【プレスポ】あさひPB 49【シェボー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車店『サイクルベースあさひ』のプライベートブランドスポーツ車について語るスレ。
改造、メンテナンスいろいろどうぞ。

自転車 通販 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
楽天市場店 cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
Yahoo!ショッピング サイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

メンテナンスは大切
というかメンテナンスの仕方を覚える為の自転車
それがプレスポ
サイクルベースあさひ メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

■前スレ
【プレスポ】あさひPB 47【シェボー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317202184/
【プレスポ】あさひPB 48【シェボー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320760164/
2ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:53:08.74 ID:???
■ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎○×××
U ××◎◎◎◎○×
V ×××○◎◎◎○

プレスポ標準タイヤでのギヤ比順。
ギヤ F  R ギヤ比 速度 90rpm 80rpm 70rpm
1-1 28 30 0.93       10.7   9.5   8.3
1-2 28 26 1.08       12.4   11.0   9.6
1-3 28 23 1.22       14.0   12.4   10.9
2-1 38 30 1.27       14.6   13.0   11.3
1-4 28 20 1.40       16.1   14.3   12.5
2-2 38 26 1.46       16.8   14.9   13.1
3-1 48 30 1.60       18.4   16.4   14.3
1-5 28 17 1.65       18.9   16.8   14.7
2-3 38 23 1.65       19.0   16.9   14.8
3-2 48 26 1.85       21.2   18.9   16.5
1-6 28 15 1.87       21.5   19.1   16.7
2-4 38 20 1.90       21.9   19.4   17.0
3-3 48 23 2.09       24.0   21.3   18.7
1-7 28 13 2.15       24.8   22.0   19.3
2-5 38 17 2.24       25.7   22.9   20.0
3-4 48 20 2.40       27.6   24.5   21.5
2-6 38 15 2.53       29.1   25.9   22.7
1-8 28 11 2.55       29.3   26.0   22.8
3-5 48 17 2.82       32.5   28.9   25.3
2-7 38 13 2.92       33.6   29.9   26.1
3-6 48 15 3.20       36.8   32.7   28.6
2-8 38 11 3.45       39.7   35.3   30.9
3-7 48 13 3.69       42.5   37.8   33.0
3-8 48 11 4.36       50.2   44.6   39.0
3ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:53:52.54 ID:???
■ライディングの正しい姿勢は


/\
  「 
こうじゃなくて


/⌒) =3
  「 
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし

参考
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/

■購入時に揃えたいもの
ワイヤー鍵(必須)
ライト(必須)
携帯ポンプ
パンクキット(ダイソー)
携帯ツールキット
ヘルメット(推奨)
グローブ(推奨)
スペアチューブ(できれば)
テールランプ(できれば)
4ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:06:09.87 ID:???
なんでスレタイにラトゥール入れないの?
5ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:45.04 ID:???
プレトレ買って2週間、楽しいねー
日曜は本牧の海釣り公園手前まで行ったら
横浜マラソンで追い返されちゃったが
あちこち行けるようになって面白すぎる
6ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:41:13.54 ID:???
なんだよロンドンタクシーって・・・
7ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:43:28.20 ID:???
>>1乙。

>>5
何色買った?
俺はオレンジ。
あさひで安いサイコンを売ってるからこれを着けると走行距離やらが分かってさらに楽しめるよ。
8ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:43:16.87 ID:???
>>4
だって誰も乗ってないでしょ
9ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:44:45.25 ID:WDlDIl38
すいません、質問です
今年の白プレスポを乗っているのですが、最近ペダルをふんで微妙に空転します。
チェーンが外れてる訳でもなく90°くらいの手応えの無い状態から手応えがある状態になります。
一時はチェーンが外れてる訳でもってないのに全く手応えがなくなり、押して帰りました
原因わかりますか?
10ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:47:03.91 ID:???
ハブが死んだんだろ
11ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:48:18.38 ID:???
ハブがというよりフリーがと言った方が正確か
12ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:59:45.85 ID:???
粗悪ハブわろす
13ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 10:30:14.31 ID:???
そういうなよ
どんなフリーでもなりえる事なんだから
14ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:23:39.17 ID:???
固定ギヤにすれば解決
15ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:12:57.55 ID:???
前スレの866です。長文ですいません。

本日、開店直後にあさひに行って悩んだ末、ラトゥールにしました。
(悩んだ理由に価格と新商品という要素も入ってしまいましたが;)

前回の条件(あまり速度は求めない、どっちかというと長距離をのんびり
そこそこの速度で走りたい)を伝えたら、新商品というのもあったのでしょう。
ラトゥール試乗させてくれました。もうママチャリより軽く漕ぐと漕いだだけ
進むような感じで驚きでした。

あと店員さん曰くチェンジは慣れですと言われ、そのための補助ブレーキ
でもあるといってました。(当然ハンドルに対しても含めて)
市街地では、4か5速?あたりのギアでゆっくりと教えくれました。
つまりあまり変速しないでも乗れますと言われました。

乗りごごちなどうまく答えれませんが、買ってすぐその足で
3時間ほど乗りまわしましたが、ママチャリでは味わえない
速度と爽快感がありました。けれどお尻が痛いです。
チェンジは4と5しか使いませんでしたが、なんとかできました。
あと前ブレーキがキィーキィーと言いますね^^:

前スレで質問に答えてくださりありがとうございました。





16ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:47:06.07 ID:???
>>15
前ブレーキがうるさいのは調整すれば直るよ
店に持ち込んで味噌
17ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:48:49.60 ID:???
スポルティーフとかランドナーとか70年代リバイバルがきてるな
おれは電気フラッシャー自転車がほしい
18ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:01:15.80 ID:???
来てねえよ
19ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:10:52.65 ID:???
近いうちに650Bリムの安定供給も始まるよ。
20ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:25:10.36 ID:???
有りえねえよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:21:18.93 ID:???
セミドロップは使い易い
オススメ
22ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:41:10.40 ID:???
そうだっけ?
30数年乗ってないから忘れた
23ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:45:46.29 ID:???
>>19
次期デュラエース(9000系)がリヤ11速化に油圧ディスク導入
って話が出てるこのご時世に、なに寝言ほざいてんだよw
24ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:49:32.34 ID:???
>>7
お、自分もオレンジ
サイコンはまだ買ってないがXperiaでSportyPal動かしてGPSログ取ってみたりしてる
道がわからなくなった時は一時停止してカバンからXperia取り出し確認w
25ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:52:58.80 ID:???
スマフオ使うのバッテリーに負担かからないか?特にハンドルにマウントしてるやつ
26ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:35:20.18 ID:???
エンド幅って大体、ロードが130、クロスかMTBが135だっけ。
なんで統一しないんだろね?数値が大きいほうが何かメリットがあるのかな?
27ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:38:20.02 ID:???
横剛性は高いんじゃないかな?
28ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 08:45:21.47 ID:???
リヤエンド幅135mmのMTBは年々少なくなってるよ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 09:46:50.57 ID:???
old150mmか?
正直クロスであれは勘弁だな。
30ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:11:51.84 ID:???
>>29
142mmが多い。
31ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:20:33.50 ID:9XSKGy20
ラトゥールに合う完組みホイールでオススメある?
32ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:35:16.57 ID:???
最近の完組じゃ少スポーク&リムハイト高いのばかりでクラシカルなフレームに似合うのって
あんまり無さそう
手組オーダーのほうがいいんじゃ?
33ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:59:53.49 ID:qhFEiS1u
>>31
ラトゥールは価格のわりにまとまっているので
いじるところが少ない
このホイールもハブがシマノでこのままでいいんじゃないか

もし交換するならサドルあたりはもうちょっと良いものを
あとオールドパーツで見つかればカンチ台座に付くフロントキャリア
を付けるとスポルティーフらしくなるか。
補助ブレーキは乗り慣れたら外してしまう。

34ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:58:04.96 ID:???
ラトゥールなんだから、特に様式にこだわる必要はないよな。
WH-R501でいいんじゃね?
35ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:22:31.91 ID:???
プレスポと違ってロード系パーツの導入が容易な分
パーツ代があっさり車両価格超えそうで怖いなw
36ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:55:56.45 ID:???
>>35
プレスポも容易に導入できるよ。
37ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:23:51.29 ID:???
プレトレ買った。記念パピコ

グリップが薄くてクッション性ゼロ。
タイヤが太いせいかソフトな乗り心地。
意外と走り出しが軽い。あとは殆どママチャリだな。
38ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:45:18.92 ID:???
ポツポツとプレトレ購入報告が入るなぁ
気持ちよく走れるママチャリとしてはいいのかね

プレスポは価格も仕様も半端に趣味の領域に入ってるから微妙なのかな
39ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 21:51:56.73 ID:???
学生が乗るせいか昔から京都市内は異様にプレトレを見るような気がする
40ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:12:37.80 ID:???
京都でプレトレよりプレスポのほうがよく見る
41ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 22:54:28.98 ID:???
京都で牛に乗った人をよく見るどすえ
42ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:05:14.94 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:11:14.70 ID:???
でってゆー
44ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 23:26:24.69 ID:???
マリーオ
45ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:11:57.95 ID:???
毎日ストレスに蝕まれながら生きていくために社会人やってるけど、それでもなんとか自分を保ててるのは
適度な運動(プレスポや筋トレ)の効果が大きい。

だけど、社会人の皆が皆、普段からきちんと運動してるわけじゃないでしょ。
普段ロクに運動しないで、無難に社会人生活を送ってる人って、精神構造どうなってるんだろう。
ストレス溜まらないのかな?ある意味スゲーよな。
運動不足でも健康を維持できてる人もいるのかな?
謎だ。運動って人生において、物凄く重要だと思うのだが。
46ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:17:28.47 ID:???
医療費が年々増加してる
高齢化のせいもあるのかも知れんけど
47ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:02:11.18 ID:???
>>38
プレスポはオーバースペックだと感じる人が多いのかも。
走りの軽さからいったらプレスポだと思うのだが(プレトレは乗ったことないが)。
48ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:34:57.69 ID:???
>>47
趣味としての自転車に興味が無い人からすれば、
ライト無し
泥除け無し
鍵無し
なんて、欠陥品みたいなもんだろうしな。
まあ、わからんでもない。
49ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:43:05.20 ID:???
あさひのPBのプレスポ乗ってる。
先月、ようやく自転車乗れるようになって、あさひに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

しかもスポーツ自転車なのにフラットハンドルだから、操作も簡単で良い。
フレームはアルミで、車重も重いと言われてるけど、個人的には速いと思う。
カーボンフレームと比べれば、そりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まると、ちょっと大変だね。スポーツ自転車なのに登坂が辛いし。
速度にかんしては多分アルミもカーボンも変わらないでしょ。
カーボンロード乗ったことないから判らないど、フレームの材質によって
そんなに変わったら、アホ臭くてだれもアルミフレームの自転車なんて買わないでしょ。
個人的には、アルミでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど、
多摩サイで30キロ位でマジでTREKマドンを抜いた。
つまりはTREKマドンですら、アルミのプレスポには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
50ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:46:32.12 ID:???
勘違いしている奴があまりに多いので、いわせてもらう。プレスポは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。プレスポ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

 ちょっと走りに行った先やサイクリングロードで、よく「プレスポいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。
 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%あさひの自転車に乗ってるんだよ。
プレスポやプレトレじゃない。その他のスポーツ自転車な。クイックレリーズの無いルック車とか。
ひでえ奴になるとルックMTBとかママチャリとか。あえて「その他の自転車」と呼ばせてもらう。
 そいつらの「プレスポいいっすねえ」の中には「同じスポーツ自転車乗りの仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋は、プレスポとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

 プレスポと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。プレスポに乗ってる奴は
そんなことはいわない。R3に乗ってる奴もそうだろう。シラスやTREK-FX7.3乗りだって同じだ。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。

「その他の自転車」に乗ってる奴はそうじゃない。R3やシラス、そしてプレスポの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の自転車に乗ってる奴らだよ。
スポーツ自転車ってだけで、プレスポと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、R3には敬意を表してる。R3乗りは「その他の自転車」乗りとは
違う。プレスポを蔑まない。精神が違う。

もう一度いうが、プレスポは孤高。
その他のスポーツ自転車とは違うこと、そして、明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
51ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:52:17.46 ID:???
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

52ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 03:38:32.16 ID:???
>>48
ライトが付いていない時点で公道走れる用件満たしていないからね
プレスポに限らないけど、こういう類の自転車がもしママチャリ並みの値段だったら
クレームが殺到してるんだろうな
53ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 08:07:58.65 ID:???
最低辺自転車プレスポ
54ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 08:27:44.62 ID:???
でも幸せ。
盗難リスクも少なく、それなりに速いし街乗りに最適。
無駄な物が一切ついてないし、頑丈にできててトラブルも少ない。
操作性も良く、初心者が処女走行でも問題なく乗りこなせる。
トリガーシフトの操作は簡単で便利。
全体的に安いパーツ構成なので、一部が壊れても安くパーツ交換できて修復可能。
55 :2011/12/08(木) 09:52:27.54 ID:???
あさひ店員に勧められるままプレトレ白に乗って2ヶ月。正直こんなに重いとは思わなかった。
タイヤは28cまで交換できるらしいが工賃込みで1万はかかるらしい。
いっそ買い換えようか思案中。

56ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:10:58.76 ID:???
>>55
クイックリリースさえ付いてればタイヤ交換なんて自分で出来て
ガイツーでもあさひ通販でも安い25cくらいのタイヤ1本2000円もしないのにね。

そーゆー思考ならプレスポに泥除け+カゴでよかったような気がする。
ただ重さは実車があるんだから入念に確かめられただろ
57ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:24:10.86 ID:???
タイヤ交換するならリムテープも張り替えないと駄目だし、チューブも細いのにしたいし色々面倒なんじゃない
58ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:32:37.64 ID:???
>>56

プレトレは試乗させてもらえたが、閉店間際だったのでプレスポは断られた。
スポーツタイプに乗った事なかったんで「こんなもんかな?安いし」って判断して買ってしまった。
あと、勧められるままパンク防止剤も入れたのも失敗かも・・・
59ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:37:01.83 ID:???
>>58
軽いのに興味持ったらロードバイク買えw まだ状態がいいなら
ヤフオクでさっさと売るという手もないこともない。
60ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:42:17.03 ID:???
今はクロスもフラバロードっぽいのが多く出てきて
安いMTBパーツのクロス今買うのは微妙な時期なんだよね

安けりゃいいんだけどプレスポの値段も微妙だし
上手やりゃプレスポと同等パーツのメーカー製クロスも
モデル落ち叩き売りで3万くらいで売ってたりする。
61ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:51:30.70 ID:???
ママチャリとして置いといて、金たまったらロードを買う
62ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 10:57:36.15 ID:???
多分ロード乗っても
こんなに重たいとは思はなかった
と言い出しそう

電アシ車がおすすめ
63ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:07:14.11 ID:???
アキからでてるリアホイールカバーが欲しいんだが色がクリアだけって…自分で塗れってか
しかもスプロケ外しとか持ってねえよ…人生オワタ
64ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:17:27.96 ID:???
安いクロスバイクが多く出てるけど、実際は走行性能ってどうなんだろう。
これらを2台ならまだしも、3,4台以上乗り比べてる人なんてそうは
いないでしょう。だから現状が分からない。乗り比べてる人がいるとしても
ネットレビューを書くとも限らないww
安いバイクであっても、フレームの性能差というのも
多分それなりにあるだろうし(形状、軽さ、剛性等々)、
パーツの構成と値段の比較だけでも、そのバイクの性能は決められないと思うな。

ただ、現状で一番コスパの高いのはなんだかんだ言ってもジャイアントのR3で
(私は乗った事はないが)、シートポストを変えるっていう選択だと思う。
街乗り用途で乗り味こだわらないのならシートポストも変える必要はないと
思うけど。
65ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:24:25.20 ID:???
フレームの性能を言い出したらプレスポが一番・・・
66ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:31:43.71 ID:???
スプロケ外し工具が買えないくらい経済的に困窮してる人が
カスタムパーツ欲しがるのは不自然なので、何か事情があるのであろう。


現状と対策
●自家塗装する自信がない→透明素材の対象物に裏側から缶スプレーで塗るのは存外簡単である。
この場合、大面積・単純形状なので尚更。
場所がないなら友人に協力を仰ぐか、簡易塗装ブースを作る。
塗装のコツは検索すること。
●スプロケを外す腕力がないか腕や手を怪我してる→店舗に持ち込みましょう。

これで全て解決である。
アキのホイールカバー付けることが出来て良かったですな。
67ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 11:57:43.99 ID:???
工具セットを買うか買わないかで大分違うな

買った俺は改造の誘惑との戦い
68ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:19:00.66 ID:???
>>62
>多分ロード乗っても
>こんなに重たいとは思はなかった
>と言い出しそう
>電アシ車がおすすめ

そのとおりだな。電気屋行って来る。
69ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:33:09.65 ID:???
あさひ社員のなかには「慇懃無礼」の典型のクソがいる
ロードのエアを半分しか入れないで「お客様これでよろしいでしょうか?」などと抜かす
コトバは丁寧だがやってることはクソ以下
客の相手をするよりチューブん中に緑色の液体を注入することのほうがよっぽど楽しいらしいw
ゆとりには「慇懃無礼」の意味もわからんだろ
2度と行くかボケ!
店名と名前を出すのだけは勘弁してやるわ有難く思え
「ホントなら店名を晒せ」というヤツ、あさひ工作員認定な
70ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:39:56.03 ID:pPTuXWOG

素材の違いはあっても高ければいいとは限らないゾ
要は使う人間の感覚と工夫の努力
ちょっとした変更で変わることも多くて
買ってきたのをそのまま使って文句を言うのは早すぎる。

71ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:41:37.32 ID:???
プレスポもプレトレも買うのはママチャリ改造しているような輩ばかりのような気がする。

プレスポは、ジャイとかの価格低下によってインパクトが無くなったよなぁ。
あさひブランドは、どうもB級の感じがしちゃうんだよなぁ。

プレトレ買うときに、スポーツ車は盗まれやすいだ、サドル持っていかれるだ言われたな。鍵をいっぱい買わせたかったんだろうけど。とてもじゃないけど恥ずかしくてあれをスポーツ車とは言いたくない。
72ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:54:15.44 ID:???
>>71
同意
盗られても諦めがつくレベルの価格ということで購入すますた
倒されてものしかかられても犯されてもワタシは平気よ!
73ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:05:46.87 ID:???
>>69
慇懃無礼とは違うのじゃないかな?
74ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:05:57.90 ID:???
あのサドル鍵って普段の鍵忘れた時のための予備だろ
75ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:17:01.43 ID:???
>>71
価格帯も狙ってる客層もそうだから、その通りだろ
入門車として低価格で抑えておいて、その後ママチャリに戻るも良し、ハマれば一流メーカーを買うのも良し
ジャイも安くなったけど、依然として価格差はあるわけだからどちらをとるかは好き好きじゃないか
76ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:23:39.32 ID:???
>>71
ほんとそう。
俺、マンション住まいだから、共同の駐輪場に入れたくないし。

>>72
好き好きだね。
ジャイのR3なんかだと、乗り味がタイトすぎて、普段使いに向かないしね。
77ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 13:24:22.94 ID:???
アンカー間違えた。
>>75 だったorz
78ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:20:45.69 ID:???
>好き好きだね。
>ジャイのR3なんかだと、乗り味がタイトすぎて、普段使いに向かないしね。

そんなものかあ…人それぞれだな。自分なんか1km程度のところに
行くのでも出来るだけ楽に行きたい。楽に乗れるのは
スポーツバイクって事で最近はママチャリには乗らず、もっぱら
タイヤを23mmにしたクロスバイクだ。
79ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:27:09.32 ID:???
>>78
ジャイは硬めってよく言われてる
とはいってもエスケープが普段使いに向かないはいいすぎだと思うけど
80ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 14:39:30.61 ID:???
10万以下はゴミ
81ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:08:58.50 ID:???
殆どのクロスは10万以下なんだが、まあいいやw
プレスポはPBスニーカーだと思ってるよ
あれで人に評価されようなんて思ってない

汚れても、傷ついても平気(最悪盗まれても…)、ガンガン使う
セカンドで買ったつもりが一番乗ってるんだよなw
余ったパーツでいじって遊んでる。
82ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:52:15.00 ID:???
>>78
1kmなら軽いママチャリの方が楽じゃね?
と考えは色々だわな
83ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 16:02:34.09 ID:???
1kmとか走って行けよ
84ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:11:20.45 ID:???
自宅から歩いて20分くらいかかるバイト先に勤め始めたのだが、
田舎の新幹線ガード下の淋しい道を延々歩かなきゃならず、
とてもやってらんないので、あさひ自転車でマウンテンチャリ買った。
「INDICATORE」社のチャリで、ショック付きの本格的なやつ、なかなかカッコイイ。
だが、その道は車で通ってる時は平坦に見えたけど、実は登りになってて
立ちこぎしなきゃいけないから、ピザなおれにはかなりきつい。
ギアを軽くしたら立ちこぎしなくていいけど、スピード出ないからむかつく。
そんな中、ママチャリに軽く抜かれた!オーマイガー!
しかも立ちこぎせずに軽く走ってた。
追撃して偵察したら、おいおい!こいつギア無しのママチャリだよ!
おれのはショック付きのマウンテンだし18段変則だぜ?
ママチャリライダーがバケモンなのか、あさひのマウンテンが欠陥品なのか
どっちだと思う?
85ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:14:08.60 ID:???
おまえがピザ
自分で答え書いてんじゃん
86ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:18:59.89 ID:???
コピペじゃねーの
87ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 18:51:17.56 ID:???
>>84
車じゃ感じない程度の微妙な勾配なのに必死にタチコギするのは乗り方がおかしい。
サドルが低すぎるのは間違いないな。
あと上りで楽にペダルをくるくる回せる程度の負荷ならスピード落ちるのは当然。
自転車ってそんなもんだよ。
あとお前の自転車は本格的なものじゃなくてインディケーターっていう
MTBを模した、MTB未満の安物自転車、いわゆるルック車なのだが。
88ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 19:09:54.89 ID:???
インディケーターって21段変速じゃなかった?
89ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 19:26:41.53 ID:???
インディケーターのリアハブってクイックでボスフリーらしいなあれ
けっこう軸折れがあるって話だ
90ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 19:30:21.54 ID:???
まちがえた
エキパージュのほうだった
91ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 19:41:20.05 ID:???
コピペ改変にマジレスわろた
92ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:24:06.33 ID:???
プレトレをクイックリリースに換えることってできる?
93ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:36:37.34 ID:???
ホイール交換コースだね
ハブの組み換えまですればできるかもしれんが
あんまり現実的でない
94ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:02:32.89 ID:???
シャフトの交換だけでは無理だということ
95535:2011/12/08(木) 21:35:01.58 ID:???
>>92
シェボーで出来るんだから、トレでできない訳がない。
96ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:59:27.57 ID:3iCmJhAt
シマノパーツ小物でクイック用の軸だけ売っている
97ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:26:31.63 ID:???
そもそもハブばらす工具持ってるのか??
98ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:40:34.80 ID:???
1〜6mmアーレンキーと13-15mmのメガネレンチならある
99ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 02:49:04.00 ID:???
だーかーらー
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マドン買えよ
100ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 03:03:23.36 ID:???
プレトレのライト暗いなぁ。目の前二点を照らすだけ。はなからダイナモに期待してないけど。
101ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 13:57:02.15 ID:???
プレスポを雨の日載ってるとブレーキが効きにくくなるんですけど正常なのでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:12:58.05 ID:???
正常です
Vブレーキはそんなもんです
気になるならディスクブレーキにしましょう
103ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:59:42.50 ID:???
ブレーキシューをもっといい奴に替えるって手もある。
104ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:41:28.48 ID:???
昔のブレーキを知ってるものからするとVブレーキの出現は
革命的にも思えたんだけどなあ。雨でもあれだけ効くなら
上等だろっていまだに思ってしまうw 
105ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:53:51.80 ID:???
>>101
ちゃんと前と後ろ両方つかってるか?
106ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:51:35.67 ID:???
19800ぐらいでフルリジッドMTBがほしいんだけど、最近みんなサス付だよね
107ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:23:35.05 ID:???
単位すら書けないやつって、MTBとルックの区別つかないばかなの?
108ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:35:23.65 ID:???
>>106
今、その用途だとクロスバイクなんだろうなあ。サスなしMTBは
もっとあってもいいと私も思う。サス付きのを買って、フォークを
代えるっていうのが現実的か。ただ、これだと高くつくから19800円では
おさまらない。
109ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 03:09:21.37 ID:???
あさひはPBでもっとニッチなジャンルを狙って欲しい
クロモリMTBとか650cクロスバイクとか…
110ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 03:14:17.43 ID:???
ラトゥールは十分ニッチだと思う
その間口を広げようという意図も感じるけど
111ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 07:09:29.71 ID:???
クロモリMTBがニッチ…
112ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:38:39.30 ID:???
ニッチだろw
MTB自体売れない中で鉄とかってww
113ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:37:56.80 ID:???
閃のホルダー固すぎわろた
最近のは改良されてるって尼のレビューにあるけど昔のはどうにもならんな・・・w
114ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:55:13.80 ID:???
ラトゥールの緑を買いに行こうと店で現物見たら
なんかサイトの画像と違ってしょぼく見えて結局買わず。
買うと決めて先月から質素倹約してただけにショックでかい。
115ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:34:39.61 ID:???
親父をプレトレ乗せたら、電アシのほうがずっと良かったとダメだしされた。

