自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び、
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
テールライト、ヘルメットマウントライト、リフレクタ、反射テープ類も含まれます。
メーカー、価格などは問いません。
また、当然のことですが、ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
明るさ、重量、大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、本体の頑丈さ、
デザイン、価格、ブラケット等の特徴と使い方(夜間走行時間、道の明るさ、
走行速度等)によって最適なライトは様々です。
前スレ
自転車用ライト専用スレ43灯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318252492/
6 :
1 :2011/10/23(日) 19:05:01.96 ID:???
テンプレ以上 以下有用・有益な情報提供、情報交換をお願いします
1乙!
前スレ
>>999 追いつくというのはどのぐらいの距離を言ってるかによるな
前スレ
>>996 >>998 自分も良く見るがああいった連中は間違いなく自動車免許なしかあってもペーパーだろうな
自分はとてもじゃないができん
ライトスレの連中にクラクション容認多くてびっくりした
容認も何も車側がおもしろがってブーブー鳴らしてるんだからどうしようもないじゃん
鳴らすのが義務だってさ
義務なのか それなら仕方ない
その2人にはバシバシ鳴らしてあげよう!
まあ人間往々にして自己中になりがちさ。 車乗ってると特に本性剥き出しになるから。 人の振り見て我が振り直そう。
ここは電池式だけか? ダイナモ式とかもおK?
面白がって幅寄せしてくる車も少なくないよな 追っかけて文句言うと、必ず逃げるか言い返してくるかのどっち 山路の広い道で左側を走っててどう見ても故意的に幅寄せしてきたのに 何を言い返せるんだと思ったよ そういう時に限ってみんな自転車は道路走んな!って言われる まだ認識されてないんかねぇ 自転車は車両って事
俺はHOPE使ってるんだがこのスレ諸氏はどこのライトを使ってるんだね? このスレ住人だとドスンかMJあたりが多数派なのかね、やっぱ
最近だとむしろMJよりPhilipsのLBLか
Dinotte一筋の俺はこのスレでは異端。
>>18 >山路の広い道
山道?渋滞もしていないとこでよく追いついたな
実はもう10年近く前だけど幅寄せしてきたDQNにDQN返ししたことあるわ。 軽トラのオッサンが執拗に幅寄せしてくるもんで、タイミング見計らって荷台に 接触(実はしたフリのみ、バーエンド当てて音だけ出した)したのち急減速& 停まりかけで転倒(したフリw) 軽トラは気付いてなかったみたいだが、その手前の信号から軽トラの後ろ にはパトカー付いてたんだよねw でもまあ怪我も損傷もなかったから(当たり前w)オッサンはお説教だけで 済んだみたいだが俺もお説教喰らって… あれ、仕返しになってないかもw 若気の至りってやつだ。
>>19 1個だけという人や、同じメーカーだけっていう人も珍しいのでは?
HOPEは好きだがブレーキでお腹いっぱいだ。
>>24 運良く下りになったから追いついたよ
登りだったら追いつきもしなかっただろうなぁ
>>29 レザインは好きだしデザインも悪くないけど、今から出すにはちょっと中途半端に感じる。
>>19 ダイナモ式ライトはほとんどB&Mのを使ってる
電池式、バッテリー式はいろいろ11社
>>29 今更って感じでわざわざ注目するほどのものじゃないな
1万2000円くらい? これならそれこそLBLに行くなあ。サイズだけが問題だな。
もとのリンク先の人のような使い方だとNiteriderとLight and Motionのはバッテリーを交換できないので 候補外になるけどね。そうでないならLezyneよりこいつらの方が良さそうだ。
>>36 ブルぺに使うのならSTELLAやSECAの方が良さげに思えるけどね。
>>37 外部バッテリーのコードの煩わしさが嫌な人もいる
レザインのは一体型でリチウム電池が自分で取り替えできると書いてある。
つまりレザイン最高ということですね?
42 :
36 :2011/10/24(月) 00:15:40.15 ID:???
35のリンクにあるオールインワンでバッテリー交換可能できないもの(メーカー対応が必要) Light and Motion、Niterider できるもの Serfas、Lezyne その他Cygoliteのも自分で交換可能 だからもとのリンクのようにブルベのように一晩中使うようなのでなければ前者でいいという話です 35のリンクで見比べる限り明らかに暗そうなので
LBLってHighだとランタイム2時間以下なんだー。 例えばMJ-808はルーメン値ではLBLより上で(中華ルーメン値を考慮しても)、 でもランタイムも3時間位あるよね。 これってやっぱバッテリーの容量差なの? それともライト側の消費電力(効率)の差?
とりあえずCRでも山道でもない限りMJは無いわ どんだけランタイム長かろうと明るかろうと安かろうと
電源の電力量の差
>>43 電池の性能差以外の何物でもない。
Philipsの方は、所詮は単三型Ni-MH×4でしかない。
社員シリーズは18650×4じゃなかったっけ?
かたや12Whでかたや36Whだもんな 比べるのが間違い LBLはもう少し安かったら魔改造するのになw
魔改造して売ってくれ 倍出す
LBLが18650だったら買うのにな 配光良いし。仕方ないから816買う
オレはLBLのヘッドが欲しいんや 電池ボックス部分は猫目でもかまわん
いままでHL-EL510使ってたんですけど、 1万円くらいで、同じくらいのランタイムで、 乾電池式でそこそこ明るいオススメのってありますか?
ふぅ
同じくらいのランタイムって何十時間持つってこと?w
ちょっと磨改造用にLBL買ってくる
LBLリフ+パチ808E*2ならみんな幸せになれるのにな(´・ω・`)
通勤でMJ愛用してる 街中はS1で十分だけど、CRに入った途端に土手で町の灯りが遮られ 街灯も無いから漆黒の闇。ステルスジョガーとかステルス犬の散歩人とか居るから MJクラスが無いと走れない。S1だと3灯付けても厳しい。
60 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 10:31:36.94 ID:gTqN+Qj3
A2 買い足すか ブルペ用に
61 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 12:40:59.31 ID:N0BWODwA
誰もいない山道で前方を明るく照らせるライト。、 対向者からまぶしすぎず、街中で使うのに適したライト。 自分の存在を知らせる位にしか使えないライト。 などなど。 ルーメン値や配光の違いでどのくらい変わるか、大体の基準ない?
63 :
62 :2011/10/24(月) 12:48:00.99 ID:???
しまった、よく見たら呂じゃなくて石か、、、
>>61 以前、ここか懐中電灯かどちらかのスレでテンプレみたいなのがあったキガス
猫目クラスとか土産クラスとか。ちょっと古い情報だけども
ルーメン値じゃ判断できないだろう。
66 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 13:04:57.89 ID:N0BWODwA
>>65 単純にルーメン値やカンデラとかで判断できない理由とか、
あえてそれらを参考にするならどんな所を見ればいいかとか。
合計で500ルーメン以上欲しいな。 別に1本にこだわる必要は無い。
近距離を明るく照らしてくれて、なおかつ遠距離もとなると ライト1つだと厳しいな 逆ミッキーなら可能なのかね?
明るいライトで走ってると対向車にハイビーム維持される確率上がる気がするんだが気のせいか?
72 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 15:50:52.36 ID:N0BWODwA
>>70 自動車のほうは近年、対歩行者事故の多さを受けて
警察庁が2007年あたりから
「自動車のライトは夜間は基本ハイビームで、すれ違う時に臨機応変に」と
指導してる。ハイビームでないと歩行者発見が遅れるってことで。
これはこれで、また問題になってるんだけど。
自動車乗る人ならわかるけど、前方から明るいライトが来ると本体を見るために
ハイビームにすることがある。別に自転車乗りを攻撃する意図ではないよ。
あー、ライトの方が明るすぎて自転車本体が見え辛いからか。
うん、オレは自転車もクルマも両方乗るけど 歩行者や自転車の早期視認と安全確保のために 敢えてハイビームにすることもけっこうある。 特に住宅街に入ったときとか。 徐行してても飛び出しとか怖いからね。
76 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 16:12:16.55 ID:01ALdH9g
俺も最近教習所(大型2輪)行ったんだけど、やっぱ迷惑無ければ基本ハイビームでって言ってたよ。
>>73 なるほど、よく分かった
気のせいではなかったんだな
>>61 無理矢理数値化してみた。
>誰もいない山道で前方を明るく照らせるライト。
4000カンデラ・160ルーメン
>対向者からまぶしすぎず、街中で使うのに適したライト。
900カンデラ・40ルーメン
>自分の存在を知らせる位にしか使えないライト。
400カンデラ・20ルーメン
80 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 18:05:56.33 ID:0lb1ir0K
すれ違いまでハイビーム消さないやすなんなの?
すれ違い時は「臨機応変に」という警察庁指導内容だから 相手が自動車でもハイビームのままのドライバーもいる。 「基本ハイビーム」という大義名分があるから、相手が眩しかろうが 関係無いわけ。 バイクライトの明るさなんて叶わないほど明るいんだから 自転車乗りはクルマ相手に気を遣うことはないぞ。 自転車や歩行者相手のときは、よろしくってことだ。
>>81 なにを適当なことを。
前方に自動車がいるのにハイビームのままなのは明確な違反だろ。
>>81 >すれ違い時は「臨機応変に」という警察庁指導内容だから
>相手が自動車でもハイビームのままのドライバーもいる。
>「基本ハイビーム」という大義名分があるから、相手が眩しかろうが
>関係無いわけ。
お前免許持って無いだろ。
あー、ごめんごめん、何か勘違いしてた。orz 再確認したら、前に自動車がいるのにハイビームのままは 減光等義務違反で罰金モノだった。スマンコ ハイビーム=走行用前照灯 ロービーム=すれ違い用前照灯
>>52 LBLはボディ全体でLEDの熱を冷やしとるからヘッドだけでは不十分やで
86 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 18:30:12.99 ID:dQNvUJDP
目が眩むと危険 防御策ないんですか?
自転車なんて遅いし関係無いだろ?ってハイビームのままの知り合いがいる。 自転車も目が眩んで危ないからって言ってもやめない…。
サングラス
89 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/24(月) 18:41:50.38 ID:dQNvUJDP
普通のサングラスじゃなくて遮光レンズのメガネは効果ありますか? メガネ屋行ってみよ
>>86 減速。
眩しくて前が見えにくくなったら俺はそうしてる。
>>90 土手とかの狭い道のすれ違いで相手が下げそうに無かったら停車してる
下手に動くと土手下につっこんでしまう
自転車が相手なら、相手に負けない明るいライトをつける。 照らしてフェードさせれば良いのだ。
長い庇つけたらかなり良い感じになったんだが、 対向車からライトがほとんど見えないという困った事態に。 やっぱStVZOがうらやましい。
ちなみにドライバーとしては、まぶしいのと光源が見えないのどっちがいいかな。
StVZOのライトばっかり3本も持ってるけど、
MJみたいな懐中電灯配光を買い足すのは無駄かなぁ。
ドイツライトよりもlumenが稼げるから魅力的に見えるんだけど、
配光を考えたときに、夜に峠走るようなことは稀なんだよな。
Bike24にMJ-808と同じようなライトが来てた。非StVZO。
http://www.bike24.com/p225684.html
>>79 実際にはその4〜5倍くらい必要だけどな・・・
当たり前だが、自動車に追い越されるたびに所詮自転車だと思い知らされる。 別にいいんだけどさw
ライトの明るさだけは電アシがうらやましい デフォで暗めの原付くらいあるだろ
>>98 しかし遠征には絶対使えないのも電動アシスト…。
>>97 がんばって漕いでも30kmオーバーが精々だし、ライトも当然…だしね。
でも圧倒的な爽快感はある。
ハイビームの馬鹿車には、 某ハイパワーライトのターボフラッシュ直射で 反撃している。
>>101 それ、相手から見たらLighting DQNとしか思えん。
>>96 4〜5倍???
自転車に2万カンデラも必要だってこと?
目悪すぎ。
>>103 一般的には不必要な明るさだがシチュエーション、スピードに寄る
雨の日の田舎道では100ルーメン程度じゃまったく足りなかったよ・・・・
>>104 ただのスピード出しすぎってことですねわかります。
山道500ルーメン CR・田舎道200ルーメン 郊外100ルーメン アピール30ルーメン
山道500ルーメン CR・田舎道1000ルーメン 郊外2000ルーメン アピール300ルーメン
暗いライト使ってたら対向車が来たら眩しくて何も見えないし、過ぎ去ったら真っ暗で何も見えなくなる。 雨なんかでぬれた路面は反射率が上がって乱反射が減るから路面状況が視認しにくくなるから200ルーメンでも足りない。
山道、CR、田舎道400〜1000ルーメン 郊外1000ルーメン〜 アピール50ルーメン〜 くらいだと思う
山道(舗装路) 300ルーメン (未舗装路) 500ルーメン CR・田舎道 200ルーメン 郊外 300ルーメン アピール 1000ルーメン
>>107 いや、いくら明るいライト持ってようが真夜中の山道でそんな速度出すもんじゃない。
>>110 あなたが使ってるライトをぜひ教えて欲しい。
>>116 Lupine Bettyをハンドルに2つとヘルメットに1つぐらいだろう
ルーメンだけではライトを語れない件。 明るさ(照度)はおおざっぱに(ルーメン)÷(照射面積)なわけでしょ。配光の違いで 照射面積が2倍違ったらルーメンに2倍の差があっても明るさは同じになってしまう。 トレール用のライトと街乗り用のライトだと、一般に前者の方がかなりワイド配光なわけで。 下手したら照射面積が例えば4倍とか、ちがったりするんじゃ。
今日生ラーメン9食分買った
>>118 そんなことは当たり前の話だが何を言いたいの?
配光が大事ってことじゃね?俺もそう思うし
>>118 一番明るい部分の照度が同じ=明るさが同じ、ではないからな
何のために照射範囲が広いのかを考えれば答えは自ずと判るであろう
ちなみにネコメスモ3ですら5500カンデラだから
>>117 のようなBetty3発なら軽く
20000カンデラ+メチャ広配光だと推測(テンプレ4MTBナイトトレール用ハイエンドライト参照)
Lupine Bettyなんてアホなライト本気で使ってる奴いるの?
>>123 ふつうに売ってるんだからそりゃ使ってる人もいるだろ
世界は広い
>>79 >自分の存在を知らせる位にしか使えないライト。
400カンデラ・20ルーメン
これだけは別に問題無い
照射用と被視認用では必要光度は10倍以上違う
オートバイの配光のライトが、イイ!!!!!!!!!!!!!!!!! 当然だ! みんなわかったか?
>>125 純粋な被視認用だけなら400カンデラもいらないよ。
ただ、前照灯はそれなりに明るいという固定観念がドライバーにはあるから、
それを考慮するとそれなりの明るさがいるというだけ。
フィリップスなど問題外の悪!
良い配光とは上面カットするだけで完成するもんじゃない 遠くほど、つまりカットラインギリギリほど明るくしなけりゃなんない 更に横に広く、スポットを無くし、周辺光へのグラデーションも滑らかじゃなきゃなんない
>>131 脊髄反射でそういう返しするのは「自分が馬鹿です」って言ってるようなもんだぞ。
やたら湧くなw
なんでこんなに暇人多いん?
>>130 LBLはほぼその条件を満たしている、BIG BANGも合致する。
幅はともかくIXON IQやLS950もそういう配光になってる。
>>140 DOSUNも優秀だけどLBLレベルには行ってないよね
猫目の新しいのとかアリバイでただ四角くしただけッて感じで全然まだまだの印象なんだが
>>79 を書いたのは自分だけど、
最低限ってことであまり深くは考えずに書いたから突っ込みどころは多いかも。
郊外では30km/h走行、停止距離20mと考えて、
20m先を10ルクスで照らす能力=4000カンデラ
街中では24km/h走行、停止距離15mと考えて、街灯があることも考慮して
15m先を4ルクスで照らす能力=900カンデラ
存在を知らせる位にしか使えないライトは、JISの最低限から
10m先を4ルクスで照らす能力=400カンデラ
とまあこんな感じだけど、街中レベルを900カンデラとしたのは暗すぎかもしれない。
20m先を4ルクスで照らす能力=1600カンデラくらいにしとくか。
漕いで発電するタイプで、豆球をLED豆球に変えたら明るくなるかな? 0.6v
>>101 マジレスすると、
それって相手が極度の眩惑状態になり、貴方に誤って突入してしまったりしない?
相手が貴方以上のDQNで、逆上してひき殺されないかい?
俺ならHiビーム車と遭遇したら諦めてなるべく光源から視線をそらしつつ
自分の進行方向の最低限の確認しつつ減速するけどね。
自転車なりのパッシングだろ? 熱くなるなよハゲ そもそも逆上してひき殺すとか、殺人だろ 落ち着けよ
>>144 自動車がハイビームで照らしてる状態だと
自転車側が頑張ってもそんなにダメージ与えられないと思う
ローカルスレでは、白い四駆にひき殺されかけたってレポあがってるけどなw
DQNとの遭遇率の高い奴は、 自分がDQN行為してないか一度見直してみるといいよ。 案外自分自身もDQNしてることいが結構あるから。 世の中のいわゆるDQNは、本当のDQNじゃなくて 大半がDQNの振り・真似事してるだけだらね。
真正かどうかはさておき真似やら振りをしている時点で十分にDQN 結果として周囲に与える被害は同等
ヘッドライトとテールライトでスレ分けないの?
