン入りが良いのかー。
有難う、週末探してみる
286ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:49:12.85 ID:???
チェーンに使うには軟らかすぎないの?
287ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:14:30.84 ID:???
100均油で十分だわ
250mlくらいのやつ
288ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:16:29.30 ID:???
>>286
失敗を繰り返して学習して行くんだ。これは過程に過ぎない。
満足できたら、それはそれでよし。
289ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:29:05.63 ID:???
で、モリブデンて何?
290ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:30:34.38 ID:???
>>287
110mlのしか見たことないです。
それはどこに売ってますか?
291ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:39:44.28 ID:???
http://imgur.com/bbNOQ
どこにさしてはるん?
292ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 15:42:10.18 ID:???
          ( ゚д゚)
        /⌒*⌒⊂)
        /__ノ''''ヽ__)
293ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:27:57.87 ID:???
>>291
これでいいよな
294ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:57:09.98 ID:???
>>291
よく見えないけどバンドブレーキの中に注してんの?
295ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:19:03.83 ID:???
ママチャリのチェーンケースの油差し用穴でしょ
中のチェーンとギアに油さすためにあいてる小さな穴
296ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:31:44.20 ID:???
>>291
万能なので嫌がらせにもどうぞ!
ってことだろ
297ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:42:03.07 ID:???
パチノグ不良品掴まされた
片足半田付いてなくて片目なうえ、スイッチも馬鹿
片目は半田付けしたら直せるけどスイッチはどもならん
298ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 18:25:12.60 ID:???
100円だしガワだけ残して捨てるよろし
299ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 18:37:17.70 ID:???
>>279
大量仕入れで安くしてるんだからな
在庫管理なんで無理
300ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 18:41:46.23 ID:???
>>286
最初の頃は大事に乗ってたからチェーンやスプロケ周りはよく手入れしてた
すぐに汚れるからやりがいもあった

ある程度慣れてから新しい自転車購入し
ずいぶん経ってから一度も手入れしてない事に気がついて
チェーンとスプロケ周りを見たらあんまり汚れてない事に気がついた

油はつければつけるほどごみを吸い寄せるんだということを実感した瞬間だったよ
301ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:09:13.66 ID:???
ダイソーの店員と話したことあるけど仕入れを自分たちで決めるんだってよ
(パソコンに商品コードを打つらしい)で、やっぱり大きい店は品揃えがよくて
小さい店は全部は仕入れられないから売れてないものを削るんだと。
302ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 21:43:11.72 ID:???
パチノグ売ってねーぞ@神奈川
どこに売ってるんだよ
303ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:01:53.83 ID:???
>>302
反町の100均に売ってた。
304ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:06:22.45 ID:/Qu0Vv5E
ポイズン
305ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:26:18.22 ID:???
>>302
県内にもレモンは2店舗あるぞ
水曜、平塚では水色のが3つくらい置いてあるのを見た
306ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:07:29.19 ID:???
レモンがだめならオレンジ
307ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:34:47.13 ID:???
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/113/79/N000/000/001/125861651824416118305.jpg
これいいな
曇りガラスシートでディフューザー
308ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:35:21.72 ID:???
これは蓮並にくるw
309ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:43:44.45 ID:???
神戸でパチノグないのか?探しても見つからねー!
310ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:57:11.38 ID:???
地元のレモンじゃ白以外なら売れ残りまくってるんだけどな
311ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:04:05.52 ID:???
どこいってもパチノグのホワイトだけねえよな
312ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:06:21.90 ID:???
東村山のレモンに白あるし
313ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:57:23.32 ID:1+NVVW+S
パチノグってなに?
314ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:01:33.09 ID:???
スレ内検索も出来ないのか
315ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:04:34.63 ID:???
3パターンのリアライト買ってきた
やっぱこのぐらいがええね
7パターンのととっかえよ
316ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:29:15.12 ID:???
>>315
ダイソーのやつ?
317ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:31:09.80 ID:???
今日見たら、小さめの楕円リアライトも売ってた
318ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 07:24:10.41 ID:???
お前等100均のライト買い漁るのやめれ
そんなに使えないライト集めてどうするんだ
319ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 07:36:28.49 ID:???
毎日自転車に付け替えて楽しめる
320ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:20:51.65 ID:???
ダイソーの100円グリップ買ってきたが痛いな
ただグリップつけてない自転車乗ってたら恥ずかしいからつけてる程度のもん
321ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 10:50:45.82 ID:???
ペンキでグリップ描けばよかったのに
322ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:06:24.44 ID:???
ビニテ巻いとけ
323ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:36:41.33 ID:???
>>291
ローラーブレーキはそこの穴から差すけど、オイルじゃなくてグリスだし、専用の物じゃないと鳴きまくるからホントに謎だな。
324ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:52:22.42 ID:???
キャンドゥの4LEDライト一番いいわ
拡散型LEDで明るいし抵抗ちゃんとはいってるし
325ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:53:51.82 ID:???
ローソン100だが最近「リア点滅ライト」を置いてないことに気が付いた。
無くなるのか??
326ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:57:05.62 ID:???
まぁローソンだしな
リア点滅ライトが売ってるってこと自体が謎
327ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 12:02:51.40 ID:???
>>320
というか誰も書いてなかったけど異常な石油臭さがやばい
328ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:13:13.03 ID:1+NVVW+S
100均の自転車ライトで一番いいのどれよ?
単3か単4使うやつで
329ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:21:21.34 ID:???
>>328
ジオメニックLEDスーパーライトだろjk
330ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:33:51.52 ID:???
耐久性ならレモン
331ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:54:15.60 ID:???
グリップはさすがに100円じゃ無理だろ
332ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:57:00.84 ID:???
>>328
リア用のテールライトが一番価値があるかな
前照灯としてまともなのは一つもない
333ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:13:23.68 ID:???
>>332
> 前照灯としてまともなのは一つもない
余りにも暗過ぎるからな。
334ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:29:23.50 ID:???
今は3Wが980円で売ってる時代だからな
335ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:30:22.91 ID:???
ポジションライト程度ならランチャー付いてりゃ十分だったりはする
336ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:42:34.06 ID:???
そう、1000円出せば激マブで
いきなり壊れてるなんてこともない
337ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:49:46.11 ID:???
ジオメニックLEDは十分前照灯として使えるだろ
旧はダメだが
338ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:08:48.31 ID:???
自分の位置を知らせる事は出来るが、自分が走る為に路面や周囲を明るく照らすのは無理。
339ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:33:09.00 ID:???
自分の位置を知らせれば相手もそれを考慮すると思ってたけど
正面から来たランナーに接触しそうになった事があるから
早めに検知して自分からよけないと駄目
ランナーはライトなんてつけて走らんから100均のライトだと直前までわからん
340ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:36:14.32 ID:???
自分の位置を知らせられればいい街中の走行ならいいけどね
長距離ツーリングの峠道ではネコメの1000円程度の奴でも足元見え無すぎて10km/h程度まで落とさないと怖い
341ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:21:30.76 ID:???
河川敷の自転車道なんかでも日が暮れると気を抜けないからな
342ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:31:38.95 ID:???
ランナー自身も配慮しないといけないんだけどねえ
リアライトつけちゃってる人もいるぐらいだし
343ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:34:19.37 ID:???
夜の河川敷なんてトラブルの元だ
できれば避けるべき
344ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:35:47.33 ID:???
歩行者は自分たちだけは何の努力も必要ないと勘違いしてるからな・・・
黒のジャージで反射材も懐中電灯も何も無いとか無茶すぎる
345ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:11:04.06 ID:???
ランナーも勿論怖いけど、犬の散歩も怖いわ


346ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:12:31.75 ID:???
昼間に後ろ歩きしてるジジババは悪質
347ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:16:15.61 ID:???
夜の土手は犬遣いがリード張ってるトラップがあるからな。
348ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:23:59.38 ID:???
この世は歩いてる人間がユージュアルで自転車はアンユージュアルだから
何言っても自転車の負けぇー
349ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:26:51.82 ID:???
何言ってんだおめえ
350ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:35:22.67 ID:???
めえ〜
351ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 03:32:15.35 ID:???
100円の六角レンチでおすすめのない?
352ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 04:22:45.80 ID:???
精密工具のおすすめは100円にはないわ
ホームセンターで日本製、せめて台湾製買え
353ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:15:10.31 ID:HwB7MlVJ
薄いスパナが使えた。 2種類あった。 ワンサイズ15mm 17mmの2枚組とマルチサイズの
1枚。 マルチサイズは大きくてトルクかけるのが楽だった。 17mmはシマノのやつ1枚
持ってたが2枚必要だったためにダイソーに行ってみたらあったよ。ちなみにマルチサイズ
は17mm 19mm 21mm 23mm 26mm 29mmだった。 使えるのは17mmだけ。
片側(19 23 29)をグラインダーで加工すれば好きなサイズにできるからおすすめ。
354ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:53:35.24 ID:???
ヒモが怖いな
355ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:48:54.32 ID:???
>>353
マルチサイズは2種類あって小さいの用もあるよ
あれはペダルとかの狭いところ回るのに丁度いいね
356ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:18:53.87 ID:???
100円ショップにあるのもので雪道用のチェーンを作りたいのだが可能だろうか
357ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:30:28.04 ID:???
ディスクブレーキなら結束バンド巻いてくだけだな
リムが傷だらけになってもしらんが
358ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:18:25.22 ID:???
このスレのみんなは今日は冒険中かな?^^
359ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:44:10.02 ID:???
レモンのやついがいで
自転車に取り付ける部品もついてる100円ライトある?
360ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:59:01.15 ID:???
喜屋武Do
361ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:24:56.42 ID:???
>>359
ダイソーや他100均で売ってる豆電球式、単三×四本入れる奴がオーソドックス

キャンドゥに単三×二本型の豆電球式懐中電灯+自転車ブラケットという
商品が以前売ってたが、最近ほとんど見かけない
362ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 03:29:53.87 ID:???
>>353
15,17の薄スパナって、どこで売ってた?
ダイソーには、10,12,13のセットと14,17のセットしかなかった。
15があるなら欲しいんだけど。
363ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 04:54:57.71 ID:???
1ミリくらい、ヤスリで削れよ
364ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:44:26.26 ID:???
クロームバナジウムを1mm手で削るのって大変だけどな
365ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 13:06:58.47 ID:???
ヤスリ使っていいよ
366ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:58:16.85 ID:sfWfXgwL
ダイナモ豆電球つかなくなったから電球買って付け替えた。しばらくはついていたが
また切れたので付け替えたらつかなくなった。豆電球不良かと思って違うのつけてもつかん。
ようく見たら配線が飛び出してた。治すのもいいが面倒だ。かと思って100円のライト
つけようかと思ったらでかくて重そうなので止めた。ハンドルに固定できるバンドだけ100円
で売ってたらいいんだが。
367ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 17:23:48.85 ID:???
あれは700円の超高級品だな
高嶺の花
368ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:09:09.31 ID:???
>>364
チャリで引き摺って走り回ればいい
369ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:27:20.13 ID:???
サンディングディスクをリアハブに取り付けてペダルを回すのです
370ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:15:38.26 ID:???
>>366
セリアにサイクルライトケース(透明の筒で固定パーツ付)があるので
キャンドゥの4LEDハンディライトと組めばそれなりの明るさが得られるけど
見た目がダサイのが玉にキズ
371ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:54:55.68 ID:???
アストロがライトホルダー追加してたで
200円やけど
372ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:48:55.09 ID:???
823 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:09:49.83 ID:???
ちょっと聞いてくれよ

