★事故った体験 ヤバい体験と対策 16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

前スレ

★事故った体験 ヤバい体験と対策 15★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320400196/
2ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:41:03.97 ID:???
・交通事故をおこされた人の必読書 
損害賠償額算定基準(日弁連):通称赤い本。裁判基準。毎年刊行。過去本は慰謝料計算に食い違いが出る。 
注解交通損害賠償算定基準(損害賠償算定基準研究会):上の解説本 。 
別冊判例タイムズ16全訂4版(判例タイムズ社):最新版が2004年と古い。赤い本が手に入るなら必要無し。
自転車事故の過失相殺(交通春秋社):自転車事故の典型判例集 。 
自転車事故過失相殺の分析(ぎょうせい):人vs自転車、自転車vs自転車の典型例。自転車の法解説も。 
交通事故裁定例集(交通事故紛争処理センター ):毎年刊行。紛センのその年全ての裁定。 
 HowTo本もこれら基本に書かれているので、原典を読めば手間が省ける。 
 いずれも非常に分かりやすい文体なので安心して読める。 
 加害者、被害者共に事故時の正しい相場を理解しよう。 

・無料相談 
市や政令指定都市、県等の無料相談所 
日弁連交通事故相談センター(電話) 
 自治体の相談所は弁護士でなく職員であることが多い。日弁連は電話でも弁護士が対応。 
 ただしいずれも赤い本のさわり程度。突っ込んだ解釈は避けられる。 

・示談額に納得がいかない 
交通事故紛争処理センター 
日弁連交通事故相談センター 
 無料で裁判基準の90%程度の裁定が得られる。ただし、証拠や主張金額等は自分で準備する必要がある。 
 自動車が絡む事故のみ。相手が任意保険入っていること必須。共済、JAは紛センに拘束力なし。 
簡易裁判 
 60万まで。短期決着可能。物損のみで60万以下の高級自転車等の時等にどうぞ。 
 弁護士がいなくても、事前準備次第で勝てる。 
法テラス
 いくつかの制限はあるが、相談費用、手付金等を裁判決着時にまとめて払う制度あり。
 学生、新卒などの場合などで、手持ちに余裕が無いが裁判持ち込みを想定している場合に相談してみる価値アリ。
 ただし、総支払額は数%高くなる傾向にある。
3ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:41:14.73 ID:???
・交通事故時にも健康保険は利用可能。
 その際は、事前に自治体へ「第三者の行為による傷病届」(自治体ごとに微妙に名前が違う?)を出す必要がある。 
 公営病院や大学病院等は、任意保険会社からの建て替えに対応していないことが殆ど。 
 一時支払金の負担を減らすこと、自賠責限度額120万を最大限利用するためにも積極的に利用するべき。 
 病院窓口で「事故では健康保険は使えません」と言われる場合があるが、それは間違い。 ボッタクリ病院の常套句。

・事故ってないけど、タクシーやバスの運転にヒヤッとさせられた
 会社にクレームを入れても営業所止めでうやむやにされてしまう場合が多いので 
 業務車両の時は運輸局等の公官庁から会社に指導してもらうのが一番効果あり。 
関東運輸局
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kansa/index.html
4過去スレ:2011/12/08(木) 21:41:45.90 ID:???
★事故った体験 ヤバい体験と対策★ 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1238563022/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 2★ 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251655091/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 3★ 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254880626/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 4★ 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258866109/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 5★ 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269277186/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 6★ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277303956/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 7★ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282408416/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 8★ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284417160/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 9★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287040593/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 10★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292745016/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 11★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298251220/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 12★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308357387/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 13★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312850236/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 14★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315957424/
★事故った体験 ヤバい体験と対策 15★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320400196/
5ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:42:02.19 ID:???
■関連スレ他
自転車の保険総合スレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322446094/

TSマーク保険  
http://www.tmt.or.jp/safety/index3.html

★★事故相談総合スレッド Part64★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1321943237/
↑車板
6ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:43:09.70 ID:???
Q、全損、経済的全損した自転車が保険屋から減価償却算定されたんだけど…
A、時価(中古市場価格)、修理費用の低い方で賠償となる。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120508811532.pdf
 (最高裁S49.4.15) 減価償却は企業会計に使われるもので、個人の物品には適応されない。 
 入手困難などで現状復帰が困難、市場価格が不明などで見込まれる損失が分かりにくい場合、 
 価格算定のひとつの方法であり、被害者側がソレを認めない限り棄却される。 
 減価償却の計算方法にもよるが、一般的には中古市場価格の方が高い。
 中古市場価格の算定方法に気をつければ、購入価格を大幅に割ることもないだろう。 
 減価償却で押してくる保険屋も裁定機関入りすると、シレッと認める。ほぼ勝てないから。 

Q、中古市場価格がわからない。
A、車両事故のガリバーレッドブックと異なり、そのものズバリの車種があることはまれ。
 ネット展開しつつ実店舗を複数保有する店を検索して
 同年度のフレーム、同グレードのコンポ、ホイールの完成車から平均値を算出。
 参考にしたページは事故日からなるべき早く魚拓しておく。
 ただし、購入後1ヶ月程度の事故の場合は購入金額を時価と同視できる。

Q、メガネ、サングラスやヘルメットを減価償却されたんだけど
 装身具(メガネ、サングラス、入れ歯、補聴器など)は"全額弁償が原則"。(赤い本2010上 p.33)
 これらは人体の一部であるとされるため、物損対象外の自賠責ですら5万まで出る。
 ヘルメットは減価償却を主張される場合がある。
 しかし基本的には衣服とセットで5万程度なら示談レベルでも全額を支払わせるべき。
 ヘルメットはたとえ外観に損傷がなくとも、一度の事故で廃棄となる。根拠は以下
OGK ヘルメットは一度の衝撃で、もう使えない…
http://www.ogkhelmet.com/about/maintenance/
7ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:45:12.54 ID:???
法的に正しいのはどうこうという議論はこちらで。

【自転車乗りの】公道車道の走り方47【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323201996/
8ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:47:51.35 ID:???
>>1
おつ
9ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:18:06.74 ID:???
> そんなこと言ってたら自転車で大渋滞になるだろ

だから?
自転車で大渋滞になっても、いいじゃないか。
自動車で大渋滞になるのは良くて、自転車はダメって、どういう理屈だよ。

>
10ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:20:37.54 ID:???
1乙
11ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 22:56:25.74 ID:???
>>9
【自転車乗りの】公道車道の走り方47【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323201996/
12ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:01:29.42 ID:???
前スレでスレ立て報告あったか?
落ちる前にスレ立てしようず!

いちおつこれはぽにてなんたら
13ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:31:19.05 ID:???
変な流れで伸びたときはスレ立てにしばらく間をあけてもいいようにも思う
14ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:34:31.36 ID:???
>>9
同意。
渋滞しちゃいけないって言うのなら、
自転車の車道走行を禁止する前にマイカーを禁止すべきだよな。
15ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:40:20.35 ID:???
>>14
【自転車乗りの】公道車道の走り方47【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323201996/
16ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:45:18.25 ID:???
テンプレ素晴らしい。
17ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:06:19.39 ID:Ep0EVDSw
夜の片側三車線歩行者横断禁止の道路。
車道を走ってたら電柱の影から飛び出した歩行者にぶつかった。しかもこっちが脳震盪で動けない間に逃げられた。
その後警察に連絡したが見つかる可能性は低いとのこと。転倒の衝撃でハンドル周りと前輪が逝った。とても腹がたつ
18ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:08:32.74 ID:???
>>17
あなたの責任も問われるだろうから、
別になかったことにしてもいいんじゃない?
19ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:56:17.40 ID:???
>>17
といいますか、あなたのせいですよ。それ。
20ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:57:53.73 ID:???
>>19
歩行者横断禁止の道路を電柱の影から飛び出したなら五分五分以上で
飛び出した奴が悪い。
21ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:17:13.33 ID:???
22ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:41:48.82 ID:???
>>17
事故を届け出たのは正しいね。
じゃないと後日ひき逃げ扱いされそう。
23ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:29:56.20 ID:???
片側三車線で電柱の影って
どんなとこだろ
そんな道路なら普通に歩道とガードレールがありそうなもんだが
24ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:50:12.38 ID:???
それって本当に人だった?
25ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:53:45.20 ID:???
影を認識していたら、飛び出しはあると想定する必要がある。
横からぶち当たられたとかでもないかぎり、悪いのは回避できなかった車両。
26ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:01:25.47 ID:???
回避が必ず出来る理論を何度も展開する馬鹿いるな
走ってるときに意図して接触するから避けろよとか言ってるのと同じ
不可避ってことがあることも分からないのか
27ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:04:40.22 ID:???
いや、不可避かどうかなんて証明できないから車両が悪い。
28ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:07:27.07 ID:???
ガードレールの隙間とか、わざわざ跨いででてくるやつ居るよ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:08:47.90 ID:???
左端走ってるから車よりヒット率高そうだ。
被視認性も低いし。
30ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:30:02.34 ID:???
>>29
しかも視点が左端だから、
右ハンドルのドライバーには見えてるものも、
自転車には見えなかったりするんだよな。

だから、クルマと同じ速度で走るべきじゃない。
制限速度30キロの道を、自転車で30キロで走ると危ない。
31ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:46:25.53 ID:???
一方的に車両が悪いとか言ってるやつは、公道に出ないで欲しい。
車両が回避すべき、するはずと思ってるのだから
横断禁止だろうが赤信号だろうが平気で渡りそう。
自転車に乗ってる時でも、
自分は回避できる運転を心がけてると考えてるのだから
いざ事故起こしたらまともな対応できなさそうだし。
32ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:54:57.58 ID:???
お前らがよく言う
全部車が悪いと同じじゃんw
33ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 19:58:45.66 ID:???
どっちが悪いかなんてのは当事者でなく世間が決めるんだよ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:30:42.11 ID:???
>>17
新スレ早々酷い釣りですね
35ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:34:32.32 ID:???
爆釣じゃん
36ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:55:59.80 ID:9GGRiKd7
【奇跡】担当医「奇跡だ。説明がつかない」…下半身まひ女性が腰を強打する交通事故→ 両足が動くようになり、五輪も視野に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323516989/

練習中に自転車にはねられ、腰を強打した。リハビリを続けると、13歳で受けた足首手術が原因で下半身まひになって以来、
両足が初めて動くようになったという。

モニク・ファンデルホルストの画像集【下半身マヒから回復】
http://matome.naver.jp/odai/2132341894606501101
37ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:01:04.41 ID:???
アルムの田舎娘に罵倒された。
38ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:43:59.72 ID:16HT7ML2
ママチャリにて。
某都内交差点、環状線と交わる比較的大きな交差点です。
そこは駅も近く、とても人通りが多い。

歩行者信号が青になり、ゆっくりと左側車線を徐行しながら歩行者とともに交差点をわたりました。
横断歩道帯を過ぎたので加速を始めたところ電柱の影から子供が斜め横断しようと飛び出してきた。
で、車道にて衝突。
速度はでていなかったが、子供がうずくまってお腹いたそいうにしていたので救急車と警察と親に連絡。
結果子供はかすり傷程度ですみました。折り菓子と診察代+アルファー。

速度が出ていなかったとはいえ、打ち所がわるかったり相手が高齢者だったらと考えると大変恐ろしいです。
交差点は自転車からおりて押してわたった方がいい。
39ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:46:52.21 ID:???
歩道から人が飛び出してくるんだよなー。

自動車が来ていたら渡らないのに、
自転車が来ていると気にせず渡りやがる。
40ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:47:31.79 ID:16HT7ML2
そして交差点は横断歩道過ぎても斜め横断する人に要注意。
41ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:47:37.73 ID:???
いやー、自転車は気づきにくいだけで
相手が車だろうが横着するのはいるよ
42ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:48:51.32 ID:???
糞ガキは痛い目にあわないと解らないからな
43ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:49:39.46 ID:16HT7ML2
>>39
>自転車が来ていると気にせず渡りやがる。
まず、速度を過小評価しているのと、絶対的な車との違いは音だと思うね。
音で判断してたりするんだよ。
ロードのホイール6700にしてからラチェット音がしなくなったので、裏道のT字路ろか口笛吹いたりベルならしながら通貨してるよ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:52:50.56 ID:???
>>38
保険使わなかったの?
45ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:53:00.45 ID:16HT7ML2
あと、やっぱ自転車は事故多いね。
うちのチーム(というかポダ仲間)とか1年に1人くらいはなんか事故おこしてるよ。
峠で自爆とか除いても。
46ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:53:47.43 ID:16HT7ML2
>>44
ふむ、保険入る前だったんだよ。
その後あわてて入ったよ。
まーでも、数万の話だったから入ってても使わなかったろうけどね。
47ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:55:53.03 ID:???
自転車保険も使わない方がいい場合ってあるの?
48ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:56:05.21 ID:???
自転車は歩行者からもバイクからも
自動車からも自転車からもなめられる。
49ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:59:06.98 ID:???
>>47
保険料上がるんじゃね
50ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:02:12.00 ID:???
・どんな事故でも必ず警察に届けること。証明書が発行されないと保険金がおりない

・警察の調書は納得いかなければサインしないこと。警察は駐車車両があったら歩道を走れとかめちゃくちゃいって物語をつくる

・出来れば弁護士に相談すること。保険会社相場と裁判所相場は全然違う。保険会社のいいなりになると当然むこうは猛烈に値切る。弁護士を通すといっただけで保険金の額が全く変わることはよくある
51ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:11:04.16 ID:???
今日、大きな公園(自転車通行禁止ではなかったと思う)でトイレ休憩を終え外に出ようとした瞬間、
自転車ごと投げ出され、顔から歩道に突っ込んでしまいました。
その出口には石の車止めがあったのですが、その所々に金属パイプがつながっており
(一部に隙間がある)、それに衝突してしまいました。
自分には光に反射した金属パイプが路面の白タイルと同化して見えていたようで、
ぶつかった後でその存在に気づきした。
顔面血だらけになり、前歯が折れたような感じがしました。また手首も打撲とは違うような痛みがしていました。
家に戻ってから開いている病院を探し、検査をしたら、鼻骨が少し折れていました。
ただ、手首は捻挫程度、前歯も折れていなかったようで、大事故というほどではありませんでした。
以前も夜歩いていたときに、同じような構造の公園入口で金属パイプに引っかかり、転倒したことがあります。
また同じような事故に遭うとは、自分でも情けない限りです…。
52ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:20:38.63 ID:???
>>43
徐行しなよ。
53ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:21:27.27 ID:???
>>51
あー時々みにくいポールあるよねー。
気おつけないと。
河川沿いとかの道にも多いので要注意だ。
54ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:21:28.92 ID:???
>>46
数万の話で終わったと思ってるのか・・・おめでたいな。
55ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:21:44.69 ID:???
>>52
もちろん徐行もしているよ。
56ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:22:01.20 ID:???
>>49
保険料が上がるくらいならいい。
保険を使うと、保険に入れなくなるんだよ。
57ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:22:06.37 ID:???
>>54
どういうこと?
58ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:24:20.50 ID:???
>>57
ムチウチの症状が出たから、毎日タクシーで通院するとか言い出す輩もいるんだよ。
59ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:25:16.71 ID:???
子供ひとりで病院に行かせられないから親もつきそうために仕事を休むので休業保障しろとか、いろいろ・・・可能性はある。
60ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:25:41.65 ID:???
>>58
あー、なるほど。
もう数ヶ月前の話だから、それはもうないと思うんだけどねー。
ある日突然事故が原因で新たな症状がでたら怖いね。
61ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:32:13.90 ID:???
>>56
事故あったときのための保険なのに使わないとかなんなの
ちゃんと事故あっても入れる保険あるよ。サイクリング協会のは今年からだめになったが
62ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:35:01.25 ID:???
子供の頃、整備不良でブレーキきかなくなって横切った軽トラにぶつかりそうになった事があったなー。
そんな細かい事故が幼少期にはいっぱい。様々な幸運に見舞われ生きている。
63ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:35:45.68 ID:???
>>61
選択肢じゃないかい?
より大きな事故に備えて小さい事故は自腹。
64ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:20:32.23 ID:???
>>61
保険の申し込み条件とか約款をチェックしてみ。
過去何年間に何万円以上の保険金の支払いを受けた方は申し込みできませんとか書いてあるから。
65ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:22:51.11 ID:???
>>64
例えば何万円ですか?
66ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:30:06.57 ID:???
>>64
KEEPLEFTの保険は書いてないよ。入る前に事前に確認したし
だいたい過失割合に関わらず入れなくなるなら保険の意味ない
67ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:43:07.08 ID:???
セブンイレブンの保険の場合
補償を受ける方が、過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがある場合
だってさ
68ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:43:30.24 ID:???
>>65
たとえば
ttp://jitensya.ehokenstore.com/
> 下記条件に当てはまる場合はご加入できません
> ●補償を受ける方が、過去3年以内に5万円以上の傷害保険金を請求または受領したことがある場合
69ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:20:02.05 ID:???
たった5万でアウトかよ
デカイ事故起こしたら2度と自転車乗れないのと同じじゃん
70ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:23:32.68 ID:???
>>69
3年経てばホトボリが冷めるぞ
71ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:26:10.06 ID:???
てか、保険屋変えなかったらいいだけじゃないの?
72ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:27:20.58 ID:???
1年ごとに再加入するタイプじゃね?
73ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:29:13.89 ID:???
ああなるほど、そういう事があるのか
74ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:30:40.62 ID:???
リスクに見合った保険料とかいいはじめると、保険の意味がなくなってくるよなー。
75ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:36:14.48 ID:???
となるとオプションで付けられる保険はどうなんだ?
さすがに切られないか?もうワケワカラン。
76ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 05:46:08.58 ID:???
保険とかいみあんの?
向こうが悪いなら一年くらい入院すりゃいいし
コッチが悪そうなら逃げれば捕まんないだろww
77ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:32:18.23 ID:???
>>76
おまえ未成年のガキか?
78ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:42:56.75 ID:???
>>77
51歳だが何かww
79ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:13:34.85 ID:???
未成年のガキ並のオツムかよって話だろ言わせんな恥ずかしい
80ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:44:08.65 ID:???
>>78
51歳でボケて幼児化か・・・早いな・・・お気の毒に。
81ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 16:19:42.10 ID:???
自転車保険とか、保険屋が金儲け企んでるだけだろ・・・
まー、俺は無保険で乗るけど
82ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 17:40:25.60 ID:???
>>81
保険金の支払いが少なくできると見込んでるのかな・・・嫌だな。
83ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 17:41:56.83 ID:???
まあ自転車は強制保険ないからしょうがないよね
84ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 18:47:59.02 ID:???
>>78
そろそろ金より時間が大切な歳だろ
逃げるのは論外としても一年入院って…
もうリタイアしてるのかい
85ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:42:37.91 ID:???
>>38
示談書は取り交わした?
86ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:48:05.82 ID:???
>>38 連投スマン
警察と救急車来たということは人身事故扱いになってると思うが、
後日検察に出頭した?
過失傷害か重過失致傷あたりで送検されてそうだが。
87ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:53:17.55 ID:???
>>85
示談書って効力あったっけ?
示談書をかわしていても、後から後遺症が出てくれば、また賠償することになるんじゃないか?
88ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:21:17.97 ID:???
>>87
大抵、それ含め一切請求しないって文言があるはず
89ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:28:56.02 ID:???
>>88
そういう文言は、被害者に一方的に不利な契約として、無効とかいう話が・・・
90ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:31:00.99 ID:???
>>89
マジで?
バイクで事故った時に保険屋が作った示談書に
書いてあったと思うんだけどなあ
91ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:37:47.78 ID:???
賠償金を大きく超えるような後遺症が本当に出てくれば覆るし、道義的にも逃げるべきではないだろう。
だけど、示談も取り交わしていないなら後遺症どころか何でもかんでも青天井になってしまうから無駄ではない。
少なくとも後遺症がたいしたことなくて、当初の賠償金でも不当というほどの隔たりがなければ示談書の範囲でストップだよ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:38:58.46 ID:???
たいしたことない後遺症ってどんなだよw
93ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:44:34.25 ID:???
まれに無意識にチンコがたつとか
94ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:48:12.05 ID:???
>>92
たいしたことない後遺症って言い方が悪かったか。
争った範囲以外の損害って意味だよ。
あと、「たいしたことない」というのは損害自体の大きさというより賠償額との比較。
95ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:05:03.41 ID:???
被害者は治療が完了して請求額が明確になってから示談するのだから
一方的に不利とは言えないはず。

後から出た後遺症も補償してほしいなら、
示談の取り消しを求めて裁判だろう。
ただ、事故との因果関係を証明しないとだし
裁判費用と時間考えたらやめたほうがいい場合もあるが。
96ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 10:46:13.73 ID:???
知ったか君かよww
97ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 11:02:34.99 ID:???
>>49
自動車保険の特約に付けられる個人賠償責任保険なんかは等級が上がらないんだって。
何度も繰り返してたら注意されるみたいだが。
98ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 12:33:41.09 ID:???
ロード買ったばかりの頃、
多摩川を25kphくらいで走ってたら
草むらから突然5歳くらいの子供が飛び出して来た。
ギリギリ避けて当たらずに済んだ。
それ以来、除草してないところは徐行してる
99ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:04:49.88 ID:???
>>98
俺もその恐怖を予想して刈ってないところはいつもビクビクだけどやっぱり実例あるんだな
怖いな
100ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:29:48.29 ID:???
多摩サイは猫が飛び出して来るところもあるよん
101ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:35:46.54 ID:???
猫くらい轢き殺しても問題ないだろ
102ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:37:47.09 ID:???
転けるのは嫌だな
103ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:39:31.48 ID:???
またそうやって乱暴な事言ってかまって欲しがる〜
104ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:45:04.79 ID:???
ほんとは猫大好きなのにね
105ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:50:33.73 ID:???
猫が飛び出してくるのは、>>101がこっそり餌をあげていて
自転車がくると餌がもらえると思っているから
106ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 13:57:06.67 ID:???
ネコが飛び出してきたら絶対に転ける

必死で避けるからな
107ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:01:51.28 ID:???
猫は自転車待ってて遊んでるんだよ

一回荒川でぶらぶらしてた猫がダッシュで自転車に併走してきたことがある
しかも前輪と後輪のあいだから右から左にすり抜けようとしてきておもいっきりチェーンリングにはさまった
25kmくらいで走ってたからまじ怖かったよ
108ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:07:28.35 ID:???
ネコがクルマ見てるのは本当
何度か飛び出した直後に引き返すヤツに会った

急ブレーキかけたクルマがぽつんと残される
109ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:08:33.35 ID:???
オレは猫に乗り上げてすっ転んだよ(前転)
猫は何事もなかったように逃げて行ったが
110ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:13:32.38 ID:???
>>109
おまえちゃんと捕まえて病院に連れて行ってやったのか?
負傷者救護義務だぞ!
111ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:25:37.17 ID:???
>>110
すげえダッシュで逃げてったんだよ
捕まえるなんてミリ
112ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:29:08.06 ID:???
俺なんて渋滞で動きの遅い車列から猫が飛び出してきて前輪の横に体当たりされてスッ転んだよ
ぶつかられた瞬間は、何事と思ったけど失神していた猫を見て事態を把握した
113ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:30:06.41 ID:???
>>111
冗談だろ。 ワロタとか言っとけよw
負傷者救護義務違反の「違反」が抜けてるしw
114ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 14:43:23.60 ID:???
>>113
おちつけ
115ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:42:59.77 ID:???
猫はないけど雀と鳩はひき殺しちゃったことある
ものすごく落ち込む
116ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:46:28.82 ID:???
>>38
横断歩道とかスクランブル交差点は押して歩いた方がいいかもね
自転車乗るとふらつきがちなお年寄りとかはママチャリ降りて押してたりする

つか後遺症については有名な判例在るじゃん
117ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:37:13.65 ID:???
おれも下り坂で猫に前輪とられてヘッドスライディングした。
118ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:07:35.43 ID:???
危険予測して早めに速度おとせよー
119ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:15:16.73 ID:???
俺も右舷後方からキャッとアタックされた
120ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:23:06.02 ID:???
おい誰か>>119に何か言ってやれ
放置は不憫だろ
121ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:24:50.12 ID:???
いや、なにが面白いのかぜんぜん分かんないんですけど
にゃんぱらりとか言うやつ?
122ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:27:41.41 ID:???
>>121
すべったねw
123ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:37:50.97 ID:???
>>121
(−人−)ナムナム
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:58:58.34 ID:???
俺も前輪に猫が突っ込んできたことがある。
当然、落車。
買ったばかりのASSOSのレーパンが傷物に。心の中で泣いた。
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:23:42.33 ID:???
レーパンは買い直せばいいが、猫の命は・・・
126ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:52:52.37 ID:???
>>125
猫はそのまま4車線の道路を駆け抜けていっていったよ。
その後は知らん。
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:04:36.74 ID:???
>>126
おまえ捕まえて病院に連れて行かなかったのか?
負傷者救護義務違反だぞ!
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:18:27.96 ID:???
>>127
こちとら打撲と擦り傷の痛みが酷いのに、全力で走ってる猫を捕まえるとか無理w
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:43:02.12 ID:???
人間なんて打撲と擦り傷くらいでロクに動けなくなっちゃうのに、
落車に巻き込まれても全力走する猫とかってスゴいよなw
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 01:25:41.83 ID:???
車で轢かれた直後のを見たことあるけど
数メートル位はふつうに動く。