スレののびが早すぐるわ
>>149 お前は真のチョン街やB落を知らない。
チームドラゴンみたいなのがウヨウヨ居るんだぞ?
関西なら大阪は西成や生野、兵庫なら東、関東なら新大久保や鶯谷や川崎、
九州なら福岡市内全域や旧炭鉱町行ってみろ。
人権暴力団共の巣窟だぞ。
ロードバイク購入したので、前と後ろのライトの購入を考えています。 両方合わせて5000円以内でできるだけ軽くてそれなりに明るいライトを教えてください。 後ろの赤いライトの点滅の種類は気にしてません。
>>154 前:HL-EL340
後ろ:TL-LD630
AMAZONで合計4500円くらい
>>153 西成、大阪出張の際はあそこの季節労働者用の安宿泊まって、
浮いた宿泊費で、飛田で遊ぶのが楽しかったあの頃。
福岡だと、小倉住んでたから
旧炭鉱の怖さも知ってるよw
パチンコの開店待ちに並んでて、
俺の二人ほど前の奴らが、楽しそうにしゃべってたんだよ。
そしたら、2か3車線もある反対車線側に通りかかった『筑豊』ナンバーのDQN数人が
突然車から降りてきて、俺の前の奴らをフルボッコしてた。
どうやらパチンコの話で盛り上がってるのを、DQNが自分らが笑われたと勘違いしたみたい。
西小倉駅前のスペース21??かな・・・もう15年位前の話だけどww
そういや、一晩で二十数件の発砲事件が起こった時も同じ区に住んでたな。
二度と住みたくないな小倉ww
>>154 ろくに明るくないライトなんかつけてロードなんて自殺行為だぞ
>>155 ありがとう
前のライトは一点に明かりが集中している感じなので、出来ればもう少しワイドに照らせるライトありますか?
>>157 ワイドに照らせて明るいライトは高いですよね…
>>158 前は予算上げて最低でもS1DX以上
後はノグでも何でもお好きに
>>158 後ろは100均のをサドルバッグに付けるだけでもいいから、前照灯に金かけろ。
性能は値段次第 ランタイムは内蔵できる電池の容量と、明るさとのペイトレード 軽いライトは当然電池も少なく、明るくすればすぐ電池切れ 何を妥協するか、何は妥協できないか、決めないと何も言えない
ロードの人で本当に小さな点滅灯だけつけて走ってる人いるけど、 あれ本当に意味無いよね おまわりさんに怒られないようにってためだけにしか見えない 安全を人に丸投げっていう
>>163 しかも電池切れ間近だったりしてほぼ無灯火
ライトなんて何よりも真っ先に優先される安全装備だろうにねえ。
明るい車道だったらそれで十分な気もするけどな。 暗い歩道を無灯火なんてママチャリも多いからそれに比べると大分マシに思えるw
>>163 巨体をハンドルにつけたくないんじゃない?
どうせ誰も見てないのにねww
その前にそのブサ顔を何とかした方がいいと思うよ。
>>163 夜の荒川でそういうロードが前から来たときはさすがにものすごくイラっとした
あいつら本当に安全丸投げ
MOON GEM4って上ハンの上に付けた方がいいかな? 今は上ハンの下につけてるんだけど 普通通り上につけた方がいいかアドバイス下さい
>>169 円形配光だしどっちでもいいんじゃないの?
スポットが細くて周辺光がかなり少なめだから、別途中距離用のライトが欲しいとは思うけど。
>>168 夜の荒川で、ちっこい点滅灯だけで結構な速度で走ってる
ロードを見たことあるけど、あんなの路面状態も判らないよね。
コース自体は体で覚えているけど、路面の状態、特に石とか染みだしとかは
都度確認しないと怖い。
よくあんなライトで走れると思う。
パンクしたときのチューブ交換するんだって、明るさ足りないと思う。
まあこちらから視認できてるって事は、最低限のマナーは守れてる?んだよな。 無灯火ロードは死ね。ライトつけるの恥ずかしいの?w
ロードだからこそ、速度が出るからこそ、まともなライトが必要なのにな オーリングで取り外しが効くやつでも買えばいいのに オーリングならブラケットを付けとく必要ないし、対抗車来たら 指でつついて下向かせるのも簡単
>>172 ステルスジョガーが見えてるわけじゃないでしょ。
懐中電灯持ってる人も居るけど、黒っぽい服着てたら10mくらいまで近づかないと判らん場面もある。
500lm級ライト使っててもそうだから、EL135とかじゃもっと見えにくいはずなんだが。
Owleye head. Hybrid. 3w ってのはどうでしょうか? S1DX見つけました。 結構しますね。
路面をはっきり照らせないと
うちの近所の民家も街灯も周囲2kmぐらいに存在しない農道だと雨上がりの夜はカエルを避けきれない
>>517 弱い光だとただの凹凸なのか小石なのかカエルなのか見分けがつかないんだよなあ
つか雨の後にわらわら道路に出てきすぎだ奴らw
そういう農道とかで使うならMJシリーズでもいいんじゃね
無灯火のやつらに当たり屋やりたいんだけど、金取れる?
179 :
176 :2011/10/25(火) 12:29:34.09 ID:???
517へのレスは誤植ですん
>>176 カエル以外にもたまに無灯火な犬の散歩してるおばちゃんがいたりするので油断はまったくできない
あと一人で歩いてる爺さんとか
追い越した後にいるかどうかの確認がいろんな意味で怖くてできないw
180 :
176 :2011/10/25(火) 12:31:25.67 ID:???
>>175 薄くてスリムなやつじゃなきゃ嫌?
どういう道を走るの?
夜はどれくらいの頻度で走るの?
>>175 そんな安くはないけど、あのサイズと配光を実現してるの他に無いからなあ<s1dx
荒川ライトライダー的にはホント最低条件だと思う
上流行くとMJ欲しくなってくるw
>>182 複数で行動。
一人がヘルメットに体中プロテクターつけて、正面衝突
お互い転んだところで仲間が相手の自転車に手持ちのUロックをかける
警察に引き渡すか、示談になるかは相手次第。
もちろんドライブレコーダーも搭載。
…現実的じゃないな。やめよう。
前後あわせて5千円とか、まともなライト欲しかったら無理じゃね 俺ならでかくてもEL540と適当な猫目のリアテールで5500円コースかな
>>178 自転車同士だと、結構な怪我をしないと損する上に面倒なことになる。
基本的に物損では慰謝料請求ができないので、
事故で損した分以上の金が入ってくることはない。
過失割合は半々から始まるから、無灯火を理由に全額相手にかぶせることもできないだろう。
自転車の無灯火は重過失ではなく、それよりも低い『著しい過失』に分類されている。
ヘマして相手の方が大けがしたりするとひどい目に遭う。
やるなら自分は歩行者の状態でやるべき。
可能ならば横断歩道上で。
>>175 性格はかなり違うよ、その2つ。
Owleyeはスポットが細くて周辺光が薄い。遠射向き。
S1DXは縦にも横にも広がる光。近射向き。
最大照度ではOwleyeに軍配。
路面の障害物を発見しやすいのはS1DX。
あと、外で電池が切れたとき交換できるのはS1DX。
できないのがOwleye。太陽充電は日常的には役に立たん。
>>185 安くて前4AAが希望ならそそんな感じかねえ
前2AAが希望ならS1DXとLD570Rで8,500円ぐらいが個人的にはオススメ
いかんせんEL540はでかい これをロードにつけるのはかっこ悪いと思うか いや安全の方が大事だからスリムで暗いライトにするか 自転車乗りとしての資質が試されている希ガス でも予算ぐーんとあげて高くて小さいライト買うってのが最良
文がおかしい俺w ×いや安全の方が大事だからスリムで暗いライトにするか ○いや安全を優先してでかくても我慢するか
>>189 そんなに上げなくても、Owleyeよりははるかにマシな懐中電灯って選択肢もある。
EL540はまあ確かにでかいけど、同じ4AA仕様のA2もLBLもそれなりにでかいよね
>>192 私的にはA2こそ最低限の明るさって感じてるが、予算の2倍だしな…。
540は安いわりにいいよね、猫目がんばった 結局質問者がどういう使い方したいのかわかんないと答えようが無いねー
>>194 あと少し照射範囲を広げてくれたら、S1どころかA2も駆逐できるのにな。
あと少し、あと少しだ猫目よ。
540って長方形の配光だから、ハンドルの下につけてもいいじゃね? そうすれば、あのでかさも気にならないかも知れんし。
当り屋って当然犯罪だよな?
つまり
>>184 と
>>186 は犯罪を助長してるわけだww
はい通報しました。
どこにだよ 実家にか
>>181 出来ればダイナモみたいな見た目は勘弁です。
夜は基本的には走らないですが、冬は日の入りが早いので夕方から点灯したい。
場所は多摩CRや比較的明るい街中だったりします。
河川敷走る可能性があるなら、それなりの費用をかけといた方が良いよ 見た目については、スレ眺めてググって自分で決めてクレ
街灯無しのCRで使うライトと、街中で使うライトは分けるべき オールマイティで使うとしたら、CR用途としては厳しい仕様になるな
街乗りで最高だと思えるライトを教えて下さい! 金に糸目はつけねえぜ☆
でかいライトをつけてるのをかっこ悪いと見る人もいるんだろうけど、まともなライトすらつけられないのはもっとかっこ悪いと思うよ。
>>203 多摩CRとなると「明かりひとつ無く、黒づくめでジョギングしている基地外が
うろついている道」という、かなり高難度な場所だね。
スピードを出さないにしても1Wx2灯は欲しいかな。
スピードを出すなら・・・他の道を通ろう。
俺よりかっこわるい男がいたら見てみたいわw
もうすぐniteriderのMAKOちゃん届く予定だぜ
OH! THIS IS MAKO-CHAN!! CUTE!!!
>>206 まじそう思う。ちっこいライトしかつけてないとニワカにしか見えない
真っ暗な道走らないのにデカいライトなぞ不要だろ オーバースペックつけて喜んでる方がニワカに見える
対向自動車のHIDを食らった時は、明順応から戻るまで我慢するしか無いんだよな。 あれだけピンポイントでカットできるレンズでもあればなぁ。
>>215 アナログでは難しいんじゃないかね。
超高精細の透過液晶なり有機ELメガネ+デジタル処理なら、いつかはできるかもしれん。
>>216 まぁ難しいよね。
でも車道走行の場合って、相対的に明るさが無いとよく見えないから
強いライトつけてる人が多いんじゃ無いかと思うんだ。
対向車のヘッドライトをピンポイントで減光できれば
それほど強力なライトでなくても十分路面確認できるしね。
>>214 真っ黒い道でもちびちびライトで走っちゃってるの結構多いですよ
ハンドル両サイドの下側に付けたいライトがあるんだが、ワイヤーが邪魔なんだよな。 あ、ハンドルは湾曲気味のストレートね。 といって補助バーとかは付けたくないし。 結局中央よりの2灯で我慢してる。
>>209 どのMakoか知らないが、一番明るい2で2AAで25hrって時点で期待薄
NiteriderならMinewtt600にすりゃよかったのに
>>221 mako2と1(とチェリーボム1h)
いやほら130ルーメンで25hってマジか?
と思い検証用というか通勤用に注文した、1はチェリーボムとセットのやつを注文。
手元にあるultrafazermaxより明るくて電池持てばそれでいい。
そこそこ明るいのは旧型のバッテリー別タイプminewt350を既に持ってるし。
自分の用途じゃ350で十分だが600も気になってしょうがない。
>>222 S1が、Q5の球に2700mAの単三Ni-MH二本使って、130lmで三時間なんだから、
2AA・130lmで25hなんて表記、検証の必要すらない。
LEDの理論限界の球使っても不可能。
猫目やGENTOS並みかそれ以上。
「以上」ではなく「以下」では…
文章から判断すれば 「猫目やGENTOS並みかそれ以上。」にデタラメってことだろ ライトスレの住民ならあまりにも変なので一々突っ込まないけどな てか、忍法って2chに24h張り付いているみたいだけど仕事は大丈夫なのか?
昇圧回路って、かなり効率が悪くないかな? 実際は、どれほどの具合なの?
e?
>>223-225 ワランティー対応とかちゃんとしてくれるしniterider使ってて悪いイメージなかったが、
理論上ありえないなら無いんだろうな。
とりあえず今使ってるultrafazermaxより良ければいいや。
>>225 忍法帖はコテハンじゃないけど?
まだそんな事言ってんの?
それコピペやろ
A2のインプレ少ないな
数スレ前にあったよ 国内流通は最近だけど外通ならもっと早く手に入ったからね 俺も使ってるが悪くないと思う手前と奥の配光の間に暗いところがあるけど慣れたらそんなに気にならなくなった 街灯まばらな郊外の道路レベルなら十分、広いけどあんまり飛ばないから真っ暗農道とかだと遠めにスポットほしいかも
>>233 ありがと。
さすがにあれだけで真っ暗な林道に行くことは無いが、
街灯のある短距離通勤になら十分だと信じたい。
で、S1DXって何ルーメンあるの教えてよ!
ユニコのオリオンて充電式テールライト、取り付けがヤワそうに見えるんだけど誰か持ってる? 段差でふっ飛ばない?
wiggleのライトテスト 画像並べて比較できるようになってる ow.ly/79dGi
最初っからちゃんと情報書きこんどけばこんなに叩かれないで済んだのにな。。。
大は小を兼ねる精神でMJ-816を買ったら対向車にキレられるのが怖くて一番明るいモードが使えないでござる
Dinotte1200L-Plusと庇の組み合わせマジおすすめ。 ホットスポットがないから超広角で明るいぞ。
244 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/27(木) 19:41:01.03 ID:jH9ATh3e
>>238 200ルーメンちかい光束で2000カンデラということは、
中心光度よりも照射範囲の広さに軸足を移した設計かな?
中心光度一辺倒じゃないのはいいね。
>>245 リチウムイオン電池で軽いのはいいがランタイムが微妙だな・・・
電池式なら最悪行きと帰りで電池を取り替えれば何とかなるが
>>246 軽くて小さいんだkら本体ごと換えればいい
>>247 さすがにこれ2つ買うなら他の選択肢がいくらでもあるだろw 値段的に
明るいライトこそ神
610RCも結構照射範囲は広いよ。
細けえぜ
>>251 周辺配光のよしあしは実際に目で見ないとわかりにくい。
写真と人間の目じゃ特性が違うからね
そりゃ写真と実際はイコールじゃないが、 他のライトとの比較で程度はわかるだろうに
その写真の撮影条件が違ってたら比較すらできん。
>>256 あまりにもレスポンスが悪いので見る気が無いのかも知れんが、最初のページに書いとるとおり露出、ホワイトバランスはぜんぶ同じ条件。
EV2相当で人間の目で見た感じに一番近い条件ということでmtbrのライト照射では標準になっとる。
>The camera settings we used are the following:
>
> Camera: Canon PowerShot G9
> Setting: Full manual
> ISO: 100
> Exposure: 4 seconds
> Aperture: F4.0
> Focus: Manual
> White Balance: Daylight
>>257 LV2で揃えているのは偉いね
あとはアベイラブルライトが同じ条件なら完璧
人間の目で見た時に近いかどうかは見る側のモニタの設定にもよるだろうけどね
LBLが届いた(^O^)/ 今から試走に逝ってくる。
>>261 今まで何使ってたんだ?
比較インプレ頼むぞ
263 :
261 :2011/10/28(金) 12:22:34.82 ID:???
LBL、噂通り素晴らしい配光ですね!! 今まで使ってきたのが、海外勢の爆光系なので 絶対的な光量不足は否めないですが、街灯のない道でも30km/h程度までは問題ありませんでした。 (今回は準備不足でロードではなく極太MTBだったので、30km/h以上は正直しんどくて出す気がしませんでしたw) ※日が昇る前の真っ暗なCRでも、前方から迫るステルス爺さんにも十分対応できましたし、 何よりすれ違う際に、爆光系ライトだと明らかに相手が眩しそうな面持ちになりますが、 コレだと表情読み取るのが難しい程、相手の顔面への攻撃力は少なかったのが気に入りました。 付属の電池はNiMH 2450mAhなのですが、 充電時間が足りなかった(22時頃から早朝4時頃)のか、1時間も経過せずにecoモードに落ちた事。 それともこの電池はテスト電池扱いなのか?? DXとかで売っている格安のNiMHで3000mAhとか導入すれば もう少しHiモードを延長できるかな?? 今シーズンはこれで越冬するつもりです!!
264 :
261 :2011/10/28(金) 12:55:13.11 ID:???
