【リーズナブル】a.n.design works Part2 【ファッショナブル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
アンド製品の購入者、購入検討中の方、OBの方々と一緒に、
アンドの自転車について語りましょう 。
関係ない人によるバッシングは荒しなのでスルー推奨です。

a.n.design HP http://www.and-style.com/
楽天ショップ http://www.rakuten.co.jp/nextbike/
yahooショップ http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/index.html
2ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:43:20.44 ID:B3ViM2gP
ドッペラーが2get
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:33:40.50 ID:???
ルイガノ乗りが3get
4んはあ.〜 ◇...79L643E :2011/10/22(土) 17:32:28.62 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
5ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:50:46.64 ID:???
来るぞ来るぞ
アイツが来るぞ!
6ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 23:27:28.23 ID:???
そんなこと言うならもう帰ります!!
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 09:02:24.17 ID:???
>>1
8 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/23(日) 13:51:22.66 ID:???
いちょつ
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:47:03.21 ID:???
で、ハイテンの新しいヤツどーよ?
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 14:56:22.76 ID:ClWjGbtG
SRX退化乙
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 01:03:09.99 ID:???
またスレタイに変な冠詞がついたなwwwDRCに乗ることになった
12 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/25(火) 04:42:57.03 ID:???
SORA載ってるだけでなんであんなに高くなんだろ?
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 17:47:59.84 ID:???
コンポが4万位するからじゃね?
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:20:36.84 ID:???
でもTWD-SORAはSTIとクランクまわりだけ(しかしBBはより上のTIAGRA)で、ブレーキはテクトロ、ハブはよくわからんメーカー製。
もっとも定価はともかく五万円を切る実売価格は、SORAが付いてる普通のスポーツバイクメーカーのロードよりは安いがな。
あと普通ワンサイズしかないママチャリメーカーの自転車にしては、珍しくちゃんとフレームサイズが三種類あるな。
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 18:22:53.14 ID:???
a-lee314を考えているのですが、あの変なカンジのするハンドルとシフターは銅なんですか?
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 19:00:46.85 ID:???
>>15
一応作法として。
銅ではありません。



で、本気で乗る自転車じゃないから慣れなんじゃない?
ただ、下ハンは無理だと思う。
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 19:47:36.22 ID:???
トラックレーサータイプのドロップハンドルは街乗りでは使いにくいよね。
前身のCDRの古いタイプでは普通のドロップハンドルで、トラックレーサー型になった後でも元のに戻したり、ブルホーンにしたカスタム品を売ってた店があったけど。
1815:2011/10/26(水) 10:59:20.39 ID:???
>16 >17
やっぱあのハンドル、キツそうだもんね。
でもハンドルくらい、後から交換すりゃいいか!買ってから考えるわ、ありがと!
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 11:07:22.03 ID:???
314可愛らしくていいんだが
買ったら買ったでいじり倒しそうで怖い自分がいる
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:33:53.55 ID:???
イジり倒そうぜw
&もドッペルみたいな楽しみかたすると良いとおもう。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:21:34.67 ID:???
旧SRXを完成車本体がもう一台買える程部品交換していじり倒したら別物になっていたでござる。
しかも元はがんばれば最大速度40km/h出せるレーサー系だったものが、お買い物&ポタリング用に。

andはドッペルより品質がいいというか作りが真面目だが、ハッタリやネタ成分が不足してる感がある。
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 18:27:16.67 ID:???
>>21
前カゴでもつけたの?
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 19:01:41.88 ID:???
>>22
ドッペル公式の円筒形バッグと同型のやつ(真っ黒で値段が安い)を装着、シングルスピード化、可変ステム+MTBハンドルで上体起こし姿勢。
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:29:48.06 ID:???
劣化ママチャリやないか
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:38:24.74 ID:???
別にいいんじゃない?
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:47:03.64 ID:???
元のSRXは長身の人間が乗ってダンシングしようとすると横にひっくり返りそうな程に安定性が悪く、また別にマシなレーサー系ミニベロが手に入ったのでこれでいいのだ。
ホイールを406の高いのに換えたこともあり、シングルスピードなのにドッペルの20インチ車(2XX系)よりも軽量で高速になった。
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:48:16.55 ID:5tN0Ao43
>>21
うp!!
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 18:31:03.56 ID:???
既に前スレでバッグ+泥よけ無し状態のを上げた。
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 19:34:58.28 ID:???
314買っちゃった
よろしゅう
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:38:26.63 ID:j98NafyB
>>29
俺も買ってみようかな。
何色買ったの?
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:51:31.54 ID:???
ホワイト×ゴールド
かっこいいぜ
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:55:15.70 ID:j98NafyB
やっぱホワイト×ゴールドか!!
前のモデルはイメージカラーがブラック×ゴールドだったから
ちょっとなやんでたんだ。
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:01:40.72 ID:???
タイヤは走ると接地するとこだけ黒くなるぜ!
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:04:59.89 ID:???
チン⊃は擦るとセックするとこだけ黒くなるぜ!
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:11:22.00 ID:???
DRA5016のフォークを、ヘッドパーツ清掃中に地面に落っことした。落花した。
素材はクロモリなんだけど、、、クラックとかなければ大丈夫だよね??
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:05:06.16 ID:???
その程度でおかしくなったら乗ってる衝撃に耐えれんだろ
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:46:55.33 ID:???
エンカウント記念パピコ
補助ブレーキしか無かったように見えたんだけど、元ノーブレかね?
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:32:29.95 ID:???
少し前にアンド乗りになって
今では弄りたい欲に駆られてパーツを漁ってるよ
正直、ドッペラーの楽しげな雰囲気に嫉妬を覚えるw
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:47:44.28 ID:???
314のハンドルが握りにくいんだけど
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:53:07.01 ID:???
>>39
314の下ハンは飾りって考えないと。

41ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:53:49.93 ID:???
相変わらずの香ばしいスレタイだなw
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 02:49:52.12 ID:???
>>39
あきらめて普通のドロップハンドルがブルホーンに取り替えなさい。
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 09:06:13.85 ID:???
ハンドルは好みのものに即交換がデフォだと思ってたが
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 10:37:59.90 ID:???
ハンドル交換が本体価格を越えそう
45ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:08:53.96 ID:???
越えねーし。
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 01:49:31.22 ID:???
前から気になってたSRXをついにポチってしまったー
安もんだけど、デザインだけは凄い惹かれてたんだよなー
でもまあ楽しみだーw

で、よく見ると後ろのギアが7速が14Tになってるのな。なんでわざわざ遅くするかな
名前も、ありー407とかに変わってるし。まあSRXだとスパロボと勘違いされるしな
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 08:09:38.31 ID:???
登坂用だよ
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 11:24:06.97 ID:???
314買ってエビホーンにしたい
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 12:35:31.64 ID:???
314いいね!
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 19:41:15.87 ID:???
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 20:50:48.92 ID:???
>>46
長身の人間が長いシートポストに換えて乗ると横安定すごく悪いぞ、気をつけろ。
あとa-lee407だとスプロケットがMF-TZ21、つまりボスフリーになってしまったのだ。
5246:2011/11/13(日) 13:24:00.22 ID:???
a-lee407届いたんで、ちょっと走ってきた
見た目は想像以上に良い感じだったが、想像以上に色々走りにくかったわw
一番気になったのが、どこ掴んでも落ち着かなく、すぐ手が痛くなるハンドルと全然止まらんブレーキ。交換するか・・・

>>51
確かに立ち乗りはやりにくい、っつーかできそうもないけど、タイヤの軸よりクランク軸が上にある自転車だと、みんなこんなもんじゃないのかな?
ミニベロは初めてだから分からんけど
7速が14Tになっちゃったのも、ボスフリーになってしまったからなのね

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1321157918940.jpg
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 13:42:22.59 ID:???
>>52
ゴム製のハンドルカバーは糞の役にも立たないどころか拷問器具なのでとっとと外してバーテープを巻く
あと一手間かけるならドロップハンド用のブレーキレバーつけると握るポジションが増えて快適になる
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 22:46:58.59 ID:???
買ったらまずブレーキシューとワイヤーの調整するんだ
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 09:06:49.38 ID:???
>>52
BBの位置がSRX/a-lee407より高いドッペルの2XXシリーズの方が、まだ安定性が良い。
56 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/11/14(月) 09:11:17.20 ID:???
手間のかかる車体だこと
だがそれが良い
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 10:25:14.41 ID:???
高い自転車は錆びないって本当なのか?
俺の&のチャリはネジ類が錆びてきてる。ワイヤーも@屋外保管
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 10:52:30.50 ID:???
どんな自転車だって鉄の部品は錆びる。
その錆びる部品を鉄以外に置き換えると高くなっていく。
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 13:18:15.51 ID:???
ステンボルトにしたいけどガルバニック腐蝕が怖い
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:15:39.20 ID:???
こまめに注油が基本です
61ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:50:07.14 ID:???
屋外保管じゃどうにもならないだろw
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 17:55:59.39 ID:???
でも自転車用の銀色カバーはかけてるよ。
だけどなぜか濡れてるんだよね。穴でも開いてるのかな。
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 18:34:43.27 ID:???
>52
ブレーキシューは、リアフロントがベストだけどフロントだけでも
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=8481&forum=23
みたいなカートリッジのやつに交換すると全然違うよ。騙されたと思って交換すると実感できるから。ただ送料だけチェックしてアルテグラ1800円でもよいかもしれない。
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 20:35:27.13 ID:???
カバー掛けたら湿気が篭もって錆びるとか脅されて怖い
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:35:02.85 ID:???
変な撫で肩ハンドルシリーズ、数年前は普通にドロハンだったのね。
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:03:34.04 ID:???
まあ、たまに乗る分には刺激があって良いよ
バーテープ巻き直しは必須だけど
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 23:22:36.93 ID:???
ネジ部分は工具とこすれる部分からサビが出やすい。これは高い自転車でも同じ事。
サビたらクレ556(CRC)を吹いて拭き取り、シリコンスプレーを吹いて表面をコート。
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:59:02.93 ID:???
>>62
たぶんそれは雨水じゃなくて夜露か結露。
>>65
基本下ハンで使う前提の、トラックレーサータイプのハンドルな。本来ブレーキが無く、補助ブレーキ後付。
あれ小径車とか街乗りで使うと不便なだけなのにな。
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 15:43:31.89 ID:???
だって、ファッションバイクだもの
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:26:19.69 ID:???
ファッションにしてもあのハンドルは変だろう…
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:15:45.34 ID:???
ファッションとかモードっていうのはへんてこなものじゃないの?
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:22:12.66 ID:???
ハンドルは普通のドロップ+補助レバーのままでよかったな
ボトルケージとか付けられるネジ穴もなくなってるし、ハブフリーからボスフリーになるし、年々スペックが落ちて行くのはなんだかなー
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 22:36:53.97 ID:???
ボトルゲージもとりつけられなくなってんのか
SRXに滑り込んどいて良かったぜ
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:28:05.10 ID:???
撫で肩ドロハンは先端を切って逆さにすればブルホーンとして使える
100均のパイプカッターでできるよ
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:57:31.07 ID:r3XMCWLF
http://www.and-style.com/sb/a-lee314/img/top1_500.jpg
突起物あるけど、自分で穴空けてタップ切れってことかな?
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 01:43:59.49 ID:???
>>73
アウトレットでまだあるよSRX
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:15:30.93 ID:???
>>76
さすがに二台はいらんわ
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 21:32:08.89 ID:???
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 20:53:26.10 ID:???
&とぷって似てるよね
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:23:40.46 ID:???
ぷ。 ←ボーリング投げてる人
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:41:01.97 ID:q3c+yZYl
でつ
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:10:11.47 ID:???
314のハンドル何に変えようかな
83ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 22:14:23.63 ID:???
バスのハンドルはデカくていいよ
84ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:21:43.76 ID:???
山 ←みたいなハンドル
85 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/11/25(金) 14:49:15.06 ID:???
店舗で買うにはどこが良いんだろ
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 00:52:16.48 ID:???
http://www.and-style.com/dealer.html
実店舗で扱ってるところは少ない。NeXT BIKEはand製品ばっかりで、店オリジナルのカスタム品もよくある。
87 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/11/28(月) 18:10:16.08 ID:???
サンキュ!昨日行ってdrc買ってきた
ホワイトだけど中々よいな
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:01:32.35 ID:KJsmmXXt
街乗りで考えてるんだけど207ってどうですかね?

ミニベロで可愛い感じのがあんまりなくって…
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:40:43.40 ID:???
>207ってどうですかね?
俺も考えてたが、実車みてきた感想は

ミニベロにしては重い
サドルが硬い
ギア比が低い
しかし安い

まぁ314にしたい所だが、そっちはヘンテコなドロップハンドルがいまいちなんだよな
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:55:31.69 ID:???
あ407でもいいかも
ハンドルなんとかならねえかな
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 19:03:07.13 ID:+jLMNNuv
>>89
d
やっぱりちょっとばかし重そうかなぁとはおもってたんですけどね。。。

サドル変えて、街乗りのみならいけそうかな。。。

実店舗ある地域うらやま
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 20:09:33.16 ID:???
207って26800円のと17800円のがあるけど、違いは色だけか?
不人気色って大変だな
俺はブラック×ゴールドが欲しい
93 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/01(木) 02:48:14.90 ID:???
ミニベロで12キロってどんなだよ
94ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:06:12.42 ID:???
ジュニアロードは軽く作れるけど、
ミニベロって思ったほど軽く出来ないの知ってる?
95ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:56:39.40 ID:???
>>94
そこは知ってる?と聞くんじゃなく、ちゃんと説明しないとな
96ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:12:08.89 ID:???
ミニベロって思ったほど軽くできないけど、
それにしても重たいって知ってる?
97ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:54:49.22 ID:???
&がミニベロルックって知ってる?
98 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/01(木) 19:10:20.05 ID:???
>>94
軽くできないからってdrcあたりと同等とかアホか
99ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:32:40.17 ID:???
でも二万円付近でいいのってなかなかないもんですよ。

ロードはあるから街乗りがほしいんですよね。。。

ヴァクセンはなんか見た目が微妙だし...
100 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/12/01(木) 21:32:56.16 ID:???
>>99
なるほどな
そんなお前にCB163BB
101ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 21:59:36.75 ID:???
微妙の極み
102ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:17:02.43 ID:???
>>100
クルーザーってあんまり乗ったことないだけどどうですかね?

ただ、17.5kgワロタw
103ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 00:42:49.97 ID:???
フレームホイールが小さくなった分軽くなりそうだけどなんでミニベロって、結局軽くならないの?小径だからショック吸収とか強度の問題でフレームを厚くしなきゃならないとか?
104ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 08:21:43.33 ID:???
ミニベロって思ったほど軽く出来ないの知ってる?
105ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 15:43:33.67 ID:???
だから何でか言えよw
106ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 18:04:56.54 ID:???
それは&がルック車だからなのサッ☆
107 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/12/03(土) 04:22:28.73 ID:???
ルックのロードとルックのミニベロが同じ重さの理由は?www
108ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 06:30:36.20 ID:???
値段
109ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 12:55:02.64 ID:???
魂の重さ
110ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:49:48.79 ID:???
肉抜きの有無
111ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:25:55.15 ID:???
俺は焼肉大好きです
112ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:36:08.32 ID:???
生肉でも食ってろ
そういや今度出るモンハンには調理しない生肉でスタミナを回復できるスキルが追加されるらしいな
113ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:01:31.55 ID:???
やったー!それならユッケも大丈夫だね★
114 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/04(日) 03:59:46.59 ID:???
自転車の話しよっ
115ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:00:59.56 ID:???
今日、板橋駅近くのNeXT BIKEのある通りで、旧型SRX(トラックレーサー型ではなくアナトミックハンドル、車体色ビビッドオレンジ?)
を目撃。チラッと見ただけだが、ホイールはスポークが少なく、いいものに換装してあったようだ。
ホイールが高そうだと、なんか海外メーカーの高級ミニベロっぽく見えた。あとやっぱ今のあのハンドルはダメだと思った。
116ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:06:10.66 ID:???
店舗行くとカスタムバイク置いてあるよね
俺も今日下北沢のNextBIKE行って、ALCBまだ5万円で2台あってちょっと興味あった
パーつは少し変更になってたみたいだけど
117 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/04(日) 21:11:15.59 ID:???
店舗いくと意外にかなり客が多くてビックリする。チャリも結構バンバン売れてたよ。下北店
118ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:25:23.89 ID:???
>>116
色は?
119ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:31:29.74 ID:???
>>118
黄色
確かRDはSORAじゃなかった クランクはSUGINOだったと思う
流し見程度だからたぶんだと思うけど ただ黄色はな〜
120ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:19:17.95 ID:???
好きで黄色買った奴に謝っとけよw
121ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:46:33.05 ID:???
すまん もちろん個人的に
122ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 20:53:05.68 ID:???
どっかのスレでドクターイエローと呼ばれてるロード乗りがいたな
123 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/07(水) 02:41:56.96 ID:???
どうせドッペルだろ
124ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 00:01:22.45 ID:???
仕事で東京都練馬区の豊玉(西武池袋線江古田駅の南側)を徒歩で歩き回っていたら、
十数台もandのママチャリがあった。取り扱ってる店がそんなに近いわけでもないのに。
(隣の練馬駅や東長崎駅付近にはある)スポーツバイクは一台も無かったけど。
125ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 23:19:56.76 ID:gpyHKPL8
アーミーグリーンって、客観的に見てどう思いますか?
実物が見れないので、迷ってます。

ちなみに子供用です。


126ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:13:44.05 ID:???
子供に聞こう
127ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 21:33:11.26 ID:???
>>125
機関車トーマスのパーシーみたいな色
128ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:46:32.71 ID:???
モーターショーにa-lee207が展示してあった
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1323517489065.jpg
129ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 13:32:57.10 ID:???
オレンジで選ばれたかんじか?
よく気づいたなー笑
130ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 00:03:41.65 ID:???
a-lee207買ったよーブレーキ周り総とっかえしようといろいろ注文してる最中だけど、街乗りじゃあ十分過ぎるほどなんだぜ。

ブレーキのきかなさ...というより引いたらレバーが戻らなくなるトラブルさえなければよかったんだけど。
131ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:01:14.25 ID:???
おめ!

drcのタイヤを変えたいんだが、このホイールのまま23Cとかに変えられるのかな?
132ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:32:27.14 ID:???
>>131
チューブ変えれば買えられる
ミシュランのスピーディウム23cにしてたよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:45:26.63 ID:???
>>132
32C→23Cって乗りごこちどう変わる?
134ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 17:20:56.66 ID:???
>>133
天と地ほどかわる
ハンドル操作がピーキーになって乗り味は悪くなる←→反対に漕ぎ出しが軽くなりスピードが出しやすくなる。
最高速度はあんまり伸びた気がしないけど平均速度はぐんとあがって全然疲労感を感じないで遠くへいけるようになったよ
135131:2011/12/14(水) 17:35:04.45 ID:???
>>134
なるほどなー
トライしてみよう

サンキュ!
136ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:19:44.63 ID:???
23Cは路肩の荒れた部分や側溝の蓋の穴に弱いので、ちょっと太くして25Cくらいがいいんじゃね?
137ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 02:54:30.55 ID:???
もうCRCでポチっちゃったよ…
138ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 09:55:58.00 ID:???
誰か愛車自慢でもしてくれないかな
139ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 14:01:34.33 ID:???
乗ってる人の感想は聞いてみたいな。
通販ショップのレビューは基準が全然分からなくて当てにならないし・・・。
140ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 20:37:06.77 ID:???
SRXに10kmほど乗せてもらったことがある
後から値段聞いたけど、それを考えたら普通以上だった
そいつはハンドルだけはフラットにしてたけど、
タイヤとホイールがバカみたいに重いからもう替えたいって言ってた
確かに足回り変えたらもっとよくなるだろうと思った

オリジナルのハンドルは知らない
知らないけどたぶんダメだろあれはw
141ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 21:24:42.84 ID:???
この前207買ったって言ってた者だけど、ブレーキ変えてちょっと遠出してきたから感想みたいなものを


前にも書かれてたけどやっぱり重いってのはちょいちょい感じる。
ロード乗ってるからってのもあると思うけどね。

あとはこいでも進まないってことはないんだけど、フロントが小さいなって感じるです。せめて50あればもうちょいよかったかなーって思う。

でも街乗りで考えれば必要十分だし、見た目かわいいしオヌヌメなのですよ。
142ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:44:10.80 ID:???
先月に購入、ここまで弄った。
http://i.imgur.com/AZuoU.jpg
後はロードからドライブトレインを移植するだけ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:16:34.50 ID:???
>>142
シートポストいかついなー
144ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 21:43:55.08 ID:???
>>142
フォークに金かけるより、ホイール替えたほうがよくね?
145ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:11:22.27 ID:???
>>142
いいねー
詳しく解説を頼む
146412:2011/12/22(木) 10:14:40.43 ID:???
>>145
サンクス!

