★☆★ 自転車ダイエット -87kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
==前スレ==

★☆★ 自転車ダイエット -86kg ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324694606/
2ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:55:49.38 ID:???
ダイエット板&ダイエット板まとめサイト
ttp://toki.2ch.net/shapeup/
ttp://www23.atwiki.jp/dieterfaq

関連サイト

サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓ATこれ以上はレッドゾーン
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm
3こんなテンプレ必要なのだろうか:2012/01/06(金) 17:56:16.11 ID:???
■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。
体の水分量など測定条件によって変動しやすい計測方法なので、
下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、
ゴミが付いていると正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。
周期的な測定値を比較する場合、同時刻、同条件で測定することを
心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨粗鬆症の人、体脂肪が少ない人、非日本人
4ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:29:59.37 ID:???
はい、前スレ埋まりました。

5ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:47:01.90 ID:???
馬鹿晒しage

998 名前:959[sage] 投稿日:2012/01/06(金) 18:16:58.91 ID:???
ちょっくらマクドナルドまで往復、走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 5時間15分
距離 106.3km
平均速度 20.1km/h (距離と時間から計算すると20.21km/hなんだが・・・なんで20.1km/hと表示されるんだ???)
消費カロリー 1495kcal

出撃11:00、帰還17:10で、6時間10分。
ママチャリでドア-to-ドアで5時間で100kmは無理だが、
走っている時間だけで見れば、5時間で100kmはクリアしたゾ。

で、マックだが。
グランドキャニオンバーガーは、食べ応えがありましたよ。
味は、美味いってほどでもないけど、決してマズくはなく、マクドナルドもやれば出来るって思った。
味が薄く感じたが、砂糖&塩水を飲みながら走ってたせいかもしれないが、ジャンクっぽさがなくていいね。
ただ、なんていうか、オニオンオンのフライもっと入れて欲しいし、中間のバンズが湿っぽくて残念だったな。
ああいう大きなサイズは、バンズをピラミッド型になるようなサイズにして欲しいわ。
上に比べて下は、ついつい食い進みすぎて、しまう。
これにポテトをセットにするって、どんだけ大食漢なんだよ! って思った。
俺は単品で野菜生活100を付けたが、これがまた甘くて嬉しかった。

しっかり遅い昼食を食ったということで、補給食を控えたんだが、これが悪かった。
最後のほうはバテバテでした。筋肉痛で力が入りにくくなってから羊羹たべても回復しねー。
6ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:54:24.81 ID:???
そんな風に言わなくても。
補給失敗とか慣れるまではよくあるし
この人よく走ってて偉いよ
7ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:27:02.15 ID:???
気持ちよければよい
続けることが大事だから我慢とか不要
気持ちよければいつまでも続く
8ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:49:11.52 ID:???
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 19:53:23.54 ID:???
5時間で100kmは立派じゃないか
馬鹿とか言うな
敬って諂うべきだ
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:19:42.14 ID:???
前スレ>>997
バーガーに飽きた時点で食べるのやめればいいんじゃね?
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:19:48.64 ID:???
尊敬いたしやす
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:31:33.96 ID:???
>>8
やっと貼られたかw
>>9
サイコンの数値について馬鹿って言ってるんじゃね
よく分からないけど
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 20:41:24.49 ID:???
ダイエットが必要なデブなのに100キロ走ってまでマクドナルドで食う
しかもデザートに羊羹とか
それだけで1000カロリーくらいあるだろ
自転車ダイエットとかいう前に食うのやめろ
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:04:07.47 ID:???
まだママチャリ居んのか
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:35:32.99 ID:???
いちばん安いママチャリが
いちばんダイエット効率が良い
となると
誰か困るんですかね
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:38:54.57 ID:???
みろ!手が汚れてしまった!
中川!二度とこのようなものを私の前に出すな!
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:09:30.67 ID:???
ロード海苔の俺としては
ママチャリにメラメラと対抗心が湧いてきた

温かくなったら本気出す。
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:28:09.53 ID:???
ママチャリもアリですよ、ならよかったんだけどね
いきなり来て上から目線だったから嫌われちゃったって感じだろ?
アレと一緒と思われたくないってのもあるし
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:30:16.63 ID:???
今度は陰謀論まで出し始めてるしなw
20ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:32:48.92 ID:???
ママチャリといってもピンキリだぞ
シティサイクルと婦人車では大違いだし
10kg前半の軽量ママチャリに魔改造してロード風味にしたものかもしれんし
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:32:52.98 ID:???
ママチャリの奴、嫌われてるのか?
あれはあれで一つの楽しみ方ジャマイカ
22ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:33:17.38 ID:???
どうしても効率が良くないとダメってヤツがオレ理論で騒いでるって感じじゃね?
楽しみながら出来る方法でやってるのに、イチイチ「そんな方法じゃだめだ」とか言ってくる団塊オヤジみたいで
23ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:34:48.49 ID:???
スマンが俺は団塊世代だ
俺はママチャリ野郎が好きだ

団塊って言うなorz
24ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:48:11.58 ID:???
ロードは体重制限オーバー
25ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:51:06.01 ID:???
>>24
体重135kgまで対応のTREKでもダメ?
26ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:52:20.62 ID:???
ロードで体重制限オーバーなら
ママチャリも体重制限オーバーだろ
27ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 22:53:30.15 ID:???
クラス27対応ママチャリなら乗員65kg+荷物27kgだから空荷なら92kgまでイケるかも。
三人乗り用ママチャリだと、さらに耐荷重は大きく設計されてるんじゃなかろか。
28ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:03:37.95 ID:???
ママチャリでアベ20km/hって速くない?
もう5年くらいママチャリ乗ってないからどれ位の速さで走れるのか忘れちまった。
少なくともそこらで走ってるママチャリは20も出てなさそう。
29ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:11:52.51 ID:???
ちょっくら(wです

>>20
ママチャリは普通の婦人車でシートポストとサドル以外は無改造です。
現行モデルだと、ミヤタのステンマックスWが一番近いけど、
そんな5万近くするような高級車ではなく、3万以下の安いの。

>>28
速くないですよ。

106kmのうち大半(88km)はサイクリングロードだから。
一般道だけを走ると15km/hを下まわりますよ。
30ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:23:43.63 ID:nvI0M2Tb
団塊の世代ってオヤジじゃなくてもはやじじいだよ。
一番若くても62だぞ。
31ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:28:14.62 ID:nvI0M2Tb
最近自転車乗って思ったのが、ロード乗ってるやつの年齢は意外に高い。
乗る前は20〜30代が中心ぐらいだと思ってたが、普通に40〜50代がいる。
スポーツショップの自転車グッズとか白髪交じりのおじさんわらわらいるし、
中年の夫婦が仲良くCRでロード乗ってるのとかみる。

意外だなぁ
32ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:39:46.89 ID:???
先日信号待ちの時に、ロード乗ってる50歳くらいのウェア着たババァが連れのこれまたロード乗ってるジジイに、
シワッシワの唇をタコチュウの形にしてキスねだってるの見せられてその場で吐いた
33ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:42:57.22 ID:???
ぎゃーはっはwwwwwwwwww
34ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:48:28.36 ID:5B2mTmw5
むしろ若い人の方が少ないだろ。たいていはオッサン
十代なんて見かけたら奇跡レベル
35ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:51:49.98 ID:???
さっき走ってみた結果
ロードav25km/h クロスav20km/h ママチャリav15km/h
各30分同じくらいの疲労で走った感じです
36 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/06(金) 23:57:52.34 ID:???

その光景で鬱になりそうだな。。w

どうか今夜嫌な夢を見ませんように(-∧-;) ナムー
37ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:59:18.70 ID:???
彩湖あたりだと高校生が練習してるけどな。
38ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:03:22.87 ID:???
>>31
若い人の大半は趣味に大金つかえるほど裕福じゃないから。
39ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:06:06.85 ID:???
利根川だと女子高生がいたらしい。

610 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/20(金) 08:31:46 ID:???
ちょっと前に群馬行ったとき、高崎あたりでえぐいサーベロのTTに乗った女子高生
(制服)に 抜かれたんだが、もう2度と会うことができない・・・
有名な子だったりするの?
40ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:27:56.91 ID:???
エグいというと、
ttp://www.pedal-j.com/archives/51710142.html
こんなの?
41ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:42:28.86 ID:???
続きだと、2次元的な展開らしいです。

612 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2009/11/20(金) 12:52:08 ID:???
>>610
利根川CRを毎日走ってるが、そんなJKみたことないなぁ。
もしかしたら、貴チャンの妹さんかもな。姉貴の国体スペシャルを、遅刻しそうだから持ち出したとか?
それなら次の五輪で会えるよ。二次元で。
42ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:50:35.57 ID:???
マジレスすると、自転車で走っている途中でハンバーガーなんて消化の悪いもの食べちゃダメ
すぐにエネルギーにならんし、それが胃腸に詰まっている間、後から取った補給食の消化吸収が妨げられる

ってことでok?
43ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:56:33.75 ID:ukmHz0xf
走行中の補給はこんなもんでおk。
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan254018.jpg
44ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 01:06:45.94 ID:???
最近、ダイエット食としてサブウェイをよく使う
ポテトセットにしても600kcal程度だから夕食に丁度良い
帰宅してから食べるとどうしても遅くなるからねぇ
45ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 01:27:04.97 ID:???
夕食は出来れば米が食いたいなぁ
あったかい汁物と共に…
46ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 02:39:00.38 ID:???
とりあえず食事制限しないと痩せないな、、、
47ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 02:43:49.24 ID:???
グランドキャニオンバーガー食って軽い腹筋したら逆にすこし痩せたw
48ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 03:47:01.12 ID:???
49ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 03:49:55.12 ID:???
今晩は日本酒を飲みながらダラダラしていて晩御飯食べていない
このまま酔いにまかせて飲んでいていいものだろうか
50ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 07:22:58.47 ID:???
補給食として優れてるのはプロ曰く
おにぎり
51ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 07:32:29.60 ID:???
暖かいものでおながいしますん
52ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 07:32:57.20 ID:???
グラキャニグラキャニ言うから食べたくなった 今日食べてみるわ
53ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:13:52.69 ID:???
>>50
やっぱりおにぎり最高だよな
プロのお墨付きならこれからもおにぎりメインで行くぞ
54ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:22:05.48 ID:???
お、お、お、おにぎりが、が、す、す、好きなんだな
55ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:34:14.14 ID:???
そもそも最近の学生は1ヶ月でどれくらいの金が自由に使えるんだろうな
交通費をチャリでうかせて、食費もやっすい飯でごまかしてテキストも先輩のお下がり使ったとして大学生で月10万くらいかね?
大体が交際費と服代で消えるとすると、余裕はあんまりないのかな
56ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:37:45.11 ID:???
それこそピンキリじゃね?
苦学生ならゼロだろうしボンボンならウン十万だろ。
57ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:42:11.77 ID:???
MTBで川の土手上にあるCR走ってたら土手下のダートをシクロらしきバイクが走ってった。
CRに飽きてきてたんでオレも下に下りてダートを小一時間走った。
お腹やら二の腕やらの肉がブルブル震えてダイエット効果抜群じゃないか?
58ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:15:17.38 ID:???
ケータイの費用が意外とバカにならん
ケータイがない時代に学生生活送ったジジィにはピンとこないらしい
59ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:24:11.60 ID:???
おにぎりは結構重くてかさばるし、走りながらたべにくいし、潰れたりするし、
海苔は消化に悪いし、冷たいと堅いし、あんまり良い所無いなぁ。

餅もおにぎりと同じでその上のどにつまりそうになるし、補給食としては正直疑問。

ゼリー系とチョコチップスナックがやっぱり最強だな。
60ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:27:54.11 ID:???
レース中でもなけりゃ走りながら食べる必要ないやん
61ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:34:17.89 ID:???
ジジイの時代はジジイの時代で、みかか代が月ン万で親に大目玉とかあったからな
払う先がちょっと変わっただけのことだろう
飲み代もそうだけど、結局あるだけ交際費に使っちゃうのは変わらなさそうだ
62ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:46:10.34 ID:???
コンビニの前で黙々と補給食取るのも結構つらいわなww
4時頃に腹減ってきてコンビニに寄るが、自宅まであと20`、日暮れは刻一刻と
近づいてくるし、暗くなってきたからアイウェアもはずして本日の追い込みに。

そんな時、コンビニ前で寒風に吹かれながら補給食を取りますか?
それとも少しでも距離を稼ぐために走行補給をしますか?
63ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:48:35.31 ID:???
暗くなってアイウェア外したら意味なくね?
64ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:49:18.89 ID:???
明るいうちに走り終えるように計画を立てます
65ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:49:40.77 ID:???
16時で自宅まで20`とかいう状況を作らない。
これに尽きる。
66ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:51:03.19 ID:???
つーか寒くなるとトイレの方が問題じゃね?
67ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:54:33.15 ID:???
SLシューズを脱いで
レーパンを脱いで
ヒートテック股引を脱いで
ケツパッド入りパンツ脱いで
ブリーフ脱いで

っていうのがメンドイから
トイレは我慢することにしている
68ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 10:57:42.86 ID:???
>>67がメンドイ
69ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:01:52.60 ID:???
我慢するのが嫌だから、トイレの場所はおさえてから走る
コンビニですますのはどうも気が引ける
70ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:31:33.93 ID:???
>>57
MTBは荒れた急坂瞬発力で上るとかあるし撥ねまくる
とこ立ちこぎ続いたりするから心拍一定にしづらいかなぁ。
帰ってきたら顔真っ赤になっててびっくりしたことある。
71ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:42:53.91 ID:???
寒いと血が出てても気付かないことあるよね
72ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:45:52.35 ID:???
痛みが麻痺してるのか
73ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:37:38.47 ID:???
>>51
あたたかいオニギリ
74ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:38:31.16 ID:???
>>55
この腐れバブル世代
75ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:06.42 ID:???
赤飯でオニギリ作ってみ。一口サイズでラップで個別に包んで、開きやすいように工夫して。
白米よりもバラけにくいし徐々に消化吸収されるので速攻性はないが波がなくていいぞ。
76ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:27.91 ID:???
>>60
冬場は止まったら寒くて死ぬんだよ。
77ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:43:18.08 ID:???
>>66
尿意に襲われて給水を制限して脱水になったことある。
走っている間は不思議と尿意が消えるんだが止まった途端にヤバい。
そしてエネルギー充填105%で、少しチビってしまうことも。
78ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:56:29.69 ID:???
>>77
そういやちょっと止まったときに尿意は訪れるな、なんでだろう
脱水ほど極端ではないが、やはり給水制限ですごい色の小が出たことある
まぁトイレは小まめにしたいね、健康のためにも
79ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:14:26.90 ID:???
6時間くらいなら休憩なしで走り続ける。
もちろんトイレも無し。

さすがにマラソンやトライアスロンの選手のように走りながら出してはいないぞ。
80ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:25:18.44 ID:???
>>62
走りながら食えるモノを選べよ

>>79
もっと水分摂れ
81ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:31:31.51 ID:???
補給食って水分と同じで携行するもんだと思ってたんだが、違うの?
82ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:32:52.52 ID:???
人によるんじゃないの?
俺はもってくけど。
83ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:38:10.15 ID:???
河川敷のサイクリングロードには何もないからコンビニに寄るには道を外れて市街地に入らねばならぬ。
それに補給は少しずつ一定間隔で取るわけで都合よくコンビニがあるわけでもない。
つーことで途中で飲食店やコンビニに寄ることはないな。
84ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:43:36.10 ID:???
>>81
普通は持ってくけど、ここはダイエットスレだからいろんな人がいてもおかしくない
85ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:49:40.33 ID:???
>>50>>59>>60>>62>>80
どうしろと
86ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:54:29.19 ID:???
走りながら食べていたらダイエットにならない
87ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:09:34.67 ID:???
糖新生がなんたらで適度な糖分の補充がダイエットに長い目でかんたら

以下ループ
88ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:12:19.00 ID:???
>>86
有酸素運動つっても体脂肪だけをエネルギー源にできるわけじゃないんだ。

運動中の筋肉を動かしているのは半分が有酸素、半分が無酸素くらいだと思ってもいい。
かなり乱暴にいって、有酸素運動のエネルギー源は脂質、無酸素運動のそれは糖質。

で、体脂肪はいくらでも余ってるから、脂質は走りながら取る必要は無いんだが、
糖質は肝臓や筋肉に貯えられている量が限られ、長く走るなら、走りながら取らねばならぬ。
89ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:16:50.95 ID:???
健康な肝臓ならグリコーゲンの貯蔵量は満タンで100グラム程度。
カロリーで言えば400kcalだ。

だから、その2倍の800kcal以上を運動で消費するなら、補給が必要になってくる。
(実際には、空っぽになる前にダルくなるので、もっと少ない運動量でも補給が必要。)
90ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:52:21.79 ID:???
ダイエットの場合、いかに補給食を必要最低限に抑えるか、その按配が難しい。
91ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:51:45.75 ID:2m5NMSRF
>>76
どこの北国だよ
東京では止まっても全然大丈夫だが。
92ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:56:35.91 ID:???
麦芽糖でも溶かした水を飲んでろよ
93ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:58:53.94 ID:???
実際それはアリだと思うな、麦芽糖
94ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:15:00.12 ID:???
>>92
それ何てビール?
95ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:16:04.10 ID:???
>>91
薄着で走ると、日没1時間くらい前から、急激に冷えてくる。
走っていても寒い。
96ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:19:12.57 ID:???
>>94
むしろ麦茶
97ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:36:57.88 ID:???
>>96
麦茶は糖化してなくね?
98ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:46:52.58 ID:???
砂糖入り麦茶というものがあってだな
99ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:48:06.13 ID:???
ガキの頃、砂糖溶かして飲んだだろ<麦茶
今あれをやればいい

砂糖とかが血糖値を上げるのに一番都合が良いからな
ついでに生姜汁とかも入れると発汗も促される

こうして水筒自転車デブが誕生だ
100ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:49:36.26 ID:???
夏場に麦芽糖水をボトルで飲んでいたら唾液が混ざって周囲温度が高いので一気に発酵してアルコールに早変わりとかは起きないか?

何かそういう感じの作り方をする酒ってあったよね?
101ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:52:25.49 ID:???
なんだその口噛み酒的なものわ!
102ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:00:33.82 ID:???
正直、夏場に自転車こいでる自分を想像できない

死んでまうやんか
103ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:05:20.23 ID:???
>>99
> ガキの頃、砂糖溶かして飲んだだろ<麦茶

そんなこと一度もやったことないぞ。
麦茶いれてる容器を振って泡だらけにして飲んだことはあるがwww
104ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:33:10.44 ID:TcS/+uh0
>>99
血糖値の糖と砂糖のとうを混同してないやろな?あぁ?糖尿と砂糖の糖は違うの知ってるか?あぁ?
105ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:28:44.49 ID:???
夜とか特に、木の枝が怖い
こないだ、住宅の塀から飛び出てた棘だらけの枝にぶつかりそうになって焦った…
106ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:17:34.60 ID:???
前照灯強化だ。
まさか暗いLEDライトを点滅で使ってたりはしないよな。
107ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:18:11.75 ID:???
今年こそダイエットを成功させる!!
108ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:40:51.13 ID:???
>>104
GI値でググれよ低偏差値
109ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:41:18.83 ID:???
ノンアルビールでいいジャマイカ
110ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:43:44.53 ID:???
砂糖よりブドウ糖液の入ったドリンクの方がずっと吸収は早いんだろ
111ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:19:21.04 ID:hzlycTdA
>>109
ダメだ、ノンアルコールビールを殆ど全メーカー試したが
尽く飲めたもんじゃないorz
外でアルコールが駄目なときはウーロン茶にしたよ
112ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:34:47.26 ID:???
24にしてアップの大切さを初めて感じた。

一昨年くらいまではアップなしでいけたが
今ではアップ30分しないとダメだorz
113ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:42:38.78 ID:???
俺の場合アップしないかわりに出発が遅いけどなorz
114ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:56:04.38 ID:???
アップを省いて、ゆっくり走って温まるのを待とう・・・と思っても、ついつい走ってしまう。
115ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:01:25.58 ID:???
補給食で虫歯になるって人は、もち米。
自衛隊が歩兵の行動力を確保するために、戦闘糧食でもち米メニューを多めに取り入れてる。
116ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:02:17.70 ID:???
災害派遣で飯休憩が満足に取れず、
腹持ちが良い(缶詰の)赤飯を食べてたら、
どっかからクレームが入ったってやつだ。
117ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:06:57.03 ID:???
災害地派遣多いから、白い赤飯作らないといかんな
118ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:12:01.62 ID:???
>>55
アホか月10万自由に使える金があったらそこらのリーマン以上だろ。
まぁ仕送り+バイトで10万っていうのはざらにいそうだが、それだとロードを乗るには十分な金だろ。
119ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:40:33.05 ID:???
>>116
 腹持ちだけじゃなくて、カリウムなんかを多く含むし、栄養的な面も考えた採用。
 震災のときなんかに配給した際に、めでたくもないのに赤飯とか・・・とか
 散々働いた後に食事してるところで赤飯食ってなに喜んでるんだとか無茶苦茶言われた。
 で、311の際にたたかれるのを危惧した隊員たちが持っていくのを嫌がって、陸自なんかは
 採用を取りやめたという話らしい。
120ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:45:43.46 ID:???
独身なら月10万いけるだろ?
毎月は浪費家と思うが、何に価値おくかはその人の勝手だしな。でも幸せな家庭作ってる方が羨ましいです、
121ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:51:00.98 ID:???
手取り16万でどう貯金するかとかいう世代に独身なら月10万いけるだろとか・・・
40.50になって独身でいるようなケースしか考慮していないのではないか?
122ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:00:05.08 ID:???
>>70
都市部のサイクリングロード脇の河川敷だから平坦。
7割以上が河川管理車両が走る為のジャリ道。
2割がMTBやシクロ、歩行者が作ったシングルトラック。
残りは通れないんで土手上にエスケープ。

