★☆★ 自転車ダイエット -84kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
==前スレ==

★☆★ 自転車ダイエット -83kg ★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320657856/
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:34:44.98 ID:???
ダイエット板&ダイエット板まとめサイト
ttp://toki.2ch.net/shapeup/
ttp://www23.atwiki.jp/dieterfaq

関連サイト

サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓ATこれ以上はレッドゾーン
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:34:59.59 ID:???
■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。
体の水分量など測定条件によって変動しやすい計測方法なので、
下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、
ゴミが付いていると正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。
周期的な測定値を比較する場合、同時刻、同条件で測定することを
心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨粗鬆症の人、体脂肪が少ない人、非日本人
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:48:05.06 ID:???
新スレ早々、腹が減った
だが>>1
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:49:56.29 ID:???
>>1おつ
       / ̄ ̄\  夜中に食うラーメンは最強だなww
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  至福の時だおwww
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i=
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└─‐┘
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 16:55:01.61 ID:???
>>5


いちもつ
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:16:42.45 ID:???
体脂肪が減ってくると、体が縮むわけで、ちょっと寂しくなる。
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:51:51.06 ID:???
日が短くなると寒くなるわけでちょっと寂しくなる
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:52:46.42 ID:???
最盛期はゴツゴツのMTBタイヤで毎日80キロくらい走ってたな
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:58:32.48 ID:???
>>1乙 次は>>5のAAもたのむぜ、な!
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 17:59:19.18 ID:???
前スレのこれって本当なの?

>ロードは10万から
>それだけの資金が出せないならルックロードなんてゴミで妥協するより
>ロードよりのクロス買った方が100倍マシ
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:03:13.67 ID:???
>>11
ドロハンが好きかどうかじゃね?
レース出るわけじゃないしルックロードでも楽しめるぞ。
車で言えば韓国車乗ってるような肩身の狭さはあるかもなw
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:05:15.05 ID:???
>>11
信じる信じ無いはあなた次第です( ー`дー´)キリッ
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:07:01.90 ID:???
好きなのに乗っとけ!
フルレコの鯔ホイールでパンクして立ち往生してる馬鹿もいるし。
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:38:48.51 ID:???
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
16ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:13.49 ID:???
鈴付きのお守りつけて走ってる
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:48.87 ID:???
ありがとう
10万以上のロードがポンと買える身分じゃないから尻ごみしてたんだけど
ドロハンの自転車は純粋に乗ってみたいし乗りこなしたいと思うんで安心しました
見た目100%で判断したら本当はこれが欲しいんだけど
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/41/65/100000006541/100000006541-l0.jpg
どうあがいても予算的に無理だし素人にも分不相応だから、兄弟っぽく見えるこっちを買おうかなと
http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/85/65/100000006585/100000006585-l0.jpg
ママチャリで長時間はとにかく辛いよ。。。
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:57:51.91 ID:???
>>17
自分はアンカーのCX900ての乗ってるが 今は名前が変わってるみたいだけど
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uc9.html

やはりドロハンがいいなーと思いつつ10万以上出せないなーと思って、
ロード風だけどまったり乗れるツーリング車って感じのこれにした

その後キャリアだバッグだペダルだ靴だ何だと、車体含めて20万以上つぎ込んでいる事には
気がついていないふりをしている自分がいる
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:17:30.65 ID:???
AAが無い・・・だと

>>1おつ
20こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/11/21(月) 19:44:41.15 ID:WKXjE89E
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       I        \
                     D D         \
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:46:27.23 ID:???
>>20
つ【肉まん 2つ】
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:46:57.77 ID:???
ウェア系に比べれば、自転車の10万なんて、高くないと思うんですよ。
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:56:10.36 ID:???
ママチャリしか知らなかった人間にとって10万の自転車は別世界
24こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/11/21(月) 19:59:40.39 ID:WKXjE89E
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\    
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +   施しは受けません
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:01:39.38 ID:???
>>23
ママチャリでも、ちょっと気の利いたのになると、5万はしますぜ。
10万の自転車は、たったのママチャリ2台分だよ。
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:02:30.85 ID:???
サドルのとこに鈴つけてる人たまに居るけど対歩行者用だったのか〜
自分もカウベル?つけてみようかな
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:05:03.49 ID:???
チャリンコに10万とかありえねーw

と思う時期が僕にもありました…。
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:11:08.20 ID:???
> 車道でのカウベルの利点は、歩行者の確認不足なレーンチェンジによる接触や不意の接近を防止出来そうだ。

おいおい。

歩行者の側方1.5mあけて徐行で通過すれば、
歩行者がいきなり横に動いたって接触しないぜ?
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:13:00.67 ID:???
> 歩行者が自然と「避けようかな」と思うのもいけないわけ?
> 後ろをゆっくり走ってても、こっちに気づいた歩行者はたいてい譲ってくれるわけだが

いけない。

歩行者が避けようと思わないよう、自転車から下りて押して歩くのが望ましい。
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:13:49.55 ID:???
> 俺が歩行者の場合なら何か音を鳴らして知らしてくれたほうがいいいな
> いきなり抜かれるとビックリするもん

それは、歩行者のすぐ近くを走ったり、スピードを出したまま通過する自転車が悪い。
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:17:34.46 ID:???
はい、ご苦労さん。

これにて閉幕w
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:18:44.12 ID:???
>>27
おまおれw
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:21:30.15 ID:???
ホンマ勘弁してくれ
マナーの悪い自己中な自転車乗りのせいで特にロードバイクは悪者扱いやで
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:27:04.28 ID:???
>>17
うほっ、俺好みの自転車・・・っ
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:27:48.54 ID:???
>>27
いまでは合計50万ぐらい使っちゃってる気がするわwww
支出が止まらねぇw
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:28:33.17 ID:???
IYH!
IYH!
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:31:19.53 ID:???
サドルから
シートポストが生え
フレームが生えて
ハンドルも にょきっにょきっ

おやおや? ホイールも生えてきたぞ〜

いつのまにか
コンポーネンツもくっついちゃった〜
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:34:05.79 ID:???
自転車のおかげで血糖値が正常に戻りました
高血圧だったおばあさんも正常値、快方に向かっています
自転車しゅごい
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:36:52.94 ID:nIawUhhY
ホントにおめーらはくだらねぇことでガタガタいうよな
ちんたら歩いてる歩行者なんて跳ね飛ばせ!
なんでその発想がでない
だからデブなんだよ

漢になれよ
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:25.80 ID:???
教唆行為
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:40:37.46 ID:???
>>39
それは漢じゃない
ただのバカ
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:47:45.80 ID:???
>>41
自演乙w
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:56:41.29 ID:???
ID隠せちゃう板はこれだから
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:57:38.13 ID:???
>>42
病人は自転車に乗るな
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:03:30.89 ID:???
腹冷え対策、どうしてる?
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:04:43.73 ID:???
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:14:39.29 ID:???
>>25
2台分10万と1台10万は全然印象が違うってばw
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:17:46.71 ID:???
>>1にAAが無いというダイエットスレも新しい

1乙だがAAを忘れるな。
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:33:56.53 ID:???
ベル付いてると犬の散歩の人とか気づいてくれて助かる
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:36:50.07 ID:???
>>45
フリース腹巻が軽くてムレなくていいかんじ
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:46:39.60 ID:???
口笛でいいじゃん
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:49:00.92 ID:???
口笛吹けません
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:50:34.15 ID:???
20km以上スピード出してる人がカウベルつけててもすれ違う時に聞こえるだけだから意味ないんだよね
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:12:25.42 ID:???
そうでもない
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:16:44.50 ID:???
徐行、停車、一時停止でも音が鳴るのはいいとは思うよ
聞こえるようにしたんだから前にいる奴らはどけっていうのは違うけど
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:18:32.39 ID:???
いい加減スレ違いだから然るべきスレに移動しろ豚ども。
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:19:44.09 ID:???
>>47
体重が重いし、速度を出して走るからフレームの痛みも早い。
だから、5万のママチャリを2台乗り潰す年数よりも、10万のロードを1台乗り潰す年数のほうが、長い。
すぐダメになるなら9800円を10台にしろという話になりかねん、諸刃の剣だが。
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:28:31.16 ID:???
体重重い人はSBAAとかBAAの自転車が安心そうだね
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:30:44.19 ID:???
>>57
それはここの人たちは理解してるでしょ
世間一般の自転車に興味ない人は値段だけで仰々しく感じちゃうって事だよ
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:33:47.34 ID:???
まあでも、こういうのを各メーカーはもっと前面に出すべきだよな
ttp://www.bscycle.co.jp/support/faq/body_weight_01.html
6145:2011/11/21(月) 22:48:00.33 ID:???
>>50
さんくす。

さっそくユニクロのヒートテックのボディウォーマーをチェック・・・ウェストが合わない・・・orz
ウェスト90の男でもOKの腹巻を求めて旅立ちます
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:49:45.60 ID:???
>>57
どう考えても10万円のロードより5万円のママチャリの方が
頑丈さでは勝っているぞ
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:51:57.92 ID:???
>>58
え?

BAAってのは、低品質の中華自転車にお墨付きを付けるためのモノだよ。
とある大手販売業者が、海外メーカーに作らせた自社ブランドの自転車が、
危険だと思われて消費者に敬遠されたくないので、BAAを推進したって噂が。
国内メーカーはJISで十分なのに、BAAに付き合わされてタマランって感じでしょう。

体重の重い人は、JISマーク入りでクラス27キャリア搭載(あるいは対応)のモデルを。
27kg積めるキャリアに何も積まなければ、標準体重65kg+27kg=92kgの人でも想定内に入る。
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:56:15.02 ID:???
いやいやクラス27だからって、いつもいつも27キロの荷物を積んで走る想定には、なってないんじゃないか?

普通のママチャリの想定なんか、せいぜい毎日5km程度でしょう? それで10年持つとか。
ダイエット目的で毎日のように50kmとか走ったら、1年くらいしか持たないんじゃないか?

10万のロードで毎日50km走ると1年でダメになる、そんなのあり?
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:56:36.33 ID:???
BAAか
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:00:40.28 ID:v6qFAXr2
今日久々に自転車やってきたけどめっちゃ寒かった
継続できないっつーの・・・
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:22:39.60 ID:???
寒いからこそダイエット効果うpだ。頑張ろうぜ
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:40:04.09 ID:???
冬、走りはじめの寒い時はいつもよりケイデンス高めで走ると身体が暖まるのが早くていいよ
下り坂でも推進力とは関係なしにペダリング動作は続けるのがポイント
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:51:09.57 ID:???
ぺダリングを急に止めたら体に悪いと思う。
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:54:12.04 ID:???
すんませんいまろーらーだいからかきこみすています1111
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:22:48.90 ID:???
半年くらい朝夜で体重チェックしているけど、朝起きると600g前後減るのな
どんだけ水分飛ぶの・・・
自分が水飲みまくるからなんだろうけど
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:49:44.49 ID:???
>>68
そういうこと続けたら膝を壊す可能性があるよ
高いケイデンスは膝に負担がかかるから、ちゃんと暖めてからにしたほうがいい
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:58:49.24 ID:???
下手だと高ケイデンスで膝を傷めるだろうが、
上手なら低ケイデンスよりも膝に優しいんじゃないか?

なにしろ、膝に加わる荷重が小さくなるんだから。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:04:49.11 ID:???
低ケイデンス低負荷が一番膝にやさしい。
それで暖めてから好きに乗ればいい。
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:06:09.30 ID:???
寒い時に体が温まる前に激しく動こうとすると、緊張状態で
無理に動かすことになりやすいので、体をこわしやすい。
落車なんかがあった時にも、より大きな怪我をしやすくなる。
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:50:18.89 ID:???
長い文になってもよいので、もうすこし基礎から教えてほしいッス!
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 01:52:50.72 ID:Hti1cFaM
>>76
まず数ヶ月かけて全力で身体を作ると。

自分の身体でしょ?

以上
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 02:12:15.70 ID:???
先輩冷たいっす!あっためてくださいっす!
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 02:31:12.17 ID:???
ワゴンセールの時に買った自転車タイヤが部屋中に吊り下げられてて、なかなかおしゃれっぽくなってきた
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 06:24:45.17 ID:???
>>78
俺が、あっためてやんよ!
8173:2011/11/22(火) 11:19:40.69 ID:???
>>74
すまん、誤解してた。
ウォームアップか。

俺はウォームアップは室内でエアロバイクでやってるわ。
最低でも5分、できれば10分くらいかける。
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:36:02.00 ID:???
腹が冷える

夏物の長袖シャツ1枚それもパンツに入れずにビラビラさせてるのが原因なのは分かってるんだが、
腹以外は、これでも暑くて汗かくんだよなぁ。
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:56:45.98 ID:???
マックの100円ナゲット2箱買ってきてしまた・・・・
チキンな俺は1箱だけ買えないw

一度ドライブスルーで買ってみたいぜ
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:03:36.43 ID:???
> チキンな俺は1箱だけ買えないw

共喰いかよ
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:07:33.49 ID:???
>>83
いってこいよ


自転車で
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:41:48.57 ID:???
昔は自転車でもドライブスルー出来たのに最近
やったらマイクから自転車では出来ませんって言われた。
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 13:45:23.08 ID:???
自転車じゃダメな道理がないよねえ。
マスコミでも最近は「ジテンシャはクルマのナカマ、車両デース」とかやんや報道してるってのにねえ。
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:02:43.36 ID:???
>>83
迷える子羊と、チキンな俺がどうしたって!
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:09:20.29 ID:???
ボリュームトンカツ弁当が食いたくて散々迷った挙げ句、12種類野菜サラダと、巻き寿司で我慢したが結果的によかった。

美味かったわ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:17:05.81 ID:???
マトンが食べたいです安西先生
ジンギスカンおごって〜
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:28:21.49 ID:???
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:50:41.39 ID:???
3Dパッドタイツの中に防寒用のタイツ履いたら寒さは緩和するけど
動き辛いしパッドがずれるしシューズカバーのジッパーは上まで上げられない

みんなどうしてるの?
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:52:55.60 ID:???
つウインドブレイクタイツ
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:00:58.17 ID:???
>>93
そのビブを履いても寒いんだ…
9582:2011/11/22(火) 17:22:58.01 ID:???
ちょっとママチャリで走ってきた。55キロを3時間で。やっぱり寒かったわ〜。
最初は日差しで暑かったんだが、日が傾いてくると、どんどん寒くなる。

ペース上げて体を暖めたくても、膝がね・・・無理はできないからね。
ロードでビュンビュン飛ばしてる人達の若さが羨ましいわ。
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:27:14.20 ID:???
ママチャリで55キロ3時間って速すぎだろw
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:33:49.99 ID:???
平地で信号がほとんどないとか見晴らしがよくて路面状況もよくて〜みたいな?
いいなああああああああああああああああ
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:39:14.65 ID:???
>>92
どこ住みよ? ウィンドブレークタイツだったら0℃位までは余裕で戦えるはずなんだが
それから、パッド付きのものを肌に直に着ないとダメよ

代謝が改善して寒さに強くなるまではタイツの上に夏用の半パンとか重ね着したらいいよ
来年には平気になってるはず
9995:2011/11/22(火) 17:40:23.69 ID:???
ごめん、書き方が分かりにくかったね。

55km/hの速度で3時間走り続けたのではなく、
走行距離55kmに所要時間181分ですから、
平均速度は18.2km/hくらいで、速くないっすよ。

市街地が片道4.7kmで行き15分帰り25分
サイクリングロードが片道22.8kmで行き65分帰り76分。
10095:2011/11/22(火) 18:09:29.65 ID:???
あーでもサイコン付けてないんで、
所要時間は出発〜帰宅なので、
止まっている時間や、水飲み休憩も含んでます。
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:12:18.65 ID:???
わしもさっきちょうどサイクリングから帰ってきたところじゃい
ふ〜きもちえがった〜〜
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:00:09.19 ID:???
なんかママチャリでその距離って俺もやったな…震災の次の日に…
途中飯食っても似たようなタイムだったな、ゆっくり目で良いんじゃない?
これを機にスポーツ自転車乗ろうよ、楽しく運動不足解消出来るよ
でも、痩せるとママチャリは遅くなるかもよ、俺今こぎにくいもんw
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:44:29.15 ID:???
>>99
いや、十分に早いよ。
新宿スタートで千葉に行く時に平均時速考えたら18km/h出てない事も多々ある。
信号とかで一切止められないならともかく、普通に信号停止してママチャリでその速度なら早すぎだろ。
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:55:00.94 ID:???
24インチのママチャリで遠出はツライ。。。
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:26:16.93 ID:???
ママチャリは痩せると遅くなるね。

90キロあったときは国道のクルマの流れに乗れてたのに、
80キロになった今では、そんなに速く走れない。
ペダルを踏み込んだときに尻が浮いて力が入らなくなった。
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:28:47.94 ID:j1w5HqzS
>>105
40〜60キロも出してたのか!?あるいはそれ以上か?
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:31:24.23 ID:???
ロードですら国道の流れに乗るのって難しいのはウチが田舎だからだな
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:40.42 ID:???
>>106
慢性的に渋滞してるから、頻繁に止って休めるし、流れても40キロくらい。
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:38:40.22 ID:???
>>108
あのね、40km/hって速いんだよ
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:39:02.49 ID:???
むしろ加速・減速の繰り返しとMax40キロをママチャリでこなすのは化け物としか
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:40:20.18 ID:???
クロスですら必死こいて40km/h出るかどうかだわw
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:41:17.62 ID:???
でぶの体感速度だろ?
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:41:58.41 ID:+gc/LnRo
この時間になると長居公園を走るデブのマウンテンが邪魔
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:44:22.25 ID:???
>>108
原付より早いママチャリって高校生でも無理だと思う
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:45:44.74 ID:???
デブがママチャリで国道の流れに乗るなんて脳内過ぎるだろw
180cmの俺ですら90kgまでデブった時はかなりの豚だったのに
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:46:26.56 ID:???
最近、キャベツ1/2・タマネギ2・ブロックベーコン150gを鍋で煮込んで
コンソメ・塩コショウで味付けたものばっかり食ってんだけどカロリー的にはどうなんだろう?
これ大量に作り置きしておくとラクなんだよな。ケチャップ入れたり、レトルトカレー・シチュー・ハヤシ等々かけても旨い。
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:53:30.72 ID:???
ベーコン入ってるのにコンソメ入れるの?
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:01:04.64 ID:???
>>116
それに飯が付くんだろ?
カロリー的にはそれで何杯食うかによるだろ
同じものばかり偏食してると足りなくなる栄養素は出てくるだろうね
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:10:04.43 ID:???
>>109
あの頃は速かったよ。
3段変速の3速で、ペダルを踏み外す危険ゾーンの少し手前くらいまで回すんだよ。
連続は1分か2分くらいが限界だけど、それくらいで次の信号で止まるから。

