【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
100円ショップに売ってる自転車関係の物についてマターリと語りましょう。

■レビュー サイクルベース名無し-[100均]
http://www.cbnanashi.com/partsType/1.html

■上級改造HP http://goma514.blog.so-net.ne.jp/
■超初心者改造HP http://blog.livedoor.jp/smsds3/

■ショップリンク
ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ / ル・プリュ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア
http://www.seria-group.com/
meets.(ミーツ) / シルク
http://www.watts-jp.com/brands/meets.html
ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/
FLET'S(百圓領事館)
http://www.ontsu.co.jp/tenpo.html
レモン
http://www.lemon-web.co.jp/
イージーストア
http://item.rakuten.co.jp/suehiro-cop/c/0000000153/

■前スレ
【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317479501/
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:36:24.60 ID:???
ほんまかいな
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:43:50.27 ID:???
スレチ
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:45:11.67 ID:???
がぁ〜いのぉ
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 14:56:54.62 ID:???
>>3
「スレチ」「スレタイ嫁」という発言だけは控えましょう。
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 16:39:32.38 ID:???
「おうおう、ここの連中はスレタイも読めねえのかよぉ」
「アタマいってんなあ。どうしやすアニキ」
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:27:33.37 ID:???
そう思ったやつが軌道修正書き込みを心がければいいことだよ
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:29:30.93 ID:???
とりあえず俺もこれ欲しい。見つけたら教えろください
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/a/g/nagoto/DSCN1721.jpg
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:30:44.11 ID:???
ダイソーのアーレンキーとドライバーが付いた折り畳み工具買ってみた
さっそく使ってトルク掛けたらパキッと折れた
ゴミ箱に放り投げた
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:40:18.36 ID:???
新スレ乙


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz4qRBQw.jpg

朝おきたらこの有様
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 18:42:14.77 ID:???
前スレの最後あたりのレスに。
プラの傘ホルダーじゃないけど、車用で布の傘入れは二つ折りにしてカメラの三脚入れになる。
写真散策に重宝してるよ。
http://photozou.jp/photo/show/205210/108803520
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:27:04.63 ID:???
>>9
105円と210円の2種類あっただろ?
210円のはマトモだった気がする
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:33:17.92 ID:???
>>12
いや、あれもそのままでは使いものにならない
家に置いとくならまだしもサドルバッグとかに入れてたら一ヶ月しないうちにバラバラになるよ
バラバラになった後に使うのは2〜3種類だけだなーと気づいて結局3本だけバラの状態でサドルバッグに入れてるわ
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:46:46.25 ID:???
男の防寒ネックウォーマー買って来た
まだ使って無いけど、なかなかいい感じ
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:37:53.79 ID:???
気が向いたらでいいのでどんな感じか写真うpしてくれ
16ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:43:06.19 ID:???
ぐぐるとでてくるよ
17ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:50:07.58 ID:???
>>10
…どこ!?
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:57:59.96 ID:ZDY9AIrp
旭川だな
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:11:04.30 ID:???
>>15
>>16氏が言うように
「男の防寒ネックウォーマー」でぐぐると出てくるね
ちなみに買ったのはマイクロフリースの方
静電気でパチパチする以外はいい感じ
これで長い下り坂の首元ス〜ス〜からおさらばできそう
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:34:06.98 ID:???
トレンカいい
アームウォーマーにもなるし、空いたカカト部分から腕時計を出して手首まで覆うのもいい
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:07:30.42 ID:???
>>12 210円のも古くは105円だったりもしたね。
それ買って持ってはいるが、重量が重過ぎて普段から携行する気になれない。
数年前に売られてたキャンドゥ105円の赤いボディの自転車工具ですら重いので余りオススメしないよ。
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:46:42.05 ID:???
アレンキーは、バラで持つのが良いかと。
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:08:58.91 ID:???
>>20
ダイソーに売ってるの?
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:40:21.67 ID:???
LEDライト
前用も尾灯も
無駄に点滅種類が多すぎて消すのがメンドクサインだがw
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:41:56.52 ID:???
改造して1回ではいるスイッチつけたら
26ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:54:32.23 ID:???
チャリから外してガシガシ振れば消えるよw
27ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:20:26.59 ID:???
なんという力業
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 02:23:05.17 ID:???
電池出したわうが早いだろ
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 03:56:08.94 ID:???
地面に叩きつけろ!
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:40:47.21 ID:???
百円ショップの電池てライトに使うと消耗早いと思うんだけど、どう?
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:40:54.21 ID:???
こないだトライアルという店で980円のサイコンを発見した。
ダイソーも700円位で出してくれないかな〜
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:47:17.68 ID:???
輸入雑貨店だと最安で500円くらいだよ
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 04:48:10.59 ID:???
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 07:14:22.90 ID:???
>>18

残念でした旭川じゃない

積雪30cm以上で今日さらに30cm積もるらしい
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:15:00.97 ID:???
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:41:30.39 ID:???
>>35
これぐらいの雪なら気をつけて一人で乗る分にはいいけど
後ろに横向きで女乗せて二人乗りしてるとかキチガイ過ぎるw
転んだら頭部強打→死亡コースだろ
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:45:52.81 ID:???
>>23
どの100均でもあるよ
オヌヌメは武田コーポレーションのC型44cm
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:52:57.07 ID:???
>>36
ネーデルランドの連中って皆脚が長げぇーのね
当ったり前だけど日本人体型が一人もいない
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:58:56.29 ID:cptfPRR3
>>35
見返したら19秒辺りで映る女性の自転車に風除けが装備してあるな
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:35:38.31 ID:???
>>33
さんクスコ
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:46:19.84 ID:???
>>35
おばさんまで含めて皆が普通にハンドサイン出してるのすげぇな。
日本じゃありねぇ。
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:52:20.29 ID:???
現地の人に
「きちんとしてるんですね」っていうと
「は?当たり前じゃないの」って言われる。

日本人が規律正しくしてるなんて世界は見てるけど、ウソだよ。
ガチガチの法で縛られてて、実刑を喰らうものを怖がってるだけだ。
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:07:43.41 ID:???
>>42
ジャンルによるだろうけど電車並んだり順番待ちしたりとか、団体行動においては規律正しいんじゃね?
俺イタリアに住んでた事あるんだけど色々とひどかったぞw
ローマのテルミニ駅前の大通りの信号でさえ機能してなくて歩行者が道路横断する時なんか
無理矢理車を停めて渡るんだが日本人観光客だけはそれが出来なくてずっと渡れてなかった
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:23:33.02 ID:???
規律正しいというよりは、日本人は自分で自分の行動の理由を考える人が少ない。
周りがそうやってるから、同じことをする。
それが良い事ならそれでいいけど、悪い事も同じ行動をする。
むしろ同じ行動をとらないと村八分にされる社会ゆえ、昔から日本人はこういう民族だ。

車から見た自転車の動き、危険さなど考える事をしない。
自転車についていえば、完全なる後進国で中国並み。
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:31:23.44 ID:???
>>44
善悪って、多数派が決定するもんだから
周りに合わせるのは、「善」でいいんじゃないか
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:55:44.64 ID:???
速度測るやつって100円じゃ売ってない?
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:58:14.85 ID:???
ストップウォッチがあるw
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:19:39.62 ID:???
むむ、それなら距離も測らんとなw
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:34:34.53 ID:???
>>42
>>43
>>44
スレチ
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:34:16.17 ID:???
>>49
>>50
スレチ
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:55:19.66 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:03:38.32 ID:???
>>51
パオ!(ギターリフ) パオ!
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:14:33.65 ID:???
自板もシナ朝鮮人が多くなったと感じるこの頃
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:19:13.33 ID:???
ネトウヨはニュー速に帰りなさい
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:36:46.14 ID:???
>>53
半島産の自転車メーカーがないからな
逆に、台湾メーカーの評価が高いのも
朝鮮人が気にくわない理由だろうなw
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 02:42:44.93 ID:???
http://www.samchuly.co.kr/main/index.html

韓国自転車ステキやん
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 08:22:21.37 ID:???
>>8
それ、すっごくしょぼい光のガッカリ商品だよ
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:50:14.08 ID:???
>>55
日本横断とか北海道を回ってる半島サイクリストってのが結構いるみたいだね

59ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:03:20.27 ID:???
丹後半島とか、能登半島とか走る人かとちょっと思った。そういう意味か。
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:07:48.26 ID:???
ストップウォッチで計算すれば確かに速度は図れるがあらかじめ距離を計算しておかないといけない
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 16:54:43.27 ID:???
ギア比把握しといてストップウォッチでケイデンス測ればいいんじゃね?
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:26:38.84 ID:???
100円ショップで売ってる小さい空気入れに仏式のアダプターつけて
スポーツバイクに空気入れることできますか?
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:33:04.25 ID:???
出来る
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 17:55:54.66 ID:???
>>51
朝鮮では9cmですよw
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 18:34:22.67 ID:???
>>62
出来るけで高圧入れられないからやめときな。
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:08:21.82 ID:???
高圧入れないとどうなるんですか?
外でパンクして緊急時用としても使えない?
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:14:47.33 ID:???
歩数計でケイデンス測れるかも
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:17:46.76 ID:???
どっちみち緊急時用に使うんであればガスボンベの方がいいと思う
米式変換も同時に持ってガソリンスタンドでも入れられる様にしとくといい
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:27:06.79 ID:???
>>68
ガソリンスタンドでチャリの空気いれさせてもらえるの?
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:43:39.30 ID:???
>>69
絶対とは言わんけど普通は入れさせてもらえる
でもマナーとしてそこで缶ジュースや缶コーヒー買って行くぐらいはするのがベター
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:55:30.39 ID:???
スーパーやホムセンなら、駐輪場に空気入れが置いてあるけどな
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:59:21.15 ID:???
イオンには、ご自由にお使い下さいのプレートがかかったポンプがあるね。
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:20:52.34 ID:???
都会はいいな
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:22:47.87 ID:???
近くのディスカウントストアにメガライト売ってた!!!!!11











198円でorz
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:28:55.89 ID:???
こないだホムセンで空気入れ借りようと思ったら
空気圧縮機でパンパンに入れてくれた。
転がり抵抗?何それ?と思うぐらい快適になってワロタ
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:42:10.94 ID:???
自転車のタイヤって規定圧まで入れるとこれ入れ過ぎじゃね?って思ってしまうくらいにパンパンになる…よな?
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:48:07.88 ID:???
新製品 「なんでこんなにポテチがパンパンなんだよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319695016/

327 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 19:11:49.77 ID:L987ETvS0
なんでポテチの袋こんなになってんの?
膨れ上がってんじゃん

829 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:08:18.92 ID:L987ETvS0
なんでこんなにポテチがパンパンなんだよ

509 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:17:49.19 ID:L987ETvS0
なんだこのポテチ、パンパンじゃん

626 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:20:59.56 ID:L987ETvS0
なんでポテチパンパンなんだよ

712 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:46:53.99 ID:L987ETvS0
なんか変じゃねこのポテチ
こんな量普通はいってないだろ
やっぱ特別にしてもらってんのか

140 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 22:59:49.99 ID:L987ETvS0
このポテチおかしくないか?
いくらBiGとはいえこんなに量入ってないよな

186 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/25(火) 23:01:27.99 ID:k6jOMgkd0
>>140
気圧が低いとパンパンになるんだよ中卒

217 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/25(火) 23:02:14.06 ID:L987ETvS0
>>186
袋開けてないのにどうして空気が入るんだよクソニートが
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:13:46.97 ID:???
ダイソーの210円ミラーが結構いい。
明日もう一個買ってくる。
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:55:54.21 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:07:12.72 ID:???
俺なら恥ずかしくて付けられないな
便利だとは思うけど
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:15:36.12 ID:???
>>79
ミニバイクってあるけど
これカブにつけられるのかな〜
スレチだけどw
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:18:20.90 ID:???
ママチャリには合うと思う。
105円と210円の買ったけど、クロスには合わなくて使ってない。
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:53:25.63 ID:???
つか振動でブレて見る気にならず外すのがお決まりのパターン
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 01:59:42.54 ID:???
自転車にもミラーを取り付けると便利で安全なのは確実なんだけど
駐輪場でイタズラされる可能性も確実に上昇するんだよね・・・
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:00:30.77 ID:???
>>79
それ。見た目は悪いけど安全のためなら仕方あるまい。
右だけだとなんかアンバランスだからもう一個買って左側にも付けてみる。
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:11:31.78 ID:???
>>80
その「俺なら〜」っての見るとモニターかち割りたくなるからやめろ(#^ω^)ピキピキ
87ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:17:39.34 ID:???
>>86
俺ならモニター見ても落ち着いていられるな
気持ちはわかるけど
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:23:59.42 ID:???
俺なら今、隣で寝てるよ
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:25:51.76 ID:???
>>83
>>79のミラーは取り付け用のパーツとバーが金属製だからしっかり固定できるぜ
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:27:33.13 ID:???
手袋の甲につけりゃええねん
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:31:02.42 ID:???
俺馬だから後見えるよ
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:38:11.88 ID:???
俺奇形だから前と後ろに目があるんだ
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 02:42:57.75 ID:???
自転車ミラーは腕が邪魔して後ろが見えない(´・ω・`)
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 03:28:54.77 ID:???
>>93
ママチャリハンドルだと問題ないけど、ストレートバーは自分の二の腕〜肩が映るよねw
あれ、上下逆さにしてハンドル下部から出すと、姿勢を変えずに後ろが見えるという

http://oya.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b77/oya/DSC00245.jpg

自分は前カゴの右サイドに固定具をつけて、同じように見下ろして確認できるようにしました
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 04:19:01.81 ID:???
>>1の超初心者改造HP http://blog.livedoor.jp/smsds3/ にもミラー取り付けあるけど、本当に見れる?
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:19:18.00 ID:???
>>94
これ、ブッシュ&ミューラーだろ。
100円じゃ買えないぞ。
97ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:07:18.75 ID:???
自転車用の多関節ロック売っててふいた
まぁ短いから使い勝手はわるいけど
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 10:46:24.71 ID:???
自転車のバックミラーは、便利なのは便利なんだけど
転倒はもちろんの事
狭い駐輪場などに止めたりすると
不注意で割れる確率が高いからなぁ
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:01:32.81 ID:???
>>85
ミラーを左右バランスよく付けるのはなかなか至難の業だぞ
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:02:29.58 ID:???
>>96
そういうの角度のミラーキャンドゥで売ってるよ
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:05:48.14 ID:???
連れ合いと走ることが多いから、使いよければミラーは欲しいなぁ。
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:19:12.79 ID:???
プラスチック用接着剤は結構使える。
ゴムや布もつくので靴のラバーもくっつく。
103ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:20:26.18 ID:???
>>101
嫁のケツ見て走ったほうがいいだろが
104ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:24:52.96 ID:???
100円商品でパンクで空いたタイヤの穴を塞げるものないかな。
なんかまた小さい砂利が詰まってパンクしそうな気がするんだよね。
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:27:53.87 ID:???
俺は裏からパッチ貼ったけどもっと良い方法があったら教えて
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 13:36:23.38 ID:???
G17
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:01:46.53 ID:???
シューズドクター
shoegoo

自己責任で
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:25:30.98 ID:???
ガムテ
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 14:28:58.08 ID:???
ボンド
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:24:11.15 ID:???
こういうタイプのバックミラーなら良いのにね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item37603400004.html
早くぱくってコピー商品出してくれw
111110:2011/11/18(金) 18:25:56.90 ID:???
しかし、良く見ると何で商品写真は左側につけてるのか。
意味わからんw
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:54:19.15 ID:???
おまえ・・・
フランスだからだろ・・・
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 18:55:23.11 ID:???
え?
右じゃないの。
114ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:16:06.74 ID:???
バーエンドバーにミラーをつけてしまったらバーエンドバーが100%使えない。
俺もフラバに>>94みたいにつけてるよ。横に引っ掛けたり倒れたときに壊れたりする可能性が低い。
欠点はハンドルより下なので視線を動かす量が少し大きいこと、腰が映り込むので位置と向きの調整が
ちょっと難しく、デブには無理かもしれないこと。
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 20:39:36.23 ID:???
空気入れ過ぎるとタイヤが内側から裂けて変形するよ(´・ω・`)
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:08:00.17 ID:???
下向きでも固定パニアがあると駄目なんで悩む
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:43:50.12 ID:???
よく爺さんが100円ショップっぽいミラーを付けてるけど
そのミラーを見てた試しがない
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:58:31.14 ID:???
ジジイに何を期待してんだ。まっすぐ走ってるだけでもうけもんだろ。
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:02:25.39 ID:???
前消燈に、点滅機能のある白色ライト探してるんだけど、やっぱり100均にはないのかな
ダイソーキャンドゥシルク回った。次はローソン100セリア行ってくる
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 22:08:53.11 ID:???
>>119
通称レモンライトと呼ばれてるのがある
ミーツで売ってたよ
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:12:33.56 ID:???
>>115 英式バルブの一般車なのに、空気パンパンに入れて高圧タイヤだよ。最高!
とかやってたら、横が避けてきてタイヤ交換になりますた。
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:35:42.36 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:37:34.10 ID:???
空気パンパンは基本だよな
無料で速くなるからな
124ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:42:26.99 ID:???
>>122
それ再生産してないのか知らないが一度消えたきり見なくなったよ。
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:53:45.21 ID:???
>124
レンズが外れやすい
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:00:16.49 ID:???
>>124
消えたってまじか〜
結構よかったのに・・・
予備も買っとくンだったわ
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 00:04:50.50 ID:???
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 02:30:11.23 ID:???
そういえば見かけないね
2個買ったけど、1個は子供の自転車に付けてもう1個は使って無いや
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:33:25.80 ID:???
自転車用ミラーは百円店でも売ってるけど平面鏡なんだよな。
(注:平安京ではないので注意されたい)
オレはホムセンの凸面鏡のを使ってる。
広い範囲が見えないと安全上問題だからここは譲れない。
(注:柚子ではないので)
なお渋滞で左側に寄せて止ってる車のバックミラーに接触
することがあるのでミラーは固定せずゴムバンドで留めてある。
そのためぶつかったり倒れたりしても割れたり壊れたり竹刀。
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:03:24.30 ID:???
ほぅ(ホケキョ)なるほど、広い範囲が見えればブレーキいっぱい握りしめてゆっくりゆっくり行かなくても安全そうだな。
ゴムバンドで留めるって要は小手い竹刀ってことね。
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:36:30.13 ID:???
キャンドゥのは凸面鏡