上記環境なので低ギア、低速、一定心拍、80前後のケイデンスを維持しやすかった。


ただ、帰ってきてからバイク見たらウンコへばり付いてた・・・

123ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:35:33.30 ID:???
毎月の手取り額の1%が小遣いのおれに、おまえらみんな謝れよ
124ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:44:17.01 ID:VMzFX9lQ
俺は毎月30万ぐらいかな
ま、独身だから手取りが全部こづかいなだけだが。

久しぶりにジムのエアロバイク漕いできたが、なんか軽く感じたな。
だいぶ鍛えられたってことかな。
125ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:11:02.52 ID:???
>>123
自転車関係の消耗品買うだけで無くなりそうだな
126ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:11:40.25 ID:???
手取り30って事は年収800万手前くらい?
平均的には50歳くらいか?
127ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:18:37.50 ID:???
もはや結婚は文化生活ではないと言われそうな今の日本であった
128120:2012/01/07(土) 23:18:41.72 ID:???
額面40弱だから手取り30はあるのかな?独身自宅30前半だから余り金に困ってないのもある。これが家庭持ち賃貸だったら余裕ないかもだが、余裕なくても幸せな家庭を持ちたいとここ1、2年思うようになった。
129ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:22:40.78 ID:???
>>128
しっかり将来に備えよ。
これからの時代、先輩たちの世代と違って、40代から給料が下がりはじめるかもしれん。
130ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:27:12.94 ID:???
役職定年が満55歳って話もちょいちょい聞いたことあるよ
131ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:43:50.67 ID:???
定年まで会社に残るには社長になるしかない、なんていう会社も。

政府が民間企業に定年を65歳まで延長しろとか言ってるけど、
まず自分たち、すなわち、国家公務員と地方公務員の定年を65歳にしろってんだ。
132ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:58:55.19 ID:???
>>126
そんなにいかないよ。500ちょっとだよ。(残業代入れてね)
36万*12か月+100万(賞与)ぐらいだから
年齢も31だしね。
133ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:06:32.33 ID:???
>>132
あなた親近感わくわw
30歳で最低800万無いのは最底辺の負け組って嫁母が言うが、うるせーんだよって本音では思うよね
134ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:19:13.52 ID:???
なにそのクソババア
どうせダンナに寄生する無能女だろ。氏ねよ
135ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:30:00.23 ID:???
>>132
 36万で手取りが30万って多くね?
 そして給料に対して賞与の割合が低すぎるような・・・
 もしかして36万のうち12万くらい残業代なのか?
136ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:09:31.87 ID:???
>>133
日本人男の平均(年齢だと40歳)が500万なんだから800万なんてごくわずか。
働いたことのないようなやつとかバブル前の世代とかよほどの馬鹿ぐらいしか
800万ないのは負組なんていえない。
俺は転職前は上場企業の正社員で300万だったよ。

>>135
ざっくり総支給*0.8ぐらいが手取りでしょ。うちの場合は健康保険料の負担割合が
労使折半じゃないから少し安いのね。
基本給は-10万ぐらい。そこに家賃補助・食事補助・残業代で+10万になる。
残業代はもちろん月によるけどね。
137ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:18:59.76 ID:???
>>132
31で36万か、いいなぁ。

大卒20万+毎年定期昇給1万という話だったのに、
蓋をあけてみれば業績不振で昇給凍結が何年も続いた揚げ句、
成果主義の導入だとかいって定期昇給が10人に7人は0.5万、3人が1.5万とかで・・・orz

138ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:35:00.61 ID:???
昔田舎の婆ちゃんちで砂糖入り麦茶を飲んだことがある。
ふつうの麦茶に慣れ親しんでただけに、あの味はショックだったw
139ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:55:24.60 ID:???
ちくしょー
自転車で運動したら、した分だけ本能がカーボローディングしちまう・・・。
140ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:56:14.73 ID:???
運動する→運動して消費した分を食べて補う→運動する・・・のスパイラル
それって食費がかかるだけでなく、色々とマズいような気が。
141ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:04:11.80 ID:???
自転車やジムで運動しているがまったく体重が落ちない。
その分食べてるからかなぁ
142ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:09:34.31 ID:???
>>141
前向きに考えれば、運動不足の状態よりはマシな健康状態だってことだ。
でもさ、たんぱく質を大量に摂取してるようなもんで、内臓の負担は大きいよな・・・。
143ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:15:00.23 ID:???
何で動いた分全力で食いたがるんだ?
食う量を減らさないまでも増やさなければいいだけじゃないか
144ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:27:13.18 ID:???
ロードで3時間のLSDをやったところで1000Kcalも消費せん。
ならば食事制限で500Kcalのマイナスを作り、筋トレ+軽めの有酸素でさらに
500Kcal消費したほうがはるかに効率的。

あくまで自転車トレーニングが目的じゃなくて、カラダ作りが目的の場合な。
145ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:31:15.62 ID:???
有酸素続けて微増→筋肉つけて気付いたらプロレスラーみたいな体型になった奴いる?
146ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 03:30:42.59 ID:???
食事の変わりにするめを食べてビールを10本飲んだら意味がない
酒をやめないとブクブクと太っていく
147ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:06:49.30 ID:???
>>144
LSDじゃなければいいんじゃないのか?
148ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:04:27.36 ID:???
ちょっくら朝マックでもしてくるわ
149ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:03:19.58 ID:???
荒川CR北風強すぎ…
150ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 11:04:45.55 ID:???
>>144
それ、食事制限でマイナス1000kcalなんだが。
151ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 11:07:41.92 ID:???
>>149
気象庁によると、たったの風速3〜4メートルだから、自転車で走れるレベル。
6〜7メートルになると、ちょっと進まないかなってレベル。
152ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:03:52.53 ID:???
>>144
LSD3時間やって食事制限して筋トレ、軽めの有酸素をしてら最高じゃないか。
153ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 13:14:07.14 ID:???
>>144
頭悪すぎ
154ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:12:49.04 ID:???
トライアスリートみたいに水泳で上半身も鍛えられたらバランスが良い
体になるけど、自転車だけだと、胸板が厚くなって腹筋もバリバリに
割れる気配はなさそう。

個人的にはライト級ボクサーの体型が理想。
155ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:01:45.16 ID:???
空腹感が止まらない...何か手はないのか
156ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:05:22.22 ID:???
>>155
なんか食う
157ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:10:24.29 ID:???
>>155
飴玉なめる
158ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:21:38.24 ID:???
>>155
 まずは飴玉を1個なめる
 その後、収まらなければ硬いスルメなんかを裂いてちびちび噛む
 ここでやわらかいのを買ってきたらだめだ
159ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:21:57.58 ID:???
ガムを噛む
160ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 17:55:44.41 ID:???
>>155
マックへGO!
161ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:06:58.46 ID:???
>>154
腹筋は割れないけど
山へ行ってたら上半身がっちりになったぞ
上着買い換えるハメになった
162ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:32:34.43 ID:???
アメちゃんって、e-maのど飴とかでも良い?
163ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:32:55.93 ID:???
>>155
欲は他の欲が上回れば気にならんよ
164ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:09:02.35 ID:???
キシリトールのアメとかいいんじゃね
カロリーやや低いし虫歯リスクも低い
165ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:19:16.09 ID:???
糖分が入ってないと逆に意味がない
166ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:41:35.72 ID:???
キシリトールも糖の一種だよ。

虫歯になる糖 ・・・ 虫歯菌が養分として使えるタイプの糖
虫歯にならない糖 ・・・ 使えないタイプの糖

同じ糖でも、ちょちょいと化学反応で変化させると、あら不思議、虫歯菌はそれを使えなくなる。
167ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:57:07.95 ID:???
人いないなぁ
自転車板で一番賑やかな話題スレだと思ってたんだが。
168ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:01:09.23 ID:???
三連休の中日だからだろ空気嫁
169ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:47:01.94 ID:???
ちょっくら自転車がメンテ中で出撃できないのだ。
170ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 01:40:50.50 ID:???
久々に彼方offが告知されてるからしごかれに行ってこようか?と思ったら未舗装路かよorz
171ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 02:02:32.83 ID:???
夕食 あじの塩焼き・マグロの刺身・ポークビーンズ・アイス
172ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 02:55:20.84 ID:???
食欲が止まらない。
休みなんていらない。
173ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 03:22:46.35 ID:???
体調が悪くなっても食欲だけはあるから困ったものだ
お腹いっぱい麺類を食べたい
174ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 07:12:03.87 ID:???
>>167
寒いし、地域によっては雨や雪が続くし、冬はけっこうダイエットする人減るよ、このスレw
でも俺花粉症だから、この冬は頑張るわ
アルペンで先シーズンの売れ残りTigora保温タイツ買ってきたから、早速今日試す
175ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 08:14:13.15 ID:???
痔が酷くてやる気でない
大量に出血すると、出撃しても途中でくたばるんじゃないかと思ってしまう
176ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 08:36:33.74 ID:???
痔・END。
177ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 08:53:20.56 ID:???
誰がおもs
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:51:50.22 ID:???
>>145
いるわけ無いだろw
有酸素運動で鍛えられる筋肉は遅筋(赤筋)は、
いくら鍛えてもほとんど太くならない(重くはなる)。
プロレスラーみたいな筋肉になりたかったら、
無酸素運動で、速筋(白筋)を鍛えるしかない!

ただし、重いギアを踏んでいると、競輪選手のような太い太ももを手に入れることができる!
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 13:57:56.60 ID:???
マックのBigAmericaの無料券が当たっちまった…
グランドキャニオンバーガーが俺を待っているのか?!
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:01:30.63 ID:???
>>155 冷凍枝豆
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:15:22.78 ID:???
今日から食事制限を始めました、後は毎日自転車に乗れるようにがんばります
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:09:40.12 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 5時間35分
距離 117.8km
平均速度 21.1km/h
消費カロリー 1731kcal

平均速度を、1km/h上げるのが、こんなに辛いとは。

補給食
・薄皮つぶあんぱん5個入り ・・・ 見切り品、賞味期限が明日なので、いつもより安い98円
・ダブルクォーターパウンダーチーズ
・野菜生活100
・VAAMウォーター 500ml ・・・ これだけ安売りされてる。不人気?

これらのカロリー合計すると1500kcal程度あると思うんだが・・・ちょっと補給しすぎだよな。
その代わりバテなかった。

いちばん近くのドラッグストアでエネルゲン探したけど売ってなかった。
エネルゲン探しの旅でもするかw
183ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:13:27.18 ID:???
補足

> ・ダブルクォーターパウンダーチーズ

これは補給食としては必要ないし、脂質たっぷりでダイエットに反するわけだが、食いたかったんだ。
マックに寄らず、代わりに羊羹1つでも食べておけば、750kcal = 体脂肪0.1kgくらいは減らせたね。
184ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:17:09.09 ID:???
枝豆好きだなー
ダダ茶豆とか空豆も大好きだ
185ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:53:20.77 ID:???
もはや「ちょっくら」ってレベルじゃねーだろドン引きだ
186ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:37:41.16 ID:???
ちょっくらってのはこういうことだと思います

時間 57分
距離 16.63km
平均速度 17.37km/h

信号待ちが少ないのはやはり海沿いの道ですかね
街中だと発進・停止が頻繁すぎて飽きてくる
187ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:52:02.71 ID:???
じゃあ便乗して俺もちょっくら走ってきたぞ(といっても昼間だけど)

時間:1時間20分
距離:25キロ
平均速度:18キロ(ぐらい?)
カロリー:300キロカロリー

サイクリングロードを走っているが歩行者が多くてスピードが出せない。
ぼけ老人とか生きてる価値もないようなのがふらふらしててイラつく。
188ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:55:51.49 ID:???
ちょっくらも最初のうちは1時間そこらだった。
どんどん調子にのって距離を伸ばして現在に至る。
補給食が必要なほど走るのは本末転倒だよな。
189ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:59:56.94 ID:???
ジョギングだと50km相当。もはやちょっとしたアスリートレベルだよ
190ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:08:56.59 ID:???
補給食食べ過ぎだろw
クリーム玄米ブランと水だけにしとけ。
つか、運動中なんて普通そうじゃね?
191ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:38:03.00 ID:???
俺は20キロでスポーツドリンク1本飲むかな。
192ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:51:09.63 ID:???
この時期にそれは多すぎだろう
193ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 01:47:41.75 ID:???
たかみながカツ丼を食べているのを見て食いたくなった
194ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 02:01:43.44 ID:???
>>192
そうかなぁ。カロリー的には50〜60キロカロリーだね。消費が300弱
水分はなるべく豆にとるようにはしている。怖いからね。

>>193
たかみな?かつ丼?どっち?
195ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 02:41:32.67 ID:???
>>194
カツ丼が安いし美味そうだった
196ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 04:07:11.14 ID:???
やっぱりビールはやめられませんな
197ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 06:43:05.31 ID:???
クリーム玄米ブラン美味し
カロリーメイトまずし
198ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 06:55:32.85 ID:???
クリーム玄米ブラン美味いよな
塩バニラさいこぅ
199ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 07:04:33.59 ID:???
美味いからつい食い過ぎてしまうww
200ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:11:20.38 ID:???
ブルーベリー派。
ピーナッツ、ラムレーズンも捨てがたい。
201ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:47:10.61 ID:???
>>194
カロリーじゃなくて、水分量。
一本が200mlじゃなくて多分500mlだよね?
100km走ったら2.5Lな訳で、よほど暖かい地域でもなかったら腹がぽがぽにならん?

まめな摂取自体はいいと思う。
202ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 09:09:39.42 ID:???
オカザイルでエグザイルの脂肪燃焼の為のエアロバイク練習風景でてたけどぱねぇな・・
ありゃ体脂肪率一桁いくわ
203ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 10:24:15.55 ID:???
>>201
昨日90キロ4時間半走って、500のアクエリアス1本分をちびちび飲んで少し余った
もちろん補給食なし

走り終えてコークゼロ500をごくごく飲み干したが
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 10:24:51.09 ID:???
>>202
なんか知らんがkwsk
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 10:43:03.37 ID:???
>>204
その番組は見ていないが、たぶん、かなりハードにエアロバイクをやってたって言うだけだと思う
その文章で、スピニングを想像したけど
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 11:06:17.01 ID:???
エグザイルに言わせれば脂肪率10台はデブだってさ(笑)
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 11:51:08.18 ID:???
グラサンじゃないボーカルのほうはちょっとポチャってるじゃん
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 11:56:53.56 ID:???
俺も昨日走ってきたんだが、みんな速いな〜
スピード出せない道走っている人でさえ俺より随分速い
ジーパンで行ったとはいえ、安物とはいえロードなのに26kmの道のりを2時間くらい
平均時速13kmだよ…1号線都内はこんなもんじゃなかろうか
実際車用のナビの予測より早く着いてるんだよ
道交法を気持ち無視しがちなロードの人にも、大きな交差点で追い付いちゃうし
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:10:31.86 ID:???
一般道はぶっちゃけほとんど信号で決まるから
平均速度なんか気にしないほうがいいよ
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:30:26.39 ID:???
>>192
冬場は、発汗は少なくても、呼吸で失う水分は多いじゃん。
走る前後で体重を測れば、どれくらい水分補給が不足してるか把握できる。
自分の場合は1.5L補給しても1kgは軽くなってるから、本当は2.5L補給しなきゃいけないんだ。
211ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:31:21.19 ID:???
>>197-198
それ、脂質メインじゃないか?
補給食としては糖質メインがいい。
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:34:31.91 ID:???
>>208
> みんな速いな〜
> 道交法を気持ち無視しがちなロードの人にも、大きな交差点で追い付いちゃうし

なんだ自慢か
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:38:37.18 ID:???
補給食補給食って言うけど飯くらい家とかでゆっくり食うしw
ガチでダイエットの為に外で補給しなきゃいけないほど走ってる人いんの?w
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:39:14.69 ID:???
>>202
エアロバイクだと交通事故の心配がないから、
きっちり心拍数を管理して長時間やれるから、
かなりハードに見えるよ。
215ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:40:42.96 ID:???
>>201
真水だけを飲んだら吸収しにくく、腹に溜まるだろう。
適当な浸透圧を持ったスポーツ飲料とか、糖質メインの補給食を食べながらなら、よく吸収されるだろう。
216 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/10(火) 12:42:23.40 ID:???
そして無駄に太るだろう
217ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:42:54.34 ID:???
>>213
いる
218 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/10(火) 12:43:41.23 ID:???
マックにいる
219ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 12:43:41.61 ID:???
>>208
上下ジーパンだとこの時期寒いよな!
220ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 13:16:02.40 ID:???
>>219
下はまだしも
上にジーパン着たらそりゃ寒かろう
221ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 13:33:18.68 ID:???
>>212
いや、あっちの人の方がそりゃ速いよ、追い付いてもすぐ離されちゃうし
書き方が悪かったな、にも関わらず追い付いちゃうほど信号待ちがやたら多いってこと

>>219
ユニクロの防風ジーパンってやつなんで、俺が持ってるズボンの中では一番暖かい
これに股引きと腹巻きで、走っていてもヌクヌクである
上はジーパン着た事無いからわからんが、江頭ならやってくれるかもな
222ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 14:26:36.58 ID:???
上ジージャン
下ジーパン
上下ジーンズって言えばよかったのに。

うっすらと汗が出る運動強度で走れば薄いジーパンでも大丈夫だ。
223ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 14:39:37.84 ID:???
>>213
折り返し地点あたりの昼飯で行きに消費したカロリーと帰りに消費するカロリーを補給しちゃう奴が大半
224ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 14:49:02.51 ID:???
してもいいじゃないか。
自転車に乗らなくても昼飯は食うんだから。
225ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:09:02.62 ID:???
>>211 何がオススメなん?携帯しやすい奴で
226ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:42:36.34 ID:???
エネルゲン粉末を小分けにして粉薬飲むように補給とかどう?
こんどやろうと思ってる
227ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:48:09.88 ID:???
普通に美味しく食べられる奴で頼む
228ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:58:32.10 ID:???
エネルゲンは理論的には補給に最適だが
不味いという最大の弱点がある
229ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:19:40.34 ID:???
小腹がすいた時に軽くフルグラつまんだら胸焼けした。
あれは牛乳と食うもんだと改めて理解した。
230ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:28:10.63 ID:???
>>228
俺は美味いと思うが・・・
231ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:16:15.01 ID:???
>>225
ミニ羊羹おすすめ

>>228
昔はエネルゲンの350ml缶が自販機で売られていたが、普通に飲める味だったよ?
232ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:23:32.74 ID:???
ちょっくら買い物で走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間20分
距離 26.9km
平均速度 20.3km/h
消費カロリー 394kcal

短距離だし市街地の一般道なんで、
車の流れに乗ってスピード出してみたが、
調子よく走れるのは20〜30分だけだね。

荷台に350ml缶ビール1ケース積んでも、
走りがあまり重くならないのでビックリしたよ。
1ケース分くらい体重が減ったからかなー。
233ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:38:26.94 ID:???
この一ヶ月で500缶6本パック分リバウンドした。
出戻りだけど、しばらくよろしく
234ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:07:51.80 ID:???
井村屋のミニ羊羹売ってた店がヤマザキのに代わってた・・・
235ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:29:48.15 ID:???
>>232
荷台って前?後?
どちらにせよハンドリングにはかなり影響あると思うのだが。
236ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 19:31:45.31 ID:???
夏もミニ羊羹?
237ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:07:20.26 ID:???
美ら島センチュリーラン出る人いるかい?
238ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:35:29.07 ID:???
>>235
後ろ

車体の傾斜でバランス取られにくいよう、
横長ではなく縦長に積み、
それなりに強いゴムロープでガッチリ縛る。

荷台よりも後ろに少しはみ出すが、
左右にはみ出すよりは、
安定性への悪影響が少ないと思う。

後輪の荷重が増えるけど、
荷積み対応の幅広タイヤなんで、
あんまり影響ない。
239ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:57:51.77 ID:???
今日は鍋

昆布もスケソウダラもないので鶏肉たっぷり入れて、
手羽元をドカッと入れたかったが安売りされてなかったのでインスタントの鶏がらスープ + 鶏胸肉。
鶏皮の脂が浮きまくりだが、それが白菜や大根をコーティングして、何とも言えない恍惚の味に。
鶏がらだけで豚入れない白いスープのラーメンあるじゃない。あんな感じ。
腹一杯食べたけど、ほとんど白菜(150円)と大根(120円)なんで、カロリー的には安全。
240ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:08:05.24 ID:???
カニもいいよ
たくさん食ったように見えて実はそんなに食ってない
食べるのに時間がかかるので満腹中枢が働く
241ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:15:11.69 ID:???
補給厨のブタは朝昼晩+補給餌?w
242ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:16:45.46 ID:???
ちょっくらは身長体重の変化も書けよ
日記じゃねぇんだからそんなサイコン情報いらん
243ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:26:58.31 ID:???
>>241
補給無しで走ってみ
ママチャリなら100km
ロードなら160km
244ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:27:47.81 ID:???
>>243
それ死ぬって
遺族に訴えられるって
補給無しでのロングライドはダメ絶対
245ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:41:27.77 ID:???
年明けてから毎日ローラー台60分やっている。
まだまだ痩せない
246ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:11:33.63 ID:???
>>242
体重とか真面目に計ってないんですよ。

