【室内】サイクルスタンド・収納【屋外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
スタンドを含めた本体や部品の収納について語りましょう
2こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/12/30(金) 15:39:56.95 ID:/9/TpnK2
                __    。   。
              /   `ヽ 彡⌒ミ   
              l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2GET!!!
              \ヽ  ノ    /    
            彡
  _  _   彡  
  \\ \\
    \\ \\
     \\ \\
       \\ \\
         \つ \つ
3ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:31:04.21 ID:???
自作スタンド
ttp://bianchi08.blog.so-net.ne.jp/2011-04-17-1

@アイリスオーヤマ-ステンレス強力伸縮棒-SNP-190-ベージュ
ttp://www.amazon.co.jp/アイリスオーヤマ-ステンレス強力伸縮棒-SNP-190-ベージュ/dp/B0013UARQS/
AMINOURA(ミノウラ) バイクハンガー4 BIKE HANGER 4
ttp://www.amazon.co.jp/MINOURA-ミノウラ-バイクハンガー4-BIKE-HANGER/dp/B000F4MHLG/

計3000円くらいで立派な壁掛け型スタンドが出来上がり
Aを増やせばもっといける
4ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:59:31.80 ID:???
ほんまかいな
5ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:51:40.48 ID:???
これ安くていいけど強度どうなんだw
6ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:53:10.46 ID:???
やるなあw
7ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:42:10.88 ID:???
室内保管してる人何かよい既製品あるかな
リアにつけるスタンド買ったんだがワンタッチで掛けられないからメンドクサイ
8ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 09:21:14.06 ID:???
うううう
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 09:39:53.21 ID:???
>>3
ミノウラの純正のポールスタンドでも
震災時にすっぽ抜けて倒れたからやめておいた方がいい。
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 09:52:42.34 ID:G/NfyIcX
>>9
場所どこで?
仙台と東京ではかなり違う気がする・・
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:36:16.58 ID:???
>>10
仙台と東京ってか都内でも場所や建物(高層階か否か)によって変わるから

うちは東京で高層マンションだけど倒れたぞ
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:37:45.60 ID:G/NfyIcX
高層マンションじゃ何やっても無駄な気がするなw
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:39:13.95 ID:???
俺のバイクは部屋置きでポールタイプじゃなくてリア挟み込みタイプのミノウラスタンドだけど家帰ったら倒れてた。
たぶん倒れるときはどんなものでも倒れると思われ。
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:50:11.48 ID:???
うちは地震で家具固定用のポールも折れたよ
万一倒れても被害が少なくなるような方法を考えておかないと

倒れた時に自転車だけじゃなくてガラス窓とか家電とかも被害及ぶし
地震じゃなくてもポールは緩むから時々チェックしておかないと危ないよ
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 12:38:34.74 ID:???
やっぱ上下2台は危険か・・
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 15:45:13.86 ID:???
新年早々大きな地震きたー
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:43:33.12 ID:???
自作じゃなくても危ないんだな
ちっちゃい子供いるとこは気を付けないと
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:47:01.59 ID:???
こどもいるなら余計に危ないね。
こどもはなんでも触りたがっていたずらしたがるから挟み込みのスタンドでも危ないかもしれない。
こどもも自転車もw
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:31:19.21 ID:???
>>7
リアだけでいいなら、シートステーとチェーンステーに引っ掛けるやつあるじゃん。

20ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:10:22.20 ID:???
>>19
そういう場合ってフロントどうすんの?何か敷くのかな
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:25:09.68 ID:???
そんなもんすきにしろよ・・・
ようちえんじか・・・
22ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:42:46.55 ID:???
参考にしたいじゃないか
今は何も敷いてないからよ
23ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:32.02 ID:???
>>22
高級なペルシャ絨毯敷いてます
24ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:58.89 ID:???
万札しいてるよ
25ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:01:15.33 ID:???
参考になるな
丁度大理石の板が余ってたからそれ使うわ
26ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:55:15.56 ID:???
フロント?俺の上で寝てるよ
27ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:22:49.88 ID:???
アヘッドと同じ径のつっぱり棒が、
あれば余ったステムとハンドルを使って
なんとかなるような。
28ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:03:59.69 ID:???
皆何台くらいもってるのかね?
俺はママチャリ1、ルックロード1、本格ロード1
29ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 07:48:24.26 ID:???
>>28
折畳み1台、子供用MTB、ハードテールMTB、シティサイクルの4台
30ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 04:06:11.31 ID:???
適当な2000円ぐらいの突っぱり棒と、ミノウラのハンガーキット組み合わせてみた。
ポール径が全然合わないので廃チューブ巻きつけて
調節してみたけど、かなり不安。
31ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 04:31:15.83 ID:???
>>30
レポ乙
写メもあると嬉しい
32ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:49:35.14 ID:???
一応今のところ落ちてこない、でも不安だ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2516500.jpg
33ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:55:33.58 ID:???
これはw
ハンガーが回ったら落ちるぞw
34ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:14:37.91 ID:???
>>32
ハンガーのポール&チューブの締め付け部分て素材何?ベルトに見えるがw

ポールのチューブ巻き付け部分直下にドリルで穴開けてボルト通して落下防止させれば良いかも

出来れば全景もあると良いな
35ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:16:54.24 ID:???
現在構築から20時間経過

ハンガーって言っても前輪だけ引っ掛けるやつだから、
回りはしないと思うけど、巻きつけたチューブの部分を
すっぽ抜けて、落下が普通に怖い。
36ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:23:17.73 ID:???
>>34
普通にミノウラのこれです。
公式名称ステンレスバンドだそうで。
http://www.minourausa.com/japan/storage-j/storage-multi-j/pit-j.html
37ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:34:28.76 ID:???
>>36
公式のやつも同じ機構で追加してくやつだから大丈夫な気してきた
一ヶ月くらい使って耐久レポ頼むw
38ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:01:02.32 ID:???
前輪を固定する、こんなやつで安いのはないですかね。
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gp-bbb-trn003/
これが2500円は高すぎる。100均でも作れそうだ。
3938:2012/01/15(日) 11:03:14.75 ID:???
上のはローラー使うときに前輪を乗せる為の物みたいですが、
自分は保管する為だけの物で結構です。
40ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:06:16.90 ID:???
>>38
100キンのマナ板立ては?
いろいろ売ってるけど、金属じゃなくてプラ製のがいいかな
41ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:07:16.17 ID:???
本立てとかでもいいかも
42ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:08:30.97 ID:???
紙粘土でいけそう
4338:2012/01/15(日) 11:26:36.39 ID:???
おお、早速ありがとうございます。
ちょっくら100均見てきます。
44ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:39:25.83 ID:???
>>43
こういう幅が広いのがいい気がする
同じようなのが100均にありそう
仕切りラックL
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96-TEFFA-%E4%BB%95%E5%88%87%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AFL-%E9%BB%84%E7%B7%91-A7321-6/dp/B004FHAEK0/

滑るようだったら下に滑り止めマットを敷くとよいかも




4538:2012/01/15(日) 19:23:11.31 ID:???
早速まな板立て買ってきました。
2つ買って、ロードは入ったけど、MTBは駄目だった。
改めて見ると結構太いのね。。。26*2.25
>>44
幅広いのがいいけど、もうちょっとシンプルな方がいいですねぇ。
46ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:23:35.20 ID:???
>>45
まな板立ての方が滑り止めゴムついてるし良いね
スレ的に写メみせてくれるの参考になる
47ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:24:10.64 ID:???
くれると ね
4838:2012/01/15(日) 21:00:42.81 ID:???
http://www.fastpic.jp/images/394/9429630409.jpg
http://www.fastpic.jp/images/098/6859402596.jpg
黄色が23C ピンクが1.5
どちらも入ってるように見えますが、実際は圧迫されてる状態なので、ピンクをロードに使うのがいいですかね。
ロードは毎日乗るからこれでも構わない気もしますが。
どちらもダイソー100円
49ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:14:02.99 ID:???
サンキュ
50ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:23:54.91 ID:???
スケベ椅子ではいかんのか
51ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:44:46.07 ID:???
ここにクランクストッパー使ってる人は出てこないの?
52ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:22:28.53 ID:???
今まさにクランクストッパースタンド注文するとこだぜ!