英式バルブにACA-1付けて、
100円ショップの自動車用エアゲージで、
ご機嫌に空気圧管理してたんだよ。

タイヤ指定の300kPaでは柔らかくて、
物足りないので350kPaにしてたんだ。

誤差が大きいといってもプラマイ7kPaで、
十分な精度だと思ってたんだが・・・

別の700円くらいのプラマイ10kPaのエアゲージと比較したら、

100円→340kPa
700円→260kPa

ちょ・・・ダメだコリャ。
どうも100円のは温度による狂いが激しいようだ。

100円ので250kPa切ってる状態だったときは、
リム打ち防止の突起のコリコリ感があったわけで、
オカシイナァとは思っていたんだ。

で、700円ので300kPaに調整して乗ったら、
かなり走りが軽いんだ。ビックリだね。
ただグリップが悪くなってスリップしやすくなるね。
空気が少なめのほうがブレーキが良く効いて好きだ。
373ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 10:53:41.89 ID:???
100円エアゲージは使い方にコツがある。
空気が漏れないように素早く当てると、勢いよくメーターが回って高めのところを指す。
空気を少し漏れるくらい優しく当てればいいのだが、少し漏れただけで0.1〜0.2気圧くらいは下がるからなー。
374ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 18:53:29.32 ID:???
http://www.dealextreme.com/p/convenient-tie-on-silicone-band-for-bike-light-assorted-color-24369#open%20full%20view
むかしdxでコレ買ったけど長すぎて付け方がわからなくて捨てた


375ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 19:51:18.30 ID:???
エア圧は指で押すだけで大体どのくらいかは判るよ。
シビアに更正したければ自転車屋で測ってもらえばいいじゃん。
そうすれば100円のだって十分使えるだろ。
ところで100円ゲージって見たことないがもしかして棒が飛び出るやつか。
376ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:08:46.61 ID:???
「ダイソー ゲージ」でググれ
377ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:16:10.60 ID:???
>>375
260kPaで340kPaを指すとなれば、
300kPaにすると振り切れるんじゃないか。
378ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:17:49.08 ID:???
>>375
タイヤ銘柄や幅が前後で違うので、同じ圧力でも前後で押した感触・凹み具合が違うんだわ。
379ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 21:03:06.28 ID:???
>>375
それはシュワルベのチューブのおまけじゃない?
380ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 11:51:29.58 ID:???
そういやペン型のゲージって最近見ないな
381ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:01:45.34 ID:???
イオンの駐輪場の空気入れがエアゲージつきだったらいいのに
382ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:29:39.18 ID:???
ママチャリ専用! おまえらは来んな! ってこと
383ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:51:05.74 ID:???
英式の虫ゴムだったらゲージなんか付いてると逆にトラブルの原因だぜ。
384ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:52:57.87 ID:???
>>373
それでも変なところを指すぜ。
385ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:58:26.44 ID:???
わざわざ数値計測したいくせにいい加減なゲージ使う意味あるの
386ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:03:33.81 ID:???
だって100円スレだもん
387ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:04:41.29 ID:???
ダイソーのゲージって車用じゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:05:35.45 ID:???
>>385
ちゃんとしたゲージは、丁寧に扱わないとモッタイナイ。
389ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:06:57.70 ID:???
>>387
米式バルブ用で350kPaまで、しかも測定時に漏れるエアーが多いゆえに自動車用。
390ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:57:01.71 ID:0vJCy2aO
リアメガウルトラが走行中外れて行方不明
かなりショック…
391ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:23:59.85 ID:???
392ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:28:12.45 ID:0vJCy2aO
おいおい笑うなよ
走った場所また確認したんだけどな
あまりのクオリティの良さにパクられたんだろうorz
393ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:31:40.19 ID:???
俺は充電池入れて使ってるので、
ライト本体はなくなっても痛くないが、
中に入っている充電池は痛い。
394ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:31:53.83 ID:???
リアメガウルトラって外れやすいのか
エネループなんて使ったら大損しそうだな
395ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:38:05.03 ID:???
100均ライトには100均充電池だろ
396ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:39:28.80 ID:???
点滅リアライトなんて毎日使っても全然減らないんだからマンガンで十分だz
俺もボルケーノいれちゃってるけどほとんど充電してない
397ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:39:43.89 ID:???
メガウルトラは確かに一目見たら欲しくなるライトだよな
取られないように注意しなきゃ
398ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:00:37.35 ID:???
リアはダイソーの中型のほうが高級感が。
399ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:39:33.39 ID:???
リアメガウルトラってどんなのだっけ??
400ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:42:15.08 ID:???
>>399
後ろにつけるメガウルトラライトだよ
401ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:42:38.86 ID:???
candoで売ってる、なんか角がトゲトゲしてるやつ
402ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:59:10.58 ID:???
パチノグ売っとらんで
仕方ないんでDXで買うかぁ
403ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:59:59.91 ID:???
ノグのパチもんのことな
404ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 22:36:02.36 ID:???
先手打ってんじゃねーよw
405ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:36:10.45 ID:???
>>396
マンガン電池やアルカリ電池はほぼ線型に電圧が下がって行くので、
使い始めがピーク。長保ちするように見えて明るいのは最初だけ。
ニッケル水素電池は容量がなくなる寸前まで1.2Vを維持するから、
ほぼ同じ明るさを保つ。

VOLCANOを入れておいて1か月に一度充電の日を設けるのがお薦め。
充電は習慣にしておかないと油断して過放電を招くし、ニッケル水素電池は
満充電にしておいても傷まないから。遅い充電器だと、本数まとまると
ちょっと辛いけど。
406ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:45:34.80 ID:???
調べたら半年以上充電してなかったわ
まあ毎日同じ自転車使ってるわけじゃないが。
ちとテスターで電圧測ってみっか
407ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:51:46.22 ID:???
>>406
1.19と1.20だった
408ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:02:27.67 ID:???
充電器も100円だしね
3個並べれば電池6本まとめて充電できる
409ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:23:35.73 ID:???
毎日で無くても数日おきには乗ってて、
半年も充電して無くてまだ使えるような使い方だと、
ソーラー充電式にしといたら一生電池を外さずに
自転車につけたままで充電と使用が出来そうだね

100均ではそういうソーラー型充電ライトは無いけど
どこか出したら結構売れそうな気がする
410ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:31:45.63 ID:???
振動で点灯してくれたら天気も関係なし
ttp://www.j-cast.com/mono/2011/01/27086543.html
411ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:32:51.62 ID:???
おおっ、それが100円なのか、やっすー!w
412ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:46:04.31 ID:???
そういう書き込みするから自転車板はキモいとか言われるんじゃね
413ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:59:51.16 ID:???
キモイというか臭い
414ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 03:41:53.98 ID:???
臭いのはお前の環境が
415ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 04:19:39.31 ID:???
そしてみんな同じ穴の狢なんだぜ
416ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 04:47:47.32 ID:???
何はともあれ単芝氏ね
417ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 04:52:49.23 ID:???
セリアにパチノグカモーン
418ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:57:33.11 ID:???
ノグのパチな
419ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 13:53:31.53 ID:???
パチノグ引っ掛けにくいです・・・・
420ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 15:36:01.09 ID:???
パチノグ切れたらしく、何時の間にか無くなってた。
まぁいいけど。
421ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 19:10:00.87 ID:???
422ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 22:13:15.86 ID:???
>>1の上級改造HPと超初心者改造HP、反対じゃね?
とりあえず、超初心者であそこまで分解、ようしませんわ
423ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 07:59:19.94 ID:???
ダイソーに油膜破壊とかいう車用の液体売ってたけど
パーツクリーナーとして使えそう
424ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 12:52:48.86 ID:???
>>406-407
余計なことしたらライトつけ忘れて昨日参ったわ
基本つけっぱなしだから
425ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 12:53:02.34 ID:???
ホームセンターで普通のが145円で売ってる
426ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 12:53:25.91 ID:???
パーツクリーナー自体ロング缶で200円しないような・・・
427ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:38:48.36 ID:???
200円とか高すぎて手が出せない
428ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 13:47:03.30 ID:???
掃除しなければ必要ない
429ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 16:20:09.38 ID:???
>>423
それ窓用の油膜取りじゃねーか?
中身は微粒子のコンパウンドだろ
430ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 17:13:37.22 ID:???
>>427
安心しろ 200円しないんだぞ
431ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 18:38:29.07 ID:???
自転車用ライトホルダーケース 100円 グリーンオーナメント求めて
セリアとダイソーとCANDO行って来る。
432ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:01:00.58 ID:???
俺の町ではセリアとダイソーとCANDOには売って無くて
シルクで買ったよ
433ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:49:56.77 ID:???
グリオナの5LEDリアライトに瞬断スイッチを追加
これで消えるまで押し続ける必要がなくなった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2620226.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2620235.jpg.html
434ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:06:36.29 ID:wBGchuaz
くそろだ
見れない
435ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:35:09.29 ID:???
>>432 
DAISOとCANDOなくてセリアにありました。
436ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:46:44.51 ID:???
>>409
ソーラーアクセントライトがあるぞ

これを改造したらチャリにも取り付けられそう
437ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:50:04.83 ID:???
>>434
amazonの広告の上の「ダウンロード」ってリンクをクリックする
438ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:07:16.65 ID:???
>>433
おおいいね
やっぱり100均モノは改造して使わないとな
439ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:10:28.95 ID:???
これって押したら回路切り離すようにしたってこと?
440ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:14:18.37 ID:???
北欧の「100円ショップ」が関西上陸へ 第2のイケアとなるのか
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120204/wec12020418010005-n1.htm

http://www.tigerstores.co.uk/tiger_essentials/diy_hardware_bicycle.html
ポンプが3ユーロ!ってか100円じゃねぇし
441ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:26:35.29 ID:???
イケアみたいに店舗内を歩くだけで数キロメートルある巨大100円ショップ!?
442ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:27:11.93 ID:???
>>439
多分そう
以前からある改造方法
443ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:34:35.59 ID:???
点けるのに3回
消すのに4回
完全に慣れた
444ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:06:17.33 ID:???
>>433
このライト分解したことないんですけど
どこの接点を短絡させてるんですか?
445ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:06:36.34 ID:???
>>439
バッテリーと基盤の間にスイッチを付けただけ
スイッチは千石電商で3個100円(押してる間だけON/OFF)
446ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:19:58.46 ID:???
考えたらそれしかないか(恥)
スイッチONした時に、前に消した時のパターンで点灯しますか?
それとも消すときに一回で済むという話?
447ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:24:34.99 ID:???
電池引っこ抜くのと同じだからリセットだな
448ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:25:35.14 ID:???
>>446
パターンは記憶しません
自転車から下りる時に一発で消えるだけ
449ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:04:53.85 ID:???
勢い余ってOFFを通り過ぎる煩わしさを思えば十分メリットですね
自分もやってみます
ありがとうございました
450ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:25:51.22 ID:???
ちょっと考えれば、消す前の状態(パターン)を覚えさせておく事も出来るね
451ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 05:07:43.91 ID:???
百円ショップの万能オイルってどうなの?
452ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 05:16:33.06 ID:???
んなわけねーだろ
453ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:18:52.52 ID:???
>>451
そうだよ
454ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:40:41.30 ID:???
スーパーバルブ付けてみた
空気めっちゃ入ってワロタ
455ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:49:20.08 ID:???
>>454
調子乗ってやりすぎると、破裂するから注意な
456ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 08:16:22.71 ID:???
2回破裂させたわ
マジ注意した方がいい
457ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 08:28:49.24 ID:???
耳がボイ〜ンてなるよね
458ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 12:58:23.51 ID:???
>>454
仏式か米式に変えたらもう一度感動できるぞ
459ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 14:32:17.16 ID:???
考えてみれば俺が持ってる自転車って全部仏式だ
英式の感覚って長いこと味わってない
460ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 15:56:10.29 ID:???
みなさんどんな自転車に乗ってるのですか?
やっぱり100円の自転車?
461ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:01:49.56 ID:???
100円だとホイールまでしか買えないじゃん
500円だな
462ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 21:05:21.60 ID:???
>>451
チェーンに使う分にはダメってことはないでしょう。
マルニとかの自転車用油脂メーカーの名前が刻印されてたりするし。