そんなに辛くないと思うんだが。
116ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:38:39.91 ID:???
ラトゥール、
なんかブルーの方が
綺麗にみえるよね。

自分は他の人のサイトに
紹介してあった画像見て
緑の方がいいと思ったけど。
117ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:50:17.95 ID:???
>>112
そりゃあさひで売ってるルイガノやGTみたいなアルミ安物=MTBだと思ってる
ようなやつから見たら、クロモリMTBなんてニッチ(笑)なんだろうな?
ブードゥーやサルサみたいなメジャーブランドすら知らなさそうだし、
ブリザードやドラゴンも知らないだろ?
29erを始めとして、MTBのクロモリ率は高まってるんだけどね。
まあ安物アルミ君には関係ないな。
118ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:56:36.71 ID:???
>>117
それがどれだけ走ってるか見てりゃ分かりそうなもんだが・・
119ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:04:03.48 ID:???
大概のメーカーがクロモリMTB最低一種類は作ってるだろ。
そんなのをニッチとは呼ばんぞ。
少し前に流行りかけた650B=27.5インチとか、前後異径とか
そういうをニッチと呼ぶんだよアンポンタン。
120ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:13:14.43 ID:???
自転車マーケットで見た場合MTB自体がニッチということで
121ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:22:32.47 ID:???
あさひPBで、650Cのクロモリってあったけど(名前忘れた)、廃盤になったってことはやはりあんまり売れなかったんだろうな
122ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:55:29.00 ID:???
>>121
レクディルな
トーキョーバイクから抗議があったとかなんとか
欲しかったんだけどなあ…
123ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:25:52.08 ID:???
>>119
少ないながらも確かに需要があるってのがニッチ(隙間)で、需要が無いのに
無理やり作って先が塞がってる650Bなんてのはニッチでも何でも無い。
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 07:46:50.54 ID:???
>>123
29er・・・ギャップの踏破性以外、一切メリット無しの超巨大車輪。
26HE・・・山下り遊びのビーチクルーザーがたまたま26HEだっただけで、オフロード用の必然性無し。

そこで両者の中間的サイズの650Bという結論になります。

650B・・・26HEの加速や登坂能力と29erの超壕能力を両立させた理想規格。

古くより自転車文化を有する国のノウハウは並大抵ではないということですな。

前輪29er後輪26HEの69erは、欠点だらけの29erよりは幾分マシな乗り味だが
やはりヘッド位置が高くなりすぎてポジション出しにくいという根本的欠陥は
そのままだし、何より前輪大径は自転車らしい美しさがなないのでNGですな?
その点650Bだとこんな美しいフレーム美しいスケルトンが実現できます。
http://www.cycleexif.com/ahearne-650b-mtb
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 07:48:28.47 ID:???
>>123
平均的な欧米人が使える限界ギリギリの大径車輪が700Cなのだが
それに太重巨大タイヤをくっつけた超大径車輪自転車が29erです。
こんなの175cmの私ですら使いにくいし、姿形もペニーファージング型
自転車のように奇怪です。

そもそも自転車の進化は車輪の小径化にあるので29erはいずれ姿を消します。
閉塞的な業界なので、影響力持った人物の鶴の一声で29er売れてるだけ。
小径化とは言えビーチクルーザー車輪はあまりに小径が過ぎ、使い難い
ので、間をとって650Bの27.5インチ最高というわけなんですな。
29erとは?
MTBのマーケティングに成功して業界に強い発言権を持ってる人物の新規格商売ですな?
その人物が高身長であることも関係してますし。
かといって米国ビーチクルーザー規格の26HEは小径すぎる。

そこで理想的車輪規格である650Bが提唱されたのですが、
新規格を広めたい業界に握り潰されましたな。
わかってる人は前輪29er後輪26HEで、なんとか650Bの性能に近づけよう
と四苦八苦してますが。
126ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:44:52.44 ID:???
需要が無いから消えるってだけですよ。
大体無駄にタイヤサイズ増やしてたら、設備に金が掛かる分
メジャーなサイズのタイヤの値段まで上がる可能性がある。
売れない変なサイズのタイヤは倍額とかで売るならいいけどね。
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:49:16.66 ID:???
29erって700cだよ?
全然巨大じゃない
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:53:26.46 ID:???
>そもそも自転車の進化は車輪の小径化にあるので29erはいずれ姿を消します。
ロードはいつまで進化を止めてるんですかw

>間をとって650Bの27.5インチ最高というわけなんですな。
大きくなってどうするのww 
それ即ち退化ですな?www

>新規格を広めたい業界に握り潰されましたな。
売れなかっただけじゃんwwwww
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:53:45.49 ID:???
69erはびっくりするほどカッコ悪りいな
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:03:59.83 ID:???
29ERってスローピングきつくてヘッド短くて、正直かっこいいとは思わないな
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:21:01.77 ID:???
スローピングが格好悪いっていうのがじじいの発想なのよ
132ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:24:07.00 ID:???
もっともあさひのPBで29erルックとか出されても萎えるけどな
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:37:54.73 ID:???
スポルティーフルックのラトゥールってスローピングだよな。
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:49:24.79 ID:???
ルックルックってMTBじゃねんだからスポルティーフに見えるなら
それはスポルティーフじゃないの
135ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:50:28.60 ID:???
ルックルックこんにちは
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:51:46.33 ID:???
昨日はじめて月蝕見るために夜プレスポしてきたけどやっぱり怖いな
閃二本で行ったけどw
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:42:46.41 ID:???
>>134
スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可

○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
○センタープルブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 12:50:56.48 ID:???
解雇中…じゃねぇ懐古厨があさひスレまで来て何やってんだ
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:04:13.35 ID:???
普段ネタがないスポルティーフスレでラトゥールが話題になってるから流れてきたんだろう
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:05:18.78 ID:???
いいじゃないの入門なんだし
そこまでキリキリするもんでもないだろう
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 15:30:57.45 ID:???
>>134
自転車知らない素人から見てMTBに見えるので、ハマーはMTBですよね?
あさひのHPでもMTBとして売ってますので…
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 19:53:45.78 ID:???
>>137
一項目ずつ理由を挙げてくれんか?
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:03:51.23 ID:???
プレスポで30k/m巡航は可能でしょうか
144ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:36:19.84 ID:???
乗り手とメンテと道と…と諸条件によると思うけど。
俺のプレスポで片道50q行く間の途中20q移動したときに走行時の平均が27ちょいだったかな…
県境越えて移動で千葉はいると坂増えるから落ちる…信号も多いし
パーツ変えまくってるけどもっと行く人は標準でももっと行くかもしれないし。
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:38:21.73 ID:???
巡航速度って平均速度のことなの?
146ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:27:14.96 ID:???
身長が161cmなんですが、ラトゥールに乗れるでしょうか?
適応身長目安 480mm:〜175cm としか書いてないので不安です。
147ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:36:17.41 ID:???
>>146
股下と相談だな
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:40:11.28 ID:???
>>147
やっぱり跨がってみるしかないですか。
もっと大きく育ちたかった・・
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:41:05.74 ID:???
>>145
巡航速度とアベレージは必ずしもイコールじゃないよ
信号や一時停止で止まればアベレージは減るし
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:24:34.28 ID:???
接触事故後の損失(肉体的、精神的、経済的)を考えれば、そんなに速度出して走りたいとも思わんけどね。馬鹿馬鹿しい。
日本人って普段温和で親切な反面、いざ怒ったら大激怒する民族だから。
常識知らない奴には容赦ないよ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 23:42:09.11 ID:???
事故ってしねばいいのに
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 09:28:49.40 ID:eevTZROo
480mmなら160cm内は問題なく乗れるよ
ちょうどいいくらいではないか
むしろ175cmが乗るのが無理がありすぎる。

153ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:29:35.83 ID:???
プレスポって何年で買い替えが必要?
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:48:49.06 ID:???
>>153
バカな質問してんじゃねーよ
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:04:47.28 ID:???
プレスポはグランツールで戦うために設計されたフレームだから、一般的な安アルミより強度は劣る
1年に1回は変えた方がいい
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:05:16.78 ID:???
プレスポ買って二ヶ月、慣れれば結構いいサドルじゃねーか
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:12:15.49 ID:???
>>154
あ?
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:15:08.82 ID:???
>>157
あ!?
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:42:58.35 ID:???
い?
160ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:43:30.21 ID:???
>>153
バカな質問してんじゃねーよ
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 18:49:13.70 ID:???
プレスポのホイールって23Cはける?
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:05:48.11 ID:???
>>161
マジでか
163ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:25:00.52 ID:???
>>161
25cは履けたからいけるんじゃね?
デフォホイールはもう捨てたがw
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:43:34.06 ID:???
>>161
履いてた
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:50:02.49 ID:???
プレスポに、ビットリアのザッフィーロってゆうタイヤを履かせるつもり
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 21:51:31.30 ID:???
カワセミさんのところにレポがいっぱいあるじゃん
167ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:12:10.95 ID:???
>>165
そんなせこい事言わずにCORSA EVO CX2でも使いなよ。
168ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:44:19.69 ID:???
23Cは街中しんどい
歩道ガツガツ硬い硬い
車道もしんどい
排水口怖い怖い
避けたら車怖い怖い
死神とダンスしてる気分だぜ!とか言っちゃう言っちゃう

クロスの23Cに優しい町もあんのかな
普段使いじゃなくてトレーニングとかかな
俺んとこ23C厳しいわ
28C楽だわー
169ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:44:33.52 ID:???
今夜は別々の場所でディアリオ(黒)を2台見かけるというレアな体験をした。
意外と売れてるのかな?
どちらもサドルワイヤー錠を着けてたのが涙を誘う。
170ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:18:57.52 ID:???
サドルのカギってないよりマシと思うのは俺だけか?
悪戯結構多いからな
171ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:41:58.26 ID:4BRNi7N9
23Cは街中しんどい・・・そうでもない
歩道ガツガツ硬い硬い・・・歩道走る時はスピード落とす。サドルからお尻も
             浮かすくらいで。
車道もしんどい・・・無理しない事。止まる事、後方確認などをめんどくさがらず、
          自分には危ないと思ったら歩道を使う
排水口怖い怖い・・・排水口はよける事前提。確かにこれは少し怖い。
避けたら車怖い怖い・・・車来るタイミングで排水口よけちゃダメだ。
死神とダンスしてる気分だぜ!とか言っちゃう言っちゃう・・・言わないw

クロスの23Cに優しい町もあんのかな・・・都内は実は楽なようにも思うが。
普段使いじゃなくてトレーニングとかかな・・・分からんw
俺んとこ23C厳しいわ・・・路側帯とか斜めに傾いてたりするところはつらいと思う
28C楽だわー ・・・確かに路面状況に気を配らなくてすむのは楽。
172ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:54:02.67 ID:cQh/YjjO
>>170
「あさひ」のプライベートブランドママチャリのサドルは普通は盗まない。
173ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:00:46.31 ID:???
いたずらする奴はそんなの気にしないよw
174ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:03:26.06 ID:???
と思ってるのは必要もない鍵売りつけられた本人だけ
175ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:13:46.14 ID:???
バイトしてる店の何軒か隣にデカいホームセンターがあって、
あさひのだろうがそうじゃなかろうがサドル盗られたって買いに来るお客さんが毎週いる。
176ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:17:01.32 ID:???
サドルロックは安心を売ってるのです
買った人がちょっとでも安心感増すならOK
保険なんてそんなもの

俺はキーロック付きの締め具(名称失念)に変えたけどね
簡単に外せるからちょっとやってみよーぜって思うのだ
だからイタズラする奴には一手間かけさせるだけで十分

そもそもサドルの下にバネみたいなのブラーンってかっこわりー
177ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:45:09.55 ID:???
サドルといえば、リアルあさひで売ってる
VELOのレーサーサドルが安い割にデザインもいいし
レーパン履かなくてもお尻が痛くならないしでマジお薦め。
178ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:57:18.56 ID:???
なにそれ詳しく!
179ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 02:02:49.21 ID:???
てす
180ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 03:17:00.63 ID:h2l0CO15
近所の高級自転車中古屋にプレスポ15000円
緑フレーム黒フォーク
181ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 10:19:52.32 ID:???
>>177
尼でVELO穴空きのかったけど、初乗りから全くケツが痛くならないし
ジーンズとフィットしてケツがズレたりもしないし、いいかんじ
ただ耐久性が不安 真ん中に縦一直線に縫い目があるんだけど
そこから裂けていきそうな
182ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 12:36:28.80 ID:???
ベロサドルとかウェルゴペダルとか所詮は安物。
サドルを裏から見たらその安っぽさに萎えるし、安物しか知らない人
なら満足だろうけど、一流品を知ってる者からすれば我慢ならない。
ニトリの家具みたいなもんだね。
プレスポみたいな一流フレームには一流のパーツ付けて欲しい。
183ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 14:22:06.59 ID:???
>>182
面白くない
184ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 15:05:17.24 ID:???
デフォサドルに勝るものなし
185ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 17:56:57.97 ID:???
EDになるんよ
186ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 06:53:21.41 ID:???
すりきれて消えかけたCBAロゴが男の勲章だろ
187ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:24:06.46 ID:???
間を取って25Cじゃダメなんだろうか?
188ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:25:07.39 ID:???
サドルが25c?
189ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:30:01.28 ID:???
>>186
えっ?サドルのCBAロゴって、買ったら真っ先にメラミンスポンジで擦って消すものでしょ?
190ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:34:59.69 ID:???
そんな事するくらいならサドル変える
191ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:48:25.92 ID:???
プレスポのノーブランドホイールが格好悪いから変えたい
と言っても所詮プレスポなので高いホイール入れるのも恥ずかしい
予算二万くらいでオススメ教えて欲しい
192ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:50:57.77 ID:???
適当なシマノのハブとALEXのリムで手組み
193ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:53:54.71 ID:???
>>191
手組みだろうな
タキザワでXR-240にDEOREハブ辺りなら1.2万位で組んでもらえる
少なくてもWH-R500よりマシなホイールになる
194ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 21:30:05.12 ID:???
ステッカーチューンしてはどうかな?
195ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:07:17.71 ID:???
CBAのロゴをかっこ良くするわけ?
シィ!ビィ!e-(・Э)
196あさひ店員:2011/12/14(水) 22:14:31.64 ID:???
おまいらニュースだ!
年始からプレスポ5万弱になるぞーwww(マジバナw)
197ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:15:43.71 ID:???
あがっとるがなw
198ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:15:58.42 ID:???
>>196
何で?
ソースはどうせ無いだろうから訳を教えてくれ
199ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:17:20.22 ID:???
>>196
それ、前に話が出てたプレスポ上位グレードの事?

プレックロードも上位グレードが出るらしいし
カーボンフォーク・コンポ105(除く:クランク)etc
200ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:21:16.60 ID:???
3万弱で買えていた頃が懐かしい
201ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 23:21:49.73 ID:???
今年もプレスポ卒業できそうにない。
来年でいよいよ3年目に突入。光陰矢のごとし。
俺の自転車人生、これでいいのかな。
202ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 23:47:33.95 ID:???
2013年モデルのプレスポは39800円で発売することが決定しました
203ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:31:04.17 ID:???
>>198
アリビオ装備で49800円だったと思う
204ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:35:16.40 ID:???
>プレックロードも上位グレードが出るらしいし
>カーボンフォーク・コンポ105(除く:クランク)etc

いらねぇwwwwwwww
原付のチョイノリにナナハンのエンジンを積むようなもんだ。
205ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 00:51:37.77 ID:???
プレスポのリアエンド130mmにした
フルティアグラの10sフラバロードだしたら値上げでも買ってやるのに。
206ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:13:19.39 ID:???
とかいいながらママチャリ乗ってるくせに
207ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:15:31.37 ID:???
プレスポに似合うフルフェンダー無いかね
208ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:21:09.46 ID:???
ちょっと質問なんだけどロード用コンポとマウンテンバイク用のコンポの
一番の違いはなんですか?
209ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:23:18.25 ID:???
プレスポに手組みホイール付けてる香具師いる?
WH-R500がつけられなくて悩んでいるんだが
210ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:26:00.47 ID:???
香具師とか久しぶりに聞いた
211ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 01:46:19.91 ID:???
一生懸命2ちゃんねるに溶けこもうと必死なんだからかまってやるなよ
212ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 03:49:44.07 ID:???
>>208
ギア比
213ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 07:50:13.68 ID:???
>>196
現行モデルと2012モデルの二本立てなんて面倒臭い事はしないよな
214ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 08:15:12.08 ID:???
>>213
上位モデルとして出すならそうなるだろw
215ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 08:57:28.29 ID:???
プレックで懲りてないのか・・・
216ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:06:26.92 ID:???
>>215
スペック次第じゃね?
カーボンフォークにアセラ9速くらいで5万前半なら十分おすすめになるな
217ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:25:13.05 ID:???
どっちかというと、フレームの素性が良いとはっきり判る物が出たら嬉しい。
パーツ交換とかもやる甲斐があるし。
218ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:36:25.87 ID:???
>>196
で、いつ発表よ?