何色がいいかな?
53ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:32:14.89 ID:???
黒色にしました!

届いたらレポートする。
54ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 11:58:14.64 ID:???
レポお願いします!!
55ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:33:40.05 ID:???
クランクストッパースタンド玄関に置いて愛用してます。
バイクのセットも外すのも簡単で毎日スムーズに通勤してます。
強いて欠点を挙げると、前輪は確かに負荷ないかもしれないが、
後輪はきっちり車重がかかってホイールに負担なんじゃないだろうか。
組み立ても簡単だし安定感あるから、多少の地震があっても大丈夫そう。
56ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:02:34.42 ID:???
なるほど、確かに後輪への負担は免れないですね…
5753:2012/01/21(土) 17:40:27.82 ID:???
今日クランクストッパースタンド届きました!

組み立ては超簡単で10分で終わった
感想は、凄い良い。
やっぱりスペースに余裕ができるのと
立てて置くとまた自転車がかっこいいね。

やっぱり>>55の言うとおり後輪への負担と
ハンドル部分が顔の位置辺りまでくるので
ドロハンの威圧感が凄いw

58ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 10:35:36.81 ID:???
屋根から吊したい
59ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:15:14.87 ID:???

後輪荷重っていったって、垂直にかかるし、
どうあがいても10kgだろ。

長期間放置すれば空気漏れもあって
タイアは痛みそうだが、ホイールは
無問題だろうよ。
60ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:20:01.30 ID:rq2QAGeU
クランクストッパースタンド、
このスレで初めて知りました
確かにすごい良さそうですね
でも必要な4台分買うとなると高いです
それに、
http://cyclelocker.net/stand/index.html
にあるように互い違いに置くと、
スペースは節約出来るけど、
奥の自転車は出しにくくなるような

カブトのh-400nとどっちにするか、悩んでいます
http://www.kabuto99.com/product/12
61ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 17:57:45.52 ID:???
自作できそうなんだがな
62ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:55:18.49 ID:???
2万はボリすぎだな
63ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:17:01.89 ID:???
>>62
良いアイデアの製品だから応援したいとは思うんだけど
実売1万以下であってほしい。
せめて1.3マン程度。
64ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:52:32.22 ID:???
手作りクランクストッパー(旦那作)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucvhBQw.jpg
65ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 18:00:48.69 ID:qukyYIhF
おお
意外と簡単そうだな
66ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 19:57:59.32 ID:???
ほーいいじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
67ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 23:28:05.67 ID:???
自転車縦置きって男のコだよな
68ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 01:26:21.32 ID:???
意味わかんねーよw
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2012/02/25(土) 01:27:46.02 ID:dBMdD5mE
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・イヤラシイ番号GET!!!。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
70ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:15:36.06 ID:???
このワザとらしい木材スタンド!
71ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 02:42:14.40 ID:???
ttp://www.cycle-yoshida.com/fukaya/minoura/displaystand/gravity2_page.htm

これなんだけど、壁からフック中心までの距離が30cmってことは、
ハンドル幅が60cm以上あると引っ掛けられないってこと?
72ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 00:45:42.77 ID:???
せやな
73ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:09:36.13 ID:???
いや違う
74ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:52:50.92 ID:???
せやろか
75ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 17:02:19.30 ID:???
>>71
絶対じしんで倒れるじしんがある
固定でも倒れたってのに危険すぎる
76ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 04:14:08.52 ID:???
コーナンオリジナル商品かな?
突っ張り棒2本の間に物干し竿2本を渡すタイプの物干しセットを使ってます。
S字フックに傷防止のシリコンチューブ(ホース切り売りコーナーで購入)
を被せて車体を逆さにしてホイールに引っ掛けて吊るしてます。