ただVG10程度でサラサラなんで、注油間隔は短いよ。
463ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 14:19:47.38 ID:???
レモンライトだけど、パイプ取り付け部の脱着部分のレバーが折れまくるんだけど
皆のもそうなのかな?それとも扱いが悪いのかな?
464ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 14:43:52.33 ID:???
頭が悪い
465ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 15:23:08.20 ID:???
それはない
466ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 16:03:49.46 ID:???
顔が悪い
467ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 16:23:40.95 ID:???
ないな〜
468ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 16:46:11.07 ID:???
性格がわるい
469ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 16:48:37.36 ID:???
俺が悪い
470ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 16:52:20.17 ID:???
足が臭い
471ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:09:24.38 ID:???
髭が濃い
472ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:33:24.71 ID:???
100円ショップの化粧品向けのシリンジは、狭い箇所への注油やグリス注入に良く活躍してる。
安いから各グリスごとに1本ずつ専用にできる。

料理用品のステンレスのバットやトレーなんかも便利だね。
473ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:40:25.03 ID:???
麒麟児?
474ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:44:01.72 ID:???
注射器のことな
475ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:53:19.03 ID:???
グリスは粘度が高いから、針先から吸い込むのは無理。

針先がねじ込み式になっているので、
針を外して楽にグリスを吸い上げてから、針をつける。

途中で空気が入ったりすると、グリスがブシュと飛び散るから、
針先の向いてる方向にグリスが飛んでも構わないよう配慮を。
476ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 18:03:26.14 ID:???
ダイソーの浴室用滑り止めシールは便利
半透明で幅1cm長さ20cmの物が数枚入っている
浴槽内に貼る奴だから粘着力は強力
ハサミで適当にカットしてチェーンステーやトップチューブ傷防止、その他色々応用出来るぞ。

477ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:40:46.10 ID:???
スレチだけど俺は昔からテルモの注射器だな
先チョ切ってチョイト曲げりゃカートリッジ・ベアリングにも楽にグリスアップ出来るし
478ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:49:54.28 ID:???
100均に注射器が売ってるのか
というか、女の化粧って見ないから分からんが何をどこに注射するんだ・・・?
479ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:51:22.09 ID:???
石鹸水をアナルに
480ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 01:35:35.41 ID:???
>>478
化粧水とか自作用らしい
100円のシリンジはノズルもついてて結構使いやすい
チェーンにスピンドルオイル差すのに使ってる
481ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 09:43:42.11 ID:???
>>478
注射器と言っても針は尖っていないし太い
注射器と言うよりシリンジとノズル
プリンターのインク詰め替えに使っている
482ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 09:58:00.17 ID:???
つうか、素直にスポイドで…
483ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 10:06:11.88 ID:???
強力だからじゃないの。誰にも奨められないけど練乳缶からチューブに詰め替えるのに使ってる
参考にならないな・・・貧乏くさいし・・・
484ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 11:51:29.11 ID:???
食べ物に使って大丈夫?
485ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 12:11:25.30 ID:???
>>484
自転車食べるんすか
486ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 12:12:59.17 ID:???
>>484
いちおう化粧品用ってことなので、食用剥離剤を使って作ってると思うけど・・・中華クオリティだからなぁ。
なにしろ、工業用の塩を食用だと偽って流通させるような国だぜ?
487ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 12:47:39.60 ID:???
13年間流通してて誰も気付かないってことは工業用の塩も食塩も大して変わらんってことだろう
488ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 12:49:36.45 ID:???
と、思ったがよく見たらアイスランドの記事だった
中国のは食中毒か
工業用の塩にもいろいろあるんだな
489ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:05:08.37 ID:???
工業用水を客に飲ませてても平気だったしな
490ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:08:16.02 ID:???
べに花油も、もともと機械油らしいぞ
491ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:33:05.45 ID:???
>>481
針先が尖がってたら所謂医療用注射器になるため
100円ショップでは扱えない
492ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:33:22.37 ID:???
>>481
針先が尖がってたら所謂医療用注射器になるため
100円ショップでは扱えない
493ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:39:53.32 ID:???
それほど知ってないといけない重要な知識でもないけど2回言ったのですね
分かりません
494ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:29:14.44 ID:???
>>489
人間の死体から水出しで出汁とった料理も・・・
495ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:53:01.88 ID:???
集合住宅や商業ビルの屋上にある飲料水用のタンクに
ネズ公の死骸が入ってるのもデフォというが
496ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 15:00:07.67 ID:whKy88NT
>>495
水道の塩素濃度を考慮すると、よほど大量な死体じゃない限り
健康上の影響はないと思うよ
497ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 15:12:18.12 ID:???
>>495
風呂を沸かすと、肉系の出汁のニオイが微かに漂うとか・・・。
498ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 15:29:46.09 ID:???
>>494
三重かどっかのイオン系ショッピングセンターの事件だっけか?
499ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 15:58:14.15 ID:???
どうでもいい話題を広げないでください。
500ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 16:12:06.75 ID:???
すんまそん
501ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:38:42.67 ID:???
スポイトな
502ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:54:19.55 ID:???
松阪マーム事件か
人間の腐乱死体が1ヶ月も浸かった水が、水質検査では「異常なし」と判断されるんだもんな
世の中いったい何を信じてよいものやら
503ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:17:37.60 ID:???
>>501
ダイソーの化粧品用シリンジのパッケージ見てみ。
「化粧品用スポイド」って書いてあるから。
504ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:19:34.52 ID:???
>>502
水質検査でOKだったと発表したのは、死体を除去して水を捨てて洗浄して新しい水を張った後の水だったような。

前提条件をぜーんぶ端折って「水質検査で異状なし」って短縮することで、
あたかも死体水が安全かのように誤解させる・・・詐欺師の使いそうなテクニックだな。
505ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:25:26.27 ID:???
まぁ川の水も海の水も、魚等の腐乱死体が入ってた水だけどな
都会に近ければ色々ヤバい物の流れ込んだ生活廃水もごっちゃ混ぜ
それでも海水浴なんてしてるんだろ?
506ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:30:53.96 ID:???
琵琶湖下流に住んでる俺は常にそんな感じですが?
アホは水に近寄らないで欲しい
507ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:32:39.82 ID:???
>>496
ヒト一人分は大量という認識でおk?
508ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:51:17.15 ID:???
>>505
下水処理場から放出した水を、すぐ先で浄水場が取水するとか、普通だし。
509ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:03:26.91 ID:???
というか化粧水だって肌に塗るんだし、食品に向かないとはいえそこまで極度に汚くはねぇよw

510ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:16:41.63 ID:???
剥離剤は油性だろうからオイルやグリス入れると、もろに混ざる。
だから新品のシリンジは中性洗剤で軽く洗うか、オイルで共洗いしたほうがいい。
511ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:14:37.25 ID:???
>>506
滋賀県民と京都府民のウンコやシッコを飲んでる大阪府民の方ですか?
健康にはご注意下さい
512ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:23:01.14 ID:???
なにこの流れ…
513ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:36:39.83 ID:???
>>509
凄いな
お前は肌に付けれるからと飯にシャンプー混ぜて食えるんだな
びっくり人間キタコレ
514ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:44:51.33 ID:???
スレ違いの幼稚な話はよそでやってくれ
515ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:51:02.68 ID:???
>>514
空気読めよカス
516ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:54:25.73 ID:???
>>515
ルール守れよクズ
517ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:17:42.15 ID:???
>>504
いやいや、そうじゃない。死体がプカプカ浮いてる(沈んでたかも知れんが)ときも
水質検査はしてたんだよ。ああいう大きな施設ではそれが義務付けられている。
異常があれば1ヶ月も死体を放っておかなかったはず。

しかもだよ、「水は安全です」って太鼓判を押したのがだよ、なんと精神科医。
なんで精神科医が?当時の七不思議のひとつ。
518ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:24:37.67 ID:???
とりあえず麒麟児
519ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:30:13.33 ID:???
お〜なつかしいのが出てきた
http://blog.livedoor.jp/kuzuyaro/archives/51541349.html
の537は俺が投稿したヤツだ〜
520ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:37:21.80 ID:???
のちのランランルーである
521ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:44:50.27 ID:???
> 遺体から緑濃菌や大腸菌が溶け出していたら、老人や臓器移植者が日和見感染する危険も高かった

緑膿菌や大腸菌が溶け出さないわけがない。
522ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:52:44.75 ID:???
人間の死体はそうあるもんじゃないけど、鳥とか猫の死体って結構浄化槽に浮いてることあるよね
管理がずさんなマンションとか住みたくねぇな
523ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:53:11.41 ID:???
あたし女だけどしつこい男は嫌われると思う
524ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:54:24.32 ID:???
女も嫌われるよ
525ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:00:22.91 ID:???
自・演ド
526ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:20:02.89 ID:???
あたし女だけどしつこい男好きよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:24:59.88 ID:???
皆様ご覧ください、これが自転車板です
528ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:25:58.59 ID:???
ここまであたしの自演よ
529ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 01:22:34.01 ID:???
またなつかしいの出てきた
http://unkar.org/r/newsplus/1230117672/
14と15は俺の書き込んだヤツだ〜
(11月27日が死体発見日ね)
530ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 02:26:48.78 ID:X0C5APo3
博識ジジイ抱いて(*'L'*) 団塊パワーで貫いて!
531ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 08:31:56.49 ID:???
ジジイの書き込みとかマジどうでもいいから
532ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:15:56.07 ID:???
100円ショップのシリンジをチェーンの注油に使ってみたら調子よかった。
ただ製造精度が悪いのかチョイと針先の取り付けが緩くて締めたらナメた感じ。
まぁ柔らかいオイルなら使用上の問題はないが。
固いオイルやグリスはハズレ個体を引くと使い物にならんかもな。
533ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:17:46.76 ID:???
>>532
でも100円だから幾つか買えば良いんだからw
534ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:33:26.34 ID:???
そうやって100円ショップで使った金額の累計は・・・恐ろしい。

けっこう使えなくて捨てたもの、あるぜー。
535ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:07:34.54 ID:???
捨ててはないけど
在庫がたくさんあるw
536ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:53:06.60 ID:???
日本製へのLED交換や、抵抗入れる改造なんかしてから
ヤフオクで売れば?