が…すぐにひっくりかえって…いやもう夢に出てきてしまうわ
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 06:48:48.79 ID:???
誰がそこまでリアルに書けと
132ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 07:05:42.77 ID:???
お前ら人間には厳しいのに、猫には優しいんだなww
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 10:19:54.59 ID:???
人と違って悪意は無いからな

賠償金も欲しがらないし
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 10:28:32.42 ID:???
お前良いこと言うな
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 10:57:18.75 ID:???
>>93
じゃあ俺も事故の後遺症が頻繁に起きるんで謝罪と賠償うんたらかんたら
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 12:36:25.72 ID:???
>>124
あれ?買ったばかりのアソスって、安く修理してもらえなかった?
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 15:49:48.92 ID:???
3時間前事故った
横断歩道を徐行してたら車が来た
足折れた(´・ω・`)
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:02:35.71 ID:???
>>137
えええ

(´・ω・`)つ鶴
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:08:03.60 ID:???
大丈夫か
後遺症が残らないことを祈るよ
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:22:42.79 ID:???
>>137
ぼさっとしてるからそうなるんだよ
いいざま、メシウマw
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:24:00.18 ID:???
>>137
バーカ
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:25:45.57 ID:???
>>124
命に変わりはないのに
お前のゴミみたいなチャリなんてどうでもええわ
猫のたたりで早死に確定だな。
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:37:27.14 ID:???
>>140-141
なんなのこのカス
しかも自演までして二回も書いてるし

>>137
お大事に
144ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:42:38.18 ID:???
>>143
死ね馬鹿
なんでも自演とか頭蛆つまっとんのか
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:51:22.72 ID:???
と頭に何も入ってない奴が言う
146ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 16:52:40.63 ID:???
あんであの時違う道に行かなかったのか、猛烈に後悔

保険で治療入院代と自転車代も出るかな?(´・ω・`)
147ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:26:36.24 ID:???
とりあえずこのスレに逐一報告汁!
ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)だ!
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:29:34.53 ID:???
ホウレン草と小松菜って区別がつかないんだが。。。
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:33:31.05 ID:???
それはない
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:42:09.56 ID:???
>>145
流石蛆虫飼ってる奴は斬新で面白いこと言うわ()
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 18:19:45.42 ID:???
ホウレンソウとはコマツタナ…
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 18:27:13.08 ID:???
>>115
次はお前がひき殺されるよ
ひき殺した奴も落ち込むだけで何もしないから
良かったね
153ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 18:38:31.98 ID:???
鳩って轢きそうで轢かないイメージあるけど
轢かれちゃうヤツも居るのか
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 20:52:51.02 ID:???
>>150
君みたいな蛆虫は流石に飼えないね
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 21:27:04.19 ID:???
オレはキャベツとレタスの区別が出来ない
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:52:48.01 ID:???
テリヤキバーガーに入ってるのがレタス
ロースカツバーガーに入ってるのがキャベツだよ
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 03:12:59.08 ID:???
>>156
わー、ちょう分かりやすい。
で、ホウレン草と小松菜の区別は?
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 03:13:40.53 ID:???
根っこのとこが赤いとかは無しな。
葉っぱだけ食べてたら分かんないからな。
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:31:37.37 ID:???
レタスとキャベツの区別くらいできるだろ
ほうれん草と小松菜の違いはだな (省略されました 続きを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
160137:2011/12/15(木) 09:48:58.38 ID:???
緊急入院で手術は来週の火曜…
最低2週間は入院しないといけないみたい
旅先での事故で知り合いもいないし心細い

幸い加害者は車屋で保険もバッチリだったので捗る

事故ったチャリがアルミで良かった
カーボンなら裂けて刺さるとかあるらしいし
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:52:16.12 ID:???
>>160
乙 まずは休養だな。
手術が来週ってちょっと長い希ガス
さっさとやれゴルァできないの?
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:53:51.48 ID:???
163137:2011/12/15(木) 10:16:59.32 ID:???
>>161
本来、金曜午後の予定だったんだが、腫れがひかないのと、ピンホール(?)ができてるからちょっと安静にした方が良いと言うのが医者の弁

>>162
車vs自転車だから保険会社とはこっちが話しないといけないんだよな
弁護士呼ぶわ、ありがとう
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:28:54.35 ID:???
>>160
お大事に(´・ω・`)ノ
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:53:37.64 ID:???
>>154
(キリッ
>>160
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
ざまああああああああああああああプギャーーーーーwwwww
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:20:54.99 ID:???
保険金がどれだけかが気になる
チャリ代+上乗せでカーボン車を買えるだろうか…
167ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 19:41:36.31 ID:???
168ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:13:32.47 ID:???
>>166
骨折の人?
足に痺れが残れば障害者認定されて70万だよ。
通院日数で慰謝料も稼げるから100万オーバーだな。
今のうちに各メーカーのサイトみて次期マシーンを選んでろ。

169ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:25:27.07 ID:???
今日のヒヤリ。

前方の信号赤、右側停止車列ありで路肩を惰性で走っていたら
左側から対向車線を向いたままソロソロと車道に近づいてくる子供連れの女。

オイオイまさか・・・と思ってたらやってくれた。
そのまま右を見る事なくヒョイと目の前に出てきてくれましたよ。

ある意味想定範囲だったから止まれたけど。

ガキじゃあるまいし、数m先の横断歩道を渡って欲しいわ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:32:02.60 ID:???
>>169
路肩は車線じゃないからね。
当たらなければ説教の一つでもしていいところだが、当ててしまえば例によってチャリ側のせいなんだろうね。
171ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:32:28.38 ID:???
今の時代、自分以外の人間に常識を期待するのが非常識

割りとマジでそんなレベルだよな。
172ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:37:57.38 ID:???
手を引いて歩くような小さい子供連れだってところが余計に引っかかってね。

俺もえらいこと言えたもんじゃないが
親としてその行動はどうなん?って感じだったわ。
173ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:40:55.61 ID:???
ノーヘルの子供のっけて車道逆走してくるようなのがうようよいる世の中だぜ
174ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:44:31.19 ID:???
ポイズン
175ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:46:39.61 ID:???
>>168
そうです

痺れは残ってほしくないですね…

体も満足に動かせず、したいこともできない今、唯一の心の拠り所が新しい自転車購入です…
176ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:53:32.24 ID:???
>>169
右からも車と車の間を縫って、
人バイク自転車自動車その他もろもろ横断してくるから気をつけろ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:58:42.90 ID:???
人以外が横断できるような場所じゃないんで大丈夫。

というかまあ想定してるさ。だからこそ今回も事故ってないわけだし。
178ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:01:03.16 ID:???
>>175
痺れくらいきにするな。腰いわせたら一発でしびれたぜ。(゜∀。)
179ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:01:53.30 ID:???
>>175
おれも交通事故あったけど保険会社の話では130万まではちゃんと支払われるけどそれを超えると過失割合で減額される可能性があるって話だった
治療に自分の健康保険を使うことを薦められて弁護士に相談して使うことにしたよ

あと自分の加入してる自動車保険、生命保険の付帯条項で入院治療費が出ないかどうかちゃんと確認することだ
二重、三重取りになってもそれぞれ別個の保険だから全く問題ない
180ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:10:37.37 ID:???
>>171
小さな子供乗せた若い母親が車道を逆走してたなー。
しかも路肩部分とかではなく、白線の内側をだ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:11:07.46 ID:???
>>172
子供が自転車に轢殺されたら、慰謝料や損害賠償で儲かるとか、考えてるんじゃね?
182ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:12:04.55 ID:???
>>173
ありゃヤバいよね。

走行中でなくても自転車が横に倒れたら子供死ぬぜ?
183ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:54:59.24 ID:???
>>173
自爆して学習して貰うしかないよな
184ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 03:14:22.72 ID:???
お大事にね。寂しかったら近所なら見舞いにいってやんよ(´・ω・`)
つか事故の詳細とか教えとくれ
185ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 07:08:46.17 ID:???
>>178
しびれて不自由しない?

>>179
そうなんだ、こんな時のためにちゃんと保険に入っててよかった
186ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 07:20:08.01 ID:???
>>184
山口なんだ
旅先で知り合いいないし、他の患者と言葉のなまりも違うし心細い…

秋吉台への自転車道に入ろうと横断歩道を徐行中、真横から車に跳ねられた
車と自転車に挟まれて右足骨折

川の土手で坂を登りきったくらいのところにあるから全く車が見えなかった
あちらも前方不注意を認めている
187ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 11:37:25.71 ID:???
>>186
頑張れよ(特に保険屋との交渉)
骨折、手術、2週間入院なら結構な金が入ると思うよ
wktkしながら次期マシンの選定だ!
188ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 12:18:41.75 ID:???
けどさ、ホント大事なくてよかったね。
いくら法律的には守られている側だったとしても
へたしたら、一生抱える大事になっていたり、
命の危険とかまであったらと思ったらガクブルだねぇ
189ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:19:53.57 ID:???
>>187
ありがとう
保険屋対策に弁護士にお願いしようと思う
どのタイミングで呼べばいいかな?

>>188
ちゃんと治るみたいで本当によかった
体動かすことだけが趣味だから障害残るとか絶望的


車椅子生活辛いよ(・ω・`)
190ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:42:56.04 ID:???
>>189
弁護士には早めに相談した方がいいとは思うけど、
保険屋との交渉は焦らなくてもいいんじゃない?
退院時の入院費用とかは保険屋に「とりあえず払っとけ」
って言えば手出しは無くて済むはず。
退院してもしばらくはリハリビとかで自転車乗れないだろうし、
通院もいつまでかかるか分からないし、長期戦と考えた方が吉。
191ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:32:37.53 ID:???
>>189
怪我が完治してからが交渉スタートだ。
実況見分書、事故証明書、源泉徴収票、後遺障害証明書なんかそろえて相談しないと意味ないし、まずは怪我治せっていわれるよ
心配だったら連絡取ればいいけどググればどうすればいいかだいたいわかるよ

保険屋にはそのことを伝えておけば一時金で治療費は払ってもらえる
あと事故の詳しい状況や治療の進捗、保険屋とのやり取りなど日記につけておけ
時間がたつと忘れるし弁護士に相談に行く時それをみせればすべて伝わる
192ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:47:17.55 ID:???
>>190-191
本当にありがとう
とりあえず今は怪我を治すことと、日記つけるようにする(`・ω・´)
193ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:00:55.54 ID:???
保険屋が来て9:1って言われた
人vs車だと10:0だけど、今回は9:0みたいなもので…みたいな説明
194ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:06:20.17 ID:???
それって騙されてるぞ。
9:0ってことはお前に過失が無いって言ってるってことだから
10:0で押し切れ。
「9:0」の言質取ったか?
195ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:30:22.65 ID:???
9:0みたいなものってプロの発言とは思えんw
まあ交通事故は全部公式化されてるから具体的にどの部分がこちらの過失なのか聞いておいて(横断歩道から出ていたとか徐行してなかったとか)
怪我が治ったら弁護士に相談するとだけ言っておけばいいと思う

相手はプロでこちらは素人なんだからわからなくて当たり前
相手が方向指示器を出したかとか一時停止をしたかとか細かいことは覚えていたら記録しておくことだ
196ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 03:36:51.24 ID:???
>>194
理屈を言えば加害者としての過失と被害者としての過失は別物。
従って、9:0ってのもありうるし、8:1ってのもありうる。
197ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:35:10.66 ID:sYNKQqn1
半年前に自爆して鎖骨骨折した。
(骨のズレが無かったので自然治癒)

病院は10回程通ったがレントゲンを撮るだけ
(骨折後4ヶ月で骨がくっ付いたので病院通いは終わり)
半年経っても腕は真上まで上がらないが普段の生活では困る事は殆ど無い


自転車はクイックは曲がっただけで修理代は¥2000ですんだ

生命保険から¥50000
自動車保険のオプションに入ってたので病院の治療費は¥0
自動車保険から慰謝料?で¥78000
(自転車の修理代も出るとの事だったがクイックは通販で買ったので請求せず)


保険に入ってて良かった


ちなみに事故は雨が降り出して歩道に上がったら黄色い点字?のタイル?に
滑って電柱に激突した orz
198ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:36:56.38 ID:???
というか法律的な話と円滑に進めるための話なんじゃね?

法律的にはこれこれこういう場合は過去の判例から9:1ですよー
でも話をとっとと済ませたいから被害者は払わなくていいですよー
だから9:0になりますよー

被害者が払わなくていい理由は
加害者がいらないと言っている
入院中だから処理できない、できるようになるまで待ちたくない
済まなく思っている

とか
199ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:51:28.33 ID:???
>>197
そういう場合は警察呼ばなくていいんだよね?
200193:2011/12/17(土) 10:48:14.02 ID:???
保険屋に確認したところ、>>198の理解で正しいということだった

被害者側が請求しないとのこと

相手がマー君ならどんな対応になるんだろう?
個室&すぐ手術とかかな?
201ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 11:54:51.47 ID:???
向こうから0:90を提示してるんだったらさっさと飲むのもいいんじゃね?

ここから後0:100を目指すならもめる可能性高いし、労力に見合わん可能性も高い。
争うエネルギーって相当に大きなものだからね。
202ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:55:45.50 ID:???
被害者は払わなくていいですよー
って言っても結局、過失相殺で何ぼか引かれるんじゃない?
手出しが無いって意味でしかない希ガス
現実問題、お互いが動いてれば10:0がありえないから
9:1なら御の字だとは思うんだけど、
被害者は払わなくてもいい≠被害者の過失は0
とはならないんじゃないの?

バカな俺に誰か3行で(ry
203ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:59:22.60 ID:???
>>202
>現実問題、お互いが動いてれば10:0がありえないから

そんなことないよ
204ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:17:32.75 ID:???
十分10:0になるんじゃねぇ?

対車両の場合 低速(10km/h以下)の自転車は、歩行者と同視し得る余地があるし
坂の上で見通しが悪いのも修正要素になるだろうし

まあ時間は、腐るほどあるだろうから赤本ぐらいは見といた方が良いよ
205ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:24:59.36 ID:???
>>197
おれも自動車保険の特約に第三者賠償を付けてるけど、
自転車で事故って治療費が出るのは初耳
慰謝料が出るのも初耳
差し支えなかったら、自動車保険の内容kwsk
それと、等級はどうなった?
206ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 15:48:07.03 ID:???
中学生、高校生、大学生が左右確認せずにすごい勢いで飛び出してくるんだが、死にたいのかな。
ドラレコ付けるわ。
207ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:16:39.33 ID:???
わっふるわっふる
208ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:26:23.85 ID:???
常に飛び出しを想定して運転してればおk
209ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:52:25.18 ID:???
>>206
賠償金を払いたいのだろう。

ネットで、
どこそこは学生の飛びだし自転車が多いから、当たりの稼ぎポイントだ
なんて噂が広まれば、さすがに飛び出すアホも減るだろう。
210ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:07:52.05 ID:???
1年前に事故って3ヶ月通院して紛センがやっと決着ついた。
初期スレに紛セン体験記があってすごく参考になったので自分も報告。

車が追い越し巻き込み、車道4車線。
相手提示が25:75で相殺して20万。
紛センに持ち込んで5:95で320万だった。
慰謝料74万に休業補償220万、物損25万、ほか雑費から相殺分を引く。
治療費+交通費は殆ど支払い済なので割愛。
審査会持ち込みで0:100取れるのはほぼ確定っぽかったけど、
その為の追加4日分より仕事したほうが儲かるので諦めた。

紛センは証拠提出&申立が初回日しかチャンスがない。逃したらアウト。
2回目は相手保険屋が反論を持ち込むだけ、
自分は具申する機会ないのになぜか出席を求められる。
3回目に紛セン弁護士が作成した示談金提示される。
持ち帰った場合は4回目、断れば5回目まで行って審査会に回されるらしい。
自分は4回目で決着した。
一回ごとに約一ヶ月待たされるので申し込みから決着まで最短でも4ヶ月はかかる。
紛センに提出する資料は全部自分で作った。
特殊な専門用語知らなくても、赤い本他テンプレ>2の参考書通りで事足りたよ。
プロに見積もりとったら弁護士は手付22万+一割、行政書士は7万だった。
保険屋は契約なのか7割しか払う気がなかったらしく、2.5割分は加害者の口座から振り込まれてきたよ。
制裁的な課徴金を払わせられたのでスッキリした。最後まで謝罪がなかったので。
211ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:16:19.42 ID:???
>>210
おつかれさまでした。
何か有ったとき参考になりますので有り難い次第です。
212ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:51:01.29 ID:???
ホントにお疲れ様。

にしても最終的な金額が320万なのに最初の提示が20万とか、
こういう事実を見せて貰うと
保険屋なんて
相手のことなんてどうでもよくてホントに値切るのが仕事だなぁ
と思ってしまったり。
(ちゃんとした?保険屋もいるとは思うけど)

自分のことは自分で冷静に考えないといけないね。
213ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 03:18:52.62 ID:???
もう怖くて自転車のれねーよ
ってか車怖すぎ
親戚でも車の事故で亡くなった人いたし
もっと安全な車出してくんねーかな・・・・
そのうち殺されそうで恐怖だ
214ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 03:55:12.88 ID:???
>>212
>にしても最終的な金額が320万なのに最初の提示が20万とか、

320万と20万の差は、主に相手に支払う賠償金の額の問題でしょ。
>>210が無保険で自転車に乗っているからこういうことになる。
215ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:18:09.57 ID:???
210が無保険…だと?
216ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 15:00:52.48 ID:???
214が210を加害者と勘違いしているのがわかった。
210は被害者だろ。紛センは加害者は使えないぞ?
217ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:12:42.49 ID:???
>>216
相手方には損害が全く無い(自動車と接触せずに自転車のみ転倒したとか)というのなら別だけど、
そうでなければ、25:75にしろ5:95にしろ、
この数字は、被害者でありかつ加害者でもあるという意味。
218ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:15:08.85 ID:???
なお、一応指摘しておくが、紛センは加害者からでも利用可能(数は少ないが)。
別に被害者対保険会社専用というわけではない。
219ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:48:46.88 ID:???
>>216
アホか。
25:75ってことは
お前の被害の75%を払う、俺の被害の25%払えって意味だろ。
5:95なら
お前の被害の95%を払う、俺の被害の5%払えって意味だ。
220ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:12:23.64 ID:???
警察に自転車を引き取るように言われたwww
前半分粉砕してるのに…(´・ω・`)

とりあえず保険屋が業者を手配して家まで送ってもらうことになった

今後、壊れた自転車持って買ったチャリ屋に行ってチャリの見積もりを書いてもらってから弁償になるみたい
購入して半年くらいだったから減価償却は無し、付属品はウィグルで買ったやつだけど、定価で書いていいかなwww
221ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:18:14.44 ID:???
保険とかの請求って定価で書くのが当たり前じゃないの?
222ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:23:39.53 ID:???
>>221
そうなん?
5万で買った7900c24clも9.9万で書いていいんだ
223ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:25:47.97 ID:???
儲けたぜ!
224ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:55:22.29 ID:???
賠償金が相殺されて減る=保険に入ってない
ってことじゃないの
225ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:05:57.36 ID:???
>>219
え? そうなの?
双方の損害の合計を、その割合で分担するのかと思ってたぜ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:08:30.44 ID:???
>>219
こちらが320万貰う側だとおもってるんだけど違うんか
227ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:22:15.18 ID:???
割合ってのは普通過失割合をいう。
8:2なら加害者側が80%負担
被害者側から言うと2:8となる場合がある。

>>219は勘違いしているかわかりにくいかどっちかだな。
228ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:27:26.85 ID:???
過失割合って大体自分を手前で  0:100とか言うと
思ってて、この場合相手が100%悪いのでこちらの損害全額
相手持ち。これを25:75とすると、75%相手が悪いということで
こちらの損害の75%を相手がもって、向こうの損害25%をこちらが
持つ。で、相殺後のこちらが貰える分が320万、というのが>>210
さんの事例、ってことで合ってるよね?。くどくてすまん。
229ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:46:15.45 ID:???
>>227-228
別に自分側を先に書くという確たる決まりは無いよ。
だって、双方とも当事者なんだから各々が前後バラバラに書いたらわかりにくいでしょ。
当事者や保険会社を甲乙丙丁に割り当てて明記する。
過失の大きいほうを甲、もう一方を乙とすることが多いけど、絶対って訳でもない。
230ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:47:56.53 ID:???
>>228
双方の損害の合計額の25%と75%を、それぞれ出すんじゃないの?
で、差額については受け渡しするだけ無駄なんで相殺で引くと。

たとえば
自転車と自動車の事故で、
自転車の過失割合10%
自動車の過失割合90%
だったとする。

自転車の損害10万円
自動車の損害490万円
合計、500万円。

自転車は500万円の10%の50万を出して10万を受け取る
自動車は500万円の90%の450万円を出して490万を受け取る
で、無駄に金を動かしても、しょうがないので、自転車が自動車に40万払うってことになるわけだ。

これで合ってる?
231ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:48:35.97 ID:???
>>229
で?
232ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:50:22.61 ID:???
>>231
つまり>>227の指摘は的外れってこった。
233ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:50:56.34 ID:???
>>230
おk
234ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:58:09.01 ID:???
>>230
最後の結論部分は間違いともいえないが、そこに至る理屈が違う。

自転車は490万円の10%の49万を出して9万を受け取る
自動車は10万円の90%の9万円を出して49万を受け取る

これが正しい。
235ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:00:44.42 ID:???
>>234の書き忘れ。
結論が同じならいいじゃん、と思うかもしれないが、
賠償における相殺は当事者双方の合意が無きゃ出来ないし、
保険会社の負担分が絡んでくるので違いが生じる。
236ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 05:17:29.02 ID:???
>219>230>233>234
間違えてます。人(自転車)側過失が80%超えない限りは原則、車側の被害は申し立てしません。
民事では100%と言い切っていいほど認められないし(赤い本記載済み)、
それを主張した瞬間、刑事でも心象を悪くします。
単純に被害者側のみの慰謝料+休業損害+(後遺障害)+治療費+交通費+物損+雑費を足した額から
過失割合分を差し引くのが原則。
治療費だけは過失に限らず保険屋基準でも全額払うのが一般的。
被害者が慰謝料とか全部で300万、過失10:90なら90%分の270万入る計算になります。
ただし、車対車で双方が保険屋に丸投げだと>234のケースはある。>230は根本的に違う。

加害者側の治療費や物損代なんて関係しません。
それを許すと、車が人を轢いた挙句、車側が儲かる。
実際>230の例だと交通弱者の自転車のほうが過失が10%しか無いのに
自転車が金を払うなんて変なことになってるでしょ?
追記すると、示談が早期に成立しない場合や上記のようなトンデモな理屈を並べてると、
事故に対する責任と反省がないということで刑事罰が重くなります。
診断書治療見込み3週間以上の事故の場合、示談書の有無で刑事罰に影響が出ます。

>217
過失は民事、加被害は刑事で根本的に別物。
237ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:05:04.73 ID:???
>>236
ありがとう。すごくスッキリした。
どうも変な流れだなぁと思ってたんだ。
238ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:02:47.44 ID:???
>>236
ガッテンした
239ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:02:58.62 ID:???
>>236
すごく勉強になった
240ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:26:47.81 ID:???
>>236
惚れた
241ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:44:30.88 ID:???
>>236 GJ
でもたまに悪どく値切ろうとしてる保険屋は>>234の理屈で額提示してくる
普通の人は納得いかなくても知識無いからそれで示談書に判ついちゃう
242219&230&233&234:2011/12/19(月) 17:46:09.26 ID:???
236の人気にshit!
243ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:58:46.82 ID:???
>>236
あなたが言っているのはいわゆる「0:90」と表現される場合の話であり、
「25:75」「10:90」という過失割合の意味で言えば>>219>>234が正しい。
244ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:01:51.02 ID:???
>>236
>間違えてます。人(自転車)側過失が80%超えない限りは原則、車側の被害は申し立てしません。

んなことは相手次第の話でお前や赤い本が決めることじゃないだろ。
245ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:06:00.02 ID:???
高級車相手でも強気で行っていいのかハッキリしろや!
246ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:12:16.28 ID:???
>>245
相手と事故態様次第。
自転車側の信号無視とか優先道路への飛び出しとか、
自転車の過失が大きくなるような事故で下手に強気に出ると、
相手からも賠償請求されることもありうる。
247ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:16:30.28 ID:???
勉強になります(´・ω・`)

とりあえず、家族が今日、弁護士の無料相談に行ってくれてるので、どういう話になったか明日か明後日うpします

明日の手術にそなえて早めに休みます
248ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:26:58.77 ID:???
0:90の事故ってさ、残りの10は何処へ行ったわけ?
0+90=100になる理屈が分からない。
249ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:29:49.10 ID:???
>>248
10%分は自損自弁ってこった。
250ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 20:05:03.53 ID:???
>243
紛センや裁判でも>236の表記と考え方であってる
0:90なんて表記はしない。素人に噛み砕く時にしか使えない

>234ならば車対車、バイク対バイク、自転車対自転車のケース限定で過失割合が近い場合あり得る
過失は事故によっておきた損害の責任が双方にどれだけあるかを表す
損害は双方がそれぞれ申し立てた金額のみが対象になる
相手が損害を主張しなくても10:90って表記する。かならず合計100にする
そして>236が述べた理由によって加害者は普通は損害を申し立てしない
251ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:41:43.93 ID:???
>>250
>0:90なんて表記はしない。素人に噛み砕く時にしか使えない

正確には過失相殺率10%
一方のみ賠償請求のときは深く考えなくていいが
双方賠償請求の事案で10:90と書いたらまさに>>234の意味になってしまう
252ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:42:35.47 ID:???
長文レスだるいからソースだけ用意しろよ
253ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:46:17.51 ID:???
『自転車事故過失相殺の分析』より
相対説に立ち、双方の過失を「過失割合」という形で考慮した場合には、
加害者と被害者の立場が逆転した場合であっても、
基本的には、当事者の過失相殺率は変わらないことになるが、
絶対説に立てば、理論的には、双方が互いに相手の行為により損害を被った場合
(双方が被害者の場合)に、双方の過失相殺率を足しても100%にはならないこともある。
254ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:50:11.20 ID:???
で、相対説の立場に立てばかならず合計100になるが、これが>>219>>234の考え方。
>>236は絶対説に入るが、この立場では必ず100とは限らない。
255ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:02:35.30 ID:???
く上のきぃ論はどうでもいいからさ
明日手術の>>137の無事を祈ろうぜ!