フォーク: トライゴンカーボンフォーク
ヘッドパーツ: タイオガEZアヘッドセット  
ハンドル: プロファイル エアウイング
ステム: バイオレーサーステム52.5mm 逆付け
ブレーキ: BR-R450
ブレーキレバー:テクトロ TL720
サドル:MOst LEOPARD
シートポスト:エアロカーボンシートポスト27.2mm/バズーカシートポストシム27.2mm/28.6mm
リヤサス:カインドショックA5-RE
その他:KCNCアヘッドキャップ、ベネフィット カーボンスペーサー

ホイール/タイヤは納車待ちのバイク用に購入したFOLEXRACE/デュラノ
ドライブトレインはロードからティアグラ10s、STIはST-5700、RDは手持ちの105、5600 or 5700にするかも。
年内中には替えたいです。

フロントだけホイールを履かせた。
http://i.imgur.com/KdrKH.jpg

147ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:44:14.23 ID:???
全スレで412を探す
148ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:02:47.92 ID:???
スゲェ、これは改造と言うよりもギャンガーだ…
149ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:08:21.23 ID:???
本当の素人でスマンが質問させて

a-lee 314が今だと安く買えそうなので購入予定なんだけどインデックス化したいのです。
ちょっとググッたところでつまずいてるんだけど

シマノ WレバーSL-SY20A-7 直付タイプ を買えばそのまま付きますか?

なにか必要なものとかあれば教えて貰えると助かります
150ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:31:49.00 ID:???
>>146
ほぼフレームだけ残しやないかw
151ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:11:09.59 ID:???
なんでここジオメトリ書いててくれないんだろな
問い合わせたら答えてくれるかな?
152ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 08:06:08.73 ID:???
答えてくれるだろ
153ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:53:27.83 ID:???
>>151
この値段で自転車買おうとする人って超初心者でジオメトリ書かれても?って人が多いから適性身長書かれてる方が分かりやすいんでないの?
またはサブで持つからそこまで気にしないんじゃない?
154ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 14:15:27.99 ID:???
それはジオメトリを公開するデメリットにはならない
公開できないほど個体差が大きいというどこかの屑と同じ理由かね?
155ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 14:29:04.62 ID:???
そんなに個体差って大きくなり得るの?
同じ長さのパイプ使って三角形を作っていくんでしょ
156ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 15:16:43.45 ID:???
ジオ必要な層が買うチャリじゃないだろ
だまって電話しろ
157ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 16:47:16.46 ID:???
中の人必死www
158ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:08:03.27 ID:???
ジオメトリが必要な人も買うだろうし
必要ない人も買うと思うよ
159ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 17:15:26.70 ID:???
>>156
なんか都合でも悪いの?
160ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 19:54:03.57 ID:???
はい
161ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:13:32.87 ID:0Uy5V1R9
電話するのが怖いのかもよ
162ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 18:27:21.49 ID:???
えっ?
163ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 18:36:28.86 ID:???
えっ
164ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:22:37.67 ID:???
>>161
それはあるな
165ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:28:54.00 ID:???
自分にレスする池沼ハケーン
166ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:44:01.17 ID:???
ジオメトリ非公開の件で発狂するなんて、禿と同レベル
167ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:10:09.59 ID:???
去年買ったCDRが1年経った。

ホイルやコンポ換えて色々あったけど、今は買って良かったと思ってる。

CDRサイコー。
168ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:55:16.25 ID:???
自転車の楽しさを知る入門用としてアンデザは良いね
俺のはDRCだが、サイコンをつけ、トゥークリップをつけ、タイヤをかえ、ホイールをかえ、コンポをかえたけど、イジる毎に愛着が湧くのよな
169ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:47:32.31 ID:???
アンデザ()
170ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:05:51.07 ID:???
オリジナルのホイールがクソ重いのが、and全体を通しての欠点だな
171ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:53:33.07 ID:???
>>170
これ何gあんの?
シマノのwh-500で1800ぐらいだっけ
172ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:04:38.34 ID:???
いや自分は>>168さんじゃないから。うちのはSRXの20インチ・451ホイールなんで700Cとは比較できません。
173ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:19:42.44 ID:???
なんであんな重いホイールをどの自転車にも標準装備してんのか意味不明
174ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:37:05.97 ID:???
安いからに決まってるじゃないか
175ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:40:25.55 ID:???
いいや、色を目立たせたいからだ
見た目重視だからな
176ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:39:42.11 ID:???
1年半乗ってスポークの張りが緩い気がするんだが大丈夫かな
177ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:59:06.93 ID:???
ここの自転車を購入検討してるんですが
ギアチェンジするシフトレバー?っていうんですか、あれがフレームの変なところについてるやつが多いんですけど
変速し辛くないですか?
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:22:23.30 ID:???
ダブルレバーのことかな?1990年代にシマノがデュアルコントロールレバーを開発する以前は、この形式が主流。
片手をハンドルから離して操作するので、レースでの素早い操作では不利。
今でも、長距離をまったり乗る用のクラッシックスタイルのロードバイクやランドナー、スポルティーフで使われてる。
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:25:48.93 ID:???
>>177
変速し辛いかし辛くないかで言えば、し辛いよ。
慣れはするが、STIやエルゴが一般的な今では、操作性で劣るのは明らか。
ただそれらは高いから、アンデザ(笑)の多くの車種では使えないんだろ。
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:32:21.28 ID:???
>>178,179
やっぱりそうなんですね
ロードって、全部ハンドル部をクリックするとギアチェンジできるものだと思ってたので困惑してました

となると、今HPに載ってるやつでクリックできるやつだと
・5014AL
・TWD-sora
・AL&CB
の3種ですか

うーん、とりあえず入門用ってことで3万以下のスレにあがってたので一番デザインが気に入ってたんですが
上記三種だと、結構予算オーバーなので非常に残念です
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:39:36.91 ID:???
8速のSTIでも、パーツで買うと約1万円だからな。
10速の105とかになると2倍ぐらいになる。
フレームより高いよ、多分。
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:02:27.38 ID:???
STIかは確かに大事だけど個人的には前後クイックRかどうかの方が大事だと思う
ツーリングでのパンク時に大変さが全然違う
183ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:07:57.45 ID:???
>>180
スレチだが、アートあたりのほうがいいだろう、納期はかかるらしいが
184ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:10:08.40 ID:???
http://i.imgur.com/ZaVDZ.jpg
DRCのフレームだけオクで買ってこんな感じになったわ。
ちょっとサイズのデカさを感じるようになったのでハンドル切ってブルホンにしたけどやっぱでかい・・・。フレームそのうち変えてしまうかもしれん。
185ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:05:12.16 ID:???
小径で金色で安いホイールがなかなかないな
186ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:37:55.42 ID:???
ブルホーン、キタ!
と思ったら、撫で肩ドロハン切っただけか
187ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:52:06.77 ID:???
これ、ヘッドパーツ変えてる?
DRCってスレッドステムじゃなかった?
188ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:15:37.44 ID:???
>>187
スレッドステム持ってなかったからスレッドレスコンバータ買ってきた
189ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:26:54.44 ID:???
>>184
どうやって塗った?どうやって切った?
190ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:03:49.74 ID:???
>>189
ロゴ部分だけ紙やすりかけて、黒スプレー、クリアスプレー、スプレー層のつなぎ目を耐水ペーパー、コンパウンド磨き
ハンドルカット(安藤の)はひっくり返してダイソーの金ノコでゴシゴシ

正直ロゴは消す必要なかったと思うわ。あとフレームサイズがあってないんだ・・・
191ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 08:46:06.21 ID:???
>>ブルホーン、キタ!

自己レスですが>>184のことじゃなくて純正カスタムモデルのことです…
192ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 11:30:37.50 ID:???
>>151です
問い合わせ中
真面目に購入検討しているので
ここチェックしてたら返答よろしくです
193146:2012/01/18(水) 13:25:50.26 ID:???
とりあえず完成。

http://i.imgur.com/MIr4D.jpg

194ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:26:21.41 ID:???
>>193
シートいかついなwww
すげーなぁほんとに ここまでやるとはww
195ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:46:32.96 ID:???
自分っすか、軽フルチューンっす

みたいな感じ
196ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 02:46:58.17 ID:???
新作出たな
しかしDRCがまたボスフリー劣化したのは残念
カセットスプロケは訴求力にはなってなかったみたいね
殆どの人はそのまま乗ってるんだろうし、数千円でも安くする方がいいって事か
197ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:46:23.31 ID:???
DRCはクロモリになってるし、タイヤが32Cが25Cになってるし、サドルも見映えがよくなってる
安物ながらちゃんとしたロードにしようって意気込みを感じるけどな
198197:2012/01/20(金) 13:57:01.68 ID:???
デマ言ったわ

旧DRC
http://www.and-style.com/sb/DRC/index.html

新DRC TYPE2
http://www.and-style.com/sb/DRC_TYPE2/fes.html

で合ってる?
上見て変わったと思っちゃった
199ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:48:23.15 ID:???
a-lee407買おうと思ってるんだけど
ドロップよりブルホーンの方が乗りやすいかな?
200ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 00:13:37.26 ID:???
>>199
身長次第じゃない??170cm以上あるなら余裕じゃね
201ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:25.83 ID:???
いや、ミニベロであのトラックレーサー型ドロハン(基本下ハンドルポジション)ってのは無茶だろ
202ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:39:53.12 ID:???
アウトレットは送料別だから結局高くなっちゃう件
203ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 02:29:59.66 ID:???
店舗でもアウトレットを売ってることがある
これ豆な
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 04:58:02.20 ID:???
>>200-203
情報ありがとう。参考になったよ。
ブルホーンのを買ってみます。
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 08:39:17.32 ID:???
ブルホーンは歩行者への攻撃性が半端ないから、歩道走るなら用心な
子供なんて特に危ない
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:13:46.68 ID:???
>>205
おまえのブルホーンはとても危険なんだろうな
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 09:30:55.11 ID:???
バーテープが余っているのですが…
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:14:21.64 ID:???
しょうゆとみりんでじっくり煮込むと、おいしくいただけますよ
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:54:52.06 ID:???
すごいダシがでそう・・
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:50:54.99 ID:???
なんかちょくちょくライナップが変わってるのな
もう少し身長があれば5014alがほしいわ。もっとホリゾンタルだったらなおよいけどな。
211ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:16:37.71 ID:???
ホネオリゾンだったら嫌だけどね。
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:50:36.50 ID:???
お店でも取り寄せできるらしいけど
西と東では取り寄せできる車種が違うらしい
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:31:22.54 ID:???
パーツ販売でandのカラフルなディープリムとか売ってるけど、
あれどうしたらいいんだろ
適当なハブとスポーク買って自分で組めってこと?
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:35:35.94 ID:???
>>213
他には修理に使うかフラフープに使うしか思いつかん
21515:2012/01/27(金) 19:03:50.42 ID:???
ついに314買ったよワーイ
黒金にしたら金部分がスケベイスみたいだった!!
216ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:29:25.36 ID:???
soraの新しいモデルでないのかな?
217ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:51:31.08 ID:???
a-lee 501F 大阪市内で売ってるとこないかな〜
218ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:49:06.78 ID:???
安藤の以前の8s各種モデルってリアメカRD-A050だったのな。
最大歯数とか余裕でオーバーしてたけどそんなんお構いなしだったのか。。。
219ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:55:34.09 ID:???
>>217
http://www.and-style.com/dealer.html#osaka
店頭にあるか取り寄せかはわからんが
220ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:08:40.46 ID:???
練馬区と板橋区で、CB2024(アメリカンバイク風クルーザーバイク)を計三台も目撃。
後ろのタイヤが20×3.0の極太、重さ25kgもあるご苦労なシロモノで、移動手段としては・・・?
うち一台は店頭のディスプレイみたいなもんだったが、そっちの方が正しい使い方のような。
221ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:26:00.81 ID:???
>>220
あんなもん本気で買う奴居ねぇだろw
ちなみにその店って自転車屋?
222ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:49:19.75 ID:???
いや、小さいヒップホップ系な服屋。しかし店の表にあるので、意外と通勤用なのかもしれない。
他の二台は民家の前とマンションの駐輪場にあったので、やはり乗ってるのだろうか。
223ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 00:05:08.23 ID:???
>>220
地元のオッサレーな美容室に置いてあるのを見た
完全にショーウィンドーの中に入ってて、走る目的じゃないのは明白だった
224ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:57:54.35 ID:???
>>220
そんなに値段高くないのな
ディスプレイ用なら自転車屋に置くよりも
雑貨屋とか服屋に置いてたほうがインパクトはありそうだな
225ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:55:23.14 ID:???
alee-427の黒×金が傾き者っぽい色使いで好みですが
フレームがスチールとか。

もしかしてクロモリでないハイテンション鋼?

乗り心地とかサビ対策とかで
他の素材に比べて扱いにくいですか?
226ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:22:49.64 ID:???
ハイテンはクロモリより肉厚になるので、見た目が同じなら重くなる。乗り心地は同じような物。
もっともalee-427はもとが細いので、安いクロスバイクの類としてはさほど重くもないけど。
フレームは全面的に塗装され、ハンドルやステム、シートポストはアルミ製、安ママチャリのようにサビたりはしないだろう。
227ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 08:37:11.31 ID:???
ありがとうございました

普段の通勤や
一日がかりでさいたまから羽田とかお台場とかなら
12kgでなんとかなりそうだから考えてます


あとは泥よけとカゴ(できれば取り外しできる)だな
228ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:46:36.54 ID:???
>>227みたいに
ポタリング程度の使い方が無難?

and-styleのドロップハンドル車で
200km程度のブルペに参加したつわものとかいないか?
229ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:40:21.15 ID:???
ハンドル交換中

オレのんは今のブルホーンのやつだけど、アレでも無理だ
230ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:27:29.95 ID:???
フロントフォークがアルミのやつで、そんな長距離走りたくない
アルミ+カーボンフォークのAL&CBなら比較的いけるか?
231ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:38:16.48 ID:???
>>228
マゾか?
232ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 09:55:03.45 ID:3gqBLJGE
去年の12月にCDR買ったけどタイヤが太いおかげかアルミでもたいして乗り心地悪くなかった
233ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 09:55:43.93 ID:???
ageちったすまそ
234ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:15:06.14 ID:???
>>230
カーボンフォークったって、コラムはアルミなんだろ?
それだと、シートポストをカーボンにするのと同じで、振動吸収性に
体感できるほどの差はないよ
235ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:22:46.02 ID:???
長距離とか走るわけじゃないなら振動とかってタイヤの空気圧でかなり変わるよ
ロードとかってタイヤの空気圧をパンパンに入れるから他の部分で振動を吸収しなきゃいかんだけ
236ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:41:09.18 ID:???
いや、全部アルミだと細かい振動が「ガタガタガタ」なのに対し、アルミ+カーボンだと「コトコトコト」と丸くなる感じ
237ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:04:19.22 ID:???
タイヤの差の方が遥かにデカイんだが、単なる頭でっかちなんだろ、
大した距離走ってないのにアルミ=硬い疲れるってイメージだけで
一日150km以上走って翌日もバリバリ仕事で30代後半以上なんて奴以外は見た目で選べば良いんだよ
238ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:06:02.30 ID:???
カーボンなら、カーボンに慣れたブランドのロードを選択するのがいい。
きちんと自分に合ったジオメトリやサイズで、耐久性にも定評があるような。
ましてやブルベに使うならな。
239ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:11:06.25 ID:???
いや全部アルミのシングルスピードと、フロントフォークとステムとシートポストがアルミ+カーボン、
ハンドルもカーボンの二台のロード(うち一台はカーボンバック)で荒川土手で走り比べた感想なんだが
腕の疲れと肩こりの度合いが違うと実感
240ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:12:31.98 ID:???
>>239
それはホイールとタイヤは同一条件?
241ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:17:07.24 ID:???
タイヤは全部メーカー違うけど、どれも完成車付属の安物で、評判は良くないもの
242ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:23:04.51 ID:???
>>241
タイヤよりもホイールでかなり変わってくると思うんだが。
もちろんタイヤも種類を変えると換わるけどね、チューブレスやチューブラーだと
もう全く違ってくるから。
243ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:32:02.77 ID:???
>>239
> フロントフォークとステムとシートポストがアルミ+カーボン、

アルカーボンだとしたら、素材の違いじゃないよそれ
244ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 00:27:32.75 ID:???
むしろウィング型のカーボンハンドルで、手が楽なせいだったかもしれん
245ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:49:06.10 ID:???
結局トータル判断なんだよね
タイヤだけの議論も全てではないので、

タイヤ>ホイール>フォーク>フレーム
で乗り心地は決まるのでは?

ポジション・フォームは置いとておく
246ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 17:50:23.11 ID:???
タイヤの空気圧 の話をしたのになにやってんのw
247ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:51:15.50 ID:???
なんとかヒルクライムに安藤のクロモリで出てる人のブログは見たことある
248ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:48:44.45 ID:???
ALCBを盗まれた人のブログなら知ってる
249ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 14:19:12.21 ID:???
教えてよ
250ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 21:42:37.12 ID:???
ネクストバイクのオンラインで買うのと店舗で買うのって
値段は一緒?