大丈夫USB充電もOK だけどそんな中華地雷電池選ばなくても素直にエネループにしとけよ・・・
>>263 3000mAhとか嘘だから本気にするな
エネループプロ買っとけ
たまにスマホの中華バッテリーでもあるね、同サイズで異常に容量でかいって売ってるやつ あれに騙される人たまにおるんよね
>>264 そのページにご丁寧に
Capacity: 3000mAh (actual 1800mAh)
って書いてるだろ・・・
実際は1800mAh以下
中華電池に限らず大容量を謳うニッケル水素はマジでゴミだからな。 一日置いておくだけで自然放電で容量二割三割減当たり前。 下手すりゃ半分以下に落ちる事もある。 単三の充電池はエネループに限るな。 そういやDosunA2買ったときに付いてきた純正の電池はエネループとほぼ同じ使用感。 もしかしたらエネループのOEM品にラベリングしてるのかねぇ。
電池についてはニッスイに限らず、必ず信頼できるメーカーのものにしたほうがいいよ
ニッ水って元々使う前に充電するって電池だからね エネループの自然放電の少なさが異常
272 :
261 :2011/10/28(金) 14:09:35.17 ID:???
皆さんありがとうございます、勉強になりました。 エネループPROは知っていたのですが、 LBL純正が2450mAhに対して、2400mAhだったのでむしろスペックダウンじゃないかって思い いつもMJ系でお世話になっているDXを覗いたら、3000なんて数字に飛びつきそうになった次第ですww エネループPROいっときます!!
エネループプロは頻繁に買い換えないと旨みが無いので注意ね 充電回数は容量が半分になる目安だから166回充電で2000mAh程度まで落ちると思った方が良い 250回充電した場合 エネループプロは1800mAh エネループは1833mAh でエネループに追い抜かれる
頻繁に乗るなら年1回買い換えだな。
275 :
273 :2011/10/28(金) 14:41:16.82 ID:???
あ、エネループって1900mAhだっけ、2000mAhの1500回で計算してたわスマソ
JISの寿命判定は0.2C放電で3時間を下回ったときだから容量が60%になったときだし、 劣化の仕方もきれいに線形になるもんなのか疑問。
ここ数ヶ月LBLの話題が圧倒的に多いなww 2ch自転車ライトスレ年間最優秀賞受賞製品ですか??
EL540もトップ3くらいには入るかな
540よりも新しく出る620の方が明るいんだろ
普通の電池とリチウムイオン電池で別分野だと思う正直
>>272 eneloop proのスペック表記がどうなってるか未確認だけど、eneloopの
場合はMinimumで表記してるから普通のTypicalとは違う可能性があるよ。
eneloopだとMin.1900mAhだからどんな個体でも最低1900が保証されてる。
普通はTyp.2000など平均か目標値だから中華電池は相当怪しい。
LBLの場合は電圧が低いとシティエコモードになるのも早いから
電圧が高いeneloopは有利だと思う。
今なら言える LBLって何ですか?
俺も聞きたかったw
正式名称は、 『Philips LED Bike Light』だっけ? ただ国内では販売してないから外通しか入手できないけどね。
「LBLは何の略か大会」を開きたいと?
TrelockのLS950はどうなんだい?
>>277 一番最初にPHILIPS LED Bikelightの話題がこのスレで登場したのはたしか2010年4月でした。
それを見て自分でも購入し、照射写真のリンクとかLBLマンセーオランダ人のサイトをさんざん紹介してきましたが、
どんどん購入する人が増え、重い、ランタイム短い、電池交換面倒という欠点が挙げられるものの、
配光、明るさについてはおそらく全員が満足されていると思います。
>>288 バランスのとれた良いライトの1つではあるけど、明るさや配光はLBLと比べると相当分が悪い
>>289 LBL手元に届いて一番驚いたのは、
配光でも大きさでもなく、LEDが下向きに付けられてる事に一番驚いた。
直接光じゃなくリフレクタで反射させて配光を最適化してるんですね。
まさに自動車のライトと一緒。
自動車のライトといえば、国内だと小糸が断トツですよね??
あそこの会社が自転車用作ってくれたら、素晴らしいライトが出来そうなんだが。
このスレ住人に小糸の社員居ないの??ww
>>288 俺はLBLも使ってるけど、常用としてメインライトはLS950。
普段使いにはかなり便利なライト。
LS950の良いところ
・残量が液晶画面で確実に見えてモードが多いから電池の心配をまったくしなくていい。
・最低光量モードが日没前から使えるし、電池が無くなりそうなときでも十二分に粘れる。
・充電が速い。高出力USBから取れば3時間ちょっとでフル充電。
・温度警告が出て自動的に照度を落とすから、発熱によるLEDの劣化を抑えられる。
・充電しながらも電源ONができる。
・飛び系の配光なのでStVZOにしては対向車からの被視認性もある程度確保されてる。
・内蔵電池なので防水性が高い。
ダメなところ
・余裕ある電池の容量に対して光量が少ない。
・照らす幅が狭くて道の両端が見にくい。
・オーバーサイズブラケットが無駄に懲りすぎて使いにくい。
>>295 つまりLBL+LS950がサイキョってことですか??
ちょっとビケ逝ってきます!!
297 :
295 :2011/10/28(金) 20:51:59.52 ID:???
>>296 最強ってことは無いけど、LBLの電池残量を気にしなくていいからその組み合わせで使ってるよ。
街乗りのときや、昼〜夕方に掛かる時間帯で走るにはLBLはちょっと重すぎるので
200gを切ってるLS950一本で出る。
950の明るさに物足りなくなってきた。LBL行けばいいんだろうけど、なんか新しいの開拓したい。
きれいに拡散する奴1本とHL540という組み合わせもアリだな。 問題はそのきれいに拡散する奴がなさそうなことだ。 すぐ真横まで半円形にブワッと拡散する奴はないのか? 小道から飛び出てくる無灯火学生が怖いんだ。
>>295 おぉありがとう!!
そうか、幅が狭いのか・・・うーむ・・・。
スポットで明るい奴なら他にもあるしなあ・・・。
ずば抜けてデカくても重くても良いから 「デカくて重い以外に欠点の無いライト」が欲しい俺はわがまま坊や。
540欲しいけどランタイムが心配 1時間半位CR走って2時間〜2時間半街灯のある道だから ギリギリか持たないかなと不安
HiとMidを使い分ければよい。 これからの季節だと3時間持たないかもしれんし。 つか予備のエネループを持つのも嫌?
>>304 予備電池を持っていけば良くないか?
確かに余計な荷物になるけど。
>>304 のんびり平均20km/hとしても80kmか。夜なのにけっこうな距離走るんだね。
電池をエネプロあたりに替えればどう?
あるいは街灯のある区間はLowで使う。
eneloop pro買えばよくね?
かぶっとる
>>306-307 レスサンクス
エネプロだとやっぱ違う?
けど3500円(尼)の追加か…
だったら540が5500円でもう少し出せばA2に手が届く額になって尚更迷うぜ
もう少し悩んでみるよ
>>310 540って尼だと4400円くらいじゃなかったけか?
それとA2ならランタイムは似たようなもんでしょ
>>310 普通のエネループで十分じゃん。
それでランタイム2倍なんだから。
>>313 ときどき尼直販で出るよ。たしか4400円くらいで直販なので送料も無料。
毎回すぐ完売してしまうけどね。
540は2200mAhでメーカー公称5時間。
A2に限らずDosunのは2700mAhの容量のニッスイ前提だから差し引かないとだめ。
2200のだと2割落ちぐらいになる。
>>303 見たけどLBLって近くも遠くもまんべんなく照らす感じ?
LS950は近くはあんまり明るくないとどっかに書いてあったけど。
LBLの中心光度8000カンデラは明るすぎ。
>>317 540早く欲しいなら尼乳化待たずとも ちゃりんこ王国の通販で4410円 送料込みで4910円で
在庫あるがどうよ?
2010年4月にLBLが話題になり始めたのか… そろそろ後継機が出てきてもいい頃かな
>>319 たしかにそのころ話題に出たけどその後1年ほどほとんどなかったな。
後継は期待薄だろう。台湾某メーカーなんかは頻繁すぎだよ。
メーカーは違うけどB&MのIXON IQなんか途中リフレクタの変更はあったものの
4年以上後継らしいもの出てないくらいだし。
>>320 5880円のは充電池、充電器付きのRCの方だろ。
電池出さずに充電できるという利点があるにはあるけど、
既にニッスイと充電器もってるならRCが付かないほうでいいと思う。
>>320 君はバカなの?それとも盛大な釣り?
それは充電器付きの方だろ、それだったら尼で6300円+送料735円だわ
よく調べもしないで情報提供してくれた人をひでぇwとか
お前の方がよっぽど酷いぞ
>>317 アルカリは大電流に弱いからHiモードだと電圧が下がるのが早いのだと思う
小電力で長時間放電には強かったような
EL540と、ノーマルのエネループでの実測 Hiモードで電池消耗のインジケーターが点灯するまで4時間半ちょっとくらい。 そこでLoモードに切り替えたあとも結構しばらく頑張るけど眠くなって途中でやめた 切り替えてから3時間くらいは実用的な明るさを保っていたように思うけど忘れた 1セット予備持っていれば、一晩連続でもいけるくらいだね Loも市街地なら充分なくらい明るいし、4410円ならとても良いライトだと思う 値段倍以上するDosunA2に及ばない点があるらしいけど、EL540いいと思うよ
>>326 >値段倍以上するDosunA2に及ばない点があるらしい
具体的にどこ?
自動光量調整がないことぐらいしか思い浮かばない
>>326 コスパや入手製まで総合で考えた場合は確かに540いいね
B&MのIXON IQなんかは防水性や耐久性皆無だし
LBLはマニアじゃないと値段で躊躇する
DosunはかなりいいけどM1時代は溶けたり
A1ではヘッド接合部が脆くて欠けたりとトラブル報告多いメーカーなせいか
あんまり人柱購入したくない感じ…
ただS1DXだけは小さくて軽くていいね
>>327 光軸、周辺光への分配なんかはDOSUNの方がいいとか言われてるような
持ってないから知らないけど。
>>328 >B&MのIXON IQなんかは防水性や耐久性皆無だし
これはどうなのかなあ、今確かに2個目なんだが
最初に買った初期型は結構手荒に使った割には壊れずに
よくもってくれたし、度重なる雨中走行でも浸水した経験はなかったのだが
このスレだったと思うが「水が入る」ということで古チューブを使って
「犬に着せる服」みたいなカバーをつけたりもしたけどね
ちなみに一個目は手製のライトホルダが壊れて何回か走行中に落っことして
レンズが割れたので買い替えたんだが使おうと思えばまだ使えるくらい頑張ってくれた
確かにEL540を始めCATEYEの方が製品としての安心感は高いので
より万人にはおすすめだと思うが、IXON IQはその分小ぶりで軽いこともあり
「海外から買う」ということに抵抗がない人には選択肢の一つとして依然アリかと思う
マウントもちゃんとしてるし、手持ちのサンデンの1Wと共通なので街乗りの時は
付け替えて使ったりしてるし、真冬でもランタイム4.5h(実測/Hi mode/旧エネループ・100回超使用)で
安定しているのは魅力的
>>330 >B&MのIXON IQなんかは防水性や耐久性皆無だし
適正な評価だと思う
新しいもの好きなのでEL540もIXON IQも持っているが
IXON IQの方は通常の雨天程度でも浸水がひどかった
結局1個は乾かしてもショートしたのか点灯せず廃棄物
雨天には絶対走らないと決めてる人には良いと思うけど
不意のにわか雨など色々な局面を心配して備えたい人には不安が大きいライトかと思う
EL540の方はまだ届いたばかりで雨天走行してないから不明だが
前にOリングで後ろにも大きなゴムパッキンがあり防水性能はそれなりに
ありそう
>>292 小糸だとロービーム時に上に漏れ出る光が多めで肝心の路面を照らす方が今ひとつだったので
シビエに換えたオレとしてはあまり過度の期待はどうかと思う一方
あの配光は状況によってハイ・ローの切り替えを怠りがちないつまでも初心者な
日本の平均的ドライバー/ライダーさんの技量に合わせている、と考えれば
本気出せば良い物が作れるかもしれないな、と日本メーカーの底力に期待したくもあるね
自分のIXON IQは通常の雨では大丈夫だったが、バケツをひっくり返したような ゲリラ豪雨に遭遇したときはちょっと水が浸入した。 他にたくさんあるのでもう実質使用はしてないが、乾かしてしばらく使っていた。 防水性については、あたりハズレがあるのかも。 耐久性という意味では問題ない。落として壊れたから、なんてのは扱いが悪いだけ。 落として壊れないのを期待する方がおかしい。それにそんなのは耐久性と言わない。
自分のIXON IQは2つ共通常の雨程度で盛大に浸水してショートした。 バケツをひっくり返したゲリラ豪雨は以前使っていたSL70の時に 遭遇したがこちらは浸水ゼロで安定して使えていた。 防水に関してはかなり悪い報告が多いので 基本的には悪い部類に属していると思われる。 大丈夫だった報告は運が良かった程度に思っておいて信頼しない方が安全。 耐久性に関してはバッテリー装填方法がややギミック寄りな為 やはり通常のDOSUNやCATEYEよりは信頼性の面で一段劣ると言わざるを得ない。
適当なシーラントでシーリングすればいいんじゃね
手加えるんなら何買っても同じじゃね
Philips LBL筆頭にDOSUNのS1やA2やLS950や猫目でさえEL540等の良いライトが揃ってきてる昨今 わざわざ新規購入でIXON IQ選ぶメリットは何も無いな
LBLや950等持ってるけど、IXON IQは何かのついでにもう一つ買おうと思ってるけどな。 使ってたけど、3回ほど派手に落としてついにヒンジが折れて壊れた。 個人的には雨の中で使ってて浸水も特に問題なくて日常的にガンガン使ってた。 Oリングのようなシールが無いから横方向から激しく水が当たると弱いだろうね。 最近は40EUR位で買えるからかなり安くなったし、飛ばないけどワイド配光でレンズの設計が 良いのか、光の拡散がきれいで路面が見やすい。 4AAで5時間は実用的。LEDの発熱効率低下、電池の大放電効率低下とのバランスがいい。 (ランタイム的には同じ4AAでEL540RCとほぼ同じだから、普通の人は540を買った方がいい) LBLだと90分の弱モード落ちを考えて、弱の8時間くらい持つモードで節約しながら乗るから、 せっかくの光量が活かせない場面がある。 個人的には予備の電池を持つくらいなら、最初からその分、重くて大きい電池を積んだ ライトを買いたいと考えてるので、ランタイムは重視してる。
LBLもLS950もEL540も果てはROXIM RS3まで持ってるけど、IXON IQは一番最初に壊れたな。 防水性は確かに悪くて雨の日に使ってたらいきなり消灯して、分解してみたら 派手に水が入り込んでいた。 乾かしたらまた点灯したので、壊れたのはそのせいではなくて、 特に落下させた訳でも無く、普通に使っていたら開閉ヒンジ部分がひび割れて壊れた。 バルコニースペースの側に自転車ごと立てて置いたので、おそらく直射日光で 材質が劣化したのだと思われる。 IXON IQの材質は耐光性が低く脆い為だったのだろう、さすがに懲りて日光にも気を使う ようになったので、それ以後は同様の被害は出ていない。 光重視ならLBLだけど、LS950の液晶残量表示も便利で捨てがたいし、 RS3の配光は絶妙で路面が広範囲で見やすいし光も遠くまで飛ぶ。 コンパクトさならs1が良いし、あえてもう一つ買うならこの中のどれかだな。 EL540はまだ使い込んでないから未評価。
EL540注文してもうた。Dinotte 1200L-Plusの予備として。 どのくらいがんばれるのか楽しみだ。
>>340 遠射の補助としてなら良いんじゃないかな。
私的にはあと一歩照射範囲を広げて欲しい。
>>339 TopeakのMoonShine HIDも雨に弱かったなあ・・・。
なんつーか基本的に、雨の日は乗るなって感じなのかね。
雨の日こそ明るいライトが必要なんだがな。
HIDは照射能力も雨にいまいち弱かった
純正オプションでイエローフィルターがあるライトってのも無いもんだな。 ワーサイに微妙なのが1個あったか。
いくら明るくても、雨の日は白っぽいライトはダメだね ウチの自動車のLEDヘッドランプも雨の日は凄く見辛いよ 昔みたいに黄色系とか色味を付けると良いかも
でも540よりも新しく出る620の方が小型で明るいんでしょ?
>>347 スペック表見てこいよ
620の方が小型で暗いよ。その代わりすたいりっしゅでUSB充電なのよん。
レビュー見ると、620の方が全体を均等に照らしてたな
安くてお気軽にエネループやコンビニで単三買って運用できる事がメリットの540と 充電式の620って、目指す方向も目的も値段もまるで違うんで、比較対象じゃないなあ
>>352 ぼったくり乙ですなw
おれならパチ808Eを4個か
逆ミッキー2個かうわwwww
これならビッグバン3個買うわ
>>359 庇はレンズ上端が僅かに覗くとこから伸ばすべし
そーすれば適度なポジションライトの役目も残せるし、庇効果も高くなるから短くできる
>>359 庇の材質を透明プラスチックにすればいいんじゃない?