支柱がクネクネと自在に曲がるタイプは総じて地雷
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:37:38.99 ID:???
cando行ってこよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:59:45.32 ID:WDHP/OHD
>>129

おれもそうしてるね。
ミラーに関してはいろいろ試行錯誤で試したけど、高いのを買っても、
どうせ壊れる。
安いのをいかにうまく取付られるるか。
バーを短く切ったり、バーエンドにとりつけてみたりしたけど、いまいち。

結局いいのは短いバーエンドバーをとりつけ、そこにミラーだけにしたやつを
ゴムバンドでとりつける。
直径5cmくらいの凸面鏡がベストだが、100円だと8cmのしか売ってないので
それで我慢してる。

134ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 11:54:55.30 ID:???
>>1の超初心者HPのは直径どれくらい?
これをもっとうまく活かせないかな?
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:06:46.63 ID:???
>>120
単4電池4本は避けたいところ。次点候補。
>>122
近場のキャンドゥ2店舗回ったけど無かった。次はもっと遠くまで探してみる。
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:25:56.84 ID:???
ミラーは百円商品の小型鏡を加工して、
サングラスやゴーグルの横に直に取り付けるというのをやってたサイトがあったよ。
割と使えると書かれてたと思うが、実際どうなのかは知らない。
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 16:30:10.77 ID:???
>>124
さっき近所の小さいcandoに8個くらいあったよ
138ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:00:55.40 ID:???
鬼がうるさいから家での保管用にホイールバッグ欲しいんだけどなんかいい方法ないですか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:42:52.92 ID:???
つゴミ袋
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:49:50.13 ID:???
でかいヒートンで天井から吊るす。
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:03:03.74 ID:???
>>136
使える事は使える、帽子装着タイプを自作して使用中
しかし平面鏡だと眼球に近い位置にしないと充分な視野にならない
近いと装着者の耳や肩、フードやバックパック等が写り込むので微妙な角度調整が必要
多少は首を右に振らないと後方確認出来ない
片目確認なので慣れるまで練習が要る
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:40:07.42 ID:???
暗闇で光るやつってあるじゃん?
ああいうの100円ショップでないの?
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:56:52.43 ID:???
ダイソーにあるよ
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:57:34.33 ID:???
>>142
蓄光テープ?あったと思うけど。
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 20:04:33.01 ID:???
反射タスキが最強!
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:00:56.80 ID:???
>>122
キャンドーのそれは
ブラケットもしっかりしててよかった
ミーツで買ったサドルポスト5LED赤尾灯なんて
ブラケット取り付けにネジ締めただけで
ブラケット稼動部分の所のネジがあたる部分が削れて、
固定できなくなって使い物にならなくなったw
仕方なく自作で固定したよw
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:08:23.39 ID:???
へーそれはCANDO的だね!
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:49:59.30 ID:???
そういうのは店で見て分かるくらいに成らないととても100均では買い物出来ないよ。
基本安かろう悪かろう出し。自力でなんとか工夫して使いこなせる人向け。
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:38:24.22 ID:???
そういや赤色尾灯のブラケットって共通になってるの多い気がするな。
ダイソーで買ったライトと、キャンドゥで買ったライトのブラケットが同じで助かってるわ。
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:22:48.76 ID:???
>>119
点滅は前照灯にならないからな
念のため
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:26:46.94 ID:???
>>150
馬鹿かお前
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:27:29.07 ID:???
>>151
バカはお前だ
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:30:23.38 ID:???
>>152
バロスWWWWWWWww
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:35:58.14 ID:???
>>150ほんま頭悪い奴は困るでwwww
155ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:37:23.02 ID:???
前照灯は白のみ
後照灯は赤のみ
156ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:40:00.25 ID:???
それって車と同じにしなきゃいけないってルールがあるの
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:41:14.52 ID:???
ないよ。
テールランプはなくてもリフレクタだけでおk。
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:43:18.41 ID:???
だから前は白ランプ
後ろは赤のみという話
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:43:30.03 ID:???
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:43:57.10 ID:???
>>150
知ってるよ。フロントに付けるから前照灯って書いたけど、認識灯とでもすればよかったかな?
とにかく今点けてるライトが常時点灯だから、もう一方には点滅するのが欲しいと思ったのさ。単4電池で共通だと尚良し。
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:44:25.18 ID:???
後照灯はリフレクタじゃないしw
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:49:32.27 ID:???
>>131
クネクネがボールジョイントだったら、瞬着で太らせるとか、両面テープ貼ればキツくなるお
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:49:51.33 ID:???
自演くせぇ
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:50:37.56 ID:???
前は白 後ろは赤じゃなきゃいけない論拠だせるやついないの
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:53:18.88 ID:???
前からは白いのが出るし、後ろからは痛くて赤い血が出るから
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 23:56:34.83 ID:???
うむ完璧だ
文句のつけようがない
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:02:39.83 ID:???
>>164
散々ガイシュツ。都道府県の条例によってルールが定められている。
たとえば東京都はコレ
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html
(軽車両の灯火) 第9条 のところを嫁
他の都道府県もほぼコレと似たようなもん。
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:03:39.95 ID:???
父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:16:11.06 ID:???
クネクネは良くないっていうのは
100均ものに限らずという話?
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:42:06.94 ID:???
単純に振動に弱い
171ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:59:39.35 ID:???
ありがとう
候補から外します
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:02:53.35 ID:???
クネクネミラーはクネクネしてたらポッキリ折れたからもう買わない
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 04:13:18.90 ID:???
CR2016 2枚→CR2032に変換するアダプターがほしい
CR2016は使う機会少ないから余るって困る
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 04:52:48.71 ID:???
自分で作れ
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 05:16:38.08 ID:???
つ「接着剤」
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 06:03:22.58 ID:???
ん?
チャリンコで前に赤いライトは違法だろ?
前照灯もある程度以上の明るさ無いと駄目
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:10:01.20 ID:???
駄目www
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:12:48.22 ID:???
出鱈目
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 07:25:21.94 ID:???
道交法違反だと違反だけど、前照灯の点滅可にしている自治体とかもあるわな

自転車関連の法律は曖昧すぐる
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 11:32:42.84 ID:???
>>173
一枚から一枚なら
+側に厚さ1.6mmの金属板をはさむだけだよ
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:01:52.31 ID:???
>>173
端子の位置にもよるけど、2枚のうち片方だけを使うって事なら電池の間に1枚絶縁用の紙を挟めばいい。
一方の電池が切れたら上下を入れ替えるだけ。
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:43:20.79 ID:???
道が段差あるので確認のため普通のLED蛍光灯を明るいので手持ちしているが
違法だろうな。
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 14:14:17.87 ID:???
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ    なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
          ,人 l⌒l、      ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:03:07.55 ID:???
東京都の場合は条例で規定されてる。
田舎はそんなのないかもだw
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:44:57.87 ID:???
自転車は車両なんだよ
そこを勘違いするな
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:46:09.62 ID:???
半分点滅半分点灯な100円テールライトの登場はまだかね
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:13:48.88 ID:???
それぐらいなら自分で改造しろよ
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:44:09.98 ID:???
>>187
改造ってむつかしくないですか?
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:53:48.51 ID:???
>>131見てCanDo行って>>94みたいに付けた
具合良いw
ありがとう
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:32:22.41 ID:???
今ならクリスマスの飾りとかで点灯回路も100均で帰るじゃない。
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:32:48.07 ID:???
>>188
電源を2箇所から取れれば意外と簡単かもね
後はダイソーの半田ごてが必要かな
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:46:57.16 ID:???
>>186
2つ付ければいいじゃん。
100均テールは走行中の衝撃でいつの間にかOFFになってることがあるから、単独使用は不安が残るぞ。
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:50:25.83 ID:???
>>189
発想の転換だなあ
膝が当たらないか、ちょっと気になる
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:50:21.64 ID:???
>>190 その電飾、麦球表示になってて
本当にLEDではない麦球ってのもあるようなんだが、どうなんだろう?
ダイソーには二種類各色あって、片方はLEDではない麦球?
二年前くらいにキャンドゥで売られてたのも、点滅ありだけどLEDではない麦球ってのがあったね。
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:56:02.31 ID:???
麦球とか、懐かしすぎw
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:58:05.56 ID:???
あれ何で麦球って言うんだろ?
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:12:58.27 ID:???
麦の形をしてるすら麦球
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:14:35.24 ID:???
あんたカナ入力だね
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:27:13.68 ID:???
してるずら?
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 22:57:38.16 ID:???
>>192
>走行中の衝撃でいつの間にかOFFになってる
衝撃で電池が動いてしまうのが原因です。動かないように
ケース内に隙間テープのスポンジを貼って電池を押さえるようにすれば
ほぼ完璧に衝撃によるOFFを防げます。
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:12:13.35 ID:???
そういうことじゃないんだよ
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:56:21.94 ID:???
>>201
だったらハズレを引いちゃったんだろ
グリオナのリアライトは、走行中の衝撃でオフになることはないぞ
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:25:47.75 ID:???
グリーンオーナメントのは、リフレクタとしての機能がイマイチだったりするけど
バッテリーフタがネジ止めで走行中に分解することもなく、雨に濡れても使えてるから
安っぽい質感やデザインはさておき、実用度は取り敢えず及第点かな
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:56:50.69 ID:???
>>136
http://tokyo-tookinist.com/uploads/photos/237.jpg
商品化してヤフオクで売ってる人がいたw
自転車ツーキニストのHPから拝借
ちなみに1700円もするからリンクはやめとく
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 13:27:39.41 ID:???
メット付けなんてサイクルアウェアとかで普通に売ってるな
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:53:29.32 ID:???
ま、ヤフオクだしなw
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:25:56.53 ID:???
いっそスマホでのぞける後部カメラ(30万画素)でも出してくれよ
って、100円じゃさすがに無理か
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:56:56.92 ID:???
どれだけ低賃金でこき使えば気がすむんだよ
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:13:55.34 ID:???
1000円均一店とか全然出てこないからなぁ
あればあったで面白そうなんだけど
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:32:52.28 ID:???
あるだろ
1000均ショップ
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:35:29.30 ID:???
折りたたみ傘のカバー無くしちゃった(´・ω・`)
何か代用になるようなの売ってませんか
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 00:51:34.93 ID:???
>>211
 ペットボトルカバー
 傘を買ってカバーだけ使う
 ジッパー付きのビニール袋
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 10:46:29.79 ID:???
百均で折りたたみ傘を買う
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:13:41.74 ID:???
何でLEDに色付いてるんだろ・・・全部白色LEDで、カバーを透明・白と赤色のスペアで着せ替え可能なら前後どちらにも使えるだろうに
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:53:31.10 ID:???
製造コストの問題
白は高い
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:54:46.89 ID:???
あと輝度とかVfとかもね
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:00:31.73 ID:???
両方買ってカバーを交換しる
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:39:33.88 ID:???
波長長い方が電流同じでも明るいの?
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 19:44:00.02 ID:???
>>218
黙れクズ野郎
お前みたいな汚物がいるからスレの空気が悪くなるんだ
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:05:46.14 ID:???
あの耳あてはどうやってつけるの?
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:10:44.47 ID:???
>>219
何があった?
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 21:50:01.87 ID:???
>>219の気持ちがなんとなく分かってしまう俺がここにいる
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 22:40:07.94 ID:???
あんまり興奮するな

おまいらキムチのやりすぎだw

224ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:07:12.30 ID:???
ダイソーにカロリーバランス売ってたのでフルーツ味のを買ってみた。味、食感等はカロリーメイトにそっくりでうまかった。

くった後で箱の裏側をみたら韓国産だったorz
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:20:46.96 ID:???
ある程度まとめて買うなら2袋入りの一箱あたり138円とかでカロリーメイト買えるので、
わざわざパチモンに手を出したい気持ちにはならんなぁ・・・
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 23:55:42.42 ID:???
>>224
オリジナルは大国産だったりとか?
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:10:40.59 ID:???
中華や韓国産だと食欲なくすよなぁ
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:53:18.22 ID:???
うまいならいいじゃんw
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:53:42.44 ID:???
うまい棒を携帯食に
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 00:54:48.61 ID:???
喉が乾くから却下
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 01:26:30.46 ID:???
うまい棒は水に溶かしておくと食べやすい
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 01:47:01.15 ID:???
食べやすいだろうけどめちゃくちゃマズそうだな
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 08:24:39.44 ID:???
寒くなってきたんでイヤーマフ買おうと思う。何か良いのある?
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:20:34.39 ID:???
ゆうこちゃんの膝が最高のイヤーマフ
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:39:08.40 ID:???
>>214
LEDに色がついている理由
実はLEDに色つきのカバーが被せてあるのではなくて
もとから特定の色(つまり波長)の光しか発光しません。
例えば赤色LEDは赤単色しか出していません。
太陽光や白熱電球は全波長の光を出すため色フィルターで
特定色に出来ますがLEDだと出来ないのです。
白色LEDは純粋なLEDではなく青LEDに蛍光カバーを被せたもので
蛍光物質が白色発光してるだけです。
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 09:47:48.26 ID:???
ズレてるな
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:25:36.67 ID:???
>>235
それだとフルカラーLEDの説明が出来んわな。
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 11:45:11.16 ID:???
>>226
 手持ちのカロリーメイトは製造所固有記号がOPWなので徳島

>>237
 液晶モニタなんかだと、カメラで撮影してみると、
 1ドットの中に赤、青、緑が入っているのが見えたりするけど、そういうことではなくて?
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 12:30:18.28 ID:???
白ledは3色のledを組み合わせてるのかと思ってた。

ledバックライトの液晶モニタってやっぱり白色ledなの?
青が短波長で白を作り出せる仕組みがよくわからない。波長を変換するフィルタ有るなら、安い赤やオレンジや緑のledが光源でもいいよね。
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:15:47.29 ID:???
>>238-239
白色LEDの仕組みは何通りかあって、3色(赤緑青)組み合わせの他に
蛍光体を被せて白く見せるものがある。
235が言ってるのは後者の内、青色LEDに蛍光体を被せるタイプの話。

なんで235がこんな中途半端なウンチク垂れてるのかは知らないけど
まあ、白色はLED本来の色じゃないってことだ。
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:25:43.41 ID:???
ズレてるな
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:29:29.86 ID:???
>>241のカツラが?
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 13:30:29.89 ID:???
逃げてるな
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:45:03.80 ID:???
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 14:46:53.80 ID:???
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 15:09:10.73 ID:???
>>244
秋葉原の雑貨屋っぽい店でたまに投売りしてるけど2〜300円してたと思う。

>>245
それ、左右の角度を変えられない気が…
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:03:52.35 ID:???
ダイソーのブレーキゴム案外まともでちょっとびっくり
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:40:44.20 ID:???
>>247
ビックカメラで200円ぐらいで売られているのと大差ないね
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:43:03.83 ID:???
ダイソーの反射ベストで黒いのあるけど、あれは何色に反射するの?
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:48:33.02 ID:???
グレーのガラスビーズ反射帯が白色にみえる
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:52:25.41 ID:???
なるほどそういう仕組でしたか
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 09:55:10.91 ID:???
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:27:51.22 ID:???
ダイソーで売ってる315円のサークル錠に
「20〜26インチ用」って書いてあるんですけど
27インチのチャリにも使えますか?
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 19:47:42.14 ID:???
なんかムカつく質問だな
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:35:22.39 ID:???
思考力ゼロな質問だよなw
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 20:57:14.08 ID:???
知らないなら無理してレスしなくていいです
あなたに質問したんじゃないですから
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:02:47.83 ID:???
失敬失敬
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:08:26.65 ID:???
わろた
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 21:56:52.21 ID:???
26までて書いてあるなら27には付かないだろう