結構需要が有るかもよ
537ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:18:29.06 ID:???
リアランプの点滅パターンを減らす改造をすれば、求める奴が殺到するはず。
538ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:35:43.52 ID:???
パチノグに赤マジックでおk
539ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:34:37.25 ID:???
シリンジにLEDでおk
540ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:38:36.30 ID:i0l+EqbX
ワロタw
541ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:39:53.14 ID:???
>>537
最初から3パターン位のリアライトを買うべし!
542ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:01:45.44 ID:???
百均というとパーツの話しか出ないが
最近の百円SHOPにはローソン100みたく食料品も扱っているのである。

自転車用食品の王様といえば
「バナナ」だ。
吸収がよくカロリーが高く体内ですばやくエネルギー分解する。
まさに自転車乗り用食品ともいえる。
ことに寒い冬はすばやく糖質分解し体を中から暖めてくれる効果は
ありがたい。
食べるときは「ミルク」を一緒に飲むと鉄分やミネラルも補填でき
理想的だ。
543ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:34:42.72 ID:???
嫌、薄皮アンパンだ
544ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:45:46.07 ID:???
そう思ってバナナ4本くらい食ったら、2.3日気持ち悪くなった
腹にガスが溜まってる感じがずっと続く
一気に食べるのは良くない
545ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:51:41.61 ID:???
>>542
>>544
バナナやトマトは体冷やすから今の時期食べない方がいいのだが
546ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:53:45.82 ID:???
バナナ消化悪いからな
547ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:01:38.80 ID:???
>>542
バナナは自転車用品じゃないからスレ違い
それぐらい分かれ
548ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:08:17.11 ID:???
以下おれのバナナ禁止
549ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:12:31.71 ID:???
Q.バナナは自転車用品に入りますか?
A.入りません。ただし、俺のバナナはすごく・・・おおきいです。
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:13:34.80 ID:???
以下、俺のバナナのサイズ詐称禁止
551ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:28:05.15 ID:???
俺のバナナは左曲がりです
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:31:26.27 ID:???
以下、バナナ解禁
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:34:37.31 ID:???
>>548-552のはモンキーバナナ
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:36:33.27 ID:???
モンキーのバナナは君らのより大きいぞ
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:37:22.00 ID:???
>>542
ローソン100で売ってる東鳩オールレーズン、あれが個袋に2〜3枚ずつになっていればいいのに。
556ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:53:39.64 ID:???
>>543
ヤマザキの薄皮つぶあんぱん、いいかげん飽きたよ。
でも賞味期限が近づいて5個入りで88円で売ってると、今日はこれでいいやって思ってしまう。
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:00:51.16 ID:???
100均の食べ物は別に安くないじゃん
前は普通のスーパーでは見かけない怪しいものが沢山あって楽しかったけど
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:02:50.26 ID:???
そろそろ飽きてウザくなってきたから自転車用品の話に戻そうぜ
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:30:40.73 ID:???
死ねよカス
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:34:54.90 ID:???
どうせ馬鹿の一つ覚えでライトライトしか言わないスレだから面白かったけどな
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:35:39.15 ID:???
>>559
本当に俺が死んだら悲しむくせに
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:02:02.88 ID:???
100円の前照灯は使えたぞ。

ママチャリのダイナモのライトが壊れて、交換するまでの繋ぎとして一ヶ月くらい活躍したよ。
もとからのライトが電球だったから、むしろ明るくて配光もマシで気に入ってたくらい。
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:23:21.95 ID:???
俺も電球ライトをそろそろ見なおしてもいいと思ってるんだ
LEDに交代する過去の遺物イメージついちゃって明るいのが凄く値崩れしてるよね
でも実は明るさとかではまだまだ勝ってたりする
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:46:44.07 ID:???
百均の空気入れよりパナレーサーとか普通ののにしといたほうがよいですか?
565ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:47:14.70 ID:???
早くセリアでもパチノグ入れろよ
予備に10個くらいほしい
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:49:04.68 ID:???
>>564
「空気入れ」ってポンプのこと? それともスプレー缶のこと?
いずれにしても、100円ショップのはダメだねー。緊急時用にしかならん。
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:52:20.93 ID:???
ポンプは録に入らない上に構造がやわ過ぎて一回使ったら壊れる
ボンベはロードの高圧というのは知らないがそれ以外なら普通に使える
568ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:56:53.66 ID:???
ボンベはLPGだからなー。
虫ゴムが凍ってボロボロになるからなー。
569ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:58:21.28 ID:???
いくら虫ゴムが劣化しても帰宅するまでは保ってくれるんじゃね。
570ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:03:00.05 ID:???
LPGなのか
爆発コエー
571ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:05:20.27 ID:???
普通LPGだろw
ずっと入れておくもんじゃないよ
572ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:11:38.53 ID:???
チューブとか劣化しないの?

下を向けて注入しろって書いてあるから、
たぶん虫ゴムのところで急激に膨張して気体になるんだろうな・・・。
573ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:24:57.24 ID:???
>でも賞味期限が近づいて5個入りで88円で売ってると、今日はこれでいいやって思ってしまう。
スーパーに行けばまだ賞味期限内の通常売りで5個入り88円位でよく売られてるよ
574ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:33:15.48 ID:???
>>573
いいなぁ。
うちの近所のスーパーの通常価格は128円だ。
日が経って見切りになると98円や88円になる。
575ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:53:38.80 ID:???
Vブレーキのワイヤーをカバーする蛇腹ゴムの代わりになるものありますか?
576ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:01:09.27 ID:???
わざわざ代用品探す必要ないと思うが
http://www.takizawa-web.com/shop-small11/parts/v_cover.html
577ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:19:30.47 ID:???
>>575
ホムセンに売ってる伸縮チューブ
578ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 03:41:15.48 ID:???
マックシェイクのストロー
579ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 07:04:44.69 ID:???
ミートの空気入れは使えるぞ。昔はダメだったけどね。

今のは本格常用している。
580ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 07:05:07.97 ID:???
ストローの入っていた紙袋をジグザグに折って広げる
581ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 07:55:14.97 ID:???
魔法のイモムシですね
582ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:02:13.57 ID:???
以下俺のイモムシ禁止な
583ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:19:42.83 ID:???
100円空気入ポンプは軽量(90g)なのがメリット。
常時携行するのに都合がいい。たしかにちゃちだが
注意して扱えば結構使える。
タイヤレバーも100円ので十分。
あとはパンク修理キット\100でもいいが出先での
パンクには替チューブのほうがいい。
584ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:36:13.70 ID:???
出先でのパンクは穴を特定するためのバケツと水(特に水)に困る
どうやってんの?完全に目視で穴ないか見てくの?
585ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:38:13.51 ID:???
チューブもってくんじゃないの
586ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:46:38.22 ID:???
チューブに耳当てて
音がするところをペロペロする
587ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:07:41.61 ID:???
スローパンクなら困るが大体は肌と音で空気の漏れは探せるよ
588ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:09:30.74 ID:???
>>583
どこの系列の何てポンプがオススメ?
気が付いたら全種類買って全部捨てたってのは、チトつらい。
589ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:10:24.04 ID:???
異物を踏んでのパンクなら、まずタイヤの踏面をよく観察すれば、パンク位置の目安がつくでしょう。
590ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:11:36.00 ID:???
>>587
スローなら空気入れて
家に帰ってから修理で良いよね
591ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:10:41.19 ID:???
>>584
ここは100円ショップで売ってる商品で語るスレ

100円ショップの洗面器と100円ショップのペットボトル水を持って行くのが鉄則
592ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:40:13.97 ID:???
洗面器は平たいから水が多く必要になって良くない。

携帯用だからさ、1リットルくらいの水で済むような深くて細長い容器がいいんじゃね?
ちまちま水試しするのは鬱陶しいけど、携帯する水の量を減らしたいし。
593ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:51:09.76 ID:???
電子レンジでスパゲティが茹でれる容器とか?
サイズ感うろ覚えだから使い物になるか分からんけど
どちらにしてもバッグに入れて持ち歩くにはでかいな
自転車に括り付けるにはダサいし・・・
子供用プールみたいに使う時だけ膨らませるので丁度いい大きさのがあればベストなんだがそんなものはないし・・・
594ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:54:54.84 ID:???
何かコンパクトにたためる容器と、股間の蛇口から出るお湯でいいじゃないか
595ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:02:44.85 ID:???
2Lペットボトル入りの水 + カッターナイフでいいじゃないか。
出番が来たら、水が入ったまま適当なところでカットすればいい。

問題はカッターナイフ1本でも、銃刀法を振り回す警察に捕まるってことだ。
596ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:05:36.63 ID:???
丈夫なビニール袋で何とかなるじゃないかな
597ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:11:18.28 ID:???
別に持ち歩かなくても、そこら辺の水場とかトイレのたまり水にでも突っ込めばいいんじゃなイカ?無ければ涎でいいだろ
598ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:14:12.10 ID:???
ダイソーでショットグラスをみたらブルガリアやトルコで作ってる
全部中国ってわけでもないんだな
599ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:24:33.74 ID:???
>>588
・ローソン100のエアポンプは長さが40cmもあるのが不便。
プラスチック製でかなりちゃちであり壊れ易いようだ。
・セリアで買ったポンプは金属製だが軽量で18cmと携帯向き。
造りもしっかりしている。但し最近見かけない。
いずれも英式なのでその他バルブにはアダプターがいる。
(ローソンのは無理すると仏式に入れられる裏業がある。)
600ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:42.89 ID:???
>>597
そこまで自転車の車輪かたほう持ち上げて歩くのがシンドイ。
河川敷のサイクリングロードなんか何キロも歩くことになるぜ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:35:58.96 ID:???
>>598
ダイソーは韓国比率が高いな。
602ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:41:21.58 ID:???
>>600
河川敷なら横は川だろ?
603ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:41:27.74 ID:???
パンクしたまま走るが正解
604ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:51:35.72 ID:???
タイヤとチューブを外して走れば解決
605ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:54:04.27 ID:???
>>602
川の水を汲むまでの間に色々あるからなー。
急斜面とか、人の背丈ほどある草とか、とてもではないが越えられない崖のような段差とか。
606ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:54:23.17 ID:???
>>603-604
釣れますか?
607ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:55:36.39 ID:???
>>602
川の水触ると乾いた後ものすごく臭いぞw
608ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:10:19.07 ID:???
おまいら元々臭いから大丈夫
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:12:47.84 ID:???
オヤジにも臭いって言われたことないのに
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:15:25.34 ID:???
ママチャリに付けるのに最適な100均ミラーってどれですか?
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:17:49.15 ID:???
ションベンでよくね?
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:21:13.54 ID:???
>>611
小便はすぐ流れるし空気が出てきてもよくわからないよ
器を使わずに空気漏れを泡などで見つけるなら、粘りのある液体のが向いているな
水泡が風船状になって見つけやすい
しかし、100円ショップでエロ本を売っているかどうかが問題だ
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:21:48.66 ID:???
>>610
曲面鏡タイプならいいじゃね。
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:23:04.20 ID:???
>>610
アームが任意の場所で曲げられないタイプで、アームが短めのもの。
曲げられるタイプは走行中に曲がる伸びるなどでミラーが変な方向を向いて使い物にならんし、
アームが長いものは取り付け部分の強度が足りずに向きが変ったりする。
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:23:24.40 ID:???
銀紙をまけばok
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:23:47.49 ID:???
>>612
真面目な話AV的なのはあった気がw
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:24:02.21 ID:???
>>606
フナが釣れました
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:24:32.94 ID:???
ほう、それは凄い
釣りはフナに始まりフナに終わる
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:49:49.12 ID:???
>>613
ゴムのり
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:53:20.05 ID:???
>>613-614
すいません、具体的な製品を知りたいのです。どこの100均で売ってる何ていう品名の製品がいいのか、という質問でした。
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:00:32.89 ID:???
>>620
>>613だけど、さっきから店名を思い出そうとしているが出てこない
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:08:56.65 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:15:51.36 ID:???
>>622
ああ思い出した!
シルクのミラーだ!
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:24:15.13 ID:???
>>623
サンクスです。近くにシルクは無いのでミーツで曲面鏡タイプ探してきます。
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 23:37:34.11 ID:???
ダイソーにバイスグリップ210円で売ってた
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:14:58.20 ID:???
100均で曲面鏡は見たこと無いけど売ってんのかな?
おいらはいつもホムセンの\600の曲面鏡を使ってる。
平面鏡は視野が狭すぎて使い物にならない。
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:40:09.38 ID:???
まじ?
おまえ凸面鏡なんかつかってるんだ
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:42:02.45 ID:???
平面鏡でも精子を塗れば視界が広くなる
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:53:46.77 ID:???
ママチャリにミラー2つ付けてる、年配の人よく見掛ける右側だが
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:16:35.06 ID:???
日本語でおk
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:21:08.40 ID:???
自転車は左右両方にミラー付けたほうがいい。