そんなことしてるから膝を痛めてしまったのだろうな。

>>111
クロスはママチャリと似たようなものでしょ、空気抵抗的には。

>>114
原付より速いのは無理。
だって原付のスピードリミッターは50〜60km/hで、
30km/hで大人しく走る原付なんて、オバチャン・ライダーでも、めったにおらん。
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:12:50.72 ID:???
散弾変速のママチャリで車の流れに乗ったら足が速すぎて見え無いなw
12195:2011/11/22(火) 21:13:30.08 ID:???
>>102
軽く走れる自転車だとダイエット効率が・・・。
65kgまで減量したら、ママチャリは卒業したい。

安全を考えると、あんまり速度を出したくないので、
痩せるまではペダルが重くてスピードが出ないママチャリで行きます。

その前にママチャリのフレームが折れるかもしれんが。
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:18:51.35 ID:???
>>120
そんなことはない。

40[km/h]×1000[m]÷3600[s] ← 時速40キロで1秒間に進む距離
÷
( 26.4[inch]×25.4[mm]×3.14÷1000[mm] ← ホイール1回転で進む距離
× 31[T] ← クランクのスプロケの歯数
÷ 14[T] ← リアのスプロケの歯数
× 1.36 ← 3速のギア比
× 60[s] ← 1秒間の回転数をrpmに換算
= 105 [rpm]

おまえらケイデンス105rpmなんて余裕だろ?
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:20:20.38 ID:???
>>117
そういわれるとそうだな。でも旨いんだよwww
>>118
やっぱりバランスって大事なんだろうけどめんどくさいよな(´・ω・`)
124122:2011/11/22(火) 21:23:16.90 ID:???
おっと、かっこを閉じるの忘れてる
× 1.36 ) ← 3速のギア比
ここで閉じる

計算上、131rpmで回せば50km/h出るが・・・
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:39:50.83 ID:???
>>124
秒2回転以上、ストローク数で言うと秒4回以上。
できるもんならやってみな、状態だね。
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:41:26.69 ID:???
>>121

んーその調子でやってると膝痛めそうだけどなぁ…ママチャリでいきたいなら仕方ないね
ロードを週2回、ちょっとの筋トレでも食事をあんまり大量に食べなければ痩せるよ、ソース俺ーと一応誘惑しておくw
12795:2011/11/22(火) 22:04:13.34 ID:???
ロードだと膝に優しいですか。それは魅力的ですよ。

何年か前に毎日3時間走って毎週1kgずつ減量しました。
その時は98kg→82kgまで落したところで、疲れてやめて、
82kgから84kgくらいまでリバウンドして安定。

また自転車のるようになって、84kg→80kgまで減って、
いまは少しずつ乗る回数や距離を伸ばしています。
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:07:40.32 ID:???
>>125
やってみたことあるが、ビンディングないママチャリでの130rpmはペダルを踏み外すから危険。
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:09:48.36 ID:???
平地を無理なく走れば膝痛めるなんてないよ。
山にいくとどうしても重いギア踏まなきゃいけない急勾配があるから痛めやすい。
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:15:46.03 ID:???
今日さっみいいい
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:22:41.12 ID:???
>>129
フロントトリプル仕様にして、一番軽いギアにすれば上り坂もスイスイよ

歩くより遅いんじゃないかってぐらい遅いけど
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:25:44.41 ID:???
筋肉は2〜3ヶ月で強化されるけど、腱が強くなるには1年かかると、どこかで読んだ
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 02:00:36.51 ID:???
ビンディングにして坂が好きになると捗る
134ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 05:09:16.16 ID:???
夏と違って気軽に外に出て体重減ってわけには行かない季節になってきた
あったかい格好してても鼻の感覚が無くなって鼻水ズルズルが辛い
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 06:12:39.49 ID:???
おはよう寒いよ走るの無理
寝ますお休み
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 08:01:38.51 ID:???
やったー今日は雨だー
走れない走れない走れない今日は走れない
寒いけど仕方ない今日は走れない
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 08:35:36.69 ID:???
雨って夕方からだろ・・・
どんだけ
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:32:12.00 ID:???
走れないなら筋トレだな
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:59:27.02 ID:???
>>136
わかるわかるw

実は雨が嬉しいと。
「正当な理由」が出来るからなw
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 11:26:08.11 ID:???
休日は食っちゃうのぉぉぉおおおお
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:45:06.95 ID:???
>>140
それは気の毒に
俺は今日も仕事だ、代わってやりたいぜ
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:48:32.38 ID:???
失業中なので代わって欲しい
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:00:50.43 ID:???
ごめんなさい
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:11:23.42 ID:???
クリエイティブな仕事ならむりぽ
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:41:53.76 ID:???
昼飯 肉うどん
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:47:36.10 ID:???
日曜日に夕立ちにあったから今日はいいや
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:00:13.94 ID:???
もはや逃避w
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:03:22.13 ID:???
今日は五時に夢中見るんだい!
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:09:55.82 ID:???
くそぅ
晴れてきやがる…

走れそう走れそう走れそう今日は寒い
路面が濡れてる仕方ない走れない
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:18:06.12 ID:???
>>149
気象庁のレーダーナウキャスト
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
これ、便利ですぜ。
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:21:00.22 ID:hhm/xiPv
そんないやならッッッッやめちまえのやろう!!!!!ッッッ
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:22:37.10 ID:???
走る前と走り出して10分まではマイナス気分だけど、その後からは爽快なんだよなぁ
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:32:32.02 ID:???
>>149
大嫌い 大嫌い 大嫌い 大好き アーッ

みたいなw
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:33:56.83 ID:???
くだらないレス大杉
やる気のないカスの掃き溜めみたいになってるなあ
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:38:12.50 ID:???
じゃあ今日のガッキーのパンツの色でも予想しようぜ!
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:41:01.04 ID:???
ガッキーなら俺の横で寝てるけど?
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:42:04.58 ID:???
ふぅふぅはぁはぁ
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:10:28.27 ID:???
俺は順調に体重減ってきてるから今日はゆっくりする。

結局7月から6Kg減らして今61Kg。
後3Kgだな。
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:27:08.10 ID:8844/vrD
>>149
いま15キロ弱多摩サイ走ってきたけど寒くはなかったよ。
出かけるときだけだね。

まぁ東北とか北海道とかなら寒いのだろうけど、走れば楽しい。
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:32:00.77 ID:8844/vrD
>>155
【自転車】パンツがミエタ40枚目【バイスクール】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321501901/
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:30:04.97 ID:???
腹筋しよ?
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:09:30.46 ID:???
( ^ν^)
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:15:40.29 ID:???
天気予報よりも早く雨が降ってきたぜ〜。
本降りになる前に帰宅できたから良し。

てことで、今日は10kmだけ。
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:19:59.34 ID:???
ダイエットのためにチャリ乗ってたら、さっき後輪の車軸が折れた。
ダイエットのためのダイエットが必要ってことか。
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:37:14.28 ID:???
ちゃんとしたMTBを街乗りに使えば壊れることないんじゃない?
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:57:21.78 ID:???
というか余程のことがない限りあさひのプレスポでも十分だぞ<耐久性
>>164は粗悪中華ママチャリじゃね?
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:01:44.69 ID:???
どうやったら車軸が折れるんだよ・・・
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:09:12.44 ID:???
スポークの間違いなんじゃ
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:10:21.00 ID:???
ハブが折れるほどの過重がかかっても耐えるフレームやフォークってないわな
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:24:46.40 ID:z+j0nE9i
ミヤタのsj-cross 27っていう、クロスバイク風ママチャリだよ。
2、3年くらい前買ったやつ。
信号で発信しようとしたら、バキッと異音がして車輪がうまくまわらなくなった。
チェーン外れたかとおもったけど、ちゃんとはまってるし、分からないから
チャリ屋もっていったら、車軸が折れてますねーって言われたw
説明書みたら100kg以上の人は乗らないでね!ってさ。乗っちゃった。てへ。
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:24:55.75 ID:???
中までグズグズに錆びてたとか?
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:26:13.40 ID:???
ハブベアリングは結構もろいよね
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:27:47.58 ID:???
もしかして、
・段差をスピード落さずに越える
・砂利道を容赦なく走る
なんてことを日常茶飯事にやってたり、

タイヤの空気が少なすぎたり、
あるいは、
多すぎたりしませんでしたか?

タイヤって、
空気パッツンパッツンに入れると、
走りが軽くなるんだけど、
代わりに、
クッション性能が低下して、
路面の凹凸が自転車にダメージ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:29:58.08 ID:???
やっぱりママチャリの後輪ハブは、シマノのインター3だろう。

低品質だけど主要パーツだけシマノなのは素人騙しだというが、
しかし、シマノのインター3の頑丈さは、ものすごいよ。
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:35:42.79 ID:???
ハブは折れる
荷物どっさり積んだツーリング車でもボキッと折れる
テコの原理が働くから云々とプロショップのおっちゃんは説明してくれたが
まぁ、気にするな
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:44:47.20 ID:z+j0nE9i
まぁ出先で折れたせいで帰り歩きになったから、いい運動になってよかったよw
途中で買った店に修理出して代車借りたから5kmも歩いてないけどw

>>173
すごいなエスパーか!
まさにその通りだわ。
ちょっと空気少なくして走ろうかな。
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:50:34.68 ID:8844/vrD
車軸ってタイヤの真ん中のでしょ?そんなの折れないでしょ。オラウータンがのったの?
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:50:50.26 ID:???
えっ空気パッツンパッツンでガンガン走っちゃったよ。
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:13:01.92 ID:???
>>176
簡単に騙されるなよ
空気入れすぎて自転車にダメージとか大嘘だから
80kg以上の体重ならタイヤ空気圧限界まで入れてOK
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:18:15.51 ID:???
>>179
いやいや。

おれ80キロあるけど、空気パッツンパッツンにすると、路面の凹凸が尻に響くぜ。
段差とか、空気が足りないときのようにガンッってなるし、
アスファルトが荒いと自転車の泥よけがビービー鳴りっぱなしだ。

これが少し空気を減らすと、軽自動車から高級車に乗り換えたかのような快適さになる。
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:46:41.24 ID:4HOFtVcc
ダートジャンプMTBだからガンガン階段降りたりジャンプしたりしてるが
下手に空気圧低いとリムうちパンクするから高めにしてる

ルック車乗ってた時は後輪の車軸が曲がったけどね
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:04:49.45 ID:???
空気圧の限界ってタイヤにもよるんだろうけど
10くらいかな
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:38:42.28 ID:???
>>176
 100kgあるならTrekとかに乗れ。
 125kgまではロード乗れるし、136kgまではクロスなら何とかいける
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:43:57.99 ID:???
西友で干し梅買ってきたぜ!
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:48:26.07 ID:???
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:42:33.46 ID:???
ダイエットはじめて3ヶ月、自転車は乗り始めて4ヶ月くらいなんだが、
体重も85から73まで落ちたが、この所あまり汗かかない/疲れない、そして減らないorz
強度をあげるべきなのかな?
食事は基礎代謝+αくらいで押さえてる
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:50:35.50 ID:???
そのまま冬を乗り切れたら御の字じゃないか
年末〜正月をリバウンド無しに維持できたら素敵すぐる
春になったらまた追い込んでいけばいいじゃん
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:51:24.34 ID:???
正月は点の与え給うた試練
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 00:59:07.08 ID:???
去年はぴったりだった冬用タイツが今年はきつくなったOrz
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:07:08.03 ID:???
>>189
太ったのか
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:12:45.41 ID:???
仕事中にストレスで甘いものの食いすぎが原因
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 05:38:39.70 ID:???
俺は体型はあまり変わらないが体重は増えたな
脂肪が筋肉になったのか
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 06:23:53.16 ID:???
>192

「背中に脂肪が付いた」に1票
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 06:40:31.83 ID:???
>>193
ああそれはあるかもw でも筋肉も増えてるよ 背筋とがゴリゴリだもん
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:01:28.57 ID:???
>>186
内臓脂肪は付くのも早いけど減るのも早い
皮下脂肪はその逆
運動強度にもよるけど期間的にも今までは前者だったと思う
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:29:27.84 ID:???
背脂たっぷりのラーメンが食いたくなった
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 08:50:37.35 ID:???
脚力にはそこそこ自信あるルックマウンテン乗りなんだけど、
クロス乗りの女子にスイスイ抜かれるショックですぅ・・
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:17:14.35 ID:???
>>134 同じく…orz


指先まで暖かいグローブ売ってる店を二、三教えて下さい
都内で
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:21:55.22 ID:???
>>197
多少の脚力差なんざ機材で軽く逆転される
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:58:34.93 ID:???
>>199
脚力の差や機材の性能差より、パワーウエイトレシオ
相撲取りは尋常じゃない筋力があるが、自転車で速く走ることは難しい。
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 10:12:59.02 ID:???
夏と同じだけ運動しても寒くて筋肉ひえひえで帰ってくると全然達成感が得られなくて困る
実際は寒いほうが体温維持でカロリー消費してるらしいが
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 11:26:34.20 ID:???
体温維持とかいう割には腹の脂肪は冷え冷えで困る。
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:38:56.14 ID:???
そんなに冷えるか?
風を受けないように装備すれば大丈夫だろ
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:19:04.77 ID:???
冷たい風で涙が止まらない(つд⊂)ゴシゴシ
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:20:18.24 ID:???
薄いヒートテック腹巻きするとか
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:22:52.37 ID:???
>>204
つゴーグル
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:26:31.74 ID:???
>>205
Lサイズでもウェスト81cm・・・入らないよ。
適当なヒートテック製品を素材に自分で作ればいいのかもしれないが。


それにしても、仰向けになって寝ると、肋骨の下が寂しいくらいに、中身がなくなってる。
脂肪が減ったということだと思うけど、まさか、内臓が減ってないだろうな・・・
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:42:46.03 ID:???
内蔵が減ったら体調悪くなるんじゃねw
しかしその発想はなかったわ
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:53:50.58 ID:???
こないだ肝臓拾ったお
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:00:05.39 ID:???
>>209
ちゃんと届けないとな
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:03:30.69 ID:???
>>210
ネコババはいカンゾウ
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:25:31.21 ID:???
ダイエットで内臓を減らしてしまう、っていうのは冗談ではなく本当にあることなので、みんな注意してくれ。
末期になると心臓の筋肉まで取り崩してるケースが。
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:39:50.06 ID:???
脂肪は遍在する
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 16:52:48.01 ID:???
O型の肝臓は高く売れるらしいよ
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:14:15.79 ID:???
今年は一度も白石峠を完走しなかったな!
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:30:24.50 ID:???
>>200
平地なら多少の差なんざあってないようなもんだよ重さは
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 17:50:31.49 ID:???
>>216
交通ルール・マナーを遵守して安全を確保しつつ走るとなると、加減速が多くなりますよ。
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:30:17.91 ID:???
>>216
多少ってのがどれぐらいかわからんが、通勤鞄の総重量が
5kg近くある俺は、通勤とそれ以外とでAVは2km/hほど違う
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:30:36.13 ID:???
>>217
場所によるよね
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 18:46:38.32 ID:???
力士がロードに乗り、40km/hぐらいの速度でシャーッと音たてて
走っているなんて、恐ろしい光景だな
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:02:10.57 ID:???
突っ込まれた死ねるわw
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:14:46.69 ID:???
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:55:04.55 ID:???
両国と錦糸町の間、九重部屋のすぐ近所に住んでいるが
相撲取りってのは至近距離でみると、やはりまぎれなく
アスリートだわ。不摂生なデブとは肉の付き方が違う。
パッと見はただのデブなんだけどね。

相撲取りがロードで走ったら凄いだろうなあ。
デブと見て侮り抜かしても、すぐに追い付き追い越され、
あれよあれよと言う間に付いていけなくなる、みたいな
感じになったりして。
そんじょそこらの素人脚自慢がもがいたところで、相手は
その十倍以上激しい稽古をこなしてるプロスポーツ選手。
一度、公道でそういう光景を見てみたいw
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:56:29.93 ID:???
>>223
一般人より遅いよ。
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:02:40.36 ID:???
>>207
 パールイズミのウェストウォーマーフリーサイズはどうかな?
 対応寸法67〜90cm
 ベルクロ留めなので足りなかったら継ぎ足せないこともない
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:09:45.04 ID:???
>>224
自転車じゃなく生身の走り出しは、一般人どころか
陸上の短距離ランナーより速いらしいな
立ち会いの勢いは、100m走選手のスタートより鋭い
という話を聞いたことがある
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:33:23.32 ID:???
30km/hを超えると空気抵抗が負荷のメインになるらしいから、
面積の大きい力士は不利だろうね。
それに力士の稽古は無酸素運動なので自転車には不向きな筋肉ではないかな。
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:42:18.48 ID:???
>>225
おっ、いいね!!
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:44:41.82 ID:???
>>227
あの巨体で歩き回る、その日常生活で使う筋肉は、有酸素運動だと思うよ。
何の障害物も無い直線を、ゆっくり加速し続けたら、かない速いんじゃないだろうか。
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:48:40.52 ID:???
下ハンは握れないであろう
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:53:50.70 ID:???
相撲取り相手でヒルクライムなら、オレでも勝てる自信がある
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:16:22.18 ID:???
ボブサップならともかく脂肪の塊の相撲取りが自転車で早いとか面白い奴が紛れ込んでるなw
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:23:36.75 ID:???
相撲取りくらいあれば普通の人で漕がずに50くらいの下りで
60とか70、もしかすると80くらいまで逝くんじゃないかな
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:33:39.93 ID:???
そもそも坂で50とか怖くて出せねえ
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:35:05.86 ID:???
自転車で太ももが68cmで脹脛が38cmという気持ちの悪いスタイルになった・・・
これからはジョギングに切り替えざるを得ない
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:35:30.54 ID:???
>>234
突風ふいたり、
何か踏んだら、
死ぬね。
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:36:00.26 ID:???
68ってすごくね?競輪選手並?
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:36:05.00 ID:???
>>235
うらやましいなぁ。