年末発表で、来年2月から店に並ぶとか?
219ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:47:27.66 ID:???
カーボンフレームに2300程度なら5万で逝けるだろ
220ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:56:00.15 ID:???
それならハイドラの2010モデル買ったほうがよくね?
221ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 16:59:14.80 ID:???
あさひ印のカーボンはちょっと怖いw
222ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 17:11:12.50 ID:???
型落ちのクイック4が49800円で買えるのにプレスポ選ぶ意味ないじゃんw
223ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:03:51.38 ID:???
>>222
自分に合うサイズと色があればなw
224ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:49:19.47 ID:???
>>222
それデポだろw
近所のデポでクロスライン50の46サイズ
クイック4のSサイズが29900円
投げ売り状態共にラスト1台だった。
225ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:11:53.70 ID:???
デポ工作員乙
226ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:50:09.48 ID:???
プレトレ買おうか迷ったから、自転車チェーン何件か回って
2万前後のルッククロス系軽快車見て回ってみた
なんかあれな どれもカゴが小さいのな
俺用途だとちょっと不便そうで二の足踏むわ


実車でみると前スレででてたノスタリアが雰囲気だしてていい感じだったな
アサヒも似たようなルッククロスばかりじゃなくて、あーゆー路線も狙えばいいのに
227ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 00:28:59.41 ID:???
あさひのオリジナル商品を色々買ったけど、
特に今のところ、「買うんじゃなかった」「すぐ壊れた」的なハズレはつかんでない。
一番のお気に入りはサドルカバー。ふっかふかのやつ。
228ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 02:49:36.73 ID:???
別にあさひの自転車自体は特別粗悪なものじゃないよ
どのメーカーでも同じ価格帯の完成車なら同じようなグレードのパーツ使ってるし

ただ、他のメーカーより初期の段階(工場組立)での組み立てがあまいとは思う

229ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:15:07.74 ID:???
街乗りならカチコチのプレスポよりデポのクロスラインがいいよ絶対に
コンポのグレードも上だしね
230ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:15:46.10 ID:???
おいおい、ロンドンタクシーって何だよ?w
本物のロンドンタクシーと自転車の関連性、全然ないじゃんw
231ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:30:24.41 ID:???
プレスポ買ったら琵琶湖一周できると聞いて買ってみた

2ヶ月ほどまめに乗った

80kmで足が棒になった

騙された

ここ1ヶ月は全く乗ってない

失敗だった
232ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:34:52.14 ID:???
単純に体が出来てないからだろ
233ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:46:31.63 ID:???
琵琶湖一周って200kmあるんだっけ?タイヤぐらいは換えないとキツイんじゃね?
234ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:48:19.91 ID:???
時間次第じゃない?
235ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:43:09.45 ID:???
まだ最長で60kmしか走ったこと無いけど全然疲れないな
乗り方が悪いんじゃ?
236ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:10:29.40 ID:???
>>231
ジャイアント買ってれば成功したかもねw
237ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 16:12:50.17 ID:???
力任せにペダル漕いでんだろ
それなら何乗っても同じ
238ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 17:02:47.62 ID:???
>>231
距離走れば慣れる。
俺も最初は50kmで限界が来てたけど、今はビワイチ楽勝で出来るし。
239ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:00:21.17 ID:???
R3とプレスポ乗り比べたら直ぐわかるけど、
プレスポは振動に角があるように感じる。
タイヤの違いなのかな?
240ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:04:26.50 ID:???
>>239
フォークの素材じゃね?
241ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:15:20.07 ID:???
「素材」・・・・はぁ〜(深い溜息)・・・駄目だわ、お前ら。
何も理解してない連中の知ったかぶり書き込みを自動的に弾くシステムって出来ませんかね?
242ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:19:51.54 ID:???
シートボストにサスペンション付いてるからだろ
243ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:29:27.55 ID:???
>>242
シートポスト交換ずみのR3、ちなみにタイヤはデトネ25c
プレスポはどノーマルで空気圧は共に80psi
贔屓目抜きの率直な感想なり。

244ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:30:11.85 ID:???
>>231
赤くしてやるから頑張れw

俺毎日通勤で50kmを1ヶ月やって
片道150kmの1泊2日温泉ライドを道に迷って320kmほど乗ったら
マジで足が棒になった、2週間ぐらいは違和感あったかな

今なら1日200kmも東京湾1周とかやって疲れたー程度で済むけど
2ヶ月の時点だと結構きつかったと思うよ
ロングライドのコツは無理しないで適度に休憩取るのと
早め早めの糖分・水分の補給。
のど渇いたとか腹減ったとか思う前にちょこちょことつまんでちびちび飲む

頑張るのは気持ちだけで体は頑張らないのが重要だよ
ちょっと飛ばして時間短縮すると疲れ方が一気に変わるよ
これはこれで体感して欲しいけどねw
245ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:35:10.95 ID:???
>>243
タイヤの違いが一番大きいよ
質の良いタイヤに変えて適正空気圧で乗れば
案外あっさりと納得してもらえると思う

そこから先は自転車自体を買い換えた方がいろんな面で正解な世界だね
246ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:48:29.92 ID:???
タイヤもあるがホイールの違いも大きいぞ。
247ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:54:36.92 ID:???
>>245-246
やはり足回りの違いかな…
しかしデトネ25cの方が乗り心地良いとは意外だw
248ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:59:24.98 ID:???
890 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/12/16(金) 17:33:12.07 ID:???
R3    F1000g+r1200g = 2200g
MISTRAL F822g+1078g = 1900g
---------------------------
               -300g

車でもバネ下重量で燃費が大きく変わる
自転車で300gは大きい
軽さが全然違うよ

ホイールの300gの増加ってずいぶん違うぞ

たとえば、300mlのジュースの缶をホイールにくっつけて走行してることを考えてみると、
その重さが分かるだろ

R3スレから転用だけどプレスポホイールがこれより軽くはないだろうし、
更にクソ重たいタイヤだから仕方ないよ。
249ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 00:06:43.63 ID:???
間違ってるけどな
250ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 01:13:21.46 ID:???
ミストラルもケンダの糞タイヤ履いてなかったっけ?
シマノのホイールに目が行きがちだけど実物結構安っぽかったなー
251ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:01:25.51 ID:???
デフォのタイヤはr3のほうがいいの?
252ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 08:05:42.60 ID:???
>>251
軽いと言う意味で言うならまだマシw
253ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 09:44:35.80 ID:???
デフォタイヤなんてどのメーカーでも買ったその日に交換で交換で予備タイヤとして保存だ。
あんなんで性能うんぬん言われても、ただプレスポはホイールも鉄下駄だw
254ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:18:18.13 ID:???
3000円のスニーカーに付いてる靴ひもの性能について比べるようなもんだよな。
255ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:41:37.16 ID:???
>>421
フォークはR3がクロモリでプレスポはハイテンだった
と思うけど違うのか?
256ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 10:42:26.69 ID:???
アンカー間違えた
>>241だった
257ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:29:03.02 ID:???
プレスポのデフォホイールとタイヤで約3.8kgくらいあるからなw
258ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:44:53.55 ID:???
やはりプレスポは同クラスの中でも硬い部類だったのか
路面の凹凸に気を使いながら走るのはもううんざりだ
259ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 12:57:40.79 ID:???
>>255-256
単純にクソスポがストレートフォークでエスケがベンドフォークの違いだろ。

あさひはプレトレにまでストレートフォーク使い回してるな。
まともな設計思想ではないのがよく分かる。
260ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 13:27:44.24 ID:???
空気圧を若干低めにすると
乗り心地が良くなるよ

261ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 16:19:13.24 ID:???
>>256
あーゆーヤツに構っちゃダメw
実は何も知らないで書いてるだけ
262ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 18:09:29.22 ID:???

自己レスみっともない
263ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:20:05.15 ID:???
>>258
硬い部類どころかカチカチだろw
264ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 19:54:07.44 ID:???
乗り心地を高める凝った加工なんか一切無しに
分厚いプレーン管をチャチャっと溶接しただけの単純なフレームだからな
265ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:14:29.74 ID:???

プレスポのフレームは、硬い。ガチガチだ。
でも、硬いからこそ、脚力をロスすることなく推進力へと変換できる。

そんなプラス思考で考えてみてはどうだ?
266ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:42:30.61 ID:???
アルミメガチューブなんざ、競技以外ではデメリットばかりですよ。
快適性を犠牲にしてまで反応性を優先する必要なんてありません。
軽くて強いアルミフレーム!
などと喧伝して、あんたら素人を釣りすいから使われてるだけです・・・
267ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:30:57.44 ID:???
プレスポフレームの硬いっていうのはデフォタイヤ使うにしても
空気圧調整すればどうにかなるレベル。どんなタイヤ使うにせよ、
自分に合う空気圧の値は探しておくべき。

>>258
細いタイヤの自転車は、路面の凸凹は気にしながら走るもの。
プレスポ程度でそれが気になるなら、まじめな話MTB買ったほうがいい。
これは馬鹿にしてるとかそういう事じゃなくて、
路面の凸凹を気にしないという意味で、街乗りで使うならMTBの機能性は
捨てがたいものがあるので、おすすめだ、という意味。

店の人と相談して可能な限り太いタイヤを履かせるという手もある。
かなり極端な例だけど、例えばこんな感じで。
http://www.cb-asahi.jp/cat5/2009/08/post-560.html

>>266
安くできるのが一番大きいでしょw 同じコスト、同じ強度で、アルミ以外で
より軽く、よりやわらかい乗り味になるのかどうか。
268ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:51:32.92 ID:???
>>267
振動抑制の為の空気圧調整は低圧にしろって事だよな。
ならプレスポを選ぶ意味がないじゃんw
269ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:57:42.11 ID:???
プレシジョントレッキング
やっと発送。@ネット店
270ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:00:08.41 ID:???
>>269
おめでとー
271ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:02:18.46 ID:???
届いたら、点検かねて
最寄りのリアル店舗まで20kmくらい走らないとw
272ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:17:00.46 ID:???
>>268
低圧=高速走行が出来ない、という意味ではない。だから上で
「自分に合う空気圧」と書いている。例えばデフォタイヤで言うと、
5気圧と6気圧で比べると、大してスピード変わらないっていう人が
多いと思う。体重軽い人だったら、5気圧割るくらいでもいいと思う。

クッション性がなくしスピードも大して上がらないという高圧の
空気圧設定の利点は、パンクしにくい事と、次に空気入れる日を
遅らせる事が出来るという事w 日常車として使うなら後者の理由はでかいねww
273ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:23:35.31 ID:???
25cのタイヤにするとちょっと油断するとパンクするからね
274ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:50:02.19 ID:???
頑丈タイヤの帝王、マラソン 25cでもパンクするの?
モノにもよるでしょ。
275ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:17:16.19 ID:???
低圧にするとなんだか自転車漕いでて重い感じするから嫌
276ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:22:08.73 ID:???

乗り心地など、どうでもいい
ただ、風に、なりたい―――

だから、空気圧は限界まで高めた。
少しでも速く、少しでも風に近づくために。

分かるだろ? この俺の気持ち?

277ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:24:18.33 ID:???
わかるよ、でも体重20キロ減らそうね。
278ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:24.86 ID:???
体重35kgになってしまう・・・・・
279ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 01:44:19.88 ID:???
135kgの間違いだろデブwwww
280ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 03:45:42.44 ID:???
空気入れサボると結構明確に軽快さが無くなるから物臭なのに怠れない
281ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:44:35.61 ID:???
あさひってママチャリ屋なのにママチャリの話題がないですね?
282ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 19:04:50.73 ID:???
ママチャリスレでいいんじゃね?
283ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 20:41:25.96 ID:???
今日プレシジョントレッキングみてきた。
想像以上にカッコよかった。
まじ欲しくなった。写真でみると選択肢に入って無かったが、実物はグリーンが特によかった。
284ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:14:24.66 ID:???
700C用のハブダイナモって供給量に問題でもあるのかね?
一般車用(24〜28インチ)ハブダイナモ付き前輪はあさひPBにあるし、店に常備してるくせに700Cのは無いよなあ。
プレトレのハブダイナモ仕様とか需要は充分見込めると思うんだけど。
285ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:26:19.44 ID:???
>>283
フレームの太さとかかっこいいよな
並んでるディアリオとか微妙すぎた
286ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:16:57.27 ID:???
>>284
お店の人にハブダイナモ込みでホイール組んでもらえばいい話かも。
287ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:32:52.12 ID:???
プレトレを改造して正体不明なクロスバイクにして乗ってるけど、
店員から見たら勘違いしてると思われてるのかな?
点検の度に不安になる
でも俺をその気にさせたのはあさひがスポーツバイク区分にしてるせいだぜ

>>285
フレームの形状いいよね
プレスポ程派手じゃないし
288ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:43:24.05 ID:???
ギアつきママチャリって乗ったことないなぁ
シングルギアの方が軽くていいなと思ってるからだけども
プレトレは何kgなのかな
289ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:51:22.24 ID:???
プレスポのエンド幅が130だったら、もっとよかったのに。
それだけが残念。ロードのホイール、色々履けるのに。
てか、135にする意味がわからない。
290ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:58:29.18 ID:???
事故って死ねばいいのに
291ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:03:24.92 ID:???
>>290
どした?
鏡見て絶望してんのか?w
とにかく自分に対してそんなこと言うもんじゃないよ〜
生きてればいいことあるってwww
292ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:24:07.41 ID:???
>>289
エンド幅135mm用のリヤハブの方が安いんじゃね?
MTBルック車向けに安価なハブが出回ってるとかで
293ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:25:22.59 ID:???
ロードも135mmになって行くらしいし先取りしてるんだよ
294ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:40:27.28 ID:???

>>291

おまえ、交通事故に遭って死ねばいいのに
295ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 01:01:30.67 ID:???
>>294
人を呪わば穴二つwww
かわいそうに、自分に帰ってくるよwww
あーあ・・・
296ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 01:02:58.85 ID:???
>>295

 で? だからなに? 
297ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 02:01:50.34 ID:???
プレトレのタイヤを32Cに替えたら飛躍的に何かが変わりますか?
298ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:13:04.52 ID:???
>>297
乗り心地が悪くなる
299ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 07:57:03.47 ID:???
>>297
とりあえずやってみれば?
一般論で言えばタイヤが細くなれば転がり抵抗が減ってスピードが出やすくなるが、突き上げ感は増す
38(37?)から32じゃ劇的な変化はないと思うが、アッセンブルされてるタイヤが鈍重だから軽量な物に変えたら大分楽になると思う
300ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:45:36.88 ID:corJUK48
>>297

リブモS35Cに変えたら劇的に変わったってプログで書いてる人がいたんで
やってみたら?
301ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:47:07.99 ID:???
>>289
重くて頑丈だけが取り柄、がっつり通勤通学に使う安物自転車にロードのホイール?ばか?
始めからロード買ってください。まじで。
302ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:55:01.86 ID:???
少しずつ好みのバイクに変えていくのも楽しみの一つだからなあ。
好きなようにすればいいさ
303ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 09:57:24.98 ID:???
そうだよな
プレスポはその点気兼ねなくパーツ交換できるしな
304ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 10:49:10.08 ID:???
親父が知らん間にシェボーF買ってきてたんで乗ってみたら漕ぎ出しが重いのなんの。

とりあえずハブの玉当たり調整とグリスアップだけはしてやろうと思ったら通常14mmの前輪
のハブナットが後輪と同じ15mm使っていやがったので唖然。ホイール外して軸回そうと
思っても回らない、もうゴリゴリなんてもんじゃないほど絞めつけやがっていた。

もう中開いて確認するのも嫌になったので隙間空けてグリス突っ込んで抵当に玉当たり調整して終了
ペダルも回らないからそっちも調整&グリスアップしたがまだなんかゴトゴトと違和感が、
BB交換も考えないとなあ、アルミフレームだしママチャリとしてはそこそこなモノだと思っていただけに残念
305ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:21:42.44 ID:???
> とりあえずハブの玉当たり調整とグリスアップだけはしてやろうと思ったら通常14mmの前輪
> のハブナットが後輪と同じ15mm使っていやがったので唖然。
CTBの類ならそれが普通じゃないか?
車種によって多少違う物だとは思うけど。
あと改行の仕方を覚えなさい。
306ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:22:35.68 ID:???
ペダルやハブが最初硬いのは普通だろ
そんなんも知らんでいきなりグリスアップとかあほか
高い自転車でもあるまいし一般車よりかるきゃいいんだよ
307ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 13:58:22.14 ID:???
ハブやペダルのゴリゴリは新品だからではなく、工場組み立て時の調整と部品の品質、どちらも糞だからだよ。
乗ってるうちに回転が軽くなるのは、かなりまずいし、調整やり直しても抜本的解決にはならないよ。
308ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:45:49.59 ID:???
>>305
>>306
社員乙
309ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:00:55.19 ID:???
>>306
えっ、普通?
な訳ねーだろw
310ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:39:43.61 ID:???
シマノのペダルも最初は硬いというのに何いってるの・・・
311ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:10:37.43 ID:???
>>310
グリスが固まってるだけですぐにクルクル回るのが普通だけど?
まさか当たりが出てないとか馴染んで無いとか言い出すのw
312ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:05:07.85 ID:???
311 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:10:37.43 ID:???
>>310
グリスが固まってるだけですぐにクルクル回るのが普通だけど?
まさか当たりが出てないとか馴染んで無いとか言い出すのw



(´・ω・`)そっかー
313ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 02:41:03.92 ID:???
>>308
>>305ってなんかおかしなこと言ってるの?
314ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:28:40.52 ID:???
で、年明けのプレスポの情報はないのか?
315ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:53:30.36 ID:???
あさひの自転車は慣らし運転が必要なのはよく解った(^ ^)
316ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 10:57:26.70 ID:???
このスレはアンチが即レスで必死すぎて気持ち悪いな

プレトレって鉄使ってるハンドル周りとシートピラーを交換するだけで結構かっこよくなるよね
317ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 13:17:55.23 ID:???
早く店頭にカタログ置いてくれ
318ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:13:11.20 ID:???
>>316
黒のフェンダーと英式38cタイヤと安ホイールとクランクが致命的にかっこ悪いと思う。
319ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:15:34.67 ID:???
ハネンダーとかつけるより一体感があって俺はかっこいいと思うけどな
まぁつけないのが一番
そしてつけないならプレトレ買わない
320ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:33:16.84 ID:???
ロンドンタクシーってどうなん?
ぐぐっても情報がない・・・・
321ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:37:03.08 ID:???
だから最初からノスタリア買えとあれ程w
322ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:45:52.12 ID:???
ノスタリアって身長190超えた人でも乗れる?
323ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 20:41:55.23 ID:???
>>322
なんちゃてアヘッド化してステム変えたらいけるんじゃないかな。
ノーマルだと窮屈だと思うよ
324ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:07:16.53 ID:???
>>320
銅じゃなくて鉄だな。
325ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:27:01.81 ID:???
あさひのツイッターでこういうのが流れてきたけど、
こんな泥除けあるんだな。ハネンダーとは又違うけど、これ、どうなんだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=FVjbbx5QCUU
326ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:33:17.25 ID:???
残念だけど背中真っ黒筋
327ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:39:32.59 ID:???
空気入れる泥除け会って笑った
328ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 02:25:03.84 ID:???
プレスポでR501って履ける?
329ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:04:45.97 ID:???
前輪だけなら行ける
330269:2011/12/21(水) 18:40:38.47 ID:???
リアル店舗に無料点検行ってきた。
フロントブレーキパッドが無償で鳴かないタイプ(シマノ)に交換してもらった。

峠超えて
Dst:34.5km
Av:17.5km/h
Mx:37.7km/h
車道は怖くて歩道走ることも多かったから
プレトレのタイヤ幅が広くて助かった気がする。細かったらコケて死んでたかもw

331ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:43:40.33 ID:???
あ、あとプレトレのフレーム上側が▼になってて
信号で止まって視線落とす度にロゴが見えて自己満足に浸れる。
332ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:45:57.07 ID:???
> 328

プレスポはリアエンド幅135mm。
R501は130mm。
なので、後輪はそのままでは無理。
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:46:12.40 ID:???
>>323
d そこまで面倒みるのもなぁ
無難にプレトレすすめて放置しよう
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 19:06:25.90 ID:???
ロードバイクも135mmにならんかな
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:03:02.37 ID:???
エンド幅広げるメリットないのでなりません。
むしろ一般大衆はエンド幅120mm5段フリーのメリットを理解すべき。
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:11:45.91 ID:???
120mmに5速とか無理じゃね?
ピストのエンド幅だぞ
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:34:28.77 ID:???
ノスタリアってあさひで取り扱ってるの?
338ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:48:02.46 ID:???
ノスタリアはホダカじゃなかったっけ
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 01:37:03.29 ID:???
ぶっちゃけ、エンド幅135のバイクって将来性ないのかな?
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 02:51:57.85 ID:???
>>339
135のクロスバイクだと、ホイールのアップグレードの選択肢が狭い
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 04:31:07.84 ID:???
ググれば分かると思うけど、エンド幅135のクロスだとロード用の130がそのままじゃ使えなくて工夫して付けたり、諦めてロード買ったりしてる人の日記がたくさん見つかるよ

俺もママチャリとプレスポとロード乗ってるけど、ホイールの選択肢が少なすぎたのと、こんだけ安い完成車に金かけられないって理由で20万のロード買ったし
それでもプレスポは普段の足として今も使ってるから買ったこと自体は後悔してない

342ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 08:38:12.37 ID:???
Defy3みたいな格安ロード買って、後々バーハンにしてクロス化するとか。
今思えば、昨年、OCR-F買っておくべきだったか。
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 13:47:47.82 ID:???
早く2012モデル発表しないとライバルメーカーのGIOS予約しちゃうぞ!!
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 14:44:28.43 ID:???
ディファイ改造するなら最初からフラットバーロード買えばいいのに
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 15:20:30.39 ID:???
プレスポな俺の、今年のクリスマス

12月23日  30km ポタリング 
12月24日  30km ポタリング 
12月25日  100km LSD   

やったね今年も充実したクリスマスだぜ
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:24:04.20 ID:???
あ、はい
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:56:17.68 ID:???
一匹いる可哀想な蛮族>>336の為にジュラ先生のノウハウを公開しよう。
以下は、俺の言葉ではなくジュラ先生の言葉だから俺にクレームはしないでくれよw
模範解答
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第1回) ★ ギア比テーブル ★

ギア比はトップから順に
44t x 14t (3.142) SUPER-TOP
44t x 17t (2.588) TOP
34t x 14t (2.428) TOP-STANDARD
44t x 20t (2.200) STANDARD
34t x 17t (2.000) STANDARD
44t x 24t (1.833) STANDARD
34t x 20t (1.700) STANDARD
44t x 28t (1.571) LOW-STANDARD
34t x 24t (1.416) LOW
34t x 28t (1.214) SUPER―LOW
な、な、なんと!!う、うつくし〜い〜
この見事なまでに綺麗に繋がった芸術的なギア比の数値を見て素人はお漏らししないように。
お前らが必死になって探し求めた方程式がここにある
暗記しろよ、素人どもよ。



348ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 20:59:32.93 ID:???
模範解答
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第2回) ★ ギヤトレーン説明 その1 ★

山岳アタックにおいては、STANDARD部での絶妙に最適化された
クロスのギア比と、SUPER−LOW時のワイドなギア比に注目されたし。
10%程度までの登坂はアウター44tを基準にシフトチェンジ
解:(アウターは44tで十分) PCD110mm 44tX34t のダブルに5速ボスフリー14−28tが(正解)

44t x 28t (1.571) で一般ロード・インナー39t x 25t (1.560)近似ギア比を
アウターのみで稼ぐことが可能な合理的なソリューション。
長い15%前後は34を基準にリアをシフトで最大34t x 28t (1.214)の余裕ある設定
そもそもお前ら素人達の一般的な平地初速標準ギア比 
52t x 16t (3.250)
↑こんな実効駆動ギア比では、平地のみならず山岳エリアをターゲットとした
ルートの走行時では、16t以下のTOP側の歯は単なる貨物にしかならない、
ナンセンスな愚行だった訳だ。以下の実情を考えてごらん、
52t x 16t (3.250)  90rpm 時速38.6Km
44t x 14t (3.142)  90rpm 時速37.3km
アウター44t と TOP歯 14t で十二分に戦闘モードに入れるのが理解できよう。

349ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:02:56.27 ID:???
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第3回) ★ ギヤトレーン説明 その2 ★

11tだの12 tだの13 tの歯・・・・。
これ等は単なる荷物のように重量を加算させていただけである。
馬車馬のように無駄な質量を引きずって走る諸君等の姿は、
重力に抗う姿を100歩譲って風車に向かうドンキホーテの勇姿と賞賛しても、
ニュートン力学に背き、中学生でも理解できる科学知識を根底にすら置かない
イマジネーションの欠落は、同じ自転車乗りとして残念である。
国土の70%以上を山地で占めるという祖国の現状を理解せず、
山岳レース&山岳ツーリングにおける真のニーズに沿った製品開発を
しないメーカーのゴリ押しにより、末端ユーザーに供給されている
ロードに標準とされたWギアの一般的インナー39t x 25t (1.560)が、
山岳エリアを舐めるように新規ルート開拓する我々のようなパイオニア達には
不満な仕様であることは、諸君達も認めざる負えない話である。

350ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:04:22.37 ID:???
模範解答
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第4回)
★ あとがき ★

よって、この公開されたノウハウに提示された正しい標準ギア比を採用することによって
軽量かつ空力的にも、最高の山岳用ギヤトレーン・ユニット搭載車となる訳だ。
何も引かず何も足さないシンプルかつ攻撃的な、このフロント2 x リア5の10速で、
連続する登坂時は現代最新ロードのフロント3 x リア10の30速を
優に超えるパフォーマンスを発揮できるのは当然の結果といえよう。
要するにエンド幅120mmが山岳アタックに不可欠な要素であることの証明にもなったのだ。
冗談ではなく、山岳エリアに限っては、( つうーか日本の国土の70%以上は山岳エリアだから )
日本人なら、この計画書をバイブルとして活用することを願ってやまない。