屈折が発生するから対抗から見てもそんなに眩しくないかもよ
>>338 初期型は割合飛んだけど手前が暗かった。
リフレクタの改良で手前側へも配光するようにしたので
飛ばなくなったんだろうね。
CyoのR付きとR無しと同じ。
>>344 VETTAのやつは何で微妙?
他だとAKSLENにもイエローフィルタ標準のある
イエローじゃないが、DinotteにはAmberだからオレンジぽい色のライトがある
どちらかというとデイライト用途みたいだけど
>>341 届いたのでテストしてきた。
あんたの言うとおり、超長距離の補助には使える感じ。
しかしながら思った以上に明るかった。LEDの進化はすごいな。
ただし明るさではなく光の量そのものが俺には不足しているから
EL540だけで走るのは厳しい感じだ。普通のロード乗りとかなら十分だな!
>>366-367 画像を見る限り、街灯も民家の明かりもある所のようだが
そんな程度の場所での使用で540で光量が不足とは解せんな
540どころか、EL520程度でも十分な気がする
使用場所が違うのかもしれんが、光量不足というレスとセットであげるなら
その状況下での画像が無ければ参考にならんよ
いやいやさすがに豆電球のEL520はないわーw
>>368 実際走る道では修羅場過ぎて写真撮れる状態じゃないので勘弁してください。
あくまでも参考の参考の参考くらいで。
367の画像見ると540って全然ダメやん!って思えてしまうな。 実際どうなんだかよくわからん。
>>368 >>367 さんは1200ルーメンのライト使ってたから夜目が退化してるのではないかと
スピードを出す人なのかもしれないが、見たところ住宅街のようなのでここで
スピードを出すとも思えないし
>>371 1200ルーメンのライトと比較して全然ダメって判断するのもいかがかと
540は前方に集中しすぎなんだよな。 せっかく光量はあるんだから、満遍なく拡散させればいいのに。 …誰か、バラしてリフレクターを加工してみてよ。
>>373 100〜200ルーメン程度の光を拡散させても明るさのうす〜い飛ばないライトになる
そういうライトはライトで使い道があるにはあるが
照射幅を倍にすると単純に考えて明るさ(照度)は1/2 スポットも2000カンデラとなるだろうね それが620じゃないかと思うけど
水平以上にまき散らすならともかく原付並かそれ以上明るい方に超したことは無い。
それにあてはまる自転車用ライトは知る限り現時点では3つしかない
原付レベル以上となると最低でも500lumenは必要だと思われ
法律が古いとはいえ、30km/h制限の原付と自転車のライトの差はひでえもんだな。 電動アシストでさえ24km/hまで仕事しちゃうのに原付より暗いのは やはり歩道を(ry
むしろ自動車が明るすぎる気がする。 昔みたいに薄オレンジのハロゲンになれば明順応のマージンを取らなくて良いから ダイナモライトで十分になる。
>>377 えっと、LBLとビッグバンとD1どすか?
BIG BANG D1 RECON PRO+
LBLは十分に明るいが270ルーメンだから足らない
D1の後継機種てまだ出てないん?
dosun a2は540よりも明るいの?自転車の足元から照らしてくれるような画像があったりするが
>>385 遠方スポットは540の方が強いが、A2は足下から中間もカバーする。
A2ってA1とほとんど変わらんでしょ?間違ってる?
RX5の光量が倍になれば最高なのに。
明るいには観点が複数ある 走る場所、スピードによって重要度が異なるから一概にどちらが明るいとはいえない 総光量 A2 > 540 照射範囲 A2 > 540 照射範囲の平均的な明るさ 540 > A2 遠くを照らす能力(カンデラ) 540 > A2
ええいめんどくさい。コレつけとけばどんな不満も無い(ただしでかくて高価) みたいなやつはないのか!
逆ミッキー、出荷通知来た。 届いたら報告するわ。
総光量 LBL >> A2 > LS950 > RX5 > EL540 照射範囲 LBL > RX5 >> A2 > LS950 >= EL540 照射範囲の平均的な明るさ LBL >= LS950 > = EL540 > A2 > RX5 遠くを照らす能力(カンデラ) LBL > LS950 > RX5 >> EL540 > A2 ランタイム LS950 >= RX5 > 540 > A2 >> LBL 軽さ LS950 > A2 >= 540 >= RX5 >> LBL コンパクトさ LS950 > A2 >= 540 >= RX5 > LBL
>>391 オートバイか自動車のヘッドライトをどうぞ
ライトオタってきもっ
このスレにいるのはライトコレクターじゃなくて実際に使ってるからいいじゃないか。 無灯火の自転車にビッグバンつけちゃいたいくらいだぜ!
LBLは冬場のランタイムが厳しそうだな。 0度以下だと30分持たないかもしれない。
>>397 ニッスイって寒さに弱いの?
リチウムの方が寒さでは上?
>>391 デカくていいならビックバン一択じゃね?
>>397 よくわかったね、付属の電池で10℃を下回ってくるとだんだん
Hiモードでのランタイムが短くなってゆく、オレのLBLは初期型なので
Loに遷移せずにいきなり真っ暗になるから昨シーズンは使いこなしに苦労した
エネループに換えると低温での電圧降下が緩やかなのでスレッショルドまでの
時間は大分長くなった、昨年の少ない実績の中では4℃以下の場合
Hiモードでのランタイムは1時間と5〜20分といったところ
今年はエネループプロで試してみたいと思う
LBLは大光量なだけに発熱も大きいわけだが、冬場はヘッド部分以外に巻物でもして 電池室部分から熱が逃げないようにすることで電池の低温による性能低下を防止できないかなあ
>>400 昨年から使ってるとは先見の明があるね。
もしかして最初にライトスレで話題に出した人?
ラララライット
>>398 リチウムイオンのほうが低温に弱い。
紛らわしいが、リチウム電池(充電できない奴)は低温にめっぽう強い。
>>394 オートバイのライトって中心光度は案外低いけど、照射範囲が広いよね。
自転車用も理想としてはこんな感じなんだろうけど、LEDだと難しいのかな。
>>405 多灯にすればいけるでしょ
最近は自動車ヘッドライト(ポジションランプでなく本体)もLEDのがあるぐらいだし
>>401 やってみた、10℃をちょっと下回ったあたりの時に気持ちランタイムが延びたかな、といった程度だった
もしかしたら電池が徐々に消耗していったら10℃以上のところでもう少し効果が出るかもしれない
でも普通は電池買い替えるよな
>>402 違う人です
>>406 自動車用のLEDヘッドライトって一式数十万するんだろ。
>>406 多灯でも全然駄目だよ。
中心光度だけ無駄に高いから、一見明るいが実際の運転では見づらい。
自転車用なら20mかせいぜい30m先が見えればいいわけだから、 3000カンデラもあれば十分すぎるんだよな。 その明るさの面積が広いのが理想。
>>409 MTB用途のLEDライトは円すい型配光でも懐中電灯とは異なり、
中心光度を上げるより万遍なく配光するようになってる。
自動車用のLEDライトなんかだと当然カットオフラインもあるし、もっときちんとしている。
>>410 ほとんどの人はせいぜい30m先までで十分だね。でも50m先ぐらいまで必要な場合(人)もある。
それ以前にに30m先でも十分に照らすには3000カンデラでは役者不足。
最低4000は要るね。20m先なら十分だけど。
>>413 >それ以前にに30m先でも十分に照らすには3000カンデラでは役者不足。
自動車用ロービームは最低40m先を照らせるように作られてるけど
30m3000カンデラと照度は似たり寄ったりだよ。
それでも格段に明るく感じるのは、照射面積が広いからなんだよ。
それに、明るく照らしすぎると、明順応しすぎて照らしていない範囲が視認しづらくなる。
だから、自動車用は無駄に明るくはしない設計。
>>414 >自動車用ロービームは最低40m先を照らせるように作られてるけど
50mの間違い。
法律上は40mだけど、規格では中心部50m・左方向75mを基準に作られてる。
>>413 50m先ぐらいまで必要ってのはどんな場合(人)?
夜間にそんな速度出すと危ないよ。
>>414 もしかしてカンデラとルクスをごちゃまぜにしてないか?
30m3000カンデラと10m3000カンデラは同じ、ていうかカンデラに距離は関係ない。
>>416 当たり前の反応をありがとう
みんながせいぜい15km/hまでで走れば明るいライトはいらなくていいね
下り坂なら50m先見る必要があるくらい簡単に出てしまうわけだが
GIANTのNUMEN AERO ってゆー新製品買ったけど、 ハンドルバーの中心に付けれてそこそこ明るいよー。
>>417 ごちゃ混ぜにはしてないよ。
30mに向けた光線が3000カンデラという意味で書いた。
ルクスに換算すれば、3000÷30÷30=3.33...ルクスだね。
速度と明るさ・視認距離の関係については、アメリカでの有名な実験があって、
それによると、20mph(32km/h)では、170ft(51m)先を2.5ルクスで照らしたとき視認可能という話。
俺は100m先がちょっとワイドで欲しいなあ。 峠下るときは前のカーブの様子で加速か減速か決めるから
>>418 だからどんな場合(人)なの?
自分で言い出しておいてなぜごまかすの?
自動車ロービームが照らす距離と同程度が必要な人ぐらいふつうにいるだろ みなが自分と同じヒンキャクだと思わないことだね
>>419 下り坂だからと速度を制御できないのは下手糞の証拠。
恥じるべきことだぞ。
笑わせるw
>>424 そいつはまずブレーキの練習をしたほうがいいな。
>>421 2.5x51x51=6500だから6500カンデラ必要じゃん
その実験って暗順応してる前提じゃないの?
>>424 無理に照射距離を稼ごうとすると、
照らされる面積が狭まる・視野が狭まるでかえって危険なんだけどね。
遅い人は近場照らしてればいんじゃね?
>>428 同程度の速度で50mより近いことを考えると、
30m先3000カンデラでも照度としては視認可能水準に達してるよ、という話。
本当に50m先の視認が必要なら最低6500カンデラ(自動車用の基準では7500カンデラ)必要ってことになる。
>>430 自転車なんて自動車より遅いんだから近場照らしてればいいわけだ。
バカが多いな 遅く走るやつは20m先でいいし、速く走る奴は50m先まで見える必要があるってだけの話だろ
>>431 暗順応してる前提じゃないの?っていう質問の回答は?
ここにいる連中は峠で時速60kmとか出した事無いのか? 70kmまで踏むか引くかを判断する時に100m先は重要じゃんw
>>433 50m先が必要な速度って具体的にはどれくらい?
540は4000カンデラだから39m先まで桶なんだね そんな先まで見えねえよ!
>>436 自動車のロービームで安全に走れる速度ぐらい
>>435 少なくとも今カキコしてる連中は
まったく話が通じないから無いんだろな
>>434 幻惑されている状態の実験は別にやってるところからすると、暗順応状態だろうね。
>>440 じゃあやっぱり足らないじゃん。
人里離れた自分のライトだけが頼りのシチュエーションばかりじゃないでしょ
結論:チンタラ走る奴は近場を照らしてろ 速い奴に文句付けるなw
ほんとに真っ暗なところではそれほど明るいライトでなくても 大丈夫だというのは辺境の地で夜自転車に乗る連中なら肌身で感じているだろう
>>442 夕暮れから30分くらいで暗順応するだろ。
>>444 ライトスレでは逆の意見のほうが多いが。
夜中に長い峠の下りを走る時は遠くまで見通せる様にIXON IQを上向きにする、速度が高いと 視野角が狭くなるので直線は大体おk、コーナーは皆さんご存知の通りこのライトは照射範囲が狭めなので減速。 最近はこれにLBLが加わったので明るさの制限によるコーナーでの減速をしなくてよくなった 当然登る時には速度も遅いのでIXON IQのECOモードで十分、というように使い分けをしているな
>>442 暗順応が問題になるのは、真昼間に急にトンネルに入ったとかいう状況じゃないの?
街中程度の明るさならトンネルよりはるかに暗いよ。
むしろ、ある程度明るい場所では強いライトはあまり使わないほうがいいよ。 背景がある程度明るくて、その前に物なり人なりが来ると、 負のコントラストで視認しやすい。 これを応用して、横断歩道のライトでは、横断歩道そのものより前後を照らすのが理想とされる。
車は道路の轍やちっこい石程度はなんて事無いけど、自転車は小石一個踏むだけで飛べるからな
暗順応が続かないシチュエーションが多いことを問題にしてるんだが? 明るい交差点や明るい街灯(ふつうの電柱の蛍光灯のじゃないよ)を通過したり、店の看板、ネオン、 対向車のヘッドライト、自販機の証明、・・・と暗順応を妨げるものは山ほどあるだろ
>>448 街中の明かりはもちろん、他の車よりも暗すぎるのだから大問題。
30km/hの低速でしか走れない原付だって見てみろよ。
それよりも速いスポーツバイクなんだから押して知るべし。
証明じゃなくて照明の間違いな
>>449 これがまた都会での住宅街の中を通る道、みたいなところでは
話が変わってくるんだな、ライトが明るいと四つ角の壁を照らせるようになるので
交差する道の自転車や歩行者の飛び出しが減るよ
>>451 ハイビームの直撃を受けたなら減速したほうがいい。
それ以外なら、視認距離を大きく左右するほど暗順応を妨げるというほどでもない。
>>452 他の車からどう見えるかは主光軸より上に漏れてる光の量の問題だろ。
主光軸を直接相手にぶつけるなんて無茶なことするなよ。
>>454 そういう目的なら明るいからって遠くに調整より、
ある程度近めに光を向けたほうがいいな。
>>451 それらを考慮して散々実験した上で、
3ルクス〜5ルクスあれば視認可能ってのが自動車やオートバイ用の規格だろ。
自転車用だからって極端に照度が必要ってことはないだろ。
30mで十分か不足かは人それぞれだろうが、
現行商品は速度出すには照らす面積が絶対的に不足してるのは確か。
>>400 エネループにした場合も、充電はUSBケーブル経由ですか?
それとも毎回取り出す?
LBLを買おうか迷ってるんだけど、ランタイムがちょっと気になったり...
前か前々スレで誰かうpしてたみたいに手て回せるネジに交換する
>>400 初期型は最後まで80LUXを維持できるのか。それはそれでうらやましいな。
インジケータで最後のあがきを点滅で知らせてくれれば、2灯以上ある場合は問題ないから。
確か現行版と表面加工が違うんだよね。
夜暗い道でスピード出すな ライトがいくら明るくなったからと言って スピード出していいにはならない 夜では制限速度30以下でも速いくらいだ
都内幹線では無灯火ロードが平気で車と競争したりしてるけどな
>>460 毎回取り外して充電、エネループに換えた理由は温度特性だけでなくUSB充電の遅さ、というのもある
ただ出先で交換というのはしていないけどね
ランタイムはツーリング用途で使うには短いと思う、早朝暗いうちに出発して明るくなりかけても
すぐに消さない、夕方近くに薄暗くなってくれば早めに点灯したいと思えばこれ一つで
電池交換なしでの運用できるのは限定的と思っている、あくまで他のライトと組み合わせシステムとして
運用したときにはとても頼りになるライトとして使ってるな
もちろん使用時間が3時間程度までであれば経時変化も見込んでHi-Loの使い分けで十分、
通勤とかにはいいんじゃないかな
466 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/30(日) 02:37:53.06 ID:uHQknWUR
夜になると、ライト付けなきゃビービーなるやつ作れよ 自転車の無灯火多すぎ
>>452 原付のライトって、
旧車やチョイノリなど一部の例外を除けば事実上原付二種と同等だぞ。
例えば、カブは50ccと90ccで部品共通だし、
スクーターでも同じワット数のバルブ使ってる。
30km/hどころか60km/h超を前提にしてる。
>>460 最近、汎用電池型のNi-MH充電池を内蔵バッテリーみたいに扱って、
ライト本体に直結させて充電する機種が増えてきたけど、あれらは電池を直列にして、
いっぺんに充電してるから、電池にかなり良くない。
個体差の少ないエネループでも、ちょっでも弱い電池があると、ソッコーでやられる。
面倒でも、一々取り出して、一本一本個別制御で充電してくれる、
ちゃんとした充電器で充電した方がいい。
>>468 セルの個体差と直列充電の話がごっちゃになってる。
組電池は確かに個体差が少ないのが前提で、こういう機器に入れるには同じ充電サイクルを
保つようにしなければならないのは確か。極端に性能の悪いセルがあったときに無理して
残量が無くなるまで使い切ろうとすると、弱いセルが転極を起こしたりして問題が出ることはある。
直列充電はNi-MHでは一般的だよ。-ΔVが検出しやすいということで。
実際eneloopの4本用急速充電器でも両端の急速充電用は直列充電になってるし、
昔から直列充電をしてる充電器も多い。eneloopのは個別の満充電検出もしながらだけど。
並列充電だと結果的に充電量のばらつきが出やすいから、常にセットで使う組み合わせには
あまり良くないと言う人もいる。充電器と電池の性能次第だろうけど。
なので組み込んだらそのまま直列充電で、ゆっくり充電するのがその組み合わせにとって良いと思う。
俺はLBLにまったく同じサイクルで使ってるeneloopを入れて付属のUSB電源で充電してる。
PhilipsはシェーバーなどでもNi-MHの内蔵組電池で充電に7〜8時間かけるものがあるから、
何らかのノウハウがあるんだろうね。
二輪車って夜の峠を走るには怖くない? 車体をバンクさせるとコーナーの先が照らせなくなるので、昔バイクに乗っていた時も夜はあまり飛ばさなかった。
>>470 ヘルメットライトを併用するとハッピートゥゲザー
>>470 そこでスピードを落とすか落とさないかが生死を分ける。
夜の峠で60キロ当たり前みたいに言ってる奴もいるが、
脳まで筋肉になっちゃってるんだろうな。
>>470 ライトつけろよw
純正のママ走ってるのか?