それが一番大事〜
256ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 02:19:16.07 ID:???
>>255
そりゃもちろん祈るさ。
そして、交通弱者側が被害者側の場合には
基本的にはお金を払うようなことにはならないことを
知ったことに感謝するのさ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:39:43.23 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn111219_6.htm?from=navlv

演技とわかってみててもドキッとするな。
内輪差の巻き込みスタントは怖い。
258ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:40:29.71 ID:???
>>257
これ、かえって事故っても死なないって油断を誘うんじゃないかなー。

頭われて血がドバーっとなって、救急車やってきて運ばれるってとこまで、やらんと。
259ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 16:51:06.16 ID:???
サンキュー事故、巻き込み、と左側通行したらいけないと思わせるような例が多い
こんなの見せ方じゃあ、逆走が増える・・・
無灯火と逆走(+無灯火?)がぶつかっても左側通行の方だけ責められてるし
260ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 22:27:13.85 ID:???
>>256
>そして、交通弱者側が被害者側の場合には
>基本的にはお金を払うようなことにはならないことを

自転車に関しては最近そうでもなくなりつつある。
交通弱者ではあるが歩行者より原付に近い扱いが増えている。
261ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:24:06.67 ID:???
自転車は交通弱者だと思い込んでいると歩行者とぶつかるわけですねわかります
262ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:27:02.41 ID:???
歩行者と事故っても自転車弁償してもらえないってこと?
263ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:41:19.84 ID:LCmfRGc8
1年前に夜間無灯火一時停止無視(飛び出し)の中学生に側突されて靭帯損傷。
そろそろ後遺認定・・・と医者が言い始めた先月、加害者の親父が初めて会いに来た。
示談は本人同士。
もう容赦しないぞ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:18:16.60 ID:???
>>263
徹底的にやってしまえ!
265ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 12:54:16.39 ID:???
>>263
一年も…

頑張れ!
266137:2011/12/21(水) 15:08:45.42 ID:???
手術は無事成功
痛みは少しあるものの、今はとても体調が良い

無料相談の内容だけど、9:0(9:1)は現時点では最良ではないか
これが10:0or9.5:0.5になったところで労力、弁護士費用等でマイナスになるだろう
実際の金額が提示されて、それでも納得がいかない場合はまた相談に来なさい
通常は金額の大きさについサインしてしまうだろうがね(笑)

というのが弁護士の話でした
267ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:16:48.65 ID:???
>>266


>通常は金額の大きさについサインしてしまうだろうがね(笑)
>通常は金額の大きさについサインしてしまうだろうがね(笑)
>通常は金額の大きさについサインしてしまうだろうがね(笑)

これは期待www
268ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 19:24:20.97 ID:???
それは馬鹿にされてるんだぞ…

大金知らないパンピーが目の前に金積まれたら、手拍子でサインしてしまうだろ(嘲笑

ってこと。
269ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:15:30.34 ID:???
弁護士にも舐められてるんだな
270ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:19:37.28 ID:cdm/wA/4
263です。
137羨ましい・・
寒さが増したら 痛みが戻ってきて・・もうイヤんなった。
わたしも法テラスで同じような言い方されました。
形式的な過失分1割を取り戻すのに、手間と時間かけて・・弁護料払いますか?(笑い)という意味だと感じました。
271ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 21:07:29.21 ID:???
(笑)はどうだろ
プロの忠告だろ
272ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:42:35.55 ID:???
>>266
書き方が悪かった、すいません
最後の(笑)は冗談っぽく言われただけで嫌みとかではない
割と仕事で関わる弁護士さんなんで、砕けた話をしただけです

>>270
お大事に
273ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:45:47.39 ID:???
事故にあうと自動車ってつくづく凶器だなって思うよ
運転しても絶対制限速度はオーバーしなくなった
あと自転車が車道走ってるの見かけると心の中で応援してるw
274ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:58:57.35 ID:???
>>273
そうだよな。一旦停止無視で当てられたり、横から当てられて顔面からズサーとか
衝突して弾き飛ばされたのがスピンして目の前で車止まったの見たことあるけど
まさに重量物って実感するわ。
とはいえ重量物運搬できるから使い方次第だけども。
そういや狭い道でセンターオーバーかつスピードオーバーの車
避けて壁にぶつかったこともあるけど止まったあと無視して走っていかれたこともある。
あれは捕まえられないな。命は大切にしないとホント。この時期の夜は
飲酒運転増えるから要注意だよ。
275137:2011/12/22(木) 09:48:23.73 ID:???
自転車保険
生命保険
職場の組合
からなんやかんや50万円くらいお金が出そう。
まだあんまり掛けてなかったのに

入ってて良かった転ばぬ先の保険
276ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:34:50.56 ID:???
>>275
出てよかったね。
あとはきっちり治してくれ。


俺も車に轢かれてめちゃくちゃになっちゃったからさ。
来年の四月で二年経つけどまだ病院に通ってる。
277ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:38:29.12 ID:???
休業補償なんかも入れて50万だったら安すぎないか
278ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:16:05.84 ID:lf3k7yaK
休職中で 無職の場合、休業補償でるんでしょか?
279ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:48:16.42 ID:???
>>277
休業補償等は相手の保険から下りるから含めてない

単に一日の入院費×日数+手術見舞費+見舞金みたいなものだけを出してみた

あと、療養休暇(有給)でるし使おうかと思ったけど、保険屋に休業補償でるから年休を使うように言われた
280ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:48:12.33 ID:???
CRでの単独事故
万年水溜りの場所で徐行しながら縫うように進んでたら
ずるっとこけた
立ちゴケってやつか
メットのほかに肘のパッドと腰をガードする何かが必要なのかも
281ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:50:28.21 ID:???
では失礼して、








プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
282ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:28:22.11 ID:???
>>278
でますん
283ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:06:42.55 ID:???
>>281
しね
284ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:18:48.90 ID:???
いや笑ってもらって結構
ただみんなも気をつけてね
峠の下りで濡れた落ち葉を踏んだりとかも普通に在るし
285ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:43:54.17 ID:???
普段ビンディング使って、たまにフラペ使ったときに、
無理な立ちこぎしようとして、ずっこけたことがあったな
アレは恥ずかしかった
286ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 08:07:16.38 ID:???
>>279
年休減るじゃん
287ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:15:22.50 ID:???
>>286
年休使わない
去年の繰越分
付与1月から
年休の買い上げない

なのでこの方が得
288ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:28:17.67 ID:???
昨日、狭い田舎の県道(片側一車線、路側帯ほぼ無し)を走っていて、鉄道の陸橋を越えて30km/h程で下っていたら、猛スピードの軽ワゴンに追い越された。
と、思ったら10m程前方でウインカーとブレーキランプと左折を同時に開始…
急ブレーキをかけるも間に合わないと思ったが、軽ワゴンはタイヤを鳴らしながら曲がって、そのまま走り去った為、ぶつからずに済んだ。

巻き込み確認とかしないんだな…
軽ワゴンの前後に車もいなかったんだから、先に行かせるとかいう発想も無かったんだろうか?

289ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:51:51.92 ID:???
>>288
DQNだったんだろうな。
まぁ怪我が無くて何より。
290ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:55:12.23 ID:???
車はなぜか必ず抜いて左折しようとするからな
まともな脳みそもってたらふつうはしないが
291ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:01:37.04 ID:???
でも自転車で左折するとき数メートル後に歩行者がいたとして
ブレーキかけて待つかって言ったらそんなことしないわけだろ?
292ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:07:09.36 ID:???
>>288
去年それで巻き込まれた。
運転手は自動車運転過失致傷で免停と罰金。
軽傷ですんだから慰謝料でクロスからロードに乗り換えられて不幸中の幸い。
293ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:32:16.79 ID:???
>>288
たぶんそれブレーキかけて無くてもぶつかんなかったよ
少なくともクルマの方はそのつもり
294ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:35:29.17 ID:???
>>291
場合によるが、歩行者が立ち止まらなければいけないような場合は自転車が止まる
抜いた上で相手にブレーキ踏ませるってのがまずありえないんだよ
295ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:55:24.64 ID:???
相手がどう判断するかだな
296288:2011/12/24(土) 16:51:16.93 ID:???
>>289
どこかの会社の車らしく、ドアに社名が書いてあったけど、会社の看板背負って、よくあんな運転が出来るモンだと思った…
まぁ、一瞬だったんで読めなかったけど…

>>290
待ってる間も惜しいのかねぇ?('A`)

>>291
速度差にもよるからなぁ…
297288:2011/12/24(土) 16:55:46.85 ID:???
>>292
軽症でナニヨリ。
大型とかに巻き込まれて下敷きに…なんてシャレにならないし…

>>293
まぁ、こっちもビビってたから距離感が縮まってたかも…
298ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:07:40.63 ID:???
>>296
社用車でそういう運転する社員がいる会社は
その程度のレベルの会社ですよ。
事故ったらもめると思われ。
299ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:24:56.03 ID:???
>>298
そっか…
くわばらくわばら…
300ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:57:31.34 ID:???
坂を下りきった突き当たりT字路に、速度超過で侵入して右折しようとして横転したワゴンR見たことある。
背の高い車でムチャしちゃ危ないよね。
上のは背が低くてもやっちゃいけない運転だけどさ。
301ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:06:46.30 ID:???
>>300
嘘か本当かわからないけど、昔アメリカでジムニー(現地名サムライ)がそれで横転した事故があって、スズキが訴えられたという話が…
「カーブでスピード落とせとは書いてなかった!」
って。(ノ∀`)
302ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:36:40.02 ID:???
>288
DQNドライバーは、すぐ先で右折・左折するのに、目の前の自転車を追い越すよ。
だから、せっかちな追い越しかたをされたら警戒しないと。
303ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:38:04.32 ID:???
>>291
左折するときは徐行するよ。

横断歩道を渡る歩行者がいれば止まるし。
ま、止まると、後続車が追い越しつつ左折していくがwww
304ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:39:12.49 ID:???
>>293
たまにクルマは自転車の速度をゼロと見なして追い越したり曲がったりするぜ。
とくに俺はママチャリなんで、そういうことされることが多い。
305ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:41:03.26 ID:???
>>294
DQNは、わざとやってるんだろうな。
楽しんでいるんだよ、自転車の前で急ブレーキ踏んで。

で、接触したら、自転車が追突してきた修理代払えゴルァして金とって、それで自動車を改造すんだぜ。
306ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:42:04.96 ID:???
>>296
> 待ってる間も惜しいのかねぇ?('A`)

きっと
・納期がピンチだった
・おしっこもれそう
・早く帰りたい
だろう。

午後3時以降の営業車は、とっても危険だぞ。
307ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:07:37.03 ID:???
>>301
そういう事故があったかどうかは覚えてないけど
横転しやすくて、車用の歩行器みたいなの付けた
横転テストで実際に横転してたかと。
308ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:39:06.62 ID:???
>>301
ホントだよ。プリウスのブレーキと同じ。
309ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:39:51.56 ID:???
渋滞でノロノロ進行中の車列左(路肩)を走っていたら
そのうちの一台がいきなり左折し、さける間もなく接触転倒。

運転手のおっちゃんは、「ウィンカー出してたのに!ウィンカー出してたのに!」
って一生懸命言ってたけど、気づかなかった。
左折やドア開放が怖いんで気をつけてたけど足りなかったのかなー

結果は右尺骨肘頭骨折でしたが、この時期骨折は凄い痛い。
310ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:44:52.51 ID:???
うわぁ、ドライバー気の毒だな
311ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:02:35.79 ID:???
どんな時でも車だと後方確認するけどなぁ
312ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:06:48.99 ID:???
ウィンカー出してたかどうかは自転車のほうに立証責任があるから言ったもの勝ちなんだよなあ
でも交差点でない場所の左折巻き込みは自動的に9:1で自動車の責任だから10:0になるかどうかの話だ
313ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:11:31.66 ID:???
>「ウィンカー出してたのに!ウィンカー出してたのに!」
出すのが当たり前で、出しても免責にはならない

勘違いしてる人大杉
314ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:28:04.03 ID:???
車の方が悪いわけだが、可哀想なのも車の方。
315ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:42:03.17 ID:???
>>309
> 運転手のおっちゃんは、「ウィンカー出してたのに!ウィンカー出してたのに!」って一生懸命言ってた

事故おこしたドライバーは、よく、そういう主張するよ。
過失割合対策のアピールだよ。

俺なんか、「全然みえなかった」ってアピールされたけど、
そのクルマは荷物でバックミラーの視界が塞がってて、
そりゃ見えないよねーって思ったもんだ。
316ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:44:28.15 ID:???
>>309
> 左折やドア開放が怖いんで気をつけてたけど足りなかったのかなー

そもそも、路肩で左から追い越しちゃいかん。
317ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:05:11.72 ID:???
>>313
そうでもない。
現に『具体的状況に応じた適切な左折準備態勢に入つたのちは、特別な事情がないかぎり、
後進車があつても、その運転者が交通法規を守り追突等の事故を回避するよう
適切な行動に出ることを信頼して運転すれば足り』るとして左折車無罪とした最高裁判例もあるし。
318ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:09:49.88 ID:???
>316
状況が良くわからんが追い越したとは書いてないぞ
ウインカー無でノーブレーキで左折されたら車間によっては側面に激突すると思うが、そういう状況ではないのかね?

自分も危うく激突しそうになったことはある
右車線から(おそらく追い越してきて)左車線に入り、そのまま左折ってパターンね
わざわざ前に出て巻き込むような左折をするアホは勘弁して欲しい
319ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:19:49.65 ID:???
>>318
>わざわざ前に出て巻き込むような左折をするアホ

いるよね。かなりのスピードで追い越して来てな。
交差点では絶対に車と並走しないように注意してても、そうされるとどうしようもない。
320ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:34:23.31 ID:???
>>318
おちついて>>309を読むんだ
321ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:36:12.85 ID:???
> ウインカー無でノーブレーキで左折されたら車間によっては側面に激突する

車間ちゃんと取らないと、そういうことになるね。

> 右車線から(おそらく追い越してきて)左車線に入り、そのまま左折ってパターンね

よくあるんで、警戒して減速したほうがいいね。
322ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:37:13.20 ID:???
>>319
後方警戒しようぜ。
そういうクルマは、たいていエンジン音がデカいし。
323ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:00:07.97 ID:???
>322
言えてる。
あと営業車とかミニバンが前に入ってきたら警戒してブレーキ踏むくらいがちょうどいいw
324ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:16:26.53 ID:???
>>317
別に珍しくないだろ。刑事罰と民事賠償は別物。
大型車が幼児をひき殺しても不処分は珍しくない。

まあ民事は大変だろうけどね。
325ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:01:03.70 ID:???
>>324
保険にさえ入っていれば別に大変でもない。
326ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:13:07.76 ID:???
それもそうか、
327ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 06:04:03.97 ID:???
業務車両で保険とか
328ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 07:44:06.60 ID:???
>>327
タクシーは無保険多いが業務用車ではふつうほけんはいってるだろ
329137:2011/12/26(月) 08:50:11.63 ID:???
手術が終わって6日目、まだまだ腫れがひかずに足首が曲がらない…
リハビリもなかなか進まない…
330ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 09:18:32.43 ID:???
自転車みたいなやつに乗ってペダルを漕いだりバスケのボールに足を乗せて
前後に動かす運動とかしたの?
331ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:19:12.51 ID:???
>>329
まだ入院してるの?
332ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:25:22.99 ID:???
>>329
焦っちゃだめだ

でも動かさないと固着しちゃうか(´・ω・`)
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:52:33.66 ID:???
昨日15号横浜で横道からズルズル出てきた軽と接触。
結構出入りの多い箇所なんで注意してたし、向こうも徐行気味だったんで一時停止すると思ったのにそのまま前に出てきやがった。膨らんで避けたけど、後輪あたりでガリっと接触音。
大事にならずに安堵しながらすぐ先で停車して振り返ったらそのまま左折していっちゃった。オイオイ。
こっちはクイックの頭が傷ついただけですんだが、軽はバンパー結構線キズ入ったはす。一応止まろうよ。
車しか眼中入らないんだろうな。
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:28:22.69 ID:???
>>333
ホイール買い替えのチャンスだな
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:36:42.02 ID:???
>>333
警察よんだか?
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:47:04.87 ID:???
>そのまま左折していっちゃった
当て逃げじゃない?
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 12:59:29.01 ID:???
大した被害がなくてもさ、当て逃げ容疑で警察が自宅訪問するだけで、相手に対して灸を据える効果があるんじゃないかな。
338ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:00:09.33 ID:???
逃げていくクルマのナンバーを撮影できるくらい、
ポケットから出してすぐに撮影できるデジカメが欲しいな。
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 13:13:25.18 ID:???
>>332
>でも動かさないと固着しちゃうか(´・ω・`)
んな簡単に固着しない
関節の骨折じゃなきゃ腫れが引けば動かせる。
というか動かせと医者に言われるはず
まあ固着してもリハビリで動くようになるよ よっぽどひどくなければ

>>333
ホイールが歪んでねぇ?
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:15:56.95 ID:???
>>339
なるほど。
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:30:29.41 ID:???
>>337
ナンバー覚えてないと相手の特定は無理じゃない?
以前、車対車で当て逃げされたけど、ナンバーの一部じゃ調べてくれなかった。
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:13:11.48 ID:???
当たったんなら警察に通報しとかないと
相手が通報した場合、こっちが当て逃げしたことになるよ。
調書とかもかなり不利に書かれることになるし接触したら怪我が無くても警察に通報必須。
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:32:21.04 ID:???
警察は些細な事故なんかじゃ何もしてくれないよ。現行犯でもなきゃ、被害届つくる事務的処理が関の山。
依然10万超の自転車盗難されたけど、なんの役にも立たなかった。
調書つくるのが又時間がかかるんだ。手間考えたら全然損だよ。
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:16:13.33 ID:???
>>343
告訴状を出すんだ。

ただし、やる気のない警察に目をつけられて、嫌がらせされたりするが。
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:30:24.21 ID:???
>>343
自転車窃盗と業務上過失傷害じゃ対応違うけど
事故して何とも無かったからそれじゃあって別れて
後から轢き逃げ、当て逃げで警察から連絡来るとかザラだよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 18:52:41.40 ID:???
事故を起こしたら届け出る義務があるからね。
自分の立場守るためにもだしといた方が良い。
俺も相手が警察行きたくない言い出してその場は別れたけど
後で一人で警察いったことある。
347137:2011/12/26(月) 20:56:03.19 ID:???
>>330
マッサージと簡単なストレッチをして松葉杖を使う練習しかしてない…(´・ω・`)

>>331
明日退院だ

>>332
固着こわす…
足への力の入れ方がわからない
今までどうやって歩いてたんだろ
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 21:05:18.23 ID:???
>>347
がんがれ
349ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 21:10:07.16 ID:???
>>347
ちょっこし足の指の骨を折っただけで半年近く痛みが残ったんだからあせるな
骨はくっつけば治るんだから
おれは松葉杖で無理しすぎて反対足の膝が痛くなっちまった
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:52:15.58 ID:???
>>345
どうやって連絡くるんだ?
妄想?
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:01:52.67 ID:???
俺を轢いた自動車のドライバーは、
いますぐ自転車なおしましょうって、俺を自転車屋に向かわせつつ、
警察よんで自分勝手なストーリーを警察に話した・・・らしい。
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:27:38.30 ID:???
イミフ
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:30:07.09 ID:???
>>352
警察の現場検証に俺をたち合わせたくないので、
俺と壊れた自転車を、同乗者に自転車屋に運ばせたんだよ。

親切な人かと思ったら、腹黒かったという。
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:35:49.13 ID:???
いや、それはお前が馬鹿すぎだろ。
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:41:12.82 ID:???
そうなんだよ、馬鹿だったんだよ。
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:50:18.01 ID:???
いやいや、俺の方が馬鹿だよ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:05:19.44 ID:???
知らない人についていってはいけない、
って小学校で習わなかったか?
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 08:25:24.87 ID:???
>>353
事故ったけど、現場検証ってお互いに別でするのが普通だろ?
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 09:51:52.78 ID:???
人身に切り替えの場合は二人でだった。
救急車に運ばれたときは現場検証やらなかった。
物損事故は警察も事故った証明だけであとはノータッチだよ。
360137:2011/12/29(木) 02:35:58.91 ID:???
退院後、警察署に行って現場検証(被害者のみ)と供述調書の聞き取りをされた

チャリのタイヤ跡なんかがクッキリ残ってて驚いた
体は5m、チャリは20m飛ばされてた

供述調書は2時間近く聞き取りされて疲れた
最後に相手の罪に罰を望みますか?みたいな質問された
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 02:43:53.04 ID:???
相手信号無視だろ?厳罰を望むべし
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 05:32:08.36 ID:???
>360
厳罰に処するか否かは絶対に聞く事になっている。
診断書見込みが3週間以上の場合は厳罰を望むと罰則が重くなるよ。
363137:2011/12/29(木) 09:21:31.71 ID:MX39tBeF
>>362
そうなのか
相手は良くしてくれたし、悪い人じゃなかったから罪を望まないって言っちゃった
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:53:15.12 ID:???
対応速くて揉めることもなかったんならそれで妥当だろ
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:57:44.63 ID:???
正確には
・不起訴を望むか
・起訴するかどうかは警察の判断にまかせるか
だから、よっぽど酷い運転でない限りたいてい不起訴になる
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 05:48:26.64 ID:???
相手が自動車でこちらが自転車の事故で、自転車の車両の賠償期間の期限はありますか?
現在1年10か月たっており、どこかで2年ということを見た記憶があるのですが、
ご存知の方お願いします。
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 07:00:54.38 ID:???
>>366
どんな事でも時効はあるだろ。
たしか事故からじゃなくて、最後に支払った時から2年かな?
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 07:04:19.18 ID:???
>>366
損害賠償を請求する法律上の根拠は
民法709 不法行為 になります。
その消滅時効は3年です。
立証責任があなたにありますから、その辺を含めご検討、または専門家にご相談下さい。
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 07:09:20.85 ID:???
もしかして、確定した損害賠償債権の消滅時効?
それなら10年のはずです。
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 08:40:21.30 ID:???
え?10年?
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 09:29:57.51 ID:???
一般債権の消滅時効は10年です。

もちろんそれは 債権 の消滅時効であり
不法行為による訴えを起こす権利は通常は3年で消滅しますよ。

要は、例えば 毎月10万ずつ12カ月慰謝料等を受け取る権利、請求権、は10年

そして、誰それが何某にいくら損害賠償する、と言うことを
訴えて決める権利は不法行為発生時から3年
と言うことだと思います。
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 10:03:31.77 ID:???
・・・違うような気がするなあ。
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 10:31:15.59 ID:???
>>372
詳しく
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 10:50:48.70 ID:???
「要は、例えば 毎月10万ずつ12カ月慰謝料等を受け取る権利、請求権、は10年」

うわあ!不法行為を受けてから3年過ぎて時効になっている!
毎月△△万ずつ××カ月慰謝料等を受け取る権利に変更して訴えよう!