俺も若い頃は競輪選手のような太股だったぜ。
だが今は、もう・・・
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:36:46.14 ID:???
ダイエットスレの68cmと行ったら見にくく内股に付いた贅肉だろ
競輪選手と比べたら失礼すぎる
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:26:23.24 ID:???
>>239
自転車やる前は、贅肉だったんだが、自転車やったら筋肉になったよ。
雨の日にエアロバイク使ったら30分もたたずに高温になるくらいの出力があった。
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:41:07.65 ID:???
俺は贅肉のままだぜ
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:37:04.08 ID:???
>>235
すげーな
見たいです
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:39:05.79 ID:???
SQ240kgもやってるから、実は、自転車のせいだけじゃないのかも。
そうだとしたらごめん。
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 04:23:35.74 ID:???
?スクワットそんなに好きなのにカーフレイズ嫌いなのか、それとも苦手なのか
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 05:23:03.10 ID:???
夜食
チロルチョコバラエティパック2袋
サクサクメロンパン
黒糖かりんとう1袋
ピザマン1個
じゃがりこタラコバター2個
焼酎お湯割り
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:07:54.34 ID:???
>>245
痩せる気なさすぎワロタ
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:34:51.98 ID:???
ある程度走るなら、食べないと持たない。

糖分は口に入れてから筋肉で使われるまでの時間が短いから、走りながら補給できるが、
脂肪分は口に入れてから長いので、すでに消化吸収されて体に貯蔵されているのを使うしかないよ。

自転車は楽しいから、ダイエットという目的を忘れて、走ることを優先しちゃうんだよね。
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:45:20.16 ID:???
>>247
朝練で調子くれてシャリバテ食らってからバッグになんか甘いもん入れてくようになった
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 12:51:38.26 ID:???
>>248
日本語でお願いすます
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:00:04.38 ID:???
>>249
シャリバテでググれ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:01:38.95 ID:???
>>249
日本語でググれ。
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:04:47.05 ID:???
走っている最中に空腹を感じて、倍に薄めたポカリを一口飲んだだけで、空腹が止まったときには、恐ろしくなった。

倍に薄めたポカリは50mlあたり7kcal弱しかない。
たった7kcalで低血糖による空腹感が止まるってことは、たった7kcalの糖が足りないって状況だ。恐ろしい。
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:15:23.69 ID:???
元は登山用語でハンガーノックのことですよ。シャリバテ。
低血糖で突然だるくなって体が動かなくなりました。
あんまり使われないかしら。失礼。
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:15:59.70 ID:???
ダイエットの為にミノウラのローラー台を買って使ってたら下の住民から苦情きた
アパートじゃ使い物にならないな
俺のスペック
身長170cm体重105kg
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:24:25.88 ID:???
ローラーが原因がじゃなくて生活音だろでぶ
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 13:57:22.03 ID:???
>>255
うるせー家族からはぽっちゃりって言われてるわ!
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:06:07.52 ID:???
そこまで太るまでになんで気付かなかったんだw
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:08:48.15 ID:???
日本人なら日本のメーカーのを買った方がいいよ
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 14:13:05.67 ID:???
>>257
ネトゲにはまってた
運動しないけど頭使うから腹は減る
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 15:59:58.25 ID:???
気が付いたら痩せてた。172/63。バイバイお前ら。
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:01:41.23 ID:???
突然グレートジャーニーが欲しくなってしまったどうしよう
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 16:30:16.59 ID:???
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:37:07.12 ID:???
>>260
戻ってくんなよ
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:48:19.01 ID:???
>>253
屋久島でへたり込んでた俺に声かけてくれたおっさんが言ってた、シャリバテ。
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 18:48:49.14 ID:???
ハンガーノックが怖くなったので、保険として常備するために個包装のサクマドロップを買ってきた。
何個かジップロックに入れてサドルバッグに放り込んでおく。これで安心。
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 19:58:15.89 ID:???
Google先生に聞いてみた
 シャリバテ 20800件
 ハンガーノック 72400件
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:19:29.97 ID:???
昔の山の人はよく言ってたよね>シャリバテ
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 20:28:08.69 ID:???
飴ちゃん持ってればOK
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:05:17.23 ID:???
>>260
170/64でダイエットしなきゃなって思って最近自転車買った俺は思う
それは痩せてない、痩せてないんだ
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:10:13.44 ID:???
>>269
お前も頑張れよ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:26:46.24 ID:???
先日ママチャリで55キロ走ったデブですが、1日10キロ以内にセーブしてたら、だいぶ回復してきた。
だが、やっぱりスピード出ないねえ。ゆっくり長く走るような体に変化してしまったようだ。つまらん。
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:26:03.89 ID:???
っていうか、そもそも基礎体力が無いんでしょ
筋肉の質が云々するのは100年早いと思うぞ
焦らず続ければそのうち力はついてくるさ
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:43:57.11 ID:???
>>272
基礎体力はないが、しかし、距離を走るようになる前は、もっとスピード出てましたよ。
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:44:37.16 ID:???
冬の自転車は身体冷えるから全然痩せないって聞くけど、案外そんなことないな
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:58:05.83 ID:???
>>273
 自覚症状がないレベルでじわじわ膝とかやられてたりしないか?
 軽めに10km程度走った後に膝に違和感とか何となく痛い感じがしたり
 するようならちょっと注意
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:00:15.02 ID:???
>>275
あーそれ俺だわ
自転車買って最初の年にがむしゃらにやりすぎたのがいけなかったらしい
膝がじわじわと痛い
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:08:50.17 ID:???
>>275
膝はもう、やられてる。
回復してきたのは、膝なんですよ。
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:13:55.45 ID:???
ふむ
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:21:09.77 ID:???
ここにお年寄りの膝痛愚痴は正直重すぎだと思います
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:24:34.08 ID:???
10代でも膝やっちゃうやつはいるんだから他人事だと決めつけないで
あんまり無茶するなよ
間接関連は取り返しがつかなかったり、ついても困難だったりと
何かと面倒な場合もあるからね
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:28:24.46 ID:???
そりゃもう脚力ブイブイいわせてた人でも膝の寿命を使い果たしたらオシマイ
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:28:30.36 ID:???
ペダルが真上と真下にあるときに下方向に体重かけてガシガシ踏んでも
足壊すだけで進まないよ。
ジョギングに比べれば足腰の負担がいくらかマシなママチャリで
膝痛めるってのは回し方がマズイか、自分が思ってるよりも
運動負荷が高すぎるんだよ。まずは自分の体力と技術にあわせて
無理の無いところからはじめていかないと。
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:29:30.05 ID:???
ビンディング始めた頃は膝がおかしいなと思ったけど、なんか慣れてきて平気になっちゃったな
いやむしろ楽になったような気もするが
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:43:44.40 ID:???
>>282
ママチャリの3速を100rpm以上で回してましたからね〜。
しかも、ビンディングやトウストラップもなしに。
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:54:49.15 ID:???
フラットペダルでも130回転ぐらいまでなら余裕で回せる
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:56:15.81 ID:???
おれなんて300RPMだぜ
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:57:53.46 ID:???
お前らまだまだだな。俺なら軽く1000RPMはいける。片足でな。
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 00:59:45.93 ID:???
まじかよ
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:00:07.70 ID:???
11000回転まで、きっちり回せ!
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:06:30.95 ID:???
ここの住人は膝腰が痛い世代なんだな
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:08:21.61 ID:???
toki鯖いつまで落ちてんの
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 01:14:31.94 ID:???
>>290
そんな年齢じゃないけど、膝を痛めてスポーツやめたら太り始めたのと、
自転車が一番膝への負担が少ないってことで、昔乗ってた自転車に戻ってきた
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:02:26.01 ID:???
腰はデスクワークしてる人はみんなでしょー 程度の差はあるだろうけど
30代前後にもなればぎっくり首腰のオンパレード
慢性化してアイタタタ…腰イタタタタって年がら年中つぶやいてる状態に…
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:10:55.62 ID:???
一緒にすんなよデブ
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:15:24.45 ID:???
>293
はぁ?医者行けよ
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:17:35.09 ID:???
もうすぐ40だけど腰や首は問題ないな。
むしろ夜道での視力が。。。
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 02:37:51.99 ID:???
>>294-296
チッチッチッ!油断してるそこのチミたち!
ぎっくり首腰はある日突然来るからね!
ミシッ!って小さな音がして、突然動かなくなるんだからね!
医者に行っても安静にしましょうね♪って分かりきったこと言われて、湿布くれるだけだからね
しかも!一度やると癖になるんだぞ〜 再発するんだぞ〜 怖いぞ〜
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 03:31:49.12 ID:???
>>297
了解
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 07:52:07.36 ID:???
>>297
そんなに脅さんでも、彼らもそのうちわかる日が来る
その日は突然訪れる
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 09:29:06.56 ID:???
後方確認で後ろを振り返った瞬間に、
首と腰にピキッと来たら落車する予感。
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:10:42.84 ID:???
>>297
 むしろ中学生の頃にぎっくり腰で結構はまった

>>300
 後ろを振り返った瞬間にくしゃみとかするとマジでなる可能性あるよ
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 12:42:28.64 ID:???
>>301
俺、大事な商談がやっとまとまり、最後に顧客に深々と
一礼した時に腰をヤったよ。
客がなかなか頭を上げない俺に「そこまで礼をしなくても」と
声をかけ、「いや、実は今、腰をやってしまったようで」と
返事した後に大笑いされたわ。
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 13:49:29.83 ID:???
軽いギックリ腰は、腰周辺の筋肉を鍛えていけば治るんだけどな。
腰で怖いのはヘルニアだよ。あれをやっちゃったらどうにもならん。
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:18:37.38 ID:???
>>302
なんだそれ美味しすぎるだろ
同じやるならそういうのが良かったぜ
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:38:50.00 ID:???
>>302HAHAHAHAHA
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 14:53:19.20 ID:???
首寝違えるのよくやるよ
2週間くらい治らない
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:50:03.06 ID:???
寝違え予防には、U字枕とかどう?空気を入れるタイプの。
あれって、自転車のタイヤみたいに、空気の量で硬さ調整ができるからけっこー便利なのよね。
持ち運びたい時は空気を完全に抜いてぺしゃんこにできるし。
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:53:00.98 ID:???
足が足がつりそうところどころつりそう
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:07:49.59 ID:???
>>308
自分は自転車にのる前に芍薬甘草湯(こむれけあ等)飲んでる
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:13:03.61 ID:???
ボディウォーマー買ってきた!
これで冬は、いける。
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:36:48.56 ID:???
すかした言い方すんなや
腹巻だろw
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 18:38:53.60 ID:???
今時のナウは腹巻をボディウォーマーと呼ぶのね
そういえばフンドシはクラシックパンツという呼び名があったような
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:56:34.42 ID:???
夏場でも信号待ちの時に腹を触るとヒエヒエだったな
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 19:57:37.68 ID:???
いまテレビでやってたけどジョギングは朝食前にした方が脂肪燃焼の効果大と。
朝食後だと先に糖分がエネルギーに…ってお前らこの前言ってたよな
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:00:30.05 ID:???
テレビのいう通りにやればいいだろ
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:06:20.84 ID:???
>>314
どちらともウソじゃないよ
理論通りに逝かないとウソだと思うタイプ?

自分の体が一番思い通りにならないのに。。。
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:33:43.02 ID:???
あららすまん、言い方がおかしかった
朝食後だと先に糖分がエネルギーに…って(テレビと同じ事を)お前らこの前言ってたよな(もう知ってるよな)
ってことね。
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:07:57.59 ID:???
一スレに一回は出てる話題だなそれは。
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:11:55.25 ID:???
フロに長時間入った後は小腹がすく気がするw
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:14:24.64 ID:???
風呂はウォーキング並みにカロリー消費するからな
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:18:38.98 ID:???
一時間の半身浴で200kcal程度の消費カロリーじゃなかったっけ。
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:24:58.62 ID:???
          /:|.         |     /:|
        /  .:::|             /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:26:28.16 ID:???
何もしなくても腹は減る
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:31:57.43 ID:???
むしろ運動したほうがあんまり一気におなかが減らない気がする
でも水泳をすると眠いは腹は減るわでなんだか怖い
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 21:32:47.18 ID:???
ダイエット目的でクロスバイク買って頻繁に乗るようになったけど
普段行かない珍しい店で外食するのが日課になっちまった

体重は増えはしないけど減りもしない
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:23:50.53 ID:???
>>324
そうそう、1日中デスクワークだと3時のおやつが欲しくなるが、
体を動かしていると夕方になっても腹が空かないんだよな。
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:24:45.30 ID:???
>>324
水泳の消費カロリーは、すごいぞ。
大学の体育で水泳を選んだのだが、90分の授業が終わったあと、体が鉛のように重くて、歩くのも大変だったもの。
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:25:55.08 ID:???
ダイエットのために自転車で少し遠くの店で買い物をするようにしてたんだが・・・事故った。

ちょっと自転車に乗るのが怖い。まじで怖い。
徒歩なら回避できるような危険が、自転車にまたがっていると回避できない。
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:29:49.99 ID:???
>>328
事故の詳細を書いてくれ
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:33:07.94 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:33:14.59 ID:???
>>328
状況がわからんことにはなんとも…
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:41:22.41 ID:???
俺もこのあいだ、くるっと方向転換しようとしてバランス崩してビンディング外れなくて立ちごけしたわ
幸い人も車もいなかったから膝小僧打撲しただけですんだが 車きてたらと思うとゾッとする
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:42:05.62 ID:???
>>327
俺のいくプールたまに休日部活で使われてて俺がちんたら1時間2,5kmくらい
泳ぐ間に全力出してがつがつ泳いでる中学生とか凄いと思う。昼から夕方まで泳いでるみたい
だし。
おじさんは1時間くらいで飽きてきてふやけるよほんと。
334328:2011/11/26(土) 23:47:34.80 ID:???
>>329
あまり詳細に書きたくない・・・書くと事故処理に影響がでかねないし、相手にも失礼だ・・・が、
>>330のスレに少し書いたよ。

少なくともいえることは、土日の商店の駐車場は油断するな、ってこと。
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:48:59.51 ID:???
>>333
単位かかってるから必死ですよ。
軽い気持ちで水泳を選んだが、他の連中が上手くてビビった。
ペースについていくのだけでも大変。
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:49:58.28 ID:???
夏毎日走ってた頃から一気に86kg→91kgに来た
食事量は変えてない
寒くて走るのが飛び飛びになっただけでもうコレだ
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:52:51.98 ID:???
動く量減らしたら食事も減らせよ・・・
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 23:59:06.87 ID:???
>>328
これか

564 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 18:08:48.04 ID:???
事故った。

駐車場にて、前を走るクルマが止って、バックのランプが付いたとき、
やばい! って思って、とっさに声はでたけれども、身がすくんで、体が動かなかった。
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:07:14.79 ID:???
追突は殆ど後方が悪いからなあ
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:08:33.46 ID:???
>>339
いや、バックのランプって赤色灯じゃなくて白い方らしい
要するに後方確認せずにバックで突っ込んできたんだそうだ
>>330に書いてあった
341ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:13:09.58 ID:???
>>340
ちょwまじで?
それなら通報して慰謝料ウン十万確実に取れるじゃねえかw
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:16:07.62 ID:???
駐車場はいろいろとむずかしい。
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:18:19.21 ID:???
ダイエットも難しいよな
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:26:15.27 ID:???
>>341
駐車場で自動車が止まったら次にバックするのは子供でも分かる。
自転車側の過失がゼロってのは、ありえないだろう。
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:28:11.35 ID:???
>>335
ちんたらなら気楽で長く泳げるけど急かされたり顧問のプレッシャーあると
水飲みながら半分おぼれて泳ぐ羽目になるよね…。授業とかきつそう。
泳ぎ始めたのは金無くて趣味増やそうというのと護身とかだったけど、
海に出たりは無理だし、おぼれた人見かけてもとても助けられそうに無いな。
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:49:36.10 ID:???
>>345
講義要綱にはさ、
25m足を付かずに泳げない→初級
25m足を付かずに泳げる→中級
って書いてあったのさ。

正直に中級に入った俺が馬鹿だった。

まずアップで50mを10本だが、
50m泳いで戻ってきたら、すぐさま次行け、だもの。
これは500mって言うんじゃないか? と思ったものだ。

すまん、スレチだね。
347ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:20:27.68 ID:???
>>344
バックで釜掘りなら前方の車が責任割合100%だね♪
俺もやったことあるんですんません
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:29:22.63 ID:???
ほんま自動車さんは責任重大やで〜
わては自動車の運転とか冷静に考えれば考えるほど怖いんで
自転車しか乗りまへんわ よく整備されててキュキュッと止まれますよ
349ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 03:22:48.76 ID:???
詳しくは書けないが俺も事故った事あるなー
左折車に巻き込みされて逃げられたわww
ママチャリは大破したが擦り傷程度で良かった
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 03:49:43.27 ID:???
無謀なすり抜けでも巻き込んだら車が不利なんだよね
無謀なすり抜けしてる車の間から歩行者が出てきたら歩行者が勝つわけだけど
351ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 06:28:37.76 ID:???
>>346
俺は弓道選んだなぁ。

人数に対して的が少なすぎだからほとんどぼっーと待ってるだけだったw
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:44:23.03 ID:???
お前ら選択の余地あるのか大学の体育で
弓道とか良いなぁ、うちはバスケとテニスを前期後期でやるだけ
出席さえしていれば、やらなくても単位もらえるステキシステム
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 10:57:18.52 ID:???
身がすくんでからだが動かなかったら、自転車じゃなくて歩いていても
何も変わらないんじゃないかと思うんだが、まさかブレーキすらしなかったレベルなのか