後方確認で左側に振り返ったところに
ママチャリが突っ込んでくるってのは良くあるし。
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:48:22.04 ID:???
自転車用バックミラーの取り付けは
どうもいたずらされる気がして嫌だなぁ。

それと駐輪場に止めた所で、係員に押し込まれて
割られるじゃないかと気になる。
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:53:42.93 ID:???
>>632
駐輪場の管理者が
ミラー割ることに注意が行って、扱い丁寧になる可能性があるなら
100円掛ける価値あるかもしれんな
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:36:56.70 ID:???
ミラーの話で久しく>>1の初心者向け見たわ
やっぱ、あの付け方は子供用かの。
バイクで使っているシリコンスプレーって自転車でも使えるのかの。
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:53:23.22 ID:???
私は島忠の\150くらいのシリコンスプレーをチェーン洗浄兼オイルに使ってる
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:57:07.72 ID:???
100円のミラーなら割られても気にならないだろう。
割れたガラスの片付けは管理者がやるんだろうし。

だが100円のミラーってガラス使ってる? ポリカとかの樹脂じゃね?
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:03:29.52 ID:???
>634
使える
自転車でシリコンスプレー使う箇所があんまないからどこに使えるかは知らんwww
樹脂やプラパーツにちょこっと使うぐらいか?
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:03:56.78 ID:???
>>635
ちがう
>>1の初心者http://blog.livedoor.jp/smsds3/の中でバイクの車体に艶出しで使っとるのが、自転車車体にも使えるの可能という話だが。
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:28.76 ID:???
(キ)のミ(略
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:09:36.68 ID:???
ミラーは右に付けてるけど、右腕の外側から後方を見るんじゃなくて右わきの下から
後方を見るようにセットしてる。その方が幅取らないしぶつけたりする可能性も減る。

ところで今日ダイソーにシリンジ買いに行ったんだが、それらしい物はなかったよ。
化粧品関係付近で何度もウロウロしてたキモオヤジとは俺のことさ。
シリンジはどのくらいの大きさでどんなパッケージの物? セリアでも売ってる?
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:19:53.57 ID:???
シリンジというかシリマーって言ったほうが店員には通じると思う
化粧品そのものじゃなくて小分けボトル的なのと一緒の置いてあったりするかな
642ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:38:00.82 ID:???
>>640
ミラーを自分でぶつけるなら、まだいい。
スレスレを追い越してく車にミラー引っかけられたりすると転倒→轢死コンボ。
643ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:38:48.70 ID:???
>>640
人様のブログの写真を勝手に参照すると
tp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/l/o/v/lovetreewoodwork/DSCF2314.jpg
こんな。
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:49:21.25 ID:???
おぉ早速ありがとう。小分けボトル的な物も化粧品横にぶら下がってたけど
「化粧品用スポイド」は無かった気がする。また探してみるよ。
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 08:20:12.13 ID:???
>>644
そのへんにある。探す場所は間違ってないから、単に置いてない店なのかもね。
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:20:31.00 ID:???
>>626
キャンドゥに置いてないか?
647ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:09:26.20 ID:???
キャンドゥのは良かったけど、アームが短いからグリップシフトとかだと上向きには着けられないね。自分の腕しか見えねぇw
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:19:20.49 ID:???
使い捨てにするなら100円ショップのじゃないけど100本入り1000円の医療用シリンジ買うといい
100円のやつよりピストンがスムーズ
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:45:52.48 ID:???
>>644
店員に聞け
見落としてるだけかもしれんし、場合によっては陳列されてないけど在庫はあって奥から持ってきてくれる事もある
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:48:09.96 ID:???
ググったら安く売ってるのな
まあ100本は邪魔臭いけどw
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:54:18.91 ID:???
周りの視線を気にして化粧品売り場に入れないヘタレな俺
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:58:19.20 ID:???
スポーツブラの前には立てないがコスメくらいは余裕だな
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:51:40.14 ID:???
>>643
エッチだな
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 22:53:51.81 ID:???
普段からひげ剃り用の乳液を吟味したりレギンスコーナーの前をウロウロしてるのは私です
655ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:03:56.29 ID:???
俺もレギンスは木になるな…
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:11:36.79 ID:???
セリアで面白いライトホルダーを売ってた。
ホルダー部は普通なのだが
透明の円筒形のチューブが付属してる。
チューブ内に円筒形のライトを格納すれば
完全防水と言うことらしい。
ただチューブ径がそれほど大きくないので
入れられるライトがかなり限られそう。
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:28:03.76 ID:???
これだろ
goma514.blog.so-net.ne.jp/light-holder-case
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:33:33.41 ID:???
このホルダーは相当前からあるよね
659ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:34:10.51 ID:???
近所のダイソーはランチャー9すら置いてないんだぜ
660ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:46:33.01 ID:???
ダイソーで9は見たことないな
661ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:47:50.13 ID:???
ランチャー9はダイソー以外がダイソーに抗うために結託してようやく置けた商品、
もしくはダイソーとグリオナ間で若干の軋轢が生じたもの、と勝手な想像してる。
662ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:09:47.55 ID:???
ダイコクでランチャー9ゲットしたけど
これで100円なんだもんなーすごい時代だ
663ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:15:46.65 ID:???
U字ロックを自転車のフレームに取り付けたいんだけど100均で買えるものでなんとかならんかな?
664ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:36:12.49 ID:???
取り外し可能のタイラップで止めとけ
配線用のベロクロのでもいいかも
665ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:15:02.64 ID:???
フレームが傷だらけになるぞ
ママチャリならカゴにいれとけ
666ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:20:57.10 ID:???
前カゴ最強だよな
俺、もしロード買ったとしても前カゴ付けてしまいそう
667ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:30:59.40 ID:???
100均ではなくホムセン物だけど、
ttp://blog-imgs-46.fc2.com/h/a/p/happa99/IMG_2243.jpg
こういうのを組み合わせて何とかならないかね
もしかしたら100均にも置いてあるかもしれんど
668ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:42:45.64 ID:???
いつまでライトの話ししてんだゆ
669ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:42:50.08 ID:???
>>663
S字フックじゃダメなのか
670ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:43:56.56 ID:???
すんげー勘違いしましたwwwwwwwwww

すまそwwwwwwwww
671ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:48:28.34 ID:???
罰としてどこをどう勘違いしたのか言ってけw
672ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:02:33.78 ID:???
>>668=670?
673ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:58:29.88 ID:???
>>663
傘ホルダーは利用できないか
674ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 01:23:39.51 ID:???
タイヤのパンク防止剤525円というのがダイソーにあったと思うが
もう廃盤なのかな。前後のどちらか片方入れるなら、丁度良い分量だったはず。数店舗行ったが、どこもないんだよ。
315円かの注入してパンク修理できるやつも、もう殆ど見かけないね。
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:29:25.93 ID:???
パンク修理剤、一度試してみたけど全然駄目だった
チューブもタイヤもベタベタになるだけで、結局チューブ交換した
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:32:19.68 ID:???
自転車屋に迷惑がられて、パンク修理で済むものも有無を言わさずチューブ交換されるよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:42:22.32 ID:???
中にどろどろのザーメンをぶちまけているようなもん
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:25:35.55 ID:???
そうして誕生したのが俺たちなんだよ(*´д`*)
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:35:46.48 ID:???
notubeのシーラント使えばいいだろ
ダイソーのは使ったことないから比較できないけどnotubeのはいいぞ
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 16:43:23.27 ID:???
自動車やバイクではパンク瞬間修理剤を使用して有効だったので
自転車用の瞬間修理剤を試してみたことがある。
値段は\600〜\1000くらいするので\100ショップではないと思う。
結果は最初は効果あったが1時間ほどで再度空気が抜けた。
自転車用は確実性に劣るようだ。(英式用をアダプタで仏式に
使ったので完全に保障外の使い方だが)
クルマに比べタイヤに様々な力が掛かるのでシール剤が安定しない
ように感じられた。自転車は旧来のパッチ修理かチューブ交換が
確実だというのが結論。
ただし即時修理できるしボンベ1個携帯するだけで済むなど朝の
通勤時の保険に使うのは意味があると思う。
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 17:19:18.03 ID:???
>>680
車のタイヤは2気圧前後だが、これは自転車だと抜けやすい低さ。
さらに車は高速で振り回すので、接着剤が安定して拡散する。
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 17:22:44.16 ID:???
>>680
チューブレスタイヤのパンクは穴が広がらないことがほとんどだから
あんなのでも間に合うことがあるけど、自転車はまだチューブ式が
普通なんじゃない?
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:13.57 ID:???
シャックルロックを付け外しする際に自転車に傷がつかないようテープ巻こうと思うんだけど、
ビニールテープでも巻いとこうと思って家に余ってるの道具箱から漁ってみたら夏に糊が溶けたのかネチャネチャに糸引いてて断念した
100均で売ってて見た目あんまりダサくならずに糊が残らないテープって何がいいと思う?
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:22:44.85 ID:???
シャックリだかシャーロックだか知らんが先にラップ巻いとけばいいんじゃね?
685ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:00:36.43 ID:???
フレームに巻くなら反射シールとかでいいんじゃね
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:02:32.15 ID:???
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:12:59.73 ID:???
>>683
シャックルロック側にいらなくなったチューブをかぶせておく
もしくはゴムホースとか
見た目が気になるなら100円ショップじゃないけどホムセンには透明のゴムホースとかもあるんで
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:17:40.54 ID:???
>>684
フレームの方はテープ巻くとプリントが隠れるから
シャックルロックの方に巻こうと思ってる
透明か黒の1〜2mmぐらいあるテープがあればいいんだけどそんな都合のいいものはないか・・・
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:19:51.61 ID:???
>>687
テープで何とかすることにばっか頭いっててゴムホースは思いつかんかった
ワイヤーロックみたいな感じになりそうでよさげ
今度丁度良いサイズのがないか見てくる、ありがとう
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:37:57.92 ID:???
ホースじゃピッタリサイズじゃないと開閉する度に動いて邪魔だぞ
691ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:46:50.32 ID:???
たしかにホースはいいかも

>>690
そこは端を針金で締めたり中にビニールテープを巻いて太くしてそこにかぶせたり工夫すればいいじゃん
逆にぴったりサイズだと曲がってるところが通らないと思うが
692ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:52:10.84 ID:???
クッションテープ貼った方がよくね?
ホースって結構丈夫だから下手したら塗装が負けそうな気が
693ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:22:24.80 ID:???
>>686
かごに入れといたら鍵の意味ねぇだろw
694ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:23:29.98 ID:???
100均じゃ売ってないけどホムセンとかで売ってるシリコンチューブが良いと思うよ
半透明でサイズも色いろある