送料考えると店に行った方が安いから気になる
とりあえずアウトレット品の在庫あるか聞いてくるか
251ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 21:50:18.99 ID:???
店舗だとカタログに無いカスタム品もあるから、行って見るといい
252ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:08:37.36 ID:???
>>249
AL&CB 盗難
で検索したら出てきたよ
253ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 20:36:42.17 ID:???
こないだa-lee314買ったんだけど、ネットで昔のCDRとかDR2014AL見たら、そっちのんが314より全然良いし

採算合わんかったんかな
254ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 21:57:14.67 ID:???
あの安上がりなだけのトラックレーサーハンドル+補助ブレーキレバーは本当にいただけない
255ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 23:15:50.85 ID:???
煮ても焼いても食えないよな
256ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:09:16.44 ID:???
>>254
ホントにヒデェよなーあれは。。。
257ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:43:08.02 ID:???
レバーのシフターがイヤだから交換しようと思ってアウターワイヤーストッパーの
軽合金用を買って付けたら、でっかいスキ間が開いた…
クロモリ用を買うのが正解だったとは、なんという初心者トラップ

しかも四角がでかくて、削らないと入らないし
258ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:46:30.51 ID:???
軟鉄用と軽金属用か。まあ頑張れや
259ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:30:01.14 ID:???
3万スレと5万スレを荒らしてるバカを引き取ってくれ
260ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:32.08 ID:???
5万スレに居座っちゃった
261ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:27:31.72 ID:???
ここで暴れても誰も相手にしてくれないから来ないよ
262ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:35:43.53 ID:???
来たよ!
263ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:29:13.97 ID:???
じゃ帰れ
264ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:28:57.07 ID:???
初期型のCDR欲しいなーこないだ後期型ならヤフオクでてたんだけどなー
265ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:09:53.68 ID:???
http://www.and-style.com/sb/a-lee514d/index.html

アーリー514が手に入るかも、これって後輪もクイック?
手持ちの700cホイールを入れてみようかなと、自分で
266ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:33:44.02 ID:???
なんで変なハンドル、変な色なんだろうね

黒赤、ドロップ4ブレーキレバーのモデルはアリですが
267ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 18:38:04.89 ID:???
色は別にいいけど、ハンドルがもう救い様が無い
268ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 20:00:40.71 ID:???
ハンドルは不評すぎて戻したって書いてね?
リアはクイックじゃないんじゃね?昔はクイックだったんじゃね?
色も実物はなんかスケベイスみたじゃね?
269ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 08:21:27.35 ID:???
andのポリシーが透けて見えるようでいいじゃないか
270ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 00:17:42.04 ID:???
ここのホイールは丈夫だがクソ重いのでしょうか?
271ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:38:01.12 ID:???
スポーク半分にしても問題ないくらい丈夫そう
272ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 23:47:14.01 ID:???
丈夫に越したことはない
273ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:42:40.05 ID:???
軽いに越したことはない
274ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 10:03:03.75 ID:???
軽い(比較的)重いは使用目的によりけり
ていうか、軽いのが欲しけりゃ金を出せ
275ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:50:02.67 ID:???
重いから丈夫とは限らない
276ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 18:56:56.19 ID:???
すいません質問させてください。
5014ALとDRC TYPE2で迷っていて、デザインは5014ALの方が好みなんですが身長が168cmしかありません。
この身長だと5014ALは厳しいでしょうか?股下は76cmぐらいです。
実際に試乗できればいいのですが近くに取り扱い店がないもので…。
277ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:43:45.05 ID:???
全然大丈夫
俺169cmで500mm乗ってるけど、全然余裕
278ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 09:32:52.49 ID:???
>>277
そうですか、安心しました!
279ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 13:37:44.89 ID:???
しかし安藤の鉄下駄ホイールは振れがでないな。そこは取り柄だと思うわ。
280ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 20:55:57.21 ID:???
そりゃリム自体で強度持ってる様に見えるくらいブ厚いからな
281ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:09:20.66 ID:???
ドラマで佐藤隆太がこれ乗ってたね
282ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:20:54.78 ID:???
なにかと思ったら宣伝か
地味に宣伝してないで、リムを軽くしてくれよ店員さん
283ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 04:43:09.51 ID:???
4814乗ってるけどそろそろ買い替えだな。今までありがとうな安藤
284ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 22:05:51.10 ID:???
4814の名前の由来

フレーム強度が「弱いよ」の4814から来ている
285ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:38:47.40 ID:???
ヘー
286ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 20:38:57.11 ID:???
1ヘー頂きました
287ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 18:04:00.22 ID:???
DR4814ALでライトやらバッグやら積んだら15kgにはなるから坂道はしんどいよね
288ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 09:13:04.89 ID:???
その前に86kgあるその体重をなんとかしないと
289ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:43:58.87 ID:???
な、なんでバレたんや!
290ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:29:33.48 ID:???
a-lee514DとCND14
どっちにするか迷う
291ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:38:07.14 ID:???
俺が実物見に行った時思ったのは、
断面が真四角のフレームは、なんか違和感があるぞと
292ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 07:30:47.42 ID:???
a-lee514Dは実物見ると自分にはデカいような気がする
293ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:49:20.52 ID:???
下北、安藤のバイクめちゃめちゃ多くなったな
294ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:55:32.18 ID:???
NEXT-Bikeとダイシャリンのある地域でのand率(特にママチャリ)は高い
295ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 23:24:51.33 ID:???
地元のダイシャリンは愛想が悪くて有名w
296ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 00:55:09.93 ID:???
そのわりにはこのスレ過疎ってるな
297ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 02:37:59.09 ID:???
そりゃ売れてるのは殆どママチャリだから
298ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 07:07:20.47 ID:???
>>296
(売れてることにしといてあげて)
299ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 21:24:05.60 ID:???
通販だと自転車は送料高いだろうしNEXT-Bikeで購入してみようかな
300ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 03:47:38.15 ID:???
明日ってかもう今日だけど、どこかでa-lee407試乗できるとこありますか?
next-bikeはどこもみんな火曜定休?
水曜休みの身としてはホント助かるけど、実車見るならどこの店舗がいいかな
駐車場があると良いんだけど・・・

白/青と白/マゼンタを夫婦で乗ってたら痛い?
すごく良いなと思って、一目惚れしちゃった感じです
ハンドルは即替え推奨みたいだけど、ライザーバーにしたらワイヤーも届かなくなっちゃうかな
ホイール/タイヤにブレーキもあまり評判良くない(?)みたいだけど
そこ替えちゃうと、肝心のカラーリングが全く意味無くなっちゃうっていうジレンマ・・・T_T
301ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 07:18:02.10 ID:???
407の前身であるSRX等で、ハンドルを普通のドロップやブルホーン、ライザーぎみの
フラットバーに変更したカスタム車が板橋や駒込のNEXT Bikeで売られていた
半年以上見てないので今はどうだか知らないが、407も購入時にカスタム化してもらえるんじゃないかな
302ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:12:07.98 ID:???
>>300
俺は夫婦で同じチャリ乗るのはありだと思うわ
303300:2012/05/10(木) 01:44:44.73 ID:???
>>301
結局、今日は別の用事が出来ちゃって行けなかったんだけど
今度チェックしてみようと思います
ありがとう

>>302
そうかな
色合いがちょっと派手だし、そんな見た目に食い付いちゃったところがまたアレかなって気も・・・
まぁ、実際ルックで良いんだけども、そう言って貰えて嬉しいありがとんvv
304ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 04:28:54.57 ID:???
a-lee714Fにちょっと惹かれるんだけどぐぐってもレビューがない・・・
あの変なフレームは大丈夫なのか?
305ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 00:07:42.29 ID:???
DRCがコンポ2300になったな
スレッドステムにフォークはラグで見た目に大事な所はちゃんと押さえてていいな
他のみたいにユニクラウン化しなくて良かった
これが幾らで出るのか
306ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:06:35.55 ID:???
>>300
ホイールもタイヤもブレーキも問題無い、気に入らなければ良い物に替えればいいだけ
だがあのハンドル、テメーだけはダメだ

あと色合いは実物はもっと派手に感じるかも
307ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 01:25:05.01 ID:???
5014ALかa-lee514D
どっち買うか迷う
514Dは選べるカラー減ってる感じするなぁ・・・
308ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 13:00:25.83 ID:???
>514D
この細いアルミフレームは見てて不安
同じ予算なら5014ALの方がいいんじゃないか
309ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 13:33:09.61 ID:+tujwXL8
DRCが新しくなったけど特に盛り上がりは無いのか
カラーが黒と白しか無いのは残念
310ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 08:12:49.85 ID:???
5014AL買った
自分にはちょっと大きかったようだ
背筋が痛い
でもこういう自転車乗った事無かったから速く感じる
311ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 21:15:54.24 ID:???
背筋が痛いって事は、もっとサドルを前に出すなり、ステムを短くするなりした方がいい
312ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:07:51.58 ID:???
http://image.rakuten.co.jp/nextbike/cabinet/assembly/sb_hd_600_4.jpg

間違って↑の部分弄ってしまったんだけど、まずいですかな?
右に回してる時に何か変な音がして冷や汗がw

313ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 19:43:54.90 ID:???
>>312
安藤はなぜここをいじってはいけない旨を規定しているかわからないけどおそらく大丈夫。自走できるまで弄る必要がないだろうからNGなのかな。

スターファングルナットというのがなかに圧入されていてそれが回っただけ。ステム側面のネジが緩んでいるようだと危ないけど、持ち上げてガタがなければおそらくおk。
314ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 22:59:14.68 ID:???
ヘッドパーツ
適正なトルクで締められてい無い場合、強すぎれば破損、または弱すぎれば脱落の危険があり
安全な走行に支障をきたす

大丈夫だと過信する前に、相手の損害を補償できる十分な自転車保険に入っておく事を、強く要求する
315ツール・ド・名無しさん:2012/05/20(日) 23:14:18.93 ID:???
a-lee514DかDRC2300を購入検討中なのですが
身長184pの体に合いますかね?
316ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 09:43:31.09 ID:???
現状ハンドルを上下左右に強く力を入れて動かしても特になんともないです。
ただ、本来触ったらいけないとこを弄ったっていう恐怖感が・・・
すごく気に入っていて、まだ100km位しか走ってないけどもう乗る気がしないw
317ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:07:55.19 ID:???
>>316
あさひへGO!
318ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 10:28:28.14 ID:+AJZfkSE
あれってただのキャップじゃないのか
319ツール・ド・名無しさん:2012/05/21(月) 19:11:19.71 ID:???
>>315
自転車は身長ではなく股下で適正か否かはかるものです
そんなん知らんつー場合はワンサイズ下を選べば補正可能
ワンサイズ上は補正しようがない
320ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 00:19:06.44 ID:???
股下計ろうとしてメジャーを当ててたらカーチャンに見られた
321ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 02:13:02.69 ID:???
320「10.3・・・」
322ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 16:50:03.68 ID:???
>>318
キャップなんですかね?
左にゆるめても何にもならないし、右に閉めても固くカチっと閉まらない
何の役割があるんだろ
323ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 17:50:14.19 ID:???
>>322
下の方の「アヘッドステム」のとこ見てみ
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
324ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:33:20.07 ID:???
アヘアヘ アヘハ
アヘウヒハ
325ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:39:30.32 ID:???
>>324
いいからサドルを外してディルドーを取り付ける作業に戻るんだ
326ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:42:06.84 ID:???
アヘッドが怖いならスレッドステムにすればいいじゃない
327ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:41:48.14 ID:???
>>319
よくよく考えると選択の余地は無いんですよねw
どっちにしろワンサイズどころか多分2サイズぐらいは小さいわけですし…

悩むところはアルミとクロモリというところぐらいなんですが
この価格帯のアルミとクロモリの強度ってそこまで差ありますかね?
328ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 14:22:18.60 ID:vDX3VpQP
安くて最初から32cタイヤと補助ブレーキ付いてるのがandしか無かったから買った
フレームサイズ1種類しか無いのはキツいよな
329ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:36:31.47 ID:???
4507AL乗ってる方います?
実車が見れずに困ってます。
当方172cmなので、フレームサイズは450でちょうどいい位なんですが、、
他車と比べてハンドルが低く、ホイルベースとかが若干短い気がするんですが、どんなもんでしょうか?
写真等で比較すると、シートとハンドルが妙に近いような気もしますが・・・。
330ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 07:34:45.69 ID:???
日テレ「クレオパトラな女たち」も第8話で終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000598-san-ent
「人生、思うようにはならないものですね。
しかし、現場は折れることなく、高いモチベーションで撮影は進行しています」

自転車は第1話から折れてるけどねwww
331ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 12:33:11.31 ID:???
>>330
折れて無いロードの方も安藤?
332315:2012/05/24(木) 14:01:36.31 ID:???
DRC2300ポチったったww
楽しみに待つとします
333ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 19:56:12.44 ID:???
レポよろ
334332:2012/05/28(月) 14:26:58.71 ID:???
届いたった

箱でかいww
335ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:53:46.09 ID:???
さあ画像入りで組立て実況したまえよ
336ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 22:10:09.68 ID:???
残念ながら完組みなんだ…

そしてシートの調整しようと思ってレンチ突っ込んでもビクとも動かない(´;ω;`)
どんだけ電動で目一杯締めてんだ…
337ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 07:11:42.10 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 10:11:43.23 ID:???
一方5014ALを買った自分は補助ブレーキしか握ってなかった
339332:2012/05/29(火) 12:33:41.15 ID:???
いや、かっちょ悪いけど後から補助ブレ付けます…
340ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 13:54:35.79 ID:???
それやったらメインブレーキやないか
341ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:48:01.22 ID:???
342ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:49:37.13 ID:???
>>337
センタースタンドはどこの?
343ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:48:11.18 ID:???
>>341
何の為にそのリンクはったの?
344337:2012/05/29(火) 21:29:12.62 ID:???
>>340 一応、名目上としては『補助』なんですよ…一応w

>>341 >>343のおっしゃるように、なしてそのリンクですか?w

>>342 最初から付いてまする、街乗りには必須ですお
345ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:09:33.93 ID:???
ほほぅ、語尾がおかしい
やはり毒に侵されている様だ
346ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:37:13.71 ID:???
ここは期間限定でアウトレット品の送料無料とかしないの?
347ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 06:44:15.38 ID:???
>>346
アウトレットは送料無料はせずに適度に安くなる
348344:2012/05/30(水) 10:51:57.71 ID:???
>>345
納車でテンション上がっての状態とお察しください

さて、鍵買わないと…鍵スレ覗いてくるか…
349ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:03:54.08 ID:???
実店舗でアウトレット品を仕入れてもらえるんかな?
アウトレット価格で、出来れば送料無料なら有難いんだが。
350ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:19:43.71 ID:???
来年のお年玉で買えよ
351337:2012/06/02(土) 14:35:03.83 ID:???
DRC2300を買ったものですが…
補助ブレーキ付けようと思ってggりながらバーテープ外そうとしたら
…どうも巻き方が逆でグリップエンド側が終わりになってる

そしてグリップエンド外したらストッパーが折れてた
無理矢理ハンマーで押し込んだ挙句折れたような感じ…
352ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 14:49:36.14 ID:???
>>351
バーテープのまき方はハンドルのエンド側からと、フラット部分側からと2通りあるよ。フラット部から巻き始めると巻き終わりに化粧テープをつける必要がないとかレバーのメンテがしやすいとかメリットがあるよ

バーエンドプラグは折れやすいのもあるかも、普通は折れないけど。
353ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 15:06:58.14 ID:???
>>352
なるほど、一概に間違いというわけではないのですね
センター側から巻いてる方がテープ止めしなくて良いというのもありそう

駄菓子菓子、エンドプラグに関してはあかん、ちゃっちぃですわ
354353:2012/06/02(土) 15:21:44.06 ID:???
ぉう…私は何を読んでたんだ…>>352にちゃんとメリット書いてあるじゃないか…
355ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:07:12.17 ID:???
エンドプラグなんて飾りです
356ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:21:17.06 ID:???
>>354
乗った感じはどう?
やっぱり重い?
357337:2012/06/02(土) 18:54:48.93 ID:???
>>355
そりゃ飾りですけどね、人間見ない見えない部分にも気をつけたいものです

>>356
どうなんだろ?w
ここ数年シティしか乗ったことないから正直ハンドル軽すぎて怖い、両手離せない
ただ近くの御陵山登った分では軽かったですね


背筋ヤバい
358337:2012/06/02(土) 20:43:17.81 ID:???
あ、あとシート裏のネジが固すぎて全く動かなくてシート調節できない…
CRC吹いても駄目だ…どうしたもんか
359ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 21:08:48.84 ID:???
どこを緩めてんだか・・・
360ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 22:10:30.73 ID:???
いや、裏のレンチ入る所って真ん中の↓しか無いでしょ
ttp://bike.ewarrant.net/?eid=24
どんなゴリラが電動使って締めたんだよってぐらい堅い
361ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 08:27:10.74 ID:???
迷ってたけど、このスレ見てなぜか決心ついたわw
たった今、DRC2300ポチッちゃったよ

初ロード、初andです。みなさん末永くよろしくお願いします。
362ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 09:04:22.11 ID:???
俺もDRC2300ポチっちまった。
今までママチャリしか乗ったことないからちょっと不安もあるけど楽しみだわ。
他の装備は追々考えるとしてワイヤー錠は買った。防犯登録はチャリ屋かHCでも行けばいいんかな。
363337:2012/06/03(日) 09:33:10.64 ID:???
>>361ー362
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

補助ブレ買ったらサイズ違ったww…………orz
みんなちゃんとオーバーサイズの買えよ!
364ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:33:30.04 ID:???
俺はタマネギ戦士から始めたかったのでTYPE2買った。
365ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 12:46:49.33 ID:???
本当はお金が無かったんだ。
366ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:42:56.98 ID:???
重さを感じるようになったらとりあえずタイヤを23cとか細くすると感動するから 
367ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:42:48.18 ID:???
俺はレベルをマックスまで上げてすっぴんに戻った
368337:2012/06/04(月) 07:36:36.32 ID:???
そして買って一週間でアウトレット化か…これはまた泣けてくるな…
369337:2012/06/05(火) 21:46:34.74 ID:???
連投すみません
>>351で言ってたエンドプラグなんですが、メーカーにメール入れたら…
メールの返事も無し一筆も無しでエンドプラグのみを封筒で送ってきたww

一筆ぐらい入れとくもんだろ…
370ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 21:56:45.74 ID:???
そして何度もすみません
もう駄目だ…書き込むのやめる…