いまいち、徒歩なら回避できたっていう状況に見えないな
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 11:31:55.73 ID:???
>>353
前から来られたら後ろか横に逃げるしかないのだが、
お前さんは自転車に乗っていても、真横や後方へ
自由自在に動けるのかね?
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:02:34.05 ID:???
この前のワンピースの映画に出てたバイクを思い出した
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:08:40.41 ID:???
>>354
 よく考えろよ
 身がすくんで動けないんだぞ
 何で避けられるのが前提の話なんだよ
357ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:12:51.98 ID:???
パルプンテかよ
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:26:48.07 ID:???
何があっても対応出来る距離を取っておかないとな
加害者になる前に気付いてよかったじゃん
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:52:03.07 ID:???
>>352
大学の体育は、50種目くらいから選択だったな。

楽に単位が取れるものや、人気のスポーツは、競争倍率が10倍越えてて抽選になる。
そして抽選で落ちると、余りモノの中から選ぶことになる。
だから、倍率が1倍を切っていて、なおかつ、何とか自分に出来そうなものを選ぶのが無難。

変った種目には、自動車のダートラがあったな。
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:54:44.59 ID:???
>>356
自転車で後ろに下がるのは、
前から迫ってくる車に対して体が接近する前降りをした上で、
猛烈にヒッシになって足を細かく動かさないといけないわけで。

徒歩で後ずさるよりも、かなり難易度が高いと思う。
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:08:15.01 ID:???
>>356
立っているだけなら後ずさりしたり横っとびで逃げられる状況でも
自転車に股がっていたら咄嗟に身動きできない、なんて状況は
幼稚園児でも想像できると思っていたのだが、

これがバカの壁か
362ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:16:02.07 ID:???
いちいち煽らなきゃ死んじゃう病気か何かか?
363ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:20:20.92 ID:???
>>361
 とっさに回避行動を取ろうとしたけれどどうにもならないことと
 身がすくんで動けないの差が本気でわからないの?
 とっさの時に身がすくんでしまう人って言うのは徒歩だったらどうにかなるなんてことはまず無い。
 後は、そういう状況に陥らないようにかもしれないうんてんを強化するしかないな。
 どんなに相手が悪くたって、事故ったら被害を受けるのは自分なんだし。
364ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:35:40.14 ID:???
>>363
ヒント
微小時間で可能な回避行動が存在しない

思考停止(身がすくむ)
365ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:52:40.99 ID:???
後から冷静に考えれば、
さっと自転車を下りて左手ハンドル右手サドルに添えて、
後ろ向きになって、全力で後ろに走れば回避できたかもしれない。

でも実際に状況に置かれると、
迫ってくる車に対して「あーあーあーあー」ってパニックになっちゃうだろう。

自転車の事故回避を実戦的に訓練するところあればいいのにね。
366ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 13:58:57.21 ID:???
自動車教習所のシミュで飛び出した子供をひき殺すタイプだね
367ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 14:03:27.03 ID:???
>>359
凄いな、我が母校も実は今は選択制になってるのかな…なさそうだな
ダートラはきっと自動車部が牛耳ってるんだろうな、授業もw
368ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:08:44.05 ID:???
BC1909作動してくんねえええええ
369ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:15:11.08 ID:???
>>363
恥の上塗りしたようだね
お前、ほんっとうのバカだろ
370ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:25:50.98 ID:???
>>369
吠え逃げはカッコ悪いぞ。
バーカw
371ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:28:15.09 ID:???
だいえっとすれなんですけど〜
372ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:46:43.85 ID:0+ukrhxW
じゃあ話を戻して
いまさっき、多摩サイを30分強走ってきた。
だいたい14キロを時速22.5キロぐらいだったね、サイコンによると。
んで、消費カロリーが200弱。結構汗かいたし、疲れたけどコンビニの
おにぎり1個分しか消費できないんだよね。腹へってドカ食いしたらかえってマイナスとかw
373ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:52:54.57 ID:???
わかりやすく言うと、210km走れば脂肪1kg消費。
374ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:58:03.72 ID:0+ukrhxW
いや、脂肪1キロは7000キロカロリーぐらいじゃなかった?
そう考えると今日の35倍のカロリーだから距離も35倍で490キロ!?

東京から大阪まで行って脂肪1キロ!?
375ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 16:59:57.65 ID:???
>>373
うっそでーす
376ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:06:52.39 ID:???
>>373
それだけじゃ運動で消費したエネルギー全体で4200kcal程度。
一方、体脂肪は7200kcal/kg程。
言わずもがな。www
377ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:32:23.64 ID:???
俺は250kmで1キロペースだよ
食事も減らしてるから自転車だけではないけど
378ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:33:04.14 ID:???
>>372
サイコンのカロリー表示は、-50%から+200%くらい誤差があると思ってもいい。
なぜなら、体重や乗車姿勢などを、標準的なモデルで固定して計算するから。
379ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:38:15.37 ID:???
自転車で走って消費するカロリーは少なくても、
日常的に運動することで、体脂肪は減ると思う。

体が温まると一定時間は、カロリー消費が増えるし、
肝臓に付いた脂肪が落ちるとか、イロイロいいことが。

自分の場合は、便秘解消で毎日スッキリになったのが大きい。
たとえ体重が減らずとも、これだけでも自転車に乗る気になる。

地味だけど、寝るときに体が冷えないってのもイイ。
380ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:40:10.17 ID:???
耳が冷たくて痛い
381ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:06:41.94 ID:???
腹巻き凄いよ腹巻き
そろそろ冬眠しようかと思っていたが、まだ戦えそうだ
偉いぞユニクロのヒートテック腹巻き
382ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:07:11.08 ID:???
耳が痛い
383ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:09:01.91 ID:???
ヘッドバンドしなよ
384ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:12:09.92 ID:???
うむ、今帰ってきたところだが、川崎や稲城辺りは耳が痛くなるほどにはまだ寒くないのでな
正直気の毒に思う
385ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:22:54.11 ID:AwBDTEZM
ttp://www.lion-do.jp/sonota01.html

俺は冬場の通勤時はこんなんかぶってチャリのってるよw
普段は下の方畳んで頭と耳辺りまでの長さにして被って、
風がすげー冷たいときとか、吹雪いてるときとかはフルでかぶる。夜間限定だがw
386ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:23:27.04 ID:???
>>378
Edge500でHRMの有無だけで倍違うからな、消費カロリー値
387ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:17:40.23 ID:???
>>385
警官に見られたら職質はまぬがれんなw
388ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 20:51:18.02 ID:???
>>387
上からこういうのをかぶるといいかもしれんな

この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる:らばQ
ttp://labaq.com/archives/51291310.html
389ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:00:12.12 ID:???
>>388
夜中にこんなもんが走ってきたら確実に泣く
390ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:13:37.41 ID:???
ボディウォーマーいいな!
今日100km走ってきたけどぜんぜん寒くなかったな。
391ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:26:06.36 ID:???
最大心拍数の計算式って全然あてにならないな。
安静時で80前後あるのだが、こないだ激坂で219を記録。
絶対個人差あるのに年齢で決まるとかいい加減すぎる。
392ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:40:07.70 ID:???
>>391
もっとちゃんと測れよ…。
安静時80前後と言っても大抵の人は50から80辺りを行ったり来たりしてるもんだぞ。
393ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:43:22.29 ID:???
安静時ってのは布団に横になって10分くらい、じっとしてた状態だぜ?
394ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:44:35.64 ID:???
長時間測るとわかると思うが、じっとしてても意外と安定しないんだよな
395ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:47:14.06 ID:???
激坂で219出るって個人差に留めていいレベルなの?
396ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:58:37.85 ID:???
自分も200くらい出ることあるけど吐きそうって感じ
397ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:05:58.59 ID:???
激坂だと逆に心拍数が上がらないな
5%位の坂を全力で上っている時に最高心拍数を記録する
398ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:08:12.49 ID:???
足の筋肉が大きな力を出すと心拍数が下がるよね。
もしかしたら、心臓の血を送り出す能力よりも、筋肉が緊張することでの血流の阻止のほうが、強いのかもな。
399ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:10:05.06 ID:???
>>397
5%200mぐらいの坂が一番興奮する
まさに深呼吸からのヨッシャ!
400ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:10:35.33 ID:???
普段はママチャリ1速で息が上がって歩行者と同じくらいで上がる坂道を、
なぜか昨日は、2速のままスイスイ上がれてしまった。
なぜだ? 疲れてたからか? 火事場のなんたら力が出てしまったのか?
401ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 03:39:33.81 ID:???
平均10%くらの坂を長いことぜーこらいいながら登った後だと
負担に体が馴れちゃうからかちょっとした坂だと平地かと思うような事はあるね
あと、ウォーミングアップ済みで体が運動するモードになってるときと
そうでないときとでは同じような坂でも体が感じる負担はだいぶ違うと思う
402ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:17:37.16 ID:???
最近寒いから全く乗ってないぜ
ジョギングに切り替えて多少でも運動する習慣を残しときます
403ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:51:36.66 ID:???
2ヶ月ぶりに登り始まりましたが何か?
404ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:05:20.69 ID:???
あーだめだ、寒い。
部屋の中に居ても、寒い。
室内でエアロバイク回しても、暖まらない。
405ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:25:15.32 ID:???
脂肪燃焼のため朝練をしようと考えている。
運動のタイミングは朝食前の方が良いという結論でOK?
406ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:29:11.77 ID:???
>>405
なんで?
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:36:39.62 ID:???
>>405
一時間程度で負荷が軽ければいいんじゃない?
ただ「脂肪燃焼に効率的なタイミング」とか考えてもあまり意味ない
トータルのエネルギー収支を考えたほうがいい
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:53:56.34 ID:???
>>406
糖質を補給する前に運動すると脂肪からエネルギーを抽出するというウワサ。
>>407
なるほど〜。やっぱり今までの習慣に従います、ありがとう
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:06:26.09 ID:???
>>408
お金を使ったら財布が空になったので、預金を下ろすのと
財布が空なので、預金をおろしてからお金を使うのと。

どちらが預金の減りが少ない?
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:12:59.33 ID:???
以前アバラやったって書き込んだロングライド系デブだけど、
昨日久々に200km走ってカツ丼食べてきた。
いや〜このうまさ染み渡りますなぁw

でも暫く乗れなかったのと、乗れるようになってからも100km未満が続いてたので腰が痛い。
昨日寒すぎたんで筋肉が強ばっちゃったのとロングライド筋肉が落ちたのかもしれぬ
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:13:13.51 ID:jIw+BEvP
でぶの癖に細かいこと気にするよなw
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:14:29.82 ID:R01+9mOs
>>411
デブだから無駄に知識だけは豊富なんだよ
お前ら運動しなくても飯させ減らせりゃ痩せるだろうになw
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:15:28.28 ID:???
>>409
預金から出せればいいけど
意図しない借金をしちゃったりする可能性を危惧してるんじゃないの?
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:24:23.79 ID:???
ないないwなんも考えずに走れ豚
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:26:24.93 ID:???
>>413
それを危惧するなら、「運動のタイミングは朝食前の方が良い」にはならんのでは?
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:32:32.79 ID:???
>>415
借金が何を表すかによるでしょ
というより、>>409が無理矢理例え話に持って行くのが間違い。

何も分かりやすくなっていない。
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:44:14.40 ID:???
ていうか、喩えが間違っているし。

即座に支払わなければならない負債があって、
急いで銀行預金を下ろして支払うのと、
銀行が間に合わないので家財道具差し押さえられるのと、
どちらが預金の減り方が少ない?

なら、まだなんとなく…
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:46:50.27 ID:???
朝起きたときに、運動できるだけの糖のストックがあるのは、果たして健康なのだろうか。
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 16:51:29.45 ID:???
健康かどうかは知らないけど
朝食を摂らない人間は少なくない
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:03:47.72 ID:???
>>418
健康な人なら、朝起きて行動できるように寝覚め前の
血糖値が高くなるようなサイクルがある
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:10:33.91 ID:???
なるほど。

朝の活動エネルギーおよび朝食を消化するためのエネルギーを、
運動で使ってしまったら、午前中は仕事にならないかもなー。
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:15:36.46 ID:???
>>421
毎日の習慣にしてしまったら、身体が慣れるよ。
一日一食、夕食ドカ食いでも、問題なく体調体型維持できる。
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:27:59.51 ID:???
朝練の時はVAAMとかバナナ半分とか軽く食べてからやるようにしてる。
戻ってシャワーと朝飯。
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:40:12.85 ID:???
無駄なカロリーだな。
毎日60kcalとしたら120日で7200だ
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:41:34.18 ID:???
その分朝食から60kcal減すりゃOK
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:42:43.55 ID:???
余計に食べるんではなく、タイミングをそこにもっていくだけだろ?
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:43:25.69 ID:???
無駄な計算だな。
毎日50kcalとしたら1000日で50000だ
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:44:32.26 ID:???
>>424
そうだな。でもその方が気持ちよく汗かけるんだよ。
別に無駄でもいいや。
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:44:53.79 ID:???
まーVAAMは高コストだろう。
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:45:22.43 ID:???
すき家とかに入るとどうしても二種類の牛丼を頼まないとならない習性がどうしても抜けない・・・
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:56:39.95 ID:???
その分ほかけずればいいだけじゃねえの?
総摂取量が同じ場合、食事回数増やすのは有効とされてるわけですし
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 17:59:55.97 ID:???
つか楽しんで運動長続きさせるほうが大事だと思うんよ
俺なんかもう50近いからいろんな意味で無理できない
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:02:38.00 ID:???
夜を軽めにしているので
とてもじゃないが、朝の空腹時に運動などする気が起きん。
434ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:32:13.02 ID:???
>>420
へ〜こんな瞬間があるのか
435ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:42:23.27 ID:???
ケトン臭と筋肉分解の2択
436ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:45:30.31 ID:???
朝の空腹時の運動って単に朝食のエネルギーを効率よく回す為のものだろ?
散歩やジョグ程度ならその範疇だろうけど、きっちり走り込む時は多少補給してからやらないとキツいぞ。
437ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:58:06.66 ID:???
ウォーキング→朝食→自転車通勤の流れが一番安定する
438ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:02:58.06 ID:???
運動しなくても、朝飯前はボーっとするのに 食べないで走ったら無事帰れる自信ない
439ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:04:43.94 ID:???
休みの日にさ、朝食が遅かったからといって昼食ぬきで走ってたら、事故ったよ。
本人は、意識が低下している自覚がないんだが、判断ミスした。
440ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:27:26.44 ID:???
適時補給しろよ
441ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:33:26.87 ID:???
腹減ってきたな〜なに食おうかなぁって思ってファミレスの駐車場に入った途端の事故。
442ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:41:12.21 ID:???
腹が減る前にエネルギー補給!
喉が渇く前に水分補給!
だそうです
443ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:48:02.04 ID:???
>>442
太るためのコツだね
444ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:51:33.74 ID:???
>>443
ちがうだろ

喉が渇いた時点で脱水症状が出はじめているように、
腹が減った時点で意識低下やパフォーマンス低下が生じてるんだよ。
445ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:54:17.46 ID:???
>>441
パワーバーぐらい携行しとけよ!
446ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:58:39.19 ID:???
>>441にとってはパワーバーとか高いんじゃない?
447ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:59:00.42 ID:???
>>439
どんな事故?
448ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:00:04.46 ID:???
海外通販なら100円チョイだ
449ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:02:32.95 ID:???
朝寝坊して慌てて走って看板に突っ込んだことならある
450ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:09:31.84 ID:???
空腹を感じたら飴を1つ舐める。

飴ひとつ10〜15kcal程度だが、
それで間食や夜食を減らせれば、
それなりに効果あると思う。

もちろん三食を飴玉1つで代替はできないが。
451ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 05:57:50.69 ID:???
>>449
なんか想像したらワロてしまったw
452ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:13:14.03 ID:???
ダイエット成功祈りまくってますよ
453ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:04:15.06 ID:???
>>420
行動できるって言っても、公園まで行ってラジオ体操して帰ってくる程度だろ
454ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:22:05.56 ID:???
LSDで2時間弱くらいなら問題なく走れる、朝飯前に。
455ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:41:46.11 ID:???
朝食
スライム肉まん5個
456ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:22:27.32 ID:???
>>453
それは人によるでしょう。
>>454
みたいな人もいるし。
457ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:04:01.05 ID:???
相撲取りが朝飯前に稽古するのは体を太らせる効率的な方法として伝統的に取り入れてるんだろう
458ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:46:53.36 ID:???
>>455
ウチの近所はひとり3個までだった
459ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:02:55.15 ID:???
朝稽古して腹いっぱい食べて寝て、
起きてだらだら(自由時間)して
また腹いっぱい食べて寝るのが効果的に肥える
460ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:03:35.24 ID:???
>>455
>>458
ググってみたが、これはグロいなw
アリアハンの周りにはこんなスライムの死骸が散乱しているのだろうか…
461ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:07:29.83 ID:???
>>456
えー、朝起きたら腹ペコでしょ普通・・・
一切運動しなくったって、そのまま2時間も耐えられないよ
462ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:35:28.02 ID:???
>>457
力士の運動量と食事量が異常なんであって
タイミングとか回数にあまり意味はない
腹いっぱいで激しく動くと吐くとかそういうレベルの話だよ
463ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:36:29.92 ID:???
>>461
代謝が良くてござる(´・ω・`)
464ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 14:48:58.49 ID:???
>>457
稽古前に食ったら、吐いちゃうから無駄になるだけだろ。
常に間食してるデブだって、いっぱいいるじゃん
465ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 15:47:59.89 ID:???
>>461
眠気や寒さで腹ぺこどころじゃないな、俺の場合。
小一時間ウォーキングかジョギングしてシャワー浴びたくらいにやっと「少し減ったかな?」くらいの感覚になる。
と言うか正直、食欲や空腹感って運動してない時の方が感じ易いと思うよ。
連休なんかの時に普通に運動した日とだらけて過ごした日を比べると結構分かる。
466ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:39:55.56 ID:???
>>461
俺も同じ 朝食べなくても大丈夫、という人がいるのは知ってるが
真似したら倒れると思う
467ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:06:05.59 ID:???
朝食べられない、気持ち悪いというのも経験したことある。
その頃はガリだったな。
いまは朝飯食べるために起きてる。
起きるのが楽しみでしょうがないというかんじ。
468ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:53:19.80 ID:???
今日はお前らの日だぞ

盛大に祝ったか?良い肉の日
469ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:34:35.55 ID:???
 