>>466 その電源取れるくらいなら自動で点灯するライトでいいじゃん
ハブダイナモ+センサーライトを義務化すればいいんだよ
>>467 単に同じ部品使う方がコスト安いから共通なだけであって
60km/h超必要という意味はないでしょ
そもそも原付2種でも60km/h以上だと違法だし
尼にEL540が入荷されとるぞ
4410円 10点在庫あり
やっと尼で扱いだしたか、いらんけど
オイオイもう三つも売れてんじゃねーかよw
情弱ワロ
速いな。30分立たないうちにもう半分か
RCでお願いします
もう残り3点とかw ものすごい爆速で売れてるな
流石はシェアナンバーワンのキャットアイwww
まあ5千円以内のライトでは間違いなく一番まともだしなー 上みたらきりが無いけど、ライトマニアじゃなければ確かにちょうどいい
都会にはぴったりだな。
>>477 LBLですら「30W程度」の数段格下ってこった
なんか安置LBLが沸いてうざいな そんなにオートバイライトがいいなら専用スレ行けばいいのに
540はだだ下がりロングランタイプなの?
むしろ一定の明るさを保ってくれるタイプ
定電圧回路入ってるよ
回路が増えるとその分効率が落ちる 豆知識な
>>493 どこを読めばそうなるんだよw
オートバイライトなんてどうでもいいんだよ
それにすら劣るバイクライトなんざ街中じゃ糞の役にも立たないって話だ
街中では他のライトと同程度の明るさが必要
>>493 真っ暗な中を走るだけならEL540ですら十分。
540で山や峠は行けない
いかないし
そりゃ540に跨っても山には行けないだろなw 540を点灯させたバイクで山に行けないのはお前の問題や
>>478 原付一種(50cc以下)と原付二種(50cc超)とでは前照灯の保安基準が違う。
共通ということは、原付二種の基準を満たしているということ。
>>502 まあここは書斎派が多いからね
あと多いのはMTBでしかも真夜中のトレイルライドを前提にライト選びを語る人に出会える貴重なスレ
世間では少数派なのでなかなかお目にかかれないんだよね
普通は心のリミッターがかかるので、 よほど脳がぶっ壊れた人で無いと 真夜中のトレイルライドでぶっ飛ばすなんてことはしないからね。
>>498 支離滅裂だな。そう言うならなおさらオートバイか自動車のライト使えば?ってことになる。
>>503 コストダウンのために共通化してるだけで基準を満たすのが目的じゃないってこと
共通なんだから結果的に原付のライトで2種の基準を満たすぐらいは小学生でもわかるわ
>>506 夜間に高速出すならそれが望ましいが非現実的。
夜間に安心して高速を出せるような能力の自転車ライトは存在しないから、
現実的な解としては、速度落とせ、という以外に無い。
LBLをやたら過信してる奴がいるようだが、高速出せるレベルには到底及んでない。
>>507 だから30km/h前提の能力みたいに書くのは間違い、ってことだろ。
お前は話の流れを少しは考えて読めよ。
>>505 ぶっとばさなくても相当明るいライトが必要だけどね
>>507 徹底的なコストダウンを図って6万円の価格にしたチョイノリは
他車種の標準レベルよりかなり暗い独自ライトを使っているので、
コストダウンという意味からは、むしろ原付二種側からの要望じゃない?
原付二種の基準を満たしつつコストダウンする→大量に作ろう→原付一種にも採用すれば明るいし一石二鳥
ってな感じじゃない?
>>509 原付ライトが30km/h前提の能力しか無いと書いてた奴がいたっけか?
オマイの脳内で勝手に流れを妄想されても困るんだが?
>>511 まあそんなところでしょう
大量仕入れ=単価下げられる、だからね
>>508 高速というのをどの程度のことを言ってるのか知らないがよほど目が悪いんだな
つかトレイルを60kmで走る奴がいるかよw
マジレスすると、明るければ明るいほど楽だから明るいライトがいい。
>>508 あちらのスレに現実的に実現している連中いるじゃん
>>508 自転車用で2000ルーメン、3000ルーメンってのもある。
さんざんこのスレにも登場してるぞ。
LBL買いたいのですが取りつけスペースの都合上、天地反対装着になります。 この場合LBLのリフレクター入れ替えとか何か対応方法はありますか?
>>519 リフレクタ入替えなど出来んぞ。側は左右は対象でも上下は対象じゃない。
逆スラントになってる。アダプタかませるとかしかない。
>>512 >>452 がそれっぽいこと書いてるじゃん。
30km/hの低速でしか走れない原付よりも速いスポーツバイク云々言っているが、
原付二種より速いって世界記録レベルだろ。
対象じゃなくて対称だった、スマソ
>>517 ルーメン値さえ高ければいいって当たりが素人騙しなんだけどな。
>>523 ああいうライトは素人は使わないだろw
てかマジで明るいが、一般道では対向車眩惑させるから実際は使えない
>>478 >そもそも原付2種でも60km/h以上だと違法だし
日本でも原付二種が走れるところで70km/h規制もあるよ。
外国だと高速乗れる国も多いし、
最近は世界戦略車の名目で外国向けと共通化してるから国際規格にも適合。
そもそも部品の性能は、道交法の規制ではなく、車体自体の最高速度から決めるもんだし。
>>524 あなたみたいにちゃんと知識があれば
「対向車眩惑させるから実際は使えない」ことがわかるけど、
そうでない素人がいるから、実際に製品が存在し、商売が成り立っている。
>>526 素人がわざわざあんな高いライト買わないと思う
ああいうライトを必要な人たち(本来のフィールドで使う)が
彼の地にはそれなりに要るだけでしょう
>>525 そもそもそういうスピードを出す場合はハイビームを使うんじゃね?
リアからハイビームしてくるとバックミラーに反射した光で明順応してしまう。 そのために明るいライトを使わざるを得ない。 なぜかほぼハイビームしながら抜かしていく。そして抜いた後にロービームにしている。 なぜだろう・・・。なぜなんだろう・・・。 Mars4.0つけてるのにまだ見えないのだろうか・・・。
>>529 視線をずらさずに見えるような位置にミラーつけてるのか?
>>530 その分ランタイムが犠牲になってるけどね
体積的には2AA懐中電灯といい勝負かな
ファイバーフレア M.V.P ヘルメット用 これ使ってる人居る?
おったらいかんのか
EL620はあと5ミリ厚くてもいいから倍容量の角型電池使えばよかったのになぁって すごく思います(重量も10グラムくらい増えるけど)
>>529 Mars4.0が不快なほど眩しくしかし光の面積は小さい、
オートバイとは全然違うしなにあれ?ってことで
要するにドライバーから見て著しく異様なので、光の正体がわからない。
だからハイビームにする。
Mars4.0の評価がなぜか高いようだが、典型的な独りよがりの駄目ライト。 1W赤色LEDとか商品企画担当はかなりの馬鹿なんじゃないのか。 自動車のような統一規格が無いからってやりたい放題だな。
>>537 何百mも離れてたらハイビームにしないと正体が掴めないとは思うけど
100mぐらいまで接近すれば相当のバカか盲人でもない限り自転車だと判別できる。
>>529 の一番の原因は
自転車にはミラーが付いてないから後から照らしても眩しくない筈
と言う通念じゃないかな。
LEDでしかも赤色で更に点滅 もう十分、眩しすぎるのは糞迷惑
Mars4.0より光面積が広くて不快なほどに眩しいやつってある? あったら欲しいんだけど
このスレでのテールランプのオススメは何になるんだ? 後ろから突っ込まれない、幅寄せされないのを頼む
幅寄せされたくないなら肘につけるようなライトがいいんじゃないの
「これつけてたら突っ込まれました」 てテールランプあったら教えてくれ
>>534 見たとき一瞬迷ったが単三四本の重たそうな仕様なんで止めた
メットにはIPFのX-TAIL(単四一本)か
ファイバーフレアのマイクロフレアデュオ(CR2032×4)
発光部分が短い分サイドの視認性は悪いので
最初に交差点に進入する前輪にPIAAフェリスのブルーを付けてる
そういうライトをつけてる人は幅寄せされるような走り方をしてるんじゃないの
>>539 mars4.0のちょうど真後ろにドライバーが位置していて赤が眩しすぎて眩惑したか、
あるいは、あまりに攻撃的な光に反撃したのかもしれないな。
>>541 俺だったら幅寄せしてでも無理矢理追い抜くな。
挑発しテール
>>539 普通の尾灯ならそうだろうけどMars4.0は目潰しライトだからな。
どちらかというとこんなものを付けてる方が相当のバカ。
>>550 なんでそんなライト付けるやつが多いの?
>>553 ただのダイナモライトじゃん 0.5Wって全然明るくないし。論外。
リムダイナモなのに驚きの軽さで0.5Wなら猫目や三洋より高性能と思うわ
後は自光より反射の方がいい ペダルや足首なんかの常時動いてる所に反射テープ貼るとより効果的 あの頼りなげなところがドライバーの注意を引き幅寄せどころかいつもの倍離れてくれる
>>553 前に付けていたんだけど、何処のメーカーか忘れた。確かホームセンターで買った記憶はあるけど…
スポークに小型の磁石を取り付けて、LED内蔵リフレクターをサイコンのセンサーみたいに取り付けると、ホイールが回って磁石がリフレクターの横を通ったら電磁誘導で発電してLEDを光らせるやつ。
磁石が通過した時しか光らないからもちろん点滅になるけど、意外と目立っていた記憶がある。
リアライトにかける情熱の1/10でもフロントに回せよ とフロント無灯火リア爆光点滅のバカ見るたびに思う
>>552 多いとは思わんけど、無知か想像力の欠如かだろう。
IPFのX-Forceって540と比較してどんな感じなの?
無灯火で前走ってたチャリタクシーにひかれ他のを見て 前照灯だけは派手な奴つけてる。 後尾灯はシールのリフレクターだけだけど 電飾チャリのようにぴかぴかさせたい
>>561 テールはTL-LD570を買っておけ。
ちなみに相手がタクシーだと光ってても光ってなくても牽かれるけどな。
>>561 後尾灯は100円ショップにも売ってるよ
このスレでakslenの評判はどう? テールライト、ヘッドライト共に街乗りレベルなら十分かと思ってるんだけど 話題にもでないね。 このスレはもっと明るいライトが対象か。
dosunのA2とcatyeの540ではどっちが真っ暗な中速度上げても安心できる?
CRとかで横からの飛び出し気にしないのなら540で 左右の配光も気にするならA2 って聞いたから540ポチった
>>557 LED ALERTだったかな。
スポークに専用マグネットつけるやつ。
充電機能つきもあったはず。
正直値段が倍も違うから、ネコメは頑張ったと思うよとても
>>552 バカドライバーが多くて、怖い目に遭ったチャリダーがそんだけ居るって事。
横道や駐車場からの一時不停止で、ニョッキリ顔出す奴らばっかり。
バイクがぶつけられたり、歩行者がずっと待たされたりしてるのをしょっちゅう見る。
パトカー通りがかっても、注意すらしないしな。
パチ屋の駐車場出入り口でずっと張っとけば、罰金取り放題だろうに。
>>564 フロント用のダダ星人面のやつは好評価だった筈。
>>570 クソ眩しいテールランプで防衛できるようなことなのか?
>>564 akslenは悪くないよ
このスレだと明るさこそ正義みたいになってるので評価はいまいちだが
いや、明るさこそ正義じゃなくても評価いまいちだけど
575 :
ツール・ド・名無しさん :2011/10/31(月) 14:08:40.32 ID:9di27FVI
ジェントス閃てどうですか?
明るさこそ正義なんて風潮は少なくともこのスレでは少数派だろ
>>575 普通のライト、安くて尼ですぐ手に入るのが魅力
>>576 理由も言わずに辞めとけだけ言っちゃう人って…
聞いてくるって事は気になってるんだろうし、
否定するなら相手を納得させるだけの理由を述べないと
ただのアンチにしか見えんぞ
>>575 懐中電灯として使うならアリだが、
自転車用としては極めて使いにくい。
対向車への嫌がらせとしか思えない。
AKSLEN HL-90はDOSUNが入ってくるまでは評判良かったと思う このメーカーからそろそろスマートな上位機種が出て欲しいなあ 単三4本使用のHL-100は試してみる気には…ちょっとなれない
例えば基本の下向きをEL540で、遠目を閃で必要なときだけっていうのならありだけど
5件回ったけどX-Tail売ってねえ(´・ω・`) ファイバーフレアはいっぱい売ってたけど
無線ウィンカー注文してもうた・・・
Tacxのルーモスライトが気になる 街灯ある道ではコレで、暗い道では540にするんだ
暗い道で540は力不足では? どんだけ暗い道かしらんが
540で暗いと思うことはないだろ。以前の猫目イメージだけで語ってはいけない。 照射範囲が狭いから、補助ライトは欲しいけどね。
LBLとMJ808は、 ランタイムとコスパを除いて LBLが全て上回るという認識でいいですか?
>>586 力不足の奴はLBLでも買っとけば
>>587 540ってのは一般のロード乗りには決定版だと思う
これ買っとけば場面によって多少の不足はあってもコスト、ランタイム、入手性、扱いやすさとの
トレードオフと理解して走ることに注力できるし当分このスレには来なくて済むな、これが530までとの違いだろうね
>>588 条件を明示しなけりゃ何の意味もない
"上回る"といった所で海外通販はどうでこうで、JCBだとかpaypalがとか、マウントがどうした、
ハンドルの下に付けたい、枝が見えない、標識が見えない、とか馬鹿がうっさいだろ
大体、"これ一個で一晩何でもどこでもOK、これでオレも情強、なんてものは無い
Yズで売ってる尾灯だけど PLANETBIKE P3019 BRT-7使ってる人いないかな? RADBOT 1000と比べてどーだろうか
それと迷ったけど、Ysでオウルアイの5LEDの尾灯買っちゃった USBで充電式だが、光量、ランタイムは十分だった
>>582 どちらかというと、遠くを540で
閃は手前の組み合わせになると思う
最近気づいたんだが、540も遠く照らす角度にすると 割と普通にまぶしいんだな。
>>590 540について同意。
文句なしとはいかないが、明るさとランタイム、
値段のバランスがいい。
素直に猫目やるなと思うよ
確かに5000円未満と考えるとEじゃない。
猫目でいつも外れを引く俺としては耐久性が気になるから様子見
>>597 マウント周りは仕方ないね。
本当はプラスチックのレールつけるんじゃ無くて
丸ごとタイラップ止めの方が壊れにくいんだけどな。
>>507 いい加減スレ違いで済まんが、
日本の原付は最高速度が45km/h超えているので、
国際基準ではモペッドではなくモーターサイクルの分類になる。
だから、外国仕様では日本で言う原付二種と同等の基準を満たさないといけないんだよ。
「共通化」してるとすれば外国仕様との共通化ね。
ちなみに、モペッドだと800カンデラでおkなので、ドイツの自転車基準より緩いw
>>594 そりゃ光軸調整がおかしけりゃなんだって眩しい罠。
昔ながらのダイナモ電球ランプでも水平だと結構眩しい。
>>587 >照射範囲が狭い
結局、以前の猫目ライトの一点突破思考から、大して変わってないじゃん。
また馬鹿が湧いた
>>601 …照射画像見てないでしょ。
以前のモデルより明らかに広くなったし、照射パターンも四角になった。
>>600 上面カットラインがいいかげんだったり、光量をその上面ギリギリに集めるような配光じゃないと
ちょっと遠くを照らそうとしても結構な量が上に漏れる
606 :
597 :2011/11/01(火) 00:04:38.47 ID:???
>>598 あと水没させたわけじゃないのに、基盤がなんか白っぽいもの吹いてダメになったりと・・・
テールライトは猫目で外れ引いたことないのに、ヘッドライトは3個連続で1ヶ月持たなくて暫くGENTOS使ってた
露光を長くしたら照射パターンが四角になるんだっけ?
パターンは普通に横長の長方形だよ。 ただ公式のアレはヒドイ捏造www
長方形でもイクシオンIQみたいにちゃんと奥ほど明るくしてるんだろうか?
こうやってみるとLBLてホントうすらデカイんだな Dosunよりデカくね?
昔はやったラッパホーンみたいだよな
フロントの話ばっかの途中で恐縮です 凶悪なリアライトの決定版ってありますか?