100kgから82kgまで減らしたときは、
毎日どころか日に何度も体重計に乗って、
エクセルに入力してグラフ描いて一喜一憂してたけど、
水分や胃腸の内容物の変動の大きさでアホらしくなって。

11月下旬ごろ、だいたい80kgくらい。
現在は、だいたい77kgくらい。

身長は170cmちょい。
247ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:14:09.76 ID:vGYyjLKQ
自転車だけじゃ効率悪い
ジョギングや筋トレも併用すると良いかも

何事もバランスが大事
248ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:15:08.87 ID:???
>>246
デブじゃん
249246:2012/01/10(火) 22:17:00.97 ID:???
ちなみに、ウエストは86→78cmに急激に減った。

体重の減りは穏やかだが、なんか腹の凹みかたがビックリ。
ウエストは、それほどでもないが、肋骨の下の前側の両サイドが、ポッコリ凹んでる。
あと、顔の頬に凹みが出来てきた。
250ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:20:28.64 ID:???
>>248
そうだよ、デブだから自転車でダイエットしてるんだよ。

100kmとか走るのは、年末年始とか連休だけのスペシャルで、
日常生活の買い物で、ちょっと遠いけど安い、あるいは新鮮な店まで走る、
それだけで、かなりダイエットになると思う。

とくに野菜は安ければ食べられるようになるし、
新鮮な魚は食生活の改善の早道だし。
251ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:21:39.81 ID:???
それが〜、一番大事〜
252ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:25:21.07 ID:???
いちいち相手しなくてもよろしい
253ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:41:26.67 ID:vGYyjLKQ
ちんちんシュシュ
Chou Chou
254ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:52:52.06 ID:???
今テレビ観てたけどやっぱメッシのテク凄いわ
255ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:28:42.28 ID:???
>>246
ずいぶん努力したみたいだね
リバウンドだけはしないように注意してくれよな
256ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:52:45.62 ID:???
自販機の汁粉うめえ
砂糖の即効性+豆の遅効性のダブルの効果
257ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:59:43.54 ID:???
汁粉はうまいね。災害時の無料供給のときは人気だったらしいよ。逆にカロリーオフ飲料なんてひもじいもんだ。
ダイエットって何なんだろう?そういう深淵に迫るテーマがここにあるのだ。
258ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:40:14.60 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 35分
距離 12.0km
平均速度 20.3km/h
消費カロリー 187kcal

気象庁によると北風9.9m/sだとか。
魚屋に行ってみたんだが、ホウボウが1匹200円(小)〜400円(大)で、たくさんあった。
刺し身にもできるが、ちょびっとしか取れないので、贅沢過ぎるので、煮つけに。
259ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:55:52.50 ID:???
食事制限にも少しだけ慣れてきたがビールを飲んでしまうから駄目だ
鏡で自分の姿を見てやる気を出さないといけない
260ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:56:39.28 ID:???
どうしておなかは減るのかな?
261ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:57:29.43 ID:???
腹鳴りどうにかしたい
262ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:58:05.57 ID:???
>>255
心配ありがとう、実は一度リバウンドしてます。
100kg→82kg→84kg→80kg→77kg
82kgでダイエットに飽きて運動やめて、+2kg増した時期が。

100kg→82kgの時は筋トレもしてたし、
心拍数キッチリ管理して、
自転車1時間半、ウォーキング1時間半、
というのが日課メニューだったので、
けっこう筋肉はついてたんだ。

運動やめて一ヶ月くらいで筋肉が落ちながら、
どんどん脂肪が増えたわけで、
体脂肪は+2kgではなく、もっと増えてたと思う。

今回は自転車onlyで心拍数の管理もなし。
心拍数に追われて黙々と歩いたり漕いだりするのは、
ランナーズハイ状態に入れば気持ちいいんだけれど、
そうでないと修行っぽくて楽しくないんだよね。
ウォーキングは行ける範囲が限られるから飽きるし、
筋トレは続けないと維持できない、つまり、
実用性ない筋肉ってことでアホらしいんでやめた。
残った自転車は、ママチャリで買い物する分には、
実用性と楽しさの両立が出来るので、いい。
263ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:02:26.92 ID:???
ちょっと苦しいとここえて上り坂なのに急に足が回るようになったら
要注意だわ。脚売り切れる前の最終セールだったの見過ごして
10kmしか出なくなった。心拍は余裕あったのでちょっと面白かったけど。
264ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:06:01.26 ID:???
>>260
空腹は、胃が空になって生じるのではない。
肝臓にプールされている糖質が少なくなり、血糖が薄くなると生じるんだ。
飴(カロリーゼロだと意味ないよ)なめて血糖を一時的に増やすと空腹感が消えるよ。

これ予定外の間食や夜食を防止するのに絶大な効果あるよ。
265ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:28:32.12 ID:???
けんかをすると減るんだろw
266ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:43:51.50 ID:???
仲良くしてても減るもんな!
267ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:06:37.30 ID:???
何をしてても減るもんだ
268ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:36:50.40 ID:???
お腹の中に虫がいて全部食べちゃうから
269ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:42:59.40 ID:???
もうすぐ晩御飯だけどお腹いっぱい食べられない・・・
270ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:58:58.55 ID:???
>>264
よく聞く話だが個人的には効果ゼロだな。
271ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:03:05.60 ID:???
ああ。だってデブだからな
272ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:27:39.79 ID:???
>>270
おれはテキメンに効くんだが・・・その違いは何故だ?
273ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:30:12.69 ID:???
飴をなめると時間がたってから急激に空腹感に襲われる。
逆に食欲がわきすぎる。
274ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:37:23.10 ID:???
砂糖は血糖値が急激に上下するからな
果糖がいいから果物とか蜂蜜のほうがまだ効果は大きいということ
275ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:40:43.94 ID:???
飴を勢いよく舐めすぎなんじゃないか?
276ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:47:32.18 ID:???
ブルーベリージャム舐めるか。さんだるふぉの奴が好き
277ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:24:53.72 ID:???
間をとってとんかつでも食前に食べるといい
278ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:33:45.63 ID:???
食前にヒレかつ食って食事としてロースかつ食って食後にカツ丼でも食うのか、痩せそうだな
279ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:05:05.06 ID:???
ジャムは意外とカロリー低いね
意外なだけで、それなりのカロリーではあるが
だがピーナッツバターはダメだ
280ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:12:00.38 ID:???
夜食
リンゴパイ 半ホール
フルーツタルト 半ホール
ミルクのようにやさしいダイズ いちご 1L
281ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:14:15.36 ID:9O5kAR7c
>>279
夜中にピーナッツバターつけながら食パンをひと袋食ってしまった…
282ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:19:08.30 ID:???
一袋って一斤?
283ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:07:33.65 ID:???
ダイエットのための運動の補給食としてなら脂質は摂取しなくていいんじゃないか?
284ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:36:32.76 ID:???
一番だめなのが夜更かしして寝ないことだな。
285ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:19:42.70 ID:???
規則正しい生活はしているけど食生活が乱れている
286ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 03:12:36.82 ID:???
なんか起きた
カントリーマァム食ったし寝る
287ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 03:33:24.79 ID:???
夜食 スープはるさめ・ミニハンバーグ・チキン
288ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 03:47:34.09 ID:???
昨日の昼は玄米ブランの携帯型を2種類(いちごとラムレーズン)で済ました
289ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 03:50:26.40 ID:???
で、何枚食べたんだ?
290ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 05:12:14.10 ID:???
おやつ チョコレート
291ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 08:32:56.09 ID:???
今朝は寒かったな
電車で行こうか迷った
292ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:15:04.36 ID:???
東京でも今朝は氷点下だわ。
こんな日に数十キロも自転車こぐ奴ってハンパじゃないよな。

顔とか手先とか耐えられんだろ?
293ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:32:55.12 ID:???
無理した分足が筋肉痛だ。ひたすら上りは短距離でもやっぱり効くな。
その割には苦しくなかったのは何故だろう。
294ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:35:51.81 ID:???
ニット帽
ネックウォーマー
厚手のゴアグローブ
クラフトインナー
ユニクロフリース
ペラペラのウィンドブレーカー
裏起毛ビブタイツ
シューズカバー

以上の装備で問題無く走れる。20分も走ればむしろ暑くなってニット帽とネックウォーマーは外す。
295ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:51:32.59 ID:???
そこまでするなら温水プールで泳ぐわ。
296ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:54:16.91 ID:???
>>295
なら最初からレスすんなよ。
最初から走る気も無いのに。
297ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:07:55.01 ID:???
自転車なんて自分のさじ加減ですぐ暖まれるじゃん
坂1本ですぐ暑い
298ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 10:59:01.40 ID:???
>>295
そこまでするってお前、外出るときどんな恰好してるの?
299ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:16:27.51 ID:???
普段着で乗ってるけど。
300ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:48:34.39 ID:???
いいよなデブは
寒さに強くて
301ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:13:06.38 ID:???
普段着w
レスが間抜け過ぎる。
302ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:20:57.04 ID:???
でも、始めたばっかの人ってヘルメットとビンディング
は投資するだろうけどその他のフル装備にまでこだわるか?
俺普段着でビンディングなしでも楽しいから標高1000mくらいまで坂上るぞ。
着替えるの前提なら車でプール行って3時間泳ぐわ。
303ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:24:28.20 ID:???
同じ着替えるなら自転車もプールも同じだと思うが。
むしろ、わざわざ車に乗ってまで行かなければならんのかと思うよ。
304ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:24:32.77 ID:???
>>302
普段着w
>>294 の何処がフル装備なんだよw
305ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:25:44.34 ID:???
>>300
体重が減るにつれて、寒さに弱くなっていくよ。
痩せるって、いいことばかりじゃないのね。
306ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:29:50.71 ID:???
>>304
フル装備ではない例


・風邪マスク


・夏用肌着Tシャツ
・夏用肌着長袖シャツ
↑このあたりは発汗対策
・夏物長袖シャツ


・薄手のジーパン
・アウトドア用の靴

この時期では、道行く人達が指差して笑うレベルの薄着だが、これでも汗だくになる。
シャツはサラリとしているから良いんだが、ジーパンの背中側がパンツまでグッショリ。
307ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:36:03.36 ID:???
>>306
それで家ではどんな格好しているの?

何処に住んでいて、この時期の平均気温は何度?
308ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:39:37.42 ID:???
こわぅ
309ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:40:06.98 ID:???
Gパンはなぁ。
以前ハーフのGパンでママチャリで180kmとか走ったけど、ムレムレで懲りた。
夏はなんとかなるが、この時期から春先は乾かなくて寒くなる。
よほどの事がなけりゃ選択肢にGパンは上がらないな。

よっぽど着るものがないか、よほどのこだわり屋さんなんだろう。
310ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:41:52.69 ID:???
やっぱり上下ジーパンで松田優作きどりがいいよね
311ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:43:35.95 ID:???
ジョグスレもそうだけど寒さに強い人多いんだなぁ
312ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:56:30.02 ID:???
体が丈夫じゃないとデブにはなれないってことか。
313ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:57:17.88 ID:???
>>307
> それで家ではどんな格好しているの?

同じ格好。
部屋着のまま外に出て走っているようなものかもな。

> 何処に住んでいて、この時期の平均気温は何度?

埼玉だ。
昼間は7〜8度くらい。
晴れていれば太陽光あびるので寒くない。

>>309
自分ところは空気が乾燥してるから、風に良くあたれば乾くよ。
だから、風のよく当らない背中側だけグッショリになるんだ。
風がよく当らないから、冷たくはない。

> よっぽど着るものがないか、よほどのこだわり屋さんなんだろう。

着るものがない。
どんどんウェスト細くなってるから、いま服を買う気がしない。
314ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:17:58.43 ID:???
>>313
体ができてきた君のための>>294装備なのかも。
315ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:42:10.98 ID:???
下コーデュロイのズボン、上ユニクロフリース+モンベルのライトシェル。靴はスニーカーに靴用カイロ、手袋だけはサイクリング用のをしてイアーウォーマー着用。
175cm75キロ、都内
316ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:05:28.95 ID:???
>>315
に近いな
下;mont-bellのジオライン+ユニクロのチノパン
上;mont-bellのジオライン+ユニクロのロンT+ユニクロのフリース+mont-bellのラトシェル。
ヘルメットを今度買おうと思ってる
317ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:34:41.24 ID:???
みんな結構重装備だな
ちょっと走れば暑くなるだろ
318ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:52:00.98 ID:???
>>317
いやいや、そうは言っても寒い時は寒いって。
俺は出勤前ライドが日課なんだけど、-5度を目安にランに逃げる
319ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:24:04.68 ID:???
デブだと冬は有利だな。人生全般不利だけど。
320ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:53:30.83 ID:???
上:厚手のパーカー+コロンビアのオムニヒートのソフトシェル
下:ミズノのブレスサーモのタイツ+モンベルのフリーライドパンツ
頭:モンベルのネオプレイン・フェイスネックゲーター+ヘルメット
それにスニーカー、アウトドア用グローブで夜の河川敷を走ってます。
平日だと20kmぐらいですけど、帰ってくると今時分でも結構汗だくになります。
321288:2012/01/12(木) 17:52:20.26 ID:???
>>289 8枚かな…
多い?
322ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:13:42.62 ID:???
>>315
×モンベル
○モントベル
323ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:18:27.66 ID:???
>>318
室内でウォーミングアップ済ませてから出ればいいんですよ。
324ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:21:54.92 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間45分
距離 36.0km
平均速度 20.5km/h
消費カロリー 537kcal

今日はブリ大根だ。
大根を買いに片道12km、ブリを買いに片道6km。

短距離なので補給食は持たず、
おやつで、ベーコンサンド(ベーコンは1cmくらいの厚さ & パンから盛大にはみ出し)を。
325ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:34:27.16 ID:???
>>322
871 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/01/10(火) 22:38:39.27 ID:???
モン★ベル


872 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/01/10(火) 23:40:34.04 ID:???
mont☆bell


873 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/01/11(水) 00:24:20.16 ID:???
イサム☆タツノ


874 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2012/01/11(水) 05:45:24.20 ID:???
モンベル★夫
326ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:39:57.56 ID:???
モンベルだろ
327ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:56:25.51 ID:???
ホンコン ×
ホングコング ○
328ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:02:39.87 ID:???
ロングライド系デブだけど寒いのは苦手。
汗乾かないと首から肩から凝ってくる。
早く暖かくならないかな。ちょっとだけ日が伸びてきたよね。
329ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:08:08.79 ID:???
日は延びても気温はこれから下がるやん
330ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:17:32.84 ID:???
つのだひろ ×
つのだほしひろ ○
331ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:06:03.06 ID:???
>>329
気温5度で晴天と、気温10度で曇りでは、前者のほうが、温かく感じるよ。
太陽光のエネルギーは、かなりのものですから。
332ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:08:11.94 ID:M1hPkvBo
私の服装

OGK レジモ ヘルメット
セブンイレブンで買ったネックウォーマー、EDWIN製。
ローソンで買った防寒手袋、980円くらいのやつ。
ダイソーで買った薄手のフリース手袋をローソンの手袋の下にはく。
この組み合わせがグローブとしては一番暖かい。

靴はナイキのフリークライミング用。その上にソックスをはき、
TREK製のシューズカバーを付け、足首をガムテープでくくると風が入らない。

ウエアは
ユニクロヒートテック長袖
GUフリース2枚重ね
その上からAEONで買ったハイネックLSTを着て、
その上にパールイズミの冬用ジャージを着る。
そして一番上にパールイズミのウインドブレーカーを羽織る。裾はガムテープで巻きつける。

下は、
ナイキのショーツの上に陸上用ブルマー、
その上にユニクロのヒートテックタイツ、
そして一番上がパールイズミのウインドブレークタイツ。

私はスキニー体系で高出力(2時間走で1100kcalを消費する)ので
このくらい着込まないと寒いのです。
333ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:42:23.43 ID:???
アソスいいよ、上のアウターはアソス一枚で大体間に合うよ
334千葉県人:2012/01/12(木) 20:57:46.61 ID:???
七分ズボンと長袖Tシャツで普通に汗かいた。
千葉の冬も暖かい方だが、沖縄は晴れたら暑いくらいだよ。
今日は曇りでちょうど走り頃って感じ。
転勤で沖縄に来たが、自転車乗りには天国だなw
どんだけ痩せるか楽しみだ^^
335ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:38:16.33 ID:???
ウィンドブレーカーとかは短時間ならいいが長時間はダメ
篭るから自分の汗で寧ろ冷やされるよ
336ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:42:03.18 ID:rLkHwM82
沖縄なんて狭すぎて走るとこないだろ
337ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:54:45.16 ID:???
沖縄は在日米軍の車との事故が怖いんじゃないの?
怖くないとしたら、あの市民運動は何なんだ?
338ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:01:20.73 ID:???
滋賀県もほとんどが琵琶湖だから走るところない
339ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:12:52.01 ID:???
>>338
琵琶湖周辺が走りやすいと思うんだけど
340ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:14:47.17 ID:???
琵琶湖周回とか楽しそうに見えるが
多摩川昨日走ったけど、向かい風がキツくて疲れると言うより不快
稲城辺りから市街地に入って高幡不動を通過したりしたんだが
こっちは20km/h位なのに原チャリがひたすら後ろについてきて
抜いてくれないし、帰りは真っ黒な雲が行く手に見えてゲンナリだし
散々だった
341289:2012/01/12(木) 22:21:15.37 ID:???
>>321
表示見てカロリー計算してみ 最低でも700kcalを超えてるぞ
意外に思うかも知れんが、この手の栄養食品って脂肪分多いから気をつけないとダメだぞ
342ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:27:33.25 ID:???
玄米ブランは脂質メインだから「ダイエットのための自転車乗りでの」補給食には全く向かないと思う。
343ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:40:46.65 ID:???
顔痩せしてえええええ
344ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:47:52.35 ID:???
デカすぎず小さすぎずなドイター以外のおすすめリュックある?
財布携帯デジカメPSP等、入れる程度です。
登山メーカー品が捗るのかしら?
345ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:00:25.85 ID:???
>>344
タスキ型のウェストポーチはどうよ?
しかも反射タスキになってるやつ。
346ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:23:24.57 ID:???
みんなサイクリングロードで走ってんの?
347ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:34:04.07 ID:???
一ヶ月半ぶりに自転車再開する。
なんと一ヶ月半で五キロ太った。
はぁーーー
348ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:36:23.80 ID:waraK6oS
半年くらい乗ってれば元に戻るよ
戻るんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
349ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:03.60 ID:???
年明けてから風邪でダウン→復活直後、インフルエンザの
強烈コンボ食らって、まだ実走なし。
しかし体重はマイナス3キロ。

こっから走ってキープするぜぇぇぇ
350ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:38:56.88 ID:???
姦白宣言楽しみでつ
351ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:39:48.38 ID:???
まさし乙
352ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:45:24.54 ID:???
>>334
何℃くらいなん?
353ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:53:59.92 ID:???
なんか北海道の何所かがマイナス29℃だったらしいが
それでも走る奴いるんだろうか?
@九州
354ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:47:19.11 ID:???
マイナス20℃を超えると顔が痛くて走れない@京都
355ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:52:31.24 ID:???
もう少しマシな燃料じゃないと燃えないわ!!木瓜
356ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 03:23:57.29 ID:???
夜食 なし
357ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 03:41:09.10 ID:???
>>352
今頃は15〜20℃
10℃切ることは殆ど無い
358ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 04:55:55.33 ID:???
プロテイン飲んだし寝る
359ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 05:39:11.35 ID:???
なにか食べたい
360ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 06:23:10.28 ID:???
>359

お勧めはキャベツ
361ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 06:53:21.20 ID:???
>>342 替わりに何が具体的にオススメ?
ミニ羊羹や>>59の言うゼリー系とチョコチップスナックは良さそうだけど夏はむいてなさそう
日保ちして真夏でも携帯出来てスーパーで買える物で頼む…
362ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:09:34.66 ID:???
>>361
薄皮あんパン
363ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:14:21.23 ID:???
>>357
おー、いいねえ。
厚着しなくて乗れるのが一番さ。
364ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:38:57.38 ID:???
>>361
 羊羹は夏にも向いてるだろ
 高温で溶け出したりしないし、日持ちもする
365361:2012/01/13(金) 08:27:15.28 ID:???
>>364 そうなんだ
とりあえずミニ羊羹買ってパッケージ読んでみる
ありがと
366ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:20:25.91 ID:???
デブがなんで補給食摂るのか理解不能
367ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:24:23.17 ID:???
脳筋だから理解できないだけでは。
368ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:45:00.59 ID:???
>>367
補給食摂らないといけないほど走る人がなんでまだデブなのか解説よろしく。
ほとんどの人が補給食なんか食べたらその日の自転車運動量超えるんじゃ?
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:46:41.33 ID:???
>>366
「私は無知です」と宣言するのって羞恥プレイの一種?
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:52:48.28 ID:???
競輪選手みたいな走りなら補給食もわかるが、
デブがチャリのりながら甘いもん補給してたらほとんどの人が
「食べなきゃいいのに・・」って思うよwww
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:56:20.25 ID:???
「みんな思うから僕が言ってることは正しい!」ですか?
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:57:29.85 ID:???
>>368
補給食を摂る理由は>>88-89
そして
>補給食摂らないといけないほど走る人がなんでまだデブなのか
これは走り始めな人とかも居るだろし関係ない話。
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:14:55.28 ID:???