ダイエット板ってものすごいぞw
3時のおやつで8000kcal超をペロリなんてのがゾロゾロいる。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1321876819/
470ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:08:28.46 ID:???
それでいてダイエットはしているのか、よくわからん世界だな
471ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:10:17.27 ID:???
>>469
そのスレ見て思い出したが、このスレでドカ喰い報告してる奴のメニューはネタだと思っていたんだが、まさかマジなのか?
472ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:14:15.76 ID:???
見てきたけど体が動いて自転車乗れるだけ思ったより健康なんだなと思った。
うまいぼう120本とか体動かせないだろ…。
473ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:16:10.29 ID:???
マジかもしれないしネタかもしれない
とりあえず反応したら負けだと思ってる
474ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:38:41.80 ID:???
実は控えめに申告してるとか。
475ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:48:14.33 ID:???
>>469
シュークリーム83個(2万キロカロリー超)とか
もはや別世界の生物ww
476ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:49:25.69 ID:???
豚野郎うますぎワロティw
477ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:51:39.76 ID:???
おい!人類進化しすぎだろ!
478ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:53:40.83 ID:???
ここのバカ食い自慢報告のヤツでも、さすがに一度に食い切れる量じゃない。
ハンパじゃないわwwwwww
479ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:02:03.33 ID:???
自転車ダイエットはかなりまともな部類なんだろうな。
480ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:03:56.18 ID:???
>>472
それ以前に、塩分とか取りすぎで、体調おかしくなりそう。
481ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:05:04.56 ID:???
>>479
有酸素運動によるダイエットは、かなり効く。
ゆえにダイエット産業は、客がダイエットに成功しないよう、運動しない方向に誘導してる。
482ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:05:35.63 ID:???
人間、大概のことしても死なないんだな。
いや、それともこいつら近いうちに死ぬのかな。
483ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:05:36.93 ID:???
たとえば、食べる系のダイエットとか。
あれ、ダイエット産業の鴨を増やすための罠だと思うわ。
484ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:06:35.06 ID:???
>>482
1日だけのドカ食いなら、胃腸の破裂などで死ぬことはあっても、栄養過多では死なないだろう。
なにしろ、胃腸の消化吸収能力を越えて入ってきたものは、消化されずに出て行くんだから。
485ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:08:12.69 ID:???
>>481
脂肪より筋肉を落とすリバウンドしやすいものが多いよね
そしてサプリとかでカネ儲け
486ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:13:28.77 ID:???
>484
スレを眺めていると、ダイエット板住人は毎日結構食ってるみたいだよ。
487ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:28:00.43 ID:???
なんだかんだで一日3000kcalくらい食ってる。
488ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:29:25.15 ID:???
まぁ食べ過ぎなければダイエットが必要になることも無いしね。
489ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:30:17.71 ID:???
毎日1000kcal分の運動をして、ご飯がおいしくて食事も増やしたけど、週1kgずつ減った
なんてダイエット板で言っても、誰も信用しないからなー。本当のことなのに。
490ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:40:10.73 ID:???
そんなにり運動してるわけでもないのに、みるみる体重が減るくらい
どこかでエネルギーが消費されてるって怖くね?
491ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:41:35.63 ID:???
何キロから減ったのかが問題じゃねえの
492ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:42:02.67 ID:???
ガンですね
493ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:44:14.66 ID:???
運動量に比例した体重の減り方をオーバーして減り続けているならガンの可能性も
494ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:48:47.10 ID:???
「人付き合いは大事だよね」を言い訳に参加した良い肉の日祭りを堪能しすぎたw
お腹くるしいけどL3下端ぐらいでローラー回し中
495ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:55:54.47 ID:???
>>489
元が何kgで「週1kgずつ」がどこまで正確でそれがどの程度続いたのかとか、その辺の情報を抜かすからだろ。
496ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:02:33.35 ID:???
>>482
最近はNASHとかあるからな。
直近で死ぬかどうかは兎も角、中年以降が問題なんじゃない?
平均寿命が伸びたとは言っても未だ60歳前後に壁があるという話も聞くし。
497ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:55:07.90 ID:???
>>495
100kg近くから80kg近くまで20週で。
誰も信じようとしない。
498ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:57:37.97 ID:???
>>497
キミはの理想
やればできるんだなー
1000kcalって毎日何十キロぐらい走るの?
499ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:05:02.47 ID:???
身長が180以上あるとかいうオチだろ
500ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:52:09.72 ID:???
>>498
とくに距離は決めず3時間くらい心拍数を130キープ目標に適当にウロウロ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 02:53:44.43 ID:???
来年会計事務所復帰だから自転車も今年一杯までになっちまったな・・

まぁ来年も暇が出来たらこのスレにも遊びにくるとするか。
502ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 03:50:50.09 ID:???
普通に飯食ってるけど、ダイエットと便秘に効くハーブティー飲んでたら1ヶ月で4キロ痩せたぞw

http://project-r.co.jp/sururu_tea/?ac=r1o3il770925s
503ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:28:22.55 ID:???
>>501
何の資格もってるの?
504ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:37:49.00 ID:???
>502

身長と元の体重を教えてくれ

1日に何杯飲んだ?
505ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:08:11.63 ID:???
炭水化物減らしたら痩せた。
が、なんだか力が出ない。
506ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 07:41:40.27 ID:???
>>505
顔が濡れてるんじゃない?
507ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:08:20.64 ID:???
えっ?
508ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:12:22.92 ID:???
/新しい顔よ!\
509ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:17:39.83 ID:???
え?
510ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:38:59.09 ID:???
>>505
コーンフロスティを食べるんだ
511ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:43:14.83 ID:???
>>508
アンドーナツかアンバターのアンパンがいいです
512ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:44:03.25 ID:???
トニー、力が出ないよ〜
513ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:48:38.67 ID:???
そういやあのグッレイトさんはまだ現役なのか?
TV随分見る頻度が減ったからわからん
514ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 08:54:20.21 ID:???
>>497
見た目が変わるんだから信じる信じない以前の話だと思うが。身長はどれくらいなの?
515ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:00:56.03 ID:???
別に信じられない数字じゃないし勝手に信じないんだろうなとか言いながら画像を出すでもなく何をしたいのか分からない状態
516ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:27:27.25 ID:???
>>508
www
517ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:45:11.87 ID:???
元が100kgなんだろ?
そんだけのデブを維持するのはかなりの努力が必要なわけで
ちょっと食事をまともにしただけでグングン減っても不思議でも何でもない
518ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:53:00.41 ID:???
朝食
フルグラ1袋
あんまん2個
スライムまん1個
519ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:54:05.87 ID:???
フルグラが一瞬だけフルクラムに見えた
520ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:09:16.12 ID:???
>>502
業者乙

下剤ダイエットか・・・
521ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:10:11.44 ID:???
>>519
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      無理すると身体に毒だぞ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   フルクラムのホイールが欲しいんだろ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   Racing Speed XLR 80なんかすごく良いぞ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
522ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:10:14.00 ID:???
>>505
栄養失調ダイエットよくない。
炭水化物が足りない状態で運動して筋肉を取り崩した可能性もあるぜ。
523ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:11:45.15 ID:???
>>514
170ちょい
あんまり見た目は変ってないなぁ
524ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:20:57.65 ID:???
>>521
IYHerはどこにでも棲息しているんだなw
525ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:23:00.70 ID:???
締まってムキムキマンにはなったが、そうじゃなくてスラッとしたいんだよ…

骨格からデブだからしょうがないか
物心つかないチビの頃から毎日カルシウムとらせてくれたかあちゃんには感謝してる
526ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:39:46.67 ID:???
まだ出てくるのか鬱陶しいなぁ
527ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:40:53.54 ID:???
>>525
すらっと宣言でも飲んどけやw

あいしとーとwwww
528ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:42:43.87 ID:5NT705/g
>>503
税理士試験科目財務諸表論
日商簿記1級
実務経験8年

とにかくお世話になったわこのスレには。
529ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:49:14.96 ID:???
実務8年で1科目だけとか…仕事が忙しすぎるのか
530ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:31:02.24 ID:???
昼食
てんぷらウドン
エビ天丼
マカロニサラダ
今川焼き カスタード パンプキン
531ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:04:46.82 ID:???
>>523
適性体重よりまだ大分上じゃん。
減らないと言われてるのはその先だから長い目で頑張ろうぜ。
532ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:07:21.46 ID:???
>>525
自転車がメインなら骨格が多少しっかりしててもわりと引き締まってくるもんだと思うが、
そんなにゴツイの?
533ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:09:47.00 ID:???
体脂肪率を落とすなんて簡単な事もできないデブが
筋肉を付けるなんてはるかに難易度が高くつらい事を実行できるわけがない
なのにちょっとダイエット始めると次々に自称ムキムキになっていくデブたち
534ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:09:55.57 ID:???
>>528
すごいですな〜
535ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:14:44.51 ID:???
>>508
マミさん・・・
536ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:15:40.95 ID:???
>>533
言いたいことは分かるがお前も大概だな。
肩や背中周りには筋肉つくから太ってた頃に比べれば体格的にはしっかりしてくるものだとは思うよ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:18:12.47 ID:???
自分的にはゴツくなった気がしても
周囲からは細くなったと言われるのが自転車乗りの常だよ
538ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:47:22.39 ID:???
今年は省エネ対策に寒くなったらローラーORダンベルでわっしょいわっしょい
して心拍上げる作戦に出たが焼き芋がおいしい。
冬はストーブで焼き芋に限るね。
539ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 16:26:05.09 ID:???
>>531
うん、80kgから先は減らないから、運動へらして食事も減らしてキープしてきた。
秋になってから再開してるんだが、毎日3時間なんて時間が取れないので、なかなか減らず。

>>533
体脂肪を落すより、筋肉を付けるほうが、よっぽど簡単で楽ですよ。
ほんのちょっと筋トレするだけで、筋肉は増えるんですよ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:18:51.26 ID:???
お前もうウザイからいらんて
コメントが一々いらつく
541ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:22:43.48 ID:???
笑えるクソガリスレに貼ってこようと思ったらスレ落ちしてやがる・・・
542ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:25:33.45 ID:???
>>540
どうした? 妬くなよ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:31:22.43 ID:???
大体句読点付けてみたり消してみたりスる奴は自演でレスを操っててミスをするから痛々しい
筋肉は一年間、プロテインも食事も気遣って死に物狂いでウエイトトレーニングをして3〜5kgが限界(ステロイドを除く)
難易度の問題ではなく、80kg程度でまだまだ余裕で減る時期の実際に動く数字が
減量と増量(筋肉オンリー)ではレベルが違い過ぎるのをまことしやかに馬鹿レスしてるからだよ
544ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:32:45.29 ID:???
消し忘れ
×時期の実際に動く数字が
545ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:38:03.47 ID:???
元々のお前のレスに繋げると
100kgから80kgが20週だが、減量よりも筋肉をつけるほうが楽なお前が本気でウエイトトレーニングをしたら
一年足らずで日本チャンプだ

身長190cmですという設定だったのならまだしも170cmで80kgでもう減りませんて
んな奴が筋肉を語るなアホタレ
546ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:42:49.86 ID:???
必死っすね。
170で80だけどもう体脂肪率9%切ってるからね・・・。
筋肉は軽く付いちゃう体質なんで。
547ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:45:37.59 ID:???
バカは加減を知らないから作り話ひとつ満足にできないw
548ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:45:49.34 ID:???
くだらなさ過ぎて涙が出てきた
549ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:46:02.75 ID:???
>>543
ボディビルダーの領域と、ピザデブの領域は、まるで違うんだが。
550ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:48:06.12 ID:???
つくり話というか、減量に関しては本当に頑張って減らしたんだろうけど
付けてもいない筋肉を簡単に付くだろうと想像しちゃってる痛々しさだな
551ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:48:36.67 ID:???
小学生ぐらいの子供が「おれ、貯金が百兆円ある」とか言ってるレベルの有りえなさ
552ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:49:42.81 ID:???
>>546
本気で言ってるんだったら、体脂肪計の故障をまず疑うべき
553ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:50:26.38 ID:???
>>550
付きましたよ。
正座するのが無理なくらい。
554ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:54:28.77 ID:???
全部真実だったとして>>539>>546の言ってるのはただの自慢
お前が凄いのはわかったから黙ってろ
少なくとも170cm80kgで体脂肪9%切る奴いたらそいつのしてるのはダイエットじゃないし何の参考にもならん
555ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:55:49.15 ID:???
>>553
だから本当でも嘘でもその話をここに書き込むメリットがないと言ってる
お前は嘘吐きに来たか自慢しに来たか、どっちでも碌なもんじゃない
556ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:57:13.23 ID:???
このスレはコテみたいなのを中心に回っていくスレではないからな
普段の流れに戻って欲しいわ
557ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:59:47.25 ID:???
スルーしろよ
558ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:23:30.74 ID:???
>>551
百兆円w
559ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:24:13.78 ID:???
菓子パンって18個くらい平気で食べれるのにカロリー高すぎ
560ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:26:59.57 ID:???
>付きましたよ。
>正座するのが無理なくらい。

声をあげて笑ってしまったw
今日のMVP
561ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:35:45.97 ID:???
寒いからなー
562ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:43:29.75 ID:???
>>553
どんだけぶっとい足なんだよw
563ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:54:43.21 ID:???
このスター選手に帰宅組がみんな触っていくのかと思うとゾッとするぜ
564ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:04:14.04 ID:???
>>528
すごい…。
日商1級合格までどれくらい掛かりましたか?
565ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:19:26.83 ID:???
>>559
いや、ダイエットスレに逝けば、一平ちゃん31個食ったやつとかいるし
566ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:27:04.83 ID:???
焼き芋一本食べたぜ。
567ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:35:43.32 ID:???
スーパーで芋買ってきてオーブンで焼き芋作って食いまくり
568ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:52:45.08 ID:???
>>551
そこは「一億万円」だろ
569ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:27:44.42 ID:???
11月は目標達成できなかった
75 - 73 の-2kg で終了。
年無いに70まで落とさないといけないので12月は食事制限もキツくしないと
570ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:29:16.56 ID:???
お正月休みは常人ですら2`3`増えてしまうというのに
571ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:37:00.67 ID:???
>>569
よっぽどチビじゃなけりゃ無理じゃね
572ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:17:37.21 ID:???
標準体重からどのくらいは馴れてるかにもよるだろうけど
リバウンドしない目安の月5%を超えない範囲だからがんばりゃいけんじゃね
573ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:06:35.90 ID:???
>>562
100kgデブの脂肪が落ちきってない足に筋肉が付くんだぜ? 競輪選手なみの太さだよ。
ただし、競輪選手と違って中身の半分は脂肪だろうが。
574ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:20:24.47 ID:???
>>573
自転車始めると脚に肉が付くのか。。。

スレンダーな女の子ならわかるけど、日常がウエイトの100キロピザでそうなるなんて
575ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:29:26.18 ID:???
俺も自転車を始めて、足の筋肉がついて正座するのがきつくなった。
576ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:30:52.22 ID:???
デブがブヒブヒ啼きながら自転車を多少漕いだところで
筋肉なんて付くわけないから安心しな
今までグウタラ三昧だったデブは、運動すると筋肉への
血行が良くなり、一時的に固く太くなるバンプアップと
いう現象すら知らないもんだから、
自転車を降りて太股を触り「おっ、筋肉がついた」なんて
勝手に思いこんでいるだけ。
正座できない云々も、日頃の運動不足が祟り、筋肉痛が
出てるだけだろ。
ほんとデブは都合のいい解釈しかしないんだから。
ま、だからデブなんだろうけどね。
577ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:53.24 ID:???
>>576
そう思いたい気持ちはワカランでもないが・・・
578ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:42:10.75 ID:???
デブ男の言い訳のトップは「俺はマッチョ」だからな
ナマクラな運動で体重がちっとも落ちないのを、筋肉が
ついたからだ、と思い込みたいんですね
579ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:46:12.04 ID:???
あさひのラトゥールってダイエットにどうだろう、ロングライドにいいなら神奈川観光しながら痩せれるかな。
580ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:58:48.50 ID:???
しつけぇ奴が居るなぁ・・・
581ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:00:51.20 ID:???
>>579
安くて魅力的だけど見本でつけてるキャリアが激しくダサい
まともなキャリアはつくのかな
582ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:02:57.13 ID:???
自転車のダイエット効果には満足してるんだけど
どうしてもチンコの裏のところが圧迫されて痛む
痛む日はちんこの勃起度が半分くらいになってふにゃふにゃのまま射精を迎えるんだが素直にランニングにした方がいいかね
583ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:23:31.02 ID:???
>>582
サドル換えるかクッションつけるか
サドル次第だぞそれ
584ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:24:44.27 ID:???
>>576
筋トレで基本的に常人を遙かに超える筋肉は付いているという設定だから
585ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:33:22.67 ID:???
>>583
思うにママチャリサドルってバネで一見ケツ痛には強いけど
逆にケツが沈んでちんこの裏の所に体重掛かるんだよね
細いヤツ買ってみるかなぁ
586ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:58:07.36 ID:???
>>585
うん、それがいいと思う
俺細い奴乗ってるけどあんまり痛くならない
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:37:32.62 ID:???
11月実績

実走:259km
3本ローラー:6h57m
総カロリー:13035kcal
体重:76.7kg → 76.2kg (-0.5kg)