そんなの聞いてどうする むしゃくしゃしてんのか?
>>614 普通にTL-LD570-Rでいいんじゃ?
Dinotteを否定する訳じゃないが、テールライトは猫目を自転車とヘルメットの両方に付けた方が効果が高いよ。 というか、フロントは何か問題合っても自分ですぐに気がつくが、テールは自分じゃ気がつかないからな。 明るさも大切だけど、それより信頼性とランタイムの長さで選んだ方がいい。
テールライトの光量多いとフレームに当たってる反射光でON/OFFわかるよ
>>619 明るさの代償であるランタイムは?
バッテリー切れた時の対処は?
問題発生時に必ず気がつくのか?
テールライトはフロントと違って何かを照らす訳じゃ無い。
後ろから来る車やバイク、自分より速い何かに自分の存在を気がついてもらうのがテールライトの役目。
ぶっちゃけ別に明るくなくても気がついてもらえれば何だっていいのよ。
だからランタイムと信頼性が重要なんで、その二つに関しては猫目は凄く優秀なのは皆知ってるとおり。
特にヘルメットのライトは本当に目立つから装備するのをお勧めするよ。
猫目のTD-610だかを装着して1年ちょいになるが、振動で光が強くなったり弱くなったり光が消えたりするようになった 中の基盤か電池との接点がおかしくなったのかなと思うが、信頼性が優秀とか嘘だよ・・・
光量少ないと後続からは距離感と速度感わかりにくいからイラネ。 直進性だけ高い眩しいのが一番最悪。視認されても錯覚で突っ込まれたら終わりだし。 気付いて欲しいだけなら反射材でどうにかなるしランタイム(笑)は半永久だぞ? 大体電池式ライトでバッテリー切れを逐一想定して使ってる奴なんているの? その想定するくらいなら電池の面倒くらいこまめに見てやれよ。
>>622 だから二つ付けるのをお勧めする次第。
冗長/多重化で万が一を防ぐって事。
あとあんまり光量デカイと意図的に突っ込まれる可能性もあるぞ。
まともな人間ばかりが免許持ってる訳じゃないしね。
タダでさえ明るいLEDライトは攻撃性高いのに、無駄な事はやらない事が肝要。
何でテールはソーラー式(猫目)にしないの? ちゃんと反射板付けてればこれより明るいのなんて要らないし、 バッテリーの心配無いし自動点灯(昼間でも高架下などで自動点灯なのは便利)だし、 猫目唯一の優良商品だわ
>>611 5VDC-DC積んで偽808EのバッテリとLBLのバッテリを共通化するんだ!
>>624 確かにソーラーも魅力あるけど、夕方とか薄曇の日とかに点けたいのよ。
想像以上に周りの景色に溶け込んでしまうから。
やっぱ安全第一。
>>623 >あとあんまり光量デカイと意図的に突っ込まれる可能性もあるぞ。
意味不明。想像だけで話してない?それともデカい光量みると突っ込みたくなるヤバい人間なの?
車も運転してるからわかるが、暗い道では路面に光撒き散らすくらいの光量じゃないとロードの速度感は全くわからんよ。
小さいLED2つだけで満足して、後ろからバッチリ見えていると勘違いしてる方が相当危険。
あと光量と眩しさは別物な。
まぶしくてもつっこまねえよw まぶしくて突っ込むような自動車は自転車が前にいるだけで突っ込みそうだ。
突っ込まなくても世の中にはその攻撃的な眩しさにイライラしてなんらかの攻撃仕掛けてくる奴はいそうだ
申し訳ないが攻撃したら負けだ。(人生的な意味で)
631 :
624 :2011/11/01(火) 06:56:32.26 ID:???
>>626 俺も初めそれが不安だったけど
その夕方とか薄曇りのときにも結構反応して点いてくれて想像以上に満足してる
車がぼちぼちスモールランプ付け始める頃にはもう点いてくれる感じ
>>631 私も猫目よ。1100だけど。
周りが明るいと、砲弾LED5灯でも不安なのよ。
曇りだと5灯点灯+5灯点滅みたいな使い方してる。
単三エネループx2だからランタイムは気にしなくていいし。
>>611 そのコメントだと、なんか明るさ(ルクス的な意味で)はLBLの方が下のような印象を
受けるんだけど、実際どんな感じですか?
MJ-808は500〜600lm程度で懐中電灯配光、一方LBLの方は300lm程度だけど配光が
はるかにナローだから、結果としてLBLの方が明るく感じることもあるんじゃないかと
脳内推測していたんですが。
>>632 まぁ明るいときでもテールは点いてた方が良いわな(てか明るい時ほどテールは明るい方が良いな)
暗くなってまでLEDのギラギラを眩しいまでに点滅させるのはどうかとは思うが
ちなみに
>>631 の訂正
車がぼちぼちスモールランプ点け始める頃には既に点いてる感じ
540は電池残量少ランプ点灯してからどのくらいで消滅する?ずっとHiの状態で。
すぐにローの明るさまで落ちて、だんだん暗くなる。 消えるまでは1時間以上かかった。
639 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/01(火) 12:03:08.29 ID:8yFC5e2t
アマゾンでEL540再登場 10点在庫あり
今日は8時間で売り切れるとみた
どうでもいい
もう2つ売れてるwwww
人気すな
まあちょうどいい値段と性能だしな
ポチった 残り6
俺が注文したDosun A2は中国からの入荷が遅れてるらしく届かないし もうEL540でいいかな・・・
RCと無印+エネループどっちがいいのかな?
>>612 どっかで、持ち主自身に拠る比較画像見たけど、
Dosunの4AA機種の1.7〜1.8倍くらいじゃないかな。<横幅
ヘッド部の厚みは同程度、ボディー部の厚みは7割くらいに見えた。
>>638 交通誘導警備員がよくやってるけど、自転車の反射器と違って面積が広いからか、
反射光の方が遥かに目立つ。
あと最近、通勤クロスが反射ベスト着てるのを、ちょくちょく見掛けるようになった。
車は凄いビビって避けてたw
スレチですまんが…反射横帯2本入りベストを買ってみた。 厚手のジャケットの上からでも着込めるのはいいんだけど、ちょっとデザインが恥ずかしい…。 結局蛍光イベントジャンパーを使っている。 なんかこう、無難と言うか恥ずかしくないデザインの反射ベストって無いかな。
ベストじゃなくてカバンに反射材を取り付ければいいじゃん?
653 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/01(火) 14:14:03.25 ID:saWsxUnv
なんかNHKの番組だったか AV監督で北海道さすらってる人が タスキが一番目立つって言ってたな
BIKE-24仕事早いなLBL4日で日本まで来たか
反射材は面積を大きく確保できるし光源が車のライトだと明るい。 でも、ライトが当たらなければただの飾り。 ライトの範囲外に居るときや対人や対自転車には効果が落ちる。 反射材とライトの併用がベストだよ。
540ポチった残り5
やべえ、欲しくないけどポチリたくなるw
残り4になってるな はええw
だいたい買ってるのこのスレの人間だろ
>>657 あ、テールランプはもちろん付けてるよ。
買ったのは蛍光色+反射帯のベストなんで、そういう意味では最適だと思う。
かすかな明かりでも昼間でも目立つし。
数度だけ使ったんだけど、特にトラックの動きが変わったので効果は抜群だと思う。
けど、なんであんなに勇気がいるデザインにするかな…w
663 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/01(火) 14:52:31.21 ID:s+mFpyw+
>>651 恥ずかしい=目立つ
恥ずかしくない=目立たない
自転車乗りとしてはどっちがいいのでしょか
俺も勢いで540IYHしてもうたw 残り2
>>666 あ、ダイソーでは買ってないけどこの500円のベストだw
あとすそ止めバンド(ゴムタイプ)を両手首に付けてる。
昼間は蛍光面(裏)を出し、夜は裏返して反射面を出すと効果的。
さぁラスト1個だ
>657の言ってる対人、対自転車の懸念が理解出来ない 人が自転車がすごい速度差を持って追突してくるのか? 自分が自転車に乗っている時に反射材だけの自転車がいると追突しそうになるのか? なんだこの脳内ドヤ顔馬鹿は
ラスト1個いただくぜ 狙ってたやつ悪いな
無くなってたorz
すぐにまた入荷されるっしょ
おおむね5時間で売り切れか よく売れてるな
私をスキーにつれてってで三上博がしょってたライトみたいな奴を自転車でもできないものか
>>669 常に反射材の見える方向から反射材に向かって強力なライトを照らしながらしか
歩行者や自転車がやってこないような決まりになってるならドヤ顔していいよ
俺は5400円くらいで買ったというのに、お前らときたら…
677 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/01(火) 20:34:18.51 ID:2CyQUtLV
何も考えずに買ったEL510を我慢して使い続けてたけど 540ポチった 510、ランタイムだけは長いからサブにしよう
sage忘れスマン
EL540って、何ルーメン相当なの? 150ルーメンくらいのフラッシュライトと同等?
正直、ルーメンとかカンテラとか話20分の一程度の目安にしか鳴らん。
150〜200ってとこじゃないか?
確かに、防寒装備の季節なら反射ベストは選択肢の一つになるかもな 夏には着たくないけど
180ルーメン、実質150ルーメンくらいの2AA仕様のフラッシュライトが 国内のホムセンで安売りしてれば、980円くらい。1980円出すなら常時定価である。 ランタイムと充電の手間などを重視する場合を除いて、ホムセンライト選択も凄く合理的なんじゃないの。
>>685 使い勝手は大して変わりないだろう。
だからこそフラッシュライトの売り上げで自転車使用が無視できない数量になってしまっている。
>>684 はLBLを使うと失禁するタイプだな。俺みたいに。
猫目社員の宣伝がウザ過ぎる。
>>688 マジレスすると、猫目に社員は居ない。みんな派遣。
>>684 同じ150ルーメンなら懐中電灯よりDosunや540みたいな配光の自転車用ライトの方が
ぜんぜん路面が見やすい
壁照射ではわからないけどな
>>690 偽808って書いてあるじゃん
SMO載っけてるから跳びではLBLや本物808のOPの比じゃないよ
>>686 そんなんだから自転車乗りは馬鹿にされるんだよ。
LBL届いたー ホント明るいねこれ。次回作が出るまでライト探しはしなくて済みそうだわ
>>692 SMOとかOPの意味が分からない。
教えて〜
>>692 偽808と本物808の比較してるところ教えてケロ
偽のは近くはあまり明るくなかったり、スポットとスピル部分の明るさ差が極端だったりする?
>>695 つるつるタイプとざらざらタイプ
スポットの明るさそのものにさほど差が出るとも思えないけどな
逆ミッキー買った人いたらレポ欲しいわ。MJ808持ってるから 同じバッテリーなら、MJのバッテリーを予備として使えて便利だから。
>>699 形状じゃなくて表面処理だろ。スポットと周辺光のつながりがスムーズになるか(OP)、
段付きみたいになるか(SMO)ぐらいの差しかない
偽808なるライトがほんとに本物808より飛ぶというなら、それはSMOとOPの差というより
リフレクタの形状そのものが偽の方が飛び方向よりになっているというだけのこと
>>700 kaiで逆ミッキー注文して、ステータスがshippedになったから
到着したらレポするよ
外部バッテリモデルって、いちいち着脱するの面倒にならない? それとも付けっぱなしにしてるのかな。 盗難とか悪戯とか心配なんだけど。
正直面倒です ボトルケージにはめるタイプなら楽だろうな
確かに皆盗難対策ってどうやってるんだ? 自分は通勤車は通勤先でも屋内保管で、まず外にとめることがないから全然対策してないんだが、 都会在住で屋外にとめる時間長い人って多分このスレにいるよね。 それともやっぱり屋内保管か逐一の脱着が基本なのか? なんか何千〜数万のものが簡単に工具無しで取れるって、都会じゃ相当なリスクな気がするんだが。 自分は田舎で周りにスポーツ車乗りがあんまり居ないから、そういう盗難リスクの感覚がいまいちわからん
>>704 それがMJ-816の狙いだったんだろう
完全にハンドルマウントを前提にした作りだし
事実ボトルゲージにちゃんとはまって楽
でも重いから使い古したボトルに普通のバッテリー放り込んで繋いだ方が余程便利
具体的なPhilipsのライト見たけど、本当にでかいな 初代ゲームボーイ位の大きさあるぞ
>>692 確かにコノ偽808は遠射が凄いね。
数百mはありそうな河川の対岸を余裕で照らせるレベル。
LBLの届かない(あるいは届きにくい)箇所をコノ偽808で補うイメージです。
>>705 長時間屋外駐輪は脱着が基本。やっぱり外にとめないってのが誰でも一番心掛けてることだと思う。
と東京駅まで電車で50分のたいして都会でもない所在住だが言ってみる
東京駅までJRなら半日、飛行機なら数時間掛かる田舎住まいだけど、 自転車を屋外に放置なんてありえない。
>>701 リフの基本曲面が同じなら、SMOの方が格段に飛ぶぞ?
単に、スポット光と周辺光の繋がりの話だけには終わらない。
>>707 たとえが具体的過ぎて噴いたwwwwww
>>712 808ってのが初期型なんだったら、LEDがXMLになってる分明るいってのもあるな
>>714 同じライトで同じリフ形状でOP、SMO違いを持ってないのでイメージが沸かん
持ってるの?
>>708 ちょっと大げさだけどまあスポット寄りの配光ということはオリジナルより全体の照射範囲は狭そうだ
どこかで比較しているサイトないかな
720 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/02(水) 01:27:44.24 ID:w7yo6UsK
HL-EL540 Amazon入荷 今回は奮発して15点在庫有り
もうさすがに買ったよw
どれくらいで無くなるかwktk
EL540初乗りしてきた ・・・正直微妙じゃね? いや、A2の半額近い値段だからしょうがないと判ってはいるけど 一点だけ照らしてもらってもあんまり嬉しくなかったり 強化したEL520って感じがしっくり来るライトだ S1-Dの方が配光がいいよ
弱点は散々書かれてたやん 知ってて買うのはバカだぜ 俺は知ってて納得して買ったけど 一点だけってなんだろ、俺には結構大きい幅に見えるんだが
>>724 前にレンザーのP7をフロントライトとして使ってて、丁度こんな感じの照射だったのを思い出した
丸か四角かの差で、パターンとしてはよく似てる
もう少し周辺光があるかと思ってたんだが、スポットと差があり過ぎるせいで全然役にたたん
四角い窓で路面を覗いてる感覚に陥るよ
悪いライトじゃないし、5000円切った値段で買えるのは素晴らしいけど・・・うーん
もしEL540検討してる人がいるなら+αでDosun S1-Dを買った方がいいかもしんない
エネループもどきも付いてくるしね
>>723 ,725
結局その辺がネックなんだよね。
1本でなんでもこなせるなんて数千円のものじゃ幻想なんだろうな。
消耗品だから高いの買う気は起きんし。
最近自転車ライトの情報を集め始めた新参です。 最初にホムセンライトのSF-333XXを購入し、さらに同じくSF-353X3を購入し 333を遠距離、353をワイドにして近距離に2灯でやっていたのですが ランタイムには満足していたものの光量アップとハンドル周りをすっきりさせたいと思い MJ-808新バッテリタイプかMJ-808Eもしくは値段を抑えてパチを考えてます。 ホムセンライト2本分の働きは十分こなしてくれるでしょうか?
>>727 MJ-808E買っとけ
一番無難だ
ホムセンライト二本分の性能は十分ある
それにAmazonでも売ってるしな
ちょっと高いけど
懐中電灯もどき爆光ライトいまだ大人気
>>728 新バッテリの808がデザイン的にそそられるのですが
808Eとの100lmの差ってけっこう大きいですかね?
あと半額くらいのパチモデルはやはりクオリティ面などから手を出さないほうがよさげでしょうか?
>>730 新バッテリーって結局電圧が測れるだけで
中身はMJ-808Eと同じ
別に電圧測らなくてもライトのランプ見れば
どれくらいの容量が残ってるかある程度推測は付く
それに新バッテリーってアルミボディのせいで
普通のバッテリーより100g以上重くて倍位デカイ
余程あの外観が気に入ったとかならともかく
性能だけ考えればいい所無し
あとMJ-808とMJ-808Eは体感的に1.5倍位明るさ違う
やっぱりSSC-P7は旧型だと感じる
XM-Lは効率もいいから30分ランタイムも伸びてる
パチは使い捨て前提なら買えば?
半年後に捨てる事になるだろうけど
自己責任でどうぞとしか言えない
>>731 詳しくありがとうございます。
MJ-808Eを最有力候補にしようと思います。
バッテリーもどうしてもアルミボディが気になれば
追加で新バッテリーだけ購入しても良いですしね。
MJ-816とMJ-872も少し気になっているのですがどんな感じがご存知なら教えていただきたいです。
816は両脇の2灯のおかげで配光がよさそうで872は遠距離より近中拡散なかん時がするのですがどうなんでしょ?