〓体重増をもたらすのは、総摂取カロリーで決まる = 米研究チーム〓

ウォール・ストリート・ジャーナル 2012年 1月 5日 12:47 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_370419
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:17:48.74 ID:???
甘いもの食べたいだけデブー
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:21:11.77 ID:???
甘いもの食べると脂っこいもの食べたくなる
糖質脂質のバランスが大事ってことだな
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:21:46.67 ID:???
補給しなけりゃもっと痩せてるって人はいくらでもいるだろうな
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:39:53.82 ID:???
自転車の消費量って以外に知られていないのかもね
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:42:45.43 ID:???
少ないよなぁ 体にやさしいだけで
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:02:53.74 ID:???
少ないか?
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:05:39.28 ID:???
少ないかなぁ?
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:09:38.26 ID:???
毎日10〜20km程度だと消費は少なさそうだね。
長距離のったら十分なカロリー消費だとは思うけど。
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:04:51.25 ID:???
ダイエットとしての時間効率は悪いな
自転車のエネルギー効率が素晴らしく良いから当たり前だとは思うが
体に負担が少ないから長時間出来るのがアドバンテージなわけだし
2時間週4か5でランやジョグして続けられるなら、そっちの方が効率いいだろね
それで体壊さない人は、すでに俺から見たらダイエットの必要が無さそうだがw
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:10:50.34 ID:???
>>361
定番で
・薄皮つぶあんぱん
・ミニ羊羹
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:16:56.36 ID:???
>>373
それは、日常生活においては、
・余ってるものから使われる
・ゆっくりとした速度なら、体内で相互変換できなくもない
だからだよ。

でも、運動時はそうはいかない。
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:21:34.11 ID:???
補給で脂肪は1ミリも取る必要ないんじゃないの?
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:22:58.30 ID:???
>>376
補給しないと長距離は走れない。

補給が必要な長距離を週に一度だけ走るよりも、
補給が必要ない程度の距離を毎日あるいは毎食間に走ったほうが、
体脂肪の削減は早いだろうね。

>>378
少なくない。
とくに冬場に薄着で走ると。

水泳のカロリー消費が大きいことは有名だが、
あれ泳ぐことよりも、(体温よりも低温の)水の中にいることが大きいんだよ。
だから、中年オバチャン達が水中歩行とか、やってるでしょー。

自転車もね、
冬場は気温が低い上に空気が乾燥しているから、猛烈に体が冷やされる。
クランクを回すためだけでなく、体温を維持するために体脂肪がどんどん燃やされるのよ。
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:25:33.64 ID:???
>>382
ランニングやジョギングは関節を痛めやすい。とくにアスファルトの上では。
自転車も無理すれば関節を傷めるけどね。

自転車のエネルギー効率が良いといっても、
この時期の強い北風に向かって走れば、かなりの運動強度になりますよ。
それでも運動強度が足りないなら、坂道とかママチャリとか。
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:25:55.72 ID:???
>>385
ない。
389361:2012/01/13(金) 12:32:20.09 ID:???
>>383 d
390ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:34:42.94 ID:???
>>388
・薄皮つぶあんぱん
・ミニ羊羹
じゃぁだめじゃん
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:39:22.34 ID:???
冬に薄着すると、かえって脂肪を溜めてしまうんじゃなかったけ?
392ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:39:24.81 ID:???
>>390
その2つはカロリーに占める脂質の割合が低いぜ。
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:40:01.43 ID:???
>>391
それは体が冷えてるときね。
運動して体が暖まっているときの話よ。
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:42:52.99 ID:???
冬場限定の一番楽な室内ダイエットは薄着だな。
おおよそ1時間に10分ずつ体を動かして暖めては薄着ですごす。

何もしないと薄着では寒くてしかたないが、
体を動かして暖まった状態なら1時間くらいは寒くないんだな。

1時間くらいすると、寒くなってくるので、また体を動かす。
そうやって、脂肪燃焼スイッチを入れ続けると、みるみる痩せる。
395ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:43:27.12 ID:???
割合が低ければいいのか1ミリも摂らなくていいのかどっちだよw
396391:2012/01/13(金) 12:46:54.39 ID:???
>393
そっか、運動で体温を放出してカロリー消費するわけね。
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:09:18.53 ID:???
>>395
取らなくていい = 割合が低いほうがいい
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:14:06.19 ID:???
>>394
脂肪燃焼スイッチについてkwsk
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:14:32.50 ID:???
毎日5回ぐらいシコシコしてみろ
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:17:38.76 ID:???
赤玉が出ます
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:32:04.69 ID:???
>>398
有酸素運動40分以上で身体が脂肪燃焼モードに入る
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:42:18.39 ID:???
>>395
脂肪摂りたくないなら、デキストリン粉末とかになるぞ
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:42:53.33 ID:???
>>401
20分くらいから、糖質と脂質の消費割合が逆転する。
ってだけだろ。
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:44:46.79 ID:???
>>391
http://www.eurekalert.org/pub_releases/2011-01/ucl-riw012411.php

>The authors also discuss the role of brown adipose tissue (brown fat) in human heat production.
>Brown fat differs from white fat in that it has the capacity to burn energy to create heat, and
>its development in the body is thought to be triggered by exposure to cold temperatures.
> Recent studies suggest that increased time spent in warm conditions may lead to a loss of
>brown fat, and therefore reduced capacity to burn energy.

だってさ。
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:46:16.58 ID:???
日本語でおk
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:21:46.23 ID:???
そうまでして引いてくるなら、簡単なもので良いから実験データのまとめが欲しいところだな
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:23:18.84 ID:???
>>403
正確には、20分以上続く運動なら脂肪使わないとエネルギー切れだな。
強度が適切なら5分程度でも脂肪燃焼してる。

脂肪燃焼は基本的に時間比例なので、短時間じゃ量が少なくて無視されるけど。
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:32:13.02 ID:???
>>386
適当なこと言うな
水中で負荷が掛かってるから疲れるんで
水温は単に運動しやすい温度に設定してるだけだろ
30度はあるよ
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:41:45.82 ID:???
>>408
熱伝導率って知ってるか?
水中の30度(風呂かよ)と空気の30度
同じ温度でも水中のほうがはるかに体温を奪われる
逆に40度なら、はるかに水中のほうがのぼせやすい
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:42:12.38 ID:???
南極隊員の消費カロリーって体温維持の為すごく多いらしいね。極端な例だけど
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:54:44.53 ID:???
>>405
おい、この国は英語は義務教育だぜ。
こんな簡単な文章も読めないのは・・・中学すら出てないってことになるぜ。
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:55:34.60 ID:???
>>408
30度でも、体温より低いから、どんどん熱が逃げるんだが。
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:56:21.33 ID:???
>>410
夜中に食料庫に忍び込んでバターを1個まる齧りする人とか出てくるんだっけ?
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:14:40.78 ID:???
>>411
そうだね〜
でも、その程度の英語読まない人のほうが多いよ〜
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:38:16.05 ID:???
少なくともTOEIC800はないと
まともな就活すら出来ないこのご時世に何言ってんのよ
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:46:13.83 ID:???
へーTOEIC800すげー(棒
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:24:55.95 ID:???
>>409
じゃ半身浴で30度以下にして入ってろよw
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:02:59.33 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 35分
距離 10.6km
平均速度 18.4km/h
消費カロリー 147kcal

今日は風が弱いし暖かく、絶好の自転車びより。
たった10kmじゃ、もったいなさすぎた。

今日は鯖の味噌煮。
見た目が良く大きな鯖が1匹250円。
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:04:39.11 ID:???
>>416
英語まったく喋れない、英作文もできない俺でもTOEICは700点は取れたぜ。
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:05:25.26 ID:???
>>417
じっとしていてはダメよ。
ある程度の有酸素運動によって活性化してないと。
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:44:39.56 ID:???
別に英語なんて中学で放棄しても就職させて良いと思うがな…
使える奴と使えないやつの差が激しすぎるぜ
英語出来ても日本語で上司と話が出来ないとな
関係者全員にどうしようもない奴と思われちゃうよ〜ホント頑張ってほしいぜ
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:47:34.94 ID:???
>>403
逆転はしないだろ、
有酸素運動で脂肪の消費割合は最大で50%以下だったような
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:50:58.77 ID:???
>>421
> 英語出来ても日本語で上司と話が出来ないとな

そんなの論外じゃん。
そして英語できないと仕事にならない職場多いぜ。

ファミレスのアルバイトの店員だって英語は必要な時代だぜ。
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:39:14.42 ID:???
英語房は走って来い!
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:39:31.40 ID:???
それをして論外と言ってのけられる君の立場が羨ましい
俺も周囲のご理解を得てそいつに円満退社してもらったら心のなかで呟いてみようか
はじめは評価も気が利かない奴程度だったし、きっと適性のある場では普通に暮らせる、今ならまだ
入社したてでつまずくと怖いね
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:06:23.24 ID:???
>>405
俺の適当訳でよければ。

ひとくちに脂肪といっても、茶色脂肪と白色脂肪の2種類があるんだ。
このうち茶色脂肪だけが、燃焼してエネルギーに転嫁したり、熱を発生させたりできるんだ。
そして、その茶色脂肪は寒さに体を晒すことがきっかけで体内に蓄積されることがわかってる。
だから、温かい環境で過ごすと茶色脂肪が減って、スタミナ不足になっちゃうかも!
って本気で心配してる人たちがいるよって話。



・・・とまぁ、ここだけ読むとデタラメ過ぎる話だが(笑)
ケニアとか熱帯に住んでる黒人にはマラソンとか無理だと言ってるわけだしw
新城幸也とか石垣島出身だぜ、どーすんだYO!とかw
ちゃんと元論文読めば真面目な話なのかもだけどな!
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:08:42.12 ID:???
>>426
スタミナ? そんな話は>>404には書かれてないが。
428426:2012/01/13(金) 21:03:47.80 ID:???
>>427
capacity to burn energy を「スタミナ」と訳した俺のセンスに脱帽したのかね?
それともそのまま「エネルギー燃焼容量」とでも訳して欲しかったのかね、んん?


ま、いずれにしろ、暖かくなるとエンデュランス能力が落ちる、という元文の電波な主張は変わらないんだが!
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:09:49.28 ID:???
>>428
>>404の最初の行に in human heat production って書いてあるじゃん。

体温を作り出す話だぜ?
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:16:37.08 ID:???
デブが英語の話で張り合う。なのなのこのスレ
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:22:56.40 ID:???
英語すら出来ないデブより、少なくとも英語は出来るデブ
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:30:11.98 ID:???
夕飯
自家製牛丼大盛り
温泉卵 1個
ブリ塩焼き 1枚
ブリ照り焼き 1枚
かぼちゃ煮つけ 半個
メロンパン 2個
シリアル黒糖 1箱
無脂肪ヨーグルト 1箱
プレミアムクラッカーキリチーズのせ 1箱
チロルチョコ イチゴ大福5個
じゃがりこチーズフォンデュ 1箱
お湯割り 3杯
433426:2012/01/13(金) 21:37:00.84 ID:???
>>429
んん?俺なんか勘違いしてたかな?

茶色脂肪 → 発熱に使える
白色脂肪 → 発熱に使えない

温かい環境 → 茶色脂肪減る → 発熱容量が減る ・・・ということか?


発熱じゃなくて、運動のときは白色も茶色もどっちも使われるんだよね?
って>>404の引用文だけからはわからんが・・・
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:54:20.09 ID:???
>>422
トップアスリートクラスなら耐久走レベル2の脂肪の燃焼割合は85パーセントに達する

まあそんなやつはこのスレにはいないわけだが
普通の人なら半分が限界あたり


そんなことよりだ
SAXOBANKの宮沢選手のこれ
誰か買った人おる?
Amazon.co.jp: 自転車ゴハン (エイムック 2167): 宮澤 崇史: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4777918963
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:50:51.14 ID:???
デブなんだから英語できたってダメだよ。当たり前じゃん。
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:51:49.24 ID:???
英語コンプレックスひどいな
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 23:05:22.19 ID:???
英語が出来なくても絶対にあぶれないって職人こそ国の宝
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:09:13.08 ID:???
体重100ちょいでアルミ・カーボンフォークって無理あるかなぁ?
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:00.16 ID:plcRu2R4
自転車に乗るともう1分位できつい。心臓がバクバクする。
やっぱり運動不足なのかな・・・。
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:31:54.10 ID:???
坂ならともかく、平地でそれだとかなりまずいね。
そこまで体力落ちてるとなると、足踏みくらいからスタートかな。
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:32:59.13 ID:???
>>439
頑張りすぎじゃないの?
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:33:42.57 ID:???
或いは、自転車に不備があって、ブレーキが常にかかってる状態とか...
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:36:51.38 ID:???
>>390
こしあんじゃだめなん?
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:38:28.04 ID:???
>>443
ttp://www.yamazakipan.co.jp/brand/02_02.html
こしあんは、ない。

山崎である必要は、まるでないよ。
山崎パンは賛否が別れるメーカーなんで、忌避する人は別メーカーで。
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:02:03.79 ID:???
ダイエットに効果的なのはこしあんではなくギシアン
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:35:39.07 ID:???
チロルチョコ
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 02:19:41.17 ID:???
夕食 野菜炒め・あじ・まぐろのさしみ
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 03:21:44.48 ID:???
今日は4時間かけて40キロ。荒川風弱くて走りやすかった〜
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 03:51:47.17 ID:???
日本酒のカロリーを見て驚いて飲むのをやめた
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 04:33:31.40 ID:???
むしろつまみを気にしたほうがいいのでは。
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 05:03:12.58 ID:???
>>444 白あんがあるけど、どうなん?
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 05:06:18.37 ID:???
>>450
0.1リットルで100カロリーあるから馬鹿にできないよ
つまみはなるべく食べないようにしている
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 06:55:03.54 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 07:40:00.52 ID:???
朝食
フルグラ 1袋
バナナ 1本
パスコスティックパン チョコバナナ味4本
カボチャプリン 1個
チョコムース 1個
牛乳 1L
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 07:55:55.34 ID:???
凄いカロリーだな
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:12:42.10 ID:???
ここ2−3日寒くて体調崩した
体調悪くなったら酷く空腹にみまわれたんだが、防衛本能なのかね?
流石にここ半年くらい1500Kcal/日程度に押さえていたのが効いているのか...
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:17:00.45 ID:???
>>439
出掛ける前にコーヒーを一杯とかやってない?
出発直後、心拍が220まで行ったことあるよ
まあこれは極端な例だとは思うが
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 09:25:53.63 ID:???
>>456
むしろ体調が悪化すると飯が欲しくなくなる俺は、きっと蓄えがありすぎる
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:02:21.55 ID:???
>>449
飲む量を加減すればいいじゃん。
飲まないっていうストイックさは長続きしないぜ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:04:37.08 ID:???
>>456
腸の消化吸収が悪くなって低血糖になってるのかもね。
下痢気味ならポカリを。
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:06:46.52 ID:???
エネルゲンの原材料を見て・・・果糖に「やさしお」で十分なんじゃね? なんて思ったり。
冬場は発汗が少なく、呼吸で水分を失うから、あんまり塩分は補給しなくていいと思ったり。
462ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:43:14.89 ID:???
>>386
一時間クロールしてこいよ。
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:02:51.90 ID:???
クロールだけで一時間か
自分なら汗だくだわ
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:18:02.28 ID:RCQjGBa5
お茶漬け一杯で出発して、1000kcalを消費するとチョットしんどくなるね。
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:21:39.99 ID:jXWK8IzB
そこでお腹が空いたらスニッカーズの出番ですよ
466ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:32:35.53 ID:9JK7Sd/f
いや、板的にパワーバーだろ
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 13:50:19.04 ID:???
昨日いっぱい走ったから今日のお昼はたくさんたべるよっ!
468ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:10:09.24 ID:???
パワーバーって旨いの?
469ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:14:26.08 ID:???
昔食ったスニッカーズよりは、うまい。
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:40:08.65 ID:???
でもお高いんでしょう?
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:41:52.19 ID:???
ウイグルで買えば安いRIDEBARなら1本あたり100円ちょい
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 15:39:02.95 ID:???
>>453
ォゥィェェーーーッッッアーーーンwwwwwwwwwww
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 15:53:57.94 ID:???
ありゃ、意外と安いな
イギリスの郵便はストがどうこう年末あたりあった気がしたが
もうさすがに平常運転かね?
ちょっと買ってみるか、ありがとう
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:13:36.96 ID:???
>>465-466
日本人なら羊羹
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:14:36.31 ID:???
>>471
薄皮つぶあんぱんなら100円で4〜5個入りパックが買えるじゃないか。
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:20:52.66 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 4時間24分
距離 92.5km
平均速度 20.9km/h
消費カロリー 1316kcal

補給は
ミニ羊羹 2個 ・・・ 2個で330kcalくらいか。
エネルゲン 500mL ・・・ 120kcalくらいか。
指サイズの塩羊羹 2個 ・・・ 2個で80kcalくらいか。
サイコロ型の羊羹 2個 ・・・ 2個で80kcalくらいか。
麦茶 500mL ・・・ ほぼカロリー無し。
合計 ・・・ 610kcalくらいか。

3時間くらいで帰ってくるつもりだったのに、
なんか調子に乗って走って距離を伸ばしてしまい、
予備として持っていた羊羹まで使ってしまったよ。

少しずつ日没が遅くなって走れる時間が伸びてるのはいいね。
寒いけど。
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:22:36.46 ID:???
おっと書き忘れ

昼飯どこかで何か食べようと思いながら走ってたら、そのまま帰宅。
つまり、今日は昼飯はヌキになってしまった。
それでもバテなかったのは、エネルゲンの効力なのだろうか。
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:37:30.34 ID:???
補給ってバナナ1本とかじゃダメなの?
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:06:33.02 ID:???
バナナじゃ潰れそうだ
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:12:25.77 ID:???
>>476
自分ならスニッカーズ一個とカルピスウォータだな
481439:2012/01/14(土) 20:11:02.92 ID:plcRu2R4
>>440
今日も自転車に乗った。久し振りに乗ったけど平地だとそうでもないけど
少しでも坂になるときつくてこげない。もう自転車を降りて歩くね。
今日はそれでも30分位はこいだかな・・・。

明日も自転車に乗るけど俺って体の何所かが悪いのかな?
ちなみに昨日はプールで泳いだけどプールで泳ぐにはまあ普通に泳げる。

>>441
今日はかなりゆっくり自転車をこいだけどやっぱり疲れるな・・・。
坂はもう絶対にこげない。平地ならゆっくりならこげる。

>>442
それはない。

>>457
それは絶対にない。俺はコーヒーは嫌いで殆ど飲まないから。
自転車でやせたいんだよ。水泳は金が掛るしいくら温水プールと
言ってもプールから上がると寒いから嫌だ。

自転車もこげない程体力が低下しているのかな・・・。
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:42:45.36 ID:???
>>481
体重いくつよ!
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:43:12.41 ID:???
>>478
バナナって理想的な補給食なのに、携帯性が低いからもったいないよね

>>481
体力がないか、疲労がたまってるか、カロリーが足りないか、
あとは知らないうちに代謝やら循環器系やらの病気を患ってるかのどれかかなぁ
ゆっくりした階段の上り下りとか、踏み台昇降みたいな、
またちょっと違う運動で心拍数を上げてみれば、何かが分かるかもしれない
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:52:12.81 ID:???
>>483
まるごとバナナがあるじゃないか
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:52:29.33 ID:???
>>478
バナナ1本 120〜160kcal程度
1本ではなく4〜5本あるいは6〜7本くらいは必要かと。
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:54:24.21 ID:???
>>481
心拍計つけたほうがいいよ。

疲れるのは心拍数が危険領域にまで高まっているから、かもしれない。
自転車は、けっこう簡単に危険ゾーンに踏み込めちゃうから、心拍計おすすめ。
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:55:23.86 ID:???
>>483
ヘルメットの上に括り付けておけば、いいんだよ。
ああ、バナナのデザインのカスクなんだなーって思われるから。
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:57:05.72 ID:???
ビアンキローマで八王子自宅〜靖国神社往復90キロでお茶以外なにも食わず

休憩なし

これを週二回やってたら痩せてきたw
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:59:19.91 ID:???
ウォーキングの方がよくね?
朝晩の20分のウォーキングで体力つけてから自転車や筋トレを始めた
ウォーキングっつっても最寄り駅に歩いていってるだけだがね
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:04:33.62 ID:???
上のほうの彼は食べ過ぎ