・・・ダメだこりゃ(´・ω・`)
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:08:19.77 ID:???
毎日続けなきゃ意味ないからね
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:58:18.38 ID:???
ラジオショッピングで1日に2kg痩せるサプリ宣伝してたけどこういうのってどういう風に効くんだろうね
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 03:53:49.81 ID:???
>>589
たんなる下剤じゃね?
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 05:16:10.44 ID:???
朝食
きなこもちチロルチョコはさみトースト6枚
メロンパン2個
クリームパン1個
バナナ
フルグラ1袋
牛乳
592ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 07:10:02.59 ID:SX+HaONj
メロンパンて一つ500きろかろりーくらいなかったっけ?
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:04:01.11 ID:???
>>592
メロンパンに限らず菓子パンのカロリーは400〜500kcalくらいある
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:09:15.16 ID:???
安いバローとかだと100円のが65円とかで売ってるし悪魔の食い物だよな・・・
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:17:28.44 ID:???
>>591
画像うpしてみろ
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:46:06.48 ID:???
>>595
んなもん見てどーすんだよw
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:50:59.07 ID:???
>>593
ローソンでホイップアンパン買ったら250kcal位しかなくて逆に驚いた。
問題は外見的にけいおん!のイラスト入りな事か。
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:48:21.89 ID:???
けいおんとかオワコンだろ
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:04:13.58 ID:???
食パンはバター量割と少ない。パン屋だとこだわって使わないとこもある。
バターロールはバター(ショートニング)を練り込む、クロワッサンはバターを
折りたたむように巻き込む。菓子パン生地はバターロール並みの生地を
もとに作られることが多い(食感がパさっとしてても多く使われている)
サクサク生地はバター多め。
どうせ脂食べるなら植物油脂のパンより思い切ってベーカリーで本物
バター使ってるとこで少しだけ買って食べた方が舌も満足で後悔しても
あきらめがつく。金がなくてカロリー重視ならホームベーカリーで
一斤焼いてそのまま中にはちみつとアイス突っ込んでハニートースト
にすると菓子パンいくつも買わなくてすむ。
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:12:49.28 ID:???
菓子パン食べるのはロングの時とあと週3日しかやってないめっさ美味いパン屋で買うときだけ
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:13:55.08 ID:???
うなぎやとパン屋は匂いで攻撃してくるからズルいんだよな
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:15:52.42 ID:???
クロワッサンは横浜のなんたらスクウェアとかいうとこに入ってる店のやつが大好き

しかし寒いな、せっかくの代休なんだが外に出る気しない
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:18:14.02 ID:???
>>593-594
昼食はメロンパン1個と野菜ジュース1本、そういう食事のためのパンだろう?
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:20:16.40 ID:???
>>601
近所のサイクリングロードは、メロンパンのニオイがたちこめているゾーンがあってな。
あまりに強烈なので、接着剤かもしれないと思うほど。なぜか、腹は減らない。
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:27:51.72 ID:???
腹が減った時にパン屋の前は通らない方がいいぜ
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:54:52.04 ID:???
菓子パンにはそんなに惹かれないけど、ふらっと入ったパン屋で
バンズがもちもちで甘い、好みのコロッケパンにあたったりすると
通っちゃうなぁ。
607ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:09:11.82 ID:???
さ、寒い。日曜日より寒い。
上の雨合羽が思わぬウインドブレーカーになって助けてくれてる。

頭は冷え冷えのキンキンだし雨合羽で防寒くらいしないと凍死するぜ
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:02:07.21 ID:???
今日走るなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:03:44.74 ID:???
今日はローラー台だろ!
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:06:09.89 ID:???
まさかw
今日はコタツみかんだろJK
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:11:07.92 ID:???
うーむ、寒すぎと雨で先に進めん
こんなアバラ屋で休んでても凍てつくだけだね
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:11:52.99 ID:???
訂正

×アバラ屋
○東屋
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:12:10.08 ID:???
あばら屋でもまあわからないでもないよ
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:14:57.69 ID:???
>>601
焼き鳥とかラーメンとかもズルい
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:17:44.97 ID:???
>>611
思い出しビリーズブートキャンプで、ウォームアップだ
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 14:19:56.38 ID:???
あとコアリズムもな!
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:43:29.19 ID:???
部屋で寒いが、1時間に5分くらいエアロバイク回してるので、あんまり寒くない。
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:59:01.15 ID:???
薄着で出撃すると1時間くらいで体が温まってくるけど
5分休憩してる間に寒くなるぞw
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:10:46.73 ID:???
汗が出はじめた途端に急激に冷えるとか、
腹が冷えるとか、休憩したら再起不能とか。
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:58:54.87 ID:???
>>619
再起不能ってそこで凍死してたら逆にウケるw
「おし、ちょっくら休憩するか」→しゃがみこんだまま凍死とか
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:45:01.07 ID:???
>>620
凍死をナメんなよ。
自転車で全身汗だくの状態でハンガーノックで落車したら、発見が遅れたら凍死もありうる。
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:45:29.11 ID:???
冬になると泥酔して帰宅する途中での凍死とか、ありがちだしな。
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:54:15.04 ID:???
真冬の荒川上流とかで落車骨折→動けなくなる→携帯電池切れてる→凍死

普通にありえる

ので、俺は真冬走るときの持ち物はちょっとした避難民
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:54:20.79 ID:???
焼肉屋も排気を歩道側に出して誘惑してくる
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:56:57.96 ID:???
こええええ
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:57:10.95 ID:???
真冬に全身汗だくになるまで追い込むの?
オレは下りのこと考えたら怖くてそんな暴挙には出られない。
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:24:27.38 ID:???
そもそも遠乗りで2、3000メートル級の山の周りを走る時なんかは汗をかかなくても普通に凍えるからな。
防寒装備と連絡手段の確保はわりと重要。
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:44:28.42 ID:???
都市部ならなんも怖くないけどさ
人里はなれたところを真冬に軽装で走ってる人って本当、重傷負ったらどうすんのかね
今時のスマホは電池切れもあっという間だし
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:52:42.60 ID:???
>>628
都市部なら車に轢かれて死亡があるじゃん
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:57:23.39 ID:???
事故った後の話してんだろ?
人里離れた道だと車も無茶な走りしてるの多いから曳かれてから病院運ばれるまでの時間が長い。
最悪誰も見てないからそのまま放置プレーの可能性もオオアリ
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:02:57.71 ID:???
ここはアクティブなデブの集うスレですね
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:09:18.86 ID:???
俺必ず携帯とライトのスペアバッテリー1つずつ持ってるよ
あと食料と水と、災害時に使うアルミ蒸着シート。
これは他人が動けなくなったときにも使う
担架代わりにもなるし
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:13:37.52 ID:???
>>631
うちだと、たった片道50kmでも結構な山の中に入っちゃうから
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:15:24.49 ID:???
山は怖いね。

実際に遭難した経験のある人は、
たとえ公道を走る場合でも、
雪山登山で遭難一週間に対応した装備を持っていけと言うらしい。
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:28:42.44 ID:???
単純に落車時に携帯破壊ってパターンもあるんだお
じゃあ携帯のスペアを・・そこまでは無理か
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:36:28.83 ID:???
>>627
サバイバルだなw

けど俺はあんたみたいな人間好きだわ。

皆で一緒に走りたいね。
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:43:58.02 ID:???
てか、俺思うにこのスレにお世話になってる人間同士で、
互いにいろんな意味で助け合いながら走ろうじゃないかと。

自転車乗った事もない人間ですが自分は皆で一度共有したいってノリの人も大歓迎でさ。

やろうよ。皆で走ろうぜ。
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:45:46.10 ID:???
今から・・・か?

外はみぞれなんだ
少しだけつらい
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:58:43.64 ID:???
三日前にウイグルで頼んだ補給食がもう東京だぜ!
これで、補給が捗る。
640ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:58:48.82 ID:???
春になったらじゃだめ?
も、もちろん冬も歓迎だけどさ!
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:27:29.23 ID:???
>>623
ヤバい、ありがちそうで怖くなってきた。
携帯よく使うからいつも電池の危機だし。
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:33:28.75 ID:???
>>623
 HyperJuiceの一番小さいやつでも買っとけ。
 まぁ、別に一番大きいのを買ってもいいが・・・
 ちょっと重いけど、長期旅行でも耐える容量(iPhone4換算10回以上)は魅力があるぞ
 安いのが良ければ定番のMobileBooster
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:35:09.41 ID:???
>>641
      アオキヨウコのスローでエシカルなペダルライフ 自転車でもっとLOVE&PEACE! | BN-NET【ビーエヌネット】
( ゚д゚)つ ttp://www.bicycle-navi.net/guest/yokoaoki/uncategorized/219.html
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:37:54.02 ID:csS4WiIy
>>640
春でもいいんじゃないか?
ただ春まで皆テンション保てるかどうかだけども。

まぁ俺思うに「冬サボってました」的なノリも面白いノリよなとは思うけど。
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:42:51.40 ID:???
ダイエット難しすぎ。
挫折した。
お前らのモチベーション維持の秘訣を教えれ。
頼む。
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:44:23.07 ID:???
ちなみにスペックは、
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:48:45.29 ID:csS4WiIy
>>645
モチベーションは自分自身で作ってくのよ。
モチベーションってのだけは誰も助けてあげれない。自分自身でクリアしていくしかないのよな。

俺のモチベーションを他人が手助け出来んでしょ?
仮に「頑張れ!君ならやれる!」と俺が応援したところで
「何上から目線でほざきやがって・・」となるでしょ?

それは皆そうだと思うのよ。
だからその部分を皆で共有する為にじゃあ皆で一緒に走ろうさと。

皆で一緒に走れば皆個々己の辛い部分を共有出来る訳なんよな。

俺はこう信じとるけどね。
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:54:20.15 ID:???
>>647
良いこといってるけどあんまり参考にはなってないと思うぞ
>>645は「俺のモチベを支えてくれ」じゃなくて「モチベ維持の秘訣を教えてくれ」なんだから
「皆で一緒にやること」だと言いたいのかな?
それなら同感だけど
ちなみに気があって目標が近い相手がいい
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:31.50 ID:???
>>645
毎日体重計に乗るとかじゃね?
減っていくのが実感できればモチベーションに繋がる。
まぁ、無理のない範囲で地道にコツコツ続ける事だね。
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:23.46 ID:???
>>643
おー、なかなか良さそう。
でもこれって速度制限とか大丈夫なのかな?
充電には18km/h以上とあるけど、30キロとか40キロでも大丈夫なのかしら。

以前ブロックダイナモのライト点けて飛ばしてたら電球の玉がショートしたもんで。
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:28.33 ID:???
>>645
「やらねばならないこと」ではなく「やりたいこと」になるように、自分を上手に騙すんですよ。

目的を、減量することではなく、別のことにして、
その目的のための手段として減量の役に立つことにすると、楽しくなりますよ。

たとえば、景色を見に行こうとか、そこにしかない菓子を買いに行こうとか。
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:00:40.98 ID:???
>>645
生活に組み込むのが一番だね
通勤とかもそうだけど、でなければ用事を作るとか
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:02:50.57 ID:???
たとえばローラー台の上で黙々と回してたら、まず飽きますし、苦行です。
でも、テレビで1時間モノのドラマか何かを見ながらやれば、番組が終わるまで回せるんですよ。
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:12:18.47 ID:???
>>645
モチベーションと言うか、小まめな運動が大事だと思う。
朝食前の散歩、自転車通勤、帰宅後のローラー、〆の散歩、という具合に、
ダイエット的な意識はあまり持たず習慣の一部として、翌日に疲労を持ち越さない範囲で続けてるよ。
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:15:18.47 ID:???
ダイエットというか、老化を防ぐ大事なこととして

家のなかで面倒臭がらずにこまめに立ち上がって、新聞を取るとかでいいからとにかく少しずつでも動く事
ってのがあったねえ

特別なことをするんじゃなくて、日頃の生活の中にちょっとした運動が取り入れられてて
それが毎日たんたんと続くと、暴食してなければ自然と体重は落ち着いてくよね
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:17:42.92 ID:???
果たしてそうかな?
657 【大吉】 :2011/12/01(木) 23:17:46.39 ID:???
>>645
モチベーションを上げると言うより
続けられるようにハードルを下げる
ちょっとだけ我慢して、続ければそれが日常になって
それから、ハードルを上げて、ちょっと我慢する・・・の繰り返しかな

続けられなくても(゚ε゚)キニシナイ!!
その時はハードルをもうちょっと下げる
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:22:37.15 ID:csS4WiIy
>>651
自転車って意外と楽しいのよな。

「おっこんなとこに白鳥が」とかそして写メ撮ろうと思ったら一斉に逃げてくみたいなとか、そこまで俺が嫌いかテメーラはみたいなとか
「糞カラスどもが・・」とかさ。

「バッタ踏みそうになってごめんなさい」とか
農家の腰のひん曲がったお婆ちゃんやらがこんな暑いとこ必死に耕しとる姿とか見ながら「こんなお婆ちゃんが頑張っとるんやし俺もやり切らんとな・・」とか。

意外と楽しいのよな。
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:24:17.64 ID:???
それは車でも体験できるだろナリ
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:25:29.32 ID:???
俺の場合、最初はローラーだけだったけど、
体を解すために歩いた方がいいという話を聞いて小一時間の散歩を取り入れ、
実走もした方がいいよなと自転車通勤に切り替えて、
どうせなら朝食前にも体を動かした方がいいと思って早朝の散歩も始めた。

一つの運動の強度で調節するんじゃなくて、何パターンかの運動を併用して続けていくのがいいんじゃないかな。
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:36:42.90 ID:???
>>653
・英語音声&日本語字幕の洋画ないし海外ドラマ
・音声を小さめにしたアニメ(殆ど絵を眺めてる感じ)
・画像ファイルのスライドショー+シャッフルした音楽

個人的にはこの辺りが安定するな。
テレビもたまに見るけど、番組にしろコマーシャルにしろ内容が一定してないからかえって集中力が削がれる。
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:37:10.65 ID:???
早朝に運動してる人ってすごいなぁと思う
寝ていていいなら昼近くまで寝ちゃうよ
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:47:44.32 ID:???
そう言う人は夜走れば良いんじゃない?
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:51:29.94 ID:???
>>659
車って、小回りが利かないんだよ。

自転車なら道端の邪魔にならないところに止って何かできるが、自動車だと駐車場ないと無理だろう。
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:53:59.71 ID:???
>>661
そうそう。
スタートレックのDVD-BOXを全シーズン買ったわ。
とりあえず1日1話45分を見るだけでも178日かかるぜ。
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:58:49.30 ID:???
自転車もそこまで小回りは利かないけどな…w

俺も日常的にカメラ持って走ってはいるけど、
交通量の多い道だと安易には停まれないし、途中で停まるのも何だかもったいないし、
そもそもいいアングルで撮ろうとすると対向車線側からしか駄目だったりするしで、
結局、撮る機会は目的地に着いた後だったり散歩の時だったりの方が多いっていう。
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:02:27.76 ID:???
カメラを首から提げればいいよ
自転車が前傾のきついロードにビンディングならあきらメロン
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:04:36.80 ID:???
自転車ならさ、適当なところで歩道に上がって歩いて押して引き返すことも、できるじゃん。
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:07:55.67 ID:???
>>668
確かに出来る筈なんだが、そういう気になる事はあまり無いんだよな。
もちろん目が覚める様な絶景なら迷わずそうするんだが、
ほんのり興味が惹かれる程度の対象だと、目の前の道の方に魅力を感じてしまう。
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:18:31.31 ID:???
美味しそうなラーメン屋が目にはいったら引き返すけどな
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:23:08.08 ID:???
>>670
そういうときは食ったほうがいい。
自転車の楽しみだもの。
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:46:40.98 ID:bjsVoE0V
銀座イマージュ化粧品
は詐欺だから気を付けて。

商品の成分も全部、嘘。
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:00:53.23 ID:???
明日の天気・・・最高気温2度って、間違いだよな・・・
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:03:29.32 ID:1HH9D/nN
>>672
試したのか雷電!
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 01:18:46.55 ID:???
>>669
小回り関係ねぇだろww
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 02:46:18.39 ID:???
>>645
ダイエットに関して「自分はどこまでできるか」の線引きを再確認する事かな
止めちゃうんじゃ意味がないから

「出来る範囲で」「続けること」にするのが一番

「これなら出来る」を続けられれば、「もう一味加えてみよう」も可能になるからね

あせっちゃダメだよ
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 03:10:37.67 ID:???
今年の秋から胃袋パンパンしたい病にかかってしまった。
夜の異常な食欲にはまいった。 で、自転車でヒルクラすると腹減ってるのにあまり
食欲がでない。 が、次の日の夜にまた食欲が爆発する。
ということは毎日ヒルクラすればいいんだ。  んなの無理だ。
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 07:13:18.12 ID:???
夜に腹減る対策は早く寝ることだと思うぜ
早く起きて朝飯食って走ろうや
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:26:47.11 ID:???
朝食
パスコミルクキャラメル食パン12枚
キリクリームチ−ズ10個
紅茶1杯
コーヒー3杯
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:39:06.97 ID:???
俺のあんまり速度を出さない走りだと
この寒さだと気温と風で失われる体温>運動で発生する体温で
めちゃくちゃ体が冷えてしまう
アベレージ25km/hくらい出せば熱々になってくるけど持たないなぁ
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:16:01.16 ID:???
>>675
車道走ってる時点で小回り自体は車と大差ないぞ。