あんた、馬鹿馬鹿
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:37:52.65 ID:???
>>256
使(つか)えるかどうか知(し)りたいならYahoo!知恵袋(ちえぶくろ)で質問(しつもん)してみなよ
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:44:02.78 ID:???
はあ
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:52:18.31 ID:???
確かに質問なら2ちゃんねるよりアホー知恵袋が一番だぞ
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:02:36.38 ID:???
嫌味なおっさん多いからな
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:09:06.81 ID:???
安いサークル錠って錆びない?
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:13:46.74 ID:???
さびさび
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:25:23.67 ID:???
>>264
錆易いのも困るが、マイナスドライバーでこじ開ける事ができるらしく
監視員がいる有料駐輪場じゃないと、あっという間に悪戯されるか
盗まれるので、前輪にもワイヤー錠が必須
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:33:35.12 ID:???
>>253
おれもちょっと気になってたが、たぶん使える。責任は持てんが。
今使ってるGORINのサークル錠の樹脂部分が割れてきてて近々ダメに
なりそうなんで、予備にダイソーのサークル錠買ってある。
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:07:48.02 ID:???
ダイソーでサークル嬢が315円で売っていると聞いて
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 11:25:07.98 ID:???
>>253
みんな知らない様なので、買って試して報告してください。
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 17:30:46.01 ID:???
ダイソーの自転車用反射板(三角形のやつ)
最近見なくなった
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 23:02:27.16 ID:???
>>267
そうだね。リング錠本体は問題ない。多分どんなタイヤでも使える。
問題は取り付け金具。
取り付け金具が数種類ついてる奴もあるけど。
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 20:17:31.88 ID:???
反射たすきを買おうと思う。どれが良い?っつーかこのスレの人たちはどのタイプ使ってる?
・反射材は光ビーズかポリ塩ビか
・たすきはマジックテープ留めかボタン留めか環状か
教えてください。
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:09:45.89 ID:???
用途も分からずエスパーとか
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:37:56.94 ID:???
>>272
俺は手芸用反射テープ(手芸-183)てのを適当な長さに切って下に若干のおもり付けて走ってるよ
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20090126-Reflector/20090126-Reflector.html
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 22:39:20.14 ID:???
めちゃめちゃ目立つリフレクターが作りたい
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:17:35.16 ID:???
目立つのは反射より点滅などのLED。
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:27:17.81 ID:???
電池いるやん
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 23:28:19.77 ID:???
ソーラーで。
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:18:05.80 ID:???
>>275
亀仙人だな
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:12:02.33 ID:???
なんか微妙そうな雰囲気もあるけど、これとか
まともに洗ってつかえるのかねぇ・・・?
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/process/item474573.html
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:28:09.57 ID:myNFUClg
スポークに挟むリフレクターをたくさん使って一周させてる人がいたけど感心する一方でどこか気持ち悪いと思ってしまった
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:30:57.94 ID:???
厨房工房が盗んだやつでよくやってるじゃん
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:31:37.10 ID:???
あっそ
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 20:59:14.31 ID:???
近所の厨房は、シートステーに10個くらいリフレクター付けてるんだけど、あれ盗んだんだろうなー
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:30:31.85 ID:???
安いママチャリでも、いろいろと部品をつけて
ゴテゴテしていると
盗難に合う確率がグンとあがる。
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:14:12.53 ID:???
このスレって自転車板なのに全然荒れないよね
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:28:14.13 ID:???
おいおいw
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:48:58.26 ID:???
>>272
高いけど(315円)両面タイプがいいよ。 ビーズがいい。
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 03:55:40.04 ID:???
>>274
>>288
ありがとう、参考になった。店行って現物見てくる。
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 04:55:09.73 ID:???
点滅赤色LEDの尾灯だけじゃ、あかんの?
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 05:01:38.27 ID:???
ガラスビースの反射材は、柔軟性があるから衣服などの縫い込みには向いているけれど
表面にコート層がないから、擦れてガラズビースが欠落すると反射しなくなるからねぇ
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:17:23.68 ID:???
自転車を蛍光塗料でペイントしたい
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:21:31.69 ID:???
ダイソーのアルミ粉のリフレクトステッカーは数ヶ月でただの灰色になって反射しなくなった
コート材がいい加減で空気通して酸化しちゃったんだろうか
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:24:19.43 ID:7gFCuvKY
帯状の長い奴か?
フレームに一巻きしてるけど2年くらい反射してるぞ
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:40:34.80 ID:???
メガウルトラLED自転車ライト

とかいう5LEDで単4*4本の奴が結構よかったけど
売ってることが少ない

意外に売れ筋商品?
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:46:12.74 ID:???
>294
10cm×20cmくらいの切って使う奴
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:46:26.18 ID:???
たまに見かけるけど1週間もすると売り切れてる
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:47:57.75 ID:???
>>296
ああ、やっぱりか
こすれるところは流石にただの灰色になるけどフレームはまだ生きてるな
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:55:16.21 ID:???
>>295
なにそれ欲しい
300295:2011/11/29(火) 22:18:24.82 ID:???
4本だから8本セットを2回できれいに使い切れるのがちょうどいい
3本だと妙に1本余る
(電圧的には3本のほうがよいらしいが)

気長に待つか


ライトスレで
「メガウルトラを6個並べたら格安(630円)だし
フラットバーなら並べられるんじゃね?」
と書いた以上いつかは6個並びレポしたい
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:04:23.80 ID:???
イヤイヤイヤ電池コストが馬鹿にならんでしょw
エネループ24本で運用するん?w
302295:2011/11/30(水) 00:47:36.33 ID:???
「2000円程度で明るいライトは?」
から始まったことなので余った1400円をエネループにつぎ込んでもいいし
1400円あれば単4マンガン8本セットもまとめ買いしておける
あるいは105円のニッケル水素を買うのも悪くない

ライトスレの連中は

>●【Philips LedBikeLight(LBL)】
> 明るさ最重視、配光も良、ランタイムと重量は二の次【主に海外通販、約10000〜15000円】

とか普通に言う奴らだから電池コストは我慢してくれるでしょ
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:54:39.76 ID:???
>>302
24本のエネループw
ここまで来るとロマンだなw
で、調べたらシルクとか言うチェーンにあるのね
家から20分圏内位に2軒あるから行ってみる…西と東、どっちから回ろう…
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:37:29.07 ID:???
ほー シルクに売ってんのか
明日サイクリングがてら行ってこよっと
305295:2011/11/30(水) 01:47:39.74 ID:???
>>297にあるように品切れしてることが多いから注意
気長に待ちましょ
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:52:14.92 ID:???
メガウルトラなんて所詮はそれなりライト
危険回避という点では何の役にも立たない玩具レベル
寝る前の読書ならいいがな
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:41:45.02 ID:???
>>306
駅の駐輪場から、街灯の多い市街地経由で
自転車歩行者専用道を走るだけだから
職質除けには最適、とくに年末は要注意w
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 05:01:07.92 ID:EqDiwgV+
ポリ野郎もとりあえずなんか前照灯着いてれば
町中で職質してこないからな
深夜とか待ち構えてるポリ野郎は
電気ついて様がついてまいが
必ずネチネチと職質してくるけど
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:00:46.35 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20111128-00000457-fnn-soci

真鍋秀永裁判官は

「注意の欠如は甚だしいばかりか、信号待ちという当然の事柄を嫌がり、
周囲の交通に多大な影響を及ぼす行為に自ら進んで出たもので、安易かつ身勝手である」

http://www.youtube.com/watch?v=BkHgEJf3eZI#t=08s
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:27:45.37 ID:???
メガウルトラは市街地じゃ街頭にかき消されて役に立たなかった
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:49:20.78 ID:PwoDovRo
きれいな街に・・・http://kanvi.jp/SHOP/67687/list.html
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:08:18.95 ID:???
>>311
100円じゃ買えません。
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:32:08.62 ID:???
街中でクソ明るいパワーLEDなんて使えないよw
レモンライト点滅させてるくらいでちょうどいい
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:11.47 ID:???
点滅はやめろ
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:23.98 ID:???
だが断る
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:43.00 ID:???
はええよ
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 18:40:13.39 ID:???
はい
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:53:17.60 ID:EqDiwgV+
>>313
強いLEDライトが対向にいるとまぶしくてしょうがない
あれそのうちDQNに張ったおされるだろ
まあ車とかバイク乗れないバカだから
強いライトを下にむけるって常識も知らないんだろう
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:05:44.46 ID:???
対向?
車道走ってて相手が逆走してきたなら自業自得だが
歩道ならどちらもDQN
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:19:16.23 ID:???
あー対向車の眩しいハイビームで、間にいる人や物が見えなくなる現象なんだっけ?
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:34:58.25 ID:???
クリープ現象
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:35:42.61 ID:???
ドロプレーニング現象
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:25.79 ID:???
>>320
イリュージョン
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:36:33.18 ID:???
ダイポールモード現象
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:38:35.92 ID:???
チンダル現象
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:39:18.86 ID:???
ブロッケン現象
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:42:12.79 ID:???
フェーン現象
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:43:47.32 ID:???
ローリングシャッター現象
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:44:50.34 ID:???
重力レンズ現象
330ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:51:12.52 ID:???
ホワイト…アウチ現象
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:57:05.87 ID:???
この流れをいつまでも続けても面倒なんでマジレスすると蒸発現象、あるいはグレア現象だな
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:59:41.95 ID:???
ルミナリエ反応だろバーローw
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:00:18.68 ID:???
どう考えてもルミノール反応
334ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:01:15.16 ID:???
ツベルクリン反応
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:04:17.17 ID:???
>>331
おまえ頭いいな。禿げるぞ。
336295:2011/11/30(水) 21:27:11.20 ID:???
報告
知り合いから
メガウルトラはあきばおーで900円?で売られてるとの情報アリ
ただそれなら
ホームセンターで同様の商品(単4*4本で本体が透明のライト)
が680円で売られてるからそっちのほうがよさそう
とも言われた
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:54:16.86 ID:???
>>336
あきばおーのは日亜LED使用の高級品
メガウルトラとは全然違うよ
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/07100000/shc/0/cmc/4560114732366/backURL/+01+main
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:30:21.38 ID:???
レモンライト
前に買ったヤツはLEDが点かなくなった
やっぱり中国製は使えねーよな

しょうがないから今日また2個買ってきた
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:39:56.03 ID:???
>>338
一個横瀬
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:46:05.56 ID:???
電池3本で使えば切れにくいよ
341295:2011/11/30(水) 23:25:05.25 ID:???
>>337
Σ(゚Д゚)
スレの趣旨から外れても
よいものなら購入を検討したいところ


>>340
電圧的に正しいのはわかるが
中途半端に単四が1本残る罠
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 01:33:52.31 ID:???
最小公倍数を知らんのか
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:40:49.20 ID:???
知るかボケ
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:45:08.10 ID:???
>>342
食った事が無いが、それは美味いのか?
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 02:49:05.98 ID:???
醜い連投流しを見た
キチガイ歩道乗りは市ね
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 08:53:30.55 ID:???
レモンライトって、雨の中走っても
あとで拭いておけば問題なく使えるな
雨晒しで駐輪しておくのはダメかもしれんが
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:24:46.61 ID:???
>>346
念のためタイヤのチューブを輪切りにしてパッキンにしてるお
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:05:58.89 ID:???
レモンライト、つけはずしをていねいにやらなかったせいか、
溝部分が欠けてとりつけられなくなった
それ以外全く問題ないので、余計もったいない

良いライトなので、みなさんは大事に使ってあげてください
もう売ってない(後悔
349ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:14:04.29 ID:???
先週の土曜日には、黒銀両色ともあったけどなあ
レモンだけかも
ショートランチャー9とバレットライトはオレンジに並んでいた
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 15:16:55.90 ID:???
一方俺はキャンドゥでフロントライト(>>122)を買い占めた。8個
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:48:12.45 ID:???
レモンライトってメガウルトラ5LEDの事?

オレンジが近所になくて残念だな。
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:21:40.80 ID:???
>>351
yes
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:22:13.08 ID:???
ライトだけ買い占めてなにがしたいんだろ
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:44:27.77 ID:???
レモンライトだけどシルクでも売ってた
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 19:24:07.66 ID:???
それはシルクライトだ
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:12:41.67 ID:???
ミーツで2個ゲトしてきたよ
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:43:14.13 ID:???
2店舗回ったけど売ってなかったor2
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:21:05.74 ID:???
そんな人気なのかw
けどさすがに閃もってたら要らないよね?
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:34:28.46 ID:???
昔三角形の自転車バッグダイソーで売ってたんですけど今そういうのないですかね
三角形のやつつけてたんですけど弟にステられました
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:44:56.05 ID:???
あったなートップチューブにつけるやつだよな
あれと同じサドルバッグも見かけなくなった
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 03:39:11.30 ID:???
寒い
春はまだか
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 09:10:04.46 ID:???
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 10:08:37.80 ID:???
いや全然違うよフレームバッグのことだよ
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 11:56:26.34 ID:???
トップチューブとシートチューブを跨いでベルクロ止めする三角バッグね

http://blog-imgs-26.fc2.com/h/a/r/harropage/GALILEO0422.jpg

数年前に、サドルバッグと並んでいるのを見かけたのが最後かな
オサレなトップチューブバッグの代用になりそうな四角いポーチなら何種類かあるね
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 14:54:53.05 ID:???
まめしぼりw
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:06:58.87 ID:???
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:13:27.49 ID:???
ふんどしバーなんてあるのか・・・
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:33:25.43 ID:???
>>364
黄色もあったのか?
青だけかと思ってた
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:05:24.81 ID:???
一時品薄だった携帯空気が山のように売ってたから5本かっといたw
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:21:22.90 ID:???
自転車用携帯ボンベが空になったら
調理器具コーナーにあるカセットコンロ用のボンベから
何度も補充して使い回してるわ
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:23:07.38 ID:???
で、咥え煙草で空気圧調整
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:29:44.57 ID:???
携帯ボンベは、イージーパッチといっしょにお守り代わりに携帯してるけど
普通のLPガスだから、夏場は自転車と一緒に屋外に放置すると危ないわな
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:38:41.15 ID:???
>>372
あれはLPガスだったのか!
買ったことがないから、てっきり普通の圧搾空気かと・・・
為になった
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:39:12.26 ID:???
普通のボンベはCO2。
LPガスなんて百均だけだろ。
大して高いものでもないから、百均以外で。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:53:22.98 ID:???
ああ、カセットコンロのボンベの事だったのか

早合点してしまった
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:54:56.21 ID:???
>>373
可燃性が気になるなら、エアダスターの代替フロンか、ちょっと値が張る
DME・CO2のノンフロン系ボンベから詰め替えてあげればいい
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:56:16.21 ID:???
>>375
自転車用のガスボンベもLPG
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 16:59:06.17 ID:???
ホントだw
セリアで買った奴はLPGってある
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:01:21.68 ID:???
>>377はガセ
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:21:22.39 ID:???
え??
あの空気入れから出るやつって燃えるの??
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:25:41.97 ID:???
>>380
中高生のガスパンマンが、河川敷で吸引中にぶっ倒れてから
こっちの100均では、ライターガスともに店頭から消えた
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:42:08.93 ID:???
まぁどっちにしろあんなの常用するべきもんじゃなくて緊急用だろ?
可燃性とかそこまで気にしなくていいと思うよ
LPGはゴムを通り抜けやすいからあっという間に空気無くなるしCO2も似たようなもの
自転車屋さんとかガソリンスタンドとか空気入れのある所までかろうじて自走出来る為の保険と思っとけばいい
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 17:45:53.70 ID:???
100kmもたないの?
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:13:24.05 ID:???
>>383
距離より時間の問題
スローパンクしてるのかなってぐらい抜けて2日後には空っぽに近い状態になるよ
どっちみち空気圧高く入れられないから100km走る前にどこかで空気入れた方が早いよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:25:57.36 ID:???
昔モーターショーでカセットガスで走るバイクを出展してた。
スズキのエンジニアに聞いたら1本で30km走れるそう。
LPGはガソリンより安価で地球にもやさしい。
日本じゃタクシーだけだが国によっては一般にも普及してる。
電動自転車よりLPG自転車があるといいのに。
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 19:05:34.67 ID:???
>>385
一方、ホンダはカセットボンベを動力源とする小型耕うん機を日本で販売した。
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:29:19.85 ID:???
俺はいつも窒素80%酸素20%で注入してるよ
調子いいいよ
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:39:25.10 ID:???
俺は窒素78%、酸素21%で、アルゴンと二酸化炭素を1%で入れている。
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 20:58:01.03 ID:???
男の防寒 ふわふわが付いたイアーマフいいな
ヘアバンドみたいなとこで額の汗吸ってくれるし
きっちりホールドしてくれるからずれないし
まぁそのヘアバンドみたいなとこのゴムがべろんべろんに
緩くなったら終わるから今日さらに3つ買ってきた
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:06:58.26 ID:???
>>364
これどこに売ってんの?
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:08:05.89 ID:???
男の暴漢いいよな
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:10:48.58 ID:???
>>390
サドルバッグと同じく、今は無きダイソー幻の逸品
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:29:09.34 ID:???
>>359
何県だい?
広島県のとある店で見かけたけど、まだ残ってると思う