って具合に全員が戦術を変えるでしょ。371の話が本当ならば。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:09:01.36 ID:???
どう戦術を変えるのか書かんとお前さんが何を誤解しているのかがわからんぞ。
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:11:07.42 ID:???
ごめんよく読んでなかった。
確定した債権と確定していない債権の違いがわかってないっぽい?
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:14:40.20 ID:???
3年間示談をせずに放置してたら時効になって終了
示談をして○○万払うっていう契約したらそれは10年有効
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:37:27.69 ID:???
そもそも確定した債権を10年も放置しているって状況を想定して回答することに意味があるのかな。
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:06:12.49 ID:???
10年はともかく3年は揉めて放置モードになって(保険屋側は故意に)過ぎるって
奴がいるんじゃね?

2年経とうってのに呑気に2chなんかで聞いてる奴がいるくらいだし。
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:15:13.35 ID:???
>>371で意味がとおりませんでしたか?

ニホンゴムツカシイネw
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:27:21.11 ID:???
そりゃ通らん。理由はすでに378で書いた。
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:47:03.73 ID:???
>>380
いやみんな解ってると思うよ
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:53:30.52 ID:???
つまり>>381が底なしの場Kあ、でおk?
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:58:32.79 ID:???
いや確かに10年も催促しないなんてあり得ないとも思うよ
でもこれは理由や説明ではないからね
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 02:40:58.89 ID:???
放置ってのは法的な意味での放置だから
催促しないとかいう意味ではなく強制執行しないといったような意味。

催促だけで払ってもらえなければ10年で時効来ちゃうよ。
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 03:00:05.95 ID:???
1000円だけ払ったらどうなるのだろう?
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 03:08:43.57 ID:???
>>386
そこからさらに10年じゃね?
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 09:53:49.80 ID:???
>>379
質問者です
もめていて2年たとうとしているのです
相手のハイヤー会社が時間を引き延ばしているので
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:37:23.34 ID:???
>>388
向こうは時効を狙ってるんじゃない?
紛争センターいったら?
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:44:17.48 ID:???
>>389
そうなんです
紛争センターにも行きました
ただ、事故を起こしたところが東京で
国内の遠方に引っ越してしまったのです
なのでできることが限られているのです
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 12:24:26.05 ID:???
>>390
時効のはなしとおなじだけど、日本の法律は自らの権利を守るために積極的に行動しない人間を保護しない
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 13:54:46.24 ID:???
>>385
内容証明で請求書送れば時効中断するでしょ
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 14:20:54.45 ID:???
中断しません
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:10:28.83 ID:???
遠方に引っ越したとか自己都合だろ
弁護士に頼むとかで金無いとかいうやついるけどじゃ
自分の足で稼げよって話だ
馬鹿は馬鹿なりの扱いを受けるだけ
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:11:36.65 ID:???
少額訴訟おこすしかないな。

提訴すれば時効中断。
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:27:58.51 ID:???
>>390に出来ること。

1 そのままズルズル時効成立
2 泣く泣く相手の言いなりスズメの涙程のカネもらって終わり。
3 自分で色々調べて少額訴訟
4 弁護士に丸投げカネ残らない


かな。

どれくらい請求したいのか希望金額述べよ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:48:20.66 ID:???
民法147条
時効は、次に掲げる事由によって中断する。
一 請求
二 差押、仮差押又は仮処分
三 承認
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:53:57.45 ID:???
>>397
そこで言う 請求 は提訴のこと。
内容証明による請求は 催告 と言う行為で、時効中断効はないはず。
たしか、半年時効が延びる効力があるだけだった気がする。
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:56:49.33 ID:???
なるほど、その間に訴える準備しろってことか
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:49:59.20 ID:???
伊藤真・民法T
請求 : 単に内容証明郵便などを使って裁判外で権利主張しても請求にはあたらない。
催告 : 相手方に義務の履行を求める意思の通知をいう。裁判外の請求ともいわれる。
催告を繰り返してもそれだけでは中断の効力は生じない(判例 通説)


http://blog.livedoor.jp/sarakure110/archives/51123229.html
催告による時効の中断
催告については世間に不思議な誤解があり、催告を繰り返していればずっと時効にならないと信じている人が結構いる。
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 17:20:08.66 ID:???
内容証明って単に送った相手に内容を知らないとは言わせないという
効力を持つだけでそれ以外に何の力も無いからね。

普通の手紙と一緒。文面に強制力があったり、それでないと
催告が成立しないとか、そういう力は全くない。
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 17:52:52.09 ID:???
普通の手紙でも半年伸びるの?
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:41.09 ID:???
>>402
もちろん。口頭でもおk
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 17:59:30.62 ID:???
ただし、そんなことは聞いていないだの、手紙なんぞ来ていないなどと
しらばっくれる事が出来てしまう。

そういう事をさせないための、証拠として残す能力があるのが内容証明。
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:00:26.08 ID:???
結構ぬるいね
じゃあ質問の人もそんなに焦ることないんじゃないの
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:04:35.71 ID:???
>>405
そうは言っても人の手借りるなら早いに越したことはないよ。
相手はこのままうやむやにするつもりだろうし。
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:12:14.15 ID:???
そもそも警察に事故届け出して無かったりして。
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:48:49.48 ID:???
今日、左折車にぶつけられたわ。
身体の傷はたいしたことないけど、
病院に行ったり、現場管轄の警察署に行かなければと
無駄な時間を費やされて面倒だ
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 19:30:29.99 ID:???
>>408
大晦日なのに('A`)大変だったね
410408:2011/12/31(土) 20:53:17.12 ID:???

ヘルメットを被っていたから頭は守られたけど、
衝突時の衝撃で首が軽いムチウチみたいです。
医者には安静にしろと言われたので寝正月になりそう
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:55:18.07 ID:???
気が付いたら年を越してたとかじゃなくて良かったな
つか病院で年越しじゃなくて良かったな
412408:2011/12/31(土) 21:15:39.93 ID:???
あまり速度が出ていなかったので、最悪の事態は免れました。
(以前、似たような事故で鎖骨折ってるし)
方向指示器を出さない自動車は恐いよ。
突然、道の真ん中で止まろうとするクルマの横は通らない方がいい。
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:59.94 ID:???
>>412
お前もしかして生きてる車の左側をすり抜けしようとしたんか?
そうなら自業自得だろ

別車線から曲がられてぶつかったかもしれんがそれでも無用心だよ
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:54:25.83 ID:???
車って有機生命体なのか?
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 23:02:05.41 ID:???
>>412
クルマにウィンカーを期待するな。死ぬぞ。
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 23:15:45.60 ID:???
なんだ、自殺志願者か
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 23:52:58.16 ID:???
何度もやるヤツには理由がある

まあ一番の原因は「相手が悪い」と逝っちゃうことだけど
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 00:36:55.11 ID:???
自転車同士の事故でそんな大した怪我でもないけど補償とかでもめにもめた人っていますか
419390:2012/01/01(日) 04:56:23.41 ID:???
皆様いろいろとありがとうございます、
まとめて答えさせていただきます

>>395
小額訴訟を起こすためには、相手のいる裁判所に申し立てないといけないようです。
東京まで行く費用と時間が必要になるのです。
請求したい金額は車両代と衣服代など15万円程度です。

>>406
まずは3年ということで安心しましたが、1年なんてすぐに過ぎてしまうので
行動ははやくおこしたいと思います。

>>407
警察署に事故届けも出していて、事故証明書も所有しています。

私としては、このハイヤー、タクシー会社に憤りを感じています。
企業としてしっかりと責任を果たしていただきたいです。
私だけではなく、ほかの方が事故にあった場合のためにも。
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 05:02:19.50 ID:???
相手が保険はいってるならおとなしく紛セン使ったら?
紛センなら自分に都合の良い場所選べるよ?
自分は神奈川で事故って引越し、埼玉で紛セン使った。
加害者は大阪で相手の保険屋はわざわざ大阪から来てたな。
421390:2012/01/01(日) 05:33:55.11 ID:???
>>420
後出しで申し訳ありません、フンセンにはすでに行っております。
人身は相手の会社が保険に入っていたのですが、物損は保険に入っていなかったのです。
フンセンの弁護士もそのようなパターンが比較的多いと言っていました。
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 11:10:13.78 ID:???
少額訴訟でサクサクと片付けちゃえば?
向うだって費用対効果を考えて15万くらい払ってくれるさ。
いざとなればタクシー会社の電話回線を差し押さえちゃレ。
423390:2012/01/01(日) 12:22:00.01 ID:???
>>422
小額訴訟は相手側の裁判所にいかなければならないのが問題です。
相手側は10万円程度の見積もりを出しており、2往復しなければならないため
交通費が場合によっては12万円程度かかるのです。
なので、何かよい方法がないか調べています。
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 12:25:24.50 ID:???
>>423
それならだまって十万うけとるのが一番だと思うのだが。、。
算数苦手?
425390:2012/01/01(日) 12:29:10.14 ID:???
>>424
10万円で2年程度ごねていて、それすらもらえる保証はまったくありません。
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 12:45:40.02 ID:???
ごねるってごねてんのはお前じゃないの?
相手が自分で提示した金額でごねるってどういう意味だよ。

金額決まってて契約済んでるんなら時効は10年だぞ。
3年なのは金額に合意を得ていない時の話だ。
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 15:59:15.39 ID:???
>>423
んなの交通費も上乗せして請求しれ。
損害賠償請求なんて、おまいさんが納得する額を請求すれぱ良いんだ。

相手はおまいさんのウダウダな性格を読んで適当にあしらってんだよ。
なめられてるの。わかる?

さっさとやれよ。
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 16:11:35.95 ID:???
おお〜
正月早々きれてますね
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 16:31:26.18 ID:???
交通事故の起きた場所の簡裁に移送できるが、それじゃあ駄目なのかね。
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:39:55.31 ID:???
起きた場所が遠いんじゃん
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 17:46:22.77 ID:???
あ、そうか
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 18:36:23.11 ID:???
結局>>423はタクシー会社と揉めてるの?
個人ではなく会社ね?
で、事故後の損害賠償はどうなったの?
治療費はもらったけど、壊れた自転車などの物損はまだ?
んで、その物損の損害賠償は保険会社ではなくタクシー会社が相手?

情報が小出しで断片的だからわけわからんよ。
交渉もこんな感じじゃあ埒があかないだろうなあ。
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 19:39:48.18 ID:???
>>432
たぶん零細タクシー会社で任意は言ってないんだろうな
自賠責から人心はでたんだろうけど
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 19:52:31.99 ID:???
裁判やって賠償命令ゲット

裁判やって強制執行ゲット

で、
淡々と事を勧めるのが大人でしょう。
435390:2012/01/02(月) 03:45:15.13 ID:???
>>432
はい、ハイヤータクシー会社ともめています。
人身は会社の保険屋とやったのですぐに終わりました。
物損はハイヤータクシー会社とです。
あまりにも長くなるので取っ掛かりだけ質問したしだいです。

相手から連絡があったことはほとんどありません。
また、理由も上司に確認する、送るのを忘れたなどばかりです。

>>433
大手だと思います。頭文字はTです。

>>427
>>434
そうですね。
交通費やすべて含めて裁判することにいたします。

皆様どうもありがとうございました。
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:38:35.29 ID:???
結構どうでもいい案件
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 05:41:36.38 ID:???
>>436
どうでもいい話題に無理してクチバシ突っ込まんと、黙って見といたらええ。
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 07:20:47.75 ID:???
>>437
どうでもいい人間なんじゃない?
ほっといたらいいよ
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:11:12.51 ID:???
>390
意味が分からないのだが、物損人身ともに加害者に請求するものだが?
供与者責任の会社に請求せずにあくまで加害者に請求するものだよ?
相手に支払能力がない時に初めて供与者に請求する。
会社の保険屋と人身分払ってもらった時になんで物損分請求しなかったん?
たとえ相手が物損保険入っていなくても保険屋通じて請求、
物損を支払った分を保険屋から加害者が請求されると云う流れが正しかった。
中途に人身分をホイホイともらったのが最悪な選択だった。

裁判するなら遅延損害金年利5%乗っけるの忘れないようにね
人身分払ってもらった時の示談書の内容にもよるけど、
裁判起こすなら赤本基準との差額分も請求できるよ。
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:56:13.95 ID:???
物損で赤い本とか何馬鹿なこと言っちゃってんの?
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:30:57.85 ID:???
保険屋から払ってもらった人身の慰謝料と
地裁基準の慰謝料との差額って話だと思うけど違うのか?
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:34:31.87 ID:???
対人補償しかしない契約の保険会社に
物損もあわせて請求したって相手にされないだろ。
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:24:30.82 ID:???
>>442
なんで保険会社に請求するんだろう。

あくまでも加害者に請求するもんだろ。
保険会社が金を払うのは被害者ではなく加害者だぜ。
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:58:35.48 ID:???
そうなの?
俺が事故したときは本人とほとんど話さなかったけど
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:05:05.87 ID:???
>>443

>>439を読むと
保険会社を通じて物損も請求
ってかいてあるけど?

俺にはその理屈がわからん。

物損につき保険会社が関与しないなら加害者に請求。
保険会社が入って、かつ保険会社が交渉につき代理してるなら保険会社に請求。
だと思うけど。
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 17:53:44.28 ID:???
事故って被害者のほうから加害者に書いてくれっていう書類なんてあるの?
加害者は保険入ってて被害者は保険なし
保険会社が被害者に書かせる書類はあるだろうけど逆はおもいつかない
なにだされるかgkbrなんだけど
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:21:01.37 ID:???
交通事故による受傷で通院しなければならなくなったとき、医療費を安くするために
自由診療ではなく国民健康保険を使うときは役所に
「国民健康保険第三者行為による傷病届」
とかなんとかいう書類を提出しなければならないんだけど、そこには相手の住所や
勤め先や勤め先の電話番号を書く欄があったよ。
俺は加害者に自宅へ来てもらって加害者にそれらを書いてもらったよ。
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:34:57.76 ID:???
>>447
ああ、そういえばそういうのきいたことあるなぁ
それなら安心だ
どうも
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:07:02.57 ID:???
>>447
加害者が家に直接くるのって怖くないか?
その加害者って一人できたん?
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:20:47.95 ID:???
人身なら1回は見舞いに行くと思うよ
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:28:42.16 ID:???
今は見舞いに行かない人の方が多いらしいよ
保険屋が言ってた
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:29:35.73 ID:???
見舞いに行った時に不用意に発言するとマズいことになるから、保険会社の示談交渉に全部任せるのが安牌だろう。
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:35:22.75 ID:???
自分が被害者の立場なら
見舞いなんかいらないなぁ
むしろ来て欲しくない
保険会社とだけ事務的に
話できればいいや
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:36:45.25 ID:???
5年くらい前に事故ったときは、保険屋が行くように言ってきたけど
最近は変わってきたのかね
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:16:27.67 ID:???
前に一人で行ったり自宅にいくのは避けろっていわれた
まぁ定期的に怪我の具合どうかの連絡はしろっていわれたけど
でも年末とか年明けすぐはそういう連絡すらやめたほうがいいのかなぁ?
それとも仕事始まって忙しくなる前にいちど連絡いれたほうがいいのか?
結局相手がどう捉えるかって人それぞれだからよくわからない
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:30:35.83 ID:???
加害者になったことないからわかんないけど、お見舞いくらいはいったほうがいいと思う。警察で厳しく罰してくれとか言われたら嫌だし。
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 05:01:41.25 ID:???
逝かないようにと言われたな

口約束でこじれると困るのは保険屋だから
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 05:03:47.56 ID:???
ついで

警察にも手見上げはちょっとした物程度でといわれた
示談で済む話がこじれる例が多いらしい
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 05:57:33.18 ID:???
>>449
事故現場が自宅の近くで、加害者家族と俺(もちろん被害者)家族は事故が起きる
20年ぐらい前から顔見知りだったんだよ。
だから加害者は我が家に来ることについては無警戒。
それに加えて俺が「親を連れて来ていいよ」と言ったからね。実際親とともに来た。

ちなみに、この加害者、近所に住んでいて、20年前ぐらいから顔見知りだったのに
俺が退院してから我が家に見舞いに来たのはこのとき(退院後約2か月以上経過)が
初めてという非常識野郎。
たしかに入院中は見舞に来ていた。で、退院後は見舞に来ないって、入院中はまだ
刑事処分が済んでいなかったから「いくらかでも刑事処分を軽く受けたたいから嫌々ながら
見舞いに行っていた。刑事処分が済んだからもう見舞いに行く必要は無いだろ」
って魂胆がみえみえ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 06:50:24.20 ID:???
相手が見ているかもしれいない場所でよくもまあ腹の内を晒せるもんだ。
俺は面白いからもっとやれ。
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 06:59:12.40 ID:???
別に見舞いとかどうでもいいわ
怪我や休業の補償など、気持ちとか言い出したらきりがないから損害の見積もりを金でやる、それが示談
あとくされがないように保険会社と弁護士が淡々と話を進めてくれればそれでいい
462459:2012/01/03(火) 07:50:50.69 ID:???
私が言いたいのは
「加害者の野郎!近所に住んでいるクセに見舞いにも来やがらねー!」
じゃなくて、
「見舞いにさえ来てくれたらそのときに書類に書き込んでもらえるのに
来ないから仕方なく呼びつけることになりました」
だからね。
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 10:02:12.43 ID:???
>>462
どんなに言い繕ってみても「黙ってても顔出せ、俺がそう思ってるんだから察しろ」以上の
ものではありませんね。

して欲しいなら「そうすればあなたが得に、楽になりますよ」という方向に自然に話を
持って行かないと。近所に住んでるだけでツーカーの仲ってわけじゃないんでしょう?
それは被害者とか加害者とかは関係なく、日常の交渉術です。

相手にとっては基本、呼ばれもしない生活指導室に出向く心境なわけですし。
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 11:21:02.12 ID:???
>俺が退院してから我が家に見舞いに来たのはこのとき(退院後約2か月以上経過)が初めてという非常識野郎。
>たしかに入院中は見舞に来ていた。で、退院後は見舞に来ないって、入院中はまだ
>刑事処分が済んでいなかったから「いくらかでも刑事処分を軽く受けたたいから嫌々ながら
>見舞いに行っていた。刑事処分が済んだからもう見舞いに行く必要は無いだろ」って魂胆がみえみえ。


書類が必要ならポストに放り込んでおけばいいだけ
こういうのにぶつけてしまったら悲劇だな
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 11:33:03.87 ID:???
クスクス
466ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 12:30:29.17 ID:???
なにこの頭の悪さ全開の煽り?クスクス
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:26:31.96 ID:???
>>466
えーっと。その「頭の悪さ前回の煽り」というコメントは
>>464に対してなのか。
>>465の「クスクス」という表現に対してなのか。
君のあまり賢さが表れてない文章からは理解できないんだがね。
468ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:28:28.81 ID:???
>>467
やっちまったな
469ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 14:49:59.42 ID:???
「刑事処分が済んだ」としか書いていないってことについて、
書類に必要事項を書いてもらう段階では
1.刑事処分が済んでいるのなら民事(示談や裁判)も済んでいるのだろう
2.民事はたいてい刑事処分のあとだからまだ済んでいなかったのであろう
3.「刑事処分が済んだ」ってなに?僕はバカだから分かんない

さてどれでしょう。

> 書類が必要ならポストに放り込んでおけばいいだけ
なにこれ?事故態様について加害者が実際の事故態様と違うことを警察や検察に
言っていることがハッキリするのは刑事処分が終わってからだぞ。
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 15:02:23.84 ID:???
さて、続いて問題です。
加害者が実際の事故態様とは違う事故態様を警察・検察そして保険会社に言っているなと
ハッキリと分かった時貴方はどうするでしょうか?

A.加害者宅に押し掛け抗議するか加害者宅周辺で街宣活動をする
B.「言った言わないは水掛け論だ」などと言い逃れされないように録音できる状況にして相手が来るのを待つ
C.僕はバカだから分かんない

またBの場合、退院後2か月も経過すれば相手が見舞いなどで自宅に来ることはないのは
もう明らかになっています。

貴方ならどうするでしょうか?

ア.「お前なあ!近所だろ!見舞いぐらいしに来いよ!」と来るように強要する
イ.「第三者行為なんちゃらって言う書類に加害者が書く欄があるんだ」と相手が自宅へ来なければならない
  理由を説明して保険屋さんを介して伝え来させる。
ウ.「俺ならもっと良い手を考えるけどな」と批判し、このスレに具体的な代案を書く
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:08:52.50 ID:???
>>470
俺ならパソコンの電源落としてから
チャイコフスキー聴きながらバーボン飲むね。
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 17:31:42.72 ID:???
     (´・ω・`)   チャイコフスキー聴きながら
   /     `ヽ.      バーボン飲む』・・・ね
  __/  ┃)) __i |   お薬増やしておきますねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:03:06.92 ID:???
>>459
おまえも結構な非常識野郎だなぁ。
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:05:40.05 ID:???
具体的にどこがどう非常識なの?
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:07:50.52 ID:???
あ、ごめん。聞くだけ無駄だよね。

「お前自分の行動が非常識だったと分かっていないのか。
そんなことだから非常識なことをするんだろうね」

とか言って具体的には答えず煽るだけだよね。
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:24:07.96 ID:???
くやしいのぉwwwくやしいのぉwww
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:58:27.40 ID:???
>>459>>462って別人が書いてるん?
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:32:09.06 ID:???
いや、同じ人だよ。
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:15:07.43 ID:???
なんでわかるの?
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:39:04.19 ID:???
俺が>>459>>462を書いた本人だから。
そもそも>>462の名前欄で459だと名乗っているのにどうしていまごろ
同一人物なのかを疑うのかな?

別人ならば462のあと463とか464で
「俺が459だけど462で459を名乗らないでね。お前は俺じゃないだろ」
って抗議するでしょ。
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:51:20.76 ID:???
>>480
抗議なんてしねーよw
普通は面倒だからスルーだろ。
おまいさんみたいに2ちゃんに人生賭けてないからww
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:01:41.53 ID:???
えっと、その程度ですか?もっと煽らないとダメだよ。

君の全身全霊全能力を注いだ渾身の煽りだったらゴメンね。
気にしなくていいよ。上には上がいるなんて当たり前のことなんだから。
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:17:14.94 ID:???
>>482
上には上がいるだってw

2ちゃんに人生賭けてる人って大変だね。
いつもファビョってさ〜
そろそろ本国に帰ったら?
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:22:59.05 ID:OqKn7uSI
こういうやつらが事故の相手だったら面倒な事この上ないな。
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:51:27.58 ID:???
>>480
すいません
何か言ってることがちぐはぐだと思ったもので
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:55:43.50 ID:???
なんで>>480>>459本人だとわかるの?
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:56:58.33 ID:???
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 22:58:15.43 ID:???
『なんで>>480>>459本人だとわかるの?』

これは「日本語でOK」って言って欲しいのか?
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 09:49:41.16 ID:???
>>488
自称>>459以外の人間に確認できる手段はあるのかってことだろ。
答: ない。
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:12:39.45 ID:???
で、お前さんらは>>470の最終問題の答えはア.〜ウ.のどれなの?