>>677
運動量と食事の質には気をつけろよ。
回復しきれない運動で疲労を溜め込んだり、油っこい食事が続いたりすると過食傾向に陥るから。

>>680
全体的な寒さは冬用の装備でどうにでもなるけど、手先や足先は防風加工されてるやつでも結構冷えるからな。
平地は慣れれば問題ないとしても長い下りはキツい。
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:29:23.71 ID:???
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:23:57.14 ID:???
>>679
カフェイン摂り過ぎかも。紅茶って結構入ってるらしい。
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:25:12.63 ID:???
コーヒーほどではない。
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:27:28.03 ID:???
逆でしょ
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:43:02.92 ID:???
紅茶葉100gとコーヒー豆100gで比較すると紅茶葉の方がカフェインを多く含んでいる
紅茶一杯とコーヒー一杯で比較するとコーヒーの方が多くカフェインを含んでいる
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:45:28.37 ID:???
>>682
業者乙
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:47:58.27 ID:???
コーヒー飲むと動悸するってことは俺は、コーヒーアレルギーだったてことか!
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:14:27.01 ID:???
カフェインは心臓に悪影響をもたらすんで、運動前にカフェイン摂取しちゃだめ。
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:14:59.65 ID:???
心臓に限らず筋肉に悪影響、ダ。
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:20:03.54 ID:???
パン12枚に触れてないのがここの住人らしいな。
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:22:20.65 ID:???
まーた、真夜中にサイゼリヤでペペロンチーノダブル喰っちまった…
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:22:59.07 ID:???
そいつの定期書き込みに触れる意味もないだろ
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:34:47.43 ID:???
カフェインとって自転車漕ぐと、心臓に負担がかかるのか消化器系になのか、吐き気が凄い
若いと動悸くらいでおさまるのかな
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:56:56.54 ID:???
たぶんそれは心臓のオーバーワーク。
カフェインが心臓の筋肉の働きを邪魔するので、無理がかかってる。
ほら、運動強度が強すぎるときも、心臓が追い付かずに吐き気がするでしょ?
危険だから、カフェインとっての運動は、やめましょう。
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:01:52.41 ID:???
コーヒー飲んでからの運動は脂肪減る効果あるよ
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:33:00.47 ID:???
>>696
それ、あるある大辞典クラスのネタ話だろ?
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:34:27.95 ID:???
一日最低3杯は飲むよコーシー
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 12:44:40.25 ID:???
やりすぎコーシー
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:00:00.36 ID:???
>>696
カフェインとインスリンでググれ
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:18:36.74 ID:???
銀座コーシーコーナー
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:21:05.21 ID:???
俺も含めここの人たちとはレベルが違うけどプロレーサーもレース前にカフェ
コーヒー飲んでくつろいだり、レース中に普通のコーラ飲んだりするけどね。
カフェインプラスのメイタンCCCなんてものある。
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:27:36.02 ID:???
カフェインってドーピング検査に引っ掛かるんだろ?
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 13:50:14.88 ID:???
日本では馴染みがないが、海外にはカフェイン抜きのコーヒーがあるんだ。
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:03:20.67 ID:???
カフェインの無いコーヒーなんてブレーキの付いたピストだ
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:03:44.87 ID:???
安全でいいじゃないか。
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:07:15.06 ID:???
>>704
有機溶剤でカフェイン抽出してたりするからそれらが残留して体にわるいという話も
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:09:34.34 ID:???
>>702
カフェインはずいぶん前から禁止物質リストから外れてるよ。
プロ選手もメイタンCCC飲んでるよ。
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:23:55.59 ID:???
するとプロはあの吐き気と闘いながらレースするのか、体動かして金をもらうってのはホント生半なことではないな
俺は運動前は前日夜からカフェイン抜くくらいだよ
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:28:20.01 ID:???
そりゃカフェインアレルギーだろ
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:00:56.37 ID:???
自転車選手がカフェインを取るのはスタート時とか終盤が多い。
どうやら集中力を高める作用があると言われているからみたい。
一応プラシーボテストでもカフェインには有意な効果があると認められている。

ダイエットには直接的な効果は無いけど、やる気を出す役には立つかもね。
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:22:06.08 ID:???
>>711
シャキッとするからな。
俺もたまに朝起きにくい時無理矢理目覚めさせないとならない時はコーシーブラックを飲む。
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:41:45.05 ID:???
クソぉ寒すぎる!
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:52:19.81 ID:???
ダイエットかねて自転車買おうと思うんだがジャイアントのエスケープR3ってのでいいの?安いし。
その価格帯のクロスバイクが走りやすさでママチャリとどれくらい変わるのか知りたい
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:03:31.94 ID:???
クロスならあさひのプレスポで十分
CPいいし、基本性能も十分
軽さや速さを求めたくなったらロードに移ればよい
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:06:50.31 ID:???
>>715
調べてみたけどあんま値段かわんなくね?
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:08:46.27 ID:???
近くにある店で取り扱ってる方を買えばいいよ。
プレスポが置いてあれば大抵R3もおいて有るけどねw
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:54:07.74 ID:???
一昔前までならエスケープかシラス買っとけって感じだったと思うけど
最近は勢力図がかわってんのかね。
エスケープくらいのものなら在庫してるとこも多いだろうし
展示数の多そうなとこいって現物見比べてみたらいいと思う。
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:11:34.51 ID:???
>>715
やめろよ、そうやって>>714さんを落とし穴に誘導するようなことは。
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:15:48.04 ID:???
ダイエットなら自転車は安ければ安いほどいいんだって
健康のことも考えるとママチャリの乗車姿勢が一番いいし
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:20:47.67 ID:???
>>720
あの姿勢は運動する姿勢じゃないだろ
10分程度の移動に適してるってだけで
身体への負荷が軽いわけでもないし
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:27:15.24 ID:???
首をやってしまう前まではみんなそう云うのさ
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:30:29.08 ID:???
乗車姿勢が原因で首をおかしくしたの?
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:43:49.83 ID:???
言われてみればドロハンは首に負担がかかる気がする
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:50:37.46 ID:???
顔痩せできそう?
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:54:07.43 ID:???
>>720
安いほどいいって、
安いジャンルと、
ジャンル内の安物は、
違うと思うが。
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:57:49.42 ID:???
お前らにダイエットは必要ないぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=wOEdf3e6et4&feature=related
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:01:26.37 ID:???
>>725
ローラー台だと顔痩せできるぞ。
ただし、顔の暑さに耐えて、水分をこまめにとる必要あり。
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:05:35.73 ID:???
>>727
ワゴン車がリアを上に上げて風よけして、そのスリップに入ってるじゃねーか。
そういう方法なら世界記録は300km/hに近いんだぜ。
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:06:17.07 ID:???
>>728
なぜ扇風機を使わない。
正面に大きめの扇風機を置いて微風で回せ。
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:15:08.96 ID:???
>>730
熱が血液循環によって顔が熱くなるので、顔痩せしてくるんだよ!
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:57:14.72 ID:???
>>725
そらもうガイコツ状態よ
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:07:14.04 ID:???
>>732
金箔貼ろうぜ
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:51:38.69 ID:???
自転車始めてからウンコがどさどさ出るようになった
すばらしい!

食前食後の人申し訳ない
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:19:18.25 ID:???
夏とか補給が足りないからか、便秘するな
自転車始める前よりかはマシだが
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:33:30.18 ID:???
ジムのエアロバイクでも本当に汗をかかなくなった
あまり運動した気がしなくて不安だ。
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:36:42.94 ID:???
>>733
ワッハマン?

車道走ってて対向車線側のコンビニ寄りたい時ってそこから
直に渡っていいのかな?
車みたいに右折できないから車道横断することになるよね?
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:46:29.19 ID:???
>>734
俺も同じく。
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:47:30.67 ID:???
>>737
自転車は、いかなるときも二段階右折。
事故ったときの過失割合も考慮すると、自転車おりて押して歩きながら横断したほうがいい。
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:15:52.89 ID:???
横断歩道まで直進、そこで降りて横断歩道を押して渡り、再度乗ってコンビニへ
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:16:53.48 ID:???
やってる人見たこと無いぜ。
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:19:54.61 ID:???
適当に書いてるだけだから気にするな
743ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:37:56.65 ID:???
>>741
おれはやるぜ。
交通量が多い国道で、横断禁止の標識こそ出ていないが、まず横断は無理。
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:46:06.42 ID:???
環八付近なのでやらなきゃ死にます
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:46:26.67 ID:???
俺もちゃんとする

というか高校の時とかはぜんぜんしてなかった
曲がれるじゃん曲がっちゃおうくらいにしか考えてなかった
でも腐っても自転車趣味だといえるくらい乗るようになって
車の免許も取って車も運転するようになったら
あれが危ないことだってよーーーくわかった

自転車は絶対二段階右折

車こないのにバカみたいと思われようが
理想的な自転車社会のために頑張ろうと思う
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:11:54.81 ID:???
皆偉いな。俺もどの道長い距離走るのは河川敷だから、
それ以外はきっちり乗るようにするわ。

自分を守る為だからな。
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:15:08.64 ID:???
習慣付けて自然と二段階右折するように体に覚えさせておかないと、
ちょっと魔がさしたときに事故っちゃうんだよね。
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:50:33.49 ID:???
車目線からすると、左端を走ってるチャリが減速して左折したりするのはぜんぜん問題なく対処できるんだけど
道の右側にチャリが行っていきなり減速してくというのは、車からすると怖い。
自転車のやつが後ろに車きてなかったはずと思っても
減速してタイミングうかがってるうちにあっという間に車は追いついてきちゃうんだよな。
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:56:46.34 ID:???
むしろ東京へ言ったらキチガイローディーが道路の真ん中を走ってるのを観光の一つとするくらいのもんで
他県はんな馬鹿居ないからw
それが普通に有り得る話みたいに「二段階右折を心がけよう」とか語ってるの見て吹いたわw
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:58:14.71 ID:???
スルー検定実施中♪
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:18:14.71 ID:???
>>748
ちゃんと自転車に対しても十分な車間距離を取れよ、このDQNドライバーめが!

って言って欲しいの?
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:19:00.22 ID:???
ダイエットの話題で持ちきりですね このスレは
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:24:14.39 ID:???
夜食
鮭とば
焼酎
カップラーメン
菓子パン
板チョコ
ヨーグルト
バナナ
スライムまん
ポッキー
海老満月
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 23:31:56.78 ID:???
1129には行けなかったから焼肉行ってきたよ
超久々で知らなかったんだけど、生肉系メニューはまじで表面上なくなっててびびった
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:05:28.60 ID:???
生肉美味いのにな。

せめて生レバーだけでも残して欲しかった。
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:07:33.49 ID:???
>>745
当たり前のルールで俺凄いことやってるみたいな書き方してて不思議なんだけど・・・
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:11:55.56 ID:???
現実にロードだけは何故か車と全てが同じだと思って走ってる奴が居るからだろ
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:18:26.78 ID:???
流れに乗れてりゃいいんだよ
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:20:29.77 ID:???
>>758
流れに乗れてないロードがウザいんだが。

前方が赤信号だと早めに減速はじめるとか、
信号が青になって走り出しても加速がノロいとか。
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:33:43.75 ID:???
そら免許制にした方がいいとか言われるわな
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:44:22.96 ID:???
軽車両だもん
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:46:56.24 ID:???
軽車両なら、軽車両らしく、道の左端を走るべきだが、ロードは小回り右折とか、やらかすぜ。
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:49:05.46 ID:???
ロード乗りに直接言えばいいんじゃね? ここじゃなくて
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:51:11.21 ID:???
絡まれたら怖いじゃないかよ。
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:51:37.46 ID:???
だからお前はデブなんだよ
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:52:26.40 ID:???
対向ニ車線での向かいのコンビニに渡りたいだけなんだけど。一旦停止で
出るときと同じような出方に近い渡り方になるんだけど一旦停止で
車道に出ちゃだめなの?
パン買いに寄りたいんだよぅ。
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:52:34.87 ID:???
歩道の覇者ママチャリvs車道の帝王ロードか
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:57:13.04 ID:???
>>766
普通に横断歩道まで行って渡ってこいよ
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:03:23.20 ID:???
一旦停止の丁字路って左折して走った先の横断歩道で降りて押して
渡って反対車線側にようやく出られるのか。
なんかわからなくなってきた。原付と同じ感じだと思ってたかも。
コの字型に曲がれば距離伸びて押しが入ってダイエット捗るけども。
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 01:10:27.82 ID:???
お前らその話はここで何十レス費やすつもりだ
別スレへ行け
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 02:01:23.49 ID:???
ダイエッターは交通に限らず、ルールについて語るのが大好きなんだよ
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 03:16:40.33 ID:???
>>728
ローラー台?エアロバイクのこと?
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 03:29:05.60 ID:Ej5VOUbK
↑ggrks
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 06:11:56.22 ID:???
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 06:44:01.64 ID:???
>>728
俺みたいにクーラーがんがん効かせて
さらに業務用の扇風機も使ってると大丈夫、痩せないよ
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 06:52:15.95 ID:???
>>769
原付とほぼ同じだけど、小回り右折が常にNGで、法定速度が60km/hって感じじゃなかった?
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 07:05:51.25 ID:???
>>665
スタトレはネットで何回も観てるから飽きたよ
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:17:38.97 ID:???
>>756
そういう書き込みだろ「俺当たり前のこと守る」みたいな
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:30:07.81 ID:???
車いなかったらそのまま右折の人が多い
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:42:20.13 ID:???
法令遵守は結構なんだけど
あくまでも安全かどうかって観点が必要だと思う
ぶっちゃけ、車も人も誰もいない交差点だったら二段階右折とかしないな
赤信号も加齢にスルゥすることだってあるし(誰もいなければ、だよ)

異論は認めるけどスレチだからこの辺で。

781728:2011/12/03(土) 10:29:24.35 ID:???
>>772
ローラー台でケイデンス90ぐらいで最低30分くらい
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:41:59.42 ID:???
>>769
交通量が多くなければ、普通に二段階右折すればいいじゃん。
この話は、よそでね。
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:48:24.68 ID:???
>>780
習慣づけとかないと、ついうっかりで事故になるぜ。
784ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:49:46.57 ID:???
勘違いしている人が多いが、対向車線沿いのコンビニに入るのは
「右折」じゃなくて「横断」という行為だよ。
二段階右折とは、右折の方法であって、横断の時は関係ない。
その道が車両横断禁止になっているか否かで合法か違法かが決まる。
785ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 10:52:06.05 ID:???
お前が話を混ぜただけだろ
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:18:47.89 ID:???
>>785
ストライクに混同してたんだねw
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:58:00.95 ID:???
しかしいつまでやってんだ何段階右折だのw

もうそんなもん一万段階ぐらい右折したらええがなw
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:03:13.50 ID:???
>>787
は?俺は100万段階右折してるしw
789ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:13:31.36 ID:???
俺思うにとりあえず信号を守ったらいいと。
んで極力公道の場合歩道を走ると。
歩道で事故になっても「すんません!大丈夫ですか?」で済むでしょ?
車との接触の場合どうしても向こうも守るからややこしい問題に発展していくが、歩道の場合歩いてる人と自転車ではそないにややこしい話にはならんと。
そしてスピード出す時は、それなりのコースに行くと。
例えば河川敷とかさ?
「いやいや河川敷まで遠いから・・」とかそんなの理由にならん。
50Kmも60Kmも走らないと自転車専用コースへ出れないか?って話になる訳で。
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:21:30.69 ID:???
見通しの面では明らかに車道>歩道なのに何言ってるんだお前…
歩行者と接触して「ごめん」で済むのは運がいいだけで相手が転んだり車道に飛び出したら洒落にならんぞ
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:25:52.14 ID:???
>>790
ちなみに、車道は見通しがよいといっても、
右ハンドルの自動車の視点に比べれば、
車道左端の自転車の視点は見通しが悪い。
しかも、歩道や脇道に近い。

だから、自動車よりは速度を落して走るべきだよ。
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:26:06.53 ID:???
普段は走らない言い訳ばかりしてるくせに
こういう机上の空論に限って参戦してくるピザども
GDGD言う前に100万回程1万段階右折してみろ
間違いなく体重が減るぞ
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:28:17.59 ID:???
煽ってるのか荒らしてるのかよくわかんねえけど、お前頭悪そうだな
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:28:47.10 ID:???
>>791
分かるが、一体誰が自動車の速度域で走ると言ったんだ…
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:46:53.27 ID:???
ぬるぽ
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:39:05.37 ID:???
>>789
 「すんません!大丈夫ですか?」ですまなくなってきてるんだよ。
 自転車だって対人衝突したら人を殺せる乗り物だって言う事をこれだけ
 叫ばれているんだからいい加減に気づけ。
 あと、河川敷は自転車専用コースとは違う。

昨日は立食パーティーだったけど、炭水化物をなるべく避けてみた。
まぁ、腹一杯食べちゃったから炭水化物減らしてもあんまり変わらないよね。
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:41:07.50 ID:???
>>796
それはお前が歩道でビュンビュン飛ばすからだろうが

常識で考えろ
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:41:48.13 ID:???
>>796
立食パーティーて、職業は何やってるの?
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:00:55.02 ID:???
>>797
 そのビュンビュンの速度がどれくらいを想定しているのかはわからないけど、
 実際に対人で5000万の賠償命令受けたJKいたろ?
 あれ、携帯見ながら無灯火っていう酷い状況だけど、速度はたいしたことないと思うぞ?
 歩行速度より少し早いくらいでもぶつかれば十分に相手に被害を与えるってことを認識しろって

>>798
 ただの雇われ会社員
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:04:28.82 ID:???
立食パーティなんて誰でもやることだろう
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:08:06.57 ID:???
普通居酒屋じゃね
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:08:34.90 ID:???
>>799
それは携帯見ながら運転してたからそうなったんだろうが・・
アホかお前は。

普通は歩道走る時は速度ギリギリまで落としてブレーキですぐ止まれる速度で走るんだよ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:09:06.35 ID:???
>>796
ちょっと接触して謝り方が下手だと、
警察呼ばれて事故として処理して、
半年くらい通院&休業して、
その治療費と休業保障を支払え
ってことになるぜ〜。
804ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:09:45.95 ID:???
>>799
そんなのは、歩行者同士の事故でもある事じゃないか
805ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:10:05.13 ID:???
>>802
それでもさ、ちょっとハンドルの端が当ったりすると、ヤバいぜ。
806ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:10:30.57 ID:???
自転車相手の当たり屋にも注意
807ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:33:24.69 ID:???
>>798
ホームレス達とゴミ漁り
808ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:39:29.48 ID:???
立食パーティって言ってもピンキリだよな
何かの打ち上げ的なノリだとアッと言う間に食い物が無くなる
残ったのは飲み放題のビンビールだけというクソパなら何度か逝ったことがあるが
安そうな揚げ物ばっかで食べる気にもならなかったわ
809ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:56:46.44 ID:???
忘新年会の季節
810ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:14:01.03 ID:???
立食パーティーは食い放題に自動変換される
811ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:26:40.21 ID:???
食わなきゃ損だと思ってしまう
812ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:47:42.79 ID:???
むしろ食ったら損かもしれない、体重的には。

ところで、自転車に数時間のるとき、何飲んでる?
ただの水? ポカリ? VAAMとかの何か変な飲料?
813ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:53:10.26 ID:???
水かお茶系。甘いものだと虫歯になるので…
814ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:33:36.69 ID:???
薄めのスポドリ&クエン酸
815ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:42:57.75 ID:???
アクエリに少し水を足したもの たまに+ミネラル粉末
816ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:18:47.79 ID:???
アミノ酸粉末を溶かしたヤツと、グレープフルーツジュースを薄めたヤツ
817812:2011/12/03(土) 17:22:59.85 ID:???
みんなありがとう、試してみる。
818ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:23:23.93 ID:???
おしるこ
819ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:30:02.44 ID:???
カレー飲んでる人もこの中におるであろう
820ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 17:31:25.49 ID:???
缶入りおしるこには「清涼飲料水」と書かれているのだが、
あれを飲んで清涼感を得る人間が居るとしたら変態だな
821ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:06:03.33 ID:???
自販機のコンポタがいつも俺を誘ってくる。
忌々しい奴だ。
822ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:37:36.13 ID:R2YnJW7D
ダイエット商品や育毛剤を販売している

