テンプレは以上
次スレは
>>970 が建てること。
無理なら依頼。以降10刻みで建てる奴に。
偏重ポイント二箇所以上あったら機械でもないとバランス取れないし(キリッ
スレ間違えてるぞw
実売5万位かならやっぱZONDAかね。
wiggleは欠品中か…
クーポン待ってヅラ
皆もっと冒険しようぜ
定番ばっかじゃねえかよ
自治区なら今はEURUSよりSHAMALの方が安いな
どっちにしても6万ぐらいにはなっちゃうけど
ケンドーサイクルのRadiusってどうよ
wh-6700と迷ってるんだが
どうよってどうよ
肉料理好きな貴方にはRadiusがオススメ
魚料理好きならWH-6700のほうがいいけどね
fish or chiken?
I'm a chiken.
魚と地検?
何の隠語だろう
と→か
Radius良いよ
6700Gポチった。ホイール沼こんにちは*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
見た目は水溜りだから安心^^
と思って足を入れるとズズズ・・・と沈んでいく可能性があるんだよな・・・
6700は価格的には水たまりだが、深みにはまるきっかけとしちゃ十分だよな
大丈夫溺死しないから、おいでませ。片道切符だけで往復切符や復路はないけれど
6700も完成車付属のCXP22あたりよりは明らかに軽いしな
ホイールで体感から変わるってのを認識するきっかけにはなるな
細かいこと言わなければ6700で十分ではあるけど
6700いくない
俺もとりあえず6700。
でも、ローラー用のタイヤがR500だから履いてない・・・
>ローラー用のタイヤ
この時点で意味が分からない
ミス
>ローラー用のタイヤがR500
タイヤなしで走れるローラーあるだろ。ちょっと前出て話題になってた高いやつ。
ママチャリばばあとぶつかって左手首骨折、二ヶ月ギプス生活の俺はどうしたらいいっすか?
相手が生きてただけマシだな
良かったな
生きてるとはどこにも書いてない
35 :
27:2011/12/27(火) 18:32:20.95 ID:???
6700を購入。それに完成車付属のタイヤを嵌め、完成車付属のホイールR500にローラー台専用タイヤを嵌めた。
寒くて、外出るの嫌でローラー台ばっかり・・・。
>>25 CXP22ついてる完成車ってあったっけ?
スペシャその他
ちょっとまえのF5にもついてたな
現行もCXP22だった気がする
あとDEFYとか
CXP22以外にも似たような重いリムは20万以下の完成車にけっこうあるな
メリダもCPX22
1本300gオーバーのタイヤとゴツイチユーブと合わさって素敵な重さになってます
FELT 2010 F5もCXP22だったな。
QR、リムテープ、チューブ、タイヤ全部ノーマルだと3Kg越えてた気がする。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 19:25:34.29 ID:Z21sCR1Y
イーストンEA90AEROがCRCで前後セットで38,000円
買い逃した
>>43 ホントにそのホイール欲しかったの?
なんか、微妙な感じだと思うんだけど
ゾンダゾンダ言ってるこのスレ的には
別にいいだろうて
EA**AEROってリムハイトがあるぶんだけリムが重いからな
ユーラスやシャマルが五万で買えるの?
ゾンダで十分だと思ったけどシルバーリムが欲しいためにユーラス買った俺
チャイナカーボンホイールってここで良いの?送料込みで500ドル位でしょ?
いいといえばいいが品質にばらつきがあるからまともに話せない気がする
なかなか振れが取れないからばらしてみたら、長さの違うスポークが混じっていたってどこかで見たわ
そうか、セラーによって品質バラつくから比較しようがないね。
チィナホイールは、俺みたいに詐欺にあわなようにな。
FFWDとかPLANET-Xとかならそのブランドが選別してるから問題ないけどな
そのぶんebayのノーブランドよりは高くなるけど
逆に言えば弾かれたのが流れる分悪いのに当たる確率は増えるわけだな
そもそもFFWDとかと同じ工場で作ったものかも分からないしな
メーカーがあまり委託しないダメ工場の製品という可能性もある
二ヶ月前にゾンダを買って、ラチェット音がうるさいんで
フリーボディを外してシマノのフリーボディ用のグリスを東熱ばりに注入した。
最初はほとんどラチェット音がしなくなったけど、20kmくらい走るとまたうるさくなってきた。
ベアリングを弄るのは自分には敷居が高いと感じたのでそれから放置してたんだけど、
今日スプロケを交換したついでにフリーボディを外したらたんまり塗っていたグリスが
ほんのちょっとしか残ってなかった。
んで、またアホみたいにグリスをたんまり塗ったら漕ぎ出しがウソみたいに軽くなった。
前回のグリスアップではそんなに変化は感じられなかったけど、買ってすぐだったからかな。
そこで、先輩方に二つほど教えていただきたいんだけど、
1.あのグリスはどこに行ったの?
2どのくらいの頻度でフリーボディのグリスアップをしたらいいの?
よろしくお願いします。
>>58 2ヶ月程度なら、ハブの内部にまでグリスが回っただけじゃね?
保管状況や使い方にもよるが半年とか一年に一度やれば十分
59に同意。
ちなみにグリスはどろっとしてるけど、圧力をかけたらオイルが染み出してくる。
染み出してくるオイルは別に粘度は無いからいずれ遠心力で飛び出して流れて消えるのです。
>>59,60
ありがとうございます、
二ヶ月毎にグリスアップするとなると、
コストパフォーマンス良くないなと思ってたので安心しました。
消えたグリスの行方も判明してすっきりしました。
滲んだオイルが遠心力で飛んでいくなら
ディスクブレーキが作動不良続出にならんか?
>フリーボディを外してシマノのフリーボディ用のグリスを東熱ばりに注入した。
い れ す ぎ
イマドキのカンパのホイールはそれなりに防水対策されてるから
グリスが流れるという事はあまりないと思うんだがなー。
もしかしてディグリーザーとかでガンガン洗った?
>>58 フリーにグリス充填しても、漕ぎ出しには関係しないんじゃないの?
全く関係ないなw
レスありがとうございます、フリーボディの件の者です。
ゾンダにしてからはチェーンも新品に換えたとこでまだディグリーザー使って掃除してないんで
>>59さんのおっしゃるようにハブの中に入っていったんかなと思ってます。
ハブの中がグリスアップされたんで、漕ぎ出しが軽くなったのかなと解釈したんですが、
プラシーボかもしれませんね。
グリスの挿れ過ぎにも注意しますw
音が小さくなったらスムーズになった気がするんじゃね
ゾンダ使った事ないけど、ゾンダは静かなんだっけ?
カンパやフルクラムはフリーがやたらと五月蝿いイメージしかない
>>69 個体差あり。シマノのフリーハブグリス入れると永遠に静かになるよ。
煩くしたいなら逆にしてチェーンルブでも縫っとけばよし。
俺のはでかい音するけど、無音という例もあるし、モノによるみたいだな
>>70 チェーンルーブはグリス並みに持つのか?耐久性に問題がある気がするが。
構造上音が鳴るものに対して静かになるということは、
グリスの力がフリーの爪の力を押さえているという証拠でもあるのだが・・・。
@純正グリスの入れすぎた場合。
A純正量でも非純正グリスを使った場合は粘度が純正より高すぎる場合。
B純正より粘度の高い非純正グリスを入れすぎた場合。
カンパの音鳴りの原因はフリーボディ内部が空洞である事が非常に大きい。
事実、フリーボディ内部のベアリングを片側外してグリスをめい一杯入れたとき、
フリーの音は爪の部分を無給油状態にしても爆音は鳴らない。
(無音ではない。)
ただ、これをやると軽量フリーボディのメリットまったくなくなる。
次に音鳴りの原因となるのは爪の幅の広さ。
これの幅を削る事は致命傷になるかもしれないのでお勧めはしないが3割細くすると音は半分以下になる。
対策二つを上げてみたけどどちらもデメリットが大きいので最終的にはグリス増量や変更となるのだが、
フリーという構造を考えた時グリスの抵抗とスプリングの強さを考えなければならない。
バネが爪を持ち上げる力が弱いと爪に掛からずに一段なり2段の空回りが生じやすくなる。
これはフリーの磨耗に対しては最悪な状態。
次にバネに対する抵抗が強すぎるとストレスが溜まり折れを生じる恐れもある。
これはカンパハブの構造上フリーのロックの恐れがある。
つまり、抵抗値を上げて音を消す方法というのはデメリットが大きいと言える。
重量増を抑えつつ静かにさせたいならフリー内部に吸音スポンジでも入れれば?
五月蝿いフリーってノッチが多いから?
>>73 内輪と外輪は常に一定の関係で回ってるの?
でも、フリー外壁側にスポンジ張るのは手かもしれないね。
>>74 物による。
@フリーボディ内部の空洞が大きい物。
Aフリーの爪が広い物。
Bフリーのバネが強すぎる物。
1と2はカンパで3はマビックの音の大きさの原因。
>>71 チェーンルブは適当な例として言っただけだけど、極圧性能は良いので
下手なものよりは万能だとは思う。一世を風靡したなつかしのパラフィン系は除く。
>>76 >>72では書かなかったけどフリーの爪の磨耗の原因って何だと思う?
空回りによる滑りによる磨耗だと思ってない?
これがゼロとは言わないし給油レスだと結構な原因になるとは思う。
が、まともな注油が成されている場合は微々たる原因なんだわ。
一番の原因は爪がフリーの山の上から下まで落ちる際パチンと叩くよね?
この際、衝撃で欠けていくのが原因なんだわ。
もちろん顕微鏡レベルで無いと欠けの確認は不可能だけどね。
何かの番組で金属同士が当たると分子レベルでくっついてってのやってたろ?
(たけしの番組だったような気がするけど失念)
これは衝撃度合いによっても左右されるので
>>72はグリスは悪という論ではないのね。
衝撃緩衝材としては必要な材料になるんだわ。
結局、シマノフリー以外は頻繁にメンテするしかない
シマノでもフリーボディグリスが指定されてるやつは別だけど
>>78 そう。
それにプラスしてカンパハブは爪部分が総アルミ+弱く細いバネなので、
入れすぎても少なすぎても致命的なダメージが出る。
フリーってどうやってメンテするの?
分解できないのに
10mm六角レンチを用意すればできる
もちろんそれではずしたけど
後、どうやるの?
あの狭い溝からグリスを
グリグリ押し込むの?
グリスなだけに
ggrks
去年買って通勤メインで使ってたアルパインがハブにガタが来て、もうそろそろ駄目かもしれない
次名に買うかちょっと悩むわ
86 :
85:2012/01/09(月) 14:12:44.83 ID:???
おおっと、しっぱい
買ったのは2010年だから去年じゃなく一昨年だ
リムサイドがまだ残ってるなら市販のハブに交換すれば?
>>
何キロくらい走ったの?
俺もアルパイナーだから気になるわ
修理扱いでパーツも取れるらしいしそっちには頼れないのかな?
ベアリングの打ち換えとかさ
3万5千円で買えたタイヤホイール込みのミニベロフレームキットのハブが酷似してて
まあその程度のハブだろうなとは思っていたけどさ
俺もアルピニストを目指してるんだが耐久性に問題があるようなら
考えてしまうな
耐久性まで他ブランドのと同じで安いなんて、あり得ないからなあw
>アルパイン
カートリッジベアリングだろ。
部品代は数百円で交換可能のはず。
手間賃は知らん。
アルパイン、ハブの耐久性に問題あり?
去年の暮に買っちゃったんだよなorz
買う時に「痩せろ」ってオヤッサンに言われたな、65kgに絞れるまで壁の飾りにするか
93 :
85:2012/01/09(月) 21:15:02.63 ID:???
約10000kmで他のパーツ交換のためショップに預けたがそのときは俺も気づかなかったし指摘もなかった
ガタに気づいたのは14000kmで、駄目になったのはその間と思われる
現在様子を見ながら使ってるが状態が悪化してないみたいで16500km持ちこたえてる
2回ほど軽いもらい事故(ウインカーなしの右折車と電動アシスト車の飛び出し)にあったが、
これはどちらも5000km未満のときなので直接の原因ではないと思う
で、ショップの社長経由で聞くと、多分ハブボディも痛んでいるためベアリングの打ち換えによる再生は難しいらいしいとのこと
あと、10000km以上使ったと言ったらメーカの担当者が驚いたらしい
あっちでは何kmで壊れることになってるのか正直俺も気になるわ
>>87 完組ってそれできるの?
1万以上くらいでそれってw
メーカーとしてはスペシャルホイール扱いして欲しかったのかな?
ハブはTNIとかで前5000後10000くらいで揃う筈(交換工賃別)
アルパインてストレートスポークでもない普通の構成だし
市販のハブでもスポークでも交換は出来るんじゃない?
ノバテック買って自分で組み直せばいいだけなのに。
>>92 体重制限の書いてないホイールなら80kgや90kg以下なら大丈夫だと思う
米国の基準で、体重制限の書いてない製品は110kgだかに耐える必要あるそうで
まあより少ない体重の人よりマージンはないんで抜重には気を付けないといけないけど
>>93 1万kmで中の人が驚くってのは俺もどうかと思うw
ノバテックあたりの安めのハブのOEMなんだろう
俺だったらリアはFH-6600の24Hの店頭在庫を探す
それがなかったら状態のいいR500の中古から部品取り
あるいはリアは32HハブでG3風にするか
俺今、75kgでアルパイン使ってるwww
まだ5000kgも走ってないけど
つうかアルパインはリム売ってくれ
>>88のアルパライナーだけど、ミニベロで20H/24Hだと何かイマイチなんで
そのハブ使って自作シールでアルパラインとか組んでみたい
5000kg…
そんなの跨った瞬間ぐしゃりだよorz
5トン耐えたらすごいな
688とかのふざけたミニチュアベアリング使ってる前ハブは1万kmで壊れることもあるよ
台湾系に多いというかむしろ主流派だけど
103 :
85:2012/01/09(月) 23:45:55.36 ID:???