>>368
3色あるよ
後1つが何色かは敢えて言わないけど
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:36:25.86 ID:???
ピンクだな
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:52:45.73 ID:???
100円じゃなくていいならモンベルとかに売ってる
ってそうゆう話じゃないか
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 21:54:39.88 ID:???
敢えて言えない、とは
赤かよ!?
397ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:44:49.96 ID:???
>>389
ちょい乗りん時に手袋とネックウォーマーとニット帽使ってる
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 22:49:08.39 ID:???
黒い手袋をはめると悪い人になった気分になっちゃうのは僕だけですか?
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:14:07.21 ID:???
お前だけだ
誇りに思うがいい
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:15:00.51 ID:???
>>397
自分と一緒
お腹出るので腹巻もしている。
雨降りそうな時はサーカーの長いブレーカー
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 00:48:22.50 ID:???
>389
あれどやって使うの?ハメ方分からん。
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 06:19:37.95 ID:???
まずパンツを脱ぎます
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 07:51:25.21 ID:???
次に靴下を履いて正座します
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:13:47.83 ID:???
すべりをよくするために十分にぬらします
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:49:14.67 ID:???
>>401
前スレより
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320490126145.jpg

ヘアーバンドみたいにハメれw
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:48:37.48 ID:???
>>392
まじかよおおおお・・d
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:15:12.12 ID:???
>>405
これ暖かいけど可愛くなるから外出るのに勇気がいる
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:39:55.79 ID:???
つまり>>405を着ければ可愛くなれるんだな

よし買ってこよう
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:51:08.25 ID:???
耳当てしてると職質される?
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:26:10.58 ID:???
耳当てしてマスクしてサングラスしてキャップかぶってたら完璧。
あとアヒルの帽子も。
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:27:19.59 ID:???
きもいおっさんが耳あてとか
412ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:31:30.94 ID:???
今年はヘアバンド風耳当てを見かけないな
面ファスナー留めで裏表色違いのやつ
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:04:20.30 ID:???
俺が消防署長だったらはしご車でボートの応援に行きたい。
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 09:55:52.37 ID:???
何のボートの応援?
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:13:07.88 ID:???
ピースボート?
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 15:48:16.28 ID:???
>>413
ごめん誤爆でした。
横浜の消防署長が赤い公用車を私用で使い部下のボートの応援に行ったんだ。
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:14:00.88 ID:???
寒くなると書き込み減るな
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 23:34:40.68 ID:???
初日の出ロングライドに照準を合わせてる(キリッ
もちろん、愛車のママチャリでいくよ
419ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 00:50:23.93 ID:???
いくいく詐欺か
420ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 01:28:18.05 ID:???
しょにちのでろんぐ…まで読んだ。
421ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 02:32:32.70 ID:???
ブレーキランプに改造しようと思って5LEDのバックランプかったら3灯しかまともに点灯しなくてワロタ
点かない2つは半田が微妙に基板穴を塞ぎきれていなかったので、もしやと思い半田を足してやったらちゃんと点くようになった
しかしCATEYEの爆光5LEDに慣れてるから暗いな
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 10:37:44.53 ID:???
>>418

つ「締め飾り(エビ付き) 」
423ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 11:01:05.03 ID:???
ヘルメットの頭上には鏡餅(みかん・干し柿付き)も載せろよ
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 14:18:08.22 ID:???
ママチャリのカゴの前面にしめ飾りは似合いそうだなw
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 14:47:58.53 ID:???
メットに破魔矢を刺すべき
426ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:11:02.00 ID:???
>>424
ウチの実家の爺ちゃんは、仕事用の配達自転車には
正月になると、前カゴにしめ飾りしてたのを思い出した
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:17:25.65 ID:???
>>425
頭に矢が刺さってる女の子の漫画思い出したw
428ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 21:08:51.01 ID:???
>>426
いるいるww
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:09:16.26 ID:???
そして近くのお寺や神社で行列待ちして交通祈願の御札を車体に貼るのであった
430ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:16:12.76 ID:???
えっ・・・・みんなは前カゴにしめ飾りしないの?
431ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:17:35.54 ID:???
チンポに締め飾りはする。
ちなみにミカンはお稲荷さんがあるから不要。
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 01:18:43.16 ID:???
お稲荷さんは茶色っぽいしシワシワの干し柿みたいだが・・・・
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:57:26.65 ID:???
>>431 うっ血注意!もげるお!(´Д` )
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 11:53:40.01 ID:???
ワラタw
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:49:09.18 ID:???
>>427
> 頭に矢が刺さってる女の子の漫画思い出したw
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51GQ0W342SL._SL500_.jpg
これか・・・
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:58:37.39 ID:???
メットに破魔矢がトレンドか…φ(・ω・。)
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:16:51.50 ID:???
こんな漫画知らねーよw
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 00:30:12.03 ID:???
こいつの単行本全部持ってるぜ・・・
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:33:18.67 ID:???
ドリフのコントでもあったよな。
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 10:45:27.66 ID:???
>>435
そう、それw

少し前にセリアで買ったバルブに付けるLED(青)をようやく使ったんだけど、電池の予備付いてるしダイソー&キャンドゥより走行中にしっかり光る。
ガワは同じなんだけど電池の所にバネが付いてた。
青LEDで明るいからか、フロントが光ると眩しいです。
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:03:27.32 ID:???
100円のベルって、雨が降ると鳴らなくなるのな
昨日雨の中を走ってはじめて分かったよ
スカッスカッって、なんだこれわって思った
442ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:15:32.78 ID:???
帰宅時の安全を考えて、スポークリフレクターだけじゃ心許ないので
予備バッテリ付きだしバルブフラッシュを装着してたけど
照度センサーがついているわけじゃないから、振動すれば
昼間でも点灯するし、かといって帰宅時だけ付けるのも面倒臭い

ちょうど予備バッテリも使い切ったのでどうしようかと思案中に
パーツ入れの中から、蓄光おゆまるの残りを発見
子供の友人が、自転車のハンドルにガチャポンの蓄光フィギュアを
つけて揺らしていたのがヒントになりましたw

バルブフラッシュの中身を取り出し、透明バーツのみ残して
蓄光おゆまるを詰め込んだところ、日中に陽の光を浴びれば
帰宅時には光って駐輪場でもよく目立つことw

停車中でも光るけれど、走行時の光量はLEDには敵いませんが…
ランニングコストはゼロになったので、お小遣いの節約にはなりましたw
443ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 12:31:38.07 ID:???
LR1130は2コ入り100円だもんな
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:37:27.44 ID:???
>>442
電池部分のカバーを蓄光テープに替える手もあるな
肝心のドーム部分が光らないと効果ないし
結局、電池を買わないとダメか
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:39:58.63 ID:???
>>442  百斤の蓄光テープ使って同じようなの作ろうかと一瞬思ったが、
あのテープは15分くらいしか光らないんだよ。210円で6時間光ると明記されてるのでも
二時間くらいだったかな。ダイソーでもう売ってないし。
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:45:44.74 ID:???
http://www.fushimi-so.jp/new/images/stories/catalog/2010/50-001.jpg
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/642/865/3642865/p1.jpg

これにダイソーの蓄光テープ巻けばいいんじゃない
反射材付きバルブキャップは、交通安全週間で反射タスキや鍵なんかと一緒に配ってたよ
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 13:52:01.70 ID:???
おゆまるは100均でもあるけど、闇夜に光るおゆまるくんは210円か

http://www.fushimi-so.jp/new/images/stories/catalog/2010/50-001.jpg

サイクラインなら100円でもおkだし、俺たちのグリオナに期待!
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:05:01.67 ID:???
>>445
夜釣りで蓄光ワームやウキを光らせる時に使うんだが
紫外線LEDライトを当てると短時間でも良く光るよ
釣具屋で売ってるUVライトは300円〜
ダイソーのマジックライトペンなら100円だ
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:13:24.42 ID:???
2000ケ@82円・・・ゴクリ
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:00:39.83 ID:???
ひさしhぶりに百均スレらしくなってきたな
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:11:59.47 ID:???
白色より青色LEDのほうが溜まるな
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:56:36.46 ID:???
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 17:53:36.80 ID:???
>>441
そうか?
ダイソーのオードソックスなベルはよく鳴るけど?
まあ105円なので、ダメだったら買い換えればいいし

自転車購入時に付いているベルは
1年経過したら、もれなく鳴りが悪くなった。
454ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:08:34.57 ID:???
黄土ソックスか
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:14:04.44 ID:???
仕事用に買ってきたサンタ帽にled付いてたww
5個の赤ledで光が流れて行くんだけど、なんか使えそう。
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:25:00.46 ID:???
仕事用にサンタ帽って・・・
どんな仕事だよそれ
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:32:53.31 ID:???
>>456
コンビニだお(`・ω・´)
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:37:38.55 ID:???
自前で買うのか?
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 18:54:24.28 ID:???
え?
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:12:13.54 ID:???
>>458
これでもオーナーなんだお(`・ω・´)
105円だから人数分そろえてもいいかと思ってたら、バスプラの所で98円ってのがあったお(´・ω・`)
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 19:41:51.58 ID:???
>>446
100均にもありそうな商品にみえるな
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 15:29:34.84 ID:???
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:14:29.53 ID:???
>>462 この材料にしてる光るつぶつぶみたいなのダイソーで百円で売ってるのか。知らなかった。
464ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:08:47.84 ID:???
ビール1ダースか
わらしべ長者だな
465ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 15:32:01.60 ID:???
はめたままスマートフォンいじくれる手袋売ってないかな?
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 15:44:39.31 ID:kkBPtFKZ
>>465
マジレスするとほとんどの手袋が装着したまま操作できる
毛糸のとかは厳しいかも
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:33:20.93 ID:???
>>465
ローソン100とキャンドゥ、セリアは売ってる
片側の指二本の先っちょだけ
導電性の糸でつくってあるセコイやつ。
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:29:46.83 ID:???
>>467
おお、ありがとう。さがしてみる
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:23:12.59 ID:???
>>466
ほとんどの使い方おかしい
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:26:21.78 ID:???
操作できないの?
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:09:14.12 ID:???
日本語として間違ってるって言いたいんじゃないの?
「ほとんど」の使い方がおかしい
何がおかしいのかは分からんので教えて欲しい
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:19:17.64 ID:???
本来は否定で使うからだろ。
「ほとんど〜ない」

全然へーき☆、とか言うのに耐えられないタイプだな。
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:34:18.88 ID:???
>>472
> 本来は否定で使うからだろ。
初耳だがソースある?
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:37:57.49 ID:???
>>472
そうなの? いま広辞苑、大辞林、大辞泉で引いてみたけど、
どれにも否定の形で使うとは書いてないし、載ってる例文も全部非否定な文になってるけど・・・
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:47:14.12 ID:???
別の言葉と勘違いしてはんのちゃう?
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 23:39:44.76 ID:???
「全然うまい」は否定系じゃないので間違いだと思いがちだが
否定形のみっていうのがそもそも後から出来たローカルルールであって
もともとは全然+肯定系もアリだったので裏の裏で正解なのが現代

秋葉原をアキバというのも元々はアキバの原っぱでアキバハラだったので同じく裏の裏で正解
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:21:51.78 ID:???
マジカヨ!?
本も読まなければスマートフォンも持ってないしどうでもいいけどw
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:57:38.14 ID:???
言葉なんて生き物でその時々で自然に変わってくるもんだから、学術用語でもなければこだわりすぎるのは良くない。
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:38:58.40 ID:???
蓄光テープはせめて1時間は光って欲しいのだが
10分くらいの発光のしかもう100均では売ってないようだね。
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:56:49.41 ID:???
耳あてが売ってねぇ・・・
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 02:59:58.35 ID:???
>>479
蓄光シール1〜4で我慢して下さい。
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 03:47:00.85 ID:???
中華製であんま長い蓄光は放射性物質じゃねーの?って思っちゃう
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 04:15:53.84 ID:???
普通に買うと20cm四方弱くらいなもので、780〜1000円くらいではないか。蓄光シート。
品質はちょっとアレだったが、100円蓄光はそれなりにお値打ち品だったのかも。
かつてダイソーで売られてた8時間蓄光210円というのは復活して欲しいな。
8時間といっても、実際は2〜3時間くらいの発光だったけど。
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 06:58:41.30 ID:???
>>466
そんな使い方するとなぁ、お主の人品骨柄まで分かっちゃうんだ
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 08:50:35.01 ID:???
ああ短時間でも畜光は畜光だしなあ。
昼間明るければ夜の間は充分に光ってるのを想像してた。


腕時計のは放射能高いらしいね。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318645772/
ラジウム入り瓶に「日本夜光」 昭和40年代は簡単に入手可能 世田谷の放射線
なぜ民家の床下にラジウム入りの瓶が置かれていたのか。一部の瓶には「日本夜光」と
書かれたラベルが張られており、夜光塗料用だった可能性が浮上している。
放射性物質に詳しい中部大の武田邦彦教授(資源材料工学)によると、日本夜光という
会社は今は存在しないが、かつては夜光塗料製造の大手企業。ラジウムは時計の文字盤の
ほか、昭和40年代に「非常口」の表示看板などの夜光塗料として使われていたという。
武田教授は「昭和50年ごろまでラジウムなどの放射性物質は薬品会社から他の薬品と
同じように簡単に入手できた。夜光塗料をつくることもでき、看板などを書くために入手して
置きっぱなしになった可能性もある」と指摘する。
ただ、民家所有者の女性は「見覚えがない」と証言。約10年前に亡くなった夫は証券会社に
勤務しており、ラジウムとは無関係の生活を送っていた。
ラジウムは戦前から戦後にかけて、がん治療にも広く使われていた。女性は約20年前に
体調を崩し、夫も晩年は車いす生活を送っていたが、近隣住民は「ラジウムを治療で使う
ような病気ではなかったようだ」と証言している。
首都大学東京の福士政広教授(放射線安全管理学)は「瓶の形状などから、昭和30〜
40年代に置かれていたのではないか」と推測。実際、文科省の調査では民家は昭和27〜
28年に建築された建売住宅といい、かなり前から床下に置かれていたとみられる。
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:06:37.62 ID:???
3行以内にしろ邪魔
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:55:11.49 ID:???
今どきの時計が放射性物質使うわけねーだろw
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 12:03:15.55 ID:???
ルミノックスのトリチウム発光は放射線物質だろ
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:54:04.68 ID:???
安くて頑丈だからトレーサーのT4004を普段使いにしてるけど
日本市場向けは、毎度のことながらボッタクリ価格で
ガラスチューブに封入してあるトリチウムも規定値に抑えられているから
光量の減衰も早くて発光が鈍いんだよね
海外通販しても没収されちゃかなわんから、旅行のついでなら安くてお勧め
490ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 13:55:51.74 ID:???
ダイソーのパイプカッターってまだ売ってる?
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:07:47.01 ID:???
420円のなら、昨日買ってきたw
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:15:51.29 ID:???
ありがとう。探しに行ってくる!
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:50:38.66 ID:???
今、ハンドル両端を3cmずつカット完了
パイプカッターはあったけど、モリブデン入りオイルが欠品だった
見かけたときにまとめ買いしておけば良かった
494ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 18:36:19.79 ID:???
べつに普通のミシン油でいいんだけど
あの黄色い容器は使いやすかったな
詰め替えて使おうっと
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:10:57.88 ID:rubrP8wH
ダイソーのパイプカッターって
用途として塩ビ管だのアルミパイプくらいしか書いてなくて
鉄は「軟鉄」としか書いてないよね。
これで自転車のハンドルを切断できるの?
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:11:06.62 ID:???
今まで百円品で買ったオイルは、どんなのでも
手が油まみれになる容器だったな。
百円品でなくても、注油するタイプのは全部そうなのかもしれないけど。
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:39:03.97 ID:???
売り切れてたorz
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:40:11.89 ID:???
>>495
BMX用クロモリハンドルをダイソーのパイプカッターで切ったことがあるけど、
22mmや25mmのビニールハウス用の鉄パイプの10倍くらい時間がかかった。
指もかなり痛くなった。もう二度とクロモリハンドルは切りたくない。