迷惑メールフォルダに一筆あった\(^o^)/
371ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 22:06:41.95 ID:???
>>370
左目どうした??www
372ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 00:29:59.46 ID:???
身長169でDRC2300乗れる?
373ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 20:21:19.36 ID:???
よし、がんばれ!
374ツール・ド・名無しさん:2012/06/08(金) 22:29:14.16 ID:???
がんばらないと駄目、と
的確なアドバイスだ
375363:2012/06/09(土) 14:25:40.33 ID:???
違った…オーバーサイズ買うなよ!
絶対だぞ!!
376ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 08:44:46.84 ID:???
5016ALってフレームのデザインはいいけど、ロゴが邪魔
377ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 09:15:52.20 ID:???
ロゴはステッカーだと思うよ
378ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 09:55:01.49 ID:???
シールかと思ったら塗装だった
379ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 14:13:46.65 ID:???
上から自分の好きなステッカーを貼ればいい
380ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 20:20:27.53 ID:???
無地が欲しい
381ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:01:45.54 ID:???
5016ALは価格の割に軽いんじゃいかな
382ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:03:31.88 ID:???
コンパウンドで消す
383ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 21:13:54.50 ID:???
最初微妙にロゴの部分だけ盛り上がってるからステッカーに見えるんだよな
384ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 23:57:50.60 ID:???
ステッカーの上からトップコートじゃないか?
385ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 16:23:25.58 ID:i7xXjHRD
5014から5016で1.5kgも軽くなってるのか( ;∀;)
386ツール・ド・名無しさん:2012/06/14(木) 18:47:55.16 ID:aQfqjVHj
387ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 10:38:26.89 ID:???
DRC2300に付いてるタイヤって本当に28Cなの?
エスケープに付いてるやつより明らかに太いんだけど
388ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 15:24:04.57 ID:???
タイヤに書いてない?
俺も通販で買ったけどカタログのタイヤより細いものがついてた
389ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:51:52.24 ID:???
ディレイラーハンガー付けてる所がドッペルより好感持てるけど
フレームの造り自体は目くそ鼻くそ?
390ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 08:23:04.40 ID:???
5014ALを平地で全速力で漕いで35km/hくらいなんですけど、
もっと細いタイヤでギアの段数多いのならもう少しスピード出ますかね?
自分の脚力次第だとは思うのですが
391ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:36:11.31 ID:???
変えるならコンポよりもまずはホイールの方がいいような気がする。
タキザワの手組105のやつで作ってもらって、
タイヤ2000円くらいになってるミシュランPRO3あたりをはいたら良さげな気がする。
392ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 13:39:57.12 ID:???
あ、ボスフリーか。
まずはタイヤだけでも23Cに。
チューブも付属のはブっといので変える必要あり。
393ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 16:02:20.98 ID:???
>>391-392
詳しい解説ありがとうございます
394ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 18:42:08.36 ID:???
これとかDRCみたいに下位グレード?がボスフリーの奴ってエンド幅は130なんですかね?
ホイール、スプロケごと交換すればスペーサー的なもの無しにカセット化出来るって認識でおkですか?
395ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:31:55.46 ID:???
俺の安藤のルックロードは135だったよ
製品によって違うんじゃないかねえ
396ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 20:45:29.96 ID:???
そう言う時はルックロードとか言わんで具体的な商品名書かないと役に立たん
397ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:14:27.93 ID:???
ルックロードとロードの違いって何だよ
398687:2012/06/26(火) 15:15:51.53 ID:???
重量とフレームの精度かな
399ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:24:30.12 ID:???
ろくはちなな?
400ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:27:12.14 ID:???
・・・みつけたw
>687 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/20(水) 22:12:52.03 ID:???
>両国行って試乗してからバースィズ222を予約してきた
>納品来週
401ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 19:44:35.18 ID:???
うわキモ
キチガイだ
402ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:36:59.58 ID:???
どっちが?
あぁどっちもか
403ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 20:42:59.98 ID:???
少し前のモデルだとエンド幅スペックに書いてあるものもあるけど今のラインナップは書いてないね。
a-lee 514
http://www.and-style.com/sb/a-lee514/spec.html
404ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 17:25:34.73 ID:???
5016ALのキンキラキンのやつ今日ネクストバイクの店舗で見たけどかっこいいな
欲しくなっちゃったよ
405ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 22:32:13.83 ID:???
2万7千円で買った5014ALだが
スピードも意外と出たので自分には十分だった
週末は半袖ジャージにメットで走り回ってます。

その後5016ALが出てしまった・・・
406ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:10:56.21 ID:+jEp55nH
サイズ530mmってお前ら身長高いのか?
407ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 01:35:55.90 ID:???
>>406
気候が可哀想なチビッコなだけじゃないか?
408ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 02:33:18.37 ID:???
>>406
俺は身長182だけど?
そんなに高い方でもないよね
409ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 03:04:54.38 ID:???
俺と同じ身長だけど、鴨居に頭がぶつかる、台所のシンクで前かがみを強いられてつらい高さだろ
410ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:44:10.38 ID:???
実際182だとかなりの気恥ずかしさを感じる
182で高い方じゃないとか現実味の無い見解を展開する様な
相手の気持ちが理解できない奴は
182を劣等感を持ってうらやましく見上げている
平均身長前後で器が小さい男に違いない

ちなみに俺は179で、いつも見掛け倒しと思われない様にビクビクしてる
身長は高いが器が小さい男だ
411ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:44:34.77 ID:???
なにこのファッション板みたいな流れ
412ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:26:04.43 ID:???
俺は170cmちょっとしかないが
座高なら180cmの奴にも負けないぜ!







orz
413ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:30:42.69 ID:???
座高が学年イチだった俺に何か用か?
414ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 14:30:00.38 ID:???
ログ読んでタイヤ32Cから23Cに変えた。
すごく軽くなった。
415ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:29:24.42 ID:???
簡単に変えられる物なの?
416ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:42:57.10 ID:???
簡単な部類だと思うよ。
必要なのはタイヤ、23C対応のチューブ、空気入れ、はめにくいタイヤならタイヤレバーくらいだし。
417ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 17:47:20.10 ID:???
チューブねじれた状態にしたり、リムとタイヤの間に挟んだりしなければ特に問題ないと思うよ。
リムテープ、圧で押されて結構凹んでたので頃合い見て替えようかなとは思った。
418ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:11:27.71 ID:???
標準32cの5014ALのホイールに23c入るのかな
今度細くしてみようかな
419ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 19:13:11.83 ID:???
リムの種類をちゃんと確認しろよ
420ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:38:41.28 ID:???
DRC TYPE2のホイールだけど、リムに適当に定規あてて測って幅2cm弱くらい。
材の厚み考えたらもう数ミリ薄いのかな?
どちらにせよ23Cのタイヤ使っても問題無いと思われる。
どっちかっていうと付属の32Cのほうがホイールにあってないような気がする。
キャリパーブレーキのアジャスタ緩めた状態でも、タイヤの空気抜かなきゃホイール外せないし、、、
421ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:58:29.12 ID:???
測るんなら外から外の幅じゃ無くて、内内の幅な
422ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 23:16:17.16 ID:???
2年前のだがウチのは15mm

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1341670484368.jpg
423ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 08:39:35.60 ID:???
28cか25cにしとくか
424ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 09:21:33.88 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 01:53:19.36 ID:???
ブレーキシューがダスト製造機すぎる。
426ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 00:28:32.43 ID:???
俺のは白リムだから酷い事になるw
427ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 01:04:59.98 ID:???
alee-427無くなったorz
ミキストフレームが好きだったが
CRF7に切替えか?
別に内装変速なんかなくていいから
安くてカラーバリエーションが豊富なの希望
428ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:26:46.97 ID:???
5014ALをHi側7速でブン回せるようになった結果wwww

段数がもっと欲しくなった
429ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 21:14:02.24 ID:???
更にケイデンスを上げる修行に戻るんだ
そうだ坂に行こう
430ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:31:39.71 ID:???
ボスフリーだと、DNPのシマノ互換スプロケが11-28Tとか11-30Tとかあるみたい。
評判は知らないけどボスフリーのままギア替えるとなると多分これしか選択肢が無さげ。
ディレイラーのキャパシティが足りないかもしれないけど。
431ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:39:03.86 ID:???
新しいの買うわ
432ツール・ド・名無しさん:2012/07/19(木) 22:45:06.80 ID:???
わたしは売るわ
433ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:14:15.35 ID:???
昨日 37800円でDRC3200ポチッたのに 今日見たら29800円になってたwクソw
434ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 14:27:02.66 ID:???
2300な
435ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 17:23:02.44 ID:???
ここのシャフトドライブチャリってどう?
シャフトドライブの中では軽めだと思うんだが。
436ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 19:31:29.23 ID:???
\29,800のはアウトレットだろ
437ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 00:26:09.68 ID:???
DRC2300のブレーキってショートアーチ?ロングアーチ?
ちゃんとしたブレーキじゃないとたわむし効きが悪いと聞いたもんで?
438ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 00:28:41.73 ID:???
間違えた 
○ 聞いたもんで 
× 聞いたもんで?
439ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 16:15:50.10 ID:???
5016ALポチった
初ロード楽しみ
440ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 19:43:39.33 ID:???
組み立て頼んだの?
441ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:16:58.76 ID:???
>>440
まだ購入すらしていません。買う予定ですが。

ショートアーチなら105、
ロングアーチならBR-R650を付けるつもりです。
442439:2012/07/23(月) 23:33:42.27 ID:???
>>440
オレかな?
自分で組み立ててみるよ
443437:2012/07/24(火) 00:10:03.80 ID:???
>>440
>>442
437と441です
すみません、どうやら>>440を勘違いしたみたいです。

どなたかDRC 2300のブレーキがショートかロングか知ってる人いませんか?
ググってもブレーキの型番すら分からなかったので...
444ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 08:34:00.14 ID:???
安藤は教えてくれないのか?
445ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 11:36:33.53 ID:???
昨日、ビバホームでCND14が売られているのを見た。
実は、初生安藤だったりして、ちょいとうれしかった。
けっこう見た目は良かった。値段の割に安っぽくなかったし。
446ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 14:01:34.86 ID:???
>>443
買ってから計れば?
まずはシューと舟だけアルテに変えればショボいブレーキでもそれなりに効くから、まずはそこだけ買ってしのぐ。
で、キャリパー買い替えたら舟使い回せばよろしいかと。
あと今の105はブレーキの引き量変わってるから2300で引くとブレーキ効きすぎて危ないかも。
447437:2012/07/24(火) 19:35:12.88 ID:???
>>446
わかりました、そうします。
ありがとうございました
448ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 20:41:47.11 ID:???
ロングアーチだと、105にも及ばない剛性のキャリパーしか選べないぞ
449437:2012/07/24(火) 20:51:17.85 ID:???
え...
...DRC 2300がショートアーチなのを祈ろう...
450ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 21:13:10.05 ID:???
タイヤのグリップ以上に減速する事は出来ないんだが、ブレーキだけ強力なのにすんのか?
ロックさせて転倒とかするなよ
標準タイヤはどうせゴールデンボーイだろうし
451ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:08:31.24 ID:???
452437:2012/07/25(水) 00:27:40.42 ID:???
>>450
タイヤはエクステンザに、ホイールもWH-501-30にするつもりです
ブレーキングの練習はします

>>451
すみません、安藤ってなんですか?
もしかしてa.n.design worksの中の人ですか?
453437:2012/07/25(水) 00:32:25.60 ID:???
>>451
上に書いてましたね、安藤はa.n.design worksを意味するんですね
すみませんでした

問い合わせてみるかな
454ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 02:45:59.54 ID:???
先ほどDRC-2300をポチった。
楽しみすぎるww
455ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 03:21:29.58 ID:LYC0ctj9
やっちまったな!
456439:2012/07/26(木) 19:32:03.34 ID:???
5016AL届いた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-7uBgw.jpg
説明見ながら1時間かかって組み立て
近所を試走 ペダルがカタンカタンと鳴る
もう一度つけ直したら鳴らなくなった
けっこういい感じに走れそう
慣れないからか尻と手のひらが痛くなりそうがけどw
457ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:36:11.07 ID:???
レポ乙

1ヶ月くらいしたらケツは慣れると思うw
458ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 19:44:57.13 ID:???
レーパン買おうず
459ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:00:37.32 ID:???
>>457>>458
ライト、ロック、ポンプは揃えた
ヘルメット、レーパン、ウエア、サイコン、輪行袋など検討したい
460ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:00:42.12 ID:???
5014まで32cだったのに5016からいきなり23cだもんなぁ
23cとか気が抜けないよ・・・
461ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 21:45:46.63 ID:???
ぶっちゃけ32Cというか付属のゴールデンボーイはすぐに変えたくなるので最初から23Cでいいよ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 10:49:54.69 ID:???
drc2300も23cにしてくれたらいいのに
付属チューブが28-32c用だった
しょうが無くそのチューブで23Cタイヤにしたが
463ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 17:33:52.31 ID:???
俺は逆に23cだと気を遣って走らなきゃいけないのがイヤで28cのDRC2300にした。
464ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:03:38.50 ID:???
DRCリミテッドのヘッドパーツって1インチのJIS?
なんかママチャリのヘッドパーツみたいに見えるんだが。
ITAじゃないよね?
465ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:20:04.60 ID:???
普通のクイルステム(スレッドステム)、現在主流のオーバーヘッドじゃないやつ
ママチャリみたいというか伝統的スタイルで、Wレバーでの変速が主流の時代のロードはみんなこのタイプ
DRC リミテッドモデルはクロモリ・ホリゾンタル・Wレバー・鋲打ちサドルのレトロスタイル、ファッションとして統一したんだろう
466ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:46:44.43 ID:???
ITAかJISかって聞いてんじゃないの?
467ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 20:54:40.00 ID:???
日本メーカー、ママチャリのヘッドパーツにITAのやつってあるのか?
468ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:04:25.02 ID:???
>>454だが、DRC2300をあさひに点検出して帰ってきた。

結果はこんなん。ステム精度が悪いらしい・・想定の範囲内ではあるがww
469ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:04:55.59 ID:???
470ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:38:44.68 ID:???
ペダル前後の反射板折れたww
どうやって外そう…(´・ω・`)
471ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 22:45:32.22 ID:???
ハブコーンレンチの腹とかを当てて裏から押す。
出てきたのをペンチで引き抜く。
472ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 00:56:37.12 ID:8hG8imXo
>>468
点検っていくらするんだ
473ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 01:53:34.83 ID:???
チェック項目から察するにTSマークの点検。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_hoken.html
474ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 02:15:43.04 ID:???
>>472

>>473が書き込んでくれた(サンクス)けど、TS点検は1050円だよ。
475ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 23:56:57.35 ID:8hG8imXo
バイト応募してもいい?
476ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 23:57:40.48 ID:???
間違えたすいません
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:10:47.23 ID:???
頑張れw
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:14:41.44 ID:???
DRCリミテッドに28cのタイヤ取付けて、120Psiまでエアー入れたら純正リムテープがニップル穴に食い込んで切れ、チューブがバーストした
ハイプレッシャー非対応のリムテープだったのね(ノ_・。)

でも、かなり軽く走れるようになったんで満足♪
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 20:48:00.99 ID:???
そもそも120PSI対応のタイヤだったのか?
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:41:16.23 ID:???
タイヤはDUROのDB−7043ていうカラータイヤ。
700×28cで120Psiまで対応。

今日、シュワルベのHPリムテープ買ってきた。
481ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 10:30:06.43 ID:???
5016AL
送料がネックだ…
大きいものだから仕方ないだろうが。
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 10:37:29.90 ID:???
5016ALとDRC2300アウトレットなら値段同じだけどどっちが良いかな?
みんなならどっち選ぶ?
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:49:31.23 ID:???
サイズが体に合うなら5016AL
多分軽いだろうし
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 22:17:48.28 ID:???
>>483
助言ありがとう(´・ω・`)
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:25:20.78 ID:???
5016のフォークってアルミ? 公式にも書いてないもんで・・・
もしクロモリならアートサイクルターニーSTIのじゃなくてこっちを注文しようと思うのだが
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:30:01.30 ID:???
アルミ
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:38:27.85 ID:???
そかー
どうも やっぱこっちも安いからまだ検討するべきだな
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:28:44.31 ID:???
70kmほど走ってきた
慣れないからかケツが痛いw
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 07:01:04.55 ID:???
俺も最初はそんな感じだった
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 16:31:05.77 ID:???
ケツは添えるだけ・・・
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:22:14.18 ID:???
俺も今日午後から60kmほど鶴見川CR走ってきた

しかしとてつもなく暑いなぁ・・
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:50:06.37 ID:???
鶴見川なんて河口から源流を往復でもせんと60kmもなくね?
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 16:59:20.19 ID:???
言葉足らずですまん、友達の家とか色々寄り道しながら、でした

今日関東は一時土砂降りだったけど、大丈夫だったかな
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:33:00.84 ID:???
DRC TYPE2のリアエンド測ったら130だったのでホイール替えた。
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:49:24.83 ID:???
レポよろ
496ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:47:36.07 ID:???
替えたのはシマノRS20でスプロケは8速の13-26。
RD-A050のキャパシティ内でかつ8速なんでチェーン、ディレーラーはそのまま。
リアディレーラーはロー、ハイの調整すれば普通に動いたけど、
フロントディレーラーは内ー内の時に、チェーンとディレーラーが干渉する。
ただ、俺のDRC TYPE2、元の7速の時からフロントディレーラー調整しても微妙に当ってたので、
スクエアテーパー元から締め込み過ぎだったんじゃないかと思ってる。
気が向いたらその辺調整するかもしれないけど、ホイール替えてすごく軽くなったら、
いつも走ってるコースで26Tまで使わなくても走れるようになったので、
しばらくはこのまま使って、どうせならディレーラーとクランク交換しようかと思ってる。

レポ、こんなところでいいですか?

ホイール、スプロケ、タイヤ、チューブ、ブレーキシューと替えたら本体価格越えてしまった、、、
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:35:59.16 ID:???
ST-2300のフロントシフトは2段だよね
もっとハイ側に上げる時、かなりしっかり押さないとダメなもの?
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 10:31:46.68 ID:???
>>497
シフトワイヤが伸びてるのかも。
ステム付け根辺だったと思うけど、ワイヤの張り調整があるのでそれで締めてみてどうかな。
自分はFディレーラーのところから張り直したけどシフト浅めでスパッと入るようになった
499496:2012/08/08(水) 22:55:30.82 ID:???
その後、結構真面目にフロントディレーラー調整したら干渉は無くなりました。
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:33:52.08 ID:???
DRC2300を所有している方に
お尋ねしたいのですが
スペックを見ると