ふむ、後10000ならスポークと工賃で1万円払ってもセットで買いなおすより安いか
(後輪だけほしいと言ったら無理ですと断られた)
>>97 スモールパーツで・・・と思ったら、ハブは買えないんだな
あのハブはベアリングに負担がかかるのか、1000kmでダメになった事もある。
比較的簡単に打ち変える事ができるからダメになったら変えるという思想なんだと思う。
値段の割には良いハブだと思うよ
ハブってホールの数さえ合ってれば他メーカーの使うって訳にはいかんの?
スポーク長変わったりする
>>107 まあ、そこはスポーク全部張り替えるしかないだろなぁ
>>109 ロータスハブはフリー側も本体側も外側ベアリングは受け側に鍔がない。
つまり、スリーブがないとどんどん内側に入り込む構造。
※
正確にはあるんだが126mm10sハブという変態使用ハブを出してる。
そのハブを組む時はスリーブを変更して組むので130mmハブだと当たらない。
といっても圧入は硬めなのでずれる事はない
よって、ハブエンド幅が130→128mmなどになる可能性はあるが、
ガタが取れないって事はない。
軸抜いてベアリング内側のスリーブを指で持ち上げてごらん。
簡単に動くならガタによって緩んでる。
(外輪がずれてるわけではなく磨耗で内輪と玉に遊びが生じている。)
なので治らないということは店側の嘘。
一方、アメクラハブは鍔含めて綺麗に作っているのでガタが出るとベアリング換えても直らない場合が有る。
遊びが悪い意味で無さすぎる。
アルパイン=ロータスであればの話だけど。
直らないのではなくて直せないというのが正解だろうね。
>>110 両者ともベアリング屋からすればdでもない意味不設計で、
早期にスラスト隙間が増えるのは明白なんだよな
>>111 結局のところ深溝軸受けを使う以上はしゃあないだろ。
イーストンやMAVIC上位みたいな使い方をするかスリーブで押さえ込むか。
あとはMAVIC下位のようにロックナットで押さえ込む方法もあるけどね。
これでも無理がゼロじゃあない。
クイック辞めるか深溝やめるかしかないわ。
結論:ロータスの場合は打ち換えすれば5000kmは持つ
>>112 自動二輪でもやれてるわけだから、無理なミニチュアサイズじゃなければ
単列深溝でもディスタンス構造を持っていればおkってことでいいかな。
歪みながら走ってるわけで、ハブ自体のゆがみ、軸の歪みも磨耗に関係してきそうだわね
ベアリング屋というかまともな機械屋ならアンギュラ使うだろうな
115 :
85:2012/01/10(火) 15:13:28.33 ID:???
>>115 とりあえず出所が判明しただけでも収穫だったな
>>115 うん。
但し、私のはロータスブランドで出てるハブであって、
アルパインブランドのハブが完全に同じとは限らないとは思ってる。
メーカー毎にカスタムしてたりね。
実際、私のローターとアルパインでは見た目はまったく同じだけど、
ノッチ数はアルパインの方が倍近く多い。
その可能性だけはあるので勘弁してね。
俺のロータスハブは3万キロ超3.5万キロには届かないって感じの距離使ってるから。
ベアリング交換は2回でそろそろ3回目って感じ。
つまり次で4セット目。
工具保有してたら変えなくてもベアリングを軽く再圧入すれば直るんだけどね。
気持ち悪いから交換してる。
フロントはリアより持つ。
使ってるのはEZOのステンレス。
リアの持ちの悪さは規格品ではない専用ベアリング3つ。
これの品質が悪いので長持ちしない。
リア4つの内、一つは規格品でNTNでもNSKでも選択できるし1万超でも壊れてない。
WH-6700って、振れやすいとか振れにくいとか色々レビューがあるけど
俺のは、初期振れ取りして以来2100km位ほとんど振れてないんだよ
シューとのクリアランスがかなり狭いけど大丈夫
当たりを引いたのか、体重のせいなのか判んないけどね。エンジンは57kgです
WH-6700が触れるって騒いでるのは無茶な乗り方する人か或いはデブだからな
普通の体重で普通の乗り方してれば普通にフレない
AKI WORLD コンプリートホイール 11ってどうなの
気が触れたわけですね、わかります
上手くないです
>>118 旧モデルのWH-R601だけどダンシングやヒルクライムで捻れてパッドに擦れまくったから捨てた
以後シマノホイールは信用してない
>>118 他のホイールより販売数が数倍以上あって
トラブッた人間の絶対数も多いってだけでしょ
普通に使えてる人はブログや掲示板で特に言及しない
あれだけ売れてて不具合発生割合が普通より多かったら不具合報告山盛りになってるって
>>123 体重とヒルクライムでの出力(または斜度と速度)と
シューとのクリアランスは?
>>118??119
スポークテンションが雑な個体に当たって、かつ調整せずに乗ってたら振れるよ。
ま、スポーク飛ばすのはヘタクソかデブだろうが。
>>117 1〜1.2万kmごとにベアリングの増し締めならぬ増し圧入か……
やっぱりハブにカートリッジベアリングは向いてない気がする
スラスト荷重で抜けてきてるってことじゃん
アルミ上位でも
乗車0kmからゴリゴリのカンパよりマシ
>あれだけ売れてて
どれだけ?
ホイール別の販売量って公表されてんの?
ゾンダーゾンダー教
6700厨涙目ワロタ
>>129 公表されてないけどやたらと見かけるぞ
どこの通販サイトで人気(売れ行き)順に並べてもゾンダあたりより上に来るし
逆に、同価格帯以上の特定のホイールのほうがもっと売れてると考える根拠ある?
>>132 少スポークの完組全般のデメリットだよなあ
ツーリングなんかでは予備のスポークを持って行くのが一番
というか32H手組でも1本折れたまま何百kmも走りたくないな
>>135 他のホイール(例えばゾンダのクリンチャー)はどれだけ売れてる?
ゾンダのクリンチャーと6700のどちらが国内で多く売れてると思う?
2つ目の質問の答えは根拠なしの感覚でいいよ
137 :
118:2012/01/11(水) 16:10:22.47 ID:???
>>124 あなたが言うことが真理かもね。そこそこ軽く、お値段もまあ手頃な完組で
詳しい流通量は知らんが、割と出まわってる方だろうし。トラブったユーザーは苦言を呈すが
フィットした奴らは特にコメントする必要性もないしね。なるほどな。
>>124 > 他のホイールより販売数が数倍以上あって
> あれだけ売れてて
裏づけマダァ?
具体的な桁は公表できないが
二桁違うとだけ言っておく
>>140 で、どれだけ売れてるのよwwwww
嘘ばっかだなお前
面白いなお前
仮説Aが間違いまたは真偽不明だった場合に、
対立する仮説Bが自動的に正しいということにはならないけど、
>>138はどういう仮説とその裏付けを提示するんだろう?
6700厨大暴れワロタ
数倍以上、あれだけ売れてる→公表されてない→公表できない、二桁違うとだけ言っておく(キリッ
二転三転w
逆質問とか話をそらそうとしたりとかせずに、とっとと訂正なり取り下げれば良いのにね
二桁ってことは100倍以上は売れてるんだ、へえw
146 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:13:14.34 ID:bCCO0zv5
┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┓ ┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┃┏━┛ ┗━┓┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━━━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┏┓┃ ┃┏┓┃ ┃┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃ ┃ ┗━┓┃ ━ ┏━┛ ┏━┛ ┃ ┏━┛ ┃
┗┛┗━┛┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛
ホイールの故障の話するんなら
販売量じゃなくてkm走行当たりじゃないの
すまん誤爆した
このスレにはショップの店員すらも居ないのか
152 :
118:2012/01/11(水) 17:34:52.98 ID:???
変な流れになってるから言うけど、俺は6700厨ではないからね
クロス時代履いてたWH-R500より少し軽くて、コスパも悪くはないかな位の気分で買ったし
懐が許せば、いいハブと軽いリム選んで組んでもらうさ
当然、6700が他の数倍売れてるとか、二桁違うとかはありえんだろう
>>124氏は冷静に分析できているようで、実は賢いとは言えんな
お前じゃなくてお前の後に続いて出てきた奴がアレなだけだお前が気にすることじゃない
基地外に餌をやってしまうのは確かに不用意
155 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:04:16.49 ID:95nXQ8HW
スポーク折れねえよ
って言ってる奴は走り込んでいない奴
普通は年に2〜5本折る
157 :
85:2012/01/11(水) 19:17:28.75 ID:???
>>117 詳しい説明ありがとうございました
規格品ではない専用ベアリング3つか
うーむ、工具なしで簡単にばらせた時は「これ、工具をそろえれば自分で変えられんじゃね?」
とか思ったけど、ちょっとハードル高そうだね…
というかWH-6700は初心者が買うことが多いイメージ
それ故多少のトラブルも逐一ブログなりなんなりで報告する場合が多いんだと思う
>>155 R550と手組のホイールで11万km走ったけどスポークなんて折れたことないぞ?
もともとゾンダに比べればスポーク弱い上に
安くて手頃だから初心者寄りで
メンテしない人とか異常に気づかない人とか
ハードな使い方をする人が使ったりするんだろ
>>158 それはありそうだな
マイナーなホイールや高いホイールは初心者の割合が低い
要するに今日沸いたようなアホが買ってると
通販で買うとショップならやる初期フレ取りもしないで使うから
異常があっても気づかずに使ってスポーク折れってパターンはあるかと
そりゃあどのホイールでも同じこと
Planet Xのカーボンクリンチャー買った人いる?
>>166 最近買った人をブログで見たよ。
検索すれば出て来ると思うよ。
>>166 82/101をTTバイク用下駄ばきに買おうかと思ってる
ただ、グラフィックが今年版はいまいちなんだよなぁ…
>>169 ごめん、俺がブログでみてた人はカーボンチューブラーだった。
172 :
170:2012/01/13(金) 10:51:51.25 ID:???
ああ、カーボンクリンチャーか
チューブラと勘違いしたスマソ
>>169 廉価版コスカボ
リムハイト52mmだしニップル隠れてるしカーボンのカバーだしw
ラチェットも最初から爆音
幅3mmくらいのきしめんスポーク CX-RAYなんかよりは随分重そう
クイックは写真のものとは違ってもう少し軽量そうなやつ
カーボンカバーつきアルミホイールだけど結構硬いかも
一度だけコスカボ履いたことあるけどそれとの違いは正直わからない
RS80は重かったけどplanetxのはそれと比べて軽く感じる
安いからチューブラーと2セット買っても10万でお釣りがくるし
ブランドとか気にしない人ならこれで良いんじゃないかと
>>170 ロゴなしもあるでしょ?
惑星のカーボンカバーのクリンチャーのリムは650gくらいだな
重いなw
>>174 軽さ求めるならチューブラー買うでしょw
スポークが太くて重そうだから600gくらいだと思うよ
まあ重いけどw
コスカボSLのリムも似たようなもんだし、構造的に仕方ないな
もっと軽いのがいいならBullet Ultraか、
フルカーボンクリンチャーか、
いっそフルカーボンチューブラーにするかしかない
>>175 たかが16Hだし、他の車輪を踏まえて逆算したら630〜650g間違いないよ。
中華アルカーボンと大差ない。まあ、コスカボも600gだしなぁw
>>173 おおインプレありがとう
重い以外は普通に使えるんだね、値段考えれば十分か
スポークだけでも軽いのに変えて組み直せば多少良くなるのかな
スポークが軽くなってもハブ他が軽いのと乗った感じではそんなに変わらない
リムが軽くなれば違いが分かるけどな
重量を気にするなら他のホイール(リム)にしたほうがいい
>>173 ステッカーなしだとまんま中華カーボンに見えるのがちょっとw
>>181 そこに聞いたらいいんじゃないか、多分な
>>176 バレットウルトラ50も実測同士でコスカボSLより重いみたいだよ。
>>180 コスカのステッカーが去年から通常販売されてるぞ。
俺は中華カーボンにCOSMICのステッカーを貼ってる。
デザイン描くだけなら俺もやってるけど出力はプロ任せ
カッティングで8枚5000円ぐらい
カッティング系でいいなら家庭用プロッタ買ったほうが幸せになれる
サイズ的にSV-12以上がいるから5万円以上の出費になるんだよね
そんなに出力しないし頼んだ方が安いかなと
>>177 スポークは前20後24と中華の王道ですよw
あとリムに関してはコスカボとの違いが分からない
フルカーボンでも500gくらいはあるんだし
5万以下なんだから贅沢は言わないw
>>187 プリンタとは考え方がちょい異なる。
二輪のカウル以上なら幅が必要だけど、単に長さが欲しいっていうなら
長手方向には対応できるので問題ない。
オクで安く売ってるA4限定のクラフトロボの最下位モデルでも普通に
2枚を組み合わせてやればいけるよ。
持ってるのが中華の88mmなんだけど
リタック一発で貼りたいって思っちゃうんだよね
分割すれば確かに小さいのでもいけるか。安いの買おうかな
>>190 アドビのイラストレーターを使えるなら全く問題ないが、あまり焦るなよw
塗装する人ならマスキング用シート制作にも使えるってことで確実に元は取れるけどね。
ネタでいいんじゃない?折角ならパロじゃ無く全部を同じフォントにして
R&Dとか入れて開発車両っぽくしても面白そう
プロトタイプか
脚があるならかっこいい
貧脚ならださい
これはシマノPROのホイールに貼らないと、
中華カーボンにBORAのステッカー貼るのと同レベルだからなぁ……
5万以内でカーボンディープ買える時代なんだな
ZONDAも3万で買えるしなんか凄いな
オーディオ板ではオーディオ用(笑)USBケーブル
1m 2万円以上の世界があるぞ。
狂ってるだろ。
ホイールなんて安い安い。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:55:46.77 ID:tCgvGIU3
荒れたばかりの話題を蒸し返す訳ではないが、
このスレ的に外すことの出来ない大定番の6700とZONDA、さらにRacing3
6700は国内でも30,000
ZONDAとR3は海外通販で3万半ばくらい
とまあ一般的な実売価格でも拮抗してる訳だが、
両者の特徴を比較するとどんな風になるのかな?