本気で痩せるなら100キロ走るのにカレーパン一つでいい
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:12:53.20 ID:???
ばななの皮をむいて適当に切って冷凍
ラップにくるんで携帯食、冬限定
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:16:42.14 ID:???
>>488
でも、3食キッチリ食べてるんでしょ?
補給が600キロカロリーなら昼食として見れば普通だろう。

>>490
90キロに
強めの向かい風補正・・・(距離の半分に対して)1.5倍
ママチャリ補正・・・1.3倍
かけると145キロになる
カレーパン1.5個って500キロカロリーくらいないか?
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:18:22.84 ID:???
>>492

夜だけだよ食べるの

じゃないと痩せない

494ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:19:19.94 ID:???
>>493
体こわさない?
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:19:24.83 ID:???
私はおにぎり作って背中ポッケ
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:20:42.71 ID:???
一本入るバナナケース売ってるよね
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:21:14.77 ID:???
>>494

ホントは良くないよね…
帰りはサバイバルになる
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:29:04.01 ID:WmxFDH49
>>496
ああいう単機能かつ微妙な存在意義の製品を見るとイライラしてしまう
499481:2012/01/14(土) 21:35:25.31 ID:plcRu2R4
>>482
体重は90kg。身長は182p。

>>483
以前それを他人に話したら血液検査を勧められた。

>>486
心拍計なんてあるんだ・・・。確かにそれ買った方が良いかもだな・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:38:52.34 ID:???
>>499
血液検査してないなら、したほうがいいよ。

俺なんて、歩くだけでも精一杯だった時期があってさ、白血球が異常に多かったぜ。
原因は歯(親不知)が左右どちらも大半が溶けてなくなるほどの虫歯の放置。
いやー全身に回って大変だったわー。
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:44:18.09 ID:???
なんのスレだここはw
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:50:35.97 ID:???
お年寄りが多いんだよ。つまらん茶々入れんな
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:09:30.39 ID:???
>>502
25歳で年寄りか・・・
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:21:56.65 ID:???
25歳の肥満患者も大歓迎。自分を卑下しちゃダメだ
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:28:21.35 ID:???
>>499
なんか、一時期のオレとほぼ同じ体型だな。(183cm,97kg)
今では70kgになったオレが経験から言っておく。
程度によるが、90kg代で坂チャレンジはやめとけ。
オレの場合は峠挑戦して吐いてコけた。15分くらい横になったままだった。
家にかえって気づいたら脱糞してたね。
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:42:48.38 ID:???
174 / 78のおいらは善波の最後1/5のところで力尽きたけど
倒れるとかじゃなくて、前に進むだけの速度維持ができなくなって
結果歩いた感じ。


せっかく体格いいんだから平地で絞って、せめておいらくらいの体重になってから山行きなよ
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:46.28 ID:???
175cm110kgですが明日から自転車ダイエット始めます。
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:44:49.76 ID:???
プロの世界の話で一般人には正直適用しにくいが
最近のプロはクライマーは背の高い人
スプリンターは小柄な小さい人が多い
空気抵抗の問題だろうが体格のいい人もクライマーでもいけるよっていう参考例にどうぞ
509499:2012/01/14(土) 22:46:44.54 ID:plcRu2R4
>>505
今後の俺は一体どうしたら良いのかな?俺もそれ位の体重まで
落したい。とにかくダイエットしたい。
坂は歩くとして平坦な道は自転車で良いのかな?

70kgになるまでにどの位の時間が掛った?2年とか?
あと最初の体重時=97kg当時は自転車に乗ってやっぱり
直ぐにきつくなった?97kgから今の体重まで落とした体験を
もう少し話してくれると助かる。

>>500
来月だけど献血する予定。献血でも血液検査が出来るからね。
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:52:40.76 ID:???
>>508
まさか根拠はシュレックさん達とカヴさん辺りだけじゃないよね?
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:56:19.20 ID:???
自転車に乗ってるとメシがやたらうまくて帰ってからの夕食を腹いっぱいたべたくなるが、
そこでぐっと我慢して量を抑えれば、かなりやせられると思う。

とくに白米。夕食には白米はあまり食べないようにするだけで結構カロリー抑制できる。
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:58:02.69 ID:???
デブばっかだなw
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:02:18.17 ID:???
>>511

いや、夜までなんも食わないでチャリ漕ぐんだよ吐きそうになりながら

んで、夜思いっきり食う。いわゆるタイガーダイエット

これで月に13キロ痩せた
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:05:34.40 ID:???
さすがに一ヶ月で13キロは病的だろう。
せめて一週間1キロくらいに。
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:07:40.43 ID:???
やべぇ、鯖の味噌煮が美味すぎる。
しめ鯖にできる鮮度の鯖で作ると格別だな。

これをオカズに、がっつり白米を食べたいところだが、ぐっと我慢して、
化学調味料まみれで舌を騙す糖質ゼロのビール風飲料のツマミとする。
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:07:44.41 ID:???
166センチ

先週土曜の朝 59.0kg
    ↓
今日の夕食後 57.8kg

酒減らしてローラー台を一本アニメ見る間回すだけでてきめんに
体重へるのな。
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:08:02.23 ID:???
まあ、不健康だが一気に痩せなきゃならない人とかにお勧め

気が付いたら胃が小さくなってるからそのお楽しみの夜でさえ
あまり食べたくなくなるという。
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:10:41.07 ID:???
自転車ダイエットは効きすぎて怖いくらいだわ。
ほんと、とんとん拍子で体重が落ちていく。
いいんだろうか。
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:14.29 ID:???
マキュアンとか小さいの速いもんなあ
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:13:30.51 ID:???
>>518

いーんです(カビラ風)
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:14:21.98 ID:???
>>519
古いよw
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:16:04.48 ID:???
ペタッキも速いもんなあ
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:16:34.73 ID:???
我らが宮沢を忘れるなかれ
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:17:29.77 ID:???
>>522>>523
古いよw
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:18:38.76 ID:???
おととしのグリーンジャージと現役サクソのスプリンターを古いだと・・・
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:20:04.58 ID:???
ペタさん、実は小さくはないよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:21:20.81 ID:???
180あって90→70キロだとかっこよくなるだろなー

俺は身長が169しかないのもあるけど70→56キロに減らした

洋服とか綺麗に着れるからオシャレの楽しみとか増えて楽しい
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:22:46.46 ID:???
冬場は雪で走れないから毎日ローラーでつまらん...
というわけで、週1−2回はフットサルやることにした
使う筋肉も体力の消費の仕方も全く違うのな、ダッシュは辛いわ
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:23:22.08 ID:???
大柄マッチョなスプリンターってグライペルくらいになっちゃったね
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:24:16.88 ID:???
そういや自称スプリンターで山岳コースを逃げ切るノルウェー人も大柄だな
やつはもうクライマーか
勝利レースはほとんど山岳だしw
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:28:31.54 ID:???
おまえカミナリ落ちろ
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:30:30.49 ID:???
>>528
雪道用の自転車ってのも、あるらしいぞ?
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:32:21.32 ID:???
最近のフーさんがシリアススプリントで勝負しないのは、言うまでもなく機材のせいだよ
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:05:32.67 ID:???
>532
知っているがオレは氷点下の中を走って死にたくはないし、買うほど余裕もないw
とはいえ、真冬の札幌をママチャリでうろうろしているじいさんは何考えているんだろ...
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 01:59:28.96 ID:???
空腹だ、何か食べたい、がまんできるのか?
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:32:36.15 ID:???
年末年始と連日飲み続けてたら、あっという間にダイエット始めた8月の体重まで戻ったぜ

おめでとう、俺! また全部初めからやり直しっすわ〜 ハハハ、ワロス
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:44:10.91 ID:???
>>536
それぐらいの期間の体重増ならすぐに戻せるだろ

俺は10kgリバウンドした
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:59:27.22 ID:???
白米より玄米とか雑穀米の方が良い?
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:14:36.19 ID:???
健康にはいいかも
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:39:49.45 ID:???
>>538
いいと思うよ

>白米と玄米を比べるとカロリーは 殆ど同じですが、
>GI値は白米=84 玄米=56と大きく違います。
>同じ量(カロリー)でも 玄米を食べていた方が太りにくいというわけです。

 GI値について
rァttp://www11.plala.or.jp/jitensya-tuukin/life/life02.htm
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 04:12:45.87 ID:???
早く簡単に痩せたいものだ
542538:2012/01/15(日) 04:36:37.42 ID:???
>>539-540
サンクス
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 07:24:08.04 ID:???
朝食
すき屋 とん汁・牛皿・鮭・納豆朝食 2人前
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 07:45:08.84 ID:???
>>534
じいさんと呼ばれるような歳までそうして冬を過ごしてきたんだろ
他人には酷だろうが、俺は大丈夫と思っているんだろう
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 07:46:13.43 ID:???
>>527
身長同程度で、現在65kg。
腹周りブヨブヨ。
58kgまで戻したい。
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 08:49:27.06 ID:???
>>545
>>527だけどその位なら短期間でもいけるからがんばれ

俺はとにかく朝と昼間食べるの我慢したかな
とにかく平日休日関係なく朝は抜いて、休日は昼間も抜く。食べてもおにぎり一つくらい。
んで休日は朝からなにも食べずに水分だけ取りながら目的地を決めて
少なくても往復60キロ以上のコースでチャリをこぐ。夜は気にせずたくさん食べる。
食べてから最低三時間あけて寝る
我慢してるうちになれちゃうからそうすればこっちのもん
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 08:51:15.52 ID:???
本当は朝抜くの良くないんだが、
朝普通に食べるとなかなか痩せにくいからダイエット期間くらいは
抜いてもバチはあたらないと思う
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:01:39.98 ID:???
朝→昼→夜
と段階的に減らしてった方が良いよ
夜は野菜だけ若しくは鶏肉のササミをプラスにすれば良い
朝はとりあえず食え
でも>>543みたいに食い過ぎるなw
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:11:30.57 ID:???
総カロリー摂取量を減らすダイエットをやったら97.8から10kgは楽に落とせたよ
計算してみたら成人男性に必要なカロリーの3倍くらい食ってたから半分にしてみたw
しかしおれも183cmなんだよな
このくらいの身長だと97kgくらいでダイエットしたくなるのかね
550ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:29:04.28 ID:???
デブが10キロやせるのは簡単だからな(笑)
問題は平均体重の人の痩せ方よ
551ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:42:51.52 ID:???
170 60まで痩せていまだに1日40k走ってるがもう全く落ちないわ ガリガリだが
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:54:24.14 ID:???
もう落ちないとこまで痩せると
落とし放題なデブが逆に羨ましく思う
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:03:31.91 ID:???
じゃあ、また太ればいいだけじゃん

馬鹿なの?>>552
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:26:37.85 ID:LZHzf4jc
10キロ減量して服が選び放題になったのは楽しい

ただ、もともと短距離型の体質だからか、太ももが痩せる前よりパツンパツンになってきた
嫁さんの親父さんとサウナに行ったら「オオッ!w」って上半身とのギャップを笑われてしまったw
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:47:30.07 ID:???
オレもだw
標準体重の範囲には入ってきたが、下半身に比べて上半身が貧弱すぎる
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:59:38.45 ID:???
自転車ダイエットで下半身だけマッチョになったって言う人は
もともとの筋肉量が少なすぎだったんだな
557ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:17:45.63 ID:???
バランスよく筋トレもすれば問題はないだろう
558ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:30:50.35 ID:???
元がデブなスレでもともとの筋肉量があるヤツはいないわ
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:14:57.46 ID:???
>>544
雪道タイヤで「自分が」滑らずに走れたとしても、
自動車が自転車を見落として直前で避けようとしても避けきれずにガシャン・プチュンってなるのが嫌だ。
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:15:48.88 ID:???
>>546
そんな生活、ニートなら出来るだろうけど、
学生や勤め人には無理だろ、頭まわらんぞ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:16:43.14 ID:???
>>551
それ以上、痩せてどうするんだ?
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:17:28.83 ID:???
>>554
ケイデンスが低いんじゃね?
軽いギアでクルクル回していれば数ヶ月で筋肉おちて細くなるさ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:18:59.98 ID:???
>>558
いやいや。

標準体重より40kg重いデブが「歩いているだけで汗かくキモイ」ってのは、
標準体重の人が40kgのウェイト背負って歩いているのと一緒なんだよ。

当然、脚だけ筋肉量がある。
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:23:15.08 ID:???
>>561
もう痩せようとは思うわないでキープ目的で乗ってるんだけど落ちないんだなぁと思ってさ。
でも170で50前半の人普通にいるからやっぱ骨格差なのかな?
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:27:10.05 ID:???
それもあるだろうし、運動していれば筋肉が多めになるから。
運動やめれば、筋肉の分だけ減るけど、それは健康的じゃないよね。
566ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:35:07.68 ID:???
ワークアウトしろよ
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:00:08.28 ID:???
>>559
ガシャンだけならまだしもプチュンは嫌だな…
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:00:51.04 ID:???
>>546
なんで夜食うんだ普通朝か昼食うんじゃね?
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:02:31.71 ID:???
>>566
ご自分だけでどうぞ
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:12:14.78 ID:???
体重三桁のニートですが注文してたクロスバイクさっき引き取りに行ってきた。
たかだか4〜5キロの距離乗って帰ってくるだけで吐きそうなほどしんどかったです。
無理しない程度に明日から頑張って走ります。
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:13:46.83 ID:???
夜抜けばいいんだよな
572ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:13:48.35 ID:???
だから上半身ガリなんだよ
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:26:06.18 ID:xzbOIp3q
>>571
そうそう。走る前にAVで一発二発抜いてから走ればいいのよ
574ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:36:38.53 ID:???
>>570
よおデブ(笑)
デブがクロスバイクとかギャグだろw
575509:2012/01/15(日) 13:39:25.59 ID:JXSosIYJ
今日もさっき50分位自転車乗って来た。少し坂になるともう歩くけど
平坦な道は自転車を普通にこいだ。以前程はきつくなくなった。
多分以前からウォーキングをしたからだと思う。
ただ今帰って来た時は汗だくで服が汗でびっしょり。

こんなに汗をかくって普通なのかな?
576ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:56:37.72 ID:???
>>570
 ママチャリ感覚で重いギアで走らずに、軽すぎるくらいのギアで回せよ
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:13:51.19 ID:???
>>575
この季節でも、ちょっと頑張るとかなり汗かくよ
夏用のドライTシャツとか、湿気の抜けやすいウィンドブレーカーとか着ると快適になる
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:15:33.08 ID:???
>>575
それと、走り始めのときに「これじゃ寒いだろ」と思うぐらいの薄着にしておくのがコツ
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:18:28.99 ID:???
>>563
電車通勤とかする都会のデブはそうかもしれんが
田舎のデブはとことこん歩かないぞ。
200m先のコンビニでも当然のごとくクルマだよ。
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:22:18.23 ID:???
>>575
以前ほどきつくなくなったって乗り始めてから今日でどれくらいですか?
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:34:42.78 ID:???
>>570
体のどこも故障しそうな痛みがないなら良かったじゃん、店選びと自転車選びには失敗しなかったんだろう

おれが買った時は店主のポジション合わせがいい加減過ぎて2,3kmの帰り道でも膝や腰が痛くなった
ケツがペダルを踏む度にサドルから落ちるって言ってるのに、あー乗れてる乗れてると言うだけでチラ見すらしねー
プロショップとか名乗ってても、玉石混淆だよなー
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:02:26.79 ID:???
>>570
どんなコースかわからないけど、4・5kmできついって、シートポジションだけな気もする

自分がそうだったんで
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:08:29.14 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 4時間13分
距離 84.1km
平均速度 19.9km/h
消費カロリー 1148kcal

寒かった。
行きは北風、帰りは南風、どちらも向かい風で、日没後は寒くてタマラン。
薄着なので、体あたためようとペースを上げると風あたり強くなるし、発汗して寒くなるし。
せっかく日没が遅くなっても、こんなに寒いんじゃ夕方はダメだな。

補給は
エネルゲン 500mL ・・・ 120kcalくらいか。
麦茶 500mL ×2 ・・・ ほぼカロリー無し。
指サイズの塩羊羹 2個 ・・・ 2個で80kcalくらいか。
サイコロ型の羊羹 2個 ・・・ 2個で80kcalくらいか。
合計 ・・・ 280kcalくらいか。

昼食とって1時間半後に出撃したからギリギリ足りた感じ。

体重は、起床後に75kg切ったよ。
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:09:21.41 ID:???
>>570
吐きそうなほど頑張るなんて、頑張り屋さんだね。
たぶん心拍数が高くなりすぎたのだろう。
自転車は、まったり乗ったほうがいいよ。
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:15:35.78 ID:???
>>579
田舎のデブw
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:39:51.71 ID:???
>>583
そのサイコンのカロリー計算おかしくね?

ナンボナンボでも3000kcalはイってるはずだろ。
設定値とか見直した方がよくね?
いやマジで。
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:46:39.36 ID:???
>>586
キャットアイVELO8USなんで、設定とかないです。

パッケージ裏に
「このコンピュータで計測される消費カロリーは
1秒ごとに速度から演算した値を累積するもので、
実際の消費カロリーとは異なります。」
と書かれているように、まるでダメぽ。
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:59:20.07 ID:???
おまえら食事制限するなら最低限度のたんぱく質を摂りつつ筋トレもやれよ。
筋肉も脂肪も落ちたら腹だけ出た餓鬼体型になるぞ。
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:22:06.38 ID:???
>>587
いちおー忠告。
自己努力の過大評価は勿論ダメだが、過小評価も良くない。

この時期のハンガーノック、とくに人気のない河原沿いの風吹きすさぶ中のサイクリングロードで
ハンガーノックとかやるとマジヤバイ。
パトラッシュがいたらセットで天使が迎えに来るコース。
ま、サイコンの性能割り切って使ってんで大丈夫だとは思うが。

オレんとこは群馬なんで、北関東屈指の風を誇るサイクリングロードがあるんだが・・・。
そこでヘタれた中年ライダーが蒼い唇で虚ろな目をしてベンチにくったり座り込んでるのを見る事が有る。
眠りかけてるヤツもいたな。
ま、自主トレ中の競輪選手みたいな頼もしいアニキがレスキューしてるけど。

なんか気になったんで書いてみた。体には気をつけてね。
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:28:22.54 ID:???
>>589
ありがとう

ハンガーノック対策として、飴をたくさん携行してる。ママチャリの前カゴは便利だよ。
低血糖は判断力が低下して事故のもとだから、空腹を感じたらスグに飴なめてる。
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:31:32.92 ID:???
往復で70kmくらい、坂はほとんどなく、そんな道を4時間かけて走る場合
皆さんならどれくらいの補給食を考える?

いつも折り返しのあたりで
 羊羹一個+おしるこ缶 もしくは スニッカーズ一個+缶コーヒー
さらに
 残り10kmくらいのところで缶コーヒー
なんだけど
592575:2012/01/15(日) 19:32:49.71 ID:JXSosIYJ
>>577,>>578
アドバイス有り難う。そうするよ。結構汗をかくんで、下着とシャツを
換えないといけないから・・・。

>>580
まず11月下旬にママチャリでダイエットをしたんだけど、折りたたみの
変速機付きの自転車に換えて、自転車ダイエットをしたんだけど
あまりに疲れるから断念。

その後のウォーキングをするも左膝を痛めたり、ウォーキングシューズを
買っても足にマメが出来て足の裏が痛くて断念。
次に水泳ダイエットをしようと温水プールに行ったけど、1回300円
なのと着替えるのが面倒だったり、プールから上がったあとは結構
体が冷えるんで取り合えず休止して、自転車ダイエットを再開した。

自転車ダイエット開始の11月下旬に比べると自転車をこいでも太ももは
それ程疲れないけど、汗はたっぷりかく。
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:41:45.84 ID:???
>586

たったの80kmで500gも痩せるか?

サイコンのカロリー表示なんて全く当てにならない
(消費カロリーは運動の仕方や体型で相当変わってしまう)
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:54:07.58 ID:???
80kmだと精精1600kcal程度だな。
半分が脂肪だとしても110g。
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:54:07.96 ID:???
平均速度20km/hだと巡航速度は25km/hぐらいか。
そうすっと出力は120W前後かな?
走行時間の15%はペダルに力を入れずに流してると仮定して
総kJは・・・

面倒くさいから誰か計算してくれw
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:16:17.03 ID:???
>>586
20km/hで90kmなら1500キロカロリー程度と見た。
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:16:43.13 ID:???
有酸素運動で4時間も拘束されるくらいなら、毎日の晩酌を止めれば捗るぞ。
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:21:05.66 ID:???
鼻水がさ止まんないな
長時間は無理
599586:2012/01/15(日) 20:37:20.69 ID:???
>>593,596
個人体型や能力、運動強度で誤差が出るという意見には賛成。
オレの概算は、最近のシマノのサイコン(身長とか設定して心拍数計る奴)の経験から。
個人的な主観が入りまくってるのは認める。 

なお、参考としてツールを用意してみた。
70kgのやつが時速20kmで240分漕ぐと2352kcalと出るな。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html
■ 消費カロリー計算機(エクササイズガイド2006版)
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:55:20.40 ID:???
おれはキャットアイV3の示す消費カロリーが体感的にぴったりだな
下りでクランク止めてても、じゃんじゃん消費量が伸びる程度のお品なんだけどなw
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:27:38.16 ID:???
ポラールで三十分で250kcalくらいだけど、乗る前、乗った後で
体重変わるか今からやってみようか?