100均に拘るなら半割されてるコルゲートチューブでもいいんじゃないかな。ダイソーいろんなサイズで売ってたはず
こんなのな http://www.iris.dti.ne.jp/~oku-kk/corr8p_col_400x250_gra.JPG
695ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:42:44.93 ID:???
というかさ、U字ロックでええやん。
テープというかさ、プラスチックで螺旋状になってて配線を束ねるアレでいこう
696ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:47:07.69 ID:???
なんかおもしろそうな話だ参考にしよう。
ホースやらシリコンチューブやらホムセンで内径15mmの20cmいくらぐらいで買える?
697ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:47:40.93 ID:???
シャックルロック=U字ロックだけどね
698ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:00:05.70 ID:???
ダイソーで見た事ないわ
699ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:18:31.31 ID:???
ケーブルまとめる奴はよさそうだな
やってみないとわからんが
700ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:22:00.80 ID:???
でもダイソーで見た事ないわよ
それに結構硬いよ
701ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:31:56.19 ID:???
やっぱ不良がないのはレモンライトだな
702ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:39:00.93 ID:???
スパイラルチューブはダイソーで売ってたよ(今は知らんが)
確かに結構堅いし切れ目がたくさんあるから角で傷つきそうだ
703ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:01:21.23 ID:???
100均でチェーンステーガードの代用できそうな逸品はないのかな?
704ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:10:39.23 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:16:28.98 ID:???
>>704
スパイラルチューブだな…
真似てみよう
706ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 02:11:46.82 ID:???
バックミラーはどう?使える?
707ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 04:19:19.59 ID:???
>>703
100均ではないが、>>687と同様ホースが使える。
俺も2〜3年ほど前にどこかのスレで見掛けて、なるほどなあってことで採用してる。
スパイラルチューブのような切れ目がないので水や汚れが入りにくいのが長所、
ステーは太さが均一でないのでジャストフィットと行かないのが短所。
708ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 10:46:23.93 ID:0jS4uTJy
709ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 11:09:30.51 ID:???
送料かかるし海外通販とか論外
710ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 11:14:06.13 ID:???
送料?
711ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 11:54:49.95 ID:/Z/+upwZ
ワイヤー末端処理用のアルミキャップ1.2mmと1.6mmを売ってくれ!
数個しか使わないのにAmazonで買っても、両方揃えると400円以上
かかるとか高すぎ。ジュースのアルミ缶ほどのアルミも使ってないくせに。
712ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 12:12:16.32 ID:???
ちゃんとアルミキャップ使うのは自転車屋だけかと思ってた
713ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 12:19:21.27 ID:???
ジュースのアルミ缶を自分で加工しろ
714ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 12:21:17.03 ID:???
>>713
一見煽りに見えて実はナイスアイデアw
715ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:06:02.58 ID:???
>>708
なぜそっちをすすめる?どうせならシマノにしろよ
http://www.dealextreme.com/p/bicycle-chainstay-protector-pad-32988
716ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:09:25.35 ID:???
>>711
近所のあさひ行って小売してもらった
717ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:24:52.22 ID:???
ワイヤーエンドはぼろい自転車屋でも一個10円とかで売ってくれるぞ
718ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:33:48.57 ID:???
自転車が無い
719ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:53:49.23 ID:???
>>709
DealExtreamが送料かかるって情弱かよ
720ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 16:52:44.05 ID:???
いいんだよ、そいつは100均店しか使った事の無いような貧民なんだから

Free Shippingって書いてても英語も読めないんだろうし
721ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 16:57:46.08 ID:???
DXも100均も同じようなもんだろw
722ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 17:05:21.43 ID:???
底辺には違いない
723ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 17:08:59.23 ID:???
>>719
みんな大好きDeal Extremeとは別の店?
724ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 17:30:04.78 ID:???
>>720
え・・・DealExtreamって貧民が使う店じゃないんすか?w
ぼく貧民ですアピールしながらなにどや顔しちゃってんすか?www
725ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:26:37.55 ID:???
はーい次の人ドゾー
726ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:33:45.91 ID:???
え?俺ですか?
727ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:46:42.95 ID:???
Deal Extremeは高級店デスっ!キリッ!
728ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:01:30.62 ID:???
しつこいデスッ!
729ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:02:11.07 ID:???
DEATH Extreme ???
730ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:40:24.34 ID:???
せやな
731ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 05:19:38.46 ID:???
レッグウォーマー折って靴下とズボンの隙間埋めたら暖かい
732ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:08:20.97 ID:???
お前らが騒ぐからknogライト買っちまった。まだ7個くらいあったな。全色買っちまえばよかった。
でもどうせ使ってるとゴムがビローンって伸びたりするんだろもう騙されないからな(3つ買ったけど)
733ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:12:07.47 ID:???
パチノグすげー巻きづらいんだけど
734ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:36:12.92 ID:???
レモンもオレンジもない埼玉越谷住みの俺涙目
735ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 20:39:21.61 ID:???
パチノグは白だけ5個買って2個使用の3個予備にしてる
カバンとハブ毛代わりに使ってるけど白LEDだけだから使い道が限られる感じだなぁ
736ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:04:52.22 ID:???
100円ローソンで買った台所用の液体クレンザー、オレンジの香りの奴を
手にかけて擦ったら油汚れも綺麗に落ちた
737ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:29:02.93 ID:???
>>736
それ皮脂削ってるだけだからw
738ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:54:20.80 ID:???
>>737
だめ?お肌に悪いとか?
739ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:57:25.26 ID:???
油汚れオチないもんな
手にパーツクリーナーぶっかけてゴシゴシしてもオチない
740ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:00:36.17 ID:???
クレのアレを使え
741ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:02:54.96 ID:???
551の蓬莱ですね。分かります。
742ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:08:05.49 ID:???
台所洗剤で落ちるよな
743ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:17:38.08 ID:???
マジレスすると、クレンジングで落ちる。化粧落とすヤツ。
化粧なんて油みたいなもんだからな。
使いすぎると嫁に怒られるのが難点だが。
744ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:24:05.67 ID:???
ピンクの粉売ればいいのに
745ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:33:09.77 ID:???
なにそれエロい
746ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:35:11.81 ID:???
ピンクさんいいよな
747ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:37:33.91 ID:???
粉なのに握るとエロイ汁が出てくる
748ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:39:17.13 ID:???
あの桜でんぶってそんなに効くのか
749ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:40:23.76 ID:???
マジレスすると、クレンジング系のシャンプーで落ちる。
安いのならサンスターのがいい。頭皮もすっきり。
嫁に怒られる難点もない。

あっゴメン おまいら買う時に嫁に怒られるな
「必要ないでしょっ」って
750ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:40:28.87 ID:???
研磨剤が入ってるから結構落ちる
751ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:42:35.75 ID:???
そもそも嫁がいない
752ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:30:50.65 ID:???
オマイら知ってる?
台所用中性洗剤とシャンプーは同じモノ、チョイ薄目がシャンプー
753ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:48:01.31 ID:???
シャンプーに界面活性剤入ってたっけ?
754ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 01:09:33.67 ID:???
シャンプーと台所用はどっちも界面活性剤が主成分だけど成分が違う、
と釣られてみるテスト。
755ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 02:02:46.55 ID:???
へぇへぇ
756ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 03:42:02.47 ID:???
手の油汚れは、100円スクラブ洗顔でも結構落ちるよ。
男性向け商品だから、買うのも恥ずかしくないし。
未使用ウエスでゴシゴシすれば、なお良い。
で、100円ハンドクリーム塗っておしまい。
757ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 08:42:53.08 ID:???
自転車整備で付いた手の油汚れは
石鹸(\100で3個入り)で洗う。
アレルギーかアトピーか知らないが
台所洗剤系は手の皮膚がボロボロ剥がれて
きもいので使わない。
シャンプーも合成洗剤なのだろうが手は荒れない。
単に脱脂力が弱いとかでなく成分が違うぽい。
リンス入シャンプーはダウンの洗濯に使っている。
あとは日焼け止めはよく使っているが
100円店では置いてないとこもある。
758ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 10:27:55.70 ID:???
アブラトーレ
759ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 14:46:28.39 ID:???
100円ショッポって女の人ばっかじゃないですか
平日の昼間とかどうやって呼吸するんです?
760ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 15:17:56.35 ID:???
洗濯石鹸は長持ちする
761ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 20:10:10.94 ID:???
>>759
くんかくんか
762ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 22:13:51.66 ID:???
出先でパンクしたときパンクの穴探しに石鹸水があるといいよな。
あと作業が終わったとき手も洗えるしな。
763ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 22:18:06.70 ID:???
固形石鹸が一番良いんだよな
手洗い・油落し・髭剃り全部できる
764ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 22:27:54.85 ID:???
修理キットさえ持ってりゃ、石鹸水くらいはその辺の民家に行けば用意してくれるよ
765ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 23:30:05.99 ID:???
シャボン玉の液とかなら売ってたと思う
766ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 23:57:58.11 ID:???
テレビで着古したフリースを湿らせて拭けば油汚れスッキリってやってた
767ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:32:25.17 ID:???
使い古しのストッキングを丸めた物が
汚れ落しには最適って昔テレビでやってた
768ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:42:16.02 ID:???
フリースもストッキングも石油精製品だから油汚れに効果があるんだろうな。
769ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:49:09.28 ID:GdjkabUm
ホームセンターは自転車コーナーが出来上がってきてるぜ
春が来る!
770ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 20:19:18.30 ID:???
お久しぶりです。
>>1 の超初心者ブログのおっちゃんです。
寒くてずっと自転車乗ってませんでした。
今日やっと、冬眠から覚めて行動を開始しました。
パンク及びタイヤ交換ネタでどうでしょう?
771ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 20:45:15.56 ID:???
なんでもおk
772ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 21:14:56.29 ID:???
おぉ、おっちゃん生きてたか!

ブログ見たけどさ、
チューブ入れる所で使っているのはシリコンスプレー?
ゴムにシリコンスプレーっていいの?
バイクで使っていたからおそらく、当たり?
773ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:53:37.02 ID:???
石鹸といえば Medi Kyu!
774ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 03:38:38.46 ID:???
確かダイソーにあった
パンク防止剤  525円
パンク瞬間修理剤 315円
両方とも殆ど見ないね。前者は廃盤ではないかと店員に言われた。
こんな寒い中、路上でタイヤ外してパンクのパッチ貼りも、チューブ交換もしたくないので
上記二種類の、パンク誤魔化して何とか乗れるという製品を使おうかと思ってたのに・・・
一般店で売られてる1500円くらいのパンク防止剤買うしかないのか。
775ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 09:05:46.54 ID:???
>>774
>こんな寒い中、路上でタイヤ外してパンクのパッチ貼りも、チューブ交換もしたくないので

無洗米に需要動機が似た商品なんだな
776ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 12:11:16.67 ID:???
>>774
先週ダイソーにパンク瞬間修理剤、売っての見かけたよ
777ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 13:18:33.17 ID:???
リペアムゲルとかいうノーパンク剤があるが乗り心地が最悪らしい
778ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:21:10.33 ID:???
ちょうど切らしてまた買いたかったモリブデンオイルとダイソーで見つけて買ってきたんだが、
色が無色、これモリブデンはいってないんじゃね?
と思って間違って買っちゃったか?と思ってラベルを前のと比べてみたら
同じ器でラベルが少しだけ変えられていた

前のやつは日本語でモリブデン入りと書かれている
でも、今回のはそれがなくなっていた
でも、英語ではでかでかとWITH MOLIBUENIUMと書かれたままで、俺はこれを信じて買ったんだよ