ちなみにだが、6700もZONDAもR3も、都内や荒川ではこれでもかって位見かける
傾向としては、6700履いてる人のバイクは比較的廉価な印象があるね
完成車のR500から換えましたって感じのアルミバイクが多い
ハブ、フリーボディーはシマノが断トツで実用的
メンテ頻度はカンパの半分以下でいい
6700はTIAGRAクラスだからハブのメンテするとちょっとガッカリするかもしれないが
>6700はTIAGRAクラスだから
TIAGRA知らないならTIAGRAクラスだと気づかないからガッカリすることもない
このスレの定番のzonda、6700、R3と比べてEA70ってどうかな
>>200 差異はググッてわかる範囲で充分、あとは好みで選べばいい
キシリウムエキップってどうなの?
デザイン的には最強だし安いし軽いけど
エキップ買うくらいならエリート
>>206 一個前の型を完成車に付いてたから持ってるけど、
正直あんまりお勧めしない。
もっと安いアクシウムにするか、同じ値段なら、
別のを買った方が良い。
デザインが気に入ったのなら有りだと思うけど。
>>206 カンパはゾンダから
フルクラムはR1から
キシリはエリートから
>>210 R3はモサモサとの話をどこかで見たので
もっさりなら
カンパはシャマルまでダメじゃry
>>200 6700のほうがリムが軽い
R3のほうが剛性がより高い
相対的に不利なほうの特性もこの価格帯では十分いいほうだけどね
6700とR3の両方持ってて乗った感想
ゾンダは持ってないけどR3とほぼ同じはず
>傾向としては、6700履いてる人のバイクは比較的廉価な印象があるね
確かに、コンポがデュラでホイールがR3って人もいるしな
>>211 シャマルとR0
ユーラスとR1
ゾンダとR3
がほぼ同じ作り
リムハイトが微妙に違ってたりはするけどな
R3をモサモサと思う人がゾンダを使ったらそっちもモサモサと思うだろうさ
評価者が違うと基準や好みが違うから別の人のインプレを混ぜるのは危険だぞ
1.7キロ以下で耐久性重視ならどれよん
>>215 カップ&コーンのハブから選ぶ
R3かゾンダ以上かシマノだな
R3、ゾンダ、6700の好きなのから選べ
6700のほうがハブの防水性が高いようだし、
R3とゾンダはリムの剛性がある分だけスポークの切れにくさでより有利
RS80でも壁が使ってるくらいだから問題ないだろうけど
>>206 旧型は買う意味ないけど現行型は軽いからデザイン好きなら買いだな。
キシエキは重量と価格をフルクラに例えたらR3とR5の中間だし、
キシリシリーズは頑丈だからいいんじゃない?
軽くなったアクシウムのがいいじゃん
タイヤ付きなのが是非あるだろうけど
キシエキ買うならオープンプロ手組みのが良いわ。
それがイヤならキシエリまで予算上げろ。
それも出来ないならゾンダかR3だな。
その方が幸せになれる。
ゾンダ未満やR5以下、キシエキは買う必要ない。
>>219 MAVICのタイヤは悪くないぞ。
俺なんざシャマルにイクシオン履かせてる。
個人的にはオープンチューブラーのK10が型落ちしたのが痛いけど。
どうせ消耗品だし持ってて損は無い。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:22:49.00 ID:Aa8vo48l
>>220 キシエキ買うぐらいなら予算上げてキシリウムSL買えと言われるw
>>221 んで、最後にはLEWとかライトウェイトになるわけですねwww
ってのは冗談でキシリSLやユーラスなどのアルミスポークのはロングで腰が死ぬぞ。
そういう意味でもステンレススポークのキシエリのがお勧め。
いまさらアルミホイールにあの価格出すのはちょっと・・・
>>222 チューブレス+ユーラスはWO+キシエリよりロング適応力が高い
なのでゾンダかレーシング3かC24だな
長距離でアルミスポークは耐久性の面でちょっと怖い
キシリSLは大丈夫だろ。
未だにSSCとかキシリウムが現役で走ってるわ。
俺の初代キシリウムエリートは3万キロ以上走ったがビクともしない。やっぱステンレススポークが信頼性が高いと思うのです。
一人アルミスポークと戦う勇者カコイイ
>>230 同じくビクともしない。
今はチューブレスタイヤ履かせているが快適そのもの。というか、永遠に乗れそうな感じなので買い換えられない。
3万キロ以上、キシエリのベアリングがもつ、ねぇ…
>>226の長距離で怖いとか、
>>231のベアリングがビクともしないという表現から
察してあげるべし。
MAVICは今も昔もロックナット止めのモデルはベアリングも頑丈。
デカイから。
現行キシエリとかSLがヤバイと言われるのは小さめのベアリングを使ってる事もそうだけど、
某イタリア最大手ベアリングメーカーのを使うという暴挙を行ってるのが原因。
同じ呼びを使ってるイーストンとかは最低でもNSK430cステン。
下手すればEZOの430cステンという贅沢仕様も存在してる。
MAVICも年式やモデルによってはNSKやNTNを使ってるのがある。
それらなら3万程度は持つよ。
実際、俺のキシリSLはNSKのに換えてからすでに5万キロ超走ってゴリは一切無し。
カップ&コーンお勧め まで読んだ
ベアリングはそんな高いものじゃないのになんでメーカーはケチるの?
>>236 精度を求めれば特定の所からしか買えないが、落とせばいろんなところから調達できる。
生産の安定性が増す。と好意的に見ることはできる。
ベアリングはばらさなきゃ見えないからケチってもわかりにくい。って悪意を持ってみることもできる。
どっちだろーねーぼくにはわかんないや
そらグレード差をつくるためでしょ
国産ベアリングの比較がわからんのだけど
NSK、NTN、EZOぐらいしか聞いたこと無いけど何処が良いのか全く分からない。
いや喜んでるでしょ
少なくとも日本のライダーは
安くていいものをペーペーが手に入れたらやる気なくす人間多いんじゃないか?
>ベアリング
ハブまで自分のところで作ったら、その分の費用も
自社の儲けになるじゃないか。
カップアンドコーンなんて、今時工業機械で使わないだろ。
時代遅れの代物。
カートリッジベアリングでも横方向の力は充分に
受けられるし、第一、ノーメンテで最高の回転を維持することが
出来る。
と、カートリッジベアリング信者の自分が申しております。
ニヤニヤ
整備の楽しさプライスレスとだけ言っておこう
>>236 量産品の製造業って本当に数円や数十円単位のコストダウンしてるよ
有名メーカーのわりと高級なグレードの製品でもね
セラミックベアリングみたいにマーケティング的なアピールになるならともかく、
ステンレスベアリングが日本製でも中国製でもあまり表記しないしね
A-CLASSなんかは「日本製最高級シールドベアリング」とか
書いてあったりする。
そのせいか、保有している440SLは異常に回転が軽い。
特にフロント。
そんなに違うのに、なんでケチるかなあってのは
>>236に同意だな。
>>239 どれも中身は同等
メーカーごとに守備範囲(というかいつも持ってる在庫)が違った記憶が
EZOって北海道の会社なんだな
そのまんまじゃん
ゾンダ以上
R3以上
キシエリ以上は同意だが
シマノは、RS80も6700もダメでデュラグレードから選ぶのが吉
手組みならハブは105以上でOKなんだけどな。
シマノの完組みはハブが悪すぎるわ。
唯一値段なりなのはデュラ以上とR500だけじゃない?
RS80はダメですか?
RS80とアルテはティアグラ以上のハブだとは思うが105レベルも無いだろ。
シール性を高めて耐久性向上させたティアグラハブみたいなもんだ。
(ベアリング部精度が悪い)
グレード落としても、ベアリング云々などわからないのがたくさん買ってくれるからな
セラミックベアリング(笑)
r500はハブのベアリングが1個少ない10ではないかと
>>246 小さいベアリングだから回転軽いんだろ
耐荷重が犠牲になっている
>>251 前世代の5600とか6600の名前を冠したホイールはそれなりのハブだったんだがな
1世代限りで終わったアルミフリーもあったし
現行世代でデュラ以外のハブはTIAGRA並みになっちゃったけど、走行性能は前世代よりかなりマシになった
まあ、前世代の車輪は笑っちゃうくらいカスだったな。
全グレードが重く柔く500kmでブレーキ面もガビガビ
ガビガビはパッドに金属片ついたまま掃除しないで乗ったからだと思うが
>>260 いやそれはない
すぐササクレてスジ傷が入る
シマノクオリティー
ベアリングって言ったらマビックも中々アレだろ
2年前から使ってるRS20
ノーメンテで振れもなく、まだまだ行けそうですわ
>>263 工作精度は高いから打ち換えりゃものすごく化けるわ。
ベアリングがヤバイのは一部の年式のモデル。
今はNTNが主流だから特に問題ない。
>>264 奇遇だな俺の部屋のゴミ箱も2年使ってるけど全然綺麗だぜ
っていわれてもどうでもいいと思うだろ?
267 :
ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:50:20.71 ID:CnQpwqxS
>>266 まあ、ここはゴミ箱の話をするスレでなくて、ホイールの話をするスレだけどね。
ジャンク74DURAハブの回り方に感動した
安いやつは皆ゴミなんだなw
>>266 例え下手
校庭20周してから片手逆立ちで半年ROMれ
5万スレの中心ホイール自体がゴミなので
ゴミ箱は合っている
>>271 つまり、2年使ったホイールバッグが綺麗だと主張してたのか。
まあ俺のホイールバッグも綺麗だわ
で、おもちゃホイールの振れがどうしたって?
>>273 完全敗北宣言www涙ながらにwwwwwwwwww
>>251 6700でもRS80でもシール性と耐久性は問題ないでしょ
ロード用ハブの性能で差が出るのってぶっちゃけその2点だけだし
剛性に問題のあるハブも稀にあるけど
>>246 それは製品の宣伝に使えるからわざわざ日本製ベアリング100%にしてるんだな
そうやって明記してない製品は、
今のロットで日本製ベアリングを使ってても
次のロットでもそうとは限らない
>>276 しかもAクラスのが軽いのは非接触タイプのベアリング使ってるからなんだよね。
そのためにゴミが入りやすい。
>>275 問題ないといえばママチャリのカップアンドコーンでも多分プロのステージレースに耐えられる
6700なんかはアルテグレードのハブではないってだけ
>>278 じゃあアルテグレードのハブはどれなんだ?
FH-6700とHB6700以外にアルテグレードのハブは無い。
>>277 道理で1年やそこらでゴリゴリしてきたはずだわ
非接触を使って軽いといってる時点で詐欺に等しいんだけどな。
>
>>283 それ、セラミックの深溝でも同じことだよな。
軽い軽いってのは即ち接触と非接触を比べてるのに等しいから。
重要なのは回転より耐久性
空転させて何秒回ったなんて無意味
286 :
167:2012/01/18(水) 11:38:36.51 ID:???
>>285 負荷がかかった状態の回転ならまだ意味あるが
空転とかアホかと
>>287 だからアホだらけなんだよこの業界
煽る提灯雑誌に騙される消費者
>>286 ほう…適当なステッカー貼れば見た目もいいだろうし下駄履きにはアリだな
でも新しいホイール買ったらとりあえず空転させてみるよな
初期不良チェックならハブ軸持ってガタガタ揺するほうがいいよ
空転だとガタがあってもわからない
>>289 だから自転車関連じゃない出版社から解説本を出すほうがいいのかもな
深刻な右肩下がりの出版業界で、儲からない本出すわけないけどな
シマノ退職エンジニアあたりが実話満載でブルーバックスから出版とか期待
シマノ完組ホイールをバラして組み直したって話ありませぬか?
>>295 dデモはないが、嘘八百オンパレードだろうな
デュラAXのエアロ効果で何秒短縮とか大真面目にやってた連中だしな
適当こいてても売れてるけど、あと10年もつかどうか。
装着率の上がったカンパやジャイ(FSA、SRAM)に性能差つけられて
一気にシェア失いそうではある。
リニューアルするたびに致命的なリコール出してるのはシマノだけ。
カンパはここのところは致命的なものが全くない。完成度ぱねぇす
SRAMに食われたのはシマノ以上にカンパじゃねえの
>リニューアルするたびに致命的なリコール出してるのはシマノだけ。
>カンパはここのところは致命的なものが全くない。完成度ぱねぇす
なんだただのキチガイか
リコールっていうか、リコール隠しが得意
だな
自転車屋の親父に語らせたら長いぞ、その手の話
シマノは電動シフトを出してUCIに認めさせただけで政治力はすげえと思う。
その一方、チューブレス…
それが最後の言葉でした
>>296 ウルリッヒがやってた
リムは7801カーボンなのにニップルがリム側にあるという
24Hの2to1ならフリー側2クロス?
3クロスの方がスポーク角としては良い
32Hならな。
24Hだと2クロスの方が角度は良い。
36Hだと4クロスのが良い。
ホール数が減るとスポーク間の距離が増えるんだわ。
あくまでも乗り心地と剛性のバランスを考えた時ね。
>311
1:1組みならね
32Hハブでの2:1やG3風なら、
右側は32Hの場合と同じだから3クロスが適正だな
32Hは3では割れません。
lightning alpineって安くて軽いのに、あまり話題に上がりませんが、良くないのでしょうか?
耐久性はマジでない。
が、加速も良いし剛性も必要十分以上にある。
40km位までなら空力も良いし乗り心地も良い。
悲しいかな、性能的にはロングライドに最強のホイールなんだが耐久性を考えると・・・。
っていっても荷物も積まずに5000kmやそこらでぶっ壊れる事はない。
>>317 そうなんですか!
ありがとうございます
>>315 左を半分に間引いて16+8にするんだよ
>>318 ホイールスレでちょっと前に話題になってたような気がする。
詳細は忘れたがハブの設計がいろいろと糞って話だったような。
結局ハブを軽量化しても良くなるのは数字だけだからなー
>>320 ベアリングの調子がおかしいので店に持って行ったら、
受け側のハブ自体が歪んでてハブごと交換でないと直らないって話だったな
reflexにCX-RAYにTNIレボリューションで組みたいです!