水は250cc飲む位で。
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:38:38.10 ID:???
前後の体重変化は、ほとんど水分量の変動だろう。
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:39:11.52 ID:???
>>591
アクエリアス500と、135kcalくらいのパワージェル一個。
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:50:58.51 ID:???
>>591
運動前や運動中にコーヒーを飲むのは良くない。カフェインが心臓の働きを妨害して危険だ。

いくら運動中でも急激に糖分をとると血糖が濃くなりすぎて問題がある。
羊羹と、おしるこ缶は時間を置いて食べたほうがいいと思う。
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:36:50.68 ID:???
>>591
つ 【携帯性にすぐれ、摂取の手間も省ける一品たち】
 練乳チューブ
 チューブあんこ
 チューブジャム(ブルーベリー)
 チューブチョコレート
 チューブ蜂蜜
 チューブ味噌(塩分)
 チューブ練り梅(クエン酸+塩分)
 ご飯ですよミニパック箱入り10g(塩分)
 −坂道向かい風寒中長距離限定−
  チューブマーガリン

基本的に止まるの嫌なんで、走りながら親指一本で開けて吸える形状のモノが好き。
そういう意味では練乳チューブが一般的に最適。
今の時期ならコンビニにも売ってる。
料理にも使えてウマー。胸ポケットにどうぞ。

水分はVAAM
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:44:17.18 ID:???
喉乾きそうだな、練乳。
一本でカロリーどんくらいなんだ。
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:54:46.94 ID:???
>>606
予想はしてたレスだが・・・。

一本飲めないよw
走行中試してみれば分かる。
そんなにガップリいけない。
てか、閉じた口腔の舌の上に乗る程度しか取れないモンだ。
あくまで吸い出すのが前提だけど。
チューブを絞りのみすると大変なことになるんで。
(個人的に、女子高生ライダーに失敗してもらいたい。是非!!)

ロングライドの頻度とシチュによるんで言い切れんが、2〜3週間は持つんじゃね?
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:58:47.52 ID:???
ウルトラマラソンとか極地遠征なんかにはいいかもな、チューブ練乳。
自転車の補給食はもう少し常識的なものがいい
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:00:53.23 ID:???
補給食で虫歯になりそう
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:30:42.92 ID:???
これ以上、気温や湿度が下がったらダメだな。
目が乾いて痛くなる。
611ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:44:44.50 ID:LZHzf4jc
痛みは波紋でやわらげるッ
612570:2012/01/15(日) 23:49:18.56 ID:???
晩飯食べてから10kmくらいを休憩しながら走って来ました。
昼間何であんなにしんどかったのかわかりました。前のギアずっと一番重いやつのまんまで走ってたみたいです。
あと帰ってきてから空気圧計ってみたら前も後ろも3キロくらいしか入ってませんでした。
店の人は7キロくらい入れて下さいっていってたので、それくらい入れて明日もう一回どんなもんか試してみます。
しかしケツが痛い
613ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:51:45.84 ID:???
俺の補給食は、冷凍食品の今川焼。
凍ったまま1個ずつラップに包んで、走っているうちに自然解凍されて、食べごろになる。

薄皮つぶあんぱんよりは高いけど、ミニ羊羹と同じくらいのコストパフォーマンスだよ。
614ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:54:38.05 ID:???
>>612
もしかして段差とか容赦なく越えてたりする? ケツが痛いだけでなく、自転車の寿命ちぢむよ。

とりあえずケイデンスをググれ。
ダイエット目的なら90rpmあたりで。

ペダルは踏み込んだり体重を乗せるのではなく、軽く回す。
上がるほうの足を持ち上げると、もう片方の足を乗せたペダルが下がる・・・くらいのイメージで。
本当にペダルから足を浮かせると踏み外して危険だからね。
615570:2012/01/16(月) 00:08:44.92 ID:???
>>614
昼にもそんなアドバイス貰ったんで軽いギアで走ってました。
90rpmてのは空気入れの目盛り見てみると7キロじゃちょっと入れすぎくらいなんですかね?
616ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:12:31.20 ID:???
>>615
rpmは回転数だよ
617ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:15:42.10 ID:???
>>616
何かものすごい勘違いしてました死にたいw
618ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:31:11.42 ID:???
>>615
 空気圧はタイヤによって適正な値が違うから、タイヤに書いてある空気圧を参考に。
 ケイデンスは90rpmはつらいならいきなりやらないでもいい。
 ただ、ケイデンス計れるサイクルコンピューターつけておくと楽しくやれる。
 お金に困っていないなら、同時に心拍数も計れるやつにしてもいい。
 あとは、痛い場所がでたら無理をしないこと。痛くなるならギアをより軽くするとか、
 痛みの出る場所をもとにポジション修正したりする。
619ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:44:24.92 ID:???
めちゃくちゃ高レベルな回答者が光臨してるな
この知的興奮が刺激される感じ、黄金期のRXスレを思い出すよ
620ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:47:48.40 ID:???
>>618
ありがとうございます
無理しない程度にぼちぼち走っていきます
621ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:54:19.61 ID:???
消費カロリーをちゃんと測ろうと思ったら
ワットメーター(SRMやPowerTap)がないと無理だよ
心拍数を基に計算するサイコンなんて何のアテにもならない
622ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 02:12:24.31 ID:???
目安がないと走っていても実感がないから機能はついていたほうがいい
623ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:03:28.72 ID:???
太ももが落ちない
624ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:12:47.91 ID:???
夜食 チョコレート・赤飯
625ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:18:41.33 ID:???
補給食たべてちゃ痩せないって言ってもそれを昼食や夕食にしてしまえば自転車をこいだ分痩せるのではないかね
626ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:33:59.10 ID:???
食事を抑えれば体重は簡単に減るよね
627ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:35:44.30 ID:???
顔痩せたい
628ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:43:06.12 ID:???
体全体から落ちていくから体重を落とせば顔もやせるよ
毎日鏡を見ていると落ちていくのがわかるから
629ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:57:12.85 ID:???
春までにお腹のでっぱりをなくしたい
630ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 04:25:24.19 ID:???
コンデンスミルクの補給食と言えば、シェラマエストラにこもってたチェゲバラだな。
631ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:05:49.16 ID:???
>>623
馬に乗れば落ちるかもよ
まぁ自分の太股もたぷんたぷんいっているんだ
どうすりゃ落ちるんだろうね、わき腹のポニョの方が先に小さくなってきた
632ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:40:21.18 ID:???

そういや乗馬してダイエット機ってぱったり観なくなったがどうなったんだ?
シリーズ物でサーフィンの奴とかまで出てた気がしたけども。
633ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:53:18.41 ID:RBKTaRN1
足踏みするステッパーの奴と乗馬の奴とマッサージチェアが実家に死蔵されてる
それより自転車乗ろうぜ!って言いたいとこだが、還暦過ぎた親にそれは辛いか
634ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:39:36.75 ID:???
有酸素運動でのダイエットってのはある程度の時間をこなさないと目に見えた効果
は出にくいんだから、楽しくないと続かないもんだわな。

今の時期は寒いけど、春になれば楽しくてつい時間を忘れて走っちゃったなんて話は
いやって程出てくるわけで、自転車ダイエットの最大の効用は効率云々以上にこの、
つい長時間続けてしまったという部分にあるのかも知れない。

つい楽しくて一日中乗馬器に乗ってましたって人もそりゃ居ないことはないかも知れんが
それを友人に話して納得してもらえる可能性はかなり低いだろう。

まあ派手なかっこうしてロードに跨るのなんてこっぱずかしくていやだという人がいるのも
わかるが。
635ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:54:10.04 ID:???
>>625
> 補給食たべてちゃ痩せない

それ間違いだから。

>>626
> 食事を抑えれば体重は簡単に減るよね

絶食系ダイエットよくない。
ただし、大幅なカロリーオーバーの食事は要改善だが。
636ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 10:57:57.53 ID:???
>>627
自転車に乗って走っているときに冷たくなる部分の体脂肪は、エネルギー源にはなりにくい。
ゆえに、走るときに顔面が冷えないよう対策すれば、顔の体脂肪が消費されやすくなるよ。
637ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:01:00.99 ID:???
>>623
脚を汗で濡れるくらい温かくして自転車に乗ってるか?
ケイデンスを高めにして走ってるか?
638ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:04:57.31 ID:???
>>632-633
ダイエット産業が、本当に効くものを商品化するわけがない。
本当に効いたら客が減ってしまうからね。
639ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:08:15.82 ID:???
>>634
> 派手なかっこうしてロードに跨るのなんてこっぱずかしくていやだ

自宅周辺はともかく、走り出してしまえば何処の誰だかワカランのだから、恥ずかしくないのにね。

> つい時間を忘れて走っちゃった

あるある。
つい時間を忘れて走って、我に返った時には、日没までに帰れない場所にいたりして。
640ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:10:44.08 ID:???
毎朝6kmジョギング後に飲む、一杯の牛乳が美味くてたまらん!
完全にカロリーオーバーで逆に肥える悪習慣だとわかってるんだけどw
641ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:13:49.83 ID:???
プロテインも入れればさらに美味いぜ!
642ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:28:47.12 ID:???
ロード等でモリモリ走る人が補給食を摂るのは健全に脂肪燃やす為だから。
そこまで激しく走らない人は補給摂らない+食事制限のほうがそりゃ痩せるよ。
643ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:34:09.36 ID:???
ダイエットなんてしてない奴がここで補給補給言うから、
距離だけ稼いでたいして運動になってないデブが勘違いして補給しちゃってるんだよなw
そのレベルの運動なら摂らない方が痩せるのにw
644ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:44:02.00 ID:???
>>643
釣れますか?

筋グリコーゲンと肝グリコーゲンが日常的に満タンの不健康な人なら、
ロードに乗ってゆっくり走るなら水だけで100km走れるかもしれない。

でも、それはグリコーゲン満タンが間違ってるんだよ。
645ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:47:38.46 ID:???
痩せてくると腰が痛くなるんだな。
腹がひっこむと椅子に座ったときに「了」を上下逆にしたような形になって、腰が・・・。
646ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:48:59.10 ID:???
デブなんだから補給すんなよ(笑)
647ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 11:51:38.34 ID:???
>>646
釣れますか?
648ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:08:01.60 ID:???
デブのハンガーノックって大体ウソだからな
649ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:08:26.69 ID:???
>>648
釣れますか?
650ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:09:16.35 ID:???
つうか、ハンガーノックとか貧血とか熱中症の怖さ知らないやつほど、
「何も食うな」「根性!」
みたいなこと言うんだよな。

知ってるやつはスルーできるけど、本当に知らない人が参加してると洒落にならない。
651ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:10:02.40 ID:???
釣れまくってるw
652ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:11:56.40 ID:???
補給厨はぬるい運動でも羊羹バクバク食べてろよww
653ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:18:08.62 ID:???
消費カロリーだけでもの考えるやつ大杉。

実際には、心拍機能Upや血行・代謝改善、筋肉の強化などの変化が加わる。
半年以上続けているライダーで体重が標準レベル切ってるやつは、
少なくとも普通の食事だと日常生活でクラクラするはず。

「身体機能Up」という側面に触れないやつ多いんだよな。
654ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:20:02.44 ID:???
>>644
なに言ってるかわからない。
街中でサイクルウェアドヤ顔で走ってる人は補給すればいいんじゃない?それなりに運動になってるんだろうし。
たいして運動になってないレベルのデブにまで3食+補給勧めてるのがアホなんだよ。んで実際補給してるデブがいるから笑える。
自転車なんかより激しい運動してる人が途中で羊羹アンパンモリモリ食ってると思ってんの?
655ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:20:12.68 ID:???
サイクリング程度なら好きにした方がいいよ。

ただ走り終わった後あまりに空腹感が強いとバカ食いする恐れあるので気をつけろ。
空腹感を感じながら走るのも楽しくないと思うしな。
656ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:22:12.89 ID:???
朝食ったら昼までテニスやっても補給しないだろ?デブは10キロチャリ乗ったら羊羹。
657ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:25:15.27 ID:???
補給だけアスリートの真似事するような奴だから太る。そうやって都合のいいとこだけ採用して自分に甘く生きてきたから今があるわけだ。
658ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:27:18.97 ID:???
テニスはずーっと体を動かしてる訳じゃないからそこは一概に
比較できんと思うぞ。

ランは2時間程度でも補給するしな。
659ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:27:20.93 ID:???
>>656

おまえ、テニスどころか部活やったことねえだろ?
だいたい、午前中まるまるプレイ続行というシチュエーションがあり得ないし。
660ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:28:17.84 ID:???
は?
661ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:28:32.13 ID:???
え?
662ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:29:37.82 ID:???
>>653
標準よりも筋肉ついてるのに標準体重を切ってるって、体脂肪すくなすぎじゃね?
週末だけ走るタイプの人だと、平日に体脂肪を貯えて週末に消費するサイクルで、
かえって糖尿病の危険性が。
663ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:29:46.93 ID:???
一日テニスやっても一日3食だけど?もちろん水分はとるけど。
664ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:31:10.74 ID:???
色々言い方はあるが、結局デブが補給の心配してるのが滑稽なだけだろ?
665ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:31:29.05 ID:???
これが現実ですよ補給厨さん
666ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:32:19.64 ID:???
>>654
マラソンランナーはドリンクだけで走るが、走る前にカーボローディングとかやって溜め込んでるんだよ。
667ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:33:23.12 ID:???
>>655
走っている最中に空腹を感じるのは低血糖だから、楽しくない以前に、集中力が低下して危険だよ。
腹減ったなーなんて思いながら走ってると事故る。
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:33:32.68 ID:???
マラソンランナーでないと成り立たない話をされても
669ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:33:39.51 ID:???
テニスレベルの激しい運動で補給勧めるならまだわかるな
プロなら実際なんかドリンクに混ぜまくって摂ってそうだし
670ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:34:14.95 ID:???
出たよデブ思考。楽しくないか。
671ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:34:34.25 ID:???
だからそれを一般人、しかもデブがする必要ないんだってw
そこまで追い込んでないだろ、考えが甘すぎるわ。
672ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:34:56.29 ID:???
楽しくないから食うコフー
673ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:36:06.33 ID:???
>>657
1日たった100kcalオーバーでも365日で体重5kg増加するんだぜ?
デブが皆、自堕落に大食いしまくってると思ったら、大違いだぜ。
674ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:36:26.21 ID:???
>>666
いやだからマラソンなら補給しても結果痩せるだろうし
補給しないとだめなのはわかるからww
そもそもマラソンとデブのダイエットの為のチャリ比べるなw
675ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:40:04.80 ID:???
>>663
テニスって無酸素運動メインで、持久運動って感じじゃないな。
せめてサッカーにしろよ。
676ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:40:34.73 ID:???
>>664
滑稽だろうと何だろうと、デブでも補給が必要なのは事実だしなー
677ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:40:45.34 ID:???
どんなに運動強度低くても100kmも走れば途中で腹も減るよ
激しい運動で補給摂らないのは単純に時間が短いからだろ
678ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:42:42.84 ID:???
>>669
コートにたち続けて、長時間ひたすら相手と途切れることなくラリーするシチュなんて無いね。
半日とか漫画レベルだろ。
テニスは瞬間を切り取った単位時間あたりのカロリーは確かに高く出るけど、
じゃあ、それを長時間継続してやるか?とは別の話。

つーか、朝飯抜きで出てきた部員(たいてい女子)が練習中ぶったおれるとか見たことないやつが多すぎると思う。

部活顧問の教師から「お子さんは三食食べていますか?」と必ず家に電話が来るとか、
決められたメニューと分量の弁当を教師の前で食べきらないと殴られるとか・・・。
ガチでスポーツやっててメシや補給を軽視された経験があるやつなんぞいるはず無いんだがねえ。
679ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:43:11.23 ID:???
>>671
自転車をナメんな。

>>670
ダイエットでは「楽しい」ってのが重要だぜ。
ダイエットは修行みたいな辛いものでないとダメだと思ってる人は、ちょっと頭が残念なんだよ。
680ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:47:23.86 ID:???
>>679

別になめてないだろ?
デブでも高ケイデンスで200キロ走ってるなら補給はどうぞしてください
681ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:49:24.13 ID:???
>>674
自転車100W ・・・ 5.5 METS
ランニング 14.5km/h ・・・ 15 METS

80kgデブが自転車100Wで5時間 ・・・ 2200キロカロリー
60kg普通がランニング 14.5km/hで2時間 ・・・ 1800キロカロリー
682ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:53:04.55 ID:???
>>681
え なんで運動の時間が違うの?
683ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:53:08.16 ID:???
>>680
その200キロという数字は、何が根拠なのかな。

こういう話になると100キロ走ってみろとか煽る輩がいるんだが、
このスレには100キロ走るデブがいるからなー。それで200キロか?
684ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:55:25.88 ID:???
お腹の肉を掴んで一旦落ち着けよw
685ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:55:39.68 ID:???
姦しいところ恐縮だが・・・。

   補給wwwwwwww

言ってるやつってのは、ハンガーノックの仕組みをわかってないんだと思うぞ?
そこまで自分を追い込んだ経験もない。
言い返すだけ無駄だと思うんだけどね。
知識前提が違いすぎる。
686ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:56:53.06 ID:???
100kg走ってんならもう痩せてるだろ?
デブな訳がない。
687ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 12:57:10.49 ID:???
>>680
おまえ200キロ走ってるのかよ。

この時期、日の出から日の入りまで10時間しかない。
アベレージ20キロで10時間走り続けてようやく200キロだぞ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:00:23.21 ID:???
>>686
おまえ、速度と加速度の違いが分からないタイプ?
689ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:01:47.38 ID:???
自慢の知識ではじめからデブにならなければよかったのにww
690ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:02:39.25 ID:???
>>640
ひたすら上ったあと休憩できる高原に牛乳売ってるからそれ楽しみに
坂上ってる。ソフトクリームは下りでお腹や体冷やすので温めた牛乳。
お土産は観光地価格でちょっと高い。
691ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:05:55.56 ID:???
>>682
きみは14.5km/hのランニングを5時間も持続できるのか。すごいな。
692ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:06:18.91 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:11:17.14 ID:???
補給に値する運動の定義からだな
694ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:11:48.09 ID:???
補給に値する体型の定義が先だろ
695ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:20:49.83 ID:???
ttp://www.nih.go.jp/eiken/programs/pdf/mets.pdf
から抜粋

自転車 50W → 3.0 METS
自転車 100W → 5.5 METS
自転車 150W → 7.0 METS
自転車 200W → 10.5 METS
自転車 250W → 12.5 METS

自転車 16.0km/h以下 → 4.0 METS
自転車 16.1〜19.2km/h → 6.0 METS
自転車 19.3〜22.4km/h → 8.0 METS
自転車 22.5〜25.6km/h → 10.0 METS
自転車 ドラフティング無し25.7〜30.6km/h、ドラフティング有り32km/h以上 → 12.0 METS
自転車 ドラフティング無し32.2km/h以上 → 16.0 METS

ランニング 8.0km/h → 8.0 METS
ランニング 8.4km/h → 9.0 METS
ランニング 9.7km/h → 10.0 METS
ランニング 10.8km/h → 11.0 METS
ランニング 11.3km/h → 11.5 METS
ランニング 12.1km/h → 12.5 METS
ランニング 12.9km/h → 13.5 METS
ランニング 13.8km/h → 14.0 METS
ランニング 14.5km/h → 15.0 METS
ランニング 16.1km/h → 16.0 METS
ランニング 17.5km/h → 18.0 METS

テニス ダブルス → 5.0 METS
テニス 一般 → 7.0 METS
テニス シングルス → 8.0 METS
696ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:20:50.30 ID:???
>>693
長時間連続運動を行うスポーツ全般だろうな。
極端な話、プロレスで一時間半超に渡った試合で二人ともハンガーノックでぶっ倒れた事例もある。
相打ちとかじゃなくて。

>>694
だから体型の問題じゃないっての。
697ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:24:54.56 ID:wQGAqvyJ
伸びるスレですね
698ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:25:09.40 ID:???
>>695で比較すると、
自転車で 20km/hで5時間休まず走り続けるのと、
テニスのシングルスの試合を5時間休まず続けるのが、
同じ8.0メッツだな。

自転車が5時間のあいだ走りながら補給するのだから、
テニスも5時間のあいだラケット持って走りながら補給して、
やっと同じだ。

テニスで5時間ぶっ続けなんて見たことないぞ。
699ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:31:55.12 ID:???
グダグダやってる暇があったら何でもいいから動け
700ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:40:14.35 ID:???
あんま細かいこと考えんでも、デブが必要ない補給していても体重減るよ
家で間食食って寝てたのが、外で体動かしながら間食しているわけで
ポテチの次の袋に簡単には手を伸ばせない上に、脂肪分が少ないおやつを選んでるし
脂肪分が少ない方がなんかそれっぽいしな
701ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:40:19.59 ID:???
デブのくせに屁理屈ばかり
702ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:41:34.10 ID:???
キロ6分のスロージョグとサイクリングマシーン200Wが同程度か
なんか体感的に納得できないぞw
703ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:42:01.58 ID:???
>>700
総摂取カロリーと総消費カロリーで体脂肪が増減するんだが。