状況説明
1.加害者は嘘の事故態様を警察・検察・保険屋に主張している
2.その事故態様のまま示談交渉が進むと自分に過失が押し付けられる
3.過失が押し付けられると当然に賠償金は割合に応じて減額される
4.「お前嘘ついているだろ」と言いたくても相手は見舞に来ない
5.自分の方から加害者宅に行けば脅迫だのなんだの言われる可能性大
6.「ちょっと我が家に来てくれるかな」と退院後2か月も経過してから
  言い出すのは「なにかあるのか」と相手に警戒され拒否られる可能性あり
7.唯一呼び出せる方法は「第三者行為なんちゃらっていう書類に加害者が
  記入する欄があるんだ」と保険屋を通じて伝えて相手に来させる手のみ
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:16:48.70 ID:???
くどくどクイズとか女みたいな奴だな
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 13:36:15.73 ID:???
答えられないなら「分かりません。参りました」って言うべきなんじゃないの?
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:09:14.66 ID:???
答えられないもなにも、
言いたいことがあるのにはっきり言わずに
回りくどいことしてんじゃないの?
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:14:33.73 ID:???
何でこいつはヒステリックに喚き散らしてるの?
あまりにも必死過ぎてワロタwww
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:09:06.94 ID:???
>>494
こいつ、とか言う以上は、せめてアンカー付けろよ。なんか
俺様の言うことだけは世界中が理解しているべきだみたいな
頭の良さに感心した。
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:03:51.90 ID:???
オマンコでした参りました
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:13:41.45 ID:???
>>495
だってヒステリックに喚いているのは誰かさん一人だけだから
アンカーつけるまでもないでしょ。
おまいさんの頭の悪さに感動したよ。
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:40:49.66 ID:???
良くわからんがバーボン飲めないんでバッハ聴きながら紅茶飲むかも。
いつかはニューイヤーコンサートの録画観ながら風呂入りたい。
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 03:05:45.05 ID:???
     (´・ω・`)   バッハ聴きながら
   /     `ヽ.    バーボン飲むかも』・・・ね
  __/  ┃)) __i |   お薬増やしましたが具合はどうですか?
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   もう1回カウンセリングを受けましょうね
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 03:12:27.62 ID:???
('・c_・` )<おっとバーボンではなく紅茶だったか。まあいいや。寝よう。
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:11:44.16 ID:???
冬休みってどのスレもgdgdだなw
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 10:45:43.55 ID:???
>>499
わざわざ夜中に眠れなくて気になって覗きに来たのかw
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:23:28.24 ID:???
>>497
いや、おまえが必死なのはわかったけど、オマエ以外の人間には
>>493以前のどこまでが、オマエが必死に書き込んでいて、それ
以外の人間の書き込みがどれか、わからんのだよ。

>>497みたいな頭の良い人には、いってる意味わかるよな?
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:27:36.94 ID:???
>>503
よっぽど悔しくて暇なんだね。
505137:2012/01/06(金) 18:01:30.02 ID:???
流れを断ち切るようだが一応報告

退院後、実家近くのでかい病院へ転院
その後さらにリハビリのためのクリニックへ転院

足の腫れは少しましになり、足首も少しずつ曲がるようになってきた

保険などの書類が多くて煩雑
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:51:01.30 ID:???
こんなくそな流れは断ち切ってくれ
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:08:47.02 ID:???
>>504
そんな、ずっとモニタしてて、すぐにレスするヤツに
暇だなんて言われても・・・。照れちゃうな。
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:13:50.74 ID:???
F5キーだけ黒ずんでるんですね、分かりますw
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 21:30:50.77 ID:???
さっきエコ配リアカーに巻き込まれて左クランクが曲がったorz
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 23:15:15.17 ID:???
>>509
怪我はなかったのかい?
エコ配って正月休みだから再配達できませんとかぬかしてた会社だからな。
無事に解決できるといいな。
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 11:45:43.91 ID:???
去年の秋に事故って処理はだいたい終わった
で、中途半端に残っているんだが、どうしたらいいかアドバイス欲しい
まず、自転車は全損扱いになって、新車の費用は保険会社から振り込まれた(12月)
その中で全損した自転車は回収するという話だったんだが、いつまで経っても回収に来ない
ちなみに先日まで、自転車屋においてあったんだけど、流石にずっと補完して貰うのもあれなので持ち帰った

金は一通り来ているし、不足している感じはない
壊れた自転車は乗れるわけではないがパーツレベルでは再利用も可能
こっちから保険屋に連絡すべきか、無視すべきか、どう思う?
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:31:18.74 ID:???
>>511
何時までに取りに来なければ処分するまたは保管料を請求する旨の連絡を入れたらどう
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:46:45.89 ID:???
その期日を2日後とか物理的に無理な日程にするとか

要は使えるパーツは剥ぎ取りたいってことだろ
フレームとホイールとタイヤが付いてればいいんじゃない?
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:56:15.95 ID:???
保険屋としてはBB裏だけ回収できればいんでね
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:51:30.52 ID:???
だめ。
損害賠償支払いの対価として
壊れた自転車は保険会社が所持できる。
だから処分してはならない。
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:57:47.96 ID:???
えー
でもでもだって
使えるパーツがたくさん付いてるんだもーん

保険会社的には建前上回収しなきゃってだけじゃないの?
パーツを剥ぎ取って中古市場に出して少しでも補てんしよう
とか考えてないでしょ?

何か方法ないの?
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:23:07.15 ID:???
あきらめたほうがいいと思う。
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:39:32.57 ID:???
安物パーツ買ってきて付け替えればいいじゃん
保険会社がチェックするかどうか、だけど
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:17:00.91 ID:???
だますのかよ。
ダメもとの交渉よりやばいんじゃないか…。
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:06:14.30 ID:???
他人の物になったんだから順当に保管料請求すりゃいいじゃん。

ゴミを放置するなってイメージを前面に出して保険屋に文句言えよ。
もしかしたらその時点で処分してくれって話になるかもよ。
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:19:53.42 ID:???
俺は保険会社に引き取ってくれって連絡を入れたら、頼むから
処分してくれって言われたぞ。ちなみにピナレロFP3な。
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:00:51.51 ID:???
>>511
何時何時までに回収しに来ないならこちらで処分するか、
着払いで送るか選んで貰えば?

まあ、全損扱いになってる物をわざわざ回収しには来ないんじゃないかと思う。
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 12:17:17.17 ID:???
>>522
詐欺やら水増し請求がうたがわれる場合くらいしか回収しないわな
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:38:12.40 ID:???
実際回収された例もあるから連絡を忘れずに
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:39:43.02 ID:???
16号で眼鏡普段着のロード乗りに無理な追い越しされて
その際にバーエンドに付いてたミラー折られたよ
下手したらバランス崩して大惨事になるところだった
自分でも接触したのがわかったらしく、オイッって声かけたのに全速力で逃げていきやんの
顔と車種は覚えてるけど自動車と違ってナンバーあるワケじゃないから
こういうときは不便だと思った
今度見かけたらただじゃおかん
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:43:30.53 ID:???
千切られたんすね(笑)
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:47:31.87 ID:???
ええ、千切られましたよ、こっちは小径だったからね…
信号でチャリの具合見てる雰囲気だったから
トラブってるのかと思って前に出たらこの様です
小径が前に出たのがよっぽど気に障ったんだろうな
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:17:03.47 ID:???
小径はハンデどころか、空気抵抗が少なくて有利じゃないか?
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:25:37.13 ID:???
>>528
間違い
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:42:50.77 ID:???
>>528
ダクト
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 10:27:39.90 ID:???
テープ
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:19:26.56 ID:???
ドンマイ
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:08:01.25 ID:???
普段着ロード乗りでまともな走り方してるのは少数派
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:13:02.07 ID:???
>>533
どうやって数えたんですか? 野鳥の会的なアレで?
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:40:03.44 ID:???
久しぶりのチャリ通だったんだが、ぐいっと右に曲がった拍子にペダルが路面にヒットして左にすっ飛んだ……
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:45:05.14 ID:???
>>535
つ165クランク
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:23:53.59 ID:???
捻挫って普通全治どのくらいですか
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:28:04.82 ID:???
ピンキリ
靭帯損傷だから
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:38:15.22 ID:???
>>511
もう何かしてるかもしれないけど、自転車を回収するなんてブラフだから。
そんなの回収になんて来ないよ。回収したところで保険会社や加害者に何のメリットも無いどころか、
実際に処分に金が掛かるからデメリットにしかならない。全損扱いにする事に対する牽制が回収ね。

普通にパーツを取っていいよ。
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:45:47.98 ID:???
>>537
痛いって言ってれば全治二週間の診断書だね。
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:22:05.64 ID:???
>>511
送料着払いで送りつけていいか聞いてみるといい。
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:26:29.09 ID:???
保険会社が処分してくれって言ってきたら、
処分費用を請求する先はどこか聞かないと。

俺の住んでいるところは粗大ゴミで自転車すてるのに、金かかるんだぜ?
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:39:17.26 ID:???
>>542
その?どういう意味?
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:43:26.50 ID:???
どうしたらいいんだぜ?みたいなw
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:39:25.08 ID:???
>>543
どういう意味も、処分に要する費用は加害者あるいは、その保険会社が負担するのがスジってもんでしょ。

自治体の粗大ゴミ回収は、事業系のゴミすなわち法人が排出するゴミは引き取らないから、
保険会社が捨ててくれというのなら廃棄物処理業者に頼むことになる。

金を立て替えるのもなんだから、廃棄物処理業者から保険会社に請求書を出してもらうのがいいでしょ?
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:11:19.89 ID:???
事故で相手が損害賠償の示談を拒否
最初は相手はふっかけてきてたのにな・・・さて、どうしたものか
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:31:24.85 ID:???
>>546
詳しく話してくれんかね
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:07:04.47 ID:YOQpyTyR
あげ
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:13:49.82 ID:???
パンツは脱いだほうがいいか?
550ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:49:49.56 ID:???
ええ。ズボンは穿いたままパンツを脱ぎます。
551ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:48:12.03 ID:???
何を言ってんだ?
お前超能力か?
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:05:36.58 ID:???
子供のころは水着着替えるときよくやったよね
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:10:25.83 ID:???
ジーパンの生地は強いから上下ジーパンがいいよ
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:25:32.89 ID:???
お前らジーパンジーパンゆってるけど、何でジーパンゆうかしっとるけ?
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:27:06.74 ID:???
刑事が履いてたからでしょ?
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:51:26.76 ID:???
戦後進駐軍が履いてたからでしょ
GIパンツ
ジーパン
ジージャンはどうしてなんだっけ
557ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:10:52.27 ID:???
>>554
マジレス G-んず ぱんつ 
558554:2012/01/16(月) 19:13:39.53 ID:???
俺はしらん。そんなことしらんでも生きて行けるわ。あほかお前ら。
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 19:17:47.30 ID:???
ジーン(感動)がいっぱい=複数型=ジーンズ

by 広末涼子
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:33:29.21 ID:YOQpyTyR
今日通勤中事故ってしまった…
相手打撲で3週間の通院だとさ…
TSだから保険おりないし
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:08:59.11 ID:???
金払ってとっとと忘れるこった
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:37:42.01 ID:???
あさ元気にageていった>>560も事故ったか
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:47:08.99 ID:???
みんな気をつけような
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:50:08.21 ID:???
TS単騎はやめれと行ったじゃないか。
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:38:02.77 ID:???
MRIやったから初回2万+通院数回の5万位だとさ
今後のため保険スレ行ってくるわ
566ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 03:07:57.51 ID:???
事故ったらやっぱりお詫びや見舞いに行くのかい?
以前こっちが車に右折巻き込みされた時は、当日の容態確認の電話のみで後は保険会社とのやり取りだけだったが
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 06:29:13.96 ID:???
>>566
見舞う義務はないよね。
だが、見舞わないと損害賠償とか
こじれたりする可能性があるね。
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:28:35.51 ID:???
入院ならしなきゃいかんと思うが、通院の場合行くタイミングが難しいな
すぐ行くか、ある程度落ち着いたらか
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:42:46.65 ID:???
同僚は保険屋に任せて見舞いはいかなかったな
向こうも会うの嫌がってたらしいし
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:44:57.03 ID:???
加害者は一度だけ来たな
手みやげを「どうぞ」と言って差し出しやがった
こっちは両手ともギプスで使えないのに
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:02:34.73 ID:3MKEKIoY
ってわけで
>>560はバームクーヘンもってお見舞い行っとけ
572ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:05:34.40 ID:???
俺は被害者で一度も来なかったな。
事故った後に警察で事情聴取を終えてから、病院に駆けつけてきたという話は聞いたが、
既に俺は治療終えて帰って居なかったそうだ。その後は見舞いも連絡すら全くないね。
全部相手方保険会社とのやり取りだね。
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:20:07.12 ID:???
そらー、お互いに気まずいだけだからね。加害者と言われている人もゴメンとも言えないしね。
574ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:38:41.81 ID:3MKEKIoY
土下座ができる
どげせんを読むんだ
575ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:39:10.51 ID:???
まな。俺も来られても困るし。
加害者は保険会社に直接被害者と交渉しないように言われてるだろうしな。
576ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:06:08.98 ID:???
無保険でスポーツ自転車乗ってるやつって何考えてるんだ?
コンポのグレード落としてでも入れよ。
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:23:15.88 ID:???
>>576
何考えてるんだと言われても。ねっ!
車の任意保険といっしょであって、あくまでも自己負担軽減なんで
お金持ちは入らなくていいんだよ。坊や!
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:30:46.28 ID:???
金持ちほど保険はしっかり入るだろ。
無い袖は振れないって言えないからさ。
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:42:43.07 ID:???
(賠償金を満額払えるような)お金持ちは入らなく(ったっ)ていいんだよ。坊や!
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:48:32.01 ID:???
金持ちってのは、預金から現金で賠償金をサクッと払えるとしても、自腹で払いたくないから保険に入るんだよ。
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:49:06.98 ID:8/9UySX6
TS単騎はやっぱり危ないんだな
セブンか既加入保険の個人賠償特約だな
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:56:16.88 ID:???
通院の場合の見舞いは自宅に行ったり来たりしたのか?
加害者に自宅に来られるのって嫌じゃないのか?
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:06:24.07 ID:???
>>580
呼んだ?
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:37:45.36 ID:???
事故にあった人に聞きたいんだけど、事故当時はちゃんと保険に入ってて示談交渉は保険会社にやってもらったの?
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:04:22.83 ID:???
聞きたいのは事故を起こしてしまった人に、だった
失礼
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:45:17.53 ID:???
昨日片側二車線の道路でジジイと小汚い犬が出てきてひきそうだった
30キロで走ってて5メートル前で出てきてビビったわ〜しかも怒鳴ってくるし
あのてのジジイって歩行者無敵とか考えてんのか?
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:45:03.25 ID:???
>>586
そだよ。
そう思って走らないと
そんなジジイでも轢いてケガさせたら大変なことになるよ。
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:51:04.35 ID:???
>>586
轢き●したら遺族に罵倒されるけど、内心は喜んでるかもな
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:25:55.20 ID:???
自殺願望としか思えないような道路の横断する高齢者は多い。
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:07:46.10 ID:???
事故歴があるやつは自転車降りろ、マジで。
他のサイクリストに迷惑だよ。
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:11:07.96 ID:???
でた、自分は事故に遭わないと思ってる馬鹿w
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:19:12.44 ID:gbIbc+jg
サイクリスト(笑)
まあ携帯ヘッドホン傘無灯火の連中は乗るのやめていただきたいけど
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:22:56.32 ID:???
>>590
自動車の話になるが、平均的なドライバーは一生のあいだに3回は事故る。
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:18:56.46 ID:???
>>593
一生のうちで事故った回数の統計なんてあんのか?全事故回数を全ドライバー数で割っただけでないの?
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:24:56.85 ID:???
馬鹿発見
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:33:45.63 ID:???
>>594

まあ、平均値と最頻値は違うけど、
年間20,000km 以上20年間運転して無事故無違反だったら表彰レベルの珍しさ。

自分で管理できるはずのゴールド免許(5年間無違反)でさえ、最低2人から3人に1人ぐらいは取得に失敗する。

20年間続けるのは (1/2)^4= 1/16 〜 (2/3)^4 = 0.2 そのうちペーパードライバーやサンデードライバー除いたら
どれだけ少なくなるか。

ちなみに交通違反取締り件数  9,000,000 件/年
人身事故件数             900,000 件/年 
物損を含む交通事故件数    8,000,000 件/年

ぐらい。
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:33:36.75 ID:???
駐車場で車体を擦ったとか、そういうのも入れるからね。
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:46:27.83 ID:???
>>597
保険会社団体の統計だから >> 8,000.000 万件

車両保険使うと損になるようなもの、免責で逃げられるような事故は含まないはず。

昔良くわからずに自爆で車両保険使ったら次の契約から等級下がって泣いた。
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:57:34.16 ID:???
>>596
年間二万は中々難しいよなあ
そんなに乗ってても事故ちゃうのか
俺年間5000`も行かない
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:00:43.58 ID:???
>>599
自動車の話ね >20,000km しかもテキトーな数字だから。
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:00:57.90 ID:???
>>599
保険のセールスマンじゃないけど、

ちゃんと安全運転をしていても、事故になるときは事故になるんです。
どんなに気をつけても、事故は回避できません。
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:14:52.18 ID:???
あたりまえの話として、たくさん乗ればのるほど、事故にあう確率は増える。
普通のやつなら、同じ距離・時間あたりの事故の確率は減るけどね。
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 01:04:56.74 ID:???
逆に極たまにしか乗らないと事故るよ
スポーツと同じで慣れと鍛錬で安全度は変わる

タクシーだって事故らない人多いらしい
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:45:29.23 ID:???
>>603
それはその通りなんだけど、

1年に5km しか乗らない小学2年生と、20,000km 乗る実業団選手と
どちらが事故にあう確率が高いかと言う話。 距離こなすなら一層の注意が必要。

ま、年間 600km のるおばちゃんと 8,000km のツーキニストとで、事故起こす確率が同じぐらいじゃないか?
って話はあるが、それならツーキニストが 600km だけ走るのが一番確率が低い。
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:46:35.52 ID:???
さっき左折事故やって車と接触してもーた
ウインカー出すのオセーしミラー見てねー!
まあ併走して交差点入った俺が悪いんだけど
轢き殺されなくてよカッタワ
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:54:43.00 ID:???
巻き込みの場合、過失割合どうなるんだっっけ?
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:01:24.14 ID:???
>>605
死ななくて良かったな。
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:02:24.86 ID:???
ウィンカーをあてにするな。
ミラー見ていると思うな。

左折専用レーンではウィンカー出さずに曲がる奴とか、
後ろからミラー覗くとドライバーがドコにも見えない車とか、
そこらにウジャウジャしてるからな。
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:32:27.46 ID:???
>>606
2:8って保険屋は言ってくると思うよ。
状況次第だけど。
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:34:43.44 ID:???
4:6スタートとミタ!
611ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:40:59.71 ID:???
右直事故から半年

今日だけで三回怒鳴った
歩行者の飛び出しやら逆走自転車に怒鳴りまくるようになった
ギリギリの追い抜きにも大きい声でキレるようになった

自転車が嫌になってきたよ
612ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:41:56.96 ID:???
クルマが左端まで寄せていれば、自転車4のクルマ6
寄せていなければ、自転車2のクルマ8

どうせほとんどのクルマは左端に寄ってないからなー。
613ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:50:35.32 ID:???
>>611
そういう時期はある。超えれば仙人のようにおだやかな精神状態になる
614ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:01:11.18 ID:???
逆走見つけたら、後方確認して避ける。避けれなければ路肩に入って止まってやり過ごす。
心の中では、見えないところで事故りますようにと祝福を与える。
そんな慈愛に溢れる存在にそのうち進化するはず。
615ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:21:16.29 ID:???
>>611
酔っぱらいの自転車に声かけて蹴倒されてから、もう声をかけることはなくなった。な、俺は。
逆走する自転車には、死ねって思うように。
616ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:24:12.84 ID:???
路肩を逆走してくるのは、どう対処したらいいんだろ。

路肩を逆走してくる自転車とスレ違いなんか、したくない。
後方確認して右に膨らめるときは、おもいっきり膨らんで避ける。
たまに虫の居所が悪いと徐々にスピード落して路肩で止って、相手が避けるのを待つ。
ガードレールがあって歩道に逃げられないところで続々とクルマがきていると面白いことになる。
617ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:39:15.55 ID:???
無灯火でハンドルに買い物袋いっぱいでフラフラしてたオッサンが、
目の前でいきなり歩道から車道に出てきて逆走になった
とっさに除けて「(あ)っぶねーなこのボケ!」ってすれ違い様に言ったら
「ぬあにぃ〜!?」ときやがった。

いつもなら喜んで相手するとこだけど、その時はぶん投げていい自転車じゃなかったからスルーして帰ってきた。
618615:2012/01/19(木) 23:41:49.00 ID:???
>>617
おれも、そんな感じだったよ。
619ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:43:13.17 ID:???
その手のDQNは接触したら厄介なことになるなぁ。
できれば後続車に轢き殺してもらいたいところ。
620611:2012/01/19(木) 23:55:58.19 ID:???
みんなみたいに仙人の心境に到達したいorz
621ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:00:48.62 ID:???
危ない運転をする他人に対してゴルァするのは、相手への思いやりの1つの形なんだよ。
意識していなくても、怒鳴りつけるのは、相手の改善を求めてのことだから。

そのうち、俺はシラネー勝手に死ね、って思うようになると、冷静にスルーできるようになるよ。
下手にムカついたまま走ってると自分がミスして事故るからね。
622ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:33:13.37 ID:???
まぁ実際そういう奴らは事故る確率は有意に高いやろし、自分らが巻き込まれんように気をつけとこうぜ
623ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:17:47.13 ID:???
歩道に自転車がいたら、車道を走っていても厳に警戒だ。
いきなり車道に出てくるからな。

いっそハンドサイン出して右に膨らんで大きく避けておいても、いいくらい。
624ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:52:23.52 ID:???
というか、左の道路や小路から確認もせずにでてくるから困る
目の前に飛び出して、平気で前を走っていたから蹴り飛ばしたくなったことはある

ママチャリに多い
625ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:36:41.95 ID:???
確認した上で出てくるナメてる輩も多いぜ。
自転車、自動車だけでなく歩行者も。
626ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:38:17.06 ID:???
ミラー見て自動車が見えなければ飛び出してくる。
ミラーでは自転車は見えにくいからねー。
627ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:53:36.79 ID:???
事故って被害者に打撲程度の怪我を与えてしまった
それで見舞いに行くことになり、5000円程のお茶菓子を持っていくつもりなんだがこの位の値段で大丈夫だろうか
628ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:06:37.39 ID:???
>>625
それは池沼か速度の認識がないんだろうな
629ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:15:55.57 ID:???
ギリギリで大丈夫だと思ってるんだろ。
たしかにギリギリ接触しはしないが・・・ねぇ。
630ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:22:57.13 ID:???
>>627
もっと安いのでおk
下手にでると鴨られるぞ
631ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:56:53.81 ID:???
>>627
最中の下に5万くらい包んで仕込んどけよ
社会人なら常識だろ、わかるな
632ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 16:21:07.81 ID:???
>>631
ふぉふぉふぉ、お主も悪よのぉ
633ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 17:12:33.08 ID:???
>>630
サンクス、2〜3000円位にする

>>631
葉っぱが万札の柏餅にするわ
634ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 17:16:53.16 ID:???
被害者の医療費への損害賠償ってどこまで認められるんかな
痛いって言ってる限り永遠?
635ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 17:54:25.28 ID:???
>>634
双方が合意するまで。
または
裁判所で確定判決でるまで。
636ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 18:02:19.26 ID:???
>>635
てことは片方が痛いと言う限りは判決以外には決着つかないわけか
裁判のが高くつく場合も多々ありそうだし、大変だな
やっぱりしっかりした保険入らんときついんだね
637ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:33:02.25 ID:???
保険会社と裁判になった場合って当然その契約の弁護士がでてくるんだよね
普通、被告人の方はどうなっちゃうの?弁護士雇わないなら大抵敗訴?
638ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:41:56.99 ID:???
>>637
和解が多いでしょう。
639ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:59:03.01 ID:???
見舞いってやっぱり謝るしかないよね
640ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:08:28.76 ID:???
>>366 です
皆様ありがとうございます。参考にさせていただきました。

裁判所に支払い督促をまず相談しに行くところです
請求金額は以下で出す予定ですが、請求できないものや
おかしなところがありましたら、経験者の方ご指摘願います

車両代
衣装代
ヘルメットなど
事故証明書発行代金
登記簿発行代金
飛行機代
バス代金
支払督促代金
→民事訴訟代金
遅延損害金年利 5% (車両代+衣装代+ヘルメットなど)x0.05x日数/365=
641ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 22:54:38.55 ID:???
曲がり角から出てきた逆走とぶつかりそうになった。
まっすぐな道でしか遭遇しないのなら避けるのが良いんだろうけど、
そうじゃない所でも遭遇することを考えたら逆走はやめてもらわないと困るんだよねえ。

だから俺は仙人のようにはならないよ。
>>611も仙人のようにならなくたっていいじゃない。
642ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 00:09:07.20 ID:???
643ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 17:15:46.58 ID:???
>>641
見通しの悪い曲がり角では徐行しろよー。
644ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 17:41:54.37 ID:???
>>640
請求出来ない代金はない。