どうぞどうぞ
325 :
85:2012/01/22(日) 01:23:38.21 ID:???
でも実際は、ガタがあるのは内側(軸側)だけで外はガッチリはまってるから工具とベアリングと技術?があれば直りそう
今日もタイヤの前後を入れ替えるついでに改めてバラしてみたが、ガタがあるのは反フリー側の一つだけでフリー側の3つはまだ
問題なさそうだった
ただ、あれから色々検索したがベアリングの打ち変えについて詳しく解説してるところが見つからないのでちょっと手詰まりなんだよね
6700が安いところはどこも在庫切れだな
生産が追いつかないのか
alpine直るかも?の次に唐突に6700の話題か
デジャヴかな、前にも同じような流れがあったような…
もしかしてこのスレにalpineが長持ちすると困る人がいるのかな
シマノのステマか
元からこのスレの7割は6700とRS80とゾンダとR3じゃん
考えすぎだろ
つーか大企業はステマやるほど暇じゃないし(個人経営のとこは知らん)、
日曜未明に仕事する業者がいたら日本人は働き過ぎだなw
>>85がアルパインの話をし始めてから、
6700の話が出るのは
>>118になってやっとだしな
6700よりはR3ホスィ
ステマは請負った乞食が1レス50円とかでやってるから
大企業は直接関与しないだろ。
>>326の書き込みの内容で50円もらえるのかねえ?
質問掲示板とか口コミサイトで自演含めて褒めるレビュー書くなら分かるけど
正規ルートで定価5万で1300g台というのは現状かなりの価格破壊だよね
シマノに限らず業界全体にとって脅威なわけで
「すぐ壊れるから結果的にコスパが悪い」ってことならまだいいけど、それが容易に直せて長く使える
って事になるとこれを快く思わないところはいくらでもあるよね
例えばたっかい欧州ブランドのホイールを扱ってる各代理店とかさ
とにかくそういう方面からすれば
>>326から話題が変わってalpine直るかも?ネタが終了すればそれで十分だと思うんだ
>>325 取り扱い業者のベネフィットに問い合わせてみたら?
お宅の近くの店でやってくれる所か返送になるのなら店を紹介してくれるよ。
>>333 5万で軽くて良いホイールだけど、見た目かっこ悪いしねぇw
そういう意味じゃ選択肢に入らない人も居るんじゃないかな
乗って個性的で、降りて見て没個性というか、乗ってるのが黒いフレームだと余計に…
どうせバイク2台有るしZONDA2wayあたり買ってみるかなぁ
代わり映えしなさそうだけど
ゾンダもアルパインに負けず劣らず没個性だろ。
R3みたいに赤でもありゃもう少しマシだけど。
いや赤とかいらないし
337のセンスが悪いのは何となく分かった
今の時代はアルパイン買うより近隣リムとノバテックハブ、エアロスポーク買って
適当でもいいから手組みした方がいいなって思う。
XR300(20H/24H)で470gくらいあるんでしょ?
リム重量出来るだけ揃える意味でRR415で組んだけど
32Hじゃアルパインと比べて伸びない感じだし
ほんのちょっとの伸びと上り以外は良いホイールに仕上がったけど
XR200なら400切るだろ
実質切ってない。
昔は切ってたけど、その時のはヘロヘロ過ぎて2.0mm32Hプレーンでも剛性不足だったわ。
今のは430位になってるけどそれでも弱いと感じる。
結局、キンリンだとXR300でないと駄目ということ。
ゾンダって5万以下で買えるの?
国内でも買えるわ
347 :
85:2012/01/22(日) 20:10:55.42 ID:???
結局ベアリングの交換を頼んで買った店に預けてきたよ
オーバーホールもかねて車体ごと
ベアリングはメーカから取り寄せだから寿命はまた1万kmちょっとだろうか
次に駄目になるときまでに工具そろえて自分で交換できるようになっておきたいなぁ
ゾンダ買おうと思ってるんだが、リムハイトが気になる。
Fが24で、Rが30らしいが、
同クラスでリムハイト20前後のホイールないかな
ENVEかZIPPのリムを海外通販で買うならどこが安い?
>>348 手組だな
リムハイト20mm前後の完組ってほとんどない
24mmくらいなら6700とかALX440とか色々あるけど
ニュートロンって手組や他の完組比でどうなんだ?
銅ではないと思います
中性子です
放射能だ!
ギギギ…
中性子。それはあなたの内なる物。
金玉の中から精子はいっぱい出るけど
ホイールもいいけどサドルにも気を使えよ
インポになるぞ
既に
>>351 やっぱり手組みか
クロモリ、ホリゾンタルのロードなんだが、リムハイト24でも違和感でるかな?
いまはかなり低く、色はシルバー。
ゾンダクラスは黒が多いからそこも気になるorz
>>361 違和感を感じるかは、おのおのの価値観。
そんなこともわからずに質問していたなんてことないよな?
これがまた、意外とどんなパーツ入れてもそれなりに見れるんだよ。きちんと整備されていれば。
ホイールは金額突っ込むとわりと素直に高性能なものが買えるし、一転豪華でも違和感はあまりない。
>>361 24mmでも銀リムの完組って今はほとんどなかったような
見た目は24mm+クロモリでもそんなに違和感ないと思う
ネオコットとかパナモリの画像をググると完組を履いてる画像は色々出てくる
24mmのほうが剛性感の点では有利だな
手組ならXR240とか
普通にホリゾンクロモリがシャ○履いてたりするし別にどうってことないだろ
リタにゾンダ買っちゃったけどそれより全然マシだと思う
リアディゾンに見えた… 疲れてるな俺
そのうち英国から不沈艦がやってきますよ
やっぱり6700がコスパ最強だね
age
過疎やな
せやろな
6700以上のアルミホイールはそんな大きな差はないけどね
アルミスポークだと剛性感はいいけど代わりに振動吸収性は悪い
6700はそろそろNGワードかな
>>376 R500以上のアルミホイールはそんな大きな差はないけどね
って言ってんのと同じ
結局みんな自分の財力を基準に勝手な線引きをしてるだけ
(コスパのいいものは)価格とともにちょっとずつ性能が良くなっていって、
自分はどのライン以上が欲しいかってことなのかも
6700とR3で大きな差を感じない
R3とR1は剛性の違いが明らかに分かる
それ剛性じゃない
踏み込んだときに感じる反応性の良さ
体感なんて体調次第で簡単に逆転する
>>385 いつもこういう事言う人いるけど自分の発言に違和感感じないのかな
きっと「疲れてるときのフィーリングがいいホイール」とかがあるんだろうな
二つの正規分布の裾野の一部が被ってるだけなのに、逆転しうるから優位差がないとか言っちゃう人たちだから
体調以前にタイヤやフレームやコース等の条件を揃えてないってオチじゃね
>>389 それはむしろ逆だろw条件そろえてたらルーチンワークになるので、
その日にWOじゃなくてTU履いてたことすら忘れることがある
お、今日はなんかいつもと違って風強いなっ!
↓
パジャマで自転車乗ってました。。。
クソホイールはいつ乗ってもクソホイールだけど、フレームの剛性感は体調によってかなり変わるな
なんでメタボとかデブとかわさわざブログで書いてるやつがシャマルとかキシエリ履いてるのかわからん。そんな金費やすならまず痩せろよカス
妬みか
>>393 そんな金って言うほどの額じゃないだろ
噛みつきどころが全く判らん
まあデブがアルミスポーク乗ってるのをみると、馬鹿だなーと思う
そりゃお前、一年も乗ると振れるとか平気で言い出すよなと
嫉みか
シャマルとキシエリってグレードが三つくらい違うんだが・・w
ホイールじゃなくてさ
抜かれたんだろデブにwww
レー1で傷が入ったとこからパツキンて折れたっていうのを
どこかの日記で見て常用やめたわw
不意に傷入れちゃうことがあるから。
マビのアルミで切れた例は聞かないけど。
つかレース機材なんですが
レース用ホイールを常用機材として使ってしまうブルジョワジーはマジ羨ましい
俺は普段使いはせいぜいZONDAや6700クラスw
俺はCX用にカムシン買ったけどな
手組だと三万ちょいで組めるからなー
出すのは腹だけにしとけと
半端な完組みよりは少スポーク手組みがいいんだけど、性能と価格のバランスが
取れたWOリムがXR300くらいしか無いんだよなぁ。
価格は兎も角性能は・・・まあ、それで良いなら何でも良いんじゃない?
ミノウラの振れ取り台でテンションメーター無しでも組める?
>>408 それで良いのではなくて、選択肢があまりないんだ。
>>402 新城がレースで使ったからZONDAはレース機材だ
デブほどモチベーションが必要じゃね
基本的なことを聞きたいんだけど
完組みだとスポーク数少ないのもあるけど
あれはリム側の性能込みで設計してあるってことかな?
G3とかリアは21本なのにヤワいかんじはしないし
一般的なロードホイールは体重80キロまでを想定してるようだ
カンパによると109キロ以上は使うな、82キロ以上は警戒しろと書いてある
高いホイールほどギリギリまで軽量化してるから、重すぎるとたわんで性能を発揮できないし、破損したら命に関わるから
80キロ以上は手組で29erリムでも使ってがっちり組んだほうが幸せになれる
それなら130キロまでOKだ
リムが頑丈ならスポーク減らせるけど、1本でも折れたら終わり
>>411 剛性あってあんまり重くないアルミリムって少ないよな
>>414 YES
スポークを減らすと個々のスポークにかかる負荷が増える(たわむ)
&スポークの間のリムが長くなってリムもたわみやすくなる
なのでリムの剛性を上げることでホイール全体の剛性を維持してる
オープンプロで16H組とかやってみれば分かるぞw
XR300は異常に軽いけど問題ないのかな
XR300は460g前後。
DTスイスのRR585で585g、R520で520g
VelocityのDeep Vで530g
>>400 スポークは常に引っ張ってるから傷が入るとそこで切れるのは当然だけど、
アルミスポークはステンレススポークに比べて傷が入りやすいから……
キシリでもたぶん同様
週末だけとかレース用ならともかく毎日使うにはあんまり向いてないと思われ
>>419 手組スレに使ってる人がたくさんいるから大丈夫なんだろ
>>419 全く問題ない。EASTONのEAシリーズの30mmハイトのリムも
単体450〜460gだよ。キンリンとはモノは違うけど
でもイーストンって近隣のOEMじゃないの?
キンリンの自社ラインナップにはないってだけで、モノが違うわけじゃない
むしろ実物が見たい
文章で説明すると
・EASTONの方がニップルホール周辺のプロファイルが尖っている
・リムサイドに溝が一本入る
ふいんき的にはアレックスリムに近い感じ。
>>427 持ってないので写真はない
店に見に行けw
>428で説明したとおり、全く違うのがすぐわかるよ
ゾンダとヅラがたいして変わらないとか
ホイールスレで言い出してたやつ、ここの住人だろw
うん?
だからバカとデブはロードバイクに乗るなとあれほど(ry
FTP300W出せる職業選手レベルなら大して差は無いだろうね
プロの場合、パワーだけじゃなくてペダリングがうまいからな
ヘタクソのむらのあるペダリングだとホイールに不満が出やすいだろう
あと身長が同じならプロはかなり細い(軽い)
例外なのってカンチェラくらいか
細くは無いな
カンチェのTT映像みたらやべぇぞ。筋肉は多いが全体に細い。レース時の減量ぱねぇでげそ
>>433 イナーメのTKOKさんおっすおっす!
夜のスプリント絶好調ですね
例外はグライペルだろwww
馬鹿が前に肥満を腹圧だと言って誤魔化してたな
>>439 メタボおじさん(笑)らしい言い訳でふね
ロードレーサー乗りはプロでも服着たら一般人と大差ない体型に見えるな
もちろん中は別物なんだが
>>441 服着て一般人と明らかに違う体型になるようなスポーツの方が少ないと思う
服着てても違いが分かるようなスポーツってパワー系のスポーツだけじゃね?
そうでもないだろ
一般的な球技でも十分分かるし、水泳は肩幅広いし背中もでかい。
うん
だいたい服着てても首回りで一見してわかるね
あとはサッカーとかかな一般人に近いには
>>443 俺、その昔、仕事がJリーグ関連で代表クラスの人とも一緒に仕事してたけど
Jリーガーでもそんなに体格は一般人と殆ど変わらんよ
勿論アホみたいにデカイ人も少しは居るけどね
特に球技関係は、そんなに服の上から見て分かる程筋肉付いてたら重過ぎで動けなくなっちゃう
野球の方がまだ少しデカイかな
水泳は接点無いから知らん
野球のプロはトレーニングじゃなくて不摂生で太る
>>444-445 日本サッカーの指導者には過度な筋トレは体を重くして動けなくなるから避ける傾向があるんだよね
しかし海外のサッカー選手はガンガン鍛えてるから体重差で当たり負ける。かといって大型の海外選手がスタミナもスピードも無いわけじゃないから日本の指導者の間違った知識なんだろうな
野球も昔は筋トレは嫌われてたけど、今は甲子園常連校ほど積極的にウェイトトレを行ってるから大型化が進んでる
それサッカー板で言ってこいよwwww
>>447 バルセロナをディスるのはそこまでだ
10年前のフィジカル全盛だった頃から知識が止まってるな
ま、ポジションにもよるしね
>>447 日本サッカー界には、少なくとも25年も前から筋トレ用サーキットメニューが存在した
ソースは俺
でも、日体大や筑波大OBの指導者が良いメニュー作っても、権力持ってる早稲田、慶応のOBがうさぎ跳びやらせて水分補給させないんだろ?