>>701
屁理屈のレッテルを貼る・・・と。
704ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:44:47.33 ID:???
>>698
車種、服装や勾配等が考慮されてないことから
速度の項目は当てにならないだろ

こういうので平均出力を概算してから、表と照らし合わせた方がいいと思う
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html

パワーメーターがあればなぁ・・・
705ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:49:35.45 ID:???
たぶん>>695は信号待ちを含めたアベレージかもしれない。
街中で1時間に20キロも進むなんて、かなり猛烈に走らないと無理でしょう。
706ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 13:56:11.37 ID:???
>>705
4.0 METS bicycling, <10 mph, leisure, to work or for pleasure
8.0 METS bicycling, general
6.0 METS bicycling, 10-11.9mph, leisure, slow, light effort
8.0 METS bicycling, 12-13.9mph, leisure, moderate effort
10.0 METS bicycling, 14-15.9mph, racing or leisure, fast, vigorous effort
12.0 METS bicycling, 16-19mph, raing/not drafting or >19mph drafting, very fast, racing general
16.0 METS bicycling, >20mph, racing, not drafting
707ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:46:19.07 ID:???
昼食 春雨ヌードル・カステラ
708ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:54:41.66 ID:???
アスリート気取りで補給するデブ
709ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:01:35.18 ID:???
>>708
精神病院へ
710ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:13:53.31 ID:???
ダイエット外来へ
711ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:29:10.92 ID:???
ダイエットしているとおなかがへるね
712ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:29:15.32 ID:???
脳筋バカに何言っても無駄
713ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:41:07.86 ID:???
じゃ黙ってろよデブ
714ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:43:02.61 ID:???
まあ経験者として語ると補給食どころか
深夜カツ丼しながらでも標準体型までは減る
715ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:45:31.62 ID:???
痩せると寒くてタマラン
716ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:50:30.61 ID:???
デブになればなるほど寒さに強くなっていった
痩せていたときはブルブルと震えていたのに・・・
717ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:50:41.49 ID:???
>>714
デブるデブらないの問題じゃなくて、
ロングライドで補給抜きはハンガーノックの危険性の問題だと思うよ。

倒れるまでは行かなくても、視界が暗くなったり判断力が低下したりした経験は誰もがあると思うんだけどね。
たいていはヤバイと思って回避しちゃってるんだけど。
718ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:55:26.34 ID:???
ハンガーノックを防ぐには何を食べたらいいの?
719ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:56:22.58 ID:???
ハンガーノックまで行かずとも、糖質が不足するとパフォーマンス低下が顕著だし、
疲れるし、脚痛くなるし、シンドイし、当日から翌日に筋肉痛になるしで、ろくなことがない。

たぶん絶食ダイエット教とか栄養失調ダイエット教の信徒かもしれんな。
苦しい思いをしなければ痩せられないと洗脳されてる人達は可哀想。
洗脳されちゃってる人は、苦しみに耐えてる自分が可愛いと思ってるからなー。
720ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:58:10.78 ID:???
わかった糖質を補給すればいいのだな
721ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:58:47.24 ID:???
>>718
ちょっとした糖分。
出発前にキャラメル一個とか。
60kmライドで20〜30kmごとに一個くらいかな?
722ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:02:54.30 ID:???
>>718
ハンガーノック直前なら速攻性を期待してブドウ糖の飴なめる。

でも、何を食べるかではなく、どのタイミングで、どれくらい食べるかが重要。
早すぎるタイミングで食べたら、体脂肪になっちまうし、
ドカッと大量に食べても、やっぱり体脂肪になっちまう。
急性や慢性の糖尿病のリスクもある。

だから運動しながら少量ずつ食べる必要がある。
まぁそれはそれで虫歯のリスクがあるんだが・・・。

そういう補給を考えるのが面倒な場合は、
走る前に赤飯を一膳くらい食べておくことかな。
400キロカロリーくらいが徐々に消化吸収されるので、
いいと思うよ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:04:55.80 ID:???
肝グリコーゲンの貯蔵タンクの容量パーセントが目に見えたらいいのにねー。
724ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:06:23.00 ID:???
幾らハンガーノックになったからといって、スポーツドリンクをガブ飲みするなよ。
急性の糖尿病になって昏倒して、そのまま死ぬぞ。
725ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:12:18.36 ID:???
実際にはインスリンショックになるわけだが
726ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:53:15.71 ID:???
インスリンショック対策として、飴は徐放性があって良いのかもしれん。
727ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:10:01.86 ID:???
スポーツドリンクをちびちびやってれば飴は要らないんじゃない?
程度問題だろうけど
728ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:19:22.45 ID:???
いらないと思う。
ま、保険として飴を10個くらいジップロックに入れてサドルバッグに。
729ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:30:43.61 ID:???
ここでいうデブってどれくらいなの?
まさか100キロ級はいないよね?
730ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:31:04.43 ID:???
>>729
おまえ病院に帰れ
731729:2012/01/16(月) 18:36:48.60 ID:???
は?何のこと?
散々デブって煽りが入るけど実際どれくらいなのか聞いただけじゃん。
732ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:42:01.51 ID:???
>>731
そんなの君には関係ない話だね。
他人の体重の詮索はやめなよ。

本人がデブだと思っていればデブ、それでいいじゃないか。
733ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:57:28.27 ID:???
なんなのこのスレ(笑)
734ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:00:19.37 ID:???
俺は100キロだけどデブじゃないよ。
735ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:01:45.52 ID:???
元体重を言わないダイエットスレか。斬新だな。
736ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:04:26.29 ID:???
やっぱり100kg以上ある奴がインスリンショックとかいってるのかなとか気になるわな
737ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:20:16.56 ID:???
いまテレ朝でタニタの社員食堂特集がやってるけど、すくねーなww
自転車乗ってカロリー消費した分たくさん食べる方が幸せだわ
738ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:38:01.01 ID:???
>>736
ここは、お前の下劣な好奇心を満たす場ではない。
739ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:45:07.89 ID:???
>>735
体重は重要ではない。

最近一日あるいは一週間もしくは一ヶ月で、
自転車に乗ることで減らした体脂肪の量が重要なのだ。
740ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:46:13.32 ID:???
>>736
体重100kg超でも条件が揃えばインスリンショックになるぜ。
741ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:58:59.91 ID:???
体重きかれて怒ってるデブが一人自演中だな
742ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:07:59.84 ID:PI27Yw1T
今日も約40分位自転車に乗った。だけど以前程ではないけど
自転車に乗っている時は少しはきつい。何か街中の人は楽々乗っている
けど自転車に乗る=少し疲れると言うのが今の俺の状況。
みんなは自転車に乗っていて疲れない?
743ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:13:14.48 ID:???
ヘルシアウォーター
744ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:14:11.34 ID:???
向かい風だったというオチ
745ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:14:52.67 ID:???
>>741
そんな劣悪な釣り針を垂らすのはヤメレ
746ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:34:30.11 ID:???
・ダイエット中&ダイエットしたい人
・それ以外の人
このスレにいる人の割合は何対何ぐらいなんだろ
747ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:40:50.47 ID:???
俺は175cm75kg。もう少し痩せたいと思って始めた。自転車通勤2カ月経過したが体重は落ちてない。が、最近になって痩せた?と聞かれることがある。
748ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:50:17.67 ID:???
普通の奴が出てくると静かになるな
749ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:57:27.56 ID:???
>>747
体脂肪が減って筋肉が増えて、体重としては増減なし、なんじゃね?
よかったじゃん、健康になって。
750ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:58:47.95 ID:???
サイクリングサークルでツーリングしてたけど、
ハンガーノックになったやつなんておらん
3食だけで朝から夕方まで走る
つまり途中で昼食を摂るために休憩するわけで、それで十分なのだ

羊羮食ってたやつなんていないしアメもなかったな
751ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:59:46.04 ID:???
年末年始が忙しくて乗ってなくて、
忙しさのストレスで食いまくってたらあっというまにベルトがきつくなった…
752ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:00:16.66 ID:???
はあそうすか
脳内サークル大変ですね
753ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:13:29.34 ID:???
自堕落でデブになったようなやつがハンガーノックになるまで運動できるわけねーだろが

都合のいい妄想もほどほどにしろよ
754ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:15:05.35 ID:???
>>750
補給食は使わずとも、炭水化物たっぷりのドリンクを使ったとか、
前日の夕食や朝食、昼食をガッツリ食べた、だったりしないか?

飯がっつり食えば、まぁ、補給食なくても何とかなるかもしれん。
だがダイエットしていると、飯がっつりは、ありえないんだな。
755ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:15:46.51 ID:???
>>753
> 自堕落でデブになったようなやつ

それは君の妄想だね。

何度も言わせるなよ>>673
756ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:16:59.41 ID:???
>>755
生まれた時から百貫デーブ。
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:17:19.93 ID:???
よく言うのはランなら35キロの壁
バイクなら50マイル(80キロ)の壁だな
ちょうどこの辺が一般人が筋グリコーゲン使い切るあたり
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:26:09.05 ID:???
>>755
1年たつまで自己管理できないのに自堕落じゃないとか、喰ってるものだけじゃなく
自分に甘いにもほどがあるな


おめー、自分へのご褒美!とかいって太ったタイプだろw
759ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:31:17.14 ID:???
ダイエットしてると、走りはじめる時に、筋も肝も、グリコーゲン満タン状態じゃないんだよ。
満タンだと、体脂肪が新たに貯えられちゃうから、満タンにならないよう食事と運動をコントロールするのが望ましい。
そして、グリコーゲンが足りない状況で運動すると、たんぱく質が分解されてしまう。
自転車で走っていて、脚に力が入らなくなったら、もう筋グリコーゲンが枯渇した状態で赤信号。
そうなる前に、炭水化物を摂取して血流にのせて筋肉に与えないといけない。
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:33:10.37 ID:???
>>758
> おめー、自分へのご褒美!とかいって太ったタイプだろw

大ハズレ。

年間5kgくらいの、ゆっくりとした体重増は、ダイエットしようと思うに至りにくいんだよ。
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:46:36.78 ID:???
>>760
全然ゆっくりじゃ無い件。
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:47:46.17 ID:???
>>742 日によって、全然踏めない時があるよ。全然力が入らないという状態。ノロノロ走ってる。
ダイエットで減食なんかをよくやってたからだろうか。別に競技やってるわけではないので
気にしないようにしている。でもそういう時は少しカロリー取って、軽快に走り出したほうが
効率的なんだろうね。ダイエット的にも体力作り的にも。
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:52:02.75 ID:???
>>750
3食ドカ食いしてたってことしか伝わってこない
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:52:32.97 ID:???
>>761
お前、何のためにスレに書き込みしてるの? 正直に言ってごらん。
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:53:29.35 ID:???
キチガイに餌をあたえるな
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:56:44.78 ID:???
デブが来るわけないハンガーノックに脅えながら、コーラがぶ飲みしてエアロバイクをフミフミするスレ
767ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:59:44.69 ID:???
自堕落デブに餌を与えるな
768ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:00:13.43 ID:???
>>764
デブの言い訳を聞きにきました。
769ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:03:36.60 ID:???
本気で痩せたいならハンガーノックという言い訳作って、
無駄に食べる思考から抜けたらいいのに。
770ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:05:25.42 ID:???
ジテツーすれば痩せるじゃん
771ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:07:08.37 ID:???
>>766
ちがいます

>>767
鸚鵡返しカコワルイ

>>768
ここは、そういう場所じゃないんで。
お引き取りください。

>>769
本気で痩せたいから補給が必要なほど走るんじゃないか。
772ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:07:12.31 ID:???
君と違って3食ドカ食いして必要なカロリーを補うわけじゃないので
補給食が必要なのです
いくら脂肪があっても、血糖値の維持には寄与しないので
デブでもハンガーノックにはなります

もうこれだけ言えば十分だろう
あとはほっとこうぜ
773ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:09:43.03 ID:???
ここまでくると、ネットの口コミ上で成功するダイエットの話を潰すよう、ダイエット産業から依頼されて荒らしている・・・なんていう可能性も少しだけ考えられる。
自転車板に限らず、運動で減量するというダイエットの話をしているところには、この手の輩が出てきて荒らしていくような気がする。
774ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:11:44.27 ID:???
ダイエット用品も食品もサプリも一切ひつようない、どこの家庭にもあるようなママチャリで走れば、みるみる痩せる。
こんな真実は、不都合な真実、だよな。
775ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:14:11.67 ID:???
さすがにママチャリに普段着で十分って話は自転車産業からも嫌われるだろ。
ダイエットには自転車が最適、まずは形から入るべく予算20万で自転車と道具やウェア一式そろえましょ、って方向に持っていきたいだろうし。
776ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:16:33.61 ID:???
>>774 走行距離数同じなら、大した差は無いか
もしくはママチャリの方が効率悪くて体力消耗するので、有利であろう。
それから自転車なんか全然なくても、1時間毎日歩くと痩せることが多く、
更にはそんなに歩かなくても、普通に計算されたカロリー減の食事摂取で痩せるよ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:25:40.58 ID:???
>>754
だまされねえ方がいいよ。
昔は「熱中症もハンガーノックも概念が無かった」というだけの話。
スポルティーフやランドナー全盛の頃からツーリングやってる方とか、
富士山頂(レーダー建設現場)から自転車で下ってた方の話聞くけど、
よくよく聞くとちゃんと休んだり、ぶっ倒れたりの武勇伝あるもの。
ただ、今以上に米の飯食ってるのは事実だけど。
一食一人3合以上食ってるんじゃねえか?
味噌汁や漬け物も食いまくってる。

そこらのRPGやクソ小説・漫画じゃないんだから、
『古代のライダーやワシの昔の頃は、現代で理解できない伝説の力で、想像もできないパフォーマンス発揮してたもんじゃぁ・・・』
系のアフォ話垂れ流すヤツぁ、基本的にフカシこいてるだけだぜ。
778ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:33:44.58 ID:???
サイクリングロードで走りながら補給してる人なんか見たことないぞ
たまにボトルケージからボトル取って口にしている人は見るが
ただ止って休憩してる人は良く見る
779ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:35:19.08 ID:???
来るはずのないハンガーノックに脅えて、コーラをがぶ飲みしながらママチャリを転がすスレ
780ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:49:20.69 ID:???
走りながら食ったら危ない。ただそれだけのことだ。
781ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:17:47.67 ID:???
>>759
>>脚に力が入らなくなったら

その状態で補給ポイント水なし5kmの峠上りを残してたけどやっぱきつかったなぁ。
くるくる回せっていうけど基本筋力無いとくるくる回すことすら
危ういんだよな。で無理すると膝やっちゃう。
帰路35km下り多かったので回復期待して回したけど筋肉痛になっていて思うように回らなかった
782ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:31:57.08 ID:???
>>781
自分の場合、補給が間に合わずに踏み込む筋肉が終わってしまったら、
膝を持ち上げてペダルに乗せて足の重さで回すとか、
上下の死点で足を前後方向にスライドさせるように動かして回すとか、
まだ残っている筋肉でゴマカシつつ、補給したものが効力を発揮するのを待つ。

止って休まないのは、休んでいると日没になって帰還不能になるから。
信号待ちなどで止まるだけで、かなり回復するから、
1分でも止まって休めばいいんだろうけど、その1分が惜しくてね。
783ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 02:24:12.78 ID:???
夕食 カレー
784ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 04:12:23.84 ID:???
家にたくさんカットした葱があるから美味いカップラーメンにいれて食べたい
だけど太るのが嫌で食べれない
785ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 04:48:00.23 ID:???
葱がたくさん切ってあるとテンションが少し上がるよな

インスタント味噌汁に入れて飲めばいいよ
786ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 06:39:10.84 ID:???
787ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 07:08:37.24 ID:???
極端に食べる量を減らして痩せたことあったけどおなか周りに脂肪がついたりすぐ疲れたりできつかった
挙げ句に簡単にリバウンドしたなぁ
身体に負担をあまりかけないでゆっくり痩せる方が良いと痛感したね
788ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 08:42:22.84 ID:???
朝食
・なか卯牛特盛 1皿
・唐あげカレー大盛り 1皿
・なめ味噌汁 1杯
・温泉卵 2個

補給食
・栗羊羹 1本
・玄米ビスケット 塩バニラ 1袋
・プチシリーズ チーズ 1本
789ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:30:35.16 ID:???
>>787
おれは1年かけてゆっくり減らしてきたが、それはそれでもう少し早く減らす何かがあって良かったんじゃないかと思っている
790ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:33:09.66 ID:???
>>760-761>>787>>789
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
791ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:51:13.25 ID:???
>>784
ちゃんとカロリーを計算すればカップラーメンを食べることは可能だろう。
792ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:58:34.05 ID:???
特定の食品とくに好物を食べるのを我慢する・・・それは下手なダイエット。
そのうち、やっぱり食べたい今日だけダイエットお休み、とかいってカロリーコントロールの放棄につながる。

食べる種類を制限するより、食べる量を制限したほうがいい。
カロリー表示を見て計算し、キッチンスケールで重さをはかって、取り分けて食べる。
そうすれば、ケーキだろうとカップラーメンだろうと我慢することなく食べられる。
793ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:30:49.96 ID:???
自転車の場合、食べたらその分だけ余計に走る、というダイエットが可能なので、
種類の制限とかはあんまり必要ないね
794ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:38:29.36 ID:???
時間が確保できるという前提で
795ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:45:06.31 ID:???
月に10キロ痩せました

とにかく朝抜いて昼はおにぎりくらいで食べないのが秘訣です。
ちなみに夜はおもいきり食べます。

これで自転車たいして漕がないのに10キロ痩せました
796ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:51:21.54 ID:???
スレ違いだし、そんな方法で痩せたくない
797ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:52:37.25 ID:???
>>795
そんなんじゃ仕事にならんと思うが。
798ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:08:56.73 ID:???
>>795 晩酌付きにすると、それでも痩せないだろうな。
いや、ここは痩せない方法を追求するスレではなかったな。こりゃまた失礼。
799ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:46:47.32 ID:???
じじい黙ってろ
800ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:56:21.28 ID:???
スレ違いでもないだろ
3食しっかり食べて自転車の運動量だけでダイエットしろとでも?
801ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:08:41.36 ID:???
>>800
「しっかり」の意味にもよるな。
802ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:10:54.53 ID:???
夜中にケーキ食べましたがなにか?
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:29:55.33 ID:???
夜pino三つ食ったら朝100g増えてた
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:07:03.43 ID:???
電気毛布をフルパワーにして寝たら朝には1kg以上減ってた
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:14:28.71 ID:???
>>804
マジかよ電気毛布買ってくる
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:44:46.66 ID:???
脱水で死ぬぞ。
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:15:09.46 ID:???
水を飲んだらあら不思議
元の体重に逆戻り
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:06:10.13 ID:???
マジかよ電気毛布売ってくる
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:15:05.86 ID:???
マジかよポカリ飲んでくる
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:33:37.98 ID:???
遺体はミイラ化した状態で発見されたが、腹部の脂肪はほぼそのままの状態で残っていた
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:13:21.48 ID:???
空きっぱらにアミノカプシはだめだ
次の朝腹とケツの穴がやられる
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:26:12.19 ID:???
今日はやけに冷えるな
813ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:49:58.11 ID:???
おい、ちょっくら
日課サボるな
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:11:14.02 ID:???
外は1℃か・・・俺もサボる
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:16:55.26 ID:???
え?週末だけじゃなくて毎夜走るの当たり前??どれくらいはしるの??
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:23:34.16 ID:???
最低50km。調子いい時は100kmくらい走るかな
だいたい18〜20時に退社して、それから走り続けてキリのいいところで帰宅。今日は早めに切り上げてきた
817815:2012/01/17(火) 21:26:54.89 ID:???
>>816
あ、そう。
それでもデブなら才能ありすぎだ!!にしても、何時に寝るの?
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:29:14.46 ID:???
>>815
 そんなに頑張らなくても20kmくらいさっと走ってくるだけでも毎日継続するなら
 だいぶ違うよ
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:30:48.65 ID:???
12〜3kmじゃダメ?
820ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:30:51.91 ID:???
>>817
太ってるわけじゃないよ。このスレは参考になるから見てるだけで
だいたい1時か2時には寝るよ
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:34:44.43 ID:???
>>819
それでもOK。
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:35:54.85 ID:???
>>819
 つらいのを無理に距離伸ばすよりはまずは走る
 慣れてくると20kmくらいは辛くなくなるから継続できるようになるよ
 それ以上も出来るんだけど、時間なんかの兼ね合いが難しくなる人が増えるから
 そこからのバスかどうかは自分の環境や体力と相談してね。
 無理をして、結局疲れるからとか、時間が取れないからとかいい訳をしてやらないのが最悪
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:46:50.35 ID:???
フルグラのストックがなくなりそう。
また安売りの時に買わないと
824ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:53:33.22 ID:???
速度、距離、ケイデンス、心拍数、連続走行時間、道路勾配・・・。