ここに、
“ 現代のロード完成車(特にアルミ)はフレームから使われる最新パーツまで全て粗大ゴミである ”

という先代から守り続けたこれまでの主張が全く正しかったという帰結に至った。
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:05:57.37 ID:???
模範解答
=峠専用 山岳エキスパート・クロモリ・ロード (リア・エンド幅120) 計画書=
(第5回) ★ 最終回答 ★

要するに、これまでの講座を通して何が言いたいかと言えば、

解: まとめると、“ リア・エンド幅120mmの TOEI だけ もってりゃよい。 ”っつーこと。(大正解)
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:07:55.74 ID:???
UZA
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:17:59.57 ID:???
日記はブログでやれよ
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:01:20.86 ID:???
プレスポっての重量って13kgだっけ?
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:48:02.18 ID:???
プレスポはエンド幅130のホイール普通に使えるよ。
チェーンステーがチェーン側の方が剛性高いので、
ディレイラーの調整は僅かで済む。
当然リアホイールのセンターはチェーン側にズレるけどね。
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:33:08.43 ID:???
>>354
2010年モデルのMで12.4kgだったかな
2011年モデルはホイールの関係でもう少し重いかと
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 00:39:28.57 ID:???
>>355
それを「普通に」使えるって言うか?
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 02:19:21.81 ID:???
近い将来、クロスバイクは衰退し、
代わってブームになるのがフラットバーロードな気がする。
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 04:07:47.19 ID:???
フラバロードとクロスバイクの違いって何だよ
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 04:13:16.19 ID:???
その議論はフラバロードスレだけにしてください
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:30:22.47 ID:???
ついてるパーツがロード用かMTB用かの違い
ちなみにフラットバーロードのエンド幅はロードと同じ
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:39:45.43 ID:???
ロード買ってフラバロードにすればいい
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:40:10.50 ID:???
なんでもないようなことが〜
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 11:49:59.14 ID:???
今年はOCR-F(Giantのフラットバーロード)は消えちゃったけどね。マニアには人気あったみたいだけど..。

あとロードだからすべてが優れてるわけじゃなくて。耐久性、メンテもかなりいるし
走るだけならロードなんだろうけど。

Vブレーキは街乗り急制動かけるのに非常にいいと思う。
雨の日にも強いし。
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:24:29.15 ID:???
マニアは「ジャイアント」だとか「フラットバーロード」なんて乗らないですよ?
ジャイアントは言わずもがな、フラットバーロードなんて米国じゃ
成人病の中年が運動不足解消手段として乗るフィットネスバイク。
マニアはいつも自転車乗ってるので、運動不足解消の必要ないですし。

マニアの選択としては「ルネ・エルス」「アレックス・サンジェ」
「クロード・バトラー」「ヘッチンズ」
「ダグラス・ブラッドバリー製マニトゥ」
「マウンテンゴート」「オールド・クライン」
「ミラーニ」「ペゴレッティ」
こんな所ですかね。
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:31:38.83 ID:???
プレトレ人気あるなあ。自分がプレスポ海苔なせいか、
確かにプレトレは安いから分かるんだけど、重たいしギア少ないし
走行性能では劣るだろうし(乗ったことないからわからんが)、
どうなんだろう?って思ってたけど、この記事見ると悪くないねw
http://blogs.yahoo.co.jp/factorykuma2005/62359687.html

いろいろ外して1kgちょっと重たいだけになる程度なら、
街乗りクロスバイクとしては十分使えるか。
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:39:12.91 ID:???
>>362
パーツ余ってるならいいけど、一からやったら金かかるじゃん
フラットバーロード買うのが正解
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:13:43.57 ID:???
>>365
おや?他の板まで出張ですか?215Nさん
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 14:47:56.68 ID:???
プレトレって泥よけとカゴ外したところで所謂ルック車と同じ性能だからなあ…
それでも19800円のアルミフレームってのは安いか、いや、安いか?
ちょっと速いママチャリだよなあ
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:28:05.51 ID:???
はずすならプレトレ以外を買うんじゃね
ついた状態で評価してこそのプレトレ
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:31:37.73 ID:???
>>369
ルック車と同じ性能って、実際に乗ってみての感想?
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:56:24.71 ID:???
>>355
あさひでそれ頼んだら工賃いくらくらいだろ?
スプロケット付け直して調整して
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:56:46.62 ID:???
>>366
なんか2万円のルッククロスとは思えないな。
すげーいいなープレトレ。フレームもがっしりしてそうだし。

38Cのタイヤのままで13.7kgか?
プレスポみたいに28Cにしたら(チューブも交換かな?)12kg台突入しそうだな。

374ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 16:32:48.64 ID:???
プレトレはカゴを外したら負けだと思ってる。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 16:41:59.97 ID:???
>>371
むしろルック車の性能を馬鹿にしてないか?
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:19:08.04 ID:???
なんちゃってクロスとMTBもどき
比べるようなもんじゃなくね
比べるなら安価なクロスか多少高めのママチャリだろ
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:38:38.57 ID:???
俺、あさひ店員じゃないけど、もし客がプレスポ持ち込んで
「ロードのホイールを付けてください」
とか言ったら笑い堪えられない自信はあるなw
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:47:26.46 ID:???
逆にお持ちのものはクロスバイクですか?
という問いに困ったことはある
はぁ一応そうなんじゃないかと…と答えておいたが、店員が実物みてこれはクロスバイクですよ!
って自信満々の笑顔で言われた
そんなにはっきり言えるもんなのかなークロスとは言い切れないような…と複雑な気分になったな
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:58:52.03 ID:???
大まかな分類上クロスバイクと言えなくも無いのならそれでいいじゃない
自転車板なんていつも定義で揉めてるぐらい曖昧だから気にしても仕方ない
容易に自分で改造出来るからこういうカオスな状況になってるんだろうけど
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:07:01.43 ID:???
>>372
自分でやれ
リアエンド135mmのクロスに130mmのホイールなんか付けてくれるわけないだろw
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:36:56.57 ID:???
>>369
ちょっと早いママチャリなら価格相当だろう
電気自転車は買えないが、日常の移動を少し快適にしたい人向け
2万前後のカゴ付きって基本そんなとこでしょ
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:37:00.20 ID:???
プレトレ、リアル店舗のプライスボードの表示だと
フレームSサイズ(430mm)で12.6kgだった。

白色買っちゃった。
で、その場でダイナモライト外してもらった。
X'masプレゼントにチャリ買って貰う子供やらで店内はメチャ混みだった。

周りは家族連れでワイワイやってるのに、通勤用にプレトレ買って
カウンターで1人メイトの説明受けてる自分が淋しかった・・・・・

そして家に帰って来ても1人・・・・・・2chに書きこんでる俺って・・・・・・

明日はサンタコスしてプレトレでケンタッキーでも行くかな。。
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:49:54.01 ID:???
>>382
いくらなんでも12.6kgはないわ・・・w
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:51:18.15 ID:???
同志よ、嘆くなかれ!
ただひたすらに走りゆけば、
独り身の寂しさなど、すぐに忘れるさ
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:53:24.67 ID:???
プレトレ乗ってるけど平地だと十分な性能だよ。タイヤは太すぎだと思うけど。
ペダル変えてハーフクリップつける程度で十分。
なんちゃってアヘッド化とかも考えたけど、あのかご魅力だしね。
半径20kmくらいまでならあれでいいんじゃないかな。
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:54:38.54 ID:???
俺のMだけど店頭表示は14.7か14.8と書かれてたのは確か
今日は50kmくらい走った
泥除けはいらないけどカゴはプレトレの命だな
あとペダルがイマイチな気がする
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:04:04.65 ID:???
>>386
ペダルは変えた方がいいと思う。あのペダルカッコ悪いよね。
クランクもかっこ悪いんだけど、クランク交換するくらいなら
プレトレ選ぶまでもないかなあ、と。

満足してるよ。2万円なりのいい自転車だと思う。
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:05:24.31 ID:???
Altusと2300って同じ8速だけど、性能違うのかな?
MTBのコンポとロード用コンポ。その違いとは如何に?
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:25:25.68 ID:???
あさひのHPは色々と勉強になるから参考にした方がいいぞ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-slant.html
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:46:45.37 ID:???
>>388
2200はロードスプロケしか使えない
altusは汎用可能だがロードスプロケだとプーリー間にスペースが出来るから、気持ちダイレクト感が損なわれる。
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:05:56.75 ID:???
明日は30kmぐらいにしておくか・・・
あとはスーパー銭湯でも行ってまったりするか・・・
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:10:04.87 ID:???
アッー!
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:24:14.32 ID:???
プレトレは速く走れるママチャリなのは事実。
でも段差気にしなくていいし、服も気にせずに買い物から
根性あれば遠乗りもこなせるから乗る側の目的しだいだよなぁ。

本気で速く走るのが目的で選ぶ車種じゃない。
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:30:44.74 ID:???
>>385
プレトレでハーフクリップ着けたら、曲がる時に前輪の泥除けに当たって盛大にコケた…('A`)
カゴは手前側の上の部分を切って低くするとステム周りいじれるよ。
切ってから1500km弱走ってるけど特にがたつきとか不具合はない感じ。
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:40:11.37 ID:???
>>394
あるよなww 泥よけにあたるの。これは別にプレトレに限らないよ。
ハーフクリップだと他の自転車でもあった。
ステム周り改善は、別にもう一台買ったのでそっちにする。
半径20km以内、それ以上、それとロードで良い感じで楽しんでる。

日本に帰りたい……。orz
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 22:55:08.13 ID:???
鉄プレトレユーザーだけど、アルミプレトレが羨ましいです
397366:2011/12/23(金) 22:57:25.09 ID:???
>>366にリンク貼った人のプレトレ見て、ちょっと考え変わっちゃったw
スポーツバイクに興味持った初心者にはプレトレあたりでもいいね。
少なくともフィットネス目的では使えるでしょ。タイヤをどこまで
細いの履かせられるかわからないけど、可能な限り細いタイヤ履かせるというのも
面白いし。で、興味持ったらロードバイクを二台目で買えばいいわけで、
一台目を安く抑えるという意味では悪くないかなと。
ただ、これでツーリングに興味持って、峠道を越えるとなると
前42Tだけっていうのはキツイだろうなあw

あと、ボスフリーなの?って事はやっぱりあくまで街乗り用途で
長距離仕様じゃあないんだね。ボスフリーハブは、
実際どの程度で劣化や故障が目立ってくるのだろう?
でも、そこまで気にするなら最初っからもう一つ上のクロスバイク
買ったほうが安上がりかな。

>>377
まともな自転車屋さんなら、自分でホイール組む事も含めて
合うホイール探すでしょ。「客の好みに合わせる」のがプロだもん。
笑うのはアマチュアだよ。
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:04:42.05 ID:???
泥よけがあるとなんとなく盗まれない気がして、そういう意味で
泥よけうれしい。ごっつい泥よけ。
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:36:12.83 ID:???
>>397
エンド幅135mmのロードホイールってあるの?って話じゃないの
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:37:13.96 ID:???
なんか日本語不自由だな

エンド幅135mmのフレームに入るロードホイールなんてねぇよ、って話じゃないの?
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:38:21.24 ID:???
プレトレをスポーツ車だと考えて買うとがっかりする。
プレトレをママチャリだと考えて買うと幸せになれる。

不思議!
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:38:23.51 ID:???
泥除けに名前シールを貼ってこそ昭和男児だ
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:41:51.13 ID:???
R3(とR3.1)が売れてるのは130だからじゃないの?
他の自転車メーカーは来年、クロスを作る時、その辺意識して欲しいわな。
できなくはないはず。
多くの人は130を望んでいるのに、135で出すのは情弱で企業努力が足りない。
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:48:00.88 ID:???
いや、135に変わりつつある
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:51:00.24 ID:???
R3が売れてるのは安いからだと思うぞ
2chではクロスのエンド幅を重要視する人が多いけど
街中でホイール換えてる人を見ることは滅多にない
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:59:21.56 ID:???
街乗り用なら28cでいいと思うんだけどなあ。
それ以上が欲しいならロードでいいような気がしてしかたない。
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:23:57.44 ID:???
http://run.desuca.net/
旧プレトレオーナーだけど参考になった。
プレトレ買う時>>366のブログと共に参考にした。

買って満足。
本格的なチャリはBD-1があるが
700Cのタイヤがこんなに走りやすいなんて思いもしなかった。
小径のミニベロの方が街乗りしやすいと思ってた俺にはプレトレの太タイヤの方が荒れた道でも段差ある歩道でも迷わず走れて丁度いい。

よほど広くて白線ある道じゃないと車道は怖い。
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 00:31:28.88 ID:???
個人的にはクロスバイクであってもエンド幅は130にしてほしいと思うけど、
需要は少ないんじゃないだろうか。走りを軽くするって事なら、
タイヤ変えれば、ほぼ間に合っちゃうでしょ。
25cのタイヤにするのだってコワゴワやってたり、好まない人も多いのに、
無理にエンド幅変更にこだわる必要もないんじゃなかろうか?
エンド幅を130mmにしたらロードの形に近くなるわけでしょ?
となると、28cのタイヤでさえ履けなくなるというフレーム
設計になる事もありうる。となったら困る人増えるんじゃない?
他のクロスバイクとかシクロクロスバイクなんて太いタイヤでリアエンド幅
130mmっていうのもあるわけだから、一概に言えないけどさ。
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 03:04:02.85 ID:???
135のクロス買って、数年たち、スポークとか全体が錆びてきて痛んできて、そろそろ交換したいと思っても、
700Cで135のクロス向けホイールのラインナップが少なくて泣ける。
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 05:57:13.70 ID:???
>>408
だからクロスのフレームは基本フルリジットが元になってるから28cがはけなくなるなんてことないでしょ
フラバはロードフレームにフラットバーつけてるだけだし(正確にはトップチューブの長さも違うんだけど)

あと、タイヤを28cから25cに変えたくらいじゃ劇的な変化はないよ
ホイール変えてリムの重量とハブの回転精度が変わればそっちの方が軽さを実感できる
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 07:34:37.97 ID:C/oBfOq6
あさひ自転車はプレトレの泥よけ・かご・ダイナモライトをはずしてタイヤを28cに履き替えたバージョンを
¥19800で販売したら結構売れるんじゃね?
泥除けとかは後からお好みで買えばいいんだし。
412ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 07:59:36.54 ID:???
カゴ泥よけ付きで24800だろうな
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 08:06:29.01 ID:???
そんなんイランからはよハブダイナモ仕様のプレトレ出せよ・・・
通勤用に欲しいのに、ノスタリア買ってしまうわw
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:05:10.21 ID:???
そんなあなたにディアリオ
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 12:58:49.74 ID:???
ラトゥールと、これ↓なら、どっちがオススメですか?
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/38515
用途は普段の足とたまのサイクリングです。
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:00:56.89 ID:???
>>413
電池式ライトの何がダメなん?
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:17:28.12 ID:???
電池式ライトは外して懐中電灯にもできる
夜道でチェーン外れた、何か調整・作業したいときにも便利
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:21:47.93 ID:???
>>415
あさひのがスポルティーフ風というならば
こっちはランドナー風って感じですね。

重さが2kgほど重いけど
安さと引き換えでこっちでも
いいのでは?
段が12段(2*6かな)だから
通常、街乗りではいいかも。
サイクリングも坂があまりなく
ポタリング感覚ならいいかも。
419ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:22:59.55 ID:???
電池式ライトは外せるので部屋に置きっぱにしてしまう
いざという時携行してない罠
420ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:23:33.47 ID:???
閃はいざというときに電池が終わってる罠w
421ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:34:40.80 ID:???
>>415
完璧にゴミ。
30年前の少年向け安サイクリング車のロードマンより2kgも重い。
ラトゥールのほうがまだ幾らかマシなのでラトゥールにしましょう。
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:57:08.57 ID:???
プレトレ、プレトレって何がそんなにいいのかね?
ママチャリに毛が生えた程度の中途半端な位置にいるただの自転車だろ?
423ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:10:35.90 ID:???
だがそれがいい
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:16:51.09 ID:???
>>422
単純に使い勝手で選んでるんじゃね?

個人的にはこの手の安通勤車にアルミスローピングフレームというのは
ルック車に通じるちぐはぐさ、貧相な印象しか受けないので、全く魅力を感じないんだが。
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:28:42.21 ID:???
>>422
ママチャリが使いにくくなったのでプレトレ買ったよ。いい自転車だと思う。
ひたすら踏みたい時はロードに乗ればいいだけだし。
ロードでジャスコ行ってビールと弁当買ってくるってわけにもいかんだろ。
426ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:31:39.95 ID:???
2万で装備一式(カギ除く)込
重量 16.6kg
7段変速
通販ではなく実店舗で買う安心、サイクルメイトの保障サポ

最初の1台として考えるなら手を出しやすい価格と、
ママチャリとしても使い勝手のいい装備じゃないか
同じ価格帯で他にもっと魅力的な対抗馬いる?
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:34:07.71 ID:???
近くにあさひあるし、ラトゥール欲しかったんだけど、好みの色がなかったので
似たようなの買った。
ポタとかするならクロスよりこの手のツーリングバイクいいよ。盗難の心配も
少ないし。
ドロハンはやっぱり楽。補助ブレーキも街中での取り回しよくっておすすめ。
428ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:41:00.86 ID:???
プレスポ、10月初旬に買って今日で1600キロ走った
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:02:43.89 ID:???
>>428
年間で一万キロ目標に頑張れ
430ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:12:13.26 ID:???
>>415
これって外装6段*2の26インチの
ランドナー風ママチャリって感じ?
それともルックランドナー?(ってあるのか知らないがw

前カゴつけたらドロハンママチャリになるね。
3万切ったら、割り切って買える自転車かとも思うw
431ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:16:45.12 ID:???
866 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2011/12/24(土) 16:15:27.03 ID:???
ホームズってホムセンでマルキンのノスタリアって自転車が年末迄の限定で、
16800円で売ってるんですが、これは買い得でしょうか?

4万クロススレより転載
プレトレ頑張れよw
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:25:54.37 ID:???
アサヒは歳末セールと新年セール どっちに期待できる?
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:36:33.10 ID:???
あさひに歳末セールとか新年セールとか無いから
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:34:50.92 ID:???
あさひは在庫一掃セールすら渋いからな。
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:10:01.47 ID:???
>>430
ランドナーベースで街乗り用にしたものは、プロムナードというんだよ。
やるならこういう方向でお願いします。
http://www.geocities.jp/ototo_cafe/cycle/toei-rundnner.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/63/east_bred/folder/1500883/img_1500883_59054762_8?1284208578
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:17:17.89 ID:???
エンド幅が135mmの前後セットで15,000円くらいのリムはないのかね?
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:32:22.14 ID:???
同じ135でもMTB用の26インチタイヤを履かせるわけにもいかないしねぇ・・・。
ホント不便なもんだ・・・。130なら完組ホイールもラインナップ豊富なのに。
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:39:22.66 ID:???
ここで聞くといいんじゃない?
クロスバイク改造&チューンナップ#6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314159558/
タキザワのホムペは見つけたけどどうやって手組み注文していいかわからん。。。

509 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 17:57:00.24 ID:???
手組、前後で1万5000くらいからでそれなりい使えるレベルのが来るが・・・・
クロスだし135エンドと仮定して、
ハブ:ディオーレ(HB-M590、FH-M590)
スポーク:HOSHI #15 ストレート
リム:KINLIN XR-300 32H
これでタキザワに頼むと14,240円。
130エンドなら同額ならソラやティアグラになるかな・・・105でも2万はかからないが。
XTRや7900とかの糞高いハブ使ったり、エアロスポークを大量に入れたりすればかなり御高くはなるけど。
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:34:40.97 ID:???
@完組み商法に騙されるクソゆとりばかりw

A安物クソスなんかそのまま乗れバカw

B結論:無駄金使いわろすw
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 23:53:44.51 ID:???
プレトレ重すぎない?
530で16.7kgってほんとにアルミフレーム?
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:04:09.69 ID:???
>>424
俺もまったく興味ない。

>>425-426
カゴ付きがいいのかな?
確かにプレスポじゃ買い物は不向きかな。

442ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:14:33.12 ID:???
>>441
プレスポでもシートポストキャリアにカゴくくりつけるって手もあるw

それにしても、そんなにホイール替えたいもの?確かに軽いホイールの
走行感は分かるんだけど、クロスバイクの用途ならタイヤ交換で
大体間に合うだろ。あくまでホイール交換にこだわるなら
それはそれで、135mmのホイール組んでくれる店探したら
タキザワ以外にもいくつも店が出てくると思う。
 
ネット上に情報出してなくても頼めば組んでくれたり相談に乗ってくれるお店は
いくつもあると思うけど。
443ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:18:34.10 ID:???
>>431
安いな
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:27:03.33 ID:???
>>442
ロード買えってことになるのはわかるけど、愛車を魔改造したい気持ちも
わからないでもな。
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:48:54.99 ID:???
そもそもあさひでやってくれるぞ
振れ取り+スポーク交換の工賃でいける
大体5000円くらいかな
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 02:12:05.83 ID:???
タキザワはパーツ注文したら工賃無料だぞ
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 04:04:56.39 ID:???
ロード通勤で事故って大怪我

ロードは休日専用にしよう

通勤用はタイヤ太いクロスにしよう

どうせ通勤でしか乗らないしプレスポでいいや

妥協したはずが重さにイライラする

ミストラルを予約した(今ココ)
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 04:22:38.01 ID:???
>>447
ミストラル納車は来年4月以降

仕方ないのでロード通勤

以下ループ
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 04:50:07.02 ID:???
ホイールの軽量化の効果はわかるけど
タイヤ程ではないのな
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 07:42:09.90 ID:???
ママチャリで自転車通勤してると、この寒いのに全身タイツっぽい人が
ロードで車道走っていくけどさ 大抵信号で追いついてる