突っ張り部分のプラッチック素材が軟弱で中のスプリングが突き破って壊れました。
なのでそこに鉄のワッシャーを入れて応力分散、補強しました。
更に手持ちの強力なバイクのバルブスプリングを入れて突っ張り力アップで
フルサスMTBでも耐えられます。

しかし物干し竿2本を通す腕パーツも同じ軟弱プラッチック製なので
リブ補強があってもなんだか不安です。
軽量なロードバイクなら余裕だと思いますが。
77ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 04:21:51.49 ID:???
現在更にもう一台MTBが増えたので同じ感じで二台とも逆さにして吊るしたいのですが
こうなるとコーナン物干しでは無理なので木材か鉄パイプで自作しようと思ってます。

下にミニバイクを置いてるので天井側から車体を逆さにして吊るすしかないのです。
安くできて簡単で良い構造は無いものか…
78ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 20:14:58.87 ID:???
下ネタはやめてもらえませんか?
7976:2012/04/17(火) 00:48:18.27 ID:???
こんな感じ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1334590384224.jpg

ステン棒にプラッチックの腕パーツなのでMTBの重みで腕パーツが滑り落ちそうになります。
なので腕の下に配管用の鉄のクランプ(数十円)をかましてます。

ステン棒自体は丈夫なのでこれを生かして天井と床に接する上下の部分と腕パーツを
頑丈なのにしてやれば2台いけそうな気がする。
80ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 02:07:28.02 ID:???
なにこれだせぇw
81ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 02:35:36.75 ID:???
前輪で縦に吊るのはよく見るけど逆さに吊るのは見たこと無いな・・・
82ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 03:23:12.95 ID:???
なんか陵辱してるみたいだw
83ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 04:06:09.97 ID:???
掛かる力を考えると負担は無さそうだな
SMスナイパー的だが
84ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 06:08:44.49 ID:???
w
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:18:30.63 ID:???
丸焼きみたい・・・
可哀想だよ(´・ω・`)
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:32:34.57 ID:???
ロードはともかくMTBは逆さまで保管するとサスペンションのオイルが漏れる可能性がある
他はともかくFOXのフロントフォークはほぼ確実に漏れる
それと油圧ディスクだとエア噛みも起きそうだし
87ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:56:24.02 ID:???
囲んでウッホウッホウッホホーイってやりたくなるな
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 20:38:29.57 ID:???
これマニトウ3だしエラストマかせいぜいコイル化してる程度で
オイルダンパーとか入ってない
ブレーキもカンチブレーキだわ
89ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:17:35.81 ID:???
>>86
てか逆さまにしてオイル漏れるって初めて聞いた。
MTBのサスってそんなにしょぼいか?
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:34:51.31 ID:???
他のフォークは知らないけどFOXは構造上オイルシールが無いから逆さまで長期間置いておくと漏れる
実際に試した訳ではないけどこのあたりを見ると容易に想像できる
ttp://mamapapa.at.webry.info/201201/article_21.html
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 10:31:58.60 ID:???
知り合いが縦吊りしてしばらく放置してたらサスからオイル漏れしてたな。
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 12:57:32.21 ID:???
自転車にとって楽な姿勢ではないってことかい?
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:48:04.95 ID:???
オイルダンパーにとっては
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 19:42:14.53 ID:Qj/6kD7T
95ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:14:49.11 ID:/VyaJNl1
サイクルハウスってやつ使っている方います?
96ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 16:51:53.38 ID:???
僕はミノウラちゃん
97ツール・ド・名無しさん
てすつ