フロント 52-39Tと50-39T

違う事が表記されて
いるのですが実際どちらが
正しいのでしょうか?
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:33:48.53 ID:???
DRCリミテッドだけど、カタログ上では52-39Tてなってたけど、実際は50-39Tだった。
即効でタイオガのチェーンリング48-34Tに替えてしまったけど。
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 23:28:39.12 ID:???
>>501
返信遅れてスミマセン
2300も50-39Tかもしれないのか…
ありがとうございます
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:08:40.19 ID:???
適性よりちょっと多めに空気入れたら楽になった
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:21:21.77 ID:???
>>502
クランクの画像検索して歯数数えたら50Tだったよ。
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:25:57.14 ID:SRdUg/nE
この重量で50Tって使いこなせるもんなのかなー
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 12:09:52.66 ID:???
3500系Soraの46TクランクにMTB用ワイドレンジ11-32Tスプロケがベストだろ
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 12:17:47.79 ID:???
>>504
むしろ初心者の方が重いギア踏みたがるから、50Tぐらい平気で使いそうだな
508507:2012/08/13(月) 12:18:43.94 ID:???
アンカー>>504じゃなくって>>505スマソ
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:16:59.86 ID:???
アウター50Tならいっそのことコンパクトクランクにしてくれればいいのに。
510ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:35:17.88 ID:???
PCD110だったからコンパクトクランクだろ
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 00:35:06.66 ID:???
ママチャリから乗り換えたら、頑張るようになってしまった
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 21:11:13.02 ID:???
5016買いました
色がなかったから取り寄せだけど
楽しみだなぁ、早くこないかなー
皆様今後ともよろしくお願いします
513496:2012/08/20(月) 00:24:46.56 ID:???
おめ!
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 08:36:50.94 ID:???
>>512
何色買ったの?
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 16:46:59.24 ID:???
>>514
赤買いました!
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 19:39:23.74 ID:???
慣れればポジション出て疲労も出にくくなる
517ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 22:57:17.71 ID:???
DRC2300ポチりました( ・`ω・´)!
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/22(水) 22:05:11.63 ID:???
DRC2300届きました( ・`ω・´)!
組み立て中( ・`ω・´)なう!
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:24:30.88 ID:???
みせてー
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:43:08.95 ID:???
ここの製品にはクイックのものが少ないようですが
クイックリリースのホイールだけ用意して
最初のホイールを外してクイックのホイールを付ければ
クイックで使えますか?
不都合が出ますか?
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 12:51:41.05 ID:???
規格があっていれば
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:19:28.07 ID:fe3aiTca
DRC2300が届いたけどタイヤ太すぎ
このホイルに23cのタイヤ装着できますか?
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:36:11.13 ID:???
クイックレバーに換えればいいだけじゃないの?
524ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:42:30.17 ID:???
中空シャフトじゃないだろ
ホイールそのままならシャフト交換
ホイール変えるなら入るならいける。そのかわりQRのネジの頭がちょっと出る。
エンドが薄いからね
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 13:54:59.50 ID:???
DRC2300のエンド幅がすげー気になる
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 15:37:34.83 ID:???
2300のSTI使ってんだから書いて無くても分かるだろ
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:12:45.17 ID:???
>>522
タイヤがバーストしたから23Cに昨日変えたよ。
まだ、車体にホイールは付けてないけど。
ホイール重量計りたかったが秤が見つからん。。。
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 12:43:51.03 ID:???
リムテープも変えときなよ
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 16:56:37.94 ID:rSv4E8+g
>>527
返事ありがとうございます。
やってみます。
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:33:49.80 ID:???
7、8年前にカインズで安藤の折り畳み小径車(初期の頃なんだろうね)買った。
今も現役、クソ重い以外は不具合もなく良好。
まさかこんなメーカーに成長するとはw
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 00:19:05.30 ID:???
5016ALとCND16って位置づけとしてはどうなの?見た目の違いだけ?
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:38:30.46 ID:???
>>519
http://k2.upup.be/d/uZFO3feL8x
http://k2.upup.be/d/rMZzNugVOQ
忙しくて組む暇もないんよ(´・ω・`)
明日組み立てるんよ(´・ω・`)
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 08:23:56.08 ID:???
>>532
インプレよろ
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 09:27:09.20 ID:???
>>533
初めてのロードなのでどうインプレしたらいいかわからないんよ(´・ω・`)
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 12:37:37.05 ID:???
近所にあさひあるなら持っていって点検してもらった方が安心だよ。
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 16:42:29.73 ID:???
とりあえず走ってきました(´・ω・`)シリガイタイ
http://j2.upup.be/f/r/ij1ZeZmjV3.jpg
537496:2012/08/26(日) 20:39:53.53 ID:???
>>536
オメ!
尻は乗ってりゃそのうち慣れてはくるとは思うけど、安いやつでいいからレーパンかパッド付きのインナーパンツ買おう。
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 20:47:17.69 ID:???
ありゃ、名前欄前の書き込みの時の残ってた。
特にコテやるつもりは無いので名無しに戻ります。
TYPE2だけど同じカラー買った者としてもう一言だけ言わせてもらうと、
その白いタイヤ道の汚れとブレーキシューのダストですぐに汚くなっちゃうし、
太いなりに乗り心地は良いけど重いので、慣れた頃に細めの軽いタイヤにしたほうがいいと思う。
走りは断然軽くなるよ。
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 21:38:19.89 ID:???
>>536
やだぁ、そこにポンプつけちゃったの?
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:24:38.56 ID:???
>>536
スローピングに見えますが、サイズはいくつですか?
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:41:04.58 ID:???
>>538
尻は鍛造尻になるまで我慢するんよ(´・ω・`)若い頃はママチャリで100`走れてたんだからそのうちなれるはずなんよ
タイヤはそもそも黒が良かったけど(耐久的にも黒しかありえない)日光で熱くならなくてロゴが主張し過ぎない白フレームは白タイヤしかなかったんよ(´・ω・`)そのうち細身の黒タイヤに変えるんよ
>>539
恥ずかしい事してるのかとググったのは内緒なんよ(´・ω・`)トップにつけてる人もたくさん居て安心したんよ
>>540
DRC2300はサイズ1つしかないみたいなんよ(´・ω・`)もう少し足が短かったら停車時トップにタマタマ当たるところだったんよ
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 23:47:24.06 ID:???
5016ALのトップチューブ長測った人いる?
サイズが合えば購入検討してるのだが
あとダウンチューブのロゴって剥がせるのかも知りたい
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 00:50:01.72 ID:???
>>541
斜めに写ってるからスローピングに見えるのね。
サイズが一つならホリゾンタルですよね?
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 02:13:11.48 ID:???
むしろホリゾンタルの方がサイズ多く作らないといけないと思うが
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 02:44:16.78 ID:???
>>544
そういう意味じゃなくて、HPに載ってるのがホリゾンタルなので
サイズが一つなら同じ形でホリゾンタルですよね?ということです。
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 08:30:55.56 ID:???
>>545
そうですよー
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 15:35:42.25 ID:???
>>542
5万以下ロードスレにあったよ
過信は禁物らしいけども
どっちもおなじっぽいね
http://urx.nu/1P4h
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 16:03:33.83 ID:???
DRC2300のトップチューブはは微スロープっぽいね。
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 16:20:04.95 ID:???
DRC2300の適応身長165cm〜ってなってるけど、シート高が860mm〜だから
160cm前後からいけると思うんだけどどう?
自分用で買いたいんだけど、時々嫁にも乗らせてやりたいので
ダメなら5016にしようかな〜
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 16:44:53.20 ID:???
>>549
股下長による。
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:27:28.01 ID:???
5014ALのリアホイール外して
はめ直したらセンターがずれて右側のフレームにタイヤが当たりそうになったんですけど
(一応走れる)
もしかして内側にワッシャー入れれば良いのでしょうか?
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:50:32.45 ID:???
これまでセンターでついてたのになんでワッシャを入れる発想になるんだよw
普通にセンター出しすればいいだろ。リアホイールの軸とBB軸の距離が左右均一になるようにすればだいたいまっすぐになるぞ
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:36:50.08 ID:???
>>552
すいません、センター出しという言葉を知りませんでした
ありがとうございます
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:29:00.44 ID:???
>>547
ドロップハンドルの角度はどっちが正しいの?
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 02:09:51.22 ID:???
>>554
そっち向きにすれば桶
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 07:56:25.20 ID:eb7muhqH
>>554
見た目重視派から言わせると、ハンドルの肩と仮想ホリゾンタルのラインが一直線になるのが唯一無二の王道らしい
ノンポリな俺は自分のカラダに合った角度が正解だと思ってる
左は前傾が深く速度重視で疲労し易い
右はブラケット部が近く楽な姿勢で乗れるが風の抵抗が大きく速度は出ない
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 08:01:38.36 ID:???
>>556
ハンドルの肩って具体的にどの部分?
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 08:50:38.93 ID:???
ハンドルの中心の膨らんだ部分が頭と考えれば肩はおのずと分かるであろう
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 10:24:14.72 ID:???
横から見たときに上向きか下向きか、速さの下向き、楽さの上向き、見た目重視なら水平ってことでしょ
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 10:37:28.89 ID:???
ハンドルが低いからとハンドル上部をしゃくる(前に向かって上に傾ける)のは
カコワルイし機能的でもない
ハンドルが低ければ、コラムスペーサーやステムで調整するべし
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 11:02:19.09 ID:???
いちいちめんどーな分かりづらい説明してんじゃねーよ
自転車雑誌の読みすぎ
562ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 11:14:16.89 ID:???
5016とDRC2300でホイール違うんだな
5016 ノーマルリム32H
DRC2300 セミディープ28H

これで何か変わるんだろうか
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 11:16:00.43 ID:???
>>561
バカ自慢は不要
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 13:36:15.18 ID:???
>>563
回りくどい説明して通ぶってる方が余程バカ自慢
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 15:35:02.06 ID:???
ということで、これから>>564がわかりやすい説明の見本を披露します
「ドロップハンドルのセッティングについて」
どうぞー
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:23:40.29 ID:???
質問に答えるなら的確に分かりやすいように心がければいいだけ。
自慢げに持論を展開したり、知ったかして誤魔化すのは人を小馬鹿にしてるだけだから。
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 21:36:30.82 ID:???
前にDRC2300のブレーキ、ショートアーチかロングアーチか聞いていた人いたけど、とりあえずTYPE2はロングでした。
というわけで買い間違えたわけなんですが、BOMAの舟でも買うかな、、、
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:17:15.79 ID:???
DRCリミテッドにWH−R501−30付けました!
鉄下駄と言われているR501でも、ノーマルのホイールと比べると全然違いますね。
同じように走ってもリア1〜2速分軽く進みます。
569ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:02:00.75 ID:???
>>566
見本はよ
570ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:05:48.75 ID:???
なんか殺伐としてるとこ悪いんですが(笑)
5016AL買いました〜
購入検討している方がいれば
わかる範囲でお答えしま〜す(^_^)

571ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:50:49.07 ID:???
色は?
572ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:54:57.18 ID:???
>>570
こっちのスレにも5016ALの画像貼るべきだと思うんよ
573570:2012/09/01(土) 23:30:26.76 ID:???
>>571
シルバーです

>>572
了解!流用です(笑)

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/28025.jpg
574ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:31:53.04 ID:???
メジャーがあるならジオメトリ頼む
575570:2012/09/01(土) 23:50:17.68 ID:???
>>574
今ちょっとバイクの近くにいないので明日で良ければ測りますが、
5万以下ロードスレのテンプレで大体合ってると思いますよ
576ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:00:19.40 ID:???
テンプレにあったのかしらんかった
みてくる あり
577570:2012/09/02(日) 00:11:49.24 ID:???
まだほとんど乗ってないので触り程度のインプレですが

品質は値段なりなんであえて言いませんが、
造りはしっかりしてると思います
安くてもロード。スピードの乗りは良いです
155cm小5が乗れました
152cm初老•ロード乗りもギリ乗れました
160cmからなら十分乗れると思いますが、ステムは短くした方が良いかも
高身長側は周りにいないので未確認です
当方169cmでハンドルとサドルが平行くらい
578ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:30:29.92 ID:???
近日入荷予定のロード系ミニベロってどんなんだろ…
579ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 09:29:15.58 ID:???
>>573
意外といいね
販売サイトの写真よりなぜかカッコよく見える
580573:2012/09/02(日) 10:13:48.86 ID:???
>>579
ありがとう。
シルバーはちょっと素っ気ないんで、買うならホワイト辺りが良さそう
Next-Bikeのブログのホワイトの方が塗装が良く見えるんでw
その代わりシルバーはキズは目立たないよ
581ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 13:22:36.60 ID:???
>近日入荷予定のロード系ミニベロってどんなんだろ…
オレとしては旧旧CDRをそのまま売ってくれりゃそれでいい コストダウン進みすぎだろ…
582ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 15:04:09.73 ID:???
街乗りで実用性皆無のトラックレーサー用ハンドルだけは止めてほしい
583ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:56:25.41 ID:???
シルエット見る限りは普通のドロハンぽいね
584577:2012/09/04(火) 22:04:25.40 ID:???
まだまたなかなか乗れませんが、5016ALの車重を計ってみまして
ほぼ公称通り(10.5kg)でした
585ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 12:58:12.23 ID:???
このスレの住人さん達の愛車は何乗ってる?
ちなみにオレは6年前の安藤。鉄チン折り畳み406。その名もTARRONGA
まだドットロゴすらない
586ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:26:52.90 ID:???
5014AL
購入してすぐ5016ALが出て泣いた
587ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:52:19.41 ID:???
新型が内装+ローラーブレーキと俺得すぎるけど
わりと高いしウチにはもうa-lee314とドッペルがいるから買えないなぁ
588ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:16:29.18 ID:???
ミニベロはまだなの
589ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:28:40.77 ID:lEvzVOuZ
>>375
私も身長182cmなんですが問題なく乗れますでしょうか?
今はママチャリで初ロードです
590ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:24:14.34 ID:???
>>589
身長よりも股下が重要
591ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:10:18.03 ID:???
あと体重な
592ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:42:49.68 ID:???
あと容姿な
593ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:38:39.08 ID:4ghLFFGw
>>590
股下は正確に測ってませんが今現在ママチャリのシート高は地上から1020mmです
594ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:18:26.63 ID:???
>>593
さすがにデカいね
今5016AL見たら、シートポストいっぱいに伸ばして960〜970mmだった
DRC2300でもちょっと小さいかも・・・
DRC2300乗りの方、どうですか?
595ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:09:17.01 ID:???
と、HPみたら5016ALは〜970mmってなってたから公表通りだね
DRC2300は〜1020mmてある
>>593はママチャリのサドルをスポーツ車並に上げてるの?
そうでないならちょっと小さいね
596ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 11:15:45.57 ID:???
>>595
はい。ママチャリ改造スレ常駐です
わざわざ400mmのシートポスト買いました
なんちゃってアヘッド化してバーハンとエンドバー付けて乗ってます
でもドロップハンドルの自転車に乗ってみたいんです

シートポストは400mmの流用したら高さは何とかなりそうですね
597ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 11:57:36.82 ID:???
>>596
お〜、それならイケそうだ!
朗報待ってるぜぃ!
598ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:32:49.88 ID:???
ピラー径合わないんじゃないの?
599ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 23:18:58.24 ID:???
>>598
うわほんとだ!
しばらくママチャリに乗ってます><
600ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 08:40:33.39 ID:???
DRCのほうが巨人向けやね。
5016AL 適応身長目安 身長 160cm〜180cm位まで
lDRC2300 適応身長目安 身長 約165cm以上〜185cm位まで
になってるし、
五万スレの推定図でもトップチューブ10mm長いみたいだし。
http://urx.nu/1U4Y
601ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 10:08:21.15 ID:???
フレームはサイズは大丈夫だけどハンドルが遠い
602ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:38:13.71 ID:???
AL5016にキャリアーつけてパニアつけても大丈夫かな?
限界積載量どれくらいだろう?
アルミだから乗りにくい、とか感じるレベル?
603ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:54:59.69 ID:???
パニアつけるんならAL5016よりDRC2300の方が似合うと思うよ
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000716/
29800だし
604ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:35:49.64 ID:???
ベントフォークって素材は何?
605ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:58:02.95 ID:???
フレームがクロモリの場合、フォークだけハイテンってことは無いと思うが・・・外見からじゃわからないよな
606ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:56:17.84 ID:???
5016ALがやっと納車されました!
ちょっと乗ってみたらケツと手が痛い、、
慣れるまでガンガン乗って行こうと思います
607ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:51:49.92 ID:???
>>606
おめ。何色買った?
608ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 16:06:50.21 ID:???
赤ですよー
609ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:06:29.10 ID:???
赤かぁ・・・
610ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:06:23.35 ID:???
赤5016ALおめ〜
オレも早く長距離走ってみたいんだけど仕事が•••
611ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:35:05.74 ID:???
仕事終わってからちょっとずつ乗ってます
土日は少し遠出してみたいです
612ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:55:35.56 ID:???
1km走って停めて歩いて戻る
また次の日そこまで歩いて行って、もう1km走って停めて歩いて戻ってくる
・・・ってのを想像した
613ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 19:07:43.37 ID:???
5016ALいいなぁ…a-lee314買わずにそっちにするんだった、ぜ
614ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:15:41.86 ID:???
オレは314も好きだ、ぜ
&は価格のわりによく走るな〜
615ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:10:31.11 ID:???
5016AL購入しようかと思うんですが、上から見たトップチューブのロゴって
青色以外だとどんな風に見えるんでしょうか?
青以外の色を購入された方画像をアップしていただけないでしょうか
お願いします
616ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:13:50.03 ID:???
5016ALのアウトレットは説明書いてないけど7割組なの?
今から買おうか悩んでるんだがここが気になって買えない
617ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:41:19.08 ID:???
>>616
自分で店に直接聞いて書きこめよ。
618ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:54:21.15 ID:???
>>616
そんな事ないよ
ケーブル全て張ってある。シフター調整済、ブレーキは要調整
タイヤ装着済、リムテープ、ホイールの振れ問題なし
リアホイール装着済、フロント要装着
ドロップハンドル要調整、サドル要装着

こんなとこだったかな
簡単だったよ
619ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 15:00:25.46 ID:???
>>618
ありがとうございます助かりました
620ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:55:03.11 ID:???
このスレで勧められて、安藤の5016ALを通学用に買ったんだ。
1週間ぐらいして、変速の調子が悪いんで、ロード専門店に持ち込んだのよ。
そしたら、この自転車はロードバイクではないので、と断られたんだ。
何でも、有名なロードバイク型のファッションバイクなんだと。
安藤絶対許さねえ。
621ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 21:56:54.50 ID:???
5万円以下バイクスレから他人の書き込みをコピペかよ
622ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:48.49 ID:???
どんだけ安藤に嫉妬してんだかなw
623ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:13:36.24 ID:???
断る理由がファッションバイクだからか・・・
あさひにもってけ
624ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:14:40.19 ID:???
いや実際に持って行ったそうだよ
625ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:19:10.04 ID:???
じゃあいいんじゃない?
626ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:19:47.89 ID:???
某アウトレットの購入者さんレビューからたどって見つけたブログで酷いのを見ちまった。。。
BB下のワイヤーガイドを止めてるボルトがBBケースを突き抜けてBBが酷い損傷状態
アウトレットじゃない奴も同じならば”そういう製品”で済むんだが、そうじゃないならアウトレットは1万円安くてもヤバイよ
長さを間違ってるボルトを平気で使ってんだもんw
627ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 02:35:04.55 ID:???
ドッペルでも、貫通するところまではいかず、くい込んだせいでBBが抜けなかったという似たようなケースがあったな
他にも別の箇所で、使用すべき物より短いボルトを使ってしまったロットがあって回収・交換になったり
要するに中国工場の工員と管理が杜撰だったということ
628ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 04:06:06.57 ID:???
この間届いた俺のアウトレット5016ALは特に問題無かったな普通の調整するだけで走れた
始めは漕ぐ度にペダルから異音がしたけどよくある取り付けミスだったし
そんな事よりサドルの前側に反射版が止められてたのは笑った壊れないように運ぶ配慮なんだろうけど
629ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 08:01:13.13 ID:???
>>628
全く同じ。当たり外れがあるのかなぁ

&は性能には全く問題ないって詠ってるんだから、>>626は交換対象になるんじゃね?
そのブログどこ?見たい
630ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 15:13:58.36 ID:???
>>627
オレのドッペルもなってたわ、壊れちゃいないけど刺さってた
初心者だから回り止めかと思ったよ

a-leeも確認してみたら方式?が全然違ったから関係なかった
631ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:44:33.94 ID:???
>>629
337 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/18(火) 18:16:03.63 ID:???
これこれw
http://blog.livedoor.jp/kiichi_h_2000/archives/cat_50245863.html
632ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:50:11.72 ID:???
>>631
DRC2300か・・・
633629:2012/09/18(火) 21:04:48.61 ID:???
>>631
マジか•••
BBは無事みたいだけど、そのボルトがBBと干渉してるんだ〜
オレの5016ALもそうなのか?
パンクもないし、やっぱり当たり外れあんのかなぁ
今度ヒマみてバラしてみようかな
634ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:09:12.53 ID:???
5016AL WEBでポチって地方住まいだが3日で届いた
アウトレットを買ったにしては油汚れは目立つものの傷は殆ど無く
10000円安いのはお買い得だと思った