朝の混雑する道路を走ってまでロードのらんでいいじゃん っていつもおもう
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 07:52:24.95 ID:???
普段着でプレスポ乗ってるにわかだけど、
信号無視しながらダラダラ走ってるママチャリは大抵信号守っててもすぐに追いつく
ママチャリは中途半端な速度すぎて貧脚の俺は追い抜くのがめんどい
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 07:53:12.08 ID:???
それ趣味じゃん…
全身タイツで通勤してるように見えるの?
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:12:42.13 ID:???
ママチャリを追い抜くのがめんどいなら後ろを走っとけ
454ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:32:51.12 ID:???
>>451
誘われてるんだよ
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:10:46.58 ID:???
>>448
4月w
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:15:00.60 ID:???
え、通勤時間帯にロード乗ってる人って趣味なの?
寒いし道路混雑しまくりなときにわざわざなんで?
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:33:39.72 ID:???
全身タイツで出勤途中、更衣室、シャワーがある会社所属の人と考えるより
朝早くから遠出しようとしてる趣味人と考える方が自然じゃないか
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:36:28.18 ID:???
ママチャリ抜くスペースも無い道路は走りたくねぇなあ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:01:01.09 ID:???
>>450
わかる
甲州街道とか特にそうだ
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:41:59.47 ID:???
>>440
フレームだけアルミ
あと全部鉄
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 11:45:26.09 ID:???
>>460
無垢のアルミ棒?鉄パイプにアルミ巻き?
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:25:33.83 ID:???
>>450
ロードが一番体力使わなくてすむから楽なんだよw
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 14:07:08.60 ID:???
学会系なのかここ
そう○のブログであさひで自転車買いましたってよく出てくるけど
464ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 14:49:46.98 ID:???
なんでそんな人達のブログを見てるんだろう
もしかして学会の人?
465ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 16:52:45.73 ID:???
>>428
お。俺は9月はじめから今月はじめて1700位だから同じくらい。
結局もっといい自転車欲しくなってロード買っちゃったけど…
プレスポもかなりパーツ買えてるからお金やばい…w
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:38:30.24 ID:???
プレトレからプレスポに乗り換えたけど、フロントは真ん中のギアしか使わないな
俺としては取り外し簡単で細めのタイヤ(33でもいい)、かご付き泥除け付きのプレトレ出して欲しいわ
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 21:32:40.14 ID:???
>>466
遠乗りするようになるとアウターも使うようになるんだけど、
街乗りだと確かに無理にアウター使う必要はないかも。
プレトレのホイールがクイックリリースじゃないのは結構痛いよね。
ただ、そういう位置づけ(ママチャリ)なのだろう。

プレトレはボスフリーでホイールはナット止めだけど、
これがカセットフリーハブで、クイックリリースっていうのは
やっぱりコスト高くなっちゃうのか?
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:23:29.49 ID:???
当然
いろいろ精度もあれだが、あさひオリジナルは全体的に塗膜薄すぎで笑えない
ちょっと籠とかぶつけたら地金がコンニチワするってどんだけ〜
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:48:52.20 ID:???
まだプレトレ乗ってる人に遭遇したことない
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:11:30.30 ID:???
> あさひオリジナルは全体的に塗膜薄すぎ

やっぱそうなのか。そんな感じだよなー
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:22:00.06 ID:???
プレスポのクイックリリースが嫌で交換した。
なんでクイックリリースが良いのか良く分からん。
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:54:50.01 ID:???
いろんな意見があるものだなw
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 05:40:07.70 ID:???
若干軽いのがいいけど修理めんどい
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 07:41:08.81 ID:???
むしろおれにはナット止めのどこがいいかわからん
パンク修理とか大変じゃん
475428:2011/12/26(月) 08:03:11.16 ID:???
>>465
ドモ
考えることは一緒ですねw
私も来月あたりクロモリ買っちゃうかも知れませんw
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:32:55.48 ID:???
旧通勤用ルック車も26インチでナットドメ、整備の練習でワイヤー交換はしたけど
こんどパンクしたら面倒だから捨てるかも・・・
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:32:59.45 ID:???
ラトゥールを見に行ったけど置いてなかった。
で、話だけでも聞こうと思って店員さんに
「一泊か二泊くらいのツーリングに使おうと思ってる」って言ったら
「無理です。街乗り用ですから」と即断されてしまいました。

これは、ラトゥールだから無理なのでしょうか。
それとも、5万円程度の自転車でツーリングすること自体が
無理なんでしょうか?
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:34:21.33 ID:???
店員正直すぎるなww
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:38:54.20 ID:???
そのままで14kg近いからな
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 14:50:00.44 ID:???
面白いw 笑っちゃったよ
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:16:42.80 ID:???
>>477
別に無理じゃないと思うよ
ママチャリでやってる人もいるし
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:23:17.84 ID:???
街乗り用だけとはおもわないけど、
ツーリング用の荷物とかきついのでは?
日帰りぐらいは十分だと思うけど。


483ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:55:09.15 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:42:40.51 ID:???
>>483
誤爆?
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 19:54:51.55 ID:???
すげーなこいつ
ググったら2ちゃんでずっと工作してるキチガイじゃん
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:00:49.32 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_ratour.html
本格的ツーリング車って書いてあるじゃないですかー

別売パニアバッグの紹介文にも

夏場の一泊程度ならこれ一つで
世界一周自転車旅行を達成した伊東心さんもオススメ

なんて書かれてて、まるでそのバッグを付ければラトゥールでツーリングに行けてしまいそうな口ぶり
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:03:00.69 ID:???
プレスポって一般的なクロスバイクと比べてどれくらい重いの?
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:04:28.75 ID:???
>>486
行ける行けないで言うと行けると思うよ
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:26:24.55 ID:???
1〜2泊程度なんてそれこそママチャリでも行けるわ
490477:2011/12/26(月) 22:03:12.07 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
夏になったら民宿2泊程度のツーリングを考えていたのですが
店員さんに上手く伝わらなかったのかもしれません。
代わりにGiantのキャリア、バッグまでセットになっている自転車を
勧められました。重くて9万円くらいするのでお断りしましたが…。
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:30:40.78 ID:???
>>487
ざっくり言うと、結構高い(10万以上)クロスバイク
(フラットバーロードバイクも含む)だと10kg台あるいはそれ以下。
中クラス(5万以上)のクロスバイクで11kg台。5万以下なら
12kg台ってところが相場かと思う。R3は4万円ほどで11kg台だったか。
走行性能で言うと、プレスポはタイヤによるところがかなり大きい。
タイヤ替えるだけでぐんと走りが軽くなる。ただ、スポーツバイクが初めて
の人だったらタイヤを替えるのは相当慣れてからでもいいと思う。
糞タイヤとか言われているけど、初心者も乗る事を踏まえると
うまいチョイス(コスト面でも)だと思う。
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:53:29.38 ID:???
>>477
本当に店員さんがそういう対応をしたのなら、ちょっと信じられないが、
本当ならその店員さんはどうしようもないわ。

真面目な話、どういうツーリングをするかで適切な自転車、
負担に耐えられる自転車というのは変わってくる。
あくまで「軽く走りたい」というならロードバイクだけど、
荷物を多く持つのなら向かない。つぶしがきくのはMTBだけど、
舗装路しか走らないならクロスバイクのほうが向くかもしれない。
ママチャリでもツーリングはやれるけど、電車での輪行が入るなら
全く向かないといっていい。

そもそも、ツーリングをするにあたり、どういうあたりが
気になってるんですか?

装備はこの人のが参考になるかと思う。(下の3つの記事)
http://www.yanagicycle.com/archives/cat_26874.html
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 00:44:39.83 ID:???
アルミフレームって空き缶みたいな質感だよね。
494477:2011/12/27(火) 01:00:06.46 ID:???
>>492
30年くらい前に片倉自転車のシルク?というスポルティフに乗ってました。
フロントに小さいキャリアをつけてハンドルバッグ?をつけて
休みの日に日帰りツーリングしたり、夏休みに2泊くらいのツーリングを
していました。
それで、今したいこともまったく同じです。
自転車を買って夏までにある程度走って慣れておいて
休みが取れたらツーリングしたいと考えています。
輪行は今のところ考えていないし舗装路しか走らないと思います。
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 08:09:09.70 ID:???
スポルティーフに乗っててツーリングやってたなら自転車詳しい人じゃないですかw
あさひの店員の言葉に惑わされる必要ないでしょ。
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:08:01.49 ID:SmoE6Rra
>>485
a_aok4って奴だろ。キチガイというか犯罪者だな。
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:38:06.57 ID:???
>>495
頭の中が30年前で止まってるんですよ。
あと、現物を見られなかったので判断のしようがないと言ったところです。
本当はもっと予算が出せればいいんですけどね…
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:34:19.43 ID:???
>>496
一人で何やってんですか
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 12:36:25.31 ID:???
>>497
メリダの安いMTBにスリックタイヤで十分じゃないですかね?
コラテックやセンチュリオンのクロスも下位グレードなら予算内ですよ
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:11:34.54 ID:???
久しぶりにあさひ見たらコーダブルーム凄え値引きしてんのなwww

khodaa bloom FARNA「F1.0S-2」2010
2200 10.3kg
¥37,800(40%OFF)
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:27:32.74 ID:???
プレスポをラトゥールと同じ値段分部品変えれば
プレスポの方がツーリング出来る気がする
フロントトリプルは助かる

グレートジャーニーって選択もありだが
プレスポをグレートジャーニーと同じ値段まで部品交換などしたら
プレスポの方がツーリング向きな気がする
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:32:03.42 ID:???
ラトゥールは、本物のスポルティーフなので、荷物満載のツーリング車とは、違う。
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:40:19.74 ID:???
>プレスポをグレートジャーニーと同じ値段まで部品交換などしたら
>プレスポの方がツーリング向きな気がする
えっ?なっ、何で??
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:32:58.47 ID:???
>>477
実車見れてないからの判断だと、
ここでの情報はあくまで見るまでの
予備知識になってしまいますね;

他の人のプログやHPに少しですが
ラトゥールの記事紹介や実車の紹介
しているので見てもらって判断してもらうしか
ないかな〜。
自分は100kmぐらいの長距離を
まったり用で購入した者ですわ。
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:43:52.83 ID:???
>>501
ツーリングにするなら、フロントのクランクを42/32/22に替えたほうが
楽だと思う。現状の48/38/28っていうのは峠越えも含めたツーリング
という意味では決して楽な組み合わせにはなってないように思う。

>>502
リアにサイドバッグ二つくらいならスポルティーフでも全然余裕でしょ。
荷台の上も含めて、たいていこれで足りると思う。リアにかなりの荷重だから
程度問題ではあるけど。

>>503
どのあたりが疑問?
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:50:31.69 ID:???
>>497
前スレで紹介があったブログ記事。サドルとか交換されてるみたいだし、
写真がうまいのでw判断に迷うけど、これだけ見てると
ラトゥールすごくいい自転車に思えてきますw 
http://blog.goo.ne.jp/3s7ew55c/c/718a8d9a17b8263af30239589b18a0fc
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:10:10.22 ID:???
ハブダイナモ内装3段27インチの、現在のママチャリが寿命を迎えたようで、
オフィスプレスを検討しています。ママチャリの次としてはどうですか?
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:16:32.85 ID:???
スレタイがプレスポショボーに見えた
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:05:33.66 ID:???
>>507
ママチャリ用途でならプレトレのほうが1万円以上安い。
けどオフィスプレスのほうが各部品は丈夫です。そこをどう考えるか。
オフィスプレスは悪い自転車とも思わないですけど、
プレトレや他の普通のママチャリでもいいのでは?とも思うのですがw

参考記事です http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20100521/1274427332
http://d.hatena.ne.jp/ccbgasp/20111120/1321776716
http://strikedog01.blog121.fc2.com/blog-entry-19.html
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:19:59.02 ID:???
>>496
キモイよなこいつ

犯罪者a_aok4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1323700055/
511507:2011/12/27(火) 21:33:41.61 ID:???
>>509
サンクス!参考にさせていただきます。
512535:2011/12/27(火) 21:38:44.27 ID:???
>>497
アラヤのフェデラルがいい。
タイヤもママチャリだから、旅先で治せる。
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 22:38:29.55 ID:???
>>512
それは理由としては弱いよw タイヤ交換は出来るようになってから
ツーリング出かけたほうがいいだろうし、たとえタイヤ交換ができないまま
入手性の高いタイヤでツーリングに出かけたとしても自転車屋さんが
近くになかったらアウト。タイヤやパンクのトラブルをこわがるなら
MTBの太くて丈夫なタイヤで出かけるのが一番いい。
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:33:27.30 ID:???
>>511
オフィスプレスやディアリオの前カゴはブリーフケース用といった趣の、幅はあるけど奥行きは狭い形なので、できれば実物を見て判断したほうがよいぞ。
買い物して、荷物を入れるという用途には不向きだと思われる。
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:11:12.77 ID:???
>>513
MTBタイヤはパンクしない
と思い込んでしまっている人?
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:15:14.89 ID:???
>>490
スポルティーフの成立条件に明確に否定を入れた。
音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可

○アメリカ製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ)+スレッドねじ切りコラム
○センタープルブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○700C
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで
517513:2011/12/28(水) 00:21:34.27 ID:???
>>515
空気圧をちゃんと測り、路面状態をロードに乗る時ほどじゃないけど
大きな穴開いてたりする事もあるから一応気にしながら走るようにし、
それでも釘とか拾っちゃう事あるからパンクの可能性はあるにはあるけど…
という話も書き加えるべきだったかね?ロードの高圧タイヤのほうが
小さい石とかは弾く反面、低圧タイヤだとそれがタイヤの表面に
刺さってそれでパンクする可能性もあるね。ただ、相対的に考えたら
MTBタイヤのほうが丈夫だと思う。それは世界各国にツーリングに
行ってる人たちの話を読むとそう思う。

>>516
くだらねー事考えてるな。SPDペダル使ってもいいだろうが。
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:43:41.03 ID:???
>>517
その人、長期間に渡って定番コピペで荒らしまわってる既知外だからマジレスしても仕方ないよ
519507:2011/12/28(水) 06:33:57.56 ID:???
>>514
Webで見た感じでもかごの形状は気になりました。実物を見て考えてみます。
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 09:00:26.97 ID:???
BS-TBSの自転車つれづれ旅日和結構ためになるにゃぁ

もう終わっちゃったけど
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 12:40:11.00 ID:???
>>514
カゴは替えられないの?
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:13:13.01 ID:???
>>514
むしろ奥行きより幅がある方がなにかと使いやすい
手が届かないくらいの奥行きがあっても重心がおかしくなって荷物が飛ぶ
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:01:59.87 ID:???
あまり大きくないカゴでよければ、リアキャリアをつけ、「折りたたみカゴ」
をつけるという手もある。これだと重心も高くなくてよい。
注意しなければならないのは、ペダリングの時にかかとが干渉しないように
つける事。

重心高くなっちゃってもよければ、リアキャリアの上に大きなカゴを
くっつけちゃう。ネジ止めが無理でもゴムバンドとかでぐるぐる巻きにして
つけるという手もある。
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:11:33.21 ID:???
プレスポは底辺っていう奴いるけど、
単にあさひのオリジナル製品で、中間搾取がないから
定価が安いだけだろ?性能的にそんなに最底辺とは思わない。
ロードと比較する奴も謎だ。クロスとロードじゃジャンル自体が違うのに。
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:45:48.85 ID:???
>>524
俺も価格相応(36,800円)の自転車だと思うよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/28/item100000002843.html
そりゃ、R3とかワンランク上のクロスバイクと比べると、見劣りするけど、
2万円クラスの、クロスバイクもどきや、シティサイクルよりは、自転車としてのスペックは上だと思う。
クロスバイクとしては最底辺なのかもしれないが、3万円の自転車としてみれば、全く悪くないよな。
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:45:55.55 ID:???
29erだと思えばお得感がある気がする
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:55:02.87 ID:???
>>526
ジオメトリーもタイヤ外径も全く違うからw
糞シロートのプレスポ貧民は突拍子もないこと言うんだなw
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 01:59:48.36 ID:???
29erは700cリムなんだけどね
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 04:48:16.08 ID:o7swCAWJ
>>3
背中まるめなくてもいい
自分が楽なのでいい
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:58:49.78 ID:???
>>528
そういう事は2インチ以上の幅のブロック履かせてから言うんだ
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:49:28.42 ID:???
で、2012年モデルってガセか?
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:54:07.66 ID:???
シェボーのタイヤハカセたった。
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:11:22.33 ID:???
ま、そのうちあさひも29er出すだろw
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:02:06.10 ID:g2O17gnS
>>533

29erなんて身長180以上の人向き
開発したゲーリーフィッシャーを見たらわかる
我々と骨格が違いすぎる
低身長の日本人には大きすぎる

535ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:13:50.60 ID:???
700Cも大きすぎてスモールサイズフレームだと不細工
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:38:15.67 ID:???
>>528
「29erは700cリムなんだけどね」だってw

@プレスポは700cで29erと同じ
Aエンド幅は135mmでMTBと同じ
Bだから29erと同じ

バカの三段論法キタ━(゚∀゚)━!!!
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:08:17.35 ID:???
フレームに干渉しなければ履き替えることは可能じゃね?
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:38:15.85 ID:???
シェボーってスレタイに掲げられてるけど全く話題に登らないよね
次からプレトレに差し替えていいんじゃない?
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 23:39:00.55 ID:???
先月盗まれたプレスポがさっき無事に還って…いや、取り返してきた。
盗まれたんでフラバーロードと折りたたみ小径車を買っちまったんだが、今更どうしたものやら(´・ω・`)
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:35:14.87 ID:???
>>539
くれw
541ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 00:52:49.41 ID:???
>>539
経緯をくわしく
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:05:01.32 ID:???
プレスポの後継車として、これを買おうかなと考えていますが、
特に悪評とかないメーカー & 車種ですよね?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/88/72/item100000007288.html
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:08:17.71 ID:???
>>542
メリダは外れはあんまりないから。
自慢も出来ないけど。
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:37:22.40 ID:???
>>540
考えさせてくれ
>>541
近所の駅前の駐輪場で先月盗まれた俺のプレスポが数日前から駅反対側の路上に放置されているのを同僚が発見
かなりの期間放置されていたらしくホコリまみれだった…
まあご丁寧に俺が付けてたモノとは違う鍵が付いてたから、警察には連絡して鍵ブッタ切って乗って帰ったよ
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 01:51:00.76 ID:???
>>544
プレスポはママチャリ化しようぜ
ハンドルもプロムナードで
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 02:08:54.01 ID:???
>>545
それしか使い道がなさそうだお(´・ω・`)
ドロヨケは元々付けてたし、小径車の純正ライザーバーハンドルと交換して、サドルを純正に戻して、あとは前カゴ付けてタイヤを32C化でおkかな
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 02:16:08.73 ID:???
リアキャリアと後ろカゴもあるとなおよし
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 09:30:03.19 ID:???
プレスポも盗まれるんだなぁと感心した私はプレスパー2011年もの
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 09:31:02.25 ID:???
盗む奴って餓鬼が多いけどあいつら値段なんて知らないから
なんかママチャリとちがうのは高額って認識
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 09:38:30.47 ID:???
逆にママチャリ盗むほうがバレにくいと思うんだけどな。
もちろんパクるのは全然よくないけど
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:15:14.22 ID:???
プレトレに鍵やオートライトつけたら32型テレビ買えるんだよな

というわけでテレビを買うことにしました
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:36:39.68 ID:???
>>551
32型ならもう3万切ってるわw
553ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:19:17.49 ID:???
あさひの店員に話聞いてると意外とプレスポ盗まれたって話は多いみたいね…
安物だとわかるようなブランドのほうが乗ってる人多いからばれにくいとか安物だと被害者に本気で探されないとかあるのかなぁ…

ちなみにプレスポ買って乗って店出て一時間もしないうちに事故る人も結構いるみたいだが…
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:25:22.18 ID:???
>>553
>ちなみにプレスポ買って乗って店出て一時間もしないうちに事故る人も結構いるみたいだが…

ママチャリから乗り換えたばかりかな?
サドルを高くしたはいいが降り方を知らないでコケたとか、前ブレーキを思い切りかけてコケたたとか
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:57:09.91 ID:???
>>553
ああ、俺も事故ったわw
フロアポンプ一緒に買って帰ったんだが
積載する場所がなく仕方なく店員が入れてくれたビニール袋を
ぶら下げて走ってたらホイールに噛んで吹っ飛んだ
車道走ってたのに車と接触しなかったのはまさに奇跡だった
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 14:04:03.82 ID:???
>>555
フロアポンプて運びづらいよね
俺もだいぶ気を使って帰った記憶がある
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 14:08:31.17 ID:???
>>554
そんな感じみたい
あの効かないブレーキでよくこけられるな…と思ったけど、あれでも一般人的には効くとか…前転までしたとかいう話もあったけどできる気がしない。

俺は速度だしたら止まりきれなくて危なかったことはあったな…その時は家に帰って速攻ブレーキ注文した

>>555
それはまた…
俺はポンプ買った時は深めのリュックに入れて帰ったなー。
何度か頭叩かれたがww
前輪に足引っ掛けて前転はしたことあるけど、ポンプ下げてて巻き込まれるってのは考えたことなかったww
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 14:28:08.94 ID:???
チャリに傘刺してる人がたまに居るけどあれも危ない
どういう弾みでなったのか知らないけど
後輪に巻き込まれて無茶苦茶になってるのを見たことがある
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:11:53.40 ID:???
傘かけとかハンドルに荷物引っかけとか自殺行為

毎年それで死人出てるがTVでは韓流押しで忙しいのでそんなことは報道しない
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:05:33.28 ID:???
プレスポ盗まれるって店員に言われてサドル錠とかチェーン買わされるのがオチじゃろ
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:12:47.82 ID:???
ワイヤー錠なんて100均ので十分だからな
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:32:02.45 ID:???
クイックサドルをボトルに変えたいけどよう分からん
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:38:33.10 ID:???
>>562
店行って店員にプレスポに合うシートクランプくれって言えばいいだけw
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:16:56.77 ID:???
通販だから店頭はない
565ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:26:51.94 ID:???
プレスポに標準でついてる
仏式→英式変換アダプタってどうやって使うの?
試しに空気入れてみたけどちょっとしか入らないんだけどこんなもんなの?
せめて乗れるぐらいには空気入ってくれれば使えるんだけど
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:31:08.89 ID:???
先に子ネジを緩めて頭をちょこっと押してやらないと空気入らないのはわかるやんねぇ。アダプタを一度外してからやらないとあかんよ
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:50:13.63 ID:???
それやっても駄目なんだ
空気を完全に抜いてから入れてるんだけどちょっとしか入らないから
乗るとタイヤがぺちゃんこになる
バルブを押すと空気が抜けるから少しは入ってるみたいなんだけど

やりかたがおかしいのか
もともとそんなものなのか
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:29:30.27 ID:???
>>567
それって単純にパンクしてるじゃないの?
ちょっちだけ空気入るのはスローパンク気味とか
パンクの症状のような
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:27:56.41 ID:???
>ちょっとしか入らない

具体的にどういうことだろ?
空気入れから空気が入ってるはずなのに・・なのか
空気入れから空気が入って行かない状態なのか
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:56:57.75 ID:???
>>567
英式クリップのほうがタコだと、うまくかみ合わなかったり、エアー駄々漏れだったり。
ポンプが米式も使えるなら、パナレーサーのBFP-FV20ってのを入手するのを激しくおすすめ。