なにそのオレの高校部活時代の再現フィルムw
>>452 25年前には兎跳びも水飲むなも無かったなあ
>>454 25年前だと、ちょうど水飲むなって言われるか言われないかの過渡期だと思う
25年前小学校でサッカー部入ったばっかりの頃だったけど
最初の1〜2年位は水飲むなって言われた覚えがある
その後、すぐに水飲めって言われるようになったが…
誤爆レスにコメントw
指導者がまともというのはうらやましい。
自分は15年前に高校生でまだ水飲むなでうさぎ跳びもしてた。
30年前の中学生のときにゲータレードが出回り始めた
合同アップが終わって専門種目練習になると高跳びマットの上でごきゅごきゅ
それが楽しみで夏休みの練習も毎日通ってたようなもんだ
基本水飲むなだったけどな
バスケ部でインターバルのあとに膝に手を着くな!とは言われた。即日退部した。
ALX430を分解してみた。 フリーの中のグリスは真っ黒だった。 2000kmくらいしか走ってないから
きれいだろうと思ったら大間違いだった。 早速、きれいに拭き取った。
今日はここまで。
>>444 サッカー選手は脚が……
あれで一般人はないよ
まず着衣状態の話してるわけだが
それに、ろくに筋肉付いてないガリヒョロ基準ですかと
日本のスポーツ指導者って、自分が競技者として実績ないと相手にされないからな
だから、筋肉脳のバカがいつまでも牛耳ってて成長しない
スレチいい加減に汁
指導者スレに池
465 :
460:2012/02/08(水) 14:18:46.43 ID:???
ALX430のフリーのラチェットの爪とラチェット受けのギザギザ部分にテフロングリス塗った。
ベアリングにはミリテックを少し垂らした。 爆音だったラチェット音が静かになって空回り
もスムーズになってもうた。 壊れてもいいやくらいのつもりで分解したけど正解だった。
もともとDURA-ACE C24-CLのセラミックベアリング版よりも回転が良かったのには驚いていた
けどこれで惰性走行もスピードがあまり落ちることもなくなるようだ。
それにしてもシールドベアリングは日本製最高級品を使っているだけのことはある。
このフリーのラチェットの爪がもうちょっとマシになれば言うことがないのにと思う。
ALX440SLも同じなんだろうな。 5mmのアーレンキー2本で簡単にバラせて楽チンだよ。
466 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:19:45.12 ID:w0U9U6Ln
海サカ板からきたからなにか間違ったかと思ったw
筋トレやれば筋肉が肥大して動けなくなると思ってる人間がたまにいるけど
ああいうのはたいてい目的と手段が摩り替わってるケースが多々だから……
その運動に使わない筋肉はウェイトだからな
使う筋肉はもちろんその運動の役に立つ
ホイールスレで筋肉の話してるやつは脳みそまで筋肉になってしまったのか?
しーっ
ととっ
>>465 何度も既出だけど、ベアリングの耐荷重性(つまり耐久性)を犠牲にした回転の軽さだよ
ラチェットも昔ほどじゃないが壊れやすい
ALX430は前に持ってたけどハブほっそいもんな
ベアリングって球が小さいほうが回転はいいらしい
あとシールが弱いのか1年くらいでゴリってきた
過去ログ拝見しましたが5万円以下なら
キシエリがベストですか?
いや、予算と好みとタイヤの規格とフリーの規格に応じて
6700かRS80かゾンダかレーシング3かゾンダ2WAYかレーシング3 2WAYがベスト
チューブラーなら選択肢がほとんどないからTB-25の手組かな
一本だけなら適当な手組み
5万以内ならベストとかどうでもいいこと気にしないで複数本使いわけようぜ
キシエリはどうだろうね。
俺は持ったことも乗ったことも無いけど、お硬いんでしょう?
剛性あってスプリントも行けるが乗り心地は良い。
シマノのC24よりは硬いけどゾンダより快適。
キシエリちと予算オーバーじゃないか?CRCなら買えるんだっけ?
とりあえず国内価格だとアメアの締め付けもあるのか値引き殆ど無いよね。
10%位なら行き着けの店が引いてくれるから俺は基本的にMAVICは国内だな。
同種の材料(例えばアルミ合金)なら剛性と乗り心地はトレードオフだからな
両立なんて都合のいいものはないから、
自分の好みのバランスの製品を選ぶしかない
確かBike24で4万だったような>キシエリ
>>479 ゾンダがチューブレス履くと、話はまた違ってくるんじゃない?
とにかく振れにくくて固いホイールが欲しい
つ R500
つOPENPRO手組36H
CXP33 36Hもいいんじゃないかな
そこに軽さも欲しいよね
ノバテック・レーザーみたいなTB-25なチューブラー
エアホイールならかるっかるっ
ホイールが増えると自転車も増える
ホイール減らしたら自転車も増えなくなった俺が通りますよ
ゾンダ2way
7900C24TL
C24の方が軽量ではあるけど
剛性のあるのはどっち?
TLは5万じゃ買えないだろう
>>475 キシエリ>ZONDA、R3 ならそうだろうね
コスパは後者だが、性能は前者でいいのでは
ディープリム:重め、高速巡行向き、登坂苦手、横風苦手
軽量ホイール:登坂向き、街乗り?
こんな認識でいいの?
軽量ディープで登坂も結構あるよ。
乗り心地+ある程度空力も良くて剛性も高い。
SLXばかり有名だけどEA90-SLを忘れないでやってくれ。
全域のバランスを考えるとむしろSLXよりSLのが名機だぞ。
>>495 確かに5万では買えないな
スレ間違えたすまんこ
Jensonで5万切りだったな
もっさりはカンパの代名詞
>>500 SLXのハブ違いみたいなもんか。イラネ
SLXとSL別モンだろ。
ハブもグレード違うしスポーク数も・・・
EA90として数種類あるけど、SLXだけ別物じゃないか?
SLXがアセントの後継、SLがオリオンの後継だろ
だったらリムは基本共通のはず
オリオンはアセントのスポーク増やした版で剛性重視の人にどうぞっていう
あとSLXとSLならハブのグレードが違うけど
初めてなんだけどなに買えばいいの?
ググれない人はママチャリにでも乗ってれば?
よくわからない人は最高級品買っておけば間違いない
>>510 R500
WH6700
好きなほう買え
R500ってまだ売ってる?
>>508 リムはまったく同じ。
ハブもボディは同じ。
後からセラミック入れたら全部同じになる。
違いはスポーク数のみでこれだけはどうやってもSLがSLXには化けない。
ただ、ALPINEより弱いSLXの横剛性考えるとマルチで使えるSLはなかなかお勧めだよ。
>>514 R501に変わってるかも
デカールは500のまま
つか、R500は2万のスレでやれ
>>515 剛性重視ならユーラスとかも選択肢だけど、それと比べると?
>>517 剛性はゾンダと同じ位で乗り心地が良い。
リムがかなり軽いのだろうが特に踏み込みは楽。
R500のフロント余っちゃったからこいつのハブとXR300と
スポークはDTニューエアロで
遊びで前輪だけ組んでやろうかと思ったんだけど
アルパインと比べたリム重量70g差って
エアロスポークだけで埋まるもんなのかね
空気抵抗は影響の評価が難しいからな
もっともリム重量70gの差もタイムへの影響では誤差だから、
細かいことはキニスンナ
XR300のほうが剛性が高いから乗って楽しそう
つかその構成は俺も気になるんで是非組んでくれ
HB2300の評価とかどうでもいいです
最低限アルテグレード使って下さい
>>520 疑って掛かって期待しないで、万が一フィーリングが良ければ儲け物くらいの感じだよねー
昨日思い立って、エアロ非対応ハブのスポーク穴加工の工具探してるくらいだし
まあのんびりとやるわ
>>521 そこらへんも自分で確かめてみたいのさ
当たりは付いてて調整もしてるハブだし、条件近づけてみると実際どうなのかなって
組んだら組んだでそのうちTNi辺りに換えると思う
wiggleで39000円で買ったZONDA2wayが最高にHOTだった。
チューブレスってなこんなに快適なもんだったのかー
タイヤまで含めるとゾンダ2WAYかレーシング3 2WAYがベストだな
5万以下のホイールでは
安く済ますなら6700
あえてZONDA CLをパッチで穴塞いでチューブレス
>>525 それってどうなの?
空気漏れ多かったりしない?
シーラントが面倒すぎる
シーラント入れるかは自由
ぶっちゃけほとんどいらない
ていうか、シーラント入れると出先でのリカバリーが超面倒
ほんとかよ
シーラントが面倒ならシマノTL使ってればいいんじゃねw
ていうかシマノが禁止してる
ほんとかよ
シマノはアンモニア成分が混じったシーラント剤の使用を全面禁止にしてるね
ていうかサポート外になる。
notubeは確か、公式回答で含まないとか言ってたような
>>519 差は埋まる
峠だとリム重量より剛性が大事
そこらの街の坂をひょいと抜ける程度ならリム重量が大事
>>529 代わりに出先でリカバリーが必要になる確率が下がるけどな
20インチ451規格のホイール探してます。
ノバテックのJACKY以外にいいのあれば教えろください。
予算は…スレの主旨にのっとり5万円でお願いします。
>>538 完全なスレ違い
小径ロードスレ逝け
ってか、完組ロクなのがないから、R392+アルテハブが一番のお勧め
スポークとニップルの色で遊べばいい
>>539 このツンデレさんめ
>完全なスレ違い
>>1 >実売5万円以下のホイールを語るスレです。ロードもMTBもそれ以外も手組も海外通販もどうぞ
>>535 NOTUBEもラテックス系なんだよ。
で、液体ラテックス系でアンモニアゼロは理論上絶対に出来ない。
出来たら日経でページの1/4〜1/2以上、
日本企業が実現したらトップ一面に載る位の革新的技術になる。
(別用途で使える技術という意味でシーラントで載るという意味ではないが。)
意味ないけどアンモニアより危険なものでもいいならいくらでもあるんじゃないの
ボンドG17を薄めて投入とか
>>542 アンモニアを使う理由が酸性だとかアルカリ性だとかって理由だけじゃあないから。
そういう意味だけならアンモニアは抜けるが品質維持が出来ないわけ。
つっこんでな
ケツ出せよ
アッーーーー
イッーーーー
XR300の手組とWH-6700だったらどっちがおすすめ?
チューブレス使いたいならWH-6700
軽量ハブ使ってとにかく重量削りたいならXR300
後は好みかな
リアXR300,フロントXR240とかやってみたい
6700って乗ったこともないけど、あのハイトで16Hと20Hじゃスポークが少なすぎて怖い。
リアは20Hとはいえ両面クロスだから進まないってことはないんだろうけど。
キシエリだって18/20Hだぞ
フロントのスポークは2本多いけど代わりにリムハイトが22mm
(リアは25mm)
アクシウムもリアはリムハイト24mmで20Hだな
1本折れたら終わりだけど意外と折れない
でもスポークが少ない事によるメリットなど何一つ感じ取れないホイールだから、素直にスポーク増やして欲しい
まあ20 24がいいな
スポークを増やして重量が増えるとビジネス的にマイナスだから、
そこはしょうがない気はする
ステンレスだし一応強度的には問題ないんだろうし
折れやすいという評判も皆無だし
XR300やXR240で間引きで組んだら同じくらいに仕上がるな。
フロント32Hを飛ばして16H,、リアも飛ばして両クロス変則24Hとしたら、
スポーク&ニップルが7gx40本で270g、ハブ前後400g、リム440〜450gx2、合計1550g〜1580g
いつかやってみよぅ
>>559 スポーク減らした分、リムが重くなるだけ
スポークが増えて困るのは空気抵抗
商売的には同じ重量ならスポーク減らした方がデザイン分売れるってのはあるんだろうな
俺はせいぜい巡航33のポタだからリムが軽い方が助かるけど
大抵の人はデザインと数字で選ぶからな
R500とRS30を比べたら、RS30の方が少スポーク化のためにリムが重いんだっけかね。
そんですっげー少スポークなのにバテッドスポークなんて使って、さぞ鈍重だろうと
そもそもリムの高さが違うだろ何言ってんだコイツ
多分R501-30のことが言いたかったんだろう
比較するならR501-30だな
ごめん被った
>>562 この価格帯の完組でリムがもっと軽いのってほとんどないぞ
より軽いリム&より多いスポークのが欲しければ手組すればいい
>>563 33km/hならポタとは言えんだろ
その速度なら十分エアロリムの恩恵はあるはず
>>571 まあ、いい脚した人のLSDってレベルだな>33km/h
まてまて
巡航だぞ?
アベレージ33ってことは、37越えで維持してるってことだ
アベレージ≠巡航速度
575 :
572:2012/02/15(水) 22:02:32.87 ID:???
>>573 >571は俺じゃないが、もちろん分かってのレスだろうにw
1〜2分くらいは維持できる≒巡航速度
知人がWH-R601のほとんど乗ってない中古を1.5万円で譲ってくれるのですがどうでしょうか?
海外通販で6700を買おうか検討していたところなんですが。。。
今はR500を履いているのですが、たいした違いはないでしょうか?
>>577 普通に6700の方が
つか、その比較を出してくるって事は、チューブレスにする気はないの?
なら6700も無駄なような〜…
あと、どうして6700をわざわざガイツー?
数千円も変わらないし、無駄じゃね?
>>578 レスThx
まだ初心者に毛がはえた程度なのでクリンチャーで行こうと思います
6700は海外通販で2.5万くらいで、国内sanaだと3.1万くらいです
他にもサドル他もあわせて海外通販しようと思ってました
R601だと交換する意味はないでしょうか?
俺ならあと1万だしてRS80行く
>>580 今見てみたら350ユーロくらいですか。。。
上をみたらキリがなくなってきたw
>>581 Planet XのAL30いってみてほしい
前後で1622g、180ユーロくらい
CLならちょっと前にZONDA CLが3万切ってたのに
>>579 R601
平均重量(QRおよびリムテープ含まず) 753g 943g
6700
平均重量(QRおよびリムテープ含まず) 695g 957g
微妙な差ですなw フロント6700・リアR601にするとかw
将来チューブレスを試してみる可能性がゼロじゃないなら6700がいいんじゃ?