ママチャリなどの鉄ハンドルなら余裕で切れると思うけど、少し高級な
シティサイクルなどのステンレスハンドルだとサンダーで切る方がいいかも。
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:52:54.32 ID:???
たしか210円だったと思う赤い小さいカッターで、アルミハンドル切った時は綺麗に切れたよ。
最初慎重にやりすぎて断面とバリがひどかったけど、反対側は慣れたのか早いし断面も綺麗でバリも少なかった。
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:57:30.03 ID:???
クロスバイクとかはアルミハンドルが多いっしょ。俺も切ったことあるけど、楽勝。
そういえば、そもそもママチャリの類いでハンドルを切る人ってそんなに多くない気がするが・・・。
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:00:41.99 ID:???
俺はグラインダー派
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:04:06.86 ID:???
百円で3枚くらい入ってる金のこの刃で十分切れるぞ
切口が荒れやすいからライトのブラケットとかをガイドにする
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:39:00.72 ID:???
ハンドルなんて切ったらカーブで曲がれなくなるぞ、いやそれ以前に超乗りにくい
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:42:02.01 ID:???
一輪車みたいに乗る
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:48:38.46 ID:???
アルミなんてネチョネチョして余計切りづらいよ
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:52:17.38 ID:???
液体かよ
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:52:22.80 ID:???
>>469,471
ちがうちがう。「が」がおかしいんだよ。
「ほとんどの手袋は装着したまま操作できる」なら変じゃないでしょ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:09:26.73 ID:???
>>494
100円ショップに油差しぐらい置いてくれてもいいのにな
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:16:09.30 ID:???
>>503
ステムから左右合わせて30cmくらいのハンドル幅のフラバがいるくらいだからなぁ
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:17:49.69 ID:???
>509
中学生の頃そんなんしてたわ
極端なほどカコイイとカンチガイしてたあの頃
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:24:02.76 ID:???
>>508
ホムセンで100円しないのがあるし
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 00:26:37.60 ID:???
実際サラダオイルでも全然問題ないらしいね
513512:2011/12/11(日) 00:36:04.67 ID:???
ググったらサラダオイルだとダメだと書いてあったスマンw
固まるっぽい
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 01:02:50.99 ID:???
ごま油とかピーナツオイルとか注して、後続車の胃袋を刺激してみたいと思ったり思わなかったり。
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 07:38:08.02 ID:CqeSdqTv
>>503
ハンドル切ると、カーブで曲がるだろ?
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 07:40:37.89 ID:???
椿油かオリーブオイルを使うといい
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 08:46:23.85 ID:???
そうですかダイソーのパイプカッター(注:\400です)は
自転車のハンドルを切断できるのですね。
レス下さった皆様ありがとうございました。
なおステンレスはダメと明示してありました。
ステンレスが一番硬いのかな。
うちはGIANTESCAPEでハンドルはアルミらしいので
安心して切ることにします。
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 09:39:48.58 ID:???
ESCAPEならネットに事例がたくさん転がってたと思うんで、気が向いたらググってみたらいいよ。
簡単だし楽だし、たぶん小・中学生や女の子でもきれいに切れる。
短くしすぎると不安定になるから、切りすぎないように注意してね。
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:17:46.14 ID:???
>>509
こういうのだなw
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/1576.jpg
>>517
たとえ失敗しても千円ちょい位からハンドル売ってるし、オリジナルを残したいなら、買ったハンドルをカットすれば元に戻せるしね。
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 11:21:31.73 ID:???
短くてもせいぜい500mmくらいだな
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:47:34.85 ID:???
ダイソーにパイプカッター無かった。400円のやつ
1ヶ月ほど前に行った時はあったような気がするんだけど
あん時買っておけば良かった
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:51:43.36 ID:???
金鋸でおけ
523ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:52:54.73 ID:???
>>519 な、何これ?
と思ったらステム両脇が前後変速機レバーで真ん中がLED照明?
乗りやすいかは別として、上手くコンパクトにまとめてるね。
524ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 16:41:19.10 ID:???
>>523
綺麗にはまとまってるけど、運転はしにくそうだよね。
525ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 22:13:52.89 ID:???
>>524 何か妙なハイテク機械を取り付けてるようにしか見えない。何だよ、あれ。
526ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 10:51:10.91 ID:???
どうせならサイコンもステムに!
527ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:14:47.75 ID:???
100円のサイコンマダー
528ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:42:10.06 ID:???
>>527
100均じゃないけど、有線で速度計と距離積算のみなら480円であるね
529ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 19:58:40.49 ID:???
現在時刻だけなら100均にもあるぞ
530ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:13:53.60 ID:???
>>528
それください
531ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 20:45:17.99 ID:???
送料入れると980円になっちゃうなぁ
コーナンで温度計付きのが売ってるけど・・・・難あり。
532ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:51:17.38 ID:???
100均万歩計をだな…
533ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:52:37.84 ID:???
100均でマンコができると聞いて…
534ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 22:58:55.58 ID:???
一通り揃ったらスレと疎遠になって寂しい
シリコン製腕時計も100均にありますた
走り去る速度だと1000円くらいの類似品と見紛うこと間違い無し
535ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 23:45:33.70 ID:???
今年はローソン100でネックウォーマー取り扱ってないね
536ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 01:36:47.21 ID:???
ようやくダイソーのパイプカッターを手に入れたぞっと。

オウ、シット!切り口がスパイラルになりやがったw
これなら金鋸でやっても変わらなかったじゃないか!w

切れ端を再度切ってみるとこちらは真っ直ぐ。腕か!腕が悪いのか!!!www
ああ、次は金ヤスリだ……遠いんだよなダイソーw
537ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 13:28:43.82 ID:???
ダイソーに通うための自転車じゃないか。
538ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 14:42:56.70 ID:???
ちがいねぇ
539ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 14:49:27.47 ID:???
いきなり本チャンじゃなくて、試し切りすればよかったのにw
540ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 15:52:55.63 ID:???
そうだね万歩計を車輪に取り付ければ距離計として使えるね。
例えば700C28だとタイヤ周長が2136だから1kmで468回転。
つまり万歩計の歩数を468で割ればkmが算出できる。
距離が判れば時計で出発〜到着時刻から平均時速も算出できる。
万歩計、電卓、時計買って\300の簡易サイコン。
(あくまで机上の計算です。万歩計が車輪の回転を正確に計数するかは不明)


541ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 16:01:39.39 ID:???
でも400円出せばサイコン買えちゃうんだよね〜。しかもこれ送料込みだよ。
http://www.dealextreme.com/p/24075
542ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:03:31.93 ID:NUjONDN1
一時期ダイソーでタイヤやチューブも売ってたと思ったんだけどな。
今どこ行っても無いんだよ
あれは幻だったのだろうか?
543ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:13:14.34 ID:???
>>540
万歩計はタイヤに付けても全くカウントしないぞ

万歩計では無く、100均電卓を使うサイコンが前に発明されてる

タイヤ周長が2136なら、電卓で2.136++って打って、(++がミソ)
後は=ボタンをサイコンと同じように磁石スイッチで
タイヤ一回転ごとに一回押す配線にしておくと、
一回転ごとに2.136ずつ足されて行くから
走行距離が電卓の画面にリアルタイムで出る

磁石スイッチと磁石も100均のドア警報機で手に入る
合計210円

時計が要るなら腕時計かケータイでも持って行け
544ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:29:54.96 ID:???
運用されてる実機が見たいれす
545ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:40:52.68 ID:???
>>542
タイヤ525円、チューブ210円だったような記憶のある俺さまが使った印象だと
寿命が値段なりだったので、まだ売っていたとしてももう買う気がしない。
546ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 22:42:33.18 ID:???
>>542
店によっては廃盤になりましたって貼られてるよ。
547ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:25:35.18 ID:???
懐かしいな、タイヤとチューブ
548ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:35:42.04 ID:???
>>543
まんぽ計でも出来るじゃん。
タイヤ周長は大体2m、マグネット2つ付ければ誤差5%位で計測できるよ。
549ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:50:11.44 ID:???
万歩計でマグネットて
550ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:05:27.54 ID:???
>>548
そう思ってる人はマンポ計でやればいい話
551ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:06:10.29 ID:???
>>万歩計、電卓、時計買って\300の簡易サイコン。

ここには磁石やスイッチの値段が入ってないけど、無料?
552ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:10:32.56 ID:???
えっ
553ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:14:50.63 ID:???

車輪に万歩計をくくり付けたらカウントすると思ってる
脳にお花が咲いてる人
554ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 00:42:05.63 ID:???
ここに書き込んでレスを待ってる時間があるなら働けよ
555ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 01:06:08.31 ID:???
スポークにストローか何かをくっつけて、まんぽ計を揺らすように設計すればカウントできるよ!
段差とか震動とかあるからまぁマトモには測れないけど気にするなw

電卓派もまんぽ計派も、マグネットとスイッチねーよの突っ込み派も、
ダイソーとかキャンドゥが420円くらいでサイコン売れば仲よくできるのになぁw
556ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:38.97 ID:???
ダイソーでも105円でお願いします
557ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 06:31:01.87 ID:???
>>555
秋葉とか通販で600円くらいでサイコン売ってるからそっち買うよな普通
558ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 07:03:32.04 ID:Pew1HkYt
車輪につけると
遠心力で常に外側に行くから
万歩計は機能しないよ
559ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 08:15:44.85 ID:???
腕時計は需要が多いけど、サイコンはその100分の1以下だろうからなぁ。
100円でなければ実現可能かも知れないけど、そのうちナビも百均で、なんて言い出す奴がいそう。
560ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 10:23:02.77 ID:???
>>555
音で歩行者に存在を知らせる機能もあるから、歩道走行にも便利だな
561ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 11:52:10.94 ID:???
>>560
その手の「鳴り物」グッズで、ちょうどいいものはないかな?

いまは魚釣り用の「竿につける鈴」を前かごに付けているけど
表道だと自動車の音でかき消されるので
存在を知らせるには、もうちょっと鳴って欲しい。
562ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 11:56:53.42 ID:???
>>561
そいういうのって走ってる間中、ずっと鳴らしてるの?
563ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 12:00:42.27 ID:???
スポークで鳴るプラのベロ(舌)みたいのがあったね。
バイクの音みたいに回転数によってブーンとなる物。
あれって簡単に自作できるんじゃないかな。
564ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 19:01:58.28 ID:???
100均で熊鈴作ったことがあるけど
でっかい鈴があるからアレでいいんじゃない
565ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 11:25:43.86 ID:???
>>561
余ったタイラップをフォークにつけて、遊びの部分をスポークに当たるようにしとけば?
サイコンのセンサーつけてるやつを切らずにいるから、輪行したあと時々ずれてよく鳴る
566ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 11:32:19.11 ID:???
自転車がボロくなったらキコキコ音がするからそれでいいんじゃね
567ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:49:05.41 ID:???
マグネットスイッチの防犯ブザーみたいのあったじゃん
サイコンの磁石もあることだし、あれを前輪にだな
568ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 12:53:06.32 ID:???
自転車を鳴らさずとも、大声で歌を歌いながら走ればおk。
違う問題が起きるかも知んないけど。
569ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:32:53.39 ID:???
>>568
何を歌うのかが問題だ
ガードレールの少ないヒルクライムで中森明菜 Desire

♪まっさかさ〜ま〜に〜 落ちてDesire〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=PTXyQojXJsQ

山道注意 …ってヒルクライムなら歩行者いねーよorz
570ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:46:01.60 ID:???
>>568
法規上は問題ないらしい。
イヤホンはいけないのだが歌うのはいいのだ。
571ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 18:54:22.60 ID:???
ダイソーの赤いヒモのついたドラえもん鈴をハンドルにぶら下げてるけど段差とかでは鳴らないな
指でチロチロッと弄ってやるとチリチリと鳴る
音はそんなに大きくない
572ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:14:44.11 ID:???
紐つけた空き缶ひっぱったらいいんじゃね?
573ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:15:36.03 ID:???
>>570
そうじゃねーだろw

「あらやだ!あそこの家の息子さん自転車ばっかり乗って競輪選手みたいだけど
とうとうおかしくなってアレになっちゃったのよね」


  @@@@  @@@@  @@@@  
 @#゚д゚) @#゚д゚) @#゚ω゚)  噂好き。

ってことだろwww
574ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:15:45.27 ID:???
575ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:22:34.04 ID:???
サイコンにするんじゃなくて
ブザーを鳴らすってことだろwww
576ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:34:14.47 ID:???
笛をフレームに縛れ
577ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:57:47.96 ID:???
昔、そば屋の出前人が使ってた実用型自転車の前輪に、
ダイナモみたいな形と位置に取り付けるベルが有って、
ブレーキレバーの位置にもう1つ小さなレバーが延びてて、
レバーを引くとベルの中心の軸がタイヤ(リム?)に触れて回転して
「ジリリリリリリリリ」と連続して鳴るベルがあったよ。

ああいうのでいいんじゃないの?
578ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:45:04.21 ID:???
タンバリンだっけ?カラオケとかにあるの。あの小さいシンバルを
スポークに通せばよくない?シャンシャン
579ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:54:03.60 ID:???
ハブ毛に鈴付けたら終わりだろw
580ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 22:59:49.61 ID:???
>>577
スポークベルですな

昭和の頃には歩道で出前のおっさんとかに後ろから鳴らされたものだ
今、同じようなことしたら刺されそうだが...
昔は色々荒っぽかったが今は繊細になりすぎたな。難しいものじゃ
581ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 23:39:46.05 ID:???
素直にバンドブレーキ付けろよ
582ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 02:02:18.78 ID:???
風車つけて三輪車こいでなかったっけ
アラレちゃんかなんかで
583ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 02:10:37.94 ID:???
自転車の風車式発電ライトって、ネット通販で980円くらいであるよね。
LED一個仕様くらいなので、明るさとしては期待できないレベルだが。
しかし売れないのか、昨今は298〜500円くらいには値下がりしてそう。
でも今いち買おうとは思えないんだな。これが。
584ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 19:35:46.07 ID:???
>>583
雪が降ってるからプロペラが回りませんw
585ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 20:04:16.34 ID:???
>>337
あきばおーで見たけど
どうもあきばおーで売ってるのも
メガウルトラと全く同じパッケージだった気がする

だったら105円で売ってる店を探すなり
再入荷を待つなりしたいな
586ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 22:25:43.22 ID:???
>>583
砲弾型LED1、2灯程度なら100均に出てきてもおかしくはないね、そういうの
587ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 18:00:19.62 ID:???
>>1の■超初心者改造HP http://blog.livedoor.jp/smsds3/
やっと自転車について更新されたと思ったら・・・
ttp://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-17
588ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 20:32:58.45 ID:???
>>441
ホームセンターの380円のベルも、雨に降られたら鳴り響かなくなった。
589ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:33:05.72 ID:???
>>587 こんなカバー百斤であったのか。合皮を素材として、それなりな面積欲しい人は使えそうだな。
590ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:00:38.58 ID:???
おすすめの100均防寒手袋を教えてくれ
591ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:02:28.89 ID:???
軍手+ビニ手袋+軍手
592ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:45:32.31 ID:???
>>588
一般的なベルは原価が50円〜70円ぐらいらしいね。
これが本当だったら、100円ショップに置いてある
自転車用ベルは、ある意味良心的かも知れない。
593ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:11:13.17 ID:???
前は合皮やその他の材料で、素材的には多種類あった100円手袋も
殆どがニット素材になってしまったね。もうデザインくらいしか差がない。
わざわざ縫製して中綿を入れたのが僅かにあるようだが、デザインがダサくて嵩張るので買ってない。
本当に寒い地域だと、あれを選ぶのかもしれないな。一応セリアで見たと思う。
594ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:49:50.07 ID:???
>>592
金型や設計費の償却が済んでたらそんなもんだろ
595ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:51:24.42 ID:???
アルミベルのカスン!カスン!という音はちょっと
596ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 08:23:21.92 ID:???
グローブはホムセンの豚革手を使ってるが
厳冬期には100均ののびーる軍手を下につける
597ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 09:26:21.72 ID:???
>>596
自分もそれ
夏用長指グローブのインナーとしてるが、
かなり暖かいね
598ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:39:53.24 ID:???
キャンドゥのグラブホルダー地味に便利だな
599ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:44:30.08 ID:???
どんなのかな
昨年か一昨年流行った手袋を挟んで、カバンとかに引っ掛けるやつかな
あれ、気がついたら落ちて無くなってんだよね・・・
そのせいか今年は全然見なくなったなぁ
600ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:38:29.56 ID:???
グラブホルダーってググってみたらすごく便利そうだな
いつも手袋をチャック開けて鞄の中にしまったり出したり結構めんどくさいんだよな
外して手で持ってるのも邪魔くさいし
601ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 01:52:53.68 ID:???
>>600
>>599も言ってるけど手袋が無くなってたり、ホルダー毎落としたりするお
ソースは嫁w
602ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 04:18:43.72 ID:???
ハトメを留めてカラビナとかキーホルダーに掛けたら?
603ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 08:21:19.55 ID:???
面倒だから洗濯物ぶら下げるヤツ丸い小さいの
アレかばんにつけとけよ。
604ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:02:25.51 ID:???
紐付けて首からぶら下げておけばいいよ
605ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:25:57.59 ID:???
それ、はめてる時に転んだら危ないだろう。
606ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:35:04.12 ID:???
はめてる時はひもを鞄の中にしまっとくといい
607ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:35:47.05 ID:???
ペダル軸に最適のダイソーネオジムが最近どこにもないんだけど、
もうディスコン?
608ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:33:43.25 ID:???
>>607
見ないねぇ
609ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 21:00:56.91 ID:???
ネックウオーマーって良いね。風が入らないから
610ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:26:31.97 ID:???
良いけど、自転車では暑すぎるかな
611ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:29:08.06 ID:???
タオルを首に巻けばネックウオーマーいらんということに気付いた
612ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:50:28.80 ID:???
100均じゃないけどファスナーで開けるネックウォーマー使ってる。ファスナーの開け具合で暑さを調整できて便利。
613ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:07:44.87 ID:???
素材がタオルでファスナー付きのネックウォーマーがあればいいのにね
614ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:12:46.23 ID:???
家にあるいらないタオル使えば100円以下で作れそうだな
615ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:56:55.72 ID:???
家に要らないネックウォーマーがあればいいのにね
616ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:07:11.55 ID:???
>>611
ネックウォーマーの役割は耳の保護のほうがでかいぞw
617ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:07:31.82 ID:???
保護てか保温か
618ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:09:44.58 ID:???
走り出しが寒くて億劫で乗らなくなるというのを考えたら
ネックウォーマーはいいかもね。それは使ってないんだけど、フード付きのを着て
走り出しはフード立て気味にしてます。
619ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 01:40:38.86 ID:???
走り出しは寒くていっぱい着込むんだけど
走り出したら体が温まってうっすら汗をかきはじめる
100均とかの店舗に入ると
暖房がこれでもか、これでもかというほど
攻撃をしかけてくるから汗びっしょりになる
で、店を出ると冷えてハクション!
620ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 03:28:04.38 ID:???
大魔王〜♪
621ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 03:46:52.72 ID:???
フリースのネックウォーマーで汗かく人は、
ニット素材にするとフィットするかもよ