まともにエアーがいれられるようになるよ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:10:36.96 ID:???
レベル低い話題が続きます
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:15:54.52 ID:???
ああ、ほんとに…
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:17:06.55 ID:???
これやさかいママチャリ乗りは・・・
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:10:08.85 ID:???
>>569
空気を完全に抜いた状態から入れてるから
バルブを押すと空気が抜けることから少し空気が入ってることは確認できる
しかしどんなにやっても人が乗れるほどの空気が入ることはない状態
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:17:12.72 ID:???
>>574
パンクだろね
ただ、原因は何だろね?
リムテープの場合もあるし
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:37:45.97 ID:???
チューブがおかしい?
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 01:05:03.73 ID:???
買って、2年半経つけど、未だにタイヤとチューブ交換できない。
だって、未だに1度すらパンクしてないから。結構走ってるのに。
できないというより、交換の経験をしたことがない、が正しい表現かな。
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 06:49:40.83 ID:???
ボロい自転車屋行った時、エアコンプレッサーが英式しか対応してなくて
付けっぱなしだったアダプターが役立ったことがある
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 08:34:29.77 ID:???
>>577
プレスポのタイヤは硬くて重いからはめるときに一苦労するぞ
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 12:05:09.37 ID:???
>>577

休みの日に練習してみれば◎。
俺は初めてパンクした時、一時間くらいかかったかな。
丸子橋の下に隠れて持参した自転車の本を見ながらチューブ交換した。
手が真っ黒になって多摩川で洗ったなぁ。

そんな俺も今じゃ仲間のタイヤ交換もしてあげられるようになったよ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:16:15.50 ID:???
>>580
本持ってると助かるけど、最初はうまくいかないもんだよなw
一回読みながらやれば手順は覚えるけど、後は慣れだよね
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:47:50.07 ID:???
あーあプレスポぱくられました
最悪な年末だわ
地球ロックしてたのに切れ味すっきりだったから
番線カッターわざわざ持ってきてぱくったんだな
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:50:32.72 ID:???
場所ぐらい書いてくれ
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:58:22.06 ID:???
>>582
場所と何かしら目印になるような特徴とか無いのか?
運が良ければ同じエリアの奴が居るかも知れんぞ。
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:10:06.60 ID:???
>>582
俺みたいに1ヶ月に帰ってくるかもよ?
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:18:53.65 ID:???
1ヵ月後なんて新しいの買った後だし帰ってきても逆に邪魔
取り付けてたパーツが残ってればまだ救いはあるが・・・・
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:28:24.40 ID:???
プレスポってモテるんだwだって盗まれるんだから。
少なくても自転車に疎い人から見れば、十分かっこいい自転車なのかも。
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:32:43.40 ID:???
デーブ〜ワンデーブ〜ワンデーブ〜ワン
589582:2011/12/31(土) 21:58:57.15 ID:???
みんなレスさんくす
場所は埼玉県の森林公園駅
特徴はこれといってないんだけど
黒でサドルロック&サドル後ろ電飾
ライトはS1使ってたんだけど台だけって買えるのかな
サイコンも上だけ残って意味ないわ

ちょっと早いけど初詣行ってきます
みなさん良いお年を!
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 22:01:20.54 ID:???
来年はいいこときっとあるって!
すぐに見つかるといいな。
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 22:04:49.80 ID:???
>>589
写真あるなら晒しとくといいよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 22:10:34.16 ID:???
>>581
そうそう。
俺は東久留米住みでさ、多摩川を上って羽田空港に行った帰りの丸子橋でパンクしたんだ。
本を見ながらじゃ恥ずかしいから橋の下に隠れてやったよ。
携帯ポンプじゃなかなかエアーが入らないし帰れるか心配だったけどなんとかなった(笑)

プレスポスレのみなさん
よいお年を〜
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 22:21:57.54 ID:???
プレスポ海苔はプレスポを見つける感性が高いのです。
特徴があればなるべく細かく出したほうがええよ。
まだ半径100キロくらいには絶対あるはずだから!
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 22:35:41.18 ID:???
プレスポにバンディハンドルつけた人いない?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/98/34/item100000003498.html
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 01:58:15.93 ID:???
あけましておめでとう〜!わふ〜☆
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 22:57:30.63 ID:Z7LUm3vh
プレトレのタイヤって耐パンク使用なのか?

あさひで買った帰り、バルブ緩んでたらしくて途中で漕ぐのが重くなった。
店まで数10キロ戻る気力無かったので
家まで数キロ走っちまったが、チューブは問題なかった。
空気無しで意外と走れた。
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 22:59:16.55 ID:???
プレスポの標準ペダルから交換した人いる?
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 23:27:07.92 ID:???
いる
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 00:13:29.24 ID:???
いない。
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 00:42:14.93 ID:???
>>589
俺の小汚いエキパージュディスクだったらあげますよ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 01:19:56.74 ID:???
自転車の洗浄の話なんだけど、自転車本や雑誌などで、色んな種類のクリーナーが紹介されるけど(主に海外モノ)・・・
ぶっちゃけフクピカだけあれば大体よくね?12枚入りのやつ。安い時に298円。
あと洗浄スプレーだけど、その辺のホムセンで200円もしない、長い缶のスプレーなら家に元々あるよ。
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 03:03:20.79 ID:???
>>601
カインズの198円ならやめといた方がいい
あれは樹脂を溶かすから向いてない
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 04:17:29.36 ID:???
>>601
チェーンの洗浄は専用のスプレー使え
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:21:07.11 ID:???
>>601
オレはフクピカとリチウムグリースの潤滑スプレー
チェーンの掃除はEcoTech-2
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:41:18.33 ID:???
チェーンにグリススプレー?(゚д゚)ハァ?
普通はオイルを使いますが?
フォークリフトなどの高荷重環境で使用するチェーンにもオイルですが?

消費量の多いディグリーザーに割高な自転車専用品?
真逆ですな
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 08:57:07.95 ID:???
メンテくらいは金かけたいんだろw
察してやれよ・・・
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:52:16.76 ID:???
俺は中性洗剤で洗って、チェーンソーオイルだw
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:59:09.31 ID:???
グリスはチェーン内部まで浸透しにくいし、すぐに砂などでドロドロゴテゴテになるから不向き。
メンテナンスに金かけたいのなら、せめてチェーンルブくらいは専用品使ったほうがいいぞ。
俺のオススメはワコーズ・チェーンルブ、シマノ・PTFEドライルブかなあ。とにかく無難。
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:02:12.37 ID:???
ホムセンのパーツクリーナーで十分w
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:05:33.99 ID:???
パーツクリーナーをチェーン潤滑に使うのか
すげえな
611ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:09:21.52 ID:???
100均のオイルでいいよ
612ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:11:43.56 ID:???
>>610
プレスポなんか100円のオイルで必要十分だしなw
1000円だろうが100円だろうがなんも変わらんwww
613ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:16:29.61 ID:???
100均男久々にキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
614ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:17:15.14 ID:???
ホムセンパーツクリーナー、azシリコンスプレー、azリチウムグリス、100均自転車オイル、556、マジックリン、使い古しの布
あとチェーンのミッシングリンク

これだけあればどうにでもなるから専用品使うのもったいないです。
615ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:20:07.67 ID:???
まあ、無知が専用品買うことはよくあることだ
気にするなw
616ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:26:44.07 ID:???
ああ、シリコンスプレーはすごいよな
油持ちは良くないけど300円ぐらいでホームセンターに売ってるし、
スプロケ付近とか稼働部分に吹いとくと変速が劇的にスムーズになるよね。
617ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:27:00.70 ID:???
>>615
無知もいるだろうが、俺の場合は経験上専用品を選択してるわけ。
ちなみにスポーツバイク歴は返り咲いてから13年ですわ。
クロスバイクは2年のニワカですけどねww
618ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:27:05.78 ID:???
ここが貧乏人のすくつですか^^
619ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:30:27.76 ID:???
>>616
シリコンスプレーは金属同士の潤滑には不向きだぞ。
金属と樹脂の潤滑には適してるし汚れにくいから
俺はハンガーのワイヤーリードに吹いてるが。
あとはオフロード走る前にフレームに吹くくらいかなあ。
620ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:34:48.60 ID:???
シリコンスプレーとかチェーンにクレ556レベルだなw
621ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:38:49.18 ID:???
100均オイルの後にシリコンスプレー吹いてる
622ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:39:10.17 ID:???
意味あるのかそれ…
623ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:51:58.98 ID:???
効果は多分あるよ。ガチャン!って音が静かになる。
チェーンじゃなくてスプロケに吹くんだ。
すぐシリコンオイルが落ちちゃうから乗る度に吹かなきゃいけないけどな。
まあ、シリコン吹くのなんて10秒かからんから別にいいんだけど。
でもまあ、ほとんど気分の問題だわな。
624ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:56:55.96 ID:???
ほんとかよ
ちょっとシリコンスプレーかけてみるかな
625ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 10:58:14.54 ID:???
それただ単に油ぎれしてるだけじゃないの?
普通の油させよww
626ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:09:23.85 ID:???
超老舗の某自転車店が、産業用の某潤滑スプレーをイチ押ししてたので
買ってみたら異常に持ちが悪くて、あっという間にチェーンが鳴り始めた。
日本のスポーツ車の歴史そのものみたいな店の言うことも、全面的には信じられんね。

シリコンスプレーの件も本人的には満足なのだろうが、そんなに持ちが悪いなら
実用には堪えんだろ。
それなら競輪用のレスポ決戦オイルのほうがマシですわ。
627ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:11:47.71 ID:???
もちが悪いのは毎回乗るたびに吹くようにすればいいだけ
その分性能がいいんだから、その程度の手間を惜しんでどうするよ
そんな人はママチャリ乗ってりゃいいと思う


とかいうんだよ ツウの人は
628ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 12:00:50.09 ID:2+OtkeTt
>>601
浴槽むけ洗剤で充分
629ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 17:14:01.18 ID:???
スプロケに吹いたらハブのグリス流れない?
630ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 19:19:36.89 ID:???
あさひの店頭にくれ556売ってるんだけど何に使うんだろう
631ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:01:47.53 ID:???
あさひが何屋か考えれば分かると思うのだが…な?
632ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:06:22.85 ID:???
店舗をみるかぎりママチャリ屋だよね
633ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:08:14.30 ID:???
>>626
例えばCRC556でも
ヒルクライムの決戦用みたいに1時間だけってな用途で使う人はいるらしいよ
単純にもたないから実用的じゃないだけで
もつ範囲内なら使い方があるらしい
あとシリコンスプレーの人は注油してもそのあとギア変えて
スプロケになじませることをしてないんだろ多分。

>>630
錆たネジとかの固着をゆるめるためじゃないの?
屋外放置プレイでノーメンテの自転車に手を加える時には必要品だと思うよ
634ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 22:01:11.56 ID:???
おお、同士が沢山いてうれしい。おいらシリコンスプレー&100均オイル派。
だっておいらはプレスパー
635ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 23:24:54.54 ID:???
専用品の方がもちがいいからな
めんどくさがり屋の俺はfinishlineのウェットタイプを使ってるぜ
そんな高くないしおすすめ
636ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:19:28.77 ID:???
>>635
FLクロスカントリーみたいな高粘度高耐久オイルは、日常メンテをさぼる為のものではないぞ

それは雨天のレースやマッドコンディションのMTBレース
それに雨中を長時間走る可能性があるロングツーリング用である

耐久性が高いから、とメンテせずに毎日だらだら漫然と使い続けていれば
砂や土を寄せ付け、それら異物が研磨剤となって摩耗を加速させ、
ひいてはチェーンの寿命を縮めてしまうのだ

ゆえに日常使いでは汚れを呼びにくい低粘度オイル、
ワックス系やイノテックなどの乾式潤滑剤が最適←大正解

ロングディスタンス・・・ウェット/高粘度
デイリーユース・・・ ドライ/低粘度/ワックス

素人どもは、この完璧な図式を暗記するべき
637ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 18:32:22.76 ID:???
プレスポとプレックロードのワンランク上の機種でるんだな。プレスポっぽいのほうはポスター貼ってあった。キャトル3ってやつ。
638ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:05:28.42 ID:???
でもいまさら9速だしデオーレ以下なんでしょw
639ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:10:05.52 ID:???
マウンテンがフロントサス付15800ばっかで、フルサス29800円、リジッド29800円ぐらいのラインもっとが欲しい。
640ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:37:18.06 ID:???
おいおいあさひがCMやっとるがなw
641ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 01:36:11.60 ID:???
いろいろスポーツ車出すみたいだが、ジオメトリはちゃんと公開するのか?
そのへん不審の目で見ざるを得ない……。
642ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 06:04:46.57 ID:???
>>636
なるほど
643ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 06:52:15.83 ID:???
そのうちに高級ロードを扱うブランドショップを作りそうな勢いだな
644ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 06:56:18.83 ID:???
高級ロードを定期点検で素人級の腕しかないバイト店員に触らせるのか?
せめて安クロスが限界だな
645ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 07:59:30.11 ID:???
646ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:03:33.67 ID:???
ちょっと調べてみたら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/happy2012.html
これのプレトレの隣にくるのがキャトル3なのかな?
Googleの検索で見るとキャトル3という文字は見える
647ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:53:20.66 ID:???
49800円は高いよな
648ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:36:46.83 ID:???
プレトレ、なぜか前輪の側面がパンクしてた
なぜ。。。
649ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:40:18.37 ID:???
>>648
いたずらだろ
650ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:45:00.76 ID:???
プレスポの無料点検してもらいにリアル店舗に逝ってきた
ディレーラー、ブレーキ、空気圧いずれもちょっと小細工して(ry
なんと完璧に直っているではないか!たまたま腕の悪くない店員氏が対応したみたいだ
前回は点検出したらディレーラ調整を完璧→gdgdにされたのに・・・
651ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 14:58:48.98 ID:???
自分で完ぺきにできるなら点検出さなくてよくね?
652ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:05:00.70 ID:???
>>651
うーん、ついでに買い物
近所のあさひの店員の腕を知っておきたいというのもある
653ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:13:21.62 ID:???
俺も今日、無料点検してもらいにリアル店舗行ってきた
っても俺はド素人なので小細工もしてないし、点検が正しく行われたかどうかも分からないけど
まぁ行き帰りで30kmほど乗って特に違和感はなかったから大丈夫なんだろう
654ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:19:01.14 ID:???
その無料点検っていわゆるサンキュー点検ってやつ?
具体的にはどういった項目を点検してもらえるのかな?
655ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:25:31.94 ID:???
サンキュー点検ってのは390円払ってやってもらう奴だから多分違うと思うよ
購入時に同封されていたビラによると
・ブレーキの調整
・変速機の調整
・ハンドル、サドルの高さ調整
・空気圧の点検
・締め付け個所の点検
らしい
購入直後、半年後、1年後に無料でやってもらえる
656ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:53:36.17 ID:???
俺は購入時に会員になったから、点検はいつでも無料みたいだ。
657ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:57:03.60 ID:???
>>654
サイクルメイトに入っているとやってもらえる無料点検でしょ
サンキュー点検は金払ってやってもらう点検だし

ちなみにサンキュー点検と言いながら実際に支払うのは
税込み409円(税抜きで390円)

どうせなら、税込みで390円にすればいいのに
あさひのセコさが出てるよな
658ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:07:52.93 ID:???
>>636
最後の1行が余計だが、勉強になった
トン
659ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:37:50.66 ID:???
南大沢店が二階建店舗で二階がスポ車オンリーみたいだが、行ったことある人いたら品揃えなど感想を聞かせて欲しいです。
660ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:51:35.83 ID:???
>>659
ロードやクロスがいっぱい置いてあるよ
アンカーも二台くらい置いてあったな
661ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 19:09:42.84 ID:???
>>653
あさひの無料点検に出すとチェーンをドロドロにされない?
あんなの、埃やゴミが付くだけ。

変速機のワイヤー調整、ブレーキ調整も簡単だよ〜
無料点検があるうちは出してもいいけど、チェーンはいただけないなぁ。
662ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:14:41.25 ID:???
>>644
ワイズ馬鹿店員乙

おめーが言うな
663ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 01:22:59.33 ID:???
セオサイクルって自分のとこで売った自転車しかみないのか?
店によってか?

だとしてもセコいな。

セオサイクル改めて
『セコいサイクル』にしろよ(笑)
664ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 01:56:07.84 ID:???
一式点検ってどんなことするんだろう。1500円もするけど・・・。
自分でやって不安なのは、ワイヤー調整かチェーン調整くらいか・・・。
交換になってくれば当然、別費用だし。

注油、空気圧調整、クイックレリーズが緩んでないか。
Vブレーキが偏ってないか。

・・・くらいなら自分でもできるので。
とはいえ3年過ぎたら、一度はしてもらおう。
見落としてる所があるかもしれない。
665ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:10:42.74 ID:???
>>663
店員も客を見るんだよ
666ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:12:15.14 ID:DBTpZjPQ
>>664

知識と経験さえあれば難しく考えなくてもその通り
特別なことは何もない。
単純に人件費としてのコストだよ。

667ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:15:32.11 ID:???
日テレ見てたらあさひのCMw
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:57:30.75 ID:???
>>667
儲かってんだなあ
時間帯によってはウン千万だからな
669ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:01:54.86 ID:???
2年間有効だった、あの赤いカード、また欲しいなぁ。1割引で買えるし。
1万円のママチャリ買っても、会員になれたっけ?
670ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:27:06.67 ID:???
ここってチューブ持ち込んで交換してもらった場合、いくら取られる?
1000円?
671ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:41:20.09 ID:???
>>670
嫌な顔されるwチューブくらい買ってやれ
672ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:55:36.30 ID:???
>>671
そうけ
あさひってシュワルベのチューブ売ってたっけ?
673ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:58:43.95 ID:???
>>672
俺の近くのアサヒは買っても嫌な顔するから気にせずネットで買った方がいいとおもう
674ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 07:59:24.20 ID:???
>>672
俺がたまに行くとこは置いてた
675ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 08:05:48.21 ID:???
マジレスするとチューブ交換くらい自分でやれks
676ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 08:33:29.97 ID:???
自分、不器用ですし
677ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 14:20:30.53 ID:???
>>669
なれる
むしろ安いチャリでメイトに入ってくれる人って少ないから店的には喜ばれる
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 17:54:18.09 ID:???
test
679ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:33:10.71 ID:???
8速チェーンの耐久性は身をもって知ってるけど、9速はどんなもんでしょうか?
プレスポのチェーンの交換回数の少なさに慣れてる人が
今度は9速のバイクに乗るようになったら、あまりのチェーンの耐久性のなさに
愕然とするものでしょうか?8速のほうがよかった・・・みたいな。
680ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 00:59:34.71 ID:???
プレスポにWH-6700つけたらさすがにもったいないかな?
その金で上位グレードのクロス買ったほうがいいかな?
681ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 01:24:59.33 ID:???
>>679
チェーンなんか消耗品。
3000kmで交換で桶。
気分もいいです。
682ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 02:35:40.14 ID:???
>>679
耐久距離は両方とも10000キロは持つ。差は分からず。
だけど、9速は過去に2度切れたことがある。
683ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:49:44.34 ID:???
>>680
そこまでやるならロード買った方がいい
わりとマジで
684ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:27:21.29 ID:???
自転車に何を求めるかによるけど、速く快適にとなるとロード一択に
なるのはどうしようもないよなあ。
そこそこの距離をそこそこの速度で。途中で見物やめし食ったりとかだと
クロスもいいけど、今ならツーリング車の方がいいと思う。
ラトゥール自体には乗ったことないけど、ラトゥールとか。
ドロハンは色々捗りすぎる。
685ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:39:12.56 ID:???
なら、原付買えば?
ホンダのトゥデイなら10万前後だったはず。
686ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:41:02.93 ID:???
>>684
実際その通りの使い方なので、スタンドリアキャリで武装したツーリング車か、
低床クロスバイクをママチャリ化するかで悩んでるよ
687ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:17:52.81 ID:???
でも、まあ、フラットバー特有の疲れを感じない人にとっては
別にクロスでもいいのかな。バーエンドバーつけてもあの腕の
辛さはあんまり軽減できない。街中だと、バーエンドバーなんて
握ってる時間ほとんどないし。
688ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:27:07.66 ID:???
こういうの付ければいいんじゃないの?
http://oyjitensya.exblog.jp/1684047/
689ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:52:09.17 ID:???
色的にヘビの舌みたい。もしくはアリクイ。
690ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:16:14.97 ID:???
プレスポ乗りのオレも、ラトゥールは渋くていいなあと思うけど
荷物満載でツーリングしないのにスポルティーフ乗って馬鹿にされない?
691ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:42:43.56 ID:???
アスリートでもないのに通勤に全身タイツのロードって、もっと恥ずかしいのが
普通にいるから馬鹿にされるわけがない
692ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:19:19.96 ID:???
タレントの江頭のファンだけど、スパッツじゃなくてレーパン履いて欲しいなw
あれならノーパンでいいし、お得意の、すぐにチ●ポ丸出しする芸ができるだろうに。
・・・あ!ドーン!はできねぇな。伸びる素材じゃないから。
693ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:37:58.05 ID:???
レーパン()
694ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:38:45.11 ID:???
レーパンといえばおまえら足の毛は剃ってるの?
剃るのがマナーとか言われたんだけど流石に恥ずかしいお
695ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 21:57:44.01 ID:???
パイパンの方が好きかな
696ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:01:47.94 ID:???
レーパンで通勤する奴なんているのか?着替え室とロッカーとかある会社なら
いてもおかしくはないか……。
697ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:07:43.84 ID:???
プレスポでレーパンとかどんな羞恥プレイですか
698ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:17:24.64 ID:???
>>690
別におかしくないし、バッグの一つでもつけてれば大分様になるよ
699ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 22:53:48.46 ID:???
>>690
スポルティーフは荷物満載で長旅する自転車じゃない。
フランス発祥の、ブルベやディアゴナールと呼ばれる、制限時間内に走破するサイクリング用の機材。
ロードベースで、マッドガードや電装、フロントバッグまたは大型サドルバッグが基本形。
簡単に言うとロード的な高速快走小旅行車ってとこかな。
700ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:11:09.60 ID:???
>>696
社会人で競技やってる本気組の人、市民レーサーの中には、
ロードにレーパンジャージで片道1時間くらいの距離を通勤する人も結構いるね。
社会人なので通勤を貴重なトレーニング時間に宛ててるというわけさ。
普段はクロスを足代わり、特に自転車トレーニングしてないやつが
日曜日だけロードでレーサーごっこしてるのとはわけが違うのよ。
701ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:14:02.65 ID:???
そんな事このスレで言われてもwww
702ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 23:51:31.33 ID:???
なにをどう力説しようが↓な格好で通勤してる時点で真っ当じゃないよw

http://blogc.fujitv.co.jp/simg/profile/1ab7d/100680458/147342_pcl.jpg
703ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:04:23.51 ID:???
滑ってるぞ
704ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:25:47.26 ID:???
ちょっと前にテレビでみたが、自転車関連企業で
専用駐輪場作って自転車通勤認めてるところもあるとか