詐欺じゃね?
779ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:29:38.70 ID:???
ダイソーにハンドルグリップあったぞ
780ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:37:25.29 ID:???
>>778
ひとつ、「MOLIBUENIUM」と書いてあるなら、それはモリブデンではない
ひとつ、有機モリブデンなら別に黒色ではない
ひとつ、コンマ数パーセントでも入ってれば表記は間違いではない、ゼロ%であることを実証してから詐欺と叫べ

以上だ
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:41:22.86 ID:???
あー、細かいスペルごときにつっこんで否定するのが楽しいか知らないけど
MOLYBUDENIUMだったわ
あと、前のやつは黒じゃなくて鮮やかな緑色っぽかったなw
詐欺と呼ぶなと言われたら余計言いたくなった

ダイソーの詐欺商法www
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 15:45:52.92 ID:???
>>778
モリブデンと他のオイルの違いもハッキリ分からんなら何使っても同じだろう(´・ω・`)
所詮は100均、そのための100円という価格と思って少し肩の力抜けよ

>>779
俺も昨日見た
OGKから出ててもおかしくないデザインの奴
ちょっと固そうだから手痛くなったり割れてきたりしそうだけど100円だから特に拘りが無い人は買いだね
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 16:39:02.05 ID:???
100均のグリスに有機モリブデンが入ってるのか。
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 16:46:45.43 ID:???
>>774
カインズで360円くらいでパンク瞬間修理剤買えるぞ
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 17:01:48.47 ID:???
タイヤの重量増1kgは10キロの体重増加にも相当する
負荷の上昇を伴うって言うからな。
好き好んでわざわざタイヤの中に何か入れようって気にならない。
自転車にとって漕ぐのが重いって、
どんな自転車海苔にとってもそれだけで悪だと思うが。
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 18:05:43.07 ID:???
>>781
Did you mean: molybdenum
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 18:09:25.04 ID:???
>>778,781
うわぁ、当たり外れを理解せずに100均利用してる奴ってまだいたんだぁ
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 18:51:03.42 ID:???
>>777
近所の買い物に行くおばちゃんレベルならいいけど
年間数千〜万走る自転車ノリにはありえない
タイヤ交換できん
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 20:46:54.41 ID:???
パチknog買ってきた。
白ledしかなかったのでダイソーの5led尾灯から赤ledを移植
シートポストにつけて自転車がスッキリしたぜ
790ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 21:34:54.87 ID:???
赤1灯なんて見えないだろ
791ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 21:38:57.09 ID:???
2灯じゃないの
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 21:55:27.98 ID:???
じゃあ大丈夫だな
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:09:14.73 ID:???
偽物knogって白いフックが妙に小さくて心配しちゃう感じのアレかな
昨日俺も買った
結構明るい。
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:10:57.56 ID:mFlDb9jo
そうそうあれ案外明るくてビビったw
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:27:39.87 ID:???
パチノグ売ってないなーうちは

結局、日本橋の共立でLEDコーナーで扱っている
2個入500円のものをつけたけど
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:02:56.47 ID:???
穴がいっぱい開いてる携帯用のレンチ買ってきた。
ペダル外そうとして余裕でなめたw

スペーサーとモンキーで片方はなんとか外したが、
右側がどうしても外れない。
調べてみると簡単に外れない場合もあって、
C-200とか買うといいみたいだったが2000円近くするので却下。
結局もう一回ダイソー行って、普通の15ミリのレンチ買ってきた。
そして長い試行錯誤の末、ついに外れた。
思わず夜中なのに雄叫びあげそうになったよ。超疲れた。
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:07:41.52 ID:???
あんま無茶したら怪我すんで
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:09:13.24 ID:???
おつかれさん
799ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:13:03.75 ID:???
15ミリのレンチは本当に見つからないね。
さんざん探し回って結局ビックカメラの
有楽町店で台湾製のを買った。800円弱。
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:17:35.17 ID:???
801796:2012/02/26(日) 23:22:50.95 ID:???
>>797
作業中はずっと心の中で「ザクッといかない・ザクッといかない」と
自分に言い聞かせながら作業してたよ。

>>798
あり。マジ疲れた。明日仕事なのに。

>>799
15mm自体あんまりないみたいだね。
自分が見た店もその一種類だけで、あとは15mmがすっ飛ばされてた。

>>800
このスレでそれを勧めたくなる気持ちが今なら分かるw
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:37:47.47 ID:???
ダイソーで「ペダル交換スパナ」売ってたけど、最近見ないな。
薄い板で不安だったから、2枚重ねて使った記憶が。
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:38:29.51 ID:???
ペダルはまだ序の口
BB外しが自転車整備のラスボス
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:43:12.56 ID:???
BBはペダルと違って安定するから、
レンチを足で踏めばどうにかなる
ことが多いんじゃないかな。
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 00:05:05.58 ID:???
>>804
BB外し工具の形状による
とにかくシマノ純正は使いにくい
スレ違いすまんw
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 01:16:38.57 ID:???
ブレーキドラムの方が手ごわかった
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 01:29:33.75 ID:???
パチノグ寿命短ぇwwww
808796:2012/02/27(月) 01:31:38.86 ID:???
ついでにBBのグリスアップもしたけど、
ペダルほどは苦戦しなかったよ。
左のロックリングが硬くて、例によってダイソーレンチ撃沈だったので
マイナスドライバーあてがってカンカン。
右ワンも変な形状で取れなかったが、叩けば何とかなりそう。
夜遅くだったのでやめたけど。
リテーナーは生きてたけど、玉は結構傷ついてた。
玉買うかカセット式のBBにするか思案中。
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 02:17:30.49 ID:???
>>807
そこで2032化ですよ
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 02:20:32.65 ID:???
>>809
すまん理解できんkwsk
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 04:23:36.23 ID:???
2〜3年おきくらいの間隔で、15mmスパナは100円ショップに登場する。
今まで少なくとも2回は間隔を置いて店頭に出現してたのを目撃した。もしかしたら3回か4回登場してたかもしれない。
4年くらい前に少し短いコンパクトな15mmをダイソーで見たのだが、あれは買っておくべきだった。携帯に便利そうだった。
旅先で見かけたのだが、まあいいやと見逃したのが悔やまれる。3本買っても315円だし、買っておけばよかった。
しかし最近はどんな形状のものでも15mmは見ないので、もう15mmは100円品では登場しないかもね。 
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 07:21:30.93 ID:???
俺のペダルは六角レンチだから苦労したことは無いなあ

板スパナに15mmを含めることって、そんなに難しいことじゃないと思うけど、なんで少ないんだろ
ペダルが15mmなのって日本の独自規格だったりするのかな?
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 09:57:57.08 ID:???
15mmrレンチ
ここ数ヶ月、東京近辺のダイソーでは定番化してるぞ
買って送ってやりたいくらいだ
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 09:58:40.40 ID:???
×15mmr
○15mm
ゴメン
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 10:54:45.05 ID:???
>>800
パチくさいな
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 10:56:57.47 ID:???
>>810
CR2032でググレ
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 11:00:58.38 ID:???
100円ショップの工具って、ついつい買って増えちゃうのよね。

15mmと13mmのメガネレンチとか、
10mmと12mmのメガネレンチとか、
後から考えれば、
片側まるっきり無駄で、
両側同じサイズのメガネとスパナになってる
コンビネーションレンチを買うべきだったのだが。
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 11:07:28.90 ID:???
100円だしね
精度も、俺みたいな素人が使うぶんには充分
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 11:59:07.35 ID:???
>>818
とりあえず使えるってレベルだから怪我に注意しろよ。
工具の精度の悪さは怪我に直結するからな…
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 12:04:40.90 ID:???
15mmのレンチって、普通に売ってるぞ
数年前に売ってたのより柄が長くなってメッキがピカピカしたやつ
本部から仕入てるはずだから地域差は無いと思う
店の人の判断で置いてないだけだと思う
半径50キロ圏内をくまなく探しまくれ
自転車でまわれば交通費はタダだ
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 13:23:17.32 ID:???
工具の精度の悪いのはネジ山なめたり、ろくな事が無い。
工具ってちゃんと整備してれば一生ものだから
レンチならKTC,六角ならPBとかVARのボールポイント付き買った方がいいよ
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 13:24:39.55 ID:???
100均で十分だわ
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 13:24:56.60 ID:???
メガネレンチで舐めるのはそうないから100均でおk
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 13:26:36.99 ID:???
どのレンチがうまいの
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 14:31:00.39 ID:???
メガネはホムセンでセットになってる奴買った方が安くないか?
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 15:40:50.38 ID:???
メガネなんてママチャリ以外で使うか?
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 16:00:06.04 ID:???
ホムセンのセットに14ミリ・15ミリが入ってれば買い
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:41:26.21 ID:???
つうか100均一レンチの15mmでペダル外せるとかどれだけ緩んでるんだってレベルだろ。
ハブスパナの代用は出来るがな。
829ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:48:18.86 ID:???
ホムセンで買うなら差し替え式ラチェットハンドルの方がコスパ高い。
プラスとマイナス、ヘキサの2.5 3 4 5 6mmのビットが付いて1000円しない。

変に折り込み式携帯工具買うより圧倒的に使いでがいいし、携帯性抜群だぜ。
830ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:55:25.09 ID:???
>>828
しっかり固定してテコ利かせれば余裕だわ
むしろ外せないとかどんだけ手入れサボってきたんだどんだけ下手なんだってレベルだわ
831ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:11:21.46 ID:???
>>829
レバー型のラチェットだよね。
ダイソーにもたまにラチェットあるんだけど、トルクがかけにくいドライバー型なんだよね…
832ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:11:28.72 ID:???
ならそういうことでいいわ
833ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:33:07.21 ID:???
100均にチェーン切りって売ってませんか?
834ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:36:12.82 ID:???
本締めできるラチェットはさすがに100円ショップじゃあ無理だべ
100円じゃなくても怖いし
835ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:43:11.92 ID:???
心配性な奴はこのスレから出てった方が幸せだと思う
836ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:49:28.48 ID:???
あの糞高い自転車用携帯ツールの代わりだろ
なら、ラチェットで十分だがや。
837ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:06:20.79 ID:???
ラチェットハンドルはダイソーでも売ってたけど。
だいぶ昔に買ったんで、今もあるかどうかは分からんが・・・。
838ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:10:25.46 ID:???
ここ見てると、100斤に過剰な期待を寄せすぎな奴ってケッコーいるんだなと思ってしまう
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:15:37.11 ID:???
何でもかんでも鬼トルクかければいいと思ってる奴もいるなw
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:16:09.33 ID:???
大半はイメージ偏見で言ってる奴が多数だろうけどな
ま、そういう奴はこんなとこでグダグダ言ってないで黙ってブランド品使ってろよって話だが
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:22.88 ID:???
ひょっとして、100均で工具揃えようとしてる奴って、工具の使い方知らなかったりトルクを理解してなかったりするの?
(ちゃんとした)工具慣れしてる奴なら、100均工具なんて、見ただけで「どの程度使える」か判断できるだろ
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:26:50.01 ID:???
>>841が恥ずかし過ぎる
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:36.25 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:29:04.90 ID:???
「どの程度」をわきまえて使えば問題ない
845ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:30:53.07 ID:???
100均にベビーパウダー売ってますか?
Panaraserのベビーパウダーとかバカ高くて買う気しないので
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:36:15.07 ID:???
>>841
気になってこんなスレ覗いちまってる奴が笑えるwww
847ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:37:26.94 ID:???
>>841
えらいでちゅねーよくできまちゅたー
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:37:39.72 ID:???
売ってると思ったけど、コーンスターチとかが入ってると張り付くよ
タルクと香料のみのジョンソンアンドジョンソンの買っとけ
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:38:18.89 ID:???
>>841
大漁に釣れてうらやましいよ
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:38:22.92 ID:???
自転車にベビーパウダーってどう使うんですか?
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:38:56.99 ID:???
>>841
後釣り宣言マダァ?
おそいぞ〜
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:39:29.24 ID:???
加速すんなw
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:58:08.27 ID:???
うわ…
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:00:55.12 ID:???
>>837
つい最近見たような気がする
200円だったかな?
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:02:01.78 ID:???
ラチェットはもうちょいしたと思う
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:06:42.22 ID:???
>>845
ジョンソンあたりのタルク主体のベビーパウダーにしとけば。
プラスチックのボトルに入っているのと、紙の丸い箱に入っているのとでは、成分が違うから要注意。
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:08:40.98 ID:???
(ちゃんとした)(ホームセンターPBの)工具 (セット)
858ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:09:52.39 ID:???
>>850
チューブとタイヤが癒着を起すのを防止するのに使う。