ただ、ロゴが至る所にプリントされていて安っぽさを演出しているので
なんとか消したいものだ・・・
635ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 14:29:08.00 ID:???
確かにロゴさえ剥せればね…
636629:2012/09/19(水) 15:11:13.04 ID:???
シルバーは意外と目立ちにくいけどね
637ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:14:01.74 ID:???
ww.and-style.com/
のURLが至る所にあるよねw
一体何カ所あるんだっていう
俺は届いてからすぐにステッカーパーツで隠した
まだ防犯登録のシール上から貼った方が良いレベル
638634:2012/09/19(水) 16:43:36.24 ID:???
そういやオプションで防犯登録してもらったんだが、ラベルを見ると埼玉県警
なんでだ?
639ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:00:11.10 ID:???
>>638
なんでわざわざお前の県まで行って登録してやんないといけないんだよw
640634:2012/09/19(水) 17:07:51.47 ID:???
>>639
てっきり東京の自転車屋と思ってたが、送り状見たら配送元が埼玉になってた

641ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:51:30.85 ID:???
埼玉県警とかルパンぽくてお洒落でしょ
642ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:57:41.97 ID:???
家にある自転車の防犯登録シールが全部地元じゃない
よくあることだ
643634:2012/09/19(水) 22:02:45.76 ID:???
試しに20kmほど走ってきたけど、以前借り物のクロスの32cでは殆ど感じなかった路面
の凹凸がダイレクトに体に伝わってきて手首とケツが地味に痛かった
その分軽くてスピードは出るので慣れればどうってことないんだろうけど少し気になった

あと、30km/h以上で走行中に周囲に誰もいないのを確認してからフルブレーキングして
みたけど、低速ではしっかり利いていたブレーキもほとんど利かなくて焦ったし、
思ってた以上に制動距離が伸びたのでブレーキ周りは交換したほうがいいのかなと
思ったよ
644ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:16:19.66 ID:???
>>643
腕と尻が痛いとか言ってるけどちゃんと基本の荷重移動やお尻浮かせたりしてる?
ブレーキのかけ方もロードは普通の自転車とは異なるよ
645ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:39:58.69 ID:???
やっぱブレーキはシューだけでも105とかにしたほうがいいのかね?
646ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:47:57.27 ID:???
>>644
購入前にいろんなホームページ見て勉強して基本的なことはやってるけど
身体能力が追いついて来ないんだよね
そのうち慣れると思う
647ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:38:35.69 ID:???
>>643
ファッションバイクで時速30`と自殺行為だよ。
648ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:42:43.30 ID:???
649629:2012/09/20(木) 06:53:17.50 ID:???
>>647
普通に出せるわw
そこまでバカにすんな
意外としっかりしてるよ
650ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 06:57:58.15 ID:???
>>647
つい先日ドライな平地で38kmまで出せたよw
嫉妬乙
651ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:31:40.93 ID:???
ママチャリですら一瞬なら40km/時はでるからな。余裕。
しかし、ママチャリにしろ安藤にしろその先は不安でしかないが
652ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:41:58.28 ID:???
ブレーキはデフォルトで十分効くと思ってるんだが
タイヤをどうにかしないと結局制動できなくね?
653ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:05:35.75 ID:???
え?
マジで言ってんの?
654ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:44:43.92 ID:???
握力80あるから大丈夫だろ
655ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 10:00:42.46 ID:???
ママチャリで40kキープわろたww
656ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:02:07.45 ID:???
文盲って怖い
657ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 00:29:52.82 ID:???
勝手に誤読して笑い出す患者が居ると聞いて
658ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 13:58:37.20 ID:???
飽きっぽいので初ロードに5016ALに選択したけど、用品代で5016ALの価格超えちゃうね
659ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:22:26.54 ID:EJ0kMIxY
え?安ロード乗ってもピチピチアーモンドになっちゃうの?
660ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 16:09:28.40 ID:???
何乗ったって適切な運動負荷をかけ続ければ筋肉は発達すんだろうに
馬鹿なのか?
661ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 18:54:31.80 ID:???
高いの乗れば速くなると思ってる典型的ry
メーカーに一番躍らされるヤツwww
662ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:37:04.87 ID:???
タイムは金で買えるのですよ。
ギブリとかアンカーボンとか。
663ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 22:45:54.09 ID:???
ファッションバイクに引きピチピチレーパンとかワロス
664ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 07:27:13.62 ID:???
DRC2300で200kmライドしたら半分ぐらいでペダル逝きかけた
というか気付いたらペダル外枠のネジぶっ飛んでて反射板は既に折れていた
665ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 08:10:27.72 ID:???
>>658
レーパン、メット、ポンプ、チューブ、ライト、ケージ、グローブ、トーストラップ、サイコンアプリでも2万円内で収まるだろ
ネットで安くて実用に耐えうるものを探せば
666ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 09:19:43.42 ID:???
>>664
らしすぎる話でワラタ
667ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 12:48:19.80 ID:???
>>664
>>666
らしすぎるもなにも、オレの5016ALのペダルは最初からガタガタ
まあどうせすぐSPDにするからいいんだけどね
668ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:06:02.33 ID:???
つうか、サドルとペダルは真っ先に変えるでしょ
あんなプラペダル、納車時、店から家まで乗って帰る間以上踏んでらんない
669ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 14:29:35.86 ID:???
ペダルのネジは緩みやすいね。
踏み込んでグニャっとくる時は緩んでる。
1000キロほど乗ってリフレクター全部折れた時にSPDにかえたよ。
670ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:06:32.83 ID:???
ペダルは初期のまま乗り続けてるぜ
サドルはカチカチで尻がいてえ
買い換えた方がいいかな
671ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 15:19:40.25 ID:???
大径はプラペダルなの?オレの小径は鉄ペダルだったよ(ガード部が)、鉄て!
672ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 16:22:16.57 ID:???
鉄はそんなに珍しいもんでもないけどな
代表的なSPD-フラット両用ペダルのPD-M324はボディーまで鉄だし、
高級品を除くと荷重のかかるペダルシャフトはほとんどが鉄だよ
673ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 23:11:51.45 ID:???
5016ALのみっともないロゴをカッティングシートで隠すことは可能でしょうか?
674ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 00:04:10.59 ID:???
>>673
_
675664:2012/09/25(火) 01:58:17.91 ID:???
>>671
ガードはアルミ?でしたが>>669の通り踏み込んだ瞬間に内側ネジどっかいった
外側ネジだけでプランプランしてたけど裾バンドがあったので留めてなんとか残り100km帰ってきた
676ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 02:20:35.99 ID:???
>>667
自分の5016AL付属の金属ペダルからカチカチ異音がする
これってマズいのかな?
もういっそ買い換えようかな
677ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 04:00:17.51 ID:???
いやそういえば5016AL付属のペダルは金属じゃないわ間違えた
数十km走るとカチカチ音がするからいつも付け直してた
ビンディングペダルにしようかな
678ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:52:24.74 ID:???
アウトレットの5016ALが4日ほどで届いた。
防犯登録がてら近所を乗り回してみたけど、ケツ痛いな。慣れるまで時間が掛かりそう。
679ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 17:10:05.57 ID:???
ファッションバイクでレーパンは嫌だったので、パッド付きインナーパンツ使ってみたら
ケツの痛さは無くなった
680ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 19:40:38.34 ID:???
DRCにカンパコンポのが売ってた。
旧ベローチェエルゴレバー、Xenonドライブトレインだったと思う。正直無駄遣いだろと思ったwww
681ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 20:29:10.71 ID:???
まあDRCのクラッシックスタイルのクロモリフレームならカンパは似合うだろうが、
ゼノンやミラージュはまだしも、ヴェローチェ以上とか使っても勿体ないだけ
682ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:01:29.00 ID:???
5016ALに乗ってる人は携帯ポンプどこにつけてますか?
シートチューブにネジ穴ないし、トップチューブにはワイヤーはってるし、、、
もうCO2インフレータしかないのかなぁ
683ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:29:17.33 ID:???
長距離走る時しか持って行かないからバックパックの中に放りこんでる
684ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:30:27.19 ID:???
>>682
ポンプはシートチューブに付けてるわ
GIYOのにマジックテープと結束バンドが付属してたから楽だった
全くズレ無くて良い
685ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:32:22.68 ID:???
5016ALはファッションバイクではないだろ
686ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 11:48:52.94 ID:???
パンクこわいよパンク
687ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 12:25:28.98 ID:???
>>684
まじっすか!
どれ使ってます?
GP-61Sにしようかと思ってググっても内容物が見つからないです、、、
688ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 12:36:34.20 ID:???
>>687
GIYOのGM-71を使ってるよ
しっかり固定できて落ちる気配は全く
689ツール・ド・名無しさん:2012/10/01(月) 12:58:48.08 ID:???
>>688
ありがとうございます!
早速これを買います!
690ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:45:05.49 ID:kWcLy+AN
DRC Type2のノーマルのセミディープリムで23cに変えた方って居ますか('A`)
DRCシリーズはホイール幅一緒なのかな・・・
691ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 09:54:11.93 ID:???
替えたよ
リムテープは高圧に耐えられんし、チューブは太すぎて23cでは使えんから一緒に交換。
元タイヤ糞重いから軽いタイヤにすればギア2段分くらい軽く感じると思うよ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 10:30:06.31 ID:???
>>691
おお、報告ありがとう御座います('A`)

細いタイヤの軽さに魅了されて興味ありありでした。
仕事上がりにでも自転車寄って見ます!
693ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:18:09.59 ID:???
>>692
ただ一番交換をオススメするのはブレーキシュー。
手真っ黒にならなくなるよ。
694ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:15:36.87 ID:???
>>682
え?
5016ってツーボトル付けれないん?
695ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 16:41:36.55 ID:???
>>694
ダウンチューブの1箇所だけ
696ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 17:07:05.67 ID:???
>>693
692です。

セカレーシングのタイヤに変えました!風がなければ1番重いギアで巡行出来るようになりました|ω・`)

ブレーキは次の機会に!

有難う御座います!
697ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 13:20:53.75 ID:???
ここ読んでたらDRCほしくなってきたからダイシャリンいってくるわ くそ田舎だから、ダイシャリンで扱ってるのは助かる
698ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 04:35:16.92 ID:???
>>697
2300の方を買えよークロモリならWレバーも味があって良いけど
699ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:11:19.69 ID:???
>>697
んで、ペダルとサドルとブレーキだけは交換な
700ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:41:27.24 ID:???
>>696
早めにブレーキもなんとかしたまえ
最低ブレーキシューだけでも良いものに換えるべき
701ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:33:14.81 ID:5DYOkNTP
5016ALで東京から京都まで行けるかな?
702ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:39:58.58 ID:???
>>701
むしろ何故行けないんだよw
703ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 13:15:15.62 ID:???
一日じゃちょっと……

というボケはともかく
金と工具以外に最低限着替えとかは持って行かないと行けないな
キャリアつけられるか?
3キロ程度に押さえられるならシートピラーにつける奴でもいいだろうが
704ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:30:16.27 ID:???
2年前に買ったロードのタイヤにヒビがはいってるんだがやばいかな?
とくにリアがひどい
リアは空気圧高めに入れてるせいかな
ほとんどノーメンテで乗ってるからいろいろがたが来てる
705ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 15:45:49.31 ID:???
>>703
バックパックかメッセンジャーバッグに詰め込めばいけるだろ
706ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:12:44.93 ID:???
>>704
SRXに付いてたカラータイヤなど、半年もせず側面に細かいヒビだらけ(しかも三ヶ月くらいで交換して室内置き)
正直、andオリジナルのタイヤなんて速攻で交換するレベルのシロモノ
707ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:37:23.57 ID:???
>>705
背中に重石のせて600キロも走ってらんないよ
登りだってあるんだよ
キャリア無いと無理
708ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:39:06.47 ID:???
>>704
2年保てば充分
とっとと交換しよう
あ、リムテープとできればチューブもね
709ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 16:41:20.31 ID:???
>>708
2年もチューブが持つとかすごくね?
710ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 17:33:12.48 ID:???
あんまり乗ってないんだろうな
711ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:40:35.50 ID:xZJqgFIp
5016ALにキャリア付けるとしたらなにかお勧めある?フロントにバッグとかカゴも付けたいんだけど...
712ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 12:07:53.79 ID:???
俺はリクセンカウルをとりつけたよ
ワンプッシュで着脱可能だしかごもつけられる
713ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:28:34.48 ID:???
街乗り、ポタリング用に激安DRC-2300をうっかりポチった。きっと1年も経たずにパーツはごっそり替わっているだろうなあ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:52:04.75 ID:???
今の用途から考えるとデフォで十分だが、最初からもっと良いコンポの自転車にした方が絶対に安上がりではある
あとフレームの性能は後から覆しようがない
よく考えて買うこったな
いぢるのが楽しいなら何の懸念もいらない。迷わず号
715ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 10:24:48.19 ID:???
パーツ替えたくなったら買い替えでいいやん
716ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 16:38:34.79 ID:???
新型ミニベロ来るね、まさかのWレバーが残留?
アタシあれキライなのよねー
717ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 21:39:22.17 ID:???
好きなひとなんかいないんじゃない?
718ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:29:08.63 ID:???
「先輩!・・・好きです♪」

聞きたかったなぁ、こんなセリフ
719ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 23:40:58.69 ID:???
聞いたら聞いたで、その後は困るものなんだぞ
720ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:17:16.52 ID:???
大丈夫、ドブスの声は聞こえない様になってるから
721ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 19:25:33.29 ID:m08b+G8m
>>717
STIもアルデグラまでなら使った事あるけどWレバーも嫌いじゃないね
ダンシングしながら変速出来ないとかデメリットはあるけど、平地とか緩やかな丘陵地で不便さを感じる事は無いでしょ
何より変速時のクリック音が好きだね
軽くツーリングしてる時は存外これが気持ちいい
722ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 20:49:14.28 ID:???
私はSTIで1分間に何回も変速して巡航してます。
Wレバーなんか正直使い物になりまへんがな?
723ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:14:51.19 ID:???
Wレバー懐古乙
724ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:43:45.69 ID:???
www
725ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 21:52:46.78 ID:???
バーコンにすればいいじゃない
726ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 20:55:19.65 ID:???
バッコンバッコン
727ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 21:20:02.62 ID:???
酷使した5014ALのシフターが壊れてしまった。
728ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 09:05:34.04 ID:???
ターニーSTIに換えるチャンスだ、やったね!
729ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 10:13:19.01 ID:???
>>726
シートポストにディルドを仕込むのは止めるんだ
キワモノAVになってしまうぞ
730ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 08:25:28.65 ID:???
ターニーSTIに換えて5015ALにしろ
731ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 10:53:13.22 ID:???
かけざんもできないのか
732ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:35:26.06 ID:???
DRC2300が到着したので早速組み立てるぞウィーピピー
733ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 19:46:33.17 ID:???
やったねパパ明日はホームランだ!!
734ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 22:19:05.94 ID:???
>>728
換えるのってシフターレバーだけでいいのかな?
735ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 23:26:02.92 ID:???
>>732
納車おめでと!同じDRC2300乗りだな!
良ければうp(人∀・)タノム
736ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 13:23:24.52 ID:???
>>734
ケーブル長が足りなくなるから交換。
737ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:10:24.86 ID:???
STIは新品ならケーブルも付いてくる
ヤフオクSTIだと普通はケーブルなしが多いよ
738ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 16:57:16.37 ID:???
ただ今後、例えばR501あたりをつけてカセット化で8速にするとか考えてるなら8速のSTIでもいいと思うよ。
一段空打ちになるけど各幅は7速と8速は一緒。
5014のリアエンドが130mmかは知らないから要確認だけど。
739ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:04:15.45 ID:???
R501ってよく聞くから見てみたら安くて評判良いのな
オプション?のALEXRIMSのDA-22はどうなんだろ

自分のは700cじゃないから全然関係無いけどね
740ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:27:49.52 ID:???
R501は商品名でALEXRIMS DA-22てのはリムの名前
ハブは型番読みすれば105クラスだが、Tiagra相当だとする声もある
741ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 19:28:04.75 ID:???
>>739
ロードのホイールとしては一番安物で重い、所謂鉄ゲタと呼ばれる類いの物だけど、安藤付属のホイールに比べたら軽くて回る。
5016のホイールは軽くなったらしいのでよくわからんけど
742ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:06:23.16 ID:???
7速用のホイールってほとんど無くね?
743ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:46:28.97 ID:???
スペーサーつけるか8速スプロケをギア一つ使わなければいい。
744ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 21:48:23.95 ID:???
5014のリアエンドが130mmかは知らんけど、DRC2300は130mmダー
745ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:00:46.86 ID:???
>>693 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/02(火) 11:18:09.59 ID:???
ただ一番交換をオススメするのはブレーキシュー。
手真っ黒にならなくなるよ。

なぜ、手真っ黒になるの??
746ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:50:55.05 ID:???
安物は削れるからだろ
747ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:55:58.65 ID:???
ホイールがブレーキのカスで真っ黒になった
748ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 08:56:41.64 ID:???
途中で書き込んでしまった
ブレーキの効きが悪いなと思ったら
ホイールがブレーキのカスで真っ黒になってた
749ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:38:07.40 ID:???
>>748
たぶん、ブレーキシューの取り付け方が悪いんじゃないの?
私はホイールも手も、ブレーキのカスで真っ黒になっていないし、ブレーキも効く。
750ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 09:52:45.84 ID:???
普段どの速度からどんなブレーキングしてるかでそこら辺は変わるな
リムの硬さやシューとの相性、ブレーキアーチやフロントフォークの剛性なんかもある
751749:2012/10/20(土) 09:59:22.57 ID:???
DRC2300な
752ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 13:05:51.29 ID:???
693書き込みしたの俺なんだけど、一応DRC TYPE2の話でした。
ダウンチューブシフターなので、フロントブレーキのダストがモロにシフターについて、手が真っ黒になってました。
753ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 17:43:33.21 ID:???
>>714
ポチったDRC2300が来ましたよ。
街乗り、ポタ主体のセカンド用なら確かにデフォで十分だねえ。
身長176cmの俺にはちょいと小さめだが許容範囲内。
2300コンポも始めは変速時にガシャガシャ感があったがちゃんと調整すればカシャっと決まるようになった。
フルカーボン&10速のファーストバイクに比べるといろんなとこに違いがあるがのんびり走るのも楽しいと思った。
754ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:59:00.01 ID:???
盗られても悔しくないってのは思っていた以上の利点だよな
755ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 23:43:13.42 ID:???
道具として割り切って使えるからな
756ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 11:06:28.05 ID:???
新型CDR214が出たのは良いんだけど
やっぱりボスフリーなのね…
757756:2012/10/21(日) 11:09:18.41 ID:???
あっ、ごめん今見たらカセットだったw
758ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 14:54:01.68 ID:???
CDR714ね
Wレバーじゃいらねー
759ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 17:19:43.48 ID:???
生レバーあります
760ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:34:59.54 ID:???
10速Wレバー使いの俺を愚弄するのかw?