更衣室やシャワー設備まで用意して通勤後着替えて仕事できるらすい
705ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:32:37.21 ID:???
わざわざ半径20km以上に家を借りる人もいるかもなあ。そんな条件だと。
まあ、日本は年中雨降からそうでもないか。雪降ったら走れないし。
706ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:44:54.85 ID:???
日本語で桶
707ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:48:01.43 ID:???
>>705
仕事にあわせて住居を移動するのは基本だけどな
昔は住み込みとか出来たから良かったけど
今は人権とかうるさくて逆にそういうのができなくなったな
708ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:52:08.36 ID:???
中学生の自転車通学でヘルメット着用が義務付けられてるけど、
あんな学校指定のダサいメットじゃなく、ロード用のメットなら、男子生徒はさぞ喜ぶだろうに、と思うけど。
浮くよなw確かに。プレスポでさえメット着用は、なんとなく場違いだもの。
あまり体裁を気にしない俺でさえメットつけてプレスポ乗ったの一度もない。
ロードも持ってるから、そっち専用。
709ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 00:56:49.71 ID:???
>>708
一般人がロード用のヘルメットをかっこいいと思ってると思ってるのか?
710ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:09:28.03 ID:???
やはり全身タイツで街中を蠢くやつは感性からしておかしい
711ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 03:50:28.35 ID:???
>>708
マジ話すると、皆と違った気合い入ったチャリで通学するといじめにあったりする可能性があるから
なるべく普通のママチャリで通わすようにって学校側からの案内であったわ。
メット自由化しても大して変わらないと思う。
712ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 03:52:52.95 ID:???
いじめとか以前に良さげなチャリで行くとパクられるな
713ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 05:16:56.74 ID:???
油性マジックか修正液ペンで”アンパンマン号”って書かれそうだw
714ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:42:53.39 ID:???
>>711
今のガキの頭ん中って、どんだけ腐ってんだよ
715ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:45:29.72 ID:???
昔と同じだろ
村社会ニッポン
716ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 08:50:22.31 ID:???
>>708
ロード用のヘルメットは一般人からしたらかなり異様な形状
あれなら指定ヘルメットの方がまだ抵抗は無いだろう

>>714
「今の」はいらないよ
717ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:21:23.11 ID:???
児童にヘルメットが義務化されてるみたいだし、かぶってるのはロード用みたいな形のばっかりだし、
今だと違和感はないんじゃないかなぁ。
718ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 09:36:48.72 ID:???
ガキはメット被ってもかわいいで済むしなw
キモいピザオヤジがメット被って走ってるところ見てみろよ・・・
719ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:18:02.95 ID:???
クロスバイクで通学したら間違いなくパーツ盗まれるぞw
720ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 11:01:23.50 ID:???
>>708
ヘルメット被ったロード乗りがバイクに追突されて頭蓋骨骨折なんてのもあったし、
あのヘルメットを子供に被せるのは怖い。
721ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:21:08.12 ID:???
貧乏ったらしいクソスポにメットは不要
722ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:22:06.63 ID:???
メットが無かったら死んでるような事故って腕足吹っ飛んでるだろうし
そこまでして生きたくない
723ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:44:24.13 ID:???
>>719
安心と信頼のあさひCBAブランド
724ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:47:25.55 ID:???
>>719
デフォプレスポのパーツ盗んだところでゴミができるだけ・・・
725ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:56:13.94 ID:???
何度も言わせるなよ

餓鬼にパーツの値段なんて分からない
726ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 13:26:03.44 ID:???
悪戯で盗るんだよな
良いの乗ってて、羨ましいから嫉妬するんだろ
727ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:14:10.36 ID:???
羨ましいとかそんな気持ちはない
周りと違うし、目立つから調子乗ってる
勘違いだせーと判断を下して
パンクさせたり壊したりする
目に付くからだな、
まだ固定概念の価値観しかない
小さな世界に住んでいる少年だよな

俺もしかしたら作詞家になれるかもしれない
728ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:15:01.57 ID:???
そのレスの何処で?w
729ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:18:34.56 ID:???
軽いプロテックみたいなのでいいじゃん。あのドカヘルタイプは最低だ
それはそうと「のりりん」読んだが650Cは死ぬほど同意だ
700Cは日本人の街乗りにはデカすぎる
730ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:19:51.82 ID:???
>>729
お前がチビ過ぎるだけだろwww
731ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:29:39.72 ID:???
昨日プレトレ買いまた〜
良い感じです
ライトをどうしようか考え中
付いてきたダイナモのは重いので外す予定
ハンドルに付けるやつでいいかな。
エネループなら安いし
732ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 16:11:30.71 ID:???
プレスポと3万くらいのルックロードならどっちが巡航速度出せる?
733ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 16:39:06.02 ID:???
脚力次第だが
ギア比は11Tが付いてるプレスポの方が高くなる
734ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:05:19.37 ID:???
>>732
乗車姿勢が違うから例え安物だろうがロードの方が基本速い。
ちゃんと安物なりに整備やポジション出し出来てる前提だがな。
735ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:46:17.86 ID:???
手足吹っ飛ぶような派手な事故じゃなくても、頭強打すれば簡単に死ぬから。
命惜しいなら競輪用メットを被りな
736ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:10:39.15 ID:???
ドロハンって前傾姿勢が強いから、視界悪くて危険じゃないの?
俺は安全第一を最も重んじるから、視界が開けているバーハンのクロスかフラットバーロードのほうが安心できそう。
バーハンだと疲れやすいという意見もあるけどねぇ。
737ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:27:16.27 ID:???
なんで前傾だと視界が悪くなるんだ?
738ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:34:28.02 ID:???
顔を前に向けにくいとか目線が低くなるとかじゃないかな?
俺の場合は眼鏡がずれやすいってのも有るけど。
739ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:39:09.22 ID:???
ロードはドロハンで前傾がきついから短距離スプリント用って感じだなあ
長距離をまったり乗るならフラットハンドルのクロスバイクだろ
740ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:57:04.38 ID:???
ツールは3641.4km走りますが
741ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:59:59.39 ID:???
超一流の自転車選手ほど逆に自転車嫌いだったりする。
シーズンオフは全く乗らないとか、普段は見るのも嫌だ、とか。
742ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 01:13:00.26 ID:???
そもそもシーズンオフがあるのかと
743ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 07:07:17.53 ID:???
若干の調整はあれどドロップだろうがフラットだろうが
どちらもステムの軸位置大して変わらないだろ。
フラットだと何センチも高くなる様な話になってるんだ。
744ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 07:35:17.02 ID:???
>>739
その認識は違う
確かにポジションの違いはあるけど
前傾がきつくて長時間乗れないってのは
体が出来てないかセッティングがあってないか

ドロハンのメリットはフラット部分・ブラケット・下ハンと
状況に応じて持つ位置を変えられる所
それに長時間乗る場合は手を1/4回転ひねった状態になるフラットより
そのまま握る形のドロハンのブラケット部分を持った体勢の方が楽
下ハン持ってスプリントなんてのは滅多に使わないけど
強烈な向かい風の時に下ハン部分があるとないとじゃ結構違うよ
745ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:07:54.20 ID:???
>>744
そんなのただの妄想www
746ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 15:51:17.64 ID:???
なんだ真性か
747ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:13:05.48 ID:???
プレスポ上位モデル情報マダー?
748ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:07:52.86 ID:???
>>744が正解。
まさにその通り。
フラットでは長距離は疲れる。
街乗りではフラットのほうが楽。
100キロ越える距離だとドロハン、フラバーではまるで疲れ方が違うよ。
749ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:13:51.07 ID:???
手の疲れが違うのは確か。
長距離になればなるほどその差歴然だね。
手首捻らずに握れるドロハンやブルホーンのメリットは大きい。
750ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:58:32.52 ID:???
駅前駐輪場でドロップやエンドバー付きのチャリをみたことないんだが
結局家から出て家まで帰るだけならママチャリでいいんじゃね
751ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:14:50.73 ID:???
>>750
そう。俺は無人の駐輪場にはプレスポでもとめない。
価格の高い安い関係なしにイタズラ、盗難は嫌だしね。
752ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:17:00.32 ID:???
>>750
駅前駐輪場にロードを止めようと思う感覚がわからない
753ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:08:14.86 ID:???
ドロハンは日常の足には使えないだろ。
駐輪とかマジで気を使う。市街地のごみごみした所も不得意。
100キロ以上走る日なんて、1年でそうそうあるわけじゃないし。
754ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:09:10.02 ID:???
それよりあさひで105仕様のロード出すらしいよ
755ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:10:32.06 ID:???
>>753
んなこたないよ
自分はドロハンでスーパーもコンビニにも行くから
無人の駐輪場に長時間は停めないけど
756ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:16:04.10 ID:???
>>754
ソース頂戴。醤油はいらんで
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:18:43.82 ID:???
>>754
出る出るで春までひっぱるんだろw
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:22:40.70 ID:???
ワイズのバイオレーサーでサイズを求めて、あさひで105ロードを買う

胸熱だな
759ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:28:31.42 ID:???
ソース製造会社の社名と所在地羅列して終わり
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:34:35.55 ID:???
これがウワサのステマですね
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:36:28.04 ID:???
もうウンザリ
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:40:35.29 ID:???
>>754
カーボンフォークで9万くらいだったら買いかもね。
10万以上なら、話にならない。
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:08:56.62 ID:???
手っていうか腕が疲れない人はドロハンいらないんで、まあなんでも
いいというのはそう思う。

ただ、少なくとも俺は30kmもフラットバーで走ってると嫌になってくるけどね。

泥よけがついてる自転車だと、ドロハンでもそんなに盗まれないよ。

あさひからは、ジャイより安い、ちゃんとポジションの出るロード出して
欲しいとはおもうけど、世界最大の自転車メーカーとだと絶対量が違って
難しいかねえ。
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:14:05.04 ID:???
作ってるのは台湾で、しかもそこで一番技術力のあるジャイの大量生産品に勝てるとも思えない
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:27:37.18 ID:???
>>753
多摩川、荒川がすぐだから100キロなんかすぐだよ。
プレスポだけなら行かないかもね。
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:03:58.36 ID:???
あさひの上位ロード買う位ならコーダのフル105ロード買うわw
767ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 09:38:31.94 ID:???
メーカークロスを改造していったら
チョイ乗り使用のプレスポが玉突き移植でどんどんカスタマイズされていく・・・

フロントシングルの9s化したいなー。
768見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2012/01/10(火) 19:56:04.65 ID:???
( ^ω^)<ボビたんをフロント48Tにしたら意外と速いのよ・・・
769ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:07:33.40 ID:???
ラトゥールっていいかも。買った人いる?
プレスポ買うなら、こっちのほうがいいかもね。
770ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:38:29.47 ID:???
>>769
いくらクロモリでも重すぎだわ・・・
771ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:56:56.40 ID:???
ラトゥール持ってないけど似たような安いツーリングバイク買ったよ。
ふらふら遊びに行くには最高。個人的にはフラットバーのバイクは
あんまりおすすめしない。駅前のスーパーくらいしか行かないないなら別だけど。
772ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:37:49.71 ID:???
あさひのフロントシングルのやつデザインはいいんだけどクロモリなんだよね
アルミでロード系コンポだったら・・・

次のプレスポはあれデザインした奴に頼め。
今のモデルの担当者はクビだ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:55:57.92 ID:???
>>771
        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ

774ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 07:42:21.64 ID:???
リアル店舗のあさひで売ってる入門用ロードって最低いくらくらいから置いてあるかな?
775648:2012/01/11(水) 08:45:05.21 ID:???
>>774
プレックロードの54800円でないのかな。
在庫処分の投げ売りとかあれば別だけど
776ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:51:04.53 ID:???
名前欄に別スレの残ってた…
777ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:27:01.10 ID:???
前を通るたびにガラガラのAsahi店舗をみるにつけ、
自転車の利益率って幾らくらいなんだろうと思ってしまう

店舗構えて店員二人常駐させて、一日に自転車1台も売れてなさそうなのに
つぶれることなく営業してるんだよなー
修理の工賃ったって、いまどきパンクなんて殆どしないよね
778ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:41:18.71 ID:???
冬は暇だけど春から忙しくなる
779ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:06:23.58 ID:???
>>777
とりあえず丸一日1週間観察してみようね
780ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:49:56.53 ID:???
> いまどきパンクなんて殆どしない
???
781ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:51:00.93 ID:???
未来から来たんだろ
782ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:05:29.66 ID:???
ラフィールと呼ぶがよい!
783ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:31:47.54 ID:???
アートサイクルの3万円ロードみたいなのがあればな
ジオメトリがロードならコンポやパーツは低級でいいからさ
784ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:01:34.41 ID:???
>>782
殿下乙
785ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:22:12.85 ID:???
>>783
あさひがつくったらゴテゴテのロゴがどーん!ですげぇダサくなるけどいいかな?
786ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:34:16.23 ID:???
>>783
つうか素直にアート買えよw
787ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:18:07.55 ID:???
いくら暇な時でも1台も売れない日なんてないよ
パンク修理だって信じられないだろうけど、必ずって言っていい程雨の日も来る
つーか台風の日も来る客いるよ
788ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:20:09.01 ID:???
アートサイクルいいな
安いし、俺には十分な気がする
789ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:03:52.55 ID:???
くだらんチャリベースにするより投売りされてるロードフレームのがいいだろ
これなんてカーボンフォーク付で3万だぞ
http://www.qbei.jp/product_info/product/14687

色もサイズも選べるしゴミパーツが着いてこないから結果経済的
ティアグラで組んだらお安い10sが組めるぞ。
790ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:26:50.91 ID:???
ベースにとかじゃなくそのまま乗るんだろ?
791ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 06:58:03.45 ID:???
>>775
プレックロードってぶっちゃけどうなの?
792ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 07:16:14.90 ID:???
>>791
微妙・・・
793ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:23:42.11 ID:???
>>791
ロードとしては重い(けっこう致命的)
入門機とはいえカーボンフォークすらついてない
部品は底辺構成
謎のホイール


最初からまともなの買った方が絶対に幸せだと思う。
794ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:49:15.24 ID:???
安いのがいいや、って割り切ればリタノフがあるしなあ……価格的にも微妙だよな>プレックロード
795ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:14:32.18 ID:???
ガイツー使わなくても安いカーボンロードも出始めてるし
ティアグラ10s化でメーカー品でも入門機なら結構手頃な値段になりつつあるしな
今は安いロード買ってアップグレードは遠回りな割にコスパ合わない気がする。
796ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:22:27.58 ID:???
プレスポ標準ホイールからこのホイールに変えると効果感じますかね?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/32/item100000003206.html

あさひってホイール交換とかやってくれるのかな?
797ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:32:05.77 ID:???
>>796
店だとやってくれないから、ググって自分でやれ
798ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:34:03.60 ID:???
>>796
プレスポで使えるかどうかといところからだな
799ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:38:36.67 ID:???
>>798
使えないんですか?
800ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:40:27.33 ID:???
801ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:41:24.05 ID:???
>>799
道具も知識もないないならこーゆーの買いな
http://www.worldcycle.co.jp/category/3183.html
802ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:42:52.71 ID:???
>>799
そのホイールのリアエンドは130mmでプレスポは135mmな
加工しないとつけられない(こともないが)自己責任でやれ
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:18:01.23 ID:???
俺は無加工で使えるからWH-T565使ってる
まぁあんまり細いタイヤは推奨範囲に入ってないという問題があるが…
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:38:58.53 ID:???
>>793
>最初からまともなの買った方が絶対に幸せだと思う。

安いのでいいや。と思って買うと大体そうなるよな
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:42:38.17 ID:???
安くあげるなら安物買うよりサイクリーで中古買った方がよかったりする?
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:56:59.72 ID:???
現実に手に取って中古でもいいと思うならどうぞ
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:11:22.28 ID:???
サイクリーはウチらマニアが今では入手しにくい、ちょい古めパーツや
ちょい古めフレームを探す所であって、貧乏人が中古クロスを買う所じゃないよ
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:45:17.18 ID:???
知り合いにシマノのホイールサイクリーで買おうかなーって言ったら

そっこーで「サイクリーはダメ」とだけ返信が来たw
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:18:30.81 ID:???
サイクリーは(買って半年くらいの)プレスポいくらで買ってくれるんだろな
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:25:10.68 ID:???
プレスポなら0円提示で1万くらいで売るブックオフ方式と予想w
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:49:30.49 ID:???
販売価格の3割だな
完成車は強気の価格設定が多いな
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:51:31.90 ID:aCjvSUkE
プレスポは微妙だな
あさひオリジナルの完成車は見たことないよ
未使用ならともかく中古だとダメかもね、
ジャイアントR3なら買い手はつく人気車として売れている。
813ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:48:21.23 ID:???
R3でも売値は3万が限度だろ

すると買い取りは。。。
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:24:59.83 ID:???
12年モデルが出る前は上限13kだた
ちなみに09モデルでね
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:11:14.31 ID:???
再栗の5万以下のクロスは買取は1万が基準みたいだな。
多少綺麗汚いで上下するみたいたが。
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:14:55.87 ID:???
サイクリーは情弱と窃盗団が売りに行くところと聞いた
817ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:17:08.40 ID:???
結局の所エンジン次第なんだから
プレックロードで30キロ巡航できて
気軽に停めれて
盗難リスクも少ないし
取られても被害が少ない
完璧やないか
8速でチェーンも長持ち
でも、もっと見た目はシンプルがいいな
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:37:51.71 ID:???
盗まれる奴って一体どんな止め方してるんだろう・・・。
まさか無施錠とか、100円ショップの鍵とかじゃないだろ?
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:42:34.94 ID:???
プレックロードとこれ↓、どちらがお勧めでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/84/72/item100000007284.html
820ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:48:08.35 ID:???
よくプレトレで大体時速24km位で2時間くらい運動がてら走ってるんだけど
プレスポやプレックロードで同じ労力で走るとしたらどれくらい速くなるものなの?
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:32:07.48 ID:ijLMhmmX
>>818

警察の調べだと半数はその無施錠なんだよ。
残りも安くてカギの壊しやすい馬蹄タイプのもの。
盗まれやすいのは駅や大型商業施設駐輪場

すぐ盗まれるっていうほどでもない
高級スポーツ車は狙われやすいので特殊だろうが
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:22:38.52 ID:???
>>820

プレトレの重さで
24km巡航できるなら
27〜30kmぐらいはいくんでない?
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:34:42.79 ID:???
>>818
100均のワイヤーロック使ってるけど盗まれたことないよ
安いから2つつけてダブルロックにしてる
信用できるところでは後輪とシートだけをロック
信用できないところでは前輪と地球でロック

あさひで数百円出して買うより100均で数個買った方が安全
824ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:44:43.29 ID:???
100均ロックは出先で使ってる

軽く、小さく、毒々しい外見が役に立つ
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:51:48.19 ID:???
>>820
ホムセンのATBで巡航速度 25km/hだったのが
プレスポにしたら 30km/hになったよ

ただし、信号のないコースでの計測ね
信号に引っかかると巡航速度とかあんまり関係なくなる
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:11:34.49 ID:???
>>819
そりゃ高いほうがいいだろ
827ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:51:32.36 ID:???
>>819
10万以下のロードスレで聞けば?
この価格帯は2300系パーツとデフォホイール変えたくなりそうだから
最低でもSORA、もうすこし頑張ってティアグラ、どうせなら105、先々考えてアルティグラ
いやこの際あこがれのデュラエース・・・

ロードというのは部品&メーカーカースト制度があるので
何故このチャリはこの値段なのか?を自分で理解できるまでROMったほうがいいと思うぞ、
今どうせ極寒だし安易に安物に手を出すのもどうかと思う。
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:04:41.03 ID:???
>>821
そんなに人通りのない住宅街、2F自宅アパート玄関前でワイヤーロックで柵にロックしてたが
他の物には目もくれず自転車だけ消えた。

たぶん下見して軽トラでもってたんだと思う。
室内保管しなかった自分が悪いんだがそんな場所もないんで
もう怖くてロード買えない・・・
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:17:10.54 ID:???
俺だったらロード室内に入れて自分は玄関で寝るわ
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:20:13.22 ID:???
持って行かれるときはアッという間だもんな
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:45:17.83 ID:wKHj40qK
>>828
特定の人しか通らない道ならいいけど
その二階が道からよく見える所なら危なすぎた。
あれは目立つよ。

日本の住宅関係者って土木と並んで自転車を考えていない人達なんだよね。
道路脇の見えるところに駐輪場があるアパートなんて普通にある。


建築関係者はそういったことを考慮しないというお粗末なのが現実。
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:57:13.08 ID:???
>>831
アパートっても4部屋だけで玄関&廊下は真ん中だから家の前を通らない限り見えない。
道も一本内に入ってるから周辺住民以外はめったに通らない。
そんな環境と2Fって事で油断があったのは事実。

実は駐輪場の方が隣の建物の間の億で電気壊れてるの直してくれなくて夜真っ暗なんで
そっちに置いておいた方が盗られなかったと思うw

今度ロード買ったら輪行バックに入れて室内しかないけどそこまですると
面倒で乗らなくなるので通勤用プレスポともう一台のクロスチマチマいじって満足してます・・・
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:20:49.40 ID:???
プレックロードの上位版ってスペックが気になるな
最低でもコンポは105付けてくれないと困る
あさひ本気出せよ
834ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:24:30.14 ID:???
>>833
あさひの本気はティアグラで10速だと思う。
メーカー品でもティアグラ10速のが増えたし
それより
カーボンフォーク付き
ホイールがシマノに

この辺じゃないかな
フルアルミにCBAホイールなら105ついてても・・・
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:11:06.64 ID:???
詳細はわからんが105仕様はガチで出る
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:14:00.07 ID:???
そろそろ「ガチ」に変わる形容表現が誕生してほしいところ
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:17:01.30 ID:???
>>833
それでいくらなら買うんだよw
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:19:09.64 ID:???
今迄のあさひPBの流れだと
今のカラーリング変えてカーボンフォーク
SORA9s仕様で同等メーカー品より微妙に安い価格設定

105は受注生産になりそうw
839ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:19:36.00 ID:???
>>837
8万
840ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:21:11.54 ID:???
コンポは105じゃなきゃ!
って人があさひPBロードなんか買うんだろうか?
841ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:28:03.37 ID:???
>>839
あと2万貯めてコーダのロード買っとけ
フル105で実売10万程度で買えるわ
842ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:26:16.51 ID:???
35万円以下のロードはそろそろ製造販売禁止にしないかなあ。
自転車の最高形であるロードが普段着歩道走行の連中に汚されてるからなあ。
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:45:12.09 ID:O93lAq2x
アルミ新型プレシジョントレッキングプレトレ
とりあえずホムセンの1万円シティサイクルよりは快適?
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:56:52.36 ID:???
>>843
快適。
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:58:54.61 ID:???
>>842
数が捌けなくなる分、今と同レベルの物も相当値上げされるが良いか?
846ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:39:29.08 ID:???
オフハウスはRX3を2000円で買うよ R3だと500円
ちょっとでも傷があると100円なんて事もありえる
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:00:53.68 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:06:02.74 ID:???
軽さのR3、頑丈のプレスポって、どこかで見た。
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:17:20.19 ID:???
軽さのR3って言えるほど軽くないけどな
850ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:04:22.49 ID:???
プレトレに変えて自転車通勤して自転車の面白さに目覚めた。

もう少し軽いのを休日乗り回したいが次ので迷ってる。

予算:5万前後 
平均時速:20km/hくらいで本気で走るのは嫌
距離:最高片道20kmくらい、それ以上遠くは考えてない
ヘタレなので車道が怖くて歩道を走る事も多い。チンタラ走って写真撮ってるのも多い。

ブランド:ルイガノがいいな

TRTかLGS5かなんだよな。
851ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:07:32.59 ID:???
クロス購入スレと間違えたんか?
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:36:52.13 ID:???
ラトゥールにしとくといいと思う。
853ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:02:03.31 ID:???
その条件なら、
ラトゥールでいいと思うわ。
854ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:10:35.30 ID:???
あ、ちなみに、片道20kmなら、坂でもないかぎりプレトレで十分すぎるほど
十分だよ。
もう少し長い距離を走りたくなるだろうからラトゥールをおすすめしておいた。
本当に片道20kmなら、マジ自転車買うだけもったいない。
855ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:24:58.25 ID:???
片道20kmならむしろ走れ。
親から貰った足があるだろ。
自転車買うほどの距離じゃない。
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:16:47.29 ID:???
フルマラソンしろってか…まあ、頑張ってね
857850:2012/01/13(金) 21:30:16.39 ID:???
みなさんありがとうございます。

インディケーターを今、ネット注文しました。
林道や未舗装路が多いので...
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:33:26.15 ID:???
せめてエキパージュの方が・・・
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:37:07.93 ID:???
>>857

> インディケーターを今、ネット注文しました。
> 林道や未舗装路が多いので...