俺の場合、自転車の時はニット、歩き外出時はフリースと使い分けてる。
622ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 08:34:53.56 ID:???
あのネックウォーマー便利なんだけど鼻の上まですっぽりかぶると
アイウェアが曇っちゃうんだよな。しょうがなくちょっと下げてるけど
暖かいから鼻の上まですっぽりかぶりたいんだけど
623ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 08:39:53.03 ID:???
あ〜、今日くらいに買ってしまいそうだ。そのネックなんとか。
624ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 09:51:00.25 ID:???
100均じゃなくてもホムセン300〜500円のフリース素材オヌヌメ
体温高めなら100均ニットかな>>621
625ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 12:30:51.75 ID:???
誰が100均ニートやねん
626ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 17:45:55.58 ID:???
走り出すと「男の防寒」でも暑いからね
自転車用だったら薄いので十分だと思うよ
ヘルメットを被らないんだったら
同じく100円のニット帽もお勧め
627ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:19:05.54 ID:???
首元や手元の話は出てるようだが、足元寒いって人は居ない?
まあ必死で漕いでると寒くはなくなるのだが、そこまでが大変だとか。
靴下の上からレッグウォーマーで更に保温、ボクサーパンツの長めのを下に履いて
腿付近を保温とか。百斤でも使い捨てカイロは売られてると思うが、余り使ったことはない。
628ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:59:24.03 ID:???
>>627
パッチ(ズボン下)は温かいけど
女性用のパンストはさらに温かいぞ。

後者のほうが100円ショップにあることが多いが
問題は、買う勇気だ。
629ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:22:30.79 ID:???
そういえば100均のタイツ生地のニーソは、ちょっとした防寒用にはなかなか具合がいい。
630ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 00:56:19.27 ID:???
シューズカバー欲しい
つま先に被せる防風でいいのないかな
631ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 11:50:06.05 ID:???
ホムセンのやつ加工しとけw
500円で手にはいるウェットスーツ記事のやつ
632ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:13:58.41 ID:???
>>1の■超初心者改造HPのハンドルカバーを真似て自転車につけてみた。
ゴムの部分が自転車では難しく、風が入り込む。
もうチョイ改良が必要だ。
633ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 18:20:50.69 ID:???
足首より下の方が冷えやすいように感じる。足首も含めてだけど。
また靴底がカチコチみたいになって滑ってペダル踏み外しやすいのもこの時期だな。
一般シューズで適当に乗ってる人は要注意。
634ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:28:04.30 ID:???
ちょっと前、まちかど情報室でトゥークリップ的なのやってた。
635ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:43:56.30 ID:???
チャリにつけるならひもで普通につけて右のほうをマジックバンドで止めりゃいいだけじゃね
636ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:53:45.10 ID:???
レッグウォーマー、マジックバンド固定でもずり下がってくるので、
帽子止めクリップを簡易ガーターにしてみた
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1324481082418.jpg
左:帽子止めクリップ
右:使用イメージ図w

50kmほど走ったがずり落ちてこなかったし、邪魔に感じることもなかった
タイツはケツ回りが暑くなるからイヤン、という俺みたいな人はお試しあれ
637ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:58:55.56 ID:???
>>636 そんな位置で使用してるのか。
普通にハイソックス位置で使用してるので、ゴム部分がしっかりしてるのを選べば今まで問題なかった。
腿の寒いのは結構耐えられるね。筋肉多くて動き始めてからの発熱が多いからか。
638ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 01:04:11.65 ID:???
ムキムキの筋肉だとずれやすい。
貧脚だと無問題。
639ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 01:07:59.12 ID:???
>>637
キャンドゥのレッグウォーマーは上端が足の付け根と膝の中間くらいまでくるほどの長さなんだよ
それしか持ってないんで、それが普通なのかと思ってたw
で、縁の締め付けもそれほど強くないんで困ってたの
640639:2011/12/22(木) 01:13:16.11 ID:???
今、未使用買い置き分のタグ見たら、懐かしのルーズソックスみたいに
ダブダブにして着用してるイラストが描いてあった
だから無駄に長いのか…
641ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 02:33:12.00 ID:???
自転車で使う事前提で見てる分にはあんまり違和感無いけど、冷静に考えると結構変態装備だなw
642ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:41:57.87 ID:???
ガーターベルトの上からパンティ穿くんだぞ。
パンティの上からガーターじゃ間違い。
643ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:50:22.64 ID:???
今はそうでもない
ガーターの上に穿くのが嫌な人用に
簡単に外せるガーターもある
644ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:04:48.19 ID:???
何の話だよw
645ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:07:40.00 ID:???
カタログ撮影の場合全体像が見えるようにパンツの上に履く
646ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:12:27.34 ID:???
ここのレスを読みすぎて、今日防寒具をつい買い込み過ぎたよ。店をハシゴしてまで買った。
帰って点検してみて、2〜3点はもうどう考えても間違った買い物だったというのが判明。
キャンドゥ購入のが二点はあるな。キャンドゥは文具を買って、色間違いだったので5分後に
その店でレシートと共に交換を申し出た時に、住所氏名と証明書みたいなの書かされた事があるので、
面倒だからもう交換にはいかないことにしよう。今日の分のレシートも持ってはいるのだが。まあいいか。
647ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:14:51.34 ID:???
こ、こわい
648ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:15:29.61 ID:???
>>646
おれはホモ、まで読んだ
649ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:19:09.96 ID:???
ここはお前の日記帳だ
650ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 23:09:19.56 ID:???
良スレだよね
651ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:01:20.35 ID:???
ローソンストア100に中国製ベビーパウダーが置いてあった
成分はタルクがベースだからタイヤ用に使える
もう100円だせば日本製のが買えるから微妙だけど
652ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:37:45.73 ID:???
タイヤにどうやって使うの?
653ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 17:43:55.45 ID:???
荒れないようにするんだろ
654ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:06:02.68 ID:???
汗疹予防にもな
655ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:19:38.75 ID:???
>>651
これでチョークの粉とはおさらばできそうw
656ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:25:17.77 ID:???
知らんかった。ベビーパウダー使ってみよう
657ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 18:27:36.97 ID:???
中国製ペビーパウダーなんてアスベストやセメントが混じってそうで嫌だな
658ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:02:02.00 ID:???
酔魂でハイには要ったらヤバいだろうね。
659ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 20:30:35.47 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/Rodo/20111001#p1
100えんじゃないけど膝につけるならこれのがいいな
660ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 21:13:58.50 ID:???
>>658
おまえの日本語の方がやばいぞ。
661ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 23:16:42.33 ID:???
ダイソーのスーパーバルブってここですすめてた人もいたけどマジで使わないほうがいいな
空気入れることができすぎるからちょっと弱ったチューブだと、これこそがパンクの原因になるわ
662ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 02:53:41.83 ID:???
>>661
ワロタw
座布団一枚!
663ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:34:36.58 ID:???
破れたチューブ1本!
664ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 11:47:59.43 ID:???
美人すぎて敬遠されるみたいなもんか
665ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:54:48.62 ID:???
>>661
空気がスコスコ気持ちいいくらい良く入るから
入れすぎてパンクしないように注意な
666ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:56:08.01 ID:???
どういうレスだよw
667ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:01:34.05 ID:???
ママチャリチューブに見合った調整弁だったんだな
668ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:39:07.70 ID:???
マジレスすれば入れ過ぎる奴がバカだ、と。
669ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 16:43:54.09 ID:???
馬鹿は普通の虫ゴムでも入れすぎるし。
670ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:02:42.96 ID:???
ショートランチャー9可愛すぎる…
671ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:20:14.55 ID:???
>>668
バカというよりバカヂカラ。
少なくとも俺にはタイヤを破裂させるなんて無理。
672ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 17:26:34.42 ID:???
加圧し過ぎて走ってる途中にバーストってのはあるよ。
673ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:22:14.76 ID:???
俺、何度もそれでパンクさせてる。
674ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:26:47.99 ID:???
ちなみにどれくらい入れてるの
675ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:38:02.64 ID:???
自転車に取り付ける灰皿でいいのない?
676ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:42:57.42 ID:???
>>675
走行中くらい我慢しろ!
677ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 20:44:51.57 ID:???
>>675
ボトルケージに空き缶を入れておけ
678ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 21:19:33.26 ID:???
>>677
間違えて飲んだりしてなw
679ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 22:22:06.10 ID:???
>>675
ハンドル固定タイプのボトルケージ+車用灰皿
でも、走ってる時は吸わないのがいいかとw
680ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 00:50:18.05 ID:???
>>678
喫煙者なら「美味しいタバコジュース」って言えば飲めるだろ?
681ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:11:31.35 ID:???
普通飲めないと思うけど
682ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:15:16.33 ID:???
走りながら煙草吸うんじゃねぇ春日

モラルが無い故の行動だけに、こんな奴に限って抜いても抜いても信号無視しまくって前に出やがる。
メガウルトラLED自転車ライトをアヌスに突っ込んで奥歯ガタガタ言わすぞコンチクショウ。
683ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:23:06.76 ID:???
>>675
ライトホルダー買ってきて筒型の携帯灰皿挿しとけばいいじゃん
684ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:25:24.51 ID:???
ニコチン水誤飲は下手したら死ぬぞ。
普通は口に入れた段階で気付いて吐き出すんで大事に至らないようだが、
自転車で走ってる時は喉が渇いてたりするから・・・。
685ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:36:42.33 ID:???
いつまでくだらないネタひっぱってんだ
686ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:37:33.96 ID:???
おーいダイソー
早くLEDの自転車ライトを出せー
687ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:41:30.78 ID:???
クリスマスプレゼントに自分で高いライトを買えよ
688ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 01:48:14.37 ID:???
嫌煙厨はこれだから
689ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 02:38:06.16 ID:???
喫煙厨はだまらっしゃい
690ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 02:45:14.97 ID:???
>>686
前に売って無かったか?
315円か525円商品だったような気はするが
691ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 06:34:45.11 ID:???
LEDの自転車ライトなんて、メガウルトラでいいじゃん。
692ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 06:36:47.66 ID:???
ランチャー9を
ttp://goma514.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a4c/goma514/resize3076.jpg
これに入れてもいいし。
693ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 08:16:00.83 ID:???
っていうか、>>1の超初心者改造HPのランチャーの付け方でいいじゃん。
694ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:11:28.02 ID:???
この時期白いチャリはかっこいいなあ
695ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 13:11:58.80 ID:???
>>691
ジョイントの部分割れやすいんだよね〜
696ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 15:48:26.26 ID:???
>>691 走行中外れて落としてバラバラに分解した。
ねじ込みのところが壊れて回復不能。テープ貼って補修すれば使えるが
電池交換のたびに面倒になるなあ。でも100円としては優れモノだよ。
697ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 18:58:46.24 ID:???
メガウルトラはもうずーっと何ヶ月も使ってるけど。
698ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:20:05.52 ID:???
>>692
それ使いにくい
ライト点ける為に後ろから押すと滑っていってゴム蓋取れそうになる
なによりダサい
でも勿体ないから雨の日用折畳みに付けっ放しにしてる
なんでカバー無しのホルダーだけで作らないんだろう
699ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 22:31:24.78 ID:???
>>698
>>なによりダサい
おい禁句だぞw
700ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:30:43.66 ID:???
ランチャー系数種出ているが、どれも防滴くらいは大丈夫に思えるがそうでもないのかな。
それから本降りの雨天にそのまま自転車に取り付けて走ると、やっぱり5分くらいで壊れて消える?
そこそこいけそうだと思ってるのだが、まだ実際にやったことないので知らない。
701ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:43:49.48 ID:???
>>700
ランチャー系と言うと
グリーンオーナメントの「ランチャーライト」
グリーンオーナメントの「ランチャー9」
グリーンオーナメントの「ショートランチャー」
アスリート企画の「ランチャー9」
の事だと思うが、どれもテールキャップにはOリングが付いてるが
前はただのハメ込みで防水機能は無い

それでも水没させても泡が出なかったから気密性は高いと思うぞ

メーカーは防水とは書いて無いから雨の中使うのは無保証だろうけど
702ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 23:51:09.96 ID:???
点滅モード付きで便利なメガウルトラも防水・防滴は書かれてなかったと思う。 
どこかのブログで見たが、他で売られてる500円くらいのソックリ製品を買ってみたら
防水か防滴と書かれてたのだが、目ぼしい違いは締め込みの部分にO型のゴムがハマってるくらいであったそうだ。
そういうゴム部品はホムセンなんかでも入手できたと思うので、それを買ってメガウルトラに装着すれば
そこそこ雨の中もイケるかもよ。駄目かもしれないので自己責任で。買わずに輪ゴムで何とかするという手もあるかも。
703ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:21:23.06 ID:???
タイヤのチューブを輪切りにしてOリングがわりにしてる
704ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:27:20.76 ID:???
雨の日はビニール袋を被せるだけ
705ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:54:28.17 ID:???
まあメガウルトラなんて玩具以下の糞光量だけどな
706ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:07:39.44 ID:???
100円商品では、メガウルトラの明るさも馬鹿にできないだろう。
ダミー電池入れて3本で使うと、割とすぐに点灯しなくなる。LED切れも覚悟で仕様通り電池4本で使うと
結構長く点灯している。どちらを選ぶか微妙なところ。
707ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:11:50.89 ID:???
ブラケットが壊れやすいというメガウルトラだけど
9月から使い出し、風雨に耐えてこれまで問題なし
スーパーなどで駐輪しても、盗難に遭わなかったのがうれしい
708ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:12:28.34 ID:???
メガは振動で勝手に消えたりするから使えない
709ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:18:14.17 ID:???
メガのスタンドがお粗末で
首振りなんだよね
竹落し→消灯
710ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:31:12.53 ID:???
そのメガ買いたくても近くの店で売ってない罠
711ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:32:16.11 ID:???
俺はゴム臭使ってるわ
電池すげえ持つし
712ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 01:37:12.56 ID:???
ゴム臭付けっぱなしなんて、楽でいいなと思うのだが
出先で盗まれて帰りが日没後だったりしたら、やっぱり困るわけか。
713ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 08:26:13.75 ID:???
ダイソーのハンドルカバー、6店舗さがしてなかったんだけど
町田とかの大きいダイソーいけばあります?
714ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:39:32.26 ID:???
ダイソーでパイプカット買ってきたけど
自転車置いてる玄関が寒くて作業する気になれん
715ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 11:41:29.60 ID:???
>>714
野外露出趣味の有閑マダム、乙
716ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 16:09:07.18 ID:???
 ∧_∧
( ;゜Д゜)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
717ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 17:17:28.75 ID:???
折角パイプカットにしたのに何故作業しないのですか
あなたは行為を作業というのですね
718ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 20:47:15.53 ID:???
先日通院日で港北NTへ行ったのでついでにダイソー覗いてきた。
ここは最大級の規模。
そしたらパッド付きひざサポーターの在庫があったので早速GET。
膝などの関節は怪我をすると軟骨は自然治癒しないので一生直らない。
プロテクターは費用対効果が最も大きいもののひとつだろう。
今の時期は保温効果も大変ありがたいし。
719ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:33:24.51 ID:???
>>713
ダイソーじゃ見たこと無いけどシルクでとかで売ってるぞ
720ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 23:36:18.91 ID:???
>>719
ありがとうございます
さがしてみます
721ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 03:14:53.52 ID:???
洗いたての100均ネックウォーマーを
夏から出しっぱなしの蚊取り線香灰皿に落としたわ
722ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 06:54:06.28 ID:???
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
723ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:28:00.64 ID:???
ズレてるぞw
724ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:47:17.65 ID:???
カツラ?
725ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:49:52.05 ID:???
ズレてないけど?
726ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:37:37.68 ID:???
>>725
だからなに?
727ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:45:23.90 ID:???
ムキになんなよ
728ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:20:09.96 ID:???
耳を冷やしたくなくてダイソーのネックウォーマーを買ってみたけど
眼鏡かけてると使いづらいね
もう少し大きめにして、ほおかむりみたいなの出してくれないかな

イヤーパッドは痛くなる
今は厚手のタオルを縦長の二つ折りにして顎の所で木の洗濯ばさみ(w
729ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 18:54:04.38 ID:???
マフラーを真知子巻きすればいいやん
730ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:17:29.32 ID:???
君の名は
731ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:47:12.31 ID:???
ぼくノラえもん。
どこでもダイソー!
732ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 19:51:31.17 ID:???
シーン・・・・
733ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:23:19.69 ID:???
寒いな(足が)
734ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:49:04.83 ID:???
ネックウォーマーを縦に使って本当にほっかむりみたいにしたら?
735ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 20:52:31.98 ID:???
こないだ黒いニット帽に、黒いネックウォーマーを鼻の上まで上げてつけてる人がいた
目しか出てないから忍者みたい
それがスーツでママチャリ乗ってるから物凄い変だった
736ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 21:46:44.09 ID:???
>>735
俺もそんな感じだ。
スーツじゃなくてドカジャンにニッカだけど。
737ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 22:39:28.81 ID:???
腹巻きって、売ってるの知ってる?
腹巻ではなくて、ボディウォーマー(腹巻き)表示だったかな。女性用かもしれない。
ネックウォーマーよりは縦横共に少しは大きかったように思うので、ネックで不満な人はそれ使ったら?
738ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 23:37:51.25 ID:???
>>735
それひったくり犯
739ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 00:57:41.90 ID:???
可愛い柄のバラクラバ売ってくれんかな
740ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 06:10:28.62 ID:???
ジュース缶タイプの灰皿 100均に売っていた気がする
741ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 11:38:55.11 ID:???
ハラマキってバカボンのパパが着てる奴ですか?
742ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 12:05:49.30 ID:???
セリアのNiMH充電器100円であの品質はすげえw
743ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 13:00:47.24 ID:mC3FT98x
トンボ
744ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 15:37:31.61 ID:???
100円充電器は一切自動機能はないから
手動で時間とか計りながら充電する必要がある。
極端な過充電は充電池の寿命を縮めるから。
745ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 16:15:47.81 ID:???
うへ、自分はずぼらだから忘れて過充電しまくりそう
って100円ならかまわんかw
746ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 16:57:38.10 ID:???
あれで過充電するのは結構大変だぞ。