請求して、相手が払うかどうか、だけが問題になるわけで。
だからおもいっきりふっかけて
交渉で妥協する、が基本だけど
請求金額の根拠を客観的なデータで裏付けしておくこと。
645ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 18:42:14.93 ID:???
裁判所なんかは、
どうせ多目に請求してるんでしょ? とかいって適当に何割引きとかするからなー。
646ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:08:08.23 ID:???
>>641
夕方、交差点に信号無視して突っ込んで事故りそうになってたバカ
お前だろw
647ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 18:18:35.29 ID:???
先週初めに事故って昨日お見舞いに行ってきた
自転車対人の人身事故で、こっちはTS保険単騎で保険は当然おりず…
幸い相手は骨や靭帯やむちうちにはならず、診療費は検査が高い位だった
とりあえず痛みが取れるまでは病院行くみたい

土曜日までは後悔と不安で胃がおかしくなったけど、見舞いに行って話をしてちょっとだけ不安が晴れた感じ
保険と安全運転の重要性がほんと身に染みたよ
まぁここの人達はとっくに保険入って安全運転やってると思うけど
648ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:48:50.00 ID:???
>>647
相手がいい人で良かったね。むち打ちは数週間後に出たりするから
安心は禁物。
649ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:29:54.76 ID:???
>>648
相手の人柄が良かったのが不幸中の幸いだった
それと見舞いは人のためならずだね

そういえば自分のときも轢かれて2週間後にむちうちがきた
安心せず頭に入れとく
650ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:39:11.78 ID:???
>>646
すごいなあ。
何か見えてるんだね。
夕方w
信号無視w
651ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 00:05:35.42 ID:???
>>650
見えてるよ、見てたんだよばーか
何が曲がり角から逆走自転車が、だよ
赤信号のT字交差点にアホ丸出しで突っ込んで、他の自転車と事故りそうになってたバカ
おめーだろアホバカマヌケw
652ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 11:52:05.02 ID:???
アホバカマヌケはないな
もっと知性的な言い方無いのかい?
653ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 16:42:41.61 ID:???
人身扱いの場所、どのくらい怪我でどのくらいの処罰がくだるの?
654ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 16:50:03.80 ID:???
阿呆莫迦間抜
655ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 17:23:07.96 ID:???
中華韓国北朝鮮
656ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:07:48.07 ID:???
>>653
全治二週間で罰金12万じゃなかったっけ?ググるのめんどくさい
657ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:31:52.42 ID:???
打撲やうちみ程度だったり、相手が厳罰を望まなければ罰金は無かったはず
658ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:27:40.37 ID:???
>>651
あなたがそういう現場を目撃したこと自体は一切否定しません。


「曲がり角から出てきた逆走とぶつかりそうになった」という書き込みを見ただけで
「あ、こいつ夕方にT字交差点で信号無視してたアホ丸出しのあのバカだ」という結論を導き出せる能力が神業のようにしか見えない俺は、
仙人のようになれるはずがないレベルだろうなあ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 22:44:14.71 ID:33bZHqnt
テス
660ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:30:11.85 ID:???
全く人通りがなく車も走っていない町道。
下って左折して登るので、勢いつけて左折した瞬間
ペット連れたジョグのおじいさんが右折してきた。
こっちはスピード出てて膨らんでて、おじいさんはインコースだったから
正面衝突回避できたが、おじいさんが左折してたら間違いなく殺してた。
すんませんと叫びながら通り過ぎつつ、民事5000万の判例が頭をよぎった。
661ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 03:05:40.40 ID:???
>すんませんと叫びながら通り過ぎつつ、

ヘタレシネ
662ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:50:12.63 ID:???
>>660
横着するから・・・あっぶねえな。
663ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:59:14.55 ID:???
勢いつけて左折ってあんた

左折するときは徐行だろ
道交法なめんな
664ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:29:31.79 ID:???
いわゆる全治二週間ってすげえ軽い怪我だよ
ちょっとした打撲とか超軽い捻挫とか擦り傷とか
それで12万か
おそろしすぎる
665ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 18:54:57.00 ID:???
数年前に事故にあって、また自転車に乗れるようになったので
こちらも加害者になるかもしれないからと思い保険に入ろうとしたら
5年以内に5万以上の保険料をもらったのは契約できないとか出て保険に入れないんだが・・・・
オンラインでの契約だからちゃんと窓口で説明したら契約できるかな?
困った
666ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:23:07.69 ID:???
画一的に扱ってリスクを減らしてくわけだから窓口とか関係ないよ
対面で名に言われてもどうせ約款に書いてある
667ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 19:55:49.82 ID:???
>>665
事故にあったてことは、保険を支払ったのは相手の保険会社ちゃうの?
ちがうなら確かに最も契約したくない人種に該当することとなるが。
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:14:04.75 ID:???
このスレで焼け太りしてるような人は無保険なのか
669ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:39:00.31 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:47:50.96 ID:???
>>665
初心者が保険を2回使ったら更新を拒否された。

なんて話が自動車系だと有名だな。
671ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:41:29.91 ID:???
>>665
保険の種類で普通に入れるものもあるからそういうのを探すのが良いと思うよ。
俺は100:0で被害者で保険請求○十万円だったが、翌年度普通に保険加入したし。

その辺は保険による。被害者として他社への請求なら問題ないってするのが普通だろうけど、
被害者になり易い運転みたいのもあるから保険会社としては一律不可にするんだろうな。
672ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:13:27.36 ID:???
自転車で4名の楽しい仲間でツーリング中。

みんなで丁度合流して、「おはよ」って言いながら漕いでいた時です。

信号無視のワゴン車に、仲間が3人跳ね飛ばされました。





魔法の言葉で、

たのしいなかまが ポポポポーン♪ 

と歌のようになってしまいました。
673ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:22:47.25 ID:???
>>672
仲間は無事だったの?

不謹慎だけど爆笑してしまったwww
674ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 05:00:45.50 ID:???
>>672
たのしいなかまが さようなライオン

にならないことを祈る
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 08:56:37.04 ID:???
>>672
早く続きかけや
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 12:23:52.13 ID:???
ネタだよ
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:51:03.65 ID:???
>>671
え?
他人が保険を使って賠償金を払ったのもカウントに入るの?

保険会社が保険金を支給するのは、あくまでも加害者でしょ。
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 15:28:04.35 ID:???
>677が事故を起こして人が死んだ。
>677は保険会社に請求して1億円貰った
しかし>677は遺族に支払いをしなかった

677理論だとこんなヤツが大量発生しそうだな。
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:06:21.54 ID:???
法的にはそれはアリなんだが…
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:13:36.45 ID:???
しかし大抵の保険会社はやらない
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:19:35.85 ID:???
>>680
保険会社が直に被害者に振り込むからといって、それを保険金の受け取りとか給付とは言わないだろう。
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:22:49.69 ID:???
いちばん嫌なパターン

Aが事故を起してBが死んだ。
Aは保険でBの遺族に賠償金を払おうとした。
ところが、
Aに金を貸していた者が、Aの保険を差し押さえた
差し押さえを受けるようなAには賠償金を払う能力がなかった。
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 17:25:55.59 ID:???
もっと嫌なパターン

Aが事故を起してBが死んだ。
Aは保険でBの遺族に賠償金を払った。
ところが、
Aに金を貸していた者が、Bの遺族に対して、
債権者はおたく一人じゃないんだから、
Aから保険で払われた金を全債権者で分配しろ迫った。
なんか知らんが100億円分くらいの債権者がゾロゾロ出てきて、
ほぼ全額を取り上げられてしまった。
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 20:36:08.96 ID:???
よい子は寝る時間でちゅよ。ばーぶ
685ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 00:27:30.93 ID:???
うおー事故ったー
つっても、坂のてっぺんあたりで、俺が横を通過しようとした時にタクシーがドアを開けて、
右のSTIに接触して勢いで俺が前に投げ飛ばされるという内容
自転車は派手にハンドルが振れた勢いで前輪が曲がり、後輪は歩道側縁石にぶち当たってこっちも振れたw
とりあえず、修理・現状復帰にかかる費用はすべて持ちますと録音で言質取ったけど
正直からだ痛いぃぃ
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 00:39:15.54 ID:???
>>685
骨折とかなさそうでよかったな。

通院と全損扱いで電デュラモデルに買い換えだな。
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:00:11.55 ID:???
>>685
ドア開放事故で右STI?

停まってるタクシーの左をすり抜けようとしたのか?

馬鹿すぎる。
言っとくがこれ100:0じゃないぜ。
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:02:50.99 ID:???
20:80スタートだわな。事故直後の言質は録音してたって無効だから無駄。
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:50:36.13 ID:???
いや、先に支払うって言ってる場合は、支払いの義務が生じる。
ただし保険屋は通常の過失割合に応じた額しか出さないから、残りを本人が補てんする必要はあるけど。
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 04:17:50.13 ID:???
つか、右のstiにぶつかって、ハンドルが振れるってことは、通過の瞬間にドアを開けてるな
これだと回避不可能だし、被害者の過失は無いと主張しても不自然ではない
ただし、自転車が無灯火、法定速度超過、信号無視などの違反を犯していた場合は相殺される
車道脇を走行していること自体は、通行区分違反では無いはずなので、過失とはならない
ま、保険の担当者は前方不注意を強く押して10:90くらいにはしたがるだろうけど
回避の可能性は果たしてあったのかね
691ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 04:36:29.09 ID:???
2:8で始まるのはお互いに動いていた場合で、今回のようにまず自動車側に多大な注意義務がある場合は前提としない
実際に民事判断では10:0でタクシーが悪いという判断がほとんどよ
ドアの開閉について道交法にも規定がある

つか、路側帯を自転車等が走行する事について具体的な規定が無いのはすでに時代遅れだと思うんだ
むしろ通行不可にしたほうが、こういう事故は減らせるはず
692ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 04:36:57.07 ID:???
>>689
これがもうちょっと落ち着いた後の話なら別だが
事故直後だから錯誤無効にできるだろ。
693ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 05:00:59.67 ID:???
過失割合だけなら判例タイムズで、自動車対単車で9:1って結果がでてるね
自転車の場合は10:0になるだろうけど
こんどからはもっと気をつけた方がいい
ていうか何度目だろう、似たような話はあちこちであるねぇ
694ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 06:46:32.44 ID:???
テクシーの自動ドアは正に凶器、日本くらいだぞこんなの認めてる国は
695ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 07:28:32.31 ID:???
口約束でも契約は成り立つ

ただし契約の前提が崩れると契約そのものが無効
696ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 08:41:33.05 ID:???
俺も一年前にほぼ同じような事故くらったけど、
こっちの過失全く問われることなかったよ
保険屋さんから請求の方法教えてもらっただけ


697ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:01:24.91 ID:???
>>685
> 俺が横を通過しようとした時にタクシーがドアを開けて

悪いのはお前だ。
タクシーが不憫だな。
698ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:03:37.25 ID:???
>>691
すり抜け禁止はいいけど、
路側帯を通行不可にされちゃうと、追い越しを受けるときに逃げる場所が・・・
699ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:04:47.55 ID:???
>>694
いやあれ手動ドアだから。

タクシーの運転手がドア開けるから、まだマシなんだぜ。
これが客がドア開けるとなったら、免許無い客が後ろ見ないで開けるから、もっと大事故が。
700ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:07:54.56 ID:???
停車しているときに隣を通過することは追い越しでも追い抜きでも無いんだな
調べてみて初めて知ったよ。だから左側から前方に出ても全く違反では無いんだな。
701ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 10:11:00.25 ID:???
>>700
違法かどうかの前に、危ないじゃん。せめて、人の歩く速度でやらないと。
702ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:10:50.94 ID:???
>>699
俺もそう思う。客よりまし。理想は運ちゃんが降りてきて外から開けるべき。
703ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:18:05.74 ID:???
そもそも止まってるタクシーを左から抜くのが間違ってる
704ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:30:27.40 ID:???
>>702
それやったらタクシーのドライバーの殉職率が、すごいことになりそう。
705ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 12:32:04.93 ID:???
>>704
大阪京都にはやってる会社あるよ。
706ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:18:11.10 ID:???
>>704
うちの地元にもある
ハイヤー気分で使える
ちょっといい感じ
707ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:33:17.63 ID:???
警察のクルマが全部それだな。
708ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:49:27.19 ID:???
それって逃亡防止なんじゃw
709ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:38:39.25 ID:???
昨日事故というか転倒した

自転車で道路沿いの某店に入ろうとしたら、歩道と駐車場の間にある側溝の金網にすき間が空いており、前輪がはまって軽く前転
前輪はパンク、ハンドルは軽く歪み、ヒジヒザわき腹にアザができた
店員に言ったらゴニョゴニョ5分ばかり相談していて、店長らしき人が出てきて近所の自転車屋を紹介してもらい、
1800円弱で直ったはいいが、修理代は払ってもらえなかった

店舗の駐車場内の事故は責任を負いかねますってのは定番だけど、え?おかしいんじゃないのと思った
だって駐車場を管理してる店側の点検不足でこうなったわけだから
すぐ直しておくように念を押して別れたけどなんか納得いかない

参考:http://blog-imgs-47.fc2.com/d/a/h/dahongios/omoshiro1834.jpg
概略:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2594571.jpg
710ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:47:37.88 ID:???
>>709
どうしても取りたきゃ少額訴訟でも起こせよ。取る事は出来ると思うぞ。
費用対効果がマイナスになる可能性があるけど。

普通は自分で見て危険な場所は自分で避けるもんだ。
711ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:49:51.24 ID:???
危険ではあるけど、自転車側も注意しておかないと行けない場所だ
今後は気をつけて大きい怪我しないようになるだろうから、授業料と思えば安い
712ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:50:59.67 ID:???
歩道と駐車場の間なら敷地外だろ
文句言うなら自治体じゃね
713ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:57:00.58 ID:???
車道にはみ出した店ののぼりにハンドル引っ掛けてこけたときは店員に文句だけ言ってすませたな
肩にヒビが入ってて半年くらい痛かった

店の外や歩道にノボリ置くのは法律的にどうなんだとは思ったけど
714ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:43:59.20 ID:???
>>709
馬鹿乙。いい勉強したね。
715ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:18:38.46 ID:???
>>709
定番だけど溝板や金網(グレーチング)はアクシデントが起きやすい。

事故した後に騒ぐのは個人の勝手だけど、避けるようにしないと何度でもやるよ。
716ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:32:32.49 ID:???
>>713
のぼりは道路占用許可が下りないみたいだけど、それについて警察が指導してるとかは聞かないね
717ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:24:01.28 ID:???
>>709
店の敷地内じゃないから
車道を管理している所に文句言わんと
718ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:29:20.83 ID:???
もし「全損したから買い替え費用全部負担しろ。しなきゃ訴える」言われた場合
法律上全部負担しなきゃいけない義務あるんですか?
719ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:37:09.99 ID:???
>>712の言うとおり、歩道の管理は自治体の土木現業所辺りだろうから
とりあえず事故証明して役所に乗り込むしかないような
720ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:18:13.43 ID:???
>>709
これは完全にレス主が悪い
役所の地域課とかに文句言ってもキチガイ扱いされて終わりになるレベル
せいぜい引き出せたとしても、そういう場所があると認識だけしておきますと言われて終わり
721ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:08:00.86 ID:???
グレーチングは斜め横断が基本だな
722ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:50:55.35 ID:???
>>709
俺なんか店の駐車場で、
警備員が誘導した車に轢かれたが、
警備員が飛んできたりすることもなく、
チラ見だけして無視されたぜ。

何度も声をかけたら、
警察を呼ぶしかないんじゃねーの?
と。

駐車場で何が起きても関知しないってのは、
そういうことなんだな、って思った。

だったら誘導すんなよ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:13:56.47 ID:???
奴らの目的は、事故防止でも安全確保でもない
出庫車を道に出すこと
724ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:14:03.23 ID:???
警備員は明らかに危ないのに行けって言う時あるから信用しないわ。
725ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:17:59.99 ID:???
警備員なんて低学歴の馬鹿ばっかだからな。
726ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:21:52.61 ID:???
免責なんかないもんな
727ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:22:40.48 ID:???
>>720
管理責任あるでしょ?ヤクザじゃあるまいしw
728ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 05:48:55.62 ID:???
>>727
どういう管理責任だよ
万人に対して危険な状態だったとは言い難い
側溝の排水性を確保するためのグレーチング間にわずかな隙間があったってだけ
それが歩行者ですら足がまるごとハマってしまうほどだったならともかく、
車輪が入る程度のことで管理責任とか持ち出せないよ。
729ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 07:34:21.17 ID:???
道路に陥没があって転倒して怪我したり自転車が壊れたら損害賠償請求できるし認められるけどな
730ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:12:08.04 ID:???
>>709
こういう基地外をのさばらせておくと世の中住みづらくなるな。
バカは自転車のるな。
731ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:13:07.96 ID:???
>>729
それは道路に陥没があった場合な
今回は難しいと思うよ
732ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:04:52.35 ID:???
>>729
まあそれを知っていても避けるけどな。
733ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:11:56.89 ID:???
>>732
避けられないときもあるぜ。
734ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:15:20.56 ID:???
陥没だらけの道を走ってりゃそうなるかもね。
735ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:22:27.16 ID:???
>>734
いや、陥没に気が付かない、あるいは、気が付いたときには進路変更する余裕がないんだよ。
736ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:27:30.41 ID:???
被害額1800円ならドジ話として終わらせるかその店で1800円分万引きして終わりだ。
もっとも万引きは一歩間違えれば犯罪だけどな。
737ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:30:40.44 ID:???
一歩間違えなくても犯罪です
窃盗罪です
738ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:35:59.20 ID:???
ツッコミありがと♪
739ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:09:03.99 ID:???
709だけど、意外と俺側に責任があるってレスが多くて驚いたな
単なる煽りなのかもしんないけど、どう考えても悪いのは店側(自治体?)だろ
一番自転車等が入って来やすい中央部分に隙間が開いてたんだぞ
しかも規格品の同じアミを並べて隙間が出来るってことは、最初から側溝の長さが長すぎたんだよ
このすき間のところはちょうどコンクリ側溝の継ぎ目の部分でもあって、接合部が欠けてていい具合にタイヤを導く感じになってた

よく見て予測して入れとか、気づけとかいうのも無茶な話だわw
少なくとも同じ目にあってみ、自分が悪いとは思わないはずだから
修理代1800円、怪我もアザで済んだけど、もし打ち所が悪くて重傷、自転車全損とかだったらどうなってたと思うよ?

ちなみに今更その1800円をどうこうってことはない
勉強代って考えることもできる
ただ理不尽だと思っただけ
740ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:10:09.00 ID:???
>>739
自転車は基本左側端を走行だ
中央は非推奨
つまり一番入って来やすい部分ではない
741ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:19:37.59 ID:???
>>739
グレーを見たら飛べ

相手が悪いというのは簡単だが何度でもやるよ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:26:13.24 ID:???
>>740
この出入り口、幅が3mくらいしかないよ
しかも駐輪場は店の軒先、右側だ 絵には描いてないが
そうきたら左を走るのは現実的じゃない

>>741
そらそーだが
初見であのトラップをかわせるかっつう話
743ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:27:26.30 ID:???
>>742
現実的とか関係ない
君がきちんとした交通ルールを知らないだけ
744ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:38:10.68 ID:???
>>743
え、じゃあ駐車場をぐるっと1周して来るべきなの?w
745ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:40:48.18 ID:???
>>744
え、どんだけ頭悪いの?
746ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:47:04.81 ID:???
グレーチングとか、落下物レベルのチェック項目だろw

世間的に責任がどうとかは知らん
自転車乗りとしては大間抜け
747ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:48:56.38 ID:???
>>745
頭悪くないと、人のせいにすると言う発想はできない。よっぽど頭悪くないと、ここまで指摘されながらまだ俺は悪くないといい続けることなどできない。
748ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:55:48.34 ID:???
>>745
アホには何言っても無駄
結局他人が悪い、自分は悪くないで完結するから
無駄に気分が悪くなるだけ
749ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:58:47.73 ID:???
>>745
ん?
お前の言い分だとそういうことにならないか?
絵に赤ペンしていいから解説してよ
750ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:59:58.08 ID:???
馬鹿すぎるな。誰も横断が出来ないとは言ってないだろうに。
751ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:01:49.44 ID:???
ちなみに進入時は一時停止必須
安全確認をして、それで進む必要がある
これを厳守してれば倒れて投げ出されるなんてアホな事にはならん
以上
752ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:05:05.33 ID:???
お前らは事故るたびに自責の念に駆られるのか?w
精神衛生上よくないし現実的じゃないぞ。
自転車乗りだから・・・なんてプライドは意味なし。
753ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:10:49.03 ID:???
>>752
こいつのようなことやったとしても、やっちまったーって思うくらいで自責の念にかられるってことはないだろうな。
だが他責を問うことはもっとないだろうな。
754ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:45:27.57 ID:???
>>753
よう、間抜けなお釈迦様

755ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:48:47.74 ID:???
>>751
以上じゃねーよアホ
お前絶対一時停止してないだろw
756ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:24:06.36 ID:???
>>755
自分が交通ルールを知らないだけなのに、その反応とは
馬鹿って、無知だからこそ、馬鹿だと気付けないものなんだね
少しは賢くなってください
757ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 14:47:18.27 ID:???
>>709はアホではなくただのレス乞食
これ以上相手にするな
ボケども
758ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:33:47.06 ID:???
今日は危なかった。

交差点で対向右折車が結構微妙なタイミングで急加速して右折したまでは
よかったんだが、その後ろにいたもう一台の右折待ちが一旦待つかに見えて
俺が交差点に入ってから右折開始しだした。

その時点でブレーキが間に合わないタイミングだったんで左に回避に入ったんだが
その俺のどてっ腹にぶつけたいかのように急加速!