あとはR601の経年劣化具合か
>>583 Zonda CLとR601はリムテープ必要なタイプだっけ?
リムテープ分もうちょっと軽いな
>>585 ZONDAはいらないがR601は必要だったはず
>>587 レス豚
CL履かせるとしても、リムテープ不要な6700の方が良さそうだの
俺
>>579じゃないけどw
>>584 そうなんですよね、微妙
チューブレスは興味がないわけではないのですが。。。
ただ6700、CLだとタイヤがきついという噂もありますので
だったら経験積んでチューブレスに移行するときは、もっと良いホイールにと考えてます
というかWH-6700 25000円ってどこだろ
Bike24で送料は他も買うから考慮外って事かな?
そうだったらCRCとかWiggleでその他小物買ったほうが安そうだけど
>>589 > ただ6700、CLだとタイヤがきついという噂もありますので
タイヤをはめる時の話?
ビードをちゃんと溝に落としてない人が嘆いてるだけじゃないかな
俺6700にCL履かせてるしw
> だったら経験積んでチューブレスに移行するときは、もっと良いホイールにと考えてます
R0とか?それでもいいかもね
ZONDA/R3で十分な気がしないでもないけど
Wiggle見てみたがなんか価格がおかしいな
VAT非適用と出つつ安くなってない
>>579 初心者こそチューブレスいっとけ
グリップ(←低圧)にしても振動吸収にしてもタイヤが助けてくれる
>ただ6700、CLだとタイヤがきついという噂もありますので
真ん中の溝が深いから普通のクリンチャーリムより楽
>>589 段階を経てグレードアップしていくのは金の無駄
>>589 ぶっちゃけ、はじめ3万、後から7万でホイールアップグレードするより、最初に10万かけた方が結果的に効果的なんだよ
その考え方は無意味でゼニ捨てにしかならんぞ
今後はもうこれ以上のアップグレードをしない、という強い意志を持たない限りは、妥協した選択をすべきではない
>>595 10万が3本目くらいになると、ある意味達観して
理想の車輪を手組みしちゃうけどな。
2万円くらいで。
そんで2本くらい売り払う
>>596 2万で出来る理想なんて随分チンケなんですね…。
いちいち答えるのめんどくせーしR500を買って壊れるまで履きつぶしてから質問しろよカスども
>>596 そりゃある意味達観し過ぎだろ・・・2万で出来る理想の手組って、どんなのですか
普通に考えたら、理想どころかトレーニング用の鉄下駄くらいしか作れそうにないんだけど
> ただ6700、CLだとタイヤがきついという噂もありますので
完全に ガ セ です。
どんなホイールでも使い捨てだと悟って
ほどほどのものを使い捨てることにしたんだろう
>>603 あーなるほど
だからゴミみたいな手組をわざわざ2万出して作って、自分を戒めてるのか
さすがだな
自演せずに一レスで済ませろ
えーと、どこからどこまでが自演?
つか、この話になんでなったんだ。
ここまで全て俺一人っと
二人っきりだね…
>>600 甘いな…! 達観するというのは格安ルートも開拓してるって琴田
>>601 6700に限らず2wayは嵌めずらい気がする
それはお前の勘違いだからさも真理であるかのごとく書き散らすな
タイヤ嵌めるのが下手くそなだけの人が、
最初に6700を馬鹿の一つ覚えで買って、
タイヤのはめ方一つ知らないくせに、
はめにくいと勝手な事を言いふらすという
2wayじゃないカムシンやR7の方がはるかにはめにくいっつの
67は慣れれば楽ちんこ
真ん中の溝にビードを落とすだけの簡単な作業だよ?
なんで6700の話になると必死擁護わくの?
このスレで一番普及率が高いホイールだから以外の理由はわからんな
チューブレス自体に魅力がないわな
レースではチューブラーにかなわず、手軽さでクリンチャーにかなうわけもなく
えw
いちいち答えるのめんどくせーしR500を買って壊れるまで履きつぶしてから質問しろよカスども
てめーは答えるだけの知識がないだろ
いちいち答えるのめんどくせーしR500を買って壊れるまで履きつぶしてから質問しろよカスども
トレンガヌプロアジアがIRCのチューブレス使ってるよ
自演シツコイ
ここまで自演
ここからも自演
自転車板じゃなくて自演者板だな、こりゃ
49900円でユーラス2wayゲットしましたテヘペロ
自転車が機材スポーツって言われてるけど、結局のところは自分のカラダを鍛えてナンボだよねー
>>616 どこをどう読めば擁護になるんだ?
嫌韓叩いたら在日認定する類の低脳ぶりだな
>レースではチューブラーにかなわず、
タイヤ自体の性能・特性でいえば
チューブラーの利点はチューブラーらしい挙動だけだな
(それに慣れてる人にとって)
クリンチャー比ならパンク時の安全性もメリットだが、
チューブレスにもそのメリットあるから
ゴキソの実験では転がり抵抗はクリンチャーに負けてるし
チューブラーのメリットは上位ホイールの充実が大きいからな
でもそれだけなんだよなー
だんだん縮小してるし…チューブラー
>>636 レースの世界では縮小してない。
ただ、個人ユースではやはりコストが高い。俺は最近はデイリーユースはCLに戻した。
3年くらい前かな。TUがブレイクし始めた頃ってホビーライダーや自板住人のレベルが
「目指せ100km」って感じで案外短〜中距離だったから、TUの乗りやすさのメリットが光った。
海外通販祭りで走るって言うよりはIYHが勝ってたしな。
今は100kmなんて当たり前の状態になってるから、パンクリスク(使い捨てハイコスト)の
デメリットも無視できなくなってきた。練習タイヤも地味に高くなったし。
CLにしたらどうやっても乗り心地と転がり、重量も悪化するけど、練習ならええだろ的な
>>635 それが大きいんだよな
TUとCL/TLの純粋な比較をして選択するって商品構成になってない
> 3年くらい前かな。TUがブレイクし始めた頃ってホビーライダーや自板住人のレベルが
> 「目指せ100km」って感じで案外短〜中距離だったから、TUの乗りやすさのメリットが光った。
> 海外通販祭りで走るって言うよりはIYHが勝ってたしな。
> 今は100kmなんて当たり前の状態になってるから、
↑
唖然とするほど2ちゃん脳だな
世の中心に2chがあるという人は意外と多いよ。30代以下になると特に
TUはリムの軽量化が最大のメリットだろ
ですねーー
2ちゃん脳というか、もう3年も前から自転車乗ってる古参だぜっていう
小学校低学年?
確かに小学2年生だが…3年以上乗ってはいるな
ちょうど3年前から自転車乗り始めて2chも目を通してたけど
そんなレベルが低かったなんて初めて知った
乗り始めから俺めっちゃレベル高かったなんて思わなかったわー
90年代後半とかの完組みがそこそこ出始めたころは性能のいいアルミCLホイールがあるからCL使うって
プロのチームもあったらしい。結局ホイールなんだよね。
今はカーボンホイールが普通に売られてるわけだし、カーボンチューブラーは劇的に軽いしな。
今ではチューブラーが向いてるのは
レースでカーボンホイール使うときだけだよな
チューブラーの乗り味が好きだから乗るって人を別にすると
逆にいうとアルミリムならCL/TLのほうが総合的にいって良い
アルミリムでもTUの方がリムもタイヤも軽く出来るんぢゃないの?
ディープリムにすりゃあな
だからどうした
>>651 あんまり変わらない
シャマルだとクリンチャーとチューブラーの重量差は前後で30gとか
クリンチャーのいいタイヤが200gくらい(23c)+チューブが60g〜
チューブラーのいいタイヤは240〜250g+テープorセメントが20g程度
前後合計で差が10〜30gだからパフォーマンスには事実上影響しない
>>654 軽く出来るものを重くしてるんだよ。
これはチューブラー=ピュアレース用として考えたうえでリム剛性を上げる事とカタログスペックとして均等に売れるようにする配慮。
>>655 それはお前の憶測にすぎないな
別の例でいうと、KINLINのTB-25は実測で約430g
同じメーカーで近いサイズのXR-240は約460g
前後で60g差でも影響はやはり誤差程度
クリンチャーの転がり抵抗のメリットで逆転するだろう
転がり抵抗の方が誤差範囲だろw
CLのGP4000Sよりスプリンターの方が圧倒的に走行感が軽いけどね、って言っても、脳内さんだとわからんかー
シャマルのTUタイプはCLとリム重量が変わらんということで、全く売れないねー
壁はレースで使ったけど。
チューブラー使うのにわざわざアルミを使うってのもねってもんだろ。
370gのXR-200が3000円で買えるけど、これより安くて軽いチューブラーリムってある?
チューブラーでローラー台に乗ると気持ちよく回るんだよなw
もったいないお化けが出るけど
チューブラーを否定はしない。むしろカーボンディープでいいタイヤなら羨ましいとさえ思うんだが、
安モンアルミリムで手組みして安モンチューブラー履いて、玄人ぶってるのはイラッとするってことじゃないかな。
>>661 フタコトめにはタイム。タイムタイムタイム。NXR乗りの俺ディスってんの?
タイムねぇ。上がったんじゃない?まだ計測してないから。
尾根感TTで最高記録出したのはTB25手組み+ストラーダ。
GP4000Sと同等か、少し重めの走行感だけどなぜかタイムが
良いのがストラーダ。
プロでもコルサCXの装着率が高いけど、このストラーダでの感覚と
タイムの関係になんか理由がありそうだ。
そもそも感覚の話してるんだけどさ。本当にタイムだけ上げたいならトラックで
TUFOでも使えばいいと思うよ。路面との兼ね合いだってあるでしょ。
なんでこの人興奮してんの
>>650 週末が決戦の連中(オレモだが)はそういう本来的な姿からズレてる
まだいるんだなチューブラー脳
転がり抵抗の意味さえ知らない原始人が
チューブラーのメリット今ほとんどねーだろ
カーボンホイールに使うために実質必須ってことくらいか
好きなの使えよw
クリンチャーしか使ったことない身としては「いつかはチューブラー」っていう憧れがある
チューブラーはReflexでいいんじゃねー?
838 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 19:11:58.97 ID:???
RNC7エキップRS20をRS30にしようかどうせなら80にとか考えているうちに
フルクラムレーシングゼロダークラベルになっちゃった
次はチューブラー用かな
チューブラーのメリットって、カーボンホイール以外では
感覚と玄人ぶれることだけか
チューブラーにトラウマでもあるの?
トラウマを克服するために次はチューブラーを使うと決心したのか
がんばれよ
カーボンに変わる革新素材のブレイクスルーが起きない限り
レースにおいては何十年経ってもチューブラー全盛だろうなこれからは
チューブラー(エボCX)を使ってみたら「こんなもんか」とは思ったな
転がりと振動吸収の合計点が低い
なので満足できる空気圧設定の幅が高性能クリンチャーより狭い
体重が重いと高めの圧でも跳ねるのを押さえ込めるんだろうか?
テクノエアーのTA38かTNiのあたりで良いから一度試してみたくは有るよな
5万じゃリムしか買えんけど
仮にTNiハブで組んで、チューブラータイヤを250g/本とすると
タイヤ(&チューブ)+ホイールでアルパイン比、前後で200g弱は軽くなる計算だし
今使ってるやつにシーラント前後で200g弱ぶちこんで、どれくらい変わるか試してみれば
タキザワ、TNiのカーボンリムはOEM元でモデルチェンジがあるからちょっと待った方がいいよ
CAAD10に乗ってる180/110のデブです。
EA50 AERO か RS80のどちらが丈夫ですか?
週末100-150キロくらいの平地を走るのに使います。
先にXR300+2.0mmスポーク32Hで走ってやせろ
あと食事の見直しもな
いくらデブの国アメリカのブランドとはいえロードで110kgは
デブの国でも自転車が全て頑丈に作ってあるとは限らない
CAAD10は1100gやそこらだし、110kgだとあっというまにへたりそうだ
シャマルCL+GP4000S
シャマルTL+フュージョン3
シャマルTU+コンペティション
レースでどれ使うと問われれば問答無用でTU
レースならね。。。
>>682 オープンプロ 36H
DTチャンピオン2.0
真鍮ニップル
レースで使うならシャマルよりカーボンホイールだし、
シャマルを選ぶってことはレース以外でも使うから2WAYを選ぶ
その三択なら問答無用でTL
682です。レス恐縮です。
CAAD10は実測1200近くありました。
で、8800キロ乗ってますが、塗装がエンドの剥けたくらいです。
今はCXP33 DT#14 32h 105ハブのショップ組を使ってます。
EA50AEROもRS80も、そんなに強度が無いんですか・・・
>>693 米国の品質基準で、100ホニャkgの体重に耐えられないものは
その旨表記しろってのがあるらしい(230ポンド?)
どっちもその対象ではないから正しく使う場合には問題ないはず
ただマージンがないから、70kgの奴が段差を超えても平気だったのに、
おまいが同じことしたらリムが歪んだ、なんてことはありえる
先に今のホイールでやせろ
ホイールより、CAAD10って丈夫なんだなと思った
伊達にメイドインアメリカ(笑)じゃないな
アルミも昔は900gとかあったからね
それに比べたらまだまだ余裕よ
アメリカって無茶苦茶しすぎて自爆して法改正で厳しくなってったってイメージが強い。
世界中で迷惑かけすぎだわ。
手組み全盛後期時代にチューブラーが廃れたのがリムセメ塗らずに自爆したアホなアメリカ人とそれを被害者認定したアホなアメリカ裁判官の責任。
メイドインアメリカじゃないし・・・・
110sでロードなんてよく乗れるな
俺の1.9倍かよ
ちょっと体重増えたら如実に心拍増える俺は、110キロだと確実に乗れないw
>>694 日常でよく見かけるのは136kg(300ポンド)だな
さらに8800キロ乗り込んで80kgまで落とせ
ホイール選び放題やで
アメリカだと完成車に標準でチューブラーは設定できないってのはそういう経緯があったから?