どちらも多灯のためランタイムが極端に短かったり発熱が半端なかったりするのでしょうか。
誰か俺の未来を照らしてください(切実)
ROXIMのサイトになにげなく日本語ページできてるね。 日本販売の見通しでもたったんだろうか。
>>731 偽808Eを発売後すぐに買ったけど
今まで不具合無く使えてるぜ?
コネクタが防水タイプじゃないのと
インジケータランプが2段階しかない点意外は純正となんら劣らない。
>>720 DOSUN A2を2個買おうと画策しているけど、そっちの誘惑に行ってしまいそう…
>>733 断捨離する事を勧める。
過去の要らない「物」を捨てる事によって、自然と未来を照らすようになるゼ。
最近、使わないけど捨てられない物を思い切って処分したら、気分がスッキリ
して、ポジティブな気持ちになった。
と、同時に金回りも良くなったし。(単に要らない物を売ってるからだけど)
641 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:39:04.89 ID:???
540使うと虫がバンバンいきなり顔面に当たるな
減ると思ってたが光から避けたつもりの虫が当たるのか?
光が届いてないから避けれないな
642 :ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:58:39.83 ID:???
>>641 が虫に好かれる臭いでも出してるんだろ
なんだか540がいいって聞いて買う寸前まで行ってたんだが上レス見ると躊躇してしまうな
>>729 懐中電灯配光の方が好きな奴は確実にいる
むしろそっちが普通だろ
>懐中電灯配光の方が好き むしろそっちが普通 ナイナイ
照らす側ならあり。 照らされる側ならなし
>>703 マジックテープで止めるタイプだけど正直面倒
でもまあしょうがないからコンビニで買い物するときも毎回外してる
バッテリー自体もホルダーで付け外し簡単だったらいいんだけどな
NiteRiderの上位モデルはそうなってるみたいだけど
バッテリーホルダー側から電源ケーブルが出てるんでバッテリー外した状態で走るのに不安を覚えそうだ
懐中電灯配光の優れた点を教えて下さい
>>742 おれはムーンシャインいつも付けっぱでコンビニ入ってた。
もっと長く駐輪するときはバッテリーだけ外してた。
でも盗られるより壊れるのが早かった。
>>690 >対向車(者)がまったくなく、更に真っ暗な環境
俺の家の近所には周囲2kmぐらいに民家も街灯もない農道があってな
月が出ている夜はともかく普通は道路と用水路の境なんてまず見えねえ
謎なのはそういう道路をたまに爺さんが懐中電灯も持たずに徘徊してたりする事
追い越した後に本当にそこにいるかどうか振り返って確認する気が起こらない・・・
もしかしてExposureのライトってスペック番長? ToroかMaXx-D買おうか考えてるんだけど
>>735 そりゃ「今」使えてるってだけじゃね?
本物以上に当たり外れがあるのは間違いないしね
>>747 スペック番長というかスペック詐欺というか飛ばない。
見やすいし使いやすいので悪いものではないが、スペックと値段から想像すると肩すかし食らうかも
>>749 thx
そうかー、やっぱリフレクターが悪いのかな
でもバッテリーも内蔵だし形も悪く無いし色々使いやすそうだから買ってみっかな
>>750 スペック詐欺の度合いはともかくあの明るさでバッテリ一体型ってのは他ではみないよな
その代わりヘタったバッテリーだけ交換とかライトだけアップグレードとか言った楽しみとか保守性は劣りそう
でもまそれは面倒くささとのトレードオフだし
ナイトトレイルなんか向けの配光が広いタイプは実測ルーメンが出てても
その広さゆえに逆にはっきり明るい感じがしないので光量の割には暗いと感じると思うよ
マジでmjいいかなと
>>751 HOPE Vision1も持ってて2灯で使おうかなーと思ってんだよね
だから一点集中より広いほうがいいかなーと
でもバッテリー別体のも気になるんだよなぁ
Light and Motionのseca800とかその辺
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩< そうか、両方買えばいいんだ (つ 丿 \_________ ⊂_ ノ (_)
>>736 >DOSUN A2を2個買おうと画策しているけど、そっちの誘惑に行ってしまいそう…
A2と540とじゃあ、全く比較対象にすらならないぞ?
540は、猫目ライトの中ではベストバイってだけ。
つか、A2×2行くくらいなら、Philips逝けば?
>>723 ここ最近の宣伝に乗せられたヲマイが愚かなだけ。
懐中電灯のスポット部分を、大ざっぱに四角くした程度なのは、
照射画像を見れば一目瞭然な筈。
乾電池対応にこだわる=電池切れが不安ならばハブダイナモの方がいいのでは?
>>741 歩きならあり。
チャリだとケースバイケース。
>>747 strada使いだけど、そんなに悪いライトではないよ
照射範囲が広めだから飛ばない感じがするのは確かだな
でも、これ一本で困った事って無い。
バッテリー一体型で取り外し楽だし、本体もブラケットもしっかりしてるし、
手元でハイロー切り替えできるから使い勝手良いよ。
>>757 ちゃんとそっちの話も時々出てきてるよ。
>>757 シマノの使ってたことあるけど、あれは停車すると光も消えるのが怖い。
ハブダイナモでも補助に1灯必要だよ 夜はパンクした時にライトないときつい
MJ808でCR爆走できる やっと巡り会えた
>>762 道路交通法も停止時に消灯するハブダイナモやリム発電1灯を許容してるのかイマイチわからんしな。
>>764 車両等の灯火については道路交通法施行令で定められていて、
「<前略>夜間、道路を通行するとき<中略>定める燈火をつけなければならない」
となっているので、通行中でなく停車時には点灯する必要は無い。
>>765 あれそうだったのか。
「道路に出るときはライト付けろ」 みたいな表現と勘違いしてたかも。
まぁでも停止中でもライトは欲しい・・・
ドイツのでスタンドライト機能があるものだったら1分くらいなら点灯可能。 エマージェンシー用だったらKnog Strobeくらい持っておけば。
自動車でも信号待ちなどの停車時は減光・消灯するのはよくあることで、 むしろそうしている車の方が多いでしょ。
>>768 昔はやってたけど今はやらなくなったな。
もちろん停止中に前の車などにまぶしい思いをさせている可能性はあるが、
交差点で停止中の先頭車両が減光・消灯しちゃってたり、
更にはそのまま走り出したりするのをけっこうな頻度で見るので、
うっかり無灯火ドライブしちゃうよりは消さないほうがマシって考え。
一時期は流行ってるのか?ってくらい見かけたが、最近見ないな
HIDはONOFF繰り返すと劣化早いしいいんじゃね
>>771 フィラメント系は全部そうだよ。
突入電流が云々。
で、間に回路かませて、それを防ぐ装置ってのがあった。
HIDにはフィラメント無いんだけど
ハロゲン時代はオートディマーとか色々あったなw
ハロゲンは頑丈と言ってもやっぱり1年ちょいで球切れるしな。 初期のLEDで球燃えたことはあるが、最近のLEDやHIDはほんと球燃えないし、良い時代になったもんだ
ハロゲンは球さえ替えればいいけど、LEDの劣化ってどのくらい進んでるかわからない。 まあ無視できる程度のもんだろうとは思うけど。
LBL付属の電池ってエネループ用の充電器で充電可能ですか?
>>777 球が劣化したのを実感する前に、回路の方がイカレるから問題ない。
L2Dが出てからすぐに使い始めた連中は、2〜3年で球の劣化を実感したそうだが、
それだって実際のところは分からん。
>>777 LEDは目に見える劣化はない。
直流のLEDライトが壊れる時は、極が短絡して変な抵抗がでることで熱発生→文字通り燃えて光源が炭になる。
LEDライト出始めの頃は熱設計が適当なのもあったせいか、1Wくらいのものでもすぐに燃えたが、
最近は中華産でも数Wくらいなら相当壊れにくくなってるな。
交流から電気拾ってる家庭用LEDとかはインバーターからぶっ壊れるらしいが、そういう壊れ方は直流LEDには無い
>>780 俺の無印S1が、極端に暗くなったのは何なんだろう?
100%モードでも、30%モードより暗い。
各モードの切り替えは、一応行われているっぽい。
LEDは大丈夫だが基板が昇天することがあって怖いな。 今のところTOPEAKとNiteRiderで経験あり。 台風の中走るなって?いや、まぁ、通勤だから仕方なく・・・。
>>781 多分定電流回路が逝ってるんだと思う。
LEDは対数関数っぽい感じで出力特性があって、燃えたり酸化しない限りそれが続く。
減光している原因はほぼ100%入力電流低下にある = 回路系のトラブル
そういう意味じゃLED光源はフィラメントみたいな壊れ方はしないが、ライト全体で考えたら減光することもあるな。
書き方が悪かったすまない。
昨日ポチった尼の540早速試したけど ローが510のハイより明るくてワロタw 4400円でコレなら十分だわ
中華ライトで暗い暗い病になる個体の報告が多いな
>>783 原因の詳細は置くとして、懐中電灯も高い安い関係なく突然暗くなることがあるね。
懐中電灯は専用ライトに比べれば安いのが多いから、すぐ買い換えてしまうけど…。
>>772 732で迷ってたものですが、とてもいい情報でした。
808系のようなサーチライト系ではなく中近を拡散しながら満遍なく照らす感じはすばらしいですね。
自転車にも、自動車同様に法的抑制 力のある免許制を 導入してもらうよう、皆さんで意見 しましょう! ノーマナーの自転車乗りの言い分に よると 「信号守れと言われても、自転車は 免許がないからルール知らないよ」 というものでした このままでは あなた方が愛する家 族や恋人、お孫さんや甥っ子 ご友人が 無法者に殺されてしまうか もしれません! 各機関に電話、メール、手紙で意見 をだしましょう!
>>788 中学生位だと事細かく校則で規制しないとやっぱ駄目だよな
規則であれはいけないこれはいけない、と言って上げなきゃいけないんだから
なんだ昭和の教育は正しかったんじゃないか
早く宿題やって寝たほうがいいぞ
ええい、LBLっぽい猫目ライトはまだでないのか!
>>789 このレンズもよさげですなー。
DXで取り扱ってくれたら一気に注文できるんだが。
別にMJ-816でいいんじゃね?
>>784 EL-510は40〜50ルーメン位だからなぁ
そりゃEL-540程度でも驚くわな
>>787 >>789 ちなみにこういう拡散系のライトってどういう目的で使うんですか?
トレールで木の枝の確認用とか? もしかしてコーナリング時のサイド方向に有効?
でこれ以外に前方に飛ぶタイプのライトと併用?
>>795 自分はそれ一本で使うかな。
そんなにかっ飛ばさないんで何十メートルも先は照らせなくてもいいし
拡散系とはいえ自分の欲しい距離は照らせるので。
要するに自分が中近距離の明るさ重視なだけです。
>>795 コーナリング時のサイド確認もあるけど、路面の細かい障害物・荒れた箇所を避けたり、
横から突然飛び出してくる人や自転車を少しでも早く見つけるのに欲しい。
そうなると、広い懐中電灯配光を選ぶことになるんよね…。
みんなルーメン値を重要視するが実際走るときには凄く安心感がある MJ872使ってるけど、MJ808x2の時よりも遙かにいい 100の明るさのスポットよりも、50の明るさで均一に広く照らした方がいいからね そう言う意味でMJ872はよく考えられてるライトだと思う
799 :
747 :2011/11/02(水) 22:50:56.23 ID:???
>>789 このアドレス先のサイト見るとNewミッキーが出たんだな
思わずポチった
802 :
736 :2011/11/03(木) 01:24:33.01 ID:???
>>755 A2を2灯使用ではなく1個は予備として。
A2と540、比較にならないのは分かってるよ。
それでも、欲しいと思うのはライトマニアのサガって奴。
ちなみに今の使用状況は、改造ママチャリに、
ローでは、
ブロックダイナモ(ライト部分を分離させて、カゴ中央下に移設)
EL510(光量を稼ぐためダイナモライトの真横に設置)
ハイでは、
LD25(ハンドルに取付たエクステンションバーに設置)
このうち、ローの光量を上げたいために、色々画策しているわけ。
Philipsは良いと思うけど、LD25を2個買うほど満足してるのもあるし、
夜に長距離を走る事が多いし、昼間点灯もしてるからLEDの劣化し易い
状況下なので入手性を考えると、今のところPhilipsは外れる。
D1+ ってのが2万で出てるけど話題になんないね
AKSLENって今買うべきじゃないかな・・・
どこに売りがあるんだ?
AKSLENのダダ星人ぽいやつ、使ってるけど点滅灯としては悪くないと思う。 ただ、夜中の河川敷とかには無力だな
点滅灯なんてショボイやつでも十分だとあれほど
dealextremeってどれくらいで届くん? 872だと送料なしでぎりぎり10000円切るからお買い得だと思うけど
>>808 DXが在庫を持ってれば注文してから5〜10日くらいで発送さる
そこから中華郵便で日本に届くまで7〜14日位
DXに在庫が無いとDXに納品してる業者次第で、
普通に30日〜3ヶ月待ちと言われてるww
実際俺もライトで2ヶ月かった事はあるよ!
商品ページには「2-5日で発送」って書いてあったけど、
注文するして数日するとステータスが「注文受付ました」から
「バックオーダー」になって2ヶ月待ったw
似た値段でeBayに出品(出店)してる各ショップだと、 注文して1〜2営業日で発送が普通だね 在庫を持って無いと出品できないシステムだし、 評価にマイナスが付くと売り上げに影響するから みんなピリピリしてるw DXは特別に超超超超超発送が遅いし、 在庫を持って無くても注文を受けるから 注文してからいつ発送されるのか? 本当に商品が来るのかと胃をキリキリさせながら 待つのがイイと思った時にだけ利用する事にしてるよw
>>808 (レスNoが808じゃんww872じゃなくて元祖808にすべし!?)
ここ1・2年で10回程度利用したけど、概ね
>>809 氏と同じかな。
いついつまでに欲しい〜みたいな商品はDXからは買わないほうがいい。
いつでもいいから忘れらころに届くかな?程度に待っていないとストレスたまるから。
最近だと、↑の方で偽808晒したもんだけど、
偽808は注文日から到着まで1ヶ月余裕で経過したよ。
今注文すると、届くのが年明けなんてことが起こってもおかしくないのがDXです。
872だったらたまにオクで出品あるから 直ぐにほしいならそれもありかと。
MJ816と予備バッテリー、テールランプと頼んだら 予備バッテリーとテールランプは2日で発送されてるが 同じstock2-4dayだったMJ816がまだ発送されてない。 トラッキングナンバーもないしDXはよく分からない 1ヶ月ぐらい気長に待つ
オレも以前、MJ816をDXに注文したけど2週間放置されたところでキャンセルした。 その後BOBに注文したら5営業日で届いたんで、以降はBOBで買ってる。
ebayで香港から出品してるやつ(ここも送料無料)でいいんじゃない?
おまいらMJ816大好きだな〜 時代はもうすぐTR-D003だというのに、、、
TR-D003、kaiでポチって出荷連絡来たけど ブツはまだ到着しねぇ
でも、808も懐中電灯みたいな配光とかよく言われるけど、真暗闇のCRでもそんじゃそこらのライト とは比べ物にならないくらいよく見えるし安心できる。
TR-D003が逆ミッキーってやつか今ぐぐったら816より安いんだね。 にしても飛びそうな構成だけど飛びすぎかもね。 マウントがOリングじゃ頼りなさそうだからMagiclightのハンドルバーマウント買ったけど エアロ形状の一体式ハンドルだから掴むところがない。どうしよう。
お前ら走るためにライト買うのか ライト使いたいために走るのかどっちなんだ
愚問だな。後者以外に何があるというのか。
自転車なんてライトの台座ですよ エライヒトにはそれがわからんのです
自転車って走るライト台じゃなかったのか
走ることが目的化しているのがスポーツ自転車なのだから ライトを使うことを目的として走る層がいても問題ない
走るためにライト買ったつもりだが、いつのまにかライト使いたいために走ってる
自転車通勤すると、帰宅時は毎日ライトが使えて嬉しい
1日ヒマな日でも夜から出陣するド変態がいそうだなw
夜の方が人も車もいなくなるから、休日の深夜とかに2時間くらいこぐのは普通じゃね?
そうそう。俺も真っ暗な早朝と夜にしかライト台に乗らない。
あれ?なぜか2重になった??
ゴミクズ以下の以下のそのまた下
15〜20lumenって、そんな光は見えないに等しい
>>835 おい!2重投稿になったのは悪かったが
その程度のことで随分口が悪い奴だな
軽々しくそんな暴言を吐く奴の方がよっぽど人間的にゴミクズ以下だと思うぜ
>>839 そうかもしれんし、そうじゃないかもしれん
アンカーが無いからどちらとも取れる
だが、長い文章なら打ち込んでる途中で挟まった可能性もあるが
一言程度のレスではそうも考えにくく、普通に考えれば直上だわなw
いずれにしても他人の書き込みにゴミだのクズだの平気で言っちゃう奴見るのは
気分悪いもんだぜ?
とりあえず週末にはRX5届くかな?楽しみだ
ツーチャンははじめてか?