しかし既出だが、あれは本当に便利だよな。
普通の充電器でエラーが出るやつも、あれで何時間か充電後だと、
普通に充電出来るからな。
747ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:08:20.82 ID:???
コンセントに差しっぱにしても過充電されるわけじゃないの?
748ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:57:44.82 ID:???
キャップライトを100円でだしてください
749ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:57:45.81 ID:???
ボルケーノ(100円の電池)なら過充電などという高級な機能は搭載されていないから大丈夫
750ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:58:46.30 ID:???
じゃあ充電完了したあとはどうなってるん?
751ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 17:59:49.00 ID:???
>>749
お前頭大丈夫か?
それとも100均をバカにした皮肉か?
752ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:26:47.69 ID:???
電池板でやれよ
753ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 18:42:28.10 ID:???
なんでやねん
754ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 19:00:44.83 ID:???
は、はあ
755ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:15:17.64 ID:???
単四ならまだ我慢できるけど単三の11時間充電とか普通の生活リズムに合わんだろ
756ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:27:32.66 ID:???
え?寝る前にやっとけば丁度起きる時間でいいじゃん
757ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:31:30.47 ID:???
でもスレチ
758ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:08:14.48 ID:???
ダイソーのオイルってどうなの
759ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:40:19.49 ID:???
オイルは充電できねえよ馬鹿か
760ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:42:07.45 ID:???
>>758
飲んだらあかんで
761ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:52:59.60 ID:???
ベビーパウダーとかローション使ったほうがいいよ変態。
762ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:58:24.08 ID:???
銅じゃないよ
763ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:07:49.07 ID:???
胴じゃないよ
764ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:10:03.17 ID:???
そうじゃないよ
765ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:17:05.77 ID:???
つ ANX CT12
766ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:24:42.64 ID:???
これはひどい
767ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:47:22.11 ID:???
100円充電器だが、24時間以上放置でなければ
そんなに激しく問題というわけでもないんじゃないの?
勿論20時間の充電をずっと続ければ、電池寿命は縮むのかもしれないけど。
比較的激務でも、毎日何とか自宅には帰れるという生活パターンの人は多いと思うが
その場合結構大丈夫なんじゃないかな。
768ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 23:59:01.10 ID:???
あぼーんしたニッ水を強制充電させて復活できるから
持っていて損はない
769ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 00:04:49.69 ID:???
ママチャリ普段乗らないからたまに乗ると
後輪に体重かかりすぎててすげえ違和感あるな
前輪のほうの空気少し抜いた方が走りやすいわ
770ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 03:55:51.95 ID:???
充電器ねたで思い出したが、おっちゃんのブログ、自転車ネタ以外も面白かった。
ttp://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19
日付からして10日ぐらい前のネタだけど
771ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:18:43.20 ID:???
>>770
このおっさん
犬画像がグロいよね。

可愛いつもりかもしれないが余計
772ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:16:13.00 ID:???
>>770-771
その人、アルミ箔が好きなんだな
773ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:25:49.13 ID:???
よく燃えそうな充電方法だw
774ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:50:31.66 ID:???
アルミホイルで何でもやっちゃうからね。
でも、癖になって見続けてしまっている
775ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:20:26.73 ID:???
昨日ホームセンターでホダカのパンク修理セット598円で買ってしまった
100均にもあるんだな
776ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:28:47.60 ID:???
>>775
このスレの影響でパンク修理セットといえば百均しか思いつかなくなってる。
598円のセット内容をkwsk
777ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 13:30:25.18 ID:???
ボルケーノをうっかり20時間以上過充電したけど、かえって調子良くなった。
マイナス5℃でジェントスのライト落ちなかったし
778ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 13:37:15.22 ID:???
あほや
779ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:08:29.62 ID:???
ああいう風にゆっくり充電する方が電池には優しいんだろ?
780ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:11:12.18 ID:???
時間より電圧みないと満充電できてるかどうか分からないから普段は足りてなかったオチ
781ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:44:03.58 ID:???
>>776
パッチ6枚
ゴムのりチューブ(8CC)1個
サンドペーパー1枚
虫ゴム2個

大きいのが同じ値段で売ってて、こっちにはタイヤレバー3本
ゴムチューブのりが22cc
パッチはたしか5枚、サンドペーパーは大きかった気がする

タイヤレバーは既に持っているため、コンパクトに収まってる方を選んだ
782ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:28:21.98 ID:???
>>781
百均商品より、やや増量気味ってとこかな?
やはり498円の差は大きいので105円のを買うことにしよう。
783ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:32:17.85 ID:???
うわー5円間違えてるし>俺
784ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:50:34.20 ID:???
>>775
ホダカ扱いのスーパーバルブは198円だしなあ
785ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 04:59:46.48 ID:???
防寒具は良さそうなのはもう品切れしてるね。不人気色なんかは残ってるみたいだけど。
多分一回仕入れくらいで、もう冬用は入らないような気もするので、買いそびれたらお終いか。
ところでキャンドゥは何故か男性用下着のトランクスを置かなくなってる。Tシャツなんかもあるし
女性用パンツはあるので、縫製品全般が人件費高騰で品切れなんて訳でもないと思うのだが。
キャンドゥに一体何が・・・・
786ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 07:30:41.52 ID:???
ペダル交換しよと思ったらグリスが
無かった。世話になってる店が休み
入っちゃってるんだけど、100均ので
大丈夫かな、スプレーのとか。
787ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 10:53:56.23 ID:???
グリスなんて高級品使った事ないや
788ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:35:26.80 ID:???
なんでもおk
固着防止に銅粉末入りのを使う人もいるけど
789ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:38:23.97 ID:???
自転車にスマートフォンを取り付けるためのグッズ見かけた事ある人はいますか?
790ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 23:30:15.88 ID:???
ちゃんとしたの買ったほうがスマホ外れてったときに文句言えるぞw
自転車由来の振動もあるしなー
791ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 00:37:02.08 ID:???
自転車にスマホ取り付けても、走行中使用の殆どは違反になるんじゃなかったか。
例えばナビ使用は走行中でもOK?マイク・イヤホンのハンズフリーフォン形式の器具つけて電話での電話はOK?
792ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 00:39:35.45 ID:???
電話での会話はOK?だった。重複しすぎると意味不明になるな。
793ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 01:38:46.25 ID:???
>>791
 音楽も通話も厳密にダメなところと、そうでないところはエリアによる。
 ナビ使用は走りながら見てるのはアウトのはず。
794ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 03:40:24.58 ID:???
>>789
両面テープ
795ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 14:13:45.63 ID:???
振動で外れるでしょ
796ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:18:06.80 ID:???
ここの住人はチェーンオイル何使ってる?
やっぱり100均のやつ?
797ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:39:45.90 ID:???
何で自転車にオナホを取り付けるんだ?って読んでた・・・
798ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:41:03.91 ID:???
799ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 19:31:58.12 ID:???
今のところ黄色容器の万能オイルで充分。
黒くなりやすい気がするけど、こまめに
注油する目安になるし。
洗浄はホムセンの大容量ブレーキクリーナ。
800ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:30:40.20 ID:???
ピンク色のかわいいシメ飾り買っちゃった
前カゴに付けて初日の出暴走するお!
801ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:36:27.94 ID:???
いまの時期だったら、石油ストーブの余った灯油も洗浄用に使える。
802ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:58:00.04 ID:???
灯油余るとしたら春先だろう
803ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 02:12:23.00 ID:???
the寝正月
804ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:48:41.77 ID:???
ダイソーでランドセル用のカバーを買った。
小型のリュックだったらサイズが合うので、雨がしのげそうだ。
ただ、風で吹き飛ばされないようにしっかり留める工夫が必要。
805ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 20:55:58.23 ID:???
今はもう自転車タイヤはダイソーで売っていない?
806ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 21:03:53.85 ID:???
売ってるけど在庫処分なのかどうかは分からない
807ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:10:59.55 ID:???
>>804
後ろカゴカバーが小型リュックのカバーとして使えるよ。
数年使ってるがまだ破れてない優れもの。
808ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:05:01.92 ID:???
おまえらホント目ざといなw
感心するわ
809ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:01:23.02 ID:???
お年玉情報
ローソン100で売ってる100円空気ポンプ(青い棒状)
英式口金用だけど本体口金は700Cが丁度はまる。
非常時には十分使える。40cmと長いのが邪魔だけど。
810ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:05:12.09 ID:???
チューブがガッチリはまる状態が想像できない
811ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 15:42:14.91 ID:???
きっと凄い裏技なんだよ
詳しい説明に期待
812ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 20:32:58.18 ID:???
中学の時、となりのクラスのおとなし目の女子が、夜中に救急車
で緊急搬送された。翌日の噂話でああ、あの子だったのか、と合
点した。

何日かすると女子たちの噂話が耳に入って来た。手首まで突っ
込んでオナってたらしいよ。割と堅物揃いだった我がクラスの女
子たちが、よもや男子がいる教室の中でそんな単語を口にすると
は驚きだった。

どうやら件の女の子、オナニーに熱が入りすぎて自分の拳まで突
っ込んでいたところ、膣痙攣を発症してにっちもさっちも行かなくな
り、最後は家族が救急車を呼んだ、とのことらしかった。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というガッチリはまった
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ \  お話だったのサ
||__|        | | \´-`) / 丿/  \_________
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
813ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 08:54:59.04 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:08:18.82 ID:???
815ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:13:38.81 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 15:43:18.76 ID:???
817ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:04:44.65 ID:???
818ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 16:06:52.14 ID:???
819ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:52:32.46 ID:???
虫ゴム不要なスーパーバルブセットがダイソーにあったけど普通に使えますか?
820ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 17:54:36.36 ID:???
googleに行ってググレカスと入力すればいいと思うよ
821ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:00:49.47 ID:???
>>819
使えるよ
822ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:24:24.27 ID:???
>>819
うちんのは絶好調やで
823ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:24:50.21 ID:???
チューブとの相性があるので
そこのところだけ注意ね
824ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 18:56:27.90 ID:???
>>821,822,823
さんくすこ。近いうちに買って交換してみます。
825ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:00:05.48 ID:???
>>820
ぐぐったら他のことも解説してる人がいたので参考なりやした
826ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 19:35:20.15 ID:???
このスレが全く参考になっていない件
827ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 20:59:07.30 ID:???
朝鮮
828ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:36:24.25 ID:???
ウマい事言うなと思ってググったら、約 1,410,000 件もでてきておどろいた。
グーグル役に立つな。

まあ役に立たせたいスレじゃないし。
829ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 15:42:09.87 ID:???
tes
830ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:04:48.15 ID:???
メガウルトラの新製品
5LEDリアライトにワロタw
831ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:24:18.55 ID:???
画像無しにワラタとな?
832ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:01:26.21 ID:???
どうせまたブラケットが折れて、道路にパーツを散乱させる
お仕事が始まるんだろ?
833ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:34:10.87 ID:???
メガウルトラライトの電池を新品にして使ったらLEDが切れた
検索してみたら安物のLEDライトは新品の電池で
LEDが焼ききれることが多いんだな
ライトが付かないから仕方なくダイソーがあるところまで
自転車押して行ってランチャーライトを買って家に帰った
なんか無駄に疲れた
834ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 21:57:01.44 ID:???
>>833
 そこで充電地を使うと過剰に電圧が上がらないのでいい感じになる
835ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:27:23.01 ID:???
>>833
説明にはアルカリ電池と書いてあるが、
マンガン電池利用がオヌヌメ
836ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:27:26.43 ID:???
充電池ですか
夜は滅多に走らないのでわざわざ充電池と充電器を買うのは
躊躇してしまう
アルカリ電池じゃなくマンガン使うようにしたらどうなんだろう
明るさが暗くなるだけLED切れ対策には意味ないのかな?
837ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:30:14.32 ID:???
>>835
マンガンでも良いんですね
これからはマンガン使ってみます
838ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 23:55:37.50 ID:???
もこもこ腹巻ピンク黒ボーダーのやつだけヒデエな
ケが抜けすぎて殺意覚えるわ
839ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 00:58:50.20 ID:???
>>837
 充電池も100均で売ってるよ
 電池ケチらなくて済むから検討してみては?
840ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:09:08.29 ID:???
3本で使えばいいじゃん
841ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 07:49:20.45 ID:???
海岸から500mのせいで自転車が錆びた。
ダイソーの大型店ならWAXくらいあるだろと寄ってみた。
そしたら錆落しクリーナーはあるのにワックスは無かった。
ダイソーの品揃えは一種独特なものがあるな。
842ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:10:59.92 ID:???
拭くピカもどきはあるよ
843ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:14:10.34 ID:???
>>839
1.2V/本での使用を確認してからのアドバイス?それ
844ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:43:32.62 ID:???
>>841
海岸沿いなら、同じ錆でもしつこそうな錆とエスパーしてみる。

なので100円のケミカルよりも、ホームセンターやカー用品で扱っている
有名どころの錆落としやワックスを使ったほうが無難かと
845ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:02:02.04 ID:???
>>830
レモンに並んでた
当然・・・イラネ
846ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:30:14.99 ID:???
ググってもキャンドウのおなじみのしか出てこないけど違うやつ?
847ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:37:55.24 ID:???
848ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:00:48.19 ID:???
>>843
 いや、自分では使ってないけど、電池板での評価やら、ブログなんかでの測定
 見ている限りでは、謎アルカリよりはよほどマシそうだけど、何か具体的にまずい点がある?
849ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:04:23.53 ID:???
>>848
ごめん
勘違いしてた
電圧低いほういいのね
過剰電圧設定だから
850ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:22:49.90 ID:???
勝手な思い込みだけど充電池は放電早いイメージ
851ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 21:40:24.86 ID:???
早いよ
でも充電池同士の間でもこの性能差は激しくて、
ほとんど気にならないものから、すぐに放電で使えなくなるものまでピンキリ
852ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:29:15.80 ID:???
>>850
 一昔前の大容量系は1週間くらいで容量の半分が抜けた。
 そこでSANYOがエネループを売り出して爆発的に売れた。
 そして、それにもかかわらずSANYOはあの有様と・・・
 
まぁ、今の100円ショップ電池は高性能さを求めていないなら及第点ではないかと
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery5/ReVOLTES.html

ただし、安全性重視ならエネループプラスとかの方がいい
参考までに
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20111226_499566.html
853ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:19:56.91 ID:???
105円の充電池は、単三も単四も40本以上持ってる。
854ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:22:41.30 ID:???
放電していくからとっとく意味ないだろ
855ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 04:12:03.22 ID:???
減ったらまた新しいのを買う
856ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 04:52:36.06 ID:???
放電は温度で変わるんだよ
857ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:46:48.35 ID:???
レモン行ったらknogモドキのLED売ってたんで買ってきたら、白色LEDかよ
頑張りは認めるけど、白とか要らねえ。普通に赤がいいのに。
オマケに電池がCR1220とか誰得なんだろう(´・ω・`)
本物と同じように2032入れるスペースがあるのにわざわざ小さくしてある。
でも、これを100円で出せるのはさすがグリーンオーナメントだぜ
858ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:52:19.21 ID:???
ぜひ写真を!
859ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:11:41.10 ID:???
860ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:16:15.85 ID:???
>>859
これがもしDXなどで売ってるチャイナ産と同じものなら結構使えるよね。
赤もあるからコピーなら出るかも。
861ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:48:25.13 ID:???
>>859
さんくすこ

赤LEDに付け替えられるかな
862ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:27.16 ID:???
>>859
おーコレ欲しいな
レモンひさぶり行ってみるか
863ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:55:35.70 ID:???
でも電池がCR1220か
使い捨てだな
864ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:03:30.73 ID:???
いいねー
でも近辺にレモン無いっす
最後アス比おかしくてワロタw
865ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 21:11:21.93 ID:???
>>864
2枚目3枚目は容量減らす為にリサイズしたんだけど、縦のまま横の比率で
やったらこうなっちゃった。しかも気づかずそのままうp(´ε` )
866ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:08:15.22 ID:???
>>859
まあとりえあず買ってみるか
867ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 22:09:02.12 ID:???
やけにベターンとしてるな、とは思ったけど気づかなかった。
868ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:38:32.54 ID:???
サイクルライト手に入れたけど点滅パターン2種類がレモンライトのより速くていいね
グリップエンドバーにアーム外したクリップライト引っ付けて点灯させてたけど
これに代えて点滅させようと思う。
定番の商品になればあちこち使えそだけど、さてどうなるか
869ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 15:51:13.25 ID:???
>>859
eBayでシナから買うのとほぼ同じ値段だなw
予備に買いに行こ
870紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2012/01/14(土) 17:43:06.24 ID:JoscwiZ6
ダイソーがタイヤに入れる粘剤(\525)を扱わなくなっちまった。
871ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:05:49.35 ID:???
とりあえず糞コテは氏ね
872ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:08:35.81 ID:???
糞コテなの?
873ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 18:54:47.46 ID:???
コテは氏ね
874ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:38:17.83 ID:???
>>857>>859 すばらしい。レモン以外に目撃情報は?
もしかしてメガウルトラみたいに当分はレモン以外では入手不可?
875ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:42:55.29 ID:???
>>859
レモン3店舗廻って、白の在庫があったのが1店舗だけ
ムシャクシャして2つとも買うてきた