有限会社 

銀座イマージュ化粧品

http://www.114image.com/

はホント詐欺だから
気をつけてください。

全く効果のない
飲食して大丈夫か?という
有害な成分ばかり入っています。

内部告発です。
823ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:47:50.09 ID:???
育毛はさておき、ダイエット食品で効果がある物は全て有害だろ。
体重が減るってことがそもそも人体には害悪なんだから。
824ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 18:49:05.41 ID:???
>>820
お前冬に何言ってんの?
恐ろしく爽やかで心身に力がみなぎってくるぞ
825ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:14:29.25 ID:???
>>823
まぁそう考えて間違いないでしょ。
動かずして痩せようと考える事自体がそもそも間違いで、そりゃここの住人のがはるかに理想的かつ健康的よ。
「食い過ぎた〜走ってくるわ!」
それでいいんだと思う。
826ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 19:16:01.06 ID:???
ウイグルから補給食がきたが久々に税金取られたぜ。
やっぱり補給食ばっかりだからか…
827ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 22:42:34.91 ID:???
>>719
ちょっと聞きたいのだが、プレスポの何が落とし穴なのか?
R3ならいいのか?
828ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:30:49.84 ID:???
>>827
あさひ社員乙
829ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:57:13.44 ID:???
寒くてLSDがしんどくなってきたから
強度高め時間短めにかえてみたんだけど、これでもちゃんと痩せるのな
830ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:21:22.93 ID:???
>>829
寒くてしんどくなって来たのでローラー台でゲームの日々。
いい年して何やってんだろ俺。HMZ何となく予約してしまったし
ヘルメットに加工してローラーする日も近いぜ…。

>>784
車両横断禁止以外は別に渡れるよね。なんかみんな車道の右側で右折待ちと
勘違いしてるみたいで変だと思ったよ。
831ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:13:20.38 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110816/dst11081609150002-n1.htm

これ読むと横断はダメっぽいんだよな
832ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:51:30.49 ID:???
朝食
ペヤング超大盛り
おにぎり2個
あんまん
メロンパン
シュークリーム
チロルチョコ13個
綾鷹
833ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 08:13:06.05 ID:???
>>831
それをどう読んだら「横断はだめ」と解釈できたのか不思議。
834ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:04:02.99 ID:???
マグネシウムだけとりたい
835ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:06:02.12 ID:???
高価な一眼レフのボディはマグネシウムで出来てるらしいぞ
836ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:33:00.53 ID:???
酸化マグネシウムって下剤じゃん
マグラックス錠(制酸・緩下剤)として売ってる

【作用-1】
腸内に水分を引き寄せ、便を軟化増大させる。
その刺激で腸の運動が活発になり便通がつく。
【作用-2】
胃の粘膜が弱ると、“胃酸”の刺激で胃炎や胃潰瘍を起こしやすくなる。
この薬には制酸作用があり、“胃酸”をおだやかに中和する。
そうすることで、胃炎や胃潰瘍の治りをよくする。

・・・だってさ
837ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:46:43.90 ID:???
俺胃が弱いから作用2が気になる
838ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:53:11.87 ID:???
>>837
普通に胃薬飲んだほうがいいよw
839ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 12:31:30.89 ID:???
ツーリング中だが雨でつれーよー
帰りたい
840ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 14:14:53.06 ID:???
ツーリングとはそういうものだ。
事故らないようにな。
841ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:50:29.89 ID:???
今日は気温はちょうど良かったけど、風が強かったなー

シャワーじゃなくて、湯舟に浸かった方がやっぱり足の疲れがとれるなー
ももの表側がパンパンで辛かったけど、楽になった
842ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:13:10.72 ID:???
ここ最近、走ってないぜ・・・やばい。
843ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:15:14.62 ID:???
今から走って来い!
844ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:05:58.45 ID:???
盗難多発地帯という秋葉原までメモリ買いにいってきたのでとりあえず20km。
なんかもう電気街でもパソコン系でもなくてひたすらメイドか
セーラー服とかコスっぽいのばっかだね。

帰りはモスで食事して来ちゃったので動かないよりマシだった程度か
845ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:37:34.25 ID:JdG130xK
>>841
今朝、多摩サイの上流に向かうときも向かい風がハンパなかったよ
帰りは実力以上の速度が出て面白かったけど、足の疲労がすごい
50キロくらいしか走ってないのに、100キロ走ったみたい
まだまだ体が重いなあ
846842:2011/12/04(日) 22:43:37.46 ID:???
>>843
いま自転車が整備中でバラバラなんだ。
847ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:45:19.49 ID:???
風速5m/s
時速に換算すると18km/h

対地速度20km/hでも、対気速度38km/hだぜ。
そりゃ疲れるわ。
848ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:57:53.94 ID:???
フラストレーションで食ってしまう私は悪い子。
849ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:00:12.51 ID:???
>>848
 自転車で走ってフラストレーション解消しようず
850ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:01:56.62 ID:???
理想体重を下回って頬がこけたけど下腹のポニョが無くならない。
851ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:03:00.07 ID:???
>>850
理想体重が間違ってる。
852ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:09:26.92 ID:???
カロリー的にプラマイゼロでもやった方が全然よくないか?
853ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:24:31.28 ID:???
栄養失調だとおなかに水が溜まるよ
致死率高そうな病でも溜まるけどね
854ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:25:59.89 ID:???
>>846
40分組み立てな!
855843:2011/12/04(日) 23:28:08.51 ID:???
"で"が抜けてたorz
856ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:36:26.21 ID:???
>>850
自転車で走ってるときに腹ひえてませんか?

私は下腹が真っ先に減りましたよ。
857ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 07:30:32.00 ID:???
内臓脂肪減らすステージの人は腹から凹む、
皮下脂肪減らすステージの人は腹が最後、
という話であろう。
858ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 07:39:07.53 ID:???
自転車乗り始めてから太りにくくなった気がする
うへへ
859ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 08:54:57.71 ID:???
今日も雨ツーリング
痩せそうだ!
860ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 18:42:59.16 ID:???
今日から近くの山の合計300段くらいある階段のダッシュも取り入れた
自転車だけだと全身運動じゃなくて偏りがあるんだよね
あくまで自転車メインだけどダッシュした時の体全体を使った充実感はいい
861ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:10:07.18 ID:???
膝やらんようにね
862ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:40:29.43 ID:???
体重落とすためにやる運動と、体重落としてからやる運動をいっしょくたにすると、結構取り返しのつかないダメージを体に残しちゃうことあるみたい
863ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:38:44.14 ID:???
足太くても履けるレッグウォーマーオススメない?
864ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:57:38.28 ID:???
毛糸で編まれたようなのがいいんじゃないかw

マジレスすると伸縮性高いから
よっぽどじゃなければ普通のがはけると思うが
865ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 03:11:29.69 ID:???
ローラーで半袖になって寒さと熱さが釣り合うあたりの強度で
こいでるけど多少は痩せるかなぁ。このごろ二時間くらい
ちんたらこぐように習慣付け。
運動後は汗流して厚着すればそんなに寒く無いから暖房費が浮くw
866ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 06:13:29.54 ID:???
朝食
カレーラーメン
ハニートースト
小豆蒸しパン
メロンパン
エクレア
抹茶ラテ
867ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:24:09.26 ID:???
>>866画像うpしろってんだよハゲ
868ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 09:20:57.55 ID:???
食事制限豚がイラついていくぅw
869ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 09:29:27.79 ID:???
今朝は寝坊してギリギリだったから抜いた
金がないorダイエットで抜くと辛いのに、寝坊で抜いても気にならないこの不思議
870ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 09:41:16.22 ID:GcvhIv3a
風邪ひいてる時ってあんま自転車こぎこぎしない方がいいですか?気温も低いし
871ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 09:47:00.53 ID:???
>>870
あんまりっていうか、大事にしろよ。
872ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 10:53:56.48 ID:???
無理すると長引くよ。
俺はそれで何度失敗したことか。
873ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 10:58:09.19 ID:???
そうそう
874ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:00:14.90 ID:???
おとなしく休め。今年の正月はそれで失敗したし。
875ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:50:48.81 ID:GcvhIv3a
おまいらのヌクモリティにちょっと感動した

今日は大人しくしとくアルよ
876ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:19:42.19 ID:???
クックックッ
877ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 12:21:53.19 ID:???
ようこそここっえっ
878ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 14:28:14.80 ID:???
diet in vip
879ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:00:21.14 ID:77ZJSvn3
俺も痩せるためにクロス買いました。 しかし 仕事が夜勤になってから さらに太りました! 朝寝る前に食うのやめます。
880ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:26:46.18 ID:???
寝る前の炭水化物摂るのを控えることからで、まずは良いと思いますよ
筋繊維の修復って睡眠中に最も活発に行われるそうなんで、何気にタンパク質は寝る前にも摂っておいた方が良いようなので
881ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:39:25.73 ID:???
寝る前でも起きてからでも、そんなに変わらないでしょ
そんなに効率よく、蓄積できてもビックリなんだけど
882ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:41:33.17 ID:???
俺は走った日の夜は卵4個で卵焼きを作って食べている。
タンパク質には気を付けているつもりだ。

とか思ってたら、コレステロール取り過ぎだろと怒られた。
タンパク質って何喰えばいいんだぜ?
883ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:46:42.59 ID:???
ささみ
884ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:49:55.63 ID:???
どーしても唐揚げを食べてしまうのは何故なんだぜ
885ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:51:00.35 ID:???
白身に限定すればいい。
886ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:52:49.70 ID:???
そしたら黄身はどーすんだね君!
887ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:54:02.23 ID:???
鶏胸肉だろ。
唯一の疲労回復物質も入ってて価格も安い。
888ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:54:48.35 ID:???
豆腐
889ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:06:42.80 ID:???
寝る前の食事は、脂肪を溜め込むだけじゃなく、体を動かしていないために
長時間高血糖状態が続くので糖尿病にも罹りやすいんだよ。

病人板行ってみ。

2型糖尿患者のほとんどは、朝食を抜いてその代わりに夕食の量が多かったり
夜食をモリモリ食べるのが好きだったって人ばかりだから。
890ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:13:54.80 ID:???
>>880
寝る前に食べても、消化吸収されないんじゃないか?
891ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:14:43.10 ID:???
>>882
筋肉の再構築は、
傷んだ筋肉を分解して再利用されるので、
外から蛋白質をたくさん摂取しなくても、
いいんじゃない?
892ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:15:30.69 ID:???
>>889
夜に食べるのが好きってヤツは多いよ
糖尿になってるのは、運動しないヤツってのが
俺の周りでの傾向だな
893ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:15:46.45 ID:???
>>885
卵の黄身と白身、色が違うだけじゃね?

ファミレスの輪切り卵なんかに使う業務用はソーセージみたいな姿してるわけだが、
黄身に見える部分は白身に黄色く着色したものだそうだよ。
894ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:28:59.71 ID:UsAGRlBF
>>890
タンパク質の吸収は運動直後と睡眠中だよ
傷んだ筋繊維が修復しようとする時に十分補給してやると効率いい

プロテイン飲み始めるとほんとに筋肉ムキムキになるから面白いな
体臭がツーンと刺激臭になってウンコ真っ黒で凄い臭くなるけどw
895ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:32:34.92 ID:???
プロテインは飲んだらヤバイだろ
ドーピングじゃないの
896ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:33:44.85 ID:???
何で蛋白質を食べてドーピングになるんだよw
897ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:35:10.55 ID:???
>>895
全然ヤバくねえよw
ただのたんぱく質だから運動しない奴には意味ないからねあれ
898ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:35:55.88 ID:???
筋肉のたんぱく質はやがては劣化する。 糖化したりするからな。 だからなるべく筋肉は壊して再生させたほうがいい。
一度、カロリー不足にさせて筋肉を分解させるといい。 要するに一定期間の断食で痩せるんだよ。
そして新しく筋肉をつける。 筋肉のつけっぱなしが一番ヤバイ。 スポーツ選手の現役引退はこれのせい。
要するに、何度も引退しては筋肉の再構築をすればいいだけなんだけどね。
899ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:41:30.89 ID:???
>>894
睡眠中に小腸を通るように、寝る何時間か前に食べないとダメじゃね?
食べてすぐ寝たら、胃に・・・
900ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:45:28.44 ID:???
>>899
お前の内臓は寝てる間は動かないのか?
心臓や肺は止まってるのか?
901ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:46:15.88 ID:???
睡眠時内蔵不作動症候群なんです
902ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:47:49.75 ID:???
>>893
業務用の卵液はそんな感じだけど、本当の卵そのものは黄身と白身で成分変わるよ。
と言うか、変わらないわけないだろ。
903ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:53:55.01 ID:???
>>898
筋繊維細胞の分裂回数が増えて老化促進するだけ。人間の体の細胞の分裂回数には上限値がある。
平均24回程度で打ち止め。
つまり生活習慣病などに罹って、一部の内臓組織が酷使され細胞が
分裂回数の上限に達したときに病状として発症して放置すれば死に至る。
904ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:01:40.50 ID:UsAGRlBF
運動直後と寝る前のプロテインは劇的に効果あるからおすすめ
筋肉量増えるとダイエット効果一気に高まるし
一番嬉しいのは筋肉痛になりにくくなって疲労回復が早い
飲み続けるにはお高いから皮取った鶏胸肉とかでもいいよ
905ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:40:26.67 ID:???
プロテインこそガイツーだ
906ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:44:23.98 ID:???
サプリ系で目に見えて効果あるのはプロテインくらいだよな
カルニチンとかクエン酸とかいろいろ飲んでるけど効果いまいちよく分からん
907ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:52:16.02 ID:???
>>904
一杯100円くらいのコストだからそんなに高いとは思わないが…
908ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 18:55:58.49 ID:???
>>903
筋繊維細胞の分裂上限が24回とか、いったいどこから持ってきたデタラメだよ・・・
909ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:03:58.20 ID:???
>>907
3キロ入りをだいたい1ヶ月で飲んじゃうから1万円/月くらいかな
これを高いと思うかどうかは財布の厚さしだいってとこでしょ
個人輸入だと半額位で買える
910ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:04:18.05 ID:???
生まれる前に死ぬ計算になるな
911ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:05:00.32 ID:???
蛋白質をわざわざ精製蛋白質で取る意味が分からないな。
低脂肪乳や鶏胸肉ならそれ以上の費用対効果があるし、
カゼインプロテインやイミダゾールジペプチドの有用性も今更言うまでもない。
912ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:06:34.19 ID:???
>>909
飲み過ぎじゃないか?
俺は1kgで一ヶ月弱だわ。
913ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:08:31.20 ID:???
>>911
プロテインだと手軽だからな。
低脂肪乳や鳥のささみは必要量摂取しようとするといろんな意味で辛い。
914ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:09:35.26 ID:???
このスレで遣ることじゃない
おまけに稚拙すぎて突っ込む気も置きないし
915ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:10:53.70 ID:???
蛋白質含有量90%の鶏肉とかあったら食うわなぁ
現実はたったの20%
916ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:15:05.48 ID:???
これぞ脳筋
917ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:15:42.42 ID:???
鶏胸肉をたった100g食うだけで20gも蛋白質が取れちゃうんだぜ?
肉だけでこれだけ取れば十分すぎるだろw
お前ら一体どれだけ蛋白質取るつもりだ?
918ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:19:05.47 ID:???
なんでそんなにたんぱく質摂取にこだわるの?
自転車を長距離漕ぐなら、もっとも大事な栄養素は糖質じゃん。
たんぱく質で糖質の代わりさせるわけ?
腎臓壊れるぞw
919ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:19:09.50 ID:???
俺は120g摂るから通常の食事で摂る60gとは別でプロテインから60g補ってる
通常の食事で摂ってる60gも結構工夫して達成してる多めの数字だよ
920ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:21:24.26 ID:???
またボディビルだの自称アスリートだのがスレに迷い込んだか
921ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:21:43.37 ID:???
腎臓壊れるほどのタンパク質なんて自転車競技レベルの筋肉量目的じゃ取れん
922ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:22:56.38 ID:???
>>918
もちろん糖質もちゃんととってるけどプロテイン飲んでるのは
筋肉量増やしてダイエット効果高めるのと疲労回復のためかな
どうせ運動するなら早く結果出したいし効率良くやりたいからね
923ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:24:17.42 ID:???
そういえば荒れるネタなのか
924ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:27:10.56 ID:???
赤の他人が多少プロテインを飲み過ぎていることに対して、そこまで熱くならんでもw
925ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:29:37.66 ID:???
荒れるっていうかさ
ダイエットに筋トレという話は、ダイエットとして見ても筋トレとしても見ても間違いだし
926ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:39:48.98 ID:???
元がデブだからガツガツ食いたいだけだろ
927ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:40:26.21 ID:???
筋肉量増やして基礎代謝上げるのはダイエットの王道でしょw
928ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:42:10.95 ID:???
>>927
それはよく言われるが都市伝説。
安静時に筋肉は、ほとんど熱量を発していない。
基礎代謝は、脳と内蔵(主に肝臓・腎臓・心臓)でほとんど決まる。
929ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:42:18.67 ID:???
俺はお前らと違って当たり前の体重コントロールの一環で自転車乗ってるだけだからなぁ
930ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:43:25.15 ID:???
>>928
安静時とかどうでもいいかと
931ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:44:05.84 ID:???
>>930
基礎代謝とは安静時の代謝量のことを言うんだが?
932ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:46:15.41 ID:???
運動時でも当然違うよ
厳密な言葉の揚げ足取りだけならもういいから
933ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:46:26.15 ID:???
有酸素運動だからプロテイン摂取しなくていいってわけじゃないんだぜ
酷使した筋肉はきっちりケアしてやらんと故障の原因になるし回復もぜんぜん違う
934ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:47:41.57 ID:???
そもそも927が勝手に言い出しただけで筋肉をつけるのは体を鍛えたいからだけで代謝がどうとか全くどうでもいい話だしこういう脱線が一番つまらんのよ
935ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:47:43.96 ID:???
>>933
「摂取するな」と誰が言った?
「摂取しすぎるな」と言ってるんだけど。
936ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 19:49:05.45 ID:???
>>927がトンデモ誤解を王道とまで言ったからなあw
937ツール・ド・名無しさん
>>932
>運動時でも当然違うよ

運動時に基礎代謝がどう違うのが“当然”なのか言ってみw