>>802 改造ママチャリにそんだけライト載せてるって事は、一見するとロードに見える
"あの"ママチャリか!?w
A2 + 540って使いやすいと思うけどな。
>>827 日の長い夏場は過疎り気味だったのに、10月ぐらいからの加速振りったら…w
でもまあ、通勤チャリダーにとっては、ライトは大きな議題だよな。
846 :
845 :2011/11/03(木) 13:05:20.18 ID:???
おっと、定電流回路云々書いてあったわw って事は、スポットが狭いのか?
逆ミッキーは正ミッキーの利点全部捨ててるんじゃね? 正ミッキーはサイドランプのデュフューザーがキモなのに
>>802 Philipsはデカくて邪魔だし 明るさ求めたら持続性も無いし コスパも悪いの三重苦で実は総合力ではそんなに良くない。
デザインもバタ臭いからその辺気にする人はもっと敬遠するだろう。
入手性以外でもPhilipsは欠点多いので
ライトジャンキーかLEDマニアでも無い限り選択肢から外れるのが普通。
>>848 遠距離用に逆ミッキーを使い近距離用にメインライトも拡散に改造したミッキーをつければ完璧じゃないか?
面倒くさいから両方つけとけw
出品者じゃねーしとりあえず叩くみたいなのはいらんよw
出品者じゃないという証拠がない
>>857 とりあえず宣伝乙( ´Д`)y━・~~
出品者だって疑われないために早く2chで宣伝なんてしてませんって追記してくるといいですよ出品者さん
1000ルーメン×2・円形配光・カットオフライン無し とりあえずもなにも素人騙しの典型。 メーカーはなにも考えず、ただ明るけりゃいいという低レベル思考で作ったのが透けて見える。
このライト以外にもINTONというメーカーにも少し興味があってね。 オクの異常な高騰を避けて適正価格で購入したいわけ。 で、このライトも含めてINTONというメーカーのライトをラインナップしてるところは無いかなと。
パチJ-808Eを2個付けた方が遙かにマシなレベル こんな恥ずかしいライト付けるなんて、それなんて苦行よ?って感じ
前回9000円いかないで落とされてるじゃん 指値8500円で入札でもしとけw
>>862 売ってるところが分からんのに適正価格もクソもないやん
つーか型番や商品名でググれよ
調光ついてるみたいだけどそれでもいらね モノはali経由で買えるぞ
>>862 もっと安く、もっともっと安く、原価で買いたいですぅブヒッ!って言えよ、ブタ
糞ライトにしか見えないんだけど
これオクで落とすくらいならあさひでA2買えるじゃん 落札者はよっぽどのライトマニアなんだな
検索もまともに使えないアホが居るとは・・・ 間違いなく出品者乙だろw
HIDで6000lmのフラッシュライトをぽちった。 ライトとバッテリーが分離できる仕組みのようなのでバッテリーをボトルケージにつっこんで ライトをハンドルにマウントして前から走ってくる奴の目をつぶしまくるぜw
要約するとオクより安く買いたいというレスに対して出品者乙ってw オクのアド貼ったら問答無用で出品者乙にしたい流れもわかるがw
だってオクのアド貼る必要がないじゃん
>>872 1ヶ月後にはお前の頭がつぶれているだろう
最近EL540が頻繁に大量に入荷するようになったな もう誰でも4410円で買えるだろ
>>813 >トラッキングナンバーもないしDXはよく分からない
やっちまったね
DXではあまり同時に複数の物を注文しないのは基本
高いライト本体と、安いバッテリーやホルダーを同時に注文すると、
合計金額が$15を超えれば自動的に$0.01で追跡番号が付くけど、
在庫が無いと分割発送になって・・・その時には最初に発送される荷物にだけ
追跡番号が付けられ、後送になった荷物には追跡番号が付かないシステム
安い小物だけ在庫してる場合が多く、先に小物だけ追跡番号付きで届く
高くて安心や輸送保証が欲しいライト本体が、書留扱いでは無い
普通郵便で後から発送される事が95%位の確率だから、
もし郵便事故で紛失されても保証も何も無くなるよ!
DXでは高い商品と安い商品や、高い商品をいくつかまとめて買うのはご法度だ
面倒でも一個$15以上になるなら別々に頼むべし
紛失されてもいいような小物ならまとめて$15以上になる数はまとめ注文して
追跡番号が付くようにすれば安心
リアの570Rってどのモードで使用するのがオススメ?ラピットモードだろうか
>>879 pulse
光が途切れないし、そこそこ主張しつつもウザくならない。
Plusな
冗談でダイソーの100円の自転車のヘッドライトを買ってみた。 すげーゴム臭い。 ハンドルに付けるパーツと、ライト本体の噛み合わせが、カチッとしない・・・精度悪いしプラスチックが柔らかい。 壁面を照らしてみたが、横に細長いスポットだ。 だいたい10〜20度くらいか。 これでは路面の異物を発見するのは無理だし、 横から飛び出してくるのも発見できないだろう。 少し右に斜めに光が出ているようなので、 電球を外して付け直したら、中央になった。 注意書に5〜10時間で電球が切れます・・・って、ワロタ。 結論、ライトが壊れたときの緊急避難でなら、まぁ何とか使える。
本当に初心者質問でゴメン ググレと言われそうだが教えて MJ808Eに惹かれてるんですがこのバッテリーは途中充電可能?
はいよ
>>885 DXで[magicshine]と検索すると色々とオプションがでてくるよ
無限軌道の888
2本挿しでP10A2とLED LENSER T7なんて骨董品からLBLに変えたけど、なんだこりゃw びっくりするほど明るくて見やすいやw
>>884 Dinotteの1200Lに似た感じだな
何だかんだで今のところ値段、明るさ、大きさを考えると808か
>>884 ルーメン値でわあわあ言うのはもはや時代遅れ。
今はなにがいいんですか
>>747 Diablo持ってるけど、光量自体は1000lmクラスの懐中電灯とほぼ同じだよ。
鋭いスポットを作らず一定の範囲を見事に均一に照らす配光は
よく考えられたリフとレンズによるものだと思うよ。
正にに自転車用。
値段はMade in UKだから支那製品と比べちゃいけないけど
外通すれば良心的価格だと思う。
>>802 LBLは放熱性がいいのでLEDは劣化しにくい
真夏の炎天下で停車したまま長時間点灯でもない限り問題なし
>>854 値段の安さ
540 > RX5 >= A2 > LS950 >= LBL
入手しやすさ
540 > A2 > RX5 = LS950 = LBL
電池交換しやすさ
A2 >= 540 > RX5 > LBL >> LS950
明るさモードの豊富さ
LS950 > A2 > RX5 > 540 > LBL
ってとこか
某自転車チェーン店のメルマガにブレーキランプ、ウインカー標準装備の自転車が紹介されてる 部品だけ買えないかな
車と同じ速さで走れないとウインカーなんて無意味だろ 横や正面から見て直進する意思を伝えることができるようなのがあれば便利だとは思うけど
ミノウラとかでよくハンドルバーに付けるライトのマウントが有るけど、少しずつ左右にふった物があったら欲しいな。 2灯で使うのに便利なんだけど。
>>899 じゃあ手信号も意味ないじゃん
車に対してだけ使うものでもないし
>>900 あまり品質の良くないのは要らんですたい
>>903 部品取りじゃなくてパーツそのものが欲しいのか。失礼
「自転車用」と謳ってるんだからそろそろルーメンがデカいだけの懐中電灯配光ライトはうざくなってきた
>>904 これよさげだな。
スポーク全体に取り付ければ常時点灯も夢じゃなさそう
>>906 走る場所にもよる
懐中電灯配光とひとくくりに言うけど、
>>896 の言うように
自転車用のはスポットをきつくせず均一な照射をするようにしたものが多い
>>908 点滅でなく常時点灯タイプもある
Steadyタイプがそれ
よく見てみれ
>>849 Ecoモードで十分明るいし、
ヨーロッパではふつうの人が買ってるわけだが
>>878 ありがとう。確かに最初の発送のバッテリーとテールランプにトラッキングナンバーが発行された。
本体はまだ発送されてないからこっちにはトラッキングナンバーがつかないってことか。
Paypalの45日以内に来なかったらクレーム出すの忘れないようにするよ
>ヨーロッパではふつうの人が買ってるわけだが 信憑性のある話なのか?
LBLってランタイムが短いってあるけど どの位もつの? 一番明るくして2時間もてばいいと思ってるんだけど
もちません
例えば真冬の東京(0〜5°位)で1.5時間持つ?
LBLが18650だったらいいのになぁ
そうなんだよ どうせ内蔵型みたいなもんだし なんでそうしなかったかね それで3kほど高価になってもこういうの欲しい層には問題ないのに
そのうち18650バージョンが出るかも?
kaiのサイトがリニューアルしたら、まとめサイトのリンク全部死んどるorz
>>897 発熱でLEDが劣化する影響が出るほどLBLはHighで長時間点灯は出来ないんだが
>>916 仮にアルカリ使うならその条件下だと30分がいいとこだな
エネプロなら持つかもしれんが
LBLは基本ランニングコストは悪いと考えておくべき
ア、アルカリェ・・・
気温5℃を切るともはや半分どころではない<NiHM
通勤とかに毎日のように使う人はランタイムって結構大事なのよね
トレーニングしてる人間にも同様重要ですよ?
>>923 点灯してると適度に温まってきてイケる
とかはないの?
俺忘れっぽいから、毎回充電が必要なライトは厳しいことがよくわかった。 充電が足りないまま朝家を出て、暗くなって会社を出てから愕然とする、を何度か。 そこで充電器を余計に買って会社に準備したが、今度は朝イチから仕事が忙しかったり すると充電するのを忘れてしまう始末。 こんな俺に合いの手、いや愛の手を...
そういう人は単三のライトが向いてるよね コンビニでも電池買えるし、会社にスペア置いとけばいいし 自転車を本格的に使うようになって、無灯火で夜走るとか怖くて絶対できなくなったわ
>>927 無理に充電式の奴を買う必要はないと思うけど
どうしてもってんなら会社に充電器置いとけばいいんじゃない?
通勤なんてランタイム不要だろ 丼だけ長距離なんだ?
通勤片道1時間半だけど、ライトは絶対になきゃいけないものだし 毎日電池の差し替えとか充電とか正直やってられない せめて3日くらいはもってくれと
俺は片道2時間、帰宅したら充電が日課
どうでもいい みんなちゃんとライトつけているのなら
>>932 毎日充電しろよw
3日毎じゃ逆に忘れるだろ
携帯のバッテリーとかどうしてるの、少なくなってきたら充電する人?
バッテリーのヘタりが気になるけど日課にして習慣化ってのは忘れ対策としては有りだよな バッテリー型と乾電池型のライト2灯体制とか同じく乾電池駆動で明るめのフラッシュライトを予備に持ち歩くってのが フェイルセーフまで考えたらいい落としどころだと思うよ 2灯でどっちも大型&高性能化してくるとなんとなく本末転倒だけどw あと電子工作できるならバッテリー互換の乾電池ボックスなんてのもいいかもしれない
LBLは正直ランタイムがネックで手を出せない
非常時はどこでも電池が手に入る、も頭に入れておこう。 ランタイムは、予備電池をたくさん持つことで解決する。
オレはリチウムイオン版か簡単電池交換できるタイプ出るまでS1×2で行くわ
>>938 5℃以下になると普通のニッ水はダメだけどエネループは実用できる程度は持つ
つまりLBL購入したら即エネループプロに交換しろってことだな
>>890 P10A2は、懐中電灯としては優秀だから、緊急用に常に持っとくといい。
今年の計画停電の際、何だかんだで勝ち組だったのは、普段は、
「懐中電灯なんか、いつ何処で使うの?緊急時?バカじゃね?プゲラwwwwww」
って蔑まれてきた、ライトスキー達だった事を忘れないように。
>>918 内蔵型Li-Ionバッテリーは、交換部品として糞高くなるからじゃね?
だから内蔵型なのに、ピン付き単三型Ni-MHも採用せずに、
敢えて普通の単三を採用したとか。
>>928 >927みたいなのは、アルカリ電池を買い忘れるタイプ。
>>930 よく読め。
会社での盗充電も忘れてるんだよw
正直、毎日クタクタで帰ってくるので1週間もつライトが欲しいけど 明るくてそんな都合のいいライトはないのでEL540で3日程度粘って一度充電して週末まで っていうパターンでやってる 手間の回数を減らしたいっていう気持ちはわかるよ 毎日と3日おきじゃ、当然手間3倍だもんよ
そんな人にはハブダイナモ
バッテリーセットを複数持てばいいだろ
充電て充電器がやるのに何で人間が疲れるの?
ライトマニアが全員マメで手間を惜しまないってわけじゃないしなぁ ハブダイナモけっこういいんだけど、あまりみんな手を出さないよね
手で充電機回して充電するから
つまらん
じゃあ脚で回すようにすればいい まてよ、今凄い事を思い付いた 脚で回す充電器を自転車に組み込んでおけばいいんだ
世紀の発明キタコレ
>>953 ハブダイナモ+S1とか結構良いかも と思ってきた
>>959 電池をヒートシンクにする画期的構造つくれんのかね
もうね、自動車のバッテリーを積んだほうがいいよ、マジ
そんなん作ったら夏電池が爆発しかねんわ
でもハブダイナモで大容量電池を充電してナビやライトの電源にするというのはシマノも鋭意開発中なんじゃないの
じわじわと自転車も電気機器を積むようになってきてるしなー
>>961 というか突っ込みどころ間違えたが、充電したのが冷えた段階でもう放電されてるから、
いくら暖めても容量は減ったままやでw
使っても使わなくても冷やしたらアウトだな。保温なんてしてたらその間に電池切れそうだしw
NiHMの宿命なのさ
>>966 勉強になったわー
熱エネルギーに変換されるってことかね
>>953 充電マニアでもあるからなw
1日一回は、キムラタンがファンを唸らせてるのを見ないと落ち着かない。
Ni-MHの低温対策はとっくに克服した 懐で暖めたバッテリーをライトのレンズ前に設置すれば大丈夫 かなり暗くなってダークスポットだらけだけどランタイムは夏とかわらない
このスレはライトそのものが目的の人と 自転車にあうライトを探しに来た人で温度差が激しすぎるw
>>967 デザインは好きだわ。
でもそのラインナップの意味がわからねえw
言うようにレフ変えるとかならわかるけどLED暗い方とかいらんだろw
50ドルなの?
>>927 交換用エネループ4本+アーレンキーを電池ボックスにセットし、鞄に入れておく
会社にエネループ用急速充電器を置いておくとなおいい
とにかく「備えあれば憂いなし」だよ
適当なスレが見つからなかった(一つあったがテーマの沿った話が全くない)のでここで聞きたい。 トピークあたりのサドルバッグに買い換えようと思っているのだけど、 それに付けられるテールランプでお奨めのがあったら情報が欲しい。 せっかくの折りたたみ自転車なのに、サドルを一番下まで下げないとハンドルが引っかかるので、 ワンタッチで外せるサドルバッグに付けるのがベストかなと。 現在猫目の1100を使っていて、ここまでとは言わないけどエネループが使えて明るくきっちり固定できるのが希望。 100均のだと、衝撃で飛んでいきそうだから怖い。
猫目そのまま使ったらええんちゃうの
1100は、構造上クリップホルダーに付けられないのよ…。
>>980 ボタン電池か…ちょっとランニングコストが痛いけど輪行すると判ってるときだけ使えばOKかな。サンクス
バッグ+テールランプからも探してみる。
今日は疲れたので、いったん失礼するね。
確実に自分が使うにはオーバースペックなんだが 獄長で2000円オフバウチャー突っ込んでMinewt600買っちまいそうだ…
>>985 1WのLEDだからな。期待はしないほうがいい
>>985 10m先がぼんやり光る程度。
しかし、正面から光源を見る分にはかなりキツい。
ダイナモで快適運転したいならハブダイナモ+ドイツライトしか無い。
ハブダイナモもフロント+リアの両輪使えば 新しい世界が広がっちゃいそうな気がする。
>>921 真夏の炎天下に放置だと点灯しなくても本体80度くらいになると思うけど
それで放熱大丈夫か?
80℃にもなるか?誰か測定して見てくれ。
来年の夏に測ってみる ちょっと待ってろwww
>>987 ぼんやり光る程度でも意外とわかるもんよ。
むしろ明るすぎなのもよろしくないらしい。
>>992 Nukelightのことか!!!!!!
>>992 おまえそれ自動車やモーターサイクルに言えるか?
>>994 自動車やモーターサイクルこそ、
一点を明るくするんじゃなくて、幅広く均等に照らすよう工夫してるんだよ。
幅広くって意味ではLBLもまだまだだな。 LEDではなかなか難しいんだろうけど、 中心の8000カンデラを4000カンデラにしてその分を横に広げて欲しいね。
単純に、均等に暗いのは俺は怖いから嫌だ。 均等に明るいライトがいい。 均等に暗いライトで十分ってのはそういう環境で走っているのだろう。 歩道とか。あと歩道とか。
>>997 均等に明るいライトってのが自転車用にはいいのが無い。
ナズェナインディスカ!
999ならHID付ける
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。