>>704 消費者団体が原告となってクラスアクション(集団訴訟)起こすの
日本には無い制度だから知らんでもしょうがないが
クラスアクション=団体訴訟
と訳すのが一般的だった失礼
>>707 実際に訴訟があったというのは初めて聞いたが被告は?
ホノルルセンチュリー出ればわかるけど、
100キロ超級の外人ローディなんてのは
普通にいますよ。
>>706のような知恵遅れは放置するとして
>>693 週末にサイクリングする程度なら軽量ホイールにした所であまりメリット無いし
スポークが折れても対応しやすい32or36のスポーク本数多めのホイールがお奨め
CXP33 32hは良い選択だと思う
デブ客にCAAD10とCXP33を勧めたショップはできる奴だな
>>693 ここで聞くより、組んでもらったショップで聞きなさい
それかメーカーに問い合わせ
>>713 ホイールの強度を確保しつつキャノのノルマをこなすのか
フレームにクラックが入ったら「落車したら仕方ないですよ」
確かにできる奴だ
CAADより頑丈なロードって何?
TNiのアルミ
大手のアルミフレームならほとんど全てはCAAD10より頑丈だろうさ
メリダで作ってんだからメリダと似たようなもんだろ
残留応力で割れる7000系は問題外
メリダなら技術力自体は心配ないが、
1100g台〜1200g台だからかなりギリギリ
>>720 熱処理で消える残留応力残す時点で論外だろ。
ホイールのアルミで高いのは7000系だけどな
7000系のほうが加工性が悪いからな
高いほうが高性能とは限らない
合金の差より形状の差のほうが性能に影響するし
加工性もあるが
熱(戻し)処理が7000系は困難で、7005なんてほとんどやってない
安い7005がすぐへたれるのも熱処理しない為に残留応力によって内部腐食するから
ちゃんと熱処理した6061の方がマシ。当然6069の方が良い
wiggleのゾンダえらい値上がりしたな。
VAT非適用だけどイギリス価格と一緒の不思議
まあ、普通に免税になってもなぜか上乗せ15%出来たときより全然高いけど
46000円くらいだったのが一気に6万だからな
まあ、俺はちゃっかり39000円程度で買ったけど
wiggleは定期的に無茶な値上げしないとデフォルトであるセール価格のありがたみが失せる
小賢しい
それにしてもシマノはクイックが相変わらずダサい
他社と同じように、レバーがシャフトから真っ直ぐ延びてくれればいいのに
シマノのカムと同等の性能のものでまっすぐに伸ばすにはMAVIC方式しかないわけだが。
ちゅうか、性能不要なら好きなの使えよ。
オフセットされてないって意味ならほとんどのメーカがそうだけど
たしかにシマノのクイックはレバー先端を左上に向けると汎用スタンドがつかないんだよな
格好悪いけど右上に向けてるわ
ただ、カンパの奴は固定できるスタンドを使っても持ち上げると抜ける。
軽い移動するのも面倒くさい。
>>732 クイックに必要なのは格好じゃなくて固定力だからな
クロモリだとシマノクイックの有難さを痛感する
>痛感する
余った皮でも挟んだか
何これ
笑うところなの?
余ってるんだろ
触れてやるなよ
???
剥けてるときが余ったとき
じゃね
クイックってあまり意識してなかったんだけど、よくある超軽量のやつってどうなんでしょうか?
軽さと引き換えに剛性を犠牲にするなら、おとなしくシマノにしておきますが。
軽さと引き換えに固定の確実性を犠牲にする
アーレンキーで締めるスキュアーなら問題ないけどな
クイックがいいならシマノにしとけ
> たしかにシマノのクイックはレバー先端を左上に向けると汎用スタンドがつかないんだよな
つく
上から被せろ
早☆い☆て☆w☆
☆てw
>>744 お前は人が「コンセント抜いて」という時にいちいち「あれはコンセントじゃなくてプラグ」って言うか?言わないだろ?
同意なしてw
訂正
正 同意抜きてw
それ商品名でしょ
メーカーによってはペダルのことを卵かき立てというところもあるんだが
複数のメーカーが使ってるってことは少なくとも商標ではないね
頼んでも無いのに出してきて金はしっかりとるあれをお通しっていうのと同じだな
>>744はシマノやカンパにも抗議のお手紙を書いたのかな?
カンパがクイックを発明したなんて知ったことか
>>744大先生のほうが正しいに決まってるわ
レリーズ!
汝のあるべき姿に戻れ!
なんとかなるよ!
予算4万〜5万限度で坂をスイスイ上れるホイールってある?
定番の6700かオープンプロ手組をメインに考えてるけど悩んで仕方が無い。
今はデフォのCXP22鉄下駄
軽くて剛性あるホイールってことだろ?
中華カーボン(チューブラー)かな
6700はチューブレス使わないなら予算5万もあれば論外だろ
クリンチャーならアルパイン
>>759 軽いやつだったらアルパインかな
80kg以上体重がある人は無理だけど
6700とプンプロの違いは持って重いか否かで空力()性能以外には特段の違いないからなー
Zondaでもアルパイン(ハブには留意すべし)でも好きなの選べとしか
>>760 中の人が分からない中華はちょっと…
自分のFFWDリムのはいいんだけど
759です。レスありがとう
アルパイン調べてみたら軽量の完全ヒルクラ向けって感じかな?
体重は50kg前半だから問題無いけど耐久性どうなの?ってくらい軽そうだね。
クリンチャーしか使う予定ないから6700ってどうなんだろうって思ってたし候補として考えるよ。
クリのみならZONDAクリンチャーもオススメ
RS80もイイヨー
アルパイン:最軽量・ハブに注意
RS80:軽量・リム単体では最軽量?
ZONDA・R3:リムハイト有り・その分リム硬い&重い?
6700:完組のベンチマーク
各2WAY:リムテープ不要・多少剛性向上?
てかテンプレに置いといてもよくね
非力で楽に坂登りたくてそこそこ長く使いたいならRS80c24と思う
>>767 なんかところどころ抜けてたりおかしくない?
ホイールスレで「調整事件」に噛み付いて
しっぺ返しをくらった物知りさんのつもりの人と
>>744ってパターンが似てるけど同じ人なのかな
早いてwwwww
RS80高いって思ってたけど海外通販なら5万切るんだね。
ホイールを海外通販で買うの少し抵抗あるけどどうなんだろう。国内外で価格差ありすぎる…
イーストンとかマビックじゃないんだからシマノはちゃんとサポートしてくれるよ
オクで買えば?4万ちょいだし
結局RS80ポチっとしたよ。
みんなアドバイスありがとう!IYHスレで報告してくる!
探してるんだけどなかなか見つからないからここで相談。
リムハイト35以上。50くらいがベストでクリンチャー。10速対応。重さは気にしない。
の条件で安いのないかな?セカンドバイクに着けるから安くて見た目重視だからディープがいいんだけど
>>778 ガラケーじゃなんとなくの写真しか見れんw
家に帰ったらPCで見てみるよ。ありがとう
RS80はデザインがダサい上にプリントという呪いをかけられている
代わりにそこそこ軽い
EIGHTYはダサいけど新しいのは格好いいよ
呪いワロタ
リム低くてそんなに目立たないのが救い
それが嫌でデュラにした
RS80C50以外ありえないじゃん
秘密結社ダサホイール友の会の連中が動き出したか…
786 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 14:41:29.24 ID:YdM5HP7X
TOKENのホイールってどう?
銅じゃないよ
TK9640APTか?
30mmリムにベントスポークってXR300で手組したようなホイールだな
789 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 15:21:01.90 ID:YdM5HP7X
↑それです。
結構軽いからどんなホイールかどうか気になりました。
790 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 16:03:34.90 ID:YdM5HP7X
6700とTK9640APTで迷ってまして、TOKENのティラミックベアリングはよく廻るかどうか気になってます。
用途は150kmほどのロングライドで使用したいです。
150kmのショートライドなら何でも問題なし
token問題なし
>>750 wiggleやCRCにクイックで商品検索かけても見つからなくてスキュワーの
カテゴリーにあるんだよな
それに気がついて以来クイックは日本固有の表現なのかと思っている
実際どうなんだろうね
795 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 16:37:02.36 ID:YdM5HP7X
797 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 17:59:17.15 ID:YdM5HP7X
6700とTOKENどっちがロングライドにむいてますか?
また、他に候補があれば教えてほしいです。
すみませんずっとリロードしてませんでした。吊ってきます
うんなるなる
なるよ、なるよー
803 :
ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 18:48:54.96 ID:YdM5HP7X
>>797 どっちも向いてないよってレスしたらどうすんの?死ぬの?
XR300 DT#14 32h アルテハブ
この構成でシクロに耐えられますか?
全担ぎならLWでも
>>806 カーボンディープも使う世界だし大丈夫なんじゃね
タイヤも太いしスピードもそんな出さないし
そういえばシクロって全担ぎでもおkなのかな?
ぱっと見自転車っぽいけど明らかに自転車では無い模型的な6.8キロの重りを担いでいれば
ルール的におkなんだろうか。
模型的なものがUCIのレギュレーションを満たしてればいいんでは?
レギュレーションに完全準拠なら走行機能をつけてもあまり変わらなさそう
でも一度も跨らないで勝つのは不可能だと思う
シクロ
そりゃそうだ
自転車で走れる区間なら自転車のほうが速い
スタートライン過ぎて即機材トラブルとか
1周押して回って帰ってこなきゃいけないんでしょ?
俺ならセバスチャン呼ぶけどさ
勝つのが不可能なのはわかってるんだ。多分あまりに遅すぎてほどほどにLAPされたところで下ろされるとは思う。
単にちょっと思ったことを書いてみただけだw
むしろ左ペダルに右クリートはめて
コースではキックボード状態、シケインはデッカイ右足状態で乗り越えるとかさ
そういう奇策も有りなんじゃなかろうか
マジレスすると、トレイルランニングって楽しい
スタート直前いきなりドリフトで横方向へ
コースアウトする直前にジャンプしてスタートラインの延長線をまたぐ
ゴールライン直前に復帰
即1週のカウント
以下繰り返し
↑
意味分かる人いる?
ゲームかなんかじゃねーの
つまり誤爆
ところで、なんでシクロって略すの?
略すならクロスだろ?
は????
だな。
シクロって自転車じゃんw
競技やってる連中はクロスって言ってるし。
競技名=サイクロクロス
自転車の種類=CROSS
いいかげんこれに統一して
激しくスレチ
外来語の俗称なんて何でも良いわ
スレチついでで何だが、明日の東京マラソンにウチの高校生の
妹が
大学入試本番でテレビも見られないと?
またCRCの10%OFFがキタね。
Dura-Ace 7900 C24 CL Clincher が5万円台で
買えるようになって、このスレの射程内に見えてきた
ホイールは高確率で消費税取られる気がする
300£分買ったけど関税も消費税もとられなかったわ
完全に運だよ
店がINVOICEでサバ読んでたんだろ
想定重量が80キロだし、強度は低そうだ
F24R28ってそんなスポーク少なくないよね?
これで重量80キロまでってどんなリムorハブなんだろ。
129ユーロでこの重量は確かに軽いけどさ。
デブはおことわりってことだよ。言わせんな
自分の使い方が悪くて壊してクレームつけてくる奴が居るんだから
デブは最初から除外したいだろ
想定体重80キロて・・・
これじゃアメリカで売れへんなw
wiggleのzondaはまた安くなるのかな
さーねぇ
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるしな
銀行の取り付け騒ぎってあったよねー
リム450g×2、ハブ前後350g、
スポーク&ニップル220gと考えるとそんなもんだな
RaceなのかPacoPacoなのかw
>>845 ノバハブだと思うが、リム420g以下じゃないと1470g達成は難しいぞ
高耐久仕様かつ1500切りを目指して組んだことあるけど、リムが
430gx2、20+24Hで軽量エアロスポークでようやくって感じ。
そのホイールが公称1470g、実測1510gってオチとか
6700オワコンじゃねーか
例えば販売的に6700はアルパインに勝ってるだろ
このホイールが出ても同じ
ALPINEは販売してる店が極端に少ないし何時でも切れてる状態。
XR300+TNIハブ+エアロライトでも6700より軽くできるよな
このパーツを取り寄せて組んでもらえる店も多い
6700は穴の無い2WAYである利点を忘れられても困る
アルパインはY'sでよく見るし、それほど入手難なイメージはない
Diskシクロ用にローター穴付きハブ手に入れたが、スポーク長計算ミスリそうで怖い
リムとハブ持って組んでくれる店探すか
リムブレーキ用ハブと比べて左フランジの位置が違うくらいでは?
>>854 そのオチョコ計算がアレだし
何より自分で組むの初体験の癖してバズーカとかマイナーなハブ選んじゃったし
6700ハブのグリスアップしたいんだけどやっぱりシマノのハブ専用グリスかな
他にお奨めのグリスある?
そんなの聞く程度の技量じゃヅラ使ってるのが一番良い。
ヅラグリス使えば良いよ
最初硬いけど乗ってけばやわっこくなるべさ
>>855 仮に基準と成るスポーク長をAmmとします。
これに対してDISCハブの場合はDISC側がA-1mmでありフリー側はA-2mmとなります。
例えば、プンプロでシマノセンターロックハブを使ったホイールを組む場合、
32H6本組みだと295mmが上記で言う所の基準値となります。
この基準値はフロントの右側のみで使用します。
で、フロント左のDISC側は294mmでリアは左294mmと右293mmという事になります。
概ねの目安ですがこういう感じで計算したらよろし。
参考までに。
ズラなんて必要ないよAZグリスでたくさん
なんかあった時に下手に言い訳しないで済むし初心者はデュラでいいよ
>>848 ケンドーさんが売る商品は殆ど鯖読みなしだぞ
6700はハブが重いから総重量で見劣りするのは当然
>>859 サンクス参考になる
組み方はMTBのを参考にしてみるわ
アルテもせめてアルミアクスルにすりゃいいのにな
フリーも爪を深くすればアルミでいけるんだけど、
11s対応フリーはどうなるんだろ
そんな軽量化は要らん
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ALPINEの為に減量しなくては
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 半年で6kg太ったもんなぁ、メタボの胴周測定で96cmだったし・・・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
死ねばいいと思うよ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
アルミアクスルは怖くてのれないし
アルミフリーは過去に10速専用で出して失敗してるから
スプライン形状は変わらない可能性が高いと思う
フリーの全長を長くしてスプロケ間隔を変えずに1枚増やす事はありえるだろうけど
873 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:12:04.86 ID:/bYPfevf
誤爆スンナ
フリーハブのラチェット数について語っているサイトってなかったっけ?