存外慣れると悪くないよ
761ツール・ド・名無しさん:2012/10/21(日) 23:38:05.89 ID:???
デュラのやつかw
762ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 14:30:12.00 ID:???
Wレバーってカンチでスレッドステムでクロモリでマッドガードでキャリアってイメージがある
オレの勝手なイメージだけど
763ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 07:28:48.08 ID:???
>>735
組み立てた。説明書が糞の役にもたたないのはホントだった。
ダイシャリンに点検に行きたいけど、休みになると必ず雨になるせいでまだ家から出せてないんですけど

http://n2.upup.be/4Mwpy34281
764ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 10:57:28.27 ID:???
>>763
9部組で組み立ては難しくないと思うけど、
どこか他に不具合でもあるの?
765ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 15:03:42.37 ID:???
スタンドって便利そうだね
766ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:04:32.47 ID:???
ステムの組み立て図がアヘッド用でスレッドステムのDRCだとちょっと違うってのはあるけど特に困ることはなかったかな。
まあ、あの取説はペダルとステムのこと以外はほとんど何も書いてないから、メンテ本は一冊買っとくべきだとは思う。
767ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:35:07.18 ID:???
そういえば、あの組立図はロードからママチャリまで兼用だったような・・・w
768ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 18:55:27.87 ID:???
>>763
新車おめでとさん
しかし好みの問題もあるがケーブルゴールドは無いよな
ゴールド系配色無くてもっとシンプルなら俺も白系のDRC2300ではなく黒系のDRC2300買ってたわ
769ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:49:16.94 ID:???
5016AL買おうと思ってるけど
166cmのチビにはでかい?
770ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 22:52:03.10 ID:???
>>769
ちょうどいいんじゃないか
771ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 23:01:10.43 ID:???
>>769
俺168cmだけどピッタリだったよ
772ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 04:26:55.21 ID:???
NEXT BIKEいけば5016AL店頭にあるかな?
とりあえず見てみたい
773ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 10:16:47.99 ID:???
こういう安売りロードってどこでも、フレームは1サイズだけなのが普通?
774ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 11:45:54.70 ID:???
サイズ増やしたらコストが増えるんだから当然
775ツール・ド・名無しさん:2012/10/26(金) 17:05:31.26 ID:???
チビJAP向け1サイズじゃなく
グローバルに1サイズのので、JAPからみれば大きめのサイズになる
776ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 01:13:31.73 ID:???
あれ、そなの?いままでの購入報告と身長から、
チビJAP向けに1サイズだと思ってたわ
777ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 06:51:29.96 ID:???
DRCは身長180cmくらいないとシートを高くカッコよくできませんです
778ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 07:50:04.94 ID:???
適性身長の参考に・・・
先日、購入したDRC2300だが、身長162cmの嫁が乗っても問題無かった。
サドルはほぼ一番下あたり。
なので「かっこいい」とは言えないけどね。(^^;;
ってことで共用することになった。
779ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 09:03:52.62 ID:???
DRCシートポストガリガリになってしもうた。
頻繁にサドル高変えるなら硬めにな。
780ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:35:05.11 ID:???
シートクランプ硬めにしめろってことか?

人が多い所で乗ってて突然シートポスト引っ込んだら・・・コントだよな
781ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:30:07.15 ID:???
>>778
それは乗れるというだけで適正サイズの話とは違うぞ
782ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:18:00.32 ID:???
チビ男が29erに、サドルめいっぱい下げて跨って
俺でも29er乗れる!って言うのと同じだな
783ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 02:49:46.55 ID:???
サドルベタ下げって知能の低いガキみたいで嫌だなw
784ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 09:41:13.08 ID:???
140cmのババアが無理して26インチのママチャリ乗るのもそんな感じ
785ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:13:32.72 ID:???
>>781
クランクも短いのにする必要があるな
サドル目一杯前に出してもたぶんペダルをきちんと踏めてない
786ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:13:51.84 ID:kc/uHr6O
DRC2300使ってるんだが
ハンドル長さって調節出来るん?
787ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:02.95 ID:???
>>786
このスレには知能も高く専門知識の豊富な人が多いようだからきっと親切に答えてくれると思うよ。
788ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:09:09.18 ID:???
ハンドル長さってなんだ?
ステムの長さのことか?
789ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:20:11.69 ID:kc/uHr6O
ステムって言うのかな・・・六角で回して高さ変える所。

ママチャリぐらいしか弄ったことないからあんまり知識無いっす
790ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:24:27.73 ID:???
DRC2300はスレッドステムだから長さの調整はできない。
調整したいのなら、ステムを交換することになるね。
791ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:28:28.80 ID:kc/uHr6O
あーなるほど。
ありがとさんです
792ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 23:59:47.56 ID:???
見た目今風になるが、シュレッドレスコンバーター使ってアヘッド化するのが現実的
長いスレッドステムは値が張る上に入手性がよろしくない
793ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:21:06.66 ID:???
スレッドステムでもママチャリみたいに数センチは高さ調整できるんじゃない?
真ん中緩めて(外しちゃダメ)、上下にできるっしょ、限界線ギリまで上げたら?
スポーティ車だから調整が元々いっぱいなのかな?
794ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 12:42:23.31 ID:???
>高さ調整できるんじゃない?
長さ調整と言ってるだろバーカ
795ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:21:58.29 ID:???
高さじゃないの?長さなんかどうにもならんこと一目見れば質問するまでもなく解るじゃん
そもそもハンドル長さという質問がどこを指しているのか解らん
796ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:58:13.32 ID:???
>>793の回答で長さ調整可能だバーカ
797ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:59:36.93 ID:???
>>792の回答だった俺バーカ
798ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:48:12.15 ID:???
まてまて、質問よく読んだら「高さかえるとこ」って書いてあるぞ
一体何なんだハンドル長さって?
799ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 15:13:16.88 ID:???
長さっていうとコラムからハンドルバーまでの距離な気がしなくもない
800ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 17:40:33.22 ID:???
そうだよ コラムの水平部分の長さのことを言ってるんだよ>>786
801ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 18:04:12.35 ID:???
な、なんだってーΩΩΩ
じゃあ最初に回答が出ているじゃないか!キバヤシ!!
802ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:33:56.65 ID:???
いつのまにか高さの話に摩り替わっていた・・・
803ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 21:09:01.09 ID:???
とりあえずバーカ
804ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 11:46:00.96 ID:???
バカバカいうヤツがバカなんですぅーバーカ!
ウワァァン!!
805ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 21:17:56.98 ID:???
うぇえん!もうバカでもいいもぉん!へーんだ
806ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:50:53.91 ID:???
そのバカは何乗ってるの
807ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 08:36:58.00 ID:???
バカだからa-lee314なんか買っちゃった
もちょっと待ってcdr214にすりゃよかった
アタシってホント、バカ…
808ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:31:26.50 ID:???
もう一台買えばいいのさ
809ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 00:01:06.23 ID:???
ミニベロのa-lee314とCDRはジャンルがちげーからな
810ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 13:32:02.13 ID:aVynIXei
>>808
「もう一台」にand買おうと思ってる。

チャリ屋のセールストークで浮かれ気分でカーボンロード買った翌日、それで街乗りやメンテの練習するのが怖くなった。
ちょっとしたトラブルで「自称プロショップ」のチャリ屋に工賃はらうカモになること考えたら、すぐに元が取れる。
811ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:19:47.75 ID:???
>>807
おめ。
むしろそのうちalee314買おうと思いつつ、気付いたらモデル消滅してるのを見ると買っときゃよかったと後悔先に立たず。
812ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:42:25.46 ID:???
>>809
214はミニベロだよ
813ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 09:59:02.59 ID:???
CDRとDRCって紛らわしいけど、どうゆう意味なんだ?
814ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 10:41:43.17 ID:???
2400コンポのandでたら買うわ

シマノさんいつ出すの?
815ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 20:56:57.75 ID:???
デトロイト レアメタル シティ
816ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 10:59:48.29 ID:???
>>811
CDR214のほうがよくね?カラバリは少ないけど
817ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:20:55.55 ID:???
自転車は楽しいな
818ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:48:25.62 ID:???
5014ALを白か黒かで迷ってる。
この一時が楽しい。
819ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:39:01.19 ID:???
2400は9速になるんだろうか・・・
もしそうなったら5018AL発売だな
820ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:08:10.75 ID:???
アウトレットで29800円か
安いな
821ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 23:44:06.83 ID:???
5014ALだと補助ブレーキあるんだっけ
822ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 06:49:23.76 ID:???
5016ALのスローピングで500mmって国際的には普通だけど日本人にはかなり大きいよな。
GiantDefyで言うとM(170〜185cm)相当?
823ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 09:59:59.63 ID:???
5016ALは175cmだとギリギリ
175cm前後の人はDRC2300のほうがいいよ
824ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:38:30.83 ID:???
DEFYとか欧米で売ってるLサイズは日本では売らないし
MLが日本では最大だ
825ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 11:52:46.90 ID:???
>>821
付いてる
ターニー化したら外そうと思う
826ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 12:00:00.55 ID:???
TPP推進の野田&前原じゃないが
グローバルスタンダードの世界では、日本人の平均ではなく、世界市場の平均身長の人間が
自分の最適サイズのフレームを安く買えるんだな。
827ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 22:25:04.28 ID:???
>>818
5014AL乗ってるけどSTIだしホイールも換えやすいだろうし5016AL買った方がいいぞ
828ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 22:31:32.06 ID:???
5014AL糊です。悪いことは言わんから5014買うより5016買っておけ。
 補助ブレーキはずそうかな。
 ↓
 アウターケーブル交換になるし、ついでにSTI化しようかな。
 ↓
 (中古2300レバーGet!自分で換装後)おぉ!STIいいね〜楽しい♪
 ↓
 せっかくだしホイール交換して8s化するか・・・。
 ↓
 あれ?初めから5016AL買ってたら良かった。 ⇒今ここ
・・・まぁ、アホ丸出しだけど、せっかくだし8s化しようと安い完組ホイールを物色中。
俺の場合だけど、ディレーラー調整とか、ケーブル類の交換とか、STI化とか・・・。
調べて実践してトライ&エラーで進んでいけて楽しいよ。
829ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:50:02.64 ID:???
>>828
5014ALのエンド幅教えてください
830ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 23:53:21.71 ID:???
普通自転車の歩道通行(第63条4)
1 普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる。
2 前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、
その指定された部分)を徐行しなければならず、また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。

・・・「当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行」・・・「徐行」って書いてあるね
831830:2012/11/11(日) 23:53:59.31 ID:???
誤爆しました
832ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 01:41:31.32 ID:???
>>829
エンド幅の計り方教えてくれ。暇みて実測してみるから。
「ノギスを当てるだけ」とかは無しナw
どこからどこまでを測定すればいいかだぜ。
大体予測はつくけど、こっちは素人だしw
まぁ、エウーゴで5016が130だから5014も当然130だろうと・・・。
※個人的にサイズが選択出来ないフレーム展開だから、5014と5016はコンポが違うだけだと思ってる。
実測して126や135だったら・・・。それでも無理やりWH-R501を突っ込むと思う・・・。
833ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 08:23:31.52 ID:???
>>832
後輪外して内内を測ればいい
834ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 13:06:06.55 ID:???
後輪外さなくても、ダイソーのノギスで簡単に測れます。
835ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:31:28.35 ID:???
135だったらスペーサー噛ませばいいだけ
836ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 08:51:34.14 ID:???
99%で130mmだろw
837818:2012/11/13(火) 09:39:18.79 ID:???
5014AL 白を買ったよ!

レスくれた人ありがとう。
今回はランドナー的にオールラウンドな使い方をしたかったから、
補助ブレーキと太めのタイヤが欲しかったわけよ。

少し乗ってみたけどいい感じ。
しばらくは調整しつつ乗ってみる
838ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 10:07:51.78 ID:???
>>837
あとは前かごつけたら完璧
839ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:22:48.65 ID:???
>>838
自分は、5016AL乗ってるけど前かご欲しいよ
840ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:31:25.90 ID:???
通販で検索して適当なの買ってつけりゃいいねん
どうせ前カゴに重量物なんか載せられないんだから
つきゃなんでもいいやん
841ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 10:28:25.73 ID:???
5014ALだが、リアブレーキのアームがリムを挟んだまま戻らんくなった。
いきなり不良かと思ったが、販売店に問い合わせると、
ワイヤーの取り回しで、曲がりがきつくてワイヤーの動きが
悪かったのが原因だった。

もっとワイヤーの曲がりがきついバイクもあるんだが、
ちゃんと動いてるんだよな。
補助ブレーキが付いてるせいかな?
842ツール・ド・名無しさん:2012/11/15(木) 10:41:58.63 ID:???
>>841
インナーかアウターの不良だろ
ワイヤーインジェクターでスプレーグリス注入してみそ
早めの交換がベスト
843841:2012/11/15(木) 12:34:49.68 ID:???
>>842
おお!ありがとう

言われてみれば、付属のアウターワイヤーってママチャリみたいなやつが
使われてるな。
組み立て時にグリスなんか通してないだろうし…

ちょっとやってみるノシ
844ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 17:39:18.24 ID:???
最近シフターのキレが良い
845ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:25:20.30 ID:???
よかったね
846ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:06:24.76 ID:???
キレやすい年頃なんだろうか
847ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:46:17.67 ID:???
下りでブレーキワイヤーが切れるよりはマシだろう
848ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:30:58.05 ID:???
公式め、ハハハ
コラム径、結局いくつなんだよ、1-1/8ジャネーノ?ムムム…
849ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 02:01:11.67 ID:???
楽天で買おうと思うんだけど、なんちゃらマラソンにあわせてポイント10倍とかやる店じゃないよね?
850ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 16:53:28.95 ID:???
たまにやってなかったっけ?
送料無料とかこねーかなー
851ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 18:05:41.73 ID:???
2万以下ホイールスレ見てたら5016のホイールの話が出てた。
結構頑張って軽量化したんだな。
DRC乗りとしては羨ましい。
852ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 19:31:54.00 ID:???
今からだったらホイール替えるしかないな
1万以下でそこそこ軽いホイールが買える700cが羨ましい
853ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 21:58:01.83 ID:???
タイヤの一部分が少し溶けたようになっていた
購入して3ヶ月、数百キロくらいだけど、替えた方がいいのかなぁ
854832:2012/11/27(火) 09:38:07.11 ID:???
テスト
855832:2012/11/27(火) 09:47:56.89 ID:???
遅くなってスマン!規制に巻き込まれてました!!adsl、ftth、ngn指定で全鯖規制とかありえん。
さて・・・エンド幅だけどダイソーのプラノギスで後輪はずさず132mmでした。
ちょうど(?)パンクしたので、はずして測ったら、130mm>ナイス!!
パンク修理の際にいつも後輪がスポッと嵌らず広げる感じで嵌めてたんだよね〜♪
エビデンスなぞないし、最近寒し、プラノギスとアルミフレームだから誤差もあるかもね。よろしく。
で、先日中古のホイール(新車はずしタイヤ付)&中古8sスプロケをゲットしたので到着マチ中です。
これで晴れて8s化&23c化が一気にできるぜ〜。
純正サドル換えたいんだけど3千円以下でレーシーな感じのお勧めがあれば教えてエロい人。
856ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 14:12:11.46 ID:???
3千円じゃ厳しいな
型落ち品を狙うしか無いが
まあ、基本長距離ライドはハンドル、サドル、ペダルの三点で自分の体重を支えるもんなんで
それが無意識にできるようになるまで走り込めば
サドルなんてどれも同じになるんだけど
857832:2012/11/27(火) 21:31:09.12 ID:???
おっしゃるとおりサドルは体を支えられればいいと思ってます。
純正サドルは乗り始めの2〜3回ぐらいまで痛かったけど、今は慣れて非常に快適です。
穴あきってのも大きいと自分では思う。しかれども薄くサドルがカッコイイなぁと思ったんだよね。
1万円ぐらい出せば選べるんだろうけど、盗難がなぁ・・・。3千円だと型落ちか〜。
まぁ、不便なわけじゃないし、純正でしばらくいくとするか・・・。レスありがと〜。
858ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 08:48:04.05 ID:???
VADERはえらく安いサドルのブランドだけど、そのわりに使えるぞ
859ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 21:25:58.67 ID:???
ここのサドルは硬い方なの?
860ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:01:24.03 ID:???
ママチャリよりは硬いけど、厚みもあるし手で押すと弾力があるので柔らかめだと思うよ。
861ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:44:50.77 ID:???
そうかね?
俺のは硬いから尻が痛い
862ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:13:03.90 ID:???
andのスポーツバイクカテゴリーの自転車に使われてる、リベットの打たれたクラシカルな形のサドルは硬いよね
863ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 00:43:00.17 ID:???
純正サドルの前の下にプラッチックのカバーがついてて、
サドルを持って移動するときにすごく楽。
864ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 06:20:13.00 ID:???
楽天セール中でも送料無料とかこないなー
865ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:13:59.49 ID:???
CDR214をスレッドステムにしたいのー
調べてみたらできなくはなさそうなんだが、ダイスが高いのー
866ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 19:58:15.17 ID:???
結局、街乗りに使うには超不評だったトラックレーサー型ドロップハンドルは、a-lee407だけになったな
これもアナトミックシャロードロップハンドルとカセットスプロケット、名をSRX214と変更して出したりして
867ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:37:59.40 ID:???
>>865
狸サイクルに頼むか、
http://store.somafab.com/soqu.htmlこれを試してくれ

URLのはOSヘッドをスレッドステム対応にするような趣旨のパーツだったような気がするけど、ホントにできるものかはわからない。1インチのヘッドをスレッドレスステムが使えるようにするだけかもしらんし。
868ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 21:22:20.63 ID:???
よりクラシカルにする感じか。
俺はCDR214かってターニーSTIつけたいな。
雪国なんで買うとして春以降だけど。
869ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:50:32.86 ID:???
>>867
サンクス、面白い物知ってるんだね見たことないわ!
謎の言語を解析したところOSは開発中だZE、HAHAHA!って書いたまま更新止まってらー
同じようなもん作るかなー、でもどうやって止めてんのかな、隙間にネジでもあるんだろうな
870ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 21:42:38.76 ID:???
5016買ったけどデフォの糞タイヤ固すぎて取れねえええええええええええ
871ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 23:56:32.05 ID:QJox4sGo
これやっぱリム自体おかしいわ
買って損した
872ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 05:55:34.05 ID:???
なにがおかしいのか教えて人柱様
873ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:40:02.52 ID:???
考えられる原因
・タイヤがクソ(確定)
・タイヤレバー使ってない
・リムが初心者泣かせ
・手の握力が無い
・不慣れ
のどれかが合併か全部のいずれか原因
874ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 14:38:25.39 ID:???
>>869
ttp://i.imgur.com/d8Njp.png
こういうノリだとはおもうんだけどこれだとスターファングルナットで玉押し調整できないんだよね
シムは確か市販品なかったけ?
875ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:10:58.87 ID:???
オレの5016の金小僧もクソだけど、簡単に取れるぞ
876865:2012/12/06(木) 20:20:25.90 ID:???
>>874
絵、描いたんスか!?スッゲ、マジヤッベ

最初はそんな風にしてスターファングを深く打ち込んで、
縦を締め付けて横を締め付けて縦を外してスレッドステム突っ込もうかと思ってたんよ。

でも今はそんなのメンドイから、CrisKingってのにそんなのがあるっぽいのでそれにするか、
スレッドっぽい見た目のアヘッドステムってのがあるらしいからそれにするかで考えてるんよー