右足から20p位でギリギリ避けられたが、減速してたら確実に
轢かれてるか車の横に突っ込んでるかしてたわ。
759ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:50:25.14 ID:???
>>758
それは嫌なタイミングだ
いくら注意しててもゼロに出来ないんだよね
後ろの車は多分自転車みえてないんだわ
で、前の車にそのままついて行くと。
自転車にもハイビームとかクラクションみたいな武器があれば、一台目の時点で警告の仕様があるけど
現状じゃだな。こっちが風の息づかいを感じるしかないな

760ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:06:23.91 ID:???
細い道で対抗してくる時ライトをハイビームにするタクシーむかつく
761ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:24:01.00 ID:???
ライトスレにいけば基地外目潰しライト紹介してくれるよ
762ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:24:11.77 ID:???
>>759
前の車に付いていくというタイプの後続右折ならまだわかるし
そういうのだったら即ブレーキで交差点入る前に止まれたんだよ。

だけど今回の車は前の車が右折し終わるまで待ってたんで
俺はまだ右折しないもんだと思ってそのまま交差点を通過することにしたんだ。

後になってから考えてみると、右折し終わったところには踏み切りがあって
右折した車がそこで一旦止まるからその車が居なくなるまで右折出来ない場所なんで、
先に右折した車が居なくなるタイミングで右折開始したような感じ。

対向車なんか見ていないと。
763ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:00:57.52 ID:???
>>762
相手の運転手の顔をみるようにするといいぞ
視線が合わない時は確実にこっちを見てないから

まあ、見てても認識しない奴やDQNもいるから
完璧でないが
764ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:28:50.89 ID:???
DQNドライバーは、
自転車がこっち見てる→自動車の存在を認識している→自動車の進路上には出てこないだろう→よしGo!
765ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:32:44.50 ID:???
>>763
ロンパリの人はどこ見てるか分かんないだろうが
766ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:29:09.52 ID:???
>>756
それ別人だし、自演ぽいレスも要らないし
2ちゃんばかりやってないでお外出ようねボク
767ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:57:55.60 ID:???
車の車高下げてるのに、登りスロープに突っ込んでフロントバンパーぶつけたDQNに似てるなw
38C履いてたら避けられたんじゃないか?
768ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 14:35:42.54 ID:???
よく田舎行くと側溝むき出しで落とし穴みたいになってるけど、初めて見たときビビったー
北海道じゃ有り得ないんだよねアレ
769ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 14:51:35.40 ID:???
雪で詰まっちゃうから?
770ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 14:58:20.15 ID:???
いや、落ちるでしょふつうに
771ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:01:03.92 ID:???
むしろ雪国では融雪口という落とし穴がある
772ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:05:39.99 ID:???
それでなくても冬なんか道路脇のドブに雪もろとも落っこちて死んじゃう
特に酔っ払い!
773ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:21:37.43 ID:???
>>671
書き込み規制で遅レス
詳細サンクス。入れそうな保険探してみるよ。
同じく相手センターラインオーバー&重過失で100:0被害者だわ。
総受け取り額は1000万超えてるけど・・・
774ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:24:24.76 ID:???
>>765
だから自衛するしかないんだよな
775ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 13:19:45.32 ID:???
776ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 01:34:34.27 ID:???
夜、追い風気味で気持ちよく走ってたら三角反射板出して止まってるトラック発見
パトカーいないしエンコでもしたんかなーって思って見てたら
次の瞬間、路面にキラキラ発見も時遅く、ジャリジャリッと嫌な感触
トラックの前には事故車と警官
幸いパンクは無かったが油断した。勉強になった。
777ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 01:46:21.16 ID:???
車のガラスは怪我しにくいように割れるから
「幸いパンクは無かった」じゃなく普通はパンクしない
危ないのはガラス以外のパーツ
それとウロウロしてる加害者や被害者や同乗者。
778ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:57:37.03 ID:???
海外通販で
割引セールの期限が迫っていてあわてて注文したら
一部のアイテムをダブって注文したことに商品が届いてから気付く
しかし2個あっても使い道がない それもかなり高いアイテム
このままだと割り引かれた金額を完全に打ち消している
割引セールで注文した意味ねー
返品しても送料でかなり損するんだろうなこれ
オクにながすにしてもめんどくせー
779ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:15:49.58 ID:???
バカはガイツーするな。
そしてスレチだ。これでいいか?
780ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:22:32.99 ID:???
誤爆じゃね
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 03:07:16.36 ID:???
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 03:10:55.29 ID:???
接触した車、思いっきり無視してんじゃん…
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 03:45:34.76 ID:???
無視じゃなくとりあえず路肩に車を寄せたんだよ
これは見ての通り3者共に過失あるわけだが
学校とかでそれぞれの立場で自分ならどうすべきか考えさせるいい教材になるね
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 04:16:36.00 ID:???
ただのひき逃げジャン
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 06:33:15.49 ID:???
動画最後に撮影者が話しかけてるのは事故起こしたドライバーじゃないかと思う
自転車もちゃんと止まってればなぁ
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 06:50:47.92 ID:???
貰い事故のコンボだな
ドライバーがアホ過ぎる
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 07:27:17.73 ID:???
河内おとこ節?
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 07:32:29.25 ID:???
自動車は右折時の安全確認を行ってないし
原付は速度超過と前方不注意
自転車は停止線無視だな
車が一番悪いけど、無理矢理通ろうとした原付も糞、信号手前でも止まろうとしない自転車も糞
全員糞だな
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 08:39:22.90 ID:???
お前もな
790ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 09:03:40.07 ID:???
って書くと自分が超偉くなった気がするッす!!
791ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 09:21:51.29 ID:???
オマエモナー
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 11:49:05.68 ID:???
>>788
速度釣果?前方不注意?停止線虫?はいはい全部嘘っぱちな
バイク法廷速度内、自転車徐行走行、車ただのアホで重罪
てかお前、免許持って無いよな?もし持ってたら運転するなよ他人を不幸にするから
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 13:26:34.42 ID:???
オマエラがいくらここでギャーギャー言っても
BGMが愉快なのはどうしようもないな
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:20:39.21 ID:???
>>792
自転車は徐行してないし、赤信号で停止線を超えてる時点で弁護の余地はないかと。
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 18:31:17.36 ID:???
>>794
横断歩道青&徐行で歩道上にバイクがすっ転がってきた
どこに非があるの?
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 18:37:24.29 ID:???
>>795
>横断歩道青&徐行で歩道上にバイクがすっ転がってきた
>どこに非があるの?

ヴァカですか?
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 18:45:19.22 ID:???
車が悪い。けど、バイクもあの走り方じゃ何時は事故るだろ。
俺にはチャリは信号無視して左折しようとしてたようにしか思えんけどな
右に膨らんで左を見てたように見えるし。
まぁチャリはついてなかっただけだね。あるいはバチが当たった。
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 19:02:25.41 ID:???
>>796
お前ほどじゃないけど
799ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 20:17:24.79 ID:???
これでチャリに過失は無いとか言っちゃう奴はヤバイ
交通法規ひとつ守れないクズライダーだわ
公道を走って欲しくないレベル
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:31:55.64 ID:???
>>799
おまえアホだな。

何に違反しているかちゃんと書いておけば
格好いいレスになったのに。
もったないなぁ。
801ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:51:17.10 ID:???
>>800
違反暴走チャリは消えろよ
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:02:32.77 ID:???
信号待ちで停車中の撮影車を追い抜く自転車はバカだと思うな。
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:46:16.82 ID:???
これ、自転車も信号無視してるね
なんで赤信号で停止線平気で越えてんの?
状況的に一方的な被害者は原付のおっちゃん?だけだな
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:48:45.03 ID:???
右直で一方的な被害者は存在しない落ち
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:29:15.46 ID:???
水道橋駅近くの工事現場脇の道を走ってたら
コンクリ片(ゴルフボール大)踏んでコケた。
目が悪いし、曇天で灰色の道だとほとんど見えやしねぇ
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:59:03.72 ID:???
>>799
車のキチガイっぷりがスゴすぎる訳だ
てかチャリ呼ばわりする奴も公道走ってほしくねーけどなアーホ
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 06:53:30.83 ID:???
>>805
視力補正してから外に出ろよ
周りが迷惑だ
808ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 08:41:13.77 ID:???
>>806
消えろよ違法走行車は
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 14:21:33.06 ID:ieK8ufJz
ある夕方、私は駅に向かってロードバイクに乗っていました、
斜め右前からきたバカなオバハンが
視力が弱いのかよそ見していたのか
対面右側からまっすぐ突っ込んできたので避けきれずに衝突、
左前に吹っ飛ばされて左腕骨折、今だにギブス取れません。

許しがたいのは自転車の車道左側通行と車両と同じ進行方向を
徹底しない日本の道路行政、ええ加減にせえよ、ホンマ。

自転車に乗っていて対面から自転車が来るのを疑問に
思わなければならない、家の前の狭い一方通行の道でも
ない限り、複数車線の車では車と同じで左側通行を徹底するべきなのです。

歩道上の自転車用ベルト上でも同じ、車と同じ方向以外に
進んではならない、危ないんですよ、特に最近の自転車のスピードでは。
こちらがクロスバイク、向こうはオバハンの電動自転車、
結果、ラグビーやテニスをたしなむ身体能力に
自信があり、しっかり周囲を見て自転車乗ってたつもりでも
結果は全治3ヶ月の骨折です。

バカがとんでもない行動に出て巻き込まれる可能性は
誰にでもあります、行政はルール適用を徹底して下さい。
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 14:23:44.07 ID:ieK8ufJz
X 結果、ラグビーやテニスをたしなむ身体能力に
自信があり、しっかり周囲を見て自転車乗ってたつもりでも
結果は全治3ヶ月の骨折です。

○ 結果、ラグビーやテニスをたしなみ身体能力に
自信があり、しっかり周囲を見て自転車乗ってたつもりの
私でもバカ女に巻き込まれた結果結果は全治3ヶ月の骨折です。

そのおばさんは当然のように逃走しました。
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:01:14.06 ID:???
対向には500ルーメンクラスのストロボライトで対抗するべき
502BとかC8とか
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:04:31.58 ID:ieK8ufJz
完全に同意です、強力なストロボライトで
威嚇してどいてもらうしかないですよね。
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:06:19.98 ID:???
>>809
そんで、お前は何してたんだ?
よそ見してたのか?目が悪かったのか?
そのご自慢の肉体と反射神経でブレーキかけて止まれよ。
どうせ自分が優先で相手が違反だからこっちは止まらないぞとか、
そういう不謹慎な思想で一杯だったんじゃねーの?
お前もそのオバちゃんも同類だよ。どっちもどっち。
過失割合で言えば相手がかなり悪いが、問題はそこじゃないんだよ。
そこんとこちゃんと分かってるか?理解出来てるか?
腕を折ってもまだ気づけないようなら、今度は命を落とすかもしれないぞ?
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:44:08.49 ID:???
まーでも自分に責任がある状況でぶつかっといて
逃げるようなババアは死刑でいいよ
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 16:46:22.79 ID:???
電アシは普通のママチャリより速いから気をつけないとな
坂道も普通にダラダラ漕いでたら追い越せない時もある
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:00:46.70 ID:???
>>813
こういう結果論で上から目線のバカっているよなw
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:01:36.38 ID:???
>>816
結果論の使い方間違ってないか?
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:09:24.79 ID:???
間違ってるなw
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:20:24.22 ID:???
>>816
こんな感じに馬鹿をさらしちゃう人のほうがよく見かけるよな。
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:23:59.23 ID:???
まぁ煽られて、恥部晒すのはここではよくある事
自板は煽り耐性が驚く程低いから
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:42:35.22 ID:???
おれがスルメイカだっていうのか
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:19:37.70 ID:???
>>809
マルチですね。
あとクロスかロードかはっきりしろ。こんなとこで憂さ晴らししないで警察でもいけや。
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:18:08.81 ID:???
>>781
なにこれ・・・笑ってしまう。
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:22:39.13 ID:???
>>809
で、オバサンは警察に捕まったの?
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:28:48.47 ID:???
>>823
漫画みたいだよなw

自転車の奴どうみても信号無視して左折しようとして巻き込まれたくせに
俺は悪くない風に振舞ってるのもおかしいw
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:42:50.44 ID:???
運がいいな。
転がったところに、なぜ前のクルマが止まっているのか理解せずに追い越してきたクルマが来て轢かれるのが相場なのに。
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:07:14.13 ID:???
だれか>>821
アオリイカですが、

っていってやれよ
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:35:51.45 ID:???
警察は行きましたし、事故現場で検証もやらされました。

何度も事故が起きている道であるにも関わらず、
行政の連中は何も変えようとはしません。

警察官にはこの交差点付近の道の構造的な問題を訴えましたが
あっさり聞き流されました。
829ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:39:03.10 ID:???
私は運が悪ければ一生片腕が不自由な障害者になります、
ひたすら健康体であった私がです。

今はコートやジャケットを着ても片腕は袖も通りませんので
外を歩いている時に風で吹き飛ばされそうになったり
悲惨なんです。カバンの紐をかけて辛うじて抑えていますが・・・。
電車にのるのも隣の人と接触したら痛いので嫌ですし、
一人で夜道を歩くのは強盗に襲われたらどうしょうもないので
怖くてできません。
830ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:42:40.83 ID:???
乗っていたのはクロスです。

ロードと電動アシスト車が歩道を走るのは絶対反対です。
あと、絶対に左側通行を徹底すべきです。

それと一方通行でもない上下に車道がある道では
歩道でも対面から自転車が来るのは絶対に駄目、
車両と同じ進行方向のみで徹底すべき。
831ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:43:29.49 ID:???
次からはきちんとブレーキをかけて止まれる速度で走れよな
逃げたババァは死罪に値するけど、アンタも恐ろしいわ。
832ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:43:37.97 ID:???
>>829
行政を相手に訴訟でもするかい? ドンキホーテになっちまうが。
833ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:43:46.46 ID:???
オバサンは逃げきりました、普通の顔でしたし
薄暗くなりかけていたので顔もハッキリ記憶できませんでした。
834ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:44:42.24 ID:???
>>828
加害者は特定され、損害賠償してくれてるの?
835ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:44:47.66 ID:???
歩道を自転車が走る場合は徐行だから対向しても問題ない
836ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:47:05.81 ID:???
加害者が自転車の場合って逃げ得な部分あるよね
車みたいにナンバープレートがあるわけじゃなし…
837ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:47:14.62 ID:???
>>829
んーとな。俺も事故って右腕があがらん。いわゆる被害者であり、現在
弁護士を立てて、調停中だ。だがおまえの泣き言は鬱陶しい。

理由@悪いのはオバハン個人であって、行政ではない。何でもかんでも
取り締まり強化しない政府が悪いっちゅうのが鬱陶しい。道路でガキが
ボール遊びしていても、親よりも学校に怒鳴り込む類のうっとうしさだ。

理由Aその程度の怪我や不幸はゴロゴロいる。俺様の不幸をわかってくれ
みたいな不幸自慢を誰が聞いてやらなきゃらん? 石巻にでも
行って、俺様が不幸だと訴えて人々の同情をかってこい。
838ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:47:38.05 ID:???
>>833
それは不幸だな。

自転車と事故ったら、何がなんでも相手の自転車を掴んで離さないことだな。
証拠の自転車さえ押えておけば、防犯登録から持ち主がわかるだろうし。
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:49:25.33 ID:???
自転車にもドラレコいるなぁ。
でも、暗くても鮮明な映像が取れるとかナンバープレートがキッチリ読めるとかなると、けっこう高いんだよな。
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:50:11.36 ID:???
私は飛ばしてませんよ!

家から出てすぐの角を曲がってまだ20メートルぐらいで、
しょっちゅう事故が起きている場所だから気をつけて左端を
走っていたんです。

突拍子も無い行動をする人には予定調和の常識人の行動パターンは
通じないことを知りました、

普通は近ければお互いに避けて衝突は回避されるものですが、
このオバハンはまっすぐきたし、
私は精一杯左を走っていたので
右前から減速せずに突進してきた自転車を避ける余地もありません、
それに数メートル前で気づいてもあっという間です、
運動能力は平均より上、視力もメガネコンタクト要らずなので
「俺は事故になんて会わない」、そう思っていましたが
言うは易し行うは難しでした。駄目な時は駄目でした。
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:50:26.17 ID:???
そのオバサンは接触して即座に逃亡したの?
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:52:24.83 ID:???
警察はちゃんと捜査してんの?

それなりに接触したら自転車屋で修理が必要になったりしない?
あるいは現場で張り込んでいれば通りがかったりしない?

まぁ加害者意識があれば、そんな足がつくようなことはしないか。
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:53:27.72 ID:???
信号無視で横断歩道を渡るオバサン2人組に対して急ブレーキかけつつベル鳴らしたら
「あーびっくりした」って被害者顔されたことがある。
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:54:57.35 ID:???
自分も倒れたおばさんは私より先に立ち上がり、
最初は「ごめんねえ」と言いながら私から2メートル
ぐらいの地点まで寄って来ましたが、腕に力が入らず
立ち上がれない私が連絡先を聞いた途端に自転車に飛び乗って
走り去りました。

その間にもビュンビュン多くの人の自転車が走りまくってて非常に怖かったです。

845ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:56:44.25 ID:???
>>840
ならなんで正面からババァが来てると分かった瞬間に止まらなかった?
目も良いなら目の前から来てることは20メートル進む前にわかってたよな?
お前も正面から来てるのが分かっていて直進してる時点で、相手と同レベルなんだよ。
わからない危険運転者だなぁ・・・。
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 21:59:04.26 ID:???
自転車が対面から来ても
お互いに左通行を意識していれば
問題は少ないかもしれませんが、
この辺りではお構いなしです、

歩道上で自転車と歩行者の間に線が引いてあっても
お構いなしです、自転車用のベルトの上を歩いてるし
逆もそうです、対面から自転車が来た時にどちらに避けるか、
私は左に避けますが相手にそれが期待できるのかわからないし
全て無茶苦茶です。

847ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:01:30.39 ID:???
>>844
連絡先を聞くのが早すぎる。

まずはオバサンに頼んで119番で救急車を呼んでもらうべきだったな。
119番でも事の重大さに気が付いて逃亡する可能性は高いけれども、
連絡先を聞くよりは低いだろう。

オバサンの携帯から119番すれば、電話番号の記録が残るから、
あとで警察がオバサンを割り出すのは簡単だったろう。
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:02:24.01 ID:???
結局自分は悪くない、の一点張りで、改善が必要なのは行政の前に自分の認識と地域の交通意識じゃないのか。
事故を防ぐために必要なのは、まず第一に交通法規厳守なのは事実だが、とっさに停止行動が適切にとれることも重要だぞ。
腕を折るほど無防備に倒れたってことは、適切に停止・回避が出来るような速度や意識で走行してなかったってことの証明じゃないか。
それを改めないと、今後怪我するのは自分なのに。

ていうか、そのババァは生活道路にしてるだろうから、今後同じ道を何日か同じような時間に張って捕まえてみたらいい。
ま、証拠は無いけど、自転車に相手の自転車の塗料などが付着している可能性もあるし、無駄ではないかもな。
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:03:33.63 ID:???
>>846
そんなものは、昨日今日の話ではあるまい。
今まで自分は何もその現状にすら気づきもしなかったくせに
いきなり、世間はむちゃくちゃという、哀れな被害者意識に
凝り固まる自己憐憫の固まりとなっていることに気付け。
世間のせいにするな。オバハンのせいではある。
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:15.74 ID:???
前からくる自転車なんて10台ぐらいはいましたし
私の後ろからも数台来てました、とても一台だけ見てられません。

対面から来る自転車は少し先にある交差点の信号が
緑になった瞬間にドバーと横断歩道を
わたってこっちの歩道に突入してきます、
しかも歩道は横断歩道の辺りよりかなり狭くなってるから
競争みたいになってスピードを上げて先に行こうとしたりして・・・
やはりこのあたりの道は構造に問題があるのではないかと、
薄暗い夜のピーク時は怖いですね。

ここ20年ぐらいでマンションだらけになり、
住民の数は爆発的に増えた街なのですが
道は広くなっていません。
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:05:35.00 ID:???
俺としては、こういう相手が絶対悪いって思い込む奴とは関わり合いになりたくないな。
一緒に走ってても、落車したりメカトラブルの時に「こんなとこ走るからだわ…」とか人のせいにし始めるし。
気分が悪くなる。
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:06:17.17 ID:???
別の話だが、とっさに止まるのは勇気がいる。

自動車に横に並ばれたときに即座にブレーキかけるのは怖いよ。
並んだ車の後ろの車と接触する危険があるからね。

それで速度を維持してると、幅寄せで接触されそうになる。
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:08:24.41 ID:???
>>850
そういう時は止まるんだよ。
正常な通行が出来ないと十分予測できただろ?
それともそこに自分も飛び込んで、交通をかき回すのが君の言う正しい交通なのか?
日常的にそのような状況であるなら、むしろそこは迂回して行くのが正道。
自分にも落ち度があったと思って反省しないとダメだって。

にしても、今はとにかく怪我を直して、休め。
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:08:35.37 ID:???
おぼろげにしか顔を覚えてなくても、再び本人を見たらピンと来るかもよ。
マヌケなことに同じ自転車に乗り続けてるかも。

そしたら後をつけて住んでいる場所を割り出せば、あとは警察が。
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:11:26.19 ID:???
このテの人は、大抵自分の非は認めませんから
こういう人がたくさん集まると、>>850みたいな道路状況になるんですよね
本当に迷惑な話です
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:12:32.43 ID:???
私は対面から来る自転車は意識していましたが
まっすぐきて避けようとも減速もせずにくる自転車を
暗くなり始めた時間に避けるのは難しいです、
私はライトを点滅させていましたが、おばさんは無灯でした。

自分が左端を走っていたので対面から来る自転車は
避けてくれという意識は心の片隅にあったと思います。

確かに、ご指摘の通り今まではラッキーだったでしょうね。
クロスバイクで前のママチャリを抜くぐらいの
スピードを出すことも場所によってはありましたから。
こんな混み混みの歩道ではやってなかったはずなのですが・・・。
おばさんは結構なスピードでぶつかってくれましたよ。
ブレーキ無しで。私は最後にブレーキしたような
する暇もなかったような・・・覚えていません。
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:14:41.19 ID:???
避けるんじゃなくて止まれよ
858ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:16:10.15 ID:???
相手のババァも多分、「どうしてこいつ避けないのっ!?邪魔よっ!馬鹿!」とか思ってたと思う。
救いようがないのはお互い様だけど、せめてひっ捕まえて責任くらいは負わせてやりたかったとこだな。
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:16:40.93 ID:???
>>854
ギブスがとれたら一度、同じ曜日、同じ時間に
あの場所で見てやろうと思います。

ただ、道が狭いくせに自転車の通行料が半端ではないのが
事故が頻発する原因ではないかと思うので・・・。

どこかに投書でもして改善の申し入れはしたいと思います。
無視されるのがおちでしょうが・・・。
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:17:47.93 ID:???
ババア気づいてませんでしたよ、視力がおかしいのか
よそ見してたんですわ、完全に。

普通ではありえない角度で斜めから来ましたから。
861ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:18:32.54 ID:???
みなさんのご意見ありがとうございました。
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:18:34.35 ID:???
>>859
結局、今回の事故で悪いのは行政と、相手のオバハンって事で考えてますか?
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:19:54.58 ID:???
>>856
自分もその類の自転車に遭遇して危なく事故りそうになったことある
慌てて避けようとしたら脇に子供の自転車がくっついてて
焦って急ブレーキかけたら間に合ったから良かったけどさ
逢魔が時とはよく言ったもんだ
もっとも自分は点滅ではなく常時点灯だったがね
無灯火のヤツはどうもこっちが付けてると
「ライトで見えてるから避けてくれる」という思考で動く気がする
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:20:28.58 ID:???
オバハンも倒れたままの私を放置して
その場から逃げたんで自分が悪いという
自覚はあったと考えています。

私もどちらかと言えば相手が悪いと考えています。
私はライトを点滅させていましたが相手は無灯でしたし。
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:21:26.48 ID:???
しかし、自分に不利な書き込みは一括無視なところにワロタw
典型的なクズ同士の事故だなwワロスwww
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:22:51.81 ID:???
>>864
たしかにどちらかと言えばババァが悪かったのは間違いないな
でも、今後はあなたの運転も見直す余地があると思いますよ
くれぐれも怪我などしない、相手に怪我をさせない運転を心がけてください
交通法規よりも、重視すべきは、いかに事故を起こさないかです
867ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:24:07.83 ID:???
>>863
非常に迷惑な考え方ですね、それは。
そしてライトを付けてる側は無灯の相手が避けてくれると
考えがちな気がします、お互いに正反対な考え方では
本当に救われません、事故になる率が高いでしょうね。
868ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:25:20.07 ID:???
おばはんも避けるつもりも止まるつもりもない
こちらも避けるつもりも止まるつもりもない
結果は?

そりゃ衝突するわな
賢い奴は止まって、被害を最小限にしつつ相手の過失を最大限追及する
869ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:26:27.20 ID:???
点滅もいいけどさ、ちゃんと点灯させてるライトと併用してるんだよね?
点滅だけじゃ違反じゃね?
870ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:30:34.06 ID:???
私は事故多発地帯であるという認識を持って
それなりに慎重にスピードも抑え気味に
思いっきり左端をまっすぐ走っていただけのに
無灯の相手は斜め前から減速もせずにぶつかってくるんだから
自分のせいなんて思えませんよ。

>>869
点滅だけのライトじゃ駄目なんて
自転車専門店では言われませんでしたし、
2つもライト付けてる自転車見かけるほうが
稀だと思いますが。初耳です。
871ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:31:38.41 ID:???
確かにな。
俺も一度似たような状況になって、俺が自転車から降りてもぶつかりに来たから、とっさに足で停めたよ
相手は転んでこっちに食ってかかってきたから警察呼んだけどね
高校生相手だったから、後日親が出てきた

当然、足で停めたこっちが悪いと難癖つけてきた
状況的に手は出せなかったし、こちらは停車の上降車してたから足で停める余裕があったことを主張
相手は携帯見ながらこっちを見向きもしてなかったから、ブレーキもかけずあっさり転倒したんだと言ってやった
そしたら、納得いかんから人身事故にして訴えると来た
だから俺も足をくじいた(実際痛かった)として、診断書取ってたんで先に警察に訴え

相手が裁判にするぞと来たから、こっちは弁護士費用が出る特約つけてたんでどうぞと応戦
状況的に相手の逆走と、こっちは降車してた、つまり歩行者に近い立場だったと認められて完全に勝ったけどな
872ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:32:37.46 ID:???
>>870
点滅灯は立派に道路交通法に違反してるよ?
きちんと道路交通法を勉強してから法律云々言ってよ・・・
知らなかった、教えてくれなかった、じゃねーよ
人に勉強しろって言うやつが不勉強じゃ意味ねージャン・・・
873ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:40:11.71 ID:???
>>871
それは大変でしたね、携帯見ながらくる制服の高校生多いですよね、本当に迷惑です。
私の場合、そういう裁判みたいなとことん戦う修羅場をくぐらなかったことだけはラッキーだったと
言えるかも知れません。無神経な高校生に大怪我させられなくてまだよかったですね。

>>872
そんな話はにわかには信じられませんな。
あなたの思い込みじゃないの。

点滅が駄目ならなんでそんな機能がついてるわけ?
販売を許すなよ。
874ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:42:31.22 ID:???
相手が高校生だと、けっこう高い確率で保険入ってるんでまだマシだね。
875ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:42:53.07 ID:???
頭の悪い坊やに説明してあげる
点滅が悪いんじゃなくて点滅は灯火と認められないから点滅のみの使用じゃ駄目
点灯と併用して使用してくださいってことだ

頭の悪いクロスだと点滅のみが目立つけどアレは駄目な例
876ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:42:57.69 ID:???
>>870
東京都の基準はこんなカンジ

東京都道路交通規則
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
> (軽車両の灯火)
> 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条に
> おいて同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
> (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
> 確認することができる光度を有する前照灯

地方によっては特例で点滅も良しとするところもあるみたい

自転車前照灯の要件に点滅式も追加
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html
877ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:43:41.21 ID:???
たしか、JISかなんかで、点滅と分かるような点滅をしてはいけないって条項がなかったっけ?
道路交通法では、相手から認識できて、前方10メートルの障害物をはっきり認識できる照度でなければならないとかだったはず
点滅が可かどうかはその自治体によって特別な規定が定められている場合はそれに従うはず
でも、点滅は消灯する瞬間は無灯火になるため、基本的にそこを過失ととられた場合は反論の余地が無いみたいだね

まあ、明確には違反じゃないけど、常時点灯の方がいいよ
878ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:47:55.51 ID:???
>>870
持っているライトを購入店に持っていって
「このライトは前照灯として使えるモノですか?」って聞いてみ?
まぁ型番をネットで調べても分かることだけどね
前照灯として使えないモノなら点滅云々以前の問題になる
879ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:49:57.51 ID:???
>>873
>点滅が駄目ならなんでそんな機能がついてるわけ?