新品なら最初からタルクが塗布されているので問題ないんだが、
パンクなどでチューブ交換して、あとでパッチ当てて再利用とかやるときに、
チューブの外側にまぶしたり、チューブの中に入れたりする。
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:10:53.37 ID:???
画像をググってみたけど、俺が買ったダイソーのラチェットハンドルはこんなの。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/water_pump_928/52354371.html
いくらで買ったか憶えてないけど、画像品は105円のようだし、俺のも105円かな。
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:15:30.09 ID:???
861ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:19:35.73 ID:???
>>858
へぇ、癒着なんかするんですか
回転して中でブルブル震えてるだろうから癒着するなんて考え沸きませんでした
また一つ賢くなりましたありがとうございました
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:21:06.61 ID:QO72Fdpj
>>828
いやもうガチガチだったよ。
クランクごと外して固定してから、梃子で外した。
でも15mmレンチはほぼノーダメージだった。
正直見直した。13−15mmのメッキされたやつ。
同じ商品でも形が微妙に違ってたが、使った時にはガタとかなかったよ。

もちろん100均工具に地雷が多いのは体験済みだけど
これは当たりと言ってもいいんじゃないかと思った。
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:21:59.02 ID:???
荒んだこのスレに舞い降りた純真無垢そうな>>861が無性に可愛く思えてしまったのは俺だけか・・・?w
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:24:58.72 ID:???
>>859
これボックスは直接つけられるけど、
6.35mmのビット直接付けられないタイプだな。

ビットアダプターの別売あるのかな?
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:52:56.94 ID:???
ダイソーの15mmレンチでペダル外せるのかよ!
モンキーで外そうとしたらモンキーが痛んで外せなかったのに
今度買ってくるわ
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:54:46.96 ID:???
おっちゃんは、100均のモンキーとウォーターブライヤーを使います。
867ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:01:09.77 ID:???
尊敬します
868ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:01:56.33 ID:???
>>833
100均では見たことは無いが、コーナンで300円台で売っているのを見たことが有る。
869ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:25.99 ID:???
870ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:21:57.90 ID:???
>>869
トン
ノシ
あるんだ、ポタリング携帯用に買いに行ってくる(^^)
871ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:15:47.16 ID:???
>>831 ダイソーのラチェットって、すぐにぶっ壊れて
空回りするようになったりするよ。全然使えない。
872ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:17:06.62 ID:???
だから本締めするなよ
873ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 05:36:57.16 ID:???
すぐ壊れるのか〜。
俺は何年も使ってるけど全然問題ないな。
874ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 11:56:45.88 ID:???
使い方や加減を知らない馬鹿は何でも壊す
875ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:08:27.75 ID:???
ラチェットが100円で売ってたなんて・・・
スキレットと同じく買い時期を誤ったな
876ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:38:06.45 ID:???
パイプカッターが100円だった時に買っておきゃよかった
877ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:56:47.34 ID:???
六角レンチとかニップル回しみたいなのが付いてる自転車用の折りたたみ工具があるとブログなどで読んで探したが見つからない
もう廃盤なのかな?
878ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 13:22:28.32 ID:???
六角レンチとプラマイドライバーとソケットレンチと板スパナ?がついてるけどニップル回しはついてない
210円だった
879ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 13:50:17.99 ID:???
>>878
ニップル回しが付いてるこんなのがあったらしいんだが近所のとこには置いてないんだよね
ちょっと遠くにあるでかいとこ行けば今でも売ってるのかなぁと
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/b/i/c/bicycletamegoroh/kogu03.jpg
880ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 18:23:36.56 ID:???
使いにくそうやな〜
881ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 18:30:37.55 ID:???
なにが?
882ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 18:44:55.25 ID:???
883ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 18:56:09.04 ID:???
>>879の工具がさ
884ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:01:43.93 ID:???
いや、どこが使いにくそうなんかなと思って
普通じゃね
885ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:12:18.31 ID:???
そうか、すまん
886ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:29:59.45 ID:???
>>884
お前の普通がどのレベルで言ってるのかが分からんw
まず多機能なんたらの時点で使いづらいところからスタートしてるし
887ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:36:19.92 ID:???
>>885
いや、単に気になって訊いてみただけだから謝る必要ないよ

>>886
レベルというかよくある形で特に使いにくそうに感じんからどこが使いにくいと思ったのかなってだけよ
888ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:38:37.49 ID:3K9vI75V
3LED 自転車フロントライト付けたのだけど
振動が加わるとすぐに消えちゃう
これを簡単に消えにくくする方法はないの?
コンデンサーはムリです
889ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:41:24.46 ID:???
良いんじゃね

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B002P66SYO/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=14304371&s=sports

これ俺が使ってる500円くらいの奴だけど金属ぎっしりで所有欲はあるけど実際は使い辛い
棒状の工具の方がいいと思う
890ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:41:54.92 ID:???
アダプタをカーボンにすればいいよ
891ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:00:35.99 ID:???
>>874
初めてママチャリの後輪を外したときに、疲れていたのか、エンドを広げてハブ軸を抜いたらしい。
あとで思い出して、ものすごく反省した。
892ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:02:15.28 ID:???
>>888
コンデンサ付けるのが一番効くんだがなー。
893ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:27:51.76 ID:???
>>892 30円以下くらいで売ってるコンデンサを点滅回路の電源接点のプラスマイナスに跨る形でハンダ付けするんだっけ?
普段電子工作してないとなかなか億劫だが、電気街なんかに行った際とかに、そのコンデンサ仕入れてさっさと
ハンダ付けすべきなのかな。百円製品の点滅回路は改造などにも使えるので、それやって消えるのを防止するのは
とってもいいことなのかもね。
894ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:53:20.38 ID:???
>>893
そう。電源に並列にコンデンサ入れる。10uFもあれば十分。電解は漏れ電流が気になるかも。
895ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:31.40 ID:???
ハンダゴテが100円だった時買っておきゃよかった
896ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:08:29.48 ID:???
もうライトの話題はいいから
897ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:12:33.63 ID:???
駄々こねるな
898ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:15:29.03 ID:???
>>896
お前を待ってたw
899ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:56:40.88 ID:???
>>888
アルミ箔でも、噛ませばいいよww
900ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:06:24.41 ID:???
接触不良をコンデンサで補うとかありえない
LEDとICが乗ってる基盤と電池の電極の接触不良が原因だろうから
とりあえず、そこの接触が良くなるように磨くとか、押し付ける力が強くなるように
電極を曲げてみるとかしてみるのがいいだろう
それでもダメな場合は電極と基盤をハンダ付けすればいい
901ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:10:27.00 ID:???
ダイソーのライト最初から点灯しない
902ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:21:39.69 ID:???
>>900
一度使ってみりゃ磨くだの曲げるだの通用しないことは分かる
903ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:27:17.12 ID:???
もともとコンデンサ付ける設計なのに、コンデンサが省かれてるんだよ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:27:22.09 ID:???
アルミホイル最強
905ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:52:25.73 ID:???
スプリングを付ければ電極の接触不良は防げる
906ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:09:59.60 ID:???
>>905
スプリング式のが一番接触不良が多いんですけど・・・・
907ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:17:14.73 ID:???
電池ケースなんてほとんどスプリング式じゃないの?
908ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:25:20.91 ID:???
欠陥商品のためにあれこれするのはすでにコスト高
いじるのが目的なら別だけどね
909ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:30:36.29 ID:???
尼で1800円の閃でも買っとけ
910ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:54:44.41 ID:???
>>888
ダイソーのネオジウム磁石を接触不良のとこに貼り付ける
911ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 02:37:35.78 ID:???
赤銅の接触金具を引っこ抜いて上質のリン青銅に替えりゃ6GでもOK
912ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 03:15:04.63 ID:???
コンデンサがだめなら
電池と基盤を配線でハンダづけすればいいんだよ
913ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 05:15:35.76 ID:???
電池のハンダ付けは駄目じゃないのか
914ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 05:24:22.36 ID:???
基板やで
915ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 07:18:53.52 ID:lkA+9MsK
昔ラジコンで遊んでた時に、電極のつなぎを良くする接点グリスなるものが
合ったような気がするんだがどうなんだろう?
グリスに導電体の微粉末を分散させたようなもんだと思うんだが。
916ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:07:00.54 ID:???
そういうレベルの問題じゃなくて設計上の不備だからなあ
917ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 10:12:12.19 ID:???
俺みたいな貧乏人になると丸めたアルミホイルを突っ込むようになる
918ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 11:27:30.07 ID:???
捨てちまえ
919ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 11:43:21.32 ID:???
>>907
普通はがたんという衝撃が走って瞬断されても回路がリセットされないようにコンデンサが付いてるとあれほど
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:25:46.24 ID:???
付いていて当たり前のコンデンサ
逆電流が流れるのを防ぐダイオード
電流制御のための抵抗
これら当然付いているべきものが付いてないのが100均商品
ついてなくても動きますよ一応動きますけどね
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:39:31.66 ID:???
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 19:28:00.04 ID:???
500円以内でクランク抜き売ってくれ!
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 23:09:53.03 ID:???
630円くらいであったような・・・
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 23:32:23.02 ID:???
ぶっといネジ1本買ってきて、中空に加工し内部にスレッドを切って、そこにネジをねじ込むんだ
925ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 02:32:05.65 ID:???
おお、それならご家庭の旋盤で安価に製作できて大変お得ですよね
926ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:27:04.25 ID:???
旋盤くらい誰でも持ってるしな
927ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:42:39.03 ID:???
ダイソーの旋盤良いよね
928ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:32:34.24 ID:???
いやー少々お高くてもサカイの旋盤の方が良いのでは?何せ精度が段違い
929ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:57:39.33 ID:???
昔は足踏みで回してたんだけどな
今は動力はモーターだし、マイコン搭載でいろんな模様まで彫れる!
930ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 07:26:24.92 ID:???
http://lawtray.blog.so-net.ne.jp/2010-03-01-3

これそのものじゃなくても、クランプで何とかなりそうじゃない?
コッタ抜き。

いや、俺は試したことないけど、クランクに対して固定したものを
土台にして、ねじこめばいいわけだし、トライする価値はあるかも。
931ツール・ド・名無しさん
http://redketchup.blog113.fc2.com/blog-entry-6.html

ついでにこんなのも。
右ワン外し。
100均にあるかは知らんからスレチだけど。