首長竜みたいだからスッキリさせたいだけなのにいろいろ面倒なのねー、諦めそうだぜ
877ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:15:34.48 ID:???
>>875
オレのも簡単に外れた
878ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 15:38:23.50 ID:???
安い自転車でパーツもそれなりだし、貶そうと思えばいくらでも貶すことが出来るけど、それが本人の基本的な技術の欠如だったりすると恥ずかしいな。
879ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 00:49:51.36 ID:???
タイヤレバー二本同時使いじゃないとキツイ
880865:2012/12/14(金) 20:26:28.62 ID:???
アヘッドのステムをカットして綺麗に削って塗装して…で一週間
ふと気付いたんだけど、28.6のシートクランプ買って邪魔なとこ切ればよかったんじゃん…
881ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 12:50:52.56 ID:???
cl277買った。
2万でこの出来栄えなら十分。
ブレーキシュー変えたいな。
882ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 10:37:55.14 ID:???
いつの間にかCND16のアウトレット価格が5016ALと同じになっていたでござるの巻
883ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 16:54:22.13 ID:???
どっちもファッションバイクに代わりは無い。
ロードバイクでなないのが共通仕様。
884ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 17:32:56.26 ID:???
煽る時には誤字を確認しろ
885ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 18:54:21.36 ID:???
情弱からアホほど中間マージン取れるバイクじゃないもんなあ
プロショップ()経営者ざまあwwww
886ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 17:29:41.41 ID:???
ハブのラチェット音が爆音で、逆回転で空転さすと車輪が凄い回るんだけど…
正転方向に漕ぐぶんには変わりないよね

分解してみたけどフリーまで分解できず、ハブだけグリスアップしといた
887ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 18:30:26.70 ID:nN3qR6IQ
CND16って身長182cmでも乗れますでしょうか?
現在ママチャリのサドル地上高は1020mmです
888ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 19:19:43.27 ID:???
サドル高930までになってるね
889ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 19:24:24.46 ID:LeKp24fm
>>886
>フリーまで分解できず、ハブだけグリスアップしといた
爆音解消には全く意味がありませんね
その程度の知識だとフリー分解しても百害あって一利無しでしょうから良かったと思いますよ
890ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 19:26:36.86 ID:???
好戦的な客
891ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:13:54.92 ID:???
なんとも的外れな煽りだな
892ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 10:56:37.40 ID:???
デフォのテクトロブレーキ、シューだけ換えても全然ダメだな
丸ごと105に換えるわ
893ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 12:09:34.47 ID:???
最初からまともなロードバイク買えばいいのに、ナニやってんだかw
894ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:36:39.30 ID:???
まともなん盗まれたら悲しいから安東なんじゃね
でも105はオーバークオリティな気もする
895ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:41:42.43 ID:???
DRC TYPE2はロングアーチだったからR450にしたよ。シューとフネはアルテグラにした。
そんなにスピード出さないから不満は無いかな。
896ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 04:59:59.83 ID:???
タイヤ、ブレーキシュー、シートクランプ
897ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:00:28.57 ID:???
>>894
シマノの場合、105以上で冷間鍛造となり必要十分な剛性が得られる
だから、>>892みたいな人の場合は、105で正解
898ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 20:54:26.28 ID:???
ブレーキ効かないというやつは死ぬ気でレバーを握りしめろ
899ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:56:05.67 ID:???
でも105の効き(むしろタイヤがロックしてスリップしたり)を体感しちゃうと、安キャリパーはちょっと・・・
900ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:10:28.99 ID:???
現行の105っていうかソラ以上のブレーキは引き量が変わってるから、2300とか旧タイプのレバーと組み合わせるとブレーキかかりすぎるのでシマノ非推奨。
握力無い人とかは軽いタッチで効くからオススメとも言える。
慣れてしまえばどうってことないんだけどね。
901ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 01:34:14.42 ID:???
BR-6600買えば普通やガチムチの握力でも解決
902ツール・ド・名無しさん:2013/01/29(火) 23:27:41.15 ID:???
903ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 05:58:31.66 ID:???
安いし通勤には向いてるね
十万円以上するロードパクられたら立ち直れないわ
904ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 06:22:08.91 ID:15DZlUeE
遅刻したくないなら
まずノーマルのタイヤチューブは捨ててから乗らないと危ないけどな
905ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 09:44:08.59 ID:???
へーそうなんだー
906ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 10:01:40.12 ID:???
サドル低いな
907ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 10:10:44.24 ID:???
咄嗟のブレーキングが遅れるから、町中走るのに下ハンなんか持ったことがないわ
908ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 10:17:48.16 ID:???
俺が買ったあんどのチャリは補助ブレーキがついていたよ
909ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 10:32:38.94 ID:???
そうそう、補助ブレーキのみなのな
ドッペルもそんなんあるよ
910ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 15:48:30.35 ID:???
やっぱ下ハン持ち突っ込まれてるなw
街中じゃデュアコン持ちしかいないよな
911910:2013/01/30(水) 15:49:21.34 ID:???
いない→×
しない→○

に訂正
912ツール・ド・名無しさん:2013/01/30(水) 19:22:07.79 ID:???
デュアコン持ちという表現は初めて見た
913ツール・ド・名無しさん:2013/02/01(金) 00:49:25.86 ID:???
ああ「ブラケット」が正解か
ごめんね…
914ツール・ド・名無しさん:2013/02/02(土) 14:51:00.06 ID:???
ううん、いいの、なかよくしよう
915ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 16:14:21.27 ID:???
5016買ったけどサドル痛いお(´;ω;`)
916ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 18:33:04.76 ID:???
最初は痛いもんだお(´;ω;`)
917ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:03:29.60 ID:???
つ サドルカバー
918ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:18:35.49 ID:???
ノラナイカとかサイトウインポートとかの安い奴で言いから
インナーかレーパンをとりあえず買っとこう
919ツール・ド・名無しさん:2013/02/04(月) 19:51:44.77 ID:???
>>915
スポーツ自転車はサドルとハンドルとペダルの三点で体重を支えるものです
ポジションを出した上で 背筋と腹筋を意識して走り込みましょう
920915:2013/02/04(月) 21:20:10.13 ID:???
>>916-919
ありがとう。
やっぱり慣れてないのが問題かな?
痩せてるのもあるかも。タオル折って敷いただけで結構変わったし...
921ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 10:26:56.74 ID:???
ケツの肉薄いと下からの突き上げを受け止めきれないね
意識して路面の良いとこ走るとか、大きな衝撃が予想される時はサドルから腰浮かすとか色んな技術を串して味噌
922ツール・ド・名無しさん:2013/02/07(木) 11:31:21.00 ID:???
andのサドルは堅い気がする
923ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:24:42.39 ID:???
ヘルメットとDRC2300がやっと届いた。思ってたよりきちんとしてて嬉しいな。
924ツール・ド・名無しさん:2013/02/08(金) 21:41:15.84 ID:???
>>923
(´・ω・`)おめでとー
(´・ω・`)さあうp
925ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 20:51:58.82 ID:???
CNF7届いた
接合部分がかなりぶりぶりだったので驚いてサイトの写真見たらやっぱりぶりぶりだった
高校の時に乗ってたシティサイクルでもこんなにぶりぶりだったかな〜って思ったけどまぁ気にしない

ぶいぶりでもね
926ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:08:51.94 ID:???
アルミフレームでスムージング処理されてないってことだと思うが、MTBでは殆どの場合そのままであることからも
わかるように、強度的にはむしろ良い。それよりビード幅が均一の上手い溶接かどうかが問題。
927ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 21:10:40.62 ID:???
あと高校生の時に乗ってた「シティサイクル」ってことはハイテンスチールだろうが、
クロモリもそうだけど、アルミフレームに比べ溶接のビードは小さく目立たないもの
928ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 22:40:57.01 ID:???
リーズナブルa.n.dで溶接の痕なんか気にするのかよw
929ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 22:54:59.53 ID:???
気にしないって書いてるけど
930ツール・ド・名無しさん:2013/02/09(土) 23:49:35.01 ID:???
気にしないなら書かないわな
要するに気にしてるんだよ
931ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 00:03:03.08 ID:???
有名ブランドでも溶接綺麗なのはごく一部

今年は5014ALを少し弄るわ
932ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 09:40:02.25 ID:???
メリダとそのOEMのアルミフレームは、ロボット溶接だけにかなりビードが均一だぞ
ビードがくっきり残ってるだけで仕上げが悪いと勘違いしてる奴もいるが
933ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 12:15:18.92 ID:uAWfFbd1
2300かtype2で迷うわ。
type2もクロモリならいいのにな
934ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 12:24:08.23 ID:bPZWcaqJ
type2ってSTIじゃないじゃん
迷うまでもない2300買い
935ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 13:33:04.12 ID:uAWfFbd1
ハンドルが嫌になってフラットバーにかえるかもしれんから。
type2のほうが簡単でしょ。
936ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 14:58:46.95 ID:WqQs8WZ9
なるほど
じゃあプランBで行こう
937ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 20:25:12.59 ID:???
2300とtype2の差額のお金でtype2を8速STIには出来ないから2300買っといた方がいいよ。
十分過ぎるくらい2300安いから。
フラバ化とかはしようと思った時に考えればいいよ。
938ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 09:10:04.25 ID:+h3HIM2M
たしかに、2300のほうが割安感があるなぁ
でも、ドロップハンドル乗ったことないからなあ、乗りやすい?
なんか大げさに見えるんだよな。
939ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 09:14:52.43 ID:???
正直、街乗りでWレバーは使いにくい
940ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 09:53:28.15 ID:???
町乗りで変速なんて滅多に使わないから問題無し
調度いいかな?と感じる負荷のギアより一段低いギアをくるくるとケイデンス上げて運用するのが
汎用性の高い使い方
941ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 11:40:14.33 ID:X0hqw1Wu
俺たち「じゃあtype2でいいじゃん」
ID:uAWfFbd1「ん〜でもな〜」
俺たち「じゃあ2300の方が良いだろSTIだし」
ID:uAWfFbd1「変速にはこだわりはない」
俺たち「じゃあtype2で

以下ループ

ID:uAWfFbd1はブランド品のロードバイクを買うのであった
942ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 16:50:56.40 ID:???
変速しないなら固定がいいよ
遠乗りには全く向かないが、予想をいい意味で裏切る楽しさがある
943ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 16:51:48.47 ID:LoszZLRw
2300買うことにした。
ハンドル嫌になったら、ぶち切ることにしよっと。
これから、ポチります
944ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:02:09.86 ID:???
いやフラットバーハンドルと、それ用のシフターとブレーキレバー使って改造すれば?
もっとも本体価格が安いので、それなら最初からメーカー物のフラバ買った方がいいか
またはand並に安いのだと、トリニティープラスのDOSとか
945ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:21:27.75 ID:???
距離乗るつもりならドロップの方がいいよ
疲れが全然違う
手の甲が上向くフラットバーは疲れる
946ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 17:27:47.34 ID:???
逆に信号で止められることの多い街乗りだと、断然フラットバー+フラットペダルだけどね
947ツール・ド・名無しさん:2013/02/11(月) 23:17:34.21 ID:???
補助ブレーキは結構つかえるが、やはりフラットバーに軍配が上がるな。
948ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:06:37.52 ID:???
フラットバーでいいならママチャリをフラットバーにしたらええやん
何も難しく考える必要ない
949ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:43:34.63 ID:???
その理屈が通るなら、ドロハンがいいならママチャリをドロハンにしてもいいわけだな
950ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 00:53:03.92 ID:???
いや、トップチューブのないママチャリにドロハンは似合わない
異論は認めません
951ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 01:32:24.02 ID:???
ミキストの細身フレーム+ドロップなら太パイプアルミロードよりかっこいいと思う
952ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 09:26:36.76 ID:???
こないだママチャリにドロハンつけたチャリ見たよ
953ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 15:07:23.22 ID:???
で、アートとどっちがフレーム性能いいの?
954ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 16:51:42.75 ID:???
性能以前に、andはサイズが一つしか無いからなあ
もっとも、Artもサイズ二つだが
955ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 17:46:51.55 ID:???
2サイズあればチビ日本人でも、成人男性の90%は適正サイズのフレーム選べるはず
956ツール・ド・名無しさん:2013/02/12(火) 20:45:05.18 ID:???
DRC2300・・・8s,11.5kg
ART S440・・・7s,12.4kg
パーツはARTのほうがシマノ部品を多く使っている
重量差をみるとフレームはDRCのほうが軽いのかな??
957ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 00:40:25.00 ID:???
女性とか小人が使えるこのクラスの底辺入門機はないもんな
958ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 02:20:22.70 ID:???
安藤とかのフレームサイズは世界の男性の標準身長が基準だからなー

だからチビや女性は数が出ないからなーゆえにメーカーモノしかない
959ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:48:53.52 ID:lT+y2Bsj
>>956
公称重量で用いられるフレームサイズはメーカーによりバラバラ
スロピンとホリゾンタルだと比較にならない
960ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 07:34:56.67 ID:???
DRC2300は1サイズしかないよw
S440は2サイズ
961ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 14:16:58.36 ID:7aK7aoKK
DCR2300と5016ALのギアの変え方って一緒ですか?

前に友達のロードに乗らしてもらったとき、ブレーキの手前にもう1つレバーがあって、
ブレーキとそのレバー2つを使って変速していたんですが、これもおなじなのでしょうか??
962ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 17:13:22.16 ID:???
両者ともSTIは2300で親指シフト
963ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 18:55:28.71 ID:7aK7aoKK
5016買おうか迷っています。
次にアンドさんのロードの新型が出るのはいつ頃だと思いますか?
今買ってすぐ新型が出たら悲しいんで!
964ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 21:45:21.46 ID:MD3w2YB6
新型が欲しいなら新型が出るまで待てばいいのでは?
すごく簡単な話ですよね?
965ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:40:34.00 ID:???
新型が出ると悲しい性分なら、日本の風土にはあわないな
966ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 22:52:42.39 ID:???
実際乗ってみると
街中でもフラバーよりドロハンのブラケット持ちのほうがいいわ
フラバーは腕ごとヒネってるから不自然なストレスかかってたんだと実感した
最初はドロハンで曲がりにくかったけど慣れるとUターンでも平気
967ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:03:34.90 ID:???
DRC2300のタイヤを28C→23Cに替えた。
噂通りギヤ1枚分走りが軽くなったな
これはオヌヌメ
968ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:10:37.97 ID:???
967続き
標準のKENDAタイヤは、加速は悪いわ乗り心地は悪いわ
小石が刺さってパンクするわで捨てて正解でーす。
969ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:32:06.84 ID:BVI0ok4K
2300の巨大なハンドルをショートリーチに交換した
前傾が楽になった
970ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:18:07.28 ID:???
販売上見た目が良い110mmくらいのリーチのハンドル使われる事が多いけど、大抵の人にはデカすぎるんだよね
ドロップも大きいし初心者が下ハンを使わなくなる事の一因にもなってる
欧米人より腕も足もガタイも劣るのに、見た目だけ真似てデカいサイズを普通に売る
アホな国だ
971ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:35:22.55 ID:???
a.n.design worksのチャリは元々欧米向けだから無知は黙ってようね

だからどれも170cm推奨なんだよ……チビは辛いぜクソが
972ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 02:59:39.91 ID:???
単にクランプ径25.6の安いハンドルには古臭いシャローしか無いからじゃね
アルミモデルは26だからアナトミックシャロー使ってるし
973ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 03:58:37.49 ID:???
Φ25.6なんて規格は無いし、アナトミックシャロー=コンパクトハンドルて認識も間違い
ブラケットと上ハンの肩が水平で見た目がいいってんでアナトミックやAシャローが持て囃されただけで、実用的にシャローが劣るという事は無い
並以上の手の大きさが無いと下ハンでブレーキが握れないアナトミック、Aシャローはとことん日本人向きじゃない(特に初心者)
コンパクトハンドルはこのクラスにこそ必要だというのにメーカーときたら…
974ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 09:09:10.09 ID:???
>>971
180cmが標準、170cmは最低必要な身長だな5016の場合

>>970
ハーレー、ドカティとかの欧米のバイクも身長180cm、体重80kgを標準にして設計されるからな
975ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 13:06:25.43 ID:p34GCFvZ
身長168くらいなんですが5016ALはでかすぎですかね?
976ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 13:49:25.08 ID:???
>>975
ほぼ同じ身長だけど普通に乗れるよ
ほんとに気持ちハンドルが遠い気がするけど、好みのレベルだと思う
オレはロード乗り慣れてないから前傾だと怖いし疲れるけど、ロングステムで前傾好む人もいるしね
977ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:00:10.78 ID:???
DRC2300か5016ALどちらか買おうと思うんですが、違いは
フレームがクロモリかアルミかだけですか?
978ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:11:07.92 ID:???
ちなみにこんな感じ 169cm 股下76cm
219.94.194.39/up/src/f10623.jpg
タイヤがノーマルなので ぼてっとした感は否めない
979ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:11:21.71 ID:???
5016ALの方はスローピングフレームなだけに、対応身長の幅が広い
スペック表では重量が1kg軽く、ハンドル幅は2cm大きく形状がアナトミックシャロー、あとホイールも違う
980ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:18:01.95 ID:???
重量はもちろん、ギアも違うしタイヤも違うじゃん、後で換えれるけど
あと重要なのが、サイズも違うらしい。まーロードっぽいのが良けりゃ5016で、町海苔実用も考えたらDRCなんかな?
981ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 15:51:40.24 ID:p34GCFvZ
たびたび質問済みません

みなさんはアンドさんの商品はどこで買いました??
自分はアマゾンか楽天かで迷ってます。
実際に店舗で買った方がいいのでしょうか??
982977:2013/02/16(土) 15:58:13.66 ID:???
小出しになってしまってすいません。
身長173cm、股下79cm、普段は水泳バリバリやってます。
ロード始めるに当たってどちらか決めきれなくて。
983ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 17:48:56.66 ID:???
5016のほうが軽いしホイールの評判もいいみたいだから5016でいんでないか
984ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 17:49:28.72 ID:???
楽天で買ったよ
自転車の宅配は圧巻だった
ライト ベル 鍵 防犯登録等、最低限必要な装備もあるし、
店が近いなら店で買ったほうがいい
985ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:16:53.69 ID:ISmIOvkB
andは埼玉と東京に10店舗ほどあるようだな
986ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:48:19.67 ID:???
NeXT Bikeな
板橋と駒込の二店を覗いてみたが、カタログにないパーツの組み合わせのオリジナル車もあった
987ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 20:55:50.56 ID:???
NEXTに行くといつも店員が違う所あるんだけど人の入れ替わり激しいのかな
988ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 23:36:38.09 ID:p34GCFvZ
値段的には店舗とネットじゃかわらないんですかね?

自分は性能がふつうならアウトレットでも全然いいんですけど・・・
989ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 01:02:27.78 ID:???
そういう保証とか拡張性気にせずにさくっと買ってさくっと乗り潰せる下駄履きロードが安藤だと思うんだが
990ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 01:08:31.99 ID:???
5016ALで、輪行袋を使おうと思っているのですが、
前輪だけ外してL1630×H870mmのものに入りますかね?
991ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 09:02:59.17 ID:???
>>988
店舗とネットは同じ値段らしいぞ
買えるなら店舗で買うべし
992ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:26:38.57 ID:???
DRCのブレーキキャリパーはロングリーチです?
993ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 11:50:10.61 ID:???
TYPE2はロングアーチだったよ。
ショートアーチ使いたかったらBOMAのオフセットブレーキシューケース使えばいいんだけど結構お高い。
994ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:01:09.88 ID:???
TYPE2はロングアーチ
2300はショートアーチ
995ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:07:24.59 ID:0iQDyvds
CND16買った人いないの?
996ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 20:15:08.35 ID:???
たてといた
a.n.design works Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361099633/
997ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:18:23.96 ID:???
アウトレットが29800円だと店舗だと39800のもあった気がする
998ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:20:28.15 ID:???
>>990
やっぱり前後輪外すタイプが無難じゃない?

>>996
乙です
999ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 21:49:49.51 ID:???
店舗でアウトレット買った人いない?
1000ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:11:41.31 ID:???
1000ならみんなに幸せが訪れる・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。