補助灯として使えるから。
JIS基準での全照灯として使える性能を持つ製品なら、パッケージに明記されてたりすることあるよ。
880ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:52:39.18 ID:???
>>873
反応が自分の常識しか信じないぜって感じのジジィ丸出しでワロタw
あんたヤベーヨw
881ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:55:44.51 ID:???
>>856
相手が避けるだろうっていうナメた自転車は多いけどさ、

> 私はライトを点滅させていましたが

って時点でアウトだろ。点滅じゃダメだ。
882ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:56:30.34 ID:???
>>857
減速よりも進路変更で対処しようとするのはDQNドライバーにも共通だな。
883ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:57:30.56 ID:??? BE:1428912454-2BP(1)
そこらへんで売ってる点滅ライトは気休めでしかない。
確実に相手に気づかせるにはリチウムイオン使うぐらいパワーのあるライトじゃないと。
884ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:58:21.58 ID:???
>>870
俺に幅寄せアタックかけたDQNドライバーも、普通に走っていただけだって主張してたな。
885ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:58:49.66 ID:???
俺はA2使ってるよ
滅茶苦茶明るいわけじゃないけど、かなり明るい
たまに自動2輪と勘違いされて、通過ぎわに「なんだよ自転車かよw」って反応されることもある
886ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:59:11.33 ID:???
>>870
> 点滅だけのライトじゃ駄目なんて
> 自転車専門店では言われませんでしたし、

なにそのガキンチョ思考

> 2つもライト付けてる自転車見かけるほうが
> 稀だと思いますが

ふつうは点滅ではなく点灯のライトつけるから1つで十分なんだよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:00:52.93 ID:???
>>871
警察なにやってんだよ。
初手から人身事故で、高校生のほうを逮捕すべきだろ。
888ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:01:39.76 ID:???
私の場合は自転車の本体からライト、チェーンまで同じ店で
一括購入しましたが全く何も言われませんでしたが・・・。

ただ、法律尊守だけでなく、安全という観点からも
点滅させる場合は常時点灯と2つけたほうが良いですし
そうしようと思います。

>>880
どこの誰かわからない人のネット上の発言を疑ってかかるのは
考える脳みそを持った人間としては当然だと思いますがね。

それに30代にはなりましたが自分がジジイだとは思っていません。
それに海外にいた時にクロスバイクを乗り回していましたが、
自転車マナーが日本より良いのは当たり前でしたが、
ライトは前後にたいていは一つだけ、それを点滅させてましたよ、
前用のCat's Eyeのライトも後ろの赤いのもね。
889ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:02:44.99 ID:???
>>885
俺もA2w
2灯仕様にするときはブラケット不要のHopeVsionONEwww
890ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:03:02.75 ID:???
訂正

大抵の人はライトは前後にたいていは一つだけ、それを点滅させてましたよ、
前用のCat's Eyeのライトも後ろの赤いのもね。

ここは日本だ、って言われるんでしょうしそのとおりですが。
891ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:03:40.26 ID:???
点滅でも十分目立つと思うけど、
メーカーとか機種によっては点滅間隔がゆっくりすぎるものがあって
そういうのはちょっと危ないかな。
892ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:05:09.37 ID:???
>>890
みんなが違反しているんだから、自分が違反しても構わないって・・・幼稚だな
893ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:05:30.50 ID:???
>>891
点滅は目立つけれど距離を目測しにくいからダメなんだよ。
894ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:06:01.24 ID:???
>>890
まあ、交通法に対する意識が低いのは貴方の言うとおりです
でも、貴方も人に意見が言えるほど、勉強してないですよね?
もっと気を付けて走りなよ、って、そういう事を言いたいだけだと思いますよ

もし、今回の件で自分に全く非は無いと思っているようなら、
どうか自転車や車などに乗って道を走らないでください。
お願いします。
895ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:10:50.31 ID:??? BE:1714694764-2BP(1)
KD C8を3本つけるとかなり効くぞ
対向の軽からパッシングされるぐらい
896ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:12:00.79 ID:???
対向の・・・軽?
何、逆走?それとも狭い路地?
897ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:14:15.37 ID:???
>>888
>それに海外にいた時にクロスバイクを乗り回していましたが、

なんか関係ある話?
898ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:16:53.99 ID:??? BE:2857824858-2BP(1)
>>896
順走で路肩広めの片側1車線

パッシングされたのはその1台だけだったけど、原付4台分はありそうな光量は乗ってる自分でも引く
899ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:39.62 ID:???
自分の身は自分で守れってことでおk?
900ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:17:49.93 ID:???
>>898
そいつはすさまじい話だな
でも、対向車線の車両に対して走行の妨げになるような前照灯の取り付けって、あまり良くないよ
901ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:19:49.43 ID:???
結論
関西人と30代とおばちゃんはうんこ以下
902ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:22:27.83 ID:???
俺のは暗すぎるみたいで、点けてるのに車のドライバーから「ライト消えてるよ」とか
「ライトつけたほうがいいよ」って時々言われる
903ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:22:36.89 ID:???
>>893
それは1秒置きとかゆっくり点滅する機種の話。
1秒間に4,5回点滅するライトならそんなことありえないよ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:38:04.42 ID:???
近所の道に自転車と自動車の交通事故の目撃者を求める看板が出てて道路際に花束とか置いてあるんだが・・・
けっこう交通量がある道路なのに誰もナンバー覚えてないんだな。やっぱりドラレコいるわ。
905ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:50:40.24 ID:???
当てられて右腕折られて逃げられたらショボーンだな。
俺は両利きだから飯は食えるけども、落ち込んで飯食えないわ。
906ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:56:02.99 ID:???
>>905
オレも右手ギプスで固められたけど
3日で左手で箸使えるようになったよ。
自分でもおどろいた。
907ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 00:46:47.51 ID:???
点滅は灯火に含まれ得る
これが今の日本の法的解釈、ぐだぐだ言っても無駄だから
908ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 02:12:42.57 ID:???
完全に同意しますです
909ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 03:04:53.43 ID:???
>>907
根拠PLZ
910ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 03:06:16.58 ID:??? BE:2143368656-2BP(1)
警視庁かどっかそういう談話だしてたけど、あれはパフォーマンスだよね。
販売店とかメーカーとか
911ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 03:53:18.97 ID:lieYQ+7I
相手も自転車の場合、身柄確保って難しいな
携帯持ってないふりして、迎え呼びたいっていって相手の借りて救急呼ぶか
それすらタイミング難しいなぁ
912ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 04:30:55.41 ID:???
>>909
点滅は違法だ、という判例がないから。

どちらだかわからないものは社会常識に則って全員が善意に解釈する。
(善意の解釈というのは「こういう根拠があるから俺はこう思う」ということ)
複数の解釈が衝突した場合には裁判に訴えて、判決が出て初めて法律の解釈が確定するわけだ。
そうして初めて、「この条文は、この状況において、こう解釈するのが妥当」だという合意が生まれる。

今のところ誰もそういう裁判を起こしてないんじゃないかな、皆が「俺はこう思う」の段階。
判例があれば「点滅灯火は前照灯としては違法だよ学派」が根拠として持ってくるはずだ。
913ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 08:50:33.73 ID:???
誰がスルメイカだ
914ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 09:56:42.89 ID:???
>>907
>点滅は灯火に含まれ得る


>>912
>>点滅は違法だ、という判例がないから。

というか、自動車には、「法で規定された以外の灯火をつけたら違法」という
法律があるが、軽車両にはない。だからなにつけても違法にはならない。

じゃあ、点滅は無灯火だから取締できるかというと、

「実際に被視認性があり、他の著しい迷惑になるわけでもない」から、
道路交通法施行の精神から言って取り締まるのは不適切。

後ろの点滅が同じ理屈になるのは納得がいかないがそんなもの。


915ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:05:49.06 ID:???
>>911
周囲に人がいたら、加害者が第三者を装って「だれかー、この人に携帯かしてあげてー」とか言って誤魔化すだろうなぁ。
こっちが身動きできるなら自分の携帯のカメラで加害者の顔写真撮れば、シャッター音に気が付いて逃亡を諦めるだろうが・・・。

自分は自転車に乗るときは携帯も財布も身につけてない。
ポケットに入っていると鬱陶しいからバッグに入れて自転車に括り付けてるが、
事故のときに困るなぁ。
916ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:07:15.93 ID:???
>>912
え? 日本では法律で明示的に許可されていないことはグレーゾーンとして悪者扱いだぜ?
917ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:12:04.66 ID:???
>>916
マルチ商法販売員乙
918ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:01:56.47 ID:???
>>909>>914

はい、ソース
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html

警察庁からの最終回答(D 現行規定により対応可能)
〜中略〜
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。



919ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:02:18.27 ID:???
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329447845/
YouTubeに投稿した動画から危険運転のピストが摘発されるってことはさ、
日本の警察は「やろうと思えば」人身事故でなくても、ドラレコ映像から逮捕できるってことじゃん。
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:06:43.09 ID:???
時として、馬鹿発見として機能するツイッタと同じだな
目立ちたいからといって、投稿する悪質な馬鹿共はどんどん摘発したらいいんだよ
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:08:58.42 ID:???
大井の信号無視動画も沢山あるんだから
どんどん摘発するべき
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:14:04.52 ID:???
自動車に幅寄せされた映像でも逮捕してほしいな。
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 13:26:30.10 ID:???
小さなことからコツコツと
とりあえず通報しる
今はメールでもできるからな
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:27:19.81 ID:???
>>918
あのね、『「灯火」に点滅が含まれ得る』というのと、「道路交通法で規定された灯火に点滅が含まれる」って別の概念なの。

そのすぐ後に、
「軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり」

で、公安委員会には必ず「車両等は、白色前照灯を「点灯」しなければならない」って規定があるの。

「自動車は規定以外の灯火をつけてはならない」という規定もね。

警察庁は責任逃れをしているの。

925ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:37:28.96 ID:???
926924:2012/02/17(金) 14:37:56.84 ID:???
警察庁の回答と同じレトリックを使うと、

「前方赤色点滅灯も、灯火に含まれ得る」 って言えるから。
927ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:41:17.75 ID:???
自転車乗りの法律自己解釈は異常
928924:2012/02/17(金) 14:51:53.01 ID:???
いや >>918 が引用したような、責任逃れ、勝手な解釈を繰り返してきた行政の責任は大きいから
929ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 14:58:34.91 ID:???
点滅でお巡りさんに注意とかされた例ってどんくらいあんの?
930ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:00:58.36 ID:???


俺が法律だ(キリッ


931ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:03:54.14 ID:???
ぶっちゃけ、点滅は視認性がないからダメ! と言い出すと 450cd 規定ができる前、CATEYE が売ってたLED
前照灯のほとんどもダメになってしまい、カオスになるから、警察庁はそんなこと言わない。
932ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:04:49.87 ID:???
>>929
LD20とかの点滅で走ったらたぶん注意されるだろ
933ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:05:00.32 ID:???
>>918
警察は裁判所じゃないよ
934ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:09:25.11 ID:???
点滅は前照灯と認められていないから
前に赤点滅つけてても明確に違反とは言えないらしいね
935ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:10:25.81 ID:???
とりあえず無灯火はやめてね
936ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:11:54.90 ID:???
>>931
そのくらいでカオスになるかよw
937ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:12:11.47 ID:???
スレの流れにもどすと、

1)これまで、前方点滅灯をつけて走ってきたことは、それをネタに警察から注意されるようなことはない。

2)常識的に、事故防止に役立つ視認性の良い前照灯をつけていると主張したいのなら、明るい白色点灯(最悪ダイナモ2.4W)つけろ。
938ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:13:30.40 ID:???
点滅はダメ、ゼッタイ。
939ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:14:47.68 ID:???
死にたいなら点滅でおkってことで
940ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:24:20.20 ID:???
スレがカオスw
941ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:27:49.60 ID:???
自転車屋の俺がマジレス。

乾電池式のライトのパッケージ裏見てみ。捨てちゃった人はお店にいって見てみ。
「このライトは予備灯として使用してください」って書いてあるから。

つまり、買ったときについてるライトじゃないと規格外なんだよ。
最初っから付いてないのは夜乗ること前提に作られてない=JIS規格外

あと点滅厨は別の話ね。オートのLEDを低速運転してみな。低速だと点滅だから
これでいけないって言うんならJISに文句言え
942ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:44:35.94 ID:???
DOSUN A2使おうぜおめーら
943ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:45:12.58 ID:???
>>936
> そのくらいでカオスになるかよw

カオスになったら困るから
>>941
みたいな規制があるんだが。

もっとも、現行規制では「補助灯」でなくても、視認性サッパリのライトは存在する。
944ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:50:18.91 ID:???

点滅ってそんなに多い?

ほとんど見たこと無いんだけど@東京

945ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:51:34.23 ID:???
点滅は比較的見るね

でもさ、圧倒的に無灯火が多いぞ!@都内
946ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 15:58:07.04 ID:???
ママチャリ 無灯火
スポーツ車 点滅
947ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:03:59.34 ID:???
>>918
で?

>>929
ない

>>933
知ってる

>>941
へー

>>943
いみふ

948ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:10:04.91 ID:???
>>947
前照灯を事故防止の目的で選ぶなら、規格にあってないのは論外だが、
規格に合っていても実際に確認しないとカスを掴まされる可能性が無視できない。
949ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:10:59.90 ID:???
売れない自転車屋の古いデッドストックとかな >>カス前照灯
950ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:27:52.82 ID:???
>>929
職場のオッサンが点滅で注意されたって言ってた

>>947
バーカ
951ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:38:09.50 ID:???
クロスバイクとかロードとかライトついてないけど、どうすればいいの?

俺が自転車屋で一緒に買わされたライトは乾電池式のものだけなんですが。
952951:2012/02/17(金) 16:39:05.08 ID:???
>>941
お答えをお願いします
953ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:41:37.76 ID:???
>>952
941 ではないが、
>一緒に買わされたライトは乾電池式のもの

つければいいんじゃないの?で、不十分だと思ったら
自転車屋とけんか(だれも味方してくれないだろうけど)するなり、無視して他からもっと良いの買うなりすれば?
954ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:42:53.96 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:43:43.54 ID:???
>>941
JIS規格は法令じゃない。
業界の足並み揃えのための目安でしかないぜ。
956951:2012/02/17(金) 16:45:46.75 ID:???
>>953

そうですよね、買わされた乾電池式のものだけでいいと思いますよね?

それで今さら法令違反だとか言う人がここにいるが全く納得いきません。
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:46:05.07 ID:???
>>951
スポーツ車に100円ショップのLEDライト並のチャチなのを付けて売るのはアリバイ工作みたいなもん。
客が自転車もって帰って速攻で外して捨てても惜しくないくらい安いのを付けてる。
958ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:53:30.72 ID:???
951=昨日のアホ?
959ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:54:50.83 ID:???
>>956
へ? 点滅しかしない前照灯wを買わされたなら、厳密に言えば詐欺で自転車屋を訴えていいレベル。

JIS の前照灯規格に合ってないのをつかまされたなら差額払って交換要求。
そうでないなら自己責任。
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:55:53.57 ID:???
>>956
>それで今さら法令違反だとか言う人がここにいるが全く納得いきません。

だったらてめぇで勉強しろや
961951:2012/02/17(金) 16:56:30.91 ID:???
Cat's Eyeとかいう4000円以上もしたのを付けてるんですが・・・

これでもチャチいのですか?
何をつければいいのでしょうか。
最近の通勤・通学用の自転車や
ママチャリについてるハブダイナモ(?)の
自動に点灯するライトは明るくてよさそうですが、
スポーツタイプの自転車に後付けできるのかな・・・。
安全のためにはアレがいいと思う。
バッテリーライトは不安になるときは確かにあります。
962ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:57:02.75 ID:???
>>961
良いけど、暗いよね、キャットアイ
俺も前は使ってたけど
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:57:41.80 ID:???
>>956
> >>953
>
> そうですよね、買わされた乾電池式のものだけでいいと思いますよね?

>>953てそんなこと書いてる?「自分で判断しろ」って言ってない?
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:58:01.07 ID:???
>>960
ハア? だったら売るなよ、馬鹿かお前。
頭いかれてんのか、クソ低能。駄目なもん売るなよ、
消費者ナメんな、ゴミ屑。
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:59:48.32 ID:???
>>964
駄目な人間のお前は生まれてこなかった方がよかったね。
駄目な子供生むなよゴミ親。
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:02:35.65 ID:???
>>964
買った前照灯に不満があるなら、それを売った自転車屋に直接文句言ってください。
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:07:17.52 ID:???
自分で選んだ前照灯に不満があるなら・・・自分の選択を反省するっきゃないな。
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:08:31.79 ID:???
>>961
自己責任としか言いようがないなぁ。

CATEYE でも amazon で同じぐらいの値段で売ってる新型
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LATOC4
とエネループ使えばばっちりなんだけど、 >>961 のは暗く感じるの?
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:10:24.47 ID:???
>>961
>ママチャリについてるハブダイナモ(?)の
>自動に点灯するライトは明るくてよさそうですが、
>スポーツタイプの自転車に後付けできるのかな・・・。

そういう製品もあるよ。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/0/alfine/product.-code-WH-S501-3D.-type-..html
970ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:11:31.59 ID:???
>>968
このひとつ下の 530 、 もう一つ下の 520 の「新型」 なら及第点。

それより古いやつで 4000 円台だと、使い方によるとしか言いようがない。
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:24:32.89 ID:???

電池式ライトが駄目って言うなら、
スポーツタイプの自転車も
最初からダイナモ付けて売ってるはずだろ。

現実は全くそうなってないでしょ。
そういうことなのよ、要するに。
972ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:30:45.93 ID:???
>>971
スポーツ車は昼間しか乗らないって人も多いぜ。
973ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:31:55.32 ID:???
>>961
954のレスもみれんのか?
馬鹿か?
974ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:32:32.95 ID:???
えーっと、昼間だけ走ってくださいってことですね
975ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:47:17.30 ID:???
さっき事故った
ワイズ志木店近くの交差点で青信号になったから発進したら
横から車に突っ込まれた
ふっとんでボトルとポーチが散乱
車はおばちゃん二人組で話を聞くと直前の信号を見てなかったんだってw
チャリの被害はトゥーストラップの革が切れてたのくらいかな
今のとこ特にない
前輪に派手に突っ込まれたのに振れとか出てないし
マビック強いわ
ボトルとか拾ってくれたビアンキの兄ちゃんありがとう
打ち身はあったけど面倒だからその場でちゃんと信号守ってくれって注意して終了
青信号でも油断ならない
交通法規きっちり守るようにしてるのにこれだからw交通法規無視なんてとてもできないわ
976ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:50:54.16 ID:???
>>975
数日して首がだんだん痛くなり、頭痛と意識混濁でやっぱ人身にしとけばよかったと思うに一票
977ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:52:48.29 ID:???
怖いこと言うなあ
978ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:54:20.77 ID:???
非常時に人間の筋肉って思い切り収縮して硬くなるからな
後から凝りが出てきて、下手するとそのまま症状固定してずっと頭痛持ちになったりするぞ
つか、その時になんで警察呼ばなかったんだ?
口頭注意より厳格な処罰の方が良い薬になるのに・・・
979ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:02:40.19 ID:???
あーわかるわかる。
単独でコケたけど筋肉痛ひどかった。
980ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:03:15.56 ID:???
>>978
>つか、その時になんで警察呼ばなかったんだ?
おっさんとか兄ちゃんとかなら呼んだと思うんだけど
おばちゃんだったからまあいいかなあって
チャリも怪我も割と大したことないみたいだし
よく考えるとおばちゃん信号無視してんだよなw
警察呼んで点数つけてもらうくらいしとくべきだったかも
981ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:06:04.79 ID:???
前輪に派手に突っ込まれて振れていない
そんで派手に吹っ飛んでる

ってことは、フォークが逝かれてる可能性もあるね
きちんと点検に出した方がいいよ
カーボンフレームは死んでる可能性があるし、アルミとかは歪んだら直せないからどうせ交換になる
クロモリフレームなら直せる可能性はまだあるけど

歪んでないといいね、自転車
982ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:07:00.81 ID:???
>>975
軽微な事故でも警察呼ばないとダメだぞ。
あとで相手がこっそり警察呼んで勝手な証言して、あなたが加害者になったり・・・
983ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:08:04.37 ID:???
うわ
怖ええ
ちょっとフォーク見てくる
984ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:08:10.66 ID:???
>>980
おばちゃんドライバーこそ危険なんだが。
漫然と運転してたわけでキッチリと警察から灸をすえられて家族からも運転するなと言われて免許返上しないと。

次は別の誰かが死ぬような事故を起すぜ。
985ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:08:58.80 ID:???
自転車と接触しても警察沙汰にしなくていい、そう思われて次は轢き逃げするだろうな。
986ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:10:04.49 ID:???
>次は別の誰かが死ぬような事故を起すぜ。
そうなんだよなあ
車の前面見たら
俺の事故とは違った擦った後とかあってさ
やばいドライバーだなって思った
987ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:16:05.35 ID:???
こりゃ、お前が引導を渡さなかったせいで他の誰かが迷惑被るのは確実だな
988ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:16:08.48 ID:???
警察呼ばないと相手の保険で弁償もしてもらえないし
989ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:17:07.36 ID:???
良かったのはズボンが頑強なクラストパンツだったことかな
レーパン一枚ならもっと怪我してたと思う
反省点は事故った時って割と当たり前の対応できないもんってこと
これからはこうしようって決めておくことにする
990ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:17:07.93 ID:???
青になっても左右確認して発進する癖つけないとまた事故る。
信号無視する奴多いからな。
991ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:17:12.61 ID:???
>>988
相手が自腹で弁償したほうが反省するかも・・・しないか。
警察沙汰になれば点数が累積して免停になったかもしれんぞ。
992ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:18:16.17 ID:???
今からでも遅くない。相手の連絡先とか聞いてるんだろ? 警察に事故の届け出をしよう。
相手が今さら掘り返すなって言ったら正直に、警察呼ばなかったことを家族に怒られまして〜とか言えばいいのよ。
993ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:18:49.40 ID:???
おそらく聞いてないなコレは
994ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:21:28.09 ID:???
>>990
そうそれ
今までは信号をきちっと守ることだけ気をつけてた
それじゃ駄目だとわかった
今回は黄色信号で突っ込んできたってタイミングじゃないから驚いたw
完全に赤信号に変わってから突っ込んでくるんだもんw
油断したよ
995ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:22:33.37 ID:???
まーおれも高校生のころ側道からでてきた自動車に側面衝突された時警察呼べなかったけどね
自転車大破でおれもボンネットに乗り上げて地面にたたきつけられたけど
「やべえ、親に怒られる!」しかそのとき頭になくて、逃げるように立ち去ったわ
996ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:23:46.77 ID:yOoQSgTv
マヌケな>>975は生きてる価値なし
997ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:24:16.20 ID:???
>>996
お前だよそれは
998ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:24:30.61 ID:???
>>993
聞いてねえw
ナンバーは控えたけどね
999ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:26:51.96 ID:???
>>998
それなら今からでも良いので、警察署に通報しなよ
ナンバーあれば特定は難しくない
車種も添えてね
1000ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:28:12.83 ID:???
明日布団で冷たくなってるところを見つけられるのですね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。