いろんな要素は考えられるけど、一番大切なのは継続することだよな。
それも無理矢理毎日走るとかじゃなくて、走ることを日常生活にとって普通にすること。
気分や体調や天候や仕事の都合が悪くて走れない日が重なったとしても、
それが過ぎたら「ああ、やっと走れるわい」くらいで再会できるくらいのつきあい方。
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:00:06.19 ID:???
そうだね
罪悪感にさいなまれたり、自分を追い込む必要もない
気乗りしないまま乗ると注意力も散漫になって危ないし

おれも筋トレ、ジョギングとかいろいろやったけど長続きしなかった
だんだんやるのが億劫になって、やらない自分を認めたくないから、記憶からフェードアウトさせるみたいな

ママチャリからクロスバイクに換えたら自転車通勤が捗りすぎて楽しくなって、
晴れの日は寄り道もして…と気が付いたら1年で10キロ痩せてた
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:39:21.89 ID:???
>>814 自転車で走ると、そんなに飛ばしてもないのに
顔が痛いね。特に夜間。しかしそれでも5度くらいはありそうな地域なんだけど。
昨冬くらいまではそんなでもなかったように思うし、今年が特に厳冬というわけでもないようなので
体力的に衰えたのかな。などとちょっと心配してしまってる。
827815:2012/01/17(火) 22:46:51.03 ID:???
>>820
失礼致しました。てっきり同じ種族かと。にしても毎日50〜100はすげぇ。
>>818
そのくらいから頑張ろうかな。ありがとう。
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:49:10.54 ID:???
夕飯
KFC 醤だれチキンサンド 2個
チキン 5P
ポテト L 1個
コールスロー 1個
鮭とば 1袋
ビール 500ml 3缶

補給食
チロル きなこもち 1袋
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:19:38.47 ID:???
やっべー

パリパリの食感に誘惑されて
柿ピー130gパック1袋たいらげちまった・・・orz
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:22:32.43 ID:???
やっべー

尿が泡立った
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:22:33.47 ID:???
大二郎柿ピーは飲み物
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:23:02.27 ID:???
>>829 1000kカロリーくらい?
そこまではなくて、800kカロリーくらいか。
ピーナッツもやばいが、米菓のあられ系も凄く美味しくて、しかも安いんだよね。
ついバリバリと。困ったもんだ。
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:23:41.56 ID:???
自転車で痩せてるのではなく、糖尿で痩せているのかもしれない・・・
834ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:29:22.22 ID:???
>>832
20gで98kcalって書いてあるから640kcalくらいか。
どー考えてもグリコーゲンタンクから溢れるぜ・・・orz
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:33:54.43 ID:???
今すぐ10kmほど走ってくればなんとか・・・
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:37:30.52 ID:???
寒いし筋肉痛だし今日はやめとこうと思ったけどここ見て走ってきた
途中でサイコンリセットしてしまって泣きそうになった
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:50:47.90 ID:???
もう、エクレア食べる。

>>836
おれなんて、通勤じゃサイコン使ってないぜ!
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:05:16.98 ID:???
>>834 そんなもの?
バタピーで100g=600kカロリー余 だったと思ったので。
昨日食べてた揚げせんみたいな米菓が100g=約600kカロリー
従がってそれら混合で600kカロリーは下らないかと思って。
とんでもなく安くて美味しくて、本当に困ったもんだ。
839ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:15:51.21 ID:???
エクレア食ってやったぜ!
840ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:45:43.54 ID:???
夕食 マグロの刺身・餃子
841ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:26:31.13 ID:???
>>820
もっと早く寝なよ、朝起きられないだろ
842ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 07:34:20.80 ID:???
俺なんて1500ki^余裕超えのシリアル毎日1袋食ってるぞw
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:12:10.25 ID:???
夜はサッサと帰って飯食って寝た方がいい
下手に頑張って9時以降に飯食って1時過ぎに寝るんじゃ意味ない
その分早く起きればいい
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:25:03.21 ID:???
>>826
この冬は太平洋側が例年になく乾燥してるらしいから、そのせいかもね
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:32:00.74 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 36分
距離 10.6km
平均速度 17.9km/h
消費カロリー 144kcal

たった2日走らなかっただけで、なんか体が重いし走りも鈍い。
やっぱり休んでいいのは1日マデだね。

さくさく走れないので、安全運転。
クルマが後ろに近づいたら脇に寄って止まって道を譲る・・・まぁ、これも悪くない。
イヤホンして携帯打ちながら歩道をフラフラ走る中高生の自転車に、どんどん追い越されるが。

ママチャリは長距離をスピード出して走るようには出来てないのか、
どうしてもメンテナンスの頻度が高くなりがち。
とくにフルカバーのチェーンを脱着しての洗浄・注油とか面倒すぎる。
だが、それを怠ると走りが重くなったり、キーキー鳴るまま50km走る罰ゲームになるしね。
846ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:51:08.86 ID:???
俺の場合は2日は休まないと筋肉疲労がとれない
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:07:12.33 ID:???
筋肉痛のまま走ったらまずいのかな?
まだ始めたばっかりで腿と尻バリバリ筋肉痛なんだけど継続するのが大事っていうから我慢して乗ってる
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:08:49.00 ID:???
>>847
筋肉を付けたいなら、回復してから使ったほうがいいよ。
回復せずに使ったら、どんどん筋肉減るらしいよ。
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:10:23.61 ID:???
>>847
超回復の理屈なら壊れた筋繊維が回復する前にさらに壊すのでどんどん筋肉が痩せていくことになるね
850ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:28:31.30 ID:???
>>847
まずいってこたないよw痛くても乗りたければぜんぜん乗ってよし
851ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:48:29.99 ID:???
ダイエット目的で自転車を初めて3週間たったけど、
よく言われる低ギア高ケイデンス?っていうのを考えてやってたら最近足の筋肉落ちてきたような気すらしてきたんだけどそんなもんなんだろうか
ちなみに7段変速の1か2を使って11km/hで一度に3時間位、週100km超を目標にしてやってた
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:03:03.21 ID:???
>>851
ケイデンスを高く回していれば、足は細めになるね。
そして、重いギアを踏む力が失われる。
853ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:27:15.11 ID:???
>>847
筋肉痛は治ってから乗るのがセオリーのはずなんだけど、無視して乗った方が筋肉痛が治るの早くなったり
成長が良かったりするんだよな…十代の頃なんか特にそう感じた
854ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:35:54.71 ID:???
ダイエット的には長い目で見て筋肉量増やして基礎代謝上げる方がいいのか筋肉痛無視して毎日走ってカロリー消費した方がいいのか
855ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:02:15.93 ID:???
そら前者だろ
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:09:44.71 ID:???
持続して出せるパワーが増えれば、それだけ自転車で行ける範囲が広くなると思う。
ちなみに、筋肉を消費してしまうのは、重いギアをグイグイ踏んでないか?
857ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:15:47.84 ID:???
安チャリ内装3段だと、筋肉きついわ…
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:26:45.59 ID:???
リアのスプロケの歯数を増やすって手もあるぜ。
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:49:22.72 ID:???
先週と同じ坂行こうかと思ったが挫けて平地で回してたらどうも進まない。
行きも帰りも向かい風で運が良かった。
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:00:02.87 ID:???
夕飯
カレーライス
焼き鳥
タラ鍋
熱燗
板チョコ 2枚
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:23:57.22 ID:???
>>857
 安いクロスいいよ。
 ロードなんかと比べるとスムーズなシフトは望めないけど、
 物にもよるけど、ギアクランクにガードが付いていたりして普段乗りしやすい。
 別に気取らないなら前カゴつけたっていいしね。
 まぁ、逆に気合い入れるならはじめからロードいっとけとか思ったりもするので、
 使う人次第な部分も大きいけどね。
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:27:40.68 ID:???
いっそクロスをドロハンにして泥除け、かごをつける方向で。
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:36:31.06 ID:???
スポルティーフで良いんじゃないのかそれ
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:06:05.88 ID:???
あさひのHPで見て試してみたんだが、腹巻きすげーいいぞ
胴体皮下脂肪の落ち方が全然違う!気がする
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:52:13.95 ID:UkMki62v
今日も1時間と少し自転車に乗ったんだけど
お尻が痛いよ。対策法はあるかな?
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:01:55.15 ID:???
>>865
自分はサドルを外したら解決したよ。
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:10:10.26 ID:???
おれも初日痛くてたまらんかったけどサドル調節してみたらだいぶマシになったぞ
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:12:45.39 ID:YFljnNxn
サドルちゃんは慣れてくるんだけどな
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:15:41.09 ID:???
寒さも手伝ってか、便器が血まみれになっちまった。

2,3日休むわ
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 23:19:12.68 ID:???
>>865
・段差などを越えるときは、尻を浮かす
・信号待ちのときにはサドルから降りる
・ときどき座る位置(前後方向)を変える
・ロードやクロスなら、サドルに全体重をかけない
・ちゃんと自転車用のパッド入りのパンツをはく
・ゲルとか低反発何とかのサドルカバーを使う
など
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:23:18.39 ID:???
夕食 マーボー豆腐・ビール10本
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:29:28.39 ID:???
>>869 それはちょっと病院で塗り薬でも貰ってきた方がよくないか?よく知らんが
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:38:18.95 ID:???
>>861 安い内装クロスでオススメある?
カゴやカバー類がデフォだと嬉しいけど無理か
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:38:24.90 ID:???
>>851
低ギア高ケイデンス…
それ意味が違うw
低ギア高ケイデンスっていうのは、
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 04:22:29.02 ID:???
夜食 ノンカロリージュース
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 04:55:38.37 ID:???
>>875
夜食を食べても全く楽しくない
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 05:17:14.66 ID:???
朝食 坦々面
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 05:46:41.58 ID:???
>>854
両方とも空論。

前者については、基礎代謝の増量をアップに筋肉量の増加なんて全く意味がない。
毎日風呂掃除でもやっとけ。

後者については、休養日を入れずに毎日筋肉痛を感じながらやる運動なんてプロでも
やらないし、できない。
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 08:45:37.79 ID:???
>>873
内装自体をあまりオススメしない。
内装がいいならクロスじゃなくていいと思う。メンテとかしようと思うとわりと面倒だし。
カゴや泥除けは自転車屋でつけてもらうといいよ。望めばママチャリ風の泥除けをしっかりつけられるものもある。
ただし、あんまり体重が重いならTREKとかを選定
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 08:54:07.63 ID:???
>>873
キャプテンスタッグのフレッシュブリーズとかいうワケわからんやつはどう?
2万で買えるし、泥除けやクランクの側面にカバーがついてる
881873:2012/01/19(木) 09:35:20.43 ID:???
>>879
メンテは全然出来ないです…スマソ
体重は75`ぐらいです

>>880
おぉ、かなり安いですね
結構売り切れてるみたいですが…
世話になってるセオとかスーパーとかで色々現物チェック見たり、もっと調べてみます
ありがとう
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:36:19.31 ID:???
カゴも泥除けも後でつけようと思ったが
無きゃ無いで困らないことに気づいてつけてない
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:25:36.92 ID:???
>>854
難しい事は考えず、
筋肉痛や疲れを残さない範囲でほぼ毎日やれる運動を幾つか確保すればいいと思うよ。
平日は散歩と自転車通勤とローラーを日課にしてるけど、下手に集中して走り込むより安定してるし。
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:29:15.50 ID:???
基礎代謝量の増加についてはどちらも同じことを言っている
筋トレを年間で必死にがんばって増量する筋肉はおよそ2kg
この2kgで新たに増える基礎代謝量はおよそ一日30kca
一年間がんばっても米一口分にも満たない基礎代謝量の増加で誤差でしかないという事実がある一方
塵も積もれば山となるで一年間あたりで脂肪1kgほどの消費カロリーになるという事実がある

どっちをとるかはあなた次第
どちらも正しい
俺は後者が好きだ
一日1時間のトレーニングは詰め込みに勝る
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:31:17.83 ID:???
カゴはたまに欲しくなる
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:32:01.32 ID:???
バッグは蒸れる
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 10:40:31.33 ID:???
朝食
パスコ超熟 砂糖マーガリンはちみつトースト 4枚
牛乳 500ml
ヨーグルト 400g
バナナ 1本半
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:14:51.97 ID:???
>>884
>一日1時間のトレーニングは詰め込みに勝る
詰め込みってなんぞ?
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:38:41.68 ID:???
筋肉の基礎代謝って全体の20%しかないんだな
確かにあまり意味ないかも
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:40:51.26 ID:???
>>878
筋肉付けて基礎代謝アップとか言ってるのはね、肝心なこと「薄着ですごす」が抜け落ちてるんですよ。
いくら筋肉を増やして熱の生産能力を増やしても、熱の生産量が増えなければカロリー消費も増えません。
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:43:32.33 ID:???
なおボディビルダーの人達は真冬でも室内ではTシャツ一枚ですよ。
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:06:55.37 ID:???
うちらは所詮ぬるいダイエッターですので、
せいぜい腕立て、各種腹筋、懸垂等の自重エクササイズと
スクワット、デッド等のダンベル体操程度で充分だと考えまする
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:15:57.34 ID:???
ガッテンでも言ってたけど、筋トレで基礎代謝高めるより、家事をこなして活動代謝たかめろってか

やっぱトイレ掃除したらべっぴんさんになれるんやな
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:23:04.37 ID:???
洗濯機が一槽式になったのはデカいな。
昔はさ濡れて重くなった上に絡まり合った洗濯物を持ちあげて脱水槽に移すって作業があったんだぜー。
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 12:57:55.13 ID:???
ダイエットが目的で基礎代謝のためだけに筋肉つけるなんて実際やって
ダイエットに成功した奴がいるんかいな。

現実はオマケとして基礎代謝がちょっと上がって嬉しいな程度だろ。
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:02:09.25 ID:???
体脂肪が減ると寒いから代わりに筋肉を着込みたくなるわ
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:05:38.01 ID:???
>>886 ?リュックのこと?
898120:2012/01/19(木) 13:35:21.87 ID:???
筋肉で増える基礎代謝は誤差程度。優酸素運動しておまけで少し増えたらラッキー程度に考えるべし
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:35:26.92 ID:???
筋トレってカロリー消費しないの?
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:51:50.35 ID:???
>>895
成功するかどうかはわからんが
太りにくくはなるだろうな
年間で筋肉2kg増やして脂肪1kgは効果としてはまあ夢は見れないけどそれなりに見える
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:58:17.68 ID:???
継続して運動してればそんな難しいこと考えなくてもいいと思うんだがな。
筋トレするかどうかなんて殆ど好みの問題だろ。
というか、それで痩せる気配がないならまずは生活習慣を見直した方がいい。
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 14:57:18.71 ID:???
いや、自転車でダイエットに成功すると下半身は良い感じに筋肉も付いて
脂肪も良い感じに絞れて、文句なしなんだけど、上半身はどうするよこれww
って感じに貧弱になるんだよね。

俺の場合なんか基本横幅が広い体型なんでなんかこうミニジャイアント馬場ww
みたいで、筋トレも必要かなと思っちゃうんだよね・・・・
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:13:17.72 ID:???
うpうp!
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:48:37.49 ID:???
>>896
筋肉は体脂肪の代わりにはならんでしょ
たくさん血管が走ってるから体を冷やすよ
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:08:08.94 ID:???
自転車だけだと身体の前後方向ばかり筋肉がついてきそうな気がするんで、走る前に軽く側筋含めた筋トレやってる。
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:46:34.57 ID:???
昼食 ビール3本
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:53:09.28 ID:???
筋肉ついてきたら、ハゲてきたなうw
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:56:40.33 ID:???
ちび・デブ・ハゲぎみで三重苦です
909ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:59:40.82 ID:???
ちょっくら走ってきたぞ

サイコンのカウントで、
時間 1時間19分
距離 26.28km
平均速度 20.0km/h
消費カロリー 376kcal

今日は曇ってたが寒くはなかった。
明日から天気が悪いから、もちっと走りたかったが、色々買い物しなきゃならんし。

遠くの店で買った野菜と、近所の店で買った肉で、今晩は鍋だ。
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:01:52.62 ID:???
>>902
高ケイデンス + (長距離バテないよう)なるべく踏まないように走るので、ちっとも下半身は太くなりません。
たまに踏んで見るとビックリするほどヘタレで持続せず、立ち漕ぎなんかしたら即座に痛くなってしまう。
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:02:23.24 ID:???
>>904
筋肉で熱を作るのです。
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:08:38.80 ID:???
>>901
だよね

>>902
健康だけを考れば筋トレ不要だけど、見た目を気にするなら上半身の筋トレは必要
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:48:15.11 ID:???
>>902
俺も腕回りは確かに細いな。
反面、下半身は自転車がメインだからふくらはぎは太くならんし、
普段走る道の多くは平地でローラーの負荷も程々にしてるんで太もももちょっと太いかな?程度だから、
他の陸上スポーツやってる人と比べると寧ろ細く見えるんじゃないかと思う。
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:28:12.62 ID:???
マラソン選手なんてガリガリだよな
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:43:15.64 ID:???
ああ見えて、腕立てを日に200回とかは普通にやってるみたいだよ
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:48:35.18 ID:???
俺は腹周りは太くてたくましいが、手足は細いよ
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:15:44.33 ID:???
鍋、食った食った。

安くて大きな野菜はいいね。
白菜や大根やネギを、もう腹に入りませんってとこまで食いまくり。
それでいてカロリー的には低いんだから、嬉しくてたまらない。
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:08:51.99 ID:???
ちょいと走ってきたら折り返し地点辺りで雨がぽつぽつ降ってきて焦った
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:16:11.70 ID:???
明日は東京は雪か
あーあ
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:26:18.40 ID:???
男だと目指す体型がマラソン選手ってないね
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:40:02.91 ID:YTTzk3zm
ところで加圧自転車ってどうなんだろ?
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:47:06.33 ID:???
血管に悪そうだからだめなんじゃないの?
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:03:33.41 ID:???
>>917
すぐ腹減らね?

>>919
おれも焦った、BBが雨に弱そうなTOKENだし…
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:10:45.08 ID:???
>>923
減らないよ。

かなりコシのある手打ちウドンを早い時期から投入して、
野菜の合間に少しずつ、よく噛まずにウドンを食べたから。
ウドンが少しずつ消化・吸収されて腹持ちは良いよ。

単に、大量の野菜で胃腸に負担かかって消化吸収が追い付かないだけかもしれんが。
925865:2012/01/19(木) 23:20:30.18 ID:WZ2MrwUt
>>870
返答有り難う。今日で3日連続で1時間位自転車こいだ。
だけど両太ももが少し痛い。筋肉痛かな・・・。

明日は雨だから休む。だけど来週からは1日3時間位こぐと言う
計画を実行中。これ位しないと痩せないでしょう?

あと有酸素運動だけど、自転車で息が切れると無酸素状態になるので
その時に意識的に息を吸って吐くと言う有酸素運動をすると良いよね?
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:29:13.52 ID:???
>>925
おまえさん、なんか危なっかしいなぁ。

いきなり1時間から3時間にドカンと増やすのではなく、1日10分ずつ時間を伸ばしたほうがいい。
最初のうちは筋肉痛になったり疲労するからさ、連続ではなく1日おきくらいで、やったほうがいい。

自転車で息が切れるほど頑張ったら危険だよ。心拍モニター付けて、安全なゾーンで。
意識的に呼吸を荒くすると、過呼吸で倒れるかもしれんぞ。
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:31:48.10 ID:???
足が痩せない…上半身は>>902と似ている
でも自転車のスピードをあげたいんだよなー上半身に限らず筋肉増やすと脂肪も増えると言うしなー
余計なウェイト乗っけると加速に苦労しそうだし…
その前にダイエット中だしw
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:34:02.26 ID:???
>>927
じゃぁケイデンスを上げるしかないな。
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:43:31.57 ID:???
75kg以上とか、身体がデカいのにヒルクラ速い奴のかっこよさは異常だぞ
ポジティブにそんなのを目指す手もある
930ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:00:13.41 ID:???
>>925
 むしろこれから一月の間は1時間以上乗るな
 速度も無理に上げる必要はない
 辛いのを我慢して無理しないとダメだと思っているなら大間違い

 今日走ってきたとき、ケイデンス110位でシャカシャカ回しては
 速度が乗ってきたら足を止めるの繰り返しをしている人がいたけど、
 そういう感じの乗り方はなんか意図的にやってるとかでないなら
 よろしくないので注意
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 02:07:13.82 ID:???
>>925
いきなり大きな目標掲げて無理して身体痛めて
あっさり挫折する知り合いを見てるようだw

ちゃんとしたポジションで正しいペダリングをして重いギアを踏みまくらなければ
自転車始めたばかりでも3時間くらいなら大丈夫だろうけど…
楽しくないと続かないから気張りすぎない方がいいよ
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 03:17:11.83 ID:???
夕食 すき焼き・はまちの刺身・ビール10本
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 04:36:04.86 ID:???
>>925
毎日1時間を一ヶ月じゃ足りないってことを確かめてから、
3時間に増やせばいいのに。
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 05:00:39.52 ID:???
夜食 コカコーラZERO
935ツール・ド・名無しさん
顔痩せしたければ禁酒だな
http://okwave.jp/qa/q1024323.html