ラチェット数多い方が良いフリーハブだよね?
かかりが良くなるから効率は上がるだろうね
栗きんほど要るかって言うと微妙だけど
爪がかかるまでの空転が何度か変わっても、
効率に有意差があるかは疑問だけどな
体感的な変化が目的だと思われ
ラチェット数多い方が良いなら今頃シマノが
ラチェット多い方が好きでFH7400使ってる俺みたいな人も居るけどな
調べてみたけどシマノだとデュラだけラチェット数多いみたい
FH-M975とFH-M775は下位モデルよりノッチ数が多い(16→36)
現行モデルはどうなのか書いてないんだよな
サイレントクラッチっていつ消えたんだっけ
wh-6700買ったけどタイヤがはめられないよママン
なさけねー
片側はめた後、もう片側をはめる時、
先にはめたビードをズラして、後から入れる方のビードを中央に落とすことだぜ
そうすりゃぎりはいる
ダメなら、片側を完全にはめず、10cmくらいはめ出させておくと、はめやすいぞ
モノのせいにしちゃいけないよ坊や
カンパにfusion3は地獄の苦しみだった
wh6700は全然マシだったわ
>>884 ありがとう何とかフロントには嵌め終わった
この時点で2本チューブダメにしたけどww
先は長い
終わったー
手小さいし非力だからR500でも脱着にタイヤレバー使ってた俺には厳しすぎるわこれ
パンクが怖くて仕方がない
全ては慣れ次第
WH-6700がはめずらいって言ってるのはただの初心者かバカ
6700は初心者が選ぶ確率の高いホイールだからそういう書き込みが多いのも無理は無い
何度も言うが、6700にGP4000Sは素手だけで入る
まあユッチンソンのはレバーいるけどな
要は
>>884 > 先にはめたビードをズラして、後から入れる方のビードを中央に落とすことだぜ
これができてないってこと
チューブレスホイールがハメ辛いのはしょうがない
またアホ降臨
逆にはめやすいんですが
チューブレスホイールがwoハメ辛いのはしょうがない
先にハメるビードは皆さん難なくハメられるんでしょ?
後からハメるビード径も同じ。
力任せに引っ張ったりレバーを使わなくとも装着できるようにできてる。
デブとバカと小金持ちはR500で十分だよ
チューブレスホイール買ったのにチューブレスタイヤはかせないの?
>>895 >>894 なぜならクリンチャーホイールより真ん中の溝が深いから
てこずるのは溝の使い方を分かってない証拠
>>897 R500は柔らかいらしいけどデブが乗っても大丈夫なの?
100kg以下なら問題ない
俺82kgあるけどEA90 SLXとかEA90 AEROとか使えるんだろうか?
歩道を走らなければ余裕だよ
米10kg背負った時のケツの痛さ(上の人は55kg)を考えると重い人のケツってすごいんだなと思う
振れ取り台とリム買ってもた
もう組むしか道はない
>>907 一度、自分で手組すると、他人のも組みたくなってくるぞw
ソース俺。
>>908 (おま、失礼だぞ…友達が居なかったらどうする)
>>736 引きこもりニートの妄想だろ。
言わせんな恥ずかしい
プレスコ(笑)
自転車ブームだし、自転車板にも組んでやらねぇスレが立っててもおかしくない気がするなぁ。
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!ホイールが振れた?!
何?!シフトダウンがうまくいかない?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんど初期伸びだっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略
ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ポタリングさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「カンパニョーロ入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってシマノで組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・フレームが友達のデローザよりダサい!?
「フレーム?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ラチェット音が五月蝿い?!
「何でもいいから赤くてメジャーなホイールで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「ペダルが無いのはどういうことだ。お前のよこせ」?!
ペダルはついてないから自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!だれがやるか、このヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!11速スプロケつけたのにしたのに変速出来ないだと?お前のはシマノコンポだ!非互換!
で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?
モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
スレ立てよろしく
心当たりがあるのか
自転車の場合は
最低限のメンテもろくにせず
自転車屋に頼むと金がかかるので放置
性能を引き出せないまま使い捨てる人がほとんどだから
聞いた話だと壊れたから店に持って行ってパーツ交換が必要で
作業前にパーツ代と工賃でナンボですって言うとパーツが高いだ工賃なんて無料でやれだ
挙句には新しい自転車をよこせとか言うアホもいるみたいね
>>921 池袋のあさひでそういう奴を見たわ…
俺も不安定で荒んでた時期があるから気持ちは少しはわからんでもない…
>>922 ∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| どんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、どんな気持ちでそんなこと言うの?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
924 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 01:00:43.53 ID:G9h6SDze
荒んでたとか笑わせんなwwwwwwwww
>>921 バーテープが一年で痛んで切れた。
聞いてない新しくしろと言ってた奴も居る。
>>925 バーテープって1000円ぐらいやん
俺もホイール欲しいよ…今の奴、R570なんだけど…
6700にしたら軽いですよってお店の人が言っておったが。
用途はヒルクライムです。
だんだん乞食のたかりみたいなスレになって来たな
>>926 6700履いてしばらくしたら
「ヅラエースの方が軽いですよ」
って言われるよ
>>926 やっぱDuraか…
それだけお金出すならMAVICかな…
あのスポーク、カッコいい!!
多少登れるようになったら3〜4万クラス、あるいは手組に戻ってくるけどな。
5万以上の車輪はアルミスポークだの何だのハイリスクローリターンで気を使うから。
坂がラクになるわけじゃないし。
用途によるけど、5万クラスのホイールって性能的に中途半端なのが多いかな・・・
「ヅラの方が良いよ」とか、「やっぱR0でしょ」とか言われるし。
結局ヅラハブ+オープンプロに落ち着いた。
この組合せだとあまり回りからヤイヤイ言われない。(笑)
Duraは見かけが美しいんだよね
工業製品と言うより、工芸品?という感じ
ガンガン乗り始めると見た目とかどうでもよくなる
935 :
ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 14:09:58.54 ID:pGyF2g69
>>932 プンプロってあまり軽くないと思うんだけど、やっぱりはやいのか?
ゾンダとかR3のリムが450くらいっていう話だから
5万クラスのホイールとしてはプンプロは重いわけじゃない
まあ手組の問題は見た目だな(良い悪いではなく合う合わないの問題で)
>>936 オープンプロでフロント16H、リア24H(G3)で組んでみろ
ゾンダやR3の剛性にとても及ばないから
つまり重量当たりの剛性が低い
CXP30なら対抗できる
絶版だが
重量面R3との比較ならそんな少スポークにする必要なくね
>>939 リム重量が同程度なら、
同程度の重量のハブと同じ太さ・本数のスポークで組めば
総重量も同じになるだろ
そのスポークが用意できないじゃn
>>577でR601を相談したものです。
結局RS80を海外通販しました。
旧型が送料込みで334ユーロだったので、少し予算オーバーでしたがIYHしてしまいましたw
残念ながら関税900円請求されましたorz
色々お世話になりました
>>942 関税じゃなくて地方消費税と通関手数料ね。
>>939 レコードハブ(と同重量のハブ)と450gのオープンプロだと、
スポーク&ニップル前後分で約300gに抑えないとR3並の重量にならない
レボ32Hか、1.8mmの24Hあたり(オープンプロの24Hはないが)
R3並の剛性にならない
プンプロのカタログ重量は430な
ZondaR3とはハイトからして違うしな
少スポークで固めなのが嫌な人用だろ基本>OpenPro
キャラクターが違うからなぁ。
ゾンダは乗り心地がいいけどやっぱりどこかフラフープな感じがあって、
オープンプロ手組は何とも言えない、全体的に癖の無いしなやかな感触。
フラフープな感じkwsk
>>949 08モデルの話になるんだけど、
坂でアウタートップ近辺でこねくり回したり、少し疲れてペダリングが乱れると
妙な円盤を回してるような感じがすることがある。
乗り心地の良さに対して意外な縦横剛性を感じるというかなんというか。
シャマルになると全てがカッチコチなので不自然さはない。
足が疲れたらきっついけどw
>>950 リアホイールがフライホイールになったかのような?
ブワンブワンって感じの
比較対象としてはなんだけど、R500のテンション上げて、
100g重いタイヤ履かせたときにそんな風に感じたことがあるわ
その時は単純に外周の重さでそう感じたのかと思ってたけど
剛性でもそういう風に感じられるのかな
他のホイールがアルパインと手組みの張り詰めてない系?だから
そこら辺良くわかんねーや
>>950 ゾンダは坂でアタック気味におもっきしダンシングすると
突然リアがグニャグニャになったかの様な感覚はあるな
でもそんなに力が逃げてる訳でもなく普通に進んでちょっと気持ち悪い
>>951 シマノの安いホイールは全部そんな感じ
唯一気持よく回せるのは高ケイデンスで高速走行してる時だけ
ケイデンスは90位で6700回してる時の印象はそんなに悪くないけどなー
フレームとの相性云々はシマノ製品じゃそうなさそうだけど
>フレームとの相性云々はシマノ製品じゃそうなさそうだけど
※ただし変速系に限る
>>951 それ>953も言ってるけど、シマノの廉価車輪の特徴かもね。
R550使ってたときもそんな感じ。
リムが柔らかいのに少スポークなんてするから…
単に玉押しにガタが出て来てるだけとか、調整してないだけだったりして
ないないな…あるゎ!
G3の特徴だと思うよ
ZONDA3x7だとリムを引っ張るスポークはフリー側7本だけ
フリー側の残り半分は踏ん張り役で反フリー側は放射組だもん
いかにもグィングィンって感じ
意味がわからん
>>957 そうそう、ハブ軸が軟鉄っぽいという問題もあったな
せっかくのカップアンドコーンの利点も台なしだ
>>959 おまえがG3の意味を理解してないことはよくわかった。
自分のイメージで乗り味を脳内構築するインプレ好きのくせに
元の知識が不足してると悲惨だな。
初心者からすると否定だけのレスって何の役にも立たないんだよな・・・
出鱈目インプレなんて役に立たないどころの騒ぎじゃないだろw
>>963 教えて欲しいなら素直に教えてくださいって言えば?w
>>932 久しぶりw
我慢できなくなったかww
> R0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>936 手組って地味な色しか使ってはいけないという決まりでもあるのかな?
見かける手組のほとんどがそうだよね
俺はMTB用にど派手な手組頼もうかと思ってるんだけど
MTBって逆に完組が地味なんだよね
>>961 軟鉄のハブ軸があるかいw
工具綱に表面焼き入れだろ
鋼なら材料の差による剛性の差はそうないし、
直径が決まってるから鋼であれば剛性は同程度
アルテや昔のデュラと同程度ってこと
アルミの太軸のほうが有利ではあるが鋼がダメダメってわけではない
ロード用ホイールの場合、
カンパ・フルクラムはゾンダ・R3以上がアルミ軸
シマノはデュラ(78以降)がアルミ軸
それ以外はスチール
6700とゾンダの価格差の一因
あれ?カンパってアルミ軸だったっけ
気が付かなかったやー
太くて長いくらいしか覚えてない
ZONDAの2way使ってるけど、アッタックをガシガシするような登り方には向いていないと思う。
一定のペースでクルクル回していくと良い感じに登れる。
カンパ社員は土曜出勤でにちゃんに書き込みですか?おつかれさまです
デュラハブとアルテハブで
軸の剛性の違いが乗って分かる人いたら聞いてみたいわー
Mach1 MX V 490g
Mavic XM317 440g
ARAYA VP20 500g
ARAYA TM840F 460g
俺ならマビックかマッハ1だな
どれも買わない
金ドブ
>>980 ありがとうございますm(_ _)m
重さまで調べて頂いて。
最近Hubの序列までは理解してきたんですが、リムはあんまり分かってなくて。
>>981 身も蓋もないです( ; ; )完成車に着いていたAlex x202(480g)+Joytechよりマシでカセットスプロケット、QR対応にしたかったんです。
スレの格が違うのは承知で…
もうちょっと頑張ってCROSSRIDEとか買ったら?
VP20だけはやめとけ
シングルウォールだからリムテープがニップルでボコボコになる
スポークが長いとリムテープに突き刺さる
ARAYA VP20 って、名前からして中華VPそのまんまの気がしてならない
>>984 それ買うくらいならマヴィックかDTのリム+シマノハブのほうがいい
ルック車だから安く抑えればいいんじゃね?
カス車輪よりはいいと思うよ。
ルックの車輪は本当にカスだからな。
>>953 >>956 へぇ、リムの重さじゃなくて硬さの方なんだ
感覚あてにならないなwww
そっか、勉強でリムだけXR-200に組み替えてみようかな…
sanaで6700以上のホイールキャンペーンやってるので
報告するっス
1割引いたとしても海外通販のほうが安いしなぁ
さな、何気にARION MAG入荷したのな。安いな…
ってか、車輪以外の商品も全体的に自治区売価に迫ってるね
>>984 >>987 良さげですね。
ありがとうございます。マヴィックのシマノハブで検討します。
>>985-986 そうですね、とりあえず安上がりな奴で少しマシなのに。財力が許せば例え完成車よりも高いホイールと言うのも楽しいと思います。フレーム以外は全取り替えも。
ところでTM840F+Deoreって話題に上らないですが、どうなんですか?
ハブは良さげで値段が少し上がりますが…
次スレダレカタノム
やってみましょうか… コテ外して
数年ぶりのスレ立てで少し手こずりましたね。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。