え?インディケーターでそんなところ走らないでください
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:49:47.40 ID:???
街乗りマウンテンバイクって書いてるでしょ
ルック車だから悪路走行禁止のステッカーがフレームに貼ってあると思うよ
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:59:33.10 ID:???
エキパージュとインディケーターの違いって
アルミかスチールかぐらい?
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 23:03:05.70 ID:???
いいえ。
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 23:53:41.23 ID:???
メーカーがオフロード対応を表明してるか否か
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:49:20.81 ID:???
あさひにA800 ELITE SORA 売ってますか?
おいてなかった場合、取り寄せは可能でしょうか?
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:49:51.79 ID:???
>>842
キモ
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:51:30.95 ID:???
>>855
通勤に20km走ってくる奴なんていねーよw
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:57:53.18 ID:???
インディケーターはどう見ても地雷だろw
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:13:47.33 ID:???
>>864
店行って聞いてみたら?
「はぁ?」って言われると思う。
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:19:09.96 ID:???
>>868
それはなぜですか?
870ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:27:17.03 ID:???
往復40qなら素直に原付買ったほうが・・・。
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 07:43:16.09 ID:???
>>870
それじゃ運動にならないからTOMOSの原チャリにして数キロだけ漕ぐといいなw
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 08:17:14.99 ID:???
自転車で片道20km通勤してるなぁ
最初はあちこちパーツ変えたプレスポだったが今はロードメイン
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:01:37.39 ID:???
ロードとか楽してるんじゃねえよ
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:59:41.54 ID:???
職場の駐輪が盗まれない環境だとするなら、俺でもロードに乗れるなら
ロードで通勤するだろうなあ。靴は会社においておけばいいわけだし。
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:24:27.65 ID:???
あさひってコスパ良いロード取り扱ってる?
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:31:00.87 ID:???
コスパ良いロードなんか存在しません。
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:47:31.02 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 21:26:05.28 ID:???
>>875
センチュリオン、GT辺りが6万くらい。
パーツ変えるから結局10万コース。
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:23:58.44 ID:???
プレトレってさあ、一応クロスバイクじゃん
安さしか魅力ないけど弄りがいもないし、重いしすすまないし、つまらんチャリだなー
ママチャリカテゴリーでいいと思うんだけど、なんであさひはこんなのをクロスバイクって言い張るの?
買って損したわ
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:24:42.77 ID:???
なんで買ったんだよw
881ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:27:17.09 ID:???
>>875
ハンズに行けばカーボンフォークのGTR4が49800円で残ってるかもよ。
882ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 01:06:13.14 ID:6HEZincu
>>881
新宿にはまだあったぞ
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:40.98 ID:???
ディスクホイールにアニメ美少女描いてる人いるけど、
ああいう人って、よっぽどお金があるんだろうな。
それに比べて俺はプレスポ・・・。
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 01:44:54.14 ID:???
>>881
安いな…
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:48:52.76 ID:8MGacTEv
つうか135_の汎用性の無さを知ってたら、プレスポ買わんかったわ
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:13:28.36 ID:???
自分の情弱っぷりを披露して楽しい?
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:28:44.63 ID:8MGacTEv
情弱は恥ずかしいわ
俺は恥ずかしいわ。
情弱自転車プレスポ乗りは恥ずかしいって
俺は黙ってやるから、安心してo(^-^)o
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 08:52:24.38 ID:???
>>885
そこで手組ですよ
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:19:11.64 ID:???
プレスポママチャリ化完了
これでスーツで心置きなく通勤出来るぜ
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:19:43.96 ID:???
>>887
プレスポ乗りじゃなくお前が情弱なだけw
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:58:18.77 ID:???
5mmぐらいの差なら厚いワッシャでも噛ませばいいじゃない、と思ってしまう
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:09:22.78 ID:qDh5PL5t
まず完組みホイール前提というのがおかしいだろ
基本、スポークは組むものだ
だいたいクロスバイクみたいな用途の自転車に完組みのメリットはないわ
(スポーク数が少なくてカッコイイというのがメリットなのかねwww)

完組みというのはハブもスポークもリムもトータルで設計された専用規格
特殊構造だから手組みでは難しい軽量・高剛性・空力などの性能を高められる
点に意味があるんだが、安い完組みホイールってのは、通常の手組ホイールと
同じ構造で、単にスポークの本数を減らしただけなんだよ

少ないスポークで剛性・強度を出す為に、真っ先に軽量化すべきリムを
分厚く頑丈な構造にするしかない

スポークも高いテンションが可能かつ、首が存在せず破断に強い
ストレートプルタイプではなく、通常のJベンドタイプ、
しかも太くて重いプレーンスポーク
それでいて少本数で剛性が出るわけないのでぐにゃぐにゃ、つまりは重い
反応悪い、坂で平地でも遅い、それが安完組みホイールの真実

見た目だけに騙されて安完組み欲しがるゆとり自転車乗り万歳
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:25:54.70 ID:???
読むの面倒くせー
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:26:07.85 ID:???
変な酔っぱらいが来たけど、どのスレから流れてきたんだろう
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:30:15.49 ID:???
低性能で見かけ倒し、素人騙しのクソ安物ホイール。
まさに素人ご用達のクソスポにお似合いじゃんw
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:31:04.71 ID:???
デフォプレスポのホイールからの交換なら、どんな安ホイールに変えても十分に効果あるだろ・・・
前後で3kg近くもあるのに・・・まぁ丈夫なのは確かだけどなw
R501に変えるくらいなら、手組みで組んでもらったほうがマシなホイールになるのも確かだけどな
同価格くらいで組めるし
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:32:06.43 ID:qDh5PL5t
36H手組みにしとけよ
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:44:54.01 ID:???
手組みホイールってあさひで組んでもらえるの?
勝手な想像だけどチェーン店だと店によって店員の
技術の差がありそうな気もするけどその辺のことは
大丈夫なのだろうか
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:51:10.45 ID:???
>>898
あさひだと工賃取られるから、割高になる
手組みでも通販で買えるから、そっちのが安くつく
有名どころはタキザワだな、ここなら工賃タダでやってくれる
XR-240にDEOREハブ辺りで組めば、1.3万くらいで組んでくれるだろw
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:54:09.38 ID:???
>>892
お前ドッペルスレの215Nだろ。迷惑だから巣から出てくるな。
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:55:06.43 ID:???
>>898
各店多少の違いはあるだろうが技術も大したことないし、やる気もないのばっか
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:45:51.47 ID:???
>>889
手組みって通販でも買えるんだね
ホイール組んでもらうなら自転車買ったとこになるんだろうけど
プレスポ乗ってる人達はどうするのかなとちょっと気になったので
質問してみた
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:46:22.21 ID:???
アンカー間違えた>>899へでした
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:11:37.96 ID:???
215Nがここにも遠征かよ
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:29:41.56 ID:???
プレスポとドッペルとか俺かよ
もっといい自転車買え
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:03:38.95 ID:qDh5PL5t
ドッペルて何だよ
そんなゴミ買うわけないだろフザケンナ
お前らは心の底から自転車ってものを舐めきってるよ
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:42:18.64 ID:???
お前は何と戦ってるんだよ
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:05:40.71 ID:???
>>900,904
ここの奴じゃない?

軽量化なんかしても速くはならないよ?(5g)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325346180/

まぁ、同一人物の可能性もあるかもなんだがw
909ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:29:24.84 ID:???
あさひのリアル店舗行ったら、SPEEDSTER S50が79800円で売ってたけど
これとARTのA800どっちがオススメ?
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:07:51.31 ID:???
あさひのプレスポが36000円で売っててその横にR3が4万で並べられてるのを見ると
そう考えてもプレスポ買うやついねーだろと思う

まぁ9ヶ月前の俺なんですけどね
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 18:30:30.80 ID:???
2ちゃんとか知り合いとかから知識入れちゃうと、R3選んじゃうかもね
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:19:08.13 ID:???
まじ?ぷれすぽの方が上なの?
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:37:00.38 ID:???
R3はシフタがなぁ…
リアエンド130mmだとQファクター小さくできそうでいいなーとは思うけど。
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:49:02.52 ID:???
>>879
ママチャリだと謳って売ったら馬鹿が修理に出した時
「普通の自転車だと聞いてたのにタイヤやブレーキが特殊だと言われて余計に金取られた」
って苦情が来るからだろ
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:15:44.77 ID:???
なんで買う前に下調べくらいしないんだろうか
いじったり、プレトレを重いと思うような人ならスペック見ただけで判断できるだろ
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:17:06.32 ID:???
普段は広告で客を煽って売りつけようとするのに
都合のいいときだけ利口な客であることを求めるんですね
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:51:53.90 ID:???
プレトレとシェボーで迷ってます。体格的にはシェボーの方が合うですが毎日舗装路10kmの走行なのでタイヤの太さが気になります。どちらも試乗したのですが慣れれば我慢できる感じではあります。どちらを選べば幸せになれるでしょうか?
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 20:57:32.63 ID:???
917の補足。プレトレSとシェボーFで迷って自分の身長158cmです。
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:14:57.84 ID:???
>>917
シェボー買って、タイヤだけ28cにすれば?
友達のシェボーに俺のプレスポのタイヤつけてやったら、かるくなった
と喜んでたし。
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:30:22.01 ID:???
プレトレ:700×38C
シェボーF:26×1.5
タイヤ幅は似たようなものか。
タイヤ径が大きい分、プレトレの方が距離走るには向いてるけど……
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:32:29.64 ID:???
タイヤ径云々より先に、車体が体格に合うかどうかが大前提じゃね?
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:44:30.41 ID:???
>>909
アートは注文してから2ヶ月待ちがデフォ
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:44:04.16 ID:???
シェボーFのFってFemaleのFってことでしょ?
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:45:24.97 ID:???
シングルの激安折りたたみ自転車に乗ってタラタラ走ってたらプレトレに煽られたよ!
925ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:10:13.70 ID:???
>>909
そういうスレじゃないから
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 01:14:26.78 ID:???
手組みなんて自分じゃできないし、
その辺のママチャリのパンク修理で生計立ててるような自転車屋でやってもらえるのかな・・・?
なので最初からエンド幅130の自転車買うべきか・・・。
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 05:26:36.35 ID:???
手組なんてらくしょーらくしょー
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:19:48.44 ID:???
escape r3 をいじくってたらプレトレになってしまったw
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:22:05.83 ID:???
>>926
そんなパーツ置いてません
930ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:04:41.60 ID:???
>>928
素材を溶かしてプレトレに再成型したのか?すげー
それだったら、最初からプレトレを買えばいいのに
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 16:39:47.86 ID:???
2−6で快走してもCRでは全く話にならない。
3−6で猛漕ぎするとか、そのくらいで互角程度。
まぁ、楽しんで走ればいいわけで、追い抜いた、追い抜かれた、なんてどうでもいいわけだが。
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:43:22.72 ID:???
せめて3−5を快走と思えるくらいに鍛えなきゃ何乗っても変わらんよ
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:27:18.29 ID:???
近所のチャリ屋で中古プレスポが12000円だった。
何故だか新品で買う気が萎えた…
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:14:08.51 ID:???
プレスポの中古は下駄で使うには買い特だと思うのは俺だけ…か?
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:22:20.37 ID:???
その値段なら買って駅前駐輪用にするな 100均ワイヤー鍵つけて
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:35:59.90 ID:???
俺ならあさひの新モデルのクロス出るまで待つわw
ヘボかったらそのままR3でも買う
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:37:04.13 ID:???
状態にも寄るが中古で12000円って高い気もするな…
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:44:37.74 ID:???
中古なら、タイヤ、チューブ、ワイヤー、ブレーキシューだけ交換して下駄チャリに使う。
もちろん全身をウェスとフクピカで念入りに拭く。
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:53:24.53 ID:???
今の価格で比較するなよ
2008までは\29,800だったんだからな
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:02:34.25 ID:???
あさひってディスプレースタンド売ってますか?
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:07:20.21 ID:???
売ってるね
1980円とかだっけ?
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 01:01:18.42 ID:???
ハブ軸に取り付ける奴なら\1980
後ろ三角に引っかけるサイドディスプレイスタンドなら\3980
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 05:44:08.33 ID:???
>>933
リサイクル屋でシャイザンが9800円で売られてたのに比べたら誤差レベルだな
シャイザンつっても今の台湾製のやつじゃないぞ
Made in USA の本物だ
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:40:57.60 ID:???
新型クロスの情報はまだか?
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:25:07.19 ID:???
::
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:34:05.12 ID:???
プレスポのスタンドって重さどれくらい?
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:00:38.99 ID:???
>>943
単純に古い物は安いっていう価格設定なだけ
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:37:00.89 ID:???
>>946
317g
949428:2012/01/17(火) 17:28:52.47 ID:???
本日2100キロ超え
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:38:33.80 ID:???
ホンダのN BOX今テレ東でやってたけどプレスポ入りそうで欲しいわ
951ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:48:49.34 ID:???
寒くて乗る気があんまりしないんだけど皆冬は防寒どうしてる?
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:58:12.24 ID:???
炬燵で丸くなる
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:00:35.47 ID:???
おまえがどこに住んでるか知らないし
954ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:37:28.91 ID:???
雪の降る地域じゃないならヒートテック着れば大丈夫だろ
955ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:02:39.68 ID:???
ヒートテックって試したこと無いけどあれそんなに温かいのか
956ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:18:25.83 ID:???
同じ厚さの綿Tシャツなんかに比べると暖かい
ヒートテックの下着は大抵薄い
伸縮性があるから長袖の下着を着ても邪魔に感じないのがメリット
957ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:33:40.32 ID:???
ヒートテック二枚重ねにフリース系二枚重ねてウインドブレーカーきて走ったら-5℃で汗だくになった
958ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:50:49.58 ID:???
発汗で暖かくなるっつーホラを信じてプラセボ効果抜群のヒートテック
959ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:05:26.91 ID:???
フリースは暖かい(というか寒くない)けどヒートテックが暖かいと思ったことはないな
フリースは熱くなってもしっかり発汗してくれるのがいい
ダウン系だと中に篭るから困る
960ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:54:27.29 ID:???
つーか普通にサイクルジャージ着ればいいのに
ウインドブレーカー・長ジャージ上下に各種ウォーマーつけても5〜6万くらいで収まる
961ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 04:01:00.22 ID:???
あさひの安自転車に乗ってる身でウェアに5,6万とか馬鹿なの?
962ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:55:53.59 ID:???
あさひのチャリにサイクルジャージw
PBジャージでも作ってもらえばいいのにねw
963ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 08:23:50.23 ID:???
ヒートテックは汗をかいたら早めに着替えないとかえって冷える
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:09:06.79 ID:???
夏冬通して長距離乗る時はセールで買ったアンダーアマーやイグニオとかの
スポーツインナー着てるな。
寒いのなんて最初の15分位だろ?
コットン素材は汗かいたら身体冷えまくりで厚手の上着着てても風邪ひいちゃうわ

自転車乗ってるだけならいいけど行った先でちょっと出歩く時は服装悩む。
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:45:35.03 ID:???
自転車乗るのに綿を着ないのは基本だわな
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:11:16.89 ID:???
プレスポで冬に汗をかくような使い方するほうが間違いな気が…
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:30:26.55 ID:???
冬でも1時間くらい乗ってたら汗かくだろ
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:58:20.97 ID:???
プレスポのチェーンガードって外しても問題ない?
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:34:59.41 ID:???
>>966
インナーにアイヒート、秋物パーカー、ウルトラライトダウンでも10分も乗ってれば汗かくよ俺は

970ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:47:05.34 ID:???
自転車と一緒で安物オンパレードw
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:05:02.93 ID:???
>>968
チェーンガードの付いているプレスポについて詳しく!

ディレラーガードならはずしても問題ないが意味も無く外す必要もない
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:06:05.37 ID:???
唐辛子を尻穴にすりこんどけよ
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:41:44.56 ID:???
>>961
>>970
結局、どうしようが馬鹿にしたいだけなんだよな
そんなに他人の服が気になるものなのか
974ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:49:26.87 ID:???
>>971
チェーンギアカバーのことでしょ

>>968
別に個人の勝手だが普段乗りで普通のズボンで乗るなら巻き込みや裾汚れ防止であったほうがいいよ
オレは一時外してたけど裾バンドしても裾が汚れたからまた付けてる
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:48.15 ID:???
で、結局プレスポのどこがいいの?
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:13:40.49 ID:???
心置きなく乗れるところだろ
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:22:08.39 ID:???
馬鹿にしたいじゃなくて馬鹿にされてるんでしょ
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:18:46.68 ID:???
>>947
クロモリじゃないぞ。チタンのシャイザンだ。
当然そんなリサイクル屋がシャイザン知るわけないし年式も知らないだろ。
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:59:25.99 ID:???
>>968
俺は割れちゃったから外したけど裾バンドは必須。
けど、見た目はカッコ良くなった。
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 00:08:06.43 ID:???
>>957
フリース系ってどんな服なん?
なんでもかんでも「系」つけちゃう系のひと?
981ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:01:22.63 ID:???
>>975
無施錠でも盗まれないこと。
982ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:32:26.50 ID:???
フリースやダウンでもスポーツメーカーのなら脇下がメッシュになっるタイプはあるよ。
ジャケットも脇下がジップで空くようなタイプじゃないとチャリ用には着ない。

基本暴風メインで防寒服はカバンに入れて出先で着とるな。

アメ横ロンドンスポーツを時々覗いてランニング用?のを流用してる。
983ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 15:44:58.18 ID:???
ディレイラーガードとスタンド外したら600gの軽量化になった
つかディレイラーガードのせいでディスプレイスタンド取り付けに悩んだ
984ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 16:29:29.65 ID:VTbE4PnX
>>975さん
僕はプレスポをカッコイイと思います。ロードも持っているので、プレスポは
街乗り専用ですが、タイヤを23C化したプレスポは軽快に走ってくれて気持ち良いです。
車で例えるのなら、ロードはランエボやインプレッサでプレスポはハチロクやロードスター
みたいなライトウェイトスポーツかな?  ※個人の感想です
985ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 16:42:49.09 ID:???
シェボートレッキングは上位機種が店頭に出たな。
シェボーヴァンドームっての。
タイヤはトレッキングと同じ700×38C(チェンシン製)、変速24段&トリガーシフト、前後クイックリリース、泥除けは無し。
\39800也。
986ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:12:54.56 ID:???
誰が買うんだよこれ
987ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:01:15.81 ID:???
700×38Cばっかりだな。
なんか、こだわりでもあるんかね?
988ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:24:31.97 ID:???
子供にプレシジョンジュニアに買った親御さんはいませんか?
多少乱暴な扱いにも耐えられるんでしょうか?
989ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:36:52.18 ID:kJixMHji
>>987

太くてゴム厚もあるのでパンクに強い
空気入れないような一般人向けだから
ある面ユーザーに理由があることもある。
990ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:44:19.54 ID:???
>>985
あれ?これって泥除け付きの方が存在意義があったんじゃないか?
991ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 19:44:13.28 ID:???
>>985
そんな値段で情弱以外買わないだろ
…情弱狙いか。
992ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:18:06.09 ID:???
そもそもダイソーのタイヤって安くないしなぁ
993ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:04:55.14 ID:???
貧乏を象徴する自転車の変遷。

70年代→黒いジュニアスポーツ自転車。
80年代→ロードマン系ランドナールック車。
90年代→安MTB
00年代→安クロス or 安ミニベロ/折り畳み
994ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:02:21.14 ID:???
2010年代は?
995ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:28:22.18 ID:???
>>994
コンフォート系ロード・・・のもどき。
ロードバイクブームだけど、Defy3ですら「高いっ!」と考える人もザラにいる。
そういう人向け。5万円台以下のロード。
996ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:44:05.47 ID:ein7FhPO
黒のジュニアスポーツ車は貧乏の反対だよ
あの当時で5万円もする
ロードマンも5万円するぞ

あの頃は中華車がないからみんな高い
メーカーでなくて商業系のは安かった。
997ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:18:31.05 ID:???
安物感が広まったのは中華車が入ってからだよな
998ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:20:02.11 ID:???

【プレスポ】あさひPB 50【シェボー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326986249/


>>996
だな
医者の息子はフラッシャー付だったが
シンロクモメリー買った自分の親は頑張ったんだと思う
決して裕福な家庭では無かったけどさ
999ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:50:58.14 ID:???
20年くらい前から1万円で買えるママチャリが増えたような気がするなあ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 01:09:43.89 ID:???
1000ならプレスポ卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。