赤色LEDに換装するついでに、一つをCR2032仕様に
予めプラス極抑えのハンダを吸い取っておき
電池ボックスの内側、CR1220用の枠をカッターで切断した後
抑えの金具をCR2032のサイズに曲げ加工し
再度ハンダ付けで完了

ちょいと河川敷を走ってくるw
876ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:51:32.20 ID:???
どうみても2032ジャストサイズのバッテリーケースだもんな
なんで1220にしたのかね
877ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:56:05.14 ID:???
>>876 小さい電池のほうが少しは安いとかそういう理由では?
878ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 19:57:51.46 ID:???
了解
879ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:24:01.95 ID:???
また地方限定商品かよ
880ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:58:26.62 ID:???
>>879
グリーンオーナメントのカタログにも載っているから
そのうち全国の100均に並ぶのでは?

http://www.green-orna.co.jp/images/new_item/december01.pdf
881868:2012/01/14(土) 21:21:16.28 ID:???
自分もレモンで購入。オレンジとシルクにも行ったけどなかった。
レモンだけだと入手難度高くて困るねレモンライトも店頭で見かけなくなってるし
>>880
5LEDリアライトはセリアやダイソーで扱ってて
ライトホルダーはセリアにはあってダイソーではまだ見かけない状態だったっけ

882ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:17.19 ID:???
じゃあ具体的に言うと東村山や町田では売ってないの?
883ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:09:48.92 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:10:33.96 ID:???
>>883
それだよ
自慢!?
885ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:18:38.97 ID:???
いや赤に換装とかいってるからさ
普通に赤と白あるぜ
886ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:35:43.18 ID:???
まじかw
887ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:30:16.20 ID:???
>>885
オレもレモンでみつけて、ホワイトとグリーンを買ったが
LEDが赤いってパッケージは見なかったなあ
バルブライトみたいに、シールで表示されてるのか?
888ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:31:52.16 ID:???
簡単な改造でCR2032対応になるってことが分かったから買いだな
889ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:47:52.18 ID:???
12日の消費税サービスデーに見たときは全色並んでいたが
LEDの色違いもあるのには気付かなかったな
890ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:51:34.92 ID:???
>>883
やられた
完全に情報に踊らされたわ
891ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:02:45.28 ID:???
レモンのない地域に住んでいるおいらには関係ない話だ(´・ω・`)
892ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:05:18.52 ID:???
どうしても欲しけりゃknogでもDXでも、まあそうゆうことじゃないんだろうけど
893ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:53.26 ID:???
ホムセンで売ってるコーキングで作れそうじゃね?
894ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 01:13:38.25 ID:???
アルミホイルの出番か!?
895ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:01:45.32 ID:???
ボタン電池でコスパ悪いしLED2つで前照灯にはならないもんなのに
なんでお前らそんなの欲しいの?
896ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:05:08.54 ID:???
かわいいから
897ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:25:14.92 ID:???
ぐにぐにできるから
898ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:26:18.80 ID:???
射精したくなるしな
899ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:50:08.05 ID:???
>>895
前照灯にならないの?当方ママチャリです
900ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:53:20.22 ID:???
前照灯は10メートル先の物が確認出来る明るさを有する
ってのが決まりじゃなかった?

砲弾LED2個ではマサイ族くらいの視力が必要だなw
901ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:55:18.89 ID:???
10メートルは無理だけど
見た目よりは意外と明るくて重宝してる。
ハンドルにつけても地面が一応照らされてるのが確認できるくらい。
902ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:02:50.31 ID:???
付けるの手軽だしポジション灯としてほしいな
明日レモン行ってくるか
903ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 04:01:05.49 ID:???
>>895
メインが電池切れしたり物故割れたときの予備に良さそうだから
904ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 08:45:16.93 ID:???
砲弾LEDは照らす用途じゃないわな
905ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:00:41.02 ID:???
>>900
それ、一部地域の話じゃない?>10メートル
しかも夜目がきけばクリアできるといった、状況次第で変わる基準だからほぼ無意味。

安全を考えたら出来るだけ明るい方がいいけど、法律に合わせるだけなら点灯状態で前方を照らしてさえいればいい。
906ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:04:00.55 ID:???
え?
907ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:09:12.69 ID:???
まぁ地球規模で考えれば日本なんて一部地域でしかないさ
908ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 10:18:53.94 ID:???
>>883  これ点滅も可能?
ノグのは点滅機能もありなんだっけ。
909ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:36:32.64 ID:???
>>880見ると点滅機能付きっぽいね
ボタン電池だから改造が必要だわさ
910ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:01:46.80 ID:???
オレンジしか無かったけどサイクルライト買ってきた
点滅は早い遅いの2段階だね
電池なくなったら改造してみるかな
911ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 16:35:36.91 ID:???
>>875
情報d
CR2032仕様にできた
912ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:17:23.84 ID:TWXV+V2l
まあこのスレの住人は
実用性で買ってる連中と違って
遊びで買ってるいわゆるヲタク連中だからな
913ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:32:01.96 ID:???
100円だから買ってみたいだけ
914ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:34:42.29 ID:???
穴があったら入れるのが男ってもんだろ
915ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:15:41.21 ID:???
>>910 
前にダイソーで売ってたゴムひもの輪で留めるコイン電池使用のライトみたいな感じ?
ガワが異なって、LED2個という違いはありそうだけど。
916ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:24:52.92 ID:???
>>910
オレンジにもknogパチ入荷してたよ
白が欲しかったんでレモンをまわってゲットした
ボディーカラーは全色並んでいても赤LEDのはなかったな
どうせ赤LEDと2032仕様にするからいいけど
917ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:46:14.44 ID:???
おれたちのグリオナ扱いだから、そのうち全国の100均にならぶだろ
918ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:58:33.36 ID:???
なにそれ気持いいの?
919ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:19:27.26 ID:???
グリーンオーナメントのことね
920ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:23:46.03 ID:???
リラックスして遠目からレス見てたから「ゲリオナ」に見えた
下痢をチンコマンコにまとわり付かせてオナるスカトロかと思った
921ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:25:24.29 ID:???
欲っすい
922ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:25:59.06 ID:???
きしょ
923ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:35:35.19 ID:???
このシリコンライトって実用になるの?
924ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:59:35.24 ID:???
>>923
街頭のある市街地でポジションライト、警官除けにはなるが
間違っても前照灯として充分な光量はない

自分は前からやりたかったバブに巻いて点灯させている
本物ではできなかったが、100円のパチモノでなら惜しくない
925ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:07:16.68 ID:???
トライアルで売ってたけどママチャリのハンドルに付けると
前カゴに隠れて役に立たないから買わんかった
そっか、ハブに巻けばいいのか!
926ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:13:17.19 ID:???
ママチャリならフロントフォークかな
927ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:25:04.96 ID:???
>>924
knog Frogをハブ毛よろしく巻くのって、一時期ピスト乗りの間で流行ってたな

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/33427.html

代理店のボッタクリ価格のせいか、前後に付けているのは見たこと無かったが
パチknogなら前後につけても210円か
928ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:30:53.41 ID:???
俺もやってみようと思ってたんだけど緩くない?
929ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:32:48.07 ID:???
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/t/e/t/tetsu1106/kn5.jpg

100均のバルブフラッシュよりいいなw
930ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:37:46.20 ID:???
入手性の悪いCR1220だからイランと思ってたが
CR2032対応にできるようだし一つ買ってみるかな
931ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:17:11.00 ID:???
>>929 >100均のバルブフラッシュよりいいなw
バルブフラッシュをタイラップ(白)に固定して、それをハブにゆるく巻くというのをやろうと思ったことがある。
ゆうゆら揺れながら、振動で光るって感じの使用感になりそうかなと思ってた。
実際にはやってはみなかったけど。
932ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:23:25.66 ID:???
これと同じやつが100円ショップにあるってこと?

ttp://www.pandawill.com/2-fiets-lamp-silicone-set-bike-light-fk262k-p36326.html
933ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:28:28.56 ID:???
基板とかわからんがほぼ同じものだね
2個パックじゃなくて1個だけど
934ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:38:02.27 ID:???
>>929
ほう、そんな使い方もできるのか
935ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:57:04.12 ID:???
グリオナって自分で100円ショップは開かないのかな?
「100円ショップグリオナ」って店を開けばバカ売れすると思うのに
936ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:41:57.77 ID:???
>>916>>917  そうなのか。それならありそうだなと遠征してみたが
駄目だった。残念。
グリオナ製品については、プラスチックのランチャーみたいなのが昨年夏に出たはずだが
とうとう一度も見かけなかったので、出回りにくい製品も稀にあるのかもしれない。
しかしこれはその内出回るかな。
937ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:43:25.27 ID:???
毎度のことながらライトだけいっぱい買っても意味ないだろって思う
938ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:47:39.00 ID:???
>>937 100斤のは10個くらいつけても、実は余り用を成さないライトだしね。
と、種々含めて100個は100斤ライト買ってると思う私が書いておく。
今まで全部合計すれば、100円ライト系200個くらい買ってるかもしれない。
939ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 18:57:20.17 ID:???
久しぶりにスレ覗いたが>>929いいな
つけっ放しで盗まれても100円だから痛くない
940ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:04:09.38 ID:???
840円の自転車工具ツールが錆びてきた
同時期に買った210円の自転車工具ツールはまだ錆びてないのに・・・
941ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:56:49.22 ID:???
>>939
100均の自転車用品を使い出してからパクられたりイタズラされたことないや
942ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 09:09:06.59 ID:???
イオンの駐輪場で100円テールライトはずすの忘れたら、みごとにむしりとられてた
使い始めて1週間もたってなかったからショックだったわ
本体より中の充電池が痛かった
943ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:17:08.68 ID:???
いたずらや盗難は住んでる地域性にもよるだろうね。
貧民街だと(ry
944ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:20:40.15 ID:???
いやマジでそれあるよ
盗られたのは小牧のイオン
あれ以来あっちのほうは言っていないけど(煽ったつもりみたいだけどw)、
結構サイコンつけたままとか未だにやらかすけど、他の店では起きないね
945ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:28:27.33 ID:???
>>942
100均のライトの電池は100均やつ使えよ
946ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:31:16.81 ID:???
100均やつ
947ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 10:35:48.38 ID:???
100均やつ
948ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:22:47.36 ID:???
>>942 本体壊れてそうな、ムシリ取りかたで盗んでいくよね。
そんなぶっ壊れた盗み方していって、役立つのだろうか?
949ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:26:14.69 ID:???
>>943-944
新生活へ向けて、転居先がマンションや集合住宅の場合は
周辺にある自転車の種類・状態 駐輪の仕方を見れば
その「土地柄」がある程度わかると云われるぐらい。
950ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:28:01.16 ID:???
使うために盗るんじゃねえし
ただ欲しいだけなんや
951ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:32:31.03 ID:???
>>948
多分盗れそうだから盗ってやろうって感じの連中だろうね
自分がそれを使うとか、どう使うか関係なく、手当たり次第パクるガキだと思う
952ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:34:27.53 ID:???
いやがらせとか妬み嫉みが動機の場合は\100も糞もないしな
953ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 13:11:05.66 ID:???
イオンは何処もあかん
あっこは買い物終わって車に戻ったら凹まされてたりヘッドライト割れてたり
当て逃げ日常茶飯事
そんなとこで民度も糞も無い
954ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:39:12.66 ID:???
イオンの駐車場でのトラブルは下手糞なオバハンなどおまんこドライバーのせいじゃね?
自転車のいたずらとは別の話だと思う。
955ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:00:41.25 ID:???
きしょ
956ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:15:24.06 ID:???
俺も某所のイオンショッピングセンターの屋外駐輪場で
シートポストにつけてた100均の赤色点滅ライトを外されて
数メートル先に投げ捨てられてたなぁ

イオンはそういう店だと認識している
957ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:16:24.15 ID:???
イオンに行くのは、空気入れを使うときだけ
958ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:22:53.99 ID:???
上にあるシリコンライトをレモンで買ってきたぁ
オレンジ色とピンクの2個しか無かったけど・・・両方買ってきた

コレ前輪のハブはともかく後輪のハブに付けちゃ駄目・・・だよな
959ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:59:59.10 ID:???
赤色なら後輪に付けてもいいんじゃね?
960ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:05:12.64 ID:???
>>959
付ける位置じゃなくて、向きの問題だろ
961ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:29:55.00 ID:???
あ、そうか
じゃあダメだね
962ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:38:44.66 ID:???
なにがダメなのかまったくワカランorz

誰か解説してくだせえ
963ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:44:33.54 ID:???
もうベルコンパス売ってない(´・ω・`)
964ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:47:26.55 ID:???
ベルコンパス近所のセリアに沢山あったぞ
965ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 20:55:04.40 ID:???
>>956
自転車倒れる

ライト遠くに飛ぶ

誰かが自転車起こす

ライトそのまま
966ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:34:52.40 ID:???
>>958  >コレ前輪のハブはともかく後輪のハブに付けちゃ駄目・・・だよな
ハブで光らせた場合、リムによる死角などによって見えにくいということは余りないのかな。
バルブフラッシュつけてる自転車の場合、後ろから見て結構リムの死角に入るようなんだよね。
前後付けてても、後ろからの死角については結構あるみたい。
横からの視認に対応できればそれでいいという使い方なら、また別だろうけど。
967ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:19:15.55 ID:???
バルブフラッシュはLEDが固定だけど
ノグパチはLEDを左右に振ってやるといい感じ
ハブに巻くときに、附属の樹脂フックよりは丈夫な
カラーワイヤーで締めておいたけど
果たして、どれくらい持ちこたえるのか
その前に、寒さで自転車通勤を断念しそうw
968ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:59:06.93 ID:???
こういう簡単に付けられるものって、急いでちょっと油断して
外し忘れて駐輪したときに盗まれるんだよね
ハブにつけておけば、目につきにくいぶん盗まれにくいかも
969ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:01:00.97 ID:???
だからこそknogじゃなくて100円サイクルライトなんだろうよ
970ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:26:52.07 ID:???
しかしなんでちょっと面白い商品は、最初にレモン投入となるの?
そんなに有力でもない、どちらかというとマイナー系列の100円ショップではないか。レモン。全国広範囲に展開してないし。
バッタモノ系の売り切り商品ならまだ分かるが、なんでまたグリオナがそういった商品卸しをやるのやら。
レモンって何か有力なコネでもあるの?
971ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:33:02.86 ID:???
マイナーだからこそ商品開発かバイヤーが頑張ってるてことじゃね
972ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:44:09.76 ID:???
問屋から新しいもん探す担当がいるんじゃね
973ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:12:22.64 ID:???
大手だと数もたくさん必要だろうしそうすると支払いも遅くなるんじゃない?
それに品質にもうるさそうだし。
974ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 01:53:49.87 ID:???
卸値が良いのかバイヤーの交渉力なのか
自転車部品じゃなくてもレモンでしか見かけない商品は結構ある
975ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:16:37.61 ID:???
>>974
レモンはデッドストックやスポット入荷のノベルティーなんかも専用のコーナーがあるよね
恒例の2012年版手帳の投げ売りで、結構なお値段の手帳も100円だったしさ
976ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:07:54.64 ID:???
単四単三変換アダプタってなかなか売ってないな
単三を単二や単一にするのはどこにでもあるのに
977ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:11:33.89 ID:???
普通は単三が余るだろうからね需要がないのだよ
978ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:13:58.23 ID:???
>>977
でも単四単三変換アダプタだと射精できるよね?
979ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 03:23:19.65 ID:???
>>978
ちょっと何言ってるかわかんないすね
980ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:14:47.92 ID:???
>>978
久しぶりに日本語でおkって言いたくなった
981980:2012/01/18(水) 06:19:07.38 ID:???
980踏んだから次スレ建てようとしたけど無理だった(´・ω・`)
982ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 06:37:38.41 ID:???

【100】百円ショップの自転車用品を語るスレ28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326836204/
983ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 07:08:06.90 ID:???
>>982
乙です
984ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 07:36:55.36 ID:???
もう立っちゃってるけど、個人ブログをテンプレに入れてるのはやっぱ気になる。
985ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 08:18:41.56 ID:???
実は俺も気になってたり
986ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:08:30.45 ID:???
立てたのが、ブログ主本人だったりするステマ
987ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 09:56:13.60 ID:???
ステルスになってねーだろ
988ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:07:36.42 ID:???
本人乙
989ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:06:00.00 ID:???
グリオナってオレンジレモン以外どこの100均に置いてあるの?
990ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:24:36.46 ID:???
クリオナ
991ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:16:58.90 ID:???
クリオナだったわwスマソ
992ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:18:24.95 ID:???
クリトリス オナニー
993ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:18:26.07 ID:???
ステマと言われて困っています。- 2ちゃんねる知恵袋
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1326704788/


994ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:11:30.57 ID:???
きしょ
995ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:27:04.46 ID:???
単4単3アダプタはむしろ充電する時に使ってるな。
996ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:47:06.63 ID:???
早く埋めなさい
997ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:54:01.43 ID:9ZJy5c2d
>>995
つ、釣られないぞっ
998ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:57:13.68 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:05:46.25 ID:???
たて
1000ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 20:11:01.19 ID:???
2げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。